東京一極集中の弊害が今回の地震で出た!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
引き続きどうぞ
2重複につき誘導:2011/03/31(木) 23:51:45.53
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/31(木) 23:59:33.97
前スレ
東京一極集中の弊害が今回の地震で出た!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1300021008/
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:02:24.60
前スレと>>2のスレに一通り目を通しましたが
内容は被っておりません

引き続きどうぞ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:05:29.10
日本経済の中心は大阪になっていいとしても、大阪が第二の東京になってしまってはおよそ意味がない
東日本特に札幌新潟の拠点性を強化すべきなのは当然
ましてや今回被災地から新潟県への県外避難民が既に八千人以上いるという
雇用確保っていう面でも避けては通れない重要課題だと思う
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:07:30.52
前スレのまとめ。

江戸の町は海だった箇所を徳川家康が埋め立てて作った町で、徳川幕府
の権力なしでは成り立たない町だったと考えられる。

同様に明治以降の東京もまた政治権力のお膝元でなければ街たりえなかっただろう。

そして金と放射能にまみれた東京はどこに行くのか?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:09:33.30
とりあえず計画停電なんかやってる地区からは、生産拠点を移せ
日本経済を沈没させる気か!

大使館員をしばらくは余震だらけの東京に戻るな

それから暗くなる自粛のCMは全国ネットで放映するな!
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:11:39.80
大阪は標準語になると思う。大阪先住民がインディアンのような生活を送ると思われる。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:13:12.90
とにかく、計画停電なんかやってる地域から生産拠点を西へ移せ!
日本経済を沈没させる気か

大使館員も余震や停電だらけの東京に戻すな!
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:15:37.48
>>7
二万人以上の人間が死んだんだ。とてもじゃないが桜見物をしてお酒を呑みたいと思えないんだよ。おかしいかい?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:15:47.73
>>8
別に大阪に方言を残したいと思ってるのは
一部のディープな原住民とお笑い芸人だけだし
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:23:36.13
>>10
おかしくはないが
過度の自粛は税収を減らし、復興を遅らせ被災地の為にもならない

安易な復興税も景気には悪影響しかない
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:23:56.69
>>5
新潟に首都を移す場合は45メートルの津波を防ぐ大堤防を築き、
万が一に備えて新潟の柏崎原発を廃炉にするべきだと思う。
同時に新潟の防衛力も高めないと新潟が首都たりえることは無いでしょう。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:26:16.00
北九州の博多は対馬を狙う韓国軍と目と鼻の先なので首都にする
には危うい。
韓国軍に上陸されたら首都制圧という話になるからだ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:42:30.73
>>13
誰も新潟を日本の首都にしろなんて言ってないし
むしろ日本海側は一国の首都としては向いてない

それにしても今にして思えば、東京と大阪は中国の北京と上海、イタリアのローマとミラノみたいな関係になってたほうが良かったんじゃないか
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 00:59:29.42
>>15
東京の情報統制はピョンヤン並みと批判されているし、ピョンヤン並みの体質
では経済とか文化が栄える土壌が乏しい。
無理やり金の力で経済や文化を躍進させても、体質がピョンヤン並では嘘臭い。
今後は関西、上海、香港、ベトナム、シンガポール、インドなどが栄えていくのでは?
目に見えない大きなパワーシフトが今回の震災で起きたと思う。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 01:26:41.69
新潟はジェット機ではなく、プロペラ機を札幌、ウラジオストック、大阪
に頻繁に飛ばせばいいと思われる。
料金は片道で1万円ぐらいに安くできないものか。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 01:28:56.42
>>15

元々、バブル期まで東京、大阪2眼レフ政策だったのを
バブル崩壊以降、東京一極集中政策に舵を切った
結果、東京だけが毎年GDPが上がるのに
日本全体は横ばいから下降気味に陥ってしまった。
まさに国策の失敗。

19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 01:29:57.26
日本の社会問題というのはほとんどが東京が作り出している。
少子高齢化も失われた20年も東京の産物だ。
しかし東京は精神構造がピョンヤンなので何を言っても無駄だろう。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 01:47:42.28
374 名無電力14001 2011/04/01(金) 01:32:39.41
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110331s.pdf

地下水からTe-129が1200Bq/cm3検出

半減期はなんと  70分

どうみても核分裂中
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 02:05:51.09
>>20
東京はフクシマ問題でソ連時代のモスクワやピョンヤンと同じ態度
を取ったし、信用を失っても構わないという態度が東京であり、東京も
破れかぶれなんだろう。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 02:07:30.87
東京は長い期間をかけて衰退していくか、エジプトのような大規模な暴動
が起きて壊滅するんじゃないかな。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 02:12:43.25
朝鮮便所板
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 02:18:23.31
東京がダメっぷりを曝け出している以上は馬鹿殿の東京は馬鹿は
死ななきゃ治らないのだから北海道、日本海側、西日本、名古屋
あたりで明日を切り開こう。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 02:24:08.98
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/31091840.html
やっぱり出て行くんだな
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 02:34:25.77
>>25
東京に席を置いてメリットがあるのは歌舞伎町のホストクラブ、ラーメン屋、
秋葉原のオタクショップ、もんじゃ焼き屋ぐらいじゃないの。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 02:55:29.64
東京は福島原発を建設するべきではなかった
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 03:05:09.79
原発だけじゃなくて寝たきりの年寄りも東京は周辺にいっぱい
送り出している。誰もが聖路加に入れるわけじゃないからね。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 03:14:21.05
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 03:27:12.61
>>16
そういえば東京の情報統制はピョンヤン並みと批判している番組もあるね
むしろ在阪マスコミのほうが正確な情報流してるってことも結構あるわけで…
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 03:35:41.21
困ったことにピョンヤンよりも映像が綺麗で適当に批判もほどほどに
入るから、多くの人が「進んでいる」とか「正しい」と思い込んでしまう。

32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 09:21:15.21
>>8
つか上方こそが先住なのだが。今、上方が虐げられているんだろう。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:03:22.90
>>31
ピョンヤンにも幹部のベンツは走ってるし、大理石で作った宮殿の間の
ような地下鉄駅もある。
ピョンヤンで建設途中で建設がストップして廃墟のピラミッドになりつつ
ある高層ホテルも建設費さえあれば立派なものができていたんだろう。
ピョンヤンは貧乏だからああいう様だが、ピョンヤンに金があったら東京に
なるんじゃないの。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:12:31.37
1986年にチェルノブイリ原発事故が起き、その3年後の1989年
にベルリンの壁崩壊と天安門事件が発生し、チェルノブイリ事故から5年後
の1991年にソ連崩壊が起きた。

チェルノブイリは石棺で覆われてから25年が経過したが、25年間ずっと
土壌を放射能汚染し、今でも老朽化した石棺のひび割れから放射能が出るそうだ。

この歴史を振り返り、思い出す必要があるのではないか。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:20:45.96
東京の経済がダメなのは関西のように商人の才覚努力で築いた経済
ではなく、官僚統制の中央集権体制に基づいて全国から集めた税や
特別会計で成り立つ役所経済だという点である。
才覚努力に欠けているものに無理やり税金をジャブジャブ投入し、
政治権力で人口を無理やりかき集めることでしか成り立たない経済構造になっている。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:25:49.19
一極集中=官僚政治という理解がないと。良い悪いあるがね
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:44:47.82
>>36
東京への一極集中を強く求めたのは官僚だけではなく、東京の左翼、東京のマスコミ、東京都民、
東京の芸人などもしかりである。
芸人のタモリなどは東京一極集中で成り立つ芸人だし、タモリの立場に立てば
地方巡業をしなくても東京のテレビに出演するだけで稼げる体制のほうが楽である。
それはみのもんたにおいても然りだろう。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 10:49:13.88
70年代までの東京には東京は経済や文化では関西に劣るが、政治では
関西に勝っているという自負があった。
これは60年代安保における東京を振り返れば解るはずである。
貧乏で苦学生だけども、政治闘争で一生懸命燃えている60年安保闘争
の東京学生の姿は当時の東京そのものだったのだ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 11:00:29.95
しかし政治の中心でありながら政治が劣化した80年代以降の東京は
関西の真似をして経済や文化を躍進させようとした。
だが東京には才覚努力で経済や文化を伸ばすという発想が無かったのである。
もともとが武士の町で官僚中心の町だからだ。
いわゆる「武士の商法」である。

嘘を言えばいい、地方から集めた税金を東京にジャブジャブ投入すればいい、
地方を貧乏にして地方から上京する若者を増やせばいい、関西の芸人を金で買えばいい。

こういう政治主導で経済文化を伸ばそうとしたのである。
しかしたこ焼き屋やコンビニといったものを政治のみで活性化しようと
いうのは無理である。
その歪がバブル崩壊と失われた20年を生み出した。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 11:12:31.33
官僚体制で人、モノ、金を集めても、いかんせん「武士の商法」で上手く行かない
東京は2000年以降は新基軸を打ち出した。

小泉純一郎と石原慎太郎である。

小泉純一郎がなぜ「自助努力」を説いたかというと、東京には自助努力の精神が欠落
しているからである。
官僚に自助努力という発想などあろうはずが無いからだ。
「役所の金を盗めばいい」という役人から自助努力は生まれようが無い。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 11:16:20.21
石原慎太郎は「東京の衆愚」に媚びる作戦である。

「地方から集めた税を東京のみにジャブジャブ投入して欲しい、そして
東京の税金をゼロにして欲しい、税金を払うのは地方だけ」

こんな石原の主張は東京の衆愚には耳に心地よかった。

だがそれは裏を返せば「東京は何も出来ない寄生虫です」と言ってるのと同じなのだ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 11:16:42.07
いくら震災があったからって、花見の自粛を呼びかけるような
昭和の石頭知事が上に立ってる
こんな東京が中心じゃあ日本の未来はないな
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 11:23:34.15
そして現時点の東京は航空写真を見ると福島原発の原子炉が粉みじんに
吹き飛んでいるように見えても「それはデマです、捏造写真だ、チェルノブイリは
安全だった、チェルノブイリより自動車のほうがたくさんの人を殺傷している、
太陽や自然界のウランからも放射能は出ている、放射能入りの東京の水道水はラジウム温泉
と同じで飲めば健康になる」と支離滅裂なことを言っている。

先進国の首都としての資格は無いのである。
東京の言い分を集約すると「原子炉が爆発したらラジウム温泉に毎日浸かるのと
同じで健康になる」という話だからだ。

ここから明らかなのは東京の「知的レベル」は幼稚園もしくは北海道の山奥の山村である。
まだ北海道の山村のほうが賢いかも知れない。

44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 11:44:57.49


【東日本大震災】
日本人の対応礼賛「伝統文化に基づいた新日本誕生も」との指摘も 米研究機関討論会

 【ワシントン=古森義久】米国の大手研究機関AEI(アメリカン・エンタープライズ・インスティテュート)は23日、
東日本大震災が今後の日本社会や政治にどんな影響をもたらすかを論じる討論会「日本の悲劇=危機から分岐点へ?」を開いた。
討論会では米側専門家たちが日本国民の抑制された対応を礼賛する一方、菅直人首相が指導力を発揮できていないという考察を表明した。

 討論会ではAEI日本研究部長で日本政治の専門家のマイケル・オースリン氏が「日本国民がこの歴史的な災禍に冷静さを保って対応したことは、
米国内ではイデオロギー面でまったく異なるリベラル派のニューヨーク・タイムズ紙から保守派のFOXテレビの評論家まで一様に感嘆させた」と述べ、
「日本人がこうした状況下で米国でのように略奪や暴動を起こさず、相互に助け合うことは全世界でも少ない独特の国民性であり、社会の強固さだ」と強調した。

 オースリン部長は「この種の危機への対処には国家指導者が国民の団結をさらに強めることが好ましい」と指摘したうえで、
「しかし、菅直人首相はその役割を果たしておらず、枝野幸男官房長官に代行させているようだ」と語った。

 さらに「大震災直前には菅首相は違法献金問題で辞任寸前に追い込まれ、政治的麻(ま)痺(ひ)の状態にあったのだから、
リーダーシップを発揮できないのも自然かもしれない」と付け加えた。

 一方、日本の文化や社会を専門とするジョージタウン大学のケビン・ドーク教授は
「日本国民が自制や自己犠牲の精神で震災に対応した様子は広い意味での日本の文化を痛感させた。
日本の文化や伝統も米軍の占領政策などによりかなり変えられたのではないかと思いがちだったが、
文化の核の部分は決して変わらないのだと今回、思わされた」と述べた。

 同教授はまた「近年の日本は若者の引きこもりなど、後ろ向きの傾向が表面に出ていたが、
震災への対応で示された団結などは、本来の日本文化に基づいた新しい目的意識を持つ日本の登場さえ予測させる」とも論評した。

45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:14:02.79


●●●●韓国は実質破綻状態●●●●

●●大災害時の日本にたかろうとする韓国●●

いくらピンハネ大韓赤十字に寄付してくれても、これじゃあね!

大震災の日本に韓国が金を要求
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT886395420110316
16日、日中韓外相会議を予定通り19日に京都で開催すると発表した。
 松永健国際報道官は「日本政府自体は機能している。重要な会議をとりやめることはできない」と述べた。

韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると民主党に申し出ています。
民主党も快く了解しています。その中身は日韓通貨スワップ協定の継続です。

2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。アメリカ投資ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。

ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」をアメリカの後押しで強引に日本銀行と締結してやっと暴落が止まりました。

その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。
韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。つまり韓国が危機になった場合の保証人がいなくなったということです。
日本という保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。
今回の震災で世界中の人達が日本支援に立ち上がっている中でこの国はまだ日本からカネをせびるつもりです。

まさか、「なりすまし日本人の民主党」は世界監視の中で韓国に「日韓通貨スワップ協定」を再度締結しないでしょうね?
心配です。もしそのような事をすれば日本は世界の笑いものです。



46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:17:42.49
来年には日本がアメリカの州になっていたり、民主党と自民党が連立
して自衛隊が東京都内で放射能が危険だと叫ぶ人々を戦車で踏み潰し、
「チェルノブイリは安全だ」とメガホンで叫んでいるかもな。
日経平均株価3千円もありえる。

無能政府では。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:18:59.91
>>45
WW
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:19:13.42
>>45
韓国軍はドサクサに紛れて対馬に上陸作戦を開始するかも。
対馬を取られても今の民主党政権はなにもしないだろうし。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:23:19.67
車のエンジンも作れない韓国経済は積極投資でGDPを伸ばしても
翌年にはそれが不良債権に変わる構造である。
百貨店を建てればGDPが伸びるが、客が来ないので潰れるようなものだ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:24:03.57
>>45
基地外。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:25:17.64
韓国経済は中進国になってから40年が経過しても車のエンジンを
作れず、日本の援助が無いと破綻する構造である。

はっきり言おう。
韓国が中進国以上になるのは無理。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:25:54.64
>>45
ガダフィに勲章授与した国は流石だな。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:29:04.22
韓国は統一教会などの工作活動を通じて日本から金をせびる構造の経済だからな。
せびり経済。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:31:30.44


●●●●韓国は実質破綻状態●●●●

●●●●大災害時の日本にたかろうとする韓国●●●●

いくらピンハネ大韓赤十字に寄付してくれても、これじゃあね!

大震災の日本に韓国が金を要求
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT886395420110316
16日、日中韓外相会議を予定通り19日に京都で開催すると発表した。
 松永健国際報道官は「日本政府自体は機能している。重要な会議をとりやめることはできない」と述べた。

韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると民主党に申し出ています。
民主党も快く了解しています。その中身は日韓通貨スワップ協定の継続です。

2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。アメリカ投資ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。

ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」をアメリカの後押しで強引に日本銀行と締結してやっと暴落が止まりました。

その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。
韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。つまり韓国が危機になった場合の保証人がいなくなったということです。
日本という保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。
今回の震災で世界中の人達が日本支援に立ち上がっている中でこの国はまだ日本からカネをせびるつもりです。

まさか、「なりすまし日本人の民主党」は世界監視の中で韓国に「日韓通貨スワップ協定」を再度締結しないでしょうね?
心配です。もしそのような事をすれば日本は世界の笑いものです。



55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:32:39.58
>>54
火事場泥棒。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:33:44.59
サムソン電子が凄いと言ってもサムソンだけで韓国経済を支えることはできない。
サムソン一社を除いた場合に韓国経済に評価できる点がなにかあるか?

57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:36:41.66
たかり韓国にひたすら援助を与えてきたのが東京。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:39:48.36
韓国経済を称えてきた竹中平蔵
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:42:34.71
7%の経済成長をしても破綻しそうだから日本に金をくれと言う
韓国はどうなってるの?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:43:42.43
韓国にひらすら貢いできた自民党議員は帰化した韓国人や韓国との混血児
が多いんだろうな
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 12:50:44.12
韓国は資本主義では無理な国だが、社会主義になっても北朝鮮のようになる
だろうし、たかるしか存続する方法が無いのだろう
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 13:46:59.49
53あたりからずっとあぼ〜んなんだが、何があった?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 13:55:22.75
東京が首都を手放さないとしても、今後の経済や文化は西日本に移転する。
西が経済文化、東の政治である。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 13:59:20.36
>>52>>53
世界一汚い国。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 14:02:01.94


●●●●韓国は実質破綻状態●●●●

●●●●大災害時の日本にたかろうとする韓国●●●●

いくらピンハネ大韓赤十字に寄付してくれても、これじゃあね!

大震災の日本に韓国が金を要求
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT886395420110316
16日、日中韓外相会議を予定通り19日に京都で開催すると発表した。
 松永健国際報道官は「日本政府自体は機能している。重要な会議をとりやめることはできない」と述べた。

韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると民主党に申し出ています。
民主党も快く了解しています。その中身は日韓通貨スワップ協定の継続です。

2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。アメリカ投資ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。

ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」をアメリカの後押しで強引に日本銀行と締結してやっと暴落が止まりました。

その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。
韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。つまり韓国が危機になった場合の保証人がいなくなったということです。
日本という保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。
今回の震災で世界中の人達が日本支援に立ち上がっている中でこの国はまだ日本からカネをせびるつもりです。

まさか、「なりすまし日本人の民主党」は世界監視の中で韓国に「日韓通貨スワップ協定」を再度締結しないでしょうね?
心配です。もしそのような事をすれば日本は世界の笑いものです。


66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 14:03:49.33
火事場泥棒と日本沈没はちょっといただけないなあ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 14:04:50.86
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301488732/l50
32 :名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 10:19:27.08 ID:WhE2W8zc
>日本列島のほぼ全域が大地震の静穏期を終えて活動期
>に入りつつあり、


>西日本でも今世紀半ばまでに大津波を伴う巨大地震がほぼ確実に起こる
>西日本でも今世紀半ばまでに大津波を伴う巨大地震がほぼ確実に起こる
>西日本でも今世紀半ばまでに大津波を伴う巨大地震がほぼ確実に起こる
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 15:16:10.38
活動期なんて92年の釧路沖地震あたりから
ずっといわれてるが
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 15:21:44.54
>>67
で?
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 15:27:37.37
>>65
災害募金に恩を着せ、チンピラ脅し攻撃をしてくるだろうな。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 15:36:06.54

韓国、中国、ロシアがさっそく脅しをしてきましたが。
だから善のふりした金を受け取るなと。脅しの材料にしかできない民度。
因みにアメリカ100億、台湾100億、他国も応援とともに支援して下さっています。
ですが韓国、中国、ロシアは違う。人間以下の事を、平気でしてくるんですね。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 15:37:13.89


●●●●韓国は実質破綻状態●●●●

●●●●大災害時の日本にたかろうとする韓国●●●●

いくらピンハネ大韓赤十字に寄付してくれても、これじゃあね!

大震災の日本に韓国が金を要求
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT886395420110316
16日、日中韓外相会議を予定通り19日に京都で開催すると発表した。
 松永健国際報道官は「日本政府自体は機能している。重要な会議をとりやめることはできない」と述べた。

韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると民主党に申し出ています。
民主党も快く了解しています。その中身は日韓通貨スワップ協定の継続です。

2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。アメリカ投資ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。

ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」をアメリカの後押しで強引に日本銀行と締結してやっと暴落が止まりました。

その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。
韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。つまり韓国が危機になった場合の保証人がいなくなったということです。
日本という保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。
今回の震災で世界中の人達が日本支援に立ち上がっている中でこの国はまだ日本からカネをせびるつもりです。

まさか、「なりすまし日本人の民主党」は世界監視の中で韓国に「日韓通貨スワップ協定」を再度締結しないでしょうね?
心配です。もしそのような事をすれば日本は世界の笑いものです。


73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 15:38:05.51
必ず祓われる
天罰下る
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 15:42:37.78
http://www35.atwiki.jp/kolia/
テレビ・朝鮮人・民主党の正体
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 15:46:56.79
とりあえず東京の放送局は、あんな鬱になりそうなACのCMを
名古屋以西には押し付けんことだな


76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 15:51:18.17
西日本の花見は
例年以上に派手にやろうぜ!
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 16:36:06.01

◆絶対そういうことはさせない◆

与謝野馨経済財政担当相は1日の閣議後会見で、復興財源として発行した国債を日銀が引き受ける構想について「ありえない」と
重ねて否定的な見解を示した。財源の調達手段に関して現状は「百家争鳴の状況」だとして直接的な言及を避けた。

 これまでも日銀の国債引き受けに否定的な考えを示している与謝野担当相は、この日も記者団からの質問に
「そういうことはあり得ないことだし、絶対そういうことはさせない」とあらためて強く否定。
「日銀が市場から既発債を金融政策の目的で買うことはあるし、金融政策の目的で売ることもある。これは金融政策として当然」とした上で
「新発債を買うのは日銀法自体が想定していない。
財政規律を無視した行為に出れば、政府や日銀が国際的な信認を失う。それが長期金利にどう跳ね返るか予測もつかない。
こういう観点からあり得ないし、してはいけない」と述べた。

 復興財源に関しては「復興に資金が必要なのは間違いない」としながらも「国が資金をどう調達するかはこれからの課題で、何も決まっていない。
既定経費や税、復興債をどうするか、いずれも誰もまだ議論をしていない」と述べ、調達財源のあり方は今後詰める方針を示した。
財源に関して経済界から消費税へ発言が出ていることには「今のところ、復興財源については百家争鳴の状態。
確定的なことは申し上げられない」と述べた。


78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 18:43:03.50
>>67
関東大震災も今起こってもおかしくないレベルとか
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/01(金) 19:53:32.19
今回の大震災は、30年以内に99%の確率で来ると言われている宮城県沖地震とは震源が違う。
宮城県は、30年以内にまた大震災に襲われる。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 07:52:28.05
>>79
陸全体が2メートル以上動いたんだぞ。
もう抜けてるよ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 08:05:44.45
古いほうの日本沈没をTVで放送しないかな。
一ヶ月くらい前から、すごく見たいと思ってたんだが全然みつからん。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 11:17:38.52
大阪の皆様へ ~ 猪瀬直樹東京都副知事からのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=W2sKW4uZJDo
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 11:29:03.01
>>80
想定内なの?w
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/03(日) 14:53:14.85
朝鮮便所板
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/06(水) 09:31:44.87
>>79-80
4000ガルを記録した岩手宮城内陸地震@2008
2500ガルを記録した宮城県北部地震@2003
なんてのもあるからな。
どちらも直下型なので全く想定されていなかった。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/06(水) 19:07:41.37
>>1
確かに。

企業も大学も人口も東京一極集中で繁栄するよー

東京に電力を送るために原発どんどん作るよー

電気いっぱいあるから東京が繁栄するよー

繁栄してる東京に企業も大学も人口も一極集中するよー

一極集中してどんどん増えてるから、どんどん原発を作るよー

大地震と津波が来て、原発だめぽ

一極集中してる東京に電気がないよー ← 今、ココ

日本終了するよー
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 15:52:10.52
今回の災害で米軍が自衛隊がすごいと言ってほめているのは過去に↓の事があったかららしい
友人の元自衛官から聞いた話。
十年ちょい前の春先こと。
アメリカのロッキー山脈のあたりで陸自と米陸軍の合同演習がありました。
「この場所からこの場所まで移動しろ」っての。
同じ演習だけど、陸自と米軍は別経路で集合地点まで向かいます、徒歩で。
……演習が開始したら数十年ぶりの大寒波で大雪・吹雪!
レスキューを飛ばそうにもそれすら出来ない悪天候!
米陸軍側には死者まで出る大騒ぎ!!
「……はたして自衛隊は大丈夫だろうか……」
米陸軍のレスキューは集合地点に向かった。
そこで、米陸軍の見たものは……
……そんな事故があったとはつゆ知らず雪合戦をしてのんきに遊ぶ自衛隊の姿でした……
まあ、米陸軍が個人では水や食料等の補給物資をあまり持たないで、輸送には
ヘリを活用してたしてたとか、陸自が使い捨てカイロ持っていってたとか原因
はいろいろあるらしいんだそうですが、でも米軍に
「自衛隊すげぇタフだ!」と思わせたのは本当だそうな。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 21:40:37.69
節電目標で乗り切れる分けないだろ!
使用制限?経済止める気か!
ミンスのアフォ政府!

生産拠点の移動だ、それしかない
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 22:24:27.73
>>82
イナセの話とか聞くかバカ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 22:32:07.87
>>87
本当なら面白い逸話だなあ
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 09:37:04.22
加藤紘一 が言ってたように、金融庁と日銀本店を大阪に移転させ 大阪を国際金融センターにすればいいんだよ。


92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 16:41:44.15
30年以内には東京にも直下型の巨大地震が来ると言われております。
どうすればいいでしょうか?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 17:46:13.89
金融庁と日銀本店を大阪に移転させるなんて無理だ
メガバンクはともかく、多くの地方銀行には東京支店はあっても大阪支店はないんだから
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 17:59:18.67
>>93

西日本の地銀は大概、大阪に支店あるよ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 18:33:20.39
いまだに韓国=サムスンとか言ってるけど
10年以内に韓国は一人当たりGDPで日本を抜くだろ。

すでにシンガポールや台湾に抜かれているが。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 18:45:27.54
東京のマスゴミよ、金融庁の本社移転促進も隠蔽し、近隣諸国から勝手な海への放射汚染水放出も非難されている事も隠蔽するのか?
もう好い加減にしたらどうだ?、、、
キー局やる資格ないだろ、、、

情報が続々と流れ、YouTubeで放映されてると言うのに、まだ己の力を過信するか?
液状化も山ほどの住民の投稿動画があると言うのに数秒の報道とは、、、
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 23:46:23.74
>>92
それ29年前に聞いた
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 09:09:57.58
30年以内に東京にも直下型の巨大地震が来るというのが
ほぼ確実らしいのですが、どうすればいいのでしょうか?
神戸といい東北といい、やっぱ巨大地震は必ず来るのですね。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 09:12:52.62
田舎もんの嫉妬w
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 09:14:41.59
>>95
一人当たりGDPは日本が4万2000ドルで台湾が1万7000ドル。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 09:18:05.43
【芸能】柳美里、私一人なら逃げないけど… 子供のために大阪に「疎開」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302365680/
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 11:17:13.21

今回のが関東大震災の本番じゃなくて本当に良かったと思うよ。
現在の東京一極集中の状態で、もし起きてたらマジで日本は滅亡してた。

「災い転じて福となす」
むしろ神様がチャンスをくれたんだよ。
今回のことを良い教訓として、今後二度と東京一極集中などやってはならない。

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 11:27:39.77
>今回のことを良い教訓として、今後二度と東京一極集中などやってはならない。

もう集中してんじゃん。
そして愚かな日本人は自滅するまで方向転換できないのが特徴。
おそらく現状のままで東京に巨大地震が来るよ。
だから俺は都心には住まないよ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 11:44:40.84
むしろ東北、北関東人が東京に逃げてるしな。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 15:56:00.33
しかし、東京直下型を考えれば、むしろ海から遠く地盤の安定している
埼玉あたりがいいよ。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 23:57:52.76
そのためにさいたま新都心が造られた
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 09:14:06.87
埼玉でもいいけど。企業から離す、東京から離すことを考えないと。東北を副首都にして欲しいのだがなー。復興にもなるし

>>102
いや。「あの時、見直してれば良かったのに…」の「あの時=今」だよ
見直さないんだよ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 09:59:00.46

関東は終わった
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 10:41:51.58
>>102
臭い!匂いが放射能臭い!
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 10:54:10.13
>>107
東北太平洋側は地震が多すぎる。
2000年以降だけでも震度6超が5回。
今回の東日本大震災は平均37年に一度の宮城県沖地震ではないらしいから
まだ30年以内に99.9%の確立でM8が発生する事に変わりはない。

かといって太平洋側でない場所は雪が多いし。
比較的少ないのは花巻〜盛岡ぐらいか。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 10:56:34.89
東北は寒いし雪も降るし地震が多いからだめ。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 10:59:21.65
宮城は地震多発。
岩手は山地が多過ぎて開発できる余地がなさすぎる。
かと言って、青森には原発、再処理施設などの危険物が大杉。
あー、なんで青森にまで原発大量に作ってんだよ東京電力!
先手を打って封じやがって!
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 11:25:51.89
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00030715.jpg

高齢者の東京脳は石原達の一極集中を期待するかのような
石原への投票率の高さ。
地震で何か考える事もなかったようだな。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 11:34:59.36
やはり海から遠く、地盤も安定している埼玉北部に首都を移転すべき。
埼玉なら東京都の行き来も楽だ。
それしか東京巨大地震を回避する方法はない。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 11:36:17.77
>>112
逆に狭く、開発を諦められる方が良いかもしれない。
もし仙台なら平野部のある仙台平野の海沿いに確実に開発が向かう。

あの辺りの田は元々低地なので、普段でも排水は機械でやらないと
水を海に流せない場所もあるらしい。
その排水機能も破壊され、おまけに地震での地盤沈下もあり、
今年は津波の影響のない上流の田でも稲作が出来ないとか。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 11:36:44.06
他に入れたい候補者がいなかっただけでしょう
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 11:46:19.60
おまえら馬鹿か?

同じ被曝地帯に首都なんかおいて、しかもそんな内陸に誰がいくんだ?
日本人でさえいかないのに、白人系も来ないわ。
なんと言う無駄な討論、首都は東京に押し付けて、中身をじわじわ奪って行けばいい。既に衰退は始まっているからな。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 11:59:15.86
それ以前に地方の方が早く衰退するよw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 12:00:36.13
いや違う。
首都は埼玉北部。
商業地は東京に分ければいい。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 12:06:02.34
みんな、今はまだ首都機能移転とか語る時じゃないだろう
何より被災地の復興と、首都圏電力不足緩和のための一極集中是正が大事
とりあえず、東京と大阪はイタリアを手本にしよう
政治行政の中心ローマと経済やファッションの中心ミラノに機能分散されてるようにね
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 17:45:45.51
またデカイの来た!!ダメだ関東は
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 17:51:55.76
震源は福島県浜通り
原発は大丈夫か
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 20:47:18.18
東京がダメだから関西がんばれと言う奴がいるだろうけど、
財政の予算が今年は東北関東に集中するだろうから、
西日本の地方自治体で再建団体に落ちるところが続出すると思う。
今年の夏は新たな終戦記念日が作られることになるだろう。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 20:58:16.79
仏「アメリカ死ね死ね死ね死ね死ね 欧州の時代、栄光のフランスの時代!」
            ↓
           サブプラ
            ↓
       株価大暴落、ユーロ大暴落


これに学べないのが関西脳なんだな。残念ながら。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:24:54.23
関西だ、東京だとか言ってる場合じゃ無いよ。日本全体が危ないんだから。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51696498.html
関西の人間は、関東大震災後の状況(一時的に関西が潤った)を期待してんのかね?もう、アホかとw
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:39:02.52
>>125
東は財政が投入されてようやくプラマイゼロだろ
民間が西にシフトすればいいんだよ

東京から流出するのは外国に流出するのと同等だとばかりに語る
NHKとテレ東は猛省すべき!
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:40:25.80
日本全体が危ないからこそ一極集中は是正しましょうっていうのがこのスレの趣旨
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:44:27.08
>>127
それで出てくる答えがさいたまとかアフォすぎw
せいぜい電力不足でもがき苦しめ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:46:32.53
おいおい
東はまだ揺れてるのかよw
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:50:03.54
大企業が東京一極集中のリスクを考え始めてるのでは?って程度。  
で、その分散候補の筆頭に大阪があるってだけ。
東京本社は海外にしか移動検討してないって。
   
大阪人に言いたいのは 「現実と願望を取り違えるな」ってこと。  
東京のリスクは一時的なもので、大阪の魅力が低下していることは変わってない  
しばらくしたらすぐに東京回帰が始まるよ。
震災に乗じて活性化を目論むのではなく、平時の状態で活性化しないと駄目だろ。
 
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:51:53.67
部品調達とか東北にばかり依存する必要ないだろ

外国から優秀な部品調達して、東北なんかスルーして西で作ればいいだけの話

関空も物資輸出入ではアジアはすでに掌握してるから
欧米に拡大すればよい
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:52:17.62
>せいぜい電力不足でもがき苦しめ

これが関西クオリティか。
あちこちのスレに貼りまくろう。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:54:12.31
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:55:52.02
>>132
出ました関東中華思想www
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 00:57:45.69
関東人=中国人=広東人
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:00:01.68
>>130
大阪の魅力が低下してるっていうソースは?
君に言いたいのは「自分の主観で物事を語るな」ってこと
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:03:40.12
東はまだ揺れてるみたいだな
ピロピロピロピロテレビがうるさい
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:09:24.77
大阪は困ってる東京を中傷しちゃダメ。
九州が好き。九州人も東京を中傷する?
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:11:05.00
なんで岡山の俺が大阪になるんだよw
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:17:41.15
もう東日本はあきらめろよ
日本は東だけじゃないんだから
これからは光が再び西に向く時代
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:22:42.99
岡山は名古屋といい勝負
気質が
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:29:21.05
どんな気質?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:29:41.44
専門家、地震予測見直し検討
東北、関東、中部、連動型大規模地震に警戒注意
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:31:52.28
ん。首都は九州に決定。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:41:32.29
>>130

ソースは?? 笑
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:44:10.30
>>130

こう言う自分勝手な薀蓄はやめて欲しいなぁ


同じ東京でも腹が立つよ、ソース貼ってくれないと何も実証できないじゃん?

