★大恐慌生活 27日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
大恐慌になった時、庶民がなんとか生き延びる方法を語り合うスレです
荒らし、スレ違いはスルーでどうぞ

[前スレ]
★大恐慌生活 26日目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1294497186/

大恐慌生活まとめサイト
http://ktsys.jp/wiki/index.php?%E5%A4%A7%E6%81%90%E6%85%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
★大恐慌生活 25日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1289239422/
★大恐慌生活 24日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1285805596/
★大恐慌生活 23日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1285805596/
★大恐慌生活 22日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264015986/
★大恐慌生活 21日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1256538924/
★大恐慌生活 20日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251326577/
★大恐慌生活 19日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247831277/
★大恐慌生活 18日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246254373/
★大恐慌生活 17日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1243243672/
★大恐慌生活 16日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239696627/
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238115523/  (←実質15スレ目)
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236769413/
★大恐慌生活 13日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235827229/
★大恐慌生活 12日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235134631/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:29:29
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:29:47
過去スレで挙がった食料の確保について。備蓄すべき食料の大まかな保存期限、保存方法など
保存場所の基本は冷暗所。日光、湿度、高温、温度変化はNG
缶・瓶・ボトル類や袋状は未開封が絶対条件

【食料リスト】

砂糖/10年/密閉容器で保存。温度変化に弱い
塩/10年/密閉容器+乾燥剤で保存。乾燥剤は米粒でも○。湿気に弱い
酒・焼酎・ワイン・ウイスキー/10年/振動や光に弱い。ワインは料理酒に使える
パスタ/5年/調理に大量の水と火が必要
素麺/3年/同上
乾麺/2年/同上
小麦粉/1年(?)/密閉容器で保存。匂いと湿気に弱い。しっかり保管すれば結構持つ。強力粉は期限が半分くらい。虫注意
玄米/3年/真空パック詰めで保存。酸化で時間とともに味は落ちる。虫注意
缶詰/1〜5年/味が変なら火を通す。缶の腐食や変形には注意
レトルト食品/3ヶ月〜3年/保存期限はまちまち。賞味期限の1.5倍くらいが目安
水(ミネラルウォーター)/1年〜/保存水なら5年持つものも。火を通すと安心感増
脱脂粉乳/1〜1.5年/密閉容器+乾燥剤で保存。まずい
ドライイースト/2〜3年/密閉容器(+ラップ包装)で冷凍保存。パンの原材料
大豆/
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:30:10
次に調味料類。意外と1年以上持つものは多い
下記サイトを参考に作成
http://www.shomikan.jp/foods/

【調味料リスト】

醤油(瓶)/1.5年/
酢(穀物)/2年/
みりん/1.5年/
マヨネーズ/10ヶ月/瓶なら1年持つ
ケチャップ/2年/冷蔵庫推奨
サラダ油/1〜2年/
ソース類/2年〜/
味噌/3〜6ヶ月(?)/要密閉。冷蔵推奨。空気に弱い
オリーブオイル/2年/
焼肉のたれ/1年/
粉末だし/1年/
はちみつ/2年/
メープルシロップ(瓶)/2〜3年
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:30:32
その他、保存の利く飲食物など

【その他】

パンの缶詰/3〜5年/別名「缶パン」。乾パンより美味くて長持ちする
カレールー/1.5年/
即席めん/5 or 6ヶ月/カップ麺なら5ヶ月。袋なら6ヶ月
お菓子類/3ヶ月〜1年/
バター/半年/
ジャム(瓶)/2年/要冷蔵
麦茶(パック)/1〜2年/
コーヒー(インスタント)/3年/要密閉
コーヒー(レギュラー)/1年/同上
ココア/1年/要密閉
紅茶(缶)/3年/要密閉。匂いや湿気に弱い。カビ注意
紅茶(ティーバッグ)/2年/同上
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:31:09
【日用品など重要リスト】

衣類/
カセットコンロ、ガス缶/火起し用。爆発注意
ろうそく、マッチ、ライター/
燃料(薪、木炭、新聞紙とか)/
懐中電灯、ランプ/
携帯ラジオ/
乾電池/アルカリの大量買い推奨
発電機/人力、太陽光が個人では有力。高価。携帯の人力充電器は安価。
薬/
ティッシュ、トイレットペーパー/
石鹸、シャンプー、リンス、洗剤等/
現金/ある程度手元に置いておこう
その他日用品(食器や工作道具とか)/
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:31:48
日用品の部
ジッポオイル 1年程度(審議中
下着、
ジャージ(寝間着、部屋着、何にでも使えて便利なのでスペアー用意)
作業着(普段は縁がない人でも丈夫なので持ってると役立つかも)
タオル(テッシュの代用になる)
石鹸・シャンプー(余裕があればリンス)
髭剃り、髭用クリーム、剃刀
衣類用と台所用の洗剤
色んな物の保存にジップロックと乾燥剤
使い捨てカイロ
次亜塩素酸ナトリウム
トイレットペーパー
家庭用常備薬
食用重曹
消火器
高機能マスク
栄養ドリンク (長期間持つので非常時のビタミンB系や糖分、水分の補給にどぞ)
浄水キット
硬貨
ビタミン剤
電球
クエン酸と重曹
裁縫道具
薪ストーブ 七輪とか 火鉢とか
ハクキンカイロ
カセットコンロ とガス
湯たんぽ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:43:02
護身器具

催涙スプレー
スタンガン
ナイフ
木刀
パチンコ
ボウガン
誘導

★大恐慌生活 27日目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296834953/
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:22:36
情報提供者は、ワシントンで国土安全保障長官ジャネット・ナポリターノと昼食を共にしたが、
1週間程前に、「何か大きな事が実行されるべく準備されており、それは(必ず)起きる。」と聞かされた。
彼女は6ヶ月分の食料と水を確保するよう言われた。
ジャネット・ナポリターノとの昼食の席で彼女は
「あなたは直ちに家へ帰り、6ヶ月分の食料と水を貯蔵して下さい。
何かが起ころうとしているのです。
それが何であるかを言うことはできないけれど。」と言った。
2010年10月22日
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 23:35:22
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 11:57:30
豪小麦生産、洪水の影響で過去最高に増加か 干ばつ地帯に恵みの雨[11/01/20]

1月20日(ブルームバーグ):オーストラリアに数十億ドルの被害を及ぼした降雨の影響で
同国の小麦生産が増加し過去最高水準に達するほか、かんがい作物の生産も増えるとの見方が
出ている。
ラボバンク・グループの商品アナリスト、ウェイン・ゴードン氏と持続可能性アナリスト、
トレーシー・アレン氏は19日のインタビューで、豪雨の影響で次の小麦栽培シーズンに
土壌水分が増し、ダムの水位上昇により綿花などのかんがい作物の生産も促されるとの見方を
示した。
世界の需要が供給を上回るとの見方を背景に、世界の農産物価格は昨年、高騰した。
豪州産の小麦や綿花の供給が増えれば価格が抑制される可能性がある。
豪州では昨年7−12月の降雨量が過去最高水準に達し、今月には洪水が発生。
一部の地域で10年間続いていた干ばつが終息し、豪州の食糧供給の3分の1以上を占める
マレーダーリング盆地ではダムの水位が大幅に上昇した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=a34rX57gTHM8
重複しているスレへご案内

★大恐慌生活 27日目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296834953/
このスレを次スレとして使うも
DAT落ちしても困るので
他のスレから、大恐慌後生活に関連した記述をコピペするか。


395 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/09(水) 18:33:59
財政破綻後は外国相手に金を稼げる一部の大企業と金持ちだけが生き残り
庶民の生活は困窮、貧富の格差は広がり治安は悪化するだろう。
日本は絵に描いたような衰退シナリオに入った。

日本の規模では援助を餌にしたIMFや外圧による改革強制も望み薄だ。
日本を助けられる程の金を出せる国はどこにもないからな。
先進主要国は日本を助けるより、国際経済から切り捨てた方が痛みが少ない
という判断をするだろう。根本的な改革は先送りされお前らの大好きな札刷り教が大繁盛だ。
そして日本が破壊しつくされた頃にやっと増税と歳出削減しかないという
当たり前の結論に気づく訳だ。いや馬鹿の学習能力には恐れ入るね。
http://mutterhaus-no1.at.webry.info/201102/article_17.html

【2月8日 AFP】
食料価格高騰による世界的な食料危機が懸念されるなか、
韓国の李明博(イ・ミョンバク、Lee Myung-Bak)大統領は7日、
国内の食料を確保するための新戦略が必要だとの考えを示した。

韓国大統領報道官によると、李大統領は顧問らとの会合で
「気候変動により、食料危機の可能性が高まっている。
 国家戦略を打ち立てて対応策を研究する必要がある 」
と語った。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 02:29:46
>>15-16
GJ!!
女性週刊誌二誌、値上げ特集のページあった。
コーヒー、油、小麦粉、トイレットペーパー、衣類、など
ありとあらゆるものが3〜4月にかけて値上がりすると。
小麦粉や油は買いだめしておいたほうがいいな。
フードバンクに登録すればいいよ
>18
買いだめもいいけど、今回はどのくらいで回復するかもわからないし
生活スタンスを見直したり習慣を変えたりするのも必要じゃないかな
食べ物にしても国内や身近でまかなえる物中心に変えていくとかさ
口に入れる物に無自覚になってるところは改善した方がいい
コーヒーも中国産が増えてるよ
536 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/14(月) 12:46:53
マンション
ローンを組むなら半年後。固定金利で。
現金なら、どちらでも。
安くなるか、高くなるかはわからん。

537 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/14(月) 12:49:02
とりあえず、スーパーに行って、コーンの缶詰、大豆の缶詰、
インスタントコーヒー(消費期限の長いもの)でもまとめ買いしておけ。
布団を買い換えるなら今月中に。

538 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/14(月) 12:52:05
あと、海外旅行したいなら、今年中に。
同じ値段のツアーは少なくなるぞ。
5年たったら、海外旅行なんて夢のまた夢になるかもしれん。
海外が無理なら、日帰り温泉旅行、それが無理なら外食でも
今のうちに楽しんでおけ。
>21
どこのスレからの転載?
>22
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1074兆円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1297572079/
からだよーん。
eco/1297776994/

598 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/17(木) 18:51:08
お金があれば、「使っちゃう」のも対策かな。
耐久消費財やら車やら買えばいい。
フェラーリとかでもいい。そうそう価値は下がらない。
財政破綻後に世界がどうなるかもしらんしな。
最高級の家電製品を今の内にかっとくとか。

多種多様な「モノ」に課税はなかなかできないからな。
30年後に使うような老後の資金なら、貴金属買って山の中の壺に埋めるしかないかな。

太陽光発電とか、円暴落で光熱費が高騰しても対応できるしお勧め。
電気自動車/電動バイクも。
それか近場に小さい農場買うとかかな。

個人的に海外資産は財政破綻対策としてほとんど役に立たないと思う。
まっとうな搾取手段=増税 して来たら全滅しちゃうでしょ。
脱税できるの? 高度な知識いりますよ。国税庁は公務員としては例外的な実に優秀な機関。
eco/1298013501/

13 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 17:05:46
そろそろ破綻対策の応用編を:基礎編はそろそろ終了。
食料備蓄対策:
食料備蓄300キロするとして、そのローテーションサイクルは?

まず破綻やばいなと思って、かつ食い物が値上げりしまくりそうな場合、
300キロをまず一気に買う。→2012年1月分300キロ在庫
で、1ヶ月ごとに10キロくらい消費、で消費した分を(できる場合随時新品を補充する)
食べるのは古いものから、2012年にかったスパゲッティは普通に3年か4年は持つので、
その3年間に300キロの「旧在庫」を使う形で。

古い期限のから食べ、随時新品を同量追加。常時300キロ状態に。
この場合、備蓄費用としては、ほぼ0。
ただの買いだめなので、初期には金がかかるが、基本的に食費の前払いしてるだけなので「損失」はない。

3年保管が効く乾麺類はこんな感じで。
で、保存期間が半年程度と短い小麦粉とかはどうするかというと。→たまにはパンも食いたい。
これもまず半年分の小麦粉を購入、で、古いものから使い、使った分は常時追加。
-------------------------------------------------------
で、破綻して、食料値上がり20倍とかになる(日本円紙切れ化)
の場合でも、「古いモノから食べる」法則を遵守。
食べた分、基本的に補充できるものは補充し(配給制がある場合など)
追加できて300キロを超えた分については「売却」も検討する。←これが現物資産になる。

まったく配給制も機能せず、パン屋に長蛇の列ばかりで、やばくなったとき
はじめて貯蓄=備蓄品だけを食べる を開始。まあ外部からの資源が途絶した場合でも3年分はあるので、
基本的に大丈夫なはず。日本国民が全員死んでも生き残るくらいの耐久性かと。
まずは300キロ備蓄。古いものから食べる。食べた分は常に補充を行う。
補充できなければしょうがないので備蓄を取り崩す生活。調達出来次第、また補充する。
「余った場合」は売却も検討する。賞味期限ぎりぎりのうどんでもいい値段で売れるだろう。すぐに食べるやつには関係ないし。
eco/1298013501/

19 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 17:26:17
保存期間の短いのはどうするのかなー。
基本的に破綻するまでは、今の食生活の延長線上(米・パンをいつもどれくらい食うか、比率は?)
を考えて最適配分で備蓄。
破綻対策というより、この段階ではただの買いだめだな。スーパー行かないでいいので、むしろ便利だったり。

もちろん食生活を貧しくしないためにも、備蓄物資はある程度グレードのいいものを。
で、3年もつのもあれば、半年しか持たない小麦粉とかいろいろまざった混合備蓄体制になると思う。
破綻しなければ、2015年でも金利1%で破綻の兆しもなければ、備蓄の総量を徐々に減らす。
破綻可能性が増せば、増やす。急変もあるので、破綻の報道見てから行動では遅い。
そこら辺は柔軟に。150キロ〜500キロ 人によっていろいろ量はあるだろう。

破綻したら、さすがに食生活がどうとかより、保管期間を最優先に。
つまり持たないものからどんどん食べて、補充は基本保管期間の長いものを。

どんだけやばかろうが3年だよなー。配給制は必ず程度の差はあれ、何かしら配られるので、
それで足りない分を事前備蓄ってスタンス。

時間と余裕が生まれるので(食料を探して血眼になることもなし)、破綻後に失業した場合の転職活動とかに全力でがんばると。
戦後の食糧難のピークは1945夏の敗戦後〜1946年春くらいだったらしい。
最初の12ヶ月をしのぐのが重要と。人間食わなきゃたった1ヶ月で骨になって餓死するので、食い物あるかどうかは重要。
とくに1年目は食料増産しようがないので、最低限の緊急用として1年分はいるよなー。
eco/1297176734/

760 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 18:01:48
しかしながら円の価値が50分の1になれば輸入品は高騰します。
大部分を輸入食材で賄っている日本は餓死者が出ても不思議ではありません。
しかも原油も輸入品ですからオイルショック以上の危機が押し寄せて来る。
肥料も農薬も輸入品だから国産品も暴騰します。
一般的にインフレ時は物価の後追いで給与が上がりますから生活は破綻します。
とくに電車バスはアルゼンチン等を見ると突然運賃が1000倍になったりしますから老人は大変。
eco/1297176734/

780 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 19:04:10
この流れは、最近此処に来た人が結構いるね。
多分此処の住人は、その後の再生期を狙ってる人達だから。
最悪期は、さほど興味は無いんだよ。

781 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 19:09:00
花子は株と債権のバルクセール狙いだろ

782 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 19:09:35
アホルダーには文字通り黄金時代が訪れるので不幸は平等ではない。

783 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 19:11:18
>>780 興味がないというより無知なだけでしょ?。最悪期の過ごし方+資産保全+バルクセール狙いの3点セットで考えなきゃダメだろ

787 名前:花子[] 投稿日:2011/02/18(金) 19:23:06
5000万円の預貯金を持っている方
チャラになる可能性が高くなってまいりました。
さて、どうするのですか?

やはり、いざと言う時は食料品と日常雑貨を買うのですか?

788 名前:花子[] 投稿日:2011/02/18(金) 19:26:07
>>783
同感です(^^)

790 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 19:39:45
このスレにいて数ヶ月分の食料や日用品の備蓄をしてない奴なんていないだろ

792 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 19:40:28
>>787 外貨キャッシュと外貨MMFとゴールド現物に分散投資(資産保全)。生活必需品の備蓄(最悪期に備え)。残りは円キャッシュ(平時の生活と有事のバルクセール狙い)
794 名前:ルナ[] 投稿日:2011/02/18(金) 19:46:10
>>780 俺は経済混乱期には食糧備蓄や物々交換、必要に応じて外貨を使用して過ごすつもり。これから家庭菜園や食べられる草花の知識を得ようと思案中。

ゴールドは、経済再生後まで地面にでも隠しておく。

801 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 20:59:37
>>790
俺は腐る程現金も金地金も持ってるが食糧も日用品も備蓄してねーぞ!あんなもんw場所を取るだけ!
破綻したときに、食糧を生産(輸入)してる連中が何を欲しがるかを理解してれば恐れる事はねぇってことよ!
今のバイオテクノロジーの進化を知らんのか!?確かに財政が破綻すれば食料も日用品も騰がる!確かにな!
だが殺し合い、奪い合いがおきる程の悲惨な状況にはならんと考える!やはり暴騰するのはゴールドつー結論だ!

802 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 21:00:13
今年中に電化製品を買い替えておくといい。
車もな…

803 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 21:01:39
多くが昨年までに完了しているから意味ねえだろw>>802

804 名前:しん[] 投稿日:2011/02/18(金) 21:10:36
食料品備蓄は来年の夏からでいいかな、なんて。甘い?

813 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/18(金) 21:41:50
混乱期には生活必需品にマネーが殺到し投機行為でインフレ率以上に釣り上がると何度言ったらわかるんだ。優先順位と行動心理学を考えてみろよ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 10:57:27.97
eco/1298013501/

334 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/19(土) 14:23:32
あ、日本は物価関係ございません
って顔してるけど、小麦粉は半年ごとの値段改定で、次回は爆上げしますよ。
カップラーメンから、食品根こそぎ値上げかな。

農水省:小麦の製粉会社向け売却価格、08年以降で最大の引き上げか
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aB5iAChKVtUs
1月24日(ブルームバーグ):日本政府は、国内製粉会社に対する小麦の売り渡し価格を
2008年以降で最も大幅に引き上げる可能性があるとの見方を、穀物商社ユニパックグレインの茅野信行社長が示した。
オーストラリアや北米での天候不順で小麦供給が減少していることが背景にある。

農水省のデータによると、米国やカナダ、豪州産の製粉用小麦の平均輸入価格は
昨年12月末までの4カ月間で20%以上上昇した。農水省食糧貿易課の塩川白良・課長は19日のインタビューで、
同省が2月に、同月までの輸入価格を基に製粉会社向け売却価格の変更を発表する計画であることを明らかにした。

小麦粉が最大規模の値上げだとさ。今月2月に。
FRBの金融緩和の威力をお前らの財布で実感しちゃってください。
バーナンキを殴りたくなると思いますね。


336 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/19(土) 14:24:43
小麦粉が最悪の値上げになります。
大事なことなので2度言います。
数百キロ単位で食糧備蓄するなら今週中がいいよ。

31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 18:55:00.60
サラダ油が値上がりする前に257円でゲット(URLは2/21まで有効)
http://125.206.119.73/flyer/110219-0221-2haro-zu/page4/x1.jpg

1000円以上にするために普段買わないものを買ったわけだが。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 21:14:21.44
国家破綻後にどうやって生活するか真剣に考えるスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298180526/l99
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 19:10:33.43
http://www.●hk.or.jp/kaisetsu-blog/100/72851.html

●HK ●説委員室

先日、10数人の企業の中堅幹部たちと日本の将来について議論しました。政治に問題解決が期待出来ない以上、
多少の出血は覚悟してでもIMFの支援を仰いだ方が犠牲は少ないのではないかと議論を吹っ掛けてみました。それ
に対してある外資系企業の幹部が、「多くの日本人が、血を流しながら気持ちよさそうに目を閉じていくのではないか」
と応じたことが忘れられません。つまり、もう手遅れだと言っているのですが、そこまで悲観的にはなれないにしても、
危機が相当間近に迫っていることだけは、わたくしたちも理解しなければならないでしょう。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 01:21:54.57
国家財政破綻が確定的なら食料・日用品以外にも色々買いたいかなぁ。

あまり乗っていないが7年間使って酷使した自転車を買い換えるべきか。
その自転車が盗まれないようにするチェーンを予備のいくつかも含めて買うべきか。
さらに予備として折畳式自転車もあるといいなぁ。

6年1ヶ月で86000km乗った軽四を次の車検通すか、別の車を入手すべきか。
別の車は、またまた軽四の新車にするべきか、
電気が停電した時に12V->100VACインバーターが実用的に使えるよう普通車にすべきか?
普通車でも新車か中古か?

アパートの2Fは5.2m×0.8m程度の南向きのスペースがあるが、
破綻後の冬以外の休日では自作太陽熱ペットボトル温水器を設置しある程度光熱費を節約しよう
とすることも考えられる。また、無理やり独立系太陽光発電設備を置くことも考えられる。
そのためには、高さ1m幅3m?程度の足場の鋼管を購入しておいて
ペンキで黒塗りしたペットボトルと断熱用発泡スチロールとアルミ箔とサランラップで、って
そこまでカオスな世界になるだろうか?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 01:26:31.82
>>34
中古のカブとガソリンの缶詰でいいのでは
そこまでいかずとも電動式自転車とか
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 01:34:51.95
>その自転車が盗まれないようにするチェーンを予備のいくつかも含めて買うべきか。

盲点だった。
今以上に盗まれやすくなるのは確実だもんね。
チューブ・タイヤ・ブレーキケーブル・チェーン・パンク修理用具は押さえてたけど。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 01:43:15.95
わざと古い自転車で消耗部品やチェーンオイルだけ押さえた方がいいかもね
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 07:36:40.36
皆さん、こっちも見ているのだね。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 04:32:38.81
ひさびさに恋出のサイト見てきたが崩壊寸前でわらた
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 08:48:24.87
NHK ニュース深読み 食料高騰放送中
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 11:04:03.86
>>39
どこよ?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 11:21:44.15
ついにこの日がきたか ここからは早いぞ 皆準備出来てるか?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 17:17:51.08
eco/1298709974/
194 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:29:51.92
備蓄物資について議論したい。
砂糖の賞味期限がないことを知った。確かにジャムが保存食であるように
高濃度の砂糖中に生物は活動できない。砂糖は結晶状(上白糖・グラニュー糖)なら
反応性も極めて低い。
10年持つでしょ。こういう食品はかなり貴重。
で、通貨紙切れ時にガソリン並に急速に値上がりするものの1つ。
砂糖の大量備蓄は米備蓄よりいいかもな。
60年前は金1グラムは170倍になったが、砂糖は300倍超えてる。
資産待避としてもかなり有望。「サトウキビ」からしか作れず。
闇市とかでも、「舐めれば実物と分かる」ので、換金性が非常にいいかと。

208 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:42:16.02
>>194
おもろいけど置き場所どうすんだ?
砂糖1s:200円
金1s:400000円
砂糖100sで2万円、1t貯めても20万円、2000万なら100t必要・・
むりだろ、、どうすんだよ、、

220 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:53:07.88
>>208
備蓄で常につきまとう、置き場所問題だな。
でもその場合でも、砂糖は湿度だけ注意すればいいから。
100トンくらい別になんでもないかと。
200ccカップに砂糖は170グラム入るので、
水1トン容積に砂糖は850キロ。水1トンって、たった1*1*1メートルの立方体。
2000万備蓄は結構大変だな。117立方メートル 8*8*2の倉庫の月額料金を計算すれば保管料はでる。
ガソリン備蓄は不可能で、食料品は虫とかやばいし低温倉庫が必要。
でも砂糖なら除湿をしっかりして、臭いがつかないように袋を多重にすれば、あとは備蓄容易。
ガソリン備蓄するくらいの換金性と値上がり率で10年持つ現物商品なので、備蓄物資としてはお勧め。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 17:22:50.96
221 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:53:11.26
>>208
しっかりと保存をしないとアリの襲撃にあったり
湿気てダメになる予感がするなw


223 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:58:48.56
冷静に考えて砂糖などの食品を食べる量って人口に比例だろ?

砂糖を保存する人は、貨幣経済が崩壊して物々交換の世界にでもなると予想してるのか?
貨幣経済に変わる経済システムが無いだろ?


