日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2
ニチギンガーの始まり
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 17:54:46
経済財政政策 > 白書等(経済財政白書、世界経済の潮流等) http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html
内閣府経済研究所 > 経済研修所 http://www.esri.go.jp/jp/tie/tie_main.html
内閣府経済社会総合研究所 国民経済計算部 新しい国民経済計算(93SNA)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/93snapamph/top.html
国民経済計算 SNA http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
国際収支統計http://www.boj.or.jp/theme/research/stat/bop/bop/index.htm
「国際収支統計」の解説 http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exbs02.htm
財務省 国際収支状況 http://www.mof.go.jp/1c004.htm
国際収支Q&A 〜項目の解説(経常収支)http://www.mof.go.jp/bpoffice/qa/current.htm
ホーム > 統計データ > 世界の統計 > 第10章 国際収支・金融・財政http://www.stat.go.jp/data/sekai/10.htm
Balance of Payments Manual http://www.imf.org/external/np/sta/bop/bopman.pdf
財務省 貿易統計 http://www.customs.go.jp/toukei/info/index.htm
統計の概要http://www.customs.go.jp/toukei/sankou/howto/gaiyou.htm#1
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 17:56:12
日銀レビュー・シリーズ http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/index.htm
金融政策の説明に使われている物価指数
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j02.pdf
2004-J-8「マネタリー・エコノミクスの新しい展開:金融政策分析の入門的解説」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev04j08.pdf
2005-J-3「経済変動と3つのギャップ−GDPギャップ、実質金利ギャップ、実質賃金ギャップ−」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev05j03.pdf
2005-J-6「ニューケインジアン・フィリップス曲線:粘着価格モデルにおけるインフレ率の決定メカニズム」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev05j06.pdf
2005-J-9「社会の経済厚生と金融政策の目的」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev05j09.pdf
2005-J-13「金融政策ルールと中央銀行の金融政策運営」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev05j13.pdf
2005-J-15「新しいケインズ経済学の下での最適金融政策分析:裁量とコミットメントの意義」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev05j15.pdf
2005-J-17「不確実性下の金融政策」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev05j17.pdf
2006-J-5 「金利の期間構造と金融政策」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j05.pdf
【金融】新しい日本銀行 その機能と業務 http://www.imes.boj.or.jp/japanese/fpf.html
日本銀行業務方法書 http://www.boj.or.jp/type/law/bojlaws/ghousyo.htm
【財政】日本の財政を考える http://www.mof.go.jp/zaisei/
財務省所管 特別会計に関する情報開示 http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/syokan/kaiji.htm
財務省の予算・決算・財務書類関係 > 財務省財務書類関係 http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/mof_zaimu.htm
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 17:58:34
一乙
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:02:10
ニワカリフレ厨名言集
・真実を知らない日本人はどうしようもないくらい頭が悪い
・リフレを認めないならぶっ殺すぞ
・日銀法改正できれば皇室なんてなくなってもいいわ
・尖閣なんていらないからそんなことより日銀をどうにかしろ
・童貞だったら何がいけないの?
・アメリカの紙屑を買えば景気がよくなる、経済学の教科書を読め
・デフレと円高は同じ現象だよ
・流動性の罠だとLM水平だから金融政策しか効かないんだよ
・俺は経済学に詳しい、損益分岐点の求め方知ってる?
・田舎の郵便局は赤字だから全部潰した方がいい、経済学を勉強しろ
・東大法学部は官僚を見れば分かるように、経済学を知らない馬鹿ばっかり、経済学部じゃなきゃダメだ
・東大経済学部は白川を見れば分かるように、経済学を知らない馬鹿ばっかり、理系じゃなきゃダメだ
・理系は菅や鳩山を見れば分かるように馬鹿ばっかり、経済学部じゃなきゃダメだ
・日銀が出した損失は等比級数で求められる、等比級数とか言ったら君には難しかったかな?
・高橋洋一が時計を盗んだのは日銀の圧力のせいだろ
・2chの影響力は重要だ、みんなでリフレ政策を広めていこう
・白川が1回呼吸をするたびに無辜の国民1人が命をおとす
・中国人民を含む人類の共存のため、日銀は円の通貨高を狙っている
・生活保護者は乞食だ、死ね
・TPPで農業が壊滅するのは完全に日銀の責任
・日銀のせいで少子高齢化が進んだのは明らかだ
・あらゆる社会保障制度が破綻しそうなのは全て日銀のせい
・基礎研究って何?そんなの知らないし、そんなのがあって劣化してきたとすれば日銀の責任だ
・若者の学力が低下してきたのは日銀の責任だ
・日銀がデフレを続けたせいで中国とロシアが増長し侵略を始めた
・このスレのリフレ懐疑派は工作員、恐らくアメリカの選挙が絡んでいる、ロシアかもしれない
・日銀は中国に乗っ取られてるんじゃないか?
・日銀がリフレやってればトヨタ20個あった
・日銀がリフレやってればどれだけ伸びたかはアメリカを見れば分かる
・日銀がリフレをやらなかったせいで京単位の生産額が失われた
・これらの話を否定するやつは朝鮮人
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:06:21
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。
短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。
2006-J-5 「金利の期間構造と金融政策」http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j05.pdf
新しい日本銀行 第6章オペレーションと貸出 http://www.imes.boj.or.jp/japanese/pf/chapter6.pdf
2005-J-13「金融政策ルールと中央銀行の金融政策運営」http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev05j13.pdf
旧実効為替レート(名目・実質)の解説http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
株価 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%BE%A1
配当 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%BD%93
キャピタル・ゲインhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3
東証 > 証券知識・学習TOP http://www.tse.or.jp/learning/index.html
先物・オプション入門http://www.tocom.or.jp/jp/nyumon/index.html
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:07:47
【ニュースの読み方】http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1285604510/123-154
金融政策の説明に使われている物価指数 http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j02.pdf
経済指標発表予定 http://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
日米の経済統計 http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/data/menu1.html
Economagic.com http://www.economagic.com/
日本銀行時系列統計データ検索サイト http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
ファイナンストップ > 株式 > 株価・投信・為替時系列データhttp://table.yahoo.co.jp/t
Series Title: Price of West Texas Intermediate Crude; Monthly NSA, Dollars Per Barrel
http://www.economagic.com/em-cgi/data.exe/var/west-texas-crude-long
【メール送信サービス】
東証:個人・一般の皆様へ http://www.tse.or.jp/individuals/index.html
大阪証券取引所メールマガジン http://www.ose.or.jp/magazine/912
D-ir net service https://www.dirnet.jp/html/181.html
メールマガジン配信サービスhttp://www.tocom.or.jp/jp/profile/mailmagazine.html
新着情報メール配信サービスメールアドレスの登録・解除https://form.cao.go.jp/esri-info/opinion-0001.html
国土交通省メールマガジンhttp://www.mlit.go.jp/information/touroku/R-1_regist.html
新着配信サービスhttp://www.meti.go.jp/mailservices/main.html
統計メールニュース・サービスhttp://www.stat.go.jp/info/mail/index.htm
厚生労働省発 情報発信サービス・メールマガジンhttp://www.mhlw.go.jp/shinchakukinkyu/mailmagazine.html
新着情報配信サービスhttp://www.boj.or.jp/mailing/index.htm
財務省メールマガジン配信サービスhttps://www.mof.go.jp/haisin/top.htm
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:09:26
リフレ懐疑派
=日本をIMF支配から防衛する自主独立派
(日銀を筆頭とする愛国保守派で構成)

リフレ派
=アメリカの属国化を推し進める売国派
(中川秀直 高橋洋一 竹中平蔵 渡辺よしみ等、売国奴で構成)
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:09:28
【News】
金融市場調節方針に関する公表文 http://www.boj.or.jp/theme/seisaku/kettei/index.htm
FRB Federal Open Market Committee http://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/fomc.htm
無担保コールO/N物レート(毎営業日)http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_m.htm
日銀当座預金増減要因と金融調節(毎営業日更新)http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu.htm
オペレーション(日次公表分)http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_o.htm
外国為替市況(日次)http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/fx_daily10/index.htm
短資協会 http://tanshi-kyokai.com/
財務省 トップ > 国債 > 金利情報 > 金利情報 http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kinri/jgbcm.htm
日本相互証券株式会社 > Market > BB国債価格(長国等)http://www.bb.jbts.co.jp/market/index.html
日本証券業協会 > 公社債市場 http://market.jsda.or.jp/html/saiken/index.html
日本証券業協会 > 証券化市場 http://www.jsda.or.jp/html/syoukenka/index.html
日本証券業協会 > 外国証券取引所 http://www.jsda.or.jp/html/foreign/index.html
東京証券取引所 日報 http://www.tse.or.jp/market/data/daily/index.html
JASDAQ http://www.ose.or.jp/jasdaq
大阪証券取引所 http://www.ose.or.jp/
東京工業品取引所 http://www.tocom.or.jp/jp/
CME Group Home http://www.cmegroup.com/
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:10:58
bloomberg.co.jp http://www.bloomberg.co.jp/
bloomberg http://www.bloomberg.com/
各国市場サマリー http://jp.reuters.com/investing/news/forex
Asian Markets News http://www.reuters.com/finance/markets/asia
金融市況(金利・利回り・外為レート等)http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/index.htm
エキサイト翻訳http://www.excite.co.jp/world/english/
映像プレーヤー:日本経済新聞社http://www.nikkei.com/video/
Reuters > Video
http://www.reuters.com/news/video/
http://jp.reuters.com/news/video/
Bloomberg Television:Live TV - Bloomberg > Asia http://www.bloomberg.com/tv/
画面上のAsia をクリックしてAsia News に切り替える。
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:11:02
1乙
テンプレ野郎はキャメルクラッチで胴体を引きちぎられる
その後引き延ばされてラーメンになる
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:13:52
昭和恐慌 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%81%90%E6%85%8C
リフレーション http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf
日本銀行における外国為替市場介入事務の概要 http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expkainyu.htm
外国為替資金特別会計 http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/tokkai/160311c.htm
財務省所管 特別会計に関する情報開示 http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/syokan/kaiji.htm
財政法(昭和二十二年三月三十一日法律第三十四号)http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO034.html
日本銀行法(平成9年法律第89号)http://www.boj.or.jp/type/law/bojlaws/bojlaw1.htm
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:15:08
検索エンジン:Google http://www.google.co.jp/
動画と音楽:YouTube http://www.youtube.com/
努力!友情!!勝利!!! http://www.youtube.com/view_play_list?p=2CC2458A52445CC0
A competition 1 http://www.youtube.com/view_play_list?p=E6A49504DE25EFA1
ハートがフニャン♪http://www.youtube.com/view_play_list?p=9000012B08F61B54
A competition 2 http://www.youtube.com/view_play_list?p=451AD5D98EF5EADB
Mr. Children http://www.youtube.com/view_play_list?p=FFEC68F0CC31900F
A competition 3 http://www.youtube.com/view_play_list?p=F8039DAB831277B7
アダルトサイト:アダルト動画ナビ > FC2 http://www.worldadult-videos.info/index.php
アダルト動画 裏アゲサゲ-無料アダルト動画-ByASG.TO- http://asg.to/
アイドルのアダルト出演 http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1571/7-9
NASA Home > Multimedia > NASA Images http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/
テロメア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%82%A2
順天堂大学白澤卓二教授監修 アンチエイオジングレシピのブログ http://ameblo.jp/gg-recipe/
播磨屋ステーション http://www.harimayahonten.co.jp/pc/
キューピー オープン・キッチン(工場見学) http://www.kewpie.co.jp/know/openkitchen/goka_01.html
価格ドットコム http://kakaku.com/
Alibaba JAPAN http://www.alibaba.co.jp/
ユニクロ http://www.uniqlo.com/jp/
I.T.'S. international http://www.its-international.net/
BARNEYS NEW YORK http://www.barneys.co.jp/
Blue nile http://jp.bluenile.com/diamonds
羽田タートルサービス:3Kだけどストレスが無い。日払い。
http://www.haneda-turtle.co.jp/
アリさんマークの引越社:移動中はナビしながら休憩。実労働は8時間未満。
http://www.2626.co.jp/
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:17:40
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:27:05
量的緩和政策 http://www.boj.or.jp/oshiete/seisaku/02103001.htm
2001年3月から2006年3月まで量的緩和政策が実施されました。
下のデータは2001年3月から2006年12月までの日経平均、GDPデフレーター、消費者物価指数、
国内企業物価指数、企業向けサービス価格指数、輸入デフレーター、
原油価格、名目為替レート、実効実質為替レート、実質GDP、資本ストックを検索した時系列データです。
量的緩和政策の期間中、2001年3月から2006年3月の間、主要な経済統計を見ると、日本経済はデフレーションでした。
量的緩和政策の間、インフレーションにはなりません。
GDPデフレーターは過去最大の下落 http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2010/0301/951.html
日経平均株価 銘柄コード 998407.o
http://table.yahoo.co.jp/t?c=2001&a=3&b=1&f=2006&d=12&e=31&g=m&s=998407.o&y=0&z=998407.o&x=sb
四半期デフレーター原系列 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/def-qg1022.csv
四半期デフレーター原系列(前年同期比)http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/rdef-qg1022.csv
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:28:18
平成17年基準消費者物価指数 > 長期時系列データ > 品目別価格指数 > 全国 > 月次 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Csvdl.do?sinfid=000002032516
時系列データ表示 > 国内企業物価指数, 企業向けサービス価格指数.
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/html/nme_R020MM.4974.20101105004127.02.html
(輸入の列を参照)四半期デフレーター原系列 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/def-qg1022.csv
(輸入の列を参照)四半期デフレーター原系列(前年同期比) http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/rdef-qg1022.csv
時系列データ表示 > 名目為替レート, 実質実効為替レート指数.
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/html/nme_R020MM.1732.20101105011855.01.html
原油価格(WTI)Series Title: Price of West Texas Intermediate Crude; Monthly NSA, Dollars Per Barrel
http://www.economagic.com/em-cgi/data.exe/var/west-texas-crude-long
実質(GDP)原系列Real Gross Domestic Product (original series)http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/gaku-jg1022.csv
《四半期計数》http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/stock/h20stock_all.xls
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:29:36
2010年 10月 5日 「包括的な金融緩和政策」の実施について http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc10/k101005.pdf
2010年11月5日当面の金融政策運営について http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc10/k101105.pdf
指数連動型上場投資信託(ETF)は東証株価指数(TOPIX)または日経平均株価(日経225)に連動するもの買いオペーションする。
投資家向け REIT QA集 http://www.tse.or.jp/rules/reit/qa.html
ETF http://www.tse.or.jp/learning/etf/index.html
インフレ目標政策とは、民間銀行の準備預金に対して、コール・レートより低い金利を払います。
中央銀行は民間銀行から証券(株券と債券)を買い取り、
翌日物の資金を民間銀行へ送金するときはコール・レートより高い金利を課します。
ニュージーランド銀行のインフレ目標政策は1989年12月から実施されていますが、
下記のニュージランド準備銀行のURLのリンク先を見ていただければ分かっていただけると思いますが、
インフレ目標政策の期間中である1994年3月から2000年3月の6年間の間にインフレ率が下落しているのが分かります。
ニュージーランドのインフレーション・ターゲティング 
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmagainfltarget.html
A3 Income and prices http://www.rbnz.govt.nz/statistics/econind/a3/ha3.xls
What is Inflation?http://www.rbnz.govt.nz/monpol/about/0053316.html
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:29:56
童貞リフレ派がだんだん追い詰められていく様子w

367:09/24(金) 16:12 [sage]
>>364
経験は素人21歳で素人8名なので普通だと思います。

370:09/24(金) 16:15 [sage]
>>368
童貞であると断言されたので沿うではないということ。
お前は人数少なそうだね、しつこいからw

374:09/24(金) 16:18 [sage]
>>372
童貞って言われて悔しかったの?風俗でも言ってくれば?

381:09/24(金) 16:21 [sage]
童貞が必死で荒らしワロタw

383:09/24(金) 16:22 [sage]
>>380
じゃぁリアルな話する?最近いつやったの?

385:09/24(金) 16:25 [sage]
>>384
だから童貞じゃないってのw童貞なんて大学生の半分もいないんだからw

388:09/24(金) 16:26 [sage]
自分が童貞だからそれが効果的な罵倒用語だと考えているフシがある
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:31:41
ニュージーランド準備銀行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E6%BA%96%E5%82%99%E9%8A%80%E8%A1%8C
金融政策の中心に物価の安定が含まれ、現行のニュージーランド準備銀行法はインフレターゲットを導入している。
現在はインフレーション数値目標を1-3%(当初0-2%)に抑えることを任務とし、
政策金利にあたる公定現金率(英称:Official Cash Rate,略称:OCR)を設定し、操作する権限を有する。
ニュージーランド準備銀行総裁は公定現金率操作の最高責任者であり、
数値目標の1-3%を超えるインフレーション(またはデフレーション)が長期間に渡り発生した場合は解雇される。
インフレターゲット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88
アジア各国の実質GDPと名目GDP、インフレ率 http://www.bsp.gov.ph/statistics/spei_new/tab61a.htm
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:31:42
リフレ派「童貞だったらいけないの?宗教上の理由かもしれないよ?そんなことは本人の価値観の問題でもあるだろうし」

776:09/23(木) 04:28 [sage]
白川総裁は国家の政策の表舞台に立つ人間だから名指しで批判も賞賛もされるのは当たり前。
的外れなら何が的外れなのか表明すればよい。そして集団で発狂しているように君に見えるのはもしかしたら君がマイノリティで
異端なのかもしれない。それは話をしてみないとわからない。そして、ほかの掲示板というか、どこであってもスレの脈絡を無視して
スレの他住民へレッテル貼りと罵倒、コピペを繰り返すのはルール違反。そういったことが守れないなら掲示板は向いていないから
ブログで自分の考えを表明すればいいと思うよ。君が日銀や白川さんが正しいんだ、僕が日本を守
るんだと意気込むのは勝手だけどね、
やり方を考えよう。多かれ少なかれここの論調に腹が立つのだろう。自分
だって貨幣数量説や、日銀十分条件説には懐疑の念や反論を表明
もしている。ここの住人は全会一致ているわけでもないのに君は全てを一くくりにしてレッテル貼り、罵倒。バカだ低学歴だ貧乏だ童貞だ?そんなこと
何の関係があるのか正直全然わからない。童貞だったらいけないの?宗教上の理由かもしれないよ?そんなことは本人の価値観の問題でもあるだろうし
学歴や生き方においてそんな狭量な価値観しか持っていないのに他人の価値観をバカにする権利なんてこれっぽっちもないと思うよ。
このスレはそもそも日銀の緩和が少なくとも景気回復の必要条件であると
考えている人が集まっているところだよ。テンプレ読もう。
そうすれば、然るべき態度ってものが当然あるはずだよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:32:42
貧乏クソガリ童貞リフレ派が発狂犯罪予告w

576:09/24(金) 22:48 [sage]
お前バカ?
アメリカのリーマンショックで世界的に札を増刷している最中、日銀だけ
がなーーんもしなかったばっかりに日本だけが極度のデフレスパイラルに
陥ったんだから、完璧な日銀不況だ。
日銀のせいなのは当然。
よかったな。俺の目の前にいたら多分、素面でぶん殴ってるよw

584:09/24(金) 22:55 [sage]
上腕45cm
胸囲120cm
握力65kg
だが?

595:09/24(金) 23:04 [sage]
おう、コラ糞ガキ
お前んとこの住所さらせよ。
直接〆てやるからよw
たっぷりかわいがってやるぜ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:33:32
量的緩和政策の効果:実証研究のサーベイ http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp06j14.htm
量的金融緩和政策 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
>コールレートが0.001%という実質的にゼロの水準に低下したため、
>銀行など金融機関はコール市場で資金を運用してもコストが賄えない状況となった。
>このためコール市場の資金残高が大幅に縮小し、短期金融市場の機能が低下した。
日本銀行時系列統計データ検索サイト http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
無裁定条件の成立の下では、外国銀行の円転コストと外貨調達コストがマイナスに推移すれば、
日銀に対するクレジット・ラインの設定等、外銀の日銀当座預金保有額に制約がある場合、
円転コストはマイナスのまま放置されるほか、限度額を超える分については、外銀はコール市場等において、
マイナス金利で放出しなければならないため、インフレーション・ターゲッティングは成立しない場合があります。
量的緩和政策下におけるマイナス金利取引:円転コスト・マイナス化メカニズムに関する分析
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp04j10.htm
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/data/wp04j10.pdf
流動性の罠 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0
レーガノミックス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
Reaganomics http://en.wikipedia.org/wiki/Reaganomics
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/
腕白本人残なのこれ?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:39:50
最近こういうニワカリフレ厨ばかりで本当にウンザリ@

757:09/14(火) 02:07 [sage]
日本をよくする方法
1.タイムマシンを買います
2.20年前に戻ります
3.リフレ政策を実施します
ほら、この20年間、年率2%のインフレと年率2%の実質成長で
名目GDPが1000兆円になったよ。失業率も3%だし、平均年収
は800万円。その上、みんな正社員だよ。


最近こういうニワカリフレ厨ばかりで本当にウンザリA

825:09/14(火) 04:16 [sage]
首相(国会議員)、財務省、日銀、経済学者。
これだけ揃ってこの20年間何も改善させられなかったってひどいな。
マクロいじれるのはこいつらだけなのにな。
名目で3200兆円、実質で800兆円の実害喰らわしたわけだ。
でも、こいつらは給与も上がってるし、退職金も満額支給だからデフレ
下でも生活レベルが上がってるんだ。

832:09/14(火) 04:38 [sage]
20年前から実質成長2%を続けた場合と、それが1%だった場合で
GDPの総和がいくら違うか計算するだけだよ。等比級数の公式に
当てはめればおしまい。
名目成長も同じように計算したらOk.
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:40:55
ニワカリフレ厨…(^_^;)

929:09/13(月) 16:27 [sage]
政府+中銀=デフレという状況下で成長を少ないながらも続けた日本も凄まじいけどな。
仮に正常な1%前後のインフレ誘導でやってたらトヨタクラスの会社が10個20個存在するような国になってた。
これだけ見ても日銀の無能さがよくわかる。

936:09/13(月) 16:35
>>929
名目GDPも1000兆円くらいになってるだろうしな
他の先進国はみんな名目GDPが20年で2倍になってる
ほんと日銀の奴らには反吐がでるわ

938:09/13(月) 16:40 [sage]
>>936
1000兆は言いすぎだろうけど。
ただ、日銀による日本のデフレ政策20年で失った生産額は京に近い額になるだろうな。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:41:47
リフレ派くんたち(実際の書き込みをそのまま抜粋)


Aくん「このスレには世論形成という意味で、それなりの意義があると思うよ」

Bくん「世論形成を意識するなら、ニュース系の板に行ってリフレ議論の一つでもするほうがいいんじゃないか」

Cくん「メディアが主導しないネットの世論というのも馬鹿にならんとも思う」


外に出ろww
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:43:41
ニワカリフレ厨の頭の悪さ…(^_^;)

362:09/14(火) 19:28 [sage]
紙幣の発行高増やしてインフレ誘導→円安へ ってのはできないの?
インフレっていうとすぐハイパーインフレで、札の額面でなく重さで買い物みたいな
イメージが湧くけど、5%下げるとか10%下げるみたいな
適度なコントロールができれば必ずしも悪ってわけでもないと思うんだけど。
んで、どの程度効き目あるかわからんけど国の借金も増やした紙幣で
払ってしまうとかさ。


リフレ派によるとデフレ不況は中国のせいらしい…(^_^;)

317:09/14(火) 18:00 [sage]
日銀の売国は常軌を逸してるな。
もしかすると中共に乗っ取られてるんじゃないか。


遂に馬脚を現したリフレ派の正体

101:09/20(月) 02:19 [sage]
悪いけど日銀法改正してくれるなら皇室なくなってもいいわ。
だって次がアホボンでその次がアホボンそっくりの娘でしょ。あぁもう勘弁してくれ。

160:09/20(月) 02:47 [sage]
愛子とヒサヒト様の年齢がほぼ変わらないよって、おそらく法改正はとめられず東宮一家があと70年はおそらく
天皇の座に居座る。多分その間に無くなりますので。だから、それならはじめから必要ない。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:45:51
ネットDE真実を知ってしまい、国民を見下すリフレ派@


379:09/22(水) 22:54 [sage]
大衆は景気対策といえば、古臭い公共事業か、小泉・竹中路線的な構造改革の二つしか想定できない

380:09/22(水) 22:54 [sage]
そもそも大衆は白川自体大して知らない。
糸井重里とNHKの人の対談で番組制作時は高卒50歳主婦を
対称に番組を作れといわれたと述懐していたな。ネットにあったはず。
有権者のマジョリティってこんなもんなんだよ?

