世界経済崩壊が現実見をおびてきた
紙幣が紙くずになる、かもしれない
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/30(水) 23:36:21.80
ゴールドを買えない俺等貧乏人は
ゴールドの代わりに何を貯め込んでおけば賢い?
・小さい物
・腐らない物
・誰でもほしがる物
乾電池?
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/30(水) 23:38:27.22
砂糖最強
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/30(水) 23:40:51.35
とにかく缶詰
缶詰100個1000個10000個
芋。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/30(水) 23:48:25.56
ウヰスキーは腐らない
オレはタバコ
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/30(水) 23:55:17.04
玄米(+家庭用精米機)
石鹸
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 00:00:13.60
乾物。干し椎茸とか
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 00:08:43.84
練炭、豆炭、木炭ーーー田舎住まいだから
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 00:10:28.97
トイレットペーパ
平松サイド vs 橋下サイド
民主党 大阪市民
自民党 ν速民
共産党
財界
関西電力
連合
自治労
日教組
公務員
毎日新聞
MBS
解同
極左
大阪の敵が濃縮されてわかりやすくなったな
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 00:33:42.86
1DK満杯に洋服と靴とバックとスカーフとボーシと日傘雨傘と安物宝飾品と未使用化粧品と未使用可愛い下着有ります。なんとかなる?洋服大好き人間げお金無い。
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 22:57:36.65
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 23:00:38.23
また変なスレ立ったなw
その昔飲んだくれのオヤジがモノ入れに飲み終わった一升瓶大量に放置していた。
そして大恐慌が来てその一升瓶を物々交換してしのいだという話があるらしい…
いったい何が役に立つかわからんがきっと紙幣よりモノがあった方が貧乏人はしのげるのかな?
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 23:27:50.56
>>18 大恐慌生活スレ必死に荒らしてるお前にとっちゃまた厄介なスレが立ったなw
医薬品・缶詰・砂糖・塩・乾物・レトルト・日用必需品・下着類・機能重視衣類
金・燃料・酒(ウォッカ・焼酎・ウイスキー等度数高めの)・嗜好品(タバコ、コーヒー、お菓子等)
ティッシュ&トイレットペーパー・アウトドアグッズ・乾電池
それと、モノに頼らない昔の知恵かな?
とりあえず思い当たる節を並べてみたww
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 23:37:53.83
雨後の筍のように備蓄スレが立つ今日この頃
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/02(金) 00:09:12.86
缶詰最強伝説
食器棚の食器は必要分だけ残して捨てろ(空いたスペースに缶詰)
引出しの衣類は必要分だけ残して捨てろ(空いたスペースに缶詰)
下駄箱の靴は必要分だけ残して捨てろ(空いたスペースに缶詰)
本箱の書籍はほとんど捨てろ(空いたスペースに缶詰)
押入れの中の思い出の品々は全部捨てろ(空いたスペースに缶詰)
ベッドの下の雑誌も全部捨てろ(空いたスペースに缶詰)
納戸・物置の中の物は消耗品・災害用品以外は捨てろ(空いたスペースに缶詰)
目指せ缶詰2190個
一日交換用3個・食用3個で1年分だ!
ウーロン茶のダンボールに30〜40箱だ!
なんちゃって・・・・、備蓄はたいへんだ・・・
>1
芋スレも立てただろう、おまえ。
どうするんだよ、あの芋スレ。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/02(金) 00:18:15.99
芋スレも立てただろう〜、おまえ〜
どうするんだよ〜、あの芋スレ〜
なんか、トワエモアの歌みたいだw
備蓄セレブをめざすんだ!!皆の衆
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/02(金) 03:12:00.48
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/04(日) 23:38:12.32
>>16 そんな物で物々交換は無理だな。今のうちに売ってそのカネで食料備蓄しれ
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/05(月) 02:52:47.62
砂糖小豆甘納豆レーズン 飴 蜂蜜 ココア
戦時中とにかく甘いものが不足。 あと乾麺大豆 塩 茶 粉→わさび 辛子 胡椒 カレー粉
石鹸 歯磨き ビニール袋 マッチ ビニール傘 綿晒し タオル 靴下 下着
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/07(水) 06:41:10.32
ほしゅ
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/07(水) 10:44:06.75
医薬品も忘れずに!
消毒剤、解熱鎮痛剤、胃腸薬、包帯や絆創膏、目薬、風邪薬、etc.
33 :
うんこ:2011/12/07(水) 11:13:39.05
似たようなスレ立ちすぎだろw
やっと時代がビチカーに追いついて
来たか(^-^)/
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/07(水) 16:53:34.78
コンドームも大量備蓄すべきかな?
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/07(水) 21:09:59.19
>>35 >>3の条件にピッタリ該当している
が、
どうかな?物々交換してくれるかな?
備蓄として価値が有るのか無いのか、判断が難しい品だな
・誰でもほしがる物に該当してるか?
生じゃないとって奴は結構いると思うが
38 :
うんこ:2011/12/08(木) 11:50:31.20
間違いなく
ナプキンのほうが、需要があるな
\(^o^)/
嫁用に一年分確保
オムツとかもな。
戦後のベビーブームは、焼け野原でコンドーム不足の中やりまくったことが原因
マメな
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/08(木) 18:47:25.07
>>40 ビートたけしも武田鉄矢もまだ中絶が合法化されてなくて闇中絶には法外な金が掛かったんで
家には堕ろす金もなく結局仕方なしに生まれて来たんだったな。団塊の多くはそれがデフォだった筈。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/08(木) 20:42:36.00
備蓄するなら一般家庭用ではなく、業者ルートの業務用がお勧め。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/09(金) 01:16:26.10
やべ。 玄米何キロ残ってたかな…
日替わり商品の
西日本単一県産コシヒカリ 10kg ¥2980ーに手を出してふとん圧縮袋処理すべきかどうかだが。
一人暮らしですでに米が45kgあるし
夕方の割引弁当も買うので来年夏までに消費は無理っぽいので
やめとくか。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/10(土) 20:01:42.51
コシなら3k/10kg以下でねーべよ。
弁当用ヒノヒカリじゃなくて?
ナプキンは布ナプキンで対応できるから
生地と丈夫なミシンを買っておけ
49 :
バカ一筋:2011/12/11(日) 14:05:35.05
東京では金貨5枚規制はないよ。
三マテは金貨は確か15枚、ミニバーもなんか上限はあったかな。 1般は5枚しか売らないと言われた
ただし500g以上は数量制限無し。 金持ちダケ
しかも千両箱っていう金貨100枚入りの商品なら普通に置いてるし。 金持ちダケ
田中貴金属は金の数量制限は一切無いよ。 金持ちダケ
プラチナコインは5枚までだけど、 1般
これは単に多くの人に購入の機会を設ける為でしょう。 金持ちだけは幾ら買ってもよい
↑
マルデ.アメリカのドツト.フランク法の日本版.金持ちは幾らでも買っても良いが.1般人は買うなと言う事
6反百姓
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/12(月) 04:22:33.60
日本は これから、、 デフレの今
のうちに。。
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/14(水) 18:59:25.99
ほしゅ
hosye
ユーロめちゃやば…
そろそろ来るな…
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/24(土) 11:54:59.24
戦時中にばぁちゃんは自家製野菜を物々交換して生き延びたお
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 07:12:25.65
ほしゅ
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 07:25:16.33
通貨を気にせず働いてるから、赤字とか減収や就職難に会うんだ、雑魚ども!!!
借りたものは返しましょう^^
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 18:15:50.60
野菜がつくれるような広い庭の家に住みたかった・・・
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 20:13:04.01
>>53 いや、ユーロは悪い国を離脱させれば戻るよ。
ギリシャも離脱してデフォルトすればわりと早く再生できる。
日本の場合、原発事故が相次いでいるうえにイランの石油が止まれば即アウト。中東戦争起きなくてもイランによる海峡封鎖(簡単にできる)だけで脂肪。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 20:16:28.26
>>16 生きるか死ぬかって時に食料を出して服と交換するバカがいると思ってんの?
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 20:18:59.01
今回は備蓄しても酒の需要はないと思う。
食料や日用品が圧倒的に不足するから。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/03(火) 12:39:53.52
備蓄は1年分ぐらいでいいの?
向こう3軒両隣の人数×1年分が基本
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/05(木) 02:11:09.82
全然置いておくとこがない
とりあえず食べ物は米と砂糖と塩と味噌ぐらいあればいいかなぁ
歯ブラシは必要、歯磨き粉はなくても無問題。
石鹸は必要、シャンプーとリンスは無くても済む、シャンプーと石鹸で、リンスは「お酢」で代用可能。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/06(金) 00:43:33.44
>>23 感銘したのでただいま実践中
不用品を捨てまくり空いたスペースに缶詰を並べまくっている
賞味期限からしてやはり缶詰最強伝説に同意
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/06(金) 00:55:49.22
>>63 ということで
君も不用品をどんどん捨てて備蓄スペースを作りナサイ
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/06(金) 02:06:43.49
かんづめ最強というのは同意
マンガ サバイバル呼んでてもそう思った
缶切りをお忘れなく
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/06(金) 15:54:36.46
しかしみんな何の缶詰買ってるの?
フルーツ缶とサバサンマ缶 スープ類しか思いつかない
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/06(金) 17:16:18.18
焼鳥、シーチキン、馬肉、いわし、さんま、赤貝、あさり、寒天、ニューコンミート、スパム、マグロフレークかな
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/06(金) 17:20:45.73
ホウレンソウ缶も売ってるね。人によってはポパイの缶ともいう。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/06(金) 17:23:01.72
おいらは動物性たんぱく質を中心に備蓄中。
具体的にはスパムやチューリップ等のランチョンミート。
それからアキバでメジャーになったおでん缶やツナ缶かな。
野菜系は単詰ではなく固定種の種を30種類ほど冷蔵保存してる。
缶詰の賞味期限は3年程度が多い。
2000個強の缶詰をキープしていると
1日平均2個の缶詰が賞味期限切れになる。
ムタにしないなら平均1日2個を消費し、2個を補充しなくてはならない。
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/07(土) 08:44:42.43
2000個も買ってる奴いるのか?(・ω・)
生活必需品の配給は隣組を通じて行われた。
近所の人々とは一蓮托生なのだ
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/09(月) 21:05:23.59
イタリアで一日1000ユーロ(約10万円)の預金引出制限が発効された模様です。やはりやばいですね。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/09(月) 21:39:53.41
暮れに、個別パックのお餅と、ガスコンロと網買った。洗いものしなくていいかなぁ…って。災害用なんだけど。お餅大好き(はーと
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/09(月) 21:55:17.88
>>74 その考えだと隣に泥棒家族がいたなら終わりだな。 全部横取りされて餓死。
キャンプ好きな家庭って車庫や庭を覗くとスグ分かるな。
ああいう家庭は狙われるんだろうな。。。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/11(水) 00:08:23.13
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/11(水) 00:40:43.42
近所の人と助けあって、と考えてた甘い人達は関東大震災で酷い目にあったからな。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/11(水) 00:43:06.14
いや、悪行を働いたのはチョンだけだろ?
