不自由主義に名前変えたら?
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 08:27:58.28
不自慰主義
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 14:18:51.19
新自由主義者は遁走しました
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 14:28:25.36
新自由主義は最高の制度だよ。
ただし、自由競争を妨げる要素は考えないものとするwwwww
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 15:15:57.30
なんで資本主義最高じゃん。君たち貧乏人?w
新自由主義はもはやネタにしかならないよ
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 02:10:39.45
事務のお局がほくそ笑んでる
株の情報を見つけた
「億様株レシピ」「儲かる株レシピ」
この株情報で
この局が株で儲けてたみたい 今もこそこそ株の情報みて
トレードしてるしな
新築マンション購入も
こそこそ億様株ブログの情報で
仕事中に株してるからだろ
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 08:41:34.66
新もなにも、自由主義なんて、単に弱肉強食だろ。
もともと力のある者が、新参者を好き放題いたぶれる主義だ。
したがって、世界中の先進国の若者が、肉にされている。
個人主義の行き着く末の新自由主義
社会を崩壊させてしまうよ
金持ちが住居をバリケードとガードマンで守らないといけなくなる
>>6 ネトウヨから見ても小泉竹中は悪だろ?
デフレ招いた小泉竹中を擁護するのは金持ちか公務員ぐらいのもんだ。
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 13:35:37.41
>>10 今は左優勢だって分かるよな?
ケインズの影響で各国借金だらけ。財政破綻やインフレはバラマキや金すりで誘発される。
財政を崩壊させるのは左派だろ。
お前ら共産主義者はケインズすらネオリベ認定だから誰にも相手にされないんだよ。極左。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:13:46.58
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:34:51.40
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 08:55:48.66
新自由主義者は教養がない
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 08:59:30.85
≪日本企業 アジアへシフト≫
主要日本企業の営業利益の4割が、中国をはじめとしたアジアから稼いでおり、
海外売上高比率は5割を超えており、今後も日本からアジアへの企業の海外移転が加速する。
日本の支店や店舗や工場を閉鎖して、日本人の新卒採用の抑制に加え、日本人をどんどん首を切っていき、
アジアに投資して雇用を増やしていく流れは加速する。
これはすべて日本が少子高齢化、人口減少で内需が縮小し売上や利益が見込めないからだ。
若くて優秀な外国人を大幅に受け入れて行く必要がある。
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 10:46:50.28
>>14 先進国の殆どが借金漬けだが?
右が戦争でもない平時に赤字国債を大量発行するはずがないだろ。
おまけに金のすりすぎでインフレ体質。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:28:51.68
金の借り換えが理解できない人っているよ
国債管理を考えないで国債は全て返済しなければ気がすまない人
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:39:47.73
>>18 それはオマエの脳内妄想だろ。
アメリカ、イタリア、スペイン、ギリシャがどうなってるのか分かってる?
>>19 貧乏人は何も持ってないから無責任なことをいう。
国債発行が間接的な私有財産の侵害だという認識がない。
>>20 結局、貧乏人とかレッテル張りで逃げるんだね
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:52:39.65
>>21 事実だろ。ケインズが影響力もつまでは平時で
赤字予算の国なんか殆どなかったんだよ。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 11:59:44.89
>>22 破綻した国は国債管理ができなかっただけだろ
無理やりケインズの責任にするな
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:06:16.64
>>23 明白にケインズの影響でしょ。
無理やり新自由主義のせいにする貧乏人。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:08:24.75
>>24 アルゼンチンの大統領は新自由主義が経済破綻の原因と言っている
アルゼンチンのフェルナンデス大統領は19日の演説で、米政府が投機を野放しにした結果、金融危機が起き、
債務問題が拡大したと強調しました。「米国は、商品やサービスを生み出すことなく、金融取引が利益を生む場と
信じ込んでいた」と批判しました。
また同大統領は、雇用維持や国内投資増を重視してきた同国の政策が「米国と違う点だ」と指摘。アルゼンチン
が債務危機に陥った際に新自由主義的政策を米国に押し付けられたことを振り返りながら、「新自由主義の教科書
を手放したことがわれわれにとって良かったのだ」と語りました。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 12:59:44.82
>>25 アカのこじつけだろ。毎年国債大量発行するのは大きな政府だというのは
誰の目にも明らかなのにここまで来るとカルトだね。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:03:35.75
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 13:08:15.53
>>20で国債発行は私有財産の侵害と言う奴がいたので、おまえらに聞きたいが、
A.政府が国債発行で防衛予算を増やすのは、私有財産の侵害か?
B.政府が国債発行で企業の研究開発に補助金を出すのは私有財産の侵害か?
C.政府が国債発行で公務員給与を賃上げするのは、私有財産の侵害か?
D.政府が国債発行で為替介入し損失を出すのは、私有財産の侵害か?
E.政府が国債発行で法人税減税するのは、私有財産の侵害か?
F.政府が国債発行で相続税減税するのは、私有財産の侵害か?
G.政府が国債発行で累進所得税を緩和するのは、私有財産の侵害か?
H.政府が国債発行でキャピタルゲイン減税するのは、私有財産の侵害か?
I.政府が国債償還のため消費税率を上げるのは、私有財産の侵害か?
J.政府が国債償還のため累進所得税を強化するのは、私有財産の侵害か?
K.政府が国債償還のため公務員給与を賃下げするのは、私有財産の侵害か?
L.政府が国債発行で福祉予算を増やすのは、私有財産の侵害か?
M.政府が消費税増税で福祉予算を増やすのは、私有財産の侵害か?
N.政府が累進所得税強化で福祉予算を増やすのは、私有財産の侵害か?
O.日銀のインフレターゲットで通貨価値が下がるのは、私有財産の侵害か?
P.日銀のインフレターゲットで債権の価値が下がるのは私有財産の侵害か?
Q.日銀のデフレ政策で、不動産が値下がりするのは、私有財産の侵害か?
R.日銀が買いオペでベースマネーを増やすのは、私有財産の侵害か?
S.銀行が信用創造でマネーサプライを増やすのは、私有財産の侵害か?
これらの質問に答えてくれ
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 15:15:31.73
>>27 現実逃避してるのはお前だろカルト貧乏人。
歳出が多いのは大きな政府だろ。
お前は自分が底辺で社会主義者になったという現実がみえないのか?w
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 19:52:16.90
>>30 歳出は国家の経済規模でだいたい決まるんだよ
アメリカは小さな政府だけど歳出が多いだろ
自由の騎士が行く
http://d.hatena.ne.jp/KnightLiberty/20110717/p1 著者の一人である三橋氏はケインズ經濟學のデタラメを戲畫的に體現するネットの
カリスマとして知られるが、相方の木下氏はそれをしのぐスケールのでかい人物だ。
工學博士で數理計劃學・統計解析が專門らしく、オペレーションズ・リサーチ(OR)
を驅使して「恐慌経済の局面では経済法則が通常経済とは全く逆転」することを
「証明した」といふ。この手の「恐慌は平時と違ふ」といふ話なら、1929年に始ま
つた大恐慌後、それこそ教祖ケインズをはじめ、有象無象のエコノミストが口々に
主張してきたことで、別に目新しくもなんともない。まあ、ORとかいふ「数学を使
つて証明した」ところがすごいのだらう、きつと。
アメリカは新自由主義的政策で中間層をごっそりと下層に落としたからな、経済が破綻するのも当然だよ。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 04:30:23.64
なあにすぐに日本も追いつくさ
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:37:06.60
こりゃ酷いなんてもんじゃないなw
このスレの自称新自由主義者は経済学のけの字も知らないのかよ
経済は生き物であって、常に成長し続ける
また経済活動上のロスの問題もあるから、常にインフレが置き続ける
>>18が言ってる「資本主義は借金で成り立つ」というのは恐らくこれ絡みの
話だろうし、こんなの経済学の初歩の初歩じゃないか
資本主義は問題の先送りを常に繰り返し、操業し続ける事でしか維持できない
なんでこんな事も知らない馬鹿が「ケインズが〜」とか批判してるのかわけがわからんわw
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:40:47.29
資本主義が発達して、市場経済の規模が途轍もなく大きくなり
調整としての恐慌が、国民生活はおろか、社会の持続性すら破壊する大事に至った
もうこれ以上資本主義は続けられない・・・・世界恐慌の際にはそういう空気が支配的だった
そしてそのままマルクス主義・計画経済に賭ける以外の道がない所まで追い込まれた
ケインズはそんな中で発明されたもので、もしもケインズが発明されてなきゃ、今頃世の中は共産主義一色だっただろうよ
新自由主義とか呼ばれてる古典的自由主義など、その時に死んだ過去の遺物だ
それを英米が金融資本で金を儲けるのに便利だと言って復活させ、懲りもなく恐慌(サブブラ危機)を引き起こして
人類を未曽有の危機に落とし込んだだけじゃねえか
新自由主義にケインズを批判する資格なんざ、歴史的経緯を考えたらねえんだよ
もう自由主義はニューもネオもオールドも何もかも歴史の屑籠に入って二度と出てくるなw
迷惑だ
極左きめえ
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:45:24.19
>>37 小泉がやった改革で障害者がリアルに自殺してる
お前が殺したも同じだから
極左とかお前の腐った脳味噌でほざく暇があるなら死ねや
親米クズ右翼や統一協会か素性は知らねえけどさ
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:48:13.00
>>37 俺は本気でお前には生きる資格も価値もないと思ってるから
死んでもいい人間なんていない、というが、あれは真っ赤な嘘だ
お前のような他人を傷つけても平気な、心の死んでるクズは死んだ方が世の為
俺は綺麗事を言う気はないから、お前自身の手で決着をつけろと言ってやる
どのみちお前は、死ねば地獄行きだ
あの世でお前が犯した罪について、報復を受ける事になるからな
自分がこの世でした言動を後悔する羽目になるだろうが、自業自得だから俺は知らん
深夜に顔真っ赤にして何テンパってんだ極左
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:52:10.97
>>40 >深夜に顔真っ赤にして何テンパってんだ極左
俺は本気でお前には生きる資格も価値もないと思ってるから
死んでもいい人間なんていない、というが、あれは真っ赤な嘘だ
お前のような他人を傷つけても平気な、心の死んでるクズは死んだ方が世の為
俺は綺麗事を言う気はないから、お前自身の手で決着をつけろと言ってやる
どのみちお前は、死ねば地獄行きだ
あの世でお前が犯した罪について、報復を受ける事になるからな
自分がこの世でした言動を後悔する羽目になるだろうが、自業自得だから俺は知らん
これ、本気で書いてるんでな
お前はどうせ私生活でもその性格でトラブってどうせ死ぬよ
ネット上の人格が普段の生活で思わず出て、な
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:54:52.53
こんなDQNが司法試験とか(失笑
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:54:53.24
大体、35-36を読んで極左と罵倒するのはただの馬鹿以外にいない
この時点でどういう思想なのか普通にわかるんで
ま、お前の時代はもう終わってんだけどな
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:56:10.86
>>42 なんだ、いつものネットストーカーで精神科への通院歴と殺人の前科がある精神異常者か
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:57:09.83
ウリのPCの2ちゃんのお気に入りがどっかいったのはCIAの陰謀(爆笑
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:59:05.00
>>45 ちゃんと精神病院に通ってる?
殺人の前科がある精神異常者が暮らす街って怖いよね
しかもただの殺人でなく大量殺人なんだろ?
親兄弟を手に掛けたそうじゃないか
俺はとてもじゃないがお前の近所にだけは住みたくないわ
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:00:21.79
ユダヤ金融がウリの2ちゃんへの書き込みを恐れて監視中(爆笑
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:01:23.62
>>47 一か所でやれよ馬鹿
>ユダヤ金融がウリの2ちゃんへの書き込みを恐れて監視中(爆笑
ネットストーキングしてるのはお前だから
お前、2ちゃん運営の関係者だろ?
それとも運営に携わってる本人か?