381:09/22(水) 22:55 [sage]
マスコミにまともな知識がない
マスコミにまともな倫理がない
マスコミにまともな報道がない
ゆえに日本国民にはまともな常識がない

383:09/22(水) 22:56
経済は財政だけで成立してると思ってる国民が多い。
GDPに占める政府支出の割合なんて20%以下だろう。
所得移転が消費に回っても大した額じゃないはず。
民間を支える大きなファクターに金融があることは
すっぽり抜け落ちている。
こりゃー、大問題。

390:09/22(水) 22:59 [sage]
>>381
しかし日本国民は容易くマスコミに世論操作されてしまう
くだらない国民に、くだらないマスコミと政治屋がともなっているだけの話だねw
>>28
同じコピペばかりして楽しいのかね、引きこもり君
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:47:29
ネットDE真実を知ってしまい国民を見下すリフレ派A

335:09/29(水) 06:06 [sage]
根本的な問題はさ
議論すらされていないってことなんだよね
良い悪い以前の問題だよこれ
大衆が経済に関してなにも知らないからだろうけどさ
給料が下がった〜とか、馬鹿面して悲観ぶってて
なにも考えようとしない
世間は日銀なんて存在すら知らないじゃん

336:09/29(水) 06:09 [sage]
上で専門家だけが考えればいいって言ってる人いるけどさ
民主主義の国でこれではだめだろう
良い悪いのまえに、問題の存在を認知しないといけないのに
相変わらず給料が下がるのは努力が足りないからだとか言ってるバカが多いわけで
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:48:55
生活苦で人生が追い込まれたリフレ派w


706:09/18(土) 12:19 [sage]
>>701
お前このデフレで年々経済と財政が破壊されて
円高で産業は空洞化、需要は減り失業者は溢れ賃金は低下、
これが永遠に繰り返される悪循環を容認するようなこと言って
日本の破滅的な未来は確定的なんだが、責任取れんの?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:50:52
FRBは来年の6月末まで量的緩和政策をする方針をFOMCにおいて決定した。
Statement Regarding Purchases of Treasury Securities
http://www.newyorkfed.org/markets/opolicy/operating_policy_101103.html
November 3, 2010
FOMC:米国債6000億ドル追加購入、6月末まで継続(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=az0dXo19LKu4
11月3日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)は3日の連邦公開市場委員会(FOMC)終了後に声明を発表し、
6000億ドルの国債を来年6月にかけて追加購入する方針を示した。
FRBは失業減少とデフレ回避に向けた試みとして、
景気刺激策を過去最高規模に拡大したが、当局自身の信頼を損ねるリスクもある。
FOMC声明は、追加購入が月におよそ750億ドルになると指摘。
「最大限の雇用確保と物価安定を最も促進できるよう必要に応じてプログラムを調整する」意向を示した。
政策金利については、「長期にわたり」低位にとどめる方針をあらためて示した。
事実上のゼロ金利政策と1兆7000億ドルの資産購入(1ドル=80円の場合、約136兆円!!)で
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
米経済はリセッション(景気後退)から脱したが、失業率は26年ぶりの高水準付近から低下しておらず、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
バーナンキFRB議長は景気浮揚を試みている。
政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標については、
2008年12月以降続けているゼロから0.25%のレンジにとどめた。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:51:22
集団発狂して遂に馬脚を現したリフレ派=ネトウヨ@

830:_ 11/05(金) 01:19 [sage]
デフレ不況もまた左翼の仕業だった、という結論が出たようだな。
またしても一つネットで真実が暴かれた。

836:11/05(金) 01:23
というか、左翼マスコミが「インフレになると弱者が大変なことになる!」とかヒステリックに扇動してる
国が衰退してしまえば、もっと酷いことになるのに

838:_ 11/05(金) 01:23 [sage]
今どきテレビなんてどんだけ情弱なんだよw
衛星でチャンネル桜とアニメが観れれば十分だろ。

847:_ 11/05(金) 01:28 [sage]
ブサヨうぜぇ。
せっかく盛り上がっているところに水を差すな。
空気を読め。

852:11/05(金) 01:31 [sage]
おまえがネトサヨだから既存の既得権益マスコミに縋っていて
ネットを恐れているのはよく分かったよ

864:11/05(金) 01:41 [sage]
ネットが力持つのを泣き喚いて恐れてる馬鹿サヨちゃんお休み

865:11/05(金) 01:42 [sage]
あれチョンがやってるんだろ
だから本当に大事なことは一切追及しない
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:52:32
集団発狂して遂に馬脚を現したリフレ派=ネトウヨA

888:11/05(金) 02:07
大体戦争に負けて優秀な人間が公職追放され
ブサヨが教職に戻ったりしたのが今の日本の敗因なんだよな
だから団塊馬鹿は反日左翼なんだよ
第二次世界大戦からもう一度歴史を見なおさねばならんと思う
韓国人の強制連行なんて嘘っぱちだし

890:11/05(金) 02:10 [sage]
国益より特定アジアの利益を優先するマスコミがお花畑

891:_ 11/05(金) 02:13 [sage]
まぁ何にせよデフレ脱却の第一歩は在日チョンやシナ人の排斥だろうな。
俺たちも、チョンやシナ人を採用してるような反日企業への抗議活動とか
最寄りシナ料理屋を潰すとか、草の根レベルで出来ることをやっていこうぜ。

892:11/05(金) 02:16 [sage]
大阪でも外国人の生活保護が1万人超えたってさw
どこの国が外国人に生活保護やるんだよって話だよな
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:53:36
集団発狂して遂に馬脚を現したリフレ派=ネトウヨB

895:11/05(金) 02:17 [sage]
日テレと新華社が業務提携したでしょ
日本のマスコミが中国政府のプロパガンダに使われる事なんてしょっちゅうなんだよ
マスコミを信頼してる奴は一部馬鹿サヨと在日くらいでしょ

902:11/05(金) 02:24
在日参政権の裏とると面白いよ
2012年 外国人参政権
で検索www

912:11/05(金) 02:31 [sage]
韓国グループなんて人気ないのに
電通の仕掛けで人気あるように報道する糞マスメディア

915:11/05(金) 02:40 [sage]
マスコミの韓流煽りは異常だと思ったことはないか?
実は韓国政府から日本のマスコミに莫大な資金が流れているんだよ
しょせん民間企業のマスコミは売国し放題なわけ
国がなんらかの歯止めをかけないといけないだろうな

933:11/05(金) 03:18
デフレ派=ブサヨなんて常識じゃん

934:11/05(金) 03:19
日銀の白川総裁は
韓中両国の強い味方です。
カムサハムニダ

935:11/05(金) 03:19
チョン乙
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:54:46
集団発狂して遂に馬脚を現したリフレ派=ネトウヨC

936:11/05(金) 03:20 [sage]
バーカ
おまえはマスコミの売国を必死に誤魔化して、「なあなあ」にしたいだけじゃん
薄汚い在日チョンのおまえとしては、自分は中国人って事にしたいのは、よく分かったよ

938:11/05(金) 03:22 [sage]
上記のレスによって、デフレ支持派が低能ネトサヨなのはよく分かった

941:11/05(金) 03:27 [sage]
なんでネトサヨデフレ派のレスってここまでレベル低いんだろう?
自殺しろこの薄汚い豚野郎

942:11/05(金) 03:27
ブサヨwwww
格好イイっすねwwww

944:11/05(金) 03:27 [sage]
マスゴミを鵜呑みするのは、情弱か低能ネトサヨ

948:11/05(金) 03:33 [sage]
中国人って馬鹿だし知識もないから議論できないんだよ
おまけに禁書焚書で歴史もリセットでしょ?
通州事件とか知ってる?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:55:40
集団発狂して遂に馬脚を現したリフレ派=ネトウヨD

967:11/05(金) 04:20
お前馬鹿か?
マスゴミの情報なんか安全じゃないんだぞ?
従軍慰安婦なんて朝日の捏造だろ?

968:11/05(金) 04:24 [sage]
読解力ない馬鹿か?
ネットが玉石混交なのは当たり前
だから面白いし
マスコミは中韓の事になるとみみんな右に習えで気持ち悪いわ

973:11/05(金) 04:32 [sage]
汚物チョン、いい加減にその臭くて汚い口を閉じろよ
「どっちも危険だ」って馬鹿か?
そんなことは誰だって理解してんだよ
マスコミがいまだに影響力が強くて国民をミスリードし続けているから問題なんだろうが

976:11/05(金) 04:38
「従軍慰安婦」問題は韓国が戦争責任を免れるために出してくる
外交上の「日本叩き」カードでしょう。「従軍慰安婦」とは韓国人の
戦争の歴史を表している言葉(レトリック)ではないかとさえ思うね。

987:11/05(金) 04:51 [sage]
突っつくだけのバカサヨwww

990:11/05(金) 05:00 [sage]
左翼過激派が素性を隠して動員してるデモはどんなに参加人数が少なくても報道するのにねw

1000:11/05(金) 05:12 [sage]
はい、汚物サヨ逃げた〜
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:57:26
集団発狂して遂に馬脚を現したリフレ派=ネトウヨE

19:11/05(金) 10:25
デフレ派=ブサヨな件

21:11/05(金) 10:27
格好いいブサヨ

25:11/05(金) 10:33
さすがブサヨ

26:11/05(金) 10:42
ゴミ拾いをしてるアメリカ軍にno baseのプラカードを見せつけるブサヨ最強

32:11/05(金) 10:51 [sage]
せっかく小泉改革で空前の好景気が実現していたのに
親中派の福田が首相になってからデフレがひどくなった。

36:11/05(金) 10:54 [sage]
実際、日本の実力を考えればシナチョンに対して毅然とした態度をとるだけで
デフレなんて解消されるんだが。

37:11/05(金) 10:56
しかしブサヨは性格悪いなwww

38:11/05(金) 10:57 [sage]
シナ人やチョンと同様に犯罪者の遺伝子を持ってるんだろ。

42:11/05(金) 11:09 [sage]
シナやロシアの動きと連動してブサヨがネット世論を動かそうと
陰謀を企ててるんじゃないか。
デフレ派は朝までやり合ってたのかw
デフレ派mpデフレのせいで数学科出ても無色ニートなのな。
かわいそうに。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:07:50
それで狂ったからいつも以上に顔真っ赤でコピペ連投なんだろw
この世の中は自己責任でできています、
リフレ派が貧乏で無職なのは能無しでいらない人間だからです。
それを日銀になすり付け金をくれとは言語道断、
無能なリフレ派は中国人並の給料で働くべき。
デフレ派の正体わかったよ。以前政経スレでだなーの学歴詐称疑惑を詰問してたやつだわ。
写像とかルペーグとかそのときも言ってた。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:11:50
またリフレ派が俺の幻影を追ってるのか
なんていうか、ものすごいネット脳なんだな
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:13:12
日本のバカな中銀とバカな政府が20年も小田原評定やってる間に
偉大なアメリカは後3年で完全復活!
NEW YORK, NEW YORK
http://www.youtube.com/watch?v=B1mqJWotuAE&feature=related
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:13:54
リフレ派って何でも俺一人だと思ってるんだな
便利だな
ログ検索したらあったw

日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1284014879/457

457 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/09/10(金) 12:37:43
>>425-426
>それはないな。その辺りは駒場の般教でやる内容で、専門では
>数学とかに行かない限りやらないよw

もうお前痛すぎww
全く逆だから。
全単射は駒場で1年の4月にやる。
てかこれ知らないと本当にケインズ誰?レベルだから。
ルベーグの収束定理はほとんどの理系は知らない。
前者は全く覚えてなくて後者を覚えてる理系って何なんだよw
何でお前は知ってんだかねぇwwググッたとしか思えないww

>線形代数より解析の方が好きだったんだなw
>確か全単射って集合Aから集合Bへの写像fの性質のことで、
>すべてのx∈Aについてx=f-1(f(x))が成り立つ場合をいう
>ような気がするが、自信は全くないw

線形代数でもないし、分野の問題じゃねーよ馬鹿w
お前ちょっと書き込む度にボロが出すぎなんだよww

リフレ派は反対者が少数だと思い込みたいみたいだな
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:15:39
>>44
ルペーグって何?
その辺を名前すら間違えるとなると統計学をかじったことさえないとバレるよ
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:17:54
俺は学歴主義者じゃないけど、リフレ派は
せめて東工大か一橋くらいには入り直した方がいいのではないか
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:20:59
リフレ派は懐疑派に頭脳で歯が立たないのがコンプレックスになってるくさいな
>>51
そういうのが学歴主義だろw
せめて理屈言うデフレ派来ないかな
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:24:34
>>41-42
あぁ、敗北した君か。
俺、若しくは俺だと君が思ってるレスを見つけると3分以内に書き込める君。
そういうのいらないから。
ジャングルジムでやれって
デフレ派はほぼ絶滅らしい
ていうか嵐をいちいち煽ってるやつも大概にしろと思う。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:30:45
リフレ派って荒らすなとかって騒ぐ割に、自分も同じかそれ以上に荒らす習性があるんだよなw
リフレ派は壊滅ですなw
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:36:50
>>34
FRBはゼロ金利ですべて買いオペしても、インフレにはならないでしょう。
なぜなら、短期国債を買いオペするので、名目為替レートはドル高外貨安になるからなのです。
FRBがゼロ金利ですべて買いオペすれば、FRBが買いオペするので、
国債価格が極端に上昇し、国債利回りは極端に下落し、
アメリカの長期金利は下落するでしょう。
この買いオペにより、長期金利が下落するならば、
アメリカはインフレにはならず、デフレになるでしょう。

FRBはゼロ金利ですべて買いオペしてもインフレにはなりませんwwww
インフレしても高失業は続きますwwwwwwww
>>61
いつデフレになるの?
”リフレ派”と”低学歴”って言葉をNG登録すると彼以外はみんな幸せになれるお
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:55:09
>>54
以前はそれなりの論客もいたんだがな
はなから議論する気のないリフレ派がありとあらゆる罵詈雑言を書き並べてみんないなくなった
いくら正論を主張しても「馬鹿じゃねーの!全ては日銀のせいだ!とにかく金刷れ!」と集団で発狂し出すから。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:59:32
リフレ信者が最初から議論する気がないのはこのスレ見れば一目瞭然
まだ残ってる↓

「非伝統的金融政策の是非を議論するスレ」

ここじゃまともに議論にならないからこっちでやろうと
わざわざスレたてたのに殆ど誰も書き込まずw

結局、リフレ信者は日銀を不満の捌け口にしたいだけなんだよね
>>65
いないだろ
泣き言はもういいよ
ニチギンガー ニチギンガーw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 20:10:23
日銀の悪口言ってればリフレ派の給与があがるわけではないのにw
給与が無いから金くれと言うんだろ
リフレ派って反対意見に対しては集団で過剰反応するのに
例えば>>40みたいなのは誰も注意しないんだよなw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 21:11:46
リフレ派は、第一線で働いているビジネスパースンが多く普段忙しいので、
日時によっては、ネットサーフィンしかすることがないヒマな日銀マンの相手をする時間が無い。
リフレ派は脳に蛆でもわいたか?
おいおいゴキブリに脳はないだろw
今帰ってきた。スレ進行早すぎ。
数学科卒ニートデフレ派w
数学科卒なのか?w
>>50
その統計学(笑)でも使ってリフレ派を論破してくれよw
>>66
リンクも貼ってねえし誰が行くかw
>>66
そのスレ立てたけどお前が来なかったんじゃん。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 21:41:22
アイケングリーンの翻訳か。
なんか道草の翻訳者面々が素晴らしいことやっているよな。
中原氏や浜田氏もご老体ながら、頑張られるよな。
涙が出る。
>>81
彼らはデフレのままでも何も苦がないのにね。すばらしい。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 21:54:58
デフレ派ってカルトの一種?
リフレや経済をどうにかしようと頑張る人たちは、基本的に倫理感が高いような気がする。

デフレや円高等、今のままでいいとかほざく人たちは、残念ながら人として終わっている気がする。
リフレ派がカルトでしょ
どこがw
>>84

RBCって非人間的だもの。
非自発的失業はないとか、あれは資本家の税金とl給料を払いたくない理屈を体系化しただけ。
人口減少デフレ説の家元が「デフレの正体」看板を下ろした
http://www.facebook.com/topic.php?topic=156&post=359&uid=138204499560943#post359

デフレは人口減少からくるものではないことを知っていたが、自説の主張のため
あえて嘘をついた。by藻谷浩介
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:07:35
>>84
デフレ派って能力のある人間が能力のない人間を
低賃金で奴隷にようにこき使うことを目的にしてんだろ
白川、ホリエ、ヒロユキその他のデフレ派に共通してる
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:08:05
リフレ派って聞いてもないのに自分からニートだって言うよね
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:08:40
貸金の総量規制とかさ、金回りを詰まらせる事ばかりやってりゃ
不況にもなる罠。
>>87
確かに斉藤の主張ってまともな経済学のトレーニングを受けたら
政策レベルでは出てこないよな。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:12:42
ネトウヨが他人を貶すときにお前はニートだ、とよく言ってるけどそれに似てる
リフレ派は自分が低辺に位置してるから相手がさらに低辺だと思い込まないと精神が崩壊するんだろう
ま、明け方まで張り付いてるお前も相手もニートだということだけは確かだな。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:15:02
>>73
毎日平日の昼間からスレが盛況してるんだが。
夕方から夜にかけてはリフレ派が劣勢になるけどなw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:17:49
>>94
やはり君はニートかw
>>95
デフレ派のお前と違ってちゃんと夜に寝てるってことだな。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:22:58
やはりリフレ派は勝ち組の世界を知らないのか
麻雀などで完徹してそのまま次の日出勤するような超人もいるし
我々勝ち組は1日の三分の一も寝て時間を浪費する負け組と違って
ショートスリーパーが多いんだよ
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:24:19
>>97
昼間にスレを賑わすのが自慢のリフレ派w
徹2CHとか無駄なことやるバカが勝ち組であるわけがなかろうw
それこそ機会費用で多大な損失。ニートデフレ派君の屁理屈はわかったからさっさとおいとましましょうね。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:26:45
>第一線で働いているビジネスパースン

第一線ってなんだよw
リフレ派って社会を想像で捉えてるイメージだな
98 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/11/11(木) 22:22:58
やはりリフレ派は勝ち組の世界を知らないのか
麻雀などで完徹してそのまま次の日出勤するような超人もいるし
我々勝ち組は1日の三分の一も寝て時間を浪費する負け組と違って
ショートスリーパーが多いんだよ



101 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/11/11(木) 22:26:45
>第一線で働いているビジネスパースン

第一線ってなんだよw
リフレ派って社会を想像で捉えてるイメージだな





現代文からやり直しましょう。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:28:46
>徹2CHとか無駄なことやるバカが勝ち組であるわけがなかろうw

これもまた如何にも社会を知らない人間の発想だな

相変わらず低辺を見るくせが治らないみたいだし
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:30:33
>>102
第一線とか現代文って単語出すあたりが如何にもまた負け組なんだよね
荒らし君、スレタイ読もう。そしてスレタイについて語ろう。
>>104
なぜかリフレ派をバカにしてる文章に
リフレ派ガーと突っかかっているのを楽しむんだよ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:32:46
この粘着具合は論理学くんかw
俺が昼間に唐突に書き込んだレスに対して3分でレスがかえってきたくらいだから
物凄い勢いでこのスレ凝視してんだろうな
潜在成長率ってどうやって計算すんの?
適当?
>>108
論者の願望で計算するw
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:36:54
エライ人教えて。

1.白川さんは主張します。
 「日銀劵の価値の裏付けは国債だ。」と。
2.白川さんは主張します。
 「国債を引き受け財政をファイナンスすると市場に見られれば長期金利は急上昇する。」と。

1,2から、白川さんの主張は、
「従って、日銀劵と等価物を引き受け、代わりに日銀劵を出すと金利が急上昇する。」
ということでおK?
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:38:07
白川総裁は日本の破綻を懸命に防いでいる
その場しのぎにいろいろいってるだけ
彼の本をちらっとでも読めばわかるよ
言い訳になってない言い訳モドキばっかり
>>89
> デフレ派って能力のある人間が能力のない人間を
> 低賃金で奴隷にようにこき使うことを目的にしてんだろ
いや能力のある人間というより金のある人間がない人間をこき使うという
古典的な経済のしくみを目指しているんだろう
>白川、ホリエ、ヒロユキその他のデフレ派に共通してる
デフレ派が有能か?
とくに白川、堀江なんて優秀でもなんでもないだろう
でもインフレターゲットをできるならハイパーにもできるよね。
中銀の総裁がハイパーをとめられませんって宣言したら本当にとまらなくなるよ。
白川さんは無責任。
結局経済をよくなってほしいとかそういう願望や希望がないのなら
経済学なんて要らないし、このスレに貼り付く必要もないからとっとと出て行けよ。


> デフレ派って能力のある人間が能力のない人間を
> 低賃金で奴隷にようにこき使うことを目的にしてんだろ
いや能力のある人間というより金のある人間がない人間をこき使うという
古典的な経済のしくみを目指しているんだろう
>白川、ホリエ、ヒロユキその他のデフレ派に共通してる
デフレ派が有能か?
とくに白川、堀江なんて優秀でもなんでもないだろう

いや能力のある人間というより金のある人間がない人間をこき使うという
古典的な経済のしくみを目指しているんだろう

いや能力のある人間というより金のある人間がない人間をこき使うという
古典的な経済のしくみを目指しているんだろう

いや能力のある人間というより金のある人間がない人間をこき使うという
古典的な経済のしくみを目指しているんだろう

いや能力のある人間というより金のある人間がない人間をこき使うという
古典的な経済のしくみを目指しているんだろう
デフレが続けばいつか破綻する
>>115
ん?何が言いたいのか?w
堀江信者か?
リフレ懐疑派
=日本をIMF支配から防衛する自主独立派
(日銀を筆頭とする愛国保守派で構成)

リフレ派
=アメリカの属国化を推し進める売国派
(中川秀直 高橋洋一 竹中平蔵 渡辺よしみ等、売国奴で構成)



> デフレ派って能力のある人間が能力のない人間を
> 低賃金で奴隷にようにこき使うことを目的にしてんだろ
いや能力のある人間というより金のある人間がない人間をこき使うという
古典的な経済のしくみを目指しているんだろう
>白川、ホリエ、ヒロユキその他のデフレ派に共通してる
デフレ派が有能か?
とくに白川、堀江なんて優秀でもなんでもないだろう



典型的なエセ右翼w愛国を盾に労働者を搾取w
結局、デフレ信者っていうのはキチガイなんだろうな
頭を使って考えることも、きちんと勉強することも
できない中途半端な連中が自我の崩壊から
行き着く先がデフレ信仰なのかもしれない
>>118
どう見ても経済学なんてまともに勉強したことないよね?君の場合は。
デフレ派でも最低辺じゃないのか?
ビジΝより酷いと思うよ
今はしがない銀行員だけれど、学生時代に読んだRBCは確かに美しいので惹かれる気持ちはわかる。
でもあれはねーとして一定評価したうえで客観視しておくのが大人の態度。パンクロックみたいなもの。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:54:27
リフレ派は「経済学」って口癖のように言うけど論文の一本でも書いてるのか?w

