■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1032兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ目 2009/07/02
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 21:05:41
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

前スレ 1031兆円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269657948/

参考資料)公的機関発表資料のみ抜粋
財務省>国債に関する情報
http://www.mof.go.jp/jgb.htm
財務省>予算・決算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/syukei.htm
財務省>予算・決算>後年度影響試算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tenbo.htm
財務省>債務管理リポート2009 −国の債務管理と公的債務の現状−
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2009/saimu00.htm
財務省>日本の財政を考える日本の財政はどうなっているのか?
http://www.mof.go.jp/zaisei/index.htm
財務省>国債>国の債務管理の在り方に関する懇談会
http://www.mof.go.jp/singikai/kokusai/top3.htm
政府>財政指針 経済財政改革の基本方針2009
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizai/kakugi/090623kettei.pdf
平成22年度予算の後年度歳出・歳入への影響試算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/sy2202a.htm
国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/sy2202b.htm
(2019年年間利払い費24兆7900億円を見込む)
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 08:47:47
日本銀行
http://www.boj.or.jp/
日本銀行>金融政策に関する決定事項等
http://www.boj.or.jp/theme/seisaku/allkettei/index.htm
日本銀行>統計
http://www.boj.or.jp/theme/stat/index.htm

OECD>対日審査報告書2008年版
http://www.oecd.org/dataoecd/26/39/40377219.pdf
OECD>対日審査報告書2009年版 財政問題を解決するには何をすべきか?
http://www.oecd.org/dataoecd/8/43/43795161.pdf

補足:労働力人口の推移
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/121a2.htm
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2009/21pdfgaiyoh/pdf/g1_1.pdf
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2009/gaiyou/pdf/1s1s.pdf
おまけ
先進7カ国すべての財政破綻倍率の表(プロ向けのオッズ表)<<毎日更新です。
http://www.markit.com/en/about/news/commentary/cds/cds.page?

「国債」 ○分前の国債関連の最新ニュースを常時表示
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E5%9B%BD%E5%82%B5
「長期金利」の最新ニュースを常時表示
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9
「財政赤字」の最新ニュースを常時表示
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E8%B2%A1%E6%94%BF%E8%B5%A4%E5%AD%97
IMF2009年試算)日本のGDP比債務の推移見込み 2014年まで p35参照
http://ime.nu/www.imf.org/external/pubs/ft/spn/2009/spn0925.pdf
テンプレ終わり
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 08:59:43
<国債の発行に上限はない>

例えば民間の金融機関には100の預金があったとする。

この金融機関は政府が発行した国債10を買った。

この時点で金融機関の預金は90に減っている。

政府は国債で調達した10のお金を当年度の予算として民間に支給した。

政府から支給された10のお金は公共事業費であれ社会保障費であれ利払い費であれ、

巡り巡って最終的には金融機関に積まれることになる。

この時点で金融機関の預金は100に戻る。

つまり幾ら国債を発行しようとも金融機関の預金は減ることはない=国債の原資は尽きない。
>>3
それだと、その最後の時点では
100だった預金は110になってる筈なんですけど。
で、その増えた10が国債の10と対応してるんだが。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 09:58:09
>>3
その増えた分を政府は税金という形で政府に還元させる。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 10:05:45
いやいや、10の予算の中には国債費(国債の償還や利払いにあてられる費用)も
入っているわけだから、金融機関の預金は最終的には100で変わりないよ。
10減って10戻る。
>>6なら納得。国債残高が一定の場合の話ね。
株価が遂に11000円の大台突破したな。
4月初頭の新発10年国債の長期金利は注視しておいた方がいい。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 10:09:11
http://www.findai.com/yogow/w00338.htm
>マネタリーベースは、現金通貨(日銀券、補助貨幣)と、民間金融機関の法定準備預金
>(日銀当座預金)を合計して求めます。
http://www.findai.com/yogow/w00325.htm
>法定準備預金
>民間銀行は、預金者が預金を引き出すことを想定して、預金の一定割合の現金を手元に
>置いておく(日本銀行に預ける)ことが義務づけられています。
>民間銀行は、預金者から預金されたお金のうち、法定準備預金分を差し引いて運用(貸付や有
>価証券への投資)を行い、利益を得ています。法定準備預金にはリスクはありませんが、無利子
>のため、通常は過剰に積み立てることはありません

銀行は、預金者から預かった預金(マネーストック)の一部を
日銀当座預金口座(マネタリーベース)に積んで運用します。
>>8
景気回復で結果的に国債が運用難になるという
お決まりのシナリオが、最も濃厚な感じ
>>8 >>10
郵貯の限度額引き受けは
亀井の案が通りそうな気配が漂ってきたから
急激な金利上昇はないと思うよ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 10:31:13
>>11
つーか、問題は
景気が回復基調にあるときに国債新発して
景気回復の邪魔しないってことだろ。
名目成長を達成するには充分な利上げの余地を
残しとかないと、結局増税とか規制でインフレを
阻止することになるなら、元も子もない。
>>4
国債の恩恵をこうむるのが個人だとは限らない。
たとえば今は企業が負債を大きく減らしているため
個人の貯蓄の伸びは緩やかだが、その分企業部門で純資産が伸びてる。
結局全体で見たBSはプラス推移してる。
>>8
おかしいこと言うなー。
ほんの1年ちょっと前は株価今の1.5倍くらいあったはずですが
金利がちょこっとでも上がっただけで大はしゃぎで財政破綻を叫ぶバカが毎回現れる
>>12
もう手遅れです。
平成22年度予算が成立した以上 政府が予算減少の方向で今後一年対応するのは事実上不可能です。
日本政府の予算制度はそういうものです。
>>15
いや国債の残高の伸びから言って
金利が上がるどころか、金利がもっと下がるくらいでないと
財政破綻するんだけどねw
>>14
あの時は限界がそれ程意識されてなかったから・・・
最近はあちこちで消化限界について
囁かれるようになってきたからねぇ。
皆がそろそろ消化できないだろうと思い始めたら
金利は急騰するよ。
金利が上がる局面なら発行済み債務の価値が下がるし
名目成長も挙がって税収も増大するんだけどね。
デフレ時の低金利なら債務負担が小さいというのは大間違い。
むしろ日本の借金が増えた理由はデフレです。
金利減少に伴う、国債利払費の減少も平成18年度まででそれ以降は
利払率は減少せず、利払費は総額が増大するものだから増大するだけとなった。

今後も順次増大していく予定である
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 10:43:59


    脱貨幣社会って発想ないの?

