【東日本大震災】農水相、政府備蓄米「放出の用意」 品薄状態で消費者に冷静な対応求める [03/16 12:43]

このエントリーをはてなブックマークに追加
636名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:55.50 ID:7OgZH24l0
馬鹿に何を言っても無駄なんだろな。
637名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:21.11 ID:DnxyvrrC0
米が入手できなければ、弁当屋、牛丼屋を利用すればいいと楽観視している。
買いが一巡すれば需給バランスが崩れ店は在庫を抱えるからその時に買うつもりでいる。
638名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:54.76 ID:1IjR93su0
今使わないでいつ使うの?馬鹿なの?
639名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:49.92 ID:IemuwYfz0
日本の患者は皆な困っています。

〜歯科医療と精神病の関係
http://www.youtube.com/watch?v=H7yAZeNjtKg


640名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:52.80 ID:UPv1fYtGO
政府も東電も全く信用されてないからだろ? 

当てにならない糞内閣だからこそ、自分で身内を守らねばと必需品確保に動くのは無理からぬところ
641名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:48.36 ID:QsnKaQtNO
全国の自治体がそれぞれ物資や人材派遣してたり、
海外からも救援物資届いてるだろうに、未だ孤立して、餓死の恐れさえある避難所が多数あるって
どゆこと?
誰が止めてるの?横流しでもしてるの?
642名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:32.05 ID:TxjOsy4/0
>>641
政府が未だに配給等まるで動いてないからな。
民間支援で届く分だけという悲惨な状態

ここまで仕事しない政党ってある意味すごいよなw
643名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:36.86 ID:s5eCXzRf0
           ノ´⌒`ヽ   
        γ⌒´      \ 
       .// ""´ ⌒\  )  
       .i /  ⌒  ⌒  i )  
       i   (- )` ´( -) i,/   
       l    (__人_)  |   僕もお金を寄付したいけど
       \    |┬|  ノ   見ての通り着る服もないんだ 
       /    `ー' \   
      /    . , . 、 丶   
  ____/ /)      ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ(   □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
644名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:39.62 ID:fUviRCCV0
は?まだ被災地に送ってないの?馬鹿じゃね?っていうか何のための備蓄米だよ。無能にも程があるだろ糞が。
645名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:51.69 ID:Mb+3IVmA0
報道されてる所のみ重点置かれ
それ以外の地域は後回しにされてるのが現状。
確か外国でも問題になってたよな。これ。
646名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:26.29 ID:55yiNiue0
政府のやること遅すぎ
馬鹿でも出来るぞ
647名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:17.64 ID:TxjOsy4/0
>>644
備蓄米放出もまだこれから用意とかあり得ない遅さだからなw
部会もろくすっぽ開かないしあいつら被災者見殺しにするつもりなんだろ、きっと・・
648名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:51.64 ID:stDuWoB50
>>644
 備蓄米は被災地に送るためのものじゃないぞ。玄米だし。

 災害備蓄は別。
649名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:53.31 ID:fUviRCCV0
>>647
マジで予想外で今手が震えてんだけど。。
なんで送ってないんだ。。

もしかして全く備蓄してないとか無いよな。
ってか中国とかに売り渡してんじゃねーだろうな!!!!
650名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:33.33 ID:/LSZLtHD0
やっと備蓄米が役に立つ時が来たなw
651名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:53.69 ID:bmEsTou60
備蓄米と現地に風俗嬢送って被災者の心のケアを!
652名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:21.01 ID:qMTPwmZa0
先に被災地に持っていってあげてくれよ…
たのむよ・・・本当に・・
653名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:22.83 ID:uALvmSY10
>>1
つ「事業仕分け」@R4
654名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:16.14 ID:QsnKaQtNO
>>642
枝野が原発関連で記者会見してる事だけが、政府与党の対応の全てなんかな。
自民党他野党が必死になってるのは分かってるよ。
でも肝心要の総理がアレだもんな。何の疑問も感じない民主党の議員って全員ゴミか?くずか?

