日本はTPPに参加すべきか否か?#5

このエントリーをはてなブックマークに追加
降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU

TPPよりもTPOを考えなくちゃ!
http://www.youtube.com/watch?v=-SzwYWdlSDw&feature=channel

TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=player_embedded
「経済産業省(推進派)」
・経済産業省の試算にはアメリカとTPPを締結できなければ
米国に対して1.5兆円の輸出減小額が生じると主張している
・米国とのTPPの締結に関する問題なのに、TPPが締結されなかった場合
なぜか中国5.1兆円 欧州2.0兆円輸出減小額が生じると経済産業省は主張している。

「農水省 (否定派)」
・農産物の生産減少額 約4兆1千億円
・食料自給率 40%?%
・失業者 約340万人
・GDP 7兆9千億程度減少

「TPPを締結するメリット」
・関税を撤廃することで自動車や電化製品に関して韓国や中国に対して
米国における価格競争力で有利になる(※TPP締結後円高が進行すればこの限りではない)
・将来的に各国が保護政策を打ち出して貿易がブロック化した時、経済的影響を少なくできる可能性がある。

「TPPによるデメリット」
・電気通信、電波法規、電力インフラ、金融、保険、派遣業務、繊維、食品等
国内独自の保護政策がすべてTPP締結国からの干渉を受けることになる。
(実質的に米国と近い法体系あるいは米国に有利な法体系への変更を迫られる)

「TPP・FTAに関して」
・FTA締結済みの2国間でTPPを締結する場合、関税はパイ方式での自由化交渉を行う
・FTAを締結していない2国間でTPPを締結する場合、関税はマルチ方式(多国間)での自由化交渉を行う
・韓国は米国とFTAを締結しているのでTPPに参加しなくても農作物の関税を維持したまま
米国に対して日本よりも低い関税で自動車を輸出できる(韓国はTPPに参加しない方針)
・豪州は米国とFTAを締結しているのでパイ方式による自由化交渉を米国と行う。
2国間による自由化交渉ができる分、日本よりも柔軟な関税交渉が可能になる。

※マスコミも2chでの推進派も、
 「国際的に経済で日本が取り残される」「米が安くなる」 という点だけを問題の焦点にしてTPP参加の根拠にしている
.
※アメバブスレにおける、自民党青年部・電通ピットクルー等アメリカ系工作員の特徴

 1. 小泉、竹中、電通、池田大作・創価学会、自民公明連立政権時の悪行と置き土産、
   前原・仙石等のアメリカ新自由主義勢力は批難の対象として一切名を挙げない。

 2. 『ネトウヨ』『ミンス』『五毛』『デジタルアウトリーチ』
   『統一工作員・壺売り』『サヨクガーミンシュガーチュウゴクガーザイニチガー』等で
   ラベリングをし、主張揉み消しに掛かる。(1.に連ねられる名によるレッテルは一切しない) 
   そして、ラベリングをして間を置かずに、それに同意する自演書き込みをする。

 3. 小沢を宿敵のようにこき下ろし、ひたすら民主党や民主党議員に対するネガキャンをする。
   ネガキャンをして間を置かずに、それに同意する自演書き込みをする。

 4. 詭弁が通じなくなると、とぼけた書き込み(自民党青年部・電通等アメリカ系工作員が想定する
   『ネトウヨ』『ミンス』『五毛』『デジタルアウトリーチ』『統一工作員・壺売り』等が
   いかにも書いたかのような内容)と、それに突っ込みを入れる書き込みをし、
   スレの進行を俗に言う『糞スレ』状態の流れに持って行こうと試みる。

 5. 郵政民営化・移民導入・アメリカ資本による金融・保険の乗っ取り等を内包する
  「TPP参加」と言った売国法案に、支那に対する敵意・戦争奨励や、世界各地における
   隣国同士の紛争をそそのかす、アメリカの目論見・戦争特需を浮かび上がらせると、
   2.3.4.いずれかのやり方で揉み消す。



.
今更経済的亡国の過程にあるアメリカに尻尾を振って、
アジア主要国は一切参加しない・アジア各国との関係にも支障が生まれる
TPPに参加する必要は一切無い。
日本をアメリカに縛りつけ、その日本を通してアジアにおける存在感を示したい
アメリカにだけおいしく日本にとって不平等条約のTPP。
郵貯資産300兆円を騙し取られ、その他の甚大な弊害多数のTPP。
このスレは何の根拠もソースもなしに日本の未来像を勝手に曲解し
イメージ操作するTPP反対派(実は農業関係者)が集結しています

気をつけて下さい、彼らに理屈は通用しません
感情だけで未来を断定するキチガイです
>>4

>※マスコミも2chでの推進派も、
> 「国際的に経済で日本が取り残される」「米が安くなる」 という点だけを問題の焦点にしてTPP参加の根拠にしている

>>7
早速ミスリード乙
>>6
TPPの約款も枠組みさえ決まってないのにどうして不平等だと断定できるの?
人の移動に関してだって看護士などの資格者が対象って報道があるのに
どういうわけか移民問題に摩り替えちゃうし、農業関係者が自己保全の為にミスリードしてるとしか思えないね
何も決まっていないのに急いて日本を参加促す推進派
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 02:46:33
徹底的に日本をいたぶって、先の戦争同様、破滅街道に誘い込む作戦です
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 03:01:45
TPPをやるんだったら、加盟国の最低賃金を統一して同程度にしなきゃ
駄目。そうでないと、資本主義黎明期に逆戻りすることになる。

参照:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1290995168/-100
アジア主要国では日本だけしかTPPに参加表明してしない時点で
いくら最低賃金統一とか条件付けたとしても日本に経済的に益するところも全く無い
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 03:16:15
>>13
世界の「最低賃金統一」は、TPP参加/不参加に関係なく、絶対に
必要なことなのです。そうでなければ最低賃金の理念が損なわれ
るからです。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 03:18:07
>>6
お前基準だと何処と何処の国が参加したら、アジアの主要国が参加したと言えるんだ?
韓国中国インドは外せないな>>6じゃないけど
TPPは日本をアジアで孤立させるアメリカの罠
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 03:24:30
>>17
じゃ日中姦で共同体でも作りたいの?
意図的にインド省くなよw
どういう意味の特ア共同体を想定しているのお前は?
アジアでぼっちにならないようにTPPで日本にしがみつくアメリカクスクス
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 03:38:32
>>19
いや別に、普段は特アと距離を置きたがる癖に
なんで孤立を恐れるのかわからなかったから!

日韓が上海協力機構に加盟するって道はどーだ?
それなら中露印も付いてくるぞ。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)
貿易自由化を目指す枠組み。関税をほぼ例外なく撤廃する取り決めで、参加の是非が日本国内で議論されている。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/tpp/?1291125573


さも農家だけがこの案における抵抗勢力で
その障壁を越えさえすれば開国新生ニッポンという薔薇色の生活が待っているかのような
見事な情報統制(笑)
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 03:41:27
参加反対している経済学者ってどんな人がいるの?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 05:41:27
有田
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 05:42:33
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 08:08:11
>>23
金子勝
おはよう諸君。
相変わらず工作に励むピットクルーはいい加減にしてもらいたいものだな。
仕事とはいえ、自分へのブーメラン効果たっぷりのTPPは工作員の精神も、最終的には肉体も蝕むので放置するだけでいいんだけどな。

ただ、あまりにも枝葉末節で攻撃する手法には徹底的に反撃するのでそのつもりで。

まあ、農業をワンテーマに絞って攻撃する手法は、郵政をワンテーマにした攻撃した小鼠の劇場型と通じる電通=ピットクルーの手法そのものだよな。

ただし、TPPでは逆に郵貯300兆円を隠蔽しているところが悪質だな。

つまり、クリティカルポイントは郵貯300兆円をダメリカの指示でクズ仕組債に運用させるように嵌め込むのが真の狙い。

既に裸に近い日本の市場では、関税率の問題など二の次でしかなく、いかに日本の金融資産をだまし取るかに尽きると言っていい。

反対派の諸氏は、この点を重点的につついてほしい。

答えられないことは自明であるからだ。

@メーソン信者が自白・粉砕された

ATPP反対派による圧倒的攻勢

Bメーソン信者による印象操作、レッテル貼りによる姑息な操作

C自由貿易()笑信者=アメバブスレ住人とTPP反対派とのトンチンカンな「自由貿易か戦争か」(「コーランか剣か」笑)神学論争

Dピットクルーが必死に自由貿易()笑が必要だと喚く

Eピットクルー具体的反論できず「ぐぬぬ」

Fピットクルー話題逸らしで自由論をするも、フルボッコにあい粉砕

Gピットクルー深夜に論理破綻した農業攻撃で勝ったつもりで大得意な顔をするも、朝になると粉砕

HTPP反対派の振りして農業を攻撃するクズピットクルーが出現するも、瞬殺w

(10)ピットクルーが逆に漏れをピットクルーに仕立てようとするも、逆に見破られて瞬殺

(11)( ゚д゚)クソスレになったためまとめサイトへ移行の提案があるが、ピットクルーがメリットも書けと圧力、しかし、瞬殺

(12)漏れ以外にも多くのTPP反対派が出現、監視下に。適宜ピットクルーを排除、粉砕することが決まり巧妙化してきたピットクルーの誤誘導を粉砕

(13)ピットクルー必死に若者VS年寄り分断統治工作>みんなの売国党、自民党清和会=売国派=中川(女)への誘導を試みるも敢え無く粉砕

(14)ピットクルーが粉砕され必死にTPP既定路線化させようとするも、粉砕され一旦は工作放棄。他のスレへ移動を呼びかけるもほとんどのスレが過疎っており、4スレまで伸びているこのスレへ戻るがすぐに破綻。

(15)漏れが他のスレで郵貯300兆円を聞いてもはぐらかして逆にソースをしつこく聞くので、パンピーのブログをソースにしたら煽ろうと構えているを察知。ピットクルーの裏をかいてお仲間読売新聞の記事データベースからコピペされ、ピットクルー「ぐぬぬ」
(16)TPPをワンテーマに絞って攻撃する劇場型の郵政民営化・小鼠「劇場型」情報統制パンピー洗脳を見破られ、逆にTPPでは郵政を隠蔽していることに答えられずピットクルー「ぐぬぬ」←New!
300兆円など守ったところで何に使われると言うのだ
公務員の給与や高額な年金支払い、その他様々な既得権を守るための費用になるだけだ
そういった固定化した既得権を守ったところで若者に未来などないということを知れ
変化の中にこそ進化がありチャンスが産まれるのだ
>>29
またピットクルーハケーン
老人VS若者対立煽り分断統治か ( ゚д゚)アキタヨ…
>>30
別にお前に語りかけてるわけじゃない
>>31
クズピットクルーは黙ってろ^^
だいたい300兆なんてないしな
その時点でチョンのように平気で嘘を吐く
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
2010年11月05日、衆議院・農林水産委員会 小野寺五典議員の質疑(自民党)

http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw



アメリカCIA創設の広告会社電通が広報を担当する
アメリカCIA創設政党の自民党の小野寺五典議員までも
郵貯とTPPの件に関して危惧を唱えている
>>33
クズピットクルー( ‘∀‘)オマエガナー
>>34
ナイスフォロー!
GJ!
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 17:51:54
>>2

>TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=player_embedded


↑の動画でも小野寺五典議員はTPPへの安易な日本参加に警鐘を鳴らしている
>>37
そうそう、そっちは見た。
>>33
ああ、反対派がレイシストであるネトウヨであることが露見しちゃった
レイシスト・ネトウヨこそ国賊だから
参照>>4   
       >>33,39


       アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ308
       http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1290550372/600,622
       日本各地の景気状況を報告するスレ@142
       http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1291128258/23,27-31






.
41訂正:2010/12/01(水) 18:12:14
参照>>5   
       >>33,39


       アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ308
       http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1290550372/600,622
       日本各地の景気状況を報告するスレ@142
       http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1291128258/23,27-31
郵貯の国営化、貯金上限2000万なんてのは財投の復活で既得権の保護に過ぎない
それをやれば信金とか弱小金融機関から金が引き上げられ
中小零細の会社などに資金が回らずに庶民に多くの損害がこうむる
>>42
ダメリカに盗られて嵌め込み詐欺に遭ったほうがいいんですね、分かりません><
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 18:54:48
今、山口組をどんどん締め付けている。警察のこの行動、果たして信用していいのだろうか?
ヤクザ不在の日本に 、おそらく次々と入ってくる海外ヤクザ。警察は本当に対応するのだろうか?
縁起でもないが、もし海外ヤクザのための行動だとしたら…。
なんせ管内閣だから…
  ◎電通と自民創価連立政権の置き土産

      ・何の経済効果もない定額給付金(血税総額2兆円のばら撒き)
 .      = 年金破綻 + 消費税導入の口実作り

 ☆注目 ・中国人留学生100万人受け入れ
      (国民の血税から月20〜30万円を奨学金として支給。返済の義務無し)

 ☆注目 ・国籍法改正案を立案提出して採用した自民創価連立政権 
 .      = 国籍のばら撒き
 
      ・中国人研修生1万人受け入れ合意 + 原則3年の在留期間の5年への延長
.       = 不必要に支那を優遇する不良民族犯罪分子の増加と定着を促進する愚かな措置
 
      ・外国人受け入れ拡大で「ポイント制度」導入 + 高い能力を持つ外国人は5年で永住権取得など優遇 
.       = 実質高い犯行能力を持つ日本を乗っ取る気満々なシナチョンを呼び込む為のザル法。
.        戦後最悪の失業率、アメリカ経済破綻世界恐慌のこの時期に、
.        日本人を見捨て奴隷を海外から流入させる悪法。

      ・日韓海底トンネルを推し進めている日韓議員連盟(森が会長で麻生は副会長)
      http://www.nikkan-giren.jp/product3.html ※何故か削除済み




100万人の中国人留学生に毎月3000億円もの
返済不要の奨学金+生活費を国が負担する決断をした
自民創価連立政権ありがとう
韓流ゴリ押しと自民党政策をゴリ押し通す印象操作をやって来た
電通ありがとう
>>44
TPPとは関係ないがちょっと待って欲しい。
現在のヤクザの多くは既に某外国のヤクザなんだが、それはOKなんだろうか?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 19:32:17
で、反対している経済の専門家は金子勝だけなの?

lこの乖離を説明すると
2chでは特定の人が頑張ってるって事でOK?
>>47
キモイんだが、粘着クズ売国奴^^

郵貯300兆円の説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
郵貯300兆ないのにー、嘘ばっか吐くなよーチョン
※FTA 自由貿易協定
(Free Trade Agreement)

・インドと締結。
・関税に関してのみの協定。
・2つの国の間で、「この関税は無くしましょう」「この関税はちょっと勘弁して」と
 話し合いきめ細かく配慮をし合って、融通が利かせる・交渉が出来る貿易協定。


※EPA 経済連携協定
(Economic Partnership Agreemen)t

・関税に関してのみならず、
 規制や制度も出来るだけ同じにしていきましょうという協定。
・話し合いきめ細かく配慮をし合って、融通が利かせる・交渉が出来る貿易協定。貿易協定。


※TPP 環太平洋戦略的経済連携協定
     環太平洋パートナーシップ協定
(Trans-Pacific Strategic Economic Partnaership Agreement)

・関税を全て撤廃することを宣言した国だけが
 参加を認められる協定。
・日本にとってどこまでが交渉が出来て、どこまでが交渉できないのか
 入ってみないとまったく解らない前代未聞の国際交渉。



.
【雇用】完全失業率が悪化、10月は5.1%に 求人倍率は6カ月連続で改善[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291075341/

このように仕事はあるのに汚い安い仕事に日本人はつきたがらない
逆三角形になった日本経済を支えるのは外国人しかいないのだ
ちなみにこのスレで戦ってる愛国戦士は仕事に就いてるのかな?
>>49
息をするように嘘がつける廃人=ピットクルーは黙ってろ^^
郵貯300兆円の説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>51
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
2010年11月05日、衆議院・農林水産委員会 小野寺五典議員の質疑(自民党)

http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw



アメリカCIA創設の広告会社電通が広報を担当する
アメリカCIA創設政党の自民党の小野寺五典議員までも
郵貯とTPPの件に関して危惧を唱えている
>>47

あと内橋克人。NHKラジオのビジネス展望で発言してるよ。
大体ここの反対派のテンプレ的内容だね。
TPPが締結されれば、貿易会社は潤いますか?
>>42
郵貯国営化。限度額2000万円。そして亀井の発言を聞いていると、
郵貯が巨大な信金の役割を担おうとしている。
なぜ郵貯が信金の役割を担う必要があるかというと、
旧大蔵と金融機関とのボタンの掛け違いが尾を引いて、
結果現在にいたる金融不信を起こしてしまったと亀井他は認識しているから。

>信金とか弱小金融機関から金が引き上げられ
その可能性は高いが救済策は講じるでしょう。

>中小零細の会社などに資金が回らずに庶民に多くの損害がこうむる
ここを巨大な郵貯が支えるつもりでしょう。


>>52
具体的にTPPで郵貯の300兆がどういうスキームでアメリカのものになるの?
>>57
株が放出される時に外資が買い漁り経営に口出ししてアメリカの劣後債などを買わされて
最終的にリーマンの破綻のような事態が起きたときに大損害を被る恐れがあると思ってるようだよ
それと同時に日本国債が大量に市場に売りに出されて国債価格が暴落して
評価損を恐れた金融機関がまた売りに出して日本アポーンという事らしい
PPが締結されれば、貿易会社は潤いますか?
>>56
グループ内の約20万人の非正規社員のうち、
勤続3年以上などの6万5000人を正社員として採用する
って言うのはどう言った理由から?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 00:41:29
>>58
そりゃまた条件厳しいなぁww

金融業会は20%以上の株式取得に対して総理大臣の認可が必要だ。
ま、この総理大臣が実はアメリカのスパイで次の選挙で確実に落ちて、永遠に消える事を覚悟で
許可したとしよう。

乗っ取られたゆうちょ銀行が米国のクズ債権を買うためには何かを売って資金を作らなければ現金なんて持ってない。
そこでゆうちょ銀行(乗っ取り済み)は日本国債を売らねばならん。
ちょっと100兆円?ほど。

その時点で日本は崩壊してるんだが、それでもゆうちょ銀行(乗っ取り済み)はひるまずに米国の
クズ国債を買い漁るって話だよね。

こりゃもうジョークとしても笑えない陰謀論だね。程度が低すぎる。
植草ちゃんとリチャード・コシミズぐらいしかこんなアホな事言ってる奴見たこと無いわ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 00:46:27
うるさい!
>>61
国民新党が似たような主張をしているね
http://www.kokumin.or.jp/seiken-seisaku2010/yuuseikaikaku.shtml
>>61
TPPが締結されれば金融・保険は自由化もしくは規制緩和されるんだよ。
陰謀論以前の問題だろ。
年金をサブプライムみたいなギャンブルに突っ込んでおいて
増税とかふざけたことを抜かす連中にゆうちょを溶かされてたまるか。
TPPが締結されれば、貿易会社は潤いますか?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 01:24:01
>>15
最低賃金統一が理想論なら、TPPも理想論。

現実、TPPを結んでいない現状でも、中国の人件費の安さのせいで、
日本が崩壊しつつある。
>>65
JETRO 日本の年次貿易動向(2001〜2009年)
http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/trade/excel/gaikyo2009.xls

2000年 シェア 2001年 シェア 2002年 シェア 2003年 シェア 2004年 シェア
1 米国   29.7 米国   30.0 米国    28.5 米国    24.6 米国   22.5
2 台湾   7.5 中国    7.7 中国    9.6 中国    12.2 中国   13.1
3 韓国   6.4 韓国    6.3 韓国    6.9 韓国    7.4 韓国   7.8

2005年 シェア 2006年 シェア 2007年 シェア 2008年 シェア 2009年 シェア
1 米国    22.6 米国    22.5 米国   20.1 米国    17.6 中国   18.9
2 中国    13.4 中国    14.3 中国   15.3 中国    16.0 米国   16.1
3 韓国    7.8 韓国    7.8 韓国   7.6 韓国    7.6 韓国   8.1

TPPを締結してアメリカとの貿易が増加したとしてもアジアとの貿易が減少すれば
日本の貿易が潤うとは限りません。
>>64
金融の規制緩和って外人持株比率の上限撤廃とかあるのかもね
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 01:48:41
アメリカは良い面ばかりしか言わないセールストークを言ってるだけ
だから、TPPを締結しないのは自由。明らかに不利な契約も詐欺師の
様に勧めてくる事を忘れちゃいかん。
>>51
企業が人を選んでいるからだよ
性別、年齢、資格、経験…

今では新卒にさえ即戦力を強要する状態
既卒なら尚さら。
ミスマッチと言えばミスマッチなんだが
性別、年齢、経験は求職者にはどうしようもない
おはよう諸君。
今朝もピットクルー=息をするように嘘がつける廃人=ピットクルーが (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 的な陰謀論で郵貯300兆円の自由化要求を印象操作していたようだが、多くの心あるTPP反対派により理論的に粉砕されたようだ。

無駄ムダ無駄ムダ無駄ムダ無駄ムダ!!!!!

どんなに印象操作しようが、ぽまいらの程度では(ヾノ・ω・`)ムリムリ

郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 08:10:08
>>71
まずはお前に具体的なスキームを説明する義務があるようだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無理か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 08:15:58
新卒で即戦力って?
限られた職種でしか、新卒で即戦力は無いぞ?
何せ、今の新卒はゆとり教育世代だから、育成するのに10年はかかるのさ。
以前の就職氷河期世代は育成期間が無く、入社後に直ぐに最前線へ配属されたものだがなあ?
2007年卒辺りから、3年かけて人材育成って風潮になっているが、
逆に例えると、それまで半年程度で初期育成期間完了で前線に配属していた実績が
2006年卒で見事に裏切られ、ゆとり教育の恐ろしさを目の当たりにした恐怖の始まりだったわ。
ゆとり教育は悪だね。
>>72
スキームって言葉遣いからして、終わってるなw
新自由主義、小鼠嘘構造改革、国際金融関係者の臭いがプンプンw

で、郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>73
何の誤爆?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 08:21:43
やはり逃げるしかないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 08:24:14
事実だ。だから日本人学生の新卒採用を抑制している。>>75
>>77
今度は日本の若者落とし印象操作かw
レベル低いよw

お、それよか郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 08:29:40
今年、50代以上できっちり定年まで勤務し、年金受給要件を満たす人については90歳頃まで年金が何とか持ちこたえるかもしれない。
・・・が。だが。
40代以降は80代まで。30代は70代まで何とか期待できる。しかし・・・・・・。
20代は60代まで、20代未満は・・・・・・・。50代までしか実質期待できそうに無い。
TPPの発動により、社会保険料の支払いが滞り。外国人労働者を公に認めることで社会保険料を払わない対象が増加し、
更に現役世代の社会保険料が増加すれば、あら不思議。ちょうど、ゆとり世代が60歳代で定年退職する頃には年金システムが破綻していそうだねという公算もあるのさ。
面白い話だな。
ソースは?
ゆとり教育のソースw
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 08:42:56
厚生労働省のデータを読め。支給総額と受給者数。
年金の支払い源泉である現役世帯数に対する年金受給者数の比率。
単純な計算だ。

現役10人に対して受給者1人を負担するモデルから
現役4人に対して受給者1人を負担するモデルに変貌するだけ。

現在サラリーマン世帯のモデル年金者の年額は200〜250万円程度。
現役時総平均所得金額の半額。現在は何人で負担している?現在の限界がその数値だろ。

30年後には今の負担率の何倍だ?現在8人で負担しているところを4人で負担しなければならなくなる時代が来る。
年金制度は物価スライド制を準拠している為に、物価が上がれば支給額もあがる。当然社会保険料も上がるが、負担が倍になればな。どうなるか理解できるだろ。
物価が高い時代に、強制的に今の社会保険料の倍徴収されれば、当然、企業はTPP準拠に基づき、日本人よりもコストの安い外国人を雇用するではないか。

今の税制みたいに、足りなくなれば、公務員の贅沢を辞めずに増税って傾向が続くとすれば、間違いなく社会保険システムは更なる負担増でシステムが破綻すんのは誰の目にも明らかなんだよw>>80
後は自身で調べろ。そうしないと見つからないぞ。
でっていう
>>74
言葉使いが気に入らないってw
カオスな逃避行やのww
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 08:58:54
>>82
TPPに単純労働者の受け入れに関する条項なんて無い。

デマをベースに何の屁理屈をくっつけてもデマでしかない。
>>84
カオスは( ‘∀‘)オマエガナー
で、郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>85
必死だなw
で、郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 09:04:02
年金100年もデマだぞw>>85
>>85
【財界】経団連会長、労働力としての移民受け入れを奨励…改めてTPP参加促す [11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289216667/

日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で、
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ、
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。

米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ、
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。
別にアメリカに取られる前から郵貯なんて売国奴の財布だけどな
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 09:13:41
>>89
それはTPPにあわせてお願いしたい経団連会長の「希望」であって
TPPの条項には無い。無意味だ。

>>88
それはTPPと関係無い。国内問題だ。

無理矢理に外国人問題と結びつけるならば、1年以上滞在する全ての外国人は国民年金への加入義務があるので
留学生や期限付きの外国人労働者を増やした方が「年金制度的には」助かるという現象がおこる。
>>90
屁理屈はいいよ。
で、郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 09:17:37
>>86
>>61
すでに否定されている。
ゆうちょ銀行が巨額の海外への投資をするためには、現在保有している国債を現金化する必要がある。
100兆を越える日本国債が一気に売りに出され市場がパニックになっているときに、
丸損するのを承知でその国債を買い続ける間抜けが存在しない限り現金化は不可能だ。
>>91
経団連側がパンツも脱ぎますって言ってるから無意味と言えるわきゃねーべw
TPPをチョットでも印象よくする操作してもムダ無駄ムダ!!!!!
>>93
じゃ、何で郵貯300兆円をダメリカが欲しがるw?
説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 09:23:00
>>94
つまり君も経団連の希望だと認めるわけだね。結構。


TPPにその条文が入ってるなら見物だね。
全ての国が認めるならかなり面白い。
アメリカに移民が殺到してアメリカが滅ぶのを見れるだろう。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 09:24:50
>>95
亀井静香が大臣の時に、資金が浮いてる分でアメリカ国債を買おうとしてただろ。
>>91
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の概要と意義
http://www.iti.or.jp/kikan81/81ishikawa.pdf

(1)環境と労働労働と環境については次のような
補完協定が締結されている。これらの協定はTPP と不可分であり、労働協力覚書あるいは環境協力協定から
離脱する場合は、TPP から脱退することになる。
@ 労働
労働については、労働協力についての覚書が締結されている。覚書では、ILO(国際労働機構)加盟国と
しての義務の確認、「労働における基本的原則と権利に関するILO 宣言およびそのフォローアップ」について
の約束の確認、労働についての国際的な約束に一致した労働法・労働政策・労働慣行の確保、労働法制・政策策定に
おける主権の尊重、保護貿易のために労働法・労働政策・労働慣行を定めることは不適切であること、
貿易と投資の奨励のために労働規制を緩和することは不適切であることなどを規定している

TPPを締結した時点で労働環境は国内で規定できなくなるっての。
アメリカが欲しがってるのは自国企業が競争できる環境だろ
300億とか馬鹿じゃねえの
>>97
でっていう。
>>99
馬鹿はお前だろ売国奴
>>99
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
300兆円!!!!!
>>99 の人気に嫉妬
いや、マジでここのピットクルーレベル低いよw
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 09:52:46
さて、具体的な反論は無く、一行レスでの意味不明カキコばかりか。
ま、そうだろうね。

ゆうちょ銀行の持ってる国債を誰にも気づかれずに現金化して海外に再投資する方法があったら教えてくれ。
ほなさいなら。
>>105
あ、逃避すると査定に響くよw
ピットクルー乙(´Д` )
>>105
まあ、イミフは( ‘∀‘)オマエガナー
300兆円全てを国債買ってるわけじゃねーからw
誤誘導も大概しろw

で、郵貯自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 09:56:33
ああ一つ忘れてたな。

>>98
それが移民の話とどんな関係がある。

別の話がしたいならそれなりに筋道立ててやってくれ。
唐突にコピペと一行レスをされても返事のしようが無いね。
>>108
またピットクルーが粘着か、クズ。
移民推進派の国内の大きな勢力=経団連=電通=ユダハゲどもを無視してTPPとカンケーないって言えるのかを逆に聞きたい!