309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:55:12.02
独り善がりな主観と世迷言は気持ちいいよね
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:01:36.31
このスレを米国人英会話教師が見てる(だから何?wwwwwwwwww
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:03:40.48
ロスチャイルド家が日印分離を狙ってスレに全力工作中ニダ(爆笑
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:03:47.24
52 :
このレスを投下してきた人物なんだけど。:2011/08/07(日) 06:04:34.56
180 :無党派さん:2009/10/11(日) 14:15:41 ID:Et3EkjLv
「赤屍(せきし)とは?」(赤屍=ID:eXrwQpQa=ID:tqVBaQog=ID:ohLRDLw/)
政治系板に棲息している真性キティ。
独特の日本赤化論を唱え、被害妄想、ユートピア幻想が極端に強く統合失調病の傾向がある。
当初は「笑厨モドキ」「第三極厨」「引用赤」「赤爺」「おぶた赤」等と呼ばれていたが、その独特の狂乱煽り文体から、現在は「赤屍」に落ち着いた。
自身でスレは立てないが、イデオロギー系のスレに粘着し強力な電波を発し続けている。
得意技はネットリと絡みつく独特の長文因縁レス、連続投稿、脊髄反射逆ギレ、勝利宣言。
最近は自分以外が全て「勝共連合」「日本会議」「統一教会」「笑厨」に見えるなど病状が悪化。
ウヨにもサヨにも相手にされていない。
まさに「キング・オブ・キティ」の称号にふさわしい男である。
そんな凄いキチガイがいるのかw社民党って。
54 :
このレスを投下してきた人物なんだけど。:2011/08/07(日) 06:07:45.24
55 :
このレスを投下してきた人物なんだけど。:2011/08/07(日) 06:08:34.83
要点をまとめると、こういう事です。
1. ID:eXrwQpQa、ID:tqVBaQog、ID:ohLRDLw/は確かに私が書いたレスです
2. 私は他スレや他板でも、幾度となく「赤屍」とレッテルされ、同様の嫌がらせ行為を受けています
3. このレッテルを貼り付けてくる人物は、正確に私のレスを特定してきます
4. 文体を変えたり、視点を変えて本人特定が100%不可能なレスでも、完璧に特定してきます
5. 私がその事実を指摘すると、次回からはわざと異なる人物を私であると認定し、
ピンポイントで個人特定してきた事実を隠蔽する行為を、過去幾度となく行っています
6. そして個人特定している事実が発覚すると、統合失調症だの精神異常者だのとレッテルを貼り、
自分の個人特定しているというおぞましい行為を隠蔽しようとします。
上記の状況により、このレッテルを貼り付けてくる人物、この人物は民主党の擁護を常に行っていますが、
何らかの方法でアンチ民主党的言動を取る投稿者を特定している事は明らかです。
あまりに卑劣かつ陰湿であり、許しがたいので、ここにこういう卑怯者がいる事を告発します。
56 :
このレスを投下してきた人物なんだけど。:2011/08/07(日) 06:17:06.43
6:2−3で紹介してきた人物について[] 09/10/12(月) 20:50:43 ID:CgVTmKhw(13)
もともと、この嫌がらせが始まったのは。
かつて、笑厨と渾名されたもののレス、この笑厨なるもののレスには特徴がある為、
レスの内容からほぼ特定が可能なのですが、それを幾度か指摘した後に始まっています。
赤屍というのは、通称「笑厨」の過去の渾名「醜屍モドキ」の改変であります。
したがって、この行為を行っている犯人は、その笑厨と渾名されたものである可能性が濃厚なのですが、
実際のところ、個人が行っているのか、あるいは複数人が行っている行為であるのかは不明です。
通称「笑厨」は、議員・選挙板、政治板のみならず、社会・世評板、共産党板、経済板、創価・公明板、
ニュース議論板等にまで活動範囲を持っていた、板横断的にネット上で暴れていたもので、
あまりに行動が酷かった為、過去、何回も批判スレを立てられているほどのものです。
※「もの」と書いているのは、個人か複数人が行っているのか不明であるためです
ネット工作を仕事としているものの犯行であれば、工作手引き(あればですが)等により、
複数人が同質性の高いレスを書き込む事が可能です
57 :
このレスを投下してきた人物なんだけど。:2011/08/07(日) 06:22:03.08
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:23:59.30
おもろwちょっとボタン押したらキチガイが大爆発w
ケンシロウになった気分だw
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:27:09.31
>>58 都合が悪くなって、急に黙ったと思ったら、まずい事に気づいてレスかよ
この騒動は傑作だったよな
事の顛末を簡単に記せば、笑厨と呼ばれる、統一協会系のネット工作屋がいたわけだ
そして笑厨のレスに反論し、笑厨のネット工作を妨害する奴がいた
笑厨は、そいつに赤屍とあだ名をつけ、ネットストーキングして、そいつの全書き込みを調べ上げ
そいつに対して、あらゆる板に書き込まれたレスのURLを書き連ねて嫌がらせをした
ところがそいつが議員板にスレを立て、笑厨が行ったネット監視とストーキング行為を告発した
議員板でも、笑厨による被害が出ていたことと、内容的に赤屍とレッテルされた人間による自演は考えられなかった為
投稿者のIPを調べてネットストーキングしてる犯罪者がいるとスレッド閲覧者達が気づき、大騒ぎになったw
この騒ぎの後、お前らは、ネットストーキングの事実が発覚するのを恐れて、URLを書き連ねるのをやめた
やりすぎて訴えられたら警察に逮捕されるから、それでやめたんだよなあw
お前ら統一協会はネット監視なんて下劣な真似はする癖に、犯行の発覚を恐れたり、意外とチキン野郎なんだよな
なんだったら経済板にお前らの工作の内幕を暴露するスレでも立ててやろうか?
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:28:53.94
あ、そw
61 :
これが今の笑厨のテンプレ 1:2011/08/07(日) 06:35:52.40
★笑厨=とは
カルト統一協会系組織・国際勝共連合系の複数のネット工作員の総称。
登場初期は特定個人によるネット工作と思われていた為に笑厨と渾名がついたが、
現在は工作マニュアルに従いロボットの様に動く工作部隊の仕業と考えられている。
特徴は、第三極厨、赤屍(せきし)、自公共路線等の極めて特殊な用語の使用、煽り、聞くに堪えぬ誹謗中傷、
議論を偽装したレスの大量投下によるスレ乗っ取り&スレ潰し工作、
議論に引き込んで新自由主義プロパガンダを垂れ流す洗脳工作、等々である。
最近のネット工作活動には、下記のようなものが現在確認されている。
・民主&共産支持者(社民&民主支持者)・ネット右翼を騙り社民(共産)党攻撃&支持者への嫌がらせレスの大量投下
・不都合なスレへのレス大量投下による乗っ取り&スレ潰し工作
・様々な名でスレを立て、自演問答で新自由主義プロパガンダを垂れ流す洗脳工作
勝共連合は、共産主義をサタンの思想として神と人類の敵とし、
共産党とその系列と看做した団体、及び、左寄りと認定した人物を徹底的に攻撃する。
また、ネット工作の手口から、社民主義をも攻撃対象にしている事が判っており、
社民党と民主党左派、その系列と看做した団体、及び、人物、
即ち旧社会党系とその系列組織、人物は全て共産党と同じく攻撃対象に認定されている模様。
62 :
これが今の笑厨のテンプレ 2:2011/08/07(日) 06:38:30.32
★民主党と統一教会との関係について
民社党は反共を通じて国際勝共連合―統一教会と繋がりがあったが、
現在も民社協会という組織があり、民主党に対し強い影響力を保持する。
また、民主党の結党資金を多く出し、事実上のオーナーである鳩山由紀夫氏は、
民主党メンバー10数人とともに統一教会の『救国救世全国総決起大会』に出席した。
07年には千葉流山市議選に統一教会幹部が民主公認で出馬との報道もあった。
民主党と統一教会との関係は、自民党と同等か、それ以上に深いものがある。
>>60 51に貼った議員板の過去スレが読まれてしまえば、お前は普通に終わりだ
何が大爆発だ、この糞間抜け
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:40:59.53
大爆笑
>そいつに対して、あらゆる板に書き込まれたレスのURLを書き連ねて嫌がらせをした
そんなにあらゆる板で電波飛ばしてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64 :
笑厨バスター:2011/08/07(日) 06:42:00.67
そういえばこのスレはスレタイからして笑厨ホイホイだなw
また無知な人を騙して、菅シンパを獲得する工作をする為にここへ来たのか?
って事はこのスレを立てたのがお前自身か(爆)
はあ〜、こりゃ面白い事になってきたわ
何だお前、笑厨さんよ、あんたロー制度擁護のネット工作員の仕事なんか始めたのか(嗤)
恥ずかしい〜統一協会のネット工作員がロー制度擁護ってギャグかよ
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:44:36.14
ローでも旧試でも極左は一生合格しませんが。
66 :
笑厨バスター:2011/08/07(日) 06:47:01.80
>>65 で、なんで笑厨がロー制度の擁護してるのかについての弁解は?
これは大きいよねえw
ロースレを監視する警察なんて聞いた事ないから、疑惑として時折浮上した公安説は完全に消える
しかし、ロースレで擁護派をしていたとなると、今度は統一協会説が揺らぐ
金貰ってネット工作してるだけのネット工作会社の奴が
運営とつるんでデータを貰い、ネット監視してたなんて話になったらスキャンダルだね
67 :
笑厨バスター:2011/08/07(日) 06:48:51.23
まさか笑厨の正体がピットクルー株式会社の巡回社員とかって事ないよねw
もしそうだったらこれは大スキャンダルだ
社名出したのはわざとだから
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:49:48.72
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげ
69 :
笑厨バスター:2011/08/07(日) 06:51:02.18
44と46は撤回しておくね
44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:56:10.86
>>42 なんだ、いつものネットストーカーで精神科への通院歴と殺人の前科がある精神異常者か
46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:59:05.00
>>45 ちゃんと精神病院に通ってる?
殺人の前科がある精神異常者が暮らす街って怖いよね
しかもただの殺人でなく大量殺人なんだろ?
親兄弟を手に掛けたそうじゃないか
俺はとてもじゃないがお前の近所にだけは住みたくないわ
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:52:26.22
赤屍(笑)
71 :
笑厨バスター:2011/08/07(日) 06:52:46.48
ネット工作会社のピットクルーの人間ならそりゃ(以下略
てっきり民主党お抱えの奴だと思ってたのに
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:54:25.31
セシウム浴びすぎwこのスレw
73 :
笑厨が起こしたネット監視事件については:2011/08/07(日) 06:55:48.76
74 :
笑厨バスター:2011/08/07(日) 06:57:57.31
>>72 そりゃ立てたのが笑厨だからねえw
菅シンパを増やす目的で立てられた勧誘スレだから
昔、政治板に学習塾経営の男って設定で勧誘スレ立ててた事もあるしw
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 06:59:13.81
前原ごっつ男前や
76 :
笑厨バスター:2011/08/07(日) 07:21:18.13
ふと思い出したんだが、そういえばロースレで、唐突に新自由主義政策を書き込むキチガイがいたな
支持者を増やそうとする煽動的な書き込みで、内容は著しく偏っていたが
あれは笑厨の仕業だったのかw
そう考えると、やはり奴の素性は、統一協会系で当たりなのか
興味深いな
統一協会がロー制度を擁護するネット工作に手を染めるというのも
77 :
笑厨バスター:2011/08/07(日) 07:31:22.64
>>42、45
44と46を書いた事については、きちんと謝罪します
出鱈目を書き、不快な思いをさせて、済みませんでした
殺人の前科、とか、親兄弟に手を掛けた、という部分については
書く時に躊躇いがあったものの、あなたの嫌がらせに腹が立ち
抑えが利かずに書き込んでしまいました
書いた事については反省しています
ちゃんと謝罪しないと、あんたと同じ穴の貉になっちまうからな
どんだけ下劣な嫌がらせをしても、あんたは心も痛めないし、謝罪もしないもんな
あんたみたいな人とは呼べない何かになるつもりはないので、きちんと謝罪しておく
あんたみたいになったらおしまいだ
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 07:54:47.33
35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:37:06.60
こりゃ酷いなんてもんじゃないなw
このスレの自称新自由主義者は経済学のけの字も知らないのかよ
経済は生き物であって、常に成長し続ける
また経済活動上のロスの問題もあるから、常にインフレが置き続ける
>>18が言ってる「資本主義は借金で成り立つ」というのは恐らくこれ絡みの
話だろうし、こんなの経済学の初歩の初歩じゃないか
資本主義は問題の先送りを常に繰り返し、操業し続ける事でしか維持できない
なんでこんな事も知らない馬鹿が「ケインズが〜」とか批判してるのかわけがわからんわw
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 07:56:20.42
36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 05:40:47.29
資本主義が発達して、市場経済の規模が途轍もなく大きくなり
調整としての恐慌が、国民生活はおろか、社会の持続性すら破壊する大事に至った
もうこれ以上資本主義は続けられない・・・・世界恐慌の際にはそういう空気が支配的だった
そしてそのままマルクス主義・計画経済に賭ける以外の道がない所まで追い込まれた
ケインズはそんな中で発明されたもので、もしもケインズが発明されてなきゃ、今頃世の中は共産主義一色だっただろうよ
新自由主義とか呼ばれてる古典的自由主義など、その時に死んだ過去の遺物だ
それを英米が金融資本で金を儲けるのに便利だと言って復活させ、懲りもなく恐慌(サブブラ危機)を引き起こして
人類を未曽有の危機に落とし込んだだけじゃねえか
新自由主義にケインズを批判する資格なんざ、歴史的経緯を考えたらねえんだよ
もう自由主義はニューもネオもオールドも何もかも歴史の屑籠に入って二度と出てくるなw
迷惑だ
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 08:07:30.16
リベラル派は、リベラルにはネオリベラルとニューリベラルがあり
ニューリベラルは、弱者に優しいリベラルである、等と説く
では検証してみよう
民主党で自らをニューリベラルと規定している有名議員は
・菅直人 ・鳩山由紀夫 ・枝野幸男
しかし、三人とも、言動を聞くに、明らかに市場原理主義者だった
その件について詳しく知りたい人は、ネットでググって貰ったら良い
特に菅は、ネオコンの前原や野田、仙谷と組んで政権を作り
格差を埋める気など毛頭ないふざけた政権運営を行った
ネオコンの前原、仙谷のグループである凌雲会所属の枝野は論外
もちろんそれだけじゃない
菅と枝野が311後の震災対応と原発事故対応で何をしてきたか?
住民の命と健康を軽視し、自己保身に終始した見苦しい振る舞いは
呆れ果ててものもいえない
これがリベラルという政治勢力の実態なんだ
口先では左派っぽい事を言い、弱者や貧乏人の味方のような事を言う
ところが蓋を開ければ、中身は、小泉や竹中と同じだ
鳩山政権と菅政権によってリベラル派、民主党がとんでもない政党と判明した以上
ネオリベラルとともに、ニューリベラル等と吹聴して回るリベラル派も捨て去るべきだ
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:20:59.81
>>78 先送りがいつまでもつずけられると?君の様な寄生虫を切り捨てないといつか
破綻するんだよ。アメリカやイタリアの現状をみてまだこんなことをいう
カルトが居るんだね。
ぶっちゃけケインジアンって下層貧民と税金で食ってる既得権者ばっかだよね。
この板では圧倒的に前者が多そうだけど。
理性でルサンチマンを克服できると本気で思ってる?ww
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:31:20.15
「赤屍(せきし)とは?」(赤屍=ID:eXrwQpQa=ID:tqVBaQog=ID:ohLRDLw/)
政治系板に棲息している真性キティ。
独特の日本赤化論を唱え、被害妄想、ユートピア幻想が極端に強く統合失調病の傾向がある。
当初は「笑厨モドキ」「第三極厨」「引用赤」「赤爺」「おぶた赤」等と呼ばれていたが、その独特の狂乱煽り文体から、現在は「赤屍」に落ち着いた。
自身でスレは立てないが、イデオロギー系のスレに粘着し強力な電波を発し続けている。
得意技はネットリと絡みつく独特の長文因縁レス、連続投稿、脊髄反射逆ギレ、勝利宣言。
最近は自分以外が全て「勝共連合」「日本会議」「統一教会」「笑厨」に見えるなど病状が悪化。
ウヨにもサヨにも相手にされていない。
まさに「キング・オブ・キティ」の称号にふさわしい男である。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:37:45.87
≪カネを刷りまくり、カネを配りまくった米国の結末≫
巨額な金融緩和をしてカネを刷りまくり、巨額な財政を支出してカネを配りまくった
米国の結末が、株、債権、ドルのトリプル安だ。
今後ドル安でインフレが激しくなり、財政支出もできないので失業率も20%に迫り、
経済成長率は低迷し続けることが予想される。
日本は米国に学び、金融を緩和せず、財政支出を劇的に減らしていくべきであり、
政府に頼る金融財政政策から脱却して、民間主体が自ら需要を創出していくことが不可欠。
そのためには若い外国人を大幅に受け入れて、生産年齢人口を増やし内需を拡大して国内の雇用や賃金を増やしていくしかない。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 12:51:51.58
/\___/ヽ
./ノヽ ヽ、
/\___/\ /\___/ヽ / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/ ::\ /'''''' '''''':::::::\ .| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| :| . |(○), 、(○)、.:| | `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
| ノ ヽ、 :| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| | `-=ニ=- ' .:::::::| /ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ \ `ニニ´ .:::::/ / |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \ /`ー‐--‐‐―´\ / | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
高齢化社会 老害化社会 老狩化社会
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:06:00.13
変なのが居ると思ったら赤屍だったのかw
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 13:07:02.65
うまく赤屍をここに隔離成功させたな。
>>82、85-86
前にも言ったと思うけど、赤屍という言葉を使うのは笑厨だけだから
この言葉自体が、笑厨の作った造語で、笑厨が自分のネット工作を妨害する相手を罵る目的で作ったもの
だから笑厨以外にこの言葉を使う人間は全くいなくて、逆に識別マーカー化したいきさつがあるでしょ?