迷惑だよね、こう言う奴が東京の株を落とす
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:46:31.71
岡山は気質がなあ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 01:57:25.97
はっきり言って首都じゃなかったら東京なんてここまで発展してなかっただろな。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 07:58:37.10
第1級世界都市+
香港、シンガポール、東京、上海、北京
第1級世界都市
ソウル、ムンバイ、クアラルンプール、シカゴ
(以下略)
第3級世界都市-
グアヤキル、イスラマバード、ドーハ、アルマトイ
世界都市として適合(=現時点では世界都市ではない
コロンボ、ラホール、ハイデラバード、ダッカ、ハノイ、大阪、アクラ
(GaWC:Globalization and World Cities Study Group and Network)

1 ニューヨーク 6.22
2 ロンドン 5.86
3 東京 5.42
4 パリ 5.35
5 香港 4.14
     (中略)45
46 ニューデリー 1.73
47 ムンバイ 1.69
48 大阪 1.65
(The Global Cities Index 2010 ATカーニー)
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 09:06:38.83
>>149
おまえはこの後に及んで都市比べか!!!!!!!!
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 11:09:41.11
>>130
わかってないなー。平時を取り戻すことの難しさを

結局、東京は被災地のこと考えてないんじゃないの?
大阪から取られたくないという保身ばかりが先行している
非常時なりの考え方をして欲しい。それが首都だと思うのだが

首都なのか準被災地なのか、はっきりさせないと
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 11:12:27.06
>>151
被災地だ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 11:37:56.72
被災地なら非常事態宣言をし、首都機能を維持できない事態であると
はっきり詳細に語るべきでしょう。そして対策を考えていく

原発でも同じことだが、情報公開が徹底されていない。電力事情を考えれば
どうしていくの方向性をはっきりさせていのは早い方がいいと思うがね
短期的、中長期的にどうするのか出してかないと
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 11:41:09.96
>>153
そうやとんやがおろさない。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 11:46:29.55
■港区赤坂1-9-13 三会堂ビル

9F 全国漁業調査取締船事業協同組合
9F 全国内水面漁業協同組合連合会
9F 社団法人 漁業信用基金中央会
9F 社団法人 日本定置漁業協会
8F 社団法人 大日本水産会
8F 社団法人 全国中央市場水産卸協会
8F 社団法人 全国漁港漁場協会
8F 社団法人 全国中央市場水産卸協会
7F 社団法人 責任あるまぐろ漁業推進機構
7F 社団法人 全国さんま漁業協会
6F 財団法人 海外漁業協力財団
3F 全国海苔貝類漁業協同組合連合会
2F 北部太平洋まき網漁業協同組合連合会
2F 全国大型いかつり漁業協会
2F 日本遠洋いか漁業協同組合
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 12:59:08.46
>>149

放射能汚染Level7の都市が第一級???
白人系も今後、数十年は来ないのに??

馬鹿か?、もういいかげんにしろ!
馬鹿脳、おまえ1人死んでも日本はこれからどんどん変わる。ウザいわ、ソースもないのに、何を書いてるのやら、、はぁ、、
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 15:50:53.10
>>155
こういうのって官僚対策と天下り受け入れのためにあるんだよね。
現場に目を向けた組織じゃない。
現場を向いた漁業管理拠点を東北に新たに作ったほうがいい。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 15:54:37.17

ついに千葉県沖で地震起きたな
今までとは違うプレートが動き出したな
これは危ない

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 21:02:00.67
>ソースもないのに、何を書いてるのやら、、はぁ、、

ATカーニー
http://atkearney.co.jp/pdf/The_Urban_Elite-GCI_2010.pdf

グラスゴー大学
http://www.lboro.ac.uk/gawc/

ナイトフランク+シティーバンク
http://www.knightfrank.com/wealthreport/2011/global-cities-survey/

東京が世界第一級の都市であるかどうかが問題なんじゃなく、
東京と潜在的には互角であるといっている大阪が、現状ではソウル台北
どころかイスタンブールにさえ劣ると評価されてることのほうが問題だよ。

東京がこのまま潰れると、多少焼け太りしたとしても大阪が
香港上海シンガポールなどの東アジアの主要都市に追いつくのは
厳しいだろうから、つまり日本に世界都市が一つもなくなるという
危険がある。1980年代の大阪ならまだ話は違っただろうけどな。





160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 21:06:53.33
東京が世界第一級の都市であるかどうかが問題なんじゃなく、
東京と潜在的には互角であるといっている大阪が、現状ではソウル台北
どころかイスタンブールにさえ劣ると評価されてることのほうが問題だよ。

東京がこのまま潰れると、多少焼け太りしたとしても大阪が
香港上海シンガポールなどの東アジアの主要都市に追いつくのは
厳しいだろうから、つまり日本に世界都市が一つもなくなるという
危険がある。1980年代の大阪ならまだ話は違っただろうけどな。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 21:38:34.61
国内のくだらない競争なんか気にも留めず、着々と釜山と連携進めてた
福岡のほうがはるかにビジョンとしては優れてるわな。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 21:57:04.15
大阪府は日本一の生産年齢人口減少地域
小売など経済指標見ると全てにおいて厳しい数字が並ぶw

東京都以外では、愛知県・福岡県・沖縄県くらいかな。
バランスが取れている県は。特に沖縄県の人口構成は理想的
首都圏も高齢者多すぎて身動き取れない状態

163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:08:14.09
大阪の主力産業が家電ってのがなあ
恐ろしいほどの斜陽感が漂ってる。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:09:00.51
>>161
福岡は道路や港湾といった都市基盤が神奈川よりも脆弱だから
九州経済の金融センターとしては良いけど
東京都市圏や関西中部のようにはなりえない
北九州、久留米、佐賀の工場地帯との連携もまずいし
バックヤードである筑後・筑豊地帯とのアクセスも悪いから
まあ、地方の商都の域を脱していない
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:13:19.22
だからその思考法がほんっと丸ドメなんだよ。
福岡の強みは韓国との広域経済圏だろう。

166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:17:09.50
>>162

おまいは経済評論家か?

馬鹿か?どっちだ?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:23:31.01
首都は内陸部でいいよ。海から切り離しなさい。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:36:08.56
なんで一極集中するかっていうと、結局、人の移動が自由だからだろ。
農民が藩の境を越えられない時代には一極集中なんて絶対にあり得ない。
その時代なら熊本だとか仙台だとか金沢だとかの外様の大大名の
城下が栄える素地はありまくるわな。

そんなに一極集中が嫌なら、関を復活させればいいんだ。
関西以西の奴は箱根を越えられないようにして、来たら射殺される。
そうなれば当然一極集中はなくなるわな。

新幹線で青森から鹿児島まで10時間もかからないような時代に
人力で移動してる時代と同レベルの多極型の国土なんて無理だよ。

169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:45:42.68
中部の内陸部に地震がくると予測されてる。
東北中部関東が連動した地震がくる可能性が高いらしいです。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:51:45.73
もしそれが本当になって東京神奈川静岡愛知が潰れたら、
日本自体がベトナムくらいまで国力落ちそうだな。
そんな貧しい焼土になった国で「大阪が一番でっせー」と騒いだところで
ビエンチャンかプノンペンくらいの力しか持てないだろうに。
3議席くらいになった社民党の党首になるようなもんだ。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:58:43.03
>>170
官庁を霞ヶ関に集中させず
なおかつ関西発の企業を西に残しておけば少しはマシだったかもね

今頃言っても仕方ないけど
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:04:21.51
一極集中がいいとは全然思わないんだけど、
結局、今の時代、外国との競争にならないのが実情だからねえ。
そこが問題だよ。

たとえば大学なんかも予算と人間が集中してるからこそ東大は、ドイツフランスの全ての
大学を圧倒してる。世界トップ10争いに食い込める力のある唯一の
存在。もし東大と阪大を足して2で割ったら、世界ランク50〜100位
くらいのところをフラフラしてるだろう。




173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:06:28.99
よく知らんけど、日本以外の先進国も、
その国の最高水準大学は首都にあるのか?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:10:05.96
国土の大きさが似たりよったりの欧州でいえば、
仏伊西は確実にそうだね。英もオックスフォードやケンブリッジと
ロンドンはバスでいきゃすぐの距離。

175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:10:13.39
日本人全員でスクラム組んでいけたらいいのに(石原さんのパクり…)
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:11:11.82
俺も2chソースなので確信はないが、今回程度の津波が来たら埼玉まで水没するってホント?
5メートル以下の部分は水没するんじゃないかな的な感じでいるんだけど
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:11:25.25
こういう時にまでお国自慢板で大暴れしてる奴とかどうにかならないのかね、ほんと。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:14:38.42
>>172
実情かな?
東京に一極集中しないと世界に勝てないって思いこんでの結果が今の実情じゃないのか?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:14:53.49
>俺も2chソースなので確信はないが、今回程度の津波が来たら埼玉まで水没するってホント

関東の地形的に埼玉はなかろうよ。埼玉より南の練馬区でも海抜60〜80メートルくらいあるんだから。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:17:23.83
>>178
別に東京に集中しなくなっていいんだけど、どっかしかに一極集中させないと
勝てないのが実情。今だってそうなんだから、これからもっとそうだよ。

企業だって、今後、確実に独禁法緩和してメガ合併させまくりの方向に
向かうよ。じゃあないととても勝負にならない。



181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:20:40.33
>>172
クアクアレリ・シモンズ社(Quacquarelli Symonds)がランキングした世界大学ランキング2010

1位 イギリス・ケンブリッジ大学
 → ケンブリッジ(人口=124,000人)
2位 アメリカ・ハーバード大学
 → マサチューセッツ州ケンブリッジ市(人口=101,355人)
3位 アメリカ・エール大学
 → コネチカット州ニューヘイブン市(人口=123,626人)
4位 イギリス・ロンドン大学
 → ロンドン(首都)
5位 アメリカ・マサチューセッツ工科大学
→ マサチューセッツ州ケンブリッジ市(人口=101,355人)
6位 イギリス・オックスフォード大学
→ オックスフォード(人口=134,248人)
7位 イギリス・インペリアルカレッジ・ロンドン
 → ロンドン(首都)
8位 アメリカ・シカゴ大学
 → イリノイ州シカゴ市(人口=2,896,016人)
9位 アメリカ・カリフォルニア工科大学
 → カリフォルニア州ロサンゼルス郡パサデナ(人口=133,936人)
10位 アメリカ・プリンストン大学
 → ニュージャージー州プリンストン市(人口=14,023人)

各都市の人口は俺がwikiで調べて追加
首都にある大学は2大学だけw
しかも他の都市で人口が100万人超える都市はシカゴの1都市のみw
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:22:55.63
以下、人口調べるのめんどくせー(必要もなさそうだしなw)
11位 アメリカ・コロンビア大学
12位 アメリカ・ペンシルベニア大学
13位 アメリカ・スタンフォード大学
14位 アメリカ・デューク大学
15位 アメリカ・ミシガン大学
16位 アメリカ・コーネル大学
17位 アメリカ・ジョンズ・ホプキンス大学
18位 スイス・チューリッヒ工科大学
19位 カナダ・マギル大学
20位 オーストラリア・オーストラリア国際大学
21位 イギリス・ユニヴァーシティカレッジ・ロンドン
22位 イギリス・エジンバラ大学
23位 香港・香港大学
24位 日本・東京大学
25位 日本・京都大学
26位 アメリカ・ノースウェスタン大学
27位 イギリス・ブリストル大学
28位 カリフォルニア大学バークレー校
29位 カナダ・トロント大学
30位 イギリス・マンチェスター大学

まあ、東京大学と京都大学が肩を並べてる時点で、>>172には何の説得力もないな
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:23:26.28
わかってねえなあ。それそもそもアメリカの大学がほとんどだろ。
しかもニューイングランドなんか、あれはそれこそ関西地方みたいな
密集した地方なんだよ。

龍谷大学 伏見=人口10万人

とか言ったって意味なかろうに。



184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:24:11.77
>>179
ネットで調べてきたら、千代田区より東側は大丈夫だったけど、
そこより西側〜戸田、越谷あたりまで海抜5メートル以下だったよ。
そんなに沈まないと思うけど
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:25:25.87
お前ら面白い奴いたから見れ
http://twitter.com/#!/kobayashiasao
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:25:27.57
>>183
何を意味不明なことを喚いてるんだ。
お前が盲信してる東大よりも上位にランクインしてる大学が、
人口100万人にも満たない都市に存在してると言ってるんだが。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:25:31.83
千代田区より西側が大丈夫で、東側が5メートル以下。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:28:03.71
>>福岡の強みは韓国との広域経済圏だろう。

いや、韓国は日本以上の首都圏集中の経済体制だし
その首都も政情不安の北朝鮮国境に隣接している
そもそも崩壊寸前の北朝鮮の資源は既にロシアや中国に奪われており
その影響は韓国にも及ぶ事は必至なので
九州・韓国間の経済連携は厳しいと思います
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:28:35.09
>>180
それは地域的な一極集中じゃなくて産業・分野的な一極集中だな。
たしかに経済世界戦略的には旧財閥のような巨大企業じゃないと勝てるどころか生き残りすら難しくなってきている。
それを地域的に集中しないと勝てないって言いつくろってるからだめなんだわな。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:29:15.30
日本とアメリカを比べることにはあんまり意味がないんだよ。
地理的な広がりが全然違うし、人口3億以上いる国なんだから。

人口13億の中国で日本並みの一極集中したら
北京の人口2億人くらいになるだろw

国土面積が日本と大してかわらない+先進国型の産業構造
+人口数千万〜1億くらいの国って、日本なんかちゃんちゃら
おかしいほど一極集中してるとこだらけだよ。






191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:33:23.41
01位 東京=横浜 (Tokyo-Yokohama) 日本 35,200,000 35,835,000 36,035,000 8,677
02位 ジャカルタ (Jakarta) インドネシア 22,000,000 32,720,000 37,040,000 2,590
03位 ムンバイ (Mumbai) インド 21,255,000 28,585,000 31,360,000 777
04位 デリー (Delhi) インド 20,955,000 29,495,000 32,800,000 1,425
05位 マニラ (Manila) フィリピン 20,795,000 30,335,000 34,135,000 1,425
06位 ニューヨーク (New York) アメリカ合衆国 20,610,000 22,215,000 22,740,000 11,264
07位 サンパウロ (Sao Paulo) ブラジル 19,893,000 22,620,000 23,440,000 3,756
08位 ソウル=仁川 (Seoul-Incheon) 韓国 19,910,000 20,250,000 20,360,000 1,943
09位 メキシコシティ (Mexico City) メキシコ 18,690,000 20,410,000 20,980,000 2,525
10位 上海 (Shanghai) 中国 18,400,000 23,155,000 24,885,000 2,914
11位 カイロ (Cairo) エジプト 17,290,000 21,960,000 23,660,000 1,709
12位 大阪=神戸=京都 (Osaka-Kobe-Kyoto) 日本 17,000,000 17,085,000 17,110,000 3,212
13位 コルカタ (Kolkata) インド 15,535,000 20,820,000 22,820,000 881
14位 ロサンゼルス (Los Angeles) アメリカ合衆国 14,775,000 17,645,000 18,655,000 5,812
15位 深? (Shenzhen) 中国 14,470,000 18,830,000 20,445,000 1,425
16位 北京 (Beijing) 中国 13,955,000 17,740,000 19,120,000 3,302
17位 モスクワ (Moscow) ロシア 13,675,000 13,760,000 13,790,000 4,533
18位 広州=仏山 (Guangzhou-Foshan) 中国 13,245,000 17,295,000 18,795,000 1,968
19位 イスタンブル (Istanbul) トルコ 13,135,000 15,480,000 16,295,000 1,269
20位 カラチ (Karachi) パキスタン 13,085,000 19,580,000 22,215,000 881

>>190が言うところの日本に近い国土面積の先進国がランキングされてない件について
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:35:34.91
>>189
何度もいってるだろ。別に地域なんかどうだっていいの。
関西だろうが福岡だろうが。東大じゃなくたって
筑波だって阪大だって、どこだっていいんだけど、今の
東大くらいにリソース集中した大学が必要なわけ。

お前は日本とアメリカの国力が大して差がないと思ってるから
アメリカの大学並べ立てて比較するんだけどさ、
日本とかフランス程度の国力だと、国策で集中させないと
アメリカに対抗できる研究機関なんて持てないの。


193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:39:06.82
>>191は都市圏の人口密度
↓は都市的集積地域(建物が200メートル以上離れずに連続して存在する地域)
1位 東京 (Tokyo) 日本
2位 ニューヨーク (New York) アメリカ合衆国
3位 ソウル (Séoul) 韓国
4位 メキシコシティ (Mexico) メキシコ
5位 ジャカルタ (Jakarta) インドネシア
6位 マニラ (Manille) フィリピン
7位 サンパウロ (São Paulo) ブラジル
8位 デリー (Delhi) インド
9位 ムンバイ (Bombay) インド
10位 香港=深? (Hong Kong/Shenzhen) 香港/ 中国
11位 大阪 (Osaka) 日本
12位 ロサンゼルス (Los Angeles) アメリカ合衆国
13位 上海 (Shanghai) 中国
14位 コルカタ (Calcutta) インド
15位 カイロ (Le Caire) エジプト
16位 モスクワ (Moscou) ロシア
17位 天津 (Tianjin) 中国
18位 イスタンブル (Istanbul) トルコ
19位 リオデジャネイロ (Rio de Janeiro) ブラジル
20位 ブエノスアイレス (Buenosu Aires) アルゼンチン

194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:42:22.61
大阪(近畿圏)の人が「大阪に首都機能移転しろ」とか、
「大阪の経済が良くなる」等と、あちこちのスレで叫んでるが、
震災に乗じて旨味を取ってやろうという「魂胆」が丸見え。
そんな浅墓な考えでは、第二の一極集中(弊害)を産むだけ。
地域性や政治体制を鑑みると、大阪の一極集中より、東京の一極集中の方がずっとマシ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:43:54.90
>190が言うところの日本に近い国土面積の先進国がランキングされてない件について

ミクロな東西争い離れて考えることも本当に必要だよ。
19世紀には世界トップ級の大都市だったロンドンもパリもベルリンも人口ベースでは
20位にも入らない時代に来てる。BRICS時代が本格化したら
ロンドンもパリも、今の地位は保てない。まして人口数十万〜百万の
マンチェスターとかマルセイユと均衡させるために足かせはめたら余計に
埋没が進むだろ。内向きにばっか考えるなよ、ほんと。



196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:44:54.08
>>174
>英もオックスフォードやケンブリッジとロンドンはバスでいきゃすぐの距離

ロンドン〜ケンブリッジのグーグルマップ
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8

ロンドン〜オックスフォードのグーグルマップ
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8

バスですぐって、両方とも鉄道さえ通ってなく、ざっと見ただけで直線距離で100キロ前後あるんだけどw
地図を拡大すれば一目瞭然だけど、両方ともロンドンと都市圏が繋がってるわけではなく、明らかに別々の都市(経済地域)
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:47:47.26
100キロっていや、東京からだと平塚〜大磯くらいだよ。
つまりね、吉田茂が大磯に家を建てたのはオックスフォードとロンドンの
距離感なの。イギリス住んだことあったら、何をいわんとしてるかわかる
だろうけど。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:50:12.39
全てを一極集中にする必要性はないだろ?
政治・経済・文化とそれぞれが別々に集中した方がいいんじゃねーの?

それに経済と一口に言っても工業都市、映画・アニメなどのクリエイティブ産業都市、
研究・開発産業都市、マスメディア・娯楽産業発信都市など色々特色出すこともできるわけだし。

199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:55:16.11
>全てを一極集中にする必要性はないだろ?
>政治・経済・文化とそれぞれが別々に集中した方がいいんじゃねーの?

計画経済が可能ならそうなんだろうけどね。
結局、経済っていうのは私企業が経営判断した結果の積み重ねで集積するもの。
で、文化は経済が栄えて大都市ができると、そこに後追いで栄えるもの。

明日文化の中心は金沢にするので、学者や芸術家や出版社はみんな金沢に
移れと命令して、その通りに動くならそういうのも可能なんだろうけど。
まあ、それやったら半分以上外国に逃げそうだけどね。


200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:55:55.78
>>197
鉄道網が網羅してる日本と比べてもなw
関東圏は平野部も広くて100キロでもその程度なのかもしれないけど、
関東圏以外で100キロといえば相当田舎だってのw
ってかお前の理屈に合わせれば、イングランドは全部ひとつの経済地域ってことになるなw
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 23:59:24.32
>>200
イングランドはもうちっと正確にいうと南と北で別世界だよ。
そんで南イングランドは一つの地域だよ。
ロンドン、ケンブリッジ、ポーツマスあたりまでね。
そこにイギリスの支配階級、上流階級、知識階級が集合してる。

ただロンドンの都心を嫌う伝統があるんで、ポーツマスくらいの
距離を取りたがる。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:01:51.71
大阪から京都の中心部まで多分40キロくらい、
京都から大阪方面(南西)以外の方向に60キロ前後行けば、相当田舎だよ
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:02:02.54
そもそも、江戸期に整備されたインフラを利用した方が
大阪遷都をするよりもローコストで産業基盤整備が出来るということで
首都を東京にし、重点的に資本投下をしてきたわけで
これに代わるものを今から地方に作ろうとするのは至難の業だよ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:04:20.00
というか、京都は盆地で東西約10〜15キロ、南北約20キロくらいしか
都市圏がないから、中心部から北へ20キロも進めばもう山ん中・・・・
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:09:38.49
いや、むしろ田舎であることが重要なんだよ。ケンブリッジなんて。
もともと僧院なんだからさ。高野山は関西文化圏の一部だろ。
出発点はああいう存在だから。

東京があり得ないほどスプロールしただけで、吉田茂の時代は
大磯どころか鎌倉だって、すんげえド田舎だよ。
多摩川渡る手前の武蔵小杉あたりだってド田舎だよ。
いつでも首都にいける距離にあるド田舎っていうのが
イギリスの支配階級が好むスタンスなのは知ってるだろ。
いってみりゃ京都にいこうと思えばいけるド田舎の安土に城作る
信長みたいなもんだ。

206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:12:34.86
まだまだ産業資本が経済の中心だから
河川や港湾そして後背地がないと駄目だ
そうすると地域的にはかなり限定される
ITや金融、ましてや文化産業で経済をまわすなんて幻想だよ
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:20:31.82
ちなみに、英仏は人口6千万人で日本の半分。
その規模の国で人口3億のアメリカの中心のニューヨークと
競ろうとすれば、日本なんか比較にならないほど一極集中することになる。
だからマルセイユなんか、ほんとびっくりするほど小さい町だ。

日本は人口1億3千万あるから、一極集中といっても
あそこまで強烈にならない。

208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:30:27.96
いや、首都圏3000万人だからなかなかのものでしょう
ただ、これだけの集中があって初めて
先端技術者や職人の雇用維持と
その複合による高水準の産業社会が維持できる
人口100万程度の地方都市だったら国際競争なんてまず無理
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:32:07.84
直下型の地震が起きて、想定外ってのたまうのは確実だな。
個人レベルで海外に逃げれるようにしておくのが一番だな。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:33:22.89
しかし、北関東がガタガタになった今回の震災は痛かったなぁ
もう、日本経済の復活は無理でしょう
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:35:02.12
でも、二位都市(京阪神)が1千万人近く、三位都市(名古屋)が
500万人ってやっぱ凄いよ。人口1億オーバーがなせる業というほかない。

ヨーロッパの二位都市ってほんと驚くほど小さい町ばっかだよ。
二位都市が力もってるスペインとかイタリアとかは、ありゃもともと
別の国だったのを無理やりくっつけた結果だしな。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:40:25.79
心の奇麗な東北、北関東の人ばかりこんなに虐げられて
薄汚れたスレッカラシな西日本の人間が他人事のように
傍観してるという不条理。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:42:01.30
もともと天災の多い日本
ヨーロッパを引き合いに出されてもなぁ

一極集中はやっぱり良くないよ
仮に日本経済の中心を大阪に移すとしたら、政治行政の中心とか皇居は京阪神やその周辺には置くべきではない
でなければ一極集中の舞台を東から西へ移したに過ぎない
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:42:41.28
東北人の忍耐力はあれは本物だわな。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:45:25.17
逆にいうと、企業が生産拠点を外に出しまくってるから
昔ほど天災で壊滅はしないだろうな。

リスクヘッジは国内だけで考えても仕方ない。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:46:05.94
都市競争力ランキングに100万人程度の都市って入ってなかったっけ?

>>211
その京阪神や名古屋は世界都市競争力ランキングでかなり下位だった気がするけど・・・
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:48:26.82
>>215
2chではやたら叩かれていたが、生産拠点移転は正解だわな
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:50:49.92
トヨタの件でも明らかだけど
海外だと部品調達やTQCの面でも問題があるんだよ
トヨタの社長が国内製造にこだわったのも
米国や中国の一件で懲りたんだよ
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 00:51:20.04
>>217
結局、東西がどうこうなんて2ちゃんならではの思考で、企業の経営判断
なんてみんな海外含めて考えてるからね。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:08:32.67
現実問題として九州や関西の工場がフル稼働しても
質量ともに賄い切れていないでしょう?
結局、首都圏あっての日本経済なんですよ
それがこわれた
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:17:48.40
>>220
首都圏がなかったら、輸出できるほど余る。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:19:44.61
要するに首都圏が買うから経営が成り立つわけだろ。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:24:29.71
その理屈は一極集中とは無関係だなぁ
日本の総人口が同じなら集中してようが分散してようが総需要はさほど変わらんよ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:26:00.71
>>222
うちの県は首都圏に金は出してるけど、国内は入超だけど。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:27:12.06
例えばある都市が自力で発展して効率的な経済活動が活発になって大都市化していうなら問題ないけど、
国費を優先的にばら撒いて、許認可事業も優先的に許認可を出して、
利権も集中させてしまうと、地方が疲弊するばかり。
今の日本がまさにそれ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:28:35.84
いや、そうじゃないと思う。
企業は集積と規模の経済のメリットで成長するんだから、
分散したら購買力激減するよ。
それと高賃金のホワイトカラーが集まってるのも首都圏だし、
地価の資産効果で富裕層になる奴が多いのも首都圏。

これは世界の中のアメリカと同じだ。

227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:29:00.47
物流の問題もあるけど産業は集中していた方が効率的に回る
これは自由主義であろうが社会主義であろうが変わらない
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:29:18.90
無知都知事が文句を言ってた補助金の実態だって、こんなだし

大規模公共事業の実態

>大規模公共事業費の還流
http://www.eonet.ne.jp/~0035/tanaka.htm

>ダムは8割も国が面倒をみてくれるから作りましょうと私達の県でも旧体質の人達は言うんですけれども、
>この手の巨大な事業は8割は実は東京に本社がある企業体に還流される。(中略)
>例えば長野県でジョイントベンチャーを組んで巨大な公共事業が行なわれています。

>この場合には大体3社JVになります。3社JVは5:3:2の按分です。
>5と3の部分は大体長野県に本社がない企業です。
>そうしますと8割国から補助が来ていても、それは地元におちないで全部そのまま中央に戻ってしまう。
>日本のODAよりもあこぎです。

>逆に補助率が6,7割のものがあったら、私達は東京の会社に長野県民の税金を寄付しているということです。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:30:01.44
>>223
いや、そうじゃないと思う。
企業は集積と規模の経済のメリットで成長するんだから、
分散したら購買力激減するよ。
それと高賃金のホワイトカラーが集まってるのも首都圏だし、
地価の資産効果で富裕層になる奴が多いのも首都圏。

これは世界の中のアメリカと同じ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:33:52.02
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:34:39.76
>>229

もう廃墟になる街の話しはやめようぜ?

おまいも、首都脳、って言われるだけ。
世界はとっくに東京見放してるから。
イギリスに帰った友人からTELが直接あって、「残念だが、僕がTOKYOに行くことはもうないと思う」とはっきり言われた。

西日本と東京とは完全に向こうでも区分けされてる。東京はもう終わったよ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:34:45.04
>>229
規模の経済って言葉を誤用してない?
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:36:12.86
>>225
いいたいことはわからなくはないんだけどさ、
だからっつって、それの意趣返しで政治的な介入で東京を破壊しようって
のはこれまた経済原理から外れた行為だから、あんまり頭のいい
行為とは思えないんだよね。

結局、やりたいことは官僚の規制で東京に企業をもってかれたから
報復で規制や許認可や行政令で無理やり企業を奪い返そうって
ことでしょ。俺には至って子供っぽく見えるけど。



234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:36:21.92
>>231
そうだなw
東京から離れているところに住んでいる俺たちが、大変な目にあっている人達を
煽るもんでもないよな
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:39:24.93
>>231
俺もそう思うよ。東京は衰退すると思う。
ただ残念なことに、流出した企業が選ぶのは
シンガポールや上海になるだろうということ。

別に震災がなくてもそうなったんだけど、
それが早まっただけなんだけどね。

236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:41:10.86
>>233
いや、別に。
既に出来上がった物は仕方ない。
ただ、これまでの利権構造を止めればいいと思ってるだけ。

もしもそれで東京が廃れるようなら、東京は所詮その程度で自力が全くなかったってこと。
それを無理矢理発展させてたわけだから、効率的とは言えないよな。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:43:33.75
>もしもそれで東京が廃れるようなら、東京は所詮その程度で自力が全くなかったってこと。


完全にその通りだから、そうしたらいいんじゃない?どこにも反対する
ポイントがないけど。


238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:45:42.03
228にある>日本のODAよりもあこぎです。
ってのは、ODAにも色々あるけど
現地でのインフラ・建物などのゼネコン関連の一部は、
日本(東京)の大手ゼネコンが請け負うから、
日本は○○の国に○億円のODAを行ったと言ったところで、
この手の事業に関する費用は、実は日本の大手ゼネコンにそのまま還元され、
東京に落ちてるという話。

239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:51:34.23
君は画面の向こう側に
地元愛の固まりで地方蔑視が凄まじい地域エゴでしか思考できない人間が
いると思ってるみたいだけど。巨人のナベツネが四番を集めるように
全てを強奪したがる、そういう奴ね。

俺の問題意識は、そこにないわけ。巨人か阪神かとかいうんじゃなく、
1.5流までみんなメジャーにいってしまう、このままだと
台湾リーグや韓国リーグより日本の球界のレベルが下になってしまう
そういうのはヤバいよね、ってことに関心があるわけ。
君の戦ってる藁の犬は画面の向こう側にいないから。

240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 01:56:39.96
民報キ―局がどうとかいっても、そのパイの切り分け方で
騒いでる間に、構造的に地上波なんて価値がないものに
どんどんなってるじゃん。今、テレビなんか誰か見てるの?