答えろクズ売国奴^^

郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 10:01:32
>>107

・ ゆうちょ銀行157.9兆円(2009年9月末現在):総資産196.9兆円のうち国債の占める割合:【80.2%】、
有価証券177.8兆円のうち国債の占める割合:【88.8%】、預金残高176.4兆のうち国債の占める割合:【89.5%】、
純資産8.6兆円に対する国債の割合:【1826%(18.3倍)】、昨年同期比:1.9兆円の増加
参照先:http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/2009m_06.pdf P53(25/30)

郵貯銀行の資産の約9割は日本国債。
最低限の知識を持ってから書こう。

では。
>>110
ぽまい、 (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
その1割でも国の税収分あるんだがw

誤誘導乙(´Д` )

で、郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>110
ほら、答えろクズ売国奴^^
逃亡すっと査定に響くぞw
>>108
国内の労働規定を撤廃することによって労働者の移動の制限も撤廃することになる
北米自由貿易協定NAFTAでメキシコからアメリカに大量の移民が押し寄せたように
日本にも移民が押し寄せる
郵貯は世界最大の金融機関なんだよクズ売国奴^^
だから、国際金融寡頭勢力=ユダハゲがヨダレを垂らして狙ってるんだよクズ売国奴!!!!!
その隠してる手を見せてみろ!!!!!
>>110
金融の規制緩和に伴ってゆうちょの資金が大量に流出すれば
元本割れしてでも国債を満期償還前に中途売却して預金払い出しに対応しなければならない。
運用資金の元本割れが生じれば日本国債以外の運用先が必要になる。

このとき、TPPの規制緩和の内容次第ではゆうちょが米国のクズ債権を買わないという保証は無い。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 11:36:52
基本的に理解できてないみたいだけど・・
自民党議員が批判してるのは民主党の矛盾であってTPPじゃないから
無理やりアメリカ陰謀説に歪曲して答えろ!!答えろ!!とクレクレされてもなあ・・・・
基地外としか・・・・
>>116
自民党がどうとかの問題でもないし陰謀うんぬんの問題でもない
TPPを陰謀説と考えてるアンタがおかしいんだよ
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 11:47:24
>>117
文盲としか・・・・・・・・・
>>118
ごめん、間違えた。
>>116
来春の統一地方選を控えて、自民は都市部の議員は賛成にまわり、農村部選出の議員は反対でしょ。>TPP
民主も似たようなもんだし、亀井静香に至っては自分の票田の郵便局の事しか言わない。

だれも先のビジョンなんてなくて選挙のことしか考えてない。
この国はもうダメかもしれんよ。
米、郵政法案に懸念 自民が面会記録入手 

 菅政権が今国会成立を目指している郵政改革法案に関し、米側が強い懸念を抱いていることを示す、面会記録とみられる文書を自民党の小野寺五典衆院議員が入手した。
小野寺氏の5日午前の衆院農水委員会での質問に対し、森田高総務政務官は日米の外交幹部が面会し、米側から懸念が示されたことを認めた。

 森田氏は「重大な関心を持っている」とも答弁。
菅直人首相が参加検討を表明した環太平洋連携協定(TPP)をめぐる調整で、米国などが郵政民営化見直しについて、非関税障壁として問題視する可能性があるとの認識を示した。

 小野寺氏が入手したのは今年5月21日、スイス・ジュネーブで実施されたマイケル・パンク通商代表部(USTR)次席代表と北島信一・ジュネーブ国際機関代表部大使らの意見交換の文書。
日本では通常国会の会期中で、今国会に政府が提出した郵政改革法案と、ほぼ同内容の法案が提出されていた。

 パンク氏は「日本政府の日本郵政グループに対する優遇措置について、深い度合いの懸念を強調するため面会した」と表明。

2010/11/05 14:53 【共同通信】

これでもとぼけるか、クズ売国奴!!!!!
もいっちょ!


与党 郵政法案4月成立目指す
12月2日 0時15分
民主党と国民新党は、郵政改革法案について、来年の通常国会で、来年度予算案の成立後、速やかに審議に入り、4月中の成立を目指して、両党で努力していくことで基本的に一致しました。
郵政改革法案をめぐっては、今の国会の会期末を前に、会期を延長して成立を強く求める国民新党と、会期は延長しない方向で調整を進めていた民主党との間で、対立が続いていました。
1日午後には、民主党の岡田幹事長が国民新党の下地幹事長に対し「野党側が審議に応じないので、今の国会での法案の審議入りは困難だ」と伝え、これに反発する国民新党の亀井代表は「それで結構だと言うわけにはいかない」と述べました。
そして、1日夜、菅総理大臣と亀井代表が電話で会談し、菅総理大臣が、来年の通常国会で、来年度予算案が成立した後、速やかに衆議院総務委員会で審議に入り、4月中の成立を目指して、両党で努力していくことで基本的に一致しました。
さらに、菅総理大臣は、ねじれ国会を踏まえて、仮に参議院で法案が否決されても、衆議院の3分の2以上の勢力で再可決することも視野に対応していく考えを伝え、亀井氏もこれを受け入れました。
 


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101202/k10015586391000.html
民主党の既得権益保護法案にアメリカが懸念を表明したんだろ
でなに?
>>123
郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>124
困ったときはボケたふりが一番だよな
わかったわかった
>>123
おっと、自民党清和会の悪口はそこまでだ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 12:24:28
バカジャネ
>>127
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
>>123
重大な内政干渉をそこまでスルーできるぽまいは精神いかれたまっとうな売国奴だな、うん。
TPPに反対してるのって郵便局とか農協とか特大の寄生虫ばっかやな
レッテル貼り ( ゚д゚)アキタヨ…

郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>129
票欲しさの郵便局員保護が国際法上の真っ当な行為だと思い込んでるわけですねw
>>132
どこがどう国際法なのかと小一時間(ry
売国奴だな、骨の髄まで。
>>133
ああ、何を根拠に内政干渉と定義するかも知らないのかw
(゚Д゚)ハァ?
ふぁびょってるな?
売国奴!!!!!
>>135
自分が理解できないとファビョって中国共産党並の民度ですねw
まぁ、この子は何言っても聞く気がないからねぇ。

カルトは教祖様が言ってる事以上の事は理解出来ないし、
教義にのってない事には答えられない。それだけですよ。
ね、コシミズ信者君。

あ、レッテル貼りすんなとかいらないから。
片っ端から売国奴のレッテル貼ってる君が言うと笑っちゃうから勘弁しろよw
クズ売国奴のふぁびょっりぷりに嗤うなど
つーか、郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
この低脳鎖国バカは胡錦涛もビックリの金正日レベルだろ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 15:45:55

もうTPP参加は確定事項ですから、ダメリカとかなんとか意味不明の単語を乱発してるキチガイが1名いるようだが、
全くムダムダ。

>>139
180兆しかないよー、バカー
郵貯が300兆円持ってる説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>139
などと意味不明の供述をしており・・
売国奴必死だなw
>>141
誰が決めた?
勝手に決めんなクズ売国奴^^
180 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/02(木) 13:31:32 ID:p9D1eyPc0
ほんとに2chはパァーばっかりだな。
このままだと、簡保・郵貯の数百兆が減り続けて
みんなアメ保険屋、ハゲタカに吸い取られしまうだろ。
なんでアメ公がマスゴミ操作して、おまえら愚民を煽って
執拗に亀井潰し図ってきたのか考えてみろよ。もう百兆
ぐらい減っちゃったんだろ。なんで小泉・竹中系の役人
がアメの保険屋、金融業者の日本法人に天下ってるのか
考えろよ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 16:29:32
参加するしかないだろう
このままでは日本はジリ貧だ
開国して構造改革をし、チャンスをうかがう
それ以外にこの国を立て直す方法は無いだろう
保守的な日本人の手によっての改革などあり得ない
外圧しでか変われないのだ
TPPがいい機会になる
既得権をブチ壊せ!
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 17:23:59
>>148
既得権をぶち壊したら、自分の生活もぶち壊されたでござるの巻き
神国日本の国力は無限です
どうせ一度の人生ですから国民総公務員の理想郷を目指しましょうよ
どんなに困難な事も信ずればかならず叶いますよ











みたいな馬鹿が頑張ってるの?
151集計 ◆SGA7bLSsMA :2010/12/02(木) 17:49:58
参照>>5   
       >>33,39,55,59,65,130,137,140,141,142,143,150


竹中平蔵
       >>42,47,49,51,57,61,72,84,85,91,93,96,99,105,108,110,123,124,127,147,148 



.
152集計11111111111:2010/12/02(木) 17:51:51
訂正

>竹中平蔵
>       >>42,47,49,51,57,61,72,84,85,91,93,96,99,105,108,110,123,124,127,147,148 

124は除外
153集計 ◆3kOk4t3scwF/ :2010/12/02(木) 17:54:03
トリップばらしちまったんで、トリップ次からこれにしますねw
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 19:26:38
ここで一句

ピットクルー
叫ぶ奴こそ
ピットクルー
と名無しクズ売国奴が下手な狂歌を披露しスレ汚しております
すごくひまなんだね
ここで一句

売国奴
叫ぶ奴こそ
売国奴
賛成派には竹中平蔵か、
レッテルスレ汚し書き込みする奴しかいないね。

TPPには反対。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 19:49:07
>150-158は俺の自演な
>>148の最終行に賛成
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 19:56:31
参加するにしても、参加しないにしても今のままでは農業はだめになります
何故ならば、やる気がある農家の意欲をそぐようなばら撒き補助金が復活した
からです。
しかし、全滅しないと再生も無いので、それもまたいいでしょう。

日本の最大の弱点はコンセンサスを重視するあまりに大きな変革ができないこと。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 19:58:28
中国も韓国も批准してない。

国益を考えたら絶対断るのが正解。
郵貯が300兆円持ってる説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
郵貯300兆円を普通は簡保込み込みで表すことも知らん素人クズ売国奴がいるスレはここですか?
郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
TPPの前に、日豪FTAだな。
農民どもをねじ伏せて締結してる腕力が欲しい。
脳みそ狂ってる奴もいるな?
つーか腐ってるのしかいないな
腐った脳のTPP反対派に対しては
レッテルによる印象操作だけで十分な
TPP賛成派
( ´,_ゝ`)プッ
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 21:08:44
もうじきTPP解散が行われるみたいだから、そこで白黒はっきりするよ。

菅首相の厳しい政権運営が続く中、民主党の小沢一郎元代表が危機感を強めているようだ。

小沢氏は11月29日夜、社民党の又市征治副党首らと都内で会食した。
出席者によると「国民は民主党政権に愛想を尽かし始めている。

首相を代えるなら、代わった人が党を再建し、勝てる状態で衆院を解散すべきだ。
そうしないと民主党政権は1年半で終わる」と述べ、首相交代の可能性に言及した。

「来年1月の党大会で『菅首相の下では統一地方選を戦えない』との声が起きるのではないか」とも語ったという。

小沢氏を支持する議員の動きも活発だ。菅政権が進める環太平洋経済連携協定(TPP)に慎重な
民主党議員約70人は30日、「食料とエネルギーの自給率向上と成長産業としての環境政策を推進する議員連盟」を設立したが、
鳩山前首相や山岡賢次党副代表、原口一博前総務相ら首相と距離を置く議員が顔をそろえた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101130-OYT1T00990.htm
郵政、通常国会成立を確認=首相と亀井氏が会談

 菅直人首相は2日午後、首相官邸で国民新党の亀井静香代表と会談し、
今国会での成立を見送り継続審議とする郵政改革法案について、
来年1月召集の通常国会で成立させることを確認した。(時事通信)



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000082-jij-pol



亀井氏全力支持
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 21:34:01

【貿易政策】仙谷氏と亀井氏、TPP基本方針で合意 [11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289020001/

仙谷由人官房長官と国民新党の亀井静香代表は6日午前、電話で会談し、
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP=トランス・パシフィック・パートナーシップ)を含む
貿易自由化について、国内の環境整備に万全を期すとともに関係国との協議を開始するとの
基本方針で合意した。

政府は6日夜、菅直人首相も出席する関係閣僚委員会を開き、この基本方針を決定する。
基本方針ではTPPの協議開始とともに、経済連携協定(EPA)の2国間協議も推進すると強調。
国内農業分野に対する支援策も盛り込む。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101106/plc1011061318009-n1.htm

関連スレ
【経済連携】農水省「農業生産が年4兆円減少」 vs 経産省「輸出が8兆円増加」--環太平洋戦略的経済連携協定(TPP) [10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287740854/

TPP:アジア太平洋地域で原則100%の関税撤廃を目指す自由貿易協定。


郵政国営化と矛盾する発言www
>>173

そのソースに協議を開始すると言う事実は伝えているが、
どこに矛盾する発言があるというんだ?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 22:00:48

・仙谷由人官房長官は2日の記者会見で、1日に発表された今年の新語・
 流行語大賞のトップテンに、仙谷氏らが民主党内での小沢一郎元代表の
 影響力を弱めようとした「脱小沢」が入ったことについて、「何の考えもありません」と
 苦笑しながら答えた。仙谷氏は菅直人内閣の人事で、自身が主導して「脱小沢」を
 進めてきた経緯がある。

 一方、仙谷氏にとっての「今年の流行語」を聞かれると、「第三の開国」を挙げた。
 日本が長引く不況から抜け出すには明治維新と戦後の「改革」という2つの開国に
 続け、さらに国を開く必要があるという意味だ。仙谷氏は環太平洋戦略的経済
 連携協定(TPP)への日本の交渉参加をめぐる議論で、しきりにこの言葉を
 使用している。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101202/plc1012021219005-n1.htm

>>175
仙谷的には、自らが生み出した「弁理士総理」がランクインしたらまずかっただろうね。


仙谷は人を判断する時にとにかく肩書きを見がちだが、仙谷自身の人格形成の深い部分で、
東大在学中に司法試験合格で中退というのが価値あるものとしている点で、
つまりそれは、国の定める資格制度に価値を委ねているという囚われ人、自民党政権による価値観の囚人でしかない。

そこに、気付いているのだろうかね。
日本の先生方は政局しか興味ないからTPPは流れる公算が強いように感じる
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 00:56:03
>自給率を声高に叫ぶ農林水産省は、減反政策といって米の生産を抑制する政策をずっとやってきた。
>余りすぎている米を作るのをやめてくれと農家に頼んで、減反の「成果」に対して農家に補助金を払ってきた。
>こういった米の減反政策に関する補助金は今までで7兆円以上になる。
>7兆円といったら、アメリカの穀物メジャーのカーギルやADM、ヨーロッパのブンゲなんか全部買収してもお釣りがくる金額である。
>何かがおかしいのではないか。
>それにしても都市のサラリーマンはなぜこれほどの金額を族議員や役人、農協、農家に払い続けなければいけないのだろうか。
>自給率を高めることによる安全保障はそれだけのコストに見合う価値があるのだろうか。

クズ売国奴が湧いてるな。
なんでも銭勘定にするクズが。
んだ。
農家は良い。
特に兼業農家。
旦那は普段、JAに勤めて、昼間はおしゃべり。
かあちゃんは、昼間は草ひき。雨が降ればテレビでメロドラマでも見ようかな。いそがしいのは農繁期だけ。
買い物は、自民党のおっちゃんが綺麗に道を舗装してくれたし便利。その上、車が走っている道は少ないし良いぜ。
そういや〜田んぼも区画整理も隅々までやってくれたし自民党万歳じゃ。
でも、都会に住むオイラ、サブプライムローン以来、仕事が激減。オイラが払った税金は何処に消えたんじゃ。
>>180
その原因作ったのユダハゲだからw
農家じゃないべw
農家を貶めようとしたら、逆に仲間の悪口が返ってきてブーメラン効果だったでござるの巻
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 01:21:07
食糧安全保障の観点からいえば、
食料の供給地が分散されている方が好ましいので、国内自給は、最悪です。

93年の不作時も、米が国内自給であるから、問題が発生したのであり、
海外に米の供給を分散して依存したら、発生しなかったでしょう。
あの時に、コメ不足を救ったのは、農業保護ではなくて、東南アジアからの輸入だった。
輸入を禁止していたら、稲作農家はぼろ儲けしたかもれないが、一般国民は飢えていた。
輸入ができたからこそ、飢えずに済んだわけだ。
つまり、食糧不足をヘッジするのは、輸入ルートを安定的に確保しておくこと(それは商社が利潤目的でやってくれる)、
他国に買い負けしないだけの経済力を保持すること(その方策は、市場競争の強化以外にはない)の2点だ。

184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 01:21:39

このスレッドには約2名キチガイがいてまともな議論ができないので、賛否に関わらず、良心的な方は
農業板のスレッドへどうぞ。


卍【加盟】TPPで農業はどうなる?第弐章【非加盟】卍
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1291300293/
「農業はどうなる」ではこのスレの変わりにはならない。

姑息な逃げはやめておいた方がいい。
>>183
減反は無視するいつもの煽り ( ゚д゚)アキタヨ…
有能な企業家精神に溢れる農業者はTPPどんと来い、
日本の高品質の農産物を世界に輸出する千歳一遇のチャンスだと張り切っている。

一方で能力も気力もないこのスレの誰かさんの様な農家は戦後60年、
グチばかりこぼし続け、気づいてみれば周りは年寄りの百姓ばかり。
自分達の無能さは棚に挙げ、国の保護を求めるばかりだ。

このスレの誰かさんの様な日本の大多数の農家がやってる農業を外国でやってみるがよい。
欧米の先進国では効率が悪すぎてすぐ潰れてしまう。
アジア、アフリカの後進国では国民の購買力がなく全く売れない。

このスレの誰かさんのような非効率な農家のつくる高価な農産物が日本で売れるのは、
輸入品が入ってこないこともあるが、都市生活者の高い購買力があるからだ。

このスレの誰かさんの様な無能な農家がそこそこの生活ができるのは世界中で日本だけなのだ。

だが日本が寄生虫の様な農家を養える余裕はなくなって来た。
TPPに参加しないなら日本の企業は国内からTPP加盟国に工場を移転せざるを得ない。
国内は失業者に溢れ、消費者の購買力はガタ落ちとなり益々、安い外国産の食品を求めるようになるだろう。
宿主が死ねば寄生虫も死ぬ。
いや、だから漏れは会社員で農家じゃねえっつってるだろーが、クズ売国奴^^
郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 01:42:25
おまえが違うとして187に何が関係あるの?w

つか、おまえ誰?
自意識過剰の住人気取りもいい加減にしたら?w
( ´,_ゝ`)プッまあ、もちつけ、クズ売国奴^^
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 01:45:14
187に反論出来ないようだねw
>本当に食料不足のような危機的な状況になったとして、
>田舎の農家は都市のサラリーマンに率先して食料を分け与えてくれるのだろうか。
>そんなことがありえるだろうか。
>もしそうのような危機的状況で食料をもらえないとしたら、
>なぜ都市のサラリーマンは平時に常に負担を強いられるのだろう。
>こういうことを考えれば、食料自給率とか安全保障などの耳触りのいい言葉に騙されてはいけないことがわかろう。

>日本の農業業界はとても合理主義であるから、
>「いざ食糧危機」という局面では日本を優先して安い値段で出荷するなんてことは決してしないだろう。
>むしろあらゆる手段を使って金を儲け、その危機に拍車をかける方向に行動するに違いない。


 戦後の食糧難の時、農家が農作物を独占して、
非常に高い着物や高価な物としか物々交換に応じなかった事は、知られた話です。
農家から見れば当然の行動ですから、批判しようとは思いません。
都市住民を救ったのは、闇市場です。
市場経済の論理が、終戦時の食糧難から都市住民を救った訳です。
そこで、必要な事は、第一に、食料を買える購買力を維持し続ける事。
第二に、食料の供給地は、分散させる事だと思います。
いや、その前に郵貯300兆円の自由化説明してねえだろクズ売国奴^^
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 01:53:46
ゆうちょ300兆円て何の関係があるんですか?
読み返すの面倒なので説明してもらえませんか?
408 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2010/12/03(金) 01:46:25
これでTPPに加盟することになれば、日本でも種苗業者から一代限りの種子を
買わずに農家や家庭菜園の主が自家採取した種で野菜を育てたりすることが
禁じられたりするようになるのか。
未来世紀ブラジルや1984を思わせるような最低の管理社会がやってきそうだな。
>>194
121 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2010/12/02(木) 12:07:25
米、郵政法案に懸念 自民が面会記録入手 

 菅政権が今国会成立を目指している郵政改革法案に関し、米側が強い懸念を抱いていることを示す、面会記録とみられる文書を自民党の小野寺五典衆院議員が入手した。
小野寺氏の5日午前の衆院農水委員会での質問に対し、森田高総務政務官は日米の外交幹部が面会し、米側から懸念が示されたことを認めた。

 森田氏は「重大な関心を持っている」とも答弁。
菅直人首相が参加検討を表明した環太平洋連携協定(TPP)をめぐる調整で、米国などが郵政民営化見直しについて、非関税障壁として問題視する可能性があるとの認識を示した。

 小野寺氏が入手したのは今年5月21日、スイス・ジュネーブで実施されたマイケル・パンク通商代表部(USTR)次席代表と北島信一・ジュネーブ国際機関代表部大使らの意見交換の文書。
日本では通常国会の会期中で、今国会に政府が提出した郵政改革法案と、ほぼ同内容の法案が提出されていた。

 パンク氏は「日本政府の日本郵政グループに対する優遇措置について、深い度合いの懸念を強調するため面会した」と表明。

2010/11/05 14:53 【共同通信】

これでもとぼけるか、クズ売国奴!!!!!
826 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 21:55:55 ID:
激しい抗議にもかかわらず、食品安全近代化法が上院で可決
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/510passed.html

食糧を抑圧する新法、「食品安全近代化法」が本日(11月30日)、米国上院で可決された。
この法律により、FDA(米国の食品医薬品局)には、農家や食糧生産者を犯罪者にし、
監獄送りにする広範な権限が新たに付与される。そして、食糧汚染の本当の原因
(工業化された畜産)を解決することは何もなされない。(畜産は、FDAではなく、農務省の管轄)

票決は賛成73:反対25で可決した。今回の討議では、トム・コバーン(Tom Coburn)議員
(共和党、オクラホマ州)が、偉大な「理性の代弁者」として登場した。最後の土壇場で、
この法案の規模の縮小を試みた彼の修正案は、今朝、廃案になった。

本物のエリートは、政治の根幹が食糧にあることを知っている。政治の究極の目的は、
思想や観念ではなく、食糧(健康)にある。誰にでも理解できる具体的で単純なことである。
何が「幸福」かは個人がそれぞれ自由勝手に決めることであり、国民を「幸福」にすることが
政治家の仕事ではない。政治の目的は、経済成長でも競争促進でも効率化でもなく、国民の
全員に確実に食糧が行き渡るように調整・手配することである。それも病気を作る食糧ではなく、
安全な食糧である。このことを十分に承知して逆手にとった戦略を考えたのが、『完全支配・
アグリスーティカル編』に記述されている通り、ジョン・D・ロックフェラー、
ヘンリー・キッシンジャーなど、本物のエリートたちである。付和雷同の雑魚の政治家たちには、
このことがまったくわからず、自由市場経済などという観念論に振り回されるだけだ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 02:01:25
>>195
うん、それも問題だよね?
どこがTPPと相反するの?


>>196は賛成派の具体的な意見が答えになってるし。
なんで、そんなので思考停止して陰謀論みたいなのに乗っかるの?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 02:03:09
日本にとってどんなメリットあるかを考えて
具体的に言及している中で
それに反対すべき材料になっていないでしょう?


そんなに突くと痛い論旨な筈なのに
ここ以外で反対派は使っていない
ってのもソレを表してるのでは?

もういい加減に掲示板荒らして話を逸らす様な
見苦しいマネはやめにしませんか?
そもそもアメリカに郵貯300兆円渡すことに何のデメリットがあるんだ
日本とアメリカは同盟国だぜ
クズ売国奴が湧いてるな(´Д` )
郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 02:45:09
ネトウヨの正体は中国の手下だからな

農業保護予算は国地方あわせて五兆円消費者負担五兆円
一方海自予算は一兆円米海軍ですら一千億ドル≒八兆円

安全保障を問題にするなら農業なんぞさっさと切り捨てて制海権防衛に全力を注いだほうが合理的
にもかかわらず国防を犠牲にしてでも農業を最優先にしろっていうネトウヨ酷使どもは正真正銘の売国奴に決まってる
>>202
説明なしにダメリカに郵貯300兆円献上できる理由が知りたいねえ〜ニヨニヨ^^
>>201
どうすれば郵貯マネーがアメリカのものになるんだよ
順序を追って説明してくれる?
>>204
説明を求めている相手から説明を求められるスレはここですか?

何度目だ?