まさかねえ
俺はデフレのままでいいけど。
インフレで仕事もないのは最悪。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:55:53
>>119
東大京大 懐疑派
早稲田日大 リフレ派
経済学を目指す人ならそこで京大はありえませんorz
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:57:10
よくて早稲田日大文系のリフレ派が「頭使って考える」とか…
リフレ言ってるのは楽に流れたがる低学歴だから仕方ないよ。
日本のために死滅したほうがいい。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 22:59:10
>>125
そうなのか
道理で経済学が三流の宗教でしかないわけだ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:01:10
>>127
使えないリフレ派も安い労働力として残しといてもいいんじゃないかな
東大京大と言い募るデフレ派くんは経済学興味ないよ。少なくとも一瞬でも経済学で院を目指そうとしたこともない素人。
関西人で経済学やるなら阪大しかないです。いまでもそうですorz
>>118
> とくに白川、堀江なんて優秀でもなんでもないだろう
いや白川はすごく優秀だろう
あのとぼけ方は誰にも真似できない

「実質金利はわかりません」
>>関西人で経済学やるなら阪大しかないです。いまでもそうですorz
へーそうなんだ。それはやっぱり森嶋通夫の影響ですか?
>>122
それじゃ、まず君が書いた論文の題名を書けよw
書けないならハッタリ野郎ということになる
>>126
ヒント


白川が学生だったころ

東大・京大 マルクス経済学
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:07:26
>>133
>>122をどう見たら俺が論文書いたことになるんだよ
またしてもリフレ派の二元脳か
>>132
京大がマルクス強すぎてまともな学生は全員阪大の院を目指したから。
岩本先生も阪大だった。
>>135
君が論文書きないなら、言っていることがおかしいだろう
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:15:36
リフレ派の女神である鼻の穴のデカいババアも慶應商とかいう低学歴だったな
いかにも私立乱れ打ちしてなんとか引っかかったという学歴
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:16:40
ミンスが日銀法改正に動き出した。
日銀の妨害工作は何でもありだろうから恐いな。
さすがに慶応を「低学歴」と言いきってしまうのは
東大、京大にはいない

ニートを除けば
民主は政治がダメだからなあ
経済も今までダメダメだったし

まあ、仙谷が失脚するなら由とするか
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:19:02
>>137
いや、学問をそれなりに学んだ人間なら○○学って簡単に言ったりしないよ。
ましてや専門外だったら学者に対して失礼。
数学科を出たものの仕事がなく掲示板荒らしが趣味の昼夜逆転ヒキニート。
デフレってほんと許せないわ俺。泣けてくる。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:21:22
>>140
君は慶應コンプの早稲田日大か
商学部ってねw
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:22:04
するとデフレ派の「女神」は、
須田や浜か?
慶応は内部生と外部生の差が激しいからなー

まぁ、独学でも余裕で入れる学校だと思うよ。慶応早稲田。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:22:22
>>138
慶應の商学部は経済系の学部で私学で上から3番の難関だよ
慶應すべって東大受かる場合も普通にあるレベルだよ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:22:52
論理学くんがまた俺に嫉妬して粘着を始めてるな
他人をニートにしないと精神が崩壊すれ負け組みたいだけど
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:25:23
ミンスも追い詰められて日銀法改正だけが起死回生の道。
衝突ビデオの公開した人の狙いは日銀法改正かも。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:25:38
>>147
慶應滑るとか、ないないw
二科目って馬鹿だろ
俺は入試は重要ではないと思ってるが、さすがに慶應商って何を勉強するんだって感じ
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:27:30
それにリフレ派の女神勝間は鼻の穴がデカい時点で頭悪い
東大行くのが2CHで自慢するためだとしたらあまりにも情けないよ。
デフレじゃなかったらもっとやることあるのに。
>>147
それ、慶応の医学部の間違いだろ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:28:45
デフレ派の女神は須田か
旧帝大卒がわざわざこんなスレに来て学歴自慢か?
それこそないね
しかも慶応叩きとかw

ゆとり世代になって緩くなってきたのかな?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:30:41
勝間が女神と言われることに抵抗を示すリフレ派ww
>>152
少なくともゆとり前にはない
プライドが許さないね


ニート以外は
ネット掲示板で学歴話とかまさしく阿呆のやることだ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:35:10
平日の昼間にスレを賑わすリフレ派がニートという言葉を連呼してるとなると
妙にリアル感があって悲しくなるな
我々は弱者に優しくせねばな
>>159
それではリアルに非ニートである君が
どういう立場で反リフレを掲げているのか
論理的にに説明してくれたまえ

東大数学科卒らしくねw
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:38:51
>>153
エリート街道さん 投稿日: 2001/03/30(金) 09:47

95年だが、
前期東大文2合格で、
不合格
 慶応経済B方式(2年連続。現役時はA方式)
 早大一文
 上智法・国際関係法



34 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/03/30(金) 09:53

i




35 名前: さいたまkitty 投稿日: 2001/03/30(金) 12:44

早慶全滅で東大、って
5年前には普通にいたな。
特に現役。

プロファイルしてみたけど東大数学科を出たもの氷河期に一度目の就職先で失敗し
以降だんだんニート生活に。平日の朝っぱらまで2CHやってるのが仕事してるはずないよ。
いまさら好景気になって若者は救われても自分が救われることはないので
このままデフレのほうがマシだという凄く歪んだ思想を持っているのだと予想。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:42:32
反リフレというか日銀や霞ヶ関に集団ヒステリーでバッシングを浴びせるリフレ派を淘汰してやってるだけ
まぁ、問題の質が違うけどね。
慶応の問題って単純で深い。勉強すればするほど解ける。

東大は、あれは別の問題。同じ数学でも違う。発想から違う。
頭を小学生にしなきゃいけない。

東大は、小学生の延長上。
慶応・早稲田は、高校受験の延長上。

あ、早稲田は油断すると時間が足りなくなる罠がある。
スピードも求められる。

それより・・・戻そうぜ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:44:39
また日銀白川総裁への誹謗中傷から俺への誹謗中傷に転嫁し始めたな
リフレ派は何がしたいんだか
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:46:43
数学科卒ってプライドだけ無駄に高くてニートになるやつが多いんだよなww
>>166
特にコミュニケーションがまともにとれないのが時々いるね。
東大出てコミュニケーションが取れる人は本当に優秀なんだけど、
勉強バカみたいな人種も結構いることは確か。まぁそういう人を
営業なんかでしか使うことができない日本の景気の悪さこそが
諸悪の根源だよ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:49:51
>>166
ニート連呼厨リフレ派乙
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:51:46
>>167
また早稲田日大リフレ派が訳の分からない分析かよ…
>>169
ほんとだよ。東大だからといって一般企業で使えない人はたくさんいるよ。
君も社会に出てみよう。学歴って業種や職種によっては優劣に差がつかないことも多いよ。
俺も一応帝大の端くれだけど事務の正確さは高卒のおばちゃんに全くかなわないからw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:54:54
白川のようなほぼ日銀一本でエリートコース歩んできた人間は
平時には間に合うだろうが現代のような混乱の時代には何の役に
もたたん、高橋是清は数多くの修羅場をくぐりぬけてきた人間だから
こそあんな大胆なことできたんだろ、これが偏差値エリ−トの限界だろ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:55:48
この数学科デフレ派って学歴板(2chで最も基地外の集まる板)とかで
どっちのが上とか下とか延々と狂ったように書き続けてるタイプだろうな。
本当にプライドだけで生きてるっていうw
東大でたって慶応でたって、何を学んでその後何をやるかが重要なんであって
卒業することは目的じゃないんだけどね。
つまらない勘違いしてる人は東大に限らずこの国は多いよ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 23:59:57
>>170>>172
また俺への個人攻撃かよ・・
とうとう日銀のにの字もない書き込みかリフレ派。
プライドだけの数学科デフレ派が話を逸らそうと必死だな(笑)
>>174
攻撃と受け取ったなら申し訳ないけれど、学歴の話をする人に
つまらない人が多いことだけは人生経験から確信しているよ。
東大出て仕事もできる人ほど東大であるということをハナにかけてない。
あとは一緒にキャバクラに行っても楽しいことが多いw
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:04:46
>>175
粘着で荒らすなカスリフレ
>>177
東大卒なら士業なら40までならやり直せるよ。俺の知り合いにもいるしさ。
景気さえもう少し回復したら不動産鑑定士はそれなりに需要あるからもう一度がんばりってみなよ。
それじゃぁおやすみ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:08:44
日本では東大卒じゃなければ、有力官庁の次官や日銀総裁にもなれん
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:09:37
自分から学歴を持ち出しておいて「プライドだけ」と指摘されたら
逆に学歴の話を終わらせようと必死な数学科デフレ派ww
東大や京大の数学科はニートを量産していることくらい知ってんだよww
>>172
いやいやプライドなんてないのだよ
だが、何かにすがりつきたい
だから「自分の学歴」にすがり付く

それは年老いて、自慢話ばかりして、
「最近の若い連中は…」という爺さんと
同じだ

爺さんなりのプライドがあるにしても、
もう本当の意味でのプライドなどではなく、
自分の今のポジションにしがみ付きたいだけの
過去の人

ただ、東大数学科卒にそういう人が多いかどうかは
別問題w
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:13:30
普通の私立大の漏れがとんできますた
学者になりたい!とか思ってたはいいが全く話にならなかったんだろ
東大数学デフレ派くんww
「数学」とか「学問」とか「学者」という単語に異常なほど執着してるからバレバレww
アカデミックで通用しなくてニート化(笑)
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:16:06
メガバンクだと私大卒じゃボードに入れんだろ
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:18:17
>>178
>>180
余計なお世話って日本語知ってるか?
日銀に金刷ってバラまいて貰わないと生きていけない賤しいリフレ派こそ自分の人生の心配しなさいw
リフレ以外の解決方法って何?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:19:52
>>181
>>183
いつまでスレ違いの話してんだ早稲田文系は
学歴板に引っ越せバカ
>>183
東大の院にこだわる人って結構プライド高くて摩擦的失業とか情報の非対称性とか
まんま当てはまるのよね。案外、マーチKKDRの院なら楽々助教授程度にはなれるのに
なぜか最高学府に拘ってハイレベルと高い競争率であぼんするというw
これは日本の大学院の慣習にかなり問題があるのも事実なんだけどね。
高偏差値私大でも内部上がりのとんでもないヴァカが教授を普通にやってるw
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:20:23
中央銀行から通貨発行権を奪おうとすれば消される
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:20:33
デフレ肯定ってアホだろ?単にw
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:20:38
>>186
つ円安
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:21:13
>>183が真理だったなw
学問学問うるさいしな、このデフレ派w
案外図星っぽいな
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:21:27
日銀の話題から何故ずれる?
日本が軍事力もって
国際舞台での発言権得ない限り何やっても無駄じゃねぇのかと思う
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:22:39
日銀はアホでOK
もう話題は出尽くしている。
>>194
リフレ派は低学歴と煽る人がいるから。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:23:22
>>188
>>192
もう荒らすな
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:26:10
>>196
日銀は高学歴集めてアフォなことやらかしたオウムと同じレベル
の狂団だよ
東大数学デフレ君がだんだん失語症になってきた(笑)
完全に図星だったな、こりゃ。
アカデミックで全く通用しなくてニート化、学歴にしがみつくことしかできなくなった、とw
「学者」という単語が出る度に発狂するからおかしいと思ったわ。
>>198
荒らしの君に荒らしといわれる筋合いはないななぁ。
凄く哀れに見えてね。こんなとこで学歴話している君が。
もっと能力生かす場所はあるよ。給料に拘らなかったら
面白い仕事には東大ならがんばればありつけるぜ?
それこそデフレでも頑張るってことだよ。人生何もかもうまくいく
わけじゃない。俺は仕事はうまく行ったけど嫁が結婚して1年で死んじゃったし
継ぐはずだった実家の会社(地方ゼネコン)が倒産したしね。
まぁこれからはこんなとこで暴れてないで前向いて生きようぜ。
ほんとにおやすみ。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:28:56
日本の教育ではリーダーが生まれない
遂に学歴厨並になったデフレ派(笑)
デフレ派荒らし学歴板に敗走か?
>>201さん優しいな。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:47:15
大手以外のゼネコンを潰すのが国策やん
銀行にも指導がいっているはずだ
「日銀法改正を本格検討へ=インフレ目標導入を視野−民主
 民主党は11日、政府が物価目標を定めて日銀に達成を課す「インフレ目標」政策の導入に向け、日銀法改正を本格的に検討する方針を固めた。近く政策調査会の中に作業チームを立ち上げ、改正案の内容を詰める。
 同日午前の政調会財務金融部門会議(座長・古本伸一郎衆院議員)の会合で、作業チームの設置を確認。同会議幹部は「年内にも法改正の結論を出したい」としている。日銀法改正には政府内に慎重な意見もあり、議員立法となる可能性もある。(2010/11/11-12:34)」
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010111100404
もうアメ公はバブル言っとるがな、日本みたいにFEDにも逆噴射でもして欲しいんかな?w
コカコーラ買えとかイミフーw

Jeremy Grantham Interview
http://www.cnbc.com/id/15840232?video=1640401359&play=1
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:50:42
結局はインフレターゲットに加えて
バラマキが必要ってことでおk?
それとも物価があがるから給料もあがると考えていいの?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:52:39
>>207
マ、マジかい?
センゴクさまが全力で阻止します。
1時からサンデル教授でも見なさい。NHKでやるからw
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 00:59:46
>>207
今、民主の支持率がズタボロだから模索中なのか?w
>>207
まじでー?頼むぜおいー!
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:05:48
日銀の連中は相当焦ってるぞ
財務省してはまた支配下に置けるんだからな
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:05:53
まあ今のミンスでは法案なんて通せない。
どうにもならない。やけくそで出しているんだよ
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:06:01
仙谷に国民の非難の目が向いてる今がチャンスか
乗り遅れたwデフレ派の荒らしは、2ヶ月くらい前だったか。
理系の研究云々とかいう話で煽り合いになって、数学の専門書が詰まった本棚うpしてたなww
荒らしは大迷惑だが、だな〜の学歴詐称を暴いたのはGood jobだった、乙w
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:12:31
白川罷免で退職金がパーww
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:12:36
>>207
国会空転してるからなあ・・・
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:16:02
日銀法の改正を国際金融マフィアどもが許すかな?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:17:52
>>221
財務省のが外資に近いイメージがあるけど。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:23:27
日銀法改正は財務省も乗り気だろうよ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:27:01
>>207
最近ここの荒しが酷くなり、まともな議論できる場じゃなくなってると思ったら
国会に日銀法改正の動きがあって、リフレ政策が現実化しそうな風向きだっ
たとはな・・・・・

そりゃ、日銀もあせってネット上の議論を妨害するわけだ。納得。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:32:57
日銀も日銀法改正だけは避けたいわな
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:36:14
外需は昔のように期待できん
内需に活路を見出すしかないことに気付いたかww
景気がよくなるついでに
また腰砕け外交が容認されるようになるのはヤダナー
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:40:12
欧米から物をガンガン買えばいい
日本はお得意様になることさ
そうすれば優位な位置に立てる
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:40:29
仮に日銀法改正しても菅仙谷には一刻も早く退場していただきたいw
優位じゃなくて
カツアゲされるままに金出してるから
殴られないってだけっぽいが。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 01:41:40
次は藤沢数希の経歴偽称を狙って欲しい。
97年、金利はプラスだったし、インフレ率もプラス、債務も大きくなかった→橋本の失政
2000年、実質経済成長率がプラスとなり、債務も大きくなかった→小泉の失政
2006年、ようやくインフレ率がプラスになりかけ、まだ外需が旺盛だった→日銀の反乱

時を経るごとに状況は悪くなっている。今や、膨大な債務を抱え、外需は冷え切り、
そしてデフレが続いている。こんな馬鹿が経済政策してる国も珍しいんじゃないか?
>>231
あれはただのアフィリエーターに見えるね。
http://profile.livedoor.com/furusatochan/
自民党の利権体質を壊滅させ、民主党の左翼甘やかし体質をつぶせば、日本はうんと良くなると思っている平凡な社会人です。




こういうネトウヨ的シバキアゲって何なのだろうか。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 02:47:50
日銀はどう思ってるんだろうか
日本始まるのかな
三橋
廣宮
藤沢

と、みんな底が浅いんだよなあ。一人として経済学の訓練を受けてない。
そのくせ経済評論家として食べていこうとしてる。最低限、経済学の修士
はもってないと、どっかでポロッと経済学的な常識から外れたことを言って
しまうのが残念。まあ、藤沢は特にレベル低いけど。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 05:15:35
新しいオペレーション

中央銀行はコール・レートが上昇するのを容認して、オペレーションの内容を変え、
名目為替レートを自国通貨安に誘導し、指数連動型上場投資信託(以下、ETF)と不動産投資信託(以下、J-REIT)を上昇させ、
長期金利が下落するようなオペレーションにする。
その新しいオペレーションの内容は、国庫短期証券T-Bill(旧政府短期証券FB及び割引短期国庫証券TB)を売却する売りオペ、
ETFとJ-REITを購入する買いオペ、長期国債を購入する買いオペにすれば、
中央銀行による国庫短期証券TBの売却(http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expkainyu.htm )により
国庫短期証券TBの価格が下落してその利回りが上昇し、名目為替レートは自国通貨安、
ETFとREITを購入する買いオペによりETFとREITは上昇、
中央銀行による長期国債を購入する買いオペにより長期国債価格が上昇してその利回りは下落するでしょう。
そうすれば、名目為替レートは自国通貨安、ETFとJ-REITが上昇、長期金利が下落し、
株式市場に資金が向いやすい状況になるでしょう。
株式市場に向かった資金が株式を購入すれば、株価は上昇するでしょう。
名目為替レートが自国通貨安になれば、主に輸出関連の株式が購入されやすく、輸入関連の株式は売却されやすいでしょう。

新しい日本銀行 第6章オペレーションと貸出 http://www.imes.boj.or.jp/japanese/pf/chapter6.pdf
ホーム > 情報の種類別 > 各種解説 > 政策・業務に関する概要・解説 > 日本銀行における外国為替市場介入事務の概要
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expkainyu.htm
トップ > 国債等 > 国庫短期証券、借入金、政府保証債 > 国庫短期証券の入札
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/fb/fb.htm
投資家向け REIT QA集 http://www.tse.or.jp/rules/reit/qa.html
ETF http://www.tse.or.jp/learning/etf/index.html
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 05:57:53
      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |⊂二` ̄ \
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    巛ゝ  ヽ
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  ⊂`ヽヘ/ │
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    `ヽ   イ_  ふっw
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     丶 ̄:::::::::::\   本気ボタンを押すときがきたか!
    ヾ.|   ヽ-----ノ /       \::::::::::::::ヽ
     |\   ̄二´ /         ゝ ::::::::: \
   _ /:|\   ....,,,,./\ヽ─_へ ノ ヾ\::::::::::::::::::/
 ''":/::::::::|  \__/ ヽ::::::_\::: ヾ゙ ::::::::::::::::::::::::::/
::::::/:::::::::::| /i;;;;;j\ ヽ:::::\:::/ :::::::::::::::::::::::/
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 06:59:16
>>237
いつも思うんだがの同語反復の多い文体は何?日銀文学の一種?
内容をともかくとしても、読んでるとこっちまで頭悪くなってくるようで
イライラしてくる
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 07:00:39
>>237
量的金融引締政策を続けると、すべての資金が吸収される。
すべての資金が中央銀行に吸収されれば、貨幣が無くなるであろう。
貨幣が無くなれば、国庫短期証券が貨幣の代替をするであろう。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 07:05:26
行間に隠れている記述が分からなくて、大事な事を見落としてしまう可能性があります。
その記述を補いながら文章を書くと同語反復になるのです。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 07:07:52
まあ、直にインフレになるんだし

【コラム】1997年 大蔵省の敗北 財政支出に歯止めがきかなくなった原因は?(池田信夫) [10/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289305948/


【経済】国の借金が908兆円に増加、過去最高を更新=財務省[10/11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289376889/

243前スレ927=前スレ938:2010/11/12(金) 07:38:54
昨日の昼間以降、円高論者の流布をボコってくれてありがとう。
あちこちで円高論者が出てきてもボコってくれて痛快だった。

949:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/11/11(木) 11:07:39 [sage]
>結局、政治家、公務員、学者、特にマスゴミは80年代から頭が抜け出せていないかと思う。
世間も含めて
頭を切り換えるってのは想像以上に難しいってことなんだろうね
それで死んじゃった人がいる以上仕方ないではすまないけど

>>前スレ949
俺が80年代から抜け出せていないと特に思ったのは、
マスゴミの円高やデフレの捉え方。
日銀に新卒の就職率など数値目標を設定させるべきだね。
下回れば無能として総裁は更迭
>>209
>それとも物価があがるから給料もあがると考えていいの?
むしろ逆だろう

「物価が上がれば給料も上げられる」
もしくは
「給料が上がるから物価も上がる」

246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 07:55:44
>>241
朝の貴重な時間に添削しちゃったよ
内容は別としてこんなふうじゃないと読むに耐えない


中央銀行はコール・レートが上昇するのを容認して、オペレーションの内容を変え、
名目為替レートを自国通貨安に誘導し、指数連動型上場投資信託(以下、ETF)と不動産投資信託(以下、J-REIT)を上昇させ、
長期金利が下落するようなオペレーションにします。

中央銀行のその新しいオペレーションの内容は、
(1)国庫短期証券T-Bill(旧政府短期証券FB及び割引短期国庫証券TB)を売却する売りオペ
(http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expkainyu.htm )、
(2)ETFとJ-REITを購入する買いオペ、
(3)長期国債を購入する買いオペ
にすれば、

(1)により国庫短期証券TBの価格が下落してその利回りが上昇するため、(a)名目為替レートは自国通貨安に、
(2)により、(b)ETFとREITは上昇に、
(3)により長期国債価格が上昇してその利回りは下落、すなわち(c)長期金利が下落に、
なるでしょう。

(a)(b)(c)により株式市場に資金が向いやすい状況になるでしょう。
株式市場に向かった資金が株式を購入すれば、株価は上昇するでしょう。
ただし(a)名目為替レートが自国通貨安になれば、主に輸出関連の株式が購入されやすく、輸入関連の株式は売却されやすいでしょう。

247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 09:14:31
日銀文学まとめ
・失業率は8%が望ましい
・資金需要がないと引き締め、あると緩和
・バブルインフレ予防にはフォワードルッキングの利上げ
・インフレにつながる賃金上昇は絶対阻止
・円高をいかせ
・デフレの原因は中国、人口減少、生産性低下
・インフレなき経済成長
・株価や地価は景気に関係ない
・賃金上昇による二次的物価上昇は危険
・物価の安定は物価上昇率ゼロ%
・国債引き受け禁止は「人類の英知」
・金融無効論
・バブル期に蓄積された過剰を一掃する構造改革が不可欠
・実質金利は難しくて算出できない
・中央銀行はハイパワードマネーをコントロールできない
>>234
日本人がすべて既得権益に見える勢力じゃないかな?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 10:11:16
日銀法改正の動きがあるとは・・・民主党もマシになってきたな
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 10:48:48
>>247
円高を活かせは日銀文学なのか。
毎日・朝日・読売文学だと思っていた。
うち、毎日と朝日は円高論者、日銀擁護、金融・財政政策懐疑派。
毎日と朝日の理想は、ハーバーでは?
ハーバーは、今のキャメロンみたく、
冬季五輪の時に金融財政と利上げをG8国に呼び掛けていた。
カナダは通貨高政策だとか。
カナダがデフレ突入での通貨高ならイギリス以上にヤバそう。
>>247
ヴェルナーソースにするキチガイが一人

首になるのは仙谷じゃなくて馬渕だったなw
また涙目
>>247
>・中央銀行はハイパワードマネーをコントロールできない

ギャグとして受け取っていいんですよね?
バブル期に蓄積された過剰を一掃するってことは
70年代に戻れということだな
・バブルインフレ予防にはフォワードルッキングの利上げ
基本としては間違っていないな
実質金利は難しくて算出できない
名目−インフレ率とか言う単純な話しではない長期実質金利の完全な予想は難しい
白川は経済政策なんてどうでもいいんだろうな。
新卒が就職で苦戦してようが家電のシュアを韓国に奪われようが
そんなの関係ない。

日銀の権限を強くしたいだけの糞野郎だな
インセンティブ構造としては正しいけどな
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 12:48:38
日銀は紙幣を発行してくれ。
資産はケチャップでいいから。
供給を減らせってことは失業者は氏ねってことだろ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 13:03:04
>>245
なるほど・・その通りですね

>「物価が上がれば給料も上げられる」
>もしくは
>「給料が上がるから物価も上がる」
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 13:04:08
>>259
そういうことだ、白川は無駄な設備や会社を一掃しろといってる
無駄なら別に
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 13:28:13
先日投稿した内容には誤りがありました。
公債量と名目為替レートの内容を訂正して投稿します。

(修正版)ゼロ金利近傍の経済政策と付加価値の純増
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1571/211-213
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1571/217
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1571/215-216
http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1571/218-228
いま帰ってきたが昨日の流れワロタw
>>210
インフレ目標1.1とかだったら笑えるなw
>>261
その無駄な設備や会社って何だよ?w
普通、政府の景気対策とは需要を拡大し需給ギャップを埋めることと
考えられているのだが、日本の場合は逆に、供給能力を削減し、需
要に合わせようとしているかのようだ。

だけど、これやると供給能力を削る過程で需要が減退し、その需要に
合わせて供給能力を削り・・・・・これがデフレ・スパイラル
リーマンショックを火事に例えると
緩和政策や公共事業は火消しだが
日本は火消しの費用がもったいないと
火事をほったらかしにしている。

他国は矢継ぎ早に公共事業や緩和を行い
不況を抜けているのに
中国はインフレだし。

日本はこのまま税収が落ち込み
道路や橋なども補修とかできなくなるだろう。

もちろん公務員の給料もカットしないといけなくなる
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 17:11:22
>>259
中前忠のこと?

