テンプレ1
Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
※日本は世界最大の純債権国です。
Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。
Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。
Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2
Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
日本の外需を拡大してくれるでしょう。
Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
特定の政治勢力だけに与するものではありません。
ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。
Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ2
Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
日本の外需を拡大してくれるでしょう。
Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
特定の政治勢力だけに与するものではありません。
ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。
Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3
Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを買ってもらっているのです。
これを外需依存といいます。 これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。
※参考:ISバランス
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
→内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。
Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
※参考:リカードの比較優位説
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。 仮にバブルが発生し弾けたとしても
中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
テンプレ3
Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを買ってもらっているのです。
これを外需依存といいます。 これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。
※参考:ISバランス
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
→内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。
Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
※参考:リカードの比較優位説
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。 仮にバブルが発生し弾けたとしても
中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。
[おぷーな]人気者。ワゴンの中のデフレの神様。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらしのなく頃に
[だいまおう]年配の自営業者(外商、小売、外食を本業。副業で不動産屋)。ゼロ金利後の日銀スレ出身。孫かわいい。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[くまきち]元派遣の人 変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。早期の復活を切望されている。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
----
[インタゲ厨] 金融政策においてインタゲ以外の政策を認めないため付けられた。
[かわいいイチゴ]フラットな2項対立から逃げられない。
[経済学帝国主義]すべての経済スレが議論している
----
[B層茶髪フーリター]氷河期世代の自称「非正規のエリート」w しかし株成金らしい。 口癖「gdgd」。金棒所有者。
[254号]いぶし銀。 また見かけない。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。コピペを繰り返しテンプレ貼りを妨害する荒らし。
[財政馬鹿厨]基本的に名無しで参加。日銀を徹底的に批判しないものはすべからく財政馬鹿と罵るのがお気に入り。今日もまたレッテル張りを駆使して戦い続ける。
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです。吉野家LOVEの自作自演集団。
[吉野家L0VE] KY。竹中信者。ネカマとして自作自演をするなど、致命的ミスがばれた。テンプレ貼りすら出来ない池沼。
[ラサ]小林よしのりファン。ブログに電波理論満載。
[ぞうさん]インタゲスレの「>」説。
思想厨のお客様へ
Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、特定の政治勢力だけに与するものではありません。
ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。
マニュフェストを見ればリフレ派壊滅は明らか
「マニュ」フェスト(笑)
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 23:10:24
>>前スレ986だな〜
とうとう馬脚を現したなw
たとえば、徴税では、国民から政府にお金が移動するが、
日本全体ではお金の量は変化しない。ところがキミは
納税義務 1万円 / 現金預金 1万円
と現金預金量が変化するように書いている。これは明らかに間違いで
正しくは、
納税義務 1万円 / 徴税権利 1万円
整理すると、
徴税前は
自己資本 1万円 / 納税義務 1万円
ではなく
徴税権利 1万円 / 納税義務 1万円
徴税後は
納税義務 1万円 / 現金預金 1万円
ではなく
納税義務 1万円 / 徴税権利 1万円
国債償還後は
現金預金 1万円 / 国債 1万円
ではなく
国債償還義務 1万円 / 国債 1万円
14 :
ほかろん:2010/06/18(金) 23:15:39
まぁ先ず会計単位の定義が先だろ。
日本全体の連結かよw
15 :
ほかろん:2010/06/18(金) 23:23:50
そんな事より新没落戦略に反応しろよ
よかったなどの党も法人税さげるみたいでw
「マニュ」フェスト(笑)
いくら突っ込んでもリフレ派壊滅にかわりはない(笑)
>>1 乙
それにしてもどの党も基地外過ぎる。
国新あたりしかまともなことを言ってないのはどういうことだ。
日本がそう遠くない未来にぶっ壊れるのは間違いない
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/18(金) 23:43:55
増税で財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産課税を導入するべき。
■ 消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家に借金返済し、資産家にお金が集まる。(小資産家から大資産家へ富が移転)
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。
■ 資産課税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家に借金返済し、資産家にお金が集まる。→以降ループ
>>19 国民新党も、政府紙幣や日銀引受じゃなくて無利子非課税国債だからな。
郵貯の限度額2000万と考え合わせると、中間富裕層向けと言うか。
資金固定化して、需要はあんまり増えなさそう・・・
>>18 「マニュ」フェスト(笑)を見たんだもんなw
リフレ派必死だな(笑)
25 :
だな〜:2010/06/18(金) 23:49:34
前スレでマクロ語るのに貸借対照表持ち出したバカが
騒いでいたが、管理通貨体制の下では究極的には
自己資本になぞ何の価値もないのだよw
マクロ語るのにOLの良子ちゃんは意味無いな
>>26 日銀がインフレ宣言だけで、
消費が増えるってロジックに信憑性がないから
良子ちゃんは意味あると思うぞ。
低レベルのだな〜信者が一斉に消えた所を見ると
派遣の自演だったみたいだな
>>25 そのバカにあわせてBSをつかったお前も同類
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 01:17:39
>>22 まぁ実施段階での制度的ハードルとか国民の反発考えると、
一番やりやすそうなのが無利子非課税国債じゃないかな。
まぁ消費税に財源を求めるよりかはマシだろうね。
現実的には二大政党のどちらも消費税増税・法人税減税なのはもうどうしようもないw
日本オワタw
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 01:23:48
>>928 >納期限未到来であるから貸借対照表能力を有しないが、実質的には初期段階の貸借対照表の
>負債の部には「納税義務 1万円」ものっていることになるから、初期段階から自己資本はゼロ
負債というのは納期によって決まるんじゃないよ。
それに国債自体借り手にとっては負債なんで、そんな納税義務なんかを負債にしたら、一万円の国債が二万円の負債に化けてしまうわけで、総額主義の原則に反してるし。
>>933 >国債の発行と同時に、その償還の引き当てとなる納税義務も負債計上されなければならないことになる。
負債の返済は、将来の費用や損失じゃないから引当金はつめない。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 01:25:43
>>30 無利子国債だと利子が付かない分,国に有利とか思ったら駄目だよ、ここ経済版だからw
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 01:38:51
>>32 んなことわかってるよ。
だから、実施段階での制度的ハードルや国民の反発考えると、って書いただろ。
誰も国に有利とか言ってない。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 02:37:17
ラテン式でいこう
明日のことなど考えない
ネガティブなことは考えない
仕事が無ければ強盗すればいいw
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 02:59:33
アメリカは沖縄米軍基地を動かしたくないってのに、日本は移設するとかゆってるから
こんな風に叩かれるんだよ。アメリカは日本なんて潰せるんだぞと猛アピール中だぞw
自動車産業はリコールなんて当たり前にある事。世界第一位の自動車メーカートヨタが
世界規模でこれほどの不具合問題なんてありえない。アメリカを怒らせた結果だなw
TOYOTA。。。。。かわいそうだね。ちょっとした不具合だけなのにどえらい叩かれようw
・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較
カナダ 85%増
アメリカ 55%増
イタリア 52%増
イギリス 47%増
フランス 45%増
ドイツ 32%増
日本 3%増w
財政赤字問題が解決しないのも当然です。
サプライサイドに偏った政策の結果でしょう。
>>37 つーか、単純に金融政策の失敗と考えるべきじゃないのか?
>>27 >日銀がインフレ宣言だけで、
>消費が増えるってロジックに信憑性がないから
どういうロジックなのか理解してなさそうだ。
コストを下げろ! → 非正社員を使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う ・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
最低労働条件を定めた法律も廃止して、
→正社員も安く使う・・・・
で、低賃金で金のない者が増えて、デフレが永続する。
経団連と自民党の政策ですよねw
日銀がお札をたくさん刷っても、銀行の信用創造が働かなければ通貨量は増えません。
そもそも、お札は、2〜3ヶ月で日銀に環流して溶かされるものです。
>>40 >日銀がお札をたくさん刷っても、銀行の信用創造が働かなければ通貨量は増えません。
今北、朝から錯乱しているなw
たくさん刷ったのなら通貨量は増えるだろ。
この場合、インフレになるかどうかだろうな。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 09:18:01
まぁアジアの安い労働力の導入は、
民主党と経団連の悲願らしいから、今後蜜月な関係になっていくだろーな。
消費税増税もしかり。
43 :
ほかろん:2010/06/19(土) 09:20:09
あら、こてがぬけた。
>>42 円安になれば外国人労働者を入れる必要がなくなるけどな。
つーか、円安では生活水準は変わらないからいいことづくめ。
損するのは輸入業者と株やってる奴ぐらいなのに、なぜか反発する馬鹿が結構いるのが不思議だ。
バーナンキの背理法くらい、知っとけよ。
どれだけお金を刷ってもインフレにならないのなら、無限に刷れるぞ。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 10:24:06
>>41 はいはい。
世耕していますか?
小池屋チップスおいしいですか?
世耕がツイッターでチーム世耕いやチーム小池を募集していただけに、
チーム世耕も活動力強化かよ。
民主もマニフェストを見る限り、チーム世耕いやチーム小池に合流しそうだ。
ともにメルケル路線。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 10:27:49
>>41 小泉・竹中真理教の宗教活動乙!
やっていることが教祖の竹中そっくりやのう。
あかの他人にはレッテル貼り。
レッテル貼りされると、改革を阻害する常套手段と。
最近、小泉・竹中真理教が活動強化しているが、一緒に念仏を唱えれば極楽浄土かよ。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 10:56:39
>>44 デフレで円高だとさらにデフレ加速するから輸入業者も損する。
円高で得するのは、株式投資家、株屋、死刑囚である公務員のみ。
49 :
だな〜:2010/06/19(土) 10:59:26
>>13 は? あれは民間部門にとっての動きでしかないわけだが。
50 :
だな〜:2010/06/19(土) 11:01:19
いま、テレビ見てたら、財政危機を宣伝してた。
ギリシャとか過去のアルゼンチンとか韓国の財政危機を取り上げて、
日本も危ない!ってやってました。
でもこういうのはみんな、外国から借金して、
それが返せなくなった国なんだよね。
財政と深い関係はあるにしろ、
財政危機と言うよりは、むしろ通貨危機と言った方が正解だろうね。
それらの国と対極にあるのが日本で、経常収支は常に黒字。
毎年、海外からの利子配当10数兆円に上る世界に冠たる債権国だよね。
加えて、国債国内消費割合94.8%という超堅実ぶりw
ほんとに、テレビの経済論議のレベルの低さは嘆かわしい。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 11:47:47
消費税上げに賛成が6割も!と言いきっちゃってっからな
小泉の支持が80%!と騒いでた頃からマスコミの数字はあてにしない
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 11:50:59
54 :
ほかろん:2010/06/19(土) 12:07:01
>マスコミの数字はあてにしない
今や政府の統計も怪しい時代w
なんか密室の組合活動と同じベクトルを感じる政府やな。
55 :
ほかろん:2010/06/19(土) 12:09:42
谷垣が辞任すると聞いてまた自民支持に戻ろうかと思う今日この頃。
後継次第だな。
中川(女)とかだったら、正直微妙な心境に陥りつつも
望みは繋がるかもしれんが、ありゃ人の上に立てるタイプではないな。
57 :
ほかろん:2010/06/19(土) 12:14:41
マスゾエ一派と合流しか無いだろ。自民は。
>>48 円高で株屋や公務員が得するとかわけワカラン
59 :
俄将軍:2010/06/19(土) 12:21:22
一千兆円を超えた地方債、国債発行残高の実態は、退職金、年金を含めた公務員、特に、地方公
務員の生涯給与で融け、二百兆円から、四百兆円ほどを占めており、機能していない地方自治、
公共事業、公的法人、許認可事業などの「中抜き」構造は、更に、別枠、といったような、
異常な日本経済の構造、といったようなスレッドは、此処、ということになるのか。
異常な日本経済の構造に、野方図に、米ドル、米国債を発行する米国が、日本国を踏み台にした、
世界経済の構造が、一千兆円もの国債発行残高にまで至った、火の車の両輪、というだけのこ
とであり。
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 12:27:23
>>56 構造改革派の中川(女)が今さら出てきて何を期待できるのかと
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 12:35:50
金融工学とかで世界を破滅に追い込んだ新自由主義はいらない。
だが、いまでも信じてるアホがいる。w
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 12:36:10
>>51 デフォルトの代名詞アルゼンチンも、債務不履行宣言したのは対外債権だけで、
対内債権はデフォルトしてないしな
>>58 いや、
>>48は正しいよ。
公務員の削減や給料が下がらない前提であれば、円高で輸入品価格が下がる分だけ得になる。
株屋に至っては、円高で円ベースの資産価値が上昇するため海外資産に対し有利になる。
つーか、円高で得するのはこれぐらいもので、他の業種では円高は損だろう。
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 12:41:47
石油が安くなるだろ
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 12:46:16
ギリシャにいったことがあるけど、
ほんと働かない国だよ。
アルゼンチンだってのんびりしてるだろ。
こんな日本みたいに働いてて財政破綻ってありえんわ。
国民貯蓄はたんまりあるんだし、債務は国内債務だけ。
マスコミが大騒ぎするのはアリコGSなど国際金融資本の意向。
アメリカが郵政の金をほしいから&日本をもっと奴隷化して
搾取したいからだよな・
>>63 いや株屋は得をしないだろう。外国人株主ですら、円高では日本株を買わない。
>>64 アホか。
輸入品価格低下と日本製品需要減少はセットだぞ。
日本経済にとってマイナスの方が大きいのは常識だ。
しかも、たとえばガソリン価格の半分が定額税であるため、
庶民が円高メリットを実感できるほどガソリン価格が下がる頃には、かなり需要減少が深刻になる。
>>65 > ギリシャにいったことがあるけど、
> ほんと働かない国だよ。
> アルゼンチンだってのんびりしてるだろ。
そういう国は、消費が好きで生産が嫌いな国なんだよ。
マゾ的な日本と全く反対なんだよ。
日本が、こんな国みたいに破綻するなんてあり得ない。
何で、国会議員は白川一匹追い詰められないんだ?
徹底的に理詰めで追いまくれよ。
まともに、追い詰めてる国会議員て山本幸三だけか?
>>66 いや、買うんじゃなくて売るんだよ。
円高だと円ベースの金融資産を売るタイミングとしては絶好の機会なんだよ。
これを元に海外資産を買い入れるとかなりおいしいわけ。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 12:56:39
>>63 >公務員の削減や給料が下がらない前提であれば、
前提がすでに間違ってる。
>株屋に至っては、円高で円ベースの資産価値が上昇するため海外資産に対し有利になる。
円高になるたび株価が下がって、株屋は喜んでいたのか。
知らなかった。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 12:59:02
>>66 外国人から見ると、日本の株って高くもなってないし安くもなってない。(日経225ドルベース)
>>71 >円高になるたび株価が下がって、株屋は喜んでいたのか。
株の評価もさがるけど、日本株を売って海外金融資産を買うパターンも結構あるだろ。
動くタイミングとしてわかりやすいから、株屋としては本当に喜んでいるかもしれないな。
国会議員は今の1/3で充分だろう。
何もできないバカが何人集まったところで仕事ははかどらない。
つーか、仕事してないだろう。
そのかわり、政策秘書を今の3人から10人にすればちゃんと議員立法
の仕事ができるようになる。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 13:03:11
破綻つうのは、他国に返せなくなって破綻なのに。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 13:04:04
>>70 それは単に為替の動向にしたがって、対象資産への売りポジ買いポジをとるって話であって、
円高だから得、円安だから損って話ではねーだろ
>>76 動けば得になる。
つーか、一応ながら円高になった時点では資産価値が上昇したことになる。
動くということは、ある意味上昇した資産価値を維持するための行為といえる。
>>77 円安にあわせて動いても得になるぞ。
単に為替の動向にあわせて動いて、うまく儲けられた株屋は得、儲けられなかった株屋は損するだけ。
円高だから株屋が得、円安だから株屋が損って話ではない。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 14:16:43
>>64 読売新聞で水野和夫がそれを理由に円高内需を主張していた。
日経新聞や読売新聞も同様。
>>78 円高で株屋が得なのは、円高になると、金余りとなって、株への投資になるのが理由。
バブル前なんかはそうだっし、マスゴミの論旨でもあった。
円安で株屋が損になるのは、円安になると、株から外債など資金が海外へ向うのが理由。
96年の株価19000円割れがそうだったし、マスゴミの論旨でもあった。
日経新聞が円高内需を主張しているのも、こんな理由がありそう。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 14:18:58
>>79 >円高になると、金余りとなって、株への投資になるのが理由。
>円安になると、株から外債など資金が海外へ向うのが理由。
どっちもそうなってないな。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 15:57:45
>>81 嘘つきはおまえら小泉・竹中真理教だろう。
教祖の小泉・竹中なんて嘘ばかり。
教祖の小泉はバンザイして宗教活動。
教祖の竹中は投資ファンド企業ごとき催眠商法。
教祖の竹中、広報部長の世耕、教団幹部の安倍や宮内はNHKに怒鳴りこんでもみ消しやら民営化を主張。
さすが小泉・竹中真理教信者だ。
86年・87年や96年のNHKニュースハイライトを認めないいや分からないとはな。
まあ教祖の小泉を筆頭に在日朝鮮人だから日本語は分からなくて当然だけどな。
おまえら証拠として、NHKニュースハイライト86・87・96年をこのスレに改造なく貼れや!
もし俺の言っていることが本当なら、おまえら小泉・竹中真理教信者は全員死ねや!
それとも優しい俺が特別サービスで殺してやろうか。
もし、そのように報道していなかったら、おまえらのような小泉・竹中真理教信者になってあげるぞ。
それがおまえら小泉・竹中真理教の実行力や説明責任や。
円高になると株への投資に向かうPgr
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 16:02:49
>>81 はいはい。
世耕していますか?
小池屋チップスおいしいですか?
世耕の地元で、鶴保がピンチでネットで大量動員で大暴れされているな。
おまえらの雇人の小泉・竹中は反対派を嘘つき呼ばわりしていたが、
おまえらチーム世耕いやチーム小池こそ嘘つき集団。
財源が、政党助成金、機密費、郵政米営化による米国債3兆円分、
ユダヤ金融からの資金だから、国賊そのもので存在以前の問題だからな。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 16:08:41
>>81 さあ、小泉・竹中真理教の巨大スポンサーのユダヤ金融に怒られたから、
信者が暴れているのかよ。
教祖の竹中は、日本は労働分配率が高すぎるから給与を削減して、株で穴
埋めしろ、日本は株税制が世界一高いから株税制と相続税を半減しろと言
っていたな。
株式が停滞するとリスクがとれなくなるとも言っていたな。
株式投資家の不満を動員しての教祖の小泉・竹中の大暴れ。
教祖の小泉・竹中は散々共産主義だの批判していたくせに、どこの共産主義国の革命運動かよ。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 16:12:26
>>81 世耕していますか?
小池屋チップスおいしいですか?
チーム世耕いやチーム小池は、反対派をバカ呼ばわり、小泉・竹中を
史上稀にみる天才だとの工作しているな。
チーム世耕いやチーム小池は実行力や説明責任とも言っているから、
ノーベル経済学賞受賞で天才を証明しろ!
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 16:23:19
議員板参院選スレでは、BI布教活動、事業仕分大絶賛。
あそこの民主支持者も、小泉支持者や、みんなの党支持者と同じ貉なのは気のせい?
つーか、民主、自民、みんなの党、公明、新党改革、日本創新党は1つでいいよ。
こいつらはっきり言って邪魔。
だな〜氏、su氏も復活して、前みたく議員板参院選スレの品評会やろうよ。
円高内需論者、財政出動クラウディング論者、利上げ派が未だに多いスレだぞ。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 16:24:35
株屋を苦しめる為には円安が特効薬 By トンデモ
>>72 だから株価が下がるんだろう。日本企業の経営は円ベースだから、
当然のことながら、資金が投資へ向かわなくなる。
売られ続ける訳だ。当然のことながら株屋は損をする。
逆に外国人が資金を引き上げると、資本が移動することになるので、
円安になる。これはありがたい。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 17:34:04
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 17:38:35
デノミで円高になっても経済には中立
>89
消費税の話にになるとにずほがまともにみえる。
不思議
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 20:08:54
>>94 ここの税制が最もまともに思える。菊池英博氏の税制の指摘にも近い。
所得税累進課税強化は、再分配かつビルトイン・スタビライザー効果が出てくる。
昨日の日経新聞の各政党マニフェストを読む限り、自民も追随しそう。
民主も、菅や岡田が以前に主張していたから所得税累進課税強化論者が多そう。
法人税増税は、再分配、ビルトイン・スタビライザーの効果強化
かつ人件費増加につながる。
相続税増税も、再分配につながる。案外税制では
これを言っている人が最も多く感じる。
民主・自民・共産が追随している。
この3税増税は、再分配と国民所得増加に繋がるから、本来なら増税論議
とは別に、リフレ派連中がもっと主張していいはずかと思う。
所得税累進課税緩和や法人税減税だと税収の上がらない構造にもなる。
だから再分配の話はともかく今北にレスすんなって。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 20:15:23
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/19(土) 21:06:12
>>95 > この3税増税は、再分配と国民所得増加に繋がるから、本来なら増税論議
> とは別に、リフレ派連中がもっと主張していいはずかと思う。
増税を今すべきかどうかはともかく、消費税増税はあり得ない。
もしやるならインフレで高金利になった場合だけ。
その場合は、本当に消費税増税を検討しなければならなくなると思う。
累進強化策を初めとするビルトインスタビライザー政策は市場原理とも
衝突しないし、再分配もできるのでお勧め。リフレが前提だけどね。
1998/06/08 自民党・橋本内閣の6つの重要政策の誤り 民主党
http://www.dpj.or.jp/news/?num=8832 1 経済政策の誤り
昨年4月の消費税率引き上げ直後、消費不振から4〜6月期の四半期の実質成長率が年率換算で
実に−10.6%に落ち込むなど、景気は急速に冷え込みました。しかし、政府・自民党は、この景気の悪化
に対して何ら手を打たなかったばかりか、特別減税の打ち切り、医療費の個人負担の引き上げという失策を
続けました。その総仕上げが、野党の猛反対を押し切っての財政構造改革法の制定の強行と年末のデフレ
予算の編成でした。この時期、山一証券や北海道拓殖銀行など、大手金融機関の経営破綻も相次ぎ、
諸外国からは日本発の世界恐慌を心配する声が上がり始めました。
政府・自民党は、いったん打ち切った特別減税を年末になって急遽復活させ、また今年度のデフレ予算を成立
させた直後には、わずか5か月前に強行に成立させた財政構造改革法の一部見直しと16兆円の景気対策を打
ち出しました。しかし、その16兆円の中身は、財政構造改革法の小手先の見直しという制約もあって、結局は
参院選目当ての従来型の土木中心の公共事業と、特別減税の積み増し。こんな場当たり的で政策哲学のない
景気対策では、個人消費の拡大や民間設備投資の活性化もまったく期待できず、むしろ景気は悪化する一方です。
現在、失業率も戦後最悪の4.1%を記録し、深刻な雇用不安さえ生まれています。5月に経済企画庁が発表
した月例経済報告では「景気は停滞し、一層厳しさを増している」と表明せざるを得ませんでした。
景気の見通しを一時的に誤ることは誰にもあるかもしれません。しかし、昨年春以来の橋本内閣の景気判
断と政策対応は、すべてといっていいほど誤っており、自ら作った財政構造改革法によって手かせ足かせをはめ
られているため、景気対策も場当たり的で小出し、しかも経済構造改革にまったく結びつかない内容です。
橋本総理は、「参議院選挙後から景気は上向き、秋には回復する」などと国会答弁していますが、市場は
もはや政府・自民党の景気判断や経済政策をまったく信用していません。自らの判断や政策の誤りを認めずに、
ますます誤りを重ね、政策不況を深刻化させていく自民党にこれ以上政権を任せていてよいのでしょうか。
本当に橋本政権が日本の1つのターニングポイントだったよな。
消費税増税と緊縮財政で回復しつつあった景気の腰をへし折った上で、
日銀法を改正してデフレを固定化させた。
わざとやったんじゃないかと思うほど完璧な流れだなあ。
正にミスターフーバーハシモト。
自称政策通の橋本の経済失政がなければその後の展開はまるで違ってたよ。
菅はその橋本の後継者になれそうだな。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 10:14:51
>>96 はいはい。
世耕していますか?