だから、日本人になぶりゴロされた。
自業自得w
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/11(水) 00:55:06.54
チョチョンガチョン
備蓄は趣味というか、備蓄道にちかいかな?
日々備蓄に心がけ、来るべき最悪の期間を生き抜きたいと思います。
たんぱく質については、豚肉の缶詰が最適でしょう。
さらに、味噌も保全性があり、備蓄すべきです。冷蔵庫ならかなり長期でもいけるはず。
レトルトパックはそうぞう以上に長期間保存可能です。
自分の経験では、ふぐ雑炊の賞味期限2002年のものを最近発掘したので、食したところ十分食べれました。
異臭等なく、通常の商品と同じ印象でした。食事後にもとくに下すこともなく健康です。
レトルトパックは、ほぼ缶詰と同じ扱いでいいと感じています。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/11(水) 21:51:36.93
レトルトはやわらかい缶詰め
あと加工度合いが低いものほど長持ちする気がする
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/12(木) 03:49:44.60
物々交換かぁ。
欲しがる人が多いであろう煙草やガソリンは日持ちしないしな。。
3.11の時、被災地では物不足にどう対応したの?
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/12(木) 11:04:22.47
さっき業務スーパー行ったら 値段が五割増だったわ 急げ!
安岡章太郎氏だったかな??
戦中戦後の食糧難時代を書いた私小説にはやたら甘い物の話が出てきたような・・
交換用ならやはり茹であずき缶とか黒砂糖なんかどうだろう
やたら甘い缶詰といったら練乳缶だな
ナイフの一撃と交換しようって言われるかもよ
軍用犬でも飼っておいた方がいいかもしれない
ナイフの一撃と交換しようと言われたら
自分もナイフを取り出しナイフとナイフで語り合うのがナイフ道の礼儀
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/12(木) 20:43:14.82
音速ムチを練習してナイフを奪い取る
以前、田舎でヒャッハーになるとか云うヤツがいたが止めといた方がいいな。
猟銃持ちがそこら中にいるし、田舎の寿司屋の友人はヒャッハーが来たら
翌日寿司にしてやるとか言ってたぞWW
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/12(木) 20:50:02.60
>>87 黒糖をいくつか買ったよ。賞味期限は永久だし、ミネラルも豊富だ。
交換用にも人気商品になるよ。
あと、薬だな。
黒砂糖はいいかも。俺も明日購入、追加備蓄とする
黒糖はカビに注意な
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/12(木) 22:28:15.75
貯蔵なら氷砂糖・白砂糖かな。
湿っ気ても梅ジュースで使える。
>>85 石油を積んだ船が港まで来たが、石油を受け取るためのトラックを動かすガソリンもなかった。
なぜなら、突貫工事で数日で通れるようになった高速道路を民主党政府が封鎖したため。
JR東日本とJR貨物が線路の仕様制限重量を越えたギリギリの貨物列車を走らせてくれなければ、岩手宮城は文字通り全滅していた。
石油コンビナートが火災で全滅したので、10ヶ月経った今も東北は石油不足。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/15(日) 22:10:52.64
ほしゅ
ミンスは日本人の敵
こんな国にしたのは自民党
自民党×
民主党×
明日はどうなる日本?→缶詰備蓄しとけヨ
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/21(土) 11:24:59.41
何か書け
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/21(土) 11:43:37.55
いい備蓄缶詰知らない?
なんかアマゾンのはいまいちイザってときにでも食いたくない気がするが
いいのか
缶パンは5年もつぞ
ホテイフーズ防災備蓄用やきとり缶詰 たれ味260g
地味なパッケージが食欲を・・・そそらないが
中身はお馴染みの、ホテイのやきとり やきやきやき 食べればハッピー♪
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/21(土) 16:44:15.28
ドイツは生活保護者で製造業回してるからな。
日本はダメ。
海外で買春したいおっさんが、買春目当てで工場作ってるからな。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/21(土) 16:54:57.26
日用品って腐らないからスキ♪
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/21(土) 16:56:14.97
そのぶんいざってときは食料の方が逼迫するよね
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/21(土) 18:25:29.35
よし、とりあえず一年分を目標に日用品備蓄する!
電球や蛍光灯も確保しておけよ、白熱電球は消費電力は多いかもしれんが、
短時間なら高いLED球よりはるかに全体として安く、使い道はある。
消費税が上がる前に、高価な品も余裕があれば確保しとけ、今の円高がそうは
長く持つはずがないし、預金封鎖されればカード決済もできなくなる。
海外からの輸入品は、今がチャンスだろう・・・・
PC関連商品も、今のうちにある程度備蓄が必要だろう。
去年のタイ洪水前に、2T、3TのHDDを数個ずつ確保しておいたが、
その後の価格改定で、結果して高めに買ったな〜と、落胆したが、例の洪水で、
購入価格をはるかに超える高騰を見て、一寸先は闇だと感じた。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/24(火) 09:08:28.45
金持ちが牛耳る世界に貧しい人間の幸せは無いだろう
そもそも金持ちとは貧しい人間が居るから存在する
金持ちはウソをつく、貧乏人は努力が足りない、などと、努力しても這い上がってこられないようにしているのに
111 :
バカ一筋:2012/01/24(火) 12:02:52.47
破綻する前に 5マン円金貨と1マン円金貨5千金貨を作れ
為替に7兆もやるなら.ゴ-ルドを買い.金貨にしろ
6反百姓 国が潰れても国民が助かるために.通貨をキン.ギンに換えろ
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/24(火) 12:28:38.37
輝く宝は野菜の種
それ以外は不要
ウィスキーはガラス瓶が割れないように保管すること
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/25(水) 15:51:21.60
ガラス類、瀬戸物類は出来る限り処分したほうがよい
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/29(日) 18:10:00.06
ほしゅ
ほす
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/24(金) 06:32:34.24
tes
金貨が5万円なら銀貨は1万円だ。
銀5で金1の交換比率だからだ、これが定説だ。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/24(金) 08:01:00.30
プラチナ硬貨ていつから使われだしたの。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/24(金) 08:07:29.54
てゆうか、世界中でプラチナ硬貨って有効なの。タイやベトナム。イラクやエジプト。ナイジェリアやルワンダ。フィンランドやアイスランド。あと日本。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/24(金) 11:13:21.05
ウイスキーを少しずつ買い集めている。海外メーカーはスキットルボトルで。国産地方メーカーは普通のボトルで。
大手と違い、経済危機に突入したら真っ先に潰れるからね。二度と手に入らないから価値が上がる。
それと九州産の魚の缶詰も。
焼酎も保存期限がない、オヌヌメ。
>>123 以前集めていた(幻の焼酎とか)けど、集め過ぎて嫌になり人にあげちまったよ。
今、ウイスキー以外では梅酒が気になる。
未開封だと半永久的に持つからね。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/04(日) 18:47:02.48
コニャック、ウォッか、ラム、ウイスキー、ワイン、焼酎 テキーラ 泡盛
は備蓄済み
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/04(日) 19:32:40.36
それは自分で飲むためか?
ん?なんだコレ、ブランデーじゃん。。。
って目を開けたらセントバーナードのデカイ顔が・・・
って夢を見た。
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/06(火) 01:25:57.80
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/10(土) 14:07:02.91
いよいよカロリーメイトが通貨として活躍する時が来たか
まずいからダメだろ。北朝鮮の通貨はチョコパイ。
栄養より味が問題だ。
131 :
うんこ:2012/03/10(土) 15:36:03.87
買い出しに出てだが、
カロリーメイト買い忘れた(´Д` )
米一合パックの販売はまだか?
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/10(土) 19:02:16.68
発芽玄米の1合真空パックなら無印で見たな
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/10(土) 19:38:55.93
カロリーメイトフルーツ味
賞味期限2010年2月23日が5箱ある。
今1箱開封して食してみた
「なんともないぜ〜!美味いぜ〜!」だよ
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/10(土) 19:42:15.99
>>129 明日の予定:カロリーメイト新規分の買出し
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/10(土) 22:59:33.20
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/10(土) 23:06:51.49
>>131 うちは近所のスーパーでカロリーメイト128円セールやってるから30個買った。イ〇ンのやつは中華製らしいんで論外。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/11(日) 11:05:35.10
今日もカロリーメイトを買いにいくぞ(´ψψ`)
>>137 てーかイオンのは成分にショートニングが入ってるから論外だな。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/11(日) 14:30:48.97
>>134 甘いなw
カロリーメイトフルーツ味の賞味期限後4年モノだって、フツーに喰えるぜ
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/11(日) 14:37:06.51
みんなカロリーメイトを食うとか冗談だよな。
通貨として持ってるんだよな。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/11(日) 14:50:10.98
マジでカロリーメイトは代替通貨としてOKそう
子供が病弱なんでカロリーメイト3箱とかで医者に診てもらおう
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/11(日) 16:06:30.43
>>140 マジか?そりゃ知らなかったぜ(・ω・)
ところで缶のカロリーメイトは通貨になるかな?
>>139 確かに。どんだけ悪い材料使って安くしてんだという話だな。
これだと小麦粉とかもまともなものかどうか怪しいな。
カロリーエイドて商品はコピーですか?