そういう全体を包含するような変動を見ないで、
いつまでもなんでもかんでも東京対関西の話にするから
違和感持たれるんだよ。




241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:03:16.67
>>239
俺はお前も賛成してる東京の利権構造を停止させるべく、
色んな人に知って貰う為に仕組みの一部を出しただけだが?

>>240
なんで関西が出てくるのか意味不明
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:03:19.29
まあ、今まで中心脳でやって来た人には残酷な現実だけどさ、世界も日本の地方もどちらかと言うと東京とかかわりたくないと思い出してる。
もし、今収束しても30年も掛かるんだろ?原発処理、この世界時間で30年遅れたらもうどうにもなんないよ。一部で大阪首都論とか出るの分かる。日本全体の危機考えたら、東京だけが日本じゃないからな。
恨むんだったら、初動が遅れた東電を恨みなよ
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:07:36.27
そこで考えないといけないことは、日本全体のシュリンキングなんだけどね。
日本が同じ状態のまま、ケーキの切り分けができるわけじゃない。
そこだよ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:16:21.88
>>240
>今、テレビなんか誰か見てるの?
地デジ対応テレビもHDDプレーヤーもバンバン売れてます!
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:17:54.30
>地デジ対応テレビもHDDプレーヤーもバンバン売れてます!

了解。自分の回りだけを基準に考えてはいかんね。
その人たちはニュースも日本語で見てるんでしょ。古館とかで。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:22:04.23
フランクナイト+シティーのランキングでは、今の時点で
東京が4位、大阪が40位以下(ランク外)。ただし数年後には
香港上海シンガポール北京あたりに抜かれて東京が7位以下まで
落ちると予想していた。それが震災の前の時点の話。

その流れが加速すると、結局、予想より早く
日本の全ての都市がランク外になりかねない。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:22:47.53
NHKのチーフアナウンサーである野村正育氏が何故か福岡移動になった
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:26:09.99
>>245
何が言いたいのかわからなかったけどやっとわかった。
アンタ暗に俺は海外でニュース見てるよと自慢したかったんだね!
でもそれって何でみてんの?テレビだよね?
論点目茶苦茶ですねw

ちなみに2010年9月時点での地デジ対応テレビの普及率は90%なので、
日本ではほとんどの世帯がテレビを見てるってことです。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:30:33.29
>>248
うーん・・・なんか二十年くらい前にタイムスリップした感じで
にわかに信じられないんだけど、、、、
外国語で情報取ることが自慢になるような時代か?
誰だってできて当たり前、できなきゃホワイトカラーとして生きて
いけない時代でしょ?そんなの団塊の世代でさえもう自慢しないでしょ・・・・

なんか感覚が違いすぎてびっくりしてるよ。



250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:31:00.83
>>247
それどんな深い意味があるの?左遷とも見れるが、今となっては栄転とも見れるぞw
被曝しなくてすむんだからなw
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:32:49.44
>>249
いえいえ、論点は何語で情報を得てるかじゃなくて、テレビを見てるかどうかでしょ?
なのにアンタはなぜか日本語でと意味不明なことを言い出したから、
あ、自慢したかったのかぁ!って思ったわけw

で、アンタ外国語での情報はテレビを見ずに雑誌やツイッターだけで得てるの?
そんなことないよねw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:33:08.99
と思ったけど20年前って1990年か。
そんなの自慢するような時代じゃ全くないか。。
なんか驚いた、ほんと。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:36:29.54
>で、アンタ外国語での情報はテレビを見ずに雑誌やツイッターだけで得てるの?
>そんなことないよねw

一番使うのはベタだけどネットと衛生ケーブルだなあ。
ニュースなんかリアルタイム音源がどんどん充実してるし。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:37:56.57
あれ!?

>外国語で情報取ることが自慢になるような時代か?
>誰だってできて当たり前、できなきゃホワイトカラーとして生きて
>いけない時代でしょ?
本当にこう思ってたなら、
>その人たちはニュースも日本語で見てるんでしょ。古館とかで。
なんて発言は出ないと思うんだけどw

それに日本で英語を日常会話レベルでさえ使える人はまだまだ過半数以下。
最先端の情報を得てるであろうアンタが知らないはずないと思いますが?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:38:10.06
ついでに雑誌こそ日本語で読まなくなったね。
4誌くらいウェブ購読契約してるけど、今日本語の雑誌ないわ。

256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:40:00.24
と、高度な知識と情報源を持つ人が、
なぜか海外の高レベルな議論サイトではなく、
日本の低レベルが集まる2ちゃんに張り付いている不思議w
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:40:14.87
>それに日本で英語を日常会話レベルでさえ使える人はまだまだ過半数以下。

日本人の大卒は半分以下、といっても職場には大卒しかいない人が
この板の殆どなのと同じ理屈だと思うよ。
職場に英語さえできない人いますか?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:41:15.62
>日本の低レベルが集まる2ちゃんに張り付いている不思議w

簡単だよ。ここしか日本語を使う機会がない時期が長かったから。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:42:31.21
>>257
>職場に英語さえできない人いますか?
むしろできる人の方が少ないですが、なにか?
まさか、日本の大卒者全員が英語を日常会話レベルで使えるとでも!!???
そんなことありませんw
日本の大卒で英語を日常会話レベルで使えるひとなんて半分もいませんよね。
当然知ってますよね!?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:43:13.16
香ばしい
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:43:27.42
日本人が英語を使いこなせてるなら、
楽天が社内公用語を英語にしたことが、あんなにバカみたいに報道されるわけないでしょw
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:45:32.41
自分の職場は、例外なくできますよ。
自分の周囲を基準にものを考えすぎてたんだとよくわかりました。

いちお、経済板に来てる人っていうのは、
自分と似たような環境で育って似たような仕事してる人が
多いのかなあと思ってたけど、そうじゃないっていうのは
ちょっとこれから頭にいれときますね。

263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:50:35.77
>>262
あんたのレスを全て信じるのなら、
アンタがすっごい視野が狭い人間で、
かつ情報源も専門レベルのみの情報で、
一般的な情報はほとんど得てない世間知らずな人間ということになりますね。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:53:15.32
自覚はある程度あるからこそ、2ちゃん見てるってのも
あるんですよ。でも板によって客層が違うと思ってたから
経済板はまあ、自分と同じような環境の人間多いんだろうなあと
勝手に考えてた。それは視野狭かったね。君のいうとおりです。

結構、シニョリッジの議論とか目のさめるような発言してる人いるからね、
この板。
まあ、酷いスレはナタリーポートマンが世界の女王になってどうこうとか
やってますがw
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:59:16.49
おまいら、夜中3時に喧嘩すんなよw

議論は仲良くやってくれ、脱線しとる
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 02:59:51.84
香ばしい
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 03:20:01.07
>>250
>それどんな深い意味があるの?

天下の公共放送が人材のリスクヘッジをやりだしたのでは?
平たく言えば次代の幹部を
地方へ疎開させ始めるくらい危機的な状況である、と
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 07:19:05.64
首都圏のエリート様と浪速のフリーターが会話するなんて2ちゃん以外ではないからな。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 09:14:47.31
こうやってる間に日本経済がやばくなるんだな。結局、保身でしかないのもの
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 11:01:19.43
工業都市は人口一極集中してもいいと思うが。それでも許容量があるな
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 11:47:47.26
首都機能は、東北の中規模都市へ移転するのが良いと思うが、やっぱり腰の重い政治家や官僚じゃ無理だろ。

やっぱり東京の一極集中は緩和されないだろうな。
大阪へ移転する企業が多少あるくらいか・・・。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 12:29:51.56
首都移転するとしたら国際空港を含めた交通網が充実してる必要性があるから、
常識的に考えれば関西が一番有力。
企業の本社機能は海外だろうが国内だろうが好きなところに移転すりゃいい。

273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 13:00:03.08
ろくにインフラも足りない田舎にわざわざ移転する企業はない
仮に日本経済の中心を大阪に移すとしたら、政治行政の中心とか皇居は京阪神やその周辺には決して置くべきではない
それでは、一極集中の舞台を東から西へ移したに過ぎないからだ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 17:16:56.74
インフラのない田舎に移転したほうがいい
余計なもの―大学、企業、多くの人口が付いてこない

ないものは足せばよいだけだ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 18:41:56.28
そうはいかんざき!
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 19:40:00.41
皇居は京都
首都(政治の中心)は名古屋
経済(企業)は自然に任せればいい
地方分権を強化して自治体で好きなように特区を作れるようにすりゃいい
前に似たようなことをやったみたいだけど、かなりいろんな制限をかけられて
本当に有効な特区を作れないザル法だったらしいしな。

277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 19:41:34.90
まあ、大阪が首都圏にとってかわる産業の一大センターになる事は無い
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 20:43:52.18
>>277
まあ、お前が日本を動かすことはない
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 20:44:42.86
>>276
にゃごーや、乙

閉鎖的にゃゴーヤに未来はない。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 20:50:45.54
経済に関しては関西に移転が開始されているだろ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:10:07.08
きっと清朝末期の軍閥時代ってこんな感じだったんだろうな。
国自体がどんどん溶解していく中で、ウチの地方が勝つアルよーって
小学生みたいなミクロな利権の奪い合いして、益々国が疲弊して
気がつけば六等国になると。


282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:13:38.43
オフィスとかがね
ただ、第二の京浜工業地帯にはなれないし、
国際的都市間競争時代に勝ち抜けるだけの都市にはなれない
地勢的に無理なんです
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:14:58.88
>>281
国の解体が進むよ
もう始まってるだろう
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:16:51.17
だろうね。東京と大阪とどっちが先に独立するかっていう段階に入ってる。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:17:51.47
高知クジラ打ち上げられる<南海東南海連動型地震
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:19:23.75
罵倒してる間に津波がくるよ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:19:26.81
中国沿岸部やベトナムなどが経済発展してきたので関西は経済的に
有利という面はあるのではないか?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:21:42.88
別にないんじゃねえの?山口と韓国くらい地理的に近ければ別だけど、
所詮は飛行機で移動しないとどうにもならない距離だし、飛行機に乗ったら
関西にいくも関東にいくも30分も違わない。

289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:30:03.98
関西は中国、朝鮮半島、東南アジア、インド、アラブ、ヨーロッパ
などと連なる商圏だよ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:32:55.26
丸ドメ脳と馬鹿にされたから、今度は宇宙はみな兄弟に飛躍する。
絵に描いたような田舎っぺだな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:52:30.30
>>289
山間地が多いし沿岸部も瀬戸内海だから物流を考えるとね…
それに関西が都として栄えたのは地勢的に大陸や半島の政争を避け得たからだよ
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:52:31.26
関西って呼ばれるのは半径50キロ、せいぜい100キロの世界

東南アジアとかアラブと呼ばれるのは、半径数千キロの世界。
なんか全然話してることのスケールをつかめてないだろ。

モロッコからイラクまで全部いっしょくた、ベトナムの雲南国境から
東ティモールまで全部いっしょくたなのに、なんで日本の中だけ
百キロ単位で切り分けるんだよw
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 21:55:19.03
地図を改めてみると、対馬がずっと基本的には日本側だったって
奇跡だな。まあ、あんな小さい島じゃ独立できないとしても
よく半島側の領地にならなかったもんだ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 22:14:57.40
獲るメリットがない
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 22:15:37.11
>>282
具体的にソース頼む
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 22:18:21.40
>東京が4位、大阪が40位以下(ランク外)。ただし数年後には
>香港上海シンガポール北京あたりに抜かれて東京が7位以下まで
>落ちると予想していた。

となると、いま50位争いくらいの大阪はさらに下がるわけだ。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 22:39:22.28
>>294
独島が欲しくてたまらない朝鮮様のおっしゃることとはとてもおもえませなんだ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 22:44:00.85
>>296
なるほど、それでは、大阪は京都、神戸と組んで、関西都となって世界4位になってやろう。

お前らには分かるまい。近畿にとって京都、大阪、神戸はライバルでもあり良き友なのだ。おまいの感覚では世界は獲れない。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 22:56:53.93
そりゃ半径30キロ圏内でいがみあってたら、ただの部族社会だろうがw
お前の発言の感覚こそ理解できない。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 22:58:38.95
関西圏=お互いケンカしながら上に上がろうとする。
首都圏=東京の上に出るヤツはゆるさん!と足をひっぱる。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 23:01:28.71
PNGあたりにいくとこういうタイプの人が多いんだろうな。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 23:05:54.46
モロッコからイラクまでの距離は
ヨーロッパでいえばポルトガルからウクライナまでより遠い。
そんな中で「アラブ」の一体性が保たれて、みんな似たりよったりだと
思う一方で、東に400キロぽっち移動すると全く思考回路の
違う人間が住んでると感じられる。

これって煽りじゃなく凄いことだわ、ほんと。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 23:07:01.58
普通に考えると成り立たない思考なんだけどね。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 23:15:33.72
>>299

いやいや、前振りしてきたのは貴様だろw
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 23:18:57.76
日本がいまでも南米の新興国と同じペースで人口増えてるんなら、
千葉から神戸までスプロールで結合して一都市とカウントされるように
なってもあんまり不思議はない。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 23:50:10.16
>>295
物流をどうするの?
地勢的な件はロストウ理論や社会システム論で論じられているよ
臨海地域、大河川、平野部、バックヤードの有無等々
関西の瀬戸内海では最終財の輸出には適してないし
都市間の移動が山に遮られているので領域的に活用出来ない
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 23:55:04.70
>>306
輸出してるのって、千葉の方だろw
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 02:07:22.27
関西人っていつからこんなにカッペになったの?
利益誘導とオラが村自慢しかしてねえじゃん、このスレ。

しかも

>そんなに高度な情報源をもって
>情報源も専門レベルのみの情報で、

これとか、何いってんだ?その前後に発言してる奴は
「外国語で読んだ」しかいってないのに、
外国語で書いてあると全自動で高度で専門的な情報になるのかっつーの。
こんなの完全にガイジンが珍しいド田舎のカッペの発想じゃないか。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 02:17:01.33
>>308
今まで散々バカにしてきたあらゆる地方から、逆にバカにされる気分ってどう?

最高だろ?

やられて分かる、悔しいなぁw
今や全国が笑う町東京、あははは
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 07:59:04.34
全くそんなこと誰も感じてなかろう
常にふうんしか感じてない
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 09:17:01.81
>>298
お前はR-1に出たら優勝出来るぞw
近畿圏の連帯感の無さ、各首長の意見の激しい相違・首都圏とは比較にならない利権構造・・・
変に歴史深いだけに分厚い縄が幾重にも絡み合って複雑なんだよ。
だから、政治家も経済界も徐々に東京へシフトして行ったというのもある。

大阪の主要産業って、家電と言うのが痛い。斜陽感たっぷり。
しかも、大阪府民期待の星・橋下さんは稀代のペテン師やし、
市長になったら、どんな悪政を見せてくれるんだろう・・・。
まず、大阪は自分の足下を何とかせな。
震災に乗じて旨味を吸えても、一時的な狂騒で終わるよ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 09:24:34.20
ところでおまいらが思う首都機能ってなにさ
なんか官公庁まるごと見たいな感じになっているから質問してみる
ちなみに俺は国会と内閣府だと思う
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 10:03:20.22
>>311
東京の主要産業って何?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 10:20:18.92
いつまで首都利権にしがみ付いてるんだろ?いい加減、保身をやめて謙虚になれよ。我欲を洗い流せよ
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 12:07:48.36
>>313
東京の主要産業はラーメンだろう
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 12:15:29.85
東京の主要産業といえば、パチンコだろ
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 12:29:31.77
東京の主要産業ホストのドンペリ
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 13:51:44.03
>>312
ちなみに俺は中央省庁と国会と内閣府だと思う
もしも皇居と首都を別にするなら宮内庁だけ皇居の近くでおk
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 14:30:59.88
もう東京はなくなってもいいよ
大阪があるんだから
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 15:43:35.32
>>319
そんなんじゃ釣れないお
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 16:28:53.57
>>318
最高裁はどこでもいいだろ
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 20:18:11.48
>大阪の主要産業って、家電と言うのが痛い。斜陽感たっぷり。

もうちょっと昔は繊維、鉄鋼、造船もやってたんだよな。
どれも斜陽して消えた産業。
いい方を変えると、ナアナア体質で内輪受けしがちな関西を
地盤にしてる企業が中心になると業界自体が斜陽一直線になるともいえる。

大阪人は、商人の都で揉まれた高いビジネススキルがあって商売が
うまいと思いこんでるんだが、実際は、関西財界なんて強烈な慣れ合い体質だし
ものすごい役所へのぶら下がり体質。こんなグローバル競争の時代に
同志社だとか関学だとか、そんなレベルの大学で学閥作ってもたれ合い。
海外の生馬の目を抜くような資本主義と戦える元気なんか全くない企業ばっかり。

323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 20:27:53.26

東京が終わったら日本が終わる 石原閣下
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 20:36:40.06
「まいど」っていう挨拶からしてベタベタのなれあい前提だもんね。
325名無しさん:2011/04/14(木) 20:47:11.99
>332
誰も東京の機能が全部なくなるとは言っていない。
ただ、1点集中だと投資でも、戦争でもそこが駄目になると全部駄目になる。
分散ということの大切さがやっとわかったということです。
そうすると名古屋と大阪と福岡が残る。名古屋は真ん中だけど東海地震の可能性がある。
福岡は西すぎる。よって、ある程度は大阪に機能を分散してもいいのではないかというすごく
健全な議論です。

尚、第7艦隊の船が佐世保に集積中とのこと。
朝鮮での有事がない今、万が一の危険性を先取りしていると見るのが妥当です。

それと帝国の末期に凡人が帝位につくとは限らない。
むしろ、カリスマのある人の長期政権の場合もある。
ユーゴスラビアがそうだけど、東京も似ている気がする。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 20:48:49.16
ほう。未来のレスにローマ帝国ネタで長文レスとは。
面白い子だw
327名無しさん:2011/04/14(木) 20:49:42.78
上 332→322 訂正

株をやらない人も三菱地所の株価は参考になりますよ
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 20:53:10.24
もともと大阪が商売の町になったのは、諸大名に商業で力を
持たせたくない徳川が京と大阪を天領にして、株仲間に米の流通独占
させたからだろ。それこそ民間キー局と同じような官の規制産業で
栄えた町。

堺の商人なんて、まさに座の権化みたいな連中だし。

大阪って底辺華僑が作った香港と違って資本主義を
あんまり経験してないんだよね。実は。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 21:46:00.43
座って東京によくある天下り団体みたいなものですか?
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 23:02:11.31
東京関東地方で鼻血の出血者が増えているという。
チュルノブイリでも少量被爆で鼻血出血、から痰、喉のイガイガなどの症状が
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/298.html
331 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/14(木) 23:19:18.41
【政治】 「東京一極集中で大地震起こると、日本中が大混乱に」…どこかに「副首都」建設を…与野党で機運高まる★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302787144/
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 23:51:25.48
>>323
>東京が終わったら日本が終わる 石原閣下
あいつはまたそんなバカなこと言ってんのかw
独立できるとか言いながら、
東北地方の一部だけが崩壊しただけで混乱しまくってる東京のバカ都知事w
とっとと独立しろよw
送電停めてやんよw

333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 23:53:27.94
>>322
>ものすごい役所へのぶら下がり体質
いあいあ、ずっと国税をつぎ込みまくってきた東京には勝てまへんw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 23:54:58.56
>>328
>株仲間に米の流通独占 させたからだろ
無知乙
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 01:10:04.77
@皇居や官庁街等:東京電力管区内
A政治行政の中心:中部電力管区内
B経済金融の中心:関西電力管区内
とバランス良く配置したほうがいい
たとえ地震が起きなくとも人間の操作ミスで大事故につながる事だってある
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 05:34:18.58
復興も兼ねて仙台を副首都にするのが賢明だとは思うが、あまり具体的な案ではない。
東南海地震で、東京名古屋大阪四国は同時に被災する可能性がある為、大阪名古屋も却下。
北海道九州沖縄は離島のため戦争、事故等で本州と分断される危険があるため却下。
そうすると、中国北陸・東北の日本海側くらいしか適した候補はない。
1番は中国地方の瀬戸内、広島か岡山、 2番目は今回の地震でも被害のない秋田あたりが望ましいだろう。
もちろん津波を考慮して内陸10km以降に建設することは必須であるが。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 05:36:29.70
>>330
電波系サイトの筆頭やんかww

それを真に受けたら、今ごろ人類は破滅しとるでwww
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 09:25:31.13
>>311
首都利権の利権構造を隠そうとしても無駄だよ
この期に及んでまだ保身とは情けないなー
いい加減、我欲を洗い流せよ


>>328
資本家とかわかってる?資本主義と近代化を妙に誤解してるなー
339 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/15(金) 09:45:40.52
東京も危険だって。

「NHKスペシャル:チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染」
http://www.youtube.com/watch?v=4GcOF4prndE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=wk-rOLrRnx8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sqG0_3jlU-Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=TPGlJpQN4Kc&feature=related

とくに、最後の
「チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4」
3:30くらいから〜

「汚染が5Ci(キュリー)以下で、土地の汚染が低く、人体への影響も低いとされてきた地域に、高濃度の汚染地域に匹敵する人体汚染が起きていることがわかった。」
この動画に出てくる、5Ci(キュリー)以下の場所、セルジンスク村とは、
原発から200〜300キロ圏内=東京都を含む首都圏と同じ距離だ。

「ここは土地の汚染が低い地域のはずなのに、住民の被曝量は、最も汚染の高い地域と変わらないのです。」

この地域の場合、高濃度汚染の原因は土にあるようだが、まだ研究段階の様子。
とにかく、この動画からわかることは、
「原発から200〜300キロ程度離れていても、少しも安全ではないどころか、
高濃度汚染地域と同程度の人体汚染も十分ありうる」ということだ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 09:47:43.03
地味に、つくば学研都市が大震災の被害受けてるらしいな。
研究一極集中も危険ですね
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 10:00:00.57
【経済】東京ディズニーランド、1か月ぶり営業再開 1万人が行列
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302826613/
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 10:57:12.34
うーん、東京直下型巨大地震が近いことを考えると、
やはり首都は埼玉県本庄市に移すべきだ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 11:32:31.79
人口密集中地じゃないならどこでもいいよ。まず最高裁を動かせ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 12:38:35.74
>>340
研究学術は京都にも分散させたほうがいい
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 23:13:57.87
どこかに臨時政府をとして、国会議事堂や首相官邸とかはやっぱりホテル一括借り切りになるのかな
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 00:00:10.88
問題の核心は霞が関が政府系企業や地方政府を介して
張りめぐらした権限なんであって
国会や官邸なんて大したことないんだよ
今回も官邸の情報収集力はマスコミどころか2CH以下だっただろう?

こういった利権の集積が東京一極集中という現状につながっている
で、不測の事態に際しては非常に脆かった、と
まあ、日本中から富を収奪するマシーンに過ぎないからね
で、関西の人間がこの首都利権を自分たちの所に招きいれようとしているだけさ
100年以上かかって作り上げたものをそんなに簡単に移植できるわけないのにね
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 06:08:16.16
やっとマトモなこという人が出てきたな。
そうなんだよ。今の霞が関のシステムはそりゃ問題があるわけだが、
それを批判しながら結論が「だから首都を関西に移せ」じゃ何の意味もない。
それじゃ丸っきりドブ臭い利権の分捕りだし、それが高じて「大阪に
とって震災は天の恵み」なんていう薄汚い火事場泥棒みたいな発言が
跋扈するわけだ。



348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 06:15:37.45
首都機能の分散もそうだが、
20年前の業務核都市構想も石原知事のおかげで消滅。
石原のような中央集権主義者をいまだに知事に選んでいるあたりが
日本人のダメなところだな。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 08:38:09.82
大阪は福井の原発銀座という時限爆弾を90kmという至近距離に抱えている。
高浜原発は活断層の真上にあるという。
東京よりはるかに危険だ。

http://www.stop-hamaoka.com/
それはともかく、今すぐにやるべきことはストップ浜岡原発である。
今回の大震災を「99%起こる」と警告していたある学者は、「今後10年以内に
95% 東海地震は起こる」と断言している。
浜岡を直下型が襲ったら一瞬でアウトのリスクが非常に高い。
年間のほとんどを首都圏に向かって流れる風向きを考えても恐ろしいほど危険である。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 08:47:25.50
東海沖地震はどのように大津波となって
東京を沈没させるか考えてみよう。
海面より低い東京をどう守るか。

多分守りようがない、馬鹿政権は想定外というだけ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 09:28:04.43
>>347>>349
また2ちゃん独特の大阪叩きキチガイか
若狹から90Kmと言ったって、その間の地形わかってるか?山だらけだ

大阪に首都移転とか声高に言ってる奴がどこにいる
関西全体で機能分散ならともかく

お前のキチガイぶりをもっと自覚しろ!
マトモとかマトモでないとかほざく以前に
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 09:48:15.24
名古屋から東京に移転した馬鹿な会社があるよ。
東京に行けばいいと思ってるノータリン。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 10:15:40.34
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 10:45:35.64
>>352
どうせまた停電云々で四苦八苦するのに
さらにそれが経済活動を阻害して悪の循環
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 10:51:14.08
>>346
簡単に出来ないから何もしない、まさに空缶総理支持者の理論w
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 10:54:30.05
東北の被災地はともかく
今は東京が他地方の足を引っ張ってる状態
本来なら東日本の生産拠点がやられたら
北海道や西日本に移すべき、と来るはずなのに
東京のバカマスコミは、海外に、とくる


東京人は非国民
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 11:00:24.88
>>351
福島の浜通(原発付近)と中通(福島市)の間が直線で80`超、
その間には1000bの高さの山脈が壁となっているはずだが、
一時20μSVを超えていた。

敦賀と大阪は90`?、地図を見ると山はあるものの、琵琶湖から
風が抜けてきそうな・・・
福島とあまり変わらんだろう。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 11:00:41.12
今から100年後も恐らく大きな変化はないだろう。
(日本人は総論賛成・各論反対の人が多いし、何より大きな変化を好まない)

もし首都機能移転が実現したら、それこそ奇跡。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 11:25:18.94
また関東揺れたな
東京おわコンだろ
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 12:09:21.79
関東直下大地震の前震やっときたか
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 12:42:20.30
東京は既得権しか頭にないんだよ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 13:27:06.93
首都が変わる時に時代が変わる。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 13:27:52.90
というか、地震の周期性から考えて、東京直下型巨大地震は必ず来る。

俺は隅田川の河川敷のテントに住んでいるから、たぶん大丈夫だけど。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 15:31:36.54
>>363
>俺は隅田川の河川敷のテントに住んでいるから


嘘つけ!
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 15:36:22.21
>>347
いまだにお前みたいな首都保身してるからだめなんだ

分捕りはオレは主張しないが、悪いことではない
言わば綱引きであり、それが行われれば分散化は速まる
オレから言わせれば分捕りなんて始まってる内と思えない
殆ど識者は主張していないし、政治家に至っては皆無
これが分捕りかね?むしろ首都保身の主張ばかりが目立つのだが

このままでは分散などあり得ないだろう。パワーゲームの後に
分散が起こるのだ。今のままでは首都保身派の勝利だろうよ
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 16:08:59.71
まさに清末だな。こうして思考のスケールの小さい、国境の外で
おこってることなんか何も考慮にいれない小人物が火事場泥棒をはじめて
国が滅ぶと。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 16:17:08.58
俺は西日本に住んでいるが、東京はまじヤバイ
放射能もそうだが、じきに直下型地震が来るとみている
来週早々に来てもおかしくはない状態だ
18、19、20日辺りぐらいがヤバイような気がする
何故ならおれが今日東京に自信が来る夢を見たからだ
東京にいるやつは離れた方がいいだろう
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 16:21:24.96
こういう変な電波とかまじない師みたいなのが辺境で暴れるのも実に清末っぽい
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 16:26:27.54
首都は東京のままでいいと思うけど経済拠点はこれを機会に
分散させたほうがいいわな。現状のままだと東京が終わると日本
全国の経済が回らないんだから。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 16:30:01.81
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
talk like a machine gun
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 16:31:41.60
分散させよう!と掛け声をかけて分散するんなら、
マニラ、ジャカルタ、バンコクの末期的な都市問題はおこらない。

アンカラを切り離した後のイスタンブール、
キャンベラを切り離した後のシドニー、
ブラジリアを切り離した後のリオデジャネイロ、
どこを見てももとのまんまどころか、ますます圧倒的な経済都市になってる。

行政能力や官庁を移転させるのは意外と簡単で
あちこちの国で実際にやってるんだが、それに伴って首位都市の
突出を解消できたとこは全然ない。
経済機能をバランスよく分散させるのはほんとに難しいこと。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 16:41:25.92
やらない偽善よりやる偽善

シンディ・ローパー(3月11日に来日、レコード会社から帰れと言われてもツアー続行・個人的義援と募金も)
日の丸背負って熱唱http://www.youtube.com/watch?v=AuOdrIzcidk


グウェン・ステファニー (日本に100万ドル寄付)
レディ・ガガ(ブレスレットをデザイン・販売。売り上げ全額日本へ寄付。2週間で150万ドル(約1億2000万円)
(不動順 ほんの一例です)

Rise Again, Japan! 日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=4N7Jb5ssgmM



ニューヨークの有志による義援金活動
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 17:45:41.52
>>371
ブラジル経済の中心はサンパウロ
リオデジャネイロはそれに次ぐ経済都市
まあ、上手く分散出来てるほうじゃないの?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 17:46:42.12
>>371
その通りだと思う。ただ、非効率的でも本社機能を東京一極集中はマズイ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 17:55:55.54
まあそれすらできないのが日本なんだけどなw
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 18:43:53.56
  へぼ作家でも 日本沈没を唱えていたのに
  一国の総帥が想定外でしたとは
  大馬鹿としか云いようのない事だ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 19:56:43.90
想定外というのは国家が使ってはいけない言葉なんだよな。
そのために高い税金払ってるんだから。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 20:03:00.85
もう東京都への送電完全に停めちゃえばいいんじゃね?