225 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/27(日) 01:00:01.02
うちの物置No1だけで500トンは入るな。15m*15m*2mの2階建て倉庫
(田舎の倉庫って無駄に広いし)
あと物置No2 物置No3 物置No4もあるので・・

ガンダムくらい収容できるかな。ちょっと足りないか。
北海道の農家に比べたらこれでも「小屋」クラスと笑われるな。


229 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/27(日) 01:05:42.86
>>220
ガソリン備蓄よりは現実味があるってことか
体積重量単価もガソリンより高くて、安全性もある
日々の小口交換用で、大きい買い物は金貨かな
あとは湿度か、、
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 23:24:49.17
去年の4月に10kg紙袋の玄米を買って何も対策せずに
今見たら、やはりコクゾウ虫だらけで紙袋に穴が開いていた。

腹が立ったので、この状態で米袋を布団圧縮袋の中に入れ、使い捨てミニホッカイロ3つを入れて密封してみた。

1日目  穴が開いていた紙袋から出てきたコクゾウ虫は動きが鈍いが、刺激を与えると生きていることがわかる。
1.5日目 ミニホッカイロ近辺のコクゾウ虫はお亡くなり、ミニホッカイロから遠い位置に逃げたコクゾウ虫は動きが鈍いが生きている。
2日目 ミニホッカイロから遠い位置に逃げたコクゾウ虫で生きているのは数匹、あとはお亡くなり。
3日目 見たところ全部お亡くなり(今日)

効果が確認できたので
戦略物資として、衣類圧縮袋、布団圧縮袋、使い捨てカイロを追加購入したのは言うまでもない。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 08:39:20.90
農水省が「食料情勢分析本部」
2011/2/22 22:38
 農林水産省は22日、中東情勢が緊迫していることを受け
「食料情勢分析対応本部」(本部長・鹿野道彦農相)を設置し、初会合を開いた。
農相は「中東情勢は食料高騰が大きな要因になっている。
情報収集して各省庁と連携して対応していきたい」と述べた。
これから定期的に開催し、世界の食料情勢に関する情報を収集する。
------
おそすぎるわっ!!!
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 23:12:41.03
時は来た!それだけだ・・・
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 02:05:16.91
地震がきたね。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 09:24:19.60
ここが次スレです。

age
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 09:29:48.89
うむ。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 10:04:08.06
電力供給不足を火力発電で補うのはいただけない。
が、するしかないのかな。

日本が挽回するストーリーは
自然エネ+蓄電だろうなぁ。
1兆円規模で投入すれば、
新しい日本が生まれるかも。

民主は舵きれないから、
恐慌へ進むのかね・・・。

民主をなんとかせんとなぁ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 10:24:47.83
政党なんか選んでる場合じゃない
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 11:12:24.33
自然エネって発電量が不安定だし、現時点で総発電量の1%くらい。
そもそも電気って蓄えるのに不向きなエネルギー。

残念ながら主力の発電にはならないです。
54うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 11:25:04.59
昭和三十年代の生活レベルまで
落とすベキだな

それが嫌で電力使い放題の生活したいなら

日本みたいな
小さい島国でメルトダウンしたら
どうせ逃げ場無いんだから

原発なんか、大都市の海沿いに直接作ればいい



55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 11:40:30.35
>>54
原発を無理矢理延命してたらしいじゃん。
それで新しい奴は停止成功してたらしい。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 11:52:24.50
>>53
脱原子力を唱えている訳ではなく。
ただ、人間感情として、今回の事件で
自分の家のそばに
原子力発電所を建てるのを良しとする人は少なく。

だもんで、自然エネ+蓄電かなと。
風力や太陽光だって、蓄電を併設すれば、
ある程度安定するもんなんです。
「お金は倍かかるけれど!」
ね。

原子力使えるなら、新規に建てればいいと思いますよ?
それが日本経済の復旧には早いと思うし。
57チンコ:2011/03/13(日) 11:54:16.95
>>54
前半同意
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 11:58:56.73
>>56
まあ、とりあえず興奮せずに、いわゆる自然エネルギーが
どれだけ非力か調べてみよー。

感情論じゃどうにもならんぞー
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 12:14:37.67
>>58
興奮はしてないつもりだし、
自然エネがどんなレベルかも知ってるつもり。

例えば、
日本の陸地全部に太陽光パネルを敷いても、
日本で必要な電力量を賄えないとかw

原子力を使えず(使えるなら大歓迎)
燃料が高騰している火力に全面的に頼れず(安いなら歓迎)

なんか、復興と経済成長をからめたいい方法はないかね?
って話。

関東に住んでいるもので、
輪番停電くると、工場のライン停止とか
経済活動そのものへの影響が怖い。
当然、夏場もね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 12:30:40.83
そんな都合の良い方法なんか有ればとっくに実践してる
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 12:32:53.41
儚いねえ

脆いもんだねえ
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 12:37:06.89
いざとなったら>>59がペダルを漕ぐかなんかして発電してくれるだろう

期待してるぜ!
63うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 12:42:19.68
お気に入りの缶詰があるんだが
もう、手に入らないんだな(; ̄O ̄)

64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 12:47:23.75
太陽電池パネルを大量に並べたところで、梅雨の時期はダメだし
台風や竜巻が直撃しても壊れませんか?って話だよ。

もちろん、補助的なエネルギーとして期待はあるけれどね。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:23:22.57
このスレの奴らは大勝利してしまったか。
66うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 13:26:37.12
まだ、わからんよ
油断大敵

備蓄を確保しつつ、事態を見守る
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:27:36.72
>>56
> 自分の家のそばに原子力発電所を建てるのを良しとする人は少なく。
それは電力会社への信心が足りない。「原発は絶対安全・五重の隔壁で放射能はなにがあっても漏れでない。」
五重の隔壁:http://www.kepco.co.jp/plu/27.html

今回は、自分で隔壁のバルブを開けて、放射能を意図的に外部に放出したわけですが‥‥‥。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:30:46.95
>>58
原子力をやめるわけにはいかない、という立場からすると、
技術革新の進歩を考えれば、新しい原発に順次かえていき、古い原発は順次廃炉していくのがいいかと。

それでコスト的にわりにあわない、というのであれば、

原 発 は 本 質 的 に 高 コ ス ト

ということでしょうね。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:31:24.32
なんか太陽の位置が高すぎないか?
気のせいかな?
70うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 13:31:52.42
被害が無い地域から、被害地域に
食糧雑貨など物資大量移動とかも
充分ありうるだろ
また、余震もまだ収まってないみたいだし

震災をうけてないからといって
高見の見物は出来ないな

明日は我が身かもしれん

このスレがあって良かったとは
思うがな
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:32:00.32
基本的にこの国原発だめって事か?
生活レベル落とすしかねえな。
人口も8000万くらいか。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:32:51.15
>>64
仮に壊れても、放射能が出たり、国家的緊急事態になったりしないのがいいですね。
直せばいいだけ。

電気はもともと高いもの、ということになるのかなあ。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:40:33.90
【気づいた?】太陽がおかしい6【気のせい?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1298065378/
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:44:59.61
>>45
それ、コクゾウムシ冬眠してるだけじゃね?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:45:55.88
>>70
あんたレベルの高い事マジメに書いてるんだから、いい加減そのコテやめろよw
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:48:14.26
>>70
関東南部、輪番停電の可能性が広まり始めた結果
嫁さんが買い物にいったら

・広告の品が未入荷
・100円ショップで
パン、水、電池、懐中電灯、カップラーメン
が完売

だってさ。

自分は花粉症に悩まされて引き篭もり。
地震の日は電車が止まって、15km歩いた程度。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 13:50:04.97
輪番停電で冷凍食品が製造できず食糧危機とか
適当なことを書いてある人がいた。
78砂糖:2011/03/13(日) 13:56:17.60
 今回の地震で、キャスターが皆ヘルメットかぶっているので、
ヘルメット買いに行ったけど売り切れ。
懐中電灯も売り切れ。(最近地震前にLDEタイプにしてある)

 厚手の服・シュラフ・カロリーメイトを車に積み、
発電機を仕事場の出口に移動。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 14:11:20.69
スーパーにも食品が切れてきたね。
ネットショップでも、売り切れが出てきた。
かごに入れている先から、お届け日が延期になった商品が出た。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 14:27:17.91
新宿のハンズ行ったら防災関連用品がほとんど売り切れ
防護服も売り切れてて無かった
途中、ローソクと銀色のブランケット入荷しましたって言って
店員が持ってきたけど5秒で瞬殺
続いて地下の紀伊国屋行ったらサンマやサバ、あさりの缶詰なんかが
無くなってた
81うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 14:27:44.42
お、砂糖氏無事か(^^)
82うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 14:29:14.84
メット、ジェットしか無いんだよな
フルフェイス買っとくべきだった
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 14:43:41.15
時が移ろうのは早いねえ。

96 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/07(月) 19:36:33
会社帰りにパスタを大量に買って電車に乗った
スーツ姿の学生3人組「うわ、何スパゲティすげーw」「貧乏人?」
ぶん殴れば良かったか。「百貨店の説明会て土日でムカつくーw」
「勉強してないからヤバイーw」「社会が悪いよねーw」日本が崩れて
いくのだけは実感できた。

108 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 21:43:07
>>101
もうちょっとしたらそういうことだったのか!とわかるんだろね。
記憶に残ってたらの話だけど。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 14:46:54.38
大津波の被災地の予想は海面上昇のFLOOD MAPSである程度は出来るね。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 14:52:37.41
とりあえずしっかりした建物の5階なら大丈夫そうとわかったのは大きな収穫だった。
俺の備蓄は冠水や流失しちゃうことはなさそうだ。
大阪臨海部なのでそれだけが心配だった。
もしもの時は立てこもる。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 15:01:59.31
鉄筋最強なんだな
残ってる家すべてこれだもんな
土台に乗せるだけの日本の家は全部流されてる
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 15:09:03.46
生鮮食料はもう普通に売ってるな。特に高くはない。備蓄は取り崩さずに
すみそうだ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 15:53:40.14
>>72
太陽電池を作ること自体に、エネルギーが必要で
それなりに長時間運転しないと元が取れないです。

故障の頻度が高いと、トータルでマイナスの発電になりますw
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 15:59:57.28
ソーラー発電は、100ワットぐらいでもいいから、趣味か娯楽と割り切って、買っておくべきだな。
趣味なんだから、採算が合わないのはしょうがない。
ネットにつながらなくなった場合の不安かは計り知れないのだから。
あと、携帯の手回し充電器もな。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 16:07:22.51
>>45
昨日、ハッスイ袋開けたら虫湧いてた・・・
すてようかと思ったけど、もったいないし、食べる。
とりあえず、ホムセンで圧縮袋とカイロ買ってくる。ありがとう。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 16:18:05.92
水に浮かぶ畳と言うのが売られていてだな
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 16:37:44.02
>>90
ハッスイ袋は相当あやしいと思ってた
だって米を袋に入れるだけで100%の防虫効果があるなんて信じられないもの
常温で普通の状態で米を長期保存するなんて絶対不可能だよ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 16:49:21.63
携帯の手回し充電器でフル充電するには相当な時間がかかるんだろうな・・・
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 17:11:59.87
>>86
3匹の小豚は全滅というわけか。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 17:13:07.28
電力制限だな
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 17:25:15.06
>>88
そうですか。でも建設・製造コストまで考えると、太陽電池も原発も水力発電も似たり寄ったりではないでしょうか。
火力発電はダントツで安いそうですが。
ここで具体的な資料が欲しいですね。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 17:26:48.42
>>92
(玄)米は 15〜10℃で冷蔵しないとかならず虫がわきます。でも気がつかないだけで、我々は虫の卵を食しているのですが、ぜんぜんなんともない。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 17:51:38.41
浜岡原発止めてほしいです。。、、

怖いです。
プレート、活断層の上にっている。

99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 17:53:00.39
黒点のデータが消えたな。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 17:55:44.20
火力発電でCO2出したら、もちっと地球も温まるし一石二鳥
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 18:00:50.67
>>99
NICTのサイトか?そこクリックして元データのページに飛べば
ちゃんと出てこない? 
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 18:02:16.78
>>100
夏暑いじゃねえかよw
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 18:06:33.65
暑いほうが作物も育つ、景気も良くなる
みんな雪国よりハワイが好きだろ

104名無し不動さん:2011/03/13(日) 18:08:38.44
国が太陽光など自然エネルギーのファンドをつくればいい。紙幣価値がある今やらないと手遅れ。
せっかく日本の高齢者はお金あるんだから、国が全国のお金持ちに出してもらい、売電を毎月分配して年金のようにすればいい。蓄電も最近開発されてるんだから今すぐにやるべき。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 18:32:18.76
>>96
発電コスト(2008年版 エネルギー白書の数字)
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
(原発は、事故まで計算してないだろうけれどw)

コスト以外で、太陽電池の実運用の欠点は
  出力が不安定 
  発電量が面積比例 
  頑丈な保護がしにくい 
他の発電と比べても、自然災害に強いとは思えない。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 18:49:07.13
>>104
こんなとこでオナってないで経産省へ逝ってこい
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 18:55:24.34
節電の必要がある今こそ、ビチカーの底力発揮のときだろうか

食べ物は保温鍋でまとめて作って保温
夜はソーラーパネルの蓄電をちまちま使う

トイレのブレーカーを下げて用を足そうとしたけど、
ちょっと難しかった・・・
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 19:22:03.13
浅いところばかりの地震だから、やっぱ宇宙線の影響だろうね。
黒点ゼロの長期化、その反動の黒点が多数で太陽の活発期。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 19:29:46.27
へー
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 20:31:35.01
備蓄無用のニート君こないねwww
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 20:47:32.63
【東京電力】14日朝から計画停電を実施
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300016097/

輪番制は、二年ぐらいつづくかもしれないよ。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 20:49:25.25
大恐慌対策で

放射能防御服を用意する人たちw
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 20:53:57.33
二年??
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 21:04:16.28
>>113
2年じゃ足らないかも。
だって、新しい発電所でも作らないと対応できないから。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 21:05:02.36
関西から電気をおくることは出来ないのですか?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 21:07:44.59
>>114
単に停止してる火力とかもあるだろ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 21:14:25.17
>>115
周波数違うから。送れるけど、変換に手間かかるだけで大したことない。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 21:15:04.63
>>115
すでに中部、関西からきてるらしいよ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 21:31:18.36
地震、津波、火災、被爆では恐慌どころじゃねーよ。
恐慌じゃなくて恐怖。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 21:34:36.25
>>119
意味不明。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 21:48:28.09
>>115
西日本からの電力融通 周波数異なり支援に限界
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/13/kiji/K20110313000419400.html
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 22:05:55.05
勝ち組スレと聞いて参上してみました。
123うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 22:16:01.60
さて、寝るか
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 22:20:32.91
停電会見、暴力記者が暴れ過ぎ。マスゴミ使える、
こんな恫喝で給料もらって、お気楽だな。
文句だけ言って、自分はたいしたことしねーくせに。
まだごねてるよ。最悪。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 22:39:27.32
輪番停電の当確入りました。
朝と夕方。

・ガス使えるし。
・水道は一戸建てだから無問題
・トイレは旧式なので、便座ウォーマー、ウォッシュレットなし
・風呂はガスだけど、給湯器のスイッチが入らん予感
・照明は懐中電灯でOK

まぁ、助かるな。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 22:48:47.03
最新の情報では、ガス、水道の制御を電気でやってるから、同時間帯は止まる可能性あり、とのこと。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 22:51:04.33
>>117
何が由来で 50/60 に分かれているのか疑問には思っていましたが、これを機会に統一することはできませんかね。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 22:53:48.64
>>125
>・水道は一戸建てだから無問題
下水処理施設・上水処理施設を見学されたことありますか?そこに電気が来ていないとでも?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:01:03.17
問題は、冷蔵庫と冷凍庫の品の処分なんだよ。
130砂糖:2011/03/13(日) 23:03:15.13
 輪番停電、対象外だった。井戸水なのでポリタンクに水用意していたのに。
まあ退院したばかりの父親に寒いおもいをさせなくてよいのだが。
明日は発電機バカ売れだな。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:05:05.11
>>127
明治時代に電力設備を海外から輸入した時に関東はヨーロッパ式の、関西はアメリカ式の設備を導入した。そのせいらしい。


電力設備を全部どっちかが立て直す事になるので設備費用から考えても無理だろう
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:10:50.78
>>131
50Hz/60Hz で差し替えなければならない部品、って全体の何パーセントくらいあるのでしょうか?
関西在住としては、非常にはがゆい思いです。

水やトイレに影響が出ると、生活の質ががた落ちしてしまいます。(経験があります。)
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:11:50.22
東電地域では、ある意味、ビチカーの勝利なのか?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:13:03.32
>>131
vsロシアとの戦争を見越して東半分を捨てるという意味合いもあるとかないとか聞いた事あるなあ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:14:23.38
>>134
それは線路とかでは?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:14:42.53
>>128
そういう施設は、自家発電もあるし。
ないなら、かなりの死者でるねぇ。

自宅療養してる人間が可哀想だ。
そして、マスコミは詳細PDFを読んでない。
現場のアンカーはへんちきりんな概要を読み上げているだけ。
地域の防災無線も、その自治体であったり、なかったり。

このスレの住人だもんで、
暴徒に襲われない限りは死なないと思われる。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:19:05.59
>>136
その自家発電ですが、重油の消費量は半端ではありません。
私の会社では 6 時間の計画停電を 2 年に一回行うのですが、いつもタンクローリーを呼んで、補給してもらっています。
( 6 時間の停電で、据付タンク容量と同じくらいの量を補給すると聞いたことがあります。)

病院等でも自家発電で大丈夫、と強気ですが、毎日の計画停電では重油等の在庫が払底してしまうことが心配です。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:29:38.33
>>137
そうそう。
いまは、重油類の調達が難しくなってるんだよね。
要は、各重要施設は自分のところで燃料確保しろって。

で、自分は気楽に考えてる訳です。
浄水場の発電止めたら、
死ぬ人多いでしょうと。

なんらかの発電機+燃料は先に供給されるのでは?
って。

ところが、一般の私営の病院経営だと、
度重なる自家発電の燃料が調達できなくなるかも?
そんな管理をちゃんとしてる人がいるのかな?
人の命や住んでいる地域によって、不公平があるやね。

食料(水含む)と知識の備蓄は重要だお思うんですよ。
マスコミだけだと、大混乱してる人間多数なのに・・・。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:34:40.80
備蓄って、ホントに大事なんだね。。
分けてあげられる分があれば、役だてて欲しいよ、マジ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:48:25.15
分けてあげたくても物納は困るって事だしなぁ…。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:53:09.96
計画停電で、
商社が確実に商取引を行なう機能が低下して
物流が不安定になるリスクに備えて
物資は持っておいた方がいいよ。
142138:2011/03/13(日) 23:57:17.53
いまさっき、NHKがとんでもないこと言ってた。

浄水場?などの水道設備も止まる可能性があるので、
各市町村?はその可能性を調べて、
住民に連絡するように。

だって。
すげ〜〜曖昧でワラタ。

マスコミも仕方ないとはいえ、
概要のMAPしか読み上げてないし。
東電の詳細PDFはコピペ禁止でJPGなどに変換できないし。
携帯からは特殊なのしかPDF読めないらしい。

これ、人災が起きるレベル。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 23:58:40.36
テレビが食べ物を無駄にする食べまくりバカエティーばかりやってるからこんなことになる
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 00:01:30.39
湧き水濁る
水脈切れた
畑法面から湧き水ていうか漏水

新たな井戸は掘れない地域なので今使ってるのが枯れたら終了
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 00:05:48.03
>>144
新たな井戸が掘れない地域ってなに?そんなのあるの?
井戸掘りたいと思ってたとこだったんだが
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 00:10:05.39
ギャル曽根とジャイアント白田には自重してもらわんといかんな
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 00:37:28.92
地下水採取規制の他、地盤弱いところは体外規制済みじゃね?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 01:08:12.22
>>142

>すげ〜〜曖昧でワラタ。

当たり前だろ。1000年に一度の災害だって言われているんだから。
1000年に一度の災害に対して、災害対応計画を立ててるやつなんていない。

輪番停電をしなければ、関東全体が、停電しちゃうわけで
対応計画を立てていない以上
現場で対応するしかないんだよ。

>これ、人災が起きるレベル。

大災害に、人間が翻弄されているだけ。
こういうのは人災とは言わん。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 02:00:55.87
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 02:13:12.39
自分の住んでるところは千葉だが、電気と水道が10時間、止まった。
備蓄していた成人用尿パッドが、ものすごい役にたったよ。
トイレのタンクにある水は一回分だから、大をしたときの為に、使いたくなかったから。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 02:24:30.71
>>150
今回の千葉なら、数回分を備蓄すればいいけど
被災地だったら、さまざまな災害に対しても大丈夫な場所に
(数か所必要になるだろうね)
それぞれ1年分は、備蓄が必要になるだろうね。

そうすれば、避難所で、トイレに困っている人間を見ながら
あせらず、ゆっくり、居られる。
(ついでに、備蓄所に、簡単にいける方策も考えてあるんだろう)
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 02:47:49.20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1299861529/
運送屋が言うんだから、かなり早い情報でしょう。
首都圏でも流通がそろそろヤバイらしい。

不要な運転は
・燃料の確保
・緊急自動車、支援物資運搬車両のために、
道をあけないと。

断水がどの程度起こるか。
ここの情報が見えてない。
まぁ、寝る。

153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 03:28:01.10
地震一発で大恐慌突入か
あっけなかったな
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 04:18:53.63
備蓄OLのブログを思い出す
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 04:47:12.93
>>154
それと、また最近変な夢みた。

ドカーンと何かが大爆発。

核兵器?

その後、津波だよ。

156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 04:48:08.41
>>154
すっごぉいリアルな夢見た。

日本のニュースの夢だ。

テレビで、何とか湾の天気予報のような図が出てて

岸辺が赤く表示されてて何かの数字が出てる

選挙速報?

違うよ。

災害速報みたいな感じだよ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 06:49:47.60
>>151
いみふ&性格悪
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 07:40:43.45
この時間帯でもニュース速報+がページの上に来ない2nn
情報操作の一環か?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 07:42:23.15
>>90
ハッスイ袋の失敗レポサンクス!!
買ったものの、ネルパック使用中で、まだ試してなかったんだ。
今後もネルパック優先させます。
160砂糖:2011/03/14(月) 08:23:58.14
 輪番停電、テレビ・新聞では対象外だったけど、ネットや市の広報には入っていた。
テレビ・明かり用の配電用のコードを買ってこなければ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 09:14:58.54
うちは第一グループだったけど、回避されてるらしい。
TVみて、ネットしてだらだらしてる。
会社は昨晩の内に指定休日(有給だけど、みんな休み)

・日銀が7兆円投入
・日経9800円割れ(5%以上低下)
・TOPIXがサーキットブレーカー発動
だそうな。
ソースはTV東京
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 09:56:39.11
ざまあ見ろ。派遣とか非正規をこき使ってきた会社や役所が今ごろ困ってるよ。

こういう会社の正社員が苦しむのを見るのは何よりも楽しいわ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 10:05:12.41
日経(爆)下げ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 11:10:42.94
>>162
正社員だってきついだろ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 11:37:37.55
携帯の雑音がひどいな。
放射能かもしれんぞ。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 12:30:55.49
みんな停電中はヒャッハーに気をつけて!
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 12:42:56.57
スーパーに米もなくなった。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 12:45:43.20
買おうと思ったときにはぜんぜんなくなるって、前から予想があったけど、凄まじいものがあるな。
スーパーの食品の棚がらがらだよ。
レジに長蛇の列。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 12:53:54.75
今朝のニュースかな〜?

日本の現在の状況でヒャッハーがいないのが凄い!
って海外で評判になってるって言ってたわ…
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 12:54:55.86
>>167 168 場所は東京ですか?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:43.18
横浜
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:17.59
モンゴルなんか女性も野便だ。
どっか原っぱ探してやればかみもみずもいらん。
どうやっても生き抜公と思えば、な。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 13:26:46.68
神奈川県藤沢
・駅ビルのいくつかが休業
・パチンコ屋の何店舗かが休業(開店は1店確認)
・スーパーは棚に物が少ない
・最寄のスーパーは米、粉、パスタ類無し。

我が家は一ヶ月は生きていける。
青菜類は、家庭菜園程度だけど・・・。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 14:00:55.86
知り合いは備蓄してあったが家ごと津波で流されたらしい。備蓄する場所も分散させないとダメだな
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 14:04:47.94
ふと思ったんだけど、損保って天災は除外してるの多いよね?
だから地震保険があるんだよね?
だよね?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 14:08:06.93
>>174
そこまでするような金持ちなのか、おまえはw
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 14:28:53.45
>>172
そんな超極論書かれてもなw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 14:30:43.95
>>176
たぶんあちこちに別荘をお持ちなのだらう。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 14:32:50.44
みんなに質問だけど手動式充電器って使い心地どう?
これを期に買おうかと思うんだけどau使ってる。
数分通話出来るだけで大分違うから教えて欲しい。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 14:39:05.18
ソニーの手回しラジオいいよ。
ただしでかいことは覚悟しないといけない。
ある程度大きさないとまわすのに余計な負担がかかるだろうからね。
ライトもついてるしそういうもんだと諦めるしかない。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 14:44:05.56
俺は中部の田舎だが平穏そのものだな。
これからスーパーやばくなるのか?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:02:25.84
テレビ見てたら、ある学校の校庭に「SOS 食料なし」と大書してあるんだが
カメラが寄ると元気にドッジボールしてる御子様達の姿が・・・?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:02:49.44
>>181
財務省と日銀が金融オペレーションに失敗すれば
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:03:25.64
>>182
みんなぐったりしたり死人が出てるよりいいだろ
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:55.08
>>180
回して充電しまくればネット出来る?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:14:07.00
ソニーのやつは知らないが、充電たまごっていうやつは何年か前に使った事がある。
持ちにくいし回しにくいし何十分回してもあまり充電できない印象だった。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:16:44.28
東日本のおまいら大勝利
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:23:05.09
>>181
うちの近所のスーパーも米なし、パスタ残りわずか。
車で食料探し回ってるみたいな人もるね。
後2日ぐらいで戻らないと、
燃料あれば西に向かって行きそうだね。


189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:27:02.84
おまえら疎開先の確保出来てる?
西に親戚いないから逃げる場所もない
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:32:26.26
てかネットの注文って届くのかな?
東京だけど。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:37:36.77
>>184
そういう事じゃないだろ アホだなお前はW
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 15:45:42.28
>>191
どういうことだよ?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 16:55:24.27
東京人は賀詞するのか?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 16:56:27.99
東京人とか気取った人が多いからもっと生存の根源に立ち返ればいいと思うよ
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 16:57:14.08
今は親戚より友達のが頼りだな
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 17:00:16.61
【東日本大震災】 「20〜30万人、完全に孤立」「このままでは、2〜3日中に、餓死・凍死者が」…仙南中央病院院長が電話でSOS
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300088977/

これ深刻だよね。
関東でもスーパーで食料がなくなりつつあるから、停電と重なれば、だんだんきつくなってくる。
一人暮らしの人なんかほんと食べ物持っていないもんな。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 17:09:21.02
関東方面でGSに列つくって大迷惑かけてるのって、
ここのビチカーを馬鹿にしてたやつらなんだろうなw
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 17:12:59.26
灯油頼んだら50gまでだとw
いよいよか?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 17:15:38.70
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 17:26:13.16
それにしても脆かったな、この国。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 17:33:12.23
大災害が起こると孤立しやすい地区は備蓄を三倍ぐらいにしないとやばいね。
首都圏ですら、このざまなんだから。
202うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/14(月) 17:41:56.61
しかし、皆さんこの非常時に
老若男女
ガマンして冷静にしているな

ヒャッハーとか秩序をみだすような
ふざけたコトしたら
袋叩きにあうぞw

203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 17:52:04.28
いやー皆さん御苦労様でした。

