●●●TPP不参加ならば日本は貧困国になる●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
GDP比2%未満の農業を守ってTPPに参加しないなら
日本経済は破滅する。

日本を豊かにしたのは製造業であり、劣等な農業ではない。

TPPに参加し、無能な小作農は潰し、農家への補助金を廃止し、
農業の国営化を行い効率と生産性をあげるべき
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 10:46:29
乞食農家は叩き潰すべき
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 11:14:21
明日にでも参加すべき
急がないとやばい
コルホーズと人民工場を日本中に作るです!
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 12:53:04
TPP参加すべきじゃないとか言ってるのは朝鮮人だろうね
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 12:56:20
中国人も
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 13:20:20
農民は無能なくせに自己中で主張ばかりするからたちが悪い
農家に嫁いだ女性は悲惨な思いをするらしい
日本はTPPに参加すべきではない#10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1295569832/
?で陥落してこんなクソスレ立てたの?w
過疎っぷりにワロタw
Σm9( ゚д゚)クソスレハッケソ!
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 13:45:33
農作物がGDP比2%以上の国ってどこのことだ?アメリカでの直接支払いが50%あることすら知らないらしい>>1
このスレ立てた奴、白痴か?
小僧の遊びじゃねーか
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 13:47:22
>>8
そのスレ負けてるのに気付かず顔文字で勝ち誇る低脳粘着がいて使い物にならねえんだよ
>>11
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
やっとまともなスレタイになったか
>>13
工作 オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
honnmaka
moukakennnoka
日本はTPPに参加すべきではない#10

997 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 13:15:05
外国のゼネコンが公共工事を受注しても日本から持ち出しになるのは
受注金額の1割未満の利益と
設計の技術者の給料分くらいだよ

作業員は日本人 → 低賃金外国人労働者
現場監督も日本人 → 外国人労働者が使える外国人現場監督者(地方土建屋に使うノウハウなし)
重機は日本でレンタル → 継続受注できるので日本に法人化
資材は日本で調達 → 韓国から調達
資材や重機の運搬も日本の運送業者 → 運送業界も参入

あと土建関係だけでなく、学校給食とかでアメリカのセントラルキッチン方式のチルド、冷凍がどっと
入ってきたら、殆ど全部もってかれるよね。
>>1

>TPPに参加し、無能な小作農は潰し、農家への補助金を廃止し、
>農業の国営化を行い効率と生産性をあげるべき

今気づいたが農業国営って。
い効率も生産性も上がんねえぞw
厨房か?w
>>17
日本にはクレーマーしかいないから基本的に外国人には無理゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 14:34:29
農業守って
国滅ぶ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 14:36:39
農家潰れるというけれど
農家なんて自給自足が出来るから餓死は無いだろ
ほっときゃいいんだ農家なんて

それよりTPPへの参加は大きなビジネスチャンスになる
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 14:40:35
TPPより、中国・韓国とEPAするアルヨ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 15:21:43
主要国の農業保護率

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0308.html
早く農協潰せ
マレーシアでTPPに反対の声
http://www.labornetjp.org/news/2010/1291877591822staff01

1、農民と食糧安全保障に対する影響自由貿易協定では、EUと米国は農業補助金を削減することはない。
しかしマレーシアに対しては農産物に対する関税を引き下げることを強制する。
これはマレーシアのコメ農民や牧畜業者などの農業従事者を、EUや米国の補助金漬けの安い農産物と直接競争させることになり、
ひいてはマレーシア農民が農業を放棄することになるだろう。
輸入関税を引き下げたガーナでは、とりにくの輸入関税を引き下げたことでEUからの輸入が増加し、
ガーナの養鶏農民の市場占有率が95%から11%に低下した。
マレーシアにおいてもこのような状況が出現すると、輸入食品への依存が増大し、世界的な食糧不足がマレーシアにおける食糧危機を引き起こすかもしれない。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 15:55:42
>>25
しごくまっとうな反応。
空き缶はゴミ箱へw
補助金出すななんて誰も言ってない
農協と副業潰せ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 16:00:57
>>27
粘着うざいw
農協も副業も日本人w
TPPが入ると全国民が吹き飛ぶw
TPP推進派が隠す事実!日経の記者がキチガイか売国スパイだ!

鹿野道彦農水相 
北海道農政部で行った試算は、道内農業生産や関連産業等への影響は
2兆1千億円程度で、雇用は17万3000人程度減少、農家戸数は3万
3000戸程度減少、こういうことであります。

北海道では農業生産半減、農家は7割減る  

 市田 
農業生産額は実に半分以下であります。農家戸数は7割以上減ると。
衝撃的な数字であります。では、日本全体の農水産物等への影響はどう
なっていますか。

農水相 
多面的機能、農産物と水産物あわせまして4兆5000億円産出が減るとい
うふうな試算を出させていただいております。

 市田 
それ以外にもいろんな数字を今日お答えくださいと、きのういっておいたでしょう。

 農水相 
国内の農産物の生産額は4兆5000億円程度減少、食料自給率は40%から
13%に低下、農業の多面的機能は3兆7000億円程度喪失、関連産業への
影響は国内総生産で8兆4000億円程度減少、350万人程度の就業機会の
減少と、こういうふうな試算を出しているところです。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 16:07:25
トヨタとかキャノンは、海外へ出て行け。
おまえが出て行けよ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 16:24:32
アメリカの言いなりで糞移民わんさか
デフレ加速で中小企業はおしまい
当然失業率も急上昇
NAFTAはメキシコの雇用に貢献せず、環境に悪影響―カーネギー財団
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/globalisation/regional/document/nafta311.htm

北米自由貿易協定NAFTAの約束と現実―西半球のためのメキシコからの教訓(結論)

1.NAFTAはメキシコ経済が求められる雇用の増加と歩調を合わせるのを助けなかった。
貿易の成長、生産性上昇、ポートフォリオと外国直接投資の急増により、
94年から2002年の間に製造業で50万の雇用増加がもたらされた。
メキシコ人の5分の1が働く農業部門は94年以来130万の雇用を失った。

2.現在のメキシコ人大部分の実質賃金はNAFTAが発効したときよりも低い。
しかし、これはNAFTAによってではなく、94-95年のペソの危機によって引き起こされたものである。
これは、過去10年の生産性上昇が賃金上昇につながらなかったことを意味する。
逆のことが予想されるにもかかわらず、メキシコ人の賃金は米国の賃金に近づかなかった。

3.NAFTAは職を求めての米国への貧困メキシコ人の移住の流れを止めなかった。
事実、国境管理措置の強化にもかかわらず、米国への移民の数は劇的に増加してきた。
これは、NAFTA自体よりも、歴史的移住パターン、米国の雇用機会の牽引力によってよく説明できる。
日本の農民がオーストラリアで農業すれば解決。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 16:26:25
日本は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)へ参加した方がいい?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/143/detail.html

殺戮大陸メキシコの狂気(1)麻薬に汚染されてしまった国家
http://darknessofasia.blogspot.com/2010/11/blog-post_21.html
お米が安くなります
小麦粉が安くなります
牛肉が安くなります
豚肉が安くなります
バターが安くなります
砂糖が安くなります
メリットいっぱい\(^o^)/
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/renkei/fta_kanren/pdf/siryou3.pdf
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 16:59:08
デフレってこと忘れてんのかカス
>>38
ついでに給与も半分以下になりますw
さらに職もなくなりますwwwwww
メリットいっぱいですねwwwwww
TPPに参加しましょうねwwwww
輸入デフレは「相対価格」にのみ影響を及ぼし、「絶対価格」(=物価)には影響を与えません。
>>37
内容ろくに見てないけど、政府、政府関係機関、研究所の資料てそれはもう凄いからな。
例えば温暖化対策の資料がここにいっぱいあるけど。
http://www-iam.nies.go.jp/aim/prov/middle_report.htm

さすがに、早く導入すれべするほどお得ですてインチキ不動産屋のチラシみたいのは無くなった。
真に受けることはできないよ。
1次産業を犠牲にした国は栄えないよ。
栄えたとしても1次的、金融立国の末路を見てみろ。
製造業を海外に移せばOK
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 17:09:43
>>37
給料も下がります
>>40
アホだね。それは国内デフレが起こっていない前提だw コレ第一生命かなんかのこぴぺでしょ?

相対価格が落ちてその分消費するなら物価は下がらんが
国内デフレのときに相対価格が下がったらその分は消費せず貯蓄する。
当然だろ?デフレで金の価値が黙っててもどんどん高まっていくんやからなぁ

自由貿易自体否定されるものじゃないけどとりあえずそれは少なくともデフレを止めてから
お給料は下がりません
>>46
NEETだもんなw そりゃ下がらんわ
「デフレ」とは、すべての財・サービスが一様に低下することである。
つまり、相対価格は不変で絶対価格が下落する状況が、「デフレ」
>>48
ちなみに今日本はデフレ
需要が足りないからな
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 17:21:23
そういえば、牛丼の値段が下がったからバイトの時給も下がったなんて話は全然聞かないな
2chが繁盛してる間はデフレ
デフレに文句があるなら率先して有料の遊び場行けよ
今のデフレと、輸入食料品が安くなる話は全然関係ないね。
>>51
今は人員整理や、雇用抑制、コスト削減で対応してるけど。
雇用抑制ってことは平均した賃金は下がってる。
逆にいうとバイトの時給が下がるようになってきたら本当にヤバイ状況ってこと
>>54
円高で牛肉が安くなって牛丼の値段が下がった話とどんな関係があるんだ?
輸入食料品が入ってきて、値段が下がっても
みんなの給料には影響がないということでようござんすね。
>>56
βακα..._φ(゚∀゚ )
>>48
相対価格は変わってもいいw
あと絶対価格ではなく一般物価だ。

要は貨幣価値が上がるか下がるかの一点のみだ。
田中宇さん

【1月25日】 国際的に食料が安価だった時代は終わり、世界の人口増や食事の
肉食化の影響で今後、食料価格は高騰し続け、40年後に今より50%以上高
くなると予測する報告書を英国政府が出した。このまま世界の食料システムを
変えないと、世界で10億人が飢えると。今の世界の食料システムは自由市場
体制(米国系食料会社などによる隠然支配)だが、国際的な食料管理体制の強
化が必要だと。この報告書が示唆するのは「世界政府」の機能強化である。世
界的な金融危機回避や貧困対策、地球温暖化対策、テロ対策などの分野でも、
世界システムの強化が提唱されているが、それらと同様の、世界政府に向かう
隠然とした誘導だ。この動きは、米英覇権体制の綻びと同期しており、覇権多
極化の流れの一つである。

http://www.independent.co.uk/life-style/food-and-drink/news/food-inflation-is-only-going-to-get-worse-in-future-warn-scientists-2193301.html
Food inflation is only going to get worse in future, warn scientists
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 18:57:42
【AA短編】やる夫がTPPについて学ぶようです 
http://kyokutoustudy.seesaa.net/article/181054757.html#more
http://kyokutoustudy.seesaa.net/article/181054699.html

                           ____
                         /_ノ  ヽ、_\
                       o゚((●)) ((●))゚o           プギャー!
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \         賛成派、涙目!www
               (⌒)     |     |r┬-|     |    (⌒)
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
            `ー---‐一' ̄                   ̄`ー‐---‐‐´
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 21:04:17
日本の農作物って税金と同じだからな
安く作れるのに意図的に価格吊り上げてる

TPP加入すればエンゲル係数がもっと下がるから国民が幸せになる
62ほかろん:2011/01/26(水) 21:22:43
てし
63ほかろん:2011/01/26(水) 21:33:02
農業関係者がTPPで生活保護に。
リーマンが外国人労働者にパージされて雇用調整助成金、失業給付、生活保護に。

それ全部残りの労働者、経営者の負担だから。

素直に農業に助成金払ってた方が安いだろうに。
>>34
>日本の農民がオーストラリアで農業すれば解決。

ま、そうなんだよね。

全量、日本に輸出するようにすれば、食料問題とはリンクしなくなるし
だだっ広い畑で出来るから
コストも下がる。

あちらの人を雇ってもいいしな。

工場と同じだ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 21:39:15
農家をある程度守るのは仕方ないけど、零細農家は退場していただいた
方がよい。
規模拡大をする農家に譲る場合は補助金をつけるなどの措置も必要だろう。

尚、TPPで恩恵に預かるのは主に輸出企業。
数多い内需企業はさして影響がない。

でも、何らかの形で進むでしょう。
>>33
メキシコの失業率って、ここ数年、4から5%だし

>2.現在のメキシコ人大部分の実質賃金はNAFTAが発効したときよりも低い。
一人当たりの購買力平価ベースのGDP(USドル)では
ブラジルより高いけどね。

>3.NAFTAは職を求めての米国への貧困メキシコ人の移住の流れを止めなかった。

メキシコの人口は1994年から2010年までの間に
2000万人増えてるけどね。
移民の数までぇあしらんが。
67ほかろん:2011/01/26(水) 21:55:54
超円高で競争力をなくしてるのに、

TPPで輸出企業が恩恵を得るとはこれ如何に。

推進派工作員はみんないい加減。
>>67
たとえば
ヨーロッパに自動車を輸出するのに関税が10%かかる。

これは、為替でいえば、
110円で輸出するか、100円で輸出するかの違いだ。
そりゃ大きいよ。

うん?TPPにヨーロッパは関係ない?
ヨーロッパで、トヨタがヒュンダイに負けてるぞ。
EUとはFTAを組め。
円高を解消するにはアメ様の許可がいる → アメ様が超景気回復するまで不可能。

TPPに参加するのはアメ様から許可が出ている → すぐに実行可能。

この違いは大きいw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 22:16:59
1月25日 オバマ大統領 一般教書演説

「我々は2014年までに輸出を倍増する目標を掲げた。輸出を増強すれ
ば国内で雇用を創出できるからだ。
(途中省略)
私が署名する貿易協定は米国人労働者を守り、米国人の雇用創出に
つながるものに限る。」


管総理も同じようなことを言ってほしい。
管総理は国を開くと言う。こちらが国を開けば、相手も国を開き、輸入を
増やしてくれると、信じているのであろう。しかし、少なくともアメリカはそ
うは思っていない。輸出は倍にするが、米国人の雇用創出につながらな
い輸入を増やすつもりはない、と断言している。同様のことは昨年の
APECの時にも発言している。
管総理とTPP賛成派は、こうしたオバマ大統領の発言を、しっかり頭に
入れておくべきである。
>>70
アメリカが輸出を倍にしたら
日本はアジア市場を失いますけど、どうします?w

アメリカは、日本への輸出を倍にするという話をしているんじゃなくて
成長しているアジアを、自由化させて、輸出を倍にしようとしているんだよ。

日本だけ、関税を払いながら
アメリカ製品や韓国製品、APEC諸国製品と戦いますか。


そりゃ、無理だw
今でも、中国での自動車販売ベスト10に、日本の企業は無い。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 22:49:30
日本は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)へ参加した方がいい?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/143/detail.html
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:01:58
あのさ、中国や韓国がなぜTPPに参加しないか分かる?
現TPP参加国を見れば一目瞭然。もし日本が参加した場合、
TPP貿易シェアの9割は、アメリカと日本で占められる。
つまり、アメリカ以外に輸出する市場がないってこと。
その他の小国はアメリカのいいなり。つまり、関税自主権を
失う日本に対して、アメリカの意向に沿ったルールで、
日本に農産物等の商品が流れ込むってこと。(当然国内デフレ拍車)
アメリカとFTAっていうとアレルギーが強いから、日本人の
仲良し気質を利用してTPPと言い変えてるだけ。
あと、農業だけ妙に注目されてるけど、アメリカの本丸は
金融自由化による郵貯マネー搾取。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:06:34
逆にウォール街に乗り込んだらどうですか?
>>73
韓国は、欧米、EUとFTAを結び
ASEANとは交渉中。
既にハブ状態じゃん。

>日本に農産物等の商品が流れ込むってこと。
スーパーにいけば、「日本産」ってばかり書いてあるよw
商売にならないところには、流れ込まない。

また、その関税自主権とやらが無くなると言うことは
サービス、投資が流れ込むということ。
つまり、日本に投資がなされると言うことだから
内需が発生し、デフレ脱却に繋がる。

>金融自由化による郵貯マネー搾取。

ニュージーランドも参加しているが、郵貯は国営だよ。
>>75
その流れ込むサービス、投資ってのは既存の国内サービスと置き換わるんじゃね?
おまけに更に安くw
としたら内需拡大もデフレ脱却も夢のまた夢w
77ほかろん:2011/01/26(水) 23:40:32
>>68
日本から輸出、米国が輸入する物品に平均して10%もの関税なんて掛かってない。
TPP参加バカは嘘までつく

仮に10%だとしても、それが撤廃されれば日本製品が韓国製品に比して競争力が回復し輸出が
増えるなんて妄想もいいとこ。

これだけの為替格差が放置されてれば絶対劣位に変わりはない。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:43:11
>>71

TPP加盟9か国のうち、アジアからの参加国はシンガポール、マレーシ
ア、ブルネイ、ベトナムの4カ国。この4カ国とはすでに日本はEPAを締結
済み。
TPPが現状の9か国で成立しても、米、韓、APECの製品とは十分戦え
る。

中国、インド、インドネシアなどの人口大国はTPPの参加メンバーですら
ない。

中国で自動車販売ベスト10には、日系では日産、トヨタ、本田の3社が
入っており、日系は外資系では最大勢力である。ただ、車種別で、日系
ブランド車が2010年の中国売り上げベスト10に1車種も入らなかったの
は問題だ。しかし、これはTPPとは何の関係も無い。
79ほかろん:2011/01/26(水) 23:46:45
どこぞの評論家は菅を称して「政策には興味がない人」と揶揄していたが、
まったくの通りだと思う。

TPPに関しては、関税や非関税障壁の撤廃が日本に何をもたらすか?なんて事には
まったく興味は無くて、ただ竜馬人気に乗っかって統一地方選を勝つ事だけに集中してるんだと思うw
>>79
地方選に集中ってのは間違いだな。
地方の農家等を敵に廻すTPPを前面に立てて地方選で勝てるわけがないw
今でも自民系議員が大半を占めるのが地方議会。
最初から勝利など諦めているのだろうw
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:51:10
TPPに参加しても、日本に対して、サービス・投資は流れ込まない。
流れ込むのは、超高関税で保護されている農業関連商品くらい。
基本的に、借金まみれの高齢化した将来性のない国に投資はない。
内需が発生しないのは、魅力的なサービスが国内にないからで、
TPPに参加したら外国から入ってくるものではない。嘘だと思うなら、
TPP参加国にあって、国内にない魅力的なサービスあげてみ。
アメリカが用意するサービスは富裕層向け金融サービス(搾取ツール)
くらいだよ。郵政民営化は、その地ならし。亀井が孤軍奮闘しているが、
国民的には守旧派(悪役)だから、郵貯防衛は風前のともしび。







すまん。スレタイは参加したら最貧国になるの間違いだった。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 00:08:19
「TPP参加ならば日本は貧困国になる」の方が正解じゃね?
>>79
統一地方選を勝つと言えば自民w
3月までに結論を、と言っていたのを地方の要望、同選挙への悪影響を
考えて先送りという相変わらずの判り易さ。
こちらも親米度を考えると反対はないだろうけどな。

郵政民営化でもまとまらなかったのに、TPPなんて無理だろ

86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 00:36:33
TPP参加→日本農業壊滅+郵貯搾取+デフレ加速→大不況から大恐慌へ
ってことでしょ。日本リセットには最高の手段かも。
>>86
国内の資産も無くなれば、さすがに中後進国として再出発が出来るかなw
ついでに国債もデフォルトして超円安360円ぐらいからのw
生活水準はどうなるかわからんが、輸出優位になって仕事も増えるな。
でも、ゆとり世代では昭和時代のような長時間重労働はできない。
長時間労働か。
欧米の二倍働いてやっと経済大国となり、実は生産性の低い状態が
続いてしまったことに間違いの発端があるような気がするな。
経済に重要な消費を忘れてきてしまった。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 08:42:51
>>89
また、生産性信者w
消費はすべきことだが、バブルの傷跡が深すぎて極端な節約志向が深まっているだけw
生産性は高いんだよ、2次産業限定だが。
3次産業は金融サービスでの金融工学()笑をやらなかったから生産性が低かっただけw
おかげで傷口は小さかったw
今起きている世界での現状は金融工学での大失敗のつけをどうやっても埋め合わせることができないことから来ている。
つまり、欧米はもう二度と立ち上がれないw
そんなダメリカ主導のTPPに入るのは単なる自殺行為w
さっさと米軍を引き揚げさせて自主防衛を固めることからはじめなければw
異常なんだよ、戦後66年も占領されていること自体が。
龍馬を気取るなら、まず軍隊を自前でもって近代化するのが先だろw
馬菅はほんと、クズだなw
長時間労働、サビ残、ワープアを生み出す事で生産性の高さを訴えられてもなw
それらが無くても生産性が高いらしい状態を維持できるかどうか。
出来ないからやってんじゃね?
↑外国人による安価な労働力確保も。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:13:43
いや、だからよーっく生産性の言葉の意味を考えても見ろ。
業態が違う者を一緒くたにされているって事。
それと、サビ残、ワープワ問題は別w
サビ残、ワープワが生産性を上げてませんて。
圧倒的に生産性を上げているとされるのは、金融工学による詐欺、これ最強。
これ以外、産業がないわけだからw
金融業しか見てないバカ発見
金融が核心的利益だお?
郵貯自由化ダメリカから要求されてんだお?
TPP加盟国のNZは郵貯再国有化してんのに、日本だけ要求されてんだお?
郵貯300兆円は私的銀行の預金より大きいんだお。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:54:40
農水省は規模を縮小して
農水庁にすべき

不採算部門に金をかけるな
どうも、農水省やその関係の近視眼的な人が粘着してるな?
近視眼的なのは経済産業省だよ
>>95
>TPP加盟国のNZは郵貯再国有化してんのに、日本だけ要求されてんだお?

無視すりゃいい。
それをどうしても受け入れろというのなら、TPPに入らなければいい。

という前提で
TPP加入の話し合いに参加しようぜ。
(#゚ω゚ ) お断りだぜぇ
>>100

そりゃニートは
人との接触は厭かも知れんが

国はそういうわけには
いかないぜw
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 22:11:12
農水省は廃止でいいよ
経済産業省が農業も水産業も管理すべき
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 23:10:28
農家への補助金は無くすべき
あれほど無駄は無い
>>101
>>102
>>103
売国保守もどき頑張ってるな。
おまいら今日から全部輸入食品食えよ。
絶対だぞクズ売国保守もどき。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 00:35:32
アメリカも日本も関税自主権の為に戦争したんだぞ。
軍隊使って借金をチャラにできない日本が、関税自主権を放棄する事は自殺行為だぞ。
レアアースで痛い目みたのにまだ気づかないのか?
>>105
関税自主権とレアアースにはどんな関係があるんだ?

輸入関税って外国人が納めてるもんじゃないぞ、国民が納めてるもんだぞ。
そこんとこよく考えたほうがいいぞ
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 17:07:11
TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296200402/-100


腐った農家を掃除しないとな・・・
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 17:27:03
TPPなんぞに参加したら日本は壊滅するよ。
そんなこともわかんないんじゃ、駄目だね。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 18:13:57
壊滅するのはゴキブリ乞食無能農家だけ

優秀な農家は生き残る
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 18:26:13
優秀な農家って今の日本で農業でどれだけが
生き残るんだよ。
そしてその生産力はどれだけなんだ。
国民を食わしていける量を確保できるんか?
>>109
じゃまずおまいからなw
トンデモ理論、選挙中の不始末、言論統制など三橋の悪行はここを読めば全てわかる!
【一目瞭然】ののっちょの三橋貴明まとめblog

〜 それ、間違ってるよ、中村くん 〜
http://ameblo.jp/nono0220/
>>110
平均年齢65歳の農業じゃあ
米を安定して供給するのさえ、不安があるよな。。

急に農家を増やそうとしたら
年収500万を約束するぐらいじゃないと
無理だと思う。

TPP反対を言う奴は、農業のことを言う奴が多いけど
どうすりゃ、農業を復活させられるというんだろう。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 22:17:34
>>110
日本は無能な乞食農家が多いからダメなんだよ

日本のような内部で改革できない体質は、外部からの力も必要
毒をもって毒を制すだ
>>114
>日本は無能な乞食農家が多いからダメなんだよ

しょうがないよ。
自民の失業者対策産業なんだもん。

平均年齢65歳までほおっておいて
農業を見捨てるな、食料は大切だ。

って、アホかと。

TPPを入れなくたって
10年以内に、農家が半減しても
不思議でもなんでもないよな。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 02:45:29
補助金出しても、休みがなく儲からない、誰もやりたがらない糞産業

日本の農業って
個人が外国で働くぐらい
縁遠い。

30年前なら、都会の水になじめなかったら
田舎で農業でもやるかー。
というのが普通にあったが

今は、農業に就こうなんて、誰も思わない。
思考外。

こんな状態で、日本の食糧安保を支えるための
若年者就農なんて

ありえませんから。。


大量の若年者が農業に押し掛けるぐらいの
インセンティブを
TPP反対者は、提案してほしいもんだ。
だからTPPってのはおかしいんだがなww
確かに打開策なくて案を拱いてはいる。
しかしコレとTPPはなんの関係もない。

貿易に関しては
本来なら先進国ならば国の外交でなんとかなったんだが日本外交は5流
韓国中国の方が数段上手
>>118
日本は農業を見捨てたんだから。
自民の時からそうだよ。
そうじゃなければ、平均年齢65歳にしちゃうなんて
ありえない。

いまさら、この産業を復活するなんて無理だよ。
トキみたいなもんで
種を維持する限界を超えている。

なら、輸出企業に利益を出してもらうしかないじゃん。
>>119
TPPに関しては
通産省だかが、輸出企業の利益になるといい
農水省が、農業が壊滅するという。

だが、農業が壊滅するのは、時間の問題だ。
つまり、農業のマイナスは、考えなくていい。
平均年齢65歳の産業に未来は無いんだから。

ならば、輸出産業の利益を伸ばすことだけを考えればいい。


いや、農業は復活するというのなら
10年後に平均年齢45歳ぐらいにする工程表を
反対者は言うべきだと思う。

若い人間が集まる考えは無いけど
農業は見捨てちゃだめだ。
なんてのは、思考停止にしかすぎない。
若い人間が集まらなければ、農業は終わるんだから。
いらないものはいらない
と決断しないと没落する
かつてイギリスもアメリカも世界の工場だったけど
日本より経済成長してる

時代は革新

保守大国大阪の大企業が次々と東京に逃げ出し、革新大国東京が発展、大阪は衰退した

古臭い伝統を守ることも大事だが、
新しい価値観に移行し古い制度を打ち壊さないと日本の未来はない
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
正しいことをほとんど含まない。ざっと挙げても以下の間違いがある。


純輸出を増やすことがTPPの目的ではない。また、純輸出が増えることは日本が国益になる
わけでもない。それは貿易差額主義と言って、間違った考え方。純輸出が増えないことを
もってしてTPPに反対するのは誤り。

アメリカがドル安政策をするならTPPと関係なく苦しくなるのに、それを反TPPの理由に挙げている。
アメリカが金融緩和でドル安にするならば、日本も金融緩和してそれを中和すればよいだけ。
TPPに反対する理由にはならないものを理由にするのは誤り。

日本の外需のウェイトが小さいということは、伸び代が大きくあるということなのに、
逆に外需拡大路線の否定理由としている。

安い商品が輸入されることによってデフレになるわけではない。デフレはあくまで貨幣の価値が
高まることによって起きる。指数作成上の特性から仮にCPIが輸入品により低下しても、それは
購買力低下その他を引き起こすデフレとは異なる。

自由貿易のメリットが何かという認識が誤っている(だから上記のような純輸出が増えないこと
を問題視したりする)。自由貿易のメリットは、消費者が安くものを買えるようになって購買力や
効用が高まること。消費者余剰の増加は生産者の損失を上回るので社会的余剰も増加する。
また、国際的な分業が進展して、より効率的生産が可能となり、消費が増える。加えて分業により
技術革新が起きやすくなることから自然利子率が上昇し、デフレ脱却の助けとなること。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:59:36
ワシントン・コンセンサスは死なず。

1. 財政赤字の是正
2. 補助金カットなど財政支出の変更
3. 税制改革
4. 金利の自由化
5. 競争力ある為替レート
6. 貿易の自由化
7. 直接投資の受け入れ促進
8. 国営企業の民営化
9. 規制緩和
10. 所有権法の確立

ベースはもちろん新自由主義。  現在のグローバリゼーションは新自由主義を一国の枠組みを超え
世界に適用しようとするもの。

ワシントン・コンセンサスの順守は世界新自由主義を進める上で避けて通れない国際ルールであるとのこと。
全ては企業の利益のため。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:02:07
新自由主義の基本理念は5つ

1.規制緩和  過当競争を誘発しても構わないと考えている。 弱い産業が淘汰され、強靭な新産業が生まれるという思想がベース。
          労働ビッグバン等の労働者の権利剥奪もまた規制緩和の一種である。
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、関税障壁の撤廃という流れ。
          自由貿易も一つの大きな規制緩和と言うこともできよう。
                
2.小さな政府 主に社会保障やセーフティネット、福祉が犠牲になる。  公務員の既得権益は強固であり、彼らにとって比較的痛みの少ない
          これらの分野が狙われやすい。 
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、補助金の廃止という流れになる。  

3.民営化   言わずもがな。

4.自助努力と事故責任論の国民への定着  国家が国民の面倒は見ないという小さな政府論と結びついた考え方。

5.市場原理経済の導入 安定状態へわざと不安定状態を持ち込み経済を活性化するというのが基本。 弱肉強食の競争社会を志向する。

これが新自由主義である。 このままでは国民の精神や生活が荒廃し、結束が弱まるので彼らを慰撫するイデオロギーが必要となる。

アメリカでは民主主義や家族、伝統をことさら強調し国民の再統合を図ろうとする。

このような新自由主義という経済思想と保守思想が合体した政治思想を新保守主義、ネオコンサバティブ、ネオコンと呼ぶ。

これを世界に適用しようとする考えこそグローバリゼーションの本質なのである。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:20:46
農民はマジで絶滅すればいい
>>125
ヒトもどきですね、分かります。
>>1














ものすごい工作臭いスレタイだな
コーヒー・食用油・砂糖…食料高騰、国内に波及
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110129-OYT1T00282.htm

サトウキビからの砂糖の主要生産国は、ブラジル・インド・中国
テンサイからの砂糖の主要生産国は、EU各国(ドイツ・フランス他)、アメリカ合衆国、ロシア

食用油(原料なたね)の主要生産国は、カナダ、オーストラリア


投機目的で値段をつりあげている奴らがいることと、種の値段が高くなっているのがのが
高騰の原因のひとつかと思われる。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 18:53:40
乞食農家を守って日本経済が破綻したら世話ないわw
まぁこんな腐りきった人間がいる2chなんかで保護なんてのは通用しないよww
自由競争が正義とでも勘違いしてる。かつネラーはその自由競争に負けたニートが大半
そりゃそんな奴の立場にたてば生活保護にしても、子供手当てにしても、農業保護にしても面白くないって
気持ちは分からないでもない。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 19:04:09
TPPで製造業・農業がまず壊滅。

世界的な物価高騰で、国内自給率の低い日本は
一気に途上国へ成り下がる。
>>131
お前もニートだろwwww
確かに補助金とか面白くないわ。もう日本どうなっても関係ないし
崩壊するほうに投票する。だから前回も民主に入れたしこんかいもTPPに賛成
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 19:07:33
安価ミス>>132>>130に対して
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 19:08:42
違うな

TPPで製造業が復活

低所得者層も、
日本産の馬鹿高い穀物を買わずに済むから
家系のエンゲル係数も下がり
国内消費も活性化される


日本の経済も活性化され、日本経済復活
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 19:16:48
そうだそうだ 135 さんの意見に大賛成

TPPに参加すれば食べ物も今の1/10になるから、社員に払ってる給料も
今の1/5にできる。 高級ソープも今の1/5で利用できる様になるぞ。
今は高くて月1回しか行けないけど。 日本が TPP に入ったら毎週吉原に通えるね(うきうき)。


そして企業の競争力も飛躍的に大きくなる。 いい事尽くめだね。

俺の会社でも今使ってる日本人パートを全部解雇して、中国人移民の労働者を雇いたい。
中国人なら給料半分以下でも日本人パートと同じように働くから、会社の利益がすごく良くなる。
ゆとり教育しか受けてない日本人より給料が安い外人の方が絶対いい。
うちの仕事は日本語なんてできなくても大丈夫だから。


首になった日本人は中国に行って、日系企業に時給100円で現地採用
して貰えばいいんだよ。 心配する事ない。 中国に行けば幾らでも仕事はあるよ。


ついでに日本の年寄りをすべて中国に移住させて、代わりに中国の若くて給料の安い人間を連れてくれば日本経済は繁栄するよ。 日本列島は日本人だけの物じゃない。 島国根性の狭い見方を止めて、世界市民になろうよ。