クズ売国奴^^

このスレ>>1から嫁や

ぼうや^^
これまでの農業問題の反対の大きさを考えれば、とても締結まで持って行けるとは思わない
郵貯バカはどうでもいいが
>>205
一度も説明してないじゃん
関係ない記事を持ってきて、それで説明したつもり?
あの記事は日本で公平な競争が出来ないから、民営化してくれって言ってる記事だろ
文盲か? 知障か?
>>207
骨の髄まで売国奴だな。
公正pgr
世界中を混乱に陥れた総本山が公正pgr
( ´,_ゝ`)プッ
まあ、工作レベル低いよw
>>208
結局お前、何の知識もないだけだろ?
>>209
( ‘∀‘)オマエガナー
>>210
プロセスを説明してみろよ
どういった順序で郵貯マネーがアメリカのものになるのか
説明できないんだろ?
どうしてか、それは有り得ないからだ
有り得ると言うなら、説明してみろ

@メーソン信者が自白・粉砕された
ATPP反対派による圧倒的攻勢
Bメーソン信者による印象操作、レッテル貼りによる姑息な操作
C自由貿易()笑信者=アメバブスレ住人とTPP反対派とのトンチンカンな「自由貿易か戦争か」(「コーランか剣か」笑)神学論争
Dピットクルーが必死に自由貿易()笑が必要だと喚く
Eピットクルー具体的反論できず「ぐぬぬ」
Fピットクルー話題逸らしで自由論をするも、フルボッコにあい粉砕
Gピットクルー深夜に論理破綻した農業攻撃で勝ったつもりで大得意な顔をするも、朝になると粉砕
HTPP反対派の振りして農業を攻撃するクズピットクルーが出現するも、瞬殺w
(10)ピットクルーが逆に漏れをピットクルーに仕立てようとするも、逆に見破られて瞬殺
(11)( ゚д゚)クソスレになったためまとめサイトへ移行の提案があるが、ピットクルーがメリットも書けと圧力、しかし、瞬殺
(12)漏れ以外にも多くのTPP反対派が出現、監視下に。適宜ピットクルーを排除、粉砕することが決まり巧妙化してきたピットクルーの誤誘導を粉砕
(13)ピットクルー必死に若者VS年寄り分断統治工作>みんなの売国党、自民党清和会=売国派=中川(女)への誘導を試みるも敢え無く粉砕
(14)ピットクルーが粉砕され必死にTPP既定路線化させようとするも、粉砕され一旦は工作放棄。他のスレへ移動を呼びかけるもほとんどのスレが過疎っており、4スレまで伸びているこのスレへ戻るがすぐに破綻。
(15)漏れが他のスレで郵貯300兆円を聞いてもはぐらかして逆にソースをしつこく聞くので、パンピーのブログをソースにしたら煽ろうと構えているを察知。ピットクルーの裏をかいてお仲間読売新聞の記事データベースからコピペされ、ピットクルー「ぐぬぬ」
(16)TPPをワンテーマに絞って攻撃する劇場型の郵政民営化・小鼠「劇場型」情報統制パンピー洗脳を見破られ、逆にTPPでは郵政を隠蔽していることに答えられずピットクルー「ぐぬぬ」
(17)相変わらず郵貯300兆円の自由化説明には答えず農業補助金問題にすり替え工作に精を出すが、終いにはダメリカの要求は「公正な競争だ」(キリッ ととぼける。←New!
このまま説明できないと見てる人は、やっぱり陰謀論だったんだって思うぞ

          ____ 米国の郵貯自由化は公正な競争を求めているっ  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 売国奴wクスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
>>213
前スレ嫁クズ売国奴^^
何度もかいてるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
>>215
1から読んでるが、一度の説明もなされてない
( ゚д゚)
もう寝た方がましだ・・
バカの相手もこれまでだぬ。
唯一具体的なプロセスの説明は>>58だったように思えるが
>>61で反証されている
これに対しての意見を聞こうか
お前に知能があるならwwww

農業問題関係無く何故こうも円高の中ノーガードで打ち合いをしなきゃならんのだって話だろうからな
円高是正して韓国、中国の出方を窺ってからでも遅くは無いわな
ここら辺の二国が参加するとするなら日本も早急に参加するべきだし
938 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2010/11/30(火) 19:49:17

はぐらかし オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
ぽまいらの得意技だろーが!!!!!
嵌め込むクズ仕組債で運用して見事ぽしゃらせんだろうがクズーーーー!!!!!
>>218
反証になってないのお分かり?
1割でも国の税収分。
これでもとぼけるか、クズ売国奴^^
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 03:50:54
TPPで人の移動の自由が認められ、外国人がたくさん日本に入ってきて
国際結婚が日本で進むかもしれん。少子化対策にもなるし、
日本の未来は明るくなりそうだな
>>219
円高とか短期の問題だし、条約で是正するものではない
下種な勘繰りされるだけなんだからアメリカも加入条件に郵政のこと入れなきゃ良かったのにな
別に郵政が自由貿易の障壁になるってことでもないと思うのだけれども
>>221
何だよ税収ってw
>>224
ゲスの勘ぐりってそりゃおめえのこったクズ売国奴^^
何で郵政民営化で大きく国が揺れたことは無視すんだよクズ。
お手本と仰いだNZは再国有化し、当のダメリカは国営のままなんだが( ゚Д゚)ナニカ?

この一事をとってもどこに「公正」があるんだよクズ売国奴^^
>>221
しかも300兆じゃねーじゃねーかwwwww
>>227
バカのいっちょ覚え乙
郵貯っていえば簡保込み込みだろjk
>>224
国営の銀行があったら競争を阻害されると思ったんだろ
オイ答えろ、どこに公正な競争がある郵政民営化があるんだ?
>>228
文脈をちゃんと嫁
300兆の一割はいくらだ?
小学校卒業したか?
一割の税収って何なのー?
>>230
言ってる意味がわからん
2年後には株を放出するんだろ
それで完全な民間会社だ
>>231
あーあ、小学生の授業かよ全くw
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200910150498.html
税収、40兆円割れへ 国債追加発行は不可避
これ昨年な。
今年は30兆円程度なんだよクズ売国奴^^
>>233
ぽまい、骨の髄まで売国奴だな。
( ゚Д゚)イッテヨスィ
オイ答えろ、郵貯300兆円の自由化の理由をクズ売国奴^^
>>234
国債発行が不可避ってのと郵貯マネーがアメリカのものになるプロセスとどういった関係があるんだ?
狂ってるな
>>234
国債を引き受ける金融機関としての郵貯を言ってるんだろうが
おれの聞いてるのは郵貯マネーがどうやったらアメリカのものになるのかって質問だ
話をそらすなボケ
>>221
1割でも国の税収分って何なのー?
寝る
お前が下らないレッテル貼りで思考停止のレスで
議論ができない状態を作る限り
オレもお前レベルのレスをしてやるからそう思え
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 05:24:01
日本のエネルギー自給率は5%にも満たないから
本気で輸入が止まったら農作物以前にエネルギーの観点から5%弱しか日本人は生きられない

TPPに参加しようがしなかろうが、輸入が止まったら95%の日本人は餓死するんだよ
どうせ天候不順が来たら、TPPに日本が入ってようといなかろうと作物の輸出なんて制限されるに決まってる
(もちろん「日本だけ超不作」という訳のわからない前提を置かない限りだが)

だからTPPの問題は農業ではなく各種規制撤廃、人的資源の移動の問題なのだが
農政族のせいで農業の問題にすり替えられている
ここで一句

反対派
根拠不明で
ぐぬぬかな
おはよう諸君。
まあ、工作員の一人芝居デスね、分かりますん。
何だよこの臭い芝居は?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

@メーソン信者が自白・粉砕された
ATPP反対派による圧倒的攻勢
Bメーソン信者による印象操作、レッテル貼りによる姑息な操作
C自由貿易()笑信者=アメバブスレ住人とTPP反対派とのトンチンカンな「自由貿易か戦争か」(「コーランか剣か」笑)神学論争
Dピットクルーが必死に自由貿易()笑が必要だと喚く
Eピットクルー具体的反論できず「ぐぬぬ」
Fピットクルー話題逸らしで自由論をするも、フルボッコにあい粉砕
Gピットクルー深夜に論理破綻した農業攻撃で勝ったつもりで大得意な顔をするも、朝になると粉砕
HTPP反対派の振りして農業を攻撃するクズピットクルーが出現するも、瞬殺w
(10)ピットクルーが逆に漏れをピットクルーに仕立てようとするも、逆に見破られて瞬殺
(11)( ゚д゚)クソスレになったためまとめサイトへ移行の提案があるが、ピットクルーがメリットも書けと圧力、しかし、瞬殺
(12)漏れ以外にも多くのTPP反対派が出現、監視下に。適宜ピットクルーを排除、粉砕することが決まり巧妙化してきたピットクルーの誤誘導を粉砕
(13)ピットクルー必死に若者VS年寄り分断統治工作>みんなの売国党、自民党清和会=売国派=中川(女)への誘導を試みるも敢え無く粉砕
(14)ピットクルーが粉砕され必死にTPP既定路線化させようとするも、粉砕され一旦は工作放棄。他のスレへ移動を呼びかけるもほとんどのスレが過疎っており、4スレまで伸びているこのスレへ戻るがすぐに破綻。
(15)漏れが他のスレで郵貯300兆円を聞いてもはぐらかして逆にソースをしつこく聞くので、パンピーのブログをソースにしたら煽ろうと構えているを察知。ピットクルーの裏をかいてお仲間読売新聞の記事データベースからコピペされ、ピットクルー「ぐぬぬ」
(16)TPPをワンテーマに絞って攻撃する劇場型の郵政民営化・小鼠「劇場型」情報統制パンピー洗脳を見破られ、逆にTPPでは郵政を隠蔽していることに答えられずピットクルー「ぐぬぬ」
(17)相変わらず郵貯300兆円の自由化説明には答えず農業補助金問題にすり替え工作に精を出すが、終いにはダメリカの要求は「公正な競争だ」(キリッ ととぼける。
(18)郵貯300兆円の自由化の理由が答えられずに遂には一人芝居を始めて工作員が発狂する←New!
>>237
国債引き受けや財投が民業圧迫とかてきとーなこと言って民営化を進めようとしたのは小鼠・ヶヶ中でしたね?
シッポが出てますよ、売国奴=息をするように嘘がつける廃人=経団連
>>239
リアル厨房?w
算数小学校からやり直せ^^
売国奴

何で郵政民営化で大きく国が揺れたことは無視すんだよクズ。
お手本と仰いだNZは再国有化し、当のダメリカは国営のままなんだが( ゚Д゚)ナニカ?

この一事をとってもどこに「公正」があるんだよクズ売国奴^^

郵貯300兆円の自由化説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 07:41:24
TPPの問題は各種規制撤廃、人的資源の移動の問題ではなく農業なのだが
農政族のせいで各種規制撤廃、人的資源の移動の問題にすり替えられている。

>>248
いや、それ逆だからw
入り口論でえらい爆弾=郵貯300兆円自由化があって、各論に入る前に吹き飛んでるんだが?

下手な誤誘導乙(´Д` )
いまだに具体的な300兆泥棒のスキームは説明できないのか
まるでオオカミ少年だな
>>250
いや、その説明あんたがしなきゃw
日本語でおk
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 08:33:55
雷様に臍を取られる類の話で埋め続けるスパルタンなスレです
つーか、何でダメリカが郵貯300兆円自由化を要求してるんか答えろクズ売国奴^^
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 08:35:45
怖いよ〜怖いよ〜

お空から鬼畜米兵が降りてきて300腸とられちゃうよ〜

怖いよ〜怖いよ〜


げらげらげらげらwwww
>>251
は?
言い出しっぺ以外の他人に説明義務があるの?
バカオスってやつだな

クズは黙ってろ^^
>>255
無理だよ、こいつは突っ込んだ話になるとボロがでて無知がばれるのが怖いから(もうばれてるが)
逃げるか話しそらすだけだから
つーか、答えられん罠。
郵貯300兆円自由化は宗主国様に献上するように言われました。
あ、...
ってオチ
>>257
突っ込んでるつもり?
pgr
ハッキリ言えよ「私は宗主国様の忠実な走狗です」って。
分かりやすいから、白状しちゃえ^^
第三者の漠然とした妄想について説明を要求されたらリンダも困るだろうね
郵政民営化が政権交代でなぜ時計の針が逆に戻ったか説明できるか?
2年前のリーマンショックで国民は気づいたんだよ。
全て米国によって仕組まれていたのだと。

取り敢えず、答えろ。

手本としたNZが再国有化し、年次改革要望書という米国のオーダーでやり始めた郵政民営化は当の米国自体が国営のままという不平等状態であることの理由を。

これで「公正」だなどと言うおまいらの感覚を疑うわ。

>>197
を引用するまでもなく、米国は明らかに庶民へ苛烈な仕打ちをする国家だ。関税自主権を放棄するような嵌め込みTPPに万が一参加が決まれば日本でも家庭菜園すらできなくなる可能性がある。
そんな状態で食料を外国に頼っていたら、飢える以前に外交であらゆる煮え湯を飲まされる。
そうでなくても今現在もあらゆる分野で諸外国の干渉を受け不平等な状態に甘んじているではないか?
TPP参加の手土産に郵貯300兆円を献上しろって言われて'`ィ(´∀`∩って答えるぽまいらってどんだけマゾなんだよ。
>>262
アメリカの郵便局は正に郵便事業オンリーなので日本の郵政と比較した時点で情弱決定戦優勝オメ
>>264
ほう、NZはどう説明すんだよクズ売国奴^^
>>264
それにだ、金融部門がなくても国内郵便事業に参入しようとしてたのはどこの国だったんだよ、クズ売国奴^^
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 11:24:32
バカジャネ
郵貯マネーをアメリカが狙ってるというのは陰謀論に騙されていると思う
郵貯は単なる民間の金融機関になるだけだ
もし民間になるだけでアメリカのものになってしまうなら
日本の金融機関は全てアメリカのものになってるはずだし
リーマンショック時に他国に比べて大量のジャンク債を買っていたはずだ
もちろん買ってなかったとはいわないが

【話題】 大前研一氏 「日本農業のため兼業農家廃止し専業農家だけ守れ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291341405/

ほらお前ら荒らして来いよ
TPP反対派のイメージを失墜させてこいwwww
話題逸らしと陰謀レッテル貼りか?
( ゚д゚)アキタヨ…
何で郵政民営化で国論が二分されたか、答になってないぞ。
それとNZの再国有化はどしたん?
答えろクズ売国奴^^
適当な答えで許されると思ってたら間違いやで!!!!!
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 14:26:46
TPPで日本は米国の完璧な植民地になる。
確実。
>>270
NZの再国有化ってなに?
TPP参加国だよね、どうなるんだろ
>>272
あ、知らないの?
2000 年に雇用契約法を廃止した。
国営の郵政事業が再編されて生まれたニュージーランド・ポスト(郵便事業)は民営化されず国営企業のままの状態が続いており,ポストバンク(元の郵便貯金)は 1989 年に民間銀行に売却されたが 2002年に再国有化(キウイバンク)されるに至った。
国営から民間に売却されていたニュージーランド航空は経営危機に陥ると 2001 年に政府が資本の買い戻しを行った。
http://www.maff.go.jp/primaff/koho/seika/project/pdf/nikokukan11-2.pdf

農水省HP
>>273
日本の未来を暗示してるな
世界は民営化から国営化へと動いている。
民営化の美名はメッキが剥がれたんだよ。NZは徹底的に民営化して外資に食い荒らされサービスの低下、国富の流出を招き再国有化した。

キウイバンク 再国有化 でググるといい。
とうとう共産党員が本性あらわにしてきましたね
今度は共産党レッテルかw
ワロタw
初めてだぬ。
まあ、いい。

ちゃんと説明すんだよクズ売国奴^^
何で郵政民営化要求を宗主国様からオーダーされたことを隠蔽したり説明しないのかな?^^

答えろクズ売国奴^^
>>273
竹中平蔵がNZを絶賛していたことを覚えている
韓国も称賛していたが、その後、IMFの管理下に入ったw

平蔵が称揚するとダメになる法則=「平蔵のジレンマ」ってのがある
>>278
だから、ヶヶ中の逆をやれば(・∀・)イイ!!
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 17:56:17
アワレ
>>280
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 19:28:49
TPPって何だ? チーパッパのことか?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 19:29:44
>>282
アホか?
284集計 ◆3kOk4t3scwF/ :2010/12/03(金) 20:17:32
参照>>5   
       竹中平蔵と同一の志向性を共有する者たち
       >>178,180,183,184,187,189,191,192,194,198,199,200,202,204,207,209,211,213,216,218,222,225,227,242,248,250,252,254,255,257,261,264,267,268,276,280,282


>>( ‘∀‘)
>>5の連中の相手乙です。
自分はとりあえず、>>2の田中康夫の動画で自民党議員等がTPPの要点を示したテロップがありますが、
あれをイラストレーターとか使ってjpg画像におこして、このスレのテンプレとして載せられるように今やってます。でわ
ここで一句

工作員
イラレ使って
テンブレ化
>>284
ガン( ゚д゚)ガレ

>>285

クズ売国奴は黙ってろ^^
【政治】 「小沢新党」急浮上…平沼赳夫、安倍晋三、麻生太郎らと救国政権を立ち上げる可能性★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291371981/

喜べ、愛国戦士
泥舟に乗って汚泥の底に沈め
>>287
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
>>287
例えその可能性があったとしても、報道された時点で終わる
多分、情報の出どころが国民新党だというから、
郵政民営化見直し法案が通るまでは民主党分裂なんてしてもらうと困るから
釘をさしてってとこだろw芽は可能性のうちに摘みとれってとこだよ
でも政界再編は望むところだ
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 21:08:10
よお嫌米共産犬、今日も頑張ってるな
>>5


> 2. 『ネトウヨ』『ミンス』『五毛』『デジタルアウトリーチ』
>   『統一工作員・壺売り』『サヨクガーミンシュガーチュウゴクガーザイニチガー』等で
>   ラベリングをし、主張揉み消しに掛かる。(1.に連ねられる名によるレッテルは一切しない) 
>   そして、ラベリングをして間を置かずに、それに同意する自演書き込みをする。   



『共産党員・嫌米共産犬』を追加
>>289
【政治】民主党と国民新党の関係に暗雲が…郵政法案関連で調整が難航、法案を提出するも審議すらされてない現状に[12/01]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291185568/

確かに、これに関係してそうだな
>>282
Trans-Post Parasite
このスレ流れ早いから読むの面倒臭い
もうちょっと書き込み頻度減らして
>>292
お前みたいな奴たまにいるよ
自分へのあらゆる罵倒を想定して鬱陶しいくらいに予防線はっちゃう奴
まわりはうんざりしてるのに空気読めない
1分41秒で返してるし吉野家の店員かよ
>>294
>>282
×>Trans-Post Parasite
◯Traitor's Pirate Program
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 01:19:59
もうtppダメてことか
農家のクズ共のせいで我々輸出業者が
外国産の食品を買う健常者共が迷惑を
マジうぜえな
流れが早いわりには同じことばかりってのが難点だな
もっとTPPのみに拘らず自由貿易総合スレみたいな形にした方が良かったのかもしんない
と、売国奴=Traitorが申しております
この板がID導入すれば結構投稿減るかもな
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 01:36:59
>>299
過去スレ読み込んでた方が良かったかも知れない
日本の借金 908兆円 どうやって返すの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291391885/
踏み倒せばいいんじゃない?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 06:09:48
逆説的なように聞こえるかもしれないが、だからこそ日米間、あるいは米国に加えて豪州や韓国などとの関係を強化する必要があるのだ。TPPは、そうした路線への経済からの道筋としてきわめて重要なものである。
産業界が求めている自由化の推進、あるいは日本経済の活性化の起爆剤となる改革の推進という面もあるが、それに加えてアジア太平洋地域における日本の立ち位置を確立する上でTPPに参加することの意義は非常に大きいのだ。
米国も、日本・豪州・韓国などとの連携を強めていくことが必要であると考えているはずである。
TPPは、産業界と農業者の間の利害の対立の場になっている。しかしそうした個別利害を超えて、より大きな国益に関わる論議をもっとすべきではないだろうか。(いとう もとしげ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101204/fnc1012040240001-n1.htm
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 07:16:23

【TPP】TPP交渉会合に、担当者の派遣を断念:会議への参加を認められず・参加国との個別会合も設定できず [10/12/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291396324/

政府は3日、米国など9カ国が参加してニュージーランドで6日から開かれる環太平洋連携協定(TPP)の交渉会合に、日本の担当者を派遣することを断念した。
会議へのオブザーバー参加が認められなかった上、参加各国との個別会合も設定できなかったためで、情報収集の難しさが浮き彫りになった。

政府が11月にTPPに関して協議開始の方針を決めてから、初の交渉会合だった。
大畠章宏経済産業相は3日の記者会見で「オブザーバー参加は断られてしまった。情報収集だけはしていきたい」と説明。
関係者によると「参加国は交渉で忙しく、個別の接触も難しかった」という。

ただ、政府は交渉会合が終了した翌週に外務、経済産業、農林水産各省の審議官級をニュージーランドの首都ウェリントンに派遣するなど、
参加各国を訪問して交渉会合の内容を確認する計画だ。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120301001023.html
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 07:36:28
しっかりしてくださいよ菅さんw
キンコンカ〜ンw
920 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 02:01:12 ID:
2015年までに日本は年率5万%のインフレで国民に深刻な打撃―――― ウィキリークス 12月1日 19:25

世界経済研究機構が米大使に対する公電の中で、日本は少なくとも2015年までに
財政が破たんし、急激なハイパーインフレに見舞われると言う見解を示している
事が判明した。1日までに内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交
公電に記載されていた。
研究機構側の予測として日本がハイパーインフレに見舞われた場合のインフレ上昇
率として年に50000%を超えるとの見解を示し、おもに食糧物価が500〜600倍近くに
まで上昇し、一般国民は深刻な食糧危機に見舞われるとの見解を示している。
また、『日本の経済対策は無意味な足掻き』と切り捨て失業率は最大で40%前後に
迫るのではないかとの見解を示したうえで『日本国民はもっと自分の資産に興味を
持つべきであり、そうでなければ急速に収縮する』とも述べている。

>>301
半分以上が一人の自演だろうな
わざとだろ?ってくらい書きこむタイミングがワンパターンw
おはよう諸君。
またぞろ未明にかけて推進派クズ売国奴がジエン(・∀・)していたようだぬ。
まあ、この時間に起きているところを|д゚)カンサツするに、メンヘラだぬ。

ここのスレにいれば、自らの売国性に気づかされるので、精神の荒廃が進むからな。

仕事とはいえ、自虐的な精神が心身共に病的になり、救いようがなくなるわけだぬ。

売国奴が辿る末路はとても悲惨だぬ。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 10:10:40
TPPに参加しなければ、
日本の農業は守れるのか?
農業改革を急がなければ、
このまま超高齢化と人口減で
農業もジリ貧になっていくのではないのか?
TPPに参加して、そのうえで国内農業の改革を急ぐべきではないのか?
TPP反対で、農業を守れる!というやつはバカの中のバカだね。
TPPに反対しても、国内農業は守れねーよ。
WTOドーハラウンドはどうなってるの?
最近一向に聞かなくなったが
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 10:24:58
韓国以下日本終了だな
>>311
TPP参加で製造業が工場海外移転を思い留まると思っているのかw
TPP参加でも工場は海外に移り、雇用は失われる
TPP参加より製造業の体質強化、付加価値の創造、国際競争力を強化すべきだよねw
TPPに賛成しても、国内製造業は守れねーよ。
>>314
参加しないよりはした方がで国内生産のインセンティブは高まるよ普通に
不毛な議論だぬ。

78 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/04(土) 10:34:55 ID:1JmKmpqL0
>>3
マリー・アントワネットの様な見識の薄さ。
英米の金融詐欺に操られているのが日本が落ちぶれた原因だろ。

日系企業がアメリカで膨大な利益を得ても決して日本に還元されない。
国際取引決済を円でなくドルでするから必ず目減りする。

>>11
韓国は、有事がすぐ傍に有るのに農業を切り捨てるなんて愚か過ぎる。
今後天候不順、寒冷化して食糧危機も予想されているのに、いざと
なったら足元を見られても知らないぞ。

これが本当の見識。
TPPなんざダメリカが手土産に郵貯300兆円自由化を要求した段階で確実に気づかなきゃならねえレベル。

どんだけマゾなんだよ。
TPP推進派クズ売国奴は。
米韓FTAではコメ除外してるんだよな。
じゃあ日本もアメリカ、豪州と個別に、コメを除外した形のFTAを結ぶ方が
穏健に事が進むのではないか。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 11:51:48
>>317
そういうことだ。
日本の米農家は減反回避の為に収穫密度を上げる為の品種改良をわざと怠った
それでも食用米の製造単価は輸入米に比べ60〜70%高い程度
農水省の出したTPP参加による2兆円の生産減少という資料は
日本の一等米と工業用の糊なんかに使う輸入米の底辺を比べたトンデモだからな
農家切り捨てとか言ってる人は見事に洗脳されてるよ
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 12:08:33
>>319
お前のほうが洗脳されている。w
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 12:15:06
>>319
情弱すぎて絶句・・・・・・・・
>>317
これから個別に交渉を開始して締結するまでに何年かかると思ってる?
現時点で、この分野では韓国に5年から10年遅れてるんだよ。

これからやるならTPPの方が絶対にいい
>>319
過去レス嫁としかw
異常に過保護な農業政策の見直しを農家切り捨てと切り捨てちゃおしまい
思考停止だなこりゃ
2chクオリティってやつか
>>322
FTAはスタートする時間ではなく、締結・発効がいつになるかが問題。
日韓FTAは相当前から交渉スタートしたのに、未だ目処が立っていないけど、
その間に日本もいくつかの国とのFTAを成立させているし、
韓国はEUとのFTAをわずかな期間で結ぶことに成功している。

TPPのように条件がきつい協定では、反対が大きく、締結・発効までに相当時間かかるでしょう。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 12:33:03
純朴で真面目な農家は守らなアカンってイメージかねw
実態は一部を除いて利権ヤクザだからw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 13:22:23
>>314

TPPに参加すれば、
国内に製造拠点を持つ企業の競争力が引きあがる事は事実。
日本国内で作られたものの関税が引きさがるのだから、それは当然だよね。
TPPの参加そのものが、君が指摘する『製造業の国際競争力の強化』に繋がるんだよ。
君はもっと勉強するべきだね。
>>326
分断工作乙(´Д` )
クズ売国奴^^
>>327
黙れクズ売国奴^^
勉強すんのはてめえだ。

ビル・トッテン氏は『アングロサクソン資本主義の正体』で、「資本主義の根本的な欠陥」は「政府が民間銀行に「信用創造」の権利を与えてしまった」ことと「政府から独立した中央銀行に貨幣の発行権を与えてしまった」ことだと断定している。 http://amzn.to/cINIjU

欧米市場主義経済破綻後はゆっくりそろーっと離れるのが吉。

またぞろ、推進派クズ売国奴が手土産に郵貯300兆円自由化を無視して外資に食わせることや、他産業ももろとも破壊の波に呑み込まれることを無視する精神構造が信用ならねえ。

答えろ。

郵貯300兆円自由化を無視する理由を。

答えたら精神が破壊されるから、答えられんのだろうが。

クズ売国奴は黙ってろ^^
>>327
>国内に製造拠点を持つ企業の競争力が引きあがる事は事実。

相手の関税もなくなるから、ノーガードでの打ち合いが始まるだけ。
しかも、円高が解消されない限り日本製品の不利は変わらない。

つーか、TPPの問題はそれだけじゃないだろ。
資本や労働力の移動の自由化や規制一元化も問題ありだ。
もしTPP締結なら、メリケン産ヘタレ牛を買わされる羽目になるんだぞ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 13:31:21
>>329

売国奴というのは
お前のように、TPPに反対する人間を言うんだよ。
超高齢化と人口減で衰退し続ける、現在の農業を維持する事だけに腐心し、
日本の主力産業である自動車・電機などの国際競争力を低下さえようとする
お前こそ、売国奴だ。

>>332
黙ってろ^^
クズ売国奴。
答えろ郵貯300兆円自由化の理由を。
話はそれからだ。
>>332
お前は売国奴じゃないよ。
ちょっと思慮が足りないだけさ。

つーか、売国奴呼ばわりしたがる奴で思慮深い奴はいないけどな。
(・∀・)ジエン
>>331
資本主義を何だと思ってるんだ?
TPPを締結しようが、日本人にとって価値がなければ売れないし
価値があれば売れるだけの事。
買わされるなんて被害妄想も良いところ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 13:38:14
>>331

日本の自動車や電機は、未だ競争力がある
ノーガードで打ち合いになっても、
米国企業の自動車や家電が、国内にあふれる事なんて、普通にないよ。
何をそこまで恐れているんだ?