中前は仙谷のブレーンらしいが、マジ?
http://www.nier.co.jp/column/

電波過ぎて吹いた
読んでいると、日本人って本当に偉いね。
殆ど誰も、日銀が買い切ればいいと言わない。
既に、御存じのように、FRBはフレディ、ファニィーの
実質焦げ付き住宅担保ローン、GMACやクライスラーの焦げ付き自動車ローン
など、比較的単純な不良債権を買い切った。その額1000兆以上。
今や、連銀の金庫は、その7割が不良債権と言われている。
更に、これから不良債権の本命モノラインの保険会社が振り出した
6000兆のCDS始め、仕組み債の買い切りが始まるわけだが、米国人の
反応は不良債権が邪魔で経済がうまく回らないならFRBが買い切れば良いで
一致している。
英国でも、イングランド銀行がGDPの2倍を使って、不良債権を買い切った。
勿論、どこの国民でも、中央銀行が政府の国債を買うのに、文句はまず言わない。
いざとなれば、焦げ付き債権でも平気で買わせるのだから。

日本人は本当に偉いね、自分らが働いて、政府債務を返済(と言っても自分らが債権者だが)
しようと言うのだから、本当にユニークな民族だよね。
海江田戦う前から敵前逃亡かよ。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:15:54
>>271
国家会計を家計と同じに考えて律儀に返すのが
人間の道と考えてるんだろ、民族的にまじめ
すぎて逆に経済オンチになってるのかもな
>>271
仮に不良債権の価値がゼロで、中央銀行がただ札を刷ったことと変わらない
結果になったとしても、その支払いはインフレという形で時間をかけて行われ、
その間経済が回ることによって生み出される付加価値分だけ打撃が少なくな
ると考えれば良いでしょう。
2005年あたりが最後のチャンスだったかもしれんのになぁ。
団塊も現役だったから消費が旺盛でうまくいけば内需をJrに引き継げたのに。
日銀がぶっつぶ(ry
ニチギンガー ニチギンガーw
>>247
>・賃金上昇による二次的物価上昇は危険

これが一番よくわからない。何が「危険」だというのか@@;
はいはいいけのぶいけのぶわろすわろす
日銀がと言われているうちに対処しないと
日銀をつぶせになるかもなwww
・失業率は8%が望ましい
とかヴェルナーの言う事を本気にして引き合いに出すリフレ派は池田信夫が笑えない
日本の失業率は実質10%近いと民主もみとめたじゃないか。
ジミンは未だに認めてないが。
>>277
ルーカスのケインジアンフィリップスカーブ批判だと思われ。
名目賃金の上昇がインフレ予想で行われると、
失業率は回復しない。失業を改善するためにインフレ率をいくら上げても
無意味になるというやつ。
だからといってデフレはダメだから低インフレでコントロールしましょうというのが
コンセンサスなんだけど、常時低インフレだとリセッション時に後退できるインフレ率の
レンジが低すぎることが今回の先進国のデフレ危機を生んでいるように見えて仕方ないんだな。
もう少し高い水準でインフレコントロールする必要があるのではないかと思う。
バブルだと言われるだろうけどはじけたときにデフレ入りするよりマシでしょ。
失業率はドイツみたいな長い失業保険でカバーするしかないだろ。
その為にも財源はインフレ化する必要がある。
生保とおなじになっちゃうかもしれないけど派遣問題差し置いても
いずれ溢れるんだし。派遣や非正規は問題の先送りにすぎない。
団塊jrが年取ったときを考えてみろ。
失業が長期化するから反対、失業保険もさっさと打ち切るべき
ノーベル賞もそういってる
>>283
欧州の失業率はヒステレシス効果であるということで経済学者の中では見解が一致してるみたい。
欧州の高い失業率は社会の仕組みだといえばそれまでだけどやはり経済学的には大いなる問題。
はあ?TPP考えてるのはジミンも民主も同じだろ。
失業率の長期化も先進国なら当然の事
失業保険打ち切りだの自己責任だといってるやつはシバキアゲネトウヨデフレ派だな。
>>286

俺は職業訓練と就職への紐付けをもっと有効活用すべきだという考えかな。
雇用保険を長くやるとしてもね。
ベーシックインカムをやるべき!
ドイツもあれだけ長い長期失業保険やりながらインフレ化してるじゃないか。
低賃金労働ならどうせ将来生保は増える。見て見ぬふりより問題を顕著化させたほうがいい。まあジミンはそれで負けたわけだが。
乞食キターw
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 18:39:09
>>271
その通りですね
まぁ、簡単に言ってしまうと国民性という奴ですか
日銀はベーシックインカムをやり、インフレターゲットするべき!
日銀がベーシックインカムとか馬鹿すぎるw
非正規と派遣も欧米みたいにユニオンが強けりゃいいが日本じゃな。
終身雇用制もないのによく海外は家のローンとかくめるよな・・・
労働組合など不要、失業率が高いのは労働組合がわがままを言うせい
労働組合は既得権を守ろうとする抵抗勢力!
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 19:09:40
労働組合がわがままを言う国:アメリカ、ユーロ圏、イギリス

経営者「また労働組合が賃上げやら解雇したら訴訟とか言ってるのか。労働者の給料上げても会社が利益を出せるように、
FRBやECBやBOEには、高めのインフレ目標を設定して札を刷ってもらおう」
 ↓
先進国であっても経済成長し続ける。



労働組合が御用組合の国:日本

経営者「まだ日銀は札を刷り渋ってるのか。デフレを目標にしてるとしか思えない世界一馬鹿な中央銀行にも困ったものだな。
でも、日銀に文句を言うと、記者クラブをはじめとするマスゴミが怖いからな。
まあ、労働者の給料を下げるなり、下請けの中小を叩くしかないか」

経済は低迷し、労働者や中小企業のみならず、株主や大企業も苦労する。
ハイハイワロスワロス
ニチギンガーニチギンガー
日銀はデフレターゲットをやって、日本を20年デフレ不況にした責任を取り、

日銀がベーシックインカムをやり、インフレターゲットをするべきだ!
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 19:22:58
>>299
自演はいいよカス
デフレニート自称「東大数学科卒」はまだ懲りずに来ているのかw
日銀がベーシックインカムってなんだよw
日銀が責任もって、日銀券ばら撒けって事だね。

ベーシック・インカム!
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 19:42:10
>>295-296
これ、前原と橋下が言っていたよな。

>>296
それを、竹中も言っていて、さらに、裁判所も東洋酸素事件判決で
正規労働者を解雇できなくしたから、裁判所も既得権だと言って、
正規雇用は社会主義だとも言って、ニュースステーションで
久米にボコられたよな。

まあ、裁判所も憲法改正議論の最も必要な領域の1つではあるが。
陪審制の有無で憲法改正議論がないのはおかしい。

日本は、経済、法律、政治学は学部生クラスの教科的理論でさえ、
政治家やマスゴミにことごとく否定されている。
リフレ派得意の金くれ乞食踊り
ベーシックインカムで、中央銀行から、通貨発行権を国民に取り返そう!
24時間張り付いて2ちゃんをやっているうちに
ニート東大卒の内部には複数の人格が芽生えました!
>>307
みたいなのはなぜか荒らし扱いしないリフレ派w
>>308
ハエが集まるのはウンコ撒いてる人間の責任
フリーライダーは反省すべし
ゴキブリの責任だなw
>>310
お前はそのゴキブリの寄生虫以下だよ

ウンコまき散らしてハエだらけにした責任取れ
ハア?
ウンコまき散らしたのはリフレ派だろ何言ってるんだ
>>305
日本は資本主義だから金を求めて当たり前だろ。
お前、馬鹿だろwww
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 20:18:36
>>301
>>307
リフレ懐疑が出てきたら全部俺のせいにするわけ?
ニートってアンタのことでしょ?
毎日ここに貼りついて、日銀を許さない!って、バカみたい。
自分が学歴コンプレックスで悔しいなら努力して大学入り直せばいいのに。
もう俺は頭の悪い人間には付き合ってられないから、極たまにしか来ないことにするわ。
じゃあな、おバカさん。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 20:19:46
円の価値を半分に減価させれば借金半減して為替も
円安になるのに、なぜやらないんだろ
>>315
半分はやり過ぎ
高インフレも経済不安定にするから良くない
低インフレにしないと
>>313
乞食が必死に自己弁護w
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 20:29:00
>>316
この20年でドル円は1/2になってる、諸外国の物価はこの
20年で2倍になってる、やりすぎじゃない
>>317
乞食って働かない奴のことだ。
皆、必死に額に汗して働いている。
どっかいけよ。キチ外 ウザイ
>>318
ふつう20年単位の話する?
後だしで二十年単位のことでしたって言うのはどうかと思うけど
日銀はせめて二十年ぐらいの展望、
日銀のあり方、目指す方向性を提示すべきだとは思う、
場当たり的対応されたら産業側も動きようが無いだろ。
>>319
お前がどこか行け乞食野郎
くせえんだよ
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 20:46:34
消費税上げはデフレ脱却後、日本だけで円高対応難しい=海江田万里経財相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18146520101112
>>321
確かに長期的視点は大事たね
>>323
アメリカに甘えたらなんとかしてくれると思ってるらしい
>>322
ウンコ どっかいけ
資本主義だから金をクレと言うのが当たり前(爆笑)
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 21:18:02
おそらく政府、日銀が恐れてるのは、国内の空洞化による税収減でしょうね
日銀にとって厄介なのは、余った人口の世話代(年金や社会保障等)
でも政府としてはそれらも救わないといけない
>>328
そんなことは日銀の管轄外
法律通り物価安定に集中しないと
法律どうりにやらないのが、日銀クオリティーw
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 21:31:22
榊原がNHKでまた円高は仕方がないもっと進むかもと言っていた
しかし気のせいか昔みたいに得意満面ガハハではなかったな
就職戦線が酷過ぎることで青学の学生に恨みでも買っちゃったとか? w
ガハハ
NHKは水野だとか変なのが好きだな
>>328
日銀は日本が沈没しても信念を貫くだろう。
日銀法を変えないと本当にヤバイ
そろそろ金利を上げないと日本が沈む
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 21:40:54
「大学ブランド力」ランキング、首都圏は早稲田、近畿は京大が1位
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101112-00000007-trendy-ind
>>207
すばらしい

けど大丈夫かな
支持率もやばそうだし
>>337
選挙やったらみん党が議席数伸ばすから
それはそれで
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 22:49:50
政権交代の可能性大だろw
自民党は勘弁w
みんなの党の時代?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 22:53:54
でもこのスレの連中って日銀法改正したら民主党もみんなの党もポイ捨てするんだろ
そもそも経済板は国民新党支持が大杉
この板見てると国民新党が衆院300議席くらい持ってるんじゃないかと錯覚する
>>341
ほんとに国民新党なんか人気ある?
みんなの党とか妄想もたいがいにしろw
>>342
国民新党や経世会信者ばかりじゃん、この板。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 23:07:14
緩やかなデフレって心地イイよな
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 23:08:46
みんなの党支持したってケケ中とホリエモンしか得しない
>>346
ホリエモンは必死にリフレ反対してたよ
海外投資するには円高ががいいと思ってるんだろう
>>339
自民は票を伸ばせない
消費税率を上げるからね
まあそうなったらなったで不況が酷くなるので
金融緩和→インタゲ
の流れにならざるを得ないけど
インフレターゲットを理解して、
経済対策をちゃんと打てる、政党が勝てる選挙にしたいね。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 23:16:03
>>345
一生働きたくない生活保護者には天国だろうなw
妄想ばかりになってきたな
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 23:28:32
>>347
ホリエはリフレは反対してるけどベーシックインカムには
賛成してるね、彼にとってベーシックインカムはどんな
メリットがあるんだろうか、他人のために動く人間じゃ
ないからな
>>352
格差格差って言われるのがうっとうしいんじゃない?
もともとべーカムは自由主義的な発想だしね
単にタレントホリエとしては
そういう方が受けが良いという判断だと思う。
反対する奴なんて誰でも言いし
>>207
ようやく民主も気付いたわけか
支持率なんて経済さえよければすぐに回復するからな
ここで仙谷が辞任に追い込まれればさらに改正が現実味を増すんだが
仙谷の影響力が落ちてるから日銀法改正の話も出てきたんだろうしな
あいつはまさに民主の与謝野
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 23:51:05
>>357
仙谷もインフレ嫌いみたいだな、与謝野と二人でインフレは悪魔ブラザ−ズだな
>>358
与謝野はインフレ嫌いというよりは消費税率が上がらないと死んじゃう病だと思う
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 23:59:34
>>358
谷垣もだよ、仙谷、与謝野、谷垣で悪魔トリオだよ
レベルが高いレスが続くなあw
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:07:55
>>352
BIやれば消費が伸びるからと言っていた。
そして、その代わりに消費税率を20%にするとも…
なんか小学校みたいなレベルだと思ったよ、あの人。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:09:15
谷垣と与謝野は育ちがよくて人柄はいいみたいだけどw
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:15:14
国民を地獄に落とした悪魔・井上も男子の鏡と「もてはやされた」がな
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:19:11
魔女須田、悪女浜
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:25:30
東大法卒って谷垣与謝野もそうだけど仲間意識があるんだろうな
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:26:57

政治家は必ずしもクリーンである必要はない
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:28:26
>>366
東大法卒で日本のためになってる人材がいてるのかって
レベルだな
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:28:31
戦後の日銀総裁は3人を除いて全て東大法卒である
つまり日銀は官僚組織だということ
もはや東大は国賊養成機関と化している
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:38:01
>>369
そんな酷い状況なのか、組織改革なんて絶望的だな
東大法卒の総裁がインフレターゲット採用するなんて
ありえないからな
確かに東大法学部卒の政治家は、ほぼ100%財務省と見解が一致してるな
総裁、副総裁は国会の承認で選ばれる
だから日銀に都合の悪い人間がなってもノープロブレムな体制だ
>>284
ドイツ経済はいいだろう
雇用保険を打ちきられるとみんな会社にしがみ付くぞ
経営者目線で語ると経済は見えなくなる
労働者目線でも同じことは言えるが、まだマシ
欧米と協力して人民元を切り上げさせろよな
>>368
東大法学部が馬鹿というより、元々優秀だったのに、
妙な形でエリート意識を持ってしまったことによる弊害が
大きいということだろう

「自分は何でも知っています」

という態度を取っていたら、どんな優秀な人間も早晩馬鹿に
ならざるを得ない
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:52:02
だからつって指くわえて眺めてるような連中ちゃいまんねん
財務といや官僚の中でトップでっせ、ピラミッドの頂点や
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 00:53:25
東京大学は韓国企業の強い味方です。


カムサハムニダ
東大の優等生も霞ヶ関や日銀に入ると頭使わないから

なにせ前例主義を死守するのが仕事なんだから
>>362
ドイツのドラックストアーのヴェルナーさんは、
消費税50%+ベーシックインカムの人。

ホリエモン=新自由主義者=フリードマン=負の所得税、の形だろうね。
金をくれてやるから、無能な社員は辞めてくれみたいな。
ホリエモンみたいな経営者が増えたら労働者は悲惨
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:01:34
>>234
その人、間違ったこと言ってないじゃん
まだ小泉竹中アンチの低能左翼が湧いてるのか
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:08:16
またいつもの亀レスで発狂してるヶヶΦ信者のキモヲタか
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:13:42
インフレになって貧富の差が広がるくらいで日本はちょうどいいんだよね
悪平等からは卒業しなきゃ
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:14:21
>>383
BI厨の馬鹿サヨおまえ消えろ
邪魔だ
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:23:41
馬鹿野郎いちいち釣られるんじゃねぇ
手前がそんな事でインタゲが実現すると思ってんのか
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:26:58
このケケ中信者は2、3日前に
深夜4時頃に一人で発狂連投して、完全に無視されてた可哀想な人
クリーンな政治家なら誰でもいいのかい?
私腹を肥やしていても国益を最優先し、国をミスリードしない政治家のほうがいい
日銀は、日銀の庭さえ平和であればよく、
その周りの家が崩壊してようが、火災で燃えていようが関係ない

それが日銀論理。
霞ヶ関もですよ
有権者は自分さえ平和であればよく
やることといえばネット上でこそこそ愚痴を書き込むだけ

じゃないすか
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:47:46
>>391
主権者と公僕を同一視すんなよ
一般大衆は勤勉勤労であればいい
政は政治家に任せてるわけだ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 01:59:55
有権者といっても金持と貧乏人では視点が全く違うしな
資産家と労働者では対立点が多すぎるし
一流企業のサラリーマンと下請けの奴隷でも考えは違ってくる
田舎の公共事業や農民と都会生活者でもかなり違う
誰かに犠牲になってもらわんといかん
全員は助けられんから
そうなると弱者切捨てしかあるまい
>>392
同一だろ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 02:05:40
もともと偉い奴が責任をとらない日本はそんなこと常にやってきた
誰を助けるべきかなんてわざわざ言うことこそ恥知らずか無知の証し
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 02:07:28
公僕も主権者だが、主権者の全てが公僕なわけないだろ
無知だろうが悪だろうが恥知らずだろうが
何一つ損はないけどねw
政府がインフレ目標をきっちり設定して、
手段の独立性を日銀に与える
期間内に達成できなかったら、総裁クビに出来るようにする。

これがベストだと思うけど。
緊張感(目標)を与えないといけない
何もしなくてOKなんてことは無い。特に有事の際に。
ポチはなめられる
アメリカは日本のような誇りのない国をパートナーとは思っていない
別にインフレに反対する訳ではないが。。。
例えば給料あがっても特別欲しいものが無いの俺だけ?
あれだけ権限があって責任が問われない組織だもんな
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 02:13:34
>>396
税金で飯食って権力握ってる立場と
税金を払ってる国民の立場では
「自分の事しか考えない」
の意味がまるで違うだろ
前者なら売国奴、後者なら当たり前のこと
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 02:15:37
政治板にヤバいのが出たぞ!
逮捕確定だから今のうちに野次馬しとけ!
>>402
俺は付きあっている彼女が難病なんで医療水準が落ちるような社会にしたくない
だからデフレから社会を脱却させたい
それができなきゃ外国に逃げるしかなくなるからな
>>402
貨幣を持っていても減価していくんだぞ?モノに換えないでどうする
どうする、と言われても
カネが無いから買わないんじゃなくて
特別欲しいものが無いわけだから・・・
日本の優良企業のほぼ全部を外資にするまでデフレかな?
外資への三角合併も解禁になったし
日本はアメリカの経済的植民地だよ
それはもはや日銀じゃなくて
外交と国防の話だな
>>408
財産自体に執着が無いみたいだから何も買わなければいいんじゃないか。
全額預金で眠らせとけばいい。
俺は何か買うかインフレ資産に投資するが。
>>408
寄付でもしろや
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 02:29:29
>>409
しかも日本が稼いだ黒字のドルを還流して日本企業を買おうっていうわけだからなw
日本が稼げば稼ぐほど日本企業が外資に買われていく
>>394
>資産家と労働者
税制はともかく財政金融政策でデフレ脱却に関しては利害が一致する

>一流企業のサラリーマンと下請け
これもデフレ脱却は双方にとって得だろう

田舎の公共事業や農民と都会生活者
>>409
自国の企業に不利な法律を作る国は他にあるまい
企業は外資に喰われないために投資家に儲けさようと必死になる
つまり従業員の待遇は悪くなるわな
>>381
というより、使い捨てだから長期的には生産性が落ちる
ライブドアのような「転売屋」みたいな安っぽい事業ばかりになる
>>402
欲しいものがない人は貯蓄すると思うよ
マクロではそうでないだけで
>>408
霞を食べて神通力でPC動かしているんですね、うらやましいです
生活レベルが上がれば消費は自然に増えていく。
例えば食の安全にこだわるようになったり、習い事始めたりジム通いしたり。
貯蓄するんでも余裕があれば利回りのいいもの選ぶようになるし、そうなると銀行もいろんな商品開発する。
米、追加量的緩和スタート=第1回オペ実施
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010111300082
【ニューヨーク時事】米連邦準備制度理事会(FRB)で金融調節を担当するニューヨーク連邦準備銀行は12日、
連邦公開市場委員会(FOMC)による3日の追加量的緩和決定に従い、第1回の国債買い取りオペを行った。
これにより、追加緩和が実際にスタートした。
初回購入額は、金融危機の際に買い取った住宅ローン担保証券(MBS)などの満期到来による償還資金の市場への還流分を含め、総額72億2900万ドル(約5964億円)。
追加緩和では、来年6月末までに総額6000億ドルの国債買い取りを行うことになっている。
(2010/11/13-07:00)
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 09:12:36
インフレにすればほしい物がない輩も何かを買うあるいは何かに
投資しなければ現金の価値が減っていくことになる、現金で
もってれば損する環境になる、つまり金が回りだして景気が良く
なるということ
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 09:40:55
欲しい物がないと錯覚しているようだがそれは違う
現金のほうが価値が上がってるから貯金や現金で持ってるだけだ
物の価値のほうが上がり出したら皆物を買い出すよ
つまり欲しいものが現金なだけだ

本当に現金も物もいらなければ寄付でもすればいい
金がなくて困っている人達にあげればいいだけだ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 09:43:02
>>421
そう結局は自分の保有している財産や資産の価値を減らしたくだけだ
だから価値の上がる現金を保有している
価値の下がっている財や物には手を出さない
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 09:43:53
リフレ派の君達って馬鹿なの?
日銀攻撃してるようだが、日銀は国債をそれなりに銀行を経由して買い込んでる
では、何が今の不景気をもたらしてるのか、予算を独立行政法人でプールされて
民間に流れていないからだろ。いくら量的緩和したとこで省庁と行政法人が、がめ込んだら
アウトだろ、気付けよ、日銀の前に官僚どもを何とかしないとどうにもならんてことを
900兆の借金というが、500兆がプールされてるらしいぞ
これが民間に流れていれば、日銀が札を刷る必要はまるでないわけだ。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 09:58:15
日銀はまだまだ緩和していかないといけないと思うよ
それと当時に公務員についての制度変更もする必要があると思う
公務員や政府や公的機関の原資は民間だから民間有利、優先の制度にしないと日本はいつかつぶれる
年金、医療、福祉なども同じ
その原資は現役労働者や若い世代なんだからそっちを有利にする制度じゃないといつか崩壊する
支える側が少数派や不利になるようでは崩壊の未来しかない
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 10:05:21
当時にじゃなくて同時にだわ
国債についても同じような事が言えるわけで
国債残高を減らすためにはやはり民間が借金をしていかなければならないだろう
しかし民間はデフレで借金の金利より利益を出す事ができないから借金しないし減らしていく