日本の農家の事も心配する事ない。 絶対大丈夫さ。日本の農業産品の評価は今でも世界最高だよ。

20世紀梨は芸術品だからアメリカで 1ケ 1万円で売れる。

鳥取の20世紀梨をすべてアメリカに輸出したら自動車売るより儲かるんじゃね?
>>135
低脳キタ
>>136

じゃ、TPP受け入れでOK
ということで。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 00:08:55
>>1その逆だよw
いいか貧乏国になって
天皇家を暴徒化した民衆が国外追放にする
小沢と鳩山を絞首刑にするということになるよ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 16:35:40
小作を潰して
本当の農業をすべき

そのためにTPPを活用しよう
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 16:40:29
しかしカダフィのリビアは動じないな

親米アラブ諸国はさんざんだな
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 18:23:06
570 :名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:40:38 ID:WMpXJdLE0
>>567
あなたは色んな板でTPP推進工作やってますね。
今回のTPPで、工作員が論点のすり替えとして、中国を持ち出し誤魔化している。
これもノウハウとして指示されているんですか?
どうして、アメリカか中国かという話に持って行こうとするんですか?
日本人としての気概がない属国根性を植え付けたいのですね。
まあ、その売国奴っぷりは、どう考えても日本人じゃないでしょうけどね。
以上、農協工作員の必死な書き込みでした。
>>141
あ、リビアの食料自給率が10%ていうことが判って
その部分の書き込み無くなっちゃったw

それにリビアは数年前にアメリカにゴメンチャイして
親米とまではいかないが、反米でもないしね。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 22:59:03
なんでTPPで外国人労働者が入ってくるの?
>>145
人の自由化も入っているはずだが?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 23:44:42
>>146
シンガポールやブルネイは自由化されているの?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 23:47:42
人の自由化というのは
いらなくても無理やり押し付けられるわけ?
>>146
アメリカに自由にいって、
仕事が出来ちゃうの?
>>147
そんな極端な国を持ってくるんじゃないよ。しかも今は自由化されてないってのに。
>>149
君がそう思うのなら賛成してみれば。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 00:16:51
>>149
反対派の言うとおりだと
そうなるはずですね
>>151
さらっと嘘を付くなよ。このチンカス。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 01:05:00
>>150
極端な国って言ってもさ・・・
TPPの参加国だぜ?w
>>1みたいなデタラメな主張をするのはバカw

中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる

─TPPの問題点は

昨年10月1日の総理所信表明演説の前までTPPなんて誰も聞いたことがありませんで
した。それにも関わらず政府が11月のAPECの成果にしようと約1ヶ月間の拙速に進めた
ことは、戦略性の観点だけでなく、民主主義の観点からも異常でした。その異常性にす
ら気づかず、朝日新聞から産経新聞、右から左まで一色に染まっていたことは非常に
危険な状態です。

TPPの議論はメチャクチャです。経団連会長は「TPPに参加しないと世界の孤児になる」
と言っていますが、そもそも日本は本当に鎖国しているのでしょうか。

日本はWTO加盟国でAPECもあり、11の国や地域とFTAを結び、平均関税率は米国や
欧州、もちろん韓国よりも低い部類に入ります。これでどうして世界の孤児になるのでし
ょうか。ではTPPに入る気がない韓国は世界の孤児なのでしょうか。

「保護されている」と言われる農産品はというと、農産品の関税率は鹿野道彦農水相
の国会答弁によればEUよりも低いと言われています。計算方法は様々なので一概には
言えませんが、突出して高いわけではありません。それどころか日本の食糧自給率の
低さ、とりわけ穀物自給率がみじめなほど低いのは日本の農業市場がいかに開放され
ているかを示すものです。何をもって保護と言っているかわかりません。そんなこと
を言っていると、本当に「世界の孤児」扱いされます。

「TPPに入ってアジアの成長を取り込む」と言いますが、そこにアジアはほとんどあり
ません。環太平洋というのはただの名前に過ぎません。仮に日本をTPP交渉参加国
に入れてGDPのシェアを見てみると、米国が7割、日本が2割強、豪州が5%で残りの
7カ国が5%です。これは実質、日米の自由貿易協定(FTA)です。

http://news.livedoor.com/article/detail/5286192/?p=1
大量の外国人受け入れて不法滞在、犯罪が増える

経済だけの問題じゃない
>>155
アメリカ以外のTPP参加国の国民が
みんなでアメリカに移住するんじゃないの?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 07:40:00
そうならない理由は無いな
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 18:17:05
新たなビジネスチャンスも広がるし
日本経済も活性化される

農民なんて日本の国にたかる乞食
財政負担でしかない

TPPで小作農を駆逐すべき
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 18:24:09
あいかわらず具体的に語れない
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 19:19:15
外国人労働者がアメリカでなく日本に来る理由を具体的に語ってください
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 20:19:44
日本の3Kはアメリカの現場労働者より給料が高いからさ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 20:21:06
アメリカは医療保険が高いから病気にかかったら最後だしね。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 20:23:45
アメリカでは狂牛肉や遺伝子組み換え作物を食わされるからね。。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 20:27:39
アメリカ国籍では貧民の子供はイラクやアフガニスタンの最前線に行かされて
劣化ウランを浴びて白血病や癌で死ぬ運命だからね。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 20:30:02
アメリカでは移民はトイレもレストランも下層民用の所にしか入れないからね。
まぁアメリカからの労働者は法律事務所とか一部の高技能者だからアホばかりの2chにはなんの関係もないw
>>163
アメリカではそれが国産だから日本の基準が気にくわないというw

>>154
>日本はWTO加盟国でAPECもあり、11の国や地域とFTAを結び、平均関税率は米国や

アメリカ、EU、中国と結べないFTAなんてw
韓国は、米欧。ASEANは中国とFTAを結んで
日本の工場が、韓国とバンコクに流れ出しているのに。

>「保護されている」と言われる農産品はというと、農産品の関税率は鹿野道彦農水相
問題は、農家が、平均年齢65歳になって
持続性がないってこと。
そして、自給率が低いのは
日本が農業の大量生産に適していないことを示している。
原油を買わないといけないから、低生産率の農業に、人手を分けられないのよね。

>「TPPに入ってアジアの成長を取り込む」と言いますが、そこにアジアはほとんどあり
アメリカが入るという話で、話がアジア全体に広まっているということを
忘れているね。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 22:05:03
他のスレにこんなカキコがあった。

TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。

英語で検索したら、裏付ける情報がぼろぼろ出てくる。

住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。経団連を動かしてるのは住友化学
だろうな。金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。
もうすぐTPP加入するのか、いやー食費が助かるな
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 21:51:50
都市圏では比較的TPP賛成派議員が通りやすいと思いますが・・・油断召されるな。
都市圏農協がデモ行動したら要注意。
都市圏は農家は少ないですが、準組合
員が滅茶苦茶多い。
都市型農協は金融で食ってますから。
配られる機関紙にTPPの実態を書かれたら・・・
ヘッジファンドに多額の投資を行っていた農林中金がどうした?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 22:49:31
ここですねTPP=平成の壊国ってことが理解できない脆弱のスレは(笑)
>>173
農業を立て直してから、そういうことはいいなさい。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 21:24:54
キター!!!!!
食料価格高騰
自給率の低い日本どうする?
>>175

輸入すれば?

原油と同じ。

その代わり、食料や原油を輸入できるように
他の分野で頑張りましょう。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 21:30:22
>>176
馬鹿ですか。
輸出国が生産が劣って自国民に食料を回すようになったら
いくらお金を出しても買えないでしょ?
いつでも買えると?お花畑ですね。楽しいね。
・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
 ⇒これまで「輸出規制」で日本に大きな影響があったことはない。
 ⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
 ⇒補助金まで出している産業(ビジネス)に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
 ⇒不作時には国内にしか食料が回らないという前提が間違えている。
  農家も自身の生産物だけでは生活はできないため交易は必要となる。輸出規制は自分の首を絞める。
 ⇒世界的に同時に不作となれば日本国内も壊滅すると予測される。つまり自給していても無駄である。
 (「飢餓が少しマシになる」という反論は、その「少し」に必要な莫大なコストを正当化しない。)
>>177
>輸出国が生産が劣って自国民に食料を回すようになったら

そうなったら、みんなが農業をやりだすから心配するなw
価格高騰するからね。

2年分も貯めておけばオッケーさ。

>いつでも買えると?お花畑ですね。楽しいね。

原油が無くても、現代農業が出来ると思っていますか。
というか、自ら農業をやる気のない奴は、
「誰かが自給率100%にしてくれる」と思っているんだよなw
>>178
オーストラリアが輸出規制をして高値になれば
アメリカがその分、輸出をする。

レアメタルと同じだね。

オーストラリアもアメリカも、そのほかの国も輸出規制をすれば
原油も肥料も何も入ってこなくなるしねえ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 22:30:51
>>178
全世界的でなくても3割不作になればその影響は不確実だ。
何もゼロになるから慌てるのでなない。いつもより少しでも足りなくなれば即パニックになるのだ。
君はオイルショックの時にはまだ物心がついてなかったか?生まれてなかったのか?
トイレットペーパーはあったんだよ。不足はしていなかったんだよ。
それでも枯渇したかのようになるんだよ。人の心なんてその程度のもの。
理性的に管理できるものじゃない。特に食料のようなものは顕著になるだろう。
>>181
平均年齢65歳の農業じゃ
米不足は、これから頻繁に起こるよ。

その時だけ、日本が充分な米を輸入できるだけの
米を持っている国なんてないってこと。

TPPに入るか、入らないかってのは
日本が農業国になるか
工業、情報国になるかの境目。

米農家を守るということは
車を作っていた人間を、農業に転業させる。ということだからね。
そうじゃないと、米が無くなった時に、パニックになるからさ。
(輸入できないから)
>>182
( ´,_ゝ`)プッ
必死だなw
どの国も農業保護はするの世界の常識。
単純すぐるぽまいの頭ではそうした重商主義が未来永劫続くと妄想できるわけだw
こんだけ100年に1度の世界不況下で平常時が続くと妄想できるお花畑脳に乾杯だw
>>183
守るのはいいけど
守るために、失うこともあるということだよ。

人口が減っている中で、自給率を上げていこうとするのなら
他の業種に行った方が、国富を増やせる人間を
農業にまわすしかない。

それをすると、原油などを買う金も減ってくるから
どんどん、経済規模的には、小さくなっていく。
>>183
ちなみに、
欧米は、「保護の金」は出すけど、関税は掛けないから、競争しろな。

日本は、「保護の金」は出すよ、関税も掛けるよ。競争なしで米を作ってね。
→若者は誰も就農せず、老人だけが残るが、もうすぐ引退

何かが間違っているだろw
>>185
>>183
>ちなみに、
>欧米は、「保護の金」は出すけど、関税は掛けないから、競争しろな。



それが世界中に貧困と飢餓をもたらし取るだろうがクズw
ダメリカによる綿花保護がマリの農民を潰してるのは有名だろw

>日本は、「保護の金」は出すよ、関税も掛けるよ。競争なしで米を作ってね。

競争万歳脳はどこまでもバカだなw
http://www.jca.apc.org/~kitazawa/wto/10yrs_from_seattle.htm

 先進国は、これまでWTOの交渉を決裂させてきた責任がある。とくにアフリカの「綿花問題」については、2005年9月の第3回カンクン閣僚会議に綿花生産4カ国が提起して以来のことである。
カンクンでは、米国の綿花輸出補助金の廃止という「綿花問題」を優先的に解決することが決まった。アフリカの綿花輸出4カ国とはブルキナファッソ、マリ、ベニン、チャドである。
 ブルキナファッソのMamadou Sanou貿易相は、「何千もの綿花生産者が貧困と闘っている。一刻も早く、米国政府の綿花輸出補助金を廃止すべきであり、綿花の国際市場価格問題を解決すべきだ」と語った。
そして、アフリカの綿花生産者たちは、たとえラウンドが完了しなくても、WTOの紛争解決メカニズムに提訴する用意がある、といっている。


>→若者は誰も就農せず、老人だけが残るが、もうすぐ引退

>何かが間違っているだろw

( ‘∀‘)オマエガナー
>>181
全世界が3割不作ってw
ありえないよw
お前頭大丈夫か?
間違ってるのは消費者に負担をかける日本方式だな。
マリの農民はさっさと綿花から撤退すべきだろw
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 07:20:28
>>187
???
全世界が均等に3割不作じゃないぞ
全体で3割不作だ
それも日本の輸入国に限ってだ
異常気象で十分ありえるだろうが
あるわけねーだろオバカさんw
世界の食料価格、最高更新=1月、7カ月連続上昇―FAO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000173-jij-int
世界で生産されるコメの生産量は4億トン弱、そのうち貿易で取引されるコメは2千万トン弱。
生産量のわずか5%です。ほとんど自国消費されているのです。
この点、最初から輸出を考えて生産され、貿易量が生産量の20%を越える小麦などとは大きく違います。

世界で取り引きされる米は2000万トン足らず。それを百以上の国で分け合っています。
日本の米の消費量は、年間850万トンです。それを全部輸入でまかなうとしたら、
全世界の取り引き量の半分を日本が買うことになります。
お米の欲しい国はたくさんありますから、そんなことは不可能です。
数百万トンとしても、価格が高騰するのは避けられません。

世界では森林伐採、土壌流失、塩害、砂漠化により、世界で毎年500万haの農地が消失しています。
1988年以降、穀物生産は16〜18億トンで頭打ちになっています。米も例外ではありません。
さらに人口増加により米需要はどんどん増えています。

生産量の数%しか貿易市場にでないということは、収穫高のわずかな変化が、価格に大きく影響することになります。
農産物は一般的に貿易価格の変動が激しいものですが、米は特に乱高下しやすいのです。
平年より収穫が2%減っただけで、国際価格は二倍から三倍にも上昇します。
そんな価格の急騰が1972年、1979年、1988年、1994年と何回も起きています。
まあ、農業問題ばかりに注視しているのは
TPP推進派の術中にハマっているのだろうけどね。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 10:22:48
>>178
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではなAAry
http://www.agritrade.org/documents/ExportRestrictions-JapaneseVersion.pdf
その他、ぐぐればいくらでもでてくるぞ。

あと、米についてはこんな状態だからな
http://nocs.myvnc.com/study/geo/rice.htm
生産量 439,738(千トン)
輸出量  31,325(千トン)  日本は8,000(千トン)消費だったかな。
輸出に回ってるのは、生産量の7%ですね。

世界的に同時不作て、米については上位輸出数カ国(実質タイとベトナムとお隣)不作でアウトだろ。


これではダメ、再提出ね。
>>195
東南アジアはモンスーンの影響を受けるから8〜10年ごとに不作の年がありますね。
アメリカやオーストラリアではコメは貴重な水資源を浪費する作物という扱い。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 11:43:42
コメは需要がないからw
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 11:50:48
TPP参加論者は農協グループと自民党を的に回すのだね?
>>195
でも国内じゃ減反で生産調整w
いまは作付目標面積だっけか?
余りまくりで困っちゃう〜
>>198
逆に自民党は昨年まで30億円貰っていた経団連様を敵に廻せるかな?w
余っているのに値段は国際価格の5倍
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 12:44:11
>>195
国際市場が小さなら、関税撤廃して市場開放しても影響は限定的じゃないのかな?
>>202
市場が小さいのではなくて、生産量に対して輸出に回っているのが少ないて言う意味。
生産量が4億4千万トンもあるわけだからね、それと輸出量は3000万トンあるわけだから
市場が小さいてわけではない、多くの国が生産した分は自国で消費してるてことだな。
だから日本が国内消費800万トン(8,000千トン)のかなりの割合を輸入すると影響はすごいことに。

それと生産量上位三ケ国の生産量と輸出量からみると、人口が多くて生産量が多いけど殆ど国内で消費
中国 137,500 : 900   
インド 99,000 : 2,500
インドネシア 40,000 : 輸出に回す余力なしみたい
これらの国が不作となると即米不足になる。

影響が限定的の限定的が何を言うのかしらないが、米を主食とする人には多大な影響があるよ。
小麦のようにカナダでも生産可能て穀物でないしね(米より小麦を主食?とする民族の方が多いし、
世界で広く生産してるので気象の影響が分散できるの意味)


日本が海外に灌漑を整備して大農地を何カ国にも確保して、日本向けに米を栽培するのではなく、
現状のままで米を安定的(価格はある程度無視)に確保できる量てどの程度なんだ?
テメーがしらべろ
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 14:20:32
作るのも自由、買うのも自由これでいいじゃないの。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 15:16:48

水銀、鉛入りの中国の米を食う気?
>>206
ヒ素を忘れちゃいけないよ!
富山名産カドミウム米
実際に輸入せんでも日本がTPP参加決めた時点で国際コメ相場跳ね上がるだろ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 17:26:13
オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。

TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13412914
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413099
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413373

>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の輸入、遺伝子組み換え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。


身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
http://okaiken.blog.ocn.ne.jp/060607/cat7180427/index.html


これって将来日本人が人体実験のモルモットにされるような気が
するんですが。

遺伝子組み換えったらトリプトファン事件が有名だよね。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 20:40:49
世界では人口増加が続いています。
また、貧しい国でも生きるための食卓から楽しむための食卓へ変化しています。
これは、資源の消費増を意味します。
一方で世界の食糧輸入国は海外へ生産地を確保しています。
それが新植民地主義として現地の人と摩擦になっています。

以上、今日のNHKテレビより
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 20:51:21
はい、どーぞっお!

11/01/29 “TPP”が日本を潰す! (田中康夫、中野剛志の対談@BS11)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nmf8Ki4aeQw

>>209
それはむしろ国内の米農家にとっても好都合。
もはや補償金貰って休耕している場合じゃない。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 00:51:32
遺伝子組み換えニワトリが誕生しようとしている。
というか、病気をバラまいてる。
世界中に病気をバラまき、食糧を全て自社製品の遺伝子組み換えにしようとする会社が存在します。
リアルに、タルムードな時代の到来ですね、
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 08:16:15

悪魔のモンサント社が世界制服を
狙っている。
米は戦争、細菌攻撃(エイズ、口蹄疫)、地震兵器(HARRP)
ハゲタカ金融など真の「テロ国家」
TPP参加したら日本は破滅する。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 08:31:19
日本がTPP不参加なら「韓国車」が世界を席巻する?★2[02/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296912969/-100















ゴキブリ朝鮮人が日本人の振りして

必死に日本がTPPに加盟するのを妨害してます
>>217
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
まともな車造ってからだなw
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 19:07:55
もうすぐ経団連は消費税がらみで国民から総スカンくらうよ。
何なら社員もろとも日本から出てけよ。
どうせ国内で碌な雇用も生み出せないんだから。
で?
>>218
ヨーロッパじゃ
ヒュンダイがトヨタを「抜いた」そうですけど?

先行進出していたから、売り上げが大きいとかならともかく
抜かれちゃうってのは、酷いよなw
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 22:38:18
>>218
そのAAユニークw
アメリカ保険団体「最も安全な車」 ヒュンダイ自動車とVWが9車種で最多

ってのもありますな。

まあ、安全性には大差がないんでしょうから
(だから、ホンダ車種が急減している)

韓国車が目立っている。ということですね。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 18:10:38
TPP賛成の人をだますのは、簡単だね。

関税がゼロだから、日本からの輸出が増える。
輸入品が安くなるから、牛丼も安くなる。

まぁ、賃金安い外国人労働者の流入と安い大量の輸入品で
デフレになり給料も一緒に下がるけどね。あと失業者も増加するから。

円高と値段高い日本製品では、輸出は伸びないけどね。

輸出大企業は、現地生産して現地販売するか
賃金安い外国で生産して輸出するから悪影響は受けないよね。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 18:16:07
バカンが何言ったって
官僚はバカのいうことは聞かないだろう
国益をそこなうてな
自分たちの損失につながることだからなぁ
>>224
>まぁ、賃金安い外国人労働者の流入と安い大量の輸入品で
>デフレになり給料も一緒に下がるけどね。あと失業者も増加するから。

結局、一生懸命頑張った人は
問題ないってことだろ?

移民に仕事を取られる人間が困るだけで。
最近の移民は高学歴しか来ないぞ。
昔みたいな工場やら風俗への出稼ぎ労働者は少ない。
いちいち日本に来なくても本国が景気良くて仕事ありまくりだからな。
>>225
こーいう官僚好きがいるから官僚もやり放題なんだよw
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:50:28
いい加減高い日本米を食べさすのやめろ

アメリカでカリフォルニア米食ったけど
味はほぼ同じ
おいしかった
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 00:36:49
>>224
何回コピペ貼ったって、TPPでデフレになんかならんからww
なんでデフレになるのか説明がないんだよな、反対派の僕ちゃんたちはw
>>1
現状の参加国のGDP、市場は極めて小さい。
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/TPP_graph2.jpg
日本が参加するならアメリカも参加すると思う。食い物にしたいから
で、実質日米この二国間がメインになると思うが
どちらの国も関税は少ない。農業にかぎった話じゃなくて工業製品もな。
0にしたところで輸出拡大なんて小さいもんだよ。メリットは小さいんだが
デメリットはと言うと。アメリカが日本に大しての輸出状態がいまのままなら
デメリットもあまりないと思うが、でもドルを刷って安い品物を大量に流してきたら
って想像すると小さいメリットのために乗っかりたいとは俺は思わない。

円安にできればいいけどさ。
>>232
アメリカが参加すりゃ、アジアの多くが参加する。

だから、最初の方から、参加することに意味がある。


逆に言えば、日本も中国も韓国も参加しないTPPが
アメリカにとって何の意味がある?
アメリカは、その次を見据えているわけだ。
>>233
あっれ〜、中国包囲網が狙いっていってたのはどこの推進派?w
>>234
少なくても、俺じゃねえw

アメリカは、「大きな市場」が欲しいのであって
目的は中国、インド、東南アジアさ。
>>235
インドはもう太平洋じゃないしw
論理破綻してっどw
>>236
TPP+1とかにすればいいw

アメリカがそんな言葉に拘るかよw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 21:49:51
関税障壁がなくなれば、製造業は「国内向けの製品も労働力の安い外地で作って日本に逆輸入する」ことを考える。輸送費払ってもそのほうが安ければ当然そうするだろう。
結果、産業の空洞化がより一掃進むことになり、ますます国内での雇用が失われる。

マスコミは産業空洞化に反対してるくせに、TPPが産業空洞化を加速する危険性については誰一人指摘しない。なぜかしらね?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 21:53:17
日本が不景気なのはデフレだからで、これは通貨を円安誘導すれば済むこと。
北米で日本車が韓国車に食われているのはウォンが対円レートで半額になったから。
だから日本も通貨供給量を増やして円安誘導すれば、売価が下がって競争力を回復できる。
こんなこと、TPPに参加しなくたってできることだよ。
>>238
もともと、自動車や電機は、関税殆ど無いよ。
だから、去年は、薄型テレビは、輸入の方が多い。

逆に、アジアが成長することで人件費が上がれば
相対的に日本国内の競争力が上がる。
>>239
インフレにならない限り、基本的に円安にならないよ。
円安になるのは、投機。
>>231
散々説明されてると思うが
>>239
円安誘導するには米と対等な立場にならなくてはw
日本の立場という、あまりに基本な事が抜けている。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 18:50:22
にこにこ動画にアップされている『TPP』関連の動画が次々と消されていっています。

何かの陰謀か?

消される前に見ておくべし!
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 19:37:13
農業なんて潰してもいいんじゃないか?
その結果日本の食料を外国任せになっても
それを受け入れればいいだけのこと。
そして外国が干ばつやら気候変動で食料売ってくれなきゃ
日本は餓えてしまうだからいいじゃん。
菅総理大臣もそこまでは考えてないから、そういうことには
ならないんでしょうよ。ww
菅・民主党政権万歳。連合万歳。自治労万歳
>>245
日本が干ばつやら気候変動で米がとれなくなっても
世界は、米を売ってくれないよw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 23:40:28
韓国はサムスンを生かすためにすべてを捨てた訳でね。
日本が真似する理由はない。
そもそも日本みたいな経済大国が韓国みたいな事をしたら世界中が迷惑する。
>>247
日本は農業を守るために、全てを捨てるわけだな。。
でフード投機マネーで、ウハウハ。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 02:06:55
TPPに参加すれば製造業は労働力の安い外地生産に逃げる。
さらに安い外国人労働者が移民してくるから、我々の労働賃金をも引き下げることになる。
とうぜん失業率もアップする。

その上農業壊滅。
いいことなんかひとつもないよ。
>>250
TPPに参加しなければ
たとえばアメリカに輸出するためには、TPP参加国で作った方がいいという話になるよ。
無税で出荷できるのに
日本は、TPPに参加していないんだから、有税なんだから。

実際、いま、タイが人気(日産はタイに出ている)。
それは、ASEANと中国がFTAを結んでおり
ASEANの内部も無税だから
タイで輸出すれば、広い地域に無税で輸出できるから。
未だにTPPを農業問題と思っているヤツがいるのな。
農家の首を絞めようとロープ引っ張ったら
自分の首にも巻かれていましたってことなのに。
>>251
なるほど
そんな側面もあるな
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 08:49:04

過去のアメリカの対外戦略を見てるとかなりあやしいような…
世界的に環境問題解決に向けてたはずの、日本での京都議定書はどうなったか…
アメリカの利益で押し通すのが常だった…
かつての良きアメリカは今はほとんどないと思った方が…
アメリカ主導にはかなり○○○が…
新自由主義で金融の横暴、今、原油高騰、食料高騰、も投機を規制しない米政府ら
の原因もあると思う、金儲け主義がモラルも蹴飛ばしてる…
俺の考えが間違いならいいが…

製造業が海外に移転するとか言っている人いるけど
TPPがあろうがなかろうが有利な条件があれば、移転するだろ
安い外国人労働者が移民してくるからとか言ってるけど、
アメリカだって移民するにあたってちゃんと審査してるんだし、
シンガポールにしたって無制限で外国人労働者を受け入れているわけでもない。
ブルネイは地下資源で潤ってる国だから、所得税無し、社会福祉は充実
こんな国に移民が殺到したら国が倒れちまうってw
農業問題から目をそらせたいから必死でごまかしてるだけにしか見えん。
2.10 予算委員会 確かな野党のTPPに対する確かな質問
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13555603


ネガティブリストとポジティブリストが怖いねぇ
>>255
ああ、では政府は外国人労働者受け入れの口実にするために
TPP参加しようとしているわけか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K_IAww.jpg
NHKどんな国を目指すのか〜「平成の開国」の行方〜
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w

>>255

確かに、移民が自由になるなら
ブルネイに行きたいよなw
>>258

そりゃさあ
ちょっとした資産家なら

有能な外国人をいれて、いいようにされるより
金が無くなるまで、閉じこもっていたいよなw

あ、オリンパスの社長が、外国人になったんだってね。
でも民主政権下でのTPP参加は
チャンスがピンチに変わってしまうな。
だから反対。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 21:49:10
TPP参加で関税ゼロになれば、国内向けの製品ですら外地で作って逆輸入することが加速する。
運賃払ってもそっちのほうが安いからね。
たかが2%の輸入関税が、製造業の海外移転を抑制している現実を忘れるなよ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 21:52:11
>>262
その結果、ただでさえ少ない国内の雇用が減少する。
そこへ賃金の安い外国人労働者が押し寄せてくる。
就業者の賃金も下がるし、失業率はどんどん上がる。

そんな国になって幸せか?
農業問題よりもこっちのほうが深刻だ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 22:00:28
ここらで戦わされてる議論は本来は国会で交わされるべきなのだが、全くそうなっていない。
菅は相次ぐ失敗を取り返すために、アメリカが言ってきたTPPにまる乗りしてみただけ。
中身の吟味は全くやっていないし、そのための政府内調査、党内調査すらできていない。

何が入っているのか分からない闇ナベを、今食わないとなくなるから食えといわれてもねえ…
>>262
だから、電機や自動車の輸入関税なんて、日本は殆ど掛かってないよ。
TPPに入らなくても、薄型テレビはすでに、輸入の方が多いもんねw

TPPに限らず、FTAを積極的に結ばなければ
「中国」や「米国」や「EU」に
無税で出荷できる国に
企業は移動する。

日本が
「中国」や「米国」や「EU」に
無税で出荷できる国に
ならないと
未来は無いね。
>>263
はいはい。ペルーやフィリピンの失業者が
何のチェックも無しに、アメリカに仕事を探しに行けるんですねw


そんなわけないだろw
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 22:26:03
>>265
それは相手国ごとに個別にFTAすればいいこと。
なんでいきなり一番ハードルの高いTPPに飛び込む必要があるの?
FTAだったら労働移民の問題にはならんでしょうが。

日本企業が儲かればいいってもんじゃない。
政府は、国内の雇用が守れないような政策をしてはならないってことだよ。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 22:27:50
>>266
アメリカ政府がそんなバカな真似をするはずない。
しかし、いまの日本政府ならありうる。
>>267
逆に、TPPなら、
基本的に、加盟国すべてが同じ条件だろ。

だから、日本が労働移民を無条件に受け入れなければならないのであれば
アメリカもブルネイも
同じになる。

ブルネイが、無条件で移民を受け入れ?
そんなことあるわけがない。


なんで、労働移民が無条件に入ってくるなんて
たわごとを信じるんだ?
>>267
>政府は、国内の雇用が守れないような政策をしてはならないってことだよ。

実際に、じわじわと、タイや韓国に、企業が出ていっているよ。
タイは中国とASEAN、韓国はアメリカとヨーロッパに無税で出荷が出来る。

日本が無税で出荷できる国にならなければ
雇用は、タイや韓国人がもっていく。

企業が出ていけば、雇用なんて守れるわけが無い。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 22:38:49
アホ?