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/11(日) 17:10:08.43
まがい物です(´ψψ`)
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 12:40:48.60
明日16日(金)大地震
17から20日まで連休
21日、銀行取付騒ぎ・預金封鎖、国債暴落・円暴落・株暴落
22日、日本経済終了
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 12:44:36.92
23日、ガソリン10リッターを米5`と交換、な
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 15:09:04.38
カロリーメイトを
100均で売っている、食パンを入れておくタッパーのようなものに入れておくと
虫害などを防ぎ、更に持つと思われ
残念ながら、100円ショップのタッパーは1年も経つと経年劣化で触っただけで粉々になるよ。
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 16:38:08.60
パック入りの切り餅がいいだろ。
俺は3袋買った。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 17:02:52.07
餅って冬以外は食べる気にならないよ。
備蓄してた餅は全部人にあげた。
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/15(木) 18:53:28.93
小さく切って油で揚げて塩を振ればビールにもあうよ。
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 14:48:12.91
>>150 どんな所に置いて、どんな使い方をしているんだよw
3年以上使ってるけど、フツーに使えるぞw
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 14:54:58.57
貨幣という言葉は、本来、貝殻と布切れという意味だよ。
その後、重量だけの価値のある金属塊の意味になった。
つまり貨幣とは物々交換の便利のために、一定の使用価値のある物品を指定してるだけに過ぎない。
だから貨幣は物々交換で危なくならない。
危なくなるのは、政府の発行する紙幣だ。
それは紙屑になり私鋳銭にとって代わられる可能性は高い。
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 14:59:46.33
英字新聞を読んでたら、米国の犯罪集団は、麻薬取引に洗剤や漂白剤を使うらしいぞ。
ショッピングセンターでは万引きで大量に手に入り、わりと高価で、どこでも簡単に売れて換金でき、警察も目を付けない。
麻薬取引は組織内だけでコッソリやり、貨幣は万引きで得た漂白剤を使えば、金融機関ルートでもバレないな。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/17(土) 15:16:02.67
あと開封しなきゃ、まず腐らないってのもポイント。
日常的に要るもので、溜め込むにも困らない。
そういう商品は他にも有ろうが、要するにショッピングセンターで大量に万引きできさえすれば何でも良いらしい。
そこで金銭の受け渡しが途絶え、警察に追跡できなくなるから。
もしかしたら裏で警備員に多額の賄賂使ってるかも知らんが、万引きはマネーロンダリングの手段であり、儲けそのものは麻薬製造の方で出すから構わないのね。
皆が想像するより、世の中は先へ進んでるのう。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/18(日) 11:19:07.46
>>158 触法な例を出されてもな
まあ、洗剤とか漂白剤が通貨になるんかもしれんが。
>>151 切り餅いいね。高カロリーだし。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/18(日) 11:25:54.08
>>1 Q 紙幣が紙屑になる日はいつだ?
A 5月の連休明け!
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 00:39:42.19
↑
これマジな
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 00:49:04.68
どうしたものですかねえ
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 12:54:42.41
震災をきっかけにお米何100kgとか山の様に食料蓄えた人はどうするのだろ?
駄目にしちゃうでしょ。
予兆はあるんだからその時に買えよ
普段は1ヶ月分で充分だろう
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 19:59:59.61
もう予兆だらけの毎日です
いつ来てもおかしくないのだから
米100キロぐらいOK(何100kgはちょっと・・・わからんけど)
その日は近い。がんばろう!
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 20:49:53.06
ロレックスとかもいい。
あまり下がらないらしい。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 20:51:40.69
ロレックスは偽物が多いのでよほど目利きに自信がない限りおすすめしない。
ベテランの質屋でも騙されるからな。
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 21:04:51.53
今現在、すべてのドルをかき集めてその価値を評価したとすると、実質価値は0.03セントにしかならないと言う。
まだ、金融異変の最中でもあって、ギャンブルに負けた分のドルを求めて、ドルが必要な状態はつづいているが、
それは、火事場で水がいくらでも欲しいのと同じで、火が消えてしまった後は、水などまったく不要。
ドルにも同じことが言える。もうすぐ金融でなんらかのクラッシュが起きてしまえば、もうドルの出番は不要となり、限りなく実質価値に近づいていく。
一ドルの実質価値が0・03セントということは、1セントで百分の一、0.1セントで千分の一、0.01セントで1万分の一だから、約3000ドルないと今の一ドルのものが買えないということになる。
これを日本に当てはめると、一ドルが約80円だから、その三千倍というと、二十四万円か。100円ショップが三十万円ショップとなるわけだ。
日本で同様のことが起こるかどうかはわからないが、これからは、これ以上のデフレが進むと思うのは、おかしい。どうしても、これからはインフレ方向になっていくのは間違いないところだろう。
ふうむ・・・
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/28(水) 23:40:14.41
次の冬は灯油が手にはいらないはず
しかし夏場を無事保管しておく場所がない
ーーー北国だから凍え死ぬと思う
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/29(木) 09:25:24.07
ドルの実質価値をセントで表すって何の冗談ですか?
じゃその時のセントの価値は?
>>173 こんどの冬は北国では薪の奪い合いかよ。
また熊に間違われたとか言ってたくさん人が死ぬんだな。。。
176 :
うんこ:2012/04/07(土) 08:31:35.82
プチ物々交換なら缶詰もいいが
やっぱ
キャラメルが最強♪( ´θ`)ノ
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/18(水) 21:05:12.11
ほしゅ
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 03:48:53.79
既出ならスマソだが紙与作は買っとけ。
ペーパーログは通貨になる。
つまり紙与作は紙幣の輪転機だ。
古新聞や古紙は今のうちに備蓄しとけ。
>>166 ホッカイロ(安価な脱酸素剤がわり)とポリ袋で劣化させないくらいはしろって。食料は貴重なんだから。
>>96 亀だけど、
>石油を受け取るためのトラックを動かすガソリンもなかった。
ウソをウソとw
>>178 あのさぁ、硬貨厨にも言えるんだけど・・・
石油もガスも入手難な経済状況で、何で新聞が今の値段で
配達されると思ってるの?
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:26:42.93
>>181 今からもう作っておくのさ。古紙燃料の完成品にして蓄えておくのさ
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:28:50.46
古新聞は断熱材にも燃料にも食料にもなるからな。
薪が取れる裏山があるので、燃料は確保できる 誰も入ってこれない田舎だしw
あと、硬貨房でもあります
古紙なんて一番かさばるゴミなのになw
それを捨てないなんて空き缶やペットボトル、うんこまで
捨てれなくなるぞ。
そんなにストックできる程のスペースがあるなら、それこそ
薪や枯れ草なんか入手できる、いい環境のハズなんだけどな・・・。
金属厨は硬貨よりパチンコ玉の方がいいぞ。
ばら撒けば敵を転ばせられるし、袋に入れて振り回してもいい。
もちろんパチンコ射撃の玉として狩猟にも使えてムダにならない。
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 03:15:25.40
お札は、ただの紙にしかならんよな
ハイパーインフレとか起きたら
これだけ流通しているから、将来的に古銭として価値が出るとも思えないし
そもそも、自分が生きているうちに
希少価値になるとは考えにくい
となると、硬貨の方が良いか という発想になってくるが
あれらは、どれも卑金属だもんな
金属としての価値は確かに残るけど、その量の割に価値が乏しいような
保管場所に困るし、仮に鋳潰しが合法になってても
移動させるにはトラックなりが必要になりそう
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/19(土) 00:44:06.38
ギリシャ・イタリヤで銀行取付が始まりました
スペイン・ポルトガルも近々始まります
銀行取付のラストはフランス
フランスまで波及したら欧州アウト!
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/19(土) 00:45:07.13
欧州がアウトになった場合
世界がどうなるかは未知の領域
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/19(土) 00:47:25.29
ドルが通用するかしないかが世界の行く末の重要ポイント
ドルがアウトになったら
世界の流通は完全に麻痺、ストップ
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/19(土) 00:50:23.24
人類はたぶん、北斗のケンの世界となるだろう。(未知の世界だからわからんが)、
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/19(土) 00:52:42.59
というわけで、缶詰だ。
たぶん、日本の庶民の間ではサバ缶が流通の基本となるだろう
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/19(土) 00:54:27.68
サバ缶が貨幣の代わり
すべての価値換算が「サバ缶にして何個分」で取引される
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/19(土) 00:55:19.37
さぁ、みんな
明日からサバ缶の買いだめに、走れ!
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/19(土) 01:18:03.32
よし、鋲入り肩パット買ってくる
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/19(土) 01:40:10.72
市場にて
「その洋服は3サバ缶。そっちのダウンジャケットは12サバ缶だよ」
サバ読むんじゃねー
TVに出てたギリシヤの親父は、銀行から金下ろして
自宅に挽肉、豆、小麦なんかの食料を半年〜1年分備蓄したって
答えてたな・・・
はあどうしよう何故か最近気がぬけちゃって備蓄ファイティングスピリットが
湧かない。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 00:42:15.58
>>191 米かな?
すべての価値換算が「コメにして何合分」で取引される
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 00:43:54.05
市場にて
「その洋服はコメ3合。そっちのダウンジャケットはコメ1升2合だよ」
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 02:28:01.84
貨幣が無くても
商品経済は成り立つしな それこそ物々交換
備蓄なりして完全なる自給自足経済をしなくても良い
少なくとも市場が存在して、商品が存在するならば
貨幣は、貨幣としての信認が無くなれば
日本の場合、和紙なり卑金属としての地金価値しか残らないのが実情
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/20(日) 03:16:42.96
石高制の場合は債権市場を生みだしたし、
その結果として米価操作(貨幣信用維持)のために
津止や青田買い、囲い米が起こって主に都市部細民が飢えることになった。
チョコパイやマールボロが貨幣として流通している現実
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/02(土) 00:53:20.43
ブラックマンデー来ます
皆さん備蓄のラストスパート、頑張りましょう!
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/02(土) 04:30:26.84
モヒカンに定評のある理容院ってどこ?
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/17(日) 08:31:01.80
〈全員がタダで作ってタダで流通させてタダで貰う〉なんてことが〈所有欲・備蓄欲の有る生物=人間〉にできる訳が無い
貨幣不信の世になればどう転んでも〈物々交換〉となる
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/17(日) 08:31:56.35
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/19(火) 17:44:15.45
物々交換用の缶詰って、何が一番喜ばれるんだろう?
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/19(火) 17:49:04.85
>>209 さんまの蒲焼、さばの味噌煮、シーチキンフレーク、フルーツ缶だと思う。
後、物々交換を考えるなら、砂糖、塩、洋酒がいいらしい。金貨、銀貨もしっかり
溜め込む事。お札のお金よりも硬貨で家にタンス預金も大切だ。
最近、お札のみで買い物すると嫌がられるw
>>210 鯖水煮もいいよー
そういや洋酒も長持ちするな
ちょっと買っとくか
安さやカロリー、料理への使用も考えるとコーン缶もいいよ。
うん、コーン缶いいね。初めて聞いた。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/19(火) 22:15:26.54
>>212 アルコール度数の強い洋酒はかなり貴重になるらしくて硬貨と同じ価値があるらしい。
ニュースUSってサイトや東海アマとかも缶詰、砂糖、洋酒、硬貨も備蓄したほうが
いいと載ってるから見てみるといい。ホテイの焼き鳥缶詰めも買っとくよ。
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/19(火) 22:35:09.21
まあ、ウイスキーとかでも永遠に持つわけじゃないし、酒は保存が以外とむづかしい
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/19(火) 23:40:23.97
アドバイス、ありがとう。
備蓄を見直してみます。
個人的には、コンビーフが好きなのだが、どうだろう。」
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/20(水) 00:23:33.29
>>217 コンビーフの缶詰ももちろん、備蓄すべきだ。後、ゆであずきもあったほうが良い。
コンビーフってヤバくない?