しかしこういう終わりかたは予想外だったなー。
弱ってヨロヨロのとこにトドメかw

まあ、いずれにせよダメだったけどな、時間の問題。

蛍のひ〜か〜り〜♪

ありがとうございました〜ありがとうございました〜
間も無く閉店で御座います〜

204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 18:16:26.67
首都以外の地方はお荷物、切り捨てろなどと抜かしていたガキはこれで懲りたかな。
今回の件で、東北地方にひどく支えられていた事が判明したわけだが。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 18:19:45.19
【東日本大震災】 "全国に拡大?" 首都圏で、食料品や電池を買い占める人殺到…「品薄、しばらく続くのでは」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300094248/
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 18:23:53.73
だよなぁ。

海水入れた段階で福島原発は廃炉は決定的だし。
仮に今後原発を上手くコントロール出来たとして、新しい原発はもうなかなか作れないし、他の発電所をすぐ作る訳にもいかない。

今年の夏も猛暑らしいし、関東圏は大変だと思うよ。これからも…。
207うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/14(月) 18:26:41.38
さて今だ、震災は収まらんが

次の手を考えようか

パニック買いについては
とりあえず、当面の食糧雑貨日用品は
このスレの諸氏は先回りして
確保しとるだろうが

208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 18:49:21.34
大地震大恐慌に備えてきたけど
原発までは想定できなかったよな・・・
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 18:49:24.52
放射能から逃げる準備もしてた方がいいかもね
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 18:57:23.82
>>207
だいぶ、助けられている>備蓄
でもゴミ袋は盲点だった。どこも品切れ。
市の指定しているやつに入れないと回収しないのでちょっと困る。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 18:59:26.26
手回し充電器どこも売り切れ・・・
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 19:06:06.97
あさって 携帯から書き込みできなくなる
みんな、さらばじゃあ
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 19:21:16.96
あれだけオール電化って大騒ぎしてこのざまw
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 19:22:40.83
>>211
手回し充電ラジオのやつも携帯に充電できるよ。
215うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/14(月) 20:05:17.27
ヤバそうだな、こりゃ(; ̄O ̄)
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 20:19:05.26
2号と3号の核反応が共鳴してプルトニウム爆発
即ち半径100キロ壊滅します
逃げろー
217ちょうすけ:2011/03/14(月) 20:25:48.44
ダメだこりゃ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 20:29:22.77
とりあえずイソジン買ってきた!
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 20:33:24.02
ずいぶん前に用意した手回しラジオはあるけど
プラグが今の携帯に合わないorz・・
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 20:35:03.04
(; ̄Д ̄)
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 20:43:10.24
>>214
サンクス
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 20:49:27.41
>>219
やすりで削ると入るかもしれないけど、
壊れるかもしれないから注意してね
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 21:10:47.32
東電発表原発周辺で高レベル放射能検出
燃料棒損傷メルトダウン開始
明日朝までにプルトニウム核爆発の恐れ
半径100キロ殲滅
逃げろー
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 21:12:23.83
煽るなバカ。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 21:21:45.12
募金箱から募金を盗みパチンコに使った女子大生。

下記mixi ID削除済み
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=37306234&route_trace=010000400000

逃げたつもりだが逃がさん

清水有紀、現在18歳

05月03日生まれ

出身地、奈良県



65 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 17:24:21.06 ID:hAy8l0eHP
みんなの募金を朝鮮玉入れに使ったカスがいるぞ

http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png

226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 21:22:56.04
>>205
楽天見てきたら食品の1位から10位位まで米が占めててびっくりだわ
しかも無洗米…

レビューに地震で…とか
近所で米が売ってないとかだった。。。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 21:30:27.68
水入ってなかったですー



おいおい・・
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 22:15:39.75
感動した。自分らもこうあろう。
http://www.youtube.com/watch?v=2zeroCZSrjo
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 22:19:35.10
>>225
そいつは以前問題になったホテル勤務の女子大生とは比べようもなく悪質だ。
必ず制裁を加える。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 22:48:41.10
 JR釜石駅近くにある食品会社の大型倉庫では、住民50人が倉庫から大小さまざまな箱を路上に運び出していた。
食品会社側が食品の提供を決めたという。中身はカップ麺やチョコレート、炭酸飲料など。
一時水没したため泥だらけだが、物資不足に苦しむ人たちにとっては「ごちそう」だ。

 20代の若者グループは記者に「あんたもどう」とペットボトルの泥をタオルで拭っていた。泥は既に固くなり、異臭も放つが気にしない。
大きな段ボールを肩に担いだ男性は「飢えるよりましだ」と息を切らして自分の避難所へ向かった。

 住民によると、避難所での食料不足は日々深刻になっており、
50代の女性は「何か食料を手に入れても他人に見えないように調理するなど、雰囲気が悪くなっている」と話す。
食料不足を理由に、後から来た市民を追い出そうとする避難民も出始めているという。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031418230107-n1.htm
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 22:53:46.94
段々本能的になるわな
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 22:58:20.69
>「何か食料を手に入れても他人に見えないように調理するなど、雰囲気が悪くなっている」と話す。

このスレの住人はヒャッハーさん以外は悪者扱いだな。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:00:07.20
>>232
予想通りの展開だな
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:06:20.28
阪神大震災のときの救援物資の「公平」はすごかったぜ?

1.マスコミが放映した避難所→捌き切れないほどの支援物資
  マスコミが放映していない、すぐ隣の避難所→市の配給がくるまで、ほとんど持ち寄り
いま、これと同じことが東北、関東の太平洋岸で実際におきてる。

2.被災者同士の分配で
・子供は大人1人かどうかで分配をもめる
・外に働きにでるか、避難所で寝ているかで分配をもめる
・自宅に戻れるか、倒壊判定かで分配をもめる
・避難所のボランティア活動に参加しているか・居ないかで分配をもめる
まぁ、外部の第三者が仕切らないと、収まりがつかない。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:08:33.97
最後の最後は人食いですよ
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:13:40.29
地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき
http://prayforjapan.jp/tweet.html
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:31:51.02
>>235 戦前 空襲の後

闇市ではキレイなお肉が並んでいた
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:36:53.46
>>237
伝説の鬼は、子供や若い女を襲う
それは肉が柔らかいから

うわああ・・・
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:45:23.53
備蓄云々の前に(インフルエンザの時も)政府がずいぶん前から
最低限の物は自分で用意してねと言ってるのに・・・レジャーや下らん事に時間・金費やすくせに缶詰一つ買わない馬鹿が圧倒的に多いこと!
日本は立ち直れるんだろうか?質が落ちまくってるからなぁ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:49:38.23
之が現政権の真実と本音

<拡散希望>
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」

私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?

民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?

その反自衛隊思想から、自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。

自衛隊より先に現地入りした「辻元清美」等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?

「辻元清美」は今回、ボランティア担当補佐官として活動することになります。

知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
私はそんなの絶対に嫌です。


241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:51:38.11
武士は食わねど高楊枝
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 23:51:51.07
>>237
戦前に(というか戦中だろそれ)闇市なんてあるわけねーだろ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:01:54.82
>>237

× 闇市

○ 市場
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:02:34.27
>>242
www
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:05:05.46
人間は飢えるとケモノになる、って某ジイサンが言ってたな。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:08:47.01
腹減ると機嫌が悪い奴は知ってる
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:09:45.52
>>240
>あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?

絶対、社民党と自民党は許さない。
薄汚い野次を飛ばした社会党議員とともに政権を担った自民党を許さない。

>自衛隊より先に現地入りした「辻元清美」等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。

そのビラを見せてくれたら、思い出すと思います。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:11:52.78
>>232
これはビチカー共通の問題だな。
平時キチガイ扱いだっただけにな。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:13:41.22
ビチカーは避難所には行かんだろ
250うんこ:2011/03/15(火) 00:17:52.23
原発 関東は大丈夫か?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:18:21.60
辻元清美は関西人でも下品だったな
今は知らん
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:20:38.65
外国人は国に戻れって言われてるらしいから
日本全土がヤバイかもしれない
どこまでが安全地帯か解らない
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:21:01.94
本質は変わらんだろ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:22:19.59
玉置浩二
255うんこ:2011/03/15(火) 00:23:50.43
なんじゃ、そりゃ?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:25:34.71
日本は廃墟になります
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:25:54.87
南海、東海、
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:27:14.76
首都圏直下、いつ起きてもおかしくないんだろ?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:29:49.28
> フランス大使館アメリカ大使館
> 関東から待避勧告
らしいぞ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:42:25.70
マジ?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:46:37.67
> 念のため繰り返します。
> フランスとドイツが自国民に退避勧告したのは事実で
> 米大使館が業務を別所に移管したのも事実ですが、
> 他国の問題であるならとりあえず最悪の事態を想定し、
> 自国民に避難勧告を早めに出すのは当然のことで、
> 外国政府が私たちの知らない情報を持っていることを意味しません
ツイッターだけどソース
http://twitter.com/#!/stenchofdead/status/47320792177979392
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 00:50:29.00
そろそろゴジラ
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 01:08:02.94
>>240
そのビラの現物を保存しておれば効果的だったのにな。
関係ないが、俺はニュー速のスレ(のスレタイ)を時系列で保存している。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 05:26:06.33
>>247
いつものジミン憎しの人か。

卑怯な悪党ミンスはスルーですか?
「国民の生活が第一!」と叫んでいた鳩とオザワは今どこに居るんでしょうね?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 06:37:57.15
また珍棒が全部でちゃった
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 06:47:43.05
神奈川で放射線が有意に上昇中
http://www.bousai.ne.jp/tex/index.php
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 08:35:31.32
東京電力社員、放射能浴びながら命懸けで注水作業している自衛隊員放置して
逃亡しました。
極左キチガイテロリスト日弁連所属仙石枝野に代わり、国家非常事態宣言を発表します。
原発半径100キロの住民はただちに脱出せよ。

http://www.youtube.com/watch?v=tWog0xnVTLY
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 10:05:52.78
茨城県東海村東大原子力研付近で基準値超える放射能観測
http://www.youtube.com/watch?v=CwYNqGCIn-Y

避難範囲は半径200キロにすべきである
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 10:14:06.16
>>267
たかがショボい会社員なんだからしょうがない
国家の安全を守る英雄と同じ次元で語る価値もない
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 10:25:40.37
このスレ住民は大勝利だな
日頃の準備がものをいう
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 10:37:10.17
こりゃさすがにオワタな。
煽り抜きで終了したと思う。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 10:45:49.23
鳥取在住だがスーパーには食料品は充分あるがレジに並んでる人の多くが10kg袋の米を2〜3袋抱えている。

缶詰コーナーではいつもはいっぱいある牛肉の大和煮は完売。焼き鳥が3個だけあったので備蓄用に買いました。

関東、東北圏の農業も放射能で恐らく駄目になるんじゃないか?

今のうちに安全に口に入れる食料品の買いだめが始まったのではないか?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 10:59:38.97
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:04:36.47
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:09:59.94
20km以上30km未満は屋内退避

仕事するな学校行くな買い物行くなということや
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:12:45.26
さすがのビチカーも今回の原子炉災害は予想外だった
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:20:02.17
国土や隣接する海域の水産資源が失われたに等しい
これは核戦争が起きたともいえる
たとえ人工地震だったとしてもこれは完全な想定外だったろう
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:22:36.03
ああ。
電気ガス他一切を遮断しても生活できる自給自足システムは構築してあるつもりだが・・・
大災害大恐慌に備えるべく人生を掛けたギャンブルのつもりで始めた自給自足生活だったが
こればかりは無理だ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:24:05.41
北関東在住

備蓄に関しては散々してきたのだが、それは物資を自宅に備蓄
することであり自宅外に非難することを想定したものでは無い。
つまり篭城戦に備えていたのに、急遽城外での機動戦を要求されているのが現在の状態だ。
災害用途の備蓄もあるが箱に山積みの状態・・・
現在、急ピッチでバック等に物資を厳選し詰め込んでいる。
休憩に水を飲みに来たついでに書き込んでいる。
また作業に戻るノシ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:29:51.39
「部屋開けておくから家族連れて逃げてこい!仕事はこっちで探してやる!」
と20年以上連絡も取っていなかった親戚から電話があった
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:30:25.25
イギリス首相、福島原発の現状を重大事態と発言
http://www.youtube.com/watch?v=uQXnykjVlJ0
イギリス原子力専門家の派遣する用意がある。
はよ要請しろ知能障害ばかんなおと
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:32:20.26
>>275
これはまずいな。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:58:38.11
こういう滅びかたとはなー
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:13:53.04
屋内待避とか現地住人はいつまで続くのか?
これは備蓄で乗り切れという事を意味するが、どんだけの住人が用意できてるのか。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:16:09.31
こちら神戸。さっきスーパー行ったら水がなかった。トイレットペーパーも
まとめ買いしてる人多かったよ。サトウのごはんもあんまりなかった。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:27:01.19
このスレって大恐慌スレだよね?
地震関連はお呼びじゃないんじゃなかったっけ?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:30:06.62
何を引き金に恐慌状態になるか?が肝心
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:33:40.19
関東大震災の際、地震がきっかけで恐慌が起こった過去も
今回の原発関連も要注目の事象であることはまちがいない
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:37:24.95
水道の水はどうなるんだろう。
ろ過でどうにかなるのか?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:47:37.97
>>288
なんで阪神大震災はスルーなの?w
普通、天災の後は復興需要で景気が良くなるんだけどね
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:49:20.88
>>286
地震の結果「日本オワター」って世界に判断されたら暴落して恐慌だろJK
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:51:18.54
景気の良かった小泉時代も関西経済は低迷したままだったな
復興需要があっても、それは需要の先食いだから長期的には厳しい
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:52:34.87
放射能汚染されたとこをどうやって復興するんだ?

コンクリート詰め?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 12:52:54.67
>復興需要があっても、それは需要の先食い
「需要の先食い」の意味がわかってないだろ・・・
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 13:19:04.02
流石にガイガーカウンターだけはリストに入ってなかったわ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 13:38:13.33
ダイエーに納豆なかった。
水戸の工場が動かないらしい。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 14:39:43.97
一時的なパニック買いだけが食料がない理由と思うと間違えるぞ。
生産止まってるとこも多数だからな、物流も。
甘くみないほうがいいね。
ここの住人は大丈夫だろうけど。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 14:44:28.09
>>297
なるほど
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 15:27:07.05
今後福島周辺東北関東の人間荷物を他地域へ移動制限がかかることになるかもしれんな
東北の農産物、魚介類壊滅
工業製品も放射能汚染されるから移動制限
福島原発半径100キロいないにある食品工場はすべてアウトー
しかし20キロ30キロ圏内の屋内退避指示出したばかんなおと
官僚の作文棒読みしただけだろうが今後いつまで屋内にひきこもってろというのだ
飯も食えん買い物もできん学校にも会社にもいけん
要は死ねとはつげんしたのと同じやで
キチガイ極左テロリスト日弁連に政権任せたら日本終了しましたw
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 15:30:36.18
まさにパニックジャポン
いつまで続くのか
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 15:34:05.33
おまいらの勝ちだ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 15:49:57.66
全国の都道府県に協力を仰いで被災者を自衛隊や米軍の大型ヘリで安全な地域に搬送した方がいいんじゃないのか?

関西から西日本ならまだ安全だ。

大切な家族も家も財産も失ってやっと助かった命なのにむざむざ被曝させていいのか?

西日本や関西の県知事、市長連中!!
乾パンや水を送ったり義援金を募るだけがお前らの親切か?
冷たいっ(>_<)
日本人は本当に冷たい
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 16:04:15.81
遠い西日本からは物資ではなく義援金を北海道などの東北隣接地に送り、
そこのボランティアの力でもってして物資を東北に調達する。
どうだ?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 16:09:22.40
ようやく電気復旧した@仙台若林区
今夜は明るくして過ごせそう明かりが無いのは心細かったよ(>_<)
でもここからも避難しないとヤバイかな?(>_<)
ガソリン無いし足は自転車しかないよ〜自転車売り切れで自転車泥棒が近所で発生したみたい
脱出するとしたら備蓄が無駄になる(>_<)
ここで踏ん張るしか無いよな〜100キロ位しか離れて無いよ〜(>_<)
寒くなってきたしこれから雪になるみたい(>_<)
キャー地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 16:12:32.80
海上自衛隊の海上輸送はどーした
テロとの戦いでは油はこびまくっていたのにな
やはり菅政権は守銭奴なんだよw
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 16:13:23.11
港は全滅してます
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 16:19:01.22
停電でも自動車使用禁止でも構わないから
JRだけ24時間態勢で稼動させてくれ!
このままでは圏外退避もできない
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 17:03:08.13
俺馬鹿だからメルトダウンって知らなかった。
で、調べたら・・

やばいんじゃね?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 17:05:29.40
>>306日本海側から上陸して
列島横断なら時間ロスもあるまいw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 17:33:55.99
近所のスーパー、午後から米やパンが入荷すると云っていた。
物流は少し回復しつつあるんじゃないかな。
宅急便もふつうに翌日に届いたし。
311うんこ:2011/03/15(火) 18:35:34.33

都市部の、チェーン店や安売り大型店では
ミニバンのカーゴルームと後席が
埋まるほど
容赦なく鬼のように備蓄品買いする

しかし、近所の個人商店や
スーパーでは一切手を出さない

ビチカーにも仁義がある




312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 19:01:56.95
避難所に金髪ヒャッハーが出たから駆除してやった。
表にでないように処分できるからよかった。
団結すると強いね。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 19:02:33.44
>>290
阪神の3年後には金融恐慌一歩手前まで行ったパニックが起きたのもう忘れたのか?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 19:11:05.41
>>312
もしかして殺っちゃったんでつか?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 19:18:09.93
イギリス原子力専門家派遣を打診するも拒否する民主幕府ばかんなおと
はよ大政奉還せい
http://www.youtube.com/watch?v=uQXnykjVlJ0
坂本龍馬
一睡もする暇無いぞ、ばかんなおと
すき焼き食ってるばあいじゃねーぞ ばかんなおと
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 19:19:23.32
>>313
kwsk
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 20:14:58.34
まさか恐慌対策の備蓄がこんな形で役に立つとは。
盲点はローソク。危なかった、もう10本しかなかった。どうも
ランプのことはよく調べてなかった。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 20:18:20.43
LEDのランタンがおすすめ。
アルカリの単一3本か4本で、節電コースだと144時間もつのもある。
光源は暖色系を選んだ方がいいですよ。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 20:18:22.88
手回し充電器はプラグがあってればどんな機種でも良いんでしょ?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 20:20:50.52
備蓄特需になりそうな気配。
このままの勢い続けば、GDPの減少もかなりやわらぐ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 21:15:29.70
>>319
持ちやすく廻しやすいものでないと手が痛くなる
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 21:17:03.38
>>291
すこしぐらい
日本オワターて思ってもらえると
円安になってありがたいんですけど。。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 21:19:45.95
>>313
あれは
景気が回復したと勘違いした
自民党の首相が
増税したからだよね。。

不景気が続いているという状態なら
増税に踏み切ることは
なかったですよ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 21:22:40.26
手回し充電できる「ラジオ+ライト+携帯充電」っての持ってる。
携帯の充電機能も、自分の機種で緊急用として使えることは確認済み。

でも、気になることが一つ!
緊急時用のためか、充電が早い。5分も回せばそれなりに充電。
感覚だけど、携帯の付属ACチャージャーより断然早いと思う。
逆に言うと、充電電流が大きいわけで、バッテリを痛めやすいことになる。
あくまで緊急用であり、多用するとバッテリ寿命が縮むと思われる。


>>319
念のため、プラグ形状だけでなく裏蓋あけてバッテリを確認すること。
今どきのはリチウムイオン電池で3.7Vのはず。
極端に古いと違う場合も・・・
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 21:23:31.37
新型インフル用に備蓄しといたN95マスクが放射性物質対策に役に立ちそうだわ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 21:37:47.58
>>309
配送するためのガソリンが無いんだよ
救助救助用のガソリンですら足りない状態もちろん個人の移動用のガソリンなんかはもう売ってない
>>310
宅配便は休業中です
郵便局は自転車で配達してます
大型車はおろかトラックなんか走って無いんだ日に日に走ってる車の量が減って歩きと自転車が増えてまるで一昔前の中国だよ

個人用移動用のガソリンは要りませんせめて救命救助用と流通用のガソリン下さいお願い致します@仙台
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 21:48:50.24
>>326
宅配便、神奈川県だけど、ふつうに来ましたよ。今日も二件。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 21:58:41.20
これまで理解してもらえなかった家族が、備蓄食品を口にしながら「ごめん、
ひどいこと言って・・・」何も言えなかったよ。

329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 22:06:24.00
>>322
揚げ足取りしかできない馬鹿厨房乙
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 22:16:12.19
【原発問題】放射能漏れ関東に拡散 北風で通常の100倍も[3/15 21:02]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300193260/

吸い込むと体内被曝するから、みんな用心な。
マスク必須だよ。
それと、帰宅したら、シャワーな。
髪にでも付着していたら、被爆が続くんだからな。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 22:23:37.24
>>329

揚げ足取りじゃなくて。

恐慌が始まる国の通貨が、買われるわけないでしょってこと。

逆に、少しぐらい、ヤバいと思われて
円安になってくれた方が、日本の景気にとっては、ありがたい。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 22:26:05.68
「災害用の備蓄だ」と言っていれば
親も受け入れやすかったはずだな。

「大恐慌が来るぞ」に拘るから
ヤバイ人に思われる。

今回だって、結局は、「災害用の備蓄」を使っているだけだからね。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 22:33:36.87
こんどは山梨かよ。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 22:35:57.50
>>331
輸出するなら良いけど電力足りなくて輸出する物は無いし資源買うのが大変になるのになんで景気良くなるんだ?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 22:36:48.30
静岡東部か。
エリアメールが山梨だった。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 22:37:30.95
富士山噴火とかすんなよ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 22:43:51.58
>>334
円高じゃあ、労働集約的な商品さえ
輸出できないじゃん。

中部より西は電力に問題が無いんだから
早く外国人が逃げ出して円安になってほしいんだけど。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:01:15.06
ちょうどいいくらいの円安で落ち着くとは思えん
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:06:09.91
>>338

円安で落ち着くというより
円高のままなんだけど。

原発が6基潰れそうで
首都の経済活動がやばくなっているのに。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:11:11.98
円安になったら止まるかな
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:15:53.40
>>340
これから円安になると思っている=大恐慌になると思っているから

大地震の話題を、ここでやっているんだよね?


それとも円高になって、通貨が信任されつつ
大恐慌になりますかW
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:17:51.64
円高見越してヘッジファンドも円を買ってるからいずれ凄い売り浴びせはあると思う。

日銀も国債の買い取り始めたしね。

でも先の事考えるより今の状況を安定させないと。

大地震、大津波、原発事故の上に銀行で取り付け騒ぎまで起こったら本当に日本中がパニックになってしまう。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:20:34.11
かなり円高に振ってくるよ。
そのあと超スピードで円安になるシナリオ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:20:45.67
>>342
その時のための

>大恐慌になった時、庶民がなんとか生き延びる方法を語り合うスレです

なんだから。


日本中がパニックになれば
みんな「親が馬鹿だから、俺の言うことを聞かずに、今頃困っている」
と偉そうにできるわけだしw
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:23:26.23
民放のアナウンサーはなんで煽るんだろうで煽っておいて台詞は「皆さん落ち着いて行動して下さい」w
346うんこ:2011/03/15(火) 23:27:32.41
とりあえず備蓄は正解だったようだが
硬貨備蓄は、有効なのだろうか?
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:29:20.30
ガソリンの備蓄を何とかしたい
20Lの予備が有るがどうみても足りん
ディーゼル車か?(灯油で走らせる)
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:30:45.79
日本爆発
http://www.youtube.com/watch?v=alfWldcYrXk
M9.0東北関東大震災以降余震他直下型地震多発
数ヶ月以内富士山噴火
さだめじゃ
349うんこ:2011/03/15(火) 23:32:42.18
さすがに、ガソリンは備蓄しないな
危なすぎだ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:35:33.19
ガソリンスタンド経営すればいいじゃない
廃業したスタンド安く買えないのかな
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 23:41:00.04
東北関東の太平洋側の漁師たちも漁に出る人いないだろうな
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 00:00:08.25
明日は真冬並の寒さ
最高気温今日より軒並み10度低くなるそうだ
寒い朝に大地震起こりやすい
気をつけてw
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 00:04:48.55
>>324
情報ありがとう。
リチウムイオン3.7だったよ。
つまりこれなら良いんだね?
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 00:26:11.64
首都圏であわてて物資を買いまくった馬鹿が
このスレを発見して、さらにこのスレの物資リストを参考に買いまくらないよう
物資リストを見させないように
このスレで培ってきた物資リストを暗号化したい気分だ。
355うんこ:2011/03/16(水) 00:57:45.46
もう、俺らがとうの昔に買い占めた
後だろw
三年遅いわww

356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 01:12:35.75
>>355

よかったじゃん、大災害が起きてw
嬉しそうだね。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 01:13:49.60
お酢はどれぐらい保存できるのか
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 01:21:07.47
>>356
備蓄しないヤツは
何も無いと備蓄してる人をバカにして
災害が起きると買い溜めをして迷惑を掛け
最後に備蓄してる人に悪態をつく
まったく最低のヤツだなあ
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 02:22:57.90
お酢の種類による保存方法の違い
お酢100%の時
米酢や穀物酢など混ぜ物をしていないお酢だけの場合は、冷蔵庫に入れる必要はなく
冷暗所においておくだけでかまいません。台所の流し台の下などで良いでしょう。

お酢に混ぜものがある時
ぽん酢や調味酢などの混ぜ物があるお酢の場合は、お酢の含有量が限られていますので
腐敗する可能性があります。そこで、保存は冷蔵庫を使いましょう。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 02:48:32.46
原発から50kmほど離れた所に住んでる。
田舎なので米、野菜などの食料は十分にあるし、
風呂、暖房は灯油(常に備蓄100L位)、
調理もプロパンガス(ボンベ2本)、
水も井戸水で停電でも発電機で汲めるので飲料水にも困らない...
はずだった。

でも、放射能汚染の影響は想定外だった。
万が一、ここまで影響があれば車に積めない物資は放棄して
撤退...否、転進しなければならない。
(家中の車のガソリンを集めれば100L位になるので移動は出来る。)

>>279と同じ状況に置かれてる訳だが、
恐慌時には不必要でも、災害時には機動性も必要な事を
思い知らされた。

このスレのみんなが無事に乗り切る事を願う。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 07:00:12.71
円を豪ドルのT/Cに換えようとしたら、3円ぐらいの手数料に1%か2%の別途
手数料掛かる。あんまり手数料高いので換えてこなかった。
銀行というとこはいつ行っても不愉快にさせられる。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 07:57:37.63
一時期、陰謀論とか本気で信じちゃって、HAARP対策で耐震補強して
みたりケムトレイルと聞いてマスク大量に買ってみたり、家族説得して
備蓄をかなり進めていたのが図らずも役に立ってしまったw