日本は内需だけでやっていけるのさ。鎖国した方が円安になって良い。
>>271

鎖国したら、為替関係ないw
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 22:44:32
>>269
答えは簡単。
菅ミンス党政権は、政府機能を失っているからだ。
日本にだけ不利な条件を押し付けられても、それに対する有効策を打ち出せないからだ。

TPPのルール作りは多数決で行われる。
日本と産業形態を同じくする国は他にないから、ルールメイクで日本は孤立することは明らか。
国際柔道で日本が勝てないのは、ヨーロッパ諸国が自分の都合でルールを変えているからだろ。
とても柔道とは思えないようなおかしなルールが多数決で決められてるからだろ。

せめて中国が入ってれば話は変わってくるけどね。中国は入らんだろう。
韓国はFTAで十分だと判断してるからTPPには入らないし。
>>273
アメリカは、とりあえずTPPに入るわけじゃなくて
ASEANや中国、インドまで含めて考えているのは明らか。
その砦として、まずTPPをまとめようとするわけだ。

ここで入っておかなければ、
多数決の前に、アメリカの都合のいい状態になるよw

まあ、TPPは賛成だけど
民主じゃ駄目と言うことだな。

じゃあ、そのように、言わないと
国益に反するよ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 23:14:43
アメリカはもうすぐ破綻するから同盟関係を解消するしかないだろ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 23:42:47
そもそも日本のGDPに対する外需依存度は2割以下。
すでに十分に内需国です。
韓国みたく4割を超えてるわけじゃない。
いい加減に「貿易立国」だなんて嘘は終わりにすべきだと思うよ。

それでもいま石油エネルギーは大量に輸入しているが、尖閣油田やメタンハイドレートの開発を行えば、輸入量をはるかに減らせる。
沖縄の藻から人工石油を作り出す技術もあと10年ぐらいで実用段階になる。
そうなれば、政情不安な中東の石油に依存しなくてもすむ。
大東亜戦争の悲劇を繰り返さないで済む。
もしかすると、日本がエネルギーを売って外貨を稼げるようにまでなるかも。

鎖国したって全国民が幸せにやっていければそれでよいではないか。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 00:15:18
>>276
アホウヨの妄想作文はチラウラにでも
>>277
今の日本を覆い尽くしている温めの左翼の方が現実を見ていない気がするのだが?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 00:50:58
ウヨかサヨかは関係あるのか?TPP問題に。
>>276
今の日本は
国内じゃ、利益が出せなくて
外国で利益を出している状態だよ。

だから、サブプライムで
日本の資産が直接痛みを受けたわけじゃないのに
株価がドスンと落ちたわけ。

それは、
日本が多くの利益を稼ぐ
アメリカがヤッチマッターと
世界中が思ったから。


日本は、どんどん外需依存度を高めているんだよ。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 02:03:13
>>280
>だから、サブプライムで
>日本の資産が直接痛みを受けたわけじゃないのに
>株価がドスンと落ちたわけ。

だから外国の影響を受けないために鎖国しようって議論も成り立つだろ。
国が生存するためにはエネルギーや食料が必要だが、これが国内でまかなえるようになれば、
無理に外需に頼ることもない。
そういう方向への国の舵取りもありだと思う。


282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 02:54:48
菅は詐欺師。
なんとかして日本にTPPを買わせようとしてるんだが、中身の説明が全くできない。
中身がどんなものかを知ろうともせず、ただアメリカにいわれたから買うんだという。
鳩山が総理を首になったのは、アメリカに嫌われたからだと思い込んでいる。
だから必死にアメリカに媚びて政権維持を図ろうとしている。
小泉以上のポチですな。

小泉の相手は共和党のブッシュだったからまだましだった。
オバマは日本を大東亜戦争に引きずり込んだ民主党だよ。
日本を陥れることになんのためらいもないんだよ。
内政で大失敗して後のないオバマが、国内雇用創出のために、日本市場を食い物にしようとしてるんだよ。

これが自民党政権下なら、まだ構造協議の時のノウハウが使える。
しかし、民主党には高度の国際経済が分かるやつなんかいない。
何が起きているのか分からないままに、多数決で不利な条件を押し付けられて終わりだろうよ。
だからTPP大反対。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 04:14:47
>>276
それらは中東の石油に比べたら、はるかに資源としては価値は低いらしいよ
アメリカやイギリスがやたら中東にこだわるのは、そこに理由があるらしい

ちなみに、TPPなんてのは、西洋型の収奪型社会を招くだけで、最後に富みは全てアメリカやイギリスの国際金融資本に流れていく
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 04:24:24
経済破綻寸前
アメリカ(失業率が改善しているのはねつ造
イギリス
イタリア
ギリシャ
スペイン
ポルトガル
アイルランド
ベルギー
ハンガリー
ラトビア
スウェーデン
アイスランド
トルコ
日本(企業がどんなに利益を出しても、還元されず
韓国
中国
インド
メキシコ
バングラデシュ
ドバイ
ウクライナ
モルドバ
アルバニア
>>284
中東の石油産出国以外は全部破綻するんですねわかります
で、それらの国が破綻したとして今後どこが石油を買ってくれるんですか?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 12:17:21
アメリカのような訴訟社会になるのはごめんだ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K_IAww.jpg
NHKどんな国を目指すのか〜「平成の開国」の行方〜
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 12:23:55
国民投票で決めればいい
皆TPP賛成だから
>>287
マスコミが国民から冷めた目で見られているという見方が出来るね
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 19:22:25
アメリカが輸出したがってるのは弁護士だよ。
仕事にあぶれてる不良弁護士を大量に送り込んで、日本を訴訟社会にしようとしてるんだよ。
そうやって日本のカネを吸い上げようとしているのだよ。
アメリカは訴訟社会になっちゃったから、嫌気がさして家電メーカーはみな事業を止めてしまった。いまやGEは金融保険屋に成り下がってしまった。
アメリカの不良弁護士が日本のサヨクと結託したら…想像したくない。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 19:33:06
菅は安い米を輸入して物価を下げて、消費税アップをチャラにしようとしてるのさ。

もちろん、うまくいくわけないのだが…それくらいしか考えてないんだから。
スッカラ菅だから。
292saru:2011/02/14(月) 19:43:42
TPPを農業問題オンリーに矮小化してはならないが、
農業問題だけでも大問題であることは確かだ。
世界と張り合える強い農業はよいが、そうでない農家はつぶれること確実だ。
その手当はどうするのかな?ポチじゃないんだからまさか自己責任というのではあるまいな。

食糧自給率など考慮しなくても外国から買えといっている馬鹿がいるが、
日本が破綻し、円の価値が暴落すればどうするんだ?
穀物なんて一朝一夕には増産できないぞ。
そうでなくても豊かな国が増えるにつれ食料価格はこれから上昇していく。
食料を外国にばかりたよるのは金利が上がっていく借金を抱えるに等しい行為だ。
TPPに賛成しているのは、余程儲かる業種の人間か
「自由競争」という耳障りのよい言葉に酔いやすい脳内お花畑の人間しかあるまいな。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 20:02:22
自民党で行き詰ったから一度民主党にやらせてみろってのが、一昨年のマスコミ論調だった。
こんどもまたおんなじマスコミ論調。だからTPPには絶対反対。
日本のマスコミは考えもせず一方的な流れを作っておしよせるだけ。
まんぞくな討論になんかなっちゃいない。
>>292
>日本が破綻し、円の価値が暴落すればどうするんだ?

原油が買えなくなるからね。
そうなったら、東京はやばいね。

>食料を外国にばかりたよるのは金利が上がっていく借金を抱えるに等しい行為だ。
>TPPに賛成しているのは、余程儲かる業種の人間か

結局、現在の生活を続けていこうとすれば
TPPに賛成せざるを得ない。

オランダのような、農業と工業の割合が半々ぐらいの国になろう。
アジアの盟主は中国でいいや。
というのなら、TPPに反対してもいいと思う。
でも、そんなことを言う政党は、日本にはないけどね。
>>293
>こんどもまたおんなじマスコミ論調。だからTPPには絶対反対。

民主も支持しないとなw
マスコミとは逆にいくというのならば。
TPPも一度やらせてみてください。
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50860880.html
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 20:53:56
民事訴訟という名の恐喝だよね。
298saru:2011/02/14(月) 22:50:33
>>294
強者の論理はいいよ。
じゃ、手当はどうするんだ?
国際競争力のある業種だけじゃないぞ。
まさか、「自己責任」と言うんじゃないだろうな。
政府はこれまで、「国際競争力のない職業を選択すると酷い目に遭うよ」
なんてひとことも言ってないんだからな。
>>298
強者の論理じゃなくて

日本の行く末は、どっちよ?という話が全くなされていないということ。

アメリカ型かオランダ型か
どっちにしますか?国民の皆さん。
という合意が取れていないから

農業がどーした、郵貯がどうした。という個々の話になる。

アメリカ型なら、どんどん金をもうけて、なんでも買っちゃおうぜ。
になるだろうし
オランダ型なら、農業と工業とサービス業のバランスのとれた社会にしよう
ってことになる。

それが決まらないのに、個々の問題が解決するわけないよ。
それぞれ、仕事を持っていて、利益を上げるんだからさ。
誰だって、仕事を手放したくは無い。
民主党の反対をすれば国益に繋がる
TPP推進の民主党の反対はTPP参加反対、それだけの理由で良い
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 23:22:50
>>299
それなら、全く合意が取れてないわな。
そもそもそんな選択肢は「違うステージに行けばもっと儲かる」
という業種しかありえんから。
ほとんどの業種はそんな選択肢はありえない。
もしTPPをやるなら、輸出戻し税は撤廃しないといけないな。
もちろん不利な産業にも輸出企業の利益で補填する制度の構築は不可避だ。
>>301
>そもそもそんな選択肢は「違うステージに行けばもっと儲かる」

儲からなくてもいいよ。という選択肢もある。

さて、どっちがいいですか?日本の皆さん。
という問いかけが必要だと言うこと。

>もちろん不利な産業にも輸出企業の利益で補填する制度の構築は不可避だ。

それは、日本の進路が決まった後に、どのぐらいの規模でやるか
決めればいいこと。
今は、決まってない。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 23:47:14
>>302
では、TPPに参加する理由がないな。
これ推進してる奴はキチガイだよ
いや国賊とチュンチョンだろ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 10:33:23
金儲け好きでアドレナリンたっぷりの肉食系だけ東京に集まって、シンガポールみたいに無国籍貿易国で独立してくれないかな

豊かさよりも安心平和に暮らしたい人間は地方で静かに暮らせばいい
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 11:03:53
>>306
その前に農家なんて完全に東京含む大都会から来る補助金に依存してるんだが
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 12:19:20

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..      「国民の皆様へ」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ   食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題です
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  TPPに加入すると"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .||  いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかありません
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできません
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  兵糧攻めは兵法の基本中の基本で、私も菅軍から兵糧攻めされて大ピンチです
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   消費税増税とTPP推進で、大企業をスポンサとするマスゴミが必死に菅政権支持率
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  アップを演出しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨てです
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    平成の「売国」を推進する菅政権を即刻崩壊させましょう
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 12:33:16
都会の金持ちホワイトカラーが威張ってられるのも、今のうち
天候不良、食料不足になったら、農家&地方と立場が逆転する
自分の食い物も自分で作れないくせに、砂の摩天楼でマネーゲームしてただけの裸の王様
国賊=経産省
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 13:55:08
>>309
天候不良などにもっとも脆弱なのが農村
地方は産業の数が少ないため、ひとつの産業の不調が与える影響が大きいから
今の日本のデフレ不況と政治の頼りなさを考えれば
現時点でのTPP参加なんてガソリンかぶって火に飛び込むくらいな無謀な行為だろう。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 22:40:45
アングロサクソン達がやり始めたTPPなど
目的は明らか。
日本のあらゆる資産を吸い取ること。
なにせ目的達成の為なら
9.11自作自演するような連中だから
TPPなど参加したら、ひどい結果となる。

オレオレ詐欺と同じ!
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 06:27:03
>313
おっしゃるとおり。

郵政不成立なら倒閣=国民新幹事長
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/postal_privatisation/?1297787627
国民新党の下地幹郎幹事長は15日夜、都内で開いた自らのパーティーであいさつし、
郵政改革法案について「何が何でも今度の国会で通さなければならない」と強調した上で、
「万が一のことがあれば、私たちは政治生命を懸けて菅(直人)首相を倒す」と述べた。
民主党が国民新党と合意している今国会での同法案成立に努力するよう強く求めた発言だが、
与党幹部が倒閣の可能性に言及するのは異例で、波紋を呼びそうだ。 (時事通信)

国民新党 郵政改革
http://www.kokumin.or.jp/seiken-seisaku2010/yuuseikaikaku.shtml
国賊=農水省
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 06:49:53
ユダヤの言いなりになって、安易に乗っかるのは、危ない危ない
自国で絞り取ったら、今度は日本に向かって何度も取れるまで執拗に、
金融資産を狙ってくる
世界最大のメガ取引所グループ誕生、正式発表 【ニューヨーク=小谷野太郎】
ニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストと、フランクフルト証券取引所などを傘下にもつドイツ取引所は15日、
合併で合意したと正式に発表した。
TPPで米が安く買えるから庶民は大助かりだ
>>318
ぽまいの安っぽい消費者主義は菅直人にダブるなw
( ゚д゚)アキタヨ…
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 12:29:31
TTPはアメリカ自身の為の仕掛けだから
罠に引っかからない事は当たり前。
TPP推進派は勉強不足か対米隷属者か
或いは本当のバカとしか思えない。


インドとのEPAが成立したみたいだが
こちらは素直に歓迎する。
>>320
インドとは総論賛成だが、医療機関向け薬が主要輸出産品らしく、8兆円医薬品市場がヤバイ。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 13:02:03
バイアグラ安くはいるのか?!ワクワク
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/j_india/index.html

インドとのEPAでカレーとか紅茶が安くなるのを喜んでしまったw
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 14:26:39
>>321
だからインドの製薬業界が優れてるんなら、それこそ自由貿易を行うべきだろ
いつまでお前らみたいのは貿易差額主義なんだ
まあ否定派のバカはインドの薬が自由化しても、得することはないからな

まったく、バカにつける薬はないからなw
参加国及び表明国のGDP比は
日本約24%米国約67%
この二国で90%、実質日米のやりとりになる。
家電自動車の輸出が数%増えても円高が続けば結局マイナスになる可能性が高い。
韓国の輸出産業が伸びたのはウォン安が要因の殆どだと思う。FTAは影響小。
農業1.5%の為にと言いながら、実際利益が有ったのが数%だったとなりかねない。
完全に反対ではないが
もっと広い業種を含めて議論すべき
急ぐ必要はない。
>>325
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 20:17:36
TPP推進してるのって本当にピットクルー工作員なんだね。

【経済】TPP草案、3月に合意の見通しとコントレラス会合議長が表明。日本の主張は反映されなくなる可能性が高まる[02/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297850783/

8 :アジアのマミ:2011/02/16(水) 19:13:24 ID:s9A+CmbC0

TPPに賛同しないやつは反米。掃討すべき
自分じゃ、農業なんて全くやる気のない奴に
売国奴って言われてもな。。
EPAってのは雇用労働における人的交流が含まれるわけで、TPP賛成して
いない輩がどうして賛成するのかわからんw
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 15:28:54
日本経済壊滅を狙うTPP 米国の五十一番目の州にするな! 衆議院議員 山田正彦
http://www.gekkan-nippon.com/kiji/tok-11-01.html
TPPで日本殲滅を画策する米国 元公安調査庁第二部長 菅沼光弘
http://www.gekkan-nippon.com/kiji/tok-10-12.html

これが真実ですねw このスレッドの初回から俺様たちがずーっと言い続け
書き続け叫び続け怒涛のように挙げ続けてきたことの本質をやっと活字にした。
ハッキリ言って、 お そ イ ヨ ねw

http://www.ustream.tv/recorded/12724158

菅、前原、そのバカ民主執行部は、完全にアメ公CIAから金もらって手ナヅケラレテルw
売国妄動キチガイ手下犬めらクズw

今スグ、タコアフォ菅前タタキ●せばイイwww。


貧乏でも独立しててみんなで頑張って食ってく方がいい
日本人にとって日本国は家でありゆりかご
日本人が狙われた時最後まで頼れるのは日本だけなのに
最近の政治家は金に目がくらんで国民を守る義務を放棄するよなのが普通にいるから恐ろしい
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 15:41:58
>>332
無人島へGO
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 16:10:18
菅は、安い農産物と労働力を輸入して物価を下げて、消費税アップをチャラにしようとしてるんだ。
あのバカはそれくらいしか考えられないんだよ。

非国民総理。売国奴総理。
>>334
代わりに誰か推薦してくれ。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 18:36:22
撃たれて死ねよオバマ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 18:38:11
安い農産物がはいって物価が下がれば家計が楽になるし
安い労働力がはいって製品の値段が下がれば輸出が増えるのだが
日本にとっていいことづくめジャンw
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 18:41:04
水曜アンカーでTPPについて東谷暁が分かりやすく解説している。
青山さんが手術でお休みだからって、関テレもすごい人を連れてきたもんだ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13624429

@菅政権はウソをついている
A経済界の言い分は間違いだらけ
B本当のTPPをメディアが報じていない

アメリカの本当の狙いをこれでもかと暴露している。
アメリカの狙いは農業ではない。農産物ごときでアメリカの不景気が回復なんかしないからだ。
アメリカは弁護士を日本に輸出したいのだ。
日本で英語を使った裁判が行われることになるかもしれん。

その内容は、毎年出てくる年次改革要望書に書かれている通り。
要望だから拒否できていたが、協定になれば拒否できなくなる。

ほかにも、簡易保険の開放とか、青い目の医者が乗り込んでくるとか、いろいろありそうだ。

339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 18:42:14
>>337

そうなれば、労働賃金も下がって失業率が上がることに気づいてますか?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 18:47:46
>>339
賃金が下がったから働きたくないってブーたれる人たちは、失業率に含まれませんよ

むしろ安い賃金で求人率がアップして、企業の門戸が開かれるほどですねw
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 19:08:05
>>340
あほか。食えない人間が増えれば犯罪が増えて社会が不安定化するだろうが。
おまけに外国人がいままで以上に流入したらこの国はどんどん壊れていくぞ。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 19:24:06
ピストル所持も自由化して、襲ってくる負け組貧民を正当防衛で殺せる様にすればいいのさ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 19:25:43
ピストル許可したら、マシンガンかライフルで狙撃するのを許可したも同然。>>342
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 19:28:36
そうなれば、日本も訴訟社会に突入するな。
冗談じゃねえ!
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 20:32:39
とにかく、世界の悪の本質、根源はアメリカユダヤ金融寡頭資本勢力そのもの!!

連中をタタキ●して火をつけて●せばあらゆる悪の問題の源泉が消えて

世界のあらゆる問題の解決が得られる!!

これだよ、コレ。
移民を受け入れたのは失敗だったと
イギリスもドイツも言ってる
まぁ移民受け入れ賛成のやつは日本人じゃないだろうけどね
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 21:08:59
ゾンビ国家アメリカが
日本の有形・無形の資産を奪い取る策略がTPP。
まさにアメリカのすきな言葉「テロ」である
 


348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 21:50:23
要は、内外で失政やらかして二度と大統領になれないオバマが、国内雇用回復のために、
日本市場をなんとかこじ開けようとして、すでに死に体の菅にさらに圧力かけてるだけのこと。
菅は、鳩山が総理を首になったのは、アメリカのご機嫌を損ねたせいだと思ってるから、
ここでアメリカに見捨てられては大変だと、中身も見ずにすぐに飛び乗った。
ただそれだけのこと。

すべては菅の自己保身のなせるわざ。
だから、情報不足であとからぼろが出てきて、閣僚も含めて満足な答弁ができてない。
始めから結論ありきで、なにひとつ国内対策も考えてないから、野党とのやり取りもひどい答弁に終始してる。
それでも、これをやめたらアメリカにそっぽ向かれると信じ込んでるから、菅は決してやめようとしない。

貿易自由化は悪いことではないが、こんな末期症状の管政権の下なんかでやるべきことではない。
景気も雇用も回復できないスッカラ菅に、尖閣問題でボロ負けだったドン菅に、
難しい外交交渉それも多国間の交渉なんか仕切れるはずがない。
自由化でどっと入ってくるモノや人や資本への対抗策や、その財源の準備だって全くなされていないのだ。
だから菅政権でのTPP参加には絶対反対。
>>348
>日本市場をなんとかこじ開けようとして、すでに死に体の菅にさらに圧力かけてるだけのこと。

つうか、アメリカは景気回復してんだけど。
雇用も回復基調。

というか、日本より中国をこじ開けたいと思うよ。

>貿易自由化は悪いことではないが、こんな末期症状の管政権の下なんかでやるべきことではない。

自民党はTPPに関しては、「知らんぷり」だけどなw
方針を決めたら、内部分裂するから、後回し。

。。。というやり方が日本をここまで追い込んだんだけどね。

>自由化でどっと入ってくるモノや人や資本への対抗策や、その財源の準備だって全くなされていないのだ。

もしかして、夏からもう自由化が始まるとでも思ってる?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 00:07:26
GDP比2%未満の糞農家守ってどうすんだ?

アホだろw
守る必要ないからTPPに参加しよう→イミフ。日本内部でやれ。
100円牛丼TPP→思い込みでは達成できない。私企業だし。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 00:30:42
撃たれて死ねよオバマ
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 00:48:02
「GDPの1.5%の1次産業のために98.5%を犠牲にするのか?」と前原はいったが、
先進国の農業はドイツでもフランスでも1%前後。日本だけが特別少ないわけではない。
農業対日本全体の対立の構図を作って抵抗勢力に仕立て上げるやり方は、小泉郵政選挙と同じ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 00:49:21
16日の水曜アンカーで、東谷暁がTPPを分かりやすく解説している。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13624429

【冒頭宣言】
@菅政権はウソをついている
A経済界の言い分は間違いだらけ
B本当のTPPをメディアが報じていない

アメリカの狙いはコメにあらず。農産物の輸出ぐらいでアメリカの不景気は回復しないから。
アメリカの真の狙いは「日本の農地と農業法人」。農地改革法では今すでに外国企業でも買える。
菅は「TPPを前提にして農地改革を推進する」と証言している。
そこにカーギルなどの巨大アグリビジネスが参入し、農産物の加工や流通を押さえる。となればJA壊滅。
日本の農産物輸出は増加するかもしれんが、儲けは米系企業に吸い上げられることになる。

実例として、カナダ農業は、89年のNAFTA締結以降、アメリカ企業に完全に乗っ取られてしまった。
カナダの農産物輸出は三倍になったが、農場に落ちるお金は減って、大部分が米系アグリ企業に吸い上げられている。
日本農業もまたカナダの二の舞になるぞ。

(続く)
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 00:49:34
こんにゃくミソには皺がない
死ねはよ死ねや
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 00:50:05
>>355の続き)

また、アメリカは弁護士を日本に輸出したがってる。
国内で食えない不良弁護士がたくさんいるからね。
日本企業がやたら訴訟されることになる。
日本の法廷で英語で裁判されることになるかもしれん。
ほかにも金融、簡易保険の開放とか、青い目の医者とかありそう。
公共事業への入札も英語でできるようにしろとかね。
それらの内容は、毎年出てくる年次改革要望書に書かれている通り。
単なる要望なら拒否できるが、TPPのような協定となれば拒否できなくなる。

ところで製造業はどうかというと、参加国のGDPは日米だけで9割以上だから、
アメリカ以外の国には、そもそも日本の輸出を受け入れられる市場がない。
そのアメリカはドル安誘導で、日本製品の競争力を奪っている。
おまけにすでに現地生産が主流だから、関税撤廃してもほとんど意味がない。
さらに、その他の国から安い労働力が流入すれば、労働賃金が下がって失業率が上がる。
何一ついいことなんかないぞ。

【結論】
@日本政府はTPP問題の本質を隠すために、農業をスケープゴートにしている
Aアメリカは「金融」などのサービス業と「投資」、そして「農地」と「農業法人」を狙っている
BTPPに参加しても輸出は伸びず、むしろデフレを悪化させる


東谷暁 TPP アメリカの本当の狙い
http://www.youtube.com/watch?v=XD-nv0sfbxQ
http://www.youtube.com/watch?v=KwoGAtMfbUg
http://www.youtube.com/watch?v=Lq37d8FbZyI
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 00:50:37
いいから撃たれて死ねよオバマ
反対派のマルチコピペがすごいww
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 07:23:40
そうかわかった。

アメリカンアグリビジネス資本は、日本の耕作放棄地を大量に買い占めて、
東南アジアからの移民を使って、コメを作らせて中国に輸出するつもりなんだ。
日本の農地は米国や中国のように汚染されてないからな。
日本のコメは中国の富裕層にバンバン売れるし。

でもこれって、むかし満州で日本が朝鮮人をつかってやったやり方だよ。
あのときの輸出相手は日本だったが。
TPPは逆転の発想で農地法、住宅法を改正。農業に個人でも参入出来るようにして
田舎では大きい家に住め、なおかつ農業も出来ると言うようにして。農業を商売じゃなく
生活の為にやれるようにし。工業のほうは8割方海外に行ってもらい外国から日本の製品を
買わせる。工業関係の不満は国が補助金出すとかじゃ駄目なのかな?国内の工業は既成の産業じゃなく新しい産業に
専念する例えばLRT、リニア、宇宙製品、宇宙開発、海洋資源などに国の補助金を出す。
農業は生活基盤でやるから今よりも補助しない。こうゆう農業工業の逆転の議論はあまりされてないと思うんだけど。
何で不参加だと日本に打撃って話になってるのか不思議だ。
何の影響もない確率が一番高いと思うのだが。
良い影響と悪い影響、どちらが強いかという話なら、
長期的に見て悪影響の方が強いんじゃないかねぇ。

いくらでもズルをするアジアオセアニア諸国と
優等生の日本、取引をして損をするのは日本だろう。
関税は自衛手段として残しておいた方がいいんじゃないだろうか。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 09:11:26

トヨタ“シロ裁定”に潜む、TPPの罠に覚醒せよ
http://news.livedoor.com/article/detail/5337949/
>>360
円高でそんなことやるかよw
そんなに需要があるなら米国内で作ったほうが良いだろw
366774:2011/02/18(金) 10:18:48
不参加だとアジアの中で村八になるのではないだろーーか
=中国が食物の関税引き下げの可能性=

国内外の価格差がますます縮まる予感。
>>365
反対派は感情only思考停止状態ですからw
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 12:59:14
反対派はたしかに貿易差額主義者というよりも攘夷論者だよな
外国が少しでも参入すれば企業はのっとられ、移民であふれかえることを心配してる
実際英語が使えるシンガポールやオーストラリアのほうがよっぽど移住したがる人が多いのに
>>369
老人が溢れかえるより移民が溢れかえった方が活力あっていいだろに・・・・
FTAなりEPAをゆっくり結んでいけばいい。
なぜ、TPPなのか、そして政府として重要といいながら
議論の過程さえ広く公表しないのはなぜなのか…

どのような利点があるのか問題点があるのか全く説明されない。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 13:26:02
反対派が憧れる戦前の「安定していた日本」だって、
240万人の朝鮮人を輸入して低賃金で働かせて物価を抑えていたってのにw
>>371
>議論の過程さえ広く公表しないのはなぜなのか…

これは突っ込み所ですか?w
日本はまだ交渉に参加していませんよ?www
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 13:27:26
与謝野さんが テレビでTPPについて語ります。


02/18 21:00〜22:00 BS11
堂々たる政治、凛とした日本「TPP参加で強い農業を目指せ」

この国の未来を語り、真の国家像を提言する1時間。堂々たる政治論を議論します。
出演
渡邊頼純(慶応義塾大学教授) 与謝野馨(経済財政担当相) 二木啓孝(BS11解説委員)
>>371
ゆっくりした時間があるか、だな。
過去進まなかった事が急に進むとも思えんしな。
国内人口減少、NIES等の台頭、地下資源、食料資源の高騰・・・

そして最大の問題は参加しなかった場合の米からの強力な圧力。
抗し得なくなって参加するのも目に見えているからな〜w
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 13:45:24
外圧さまのおかげで日本が豊かになってきたのだ

少なくとも、国内の既得権益にしがみ付く連中より、アメリカ様のほうがマシだねw
TPP反対派の肉を食わせた牛で作った
牛丼は100円になってとてもおいしい
否定する理由はございますか?
>>377
日本語で
>373
交渉に参加してから、議論?
よく国内で議論してから、外国との交渉ごとに入るんだと思っていた。
企業とかって、戦略立てずに、いきなり交渉に参加してるんだっけ?
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 15:40:38
>>374
この慶応の渡邉ってのは、農産物関税が高いから農業改革が進まないといってるやつだな。
とにかく急げ急げというばかりで、TPPのメリット、デメリットをきちんと論じようとしない。
こんなのと与謝野との対談では、問題の本質ぼかしだけだろ。
TPPの本質は、農作物ではなくて金融、法務、医療、知的財産、その他のサービスの市場公開だ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 15:48:30
>>379
今日も予算委員会でTPP議論していたよ。
もし興味あるならニコ動や衆議院TVで見れるから。
>>379
FTAを各国と結ぶという方向は
自民党時代から一貫しているんだから

TPPだって議論に参加するのは
間違っていないと思うけどな。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 22:05:04

TPPは実質、日米不平等条約の事だよね?
>>383

いえいえ。
アメリカに輸出する時は関税がかかり
日本に輸入される時は関税がかからない

ぐらい、不平等条約はありませんよw


TPPなら、お互い、関税ゼロです。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 01:16:50
反対論者は論駁されると受け流すばかりで、すぐに話し変えるから全く論争にならんな
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 01:26:02
tp://hidemaro36.bbs.fc2.com/
ケムトレイル掲示板より!

食品中傷法は、本当に恐ろしい、あり得ない法律だ!
例えば、、

?農産物はバクテリア汚染の可能性があるから必ず放射線や化学薬品で殺菌消毒させる、
?生野菜、生乳販売は禁止、必ず高温殺菌に。
?旧来種苗はウイルス汚染の可能性があるとの名目で原則禁止、
?FDAが認可した農法、農産物だけを承認し、旧来種苗の所有、栽培、販売を禁止するだけでなく、犯罪と位置づけ取り締まる。
?またビタミン剤など健康補助食品類も原則禁止、認可医薬品だけに限定する
?漢方薬のような未解明物の利用は麻薬同様の犯罪に。。」
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 01:36:05
生産性のない農業や介護で日本が豊かになると思ってんのかw

マジでアホだわ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 04:30:47
農協・自民党とともに日本は滅ぶがよい。
ネトウヨも文句ないな。
生産性儲ってどこまでバカなの?
関税ってダメリカもたいしたことないのは無視っすか?
トラック25%ぐらい許してやれよw
奴らの最後の聖域としてw
全滅させっと寧ろそこからが怖いだろw
相手はダメリカだぞw
コンニャク   1706%

コメ       778%

落花生     737%

でんぷん    583%

小豆       403%

バター      360%

砂糖       305%

大麦       256%

小麦       252%

脱脂粉乳     218%
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 12:26:04
390の内、バターと米は過去品不足になってるよな
392ほかろん:2011/02/19(土) 13:38:36
G20で貿易の不均衡がヤリ玉に上がったみたいだなw

これで農業vs輸出産業って図式すら成り立たなくなった。

菅政権もしくは次の政権は「TPPで輸入拡大。貿易不均衡の是正」って方針に変更だなw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 14:19:14
ぼくは中間派だけど
なんでも受け入れる推進派
とにかく否定派
の2つに分かれているね
よくわかんないけど感じ悪いと不利になると思うよ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 00:17:54.87
参加は駄目、モンサント支配の苗売りつけられて本当に駄目になる
屑とか遺伝子組み換え野菜とかの実験場にされるよ
日本人をモルモットにする気満々だから
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 01:17:04.51
>>394

やっぱ、アメリカと距離を置こうとした
鳩山ー小沢が正しかったということだな。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 03:33:25.43
そりゃ反対派は民主の味方だからねw
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 03:48:47.71
>>394-395
イミフなレスしてないで早く寝ろボケ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 17:32:31.55
強い農家だけが生き残ればいい

乞食農家を助けてたら
日本の農業がだめになる
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 19:17:40.39
>>395
小沢は日米FTA推進主義者だよ?w
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 19:41:33.85
政府はいつまでたってもTPPに関する情報をちっとも出さないね。
これでは国民がよしあしを判断できない。
尖閣ビデオを隠しまくったのと同様、あめりかとの間に密約でもあるんじゃないのか?
6月になったら既成事実が積み重なっていて、もはや抜けられなくなってるじゃないのか?

今の観測だと、日本にはひどいデメリットしかないと思われるんだが。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 19:48:26.11
政府はいつまでたってもTPPに関する情報をちっとも出さないね。
これでは国民がよしあしを判断できない。
尖閣ビデオを隠しまくったのと同様、あめりかとの間に密約でもあるんじゃないのか?
6月になったら既成事実が積み重なっていて、もはや抜けられなくなってるじゃないのか?
心配だよ。

今の観測だと、日本にはひどいデメリットしかないと思われるんだが。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 19:58:28.74
>>390
関税率の高いものだけが槍玉に上がってるが、日本の農産物輸入関税は平均すると11.7%。
諸外国と比べれば相当に低いほうだ。(EUは19.5%、韓国は62.7%もある)
食料自給率40%という不名誉なデータは、それだけ輸入がしやすいことを示しているのだよ。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 20:18:06.91
日本の関税負担率=関税収入額/総輸入額=1.2%

農業ってすごい優遇されていますね。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 20:36:24.94
>>403
農産物の輸入関税が他の産品のそれに比べて高いのは、どこの国でも同じこと。
自国の食料の安全・安定供給を確保すための当然の措置ですよ。

【農産物関税】 日本11.7% アメリカ5.5% EU19.5% 韓国62.7%
【全品目関税】 日本3.3%  アメリカ3.9% EU4.4%  韓国8.9%

ご覧の通り、日本の農業関税はアメリカよりは低いが、他国に比べれば十分低い。
農産物に限らず、日本は全品目での輸入関税が他国よりも低い。
すでに日本は十分に開国されている。
これ以上真っ裸になんかなる必要はない。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 21:35:51.65
もっと低いほうが日本人のためになると思いませんか?
406牛丼は200円にかぎる:2011/02/20(日) 21:52:15.12
こんなゴマ粒みたいな国の食料なんてどうでもいいのよ地球から買えばいい
国内の食料自給率や関税は下がれば下がるほどいい
そうすれば食料を買うだけで政府が補助金を出してくれるし
経団連が頭こすりつけながら食料買ってくださいましぃーとすりよる
そんな光景が目にうかんでくるよね。
買えば買うほど儲かる夢の様な未来が待っている
ほら騙されたと思って一度試してみようよ
駄目ならいつでもやめることが出来ます。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:04:25.74
>>404
OECD(経済協力開発機構)の指標%PSE(農業保護率)

【%PSE(農業生産額当たりの保護率)】
  日本     58%
  アメリカ   18%
  EU      37%
  OECD平均 32%
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:07:06.91
日本にカネがあるうちは外から買えるが、金がなくなったら買えなくなるんだよ。
それで食糧不足で暴動になってる国がたくさんあるってことを忘れてないか?
食糧安保は経済性を超える原則。おろそかにしてはならんのだ。

だまされたと思って一度試してみようって?
その結果がミンス党政権のていたらくではないか!
この一年半で日本はどれだけひどい目にあったか考えてみろよ。
TPPは間違いなく奈落の底だぞ。

正体を隠しておいでおいでをしている地獄の鬼の姿が私には見える。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:19:28.65
・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
 ⇒これまで「輸出規制」で日本に大きな影響があったことはない。
 ⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
 ⇒補助金まで出している産業(ビジネス)に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
 ⇒不作時には国内にしか食料が回らないという前提が間違えている。
  農家も自身の生産物だけでは生活はできないため交易は必要となる。輸出規制は自分の首を絞める。
 ⇒世界的に同時に不作となれば日本国内も壊滅すると予測される。つまり自給していても無駄である。
 (「飢餓が少しマシになる」という反論は、その「少し」に必要な莫大なコストを正当化しない。)
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:24:20.07
>>407
PSE=@農産物の関税・管理価格による内外価格差×生産量+A補助金等の財政支持額

ミンス党はTPPに参加することで、@をゼロにしてA(戸別補償制度)を増やそうというのだな。
つまりは安易な選挙対策であって、まじめに国の基の農業を考えてのことではないのだな。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:30:43.43
>>408
食料は不足してないですよ。高騰してるだけですよ。
しかも、日本国内の農産物価格は高騰した海外の農産物価格よりもはるかに高いですが
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:31:16.56
>>408

>それで食糧不足で暴動になってる国がたくさんあるってことを忘れてないか?
>食糧安保は経済性を超える原則。おろそかにしてはならんのだ。

今の食糧安保とやらで
本当に金が無くなっても、なんとかなると思ってる?