(笑)
>>13が何をいいたいのか、何をどう指摘したいのかが
わからんです。ただのアホレスでしょうけど。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 10:44:50
>>18
このスレとN速くらいでしか見たこと無いし
M3上限論とかそんなんばっかじゃん
>>22
個人に流れれば個人の純資産が増えるし
企業に流れれば企業の純資産が増えるというお話。
アホにはわからんだろうけど
非金融法人企業の金融化か…
>>14
たしかにw
回復にはまだまだ時間かかる。
失業率の回復はは最後の最後だろうけど
それ以前に補助金とかの支出が多いから
実態はもっと悪いだろうな。
結局は信用です はい

現状は異常です。他の先進諸国の財政状況と比較しても異常です。
異常なものは適正化されます。その時期はわかりません
>>23
アンタと上限についてどうこう語るつもりは無いけど、
少なくとも市場参加者が限界を感じ始めたら金利は上昇するもんだから。
>>23
そうか?圧倒的に多数派だとおもうけど
破綻しないって言ってる人はなんか同じ理屈を同じ口調で繰り返してるから
あきらかに少数だろ。張り付いてるんだろ。
破綻しない厨はこれからどうやって国債の金利を下げていくのかw
提案したら?
金利上昇の影響は当然、政策金利であるオーバーナイト金利にも影響を及ぼすわけで、
それが誘導目標と乖離すれば、日銀が国債の買い取りなどで資金供給を行って金利を下げる。
金利の急騰なんてシナリオは、日銀が自分で決めた誘導目標を無視するという前提でしか成り立たない。
>>27
東大卒やらオックスフォード卒がひしめいてるメガバンクですら
気づけない異常事態を見抜くなんてさすがです
現状 良い投資先がありませんから、仕方なく安い金利で国債買うほどの需要があります。

リーマンショック以後 どこが良い投資先かなんてわからなくなっちゃいました。
それでいて本当に良い投資先なんかはそんなにお金を欲しがっていませんし…
危ないところに貸さないといけません。だけど、そんなことするよりは、国債買った方がまだマシと思っているに違いありません

資産運用が極端に難儀な時には、銀行はあまり儲からない(利率悪い)と思っていてもそこに投資します。
>>29
お前らがマトモに反論して論破すれば理屈も変えるだろうけど
論破どころか反論すらしないんだから同じ理屈を吐き続けるしかないっしょ
>>30
デフレで金利が下がるのが債務負担の軽減だと思ってるの?
アホなの?
感覚的には国民の何割かは むしろ破綻厨なんじゃないの?
一般的金銭感覚を政府の財政にも当てはめるから
これは「正しいが未熟な者」と「強欲な金権主義者」の戦いなのである。
つまり、暴走した銀行の抑制を望む人々と、経済をリスクに晒す自由を望む銀行経営者たちのことだ。
銀行家たちが求める自由というのは、危機の際には納税者が彼らを救済するはずだという
経験上の知識によって強化されたものだ。彼らが何と言おうとも、
事実としては、多くの市場主義派の議員は金権主義者たちの味方である。
政府と国民は、銀行の抑制を支持する未熟者たちの味方に付くべきである。
国民の利益を守ろうと奮闘しているのは彼らであるのだから。
>>24はなにを言ってるの?それと国債の残高に応じて
民間金融機関の預金が増えるよ、と言う>>4>>3に対する説明が
どう対応するの?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 10:55:31
>>29
そもそも否定派は誰でも知ってる常識を唱えてるだけだから
誰でも知ってる常識に関する認識にバラつきがあっちゃダメだろ
>>31
日銀券ルールを撤廃しない限り
長期金利はどうすることも出来ないんですが・・・
>>37 by ポール・クルーグマン
日銀は長期金利を操作しないって聞いたことあるけど ほんとなの?
>>38
預金というか金庫の中のカネだろ。
負債が減少すれば債権は現金になるし
企業向け投資需要も減って結局その他の投資原資は増大する
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 10:57:47
>>42
アメリカの中銀は操作しまくってるけどね
>>41
さすが先生
>>34
俺見るかぎりでは、あなたたちってとにかく
2chでもこれ以上ないくらいに論破されっぱなしなんですけどw
それに気づけずに出てきて今日も論破されまくってるのも
理解力ないからかとおもうしw
>>43
>負債が減少すれば債権は現金になるし

企業が倒産しても負債は減少します。
おまけにこのデフレ下では取り上げた担保は
公示地価以下の値でしか売れませんから
現金化できません。
>>46
読解力がなくて付いた反論をあらぬ解釈して
結果的に反論に対する受け答えが出来てないのならともかく
そもそも反論付いてないんだから誤解の仕様がないよね。
むしろそういうのは上限厨にこそ当てはまるようなもんだけど。
>>46
人が変わっているだけだろ。次から次へと現れる
>>47
そういう減少例もあるというだけ
内部留保増大の例をみても単純に企業が新たに借金をする必要のない状況になってるのは明らかだろ
>>43
いや>>3はそういうことじゃないよね?
預金と国債間の金の移動の話をしてるから。
>>44
やっぱ日銀は目標としてないんだな。