自分が必死こいてるのに平穏な世の中見て途中でバカらしくなってしまい
地方への疎開の計画は止めたのも幸いした。

何故なら、候補地が福島だったからだ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 08:10:15.77
>>327
仙台って神奈川に隣接してんのか?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 08:17:21.34
大分前に原発震災恐怖症になって買った安定ヨウ素丸が、
今月使用期限だった。
ちなみに関西在住なので我が子には不必要。
不安がってる東北の子持ちさんに送って差し上げたい・・・
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 08:34:51.28
>>360
政府や東電の発表は当てに出来ない。
みんなが移動を始めたら、交通網が麻痺して動けなくなるぞ。
少し前まで備蓄に対しても>>83だったんだ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 08:37:49.26
東電全社員を福島へ強制投入しろ
関東人が真実を知ったときどうせ社員はリンチされる
大東亜戦争敗北時東条英機の家族親族はぼこぼこにされた
3発目の原爆がまさか売国奴極左共産テロリスト日弁連所属仙石枝野の
手による自爆テロだったとは。
英雄一色海上保安官の命懸けの仙石告発時、国民がもっと耳を傾けていれば
関東消滅は防げたのに。
合掌
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 08:44:50.42
>>365
だな。事前に360程度の備えが出来るだけの意識を持てたやつなら
いま何をするべきか判断できるはずだ。我々は備蓄マニアでなく
生き残りマニア!生存こそ真の目的である。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 08:49:04.57
全てを放棄し可能なかぎり安全なところまで避難をするべき。決断の時だ!
369うんこ:2011/03/16(水) 08:53:11.44

ラストマン スタンディング
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:02:22.09
津波で倉庫入り口が破壊されたのをいいことに物資略奪が多発
まさに呆れ返る

宮城4●0
●8●−●0  
他数名、略奪行為
ttp://www.youtube.com/watch?v=018lyN_sztM
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:12:11.56
邪魔、もったいない、意味ない、心配しすぎ、色々な事を言われたけれど
備蓄していたのは間違いでは無かったね
震災直後にさらに飲料水120リットル、ガソリン60リットル、生鮮食料品を追加
車、バイクを満タンにして自転車は家の中に入れた
東京も放射線量が高くなってきているので、昨日の朝から屋内退避に入りました
換気はせずに暖房は電気ストーブのみにしています
栃木・茨城の人は西日本への退避も検討したほうが良いかもしれません
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:16:46.64
東京とかとっと逃げないとヤバく無いか?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:22:36.63
最後まで大本営発表を真に受けた奴らや
3発目の原爆は売国奴極左共産テロリスト日弁連所属仙石枝野による
自爆テロ
1億玉砕しろ
天皇陛下 バンザーーーーーーーーーーーーーーイw
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:27:17.08
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:30:45.51
緊急地震速報 静岡震度6強
http://www.youtube.com/watch?v=TJPxXhZ6G-Y
この地震がトリガーとなり富士山噴火予定 3ヶ月以内富士山噴火確率70%
富士山噴火
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
霧島山300年ぶり大噴火は富士山噴火へのプロローグだ
http://www.youtube.com/watch?v=xt0f4M62UXQ
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:33:14.85
>>372
あたりめーだろ
なんで逃げ出さないのか不思議
仕事のため?
なんのために仕事してるの?
生きるためだろ?
生き残れ!
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:34:14.96
>>375
心配する暇があったら、アナログ・VHS環境から卒業しろ
378372:2011/03/16(水) 09:38:19.55
>>376
いや、俺 東京人じゃないんです
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:42:38.51
>>378
ならいい。
3行目以降は東京の奴に向けてだ。

もし俺に東京に大切な人間がいるなら
基地外と思われても構わないから、縄をつけてでも引っ張ってくる。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:51:09.88
地震で怪我した家族の手術が今日午後からあるから逃げ出せないです
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 09:56:07.41
>>380
手術の成功と無事を祈る。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:02:20.71
西日本の親せきのうちに避難しようと思ったが、
仕事があるし、避難までは大げさという家人@東京

お前だけ避難しても構わないと言われたけど、
自分だけ無事でも・・・縄つけて引っ張っても動きそうにないorz
いい説得方法はないものか
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:26:07.46
>>382
お葬式だと云って、連れ出せ。
連休だから、ついでに行楽がてらに温泉でも。
いい機会じゃないと説得する。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:29:15.79
>>382
1か月程度の避難ならともかく、本格的な引っ越しを考えるんだったら
今年の西の方位は暗剣殺+歳破で最悪の大凶方位への移転になる。

たぶん、慌てて東京から関西に逃げた奴には災厄が降りかかるから
ここは逃げずに戦うのが良いと思う。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:34:36.32
>>384
東北の惨状
見て言えやw
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:35:55.90
>>385
つまり、まだまだこれから災厄は続くんだよ。

逃げれば逃げるほど、逃げた先で新たな災厄に遭う。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:37:05.41
おまえら東電の会見見ろ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:38:13.51
>>386
わかったから、コテつけて書き込みしろ

何もなかったら、責任とれるのか?
よく、考えて書き込みしろよ
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:39:46.38
災厄ってなんだよ?
具体的に書けよ

お前ならわかるんだろ?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:55:34.26
>>388-389
具体的に何が起こるかは当人次第だけれど、本人に降りかかる災厄
としては、九紫火星の凶方位なので公難(行政・印鑑・訴訟・火災)等の
トラブルが有り得る。

まぁ「んなこと言ってられるか!」って人はご自由に。
最悪、移転先でまた方位取り直せばいいし。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 10:57:15.66
福島チェルノブイリ売国奴極左共産テロリスト日弁連所属仙石枝野細川原爆テロ
http://www.youtube.com/watch?v=l8dYWtCHxAA
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 11:15:28.46
>>384
オカルト板にお帰りください。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 11:31:57.55
今はオカルト的なことが起こっているわけだが
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 11:43:36.90
>>362
w
例の田舎に逃げて〜のアレか。今回、その田舎がやられたもんな。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 11:59:16.24
広島で原子爆弾に遭い、命からがらに避難した先の長崎で
ふたたび原子爆弾に遇った本当に酷い話しを思いだした
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 12:16:26.70
福島で核エネルギーを利用して低気圧つくってる
間もなく関東一円に死の雨が降るようです。

福島チェルノブイリ売国奴極左共産テロリスト日弁連所属仙石枝野細川原爆テロ
http://www.youtube.com/watch?v=l8dYWtCHxAA

まだ逃げないの関東人。フランス人はチャーター機で脱出するよう大統領が命令したよ。
大本営発表をまだ信じるの。1億玉砕するの。馬鹿なの。
死ねpgr
397うんこ:2011/03/16(水) 12:20:25.67
ちょびっと、備蓄品買ってきた
ほうきとか
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 12:43:27.83
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 12:56:04.17
>>396
しねとか、物騒なこと言ってると、最後は自分に返ってくるからやめとけよ。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 13:12:41.95
>>393
そのハープだの何だのそれで地球が汚染されたらユダヤにもメリット無いだろ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 13:15:34.67
【東日本大震災】農水相、政府備蓄米「放出の用意」 品薄状態で消費者に冷静な対応求める [03/16 12:43]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300248349/l50
大手ビチカーが。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 13:16:11.84
関西だけど、卓上ガス売り切れなんだ。
このスレの住人だったので、備えは出来てたけど去年から備蓄をはじめててよかったよ。

このスレの皆さんのお知恵を借りて、ほとんど揃えています。
家族の白い目を感じながら隠れるように備蓄する日々。

今では、家族は良き理解者になりこのスレの住人になっています。感謝!!
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 13:24:34.70
おまいら備蓄してるから当面すごせるなw
備蓄かーとしては、今欲しいものは何?
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 13:25:05.65
>>359
ありがとう
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 13:26:14.90
>>403
ガソリン
まじ困ってる
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 13:34:19.98
アメリカの判断レベル6
(スリーマイルは5)

皆様御苦労様でした。
間も無く終了です。
407うんこ:2011/03/16(水) 13:56:07.37
さて、こるからの日本及び世界経財だが


やっぱハイパーインフレくんのかね?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 13:57:48.64
原発の事故を聞いてすぐに
ガソリン携行缶3コ買って60リットル備蓄した
勿論、車とバイクも満タンにしておいた

地震だけに備えるならそんなに心配いらないと思う
大震災が起きればそこらじゅうに潰れた車が転がるから
手持ちの灯油ポンプやホースで頂けばおk
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 14:03:10.24
>>408
以前自分の車からチューチュー吸い上げようと試みたけど、通常の灯油ポンプ
だとがタンクまで届かなかったよ。改造必要だね。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 14:18:38.33
ホースをつっこんで、ちゅぱちゅぱ・・・おえっ
でおk

あとみなさんバールのようなもの及びトンカチなどはすぐに
とりだせるところに用意していますか?

うちはさらに玄関と居間に木刀装備済
411うんこ:2011/03/16(水) 14:22:19.93
あくまで、携行であって保管じゃ
ないから 充分気をつけれよ

さすがにガソリンは
知り合いのオバちゃんが
やってる近所の田舎のスタンドだけ
がたよりだな
ほぼ周囲にスタンドも無いし

いざという時のために、値段は高いが
毎回 利用している

412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 14:50:36.66
ガソリンって、保管してるうちに腐るらしいな。

ソース:ヨコハマ買い出し紀行のスタンドのおじさん
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 15:04:13.63
車検切れの車、もう5年ばかりエンジンかかるよ。
ただし月に数回エンジンかけてるから、1回分は入れ代わったと思うが。
でもまぁ良いはずはないな。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 15:14:47.96
ここからは換金率と貯蔵性も兼ねてひたすら米買うかな
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 15:19:39.41
自宅待機なんで備蓄点検してみれば電池が無ぇ! 
多分娘だと思う(ケータイ充電器使う)学校から帰ったら
ぶっ飛ばす! スーパー見てきたが凄いね、値段も上げて稼ぎまくってんな、店の人達笑ってたもの。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 15:27:27.55
フランス人日本脱出 ドイツルフトハンザ成田フライト停止
http://www.youtube.com/watch?v=RWuHB2TrL2Y
フランスドイツ政府を信用するか民主幕府を信用するか
なかなか難しい問題だ。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 15:32:43.82
この期に及んで政府の指示待ちとかありえねーんだけど
なんで自分で判断できないんだろ
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 15:36:19.01
>>412
沢山取れたからスイカ持っていきな
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 15:39:14.03
ダメもとでピザ屋に電話したら普通に営業してたw
いち早く自宅退避してる俺なんかのために、被爆しながら配達してくれるなんて・・・
ピザうめー
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 15:49:14.11
>>415
ちょっと寂れた100円ショップとかなら結構売ってるからいってみそ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 16:06:06.27
>今回、各種サイトで地震兵器(HAARP)によるものだという情報をよく見かけます。
>仮に真実だとした場合、3/12に日経先物を大量に空売りしている外資系がおりますが、一連関係あるのでしょうか?
>気になります。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 16:13:28.24
不足してんのは単1、単2電池だよ。
100均でも売ってないって!
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 16:15:40.20
何に使うんだよって思ったけど旧型の懐中電灯・ラジカセとかかなあ?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 16:15:40.60
>>414
白米?貯蔵とか、このスレ始めてか?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 16:19:10.24
426うんこ:2011/03/16(水) 16:19:38.99
単一買い占めるカネあったら
使い回しの良い単三と
エネループ用の○○○○○買えば
いいのになw

427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 16:31:00.31
乾電池より、一万五千程度のディープサイクルバッテリーと同程度の充電器、

そして一万数千円程度の300w正弦波インバータの三点があればカナリ良い。
するとカ簡単な電気製品は使えるようになる。
携帯充電なんかは楽勝。エネループも有効に使えるようになるし、
発電機を始動するまでの繋ぎや、計画停電など通電時のエネルギーを無駄にせずに済む。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 17:09:00.99
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 17:39:35.07
>>426
>>エネループ用の○○○○○
どこも完売御礼ですよ^^
430415 :2011/03/16(水) 17:50:16.89
娘帰ってきた「電池なんかダイソーでいつも売ってるじゃん、買ってくればいいと思ってた」こういう時の為に買ってしまってあんだろうが! あと、今晩は備蓄スパゲティ大盛が夕飯 娘「わーい大盛だねーw」ノー天気アホすぎる・・・もうやだ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 17:52:50.75
>>430
嫌になったのなら、娘さんをください
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 17:53:55.00
水道水からヨウ素、セシウムが出たらしいな。井戸水の人も注意した方が良いかも。
放射性元素を体内に取り込んでしまうと、まずいぞ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 17:59:08.52
水道水からも放射性物質が検出されましたwww
関東人って馬鹿なの
死ぬよ
大本営民主幕府まだ信じてるのpgr
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 18:04:09.90
>>83 それ俺の書き込みw 夕飯の大盛スパゲティがそれ
そういえばあの時のアホ学生共どうなったのか、就職できたのかね?
435名無し不動さん:2011/03/16(水) 18:11:08.43
富士山やばいらしいぞ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 18:47:19.97
【大量祭10】ラジオ・携帯充電・LEDライト★手回し充電たまご!

入札件数 : 81
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j117017448
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 19:03:08.91
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014716461000.html
によれば、福島第一原発から 20〜30km 圏内では 330μシーベルト/時、30〜60km 圏内では 25μシーベルト/時の放射能が検出されたとのことですが、
レントゲンや CT の年間撮影回数に換算するとどれくらいでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D を参考にして、
人が一年間に被爆する自然放射線量を 2400μシーベルト
レントゲン一回で 300 μシーベルト
CT 一回で 2 万μシーベルト
と仮定して、以下の計算式により試算しました。
s: 測定された放射線量値 単位:1時間あたりのμシーベルト
n: レントゲン回数(1年間)、m: CT 回数(1年間)
n = ((s - (2400÷365÷24))×24×365)÷300、m = ((s - (2400÷365÷24))×24×365)÷20000

一時間当りのμシーベルト(s) レントゲン回数(1年間)(n) CT回数(1年間)(m)
0.3                  0.7                0.01
0.4                  3.6                0.05
0.5                  6.6                0.09
1                   21.2               0.31
2                   50.4               0.75
5                   138                2
12.5                 357                5   (30〜60km圏内最低値)
25.3                 730                10  (30〜60km圏内最高値)
220                 6416               96   (20〜30km圏内最低値)
330                 9628               144   (20〜30km圏内最高値)
500                 14592              218

一年間に100回以上もCT検査を受ける女性や、子供に一年間に1万回ものレントゲン撮影を許す親がいるとは思えません。
でも、福島原発から 30 km 以内にいる限り、それと同じペースで放射能にさらされることになるのです。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 19:37:30.63
四年前にゼンマイラジオ買ってた俺は勝ち組
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 19:44:22.31
>>434
俺が貼りました。
仮に運よく就職できてても、これじゃもう一波乱絶対あるよねえ。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 19:55:32.31
>>430
娘さん物流システムの根本自体全く理解なんかしてないであろうことは想像に難くないね。
もっと年少の頃には、店の棚にある商品は無くなりゃひとりでに湧いて来る、なんてガチで
思い込んでたクチなんでは?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 20:02:55.09
東電が酷いのはもちろんのことだが

民主党政権が大惨事なのに東電に任せっきりで無策なのも凄い

完全な人災だわ


【原発問題】「消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた」15日の4号機火災の際、確認怠る

福島第一原子力発電所4号機で16日朝に発生した2度目の火災を巡り、東京電力は同日の
記者会見で、「1度目の火災で鎮火したことの確認をしていなかった」と、確認を怠っていた
ことを明らかにした。火災場所は前日と同じ4号機の北西部分で、社員が目視で鎮火したと
思い込んでおり、同社のずさんな対応が浮き彫りになった。

東電の大槻雅久・原子力運営管理部課長が、同日午前6時45分の会見で公表した。1度目の火災は、
15日午前9時38分に発生し、東電は同日、「午前11時頃に自然鎮火した」と説明したが、
大槻課長は16日、「社員が、目視で炎が見えないのを確認しただけだった。申し訳ない」と謝罪した。
実は1度目の火災が鎮火していなかった可能性を報道陣から指摘されると、大槻課長は「放射線量
が高くて現場に近づけず、確認できない」と釈明した。

東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。
2度目の火災は16日午前5時45分頃、4号機の原子炉建屋から炎が上がっているのを社員が確認。
午前6時20分に消防に通報した。

(2011年3月16日12時45分読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
福島第一原発4号機(中央)と3号機(手前)(15日撮影、東京電力提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110316-865463-1-L.jpg

442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 20:06:28.09
福島チェルノブイリ日弁連仙石枝野細川3馬鹿トリオ
http://www.youtube.com/watch?v=l8dYWtCHxAA

英雄一色海上保安官が職をとして売国奴仙石を告発したとき日本国民が
もっと耳を傾けていれば巻頭消滅は防げただろう
合掌
原発事故「相当悪化」米シンクタンク見解 最も深刻な「レベル7」も

米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は15日、東日本大震災に伴う福島第1原発の事故について、「状況は相当悪化した」との見解を示す声明を発表した。
声明は、同原発の事故は国際原子力事象評価尺度(INES)の「レベル4」を超えて上から2番目の「レベル6」に近く、最も深刻な「レベル7」に達する可能性もあると指摘?した。
同原発では、2号機で爆発音が上がって原子炉格納容器の圧力抑制プールが損傷。4号機でも爆発音がして火災が発生、外部に高濃度の放射性物質が漏れたとみられている。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 20:42:18.32
>>324
「ラジオ+ライト+携帯充電」、それってツノみたいな形のやつ?
デザインがあまりに酷かったので見送った、後悔している。
>>360
こっちもインフラはそんな感じ、井戸水、発電機はないが。
ただし田舎すぎると、副爺の金買う本に出会う機会が無かったり、
遅かったりするので一長一短。
さぁ、電気が戻ったことでホームベーカリーパワー全開!
明日からパンつくるぞー。
444砂糖:2011/03/16(水) 21:20:25.57
 今夜が初の計画停電実施だった。
発電機回して居間の灯りとテレビを点けるが、番組が映らない。
原因は地上波はブースターの電源、BSは分配器の通電のラインだった。
電話は電源が入っていないと通じず。
発電機はうるさい。20:00で止めた。これから食パン焼こう。
445324:2011/03/16(水) 21:31:42.95
>>443
俺のはTY-JR10って、卵形のやつ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20788010141/
買ったのは数年前だけど。

東芝エルイートレーディングって書いてあるが、中国製w
系列だけど、東芝が作ってないショボイものを輸入する会社みたいね。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 21:38:38.26
最近は、ガソリンをゲットするため
前日から並ぶのが当然らしい
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 21:45:46.70
20世紀は日本の火山活動が異常な静穏期だった
http://www.youtube.com/watch?v=xt0f4M62UXQ
霧島山300年ぶり噴火と三陸宮城沖大地震で富士山噴火は秒読みに入った。
約300年前江戸末期宝永噴火もM8巨大地震東海南海地震発生3ヵ月後
6月前後に富士山が大噴火 福島放射能とともに
東京は潰滅する 合掌
金持ちは今のうちに大阪以西に土地マンション購入しときなはれ
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 21:50:43.11
東京のガソリンスタンドは一旦チケット制にすべきではないか?
少なくとも一帯の渋滞は避けられるだろうに。
順番まで付近に散らばってもらえ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 22:09:48.05
自家発電用に考えていたシステムなんだけど、
自分には作る設備も技術もないので、どこかの会社がこういうの
作ってくれないかなー。
需要あるはず・・・

http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_01357.jpg
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 22:12:08.84
>>449
小学生の夏休み研究みたいだなw
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 22:18:38.65
CATVでないCS110直接受信できる人は
350ch ナベツネ日テレNEWS24
351ch 捏造TBSニュースバード

震災発生時から無料開放しているので
記者会見をなかなか生中継しない地上波より
記者会見を生中継で見れるる可能性が高いよ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 23:09:04.52
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 23:15:29.98
おーい、芋作ってた奴
芋無事か?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 23:22:41.14
>>441
>「消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた」

小学生に原発建設の認可を出した
現在の野党の人たちが
閉じちゃったバルブを開いてきてくれると
嬉しいな。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 23:28:38.40
>>453
まだ芽さえ出ておらんよ。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 23:33:38.18
芋夫さん、生きてたのか
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:01:45.58
最近買いだめを控えてくださいとのお触れが、
でもこれってかえって不安にさせてしまうのでは、」
カップラーメン一回に3個買っていた人が、買いだめという
意識ではなく5個買ったりとか、トイレットペーパー
ティッシュ一個を二個にしたりとか、
それに本当に買いだめしたい人はカップラーメン20個買うにしても
目立たないように、数箇所で買うとかね。
かえって、逆効果になるかもしれないね。


458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:02:06.68
最近買いだめを控えてくださいとのお触れが、
でもこれってかえって不安にさせてしまうのでは、」
カップラーメン一回に3個買っていた人が、買いだめという
意識ではなく5個買ったりとか、トイレットペーパー
ティッシュ一個を二個にしたりとか、
それに本当に買いだめしたい人はカップラーメン20個買うにしても
目立たないように、数箇所で買うとかね。
かえって、逆効果になるかもしれないね。


459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:04:06.42
大事なことだから二回言ったのだな
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:04:11.98
でも、わしこのすれとか見てて、
買いだめ癖がついてしまった。

趣味のひとつとして、、

461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:04:25.53
でも、わしこのすれとか見てて、
買いだめ癖がついてしまった。

趣味のひとつとして、、

462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:13:13.27
東北関東大震災巨大前震
http://www.youtube.com/watch?v=LyAS37UVLiw

M7の前震の後、M9.0の超巨大本震が来るとはな
気象庁も一応余震に注意と警告していたが・・
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:27:08.71
>>449
別に蒸気タービンにせんでも、ガス内燃のエンジンで発電した方が効率良かろ。
そいつの廃熱で温室も温まる。
なんなら、主エンジンと温室の間にもう一段、廃熱でスターリングエンジン駆動させれば、
それで冷却水の循環をさせられるかもね。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:30:30.53
>>449
無理だなそれは。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:30:45.30
100時間ぶりに“生存確認”の14人 「生活できる」と搬送拒否

2011.3.17 00:09
 東日本大震災で打撃を受けた宮城県女川町で16日、男女14人が民家に身を寄せ合って暮らしているのが見つかった。
発生から100時間以上が経過しての“生存確認”だが、全員が「自立できる」などと話して救助を拒否した。他にも住民が
自宅にとどまるケースはあり、自治体などは津波の再来の危険もあるとして退去を呼び掛けている。

 16日午前10時半ごろ、宮城県女川町宮ケ崎の民家2階で、男女14人が身を寄せ合っているのを救助隊が発見した。
町の職員らが避難所への搬送を勧めたが「生活できる」と拒否した。

 同町災害対策本部によると、発見されたのは男性7人、女性7人の計14人で、いくつかの家族が集まっているとみられる。
海面からは少し高い場所に立つ家屋で、職員らの「余震が来たらもたないかもしれない」「津波がまた来たらどうするのか」
との説得にも応じていない。ただ、体調が悪い被災者が出た場合は病院へ搬送することで合意したという。

 災害対策本部職員は「嫌だというものを無理矢理引っ張ってくるわけにもいかない。本人たちの意思を尊重するしかない」と話す。
(後略)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031700100001-n1.htm
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:35:18.59
>>454
またジミン憎しか おざわはどこ行った
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:35:28.93
>>465
何故なら、そこにはびっしりと備蓄品が揃えられていたのだ。
このスレで言えばうんこだな。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:36:18.01
備蓄もあって今すぐ危険でなければいいんじゃないの?
説得している時間ももったいないし
いざという時、救助に向かえるようにGPS座標だけ確認しておけば良いと思う
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:42:37.67
>>449
他スレで聞いたら。

1.磁石付きタービンが重い。
2.水の臨界点が超えられない。
3.つまりプールの気化熱ごときでは回らない。

だそうです。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:47:02.94
ん、でも再生産できないと漫画のサバイバルに出てきた老人の末期になるんだよな。
まあ尽きる前に世の中好転してくれればいいんだけど。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 00:48:27.86
>>453
うちも、まだ出てない。
アイスプラントが芽をだした。
2−3ヶ月したら食えるかな?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 01:17:58.84
首都圏民、いつ脱出する?