金が無くなったら、原油が買えなくなるから
東京に、食料が届かないよ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:33:54.87
>>410
>ミンス党はTPPに参加することで、@をゼロにしてA(戸別補償制度)を増やそうというのだな。

必要な農業は残す(技術の蓄積、非常時の対策など)。
それ以外は、市場に任せる。

なぜ、市場に任せなければならないのかといえば
日本の農業自体が、原油、家畜の餌、肥料など
外国市場から調達しなければならないもので
成り立っているから。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:39:26.58
食糧安保を確保しようとするのはいいが
その代わりに、経済大国としての地位はあきらめなければいけない。

多分、イタリアみたいな感じ。

それでも、原油が途切れたらどうしよう。という不安におびえながら。

日本が、東アジア3番目の経済国としての地位を受け入れるというのなら
TPPを受け入れなくてもいいかもしれない。
ただ、尖閣もあきらめないといけないかもしれないけどね。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:42:54.72
TPPを全能論かよ
一番根拠が無い
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:47:18.02
食糧安保を平均年齢65歳の農業に期待することはどうなんでしょう?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:48:43.96
食料危機なんて飽食ヤメれば解決するじゃん
昔みたいに保存性の高い食事で飢餓に備える
どこの国でも発酵させたり乾燥させて耐えてきたんだからね
肥満や成人病リスクも減って一石二鳥
あ、それができないから困るのか・・・
でも移民で街が荒れるのはゴメンだぜ
日本人の性格上、土人を受け入れるのはキツイだろ
TPPで唯一絶対確かなことは「移民問題」
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:49:08.01
>>415

TPPで、関税はゼロになるけど
補助金は、各国自由なんだろ?
なら、米農家と、野菜農家は、補助金をつけて
生きていかれるようにすればいい。
(欧米は、そういう感じだよな)

TPP反対派は、農業技術が途切れる結果
いざとなったら、どーすんの?というのが不安なんだから
それで問題ないでしょ?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:51:34.55
>>417
>TPPで唯一絶対確かなことは「移民問題」

移民が自由化されるなら
ブルネイがTPPを受け入れたわけがありません。

だって、医療費無料、所得税ただの国家なんだから
チリあたりから(というか、どの国でも)
移民したいという人間は多数いるからねw
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:58:19.10
普通の国は移民に日本みたいに緩くない制限かけるし。
日本以外でも農業には行政サービスの形で補助は出る。
税金は当然使われる。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 23:03:38.49
>>420
どうせ、農業補助をするのなら
若手が農業をするようにインセンティブをつけたほうがいい。

今なんて、平均年齢65歳で
食糧安保もあったもんじゃないw

(自衛隊の平均年齢65歳だったら、どーするw)
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 23:09:42.29
しつこい様だけど、TPPが全てを解決してくれるわけじゃないよね。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 23:20:09.51
>>422
TPPを受け入れないなんて
サラリーマンが、兼業農家になるようなもんさ。

少なくても、最先端の競争からは
ドロップアウトすることになる。
424ほかろん:2011/02/20(日) 23:27:59.49
しかしまぁ菅政権は、消費税増税すると言っては国民の反発を買い
小沢処分では造反者を出し、TPPやると唐突に言い出しては国民も省庁も対立させ
今度はG20で怒られてTPP推進派まで分裂させそうだ。


ほんとに疫病神だな。統率力ゼロ。オナニ〜政策で日本支離滅裂だ。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 23:35:17.67
・悪徳不安商法 = 不安を煽って消費者を騙し、安価な商品を高く買わせる犯罪的商法

・悪徳不安政治 = 不安を煽って国民を騙し、デタラメな政策を遂行する犯罪的政治手法

  例@ 「増税しないと日本もギリシャになる!」

  例A 「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる!」
426ほかろん:2011/02/20(日) 23:36:22.61
おまけに自分はTPPに参加するなどど言っていないと言い出す始末www

一刻も早く辞めてほしいな。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 00:53:38.71
>>1
逆じゃね?
TPP参加なら日本は貧困国になるだろ

だって人件費も物価も安い国が日本市場にどんどん輸出を増やせるようにするんだろ?
そんで日本はアメリカぐらいしか売るところがないけど、円高にされていると

要するに、日本をTPP参加国と同程度に貧困になるくらいまで力をそごうっていう政策だわな
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 01:10:09.17
>>427
円高にされた結果、アメリカ経済が復活したので
円安方向に戻ります。

つまり、安い商品が日本に入り
高い商品をアメリカに売ることが出来る。

TPP入るしかありませんね。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 01:19:32.47
>>428
お前現実を見て語れよ。
おまえら経済学だけを考えてる奴の間抜けさはどうにも成らんな。浮世離れしすぎだろ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 10:02:24.01
TPPにはいらんでも円安誘導はできる。
お札をすって通貨供給量を増やせばいいだけ。
無理することはない。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 11:27:14.72
>>428
どこがダメリカ経済復活?w
オワットルだろが、クズw
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 11:31:25.07
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI&feature=player_embedded

これみたら円安なんてとんでもないということがわかるよ・・・
433 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/21(月) 17:50:22.23
TPPには雇用も自由化する=新興国労働者との労働ダンピング競争もあるんだけどなー
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 18:01:52.77
>>433
まだそんな嘘信じてるんだ
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 19:48:00.12
は、内外で失政やらかして二度と大統領になれないオバマが、国内雇用回復のために、
日本市場をなんとかこじ開けようとして、すでに死に体の菅にさらに外圧かけてるだけのこと。
菅は、鳩山が総理を首になったのは、アメリカのご機嫌を損ねたせいだと思ってるから、
ここでアメリカに見捨てられては大変だと、中身も見ずに飛び乗った。
ただそれだけのこと。

すべては菅の自己保身のなせるわざ。
だから、情報不足であとからぼろが出てきて、閣僚も含めて満足な答弁ができてない。
始めから結論ありきで、なにひとつ国内対策も考えてないから、野党とのやり取りもひどい答弁に終始してる。
それでも、これをやめたらアメリカにそっぽ向かれると信じ込んでるから、菅は決してやめようとしない。

貿易の自由化は悪いことではないが、こんな末期症状の管政権の下なんかでやるべきことではない。
景気も雇用も回復できないスッカラ菅、尖閣問題でボロ負けだった空き菅に、
難しい外交交渉それも多国間交渉なんか仕切れるはずがない。
自由化でどっと入ってくるモノや人や資本への対抗策や、その財源の確保だって全くなされていないのだ。
民主党政権下でのTPP参加には絶対反対。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:20:05.73
◆田中康夫のニッポン最高!
予報士議員が読む政界の風とTPP 11/02/12  ゲスト 斉藤やすのり(民主党)
http://www.youtube.com/watch?v=Czi74mg8edI&feature=related

気象予報士の立場から農林業を考察し、TPP参加には慎重。
TPP反対派の主張は論理も数字もしっかりしてるが、賛成派は抽象論が多いと主張。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:34:59.35
>>431
アメリカが終わってるなら
円高も終わるだろw

アメリカが終わっても
円高を強制できるのなら

日本が出来ることはなにもない
あきらめてTPPを受け入れろw
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:36:18.49
>>435
>民主党政権下でのTPP参加には絶対反対。

あと2年は、民主党政権だから
TPPの枠組みはカッチリ決まって
後は、それを受け入れるか

農業国となるか

どっちかだねw
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:55:05.26
>>1
郵政民営化と同じ論調だな
恫喝ってやつだ
こんども騙せそうか?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:51:19.11
国賊民主の野望はもう霧散状態
アホ予算92兆は絶対に通過しない
簒奪相続重税も破棄決定※1
キチガイTPPも産廃行き※2
四面楚歌の針のむしろ、それが売国民主党

※1で日本人から土地や金を巻き上げ中国人に買わせる
※2で海外の物をしこたま買わせ、国力を殺ぐ
※1のせいで貧国、少子化で弱兵、戦前の富国強兵の真逆を行なおうと画策していた悪鬼民主党
※2で中国の国力増強と、簒奪相続重税で外人所有の土地財産で日本人から全てを巻き上げる予定だった非人結社民主党

もう民主党員に明日はない!
売国コンボはねじれ国会でオワコン
売国奴民主党員は、一匹残らず死ね!死ね!死ね!
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 00:23:29.60
>>423
その「最先端の競争」とやらは「どこ」と「なに」についての競争なんですか?
東南アジア諸国と関税なしで戦うんですか?
価格競争でこの国々に勝てると思ってるんですか?
その上でTPPに参加してない韓国、中国と戦うんですか?
輸出増による貿易赤字削減の方針を掲げてるアメリカの米と戦うんですか?

どこと戦ってどうやって勝つんですか?
関税がないってことは防御力がゼロの状態で殴りあうってことですよ?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 00:34:54.03
>>441
東南アジア?
そこと競争してどうすんのよ。

TPPの問題は、食糧安保の問題なんでしょ?
なら、当然、農業に人員を割かなくちゃいけない。
しかも、平均年齢65歳じゃどうしようもないから
若い人間を、大量に動員するわけだよな。

となると、アメリカや韓国や中国,EUが競争している
IT企業の人員は手薄になるわけだ。

つまり、日本は農業国になるということ。

もちろん、スーパーコンピュータなんて作っていられない。
「農業よりスーパーコンピュータが重要ですか?」が
次の政権では、与党の議員から言われるようになる。

そういう競争から離脱するわけね。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 00:43:43.06
>>441
>関税がないってことは防御力がゼロの状態で殴りあうってことですよ?

逆に、アジアなんて刈り放題じゃんw
ペルーから、ipodが輸出されるか?そんなことにはしばらくならん。
でも、日本から、自動車を輸出して、
高級車のシェアを全部取れる。

アメリカは、アジア全体を
中国並みの経済レベルにしたいんだよ。
そうすることが、「輸出増による貿易赤字削減」の近道なわけ。
もちろん、1,2年の話じゃなくて、10年、20年の話だよ。

そこに日本がついていかなくて、どーする?

本気で農業国になるつもりかw
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 00:54:27.72
>>442
国産スパコンと言っても元は海外のライセンス品、この際返上しようぜ!
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 00:59:30.20
反対派には自給率0%か平均年齢65歳か好きな方を選ばせてやるよ。
オレは触れてないからな。
全部お前らの責任。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 01:16:09.60
481 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/22(火) 01:10:37.71
党の部会で、TPP担当の平野副大臣が、
「自分たちでさえTPPのことが、よく分からない。」と発言。
出席者一同唖然とした。よく分からないことに
日本の命運をかけないでくれ!!

about 3 hours ago via web
kawauchihiroshi
http://twitter.com/kawauchihiroshi/status/39637222529433600


企むアホ(民主党員)もここのキチガイ賛成者もどっちもわけ判ってないってことだなwwwww
キチガイは消えろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 02:28:11.90
011/02/18 .衆議院予算委員会 参考人意見陳述 【TPP】
http://www.youtube.com/watch?v=3ZeuLGpUIuI
TPP推進派、慎重派、中間派の主張がおのおの10分間ずつ語られている。

1.【推進派】経団連専務理事 久保田政一 工業製品について
2.【慎重派】早稲田大学教授 堀口健治  農業について
3.【中間派】日本生協連会長 山下俊史  農産物の流通について
4.【慎重派】横浜国大教授  萩原伸次郎 サービス(医療、郵政など)の自由化について

推進派の主張で論理的な話をはじめて聞いた。

1.【推進派】経団連専務理事 久保田政一 の主張のポイント(05:00〜06:05まで)

「仮に参加しない選択をいたしますと、企業は生き残りをかけて、TPP参加国に生産拠点の
移転を加速することになる、という風に思っています。
たとえばエレクトロニクス業界では、企業のグローバルなサプライチェーンの中で、基幹的な
重要な部品をわが国で作って、それを東南アジアにおいて、あるいは東アジアで生産された部
品と組み合わせて、そして完成品をアメリカに輸出するというような場合、グローバルな水平
分業が進んでおりますけれども、このうちわが国で生産される基幹部品が
、製造原価のかなりの部分をしめておりますので、仮にTPPにわが国が参加しない場合には、
関税引き下げのメリットを享受できないということで、国際コスト競争力を失うということに
なっているところでございます。、
そういった中で、基幹部品の生産拠点までも日本から、TPP参加国に移転せざるをえなくな
る恐れがありまして、これら基幹部品の生産を行う高い技術力が国外に移って、またそれによ
って国内の雇用が失われることは、貿易投資立国、技術立国として、ゆゆしき自体であるとい
う風に考えております。」

なるほど。TPPに参加しないと国内雇用がますます失われるぞって脅しね。
でも国内でも外国人労働者に作らせるって手もあるわな。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 02:58:00.81
よ〜シ 
世界の上手いモン食ぞ!
いろいろ米製品輸出。
世界が好む日本いろいろ製造計画。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 03:03:14.93
14 名刺は切らしておりまして sage 2011/02/22(火) 00:54:54.00 ID:KJUuTRC/
【人口構成の推移】
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)

【2050年の美しい日本の姿】
総人口:9000万人 →人口が激減して経済や社会制度は崩壊
平均年齢:57.9歳 →ジジババ王国
高齢者人口:3900万人 →総人口の4割強が老人
生産年齢人口:4600万人 →現役世代1人で老人1人を支える
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 03:06:09.48
日米の貿易問題は牛肉だけであれだけもめたというのに、農産品、工業製品だけじゃなくて郵政、金融、法務、医療サービスやらいっぱいあって大変。おまけに多国間での交渉なんて、めちゃめちゃ大変だということは素人でも分かる。
日米二国間のFTAでは埒が開かないと見たアメリカが、その他大勢の国といっしょに日本を挟み撃ちにして、一気に蹂躙しようというという構図が透けて見える。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 03:27:48.25
日本モテモテ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 03:45:41.59
>「仮に参加しない選択をいたしますと、企業は生き残りをかけて、TPP参加国に生産拠点の
>移転を加速することになる、という風に思っています。

その割にはTPP不参加の中国に工場たっぷり建設中なわけだが・・・
どういうことなの経団連?
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 04:04:57.98
>>452
>たとえばエレクトロニクス業界では、企業のグローバルなサプライチェーンの中で、基幹的な
>重要な部品をわが国で作って、それを東南アジアにおいて、あるいは東アジアで生産された部
>品と組み合わせて、そして完成品をアメリカに輸出するというような場合、グローバルな水平
>分業が進んでおりますけれども、

ちみの疑問に対する解は次の段に書いてあるじあん?
2行目まで読めたのだから3行目以降も読めるだろう?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 04:37:33.59
中国(現在各国で関税優遇中で次期に見直し)から
東南アジア(TPP参加で関税ゼロかも?)に移すてことだろうけど。
TPP参加してTPP参加国に移転、関税ゼロから輸入を目指します。ならわかりやすい。
TPP反対ならTPP参加国(東南アジア)に拠点を移すぞ。(1行目に記載)としか見えない。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 04:50:17.59
>>453
TPPで組み立てる工場はどこの国で、できた製品はどこの国へ売るのかがわからん
あと、海外で基幹部品が作れないなら、それを作れる国内企業を支援してやるのが
大企業の勤めじゃないか?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 07:15:50.69
>>453
今でも基幹部品は国内で作り続けてるのはなぜなのか説明がないのでなんとも
1.基幹部品は国内でしか製造できない(人材的問題、技術的問題などで)
2.基幹部品だけは国内生産でもコスト競争に(今のところ)勝てるから
3.その他
のどれだ
1ならTPP参加しようがしまいが関係なく国内に残るし、2ならTPP参加しようがしまいがそのうち国外に移転すると思うんだが
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 07:49:36.40
表現者 2011年 03月号 価格:¥ 1,300
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004LSPV2Y

第35号 TPPは亡国への道

特集鼎談
国防としての保護主義
中野剛志・中島岳志・柴山桂太

榊原英資 「保護主義者」の利害得失
佐伯啓思 「保護主義者」は「保護主義者」でなければならないか
東谷暁 TPPのターゲットは日本人の生活だ
中野剛志 代表的戦後日本人の「開国病」
富岡幸一郎 「自由」が破壊するもの
巻末オピニオン
 道理が自由と保護を媒介する
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 09:55:01.01
>>456

はい。
全文読みましょうねw

あと経済産業省のTPP試算に目を通してきてくださいw

vs韓国で今日本の部品産業がおかれている立場についてくわーーーーしく解説されていますから。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 10:05:17.32

>>456

あと、3の解説はまだ?w

1、2ともに×だから3待ちしているのだけどw
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 10:51:15.93
>>459
単純に外に出したくない技術だってあるだろ…
それが外に漏れてるがどんだけ問題になっていることか。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 11:19:16.11
>>460
>単純に外に出したくない技術だってあるだろ…
>それが外に漏れてるがどんだけ問題になっていることか。

関税撤廃を行い、関税の内外差を無くす事で、国内企業の競争力を維持し続ける。

>460は関税撤廃に賛成なのですね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 12:13:14.60
>>461
バカなの?死ぬの?
為替が大きいだろ、クズ。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 12:17:55.85
TPPって生産拠点が中国に集中してるから他の国に移していこうってことじゃないの?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 12:42:44.93
>>462
落ち着いて下さい。馬鹿みたいですよ。
誰も為替が小さい、為替は関係無いなんて言ってませんから。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 12:53:39.14
>>464
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 20:17:39.96
>>452
最近は、韓国と、タイに工場が移るという
ニュースをよく見る。

韓国は、欧米に対して関税ゼロ。
タイは、ASEAN&中国が関税ゼロ。

そりゃ、出ていくよなw
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 20:54:52.68
>>466
そこに出ているのがTPPに参加しない国ばかりというのが経団連の説明と矛盾するんだよね
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 20:59:29.93
>>467

そりゃ、中国でさえ、ASEANとFTAを結び
韓国も、欧米と結んでいる。

それなりの規模のFTAを結べていないのは日本だけだからなあ。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:22:05.15
>>467
TPPで自由貿易デビューしたのお前?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:49:13.52
>>468

韓国は対中FTAも交渉の前段階にまで来ているらしい。

東レの炭素繊維、世界最大工場の韓国建設もFTAの影響が大きいだろうね。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 23:40:06.39
で、加入しても出ていく出て行くだろ?
そりゃ国内製造物の、高額人件費加味されたものより、海外の低価格品の方が売れるからな
まやかし言ってんじゃねーよ賛成派の国賊野郎
厄人の出すペーパーを鵜呑みにするアホは死ね死ね死ね、一円でも安いものに飛びつくのが民草なんだよ
その貧乏人根性のお陰で、デフレスパイラルじゃねーか
TPPに加入したら、一億総乞食状態までにはあっという間だろうね
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 00:10:39.43
もう米作なんて滅び行く産業なのは分かりきってるわけでな
本当にそんなもんのために成長産業を犠牲にしろと言ってるの理解してんだろうな
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 00:11:27.83
>>471
問題は
高額人件費が付加されているが競争力があるものまで
出ていっちゃうということだな。

TPPってようは、囲い込み戦略だから
企業は、その中にいないと、死んじゃうんだよ。


TPPに入らず、企業が潰れていくのがいいか
TPPに入って、企業が継続していくのがいいか

どっちかなーと。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 00:13:56.87
結局

平均年齢65歳まで放置しておいて
食糧安保とか、笑っちゃうよと。

食料を犠牲にして、成長力を求めたのが戦後の日本なのに。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 00:14:34.79
でも世界見回すとTPP入ってない国と企業がやたらと多い気がするのは気のせい?
それでも全部死んじゃうの?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 00:21:07.12
>>475
EU、NAFTA、ASEAN、欧米韓

日本がハブられていることに気がついた方がいいよ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 00:30:54.05
>474
終戦の1945年から、ちょうど65年経っている。
戦前は、米主食の食料自給率80%だった日本の農業が、65年かけて今の状態。
これでも、日本にとって外圧は良いもの?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 00:38:43.07
474じゃないけど勿論いいことだろ、自給率なんて何の意味もないんだから
江戸時代はほとんどの国民は農民だったが、そんな時代を懐かしむやつもいまい
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:06:15.35
>>477
北朝鮮行けば?
あそこ戦前の日本みたいな食生活だろ。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:07:54.70
(安全な)食料がなくなったら、または体に有毒な化学物質摂取し続ければ、人類はいずれ滅びる。
食料は、生きていくための源。
古来より、農耕と狩猟から、生命を維持し、子孫絶やさずにここまできた。

いくら、お金あっても、便利な車や電化製品、生活用品たくさんそろっていても。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:10:17.52
いくら、お金あっても、便利な車や電化製品、生活用品たくさんそろっていても、
安全な食料なしには生きられないことは誰でもわかること。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:13:40.48
日本の農業は農薬使いすぎだっていうのもよく言われることだしな
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:19:06.96
>>481
安全な食料って基準あるの?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:19:48.66
無農薬有機栽培
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:20:45.78
>>484
んじゃ国産の殆どは有害だって事だな。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:21:34.01
遺伝子組み換えなしの無農薬有機野菜、古来より続く戦前の栽培法なら基本安全
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:31:51.52
いやだから無農薬で野菜や米作ってるところなんて殆どないし。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:41:06.15

だからといって、これ以上、有害化学物質含んだ輸入食料なんか食べさせられたくない。
狂牛病の骨付き牛肉とか、肉骨粉を混ぜて輸入してくる国の食品なんて信用できない。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:42:55.11
>>488

米 カドミウム ぐぐるよろし。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 02:02:42.84
■日本に住む者として
 まず、第一に、日本がカドミウムの世界最大消費国だということです。
ただでさえ、カドミウムを摂取しやすい日本で、
大量にカドミウムを輸入し、ニッカド電池をはじめ、産業に、生活に使用しています。
ニッカド電池がいい例ですが、リサイクルすることになっていても、実際には、ごみとなって焼却されたり、
埋め立てられたり、不法投棄されています。それが、さらに空気や土や水を汚染しています。
私達は、自ら首を絞めているのです。そのことを忘れては、何も解決できません。
解決のひとつは、カドミウム生産、輸入、製品消費量を減らすことです。
 次に、すでに出回っているニッカド電池をはじめ、カドミウム製品を他のごみと分別し、
空気や土や水など環境中に放出しないようにすることです。
 入り口を防ぐことは、私達の健康にとって急務です。産業界、行政、研究機関、市民が、
取り組まなければなりません。
 そして、米や貝類、魚類、豆類など摂取量が多くて、カドミウムが比較的多くなりやすい食品は
できるかぎりモニタリングし、濃度に応じて対策をとり、そのことを公表するしくみをつくりながら、
人体と環境中のカドミウム量を少しずつ減らしていくしかありません。この地域・時代に暮らす以上、食品のカドミウム濃度はすでにある大きな問題として冷静に対応するほかないようです。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 03:34:38.12
TPPのおかげで食べ物の選択肢が広がる

100パーセント安全なものを食べたかったら、高い金出して国産品買えばいいんだし、
家計が苦しくてちょっと危なくても安いものが食べたかったら外国産を買えばよい
自己責任だ、反対する奴はバカ
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 06:54:26.65
カドミウムなんて昔から黄色の絵の具に使われてるじゃん。
子供のころ甘いので舐めてたことがある。
別にどうってことないが。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 10:09:50.43
賛成派て、底抜けに頭悪いな。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 10:24:34.72
農産物の輸入関税が他の産品のそれに比べて高いのは、どこの国でも同じこと。
自国の食料の安全・安定供給を確保すための当然の措置ですよ。

【農産物関税】 日本11.7% アメリカ5.5% EU19.5% 韓国62.7%
【全品目関税】 日本3.3%  アメリカ3.9% EU4.4%  韓国8.9%

ご覧の通り、日本の農業関税はアメリカよりは低いが、他国に比べれば十分低い。
農産物に限らず、日本は全品目での輸入関税が他国よりも低い。
すでに日本は十分に開国されている。
これ以上真っ裸になんかなる必要はない。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 10:29:38.10
>>494
それ論破されてっから。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 10:35:42.23
>>228
> 日本の輸入関税はすでに十分な低さ。

それは農水省と農水省から研究の補助金をもらってる御用学者が
言ってる単純平均関税のことだろ。

この数字を低くするのは簡単なんだよ。
米みたいに800%の関税をかけると日本に入ってこなくなるだろ。
そうすると、関税を取ることができないから単純関税率は低くなるんだよ。
単純関税っていうのは極端な話、農産物全部に1000%の関税をかけたら、
日本の関税はゼロですってことになるわけ。
もちろん世界の会議でそんな数字を出したら、世界中から馬鹿と言われて終わり。
あきれるのは農水省だけじゃなく、農水省のお金をもらってる学者もそういう
数字を使いまくって、国民をだましていること。

一般的な農業農業関税率は高いよ。

日本・・・・・・50%
アメリカ・・・・12%
EU・・・・・・・30%

しかも小麦は関税をかけるだけじゃなく、政府が輸入して、補助金を抜いて
それを民間に売るわけで2重の関税がかかってるわけだし。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 15:46:51.87
>>496
で?
ダメリカがWTOで農業補助金を輸出農業企業へ出すのをやめろって言われているのはスルーかよ。
ダメリカの輸出で世界中の農業が破壊されている。
売国奴はすぐこういった程度で論破とかいうからクズ呼ばわりされんだよ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 15:58:56.15
関税率論には関税率論で反論しないと。

感情論でクズだなんだじゃ、ただの逃げにしか見えんw
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 16:09:44.35
>>498
いや、TPPって単なるWTO逃れだろjk
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 21:27:09.97
これが非暴力デモへの突然の逮捕の現実ですヨ!

これの 42:00〜46:24〜を聴いてみましょう。
 ↓
http://www.ustream.tv/recorded/12878773
 ↓
これが非暴力デモへの突然の逮捕の現場!!
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
02.20アメリカ大使館前(JTビル前)での弾圧
http://www.youtube.com/watch?v=OnwiaVSQ1ig&feature=player_embedded
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 21:29:18.23
>>499
WTOのルールに従ってTPPの議論は進められてますが bkですかw・
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 22:26:30.17
>>501
モンサントの毒で狂ってんの?
どっち道奴隷乞食根性丸出しなんだよお前
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 23:28:34.51
>>502
おまえTPP勘違いしてんじゃね(プッ
TPPより二国間自由貿易の取り決めが優先される。
二国間自由貿易よいrもWTOルールが優先される。

言霊モンサントの効果で脳内逝ってんじゃね?ww 
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 01:14:35.44
>>503
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 06:02:36.83
日本国民のみなさん、TPPとは何かしっかり理解しましょう!!!
(私、これを拡散中です。既出ならごめんなさい)

TPP アメリカの本当の狙い (1)
http://www.youtube.com/watch?v=XD-nv0sfbxQ
TPP アメリカの本当の狙い (2)
http://www.youtube.com/watch?v=KwoGAtMfbUg&feature=related
TPP アメリカの本当の狙い (3)
http://www.youtube.com/watch?v=Lq37d8FbZyI&feature=related
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 06:33:06.66
百姓乞食と心中なんてまっぴらごめん
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 07:37:08.56
>>506
1%の輸出系企業に巻き込まれて心中なんてまっぴら御免。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 12:35:18.06
TPPにはクーリングオフはねえっすか。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 18:55:19.90
>>508
つ 議会
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:04:50.65
ベルダ3月号(2月25日発売)
【流行流言への一撃】TPP反対・再論  西部 邁
http://www5.ocn.ne.jp/~bestbook/v1103.html#連載
 政界、財界、官界、学界そして報道界のすべてが、TPP(環太平洋連携)の関税撤廃同盟に日本も参加せよと主張している。
だから、この春あたりに窮余の一策として、すでに死に体にある菅内閣が、「TPP加盟を選挙民に問う」との名目で、
人気浮揚を図るのではないかと噂されている。つまり、世間にさしたる反対論もないというのに、「TPPの菅」を売り出して
解散に打って出る段取りであるらしい。
 勝手にヤリヤガレ、といっておくしかない。何の検討も議論もないままに国家の構造改革(と称する構造破壊)が強行される、
それが平成の習わしとなっている。そうした悪習に染まった我が身について自省する廉恥心も公平心もなくした国民は、
歴史の鉄則に従って滅びの道に入ればよい。
 逆にいうと、TPP反対の極少数者たちは、負けを覚悟の上で、この自滅教徒たちにたいする警鐘を鳴らさなければならない。
その鐘の音が、遠い未来にわずかながら残響することがあるかもしれないと夢想する。
そうしなければ、この節制心の一片もない平成の世の中で、言葉を吐く勇強心が一滴も沸いてこない。
 人間は、「未だ来たらず」未来へ「向けて」自分を「投げ出す」という意味で、プロジェクト(企画)を生きている。
それが自由ということの内実だ。しかし、その未来には、確率的に予測可能なリスク(危険)だけでなく、
そうした予測の不可能なデインジャー(危機)が待ち構えている。したがって人も人々も、おのれの「前面」を「覆う」のでなければ、
つまり自己へのプロテクション(保護)がなければ、自由の企画はかならず挫折する。

511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:06:03.23
「自由と保護」の二元空間でしか生きられぬと知る者は、けっして自由「主義」や保護「主義」といったイデオロギーを振り回すようなことはしない。
 資本が(情報や技術者を引き連れて)国際間を自由に移動できるという状況にあっては、自由貿易は「近隣窮乏化」あるいは近隣諸国の
「産業空洞化」を惹き起こす可能性が小さくない。誰がそうするかというと、もちろん移動の不能もしくは困難なものとしての労働や
土地や資源を豊富に持っている国家が、である。そうなのだということは、前世紀末から理論において論証され、
事実において実証されてもいるのである。
 TPPは、加盟(予定)10カ国のGDP総計のなかで占める比重からみて、日米2国間の関税(をはじめとする規制)撤廃協定である。
というのも、その2国で90%余のウェイトを示しているからだ。したがって、アメリカの安価な(農産物をはじめとして医薬品や
司法サーヴィスや金融資本も含む)商品が大量に流入してくると予想される。そうなれば、日本経済のデフレーションがさらに悪化する、
それは火をみるより明らかである。
 日本の工業製品が、(TPPのおかげで)アメリカに盛大に輸出されるようになると予測する向きにたいしては、莫迦も休みやすみ言え、
といってやるしかない。
 世界の金融を動かしているアメリカ経済がドル安政策をとるのは必定で、その為替政策によって日本の輸出関税撤廃の効果は簡単に
吹き飛ばされる。現にオバマ政権は「輸出倍増」を謳っているのだから、そうなると見込むのが常識ではないか。
――このあたりのことは我が友人中野剛志君が声を大にして訴えてくれているところなので、私がこれ以上に出る幕ではない――。
 つまるところ、「自由貿易か、何となく自由で良さそうな政策だなあ」という子供じみた言葉づかいで、各界の年老いた指導者連が、
「3つのM」に促されて、戯言を吐いているだけのことだ。

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:06:55.51
「3つのM」とは、ニーチェのいった「束の間」(モメント)の「気分」(モーデ)の「意見」(マイヌング)ということである。
それに加えてマネタリズム(貨幣主義)、マーケティズム(市場主義)、マテリアリズム(物質主義)、マモニズム(拝金主義教)
などを数え上げていくと、まさしく「Mの魔」に魅入られたのが平成日本だといわなければならない。TPPという不合理が経済合理化の
総仕上げとして喧伝されているのは、何あろう、こうした「Mの魔」の吐く火焔によって我が列島人のオツムが焼き焦がされたことの
結果にすぎないのである。
「競争第一」を唱えた小泉改革が国を挙げて反省されて、「生活重視」の民主党に政権が移った。
その政権交代が日本初の「民主革命」ともてはやされもした。その革命とやらが、たった一年で、「国際競争優先」の反革命へと
(無自覚のままに)逆戻りするのである。この列島人におけるオツムの混濁は、いかにも酷い国民精神の劣等化というほかない。
そのことを指摘する声がいくら耳を澄ましても聞こえてこない。神でも仏でもない生身の人間には、やはり、
勝手にヤリヤガレとほざく以外に手はないのである。(後略)
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 21:03:16.18
>>497
>ダメリカの輸出で世界中の農業が破壊されている。

そんなに農業国になりたいのかねw
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 22:17:34.08
>>513
ダメリカの財政持たなんじゃ・・・・