そもそも、日本は人口減で、国内マーケット、国内需要は
あらゆる産業で縮小している
日本の供給側(企業側)、日本の雇用を守るためには
諸外国と市場を統合する必要があるのは、誰の目から見ても明らかですが。。
そうしないと、企業も国内に投資しませんよ。
そんなのは常識です。


>>315
何にでもインセンティブはあるよ
参加しないインセンティブもある

>>327
十数倍の製造コストの差があるのに、
5%の関税撤廃がどのような国際競争力強化につながるのか
しっかりと説明してもらおうかw
中国市場で売りたいのなら中国で
アメリカ市場で売りたいのならアメリカで
作った方が製造コストも輸送費も管理費も安くなる
しかも為替差損を最小限に出来てリスク分散もできる
製造業の地産地消だよ

そういう現実の前にはTPP参加なんて意味ないね
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 13:42:59
>>333
>>334

TPPに何故、反対なのか、
明確、かつ説得力のある理由を示せよ。
お前たちは、相手をけなすだけで、全く論理的な説明ができていない。
まあ、もともと大した理由がないのかもしれないけど(大笑)。
>>332
TPPは現代によみがえった不平等条約なんだよ
だからどっちかというとオマエが売国奴の名にふさわしいw

>>336
100円のオニギリと1000円のオニギリ
どっち買う?因みに品質は同等とする

>>337
> 米国企業の自動車や家電が、国内にあふれる事なんて、普通にないよ。
その昔、日本車がアメリカに輸出されるようになった時期に
アメリカでも同じようなこと言っていたなw
「あんなオモチャが売れるわけがない」とかね

>>337
> 市場を統合する必要がある
労働市場も統合され、賃金も平準化されるわけで、
しかも安い方の賃金にあわせることになるわけでw
>>339
> 論理的な説明
では論理的で説得力のある賛成理由を簡素に述べよ。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 13:51:08
>>338

国内に製造拠点を置き、国内雇用を少しでも増やす・・・
そんな必要は全くない、という君の主張は斬新だ。
関税の引き下げは、国際競争力の強化に繋がるため、
法人税の引き下げとともに、世界中の国で行われている事なのに、その政策を正面から否定するのだから、
よほど現在の日本経済が世界の中でも好調だという自信が、あなたにはあるのだろう。
実際は、世界の反面教師、『老いた新衰退国』として、日本は君臨しているのだが・・・。

日本自らが衰退という道を選ぶのは、とても残念だ。
世界の潮流にひたすら背を向ける姿は、この国が人口減とともに衰退の道を着実に歩んでいる、一つの証左だろう。

343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 13:52:53
よお、今日も元気だな共産犬。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 13:53:44
>>341

お前は、
>>332を読め。以上。
>>340
>その昔、日本車がアメリカに輸出されるようになった時期に

その指摘は的外れ、既に日本は関税を撤廃してるから
いくらでも自由に輸入できる
>>342
> よほど現在の日本経済が世界の中でも好調だという自信が、あなたにはあるのだろう。
なんてバカバカしいことを言うのだろうw
好調だよ。日本企業はね。あいつぐ増収増益、黒字決算。
本業の最終益がバブル期をこえる銀行などなど
少なくともトヨタやホンダはGMやフォードのように国有化はされなかった
>>346
その通り。
そして、内部留保だけが積み上がるw
で、庶民にはその金が回らないので、デフレスパイラルw
TPPやれば明らかにこれが強まるだけ。
しかも、法人税減税の財源を消費税増税すればさらに強まるだけw

クズ売国奴=経団連は黙ってろ^^
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 15:02:05
ご覧ください。
http://www.ustream.tv/recorded/11223402#utm_campaign=twitter.com&utm_source=11223402&utm_medium=social


全ての人々に幸せになって欲しい。
RT @akagari_sengoku 日本の金で革命起こそうなんていいご身分だね。韓国人が。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 15:36:00
署名運動だとよ農協はw

景気がよくなれば農業にも明日はある
結局共倒れじゃね

TTP参加で繁栄

これしかないね

まぁわからんけど
ゆうちょ330兆円を米国に献上しないと入れてもらえないらしい

330兆円の価値があるかどうか そこが問題になるだろう
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 15:43:21
まずは創造的破壊により、農水利権に巣食う輩を排除しないと日本の農業の再生などあり得ない。


【コラム】菅政権の成長戦略はまったく戦略がない--リチャード・カッツ[10/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289528970/

ソースは
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/fb571df9886c1e426e5bcd7910f80702/
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/fb571df9886c1e426e5bcd7910f80702/page/2/
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/fb571df9886c1e426e5bcd7910f80702/page/3/

[1/2]
日本政府は6月18日に「新成長戦略」を発表し、今年から2020年までの平均成長率を2%にする
と公約した。
ただ、そのうち0・5%は、現在の不況からの回復によってもたらされる想定だ。したがって実際の目標は
不況前のピークから年率で1・5%成長となる。これは過去10年の実績と変わらない。
さらに、この目標を達成する戦略がまったくなく、「旅行者数が840万人から2500万人に増える」
「20歳から64歳の人口の有職率が75%から80%に増える」といった希望を並べているだけだ。

民主党のビジョンの欠如を象徴しているポイントが一つある。
今後10年間、毎年15歳から64歳の人口が1%減少するため、過去10年間と同じ成長を維持するには
労働者の生産性を高めなければならな
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 15:46:08
米韓FTA合意 乗用車関税、5年維持で韓国譲歩
日本勢、米市場で不利に (1/2ページ) 2010/12/4 8:23
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959CE2E6E2E2808DE2E6E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E2E6E2E2938DE2E6E3E0E0E2E3E29F9FE2E2E2E2

(私から一言)
2chで、日本の自由貿易に反対する奴は
『韓国は日本よりもFTA交渉で出遅れている。米国とも交渉決裂したwww』とか
これまで書き込んでいたが、
韓国は大市場である欧州と米国とはFTA交渉をかなり前に終了し、既に合意してんだよ。あとは発効を待つのみだ。
一方、日本は欧州や米国と未だ交渉すら開始できていない。
日本の方がどう考えても出遅れているのに、その現実を直視できない、左翼はアホだ。
お前たちは、どれだけ日本の産業の競争力を低下させ、この国の雇用環境を悪化させるつもりなんだ?

>>352
左翼レッテルを貼り乙(´Д` )
寧ろ左翼のはずだった連合は賛成してるの無視ねw

寧ろ保守が反対してんだが?
( ゚Д゚)ナニカ?

韓国なんざ、日本の生産財なしに輸出できない半人前だろがjk

ぽまいらTPPいう前にFTAでいいだろが普通に。

何で郵貯300兆円自由化の理由を無視するのかね?w
答えろクズ売国奴=経団連^^
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 16:54:08
農家でも現状に不満のあるやつはごまんといるだろう

現状で全農、農協に生かさず殺さず状態なんだから

TPPで突破口がみつかるかもしれないのにw

それでも反対している奴は甘い汁吸いすぎだろw

このスレ論点ずらしの洪水だな
これじゃまともな議論なんて無理だわ
>>354
兼業だから、農協に不満があっても致命的じゃない。
しかも、兼業だからこそ採算が合わなくてもやっていける面もある。
したがって、たとえTPPに加盟したとしても兼業農家が廃業することはないだろう。

それより問題なのは、TPPの問題点として農業だけを挙げる奴等だ。
資本や労働力の移動自由化など、よりダメージの大きい問題点はスルーしようとしている。
より大きな問題点から国民の目を逸らすためにやってるとしか思えない。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 17:08:11
>>355
当然だ。国内の議論は既得権の主張でしかないからな。
>>355
あの人は天然だから悪気はないんですよw
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 17:26:00
既得権を破壊しないと、もうどうしようもないな。
既得権とは、老人の権利だ。老人ばかり優遇するその精神性自体が
もう有害なものになってる。


>>352
日本の自動車メーカーはアメリカでもEUでも
現地で生産して市場に供給しているから、もともと関税はかかっていない
あわてる必要は何もなかったりする

>>359
ああ既得権を破壊したいのなら、
オマエが会社を辞めれば良いのさ
正社員という既得権を捨てて、フリーターという
輝かしい自由を手に入れれば、一人分の既得権がなくなるわけだw
日本にいる老人は全員ぶっ殺せばいいじゃん
日本が腐った原因はこいつらのせいだろ
>>360

老人の既得権が駄目って話でしょ
話ちゃんと訊けよ高卒
>>359
>既得権を破壊しないと、もうどうしようもないな。
>既得権とは、老人の権利だ。老人ばかり優遇するその精神性自体が
>もう有害なものになってる。

これも分かりにくいけど、分断工作だよ。
老人VS若者

分断せよ、そして統治せよ

ユダハゲの常套手段なのね。

既得権VS誰って話

奴らの誤誘導は既得権=老人、若者=チャレンジャーって図式にするように見せかけて、既得権=国民全部がチャレンジャー=外資にすり替わるのよね。

これって、郵政民営化のときのレトリック=詐術なの。

気をつけろ、甘い言葉と煽り詐欺
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 17:49:34
あらゆる技術を駆使して論点をズラします
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 17:50:23
>>363
アホか。
ほとんどの人間が既得権を守るためにのみ何かの主張をしてるんだよ。
お前も含めてな。

>>363
別にいいじゃん
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 17:52:22
日本国民全体で共有できる既得権などすでにない。

他の既得権を削り、自分の既得権をいかに守るか、それしかない。

>>363のアホも同じ。


368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 17:56:42
論点をズラしに全身全霊を傾けます
>>368
本題は何だったっけ?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 18:15:02
ほしがりませんズラすまで
ワロタw
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 18:33:51
なるほど
めーそんやらピットクルーとかくそ売国奴とか言ってるのも
分断工作だったんだな
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 18:39:12
そのものだろ。
ガチガチの現状既得権を動かすなという主張は
要するに、若者は死ねってことだよ。その結果としての当然の少子化だろ。
精神の老人性を助長してきた奴らの罪は重いよ。万死に値する。

いや、逆手にとったつもりだろうがそうは問屋が降ろさねえ。
TPP推進派クズ売国奴の真の狙いは国民国家の解体とNWOの実現だ。
国民よ一致団結せよ!
>>374
分断工作乙
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 18:44:19
日本が好調だった時代は若者が主体の精神性だった。
今は老人のような精神性だ。衰退するのは、当然だろ。
衰退が良いことと思ってるバカは、衰退=飢え、死であることをよく理解しろ。

>>375
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
さも国内問題を外圧で解決できるかの如く国民を分断し、外圧を受け入れさせる地ならしにする。
いつもの手ですね^^
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 19:05:46
食えもしない農業を聖域化というのがどうしようもない。
GHQの農地改革が間違っていたとしかいいようがない。

大規模地主による小作農制のままなら、いくらでもやり方はあったし
既得権者も少数のままで済んだ。

GHQが悪いというなら、まず真っ先に小作農制にもどすべきだろ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 19:20:44


まず、農民は旧地主に農地を返せよ。
違法なやり方で取得したんだぞ。


農民ネガティブキャンペーンですか、お次は?w
( ´,_ゝ`)プッ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 19:49:32


農民は、GHQのごり押しで旧地主から奪った土地を
返すべき。すべて、話はそれからだ。


TPPはどうでもいいが米農家は保護し過ぎ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 19:53:08


農家が旧地主に土地を返納すれば、
大規模化、合理化を進めて農業を立ち直らせることができる。
GHQの陰謀も防ぐことができるw

早く農地を旧地主に返せよ。

>>384
GHQの陰謀ってなーに?
ドーハラウンドでは、関税削減を小幅にして良い重要品目(米など)の割合が、
日本側の主張よりも著しく少なる見通しとなり、重要品目からどの農産物が外れてしまうかが問題になった。

日豪FTA交渉では、農産物の広範な関税撤廃を要求するオーストラリアと、
米・小麦・牛肉・乳製品・砂糖の例外品目扱いを要求する日本側との間で交渉が膠着した。

優先順位を付けて、切っていく農産物を定めないと先に進まない。
ホントは関税掛けて保護すべきなのは、
国内市場を育てて将来的に輸出できるような競争力があるモノにすべきなんだけどな。

日本だと牛や一部の魚介類を保護すべきで、コメなんかどうでもいいんだけどな
コメどうでもいい奴、明日から飯食うな。
いいか、絶対だぞ!!!!!
>>388
馬鹿じゃないのか?
どうでもいいのは(無駄に保護されてる)日本のコメ農家
連中の特権を排除すれば、大多数の人間は今までより安く旨い米が食えるようになる。
逆に米を食う機会は増える。
コメの兼業農家締め出しってどれくらい政治的に難しいんだろうな。
無駄な働き口にしか見えんが。
>>388
つーか、お前こそ米食ってるのか?
どうせカップ麺やスナック菓子ばかりじゃないのか?
>>390
逆だろ。
兼業農家は農業での儲けが少なくてもやっていけるが、専業だと農業だけでくっていかなきゃならん。
貿易自由化で割を食うのは専業農家の方だな。
>>392
自由化とは別に、兼業農家だけを、課税強化なり補助金冷遇なりで締め出すということ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 21:51:04
生ぬるい保護された環境にいるから、
何かを変えることなんて、絶対受け入れないだろ。
戦前みたいな地獄に戻らないと、何かを良くしていこうなんて気持ちにはならない。
>>393
締め出す必要がどこにある?
さほど儲けがなくてもやっていける兼業農家に対し、専業農家は補助金なしでやっていけないだろう。
正直、お前の発想が理解できんよ。
またぞろ、TPP推進派クズ売国奴の低脳が低レベルな農家ネガティブキャンペーンやってるな。
分断工作乙(´Д` )

下らなさに反吐が出る(´Д` )

( ゚Д゚)イッテヨスィ
>>395
細分化され零細化されてるコメ農業を、大規模農家中心に再編するということ。分からないならいい。
>>397
わざわざ収益性の低い稲作を大規模化してどうするつもりだ?
今のような円高が続く限り、いくら大規模化しても採算はとれんぞ。
食料安保やるにしたって、どのみちコスト度外視なら兼業農家のままでも量は確保できる。
それに、大規模化やるにしても山間地の水田はカバーできない。
どう考えても大規模化やる意義はないな。
やっぱり、お前の発想は理解できんよ。
>>397
つーか、ホント低脳w
中山間地はどうするとか全く頭にない。
農業知らなさすぎて反吐が出るレベル。

クズは黙ってろ^^
>>398
コメ農業大規模化は、これまで必要性がよく言われてきたことだと思っていたが?
問題は利益ではなく、低コストコメ生産にどこまで対応できるかでしょう。
それと今後何十年、百年のレベルの政策議論で円高云々を論じる必要はないな。

もちろん、どれだけ日本で大規模化しても、アメリカのような広大な土地を持つ
国と比べればコスト高にはなるだろうけどな。
>>400
コメは廃業しろということかよ。
だったらできねえ相談だ。
>>399
俺も、中山間地の環境保全は気になってるんだけど、
じゃあ君は中山間地をどうするつもりなの?

このままいけば、その辺を維持してる小規模農家なんて20年もすれば殆ど消滅しちゃうと思うけど、
どうやって、維持していくんだ?
今よりももっと補助金出すなりして農家を維持するのか?
これからの日本からそんな金をどうやって引っ張り出すんだ。
結局は、ほっておくか、最低限の維持を工事するなりして行うことになると思うけどな。

農地以外にも、森林や河川のインフラの維持もこれからはどんどん大変になる。
人口が減少する衰退国家なんだから当然だけど
そんな事態なのに、農業みたいな生産性の低い分野を保護してる場合じゃない。
効率のいい分野に注力して、金を稼いでそれで保全していくしかないんだよ。
>>400
>コメ農業大規模化は、これまで必要性がよく言われてきたことだと思っていたが?

そりゃ、最近の農政官僚の作文だろ。
ちょっと前まで「カロリーベースの食料自給率」って作文書いてキャンペーンやってただろ。
結局そこら中から指摘されてまともな奴なら誰も問題にしなくなったんだが、どうせそれと同じもんだよ。
実際、今回のTPP加入論議で農業は真っ先に切られるポジションだったじゃないか。
こんなもん真に受ける方がどうかしているよ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 00:10:27
>>360
企業が国内の製造拠点を閉鎖して現地生産に移行することが問題なんだよ。
>>403
あなたは経済学の面からいってるのかもしれんが、
農業は政治面で、簡単に切ることはできないでしょう。

日本にコメは要らない、自給率は実は0でもいいなどと
真顔で言える政治家が、今どれだけいるでしょうか。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 00:25:47
言えないだけで思ってる人間はいるだろうね。

立場ある政治家とは違う
ぶっちゃけトークの匿名掲示板なのに
何も反論出来ないのが本質表してるんだろうね。
>>405
>あなたは経済学の面からいってるのかもしれんが、
>農業は政治面で、簡単に切ることはできないでしょう。

おいおい、さっきTPP加入論議で農業が切られるって言っただろ。
当のお国でさえ、本気で自給率を維持しようなんて気持ちがないんだぜ。
お前の観念的世界の政治家は「コメ自給率は大切だ」というかもしれんが、実際の政治家はそうでもないようだ。
つーか、わざわざ兼業農家を廃業させてまで確保するコメに何の価値があるってんだ?
クズは黙ってろ^^
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 00:45:02
米韓FTA合意 95%関税撤廃

2010/12/4付

あ〜日本終了w
>>409
来年、TPPに参加、締結できればまだ間に合う
韓国はTPPに参加してないしな。
終わってへんがな、米韓での終了フラグやがなw
>>410
いや、TPP入らんでええっちゅに。
農中内定者の自分は複雑だ
>>407
>おいおい、さっきTPP加入論議で農業が切られるって言っただろ。
高度成長期から、アメリカから農業保護解除の圧力はずっと受けながらも、
日本の農業側の主張も無視はできず、ぎりぎりの線で交渉を重ねてきた。
衰退産業というのは、GDP比が低くなっていても、強い抵抗力を発揮する。
今回の問題でも、農業をそう簡単に丸め込めるとはとても思えないな。

>実際の政治家はそうでもないようだ。
自給率に拘る政治家は多い印象があるが、まあここは私の記憶が古いだけかもしれんな。

>コメに何の価値があるってんだ?
安価かつ質の良い輸入米が入ってきて、他の穀物も安く手に入るようになれば、
兼業であれ専業であれ、日本のコメ農業は崩壊してしまうでしょう。
大惨状を経て立て直すことや、莫大な補助金を使って惨状をしのぐことよりも、
漸進的に生産性の高い形に誘導できるならそちらの方が望ましいと思う。
まあ、国産米が不要という立場の人に言うことはないんだけど。
>>414
国産米が不要なんて言ってる人はいないんじゃない?
今みたいなコストで維持する米作りはおかしいって言ってるだけで

コメ農家だけでも兆円単位の補助金
それに加えて高値維持のため国民が支払っているコストは莫大すぎる。

コメだけの責任じゃないけど、日本の一般的家庭の食費は他の先進国のおよそ倍
ちょっと高すぎるだろ、味や質は他の国より誇っていいと思うけど、それを加味しても。
韓国だって米とそれに関連したものに関しては関税を維持してますよ
それからキムチに関連したものなんかも

いくら車を売るためでも米とキムチを手放すようなことはするわけがないw
まあ、農業ワンテーマに絞ってきてネガティブキャンペーンやってるな。
郵貯300兆円自由化の説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
労働力自由化の説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
農業ネガキャン ( ゚д゚)アキタヨ…
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 03:08:21
>>415
味や質もヨーロッパとかの方が上のような気がする
野菜とかでかくて上手いし
果物も色んなのあって安くて上手いし
日本はキレイにパック詰めされてて高いけど大しておいしくない規格品って感じ
米もスペイン米とかカリ米とかかなり旨い

多分日本の農作物は高いけど旨いっていうのは洗脳だと思う
世界的に見て800%なんて関税かけて米を保護してる国なんてあるの?
甘やかし過ぎだろ、赤ちゃんじゃあるまいし
関税をゼロにしろとは言わないけど、世間並みの課税であれば
アクセスミニマム米なんて輸入しなくて済むんだよ
消費者だってタイ米やカリフォルニア米がスーパーに並んでれば
極端に安くなくても料理によって選択できるしいいだろ
少しは競争してもいいんじゃない?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 05:26:24
農家でもTPP賛成の連中も多いだろ。
安くてよく働く移民が楽に調達できる。
農産物の関税は移民&大規模化で十分に吸収可能。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 05:40:38
まあ、それだけではないとも思うのだが。>>420
農家には減反しつつ大規模営農しろだと自民党が推奨していたのを民主党が強化したのは事実なのだし。
農家ではない俺からすれば品質や安全性に差が無い場合のカリフォルニア米については日本の米の1/5くらいの販売額だからなあ。
消費者側としては、どうしても比較してしまうよね。
移民については結局、非正規雇用労働者を今よりも大量に生み出すので、資本金3億円以上の企業への法人税と固定資産税を今の10000%倍程度に引き上げれば良いとも思う。
取れるところから取るのが政府の手法であれば、今書いたのは正攻法でもあるなwTPP容認で、その規模以上の企業はその程度の支払いが出来る余裕を持てるからなw
>>421
10000%倍て何だよ。法人税そんな上げたらどの会社も超赤字やんけw
423407:2010/12/05(日) 07:49:14
>>414
まず最初に言っておくが、俺はTPP加入には反対だ。
しかし、稲作の大規模農業化の意義は全くないと思っている。

>衰退産業というのは、GDP比が低くなっていても、強い抵抗力を発揮する。
>今回の問題でも、農業をそう簡単に丸め込めるとはとても思えないな。

今回のTPP加入問題ではまさに農業が目くらましの役割をさせられている。
つまり、「TPP加入 or 農業の維持」という図式を最初に持ってきて、政府は農業以外の問題点から逸らそうとしたわけだ。
逆に言えば、既に政府には農業を見捨てる覚悟があり、ある程度の世論の同意を得られる見込みがあるんだろう。
おそらく、政府の腹づもりでは、TPP加入が決まれば米を除外する交渉を始めるつもりなんだろうがな。
はっきり言ってしまえば、お前の危惧なんてもんは「最初にTPPありき」の茶番なんだと思っている。

>自給率に拘る政治家は多い印象があるが、まあここは私の記憶が古いだけかもしれんな。

そりゃ、農家が多い選挙区の議員ならそうするだろう。
たとえ嘘でも食料自給率問題をとりあげるさ。
しかし、そうした議員が稲作農業の大規模化を支持するかは疑問だね。
兼業農家は相続した土地を維持するために続けている場合が多いんだが、大規模農業化はそうした土地を手放すことになりかねない。
そうなれば兼業農家は難色を示すだろうし、議員も地元に旨味がないと有権者にアピールができない。
まして、お前の言うような兼業農家をイジメて土地囲い込みするような案が支持されるわけがない。

>大惨状を経て立て直すことや、莫大な補助金を使って惨状をしのぐことよりも、
>漸進的に生産性の高い形に誘導できるならそちらの方が望ましいと思う。

いや、お前の案より補助金農政の方がはるかにマシだと思うぞ。
お前の案では地方の荒廃が加速しそうだが、それをカバーする手立てなんか考えてないだろ。
省益優先で農政官僚が作文した稲作大規模農業化なんか、どうせ補助金を食うためだけの事業で、大した意義なんかないよ。
俺から見れば、お前の言う観念的な「コメ」なんかどうでもよく、地方に住む住民の生活水準をどう向上させるかが重要なんだよ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 08:22:48
まず、農家はGHQの差し金でもらった農地を旧地主に返すべき。

そこから、大地主が農業を経営していくのが一番良いよ。
今の状態は、単なる趣味で産業構造をゆがめてるだけ。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 08:29:42
いや。FTA合意したから。最早、TPP云々以前に日本の輸出企業の存続自体が危うくなってきたかなw
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 08:34:12
>>421のパターンは、輸出企業がもうダメポ(×O×)と翌年度の倒産を見込んで整理を始めると、
その前年度くらいにでも強制的に上限一杯税金を搾り取ってやろうとする政府の魂胆が出てくるとも
考えられるので実際に有り得るかな。10000%倍は無いにしても今の10倍くらいはやりそうな予感だ。ガクブルだわ>>422
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 09:37:31
そもそも関税くらいで駄目になる業界ってダメだろ。
輸出製造業の関税引き下げ効果はたった5〜10%程度。
たったコレだけの差で競争力が無くなると言う事は、
所詮それまでの業界なんだよ。
輸出製造業の為のTPP加入では必ず失敗する。
日本の輸出大企業は内部留保200兆あるから簡単には潰れないさ
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 09:50:32
日本の農業のボトルネックは人件費と人手不足だから、
補助金なり何なりで手当してもらえれば、
両手を挙げてTPP賛成だよ。
機械化ですでに米作の人手はかかっていない。
野菜や果物に係る人件費と人手不足が移民で解消して、
農家ウマー。だよ。
輸入品との差額は補助金で相殺。

補助金の上積みを狙ってのデモ行進であって、日本国民のためではないw
>>427
>輸出製造業の為のTPP加入では必ず失敗する。

それはどうかな。
支持率低迷に悩む現政権にとってTPPは割と得点しやすいのかもしれんぞ。
第1にオバマ政権への手土産、第2に財界へのゴマスリ、第3に関係省庁の権益拡大。
この結果として政権維持できれば、現政府としては成功じゃないのかね。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 09:59:45
>>430
国民目線では失敗だろ。
地方に大量移民流入で所得の引き下げ効果大。
大規模農家&輸出製造業だけが肥太る。

益々内需は縮小、国民は分断。
移民の消費効果もあるだろうが、
母国への仕送りで内需は実質的に減るんだよ。
外需優先が益々加速する。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 10:09:14
結局この国は戦争から何も学んでいない。
「満蒙は日本の生命線」のスローガンと何にも変わってない。
日本の内需を無視して海外の為に必死に
インフラ整備を日本人の犠牲で行う。

台湾朝鮮満州に国力を奪われた失敗を、
経団連が繰り返す。やり直すかなw
経団連の拡張思想は危険だぞ 日本人にとって。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 10:13:19
昔の日本は経常赤字に苦しむ国家だったが、
今は違う。
経常黒字を溜め込み、世界一の対外純資産を持つ金満国家なんだよ。
輸出製造業の為に、国民生活を犠牲にする必要はない。
>>431
>大規模農家&輸出製造業だけが肥太る。

おいおい、なんだこのマンガみたいな単純化フレーズは。
「悪の勢力が日本を破滅に追いやる」みたいなアホを抜かすんじゃないよ。
たしかに企業と国民の利害は完全一致しないが、部分的には一致するのも事実だろ。
お前の思慮の足りない世界観には同意できないね。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 10:30:35
農業保護の名を借りた、農協および関連団体の保護 ということに多くの
人は気がついていない。
多数を占める兼業農家でははっきり言って、どっちでもよく、むしろ
産業の空洞化で工場がなくなる方が怖い。
補助金は足しにはなるがそれだけでは生活できません。
馬鹿言うな
日本人の平均的な食費は他の先進国の倍
犠牲と言うのはこれの事を指すんじゃないのか?