大体、
>>82で笑厨が書いた「「赤屍(せきし)とは?」」って文章は
かつて最悪板にあった、下記の笑厨監視スレのテンプレを改変したものだし
>笑厨
>政治系板に棲息しているキティ。
>自作自演、左翼多数派工作を繰り返し、政治板ID導入の直接原因となった。
>アンチ自民スレ(小泉、安倍関連スレ)を乱立しまくることで強力な電波を発し続けており、
>(以下略)
笑厨の糞スレは重複・板違い・マルチポストの三重苦
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123875380/ あと、板横断で荒らし回って、運営に荒らしとして通報までされてるでしょ
★060205 議員・選挙 通称「笑厨」コピペ荒らし
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1139144350/ このスレッドにしたって、笑厨が民主党シンパを増やすネット工作目的で立てたのは間違いないんだから
他人に嫌がらせばかりして、不快な思いをさせている笑厨には、政治を語る資格などありません
>>81 笑厨とはっきりわかるレスの10分前に書き込まれてるところを見ると
結局、そういうアンチケインズのレスを書いてたのも笑厨の仕業だったのか
笑厨ってマジでネオリベラリストだったのか
どうりで菅を支持するわけだ
オノコロこころ定めて
経済破綻の現実 リフレ・ハイパーインフレ期待という妄想
http://blogs.yahoo.co.jp/umayado17/archive/2011/07/31 一方で、国民新党は公然と、
リフレーション政策を提唱している。
日銀が青天井で紙幣をすりまくれという政策である。(読売新聞)
自民党の一部や民族系団体も、
いまこそ「真のケインズ政策だ」と言い、
徹底した赤字国債の発行を支持している。(政府紙幣論、丹羽春喜)
民主党ははなから歳出削減の気などない。
政策自体がバラマキであるし、
仕分けも詐欺だったことはいまや明らかだ。
最近は増税と言っているが、
これも、歳出削減しないアリバイにすぎない。
90 :
笑厨はここで暴れてろ:2011/08/09(火) 02:24:58.65
41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 02:06:20.87
赤屍乙w
44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 02:10:47.63
あ、そw
46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 02:12:23.36
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
精神病者につきあう奴も大変やね
48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 02:14:54.72
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はらいてえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/09(火) 02:17:11.34
wwwwwwwwwwwwwwwwビラってところがさすが赤屍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91 :
笑厨は何で立場を偽装しようとすんの?:2011/08/09(火) 02:29:44.45
53 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/09(火) 02:24:38.03
この草はやしまくってるおっさんは
以前、原田武夫の商材を買って損して暴れまくっていた奴なんでねw
54 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/09(火) 02:24:58.39
アメリカの手先とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ビラとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしかして大学時代も自治会とかやってるだろ、お前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/09(火) 02:26:53.71
過去のログから3つの原田スレ落として、顧客名簿と合わせればすぐわかるよw
92 :
笑厨はスレを荒らさないでね:2011/08/09(火) 02:31:41.94
56 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/09(火) 02:29:04.59
おかしい日本語が特徴だよなw
いつも「はらいてえ」のは便秘か?借金か?片腹いたいわw
57 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/08/09(火) 02:30:48.60
おやおや、急におとなしくなってw
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 02:34:02.50
「赤屍(せきし)とは?」
政治系板に棲息している真性キティ。
独特の日本赤化論を唱え、被害妄想、ユートピア幻想が極端に強く統合失調病の傾向がある。
当初は「笑厨モドキ」「第三極厨」「引用赤」「赤爺」「おぶた赤」等と呼ばれていたが、その独特の狂乱煽り文体から、現在は「赤屍」に落ち着いた。
自身でスレは立てないが、イデオロギー系のスレに粘着し強力な電波を発し続けている。
得意技はネットリと絡みつく独特の長文因縁レス、連続投稿、脊髄反射逆ギレ、勝利宣言。
最近は自分以外が全て「勝共連合」「日本会議」「統一教会」「笑厨」に見えるなど病状が悪化。
ウヨにもサヨにも相手にされていない。
まさに「キング・オブ・キティ」の称号にふさわしい男である。
94 :
笑厨はスレを荒らさないでね:2011/08/09(火) 02:34:53.44
大体さ、笑厨は最悪板に監視スレまで立てられてる札付きの工作員兼荒らし屋でしょ?
「笑厨の糞スレ」乱立社会をつくった自民党の大罪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1235206770/ 赤屍とか言い出して俺を挑発して、スレ荒らしに巻き込もうとしても無駄だから
お前以外にこの特殊用語を使う奴はいないのに、使ったらお前がやってると見え見えだし
んで、アメバブスレを荒らせって統一協会からの指示があったのか?
お前が赤屍云々言い出したのって、笑厨が統一協会の手先と見抜いた後からだもんな
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 02:57:23.78
まあアメバブスレに散々赤屍ってコピペ貼って、俺の自己紹介してくれたからね
個人攻撃して、個人追い込んで、嫌がらせして精神的に追い詰めて
ま、何らかの仕返しはあるかもよw
精神的な傷はリアルなんだから、お前はリアルで恨み買ってる事を覚えとけや
96 :
笑厨よ:2011/08/09(火) 02:59:40.32
やり過ぎだと思って手を引っ込めたのかも知れねえが手遅れだ馬鹿野郎
てめえ絶対に許さねえからな
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 03:01:09.84
よ、この板の上のほうに心を病んだあなたへってネット広告あるぞw
赤屍ちゃん
>>97 俺が正常なのはお前が一番良く知ってる筈だし
俺がお前を憎悪してる事も、一番よく知ってる筈だが?
お前にしてみれば、俺は人間じゃないんだろうからな
まあ俺もお前をまともな人間とは思っちゃいないわけだが
カルトに洗脳されたキチガイで、他人を痛めつける事に
痛みを一切感じないサイコパスだと認識しているから
心を病んでるのは、むしろお前の方だろう
まあサイコパスは治療法がないのでアウトだけどな
笑厨が急に静かになった理由がようやくわかったわ
世界同時株安になって、ダウも洒落にならん事になったので、現場が騒然としてるのか
お前はアメリカ系のネット工作員だからな
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 04:31:37.90
100
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 04:33:34.01
>>1 自由主義そのものが激しく不自由
アメリカでは機会は与えられるが、その機会を活かせるのは才能のある人だけ
「この国ではチャンスは沢山釣り糸を垂れているが、ただそれだけで、俺には全く関係ない」
by アメリカ人男性
アメリカ人自身が、こんな風に思っていて、チャンスを与えるよりまず人間らしい生活をさせてくれとか
労働環境が酷すぎるから何とかして欲しいって言ってる
102 :
101:2011/08/09(火) 04:53:11.44
でも、そういうアメリカ人に対して、リベラル派こう言う
「能力が低いのだから当たり前でしょう。ご飯は食べられているのだし、文句を言うのはやめなさい。努力して上を目指しなさい」
もちろん、ご飯は食べられている、とは言っても、食費と家賃を支払えば一銭も残らないその日暮らしに近い生活の国民が3割以上いる
雇用が不安定な人も多いし、人間らしい生活環境とは程遠い
貧困層まで含めたら、国民の実に4割5分以上が、そうした苦しい環境に置かれている
しかし、そんな環境でも、アメリカのリベラルは十分であると認識する
103 :
101:2011/08/09(火) 04:55:58.38
104 :
101:2011/08/09(火) 05:00:01.67
度を越した薄給で、日々の生活が共働きでギリギリ保たれている人達に向かって
平気で「無能」「自己責任」と人格すら否定する
こんなアメリカ社会の、どこが自由なのだろうか?
アメリカ人の多くは、全く自由を謳歌していないし、享受もしていない
日本のリベラル達は、自由主義、ニューリベラルと新自由主義、ネオリベラルとは異なるという
しかし、アメリカ人のこうした感覚は、ニューリベラル全盛時代から変わっていないものだ
「格差はあっても良い。機会さえ与えられるなら」と言ったのは誰だろう?
日本を代表するリベラリストで左派の菅直人だ
口先では自由だと言いながら、どこにも自由がないのは
ニューリベラルだろうとネオリベラルだろうと同じだということだ
糞レスかまして喜んでる>>87->>88->>96-
>>104はソビエト人なのに朝鮮総連に
出入りしてる世界史板を追い出された通称「赤屍」。
最初はマジレスかましていたんだが、低悩ぶりと未熟な日本語で世界史板で
厨房扱いされ、ここに流れてきた醜く憐れな男。
漏れらが共産圏の非道を叩いていると
赤屍「捏造はやめろ。中国共産党の誰が恐怖政治を行った」
住人「毛」
と1文字で論破され有名になった憐れな男。
つまり、2chで日本人にひどい扱いを受けたと邪推し、その屈辱感から
憎悪と化して自分に反論する奴は「勝共連合」「日本会議」「統一教会」「笑厨」と決め付ける惨めな男。
このスレを毎日あげることのみが自分の存在感を誇示する唯一の
手段の可哀相な人間性。もう2chには来るな!
106 :
訂正:2011/08/09(火) 15:40:54.68
糞レスかまして喜んでる
>>87-92 >>94-96 >>98-105はソビエト人なのに朝鮮総連に
出入りしてる世界史板を追い出された通称「赤屍」。
最初はマジレスかましていたんだが、低悩ぶりと未熟な日本語で世界史板で
厨房扱いされ、ここに流れてきた醜く憐れな男。
漏れらが共産圏の非道を叩いていると
赤屍「捏造はやめろ。中国共産党の誰が恐怖政治を行った」
住人「毛」
と1文字で論破され有名になった憐れな男。
つまり、2chで日本人にひどい扱いを受けたと邪推し、その屈辱感から
憎悪と化して自分に反論する奴は「勝共連合」「日本会議」「統一教会」「笑厨」と決め付ける惨めな男。
このスレを毎日あげることのみが自分の存在感を誇示する唯一の
手段の可哀相な人間性。もう2chには来るな!
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 16:25:49.07
>>105-106 101-104の内容を読んで中国共産党とかって言葉が浮かんでくる筈ないんだけど?
ソースつきでアメリカのリベラリズム、すなわち自由主義全般を批判し、その実態を暴露してるだけだから
ところで
>>87-92、
>>94-96、
>>98-99は同一人物のレスだろうけど
>>101-105は全然レスの内容が違っているし、同一人物と認定はできませんよね?
101-104は単なるアメリカ批判、自由主義全般に対するソース付きの批判でしかありませんが
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 16:41:30.04
アメリカのフードスタンプ利用者は約4570万人、米国民の15%
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011080600253 >【ワシントン時事】米政府の「フードスタンプ」と呼ばれる低所得者向け食料品購入補助制度の受給者数が、
>5月現在で約4570万人に達したことが6日までに、農務省の調べで分かった。
>米国民の約15%が空腹と闘っていることになり、失業率の高止まりなど長引く不況の影響を反映した形だ。
> フードスタンプは生活困窮者の食料購入を補助する制度で、同省によると、1世帯4人家族の場合、
>月額総所得が2389ドル(約18万7000円)を超えないことが受給条件となる。
>今年5月の受給者は前年比約12%(約500万人)増となった。
アメリカのニューリベラル(自由主義)が、本質的な部分からネオリベと異なるなら
フードスタンプの利用者(=貧困層)が4500万人を上回る事態なんて起きませんよね
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 16:57:14.31
ちなみにアメリカの階級構成は下記の通り
・ 上流階級 1%
・ アッパーミドル 15%
・ ロウアーミドル(年収$7万5千〜3万5千) 32%
・ 労働者階級(年収$3万〜1万6千) 32%
・ 下層階級 20%
年収3万ドル以下の経済的余裕が皆無の人々が、実に国民の半数以上もいる
またロウアーミドルにはすぐに下層に転落する層も含まれている
これが自由主義(ニューリベラル)というものの現実なんですよね
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 17:12:11.90
>年収3万ドル以下の経済的余裕が皆無の人々が、実に国民の半数以上もいる
だからなに?東南アジアは平均年収30万くらいだが?
年収が3万ドル以上が5割も居るとはさすがにGDP1位の国としか言いようがない。
とはいってもばら撒きねずみ講経済だからバラマキ金融緩和のねずみ講無しだと
実態のGDPはもっとずっと低い。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 17:15:59.20
アメリカは国民も浪費好きだし、政府はばら撒きまくりだし
ケインジアンにとって理想の国家といえるだろう。
すでに沈没しかけているが。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 17:33:23.95
>>110 アメリカは唯一の超大国であり、世界最大の先進国ですから
そんな国で5000万人近くも貧困層が存在している時点で異常なんです
もちろん年収3万ドル以下の経済的に苦しい人達が52%いる事も異常ですけど
よく言われるのは、アメリカは貧困層を撲滅する意思がない、ということです
これが自由主義(ニューリベラル)の正体なんですよね
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 18:09:44.47
>>111 アメリカが沈没しかかっている本当の理由は、健全な消費の担い手である中流層が激減した為ですよ
サブプライムローンの本質も、消費者の数が足りなくなった為、消費できない労働者階級に下駄を履かせ
無理に消費者層にランクアップさせた事にあるわけですから
つまり貧富格差を放置した為だという事です
健全な消費者層(中流層)が厚くなければ、資本主義経済は円滑に運営できないんです
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 18:15:25.95
>>103 アメリカ人の程度の低さを象徴する話だなあ。
まあ、全くそれと同じ内容の事を、日本人も言ってるな。
当然カモられるわけだ。
あわせて四億匹のカモ。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 18:18:16.39
>>112 ないものねだりだな。年収3万ドル以下が貧困層とか
共産主義者はどんなユートピア夢見てんだよ。
>>113 共産主義者特有の原因と結果を逆にする論法。
その中流層とやらのために金すりまくって
国債発行しまくって破綻しかかってんだろうが。
借りた金は返さなくちゃいけないことくらい分かるよな?