あー、ごめん。腹立ち過ぎて何書いていいか分からん。
文句言うなら首相官邸の方がいいかな。
655名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:04.10 ID:HWgiyP2G0
だから、「放出する用意がある」でなくて「さっさと届けろ」よ。
視察に行くヘリ、取材ヘリに米と鍋と水を多少でも積んでいけば、
たとえ一人一食分だとしても食べられるんだよ。
こういうときに、老人がないがしろにされそうで胸が痛い。

>>641
仕分ける人手と場所が足りず、自治体が物資の受付を断っているところもあるみたい。
(もう少し落ち着いてから受付るが、現状では無理らしい。)
役場が機能を失ってるせいもあって、情報の受発信ができないしね・・・・。
656名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:43.74 ID:Ov7SUn680
疑問なんだけど、政府は被災者の食料はどこから出てくると思ってたの???
657名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:46.70 ID:TxjOsy4/0
>>654
んだって自民のセンセ達が連日部会開いて対策練ってんのに
民主のセンセはほとんど見かけないっつーんだから終わってる

しかも最悪なことに
自民から速攻でプラン出すとそれを飲んで欲しければこちらの予算案をどうだのこうだのって
斜め上過ぎて(゚д゚)ハァ? な状況だし・・

国民の命を盾にして何やってんだよと。
658名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:48.77 ID:POLFJb950
東北米は風評で売られないと思い

九州の米農家さんと契約した

備蓄米はブレンドしても不味いぞ
659名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:54.32 ID:TxjOsy4/0
>>656
今は民間支援で前線までは届いてる
その先には行けてないからどんどん酷いことになるだろ・・
660名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:56.74 ID:tdIkuJmD0
>>632
送り先は東北被災地じゃなくて、関東のパニック買いのエリアだよ。
東北の多くの地域は宅配不能だから。

関東の買占めが結局物流リソース食いつぶし、
それをとめれないほどの政府・・・
661名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:29.68 ID:IvgCJaPO0
662名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:32:34.88 ID:GBxRh2CL0
>>661
保存した。
ちょっと同情する・・・でも、田舎は本当に物余ってるぞ。
何度も言うけど、食料が心配なら外食しろ。
外食できなくなったらいろいろ諦めろ。そのときは家もインフラも壊れてるから。
663名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:42.24 ID:QsnKaQtNO
>>655
現場が混乱するのは当然だよー安否確認で手一杯、職員だって当然被災者なんだから。
例えば衛星電話だって用意出来てるのに、政府から指示がなくて配送できないって
今朝ニュースで見た(出勤前でうろ覚えごめん)
そんな混乱状態だから、各都道府県が動いてるのに…政府がアレかよ
情けないを通り越して怒りさえ覚える。
664名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:16.51 ID:gn+mCxcj0
>>554
アマゾンで「おしり洗浄器」を買って、それでお尻を洗ってから
ティッシュで拭いてゴミ箱に入れる。
665名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:37:58.23 ID:TxjOsy4/0
>>663
電池とかだろ。
要請がないところには送ってないって涼しい顔で言ってたし
被災してんだから連絡なんてまともに取れるわけないのにな・・

メーカーから政府に問い合わせ行っても返事ないから
独自に送らざるを得ないとか色々どうしようもない。
666名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:43:13.63 ID:stDuWoB50
 備蓄米は被災地に送るコメじゃない。
 被災地に送るのは災害用の備蓄と協定により民間から調達する物資。

 備蓄米云々っていうのは被災地の話じゃなくて「被災地以外でコメが足りなくなっても
政府が備蓄米を精米業者に払い下げるから買占めするな」ってこと。
667名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:44:25.30 ID:IvgCJaPO0
668名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:44:43.47 ID:PO0fxTrO0
政府ってバカでもできるんだね。
669名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:44:49.13 ID:QsnKaQtNO
>>657
某地方県議の決起集会でも、似たような話してたわ。
具体的に政党名は出さなかったけど、最悪の対応だってw
自民党の先生方は地元に帰る事もままならないぐらい忙しいらしいよ。