379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 21:23:18.60
でも、お気の毒にこの状態では俺が総理になってやってやると云う者はなし
だろう。国会議員も皆わが身の保身しか考えない腰抜け税金泥棒だろ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 22:28:06.89
保身しかしない都市が首都で、分散も何もあるわけないだろう
見得と偏狭なプライドのために自滅して、日本全体を巻き込むなよ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 22:39:05.02
>>373
突っ込むポイントが的外れ。
ブラジリアを作ったことでサンパウロが没落したか?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 22:45:44.54
切り離すのは最低限のリスク管理だからさ
過度な集中ではなく、適度な集中にしておく

行政、官庁の移転すらできない国はだめってことなんだろ
簡単なのにしないという選択肢な時点で
リスクヘッジできてない

ある程度でかい経済都市は別にそのままやってけるからね
移転できれば他の都市をどうにかできるとは言わないが
種を蒔ける

まあ100年単位ぐらいで見てかなきゃいけないだろうけど
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 22:53:29.63
行政、官庁の移転は悪くないと思うけどね。
土地取得の問題ってのが日本は難度高いのだろうな。
上のほうで例が出てる国(トルコ、ブラジル、豪)はどれも国土が広大で
大規模な人口都市を作る余地があったからな。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:08:18.62
そういうこと
日本みたいな狭い国だと いくら国土の広い国なんか引き合いに出されてもそんなの参考にならない
>>120 にも書かれてるが、手本にするならむしろイタリアだろう
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:20:38.25
イタリアは20世紀の序盤でも、まだ都市国家の集合体だからなあ。
あそこと比べるのはどうかと思うわ。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:21:03.23
監督官庁と政府系企業、政府系企業と民間企業、民間企業と系列企業
こういったタコ壺が複合的に絡み合ったのが日本社会であり、その縮図が東京なの
だから、官民癒着や系列の糸を絶たないと
他国がやっているような行政機能の移転は無理
他所が公明正大とは言わないけど日本はちょっと酷過ぎるから
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:22:50.85
120は誰かが都市AはAの機能、都市BはBの機能を持たせると
決めたら、その通りに動くと思ってるポルポト派だからな。
語るに落ちるよ。
388貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:27:34.22
全部移転など誰も言っていない。
バックアップオフィス街を作れということだけだ。

関が原より西に住んでおります。東京にいる弟の嫁が来月に出産する。
事後の安全も含めて、疎開したらどうだと言っても理解してもらえない。
今のところ、その程度の認識しかないのが現状だろう。

東京への出張が年に4.5回あるのだが、懇親会で何も飲食しないわけにも
いかず、困っているのが現状です。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:29:31.53
>>388
いいから日本から出て行けよ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:32:34.44
バックアップということだと徳川御三家みたいなのを作ればいいんだな。

まあ、そうなると半島や大陸とのアクセスの良い福岡
東京から新幹線で1時間の距離にあって本州の中央にあたる名古屋
もう一個は日本海側で新潟か金沢、そんなところだろうな。

391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:35:38.03
>東京への出張が年に4.5回あるのだが
ここはわかるとして、

>懇親会で何も飲食しないわけにもいかず、
なんでこれが困るネタなのかさっぱりわからん。
392388:2011/04/16(土) 23:49:33.28
>391
水割りのミネラル水だけならいい。料理に全部ミネラル水は使ってないだろう。
午前から午後までかかる会議では弁当が出る。自分だけ外から取り寄せることなどできない。

勿論、過剰反応だろう。
ただ、弟の家には今までに、ミネラル水2リットル×6本=1箱を10箱送っている。
同じようなことをする人がいるので、最近は1人あたり1回2本になってしまった。

393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:53:44.02
夏は高原や涼しい地方で、冬は寒さの厳しくない地方でお仕事
年に二度民族大移動すれば省エネ無問題
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 23:59:18.57
そういう生活をするにはまず人口を1/100くらいにする必要があるな。
くじ引きで1%残して間引くか?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 00:07:48.79
>>387
>誰かが都市AはAの機能、都市BはBの機能を持たせると 決めたら、その通りに動くと思ってる
思ってねぇよ
理想と現実は違うってことぐらい分かるわ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 00:10:07.81
>>390
言っとくけど御三家はものすごく仲が悪かったから
尾張と徳川本家は戦争寸前までいって
尾張が折れて経済的に落ち込んだ
これは現在の官僚主導の東京一極集中と変わりない
というか、江戸時代の官僚制が更に強化された形で続いているのが現在日本
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 00:15:47.43
金融庁を大阪に置いたら面白そうだな
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 00:19:50.71
>>397
日銀や財務省、政策投資銀行を東京に置いたままでか?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 00:36:04.87
というか、中央省庁の省庁間、政府、民間企業との人的交流の実態を
少しでも知っていれば部分的機能移転なんて言えない
その前にすべき事は地方政府への権限移譲と規制緩和なの
で、それをやると政府系企業や既得権益を有する大企業がやられます
こんな危機的状況で出来るわけがない
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 00:37:05.29
日本中の地方銀行が東京支店とか東京営業部構えてるし、メガバンクだって本社機能を完全に東京から離脱させたわけではない
なのに金融庁だけ移転なんてできるのか
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 01:42:04.98
>>399
ていうかそんな下らない既得権益で生きてる企業や政府系団体なんていらなくね
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 02:36:19.12
>>401
経済が壊れる
拓銀1つ潰しただけで北海道は瀕死だ
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 04:25:50.69
>>347
「地震は天の恵み」は、今回の地震を受けて高層ビルのリスクが露呈し、WTCへの府庁移転を考え直そうとなったことを受けて、府庁移転反対派の議員が発したもの。
首都移転とか副首都とか東京衰退とか計画停電とかは一切関係ない話です。
誤解を招く発言をする方も悪いが、誤解をした側も「実は大阪喜んでるんじゃないか?」って思ってた奴多いんじゃないか?大阪意識してる東京人多いからね。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 07:40:04.99
今朝のニュースで、福島周辺の海で、最も高い放射能を検出とあった。
リッターあたり、160デシベルで、環境基準を超える高い放射能レベル。
しかし、東京の水道水からは、リッターあたり300デシベル出てたよなあ…。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 07:46:42.51
>>403
>大阪意識してる東京人多いからね。

え?そうかぁ〜?逆だろ

大阪人は異常なほど東京にライバル心を持ってるけど、
東京はハナから大阪なんて眼中にないよ。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 09:14:05.90
東京一極集中解消の足がかり第一弾
福島原発周辺30km圏内を現代版姥捨て山特区とする。全国の爺婆を放射能でくたばらせる。

古い考えを持ち、年金と称して国庫を食いつぶす大量の爺婆を日本中から消しましょう。
爺婆がいなくなってこそ、新しい国づくりができるというもんです。
爺婆は大胆な改革を行う上で大きな障害になります。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 10:19:37.01
>>405
野球一つとっても、阪神の応援団はオールスターでさえ巨人や横浜の
選手が出てくると葬送行進曲を演奏したりするが、逆は絶対にない。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 10:50:11.92
>>371
福島市、郡山市、いわき市の3箇所にうまく分散させていた福島県は、
原発事故で3箇所全滅しました。
頼みの綱の会津若松市すらも、暫定基準を上回る放射性物質が検出されますた。

そして、もんじゅが爆発すれば、東京、名古屋、大阪全滅。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 11:16:25.47
もんじゅ、、やめてー

暇なら読んでみて、周りに話して

“実は元々三号機は停止していたのにどうして!?地震の一週間前に福島原発のコンピューターにNASAから攻撃があった(゜O゜;)”

と書いてあった一般人関係者らのブログはすでに消されてしまったが、(キャッシュで探せるかも知れないからソース欲しけりゃやってみて)
http://okguide.okwave.jp/guides/43490/print

停止して冷やしてあった三号機が水素爆発したり今も熱持ってるとされる理由
http://www.youtube.com/watch?v=PZROavuaxr4&sns=em

↑の言ってる人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3
↑がNASAに繋がってる確実なソース
http://www.youtube.com/watch?v=QGSBFaZ_JpI&sns=em

支配したいキチガイの仲間になる日本人て?なんで?↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136270821

手下のアメリカも仕方なく人工削減してるから日本だけじゃないよ↓ミネソタ州の元知事も言ってるよ
http://www.ne.jp/asahi/petros/izumi/arano/arano050927.htm
ソース欲しい人は地震兵器・気象兵器の開発記事を探して勝手に読んで
(純粋水爆とハープ(強風←水爆による放射能を吹き飛ばして隠蔽したい)両党使いしてる今回)
↑それねぇアラスカにあるよhttp://rerundata.net/aum7/4/08haarp/main.html
ソース欲しい人は自分の手で文章探してしっかり見て↑↓
地震は核、嵐はハープ
菌とかウィルスもやってます♪http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=249043
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 12:42:57.96
>>407
珍ヲタと大阪人を一緒にするとかどこの田舎モンだw
巨人に大阪府出身多いし、俺自体府民だが巨人ファン
珍ヲタの中にはプロ市民並の基地の外もいるから要注意だがな

つーか東京人は日本=東京と思っているバカもいるし
そのような発信を許すバカもいる
だから日本全体が電力節減だと思われたり、
放射能云々で大騒ぎしていると海外から見られたりする
一極集中は日本の国益を損する
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 13:02:19.67
>>410
>俺自体府民だが巨人ファン
それで周りから白い目で見られたことありませんか
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 14:10:18.01
>>410
府民さんはそうやって目くじら立てるだろうが、
現実に
日本=東京
みたいなもんだから・・・

413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 14:35:13.36
【映画】微量放射能による被害は10年後にやってくる…鎌仲ひとみ監督、「東京も汚染地域」放射能の恐ろしさを訴える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303014505/

 原子力問題が高まるなかで上映された、映画『ヒバクシャ 世界の終わりに』は、
鎌仲監督が2003年に製作したドキュメンタリー。六ヶ所村核燃料再処理施設の問題に焦点を当てた
『六ヶ所村ラプソディー』(2006年製作)、エネルギー問題をテーマとした映画
『ミツバチの羽音と地球の回転』(2010年製作)と放射能、原発、
そしてエネルギー産業の真実に目を向け続けている鎌仲の原点ともいえる作品だ。

 作中には、戦慄を覚えるようなシーンが登場する。
アメリカ最大の核施設であるプルトニウム製造工場があるハンフォードは、原爆を製造したときから何十年もの間、
放射性物質が環境にばらまかれ、放射性ヨウ素131を、気象観測用の風船をつかってばらまく実験まで行われていた。
風下に広がる広大な農村地域の人々は被ばくした。

 反対運動を続ける住民トム・ベイリーが、鎌仲監督を車に乗せ、
ハンフォードの“死の一マイル”と呼ばれる地域を案内するシーンでは、
一家全員がガン、奇形児を出産後に自殺、甲状腺機能障害……。
延々と続くトムの説明に鎌仲監督も絶句する。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 14:51:35.45
>>405
眼中にないふりしてものすごく耳立てているのが東京
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 14:57:11.78
首都の品格・・・
【東京】都内で東日本大震災の募金箱窃盗相次ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302998112/
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 15:01:49.34
>>414
わいをみてやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
な、な、な、すごいでっしゃろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

って年がら年じゅう絶叫してるからうるさくってチラっとみちゃうんだろうと思う。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 15:02:02.76
>>412
それなら、どうして東北が被災して、世界中の産業や経済が困ってるんだよ
イメージで語るのもいいが、現実が物語ってるよ
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 15:17:47.33
>>366
国難なのに助けに来た人間に対して、小人物が火事場泥棒呼ばわりして、保身に走ってる状態だよ
いい加減、首都保身をやめろよ。大局的に物を見ろよ

まあ無理か。この期に及んで保身では…
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 15:21:31.41
>>416
そのくせ大阪の事件事故にはものすごく食いついてくるよなw
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 15:23:24.71
大局は東アジア広域経済圏とのリンケージなしに
日本を語ることは益々不可能になる。それだけのことだと思われ。

421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 15:33:05.14
そういう意味では九州と日本海側を伸ばしていくのがこれからの
国土政策の中では重要だろうな。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 16:01:49.51
>>412
そう思い込むのに必死だなw
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 16:19:28.05
>>421
BS11で同じこと言ってる人いたな。その辺を鑑みて重要なインフラのある都市名もあげてた
424アポロン:2011/04/17(日) 16:29:55.97
  へ  へ        へ  へ
  @  @        @  @
   も            も
   口            口
いちばん確かなことは 原発と地震の無い国に脱出することだ。
と政府見解を理解いたしマスタ。       
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 19:31:33.42
>>423
原発は日本中どこにもありましたね、どこで事故が起きてもおかしくないとすると
外国に避難永住でしょう。日本の年金月10万円で暮らせる国にいきましょう。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 19:49:23.82
浜岡がいちばんヤバい。
愛知、大阪、東京がきえる。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 21:50:33.55
東海大地震で大津波が来たら東京湾の入口横須賀、富津岬は諸にやられるな。
小田原までも危ないでしょう。何せ太平洋中の水が押し寄せてくれば50m位の
高さにはなるでしょう。うちは海抜13m オーアビネー。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 21:59:33.05
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
talk like a machine gun
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 22:42:10.40
>>421
産業拠点として使えるのは長崎、北九州、福井くらいしかないじゃないか
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 22:45:52.11
なぜ福井・・・
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 23:05:48.51
東京は首都じゃなくなったら、東京は慢性的な財政赤字団体になるのが確実だから都知事は全力で反対している
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 00:06:35.37
東京直下は火災に気を付けないとね。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 00:39:17.74
原発事故の影響は5年後、10年後如実に現れるそうだから、現われ始めたら、さすがに首都では無いと思う。

いや、この症状は5年前、10年前のあの事故が原因で、現在では「ただちに」問題ないと言っても手遅れ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 01:22:59.49
第28放置区域
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 01:27:47.40
>>430

福井は古代から半島や中国北部への裏ルートで
畿内にも通じている重要拠点なんだよ
で、起業率も高くエネルギー供給も豊かで
新潟や山形、秋田からの食糧供給も期待できる

あ、北陸人ではありませんので
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 09:26:52.23
>>431
別に大丈夫だろ。首都での旨みが大きい時代はもう終わってるよ
企業や大学がどうなるかは知らないけどさ
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 10:12:25.29
>>435
活断層の真上に原発がある場所に首都か。
原発は絶対安全なんだから問題ないよな。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 14:07:40.08
韓国、被災企業の工場移転打診=部品・素材産業の高度化狙い
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011041700165

大阪に経済基盤や首都機能をよこせ!とか言ってるうちに、外国へ流れまっせ。
国内で富の奪い合いしてるうち、国が沈むよ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 18:53:56.10
東日本の電力不足の対策だけど、
各県に平等に同じ量の電力供給するべきだと思うんだが?
どうしても東京だけを優遇すると言うなら、東京の電気代を2倍にすべきだと思うんだが?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 19:01:48.89
>>439
同意。それが筋ってモノだ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 19:09:36.09
>>438
それが見えるような人たちなら、こんな局面に落ち込んでないよ。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 19:56:58.17
実も蓋もない
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 20:22:06.38
まあ正直、ここまで思考のレベルがミクロだと驚くしかないよね。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 21:01:23.15
>>443
これまで東京は東京さえ良ければいいというミクロすぎる発想を振り回して
きたのだが。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 21:24:17.46
全く以てどうでもいい話。
そんなことウジウジ無視かえしてるときなのかねえ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 21:31:02.55
なんてちっぽけなんだろうね。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 22:08:48.45
東京は首都移転という話になると既得権で反対ばかりしてちっぽけだよな
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 22:12:16.76
くだらね。東京がどうこうとか関西がどうこうとか。
もんじゅ炸裂で日本壊滅の瀬戸際にそういう場合なのかねえ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 22:15:23.35
末期癌患者の集まった老人ホームで
「ワイのおかゆには梅干しが一個しかはいっとらんのに
 隣の爺さんのには二個はいってるで!!!!!」
と絶叫してるくらい滑稽だな。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 22:19:59.92
うん。滑稽。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 22:23:49.65
原発の情報が入ってこない。
今日メルトダウンしたの?範囲は日本全部?

とりあえずお風呂はいってこよ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 22:32:26.80
>>448
もんじゅスレは乱立してるのに
なぜか東京に近い茨城にある常陽は無視
あっちも事故ってもんじゅよりやばいって噂なのに
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 22:50:19.04
原発大丈夫?
広範囲ってどれくらいかわかんない
教えて頭のいいヒト…
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 22:51:26.19
常陽−wikiより

・2007年6月11日 炉心で燃料棒の交換装置と計測線付実験装置(MARICO-2)が衝突する事故が発生
現状、事故の状況観察を継続し、原因究明、脱落部品の確認及び復旧に向けた対策を検討している。
・2010年1月22日、日本原子力研究開発機構は、大洗研究開発センター(茨城県大洗町)の高速実験炉「常陽」(運転停止中)原子炉付属建屋内で、ぼやが起きたと発表した。
外部への影響や作業員の被曝はないという。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 23:10:44.09
首都東京は開発されまくって、活断層がどこにあるのか調査すらできてない
不明って怖いな。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 23:20:02.80
>>438
はっつあん、言ってないと思うぜっ。これだから江戸っ子はせっかちでいけねぇ

今は「東京はずっと首都。復興のためにもっと一極集中を強化しよう」って
隠居寸前の爺さんのおかげで、何の対策もなく、海外流出してるってもんよぉ

国内で首都保身をしてるうち、国が沈むって寸法さあ。海外にとっては
保身で動きの遅いのは、朝飯前のお茶漬けさらさらさぁ
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 23:23:08.93
>>448
どう考えても浜岡だろ、日本壊滅の危険性は。東海地震さんを舐めるな!!
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 23:38:33.65
>>437

文殊?
まあ、その時は日本並びに東アジアが滅ぶ時だよ
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 23:42:27.55
>>456
書いてる本人は面白いことやってると思ってニヤニヤ笑いながら
書いてそうなのが辛い。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 23:47:16.04
東海地震は予知できるかも知れないがそれ以外の、特に直下型の地震は全く予測不可能
活断層が見つかってないから、今まで大地震が起きてないからって油断するのが一番危険なんだ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 23:48:20.52
そんなに東京に憧れるなよw
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 23:54:37.59
>>459
火事と喧嘩は穢土の華
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:00:17.86
>>459
落語もわからねえのか、粋も伝統も何もあったもんじゃねーな
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:02:45.80
>>463
下手過ぎて語るに落ちる。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:05:08.27


語るに落ちる(かたるにおちる)
* 意 味: 問い詰められると言わないのに、何気なく話しているうちに、うっかり本当のことをしゃべってしまうこと。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:12:17.57
>>464
本当のこと言ってすまねえなw
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:12:33.82
っていうか、今どき落語や時代劇みたいなしゃべり方する江戸っ子なんかいないよ

「儲かりまっか?」「ボチボチでんなぁ!」
なんて会話する大阪人が果たして今でもいるのだろうか
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:16:26.47
こち亀の両津だけ、でもパン美味しねん。あとビートたけし、内海好江
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:30:46.65
両津もビートたけしも江戸弁じゃないだろ。
下町的な標準語だ。

ってか関西人の嫌いな東京人のイメージってのは
「ふうん?で?それ面白いの?」みたいなのを淡々という
中谷美紀みたいな奴なんじゃなの?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:35:39.94
地球
碧い
ひとつ
東西南北
汚染物質浸透中
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:37:53.40
>>469
で?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 00:41:33.82
別に?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 01:15:43.88
>>469
>両津もビートたけしも江戸弁じゃないだろ。
>下町的な標準語だ。
goo辞書より
ひょうじゅん-ご へう― 0 【標準語】
 音韻・語彙・語法などすべての面で国語の規範として尊重され、
 教育・法令などの公用語として用いられる言語。
 制定にあたっては、一国内で共通語となっている言語がもつ欠点を、
 何らかの機関によって是正するという人為的操作が必要となる。

きょうつう-ご 0 【共通語】
 一国のどこででも、互いの思想や感情を伝え合うことのできる言語。
 わが国では東京語(特にその山の手言葉)がこれにあたる。
 全国共通語。
 〔共通語は標準語という用語を避けて用いるようになった語。
  標準語は全国に共通して用いられるとともに人為的に整備された規範性の強いものであり、
  共通語は自然に存在して全国に用いられるものとして区別する考え方による〕

−−−−−
つまり、
 標準語 → 「こくご」
 共通語 → 東京、山の手言葉
 東京弁 → 東京、下町言葉(江戸弁)  ← 両津
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 07:51:53.37
>末期癌患者の集まった老人ホームで
>「ワイのおかゆには梅干しが一個しかはいっとらんのに
> 隣の爺さんのには二個はいってるで!!!!!」

ちょっと違うな。その隣の爺さんが発作おこして危篤になって
医者がターミナルケアで駆けずり回ってる最中に
「はよ死に腐れ!!!!!!これからはワイが梅干し3個や!!!!!
 ざま見腐れ!!!」と絶叫してる状態。


475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 07:56:51.91
>東京弁 → 東京、下町言葉(江戸弁)  ← 両津

アニメで見た事ないから確信ないけど、ジャンプの両津の台詞は活字ベース
で見たら完全な標準語だと思うがなあ。下町独特の言い回しとか語尾の変化とか
もないし。「特攻の拓」なんかは鶴見から横須賀あたりの特有の言い回しが
バシバシ出てくるけど。

476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 08:53:38.33
首都機能の福島市移転が最適
http://astand.asahi.com/magazine/wrbusiness/2011041800008.html?iref=webronza

保身首都はこれぐらいのこと言えないですかね?都知事とか
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 08:58:48.71
>>469
ありんすよー
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 10:00:25.75
福島でいいんじゃないか。東京湾には原発を作ればいい。津波が来ないからな
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 12:02:24.22
>>469
>ってか関西人の嫌いな東京人のイメージってのは
男が使う東京弁がすごくキモく聞こえて生理的に受け付けないw
俺の場合は女が使う東京弁には特に違和感感じないけど、
人によっては気取ってると聞こえて受け付けないらしいw
テレビから聞こえると違和感感じないのに、対面して会話するとキモく感じる不思議・・・・

初めて東京に行ったときに電車の中で聞こえてくる男同士の会話に
何度も吹き出しそうになったことを覚えてるw
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 14:25:54.61
で?お前何言いたいの?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 15:14:00.41
東北に首都機能を持って来いってこと
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 15:41:07.49
>>469
江戸下町言葉です。山手言葉は武士語だから江戸弁じゃない
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 15:44:16.93
石原語録:知事会見から 蓮舫節電大臣/自粛どこまで /東京
 −−震災後、首都機能分散論も出ている
 ◆かつても首都移転論はあった。震災が起こると誰しも考えるでしょうよ。だけど東京も広い。直下型だって東京全域を壊滅させる地震はありえない。ただ23区の中枢機能が壊滅したときは、どこかに移さなければいけないでしょう。今から想定するのは大事なこと。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110416ddlk13010239000c.html
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 15:49:20.34
こんなことになってるなんて初めて知った

震災で東京都庁が損傷、超高層に「想定外」はないか
ttp://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E3E58DE3EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E3;dg=1;p=9694E2E4E2E6E0E2E3E3E2E4E7E0
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 18:38:09.68
>>482
こち亀の中にたまに下町言葉しゃべる爺さんが出てくるけど、
両さんはごく普通の標準語。逆にいうと作者がかなり上の世代の人だから
イメージ壊さないようにダミ声の声優を
無理に使わなきゃいけないくらい綺麗な言葉使いしてる。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 18:49:25.78
つくば学研都市も意外に知られてないが、結構被災してる
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 20:59:43.64
>>480
ん?
>>479が関西人の嫌いな東京人のイメージは〜みたいな奴なんじゃなの?
って聞いてたから、俺の印象を教えてやっただけだが?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 21:00:29.90
ミスった
>>479が → >>469
489 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/19(火) 21:42:35.36
>>476
確かに福島の人口を急減させた責任が、東京にはあるからな。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 22:11:06.41
首都圏でオフィスの節電要請がなされるようだ。
全国展開している会社の少なくないところが、管理、総務部門を関西に移すであろう。
2.3年では問題が解決しないから、これをきっかけに本社機能の一部移転があると
見た方がいいのではないかな。
関西弁が嫌いとか、山の手言葉が好きとかの問題ではなく、そうしないと
熱くて能率が上がらない。反対に冬は寒すぎる。

バックアップオフィスがあると司令塔がなくなるという最悪の事態は避けられる。
このバックアップオフィスも国も真剣に検討しているようだが、大阪空港あたりは
適地らしい。これが実現するのはまだずっと先だろうけどね。

東京本社の男が関西に来ている間に奥さんを見つけるというのはよくある話だし、
カリフォルニアよりこの国は小さいのだから、競ってもしかたなかろう。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 22:16:16.84
副首都構想に石井ピンが絡んでるのとか、このスレ同様生臭すぎ。
利権強奪一直線モードになってる。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 22:18:49.90
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 11:12:44.73
>>461
いいや、今現在は首都利権保守一直線モードでしょ。どうやっても守りたい人間ばかり
そりゃバブル状態だし、少しでも崩れれば崩壊するのは目に見えてるけどね。自転車操業と
同じなのだし

だからっていつまでも強欲に首都利権保守してていいものではないよ。東北に申し訳ないと
思わないのかな。副首都や首都機能を東北にというやさしさすらないのかね。

>>485
香取の両津とかそうだよなwww
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 12:45:09.25
東北だってもともと副首都だの首都機能だの望んでないと思いますか
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 14:38:28.59
ラサール石井って大阪じゃないか
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 18:28:20.17
>>494
何を望んでいるんだ?東京だってもともと副首都だの首都機能だの望んでないよ

>>495
ラ・サールなら鹿児島と北海道
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 20:22:21.02
■大阪などの危険地帯に遷都しようとしている人間は、福島原発の賠償を負担するべきだ■

過去に大地震が頻発している大阪に遷都して、さらに集中が進み、地震が起こると
復興用の公的資金投入で、他県住民にとって負担が増える。
大阪遷都を主張する者は、まず福島原発の賠償を負担すべきだ。

地震が少ない岡山に遷都すれば、公的資金投入は不要なので
他県住民による負担は最低限に抑えられる。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 20:55:14.05
つーか、このスレ、キチガイ大阪人のせいで西日本=大阪・関西に
無理やりされてるんだが、関西なんぞ西日本の東の果てだろうが。

西日本を伸ばすんだったら、なんていったって中核都市は福岡だろ。
福岡を拠点にアジアと連携して九州にハイテク工場を乱立させる。
それと山陰に第二ベルト地帯を作って、太平洋ベルトから工場を移転させる。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:02:27.29
【社会】大阪のひったくり、さらに急減 3位に、ワーストは東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303289664/
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:10:06.15
首都圏直下型地震に備えないし、このまま大地震が来て崩壊かねー。
我欲が招いた結果になるのは見えてるけど、いくらなんでも日本全体を巻き込まないで欲しいぞ。

誰も対策しないのかな?いつ来るかわからないのだし、猶予はないはずなのだが。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:16:28.80
>>497
政経分離がされるなら、岡山が首都でいいんじゃないの。別に岡山が福島原発の賠償を負担すべきとも思わないけど。望むのならすればいい
当然ながら現首都は福島原発の賠償を負担するべきだとは思うね。でもそんな声もないし、地震の心配もあるのに…

>>498
別に九州に生産などはシフトしてるし、問題はないのだが。九州の人なら知ってるのにね。どうしてそんなに焦ってるのかな。不思議だね
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:18:57.70
>誰も対策しないのかな?いつ来るかわからないのだし、猶予はないはずなのだが。

企業、特に外資は対策として日本脱出してるだろ。最大の対策は
火山島でプレートの接点なんていうところで生活しないことだ。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:25:50.62
企業がやったって、政府、行政がやらないと意味ないと思うけど。
人口を集中させたまま、被災させたいのかしら。自爆する気満々か。怖いね。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:27:05.11
浜岡がいちばんこわい。浜岡逝ったら愛知、大阪、東京ぽぽぽぽーん。
浜岡は、なにがなんでも抑えないと。九州にも6機、二ヶ所にある。
ここんとこ高千穂や阿蘇でも地震あった。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:28:47.17
霞が関なんて、そんなもん欲しきゃくれてやるって。
テンションたかすぎんだよ、つまんねえことで。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:31:53.37
霞が関は全国に分割でいいや。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:34:28.33
俺の今の住まいは安定陸塊の上だから、そっから見たら
火山島の上でのリスクの高低なんてマジでアホらしくてきいてられない
話。千年以上地震がおきてないところがいくらでもあるのに、
プレートの真上で100キロ右にいこうが左にいこうが、そんなの
どうでもいい。

リスク値からしたら、1:100万:100万1くらいの話で、
100万1と100万が喚きあいしてる。マジで猿の惑星。

508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:36:15.01
地球上の人類の大多数は一生のうちで一回も体感できる地震を経験しないわけで。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:54:37.07
>>507
小松の日本沈没か。別に列島全部が一気に地震で潰れるわけでもないだろ。それこそただちにじゃない
潰れる時は一箇所だろ。その一箇所にたまたま集中してたじゃ話にならないってことさ

それこそどこにあってリスクあるのなら、別にバラけさせたって問題はないよ
どこにあってもいいんだし
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 22:56:03.63
>>502
政府は海外に動けないだろ。
火山プレートのあるところに文明あり、発展ありだろ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 23:14:56.86
「東京一極集中」と「新自由主義」って軌を一にしてると思うんだよね
より富めるもの(人であれ場所であれ)に異常なくらい富を集めることに本質がある

新自由主義の弊害は格差問題として数年来認識されてきたが
東京一極集中の弊害は今回の震災でようやく認識されたと思ふ
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 23:25:12.86
>>509
日本全部が一気に潰れるとかそういう話じゃなく、所詮日本国内の差異なんて
そんくらい地質的には些細だってこと。

513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 23:36:45.73
そりゃ日本国内の差異が地質的には些細だろう。それなら分散化すればいいじゃない。それだけさ

>>511
認識したかどうかもどうか?別に何の動きもないし、むしろ誰かが奪いに来ると騒ぐのが関の山。座して潰れるのを待ってるようなもの
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 00:43:20.09
>>498
>西日本を伸ばすんだったら、なんていったって中核都市は福岡だろ。
>福岡を拠点にアジアと連携して九州にハイテク工場を乱立させる。

福岡市140万、周辺市町村も合わせた福岡都市圏200万人の生活用水確保に
ふうふう言ってるのに?
で、港湾も貧弱なら空港もあのていたらくで工場基盤に立脚した中核都市?
あんまり恥ずかしい事を言うなよ
だから、田舎者って言われるんだよ
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 00:44:53.56
関西のチンチョンチャンはどうでもいいや。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 01:07:37.80
>で、港湾も貧弱なら空港もあのていたらくで工場基盤に立脚した中核都市?

そこに集中投資するのが国家の仕事じゃないか。アホかこのたこ焼き爺
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 01:14:44.12
福岡が大地震で壊滅したらどうするんだよ
一極集中がいけないってのに集中投資とは何考えてるんだ
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 01:30:16.06
>>516

博多湾にか?
バカも休み休みにしろ、田舎者が
で、玄界灘はフロート工法でハブ空港を作ろうとしたが
将来的需要に対する容量と耐久性でとん挫したんだよな
まあ、北九州が港湾としては優れているんだが
北九州空港と道路がまずいんだよな
九州に拠点を作るのなら北九州を作り直すか
熊本・長崎を中心にした方が良い
519 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/21(木) 08:57:39.17

東京の水道水で放射性物質が不検出だったのは「都民の動揺を抑えるため
検出されても不検出と発表するように」という指示が出ていたから。
http://i.imgur.com/7TctZ.jpg

(週刊現代4月23日号p.36)
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 09:40:21.74
>>515
アフリカか?シリア?そんな国の人間が書き込みできるのか。国際的になったものだな。まあ意味もよくわかってない人間が使ってるんだろうが。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 12:06:07.40
アホ。パンゲアの上は大抵安定陸塊だろうが。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 12:26:43.32
たこ焼きは関西に利権を引っ張ること以外何も興味がないんだな。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 12:27:29.75
>>520
横からだけど、もうアフリカのド田舎でも、ネットカフェあるみたいだよ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 13:12:31.53
俺は瀬戸内一体で日本の首都機能を賄えばいいと思う
大阪だけでは何かが在った時危ない
幸い、瀬戸内各県はそこそこの都市ばかりだからすぐにでも機能するだろう
いつまでも足の引っ張り合いはよくないし、東京の一極集中を許した原因の一つだ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 13:40:00.19
無理だって。首都東京が許すはずがない。保身しかないんだから。首都利権を手放すわけないって。あきらめて首都直下地震で一緒に沈もう
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 17:33:48.74
移転することで再整理し易くなる。
別に移転先は関西じゃなくてもいいのに、関西をネタに移転を頑強に拒む関東人ってなんなの?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 17:55:04.39
>別に移転先は関西じゃなくてもいいのに
これがこのスレの総意だし、

>関西をネタに移転を頑強に拒む関東人ってなんなの?