つまり結局国債残高を減らすため、この国の存続のためにはインフレが不可欠という事だ
当然公的機関や福祉の原資である民間有利な状態にしなければ日本はいつか崩壊する
インフレは公務員不利で民間有利な状態になるからその状態にする事が必要なんだ

この表裏一体の関係を理解してる人が政治家や日銀幹部官僚になって欲しいけどな
もしかしたら日銀幹部は理解してるからこそ自分達を有利にするためにわざとデフレにしているのかもしれん
>>424
一切を否定するつもりもないが
そのプールが役に立たないくらい札を刷るところから
スタートなんだよ
日銀の仕事は
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 10:11:55
量的緩和政策の経験から国債などをすべて買いオペレーションしてもインフレーションにはならなず,デフレーション
になるであろう.国債などをすべて量的緩和政策すれば,将来の評価益を得るため,国内の株券を売却して公債を購入す
るならば,公債価格が極端に上昇して公債利回りは極端に下落し,株価は極端に下落し,名目為替レートは極端に自国通
貨高となるであろう.このため,国内の主要な経済指標は継続して下落し続けて実質GDP と失業率は上昇し続け,デフ
レーションとなるであろう.また,量的引締政策して国債などをすべて売りオペレーションすれば,インフレーションにな
るであろう.国債などをすべて量的引締政策すれば,将来の評価益を得るため,国内の公債を売却して株券を購入するなら
ば,公債価格が極端に下落して公債利回りが極端に上昇し,株価が極端に上昇し,名目為替レートは極端に自国通貨安と
なるであろう.このため,国内の主要な経済指標は継続して上昇し続けて実質GDP と失業率は下落し続け,インフレー
ションとなるであろう.
でも日銀はやらないよ
奴らは日銀法をいいことに国民の生殺与奪の権を楽しんでる
アメリカが金融緩和ジャブジャブやり出して日銀擁護は壊滅必至だなww
よく10年もウソをつきとおしたもんだwwww
日銀はアメリカのドル安政策をを支える
今の政策では最終的に米国債購入に追い込まれることを思うと、
政策転換しようと思うとアメリカの報復があるんだろう。
日銀は(準?)公務員の身でそこまでリスク背負い込むのは割りに
あわんから、アメに逆らうのは政治家がやってくれと言ってるんでは?
親米政権以外は短命じゃないかww
田中角栄が倒されたのもアメリカの石油メジャーを通さず
サウジアラビアと直接原油の取引を始めたから
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 10:48:12
ドイツのハイパーインフレを調べるとおもしろいなw
激しいインフレの最終的な引き金はルール工業地帯を奪われた事によるものらしい
つまり日本も基幹産業があるうちはかなりの金融緩和をしてもハイパーインフレにはならないだろう
これがなくなったらかなりのインフレが待っているかもしれん

ドイツの場合は誰もが紙幣を受け取った瞬間に物に替えようとしたらしい
今の日本と真逆だったわけだ
ビールを注文したら1杯目と2杯目で値段が変わったらしいよ
貯金や国債は紙くずになって年金も受け取っても何も買えなかったらしい
この時は早い時期に借金して土地や株や外貨を購入した人達が儲けたらしいね
誰も貯金なんてしなかったし借金はすぐに返せたらしい
ここまでとは行かないがこれに近づくような政策が政府や日銀に求められるわけだ
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 10:54:45
こいつらこんなコトばっか考えてるんだろうか
日銀がバカなのもうなずける
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289610789/
【話題】 「原爆さえあれば日本はバカにされない」元・銀行取締役指摘
1 :影の軍団ρ ★:2010/11/13(土) 10:13:09 ID:???0
日本はアメリカの圧力により膨大な米国債を買わされてきた。
それは、アメリカに金を貸しているということだが、にもかかわらず日本は何も担保を取っていないとはおめでたい。
元・日本長期信用銀行取締役で、現・社会貢献支援財団会長の日下公人氏は、そう指摘する。

そして、いずれアメリカも日本も国家財政は火の車になり、国有資産を処分することになるが、
そのときになってはじめて貸した金が返ってこないことに気づくことになるという。
ではどうするか。以下は日下氏の指摘である。

アメリカが日本に米国債を買えと圧力を掛けてきたのは竹下登政権の時だ。
当時、私は米国債を買うのはいいが、担保を取るか、または日本国民に説明できるよう
「冷戦勝利のための特別債権」とかの条件をつけるようアメリカに要求すべきだと主張した。

この意見が取り入れられなかったのは言うまでもない。かつて1ドル=240円だった為替レートは今や80円。
資産価値は3分の1になった。本来、借金の担保とは「借り手にとって辛いものか、
または貸し手が欲しいもの」である。では日本人が欲しいものとは何か…。 

言い切ってしまえば、その当時は「石油と土地と女」だった。女性というのは冗談にしても、
「アラスカのガス田を担保によこせ」とアメリカに言ってもおかしなことではない。むしろ、それが総理大臣の仕事というものだ。

他にも日本人が欲しいものはある。原爆である。「何をバカなことを言っているのか」と多くの人が思うかもしれない。
だが、世の中が「赤字」だらけになって、これまで常識とされてきた価値観が否定されれば、
原爆やガス田を借金の担保に要求することの正当性に気づくはずだ。
>>432
米国債どんどん買えばいい
円安になってデフレ是正される
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 11:00:34
日本国債を買え。
そして資金供給しろ。
政府も国債をジャブジャブ発行する。
そうすることで道は開ける。
>>435
こういうアホな意見をアホだと思えるぐらい国民全体の経済知識が上がらないとダメなんだろうな
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 11:11:01
>>428
>>国内の株券を売却して公債を購入するならば,

なにいってんの?日銀がオペする=カネ刷るってことでしょ?
確信犯で言ってるのか
本当に馬鹿なのか

なんで高学歴でステータスもある人が
トンデモになるんだろうか
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 11:27:14
>>435つづき
日本が金を貸しているのはアメリカだけではない。官民合わせれば500兆円もの金を世界中に貸している世界一の債権大国だ。
でも、ほとんどの国から感謝されていない。そして、「借金はなるべく返さない」というのが国際慣例だから踏み倒される可能性が大だ。

一方、借金を踏み倒す国には軍隊を駐留させるのも国際常識である。
日本は軍隊を出すこともなく、それを他の国々から見透かされている。

だからこそ、原爆は日本がバカにされないための力となりうる。

「貸し金を踏み倒されたくなかったら原爆を持て」と言いたい。

私の主張を極論と思うのは古い常識にとらわれている人だ。
若い人はそんな先輩がいずれ右往左往する時が来ることを知っておくべきである。
http://www.news-postseven.com/archives/20101113_5438.html

>>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289610789/14
馬鹿にされないためにジャックナイフ買ういじめられっ子の発想

w
まったく大銀行の上層がこんなんじゃあ日銀様もさぞ大変だあね
日銀が「なんで悪者にされねばならん!俺たちはマトモだ!」とか思ってても無理もない
はあ〜
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 11:28:45
大体、GDPギャップが35兆円もあってデフレなのに
金融緩和も財政政策もし放題だろう、普通は。
めちゃめちゃ、チャンスじゃねーか。
財政政策・・・借金がw
金融政策・・・バブルがw
全くアホとしか言いようがない。
他国のエリートは原理原則を簡単に譲るような人間を信用しないし侮蔑する
だから日本の政治家や官僚はバカにされるんだ
日本は中国のおかげで成り立っているのが現状
はなから原理原則なんて頭になくて
アドホックに動いてるだけなんじゃ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 11:44:58
>>442
のような意見がなかなか主流にならない。
 主流は緊縮、増税厨だからな。
 それは国民生活の破綻に直結するのに。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 11:50:20
まあ日本は原理原則なんてはじめっからないんだもんねw
日銀の金融政策だってどうせ無いも同然

バブル前:アメリカや与党がうるさい→仕方ないカネを刷るか
バブル中:国民やテレビがうるさい→わかったよカネ吸いとるよ
バブル後:デフレだどうしてくれる→どうしろってんだ知らねーよ

この程度に要約できちゃう気がするw
まあ欧米の原理酎も大概だけどね、金融に関しては数字に出るし影響が
多大だから無原則で勝手されても困るのは確か
デフレとか金本位制時代の遺物だと思われてきたからな
脳味噌が転換できずにインフレ時の対策を当たり前だと「国民」が思うのは無理がない

しかし経済学に触れたことがある人間がそう思うのは普通に考えてありえないはずなんだがなあ
だから陰謀なんだよ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 12:08:24
管は平成の開国だってよw
狂人もいいとこだろ
民主はマトモな経済のブレーンを付けろよ下野目前だろうが
仙谷を降ろして日銀法を改正しろ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 12:34:19
>>447
確かに日銀は何を基準に行動しているのかがよくわからないよなw
単に自分達の都合や政府からの圧力で行動しているだけに見える

何か明確な基準が必要だろう
インフレ率でも失業率でもいい
このまま何の基準もないまま野放しにしておくのは危険すぎる
何の責任も取らないで好き勝手やってるだけだからな
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 12:38:03
菅はもう低支持率、選挙敗北で受けのいいものなら何でも飛びつくようになってんだろ
第一あの表情を見ろよ。正常なわけない
仙谷も過労と年でもう長くもないだろ。
財務省的にポスト与謝野が仙谷だったわけだがさらにその後釜に誰を据えるつもりかな
菅さんはいじめられっ子みたいな表情になっとるね
こういう難局は小沢さんに投げとけばいいのに
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 12:58:07
>>452

> 菅はもう低支持率、選挙敗北で受けのいいものなら何でも飛びつくようになってんだろ

受けが良くなくてさえ構わない、大きいことしてるふりにしかみえん
あえて言えば求心力工作か
暖めてたプランもないので、呼びよせたブレーンが早く何か出してくれと願ってるかもしれんがメンツはご存知の通りw



> 財務省的にポスト与謝野が仙谷だったわけだがさらにその後釜に誰を据えるつもりかな

憶測だが円高白旗宣言の海江田あたりかもな
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 13:08:32
アメリカの下部組織だからアメリカの得にはなっても日本の特になるようなことはしないでしょ
>>434
> ドイツのハイパーインフレを調べるとおもしろいなw
> 激しいインフレの最終的な引き金はルール工業地帯を奪われた事によるものらしい
> つまり日本も基幹産業があるうちはかなりの金融緩和をしてもハイパーインフレにはならないだろう
> これがなくなったらかなりのインフレが待っているかもしれん

だから、俺は前から「デフレを続けたら、将来モヒカンヒャッハーな世界が待っている」と
いっているんだよ
物を手に入れるために体を売るみたいな世界がね

> ドイツの場合は誰もが紙幣を受け取った瞬間に物に替えようとしたらしい
> 今の日本と真逆だったわけだ
> ビールを注文したら1杯目と2杯目で値段が変わったらしいよ
ジンバブエもレストランに入るときと出るときとで価格が変わっていたらしいからなw
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 13:10:54
>>435>>438
相手にされないから自演か

正論だろ、それは

お前って外でもそうやって国民を見下したりしてるのか?頭悪そう
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 13:33:00
日銀原爆主義者御降臨御苦労様w
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 13:34:30
「こういうアホな意見をアホだと思えるぐらい国民全体の経済知識が上がらないとダメなんだろうな(キリッ」
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 13:38:22
国民は専門家であるような必要はないのはちょっと考えれば分かること。
誰もが君みたいに24時間フリーじゃないんだから。
引きこもってネットで真面目に働く国民を見下す馬鹿を見ると気分が悪くなる。
お前はどれだけ日本に貢献してるのか、と。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 13:48:37
管は勝間の言うこと聞いてインタゲやってりゃ今頃
良い方向にいってたのに、デフレをなんとかしなきゃ
何をやってもダメなんだよwww
国民は専門家である必要ないから政策に無知でもいい
などというのは国民を馬鹿にしすぎ

主権は国民にあるんだ
その主権者が無知であっていいわけがない

日本人は馬鹿じゃない
ちゃんとした情報があれば理解する
>>435
キチガイだろう
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 14:26:09
>>462
議会制民主主義の原則も知らないようじゃどうしようもないなぁ。

君は国防に詳しいか?外交はどう?法律は詳しいの?

ましてや経済金融政策のように学説が割れてるような話で国民に責任を求めるとどうかしてるよ、君は。
>>464
では、国民は何も知らない方がいいのかね?
君の意見だと必然的にそうなる
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 14:31:12
>>465
↑はぁ…0と100しかない脳みそ…
うん?
+あたりからネトウヨでも流れてきてんのか
>>466
それは君だ
君自身がそう言っている

>>462
はちがうが、

>>464
はまさに、「1 or 0」の世界
>>464
> >>462
> 議会制民主主義の原則も知らないようじゃどうしようもないなぁ。
>
> 君は国防に詳しいか?外交はどう?法律は詳しいの?

詳しくなくてもいいけど
トンデモともともな意見ぐらいは見分けないと
どうやって投票するつもり?

>
> ましてや経済金融政策のように学説が割れてるような話で国民に責任を求めるとどうかしてるよ、君は。

責任を求めるなんて言ってない
責任は広義の政府にある

ただし国民に最低限の常識的知識がないと民主主義はまわらない

なんのために義務教育その他で国が金だして知識教えてると思ってたの?

国民が無知でも誰かがなんとかしてくれると思ってるならおめでたい
>>462
ちゃんとした情報ってww
あなたは現実に東大法学部卒のデフレ派と論戦したら勝てるのか?
あっさり論破されるのが関の山だろう。
>>470
ほら 1 or 0 そのものだろ?
>>470
なんで勝てるか勝てないかのはなしになってるの

どんなに頭が良くても
デフレ派に負ける気はしないけど

頭が良かろうが悪かろうが
トンデモはトンデモ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 14:43:19
>>469
君は完全に無知。
仮に成熟した民主主義なら国民は政策に無知でも全く構わない。
なんとなくダメだったら他の人に投票する、というのが本来正常。
国民主権の名の下、マニフェスト、世論調査などデモクラシーが参加型に限りなく近づいてから、致命的に政治が劣化した。
国民が政策を決定するなら議会は必要ないことになる。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 14:45:53
>ただし国民に最低限の常識的知識がないと民主主義はまわらない
>なんのために義務教育その他で国が金だして知識教えてると思ってたの?

馬鹿だなぁ
民主主義体制にない国でも教育はしっかり行われてるんだがw
>>473
君の考えではメディアは必要ないんだ
国民はチェックする必要ないからな

1 or 0論w
>>468
恥ずかしいなあ君はw
>>474
そうかな?
民主主義でない国でも教育を行っている国があるだけじゃないのか?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 14:48:38
国民全体の経済知識が上がらないとダメなんだろうな(キリッ
>>476
教えてください

じゃないのか?
また、ニート自称東大卒タイム
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 14:50:43
>>472
専門家よりも君のが経済に詳しいみたいだからw
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 14:52:43
>>475
馬鹿は人の言ったことを曲解しないと論戦に負けちゃうねぇw
>>473
> 国民が政策を決定するなら議会は必要ないことになる。

直接民主主義がいいなんていってない
間接民主主義でもその代表を選ぶのは国民

トンデモも見分けられないほとせ国民が非常識ならまともな投票はできない
>>477
じゃあ君のロジック破綻してるな
>>481
それは専門家にもよる
名ばかりのインチキ専門家よりはましだと思ってるけど

まともな専門家の話を聞けばいいだけ
>>483
そのトンデモって何を基準に考えてるの?
単に君の考えと違うってだけでしょ。
>>474
> 馬鹿だなぁ
> 民主主義体制にない国でも教育はしっかり行われてるんだがw

民主主義でない国で
もともな教育がなされているとは思えない

何か実例が?
>>485
だからその、まともとかトンデモってのも自分基準で言ってんでしょ。
国民主権を言うならそれこそ多数派の「増税、財政再建」がまともで
反対派がトンデモということになる。
1 or 0馬鹿=デフレ派ニート
はわかったが

一言だけ言わせてもらおう

国民は無知でいいと言っている奴は、情報の非対称性で十分と
言っている訳だ

それならば、独裁制の方が効率が良いと言っているのと同じだろう
経済学をかじったことがあればわかると思うが
>>486
教科書読めばいい
専門外の人間なら高校の政経でも十分
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:03:40
まあ東大の中の人はおいといてもだ、
原爆で景気回復はするわけないとjk
それとも原爆素晴らしいさすが日本!って海外から投資が来たり、今まで見くびってすいませんでしたって返ってくるカネがあったりするのか?
w
>>487
また「まとも」論かよw
日本の有権者層の学力のレベルは国際的に極めて高水準なのに、うまくいっていないのは何故だろうかね。
>>488
ならない
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:07:01
>>489
君こそ正に「1 or 0馬鹿」なわけだが。
独裁制ってどう生まれるのかも知らないみたいだし。馬鹿だな
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:08:35
>>490
それ以上の教育を受けた人間が君の主張を否定したらどうするの
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:10:09
>>493
「国民主権」なら多数派が正しいことになるんだがなぁ
君は論破されて終了か
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:12:25
「自分の主張はまともだから他人はトンデモを言っている。国民は馬鹿で無知だ。」

実社会でこんなこと言ってるやつがきたら気持ち悪すぎる
という普通の感想を述べたまでだが、ここまで必死になる意味が分からん
>>495
どうもしない
画期的な発見があって常識が変わったなら
その学説がノーベル賞とったり
教科書にのったりするだろうから
焦る必要はなにもない
そもそも東大卒デフレ派ているか?
ノビーや岩本でさえデフレの害自体は認めてるぜ
そこからの脱出方法が学説的に少数派なだけで
>>496
民主主義をはきちがえてる
ドイツ国民が那智を選んだからと言って
正しいことにはならない

国民がトンデモにはしっただけ
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:17:34
>>500
ナチが間違ってるってのも今生きる人間の「多数派」の感覚でしかない。
全体主義は当時は先進的な思想でもあった。
>>501
それは自分がトンデモだという告白?

会社か学校か知らないけど
外でそんなこと言わない方がいいよ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:20:50
それに、多数派が正しいことにならないと言うなら
どう政策決定を行えばいいのか対案を示してくれないとね。
自分から「国民主権」を言い出したのに、結局何が言いたいのかサッパリ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:23:46
>>502
俺がどうこうじゃなくて、当時のドイツ人が選んだんだから、という話なんだが。
つまり君の意見は、在日朝鮮人虐殺法でも、周囲の国に核ミサイルを撃っても
国民が選んだから正しいということだよね
>>503
民主主義以上の方法は今のところ見つかってない
これは「多数派が正しいとは言えない」ということとは矛盾しない

正しい結論に至るために学問があり教育がありジャーナリズムがあり
市民同士の政治的な話し合いがある
知識を得た国民ができるだけ賢明な判断をして投票するほかない
>>503
だから「国民全体の経済知識が上がらないとダメ」なんだろ
508ノリック・フォーエバー ◆GNZ3Qxbom2 :2010/11/13(土) 15:31:00
別の場所で話してて少し気がついたのは、日銀はデフレにしようとしてなくて、
インフレ率というか金利水準を0.01とか、
金融緩和しつつも、少しでもプラスにしようとしてたという意識はあったんじゃないかと思うんだよね。
だけど、0.01%だか0.0001%だか、素人の俺にはよくわからんけれども、
そういう低水準になってしまうと、現実的には一般の消費社会ではデフレになるってことだよね。

この、日銀の金利水準と消費市場でのデフレになることの関係がよくわかってなかったことがこれまでの
日銀の問題、引いては経済理論側の認識の限界だったんじゃないか。

金融緩和の中で銀行の預金金利も0.2%とかになってきたとき、
消費市場でのインフレ率が0.01%だといいといえるのか、調べる商品でも変わってくるくらいの違いだよね。

どこから長期国債買取に入ってでも金利を維持すべき水準というべきなのか、
今度のインフレターゲットの実行で、もうちょっと明確な基準が決められるといいね。
消費市場のインフレ率で、加減を1.0%、上限を3.0%未満とする、とかさ。
こんなデフレ地獄は、将来の教訓にしないとね。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:31:13
>>505
妄想で印象操作をするほどくだらないものはない。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:34:34
>>506
まさに俺の意見に近いよ、それは。
>>509
だって、国民の多数が選んだから正しいということはそういうことでしょ。

国民の多数派が在日朝鮮人を粛清することを選んだ。だから正しい。
それを俺たちが間違ってると言っても仕方ないとなる
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:09:04
規制かかったし、論点があちこちに飛んでるし、面倒だから俺の負けってことでいいよ。
喧嘩腰な物言いをしたことに関しては陳謝する。

ただ、権力者や教育者の側の大多数が「増税、財政再建」なのに
「国民はまともな経済知識がない」と、国民を見下す、あるいは
国民に責任があるかのような発言をするのはおかしいということが言いたかった。
「まとも」に勉強すればするほど「増税、財政再建」を主張するようになる現状があるわけで
その責任は十中八九、権力者や教育者の側にあり、弱い立場の国民にはないと。
高橋も日銀の今回の緩和の効果は必ず出てくるって評価してるみたいだけど
このスレの住人はどこまで緩和すれば評価するの
モリタクがいうくらいか?
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:28:31
ダイヤモンドのでしょ?ホメてるってより褒め殺しのような...
方向は正しいとしか言ってないように思った
だって5兆だよ5兆
長期国債は買わないし,不動産に至っては500億だっけ?
デフレギャップが30兆とかいわれてるのに
効いたかどうか分かるような額とは思えないんだが
ホントにコアコアインフレ率として数字にでてくるかねえ...
日銀としては,自分達のやったことで即座に景気がよくなると今迄の過ちが
バレちゃうので,じわじわとしかやらない作戦だと思う
だから市場もそう思ってていいことかもしれないがやらないよりマシにしかならない
戦力の逐次投入ってやつ
で,またぞろ財政赤字が増えて増税論者が出てきてもとの木阿弥となり
日本に需要はない日銀は常に正しい になっちゃう
高橋は連載ではあるし,方向は正しいからこのまま額を増やせもっと増やせ,的に
おだてながら記事を書いていくつもりなんじゃないかと思った
>>513
俺はインフレ目標を法制定しないと何をやっても納得しないかな。
これは量の問題じゃないから。そもそも日銀が本当にデフレ脱却を目指しているのかどうかがかなり疑問。
そんなの決まってるだろ
「インフレになるまで」だよ
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:29:48
>>513
法制化しないと、またすぐ引き締め始めるんじゃないか、とw
コアコア2%なら2%と目標値を決めてそこに達するまではカネを刷る
リフレ派の主張は昔から非常に明確やん?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:34:29
なるほどね。
確かに高橋は「一応、大事な一歩は踏み出せた」という感じのニュアンスだったな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101020-00000011-fsi-bus_all

リプスキーがこの発言ってやっぱり先進国で緊縮と利上げと公共投資で景気回復とか言う狂った
オーストリア学派の主張を自ら否定したように見える。ノビー梯子はずされたな。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:38:37
ゼロ金利近傍の経済政策と経済原理 http://www.ichigobbs.org/cgi/15bbs/economy/1571/231-267
IS-LM曲線はもう要らない。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:46:11
自分は詳しくないから分からないんだけど目標2%ってのもなんだか怖さもあるな。
というのも小泉政権下の大規模な金融緩和でもそこまでの効果はなかったし
あの効果だって35兆の為替介入やアメリカの過剰消費に牽引されただけなんじゃないか、って気がするんだよね。
デフレよりはマシだとは思うけど高い目標ってのはなんだかな…
詳しい人教えてくれ。
なんで、先進国の金融政策が新興国にインフレを撒いてるといわれてるんだ?