農業関連で食ってる人間は日本人の10%程度
(もっといえば、農家は3%程度だから、7%がその周りにたかってる奴ら)
そいつらのために、どれだけの犠牲を強いてる?

農業関連を無駄に保護する為に、他の産業には不利な条件を押し付ける。
人口の10%も使っていながら、日本のGNPでの農業の割合は1%程度。
そのギャップは全部、その他の90%の国民が負担してるわけだ。

それなのに、日本が経済的危機に合ってる今になってもまだ保護しろ、金をよこせとたかるか?
>>435
農協攻撃が増えたぬ。

ぽまいらクズ売国奴の狙いの一つが農中のカネだということもお見通しなりよ。

農中が郵貯についで巨大な金融機関だということぐらい常識だね(はーと)

ここを攻撃して、バブル崩壊、サブプライムローン崩壊で傷ついたけどまだ余力のある信用系統にトドメを刺して、完全に自分たちのものにするのが国際金融寡頭勢力の狙いです。

骨の髄までいただくつもりですね、分かりません><
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 10:50:19
>>434
オイオイw TPP加入しないと国難だと喚く日経を始めとするマスコミはスルーか?
>>438
そっちも批判しているさ。
つーか、やっぱりお前って物事を何でも二元論的に見てないか?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 10:55:37
都市部はともかく、田舎の農協は先行きが暗い。
それで葬祭場経営までやりだしたし、農家でなくてもカーローンも
住宅ローンも組める。
しかし、農協をメインバンクやメインの買い物の場にしている人は
少数で、最近は農業関連資材でもコメリに負けるようになった。

そろそろ淘汰されるべきでしょう。
>>440
そりゃ、もともと農協は資本規模が小さいところばかりだからな。
むしろ今まで影響力が大きかったのが不思議なくらいだ。
しかし、農産物出荷取りまとめ機能は今でも重宝される思うけどな。
逆に言えば、それを代わるところがない限り、農家は不満があっても農協を必要とすることになるだろうな。
ほらきた、淘汰。
サブプライムローンで美味しく嵌め込んでおきながら、これだもんな。
だから、国際金融寡頭勢力は信用ならねえんだよくそが。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 11:06:48
まず農家の補助程度はなんともないんだが
国の政策に影響を及ぼす後ろ向きの負の力が大きすぎる。
これを潰さないと、日本全体が潰される。


>>441
( ´,_ゝ`)プッ

農林中央金庫のデータ
英名 The Norinchukin Bank
統一金融機関コード 3000
SWIFTコード NOCUJPJT
代表者氏名 河野良雄(平成21年4月1日就任) (代表理事理事長:)
店舗数 日本国内34店・日本国外5店
従業員数 2,744人
資本金 1兆4,840億円
総資産 68兆4,872億円
貸出金残高 12兆8,044億円
預金残高 41兆2,536億円
設立日 1923年12月20日
(産業組合中央金庫)

どこが小さい?w
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 11:25:46
まず、ユダヤGHQの陰謀を叩きつぶすことが先。

ユダヤGHQの指示で旧地主から奪われた農地は

旧地主に返還しなければならない。

まあ、農協攻撃≠農業攻撃
農業問題を農協問題にすり替え、真の狙いはカネだということもお見通しなりよ。
もういいよ、クズ売国奴の賢しい詐欺金融政策なんざ。
TPPはその全てを一気にすり替えつつやるだけ。

郵貯300兆円自由化も同じこと。

あんまり日本人をなめてないか?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 11:32:27
それ以上のものをもたらすのが繁栄というものだよ

もたもたしてないで強力に推進するべきだねTPP

>>444
アホか、農林中央金庫って農協とは別の機関だぞ。
農林中央金庫は各農協をつなぐ系統中央金融機関であって、それぞれの農協は資本規模が小さな団体でしかない。
たしかに各地の農協で経営統合が始まっているが、例外があるにせよまだまだ小さなところばかりなはずだ。
>>448
( ´,_ゝ`)プッ
しったか乙(´Д` )
系統組織知ってんのか?w
>>447
どこまで嵌め込めば気が済む?
気づいてないとでも思ってんの?w

(゚Д゚)ゴルァ!!
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 11:48:42
農家が3%ということは地方でも多数派ではない。
ただ、組織化された集票力はある。
これで議員さんは顔色を見るわけだ。

しかし、遺族会と同様に高齢化が進んでいるので、10年たてば影響力がなくなる。

10年間辛抱するしかないだろう。
>>449
馬鹿が絡むんじゃないよ。
系統組織が何であれ、別機関に違いない。
たとえば信用金庫は信金中央金庫を系統中央機関にしているんだが、お前の言い分じゃ信用金庫はすべて同じ資本になるぞ。
テキトーなこと抜かしてんじゃないよ、バカ。
>>452
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
TPPで根こそぎやるんだよ、クズ
>>451
票の格差を考えよう

農村は都市の倍くらいの票を持ってる。
JAその他も含めれば人口の2割くらい、
それに加えて都市住民よりも組織化されてるんだ・・
>>451
ちょっと質問するが、兼業農家だと統計上の職業は別の何かになるんじゃないのか?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 11:56:15
都市住民は浮動票だから力にならない。
都市住民を支えてるのは、企業人の政治力だけ。
企業人の政治力がなくなれば、日本は2%の住民のために、総崩壊するだろう。

日曜にピットクルーだらけかw
>>423
私はTPPなど出てくる前から、経済的繁栄のために自由貿易に賛成の立場だが、
日本は農業がボトルネックになって、当分はTPPに加入できないと見てるよ。
(コメを除外した形でTPPに加入する話も出てきているけど、アメリカはそれを認めないでしょう。)
そもそも、本当は自由貿易化は、地域ではなく、世界全体で進んだ方がいいのだが、
WTOの方でも交渉も膠着しているから、仕方なく地域協定を順次勧めているわけさ。

どちらにせよ、TPPにかかわらず自由貿易化の流れ自体は防ぎがたく、
政策で大規模化など生産性の向上を進めなくても、やがてコメ農業は崩壊、荒れ地になるでしょう。

もちろん、コメ農家に金を渡して維持しようともする。
私も補助金や保護予算が全く不要とは思わないが、農業以外に収入のある零細兼業農家まで全面保護しようとすれば膨大な額になるでしょう。
その辺りをできるだけ削減しようとは思わないのかね。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 12:43:15
農協はファニーやフレディーに金を貸しまくって穴に火が点いてるから2CHで必死の工作してるという噂は本当ですか?
焼き畑農業はいつかは世界中を焼き尽くす。

そんだけ。
>>459
工作してんのはてめえだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!

@メーソン信者が自白・粉砕された
ATPP反対派による圧倒的攻勢
Bメーソン信者による印象操作、レッテル貼りによる姑息な操作
C自由貿易()笑信者=アメバブスレ住人とTPP反対派とのトンチンカンな「自由貿易か戦争か」(「コーランか剣か」笑)神学論争
Dピットクルーが必死に自由貿易()笑が必要だと喚く
Eピットクルー具体的反論できず「ぐぬぬ」
Fピットクルー話題逸らしで自由論をするも、フルボッコにあい粉砕
Gピットクルー深夜に論理破綻した農業攻撃で勝ったつもりで大得意な顔をするも、朝になると粉砕
HTPP反対派の振りして農業を攻撃するクズピットクルーが出現するも、瞬殺w
(10)ピットクルーが逆に漏れをピットクルーに仕立てようとするも、逆に見破られて瞬殺
>>458
>日本は農業がボトルネックになって、当分はTPPに加入できないと見てるよ。

まあ、もしTPPが自由貿易だけの話だったら俺もここまで反対しなかっただろうな。
資本と労働力の移動自由化とか自由貿易よりヤバい内容が混入されているから、TPPはやめといた方がいいと思っている。

>どちらにせよ、TPPにかかわらず自由貿易化の流れ自体は防ぎがたく、

これは疑問。
おそらく何年か先には中国辺りが米国産農産物を今以上に輸入するようになるだろう。
そうなれば日本にかかる政治的圧力はやわらぐんじゃないかな。
それと日本では現状でもかなりの分野で無関税になっているから、自由貿易をやっても稲作農業以外では現状とさほど変らないだろうな。

ただ、おそらくアメリカの最大の関心は郵便貯金だろ。
200兆円以上と巨額な郵便貯金が国際金融市場に流れ込めば、金融商品の価値が全般的に上昇するからな。
そうなればアメリカの裕福層が持つ金融資産も上がることになるから、次の選挙のため献金が欲しいアメリカ現政権としては美味しい話といえる。
逆に言えば、郵便貯金さえ差し出せばアメリカ政府もそう強い圧力をかけることはないかもしれんぞ。
(11)( ゚д゚)クソスレになったためまとめサイトへ移行の提案があるが、ピットクルーがメリットも書けと圧力、しかし、瞬殺
(12)漏れ以外にも多くのTPP反対派が出現、監視下に。適宜ピットクルーを排除、粉砕することが決まり巧妙化してきたピットクルーの誤誘導を粉砕
(13)ピットクルー必死に若者VS年寄り分断統治工作>みんなの売国党、自民党清和会=売国派=中川(女)への誘導を試みるも敢え無く粉砕
(14)ピットクルーが粉砕され必死にTPP既定路線化させようとするも、粉砕され一旦は工作放棄。他のスレへ移動を呼びかけるもほとんどのスレが過疎っており、4スレまで伸びているこのスレへ戻るがすぐに破綻。
(15)漏れが他のスレで郵貯300兆円を聞いてもはぐらかして逆にソースをしつこく聞くので、パンピーのブログをソースにしたら煽ろうと構えているを察知。ピットクルーの裏をかいてお仲間読売新聞の記事データベースからコピペされ、ピットクルー「ぐぬぬ」
(16)TPPをワンテーマに絞って攻撃する劇場型の郵政民営化・小鼠「劇場型」情報統制パンピー洗脳を見破られ、逆にTPPでは郵政を隠蔽していることに答えられずピットクルー「ぐぬぬ」
(17)相変わらず郵貯300兆円の自由化説明には答えず農業補助金問題にすり替え工作に精を出すが、終いにはダメリカの要求は「公正な競争だ」(キリッ ととぼける。
(18)郵貯300兆円の自由化の理由が答えられずに遂には一人芝居を始めて工作員が発狂する
(19)懲りずに農業攻撃をしたり、ジエンで国民分断を図るも、その真の狙いが農協信連系統金融のカネであることが暴露され、工作員「ぐぬぬ」←New!
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 13:08:43

「勝負にならない」 米韓FTA合意に日本企業が悲鳴

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000554-san-bus_all
>>465
関税より先にやるべきは金融緩和だろ。
つーか、相手を急かせて判断ミスを誘発させるのは詐欺の常套テクニックw
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 13:14:21
政権の支持率も上向いてきたようだし
そろそろ本腰入れてやってもらわんとなTPP
>>463
この話も何度書いたかわからんくらいなんだけど、
TPPでは労働力の移動自由化なんか謳われてない。

TPPで定められてるのは、ビジネスパースンの移動手続きの簡素化
要するに短期的に仕事で入国する人間の手続きが簡単になりますよって事で
移民やらなんやらとは何の関係もない。

大体、出稼ぎみたいなのが大量流入するモノを、アメリカが許すわけがないだろ・・・
TPP反対側が現実無視の御花畑だってことが日々明らかになっていくな
そう言えば米韓FTAって米国産の日本車はどうなるの?
>>468
>TPPでは労働力の移動自由化なんか謳われてない。

そりゃ悪かったな。
しかし、日本独自の基準で労働力流入制限を設けることが難しくなることに変わりないはずだが?
>>470
韓国に輸出できるようになる
>>471
なんにも難しくならない

少なくとも、現時点で労働ビザの取得の容易化やらは全く謳われてない以上
君が言ってることは妄想としか言いようがない。
>>472
じゃあ>>465のニュースなんてミスリードそのものだな
それに韓国の輸出が増えれば増えるほど、日本への対日赤字は膨らむ構造なんだし
企業側から見れば日韓FTAなんぞでアタフタすることはないって考えもあるな
ただ日本国内での生産は落ちるだろうから、雇用や景気に影響は出るだろうけど

475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 13:58:00
産業界が焦り出しているね
エコポイントも半減したしw
韓国に出し抜かれるわでw
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 14:10:44
やはり、ユダヤGHQが仕掛けた罠である農地改革を
解消することが必要。

ユダヤGHQにより旧地主から奪われた農地は、

旧地主に返還されなければならない。

477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 14:17:23
農家の80%が兼業農家。
60%は農業外収入が農業収入を上回るそう。
徹底強化すべきは20%の専業農家と、
20%の農業メイン収入農家。
その他は税金で救う必要なし。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 14:47:14
こんだけ景気悪いのに農業どころの話ではない
企業にもっと若者を採用してもらわないと
>>469
どこがどうお花畑かと。
ぽまいら説明せえよ。

郵貯300兆円自由化も農協信連系統金融のカネも何の説明もしてねえだろ、クズ売国奴!!!!!
>>476
>やはり、ユダヤGHQが仕掛けた罠である農地改革を
>解消することが必要。

>ユダヤGHQにより旧地主から奪われた農地は、

>旧地主に返還されなければならない。


↑これこそ、実現不可能なお花畑じゃね?
逆手にとったつもりがブーメランだったでござるの巻。
クズ売国奴は黙ってろ^^
>>463

>ただ、おそらくアメリカの最大の関心は郵便貯金だろ。
>200兆円以上と巨額な郵便貯金が国際金融市場に流れ込めば、金融商品の価値が全般的に上昇するからな。
>そうなればアメリカの裕福層が持つ金融資産も上がることになるから、次の選挙のため献金が欲しいアメリカ現政権としては美味しい話といえる。
>逆に言えば、郵便貯金さえ差し出せばアメリカ政府もそう強い圧力をかけることはないかもしれんぞ。

ようやく本音が出たなクズ売国奴!!!!!
その圧力がなくなる代わりに日本の国債消化能力が弱められ本来なら国内で回るカネが流出しより苦しい生活になるのは無視かよ、クズ売国奴!!!!!
そう言えば郵貯って昔、色んな郵便局に分けて貯金してた人がいたけど
今はどうなってるの?
かんぽ・ゆうちょの民業圧迫を制限しるというのが欧米保険業界から出てくるのは分かるんだけど、他に具体的にどういう要求があったの?
>>466
ハゲ同
>>483
このスレのキチガイに言わせると、タダであげちゃうらしいよ300兆円
>>483
そういえば、いつになったらアメリカのハゲタカに収奪されるんだろうな?
>>486
全部日本国債という紙切れ化確定の金融商品…なのか国債って?につぎ込まれています
どうでもいいがどこの新興国だろうがそこに投資したりつぎ込んだらやっぱり
その国にただであげることになるのかな
それともやっぱり全世界を支配するアメリカ様につぎ込まれるんだろうか
>>487
日本人もバカじゃないんで、海外にただで上げるような投資は殆どしてないよ。

馬鹿みたいに買わされてる米国債も、実際のところはそれなりに割のいい投資になってて、
日本政府はかなりの利益を得てる。

ODAの多くがヒモ付きなのは言うまでもないし、
その他の国外投資もリターンがあるものばかり。

本当はそんな簡単な投資以外で儲けられるなら、そのほうが割がいいんだけど、
(資源開発とか)
残念ながら、そういう投資は片っ端から失敗してる。
>>485
>>486
ジエン(・∀・)
>>488
ダウト
全部次の米国債購入になって日本円になってないだろ、くそが。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 18:00:06
>>469
それはいい考えですね。
【米韓】韓国車輸入増加時は米がセーフガード発動 韓米FTAの合意内容を米国政府が一方的に先行発表、同時発表の“合意”破られる[12/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291524992/

1 :はるさめ前線φ ★:2010/12/05(日) 13:56:32 ID:???
韓国車輸入増加時は米がセーフガード発動

韓米自由貿易協定(FTA)追加交渉で両国が合意した内容を、米国政府が3日(現地時間)に
一方的に先行発表した。金宗フン(キム・ジョンフン)通商交渉本部長とカーク米通商代表部
(USTR)代表が6日に同時発表することにした“合意”が破られたのだ。 

ホワイトハウスとUSTRはこの日午後、ホームページを通じ、「交渉妥結で米国の輸出が
年間最大110億ドル、雇用は最低7万件が増えるだろう」というオバマ大統領の発表文とともに
詳細な合意内容を公開した。米国政府によると韓米両国は韓国製乗用車を米国に輸出する際に課す関税を、
排気量に関係なく5年間は現行の2.5%で維持することで合意した。2007年4月に締結した
既存の協定文では排気量3000cc以下の乗用車はFTA発効後即時、3000cc以上の乗用車は
3年以内に関税を撤廃することにした。これとともに両国は2007年の協定文にはなかった
自動車に対する特別セーフガード(緊急輸入制限措置)を導入することにした。

一方、韓国は米国製乗用車に対する輸入関税を現在の8%からFTA発効後すぐに4%に引き下げ、
5年後には完全に撤廃することにしたと米国政府は伝えた。2007年の協定文ではFTA発効後
ただちに米国製乗用車に対する関税を廃止することにしていた。

韓国政府関係者は、「米国側が明らかにした内容だけ見ると韓国側が一方的に譲歩したのではないか
との主張があるが、そうではないということがわかることになるだろう」と話した。
通商交渉本部は5日午前11時に韓米FTA追加交渉結果を公式発表する予定だ。
>>491
ジエン(・∀・)
日本語でおk
>>492
コリアン( ´∀`)つ□ 涙拭けよ
>>418
洗脳しようとしているのはオマエだろw

正直、オレも食べてきたけど日本のコシヒカリや秋田小町の方が上手い
果物はバナナやパイナップル、オレンジとか輸入だし、
野菜の場合、葉物は輸送コストの関係で無理だし、根モノは輸入より
露地栽培の方が上手い。基本は地産地消にはかなわないよ

>>419
関税かけていない国の方が少ない

> タイ米やカリフォルニア米がスーパーに並んでれば
昔並んでたよ。まずいから売れなかった。そして今はない
それでもネット通販では売られているから買えばいいよw

>>468
> TPPでは労働力の移動自由化なんか謳われてない
大丈夫。これから謳うから

>>477
それは違う。農業で食べていけないから兼業やってる人多いよ
ソース無しのワロスワロスなカキコだらけだなw
>>495
へー諸外国はみんな800%も米に関税かけてるんだ、知らなかったソースくれ
だったら何で日本だけAM米を輸入しなくちゃいけないの?
>>497
|д゚)カンサツ
>>492
どーせそんなこったろうと思ったよ。
誰だよ日本\(^o^)/オワタとか言ってたやつ。
コリアン\(^o^)/オワタだろjk
さー道を開けてー
文盲様がお通りですよー
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 19:50:16
TPP加入には反対

TPP加盟9カ国のうち日本はすでに
シンガポール、マレーシア、ブルネイ、ベトナム、チリの5カ国とはEPAを
締結済み。さらに
オーストラリア、ペルーとはEPA締結を現在交渉中。
EPA締結の交渉に入っていな国は
アメリカ、ニュージーランドのの2か国だけ。

従って、日本がTPPに加盟=日本の開国という表現は全くおかしい。
日本はすでにTPP加盟国の大半に対して開国を終えている。

問題はアメリカとのEPA締結の可否だけだと思う。
TPPは原則関税の全廃だというが、本当にそうなら日本には不可能。
米韓EPAでも牛肉の一部と米には例外を設けている。

例えば米の関税を撤廃すればどうなるか。規模を拡大すれば良いという
意見が多いが、あまりにも思慮の浅い意見である。憲法で財産権を保
障されている中で、政府が米農家の規模拡大を強制することは不可
能。可能なのは規模拡大へと誘導することであるが、具体的にどのよう
な政策をとれば過去何十年もできなかった米農家の規模の大幅拡大を
短期間に成し遂げることができるか、具体案が存在しない。従って個別
所得保障ということになるが、個別所得保障に米を入れるか入れないか
で、必要な費用が大きく異なってくる。その費用をどのようにして調達す
るか。法人税の増税か、消費税の増税か。法人税の増税は財界が反
対するし、消費税の増税には国民の多くが反対するであろう。

従って、より現実的な政策は、TPPではなく、米韓FTAをモデルに日米
EPA締結を模索することであろう。日米EPAですら、郵政を始めとして難
問は多いが、TPPよりは実現可能性は大きいと思う。
>>501
やっぱり郵政が最大の懸案になるな。
ダメリカとのEPAも(ヾノ・ω・`)ムリムリ
>>492
セーフガードの発動基準はわかってるの?
詳細なしで祭り騒ぎもなんだかなあ
>>501
>日本はすでにTPP加盟国の大半に対して開国を終えている。
つーかTPPって、アメリカとオーストラリア以外、ゴミみたいな国ばっかだな。
>>504
だから、TPPは第二の日米修好通商条約だとあれほど...
俺在日四世だけどTPP加入すべきだと思う
ハイハイワロスワロス
しかしこのスレの9割が一人の自演となるとある種の才能を認めざる負えないな
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 315won【晩秋の日は砲弾落とし】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1290918235/

セーフガード発動条件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1290918235/404-405
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1290918235/419

自動車限定でセーフガードが有効、農産物はセーフガードがない
ビザ緩和条件 1年→5年に延長
>>510
ハハ、ワクテカまだあったんだ
戸締りとかまだいるの?
>>511
最近は見てないからわかんない。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 21:22:27
結局、このスレの結論は

ユダヤGHQによる農地改革の陰謀を辞めさせ

奪われた農地を旧地主に返すべきってこと。
変な奴大杉
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 21:31:02
なんで、TPPに農作物を加えることにこだわるのか分からん。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 21:49:22
発展途上国はどんどん輸出できるだろうけど日本みたいな国は困るだろ。
これを機に日本は貧富の差が更に広がりそうだな。
もう、農家のほのぼのとしたイメージは完全に潰れるだろう。
漫☆画太郎の描く地獄状態だよ…。
イメージで語られてもな
俺在日四世だけどTPP加入すべきだと思う
在日レッテル張りでTPP推進派の分断工作(w)を始めたようだ
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 22:52:17
やはり菅は正しい。
500兆から1000兆にGDPを押し上げる可能性は十分にある
>>520
ありえんとはいわんが、それが実現するのは
財政破綻して、円安&インフレ(今の1.5から3倍程度)
が起きたときだと思う。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/05(日) 23:17:43
こうした意見もある

【コラム】農業と安全保障に関する私見 [10/12/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291556416/

筆者は農産物の関税や非関税障壁をすぐにでも取り除くべきだと常々思っている。環太平洋
戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement, TPP)に
日本は最大の積極性でもって参加しないといけない。農業補助金のような直接的な負担や、
800%の米の関税のような輸入制限によって高い農産物を買わされる間接的な国民の負担の合
計は毎年5兆円を超えるという。なぜ多くの国民がそれだけの負担を背負わなければいけない
のか。もちろん負担はそれだけではない。米の関税がボトルネックとなり、日本はアメリカ
などの世界の主要国と自由貿易協定を結べないでいる。そのため日本の輸出産業は、関税を
撤廃して次々と自由貿易協定を締結している韓国や台湾の企業よりも不利な条件で競争せざ
るを得なくなっている。経済的には農産物の輸入制限を撤廃するのは当然のことなのだ。

しかしこのような自由貿易に対する反対意見として常にいわれるのが安全保障問題だ。食料の
自給率を高めないと外国が食料を売ってくれなかったら困るので、食料は自国で自給しなけれ
ばいけないという一見もっともな
>>505
本当は十分戦えるのに弱いふりしてくれくれ
わざと基地の横に学校立てて騒音をアピールしてくれくれ
日本人てクズ売国奴の集団だな
>>522
毎年5兆円ってどんな計算だろ
農業のGDPと同じ額ってw
>>524
ソースOECDだろうけど、あれって国際価格と国内価格の差額を貿易障壁として補助金扱いしてたな。
俺中国人2世だけど、TPP加入すべきだと思うよ
なぜかといえば、それは日本の島国根性を叩き潰すためアルヨ
>>525
つまり世界の食料はタダってことか
5兆円もあれば、欧米の穀物メジャーを2,3社まとめて買収出来る・・
なんか、アホな事をやってるよなあ、何が食料安全保障の為なんだか。
>>527
その辺は、付加価値ではなく生産額が基準であることや、内外価格差以外の財政負担もあっての値と思われる。
OECD PSE TSEでぐぐって見たら計算の仕方とか公開されてるはず。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 00:38:14
牛丼戦争を知ってるだろう?
都会の貧乏人は国産の牛肉など食べる余裕はないのだ。
口にするのは全て安い外国の牛肉だ。
あんたらが何を作って幾らで売ろうがあんたらの勝手。
だから我々がどこの何を食べるかほっといて貰いたい。
食料不足で餓死しても自己責任で誰も恨まないから。

531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 01:06:51
TPPに参加し、開国することが重要。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 05:56:38
>>531
開国じゃないって。
勘違いするな。
民主党って、なにかっていうと「それに向けて情報を収集しています」 の逃げコメントで済ますよな。
これ、先日の柳田法務大臣の辞任理由にもなった発言に相通じるものがある気が。
正に、民主党の体質を垣間見た気がするが。

(で、民主が「情報を収集してる」と言うときは往々にして 事が進んでない という意味である)
おはよう諸君。
昨晩も必至の推進派クズ売国奴の工作が続いたようだが、相変わらず程度の低い話ばかりだったぬ。
いつもの資源がない工業国だからうんたら〜、TPPは開国うんたら〜。
( ゚д゚)アキタヨ…
全部国民国家分断だろjk
農業攻撃して喜ぶ国民はいません。
なぜなら、食べずに大きくなった人はいないから。
丸裸になって喜ぶ国民はいません。
なぜなら、すぐに風邪を引いてしまうから。


しかも、ジャイアンの居るそうした不利益だらけのキモい9か国サークルに入るためには条件が必要です。


貯金をジャイアンに預かってもらい高リスクでジャイアンのリサイタル券=紙くずと交換することです。

これでも喜んでこの下らないサークルに入る必要などないと考えるのがこれからの日本人には必要です。

今日の分断工作はアニヲタ風味かな
日本はベンチに外された補欠選手だ
ガンバレばレギュラーだって夢じゃないぞ!
本命は分断工作によるファインなパスでしょうね
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 11:07:46
538ならTTTTPPPPPPPPに参加決定><
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 13:25:44
<TPP方程式> とはつまり、

 TPP = アメリカ中心の「経済ブロック」でしかない

ということ。イコール

     = 日本嵌め込み詐欺

     = 郵貯300兆円の財布から全部抜かれ、
       やがて60円台の円高で輸出は激減してメリットは出ず
         主要日本企業はアメリカに移転する、結果として
          税収激減、農業も衰退、国内経済は壊滅、
           おそるべき財政破綻が確定する!
                       ↓
        その時点でアメリカは、アジア各国対中国の領土問題という火種に着火
                       ↓
        重税に苦しむ日本アジアの戦時経済化、貧困徴兵制という悲惨な未来。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 13:26:41
アメリカはTPP参加条件として「郵政改革法案」の廃案を要求していた!