今でも補助金出してるんだろ。。。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 22:21:59.02
  TPPの関税とっぱらえば

  輸出or輸入しやすい
    つまり外国の市場や世界にとっても、もちろん日本の商品にもビッグビジネスなのに

  右も左も同じく TPP賛成派と反対派でくっきり分かれるのか
  言っとくけど悪い話じゃないとおもうんだが 
516TPP反対派と話し合うか:2011/02/24(木) 22:24:28.29


  好戦的言動 主張が飛び交ってて
  冷静な場もほしい
517TPP賛成派と話し合うか:2011/02/24(木) 22:27:49.73


  損得=そんとく、もそうだけど大局的見地からいえば
 国際競争力を高めるのと同時に
 農家 農村が損した場合に備えてセーフティーネットで政府が保護すりゃ
 いいんじゃないか 
518517のつづき:2011/02/24(木) 22:30:02.29


  それなのにそれ以上のなにが問題だとおっしゃるのか
  まず違和感と心配性な人たちの見解なり考えを聞かせてもらいたいな
519517のつづき:2011/02/24(木) 22:31:08.77


  またとないビジネスチャンスはそうそうとあるはずないのに
  もったいないと思いませんか?
520517のつづき:2011/02/24(木) 22:32:50.27



 ら
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 23:29:04.77
米は地下水が問題になってなかった?
使い過ぎていずれ枯渇してしまうとか、そうなったらそこでの農業はおしまい
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 02:44:26.19
国の規模も政策も国々で異なるわけだしさ・・
TPPで物価を均衡化したら、つぶれる国は出てくるな。

たとえば、もし日本人が月給5万円になったとする・・
日本じゃ生活できないよね。

でもTPP加盟の国の中には、それでやっていける人々がいるわけよ。
日本人は、仕事奪われて、飢えるしかないよね・・
でも、飢えたところで国内農業も崩壊していることになります。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 04:13:11.75
>>522
日本人が月給5万円になったら、日本製品が大安売りになるから、世界中にバンバン売れる
そして国産品の10分の1の食料品が輸入されるから、腹いっぱい食べられる
生産力をそのままで時計の針を40年戻すようなもんだな

TPPさまさまだね、御一新です
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 06:53:27.67
円高のまま月給5万の可能性もあるし。
輸入業者が食料品価格を吊り上げる可能性もある。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 09:49:07.41
TPP 参加支持〜〜農産物が安く入荷できる。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 15:01:53.40
円安になればな
全力でドル安誘導がなされてるなかで、それを越えて円安になるってことは
それこそ日本が世界から見かぎられた証拠だよね
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 17:54:34.94
TPPに参加すれば、食料品が安くなるぞ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 17:56:45.07
食料高騰に困っている一般庶民を苦しめる日本の農政&農家
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 18:37:11.27
TPPに参加すれば社員の給料を安くできるぞ。

530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 18:38:24.06
人件費高に困っている企業を苦しめるTPP反対派

531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 18:53:54.78
TPP参加後、200円で買える食品は何?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 18:56:58.14
牛丼
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 21:36:00.21

アメリカでは数十ヵ所の収容所と大量の棺桶が既に
用意されている。理由は・・・・
こんな国相手にTPP参加などと議論するのも無意味。

中山筋肉クンじゃないが、アメリカは本当に
恐ろしい国だ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 22:04:03.98
02/26 18:00〜18:45
NHK BS1

ASIAN VOICES「アジア太平洋の自由貿易圏〜TPPの課題と展望〜」
いま注目のTPP=環太平洋パートナーシップ協定。参加して得られるものは、経済の活性化か、例外なき関税撤廃による国内産業への打撃か。どうなるTPP?
2011年2月、チリでTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の主要国会合が開かれた。TPPは、シンガポール、アメリカなど9か国が進める、アジア太平洋地域の自由貿易圏構想だ。
参加すれば経済の活性化に効果があるといわれるが、例外なき関税撤廃を原則にしており、農業団体などの反対も根強い。はたして、各国はTPPについてどのように取り組もうとしているのか?
 各国の専門家とともに議論する。

【出演】岡田准一,松本潤,ピーター・ペトリ,チア・シオ・ユエ,チョン・インキョ,浦田秀次郎,
【キャスター】道傳愛子
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 22:27:27.02
>>530
安い労働者を使って安い製品を作って、安い労働者の賃金では安い製品すら買えませんでした。
何かおかしいだろ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 22:29:36.26
日本はTPPに参加する以外あり得ないでしょう。
中国、朝鮮、ロシアから離れる分かりやすい単純な方法です。
もう上記3カ国には関わりたくないです。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 22:30:03.27
200円牛丼
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 22:32:16.82
>>535
意味不明だ
もしかして、トヨタの社員が全員セルシオに乗ってるとでも?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 23:47:45.92
>>535
高い労働者を使って高い製品を作って、高い労働者の賃金では高い製品すら買えませんでした。

逆さまにするとおみゃーさんの文章の不自然さがもっと分かる。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 00:05:38.93
>>538
いつかはクラウンとか言う物語こそ重要。
>>539
高い労働者を使って高い付加価値を作るのが資本主義のあるべき姿ですよ。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 00:12:17.65
>>540
高い製品作って高い給料貰って高い製品を買う
安い製品作って安い給料貰って安い製品を買う

どっちも資本主義だろ。

>535はどちらも無理だっつう資本主義なんか糞食らえなんだな。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 00:14:41.97
1時間に牛丼を30杯作っているのに
時給が30杯分にならないのはおかしい
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 00:32:13.75
>>541
君はその結果の違いが分かっているのかね。
そんな事より人の気持ちが分かっていればそんな台詞は出てこないよ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 00:59:53.77
>>541
下へと進んでいくと必ず限界が来る
効率化、最適化、なんて進めていくと最終的には人件費をいかに削るかになる
そうなると人件費カットで失業者が増えるか平均賃金がドンドン下がるか
どちらにせよデフレが進む要因にしかならない
デフレが進めば企業はよりコストカットに進まなくてはならず、更なる効率化、最適化を行い(ry

安いほうへいくような社会を作ると間違いなく全体的に不幸になっていく
ただし、大企業の役員連中はどんどん安い労働力が手にはいるので儲かる
そういうのを「頑張ったやつが儲けてるんだからいいんだよ」というのだろうか
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 11:11:04.47
賃金格差が生まれてくるのって公務員の所得を維持しようとして
対象となる大企業を優先するような政策をしようとするからじゃない?
だから、公務員の給与を決める対象をもっと中小零細まで引き下げれば
公務員の給与カットになるし、大企業優遇じゃなくて全体をよくしようとする力が働くんじゃないかな
甘い?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 11:44:49.20
>>545
公務員悪の元凶論はなんだかな
公務員の人件費なんか歳出にしめる割合としては10分の1程度で、
そいつらの給料も経済回すのに使われる要素だし
一般の国家公務員の給料ってそんなに高くないし、中小企業のほうが高いところあるだろ
零細にあわせたとしてそんな職場に試験まで受けて入ろうとするやつがいなくなるだけ
国家公務員がカスみたいな人材ばかりになってもいいならそうすればいいけどな
公務員が有利だと思うなら公務員目指せばいいんだよ
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 11:51:12.35
高い給料だと折角はじき出せる付加価値を無価値にしてしまう。意味がない。

端的に。tppを実施する事は何を隠そう、内需企業の付加価値を引き下げるのが目標。
すべからく公務員も年収70万円時代にそろそろ突入いたします。年金者が多分に高収入者となりそう・・・。マジですよ。コレ。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 12:26:33.50
>>546
あなたが公務員だと言うのはよく分かった
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 12:31:12.48
この板に公務員がいるってことは農業関係の工作員だな
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 12:46:53.48
>>549
兼業農家の80%は主な生業が公務員らしい
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 15:06:54.60

牛丼の値段は200円が適正らしい
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 21:12:49.76
玄葉国家戦略相「TPPでアジアの活力を取り込むキリッ」 ←中国も韓国もインドも参加しないのにバカか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296839594/
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 00:11:04.86
>>552

--
APECの最高経営責任者会議(CEO)でオバマ米大統領は演説し、
成長を続けるアジア太平洋地域の市場の重要性を強調し、
「この地域で米国のシェア-が低下している状況を変えたい。
そのためにアジアでの貿易と開かれた市場を促進するTPPを追求する」
と話しています。
--

まさか、アメリカが
チリとブルネイとの関税をゼロにしたいだけ
とか
思っていないよねw
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 00:15:39.52
>>544
>安いほうへいくような社会を作ると間違いなく全体的に不幸になっていく

その社会が、他とは独立して、存在しているなら
あんたの言うことももっともだが。

一番力の強い国が
「こうするんだ」と言った時に
どうする?

ベネズエラみたいに生きていく?
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 01:25:24.95
【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26] その1〜3
http://www.youtube.com/watch?v=gE_Bqxr0RsA
http://www.youtube.com/watch?v=8P23rTqvGgk
http://www.youtube.com/watch?v=TU1nEPkcIMA

パネリスト:
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 長尾たかし(衆議院議員・民主党)
 中野剛志(京都大学助教)
 東谷暁(ジャーナリスト)
 藤井孝男(参議院議員・たちあがれ日本)
 三橋貴明(作家・経済評論家)
 山田俊男(参議院議員・自民党)
司会:水島総

※今回の討論は「TPP参加」の問題点を洗い出したもので、国民の皆様に是非御覧頂きたいものです。
どうかご家族や友人など、周りの人にも広めて頂けるようお願いいたします。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 09:15:51.09

 農産物「加工品」が安くなるならTPPに賛成だ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 09:23:36.31
日本国産も日本国外産も「保証書」ではなく「保険」と「損害保証」をつけて欲しい。
今の加工品や農産物には保証書もなければ保証もないからな。今の価額でも高いのに何やってんだろうねw
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 09:47:46.02
<iframe title="YouTube video player" width="560" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/wTF-iaSrZHg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 09:50:03.76
みんな冷静になろう。賛成の人も反対の人も。
http://www.youtube.com/watch?v=hkIzxGg_9r8
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 10:05:14.70
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 14:13:32.91
>>554
アメリカがやるっていったら全部そのとおりになるのか?
ベネズエラとか極論過ぎる
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 22:18:33.38
>>561

だって、日本の経済は、アメリカが無くちゃ成り立たないじゃん。
それとも、中国に近づく?
とはいえ、中国だって、経済はアメリカ的だけどね。

どうせ、アメリカと同じ道を行くのなら、tppに入っちゃった方がいいし。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 23:47:28.82
アメリカ経済だって日本がいなきゃ成り立たないけどな
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 00:49:12.05
>>563
「アメリカ的経済」がなけりゃ、駄目でしょう。

日本はアメリカという無駄遣い坊主に
モノを売って生活している国だよ。
だから、資源が無くても、生きていかれる。

アメリカが、「やーめた。ピルグリムに戻るぞ」と言っても
アメリカは資源があるが
日本は、餓死するだけ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 01:47:30.42
エジプトはロシア小麦の最大の輸入国。
今回、チュニジア、エジプトが騒乱になったのは、
世界的な不作でロシアが小麦を一切売らなかったことが原因。
自国民に食わせるので精一杯だったのだ。

いつの時代も食糧不足は政権を揺るがす大事件となる。
せめて主食穀物は自給しないと危ない。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 01:56:33.08
>>565

>せめて主食穀物は自給しないと危ない。

補助金を出せばいいね。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 02:11:43.80
でも、国内で不足した農産物は非現実的な政策で無理やり自給率を高くしている
コメとかバターなんだよな
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 06:29:43.32
郵政民営化詐欺・新自由主義詐欺に騙され、
地球温暖化詐欺に騙された愚民が、
今度はTPP詐欺に騙される。



569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 06:51:16.50
大手マスゴミが、朝日から産経までこぞって賛成で、
政府と財界とアメリカが推進してる。
こんな政策、止めたら戦後初だよな。
なんとか止めてもらいたいが。

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 08:00:23.24
>>565
肥料まで含めた日本の穀物自給率は7%ですが?
自給するにはあと何兆円かかるんでしょうかね(プッ
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 09:09:58.95
“海外からの難民を農業に”…定住化検討 - 広島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298845757/-100






日本のTPP反対してるのは朝鮮人や中国人だよ


今地方がこう言う制度を検討してるらしいからね
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 09:46:08.39
血税を垂れ流して結果的に農家を衰退させたから、もう補助金はいらない。
これからは海外へ売り込める伸びる農家だけを支援して、自営の素質がない農家は撤廃させよう。
そうすれば雇われ農民が増えて結果的に自給率が上がる。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 09:47:19.25
減反政策で補助金をもらっている農家のせいで
補助金を出せばこれからも減反する。(自給率があがることはない)
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 09:57:57.94
TPP24作業部会の中に、オリジナル4カ国のTPP規約になくて、
アメリカが後から追加したものに「金融」と「投資」がある。

投資については、土地(農地、水源地)購入、企業買収
金融については、郵政(かんぽ)、保険(共済)

現時点で日本の空港を外国人が買うことを制限する法律はない。
これは有事の際には大事になる。
いずれも国家主権に関わる問題。

農業の問題など1/24でしかない。
本当の問題はこっちのほうだ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 10:03:16.12
>>570
お前の経済合理性がおかしいだろクズ。
何兆円かかろうともやるべきことはやる。
これ、世界の常識。
そろばん感情だけのクズはすっこんどけw
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 10:04:19.21
>>571
中国人、朝鮮人は( ‘∀‘)オマエガナー
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 10:04:44.10
>>575
それ独裁国家の常識ですねw
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 10:27:32.65
民主主義の弊害だな
正しい1人より間違った2人が選ばれてしまう
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 10:35:11.40
>>578
地方票が余りにも重過ぎる。
島根と東京比べたら4倍の格差だぜ。。。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 10:45:16.80
>>577
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
きちんと自給率あげてこなかったから、民衆が飯食えなくなったんだろクズ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 10:46:08.59
>>578
>>579
一票の格差の問題ではない。
正論かどうかだろがクズ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 10:55:04.83
国民主権の根幹をないがしろにする糞野郎が居ると聞いてw
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 11:19:24.22
TPP+円高でマスタングを安く買えますか?
あの不恰好な日本のエコカーが街から消えて欲しいんですが
日本の自動車産業は死滅してくれますか?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 11:30:22.77
>>582
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 11:30:51.59
>>583
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 11:32:31.77
とりあえずようつべとニコ動に上がってるチャンネル桜の経済討論みろよ。TPPの怖さがわかる
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 11:34:03.71
>>583
形を変えた補助金無くせば、
自動車産業は勝手に死滅していくだろ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 11:35:48.34
>>583

レクサス事件で盗んだHV技術を搭載した米国車を
$安政策で世界に販売展開するらしいですよ。

589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 11:37:41.26
最近は中小(町工場)レベルでも英語出来るやつしか採用枠ないらしい。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 20:52:40.18
>>580
>きちんと自給率あげてこなかったから、民衆が飯食えなくなったんだろクズ。

その前に、お前仕事しろw
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 00:48:43.97
>>590
( ´,_ゝ`)プッ
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
仕事してますが、( ゚Д゚)ナニカ?
ヒキニートはすっこんどけ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 01:53:12.52
反対派の一部には人とは異なった品性を身につけた方がいますね。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 06:54:44.85
賛成派の全部には人間とは異なった品性を身につけた方がいますね。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 21:42:14.14
日本企業、欧州市場“喪失”の危機 自動車・テレビで韓国攻勢 (1)
http://www.sankeibiz.jp/macro/photos/110302/mcb1103020504016-p1.htm


韓国は欧州とFTA結んでるのに
日本は蚊帳の外

だからこうなる

ゴキブリ農民守ってたらマジで日本が滅びる




ゴキブリ朝鮮人は大喜びだろうねw
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 23:16:52.02
>>594
そのゴキブリたちは、口蹄疫、鳥インフルエンザ、預金封鎖、住宅ローンバブル崩壊、原油高騰で暖房18度以下、深夜灯火管制で苦しみまくって暴動レベルですが、( ゚Д゚)ナニカ?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 00:10:11.02
>>594

韓国の貯蓄銀行で預金取り付け騒ぎ 不動産バブル崩壊で「業務停止命令」
ttp://www.j-cast.com/2011/03/01089240.html?p=2
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 00:12:45.01
これもw

つ増大する借金、相次ぐ債務調整申請(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20110301000021

誉めるなら別の国誉めたら?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 00:54:38.69
何で経団連会長の米倉、住友化学社長がこれだけTPPを押してるか、やっとわかった。
あの野郎、去年住友化学とモンサントの長期提携契約を結んだんだな。で、国民に
毒入り食品を食わせて、自分達はそれでしっかり儲けようっていう腹だ。

おい、推進派のお前ら、住友化学やらモンサントからいくらもらってんだ?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 06:41:00.37
経団連を始めとする経済界は【右反日】。
彼らは資本主義者だから、労働界やマスゴミなどの【左反日】とは違うが、
自社の利益を追求するあまり、国家国民の利益と相反することを平気でする。
日本を代表する企業のトップがいうから正しい、などと錯覚してはならない。
右だから愛国なのではなく、右でかつ売国なのだ。
だまされてはならない。

今の民主党政権は【右反日】と【左反日】のいいなりだ。
彼らは思想的には真逆だが、反日主義者であることでは一致している。
こいつらは、日本国および日本国民の利益を守ろうとせず、
意識的または無意識的に日本の国力を低下させる方向に動く。

右でも左でもいいから、親日主義者、愛国主義者にこの国を導いてもらいたい。
どこの国の政権でも、右左の対立を超えて、企業、団体の利益を超えて、
国家国民の利益を第一に考えるもの。
シナ共産党政権ですら自国の利益(国民益ではないが)を第一に考えている。
民主党政権には、国家観そのものがないから、売国政策に対する危機感が働かないのだ。
本人たちはいい事をしてると思ってるから始末におえない
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 02:11:28.89
経団連の最大の狙いは海外からの安い労働力なんじゃないかなあ?
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 02:41:58.91
俺様の気に入らないものは反日認定か
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 06:52:56.57
首藤信彦衆議院議員が語るTPPの恐ろしさ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13771302
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13771450

全2時間。長いが中身があるのでおすすめする。
内容は中野、東谷、三橋のいってることにほぼ一致する。
さらに、TPPを巡る民主党内の様子や、アメリカ議会の様子まで語られている。
岩上との対談なので整理されてはいないが、TPPについての新しい情報がいくつかあるよ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 07:55:24.37
郵政民営化詐欺・新自由主義詐欺に騙され、
地球温暖化詐欺に騙された愚民が、
今度はTPP詐欺に騙される。




604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 08:46:53.28
>>601
国家国民の利益を第一に考えない奴らは反日だよ。
昔の企業人は愛国者ぞろいだったが、今では財界に愛国者がいなくなった。
自分の企業が儲かるためなら、日本が損する取引を平気で行う連中ばかりだ。
伊藤忠出身で現駐中国大使の丹羽宇一郎なんかその典型。
中国のGDPが日本を抜いた今になっても、中国向けODAは必要だといってる。
こいつら日本人じゃねえ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 09:01:53.37
経団連のやつらも自分の企業が儲かるためしか考えていない。
こいつら日本をつぶす気か!
TPPは農業だけに限定されるものではない。
参加すると確実に日本にあらゆる分野にデフレの波が関係国から襲いかる。
特にアメリカ。
日本にとって自由貿易はTPPでなくFTAでやればよい。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 16:15:06.99
雇用がなくなる
危険な食べ物しか食べれないデフレが加速する
金融が奪われる
外国人の犯罪が増える
一度やったら手遅れ
実質アメリカと二国間なので実はそんなに儲らない
株主と経営者だけ恩恵

いらねーよこんな物は(^ω^)
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 16:44:09.01
>>606
>株主と経営者だけ恩恵

共産革命を起こせ
ブルジョワの横暴を許すなw

労働者が幸せに暮らせる社会を作るんだ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 17:23:26.12
>>565
>いつの時代も食糧不足は政権を揺るがす大事件となる。

じゃあリビアで起こってることはなんなんだよw
エジプトもチェニジアも食料価格の高騰に不満持ってる人がいるだけだ
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 19:01:51.23
>>608
イミフ
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 19:34:18.64
>>609
パンは無いけど、ケーキならあるのに。
ってことでは?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 20:08:13.60
>>610
(・∀・)ソレダ!!
ってw
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 23:55:14.64
>>607
大半は一般人なんだけどさぁ
人口の移動もある訳だよ
ま、後は考える頭あったらわかるよ(^^)
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 23:59:08.69
>>612

確かに、日本は
FTAをなるべく結ばず
外国人を入れずで

この20年間、高い成長を維持してきたわけだからなあ。

それに比べて
EUやアメリカなんて、外国人を入れるからボロボロw

よかったよ、日本に住んでて。

ってか?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 01:12:41.90
太平洋戦争直前までライフル銃を持って野山に行き、原住民ア
ボリジニを撃ち殺すことが週末のスポーツで、新聞に「今日の
猟果は何匹」などと報じられていた国、戦争中は、降伏した日
本兵の捕虜を移送する飛行機から海に突き落として殺すのが日
常茶飯事だった国、戦後も長らくタスマニア島最後のアボリジ
ニの剥製を博物館に飾っていた国、アボリジニに子供が生まれ
ると男児は壁に叩きつけて殺害し、女児は政府が強制的に親か
ら取り上げて白人家庭に養子に出し、成長したら強姦して混血
児を産ませるということをほんの30年ほど前まで続けていた
国、基本的に怠け者で、羊泥棒の歌をこよなく愛し、国歌より
も大切にしている、すばらしい人種平等の国民が住む、国土の
大半が砂漠の国に希望と未来があると思う人には、ぜひオース
トラリア旅行や豪ドル投資がお勧めです。


615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 01:35:08.02
>>614
>突き落として殺すのが日
>常茶飯事だった国

日本兵って
そんなに降伏ばっかりしてたんだ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 09:27:47.07
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYldHZAww.jpg
読売新聞今朝の全国自治体首長アンケート記事。WebはなぜかTPP部分をカットw
環太平洋経済連携協定(TPP)の協議開始には、「賛成」「どちらかといえば賛成」が計28%、「反対」「どちらかといえば反対」が計66%。
自治体首長からも明確な「ノー」が突きつけられたw
\(^o^)/オワタ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 21:02:22.46
>>616
\(^o^)/オワタ
(日本が)
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 12:55:35.21
>>617
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 13:02:54.81
>>618
お前さー、自分の意見も書かないで、そればっかだけど
いい加減あきてこない?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 13:15:27.38
>>619
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
因みに漏れはTPP原加盟国NZの郵貯再国有化を最初に指摘したんだが、( ゚Д゚)ナニカ?
NHKでの討論番組アンケートで反対派が上回ったのうpしたのも漏れだが、( ゚Д゚)ナニカ?

煽る前におまえもネタ出せクズ^^
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 14:37:08.72
対GDP比で僅か1.5%に過ぎない第1次産業の保護のため他の分野が犠牲になるのはおかしい
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 16:01:29.39
>>621
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
24項目あるうちの一つだろがクズ^^
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 18:05:39.99
日本はTPPとは関係なしに農産物の関税0にしちゃえばいいのに
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 18:09:46.85
>>622
反対してる奴にはこれだな
ぐぬぬ状態になる
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 18:18:24.88
>>624
( ‘∀‘)オマエ頭悪いな
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 22:11:32.96
>>620
>因みに漏れはTPP原加盟国NZの郵貯再国有化を最初に指摘したんだが、( ゚Д゚)ナニカ?

逆だろ。

郵貯再国有化したNZが
TPPに参加したんだよw

NZの郵貯なんて
日本の田舎の第3セクターの路線と一緒。
国鉄が民間になっちゃったら、田舎の路線が廃止対象になっちゃったけど
それじゃあ、ちょっと困るな。というところだけ
なんらかの対策をうった。

だからといって、国鉄に戻せ。なんていうバカはいない。

NZも、グローバル対応が本筋。
少々困るところだけ対策を取っているだけ。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 23:03:15.44
>>605
円高だの農家だのアホがいるねえ
TPP入れば国内で生産できるから雇用も増える
経済効果5兆だよ
反対してる中野タケシとか池沼ばっかで困るなあ
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 23:05:29.80
>>491
同意
日本のを買いたきゃそれ買えばいいだけ
特にアメリカは日本以上に規制が厳しく、訴えられたら大変なことになる
だから慎重になる
牛肉問題以降徹底してるしな
アメリカ産豚肉ブラジル産鶏肉豪州産牛肉
国内産は高い、美味くても買えんな
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 23:07:36.64
TPPの経済効果は5兆以上
海外で生産せざるを得ない状況から国内生産へ切り替え可能
その為雇用も増える
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 23:09:13.92
>>462
バカなの?死ぬの?

2ch用語使ってる池沼奇形児恥ずかしいなあ
潰れとけ池沼
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 23:16:19.70
ま、一回ぶっ壊してみるんだなw
632(討論!) TPP問題と日本の行方:2011/03/08(火) 00:31:45.84

602 :(討論!) TPP問題と日本の行方:2011/03/07(月) 23:47:30.12 ID:eQNoSyMA

(恣意的規制か? コピペ貼れず)


※第215回目ということで「TPP問題と日本の行方」、この題名は以前…4週前くらいかな? 経済討論でも一回取り上げまして、
 大変な反響を呼んだわけでございます。
 そういう意味で、今日は、政治家の皆さんにも加わっていただきまして「TPP問題と日本の行方」ということで、議論してみたいと思います。

 (重要です! 3時間目、特に重要です!!)





633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 17:38:35.18
>>626
>郵貯再国有化したNZが
>TPPに参加したんだよw

バカなの?死ぬの?
だれが順番を書いたよw

>NZの郵貯なんて
>日本の田舎の第3セクターの路線と一緒。

どこがどういっしょかソースだせよくず。

>国鉄が民間になっちゃったら、田舎の路線が廃止対象になっちゃったけど
>それじゃあ、ちょっと困るな。というところだけ
>なんらかの対策をうった。

http://www.jbaudit.go.jp/effort/study/mag/pdf/j40d03.pdf

世紀の変わり目の頃,ニュージーランドにおける実質成長率は平均して年率 1%程度であった。その一方で同国銀行の収益率(ROE)は平均 26%であり,かつて二つの国有銀行を買収した ANZ 銀行に至っては 32%の年間収益率を誇っていた。
海外に流出する銀行収益は少なく見積もって年間 10 億 NZ ドル(先述) ,多く見積もれば 12 億 NZ ドルとも言われた 32)。富の流出は富裕層の国民感情に対してさえマイナスの影響を与えたことが考えられる。
国民各層は利益を上げることには文句は言わないがそれを国内に還元してくれる(儲けるならニュージーランド人のために儲けてくれる)企業,金融機関を望んでいたのである。
論 文
ニュージーランドの郵政民営化:
「失敗」についての再検証 家 森 信 善*
(名古屋大学大学院経済学研究科教授) 西 垣 鳴 人** (岡山大学大学院社会文化科学研究科教授)

>NZも、グローバル対応が本筋。
>少々困るところだけ対策を取っているだけ。

少々困るも何も、年間12億NZjも流出させたらそりゃ怒り出すよな。クズは(# ゚Д゚)ダマレ!!
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 20:32:30.49
>>633
>国民各層は利益を上げることには文句は言わないがそれを国内に還元してくれる(儲けるならニュージーランド人のために儲けてくれる)企業,金融機関を望んでいたのである。

へえ。で、TPP?

つまり、TPPに入れば
企業がニュージーランドのために儲けてくれる。という思いがあるということだよね。

>少々困るも何も、年間12億NZjも流出させたらそりゃ怒り出すよな。クズは(# ゚Д゚)ダマレ!!

銀行以外に、12億NZj以上、入ってきたんだろうさ。

そうじゃなければ、なんでTPPに入るのさw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 06:39:08.12
>>634
( ´,_ゝ`)プッ

反論したつもり?w
NZはダメリカが参加表明後、反対運動が激化してんだよクズ。
http://tppwatch.org/
頭悪いなおまえ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 14:38:38.11
低レベル工作はもう出てこれんだろうな。
きちんとした論拠もなくTPPを推進させようにも無理があるよなw
無理して言い続ければすぐに論破されるし論理に破綻がくるw
もう、出てくんなw
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 22:33:52.02
>>635
>反対運動が激化してんだよクズ。

そりゃ、日本だって共産党がそれなりの勢力を持っているが
だからといって、日本が共産国家になると思う奴はいないと思うぞw

その反対運動ってのは、NZ国民の過半数を超えているのかw
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 23:29:33.48
>>637
屁理屈乙。
またおまい頭悪いな。
日本でも各種アンケートで反対派が過半数になってんだよクズ。
読売新聞全国自治体首長アンケート記事。環太平洋経済連携協定(TPP)の協議開始には、「賛成」「どちらかといえば賛成」が計28%、「反対」「どちらかといえば反対」が計66%。自治体首長からも明確な「ノー」が突きつけられたw\(^o^)/オワタhttp://ow.ly/1s7H18
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K_IAww.jpg
NHKどんな国を目指すのか〜「平成の開国」の行方〜
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w
上記の番組のアンケート結果

「第3の開国」に、あなたは
----------------------
【賛成】 38%
【反対】 62%

TPPは日本の経済成長に
----------------------
【 つながる 】 46%
【つながらない】 54%

日本の農業に将来は
----------------------
【ある】 78%
【ない】 22%

外国人労働者の受け入れは
----------------------
【積極的に】 19%
【 慎重に 】 81%
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 01:29:11.26
>>638
あ、NZの話はやめ?

そりゃあ、郵貯を再度国営化した国が
TPPに入るなんて話は

都合が悪いよなw

>日本の農業に将来は
>【ある】 78%

あっはっはw
平均年齢65歳の産業に未来があるとはw

未来があるけど、若者が殆ど入ってこないんだw
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 08:49:36.02
>>639

>そりゃあ、郵貯を再度国営化した国が
>TPPに入るなんて話は

>都合が悪いよなw


バカなの?死ぬの?
おまいこそ都合悪いだろがクズ。
日本だけが郵貯自由化要求されてんだろが(゚Д゚)ゴルァ!!

>未来があるけど、若者が殆ど入ってこないんだw

おまい今日から輸入品食えば?
全量だぞ?
一切の食い物は輸入だ。
例外は許さん。

641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 09:11:37.29
顔文字君は、いつも必死だなぁー♪
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 09:13:11.40
>>641
イッテ( ゚д゚)(゚д゚ )ヨシ
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 09:15:13.17
>>641
TPP原加盟国のNZは郵貯再国有化してるのに、日本だけが郵貯自由化要求されてる事に対しのて説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 09:25:59.13
http://kiyomaro.iza.ne.jp/blog/entry/2172332/alltb/
【ニュージーランド】TPPは土地のコントロールと経済主権を奪う
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)反対署名活動を行うニュージーランドの団体HP「TPPWatch」→http://tppwatch.org/
TPPの危険性を訴えるニュージーランド緑の党 リーダーラッセルノーマン氏。
今週のTPP交渉で、米国がニュージーランドの海外投資管理制度を投資障壁として取り上げそうだ。 2010年11月30日動画公開

「米国政府は今や、海外投資に関してわが国が設けたルールを一つの障壁として特別に確認した」
「わが国外相も、これをTPP交渉に関するファクトシートで認めている」
「外国投資の審査はTPP交渉で問題として取り上げられることになりそうだ」。
「米豪FTAの前例からして、これが自国の土地のコントロールと経済主権を失うことにつながる恐れがある」と言う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13524046

645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 22:17:45.94
>>640
>日本だけが郵貯自由化要求されてんだろが(゚Д゚)ゴルァ!!

そりゃ、金融機関としては規模が大きすぎるからだろw
地域の金融機関なら、あんなに大量の資金はイラネ。

社会主義で行きたいなら
民主党でも応援してろw

>おまい今日から輸入品食えば?

お前は、将来性のある農業やれよw
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 22:21:19.46
>>644
緑の党の主張にあわせて
日本も捕鯨をやめた方がいいかな。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 22:40:41.02
>>645

>そりゃ、金融機関としては規模が大きすぎるからだろw
>地域の金融機関なら、あんなに大量の資金はイラネ。

本性表したなクズ売国奴!!!!!
お前のカネじゃねえだろクズ。
国民のカネだろが(゚Д゚)ゴルァ!!

>社会主義で行きたいなら
>民主党でも応援してろw

レッテル乙( ´,_ゝ`)プッ
なんでミンスなんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!

>お前は、将来性のある農業やれよw

おまいに食わす国産食料はねえ。
覚えてろクズ。^^
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 22:42:44.28
>>647
>国民のカネだろが(゚Д゚)ゴルァ!!

お前、よっぽど「民間」が嫌いなんだな。
共産党支持者か?
国民の金は、国家が管理しないと
気が済まないか?

>おまいに食わす国産食料はねえ。

お前が作るわけじゃないから
言うだけ言ってろw
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 22:52:31.23
>>648

>お前、よっぽど「民間」が嫌いなんだな。

( ´,_ゝ`)プッ
すり替え乙
害資も民間だが、害資は遺憾だろがクズ。


>国民の金は、国家が管理しないと
>気が済まないか?