なんかセシ牛が入ってそう。
そんなこと言ったら魚だってセシウオだよ
漫才スレか
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/20(水) 15:08:57.29
>>209 甘いもので缶に入ってるとなると、缶ジュースと缶コーヒーも備蓄の対象に
なるかもしれない。1本38円とかで売ってるジュースとかの価値が10倍くらいになるかもしれない。
政府も政治家も信用できない。AKBの選挙を生放送で中継してたり、選挙結果をNHK
のニュースで伝えるって、もう日本終わってるよ。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/20(水) 15:17:24.82
NHKといえば「少女時代」初来日のおりには7時のニュースのトップで報じたなw
ハニートラップか何かで完全に弱み握られてるんだろうな。
NHKは帰化人がいっぱいいる。まぁ、民放もいっぱいいるけどなw
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/20(水) 15:49:38.37
砂糖 塩 石鹸 ごみ袋 を多量に保管してる
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/20(水) 19:21:48.46
待てど暮らせど破綻しないな。
オイラのカロリーメイトはついに300個を突破。
ソイジョイ200個とあわせても物々交換用にはことかかない。
破綻のあかつきにはソイジョイで援交でもするかな。
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/20(水) 23:00:40.74
カロリーメイトに賞味期限はないよ
1年というのは目安
2年でも3年でもいける
ただし苦情はお断りというだけ
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/25(月) 23:32:23.98
缶詰買い足してきた。
さんまの蒲焼はホニホが美味いと思う。
ゆであずきの缶詰って、何に使うの?
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/25(月) 23:40:08.35
おにぎりの具にしようか、と
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/25(月) 23:40:09.52
>>231 ゆであずきの缶詰って、何に使うの?
甘いものは貴重になるからだよ。戦争中も砂糖はもの凄く貴重だった。
戦争ドラマで原田泰三が演じてた役みたらわかる。名前忘れたけど。
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/25(月) 23:42:02.29
チョコレートは?
小豆がヤバくなって来てるらしいから
買うならお早めに。
製造日逆算ってどうやるんだっけ?
>>235 小豆缶はほとんど賞味期限は三年
明治屋のは二年
231だけど、ありがとう。よく判った。
早速買いに行ってくる!
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/26(火) 23:42:45.32
>>237 後、ハゴロモフーズのはごろも煮と言うマグロの醤油味付けの商品も美味しいよ。
メーカー名にこだわらず、安い時にい買いだめをしておく事だ。
>>238 おお、ありがとう!
明日も買い物に行ってくる!
消費税増税で、なんだかこのスレが現実味を帯びてきた気がする。
>>236 意外に短いね。
缶詰は賞味期限過ぎても食べれるって言うけど・・・。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/27(水) 06:35:30.53
>>239
消費税増税で、なんだかこのスレが現実味を帯びてきた気がする。
増税の理由が、社会保障や年金の為なのは解るが、誰がどう考えても税収は
減るし、1秒間に何十万円と増えてる債務に対応できないので破綻は必死だ。
缶詰め最強になる日は必ずくる。しかし、自民党も民主党も屑だな。日本はまじで
財政破綻するわ。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/27(水) 08:07:53.33
ミンナ何夢見たいな甘い事を言って居るのか
缶詰は飽きて来るよ.都会は恐い.空缶を捨てると何を食べているか分かる.狙われる.
その点.田舎は食える.コメを持ち.漁港ヘ行き魚と交換.ドブロク.コメを持ち.ガソリンスタンドで交換.
道は一本道.強奪に脅える事は無い.田舎は安全.不便だが.
6反百姓 田舎は食える.が労働はきつい.腰が痛い.
都会の人と物々交換する時は.コメ.野菜.サカナ.はゴ-ルドで無いと.交換しない.g.オンスだぞ.
缶詰は食べるんじゃなくて、交換用だよ。
貨幣の代わりに使うんだよ。
ゴールドなんて無理だから、せめて秘蔵のカニ缶で米5合分と交換をお願い。
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/28(木) 11:04:48.20
つかこのスレに農家の人いないの?
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/28(木) 11:26:10.54
243))へ 缶詰めなんて.いらんわい.米と取立ての蟹と交換する.
その内.トラツクで.米.魚.野菜を積み.物々交換に行くから
ゴ-ルドの現物.g.1/10オンスを用意しとけ.早い者勝ちだぞ.
6反百姓 kgだとお釣りはでないぞ.
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/28(木) 11:34:10.66
俺だったら食料の供給不足の状態で、
食べ物を金なんかと交換しないけどね。
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/28(木) 12:04:46.16
243))ヘ 俺は6反百姓.ソノ時.どれだけ.稼げるか.食べ物の価値が分かる.時代.
絆.助け合い.そんな言葉は要らない.ゴ-ルドだ
百姓を見棄てたくせに.食いたい時の百姓頼みはするな.
6反百姓 都会者は餓死者が出るぞ.
>>247 まあ、そういうことして恨みを買って
打ちこわしの目にあったんですけどねw
ハイパーインフレ下のドイツでは。
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/29(金) 05:15:00.91
248))ヘ それは都市近郊だ
その時.ガソリンは高くて.遠方には行けない.それに道に丸太を一本置けば.
道路は封鎖出切るし.簡単だ.
6反百姓 その頃.夜間は出歩けない.22時以降.夜間外出禁止に成るよ.
爺さん妄想楽しそうだなw
そう夢見て死んでいくのもまた一興w
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/29(金) 11:19:02.33
250))ヘ 妄想は楽しいぞ.2016年に現実に成るから.
後6年は石にカジリツイテ.生きてみせる.ホテルから見る.行列.上から落ちる人.全て見る積もり
6反百姓 6年後.夢は現実に成る.
放射能も降ってるから、6年持つかなーw
心筋梗塞に気を付けろよ、爺さんw
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/30(土) 20:28:07.17
丸太一本置けばww
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/30(土) 20:32:26.51
最近、海外のマフィアは(盗んだ)洗剤や漂白剤を麻薬取引に使う。
番号が無いから足がつかない。
現金化はクリーニング屋やコインランドリーなどで簡単にできる。
腐らない。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/30(土) 21:14:44.71
そんな年にもなって念仏も唱えず心の平安もなく、えげつない空想して喜んでるんじゃ極楽往生はできんな…
どこぞに湧いてる物狂いのおかげで俺の心の平安がちょっと。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/30(土) 22:16:24.26
255))ヘ 俺は凡人だよ.聖人.君子.等ではない.
俺寄り.新聞に乗る.老人を見ろ.俺寄り.年上だよ.何時も負けたと思って要る.モツト見習ゎ無くては.カネの無い.若い人には負けん.
6反百姓 都会は好いな.若い娘が多くて.煩悩の塊だ.俺は.
>>254 バカか、おまえはw
プラチナコイン一枚ぶんの洗剤って、どんだけの量になると思ってんだよw
麻薬の取引には洗剤満載のトラックでw
倉庫には洗剤が山積みで、もうほとんど洗剤業者w
目立って商売になるかよっwww
はごろもフーズのはごろも煮が見つからない。
もしかして、関東近辺の田舎では売ってないとか…
260 :
うんこ:2012/07/02(月) 13:00:45.61
はごもろ煮は、ちと甘すぎるな(^O^)
洗剤も麻薬の方もコンテナ輸送なんじゃないのか?比率は違うにせよ。
石鹸、どんなのがお奨め?
やっぱりミューズとかの殺菌系かな。
都会なら殺菌系、田舎なら植物原料のがいいんじゃない?
264 :
御相談:2012/07/05(木) 11:16:42.28
・地方都市在住
・親が残してくれた木造ボロボロ中古住宅
・預金600万円+たんす預金100万円
・零細企業手取り月23万円
・40代、結婚してもらえないタイプ
・親戚友人等、交際希薄(孤独死タイプ)
265 :
御相談:2012/07/05(木) 11:17:15.80
・備蓄食料雑貨は半年分ぐらい
・預金は全て普通口座。4ヶ所分散。カード4枚でいざという時は1日50万×4=200万円はおろせるネ。
266 :
御相談:2012/07/05(木) 11:18:27.03
・こんな僕、あと何か、あるのかな?
267 :
御相談:2012/07/05(木) 11:22:08.42
追記
・缶詰備蓄済み。硬貨両替済み。
両替内訳を書き込みましょう
269 :
御相談:2012/07/05(木) 11:29:16.55
10円玉 4本
100円玉 16本
500円玉 6本
他にたんす預金で100万円
(1000札 100枚。5000円札20枚。一万円札30万円。20ドル札で50万円位)
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/05(木) 12:40:34.46
>>266 まじでアドバイスしてやるよ。困った時に助けてくれる人は必要。
後、5円玉を大量に備蓄する事、1番、硬貨価値があるのは5円玉だぞ。
米ドルも現物を持ちましょう。
4号機プールが片付くまでは・・・。
272 :
バカ一筋:2012/07/05(木) 12:51:06.77
269))ヘ 600万でプラチナを買え.但し1/10ヲンスだぞ
100万は諦めろ.残しとけ.但しドルは止めろ.1/10オンスなら.何とか.生きて行ける
6反百姓 百姓だけは大事にしろ.食えるぞ.
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/05(木) 13:17:32.36
いまさら、プラチナとかアホか?
ゴールドやシルバーならまだしも
>>263 アドバイス、ありがとう。
これから買いに行ってくる。
>>270 5円玉って価値があるのか。知らなかった。
ゴールドは無理だけど、5円玉なら何とかなる。
ありがとう。
277 :
御相談:2012/07/05(木) 17:16:45.22
>>270 町内会に出てみようかな・・・
お祭りのボランティア募集って回覧板がきていたっけ・・・
参加してみようかな・・・
どうかな?
突然「参加します」ってのも変かな?
278 :
御相談:2012/07/05(木) 17:20:59.47
5円玉は備蓄することにします
20ドル札いっぱい持っているけど紙屑札なの?不安だ
ゴールドは今高いし、どうしようかな・・・
279 :
御相談:2012/07/05(木) 17:33:43.88
>>272 農家の知り合いゼロ
うん、農家の人と知り合いになりたいなぁ
どうしたらなれる?(むずかしいよね)
280 :
バカ一筋:2012/07/05(木) 18:43:26.05
279))ヘ 簡単だ.大きい百姓寄り小さい百姓で買え.米は美味いぞ.