判断が非常に難しい・・・遅過ぎれば脱出できないだろうし、
結果脱出する必要が無かったのにやってしまったら仕事を失うだけだ。

今考えているのは一家で暫く車上生活、もしくは嫁子供だけ先に
どっかのマンスリーマンションにでも疎開させようかと。

ああ、気がついたらこんな時間か、明日(今日)も5:00に起きてニュース
見て一人検討会を開こう・・
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 01:23:57.92
>>472
>子供だけ〜疎開
正解。放射能値をよくみて子供を優先する。

>>437
474360:2011/03/17(木) 01:38:13.04
みなさん、レスありがとうございます。

>>365
こちらでは政府、東電発表は誰もあてにしていません。
NHKや民放各局が定期的に県内各地の放射線量の測定値を
発表しているので、注意深く注視(どっかの政治家みたいでヤバイ?)してます。

>>367
>>我々は備蓄マニアでなく
 生き残りマニア!生存こそ真の目的である。

その通りですね。
備蓄の理由は生き残る為。当初の目的を忘れずに先を見据えつつ、
今出来る事、しなければならない事をこなして生き残ってみせます。

>>368
積込み物資、脱出ルート選定(複数)等準備は整いつつあります。

>>443
自家製パンおいしそうですね。
気分が滅入ってる中、たまには美味い物食べたいですね。
お互い大変ですが、ここを乗り切ってがんばりましょう。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 01:39:53.38
現在の数値
茨城県 1004ナノグレイ/h(1.004マイクロシーベルト/h)
神奈川県 80ナノグレイ/h(0.08マイクロシーベルト/h)
長崎県 33ナノグレイ/h(0.033マイクロシーベルト/h)

だいぶ落ちてきてはいる
都内は屋内退避で問題ないと思われる
茨城の福島寄りの人は移動を検討してもいいかも
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 01:59:44.11
これを保安院は3号機のプールに保管されている使用済み核燃料や、
原子炉格納容器に大きな損傷はないと言い張ってる。
実際は評価の高いコメントの人の言ってる通りに思える。

http://www.youtube.com/watch?v=UPbmPyMxu0Y
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 02:01:52.52
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 02:19:20.58
>>477
こ、この本は何?
小グループ内の私家本みたいなものかな?
いずれにせよこのような内容がリアルで役に立つ日が来るなんて
書いた本人は思ってたんだろうか?
479360:2011/03/17(木) 02:22:03.01
非常時の参考になれば...
昨日、一部のスーパーに商品が入荷しました。
情報を聞いたのが昼過ぎだったがダメモトで行ったら、
インスタント、レトルト、精肉、水、米、は完売。
しかし鮮魚、特に刺身系は売れ残り多数。
味噌漬け、干物、燻製等の知識、技術があれば確保可能。
パスタは通常のタイプは完売だがペンネ、シェルなどは残り有り。
缶詰もシーチキン、鯖、鰯などは完売だが、
アンチョビやオイルサーディンは在庫多数等、
保存方法や調理の知識があれば確保可能な商品がけっこう残ってた。
もちろん確保してきました。(買占めしない程度に)
あと、日持ちしない野菜、果物、豆腐、生麺も残ってました。

とにかく備蓄だけでなく、保存、調理の知識、技術もあるに越した事はないです。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 02:22:27.73
>>478
算多きは勝ち、算少なきは勝たず。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 02:56:27.99
落ち着くまでオーストラリアのコンドミニアムに避難する
なんか怪しい円高だなwあっという間の80円割れw円強すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 03:12:48.97
それ違うw
大震災で日本企業が円を使う機会が増える
海外資産の売却が増える
ハッハッハ、その前に円を買え

ファンドが頑張ってるだけ
まさしく死肉に群がるハゲタカ
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 03:28:13.61
海外資産の売却と言うより、外貨を円へ替える動きだな
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 03:45:54.43
気象兵器を使えば日本の海外資産を合法的に奪える
旨いやり方だよこれは
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 04:02:20.25
童貞の想像力にあは呆れ果てるw
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 07:15:17.27
>>474
おつかれ!もう一息がんばってくれ!
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 08:03:56.81
米軍が、原発から90k以内は危険だから避難しろだとよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300312494/

http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira015238.jpg
488砂糖:2011/03/17(木) 08:04:09.30
弟からの話。東名高速海老名のGS ガソリンは1000円分、軽油は3000円分の販売。
トラックは別らしい。
 昨日から小田急が動くようになったので、家の前の渋滞がなくなった。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 08:35:01.71
平時の時に備蓄に励めたことを感謝しています。
震災後の非常時に、買い占めて被災者に負担をかけることもなく慌てることもありません。

普段の備えの大切さをこのスレで学びました。
備蓄イランジャー側だった私で、正直言って鼻で笑っていた時期もありました。

今思えば平和ボケしていました。毎日毎日バラエテイー番組等のようなお笑い、
グルメ番組、モラルの欠けたドラマを浴びているうちに考える力を失い、他人任せの思考停止でした。

皆さんありがとう!
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 08:41:32.60
今のテレビ番組って、国民を馬鹿にしてるほど程度が低いのがあるよ。
子供に見せたくないの多いよなあ・・・。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 08:46:31.90
同感!
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 08:55:10.65
ホームステイに我が家を訪れた欧米人が驚くことの一つに、日本のテレビ内容
の質の悪さだ。
学力世界一のノルウェーには、バラエテイー番組は存在しないそうだ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:00:57.95
>>492

正月だけで十分だよ。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:06:36.53
買占めは略奪です。

米紙はほめてくれていますが、今スーパー・コンビニで起きている事は、
お金を払った略奪です。

略奪者には唾を吐きましょう。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:25:16.31
いやいや、M7クラスの余震が70%とか云っているから、それへの備蓄だよ。
それと、計画停電だから、そのときのためにいろいろ買っている人も多い。
停電で、ウォシュレットが動かないとなると、トイレットペーパーの使用量がぐんと伸びるしな。
政府が海外から緊急輸入するレベルなんだよな、本来なら。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:31:10.52
自分たちは、備蓄完了のアリさんだけどキリギリスさんにしてみたら、慌てるのもしょうがない気がする
人間の防衛本能がそうさせるんだろうな。これだけ余震があれば考えることは、同じ。
こんな非常時にもうおバカ番組スタートしてて、腰ぬかすほどびっくりした。

497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:35:26.95
昨夜、ぐるめ番組やってたぜ!
おにぎり1個が晩御飯の被災者は、同じ民族なんだぜ!
正気かよ!
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:36:14.04
でもさあ、お馬鹿番組は視聴率高いからだろ?

この国馬鹿とDQNが多すぎるんだよ。。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:37:59.46
関東でどの位の被害がでるかだな。



福島は・・
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:42:35.45
>>466
小沢がどうしたというのだ。マスゴミと官僚に
権力を奪われている状況で何ができるというのだ。
俺は454でもなく自民憎しというわけではないが、
副爺や田中同様、小沢支持だ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:43:35.20
おバカ番組が日本人を愚民化したんだよ!
1年放送しなければ、ずいぶん目が覚めるはずだよ。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:43:49.11
緊急火山大噴火予知情報 富士山
http://www.youtube.com/watch?v=wzIr1LpEQwU
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 09:46:02.11
中部大学・武田邦彦教授

・遠くに逃げれば安全というわけではない。
・空に舞ったものは風で動く。風上に入れば影響は無く、風下にいれば相当遠くまで影響がある。
・風の流れる方向に逃げてはいけない。
・昨日から政府は線量を言わなくなった。
・テレビも昨日から「高い方の放射線の値」の代わりに「低い方の放射線の値」を言い始め、
値が「1時間あたりの線量」なのにあたかもそこにずっと住んでいても大丈夫のように言い始めた。
生活をしている人を相手に言っているのだから、少なくとも1ヶ月(約1000倍)のデータを言うべきだ。
つまり、テレビが「10マイクロシーベルト」と言ったら「10ミリシーベルト」と考えて家族の安全を判断した方が良い。
・私はまだ東京は大丈夫だから、昨日、名古屋から東京へ来ている.
・アメリカ人は80キロ圏内からの避難を勧告した。

米国海洋大気庁
放射性物質のほとんどは日本の東北地方の太平洋岸にある
福島第1原発から東の太平洋方向に拡散し、少なくとも5日間は太平洋上空を浮遊するとみている

フランス気象局
日本は温帯に位置するため、風はおおむね西から東に向かって吹く。
だが、気団(温度や湿度などがほぼ一定の空気のかたまり)や雲は何かに囲われているわけではないので、
乱気流が起きれば垂直方向にも水平方向にも風の吹く方向に拡散していくだろう」と話し、
放射性物質を含んだ微細なちりが福島第1原発から広範囲に広がる恐れがあると指摘した。

気象庁は風の流れを完全に把握しているが、まったく発表していない。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 10:39:28.04
神奈川県
近所のスーパー
納豆や米などかなり入荷している模様
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 10:41:52.35
パンも
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 10:50:18.00
レンホーが買占めはしないようにと言っているが、普通工場で生産したらすぐに現地に運ぶものだが
今のシステムって店に並べて売れ残りを被災地に送っているのか?
常識で考えて先に被災地に送るものだろ
そうすれば店に並んでいるものをいくら買占めようが、経済が回るだけで困ることなど無いんだが
不思議でしょうがない。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 11:04:29.24

被災地へ燃料・物資を運ぶ為にトラックを東北へ集中させたために
被災地域以外で過剰に売れると流通が追い付かないんだと
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 11:15:33.16
なんだ、先に被災地に送っているのか
ならば買占めも特に問題ではないな
一時的なパニックと備蓄ブームが来ているだけで、1ヶ月もすれば収まるだろ
秋葉ではガイガーカウンターが売り切れだとw
中には海外まで避難したやつまでいるw
まあ、我々ビチカーは常日頃から最悪の場合を想定して備蓄してきたから
こんな時でも平常心でいられるわけだが
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 11:33:21.87
車に備蓄品・ガソリン・バイクを積んで
モニタリングデータを注視しながら屋内退避してる@東京板橋
神奈川の数値がハネ上がったら新潟へ退避する
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 11:55:45.21
>>509
頑張れ!気をつけてな!

受け入れの準備は自治体だけでなく民間あるいは個人も進めているはず
被爆する前に移動するのが自分の為でもあり避難先の為でもある
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 12:03:36.11
【東日本大震災】茨城県内でガソリン抜き取り続発、避難住民宅に空き巣、パソコンや液晶テレビなど盗まれる 東電や消防かたる悪質商法も
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300325429/l50
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 12:04:50.85
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 12:23:11.12
http://www.j-cia.com/
2011/03/17(木) 11:16 日本政府、ネットのアクセス遮断を在日米軍に要求
<Mさんより>在日米軍にYouTube, Google Video, Amazon, eBay, Myspace, and MTV.com などの
人気サイトのアクセス遮断要求。ネット回線の圧迫を減らすため、アクセス遮断を
日本政府が要求。

情報難民になる前に自分の身を守れ。  

http://beforeitsnews.com/story/487/136/Japan_Requests_U.S._To_Block_Popular_Websites.html
↑英文ソース
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 12:33:35.20
>>513
すみませんこれ誤訳だそうです。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 13:24:10.43
>>500
何甘いこと書いてんだ
マスゴミと官僚に権力奪われたら何もできないだと クズじゃないか
逃げてないで岩手の支援者のオバチャンたち早く助けろってんだ

516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 13:31:35.49
チェルノ ブイリ
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 13:51:30.85
土建屋DQNの

土建屋DQNによる

土建屋DQNの為の政治
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 14:01:20.62
地震板の在住県スレで民衆の目が缶詰に行く前に買っておけと
進言するもスルーされました。
やはりわからん奴らに何言っても無駄だなと痛感した。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 14:06:10.32
>>518
むしろ言うべきではないんだが。
こういうスレを見ながら、感じとったやつだけがやればいい。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 14:37:32.01
>>518
ほんとそうだよな。
目の当たりにしないとわからない。
あんまり言うとこっちがキチガイ扱いされるしなw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 14:37:35.78
>>500
小沢:国民の生活が第一! →雲隠れ
ぽっぽ:「命を守りたい」「友愛」の金持ち →何かしてんの?
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 14:39:33.65
>>521
こういう時こそ宇宙人に最前線で放水してもらいたいよなw
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 14:47:58.40
義援米60Kg放出してきたぞ!
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 15:00:09.74
地震で被災した方達や福島の方達、原発のゆくえが気になる・・・。

自分には募金と、事故等せず生活することと、祈ることしかできてない・・・。

煽るわけではないけど、原発に関しては発表される情報は基本信用してない。
西日本に妻子だけ避難させている人が多いけど、正解だと思う。


知っている人も多いと思うけど、放射能には海藻(わかめ、のり、とろろこんぶ、寒天、ひじき、ふのり)
玄米、味噌、納豆などの大豆発酵食品がいいみたい。

広島、長崎の原爆の時もこれで助かった人が多いらしいから。
(注:できれば、玄米は無農薬、味噌は天然醸造のものを。)


みんなどのくらいこれらの備蓄があるかわからないけど、乾物も多いから毎日、毎食食べてほしい。

みんなで生き抜こう。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 15:21:55.23
この程度の備蓄でドヤ顔ですか・・・・・

97 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/03/17(木) 14:34:25.80 ID:/PWEIuwK [1/2]
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25280.jpg

ごめんお^^3日でこんなに買い占めちゃったお^
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 15:32:49.62
>>524
サンクス
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:00:35.84
>>525
一般人はいまのところ地震時のことしか想定してないみたいだな
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:01:47.03
3発目の原爆を東京で爆発させた大本営
はとぽっぽ ばかんなおと
売国奴極左共産革命集団日弁連所属仙石枝野細川
メール馬鹿前原 シナ畜レンホー 
税金泥棒鬼畜官僚全員
A級戦犯は死刑でよろしこ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:06:56.68
>>527
いまさら地震ごとき怖くもなんともないな
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:07:34.26
津波見て思ったけど、これからは高台の土地価格があがるだろうね。
住むには坂で大変だけど。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:12:02.56
>>529
首都圏並びに東海圏住人はまさにそんな気持ちだろうね
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:37:26.62
>>530
海沿いを日本1周してみればわかるけど平野部なんてわずかで
7mの津波来てもほとんどのところは飲まれない
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:40:09.53
地震よりも、地震後の食べ物や水がなくなった状況の方が怖いな。
備蓄は習性になるだろうね。
今回の買いだめ対象が、石油ショック時のトイレットペーパー、1993年の米不足時のお米っていうのも興味深い。
日本人のDNAに刻み込まれたかのようだ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:40:51.18
>>531
地震そのもので死ぬ確率は極わずかだからな
関心は放射能一点のみ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 16:55:21.28
中国産の食品の方が国産より安全だな。
536米米クラブ:2011/03/17(木) 16:58:42.39
>>524

すばらしい情報ありがとう。
それにしても先人の残してくれた知恵や、日本民族の常食が現代人を助けてくださるとは・・・・。
三千年近い歴史のなかで、数々の苦難を乗り越えてきたご先祖様たち。
その末裔である私たちにできないはずはない。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 17:13:03.42
同感!
俺も同じこと考えてたんだ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 17:19:03.70
このスレのビチカーにちょっかいだしてたやつら。
あいつらどこ行ったんだ?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 17:36:18.68
大規模停電の危機なんだからマスコミはエアコン切ってアナウンサーにスーツじゃなく防寒着せて放送しろよ 
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 17:40:04.10
大規模停電ってなったら復旧するのにどれくらいの時間かかるんだろう?
ニューヨークの時はかなり酷かった気がする
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 17:41:54.34
アメリカからなんだけど、毎日トップニュースで放送される。
誇らしい国だよ日本は・・・。
資源がないなんて言わさない、人々こそが・・・勤勉で忍耐強く秩序を重んじ、どんな
時でも譲り合い感謝が出来、みんな神々しいと驚嘆している。
こんな人々にアメリカ的な競争主義、格差社会は必要ない。
和で、焼け野原から経済大国になったんだよ。
こんな素晴らしい人達がいる日本に、人材派遣の制度ができて狂ってきた。
奴隷制度だよ。日本人が日本人を粗末に扱ってはだめだよ。
昔から自分以外のことを、人様と祖父母は言っていたよ。
この気持ちを取り戻せたよ。

542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 17:45:23.26
>>525
パスタ少ないな他は家より多いけど
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 18:04:19.47
>>541

ま、平時になったら色々な記録が暴露されるんだろうな

略奪やら火事場泥棒やら

そして行政の不手際及び関西広域連合
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 18:24:59.95
>>541

本当にその通りです。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 18:29:10.69
>>541
昔:
お奉行様と侍と農民
今:
政治家と公務員と市民

相変わらずの身分制度だ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 18:34:58.63
カウントダウン
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 19:00:31.95
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 19:04:14.24
>>541
このバカいっつも日本をベタベタ褒めして、誰も頼んでないのに1人でよろこんでるのな。変わり者w
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 19:13:43.82
>>548
>1人でよろこんでる


お前もな
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 19:28:44.54
>>548
ただのバカウヨだろ?スルーしとけって。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 19:40:54.49


>>549
いや>>541みたいなレスは今一番不要


そんなこと日本人だったらだれでもわかってるちゅうの
今は「頑張ろうね頑張ろうねみんなで耐えようね?」って言ってる時じゃないよ
慌てず騒がずみんなで手を繋いで輪になってイマジン歌いながら死なせちゃダメ
552523:2011/03/17(木) 19:49:07.75
俺んちあと5合くらいしか米無かった・・・
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 19:53:50.64
>>547
パスタだけか?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 20:01:26.06
田舎だけど、缶詰め、カップラーメン、トイレペーパーは売り切れ。
でも何故かパスタは大量に残ってるw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 20:10:31.45
現時点では金貨は単なる黄色い銭でしかない
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 20:19:30.93
この地震と津波で、海岸付近の耐震基準を大幅に変える必要があるね。
都内の河川の地帯の家も、ぜんぶ建て替える必要がある。
国家大改造しないと、活発化した地震活動には耐えられない。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 20:28:25.38
>>556
事業仕分けでその費用削減する政党がいるから無理。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 20:35:33.51
>>555
そして同じく紙幣も現時点では単なる印刷物でしかない。
少なくとも東北太平洋岸の、生活インフラが壊滅したエリアに於いてはね。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 20:39:32.32
いつもなら、そんな時は小沢の一声でドーンと予算がつくはずだ。
菅とか谷垣ならドーンと増税だろうな。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 22:02:06.40
こいつら分かりやすい。
愛国的なスレがきたら、馬鹿にしたり一斉に攻撃だ。
火消し役かい?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 22:04:28.54

>>533 昭和初期までは飢饉に備えた備蓄の習慣あった

(大量の漬け物、自家製みそ醤油、食べられる雑草植え)

562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 22:06:08.31
レスだろw
おちつけよ
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 22:07:52.76
愛国レスなど興味無いしw

空気読めよ
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 22:09:48.80
結局
人を信じられないから、大量の備蓄を
するしか無いと。

お互い助け合った方が
生き残る確率は高いんだけどねえ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 22:11:27.66
>>560

ですよねえ。噛みつくような物言いに違和感をかんじました。
感覚が、全然理解できません。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 22:18:10.32
そこで都知事の「(我欲の)天罰」ですよ
567うんこ:2011/03/17(木) 22:20:29.81
備蓄したうえで、
近所と助け合う

最強!(^O^)
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 22:28:23.34
>>567
>もう、俺らがとうの昔に買い占めた
>後だろw
>三年遅いわww
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 22:46:10.61
地震需要や東京23区民の買い占めで物資が不足気味のため
今、製造業者が必死に製造しているが
やがて生産しすぎて商品が余ってきて値段を下げて叩き売られる時期が来る
それを購入して備蓄に当てるのが
真のビチカーだろ。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:05:05.08
>>564
だから美しい日本人社会ってのと日本政府ってのを別に考えろってこと
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:10:18.02
>>564
持つもの持ってる人同士じゃないと、
助け合いはできない。
奪い合い。引き摺り下ろしあいになるだけ。

知識、判断力、体力、食料や金銭的な余裕
それらがあった上で、助け合いは成り立つと思うよ。
たぶん。

>>569
調味料とか缶詰、瓶詰め
こういうのって、今もスーパーで普通に売ってるんだよ。
レトルト、カップスープ、カップ麺、菓子パン、惣菜パン
こういった、備蓄に向かないものが売れてる。

米(パスタ等)、水は、このスレの住人なら
普段から購入して、備蓄済みだろうから、
特に問題があるとは思えない。

あ。
今年の秋の米の作付けどうなるんだ。
千葉、茨城の平野部が結構津波でやられてたよな・・・。
早めに確認しとかんと不味いな。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:14:26.48
ビチカーにちょっかい出してたやつら、ちゃんといるじゃないか。
正体は、安っぽい自称愛国者のようだが。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:16:18.43
人を信じられない云々とか
自分に都合のいい戯言だろw

備蓄を否定するのはお前の勝手だが
他人に押し付けるな


574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:18:29.30
とりあえず、アンチビチカーは
負けたんだから

そこんとこ、良く理解して書き込め
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:21:33.54

> ですよねえ。噛みつくような物言いに違和感をかんじました。
> 感覚が、全然理解できません。

こいつばか
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:21:51.95
一般人のパニック買いは実際におきただろ?

ここのビチカーの予想通りだったろ?

人を信じられないのはお前のほうだとお前ぞw
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:22:32.90
>>574
大災害の備蓄を否定した奴なんて居たのか。

そりゃアホだな。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:23:52.88
ああ、かなりのアホだなww
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:24:19.96
>>577
人が備蓄しろと言うのを信じられない奴等だからな
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:26:12.79
>>576
備蓄を否定している奴なんて、普通はいないだろ。
数日から1週間程度の備蓄は当然必要。
それは、実際に流通が止まっちゃったり、パニックになったりするからだ。

だが、そのあとは、人を信じなければ生きていかれない。

ネットも繋げられない状態ならば、孤独は、情報過疎を意味するからな。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:27:03.65
>>578

お前の親父がアホだというのは、判ったよw
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:28:53.38
今回の買いだめブームは、明日は我が身をいう不安からくるのでは
わからなくでもない、新型インフルエンザのときは備蓄を一応
奨励していたのに、

583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:31:34.04
いままでこのスレに、備蓄そのものを否定するやつや、備蓄愛好家を馬鹿にするやつが山のように沸いて来ていたぞ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:35:00.29
自給自足ビチカー最強
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:35:42.20
>>583
そりゃ、ここが大恐慌を対象にした備蓄スレだからさ。

大災害が起きて数日は、自力で生きていかなければいけないから
それは備蓄が必要だ。
助け合うのも限度があるからな。

だが、そのあとに、もし長期の大恐慌が来るのなら
備蓄より、人間付き合いの方が
生き延びる確率が高くなる。

いっくら備蓄しても、仕事が無ければ
死ぬしかないからなw
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:37:14.75
>>583
しーーーーーっ!
いま、慌てて、ガソリン入れるの並んでいたり、
どこのスーパーに乾電池が入るかチェックしてるんだから!
だから、書き込みできないんだよ!

たぶん。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:38:53.66
今回の原発の件がどうにか片付いたとしても福島県は日本随一の修羅の国になりそうだ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:40:35.23
>>585

たとえば、不況になって
仕事がなくなり
ネットや携帯が使えなくなれば

ちゃんと人間関係を築いておかなければ
新型インフルエンザで一発だ。


短期間生き延びるための備蓄と
長期間生き延びるための備蓄は
意味が違うんだよ。

で、大恐慌生活の備蓄なんて、
あまりに不確定要素が多すぎるがゆえに
意味がないのさ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:43:54.18
>>586
たとえば結婚していれば

片方が金を稼いで、片方が生活を維持するという
分担が出来る。

備蓄が足りなくなってきても、片方が補充すればいい。
その間、片方が働いていられるから
生活が安定する。

これが生き延びるための知恵なわけだ。

それを広げたのが、人間関係だな。
お互いが生き延びるために、助け合うわけだ。


それが出来ない奴らは
1人で備蓄で生きていかなければいけないから
大量の備蓄が必要になる。
備蓄の失敗→終了 に直結しちゃうからな。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:48:48.22
備蓄を悪者扱いするようもっと重要なのは
モノを 大切にするように、するようにということだろうが。

備蓄を時の流れに乗って備蓄を悪者扱いするもの
が、食べ物粗末にしていたら、なんやねん
その残した食べモノでどれだけ東北の被災者救えるか。
ちょっと古くなったって、すぐ捨てないで、大事に
使ってたら、どれだけ石油が節約できるねん。


591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:53:03.06
そこら辺のことのほうが もっと重要なんだけど
経済界等の、圧力があってなかなかできないんだろうな。

592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:55:43.38
>ちょっと古くなったって、すぐ捨てないで、大事に
>使ってたら、どれだけ石油が節約できるねん。
節約ができても不景気になりますw
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/17(木) 23:58:51.01
>>589
大家族→核家族化→単身世帯の増加
って、なるように仕向けてるのがマスコミですよ。

和の心なんて、
マスコミによって壊されているわけ。

まぁ、いろいろな意味で自立・自衛できないと
生きていくのはつらいだろうねぇ。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 00:00:10.84
>>590
>備蓄を悪者扱いするようもっと重要なのは

それより、備蓄趣味の人って
生鮮食品、野菜、肉、魚とかはどーすんの?

まともにはたらいていたら、今のご時世
手に入らないよw

短期なら、食べないという選択肢もありだけど
長期になったら、手に入らない可能性が高くなる。


大量の備蓄をアパートに置いたまま
栄養失調で。。

ってならないように。。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 00:04:28.76
>>593

あんたもいうように
大家族の方が生き延びる可能性が高いわけだ。

それぞれ、役割分担すればいいんだからね。

逆に少なくなればなるほど、ちょっとしたことで生きづらくなる。
普通の時だって、リストラ、離婚、事故、病気で
生活保護になるのは珍しくもない。


大量の備蓄をネットで見せてる馬鹿が上の方にいたが
「俺、孤独だから、これで生きていくしかない。
 栄養のことなんて考えてられないけど
 備蓄さえできれば、死んでもいい」
と言っているようにしか思えないよw
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 00:10:51.63
>>594
パスタときな粉と総合ビタミン剤と水があれば死なない。
鯖缶やゴマなども摂取すると尚良い。
いずれも安価で長期保存可。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 00:15:08.09
>>595
> 大量の備蓄をネットで見せてる馬鹿が上の方にいたが
あれは、単純に馬鹿だろぅ・・・。

まぁ、いいや。
明日も朝から計画停電だ。
風呂に入って寝るよ。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 00:16:15.31
>>596

ばーか。

なら、食材を無駄にしないで
パスタときな粉と総合ビタミン剤と
鯖缶やゴマ
で生きていけよw

安上がりだし、食事の準備や後片付けもしなくていい。

そんなもん、「大恐慌」の時代に、対処できるわけねーだろ。
それとも、最初の1週間だけ生き延びれば、大恐慌がおわるのかw
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 00:18:03.76
>>597


ようは、マスコミにひきづられないで
ちゃんと人間関係を築こうね。

ってことだよね。

あんたも判っているはず。
(だけど、それが出来ないから、大量の備蓄確保に向かってしまうのかもしれないけど)
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 00:41:23.85
今回の品不足が解消されるのは早そうだから配りまくってる
備蓄品の更新にちょうどいいぞ。今のうちに恩を売っておくw

601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 00:54:01.83
一概には言えないけど
備蓄をする人はモノを大切に考える人が多いんですよ。
一概には言えないけど
それを、今と似の流れにそって悪者扱いする人にも
中には、もの(たとえば食べ物)を粗末にしている
人がおられるのです よ。




備蓄を悪者
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 01:14:28.85
この冬、5年ほどぶりに風邪で寝込んだ。
熱を測ろうと15年ほど前に買って数年に一度ほどは使ってた電子体温計を
引っ張り出したものの、そいつの表示板は死んだままで使えなくなっていた。
5年前は使えたんだが…

しょうがないのでその日は体温判らぬまま、ひたすら寝て過ごし、
翌日最寄のドラッグストアーへ。
すぐに結果が出る電子式と、電子式はいきなり使えなくなったら困るから
水銀式のとを一つずつ買うつもりだったのだが、なんと今は水銀式は
店頭に無いんだね。カウンターのお姉さんに訊いたら「国内メーカーが
もう製造して無い」とか。

ネットでなら買えるかなと検索してみても、なんかあまり聞かない商標の
やつしか引っかからん。海外生産の輸入物?