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 18:30:15.75
>>115 ネット見てると、ニューリベラルも、批判者に容赦なく共産主義者のレッテルを貼るよね
まあネオリベラルと根っこは同じなんですと自白する様なものだけど
>ないものねだりだな。年収3万ドル以下が貧困層とか
112には「年収3万ドル以下の経済的に苦しい人達」
「そんな国で5000万人近くも貧困層が存在している時点で異常」と
貧困層の数字まで上げて書かれているわけですけどね
年収3万ドル以下が貧困層とはどこにも書かれていない
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 18:33:45.04
アメリカみたいな豊かな経済大国を
全員が豊かじゃないと叩く共産主義者。
完全に病気だな。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 18:55:22.07
>>115 >共産主義者特有の原因と結果を逆にする論法。
113のどこから共産主義などという言葉が出てくるのやら
>その中流層とやらのために金すりまくって国債発行しまくって破綻しかかってんだろうが。
>借りた金は返さなくちゃいけないことくらい分かるよな?
アメリカは中流層自体が多くないですし、また中流層に決して優しい国でもありませんよ
上流層に対して非常に優しい国なんですから
よく富裕層への課税強化を金持ちへの嫉妬だとか、税金泥棒だとかと批判する人がいますが
その国の国民である以上、富裕層にも、国を良い方向に変えていくor維持する義務があるんですよね
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 19:25:15.89
>>117 >アメリカみたいな豊かな経済大国を全員が豊かじゃないと叩く共産主義者。
国民の5割が経済的に苦しく、フードスタンプの利用者は4500万人もいる
これだけの数がいれば、普通の感覚の持ち主ならおかしい思って当然
貧しい途上国でなく、アメリカは、あなたが言うように豊かな経済大国ですからね
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 20:03:31.87
第146臨時国会民主党代表質問(鳩山代表)1999/11/02
http://www3.dpj.or.jp/news/?num=11530 民主党代表 鳩山由紀夫
(【 ニ ュ ー リ ベ ラ ル 】と自自公連立政権)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は、民主党を代表し、総理の所信表明、とりわけ数合わせの自自公連立政権について質すとともに、
民主党の理念と政策について、私の見解を表明いたしたいと考えます。
さて、私は、先の民主党代表選挙を通じて、
<総保守>対<【 ニ ュ ー リ ベ ラ ル 】>の対抗軸を主張してきました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ところが、自自公の迷走ぶりを観ていますと、とても<総保守>などとさえ呼べるまとまりはなく、
その実態は、党利党略と利権擁護に奔走し、改革を先送りする<権益保守>としか言いようのないものであります。
まことに残念の極みであります。
これに対して、私どもは、【 ニ ュ ー リ ベ ラ ル 】の道を着実に歩んでいきたいと考えています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【 ニ ュ ー リ ベ ラ ル 】は、結果の平等ではなくて「機会の平等」を保障し、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自立した個人が公正・透明な市場競争を行う社会、すなわちがんばる人が報われる社会の創造をめざしています。
日本社会は、いま、21世紀の新しい時代に向け、「個人の自立」を基礎にしたより自由で民主的な社会へと
本格的に移行していかなくてはならない時を迎えています。このような時に、自己を律する倫理観をしっかりと
身につけた逞しい個人を育てていく、そんな社会の姿、
国のかたちをめざしていく【 ニ ュ ー リ ベ ラ ル 】の考えこそが求められているのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 20:06:23.79
これの何が悪いんだ?まともじゃん。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 20:29:00.57
>>121 でも、その行き着く先は惨状を呈する今のアメリカ社会なんだよね
とんでもない社会に変えるのに、言葉で飾って良いものに見せてるだけ
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 20:47:31.73
今気づいたが、レス
>>101-102とレス
>>120の鳩山の話をパズルにしてつなぐと、話がきれいに繋がるね
鳩山>>【 ニ ュ ー リ ベ ラ ル 】は、結果の平等ではなくて「機会の平等」を保障し、
鳩山>> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
鳩山>>自立した個人が公正・透明な市場競争を行う社会、すなわちがんばる人が報われる社会の創造をめざしています。
米>アメリカでは機会は与えられるが、その機会を活かせるのは才能のある人だけ
米>「この国ではチャンスは沢山釣り糸を垂れているが、ただそれだけで、俺には全く関係ない」
米> by アメリカ人男性
米>アメリカ人自身が、こんな風に思っていて、チャンスを与えるよりまず人間らしい生活をさせてくれとか
米>労働環境が酷すぎるから何とかして欲しいって言ってる
米>でも、そういうアメリカ人に対して、リベラル派こう言う
米>「能力が低いのだから当たり前でしょう。ご飯は食べられているのだし、文句を言うのはやめなさい。努力して上を目指しなさい」
米>もちろん、ご飯は食べられている、とは言っても、食費と家賃を支払えば一銭も残らないその日暮らしに近い生活の国民が3割以上いる
米>雇用が不安定な人も多いし、人間らしい生活環境とは程遠い
米>貧困層まで含めたら、国民の実に4割5分以上が、そうした苦しい環境に置かれている
米>しかし、そんな環境でも、アメリカのリベラルは十分であると認識する
すなわち、がんばる人が報われる社会の創造、というのが真っ赤な嘘で
才能あるごく一握りの人だけが報われる社会の創造、というのが本当の所であった
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 20:51:08.94
だから、それの何が悪いことなんだよw共産主義者w
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 20:54:03.64
>>124 アメリカの惨状や、ニューリベラルを批判する者には、一方的に共産主義者とレッテルして批判する
あなたが何人か知りませんけど、少なくとも、日本人ならやらない事ですね
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 21:02:23.77
ニューリベラルの世界観だと、アメリカで年収3万ドル以下で苦しい生活を強いられている人達は
そういう仕事に就いている事自体が、努力不足で生活苦になっているのだから自己責任、とみなされる
「頑張っているのに生活苦に陥っている人達」というニューリベラルの主張に矛盾する存在を
そういうロジックで覆い隠し、レス
>>103にあるように、社会全体で徹底的に攻撃する
矛盾する人達が、私達は努力をしているのに貧しい!、こんなのおかしいし不公平だ!と
声を上げて主張できなくするような社会構造が、アメリカには存在してるって事だよね
日本がそんな社会に変わってしまう事を望んでいる日本人は少ない
アメリカみたいな国になるのは嫌だとはっきり言う人も最近はとても多いですしね
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 21:04:06.19
才能のある人が報われる、才能のない人はフードスタンプで生かされる
餓死はしてない、って何の問題があるんだよ。
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 21:20:53.42
>>127 >才能のある人が報われる、才能のない人はフードスタンプで生かされる
>餓死はしてない、って何の問題があるんだよ。
それだと「ただ働かされて会社を儲けさせる為だけに生きてるだけ」って事になるんだけど?
またそういう人達の事を普通は「奴隷」って言うんですが
ニューリベラルはそういう社会を作ろうとしているわけです
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 21:28:27.69
逆じゃねえの?たとえば一日に20ページ正確に翻訳できる奴と、一日に
1ページ間違えだらけの翻訳しかできない奴の賃金が一緒だったら、前者が
逆に搾取されてることになるだろうが。それやると、誰も前者のようなスキル
を付ける動機がなくなってしまうから、分野を問わず産業がボロボロになったのが
ソ連東欧だろうに。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 21:55:37.50
>>129 アメリカで生活苦の人が多い元凶は、人を暮らすのも困難な安い賃金で使い捨てにしてるからです
スキルを付ける動機とか、能力の優劣でつく賃金差とか、そんな次元の話じゃありません
そして先進国で生活苦の国民が5割もいるのはアメリカくらいのものなんです
つまりアメリカの経済構造は先進資本主義国の中でも異質かつ異常なんですよ
それにしてもニューリベラルは口癖のようにソ連が、東欧が、共産主義が、と言いますね
他の資本主義国で普通にできている事をアメリカが出来ていないという話をしているだけなのに
もっとも、最近はアメリカのそうした事情が国民に広く知れ渡るようになって
日本をアメリカみたいな国にしろという人はほぼ皆無になりましたけどね
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:02:09.40
逆に質問するけど、南欧の20代の給与の中央値
ってどんくらいか知ってるか?
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:11:36.48
アメリカで生活苦の人が沢山いる問題はそれほど難しい問題じゃないですよ
人間が人間らしく働ける最低限の賃金を支払う構造に変えて、料金体系等を変えれば済む問題ですから
不法移民の不法就労者を安く雇って経済を下支えさせる現代の奴隷制経済とも非難される構造の
延長線上にある問題にすぎませんから
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:15:56.48
だからさ、その「人間らしく暮らせる最低限の賃金」っていうんだけど、
アメの貧困層のほうがイタリアの一般人より所得多いんだけど、それは
どう思う?別に物価はいうほど変わらんよ。
お前のいい分に従うなら、イタリアとかフランスなんてアメの比じゃなく
国民の大多数が奴隷化されてることになるけど。
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:19:29.40
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:22:10.46
>>134 イタリア 賃金(給料) フランス 賃金(給料)とか入れてググって
ごらん。イタリア、ポルトガル、ギリシャなんて、あの失業率でもって
1000ユーロもらえればいいほうだよ。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:24:49.03
>>135 ググれじゃないでしょ?
言い出しっぺはあなたなんだから、あなたにはソースを出す義務があります
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:31:35.38
だいち、中間層のない二極化が悪いというなら欧州なんかどこみたって
アメリカなんかよりずっと二極化してるだろうが。ワーキングクラス
出身の大学生なんか1割もいないし。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:35:39.43
>>137 ふうん、自分が言い出しっぺなのに、データは出さないで、議論が優位になったように偽装して逃げ切るつもりなんですか
さあて、イタリアは、ヨーロッパでは貧困率の非常に高い国なんですよね
2005年の所得格差、OECD平均で約9倍
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2008_11/oecd_02.htm > 2005年のOECD諸国平均で所得分位の上位10%(富裕層)の所得は、下位10%(貧困層)の9倍だった。
> この格差のがOECD平均を上回ったのは、メキシコ、トルコ、イギリス、ポーランド、ポルトガル、イタリア、
> 韓国、日本、ニュージランド、スペインで、格差が5倍未満と最も小さかったのはデンマーク、スウェーデンだった(図1)。
> 下位10%のOECD加盟国平均所得は購買力平価で7000ドルだったが、日本は6000ドルと平均を下回った(図2)。
> 一方、日本の上位10%の平均所得は6万ドルでOECD平均の5万4000ドルより高い。
その上、イタリアはもともと大家族主義だから、貧困率の高さのクッションも意外としっかりしてるし
こういう話を故意に隠して、イタリアとか言い出すってどういう事なんだろうね
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:37:52.47
別にヘタリアじゃなくたってどこだしたっていいけど。
3万ドル未満の賃金の奴が多いことが問題だというなら逆に
英、仏、独、日あたりで3万ドルを超えてる奴の割合調べてみなよ。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:45:55.80
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:47:21.26
逆にいうとイスラエルで物価高でデモが起こってるんだから、
なんでもかんでもユダ金の陰謀ニダで語るのがセンスないって思わないか?w
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:56:21.83
>>135 ところでアメリカはいつからポルトガルやギリシャが比較対象になるような二流国になったんですか?
比較対象にする国として明らかにおかしいですよね
まあ、アメリカが絶対に手本にしてはならない国家であるという証明にはなりますが
ニューリベラル(日本の民主党のリベラル派)も終わりって事ですよね
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 23:00:48.73
>>142 ドイツフランス日本豪州も、年収3万ドル未満はウヨウヨいますが何か?
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 23:12:12.01
>>139、143
話がループしてるよ
経済力の異なる他国を引き合いに出しても意味ないですから
132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 22:11:36.48
アメリカで生活苦の人が沢山いる問題はそれほど難しい問題じゃないですよ
人間が人間らしく働ける最低限の賃金を支払う構造に変えて、料金体系等を変えれば済む問題ですから
不法移民の不法就労者を安く雇って経済を下支えさせる現代の奴隷制経済とも非難される構造の
延長線上にある問題にすぎませんから
109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 16:57:14.31
ちなみにアメリカの階級構成は下記の通り
・ 上流階級 1%
・ アッパーミドル 15%
・ ロウアーミドル(年収$7万5千〜3万5千) 32%
・ 労働者階級(年収$3万〜1万6千) 32%
・ 下層階級 20%
年収3万ドル以下の経済的余裕が皆無の人々が、実に国民の半数以上もいる
またロウアーミドルにはすぐに下層に転落する層も含まれている
これが自由主義(ニューリベラル)というものの現実なんですよね
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 23:13:01.98
それはそうとダウ爆あげですがw
>>145 600下がって200上げただけだから、爆上げと言うのは微妙だな
それにアメリカが危機的状況にある事に変わりはないわけで
今のダウは実体経済を全く反映してない
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/21(日) 12:27:02.92
新自由主義は馬鹿の妄想
リ ア リ ス ト な 俺 カ コ イ イ
イ デ オ ロ ギ ー 丸 出 し の
オ マ エ カ コ ワ ル イ
_____
/:::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::|_|_|_|_|_| /、 ヽ
|_|_ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | ほほう、ならさすがに
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | 「トリクルダウン」なんてのは信じちゃいませんよね?
| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / あんな超絶イデオロギーを
/\ └ ___ ノ O===== |
.\\ ___ノ\ /
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/10(土) 18:07:03.88
新自由主義者にとってトリクルダウン・自己責任・市場原理主義は触れられたくないだろうなあ
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/18(日) 22:39:22.85
多くの人を不幸にしたネオリベは地獄行き
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/19(月) 09:58:28.65
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/21(水) 13:40:58.56
アメリカは19世紀にタイムスリップした帝国
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/29(木) 06:20:47.12
アメリカ人ですら反省を始めているな、行き過ぎた資本主義(新自由主義)を・・・
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/29(木) 06:28:11.98
新自由主義を突き詰めると社会主義になるんだな。
社会主義派が新しく生み出した考えが新自由主義なんだよ。
市場経済が行き過ぎれば、ライバル会社は淘汰され、独占企業となる。
それがあらゆる業種を網羅する財閥になれば、やがて世界は1つの企業だけに支配されることになる。
これは世界社会主義革命と同じ発想ということだ。
巨大企業を生み出さず、適度な競争がある時こそ、市場の効力が最大化されると言えるだろう。
「保守主義の父」 エドマンド・バーク 保守主義
http://burke-conservatism.blog.so-net.ne.jp/2011-03-08 今回の私〔=ブログ作成者〕のブログでは、19世紀中葉から20世紀全般にわたり
世界を支配し、自由主義国家に深く浸透し、真正の自由(=美徳ある自由、道徳
と一体の自由)に腐食(寄生)してきた「見えない社会主義」である、「福祉国
家政策」という「世紀の大虚構・大マジック」について、ノーベル賞受賞の自由
主義経済学者であるM・フリードマンの理論を引用して、フリードマン本人から日
本国民に対して直接解説して頂く形式を採用した。
そこでM・フリードマンが分析している「福祉国家政策」批判の本質を、私〔=ブ
ログ作成者〕が理解する限りでは、その本質、つまりすでに1980年時点において、
米国の福祉国家政策に生じていた主要な「問題点や欠陥」は、そのほとんどすべ
てが、2011年現在の日本国の福祉国家政策の抱える主要な問題点や欠陥の本質と
一致していると考える。
今回のブログの内容は、すべて、ノーベル賞受賞の自由主義経済学者であるM・フ
リードマンによる福祉国家政策に関する分析結果であることに留意して頂きたい。
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/05(水) 17:27:34.76
フン、自由主義僭称病患者が!