大きい百姓は水の管理が出来ない.米は水.管理だ.
そして.少し高くても.買え.そうすれば.又.高く.買ってくれると.思い.
必ず.米は残してくれる.但し.一回でも.買わなければ.次は残してくれない.心来が無くなれば.次は無い.
6反百姓 暇な時.田舎へ行き農協で小さい.農家を聞けば教えてくれる.
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/05(木) 22:14:06.63
>>276,277,278
ニュースUsというサイトのデフォルト対策、現物資産編ところ読んでみるといいよ。
このサイトはとんでも情報もあるが、デフォルト対策編などはまじで参考になる。
まあ少額をゴールドにかえるなら現物資産の方が余程いいわな
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/05(木) 22:29:20.00
素人が金塊持っても自分で売りさばけないから、
誰かにマージン払って安く売ることになる。
サバ缶一つ一万円なんて言ってるときに、五円玉とか出したら失笑モノだよ。
万札?紙だろ展開
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/06(金) 08:17:14.33
>>277 変じゃないよ
「311でボランティアの大切さを知りました。それでこの機会にやってみようと思いました」
とか言っておけばいいw
顔馴染みを多く作っておけば、御裾分けとかももらえるぞw
農家より自衛隊だろ
軍隊は戦力維持の為、僅かな栄養失調も許されない
接収有理だ
旧日本軍ほど糧食で惨めな思いをした軍隊はないぞ。
>>281 それは大恐慌生活スレのまとめだから。
大恐慌生活スレの昔のスレにカキコしてくれた鬼籍に入った方に敬意を表します。
現行のスレはちょっと様子のおかしいのが一人で粘着してるけどな。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/07(土) 22:06:35.80
アンチカロメ厨のことかw
そいつは、今はメロンパンが2000キロカロリー!と叫んでるよ
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/08(日) 10:54:02.09
ワロスw さすが自称投資家
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/09(月) 11:06:23.66
仁科静江様より水道橋雄介様宛に【10万円分無償譲与ポイント】の申請がございました。
焼き鳥の缶詰、お奨めってある?
たれ、塩、柚子こしょう、などなど種類が多くてよくわかんない。
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/11(水) 00:06:39.47
まずは、10缶買うなら1種類10缶より1缶10種類
缶詰は非常食といってもけっこう途中で食っちまい補充することになる
そんなことしているうちに
「こりゃうめぇ!」という焼き鳥缶に当たる
ホテイとはごろもしか食った事ないなぁ。
焼き鳥の缶詰は量が少なくないか?
アドバイス、ありがとう。
いろいろ食べ比べてみるよ。
焼き鳥の缶詰ってもうちょっと大きいと嬉しいよな。
鳥に限らず肉系って缶詰だと割高なんだよな。
魚缶は安いのに・・・
生肉&生魚だと逆転するんだが・・・おかしくないか?
豚の角煮缶とかアメリカで作ったら安く出来そうなのにな。
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/13(金) 03:52:33.84
肉の缶詰は魚の缶詰に比べて不味く無いか?
spamはうまいし安いぞ
ぺディグリーだもんな
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 15:13:54.85
夏場は備蓄品が劣化しそうで補充をためらう
消費してもその分量を補充しないので今備蓄品が目減り状態
9月〜10月にかけて備蓄量をもどすつもり
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 09:26:23.53
あーわかる。俺も新米でたら備蓄するんだ。。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 11:30:38.70
つ「関東大震災は9月1日」
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:33:49.59
うちの備蓄はスパム
んで、銃はスパスなんだろ?
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 14:09:06.84
物々交換を考えれば、味覚の趣味に依存せず、米国人でも沖縄人でも喜ぶスパムがええが、自分で喰うのは嫌だな。
質量単価と長期保存を両立させるとなると、ウィスキーなんかどうだろう。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 14:12:47.03
いや、額面に対して最も金属価値が高いのは十円玉だと思うよ。
ただ十円玉は青銅だから錆びやすいんだよ。
硬貨を集めるならウォンだよ。
安いよ。
ウォンでウィン!
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 16:02:38.13
一番ええのは米国の1セントかなあ。
州ごとに図柄も違ってコレクションにもなるし。
しかし日本で集めると決して1円で買えない。
>>314 でも10円玉のコストは10円しないんじゃなかったっけか?
確か1円がコスト1円以上すると思った。
でも1円は体積の問題がな。
硬貨の金属価値でウマウマできるわけないだろ?
そんな時代なら空き缶集めのオヤジが富豪になってるわ。
>>319 そのためには途方もな大インフレがおきないと・・・
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:45:39.30
だからよ、金属の価値うんぬんじゃなくてよ
預金封鎖時、現在の紙幣は没収価値暴落、新紙幣切り替え硬貨は現存
ってことだろ?
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 22:39:42.66
一円玉は製造原価が高いが潰し地金なら一円はせんので。
ビール瓶は確実に換金できる物品だから悪くない考え。
寒冷地なら石炭なんかも悪くないかな。
ガソリンは僻地じゃ極めて重要な物資だが長持ちしない。
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/30(月) 06:38:21.04
tes
>ビール瓶は確実に換金できる物品だから悪くない考え。
おい。誰かツッコメやw
カレーのルーを備蓄していたら
賞味期限切れのルーが一人暮らしであと5箱。
苦しいよー。
普段食べないものは備蓄しない。
これ鉄則。
特価で買ったチキンラーメン20袋くらい捨てたわい。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 00:25:08.21
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 01:09:06.14
エボラの治療薬はないが、何かの薬品を物物交換用にキープするのは良い考えよ。
頭痛薬とか。
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 01:10:54.12
薬にも一応の消費期限はあるけどね。
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 02:55:55.95
オレ的経済活動
商品代=ぽんたポイント=クレジット枠=将来得べかりし給料
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/10(金) 20:48:59.86
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/14(火) 02:58:06.64
199 :名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 14:10:16.54 0
> ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
> このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
> ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
> 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
> 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
> ほしくないことが起きてしまうでしょう。
> コピペするかしないかはあなた次第...
> ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
大恐慌生活スレが立たないね。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/15(土) 19:37:04.46
ス
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/01(月) 15:55:15.20
夏が終わりました。
灯油の備蓄を開始してください (・・ゞ
田舎は薪拾いでもしてろよ
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/04(木) 06:48:22.79
毎月500円玉に10万円分替えてる。
日本円で最も偽物の多いモノに替えてどうすんの?
俺も500円玉は危ないと思う。新円切り替えがあった際に紙幣は強制切り替え、
硬貨は助かったって過去の実例から考えてるんだろうけど、そんなもん
法律に文言加えればどうとでもなる。500円玉は硬貨としては高額なので
例外事項として紙幣と同じに扱うとかやりそうな気がする。
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/04(木) 09:58:14.13
>>341 そんなことするなら100円銀貨に換えたらどう?150円前後で買えるし、通貨切り替えされても銀2,8グラムが手元に残る。
戦後すぐの切り替え後は一銭銅貨などの比較的まともな硬貨も数年の内に猛烈なインフレで使用価値を失ったわけだから。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/04(木) 21:45:16.68
食糧1年分、金地金300g、10円玉6千枚ほどストックした
残りの数十万円の預金は世界恐慌目前まできたら全部100円玉に替える予定
ちなみにニートです
デノミが起これば人生大逆転だわ!!
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/05(金) 20:43:44.42
>>342 新500円になって電気伝導率調べたら、偽物はすぐわかるよ。銀行ではね。
もちろん、金地金。銀地金。食料もそれなりに備蓄あり。
それでも、これからの時代は、、、
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/05(金) 21:05:34.59
俺は5反ほどの農家。
世界恐慌・食糧危機が発生したら即刻「勝ち組」?
まあ世の中そんなに甘くはないか。。。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/05(金) 21:25:39.93
土地資産、食糧、体力持ってる。農家ある意味最強かもな
放射能が降ってなきゃな。
食糧と貨幣以外に何を備蓄したらええのん?
衛生(クスリ・トイペ等)・調理器具・防寒具・燃料・武器・娯楽・・・
サンクス
…武器ないなw
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:18:14.76
前に備蓄+武器・防具なんて考えたことあったな。
今はとにかく全身の筋力を上げるのがいろんな状況で最良の選択だと気づいたよ。
そりゃ自分は鍛えるに越した事はないけど
女や子供に護身用として持たせる事も出来るよ。
356 :
354:2012/10/10(水) 23:45:12.57
女、子供に護身用武器か。
ある程度、訓練を(精神的にも)した上でならいいかもね。そして、できれば集団でいれば簡単に襲われたりはしないだろうね。
今年は怪しまれずに熊スプレーが買えるよ
>>349 それを考えて放射能グッズをヨウ化カリウムやら防塵マスクやらで一通り買った。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 11:28:08.95
冬場に一年分を備蓄し夏場に半分消費
(備蓄品、冬場は劣化しにくいが夏場は劣化しやすいので)
このサイクルが良いと思われます。
皆さん、備蓄をたんまりするシーズンに入りました。
がんばりましょう!
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:38:04.00
お金が紙くずっていうのは、幾らお金があってもすぐ使ってしまう状態の事だから
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 15:21:22.72
今から農民になるのがいいだろう 通貨価値がなくなっても生活できる
工場も良いかもな 現物支給でも無いよりましだろう
>>357 なるほど。
備蓄はもちろんでも、警察公務員に給料がでなくなった時は治安の崩壊が心配なので、鍛えながら熊スプレーとBB弾を持っておきます。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/03(土) 18:01:37.26
酒は、備蓄しとけ。人間疲れた時は、楽しくなれるもの探すから。合法で
1000円前後で買える今だけだよ。
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 01:00:55.90
公務員の給料・ボーナスの値下げ・遅配が表面化してきた
これはヤバイね
国の経済の混乱が目前
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 10:18:43.56
それでも民間よりいいんだから誰も辞めない
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/04(日) 10:33:00.34
公務員は困らないよ
誰も困らない まる!
>>365-368 公務員がどうとかではなく、〈ついに国費の遅配が始まった〉ということにおびえろよ
次は何が遅配になる?