こんな奴誰もいないのに
一人だけ別の宇宙が見えてるっぽいね。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 17:59:55.73
>>527
直近50レスだけで497,498,522があるけど?
なんならここまでの全レスから探してやろうか?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 18:22:38.61
まるで瀬戸内海周辺なら巨大地震が起きないかのような書き込みしてるヤツもいるしな
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 18:35:31.77
528の執念深さは異常
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 18:37:31.56
>>528
498なんてどう見たって移転奨励レスだろ。なんか変な被害妄想に
取りつかれてない?お前。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 19:16:16.10
>>526
移転させないために決まってるだろwww首都保身なんて今に始まったことじゃない
首都移転構想の頃からずっとある。今になっても同じこと
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 00:23:55.06
>>522
仮に九州に拠点を置くとしても
福岡市は無理だ、と指摘しているだけですが?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 00:35:40.29
首都は京都でしょ。
そこいらの都市と格が違うよ。
東日本人はみんなアメリカ移住だから。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 01:55:40.75
江戸の語源は穢土(えど)
そもそも天皇が住んでいい場所じゃねーんだよ
これは日本の精神性に関わる問題だ

今は地震や電力問題でアタフタしてるようだが、それこそ富士山が噴火したらどうすんのかと
街中灰まみれでファッションどころじゃねーぞ!
そんな状態で世界に向けて「首都でござい」と言うつもりか

こういう記事もある↓

【東日本大震災】先人は知っていた 「歴史街道の大部分と宿場町」浸水せず[04/19 15:08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303352645/

先人が用意したものには何がしかの意味があるんだよ
「穢土」の意味が分かってからでは遅すぎるのだ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 07:10:17.83
>そりゃ日本国内の差異が地質的には些細だろう。それなら分散化すればいいじゃない。それだけさ

外資はそんな突飛な思考にならないからな。
どのみち火山島の上にあるなら、そんな島にはいない方が良いになる。
シンガポールなんか体感する地震がおこるのは年1回あるかないかだし。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 08:03:43.25
昨日の東京の最大震度3でこの世の終わりのようなパニック起こす東京。
なんで震度3で番組止めて緊急ニュースを全国に流してるの?
M6.0、最大震度5弱、津波の恐れなしって、何の被害も出ないでしょ。
マスゴミは明らかにパニック煽ってるよね。

関東や東海地震が来たら、人災によって終わるな。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 13:32:38.48
都市機能がもっとも充実しているのが大阪なんだから、せめてバックアップ機能でも置くべきだと思うけどなぁ。
ほんとはおれの地元のあいちに置いて欲しいけど、東海地震の危険性考えると無理だろなw
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 13:42:58.34
今、東京電力以外の電力会社は電源の問題やらなんやら
さすがに検討しているやろ。

これだけ、東電が醜態さらして国民から大バッシングされてるんだから。

それに政府も各電力会社に対して当然もう動いてるだろ。
さすがに次同じことやったら、いくら地震大国とはいえ、海外からの
大バッシングにつながるからな。学ばない日本などど言われてののしられる。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 16:18:28.65
トンキンは日本の事なんかどうでもいいから。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 17:51:48.58

京都はんに首都移転なんて無理どすえ(笑)
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 18:08:51.15
皇居を京都
首都を別のどこか(但し日本海・東シナ海側は不可)

543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 18:28:46.64
>>538
間でいいじゃない。京都、奈良、三重、滋賀ら辺に
畿央地域は交通整備の条件付ながら首都移転候補だったし
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 18:36:08.68
幾央は活断層の巣
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 19:08:08.07
日本国の地下に首都を作ろう。
地上はおっかねーからよ、地下に
創れば原爆くらってもいいだっぺよ。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 20:13:42.63
石原都知事「証券市場の中心は大阪に」、首都機能分散に言及
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303468822/

石原始まったな
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 20:29:08.39
>>546
本気かね?パチンコ規制しろと言う割には条例規制しないお方だし…

>>544
現首都の東京は活断層がどこにあるかすらわからない都市
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 00:55:48.15
単に金融を手放したくないだけだな。普通、セットになることが多いから
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 12:08:33.25
予想通り震源域の南端でM8クラスの最大余震が発生したら、東京一極集中は強制終了でしょう。
首都圏という枠組み自体が解体される可能性が高い。
ただですら、東日本大震災による損害は30兆円にもなるというのに、南関東まで救えない。
必然的に、原状回復の必要は無しという結論になり、東京は最低限の首都機能を残しつつも
経済・文化の中心ではなくなる。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 13:56:35.06
経済とファッションの中心はもう大阪にしたら?
銀行は日銀本店や日本中の地方銀行が東京に集まってるから移動は難しいだろうけど
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 14:10:32.30
国立大学をごそっと首都以外に移転できれば文化都市の分散化は可能
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 16:21:52.03
なにが何でも既得権を手放すまいとする東京。
ここから無理やりにでも既得権を引っぺがすとしたら、関東が停電になって
真っ暗な状態を3年続けるというのはどうか?

これならさすがに東京は廃墟になる。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 17:17:21.53
関西人だけど関西の文化も地盤沈下しているなか、
下手に金が入ってきて完全に根無し草になる状況は避けたいので、
銭ゲバくるの怖いねえ、というのが本音。
不況で中心地が寂れた京都市とかからも少しづつ面白いものがでてきている。
だがしかし京大生の痴呆化も異常。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 17:18:23.87
>>552 

情弱だな。石原の発言で、首都機能移転について触れてるぞ。
メディアでは結構トップクラスの位置づけ。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/23(土) 17:30:05.54
首都機能はどうでもいい
首都利権と地方への権限移譲が確保されれば良いわけで
とはいえ大地震で北関東が壊滅したらお終いだけど
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 02:39:18.21
>>554
石原が偉いのは
東京人である以前に日本人だという点だな

いろいろ批判もある人だけど、日本の将来を憂いている代表的人物なわけで
「日本を凋落させてはならない」と考えるからこそ
一極集中のリスクに触れているのだろう

実際、東京にすべてを集中した挙句に直下型地震が起きれば
一番高笑いするのは北京や上海だもんな
これは石原が一番嫌ってる勢力w
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 08:07:47.27
世界的都市間競争時代に国家を持ち出してもなあ
ここ10年東京を中心に重点的に予算配分をして競争してきたのが
このたびの震災で大打撃を受けて
東京ごと日本が沈没している、ただそれだけだよ
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 13:03:31.33
>>554
>>556
首都機能移転で知事初当選したのが石原知事
その時の反省や代案というものはどうだったのかを検証しないといけないよ
一極集中を否定しなかったわけだし
なぜ過去の政策、マニフェストが抜けているのかね?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 16:57:17.32
>>558
いいかげんマニフェストwiki作らないと駄目やね。
言った事の責任は取って貰わないと。
皆様忘れっぽいからね。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 21:59:23.21
全然報道されなくなったけど、東京の水の安全基準がアメリカの3000倍まで引き上げられ
飲料が問題ないという滅茶苦茶がまかり通るようになった。
実際は事故発生当時より悪化しているのに。
結局学校給食に使われる水も相当に放射性物質を含んでるんだろう。
また、大気中に飛散した放射性物資は降下し地面や道路に降り積もるわけだが、
都市圏各所でも相当量が体積しているだろ。
これは緩慢に役人が子供を虐殺しているのと同義だ。
あまりにも日本人は無思考すぎるな。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 23:17:21.01
みんな原発原発って必要以上に騒ぎすぎ
原爆の直撃食らった広島長崎ですら人が住めなくなった時期なんてないのに
放射能よりタバコのほうがよっぽど癌になるリスクが高いって知ってる?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 23:49:00.75
東京は変わる。

世田谷区長選、前衆院議員の保坂氏が初当選
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110424-OYT1T00620.htm?from=main5
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 23:56:59.32
【選挙/東京】世田谷区長選、の保坂展人氏(前社民党衆院議員)が当確 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303655918/
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 23:59:30.25
>>562
うひゃぁ!なんでこんなのが通るかねぇ?・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%9D%82%E5%B1%95%E4%BA%BA
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 01:02:04.42
東京の放射線量、チェルノブイリから18キロ地点の禁止区域と同レベルであることが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303655724/

トンキン終了すなあ
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 02:48:33.91
首都の移転先は確か福島か東濃って決まったんじゃなかったっけ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 03:27:55.29
名古屋と大阪の間の東濃ってのは良いかも知れないな。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 09:13:18.42
>>561
量が違いすぎる
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 10:28:03.09
>>559
首都移転反対から、一極集中反対、分散賛成に変わるのは別にいいと思う
それならそれとして説明しないと。

石原知事は環境政策をやってたけど、今度は火力発電に移行しなくちゃ
いけない状態。今までやってきたことを自分でひっくり返すことを
しないといけないのには説明が最低限要るね。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 10:42:44.99
>>566
条件付で次点として三重というのもあった
場所についてはこの3つにして、移転や分散化を進めた方がいい

福島に副首都で復興させるぐらいでないと
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 13:47:20.49
>>568
だからと言って、首都圏はもう死んでいる…みたいに煽るのはどうかと
あんな広い平野に人が住めなくなるなんて考えられん
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 14:51:22.99
結局経済的な余波はどうなってんだ?
派遣切りとか大量にあったの?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 01:12:45.01
原発の耐震研究を仕分けしたのは小泉政権だった!
  ↓

24 :名無しさん@十一周年 :2011/04/26(火) 01:05:33.88 ID:UHDccy3R0

四国の香川県多度津に1982年に建設された
原発耐震研究のための多度津工学試験所が、
小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。

さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html

 三菱重工業が02年に開発した 原発レスキューロボット「MHI MARS-i」
 開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
 小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。

 原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
 日本を再帰不能にした小泉政権。
 その負の遺産は留まる所を知らない。
 あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
 小泉時代の産物であることを付記しておこう。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 09:27:30.25
>>571
じわじわ来る

>>572
じわじわ来る
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 15:19:56.62
震災後の数週間は、大阪の経済が潤うチャンスと思ってたけど、
ロシア大使館が東京回帰を始めてから段々意気消沈してきた。
企業の一部は大阪に本社機能を移したけど、やっぱ基軸は東京なんよね・・・
東海地震で浜岡が逝けば首都壊滅とワクテカしてたが、不謹慎だからやめとくw

冗談抜きにして、首都がヤバくなると日本自体がヤバくなる。
中国の動向見てると、マジで東京とか大阪で小さな張り合いしても仕方ないな。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 19:24:11.57
>>575
潤うわけないだろ。このまま大地震が来て首都壊滅で日本終了だよ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 22:43:03.17
なぜ東京にこだわるのかわからない。東京なんて、家康が意地で権力を集めて造っただけの土地なのに。
別に歴史的にだとか、地政学的に優れているとかじゃないから。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 23:41:46.25
東京=日本と思ってる人たちって、臨時でも大阪へ移転するぐらいなら
日本は東京と共に滅びるべきだって考えていそうだが。

どうも、東京が日本の中心であることが大事で
日本という国・社会が運営されることは二の次って印象を受けるな。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 00:23:50.78
東京は「お山の大将」です。東京は「裸の王様」です。 合わせて「裸の大将」です。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 02:33:40.92
>>577
地理的にも日本のほぼ中央に位置し広い平野があるからでしょう
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 08:47:52.83
>>578
実際にそうなりますよ。直下型地震が来るまでに、分散すら行われなしよう。
移転などあり得ない。もうあきらめて滅びましょうよ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 08:59:28.43
心を落ち着けて読もう。
最近の報道で扱われる値があまりに大きくて、何だか小さく感じてしまう数値だが、
40mSVと50.63mSvがもたらしたもの・・・。

08. 2011年4月24日 15:25:41: sWFJg5azDU
原発・核燃料施設労働者の労災申請・認定状況
http://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html

特に以下の御二人の例が気になります。

労災支給 慢性骨髄性白血病 11ヶ月で40mSv 福島/富岡 東電福島第一原発
1988年2月死亡 配管の腐食防止作業

労災支給 慢性骨髄性白血病 81.3-89.12の8年10ヶ月で50.63mSv 静岡/磐田 中部電浜岡原発
1991年11月に死亡 計測装置の点検作業

この程度の被爆で慢性骨髄性白血病起こってしまうのなら、今の福島原発の作業員の方々はもちろん、
その周辺地域の基準もとうてい安全とはいえません。
おそらくは、こうした作業員の方たちの被爆の記録は「しばしば、少なく見えるようにごまかされているので、
実際にはもっと多かった」ということなのかもしれませんが、だとしたら、それはそれで大問題です。
各人についての確実な測定と記録を保障すべきです。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/27(水) 13:25:15.90
込み合ってない電車内で、大勢の人が見ている前で女子高生のスカートを捲り上げて尻を撫で回している。
被害者が犯人を特定して抗議すると、植草は黙ってうな垂れるのみで一切の否定行動を取らなかった。
まわりで大勢の人が見ていたからね。 いっぺんに酔いが冷めたことだろう。
騒ぎを聞きつけた一般人が被害者と植草に事情を聞いて、植草に警察に突き出すけどいいか、
と聞いたところ、植草はハッキリ否定もせずに黙ってうなずいたそうだ。
これら一連の流れを見ていた大勢の乗客の一人が裁判で証言までしている。

電車を降りた際には、被害者と話をさせろ、とホームで大暴れしている。
この時も大勢の人に目撃され、痴漢が植草だということが周知された模様。

拘束後の駅員室で自殺未遂を起こして駅員に止められている。
ワナにかかった人が自殺するわけないですよね?

植草氏の手からは被害者のスカートとパンツの繊維片と極めて類似した繊維片が検出されている。
パンツの分は、タオルとかと同じなので証拠としては提出していない。

二度目の痴漢事件である覗き事件では、痴漢/盗撮等に関わる趣味を持っていることが暴露されている。
今回の逮捕では、性風俗嬢らしき複数の女性と痴漢/盗撮プレイにふけっていた事実が暴露された。
三度目の痴漢事件があった最近だけで7回だそうです。
陰謀に狙われてる人が二度も痴漢のワナにかかったとして、痴漢/盗撮プレイしますか?

植草氏は性風俗嬢に弁護士経由で100万円を渡そうとしました。
口止め料なのでしょうね。
これも裁判で暴露されています。

584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 04:15:21.59
首都圏は金持ってるの多いよな、やっぱり。
多摩川沿いに乱立してるマンションだって相当な人数が住んでるわけだし、
車もあって子供もいて…みんな、年収いくらだよ。
若い奴らの平均年収300とか400とか嘘だろ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 04:35:19.19
つ格差社会
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/28(木) 10:01:58.88
車持ってない人もいるよ。ただ中心部で一戸建てはどうかと思う。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 02:09:56.20
48 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:04:45.05 ID:Qvru4Sf80
毎日、毎日、2ちゃんに書き込み・・・
こんなことしてなんになる・・・
もう、やめてやる!
人として恥ずかしくない人生を取り戻すんだ!
2ちゃんは暇を持て余した、金もない、運もない、夢もない
ないないづくしのクセにプライドだけはあるやつらにまかせておけばいい
よーし2ちゃんやめるぞー!






昨日もそう思った・・・


52 :名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:12:10.60 ID:iipOk+4r0
>>48
お前はオレか(笑)
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 18:12:23.70
地方は切り捨て。

委員会は開いていないのに、委員会決定として、福島県民の非難に公的支援も、将来の保障も負わず。

【民主党】川内博史氏「首相は学校の放射線量に関して原子力安全委員会で決めたと言うが委員会は開催されてない」[11/05/01]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304239633/
589名無しさん:2011/05/01(日) 18:32:18.28
>575
あんた判断が早すぎる。
原発は一応小康状態であり、今後のことは判らない。
それと夏場の停電がどのくらいになるかも判らない。

一つだけ確かなことは実際の移転はしないまでも、機能を大阪に一部分散したら
どの程度の影響が業務にあるかをシュミレーションしている企業は多数ということです。

590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 18:32:28.34
中央集権って確かにメリットもあるんだけどさ、なんだか幼児臭いコンプリート厨が
中央集権やるとどうしようもなくグダグダになる。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 18:36:55.44
ビル・ゲイツも出資? 東京湾で人知れず、原子炉が稼働していた
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110501-00000301-playboyz-soci

羽田空港のすぐ目と鼻の先、神奈川県川崎市の臨海部に原子炉があった!
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 22:53:43.64
福島原発からはヨウ素やセシウム以外にもストロンチウム、テルル
ウランなどの放射性物質も大気中および海洋中に流出しているのでは?と
一部で言われているが、現在の一都三県の中で放射性物質の流入はどうなっているんだ?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 00:08:10.14
>>589
企業はバックアップ体制はちゃんとあるよ。確認もしてる
問題は政府はどうするの?ってのがない

右往左往してる間に崩壊でしょう。日本終了
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 18:56:12.17
■総理大臣を最も多く輩出している中国地方に遷都せよ■

歴代首相の人数

北海道 1
東北  4
関東 12
中部  9
関西  6
中国 16
四国  4
九州  9
合計 61
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5237.html
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 19:00:01.73
>>594
■東京や大阪に首都を置いていると国難をまねく■

関東や関西は人口が多い割に有能な政治家が出ない。
東京が首都のため戦時中には、首相の器でもない東条英機(東京出身)や
指導力のない近衛文麿(東京出身)など、無能な首相が日本を敗戦に導いた。
維新の元勲、首相の輩出が多い西日本、中国地方に遷都せよ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 00:36:39.29
>>595
天皇の出身地は?歴代、政権担当者は?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 02:03:13.24
>>594
戊辰戦争で勝っただけの田舎者が何をほざくか。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 13:31:16.05
中国地方は支那と区別しにくい現状をどうにかしないとなー
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 15:42:28.97
遷都にしろ首都機能分散にしろ、10年ぐらい前から進めていれば東京もダメージが少なくて済むけど、
急にそんな事をすると東京の経済はガタガタになるだろうな。
人口が増える事を前提に街造りをしてるんだから、ビルや住宅はガラガラ確実だし税収は減るし(赤字団体確実)、まあ無理だろうな。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 19:03:33.21
>>599
自転車操業じゃねーかwwww

首都バブル前提で、経済も都市開発もやってくなんて
そんな都市、普通ないぞw
でかいから東京は潰せませんって、東京電力かよwwwwwww

首都保身を捨てない限り、日本も東京も終わっちまうぞ
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 01:41:34.12
今から10年じゃ間に合わないだろうな。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 17:22:13.82
厭離穢土

この宗教の格言を好んだ家康は正しかったw
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 17:37:41.81
【都市力】『世界の都市力比較』、東京が"大幅ランクダウン"--1位は米NY [05/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304574996/
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 10:17:37.33
>>603
そもそも一極集中させても米NYには毎年勝てなかったよ。あとロンドン、パリにも。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 19:51:26.34
■東京の地震災害復興には税金を使うな■

西日本へ遷都していれば、もし東京で地震が起きても復興用の税金は少なくて済んだが、
東京の人間が遷都に反対しているため、東京の人口増加が止まらず、
将来、東京での地震発生時に、西日本の人間は余計な金を負担させられる。
これは人災なので、西日本の人間は訴訟を起こすなどして、税金が使われないよう事前に手を打っておくべきだ。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 21:04:30.90
東京人よ東京にしがみつくな
607..:2011/05/06(金) 22:21:27.66

日本経済復活には、最低限、大阪都と東京都のダブルエンジンが必要。

「失われた20年」は東京の超一極集中が原因。
東京圏だけで日本を引っ張る能力はない。


まず、テレビの全国放送がほとんど東京キー局からというのが問題。
自局利益拡大のため東京上げ、大阪(地方)下げ、大阪(地方)無視 ばかり繰り返し日本経済をだめにした。

あとは官僚も東京に集中してて東京のことしか考えてないのも一因。


特に阪神大震災(1995年)以降、政府がしっかり復興させず、大阪圏、阪神圏から人と企業を強奪
していったのが日本経済には大きなマイナスになってる。

東京の人口が増えるのに比例して日本経済は不況期に入ってる。
日本全体を考えると、東京都の人口は高度経済成長期の1100万人台まで減らす必要がある。

東京都の人口推移
1970年(昭和45年) 11,408,071人
1975年(昭和50年) 11,673,554人
1980年(昭和55年) 11,618,244人
1985年(昭和60年) 11,829,363人
1990年(平成2年) 11,855,563人
1995年(平成7年) 11,773,605人
2000年(平成12年) 12,064,101人
2005年(平成17年) 12,576,601人
2010年(平成22年) 13,161,751人
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 22:24:50.60
>>606
そうでもないよ。
東京生まれでも無能なら郊外へ追い出される。
東京の中心にいるのは成功した田舎モノ。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 22:53:47.95
>>607
だが、東京至上主義とでも言うべき人たちは、「東京と運命を共にするべき」と言ってるけれどな。
東京抜きで日本の社会が回ることがイヤだって事らしいが……
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 23:40:23.46
大阪都っていう言い方はカドがたつな…
少なくとも江戸っ子は黙っちゃあいないだろう
大阪州とか大阪道とかにしたらいい
昔日本人が中国の「皇帝」陛下に配慮して「天皇」っていう言葉を使いだしたようにね!
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 23:57:39.27
そこで前から私が提唱している
セット(摂都)ですよ。
語感的に新しいのに旧摂津国へのリスペクトも。
秀逸でしょ?
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 00:19:36.29
>>610
江戸都にすればいいよ。東京ってのが名前として変なんだ。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 02:06:46.15
では西京都で
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/07(土) 07:37:11.58
いずれ東京は直下型で水面下。
グーグルで見てみろ皆マイナス地盤だよ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 14:51:00.35
>>614
我欲を洗い流すのでしょう。別に問題ねーよ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 16:11:46.99
>>609
馬鹿だよね。何も出来ない江戸を薩長が征服したおかげというのにさ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 11:42:49.48
>>610
江戸都、大坂都これでいいでしょう
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 13:18:29.04
摂都でいいよ。
もちろん旧摂津国範囲ね。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 17:26:46.45
上方都でいい。東京はやめて江戸都にする。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 23:48:38.05
摂津都となると
西は神戸市、東と南は大阪市、北は三田市ぐらいまでか?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 08:57:20.96
名称での話じゃないの。江戸都になると範囲は本義的には狭くなるなー。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 21:48:47.31
【放射能漏れ】下水汚泥の焼却灰から放射性セシウム 3万2千ベクレル検出 宇都宮市の工場 [5/10 20:26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305027453/
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 21:52:58.44
歳費返上について。皆さん勘違いするな。給料を0にしたのではない。だまされるな。マスコミ利用だ。
国会議員としての歳費、約2400万円+経費、議員助成金、議員活動費はそのまま、、、知ってるか?。
総理大臣としての手当て、月140万、ボーナス上のせ分230万を返上するだけ、、痛くもかゆくもない。

しかも、、不足、足らない分は、枝野長官と、、官房機密費、月1億円があるのだ、、
しかも、震災のおかげで、自分の政治資金不正がムヤムヤになり、自民党も手が出せない。
ワースト任期の宇野、羽田、小渕、福田、麻生、安倍らの1年任期以上確実になった。歴史に残る。

次期候補の、前原は献金でつぶれ、ライバルの小沢は、民主党活動停止、有罪判決まで2年。
あとは、復興を遅らせれば、遅らせるほど、自分の任期は伸びる。。。ハハハは、ははは、うれしいな。

菅総理、菅全、カンゼン、に勝ち誇る、、ハハハーうれしいな。。あとは、作業着で被災地廻り
あとは、中部電力に先制パンチ。原発廃止、マスコミ利用。支持率もUP間違いなし。

官房機密費で、ステーキ、ユッケの生肉、放射線の牛乳、ほうれん草の食べ放題、ははは。。
マスコミ、世論のあと押しを利用、作業服で、被災地を毎週廻る事が第一の仕事、ハハハうれしいな。

624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/10(火) 22:27:32.87
【政治】震災後、被災者支援で官房機密費3000万円支出、使途は不明…枝野官房長官「効果的に使っている」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305020492/
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 15:06:46.28
首都圏の放射性物質の土壌汚染問題が報道されているのに

【不動産】野村不動産、GWに首都圏で分譲マンション3物件を"即日完売" [05/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305040193/

なんだかんだで東京が好きなんだなみんな。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 17:56:09.73
>>625
そりゃ好きだろう。ただ誰が買ったか書いてないなw 声ぐらい載せそうだが
載せないってことは…
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 19:07:43.14
【マスコミ】 日本テレビ「24時間テレビ」に暗雲。メイン会場を大阪にする案も…浜岡原発停止で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305103706/
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 21:16:40.22
さあ、神奈川県の南から取れたお茶が、放射能汚染で販売停止だ。
これは一体何を意味するのか。
東京のやつは頭が弱いから、まだ何も分かってないんだろうな。
いつもの日常だと思ってやがる。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 11:30:12.23
そもそも調査なんかほとんどしてないし。観測場所を増やしてもいない
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 17:22:45.85
浜岡原発停止になって良かった
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 06:25:25.12
>>630
津波対策で堤防できたら、二年後に運転しだすよ。
そして直下地震でアウト。
原発は廃止以外にない。でも中途半端な覚悟が日本人だ。
運命はアウトしかない。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 16:00:28.24
防波堤ね。首都のある東京湾には防波堤はないぜ
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 18:32:26.03
東日本大震災の震源域の北側が動いた可能性が指摘される、1611年の慶長三陸地震
その慶長三陸地震の発生から半世紀の間に、東北・関東で被害が記録されている地震の一覧

1611年 9/27 慶長会津地震 会津盆地で大被害、死者3700人余
1611年 12/2 慶長三陸地震 北海道太平洋岸〜三陸〜仙台平野に大津波、死者数千人
1614年 11/26 越後高田で地震? 京都で死者? 2つの地震が混同?
1615年 6/26 江戸で地震、家屋倒壊、死傷者多数、地割れ
1616年 9/9 仙台で地震、仙台城破損、江戸でも揺れる、津波? 宮城県沖地震?
1628年 8/10 江戸・相模東部で地震、江戸城の石垣崩れる
1630年 8/2 江戸で地震、江戸城の石垣崩れる
1633年 3/1 相模・駿河・伊豆で地震、小田原城など小田原で大被害、死者100人以上、熱海に津波
1635年 3/12 江戸で地震、家屋破損
1644年 10/18 出羽で地震、本荘城大破、死者あり
1646年 6/9 陸奥・下野で地震、仙台城、白石城被害、会津で地割れ、日光東照宮石垣破損、江戸でも強い揺れ
1646年 12/7 江戸で地震、江戸城の石垣崩れ、地割れ
1647年 6/16 武蔵・相模で地震、江戸城で被害、死者あり、小田原城でも石垣崩れる
1648年 6/13 江戸・相模で地震、小田原城被害、箱根で落石で死者、江戸でも家屋に被害
1649年 7/30 武蔵・下野で地震、川越で大被害、江戸城で石垣など破損、日光東照宮にも被害、死者多数
1649年 9/1 江戸・川崎で地震、川崎で人家多数倒壊、死傷者多数
1650年 4/24 江戸・日光で地震、江戸でも揺れが強く、日光東照宮の石垣破損
1659年 4/21 会津・下野で地震、猪苗代城の石垣崩れる、南会津で人家多数倒壊、死者多数
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 19:22:40.70
【民主党】「危機管理上、一極集中はよくない」「副首都構想やバックアップ体制を」と玄葉国家戦略相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305278557/
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 22:08:25.97
ガイガーカウンター雑談スレなんてものもあるんだ。
2chは広いな。

429 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/13(金) 22:04:06.90 ID:ONA/YbPj0

4月末ごろ、ガイガーを持って葛西の下水処理場の周辺をとおったら、線量が高かった。
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/syorijyo/03_08.htm

いま思えば、下水処理場では汚泥の焼却もしてるんで、その灰に反応してたのかも。

ちなみに、線量が高かったことは、ガイガーカウンター雑談スレに書いたので、
過去スレて見てもらえばウソでないことは確認できると思う。

【放射能漏れ】汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質 東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305284409/
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 22:32:58.93
【経済】アジアでは2番手だった京都旅行人気
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305299588/
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 09:10:26.33

252 :名無し@良識派さん:2011/05/14(土) 20:05:00
というか、今東京が大丈夫と考える人間こそ情報弱者だよね。
知り合いの外資経営者は東京のオフィスを撤去して、社員全員で関西に逃げ出したよ。
彼らは本国からの情報を持っているから、福島原発の東京はもう夏まで持たないということを情報として知っている。

そもそも今頃になって、福島原発がメルトダウンを起こしていると報道した日本の大本営発表を鼻で笑ってるのが外国人だよ。
既に日本政府は6機の原発を全くコントロールできていない。
だから工程表なんて最初からデタラメだということはみんな知ってる話。
知らないのは日本人だけ。
9割の日本人が「まだ東京は大丈夫」と考えるから頭の良い人間は、今のうちに東京から逃げ出すことができるんだよね。

既に関東地方の被爆量は10万ベクレル以上でチェルノブイリの第三種高濃度危険地域並みの危険状況。
足柄茶や静岡茶が放射能汚染されてるということは既に関東全域と東海が高度汚染されているのは明白。

事情を知る権力者達は、こっそり東京の資産を売り逃げようとしているよ。
だからこそ、「東京は安全」という大本営発表が必要なわけ。
今後、東京の高額物件が投売りされ出したらそのときが本当の危機。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 10:32:25.79
>>629
調査をしないを放射能が無いと勘違いするのが東京脳w
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 11:10:51.50
実はメルトダウンも、もう手に負えないのも、三日目くらいから分かってた。
最悪の水蒸気爆発も、カウントダウン中です。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 12:57:35.54
チェルノブイリは即効性、スリーマイルはじわじわ
今回のはスリーマイルより速くチェルノブイリより遅いってだけ

即死レベルがないと危機感持ちにくいな。そういや行方不明で遺体が
発見されたけど、もっと詳しく調べるべきだったんじゃないかな

安全とは言わないが、マスコミが異常なまでに静か過ぎて不気味すぎる。
気持ち悪い。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 13:05:20.25
東京の価値が下がる=マスゴミの利権減衰

だから当然さ
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 14:27:49.70
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/

今朝の朝日新聞によると、関東では東京都だけが放射性降下物の調査やってないそうだ。
ネットにはまだ上がってない。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 16:15:00.79
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 17:28:22.97
え?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 18:30:19.64
以前から東京一極集中だったのに
それを加速させたのは
小泉と石原だろ。
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 10:02:08.53
東京一極集中は不味いが、大阪と東京の2大都市制もあまりよろしくないな。
あと5〜7箇所くらい増やさないと、大阪か東京片方でも逝くと影響が大きすぎる。

つか、いいかげん都落ちしたいけど仕事が無いんじゃどうにもならん(汗)
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 13:48:03.10
国が繁栄するってのは、都市化ではない。
言うまでもないが、勘違いやろーが多すぎる。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 16:32:20.74
>>637
電波系ブログの記事をコピペして悦に入ってるのか。
別に東京の肩を持つわけじゃないが、もうそろそろ危険を煽る行為はやめないと。

冷静に考えて、東京が何らかの大災害や大規模テロで壊滅しない限り、一極集中状態は無くならない。
単なる東京憎しの思考から脱却しないと、煽り合いや不毛な議論になるだけ。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 17:05:10.93
首都圏は電力不足にならない。
http://openblog.meblog.biz/article/4635477.html
しかし、東電は狡猾やな・・・
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 18:30:10.86
でも分散できるとこは分散しとくに越したことないで
中部の浜岡も原発止まったし
福井県の原発も何とかせんと
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 13:42:24.00
>>648
つかそんなの当たり前だろ?一極集中によって大災害や大規模テロで死ぬ人間が
多いとわかっていて、それを注意しない我が国民はいない。日本人は血が通っているさ
そんな辛い状態にならないために、今こそ見直すべきと言うのは優しさでしょう

ただそれを妬みだ、憎いと考えてるからだと、逆恨みするのはもうかなりの
神経症にも感じる。もう人を信用できないのだろうか。忠告してくれる仲間が
いるのにこのまま破滅を迎えないといけないのはやはり不幸だ。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 13:56:43.96
>>649
理論的にはそうだが。そんなチキンレースをやるのか?しかも何年も。

原発が必要だという世論を煽るためだとしても、現在の被災地、原発周辺が
どうにか解決しない限り無理だろう。そのタイムラグの間ずっとチキンレースを
続けることになる。他の原発の地元住民も納得させないといけない。そんな
余裕あるのか?