小池屋チップスおいしいですか?
チーム世耕いやチーム小池は昨日雇主の竹中が
ウェークアップに出演していたから、活動強化かよ。
世耕もツイッターでチーム世耕いやチーム小池を募集していた。
相変わらず分かりやすい団体だな、チーム世耕いやチーム小池は。
小泉家・竹中が行動するたびに活発になるが、こいつらは独立した行動力がないとはな。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 10:21:05
>>96 小泉・竹中真理教信者の宗教活動乙!
信者は相変わらず、教祖の小泉・竹中同様に抵抗勢力や
郵政選挙の刺客作戦同様に反対派追放かよ。
散々おまえら小泉・竹中真理教は散々共産主義だのレッテル貼りしていた
くせに、反対派追放で思想強制とは、おまえらこそ共産主義のくせにな。
それをメディアを使って、リメンバー郵政選挙と騒ぐ。
タクシンのような暴動を使って、カムバック小泉の世論工作。
どこの毛沢東かよ。
まあ、小泉VS小沢で決着すべきだけどな。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 10:23:47
おまえらにとって、海外インフラ受注拡大は賛成?
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 10:43:30
>>101 消費税増税を決定したのは、村山・武村。
94年11月25日に国会で成立。
97年4月からの消費税増税と、96年9月までの税率見直し可能の留保つき
だったが、先行減税として所得税累進課税緩和や所得税減税、95年に法人
税減税が決定したから、事実上消費税税率見直しは不可能な状態。
村山・武村も95年の当初一般会計予算を40年ぶりの前年度比マイナス、
当時戦後第2位のマイナス幅(その後05年度当初予算が2位となる)を
組んだ程の緊縮を行った。
おまけにサプライサイド路線一辺倒政策でもあった。
その年から物価デフレになった。
経済・財政政策からの分岐点は個人的には村山だと思う。
細川・羽田も怪しいが。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 12:01:57
いやいやw
とはいっても政治的分配なんて、
その程度のノリで良いと思うんだけどね。
>>104 輸出拡大に賛成かって聞いてるようなもんだな。
海外のインフラ受注して国内の雇用は増えるのか、って話。
109 :
だな〜:2010/06/20(日) 13:12:59
>>104 その聞かれ方では意味がわからない。
それ単体としては反対すべき要素はないが、それとの
トレードオフとして失うものを何と想定しているかがわから
ないからである。
110 :
オー!ドクター:2010/06/20(日) 13:26:51
確かに技術革新は欲しいな。爺が若返るような高齢化をプラスに変えられるのがいい。
寿命が延びることが経済にマイナスになることはつらい。
>>88 みんなの党はBI絶対じゃないぞ
アメリカの勤労所得税額控除みたいな考え方
負の所得税に近い考え方だ
ラベリング楽しい?今北w
113 :
104:2010/06/20(日) 17:48:00
>>106,
>>108-109 ありがとうございます。
政党でも、民主、自民、国新あたりが主張していて、東京都等自治体も強化している。
山形浩生や飯田泰之も主張していたから迷っていたので。
>>103 消費税増の責任は村山にあるが、消費税増と同時に緊縮をしたのは橋本の責任だろう。
>>113 具体的に言わないと駄目だよ。
インフラといっても上下水道整備から道路、橋梁、原発、鉄道までいろいろあるわけだから。
競合国の産業基盤整備に繋がるようなものなら
こちらの首が絞まるってわけ。
アフリカあたりでも日本のNGOが水資源開発をやって
おいしい所は現地企業と華人資本が持っていったりしているだろう?
117 :
ほかろん:2010/06/20(日) 23:19:08
そこまで狭量にならなくていいだろ
問題は国内から消費税増税で搾り取ったカネが、アジアのインフラ整備にばら撒かれるって事じゅねーの。
なぜ国内じゃなくて海外?
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 23:29:11
ん?民間企業の通常の契約のことじゃないの?
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 23:31:16
元/ドル 元高ドル安
元/ユーロ 超絶元高ユーロ安 最も強い中国 と 最も弱いユーロ
2005年7月21日に発表と同時に2%切り上げ
http://www.k3.dion.ne.jp/~forex/chart/dy105.gif ドル円 3円 窓明け 大暴落
_____________________________________
【外国人売買動向】
東京証券取引所が17日にまとめた6月第2週の投資主体別売買内容調査によると、外国人投資家の売り越し額は8561億円で、過去3番目の大幅な売り越しだった。
■1位 ブラックマンデー
1987年10月第3週
1兆1220億円
■2位 サブプライム
2008年3月第2週
9226億円
■3位
2010年6月第2週
8561億円
______________________________________
120 :
ほかろん:2010/06/20(日) 23:37:46
成長戦略のことだろ。
政府はアジアのインフラ整備に積極的だ。
ODAかなんかで日本のゼネコンに受注させるわけだ。
121 :
ぷぎゃざー:2010/06/20(日) 23:41:25
橋龍さんはアメリカにも中国にも弱み握られてたらしい。
なさけねーよ
122 :
ほかろん:2010/06/20(日) 23:51:35
あとアジアと「人・物・カネの流れを自由にする」なんて言ってるから
現実に企業も外国人の正規雇用を増やしているらしい。
ユニクロは新規雇用の半分が外国人な。
法令は改正されてないと思うんだが、なぜそんな事になってるのか不思議だな。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/20(日) 23:59:40
>>120 いや、ODAじゃないだろう。
リフレ派の飯田や山形が奨めている点にも注目しろよ。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 05:36:30
>>123 奴隷の繁殖が最高の利益を生むと考えているから
勤勉な今北ほど始末が悪い物はないな。<125
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 08:47:22
海外インフラ受注しても、国内の雇用にはたいして波及しないだろ
いち企業レベルでは受注しないよりした方がいいだろうけど
128 :
だな〜:2010/06/21(月) 09:54:23
バ菅はIT分野の公共投資が好きらしいな。
日経も「新市場」なんて嘘をつかずに「公共投資」と
書けばよいのにな。こういうことするから日経はお里が
知れるんだよな。
菅のブレーンて小野善康だったのか
あの人割とまともだと思ってたけど
こんなに消費税増税にこだわってるとは思わなかった
公共事業アンチなのは知ってたけど
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 11:35:47
「アジア向けインフラ輸出」
この時点で勘の悪い奴でも騙されていることに気づく
>>129 小野さん、大筋(公共セクターで経済成長するまで支える)はいいんだけど、手法に制限かけすぎてるからなぁ。
所得税、相続税とかに手をつけるのが今までの考え方だったと思ったけど、税収ならなんでもいいってとこまで
開き直ったのかなw
消費税だと税収が減る可能性が高いのだが、それで良しとするってのは、
どういう理屈なんだか。
圧力に屈したか買収されたんじゃないの
CIAの読売が他局に比べて消費税増税に熱心なところからしてアメリカも消費税増税させたがってるように感じるし
そうとう力もってないと拒否できないでしょ
134 :
だな〜:2010/06/21(月) 12:34:32
おそらく、
1 引退した世代にも課税できる
2 景気変動があっても税収の変動幅が小さい
辺りが消費税推進の理由だと思われる。お分かりの
ように、全部徴税側=財務省の視点で経済対策の
視点はゼロ。
>>132 その辺根拠が薄い人だからなぁ。金融政策をこれ以上するべきじゃないってのも根拠薄いし。
CIA(笑)とか馬鹿じゃねーのw
>>134 この路線だと、消費が上向いた時にも一定の抑制圧力が働くよね。
財務省のバカは、景気拡大(バブル含)をもコントロールしたいって事かね。
>>134 消費税増税で引退世代の金融資産を吐き出させる、
って論調を見かけるけど、
資産を吐き出させるなら資産税が先だろjk
って思ってしまう。
吐き出させるも何も増税は消費を抑制するだけだろ・・・・
資産税とかもどうやって把握すんだ?
株売らせるのか?
>>139 相続税とか贈与税でいいんでない。
あと資産税じゃないけど所得税累進強化とか。
>>140 相続税ならまだ分かるけどな。
景気が良くなってからの累進強化、贈与税は賛成だが、
今の段階でその二つは微妙。
142 :
だな〜:2010/06/21(月) 13:03:43
>>138 年寄りは新しく稼ぐ可能性がゼロで、かつ自分がどこまで
生きるかわからんから、貯蓄に必死にしがみつくんだよ。
消費税増税したらその分節約するだけ。頭でっかちの
バカどもには、そういった現実が見えてないから困るん
だよね。
所得税の源泉分離や申告分離を廃止して総合課税に一本化したら税収増えるかな
現状ではあまり増えない。デフレで所得自体減ってるから。
>>141 そうか?
贈与されて消費に回る部分もあるだろうけど、
贈与の大半は相続税の将来への先送りと同じ意味になるのでは?
>>143 納税者番号とセットなら税収ふえるんでないの
>>136 読売会長の正力松太郎がCIAだったのは機密文書の公開で明かされてるが
現会長の渡辺つねおもそうだろ
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 14:15:54
官房機密費でマスコミや評論家に金がばら撒かれたと言うけれど、
自民党政権下で政府はぼろくそに言われてたよね。
結局、それをはるかに上回る中国朝鮮系の金がばら撒かれたということ
なんだな。
>>125 逆に日本人がアジア諸国の奴隷になっているな。
円高で労働者の賃金が値踏みされる。
そもそもなんで消費税があるかというと、
社会保障費が膨らみ、インフレが酷くなるからだろう。
社会保障費を削ってデフレの国で消費税を導入する意味は
ほとんどないと言っていい。
税収増やしたければ、税制いじるより景気を良くすりゃいい。
馬鹿の考え休むに似たり。とっととインフレにしろ。
151 :
だな〜:2010/06/21(月) 17:17:05
>>150 景気のよくならない理由の一つが税制がだという
話をしているわけですがバカですか?
菅は完全に財務官僚に洗脳されてるな。
純債権国が経済破綻って馬鹿なのアホなの死ぬの。
>>150 ここで何年も前から言われていて正論だが肝心の政治家が頭悪いのか
わざとなのか景気が悪いのにデフレマンセー消費税アップ(法人税減税)とか
救いようがない。
それにしてもわずかの党を除いてほとんどの党が消費税増税支持とか
気が狂ってるとしか言いようがない。
国民もマゾとはいえ騙されすぎだろ。
一種の洗脳だな。消費税上げないといけない、消費税上げないといけないと、
何年も言われれば、上げないといけないのかなあと思い込んでしまう。
ましてや一般庶民には経済学的にどれが正しいのかなんて判断もつかないから、
なおさらその傾向が強く出るよね。
そして失敗すればするほど打開策の傾向が見えなくなってよりトンデモな政策が支持される。
>>149 そんな事は考えてないよ。
低成長時代に安定した財源が欲しいだけだ。
財務省の考えはいかに支出を減らすか
いかに税収を維持するか、ただそれだけ。
>>159 彼らの目的は自身の仕事の軽減だからな。
経済縮小で歳出も縮小していけば、随分楽になる。
その結果財務省の人数削減になっても、現在居る
人員はそう簡単に切れないから、新人採用を控える
わけで、今の財務省の人間は安泰という・・・
しかし、消費税15%で税収25兆円アップというのは画餅だな。
試しにやって見ればいい。
そうしないとこの国民はわからん。
高橋洋一:民主党早くも与党病を発症
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/21(月) 22:25:44
6月と言うのにこの暑さ…。
人類は生き残れるか!?
163 :
カツオ:2010/06/22(火) 00:17:18
子供の頃は磯野波平に「君は生きのびる事ができるか?」
と言われて鼻白んでいたが。
大人になった今は詐欺師馬鹿菅に言われているわけだ。
>>158 橋本政権の惨状でも気付かなかった国民だぞ
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 00:28:22
>>164 財務省とマスコミによる宣伝が効果あるからだろう。
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。
財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。
テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。
財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。
本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。
ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。
年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、
税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160356262/
自国民が保有するなら政府の債務は将来世代にとって負担となるだろうか。
この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。
「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。将来、国債
を償還する必要が生じたときには、国民に税金をかけてその財源を調達する必要がある。
国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金
のやりとりにすぎない。将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体
として負担となるわけではない」・・・
h**p://namakuraatnippon.bl*g107.fc2.com/bl*g-entry-21.html
アバ・ラーナー(Abba Ptachya Lerner、1903年10月28日 - 1982年10月27日)
アメリカ合衆国の経済学者。
1929年にロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに入学、
1934年から半年の間ケンブリッジ大学で学んだときに
ジョン・メイナード・ケインズと知り合う。1934年、アメリカに移住した。
>将来、国債を償還する必要が生じたときには、国民に税金をかけてその財源を調達する必要がある。
将来世代の負担じゃん。
団塊の世代って自分さえ良ければ
将来の世代に負担を掛ける事なんて何とも思っていない
財源を国債発行でまかなわず税金で行うとすれば
親から引きつぐ資産の減少となるわけですが
資産=借金がな
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 06:31:58
最近における均衡レートの増価には日本における賃金上昇の抑制等が寄与
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09b01020.html#a1_2_1 円高も、賃金コスト削減の結果でした。↑
コストを下げろ! → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る&円高になる。 → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る&円高になる
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る&円高になる → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る&円高になる → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る&円高になる
→ デフレになる → コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う
→ 低所得者が増える → 総需要が減る&円高になる → デフレになる
→ コストを下げて利益をだせ → 非正社員を安く使う → 低所得者が増える
→ 総需要が減る&円高になる → デフレになる → コストを下げて利益をだせ
→ 非正社員を安く使う → 低所得者が増える → 総需要が減る&円高になる
・・・・・・・・
・・・・・・・・
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 08:19:18
民間の知恵(笑)が景気を悪くした、って話だな
177 :
だな〜:2010/06/22(火) 08:49:00
>>169 親から資産=国債も引き継ぐわけだが。
どこまで愚民はバカなんだろなw
場合によって日本国民に国債その他の資産があることが議論の中で消えたりするからなこの国は
どこぞの宇宙人にでも政府の借金を返すようなイメージが作られる
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 11:50:50
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 11:55:11
>>112 小泉・竹中真理教の活動楽しい?
教祖の竹中は、散々抵抗勢力だの、郵政選挙での刺客作戦でレッテル貼りしたくせに、
新自由主義とはレッテル貼りにすぎない。
レッテル貼りは改革を阻止する常套手段だと言っている。
これからは、よほどの資産家でもなけりゃ、自分が賢くならないと
将来何があるか分かったもんじゃないってこった
世耕さん 何時まで世を耕し続けるんだ そろそろ果実も・・・ね
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 12:36:19
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 13:02:32
>>116 すまん。
多くの政党、自治体、学者、マスゴミが様々なインフラ輸出を提唱していたので。
しかも、ただ、インフラ輸出拡大としか言っていない場合も多い。
>>124 飯田はともかく、山形が言うから迷った。
つーか、飯田は90年代のマネタリスト的リフレなのかね。
Voiceで財政、経済政策を語らせると、なぜか、
竹中平蔵+河野太郎+経団連+日経新聞+朝日新聞+テレ朝÷6みたくなる。
主な発言内容は、
財政政策はあまり好きではない。
法人税減税せよ。
労働者の派遣規制強化は間違いで、雇用流動化せよ。
農業保護は弱くなるだけだ。
食糧安全保障は間違いだ。
農業を先物取引にしろ。
兼業農家の所得は高い。
日本はカロリー自給率で危機を煽っているだけ。
大規模農家のみ補助金を与えよ。
Voiceに出てくると、やたらに皆さん、竹中、若田部、八代の持論ばかりになる。
岩田まで今月と先月で、八代と同じ主張になっているw。
飯田は金融と貿易だけ発言させろ。あとの分野は竹中に似てきている。
所得が増えさえすればすべて解決とでも思ってるんでしょうよ>海外インフラ受注拡大
海外インフラ受注拡大しても、日本国民は豊かにならない。
力の入れるところを間違っている。
>>177 借り換えもしくは償還という形でねw
実質的な借金を引き継ぐわけですね。
189 :
だな〜:2010/06/22(火) 15:35:57
国債発行すればするほど豊かになる。
何故ガンガン発行しないんでしょうか?
>>190 厳密には国債じゃなくて円札だけどな。
円を発行しても対価は国債以外に幾らでもあって、
現実に日銀はそれらを買っている。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 16:17:18
102
>>191 ?日銀がやってるのはデフレだからでしょ。
>>191 1000兆でも1京でも国債発行すれば良いでしょ。
資産に計上されて豊かになるって理屈なんだから。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 17:07:40
まあ、いつかは売れなくなるときが来るだろうけど
刷っても刷ってもインフレにもならず、デフォルトにもならず
夢のような国 にっぽ〜〜ん
>>194 資産に応じたマネーが流通してなきゃ釣り合わない。
少ない資産に多額のマネーだと資産インフレ(というか単純な言い方すればバブル)になる。
では多い資産に少額のマネーだとどうなるか。
国債が売れなくなることはないよ。
ラーナー曰く資産が増えて豊かになるんだから。
>>197 大幅に金利引き上げて国債発行し続ければバランスが取れるってこと?
200 :
だな〜:2010/06/22(火) 18:12:18
ここ20年間、世界で我が国だけがデフレであり、かつ
世界で我が国だけが成長から取り残されていたという
のに、それでもインフレを嫌う愚民ばかりがいる我が国。
レベル低。
国債発行すれば即デフレ脱却。
だなーさんもう1000兆刷って償還してしまいましょうやw
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 18:16:24
ikedanob 竹中さんのような「普通の経済学者」を使った小泉政権は立派だった RT @yutayacco: 何故民主党は小野教授や関学の神野教授などへんな考えの学者を使うの?
地価は安すぎるのもいかがかと思うが、バブルだけはたとえ社会主義的な規制を
導入してでも防がにゃならん
ケケ中が普通とか頭おかしい
>>199 つうかマネーにしろ国債にしろフローとストックのバランスの問題
207 :
だな〜:2010/06/22(火) 18:23:13
>>202 やってもいいけど、とんでもなくバブルぞ。
>>206 だから資産ストック(国債)が過大なら金利引き上げてバランス取れが主張なんでしょ?
209 :
だな〜:2010/06/22(火) 18:32:26
>>209 今の話はしてないよ。
それに金利が低いのはデフレで銀行の運用先がないからでしょ。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 18:42:52
>>200 「インフレを嫌う愚民ばかり」ではなく、インフレを嫌ってるのはアホの日銀と
アホの財務官僚と一部の老人だけ
212 :
だな〜:2010/06/22(火) 18:47:25
景気が良くなりゃ金利はあがるよ。税収も上がるけどな。
もっとも、所得税・法人税を下げてしまえば景気が良く
なっても税収はたいして増えない。ということで、この国は
ちょっと景気が良くなってもほとんど財政状態が改善し
ないどーしよーもない国の方向にまっしぐらなわけなのですw
総理自身が経済に関してもっと事前に素養を身に着けてないと
管さんが多少でもまともに勉強したのは、財務大臣だった8ヶ月間のみ、しかも財務の話鵜呑みじゃあね
>>210 プライマリーディーラーは国債消化を拒否出来ない
だから民間資金が一般政府部門に吸い上げられて市場に回らない
みえの「インフレ無き経済成長(キリッ」
日本は20年かけてインフレ無き経済低成長を他国に先駆けて
達成いたしました
さぞかし彼も満州に続く夕焼けを眺めながら感慨に耽っていることでしょう
>>212 歴史的に見て名目金利と名目成長率のどちらが高いでしょうか?
これ答えてみて
>>214 そういうのは勉学とは呼ばない
吉野家流に言えば-インプリンティング-刷り込みだ
つまり銀行と日銀の間で金がグルグル回ってるだけって事か
回ってるだけなら債務は増えない。
>>222 んじゃデフレで売れてるってのは何?
リンク先の意味はインフレでもデフレでも国債需要が変わらないって意味だよね。
日銀スレで書いたものだけどこちらにも書いておく。
今日自民本部に電話した。コアCPI1.5%の緩やかなターゲットで
名目GDP4%を達成するんだと。頭悪すぎて議論する気もなくなった。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 20:17:42
>>217 既発国債と好景気による金利上昇に何の関係が?
>>223 プライマリーディーラーに認定受けた業者は
景気変動に関わらず国債落札に一定の義務を課される
じゃあ公認業者になるメリットは何かというと
取引面での特典を付加され当局から情報を素早く入手でき信用力も得られる
>>224 CPIバイアス引くと0.4%のインフレ率ターゲットか
俺はバイアスの事も考えた上で1-3%程度が良いと思う
>>225 この話こそがドーマー定理で竹中平蔵氏と吉川洋氏
及び与謝野肇氏との間で交わされた激論
>>226 トラックバックの枝野が革丸から献金受けてたって話が興味深い
>>184 飯田はリフレ・円安誘導で債務圧縮と先進国向けの輸出拡大を目指しているわけだろ?
もし、量的緩和で市場に流れた資金が途上国のインフラ整備や設備投資に使われるのなら
内需拡大や雇用確保にはつながらないってことだろう?
だったら、リフレによる円安→輸出拡大は疑わしくなる。
この施策で儲かるのは海外に生産設備を有する一部大企業や政府財務省、そして外資であり、
国内労働者や個人資産家は損害を被るだけだからな。
そういう所が胡散臭いと言っているの。
飯田らに批判されている白川が言うように量的緩和措置で市場に流れた資金が
国内で設備投資に結び付かない限り、意味が無いわけだ。
とうとう馬鹿(飯田)が馬脚を現したという感じだよ。
外資系企業(野糞HD)に勤務する山形は確信犯だとは思うけどな。
なんで正しかった黒田をハブるの
俺は黒田の主張は知らないから。
リフレはデフレ脱却と債務圧縮には効果があるとは思うけど
輸出拡大に直結するとは思わない。
少子高齢化社会で企業が国内設備投資を進めるとは思えないもの。
企業は名目物価が上がれば少子化とか関係なく売り上げは伸びるから投資する
OK?