ただその言い方だと、アメリカはバンバンしてるし日本もした方がよくね?
って思ってるようだね
>>36

もし国民が本当に破綻すると思っているなら、
貯金なんてしないで、お金が手に入ったらすぐ消費なり投資なりに使うはず。
破綻したら円建ての預金なんてゴミになるんだから。
でも、そうなっていないってことは誰も破綻するなんて思っていないってことだ。
破綻しないことが前提の行動なんだから。
リフレはありえない。以上。終了。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:03:13
>>46
反論も書かないで論破するなんて不思議なこともあるんですねw
>>54
そんな事唱えてるのは日本の学者だけです
>>53
感覚的には冷戦時代に核兵器落ちてくるかも程度のもんなんだろ。
漠然とした不安ちゅーのはあるだろ。だけど核シェルター作ろうとは普通しない。

そんな感じ
>>48
反論される前になにか論じろ。
過去に論破済みの国債無限発行とか、ストックとフローは関係してない
とかの珍説をまた持ち出してるわけじゃないんだろ?
>>55
抽象的な批判しかしない人は雑魚だから相手にする必要なし。

ただし、相手にするかどうかは本人の自由。

と雑魚である私が申しております
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:06:07
なんか1人の池沼が1人でがんばって
このスレのレベルを押し下げてるね
>>58
無限発行論なんて一言も唱えてないし
累積債務が新発債務に全く影響しないともいってない。
単純にお前らのM3上限論とかいう噴飯理論を否定してるだけ。

ほーら、やっぱり読解力がないのは君らだったね
                            ミ   ガッ!
  ∧,,∧   とお!               ミ 。・゚・。
 ( `・ω・)           _ _- __ _ -_ = 。・゚・:゚  ∧_∧
 /  三つ━一━一━一━一━一━一━一━ヽニニフ))`Д´)∩ >>55
 しー-J     ̄ - _ - ̄-_= ̄ - ̄

>>62
それは 一体なんの武器だ?w
                            ミ   ガッ!
  ∧,,∧   とお!               ミ 。・゚・。
 ( `・ω・)           _ _- __ _ -_ = 。・゚・:゚  ∧_∧
 /  三つ━一━一━一━一━一━一━一━ヽニニフ))`Д´>∩ >>61
 しー-J     ̄ - _ - ̄-_= ̄ - ̄
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:08:05
低レベルだなあ
>>50
俺が言いたいのは負債が減少しても
デフレ下では現金化は出来ないということ。
無理に現金化しようとすれば損失が確定してしまうから
結局は金融部門の資産として塩漬けしておくしかない。
                            ミ   ガッ!
  ∧,,∧   とお!               ミ 。・゚・。
 ( `・ω・)           _ _- __ _ -_ = 。・゚・:゚  ∧_∧
 /  三つ━一━一━一━一━一━一━一━ヽニニフ))`Д´>∩ >>63
 しー-J     ̄ - _ - ̄-_= ̄ - ̄
>>64
同じコピペいらん
なんかかめはめは的なやつが見たい
>>40

日銀券ルールなんてものは日銀が内部で勝手に決めているものなんだから
そんなのより公になっている政策金利の誘導目標が優先されるに決まっているだろ。
>>66
当然浮いたお金は別の運用をしてるだろ。インフレだろうがデフレだろうが。
浮かなかったら運用してないような、国債などよりも優先度の低い投資先にな。
たとえば国外投資とか。

それは単純に個人の預金の増加により資産が増えた場合でも同様
>>65
お互い低レベルなところにかまうなんて 俺らも物好きだな

というより自己顕示欲が強いのか
それとも論破して遊びたいのか
自分の優越性を感じたいのか
>>69
だと良いね。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:11:27
>>71
お前に言ってるんだわ
さてと、では今日も、エコノミスト推奨のM3上限説を論じて高尚なスレにしようよ。
これへの反論としては、かんぽなどの市場から国債に資金が流れるという意見もあるけど
それは地方債の市場が国債にいっちゃう前提だから、地方自治制への反乱になりかねない
わけだけど、どうだろうね?
でも郵政まわりの動きがまさにそういうM3上限説を裏付けてるようにみえるから、このままいくと
地方債は国債にクランディングアウトされかねないなと。
>>73
アウチ
>>74
反論しろといわれて反論しないでいい理由を説明するのに大量のレスを消費するのが高尚なスレですか。
お前がスレでファビョらず壁でも殴って発散させてりゃ幾分高尚なスレになるだろうよw
なんかこう否定されると感情がわっとなって
どちらかというと怒りが原動力になって書込みしてしまう

まったく困ったものだ
否定するためだけの論は要らないよ
だから反論も出来ないのに引っ込みつかなくなってズルズル居座っちゃうんだね
>>70
だから株価が上昇すれば浮いてたお金が
日本株や海外の株式に向かって減少するんだが・・・
デフレ下では金融部門の資産は現金化出来ず、
株価があがれば浮いてたお金も減少する。
リフレはありえない。以上。
マネーサプライはベースマネーが信用創造を起こして生まれた実態のない資産である。
事実金融機関にはベースマネー分しか現金資産はない(日本固有でなくどこの国でも同様)。
当然ながら現金でしか投資活動は行えない。
よってマネーサプライは限度でもなんでもない。

現金は消えない。
つまり投資に費やした金が、別の誰かのものになり
さらに投資の原資として機能することが出来る。
このため、金融機関保有の現金資産が100兆円あまりしかなくても投資活動は滞らない。
また、いくら国債を発行してもベースマネーは減らない。

ちなみにベースマネーとマネーサプライは必ずしも比例しない。
マネーサプライ増えないのにベースマネージャブジャブで
投資原資が潤沢にあるという状況もある。(現在のアメリカ)
よってベースマネーとマネーサプライの相関性から
マネーサプライを上限の指標とするのは不可能。
かさねてマネーサプライは上限でもなんでもない。