公共事業費、教育費、社会保障費、年金ーーー、
あまり時を経ずして〈国費の遅配〉は当たり前の日常風景となるだろう
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 01:39:22.71
このスレで難しい話しをするのはよそうよ
ここは備蓄品のアレコレをソレコレ言いながら、まぁったりと「その日」を待つスレだお
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 04:23:42.75
現在、我が国は核攻撃を受けております
通信は著しく混乱し被害状況、被害者数など判明しておりません
情報が入り次第お伝えします、
それまて落ち着いて家の中にとどまって下さい。
家を出ると放射性降下物に身を曝す事になり非常に危険です、
屋根や壁はかなりの防護になります
家を出ると食料や水の供給、避難所への誘導が受けられなくなる場合があります。
家の中にとどまって下さい、水道が使える場合は消火に努めて下さい。
水道本管の供給は長く続かないかもしれません、
火を消したらあらゆる容器に水を貯めて下さい。
水は生命です、絶対に無駄遣いしないで下さい、トイレの水は流さないで下さい
食料を長持ちさせて下さい、14日以上持ちこたえる必用があるかもしれません。
食料を無駄にしないため、まず生鮮食品から食べて下さい、缶詰は長持ちします。
放射性降下物警報が鳴った地域の方はシェルターに入って下さい。
なんだこのスレw
おもろいなw
>>347 戦後直後は農家最強だったらしいよw
みんなが米食えない中でも余裕で食えてたとさ
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/06(火) 20:03:47.40
そりゃ、社長婦人になりたいって言ったわよ。
でもなりたいのは社長婦人だけであって、
専務取締役経理部長なんて役職はいらないんだよ!バカー!!
>>371 現
通
情
其れまで
家
屋
家
家
水
火
水
食
食
放
↑間違いを直しておいたよ
376 :
荒井 弥世:2012/11/07(水) 00:38:30.24
年内、アメリカの財施破綻。
個人的に備蓄した方が良い。
米、缶詰、灯油、電池、水その他。
間も無くスーパーから消えるぞ。
貯金も閉鎖となるだろう。
>間も無くスーパーから消えるぞ。
わが地域ではスーパーが消えているんだが・・・
こっちもイトーヨーカドーが消えた田舎だぜ
マジで?うちはヨーカドー死んだら駅前が死ぬw
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/07(水) 23:37:16.02
今、我々が最もやらなければならない事は
世界中で一致団結して銀行から金を引きおろして
耐火金庫でタンス預金する事だと
この星の住人はいつになったら気が付くのか
つまりケガ人の出血を止めるには、血を抜いてしまえばよい・・・という事だな。
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/08(木) 01:15:36.79
>>380 気づき始めているじゃないか
欧州でそれ(個々の現金回収)は始まり
じわじわと先進国に拡がっている
銀行を通じて拡散した現金は
今、経済不安に怯える人々によって
個々のタンスに回収されつつある
しかし
200年をかけて拡散した現金は
投資・投機という魔法によって
何十倍もの架空の数字に化けている
化け物のごとく膨らんだ数字も
(この200年間そうであったように)膨張経済を続けている限り問題を生じないが
いったん縮小経済の方向になった場合
この化け物のごとく膨らんだ数字は現実の現金では支えきれない、という「当然のこと」を知ってしまうのだな
貨幣経済となって200年、
今まさに
一国のバブル崩壊ではなく
世界全体で「貨幣バブル崩壊」がせまっている ーーーなんちゃってw
そういうわけで
>>1なんだよ
みんな(金の無い貧乏人)は缶詰たくさん備蓄しなよ byなんちゃってスレ主
>>380 特に日本がヤバイねえw
だいたい銀行に預けて置いても利子が付かないんだから
預けるメリットがほとんどない。
現金で手元に持ってても運用益がないのは同じ。
福島じゃ事故後のドサクサにゃ金融機関が
預金を降ろさせないようにして実質預金封鎖みたいなことやったって噂だしなw
本当に銀行はクズw
ヘリウムガスが不足で
TDLでキャラクターバルーン風船が無くなったからと言って
ヘリウムガスを買いだめしないように。
ヘリウムガスってミッキーの声にするヤツけ?
so- so-
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/14(金) 09:57:16.48
穴を掘ってうんこを捨てる・・・
やがてそれがメタンハイドレートになる
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/15(土) 19:29:32.79
抗生物質とかは貴重品になるだろうな。
タミフルの時はすごかったね。個人輸入代行会社のボッタクリ。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:29:48.04
アレルギー用のステロイド薬も買って置くべき。
花粉症の薬とか高騰するよ。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 00:37:39.18
ノロに効くクスリは?
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 01:19:32.50
安倍さんのやろうとしていることは、まぁいうなれば丁半博打(しかもやり直しのきかない一回博打)
狙いは丁目の一発逆転ホームラン〈景気復活〉
裏目の半とでたら・・・、
〈一夜で国債暴落・一夜で国家経済破綻〉もありえる・・・
さぁみなさん
ガソリン・灯油は満タンですか?
食料・薬・日用雑貨の備蓄量は大丈夫ですか?
現金のご用意はおすみですか?
この〈国家の突然死〉は年内(あと数日中)に起こっても不思議ではないのです・・・
さぁみなさん、心して万端ご準備のほどを!
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 02:48:51.51
>>393 ノロウィルスに効く薬はありません。
通常、下痢止め(正露丸など)は与えませんが、整腸剤(ビオフェルミン等)は比較的有効といわれています。
乳幼児や高齢者では、ときとして重篤になることもありますが、健康な成人では恐れることはありません。
最近、TV・新聞などで「ノロウィルス」について書き立てていますので、パニックにならないようにしましょう。
中国産のももカンズメで
黄桃は賞味期限が2015年8月のは出回っているが
白桃は賞味期限が2015年8月のを見かけないのはなぜ?
なんだコレ?豆知識でも披露したいのか?w
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 01:27:03.51
500円硬貨を10本で250000円
俺の〈いざという時の対策〉はこれだけだったが
明日から缶詰の備蓄に入ることにした
米とか乾物とかもも3ヶ月分購入しとこう
明日は忙しいぞ
>>398 今になって何をきっかけにその判断をしたのか知りたい。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:10:36.44
俺の勘はあたる
明日あたりヤバイから
君も今夜中に食料買い込んでおけ
以上、マジレス
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 23:49:28.07
まだ、備蓄して無い奴いんだなw
おせーよ
>>400 確かに今夜がドル円相場の短期の天井になるね
相場がすべてを織り込んでいるのなら転換点と成り得るニュースが入る可能性はある
AGE
明日のNHKスペシャル 22時〜
阪神・淡路大震災18年 大都市被災 その時日本は
放送内容
南海トラフ巨大地震の被害シミュレーションをコンピューターグラフィックス(CG)で描き出すとともに、
生活物資、通信ネットワーク、ライフラインで進められている対策を取材し、減災への道筋を探る。
南海トラフ巨大地震が起き、大阪や名古屋などの大都市が同時多発的に被災したとき、シミュレーションでは、
多くの人が避難所に押し寄せ、わずかな期間でペットボトルの水が日本各地でなくなる。
多数の火力発電所が津波に見舞われることから電力不足が発生し、交通網も寸断されると予想される。
こうした都市機能のまひを防ぐため、各分野の専門家たちが集まり、南海トラフ巨大地震による被害を想定しようとする研究プロジェクトが始まっている。
流通企業や金融機関では、1995年の阪神・淡路大震災の教訓を基に対策を進めようとしている。
震災による流通麻痺によるモノ不足がテーマなようなので参考までに。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/21(月) 03:46:37.58
www
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 01:33:32.04
インフレが間近のようだ
明日は砂糖を10袋ほど買い増しに行く
1日に50万円しか下ろせないから
預金を数ヶ所の銀行に分散した
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/24(木) 09:34:46.31
冷蔵庫銀行に仏壇銀行か?
税収40兆円 借金国債1000兆円 新規借金国債発行予定無制限 のアベノミクスなんだろ
どうせ破綻なんだから
延命治療で借金額増やさずに
早期に終りにしたほうが
国民への傷が浅くすむ
国家復興立ち直りもそれだけ早い
わかっちゃいるが
できないのだよ
オタオタオロオロの日本国の政治家集団だから
これ以上は無理の
満杯状態で
突然突発アボ〜ンとなるでしょう
その日は
2013年7月〜12月
みんな
金を物品に替えときな
備えよ備えよ
その日は近い
俺の予想だとインフレは起きない
最後に気がついた瞬間貨幣が死ぬ
欧米日中が裏を合わせて同時に破綻するのは困る。
ありそうで怖い。
好不況のリズムとか利率の上下の波とかは一致してきてるんだから、
脆弱な部分の破壊も同時期に起きると考えるほうが普通だと思う。
>>413 最初の大規模な破綻から日本の破綻まで2,3日でも余裕があれば助かるんだが・・
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/03(日) 12:03:48.23
アメリカはイランをやる。同時に北は韓と日でやれ。
と言われそう。
何が当たるか、楽しみだ。
株・金・不動産・好きなものを買え
>>414 一致してるっていっても年単位だよ。
月単位の余裕は普通にあると思う。
ま、その引き金が日本という可能性もなくはないが…
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/18(月) 06:31:11.11
tes
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/18(月) 08:55:43.95
バランタインフーズのバターとチーズの缶詰を個人輸入したったわ
向こうじゃ缶詰の保存期間はかなりアバウトみたい
日本のように何時何時までの区切りがない
消費期限は一応3年だがだいたい15年は変わらず味わえるとか、
100年間の備蓄に耐えることは期待しないほうが良いって感じで
どうも食えるものを捨てるのは合理的じゃないし、缶詰は長期間の保存に耐えるから腐敗しなけりゃOKって視点で考えてるみたい
開拓と戦争から始まった国だから食料に対する考え方も日本人とは少し異なるかも
こわれなけりゃ瓶詰めのほうが安全度高いみたいよ
錆びないし
今週の週プレに「地獄の食料危機がオレたちを襲う日」という特集が12ページ
に渡って書いてあるという。
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/22(金) 13:24:34.04
>>423 今から28年以上前のバブル前夜にも、その雑誌に日本をハイパーインフレと恐慌が襲いかかる記事が載ってたよ。
40年前のオイルショックの時にも同じような危機を煽る少年雑誌が目白押しだった。
それにねえ、今後の高齢化した日本が食料危機に陥ると、あっというまに人口淘汰されるから
若い人たちは多少困難が伴ってもさほど心配いらないだろうよ。
>>424 >今後の高齢化した日本が食料危機に陥ると、あっというまに人口淘汰されるから
さらっと怖いこと言うね
高齢者は米と漬物だけで生きられるから死なないよ。
とにかく備蓄する。
ああだこうだ言わない。とにかく食い物備蓄する。
そうだねぇ
そろそろ備蓄の仕上げにかかる頃かもねぇ…
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/07(日) 01:22:11.33
灯油とガソリンが備蓄できないのが致命的
備蓄用灯油・備蓄用ガソリンの開発を望む
備蓄できるよ
規格の携行缶2つなら備蓄してもOK
特に灯油は劣化しないか?