>>234 そもそも少子化・人口減少でデフレなんて人口も減ってないうちから勝手にこじつけた原因論だしな。
輸出なんざどうでもいい
>>231 海外で金を使えば為替介入と同じ効果になるだろ。
飯田どころか、お前が馬鹿をさらしただけ。
>>229 ドーマー条件を云々するにしても、既発国債は関係ないだろ。
既発国債の不安が金利上昇をって話だろ
どうでもいいが
ドーマー条件に、既発国債の不安が金利上昇をもたらすなんて部分はあったっけ?
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/22(火) 22:08:34
菅政権にインタゲ論を無視されちゃったリフレ派ちゃんはどう生きてくの?w
242 :
だな〜:2010/06/22(火) 22:12:45
>>234 しねえよ物量的に売り上げが伸びるのでない限り。
金融バカはどこまでずれてんだかなw
いままで無視されてるんだから変わらないだろう
精神の安定の為にネットでリフレリフレと喚く
>>235 おまえは真性の馬鹿だな
もう既に我が国は高齢化社会なのだよ
老年人口が総人口に占める割合が7%越えてる
これが14%超えたら高齢社会到来だ
因みに国立社会保障・人口問題研究所の将来推計人口によると
2050年までに生産年齢人口は5000万人を割り込むと見られている
この生産年齢人口は既に95年にピークを迎えて下がり続けてる
>>245 労働力人口は増えててもデフレだったけどな。
ロシアドイツは少子化だけど成長してる
労働力人口だけでみても0,7しか減らんけどな
通常生産年齢人口が減少→生産力の減少なのでインフレやぱいになるはずだけどなw
まあ、そんな内容で本を書いてる人もいたりするけどねー。
いまデフレギャップw
252 :
だな〜:2010/06/22(火) 22:23:02
>>246 労働力人口は98年の6793万人をピークに減少傾向は続いてる
嘘はよくないな
政策金利が成長率に下方バイアスをかけるよう設定されるから、
>>237 だから、円安→輸出拡大→国内設備投資→雇用確保と内需拡大が飯田の主張だろ?
何、縦読みしてんだよ?
リフレ→ハイパーインフレ→借金チャラ→破綻
、円安→輸出拡大→国内設備投資→雇用確保
これは怪しい。累進課税強化しないと内需は回復しないと思う。
>>237 まあ、いいや
商品輸出による輸出拡大と内需拡大は起こらないと
>>237は図らずもいっちゃったようなもんだからな。
君は頭悪いでしょう?
なーんだ答えられないとこを察すると
だな〜は単なる気分で理由も無しに名目金利の方が高いと思ったわけだね
>>253 なんか話がずれてるんだけど。
労働力人口とデフレの関係だろ?
98年が労働力人口のピークだから、デフレも98年以降始まったのか?
違うだろ。
262 :
だな〜:2010/06/22(火) 22:38:30
確かに言われてみると難しいが、資金需要があるのは
平均成長率を上回るセクターだからというのは理由の
一つだろうな。
263 :
だな〜:2010/06/22(火) 22:39:26
あー、単利計算だからか。
>>263 答えは一つ
どちらとも言い切れない
だからドーマー定理論争は竹中平蔵氏が正しくて
吉川洋氏や与謝野肇氏が誤り
労働力人口減とデフレの相関より、どっちかって言うと
少子化による人口減とデフレの関係の方が有り得るんじゃ
>>213 スレ立てたやつがおかしいんだから、仕方ない
てか、187は本人か?
267 :
だな〜:2010/06/22(火) 23:58:38
>>264 「だから」が論理的でないがw
ちなみに、利子率が上回る積極的理由付けは難しいが、
利子率が下回らない積極的理由付けは簡単。仮にそう
なら、貸さずに出資するから。
当たったのは黒田のそんな金利上昇しないだよw
>>256 円安→需要拡大 は当たり前だろ。
論理が飛躍していて何を言いたいのか理解しかねるな。
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/23(水) 02:31:52
理論的には、名目金利は
名目金利=期待成長率+期待インフレ率+リスクプレミアム
(これは一般的な式のようです。9/3)
として表されます。ここで、大和證券SMBCによると(9/3)、
【引用開始】
長期的トレンドの観点からは、
「期待成長率+期待インフレ率」→
「潜在(実質)成長率+期待インフレ率」→「名目GDPの長期トレンド」
というように対応すると考えられます。したがって、
名目金利〜名目成長率+リスクプレミアム
このように、リスクプレミアムが存在するために、長期金利水準は
名目成長率を上回るのが普通とされています。つまり、
「長期金利水準>名目成長率」なのです。1990年以降、もちろん現在も、
「長期金利水準>名目成長率」です。
リスクプレミアムはほとんど金利変動リスク
271 :
だな〜:2010/06/23(水) 09:03:57
やっぱりそれでいいのか?
リスクプレミアムは統計的にゼロになるような気もしたのだが。
>>256 いやいや、円安は「輸出拡大」ではなく、「内需拡大」だろう。
2005年くらいから輸出より個人消費や設備投資が拡大している。
理由は中国に出ていった企業が円安を受けて、国内回帰したからだ。
輸出は2割弱くらいまでしか増えなかった。
重要なのは内需拡大を伴うリフレであって、輸出の伸びではない。
国際競争力も必要ないし、輸出拡大も必要ではない。
もし輸出が伸びず、内需だけが拡大したらどうなる?
必ず円安になるだろう。それだけで輸出は伸びるんだよ。自動的にな。
だから法人税減税なんて必要ない。円安にするだけで、中国の
生産が国内に戻ってくる。これだけで十分だろう。
日本の場合、デフレをインフレに転換するだけで景色は変わる。
経済界の馬鹿どもの話には乗らない方が良い。産業政策をやれば
すぐに飛びつくような連中だ。
>>271 よう。
東弁の品位を汚してすみません、って謝ってきたか?
274 :
だな〜:2010/06/23(水) 17:53:24
>>273 そういえば自称第一東京弁護士会所属だったか?
真に受けんな
久しぶりにきたけど、相変わらず勘違いのテンプレ先頭に貼ってんのね、このスレ。
>>277 どうせ惰性で貼ってるだけだからな。
貼ってる奴ですらテンプレに何が書いてあるかわかってなさそう。
>>263 長期間に渡って観察すると殆ど全ての先進国で
名目成長率の方が高かったんだよ
G.マンキュー[1995]によると過去120年、70年、50年の米国実績で
何れも名目成長率が金利を上回っていた事が示されてる
成長理論において定常状態では成長率より金利の方が高いと述べたのが吉川洋氏で
それに対し竹中平蔵氏はそのような成長理論に登場する金利とは
あくまで民間金利(民間資本収益率)であり
財政に関して議論する金利とは国債金利であるから例え成長理論に基づいても
成長率と国債金利の関係性は理論的にも実証的にも
一義的にどちらが高いとも決められないと述べたんだ
ちなみに後に吉川洋氏は自らの誤りを認めて撤回した
もしだな〜が直観的に述べたように名目金利の方が高いとなると
財政再建派の勢いが増す事になる
>>267 やはり吉川洋氏と同じ過ちを犯していたか
>>277 そんなもの、テンプレ改正案だして、スレ内の了承得ないと無理だろう。
これが正しいと他人の意見聞かずに、ごり押しするつもりなら、それも無理な話。
>>282 いつ全員の同意を得たんだ?
気付いたら貼ってあったんだが
>>283 全員の同意は要らないだろう。大まかな同意があれば良いんじゃないの。
成立時は知らないが、ここまでテンプレとして採用されているってことは大まかに
認められているってことでしょう。
テンプレに反論があるのならば言えば良いんじゃないの。
と言ってもこの手のって、現実と理論とデータを無視した無理無茶苦茶なのが
多いので、そういうのだったら勘弁して欲しいけどな。
>>284 勝手にテンプレ貼る奴がいるのに同意もクソもないだろ。
誰が認めたのかすら不明なのに、お前は適当なことを言っているな。
じゃぁお前が誤りを指摘、立証して廃止すればいいよ。
>>286 誰が張り付けているか不明なまま指摘するわけか?
何ともわけのわからん展開だな。
>>287 いや、テンプレを貼るのはスレを立てるヤシだろ
だから、新スレを立てる時期になったら新テンプレを貼るように念を押して
旧テンプレが貼られていたら、注意すればいいだけじゃないか
新テンプレが貼られる保証はないから提案しても無駄、ってのは杞憂だと思うが
歴史は緊縮財政に賭ける日英に味方か−刺激策拡大の米国とは対照的
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=akYDR2k.prHc 6月22日(ブルームバーグ):菅直人首相やキャメロン英首相ら世界各国の首脳は、
経済的な繁栄を損ねずに緊縮財政が可能だという戦略に賭けている。
歴史が示唆するのは、そうした考えが正しいということだ。
米ハーバード大学のアルベルト・アレシア教授と米ゴールドマン・サックス・グループのエコミスト、
ケビン・デイリー、ベン・ブロードベント両氏の研究によれば、増税ではなく歳出削減に焦点を絞った
緊縮政策が景気拡大を促すことが可能なことは、すでに各国政府が証明している。
アレシア教授はインタビューで、「政府の歳出削減が景気拡大と関連しているという証拠は山ほどあるが、
いまだに理解されていない」と語る。
同教授はマドリードで4月に開催された会合で欧州各国の財務相にこの問題について説明した。
1975年以降の先進24カ国の大規模な財政調整44件を調査した結果、対国内総生産(GDP)比
1ポイントの増税は年間成長率を平均0.9ポイント引き下げた。
対照的に、年1ポイントの歳出削減は成長率を同0.6ポイント押し上げたという。
>>288 つーか、誰も読まないテンプレに突っ込んでも意味がないかも。
毎回テンプレ貼ってる奴は確実に何もわかってないぞ。
ただ、気を引いてるだけじゃないのか?
どこをどうしろと指摘もないんだし。
何度かスレ立てしたことがあるが、テンプレ読んでるよ。
古い印象はあるが、特に問題があるとも思わない。
293 :
だな〜:2010/06/23(水) 23:16:40
>>289 非ケインズ効果が乗数効果を上回ることを実証できた
研究は今のところないはずだよ。そのレポートも、どうせ
経済成長率と歳出増減率の相関を取ったとかだけだろ。
ちなみに、いうまでもなく、成長している時は、社会保障
費の支出は減る。
マスゴミは洋の東西を問わずジャンクだな。
比喩的に言うと、次のように言える。
「病気のときには、親切なサラ金が金を貸してくれるので、借金がどんどん積み重なっても、さらに借金を増やせる。そのせいで、『借金が積み重なっても大丈夫だよ』と思いがちだ。
しかし、借金取りが来るのは、病気のときではなくて、病気が治ったあとである。病気のときに財政が返済を迫られないからといって、まだまだ大丈夫だということにはならない。
病気が治ったあとで、『体で払え』『命で払え』と言われる。」
このレトリックが実態と全く合ってなくて泣ける
>>272 >理由は中国に出ていった企業が円安を受けて、国内回帰したからだ。
>もし輸出が伸びず、内需だけが拡大したらどうなる?
>必ず円安になるだろう。それだけで輸出は伸びるんだよ。自動的にな。
円安誘導で海外に移転した内需産業を呼び戻すのと同時に
消費拡大(輸入超過)でコストプッシュインフレも起こそうというわけね。
いっとくけど、戻ってくるのは内需産業だけで
少子高齢化社会の日本ではその先行きも危ういから
輸出産業の海外移転と設備投資による資本流出は進むだろう。
特にコストプッシュインフレが予想されるのなら
経費圧縮の為に原産国への工場資本移転は更に進むんじゃないの?
それに今は中国ではなくインド・東南アジアが世界の工場だし、
そちらに工場や国際投資が増えている。
しかし、円安→工場回帰+消費拡大→内需拡大→貿易収支低下→円安→貿易拡大
という主張ならますますトンデモだな。
あのね、日本は少資源国で加工貿易立国モデルの経済なの
>国際競争力も必要ないし、輸出拡大も必要ではない。
鎖国出来るならね。
江戸時代だってそんな事はしていない。
借金取りに通貨発行権という金を貸しているのが、その病人だからなあ。
当座で困った金を貸して回収しにいったら、自分達の大株主でしたって話だから。
リフレ派は壊滅をテンプレ化が必要だな
>>284 じゃあ、反論書いてやるよ。
Q:日本は財政破綻するの?
A:政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
>ってことは何か? 1000兆でも2000兆でも国債発行して大丈夫だとこのスレでは考えられているのか? 亀井じゃあるまいし・・・
Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
>ハイパーインフレになるのという質問に対しインフレにならなければ問題ないって回答としておかしいだろ。
Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで
>低下するのは価格。価値ではない。なんか混同してないか?
Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:二極化地区A、平均地区B、、、
>10万の貯蓄を持つ人間が1000人住む平均地区Cも入れろよ。例が恣意的すぎる。平均的に貧しい戦後より、多少二極化が進んだ今の方がいいだろ。
反論書いてみて感じた。テンプレは論理的に腐ってる。
レベルが低すぎるよ
301 :
だな〜:2010/06/24(木) 01:05:10
>>296に重商主義者のバカがいたw
加工貿易立国モデルってのがそもそも間違いなんだと
いつになったら気づくのかw
302 :
だな〜:2010/06/24(木) 01:07:26
>>299 いや論理的に腐っているのはお前の頭w
お前の批判はぜーんぶお前の理由なき思いこみ。
日銀スレではコクサイキョウソウリョクガー、または居酒屋経済学者と呼んでいるけれど
そういう考えの人間がニュー速でもアホみたいに多いのよorz
>>302 煽りはいいからさぁ、もっと具体的に腐ってる点を指摘してよ
>>305 だからさぁ、もっと具体的にレベルが低い点を指摘してよ
:日本は財政破綻するの?
A:金利が上がって借金が返せずにハイパーインフレになります
Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:もちろんです
Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:デフレにより生活は守られています
Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:二極化することにより皆が頑張ろうと言う意識を持ち経済が改善します。
次はこのテンプレを貼るように
>>299 ・・・えっ、こんなレベルの反論?
・・・えーと、ねえ?
とりあえず。
>>ってことは何か? 1000兆でも2000兆でも国債発行して大丈夫
デフォルトに関しては内貨債である以上理屈としては大丈夫。現実的には、インフレが+2%±1に
収まるのならば、大丈夫。
つか大丈夫でないとする理論と実証がないのだが。内貨債でデフォルトした例はないだろ。
それにまさかとは思うが、金本位制の時代や、戦時国債という特例を持ち出さないよな。
>>ハイパーインフレになるのという質問に対し
そもそもとして、通貨発行したらハイパーインフレになるのか?という質問だから
「ならない」で問題ない。
>低下するのは価格。価値ではない。なんか混同してないか?
お前が混同している。デフレになったら、投資や労働の実質価格は上昇するってのは理解できるか?
>> 10万の貯蓄を持つ人間が1000人住む平均地区Cも入れろよ
二極化を論じているのだから、二極化に特化して説明するものだろう。
>>平均的に貧しい戦後より
平均的に豊かだった1980年代を想定している。というか、特殊事情過ぎる戦後は通常例にならない。
戦後直後のジニ係数とかってどこで分かるのだろう。
あの時代って、二極化されていなかった。で良かったのだろうか。
>>310 >>ってことは何か? 1000兆でも2000兆でも国債発行して大丈夫
>デフォルトに関しては内貨債である以上理屈としては大丈夫。
どんだけ刷っても財政破綻しないと・・・。
もういいよ。バカバカしい。
財政破綻はしないだろ
このスレは、どれだけ国債発行しても大丈夫というスタンスのスレです。
それ以外の考えの方はお引き取りください。
>>301 あのな、国内に資源がないから貿易をしなきゃならないの。
で、単純な2国間貿易よりも加工貿易立国の方が割がいいからやっているだけだ。
何れにせよ日本国内の資源で現在の消費水準を維持できないし、
そのために競争力は必要だと思うけどな。
外需依存で内需軽視はいけないが内需だけではやって行けない。
金融立国を展開できるような国でも無いし。
というか、比較優位説の時に江戸時代を内需による鎖国体制として
例示していたバカはどこのどいつかな?
山川の用語集で新井白石でも調べてみろよ
正徳新令とかなW
所詮余剰
>>316 国債発行によって得た資金が国内で
設備投資や雇用拡大という形で回るのならな。
回らないから20年も不況が続いているんだ。
だから、回る方策を考えないといけないの。
構造改革と消費税と財政再建しかないな
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 01:44:35
三橋スレから拾ってきました。これは笑える。
916 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 00:41:54
まあ、10年物の長期国債で金融機関が書い手なら
流動性はかーなり低いだろうな。
だからと言って国債をガンガン刷って金融機関に買わせていたら
実需を動かすに足る現金が不足する状況に陥る。
いまでもかなりの供給量不足で、だからデフレなんだけどな。
>>だからと言って国債をガンガン刷って金融機関に買わせていたら
実需を動かすに足る現金が不足する状況に陥る。
いまでもかなりの供給量不足で、だからデフレなんだけどな。
何ナノこのアホはwリフレ云々以前に意味不明w
>>320 >国債発行によって得た資金が国内で
>設備投資や雇用拡大という形で回るのならな。
テンプレにはそんなこと(設備投資や雇用拡大という形で回るのなら)は書いていない。
おまいはテンプレ違反だから出ていけ。
さもなくばテンプレ修正についてスレ内で同意をとれ。
国債をガンガン刷るって新鮮な響きだな
>>322 Good Job!
その書き込みすげーおもしれー
>>312 戦後って1945年に終戦で、1955年には高度経済成長期に入っている。
それ、空白期間ばっかりじゃないか。
>>324 テンプレに書かれていないだけで、テンプレと相反しているわけではないだろう。
テンプレに反することを書いてはいけないなんてルールもない。馬鹿にされるだけだが。
>>313 内貨債において、すりまくった場合財政破綻する理論と、実例と、データの提示が必要って話でしょう。
提示よろしく。
>>329 内貨債において、すりまくった場合財政破綻しない理論と、実例と、データの提示が必要って話でしょう。
提示よろしく。
財政破綻の定義が必要だろう
リフレ派だけど邦貨建てといえど、全部日銀が引き受けて償還したら政府はデフォらないけど
国家経済はハイパーインフレするんじゃね?
>>330 テンプレを変更したい方が、動くべきでしょう。
>>331 デフォルト以外に何があるのか。
>>332 だから、現実的にはインフレ+2%±1になるまで刷れるということ。
だな〜 財政バカ
テンプレ変えたい人は、雛形提示してくれるとわかりやすいんじゃね?
Q:日本は財政破綻するの?
A:するかもしれません。
Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:なるかもしれません。
Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:借金の負担もふえるので、いい面と悪い面があります。
Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:才能のある人が報われるのは当然ですが、それと二極化は別問題です。
Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:少しくらい逃げる人もいるかもしれません。
Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:いろいろいます。
Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:モノが売れないという事なので悪いです。
Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:そうですね。
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本は滅びぬ!
Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:何度でも蘇るさ!
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:なりません。
Q:日本は財政破綻するの?
A:諸悪の根源は日銀
Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:諸悪の根源は日(ry
Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:諸悪の根源は(ry
Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:諸悪の根源(ry
Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:諸悪の根(ry
Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:諸悪の(ry
Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:諸悪(ry
Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:諸(ry
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:(ry
Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:ry
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:y
>>296の滅茶苦茶ぶりに笑った。
だな〜がこんな酷いのにレスつけるとはな。
なんでみんなテンプレ守ろうとしてんの?
あのテンプレにそれほどの価値があると思えないけど
価値が無い≠正しくない
>>340 みんなと言っても1人か2人が頑張ってるだけだろ。
どうせ批判があってもこいつらは貼るんだろうから、勝手にさせとけばいいよ。
どのみち読む奴なんかいないだろうし。
343 :
だな〜:2010/06/24(木) 08:28:55
>>303 「ばかばかしい」で済ませるところが非論理的なのだよ。
344 :
だな〜:2010/06/24(木) 08:38:08
>>330 円建て国債の償還に必要な円貨は我が国がいくらでも
刷ることができる(cf. アルゼンチンはドル、ギリシャはユーロ
を、自分で刷ることができない)
戦時国債は全て償還された。
要するに勉強不足なんだよお前は。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 10:12:52
>>344 アルゼンチンだってペソをいくらでも刷ることができる。
ペソドル交換もペソを安くしていけばできる。
よってドル建て国債の償還に必要なドル貨はアルゼンチン政府が
いくらでも入手できてデフォルトしないはずだがw
>>345 ドルペッグ時代の話をしているんだろうが。ヴォケ!
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 10:28:45
>>323 でも、MF理論で財政無効と逝ってる人の理論てこれなんだよな。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 10:36:12
>>346 政府紙幣発行まで考慮して論じているんだからドルペッグなど止めればいいだろうが。ヴォケw
>>345 そういう状況(ペソが限りなく紙くずに近づくと容易に予想できる中)でペソとドルの交換に応じる人がどれだけ現れると思ってんの?
馬鹿なの?セイの法則信者なの?
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 11:45:41
>>349 ペソが限りなく紙くずに近づいたらペソも限りなく刷ればいいだろw
>>345 100ドルのアルゼンチン債があります。1ドル=1000ペソとします。仮定ね。
20ドルをペソを刷って返します。そうしたらペソ安になって1ドル=2000ペソ
となりました。さて、残るアルゼンチン債を返済するのに必要なペソはどれくらい?
無限に刷れば無限にペソ安となり、責務残高も無限になっていく。
現実にはどれくらい刷ればどれくらいのペソ安になるかは分からないが、
自国通貨以外の債務は、刷っても返済出来ないケースがある。出来るケースもある。
刷ることによる通貨安がドル建て債務の増大を生むが、それが許容範囲内に収まるか
どうかは国力次第であり、通常、そんな国力があれば自国通貨建てが出来る。
352 :
だな〜:2010/06/24(木) 13:00:05
そもそもアルゼンチンのはドル建て債だよ。
353 :
だな〜:2010/06/24(木) 13:01:37
あ、確かサムライ債もあったかな。
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 13:08:34
>>351 20ドルをペソを刷って返すとペソは半値になるんだから、
100ドル返すには、
20×1000+20×2000+20×4000+20×8000+
20×16000=620000
620000ペソ刷ればいいだけだな。借金返していくと完済時にペソが
上がると予想してかえって上がるかもしれんしな、墓穴を掘った反論だったなw
>>350 いくら紙クズを積もうが、紙クズとドルは交換してもらえないよ
>>354 それだけ刷ったら為替半値ずつじゃ済まないだろう。それに普通取引中止だろ。
>>301 > 加工貿易立国モデルってのがそもそも間違いなんだと
> いつになったら気づくのかw
それは、「為替レートが1ドル360円ではない」と気づく時。
>>344 戦後の状況を財政破綻してないと思えるアホとはどれだけ行っても意思の疎通はできないであろう。
財政破綻してないだろw
だなーそこはちゃうでしょw
日本政府と日本国は違うでしょw
結局は国債全額刷って償還したら日本がムチャクチャになることは確か。
でも理論的には償還は出来る。
Q:日本は財政破綻するの?