論証終了
>>79
ですね〜
残るのはなんともいえない不快感だし
しかも有意義でもない
>>80
そういう局面なら金利が上がるだけ。
公共に伴う金利の上昇は害悪でもなんでもない。
 ↓ それは明らかに間違っている。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:17:17
上限論議は別スレたててそこでやれよw
双方熱くなりすぎで異様に流れ早いから他のヤツがスレを使えない
内部留保増大で現金が企業の内部に唸ってるって
共産党がいってるような意見を同じく主張してるようなのが
財政破綻しないとかいってるのかwアホスw
上限派も否定派も無限発行論唱えてるわけじゃなく
財政再建の必要性は認めてるんだから
いつまでも水掛け論やってないで財政再建について話せば良いじゃん
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:19:21
マネーストックと国債残高について論じよう。アホはほっといて。
ここまで来ると誰と戦っているんだ状態だな
>>87
バカだろお前
内部留保はほとんど企業の設備などの費用に回されてる
つまりわざわざ融資を請うて設備投資する必要がなくなってきてるわけだ。
別に現金である必要はない。
企業が現金持ってても国債を買うわけじゃないんだからな。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:21:15
>>89
チラシの裏にでも書いて一人で論じてろ
>>88

子ども手当てを廃止して、医療保険を5割負担にして、年金を3分の1負担に引きもどし
中央から地方に財源を移譲しつつ、現実には地方負担が数兆円増えるようにする。

これで15兆円ぐらい財源浮くはず
>>86
政府は破綻するかのスレだからそれは無理
ようするに問題は>>82がマネーストックとかマネタリーベースとか
内部留保とか、企業債務とか、そういう基本的なことを理解できてない
点にあるわけだから。
>>88
すると今度は今すぐ緊縮派と景気優先派の水掛け論が始まるw
このスレで有意義な議論なんてもはや不可能ですw
>>94
そういう曖昧な指摘は聞き飽きたから
さっさとまともな反論かいてください
>>84
公共だろうがなんだろうが長期金利が上昇したら、
日本最大の金融機関「郵貯」の財務体質が著しく悪化するんだよ。
だから亀井は地銀・信金・信組から預金を引っ張ろうとしてる。
緊縮してもそんなにGDP下がらんけどな 実際は

子ども手当て2兆5000億円廃止してGDPがどれだけ下がるというのか
アンサー
たぶん下がらないと思うよ
>>98
急激に上がらなければいいだろ。
どの道日本で急速なデフレ脱却は望めそうにない。
  (*´Д`)    シュッ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
何食ってるw
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:25:17
>>94
勘違いしてる人が理解できてる人の主張を見れば理解できて内容に見えるだろうな
お前みたいな
公共事業費だって一時に比べたら半分よ。
あんまり批判はないようだし、GDPの悪影響もそんなになかっただろ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:27:19
M3上限論とか今までだって単発的に持論を展開するレスが付いてただけで
特に論戦の中心になるようなことはなかったしな
取り立てて相手にするような内容でもないだろ
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
>>104
経済に影響のない所謂無駄遣いを省くのは当然
結局仕分けでもたいした額省けなかったけど
マネーストック(民間の預金残高)を原資にマネタリーベース(日銀当座預金残高・現金通貨)が存在してる。
そのマネタリーベースがまたマネーストックを規定しているという関係。
ここまでは互いに元になってるというだけなんだけど、マネタリズムの限界の段で、
すでにマネーストックをマネタリーベースでコントロールできないのは常識なんだけどな。

へんなの。
>>107
意見があって嬉しいぜ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:30:58


なんか、拾ってきた・・・



54 :名無しステーション[]:2009/08/31(月) 13:17:26.54 ID:9zXa8hIA
済ました顔してB・・・えっB?
36 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 03:36:08 ID:Rq/pmkwm0
ちょっとまてよこの画像
http://image.blog.livedoor.jp/ennriko555/imgs/a/e/aefa4565.JPG
「部落解放同盟」さすが民主党の支持団体だな 会合を重ねてると見える
>>108
マネーストックの殆どはマネタリーベースの信用創造により作られた実態のないカネ
実際に投資活動に用いられるのは結局マネタリーベースだけです
>>109
多分あってないよ。
これ以上省くなら景気が安定化しないと無理だという持論だから。
今緊縮やっても景気腰折れして橋本の二の舞。
113108:2010/03/30(火) 11:32:54
経済のストックがコントロールできないなら
国債のストックにも限界があるわけで

マネーストックや個人金融資産を上回る国債が維持可能か?
というのが論点なら、私は無理と答えるけど。
そういうことを言ってんだろ?
>>108
つまりマネタリーベースとマネーストックは必ずしも相関しないと言うことですね
財政拡大派は一体どこに金使おうっていうんだ。

良く考えたら 本当に良い投資は民間の方がうまいに決まっているんだ

政府がやったら効率が悪かったり、うまくいかないことの方がむしろ多い
それで民間にやらせるなら財政政策じゃなくて金融政策で十分なんだよ

政府の役割は
失業者等対策したり、高齢者のためにやったり、就業構造を適正化したり(正規を守りすぎっていうなら正規雇用規制を緩めたり)
どちらかというと、社会基盤的なところをどっしり構えてやってりゃいいんだよ。
そして不景気になったら、こまた人が一杯でるから、その面で拡大せざる負えないってことさ
>>104

他の国は先進国・途上国問わずちゃんと経済成長しているのに
日本だけここ10年以上GDPがほとんど増えなかったという悪影響は?
>>111
それじゃ、国債の残高も実態がないことになるな。
毎年の国債市場があるだけで残高は関係ないとか。
でも実際は残高に応じて利払いの総額があり、それに応じて
また国債を発行しなきゃならんという状況ですよ。
>>113
国債にも限度はあるけどM3も個人資産も上限にはなりえないという話をしてるんだよ。
そもそも銀行の総投資分を含めればM3なんてとっくに超えてる。
カネは消えずに絶えず流動するのだから、今日投資に費やされた金が
別に誰かの手に渡り、別の投資に費やされることもある。国債の場合も同様。
>>116
それは公共事業を大幅に拡張している時にも起こっていたこと