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/10(月) 09:39:57.36
もはや無秩序
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/14(金) 18:34:55.96
■【中野剛志】悪魔のショック・ドクトリン!民主党復興政策に騙されるな
http://www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4 ■ショック・ドクトリン【The Shock Doctrine】
大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義改革。
「戦争」「自然災害」「大惨事」などが発生し、国民がショックに陥っている状況で、
「だからこそ、抜本的改革が必要です」などのレトリックを使用し、
国民の幸福や福祉にとって逆効果になる政策(主に心中主義的な改革)が強行されること。
〔参考〕グローバリズム。心中主義。規制緩和。構造改革。経済特区。民営化。自由化。株式化。TPP。貧困大国アメリカ。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/15(土) 23:13:12.20
新自由主義者=無責任な人だな
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/28(金) 07:06:40.14
「小さな政府」を語ろう
http://blog.livedoor.jp/clj2010/archives/65670866.html 小沢=角栄社会主義とTPP
注目のTPPだが、もちろん小沢=角栄社会主義者はTPP反対派である。そして、彼らは価値観を共有する
自称「保守派」と統一戦線を組んでいる。かくして、巷の本屋には、訳のわからないTPP反対本があふれ
かえり、中野剛志やら東谷暁というトンデモ物書きの本が平積みされる。なるほど、山下一仁氏が「日
本人は奇をてらった本を読むのが好きなようだ」とおっしゃるのももっともだ。
彼らの内心を知るすべはないが、いずれにしろ公共事業に決定的なブレーキをかけるか、外資の参入を
増やすかすれば、小沢=角栄社会主義の息の根を止めることができるのは確かなようだ。
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/29(土) 00:17:32.49
TPP賛成派は本も出せないのかよw
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/29(土) 02:00:46.91
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/29(土) 07:48:39.64
社会で大切なのは層の厚み、その中核である中間層をもぶち壊す、新自由主義。
先進国で大切なのは金持ちを増やすことでは無く、中間層の厚みを増し、底辺層
を少なくすること。そうしないと購買力も上昇しないし、税収も増えない。
サッチャーが破壊した英国を救い、立ち直らせたブレア。米国を疲弊させ、破綻に
追い込んだブッシュ
日本が参考にすべきなのはどちらかは、明らかだ。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/31(月) 20:24:48.87
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/31(月) 20:31:28.97
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 01:29:27.39
>>164 どう考えても、それを分かりながら
作為的に社会をミスリードさせようとする勢力が、いるとしか考えられない
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 12:03:46.08
>>1 力を持て余してた者に取っては、今の方が自由だけどね。
真正保守政党を設立する
http://blog.livedoor.jp/shinseihoshu/archives/51843536.html 日本の政治団体・政党の政策を知る
1)財政の再建
「子供にツケをまわさない」を原則に、「子ども手当」などのバラマキ政策は見直し、「改革と成長」による経済と財政の再建を図る。
2)「小さくて賢い政府」と「廃県置州」の実現
まず国会議員の半減と公務員数の3分の1削減にめどをつけた上、多重行政を排し行政の民間化と「廃県置州」による思い切った地方
分権を実現し、行政コストの削減と国富の増大を図る。
3)教育の再興
「高校無償化」ではなく、幼児教育と義務教育の充実を図る。
4)自主独立の外交・防衛の確立
日本の主権を守り、シーレーンの安全を維持するための現実主義に基づく自主的な外交・防衛を進める。
5)新しい憲法の制定
日本の歴史や伝統を踏まえ、新しい時代の要請に応えられる「新しい日本国憲法」を国民総意でつくる。
ここまで「伝統保守思想」と「自由経済思想」を織り込んだ、少なくともそれを「意識した」政策を掲げる政党が他にあるだろうか。
これは「日本創新党」の政策集である。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:59:55.97
石原の言うことは常にイデオロギッシュだ。
石原の思想的欠陥はアメリカの「保守」とヨーロッパの「保守」を混同しているいわば典型的な「産経保守」。
アメリカの「保守」=共和党系の「保守」は「自由、民主主義、個人、物質文明」を至上価値と掲げるヨーロッパで言う「左翼」。
つまりアメリカの「保守」は「左翼」。もっと言うとアメリカには真の意味での「保守」=「コンサヴァティヴ」がない設計主義的な「新興国」であると言うこと。
石原はこの認識がないためかアメリカ共和党系の議員に友人が多いことを半ば自慢げに言う。
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 13:05:28.77
市場原理主義・トリクルダウン・日本は貿易立国…すべて出鱈目だった
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/27(日) 03:51:19.27
焼畑農業と同じようなもん
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/29(火) 20:02:58.21
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/30(水) 05:24:30.68
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/30(水) 05:40:59.83
>>170 石原都知事のことなら、石原は成りすましの朝鮮人だよ。
言い換えれば、反日の塊りだ。
わからない日本人が馬鹿。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/30(水) 05:43:16.43
>>178 その子どもが自民党の幹事長。
自民党は、批准のときにはTPPに賛成に回ることは間違いない。
こんなのに投票している日本人はどれだけ馬鹿なんだ。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/30(水) 06:00:29.57
忠臣蔵
覚醒
日本人
182 :
~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/11/30(水) 06:49:42.25
>>1 勘違いしては行けない。
今まで不自由だった経済マフィアは、かなり自由になった。
「持て余す金の力が自由に発揮される」それが新自由主義。
>178-179
それなら大阪民国の橋下もだね。
今回の府知事・市長選でも
テレビに出て堂々と橋下を絶賛した石原
大阪「都」構想で嫌うフリをしていただけ
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 06:34:32.03
>>173 自公ネオリベ絶賛世論誘導派
社会世評板は一昨年と比べても
本性むき出しで「図に乗って」工作しているけど、
気象や地理板などの理系板にすら、乱入しているから。
気象板とか何が楽しくてみてるの?お前w
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 10:51:41.97
新自由主義が許されるのは校内暴力世代の思春期だけ
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 11:13:55.21
フリードマン(笑)
小さい政府(笑)
構造改革(笑)
官から民へ(笑)
貯蓄から投資へ(笑)
トリクルダウン(笑)
雇用流動化(笑)
会社は株主のもの(笑)
村上ファンド(笑)
ホリエモン(笑)
木村剛(笑)
金融工学(笑)
人生いろいろ(笑)
感動すた(笑)
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 11:33:39.84
放射能は燃やせば消えてなくなる(笑)と発言して笑い者になっている
自称経済学者(笑)の池田のび男は、
外国人記者に失笑された清武臭がすな(笑)
学歴コンプレックス無職・島本秋w
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 11:49:29.45
八代(笑)
犬HK
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 14:17:20.38
八代(笑)は奧谷といっしょに調子こいてフルボッコ論破されて涙目だったな(笑)
ウォール街占拠デモの発端は「企業による世界の強奪」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw154543 ウォール街占拠デモが抗議するのは、「企業による世界の強奪」だとクライン氏は語る。「大企業の自由」を掲げて
規制緩和や民営化を推し進めた「グローバル化」による企業の搾取や、企業が政治にまで介入し、若者が「政治が金
で買われているので、選挙で変革は起きないと悟った」ことがデモの発端になったという。
現地のズコッティ公園にテントを張って1週間滞在し、フィールドワークのような視点でウォール街占拠デモを見てき
たという、文化人類学者でメディア・アクティビストのイルコモンズ氏は、日本の報道について触れ、
「日本のメディアは『反格差』という言葉で語ろうとするが、資本主義のグローバル化など本当はもっと大きな問題がある」
と指摘。ウォール街占拠は、英語では「Occupy Wall Street」と表記する。「Occupy」は占拠するという意味だが、
この言葉には資本主義経済に強奪されている居場所を「取り戻す」意味があるとイルコモンズ氏は説明した。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/09(金) 20:32:55.45
新自由主義の復権でなく新自由主義で衰退でんがな
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/10(土) 17:54:24.93
・自民、公明両党は7日、インターネットを通じた音楽や映像ファイルの違法ダウンロードに対し、2年以下の懲役か200万円以下の罰金を科す法案をまとめた。民主党に協力を求め、来年の通常国会で成立を目指す。
ネット上では音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ、関係業界に多大な損害を与えている。
従来、違法なアップロードは著作権法で処罰対象とされていたが、ダウンロードには刑事罰が科されていなかった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120701034
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/10(土) 18:17:33.46
新自由主義=共産主義
1%の勝者と99%の敗者を作り出すシステム。
新自由主義の推進役米ネオコンの始祖はトロツキスト
そんなに自由が好きなら、ソマリアにでも移住しろw
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/12(月) 19:20:16.46
年次要望書の丸呑みとの引換えに、バブル崩壊後の日本の株式市場をアメリカ資本が支えることを売国奴カルト清和会政党が了解したのさ。
年次要望書に記載されていることは、すべて、国民の一人一人への債務押し付けが目的なんだ。
アメリカは戦後の日本の先進国安定化を支えたのは、日本の社会保障制度だって見抜いていたからね。
205 :
(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/12/12(月) 19:58:41.32
おっ、
こっちにウォール街デモの革命的意味を知っている者がおるっ。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/30(金) 04:53:15.83
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/23(月) 20:28:46.96
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/23(月) 20:29:39.90
ステージ風発2012/01/30
古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2581087/ 今回の2012年の選挙でも、この「リベラル」対「保守」、「大きな政府」対「小さな政府」というイデオロギー上の対決が顕著である。
オバマ大統領の支持率低下についても、日本の大方のメディアは「経済運営の不手際からの失業率の高まり」を最大の原因に挙げている。
攻撃する共和党側の姿勢についても、日本の主要メディアはオバマ政権下での高失業率を最大の争点にしているかのように報じている。
だが、実際に共和党側が最大の攻撃の矛先を向けているのはオバマ大統領の超リベラル「大きな政府」政策なのである。国民の諸問題
への対処に、とにかく連邦政府の役割を拡大しようとするリベラリズム政治こそが非難の最大標的なのだ。
共和党は、オバマ大統領の施策を、国家の権限を肥大させる「社会主義的統治」とまで断じて、思想や理念の対決を挑んでいるのである。
こうした今回のイデオロギー面での対決は、まさに80年、共和党保守のレーガン氏が民主党リベラルのカーター氏に挑んだ戦いの内容
と同じだと指摘する向きが多いのだ。
選挙結果は日本の国のあり方にも影響を及ぼす
ちなみに、今、米国で展開される「大きな政府」か「小さな政府」か、の争いの帰趨は日本を含む他の主要諸国にも意味するところが
大である。
ヨーロッパではギリシャ、イタリア、スペインなどの政府の財政破綻は「大きな政府」策の政府支出過剰の失敗を証明した。
だからこそ米国の保守派は「小さな政府」の効用に熱をこめるのだろう。
日本でも、今の民主党政権は明らかに「大きな政府」策へと走った。その走り過ぎが今や消費税増加策などを生んでいるのだろう。
こうして全世界的に意味を持つ「政府のあり方」を問う米国の大統領選挙の行方は、日本の国のあり方を決める論議でも非常に重要な
要素となるのである。
その米国の大統領選挙では果たして温故知新の教えがどこまで生きるのか。これからの約9カ月の間、注視されるところである。
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/11(土) 11:20:36.27
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/11(土) 22:23:20.47
>>209 ヨーロッパ関係なくキリスト教保守派は小さな政府を主張しているのだが、すこしは考えてモノを書けばいいのにw
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/11(土) 22:24:53.22
新自由主義=不自由で不公正な競争だろ
※国民が知らない反日の実態
「リベラリズムと自由主義 〜 自由の理論の二つの異なった系譜」より
>構造改革を推進した小泉政権の路線は、なぜか「ネオ・リベ(新自由主義 neo-liberalism)」と呼ばれていたりする。
>再興リベラリズム(neo-liberalism)
>1970年代スタグフレーション解決のため自由市場を再度選好。
>個人主義から集産主義への妥協と批判し、個人の自由を取り戻すことを重視
>補足説明
>ニュー・リベラリズム(new liberalism)と<4>再興リベラリズム(neo-liberalism)は共に「新自由主義」と訳されるので注意。
>ニュー・リベラリズム(new liberalism)↓
>19世紀末〜20世紀経済的不平等・社会問題を緩和するため市場への政府介入を容認→次第に積極的介入へ(積極国家・福祉国家・管理された資本主義)
>社会主義に接近しているので社会自由主義(social liberalism)と呼ばれ、自由社会主義(liberal socialism)とも呼ばれた。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/09(金) 23:45:02.89
ノビーデフレ派集団とよばれるやつらは単に左翼デフレ派だけどな
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/10(土) 07:14:53.72
橋下とその支持者こそ反日工作員
昨今は、フリードマンの「資本主義と自由」をパラ見しただけの
インスタントネオリベが増殖してて困る。
こいつら、ハイエクが1944年に講演した時の「まともに経済学を知らない食わせ物」じゃねえか。
フリードマンは分かっててやってるから、ある程度しょうがないが、
ハイエクがバカ共と一緒にされるのはムカつく
ぶっちゃけ新自由主義が経済政策で成功したことはあまりありません
ハイエクが講演で言ってた事は、どっちかと言うと昨今のネオリベ共が聴いて反省すべき
「経済学というのは、ほぼ確実に経済学を知らない素人に使われるのです。
自然科学であれば、素人が使ってもその恩恵にあずかれますが、
経済学はそうではなく、確実に経済学者の意図していない方向に使われるのです。」
真正保守政党を設立する
http://blog.livedoor.jp/shinseihoshu/archives/51919893.html 「本当の弱者」の為に、「似非弱者」「似非生活保護者」を、
「弱者枠」から、そして「生活保護受給対象」から徹底排斥せよ
「似非弱者」の跋扈による「弱者保護制度」の食い潰しに対する保護内容の圧縮や削減は、「本当の弱者」にも降り掛かる
要するに彼等の目的は別の所に在るのであって、彼等は「弱者」の事など考えては居ないのだ。
彼等の真の目的とは、「弱者ビジネス」であり、「似非弱者からの支持取り付け」であり、「弱者を盾にした政治闘争」であり、
「一億総弱者化による弱者による”革命”、共産化・社会主義国家の樹立」に他ならない。(中川八洋『民主党大不況ハイパー・インフレ』)
共産党や社民党、民主党は元より、公明党が「公営社会福祉の拡充」を叫ぶのも、「弱者ビジネス」や「似非弱者からの
支持取り付け」という目的から理解出来よう。
我々は、「本当の弱者」の為にもこれからも主張し続ける。
「似非弱者」「似非生活保護者」を、「弱者枠」から、そして「生活保護受給対象」から徹底排斥せよ
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/17(火) 00:10:50.82
20代後半になってもネオリベなら経済の才能はないと思う
クルーグマン「お金持ちへの税率を歴史的に長い目でみると」
(ブログエントリ,2012年7月12日)
http://econdays.net/?p=6810 知ってのとおり,すごいお金持ちへの課税は歴史的にみて今低い水準にある.