ってそもそも、日本がムチャクチャになりませんか、という意味もこめた質問なんだよね?
362 :
360:2010/06/24(木) 19:00:08
だなーと俺は殆どの意見が同じだよ。だなーが言いたいのは邦貨立て債なのでリスクは
外貨建てより薄い、つまり金融政策の効果が全然外貨建てとは違うってことかと。
アルヘンとか韓国言い出す奴はアホだってことだよ。あれ外貨建てだし。
ジンバブエ持ってくるアホは脳みそが詰まっているかも疑わしい。
日本政府と日本国 通貨の信用と言う意味なら一緒じゃね?
>>347 いまだに意味不明。
お前は統合失調症の疑いがあるな。
>>317 資源国の方が貿易は重要。
サウジアラビアやオーストラリアが資源を全部国内で消費したとしても
豊かにはなれない。
逆に技術のある国は変動相場制においては、輸出を重視しなくても、内需が拡大するだけで
通貨安になるので、国内で生産された財が海外へ輸出されることになる。
資源を買うために輸出が必要としても、自由貿易が前提になっていれば、
何もしなくても増えるのが貿易。これが自由貿易。
>>365 その内需とやらが拡大しないので、下4行はメルヘンの世界の話です
>>366 通貨発行するだけで内需は増やせる。国債を発行して公共事業をやっても
内需は増える。金利をマイナスにしても、マイナスの所得税を導入しても
増やせる。内需は∞に増やせる。だが、どこかでインフレになってしまう。
だから「生産」が重要になるわけ。わかる?
>>361 その下にハイパーインフレに関する質問があるから、それは純粋にデフォルトのことだけを指すんじゃないかな。
で、ハイパーインフレなんて極端な状況を作るのではなくて、インフレターゲットでもって調整していけば良いだけと。
インタゲ採用国でハイパーインフレが起きていない以上、インフレ政策=ハイパーインフレなんて詭弁にもならない。
>>367 もう通貨たくさん発行してますし、国債発行して公共事業もやってますよ。
公共事業なんかは減ってるんだが
インフレターゲットでもって調整
レンジだいぶ外れてたけどな
>>372 何と比べてまだ多いんだよw
デフレ時に国債発行残高減らして歳出きりつめたらさらにデフレ進むだけだぞw
http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20100618/p1 http://abetch.exblog.jp/10850601/ ドイツのタカ派:「ただちに赤字を減らさねばなりません.高齢化していく人口の財政的負担に取り組まねばなりませんからな.」
ウザいアメ公:「でも,そりゃ意味不明ですよ.800億ユーロをうまいこと節約できたとしましょうか――まあできないでしょうけどね,
歳出削減で経済は損なわれて歳入が減るわけですから.うまく節約できたとして,その分の借金にかかる利子の支払額は,
おたくのGDPの 0.1% にも満たないでしょう.てことはですよ,あなたがやろうとしてる緊縮は経済の回復を脅かす一方で,
長期の財政状態を改善するのにはほとんどなんの役にも立たないわけですよ」
ドイツのタカ派:「数字の議論をするつもりはありませんよ.市場の反応を考慮に入れませんとね.」
ウザいアメ公:「でも,市場がどう反応するか,どうやってわかるってんです? それに,どっちにせよ,
長期の財政状態にほぼなんの影響もない政策でどうして市場が動かされるんです?」
ドイツのタカ派:「あなたは我々の状況をごぞんじないんですよ.」
>>369 日銀みたいなことを言うね。
しかし、現状では通貨発行量はまだまだ足りないし、インフレ目標値を宣言していない。
リフレ論者から見ればこの2点をクリアしていないから不十分と判断するわけだけど。
>>373 国債発行残高減ってないよ
長文お疲れさま
上の2行だけ読んだ
>>375 そりゃ減らせないよ。国債の利払い学は年々膨らむんだから。
利払いって増えて無いだろ
>>376 >デフレ時に国債発行残高減らして歳出きりつめたらさらにデフレ進むだけだぞw
なら、この行はナニが言いたかったわけ?
>>378デフレ下で緊縮財政してもGDPが増えないからGDP比の債務残高が膨れ上がるだけ。
無意味。
GDP比の債務残高が無意味
>>368 つまり、このスレは、先頭で、
「国債を刷りまくった時に、紙幣と言う名の紙くずかもしれないものが償還されるかどうか」
というどうでもいい問題についてのQ&Aを載せていたという事か。
素晴らしいクソスレだな。
380 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 19:33:54
GDP比の債務残高が無意味
380 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 19:33:54
GDP比の債務残高が無意味
380 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 19:33:54
GDP比の債務残高が無意味
380 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 19:33:54
GDP比の債務残高が無意味
必死だな
ごちゃごちゃ言わずに3年物国債買えよ
無意味だと思うが
>>380 まあねえ。あれは大雑把な経済規模の推移・国家間の差異を見る以外に、機能するとは思えん。
なんで破綻厨呼ばわりされたのかさっぱり
>>384 どれだけ債務積み上げても財政破綻しないんだから無意味
>>317 よく述べた。だな〜みたいな極論馬鹿は叩き潰した方が良い。
>>390 輸入に依存しすぎると勝手に円安する。
すると勝手に輸出が伸びる。
それだけの話だろ。モノ作り大好きな日本人は法っておいたら作りすぎるから
経常収支赤字を心配するのはこっけい。
今なんて赤字になるべきなのに。
各党の政策、あんまり変わらないようだな。
国民新党は、消費税反対で連立離脱するのかしないのか。
このままグダグダで連立状態を維持、消費税増決裁のときに
離脱するかもしれないが、それは時既に遅しだろう。
国民新党への投票も事実上、消費税増への信認になっちゃうかな?
393 :
だな〜:2010/06/24(木) 19:56:03
この議論では「財政破綻」はデフォルトと定義されていたはずだが。
>>329 なら日本は永久的に国債で財源を賄えるのか?
あと数年で個人金融〈純〉資産総額を超えるぞ
俺はお前とやり合ってる奴とは別人だが、日本の債務残高は幾らまで保つんだ?
札なら幾らでも刷れるから、なんて話なら頭悪すぎるぞ。
出た個人金融資産w
397 :
だな〜:2010/06/24(木) 20:01:13
個人金融資産って頭悪いw
>>390 だな〜君は、他人の書き込みにケチをつけることと、実現の見込みの無い極論を言うことしかできません。
批判するあなたの方が愚かです。
それ以前に刷るのは円であって、国債じゃないぞ。
>>401 なんか、どっちも混同しているみたいだな。
アホ同士の争いにはついていけんわ。
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 21:26:46
資源を得るために貿易する必要があって
そのためには絶対優位を確保する必要があるから
生産性をあげましょうってところかな
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 21:27:46
dokokaratultukomeba
>>403 生産性で決まるとしか言えないよなぁ。どれだけみんなが欲しくなるものを作り
それを消費するのか。ごちゃごちゃとエコノミストが論じたところで核心は単純なもの。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 21:34:47
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 21:40:26
派遣の人ってチンピラ顔だなしかもピザデブ
呟きで公開中
>>396 何の裏付けもない借金がサステイナブルか?w
>>399 頭悪すぎるw
札なら幾らでも刷れる?
だったら今からでも義務的経費に徴税は必要なくなる
>>409 現在は資産経済>>実体経済であるため、為替は期待実質金利の影響が大きい。
昔の常識で判断してはいけない。
早く財政破綻しようぜ
札なら幾らでも刷れるという理屈なら国債も円も紙屑になる
そもそも国債が必要なくなり必要経費も円を刷るだけでいい
インフレ抑える時だけ徴税すればいい
まあそうやって日銀が日本政府のATMに成り下がれば上述の通り紙屑ケテーイ
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 22:24:17
もっとハイレベルなスレッドを紹介してくれ
派遣って無職期間長すぎだし人生オワタだろうな
>>418 国債刷りまくっても財政破綻しないというハイレベルな議論が巻き起こるのはこのスレだけです
422 :
だな〜:2010/06/24(木) 22:54:02
これだからマスゴミのバカはw
これから自分たちの給料がどんどん下がるともしらんとw
423 :
だな〜:2010/06/24(木) 22:55:37
インフレで今後も国内の製品が値上がりし続けられる・・か、夢みたいな話だなw
夢w
だな〜君は、他人の書き込みにケチをつけることと、 ←いまここ
実現の見込みの無い極論を言うことしかできません。
427 :
だな〜:2010/06/24(木) 23:02:06
相変わらず感覚でしか話のできないバカがいるw
428 :
だな〜:2010/06/24(木) 23:04:12
「実現の見込みがない」の論証もないしw
オレがいちばん嫌いなのは、自分が頭がよいと勘違いしてるバカw
>>423 国債償還する度に札刷ってたら国債も円も紙屑になると述べてる
マネタイゼーションが可能なら徴税は必要ない
>>428 マネタイゼーションが可能だとする理屈は何?
紙くずもらえるかどうかの議論って意味があるのか?
>>430 だな〜の根拠は「政府紙幣=無限の富」信仰だろ。
アホ杉
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/24(木) 23:19:10
>>364 疑いじゃなくほんとに統合失調症なんだよ。
MSモデルでは信用創造がないことになっているから、
国債刷って財政支出すれば金がなくなるわけ。
>>434 >MSモデルでは信用創造がないことになっているから、
>国債刷って財政支出すれば金がなくなるわけ。
金のところをGOLDと読むと納得できた
>>433 いま一生懸命過去スレを洗っています。もう少々お待ちください。
仮に実現したことが見つからなかった場合スルーさせていただきます。
437 :
だな〜:2010/06/25(金) 00:00:25
>>433 「実現した/しない」と「実現の見込みがある/ない」は全く
別の概念だからw やだやだバカはw
ていうか、デフレで苦しんでる時に紙くずとか、何でインフレの心配するのかね、
ここの馬鹿どもはww
>>437 今まで実現したことが何一つなければ、これからも実現の見込みは無いと推定できる。
>>430 だな〜君は、他人の書き込みにケチをつけることと、
都合の悪い質問はスルーすることと、 ←いまここ
実現の見込みの無い極論を言うことしかできません。
>>438 しかし、端から見ている方にとっては面白いネタだ。
バカ同士の珍理論応酬を期待したい。
>>438 テンプレ(金科玉条)によるとデフレの解決策は、
Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:全く得しません。
書いてないな。よし
>>438が考えて追加しよう。
みなさんに質問です。
だな〜がバカに見えてきた私は正常でしょうか?
444 :
だな〜:2010/06/25(金) 01:17:06
>>439 実現の可能性が低い、は実現の可能性がないと概念的に
異なるのだよw 正直、愚民の集まりのこの腐った国では、
正しい政策が実現する可能性は相当に低いという認識は
あるよw 弁護士会のバカども見ててそう思うわwww
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 01:59:23
そういう現実があったのか
446 :
438:2010/06/25(金) 02:34:22
>>442 考えた。
Q:デフレの解決策は?
A:ヘリマネ一択です。クーさんも民間が金を使わない時は国が使えと言ってます。
Q:具体的にどう撒くの?
A:BI一択です。消費性向の高い層にあまねく撒くにはこれがベストです。
Q:お金持ちにもお金を給付するのは不公平ではないの?
A:公平性の観点から、富裕層には所得税に上乗せして返してもらいます。
Q:財源は?
A:お札を刷って配る、それだけです。
富裕層に手厚い無税国家ではなく、中低所得層に手厚い給付国家を目指します。
Q:バーナンキの背理法ガー
A:無税国家が現実に存在しないということと、無税国家が不可能ということは
同義ではありません。つまりあのつぶやきは詭弁です。
Q:ハイパーインフレが起きて円が紙くずになるのでは?
A:消費が加熱し需給バランスが崩れれば確かにインフレが進行しますが、デフレ下で将来の
インフレを心配するのは、羹に懲りて膾を吹くようなものです。
インフレが深刻になればその時にインフレ対策を講じれば済む話なのです。
但しインフレは金融資産や債務を小さくするので、経済格差を解消するベストの手段で
あることは指摘しておきます。
>>446 素晴らしすぎる。
だな〜たちへの見事な皮肉だ。
おそらく、だな〜は
>>446に対しては開き直るしかないだろうな。
→だな〜またしてもデンパ認定
>>444 (過去に)今まで実現したことが何一つないことから(未来に)これからも実現の見込みは無いことを推定することと、
(未来に)実現の可能性が低いことと(未来に)実現の可能性がないことが概念的にどうこうと議論することは別。
話をすりかえるのが下手。
だな〜は過去に起こった出来事から未来を予測できないのか。
かわいそうな人だ
>>446 細かいネタはともかく大事なので一応突っ込んどくけど
デフレの解決策(インフレにする方法)として金刷れというのを補強する
バーナンキの背理法を詭弁としたら流れがgdgdになってるぞ
あれはインフレにできないんだったら無税国家が可能ですがなにか? って話だよ
残念ながらそれ以上のものではないんだよな。
「いくら金刷ってもインフレなんかにはならない!」
という、かつて跋扈した極論への反論を極論で返してるだけで。
453 :
だな〜:2010/06/25(金) 12:56:24
>>449 未来が常に過去の延長であるとはまるで官僚答弁w
ところで、オレがはるか昔から主張していたがその当時は
全く見向きもされなかった累進強化論は、最近公の
議論の俎上に乗るようになったようだけどなw
>>194 そんなことはない。
需給ギャップを埋めるための有効需要拡大策。
1京円の需給ギャップがあればそれに見合っただけの
国債発行が必要になってくる。
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 17:03:35
戦時国債の時みたいに物凄いインフレにして形として全額返済、なんちゃって。
世界中でこれやったら被害甚大だけど、ガラガラポンで数年でやり直しが出来るかもね。
その数年後にはまた格差が出来てるだろうけど。
>>438 現時点の国と地方の債務残高を調べようね
>>444 だな〜みたいなオーソドックスなケインジアン見てると
閉鎖経済モデルの限界を覚えるね
マイルドなインフレに持っていく事と円貨を紙屑にする事は違うから
バカだコイツ
>>446 限界消費性向が下降してる状態でBIだってよw
だから学部レベルのケインジアンは嘲笑の的なのだよ
>>446 インフレが進行して問題になった時には
その時に講じればいいだってよw傑作だよアンタw
そりゃ経済学の価値に疑問が呈される筈だわ
>>446 いいか?お前やだな〜みたいなバカに訊くけど
90年代に拡張的な財政政策と金融緩和策は施された
だが現実を踏まえりゃ解るように効果は頗る限定的だった訳だ
オーソドックスなケインズ経済学が教える所の処方箋は
その効果は限定的だった訳だよ
お前らケインジアンが語るべきは乗数効果がなぜ下落したのか
なぜ民間経済主体の期待を好転出来なかっただ
あの質問なんすけど
インフレターゲットを目標にしたとして、日銀が金融緩和を積極的にやったとして、
それ失敗したら誰の責任になるの?
やっぱり日銀なのかな?w
それとも日銀法を改正した政治家?w
失敗した場合の責任の所在はハッキリさしといたほうがいいでしょ?
>>453 累進強化と低所得層への分配は遥か昔から
共産党や社会党(現社民党)の十八番w
何を勝ち誇る必要があるのか
逆に言えばその程度の発想力という事だわ
>>460 1990年代は三重野による超金融緊縮から始まって、1998年のゼロ金利政策まで、
金融政策は非常に重たい状況が続いただろ。今も続いているけど。
>>452 えっと因みに述べておくと
だな〜はインタゲに関して懐疑的だからね
財政万能論者だからw
>>461 何を持って失敗としましょうかね。
ターゲットに収められなかったとしたらそれは日銀の責任以外は無いわけで。(インタゲとはそういうもの)
ターゲット内にみごと収めた運営ができた場合、なにが問題になるの?
>>463 おいおい八田のガダルカナル戦説とか思いきり後知恵だからなw
あの当時はとにかく財出でドカンと一発かませば
あとは乗数効果で景気は上向くと思われてたんだから
>>460 消費性向の高い層にあまねく撒くって考えはオーソドックスなケインズ経済学にはありませんがなにか?
現在の金融政策に対する主流の考え方は期待に働きかけるってのですがこれもケインズ経済学といっていいかどうかw
乗数効果の下落要因として地域再投資法の思想に見られるマネーの流れ制御といったことや
格差拡大や金融市場の問題(信用のアベイラビリティ)といった話が出てき始めていますけどね。
>>465 何をもって?そりゃ予想インフレ率と乖離した時でしょ?
他に何があるの?
で、日銀のせい?でも、インタゲ自体に反対なんでしょ?
コントロール出来るかどうか不安なんでしょ?日銀?
購買力平価が乖離してて、尚且つ流動性の罠の状態の日本において
コントロール出来る!って言ってる奴が責任取るべきじゃない?
コントロール出来るから日銀法改正すんでしょ?違うの?ねぇ違うの??
>>466 >>90年代に拡張的な財政政策と金融緩和策は施された
ってあるから、90年代には98年のゼロ金利政策まで碌な金融緩和はされていないと。
しかし、我々はあと何度ガダルカナル戦を経験すれば良いのだろう。
おまえら、経済は詳しいようだが、ここは便所の落書きだぞ?
なに意味のない議論してんだよ
それよりも相場張れ
そんだけ経済詳しいならできるだろ?
ちなみに俺は、おまえらが束になってもかなわないくらい儲かってる
おまえらより経済は詳しくないけどな
>>469 コントロールできると断言するのは難しいだろうけどな。
そんな簡単に世の中回ってるわけじゃない。
が、インタゲはコントロールさせるための制度。
そのために日銀総裁に大きな裁量があたえられる。
できないと考える人間には日銀総裁をやめてもらう制度。
繰り返しになるけれどインタゲとはそういう制度。
これに文句を言うのなら、株主の意向に添えなかったら解雇される
株式会社の取締役の制度もおかしなことになるぞ。
金融政策は受身でしかできない。裁量を発揮できる状況などないと考える人にとっては
無意味な制度だろうけどな。
>>444 >正直、政策が実現する可能性は相当に低いという認識はあるよw
ゲロってんじゃねーか。だな〜の負け
>>472 ちょっと修正
単に日銀に対する評価基準を付け加えるだけだから
評価貴人があいまいな株式会社の取締役の話と同じじゃないね。
現行でも国会が気に入らない人は日銀総理になれないんだからw
今の総裁は自民が押す人を民主が嫌ってなった人だったね
単純に評価基準を明確にするってだけの話だな。
幅が1〜2%ならまず無理だろうけど幅を広げればそう難しいことじゃないだろうね。
仮にやれることすべてをやってもデフレ脱却できない状況になれば考えを改めるべきだろうけど、
今のところそういう状況ではないとされているからね。
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 20:50:19
476 :
だな〜:2010/06/25(金) 20:56:16
>>460 具体的には? 総量規制のこと? それともその後の三重野の
引き締め策のこと? それとも消費税5%のこと? それとも速水
のゼロ金利解除のこと?
たいした拡張的財政・金融政策だわいなw
>>476 >たいした拡張的財政・金融政策だわいなw
相変わらず感覚でしか話のできないバカがいるw
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 20:59:41
意味無く煽ってw
479 :
だな〜:2010/06/25(金) 21:00:15
>>462 今日だったか昨日だったかの日経に民主の誰かの発言として
載ってたわけだがw
社民共産といえば議論に勝てると思っている低脳思想脳は
お似合いの政治板に帰りなw
>>458 BIはケインジアンというより新古典派寄り。所得効果により需要が回復し、
デフレが終焉するという考え方。
>>476 90年代に「追加的に」行われた財政政策の総額を調べてみなw
>>479 社民党共産党を出せば議論に勝てるとは思ってないよ
その程度の発想力だと指摘してるだけだよ
顔真っ赤だぞw
>>479 民主といえば議論に勝てると思っている低脳思想脳は
くたばりなw
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 21:47:32
>>483 バカ。
だな〜には勝てないよ。
どんなに負けていても自分は買ったと言い張り続けることに関しては筋金入りだからな。
>>479 なぜ乗数効果が低下してるのか答えてね
>>481 所得効果の意味調べてからレスしろよw
あとおかしいな
恒常所得仮説やライフサイクル仮説は新古典派の流れなんだがなw
>>486 おまえバカ?
たかが2ちゃんの糞の擦り合い程度で勝ち負けなんかあるかよ
2ちゃんに人生掛けてる訳じゃあるまいしwおまえ掛けてるの?
489 :
だな〜:2010/06/25(金) 21:58:19
>>462 金融緩和を伴わない財政政策は無意味というのはこのスレの
コンセンサスだと思ったがw
>>489 それで?インタゲを否定する理屈にはならない
マネタイゼーションで財政政策が可能なら
まさに比喩として当の本人が思考実験として持ち出した
バーナンキの背理法の世界になるぞ
おまえあの話を真に受けてるの?
あと他の奴らにも言っとくけどバーナンキの背理法は
バーナンキ本人による命名じゃねえからなw野口だぞ
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/25(金) 22:08:13
>幅が1〜2%ならまず無理だろうけど幅を広げればそう難しいことじゃないだろうね。
あほか?w
浜田宏一氏は私の学生のときのゼミの教官であり、彼が本書で激しく攻撃している日銀の白川総裁は、同じゼミの先輩で
ある。したがって、この記事は客観的な書評ではなく、個人的な感想だと思っていただきたい。
浜田先生は人格高潔で、理論ばかりでなく実証研究でも日本のケインジアンの中心的存在だった。しかし私が浜田ゼミに
入ったころから、空気は変わり始めていた。FriedmanやLucasの論文が発表され、その衝撃が世界に広がり始めていた。ケ
インズ政策が役に立たないことがはっきりし、大学院生はSargentの教科書でマクロ動学を勉強し始め、ケインズ理論で論文
を書く研究者はいなくなった。
浜田先生はそういう状況に怒り、「上野公園には失業者があふれている。フリードマンにはそういう人々への思いやりがない」
と批判していた。ゼミではBlinder-Solowなどのケインジアンの論文を読まされたが、彼らの批判するFriedman論文のほうが
圧倒的な説得力があった。それはケインズ政策がスタグフレーションをもたらす有害無益なものであることをきわめて明快に
説明している、と(私を含む)多くの学生は思った。
本書を読むと、浜田先生はあのときからまったく変わってないんだなと思う。シカゴ学派の合理主義がきらいで、政府が温
情主義で貧しい人を救わなければならないと説く。価格調整にまかせないで、政府や日銀がマクロ調整でお世話を焼くべき
だと考える。政府が愚かな民間を指導するという「ハーヴェイ・ロードの前提」が抜けない。
しかし彼がいくら抵抗しても、70年代を境にマクロ経済学は決定的に変わってしまったのだ。彼もこうした状況には気づいて
いるらしく、「日本の主流の金融経済学者は私のいうことに耳を傾けない」と怒り、金融の素人であるこの2人しか相手をしてく
れなかったと正直に書いている。それなのに「日銀流理論」は世界の孤児だという。
違うんですよ、先生。悪いけど、孤児はあなたなんですよ。あなたはいつまでも日銀の役割が「金融緩和」だと信じているけ
ど、RajanやBlanchardなど最先端の研究者の関心は金融仲介機能にあり、今回のFRBの危機管理政策と日銀の量的緩和
を同列に扱う金融の専門家はいないんですよ。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51440103.html
ドラエモンが死んで金融原理主義者が荒らしてるな
○
O モワモワ
o
∧_∧! ハッ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゜∀゜)_ < という夢を見たんだ
| 〃( つ つ | \________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \^ ⌒ ⌒ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |.__________|
>>492 インタゲを導入して、守れなかった国ってどれだけあるんだろう?