結局ヤフオクでテルモのやつを入手。
入手した頃には今回の風邪は完全に治ってたわけだが、
それでもこの先もずっと電池の心配が要らないってのは良いね。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 01:20:35.74
>>477ってどんな本だったの?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 01:23:29.48
>>582
ブーム、意味を知らない単語を使うなw
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 01:37:08.26
備蓄マニアは登山キャンプマニアと被ってそう
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 01:37:58.55
人間関係が大事。長期備蓄は失敗するし意味ない。

なんて煽ってるやついるけど真に受けるなよ。
人間関係だって失敗するぞ。
人間関係も確かに大事だが備蓄も大事だからな。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 01:44:43.50
キャンプ用品って災害時に役立つよな
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 02:17:21.12
ここに出没するアンチの何が滑稽かって、
それは備蓄するかしないかの2択しかない二元論馬鹿ってことw
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 02:27:49.45
>>608
極論で正しいこと言った気になるのはニュー速でやってほしいですなまったく
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 02:54:02.74
ふざけんな! 

保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110317k0000e040033000c.html
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 03:27:46.20
政府が、買占めには強行手段を取るかもしれないっつってるんだが。
そのまま配給制度へ移行するなんてことないかな?
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 03:34:40.92
預金封鎖で新円移行か
キチガイ沙汰だが売国重視ならどこまでやるか見当がつかん
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 03:41:40.32
以下、ツイッターから。

・・・・・・・・・・・・・・・・

nekkonekonyaa お父さん原発行っちゃったよ一度避難した原発の人も
呼び出されて戻ってるんだって。
母さんがあんなに泣いたの初めて聞いた。
原発の人たちは自分を犠牲にみ んなを守ろうと
必死なんだよ みんな生きてほんとに生きて 原発の人の気持ちを
無駄にしないでお父さん生きて戻って

614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 05:56:38.08
過去スレで「森へ」お勧めしてくれた人、本当にありがとう。
お陰で今精神的にも物質的にもどれだけ助かっていることか。
アンチビチカーいるみたいだけど気にしねー
今勢いで無駄な買い占めしてる奴らを横目に、夏に向けての備蓄を強化中。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 06:12:22.36
茨城の米なんか誰も買わないから、植えても無駄。餓死者たくさん出るだろう。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 07:53:14.92
こんなチンケな放射能汚染程度で煽られガタガタ騒いでるくせに
添加物まみれのコンビニ弁当でガンになリスクが圧倒的に高い
ことは頭の片隅にもないんだから笑わせてくれるなぁ。

備蓄と普段の食生活に玄米を勧めると「付着した農薬が云々」と
騒ぐ連中と思考レベルが同じなんだよなぁ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 08:38:30.23
今後、何があるか分らないので東京から神戸へ避難することにしました

原発事故に何らかの動きがあっても、東京に放射性物質が到達するまで10時間はかかるようなので
仕事で離れられない方も車・バイクは満タンにしておいた方が良さそうです
第一報を聞いてすぐに動き出せば間に合うはずです
首都圏に残られる方(とくに茨城方面)は気をつけてください

これから新幹線に乗ります、それではまた
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 08:47:02.93
車大渋滞計算しないと。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 08:48:17.02
預金封鎖を見ることになるとは思わなかった。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 08:52:36.76
>>617
おつかれ!気をつけて!
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 08:53:40.81
>>612
非常時のキャッシュ 5、600万とゴールド 3、4キロ用意してる
ヤツって、俺とうんこくらいかと思ってたんだが、
他にも結構いるのかな?
国債暴落は、陰謀論なのではないかというスタンスなんだが、
非常用だけでも100、500円にしとくかな。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 10:16:02.15
>>594
おれは玄米食って生き伸びるつもりだが
ビタミンが含まれるので玄米だけで何年も生きられるらしい
真相は知らんがそう信じて頑張るしかない
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 10:34:40.26
玄米は不味い、俺は食えない。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 10:51:24.81
玄米は柔らかめに炊くと食べやすくなる。

昆布の佃煮とか、主に味の濃いものとの食べ合わせが良いし
玄米・海藻類・大豆食品(納豆・味噌・豆腐等)さえ食べてれば
ミネラル不足になることは無い。

一旦慣れれば白米が物足りなくなるw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 10:51:41.00
>>623
玄米をすすいで水に1日つける
それを鍋で煮る、水はたっぷりで沸騰しない様にする
30分〜1時間で玄米粥が出来る
それをスプーンで食べる

そのままで味も有るし歯ごたえも有る
しかも手間が殆どかからない、今なら暖房用の石油ストーブに乗せとくだけ
オレはおかず無しで食える
母はフリカケかけて食ってたがw
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 11:00:58.29
備蓄したけど放射能には勝てませんでした




糸冬
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 11:07:30.16
日頃から玄米や塩気の多いものを食べていると被曝に耐えられるとか
肉とか甘いものを食べてると勝てないらしいぞ
ソースは2ちゃんねる
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 11:07:51.64
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 11:09:24.65
東京は俺が守ってみせる
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 11:27:39.17
関西方面に脱出している話をちらほら見るが
ある程度避難が完了し落ち着いてきたところで
今度は関西圏が被災しそうなイメージが頭をよぎります

実に業が深い。自分さえ助かればと思っている連中の業は深い。
天罰というものがあるとするならば
われさきにと逃げた連中、買占めをした連中に
今世紀最大の天罰が落ちることをお祈りいたします。

備蓄は正義ですが。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 11:28:15.77
>>626
津波と洪水も駄目だな
住む場所から始めようぜ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 11:36:28.95
>>630
うん。
余震の震源がどんどん西に移動してるのに一緒に移動してどうする
って感じだなw
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 11:43:42.37
そういえばDASH村どうなったのかなー
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 13:10:26.39
デトックス(廃毒)と食料節約のため土日の週二日の断食を取り入れざるを得なくなる。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 13:11:25.44
○:排毒
×:廃毒
だ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 14:51:24.49
DASH村は下手したらDASH廃村になっちまいそうだ
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 14:55:10.09
>>636
あのお爺ちゃんも結構な年だし、企画を終了させるには
丁度いいタイミングかもしれないな。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 15:33:08.53
http://ameblo.jp/tonaritonari/

私は午前中、先日買い占めしたカップラーメンやお菓子類の整理整頓をした。

写真でアップしてみた。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 16:00:16.85
事前の備蓄ならともかく
このタイミングで買い占めたと自慢するとか
頭にウジ虫わいてんじゃねーの?

>>638
こいつに天罰が下ることを祈ります。

ま、今頃あわてて買ってるようなやつは
ほっといても因果応報があると思うがな。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 16:17:11.86
>>638
あ〜あw
こんなに無計画に買い込んじゃって、賞味期限迫ったら地獄だぞw

処理のために毎食インスタントばかり食って体壊すぞw
641砂糖:2011/03/18(金) 16:31:18.15
計画停電対策、発電機の代わりにバッテリーで照明をしてみた。
車のバッテリーDIYの一番安いモノ3800円、照明器具クリップライト1290円。
DC/ACインバーター、鰐口タイプ300w正月セール品2000円。
LED電球、E26口金、7,5w 1650円。
音がインバーターの冷却ファンで五月蝿いけど、今現在、四時間もっている。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 16:31:26.23
他にも海岸沿いに

55基あるんだって
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 16:36:28.56
インスタントラーメン50個以上
米30キロ

これを賞味期限が迫る前に独りで食べて処分するのか…。
目に映ったものを片っ端から買ったんだろうな。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 16:38:06.56
てか、いまだに関東で布団を外に干したり子供を外で遊ばせてる親って何なんだ?
情弱すぎる。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 16:58:17.28
カップラーメン備蓄してる時点でアフォ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 17:03:41.55
3日も食い続けるとカップラは食いたくなくなるからな
カレーとかのレトルトも買ってカレーラーメンとか工夫しないと
ダメなのにね
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 17:27:17.63
長距離の飛行機に乗ると、上空でかなり放射線被ばくするって事は、
今日本の発着の飛行機に乗ると、当然ながら通常よりもっと被ばくするのかね?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 17:37:01.26
結局、備蓄に向いてる食糧って限られてるから買い込むだけじゃなく
普段の食生活を備蓄食材に合わせて変えないといけないんだな。

非日常的な食生活は、それ自体がストレスだから。
649うんこ:2011/03/18(金) 18:13:03.20
農家で米自作してるが
麦メシが一番好き(^O^)


650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 18:18:11.00
平時の備蓄をしていたおかげで、非常時の今買い占めに走らなくて幸いだ。
スーパーやコンビニが一年店を閉めたとしても、一家4人生きてみせる。

残酷なようだが、親兄弟姉妹、親戚、友人知人すべてに赤っ恥覚悟で備蓄の必要性
を訴えてきた。俺に甲斐性があれば非常時まで皆の備蓄品を預かるつもりで保存してたよ。

場所も予算もなく、嫁と幼い息子たちを守るだけで精いっぱいだ。
この先いよいよ食料が店頭から消えても許してほしい。

1年間分の食料も皆に分ければ1月分になる。
心を鬼にして断らねばならなくなる。そんな事態にだけはならないでくれ!
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 18:19:31.18
うんこは西日本に住んでいるんやな
余裕こきおってからに
652うんこ:2011/03/18(金) 18:21:57.52
北海道かもな(^O^)
あるいは、ニュージーランド(^^)
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 19:14:10.10
>>650
そんな得意げに語る事でもないだろ 同じような立場だが足りないものとかがお互い今後のレッスンになればいいよね
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 19:18:19.53
>>647

>長距離の飛行機に乗ると、上空でかなり放射線被ばくするって事は、

これは地球外から降り注ぐ放射線(大気でかなり減衰される。高空を飛ぶ飛行機では
この大気による保護が減る)に被曝。
というわけで、原発が漏れた放射性物質つまり地表近くのものは、そういうのとは関係薄い。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 20:01:15.33
>>651
黄砂ってどの位飛ぶ?
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 20:04:02.51
外国船が日本へ入りたがらないんだと。

やばいな。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 20:09:11.87
外人はチキンだなぁ。

こちとら原爆2発食らって水爆実験で漁船も失ってるから
原発の煙じゃビビらないぞ。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 20:39:19.65
http://www.sassaoffice.com/cn16/pg137.html
10.国民の忍耐力には驚嘆すべきものがある。
生活必需物資・燃料などの「買いだめ禁止」を消費者に求めず、事業者に「売りおしみ禁止」を求めよ。
国民の「被統治能力(ガヴァナビリティ)」は、賞讃すべきレベルの高さであり、略奪も暴動もデモもない。
反省すべきは「統治能力(ガヴァナンス)」の欠如である。
国民の忍耐力にも限度があり、「デマを流すな」「買いだめするな」の前に国民に能率的に必要物資を流通させよ。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 20:40:45.05
>>657
恥ずかしいからやめれ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 20:44:40.47
>>605
いわゆるキャンプやアウトドアのマニアと、登山は全然違うぞ。
快適そうな装備の種類や多さを自慢するのはアウトドアマニア。

登山のほうは、多少の快適さを犠牲にしても荷物を軽くしたい。
必要な装備はガッチリ固めるが、不要な物は持たない。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 22:20:07.67
>>656

米空母ロナルドレーガン、13日(日)、日本の被災原子炉からの放射性の雲を通過し、航行中の空母ロナルド・レーガン乗員が
1時間で数カ月分の放射線に被曝した。NYタイムズは原発は完全なメルトダウンと言ってる。すでに多量の放射能が撒き散らされた。
ペンタゴンの調査によると米軍ヘリが100キロ離れたところでセシウムを検知と推定。日本人は発表が控えめで、日本政府は放射能漏れ
を国民に伝えることは難しいと述べる。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 22:34:21.51
皆の者、忍者の非常食に学ぶがよい
グワアハッハッハ
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 22:42:10.16
http://niyaniya.info/pic/img/12190.jpg
こんなのを拾いました。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 22:42:46.39
>>660
本気登山家はアスリートだからな
半レジャー山登り、ボーイスカウトレベルでも役立つことはあるべ〜
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 22:49:55.64
覆っている
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 22:55:16.26
6 6 6
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 23:13:41.67
>>663
放射能の健康へのダメージを知らないと、
「煽る人間」に騙されるよ。
自分も無知な高校生の頃、
広瀬隆氏の書いた本を読んで騙されたw

「素人向けにショッキングな情報を集めて書いた本」と、
「地道な事実の積み上げで構成された本」では、
後者の方が難しく、理解が進まず、素人受けしない。

放射線によるダメージ=(放射性物質の量)/(距離)x(時間)
距離が遠いと、放射性物質自体のダメージはものすごく下がるし、
飛んでくる(風に乗るレベルの微粒子)量ものの凄く少ない。
そして、飛んできた物質をマスクやコート、傘で防げば「被曝する時間」は0に等しい。

これは、現状の話ね。
冷却が失敗して、水蒸気爆発を起こして、貯蔵物が数km四方に飛散したら、
風向きとかにも注意しないといけない。

リンクの絵のいくつかは「風聞による被害」もあるよ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 00:44:18.91
>>667
>距離が遠いと、放射性物質自体のダメージはものすごく下がるし、
つまり皮膚に付着したり、肺にすいこんだりしたらダメージは計り知れないのですね。よくわかります。
>マスクやコート、傘で防げば
セシウム137は水溶性、ヨウ素131は気体。マスクでは基本無理。

>「風聞による被害」
これはたしかにあった。堕胎する人が続出した。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 01:35:37.35
だれもいない時にヒャッハーが通りますよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5424479/
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 02:03:30.70
これから世界経済崩壊と続くから備蓄必要だよね。
ただ、もうこれからはモラルの問題で買いこめないけど。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 02:14:28.75
備蓄は少しづつ貯めるもんだよ
一度に貯めると処分が大変
672667:2011/03/19(土) 02:14:45.51
>>668
うんと・・・。
先ずね。原子力は危険ですよ。
それを「安全」と言えちゃう部類の人間では無いです。

次にね、「体内被曝」は危険ですよ。
特に肺とかね。
アスベストとかタバコのヤニとか排気ガスとか・・・。
ああいうのは、体の中から壊すから。
余りにも微量だと、「放射線の被害」か「重金属汚染」なのか
実際には、よくわからない部分もあるんですよ。

特にストレスから来る病気の類は、
原因を特定するのが難しいので
「自分は放射能に侵された!!!」
なんて、信じ込んでしまうと、
本来は大したことがなかったとしても
大したことになってしまう場合があります。

セシウムやヨウ素の話は省略します。
都合が悪いのではなくて、書くのが面倒なので。

もし、今、30km圏内に住んでいて、
いろいろな知識をもって、
自力で避難できる能力があるなら、
行動を起こすのも良いかもしれませんね。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 03:57:36.95
逃げましょう
100msvで被爆です
東京 1時間で5.8msv 約17.5時間で被爆
北茨城 1時間で15.8msv 約6.4時間で被爆
長野 1時間で0.107msv 約4日で被爆

674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:37.09
馬鹿な国民だよな

そもそもこんな地震大国で沿岸部に原発 造った時点でアウト


そこまでして経済大国やりたかったのか

これは集団狂気



外国船入って来ない
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 08:54:07.95
SPAM缶初めて食べた。柔らかくてまあまあいけるが、価格対
効果を考えると高級品だな〜。
マルチビタミン1日1粒、病院行けないからね。

>>674
しかし、米国にイランから手を引けと言われて利権を手放してしま
っているから、原子力自体はますます必要。by田中news
自立外交ができていないから、まずは独立国家になることが必要
だと思いますよ。
676うんこ:2011/03/19(土) 09:28:45.55
もしかしたら、これから
手に入らない
入りにくくなるかも知れないので

生活にはあまり直結しないブツを
買い出しに行く


水周りの予備部品
DIY用の接着剤 塗料 溶剤 ネジ釘類
工具の予備 塩ビパイプ
ダンボール ビニル袋
娯楽系
縫製関係
薬品類
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 09:39:59.99
報道されない“火事場泥棒”
http://www.tanteifile.com/diary/2011/03/16_04/index.html
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 10:13:03.56
とりあえず熊避けスプレー買った
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 10:54:22.63
がんばれ日本!
なんとかなるぞ!
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 11:20:03.73
変なデマに騙されるなよー
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 11:26:24.10
そもそも道路が復旧してなくて災害派遣の車しか通れないのに
家電とっても仕方ないと思うが
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 12:21:28.04
石棺で大丈夫
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 14:10:50.62
>>681
道路が壊れたのはほぼ海岸部だけ
あとは全部大丈夫だた

でも交通規制したんで物不足が危機的状態になった
東京から福島に物を運ぶのに、新潟を廻って運んでた、マジでだぞ
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 14:38:35.94
今後3ヶ月以内に富士山噴火と東京活断層直下型M7クラス発生の恐れあり
http://www.youtube.com/watch?v=wzIr1LpEQwU
日本沈没継続中
http://www.youtube.com/watch?v=C6jgN_QlSJY
富士山噴火
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
日本の火山が活動期に入った
http://www.youtube.com/watch?v=xt0f4M62UXQ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 14:51:51.85
世の中の混乱を面白がるような暇人がいるんだな
椿事を待ち望むその心理とはつまり適応障害の現れかなw
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 14:57:06.08
在日米軍の用意した仙台発東京行き大型バスに空きがあります
ただで東京に避難できますw
それにしても日本政府の対応ったら
仙台は大丈夫なのかな

687砂糖:2011/03/19(土) 15:05:16.94
 市がネットで支援物資の提供を呼びかけていたので、カセットボンベ18本
トイレットペーパー18×2袋お墓参りがてら支援してきた。
ビチカー諸氏、支援する機会と備蓄余裕が有れば同調してくれ。

 阪神大震災で湯たんぽが重宝したと書き込んでくれた方「本当にありがとう」
書き込み当日に買ったが、今回の計画停電時の父親の暖房に最適のグッズだよ。感謝。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:14:11.03
>>684
地震兵器の可能性は?
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:18:43.66
今回の大震災+あと富士山噴火したとすると、
野菜などが極端に不足する可能性もある。
青汁粉とかの備蓄もいいじゃないかと思う。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:19:22.22
しかし仙台の損失は周辺県の損失を増幅させているね

困った天災ですわ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:23:56.30
>>668
>これは、現状の話ね。

というのを、すっ飛ばすのが
このスレの基本ルールですなw
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:25:32.91
>>687
うちの市は避難者受け入れやってるが、避難所に物資がんがん集まってる
受付はスーパーのレジの行列に負けないくらい、救援物資持った市民が並んでる
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:27:44.68
>>685
だって、大量の備蓄をする人は
その大量の備蓄が

必要となればなるほど
自尊心が満足できるわけ。

で、必要となる状況というのは
大災害が起きるとか、大恐慌が起きる状況のことであり

基本的に
大災害を望んでいるんだよね。


みんなが、>.>684のような状況を恐れ
「ごめん、俺が間違っていたよ。
 君が言っていたように大量の備蓄が必要だよ」
と言ってくれるようになれば、大喜びするわけだ。。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:29:38.60
>>693
人生いろいろ
備蓄も色々
すべてのビチカーが同じではない
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:32:41.22
>>693
実際

今回の地震が起きた頃
仙台に住む両親と、両親と一緒に住む兄夫婦を
罵倒してやった。

という書き込みがあった。
「あれだけ言ったのに、準備してなかった」と。


被災にあったばかりの人間に対して、罵倒して
それをおかしいと思わないぐらいの人間


大量に備蓄をしているわけですね。

自分の両親が被災したら
まず、自分の備蓄をどうやって届けようかと
考えるだろうと。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:40:00.79
>>695
でも、備蓄が趣味の人は、自分の備蓄を届けようなんて
まず思わない。

届けたことで情報が漏れ
他人が「xxさんに聞いたんですけど、米が余っているそうで、少し分けてもらえませんかね」
なんて
やってくることを、極端に恐れているからね。

他人を信用できないから、大量の備蓄に走るわけで
だからこそ、自分の両親さえ助けることが出来なくなる。。。。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:47:12.36
>>694
では

1週間分の備蓄
(大災害起きて、当面の生活が出来るまでの備蓄)
以外は

今すぐ、避難民が来た後方の市町村へ
送ってやりなさいね。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:51:24.78
発電機を備えておいても
いざこういう状況になったら無言の圧力が凄くて
結局、避難所に提供することになるような気がする
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:54:42.96
>>696
備蓄趣味というか2年前からしてるけど、
地震があった翌日に、物資のいくつかを実家や友人にメールして聞いて送ったよ。

他人を信用できないというかさ、人生であまり他人の援助を受けるとか経験なくて、
寄付したりする側だったから、自助努力というのが基本姿勢になっちゃってる。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:57:26.18
都民の強欲吝嗇ぶりは放射能汚染食品の
備蓄(いやしい買い占め)によって天罰を受けるわけだ
家の中に放射能を備蓄とは皮肉な結果だなw
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 15:59:53.71
東京も二年以内にゴーストタウンか
葬儀屋が繁盛するなw
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 16:09:55.07
秒速四十万キロの運動量を持つ放射線が東京で
計測されないとはwww
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 16:11:23.73
石棺でおk
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 16:16:52.68
>>695
でも気持ちは解るぞ。さんざん変人扱いされたんだろ。
俺もそうだ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 16:19:41.73
>>701
その前にお前に罰があたって、お前が先に逝くような気がするが。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 16:23:32.60
>>687
>>699

偉人だな 施した徳は必ず返ってくる
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 16:27:05.22
牛乳とホウレン草
おまいに心配してもらわんでもええわ
即刻退陣しろ菅政権w
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 16:28:17.19
>>700まさに天罰を受けるのは
石原はじめ都民かw
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 16:32:38.28
一生懸命煽っているカキコは、隣のブドウは酸っぱいぞ、を思い出す。
そういえば中国では5年分の塩を買い占めたやつも出たそうじゃないか。
自分の国がどれだけ核実験繰り返しているかを知ったら30年分くらい工業塩やら買い占めそうだな。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 17:00:32.15
>>693
違うな
生命保険や自動車保険は何故入る?

備蓄は無駄になる事が無い、
何故なら古い物から使うだけだ

しかし、電池や懐中電灯が売り切れるとは驚いた
それすら持ってないヤツが居たとは
完全に常識が無いだろこんなヤツ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 17:17:09.67
マレー沖地震の時点で堤防増強しとけばなあ・・・
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 17:21:19.48
>>693
あんまり、いないんじゃないかい?
ここは地金スレほどイカレてないから。
あっちのスレだと、いうこと聞かない小娘を地金でピシッ
とか言ってるし。
パスタでピシッとかありえんわ。

>>696
さっそく近所のおばさんから、お袋を通じてパン一斤注文が
ありました。お店では売ってないから焼いてくれ、だそうです。
お袋は非常事態という認識が足りない。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 17:26:26.04
>>712
一見冷静そうで、実際のとこ自体が飲み込めてないだけってのは怖いよな
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 17:58:14.05
この件でビチカー増えるのかね?
それとも喉元過ぎたら?
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 18:01:29.85
>>712
うわー。
それがおしゃべりで広まってそのうち続々と舞い込む注文。
そんなにたくさん無理ですと断ると人でなしよばわり。
母に怒られ仕方なく続けるもフル回転で機械がつぶれる。
メンテもできず結局再度断るも、壊したふりして騙してるんじゃないのと疑われる。
食べ物の恨みは消えずいつしか村八分状態に。
という絵が浮かんだ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 18:03:36.91
福島県産牛乳と茨城県産ほうれんそうから食品衛生法暫定基準を上回る放射能検出
http://www.youtube.com/watch?v=-C9uKOMIDjY
極左共産革命集団日弁連所属枝野会見
1年食ってもCT一回分 問題ない
わずか一週間で既に茨城県の土壌まで放射能汚染された。
今後風向きや雨の影響で汚染は加速されるだろう。
はよ買い溜めせねば
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 18:16:31.83
>>713,715
何考えてんだお袋、と思ったら代わりにリンゴ何個かもらって
帰ってきた。こりゃビックリ、やるもんだね。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 18:53:25.13
>>717
まあそういう人達のおかげでパニックにもならんでいられんのかもしれんw
うちのお袋なんて、この状況ですらTVもつけん
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 18:56:27.58
すげー
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:12:26.09
今はいいが困窮が長期化したら身の安全にかかわるよ
他県に身寄りがいるのならそちらに身を寄せた方がいい
今回の震災はその類のもの
特に現政権は無能の極みなんだから事態の収拾なんてできない
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:28:04.09
>>711
岩手では10m×2.5kmの最強の防潮堤があったという話だ
まさか超えてくる津波が襲ってくるとは思えなかっただろう
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:32:17.92
>>720
煽るわけじゃなく、
今回のこれは、日本が衰退するきっかけになるだろうね。
元々経済が停滞していたでしょ。
そして、今の日本が「世界の工場」という役目を終えている。

世界からしたら、「あら可哀想」であって、
市場経済の観点から衰退しても、
それは政府と国民の責任であって、
諸外国がどうこういうのはおかしい。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:37:27.85
どこで読んだか忘れたけれど、
地震保険は有限補償。
1兆だか4兆だかを超えると、
その災害に対して、「保険会社(組合)」は
保険金を支払う必要がない。
(保険の付け替え先含むはず)

残りは国が払うんですと。
だもんで、今回の保険査定額による被害が
仮に10兆円とするでしょ。
9兆円が日本の財政から支払われる訳。

自動車保険などと違って、
機会損失の補填はしてくれないので、
(大家さんの場合、別の特約になる)
・仕事が無い
・田畑を失って農業ができない
・船を失って漁にでれない
とか、そういうのは「補償されない」
(だったはず)

なので、今回の損失は
・被害額
・機会損失
の両面から考えると、
ものすごく甚大な財政負担となる。

やばいなぁとおもう。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:40:34.74
>>722
まだだ、まだ終わらんよ。
火力発電でいける!!!!!