ミット・ロムニーが勝利すればいっそう低くなるだろう.
でも,正確なところ,どれくらい低いんだろう?
ぼくの知っている詳細な研究は1960年までしかさかのぼらない.Piketty-Saez の研究については,
前に書いたことがある.2010年の大統領経済レポート (pdf) も,推計を示している.
ここには法人税は含まれていない
こうした推計をみると,お金持ちへの課税はここ半世紀でいちばん低くなっているのがわかる.
ただ,1960年以前はどうだろう?
実は,トップの限界税率は40年代と50年代の方が60年代より高かったのがわかってる.
また,30年代も現代の基準でみるとすごく高かった.
というわけで,お金持ちへの税率は,今現在,過去50年間どころか80年間とくらべても低水準だと言っていい.
もしミット・ロムニーが当選すれば,こうした税率はカルビン・クーリッジ以来みたことない水準にまで下がるだろうね.
http://1000ya.isis.ne.jp/1357.html グローバリズムという妄想
ジョン・グレイ
(1)グローバル自由市場は普遍的文明を強要する啓蒙思想である。その強要はコミュニズムやファシズムに匹敵する。
民主的資本主義とか自由資本主義の名を借りてはいるが、その正体は単一的普遍主義なのだ。
それゆえ、その作用は国家を弱体化させ、社会をばらばらにする。とくに伝統的な社会制度と慣習をひどく弱体化させる。
そして、そのかわりに「新たな不平等」か、もしくは「新たな自由放任」(ネオ・レッセフェール)を助長する。
IMF(国際通貨基金)、WTO(世界貿易機関)、OECD(経済協力解発機構)はそのための機関だった。
(2)グローバル資本主義はたしかに理性的ではあるが、決して自己制御的ではない。投機的であり、
内在的な不安定をつねにかかえる。自由市場主義を方針とした各国政府がかかげた目標は、その多くが失敗した。
これからも失敗するだろう。
だから、グローバル資本主義が「小さな政府」と「規制緩和」と「民営化」を促進したからといって、
自由主義だとか新自由主義だとかの「自由」を標榜する権利はない。
もしもリベラルな国際経済秩序というものがあるとしたら、そんなものは1914年の開放経済までのことか、
もしくは1930年代に非業の死を遂げたのだ。
(3)そもそもグローバル資本主義の基礎は、ピューリタン革命からヴィクトリア朝初期までの「囲い込み」(エンクロージャ)が用意した。
「囲い込み」がイギリスを農村社会から市場社会に変えた。それが自由市場主義に向かったのは、穀物法の廃止と救貧法の改正以降のことである。
サッチャーが実施したことを見れば、イギリスのグローバル資本主義がこの路線の上にあることは明白だ。労働組合の削減、公団住宅の奪取、
直接税の減少、大企業の民営化は、市場にエンクロージャの機能を明け渡しただけのことなのだ。
政府がそれによって得た名誉があるとしたら、言葉だけのネオリベラリズムの称号ばかりだった。
(4)グローバル資本主義の生みの親は、どう見てもアングロサクソンによるものだ。
アングロサクソンは「合意」のための「契約」が大好きな民族だから、
その合意と契約による経済的戦略を非アングロサクソン型の国々に認めさせるためには、
どんな会議や折衝も辞さない。その象徴的な例が、たとえば1985年のプラザ合意だった。
こういう合意と契約が、各国に押しつけがましい構造改革を迫るのは当然である。
ニュージーランドやメキシコや日本が、いっときではあれそのシナリオに屈服しようとしたのは、
不幸というしかない。もっとも、それほどにグローバリズムが“最後の勝利の方法”に見える幻想に包まれていたのである。
以下(10)まで
大学入試で失敗すると人生終わりだからな。
出身大学で差別することが合法の国だから。
俺は慶應だが、就活時に締め切られた説明会に
大学名を言ったら特別に参加させてもらえた。
結局恋愛も結婚も、入った大学で出来るか否か決まっちゃうからな。
大学入試で負けた瞬間、残りの人生は消化試合。
でも大学入試は日本では珍しく公平な制度なんだから
それを生かせない方が悪いんだよ。
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 23:10:26.40
クルーグマン「お金持ちへの税率を歴史的に長い目でみると」
(ブログエントリ,2012年7月12日)
http://econdays.net/?p=6810 知ってのとおり,すごいお金持ちへの課税は歴史的にみていま低い水準にある.
ミット・ロムニーが勝利すればいっそう低くなるだろう.
でも,正確なところ,どれくらい低いんだろう?
ぼくの知っている詳細な研究は1960年までしかさかのぼらない.Piketty-Saez の研究については,
前に書いたことがある.2010年の大統領経済レポート (pdf) も,推計を示している.
ここには法人税は含まれていない
こうした推計をみると,お金持ちへの課税はここ半世紀でいちばん低くなっているのがわかる.
ただ,1960年以前はどうだろう?
実は,トップの限界税率は40年代と50年代の方が60年代より高かったのがわかってる.
また,30年代も現代の基準でみるとすごく高かった.
というわけで,お金持ちへの税率は,今現在,過去50年間どころか80年間とくらべても低水準だと言っていい.
もしミット・ロムニーが当選すれば,こうした税率はカルビン・クーリッジ以来みたことない水準にまで下がるだろうね.
格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはない
田原 そこがまた問題でです。大竹文雄さんという阪大の教授が書いた本によればこうある。
世界の先進国はほとんど例外なく、つまり競争が大事、自由競争が大事であり、
そのためにある程度の格差ができてもしようがないというのが70%くらい、国民の支持を集めている。
どの国もそうなんだって。しかし日本だけは格差ができないのが大事っていうのが半数以上にのぼる。
競争はどっちかっていうと反対なんです。
で、竹中さんと小泉さんが叩かれているのは、あいつらは新自由主義だと、競争至上主義だと、ここなんですよ。
竹中 そこがまたものすごく事実の誤認があるわけです。日本にも格差がありますけども、
それは競争によって生まれた格差か、制度が歪んでいるために生まれた格差かという議論をちゃんとやっていない。
例えば、正社員と非正規社員というのは競争が生んだ格差じゃないんですよ。これは制度が生んだ格差なんです。
競争の結果、格差が拡大することはあり得ます。でも競争の結果、格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはないですよ。
繰り返して言います。競争の結果、格差が拡大することはありますから、それに対してセイフティネットは整備しなければいけないけれども、
なんか、いまある格差が全部規制緩和で生まれたというような、こんなムチャクチャな議論はない。ほとんどが制度的な格差ですよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1875
もう核解禁しちゃえば中国とかにビビらず済むんだよ。幸福実現党さんお願いします。
衆院選どうしたものか。
経済学の理論を数学モデルにするのを一回やめたほうがいいんじゃないかと思うわ
あれのせいで頭でっかちの理屈になってる
崩壊するアメリカ経済@貧富の格差が拡大するアメリカ【藤井厳喜】AJER
http://www.youtube.com/watch?v=xMmKESkL1dc&feature=related しばしば、アメリカにおいては貧富の格差が拡大しているという話を聴きます。
それを2011年10月に、米議会予算局が発表した公式レポートによって確認してみましょう。
このレポートでは1979年と2007年の国民所得を比較して、確かに富裕層のみの収入が急速に拡大していった事を実証しています。
このレポートでは、アメリカの全世帯を収入の高い方から低い方に並べた上で、全体を人口の等しい5つのグループに分類しています。
1979年から2007年の間に、最も収入の高い国民の20%の人口を占めるグループの収入は、急速に伸びました。
特に、TOP1%の人々の収入は、驚くべき比率で伸びています。TOP20%の人々の収入が全世帯の収入に占める比率は1979年には43%でした。
これが2007年には53%となり、10%伸びています。最も貧しい20%のアメリカ国民に関しては、どうだったでしょうか。
彼らの収入は1979年には、国民全所得の7%を占めていましたが、2007年にはこの比率が5%に下落しています。
最上層と最下層を除く、中間の60%の国民の所得を見ると、彼らの所得の国民所得に占める比率も皆、2〜3%下落しているのです。
特に、TOP1%に関しては、彼らの収入の伸びは、驚異的でした。TOP1%の収入が、全国民の所得に占める比率は、1979年には8%に過ぎませんでしたが、
これが20­07年には17%に急増しています。アメリカにおいて貧富の格差が拡大しているというのは事実なのです。
崩壊するアメリカ経済A増える貧困層【藤井厳喜】AJER
http://www.youtube.com/watch?v=g2cn-Gs-ybw&feature=relmfu クリントン時代に労働長官を務めたエコノミストのロバート・ライシュが、最近、日本でも面白い本を出しています。
『After Shock(邦題:余震)』というタイトルです。この本も又、アメリカのTOP1%の人々が、極端に豊かな生活を
送っている事を実証しています。TOP1%の人々の収入が、全米国民の収入に占める比率を示したグラフがあります。
これによれば、1929年と2007年時には、最も高額所得者の全国民収入に対する比率­が高かった事が確かめられます。
収入が極端に富裕層にのみ有利になると、どういう事が起きるのでしょうか?
国民の受け取る収入が小さくなれば、それはつまり、国内の需要が減退する事を意味します。つまり、企業が出す賃金は、
同時に市場における需要を拡大させる働きもあるのです­。最も豊かな国民の1%にあたる人々だけが優遇され、
残りの99%に近い人々の生活が破壊されるならば、結局、最後に損をするのはアメリカ企業自身です。
何故なら、所得分配率の低下や賃金の低下は、そのままにアメリカ国内の「需要」が大きく後退することを意味するからです。
企業が支払う賃金は、同時に国内市場における需要­をも創り出すものです。
アメリカ勤労者の貧困化を物語る、最も強烈な証拠は、フードスタンプの受給者が史上最高になってしまったことです。フードスタンプの受給者は今年に入っただけでも、8%も­伸びています。
今や全アメリカ国民の15%が、フードスタンプを受け取っています。それは全労働人口の4人に1人がフードスタンプを受け取っている事を意味します。
現在、フードスタンプ需給者数は4583万人以上ですが、この伸びは、止まりそうにありません。
崩壊するアメリカ経済B税金を払わぬ大企業【藤井厳喜】AJER
http://www.youtube.com/watch?v=QQFm5DuW8Ls&feature=relmfu アメリカの所得が富裕層優遇の方向に極端に歪められる一方、アメリカの大企業は、税金を払わなくなっています。
米国の歳入に占める法人税の比率は、1950年代には、平均して23.2%でしたが、2010年には何とこれが7.2%に激減しているのです。
2010年においては、法人税は個人の所得税の6分の1にしかなっていません。
米大企業は様々な、合法的な手段を用いて法人税を納めないように、画策しています。
例えば2010年度、140億ドル(約1兆円)の利益をあげたGEは、アメリカで全く法人税を納めませんでした。
少々古い数字ではありますが、2004年度、米多国籍企業が国外であげた総利益は7000億ドル(約53兆円)に及んでいましたが、
この中から米国政府へ納税した税額はた­った160億ドル(約1.2兆円)に過ぎませんでした。税率はたったの2.3%です。
アメリカの多国籍企業は、海外のTax Haven(租税回避地)ケイマン諸島などが典型的を利用し、税金逃れを図っています。
アメリカ国内で発生した利益をこれらのTax Havenに送金して、アメリカで法人税を払う事を逃れようとしているのです。
税金は公共政策の財源になるものです。企業も個人もみんなが税金を納め無くなれば、公共設備は益々貧困になります。
企業が支払う賃金は、一方で国内の消費を生み出す源泉となっています。
企業が賃金支払いを渋り、所得配分が富裕層にのみ極端に有利な形となれば、これは結局、
アメリカ国内の需要を縮小させ、景気を悪くする事になります。
アメリカ経済で過去、30年近くに起きて来たのは、以上、2つのような現象でした。
今日の世界同時不況の最も根本的な原因は、「供給過剰」と「需要不足」です。
需要不足こそが、構造的な不況の原因になっています。
238 :
↓(新春特番) 維新・改革の正体:2013/01/15(火) 19:41:48.80
33 :(新春特番) 維新・改革の正体:2013/01/02(水) 22:16:31.99 ID:c/8ZSAv80
http://www.youtube.com/watch?v=wLzxRPjr4S4&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg&index=2 http://www.youtube.com/watch?v=yBxmSo6mpl0 戦後のめざましい復興と力強い発展を支え続けた我が国の経済成長が、10年以上にも亘って停滞しているのは何故なのか?
「リセット」「ぶっ壊す」「改革」という胡散臭い理念こそが「日本弱体化」の元凶であることを、
大局的な視点から、具体的な事例とともに明らかにしていきます。
出演:
宍戸俊太郎(筑波大学名誉教授・国際大学名誉教授)
藤井聡(京都大学大学院教授)
聞き手:水島総(日本文化チャンネル桜代表)
※今日はですね、新春二日目ということなんですけれども、物凄く分かり易いんですけれども、大事なそして堅い話になると思いますけれども、
真面目な話を新春からしようということで今日、藤井さんは経済だけじゃないんですけれども、経済の面からですね、日本というもの、
そして経済から見るこれからの日本、そして自民党政権が誕生したわけですけれども、「日本を取り戻す」というのは一体どういうイメージなんだろう?