公共事業の要因は少ない
マネタリーベースを根本から間違えてる池沼がいるなwww
マネタリーベースってのは紙幣と貨幣。
あとは日銀当座預金の金のこと。
マネタリーベースは個人や非金融部門の企業が手を付けれる金じゃない。
そりゃあ民間が儲からないから投資できないと思っているところに

政府が積極的に投資するわけだ。そりゃ損したり効率悪いに決まってる
公共投資すればGDPが増えるってわけでもないからな
要は小さな政府を作らなかったから駄目なんだよ
>>114
相関に限界があるということですね。
ちなみに国債もマネーストックに反映されるので
マネタリーベース自体見てもなんにもわからない。
札割れしてもマネタリーベースは減らないだろうし。
>マネタリーベースは個人や非金融部門の企業が手を付けれる金じゃない。

日銀当座預金は個人や非金融部門の企業が手を付けれる金じゃない。

です
>>117
累積債務の増大が新発分に影響を与えるから無限発行は出来ないというのは認めてるよ。
ただその限界が「債務額とM3が一致したときに」イキナリどっと来るという理屈を否定してる。
そもそも限界は急には来ないし、限界というほどわかりやすいものでもない。
万が一くるとしたら、徐々に未達が起こるとか、実質金利が上昇していくとか、そういう形で
徐々に財政運営が困難になっていくという形だろう。
>>122
賛成
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 11:40:21
ようするに破綻しない厨はマネタリズムに回帰したんだろ。
どういう経路でそこへたどり着いたのかは、だれにもわからないけど。
定額給付金2兆円使っても5000億円しかGDP伸びないんだ。

効率悪いんだよ。景気対策なんて

ただ多少問題もあって、海外諸国が景気対策としての財政出動を行って
それが国際常識として振舞っていると 日本もある程度そういうことしてアピールしとかんと色々面倒なことになる
>>115

学校の耐震性の問題、保育所不足による待機児童の問題、羽田のハブ空港化
都市部の開かずの踏切や殺人的なラッシュの緩和・・・
等々、行政主導でやるべき仕事はまだまだ沢山ありますよ。
マネーストック自体は投資の原資とは何の関係もないというのに。
銀行が今すぐ投資に使えるという資産を合計しても1000兆円もないだろJK。
当然これは「銀行の資産が国債に化けてるから!」とかじゃなくて
どんな借金の少ない国でも同じこと。
加えて、このカネとマネーストックの額は比例しないのだから、マネーストックは何の指標にもならない。
何でこんなことがわからんのかね。
>>129
定額給付金に使うぐらいならそっちの方がよっぽどいいわ
族議員を全員クビにして本当に必要なものを作れよ。
族議員とかマジで存在意義皆無だろ。
利権の塊ですって札下げてるようなもんだ。
国債は現金でしか消化できないって大前提があるのに、
どう考えたらマネーストック以上の国債を購入出来るんだろうね?
肝心のマネーストックを超えた際の消化方法を示さずに
マネーストック以上に消化出来るなんて言われても説得力がない。
政府のもっとも最大の景気対策って減税じゃね?って思うのは俺だけ

例えば消費税を5%から10%にしたら なんかすげーGDP下がるような気がすんだけど
だけど言い換えれば 消費税5%から0%にしたらGDPぜってー伸びるだろ。

ただ政府には財源がねーとな。
だからこそ小さな政府がいいんだよ。一番少ない財源で運用できるから
一番税金安くできて、一番景気対策になる
必要だから作れと言うのは大きな間違いなんだよな
今は財政が無茶苦茶になってるから
結局痛みに耐えて財政を健全化してからの話なんだよ全ては
>>133
そう、現金でしか消化できない。
そしてその現金とマネーストックは必ずしも比例関係にない。
しかもその現金は絶えず人の手から手へと渡り歩いてる。
今日投資に費やした金が、次の日ほかの誰かの手に渡り
別の投資に費やされるという形で、わずかしかない現金資産が
絶えず動き回ることで膨大な額の投資が行われている。
減税したら 財源は?って聞くやつは
緊縮派じゃないと辻褄あわん。

だって財政気にしてるんだから、財政拡大なんてもってのほかだろ
だって財源は?
だからな
いや 減税よりも財政拡大 定額給付配ったり、年金補助費をあげたり、医療保障を強めたり、公共事業増やしたり、
した方が効果ある
ってことか
逆に言えば財源が無い以上小さな政府に移行するしか道は無いわけだよ
ここら辺の認識が上手く出来ているのかどうかで話が違ってくる
要は大きな政府小さな政府と選べる立場じゃないということ
>>130
マネーストックは投資の原資だろ。預金量のことなんだから。
あるところへ投資されてる金、あるいは投資されてまた別のところに投資されてる金のこと。
だからマネーストックでマネタリーベースも投資の量もある程度決まる。ってのが理解できんか?
預金における個人や企業の信用力を否定したら、始めから投資もなんにも存在しなくなるんだけど。
一方、マネタリーベースは中銀がいくらでもコントロールできるからこれこそ国債市場の指標にはならない。
中銀が緩和してるからといって貸し出し当の信用付与の量が増えないのと同じで、国債も投資先として
の魅力があるかないか。そっちの方が本筋であって、金融政策だけ見ても意味が無い。
過去に橋本総理が消費税増やしたから日本だめぽになったってのは主要な論の一つだからな。
増税にはそれだけGDPに悪影響を与えるという主張。つまり下げればGDPに良影響を与える
どうでもいいけど俺が就職活動終えるまで増税とかすんじゃねえぞ
>>139
賛成。

なのに、政府は通常ではあり得ないことやってるからね。
小さな政府だけど、大きな政府なことしますって、一体どうなるんだろね
いくらでもコントロール可能なマネタリーベースなんかを真面目に論じても意味ないだろ。
マネーストックに反映されなきゃ国債にはならないわけで。