世界の常識だが( ゚Д゚)ナニカ?
公的貯蓄銀行がなくなるんだぞ郵貯が完全に民営化されると。
ドイツも州政府などの貯蓄銀行があるから郵貯民営化ができたんだろがクズ。
ミギヨシd(´Д`_)三(_´Д`)bヒダリヨシ q(´∀`)イッテヨシ

>お前が作るわけじゃないから
>言うだけ言ってろw

ああ、さっさと( ゚Д゚)<氏ねば?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 22:59:56.74
>>649
>害資も民間だが、害資は遺憾だろがクズ。

資本主義嫌いな奴だなあw
日本の株式市場の参加シェアの半分は、外資だぞ。

>公的貯蓄銀行がなくなるんだぞ郵貯が完全に民営化されると。

縛りがあるだろ?勝手に地域から撤退はできん。

>ドイツも州政府などの貯蓄銀行があるから郵貯民営化ができたんだろがクズ。

必要なら、都道府県で作れば?ドイツを見習って。
東京は作ったけどなw
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:08:58.15
少なく見てもTPPのオーストラリア、シンガポールは日本の味方をするわけがない。
アメリカと共に日本全体を食い物にするのさ。
TPP参加で日本社会は滅亡する。
海江田は売国奴。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:09:50.36
>>650
おまいのそういった考えが世界をぶち壊したことに気づかない限り、議論は不毛だ。
とにかく反論になってないから、クズ。
害資排除は世界の常識だが( ゚Д゚)ナニカ?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:19:17.51
>>650

>日本の株式市場の参加シェアの半分は、外資だぞ。

常識をいちいち振りかざすなクズ。

>縛りがあるだろ?勝手に地域から撤退はできん。


撤退w
国富が流失するのは無視かw
バカなの?死ぬの?
( ゚Д゚)<氏ねば?
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:25:02.82
>>652
>害資排除は世界の常識だが( ゚Д゚)ナニカ?

えーと
日本の捕鯨に反対している
NZ緑の党の常識ですか?
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:26:19.04
>>653
>国富が流失するのは無視かw

なるほどなるほど。

じゃあ、国富が流出しないように
東京三菱とかみずほを
国営化しとけ、共産党員よ。

上場しているから、外資に買われたら
どーすんべ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:42:47.62
>>655

>じゃあ、国富が流出しないように
>東京三菱とかみずほを
>国営化しとけ、共産党員よ。

バカなの?死ぬの?

>上場しているから、外資に買われたら
>どーすんべ。

既に食われてるよクズ。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:43:52.21
>>654
なんでNZが郵貯再国有化したのかも無視かw
鶏頭乙( ´,_ゝ`)
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:47:17.06
毎年数百万人が一人頭十万円以上国外に国富を流出させている。
顔文字的には許せない事実なんじゃないか。
直ぐにでも海外旅行の禁止政策を打ち出すべきだな。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:55:23.82
>>658
すり替え乙。
それは国民の自由。
企業レベルで国家間を自由に越境する主体=多国籍企業=国際金融寡頭勢力が問題だっつてんだろが。
( ゚д゚)アキタヨ…レベル低すぎて。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 00:07:00.81
>>659
エクスペディアという旅行予約を扱う多国籍企業の扱いはどうする。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 00:10:28.91
>>643
民間に対して強大な競争力を持っていないのがNZ
強大な競争力を持っているのが日本
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 00:20:15.67
ちなみに郵政に懸念を示しているのはEUも同じ。
EU側はEPA交渉を開始する条件として、郵政等の非関税障壁の撤廃を求めています。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 00:31:26.40
なに重箱の隅つついてんだよクズ。
おまいのそういった偏った考えこそ矯正が必要だろうなw
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 00:33:33.46
>>661
で?
簡保以外リテールやってない郵貯のどこに競争力が?w
バカなの?死ぬの?
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 00:35:06.94
>>662
だったら締結せんで(・∀・)イイ!!
ドイツは郵貯の代わりに州政府などの貯蓄銀行が非関税障壁だろがクズ売国奴!!!!!
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 00:37:19.79
とにかくここにいるTPP推進派は日本の国益を一切主張せぬどころか、日本の国益を売ることしか頭にないクズばかりだなw
工作乙( ´,_ゝ`)
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 01:08:27.96
>>664
競争力が無いのに
金を貯めこむなw

もったいない。

NZみたいに、地域金融機関として
資金規模を今の1/100ぐらいにすりゃ
誰も文句を言わないよ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 01:11:03.12
>>657
NZはなんで郵貯を再国有化したあとに
TPPを創設したんだ?w

で、アメリカも引き入れるんだろ?
(創設国なんだから、入れないようにもできるし
 厭なら自分が脱退してもいい。。が、しない)

外資を引き入れているのが
郵貯を再国有化した国家ですな。

つまり、TPPは、なーんの問題もないってことだ。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 01:12:18.23
>>667


>競争力が無いのに
>金を貯めこむなw

日本語でおk



>NZみたいに、地域金融機関として
>資金規模を今の1/100ぐらいにすりゃ
>誰も文句を言わないよ。

日本人は文句言わない。
よってお前は悪意ある害資認定。
( ゚Д゚)イッテヨスィ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 01:17:08.42
>>669
競争力があるところが
金を有利に運用できるんだろ?

競争力が無いのであれば
地域金融機関として、ATMだけ使えるようにしておけばよろしい。

>日本人は文句言わない。

あれ?NZがしているように
地域金融機関として、郵貯が残ればいいんじゃないの?
NZは、別にそれ以上のことを、自国の郵貯に期待していないよ。

期待していたら
TPPなんて創設しないで
外資を追い出しているよw
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 01:27:18.75
ようは

NZを見習って

郵貯の資金規模を小さくするが、郵貯のネットワーク自体は残し
TPPに参加しよう

ってことだな。

それに文句をつけているのは
日本の捕鯨に文句をつけている変な政党だけだしw
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 01:48:50.12
>>668
お前頭おかしくねえか?
狂ってるべ?
上レスで猛反対が起きてるの無視?
クズはこれだからw
工作員は( ゚Д゚)イッテヨスィ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 01:51:24.49
>>670
米国、豪州入ってないけど、( ゚Д゚)ナニカ?
勝手に入ってくるから迷惑だつってるけど( ゚Д゚)ナニカ?
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 01:52:12.96
>>671
なんで小さくしなきゃならんのだ?
バカなの?死ぬの?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 01:56:10.54
>>670

>競争力があるところが
>金を有利に運用できるんだろ?

郵貯はリテールやってないつってるだろクズ。

>あれ?NZがしているように
>地域金融機関として、郵貯が残ればいいんじゃないの?
>NZは、別にそれ以上のことを、自国の郵貯に期待していないよ。

民業圧迫なんて誰も信じちゃいねえよクズ。
国債消化機関としても小規模になったら困るだろが国民が。
害資は(# ゚Д゚)ダマレ!!

>期待していたら
>TPPなんて創設しないで
>外資を追い出しているよw

追い出しましたが( ゚Д゚)ナニカ?
オージーのPOMヤローってね。
TPPは弱者連合だったんだよクズ。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 06:13:08.38
TPP推進派の根拠に落とし穴 ── 内閣府試算GDP3.2兆円増は10年間累積試算だった
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/03/tpp3210.html
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 22:06:09.98
>>675
>郵貯はリテールやってないつってるだろクズ。

だから、現金を大量にもつ必要ない。
もつ必要が無い奴がもって、有効に活用しようとしないから
日本経済が回らないんだよ。
老人が貯金を貯めこんで使わないのと一緒。

>国債消化機関としても小規模になったら困るだろが国民が。

じゃあ、それは、NZの郵貯とは、似て非なるものだw

>追い出しましたが( ゚Д゚)ナニカ?

もちろん、アメリカはTPPに入れないんですよねw
で、弱者連合の日本は入れてもらえばよろしい。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 22:08:17.09
>>673
>勝手に入ってくるから迷惑だつってるけど( ゚Д゚)ナニカ?

勝手に?

そんなことできるわけないだろw

アメリカがスーパーパワーで勝手に入れてしまうのなら
日本も、勝手に連れて行かれるんだから、あきらめろw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/15(火) 11:55:37.80
PTTの参加は日本経済を救う。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 11:59:02.07
韓国、日本の農水産物を放射能検査
http://news.tbs.co.jp/20110315/newseye/tbs_newseye4674622.html
日本食品の放射能汚染を懸念:水際検査、産地証明も要求[農水]
http://news.nna.jp/free/news/20110315twd002A.html



もう東北の農水産物は50年は食べられない

TPP加盟しないとやばいよ
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 10:48:57.67
日本は輸出大国だからTPPに加盟すべきだよ。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 12:36:04.97
>>681
大体の海外向けの商品の工場は既に海外にある。
TPP加盟国では日本製のモノを買えそうな国が少ない。

輸出大国であろうとうま味がない。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 18:08:14.76
今こそTPPに加盟すべき
放射能汚染された地域の米食いたくない

コシヒカリは食べたくない
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 18:10:19.83
日本は輸入のみで延命
企業はすべて海外へ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 18:24:30.77
いいだしっぺの菅てな
なんでもかんでも頓挫しまくりだよな
身の丈がわかってないw
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 19:36:39.14
なんと内閣府の試算TPPに参加した場合GDP3.2兆円増は10年間の累計だった(大爆笑)
つまり1年間では3000億円から4000億円しかGDPが増えないwww
しかもこの試算も基本的に確証がないwww
つまりTPP参加してそれが正解だったとしてもGDPわずか0.2%しか増えないし
輸入が急増してGDPが減る可能性もある
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 19:49:06.16
TPPよりも円高が問題。
円安ならばTPPの影響は小さい。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 20:00:51.99
>>685
輸入が急増してGDPが減る可能性っておかしくない?
変だよね、間違ってるよね
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 22:14:30.87
>>682
>TPP加盟国では日本製のモノを買えそうな国が少ない。

アメリカ。

>大体の海外向けの商品の工場は既に海外にある。

そりゃ、中国やASEANと
低価格商品の輸出の競争をしていきたいなら
それでもいいが。

でも負けちゃうけど。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 17:24:57.45

 関税の無い世界が一番だよ、 関税は物価を吊り上げるマーシン「機械」だ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 01:43:00.16

.     |  |(、. '\     ┌─┐  ┌─┐ 放射牛乳 / ポポポポーン
.     |  |  (. :),(\   /ヽ ̄ヽ  /ヽ ̄ヽ       /-‐、        ハノ\
.     | / _从))从)\. | ̄|  ̄ | | ̄|  ̄ |   / -‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
.     |/  |       \i  (゚∀゚) |  (゚∀゚)  /  ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
      \  |   ┃  ┃ \| Milk| |  |Milk|/____  ヽ   <´____ノ、  ヽ  
.  ハーイ  \|   ┃  ┃  \∧∧∧∧ / l  ?????\_r-|   / ????? \r-}
          |            <       > |   ⌒      )   l    ⌒     )    
事故長期化│      ┃      <  拡 放 > \(´ ̄ ̄⊃  厂    \ (´ ̄ ̄フ ノ´ 
          |      ┃     <  大 射 >   >二二<´CM苦情 >⊂ロ⊃<
─────┴───┸───<  の 能 >──────────────
     i''~~~''i              < 予 汚 >      ,-、, -y'⌒ v-、_ プーン
     i;,===.i  ビリビリビリ・・・  < 感 染 >  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
    /,'....',..\            <  !!!   >   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
   / , '.  ' , \放射ドリンク /∨∨∨∨\    \ ヽヽ【 東北産 】//Y
 /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,     /       !? \   ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
 i;;;;;;;i┌-[]─┐i  i'i    /  (\___/)   \     V:::}l{:|| ::,','///  
 |;;;;;;;i|   |;   i | / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)   \   }ヘ}i{ || //// プーン
 |;;;;;;;i|汚染.|.;  i /    /   ●   ●|      \   }ゞ=====彡 
 |;;;;;;;i|ゝ   |;  /     | ///l ___\l       \ { l || l| || liリ 
 |;;;;;;;i  ̄ ̄ ̄ i/      ▲  (  。--。 )\  カタカタ   \^〜^〜'
 )ニ二二二 /      /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/          \放射性野菜
 i  ⊂二/ ____(____)/ べくれる /_____   \
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 09:37:59.83
>>691〜〜〜佳作賞
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 00:33:38.71
食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委員会
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301066239/l50


早くTPP加盟してくれ

日本の食品なんて怖くて食えない
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 02:37:06.09
日本の農作物なんて危険で食えないわ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 06:34:08.29
>690
でも関税なくすと財源ないから消費税を上げるって言ってるよ。
そのほうがよけいに金払わなくてはならなくなる。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 17:23:50.36
いますぐ中国に対する優遇措置をやめて関税平等だな。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 18:58:53.51
小麦、さとうきび、牛肉 ……
ほぼ全部の関税収入は農家への補助金になっている。
単にやめればいいだけ。
代わりの財源なんていらないよ。

関税をやめると、行政コストも減るし、飲食店や小売からの税収が増える。
牛飼いさんは所得税と法人税をほぼ全額免除されてるから、いなくなっても税収は減らない。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 19:31:13.35
勉強不足でもうしわけないがソースがわからない。
せめて出典だけでも挙げてくれないか。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 19:48:01.15
日本の農家や政府が国民の健康なんて微塵も考えてないことが分かった
もう日本の食い物にこだわる必要ない
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 22:20:56.37
牛飼いは過去40年間、牛飼いは「肉用牛売却所得の課税特例措置」により、
所得税・法人税・住民税を払っていない。

肉用牛売却所得の課税特例措置
http://www.nbafa.or.jp/pdf/beef12/016_019.pdf

関税収入と使い道について。
http://www.alic.go.jp/operation/index.html
alic(=農水省の天下り法人)が関税をあつめて、補助金をばらまいている。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 10:02:52.68
東北地震は人工地震で
TPPに関係してるらしい
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 10:26:00.43
日本の農家は官僚を支援しているのだから当然w>>699
表向き「日本の食糧問題に取り組む」
真実 「日本人がどうなろうが知った事ではない。現金収入が無ければ食っていけない。だから汚染されても売りたいです。」
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 13:37:31.45
TPP推進の書き込みしてる奴らは経団連会長の米倉が会長やってる住友化学と奴ら
に雇われたバイト君たち。住友化学は去年の秋に毒売り犯罪組織モンサントと長期
提携契約を結んでいる。奴らが金ばら撒いてマスコミも操作してるに違いない。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 16:01:52.28
神慮はかり難し
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 20:37:40.41
このままTPP参加したら、
海外労働者受け入れが主流になり、GDPは増えても賃金は下がり、日本人労働者の失業増は間違いない。
結果として輸出が増えてより円高になるのは明らかで景気は良くならない。

従って賃金引き上げてからでないと日本労働者は破滅ですね。

▼TPP参加には同一価値労働同一賃金が必要不可欠なのです (先進国でやってないのは日本だけですよ)
もの作り立国が益々発展する経済学
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/10.12.9.htm
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 10:44:51.88
>>705
TPP参加国及び参加検討国の中で日本側に低賃金分野の労働者受け入れ規制の緩和を求めているのはマレーシアとベトナムのみで、職種は介護師限定。
どこから労働者一般を受け入れるっていう情報を得たのか教えてくれない?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 11:03:53.97
ポジショントークで海外の連中は日本は大丈夫、日本は強い国、必ず復興する
とか口先だけは言っているが内心【日本ガチで終わったな】と思っている国は多いだろう。
放射能汚染を恐れ子供を作ろうという国民は減るだろうし少子化は加速するのは間違いないし
頼みの綱だった海外からの移民も原発事故が起きるような国にやってくるわけない。
在日外国人ですら逃げ出している。しかも政府の隠蔽体質まで世界中にバレた。
日本はこれから物凄い重税国家になるだろうね。
ただでさえ高齢化によって毎年1兆円ずつ社会保障費が増えていっている。
10年後には国民の3人に1人が老人になる。
それと今回の地震の復興費と被災者の当面の援助費用で物凄い事になる。
イベント会社がイベントの中止で倒産したように‘地震倒産‘がこれから芋づる式に起こる。
そうなれば大量の失業者を養うための生活保護費も激増する。
消費税は20%になり現役世代は所得の半分を税金と保険料で持っていかれる時代も目の前だよ。
若い世代や海外に脱出できるスキルのある人間から日本を捨てるだろうね。
もう愛国心や郷土愛などを煽って引きとめられるレベルではなくなる。だって自分達の生活が成り立たなくなるんだから
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 12:41:48.75
>>706
今でもなんだかんだ理由をつけて多くの外国人労働者が働いていますよ。

これでは賃金引き下げ競争は熾烈化しますよ。
▽企業経営者はご自分たちの給料は2倍に上げた
何処かの社長は売上高は横ばいなのにい2万人規模の大量解雇でご自分の給料を数倍に上げ年収8億9000万円とも言われている。
▽1994年以来給料は下がるとも上がらないのに株の配当は3〜4倍にはね上げた
http://www.garbagenews.net/archives/990472.html



709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/30(水) 14:54:42.97
輸入品に関税を掛ける時代じゃないよ、関税掛けると物価の価格を押し上げるだけだ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/30(水) 15:59:49.34
賃金がどんどん下げられたは困るがね。その危険性大ですよ

TPPは「同一価値労働同一賃金」が法制化しなければ参入すべきではない。
先進国では整備されていないのは日本だけと思うが
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/30(水) 16:13:23.15
災害前はTPPは必要かと思ったが現状は内需拡大しかない。
そりゃ輸入品も安く入ってくればこしたことはないが、それよりも内需
拡大が優先だ。

この災害時、復興も不可欠。国民を少しでも満足させる手法。公的資金を
大幅に拠出、内需を活性化させ復興に向かわせる。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/31(木) 10:19:24.91
【政治】菅首相、社会保障と税の一体改革やTPPを先送りする考え[11/03/30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301415773/
"震災を売名に使うのはやめて欲しい"
http://anond.hatelabo.jp/20110320223803
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 00:38:59.85
売名行為を嫌がる被災者はいますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159072286
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 10:43:36.17
>>712 TPPは菅総理が持ち込んだ案件なのに、先送り?〜〜そこがバカ菅だよ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 14:17:12.54
日本食なんてそもそも昔から安全じゃなかった

それを無理やり食わされてただけ
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 14:44:17.41
山本さんという方のブログは参考になるかと思います
「福島産の農産物をじゃんじゃん食べよう!」
ttp://hirorin.otaden.jp/e163281.html

で、野菜が捨てられている件に関しては、その記事に対するコメントに
>農業関係の技術者らしい@sekizukaさんがツイッター上で、「政府による出荷制限は
>食品衛生法じゃなくて原子力災害対策特別措置法によるもの。多分、補償前提。
>分析結果発表前から風評被害は出ているから、戦略的には多分、こっちの方が正解。
http://goo.gl/Bh5dN」ってつぶやいてました。傷が付いた野菜は売らないとか
>そういうレベルの対応ぽくて、そんな状況は変わって欲しいなと思いますが、
>現状では一番適切な選択なのかなーとも思えて難しいです。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 17:45:01.94
TPPは農産物だけじゃないよ、ガソリン、PLG,等エネルギー関係品が安く入れば農業、漁業、工業関係も
  日本の経済も良くなるのでは。
  
  
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 18:00:17.56
中国やアメリカは自国で産出される資源に税金がゼロのやりたい放題。
ナンバーワンになれる条件が一つ見えた気がする。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 18:06:02.15
>>718
バカですな。物価が引き下がれば給料も引き下がる
今までず〜と公務員以外、給料や待遇が引き下がり、
ワープアなる用語も誕生したほど。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 20:05:35.05
日本は自動車は2.5%の関税撤廃で嬉しいかも。ただそれだけ。

お前らよく考えろよ?
アメリカは輸出拡大方針で利益を得ようとしてんだぞ?
まずは日本、そして中国市場進出の足がかりだろ?
全体で差し引きしてアメリカが損するようなことを考えるのか?
種やら食糧飼料輸出拡大でウハウハだろうな。
エネルギー関連安くなって嬉しいとか言っている奴は、ドル決済の事実を忘れてるんじゃないか?

対アジアでは
馬鹿な日本工場作業員は確実にフィリピン、マレーシア、ベトナムやらの日給500円の人員にとって代わられる。
外人は本国送金で日本で消費しないからさらに日本は不景気になるだろ。

いいことあんのか?
むしろEUとFTA締結したほうがよっぽどいい。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 20:45:24.46
>>721
今回の震災で
アメリカが腰がひけた態度を示していたら
他国の日本へのサポートは、もっと少なくなっていただろうな。
723糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/04/02(土) 21:07:58.80
「日中韓FTA」は実現するのかね。
「世界経済の話」俺のブログ。
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/tpp-0568.html
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 23:34:24.63
>>720
物価と給料は関係ありましぇーん。
トンデモ理論を掲げるバカ発見w
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/02(土) 23:52:07.64
参加すると農業は打撃を食らう。
しかし、製造業が伸びる可能性があるので農業のマイナス面を補える可能性がある。

不参加だと製造業は打撃を食らう。
農業では製造業のマイナス分を吸収出来ないので共倒れ。


どっちも厳しいけど将来の展望があるのは参加した場合のみっすね。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/03(日) 00:30:01.44
TPP不参加打撃を食らい中の現実で中国に追い抜かれ経済3位。
その中国でさえTPPには不参加。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/03(日) 00:48:18.57
日本語で宜しく。
特に1行目は理解不能w
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/03(日) 10:30:21.21
外国産品「現在は関税が掛ってる」より日本国内で日本産品のほうが高い?って不合理だろう。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/03(日) 11:49:50.83
輸出企業は諸悪の根元
輸出超過でなく賃金上げて「輸出額=輸入額」を維持していたら、
レートは360円で賃金は可成り上がっていたはず、景気も可成り良かったはず

360円が最良ではないと思うが、今からでも賃金引き上げるべき、
TPPはそれからですね。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/04(月) 17:17:55.35
>>729
   外国製品より日本国内産の方が高い時代に賃金引き上げてどうするの?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/05(火) 08:10:29.27
売上激減、信用破綻、連鎖倒産、空売りの根拠はつくれます>>730
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/05(火) 09:31:13.39
>>731
    お前さんの言って居る事は世の中不景気だからだ、TPPとは無関係だろう。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/05(火) 12:58:17.87

昭和39年の林業自由化により安い外国の材木が大量に入ってきて、

日本の木が売れなくなり、山村の働く場所がなくなり、山村の少子高齢化が進みました。

また、最近TPP農業自由化の動きもあり、海外から安い米が輸入され、農村で作った米が売れなくなり、

農村の働く場所がなくなる可能性があります。


734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/06(水) 10:13:09.22
>>733 
   民主主義は競争原理だ、日本も外国産に負けないように努力しないと駄目だよ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/06(水) 14:35:58.44
生活保護、助成金、補助金ってタカリの構図じゃないか?それが日本を駄目にするのだ。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/06(水) 21:38:39.43
貧乏人に金をやればすぐに景気回復するのさ。

金は輪転機を回せば幾らでも刷れるだろ。

それで円安になったら輸出企業はボロ儲けで日本の一人勝ちになる。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 21:35:12.16
税金を上げなくては復興はムリ
TPPに参加して人件費を安く
悪い東電をつぶして
安全な100円原発を建てよう
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 21:52:17.12
アメリカみたいに金をすればいいだけさ。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 23:45:26.18
>>724
バカ発見w
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/08(金) 03:18:44.65
>>736
残念ながらそうも言ってられなくなってきた。
ここに来て原発不安からか円安の目が出てきた。

地震直後は介入などしていたものの
その後、原油価格の上昇もあったから、
日本としてはまあまあ助かる水準だった。

しかし原油高騰、円安では復興へのブレーキになりかねない。
難しすぎる局面だ。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/08(金) 13:13:36.19
>>740
    原油高騰、円安、だからTPP「関税撤廃」に参加するのだ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/08(金) 13:14:32.62
>>740
    原油高騰、円安、だからTPP「関税撤廃」に参加するのだ。
743Q:2011/04/08(金) 13:21:32.24
>>737
韓国との通貨スワップの1兆をを返金してもらえばもんだいない
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 00:35:45.90
TPP推進民主党壊滅ワロタwwwww
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 11:27:55.08
西部邁ゼミナール 〜戦後タブーをけっとばせ〜

放送日:毎週土曜日10時30分から11時00分
再放送:毎週日曜日6時30分から7時00分
再放送:毎週火曜日24時30分から25時00分(S2)
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/

TPP賛成論者の詭弁にNO中野剛志
1当たり前のことを忘れた日本人!歴史、文化、伝統、言葉の意味を
再認識できる番組。戦後タブー視された課題について、ユーモアを
持ちながら正々堂々!真剣に議論する。ジャーナリストから政治家
まで多彩なゲストをお招きします。2東日本大震災から立ち上がる
ために省みるべきこと
▽復興めぐり必要になる国家のヴィジョン
▽TPP環太平洋連携協定の賛成論者の詭弁を論駁す
▽関税自主権回復から100年、関税撤廃後の米国の狙い
▽参加国に農産品輸出先はない、日米安保強化とは関係がない
▽ますます加速するデフレ
【出演】西部 邁、秋山祐徳太子 
【ゲスト】京都大学大学院工学研究科助教・中野剛志、ジャーナリスト・東谷暁
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 02:21:45.04
日本がTPP参加したら大喜びそうな国は結構あるけど
TPPは日本にとっては滅びの呪文でしょ

関税は国家防衛の手段なのにそれを溝に捨ててまで外需拡大とか
自立出来ない外需に頼らざるを得ない国のすること
今日本は外需どころじゃないし
もし今参加したら全力で滅亡まっしぐら
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 11:05:58.49

 TPPを反対している奴等は政府にユスリ、タカリをしている団体だよ。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 11:39:19.07
だから?
だから関税自主権棄てろつーの?
円の高騰ぶりからすると細やかな参加メリットすら風前の灯火だけど?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 15:23:43.49
>>747は反対派への嫌悪感だけでTPPに賛成できるの?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 21:24:19.60
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 04:37:47.24
>>747
> 747 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2011/04/17(日) 11:05:58.49
>
>  TPPを反対している奴等は政府にユスリ、タカリをしている団体だよ。

何だって?
政府に補助金、助成金、税の減免、免除のユスリ、タカりをしている
キヤノンやトヨタはTPPに賛成してますが、何か?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 12:50:08.31
>>751 キャノン、トヨタなTPPに反対してますか?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 17:05:17.00
【原発問題】一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討[04/15]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302959669/l50

韓国、被災企業の工場移転打診=部品・素材産業の高度化狙い
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000008-jij-int

なるほど、放射性廃棄物を無防備焼却炉で処理させて汚染を拡大させれば日本企業の
移転が促進される事になるのか。さすがチョン民主党、やる事が鬼畜だな。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 19:17:33.56
【国会提出】東日本大震災の復興を妨げるTPP推進に反対する請願
http://www.sns-freejapan.jp/2011/04/07/tpp/

署名と拡散をよろしくお願いします。
三橋貴明さんと共同で進めている国会へ提出予定の請願です。
紹介議員の方は以下の通り。

紹介議員一覧
古屋圭司 (岐阜五区 衆議院議員)
高市早苗 (奈良二区 衆議院議員)
西田昌司 (京都府選挙区 参議院議員)
山田俊男 (全国比例 参議院議員)
野村哲郎 (鹿児島県選挙区 参議院議員)
衛藤晟一 (全国比例 参議院議員)
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/18(月) 20:36:01.75
ニコ生に

中野剛志が

でてる

すげーーーーーーーーーーー
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 11:23:38.65
普通に新聞を読んでるだけだったら、TPP推進派。

中野を知った途端、TPP反対派っていうやつ多いだろうな。

中野を知ってもなお、TPP推進派っていうやついるのか?

まあ、TPP推進派は無知で臆病な負け組チンカスくんだから、
反論できないだろうけど。TPP推進派、でてこいよ?まあ出てこれないだろうけど。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 17:24:16.21
中野を知ってますますTPPは推進するべきだと思ったね。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/20(水) 19:11:21.69
>>757
何故そう思ったの?
参考にするから教えてちょうだい。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 03:15:31.44
何でしょう。最近、特に年配の経済評論家の方々から感じるのですが、
「日本は震災で大変だ。中国も圧力掛けてきて大変だ。
だから、アメリカに頼らなければならない」

現在の日本はヒト、モノ、カネというリソースをふんだんに持っています。
「後は、実行に移すかどうか。ただ、それだけの話」なのでございますが、
自らの足で立とうともせず、懸命に「自分たちができない理由。失敗する理由」を探し続け、
なかなか見つからないからといって、
「歴史的に日銀引き受けはインフレを制御できなくなり〜」
「日銀引き受けは法律で禁じられており〜」
 などと、嘘、デタラメを大声で吹聴し、
「アメリカ様〜、何とかして〜」
 などという態度をとるのでは、どちらにしても駄目でしょう。
 アメリカも、いい迷惑だと思います。 ※三橋貴明のブログ
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 12:43:29.42
関税は徹廃すべきだ、百害あって一利なし。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 12:46:24.34
北のような貧困国になる…か

圧力・脅しだよなこれ…
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 13:06:31.52
移民入れて日本人を潰す作戦 TPP
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 20:41:49.40

TPP反対署名(拡散希望)

TPP参加反対で1000万人署名活動  JAグループ
http://www.jacom.or.jp/news/2010/12/news101206-11878.php

JA全中
http://www.zenchu-ja.or.jp/tpp/index.html

署名用紙(PDF)
http://loda.jp/ankoanko/

FAX送信先 03−3217-5072


これをコピペして拡散しまくって下さい。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 20:56:36.92
iwakamiyasumi 岩上安身
どさくさ紛れに、TPPへのなだれ込みが最も懸念されます。
RT @pachira221 @iwakamiyasumi 新潟の米農家に国から減反の指示がきたそうです。
震災と原発で東北の米が激減するのは間違いないのに。新潟の人達は米不足で価格が
高騰しないよう生産量をあげる準備をしていた
7時間前 お気に入り リツイート 返信

wakamiyasumi 岩上安身
狂気の沙汰。読売、RT @jijo8518 震災翌日の読売朝刊で経済部長と称する者が
復興にはTPP加盟が不可欠との高説を書いていたのには引きました。
RT @iwakamiyasumi: どさくさ紛れに、TPPへのなだれ込みが最も懸念されます。
2時間前
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 17:27:20.95
日本がTPPに加入すれば、日本政府から、補助金、助成金、交付金が貰えなくなる個人、団体が
  TPPに反対しているのだ。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 18:20:20.52
経団連が参加を要求している以上、賛成するわけにはいかないぜ。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 06:40:48.36
>>766
何で?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 18:48:28.38
西部邁ゼミナール 〜戦後タブーをけっとばせ〜
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/
2011年4月16日(土)放送
復興をめぐる要は国家ヴィジョン TPP賛成論者の詭弁を論駁す
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php?show_date=20110416
2011年4月23日(土)放送
TPP亡国論【2】 TPP参加したとき起こる現実
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php?show_date=20110423
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 18:57:15.61
TPPはアメリカから贈られたトロイの木馬
http://tapa-tapa.iza.ne.jp/blog/entry/2140744/

TPPに関しては、メディア(テレビも新聞も!)が全く本質を伝えておらず、
「もういい加減、目を覚ましてくださいよ!」
という気持ちになります。
という訳で、もう一度「TPPの本質」について、重要な論点を羅列します。

●TPPの背景には、米国の「アジア市場に足がかりを作り、低迷する米国経済を立て直そう」
という思惑がある。
●TPPの成功は、オバマ政権にとって至上命題。アジア太平洋向けの新たな輸出が、
米国雇用を増加し、オバマ大統領の再選への起爆剤となる。
●米国が特に期待しているのは、日本マーケットの中のサービス産業(金融・通信・メディア等)
部門。米国のサービス産業は、GDP比78%で、民間雇用の80%を占める。
●国際ルールを無視する横暴な中国経済に対抗し、米国を中心とする貿易グループに身を寄せる
リムランド諸国との思惑が一致している。
●日本が参加した場合、TPP参加国内のGDPの比率は、その90%が米国と日本となる。つまり、
完全な日米の主導権争いとなる。
●TPPの24の作業部会の内、農業部門は1/24に過ぎない。日本の農作物は既に60%を海外に
依存しており、関税が高いのは「米」を代表とする一部の作物のみ。農業団体が自由貿易促進の
抵抗勢力となっているというのは、作られた虚像である。
●「韓国に乗り遅れるな」というスローガンは全く相互の産業構造を理解していない。韓国はGDPの
海外貿易依存率90%以上、日本は30%台。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 18:58:07.28
具体的に懸念される事項