>>493 Blanchardはインタゲ4%にせよと言ってるけどw
信夫は相変わらずだなwwww
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 01:52:26
久々にきたが、だな〜が復活してる!
しかしコテハン一人とは寂しいな。未だに非インタゲ=デフレ時金融政策無効論者、政府紙幣or国債の直接引き受け=ハイパーインフレといったような人に
絡まれているのをみると、派遣の調整能力が異常に高かったのがよく分かる。
非インタゲならリフレ論にあらず、リフレにあらずんば経済学にあらず、なんて鼻息の荒いガキはどこからわいてくるのだろうかw
>>498 つまり、
>>466の新テンプレが正しいということですね。
さすが馬鹿は言うことが違いますねw
500 :
499:2010/06/26(土) 06:32:45
>>496 短期的に越えたケースはあっても、長期的・2年以上も越え続けた国はないでしょう。
502 :
だな〜:2010/06/26(土) 09:32:56
>>490 無税国家をやろうとすればインフレになるんだろ? 金融緩和で
ファイナンスした財政出動が正解ってことじゃないかw
インタゲは、期待転換によるインフレ率上昇というストーリーに
現実性がないこと(例の良子ちゃん問題)、及び設定したター
ゲットが低すぎてリフレの実現を阻害する可能性があること、
インタゲさえ導入すれば消費税増税等して問題ないと主張する
金融緩和原理主義者を勢いづかせることになること、の3点から
それ単体については積極的に賛成していないだけである(インタゲ
を組み込んだポリシーミクスには賛成できる余地がある。)。
ttp://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html 日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
では、私の案を説明しよう。
まず第一に、国債の平均残存期間を現在の5.2年から少なくとも15年に延長するのだ(政府は驚くほど低い長期金利で借り入れができるのに、
そんな短期の国債を認めてしまった責任者は、全くの無能だ)。そうすれば日本の国債の平均満期は、
英国の13年という遥かにまともな水準をさらに上回ることになる。
第二に、インフレ創出の方法を知っている中央銀行総裁を雇うのだ。たとえばアルゼンチン人の。
中央銀行総裁たるもの誰しもそれなりにその気になれば、インフレを作り出せるはずだ。
それなりの規模で政府と民間の資産を直接買い上げればいいのだから。政府は国債の満期期間を延長した後に、
インフレ目標を3%に設定して日銀を支援すべきだし、同時に、この目標を2年以内に実現できなければ日銀政策委員を
全員ばっさりみじめにクビにすると通告するのだ。
第三に、インフレが実際に3%に達したとする。そうすれば日本の国債の利率は5%に上がる。ほかの条件が同じなら、
残る公的債務の市場価値は40%下落するはずだ。ここで日本政府は残る債務をこの時点の市場価格で買い直し、
公的債務の額面総額をGDP比40%減らすのだ。さらに、インフレ状態の経済環境で日本人は、自分たちが抱える巨額の現金預金の実勢価値が
どんどん目減りしていくことに気づく。なので日本人は貯金する代わりに実物資産や消費財を買うようになり、
ついに経済は旺盛に拡大するようになるというわけだ。
第四に、こういう状態になって初めて政府は増税と支出削減を実施し、プライマリーバランス(基礎的財政収支)の小幅な黒字化を実現する。
政府の借り入れ額は借金の借り換え分だけで充分で、債務比率は安定すると仮定する。
どの程度のプライマリーバランス黒字が必要かは、実質金利と経済成長率との関係性で決まることになる。
以上だ。つまりは、国債の満期期間を延長し、デフレから一定のインフレに移行することで、日本は公的債務をGDP比でほぼ半減できるし、
同時に経済の正常化も実現できるのだ。
不況時では4%のターゲットとか言い出すなら
ターゲットの意味無いよな、中央銀行が緩和しやいいんだから
だからここでの議論は無意味
俺はGOLDを買う
>>502 クルーグマンなんかも、最近はもっぱらそれだな。
しかし、アメリカでさえ、日本と似たような議論が起こるとは思わなかった。
もっと連中はユルユルでイケイケと思ってたから。
>>507 いかにも内容が薄いレスだな。
この馬鹿はクルーグマンさえ出せば箔がつくと思っているのかね。
どっちかというと、後半2行に反応して欲しかったんだが
どうでもいいわ。
>>502 バカだな
我が国がインタゲ導入すべしだとする議論の最大の発端は
日銀金融政策決定会合から恣意性を極限まで排除する意味合いでだ
>>502 あと乗数効果が低下した理由を答えてねw
>>504 だいたい賛成なんだがPB黒字化を言い出すと
与謝野や谷垣みたいな連中が活気付くからPB均衡で充分だ
>>511 なるほど、そういう考え方もあるわけか。
さすがリフレ派にはいろいろな考え方があるんだな。
ちなみに、俺は恣意性はあって然るべきだと思っている。
というか、むしろ諸々の要素を考慮して随時目標インフレ率を定めアナウンスすべきだ。
>>515 俺がインフレ目標を定める価値が有ると思う最大の理由は
日銀の経済認識という裁量を取り上げること
明確な数値設定をすれば日銀はそれに向かわざるを得ない
あとついでにだな〜にも追加レスしとく
日銀の金融緩和は国債買いオペに止まらず
社債CP、ETFやらREITまで対象の幅を広げればいいと思うが
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 13:48:13
昨日の朝生を録画しといたの見終わったが久々に見応えあったわ
インタゲに関してあれだけ与野党問わずコンセンサスが形成出来てたとは
成長戦略と年金含んだ社会保障に関しては
みんなの党を代表して出演した浅尾に好感を抱いた
社民党を代表して出演した辻元は政府要職に就いたからか
ずいぶん現実路線に転換してたのは驚いたが
民間非営利団体の活用で経済成長に活かすべきと話して相変わらずだなと感じた
CPやらはもうお腹いっぱいって感じだけどな。
この前、札割れ起こってたぞ。
>>517 日銀の暴走をどうにかしたいのなら、他にも手段はいくらでもあるだろう。
よりによって金融政策の裁量範囲そのものを狭めるわけか。
その考えには同意しないな。
いや、やるのは別にいいけど、責任はちゃんと取ってね。
竹中さんに、フェルドマンさん、金融原理主義者に
あと、1980年代アメリカの失敗も知らないで、学者に誑かされた政治家共。
お前等は別に責任とらなくていいよ。どうせ影響力ないし。
この意味不明なつぶやきは何んだろう?
>>519 > みんなの党を代表して出演した浅尾に好感を抱いた
あの中では一番まともなことを言っていた。
> ずいぶん現実路線に転換してたのは驚いたが
> 民間非営利団体の活用で経済成長に活かすべきと話して相変わらずだなと感じた
同意。サプライサイダーを止めれば、辻元を支持してやってもいいくらいの
ところまで来ている。
>>521 なんでよw日銀の裁量が糞なのはもはや自明だろうが
インタゲ以外に日銀の暴走を止める手段が思い浮かばない
>>524 辻元はサプライサイダーじゃねえだろw
本家が怒るよ
辻元は単なる共生系電波だからな
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 16:41:42
>>485 リチャード・クーの観たけど小野氏は別に論破されてないかな
増税した分を消費に参加してない失業者に回すってのが話の筋で
そこに金をまわすことで消費を増やそうってことだからさ
それより投資減税で日本の景気は回復するってクー氏はいうけど
みなさまは どうおもわれますか
ク−は電波だから論じるに値しない。
三橋の師匠。
だから、そんなことどうでもいいって
532 :
だな〜:2010/06/26(土) 17:02:53
>>511 バカなのはお前だ。すでに日銀は0〜2%ターゲットを宣言して
いる。もちろん低すぎるわけだが。
恣意性を排除するだけじゃ意味がないのだよ。
>>528 自分が儲かるから言うてるだけだと思うね。日本の事を考えて言うてる訳じゃないは確実やね。
534 :
だな〜:2010/06/26(土) 17:08:02
>>512 知らんよ。定説もないし。
>>518 んだから? 緩和するのはいいんだけどさ、その金が資産投機じゃ
なくて実物需要に向かうことはどうやって担保されるわけ?w
>>526 昨日の発言はサプライサイダーと同じだったよ。
国際競争力厨とあまり変わらない。
ただ、マクロ経済で消費税率に関しては、まともなことを言っていた。
>>532 実際にはデフレターゲットになっている。責任は市場や外生的要因。
>>532 あのねオジサン
コアコアCPIで1-4%くらいにして貰わないと困るの
ノーマルCPIで然も綺麗にゼロインフレじゃ困るの
>>535 辻元にマクロ経済の事が分かるとは思えんが
>>519 今来人だが、浅生でインタゲとか、苦節10年w
■日本政府は借金で財政破綻する?■パート44
31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2010/06/25(金) 23:44:45
【破綻の定義・改】
以下のうち一つ以上を満たしたときを『破綻』とする。
(1) 債務不履行(デフォルト)の宣言
(2) 利払い延期(リスケジュール)の宣言
(3) 過度の悪性インフレ(年率20%以上)
(4) 過度の円安(1ドル200円以上)
(5) 過度の増税(消費税20%以上+財産税など)
(6) 年金や社会保障の大幅カット(30%以上)
87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2010/06/26(土) 18:19:39
経済から政治を語るスレpart349 のテンプレの一番上は、デフォルトを避けようと思えば方法はあるということを
言っているにすぎません
>>31のようにもう少し幅広く考えると真ではありません
呼ばれたので破綻スレから来ました
>>542のように広い意味で考えてもなお破綻しないということでしたらご教示願います
>>542 (4) 過度の円安(1ドル200円以上)
っても、日本は昔は360円だったんだけどね。
>>544 破綻の定義とするには低すぎますかね 360円でも構わないですが
360円でなくても、200円なら、輸出中心の好景気で
税収は伸びるから、財政破綻はないね。
>>545 1000円くらいがいいんじゃないか?
突飛なくらいが
で、この話は、ウォン安で韓国は必ず破綻するという
トンデモ理論と同じ。大幅な通貨安なら景気にはプラス。
財政も好転する。
>>546 輸出産業は海外移転が進んでいるので、必ずしも好景気で税収回復ということになる
とは思いません 外国の資源やら食糧やらが高騰するのも困りますよね
ただこれは本筋ではないので、そうおっしゃるなら(4)は定義から外しても良いです
>>548 じゃあ、(4)は無しか。
早くも、■日本政府は借金で財政破綻する?■パート44 は低レベルと言うことが証明されたか。
>>547 定義を1000円にしても、それならもっと景気回復だと強弁されると面倒です
(4)が起きるならほぼ(3)も同時に起きていると思われるので、外してOKです
552 :
だな〜:2010/06/26(土) 18:46:23
>>536、
>>538 頭が悪い奴らだな。
裁量の幅を狭めるという観点からは、論理的には値は全く
関係ないのだよ。
結局のところ、インタゲオンリーの金融緩和原理主義のバカ
は、どういった具体的経路でインフレが発生していくのか説明
もできなきゃ、どの程度のインフレ率ならよいのかも説明でき
ないんだよ。もうおなかいっぱいw
553 :
だな〜:2010/06/26(土) 18:49:39
>>539 乗数効果が落ちているというのが既定事実になっているのは
基地外構造改革主義者の頭の中だけだから、取り合うに
値しない。
554 :
だな〜:2010/06/26(土) 18:57:02
>>543 そうやって破綻の定義をどんどん広げていけば破綻の可能性も
出てくるだろ。破綻の可能性が出てくるように破綻の定義をどん
どん広げているんだからな。くだらねー奴らwww
>>549 海外移転が進む要素のひとつは、
円高で、いわゆる国際競争力がなくなるからでしょう。
大幅な円安なら、輸出企業は日本で生産するほうが得に成るから
日本回帰が起こるでしょう。
それから、輸入原材料が高くなれば、競合する国内産は
有利になり、内需が活性化される。
日銀も政府もリフレなんてしないから破綻するよ
外貨準備資金で1兆ドルほどあるから、円安になればなるほど、これの円価値が高まる。
300円/$になったら300兆円分だ。1000兆円の1/3近くをごっそり返せる。
純債権国である以上、円安で破綻することはない。
逆に円高で破綻する可能性がありそう・・・
>>554 うん? どれも破綻とみなして差し支えのない極端な定義ばかりだと思っていますが
デフォルトさえなければ日本経済がどうなっても良いと言うのですか?
>>549 海外の拠点から日本の本社へ送金があるからそれで円安になるとは限らない
日本の景気が冷え込み消費減って輸入も減っていくだろうし
>>557 リフレ派と言われる人たちでも、日銀や政府がリフレに舵を切らなければ本当に破綻
してしまうと考える人は多いみたいですね
>>560 そうですね、それでも円安になるならやはりそれは破綻だと思います
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 19:33:35
例えばデフレターゲットと揶揄されるほど日銀はインフレを避けようとしていた。
その30年以上、金科玉条としていたものを放棄するに至るということは破綻でいいだろ。
俺なんかは年率10%インフレでそうみなす。
ってか経済学に答えがあるって思ってる奴が、リフレ派に流れているような
経済学至上主義的なね。
その割には、フリードマンの理論知らなかったり・・・なんだろうな?
竹中の本読んで、賢くなっちゃったと思っちゃったレベルのような気もする。
>>564 > 竹中の本読んで、賢くなっちゃったと思っちゃったレベルのような気もする。
竹中ってリフレ派なのか?
>>564 むしろ逆に経済学を使って解を見出せない人間がアンチリフレ派になっていると思う。
自己啓発系の本を読んで経済が分かった気になっているとか。
>>564 経済を考えるのが経済学で、他にあるの?
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 19:47:42
参議院選挙の期日前投票が始まりました!
最寄の役所で毎晩8時まで、土・日曜も休まず投票できます。
なお 投票券の盗難が頻発しております。
早めにポストを確認しておきましょう。
>>552 そりゃマネタイゼーションで
幾ら位の規模ならマイルドインフレに持っていけるかも同じ
破綻しないって言ってる人の根拠は
>>2のテンプレにあるように通貨発行権があるからだもんな
札刷らない時は破綻するってのを認めてる
現実はGDP比200%が迫っても刷らずに消費税増税
最後まで刷らずに破綻するって事を想定した方がいい
>>568 バーナンキの背理法は極論だし比喩なんだよ
つまり日銀に出来る裁量の余地はまだまだあるでしょ?ってこと
>>542のうち何が起きても北斗の拳が待ってそうなのは俺だけだろうかw
四番が一番疑問視されてるが、100→200程度の円安が起きれば、今度はヘッジファンドが黙ってないだろう。
>>568 アホか、通貨の信認低下によるインフレってのは相当な供給不足である場合に起こるんだよ。
>>573 アホ晒すのもいい加減にしろ。
お前はもう書き込むな。
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 20:12:31
>>577 デフレを続けるほうが、よほどリスクが高い。
>>575 供給不足でさえなければ通貨をいくら発行しても構わないというのであれば、やはり
無税国家が可能になってしまいますよね 何とかの背理法とそっくりです
当然、金融政策の結果として供給不足が発生することもあると考えるべきでしょう
>>578 ギャロップインフレよりデフレの方が怖いですか?
ある意味、主観の問題ではありますけどね
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 20:19:10
>>580 経常黒字、通貨高の日本で金融政策をしないのは国家的損失。
米英より同じ量を刷ってもインフレ率は当然違う。
>>581 金融政策はちゃんとやってると言っているじゃないですか
日銀券ルールの破棄まで踏み込むと、歯止めが利かなくなる恐れが大きいのです
それに日銀としては、政府の借金に配慮してそこまでする義理もないわけです
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 20:43:39
>>582 日銀券ルール?
何の根拠があるの?
デフレは貨幣現象だよ。
通貨の供給量はインフレ率によってのみ制御されるべき。
それが管理通貨制度。
日銀の不作為は国民を疲弊させているのは明白。
>>576 バーナンキの背理法はマイルドインフレとハイパーを
巧みに使い分けた詭弁なんだがw
>>580 ギャロッピング・インフレは流石に不味いだろうが
年率二桁のインフレ率を許容出来る環境にない
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 20:50:15
>>584 供給過多の日本でそうそう簡単にハイパーにはならない。
インフレ率が過大になれば引き締めればいいだけ。
それが中央銀行の仕事。
>>479 とはいえ消費税増税で意味なしどころかマイナスだ
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 20:59:08
>>587 質問した人に同意だよw
金本位制の名残だろ。
くだらね。
日銀は財務省と張り合って国民は無視かよ。
解体しろ、日銀なんて。
>>589 彼らが理由もなく日銀券ルールに固執しているとも思えないのですが、いずれにしても
現状、リフレ派は「日銀がバカなので破綻する」としか言えないのではないでしょうか
>>586 そうやってオーソドックスなケインズ経済学で
経済財政運営を行ってスタグフに陥ったのが70年代後半以降のアメリカ
>>582 歯止めが必要というだけなら、コアコアCPI +2% を歯止めにしても問題ないよ。
それと、発行銀行券 76兆円 長期国債 54兆円 なのでまだ20兆円も余裕を残している。
この状態で日銀が緩和しているなどというのは、あまりに恣意的ではないか。
乗数効果が落ちてるとしたら、消費性向が低いからだろうけど
低いったって、好況事業なら単年で1を割るわけでもなく、前の定額給付金にしても
0.6はあったわけでしょ。
確実に動くというのは、すごく魅力なオプションだよ、やっぱ。
ブースターとして利用しない手はない。
>>579 つくづくアホだな。
通貨の価値とは供給力を担保にしてるんだよ。
つまり、通貨量に対し供給が少し不足する程度なら、背理法のとおりインフレが進行する。
しかし、通貨量に対し供給がかなり不足する場合には、通貨の信認低下が起こるわけ。
その区別が理解できないのが、お前の能力の限界だな。
>>589 ベストアンサーの最後の部分は興味深いじゃないか
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 21:18:47
>>591 米は双子の赤字だろ。
スタグフになって当然。
日本とは明らかに違う。
>>592 >歯止めが必要というだけなら、コアコアCPI +2% を歯止めにしても問題ないよ。
口約束では守られる保証がありませんし、うまく+2%に抑えられるとも思えません
>それと、発行銀行券 76兆円 長期国債 54兆円 なのでまだ20兆円も余裕を残している。
具体的な数字は知りませんでしたが、そうだとすれば、ギリギリまで枠を使ってしまうと
足元を見られてヘッジファンドに仕掛けられる等の心配をしているのはないでしょうか
>>577 成長通貨供給で無条件買いオペ(国債購入)を日銀はやっている。
図説 日本銀行 白川
デフレは、これが足りないだけ。
>>585 デフレよりはギャロッピングの方がまだマシだぞ。
>>594 供給インフレと貨幣的要因によるインフレの違いは認識されていますか?
物価が上がりだしたら金利を上げればいいんだから
何も問題なし。
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 21:25:24
>>597 日本のように外貨準備が潤沢で外貨獲得能力の優れた国に通貨安誘導を仕掛ける間抜けなヘッジファンドなんか居るわけない。
>>591 アメリカは日本よりも組合が強くて解雇規制も厳しかった。
さらにインフレにもかかわらず、北爆を開始して軍事費が垂れ流し状態になった。
>>599 やっていますよ 日銀券ルールの範囲内でね
中央銀行が期待インフレ率を自由に操れるという前提からしておかしい
金融政策基地外は問題外
>>601 少なくとも年寄り連中はそうは思わないでしょう
円の信認がなくなって国債の引き受け手がいなくなったらどうすんの?
中央銀行を債務超過にして凌げば持続的なの?
>>601 年率二桁のインフレ率がマシだと?
クリーピングで徐々に二桁になるんじゃねえぞ?
ギャロッピング・インフレというのは駆け足で二桁のインフレ率になる事だぜ?
許容出来る訳がねえだろがw失業率も二桁突入だわ
>>607 どこの国でもやっている。日本は日銀や、自称経済学者や、マスコミがトンデモ。
>>602 お前は独自定義を繰り替えしてデンパ認定されるタイプみたいだな。
まあ、アホの限界ってのはそういうもんだけど。
>>603 そういう御約束的な政策が効かない場合もあるんだよ坊や
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 21:32:48
マイナス1%のデフレと、15%のインフレだとどうだろう。
気になって夜も眠れないw
>>611 民間の金融資産=政府の金融負債。
対外純債務が世界一で経常収支が黒字なんだから、
国債は超安全資産。実際長期金利は1.2%ぐらいの超低金利。
中銀が期待インフレ率を操れるという根拠
中銀を債務超過にして財政が持続的だという根拠
リフレ馬鹿は片方くらい示したらどうですかね?
いつも少しばかりの怪しい成功経験を普遍の法則の如く挙げるだけですよね?
>>614 分からないという回答だと理解しました
あなたの定義にそれほど自信があるならWikipediaでも書き直してみたらどうですか
>>618 だから、まともな国でインフレ率をコントロールできない国なんてあるの?
トンデモ日銀の所為でしょ。
>>613 インフレターゲットというのは元々インフレ率を「一定以下に抑える」ものなんですよ
デフレの状態からインフレを起こすための政策ではないのです
>>617 ケチャップでも何でも買ってインフレにするという狂信的な意図が信認されたとしましょう
インフレ率があがって長期金利がそのままだとでも思ってるの?
中銀は名目成長率を自由自在に操れるんですか?