12月3日に閉幕した国会で「郵政改革法案」が継続審議になった理由は簡単だったw
菅政権がこのアメリカの悪魔の要求を呑んだからにほかなるまい!

TPP参加 米が日本に条件   10月28日 5時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101028/k10014873041000.html
 ↓
アジア太平洋での自由貿易圏の構築を目指す、TPP=環太平洋パートナーシップ協定
への参加の前提として、アメリカは、日本に対して、農産物の大幅な自由化だけでなく、
郵政民営化の見直しについての再検討なども求めており、政府は、今後、難しい判断を
迫られることになりそうです。
ミンスのトンデモ郵政改革法案は廃案でよいよ
>>541
ぽまいの代案を聞こうか?
ん?
改革の代案w
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 16:16:59
TPPですが、賛成の産業界には確実な雇用の約束、
反対の農業関係者には確実な食料の安定供給の約束、
をしてもらって国民投票でしょう。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 16:17:27
極悪極左嫌米共産犬の脳内では日本人は100%競争に勝てないことになっているからな、卑屈な犬だ。
>>544
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
>>545
( ‘∀‘)オマエの脳内ダケダナー
>>545
宗主国のダメリカ様への手土産郵貯300兆円自由化の説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 16:22:15
心配しなくても米韓FTA合意を受けて押し切られるよ。

ネットでどう世論操作(出来てないけどw)しても無駄
>>549
( ´,_ゝ`)プッ
あんだけ譲歩させられてpgrな米韓FTAなんざ、TPPへの逆風だろjk
へー、逆風になるならそれは良かったねえ(棒読み)
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 16:31:36
TPPに参加すると県内の漁業生産額18%減。私はTPP参加に賛成。
輸入品が増えるが、輸出の可能性も増える。
もっと、産直の可能性を追求する個人が増えると思う。
ついでに、漁業を取り巻く規制緩和につながってほしい。
農業の次は漁業かよ。
分断工作乙
どんな切り口でも結論同じという事だね
ごく一部を除いてw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 17:06:58
>>545
それもいい考えだよね。
>>555
>>545
>それもいい考えだよね。
(・∀・)ジエン
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 17:23:15
賛成している人より反対している人の方が動機が強い筈で

ネット世論はその特性上、動機の強さが人数を凌駕する事も可能な筈なのに

この匿名掲示板を除いて賛成派が圧倒的、てのが真実を物語っております。
>>557
また脳内ソースかよクズw
>この匿名掲示板を除いて賛成派が圧倒的
いや、この掲示板でもこのスレでも賛成派の方が多いだろ
イミフ
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 18:00:55
いやマジでTPPについて勉強しようと思ってググってみるとわかる。

反対派は
経済学者など専門知識ありそうな人ほど
探すのに苦労するよ。

あってもいかにも関係者周囲の情緒的な反論と
おかしい問題は他にもあるだろうという話逸らし
ばっかり。
>>561
ヒント:プロパガンダ
こんなの、とかなw


miu_kouno
TPP賛成論者で、ネットで仕入れた知識を振りかざしてるリーマン諸氏へ。
海外から安く入ってくるのは農作物だけじゃないよ。労働力もだよ。
…え?日本人の労働者は’質’が違うって? そうだね。正論だと思うよ。
でも、’経営者’がそんなに’賢い’と思うかい?
参考になるデータそのものが怪しいんだよな
数値なんていじろうと思えば幾らでもいじれる品
【政治】鳩山前首相「TPPより東アジアの経済統合」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291638430/
やっぱり中国共産党スレだったか
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 22:02:29
>>561

ほらよ、ちゃんと調べて勉強しろ
2,3人ほどtppについて喋ってるから
ttp://www.nhk.or.jp/r1/asa/business.html
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 22:13:35
EUが崩壊しつつあるのに、今更TPPって・・・
>>568
EUに相当するヘンテコな政治的、通貨的統合はアジア共同体じゃ。
環太平洋ちゅうのは、アメ様が、アジア共同体だとアメリカがのけものにされるじゃねーかということで構想してるだけで、
EUみたいな超国家共同体も単一通貨圏もない。
確かに反対派の人もいるよ
それもここの人のようにクズだのピットなんとかだの叫ぶのと違って
それなりに筋道だって反対してる

ただ、問題なのはTPP不参加の場合の日本の姿が
いまいち見えてこないところだな
既得権益は守られるが、国内経済の疲弊は解消できない
今より良い姿を描けないのが答えだろ
>>570
>ただ、問題なのはTPP不参加の場合の日本の姿が
>いまいち見えてこないところだな

いや、普通に金融緩和だろ。
いくらTPPに加入しても円高である限り劇的な好転は望めないだろう。
逆に、1米ドル=100円程度の円安になればTPP不参加でも劇的に好転する。
>>571
TPPに加入するだけでも、金融緩和するだけでもダメ
そんな安直に解決する問題じゃないだろ

TPPには参加すべきだと思うし、金融緩和もやるべきだろうが、
それでも問題は半分も解決しないだろうよ
構成国が
既に互いにとって有利な関税撤廃をしている国と
日本の製品が売れるかどうかいまいちわからない食料輸出国
ていうTPPに入っても今より良い姿を全然思い浮かべられない

インドやバングラデシュとFTAしてるほうがいいんじゃないの?
過去の米国の対日貿易不均衡の問題は、遡ればオイルショックが関係してるよな。
石油に依存してる米国にとって、中東で起こった戦争が生産性を低下させるし、
米国内では確か失業問題が発生し、その時にも金融政策が行われたはず。国債絡みの話もあった。

1970年代の話だが、これを日本が日本式で乗り越えた所に、生産性の差が生まれ、
後の1980-90年代のジャパンバッシングに絡んでるんだと思うんだが、
多分、オイルショック当時の経済的混乱に対応する為の米国の金融経済政策は失敗だったんじゃないか?。
米国のエネルギー政策とも言えるのかもしれないが。

それで輸出を拡大した日本との間で貿易摩擦が生じた訳だが、ジャパンバッシングの一側面は米国側の経済政策の
失敗にも原因があるだろう。一方の日本は円安傾向にしがみ付きすぎて調整を行ったために貿易摩擦だけではなく、
バブル崩壊を経験する事になったんだろうが、この理解で良いのだよな?

翻って現在に戻れば、今の経済を語る人は当時と異なっていて金融の連中だから、貿易を主体として
経済全体を運営するという視点や理解が薄いのではないか。
業界のロビー活動もあるし、Wikileaksで判ったように、米国は必ずしも頭が良く何時も最善の選択をしている
訳ではない事が判ったのだから、理解や選択にも間違いがある。
TPP一つの問題でも、金融の立場だけなら見落としや間違いがあってもおかしくは無い。
>540の郵政改革はモルガンのアイデアらしいから、金融だけやってる連中は経済全体を知らないから、
TPPは米国国内にとっても、良い側面と悪い側面があって、多分それ見落としてるかもしれないね。


>一方の日本は円安傾向にしがみ付きすぎて調整を行ったために貿易摩擦だけではなく、
調整を怠った、の間違いだった。
それから、もう一つ思ったんだが、G8とかG20ってのは、最初の第一回はこのオイルショック
問題からどう立ち直るか、が最初に議論されたんだよな。
皆、忘れてしまっているのかもしれないが。一方的にどの国の貿易が悪いとか言う前に、
世界経済をどうにかしないと行けない、という議論があっただけ、当時の方がマシだったのかもしれないが。
ハトが賛成するなら反対だなw
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 03:19:11
TPPというものが出来るというのなら、それと距離を置こうというのはやはり間違いだろうね
その中に入って日本経済を成長させていこうと考える方が健全
金融緩和と量的緩和を間違って使ってるような気がする
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 05:08:21
日本人の生活よりも日本経済の成長の方が大事とは
これでは全体主義ですらないな
全体主義の皮を被った寡頭政治だ

こんなことも分からない日本人がこんなにいるとは
ここまで落ちぶれたか
情けない
>>574

>TPP一つの問題でも、金融の立場だけなら見落としや間違いがあってもおかしくは無い。
>>540の郵政改革はモルガンのアイデアらしいから、金融だけやってる連中は経済全体を知らないから、
>TPPは米国国内にとっても、良い側面と悪い側面があって、多分それ見落としてるかもしれないね。

ほーら、尻尾が見えましたね、売国奴さん^^
モルガンって日本人の金融機関のイメージとは程遠い投資銀行ってご存知でこうしたとぼけたこと書いてるなら悪質な誘導だぬ。

金融屋が世界を牛耳ってるんですよね、売国奴さん^^
だから、手土産郵貯300兆円献上せよって話になる。
ここ重要ね。
これこそ売国であって、何という表現ができるんすか??
>>581
まあ、献上には違いないけど、日本が損をするわけじゃない。
アメリカの狙いは、単純にプレイヤーが多くなれば金融資産の価値が膨れ上がるってことだろ。
>>582
いや、リスク増大はスルーですか?
それに国債消化も怪しくなるし、日本人には百害あって一利なし。
>>306
これだと更に不利な条件突きつけられそうだな
で、それを飲み込んでまた馬鹿にされると
相変わらずTPPで農林水産業全滅みたいな情弱が多いな
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 12:03:13
日本の農業は、例えるならメタボで根性なしのダメな子
ぜい肉とって健康にしてやらなアカンの
こんな子が欲しがるままにおやつ与えるのは典型的なダメ親だけ
TPPはちょうどいいきっかけだな
野菜は残るけど穀物はダメだろ
小麦や砂糖に関しては全滅といっても過言じゃない
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 12:19:47
>>587
根拠は?
>>588
生鮮野菜は輸送コストや賞味期限の関係で場所が近いものが有利だけど
穀物の輸送・貯蔵は容易であるから、土地、機械設備、電気代、水道代、人件費等のコストの問題になるな
小麦や砂糖は国産だからといって品質に差を付けるのが難しく、価格に押されて消えるでしょう
議論が両極端だな
農業を守るのも
補助金だよりの農業を鍛え直すのも
両軸で進めんといかんのよ
一方しか選ばないのならどちらも亡国論なわけで
TPP賛成派も農業が無くなっていいなんて思ってないだろうし?
TPP反対派もバラマキ農政に賛成なわけじゃないだろうし?
ピットクルーだの共産犬だの幼稚なレッテル貼りやってる間は
現実的な議論なんて無理だろうけど
>>589
米に関してはスレのどこかに収穫密度を上げれば輸入米に対抗できるって書いてあったけど違うの?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 13:12:43
おまいらお百姓さんを叩くのはもうやめろ、
まともな農家なら輸入品と戦うだけの競争力があるのは事実、
日本のお百姓さんの技術を馬鹿にしてはらめ、
ただ中間摂取されてて無理なだけ。。。
オークションとかで産地直送米買った方が安いのかな
ジャイアンが参加表明したんだから参加国に都合がいいようにしていくに決まってるだろ
TPPに参加する前提でメリットデメリットを十分議論すべき
補償よりも米輸出をするための仕組み作りに金をかけたほうがいいんじゃないのか
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 14:55:02
農協はファニーやフレディーに金を貸しまくって穴に火が点いてるから2CHで必死の工作してるという噂は本当ですか?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 16:41:45
<TPP方程式> とはつまり、

 TPP = アメリカ中心の「経済ブロック」でしかない

ということ。イコール

     = 日本嵌め込み詐欺

     = 郵貯300兆円の財布から全部抜かれ、
       やがて60円台の円高で輸出は激減してメリットは出ず
         主要日本企業はアメリカに移転する、結果として
          税収激減、農業も衰退、国内経済は壊滅、
           おそるべき財政破綻が確定する!
                       ↓
        その時点でアメリカは、アジア各国対中国の領土問題という火種に着火
                       ↓
        重税に苦しむ日本アジアの戦時経済化、貧困徴兵制という悲惨な未来。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 16:43:33
陰謀と謀略渦巻く世界帝国主義の黄金時代を生きた大日本帝国の興国と、衰亡の歴史

坂の上の雲のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=ZEgZKCElDJo

日露戦争を「戦わされた」日本は米国の世界大戦参戦への引き金役をも背負わされ、

ZERO 零戦燃ゆ - Original Japanese Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=r_Y36ljbyTM&feature=related
映画『零戦燃ゆ』石原裕次郎 "黎明"
http://www.youtube.com/watch?v=ZtxcIo88mys

そして日本はこうされて。

広島・長崎の原爆―アメリカ製作フィルム 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=hMRILEOmjr4
原爆被災記録映画(病院・救護所のようす)
http://www.youtube.com/watch?v=8Fl_Pj9Bt20&feature=related
Hiroshima/the atomic bomb: Part I
http://www.youtube.com/watch?v=lfozG4FP1RI&feature=related
広島原爆投下
http://www.youtube.com/watch?v=7OCkNa41A6g
長崎原爆後 街風景 ATOMIC BOMB
http://www.youtube.com/watch?v=J5wk_On5Wu0&feature=related

そうだ。これがまた起こることを知るがよい。陰謀も謀略もないと思い込んで何もかも
表面ヅラだけ見て洗脳されていくうちにw。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 16:47:17

(衝撃映像)核兵器、水爆、原爆の実験映像
http://www.youtube.com/watch?v=iNR65L4frUU&feature=related
>>597
坂の上の雲のテーマ曲のタイトルは「Stand Alone」なんだよね。
秋山好古が福沢諭吉の言葉「一身独立して一国独立す」から取ったのだろうが、原義からではindependence が妥当なのに、Stand Alone では「(金銭的に)孤立した」(ジーニアス英和辞典)でほぼ逆の意味。
で、深読みすれば、英米に嵌め込まれたという意図でテーマ曲タイトルに選ばれたようにも思う。
>>596
ありえないことだが、もしも300兆円がアメリカに投資されるとしたら、壮絶な円安になるぞ
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 18:45:04
金なんてどうでもいいんよ。刷れば良いんだから。
300兆ふいになったら、その分刷ることが許されるだろ。
今アメリカがやってるように。
それで円安になるんだから、いいことだらけだ。
売国奴が湧いてるな。
円安になると
輸入品が高くなって肥料や燃料等値上がりして農業終了
輸出品が安くなって量を売ろうにも耕作面積が少なくてジリ貧で農業終了

円高になると
輸入品が安くなって外国産で市場が独占されて農業終了
輸出品が高くなって外国に一部高級品しか売れなくてジリ貧で農業終了

キバヤシ:日本農業は滅亡する!

徳島の作物別経営指数
ttp://www.tokukaigi.or.jp/nf/downlord/sankou17.pdf

年一回収穫の稲作で、農業の効率化とか大規模化やブランド化とかで新規がどうにかなるレベルじゃないわ
今日のクローズアップ現代は
『解消できるか“デバイスラグ”
〜遅れる日本の医療機器〜』
「アメリカの先進医療機器が使えるようになるまで2年の埋められない時差が存在してしまう」


TPPを受け入れる世論の素地作り乙
例によって、NHKのクローズアップ現代は
アメリカの意向の代弁・洗脳装置として露骨。
参照>>5   
       
竹中平蔵
>>285,287,291,294,296,298,299,305,307,311,313,315,317,318,320-324,326,327,332,334
>>336,339,342,343,349,351,352,354,355,357-359,361,364-373,375,376,379,380,382-384
>>386,388-394,397,400,403,406,407,409,410,413,418-421,429,430,434-436,439,440,445
>>,447,448,452,454,458,459,463,466-468,473,476-478,485,486,488,491,492,496,497,500
>>507-509,513,514,517,518,520,522,523,526,530,531,533,535-538,541,545,549,551,552
>>554,555,557,559,561,562,566,568,570,572,574-578,582,586,590,595,600-602
606修正:2010/12/07(火) 20:32:31
参照>>5   
       
竹中平蔵
>>285,287,291,294,296,298,299,305,307,311,313,315,317,318,320-324,326,327,332,334
>>336,339,342,343,349,351,352,354,355,357-359,361,364-373,375,376,379,380,382-384
>>386,388-394,397,400,403,406,407,409,410,413,418-421,429,430,434-436,439,440,445
>>447,448,452,454,458,459,463,466-468,473,476-478,485,486,488,491,492,496,497,500
>>507-509,513,514,517,518,520,522,523,526,530,531,533,535-538,541,545,549,551,552
>>554,555,557,559,561,562,566,568,570,572,574-578,582,586,590,595,600-602
>>583
アホか、300兆円の全額を海外投資するわけないだろ。
国債を買う分を残したって、さすがのアメリカだって文句いわんだろうよ。
つーか、普通リスクは金利や配当でカバーするもんだろ。
お前の主張は結論ありきの言いがかりだ。
>>607
>これから集計は見やすいのでこうします。

はっきり言って、わざわざ見る奴なんかいないだろ。
リソースの無駄だから、そんなもん貼るのはやめた方がいい。
>>608
お、売国奴が湧いてるな^^
金利、配当ってどこでどうやって出すのかな?w
クズ債権毒饅頭でつか?w
見え透いたうそんこ乙w
>>572
>TPPに加入するだけでも、金融緩和するだけでもダメ
>そんな安直に解決する問題じゃないだろ

いや、安直に金融緩和でいいだろ。
いわばTPPは劇薬の類であって積極的に使うべきもんじゃない。
まして、根拠不明の「それでも問題は半分も解決しないだろうよ 」では検討することすらできない。
まずは安直で安全な金融緩和でやってみるのが賢明だろうよw
>>610
毎度のパターンだが、根拠なしの言い切りだな。

一般的に、貸出する場合には貸倒リスクを見越して金利を設定する。
いくつかある貸出先の中で貸倒が生じても他の貸出先からの金利でカバーするためだ。
仮に、カバーできないくらい貸倒リスクが高い場合には貸出には至らない。
郵便貯金もリスクが高いと判断すれば海外投資しなければいいだけであって、制度的に海外投資を可能にすることとは別の問題だ。
>>612

で、農中やみずほがなんで引っかかったのかな?w

答えろクズ売国奴^^
>>613
つまり、お前はリーマン級の信用崩壊が毎年のように起こるとか言いたいのか?
とんでもない馬鹿だな。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 21:22:39
年寄りの預金なんてどうでもいい。
それより、産業構造をしっかり守ることが大切
つまり、円安にしないと、日本死亡ってこと
>>614
( ´,_ゝ`)プッ
その痛手から回復してからだ、そんなのは。
売国奴の言い訳はレベル低いね><
よお、今日も元気だったか共産犬。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 22:48:20
tppの良さが解らん反対しているゴキブリ農家共のせいで日本切られたんだよな
何してんだ
輸出産業の奴等どう思ってんだろう
農家のクズ共ボコボコにされるんじゃね
ウマい輸入品も安くならねえし
マジ死ねよ農家
ダメリカ宗主国の走狗=クズ売国奴が全うな国民を共産犬などとイミフなレッテル貼りをするスレはここですか?
>>618
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:01:23
TPPになればプランテーションが主流になって、脱税もやりずらくなる。
いままで脱税してた分、国に金が入る。生産効率もあがり自給率もあがる。
まじめに税金収めてた農家はその分保証してもらえる。
一部の農家が損をするだけで国全体としてはプラスになる。
米韓FTA。韓国メディアが調子に乗っていますが、事実です。
日本はTPP参加を見送りましたが、果たしてこれで正しかったか。
農家の票のことばかりを考えて、日本全体を考えられなかったのではないか。
天然資源が無い日本が生きていく道は限られている。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:03:18
TPPと女子のことを考えながら日々が過ぎていく。
大体、零細農家は生産力なくて食料供給とはほぼ無関係なんだから、女の子と遊びたいんだよ
私は子ども手当てに賛成で、死刑執行には反対で、TPPには賛成で、農家の戸別保障には反対で、
思想的には新自由主義に近いが宮下公園のNIKE化には反対で、キリスト教徒だ。
発狂
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:05:22
500億円とは、日本がTPPに参加することで発生が予想される農業生産の減額分に相当し、
つまり全国のよい子たちが「今年のプレゼントはいらないから、農家のおじさんたちの生活を楽にしてあげてください」と祈ることによって、
日本経済は犠牲を払うことなく飛躍的な発展を遂げることができるのだ!
日本農業はTPPを結んでも壊滅しない。
逆に大発展遂げ輸出産業化する可能性も在る。
しかし、農家は保々壊滅する。
農業従事者の9割減は覚悟した方が良い。
産業として農業を捉えるならTPPは助けと成る…
しかし票田としての価値は、完全に失われるだろう…
政治家はどちらを取る?…
今日の痴呆新聞。
「TPP参加反対訴え」TPP参加への反対を呼び掛けるビラを配る新日本婦人の会本部のメンバー。
自分たち(農家)の生活が脅かされるとの行動だが、実に近視眼的な発想で閉口する。
仮に米価が下落しないとしても原油などの輸入原材料が関税加算で暴騰すれば同じ事なのだが...。
イミフなスレ流し
いかに神経尖らせ意味性を監視してるか、だなw
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 23:15:04
地元で一揆開催。
県庁をトラクターや軽トラ40代で取り囲んだそう。
国会議事堂が囲まれる事もあるのかも。
■TPP反対で農家の団体が集会 http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055632221.html
だから農業だけの問題じゃないんだってw
だから農業だけの問題じゃないんだってw
今の関税率から考えたら農業より畜産の方が影響大きそうだな
>>608
年次改革要望書とか小泉改革とか、そういうの全部わすれちゃったの?
本当に批准派は成長しないね
同じ話を蒸し返してばかり

>>636
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
蒸し返しも何も、着地点が同じなら「ほんの少ーし」考えればわかるじゃん。
それを否定するのは如何にも胡散臭いw
639638:2010/12/08(水) 00:13:27
あれ?まてよ?俺は誤爆した?
おれは「郵貯掠め取る」点で着地点が同じだから
TPP反対って言いたかっただけ。すまん。
TPP批准派の目指す日本像ってのは
低賃金労働しかできなくなった日本人が安い外国産食品で食い繋ぐ

こんなところか?
641637:2010/12/08(水) 00:23:46
>>639
いや、漏れがまつがった_| ̄|○
スマソ
642636:2010/12/08(水) 00:26:19
おまえら・・・仲間だw
農民のおっさん共が息巻いてるのを見ると擁護する気も失せる
>>643
クズ売国奴は黙ってろ^^
>>634
畜産は北海道に被害が集中する模様
非関税障壁の取り扱いにもよるけど
バターやチーズも現在の関税が高いから北海道死亡だな
>>646
意外だろうが、神奈川県もチーズは生産高2位だったりする。
都市部への供給源であり、遠い地方だけの問題ではない。
>>636,637,638
ワラタ
前スレで言ってた有用な過去ログをサルベージするって話はどうなったの?
何か面白い話は出たのかな。
> トヨタ型グローバル日本企業は国民を豊かにしていない
> http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/2930916.html
> グローバル○○企業は国民を豊かにしていない

同意。外資は為替や税制等の優遇措置を食うだけ食って逃げていく。
元トヨタは利益重視体制になり、数値は良いが車を作ることに関して怪しくなった。
これはニッサンにもいえることなのだが
>>635
意味不明だな。
文句があるなら因果関係と理屈を明記してくれ。
>>652
つーか、ぽまいは海外投資のリスク増大について正常な認識を示していないだろw?
リーマンショックレベルがないだって?w
バンカメやシティが立ち直ったんかい?w
答えろクズ売国奴^^
ぽまいのクズ理論を披露してもらおうか?
>>653
要するにサブプラのような問題が世界各国に伝播しないよう各国にファイアーウォールを認めようという主張だね
四六時中2chで電波発信してる人に言われても説得力ないな
情報の共有化が進めば進むほど途上国の情報リテラシーも発達してグローバリゼーションの要求が高まるんだから
まずは自分がネットから解脱して範を示すべきだね
>TPPには賛成で、農家の戸別保障には反対
これはありえん
「TPP参加」と「戸別保障」はセットだよ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 10:00:57
>>655
なんちゃって農家へのバラマキは売国以外の何者でもない。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 10:02:22
>>654
耳の痛い話は右から左。そいつは相手するだけ無駄。
>日本はオブザーバー参加を認められていない。記者会見したニュージーランドの
>マーク・シンクレア首席交渉官は、日本の参加を認めなかったことについて
>「部屋の奥に座って交渉内容を聞くだけという(日本の)方法は認められない」
>と語った。
http://www.asahi.com/business/update/1207/TKY201012060547.html

日本の交渉の遅さが皮肉られててワロタ
>>654
( ‘∀‘)オマエガナー
>>657
ジエン(・∀・)
>>656
研修生名目で人を安く使い、機械投資で何千万円使う
こんな奴らが補助金クレクレしてる効率の悪い今の農業は変わってもらわないと
確かに農業にも問題はある