普通金融政策は他国の通貨高とデフレを招くから近隣窮乏化政策と言われるわけだよな。
俺には意味がわからんわ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:50:42
日銀はCPI1%のインフレで利上げ始めるとか言ってるからな
上方バイアスいれたら0インフレターゲット、相変わらず懲りない
奴らw
新興国が通貨高を避けようと思ったら自国も緩和せざるを得ないからだろ
普通の国は他国が通貨安政策をとったら対抗するからじゃないの
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:53:47
刷ったカネが成長性の高い投資先に流れるのだよ。
中国に投資すればボロ儲けできるのにわざわざ自国にカネを置いとくはずないし。
>>522
それはむしろ逆。クルーグマンを持ち出すまでもないが、デフレからの脱却では現時点で
の緩和の量が問題ではなく、将来どのくらいのインフレ率を実現しようとしているかが重要。
今のような逐次投入で結果的に目標2%を達成しようとしたら、際限なく緩和する必要がある
かもしれないが、あらかじめ2%目標を明言すればそうはならない。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:56:42
ドルでレアルならレアルを買ってそのレアルでブラジルの不動産に投資とかってことでしょ
で、ムダにレアルが上がったりブラジルの地価があがったりする
つまりインフレになる
ブラジルとしては輸出はしにくくなるし何かあったらワケワカラン勝手な都合で
投資を引き上げられるかも
ってことであまり歓迎されてない
アメリカがドル安で輸出が伸びて景気が良くなれば,たしかに近隣窮乏のかわりに
自分は良くなるって話で,近隣窮乏化って呼び方と矛盾はしていない
ホントにそうなるかはともかく

まあカネを撒くならホントに使うところに撒かないとってことだよね
BIは評判がわるいようだが、意外とデフレ脱却まで手当てとかナントカポイントを配るってのは
いいんじゃないかと思うよ
日銀が長期国債直請けしないとダメだけど
530523:2010/11/13(土) 16:57:35
>>525
それなら先進国はデフレを撒いているわけだよな?
インフレを輸出という批判はまったく当たらなくないか
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:59:01
>>526
日本もバブル崩壊前はそうしてたけど、バブル崩壊してから
骨抜きになったというか通貨高に日銀が方向転換したみたい
>>527
変動相場制なら為替で調整されるが固定相場制に近い中国ならインフレになるな
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 17:00:24
>>480>>489
昨日も言ったが、ちょっと荒れたら全部俺のせいにするのはやめな。
俺はいちいち君達が喧嘩を売ってこなければ、もう当分バカは相手にしないと決めたから。
以前にうpした画像と学歴、専門で特定される可能性もあるし
これ以上君達の挑発に乗ると、俺も危ういんでね。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 17:03:26
>>528
なるほど。
>>530
>>532
要するにその新興国が固定相場か変動相場かの違いじゃないか
固定相場なら為替で調整されることがなく国内のインフレで調整される
536523:2010/11/13(土) 17:09:58
>>535
これを状況を変えてみると、日本の金融緩和がアメリカのバブルを生んだとか
少し前まで言われてたわけだよね。アメリカって固定相場だったのか?

俺には意味がわからない。。
そもそもなぜマネーサプライが伸びるのか、そこから考えるといい
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 17:30:01
ゼロ金利の近傍では,ある一定期間の証券投資の流入と流出はほぼ均衡するでしょう.
ゼロ金利の近傍では,ある一定期間の民間最終消費支出の水準はほぼ変わらずに推移するでしょう.

対外・対内証券投資 http://www.mof.go.jp/bpoffice/bppi.htm
http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/pi/p0bop.csv
http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/pi/p1bop.csv
名目原系列 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/gaku-mg1022.csv
日本に必要なのは国民全体の底上げじゃなくてエリート育成だろ
国民全体を平均として見たら日本人はレベル高いよ
ただしエリートは一般国民に毛が生えた程度の素人しかいないのが日本
>>522
十分とは言えないが
効果無い訳ではない
「不安定だがデフレでない」
という状態になる
>>533
つまり学歴も経歴もないということですなw
6ヶ月おくれて聞いてくるって言うし、溢れちゃいそうな所にお金を注いでも意味ないから
財政政策的なものになるしかないよ。その時何を選ぶか誰が決めるかというのがエリートの仕事だ。

>>539
エリートの育成は大切だ。同族企業で後継者がいなくて
トンでも無いのが社長になって荒れた会社がある。
将校でも政治家でも20年かかるからな、リーダーの育成は。
>>539
しかし、それをやるのもやはりエリート

どこかで流れを変えなくては

今年ノーベル経済学賞賞取ってたら少しは・・・
>>523
インフレになれば金が余るってことだね。
余った金は資源や食料に投資され
資源や食料の値が上がってします。

新興国の国民は収入が少ないので
食料や資源の値が上がれば買えなくなる
>>544
インフレになったら所得も増えるよ
それに新興国は農業輸出国が多いんじゃないの
>>545
徳政令の効果が大きいよ。実質の借金が減少する。企業は基本的に借金で成り立ってるからな。
金融機関が馬鹿なことやったから大企業は社内留保、中小企業は闇金に走るようになっちまった。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 18:32:35
>>541
君が重度の学歴コンプレックスだってのは分かってるけど、他で晴らせば?
君が東大でない限り気にしてても仕方ないと思うけど。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 18:34:30
言い忘れたが「学歴も経歴もない」とか
また如何にもニートの言葉使いだから気をつけた方が良いと思う。
スタグフレーションになった時はどうやって修正するの?
構造改革
学歴厨は双方迷惑だからどっか池。
>>549
普通にインフレ率が上がり過ぎた場合なら金融引き締めを行う。
しかし、オイルショックのような俗に言うコストプッシュインフレの場合は意見が分かれるな。
俺は、さらにインフレ率が高くなってもいいから需要拡大策をとるべきだと思う。
>>549
スダクフレーションの原因は主に二つ

エネルギーなど資源価格の高騰と
賃金の過剰な高騰

前者はコントロールできないから
各企業が省エネで対応するしかない

後者に関してはそのとき高インフレなら少しインフレ率を下げることと
雇用制度の流動化
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 18:45:00
民主主義は国民主権だから国民はある程度の知識がないとまずいだろうな
だから教育に意味がある。ただ全員が専門家になれるはずもない

やはりエリートを育成する必要があるだろう
学歴という名ばかりのエリートではなく新のエリートが必要
東大卒や高学歴だからって優れているわけじゃない事は鳩山や管を見れば明白だ
その育成方法はやはり海外の有名所の大学や院や教授に少数精鋭を派遣する事だ
って官僚はそれやってんのかな?

あとは制度上に問題があるんだと思う
日本は新の民主主義ではない。やはり国民から作った民主主義ではないからだろう
まずは日銀に何らかの目標と責任を与える事から始めなければならない
スタグフレーションの場合は高インフレを許容するか
失業を許容するかのどちらかだな
俺も前者がいいと思う
後者の場合は「構造改革」でワークシェアなりを実現しなきゃならないが
賃金の下方硬直性があるから難しい
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 18:57:41
これからスタグが起きる可能性は高いだろう
その対策としても円高の今資源の権益を買っておく必要があるし大きなチャンスだ
中国は日本より賢いだろう
資源の権益を買い漁ってるみたいだから
日本のボケ政府や政治家はのんきにやってるだけだ

あとはせっかくデフレなんだから資金を大量投入して省エネルギー、新エネルギー、自然エネルギーなどの
産業を活発にさせればいいだろう
このチャンスを全く活かせてないのが政府や日銀

スタグが起きた時は今みたいな日本のようにコアコアCPIがマイナスなら緩和できるんじゃないかな?
インフレ状態でのスタグは金融引締めするのがいいと思う
鳩山はスタンフォードで博士号も取ってるし、絵に書いたような秀才だよ。
あれは頭の良し悪しじゃなくて、そもそも性格が政治家に向いてないんだろw
デフレは産業を活発にさせない。
やっぱり豊かになった事で他人任せ病が
どこも侵食しているんだなぁ。
あのミスター円も
東大経済学部卒→大蔵省入省→ミシガン大学で経済学博士号取得
→IMFエコノミスト→ハーバード大学客員准教授→大蔵省国際金融局長→大蔵省財務官
847 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 18:19:16
吉野家ってこのレベルだよなw
http://twitter.com/kei0108

849 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 18:40:29
>>847
なんかすごいのがあったぞ

syjtk 価格や金利は特定の意見を持った人たちの思った通りにならない、市場で決まる、だから制御出来ないという常識を語ってるだけ
RT @rezev_hikaru #defle #デフレ危機_ 景気対策を全て人工的として批判するなら、政府や日銀の存在そのものを否定することになるよ。

これは酷い無政府主義者ですね
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 19:18:06
また愛国者の白川さんを叩いているのか
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 19:26:54
アメリカは戦略国家、日本は戦術国家
大陸国家と島国の違い、学歴いかに
つけようと国民性はなんともしがたい
白川先生が愛国者だったらいいのになあ・・
歪んだ愛ならいらない
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 19:35:38
>>565
インフレなき経済成長か
>>566
速水的な通貨への愛
白川総裁こそは真の愛国者です。
         
               カムサハムニダ
お金を一切余らさず、在庫無しでそのまま販売するようなもんか。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 19:53:17
マクロ経済学の講義の前半で産業連関表と国際収支統計を簡単に教えれば、IS-LM曲線を省けるでしょう。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 19:58:08
リフレ懐疑派
=日本をIMF支配から防衛する自主独立派
(日銀を筆頭とする愛国保守派で構成)

リフレ派
=アメリカの属国化を推し進める売国派
(中川秀直 高橋洋一 竹中平蔵 渡辺よしみ等、売国奴で構成)
みんなの党の名古屋市議の候補がヤクザの送迎してたな
本性が現れた
>>570
それ省いたらマクロ学んだとは言えない
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 20:03:24
みんなの党は清和会の別機動隊だし
>>574
町村とは政策がまるで違うと思うけど
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 20:07:08
売国とか属国とか低レベルすぎるw
物価変動が経済活動に与える影響を研究した結果どうすればいいか
ある程度わかってるからその対策をしろと言ってるだけだ

売国だとか属国だとか概念の問題ではない
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 20:07:51
>>575
中川秀直
愛国者の白川さんを叩こうと必死だなあ
>>571
これ作った人、センスあると思うww
>>577
中川は派閥ぬけたんじゃなかった?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 20:12:40
>>573

いやいや過去の日銀理事でも難しくてわからなかったと述懐しておられる難解な概念です
ましてやシモジモの者が知る必要はないでしょう
それとも知識をつけて日銀批判でもしたいのですか?w
今のみんなの党は急に伸びた分、烏合の衆なんだろうな。
候補も金融政策なんざ理解していないだろう。
橋下あたりの失業は自己責任扱いしてるバカと組むとかもう無茶苦茶だな。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 20:14:41
渡辺と森の資金管理団体の事務所の住所と事務担当者が一緒な件
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 20:16:31
やはりこの板は国民新党信者・経世会信者で埋めつくされてるな
みんなの党が893政党なのがはっきりした
規制緩和で893をビジネスにいれたいんだろう
>>581
でもどんな入門書でもマクロってタイトルいいてるなら・・・
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 20:25:27
産業連関表 http://www.stat.go.jp/data/io/index.htm
産業連関表の仕組み http://www.stat.go.jp/data/io/system.htm
内閣府ホーム > 統計情報・調査結果 > SNA > 2.統計表一覧 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html
CONTENTS http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/93snapamph/contents.html
財務省 国際収支統計 http://www.mof.go.jp/1c004.htm
日本銀行 国際収支統計 http://www.boj.or.jp/theme/research/stat/bop/bop/index.htm
国際収支統計Q&A http://www.mof.go.jp/bpoffice/qa/index.htm
「国際収支統計」の解説 http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exbs02.htm

実際に産業連関表と国際収支統計の読み方を教えながら、用語解説すれば、IS-LM曲線は要らなくなるでしょう。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 20:34:36
これってどういう話か分かる人いる?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289303716/
592 :名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 19:28:57 ID:/PAWba0W
日本銀行内の金融法委員会が「債権法改正の基本方針」を批判 。

「不実表示にかかる債権法改正に関する論点整理」金融法委員会、NBL2010.11.01

http://www.flb.gr.jp/

>>592

ちょっと趣旨がすぐわからないんだけど、もしかして
銀行の貸し剥がしとかができにくくなって日銀の影響力が下がるとか、
場合によっては日銀短観とかの情報も不実とされる可能性がある
とかで、手足を縛られる嫌さに反対しちゃってる?
GGRKS
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 21:04:20
NHKスペシャル 沸騰アジアに挑む日本
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 21:15:31
>>586

法学部卒が仕切る日銀様に経済学の常識など不要もとい期待できないw
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 21:28:42
>>591
総裁は経済学修士
浜田宏一さんによると昔は賢かったらしいね
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 21:33:44
>>593
主な教え子:池田信夫、白川方明

というWikipediaの編集に悪意を感じるなw
つ「マネタリーアプローチによる国際収支・為替レートの実証分析−わが国のケースを中心に−」
  (1978年4月、1979年5月加筆訂正)   白川方明

 ttp://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/shiryou/kks3-
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 21:37:30
知っててやってるのか本気でアレなのか
ダークサイドに落ちたんでしょう
黒川方明
>>594
事実だろw
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 21:48:35
>>599
誰がうまいことを言えと
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 21:50:43
黒川総裁
ちくしょう笑っちまったじゃねえか
「国際収支不均衡や為替レート変動はすぐれて貨幣的現象である」か

そんなことを書いていた白川くんを変質させる日銀て組織の闇は深いな
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 21:54:28
>>592

> 総裁は経済学修士

世界の舞台に出るのは博士もちが常識的な今日にあって、
日銀は学位までデフレポリシーを貫く?
強い経済を作るために金利を上げなければいけませんな
日銀の外部から呼ばないんだからどうやったって修士止まりでしょ
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:03:41
白木みのるvs黒木香
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:08:45
大蔵省叩き→日銀独立
武藤→財務省出身だからダメ→白川総裁誕生

財務省叩くともっとひどい状態になる伝統芸
財務省も大概だが
財務省に仕切られてるほうがまだマシってレベルだから
>>590
デフレと円高で、国内企業がリストラしその技術者が中・韓国に行って
そこの企業にノウハウや技術を持って行っている現実を見ると
歴代の日銀総裁やデフレを容認した経済学者を公開処刑で吊りたくなるな。
デモ行進でもしてくれば
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:22:10
>>609
同じ無能なら
下手に独立性主張して財政の真逆行かれるよりは
財政と金融が一体で動いた方が相対的にはマシだな
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:29:27
また愛国者の白川総裁を誹謗中傷してるのか
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:31:19
どの国を愛してたらこんな政策取るの
>>570
産業連関表ってほんとに連関の度合いを見るもんであってどちらかといえばミクロだよ。
ISLM省くと財市場と資産市場の両方を考える一般均衡が理解できないよ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:43:39
ハイパーインフレも知らない無知なやつが愛国者の白川さんを誹謗中傷してるのか
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:46:05
具体的な誹謗中傷レスをあげよ
616みたいな褒め殺しは誹謗中傷と言っていいかもしれない
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:52:34
円高くして国滅ぶ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 22:53:54
>>610
それだけじゃない
自殺者数と失業率と失業率の変化はかなり関係がある
つまり雇用の最大化を計らないどころか雇用にマイナスの金融政策を取っている
日銀は人殺しと言っても過言ではない
FRBが雇用の最大化を計っているのは究極の人助けだろう
必死の勉強と努力と研究で雇用の最大化を計るバーナンキには敬意を払うべきだ
デモ行進でもしてくれば
日銀に雇用の責任は無いのも知らないんだな。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:01:11
日銀デフレ政策のおかげで日本から優秀な技術者がたくさんきてくれます
白川総裁には

                カムサハムニダ  謝謝
朝鮮人リフレ派死ね
日銀に雇用の責任が無いのはおかしいと言ってるのだよ
悔しかったら改正すれば?
>>626
もうちょっと待っててね
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:11:30
ついでに「デフレが望ましい」とか滅茶苦茶な拡大解釈する余地がないよう
変えたほうがいいな
>>627
お前のほえづらが見えるのをかw
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:15:02
だいたい白川は経済修士持ってるくせになんでこんなハチャメチャな政策やってんの?
もしかして昔の日本のマルクス経済学しかやってないって事はないよな?
だとしたら今の状態は狙ってやってるとしか思えんのだが
デフレにしておく理由はないだろうけど
他の問題までデフレのせいになってる感はあるな。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:19:11
>>630
白川総裁の政策は恩師の浜田宏一教授にも批判されている
日銀の中の人も日銀法改正して責任が明確になった方がやりやすいと思うけどな
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:22:02
>>632
それに対する白川の回答はどうなの?
だってデフレが引き起こす害なんてのは白川は十分理解してるはずだろ
それとも日銀に長くいる間に日銀文学に洗脳されたのか?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:23:30
>>630
恩師は有名なケインジアンでインタゲ論者
憎いのはわかるが無知に基づく批判は恥ずかしい
たとえ相手がイェール大教授で恩師でも
天下の日銀総裁が反論する義務なんてないですし。

ノビーが勝手に反論してたけどw
>>629
いや、日銀法が改正されるのを
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:27:47
愛国者ってよく叩かれるからな
このスレの売国奴は必死すぎ
自称愛国者と絶対儲かる話をするやつは
信じる方が悪い
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:28:41
>>635
だとしたら白川は狙ってデフレにしてるんだろ?
そっちのほうが大問題だと思うけど
デフレの害を知っている上でわざとデフレにするという事がいかに罪深き事か

昔徳川幕府は元禄小判を大量に流通させる事で幕府財政を補ったらしいが
その時ですら景気は良くなったらしい
こんな昔にもわかっている事が何故今できない?
しかも今は金銀本位制でないから通貨流通量を増加させるのも昔より簡単なのに
300年前よりも今のトップの頭脳は劣るのか?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:29:06
ノビーのは党派的な世論誘導で反論にはなってないな

彼のアカデミックな知識は何十年もアップデートされてないから
大体そんなもんだけど
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:31:09
「だとしたら」って。
みんな知ってるよそんなことは。
だから批判されてんでしょ。
期待を忘れて金を刷れば解決か、日銀に文句をいえれば何でも良い落ちたもんだな
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:33:41
ハイパーインフレくらい勉強しろよ売国奴は
日銀は日本の中央銀行にあらず
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:34:44
>>640
白川は国債引き受け禁止は人類の英知って公言して通貨流通量を増加
さすことを真っ向から否定反対してる
政府が日銀に圧力かけないのは国策か?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:37:03
ピックルももうちょいマシなバイト雇えばいいのに
国債直受けはバーナンキも反対するだろ中央銀行総裁として
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:39:01
だって政府が何か言ったらつむじ曲げて毅然と利上げしたり
総理が会談を申し入れたら「忙しいから電話で」とかされちゃうじゃないですか!
尖閣のビデオすら見ないほど忙しい総理だけどな
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:40:38
>>649
米FRB、72.29億ドルの国債買い入れを実施
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:41:25
>>646
金が淀んでいる場所から税金として取り上げて、貧乏人にばら撒けば貨幣流通量は増えるが、
結局それは日銀の役割じゃない。

政府が再配分を適切に行わない状況で国債を引き受けても結局は格差が広がるだけ。
>>650
田中角栄なら恫喝して来させるだろう
ハイパーインフレも知らない馬鹿が白川さんを誹謗中傷とか哀れ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:43:58
つーか格差是正は中銀の役割ではないだろ
犯罪者カクエイを賞賛する
さすが時計泥棒賛美のリフレ派
日本は税制で格差を拡大させたんだよ
もちろんアメリカの指示だがな
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:47:29
なんか低レベルな荒らしがいるな
ドイツのハイパーインフレで富の再分配が行われたらしいよ
つまりインフレは富の再分配の機能もないとは言えない
>>659
低レベルすぎて放置プレイが楽しくなってきたからもうちょっと黙っててw
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:49:21
>>659
それは再配分とは呼ばずにリセットと言う。
家計のたとえでマクロスレを煽ろうとしてるバイト君が
時給780円で必死で頑張るのを放置するプレイか。
田中角栄は無実だが?
アメリカ追従から抜け出ようとして検察に潰された
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:55:52
国債の利払いが税収超えるまでインフレにはならないよ
借金2000兆くらいまで日銀はデフレ引っぱる気だろ
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:56:02
紙幣刷ってハイパーになるなら
金融政策が有効ってことじゃんね
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 23:56:04
というか高橋とモリタクとカクエイじゃ全く違うタイプなのに
白川総裁の悪口が言えれば何でもアリなんだな
程度低っ
>>665
そうなんだよ。
金融政策には限界があるって主張と矛盾してる。
今の官僚機構は戦後GHQによって再構築された
検察に優位性を与え監視役にさせたんだよ
ハイパーインフレで借金チャラ
乞食の主張がきましたね
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:05:21
リフレ信者はとうとうハイパーインフレを正当化し始めたか…
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:05:28
ハイパーインフレとインフレーションの区別がついてないのに
よく煽る気になれるな
デフレの定義を恣意的にもちいるなら
ハイパーインフレの定義も勝手に変えても問題ない
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:11:39
日銀は単純に、赤字国債ゼロ、札刷り財源無しのシンガポール型の財務体質を理想としてるんだろ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:11:49
デフレ派の頭の中はハイパーインフレとデフレの
二つの世界しかないからな、だからデフレにしとく
のが正解と思ってるアフォ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:13:50
>>674
白川総裁のが君より遥かに賢いんだが
共産主義者にだって頭のいい人間はいる
カルトに入ってる高学歴の人間もいる
>>673
財務省がそれを理想にするのはわかるが
財務体質がどうこうは日銀の管轄外だな。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:20:50
いや、日銀の総裁になるくらいだから学歴とか遙かに超越してるレベル
東大は毎年3000人以上合格するけど
日銀総裁は数年に一人の天才
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:21:38
ことあるごとに抵抗して足を引っ張るくらいなら
造幣局に格下げしたほうがましだな
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:24:41
結果も出せない奴は天才でもなんでもない
ただのクズ野郎だ
いくら高学歴で知識と知能を持っていてもそれを活かせないようでは何も意味がない
結果を出せない奴がのうのうと上でのさばれるのが日本
そんな国が発展するはずがない

実体経済では肩書きなんて何の役にもたたん
結果を出した奴が天才なんだよ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:25:11
その天才が、何故、諸外国から非難されてるんだろ?
非難してる人達も天才なんだろうけど。(ノーベル賞ももってるし)
ここでは、学歴とか、才能とかはあまり意味がない。
何をしたか、結果はどうなのか。
結果が全てだからなあ。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:25:43
そのたぐいまれな頭脳を
日本経済でなく組織防衛のために使っては意味がなかろうという話だ
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:26:08
>>681
 だぶったみたい^^。ごめん
結果が全てだからなあ
リフレ派は結果を出してないゴミと言うことですなw
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:26:58
インタゲ派ってアメリカみたいな財務体質が理想なの?
イギリスみたく緊縮型財政再建は必要だと感じていないの?
乞食やパフォーマンスしか頭にない政治家のありとあらゆる攻撃をかわし
破綻から国を守っているわけだが。
馬鹿には難しくて分からないのか。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:29:55
>>686
「インタゲ派」ってひとくくりにしないでほしいんだが。
刷ればいいんですよなんて論調はこのスレでさえあまり見ない。
でも刷らなきゃお話にならんってとこだけが共通してる。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:30:02
>その天才が、何故、諸外国から非難されてるんだろ?