やっぱリフレ馬鹿は問われていることの意味がわからないようだね
>>612 たしかに、デフレよりはギャロップインフレの方がマシだな。
ある程度の供給があるならばギャロップでも雇用は維持できるからな。
>>597 口約束の自主規定に過ぎない日銀券ルールは、頑なに守られています。
インタゲは通常+1〜3%で、20カ国ほど採用しているのだけれども、大きく逸脱した国はない。
短期的に越えたケースはあるけれども、その後修正されている。
残り20兆円のうち10兆円を使っても、足元を見られることはない。どこまで本当か、日銀砲の
こともあるし、兆円単位の戦いを日本に挑むヘッジファンドはないよ。
ど素人の発想なんだけどさ、例えば
消費税のように「使ったお金」に税をかけるんじゃなくて、
「使わなかった金」に税をかけたらどうなるんだろう?
>>623 今の年金制度は、運用利回り4%以上を前提。
現状の超低金利では、破綻は必至。
名目成長率≒(実質成長率+インフレ率)
でしょ。インフレ率は中央銀行が操れる。
実質成長率もデフレなら低下し、マイルドインフレなら上昇する。
>>622 北欧では例があるといわれるし、
インフレターゲットでデフレにしないよう、直近世界中の中央銀行が
やったじゃん。
>>620 久々に、アホの遠吠えをみせてもらったよw
経済学の知識以前に、お前はもう少しマナーや常識を身につけた方がいいと思うな。
現行のデフレ下で、二桁インフレの可能性を論じることに、何の意味があるんだ。
夢想家過ぎるよ。
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 21:47:55
>>627 運用があまりにも面倒
タンス化預金の弊害がとんでも
小学生にも「お年玉は無駄使いしないで貯金しましょうね」という
意識と激しく対立
>>626 日銀券ルールは自主規定ではありますが一応明文化されています
ヘッジファンド云々は推測にすぎませんが、まあMAXまで急にやってしまうのは何かと
危ないと日銀が考えること自体は不思議ではないと思います
>>632 日経平均が3万円台のときに暴落の可能性を論じるのと同じくらいの意味はあるかと
>>622 最初はインフレ抑制のためであっても、デフレ脱却に応用できないという理由にはならんよ。
少なくとも紀元はどうのという話では、デフレ下における流動性の罠に対しインフレ目標を宣言することによって期待転換できるという理屈は否定できない。
しかけたヘッジファンドは損をしたとか、どっかに記事があったぞ。
現状、国債が暴落することはありえない。
>>635 インタゲも明文化すりゃいいじゃないか。自主規定なら、簡単だろ。
MAXまで行かなくてもあと10兆円はいけるでしょう。
そもそも、買い切りで銀行券を発行して買えば良いのだから。
>>631 だから、それはインフレになれば自然にそうなるわけで・・・
話になりませんな
アンチ日銀啓蒙本に洗脳されただけの連中で話が通じない
>>629 日銀はインフレ目標を公式には言わないまでも、内心デフレ脱却したいという意識は
あるのかもしれません しかし2005年までの金融緩和でインフレは起こらなかった
あれ以上極端なことをやって逆におかしくしてしまうのも嫌だと
デフレ大好きな日銀は、直ぐに金利を上がるから、
2桁インフレ率なんていくわけがない。
インタゲを採用していれば、高インフレ率になるわけがない。
子供ニュースでもそう解説されるだろう。
>>645 さすがに天井が近いと思いますよ
破綻しない派でさえ、この異常な低金利は何か不気味だと思うでしょう?
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 22:02:05
>>645 民間に資金需要がない。
政府支出と買い切りは必須政策だよな。
>>643 105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]:2006/11/12(日) 12:28:49
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。
FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。
日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。
日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。
デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
10月23日、日経、経済教室
>>638 日銀砲ってのは、ヘッジファンドの予想より日本のドル(外貨)の量が多かったため、円を空売りして夏の虫やらかしたってことだ。
ただこれ見方を変えると、日本が律儀に人質交換をじゃんじゃか外国に申し込んでいたってことを意味していて、
そんないかれた「お人好し」な国の存在自体がヘッジファンドの価値観の中に存在して無かっただけという考え方も可能なんだよな。
>>631 マイナス金利政策っていうのか。
もうすでに考えてる人がいたのね。
>>633 そうだな。運用めんどくさそうだね。
銀行の預金に税をかけたんじゃ、銀行に預けなくなるだけだしな。
だけど、そこは工夫のしどころ。
「消費控除」なんてどうだろう。
所得税を重くして、そこから消費した分だけ減税をしていく。
お金を使えば使うほど所得税が減税される‥
もちろん社会保障とかキチンとしてからじゃないとダメだと思うけど。
ダメかな?
>>645 民間の金融資産=政府の金融負債。
対外純債務が世界一で経常収支が黒字なんだから、
国債は超安全資産。
売り浴びせなんて不可能。
景気が良くなれば安くはなるが。
>>646 急落したわけではないからなあ。山形(谷形?)なら急騰する可能性は高いが、
滑らかな変化である以上、余程なんらかの外部要因がないと、自発的な急変はないよ。
>>648 良く分かりません
日本と米国でCPIの算出方法が違うのですか? どのように?
日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?2010年6月15日(火)08:00
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html (フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
日本はどうしようもない公的債務問題を抱えているというのが、日本自身と欧米における通説だ。これは実に説得力
のない話だと、私は思っている。日本はせいぜい3%程度のインフレ期待を作り出せば、それで公的債務問題など
雪のように消えてなくなってしまうのだ。しかし対応を遅らせれば遅らせるほど、最後には大きな調整が必要となる。
経済協力開発機構(OECD)によると、2010年の日本は国内総生産(GDP)比105%の債務総額に対して、GDP
比1.1%の利子を払うことになる。GDPデフレーター(国内で生産されたすべてのモノやサービスの(輸入原材料の
価格を除いた)付加価値の価格水準を示す指数)ベースで見ると、2000年以降の日本は平均1.2%のデフレを
続けている。故に予想される日本政府の公的債務の実質利率は2%だということにしよう。
では、私の案を説明しよう。
まず第一に、国債の平均残存期間を現在の5.2年から少なくとも15年に延長するのだ(政府は驚くほど低い長期
金利で借り入れができるのに、そんな短期の国債を認めてしまった責任者は、全くの無能だ)。そうすれば日本
国債の平均満期は、英国の13年という遥かにまともな水準をさらに上回ることになる。
第二に、インフレ創出の方法を知っている中央銀行総裁を雇うのだ。たとえばアルゼンチン人の。中央銀行総裁た
るもの誰しもそれなりにその気になれば、インフレを作り出せるはずだ。それなりの規模で政府と民間の資産を直接
買い上げればいいのだから。政府は国債の満期期間を延長した後に、インフレ目標を3%に設定して日銀を支援
すべきだし、同時に、この目標を2年以内に実現できなければ日銀政策委員を全員ばっさりみじめにクビにすると通告するのだ。
>>651 おまえバカだろ。
「国債売り浴びせ」「2%弱という高金利」も
>>645はジョークで言ってんだよ。
国債買われて2%弱という低金利なんだから。
第三に、インフレが実際に3%に達したとする。そうすれば日本の国債の利率は5%に上がる。ほかの条件が同じなら、
残る公的債務の市場価値は40%下落するはずだ。ここで日本政府は残る債務をこの時点の市場価格で買い直し、
公的債務の額面総額をGDP比40%減らすのだ。さらに、インフレ状態の経済環境で日本人は、自分たちが抱える
巨額の現金預金の実勢価値がどんどん目減りしていくことに気づく。なので日本人は貯金する代わりに実物資産
や消費財を買うようになり、ついに経済は旺盛に拡大するようになるというわけだ。
第四に、こういう状態になって初めて政府は増税と支出削減を実施し、プライマリーバランス(基礎的財政収支)の
小幅な黒字化を実現する。政府の借り入れ額は借金の借り換え分だけで充分で、債務比率は安定すると仮定する。
どの程度のプライマリーバランス黒字が必要かは、実質金利と経済成長率との関係性で決まることになる。
以上だ。つまりは、国債の満期期間を延長し、デフレから一定のインフレに移行することで、日本は公的債務をGDP比
でほぼ半減できるし、同時に経済の正常化も実現できるのだ。
実にシンプルだ。政府はすでに罠をしかけた。あとは綱を引くだけだ。
中央銀行をもつ国は、債務不履行に陥る必要などない。代わりにインフレを作り出せばいいのだ。政府が低利長期で
借り入れられるというのが前提となるが、巨額の過剰債務を帳消しにするのに、それほど大規模なインフレは必要ない。
予想外のインフレである必要はあるが。日本では、現在の長期金利からすると、どんなインフレでも予想外のインフレとなる。
ゆえに正攻法こそが解決法のように思える。皆さんはどう思いますか?
[訳注・FT.comではウルフ氏が続けて「どうぞご意見を書き込んでください」と促し、読者同士が議論しています]
>>654 アルゼンチン人の中銀総裁を雇えとか、完全に喧嘩売ってますよねこの人は
ここ、休日なのに突発的に繁盛しているな
>>653 連鎖方式のことかと
連鎖方式 消費者物価指数 でグぐるとわかる。
>>655 すまん。売り浴びせという言葉に反応したw
>>659 ありがとう
>>648は2006年の書き込みだから、現在は改善されていると考えて良いんでしょうか
日銀、高いインフレ目標を設定する必要=OECD 2010年 06月 15日 07:05 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15818720100614 [ソウル 14日 ロイター] 経済協力開発機構(OECD)で日本・韓国デスクを統括するランドール・
ジョーンズ氏は14日、ロイターに対して、日銀は野心的なインフレ目標を設定する必要があり、デフレ対策
のため量的緩和策を長期間維持すべきとの考えを示した。
日本政府が今後発表予定の財政規律計画については、ただ漠然と財政赤字削減目標を提示するよ
りも歳出削減計画の策定を強調すべきだとした。
同氏は「最も重要なのはインフレ目標の変更だ。現在は0─2%が物価安定(水準)と理解されている。
必要なのは、欧州中央銀行(ECB)のように、日銀がインフレ率を例えば2%近辺としたいとする目標だ」とした。
2006年にコアインフレがプラスに転じた直後、日銀が利上げを決定したことが、再びデフレを招いた一因だとし
「まず初めにすべきことは、インフレ目標を定めたい、インフレ目標を引き上げたいと明言することだ」と語った。
総務省が前月28日に発表した4月全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合、コアCPI、2005年=100.0)
は前年比1.5%低下の99.2となった。マイナスは14カ月連続。
ジョーンズ氏は、日本政府は、国内総生産(GDP)比で約9%と試算される財政赤字の黒字転換に向けた
中期計画を立てる際、歳出削減計画の策定で一段の取り組みをすべきと主張。「赤字削減目標は非常に振
れが大きいため、重要なのは支出目標だと考える。支出目標のほうが政府が管理しやすい」とし、「信頼できる
支出目標を設定し、それを赤字目標に当てはめることがカギだと思う」と述べた。
>>661 消費者物価指数・連鎖方式 (ショウヒシャブッカシスウレンサホウシキ)
-政治 -2007年5月19日
2007年1月分より総務省が従来の「固定基準年方式」に加えて、参考値として発表を始めた数値。
>とある。あくまで参考にしかしていないと思われ。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 22:25:35
>アルゼンチン人
リアル過ぎ
投資先がないから仕方なく国債買ってんだよ
インフレが実現したら誰も買わねーよ
金利上昇で国債暴落必至だが、その辺を安易に考えるのが日銀叩きの限界
株が上がって相殺、利益が上がってプラス
こんな丼勘定しか返ってこない
ハイパーインフレになっちゃいますね
日銀はやはり正しい
>>665 インフレになっている状態は景気が良くなっているんだから、
国債の価格下落は良い下落。正常化。
>>666 金利を上げればハイパーインフレなんかになるわけないでしょ。
>>663 なるほど
技術的なことは良く分かりませんが、メリットもデメリットもあるということなので
参考扱いとはいえ、両方を見ていくことは悪いことではないのでしょうね
早く金利を上げるべきですね
>>667-668 それが、下手に金利が上がると利払い急増で逆に苦しくなるという説もあったりします
景気回復による税収増が先に来れば良いのですが、結構微妙なところだと思います
>>671 金利が上がる状態は、インフレが進んでいる。
その時は税収が大幅に上がる。
デフレ放置では、いずれ破綻する。
リフレ派は相変わらずだなぁ。
解っていて惚けているのかバカなのか知らないけど。
お望みのインフレ率になるまで日銀はいくら引き受ければいいの?
いつかインフレになるという議論以外は何も出来ないヨネ?
>>668 ん? 金利を上げればハイパーインフレにならないというのはおかしいような
金利が上がりすぎて収拾付かない状態がハイパーインフレだから……
>>672 だから税収増が先という条件付きなら問題ないと言っています
>>673 リフレは世界標準で世界中の中央銀行がやった、現在やていること。
FRBは1年で100兆円の金融資産を買ったとか。
上の、FTの記事を参考に、デフレを脱却しマイルドインフレになるまで
長期国債等を買い増せばいいだけ。
>>674 > 金利が上がりすぎて収拾付かない状態がハイパーインフレだから……
そんなことは起こりようがないでしょ。
>>675 インフレ上昇と金利上昇と、税収大幅増は同時に起こるでしょ。
経済は卵と鶏。
といいかね、こいつらは日銀を債務超過にして凌ぎきれると考えているんだよ
根拠は特に無いw
すぐにモデレートなインフレが起きて安定するんだよw
国債はキチンと捌けるし、評価損も問題にならないw
以後名目成長率は金利を上回り続けて万事解決w
お花畑にもほどがあるw
金利も物価/インフレ/デフレも、同じもの。別の角度からみた名前が違うだけ。
経済の実態を改善しないとどうにもならないと思うけど。
交通量が多すぎる道路で、
交通量は生産や消費の動きで変わるのに、
速度制限すると車が減らせるとか
しない方が渋滞を減らせるとか行っているようなもの。
リフレに関しては二割くらいは信じても良いかなという気はしているんですけどね
今のままなら破綻は確実、それならいっそということで……
でも、それが実現する気配は全くと言っていいほどないんですよね
これを政治家や官僚がバカだと考えるのか、2ちゃんねらより頭が良いと考えるのか
>>679 世界中がやっていることで、問題なし。
日本のだけがトンデモ日銀の所為で長期衰退、低迷。
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 22:47:40
まあいいや。
仮にコントロール間違って5%を意図して1年だけ20%のインフレ起こった場合
効果を打ち消すように、その後にマイナス15%デフレにはしないわけだよね。
つまり20%のインフレは消えない。
目減りした貯金も目減りしたまま。
で、いいのかな?
経済学的にはインフレ率と失業率を見るのが、マクロでは一番オーソドックス。
その相関を表したのがフィリップス曲線。問題になるのは、フィリップス曲線上に
乗らない場合で、その場合は構造改革など他の政策も必要になる。
>>680 というより、金融は血液と考えた方がわかいやす。
体に必要以上の血液はインフレ、少なければデフレ。
>>681 2ちゃんねらというものを何で定義するのか?
2ちゃんねるには学者も書き込んでいるだろうし、
学生もいる。官僚も来ている。
したがって、そういう議論こそナンセンスの極み。
>>683 それが起こったのが、終戦直後とか、
石油ショックのインフレ。
しかし、その後も成長率は維持できる。
今のように将来に対して強い不安のある現状では、
中央銀行がお札を刷って放出しても、
必ずしも消費にまわらない可能性がある。
円のままでは価値が下がるとなれば、
外貨に換えるとか別の手立てで貯蓄を考えるかもしれない。
それでも、お札の増刷だけでインフレをコントロールできるのかな。
>>688 いつかはインフレになる
それだけは言える
というか、それだけしか言えないのがリフレ議論
後は適当に誤魔化す
>>686 この板だと「日銀はアホ」みたいな偉そうな書き込みがありがちじゃないですか
そういうのを指してます
2ちゃんねらと言ったら自分も含まれるし、それ以上の悪意があるわけではないです
物の値段が上がる思えば、早く買おうという気になる。
下がると思えば、できうだけ伸ばそうとする。この差はでかい。
国民ひとりひとりが、去年より1%余分にお金を使えば
乗数効果で数%成長率が上がる。
>>689 だからインフレデフレは貨幣現象。
一義的に中央銀行の責任。
まず、FTや、OECDの勧告を実行すべし。
>>692 勧告ではなく、あくまで個人の意見かと思われます
>>681 頭が良いかどうかではない。目的が違うだけのこと。
彼らは自分たちのセクションの権限拡大が目的であり、
日本の景気を良くすることが目的ではないだけのこと。
696 :
688:2010/06/26(土) 22:59:40
景気が良くなるとインフレになるのはわかってるけど、
お札を増刷したら、景気が良くなるかどうかはわからない。
景気がよくならなきゃインフレにもならない。
結局、お札の増刷でインフレをコントロールすることはできない気がする。
少なくとも、今の日本では。
結局何も疑問には答えられないのな
ただ「やれ」「何処そこもやってる」と繰り返すだけ
>>694 特に政治家にとって、リフレというのは結構魅力的だと思うのですよ
成功すれば、増税なしに経済を立て直したということで支持率も上がるでしょう
でもリフレを口にする政治家はほとんどいませんよね
消費税だってどこも上げてますね
>>700 デフレになっているのは日本だけ。
サッカー見るから、反論は、もうしないかも。
702 :
688:2010/06/26(土) 23:06:17
そこで所得税増税しての「消費控除」ですよ。
ぜったい貯蓄が消費にまわる。
デフレ下で消費税をやったわけではないんですが
>>699 クリントンさんは景気良くして黒字化をやってのけたが、スキャンダルで去っちゃったな。
ゴアさんも負けちゃったっけ。
デフレ下でリフレをやって成功した例はありますか?
リフレ派は不誠実だからね。
日銀が幾ら引き受ければマイルドなインフレになるかは解らない。
解らないけどいつかはインフレになるから問題ないという。
インフレが実現すれば投資妙味の減った国債が低利で捌け続ける道理が無いけど大丈夫だと言う。
国債は低利で捌け続けるので、日銀が財政ファイナンスに利用される恐れと弊害は無視。
金融機関は莫大な含み損を抱えるが、それも丼勘定でオフセットされると言う(特に根拠なし)。
>>706 そうそう、まさにそのあたりの考え方が知りたいのですよ
>>707 だれも教えてくれないよ
返ってくるのは「○○がやっている」という文句だけ
これだけの債務を抱えた国でもないし、デフレから脱却したわけでもなかったりするんだけどw
>>706 なにが不誠実なんだよ。さっきから、書いているでしょ。
銀行が国債を買うのが嫌なら免許返上すればいいでしょ。
ゼロインフレ、デフレ気味と言葉をごまかしていますね
銀行は国債を買うために免許を与えられているとかどんな珍説だよ
これだけ債務抱えた国がないのはここまで中銀がアホだった国が無いことの裏返しかとw
債務に対して責任のある中銀ってどこですか?
>>712 リフレ派ってのはそんなもんだよ
なんか変な本でも読んで賢くなった気で威張ってるけどね
>>687 というより、物価水準を切り下げるということが問題になる。
物価は常に上がり続けていて、結果的に安定した成長が
可能になる。インフレ率が下がるだけで、経済が不安定になり、
不況に陥りやすくなる。
欧州委員会:財政赤字対GDP(国内総生産)の国別一覧(表)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=audzSdVjhKuw 5月5日(ブルームバーグ):欧州委員会が発表した欧州連合(EU)加盟国のGDP(国内総生産)に
占める政府債務残高の割合の詳細は以下の通り。
==========================================================================
2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005
==========================================================================
ユーロ圏(16カ国) -6.1% -6.6% -6.3% -2.0% -0.6% -1.3% -2.5%
EU27カ国 -6.5% -7.2% -6.8% -2.3% -0.8% -1.4% -2.5%
ベルギー -5.0% -5.0% -6.0% -1.2% -0.2% 0.3% -2.7%
ドイツ -4.7% -5.0% -3.3% 0.0% 0.2% -1.6% -3.3%
アイルランド -12.1% -11.7% -14.3% -7.3% 0.1% 3.0% 1.6%
ギリシャ -9.9% -9.3% -13.6% -7.7% -5.1% -3.6% -5.2%
スペイン -8.8% -9.8% -11.2% -4.1% 1.9% 2.0% 1.0%
フランス -7.4% -8.0% -7.5% -3.3% -2.7% -2.3% -2.9%
イタリア -5.0% -5.3% -5.3% -2.7% -1.5% -3.3% -4.3%
キプロス -7.7% -7.1% -6.1% 0.9% 3.4% -1.2% -2.4%
ルクセンブルク -3.9% -3.5% -0.7% 2.9% 3.6% 1.4% 0.0%
マルタ -3.6% -4.3% -3.8% -4.5% -2.2% -2.6% -2.9%
オランダ -5.1% -6.3% -5.3% 0.7% 0.2% 0.5% -0.3%
2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005
==========================================================================
オーストリア -4.6% -4.7% -3.4% -0.4% -0.4% -1.5% -1.7%
ポルトガル -7.9% -8.5% -9.4% -2.8% -2.6% -3.9% -6.1%
スロベニア -5.2% -6.1% -5.5% -1.7% 0.0% -1.3% -1.4%
フィンランド -2.9% -3.8% -2.2% 4.2% 5.2% 4.0% 2.7%
ブルガリア -2.2% -2.8% -3.9% 1.8% 0.1% 3.0% 1.9%
チェコ -5.7% -5.7% -5.9% -2.7% -0.7% -2.6% -3.6%
デンマーク -4.9% -5.5% -2.7% 3.4% 4.8% 5.2% 5.2%
エストニア -2.4% -2.4% -1.7% -2.7% 2.6% 2.5% 1.6%
ラトビア -9.9% -8.6% -9.0% -4.1% -0.3% -0.5% -0.4%
リトアニア -8.5% -8.4% -8.9% -3.3% -1.0% -0.4% -0.5%
ハンガリー -4.0% -4.1% -4.0% -3.8% -5.0% -9.3% -7.9%
ポーランド -7.0% -7.3% -7.1% -3.7% -1.9% -3.6% -4.1%
ルーマニア -7.4% -8.0% -8.3% -5.4% -2.5% -2.2% -1.2%
スロバキア -5.4% -6.0% -6.8% -2.3% -1.9% -3.5% -2.8%
スウェーデン -1.6% -2.1% -0.5% 2.5% 3.8% 2.5% 2.3%
英国 -10.0% -12.0% -11.5% -4.9% -2.8% -2.7% -3.4%
米国 -9.9% -10.0% -11.0% -6.4% -2.7% -2.0% -3.2%
日本 -6.6% -6.7% -6.9% -2.0% -2.5% -1.6% -6.7%
==========================================================================
注:予想の数値は財政面で主だった政策変更がないことを想定して作成されている。
出所:欧州委員会
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/26(土) 23:26:16
菅内閣が財政再建路線だからリフレ派ちゃんはおまんまの食い上げでつねw
GDP債務がいかにどうでもいいかよくわかるな
>>712 誰もそんなことは書いていないな。
お前の中では、「税金を収めるのが嫌なら働かなければ良い」と
言うことに対して「税金を収めるために働くってどんな珍説だよ」と返すわけだ。
頭良いねw
>>706 幾ら引き受ければ・・・マネタリーベース前年比+8%くらいでしょう。*1970年からの平均増加率
インフレが実現すれば・・・全ての物価が上がるのだから当然税収も増える、国債発行額は減るよ。
溝口介入で30兆円黒字になったよね。
財政ファイナンス・・・弊害ってなによ。ハイパーインフレか?調整できるよ。技術力に関しては日銀はずば抜けている。
金融機関は・・・インフレ下だったら、負債が事実上減価されて助かるわけだが。外資は困るかもね。
バーナンキも財政ファイナンスに反対ですが
とにかく、速水もFTが世界一の金融誌と書いているだから、
インタゲを日銀がすればいいだけ。
同じFTでいくらでも金融緩和政策に否定的な記事があるんだけどね
馬鹿(リフレ派)には見えない記事なんでしょう
頭の良い人だけに見える記事があるわけですねw
>>725 バーナンキFRBは一年で100兆円の金融資産を買って、
オバマが70−80兆円の財政支出をしたから、実質
財政ファイナンス。景気対策は1000兆円とか。
>>724 インフレで金利が上がるということは、銀行が大量に抱えている債券が逆ザヤに
なるということですよ 負債が減価されて助かる? 冗談じゃない
リフレ派はまた火病ですか
>>724 実質債務が逓減しても当期の帳簿上の評価損には糞ほどの足しにもなりませんな
>>727 社説とか、ほとんとの論調は日銀がトンデモ。
本人が否定しているのに【実質】とか都合がいいですねw
>>730 息をするように口から出まかせを吐きますねw
>>706 >解らないけどいつかはインフレになるから問題ないという。
ああ、やっぱり期待転換を理解していない。
お前は相手に誠実さを求めるより、自分の理解力不足を問題にすべきだな。
ほとんとの論調は日銀がトンデモを証明してくださいね
ほとんととかどうすればミスるのかわかりませんが
>>737 中央銀行はどうやって期待を操作するの?