電力が余っても電力会社の胸先三寸でどうとでもできるのだろう。そんなか細い望みに
賭けるのはやめるべきだろ。節電すること前提だし、電力は余るという情報が蔓延すれば
誰も節電しない。しかも首都中心部は絶対に計画停電から外されるとなれば、理不尽だとして
節電をやめる周辺地域の人間も出てくる。

いきなり需要に追いつけるのか?節電前提としてのチキンレースだろう。全体停電を一度でも
した時点で信用はなくなる、大勢の命を危険にさらされるぞ。

こんなチキンレースに乗って、節電をやめるってのは危険過ぎる。無論、電力会社もチキンレースを
やめるべきだ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 15:05:59.33
>>648
その言い分だと、東京に大災害や大規模テロが起きることを望んでいる、とも取れる罠。
(何とかしたい、だが何とも出来ない、それなら災害やテロが起きるのを待つしかない、と)
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 18:05:50.70
東京は素晴らしい、東京が日本を支えている、東京にいなければ夢をかなえられない

みんあマスコミに洗脳されてるな・・
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 19:57:43.91
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 21:36:11.84
一極集中はアカンけど、あちこちで関西人が風評撒き散らしてるので書いとく。

専門家も評論家もアテにならんと思って色々なブログ見てきたけど、
2ヶ月熟読し続けて、この人のブログが信用に足ると思った。
東京の放射能は問題無い。
http://openblog.meblog.biz/article/4643436.html

東京が沈めば関西に好機が来ると思って好き勝手な事書くアホは、二次災害の産出者。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 00:53:51.71
>>656
東京の場合、放射能もあるけれど、夏場に予想される電力不足の方が懸念材料だろ。

あと、関東地方については、放射能や電力供給だけでなく、311以降、富士山噴火や関東直下地震の連動
それと房総沖の不気味な沈黙など、東京を襲うとされる天変地異だって十分な驚異だと思うけれど……
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 00:54:27.97
>>656
風評?買占めだ、新幹線で避難だと右往左往してるのはマスコミ報道によるものでしょう
あなたが人のせいにしてるのこそ風評。ツイッターでもフェイスブックでもやってればいいじゃない。
自分一人でで転んでるだけじゃないか。

東京が沈めば日本全体が沈みます。直下地震まで延ばされただけでしょう。

つかまず東北の放射能の心配をしてあげなさい。それが普通というもの。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 15:17:41.90
>>657
電力不足を煽ってるのは、東電と自民のブラフじゃないかな。
原子力を維持する為(コスト莫大だし)、全く不思議じゃない。
私自身は、絶対に電力不足にはならないと思ってる。
それと、自然災害や原子力発電所の問題性は、日本全国どこでも避けられない。
阪神淡路大震災だって、「絶対に起らない」と言われてた関西の断層が動いたのだから。
京都でも、周期を考えると大地震がいつ起ってもおかしくない。
可能性を考え出すと、キリが無いよ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 15:21:58.32
>>658
買い占めや避難だとマスコミが言ってるのは目に見える事で、誰でも分別がつく事でしょ。
嘘を言ってもすぐばれる。
他の板に行って、関西の人たちの書き込みを見てくれば良い。
今は、マスコミよりネットの方が怖いという部分もある。
実際、起ってない出来事を煽りに煽って、それに過剰反応してる人が非常に多い。
これを風評と言わずして何と言うか。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 15:47:09.08
>>659
関東周辺は、日本海溝が動けば富士箱根火山帯や房総沖(相模トラフ)が連動するから
関東周辺で地震を心配するのは、決して過剰警戒じゃない。
あと、311の影響でなす火山帯は必ず動くと言われているから、それに対する警戒も必要だろ。

西日本は駿河トラフ〜南海トラフ(東海・東南海・南海地震)は周期を考えるとあと20年は大丈夫だし
伊豆半島が楔になって、311の影響は少ないらしい。
寧ろ霧島火山帯に対する警戒の方が必要かもしれない。


地震や原発の問題は日本全国何処にいても避けられないのは確かだが
東日本の原発問題・電力問題は現在進行形、或いは近い未来の問題で、何か対策をしないといけないんだから。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 16:04:43.81
東京には、東北各地から避難してきてる人が多い。
関西人みたいな無用な煽りが続くと、情報弱者が放射線以外の危険に晒される。

放射線の数値が現状のまま続くと、福島や茨城以外に栃木の北部、
千葉県の柏、流山、埼玉の三郷、東京23区内の一部なども、
年間1ミリシーベルト超えだと危険を煽る人がいるが、
世界中の大半の土地では、年間1ミリシーベルトをとっくに超えている。
年間1ミリシーベルトにこだわるのなら、コンクリで引きこもりになるしかない。
地上の大半は、年間2ミリシーベルト以上なんだから。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 19:23:18.67
>>661
油断大敵!
西日本の巨大地震だっていつ起きてもおかしくない
特に京都奈良大阪はただでさえ活断層の巣なんだからな
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:19:40.62
>>659
阪神淡路の前まで断層型地震は結構否定されてた。あれから日本中で
断層、断層言い出したんだよ。それで全国で調べだした。

都市開発が進む大都市では調べ切れていないのが実情だけどね
断層が不明な土地もまだあるよ

ブラフと思うなら節電をやめて、それを広めるしかないと思うけど
まず難しいだろうね
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:22:23.08
>>660
つかネットの書き込みに右往左往してる奴っているか?

実際に避難する奴とか2ちゃんの書き込み見て避難してるわけ?
本当かどうかより正直、カッコ悪いとしか思えないんだが、
2ちゃんねる見て避難してきましたとか…そんな奴、本当にいるの?

過剰反応ってのは実際の行動に影響しないとそうとは言えないだろ
とてもじゃないがそんな奴はいない。買占めは違う
実際に物がなくなった。影響力で考えれば、実際に自分の目で見る、次に
テレビってのが世の中の大半なんだよ。2ちゃんで世論は動かないし
パニック起こす人間はいない


>>662
2ちゃんの書き込みやら煽りを過剰に気にしている人間はまずいない
そういう人は病気のレベル

病院いった方がいいよ。そういう人は北朝鮮がミサイル打ち込んでくるとか
書かれると本気にする人間だから
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:25:45.40
不安な人は、このブログ読んでみれば良い。
http://openblog.meblog.biz/article/4654899.html
他の記事も、凄く参考になる。

この期に及んで危険を叫びまくる人は、二次災害の産出者としか言い様が無い。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:54:15.58
危険って書いてる奴は単に遊んでるだけ
ただ安全って書いてる奴も正直、思考の遊戯の範囲にしか思えない

実際には今も原発は危険だし、周囲は危険
そこより、どちらもはるかに安全な場所で叫び合ってるに過ぎん
だからそういう言葉にどちらにも左右されないし、殆どの奴は
所詮ネットの書き込み程度としか思ってない

だからいちいち不安にならないし、踊らされもしないんだよ
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:55:36.30
ネットの書き込みやブログが正しいとは限らないし、放射能の危険を必要以上に煽るのも問題がある
が、現実に東京一極集中も危険が大きすぎるのだ
たとえ東電管内の電力は有り余ってるとしても(その根拠も怪しいモノだが)だからと言って東京一極集中を容認せよっていう理由にはならない
最低でも東京大阪の分散化〜政治行政面では副首都設置・経済面では証券市場を大証中心に変える等〜は不可避と思われ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:00:50.72
>>663
うん、西日本だって安全じゃない。
だが東日本、特に関東近辺はもっと危険ってこと。

だが、活断層が活動間隔数千〜数万年単位に対して、プレート境界型が数十〜数百年単位って時点で比べることに対する妥当性に疑問符が付くよ。
勿論、活断層の動向に警戒するのは必要だが、プレート境界型の方が規模が大きく活動間隔が短いことを考慮に入れないと。


>>666
そのブログを読んだけれど
「20mSv 未満の地域の子供たちを避難させよ、と主張している人道的な人々が、子供たちを自宅にホームステイさせてあげる」
これって典型的なすり替え・詭弁だ罠。
本来それは国(行政)の仕事であり、国に対して「仕事しろ」と言ってるのであって、それを肩代わりする必要は無いよ。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:02:01.16
まあ 経済が終了すれば問題も小さくなるから それは杞憂だな>>668
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:27:24.92
安全ならネットでもオタオタしなければいいだけ。いちいち風評とすら思えない書き込みに
反応してる時点でどうかと思うね。ブログでもおんなじ。

首都東京に放射能は問題ない、電力不足は心配ない大丈夫と言うならそうなんでしょう。
それなら安全な首都として言えることがあるのに

東京に安全なんだし地震も来ないなら、副首都があっても問題はない。災害が来ないのだから
首都移転はまずない。それなら東北に首都機能移転をと言えなくても、副首都誘致や国会移転・開催、
最高裁判所移転をと言えるはずなのに…。

首都である東京、絶対に安全な東京だからこそ、東北へ副首都や国会をと復興策を言えるのに…
それを言わない。首都にしか言えないのだがねー。それが残念だ。

結局、2ちゃんの書き込みに安全ですとしか言えないってのは悲しいよ。安全なら安全だとして
言えることがあるはず。これじゃあ首都移転されたくないだけの保身ととられかねないよ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 09:04:41.08
【科学】米研究グループ「大地震の恐れ」 茨城沖、ひずみ蓄積か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305842824/
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 09:23:46.70
>>666
政府の責任を個人の責任に転換、素晴らしい政府擁護だなw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 09:26:26.01
>>667
無関心は政府官僚にお任せする事になる。
普段は無関心なくせに自分に何か降りかかりそうになると大騒ぎ。
まさに三流国民。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 09:37:57.86
トンキンはオワコンで即終了なスレ
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 09:45:16.06
【発明】「伊勢の方舟」…愛知の企業が開発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305774543/
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 13:02:04.83
>>674
無関心ではない。仕事、大学、生活など日々に流されてるだけ

三流国民で結構じゃないか。みんな国士様になったら国なんて
動かない。国士様こそ動かない典型だがw

別に大騒ぎもない。水がなければ水道水を飲めばいいだけ
放射能が怖くて飲まず食わずでいる人間なんていない

騒いでるのは4流、5流以下のバカでしょう。それは認めるね
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 17:24:28.25
結局、全国どこの都市でも災害で壊滅するリスクは抱えている
だから、平時から分極化しておこうって話だろ

今の東京が安全か安全でないか、なんてどうでもいい
極端な話、大きな隕石が直撃して東京が壊滅、なんて可能性もゼロではないんだしな
この限りなく確率の低いリスクは、全国全ての地域が等しく抱えている

現状、東京が壊滅したら、日本が終了しかねない

それが問題なんだよ
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 21:54:36.31
東京に一極集中してるのに東京は収縮してるようにしか見えない。何故だ?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 23:44:28.09
土地の値段が高いから。
住居費用(ローンor家賃)が高く都民の可処分所得が地方に比べても少ない。
よって東京内での内需は極めて乏しい為。
一部の富裕層だけでは支えきれないよ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 00:43:08.29
土地コストは大きい。税金を払うののでも。そりゃ自治体の収入としては
いいだろうけどさあ。払う身になれば…。

あと爺さん婆さんも首都東京は百万単位でいるから。これはこれで厳しい。
若者を地方から集めても追い付けない人口。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 11:12:20.14
北海道も駄目だな。福島の事故を他山の石にできなかったか。

【北海道】北電、MOX燃料製造申請へ 泊3号機向け プルサーマル推進堅持
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305907613/

 北電はすでに三菱原子燃料(茨城県東海村)とMOX燃料の加工契約を締結、
 今後同社を通じフランスの会社に製造委託する。北電のプルサーマル発電は初めて。


これはもう、米軍が強固に反対するから小型原発も禁止されているという沖縄が、
将来の首都確定だな。

東アジアの地勢を見れば、シンガポールよりも大きい沖縄に可能性があるぞ。
原発の影響から遠い。この利点は大きい。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 11:28:03.66
逆にチャンスと思っちゃったんだな。あと北海道はやっぱ広過ぎるよ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 11:53:17.27
世界体操東京大会へロシアが難色。フィギア東京大会に続きか。なんでもかんでも集中させるもんじゃないな
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 16:08:40.91
フィギアは札幌、体操は福岡をメッカにすれば良い。
競技を生で見たい人向けにパックツアー作ってさ。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 13:06:13.67
世界体操東京大会は東京開催のままへ。世界バレーは西日本会場のみの開催になった。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 13:55:20.31
首都圏の放射線物質の危険性を煽りまくるのは、犯罪と言っても過言じゃないな。
それに、いつまで経っても二流雑誌が垂れ流す情報に踊らされてる人が多い。

このブログが冷静な観点で放射線物質に関して語ってる。
http://openblog.meblog.biz/article/4671358.html
関東から避難する必要は全く無い。
関東も関西も、放射線物質の危険性は変わりない。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 19:04:30.10
>>687
読んだ

大阪へのコンプレックスが出てる時点でだめだ
冷静さ、平静を装ってるけど、余計なものを書いてる
蛇足なんだな

なぜ足したんだろ?放射能が同じように危険なら、
同じようなヒトラー知事や衛生の危険性もあるのに…
それをなぜか見ようとしない。正直、週刊誌レベルだよ

放射能の危険性は特段即時はないと思うが、なぜか違うことを
持ち出して叩きたいって…どうしてするのかな?コンピュータ関連や
理系の記事など読むべきところも多いのに…
これこそ震災の悪影響だろうね

首都が大事、自分の住んでる地元が大事……
大事なあまりに他所を攻撃するしかない……
震災は首都都市住民の余裕を奪ってしまった…

同じではない。変わりがある。余裕のある、なしだ
放射能は人間の余裕をも奪ってしまうかもしれないね
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 19:29:02.84
>>688
3・11以降、特に大阪、福岡の社会増加が急増しているという話もあるしな。
まあ福岡は知事も市長も、少なくとも大阪のあの人よりは穏健でしょw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 19:30:31.60
>>687
原発問題当初の記事じゃないのか?今頃逃げても遅いだろうに?普通、逃げるのは
すぐと決まってる。飛んでくるのはメルトダウン、爆発時だから、震災時に逃げないと
無意味。今さら書く意味がわからない。大体、調査地点が少な過ぎて出てる情報なんて
意味ないだろ。自分で計って周囲は安全かどうかを調べない限り。局地的なものって
わかってないのか?

それに逃げたのは同じ関東人だろ?そいつらのおかしさ哂ってればいいだけ。バカだなー
と。その意趣返しが、関東人の逃げたところは汚いだの色がおかしいだの。悪口のオンパレード。
逃げる奴もおかしいし、逃げない奴も大阪への悪口だけ、こんな奴ばっかなの?
それでも日本人か?

悪口書く時は論理性も数字の裏付けもないし。はっきり言って逃げた奴も逃げない奴も
同種の人間だよ。被災地なんてお構いなし、どうでもいいと考えてる。自分のことしか
考えてない。我欲の塊。

もうそこははっきり東京は放射も核ミサイルも家康の結界で守られているから問題なし、
日本の中で東京だけ繁栄すればいいんだ、石原将軍万歳とでも書いたらいいよ。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 21:24:09.35
>>689
そう思うなら別にそうすればいい

石原は最高だーも、石原は最悪だーも
どちらもあるのが2ちゃんだし

その両方あるのを認められないほど
余裕をなくしていけないのよ
なくして必死さが典型として現れてるのが
そこだ。穏健ですらない人のは読まない方がいい
残念だけど、反対しなければいけないという
論調に流されてるだけ
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 23:33:52.01
>>687
その二流雑誌やらマスコミとやらは東京に集中しているのだから
自業自得

そんなマスコミのないところへ避難した方がいいぞw
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 10:47:55.77
国会を東北開催にするだけでもいいのに
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 00:59:07.07
>>668-692
しかし、東京に対する僻みが物凄いな。
文句あるんだったら、そのブログへコメントすれば良いのに。
匿名掲示板で東京憎しとばかりにウダウダ文句つけてても、所詮「大阪民国」の嫉妬。

大阪も情けないから東京に何もかも奪われるんだよ。
震災に乗じて「大阪が景気良くなる」とか「企業を返せ」等と言う前に、
平時の状態で大阪を発展させなあかんやろ。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 01:01:29.51
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 01:22:39.93
>>694
まるで大阪が努力してない、無為無策みたいないいかだな
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 08:12:59.69
近畿大学・環境解析学教授の山崎秀夫氏の研究データは興味深い。

山崎氏は東京や埼玉、千葉や茨城、福島の土壌中(地下1cm)の1kg当たりのセシウム濃度を実測。
東京の数値が茨城や千葉、埼玉で観測した結果より総じて高いという結果が出たのだ。
「首都圏の土壌が汚染されているというのは事実ですが、なぜ東京で比較的高い数値が出たのかは研究の段階です。
いずれも国の定める5000ベクレル以下の数値ではありますが、福島第一原発が爆発する前はどの地点でも
ほぼ1kg当たり10ベクレル程度の低い数値でしたので、江東区亀戸の3201という数字を見ればいかに異常な状況かが分かります。

セシウムは大気中に舞っている土の粒子や粉塵とともに風に乗って飛散したのでしょう。
土壌に吸着すると、雨が降ったくらいでは流されずに強く沈着します。
土砂降りで泥そのものが流されない限り、いつまでも(セシウム137の半減期は約30年)そこに留まるのです」(山崎氏)

>土砂降りで泥そのものが流されない限り、いつまでも(セシウム137の半減期は約30年)そこに留まるのです
>いつまでも(セシウム137の半減期は約30年)そこに留まるのです
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 09:29:34.38
暫定基準を元に語られてもねえ。
半減期30年のセシウムが検出されなくなるまで、数百年暫定基準を続けるんだろうな。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 09:38:38.92
>>694
つかそもそも「匿名のブログ」でしょ?ご本人とは思いたくないけど、残念ながら
同じようなものさ。

掲示板もブログも玉石混交だけど、まともな論理的な物言いに、わけのわからん蛇足が
付けば残念な論評になるのは普通のことだよ。コメント書き込んで欲しいだけですかね?

放射能なんて自分の家の周り計るしかないよ。それで確かめて判断する以外ない

平時の状態で発展というのは同意だね。なぜなら緊急時でも今現在でも首都機能の移転や
分散化なんてないんだから。首都東京が利権を手放すわけがない。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 18:17:19.09
そもそもセシウムって放射線にしか入ってないの?
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 18:23:51.49
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測 (Googleマップと合成)
http://www.puyan.net/boyaki/atomic/SPEEDI_110316-2.jpg
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 01:53:07.05
>>701
ここを読んで勉強すべき

放射線より心配性が危険
http://openblog.meblog.biz/article/4709777.html

デマ政治家
http://openblog.meblog.biz/article/4710709.html


反論があるなら、正々堂々とブログ主へ書いてみれば良い
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/28(土) 13:39:31.55
>>702
まず反論があるなら、共産党東京都議団にすべきじゃないの?そんなブログどうこうよりもさあ
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 19:29:31.00
今日、TBS「サンデーモーニング」で東京一極集中について放送してました。

そのときの模様は以下のスレです。
・【朝からデンパ】 サンデーモーニング3 風
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1306629533/
ttp://unkar.org/r/livetbs/1306629533

とうとう東京キー局ですら東京一極集中の問題に触れる様になりました。
まさしくスレタイとおりの話題を。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 22:33:33.21
首都圏は放射能も問題だけれど、それ以上に10年以内に必ず起こると言われている
「房総沖地震」に対して、首都圏が持ちこたえることが出来るのか?って事の方が重要だろう。
房総沖の場合、津波が千葉・茨城沿岸部を襲い、東京湾にも最大で2メートルの津波が発生すれば
首都圏の都市機能はほぼ停止してしまうだろうし。

活断層の危険度は西日本でも東日本でも変わらないし、地震そのものは津波に比べれば、だな。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/30(月) 08:55:48.02
地下街、地下鉄だな。東京湾は防波堤ないし
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/30(月) 10:47:19.03
というか、震度3とかで番組止めて、全国に緊急ニュース流す位東京は災害に弱い。
震度6弱で完全に壊滅するんじゃない?
宮城県では、震度6弱は日常茶飯事なんだけど。
大事をとってJRが遅れるのがちょっと不便なだけ。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 01:10:38.71
首都は東京でエエんとちゃうかな。
何で大阪人は遷都に拘るのか、イマイチ分からん。

首都なんかになったらセキュリティの為の警官だらけで交通規制なんか日常的になったらイラチの大阪人には向かんと思う。
大阪は商業経済都市になる事を望む。
例えば、ニューヨークのようにな。
ワシントンみたいな堅苦しいのは大阪には合わんと思うし望んでもいてへんわな。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 01:13:07.27
あと、大阪には2基もの原子炉がある。(熊取と東大阪やったかな)
放射能事故発生時の悪影響は、東京の場合とは比べ物にならん。


710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 01:20:50.95
近大の奴は出力1ワットだっけ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 08:53:10.50
子供たちに下痢鼻血原因不明の体調不良が発生
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/107.html
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 11:22:37.01
>>708
首都東京はワシントンになりたいのか、ニューヨークになりたいのか
じゃないの?両方になりたいってのがよくわらない

別に大阪に首都移転とは言わないけど
もう東京は首都都市なのか、経済都市なのか、どっちか選ぶべき
だろう

それでも行政と司法は分けるかもしれまないが
できれば地方の郊外都市に分けた方がいいと思うねー

この話題も収束してるけどさ
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 15:23:06.32
大阪が首都になるのはないだろ(東京が機能停止した際に首都代行はあっても)

311直後ぐらいに金融庁が主要金融機関を集めて、大阪に本社を移す様に説明していたのは
その後、どうなったのか続報がないのでよく分からんけれど、経済都市としての東京はこれからが正念場だな。
おそらく、今年の夏は東京での経済活動は圧迫されるだろうし、関西へ比重を移すところがどれだけ出てくるか
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 16:36:26.23
>>713
そのために点検中の福井の原発を再稼働させないよう全力でがんばってるでしょ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 22:05:23.83
東京ドミンゴは、マジで考えを変えた方がいい。
これまで放射能測定は、ビルの屋上とかで計ってた。
地上の放射能汚染は、霞ヶ関に殴り込みをかけていいレベルだ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 00:30:34.04
太陽取り巻く 虹色の輪
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2011/05/0531sun/

 31日昼ごろ、太陽を取り囲む虹の輪≠ェ首都圏各地で目撃され、気象庁に問い合わせが相次いだ。

 上空の雲を作る氷の粒が、プリズムの役目をして太陽光を7色に分解、虹色の輪ができる現象。
 「ハロ」「日暈(ひがさ)」などと呼ばれる。

 午前11時〜午後1時ごろまでの間に東京、神奈川、千葉、埼玉から気象庁天気相談所に入った電話は約50件。
 中には「天災の前兆?」などと、不安を口にするケースもあったという。担当者は「単なる気象現象。何の関係もありません」ときっぱり。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 07:10:40.24
>>716
単なる気象現象じゃない。
人工的に、雲を作るから起きた現象だ。
上空の飛行機を見ろ!
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 08:26:33.94
この程度の人が多いってのがなー。首都に人口を集中させちゃいけないよ
郊外に出て行ってくれ
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/02(木) 00:59:34.13
AERA 2011年6月6日号
まだある「M9」巨大地震
東海+東南海+南海地震+「X(エックス)」/2000年前に起きていた/東京は東日本大震災の2〜3倍の揺れ
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12664

週刊東洋経済 2011年6月4日号

第2特集 大阪・名古屋に三連動地震が迫る!
「西日本大震災」への備えは万全か
東日本大震災に続く巨大地震が懸念されている。日本は耐え切れるか。
大都市随一の防災力誇る名古屋も、三連動地震には無防備
東海地震単独から本命は「三連動」へ
津波想定見直す大阪、京都は高浜原発懸念
大津波の襲来は確実、和歌山はどう逃げる
COLUMN│浜岡原発「停止」でも街は混乱
パナソニックは備え着々
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/

これらの記事を読んだら、もう日本は終焉へと向かっていることがわかる。
東海地震は単独では起こらず、必ず連動型地震になるのだが、M9クラスになったら、
大阪のほぼ全域が水没。名古屋はもともと水害に弱く、ここも駄目。しかも高層ビルが
乱立している名古屋駅付近は軟弱地盤で大惨事が予測されている。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/02(木) 01:26:00.79
だからどうしろと?で、週刊東洋経済もAERAも対策してるの?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 00:42:33.64
>>719
【地震発生物理学】 日本列島が『地震の活動期』に入っている。」今後数年間、東日本のみならず、東南海・南海地震の西日本も活動期in 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302285245/

10 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! [2011/03/26(土) 03:07:42.12 0]
ニューズウィーク [2011年3月30日号]
技術は災害を超えるが−「想定外」とされた今回の大震災は予測できた
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG11/20110323/27/

この記事だったと思うが、この号の記事によると、東海・東南海・南海の連動地震が発生すると、
高知市は津波に飲み込まれるが、それ以前に、地盤沈下で水没するそうだ。
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/toki_dqnplus_1301071707/1-n

ニューズウィーク最新号より「東海、東南海、南海の3連動による大地震の危険も指摘されているが、
対策は万全ではない。現実に起これば「高知市などは高い津波に襲われ、それ以前に地盤沈下で
水没するとわかっている」と大木は言う。「それでも人間はそこに都市を造る」」アヒャヒャ
http://d.hatena.ne.jp/m-abo/20110324

【マグニチュード9】「東海、東南海、南海」地震、日向灘連動なら
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302198268/
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 00:42:39.19
>>718
空の異常が分からないとかあり得ない。
東京は滅びるしかない。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 02:06:34.63
東海・東南海・南海は、次が三連動型地震で起きるだろうけれど
南海トラフに関しては、前回が1944年・1946年だから、次に起きるのが90年後だとしたら2035年で
実際に起きるのは130年ぐらいたった2070年前後だと思うが……

仮に今年起きるとしても、南海・東南海は前回から70年も経っていないのだから
三連動地震だとしても出力50%程度、つまりエネルギーとしてはM8.0前後に止まる様な気がするが……
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 10:58:01.03
三連動を煽れば首都直下型を言わなくて済むから
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 12:15:23.71
この木村教授によると、東海地震はすぐに起きることはないみたいよ。
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Yosoku/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/2011/2/16_%E2%80%9D%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E2%80%9D%E3%81%AF%E5%85%8D%E3%82%8C%E3%81%9F%EF%BC%81%EF%BC%9F.html

で、東海・東南海・南海については今後30年以内に起きる可能性は殆ど無いそうな。
寧ろ、前回(1944年昭和東南海地震、1946年昭和南海地震)で起きなかった東海地震のエネルギーは
富士山噴火に使われるんじゃないかって話が出てる。

で、富士山に「火山の目」が出来ているらしく、噴火時期は2011±4年で
他にも浅間山が2012±4年、御嶽山が2013±4年らしいから、西日本を襲うであろう南海トラフ沿いの地震よりも
首都圏に甚大な影響を与える富士火山帯の方が要注意だろうね。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 14:28:07.41
日経に出てたけど、巨大地震の前に、謎に電離層に異常が出てる。
地震の前兆に、上空の電離層が異常を示す。
でもこれ、逆なんだけどね。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 18:41:38.71
>>719
AERAは野田秀樹に怒られて、謝罪文出した(それでもナメた態度だったが)二流雑誌。
危険を煽らせたら、日本屈指の雑誌だと思う。

首都機能を移転するなら
京都府が最も相応しいと私も考えています。

首都は東京でええと思う。
大阪府をそのまま首都として認めるのは正直に言って、
今までの府政運営面で不安が大きすぎるかなと。

というか、「首都機能」ってのは、そもそも無意味というか幻想やないか。
災害が起きても、官邸、内閣府、総務省などいわゆる中央行政府、中央省庁はほとんど役に立たなかった。
復興予算は決まってない(?)し、義援金も被災者に届いていない。
逆に活躍し、頼りになったのは、自衛隊、消防、警察と地方整備局など地方の出先機関、現地、及び現地周辺の、
行政改革による縮減や仕分けの対象になっていた組織やん。
この事実は今後よく考える必要がある。

それにつけても首都移転とサマータイムを唱えるバカは、非常時だろうがなんだろうが隙あらば現れるね。それだけ利権が大きいということなんだろうけど。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 03:04:16.57
>>727
役に立たないなら、どこにあっても同じなんだし、
東北に首都機能を移転して、復興に役立ててればいいよ
都市計画など国費を投じやすいからね

移転しない理由を見出す方が楽なんだろうけどさ
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 16:33:23.51
首都機能は意味あるよ
首都機能のあるところに災害なりが起きれば
全力で復興させようとするから

関東大震災復興、東京大空襲復興でわかるよ
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 17:23:38.36
首都移転したらどうなるかは平城京・藤原京の今をみればわかる。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/08(水) 09:15:38.18
緑がいっぱいになるのでそれはそれでいいことですよ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 00:04:58.55
首都機能を全部移転するんじゃなくて、霞ヶ関官庁街ぐらいは残しとくとかの配慮は必要だ
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 10:03:39.85
>>732
逆でしょう。

霞ヶ関官庁街こそ移転すべき。ワシントンDCのような政治都市を災害に強い場所に移転すべき。

岐阜あたりか?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 10:22:03.17
岡山チボリあたりって土地あるのかな?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 11:17:04.57
日本とアメリカは違う
災害に強い場所なんてない
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 11:20:16.01
ちなみに岐阜には明治時代に濃尾地震っていう直下型地震が起きている
そもそも活断層なんて日本中どこにでもある
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 12:17:57.21
直下型はどこでも起こりそうだね。(数千年に一度)
でも津波被害は避ける事は出来る。(数十年に一度)
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 12:19:38.70
だから日本では経験則として内陸か
海がそこそこ近いなら丘陵地に住むのが賢明。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 14:44:53.24
>>736
だから、災害に弱い地域である東京に一極集中しても問題ない、と言うことですね、わかります。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 14:47:35.35
政治の中心と経済の中心を分ければいいだけ
現にそういう国も多い
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 16:03:13.22
経済やファッションの中心を大阪に移そう
首都機能をよそに移そうとしたら、莫大なコストや時間が掛かる
証券市場なら東証と大証を統合して大証中心にやっていけばいいだけ
それに、もともと繊維産業が盛んな街だったからファッション関連の企業がいくつ本社構えていてもおかしくない
つまり、大阪は日本のミラノたれ!ってこと
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 23:57:51.59
ファッションか、繊維産業はボロボロなのだ。沖縄返還時に始まったことだけど
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 23:59:28.67
でもだからって沖縄をアメリカに渡して、繊維産業を守れとは言わなかったけどね
潔良いね。戦中を思えばとやはり配慮したのだ
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 00:32:47.67
つまり大阪の繊維産業を犠牲にして沖縄を返してもらったってことか
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 01:36:56.19
まあ結果的にせよ、密約問題があるにせよ。そうだな。
でも恨み節を言うってのもないけどな。基本として悲観的じゃないな。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 02:00:16.86
あるいは繊維産業が廃れてもお笑いがあるっていう考えだったのかも知れんな、大阪は
事実、繊維産業の衰退と反比例してお笑いが盛んに売り出されて今や全国区の地位を勝ち取っている
「笑業都市大阪」の誕生だ
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 02:03:42.51
>>746訂正
反比例して→入れ替わるかのように
全国区の地位を→江戸前落語をも凌ぐ全国区の地位を
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 09:07:37.75
繊維産業の衰退は、起こるべくして起こる。
中国からベトナムそしてバングラデシュと賃金が安い方へどんどん移動中。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 11:15:07.66
>>746
大阪は弱電関連もボロボロ。
したがって部品メーカーもボロボロ。
もう笑うしかないだけです。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 13:34:37.94
でも工業地域の製造品出荷額では
阪神>京浜
なんだけどな
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 15:46:38.77
3か月近くこのスレみてなかったけど、
大阪をファッションの中心に云々っていうキモい生き物まだ
粘着してたのか。すげえな、この怨念w
752:2011/06/10(金) 17:51:02.56
嫌阪厨乙
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 20:23:02.97
神戸を顔として建てて大阪が実を取れば良いのではないか。
ファッションに関しては。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 20:44:40.97
いまどき大阪南部の繊維産業の話とかしてどうすんだwwwww
汚らしい
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 23:09:42.01
繊維産業の話が汚ならしいとか、マジで意味分からん
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 23:14:38.15
確か旭川が活断層、津波(内陸だし)がなく割と安全らしいな
ただ、すごく寒いが・・・
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 23:28:00.01
津波はともかく、活断層は未だ発見されてないだけだろ
神戸も福岡もそれまでほとんどノーマークだった
内陸部は沿岸部と違って津波の心配はない
ただ、それだけの違いしかない
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 23:38:24.16
むしろ東海地震が切迫してるといわれる名古屋や静岡の人たちのほうが、災害時でも冷静な行動取れるのかも知れんな
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 03:30:02.40
01. 潜艦トマト 2011年6月10日 03:00:21: yqV0JYBcORkm6 : F7ZUuA8t27
@hosakanobuto 保坂展人
http://twitter.com/#!/hosakanobuto/status/78846887310016513
東京電力が全エリアで電力使用量のリアルタイム開示をしているが、
「東京23区」という単位になると一日遅れになるという説明に納得がいかない。
地域別の電力使用量は把握出来ないのに、どうやって「計画停電」の地域別の判断をしたのだろうか。
http://bit.ly/jLBGF3

@gaitifujiyama フジヤマ ガイチ
http://twitter.com/#!/gaitifujiyama/status/78851231430352897
保坂さんやるなぁ。これで計画停電の前提が崩れる事になった。

02. 2011年6月10日 17:37:50: GCIeoxicAQ
「23区全体で前日の1時間ごとの実績値であれば開示可能」などと、嘯いていますが東電は出来ないはずはない。
前日のデータなど何の意味があるのか。
要するに、区や市単位でリアルタイムの消費電力を開示すると、一律の節電要請や計画停電などの脅しが効かなくなりますからね。

今の電力会社の独占体制と原子力村を温-存させるために一律の節電要請や計画停電で国民を脅していることに、みんな気付いて欲しい。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 03:34:26.13
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 08:26:11.94
ファッションで言えば、大阪と神戸が日本をリード。
ファッション雑誌社は、大阪や神戸にリサーチに行く。
その後、東京で雑誌に流行りものを紹介し、関東でも流行る。
東京の人間は、「お墨付き」が好きなので、自然とそういう展開になる。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 08:50:04.10
>>760
それを見ると、瀬戸内海を中心にして本州、四国、九州の一帯が一番良い気がする。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 10:27:54.97
>>761
おそろしくどうでもいいこと。
なんでこんなミクロ脳なのか。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 13:35:47.12
>>761 は単なる一例としてファッションの話を出したに過ぎないと思うが?
それにたとえファッション関連企業本社がこぞって大阪なり神戸に移転していったとしても、営業活動はもともと人口の多い東京営業部が中核となるのは自明の理
それをミクロ脳だ何だと決め付けるほうがよっぽど(ry
765~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙三年目):2011/06/11(土) 16:02:47.53
ずいぶん大阪を嫌う吾人がおいでですな。
しかし大阪は愛すべき国。
昨日もノックアウト強盗が連発して、やたら物騒になってきたけど…
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 16:36:45.23
ってか、これを機に一気に地方分権、道州制を進めればいいんでないかい?
二重行政を起こしてる中央省庁を一気に削減すればいい。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 18:39:37.70
道州制は諸刃の剣
下手すると国力の低下を招きかねない
在日外国人(特に中国人)が「道州議会参政権」でも得たら…と思うと(ry
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/11(土) 23:52:24.24
日本が高付加価値産業での国際競争を諦めて、通貨をバッサリ切り下げて
工場労働でやっていくようになれば地方に雇用は戻る。
もっと極端にいえば、組立工業さえ競争力失って貧しい農業国になれば
農地求めて人口はどんどん分散する。

でも今起こってるのはその逆の流れだからな。
産業が高次化すればするほど一極集中するのはどこの国も同じ。
よく引き合いに出るアメリカだって、ボルチモアだとか
そんくらいのレベルの中堅都市はどんどん衰退して、少数の都市に
集約されていってるからな。

769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 22:17:48.76
そもそも高付加価値路線自体が、何れ行き詰まることが約束されている路線だからな。
例えばPCでは、高付加価値を持っていたRISC(欧米)はx86(日本)に駆逐され、今度はx86(日本)がarm(BRICs)に駆逐されようとしているワケで。

高付加価値なんて、どこかで「それ以上の価値は不要」になるポイントがあって、それを超えると低価格を売りにする路線が
主流になり、高付加価値はメインストリームからニッチへと転落する運命だし。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 00:12:34.90
今までは人口増加一辺倒の時代だったから、平野が広い東京のほうが日本経済の中心には向いてた
だがこれからは違う
景気の低迷や結婚観の変化(不細工やブスと無理して結婚する事はない)等で人口が減っていくから
むしろあんな大平野には大規模な工場や風力火力発電所を設置したほうがいいかも
危険な原発なんかとっとと廃止してさ。
だいたい東京電力の管轄でもない福島くんだりまで行って原発建てる自体が本来ならおかしいんだよ
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 00:16:41.91
東京、大阪(東と西)の喧嘩はなしにしてさ。
今後は東京より大阪なのかな???