だからといってTPPでドカンと一発禿頭!じゃないだろw
>>656
いや、郵貯300兆円献上以上の売国ってどんだけ?w
>>663
郵貯300兆円云々のソースは、ニートの脳内?
>>664
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
>>664
ぽまいのソースはブルドックだろ、クズw
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 11:28:21
失笑age
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 11:41:13
ブッルドク株の大株主は外資でもあるw未だ大株主を継続してたと思うわw
>>652
年次改革要望書と小泉改革と郵貯とキーワードが揃って理解不能とは失笑。
いくら安くてもどうせ食うなら米は日本の米を食う
あるべき形を目指すための補償なら大いに検討すればいい
ただしJAの存在価値もないし農林中央金庫も破産でいいんじゃね?
>>662
荒療治なしに国政にまでがっつりくい込んだの利権集団をどう改心させるっての?
>>671
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
あれ?
GDP比2%が巨大利権?w
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 13:09:07
もちろん極悪共産犬は独占禁止法廃止論者だろ?
イミフ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 13:12:55
>>672
さすが極悪嫌米共産犬、どこにも巨大なんて書いてないのにお前には見えるんだな。
>>675
イミフ
ぽまいの後ろにいる宗主国さまの利権が大きいので、農業者の利権なんて小さく見えますが( ゚Д゚)ナニカ?
荒療治なしに国政にまでがっつりくい込んだ外資クズ売国奴利権集団をどう改心させるっての?
あら、今日はピットクルー連呼はないのか?w
AAとオウム返ししかできないなら出てくるなよな・・
>>679
つか、ぽまいらのレベル低いのは棚上げでつね、分かりますん。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 15:10:32
おまいらいくらなんでもかわいそうだろwww
>>681
( ´,_ゝ`)プッ
SAN値がゼロの狂人と、檻の外から石を投げる見物人しかいないのか…
ペンペン草も生えない不毛のスレになってるな。
>>683
的を得た表現

多分自演乙とか言われるな、ワンパターンだから読める
>>684
空しいね。
TPPの話をしたい人は居なくなって、道化と性格の悪い見物人しか残ってないなんて。
無能な働き者(ここでいう狂人)が頑張るとろくな結果にならない見本だな。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 19:58:07
ほーーたーーあるのーー
ひーーかーーありーーー

このスレもとうとう終りか・・・・orz<ぷ〜〜
無能な働き者w
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 22:04:42
このスレになぜ奥行きが無いか

理由は一つだ
批准派が不甲斐無いからだ

賛成派と反対派の主従関係が本来あるべき姿ではないのだ。
まずTPPというものが現われたのが事の発端なのだから、
賛成派が主で、反対派が従の関係が自然なのに、
完全に真逆ではないか。これは#1の頃にまでさかのぼる。

賛成派は枝葉末節しか触らず、総論を絶対に示すことができない。
全体像で語れないのだ。
外務省に問い合わせたら、批准されるまで詳細は明かせないとか
アホな答えが返って来たそうだが、それは枝葉末節しか言えない理由にはならんぞ。
無い知恵を絞って誰か総論を示してみろ。
全体像で語ってみろ。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 22:12:10
TTPは総論賛成だとおもいますよ。農業ももっと市場競争のなかで
その競争力を磨くべきでしょう。製造業が相当の努力をして競争力維持
に励むのに、農産業が保護市場のなかで閉鎖環境にあるのは産業の将来性
としてもけして好ましいものではないはず。

こういう自由市場圏は、いつも日本から発信でなく、他から提案される受け身
なのがそもそも国際潮流に遅れている。日本がもっと提案力をつけるべきでしょう。
>>689
mazuhaomaegayarekasu
>>690
naruhodo
そういや大使館に問い合わせできたのかな?
だいたい参加9カ国だって本当にTPP締結するのかね?
アメリカの一人勝ちだろ?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 22:22:07
このスレもう要らないね

今度またいつか前原が騒ぎだすだろうからその時でいいや
中途半端に間違えるくらいなら、たまに来る変な人みたいにTTTPPPPPPとかにすれば
>>695
そういや、前原はいつも最初だけ騒いでいつの間にかいなくなってるな。
あいつってまともに完結したことないんじゃないのか?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 22:33:49
日本とシンガポールなどは相互に就労修学居住が自由にできるような
二国間協定を結んでいくのもいいのではないでしょうか。

国民資産、国民所得、国民学歴など、日本よりも優秀となった国々
と包括した自由市場協定を結ぶのも経済戦略上有効ではないでしょうか。
まずはファーストステップとして。
エイチttpコロンスラッシュスラッシュダブリューダブリュー・・・w
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 22:40:37
前原は責任取らされないポジションなんだろうなマスコミにとって
それが外務大臣で次は首相か?
今日ドンキ(ピットクルーと戦ってる奴のことじゃない)が中国人を新卒採用した記事があったけど総体的に仕事も日本語の理解力も日本人より上らしいね
>>701
日本人でも優秀な奴はそれなりにいるだろ。
ただし、日本人でそのくらい優秀な奴はドンキなんかに入社しないだけでw
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 22:54:47
全体像ってもな、
その前にやらなきゃいけないことが山ほどあるよな、
ゆとり教育とかゆとり教育とかゆとり教育とか。
>>700
前原首相?
まだ、仙谷の方がマシだな。
つーか、菅より鳩山の方がマシだったのには正直驚いた。
>>703
そういや、ゆとり世代ってどれぐらい馬鹿なんだ?
俺のまわりのゆとり世代だとそんなに酷い奴はいないんだが。
ドンキはしらんが、こんなのはあったぞ

日本企業 中国人大学生に熱い視線…新卒採用を活発化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101208-00000032-maip-bus_all
>>705
マクロとミクロの区別はつけようぜ。

あんたは多分エリート階級様なんだろうが、
下々では酷いことになってますぜ。
そんなもんかね?
イマイチ実感というか、イメージができてこない。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 23:25:57
TPPとゆとり教育とどういう関係があるんだ?

また“困った時のゆとり”か?
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 23:32:24
魑魅魍魎のお住いになる国際社会で自由競争を加速させようってんだからそりゃ(ry
>>702
そっか
TPPって実際に分かってるのは関税を撤廃しましょって程度で
それ以外に話し合われる内容って大まかで、具体的には何も決まってないんでしょ?
この状態で賛成も反対もねーよな
郵政の300兆だって民営化して外国に投資すれば円安になっていいしな
クズ債権掴まされて損をしたところで庶民には関係ない
それより仕事が増えてくれる方がいいよ
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 07:13:08
あほしかいない
>>713
ディスインフォメーション乙。
もろ庶民の懐が痛むんだがw
>>690
それは全体像じゃなく理念だろがアホタレ
つか農家の競争力伝々は耳にたこができるほど既出だが・・・・
つか農家の競争力伝々の話題も枝葉末節と言えなくもないが・・・・・
枝葉末節の基準については689の解説を待つとするか・・・・
>>717
>>718
日本語でおk

×伝々

◯云々

日本人には読めません
まあ上から目線で薄っぺらな持論を公開した勇気は賞賛に値する
>>720
日本人じゃないあなたの意見なぞ オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!
小学生か非日本人だな間違いなく
>>722
必死やのうw
なんて読むの?
伝々
でんでん?w
ザパニーズ
724720:2010/12/09(木) 09:29:26
誤字脱字は2ch脳にとって最も戦うべき敵だからな
俺718じゃねえしw
725720:2010/12/09(木) 09:31:54
伝々でしばらくメシウマだな
よかったなw
>>724
おう、誤爆スマソ
>>725
だぬw
まあ、これでここでザパニーズがTPP批准推進派だという証拠は出たなw
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 09:36:49
とりあえずおまいらはない血絵しぼってTTP伝々について全鯛象伝々で語るべきだな(霧!!
>>729
              .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
689-690は推進派だろ?
689-690に噛み付いた717-718に反対派の狂人が猛烈に噛みつき返してるのは何故?
718 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 08:31:38
つか農家の競争力伝々の話題も枝葉末節と言えなくもないが・・・・・
枝葉末節の基準については689の解説を待つとするか・・・・

恥ずかしーw ひょっとしてこのバカ「でんでん」って変換してんのかなw
なにこれー。2chでよくある誤字ということにしておいてやろう。

>>731
なお、 >>689 は常体、 >>690 は敬体 だから 689≠690 だろ?
>賛成派は枝葉末節しか触らず、総論を絶対に示すことができない。
>無い知恵を絞って誰か総論を示してみろ。
ってあるから >>689 は反対派。
>>731
俺の分析によると>>722-723の混乱ぶりから2人いるな
誤字ネタで>>717-718を流したい誰かと
スレの流れが読めず誤字ネタに便乗してしまったおっちょこちょいな反対派
ってとこだな
>>732
>>733
>>689 は反対派を装った批准推進派だぬ。ぽまいら読みが甘い。
ここは反対派が制圧したワケで、まともな議論など展開できない。
で、無理矢理議論を復活させようと必死な煽り。

読みが甘いなw

クズ売国奴^^
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 10:30:38
太陽がのぼると糞スレに変身する七不思議伝々
参加できたとして2025年くらいか
>>736
参加しねーよ、クズ売国奴
NZの過激な動きを生暖かく見守るといい。
郵政民営化で外資に食い荒らされて再国有化したことの反省が足りんようだしなw
今度は少しでも強い農業分野でリベンジとの目算だろうが、明らかにダメリカにアッサリやられてまた終戦だろjk
>>737
今日もピットクルーとの戦いが始まるのですか
>>738
クズは黙ってろ^^
もう終戦だろjk
お前らが勝手な想像膨らませなくても
今夜あたり689が全体像伝々を語ってくれるよ
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 11:15:15
このスレ面白いな
何か色々入り乱れててw
過去ログ漁ってヒント見つけてくれば?

知恵無いんだろ?

> TPP批准派は反対派の様にシナリオを示せよ
> 何の展望も無いのか

↑これができないと話にならないよ
>>742
あんたが勝手に正しいと思ったからってそれが正しいとは限らないわけで
あんたに間違いがあった場合過去ログ探しても誰も全体像(?)を見つけることができないわけで
そこまで言うなら再度書き込んでみるべきだと思うよ、あんたが神様なら話は別だけどね
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 11:42:54
全体像を与えずに農業問題とか一部の事項だけ噛ませて
盲目的に突進させるのがTPPだろ

どうなるか想像するしかないじゃん
ヒドイ話だが
>>744
確かに現閣僚の頭に全体像なんてないだろうな、恐らく
賛成派は批准した後の日本の未来絵図を想像してみればいいんじゃね?

牛丼が100数十円台で食べれてみんな幸せ!は止してくれよw
>>744
ま、それが手なわけだがな。
これまでも散々指摘してきたぬ。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 11:54:09
全体像が無いのにどうして賛成できるんだよ
>>746

>牛丼が100数十円台で食べれてみんな幸せ!は止してくれよw

単なるデフレスパイラル
>>748
それがTPP批准推進派の手だよ。
農業分野ワンテーマで一転突破全面展開。
>>750
訂正

×一転突破
◯一点突破
orz
賛成するも何も死にたくないから順応するしかない
は?
反対の人も300兆連呼するばかりで具体的には何も言えてないじゃん
なるほどね
もともとよくわからんもんなんだなこのTPPは
賛成派も反対派もね
だから良く分からん部分は想像で補填するしかない
ソースがどうとかいう問題じゃない
これは前代未聞だ
こんなものにどうして加入できるんだ
>加入できるんだ

もなにも参加するんだから仕方ない
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 12:20:48
>>755
お前アホか?
前代未聞にソースなんてあるわけないだろ
ソースがないと怖くておんも歩けないのかw
>>756
クズ売国奴は黙ってろ^^
>>757
クズ売国奴は口を慎みたまえ^^
>>754
ぽまい、300兆円がどんだけか意味分かってる?
ま、分かってても知らんぷりだぬ。
だから、クズ売国奴って言われるんだよ。
お分かり?w
参加するんです!とか言ってるが無理だろ
今はまだ農業関連しか光が当たってないけど
他も取り上げ出したら殆どの人は反対な気がするね
でも具体的には何も説明できないんだよね
>>762
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
764ほかろん:2010/12/09(木) 12:57:03
んじゃ、ベトナムの人材派遣業が進出してきたらどうするんだ?

関税だけ廃止がTPPじゃないぞw
お、ほかろん参入w
ガン( ゚д゚)ガレ
>>764
ベトナムの人材派遣業にとってどういう変化があるの?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 13:50:15
よお、今日も元気そうだな共産犬。
>>767
クズ売国奴は黙ってろ^^
ぽまいのクズ基準ではNZも共産国家だぬ。

なんか言ってみろ、クズ売国奴^^
よく働く無能者w
>>767
>>769
動物にエサを与えないで下さい
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 14:10:47
中国食料大手、日本のコメなど輸入拡大に協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000595-yom-bus_all

マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

772ほかろん:2010/12/09(木) 14:17:17
日本はベトナムに比べてはるかに賃金がたかい。
労働サービス業にとって強いインセンティブがあるな。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 14:43:06
農業関連というか食料関係だけど
まず遺伝子組み換え表示をなくして
次にアメリカ産の遺伝子組み換え作物が大量入荷
とかだったら主婦層大激怒必至じゃないかw
金は持ってるが使わない
若いゆとりは使えない
賃金高くて円高な日本に企業は何の魅力も持ってない
日本再生は既得権の打破からしか成しえない
既得権の延命処置である郵政民営化見直しに断固反対する
それ公務員叩いとけば何とかなると同じレベルだな
公務員の所得を半分に減らして、その分を公共事業に回せば、かなり内需は回復する
反対の理由は無知による妄想だけか
クズ売国奴は黙ってろ^^
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 15:38:45
ようやくBSフジなんかでもとりあげることになったね

民主党は信用なるね
確かに生産性を維持できたのは兼業農家の存在が大きい
いずれその半数が十年以内に消えゆくけどね
大規模農家は作業効率のみで生産性には貢献しない
そんなに精度を上げることは人間だからできないんだよね
また農水省OBの直接支払いだけど、地方自冶体を経由して農協を母体にする
生産組合などにも活動費として割り振られている
まぁ一人では何もできない日本人特有の相互扶助だろうから仕方ないねw


>>770
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴(動物より下の存在)
負け惜しみか?


完敗だろが、普通に。

ぽまいらが暴れれば暴れるほど、TPPってやっぱダメじゃん、ってなるの気づいてないだろ?
>>779
2行目で病人であることがわかった
>>781
いや、ワザとだろjk
ミンスを信用してるふりしてTPPってやっぱダメじゃん、って思わせる高等テクニックw
どうしようもないな
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:24:33
冷静に考えてTPPは最も有り得ない形態。
WTOか2国間のFTAのどちらかしか有り得ない形態。
>>772
オマエの給料もベトナムに比べらば高すぎるので
明日から給料を100分の1にするよw

>>779
まあアメリカのように東京23区くらいの農地にセスナでモミ種を撒き、
セスナで農薬を散布し、フェラーリが余裕で変えるような
大型の脱穀機で刈り取るくらいしないとコスト的には対抗できないよ
それにしてもアメリカに対抗するには、アメリカ並の農地の固定資産税に
してもらうことが最低条件とも言えるな。税金があまりにも違いすぎる

>>774
マスコミに洗脳されて知らないだろうけど、日本は本来は
資源大国なんだよ。海底、海洋資源は世界有数なのだから。
ちなみのヨウ素は現在でも世界第二位の輸出大国。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:46:24
さすがにここまで情弱だと過去レス伝伝を読めといいたくなるな
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 17:51:26
>>785
チーム世耕乙
反対してる奴等の脳内モデルでは今の制度のままTPP加入か
まーミンスならありえるけどw
これまでのTPPは、シンガポール、チリ、NZの、自由貿易マンセー小国の集まりに過ぎないんだな。
ここに巨大国家のアメリカが入ることでTPP自身がどう変質するかが分からないから、
具体的に議論することが難しいと思われる。
>>788
推進派の脳内モデルでは素晴らしいことになってるというお花畑なんでつね、分かりません><
正直「伝伝」には本気で笑ったが俺は上流階級の人間なので草は付けない
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 18:10:53
デンデンむ〜しむ〜しカ〜タツムリ〜
お前の頭はど〜こに〜あ〜る〜
793ほかろん:2010/12/09(木) 18:11:01
まぁ自由貿易の概念では、カネとモノとヒトの流れがフリーになって
非関税障壁を含む交易障壁が撤廃されれば、所得も物価も平準化されて行くのは
考えれば解るだろう。

月給数千円の連中と平準化するんだぞ。
日本人にとって不利益なのは当然だろ。
推進派の頭の中ではTPPはどういう風に見えてるんだろうな

アメ様とくっつけば無批判にすばらしことになるに決まってるとかか?
>>794
禿同、やっぱ円ドル統合しかないよな。
いやいやw
勝手に何をw
>>795
それって何て沈み逝くドルと心中?
>>793
何アホなこと言ってるの、同一国内でも格差格差逝ってるのにw
日本人が体を張って世界の貧困を救うんですね、わかりませんw
TPP不参加で日本製品が村八分になったら結局793の嫌いなベトナムに競争力取られて同じこと
事ここに至ったら攻め以外に富を満喫し続ける道はないんだよ
貧乏性で根性無しの害虫どもはみんな逝っていいよ
>>799
脳無し
ああそうか輪転機回せば無限に富が増えるとかいうアホもいるかもなw
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 18:48:03
村八分ってやっぱブロック経済だったのか
しかしアメリカ市場より中国市場だろ
今でさえ1.5倍の差でこれからさらに増えるんだから
文盲しかいないのかここはw
805ほかろん:2010/12/09(木) 18:48:45
お馬鹿ちゃんがまた湧いてきたな。

こうまで多いとやっばり教育問題だな。
>>805
教育してみろコラ
807ほかろん:2010/12/09(木) 18:52:09
まぁ総理からしてコロっと騙されちゃうバカなんだから
仕方ないか。
もうこの#5で終了でいいよ

もうこれ以上話すことはない

TPPは結局意味不明な代物でした
>>807
低脳のくせにコテってどんな気分
低脳だからどうでもいいかw
結局批准派は最後は個人攻撃だしな

もういいよ
>>808
お前はまっさきにいらない不要な人間な
>>810
それ以上ホカロンの悪口は許さんw
なんだかんだろグチグチ言いながら逃げちまったか
まあこんあもんだわさw
TPPとは何だったのか

「詳しい説明は後で
取りあえずコッチ入れや」

という圧力がTPPの本質
>>813
恐れながら><「なんだかんだろ」とは?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 19:23:13
TPP参加で農業や漁業林業は駄目になるだろ
輸出産業だけ生き残ってもな
珍しく鋭い意見があると思ったらチンピラ風だし・・・・・・
>>815
813は俺じゃないぞ
2ちゃんって変なところだな

>>817
なにか都合悪いか?
>>803
いや、中国はもう詰んでる。
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・5
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1291642065/
共和党が中間選挙に勝ったあたりから急にTPPとか報道されるようになって
児ポ、消費税10%、法人税減税がまた出てきたんだよね。
上院も共和党が多数派になればまた色々と日本に圧力がかかるんだろうか。
>>814
少し違うな
白紙に名前、住所、実印を押させるのがTPP
あとで自由に契約内容を書き足せるw
>>821
少し違うな
入会金300兆円をジャイアンのリサイタル券と交換されるw
郵貯が民営化されるとその資産がアメリカのものになるのなら
他の市銀の資産は誰のものなの?
  ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
            タプタプ...
日本は工業製品の関税がなさすぎる気がするけどどうよ?
だな、もっと国内産業を守った方がいい
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 23:30:18
>>777
それはとてもいい考えですよね。
( ゚д゚)アキタヨ…
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 00:11:24
>>825-826
新聞各紙をよく読むと、どうもWTOは農業に限らずに、国内産業自体の
補助金(財政出動)自体を貿易不均衡を理由に禁止したいぽい。
その圧力をかけているのは、オーストラリアとブラジルと読める。
あとスウェーデンや韓国あたりもか。
ラッドが農業保護の補助金自体をWTOの条件にしろと言っているのを聞いたことがある。
オーストラリアはもし裸一貫の農業競争になると、アメリカにも勝てるらしい。
ブラジルは、アメリカの綿花農家用の補助金を不正だとWTOに訴えて勝訴したことがある。
スウェーデンと韓国は国内産業保護の補助金をしないから、海外もしろと圧力をかけそう。
オーストラリアと韓国は新自由主義路線、スウェーデンも純粋な
経済政策は新自由主義路線だが、ブラジルも新自由主義路線?

このままいくと、WTOは社会保障も不公正事項にやりかねない。
そうなれば、夜警国家の時代と帝国主義を足し合わせた時代になりそう。
現在のWTOも、サンデル教授が指摘する間違ったグローバリズムの典型では?
世界の経済学者でWTOを批判するやつはいないのかね?
WTOはリバタリアンに支配されているとしか思えない。
現在のEU諸国特にイギリスは反発していそう。
日本はEU諸国と手を結んで現在のWTOの方向性を批判、
場合によっては脱退してEUと新たな組織を設立すべきでは?
830829:2010/12/10(金) 00:17:36
>>825-826
日本は工業製品も関税が低くのか。
農産物の関税は主要国ではアメリカに次いで低いし、
日本は低関税国家だよな。

農産物の関税の低いアメリカは、政府保護が日本とは桁違い。
価格支持政策と所得補償のてんこ盛りで、
所得のうち8割が補助金という国家。
オーストラリアとブラジルはそれを面白くないものと思われる。

日本のメディアもGMやらJALの保護を非難ばかり。
ともに、市場経済の弊害、JALは航空法規制緩和の弊害の典型なのに。
>>829
アメの農業補助金批判は、グローバリズム批判側から上がってる声でもあるんだな。
メキシコではNAFTA加盟後にトウモロコシ農家が壊滅したようだし、
アメがトウモロコシなどの輸出農業に補助金出してるのに中南米諸国がぶち切れてる。
使えない外貨なんて稼いでこないで、国内産業を保護した方がいいいと思うけどね
サンデル自身、何が正義なのかまだ結論は出ていないと告白しているわけだが
日本が加盟しようとしまいと貿易の自由化は進むのに・・・・
現実逃避して正義だなんだと言ってて虚しくならないだろうか・・・・・
ブロック経済なんだろ?
また自由自由の連呼かよ
懲りないねえ
地球上から全ての関税がなくなっても地球外生命体から見たらブロック経済だわw
不毛な議論してんだね
>>836
詭弁乙
クズ売国奴は黙ってろ^^
SFまで持ち出してくる賛成派
見苦しい
おい、 地球外生命体が書き込んでらっしゃるぞw
シンガポールみたいに一方的に関税撤廃すれば交渉いらんぞ
>>840
日本語でおk
>>841
日本が外国から輸入する場合は全て関税ゼロにすればいい
外国と交渉しなくても国内の権限だけで決められる
843829=830:2010/12/10(金) 11:35:36
>>831
ブラジルはグローバリズム推進派のイメージがあるな。
WTOの産業保護自体への財政による保護を不公正とする流れの理由が、
各国の財力格差がというところが奥歯にひっかかる。
それなら、社会保障まで不公正とかなりそうで恐い。
実は、そのWTOの流れに最も怒っていそうなのがイギリスとみる。
日本ではあまり報道されていないが、EU大国勢はことごとく高関税国家のイメージ。
農産物だけでなく、工業製品の関税も高く、裏関税もあるイメージ。
各種産業への補助金もしている。
特にイギリスは、EC加入前に食糧事情がヤバかったから、真っ先に怒りそう。
イギリスと同じ路線のEU大国のフランス、ドイツ、イタリアが追随して、
現代版三国協商みたいなのができそう。
WTOの流れに喜びそうな韓国とオーストラリアがEU4国と対立しそう。
韓国は新自由主義かつ社会保障の力が弱い、
オーストラリアは新自由主義かつ超移民主義国家だから最も得と読む。
WTOの最近の流れなら、前近代的自由主義かつ帝国主義になりそう。
間違ったグローバリズムと自由主義そのものになりそう。
サンデル教授だけでなく、ハーバード学派の経済学者もどこかでWTOの流れに怒りそう。
当然、EU4国は学者が主導の下、EUの役員も加わったWTOに対するデモが起きそう。
WTOも各国の財力格差を理由に不公正とするなら、EUのように、
WTOか各地域機構の共通補助制度を設立するのが筋。

日本はダボス会議の裏あたりでEU4国に強力を呼び掛けるのが理想。

現在のWTOの流れも、共和党右派、金融資本、ハイエナ白人連中が圧力をかけた結果と読める。
こいつらのリーマン破綻やアイルランド破綻等の市場主義の反省のなさは異常。
844829=830:2010/12/10(金) 11:41:21
スレ違いだけど、貿易事情を書くスレがないからWTOの流れを書かせてもらった。
TPP自体は最も有り得ない形態。
自由貿易を原理原則を主張する立場からは、
TPPもブロック経済であり、WTOで実行すべき立場であるから。
貿易における産業構成を重視する立場(同じ産業構成国との自由貿易は
メリットが少ない)からは、2国間FTAを推進していくべきだから。
それと同じことは少し前の毎日新聞に出ていた。
新たな論客が来たな。
しかも、ちゃんとTPPのクズっぷりが腑分けされとる。
(・∀・)イイ!!
>>843
>韓国は新自由主義かつ社会保障の力が弱い、
韓国はすげー関税率高くて、社会保障なんぞ昔からない、ただの途上国経済です。
全然スレ違いじゃないよ
実行関税率表(2010年4月版)
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2010_4/index.htm

これ見ると工業形はほとんどコートで全裸かネクタイ靴下のみで全裸待機状態じゃねーかwwww

日本変態すぎる。
>>843-844
TPPは問題だらけだから2国間協定のほうがよいってのは否定しない
TPPが頓挫するってお花畑な前提ならな
お前は長文ってだけで感動できるのか・・
羨ましい
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 12:54:56
>>844
ごもっともですが、その話の前提はTPPはなくなってるの、それともTPPはあって日本だけが参加してない状態?
852851:2010/12/10(金) 12:57:30
スマソ、おもいっきりかぶってたw
しかもageてたw
輸出産業を海外へ追いやって社会保障の財源どうする気だろうね?
TPP批准しても輸出産業は日本から出て行く。
むしろ参加しなかった場合
日本企業は参加国に生産拠点を移して貿易をするのではないか
GATT
半導体協定


忘れたか、開放なんかしても失敗するからやめろ。
TPPに参加するシンガポール、オーストラリア、チリは既にアメリカとFTAを結んでるし、
他にもNAFTAやFTAA、米韓FTAとか色々あるし、
アメリカにとっては別にTPPなくてもいいんじゃない。
>>857
つまり、日本から郵貯300兆円を引き出す事が目的、と。
>>854
やけくそかよw
話の幅が狭まるからスレチとか言いたくないが
TPPの白紙撤廃が欲しい人はその旨一筆認めておかないと混乱を招くだけだと思った
要するに、TPPは日本向けってことだよ。
他国は別にTPPなんかなくても独自にFTAなんかでどんどん自由化を進めていくだろ。
アメリカなんて、個別にFTA結べば十分なんだし。