そして電気代と化石燃料依存であぼーん
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:44:09.83
>>715
有りそうで怖いわ…


備蓄は4年位前からやってるが、
去年失業してて仕事見つからなかった時にすげー役だったわw
食費はたまに野菜と牛乳、卵買う位だし
日用品に至っては数ヶ月買わずにすんだ。
因みに今回は先月までに購入終えてたから今月は全然買ってない。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:51:57.75
>>722
同意。衰退が加速するだろね。東北の工業地帯も壊滅したしね。
円安になる可能性は・・どうだろ
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:56:06.20
俺、2005から備蓄始めたけど、おととし頃からほとんどのサイズが小さくなって
るのなw
実質インフレw
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:56:36.28
>>726
火力発電で凌ぐ→国際結婚で海外に逃げる
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 19:58:11.23
太陽光発電でガンガン出来たらなあ
無理だけど
730うんこ:2011/03/19(土) 20:02:20.47
とりあえず、
被災地への援助金は
ガソリン二倍
電気代三倍にして対応しろw

備蓄品送るのにも、限度があるし
これなら、恒久的に対応できる
歓喜への負荷も減る


731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 20:09:10.03
>>728
マジ考えるよ。今回のパニック体感すると、ほとんど輸入に
依存しているこの国はヒャッハーだらけになりそう。
想像以上だったわ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 20:59:34.89
がん保険。これからは加入者が激増するね。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 21:09:06.81
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1287859930
710 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 13:23:32 ID:sMFvZUVt0 [2/5]

■来年の予言
流行が完全に終わる。無くなる。
日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。
中東で正義を掲げた紛争が起こるが、その直後に何かの情報が漏れて攻めた側が大批判される。
それが世界戦争へ繋がることはないが、世界のパワーバランスが崩れる契機になる。
金貸し(金融)の完全規制を検討する国が現れて、世界中で議論が沸騰する。
野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。
経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。
サッカー南米選手権?よくわからないけど、日本は活躍すると思うよ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 22:02:07.98
>>733
予言というレベルではないような・・
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 22:25:35.59
終末論的予言は毎年出てる。食糧危機の流れは去年からあったし
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 22:29:13.20
>>720

その無能の極みの政権が
お願いだから入閣して協力して

と言っているのに

「政策協定も結んでいないのに、やだよ」
とか言っている、無能な(というか状況が見えていない)野党


日本人は、自体の事態の収拾が出来ませんねえ。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 22:35:29.51
>>734
別に予言って言って凄いかもしれないが、
実はそうでも無いんだよね。
食料価格高騰とか、環境問題見てたら予言するまでも無い。
それが原因で戦争になろうが崩壊しようが想定内。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 22:43:16.93
TPP批准というのは都市部、特に首都圏生き残り策なんだけど
北の国内植民地である東北と産業インフラがこれだけやられると厳しいね
また、原発批判が起こるのは必至で、そうなると価格の不安定な原油に頼らない
工業用電力の供給も望めなくなる
否が応でも原油価格が上昇するのは目に見えている状況下で、だ
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 22:44:32.21
民間防衛、それなりに読んだからもういいかと思って
売っちまったんだよな。
持っておけばよかった。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:02:26.96
首都圏在住。

備蓄はしてきた、地震も新型インフル(H5N1)も対策もしてきた。
ベランダのプランターでニラと雲南百薬を育てている、ニラはこの春でもう3年目に入る。
食料備蓄量は団地住まいの自分としてはMAXの約二月。

しかし今後のことを考えると圧倒的に足りない、正直恐怖を感じている。
東北の一部は汚染された、関東もだ。
収束の見込みは全く無い、事態は悪化の一途をたどっている。

買える内に食料を買いたい、だが買占めは出来ない。
まだスーパーには食料がある、缶詰、乾物、サプリが手の届くところに有るんだ。
俺は妻と息子を養わなくてはならない、俺が備蓄の買い増しをする事は
罪なのか?人殺しなのか?

この先遠からず大規模な食糧不足に陥るのは避けられない。
正直、首都圏大パニックも遠くないだろう。
40年程の人生の中でこれほど途方にくれたのは初めてだ・・
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:07:48.55
いっその事アメリカと合併するってのはどう?

叩くなよw
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:12:24.59
>>740
田舎来いよ
なんか人口増えてるし
いまなら余所者が越してきたなんて目で見られんからw
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:12:55.63
>740
【関西人】買占ジジババに絶望するスレ3【お断り】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300538557/

へどうぞ
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:13:27.24
>>740
>缶詰、乾物、サプリ

それを買い占めれば
妻、子どもが
>大規模な食糧不足
から逃れられるんですか?

スーパーの株式を買い占めるとか?


ようは、いくら備蓄をしても
長期となってしまえば、あまり意味が無い。

だって、雨が降ったら、自家野菜は汚染されちゃうかもしれないし
子どもは、缶詰、乾物、サプリ
じゃ生きていかれない。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:21:05.99
ボートピープルって知ってるか?
あいつらの根性見習えよw

買い増しする金で海外にバカンスでも行って来いよ
同じ金で二ヶ月くらい食っちゃ寝して来い
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:25:14.80
>>740
備蓄の買い増しが罪な訳ないじゃない
そんなに罪悪感あるなら買った物を少しばかり現地に寄付すればいい
たいてい市役所とかで物資募集してるから
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:26:09.38
>>736
米軍が与党に協力すると打診してたのに完全無視してたんだよ
そうこうするうちに避難所では餓死者も出始めた

仕方なく、米軍は自民に打診 → 麻生が国土交通省に進言 → 空港再開
→ 米軍から物資が届くように

あと、震災直後から、野党がトラックやガソリンの調達に動いていた 
与党が全く動かないから

自分らの尻拭いだけ一緒にしろって、まさに外道
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:26:47.11
このままだとヒャッハーの大群が田舎へ突進するぞ。
俺も田舎だが自給率なんて滅茶苦茶低いぞ?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:37:34.12
田舎で自給なんて幻想ですね…
老人だらけの現状を見ればいい
年金で暮らすしかないんだ
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:37:38.19
>>747
うん?谷垣は、震災復興担当大臣を依頼されたんだろ?

あんたがいうのが本当ならば
無能な与党に比べれば、よっぽど最適じゃん?

>自分らの尻拭いだけ一緒にしろって、まさに外道

一緒にしろよ。国民のために。
与党が勝手にやっているより、まともになるんだろ?

国民のことは知らん。尻拭いだけなんてやだよ。
なんて野党と

能力のない与党

終わってますな。日本は。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:39:04.96
>>750
そもそも民主党に政権担当能力がないなら与党を辞めなさいってことなんですけど
何人見殺しにすればいいんですかね?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:41:40.81
>>722
>>736
普段はここのほかにどこのスレを見てるんですか?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:42:43.36
>>748
もうきてるよ
事件の現場リポーターの後ろでピースしてるようなのがw
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:46:19.90
>>751

だから
「能力が無い」んだろ?与党に。

だから、自分達で、辞めるなんてことしないんだろ?


なら、中に入って、能力のある野党が
牛耳るしか無いじゃん?

それとも、自衛隊を動かしてクーデターでもする?
するなら早くやってね。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:51:20.34
まあしかし平成の世で疎開とはw
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:53:09.68
国内のヒャッハーも心配だが、
国外からのヒャッハーも心配だ

日本の都市がパニックになって収拾つかなくなったら
某国のジンミン甲斐フォー軍が日本に上陸する口実を作ってしまう
名目はさておき、もう政府に打診してるってニュースになったし


そいつらが他国で今まで何をしてきたか・・・実態はプロヒャッハーの集団だ

全国に散らばって好き放題し始めるだろう

そんな隙を与えないよう、できるだけ精度の高い情報集めて
冷静に判断してパニックを起こさないよう生活することが今後重要だと思う
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:54:58.63
>>756
在日は逃げたんじゃなかったの?
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:57:38.69
>>754
平たく君にも分かるように言うとね
自民党から閣僚に入っても民主党の失政の言い訳に使われるだけだよ
それが分かっているから谷垣は拒否ったわけ
今被災者救助をやってるのは外国の軍隊を使ったある意味クーデター
まぁ自民党の始まりを調べてみればそれが自民党のやり方だということは良く分かるよ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/19(土) 23:57:51.30
>>756
もしかして某国人には、かえって住み易い環境になったのか?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 00:04:11.04
>>758
>今被災者救助をやってるのは外国の軍隊を使ったある意味クーデター

つまり、国民は、今の政権で
安心していいわけですね。

だって、能力のある「自民党」が、裏で「外国の軍隊」を使って
「国民の安全」を守るわけですから。

まさか、裏で外国の軍隊を使って
国民を犠牲にして、政権を取るってわけじゃないんですよね?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 00:07:51.91
つまり だって まさか とか書いて全くオツムスルーの件
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 00:08:37.30
>>761

ガンバレーw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 00:08:43.14
>>758
そこまで逝くと単なる被害妄想だなw
被曝の可能性がある他国に来て援助してくれてるのにな
764722:2011/03/20(日) 00:12:13.09
>>752
ここ一週間は地震関係ばかり。
・交通情報
・まちBBS
・にゅー速+

普段は、
気になったときに、気になった物を読む。
そうすると、知識の吸収率が高いみたい。
初めての事だと、ベースを作るのに頭痛くなるけど。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 00:26:25.11
>>756
6月17日に、尖閣諸島に上陸すると予告してるものね。
今は日本の様子を虎視眈々と眺めて、作戦を練っている状況でしょう。

日本のパニックを利用して、何をしてくるかわからない恐ろしさがあるね。

766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 00:30:53.30
>>765
それってつまり
米軍がいなくなったということだから

そのあとのことは、気にしてもしょうがない。

日本の多くは、住めなくなっているということだし
それで自衛隊で、守れるわけもないし。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 00:37:56.37
>>763
利益のないところには来ないよ
四川の地震の時は米軍来ましたか?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 00:49:44.25
効果的な人道支援を行うのに、国境や官民、軍の立場の違いなど言っている場合ではない。
しかし、ここぞとばかりに軍の貢献を宣伝するとは、どういう神経なのか。
東日本大震災への米軍の災害支援に絡めて、在日米軍が普天間飛行場の「地理的優位性」や在沖海兵隊の存在意義などをアピールしている。
強い違和感を覚える。 在沖米総領事館は、沖縄から基地従業員を含む海兵隊所属の約480人や普天間、嘉手納両基地所属ヘリ、
第31海兵遠征部隊の兵員2200人が災害支援で被災地へ向け派遣されたと発表した。

未曽有の大震災に伴う死者や行方不明者の捜索、被災者救援は急務だ。
原発事故に伴う放射能への被ばくリスクがある地域で救援に取り組む人々には敬意を払いたい。
しかし、災害支援は売名行為ではない。人道上の見地から本来、見返りを期待しない、崇高な精神でなされるべきものだろう。
在沖米海兵隊は「普天間基地の位置が、第3海兵遠征軍の災害活動に極めて重要であることが証明された」
「普天間基地が本土に近いことは極めて重要」と普天間飛行場の地理的優位性を強調する。

悲しみに打ちひしがれる死者・行方不明者の家族や被災者への配慮はないのか。そもそも近傍の基地ではなく、
被災地から遠く離れた普天間基地がなぜ重要なのか。地震発生から3日経ての出動なのに「即応」でもあるまい。

米軍の説明は、独り善がりで筋が通らない。政治的打算に基づく言動は、
県民、国民の米外交に対する信頼回復にとって、かえってマイナスだろう。
「沖縄はごまかしとゆすりの名人」などと差別発言をして更迭された米国務省のケビン・メア前日本部長を
東日本大震災の日米間の調整担当に充てたのも不可解だ。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174892-storytopic-11.html
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 00:53:35.17
>>767
つまり

自民党は、アメリカに国を売っているということ?
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 01:09:03.45
おっ 合併ですか?
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 01:28:09.84
>>764
ありがとう、このスレにいつもいるわけでは無いんですか?
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 01:32:39.71
>>766
スレ違いなので少しだけ、レーガンが来たことが本当に
災害救助だけだとおもっているのかだな
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 01:35:04.49
>>772
日本がパニックを起こせば
中国が入ってくるということは

レーガンも去ったということでしょう。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 03:21:06.99
関西広域連合なる州みたいなのがいつのまにかできてたじゃん
自民党と自衛隊+米帝で西にクーデータ米帝傀儡政権を樹立すんじゃね?

東北から人を一時的にしろ移住させているのも気になるところ。
このまま計画停電が続けば、工場も西に移転するんじゃね?

福島・・・立ち入り禁止区域(東北道、東北新幹線がいつまでも復旧しなかったらますます怪しい)
宮城・・・TVにも数値がだせないほど放射能汚染が進んでいるのかどうか
もう秋田山形・・・いままでは太平洋側の宮城にくらべ裏日本って感じだったが青森、北海道へとつづく陸路として発展するのかどうか
岩手・・・

北海道・・・北方領土を日本に返すとかどうとかいうおそロシアの動きがきになるところ。

と、俺漏れは思うのかどうかだが。

東日本が北朝鮮に、東ドイッチェになる前に、移住出来るものからどんどん移住したほうがいいんじゃね?

特に妻帯者は、自分はともかく先にニョーボ子供を疎開させるのもありだと思う。
こんなところで備蓄が悪とかどうとか言う前にね。

過度な買い占めじゃなきゃ問題ないんじゃね?

すでに備蓄があるんなら、通常レベルの買い物しておけばいいじゃん。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 06:11:02.44
>>766
日本語でおk
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 06:29:46.32
>>775
あー安心したよ。俺が読解力無いのかと思ったw
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 06:35:50.51
じゃね?←うましか用語
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 06:53:49.45
皆さん、真実の中国の姿がわかるので是非読んで下さい。

検索「シナ豚の楽園」

日本に帰化した中国人が書いた人気ブログなので、知ってる方も多いでしょうが

読んでない方がいれば、今こそ読むべきですよ!
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 08:44:25.24
スレが荒れてきたから何か起こるのかと思っていたらリビアで戦争かよ
こりゃ今日中に備蓄買い増ししないとイカンな
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 09:25:37.49
イラク利権はアメリカ リビア利権は英仏が頂く
鬼畜米英がネオ帝国主義にはしった
第三次世界大戦が始まったというのにおまいらときたら
英仏同盟 English-French Alliance 仏英同盟
http://www.youtube.com/watch?v=OxctiQXiofI

大英帝国史上最大の削減
http://www.youtube.com/watch?v=oCU3DwieGrc

Harrier LastFlight
http://www.youtube.com/watch?v=V1Cz-c-7JFg
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 10:00:53.91
緊急地震速報 東北関東大震災M9.0 渋谷激震
http://www.youtube.com/watch?v=9Fj8Kw-UQXg
1分37秒辺りからの渋谷激震映像で首都潰滅を覚悟した
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 10:52:23.49
俺達外国行ったら「オウ、ノー!アトムボーイ!!」って言われるのかな?
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 12:22:20.24
>>780
まだ限定戦だよ
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 12:49:44.67
3号炉原子炉格納容器圧力上昇中
圧力下げるため格納容器弁開放
3号炉の燃料はプルトニウム混合mox燃料
プルトニウム蒸気が関東一円に拡散します
逃げろー
ミリグラムで数千万人殺せる地球最強の猛毒プルトニウム
まだ民主幕府倒幕しないの
トンキン人
馬鹿なの
死ぬよw
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 13:03:02.35
カスゴミに先導された糞虫が東京からいなくなってシズカダナー
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 13:20:37.38
あーあw
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 13:52:43.41
緊急原子力危険情報
http://www.youtube.com/watch?v=tLCLMI_qRTc

2011.3.20 12:30発表
福島原発3号炉原子炉格納容器内圧力上昇の為緊急避難措置として
格納容器内放射性物質浄化装置通さず緊急放出
圧力上昇を放置すれば格納容器爆発チェルノブイリ
プルトニウム含有蒸気が関東一円に拡散する模様

民主幕府はこの事態を掌握していないようだ

半径100キロは屋内退避を推奨する
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 17:20:49.10
大爆発はない
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 17:28:55.95
むしろ500キロは、欲しいなww
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 22:06:11.40
副島が原発事故地8キロ地点で計測。http://www.snsi.jp/tops/kouhou
今回は大惨事から免れたって断言してるから、大丈夫じゃね。
(副島信者ではないですよ)
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 22:24:22.33
>>787
緊急避難措置があるということは
爆発しないということなんだが。。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 22:32:01.85
>>784

大丈夫だよw

自民党が裏から連絡すれば
自衛隊とか米軍とかを
ひょいと動かしてくれるんだからw

もし、関東一円が住めなくなったら
民主党の無能と
自民党の国民放置が
原因な。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:07:15.83
つーか、夏場に停電のほうが
きつそうだなw
あと、電気代は上がりそうだな
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:19:43.31
そもそも震源地沿岸部に原発を作ったのが間違いだ!
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:22:24.02
確実なのは、野菜は上がる
備蓄もしにくい
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:22:40.91
責任は自民党と東電にある。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:23:37.51
ミンスちゃん乙
798うんこ:2011/03/20(日) 23:26:01.94
野菜とか
上がるなら、いいけど手に入らなくなるんじゃね?

電池ごときでこのザマだからなw

自給できるようにしたほうがいいな
もちろん窃盗対策こみで
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:26:23.95
中国から輸入するか?
800うんこ:2011/03/20(日) 23:27:54.58
夏場まで、円高なら(^O^)
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:31:48.49
関東東北は全滅、生鮮品は全てダメだ!
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:36:04.35
東北には日本海も有る
ここはほぼ無傷
まいにち漁師が、生き生きとして船出してるって言ってた
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:38:50.61
韓国政府が今考えてるのは、どうやって日本から金借りようかしか考えてないんじゃね?
IMFなんて二度とごめんだってこんな日本ドタバタなのに義捐金どころか
復興に忙しい日本から破たんする金ほしくてたまらないんだろ
ってか何度目だよ・・
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:39:58.38
美味しいお米 美味しいお酒 よろしくお願いします
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:41:33.16
関東東北地域の生鮮品は放射能汚染され危険だ。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:41:34.92
納豆もよろしく
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:42:57.26
俺のコシヒカリ
俺の納豆
俺の日本酒
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:44:20.46
水戸納豆はも汚染されてる。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:45:31.78
俺の納豆、、、、、、、
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:47:52.40
今後3〜40年放射能汚染は続く。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:49:53.89
プルトニウム風味納豆
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:51:00.52
日本の科学者は総力を上げて放射能汚染除去に全能全力を上げる必要がある。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:51:08.88
怪しい光を放つ納豆
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:51:40.96
原子力発電イラナイ
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:53:42.24
プルトニウム風味納豆をたべると身長5メートルになるらしい
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:54:20.74
世界に誇る日本の科学者よ、今こそ力を発揮せよ!
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:55:40.01
納豆好きの科学者に期待
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:56:59.40
今年から福島産は何も出回らないな
コメと何が有名だろう
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/20(日) 23:57:49.27
東海大地震の震源地にある浜松原発を直ちに補強しなさい。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:00:28.04
静岡やられたら茶が高くなるから困る
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:00:45.66
プレートから海岸まで距離がある地域というと
四国と九州がヤバイね
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:00:55.43
新規原発は即中止! 代替エネルギーは原発以外にするべきだ!
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:06:46.70
全く今までの原発対策は間違いだらけ・・・痛い目に合わないと気が付かない・・・人間の性だ!
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:07:02.70
なるほどプレートと海岸の距離があれば
波は増幅されるよね
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:11:44.95
原油の精製所も無防備な海岸には造れないな
それにしてもどんだけ会社がなくなっただろうか
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:16:54.76
ビタミンcが放射線障害に効くそうですよ!

詳しいことは、検索「およよと驚く毎日」で!

味噌、乾燥ワカメ、とろろ昆布は備蓄済みですが目から鱗の内容でした。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:17:34.28
少し余裕のある人なら円高を利用し、海外で商売も一考かも。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:18:06.66
>>794
>そもそも震源地沿岸部に原発を作ったのが間違いだ!
そもそも日本に原発を作ったのが、そしてそれを許してしまったのが間違いなのかも。
しかし核技術を開発しておくことは意味があるかもしれない。

日本の原発、海外に売り込めなくなってしまったな‥‥‥。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:23:04.52
群馬の生鮮品が放射能汚染されてる。と云うことは東京の水がめも怪しいのでは?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:25:32.21
>>829
すでに、検出された、という報道を記憶しています。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:28:08.58
>>829
一日に、生活に必要な水は12リットルと言われている。
2年分で8400リットル。ペットボトル2リットルで4200本。

で、避難命令が出たら、パーだねw
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:29:48.80
>>831
トイレの水までキレイにする必要はないけれども、洗濯や風呂は微妙ですね。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:32:21.10
>>826
有難うございます。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 00:35:18.38
>>832
普通に生活していると、50リットルはいるらしい。、
生命維持の最低限としては、2.5リットル。

会社に行って、「クンクン、なんか臭くない?」って周りの人に思われるぐらいが
12リットルぐらいかな。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 05:06:58.78
千葉も汚染だね
野菜は完全にオワタな

ヒロシーマ、ナガサーキ、フクシーマ
つぎは静岡かな
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 06:31:40.61
野菜は洗えば全く問題ないレベルだとも言われてる。
食べたくなくても、他に入手の手段が無ければ食べるだろよ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 07:18:39.21
>>828
震源が寄り近く震度もでかく津波もでかかった東北電力女川原発は
きちんと停止今も安定している。
福島は非常用ディーゼル発電機故障を知りながら放置
原子力天下り保安員も容認
東電社員があほなだけで東北電が福島管理してたら安全に停止
していただろう
要は人災
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 10:24:31.73
東北電力女川原発は大津波を想定して作ってあったと思われ。

巨大地震発生で情報不足交通網途絶の混乱時に、
状況把握、最大の危機把握 それに対する有効な手段の選択と実行、
仮にそれをクリアしてもかなりの政治的決断が必要だったと思うよ。

というようにハードルは高かったと思われ、今言っても後の祭り。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 11:09:43.28
女川原発は若干高台に有る、海抜15メートルぐらいか
津波を気にしたんだろうな

福島原発は海抜1〜2メートル
津波をまったく気にしてないぜorz
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 11:10:49.60
女川は防波堤とか強力なの?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 11:34:04.81
いや
津波もろかぶって
周りの建物壊滅状態
それでも女川はとまってる
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 11:35:19.36
>>840
ふつうでないかな?
ただ、なんでこんな所に有るのってぐらい不便な場所に有る
↓こんな感じで廻り全部が山で、行く道もかなり不便
http://pub.ne.jp/yacco624/image/user/1300016777.jpg
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 11:42:26.63
プルトニウム検出なんてなことになったら
超パニックになるな
情報統制は大事だが警告、被害回避行動も
大事だ
解決策があればの話だけど


844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 11:56:40.01
>>842
俺んちがあるとこそういうとこw原発はないけど。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 12:29:47.51
>>843 解決策?そんときは大規模停電するからとりあえずOK
コーヒーメーカーを蒸留器として使えば水なんていくらでも手に入るべ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 13:06:00.74
女川原発の津波対策
http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf

歴史的に調べ最大9mを想定し15mの場所に立ててる
福島原発の想定は科学的じゃなかったてことだな
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 13:32:21.89
もう海産物も太平洋側産だと食えないのか?
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 13:40:46.35
日本海側も黄砂とか朝鮮半島からの漂着物とかで汚染されていそうな気がするけど、そうでもないの?
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 14:03:11.09
結局何度もこして作る中国産下水道油が一番体によかったりして
重金属は人間の体に蓄積されてるし
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 14:13:19.49
南海トラフ崩壊と言われる慶長大津波だと
太平洋側が10m以上の津波に襲われている
時期ははっきりしないが、大阪にも10m以上の津波が来たことも有るようだ
気いつけよう
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 18:33:45.09
>>826

とても有益な情報を有難うございます。
いいブログを紹介して下さって、とてもうれしいです。

私もおすすめのブログがあります。
検索「中韓を知りすぎた男」です。

平和ボケの私が、目覚めのきっかけになりました。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 18:42:56.98
まさか新世紀エヴァンゲリオンが現実になるとはwww
ばくはつ爆発
さっさと爆発
しばくぞ
阪神となど比べ物にならん
福島の土地は使えない
福島県産農産物海産物は全てパー
日本太平洋岸漁業放射能被害も甚大
宮城や岩手にも放射性物質は飛んでるが観測所潰滅で計測してない。
今年のゴールデンウイーク国内は酷いものだろう
宮城岩手産農作物も放射能検査せなあかん
今年の日本GDPは前年比-10%は軽く行く
青函トンネル水没もまだ発表してないし
東北は精密機械も多い 豊田の工場も甚大な被害 新車が津波でパー
放射能がなければ簡単だったが放射能はどうしようもない
おわったのだよ 東日本
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 18:57:57.46
今日、中古のマイクロバス買った。
走らせはしないけど、ガソリン備蓄と倉庫に使う。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 19:08:22.35
>>851

サンクス!友人知人皆に読むようにメールしました!
激しく同感!!
もっとはやく知りたかった。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 19:20:38.53
>>845
kwsk
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 19:28:56.56
116 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/03/21(月) 09:54:59.60 ID:P7CkbPVD0 [1/3]
>>89 869 自分:あるケミストさん[] 投稿日:2011/03/17(木) 11:33:02.80
現在場所により水道からセシウムおよびヨウ素の放射性物質が検出されているそうですが
これらの大きさはどれぐらいになるのでしょうか?
家の浄水器のメーカーに除去できるか聞いてみたら
調査したことはない、0.1マイクロメートルのものまでは除去してるとのことでしたので。

870 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 11:52:51.67
恐らく水に溶けていると思われるので
I 220pm (0.00022μm)
Cs 167pm (0.000167μm)
とてもじゃないが除去できない。

871 名前:あるケミストさん[] 投稿日:2011/03/17(木) 11:58:46.18
それでは太陽熱蒸留や熱蒸留ではどうでしょう?
http://www.energywhiz.com/experiments/solar_still.htm

水分子とついたままでしょうか?

872 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:08:06.93
Csは融点が低くて蒸気圧があるしIは昇華するから蒸留してもじゃね?
と煽ってみたりして。
長期的に摂取し続けても人体に影響がある量とは思えないけどwww

874 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:14:34.64
肝心なところを書き落としてしまった
蒸留しても分離できないんじゃねえの?wwwww

875 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:17:22.88
イオン交換膜でろ過すれば除去できるかもしれんが
そこまでするんなら普通のミネラルウォーター飲むわなぁ
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 19:32:47.35
125 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/21(月) 10:17:57.20 ID:EuKWDYT60
>>116
スーパーの逆浸透膜浄水器なら除去できるんじゃね?