東京の節電はこれから数年は続くだろうしな・・・。
どうなんだろ?
求人自体は大阪は相変わらず少ないみたいなんだけどな。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 00:22:29.07
人口が減るんなら、南関東をもっと高層化して関東平野に
みんなで住んで、各地の限界集落とかはつぶして自然再生、
歴史公園にするっていう逆転の発想もできる。

アラビア型の国土利用な。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 00:26:26.28
そして南関東大地震で日本民族あぼ〜んですね、分かります
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 00:30:30.97
農業しない国で分散した均衡ある国土利用とか無理だから。
これはどうしょうもない話で。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 06:57:05.16
福島はまだいいぜ。
東京電力は青森にまで原発作っているんだぜ。
青森から東京まで直線距離で600km。
その間に、発電した電気が4割減衰しているんだってな。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 20:38:29.02
人口が減っていったら、

@豪雪地帯や寒冷地、山間地などもともと人が住むのに不向きな地域
A人口増で焼け太りした大都市郊外
B企業の国際競争力がない元大都市

ここらは衰弱するわけだが、そこで衰弱を食い止めようと無理に
政治的に介入すると地財政赤字だけが膨らむ結果になると思われ。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 21:09:55.48
財政赤字が膨らむ以前に日本の国家財政が破綻寸前なんすけど?
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 02:14:13.20
【復興日本】第2部首都一極の危うさ(1)国難、動き出した「副首都」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110611086.html
首都一極の危うさ 政府、首都移転から代替へ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110612095.html
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 02:20:28.35
まあ現時点では首都機能移転よりは「副首都」設置のほうが現実的なのは確か
問題は副首都をどこに置くかだ
本当に伊丹空港はいらないのか?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 12:13:39.89
>>771
東京人が腹を決めて、新しいエネルギーに対応した社会を作る!って走り出したら、やっぱり東京だ って話になる。
でも東京人に出来るかどうか…
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 15:08:01.70
>本当に伊丹空港はいらないのか?

いらないのは関空だろ。どう考えたって世界的なハブになれる実力なんか
ないのに例によって「東にあるなら西にも」とか「東京に対抗できる」
とか「躍進の起爆剤に」とかいって進めたメガプロジェクト。

作ってみれば案の定、関西が上海や香港のように力強く成長するなどという
甘い妄想は完膚なきまでに打ちのめされ、海外エアラインは撤退の嵐、
どこのエアラインもガラガラで埋まらない関西便はゴミのような投げ売り処分、
そして当の関西人まで、あそこは和歌山だの、不便すぎるだの、
伊丹のほうがずっとよかっただの、神戸があるのに意味がないだの言いだす始末。

まさに身の丈にあわない妄想が泡とはじけたいい例だ。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 17:54:15.59
それなのに伊丹廃止して関空は残せとか言っても意味ないんだわさ
仮に大阪が副首都を設置するとしたら、やはり万博記念公園とかその辺になるのかな
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 20:38:45.41
>>779
>問題は副首都をどこに置くかだ
これ以上中央利権増やしてどうすんだw
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 18:39:19.35
>>781
羽田も無理だよ。これ以上のスペースがないし
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 18:57:04.96
関空はその気になれば滑走路まだまだ増やせるよね。
離着陸経路も問題ないし。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 19:45:31.10
昨日の晩に、四号基でも爆発が起きたようだ。
また放射能が降って来るぞ。
やっぱり関東以北は、我慢強いなあ。
もう我慢強いと言うか、牛か豚レベルじゃないか?
よく黙ってられるよ。子供たちを中心に、これからどんどんガンになるって確定なのに。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 20:20:41.11
>関空はその気になれば滑走路まだまだ増やせるよね。

滑走路を増やしても、誰も関西になんか用がないんだからしょうがない。
今だって発着枠が余っちゃって余っちゃってどうしょうもないのに、
まだ無駄な公共事業やるのか?
シベリアに滑走路10本の空港があっても全く無駄なのと同じだ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 20:28:59.04
ハブ空港は空港に用があるだけで、その地域には用がないんだよ。
ちゃんと「ハブ空港とはどうあるべきか」を理解して政策をするかどうかだ。
韓国の空港が日本のハブ空港化していていいのか?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 20:34:12.83
成田と羽田の一体運用が一番いいよな。
関空を作る金があったら、無理しても成田新幹線を東京駅と
羽田空港まで通したほうがよかったかもね。

日本くらいの国土規模の国だったら、
大阪まで成田から新幹線で乗り継ぎなしで行けるなら
そのほうが使い勝手がいい。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 20:36:56.45
>>788
それは前原や橋下の登場後に出てきた視点じゃないの?
もともと関空ができたときのふれこみは関西経済大躍進の起爆剤とか
そんなのだったと思うが。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 20:39:02.88
>>790
だからその最初の構想のままやってるのがダメだって事。
いいかげん頭切り替えろよ・・・
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 20:41:16.97
最初の構想が東京への対抗意識しか頭にないザ・大阪脳の産物だからな。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 20:52:49.96
関空に新滑走路なんか作ったらまた着陸料上がるんだろ。
新規路線が開通するどころか既存の路線がすごい勢いで逃げるよ。
24時間利用可能なハブ空港ってことでバンコクみたいに夜中まで
離着陸絶えないで活気にあふれる空港になるはずだったのに、深夜枠
なんか使う会社現れねえじゃん。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/15(水) 23:57:38.58
みんなハブ空港がどうのっていうけどそれ以前に関空は南海地震のや津波の直撃食らう危険があるってことを忘れてないか?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 01:43:02.66
大阪程度の都市が世界的なハブ空港として勝ち目があるわけがない。
伊丹の規模でも十分すぎる。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 02:53:46.90
あと神戸もあるしな
てか何であんな危険な場所に関空なんか作ったんだろう?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 07:09:17.85
日本の場所が、ハブに向いてない件
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 09:59:26.44
地震や津波が頻発する日本で近代都市を作ると
被害を受けた時の損失があまりにも大きい
今関東大震災でも起きれば日本は立ち直れないだろう
この点でも東京への一極集中は危険すぎる
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 12:23:28.02
日本みたいな震災が数十年に一度直撃する土地では
分散型が賢明な事は確かだな。
4つぐらい同等の大都市があった方が良い。
東京、大阪、名古屋、福岡はそれぞれ同等のレベルに近づけないと。
可能ならば新潟か札幌あたりに拠点があるとベターだが。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 12:45:33.35
>>799
同意
それらが新六大都市として機能を補いあうようになるのがベスト
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 15:10:34.15
そもそも、関空は国が裁判に負けた伊丹空港の代替(拡張含め)かつ騒音被害対策、で海上空港になった経緯があるはずだが……
勿論、場所の選定も疑問符が付くけれど、関西経済躍進のとかはバブルからの後付けの理屈だよ。

公共事業という観点からすると、費用がかかることそれ自体は別に悪いことではないんだけれどな。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 18:59:12.21
>>719
【研究】 M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308205533/
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 22:41:22.65
>>797
自然災害の多い日本がハブに向いてないのは確か
そんなことはお隣韓国に任せておけばいい

日本にはハブ空港がなくても羽生名人がいるさ!なんてね…
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 23:26:56.29
>>799
日本海側にもう一つぐらい拠点が欲しい。

何気に思ったんだが、現在の日本が置かれている状況を考えれば
災害で東京、名古屋、大阪の三大都市が甚大な被害を受けたら
首都の東京は残すとしても名古屋、大阪を元に戻すくらいなら
日本海側に新たな都市を建設した方が有効な気がする。
遠い遠いアメリカ西海岸まで陸地のない太平洋に面するより
距離的にも近い対岸に中国、ロシア、韓国が面する日本海側に
新たな都市を建設する方が将来的には意味があるんじゃないかな。

まあ、雪が降るし、寒いけどね。
ただ、太平洋側の人口集積地は実は農業するには一番適している
地域だってことを知らない人も多いだろう。日本の”食料庫”に成り得る
肥沃な地域だってことを。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:11.68
ロシア中国韓国…
みな反日国家じゃん
危険過ぎだろ
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:14.57
>>804
まぁ、東名阪の3大都市が同時に壊滅するようなことがあるなら、その時は日本が終わるときだから考える必要性は低い罠。
と言うよりも、東京・大阪・名古屋同時壊滅なら東京が一番いらない都市のような……

で、日本海側に都市を造るのなら、軍事拠点の舞鶴か加賀百万石の金沢あたりが適任じゃないか?
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 00:34:20.81
大阪に直下型おこったら西成浪速、目もあてられないような凄い状態に
なりそうだなw
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 00:49:46.88
いまどき大阪に日本経済の主砲としての役割期待するのは
老衰で打率2割の森野を不動の三番に据えるくらい愚劣。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 01:20:22.00
リニアで名古屋と東京が連結して、将来的には大阪ともつながるんでしょ。
一時間程度で各都市行き来できるようになるならリスクヘッジなんてそれで充分でしょう。

>>808
大阪ワールドトレードセンタービルディングを大阪府が買いあげたり、
りんくうゲートタワービルの醜態とか、
こんなこと東京じゃ考えられんからな・・・
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 01:21:12.69
ま た 嫌 阪 厨 か

じゃあ他にどこが主砲にふさわしいっていうんだよ
このまま東京もろとも日本が潰れてもいいのか?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 01:33:08.07
>>810
では大阪ワールドトレードセンタービルディング、
りんくうゲートタワービルの失敗は何故起こったのか述べよ。

超高層ビル建てて経営失敗じゃ中国ドバイレベルだろ。
そんなくそバカ生活保護自治体に首都を任せられるかよ。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 01:52:19.11
>>811
そんなの行政の怠慢だろう?日本中どこにでもありそうな代物じゃないか
だが行政と経済は別だ
大阪は行政はダメダメでも経済がある
他に日本経済の中核を任せられる都市があるなら教えてほしい
それとも、このまま東京一極集中継続で日本が潰れてもいいとでも?
そんな考えならもはや日本人じゃないな
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 01:59:58.56
>>812
>大阪は行政はダメダメでも経済がある
ははは、面白い冗談ですね。
そんな言い訳個人ならともかく国レベルで通用するか。

経済があるなら大阪湾にいっぱいある空港は何故上手くいってないの?

「Aが駄目?では貴方は非国民ですね」
みたいな誘導はサイコの言うこと、バカ以外誰もついてかない。

まず >>811 の答えを書いて。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 02:06:57.58
>>812
答えも何も行政側つまり大阪府の読み違いが招いた結果だろう
下手すると大阪じゃなくても他の都市でも同じ事が起きてたかもしれないのだ
それに政治の中心つまり首都を大阪にしろとは言ってないからな

で?大阪じゃダメだっていうならどうしたらいい?
そろそろ代案書いてよ
815814:2011/06/17(金) 02:11:48.47
間違えた>>813
あと既出だが、そもそも関空ができたのは伊丹の騒音がひどく住民から苦情が続出してたって事情もあるんだ
ビルはともかく、空港についてはある程度仕方ない面もある
よくよく考えてみたら、結果だけ見て「だから大阪はダメ」って決め付けるのも短絡的なのかも
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 02:48:23.66
>大阪は行政はダメダメでも経済がある

え?今の大阪の経済なんて家電総崩れ、日本一の生活保護の嵐、
期待の堺の太陽光パネルも空振り、物流は中国東南アジアにごぼう抜き、
世界の金融にはほとんど参加してないも同じ、新産業の目もない、
人口の高齢化と減少の勢いは都市部とは思えないほど

いったい何を見て希望を見出せばいいんだってほど酷いだろ。

817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 02:50:37.64
唯一の希望は東日本の放射能じゃね?
もはや他者の不幸つーか敵失でしか点が取れない状態になってしまった。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 02:54:27.98
っていうか大阪だけの問題じゃなくて日本中が同じように衰退してるのが現実なんだけどね
あたかも大阪だけが一人負けしてるみたいにミスリードするヤツ多すぎ
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 02:55:46.65
いや、日本全体が下降線だとしても大都市で最も衰退が象徴的なのが
大阪と北九州なのは否めないだろ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 03:00:05.53
じゃあ他の大都市は?
それに大阪経済がそんなにダメダメならカンフル剤として敢えて大阪を日本経済の中心にするっていう逆転の発想もありかと思わないか?
明治維新のとき、徳川幕府崩壊で町中がボロボロ、治安も最悪だっただった江戸に敢えて首都を移したようにね
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 03:01:55.75
>>818
いろいろ言われるのは、曲りなりにも日本経済の主砲だって主張するから
じゃないの?主砲なんだったら、チーム全体をけん引する役割を
しなきゃいけないのに、到底そんな力があるようには見えないから
文句いわれるんだと思う。

一地方都市としてみれば別にいいんじゃないの、あんなもんでも。



822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 03:06:56.67
>>821
それって結局、日本の主砲たり得るのは東京だけだっていうのと同じじゃん
それを是正するにはどうしたらいいか?を語るスレがココだろう
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 03:08:23.11
主砲不在な小粒のスモールベースボール≒6都市分立論
になってんじゃないの?今。大阪も打率・225 ホームラン6本くらいでも
打線のどっかには入れるよ。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 03:15:38.99
今の大阪はすでに市内の半分くらいが東京でいえば足立区レベルにスラム化
してるような状態。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 03:36:09.01
じゃあ、まず足立区をなんとかしろよ東京
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 04:58:09.49
>>719 >>721 >>802
【東日本大震災】 “宮城沖、大地震の前兆か” 震災前22年の「静穏期」 房総、四国沖でも確認
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308188431/
> 房総半島沖や紀伊半島付近から日向灘にかけての四国南沖のプレート境界周辺でも90年前後から、
> ほぼ同レベルの地震の静穏化が認められたという。

「日向灘を含む4連動型地震M9が近く発生」で確定的になってきたな。
高知市や大阪府は水没。
ついでに愛媛・伊方原発が爆発して、日本国ジ・エンドか?

巨大断層近くなのに耐震ユルユル設計の四電「伊方原発」、南海地震で暴発の恐怖
http://www.mynewsjapan.com/reports/1403
原発危険度ランキング
(1)浜岡原発(静岡県)
(2)伊方原発(愛媛県)
http://tabemono.info/report/report_8.html
伊方原発は余りにも危険だ、廃止しろ!!!2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307919840/
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 05:01:47.12
ネラーは頭でっかちの東京崇拝者ばっかで日本の事なんて全く考えてないから
2ちゃんで一極集中の弊害なんて叫んでも無駄w
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 05:54:00.82
>>826
【津波】東海・東南海・南海の3連動地震が起きた場合、名古屋中心部も浸水 名大准教授ら調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308093407/
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 06:33:48.71
イギリスの調査会社が、「住みやすい街ランキング」で、大阪12位にしたよ。
アジア一番だ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 06:38:46.38
お前らさー
地震予想のスレ貼り捲くってるけど
日本に住んでる限りどこにいても地震の被害に遭う可能性はあるだろ
不毛な事すんなよみっともない
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 09:08:45.82
>>824
半分どころじゃないんじゃないかなあ。〇〇には危ないから近づかないほうが
いいみたいな場所多すぎだろ。しかも町の中心部に。
町並みからして昭和のスラムみたいなところいっぱいあるしな。

>>829
実情しってたら、とてもそんなこといえないと思うがなあ。
as dirty and dangerous as once East-end was だっていうのが
わかったら。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 09:14:52.48
>ネラーは頭でっかちの東京崇拝者ばっかで日本の事なんて全く考えてないから


逆に市場とかなりゆきに任せるとどう転んでも東京一極集中になるわけで、
無理やり統制するか介入するかして、計画経済的に機能を分散させよう
っていう頭でっかちな発想から出発してるのがこのスレだろ。

だからこそ、「べきだ」「〜なければだめだ」っていう
価値判断命題にあふれてるじゃん。スレが。

833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 09:19:41.32
たしかに最近はキタもひどいもんだ
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 11:16:21.40
>>831
それどこの千葉県?
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 13:04:48.75
>>832
市場成り行き任せとか市場原理主義ってのも考え物だと思うけど
ある程度の統制や介入も必要かもしれない
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 13:08:05.17
>>830
まったく同感
あとみっともないと言えば、>>819>>831みたいに個人的主観しか書かないヤツもな
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 01:28:32.29
何十年何百年も地方から搾取した富をつぎ込んでんだから発展して当たり前。
それなのに大阪に対抗意識燃やして恥ずかしいったりゃありゃしない
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 15:09:23.07
震災で動き始めた取引所再編東証・大証統合で本社は大阪に?
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/print/2831

東証・大証の統合協議は周回遅れ、海外戦略が巻き返しのカギ
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19917220110310

大証、東証との統合「月内合意」断念へ 調整に時間
ttp://www.sankei-kansai.com/2011/06/11/20110611-053921.php
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 21:46:04.13
>>837
大阪は所詮国の後押しがなければ繁栄できない町なのです。それはなぜか? 答は「それが大阪の伝統」だからです。
江戸時代から国の権威を借りて独占権を得て、他を排除してバカでもできる楽商売をやるのが大阪です。

丹波元『大阪力』PHP文庫 p60より

江戸時代の大坂は、それ以前の豊臣秀吉によって大阪城が築城され、町の基礎と成ったものの、
さらなる本格的な町造りというべき、埋め立てによる町域拡大や運河の掘削などは、
徳川期の初代大阪城主である松平忠明の手によって発展発達したものなのだ。

徳川幕府は江戸は政治の中心、大坂は経済の中心と位置づけ、
大坂人と町に、現代では信じられぬほどの数々の優遇措置を講じた。

もちろん松平忠明の力があってのことだが、後には大坂を幕府直轄の天領として、そこに住む人々の租税を免除した。
と同時に特筆すべきは、江戸時代全般に渡る長い期間、大坂商人に株仲間の特権を与えた。

要は様々な商品の流通の中間部である卸業界に、独占権を与えたのだ。
代表的な例が、現代でも半ば独占的に扱われている昆布などがそれだ。

産品ごとに株仲間を作らせ、他所の人間が入り込めないようにし、産地からの買い付けに始まり、
全国の小売業者への卸までほとんどを大坂の商人に委ねたのである。
逆にいえば、多くの商品は一旦大坂という町を通過しない限り、全国の消費者の手にわたらないということになる。

ここまで優遇されると儲からない方がおかしい。金魚すくいを金網でやっているようなものである。
しかも品物ごとに商品相場も立ったから、さらに利益が増える。
もっとも、幕府は株仲間の人数制限を厳しくしたので、ちょっとやそっとのことでは仲間に入れなかった。
当然既得権の死守的思考につながり、談合も生じやすい。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 21:57:40.13
>>839
”大坂”を”東京”に変えると現状にしっくりくるな。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 21:57:51.11
そのとおりだな。このスレはいいところに着眼しているよ。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 22:37:41.19
世界都市

第1級世界都市++
ロンドン、ニューヨーク
第1級世界都市+
香港、パリ、シンガポール、東京、シドニー、ミラノ、上海、北京
(第二級・第三級世界都市50以上中略)

世界都市として高く適合
コロンボ、ラホール、テグシガルパ、ビリニュス、ハイデラバード、ダッカ
大阪、アクラ、マナグアなど。

グラスゴー大学 Global City
http://www.lboro.ac.uk/gawc/world2008t.html
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 22:45:04.70
世界都市ランキング(アジア編)

1.(4)東京
2.(7)シンガポール
3.(8)北京
4.(13)ソウル
5.(15)シドニー
6.(18)上海
7.(20)バンコク
8.(24)台北
9.(27)イスタンブール
10.(32)ドバイ
11.(33)クアラルンプール
12.(37)ニューデリー
13.(38)ムンバイ
14.(39)ジャカルタ

残念ながら大阪は圏外。
ナイトフランク・シティーバンク Gloal City Survey
http://www.knightfrank.com/wealthreport/2011/global-cities-survey/


844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 22:50:16.68
世界都市指数(アジア編)
1.(3)東京
2.(5)香港
3.(8)シンガポール
4.(9)シドニー
5.(10)ソウル
6.(15)北京
7・(21)上海
8.(27)ドバイ
9.(38)バンコク
10.(39)台北
11.(41)イスタンブール
12.(45)ニューデリー
13.(46)ムンバイ
14.(47)大阪

 
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 22:51:33.94
844は
ATカーニー・フォーリンポリシー The Urban Elite
http://atkearney.co.jp/pdf/The_Urban_Elite-GCI_2010.pdf
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 23:50:17.18
日本経済の中心を大阪に…っていう意見に必死に反対するヤツは何が不満なの?
大阪がダメなら名古屋ならいいのか?
それともこのまま東京一極集中を容認しろ、首都圏大地震で日本経済壊滅するのも甘受しろってことなのかな
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 23:51:37.40
必死に反対なんかしてないんじゃないの?
役不足だからワンオブゼムとして頑張ってね、っていうくらいで。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 23:58:39.81
>>842-844
インド諸都市はこれからどんどん伸びてムンバイあたりは東京も
抜き去るといわれてるから、今んとこはまだそのくらいでも
今後は大阪あたりじゃとてもたちうちできないだろうな。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 00:43:01.27
>>839
何十年何百年も地方から搾取した富をつぎ込んでんだから発展して当たり前。
それなのに大阪に対抗意識燃やして恥ずかしいったりゃありゃしない

850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 00:45:15.81
>>839
ちなみに江戸時代の租税は農民からの年貢だけで、
大阪に限らず全国どこでも租税なんてものは払ってませんw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 00:45:59.40
大阪に限らず全国どこでも租税なんてものは払ってませんw

大阪に限らず町人は全国どこでも租税なんてものは払ってませんw

852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 00:47:43.19
>>843
世界的なビジネスや国際政治にとって、そのくらいの重みしかないのに
現地スタッフの賃金や家賃はバンコクやクアラルンプールの5倍以上して、
しかも今後の伸びしろも中国インドアセアンと比べて大きく劣るんだから
海外から投資が入ってくる道理がない。
こんなことだから、原発で緊急避難した外資が何社か出たくらいで
バカ騒ぎするような体たらくに陥るんだ。

853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 00:50:23.67
>>843-844
国別にみれば一国で二都市なのは中国と日本だけ。
しかも中国は1997年まで英国領で経済発展したから、
実質各国の経済第二の都市では大阪がトップってことじゃんw
東京がトップなのは当たり前すぎて自慢にもならないけどw
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 00:51:07.88
しかも中国は1997年まで英国領で経済発展したから、

しかも香港は1997年まで英国領で経済発展したから、
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 00:54:02.37
>イギリスの調査会社が、「住みやすい街ランキング」で、大阪12位にしたよ。
>アジア一番だ。

といってもなあ、英語で生活できる環境がほとんどないからどうしょうもねえ
よな。ウクライナのキエフとかギリシャのテッサロニキとか、はたまた
モロッコのタンジールとかが住みやすかったとしても、英語が通じなければ
お前ら、実際に住もうとは思わないだろ。せめて東京の港区目黒区程度に
言葉の心配のない地区がないと、駐在するのは厳しい。

まあ、キエフもテッサロニキも大阪と比べたら桁違いに英語通じるが。

856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 00:56:52.84
>実質各国の経済第二の都市では大阪がトップってことじゃんw

この程度で満足する子なんだ。香港あたりより
格上でシカゴのライバルという話もあったわけだが。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 01:04:14.32
>>853
>国別にみれば一国で二都市なのは中国と日本だけ。

858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 01:07:24.99
>>853
>国別にみれば一国で二都市なのは中国と日本だけ。

中国は香港・上海・北京で三都市、インドはニューデリーとムンバイで
二都市入ってるし、大阪のすぐ下くらいに成都とかハイデラバードとか
食いこんできてるよ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 03:48:37.41
>>843
香港抜けてるね。

世界都市ランキング(アジア編)

1.(4)東京
2.(7)シンガポール
3.(8)北京
4.(13)ソウル
5.(15)シドニー
6.(17)香港
7.(18)上海
8.(20)バンコク
9.(24)台北
10.(27)イスタンブール
11.(32)ドバイ
12.(33)クアラルンプール
13.(37)ニューデリー
14.(38)ムンバイ
15.(39)ジャカルタ

大阪は圏外。
ナイトフランク・シティーバンク Gloal City Survey
http://www.knightfrank.com/wealthreport/2011/global-cities-survey/
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 03:55:10.93
国内の一極集中問題を語るスレなのに国外の都市といちいち比較してもしょうがないだろ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 03:56:50.38
こんな程度の都市じゃそりゃ外国の飛行機も飛んでこないわな。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 08:46:52.58
>>860
まさかとは思うけど、お前この時代に国内問題だけで都市とか地域の盛衰決まると
思ってるのか?資本主義なんだけど、俺らが生きてるこの世界。

863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 12:35:04.54
スレタイと関係ない話が続いてるな
それとも東京一極集中問題なんかどうでもいいっていうのか
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 12:36:52.70
騒音問題で仕方なく関空作った、需要ないのは仕方ないとかいうなら
利権でガタガタごねないで伊丹と神戸つぶせばいいのに。汚らしい。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 12:44:48.48
リニアもできるし名古屋は大阪抜くね。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 12:53:34.19
リニアは最終的に大阪まで延びる予定なんだが?
ただそれは品川〜名古屋開業の18年後となるらしい
たかが18年で名古屋が大阪を追い抜けるかどうかがカギ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 12:55:51.96
大阪までなんか伸ばすのは金の無駄
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 12:56:55.23
>>864
阪神大震災の救援や復興で伊丹空港が重大な拠点になってたの知らんのか?
たいした需要もないのに利権のために無理して作ったような空港なくざ日本中にあるのだが?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 13:00:41.36
もし名古屋が本気で大阪を抜くって考えるなら最終的には大証潰して名証に合併させるぐらいの事はやらないと到底実現不可能だね
本当にそこまでやれるのか?オイ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 13:03:28.71
つーか大証とか何のために存在してんの?
いまどき大証2部とか特に意味全くわからん。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 13:08:45.57
>阪神大震災の救援や復興で伊丹空港が重大な拠点になってたの知らんのか?