気密性の頑丈な携行缶なら腐らない
空気も入らないし気化もしない
ガソリン備蓄も規制があるらしいが、実際は身分証提示もないしどんだけ備蓄してもいい
ただし規格外のポリ容器なんかには入れないこと
>>434 その気密性を保持するのがどんなに困難なことか‥‥年のスパンではツーツーも同然
蓋部分を溶接でもするのか?
ガソリンなかった戦後の事例では
電気自動車が走り回ってたな。
日本史上最高に電気自動車が普及したのがガソリンなかった戦後
石炭バスとかも出るかも知れない。
電気自転車とかカブとかにしとけ。
日本がジンバブエになろうが電気はたぶんあるはず。
電気自動車じゃないだろ
ガソリンも使う併用じゃね
高いねえ‥‥ガソリン 300円/リットルとかね‥‥
442 :
439:2013/04/07(日) 22:18:05.19
>>440 高いかなぁ。。。
まぁ、保管だけのために金属タンクを買うくらいならコレでいいんじゃねーの?
なるほどね、これで、どれくらいもつかは知りたいところ、ホワイトガソリンってガソリン車に使えるのかな?
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/08(月) 13:17:11.80
>>436 五年野ざらし放置した車両のバッテリー繋いだら普通にエンジンかかったが何か?
車の燃料タンクは密閉されてるが何か?
そう考えると安全規格クリアしたステンレスガソリン携行缶だともっと保存期間伸びそうなもんだが。
>>443 白ガスはオクタン価低いから内燃機関に使わないほうが無難。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/08(月) 17:22:14.58
震災需要の売れ残りなのかUN企画のステンの20リットル携行缶が安く売られている。
200リットルのステンドラム缶より
20リットルステン携行缶を10個買ったほうが安いというね。
ドラム缶買うやつはバカだな。
>>445 ド、ドラム缶?重機屋さんかよw
せめて一斗缶と携行缶を比べてくれよ。
でも20Lの携行ステンレス缶の安いのはチョット欲しいな。
通販で買える?
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/08(月) 19:31:29.35
『ステンレス ガソリン 20』で調べるとオクで送料込み6000円くらい。
同じだと思われる品物が楽天だと送料込み10000円前後。
消耗品と思われるフタ、パッキン類は共通の模様。
純国産品だとオクと楽天を合わせたくらいの値段かな。
この手のローテク製品なら何も国産にこだわらなくても良いかと。
後のことは知らんけどね。
いつものスレだと、飽きられたので、ここで。
ことしも、らっきょうが出回ってきたようだ。
高知産がチラシに出てた。
もうそんな時期か。
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 21:22:49.87
らっきょうかぁ、いいねぇ
備蓄食料に追加しよう
451 :
ここで話会え:2013/04/28(日) 23:24:09.03
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 23:39:21.14
もう沖縄のヤツって何でも反対運動起こすのなw
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 10:10:11.84
ソレ、主導しているのは中国人ですからw
北のミサイルが沖縄とグアムに先ず行きそうなのに
お花畑だよなwww
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 05:00:54.95
>200リットルのステンドラム缶より
正気か?そんなに備蓄して火災でも発生したらどうするんだ?ヘタしたら
懲役刑、高額の賠償金かかえて詰むぞ。条例で届出義務があったり保管場所
の規格が決められているから、調べた上でやるのが吉、というか20Lくらいで
諦めるのが吉。
どうしても備蓄したいならディーゼル車にして軽油を備蓄するならまだ分かる。
ディーゼル車+ドラム缶所有者=不正軽油
千葉の常識w
規格の20リットル携行缶2個が法律での限度と決められてるが、別に身分証を提示されるわけでもないので
バレなきゃ問題ない
何かあった時に火災保険効かないよ。
それから携行缶≠貯蔵缶。あれはガソスタで買ったガスを船外機に移す時までの
間に使うだけのもの。貯蔵は専用の缶があるし、「ガソリンの缶詰」なんてのも
あるから、安全なものを使うべき。
そもそもガソリン備蓄なんて無意味。たとえ200Lあっても、日に5L使えば
40日しか持たない。だったらスーパーカブかロードレース用自転車でも買う
べきだ。灯油も同様で断熱材や二重窓の方がいい。物々交換する積りでも、
石油より米か缶詰か砂糖のほうがいい。
そういう理由があるからアメリカのサバイバリストやプレッパーは食料と水と
医薬品は備蓄するし核シェルターを作って銃や弾薬までも備蓄するが、石油は
備蓄しない。
>>461 へー。
いいなぁ、銃や弾薬備蓄出来て。
俺は代わりにナイフの備蓄始めたおw
へいへいへーい ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
俺は鉈と砥石を備蓄してるぜいw 次は斧とチェーンソーだなw ヒャッハーww
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 21:44:49.16
チェーンソーじゃ、またガソリンがいるじゃんw
武器が必要かなるほど
というのは勿論ネタで、バイクのタンクに入ってる分で72時間は持つだろうと予測。
それ以上は、ガスがあったとしても人間の方が持たないだろう。
おっとゴメンいつのまにか地震スレと勘違いしてた。
>>467はナシ。他は脳内保管でよろしく
尖閣に中国機飛来してるのに、沖縄県民ってオスプレイの方が怖いんだなww
破綻したら中国攻めてくるよ
財政出動けずらなきゃいかんときに軍事費増大で死ぬかな
いやどうなるだろう
>>470 米軍のオスプレイだからね。米軍はヘリコプターの墜落事故を起こしても
警察の事故調査を日米地位協定を持ち出して妨害したり信用できない部分がある。
それと憶測だけど沖縄県民は戦争で米軍に殺された親族の話とか、いろいろ聞いて
いるんじゃないかな。
総じて言うと、同じオスプレイでも自衛隊のオスプレイで人の居ないところで
飛ばすならなら話は違ったんじゃないかと思うよ。
まあ、中国軍の脅威の実感がないんだろう。
アメリカが沖縄から引けば間違いなく中国軍が来る。
その時矢面に立つのは再び沖縄なんだけどね。
アメリカが沖縄からひくわけないじゃん
ウィンウィンの関係だから
やばいのは財政破綻で尖閣諸島乗っ取られること
>>473 あの…どうして米軍に守ってもらいたがるんですか?
日本国民の手で安全を守ろうっていう考えはないんですか?
怖いんですか?
ここは物々交換用備蓄スレだからオスプレイの話してても仕方がないのだけど
政府に頼らず自分の力で生き残ろうとしてる人が政府どころか米軍にまで
頼ろうとするのは、ちょっとおかしいような…
>>475 威勢のいいだけのバカ発見w
やればいいんじゃないの?血みどろになって戦う覚悟があれば。
圧倒的軍事力があるアメリカが常駐する限り中国軍は手出しが出来ない。
けれども自衛隊だけなら話は別だ。
仕掛けて来られた時に中国軍にミサイル撃つ勇気があるのかって話だな。
で、ミサイル撃つなら沖縄を戦場にして戦い抜く覚悟はあるのかって話だろ?
>>476 今の生活が軍事バランスの上に成り立ってるということを理解出来てないようだな。
戦争上等って、どんだけ凄い備蓄してんだよw
>>477 ,478
核武装すりゃ済むのに自分らで自分らの国を守る気ナッシングか。
どうしてここまで日本人は劣化したんだか。
中国とアメリカで話がついたら、米軍はさっさと引き揚げるよ。
そしたらどうする?全財産を中国共産党の幹部に献上して
中国人の下働きでもする?俺は自分の身を守れるのは自分だけ、
自分らの国を守れるのは自国民だけだと思うけど、警察に
守ってもらうことがサガになってるんだから戦争になっても
誰かが守ってくれると思い込んじゃっても仕方がないか。
>>478 ぜんぜん見当ハズレの解釈だね。どうしてそういう解釈になるの?
経済恐慌時にあっては政府に頼らず自活できるように備蓄しようって
いうスレの人が、戦乱にあっては政府どころか米軍にまで頼ろうとする
のはおかしいんじゃないですか?と言ったわけなのに。
日本は核燃料を自前で調達できないので核燃料をどれだけ使ったかとか報告する義務があります
日本が核爆弾を持つには輸入以外で濃縮ウランを持てなきゃいけません
高速増殖炉で燃料を生み出すしかないのです
つまり核武装=もんじゅ
>>480 話がつくわけ無い
落とし処がしりたいわw
まあ、すれ違いはこのへんで
核弾頭くらいの量なら人形峠のウランをマグノックス炉に放り込めば済むんですがねえ。まスレ違いってことで。
日本が国債暴落で未達から財政破綻し
円暴落で貿易がストップ、食料が輸入出来ない様な事態が起きれば
日本も他人ごとではなくなる
ギリシャの若者の失業率は64%
子供の飢餓が10%
国家破綻の現実: 飢餓で苦しむギリシャの子供たち
http://uskeizai.com/article/357282064.html#more 備蓄!備蓄!備蓄!