2行で論破されちゃった。またか。
法人税率を上げるべきなんだよな。
代わりに設備投資は減税すると。
GDPを上げる為には金を使わせなければ損をするって
税体系に変更すべき。
>>135

史上希にみる低金利での国債の発行ができているのだから問題は財政でない。
GDPの成長が止まっていることが問題なんだよ。
政府支出もGDPの中に入っているのだから必要だけど
民間ではやりにくいことは、どんどんやればいい。
通常ではありえないことを行うのは異常です。
異常は適正化されます
今、いくらカネ刷ったって、欧米の底なしの負債の穴埋めに使われるだけだよ。
 
バカにはそれがわからんのです。
 
囚人のジレンマ。 誰かに金を出してほしいが、自分は出したくない。
 
出した国は確実にソブリンリスクを抱え込むw
 
>>144
国債を日銀が買い上げてマネタリーベースを増やせば
金融機関の投資原資が増大する。
新たな国債にその資金が向かう可能性は十分あると思うが・・・
>>140
それは少なくとも上限論者の言う上限論の論拠にはなりえないな。
マネーストックは経済規模の縮図だから、経済が拡大すれば
マネタリーベースも投資額も増えるだろう。
ただしそれはあくまでフローの話であって、累積債務がM3超えたら
投資が出来なくなるという理屈とは違う。
上限厨の理屈は大概、マネーストックをサイフのように見立ててる。
金融さんのサイフには1060円入ってたけど、既に800円使ったから残り200いくらしかない、と。
この理屈は、そもそもカネが絶えず人から人の手へとわたっていくものであるという性質を完全に無視してる。

投資の原資となりうるのはマネタリーベース。
マネタリーベースが増えてもマネーストックが増えないのは
投資に使える金があっても投資したいと思うものが少ないから。
国債を日銀が買い上げってのがまず期待出来ないからな
政府もそれを強制にやらせる度胸もないだろうし
>>139
そんなことはない。
財源なんてカネ刷ればいくらでも湧いてくる。
要はどの程度のインフレ率に設定するか。
現在のデフレ状況で大きい政府も小さい政府もない。
>>151
白川を辞めさせればいい。
学習院の岩田教授とか、日本にも優秀なリフレ派は多数いる。

国 債 の 発 行 額 だ け 政 府 が 国 民 資 産 を 食 い 物 に し て き た
 
金刷って財源は末期だぞ。マネタリーベースが恒常的に増大するではないか
 
 はぁ・・・ はぁ・・・
>>144
いくらでもコントロール可能なマネタリーベースが投資に大きな影響を与えてるから
アメリカじゃ国債金利が大きく下がったんだよ
>153 リフレ派 = 優秀ではない人
>>151

プライマリマ−ケットでの国債の買い取りが出来ないだけで
セカンダリマーケットからなら日銀は国債をいくらでも買えるよ。
国債が低利で消化できて政策金利が誘導目標と乖離していないから
今はその必要が無いだけで。
>>159
じゃあ日本の学者は世界一優秀なはずなのになんで日本は成長しないんだ
>>154
違う。逆だ。
政府が国債を刷って借金したから、民間の金融資産が増えた。
当たり前の話し。
均衡財政で行ってたら、増税増税で国民の金融資産はここまで増えてない。
 
>>162 それは正のサイクルが回ってる間、そう見せかけられてきた幻想。
 
>161 日本の学者は世界一優秀なはずなのに・・・
>161 日本の学者は世界一優秀なはずなのに・・・
>161 日本の学者は世界一優秀なはずなのに・・・
>161 日本の学者は世界一優秀なはずなのに・・・
>161 日本の学者は世界一優秀なはずなのに・・・
>161 日本の学者は世界一優秀なはずなのに・・・
>>162
それは長期金利が上昇しなければの話し。
長期金利が上昇し既発国債の価格が下落すれば
民間の金融資産は激減する。
金刷って財源ってのも出来ることは出来るだろうけど
信用がどうなるんだって話だよな
あくまで貨幣制度は信用貨幣で成り立ってるってことを念頭に置かなきゃならない
>>166
アメリカの中銀総裁2人が日本に提言してることなんだがな
日銀保有長期国債の推移
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org772656.jpg

最近また増え始めたみたいね
>>164
だってそうじゃん。
リフレをこうも頑なに否定してるのなんて日本の学者くらい。
リフレを提言するのが優秀でない証拠なら日本の学者は世界一優秀だろ。
何でこんなに優秀な日本の学者諸氏は日本を成長させれなかったんだ
>>166
だけど金を刷らないと今度は国債の信用が地に堕ちる。
円の信用か国債の信用か。
どちらを選ぶかは分りきったもんだろ。
>>162
政府債務を家計の純資産項目から除外すると、政府債務の影響を無視した推移を見れるが
家計純資産は顕著に減少している≒政府債務系以外の投資が減少していると考えられる。

政府以外みんな切り詰め
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 12:16:15
>>168
買いオペ増やしたからな。
むしろデフレが全然改善しないのに減ってた時期があるのが問題
>>172

少なくとも日銀の意思決定において、インフレ怖いんだろ。
それとも時間整合性方面の理由からかな
>>165
長期金利が上がれば、政策金利であるオーバーナイト金利にも影響及ぼす。
オーバーナイト金利が誘導目標と乖離すれば日銀は国債を買い取って金利を
下げなければならない。
故に多少の変動があっても長期金利が急騰するなんてシナリオは考えがたい。