【医療】医療サービスの営利事業化が進み、医療の質は低下すると予測される。

【教育】学校経営に対する海外資本の参入(買収)がすすみ、私立校の教育内容は
    「母国尊重」から「国際化」の流れへ移行することが予測される。

【保険】混合医療解禁により、自由診療対応の保険は、海外に独占される可能性が大きく、
    国民皆保険制度の崩壊へ繋がりかねない。

【金融】外資系金融機関の自由参入により、国民資産の海外流出が予想される。

【検疫】輸入食糧は、WTOの残留農薬基準に合わせることが求められるため、現在よりも
    食の安全は低下する。

【技術】企業買収のハードルが低下し、高い技術力を有する中小企業は買収され、
    日本の技術が流出するのを防げなくなる。

【雇用】公共事業等の自由入札により、海外企業に仕事を取られる。また、日本人は
    労働賃金が高いうえに、好条件を求めるので、雇用機会は確実に減少する。

【貿易】TPPに参加しても、為替の安定化と円高防止をしない限り、日本は貿易自由化の
    恩恵を受けられない。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 18:59:08.92
グローバリストが人類の脳を破壊しようとする理由
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-223.html
アメリカ国民に対する人口削減計画
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-218.html
       ↓ これがTPPによって日本に
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 18:59:50.39
TPPと食品安全近代化法 
http://daidaikonn.blog27.fc2.com/blog-entry-353.html
何よりも我々が警戒すべき問題は、昨年末アメリカで発効した「食品安全近代化法」のような
恐ろしい法律がTPP加盟国にまで強要される可能性が強いことだ。この法律の真の狙いが
見えてくれば、それが身の毛もよだつほど恐ろしい凄まじい陰謀が隠されていることに気付く。

この法律では「食品の安全に関する外国政府の能力の構築」と題されFDA
(米政府食品医薬品局)に外国政府の食品安全計画を指揮する権限を与えている。
これにはアメリカ政府が貿易を行う相手国の食生活システムを指導し規制すると書かれていて、
アメリカと貿易を行うすべての国家に対して、食品に関係するあらゆるアメリカ基準を
押しつけると宣言している。

確実視されているのが、地方に根付いた有機農法が禁止され、旧来種苗所持が犯罪化される
ことで、アメリカと取引先のTPP加盟国では、FDA認可企業であるモンサント・デュポン社や
カーギルなどの独壇場になることが約束されている。言い換えれば、小規模農家はもはや
完全破壊されて経営が成り立たず、すべての農地農産を化学農法巨大企業が支配する
結果を招くのである。すなわち、地球上の地域社会で独立した自給自足体制が成立している
うちは、戦争・疫病・饑餓などが起きても簡単に死滅しないが、自給体制が崩壊し、
グローバル化による世界分業体制に移行すれば人々を簡単に淘汰することが可能なのである。
ある日食料の供給が止まっても、農産自給が破壊されていれば一斉に餓死する道しか
残されていないからだ。

TPP締結後、日本にあっても、北米・豪州の超安価食品の流入によって既存の農産食産業は
完全破壊され、やっと根付いた有機野菜販売所も壊滅する可能性が強い。兼業小規模農家
は完全に息の根を止められることになる。日本でも農業が化学農法大企業によってしか
行われなくなるだろう。

さらに悪いことには、今月、アメリカで認可された燃料用トウモロコシやバイオ大豆などには
殺虫成分遺伝子が組み込まれ、それを食べると生殖能力が破壊されると報告されている。
しかも旧来種に拡散交配しやすく旧来種を駆逐する可能性が強いのである。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 20:53:31.08
>>772のような風評被害を流しまくってる農家が、自分の風評被害を賠償しろとかいうんだから
ご都合主義にあきれる。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/29(金) 21:51:59.35
牛丼100円、うまい棒1円はマダ???
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 09:08:02.72
ちなみに、ここのスレでも賛成派は壊滅状態?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 18:01:16.94
>> 766 農協関係のスパイ?では
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/30(土) 22:33:57.30
534 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/04/18(月) 07:07:10.40 ID:kKJ8WJHM
震災をきっかけにして
『政治主導』であらゆる産業に中韓の業者が参入してきてる
海の向こうで震災特需
代わりに日本人の業者が仕事を奪われて死ぬ

378 無記名投票 sage New! 2011/04/17(日) 18:32:00.49 ID:g8EgjZSC
>国内住宅メーカーだけでは間に合わないので

こんなの嘘だよ。 韓国、中国の住宅メーカーに発注する気満々だ。
国内住宅メーカーを含む建設業界は、民主党不況のせいで受注が激減しているから職人さんがあぶれている。
合板メーカーも同じ理由で、生産調整をしていた。
東日本大震災で3割の加工工場が被災したとしても7割は無事だ。人も原材料も国内に有るから自給自足が可能だ。
しかも不況で閑古鳥が鳴いているのに、なんで大畠の馬鹿は韓国、中国の住宅メーカーに発注する発想になるんだ?
合板の生産が間に合わないからという理由も嘘。
マレーシア、インドネシア、カナダ、アメリカ等から合板の輸入が可能だ。
韓国、中国の住宅メーカーに発注しても原材料の輸入相手国は同じだ。
国内で自給自足するメリットは、
@被災者及び失業者の雇用確保。
A国内の景気回復。
B増え過ぎた杉の伐採、利用が可能。
CBにより杉花粉被害の緩和。
等、いい事ずくめだ。反日亡国売国の民主党政権は、日本国民を騙し、生活を苦しめ足りないのか!?
ちなみに、合板業界は日本、韓国、台湾で「日・韓・台 合板業者懇親会」をしている。
中国を参入させるということは、親中の大畠が台湾を外したいという意図が明らかだ。

【以下参考資料】「第6回食と農林漁業の再生実現会議幹事会(議長=管直人首相)」www
http://www.jpma.jp/product/index.html
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 06:19:48.26
>>774
牛丼が現在の約三分の一の100円になったら、
オマエの給料も三分の一になるよ
ただし気を付けなければならない点は、借金(ローン)が
丸々残るってこと。借金返済額は現在の貨幣価値に比べれば
三倍になるということ。勿論、国、自治体の借金も三倍になるので
税金や社会保障負担分も三倍以上になる

それでも牛丼が一杯100円がいいのか?
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 07:31:03.42
>>778 何処の経済学だ?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 13:04:25.68
TPP推進するなんてどんな売国奴だ。
これはアメリカの貿易赤字を日本へも負担させようって腹なんだぜ?

約15年前に中国の時代がくるといった専門家達は
口を合わせて中国の次はロシアの時代がくるといった。
今の時代は中国。次にロシアの時代がきてみろ。
一番困るのはアメリカだ。
日本は困らん。

781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 13:08:26.67
ついでにいうと ユダヤ(米国)はロシアがきらい。 ユダヤの考えをことごとく見抜くロシアが嫌い。
中国・ロシアの時代に対抗すべく、今から日本を含めた貿易圏を作る。
ついでに日本からがっつり金をもらうっていうのが米国の考えだ。
日本は製造業の小さな利益だけを得て トータルではがっつり金をとられる仕組みなんだ。
中国とロシアはアメリカほど日本を苦しめない。中国は憎たらしいがな。

782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 14:59:52.86
>>779
経済学?いや違うよ。常識問題だよw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 15:30:53.59
>>778
国内の牛飼いにピンはねされているおかげで、牛どん店の労働者の賃金は3倍になってるのか。

たった7万戸の牛飼い保護のために毎年5000億円以上の納税者・消費者の負担が発生している。
補助金・関税・損失補てん・所得税法人税免税 ……

関税を撤廃して、牛飼いが全員生活保護を受給しだしたとしても、
国民負担は年1500億円程度。
関税を即時に撤廃しても実際には、牛飼い向け生活保護費は多くても数百億円だろう。

2010年は宮崎のたった千戸の牛飼いの保護のために1000億円以上の税負担が発生した。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 20:15:20.22
>>783
> 補助金・関税・損失補てん・所得税法人税免税 ……
トヨタもキヤノンも同じだしね
エコカー減税はそろそろやめようや
補助金、助成金、税の免除、雇用助成金などなど
トヨタに必要かね?

それで畜産に毎年5000億円というが、この数字には大いに疑問が生じるけど
トヨタやキヤノンに注ぎこまれている各種名目の税金は5000億円を軽くこえる
2兆3000億円程度ですwえーとそれで5000億円がなんだって?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 20:40:50.81
トヨタ、キヤノンは日本にとって有益。
所得税・法人税をいっぱいはらってる。

牛飼い。日本の有害寄生虫。
所得税・法人税がほぼ完全に免除。
毎年補助金をたかる。
牛飼い一戸当たりの保護コストは年1000万円

1、車を買った消費者への自動車取得税などの減税措置。(もとから車への税金高すぎ)
2、牛飼いへの直接の補助金。いかさま清浄国制度、関税による肉の価格のつり上げ。

1 は消費者の利益になるが、
牛飼い優遇策の 2 は消費者納税者の不利益になる。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 20:43:44.40

>>1
農業守るために関税を設けていると勘違いしてるDQNは氏ねよ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 20:51:14.85
関税撤廃し、農業への補助金も全廃するべき。
いままでさんざん迷惑をかけてきたのだから、特別に重税を課すべき。

農家の富は利権によって不正に蓄財したものだから、
農業税を一戸に1000万ほど払わせるべき。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 20:56:24.08
>>787

補助金だけ廃止すれば?
関税撤廃は農家と全く関係なし。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 21:10:05.62
>>785
まあトヨタやキヤノンは消費税の戻し税を
支払った法人税などから引いたら、実質払っていないことになるけどねw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 21:19:59.55
>>789
あんまりでたらめいってると、名誉棄損とか営業妨害で逮捕されるよ。

ほんとに受取った分の消費税を払ってないのは農家だろ。
農家はみなし仕入れ率70%から80%なので、受取った消費税の70-80%を納税しなくていい。

車やデジカメを輸出したら、メーカーは消費者から消費税を受け取ってないから、輸出戻し税は当たり前。
ほかの産業と一緒。
消費税は国内で消費される製品やサービスに課税される。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 21:46:17.16

補助金補助金って馬鹿の一つ覚えのように言ってるが、
実際にどこの農家が誰からどういう名目でどれだけの補助金を貰って、
それを何に使っていて、そういう農家がどれだけ存在するのか、
はっきり知った上で批判してるのか?
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 04:28:22.19
>>790
> 車やデジカメを輸出したら、メーカーは消費者から消費税を受け取ってないから、輸出戻し税は当たり前。
消費税(間接税)を導入している先進諸国で戻し税をやっているのは日本だけ
国際的に見ても異常な制度。グローバルスタンダードの見地からも直ちに廃止すべき

> あんまりでたらめいってると、名誉棄損とか営業妨害で逮捕されるよ。
この言葉、そっくりそのままお返しするよw
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 06:08:43.25
グローバルスタンダードの観点から行くと
下記の品目の関税はすぐに引き下げるべきだろ
コンニャク   1706%
コメ       778%
落花生     737%
でんぷん    583%
小豆       403%
バター      360%
砂糖       305%
大麦       256%
小麦       252%
脱脂粉乳     218%
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 11:35:21.74
>>793
  日本政府は農業者保護の為「農水産省」は凄い関税「交付金」を払ってるんだねェ。
  このまま放置すると国債残高「国民の借金」はすぐに1000兆円を超えるね?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 17:53:47.51
>>793
グローバルスタンダードの観点からいくと
農業、漁業、林業への補助金は当然
所得補償もあたりまえ

あの韓国でさえ9兆円も拠出しているからねぇw
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 18:54:04.75
アホだな。製造業は衰退に向かってるよ。
この衰退は止めることはできない。
中国を除くその他の国(おもに先進国)はお先まっくらだよ。
国債の利子が高すぎるのと日本がアジアに金をばら撒きすぎなんだよ。
製造業なくなったら農家しかねー。


あの時にTPP参加しなきゃよかった ってなるよ。
ちなみに農作物の関税はバランスをとるためのもので
高いから悪いという小学生的考えは出直してこい。
トータルでみれ、トータルで
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/02(月) 20:17:54.00
関税収入はすべて特別会計に組み入れられ、農家への補助金になってる。

砂糖、大麦、小麦農家などは作物の売り上げの数倍の補助金を受給している。
はっきりいって、たかり屋が副業で農業やってるようなもの。

798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 08:24:58.55
国内の農家を守るために関税をかけ、海外農産物との調整を図っている。

農家を守るため。君が製造業だったらわかるだろうけど製造業が死んだら農家しかないよ。

遺伝子操作やら狂牛病系の操作で人に危害を加えることができる世の中になってしまった現代において
TPPに参加し国内農業は全滅させることは
海外からそういったどす黒い産物を流されつづけるということだよ。
命の保証ができないがそれでいいのか。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 12:04:47.37
>>798
   TPPは農産物だけの問題じゃ無いんだよ。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 16:28:43.91
>>792
>消費税(間接税)を導入している先進諸国で戻し税をやっているのは日本だけ

ねーよバカw、戻し税がないと二重課税になるんだよ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 16:59:45.97
もはや財政赤字を消すことはどの国も不可能。
どちらにしても日銀を変えないとどうしよもない。
これを一定水準で保てれば問題ない。

アメリカは食べる、作る、食べる、作るということを日本国内でやらせたくないだけ。
内需に逃げ込まれたらお金を搾取することができなくなるからな!
そして関税撤廃によって貧困国から先進国へ輸出する企業を
各地に作らせマネーゲームでお金を搾取しようという目論見なのは既知の流れ。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 21:14:26.54
全業種、基本はこうだぞ。
納税額 = 消費者から受け取った消費税 - 仕入時に払った消費税

輸出したカメラや自動車は国内で消費されていないから、消費税が発生しないのは当たり前。
輸出先の国で消費税に対応する税金がかかる。

もっとも、国内で生産すると、所得税・法人税とかが発生する。
日本にとって輸出企業はとても有益であるといえる。

牛飼いは過去40年間、「肉用牛売却所得の課税特例措置」により、所得税・法人税・住民税を払っていない。
さらに、毎年補助金をたかり、関税で消費者を苦しめている。
牛飼いは税金泥棒国賊寄生虫。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 00:38:13.00
ひとりで米国の狂牛病の肉食べてろよ。
元々狂牛病の肉を食わない対策なのにその対策がいらないとか意味不明。
牛飼いは補助なしじゃマイナスだぞ。
外人の情報操作か、真正バカのどちらかだな。


てか、アメリカさんよ〜
次は生肉ですか。
今まで長年OKだったのにユッケいきなりこられてもねぇ〜。
まるで何か実験してるようにも感じるわねwwTPP後の情報操作の実験検証かな?
TPPタゲ反らしと牛肉の評判を落とすね〜。
人口地震信じていなかったが、信憑性増したわ。
余震の震源も10kmに偏ってるらしいね。

次は中国のニュースでしょ?もう流した?

戦争しかけてきてるのか。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 00:58:34.73
日本でもBSEは発生した。
日本のBSE対策のほうが遅れていた。
危険なピッシングをいつまでもやるからOIEに怒られた。

海外は15カ月飼育だが、日本は30カ月飼育でプリオン蓄積期間は2倍。
日本のほうがBSEは危険。

BSEは原因が突き止められ、根絶した。
それなのに今だに風評被害を流して、輸入制限を求めているのがクズ畜産農家。

牛飼いは根拠もなしに外国産の狂牛病をあおって風評被害をまねき、多くの飲食店にダメージを与えた。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 01:01:07.83
狂牛病では一人も死んでないが、国産牛のユッケや生レバーでは毎年数十人死んでる。

国内の牛飼いに一円も補助金を渡さなくても、狂牛病の被害は0。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 07:03:51.82
>>803
この程度の脳みそが反対派なんだな
陰謀論にやられた被害妄想
現実世界でも哀れな人生送ってるんだろうなw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 15:56:53.49
ネット見ると、輸出戻し税が事実上の補助金とかって、あのアホのきっことかが言ってんだな
EUの付加価値税のこととか全然分かってない
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 16:12:17.55
>>804
日本のBSEが発症してから
アメリカは日本産牛肉を全面禁輸にしてますが何か?
日本はアメリカ産牛肉を条件付ですが輸入してますが何か?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 16:13:57.52
>>805
> 狂牛病では一人も死んでない
狂牛病になってくださいw

>>800
二重課税?何いってんだバカw
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 16:44:14.39
>>809
お前一回仮払い消費税ってググってみろ
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 16:48:50.56
日本は物流から下請けにまで消費税かかるからなw
本当は何%払ってんだっていうw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 17:10:20.60
下請けが売った時点で、借受消費税を計上するから結果として付加価値分だけ支払うことになる
これとは別に益税問題はあるが、もちろん大手輸出企業とは関係ない
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 17:47:10.11
材料輸入した時点で消費税はかかるのだよ。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 18:00:30.02
このままだと将来日本は貿易赤字国になる。
中国や韓国などの後発国が日本に代わって製品を供給するからだ。
スマートフォンも携帯電話も自動車も遜色ないものを作れるようになる。
部品も自前で作るようになるだろう。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 19:13:29.42
>>813
だからそれが仮払い消費税なんだよww

>>814
日本が貿易赤字というか経常赤字になるのは、将来資本収支が黒字になるから当たり前のこと
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 19:41:28.14
このスレ見てると、例えば105円で菓子パン買ったとして、5円全額パンのメーカーなり小売店が消費税として収めてると思ってるやつが多数派のような気がする
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 20:44:55.78
>>815
私が言いたいのは、かつてアメリカの代わりに日本がテレビや自動車を作ったように、
今度は中国が日本の代わりに作るということ。工作機械の生産額も去年中国に抜かれどんどん差が縮まっている。
いまだにトヨタやソニー以上の企業が生まれない日本は危うい。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 20:58:46.43
アメリカは強い国だ。石油・資源メジャー、穀物メジャー、航空宇宙産業、IT産業、金融業、バイオ、化学、マクドやスタバなどの飲食、
ファッションや宝石、P&Gのような日用品、ファイザーのような医療・医薬品、ハリウッドやディズニーや洋楽のような娯楽産業
など、グローバル企業がたくさんある。キャタピラー社のような建機とかいろいろある。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 21:54:28.07
>>817
中国に抜かれたとしても全く問題はない
常に比較優位の産業があるから
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 22:18:04.77
>>819
比較優位があったとしても、設備投資してきたり技能を身につけてきたものが無駄になるよね?
もし負けるとわかっていたら早く負けたほうが得。だからだらだらと延命策を練るよりは、
常に厳しい競争にさらされたほうがよくない?TPPで日本がしゃぶりつくされるというのも間違いだよね?
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 23:44:34.54
はい
TPPは世界を救う唯一の光であり受け入れを拒むと地獄へ行きます
受け入れても途中でやめることができます
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 00:08:51.10
>>820
設備投資してる時点で陳腐化は計算に入ってる
農業のために関税が高いままだと新たな産業の発展を阻害する
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 07:32:00.19
EUとのEPA交渉失敗に終わったね。
TPPばっかり論じられてるけど、EUとのEPAはどんななんだろ。
マスコミ論じなくない?これも議論必要じゃないの??
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 13:34:03.69
韓国の議会は、4日、EUとのFTA=自由貿易協定を承認し、EU域内で韓国製の自動車や家電などに対して課されている関税は、ことし7月から
段階的に撤廃されることになりました。韓国は、アメリカともFTAの発効に向けた手続きを進めています。

韓国とEUは、去年10月、ほとんどの鉱工業製品や農産物にかかる関税を、今後5年以内に段階的に撤廃するとしたFTAに署名しました。EUの
議会は、ことし2月すでにFTAを承認していましたが、韓国の議会では、EUと交わした文書に多くの翻訳ミスが見つかったことなどから手続きが遅れ、
4日、ようやく承認のための採決が行われました。採決は野党議員の多くが欠席するなかで行われ、賛成多数で承認されました。これで、韓国とEUの
FTAは、予定どおりことし7月に発効し、EU域内で韓国からの製品に課されている最大で14%の関税は段階的に撤廃されることになります。韓国に
とってEUは中国に次ぐ輸出先ですが、今回のFTAによって、ヨーロッパへの韓国製の自動車やテレビなどの輸出が増えることは確実で、しれつな競争を
繰り広げている日本企業にとっては大きな打撃となります。また、韓国は、アメリカともFTAの発効に向けた手続きを進めており、こちらも双方の議会での
承認を残すのみとなっています。


NHKニュース: 2011年5月5日 10時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110505/k10015706741000.html
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 14:20:35.85
震災後の設備投資来ました。

広東省東莞市麻涌鎮政府は3日、同市で生産されたコンテナ5個分のプレハブ住宅がこのほど通関、
東日本大震災の被災地・福島県に送られたと明らかにした。「中国新聞社」が伝えた。

今回送られたプレハブ住宅は同鎮の雅致集成房屋株式有限公司東莞支社と華南建材(深セン)
有限公司東莞支社が共同生産した。両社はこれまでにも四川大地震被災地、台湾被災地などに
仮設住宅用建材を生産・出荷しており、最新の技術と管理により、短納期で被災地用の高品質な
プレハブ住宅を供給できる。

「華南建材」東莞支社担当者によると、東日本大震災後、同社は日本の取引先から発注を受け、
建材の生産に入った。被災者の早期入居に向け、両社幹部は社員と共に残業を続け、最短スケ
ジュールで初回出荷分を通関させ、大量に残る東日本大震災被災地向け発注の第1便を送った。
「東莞製のプレハブ住宅で被災者が安心できるよう望みます」と担当者。

両社は現在、フル生産が続いており、記者が現場に赴くと、社員が福島県向け初回出荷分の梱包
に追われ、福島県から訪れた顧客の佐藤氏一行が出荷検査を行っていた。佐藤氏は「東莞企業
は短納期で高品質のプレハブ住宅を日本の被災地のために生産できる。非常に満足しています」
と語った。(編集HT)


人民網 2011/05/04
http://j.people.com.cn/94475/7369926.html
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 18:49:39.25
TPP参加結論、先送りへ 代わりに「自由化推進堅持」を表明
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/plc11051001110000-n1.htm
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 05:01:51.47
>>824
韓国はFTA発行にともない農業分野等の強化の為に日本円で9兆円もの
巨額の補助を行う。日本の規模で言えば約40兆円。

まあ韓国と同じようにしてもいいが、今の日本に40兆円も用意できるのか?
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/12(木) 20:46:17.18
>>827
国の税収は40兆円だぞ。
これ全部農家にあげなきゃいけないの。

関税を撤廃し、補助金も全廃するべき。
金持ち農家を甘やかす必要なし。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 11:43:01.08
TPPがどうしたって?

> 「覚せい剤ですか。コシミズさんはTPPに関心がないのでしょうか。主要メディアは賛成の立場だそうで報道しませんし、
311の原因であってもおかしくないほど重要な問題だと思いますが。三橋某氏と同じことを言いたくないだけですか?」 い 2011/05/13 09:53

TPPには基本的には反対です。しかし、「なんで、おまえはTPPに言及しないのか?」と詰問調になんども詰め寄られたので、あえて言及しないで済ませています。
それに「先送り」になった課題を今メインに据えて論じる余裕はないし必要もない。

「反TPPで一致しいるんだから合流するべきだ」というお声が聞こえてきそうだからです。
「小沢支持」で始まった隠れ左翼インチキデモは「反原発」にテーマを変え、次は反TPP暴動へと展開するのでは?と勘繰っています。
従って、そんなものに加担する必要はない。やるならネットでRK 独立党独自にやります。ヘンな邪教専属のライターなどと会いたくもありません。目が腐ります。

「反創価で一致しているんだから協力しろ」としつこく電話を掛けてきた宗教関係の方のHPには、「人類みな兄弟」のバナーが貼ってくありました。勿論、即刻お断り。

では、裏社会の皆さん、頑張ってください。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 16:00:50.24
>>828
しかたがないね。FTAとはそういうもの
40兆円は事実上無理でも10兆から20兆円は最低でも
拠出しなければならない

関税を撤廃し、欧州や韓国と同様に戸別補償を大胆に
導入し、体質強化の為に過去にない巨額の補助金を
ほとんど未来永劫支払いつづける。それがFTAの正体

一方、トヨタやキヤノンは空前の営業利益をだすことになる
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 20:49:35.70
>>830
どこまで乞食なんだよw
つーか農家なんて20年後にはほとんど死んでるだろw
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 16:04:34.68
なんでみんな、えらく難しく考えてるの?
農産物はいざという時には他国に売ってくれなくなるだろ
条約でできた自由市場なんて、一方的に条約破棄されたら一瞬で消滅するだろ
国際社会に「絶対安心」はない。
主食を国際分業しようなんて、人口爆発とランドラッシュの時代に甘すぎる
さらに、移民はともかく外国人の出稼ぎはTPPで自由化されるんだから、
賃金は一気に下がる。ただでさえ正社員が減ってるんだから影響は大きい
日本の消費は壊滅的な打撃を受ける。
これを補うようなメリットはほとんど思い浮かばない
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 17:19:00.05
>>1

全国的な国産食料品の放射能汚染で外国食品の価値が増してきているから雲行き
は怪しくなってきたな。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 17:32:59.71
このスレ政治脳の低脳が多そうだな
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 18:00:28.14
>農産物はいざという時には他国に売ってくれなくなるだろ
そのとおりです。作物と資源(石油)に対するイニシアチブを
常にアメリカが維持する事で日本を奴隷化し搾取できるので
輸入だけに頼るのは非常に危険です。
前の戦争もそうして意図的に起こされましたので
平和を維持し、真の主権国家で有る為にも。

中国、ロシア、インドネシアから石油を買うなど言語道断。
インドネシアから石油を輸入しようとし中国と仲良くした
田中角栄は失脚させられた。
今でも尖閣や北方領土のあたりで隣国と日本が
協力して開発しようとすると、必ず領土問題が。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 18:01:14.79
>>831
経団連が声高に主張するメリットもあるだろうが、
それに相応するデメリットもあるということ
メリットが大きいほどデメリットも巨大になる
デメリットよりメリットの方が有用ならTPP加入すればいいし、
デメリットの方が問題が大きいとするなら加入しなければ良い

もっとも問題なのはマスゴミが率先してメリットのみ強調し
デメリットを真正面から取り上げようとしないこと
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 19:03:25.08
補助金と関税で失業者、被災者も苦しめているのが国内農家。

いざというときに役に立つのは国内農家より金。
非常時でも農家は困ってる人の足を引っ張っている。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 19:39:43.54
原発被害で苦しめられているのが国内農家。

いざというときに役に立つのは金より作物。
デフォルトした国のお金では物は売ってくれません。
刷りすぎて超インフレになった国では通貨で物は買えません。

TPPで自由化すれば、食物、エネルギー、
水という生活基盤を輸入に頼ることになり。
日本の主権が脅かされる。

前の戦争は輸入を止められて起きた。
もう一度、同じ間違いを繰り返さない為に
出来るだけ自国でまかなえる分は自国でまかなおう。

839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 20:09:52.47
TPPで賃金は上がるのですか、
世界的に賃下げ競争になるような気がするのです。
農業だけではないと思うのですが
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 20:37:53.83
今でさえ就職難なのに、海外からの働き手の流入を認めれば
更に賃金が下がる。しかしコキ使える一部の大企業や
資本家は儲けが増える。格差競争と環太平洋で行い
格差社会を広げようという試みがTPP。

勝ち残れる自信が有れば良いけど
ルールはアメリカが決める。
気が付けば、日本の大企業はほとんど
外資に乗っ取られているかもしれない。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 00:29:28.55
120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/14(土) 20:35:24.25 ID:1ssYVeiT
【米韓FTA】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉はいかなる場合であっても輸入禁止処置は行わない
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 08:33:13.04
>>841
韓国の場合、世界の工場といわれる中国と欧米をつなぐ
物流の結節点になることが国策だから、どのような不平等条約でも結ばざる負えない
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 10:00:51.96
韓国は悲惨だな。
これならアメリカに51番目の州にしてもらう方が幸せかも。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 10:44:18.29
TPP = 幕末の不平等条約

でよいですか? 
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 10:57:43.66
良いです。
黒舟の大砲が核兵器になっただけ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 12:25:22.46
>>832
いざという時には石油も肥料も売ってくれないけど、どうする気?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 12:42:35.63
米韓FTAを不平等条約としてTPPに絡めてくる奴がいるけど
米韓FTAはアメリカの圧力に屈して結んだものじゃないよ
反米ノムヒョン時代に積極的に韓国からアプローチしたものだってのを忘れないように
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 15:03:59.44
米国に差し出した外為特会100兆円
〜金融立国と軍事力の関係を解く〜
http://diamond.jp/articles/-/6674
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 17:31:11.59
米共和党のロン・ポール下院議員、
2012年の大統領選挙に出馬する意向を正式に表明

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110514-00000385-fnn-int
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 22:27:29.11
>>847
民主党は親米ではないけどTPPに積極的にアプローチしてますが何か?

>>843
> アメリカに51番目の州にしてもらう方が幸せかも
是非とも日本は52番目の州にしてもった方が幸せだよ
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 01:02:09.46
>>850
>民主党は親米ではないけどTPPに積極的にアプローチしてますが何か?