ということを含めてですね、今日お二人にお出でいただきました。
先ずちょっと冒頭に、ご出演のご紹介をする前に、この本をちょっと見ていただきたいと思います。はい、この本です。
これちょっとですね、題名は何かまるで日本維新の会の解説本のように思えるかも分かりませんけど、勿論それに言及されてはいるんですけれども、
本来は日本のこれまで戦後の日本経済、こういったものの歩みと、そしてその本質というものは何だったんだろう?
そして今の改革といわれたものが一体なんであるか?そして何故デフレが起きて、そしてどう克服するか?
こういった大きな道がですね、分かりやすい形で書かれているわけであります。
ちょっとこの題名に惑わされないでいただいてですね、是非お正月まだ休みありますので、これをお買い求めいただいてですね、
本当に読みやすい本ですし、分かり易くなってますんで、お読みいただきたいと思います。
239 :
↓:2013/01/15(火) 19:42:22.02
これでほぼ我々がこれから向かわなきゃいけない日本の道筋、経済的なものを中心にですね、見えてくるんじゃないか?と思います。
そして改革の正体も見えてくる。維新の正体というとあれなんですけどね。
そういう意味でこれの著者、そして対話の中心になられた宍戸先生もご紹介したいと思います。
・今日は正月早々ですけれども、ちょっと真面目な話をかなりやりたいということなんですけれども、
本の先ずご紹介をしたんですけれどもね、著者の藤井さんから先ず…。
(最後まで重要です)
※『維新・改革の正体』
・著 者…藤井 聡
・発行所…産経新聞出版
・定 価…1365円
※日本をダメにした六つの勢力
@「大蔵省/財務省」による「緊縮財政主義」
A「経済学者」による「新自由主義経済学イデオロギー」
Bウォール街・アメリカ政府等による「日本財布論」
Cアメリカ政府による「ジャパン・バッシング」
D社会主義陣営(ソ連・中国政府)による「対日工作」
E以上@〜Dの勢力の諸活動を吸収した「マスメディア」
V
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/15(火) 20:00:16.98
新自由主義はインフレ抑制にいいかもね。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/15(火) 23:28:32.07
トリクルダウンとかないから。
あれば古代王朝の頃から、世界はもっと繁栄してるし。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/18(金) 11:04:54.10
>>234 本来は理解を補助するための数式が、一人歩きしているね。
確かに数学的な頭の良さはあっても、頭の基本が悪い学者が増殖してる。
西部邁 『経済倫理学序説』 1983(中央公論社)
http://whbg.wordpress.com/ 新自由主義の思想は、政治の標語として利用されることばかり多くて、人々の習俗のうちにまだ根づいていないわけである。
現に進行中の計画から自由への復古にあっては、人間の不完全性のために伝統の保守が必要とされること、
そして伝統を維持するのが困難であることが少しも自覚されていない。
たとえば、個人の全知全能を仮設するにひとしいような経済模型によって大きな政府の無効なることが証明されたりしている。
また、市場における選択の自由を称揚する様々の言論は、市場志向の活動が過度に及ぶとき社会の慣習体系がつきくずされるかもしれぬという危険について、
ひたすら楽観している。
顕著なのは進歩主義のイデオロギーである。個人や集団による自由の発動が、必ずや、
個人の人格的発展と社会の調和的前進をもたらすであろうという思込みである。
人間の不完全性を自覚すれば、つまり「無知の知」を知れば、社会全体を合理的に設計することが不可能だと分り、
したがって社会主義やケインズ主義の間違いもわかる。
しかし同時に、その人間の不完全性にかんする自覚は自由にかんする自己懐疑をも促すはずではないのか。
とりわけ市場的自由によってもたらされる生活の変化をつうじて、慣習的な規則がどんどん形骸化し、
ますます動揺するかもしれぬという懐疑がわいて当然ではないのか。
この懐疑を封じるものこそ進歩主義の思想である。
実は、新自由主義もその思想から自由だというわけではない。
新自由主義が実際の経済活動に指針を与える際にレッセ・フェールに与しがちであるのは、
それが自由への懐疑を失って進歩を信仰している点にあると思われる。
またそれの主張する法と秩序がエスタブリッシュメントのための法制定を弁護するのに終わりがちなのも同じ理由による。
つまり、政治の場面におけるレッセ・フェールを支持する結果、
強者の論理がまかり通るのである。自由主義は、その新旧を問わず、
自由の内包する自己破壊的な性質について、つまり自由の依って立つ基盤である慣習的な普通法が自由によって
掘り崩されるという可能性について、無頓着である。
保守主義者による自由主義批判の核心は、自由主義は要するに全体主義のための「おとりのヤギ」であるという点にある。
近代人のなかではとりわけバークからドーソン、エリオット、カークに至る人々がそのように考えてきた。
社会内の伝統的権威や役割から人々を解放するという不断の努力を通じて、
自由主義は社会構造を弱体化し、「大衆型」人間の増加をうながし、そしてこれによって、
出番を伺っていた全体主義者たちを招き入れたというわけだ。
エリオットによれば、「人々の社会慣習を破壊することによって」、
「彼らの自然な集団意識を個々の構成要素に解消することによって、・・・・・
自由主義はそれ自身を否定するものへの道を準備することになる。」またクリストファー・ドーソンも、
ムッソリーニの全盛期に、イタリア・ファシズムは基本的には近代自由主義が生みだしたものだと断定している。
(ニスベット『保守主義』より)
「租税回避地の根絶を」、元閣僚の脱税問題を受け対策発表 仏大統領
http://www.afpbb.com/article/politics/2938166/10563277 【4月11日 AFP】フランスの元閣僚がスイスに脱税用の隠し口座を持っていた疑いで訴追された問題で、
フランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領は10日、租税回避地(タックスヘイブン)の「根絶」を目指すとともに、
公務員の監視や脱税の取り締まりの強化などの対策を取ると述べた。
ジェローム・カユザック(Jerome Cahuzac)前予算担当相は、国外口座に約60万ユーロ(約8000万円)の資産を隠し持っていたことを認め、
先週訴追された。このスキャンダルの収拾に奔走しているオランド大統領は、
「過剰な金、欲、隠し資産に対する容赦なき戦い」を挑むと述べた。
竹中平蔵「正社員は解雇が困難だから企業に負担かかる。だから首切り自由化する」
http://shimasoku.com/kakolog/read/poverty/1361817919/ 成長戦略で雇用制度設計を柔軟にしなくてはならない
産業競争力会議などを中心にアベノミクスの中での成長戦略がどのようになるのか大変注目を集めている。
金融政策、財政政策は重要だがそれらを超えて更に長期的な経済発展のためには、やはり成長戦略が不可欠である。
そういう中で、規制改革こそが成長の一丁目一番地だということを述べ、
安倍総理も一丁目一番地という使ってくれたわけだが、その規制改革の中で更に重要な規制改革はなんなのだろうか、
そういう点に次第に議論が集まっていくのではないか。規制改革はかなり幅広くやらなくてはならない。
しかし、あえてその中の更に中心的な一丁目一番地の中の一丁目一番地として、雇用に関する労働市場に関する
規制改革が重要であるということを述べたい。
民主党を中心とする政権の最初に社民党が入っていた。この社民党の影響を非常に強く受ける形で過去何年間かの
雇用政策、労働市場政策というのは正社員を増やす、正社員こそが良い働き方であって、そういった種類の労働を増
やすということにどうしても重きがあった。
しかし、日本の正社員というのは世界の中で見ると非常に恵まれたというか、強く強く保護されていて容易に解雇ができず、
結果的にそうなると企業は正社員をたくさん抱えるということが非常に大きな財務リスクを背負ってしまうので、常勤ではない
非正規タイプの雇用を増やしてしまった。
本来どのような働き方をしたいかというのは個人の自由なはずで、多様な働き方を認めた上で、それでも同一労働同一条件、
つまり正規も非正規も関係なく全員が雇用保険、そして年金に入れるという制度に修練して行かなければならない。
今回の成長戦略の中で規制改革に関する制度設計、雇用をより柔軟にするための規制改革がどのように行われるか、
そこに非常に大きな焦点が当たると思われる
http://policywatch.jp/topics/211
サッチャーの評価と時の運
http://www.newsweekjapan.jp/joyce/2013/04/post-65.php そんななか選挙に勝利し、誕生したサッチャー政権は、すぐに不人気になった。
失業率を急上昇させる一方で、富裕層の税を軽減するような経済政策を採用したからだ。
恐ろしく不公平で、サッチャーは血も涙もない人間に見えた(彼女はかつて、失業問題に不満を唱える人々は「愚痴り屋」だと発言したことがある)。
サッチャーが再選されないのはほぼ確実に思われた。だがそんなとき、フォークランド紛争が勃発した。
82年、この戦闘を勝利に導いた彼女は、翌年の選挙で快勝。
その後の5年の任期で、彼女の改革の成果が実感できる時間ができた。
フォークランド紛争がなかったら国民が喜んで彼女の経済政策の「痛み」を受け入れたかどうか、僕はちょっと疑わしいと思う。
帝国主義と「愚者の反帝国主義」 ジェイムズ・ペトラス 2011年12月30日
http://chikyuza.net/n/archives/18600 帝国の広報官たちは、ライバルたちの実際のあるいは捏造された暴虐さを発表する。
そして植民地化の被害者たちの苦境を強調する。
企業エリートと強固な軍事主義者たちは、資産を保護しあるいは戦略的な資源を手に入れるために軍事行動を要求し、
人道主義者や進歩的な人々は「人道に対する犯罪」を非難してジェノサイドの被害者を救うための「断固たる措置を行う」ことを呼びかける。
左翼のグループがこの合唱に加わって、その抽象的なイデオロギーにぴったりの被害者の集団を見つけ出し、
「人々が自らを解放するために武装させよ」(ママ)と帝国権力に懇願する。
帝国主義戦争への道徳的な支援と社会的な体面のお飾りを借りることによって、
そして「被害者を救うための戦争」というプロパガンダを丸呑みすることによって、
進歩主義者たちは「愚者の反帝国主義」の典型になる。
「反帝国主義」の土台に立った広範な大衆的支持を確保したときに、
帝国主義権力者たちは、正義のためにという道徳的な熱狂に盛り立てられて、
戦争を遂行するために安心して国民の命と公共の財産を犠牲にできるのだ。
血みどろの戦いが続き戦死者が増大し国民が戦争とその犠牲を心配するようなときになると、
進歩的そして左翼的な熱狂は沈黙に変わり、あるいはもっと悪くすると、
「戦争の性質が変わった」とか「これは我々が考えていたような戦争ではない・・・」などといった主張をしながら
道徳的な偽善へと変化するのである(3) 。
あたかも戦争実施者たちが前もって、どのようにどうして帝国主義戦争を行うべきかを、進歩主義者や左翼と相談していたかのように!
現代という時代では、帝国による「反帝国主義戦争」と攻撃が、十分な資金を得た「草の根運動」、
いわゆる「非政府組織」によって幅広く支持されそそのかされるようになった。
それらは帝国主義的な攻撃を「招く」ことができる大衆運動を起こすために行動する
2002年にホワイトハウスとCIAとAFL-CIO、そして複数のNGOが、
ベネズエラの軍と産業界と労働組合と官僚が率いる「草の根」クーデターを支援して、
民主的に選出された大統領チャベスを追い落とした(8) 。
48時間のうちに、都市の貧困階層による100万人の強力な自然発生的な草の根の運動が、
軍隊内の護憲勢力を後ろ盾にして、米国をバックにする独裁者を打ち破りチャベスを権力の座に戻した。
続いて石油産業の重役たちがロックアウトを命じたのだが、
それは米国に資金を与えられた多くのNGOの支持を得たものだった。
彼らは労働者たちが石油産業を奪い取ることで打ち倒された。
この不成功に終わったクーデターとロックアウトはベネズエラの経済に何十億ドルもの損失を与え、
GNPが2桁も下降する原因を作った。
帝国主義「草の根」戦術は、人道主義的、民主的、そして反帝国主義的レトリック、
資金と訓練を与えられる各地のNGOと結びついており、
マスメディアによる西側の世論、特に「著名な左翼人士の道徳的な批評」を
動員するための大キャンペーンがその権力掌握の背後に付き添っているのである。
ニューズウィーク日本版 : サッチャーの評価と時の運 : byコリン・ジョイス
http://www.newsweekjapan.jp/joyce/2013/04/post-65.php サッチャーは鉄の女だったが、イギリスでは元来、強い人物はあまり好かれないもの。
多くの人は、サッチャーの改革は一般の国民には過酷だったがどうしても必要なものだった、と受けとめている。
彼女はインフレを落ち着かせ、労働組合の闘争を終結させ、イギリス経済を新たな時代へと導いた。
だが彼女の実行した改革の多くが、期待したような成果をもたらしていない、ということも付け加えておくべきだろう。
水道や通信など公益企業の民営化政策は部分的には成功したが、市場競争によってサービスがより良くなり
、料金の値下げが進んでいるとは言い難い(公共料金はここ何年もインフレ率をはるかに上回って上昇し続けている一方で、
こうした企業の役員は高額な報酬を得ている)。
金融業界の規制緩和でロンドンは世界最大の金融中心地という地位を維持したが、
07年の金融危機の元凶の1つになったとして非難の的にもなっている。
不満を抱える現代イギリスの底辺層は、サッチャーによって生み出されたという人もいる。
実際、2010年にはイギリス各地で暴動が起こった(暴動はサッチャー時代の象徴的なできごとだ。
彼女は自分にとってただの違法行為にしか見えないものに対しては、いっさい容赦しなかった)。
そして、サッチャーの「時の運」は最後には彼女を見放した。確かに彼女は時代を代表する政治家であり、
イギリスを変えた人物だろう。だがもしも彼女が10年前に亡くなっていれば、
彼女の偉業はもっと素直に称えられていたかもしれない。
今となっては、サッチャーの政策が重大な欠陥をもたらしたことも見えてしまっているからだ。
やはり、タイミングは大事だ。
http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/noam-chomsky-2.htm 「米国の富が少数富裕層に集中していく傾向は、ゆっくりと進んでいた。
だが1980年代のレーガン政権時代に”国富の寡占集中”傾向は一挙に加速した。
現在では国際的な「自由貿易協定」のおかげで、富裕な大企業がアメリカの労働者を
使わずに貧しい労働者を極めて低い賃金で利用できるようになった。・・・今や米国では
中流階級が消滅しつつある。労働機会は外国に流れ出している。
そして米国でも、少数の富豪が大多数の貧民を搾取するという発展途上国のような階級構成が固定化しつつあるのだ」
今や日本もまた「アメリカン・ドリーム」という妄想に取り憑かれようとしています。
こうした経済の仕組みについて、チョムスキーはこう述べています。
「”自由市場”どころか、実際のアメリカ経済は課税を定めた数多くの法律がごちゃごちゃと乱立し、
公的資金を政府が都合良くいじくり回し、大企業優遇の”規制”政策とかいろいろな財政手品が行われている。
特定の業界や企業だけが”自由市場”の恩恵とは無関係に、常に大繁盛をする仕組みになっているのだ」
>>255 チョムスキー(笑)あらためて、最低な名前ですね(笑)
規制緩和で解雇が自由になる!竹中平蔵「産業競争力会議」に、あなたはまたしてもやられるつもりですか?