【オピニオン】米政府の経済政策は評価できる アラン・S・ブラインダー
2010年 6月 17日 11:48 JST
http://jp.wsj.com/Opinions/node_73028 ブッシュ、オバマ両政権、議会、FRBを含む当局は、金融システム救済とリセッション(景気後退)
対策のために多大なリソースを結集。これが奏功した。
1つ目は、悪評紛々たる不良資産救済プログラム(TARP)だ。バーナンキFRB議長と当時の
ポールソン財務長官が議会を説得し、08年10月3日に成立した。TARPはこの国の歴史で最
もけなされ、誤解された施策に入るに違いない。政府が銀行救済に7000億ドルもの資金を投じ
たという考えに有権者ががくぜんとしているのは明らかだ
2つ目の大きな政策は、オバマ大統領が就任約4週間後に署名した財政出動だ。当初は7870億
ドルの計画だったが、議会予算局(CBO)が後に8620億ドルに計算し直した。
>>731 大丈夫ですか?保有してる担保価値も上がるんだよ?
債権のデフォルトリスク下がるんだよ?
バブル崩壊後大量の金融機関が破綻合併したのを忘れた?
>>741 担保価値では評価損は埋まりませんなぁ
あんまり思いつきで誤魔化すんじゃないよ
>>739 継続的な金融政策の方針を表明することにより期待操作できるわけだよ。
つまり、インタゲにより流動性の罠が解消されデフレ脱却できるという理屈だ。
>>742 ごまかしているのはおまえ。
実例だしてごらん?
>>739 日銀幹部を全員首にしてモリタクを総裁でOK
財政破綻のその日になっても、リフレ派は
「本当は破綻するはずがなかったのに、日銀のせいでこうなった!」
と言い張るんでしょうね
>>750 実際、デフレを放置していれば、いずれそうなる。
FTにも書いているように。
日銀に電話でもしたらどうですかね
アルゼンチン人を総裁にしてくださいって
>>742 デフレだと実質金利が上がるからデフォルトリスクが高まる&審査厳格化で収益機会を逃す。
お前小泉時代の量的緩和のとき銀行が過去最高益連発してちょっと景気良かったの忘れた?
>>750 ほほう、じゃあリフレ派以外の人は何が原因だというわけかね?
つーか、お前は調子に乗ってテキトーなことを書きすぎだな。
いつまでもガキが相手してもらえると思うなよ。
>>753 クルーグマンが言い出しっぺだから、彼の論文を探してみたら?
で、どういう経路で期待インフレ率を操るの?
日銀は金利とベースマネーだけじゃなくて期待インフレ率まで操作できるの?
それ、どこの論文ですか?
「本当は破綻するはずがなかったのに、構造改革しなかったせいでこうなった!」
「本当は破綻するはずがなかったのに、財政再建しなかったせいでこうなった!」
「本当は破綻するはずがなかったのに、公務員減らさなかったせいでこうなった!」
何とでもいえる罠
インフレターゲットというけど、仮に名目金利が想定より高くなったらマイルドなインフレであっても関係なく一層高いインフレを目指すんだよな?
クルーグマンに見捨てられたリフレ派
>>760 うん、言えるけど、全部間違っているよね?
3つは日本より進んでいない国もあるが
デフレを10年以上続けている国は日本だけだから。
>>759 君らはクルーグマンとしか言えんの?
自分の言葉を持っていないの?
説明できないの?
タイトルくらい示せないの?
全部間違っている
と
リフレ派は主張しているだけだな
ポール・クルーグマン「「インフレ目標4.0%」のすすめ」 - Economics ...
2010年6月11日 ... 日本が自らその長期停滞から脱するにはインフレ目標を3,4%に設定す
る必要がある、とクルーグマンは指摘します。少なくとも2%は目標にすべき(いやいや、もっと高く
てもいい)と助言。そして日銀はいまのところそれを達成するため ...
d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100611/p1 - キャッシュ
>>756 破綻派的には田中角栄ですかね
赤字国債の乱発に道筋をつけてしまった人物
自分で説明出来もしない話をよく信じられるね
>>770 というか名目で成長しないと破綻は不可避だから。
>>764 質問厨への返答はこれが定番なんだよ。
「文句や次の質問はクルーグマンを読んだ後にお願いしますw」ってな。
>>770 そうだね。リフレに反対するなら、自分で説明してほしいよね。
「文句は日銀と学術的な場で完全論破した後ににお願いしますw」
>>774 反対?
単に期待インフレ率操作の経路を聞いただけなんだけど
それの答えが『クルーグマン』
これ、問答になってないっしょ?
>>776 頭の悪そうなオウム返しはいいから、先にクルーグマンを読んでみたら?
日銀は論破されまくっているんだが、なぜか変えないよね?
twitterの馬鹿たちみたいにw
>>778 あなたの読んだクルーグマンの著書をリストアップしてほしい
格差はつくられたとかどうしょもなかったな
ルーカスの【合理的期待仮説】批判
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1028754421/4 4 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:02/08/08 06:09
日本が米国と異なるのは、日本銀行がデフレ的な政策に傾き、結果的に物価が下
がっていることだ。一歩間違えれば恐慌になると、近代経済学は教えている。米国
は、物価上昇率は低いが、プラスであることは重要だ。
日銀が間違えているのは、金利水準に焦点を当てすぎていることだ。日銀は「金
利水準は非常に低く、やるべきことはやり尽くした。従って我々に過ちはない」と
主張する。だが、それは違う。通貨の伸びに着目すべきで、さらに金融緩和余地は
ある。国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも買ったらい
いということになる。それはあり得ないが、貨幣をモノと交換すればそれだけ流通
する。日本の金融政策が、引き締め気味か緩和気味かは、物価上昇率を見て判断す
べきだ。日本のデフレはいろいろな要因が重なっているが、重要なのは金融政策だ
日本は恐らく、財政刺激も必要なのだろうが、これまでの財政拡大のペースを見れ
ば、日本のマネーサプライをさらに増やす余地はあるように見えるし、日銀にはそ
れができるはずだと思う。合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフレは害
がないと考える理由はないし、デフレが実体経済になんの影響も与えないとの結論
にもならない。
あのさー、きみらってどうでもいいコピペ張って○○読めというしか能が無いの?
期待がインフレに至る経路って韓リフの「デフレ不況 日本銀行の大罪」に書いてあった気がする。
勘違いか。
実は物価をコントロールする方法、最近論文で出たんだけどなw
まーアホのリフレ派のゴミ意見もっと聞きたいから黙ってるけどw
>>780-781 おやおや、お前こそ露骨に読むことを回避しようとしているなw
わかりやすすぎだ。
御託はいいから、さっさと「復活だあ!!!」でも読んでこい。
>>786 わかってるなら質問するな。
マナーが悪すぎるぞ。
>>787 もちろん池田信夫wに反論するには著作を全部読まなければw
クルーグマンの、大恐慌の罠かなにかに書いてあるが、
インタゲ宣言するだけではダメ。実際に実行しなければ。
長期国債等の買い増しでOK
>>787 復活だあ? それ何の本ですか リンク貼ってください
バーナンキさんは財政ファイナンスしないって言ったな
G20に受け入れられたのはIMFと言う現実
>>793 それは建前でしょ。実際1年で100兆円の金融資産を買って、
財政支出が80兆円あったんだから。
バーナンキはインタゲしてないよね
>>791 だから、金融緩和w
お前って可哀想なレベルでわかってないんだな。
798 :
797:2010/06/27(日) 00:30:07
コミットはどこに消えたのかなあ?
コミットメントは、目標だから、
その目標に向けて行動することが重要。
時代遅れのリフレ派時代は財政再建
FOMC議事録、緩やかなインフレ目標を議論か2009年 02月 16日 18:22 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36501320090216?sp=true [シカゴ 13日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は18日、1月の連邦公開市場委員会(FOMC)
議事録を公表する。1月のFOMCについては、デフレリスクや将来のインフレリスクを踏まえ、「緩やかな」インフレ
目標の導入が議論されたのではないか、との見方が出ている。
インフレ目標の導入論者として知られるバーナンキ議長が就任したのは2006年。インフレ期待を安定させる
政策については、就任当時よりも支持が高まっているとみられる。
ただ正式なインフレ目標の導入には議会の承認が必要なため、「緩やかな」インフレ目標という、より現実的な
アプローチで、インフレ期待の安定を図るのではないか、との見方が出ている。
明示的なインフレ目標を設定せずにインフレ期待を安定させることができれば、議会を説得する作業も不要となる。
最近のFRB当局者をみると、FRB内部には、景気後退(リセッション)に伴うデフレリスクを懸念する声と、FRB
のバランスシート膨張に伴う将来のインフレリスクを懸念する声が出ている。
議事録は米東部時間18日午後2時(1900GMT、日本時間19日午前4時)に発表となる。
<経済予測の対象期間を5年間に延長か>
具体的には、FRBの経済予測の対象期間を3年から最大5年に伸ばすというアプローチが考えられる。
現状の景気後退局面の先を見据えた長期的な予測を示すことで、FRBが考える望ましいインフレ率の水準を示
唆することが可能になるためだ。
これまでの当局者の発言をみると、FRBは1.5─2.0%のインフレ率が望ましいと考えている可能性がある。
インフレ目標をめぐる議論は、しばらく鳴りを潜めていたが、昨年12月のFOMC議事録公表をきっかけに再び注目を集めている。
同議事録は「(望ましいインフレ率を)より明確にすることにより、インフレ率が望ましい水準を下回るリスクを未然に
防ぐ助けになる可能性がある」と指摘。
その後、複数のFRB当局者が同様の考えを示している。
自称リフレ派の大半はクルーグマンも読んでないのでは
バークレイズ・キャピタルのエコノミストは「物価の下落圧力を強く懸念する人の間で、インフレ目標に関するコミュニ
ケーションの明確化を主張する声が強まっている」と指摘する。
サンフランシスコ地区連銀のイエレン総裁は6日、具体的なインフレ目標を設定するまでには至らないとしても、より明示
的なインフレ目標を示すことは、FRBにとって「価値」があるだろうとの発言。
インフレ目標に懐疑的だったモスコウ前シカゴ地区連銀総裁の後任のエバンズ同連銀総裁も、インフレ目標を支持している。
同総裁は11日、「短期的なインフレ率が通常の水準を下回る可能性が高い時期には、インフレ率の明示的な数値
目標を掲げることで、インフレ期待の大幅な低下を回避できる可能性がある」と述べた。
セントルイス地区連銀のブラード総裁は5日、デフレに対する強い懸念を表明した。
同総裁は「世界的なデフレの脅威がある。すべての中銀がゼロ金利に向かう可能性もある。短期的な目標はデフレを
回避することだ」と述べた。
<イエレン・ラインを下回るインフレ率>
サンフランシスコ地区連銀のイエレン総裁は1月、FRB当局者の大半はインフレ率が1%を下回ることを「容認できない」
と考えるだろうと発言。「それが望ましくないこと、歓迎できないこと、われわれがそれと戦っていくことを明確にする必要がある」と述べた。
ロイターのエコノミスト調査によると、20日発表の米消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年比でマイナス0.2%と予想されている。CPI上昇率が前年比でマイナスとなるのは、1955年8月以来となる。
CPI上昇率は昨年7月には、91年以来の高水準となる前年比5.6%を記録していた。
FTNフィナンシャルのチーフエコノミスト、クリス・ロー氏は「個人消費の低迷で、物価には引き続き下落圧力がかかるだろう。
失業増大と信用収縮が今後も米経済の基本テーマとなるだろう」と述べた。
マイナス0.2%ってレンジはずれてますね
なぜインタゲ宣言をしないんでしょうかw
>>760 「本当は破綻するはずがなかったのに、経済から政治を語るスレが口だけだからこうなった!」
「本当は破綻するはずがなかったのに、経済から政治を語るスレが口だけだからこうなった!」
「本当は破綻するはずがなかったのに、経済から政治を語るスレが口だけだからこうなった!」
日銀にテロでも仕掛けたらいかがでしょうか
米FRB、経済の下ぶれリスクを考慮 2010年 6月 15日 14:29 JST
http://jp.wsj.com/Economy/node_71801 米連邦準備理事会(FRB)の当局者は、経済回復が思いがけずとん挫したり、インフレ率が今より大幅に
低下した場合、いかなる施策を講じるかを密かに検討し始めた。
当局者は、持続的回復が軌道に乗っており、次の動きは(しばらく先になる見通しだが)一層の金融緩和で
はなく引き締めだと確信している。バーナンキFRB議長は、景気が二番底に落ち込むリスクは小さいとし、慎重
ながらも景気回復への信頼感を表明している。
しかし、欧州金融市場の動揺や国内株式市場の下落、高水準にとどまる失業率などで、経済が勢いを失う
可能性があるとともに、インフレ率が一層低下する可能性があると当局者は懸念している。インフレ率は現時点
でFRBの非公式目標の1.5〜2.0%を大きく下回る。
6月22日と23日に開かれる連邦公開市場委員会(FOMC)を前に、FRBの当局者がスタンスを変更する公算
は小さい。FRBは短期金利をゼロ付近に据え置く可能性が高く、長期的にもこうした姿勢を維持する見通しだ。
しかし、FOMCの舞台裏協議では、経済が予期したほど好調なパフォーマンスを示さなかった場合、どのように対
処すべきか話し合われている。
シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は先週の講演で「欧州の問題が悪化し、金融市場により深刻かつ広範な影響
を及ぼすようになれば、米国にとっての問題の規模も拡大する可能性がある」との見方を示した。
ニューヨーク連銀の市場グループ責任者、ブリアン・サック氏は、成長率とインフレ率が予想よりも低くなるという、
経済にとって「二つの側面があるリスク」について指摘している。
FRBのいわゆるタカ派と呼ばれる幹部もまた、経済の先行き見通しにリスクがあることを認めている。
セントルイス地区連銀のブラード総裁は14日に東京で「欧州のソブリン債問題は深刻だ。事態が今後いかに
展開するかについて、答えられていない質問が多く存在する」と述べた。
ブラード氏は、景気回復は引き続き軌道に乗っているが、欧州の問題によって軌道をわずかに外れる可能性
がある、との見方を示した。先週のバーナンキ議長による慎重ながらも安心感を与えるコメントと同じ内容だ。
ブラード氏は、米国のモノとサービスの生産は、9月までにリセッション前の水準に戻っている可能性がある、との見方を示した。
ただ、高い失業率が広い範囲で懸念されている。
ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は11日、「米国の失業率が10年末までに9%、もしくは11年末までに8%
を割り込めば驚きだ」と語った。
FRBの当局者は過去数カ月間、金融緩和政策からのエグジットを計画してきており、複数の緊急プログラムを終わらせた。
最近のFOMCでの協議では、FRBが危機の間に購入した住宅ローン担保証券(MBS)の一部売却などが焦点となっている。
当局者は、市場が落ち着き、数カ月間持続する力強い雇用成長が生み出され、堅調な消費者支出と企業投資につながる、
とのシナリオを排除していない。
これが現実となれば、当局者は市場が予想する2011年初めよりも早い時期の利上げに向けて動き出す可能性がある。
カンザスシティー地区連銀のホーニグ総裁は、この夏に引き締めに向けて歩み出すことを望んでいる。
一方、別のシナリオも存在する。回復がとん挫したり、インフレが一層低減してデフレの危機が浮上した場合、経済全体に
悪影響が大きい価格下落が起きる可能性がある。このような場合、FRBがとり得る手段は次のようになる。
まずは資産の購入だ。金融危機の最中、FRBは政府系住宅金融(GSE)の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) と連邦
住宅貸付抵当公社(フレディマック)、米財務省が発行した債券の購入に加え、1兆2500億ドル相当(約110兆円)のMBS
を買い入れた。
長期金利がすでに低水準にあることから08年と09年ほどの力強い効果があるかどうか不透明だが、FRBはこのような買い
入れを再開することが可能だ。
FRBはそれほど強くない方策もとることができる。FRBはMBSが返済された際に受け取るキャッシュを再投資にまわしていない。
11年までに2000億ドルになると見込まれるこのキャッシュをFRBがMBSや国債に再投資すれば、金融システムを潤沢な資
金で満たし、低い金利を維持することができる。
また、FRBは市場を誘導するための表現を変える可能性がある。
09年3月以降、FRBは短期金利を長期間(for an extended period)低い水準に維持するとの表現を用いてきた。FRB
がこの確証を強めれば、長期金利も上昇を回避できる見通しだ。
サンフランシスコ地区連銀が発表した新たなリポートによると、インフレと雇用の見通しは、FRBが12年初めまで、成長率や
インフレを抑制するための短期金利の引き上げを行う必要が生じない可能性を示唆している。リポートが指摘した利上げの
時期は、大手金融機関の予想よりも遅い。記者: Jon Hilsenrath
自分の言葉で説明できないので長文貼りつけて流そうというわけですか
このスレで元気なリフレ派さんも、リフレが実行されなければ破綻する可能性が高いと
いう点ではほぼ認識が一致してるのですよね
ということは、
>>2は間違いか、良く言っても説明不足ではないですかね
>>818 それどういう定義?赤字1円でも「破綻」って定義できるよね?
>>815 長文を貼り付けたのは自分だか何を聞きたいの?
>>819 多くの人が「こりゃ破綻だな」と感じるようなレベルというところです
リフレ派が破綻してます
>>820 貼りつけた長文の中で、あなた自身が一番主張したかったことを教えてください
>>823 まず、事実誤認があるようだから、現状の解説になりそうなものを検索して貼った。
>>824 例えばどのレスにどういう事実誤認があると思いましたか?
>>825 バーナンキはインタゲしてないよね
とかね。
>>821 多くの人
っていうのは何の定義。それと破綻って多数決で決められるの?
>>826 それならそのレスにアンカーをつけてバーナンキはインタゲをしている、ソースは
これだと言ってURLだけ貼り付ければよろしい
もっとも、その発言は公式目標を出してないという意味だと思いますがね
>>600 それを言うならスターリンみたいな独裁者だって
努力して才能があったことになるわなwww
>>827 もともと破綻スレの便宜のために考えた定義なのです
破綻=デフォルトだと狭すぎて無意味なので
>>828 いいや、個別にやってたらモグラ叩きでしょ。
しかも、言葉の揚げ足取りになる。全体像で見る必要もある。
インタゲも公式でなくても市場が非公式を理解していることは重要。
で、何が聞きたいの?
>>831 そういうことを最初から自分の言葉で説明しろと言ってるのですよ
あんな長文貼ってもほとんど誰も読んでませんって
「緩やかな」インフレ目標の導入が議論されたのではないか
と書いてあるようにインタゲが成り立っていない証明でしょう馬鹿ですか?
>>833 質問は終わりです
IDが出ないのでコピペより前の話は聞きようがありません
>>835 質問はなしですか。そうですか。
IDが無いのは困りますね。
自分で自分の首を絞めてしまいましたねw
>>834 WSJの記事に
インフレ率は現時点でFRBの非公式目標の1.5〜2.0%を大きく下回る。
とあるよに、市場が非公式目標の1.5〜2.0%を認識していることは重要。
それよりも、そもそも非公式でも目標の1.5〜2.0%で金融政策を行なっている
ことが最も大事。
これまでの当局者の発言をみると、FRBは1.5─2.0%のインフレ率が望ましいと考えている可能性がある
と書いてあるようにそうともいえません。
そしてもし1.5〜2.0%をやっているのならインタゲは役立たずと言うことになりますw
そしてもし1.5〜2.0%をやっているのなら×
そしてもし1.5〜2.0%をやっていると認識しているのなら
>>839 FRBの非公式目標の1.5〜2.0%を大きく下回る。
ってあるように、望ましいインフレ率が1.5〜2.0%って事でしょ。
100年に一度の危機でデフレにしないために、バーナンキは1年で100兆円
の金融資産を買った。で、大恐慌を防げたかと思ったら、ユーロ危機等で
2番底、デフレ危機で緊張している。
、
じゃあ失敗してますね
インタゲは、デフレにしない、高インフレにしない、マイルドインフレに
するといいうだけの話。人々は期待で動くから、中央銀行の行動は重要。
明示したほうが期待に働きかけやすいといだけ。
インタゲ万能説は誤り。
だから期待形成に失敗してますがw
インタゲは手段だ。そんなこともわからん馬鹿は書き込みするなボケ。
つかえない手段ですねw
だから、バーナンキーFRBは、今回の声明で長期間金利を
据え置くような宣言をしたわけ。半年後に金利を上がるといったら、
金融市場はパニック。
全然足りて無い以上やっぱり失敗w
それに1.5〜2.0%にいってもいないのに市場が金利を上げると考えるんですか?
それこそインタゲなんざされて無いといってるのに等しいw
>>848 それが日銀なわけ。世界からジャンク扱い。
>>849 アメリカ市場の話でなんで日銀が出てくるんだ馬鹿か?