だから何?
茨城が被災すりゃ茨城空港が拠点だし、北陸が被災すれば能登や
但馬こうのとりが役にたつかもしれないが、そんなので
日頃の無駄を正当化すんの?どっかの離島レベルだな。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 13:08:59.63
じゃあ名証が存在してる意味はどこにあるんだよ
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 13:13:35.76
ないけど?だから何?
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 13:31:37.91
>>863
産業立地や国際競争力と一局集中の関係もわからないほど超絶経済音痴なのか。
世界のビジネス界からみて何の魅力もなければ、新産業を伸ばす具体的な戦略
もないのに、「大阪を〇〇の中心に」「〇〇の町に」とかいったって
現実味のない絵に描いた餅なのに。

「大阪を日本の〇〇に」って掛け声だけじゃゃド田舎の農協の陳情と何もかわらん。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 13:33:56.22
全世界に東京と大阪しか都市がないんですよ。大阪人の脳内には。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 13:37:28.30
そんなことだから完全にグローバル化の蚊帳の外に取り残されて
あのざまなのにな。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 13:46:49.98
ニューヨークとフランクフルトが統合するとかいってるときに
大証がどうこうとか、何このちっぽけさw
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 16:08:49.18
>>868
救援空港ならヘリポートだけ置いとけばいいんじゃないの?
おまえの論なら災害救援拠点のため日本全国に空港が必要ってことだぞ。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 16:31:30.69
土建屋の利権の縄張り争いでゴミのような三空港体制ができあがったわけか。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 18:35:24.53
>>874
国際競争力だの世界のビジネスだの言う前に国内の問題を解決するほうが先決だろ
結局このまま東京一極集中でも仕方ないっていうのかよ
もし今のままで首都圏の大震災でも起きたらそれこそ日本は国として終わってる
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 18:36:33.15
>>875
日本中に東京しか都市がないと思ってる東京脳よりマシだろ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 18:44:39.80
国際競争力云々言うんだったらアメリカもイタリアもドイツもインドも中国も一極集中じゃないぞ
日本の場合、東京さえ良ければ…っていう地方をないがしろにした自己チュー思想が国をダメにしてる
よその国ならそれでもまだいいかもしれないが日本みたいに自然災害の多い国には一極集中は向いてないんだよ
それに東京に替わって大阪や名古屋に一極集中させろとは誰も言ってないし望んでもいないだろう
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 19:31:29.75
アメリカもイタリアもインドも中国も一極集中じゃないが、
アメリカやイタリアやインドや中国の二位都市は大阪とは比較にならないほど
実力がある。だから、国を飛び越えて都市間の競争に勝ってる。

ドイツは全都市弱い。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 19:43:14.46
ATカーニー・フォーリンポリシー The Urban Elite
http://atkearney.co.jp/pdf/The_Urban_Elite-GCI_2010.pdf

これ詳しく見ると、一応大阪は総合ポイントではアジア15位くらいに
ぎりぎり入ってるんだが「経済活動」って項目ではクアラルンプール、
広州、深セン、マニラ、ジャカルタ、ホーチミン、バンガロールにも
負けてて、ダッカとかカルカッタと同等の評価しか与えられてないんだよね。

グラスゴー大学 Global City
http://www.lboro.ac.uk/gawc/world2008t.html

これ最初みたとき大阪の評価、ずいぶん辛いなと思ったけど、米系の
ATカーニーも経済面では同じ結論。英米の外資から見て、いま東南アジアの
で首都が大阪より評価低いのはラオス、ミャンマー、カンボジアの最貧三カ国
だけ。大阪はダッカとかコロンボとか、バングラ・パキスタン・スリランカの
都市と同じ程度の意味しかないとみなされてるようだ。



885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 22:06:42.96
電力問題でも東京だけに負担がかからないように画策されてるな。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 23:09:19.58
東電が値上げするのはわかるけど、なんで他の電力会社まで軒並み値上げしたんだ?
明らかに便乗値上げだな。

関東の電力を支える為に福島に原発造ったんだから、
賠償金は東電だけでなく関東の住民も都県税使って払うべき。
国税は使うなよ。

887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 23:25:49.50
ふと思ったけれど、このスレは東京に自然災害が起きることを前提に、言い換えれば東京が壊滅することが前提なのに
何で経済だけで「大阪はダメ」になるんだ?
しかも、大して関係のないアジアの都市ランキングなんて持ち出してきてまで大阪を否定するのは無理があるだろ。
今評価が低くても、将来的に上位都市に対抗できるように発展させようって話なら分からんでも亡いけれど。

東京一極集中問題は経済だけでなく国防、軍事的側面からも考える必要があるだろ。
この板は経済板だから経済中心になるのは仕方がないけれど、原発問題にしても大阪移転にしても
共に軍事問題でもあり、軍事は経済より優先されるのだから、移転を前提に、その上で経済を考えるべきじゃないの?


と、言ってみる。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 23:38:23.71
311以後ベースで考えないとな
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 23:45:10.00
>>887
そんなややこしい話じゃないんだよ。
東京の発展は江戸時代から続く地方搾取による一極集中政策の結果で、
東京がすごかったわけじゃないという現実を叩きつけられて、
逆切れ的に大阪叩きを展開してるバカがいるだけなんだよw
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 00:33:35.58
そういうこと
大阪一極集中は東京一極集中と同じように有害でしかないが
日本経済の中心が大阪になるのは大歓迎…とは言わないが電力の事も考えたらそれもやむを得ない、むしろ受け入れるべき話かもしれないね
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 22:35:46.59
3月11日災害の余波は、日本の強みは、その地域では、東京の外にあることを示している。
http://www.economist.com/node/18803423

東北は、例えば、GDPアルゼンチンのの大きさがあり、九州の経済は、ノルウェーのと同じです(地図参照)。
http://media.economist.com/images/images-magazine/2011/06/11/fb/20110611_fbm988.gif
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 22:45:03.67
むしろ、震災で大きな被害を受けた仙台を発展させるべき。
神風に守られて、放射性物質の被害も今の所東京よりはるかに少ない。

その場合、津波の射程圏である事が判明した仙台空港、自衛隊の各基地を高所に移転させる必要があるが、これはどちらにしてもやらなければいけない事。
むしろ、そういう議論が出てこないのが不思議。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 18:51:18.76
【調査】マグニチュード9・0級の南海地震が起きた場合、大阪府の平野部水没…関西大が試算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308822328/
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 21:17:54.33
M9級なんか想定せんでええねん
そんなんきたらあきらめたらええねん
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 22:52:33.06
M9が来たらどうなるかを知っておくことはいいぞ。
東京はそういう想定しているの?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 22:58:41.56
想定しても無駄やねん
飛行機事故で墜落するときに、乗客が耐ショック体勢取ったからって助かるか?
そんなもんは運でしかあらへん
M9級の地震を想定して対策するなんちゅーことは
飛行機墜落を想定して、全乗員分のパラシュートを用意して、
搭乗前にパラシュートの降下訓練を受けさせるようなもんやでw
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/24(金) 00:57:13.56
想定することと対策することは別物だからな。
M9での大津波を想定して、防げないからって何も対策しないのはバカだし、
完全に防御しようと莫大な金かけるのもバカ。
M7級での津波を防御する堤防でも減災の役には立つ。
堤防を越える津波が来ることもあるとわかっていると避難することもできるだろ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/24(金) 02:59:40.35
そんなんきたらあきらめたらええねん

899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/24(金) 10:58:44.05
東京一極集中は災害や国防の観点でも国として問題だから
どうすればいいかってスレじゃないの?
代わりに大阪を一極集中するような首都にしろと言ってるわけじゃないのに
東京持ち上げて大阪叩きしてるやつとかスレチにも程がある
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/24(金) 12:54:16.41
>>899
まったく同感だ
こんなザマだから東京人は無駄にプライドが高いなんて言われるんだ
自分たちのメンツにこだわり大証との経営統合を渋る東証と同じだよ
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/24(金) 18:51:27.22
地方分権進めて中央は国防と外務だけにすりゃいんだよ
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 23:15:02.04
メディアの東京一極集中が日本をダメにしてる。
東京のメディアは地方を興味本位にしか、取り上げません。
一例をあげると
札幌は時計台。名古屋はお城。大阪は道頓堀。北九州は工業地帯。博多は中州
のネオンとその地域のイメージと県民性の法則通りに取り上げる。
札幌駅、JRタワー(名古屋)、なんばパークス、大阪駅(大阪)、リバーウォーク
、門司港レトロ(北九州)、キャナルシティ、シーホーク(博多)はまず、
取り上げる事はありません。

東京にしか、おしゃれスポット(ミッドタウン、六本木ヒルズ、お台場)無い
ような宣伝をしてます。流行はすべて渋谷発。地方にはファッションを楽しむ
場所も雰囲気も無いような報道をしてる。この事が地方を悪くしてます。
先に上げた地域のように、独自の物を造った所は良いのですが?
とにかく、地場の物を大切にせず、東京と同じ物を欲しがります。お台場で
ショピングセンターが流行ればイオンを欲しがり、六本木ヒルズが流行ってる
と言えば高層ビルを駅前に建てたがる。

これだと、アメリカのようにニューヨーク、サンフランシスコ、ホノルルと
いったライフスタイルの違う都市は絶対にできません。こういった事を防ぐ
意味でも複数の情報発信は必要だと思います。

だから、転勤や出張で他都市へ行くと面食らう。京都が普通の街で街の規模が
大きかったり、熊本の繁華街を見て凄いて感じたり、寂れてるはずの北九州が
駅に乗り入れるモノレールの見て凄いと思ったり、リバーウォークや門司港
のウォターフロントも見てイメージとは、合わないと思ったり、イメージと
実際の地域が違う所が多いと思います。

地方にもトレンディなイメージを発信される事が重要だと思う。


903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 23:26:37.33
昔、政府がいた処を京都と、呼びました。
今は東に移ってそこを 東京都と、呼びました。
今度は西に移ってそこを西京都と、呼ぶかも。
京都の西と言えば大阪or神戸。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 23:51:07.23
大証が東証を統合したら日本経済の中心が大阪に移るかもしれないっていうのに政治の中心まで移ってきたら今度は京阪神一極集中になっちゃうよ
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 00:59:43.87
>>904
心配しなくても東京官僚は絶対にそんなことはさせないよ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 01:12:59.77
政治の中心と経済の中心を分離しない一極集中は危険が多すぎる
さすがの官僚たちも今回の震災で身に染みて感じた事だろう
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 01:20:29.06
>>906
官僚の信仰心を甘く見てはいけない。
彼らは今なお「自分たちは間違っていない」と考えているから。


競争のためには東京に一極集中をしなければならない。
もし東京が崩壊する日が来るのとすれば、日本が終わる日であるし、終わらなければならない。


東京中心な考え方は変わっていないだろうし、例えば大阪中心に日本が維持繁栄することは精神が耐えられないだろうね。
東京が崩壊して上海や香港が繁栄することを認めることは出来るようだし、寧ろそれを望んでいるように見えるのだから不思議だなw
908大証の行方:2011/07/03(日) 03:06:02.41
元歌 太陽の行方
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=8z5mW00YMxs

だって分かってるの 気持ち押さえ切れない
我欲じゃないの
「がんばろう日本」のためにAh! なるのなら敢えて云うの

調べれば分かる東証の中
ホントはどこより無能だったみたい
西へと向かって走るべきは
証券市場と経済の中心
交渉で揉めるたび心試されるね

だって分かってるの 一極集中など
理想じゃないの
つなぎあって経営統合したいのは同じハズさ

海を隔ててる上海の今日(いま)が
大証の明日(あした)何も怖くない
電気の足りない東京では
証券取引は重荷でしかない
潮風の行方より先は見えてるよね

だって分かってるの 悪く言わんでほしい
我欲じゃないの
大阪はアジアのフランクフルトへと生まれ変われ!

だって分かってるの 気持ち押さえ切れない
我欲じゃないの
「がんばろう日本」のためにAh! なるのなら敢えて云うの
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 03:24:55.54
ゲイシャとヤクザの多い場所へ首都を移動させたいわけは?
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 06:43:25.04
>>903
違う違う。
大東亜共栄圏構想だから、東京。
北京、南京、東京。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 07:30:13.91
公務員は、常に無謬だからな。
絶対にミスはしないし、それで国民が損害を被っても、被害者など存在しない。
公務員がやった事は違法であっても法に則った適法な行為であり、
被害にあった国民が納得しなくても、他の公務員や裁判所は常に公務員の味方。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 11:02:38.40
>>903
奈良は?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 18:12:26.12
幕末の役人だって徳川が絶対だと思っていたが…
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/03(日) 21:12:44.97
集中しているから、計画停電の対象にならないんだって。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 01:44:51.88
>>914は誰宛のレス?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 02:05:42.53
>東京が崩壊して上海や香港が繁栄することを認めることは出来るようだし、寧ろそれを望んでいるように見えるのだから不思議だなw

認める認めないなんて感情的な問題じゃなく、
大阪とシンガポール・香港・上海などとの差が絶大すぎて、どう考えたって
勝ち目がないと思ってるだけだろ。

大阪の今の実力は東南アジアの二戦級都市クラス。
観光で来た外人は、そろって大阪のあまりのしょぼさ、みすぼらしさに
絶句する。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 02:12:44.91
まあ大阪の南半分はあれ国内最底辺の空間だからね
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 02:33:49.20
>>916
もはや慢性的に電気の足りない、しかも放射能汚染の危険が付きまとう東京よりはマシかと思われ
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 02:48:03.44
東京との比較だけでものを語ってもしょうがない。
東京が崩壊したら、大阪じゃ、とてもじゃないけど変わりはつとまらない。
製造業は拠点をアジアに移しまくるだろうし、金融業は上海香港シンガポール
だろう。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 02:55:43.76
一番海外への逃げ足早いのって関西系の家電メーカーばっかりじゃんw

921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 03:10:37.78
>>908>>919
普通の人間ならまず「大阪はアジアのフランクフルトへと生まれ変われ」るようになるにはどうしたらいいかを話し合うモノだろ
なのにココの住民ときたら最初から「所詮大阪に東京の替わりは無理」っていう前提で話進めてるトコロがおかしい
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 03:24:14.44
>>916>>919
官僚のやつらは大阪とシンガポール・香港・上海などとを比べてはいない。
東京と比べているのだよ。
例え日本が滅ぼうとも、大阪が東京を追い越す事は絶対にあってはならない。
だから大阪はショボイ都市でならなくてはいけない。

だから>>920となる。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 03:33:59.02
官僚たちに言わせれば、大阪はフランクフルトどころか東京と肩を並べる事すら絶対に許しがたい話だってことか
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 03:42:27.94
そもそも大阪が東京を追い越してほしいなんて本気で考える日本人なんてそうはいないと思うけどな
ただ、スレタイの通り東京一極集中の弊害は是正すべしってことを指摘してるわけで…
そのカギを握るのは他ならぬ大阪なんだろう
現に石原都知事までが、証券市場は大証中心にだの副首都機能を伊丹空港かどこかに作れだの言い出してるんだし
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 09:15:53.35
人口18万のジュネーブの国際的地位は東京とは比べ物にならないほど高い。
住民の人口じゃない。問題は民度。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 11:41:06.23
民度が高い低いってよく 2ちゃんで語られるけどさ、誰がどんな基準で決めるの?
東京は民度が高いとか、大阪は民度が低いとか言ったトコロで結局個人的な主観でしかないのでは?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 12:47:57.08
>「大阪はアジアのフランクフルトへと生まれ変われ」

なんかなあ、お前のいってることって高校の地理レベルなんだよな。
ヨーロッパ実際住んで仕事したことある?
ベルリンとフランクフルトだって都市の規模や都市圏の総合力で
でいったら数倍の開きがあって、
東京と大阪の差より大きいんだけど。冷戦でベルリンの政治
的リスクが極端に高くて、しかも連邦制しいてなおその結果。
しかも冷戦終わってから、ベルリン独り勝ちがどんどん進んでるよ。

スイスみたいにチューリッヒとローザンヌが並立するようなとこは
そもそも言語圏が違うとか、もともと別の国だったとかの事情がある。
まあ、もともと日本の東西は人種も言語も違うから、無理やり同じ国で
いる理由もないけどね。






928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 17:18:24.90
最近、バンコクとかクアラルンプールのほうが大阪よりマンションが高い
わけで。酷い不動産バブルだと思ってたが、このスレみてたら腑に落ちた。

要するに今や世界的に見たら大阪とバンコクだったらバンコクのほうが
一等地なんだな。納得したよ。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 18:34:17.44
ソウル>>>>>>>>>>>>大阪
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 19:00:37.64
34 :名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:17:56.59 ID:Yyuq3XM2
外国人が中国の香港、上海、広州や成都を訪れた後で大阪に来たとする

夢のような巨大高層ビル未来都市を大量に実現してる中国
それにひきかえ日本の空港を出た途端に都心まで延々と続く戦後すぐの汚いバラックの群・・

外国人の目には今や彼我の実力の差は歴然としてるんだろうね・・・

47 :名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:13:55.59 ID:9Ue9wWds
真面目な話、関空から大阪市街へ向かう鉄道沿線の風景は
外国人観光客やビジネスマンの日本に対する印象を悪くしてるよ

日本に来て最初に見るのがあの貧民窟ではね・・・

48 :名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:30:16.98 ID:Uauafjgo
>47
そうそう
空港線で堺から大阪市内へ入った途端に、本当のスラムが続くんだよな
まだ日本にこんな場所が実在していたのかと、目を疑う
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:20:59.21
そういう個人的な主観はいらないから
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:28:41.44
個人的な主観も1000人中5人しか感じないことなら意味ないかも
しれないが、1000人中950人くらい感じることだったら、十分
意味があるから。

大阪南部の町を見て「きれいだ」「発展してる」「見習いたい」
「さすが日本」って思う外国人なんかいるのかね。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:33:44.79
>>932
> 1000人中950人くらい感じること
どこからそんな数字が出てくるんだ?
それならそれできちんとソースを出すのが筋
それに日本中どころか世界中どんな都市にも、スラム街とか猥雑な雰囲気がある地域はあるモノだ
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:36:22.24
>世界中どんな都市にも、スラム街とか猥雑な雰囲気がある地域はあるモノだ

世界中のどんな都市にもスラムはあるかもしれないが、
ジェネーブとマニラに同じ印象はいだかんわなw誰もw
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:36:52.11
だからさ、東京一極集中を解消するためにこれからの大阪をどうするのか…っていう話が出てこなかったらおかしいだろ
一番発展性がないのはこのスレの住民だ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:37:41.35
>>933
え?大阪市の場合「そういう地区がある」んじゃなく、町の半分以上が
スラムかいかがわしい場所だろ。それがまずいんだよ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:40:26.73
>これからの大阪をどうするのか…っていう話が出てこなかったらおかしいだろ

府民がきちんと強みのない一地方都市、アジア内のB級都市、
国際競争に惨敗した都市という現実を直視するとこから出発しないから
ダメなんだろ。関空で懲りないのかな。

摩天楼計画だって、今の大阪の実力では
関空よりむごい酷い結果になりかねないぞ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:41:32.51
少なくとも >>936がリアルで大阪へ足を運ぶビジネスマンじゃない事だけは確かだな
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:43:47.71
http://okwave.jp/qa/q4121658.html

昭和49年。大阪出身のものです。
私が中学のとき
「関西国際空港ができて成田の貨物がいっきに関西に流れる。関西のが潤う!!」
「長野オリンピックで関西に人がイッキに集まる!」
「御堂筋線、大阪環状線が24時間運行になる。」
「ミナミが繁栄する!御堂筋線の一方通行が逆になる!」
「気取った東京なんかもうアカン。これからは大阪の時代。」
「これからは大阪や!!」
「大阪がアジアの首都になる!」
この手の話をさんざん塾の先生から、学校の先生から、近所のおっちゃんから、
関西ローカルのテレビ(バラエティーや、ニュースの関西ローカル版)から聞かされました。
どれ一つとして実現されていません。

いったいいつになったら実現するのでしょうか。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:45:23.42
>>938
キタの繁華街だって今の各国の都市と見比べたらちっぽけで
古臭くてボロボロの終わった町に見るよ。

まあ天王寺近辺とかはもう何もいわないとして。。。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:45:32.85
>>937
そりゃどんな都市にも欠陥はある
完全無欠なんてあり得ない
それを言うなら、電力不足や放射能汚染が続く東京、図体ばかりでかくて赤字続きの無能な東証はどうなんだ?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:49:17.36
単に欠点がよりましだから、より売れて高い値段がつくんだろ。
たとえば北京なんか渋滞は酷い、空気は汚い、見張られてる感じがする、
とか欠点があるが、それでも各国の企業からすれば大阪とは
全く比較にならないほど魅力的な都市。


943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 21:54:15.07
>>940
香港の本屋で日本のガイドブックを立ち読みしてた親日的な姉ちゃんたち
と話してたら、大阪の繁華街の写真を何枚か見て昭和時代の歴史保存地区
かなんかだと勘違いしたといっていた。今の香港の中心部と比べたら
二世代も三世代も古いからな。しょうがないよね。


944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 22:03:15.19
>>940
京阪沿線も目も当てられないほど酷い。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 22:16:42.59
>>916>>932
ところが、意外と白人には新世界とか西成とか堂山の最低な町が人気あるんだよ。
自国では見れない滅茶苦茶な場末感、カオス感、町中にただよう変な匂い
こういうのって内心アジアに偏見持ってるような白人連中からしたら、
「ほおら、だから日本なんか猿の国なんだwwwwきったねえwwww」
っていう優越感に浸れる。

あと、乞食に溢れて川にうんこや死体が浮いてる昔のカルカッタと同じで
怖いもの見たさ汚いものみたさを駆り立てられる。バックパッカーなら
スラムを歩いたっていうのはそれだけで武勇伝になるし。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 22:28:36.52
東京だって自力で発展してきたためしなどないだろうに
今の大阪や他の地方と違って中央政府や官僚たちのバックアップがあって初めてここまで発展できたんじゃん
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 22:31:39.80
>>945
それが京都と神戸の間ってとこがまたなw
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 22:35:24.53
>>937
伊丹空港か廃止になったら関空の立場も変わるよ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 23:24:19.38
大阪は住みやすさアジア1位
らしいよ
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 23:29:09.78
住んで楽しいのは個人商店の多さで決まるな。
日本のどこにいっても同じチェーン店は便利だが飽きる。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 23:33:22.30
>>949
英語できる人間の数が東京の20分の1くらいしかいないから
現実的に駐在は不可能に近いけどな。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 23:36:35.15
>>949
そのかわり在日は多いから、中国語は無問題。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 23:38:54.97
何で、「東京がダメになったときのバックアップに大阪を使う」が「大阪は香港や上海に負けてるダメ都市」になるんだ?

上海や香港、東南アジア各都市は日本国内の都市なのか?
日本国内にない都市を挙げて「大阪はダメ」になるのは、話をそらしたいだけに見えるのだが。
と言うよりも、大阪でダメなら日本国内どの都市が東京のバックアップになるんだ?
「東京のバックアップは存在しない」って言うなら、それはバカ以外の何物でもないわけだがw

東京のバックアップは大阪なのは、法律だったか協定だったかで決まっていたはずだが。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 23:40:33.43
東京人とは言うけど三代辿ればもとから居るのは1割も居ないんだから。
よそが景気が良くなればまたそこへ集まるよ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 23:41:11.18
バックアップは一個一個じゃまるで力が足りない地方都市が
分散してやっていく。とてもとても大阪単独ではそんな力ない。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 23:42:51.74
>よそが景気が良くなればまたそこへ集まるよ。

今の世界の流れでいうと、その「よそ」って十中八九国外だけどな。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 23:46:12.52
政治のバックアップはどこにでも人口都市が作れるだろうが
経済的なバックアップって大手は日系企業でさえもう国内と考えて
ないと思うが。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:00:22.05
「国内がダメなら国外へ」っていう安直な発想は国をダメにする
都市としての規模や都市圏の総合力でベルリンより格段に劣るフランクフルトでさえ、一国の経済の中心ひいては世界経済中枢の一角として立派にやっていけてるんだから
大阪に同じ事ができない道理はないハズ
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:02:37.37
バックアップと言うのは、いざと言う時にメインと同等並みの仕事ができないと
バックアップとは言えんだろう。
その為には政府や霞が関と同じような仕事を常時して、訓練を積んで置く必要があるな。
それがムダと思うなら毎年メインを交代して片方は別の仕事をすればいいだろう。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:05:03.61
フランクフルトは一国の中心じゃなくって、EUが政治的に
あそこに銀行置いたからだろ。

大阪は完全な丸ドメ都市なんだから。全然事情が違う。
香港市場は中国系・英国系・東南アジア華僑系の企業が終結する拠点だし、
なんかの国際的なリンケージがないと、今日び都市として強みはもてないよ。
大証に上場する理由やうまみなんか、海外のどの企業にとっても何もないから。

マニラからアジア開銀でも分捕ってくるか、TPPの本部でも分捕ってくるか
したらいいんじゃないの?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:10:08.69
そういう時代にたった4〜500キロの距離で「東」「西」w
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:16:34.38
じゃあみんな、いざ東京が地震やテロなどで壊滅でもしたら自分たちだけとっとと国外へ逃げるとでも言うのか
大証の行方だって、国際競争力を高めるためにいよいよ東証と経営統合するとかしないとかっていう段階にまで来てるのに
何より今の外国人たちの東京忌避ぶりは(ry
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:21:23.57
>>960
フランクフルトは欧州中央銀行が発足するずっと前から普通にドイツ経済の中心でしたが?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:22:03.97
東証と経営統合って、ようするに救済合併だろw

東京忌避して、いく先はシンガポールですが何か?w
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:22:56.97
>>963
ヒント;壁
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:28:17.50
バックアップって経済的には同じ国内じゃなく海外とやって
はじめて機能してるように思うがなあ。

ロス茶の5支店体制しかり、英と豪の間で景気に応じての雇用スワップしかり
英系金融機関のロンドンのバックアップとしての香港しかり。

967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:32:07.31
>>964
「西へと向かって走る」んじゃなくていきなり海外へ高飛びですか、そうですか
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:34:51.46
ええ。そうですよ。
この時代に国内だけで経済語るなんて何の意味もない。
まあ零細小売業とかの人は別かもしれないが。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:41:39.34
大阪がアジア一住みやすいとかいったって、当の大阪人でも
勝ち組は大阪市内になんか住まないで兵庫や奈良に逃避してるわけだがw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 00:58:24.80
>>1-969
一極集中の弊害の話だよな?
要は政府の形をどうするかだろ?
震災の何年も前から言われてた二重行政を今こそなくして地方分権(道州制)するチャンスじゃねーの?
民間がどこに行こうと自由。ほっときゃいい。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 01:01:04.68
今まで利権にまみれて実力以上の発展を遂げた東京にすれば
道州制は困るから大阪移転ネタを持ち出して話を逸らしたいんだろうけど
今こそ腐りきった中央行政を解体する最大のチャンスだぞ!
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 01:08:14.17
純粋に行政の話だったら政治板のネタだと思うがなあ。
ここって基本企業目線だし、来る奴も金融業界が主だし。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 01:19:54.05
企業がどこに行くかは行政の影響が強いじゃん。
特に今の日本の一極集中は政策の結果だし、
地方分権を進めて各道州が特区をつくるなりして企業誘致できるようにでもしなきゃ、
今のままの行政の形で経済の一極集中がバラけるわけないじゃん。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 09:08:21.44
特区とか誘致とか昭和臭が半端ねえなw
工業団地とかいまどき作りかねない勢いを感じるw

あ、そういやパネルベイとかいう工業団地作って速攻ポシャってたっけw

975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 09:37:24.27
http://okwave.jp/qa/q4121658.html

昭和49年。大阪出身のものです。
私が中学のとき
「関西国際空港ができて成田の貨物がいっきに関西に流れる。関西のが潤う!!」
「長野オリンピックで関西に人がイッキに集まる!」
「御堂筋線、大阪環状線が24時間運行になる。」
「ミナミが繁栄する!御堂筋線の一方通行が逆になる!」
「気取った東京なんかもうアカン。これからは大阪の時代。」
「これからは大阪や!!」
「大阪がアジアの首都になる!」
この手の話をさんざん塾の先生から、学校の先生から、近所のおっちゃんから、
関西ローカルのテレビ(バラエティーや、ニュースの関西ローカル版)から聞かされました。
どれ一つとして実現されていません。

いったいいつになったら実現するのでしょうか。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 11:06:46.73
7月になりましたが、東京電力の節電率は9%にとどまっています
計画停電はもはや回避できないでしょう
東京愚民共は企業も市民も何だかんだ言い訳して節電協力してないんですから
都知事も特定業界をスケープゴートにして本当に必要な一般市民の節電対策を実施してない
こんな無能な人間を知事に選んだのは他ならぬ東京愚民なんですけどね

一方東海地方でも連日猛暑が続いてますが、節電率は17%と、東京電力の倍近い数字です。
産業界も一般市民も迅速に対応策を決定・実行してピークカットに協力してますからね
しかも自主的に、ですよ
少しの我慢で危機を乗り越えられる知恵を持ってるんですね
自己中な東京愚民とは大違いです

一方関西では、大阪府知事が節電協力を拒否するどころか反節電を呼びかけるという
言語道断の反社会ぶり
府民が同調するかはわかりませんけど、こんな基地外を知事にした責任は免れませんね

両知事は首都を東京と大阪で分け合おうとか策謀しているようですが、
そんな事したら日本は滅びます。
東京は解体して、首都は電力の自力調達が可能な東北と東海に分散配置すべきです。

こんな事口で言っても、金融系新自由主義者共を中心とする視野狭窄な東京愚民共は耳を塞ぐだけでしょうけどね
停電食らって身を切る痛みを知ればよいのです。
まあいざ停電の危機が来たら、奴らは静岡と山梨を切り捨てて乗り切ろうとするでしょうけどね
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 14:30:07.86
2011年3-5月 都道府県人口転入超過数・前年同期比

大阪府   +6,183
愛知県   +4,145
福岡県   +3,827
兵庫県   +2,321
京都府   +1,174
滋賀県    +800

-----------------------

埼玉県   −1,389
東京都   −1,448
茨城県   −3,581
神奈川県  −4,687
千葉県   −5,632

-----------------------

宮城県   −9,225
福島県   −12,855

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308192816/18
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 16:02:30.56
こんな世界的なメガ競争の時代に数千人単位で人口の増減があっただけで
大喜び大騒ぎの関西人

ちっぽけすぎて言葉も出ない

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 16:05:52.72
>>976
いいこといいますね。胸がすく思いです。
当方、東京一極集中は是正必ず必要だと思うが、このスレのように
薄汚い大阪蟲が湧いて出るのは反吐が出る向き。

東海と東北への機能分散大賛成!

980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 16:12:39.72
漁夫の利ねらって被災地の企業を値切った東海中部地方への機能分散など考えられない。

かねもうけなら勝手にやれ
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 16:20:34.40
また出たよ「震災は大阪にとって千載一遇のチャンス」の大阪蛆虫が。
もくろんだ火事場泥棒が思ったほど成果上がらずイラついてるんだろ。
きもちわるいね。ほんと。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 16:27:39.26
思うに千年に一度の大チャンスでこの程度しか盛り上がらない大阪は
もう西暦2600年くらいまで沈んでく一方なんじゃないだろうか。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 17:26:40.41
「震災は大阪にとって千載一遇のチャンス」なんて誰も言ってないだろ
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 17:32:17.50
日本経済の中心を大阪へ…と主張しただけで、気持ち悪いだの汚ならしいだのまるで大阪人の我欲みたいに決め付けるクズはこのスレの住民ぐらいのもの
そういう自分たちは何なんだと
一方的に特定の地域叩きに終始するスレチ野郎どもにはほとほとヘドが出る
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 17:39:43.92
>>979>>981
そういえば、東北は未開の地だのクマソがどうのこうのとホザいてた経済人もいましたね?
貴方の書き込みもソイツと同じレベルにしか見えませんな
立場が真逆なだけでね!
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 18:02:06.43
阪府議選に立候補予定の自民党の長田義明・府議会議長が、20日の事務所開きで東日本巨大地震に触れ、
「大阪にとって天の恵みと言うと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と発言していたことが分かった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110321-OYT1T00283.htm

大阪は日本の恥部としか申しようがない。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 18:08:43.32
>985
どの面下げて東北叩きなんか出来るんだ、くっせえゴキブリが。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 19:15:34.06
>かねもうけなら勝手にやれ

震災で大阪がもうかりまっせーゲヘヘヘヘヘヘっていう汚らしい見下げ果てたスレを
立てた奴がこんなことよくいえるね。お前人間としての良心がかけらでもあるの?
死ねよ。金儲けなら勝手にやれ、銭ゲバあきんど。恥を知れ、恥を。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 20:39:36.33
大阪の醜さは異常
町並みも人の心も・・・
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 23:01:19.40
>>987
別に>>985 が東北叩きしてるわけじゃないだろう

>>988-989
そんな個人的な主観は一切要らねーよクズ
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 23:03:39.01
>>986
そういえば、今回の地震を天罰だと(ry
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 23:07:41.17
>>988
> 汚らしい見下げ果てたスレを立てた奴がこんなことよくいえるね。
そうかい、じゃあお望み通り今後経済板でこの種のスレを立てるのは今後一切禁止しましょうかね

てなわけで、最後こんな感じになってしまいましたが次スレは立てず今回限りで廃止となります
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 23:17:07.43

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  終了  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 23:49:44.26
当然だろ。こんなゴミみたいなスレたてたことを一生東北の皆様にわびろ。
3月11日12日の各板での関西人のはしゃぎっぷりの醜さ、俺は
一生忘れねえよ。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 00:04:35.20
人の不幸を喜ぶクズなんて日本中どこにだっているさ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 00:08:57.12
>>994
お前だってどうせ南海地震や直下型地震で大阪が壊滅でもしたら「ザマアみろw」とか言って喜ぶんだろ?
自分だけいい子になってんじゃねぇよ!
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 00:09:17.52
だって大阪だもん
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 00:14:35.64
今年は東大が京大や阪大に負けるでえみたいなのも一万回くらい
大はしゃぎで書いてただろ、こいつw

決めえのもいい加減にしろよ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 00:15:54.40
キめえ大阪
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/06(水) 00:16:17.31
日本が滅んでも東京は絶対に反省しないのがよくわかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。