まさに愛国者の証明。
諸外国から絶賛されるやつは竹中などロクなやつがいない。
ただ諸外国にとって都合のいい人間でしかない。
白川総裁はアメリカにも屈しなかった。
>>685
うまい返しだな、ワロタ
何も結果出してないりふれ信者が他人に結果求めるとかw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:32:00
>>686
 ちょっと聞いていいか?
 緊縮財政をすれば財政が改善されるかも知れないけど
 それで国民生活がひどいことになるけど、それはどうするんだ?
 そもそも何故財政再建をする必要があるんだ?
 それは国民生活が破綻しないようにするためじゃなかろうか?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:32:48
>>689
面白いからもっとあなたの知識を開陳していただきたい。
アメリカからいかなる圧力があり、
白川総裁が突っぱねた結果、何が起きたのでしょうか。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:35:04
>>691
要するに破綻リスクのあるインタゲか
不況の先にある財政再建かじゃないの?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:35:18
>>686
デフレ進行中の緊縮財政はデフレを加速するので反対する声もあるが
経済が軌道に乗ってからも放漫財政を続けるべきと考えている人は少なかろう
>>689
屈してるだろうが

円高ドル安って知ってるか?
>>695
なんだ、リフレ信者はようやく円高ドル安を覚えたレベルだったのか。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:39:55
>>694
イギリスは、インタゲ+緊縮財政同時進行?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:40:02
リフレ派は結果を出してないと言うがそもそもリフレをしてないんだから結果もくそもないだろw
デフレ政策は結果を出してないという事実しかない
まずリフレをやってくれないと結果が悪いか良いかもわからん

コアコアCPIかGDPデフレーター+1%の目標と責任を日銀に与えるか
雇用の最大化を義務付けろ。話はそれからだ
やってみてダメならリフレを否定しろよ
小泉の時は金融緩和で結果出しただろうが
その後の金融引締めの後どうなったかは誰もが知ってるだろ
東大法学部の連中は外資に流れてるからな
こういう連中のために国民は学費を負担している
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:41:35
>>698
デフレ派と言うか、反インタゲ派の意見は財政再建なんじゃないの?
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:41:38
>>693
インフレターゲット政策への理解がおかしい。
インフレターゲットは、インフレで借金返済をしようという政策ではない。
貨幣を正常に流通させて経済をまともな状態に保つための政策だ。
>>698
小泉の時はアメリカのバブルと溝口な
あんだけやってデフレ脱却できなかった
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:42:34
>>697
つーかインタゲなんか日本とアメリカ以外どこでもやってるよ
リフレとインタゲの区別くらいしろよ
>>696
そんなのいいから

屈してる?
屈してないの?

それともわからないの?

答えは出てるみたいだな
高橋洋一の幼稚な本を書き写してるだけだな このスレ
程度が低い
イギリスの緊縮財政を取り上げるならアメリカ以上の金融緩和をやってることも考慮しないとな。
インフレ率3%以上と安定してることも。
緊縮財政の部分だけ日本に当てはめようとする輩は狂ってる。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:44:13
>>702
何言ってるの
あれだけしかやらずに
最後は引き締めたからじゃん
リフレをしてないのがリフレ派の結果だろうw
たかがこのスレでさえ意見がまとまらんのだからww
最良の処方箋なんかないんだよ
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:46:00
>>701
目的は借金の返済ではない事は知ってる。
札刷り財源で、インフレ率を押し上げるのが目的?て程度の認識
>>707
あれだけ「しか」って頭大丈夫?
他国とどんだけ金利差あったと思ってるの?

程度低い
リフレ派の結果と言えば
泥棒したり
穴の穴がデカかったり
ロクなことないなw
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:49:10
>>697
日本みたいにデフレでしかも財政が逼迫してる先進国は他にない
イギリスを見習おうとか参考にしようというレベルにない
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:50:22
>>709
最優先ですべきことはまとまってるだろ
荒らしの意見を除けば
泥棒でさえ日本の財政は数年後から苦しくなるって言ってるのに
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:51:58
>>694
 一度これを見て、意見を書いてくれないか?

 一般会計の税収の推移
 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.gif
 税収の内訳
 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.gif

 ついでに
 名目GDPの各国の比較
 http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDPD&s=1980&e=2010&c1=JP&c2=GB&c3=AU&c4=FR&c5=RU&c6=KR&c7=TW&c8=CA
 円高だから円建てだと日本のGDPはかなり下がる。
>>715
デフレが続けばな
>>714
意見が合わないと嵐ってことか

程度が低い

そのくせ白川総裁に対する誹謗中傷は嵐ではない、と
頭大丈夫かな?
緩和しすぎて円キャリーを起こしてしまった
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:54:01
>>711
日銀券ルールに縛られて量的緩和は不十分もいいとこだったし
実質金利は高いまま。
そもそもインフレターゲットも日銀法改正といった根本治療もやらないまま、
最後は早すぎた解除でみずからデフレ入り。

最後の言葉はそっくり返すよ。
>>718
つまらんことばっかりいってないで
なんか理屈言ってみなよ

議論もできないの?
小泉の時の緩和が「あれだけしかやってない」とか阿呆にもほどがあるな
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:55:00
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:55:07
日本みたいにずっとデフレで今もデフレ期待が高くて
大した緩和策を打ち出してない国が他にないから比べられる国がないなw
世界で日本だけ全く方向違いの事やってんだから
北朝鮮みたいなもんか?
>>721
同じことを誹謗中傷マシーンにも言ってやれよ
身内の悪事は何でもアリって
さすが教祖に犯罪者を据えるだけのことはある
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:56:31
前にアンケ取ったら最優先で行うべきことで
「日銀法改正」「インフレターゲット」の2つは鉄板だったよね

3つめは多少ばらけたが「デフレ維持」なんて意見はなかったぞw
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:57:20
>>724
 確かに、真逆をやってるな
>>725
自家撞着に陥ってるの気づいてる?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:58:05
>>722
FRBの緩和の規模を見てもまだそんなこと言えるのか
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 00:58:56
以前は札を刷れといっただけで=ハイパーインフレって
騒ぐヤシが多かったが、最近は減ったかな。。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:00:19
>>730
今まさにこのスレに居座ってるので減った感じはしないなw
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:00:38
>>729
 あれはさすがに、ヤリスギ、、に見えるたなあ。
 でも未だデフレとは。
 確か合計200兆円くらい刷ったよなあ。
>>730
各国の中銀が反証してるからね
>>722
ゼロ金利と量的緩和の区別くらいしてから出てこい。
>>732
デフレじゃないでしょ
ハイパーインフレも知らないやつは書店にいって本を買い漁った方がいいと思う。
読み比べればリフレはインチキだってすぐ分かる。
>>732
アメリカがいつデフレになった?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:03:41
>>735
 そっか、
 でもまあ、今回の50兆円は銀行で留まっているから
 景気を上向ける力は少ないかも知れない
>>729
当時と今では全く状況が違うのに何言ってんだ馬鹿
FRBは「デフレにならないため」にあれだけ刷ってるのに
日銀はデフレ真っ最中なのにお情け程度しかやってない。
危機感なさすぎる。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:04:49
>>737
 ハイパーインフレだっけ^^
>>739
そうだな
当時の日本の方がひどいな
>>739
日本のデフレ状況は大差ない
中銀が打つべき手も大差ない
そもそも日銀券ルールって伝統的政策ですらない独自ルールだしな
その範囲内で頑張りましたとか言われても
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:09:18
>>744
ルールと言えるのかも疑問
なんの正当性もないと思う
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:10:17
明らかに日本は異常だよ
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:10:52
FRBはデフレの恐ろしさを知ってるし雇用が減少してしまう事を知っているから
必死にデフレにならないように食い止める
一方日銀はデフレ下でのんきに包括緩和とか言って30兆円デフレギャップあるのに5兆円しか量的緩和しない
しかも国債は残存期間2年以内というやる気の無さ
ゼロ金利にもしないし
こいつらは本当に無能だよ
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:11:12
自分で両手両足縛って戦った割にはよくやったよね、みたいな
日本の金融政策はわざとデフレに誘導してるように見える。
今回のFRBの緩和に為替操作国は中国では無くアメリカだとG20で批判が出ていますが
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:17:45
リフレ懐疑派
=日本をIMF支配から防衛する自主独立派
(日銀を筆頭とする愛国保守派で構成)

リフレ派
=アメリカの属国化を推し進める売国派
(中川秀直 高橋洋一 竹中平蔵 渡辺よしみ等、売国奴で構成)
>>753
デフレ派って面白いコピペ作るのだけはセンスを認めてもいいw
別にリフレでもなんでもいいけど、
外交しっかりしなければ
稼ぐ傍から意図しない国に貢いでなくなっておわりだな
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:22:32
>>752
 あれは、中国とフランスが非難してたんじゃないの?
 中国なんか、自分とこが無茶苦茶な自国通貨安なのに、アメリカを
 非難できないんじゃない?
 
>>751
そうかも

サムナー「日銀は金融経済学を理解していないか、
-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ」

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090629
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:22:52
>>752
で、何?
日本は国内のデフレギャップすら埋めずに
自国への利益誘導丸出しの新興国の批判を恐れてデフレに甘んじろと?
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:23:29
インタゲ経済成長で年金問題が解決するって言ってる人はキチガイだと思って良いの?
サミットやG20なんかに出席できるレベルじゃないぜ
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:25:46
>>759
そもそも誰が言ってるんだよ
>>759
お前コテ忘れてるんじゃないか?w
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:26:39
>>761
インタゲ信者さんが熱心に語ってた。
>>756
中国みたいに
自分の非を責められるときには同じことを言い返すのが外交の基本
そこからがなり合いつつ落着点を探る
自分の非を自分から認めるなんて言うのは間抜けのやること
>>759
俺はリフレ派だけど「リフレで何でも解決厨」「全ては日銀のせい厨」は嫌いだな。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:27:23
>>759
 何でも解決できるって、誰が主張してるんだ?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:28:51
5人くらい対1人くらいか?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:30:02
>>763
経済が好転すれば財政は今よりは多少よくなるだろうが
今の年金制度はひどすぎるからちゃんと改革しないとダメ
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:30:34
>>765
俺もインフレ派だけど、今日の不況はデフレが原因で結果みたいな事言ってる人って
凄い短絡的だと思う。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:30:59
役人は自分達の共済年金しか真剣に管理しない
リフレで少子化も学力低下も解決とか技術レベルも上がるとか言ってるやつはよくいる
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:31:33
>>766
誰ってここの住人。コテないから名前わからんけど
学生の就職活動
2010年卒業の大学生、高校生の就職内定率は悪化し、下落率は過去最大。依然厳しい状況が続く。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101113-00000009-maip-soci

日銀総裁には雇用率の目標を設定させ達成できないと更迭でいいよ
>>756
新興国側やドイツも批判していますが?
このような頭のおかしい政策をとらない白川さんは日本の誇りです。
>>769
ん?原因で結果なら両方言ってるから短絡的とはならんような気が
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:32:56
>>765
 モレも
 実は、法人税を下げたことが今のデフレ要因のような気がしてる。

 法人税下げ>>法人からの税収が減る、社員に給料を払わなくなり
        所得税の税収も減る。当然年金も。
 
 法人税を下げる財源として消費税を上げた
      >>景気が悪くなり、国内の消費が落ちてしまった。 
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:34:25
>>774
阿呆か
よその国の言うとおりにしたら日本の国益にならないじゃないか
>>771
そんなの一度も見たことないな
まあデフレはその原因になりうる、もしくは増幅しうるし
デフレを解消しない限りどれも対策するのは大変だろうけど
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:35:04
>>775
その後に>>768みたいな意見が来ると、インフレは万能て感じになるじゃんね。
短絡的じゃない?
まあ実際日銀が悪いんですけどね
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:36:15
日本の大臣が世界に放映される中継中に様子が変であるにもかかわらず
知らん顔をして、隣にすわっている白川は何なんだろう?
>>777
だよなw
実際に米国の利益になってるから米国が批判されてるわけでw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:36:20
小泉の頃、長期間リフレやってたのに財政が悪化した件
おかしいなぁ
アンチ日銀曰わくリフレで借金チャラにできるはずなのに
それどころか歴代の政権で一番、借金増やしてる
コテつけたり外したりw
>>779
768がインフレ万能と読めるなら自分の正気を疑った方がいい
>>781
日本経済が瀕死なのに知らん顔の日銀のスタンスを象徴しているな
>>779
そこまで行くとそうだけど、不況はってなってるし、

>>771
考えられないこともないけどな。若年層の失業率は高いらしいし、
学力は親の所得と相関してるし、OJTの減少や人的投資も減るよ不況だと。
>>783
小泉後期減ってるけど?
http://philnews.up.seesaa.net/image/Debt20GDP20ratio.JPG

その後日銀が超絶引き締めやって全て台無しにしたけどね。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:39:12
>>783
 企業評価基準を変えて企業が金を借りれなくした上に
 貸してた金を貸し剥がすのもリフレか?
>>776
>  法人税下げ>>法人からの税収が減る、社員に給料を払わなくなり
>         所得税の税収も減る。当然年金も。

なんで法人税下げると給料払わなくなるの?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:39:22
>>785
あの人は、あんまり過激じゃなかった。
でももっと過激に言ってたよ
国の第一の存在意義である
外交を置き去りにして小手先の事を何やっても無駄
>>781
馬鹿が勝手に酒飲んで朦朧としてるのまで白川のせいかよw
もう何でもアリだな
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:39:54
小泉の時財政は良くなってたよ
小泉はよくやってたと思うよ
間違いなく鳩山や管よりは良い
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:40:13
BIS規制をまともにやらかしたのも、リフレなのか?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:40:18
寝るかな
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:42:21
酒飲んで朦朧としてるのまで白川のせいかよ

いやーー別に。そんな人間だと言っているだけさ。ごりっぱ。
>>791
すまん、君が何を言ってるのか
あの人というのが誰なのか
さっぱりわからないしわかりたくない
政府のように他国の言いなりにならず独自の姿勢を保ちつづける日銀は正しいと言うことだな
構造改革派が改革の失敗を日銀に押し付けてるだけってのがよく分かるスレだな
だから小泉の話になると必死になるし
馬鹿の一つ覚えみたいにアメリカ様を崇拝してる
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:44:08
>>798
いや、明らかに隣の要人が調子悪そうなわけじゃん?
大病かもしれないじゃん?
普通の人なら会見中止させて医者呼ぶよね?
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:44:19
なんで法人税下げると給料払わなくなるの?

だって法人税を払うくらいなら、社員にボーナスを払おうとするじゃないか。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:44:21
今日の不況を抜け出す鍵はインタゲかも知れない。
でも、今の日本の弱さを生み出した原因は日銀デフレじゃないと思う。
小泉擁護は鳩山菅の名前だけ出して
麻生、安倍あたりはスルーするあたり


正体が丸わかり
806ノリック・フォーエバー ◆GNZ3Qxbom2 :2010/11/14(日) 01:47:22
日銀が悪者になってるけどさ、政策金利が0.5%ならいいとか、
0.3%までなら耐えられるとか、どこを下限にすべきかの話ってなかったわけじゃん。

今の0.1%だとデフレになるとかって言われてもさ、日銀のできるところとしてはマイナスにはしてないわけだろ。
じゃあ、0.1%に下げてから初めて長期国債まで買い始めるのか、
0.3%になった時点で長期国債も買わなくちゃいけないのか、とか、
そういう手法の優先順位は、その時々で議論があるわけだろ。

デフレに対抗できる手段を持ってたのは日銀だろうけど、周りの議論も煮詰まってるとは思えないな。
まあ、今となっては金利政策じゃなくてもう国債買取くらいしか残ってないだろうけど。
でも将来のために、ちゃんと上限下限のインフレ率はある程度決めといたほうがいいと思うな。
それが痛みを持って獲得した貴重な知恵になるよ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:47:35
>>804
そうだな。
今の日本の弱さを生み出した原因は平成の鬼平だな。
>>800
円高で日本の国際競争力が落ちてるから各国は喜んでいるよ
>>804
俺は2008年以降の戦犯は日銀派。
それ以前はかなり複合的だと思う。
>>799
ここだったかビジネス板だったかで変な顔文字のコテハンが
この板の住人とデフレについて話してた覚えがある。
その時年金の話もあったかもな。
コテの言ってることが支離滅裂すぎてその印象ばっかり残ってるが、
インフレになれば年金問題解決なんて話じゃなかったのは確か。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:49:22
>>805
経済政策の話だろ
ウヨサヨ厨はお引取りください
>>803
無茶苦茶すぎる
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:50:35
アメリカの属国であることを政府が公表すればいいだけだ
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:50:53
>>807
誰なのその犯科帳は?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:51:01
というか、製造業では成長できない
>>803
それはないす
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:51:55
>>811
ほいw

795:11/14(日) 01:39
小泉の時財政は良くなってたよ
小泉はよくやってたと思うよ
間違いなく鳩山や管よりは良い
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:52:43
この円高なんとかならないかな。
もう日本VS中国の貿易では日本が赤字になっているそうだ。
いずれその赤字が積みあがるぞ。そしてそれは明確な借金だから
つらいなあ。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:53:22
マクロ政策の失敗はボディブローだから長期で効いてくる
>>810
デフレだと破綻するのは確実だけどな。少なくとも必要条件としてインフレにしないと。
しかし構造デフレがあるのも確かだと思うが
しかしそれが日銀に言い訳を与えてしまうのか
いずれにしてもデフレ問題は根が深いよ間違いなく
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:54:41
>>815
これからは毛織物手工業の時代ですかね。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:54:44
>>817
 じゃあ、なぜ、小泉は参議院選挙で大負けしたんだ?
 国民がNOを突きつけたわけだが。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:55:07
>>817
なんか変なのが一匹いるけど
俺の知ったことじゃない
>>818
当然円高は問題だけど
経常収支が赤字だからどうとか黒字だからどうという問題じゃないよ
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:55:54
>>816
 そっか^^。けちな社長だね
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:56:50
>>820
インフレでも高齢化率が上がり続ければ破綻じゃないか?
リーマンショック後に金融緩和をスルーした麻生が大戦犯のはずなんだが
菅と鳩山の悪口しか言わないとなると

正体が…w
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:57:58
>>814
日銀スレにいてバブルクラッシャー三重野を知らないとな?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:58:45
>>827
そんな主張して移民政策推進でもしたいんですか。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:59:01
デフレになったのは1996年頃からなんだけど
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 01:59:37
熱心な自民党信者もいるもんだね。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:00:56
>>828
 麻生は日銀に国債の購入額を増加させた
 それまで1.4兆円/月だったのを1.8兆円/月まで増加させた
麻生は与謝野を起用したのがまずダメだな
舛添とか使えば良かったのに
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:02:29
>>828
だからその人はそうかもしれないが
ここには複数の人間が書き込んでいることを忘れてないか
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:02:31
三重野はひどいやつだった。あれは、、ひどい。
ユダヤ人のやり方の方が何倍も良かった。
>>837
ユダヤ人のやり方って何?
麻生は真剣に日本を立て直そうとしたが
アホだったから自民党が倒れてしまった・・・
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:04:47
>>835
 そ!
 あいつが足を引っ張った
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:04:53
麻生は財政だけでも出したということでB級戦犯。与謝野を抑えることができなかったり3年後の増税発言とかひどかったけれど
今の菅は求心力も無く、緊縮+将来の増税発言とデフレ予想を大きくするようなことばかり言ってるA級戦犯だろ
FRBの議長のことか
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:05:21
>>830
移民も嫌いじゃないですよ。
元々海外帰国組だし。
また鬼平だけのせいにしてんのか
あれはそこまで悪くない
バブル後にデフレになったのは企業が設備投資やめて借金返済に没頭し、
個人が消費を控え、銀行が貸し渋りして、世の中の金の流れが
停滞したからだろ
こんなの日銀がどうこうできるレベルじゃないよ
金利下げて金融緩和いくらしても企業は金借りて
設備投資するような状態じゃないんだから
金融緩和すればするほど銀行に金がたまるだけ
そして銀行が国債買って国の借金を支えてると
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:06:15
1990年代は不良債権処理に時間かけすぎたとか色々あるが
今はデフレの影響が露骨に顕在化してる
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:06:34
>>839
それ言ったら日本の政治家は皆、似たり寄ったりじゃないか?
>>841
官の場合は千石がね

デフレ宣言までは良かったんだけど
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:08:32
>>845
一段落してからもデフレを続けてるのは
明らかに日銀のせいでしょ。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:09:08
>>845
同意。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:09:31
>>837
 FRBのことだよ^^。
 アメリカでは、家をローンで買って、借金が返せなくなると
 その家を手放せば、債務者はそれ以上の負担を負わない。
 その負担は金融機関が負う。そしてそれに対して金を刷る
 ことでFRBは穴埋めをした。
 日本はローンが払え無ければ、全責任が個人の負担となる。
 日本でも金融機関を救ったが、個人は見殺しにした。
 
>>845
日銀が軟着陸に失敗したからそうなったことを棚に上げてないか。
>>849
横レスだけど明らかというならそれを示せよ
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:10:18
>>849
一段落って何を指してる?
>>845
バブルから何年たってんの

銀行に貯まるだけっていうけど
利益出さないと給料も出せないよ
>>852

ニチギンガー
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:12:33
ニチギンガー嫌い
90年代は庶民の生活は別に悪くなかっただろ
生活必需品みたいなある程度先が見える
消費が相対的に小さくなってるのに
そこに対応し切れてない感じはあるな。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:14:00
麻生は財政出動は結構やっただろ
まぁ個人的には自民よりみんなの党が良いんだが
民主は論外
デフレってことは、固定費(税金も含む)の負担が大きくなることだからな。
貧乏ほど苦しくなる罠
>>845
しかし自国通貨が切り下がるので、緩和して損はない。
あとETFの買い入れは貸し渋りに効くかもよ
なんか少しでも日銀以外にデフレ要因をあげると
ニチギンガーだからな
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:17:36
>>859
 いやあ、でもなかったよ
 1998年はきつかった。ひどい不況で、亡くなった誰だっけ?
 首相が経済対策をしてくれて、立ち直りの糸口になった。
 それから7年くらいか、企業だけが好景気だったのは。
>>853
不良債権が減り続けてるのに、デフレは加速してるだろ。
これが貨幣の問題でなくて何だというのだ。

不良債権比率の推移
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/image/k3202010.png
物価の推移
http://www.jcer.or.jp/seminar/sokuho/img/101019graph1.jpg
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:19:14
>>859
90年代は元気なお子様だったから良くわからん。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:21:01
>>865
 日銀はお金関係では何でもできるからね。
 デフレはモレも日銀のせいだけじゃ無いと思う。
 法人税を下げたのがまずかったと思っている。
>>869
法人税と物価に関するソース何かあるの
>>869
消費税を上げた、と書いてくれ。
法人税だって5%くらい下げても意味ないと思うけど。
半分(20%)は最低下げないと・・・
そりゃあ日銀だけのせいなわけないだろうw
緊縮財政に消費増税の財務省も同罪だ
90年代末にFRBは1回はバブル起こしてきれいに軟着陸してるわけだから
日銀がどうこうできるレベルじゃないというのは
20年以上苦しむ理由としては説得力を欠く
まあ、FRBも二度目は失敗したがw
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:31:06
>>874
今回も20年はかからんだろうしな。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:31:22
>>874
 それは、確かにそうだね
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:35:34
>>870
 ソースはしんどいから出さないけど
 1、国民金融資産が2000年から全く増えていない
 2、その間にも政府は200兆円以上借金を増やした
 3、その金はどこへ行ったか?
   企業は内部留保をその間に200兆円ほど増やした
   (これは現金で内部に留保している)
 だから国債を刷って、政府が使っても、国民に回らず
 好景気にならず、デフレからも脱却できなかった。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:38:33
>>857
インフレで、基金を運用したら無税国家が作れるかな?
>>877
一つ聞くけど、それの原因を
消費税を“上げた”ことに求めずに
法人税を“下げた”ことに求めるのはどういう理屈から?
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:46:58
企業にしても日銀の独断逆噴射を二度も体験してデフレ予想が染み付いてるだろう
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:47:05
その基金の大きさが問題だね
もし、日本の国民金融資産が海外へ向かえば
石油、食料、資源が著しく高くなるような。。。
幸い国債に封じ込められているから、そんな恐ろしいことに
はならないけど。
あまり国債を日銀が買いすぎると、そんなことが起こるんじゃないか?
でも毎年30兆円なら問題ない。
だってそれ以上に国債をすっているから。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:49:22
>>879
 企業の内部留保が増えているから。
 正社員を切って派遣を増やして、人件費を抑えた。
 海外の製品に対抗するため。とか言っているが、その割りに
 儲けが出すぎじゃない?
たぶん企業内部に金溜めて置く位なら
税金で徴収して国が使ったほうが金回りが
よくなって経済が活性化するという意味だろう
それはわかるがそもそもの原因はなぜ企業が
金を使わないのかということだろう
つまりそれだけ日本が投資対象として魅力無いわけだ
>>881
なんだか世界中CO2排出を増やしまくってるのに、
たった4%の日本だけ大幅削減しないと地球温暖化が、
みたいな話ですねw
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:52:32
国民の金融資産が変わらないけど
実は、金持ちはより金持ちになり、貧乏人はより貧乏人に
なってるかも知れない。
所得税の累進性を下げたからね
>>877
仮に企業が現金で内部留保してるとして
それはデフレの結果であって原因じゃないんじゃないの

法人税で儲かってる企業から取ったら
設備投資も期待できなくなるし
ますます株価が下がるし
資産効果はマイナスに働くけど

政府が代わりに使えばいいと思うかも知れないけど
政府は民間ほど効率的じゃないし
天下り団体とかにいって
こっちの方がお金の流れが悪い
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:54:13
所得税の累進性よりデフレの進行で世代間格差が広がっただろ
インフレで老人世代から若い世代に金を移行させなければならない
>>882
デフレのときはむしろ実質賃金が上がるんだよ
だから企業は困るの
賃金の硬直性ってやつだ
>>886
増税に賛成なわけじゃないが、たとえ増税しながらの公共投資の増加でも
均衡予算乗数で1あるからね。溜め込んでるぐらいなら政府が使えば良いのは間違いない。
ただし、その資金をわざわざ増税する必要はないけどね。国債発行すればいいんだし。
内部留保って株主の取り分を株主の了承のもと、
企業の新規ビジネス用種銭として蓄積してるだけの話で、
最初から株主以外のどこかに行く金じゃない。

企業から新規ビジネスの種銭奪ったら、
アメリカみたいに投資が盛んじゃない国だと、マジで終わるな。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 02:57:43
>>888
 十分の給料を受け取っていたら、国民金融資産は増えるんじゃ
 ない?
 それは増えないで、企業の内部留保だけが増えてる
 企業が困ってるわけじゃなさそうだね
>>890
企業から増税で奪っても、政府がそれを使っちゃったらまた民間にお金は戻る。
お金の総量は変わらなくても総需要=GDPは政府支出分確実に増える。それが均衡予算乗数。
だからといって増税に賛成なわけじゃないけどね。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:01:35
>>890
 だね
 でも、設備投資はしていないよ。
 使っていないから、内部留保なわけです。
なんか全体の底上げを図ろうというリフレ政策は
資本家と労働者のパイの奪い合いを前提としている階級闘争史観には
具合が悪いのかね
>>893
内部留保は投資も含まれるから、フリーキャッシュフローって言った方がいい。
>>891
> >>888
>  十分の給料を受け取っていたら、国民金融資産は増えるんじゃ
>  ない?