>>844 日銀的には成功しているとも言える。なぜならば、
期待インフレ率がマイナスであることは言及せず、
単純に「景気は着実に回復をしている」とだけ
述べている。つまり、日銀は事実上インタゲを放棄して、
実質成長率だけを見ていると宣言したのと同じだ。
その人流動性の罠は存在しないって言ってたよね
>>850 中央銀行の行動を言っている。
バーナンキでなく福井なら出口戦略、早めの行動といって金利をあげただろう。
だから、中央銀行が適当なインフレ目標を持っていることは重要。
だからアメリカ市場が利上げなんて考えちまう時点で期待形成に失敗してるんだがw
ユーロ危機顕在化までは利上げの時期は年末から来年前半ぐらいが大かったんじゃないか。
それが来年末までないとなったようだから、それはそれで市場は合理的では?
2%行って無いのに利上げ?
まさか利上げしてインフレ率が上がるのか(爆笑)
だから、ユー危機が顕在化する3月ぐらいまでは、米国の景気指標は
改善傾向だったはず。3月までの政府の対策が切れたため、5月頃からは悪化。
それなりに整合性はあると思われ。
>2%行って無いのに利上げ?
金融政策の効果は半年先とか言われるから、
2%になってから利上げでは遅いな。
859 :
だな〜:2010/06/27(日) 02:34:37
>>579 供給不足は実質上の問題だから金融緩和の結果として
生じることはあり得ない。
>>580 インフレ時は名目金利の調整によって実質金利をマイナスに
できるが、デフレ時はそれができない。従って、デフレ時には
金融政策の幅か非常に狭いものとなってしまう。よって、いか
なるインフレよりもデフレの方が悪い。
お前、ぜーんぜん勉強不足。
860 :
だな〜:2010/06/27(日) 02:35:56
861 :
だな〜:2010/06/27(日) 02:39:00
なんで今さらキャピタルフライトバカがわいたんだ?
木村の逮捕が近いからか?
>>843 なぜ中央銀行のコミットメントで期待が動くのかわかってないんだな。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 08:40:00
議員板参院選スレは未だに夢の中?
民主の経済政策はすべて正しく、それは当初の予想以上に経済回復した。
それなのに、マスゴミが民主の嫌がらせをしているために、多くの国民を実感できていない。
労働問題は大した問題ではなく、年金だけやればいい。
民主以外に投票することは、自民に投票することであり、
それは新自由主義を推進するだけだ。実際に民主以外の政党は自民と通じている。
白川総裁賛成派や円高内需論者も依然として多い。
こいつら何者?
議員板参院選スレで、デフレ脱却議連を金融緩和さえすれば何でもよく、
経済・財政政策がサプライサイダー的考え方の議員も多く、ガス抜き的に
なっていると怒っていた人はまとも。
調べてみたが、松原仁なんてその典型。
これを言っていたのは、経済板古参常連ぽい。
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 08:42:47
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 08:46:47
>>705 96年の日本。
あの時は、95年夏頃にデフレ突入して、秋以降に財政出動と金融緩和したんだっけ?
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 08:53:09
>>565 一応リフレ派。
金融緩和と日銀法改正は主張している。
>>864 というより根本的にインタゲが分かっていないのだろう。
>>859 日本円の価値下落による輸入品の高騰、貨幣の過剰供給による需給バランスの
逼迫などから供給不足は生じえると考えられます
また、極端なインフレとなれば金融政策の幅が狭くなるのはデフレと同じことです
決してギャロップインフレ(「いかなる」ということはハイパーも含む?)の方が
マシな理由にはならないし、何よりそんな考えは一般に受け入れられないでしょう
それにしてもリフレ派って変に自信満々な人が多いですよね
お前は勉強不足だ、根本的に分かってないなどと連呼するばかりで、自分の主張を
分かりやすい言葉で相手に伝えようとする態度に欠けていると思いますよ
>>870 インタゲ論者とサプライサイダーの両立は可能だ。
各々の政策の組み合わせにより十人十色という具合。
レッテル貼りたがる馬鹿には理解できんかもしれんが。
>>871 昨日の独自定義馬鹿かよ。
書き込む前に用語くらい調べてくればいいのに。
>>872 > インタゲ論者とサプライサイダーの両立は可能だ。
> 各々の政策の組み合わせにより十人十色という具合。
インタゲの意味分かっていないだろ?
インタゲ=総需要政策
サプライサイダー=「需要=供給」
論理的に相容れない。
>>875 ギャロップインフレがどうしました?
ハイパーインフレと言うと定義上月50%がどうのと突っ込まれて面倒なので
代わりにそう言ってるだけですけど
>>871 >>日本円の価値下落による輸入品の高騰
それはないよ。原油価格と円ドル為替の推移を見れば分かるけど、
短期的に連動することがあっても、基本的にはドルでの価格変動の
ほうが大きくて、為替への依存は低い。
>>878 通常範囲の為替変動ではなく、円の信認低下による極端な円安を想定したものです
>>877 見苦しい言い訳乙w
つーか、本当に用語で突っ込まれないと思ったのなら、この時点で理解が甘いことを露呈している。
>>880 意味が分かりません 何がおかしいのか具体的に
>>876 >インタゲ=総需要政策
>サプライサイダー=「需要=供給」
これはお前の勝手な思い込み。
しょせん政策とは道具でしかなく、道具の使い道は各論者によって異なる。
>>881 鬱陶しい奴だな。
ギャロップインフレの定義を考えればすぐにわかることだろ。
>>879 インタゲをすれば、極端なインフレ・通貨安が起きる。という実証例はないぞ。
デフレから金融緩和によって極端なインフレ・通貨安になった例もない。
>>883 年率二桁レベルのインフレのことですが何か
>>884 デフレからインタゲによってマイルドインフレになった実証例もないですよね
>>885 だから、インフレ率の違いでギャロップインフレとハイパーインフレを定義しているわけだろ。
なんで一緒にできるわけ?
どっかの原住民みたいに、3より大きい数字は皆同じという理屈か?
(マイルドインフレ以上は皆同じってわけか?)
こんな書き方をされたんじゃ「話にならん」としか返事できんわけよ。
>>886 今現在進行形で、日本を除く世界各国がその実証例だ。
2007年の日本もデフレから溝口介入で、一応インフレになった。
マイルドより弱いインフレだったけどさ。
>>886 たしか、ニュージーランドとスウェーデンが該当するんじゃなかったっけ。
>>887 一緒にはしていません
>>871の括弧内に「ハイパーも含む?」と書いたことを言っているのですか?
それなら、ギャロップインフレの定義内にハイパーインフレが含まれるという
ことではなく、
>>859の書き込みが「ハイパーインフレよりもデフレの方が悪い」
とも読めるという意味ですよ
>>859 インフレよりもデフレの方が悪いかどうかは金融政策の幅によってのみ決定されるわけではない。
>>888 そうだな、溝口介入は凄かった。
これのお陰で、それ以降アナウンスの説得力が強化された。
財務大臣のいいかげんな一言で為替が動いたのも溝口介入が影響している。
894 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 10:14:04
予期されたハイパーインフレよりデフレの方が悪い。インフレは
予期されていれば経済に何の影響も与えないが、デフレの場合、
名目金利非負制約による実質金利の上昇、公債累増による財政
破綻、賃金の硬直性による失業増加を免れることは出来ない。
>>890 >ことではなく、
>>859の書き込みが「ハイパーインフレよりもデフレの方が悪い」
>とも読めるという意味ですよ
そう読んでしまう方がおかしい。
意図的に極論として捉えようとする悪意を感じるな。
>>877 ギャロップインフレ で検索した結果 1〜10件目 / 約54件
ギャロッピングインフレ で検索した結果 1〜10件目 / 約590件
>>889 ニュージーランド インフレ率
1987 15.7%
1988 6.4%
1989 5.7%
1990 6.1% ←インタゲ導入
1991 2.6%
スウェーデン インフレ率
1990 10.4%
1991 9.4%
1992 2.4%
1993 4.7% ←インタゲ導入
1994 2.2%
どこがデフレですか??
>>892 すまん。だな〜のバカはスルーすべきところだったな。
>>895 「いかなるインフレよりもデフレの方が悪い」と言ってるのですよ
これを「ハイパーは含まない」と好意的に解釈する方に無理があると思いますが
>>895 インフレになると年金生活者の手取りが実質減る。
よって、(日本の多くの人にとっては)いかなるインフレもデフレより悪い。
論証終わり。
>>899 いかなるというのが正しいわけではないが、一般的には
デフレの方がより深刻で、対応をしない場合、長く続く。
逆にインフレは対応次第では防げるし、基本的に
供給が戻る、あるいは需要が収まれば、元に戻る。
>>897 アホ、スウェーデンのデフレ脱出は1930年代の世界恐慌における物価水準目標のこと。
インタゲによるデフレ脱却のパイオニアといわれている。
ニュージーランドは90年代後半にデフレに陥ってからマイルドインフレへの誘導に成功している。
お前はテキトーにぐぐっただけで書き込んでいるようだな。
こうなると、お前の人間性をつい疑ってしまうぞ。
>>906 09年にデフレになったので急遽インタゲを設定したら解決した?
>>907 いや、インタゲを導入していたから、デフレにならなかった。
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 10:33:55
>>882 > >インタゲ=総需要政策
> >サプライサイダー=「需要=供給」
>
> これはお前の勝手な思い込み。
竹中信者が経済学を学んでいないことがよく分かる。
>>899 それ以前のやりとりを見れば、供給不足にも言及があるだろ。
お前の解釈が恣意的なのは明らか。
しかも、こんなもん後から説明すれば済むレベルの話だ。
>>908 デフレにならなかった理由が「インタゲを導入していたから」だという根拠は?
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 10:36:57
>>911 ECBの正式なコメント。トリシェ自身もそう述べている。
>>909 今北うざいぞ。
インタゲは企業の供給力強化の手段としてつかえるんだよ。
実質金利低下により設備投資がしやすくなるわけだからな。
だから、サプライサイド的考え方の人物でもインタゲを主張することはあるわけ。
>>913 しかし、EUのインフレ目標値って低くないか?
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 10:40:30
そろそろ反リフレ派は一行レスしかできなくなると予想。
>>912 マクロ経済スライドって知ってる?
インフレ率の100%がスライドするわけではないよ
>>918 つきあいきれん。
ここまでヒントをやったんだから、自分でぐぐれ。
>>914 今北じゃないんだが。
> インタゲは企業の供給力強化の手段としてつかえるんだよ。
供給力強化でインタゲなどやらん。馬鹿か?
>>913 なるほど ECBがインタゲのおかげだと主張しているのですか……
でも客観的な証明はできませんよね
「デフレが続いた状態からインタゲを設定して解決した」例ではないですしね
>>902 現年金生活者の手取りはともかく、固定利回りで年金積み立てている人は確実にダメージを受けるな。
固定利回りでローンを貸している金融機関もダメージを受けるな。
インフレが常にデフレより良いだなんてありえない。
デフレで崩壊した国は史上一つもないしな。
>>922 > デフレで崩壊した国は史上一つもないしな。
デフレで崩壊した国はあってもインフレで崩壊した国はないだろう。
>>919 適当にググっただけじゃだめだというからわざわざソースを聞いたのに
やはりそういう上から目線なんですね リフレ派様は
>>924 >デフレで崩壊した国はあっても
どこよwww
>>920 ならば、お前は今北レベルということだな。
どのみち、思い込みの激しい狂人に変わりはあるまい。
「供給力強化でインタゲなどやらん」と何故いいきれるのかね?
論理が飛躍しているとしか思えないんだが。
>>921 ただ、難癖つけてるだけじゃないか。
そもそも大元は、「デフレから金融緩和によって極端なインフレ・通貨安になった例もない。」
だから、インタゲではなくて金融緩和によってデフレ脱却していれば、例示としては足るだろう。
932 :
だな〜:2010/06/27(日) 10:57:44
>>864 それはあくまで純抽象理論の話であって現実にはそれだけじゃ
ダメとクルーグマンも言ってるだろ? どこまで金融緩和原理
主義者はしつこいんだかw
>>931 デフレで崩壊した国だろう。
ハイパーでは崩壊しなかったがね。
>>928 「デフレからインタゲによってマイルドインフレになった実証例」として
ユーロ圏と答えるのは適切ではないと思いますが
>>933 いつだよwww
ちなみにハイパーは1923年くらいね
>>925 アホ、いかにも諦めるのが早すぎるだろ。
「半日ぐらい探したけど駄目でした」なら手助けする気になるかもしれんがな。
三流大学の駄目学生だってそのくらいの努力をしてから教官に尋ねないと、叱られるだけだぞ。
937 :
だな〜:2010/06/27(日) 11:01:16
>>878 両立可能だよ。供給面の手当は構造改革、需要面の手当は
インタゲという形で。金融緩和原理主義者のほとんどはこの
タイプだろ。
>>935 歴史で習わなかったのか?
大恐慌でドイツの産業は壊滅的な打撃を受けた。
だから、経済を立て直す政策を行ったナチスが
長期政権になった。
>>936 だから、こいつは例のツイッターの馬鹿と同じだろうw
ひきこもり
940 :
だな〜:2010/06/27(日) 11:03:57
>>891 オレが「のみ」とどっかに書いたか?w
バカは言葉を大切にしないから困るんだよなwww
>>936 あんたは俺の先生ではない
ここにいる以上、対等な立場で惜しみなくソースを出していただきたい
942 :
だな〜:2010/06/27(日) 11:05:47
>>926 大恐慌から第二次世界大戦の流れだが。高校からやり直せ。
そればっかりだ
何でもかんでも相手の勉強不足で片付けようとする
>>941 とても相手に物事を頼む態度じゃないなw
正直、ここまで腐った人間には関わりたくないな。
たしかに
>>939のいうとおりみたいだな。
>>938 >大恐慌でドイツの産業は壊滅的な打撃
「デフレ」じゃなく「大恐慌」で、「崩壊」じゃなく「壊滅的な打撃」を受けたんでしょwww
おまけにナチスの政策で復活してるというオマケつきwww
たとえ自分より知識レベルが低いと思っても、最大限相手を尊重するべき
そこで上から目線になる人間は議論する姿勢がなっていない
948 :
だな〜:2010/06/27(日) 11:13:09
>>945 ファシストによる支配→国土焦土化→国家分割、を崩壊と
いわないのなら、崩壊って何だろなw
>>934 それはもはや言葉尻を捕らえただけ。上げ足取り。難癖以外の何者でもない。
>>942 >ファシストによる支配→国土焦土化→国家分割
だから、デフレが原因じゃないじゃんwww
頭悪いねwww
>>949 難癖ではありません
日本のように長期間デフレが続いている状態からインフレ目標を設定し、
マイルドインフレへの誘導に成功した国はない これは事実でしょう
952 :
だな〜:2010/06/27(日) 11:19:14
>>950 ファシストによる支配の直接的原因がデフレ。我が国の満州
事変も同様。お前、勉強不足すぎ。
>>947 尊重されないのは自業自得。
はたして、お前は相手を尊重しているわけかね?
相手を尊重している者が、相手の揚げ足をとろうとするような言動をくりかえしたり、深く考えずに質問を繰り返すのかね?
>>952 >ファシストによる支配の直接的原因がデフレ
珍説だねwww
負けを認めたくないんだろうけどwww
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 11:22:03
>>951 その通りですね。戦前や江戸時代などを別にすれば、そもそも
デフレが長期間続いているのは現代日本だけですから、「長期間
デフレが続いている状態からインフレ目標を設定し、マイルドインフ
レへの誘導に成功した国」など例がある訳がありません。
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 11:37:26
>>922 はいはい。
世耕していますか?
小池屋チップスおいしいですか?
チーム世耕は政治家・学者まで投入して大暴れかよ。
竹中だけでなく、松原聡まで投入かよ。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 11:40:56
>>922 小泉・竹中真理教信者の宗教活動かよ。
小泉・竹中真理教は他人をバカ呼ばわりかよ。
先週のフライデーで次期教祖の進次郎が亀井をバカ呼ばわりしていた。
自分たちが大天才なら、ノーベル経済学賞受賞で証明しろや。
それがおまえらの経文の実行力やら説明責任やろう。
>>957 >>958 論理的な反論が無いことから書き込みが正しいと言える。
名無しの背理法だねwww
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 11:55:05
もし反リフレ派が幕末にいたら
「アジアで近代化を成し遂げた例はない、あるなら出せ、出さない限り現状維持だ」
961 :
だな〜:2010/06/27(日) 11:57:53
>>954 珍説じゃなくてお前が勉強不足なんだよ。デフレ下で労働者が
苦しんでいるのは既得権益層の資本家(=ユダヤ人)のせいだ
というどっかの東洋の島国であったような議論からホロコーストに
進んでいった訳だし、我が国でも、デフレ下で娘を女郎屋に売る
までに追い込まれた零細小作農の大規模化への熱望を受けて
満州を侵略したんだから。
>>961 資本家(=ユダヤ人)憎しでファシストが台頭したって自分で書いてんじゃんwww
「ファシストによる支配の直接的原因がデフレ」は自己レスで否定されましたwww
>>960 反リフレは前例至上主義ではありません リフレがデフレ脱却に有効だと証明
されているというような意見に対して、そうではないと言っているだけ
964 :
だな〜:2010/06/27(日) 12:08:33
>>962 デフレだからそういう議論が出てきたといってるわけですがw
我が国でも、デフレが継続したせいで、意味不明に周辺国
人を敵視する愚民が増加し、それに支持されたワグナー
好きの独裁者かぶれのクソ総理が誕生したがなw
他人に誇るところのない低脳低所得層がすぐに人種差別
に走るのは世の東西を問わず一緒w
965 :
だな〜:2010/06/27(日) 12:09:43
>>963 定義によりリフレが実現できればデフレから脱却する。
>>964 >デフレだからそういう議論が出てきたといってるわけですがw
おまえがそう言い張ってるだけじゃんwww
>我が国でも、デフレが継続したせいで、愚民が増加し
あはははははwww
デフレ愚民説www
>>965 間違いました
×リフレがデフレ脱却に有効だと
○インタゲがデフレ脱却に有効だと
968 :
だな〜:2010/06/27(日) 12:16:42
>>966 我が国で青年将校がデフレによる農作物価格下落により
小作料が払えなくなった農民に対して「見よ満蒙の広野を」
と演説して回ったのは有名な話だよ。
歴史を知らない無教養な奴は同じ過ちを繰り返すから困った
もんだな。まあ、そういうのは大衆の大半だが。
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 12:18:12
>>963 俺が馬鹿にしてるのは、お前らがリフレによってデフレ脱却した例はないとか最初に主張しながら、その例を出されると「長期」のデフレから脱却した例はないとか基準がころころ変わってるとこなんだよ。
丁寧な言葉遣いしてもまともな議論しようとしてるやつかそうじゃないやつかって分かるんだぞ。
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 12:20:02
だなーは馬鹿だが、デフレによって農村が酷い被害をこうむったのは高校でも教わることだろう。
これは松方デフレのときもそうなんだが。
>>969 短期のデフレからの脱却なら例があるんですか?
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 12:20:39
>>968 で、ドイツは?www
>デフレによる農作物価格下落により
デフレにより、っておまえが言い張ってるだけだよねwww
>農民に対して「見よ満蒙の広野を」と演説して回ったのは
演説して回ったからどうだって言うの?www
974 :
だな〜:2010/06/27(日) 12:23:12
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 12:23:53
>>951 1930年代の日本だって延々デフレを続けた挙げ句
破滅的な恐慌に陥った。
それを是清のリフレ政策により
マイルドインフレに誘導してるだろ。
>>974 >だからユダヤ人/スラブ系蔑視。
だからユダヤ人/スラブ系蔑視によりファシストが台頭したのであり、デフレによりファシストが台頭したというのは否定されたわけだ。
∴ドイツはデフレにより崩壊したわけではない。
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 12:30:55
>>975 ニュージーランドは1999年に-0.1%になっている他は一貫してインフレです
しかもこれは、とっくにインタゲを導入していたにも関わらずデフレが発生したという
逆の見方もできると思います
1930年代のスウェーデンの話は知らないのですが、世界恐慌という特殊状況ですから
あまり参考にはならない気がします
そうでないと言うのであれば、
>>905さんでなくても構わないのでソースをお願いします
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 12:32:00
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 12:34:11
>>979 世界恐慌という特殊状況を除くって、その時以後長期のデフレに陥った国なんか日本以外ないだろ。
982 :
だな〜:2010/06/27(日) 12:35:01
金本位制が絶滅した今日
長期間のデフレに陥るアホな国なんて日本くらいなもん。
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 12:37:35
今のままなら10年後の日本は酷い事になっているだろうなぁ〜。
985 :
だな〜:2010/06/27(日) 12:38:10
オイルショック後にスタグフレにはまらなかった先進国も日本だけ
だからな。痛し痒しだな。
>>982 だんだん珍説度が増してるよwww
あ、わかった!
デフレだからだな〜も愚民化したんだ!www
だな〜も相変わらずだね。
自分に対してなんも益がないのに良く付き合うわ。
>>976 是清ですか、そう言われると前例と言えなくもないのかな……
でも時代が違いますからね 金本位制の廃止が一番大きかったんじゃないですかね
>>989 時代が違うってw
その当時の新聞を読んでみろ。
笑えるくらい今と同じこと言ってるから。
中国デフレ論から良いデフレ論まで全て出揃ってる。
当時からマスコミは経済音痴のバカだった。
>>991 オーケー 30年代はもう少し調べてみますよ
確かに知識不足かもしれない
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 12:53:15
>>989 「前例と言えなくもないのかな」というより前例以外の何物でもないだろ。
お前は何のために金本位制を廃止したと思ってんの?
>>990 勝間見直した
ちゃっかり宣伝するなんて、たいしたもんだ
だな〜よりは賢いな
珍説で利益たたきだしてるんだから
995 :
だな〜:2010/06/27(日) 12:57:10
>>986 ま、酷使様は自分がデフレの落とし子だと認めたくないようです
からもういいですわw もう一回高校の歴史の教科書を読んで
から帰っておいでw
>>993 いや、是清って具体的に何%というインフレ目標を設定したわけではないでしょう?
金本位制の廃止はマネーサプライを拡大するためですよね
今はすでにそういう制限がなくなっているわけで
>>995 >もういいですわw
非論理的だねwww
負けを認めたくないんだねwww
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/27(日) 13:01:01
>>996 そのころにインタゲなんてないんだよ。
インフレ目標論者がターゲットを設定するのは、高橋リフレが結果として高インフレを招いてしまったから新時代の知識を取り入れてその予防に資するため。
自分でも気づいてるみたいだがお前はもう少し入門書でいいから勉強してくれ。
999 :
だな〜:2010/06/27(日) 13:01:15
>>997 いえいえ、自分の主張を繰り返すだけのキミの非論理性には
かないませよw
>>999 自分の主張を繰り返すだけなのは、おまえだろwww
結局、デフレ→蔑視の根拠は示せずwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。