民主党め全員地獄に落ちやがれです


つか携帯で連続書き込み必死過ぎキメェw
電源切って寝るわ
ちゃんと働いてちゃんと税金払うぐらいしか、復興手伝う方法ないしさ
670B75 ◆LgNBT1a0O6 :2011/03/16(水) 23:46:46.69 ID:ugItLWZF0
買い占める馬鹿に供給するなら市価より高めでいいぞ。
赤字国債の補填に使へ(^w^)
671名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:48:22.36 ID:UqxLnP5kO
米なんか余ってる
672名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:48:41.03 ID:TxjOsy4/0
今頃方針が固まったとかアホかとw
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300284725/l50

実際届くのはいつだろな・・・
673名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:51:18.36 ID:EijZpEbR0
東北太平洋側の耕作地のダメージも相当受けている。
農水省や農協から他の産地への増産の要請とか出ているのか?
無理だよね、政治主導だもん。
674名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:55:19.19 ID:C/afzq/q0
128 名前:神奈さん :2011/03/15(火) 18:58:43 ID:ARYN4OYQ
>>115
プリウスとマーチ、スクーターのリード110すべて満タンだから大丈夫。
旦那が安全携行タンク20リットル三缶にもガソリン満タンにしたし、しばらく安泰。
お米もとりあえず10kg買ったけど旦那も30kg買ってきたしトイレットペーパーも60ロール、ティッシュも30箱あります。
パンは小麦粉で自宅で作るし。
お刺身食べたいから、明日はマグロ買えるか心配。
675名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:03:52.27 ID:bskhhDcF0
>>660
関東へも宅配不能だよ
11日に大阪からクロネコで送ってもらった宅急便がまだ届かない
仕事の報告書のファイルであって食い物とかじゃないんだが・・・・・
676名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:14:28.39 ID:miCjNx820
>>1
これ仕分け対象だったよね? 残ってて良かった…
677名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:32:29.50 ID:p9SMTWQf0
明日分の米ないのにこんな高い米しかネットにも売ってねエエエエエ
http://item.rakuten.co.jp/sancyokubin/tenchinosato/

背に腹は代えられんか・・・
678名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:35:28.59 ID:x/0Hyh220
>>677
安心しろ
マルチビタミンと鉄のサプリがあれば一ヶ月は水だけで暮らせる

679名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:01:51.56 ID:uL/bsVJ/0
備蓄米、仕分けなかったっけ?

目先の予算のために、ろくなことせんかったな。
680名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:04:05.74 ID:RSCNWp+P0
>>677
安いだろ
アマゾンなんか2キロで20000円になってる米があるぞ
681名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:01:05.34 ID:Uf2hUfyM0
>>673
昨日も書いたが、政府は何もしていない。
単個の農協を通じて、上部組織である経済連に確認を取ったが何もしていない。
経済連は、種籾、種苗は十分あるけどひっとして西日本地区に減反せずに増産要請
をかけたいが、農水省と話が出来ないとこぼしていた。
許認可権を持つ上に立つ者、すなわち大臣や総理が馬鹿だと何も進まない。
682名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:11:01.87 ID:6H5HXVbo0
4人家族でコメの在庫が3キロ切ったから不安になって
今日お米屋さんで2キロ買ってきてしまった
ごめんなさい
683名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:11:50.85 ID:tchPWxnl0
まだしてなかったのかタコ介
684名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:16:06.20 ID:95juOXUDO
ホント大量に買ってる爺婆は子供、若い奴らを差し置いて生き抜くつもりなんだなw
685名無しさん@十一周年
米余り解消!