まず給料だけが所得じゃない
来魚が儲かればその金は最終的に株主に行く

それからリストラもするけど
新規採用を減らして失業率が悪化してる

>  それは増えないで、企業の内部留保だけが増えてる
>  企業が困ってるわけじゃなさそうだね

一部の大企業だけ見てない?
デフレで儲かってる企業は少ないよ
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:03:10
法人税は既にアメリカより低いわけだし
もうこれ以上下げるべきじゃない。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:04:23
そもそも日銀からしてみれば今の日本はまだまだ物価が高いと考えてるだろうね
バブルで失敗したから
感覚的には70年代くらいの物価に一度戻して、そこから緩やかに上昇させたいと思ってるだろう
だからまだまだ下げたいはず
デフレーションは体力勝負を強いるから企業は自衛のために現金溜め込む。
金融政策でそっちに誘導しちゃってるのが問題。
>>896
いや、企業全体では資金余剰主体。中小企業全体ですらそう。
儲かっているわけではないが、溜め込んで使ってはいない。
デフレで実質金利は高いし、実質貨幣残高はどんどん増えるから。
法人税が控除とか考えたら今でも十分低いと言うのは一理ある

でも法人税とデフレは直接関係ない
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:06:39
>>896
 株主が日本人なら、配当はもろに国民側へ流れる金だよね
 大企業が大幅に儲けてると思うよ。
 中小のフリーキャッシュフローは国民金融資産に含まれるはずだから
>>898
バブル時に高騰したのは都市部の地価だけで、
異常な物価高騰なんて起きてないんだが…
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:07:47
00年代は法人税下げというより
竹中金融行政がかなりのデフレ要因になった
株価暴落してんのに持ち株解消して時価会計導入とか
リーマンショック直後の日銀と同レベルの基地外
不良債権処理が終了したとされる04年に銀行は70兆以上の猛烈な貸し渋りを起こしてるし
企業が内部留保を溜め込んでるのも当時の竹中がトラウマになってるとも言われてる
引き締めぎみの金融政策をずっと続けて無借金経営を強いてるから
「内部留保」が増えるってだけじゃん。
儲かって仕方ないってのとは違うでしょ。
>>900
そういうことを否定してるわけじゃない

まさしく実質金利が高いことが問題
それは金融政策の問題ってこと
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:10:24
もし、もしもだけど
日銀が100兆円ほど国債を買いきりオペをして
その金で公共投資をした場合、このままであれば
その金は全部企業が溜め込む環境にある!といいたいわけです。
>>906
わかってる。ただ、内部留保というかフリーキャッシュフローに関して言えば、企業は困っていない。
資金循環統計見ても未だにそう。90年代後半から企業は資金余剰主体。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:11:27
>>904
 それが、最大なんじゃないか?最悪だった。
>>907
どうして?
インフレになって実質金利が下がったら
企業は当然金借りるなり金集めて設備投資したり人増やしたりする
それが企業活動でしょ
>>904
今となっては懐かしい気もするが、当時の経済板での竹中叩きは凄まじかったな。
>>907
その100兆を財源に所得税減税でもやれば?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:21:20
>>910
 だよね
 でも、本来の活動をしていないみたいだよ。
 日本が外国から受け取る金は、貿易黒字より、投資で儲けた
 金の方が大きくなっている。企業は海外へ投資してるんじゃ
 ないかな?データが示せなくてスマソ。
「金融政策に効果がない」というのは日銀の詭弁です。
効果が出ないのは、効果が出るまでオペを継続しない日銀の姿勢の問題。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:22:02
>>911
 だね
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:23:40
>>914
 それに反論はありません。
 ただ、石油、鉱物資源、食料の高騰が日本マネーが原因で
 なければいいけど。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:27:12
>>912
 子供達の為になる事に使いたいけど。。。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:27:47
>>916
世界経済の中で日本が占める規模は
20年前のように大きくはない
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:28:19
みんな、寝たなーーー。
モレも寝よ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 03:29:06
円キャリーで物価高騰とか都市伝説だぞ
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 08:41:46
お前ら馬鹿なの?
この15年のデフレの最大の原因は、予算をプールさせた独立行政法人と省庁にある。
これ以上日銀に札を刷らせた場合、マネー余剰になって、低インフレを越して
バブル誘導されるぞ、
省庁等から500兆、銀行の余剰マネーから数百兆、ハゲタカファンドが数百兆
これらが同時に市場になだれ込んでくるわけだ。
慌てて日銀が金利を引き上げる頃には、信用マネーで膨らんだ市場は爆発寸前
そして破裂後にやつらは、こう言うんだよ、
「ほらリフレの言う通りにしたら、この様だよ」ってね
重要なのはマネーの額だ。余剰金がないのなら日銀に刷らせるべきだが、
あるならそこを叩くべきだろ、
でないと結果的に余ったマネーによってガタガタにされるぞ
よく考えろ、おまえら
むしろ奴らはそのためにマネーをプールさせてると思えるのは俺だけか
だとしたら、おまえらは釈迦の手の上でいばる孫悟空って事だよ
多額の額を動かし情報を先取りする奴らは、
市場から莫大な金を吸収する時を手ぐすねひいて待ってるだろうぜ
>>921
金融機関も財政投融資も与信機能不全なんじゃん。
どこに金を注ぐべきか判断できないやつが日銀政府金融機関にのさばってるってことだな。
エリートの見直しをちゃんとやらないし、学識をおろそかにしてるからだよ、これは。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 09:26:48
>>921

数百兆なんてどこにあるの?
独法がいくら悪でもそんな額ないだろ、せいぜい数兆円
外為特会は使えるカネじゃないし。

企業が蓄めたカネはいくらあるとしても、増税じゃ逃げてくしまさか預金封鎖みたいにはできないし、
使わせるなら投資減税とかの形しかないだろう。
インフレ税以外では。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 09:54:50
昭和20年9月2日 戦艦ミズーリ降伏文書調印式
http://www.youtube.com/watch?v=UOaYDxsUk_M&feature=&p=98695BE6FCF00DA4&index=0&playnext=1
>>913
今はデフレで円高だからでしょ

もし十分緩和してインフレで円安になったらという
仮定の話なんじゃなかったの?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:08:15
>>923
キチガイマスゴミでさえ、省庁と独法の埋蔵金は100兆以上と言ってる。
数兆ってそれ、無駄使いで計上された額がそれだから
独法を解体していけば、不動産等で500兆は軽く出てくると言われてる。
そもそも、毎年の特別会計て250兆だぞ、一般が80兆なのに
250兆がきっちり無駄なく使われてるとでも?
>>926
キチガイマスゴミと貶しながらも真に受けるわけか?
お前っておめでたい奴だな。
無駄でもいいから使われてる金を使わせなくする時期じゃねーだろうにな
崖っぷちに立っているのに足の裏が痒いって片足立ちするようなもんだ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:12:03
大企業の内部保留は過去最高
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:23:03
だから独立法人がハイパー起こして何の意味があるの
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:25:51
>>926

不動産の500兆なんて、更地にしてさらに買い手がいればの話で絵に描いた餅。

更地にするだけでカネがかかり、その上外資に買い叩かれるのが関の山

理化学研からJAXAから原子研から何から中国さまにみんな売っぱらっても10分の1の50兆にもならんよ

まあ中にはため込んだとこもあるかも知れんが、何もかも廃止すればカネが湧いてくるってのは幻想

日銀については廃止して財務省に統合したら良いと思うけどね。
デフレ(総需要<総供給)
・法人税上げろ輸出企業出て行け ・シナチョンは日本人の雇用を奪うな出て行け
・アニマル精神のない役員は株主があぼーん ・金持ちは当然のように寄付しまくり
・公務員削減 
・マスゴミは国民の知る権利に奉仕
なら理解できる。
でも実際はこんな政策だから経済がおかしくなるのはあたりまえ。
・法人税下げろ ・失業者は努力不足だから氏ね。
・シナチョンマンセー介護の雇用も領土も差し上げます
・役員は首切って利益だしてください ・金持ちはベンツ勝って海外旅行三昧
・公務員の利権には誰一人指一本触れさせません
・マスゴミは日本人はおかしい、シナチョン権力の犬。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:30:22
アメリカから独立するしかないんだよ
日銀は国策で動いてるんだろう
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:44:50
>>933
強くなるのは円ばかりで経済が崩壊しそうなんですが
この状態でどうやって独立しろとw
デフレを続けてアメリカ支配から脱出しようとか
自分で書いてておかしいと思わないのかねw
少なくとも共和党政権では日本に金融緩和を薦めてた
サマーズが直接速水総裁を説得したり
あとテイラー溝口介入とかもある
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:52:54
そもそも金本位でなく、生産過剰の今の世の中では、机上の計算で言うと、
不景気というのものが存在しないわけだ。
売り手がいる、買い手がいる。マネーは作り出す事ができる。
じゃあ、なぜ不景気になる?
答えは簡単、権力者がマネーの過剰保有と同時にマネーの製造を抑止して
民間のマネー流通量を激減させるからだ。
つまり存在しないはずの不景気が存在する時点で
そこには陰謀が存在するという事になる。
事の起こる時こそ儲け時と言ったのは風と共に去りぬのレッドバトラーだが
だとすると陰謀者が好むのはデフレとバブル、逆に嫌がるのは低インフレと言う所だろうか。
デフレならば国民を洗脳、統制しやすく、バブルなら情報を先取りできる彼らは
再び国民の金を根こそぎさらっていけるだろう。
つまり、彼らによるデフレの次の狙いはバブルと言う事になるわけだ。


938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:54:25
アメリカは日本が繁栄しその富を自分たちに移行できるほうがいいだろ
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:59:15
>>927
日銀ー官僚ーマスゴミがつながってるのは周知の事実だが
必ず額を少なく報道するマスゴミが100兆って言ってるんだから
実際はその数倍あるって事だろ
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 12:59:19
>>937
陰謀は人間社会につきもの
それだけの陰謀が可能なのは国際金融財閥クラスだろう
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:03:00
>>928
独法へ流れた金の多くはプールされて民間に流れない。
一旦国庫に回収して民間へ流通するように予算を組み直せと言ってる。
なんでも陰謀論で片づけて思考停止する方がよほど有害なのにな
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:11:49
白川は国際金融マフィアに金玉握られてる
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:15:57
ビル・ゲイツが世界一の金持ちのわけがないだろww
これも陰謀だよ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:16:27
>>942
思考停止はしてないが、じゃあ逆にお前に聞きたい
需要、供給、量的緩和これらがあって、なぜ不景気になる?
明確な答えがあるなら陰謀論などすぐにでも引っ込めるが
日銀法改正すればいいだけ
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:22:05
>>944
本当の金持ち世界の支配者はロスチャイルドだがな
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:27:19
日銀法は真っ先に改正すべきだが、同時に独法や省庁を何とかすべきだろう。
でないと国民の知らない所で何されるか分かったもんじゃない
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:27:36
>>945
金持ってるやつらは安くなった土地買いまくってる
この場合の金持って中国の本物の金持が銀座買ってる
あとバブル崩壊後の底値で白人が都心買い捲った
今ある有名なビルは外資ばっかり
日本人はバブル期に外国のビルとかゴルフ場とか買ったけど
生意気だからって二束三文で売らされた
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:28:09
学校の内申書も会社の人事評価も陰謀だぜ?
陰謀を否定するヤツは社会では生きていけない
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:32:33
リーマンショック後の都心の売れ残った高給マンションは一気に値下げされて
でも民間は不況だから買うわけが無いがドンドン売れた
税金で給料が増えていく公務員が安い安いといって買い捲くった
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:43:12
>>945

942じゃないけど、日銀は口では緩和緩和言っても全然やってないんだよ
こないだからの非伝統的5兆も言ってるだけでアメリカのような即時実行じゃない
本当はいくら出すかさえ疑わしいし不動産には出しても500億と言っちゃった
その前の新産業育成とかも聞いて呆れる1年間
そんなんで結果がでればとっくに融資がでてるだろ
そのくせ長期国債は財務省が楽になるから買わない
買ってなくはないが残り1年とかばっかで国の将来にコミットすることを極端に避けている
ずっと日銀見てるとああまたかって話の一つでしかなく、またやるやる詐欺かよと思うだけ
いい子ぶりっ子で責任逃れの行動しか日銀はしないとみな思っており、外れたことがない
したがって国内投資なんてするだけバカってことになる
これが問題
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:46:57
日銀は単に財務省に対する対抗心で嫌がらせしてるだけだと思うな
根が陰湿なヤツらばかりなんだからww
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:49:35
>>945
それは日銀の量的緩和の規模が小さすぎるから。
需給ギャップにはるかに及ばないんだから緩和規模が足りてないだけ。

そこに踏み込めないのは日銀券ルールを破れない日銀の前例主義のせい。
彼らは政府に目標を与えられていないから、前例を破って失敗するリスクを犯したくない。
くだらん陰謀論なんかよりよほどはっきり答えは出ているだろ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:51:10
>>950
そう。
そして何でも陰謀のせいと思う奴も成長しない。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:52:30
>>952
だよな、そのとおり
というか、需要、供給、量的緩和これらがすべて可能であるのに
不景気になってるわけだから、陰謀じゃないのって話だが
そもそも普通に考えれば産業や技術の発展によってより国民の生活は豊かになるはずが、
なぜか、逆に圧迫されている時点で不思議な話だよ
陰謀を利用する奴が上にいける
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:53:23
>>955
俺が無職で引きこもりなのもロスチャイルドのせい
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:55:19
陰謀を利用して出世した>>957の所得証明書類をうpしてくれたら信じる
ロスチャイルドは恐ろしいな
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 13:57:39
最初はこんな長期デフレはおかしい!陰謀ダー!って思うんだよ
で、日銀の歴史を調べると
ただのヘタレという結論しか出てこない
誰も得してない
陰謀大好きな俺が言うんだから間違いない
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:03:13
まあ、常識的に考えて日銀が単独で政策判断なんて出来ないでしょ
世界には偉い人たちが沢山いるんだから
日銀ほど、やるやる詐欺なんだよなぁ

普通は、中央銀行がやる!と言ったら市場は反応するんだが
周りは日銀が何もしないと分かっているから、何も反応しない。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:07:22
>>963
デフレ期待を絶対に裏切らないよね
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:10:49
>>961
そう、誰得なんだよ。
日本人は確実に損するけど得する奴は特にいない。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:10:52
日銀券ルールのみで15年のデフレとか納得する奴はいないだろう。
政府等が、日銀に弱腰すぎるのは日銀に強力なバックがいるからとしか思えないんだが
白川に中央銀行による国債直接引き受け禁止は歴史の英知とか言われて
引っ込む馬鹿政治家達には、白川の後ろに何か見えてたんじゃないの?
>>963
それどころか期待インフレ率が-1%
>>931
不動産なのか。

独立行政法人の不動産がそれだけ不動産市場にでれば地価は下がるし、
地価がそもそも財務省と国土交通省の吊りで価格が保たれてる。
日本人の労働生産性の低さと並ぶ日本経済の弱点だ。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:16:02
>>965
だからデフレは上層の連中には意味があるわけだよ
デフレスパイラルとは、経済ピラミッドの最下層の沈下を意味するわけだ。
全体に緊張をうながし、洗脳しやすく統制しやすい、
同時にメンタルにおいてマネーの価値を引き上げる事ができる。
まあ、事実は知らんし陰謀論の一環だが、理屈は通ってるだろ
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:18:55
>>969
事実を知らないなら偉そうに書かないでくれる?

デフレは上層の資産家ほど損害が大きく
治安の不安定化要因。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:20:17
>>968
生産性の低さ?頭は大丈夫か?
生産過剰でデフレなんだろ?低いならインフレのはずだが、過剰でリストラ、
失業率も若者は10パー越えてるわけだが、日銀の洗脳お疲れってとこだな
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:25:50
スタジアムで閑古鳥が鳴いている場合、スポーツ選手の生産性が低いと言えるのかどうか

これはデフレで娯楽にカネを使わないのが原因なんだから
好景気に持っていけば勝手に上がる性質のものでしかない
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:27:06
>>970
上層の資産家ほど損害が大きい?何も見えてないな
財閥は配下にもつ会社組織に数百万人以上を抱えてるわけだが、
生涯雇用の崩壊、リストラの認可、労働者へのパワハラなどによって
莫大な益を得ている、そういう事は考えなくていいのか?
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:32:45
金持は金持のままだよ
アメリカもドンドン貧富の差が開いていってる
金持が損してるって信じさせようとしても無理だと思う
まあ、そんでも誰得?って言いたくなる状況なのは事実だわなぁ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:34:42
>>973
君たちには機会損失という概念がないのか?
元手が多いほど景気低迷の被害額は莫大なんだぞ。

国内の下々との差を見れば差が開いてるようでも
成長を続けている外国資産家との差は開く一方なの。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:36:29
>>976
マルクス史観は資本家と労働者のゼロサムゲームだからね。
世界経済が拡大してる事実を知らない井戸の中の蛙に何言ってもムダだよ。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:39:28
>>980が次スレ建ててね
物語的でないと理解できない人もいるということだろうな
偏狭な視点のヤツがこのスレをつまんなくしてるな。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:43:56
実際俺も陰謀論はどうかと思ってたが、
そう思わされたのは、何よりマスゴミの嘘のひどさだ。
ハイパーインフレになるとリュックに札束を入れて買い物しないといけないからお札は刷れない
これを以前テレビ番組で平気で言ってたわけだ。
さすがにハイパーがきつくなると次は日本人は購買に飽きているからデフレ
それもきつくなると生産性が低いからデフレ、
それもきつくなると労働人口が減少してるからデフレw
あんまりだろ、どこまで国民馬鹿にしたら気がすむんだ。
実際それで騙されてる者も多いわけで
当然借金も嘘で消費税を上げたいだけなわけだが
ここまでくると陰謀ないと言うほうがおかしいだろ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:50:06
デフレで資本家が得してると言いながら
>>921ではリフレこそ陰謀に乗せられてると主張している。

まず、どっちなのかはっきりしろよw
次ぎスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1289713726/
不手際ありましたらお知らせください。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:51:23
>>981
ていうかそれはロスチャイルドとかじゃなくて本当に日銀の陰謀だからw
日銀の接待漬けマスコミ対策は有名でしょ。
>>984
ポストをエサに御用学者とマスコミでせっせとアリバイ作り
典型的な組織防衛だよな

>>983
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:57:22
本や教科書読まないで報道されてる情報だけで物語を作ると
陰謀論になるんだね。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:59:46
>>984

w
日本にはもう何でもある陰謀まで日銀でやってますからあるんです
何でもあるから刷りません
って感じだな
あーあ
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 15:01:34
マジモンっぽいからスルー推奨
格差の拡大はインフレでもデフレでも起こりうるが
デフレ下では経済が成長しない

インフレとデフレ、とちらが最下層に優しいかは言うまでもない
>>986
明日から核戦争が起こる!から行動しない
って言われてもなぁ。。。

現実に起こりえないことを一生懸命言っている日銀には
陰謀としか思えない

ハイパーインフレがおきるか?日本で。起きるはずがない。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 15:05:18
>>988
日本語おかしい人いるよね
なんか怪しいもの吸引してそう
デフレで得をしてるのは公務員や電気ガスなどの名目賃金が下がりにくい人々
それに実質金利が高いから銀行員もかな
なにも考えず国債だけ買ってりゃ利鞘が稼げるんだから
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 15:08:47
>>982
陰謀者たちがデフレからバブルへ移行させようとしてるって話で一環してるだろ?
日銀に刷らせるだけだと国債購入、財政出動しても官僚どもに足止め食いつつ
その金で何されるか分からんって話だよ。リフレ自体は肯定してるしな
まあ、元々俺もリフレでそっちへ途中から迎合したのは謝るけど
921から見てるやつがいるとは思わなかったわw
いや、前に銀行マンが降臨した時も言ってたけど、今の銀行はツライぞ?w
多分、バブルの時の方が全然マシだったって言うはず
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 15:12:31
>>992
その人たち、相対的に損が少ないだけで得はしてない
>>994
ああ得はしていないかもな
しかしデフレの継続は望んでいるかもしれない
なぜなら銀行の多くは国債を買っているが、名目金利は当然低い
リフレ政策が採られインフレ期待が醸成されれば長期金利が上がるから
今低利で持っている銀行は一時的には損をする
>>995
陰謀論者には「全体が成長する」という概念がないから
意味がわからんだろう
>>995
長期で見れば損だけど短期では得をしている
>>998
なんで遠大な陰謀なのにそんな刹那的なんだよw
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 15:17:43
1000なら日銀法改正
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。