日本がTPPに参加しなければ、TPPの意味はなくなり、TPPは消滅するだろ。
ようするに、わざわざ日本のために用意されたのがTPPってことだよ。
それを蹴るのは自由だけど、蹴るならもう知らないよってこと。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 16:03:25
え?
誰か日本の事を親身になって考えてくれてる世界勢力がいるのか?
有色人種の黄色い猿が
白人様の言う事を聞け

TPPの根底に流れている姿勢だ
>>861
引っ込み思案の日本を”仲間に入いれよ”と優しくてを伸ばしてくれる愛情に感謝だな
レイシストのクズ売国奴が湧いてるスレはここですか?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:04:09
税徴収にかかるコストも問題になるだろ
コストがかかると良いながら仕事もしてないのが実情だろ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:10:53
よお、今日も頑張ってるな共産犬。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:15:05
共産でなくても事実は事実だろ
都合が悪くなると共産と吠える犬が居るようだがおかど違いだ
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 18:15:14

TPP、関税交渉を来月開始=日本の出遅れに懸念も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101210-00000125-jij-int
>>867
よお、クズ売国奴^^
クズっぷりが今日も際立ってるな^^
300兆がどうたら言ったところで多くの日本国民は何のことかサッパリ分からない
国民新党の支持率がそれを物語っている
要するに300兆とブロック経済と社会保障を守るために鎖国するわけね、わかった。
<TPP>関税協議の年明け本格化 日本の参加判断は早期に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101210-00000087-mai-bus_all

>一方、日本は、ニュージーランドでの9カ国会合へのオブザーバー参加を拒否された。政府は情報収集の好機と
>していたが、中途半端な立場では認められなかった。13日に議長国のニュージーランド政府担当者から説明を聞
>く機会を取り付けたが、第1段階とも言える情報収集でさっそく厳しい現実を突きつけられた格好だ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 22:07:16
>>859
それそれ、それでなくちゃね。
TPP批准したら輸出産業の海外進出がピタッと止まるわけじゃないだろうが。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 00:55:37
日本企業が中国の大学新卒者採用に力を入れている。
中国ビジネス拡大の思惑に加え、最近は「草食系と言われる日本人大学生より
優秀な中国人大学生を取り込み、アジアなどグローバル展開に生かしたい」(衣料品大手)
と考える日本企業が増えている。
中国人新卒者の国有企業や欧米企業志向は依然根強いが、
日本企業は「幹部候補生の本社採用」をアピールし、人材獲得に躍起だ。

TPPで人の移動を自由化して、世界中から日本に来てもらうことが重要


コピペ ( ゚д゚)アキタヨ…
【行政】日本振興銀行破綻、金融庁が検証委設置 竹中元金融相の責任追求へ[10/12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291954477/
さあ、ヶヶ中クビを洗って待ってろw
一週間ぶりにきたら反対派詰んでるじゃんw
>>879
逆だろjk
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 10:13:26
このスレ見たら日本人の民度なんて為替操作してる中国と変わらないと思った
為替操作に民度はあまり関係ないだろw
ただ、中国の官僚は知能は優秀でやり方は強引だと思う。
生半可なやり方では対抗できないだろうな。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 16:44:49
>>879
あ、そういう考え方もありか。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 18:22:05
賛成派は詰んでると思うが、それ以上にTPP自体が詰んでる。
中身知らされないまま批准とか、どんな玉手箱だよ。
TPPの研究をまとめて、交渉開始して、署名して、批准、発効するまで、果てしなく遠い道のりだべさ。
5年前から言われてる日豪FTA交渉も膠着してるのが現状さ。
>>884
>中身知らされないまま批准とか、どんな玉手箱だよ。

同感。
それに尽きるな。
しかし、反対派のレス内容の酷さには呆れたのも事実。
無能な働き者がいかに有害なのかよくわかったよ。
>>884
福袋って知らない?
>>887
知ってるが、それは関係ない。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 20:13:09
>>887
実は玉手箱か福袋にするか迷ったw

時期的に福袋かなと思ったが開けてびっくり玉手箱の方に決めた
捧げた金額以上のモノが入ってるとは思えないしね
いやいや福袋を買ったつもりが中にさらに玉手箱が入ってて開けた途端に・・・
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 04:54:02
TPP参加に賛成する売国奴。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 04:59:42
福袋・鬱袋・ゴミ袋の時期が近づいて来たな。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 05:07:51
キモイね。
>>886
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
無能な働き者乙 ↑
つーか、わざわざ名乗り出なくても皆わかってるのにw
>>895
無能って( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴
>>895
くやしいのう、クズTPPがぽしゃってw
もう誰も来ないな
議論もできないスレじゃ価値がない
と言うか議論をさせない為の一連の工作だったんだろう
バカが引っかかって迷惑この上ない
議論に値するような中身があると思っていること自体が情弱。
TPPより先にEUとのEPAを締結すればいいんだよ。
EUの方がアメリカよりも工業製品を輸出したときに取られる関税率が高いため、
日本の工業にとっての恩恵は大きいし、国内農業への影響アメリカほど大きくは
ないんだから。
もし日本とEUがEPAを締結すれば、アメリカにとっては日本市場で欧州勢に対し
て競争上不利になるから、若干譲歩しても早く日本と条約を結んだ方がいいって
ことになる。
>>900
こういう戦略性は必要だぬ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 17:44:07
共産犬が嫌われすぎててワロタ。
>>902
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!!
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/12/12(日) 17:41:51
つーか、TPP加盟国のNZ自体が郵政民営化して外資に食い荒らされて再国有化してんのに、何で日本が加盟するのに郵貯を自由化せなあかんの?w
あれぇ??????
>>904

ttp://ameblo.jp/postprivatization/entry-10363367521.html

>ただ、「郵政を民営化すると、ニュージーランドのように銀行の多くが外資に
>買われて、合理化されて、国民生活が不便になる」という議論は、あまりに単純
>すぎる比較だということですね。
いま関税完全撤廃をすれば、日本人はますます貧乏になる
それだけは確実に言えること
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 19:05:28
共産犬が間抜けな自己レスコピペしててワロタ。
日本への工業品の輸入関税はほとんど無いけど、安全基準などで止めているんだよね
EUなんかは安全基準下げろと言ってきている
農産物を輸出する場合も、検疫という形で止められたりしているから、関税だけを焦点にするのはおかしいよね

TVだと農業は輸出すればいいって発言ばかりだけど、いちゃもんつけようと思えば何でもできるって話を
報道されていない現状でそのまま流されるのは危険すぎる。

娯楽がないとか給料が少ないとかそういうのは耐えられるけど、食えないって事だけは耐えられん。
>>908
まあアメリカは数年前のBSEを理由に日本産牛肉を輸入禁止しているけどね
一方で日本にはアメリカ産牛肉の輸入自由化を日本に強制しているw
>>909
そんなの当たり前だろ
お互いの国益に沿った意見を押し付け合うのが外交だろ。

何もかも日本に都合のいいように動く、そんな社会を夢見てるなら
あり得ないから諦めたほうがいい。
>>910
自由貿易にフェア精神なんてないってのはその通り
だから制裁関税やセーフガードで調整する仕組ができあがっているんだか
それを自ら放棄するところにTPPのどうしようもないバカさかげんがあるのさ
>>911
お互いにそんな事をやっている内に、他の国に良いとこ持って行かれるから
談合して立ち向かおうってのがTPPの基本概念なんだけどな

要するに、中国対策(元々はアメリカ対策でもあったが、アメリカは上手く入り込んだ)
>>907
クズ売国奴は黙ってろ^^
>>905
クソワロタ
クズブログの引用乙〜^^
でっていう。
巨大だから、美味しいんですけど( ゚Д゚)ナニカ?
>>912
んなこたあねえ。
だったら、何で郵貯300兆円を自由化させろってんだ?
それこそ、巨大なハンディなんだが?
クズは黙ってろ^^
おい、TPP推進派、答えろこの惨状の意味を。これでもダメリカを信用せえってか?

【海外事件簿】米金融界に巨大インサイダー疑惑浮上 (1/3ページ) 2010.12.12 12:00
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101212/amr1012121201006-n1.htm

調査は「リーマン・ショック」を挟んで3年がかりという長期間に及んでおり、
対象は、複数の投資銀行やヘッジファンド、投資信託、コンサルタント、アナリストなど
広範囲にわたる大がかりなものという。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 22:44:10
>>902
>>907
なるほど、的を得た意見ですね。
>>912
> 談合して立ち向かおうってのがTPPの基本概念

そうであるのなら、尚さらTPPはないねぇ
談合したいのならTPP参加国はそれ以外の国とFTA、EPAを結んじゃダメだよなぁ
例えばA国がTPPに参加し、同時にEUとEPA、中国とFTAを結ぶんでは
EUと中国は間接的にTPPに参加することになるから談合にはならんw
>>918
その辺は原産地・原材料をチェックして規制してるでしょう。
むしろその規制が厳しすぎて、EPA結んでも税関で免税認めてくれないことが多いんだけど。
>>919
> その辺は原産地・原材料をチェックして規制してる
そのような非関税障壁もあわせて撤廃するというのがTPPなんだよなぁ
>>920
この問題は地域協定にはつきもの。
WTOでやらないと排除できないでしょう。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 00:56:15
TPPに加入するなら、農業を国営化するくらいの勢いがないと無理。

自給率維持のために重要なのは、農家ではなく、農地を温存し、かつ、可能なら拡大すること。
例えば、離農希望者には、国が農地をすべて買取り、転用できないようにする。とにかく、農地を
守ることだ。これがすごく重要だ。
耕作にチャレンジしたい者に農地を貸し出す。借り手のいない農地は、国が管理し耕作が出来る
状態を維持する。アメリカと違って、狭い日本のことだから、さほど、膨大な出費にはなるまい。
こうした農業政策を行えば、いくらかの赤字が出るだろうが、それがTPPに加入するコストだ。
>>920
俺がTPPに反対する理由はそこ。
あんなもんに加入したらヘタレ牛を輸入規制できん。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 07:54:27
貴様ら小者どもが泣こうが喚こうがTTTTTPPPPPPPPPPPPPの大波は避けられないのですがね。(美笑)
政府調達について誰も触れてないようなので書いておく。
過去スレで扱っていたならばすまぬ。

TTPに関する原文の11章 政府調達で書かれている内容は
・競争入札に外国企業が参加できる規模の切り下げ ※1
・電子窓口を設け、外国で入札資料などを用意する必要がある
・政府調達の適用範囲が定義されていないが、おそらく市レベルまで含まれる ※2
・当然、郵政も民営化が条件

※1 現状では入札規模によっては国内企業に限定しても良い事になっているがその閾値が大幅に下げられる。
※2 チリは市までだそうです(伝聞の為自信なし)

ということは、「政府が財政出動を行って公共事業で景気を支える」と言う手が打てなくなる。
地方も地場産業を支えられなくなる。
と思うのだがいかがだろうか?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 08:38:13
民主党には、TPP賛成派がけっこういるんだね。
統一地方選挙惨敗決定ですな。
輸出企業が売国奴扱いだけど、
もうサービス業や土建屋なんかでも外国人いっぱい使ってるよ、
コンビニなんか中国人ばっかじゃん。
バラマキで農家を保護するにも過疎地を延命させるにも財源が必要なんだが、平和ボケが多いな
>>925
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 10:10:54
>>926
また田舎の売国利権屋どもが政局を左右するのか
うんざりするよな
>>930
外需に頼る売国奴が内需企業を売国扱いするとは笑止千万。
クズ売国奴は黙ってろ^^
このTPPは対ヨーロッパ戦略の一環でもあるらしい。TPPは入れなきゃヨーロッパにも
相手にされない。逃げ場はないんだ。だったら早く決断したほうがいい。反対してるやつは
韓国のまわしものだろ。日本経済がぽしゃったら農業だってやっていけなくなるんだぜ。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 11:02:09
まずは外貨をどう処理するか算段してからだな
クズ米債買わされ続けるんですよ
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 11:09:45
>>932
なんでTPPに入らないとヨーロッパに相手されなくなるん?
 リーマンショックの本格的な影響は数年遅れで来ると
思うのが吉。以前の恐慌も株価大暴落の後、4年目に
実体経済がぼろぼろになった。これから、本格的に
欧米のよれよれになった経済に日本が食い物にされるだけでは?
>>934
世界経済はもはや2国間で動くものではなくなってる。重要なのはどれだけ世界とダイレクトにダイナミックに
つながってるかということ。自由貿易圏の外にいる日本は圏内に居る場合の日本と比べて魅力が弱すぎるんだ。
>>934
今現在、欧米のよれよれになった経済を
喰い物にしてる真っ最中なんだけどな日本は

そういう事は全然報道されてないけど、
日本企業の外国買いが凄いことになってるよ

海外でも中国に隠れてそんなには報道されてないけどw
つーかTPPとか唐突に菅政権が声高に言い出しただけで、アメリカも欧州も日本がこういう枠組みに入ると思ってなかっただろ。
TPPなんて始まる前に世界金融恐慌が起こるから心配するな
ここも経済板だろ? 最近の騒ぎを知ってるよな?
【オピニオン】保護主義の種をまく日本の農家
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_159492

小沢氏は意見を翻し、今や、TPP交渉への日本の参加を断念させる農業圧力団体の取り
組みを支援している。補助金と保護の組み合わせは、消費者には高くつく。日本の消費者は、
食品に市価の1.9倍を支払っている(ちなみに、貿易自由化の大きな波に乗り出す前の韓国
では1.7倍)。

 日本政府が政治的意志を結集し、一票の格差と各省の拒否権を是正しない限り、
日本経済は苦しみ続けるだろう。あまりにも高価な食品へと吸い取られるお金は、ほかの購入
資金になりうるはずだ。しかし、輸出と競争と繁栄の拡大に拍車をかけるはずの、他業種にお
ける自由化を、農業圧力団体が阻止しているというが現状だ。
TPP参加したところで、思いっきり海外勢力に国内製造業は潰されるよ。
352 名前:名刺は切らしておりまして :2010/12/13(月) 21:07:30 ID:2tsR4loA

■中野剛志 『自由貿易の罠―覚醒する保護主義』 2009年、青土社
http://www.amazon.co.jp/dp/4791765117/

この罠に嵌ったままなら窮乏化
実際に、自由貿易パラダイムから保護貿易パラダイムへの大転回の予兆は、すでに現われはじめている(・・・)
クルーグマンは言う。「保護主義について良いことを言ういかなる理論も間違っているなどと言わないでもらいたい。それは神学であって、経済学ではない。」 本文より

相変わらずの切れ味スルドイ分析, 2009/12/16 By じゃが〜

 金融危機以降、各国が保護貿易主義を警戒している。それが世界恐慌を生み、第2次世界大戦の引き金になったという説があるからだ。対して著者は、自由主義を検証することにより、通説とは逆に保護主義が金融危機を救うとの説を展開する。

 まず、自由主義こそが賃金向上を阻み、世界的なデフレ、そして今回の金融恐慌の原因であると説く。逆にこの時期の保護主義は内需を拡大させ、他国の外需をも引き上げる。保護貿易でなければ、財政出動は単に海外への資本流出に終わってしまう。
 これは、製造業移転や様々なサービス業のオフショアなどで賃金が下がり続けた先進国や、大規模な財政出動が海外に流出するだけの米国の現状を端的に表している。自由主義の罠である。

 また、社会民主的な政府でないと自由貿易で不利益を被った人を救えない。グローバリズムには大きな政府による国内への積極的な関与が必要なのである。

 自由主義を絶対視する主張には根本の仮定に無理があるし、自由主義者は政府を信用していないから、放任的な自由主義に走る傾向がある。ある程度の保護主義が自国の文化や生活様式の自由を守ることは十分納得がいく主張である。
反対派は人生負けっぱなしなんだろうね
>942 

単純に農業関係・農機具関係の人達だろう・・
先に農業から衰退し、続いて製造業も衰退するだけのこと。
クズ売国奴は黙ってろ^^
会社員だぞ。
>>944
2ちゃんねる警備会社ですか
>>942
どれだけ負けてんだよwってくらい卑屈だよなこいつら
ぽまいらより給料はあるぞw
寧ろ。
>947

所詮、程度が知れてる。
>>948
( ´,_ゝ`)プッ
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 00:04:03
EPA・FTAといった自由貿易推進の動きが国内雇用を減らすのではないか?
という議論は実はアメリカでも起きている。

http://econdays.net/?p=2399#footnote_0_2399
http://krugman.blogs.nytimes.com/2010/12/06/trade-does-not-equal-jobs/
クルーグマンは以下のように主張する
・自由貿易は経済効率を高めるが需要は増やさない
・経済効率が増しても需要が増えないなら、高付加価値の職が増える一方で
 低付加価値の職が減ることになるので雇用は減る
・貿易が雇用を増やすケースは他国の貿易黒字を減らしたり赤字にするケース
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 08:27:26
アメリカが自由貿易を辞めたらしゃれにならんよ。
ある意味、今の現代文明は崩壊する

自由貿易の真の意味は効率化ではなくて、利害対立の解決の方に
あるんだけどね。つまり、経済的な意味よりも、政治的な意味の方が大きい。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 08:37:56
アメリカが自国の利益を真剣に考えるなら
自由貿易を辞めた方が正解だよ。
大国が自由貿易で得られるメリットはあまりないし
自国産業保護の点ではマイナスばかりだ。

アメリカが自由貿易を推進してるのは
世界秩序のためだけだよ。アメリカが自国の利益を
優先させるなら、それはしょうがない。アメリカにはその権利があるからね。
ただ、今の世界の秩序は総崩壊するけど。
>>952
>>951

( ゚д゚)アキタヨ…
それ何てダメリカバンザイ?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 08:53:19
2chに書き込むだけで高給なんて夢のような会社員だのおww
>>954
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
1回5毛か?
>>951
>>952
アメリカの国益=大多数のアメリカ人の利益ということならそうなるだろうが
違うからな
アメリカの政治は極少数の大金持ちの私益の為の物だろ
アメリカの政治が大多数のアメリカ人の利益を考えることはまずあり得ない
そんな取って付けた様な言い訳はすぐ見破られるよ
世界秩序とかありえん
戦争屋が
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 13:06:01
>>956
アメリカは、アメリカ国民のための政治をしてないからね。
逆に、もしアメリカがアメリカ国民のためのだけに政治をしたらどうなるか?

世界秩序は完全に崩壊するよ。
国家社会主義は世界を破滅させるんだよ。
世界の指導者が国家社会主義を目の敵にするのは、
自身の利益だけじゃなくて、世界の秩序維持のためでもあるのさ。
>>957
だから心配しなくてもアメリカがアメリカ人の利益を考えることはないよ
日本はそのことを良く踏まえて日本人の為の政治をすればよい
アメリカの寡頭勢力の私益になるべく反しないように気を使ってね
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 14:27:24
ラテン系やアメリカ系との混血が人口増加に繋がりますようにw
>>958
最後の一文がぽまいの正体だぬ。
クズ売国奴!!!!
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 18:19:25
とにかく予測不可能な経済行動において
はなからあーだこーだとネガるのも頷けない
船出してみよーではないか!
エルドラドに辿りつけるかもしれない
>>961
じゃ、まず>>961 が郵貯300兆円の代替財源を肩代わりなw

これできなきゃ、初手から日本は途轍もないハンディを背負わされるんだがw

なんで、NZは郵貯民営化して外資に食い荒らされて再国有化したのに、日本だけ背中に大石を背負わされるんだ?

自由貿易は公平じゃないといけないんだろ?w

この時点でもう推して知るべしなんだよ、TPPはw
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 21:34:59
TPP参加で移民大量導入で大量消費させるしかない。


【コラム】消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは [10/12/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291736592/
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 21:39:28
爆食いラテン系やアメリカン系が消費に貢献するのは
火を見るより明らかだ

日本人の亭主を尻に太りまくって頂こうではないか!!
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/14(火) 21:40:26
あはははは
クレジット決済型大量消費の登場ですねw
そして外人妻に自己破産させられるとw
えへへ
アメリカが破綻すれば日本も破綻するのに
>>968
>アメリカが破綻すれば日本も破綻するのに

既に破綻宣言してんだよクズ売国奴!!!!
ダメリカが復活などありえんの、諦め悪いなw
>>969
破綻してるのはお前の脳味噌
>>970
( ‘∀‘)オマエガナークズ売国奴!!!!
財政破綻が、カウントダウンに入っている事は確実。
世界中が破綻のチキンレースにある状況で、
日本だけ破綻とかアメリカだけ破綻とか言っているのは
自分から情報をあさっていない情弱か、
あえて知ってていっている奴らだろうな、

3年以上の経済板住人で現在アメリカが財政破綻に向かっていないと
本気で言っている奴は多分皆無だろう。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 11:31:30
よう共産犬、今日も元気そうだな。
>>974
(=゚ω゚)ノぃょぅ、ダメリカの犬。
クズっぷりは今日も変わらねえな。
>>973
そうだな、工作員が大活躍ちうだから。
レベル低いけどねw
>>975
君は学校の成績悪いでしょ、間違いなく
でもお母さんから”やれば出来るのに”とか言われて、その気になってるんでしょ
だから自分を客観視できないんだね、可哀想に
>>977
自己紹介乙w
第三次世界大戦勃発まで5年
よって,しないほうが得かも
TPP=1000万移民=大量移民で第二日本人

大企業の考えてることは恐ろしいわ
ああ
それには賛成だわ
>>981
クズ売国奴は骨の髄までクズだなw
日本人がやろうとしない危険な汚れ仕事は外人に頼ってるのに
それは、外国人にとって賃金が魅力的だから。
それは要するに円高の弊害なんだよ。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 22:54:47
それにしても大手の百貨店なんかでは
グルメとしてコメをはずしているんだな
そのうち特産品も日本から消えるかもしれんな
そんな気がする
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 17:23:11

386:非公開@個人情報保護のため :2010/12/17(金) 22:38:33 >>380
たった4つの空港の需要予測の水増しだけで運輸政策研究機構は事業仕分けされているのに、
http://yanasegawa.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/-----3fd0.html

大学院の需要予測をはずしまくって、何十万人もの高学歴ワーキングプアを生みだした
文部科学省はなぜ事業仕分けされないの?
http://diamond.jp/articles/-/5002

TPPの話はいつか絶対再燃する

このスレは貴重だから過疎になっても保守すべきだ
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 05:24:45

誰かそろそろ次のスレッドを立ててくださいな。
スレ立てできませんでした。どなたか、PLZ
それにしても世論操作がすごい。
64%も賛成派がいるとは!
>>989
それだけ不況が切実なんだろ。
とりあえず、何でもいいから景気対策してほしいのさ。
>>989
次スレたてた。
あとはよろしく。

日本はTPPに参加すべきか否か?#6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1292709911/
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 09:52:57
>>991

バカ!
重複して立てるなよ

こっちが本スレだ


日本はTPPに参加すべきか否か?#6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1292707609/

993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 09:54:56
TPPに参加したら、こういうのが普通になるよ。


【企業買収】わが社の朝礼が「ニイハオ」で始まる日…中国の日本企業買収が急増 [10/12/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292472795/

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aHS6zjw5R0bE

[1/2]
12月16日(ブルームバーグ):急成長を背景に過去5年間で総額1820億ドルに上る海外M&A(買収・合併)を
仕掛けてきた中国企業。これまでその視野にあまり入っていなかった日本企業の存在感が急速に増している。
日本株式のバリュエーション低下で日本企業のブランドや技術の魅力が一段と高まってきたからだ。

中国株式市場の時価総額は2005年以来約7倍の3兆9000億ドルに膨れ上がり、日本市場との格差を
ほぼ埋めつつある一方で、日経平均株価は経済政策への信認低下などを映してここ5年間で30%以上
落ち込んでおり、対照的な推移となっている。

ドイツ証券の投資銀行アドバイザリー共同本部長のマークス・シュタイン氏は「中国企業は日本企業の持つ
テクノロジーを手に入れようと買収対象として旺盛な意欲を示している」と指摘。日本企業への関心は
今後も高まっていくとの見通しを示した。

ブルームバーグの集計データによると、中国と香港の企業が年初以降発表した日本での買収は44件、
総額は4億3770万ドル(約367億円
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 14:43:23
別にどうでも良い
すでに漢字を当たり前に使ってるからな
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:03:41
確かにw
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:15:12

こういうのが一気に加速するな

【雇用】 「日本ダメなら中国、東南アジア」 〜就職先やキャリアを求め、海外に流出する若者が増加 [11/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290327828/

日本ダメなら中国・東南アジア キャリア求める若者の海外流出


日本を出て中国やシンガポールなどのアジア圏で働こうとする20〜30代の若者が増えて
いる。厳しい国内の就職事情から、卒業後いきなり海外で働こうとする学生もいて、中国・
東南アジアが就職先やキャリアを求める日本人の受け皿になりつつある。

アジアでの求人情報を提供している「空カモメ」の運営する中国就職情報サイト「カモメ中国
転職」。当初は上海に住み始めた同社代表のブログだったが、個人運営で求人掲示板を
はじめたところ反響があり、04年に本格的な就職情報サイトとしてスタートした。


●日系企業向け、外国語必要ない仕事も
同社によると、現在月平均30万PV。08年のリーマンショック以降の伸びが顕著だという。
09年には5000件の求人情報を掲載した。

求職者の内訳は、20代から30代前半の若い層が半数で、女性も多い。前職は飲食店や
旅行代理店、ホテルなどのサービス業から、SE、プログラマーなどのIT系までと様々だ。
経済発展目覚ましい中国での勤務経験が将来のキャリアアップにつながると考える人や、
旅行の延長気分でとりあえず
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:36:51
>>987

案外早いかも

時事通信社の12月の世論調査で内閣支持率が21.0%に低下したことを受け、
民主党内では焦燥感が広がった。一方、自民党は民主党との政党支持率の差が広がったことで、
党勢回復に自信を取り戻しつつある。

調査結果について、前原誠司外相は17日の記者会見で、「政策の遂行、実行によって国民の評価をいただき、
政治とカネの問題では自浄能力があることを示して国民の理解を得ていくしかない」と述べた。

民主党内からも「もう支持率は好転しない。ここまで下がったら(回復は)無理だ」(中堅)、
「政策的にも政治的にも手詰まりだ」(若手)などと悲鳴が相次いだ。

これに対し、自民党の石破茂政調会長は「もはや(内閣と民主党の支持率の)失速状態は
止まらない」と指摘し、山本一太参院政審会長も「今、衆院選挙をやったら勝てる」と強調した。

自民、民主両党の支持率の差が11月の0.3ポイントから4.0ポイントに広がったことを、
自民党は重視。「最近まで民主党支持だった層が自民党支持に戻ってきている」と分析し、
政府・民主党に対する攻勢を一段と強める考えだ。

998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:56:03
埋め
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:57:40
999
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:01:01

1000で政権交代&TPP参加決定

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。