全ての金は結局家計に戻る≒家計は純資産の王様
家計純資産の増大≒他機関の債務の増大≒投資の活性化
資産が大量に有り余っている状況では儲かりにくい
いや
もっというと資産が大量に有り余っている状況は結局何かしらの資産収縮によって終結する
ルームシェアしてる人ってオナニーどうするの
安定したマイルドインフレと比較して低い金利なら
資産は収縮するしな。
>>175
違うな。
国の純債権は対外債権。日本は世界一。
それだけ自国通貨建ての国債を発行したり、カネを刷っても
バランスシートが毀損しないってことだ。
だから円独歩高なんだろ。
それくらい当然知っておけよ。
>>150
まあマネタリーベースが緩和の指標であって、多すぎても全く意味ないから
中銀は普通に多い状態(マネーストックが安定して増えてる状態)を維持する
だけのことで、だからマネタリーベースの量が緩和的なのと国債の信用は
無関係なのは、みんなひとます理解できだとして、話を進めると、
マネーストックが上限になるのは仕方ないのね。なぜなら郵政の一連の動きに
みられるように、マネーストックを超えるとなるとかんぽやらJA共済やらなどを
原資に国債を運用せざるを得ないから、国債による地方債などのその他の市場を
クラウディングアウトする構図が発生してしまうので。
企業の金融資産の純資産の負債残高がどんどん減少している。
企業に対する投資は全然ダメだな。まさに閉塞
とりあえず、マネタリベースバカを論破しつづけるシリーズも
そろそろ飽きたけど、議論を元に戻して、
なんで国債で国が経済活動をやっているはずなのに
それがマネーストックを超えそうになってるのか?
のところの検証をもうちょっとやった方がいいだろ。
一つの理由として、発行量の過剰が考えられるけど。
>>182

マネーストックは信用創造で増減する。
信用創造は金の貸し借りによって生じる。
政府による金の貸し借りは増えているのにマネーストックはそれほど増えていない。
ここから導かれるのは政府部門以外で金の貸し借りが減っている。
即ち、家計や企業が負債を減らしている。
それだけのこと。
企業の金融純資産はどんどん増えてきている。
大変な事態だ。
企業は生産するために借金をする。
借金をしないということは、良き投資がないということ。すなわち、産業が縮小している。

事実企業金融純資産は景気拡大期には減少し、景気後退期には増大する性質を持つ。
それで見た場合、現状は過去20年で最悪だな
問題はデフレをどうすれば解消できるかだな。
もしデフレの原因が橋本さんの緊縮にあるとしたら、
橋本さんは97年末から計6兆円の減税をしてもデフレには歯止めが掛からず、
後を引き継いだ小渕さんの総額18兆円の補正でも景気の下支え効果くらいしかなく、
デフレは解消できなかった。

日本と世界の社会構造がどうしてもデフレに行き着くようになっているのかしら?
特に中国で元を切り上げをしないと物価は下がる一方な気がする。
>>185
てか、まがりなりにもなんとか行革と財政改革を建前だけでもやろうとしてた橋本と、
それを失敗させちゃった小渕の関係は逆だと思うよ。
それで結局、従来型の意味のない公共事業に走って、日本経済の劣化体質を
ある程度確定させちゃった小渕内閣の罪はやっぱり重いだろ。
サブプラ以降では話はまた違ってくるけど、少なくとも世界の好景気とバブルの流れに
もうちょっと便乗出来てれば、デフレ脱却するだけの時間は充分にあったと思うけどな。
小泉内閣でやったことを、もっと速めにやれてれば、また違ったシナリオがあったろうなと。
デフレ脱却なんて簡単だろ。
日銀が国債を買ってカネを刷って、政府がそれを使えばいい。
また銀行の国債を日銀が買い取ればマネタリーベースが増える。
銀行はどこかに投資しないとリターンを生まない。
どこかに投資せざるをえない状況にすればいい。
まさにバーナンキの背理法の世界。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 15:40:14
日本経済は目下ケインズも思ってもみなかった展開になろうとしてる
>>187
マネタリーベースは国債買わなくてもいくらでも増えるんだけど。
ブタ積みになるだけだけど。

国債買いで増やせるのはあくまでマネーストック。
>>187

投資先が乏しい中で銀行は日銀に国債を売るか?
>>189
逆です。
>>190
新規に国債を発行して日銀に買わせればいい。
また、今のところ買いオペの札割れも起きてない。
国債刷って政府が使っても
そもそも政府の使い方の効率が悪くてだな
>>191
>>9

あとブタ積みについて
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/article336_4.html
国債発行はあくまで、マネーストックを増やして景気を良くするためにやってる。

一方、マネタリーベースは中銀が準備金の量を調整してるだけのことだから
これはほとんど市場に出ない金だから意味は無いわけ。
>>193

家計や企業がお金を使わないからデフレや不景気が深刻になるのだから
効率が悪かろうと政府が使わなきゃどうしようもないでしょ。
>>193
そんなこと分かってる。
分かってるが、デフレ不況時には誰かが積極的にカネを使わないと国民所得は増えない。
債務増大の懸念がない国債引き受けによる大規模な政府支出は絶対必須。
同時に日銀の資金供給=買い切りオペも増額させないとデフレ脱却はままならない。
日本が90年代に失ったのは「創造的破壊」のチャンスだ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/toyo0902.pdf

日本の場合はインフレやデフレよりも潜在成長率が低下しているのが問題。
その原因となるのが労働生産性の低下、特にサービス部門での著しい低下だ。
80年代の日本は黄金時代だったように思えるが、実は20世紀の古い産業構造の最後の仇花だった。
その間にアメリカでは創造的破壊が進み、古い産業構造は一新された。

日本経済にとっての最大の課題は手詰まりになっている財政・金融政策ではなく、
日本経済の長期的な潜在成長率を高める政策である。
金融・労働市場の改革によって、生産要素の移動を促進する改革が必要だ。

構造改革を推し進めて潜在成長率を高めるのが今の日本にとって必要な処方箋。
GDPがそもそも伸びないのは日本の成長限界の可能性はないのか

詰まるところ、より効率的に、より高度にするということ。
何のために?
豊かな生活をするためにだ。その豊かさを享受する機会を増やしてもらわんと困る。

皆が必死に働いてもお金も時間もくれないならギャップが起こるのは当然
給料減るのは景気は関係ない。必然となってる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org772997.jpg
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 16:03:22
亀の首がまわらなくなるのをみたいぜよw
いやある程度は給料に景気は関係しているか。