何が言いたいのか皆目検討がつかない
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 01:17:44.69
他人のカネで生きているアメリカ人に告ぐ ―リバータリアン政治宣言
ロン・ポール (著), 副島 隆彦 (監修, 翻訳)

米共和党のロン・ポール下院議員、
2012年の大統領選挙に出馬する意向を正式に表明

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110514-00000385-fnn-int
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 09:01:30.67
TPPでもデフレは起こらないとする池田信夫一派を誰か

論破してくれ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 00:42:36.05
自民党=農民党。
戦後40年間、自民党は日本の社会主義化を
防いできた。防ぐには議会で過半数を確保しなくては
ならない。票を得るには地方の農民を味方につける
しかない。金をばらまかなくてはならない。
そこで思いついたのが「食料安全保障論」。
金をばらまくために作った方便なのだが、本気でこれを
信じている人がいまだ多くいる。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 12:57:42.69
>>854
   未だに信じているのは農水省職員及び農協連合会、転がりこんだ利権は手放さない連合会だ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 12:33:05.09

 菅政権のせいで日本は貧乏国に成りそうだなァ、先送りだw。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 16:08:48.44
さっさとTPP加盟しろよ

いつまで国民に放射能汚染 毒野菜や毒魚を食べさす気だ?
858疎開デモ:2011/05/20(金) 16:14:45.65
@furainaut RYOTARO
チェルノブイリ原発事故では5mSv/年の地域は避難区域なのに、経済大国であり技術立国である筈の日本では20mSv/年の基準は

明らかに危険な数値。利権・既得権益にまみれた汚れた政官産学報の連中の汚れた金・地位・自己保身のために国民の命を

危険に曝さないでください。
5月12日 ついっぷる/twippleから お気に入り リツイート 返信
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/27(金) 11:25:23.19
菅総理の小船「ボート」政策「風任せ、強い外敵任せ」では行き先が不明だ。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 09:24:18.48
経済大国、技術大国である日本がTPPを指導する位の意気込みが必要だよ。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 18:49:52.41
>>860
経済は中国に抜かれ、技術もインド、欧米には遠く及ばない
どうやって指導するのか不明だけど、意気込みだけではどうしようもないね
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 20:42:33.51
TPPは第一次産業だけでなく医療や法律など全てのサービスに渡る
それが意味するのは国境、国家主権の消滅
正確にいえば世界がアメリカに併合される

世界政府の布石となる
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/30(月) 08:30:59.10

そろそろ核もって石油産出国以外の国と鎖国しましょか。
もうアメリカとも中国ともやってらんねーw
ロシアは油持ってるから許す。
日本人は自分の得するようにしないと。
結局グローバル化って二極化生んだだけで失敗だったよね。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/30(月) 16:38:54.38
TPPは「憲法」より上

経済協議の憲法化(コンスティテューショナライゼーション)です。
国際経済協議で決めたことが国内法より上に位置づけられてしまう。
つまりアメリカはTPP参加国に、経済協議を国内法を超える「憲法」として押し付けている。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/30(月) 17:23:02.32
>>862 
   TPPは環太平洋条約がから世界政府云云とは成らないよ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 17:18:46.56
>>1
>>TPP不参加ならば日本は貧困国になる

別に貧乏になっても全然構わないww
バブルに沸いた時期でも、金持ちになった気はせず税金が増えただけだったしww
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 17:22:52.49
>>866
アジアに旅行すると、いかに日本が金持ちか理解できるよ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 17:47:12.24
いまや、アジアと比べるようになったのか(苦笑)

てか、今の経済システムは総需要や資源の限界があるのにいつまでも右肩上がりでないとやっていけないような欠陥があっていずれは終わるわけなんだよな
それでいて、TPP推進や消費税増税がさらに二極化と中産階級の没落を招く

869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 22:53:02.98
>>866
もう、体が付いていかないww
これ以上遊ぶと腹上死で、家族に迷惑がかかるww
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 22:55:47.21
>>868
昔から2次関数での予測だけで無く、ロジステェック曲線で上限を設定してるでしょ?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 22:57:24.56
>>867
 どこへ行った?
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 22:58:15.33
>>860

なに、その精神論wwww
自分だけ勝手に特攻やってればぁwww
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 06:09:28.54
>>871
中国4回、台湾、タイ、フィリピン3回くらい
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 10:26:49.13
>>872
  勝手にやるからお構い無しにだwwwァ。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 12:23:07.95
バカは死ななきゃ治らんか・・・
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 05:22:09.47
戦後ずーと日本は、海外の助言を一切無視してきて成功した。
TPPも同じだよww
海外勢が勧める話は真逆に捉えるのが正解!
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 05:23:46.30
まあ、韓国とは国交断絶がベストだけどなww
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 08:02:40.25
関税撤廃する事だ
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 12:31:54.44
アメリカと中国の方が有害だと思うんだがな
そして、高級官僚や経団連
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 15:07:32.60
>>1
貧困になったら何が悪いの?
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 17:02:44.17
きっと中国は影でこっそりTPPに参加しているのだろう
だから日本をあっさり抜いて世界第二位の経済大国になったのだろうよw
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 17:51:54.91
>>881
そうかもねwww
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 19:11:02.13
早く加入しろ
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 23:32:42.62
TPPは絶対唯一でありうる永遠の世界統一救済法案である。
この教えを無視してきたばかりに
加入に遅れた日本は中国に追い抜かれこのまま引き離されるだけ
このまま日本は餓死するしかないのか
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 01:58:40.18
>>853
いや輸入デフレ論なるトンデモをふりかざしてるのが池田信夫一派

高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門
池田氏も、下記のように、輸入製品価格低下による、「相対価格の低下」と言っていますが、事実はそうではありません。
デフレの原因は、「相対価格低下」ではありません。
ある製品の値段が下がっても、それは、「相対的な物価の下落」ですから、その分他のモノの購入にカネが回ります。
すべてのモノの物価水準「絶対価格」を下げる=(これをデフレという)ものではありません。
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-66.html
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/19(日) 14:22:02.79
5年後10年後は農業の輸出が流行りそう。
ここに目をつける投資ファンドが出てくるよ。
もちろんしばらくは風評被害で駄目だが。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 00:03:30.69
貧困国の方が住み易かったから、TPP反対で結構だよwww
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 02:07:11.76
>>1
TPP不参加で良いぞ!貧乏、結構www
なまじ金持ちになったから、虚栄心やらめんどい事が多くなった。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 07:06:11.85
清貧万歳!!!
日本は物理的に豊かになったが凶悪犯罪が増えすぎた。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 15:28:18.07
寄生虫退治や肝臓病にも瀉血は効く!
もう、瀉血して(TPP不参加で)高脂血症を改善しよう。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 15:44:23.78
これだけ放射能で汚染されたら
TPP解禁でいいよ、危険な日本の食品はちょっと困る
892 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/20(月) 16:05:08.14
TPP賛成を標榜するのは良いけれど農家を無能だというのはちょっとおかしいよね。
大規模な土地で効率よく農業でき、奴隷レベルの安い賃金で人を働かせる国と比べるのはフェアじゃないと思う。

製造業で儲けた分を農業の補助などにまわせないという枠組みなら
TPPはダメだろう。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 16:55:31.52
>>891
凄まじいポストハーベストだらけの、輸入野菜果物の方が恐ろしいww
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 16:58:50.82
>>892
まだそんなアホなこと云ってる。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 16:58:59.20
放射能も結構すごいぞ

今はこれですんでいるけど

http://9319.teacup.com/tokaiamananndemo/bbs/7588
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 17:48:02.80
☆経済学では市場の独占後に企業は利益の為に値上げします

例えば一時市場価格の半額でアメリカ米が流通したとして日本の農家が
米の生産を辞めたとします

しかし、世界シェアである特定企業郡が米のシェアを高めると
今度は値段を3倍にします

その時お金を持っている国や人しか食料は手に入りません
現在食料品価格が2倍になる現象がありますが、
今後地球の人口がさらに増える中でリスクのヘッジができない条約となります
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 17:54:04.23
>>895
>>今はこれですんでいるけど

いや、これ広島長崎の原爆投下後の被爆者症状と同じジャン!
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 22:10:13.56
私は、生産が潜在力を下回る根本原因は需要の不足だと常々訴えてきた。需要の大切さを見落とすと、大変なことになるからだ。

 フランクリン・ルーズベルト大統領は、ヒトラーの台頭とそれに伴う軍需の拡大がなければ、1941年初めに失政者として退陣していただろう。国内失業率は15%を超え、ニューディール政策で道筋をつけた景気回復も、
1937年には財政赤字削減とインフレ抑制という従来的な価値観を主張する声が早々に上がり、経済に希望が持てなくなっていた。 

 私が1993年にクリントン政権に入った頃、日本の潜在成長率は4%で、現在までに国内総生産が2倍になるとの見方が一般的だった。実際には、バブル崩壊の後遺症で日本経済はほとんど成長していない。 

 需要に制約された病んだ経済は、通常の経済とは全く違う動きをする。通常であれば成長と雇用創出につながるはずの政策が、ほとんど効果を発揮しない、
もしくは逆効果になる場合がある。需要に制約された経済では、潜在的な供給を増やしても、効果は期待できない。 

 景気が後退し、消費者が借り入れの縮小と貯蓄の拡大に動けば、需要が減り、その結果雇用も減る。所得の高低を問わず、職業訓練や啓発プログラムは個々人の就職には役立つかもしれないが、需要の制約が続く限り、
全体の求人数には影響しない。非常に逆説的なことに、生産性や効率性の改善につながる対策は、需要も同時に喚起しない限り、就業者の減少につながる恐れがある。全体の生産水準は、引き続き需要に制約されるためだ。 
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 22:10:41.11
米国ではこれまで、景気後退に陥っても、需要の急増で景気が力強く回復するケースが多かった。第2次大戦後に起きた深刻な景気後退は2回のみ(1974─75年と1980−82年)で、
どちらの場合も2年以内に経済成長率が6%以上に達した。これは今では想像もつかないような高成長だ。何故だろうか。 

 従来、戦後の米国ではインフレが景気循環を決めてきた。景気は、連邦準備理事会(FRB)がインフレ抑制に動くまで回復を続け、ときには成長ペースが加速した。
FRBがインフレを懸念し始めたときには、すでに手遅れの場合が多く、
金利を引き上げ、与信を制限し、住宅市場、設備投資、消費者の耐久財購入を阻害することで、景気後退を発生させた。
インフレが落ち着けば、大幅な利下げと、それまで手控えられきた投資の再開で、景気が急回復することは、目に見えていたといえる。


 現在は事情が大きく異なっている。金融政策は以前に比べ慎重になっており、インフレ率の上昇やFRBの利上げで景気の拡大が突然遮られることはなくなった。
ポール・ボルカー元FRB議長がインフレを鎮圧して以降、
3度にわたる米国の景気拡大期は、すべて長期間継続している。
景気拡大に終止符が打たれたのは、自信の過剰で資本資産価格が過度に上昇し、保有資産の評価額が上がり、借り入れ・貸し出し・支出が過度に膨らんでからのことだ。 

 バブルの崩壊後は、うっ積された投資の需要がない。過度の自信が残した余剰資本があるだけだ。空き家、テナントの入らないショッピングモール、納品先のない工場。同時に、消費者は期待していたほど自己資産がないことに気づく。
借金の担保が不足し、返済が予想以上に厳しくなったと感じる。これでは、民間消費が激減しても不思議ではない。
バブル崩壊後の景気下降は10年以上続くことがあり、軍備増強など外的な要因で初めて脱却できるケースがあるのもうなずける。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 22:19:14.03
>>899
もっと簡単に起承転結で著すと分かり易いよ。
901 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/21(火) 16:05:47.72
>>900

需要があるはずなのに需要が無い(もしくは需要にそう製品・サービスが無い)ルーちゃんやヒトちゃんは軍需と言う仕事をでっち上げ失業対策をうち回帰快復につなげた。
が、インフレ厨が筆頭し景気は縮小(今の日本みたいな)

日本はバブル崩壊で潜在的成長率(4%)を発揮できないまま本来の需要喚起を呼び起こすことなく後遺症に悩んだ。
かのうように需要があるはずなのに需要を見誤ると経済は停滞著しくなる。

また場合によっては本来私たちの為になる法整備が(意訳:悪意ある報道により)効果を発揮できなくなる。

景気がデフレスパイラル化すれば給料の多い少ない関係なく景気回復政策難しく、また需要の制約を受ける。
逆説を唱えるなら効率化を進めるには需要(=労働者の消費意欲)も喚起しないかぎり
就業者の減少を招き経済全体が萎縮する。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 16:21:22.86
過去のアメリカの状況はさておき(ぇ)現在はインフレ率の上昇やFRBの利上げで景気拡大が遮られることはなくなった。

ポールちんがインフレを撃退した後アメリカの3度の景気拡大期は全て長期間継続。
景気拡大が止んだのは貴方の稼ぎは変わらないのにお財布(に入るお金)が大きくなり無駄に借金をしたから。

当然こうした事が起こった後は(給料が金利に持っていかれ)借金がしにくくなりそれに伴って貴方の借金だけが残る。
残ったのは家主を失った家が目の前にあるだけ。

銀行も新たな借り手を見つけられず、また家(担保)が増えれば増えるほどその家も買い叩かれ銀行自体も窮地に陥る。
こうした流れでは民間消費が激減してもなにもおかしくないでしょ?

バブル崩壊後の後遺症は10年以上続くことがあり外的要因(石原知事が唱える軍需とか)でないと脱却が難しい。



こんなところ?
903 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/21(火) 19:34:41.87
読み返したら読みにくかった・・・
需要があるはずなのに需要が無い(もしくは需要に沿う製品・サービスが無い)時にルーちゃんやヒトちゃんは軍需と言う仕事をでっち上げ
失業対策を打ち回帰快復につなげました。
が、インフレ厨が筆頭し景気は縮小(今の日本みたいな)

また日本はバブル崩壊で潜在的成長率(4%)を発揮できないまま、本来の力を発揮することなくバブルの後遺症に悩みました。
かのうように需要があるはずなのに需要を見誤ると経済は停滞著しくなります。
場合によっては本来私たちの為になる法整備が(意訳:悪意ある報道により)効果を発揮できなくなります。
郵政民営化や終身雇用廃止等の過ちですな。
本来なら郵政にしろ終身雇用にしろ国民の保険たりえるものがその力を発揮することなく潰れました。

景気が後退すれば給料の多い少ない関係なく景気回復政策難しく、また需要の制約を受けます。
逆説を唱えるなら効率化を進めるには需要(=労働者の消費意欲)も喚起しないかぎり
就業者の減少を招き経済全体が萎縮します。

例えるとこう。
音楽業界)KARAのCD発売中です是非買てください
アイドルヲタ)ふざけんな!AKB48のCD出さんかい!
じっさま)ばぁさんや、さだまさしのれこーどはまだかいの〜

Docomo)プラダフォン用意しました!ギャラクシーも有ります!!
ガジェットオタ)ウチ達はiPhoneが欲しいんじゃ!iPhone出さんかい!
マニア)やっぱりここはウルトラマンPCの再評価をですね・・・

サンライズ)新作はガンダムAGEです
ガンオタ&婦女子)・・・

かのように需要があったとしてもそれに沿う形でなかった場合は需要の喚起すらおこらず
また無駄に商品やサービス展開を起こす事は逆に言えば誤った需要が本来の需要を殺し、製品やサービスの質の低下を招きます。
需要が低下するわけですから雇用にも影響がおき、いくらヲタと言えども自らの給料以上の浪費はできず。景気はこうちゃく化します。
これはヲタ以外でもしかりとあいなります。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 19:42:01.67
過去のアメリカの状況はさておき(ぇ)現在はインフレ率の上昇やFRBの利上げで景気拡大が遮られることはなくなりました。

ポールちんがインフレを撃退した後、アメリカは3度の景気拡大期を起こし、その全て長期間継続でした。

景気拡大が止んだのは貴方の稼ぎは変わらないのにお財布(に入るお金)が大きくなり無駄に借金をしたから。
当然こうした事が起こった後は(給料が金利に持っていかれ)借金がしにくくなりそれに伴って貴方の借金だけが残ります。
折角買った家も担保として抵当に取られ残ったのは家主を失った家があなたの目の前にあるだけでございます。

こうした中、銀行も新たな借り手を見つけられず、また家(抵当物件)が増えれば増えるほど
その家も買い叩かれ銀行自体も窮地に陥ります。
こうした流れでは民間での消費が激減してもなにもおかしくないでしょ?

バブル崩壊後の後遺症は10年以上続くことがあり外的要因(石原知事が唱える軍需とか)でないと脱却が難しいかと思われます。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/28(火) 20:06:13.01
6月にTPP参加を表明しても遅いって前の外務大臣が煽ってなかったっけ?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 16:32:55.15
TPP不参加なら

国民が放射能汚染肉や野菜を食わされる


ゴキブリ農民は信用出来ない
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 18:22:48.99
オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。

TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13412914
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413099
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413373

>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の輸入、遺伝子組み換え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。


身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
http://okaiken.blog.ocn.ne.jp/060607/cat7180427/index.html
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 19:11:14.13
牛飼いだけもうけても、所得税法人税が免除される。
こういう非関税障壁なんか撤廃されるべき。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 22:26:15.38
餓死者が一人でも居る限りTPPに反対しない理由は存在しない
なぜなら飢えを救わない農家に人権は存在しないからだ
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 22:27:32.06
TPP入らなかったら日本死んじゃうんでしょ?
なんで推進派は署名集めないの?馬鹿なの?死ぬの?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 02:12:13.97
反対派の署名はわずか1000万
サイレントマジョリティを考慮すれば賛成派は一億いてもおかしくない
実際の所反対派でない人のほうが多いので署名を集めるまでもない
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 02:16:00.72
世論調査ですら過半にも達してないんだがw
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 05:56:38.07
きっと中国は極秘裏にTPPに参加しているのだろう
だからいともあっさりと日本を抜いて世界第二位の経済大国になったんだよなw
日本も反対派にはだまって極秘裏にTPPに参加してはどうだろうか?
必ずや中国を抜き返して世界第二位の地位に返り咲くことができるはずだ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 13:03:53.79
TPPは世界を救済する絶対唯一の法
これに逆らうサタンの手下共は地獄の業火に焼かれようぞ

反対派悪魔一派は飢えに苦しみ憎み諂い蔑みながら死ぬ運命であろうぞ
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 17:57:44.11
ついに頭おかしくなったな
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 21:32:47.79
頭がおかしいのこいつらだ!
悪魔教授中野剛志
反対派手先トンデモ論三橋

現代の農家はどこかおかしい
食料が高すぎて買えない!
古びた体制に終止符を打て!
革命しろ!
一般市民は正義の暴動を起こせ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/13(水) 22:00:56.85
何を好き好んで外国人労働者受け入れと郵政開放せにゃならんのだ
マゾか?
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 15:35:30.95
在日参政権法案国会提出状況
自民党 - 0回
民主党 - 15回
公明党 - 27回
共産党 - 11回
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 00:42:16.64
ここが中野剛志を批判してるけどどう思う?
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-574.html
それなりに納得できる部分もあるようなんだけど、いまいち信用するまでには至らない
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 01:32:48.33
自由貿易が終焉した時のダメージを想定しているんじゃないの?
自由貿易は莫大な利益を生むからこそ、それが終焉した時にそうしたものに依存率が高ければ高いほど、とてつもないダメージを受けるんだよ

言い換えればTPPは自由貿易が継続し続けるという前提の上では究極的に正しいということなのだよ
その前提が崩れた時は腹をくくれということだ
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/16(土) 01:48:49.22
歴史的に見て、自由貿易体制といっても、アメリカ圏とソヴィエト圏の二大経済圏に分裂していたし、
これがここ数十年で緩和されより統一的な経済圏が確立されたといっても

これがまた分割する危険性が本当にないのか?と問われれば十分ありうると答えざる負えない
無意味な戦争のごとく、無意味なブロック圏が構築される危険性だ
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 08:23:48.83
日本も後2〜3年で貧乏国入り?失業率20%に?大企業は海外へ逃避?国内に残るは馬鹿と公務員ばかりに?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 08:30:43.77
農家を守っても、食糧不足になったらテメェらで貯め込むだけですよ。
農家なんてぶっ潰しましょう!
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 08:32:19.34
ため込むかもしれないが
武力で奪えばよいてbyレーニンソヴィエト
925バカ一筋:2011/07/21(木) 10:06:02.16
現代の農家はどこかおかしい
食料が高すぎて買えない!消費者の言い分

食料が高すぎて買えない.そんなことないコ-ヒイ1杯より安いぞ
農家の言い分 肥料.機械.労務費.が高い.利益が出ない.赤字だ
TPPに参加すれば.潰れる
だが2016年にばれば.飢餓地獄が始まる.その時まで我慢だ
6反百姓
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 20:05:14.01
食料高い?加工品とか買ってんじゃないの?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 04:22:28.32
これから地震活動期に入って、次はどの原発が爆発するかわからない
早い時期に食料の完全輸入に踏み切るべきだ
安全保障上急務だと思うぞ
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 18:54:30.47
どうせ自分で料理もしない外食だろ
今までも中国産、そしてこれからも中国産
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 19:24:33.84
>>919
また懐かしいネタサイトだなぁ。てか更新してたのか・・・
食料輸出に関しては数年前にメキシコで穀物の輸出調整をした。メキシコとしては不作時においては絶対に国外に輸出しなくてはならないという判断だ。
これは他の国でも恐らくは当てはまる。
またまっとうな民主国家でお金になるから自国民の食料を減らしてもよいと言う政党を支持する国民がいるだろうか(よほど赤字に悩まされているのであれば
別問題だが)

良いデフレと言うのは初めて聞いた。デフレ=物価の低下に伴う自国民の給与の低下と思っていたのだがこのサイトでは違うらしい。
国としてはマイルドインフレにした方が中長期的には安定させやすいし、税収も安定して入る一方社会福祉費用を減額化できるので経済的には好転する。
それすら否定しようとしているように見える。

930929:2011/07/25(月) 19:26:19.95
× メキシコとしては不作時においては絶対に国外に輸出しなくてはならないという判断だ。

○ メキシコとしては不作時においては絶対に国外に輸出しなくても良いという判断だ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 22:08:25.38
国民の食糧獲得力を高めるべきであって、輸入による食糧獲得を妨害するべきではない。
国内不作の時は輸入するべきなの。
国内不作時の輸入すら邪魔するから農家は悪質。
去年一昨年のジャガイモ不作とかね。ジャガイモを輸入できなかったせいで何人失業したことやら。

牛肉や豚肉も農家の利権のせいで輸入できる国が制限されてる。

クズ農民のたかりのせいで、今年は多くの人が汚染米をくわされるだろう。
私はもう去年収穫の玄米をたっぷり確保したけど。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 22:47:04.92
食料自給率が0%で成り立つ国は現在も過去もある。
日本はその姿になるだけだ。
何も問題は存在しない。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 05:04:04.51
そもそも自給率0にならんし。
輸入に適さない諸生産物もかなりあるから
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 00:15:09.98
既存のルールはもう終わりだ。
今こそTPPが必要になる。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 02:55:23.02
うちは都市近郊農業みたいなものだから
TPPは大賛成なんだよね。
市もそれを見こして続々と調整区域解除を続けている。
(法人税増収が狙いみたいなものだが)

JAは中規模の直売所作って懸命に農業生き残りをかけてるけど
農家は食べてゆくだけでやっとの事。衰退も激しいし。
いっそどんどん市街化してくれれば有難いと思う。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 13:14:51.02
そもそも輸出を増やすためという言い分のTPPと自給率は関係あるのか

937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 14:56:20.05
そっか
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 23:09:48.33
TPPとは何か?
税金ジャブジャブ依存農家の農作物が
狭い日本市場から広い世界へドンドン輸出して金がウハウハ手に入る。
そんな夢の様な出来事が本当に起きてしまう
これで地方自治体も借金地獄から救済されて住民大助かり!!
税金は減っていき食料品も安くなる
ああなんということだ
自給率が減るどころか100%になったぞ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/29(金) 01:28:45.06
>>938
それだけは絶対に100%有り得ない
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 18:49:14.92
◆自由に誰でも書き込み出来る掲示板付きニュースサイト集◆
※ 書込み済スレッド・既読スレッド・閲覧位置などを記録したり、複数既読スレの新着レスを自動巡回で抽出する機能などを備えている2chブラウザの併用がオススメです。
※ 各サイトツイッター対応。任意スレッドやサイトのURLなどをつぶやく事によりフォロワーとの情報共有が可能に。タイムライン閲覧位置が記録され操作も格段に楽になるTwitterクライアントの利用が便利です。
※ 過去ログ検索可能なサイトが複数存在しますが検索結果は同じではありません。あるサイトで目的スレッドが見つからない時は別サイトでも検索してみましょう。

【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース勢いランキング。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。マスコミ各社のニュース見出しがまとめて見れるニュース早見比較表あり。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】+ニュース。画像中心。関連ログリンク機能。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断勢いランキング。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【BBY】全+ニュース配信順。シンプル。2ch公式。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】全+ニュース配信順。記者別スレ表示機能。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html

【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。ログイン不要過去ログ一覧。関連スレリンク機能。レス抽出機能。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねるDays】番外。VIP、v速、市況板縦断勢いランキング。自動まとめレス機能。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】番外。ログイン不要過去ログ検索。楽しい。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://2chnull.info/rand/
【ログ速】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://logsoku.com/index.php
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 19:39:26.52
もう拒否する理由が無い。もう怖がることも無い。
ただ念じよ。ひたすら唱えよ。さすれば助からん。
     ___
   / ー\ TPPTPP,TPPTPP
 /ノ  (@)\ TPPTPP,TPPTPP
.| (@)   ⌒)\ TPPTPP,TPPTPP
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  TPPTPP   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  TPPTPP
   \  U  _ノ   l   .i .! | TPPTPP
   /´     `\ │   | .|  TPPTPP  
    |       | {   .ノ.ノ TPPTPP       
    |       |../   / . TPPTPP
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/23(火) 21:17:23.28
前原が代表選出馬を決めたけど、こいつが首相になればTPP参加確定だな

オバマは今後5年で輸出を倍増させると宣言してるわけだけど、アメリカの膨大な輸出を引き受けられる
国なんて地球上に日本しかないからなー。日本は狩場にされる。うれしいだろJAP
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/23(火) 21:44:13.25
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/24(水) 00:22:23.77
アメリカは食糧とWidows以外に何が輸出できるのかな
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/24(水) 04:07:38.27
TPPは明らかに日本の国益が損なわれるシステムになっている。断固反対!
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/24(水) 05:45:23.07
200万戸しかない農家を守ってるわけじゃないだろ。
彼等の殆どは小規模で、自家所有の土地資本を守って生計をたてている。
これらの農地は他の土地とは区分され税制上も優遇されて保護されており
流通市場に出ることはない。
これらの土地が農家の廃業により市場に出た場合、日本の土地価格は
供給過多で大暴落することになる。
日本の土地は過大な信用が設定されているため、広範な地価下落は国内金融の
破綻を招くことになる。
農家を守っているのではなく、農家の保有する土地が他に転用されて
土地市場に出てこないようにしているのさ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/24(水) 08:10:08.30
農地は住宅地として転用できない
安心しなさい
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/24(水) 08:52:30.42
・・・農地への住宅建設と居住については親族については可能ですよ。売れないだけでw
現実と法律を理解しろよw>>947
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/24(水) 09:11:56.35
>>948
ばああか
その程度の宅地転用なら土地価格が暴落するような事態にはならない
よく考えろ
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/24(水) 09:55:13.49
・・・住宅地と農地の地価が混同している時点で お前は 儲けられないと確定された訳であるが・・・。>>949
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/24(水) 11:05:23.63
>>950
ばああか  >>946  ここをよく読め
宅地が前提だ  ばあああか
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/24(水) 19:03:31.80
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=6738

日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/25(木) 16:19:56.94
推進派は日本人じゃないからな…
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/25(木) 17:48:41.97
農業に問題があるなら農業改革を進めるだけで良い
地方の雇用叩き潰す上に労働市場開放まで進めるTPPに参加する必要性は無い
>>952で書かれてる明確な敵意のある経済戦争の謀略に態々賛成する奴はどうかしてる
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/25(木) 19:02:03.58
牛丼が100円で食えるからTPPに参加したい
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/25(木) 20:37:59.56
>>955
そうなると君の給料も半減するよ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/27(土) 03:02:51.27
国内の畜産農家に関税をむしられるから、牛どん店の利益は半分以下になってる。
(牛肉の関税はすべて畜産農家への補助金になる)

寄生虫くず牛飼いのせいで、労働者の待遇、納税額も減ってる。
958(眼前百事) CSISの日本再占領計画:2011/08/27(土) 10:27:35.13
171 :(眼前百事) CSISの日本再占領計画:2011/08/27(土) 02:31:30.45 ID:beRxhNFa0 返信 tw

(URL略)

今回は、中田安彦氏の『日本再占領』と、
正論9月号の記事『姿を現した現代版GHQ』を御紹介しながら、

日本の国難につけ込んで、したたかに日本の国益を侵食していくアメリカの対日戦略について解説していきます。


※『日本再占領』
  ・著 者…中田 安彦
  ・発行所…成甲書房
  ・定 価…1785円(税込)

  ・ウィキリークスで流出した日米の外交文書を通じて、現在日本再占領が進んでいる…
   民主党政権になってから、ろくでもない迷走状態に陥っていて、日本が自国をマネージできない状況になっているのに便乗して、
   アメリカがどんどん日本の国内に入ってきている、という分析。

※正論9月号の記事『姿を現した現代版GHQ』
 ・政権当事者能力がない民主党政権、その足元を見透かすようにアメリカがどんどん入ってきている。
  その中で、キーワードとなるのが「CSIS」というシンクタンク。
  (中略)

※「日経・CSISバーチャル・シンクタンク」
 ・企業、官庁、大学、研究機関などに勤務する20代後半〜40代前半のフェローを30名公募。
 ・日本の外交、経済、エネルギーの3分野に関して国家戦略をネット上で議論。その成果を政策提言として発表する。
959(眼前百事) CSISの日本再占領計画:2011/08/27(土) 10:27:50.08
  【日本側参加者】
  共同代表:喜多恒雄(日本経済新聞社社長)
  上級アドバイザー:
   玄葉光一郎(民主党政調会長)、石破茂(自民党政調会長)
   北岡伸一(東大教授)、主要官庁の次官経験者、
   商社、証券会社、自動車・重電メーカーの会長等。

  政治フォーラム:
   民主党:前原誠司(衆)、長島昭久(衆)他。
   自民党:小泉進次郎(衆)、林芳正(参)他。
   みんなの党:浅尾慶一郎(衆)。


  【米国側参加者】
  共同代表:ジョン・ハムレCSIS所長
  上級アドバイザー:
   アーミテージ元国務副長官(ブッシュ政権)
   ジョセフ・ナイ元国防次官補(クリントン政権)
   ウィリアム・ペリー元国防長官(クリントン政権)
   デニス・ブレア前国家情報長官(オバマ政権)他
 
  事務局長:グリーン元NSC上級アジア部長(ブッシュ政権)






960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/27(土) 17:03:18.20
もろにジャパンハンドラーだなw
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/27(土) 19:28:03.06
昔の人が必死こいて
外国の人から関税の自由を
取り戻したのに何でまたそんな
訳の分からないことするの?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/27(土) 20:09:36.07
次々発覚する堆肥のセシウム汚染 日本の農業は終わった
http://www.tax-hoken.com/news_Jng8gvf4J.html?right



犯罪農民どもから食い物を買いたくない
963インド大金持息子の弟:2011/08/27(土) 20:18:02.92
>>959
日本再占領なのに何でアメリカ参加者(政権)がいるの?

日本を再占領します云って、アメリカ人が宣言する為、参加するの?

変なイベントだね。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/27(土) 20:32:01.16
表立っていうわけ無いだろw
965バカ一筋:2011/08/27(土) 20:35:40.62
食料が高すぎて買えない
↑コ-ヒ.一杯より安いぞ
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/27(土) 20:42:14.65
コーヒーが高くなったのはアメがドル刷りすぎて投機の対象になったから
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/27(土) 22:37:37.82
高級ーヒーが飲めない><
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/27(土) 22:51:07.00
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron110808-14482.php

今の食料が高いのは投資のせいやんけ
先物市場がない食料って何よ?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/28(日) 02:31:38.21
投資と投機は違うからな一応
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/28(日) 05:43:31.66
投機厨逝ってよし!!
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/28(日) 11:02:10.17
投死と投棄は違うからな一応
972(眼前百事) CSISの日本再占領計画:2011/08/29(月) 01:40:15.29
171 :(眼前百事) CSISの日本再占領計画:2011/08/27(土) 02:31:30.45 ID:beRxhNFa0 返信 tw

(URL略)

今回は、中田安彦氏の『日本再占領』と、
正論9月号の記事『姿を現した現代版GHQ』を御紹介しながら、

日本の国難につけ込んで、したたかに日本の国益を侵食していくアメリカの対日戦略について解説していきます。


※『日本再占領』
  ・著 者…中田 安彦
  ・発行所…成甲書房
  ・定 価…1785円(税込)

  ・ウィキリークスで流出した日米の外交文書を通じて、現在日本再占領が進んでいる…
   民主党政権になってから、ろくでもない迷走状態に陥っていて、日本が自国をマネージできない状況になっているのに便乗して、
   アメリカがどんどん日本の国内に入ってきている、という分析。

※正論9月号の記事『姿を現した現代版GHQ』
 ・政権当事者能力がない民主党政権、その足元を見透かすようにアメリカがどんどん入ってきている。
  その中で、キーワードとなるのが「CSIS」というシンクタンク。
  (中略)

※「日経・CSISバーチャル・シンクタンク」
 ・企業、官庁、大学、研究機関などに勤務する20代後半〜40代前半のフェローを30名公募。
 ・日本の外交、経済、エネルギーの3分野に関して国家戦略をネット上で議論。その成果を政策提言として発表する。
973(眼前百事) CSISの日本再占領計画:2011/08/29(月) 01:40:33.80
 【日本側参加者】
  共同代表:喜多恒雄(日本経済新聞社社長)
  上級アドバイザー:
   玄葉光一郎(民主党政調会長)、石破茂(自民党政調会長)
   北岡伸一(東大教授)、主要官庁の次官経験者、
   商社、証券会社、自動車・重電メーカーの会長等。

  政治フォーラム:
   民主党:前原誠司(衆)、長島昭久(衆)他。
   自民党:小泉進次郎(衆)、林芳正(参)他。
   みんなの党:浅尾慶一郎(衆)。


  【米国側参加者】
  共同代表:ジョン・ハムレCSIS所長
  上級アドバイザー:
   アーミテージ元国務副長官(ブッシュ政権)
   ジョセフ・ナイ元国防次官補(クリントン政権)
   ウィリアム・ペリー元国防長官(クリントン政権)
   デニス・ブレア前国家情報長官(オバマ政権)他
 
  事務局長:グリーン元NSC上級アジア部長(ブッシュ政権)


974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/29(月) 06:38:35.36
2010年TPPに早く乗らないと、乗り遅れるぞ!!!
2011年TPPに乗ったぞ!!!
2014年韓国よりも金融危機が起こった際のダメージが大きく
2016年グローバル経済崩壊!!日本の貿易が止められ
第3次世界大戦へ!!
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/29(月) 09:25:41.54
デフレ進める馬鹿政府とTPP賛成派
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/30(火) 04:25:44.36
投機マネー・先物のせいで食料高騰とか言ってるJAは詐欺同然だろ。

先物のない国産米の値段は、国際価格の5倍。
先物のない国産小麦の価格も国際価格の倍。(国内農家は国際価格の5倍の補助金を得ているにもかかわらず)
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/30(火) 06:54:15.95
TPPで牛丼100円
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/30(火) 11:26:41.42
野田はTPPをどうするのだ
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/30(火) 11:59:46.99
TPPやってる韓国はもうすぐ、又、破綻するんじゃないか?
食い物をどうやって手に入れるつもりだ?
また、再び、散々迷惑をかけている、どこかのお人よしの国から
もらうのかな?
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/30(火) 12:07:19.06
TPP、日本は積極的にやり、アジアを、先導しなければならない。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
TPPで問題なのは農業なんかじゃない

金融、保険、労働者、医療、エネルギー、水道、ガス、その他全部!!!ぜーーーーーーんぶが

”自由化”という名の”大資本による乗っ取り収奪”が合法化されちまう

って事が問題なんだぜ?w

日本が世界に誇る国民皆保険も”貿易障壁だふざけんなよ?w”って言われて無くされちまう
ゆうちょ預金が国際金融資本に乗っ取られれば、それは日本国債の4割強が収奪されちまったって事とほぼ同義なんだぞ?
その他水やガスなんかのライフラインもそのうち全部金に物言わせて全部買い取られてさ、

だからTPPなんて売国協定には反対なんだよ農業がどーのこーのいう話じゃねーんだよはげ