備蓄することは他人にはけして教えてはならぬ。
教えたら最後、
クレクレするに決まっている。
今、備蓄してない人の言い草は決まりきってる。
だって知らなかったんだもん
みんなそんなことしてないし
テレビでも言ってなかったし
何買えばいいのか分かるわけないじゃん
そんな余裕なんかないし
あんたたくさん備蓄してるんでしょ
少しぐらい分けてくれるよね
そんなに要らないでしょ
うち困ってるんだからお互い様だよね
自分だけよければいいとかひどい
そこで備蓄七ヶ条ですよ
備蓄はガッツリしてるし、うちの家族が食う分ぐらいの家庭菜園もあるんだけど、
皆が飢えて痩せ細っているのにうちだけふっくら肌艶が良いなんてなったら
あそこんちは食料隠してると疑われるだろうしな。
そこそこ痩せて辛気くさい感じを演出しないとバレそう。
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 09:05:11.36
>>487 日本では簡単に武装出来ないし
周囲に人気がない場所もそう無いからな
だから、食料事情が都市部より格段にいい
ど田舎に住んでるんだよw
食いもんさえありゃ、都市部とちがって
立ち回りうまくやりゃ コミュニティのイニシアチブとれる
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 09:07:45.15
多分最終的に 超金持ちのゲーテッドエリア スラム ど田舎の3っつに別れるだろうな 要するに後進国だw
金持ちと貧民に別れた世界は、金持ちにとっても被災したり政争で負けたり裁判で
賠償金かかえて貧困層に転落するか分からない、ストレスの多い社会なんだよね。
だから中間層を厚くするわけだが、富裕層がそれに気付いて社会が変わるまでは
備蓄で自衛してしのぐしかないか。
以前、狭い用途でしか使えない、例えば天ぷら粉のようなものよりも
広い用途、汎用的な用途に使える小麦粉のようなものの方が備蓄には適する
との話題があったが、
天ぷら粉には全卵粉が入っており、
卵が入手できなくなった場合でも卵を使った料理ができるということで役に立つので
個々の製品を見ていくべきであろう。
小麦粉は保存きかんらしいが
脱酸素剤と温度次第だと思う。小麦粉じゃなくて玄米のケースだが、一斗缶に
詰めてハンダで密封して土蔵に置いといたら50年経っても普通に食べられたと。
今なら冷蔵庫や脱酸素剤があるからもっと持つだろう。
卵が食べたいって思うのって、たぶんかつ丼とか温泉卵とか
卵かけごはんとか、生の卵でつくるものだな。。
いざとなったらニワトリ飼うかなw メスなら鳴かないし。
絞めて肉にする自信が無いけど。。
クエン酸とか酸素系漂白剤とかシリカゲルや使い捨てカイロも
備蓄品にあったほうがいいと思う。
食料の備蓄は保険のようなものです。
じゃあ家庭菜園は、
低額から始められる3〜6ヶ月で満期になる貯蓄かなw
菜園はパニックになったら略奪の目にあうから
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/14(月) 10:50:21.36
デフォルトなんか起こしたらアメリカは金かりれなくなるでしょ
Dlifeで今放送中のBBCワールドニュースでは
世界でワインが不足気味というニュースを後でするらしい。
カカオも上昇中(無)CNNニューディ米国版
以前コーヒー豆が無くなるとかだまされた。
台風が上陸したフィリピンでは
やむなく麻酔無しでの手術が行われているというが
さすがに麻酔を備蓄はできないなぁあ。
畑も農場もあるから自給自足できるし備蓄しろ言われてもなー
あ、漁する時船動かしたいから、やっぱ燃料系だけだな俺はー
缶詰なんか賞味期限切れたら絶対食いたくねーし
米も最高でも3〜4年しかもたんし、生産できない人は大変だねぇ
略奪もかんがえんのかいお前さんは
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/14(木) 22:19:22.57
交換用に焼酎のペットカップなんかよさそう。
まあ今のフィリピンの状況をよく監察しておくことだ。
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/15(金) 09:37:59.25
備蓄を奪い合うんじゃないのかね?
麻酔の代りに芥子や大麻が珍重されそうだな
合法な苗とかあれば備蓄しとくのも有りか
大麻が麻酔のかわりになるわきゃねー
酒のがまし
東南アジアの新興諸国の為替があやしい(先安)なので
ツナ缶をはじめとする東南アジアからの輸入カンズメの備蓄は待ったほうがいいかも。
どうだろ?
あっちはインフレだし人件費も上がってるだろ?
缶詰より瓶詰のほうが色々な面で長持ちらしい
缶詰はよく錆びて腐ってるのを見るが瓶詰めは密封が完璧なら安全
完全密封で瓶詰めつくるか
>>516 有料衛生ch ナショジオ
プレッパーズ 世界滅亡に備える人々 に出演されてた方ですか?
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/27(月) 23:11:11.64
>>516 今日ウィスキーを10本くらい買ったわ
アルコールはいろいろ使えるし長期保存はガチ
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/28(火) 16:06:10.26
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/03(月) 19:59:37.61
>>517 プレッパーズ 『熱帯魚用の抗生物質は、人間用と同じなので買いためておく』
ニシキゴイとか抗生物質漬けとか良く言われるけど日本のはダメなのか。
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/08(土) 20:59:04.70
合法的に、個人輸入できます。
waonで個人輸入できればいいのに。
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/14(金) 00:15:47.74
tesu
>>524 海外のサイトはどうやってWAONを換金するの?
海外の会社が日本に事務所を開き、形式だけ個人輸入の形を取っているようなやつは
数十件ほどあるよ。
それ海外では処方箋がいらないクスリとかを個人輸入代行名目で
販売してるとこ?
早く入手できるのはいいけど偽モノを掴まされそうだなぁ。
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/17(月) 22:23:40.74
モーサテによると海外での食料価格上昇に注目だそうだ。
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/21(金) 19:43:11.17
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/21(金) 19:47:52.97
3ヶ月分の食料は必要
芋植えて収穫するまで
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/21(金) 19:57:56.03
4〜8年後には、円の信用がなくなって一気に輸入が止まる。
食料自給率はたった39%・・・・さらにTPPに加入すれば13%にまで下がるという試算。
マジで餓死者出るから。
>>532 芋じゃ栄養にならんぞ
1年以上の備蓄しとけ
kohada ->nozomi 移転
保守
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/27(木) 20:34:10.26
アレルギー薬を個人輸入しとくか・・・
イザとなれば物々交換出来そうだし。
>>531 アベノミクスの円安に一番怒ってるのがドイツだからだろ?
中国の反日デモの時に日本車からの乗り換えキャンペーンやって
化けの皮が剥がれたわ。ドイツ車なんて買わねー。
>>536 物々交換に使える薬はなに?
アレルギー薬ではちと弱い
>>537 ま、ドイツはうまい汁吸ってる口だし
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/29(土) 15:25:06.71
>>538 ペニシリンなどの抗生物質、ステロイドなどのアレルギー薬、正露丸。
今ペニシリンとか誰も使っとらんぞ
クラビットでも買うか
交換物資としては砂糖が最強かな
保管に場所とコツ(注意点)が必要なのが難だけどね
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/22(木) 17:45:42.87
日テレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分
日テレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分
日テレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん ニュース沖縄牛パイン北京ダウ問
>>538 フェミニーナ軟膏や膣錠があったら物々交換に応じるかも
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/30(土) 22:26:30.98
合法的に、個人輸入できます。
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 10:20:10.35
なるほど。
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/08/31(日) 12:01:44.53
今必死に硬貨集めてる
まだ硬貨厨とか・・・
10円が一番コスト高いんだっけ
ほとんどが造幣局の人件費だ。
硬貨を溜め込むのは国を疲弊させる。
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/12(金) 10:21:16.31
偽モノを掴まされそうだなぁ・・・
12日、まんのう町で新米2トン余りが盗まれる。
いよいよか?
人手不足を研修生なんかで補うからだ。
息子に中卒で継がせて、さっさと丈夫そうな嫁をあてがえばいいのに、
大学なんて行かせて遊ばせてるからだ・・・農民達は思い知ればいい。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/09/16(火) 19:44:46.80
日本のはダメなのか。
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/06(月) 20:03:07.42
砂糖はどうだろう?
砂糖はくさらないよ
水をふくまなければ
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/07(火) 13:20:10.73
砂糖は値段の割に嵩張るよ
アリさんの軍靴が聴こえてくる
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/08(水) 09:03:31.96
薬はどうだろ?
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/10/08(水) 09:41:52.38
とりあえず酒、缶詰め、パスタ、薬、トイレットペーパー買いに行く
台風も来るから
水も
パスタは湿気が多いと黒かびがはえる
冷暗所に除湿剤が必須
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/11/17(月) 13:20:30.11
お
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/11(木) 13:32:27.96
あ
バギーと刺々の肩パット買った
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/17(水) 15:01:14.91
びっとこいん?
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/17(水) 15:42:54.48
うちは山の寒冷地だから
海のものかあたたかい地方のものを備蓄しておきたい
砂糖と塩、あとは何があるかな?
南国気分を味わうなら焼酎備蓄がいいよ。
酒を飲めば一人でも楽しいし、寒さにもいいし薬にもなる。
下戸でも燃料になるし、最後は自殺にも使える。
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/23(火) 16:30:46.30
日本はお米じゃない?
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/12/29(月) 16:11:37.88
軽油はどうだろう?
軽油もガソリンも密封しないと劣化しちゃうだろ。酒だよ蒸留酒。
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/04(日) 14:48:04.89
蒸留酒は樽から出しても劣化しないの?
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/11(日) 23:19:54.16
赤チンとかどうだろう?
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/19(月) 22:24:29.37
チンチンとかどうだろう?
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/25(日) 16:53:57.03
缶詰はどうだろう?
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/25(日) 17:10:08.92
タミフルとか、抗生剤とか、ステロイドとか。
577 :
バカ一筋:2015/01/25(日) 17:38:03.52
567))ヘ ブランデ―.洋酒は長持ちする.肥料.
飲むのではない.物々交換用.
6反百姓 砂糖100キロ.肥料.1年分.梅酒10年.トイレツトペイパ1年.洋酒50本.3000円位.
薬ナシ.太陽光発電.風呂.未だマキ.備蓄これだけ.後ゴールド1/2.1/10オンス1000枚これだけ有れば.
578 :
アポロン:2015/01/25(日) 17:46:44.19
私は国際裁判所に提訴する、人類を結果的に苦しめ破綻させる最悪人は誰だ。
それはお金を発明した者が人類史上最大の悪人で有る。死刑の求刑、判決を待つ。
むしろ「利子」に罪を感じる
「技術」の進歩と「幸福」の増量に対応しない「貨幣」の暴発が今日も進展中‥昔からそうだったように
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/01/30(金) 16:05:00.76
さよか
巨万の富を持とうとも、一発の銃弾の前にひれ伏すしかない。
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/04(水) 21:40:53.59
巨万の富で核兵器を持てばどうだろう?
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/05(木) 11:24:06.34
まるでシオニストやな
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/10(火) 21:37:32.78
せやろか?
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/18(水) 17:04:00.20
核兵器は食べられません
とうとう大恐慌生活スレが終焉を向かえました。
備蓄話は、類似の各スレでおながいします。
有事の際
金貨を持って農家のところにいき
食べ物と交換してください
って応じてもらえるかな
一応知り合いの農家はいるけど親戚とかじゃないからなぁ
偽物の金貨が出回ってて
本物か疑われたりってのもあるか
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/23(月) 17:35:39.26
物々交換できそうなものの中で保存がきき値段の高い
酒を備蓄してみようと思っているんだけど
下戸家族だからよくわからない
ブランデーウィスキー泡盛梅酒
どれが需要高いんだろう?
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/02/23(月) 23:31:05.66
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/03/03(火) 15:58:16.66
??