134 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/03/21(月) 10:32:42.30 ID:P7CkbPVD0 [3/3]
>>125
>I 220pm (0.00022μm)
>Cs 167pm (0.000167μm)

1 nm = 0.001 μm
逆浸透膜の孔の大きさは概ね2ナノメートル以下だそうだから
1桁大きかった。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 19:38:18.82
バックグラウンドの濃度程度なら蒸留の必要性や実用性は無いだろうね。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 20:21:31.22
>>851
過去に遡ってすべて、読破してやる!
感謝!
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 20:37:34.84
>>851
>>855
>>859

分かり易すぎる自演、乙

っていうか、そんな妄想ブログの宣伝されてもなあ・・・
861860:2011/03/21(月) 20:40:36.43
失礼

>>855>>854の間違いな
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 20:43:54.16
>>826,833もだなw
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 20:45:38.25
>>860

妄想ブログかどうか、読んでみてちょ!
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 20:51:34.79
どうせならここを強くお勧めする。
スタート地点は妄想でも生き残りへの真剣さは全国トップレベル。
さまざまな有益な情報の宝庫です。

http://www51.tok2.com/home/slicer93190/JPcontents-31.html
http://www51.tok2.com/home/slicer93190/JPcontentss-M25.html
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 20:55:07.40
放射性ヨウ素は、半減周期8.1日ですよ。
これはすぐに消える。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 21:07:18.55
>>865
8日で1/2
16日で1/4
26日で1/10
8週間で1/100
11週間で1/1000

すぐに消えるのだろうか?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 21:21:43.71
毎日ひっきりなしに摂取したらどうなんの?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 21:26:59.21
Q 放射性物質で汚染された食品を食べるとどうなるの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000081-mai-soci

まぁ、念のため野菜は洗ったほうが良いね。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 21:43:52.34
平成の『関東軍』
http://grnba.com/iiyama/index.html

(前略)憎き敵は,放射能だ.私は,放射能と闘う!
放射能地獄に仏(ほとけ).不幸中の幸い.私には強力な武器がある.
放射能でさえエネルギー源として利用する『光合成細菌』という武器がある.
『光合成細菌』に活力(ビタミン・ミネラル・乳酸)を与える『乳酸菌』も大量にある.
この『乳酸菌』と『光合成細菌』のコンビが,放射能を無力化する!

約40億年前.地球上に生命が誕生した.その頃の地球は“地獄”だった.
地球の表面温度は200℃以上,原始大気に酸素はなく,硫化水素と炭酸ガスが
充満していた.
空からは,強烈な放射線と紫外線が降り注いでいて…,“地獄”だった.
この“地獄”のなかで,地球最初の原始生命体は,誕生したのだ.
そして…,
この原始生命体のエネルギー源は,なんと!放射線や紫外線だった.

放射線や紫外線をエネルギー源として摂取する原始生命体=微生物の子孫こそ,
私が,いま,可愛がって育てている大量の『光合成細菌』なのである.
この大量の『光合成細菌』を使って,私は,関東平野の放射能を浄化する!

私は,いま,闘いの準備を始めている.
私が愛する関東平野で,私がどんな闘いをするか?
毎日,暇を見つけては書いてゆく.これは,笑読ではなく熟読して欲しい.
熟読して,「よし,オレも手伝う!」と思うヒトは,是非 “隊員” になって欲しい.
『関東平野浄化作戦 光合成細菌活用部隊(軍)』.略称:『関東軍』の隊員だ.
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 22:10:35.87
>>841
女川原発は殆ど津波をかぶってない。
(敷地は海面から14.8メートルの高さにある)

だから、冷却装置が生き残って
問題なかった。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 23:08:30.94
人口220→231(単位:人)

わが町は震災後5%も人口増えた!
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 23:33:56.75
>>870
女川は水はかぶったが流されなかった
排水して復旧した

福島は津波で流された
復旧? なにそれ・・・・・・・・・・・・・・・・
873米米クラブ:2011/03/22(火) 08:32:34.13
>>863

号泣した。
「中韓を知りすぎた男」検索してみました。

昨日、ワンサイズ大き目の子供用の靴と靴下を買ってきた。
子供は成長することを頭に入れながら、備蓄しないとね!




874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 08:56:03.43
ひどすぎワロタw
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 10:50:13.18
関東は未だスーパーの棚スカスカ?
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 10:52:58.12
え?俺関東だけど
もうスーパーの棚にはなんでもあるよ?
まだ復旧してないの?
とんだ田舎だなw
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 11:14:25.99
>>875
物による。菓子・パン・調味料・米などはほぼ回復。
海産物・納豆・缶詰・乾麺は空っぽ。
肉は海外や西日本から来ているので心配ない。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 11:22:21.61
>>875
こちら、神奈川県。
ほぼ元通りになった。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 11:39:56.55
>>876
田舎は元々ある
スタンドも並んでない
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 11:47:21.66
>>877>>878
サンクス。中部田舎はトイレットペーパーのみ弱冠不足状態。
油は今のところあまり問題ない。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 11:52:33.81
依然北日本は油不足
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 11:56:52.55
ポポポポ〜ン、ばっか聞くと逆に不安になるぜ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 13:22:54.88
まさか新世紀エヴァンゲリオンが現実になるとはwww
ばくはつ爆発
さっさと爆発
しばくぞ
阪神となど比べ物にならん
福島の土地は使えない
福島県産農産物海産物は全てパー
日本太平洋岸漁業放射能被害も甚大
宮城や岩手にも放射性物質は飛んでるが観測所潰滅で計測してない。
今年のゴールデンウイーク国内は酷いものだろう
宮城岩手産農作物も放射能検査せなあかん
今年の日本GDPは前年比-10%は軽く行く
青函トンネル水没もまだ発表してないし
東北は精密機械も多い 豊田の工場も甚大な被害 新車が津波でパー
放射能がなければ簡単だったが放射能はどうしようもない
おわったのだよ 東日本
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 13:28:08.86
>>883
うざいよ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 13:48:28.62
荷造り完了 ガス満タンおk 子供等の学校終わり次第 GO WEST @さいたま
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 14:21:25.06
西遊記ですね
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 14:39:39.63
いつまで
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 14:47:08.79
えいえーんにーいー
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 16:22:11.85
明日から学校はどうするのですか?
仕事のある旦那さんは居残りですか?
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 17:27:33.78
インドまで行くんだろ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 18:15:38.79
>>883
青函トンネルが使えない?
こんな重大な事をマスコミは伝えないね
東北自動車道も政府関係だけしか使えないらしいし
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 18:34:51.84
dema
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 19:51:11.27
周りの人間に水道水飲まない方がいいって言ったら(東京なんだけど)
健康に影響ないんでしょ?とか、みんな飲んでるから大丈夫とか言われて
神経質扱い&生暖かい目で見られてる。
周囲との温度差にもう疲れた
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 19:54:46.66
みんな買い占めてるから買い占める

みんな備蓄しないから備蓄しない
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 20:06:19.94
>>894
ビチカーは回りに言わないからです
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 20:27:57.95
>>893
一口に東京と言われても、利根川水系と多摩川水系に分かれる。
西側は多摩川水系+地下水のブレンド。
昭島市なんて、100%地下水ですし。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 20:30:28.19
>>896
青ヶ島住民ですが都民です
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 20:39:27.19
これでもし事態が沈静化したら、ほとんどの奴は買い占め備蓄
したこと忘れるんだろな
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 20:56:46.99
いやいや計画停電あるから、それへの備蓄は欠かせない。
帰宅時に、電気も風呂も駄目って、かなりきつい。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 21:11:54.26
東京・多摩地区。
ガソリンはまだ並ぶね。かなり緩和されたが。

牛乳、パン、米、水、カップ麺などはかなり戻ってる。
何故か納豆は見ないw

地震後、カップ麺はすぐに無くなったけれど
パスタ・そば・うどんなどの乾麺は常に売っていたよ。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 21:17:13.67
スレチだけど、今日雨でだいぶ放射能の量が多かったから
関東1円はしばらく水道水気をつけた方がいい
友達が自分で放射能の量を観測してるけど今日はぜったい雨にあたるなって
メールがきた
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 21:22:30.97
>>901
通報されても知らんぞ。。。w
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 21:34:15.47
>>902
まあ信じないならそれでもいいよ
メールがきたっていう事実を書いただけだし自分としては
すごく信頼してる人だからあえてココに書いたけど
結局>>893みたいに人に言っても無駄だという結論に達したから
もう書かないわ
スレ汚し失礼しました
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 21:48:32.68
>>903
信じろと言うなら、どの地点でどれだけ観測されたのか書いてよ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 21:58:23.07
dema?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 22:21:22.60
>>903
twitterにでも書いて
みんなに教えてあげたら?
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 22:51:27.98
うんこ氏どうなった?
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 23:12:13.14
>>901-902
そんな素人観測せんでも国が観測してる
http://www.youtube.com/watch?v=LWfkmQvm_wE
3.20AM9              3.21AM9
ヨウ素131 
茨城ひたちなか市 490      93000    約190倍
東京新宿       40       2900    73倍

3.20AM9
セシウム137
茨城ひたちなか市  48       13000    270倍  
東京新宿       未検出     560      -
単位はベクレル/u
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 23:13:02.48
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 23:16:17.78
キンタマ
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 23:28:01.73
653 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 15:45:31.99

ID:036LfUXB
長年日本は370ベクレルを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

でも不安院のお偉いさんと専門家が話し合って2000ベクレル(通称:暫定基準値)まで大丈

夫ということになった(今月)

2万ベクレル超えの野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ない

ということになった  ←←←今ここ
2万4000ベクレルの葉物野菜が発見されたが、ただちに影響はなく
洗って食べれば問題ないということになった。
ttp://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200121.html
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195654.html
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/22(火) 23:49:33.88
>>911
まあ、「ただちに影響はない」
だが、食べ続けたら、影響が出る(かも)

と。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 00:01:10.24
5年10年後子供の甲状腺がん白血病が多少増えるだけ
10倍かそれ以上かなw
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 00:11:00.57
その他、保存の利く飲食物など

パンの缶詰/3〜5年/別名「缶パン」。乾パンより美味くて長持ちする
カレールー/1.5年/
即席めん/5 or 6ヶ月/カップ麺なら5ヶ月。袋なら6ヶ月
お菓子類/3ヶ月〜1年/
バター/半年/
ジャム(瓶)/2年/要冷蔵
麦茶(パック)/1〜2年/
コーヒー(インスタント)/3年/要密閉
コーヒー(レギュラー)/1年/同上
ココア/1年/要密閉
紅茶(缶)/3年/要密閉。匂いや湿気に弱い。カビ注意
紅茶(ティーバッグ)/2年/同上

915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 00:23:11.50
つうか、もう少し情報が集まってくる場所かと思ってたのに
さすがにつらいな>>764こいつとかダメダメじゃねーか
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 00:25:23.25
金冷法
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 00:27:29.18
そんなん掘り起こすなよw
918917:2011/03/23(水) 00:28:38.35
>>915
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 00:44:02.22
>>915
欲しい情報は自分から言わんとダメかも
だって、ガソリン以外は間に合ってるしw

ただ、貪欲に物を手に入れようとする気が無いから
その点ではダメかも知れん
並んでガソリン詰めるのやだし
920うんこ:2011/03/23(水) 03:11:45.91
さて、寝るか(^^)
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 08:35:01.01
>>887
無期限の予定
>>889
学校は春休み
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 09:57:51.22
ダイエーのネットショップが閉じているのが痛い。
月一で、重たいものを中心に備蓄を増やしていたんだが。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 12:22:33.25
スーパーは人でごった返すことはなくなった。
棚も普通どおり、人も普段どおり。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 14:29:15.73
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 14:38:34.00
やばいな。
時間が立てば、強制移住の話が出てくるかもな。
福島、茨城あたりは。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 14:51:03.86
【】東京都の金町浄水場で乳児の基準超える放射性ヨウ素を検出 「飲用控えて」 3.23 14:28
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300858391/
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 15:51:50.64
出てないんじゃなくて
調査をやってないだけでした。

617 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/03/23(水) 15:43:40.65 ID:mLgf3C2c0
◆政府は情報隠蔽をやめろ!緊急事態宣言発令だろ!東電は万死に値する◆

★理由@ 22日深夜の東京電力の会見で、今日までプルトニウムの計測作業を行ってこなかったことが判明。
東電側は、独自に計測する能力がないため他の機関に計測を依頼することを検討するなどとしている。
福島第一原発3号機は毒性の非常に強いプルトニウムを混ぜたMOX燃料を使用している。
(以下略)
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 16:01:03.28
沸騰さしても飛ばないのかな
専門家いないか
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 16:05:13.08
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 16:44:23.60
被災にあった人達に比べたら私たちの不安なんて微々たるもの
いま自分に出来ることはなにか一人ひとりが考え一日も早い復興を目指して頑張ろう


とか言ってた奴らだろこれ


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYivzgAww.jpg
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 16:51:06.99
>>928
こんな拾い物をしたがどうだろうね?

> 307 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 16:25:05.80 ID:wfesUmZc0 [2/2]
> >>294
> ヒント
> 水の沸点=100℃
> ヨウ素131の沸点=184.25 ℃
>
> 水が沸騰しても、水に溶け込んでいるヨウ素は沸騰しません。
> つまり煮詰めれば煮詰めるほどヨウ素は濃縮されるのでは?
>
> 水蒸気と一緒に湯気になった(水蒸気に溶けている)ヨウ素は
> 口や鼻から吸い込んで肺に蓄積され、一部は血流に乗って臓器に蓄積します。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 17:12:29.85
ありがとウサギ
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 17:17:29.05
無理して経済大国やった結果がこのざま
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 17:32:01.64
>>931
ヨウ素が蒸発しないなら蒸気には含まれないな
蒸留水にすれば問題なさそう
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 17:44:38.04
ボランティアが火事場泥棒
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300857250/
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 17:46:04.11
逆浸透膜浄水器だと大丈夫という話もあるけど、じっさいどうなんだろうか?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 18:02:08.03
>>936
それ自分も聞きたい。
実は持ってるし。
誰か、答えられる人いませんかー?
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 18:11:01.93
>>912
原爆投下後の広島の人の話によると、
汚染地での食べ物を食べ続けると、
まずは「ずっと止まらない下痢」から始まるみたい。
消化器官がやられるんだろーね。

そういうぱっと見わからない症状から始まるので、
本人にも何故下痢が続くのかとかわからないうちに症状悪化していくと。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 18:23:30.21
>>937
>>857

この穴の大きさがどう影響するのかは知らない。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 18:43:05.69
>>939
完全に除去は無理でも効果はありそうだな
全部が原子1個で存在はしてないだろうし
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 18:49:04.78
関東放射能汚染
http://www.youtube.com/watch?v=LWfkmQvm_wE
3.20AM9              3.21AM9
ヨウ素131 
茨城ひたちなか市 490      93000    約190倍
東京新宿       40       2900    73倍

3.20AM9
セシウム137
茨城ひたちなか市  48       13000    270倍  
東京新宿       未検出     560      -
単位はベクレル/u
緊急放射能汚染情報東京23区水道水
http://www.youtube.com/watch?v=Lbf8RrY5gz0
野菜は洗えば問題ない(キリッ
水も洗って飲めば問題ない(キリッ
ご飯も炊いて洗って食えば問題ない(キリッ
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 19:00:18.09
ナノレベルでは
何しろプランクレベルですから
何か電磁的な効果のあるものの方が・・・
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 19:01:47.18
日本の英知、小柴先生お願いします!
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 19:05:51.59
吸着するものかな
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 19:06:59.06
ホウ素はだめなんですか
割と安価なんですが
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 19:10:56.68
まったく自己防衛も命がけですよ
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 19:11:32.99
日本の英知、小柴先生お願いします!

948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 19:19:45.50
誰?
949937:2011/03/23(水) 19:30:39.52
>>939
ありがとう。
すぐ上にあったのね・・・
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 20:27:19.00
>>938
DNAが修復不可能なまでにやられなければ
そんなことにはならないよ。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 22:40:57.38
知り合いのおばあさんは長崎で2キロの距離で被爆したけどまだ元気
本人いわく、のどから血が出てすがる思いである温泉に行って温泉水飲んで良くなったらしい
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 23:16:22.18
>>951
ラドン温泉で迎え酒ならぬ迎え放射線ですね
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 23:35:42.05
>>951
それって研究すると面白いかも
放射線で放射性物質を変質させるってのはアリかも
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 23:38:44.92
>>934
沸点未満だからって蒸発しないわけではない。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 23:40:45.49
放射線で放射性物質を変質させるのが高速増殖炉。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 23:55:52.26
223 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 13:38:58.16 ID:SpiXiXUN0
HAARPは一度使うと2週間の準備期間が必要となる。
連続使用が出来ない。よって、HAARPと小型核の併用で運用する。
1.東北で使用する前に、ニュージーランドで動作チェックを行った。 地震発生の誤差を計り調整を精度を上げるため。本番に備える準備。
  (ニュージーランドは、日本と国土の大きさが似ている。) 日にちは、3/11から逆算で14日と予備日を入れて、後は数字遊びで2/22。
2.3/11は計画通りだったが、当初10万人の被害が予想されたが、 日本家屋の耐震性が高く崩壊家屋が少なかった。
  津波による被害も、災害訓練を行っていたので予定数より少なかった。 この結果から、更に地震レベルを上げる必要があると同時に、
  新たなファクターを追加で規模を大きくする必要性が出てきた。
3.3/11の2週間後の3/25が最も効果的であると判断。
  東京に地震を起こす。 903 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 18:22:34.21
外国の災害救助隊は、放射能など理由を付けて日本から避難する。
在日米軍は、安全な場所へ避難。厚木・横須賀・座間・横田は、すでに最低限の人員以外は避難終了した。
22日までに避難終了させる通達。残った人員は、ギリギリで避難するか、施設内シェルターで待避。
日本に蔓延る工作員は、何とか25日に東京に人が集まる様にコントロールする。
一時の平穏を作らなければいけない。ある特定の人へのメッセージを残してある。
「おはよう」の時、時計は11:03をさしている。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1453631.jpg
113は、311で東日本大震災、3/11に「おはよう」で始まる。「さようなら」の時、時計は3:25をさしている。
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/9/b969426d.jpg時計の針は3:25だが、このシーンだけ空を夕方にしてある。
つまり、3/25の夕方に「さようなら」ってことだ。トモダチ作戦にも暗号化。ともだちを英語表記でFriend
Fri end  金曜日が終わり。 さようなら。2週間後の金曜日は、3/25
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 00:15:49.03
>>953
全然そういう(その手の?)温泉じゃないんだよね
俺も行ったことあって、たまたま温泉行く前日に指を包丁でぶっすり深く切ったんだけど
傷がすぐにふさがった(これマジで信じられなかった)
詳しいことは分からないけどラドンだのなんだのそういうのではなかったな
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 00:28:38.20
>>956
よく考え付くなあと思ったが一点
>「おはよう」の時、時計は11:03をさしている。
これは非常に不自然だと思う。
普通なら7・8・9時あたりにしたいところだ。
何らかの意図があるとの指摘はそう滅茶苦茶じゃないのではないか?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 00:29:21.29
>「おはよう」の時、時計は11:03をさしている。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1453631.jpg

10時3分じゃないの?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 00:33:03.76
うーん、そういわれるとどうだろ。
315度(7/8)くらいに見えるな。
10時03分でも不自然だ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 00:39:07.52
よくよく見ると夕方の方の木がきのこ雲にも見えてきた。。
まあ下衆の勘繰りか。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 00:41:43.67
ACに苦情言ってみるか。
子供の教育に悪い。
どういう意図でお昼も程近いのに
「おはよう」なんて言わせてるんだって。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 00:48:12.39
>>934
蒸気圧って知ってるか?
>>955
少しは勉強しろよ放射線って核分裂した時に出てくるエネルギーだろうが
もしかして高速増殖炉が何を増殖するのかさえ知らないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしや核分裂と核融合すら区別出来ない脳ミソの持ち主なのか?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 01:00:34.11
>>963
>蒸気圧って知ってるか?

当然知ってるが
ヨウ素の融点は114度C、沸点が84度C。100度Cではまだ個体
何か違っていたらヨロシク
965964:2011/03/24(木) 01:02:16.11
酷いミスだ!
誤 沸点が84度C
正 沸点が184度C
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 01:22:44.37
>>965
水の1気圧での沸点は100℃だよな100℃になるまで蒸発しないのか?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 01:34:30.69
昔はヨウ素の昇華とかって小学校でよく実験してたけどそんなのも知らない人が増えてるんだな 
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 01:36:58.87
売国はつらいよ!

竹中平蔵の弟がミサワホームを強引に乗っ取り、会長に就任 →家がこれからたくさん建つのを予見(地震で家崩壊) ・
東日本ハウスの株価が一ヶ月前から高騰 →この少子高齢化時代にあり得ない ・30年も使ってる原子炉の中でずっと
使っていなかったプルトニウムの入ってる3号機が4ヶ月前に稼動し始めた →米が地震を起こすために海底で原子力
爆弾を使って放射能が出るとその理由が必要 ・韓国がカナダから一ヶ月前に大量の放射能用のクスリ(ヨウ素入り)
を取り寄せた →前もって情報が入っていたかのよう 佐田建設、東洋建設、世紀東急工業、 熊谷組、三井住友建設、
大末建設、技研興業、東海リース、など 災害復興関連や建設株等が 地震の数日前に出来高の急増を伴って 買われて
いました。 我々はこれらの株式を約定した連中を 徹底して精査する必要があるでしょう。 もちろん、証券取引委員
会が連中と 同じ穴の狢なのは周知ですが なんらかの方法で 彼等の正体を明らかにするべきです
↑市況1からのコピペ

969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 01:39:15.07
>>965
蒸気圧(じょうきあつ)

一つ物質を取りあげると、任意の温度に対して、その物質の気体が液体状態あるいは固体状
態と平衡になるような圧がある。この圧が、その物質のその温度での蒸気圧と呼ばれる。あ
る物質の液体の周囲で、その物質の分圧が液体の蒸気圧に等しいとき、その液体は気液平衡
の状態にある。温度を下げると蒸気は液体に凝結する。逆に温度を上げると液体は蒸発する
(蒸気になる)。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 06:59:43.90
「このように一つの社会人サイクルが終わり、次の時代が始まろうとするときには、天災や疫病が世界を襲うことが多いのです。今後、資本主義システムが終わろうとするときに考えられる天災は、日本ならさしずめ、第二次関東大震災でしょうか。」

〜ラビ・バトラ「世界大恐慌」p113〜

富が支配していた政治としての資本主義が終わり、その資本主義に代わる新しい経済が日本から始まる、とも。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 07:19:39.01
管と仙谷の銅像が建てられる夢を見た

中国に・・・
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 08:10:27.16
新しい経済ってなんだ?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 08:12:04.97
>>972
プラウト
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 08:20:55.77
>>971

> 管と仙谷の銅像が建てられる夢を見た中国に・・・

アメリカの言いなりのやつらの銅像がなぜ中国に?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 08:41:17.35
オカルト系のスレと化してるな
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 08:52:23.91
そろそろ次スレ立てないと行けないね。
立てられる人よろしく。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 09:14:57.92
立てたが27が二つだからスレタイ29だった。
この次は30です。
スレ立てる人は注意。

★大恐慌生活 28日目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1300924897/
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 10:00:45.65
■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120228731/

こんなスレがあった。
逆浸透膜もメーカーによって、穴の大きさが違うようだな。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 10:57:41.27
TVでニュース見るのも秋田からDVD借りてきたよ

エンド・オブ・ザ・ワールド超おすすめ

まじ欝になるから見てみ
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 12:24:14.09
やだね
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 13:23:41.99
>>977
乙ー
982965:2011/03/24(木) 13:50:46.74
これは蒸気圧で説明出来るのだろうか

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300937304/1
>ある方にお願いして、煮沸によるヨウ素の濃度変化を検証する実験を、水道水
>中に含まれるI-131を対象に行いました。その結果、水道水を煮沸すればするほ
>ど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 14:10:38.91
日本国中の浄水場を、逆浸透膜施設に変える必要があるな。
それか、飲み水だけ、配給にするしか手はないだろう。
長期戦なのだから。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 14:26:18.59
国や自治体じゃ、動きが遅いから、地域地域で、井戸を掘って、逆浸透膜の浄水器を設置するしかないな。
地区のみんなで金出し合えば、ひとりあたり1万ぐらいで出来るのではないかな。
国には金もないし、実行力もないんだから、そろそろ、国民ひとりひとりが立ち上がらないと駄目だな。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 14:32:51.76
このスレでオーストラリアのコンドーム逝った奴いたけど正解だったなw
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 15:53:19.21
>>983
国策で早急にやるべきだな。
水が危ないって暮らしは成り立たないよ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 16:00:51.63
パンもつくれなくなるわ
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 16:04:40.00
重大な被害だよな
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 16:57:18.91
騒ぐなチンカスども
990うんこ:2011/03/24(木) 19:04:01.81
缶ビール2ケース買ってきた(^O^)
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 19:48:39.00
http://twitter.com/#!/team_nakagawa/status/50751264211992576
ある方にお願いして、煮沸によるヨウ素の濃度変化を検証する実験を、水道水中に含まれる
I-131を対象に行いました。
その結果、水道水を煮沸すればするほど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。
もし、煮沸しようとされている方がいれば、直ちにやめるようお伝え願います。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 20:27:10.14
夏も停電するtってことは、保冷材の買占め起きるな。製氷皿と保冷材、
今のうちに買っとくか。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 20:31:38.66
T たのしい
N なかまが
P ぽぽぽぽーん
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 20:33:26.52
>>990
はしゃいでんじゃねえ、禿げ
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 20:44:12.73
逆浸透膜ってのは、海水淡水化と同じ方法だよ。
かなりエネルギーを食うから難しいね。
996うんこ:2011/03/24(木) 20:54:37.07
しかし、いろんなもん備蓄したが
水と米だけは買ったことないなw
何があるかわからんから
ちと、買ってみるか
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 21:08:00.08
大豆をB地区した。
米と同じパック処理でいいよね。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 22:01:48.55
【原発問題】活性炭、RO浄水器・・・浄水器で放射性物質はろ過できるか [03/24 17:54]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300970399/
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 22:07:40.23
既に
大恐慌とは

まったく関係ないw
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 22:09:48.56
ぽぽぽぽ〜ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。