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/1e461d05052fedf9a36f97f95b228d51 ところが、いま、政府の産業競争力会議は、竹中氏ら民間議員から提案されていた、
金銭で解雇をしやすくする解雇規制の緩和について、検討してきました。
産業競争力会議では、新たな雇用のルールについて、民間議員が「労働者が企業から金銭を受け取り、
解雇に応じる」という解雇規制の緩和を求めていたのです。
しかし、国会や政府内からも慎重な意見が多く、4月の会議では、6月の成長戦略に盛り込むことについては、見送る方向になりました。
でも、その後どうなるか予断を許しませんよ。
だって、彼らの理屈はとんでもないものです。
情報通信及び交通網の発達により、現代社会はこれまでに無い速度で変化しており、新たなビジネスが発生・消滅を繰り返している。
そのような中で、時機に合 わせた成長分野へ優秀な人材を送り込む事は、国家戦略として当然必要である。
保守的な国民性と評され、以前ほどではないとはいえ、終身雇用制度に代表される安定した労働環境に慣れている日本ではなおのことだ。
というのです。
要は、労働者の首切りを自由にして、労働者を成長の止まった分野から成長分野に移動させれば経済が活性化するというのです。
それは、超マクロ経済ではそういうことがあるかもしれませんよ。
でも、成長分野なんて限られているでしょう?今のお仕事からいきなりゲームソフトの開発会社が儲かっているからそちらに移れと言われても、
普通のサラリーマンは戸惑うばかりです。
だいたい、解雇だけされて、再就職先がない人がほとんどになるに決まっているじゃあないですか。
日本のサラリーマンは3300万人。ご家族を合わせると数千万人です。
そんな大量の人々が身分を失う危険にさらされたら消費マインドが低下して、大不況になるに決まっています。
それは正社員だけの問題ではないですよ。むしろ、非正規雇用からやられるのです。
安倍政権と竹中ら産業競争力会議は虎視眈々とこの解雇規制の緩和・撤廃を狙っています。
TPPに参加するのもアメリカの外圧で、非関税障壁としての解雇規制を一気に撤廃するためなのです。
竹中って、昔からずっと、ただのバカなんですよ(笑)
中央銀行制度の発展と改革
http://sustainable-economy.jp/data_room_2.html 共産党宣言は、“全ての国の労働者達よ、団結せよ!”という声明で終わっている。
これは、それ自体で独りでに、全世界の労働者階級が資本家階級に対して立ち上がるという国際的な運動の必要性に焦点を置いていて、
社会における階級分裂を促進する。[19] このように、これは、少なくとも国境を越えた階級制度という最初の関係において、
国際的な共同体についての世界主義者的な考え方を助長する。
我々が後に“グローバル化”と称するものであるが、資本主義が拡大するのと同様に、
世界の労働者階級は“グローバル化”し、“国際化”しなければならないと、マルクスは本質的に論じている。
これは、資本家階級に対して立ち上がる国際的な階級という概念を促進していて、
マルクスはある意味で初期のグローバル主義者である。
究極的に言うならば、これはある階級の圧制を他の階級の圧制に置き換えるだけではないだろうか?
資本家を追い出して、共産主義者を取り入れなさい! 圧制の一形態を別のものに置き換えたって、
正しい方向の変化になるはずはない。両方の制度において、個人は苦しめられ、自由思想は抑圧される。
多くのマルクス主義者の批判は、資本主義制度の機能・構造の分析に極端に向けられているけれども、
その学説そのものが批判的に検証されなければならない。
1815年から1914年までの期間は英国帝国の世紀として知られ、アダム・スミスの自由経済概念が採用され、
帝国主義的な野心に合うように操作・歪曲された。重商主義はまだ実際に強かったけれども、
“自由市場”および“見えざる手”という自由経済秩序の旗の下にあった。
その“見えざる手”は政府と産業界からなる胴体に実際は繋がっていて、“自由市場”は計画通りに形成され、
その胴体は中央銀行であるイングランド銀行という頭脳に支配されていた。
市場はほとんど“自由”ではなく、その手は胴体の残りを見ることが出来た人々には見えたのである。
nabeso@nabeso
デヴィッド・ハーヴェイ著『ネオリベラリズムとは何か』を読んでる。
クライン『ショック・ドクトリン』と同じ感じだが、NGO批判が痛烈で、ここは面白いね。
nabeso@nabeso
「NGOも多くの場合、国家が社会的寄与活動から撤退した空白に乗り込んできたのであって、それがNGOによる民営化プロセスとも言えるものとなり、
さらに国家の社会的活動からの撤退を加速することになった。よってNGOは”グローバルなネオリベラリズムのトロイの馬”としても機能するのだ」
nabeso@nabeso
「NGOは民主的な組織ではなく、エリート主義で説明責任がなく、定義上、いかに善良な意図があろうともそれが保護したり
助けようとする人々からかけ離れた存在である。NGOが何を目的としているのか隠して行動することはしょっちゅうで、国家や階級権力と直接交渉して影響を及ぼそうとする」
nabeso@nabeso
「顧客の利益を代弁するよりもそれをコントロールし、自ら語ることのできない者たちになりかわろうとし、
そうした者たちの利害を定義してしまおうとさえする(まるで普通の人々にはその能力がないかのように)のがNGOなのだが、
その法的正当性は常に疑われてしかるべきだ」
現在行われているリフレ政策が何をもたらし、その行く末が
どうなるのかを考えてみたいと思います。
■アメリカの金融緩和で起きたこと ― 辻 元
http://agora-web.jp/archives/1544705.html まず、アメリカ量的緩和がどのような影響を与えたのか、検証することで、日本でどのような
ことが起きるのか考えてみましょう。
ピュー・リサーチセンターのレポート:An Uneven Recovery, 2009-2011 A Rise in Wealth
for the Wealthy; Declines for the Lower 93%によると上位7%の裕福層の純資産は
今回の調査期間である2009年から2011年にかけて+28%上昇し、317万ドル
(ミーン値)になったのに対し、残りの93%は−4%の13.4万ドルと減少しました。
ピュー・リサーチセンターは「裕福層の場合、資産に占める株式などの金融資産の比率が
高い。これが資産が増えた理由だ」、としています。
このように、金融緩和は、金融資産を持つものを富ませ、格差を拡大します。その一方、
インフレーションにより、大部分の人たちの生活は圧迫されます。 なぜなら大部分の
労働者の賃金は、新興国との競争や機械との競争のために、インフレ率ほど上がらないからです。
実際、現在、アメリカの一握りの資産家を除いては、アメリカ国民の生活はかなり追い詰め
られています。 Not Prepared: 17 Signs That Most Americans Will Be Wiped Out By
The Coming Economic Collapseから抜粋すると、次のようなことが起きています
#1 76%のアメリカ人は給与をフルに使ってその日暮らしをしている。彼らは現在の仕事が
ずっと続くという前提で行動しているが、大規模なレイオフが起きるのは日常茶飯事である。
#2 27%のアメリカ人は全く貯蓄を持っていない。
#3 46%のアメリカ人は$800以下の貯金しか持っていない。
#4 賃金は下がり続けるのに生活費は上がり続ける。 下位90%のアメリカ人の年間収入は
平均すると$31,244に過ぎない。
#5 スモールビジネスは消滅しつつあり、アメリカの自営業者は労働者の僅か7%に過ぎない。
#6 1989年にはアメリカの世帯収入に対する負債の比率は平均58%だったが、今日では154 %に達している。
以上のようにアメリカでは中流家庭は、ほぼ消滅し極端な貧富の格差が生じていることが
良くわかります。 金融緩和はインフレーションを通じて、下位93%の富を収奪する一方、
上位7%の富を増大させました。
一方、量的緩和で雇用は改善されたのでしょうか。 下のグラフのように、過去のリセッ
ションに比較して非常に緩慢な改善に留まっていることが分かります。
金融緩和は、格差を拡大しただけで、雇用改善には殆ど効果がなかったと言ってもよいでしょう。
麻生さんは新自由主義者
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_4.html もう一つよく言われるのは「規制緩和悪玉説」です。
例に出されるのが、規制緩和によって、タクシー運転手の給与が低下したとか、
人材派遣業により、パートが増えて正社員が減ったという話しです。
確かに規制が緩和されたため、タクシーの数が増え、料金が下がったことにより、
タクシー運転手の平均年収は低下したと言われています。
しかし、ものは考えようです。
もし、規制緩和がなかったとしたら、確かに既存の運転手さんの給与は下がらなかったかもしれません。
でも、不況により解雇された中高年が、タクシー運転手として再雇用されることはなく失業者になるか、
もしくは、より安い賃金の仕事に就かなければならなかったんじゃありませんか。
つまり、タクシー業界の規制緩和がなければ、所得格差はもっと大きくなっていたということです。
パートや派遣社員が増えたので、正規社員との所得格差は拡大したけれど、
失業者がその分だけ減っていますから、社会全体としての格差は縮小した
という面もあるんじゃないでしょうか。
つまり、規制緩和が格差拡大に影響を与えるという話しは、
誰と誰をどのように比較するのかによって異なった面が見えてくるんです。
不況によって、デフレによって、低所得者が増えた話しと、
規制緩和が所得格差を煽ったという話しは、別の議論だと思います。
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/24(火) 21:39:32.90
他に代案がないからこのまま行くね
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/24(火) 21:43:51.53
テレビゲームやってれば大抵の人間が所有欲や独占欲や支配欲まみれだってことがよくわかる
本当の意味の崇高な共産主義なんて到底無理だと分かる。
仲間割れや言語の分裂や縄張り争い。
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/25(水) 03:39:03.68
新自由主義というフレーズは、社会主義者(偽自由主義)が自由主義を新しい自由と
印象付けるために生まれたんでしょうね。
新自由主義という言葉を使う人は、ほぼ漏れなく社会主義者でしょうねー
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/25(水) 07:18:27.69
競争を煽ると価格の低下を招くんじゃないのかね?
価格低下→デフレ→反アベノミクスってことじゃないの?
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/25(金) 12:38:22.85
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/29(火) 18:50:35.71
安倍内閣の新自由主義路線への傾倒が激しい
知恵の乏しい人間達には魅力的に見えるんだろう
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/29(火) 19:25:43.50
新自由主義で得するのは一部の富裕層
↑社会主義者
ワシントン・コンセンサス
1. 財政赤字の是正
2. 補助金カットなど財政支出の変更
3. 税制改革
4. 金利の自由化
5. 競争力ある為替レート
6. 貿易の自由化
7. 直接投資の受け入れ促進
8. 国営企業の民営化
9. 規制緩和
10. 所有権法の確立
ベースはもちろん新自由主義。 現在のグローバリゼーションは新自由主義を一国の枠組みを超え
世界に適用しようとするもの。
ワシントン・コンセンサスの順守は世界新自由主義を進める上で避けて通れない国際ルールであるとのこと。
全ては企業の利益のため。
新自由主義の基本理念は5つ
1.規制緩和 過当競争を誘発しても構わないと考えている。 弱い産業が淘汰され、強靭な新産業が生まれるという思想がベース。
労働ビッグバン等の労働者の権利剥奪もまた規制緩和の一種である。
ワシントン・コンセンサスに従うならば、関税障壁の撤廃という流れ。
自由貿易も一つの大きな規制緩和と言うこともできよう。
2.小さな政府 主に社会保障やセーフティネット、福祉が犠牲になる。 公務員の既得権益は強固であり、彼らにとって比較的痛みの少ない
これらの分野が狙われやすい。
ワシントン・コンセンサスに従うならば、補助金の廃止という流れになる。
3.民営化 言わずもがな。
4.自助努力と自己責任論の国民への定着 国家が国民の面倒は見ないという小さな政府論と結びついた考え方。
5.市場原理経済の導入 安定状態へわざと不安定状態を持ち込み経済を活性化するというのが基本。 弱肉強食の競争社会を志向する。
これが新自由主義である。 このままでは国民の精神や生活が荒廃し、結束が弱まるので彼らを慰撫するイデオロギーが必要となる。
アメリカでは民主主義や家族、伝統をことさら強調し国民の再統合を図ろうとする。 (取り込まれた保守主義)
ネオコン(新保守主義)は、そのような、市場競争を強く唱える経済学上の新自由主義とは異なる。それはもっと強い意味での
一定の歴史観と思想的立場を明瞭にもった人たちである。
彼らの機軸には、自由主義、民主主義、市場経済などを絶対的と見なし、それゆえにその世界化を押し進めようという意図がある(普遍主義)。
ネオコンの要素は、"Neoconservatism"(アービング・クリストル著)によれば、もともとはトロツキストグループで、
もとから世界革命の思想をもっている。革命とはいっても、マルクス主義にもとづく世界共産革命ではなく世界自由民主主義革命というべきものである。
つまりネオコンとは、独裁者や悪いヤツはやっつけて、普遍的なひとつの理念(自由主義、民主主義、市場主義)で
世界を統一していこうという革命家集団である。
そして、このような普遍主義から、それらの価値観を力(物理的な軍事力)によって移植することが最終的に人類全体のためになると考える。
そういう意味での世界革命思想である。
これらの人のルーツは、ナチズムや社会主義を逃れてアメリカにやってきたユダヤ人が中心で、
ブッシュ政権を支えたラムズフェルドやウォルフォウィッツがそうである。
ウォルフォウィッツは、両親をのぞくほとんど全ての親族をアウシュビッツで亡くしている。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/17(金) 11:52:13.58
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/21(金) 03:21:33.98
新自由主義は、共産主義独裁の裏返しでしょ
自由を究極的に推し進めていけば
最後の勝者が出るまで競争を強いられる事になる
そして、敗者は全て勝者の奴隷
資本主義における独占は、共産主義独裁における生産設備の独占 集産主義だから
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/25(火) 20:22:39.84
>>1 雑民の自由の話なんかねーすよ(笑)
スーパーリッチの自由でげすww