景気がいい時 現状維持ぐらいはしてやんよ
景気が悪い時 どんどん下げてやんよ

時間がたつにつれ給料はどんどん下がっていく。
彼らに消費を求めるのは酷というもの
GDPが増大する≒より贅沢な暮しをするということ、より裕福な生活をするということ。より余暇時間を楽しむということ

だからGDPを上げたいんだろ。

なのに最低限の給料で働くこと。自身の余暇時間を全て省いて働くこと。

どうしろとw
>>194

191じゃないが、189は間違っているだろ。
日銀が国債を買ったら、それは日銀の口座に振り込まれるのだから
増えるのはマネタリーベースでしょう。
政府による国債発行はマネーストックを増やすが。

悪質な釣りだな。
こんなデフレで物価が下がってるときに生産性を求めて構造改革する?w
ますますデフレ圧力が強まるだけ。
今必要なのは需要。
それには潤沢な資金と需要を生み出す主体が必要。
不況時に需要を引き受けてくれるのは誰か?
政府しかいない。
お金を一杯使うものにあこがれなくなったらどーなる。

車を買うなんてありえない。時代はエコです。公共交通機関使ったほうがいいです。
どこかに遊びに行くぐらいなら、2chしていたい。ネットで遊んでいたい。
旅行、外出るのはだるい

もしも人々の余暇の過ごし方が消極的でなおかつ、満足してしまったら
GDPは減少してしまうのか
>>204
毎年、数%ずつでも価格が上がることが保障されたら国民はこぞって消費する。
オイルショックのときのトイレットペーパー騒動と同じだ。
マイルドなインフレに政府日銀が誘導することで初めて消費や投資が起きる。
資本主義の基本なワケです。
今、太陽光発電や原子力発電を急ピッチで倍増するとか、
保育所や介護施設を倍にするとか・・・
小学校から高校まで、教材費も含めて全て無料にするとか・・
政府がカネを使う術はゴロゴロある。
財源は国債を日銀に引き受けてもらえばいい。
日本は奇跡の大復活を遂げるはずだよ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 16:26:37
イギリスではサッチャー、メージャーの保守党政権下で小さな政府・構造改革路線が
進められ、その一方でイギリスでも格差が深刻な問題となった。

そこで1997年に登場したのがブレアによる第三の道路線。
これは、サッチャー流の市場原理主義でも、ゆりかごから墓場までの大きな政府でもなく、
「市場の効率性を重視しつつも国家の補完による公正の確保を指向する」新しい道ということで第三の道。

日本でも、公共事業・財政頼みの「第一の道」、行き過ぎた市場原理主義の「第二の道」、これらは決して
否定はしないが今の時代にはそぐわなくなっている。
これからは「第三の道」を進むべき。
それは、具体的には2020 年までに環境、健康、観光の三分野で100 兆円超の「新たな需要の創造」により
雇用を生み、国民生活の向上に主眼を置く「新成長戦略」である。
>>202
>>189>>187へのレスのつもりだった
>>187が日銀が金刷って、政府から国債をもっと買って国がもっと金を使うべしといってる
らしかったのでそういうレスになった。
日銀が買い切りやったらマネタリーベースは増える。>189はそうつもりのレスではなく、
市中の銀行や日銀が直受けなどで国から国債を買うと、増えるのはマネーストックであるという話。
>>203
小渕さんの時にそれをやってもデフレは解消しなかったんですが。
210208:2010/03/30(火) 16:36:33
つかそもそもマネタリーベースを緩和しても
金融機関に投資先がないといわれればそれまでで
それが結局国債に化けるというこのところのトレンドで
低成長でデフレになってるんだけどな。
アメリカも公共事業うちまくったとたんに、やっぱり
金の回りが悪くなっちゃったし。
>>209

効果が現れるまでにラグはあるだろうに
それが現れる前に緊縮に舵をきってしまったんだろ。
>>203
生産性を高めるってのは、とりあえずは金になる仕事を増やすってこと。
構造改革ってのは、ひとまずのところは規制改革のこと。たとえばITとかで規制緩和すると
ipadなんかに見られるようなものは需要があるから、あらたな投資を誘因する。
で、かなりの水準で金にもなるわけだよね?でも反面、全体で見ると流通のコストは減るから、
ということで個別でみたら、便利になって、金も掛からなくなっていくという流れ。だけど、浮いた
お金はまたあたらな分野に投資されていく。生産性の向上が生活を便利にして、豊かにして、
実質GDPを増大させるということかと。
>>211
いや、緊縮に舵を切る前に実質GDPは減少しました。
2001年秋、森政権の時ですが、この直前にも大型補正は組まれました。

それに今は当時よりもデフレは進んでいます。
何兆円の予算を景気対策に注ぎ込めば良いんでしょうか?
214213:2010/03/30(火) 16:58:09
すみません
>2001年秋、森政権の時ですが、この直前にも大型補正は組まれました。

2000年秋、森政権の時ですが、この直前にも大型補正は組まれました。
の間違いでした。

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/plane/1080/doukou-nihon-0109.pdf
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 17:00:09
国債をこれだけ発行して景気対策してるはずなのに
その残高がなんとM3に追いつきそうになってるというのが
景気対策がまったく意味を成さないことの証拠になってるだろ
景気対策で使われたお金はどこへ消えたの?
だから、日銀に引き受けさせればいいんだよ。
財源なんて。
小渕政権も国債の買い切りが不十分。
いくら国債を買ってもインフレにならないなら無税国家の誕生だから。
「史上最大の景気対策」で不況から脱出できるのか
https://ascii.jp/elem/000/000/407/407929/

補正予算では、このように何に使うかよりも先にいくら使うかが出てくる。
これは政府が有効需要を追加して「GDPギャップ」を埋めるためとされているが、
本当に財政政策でギャップは埋まるのだろうか。

上の図は1998年以降の景気対策(赤線)と実質GDP(四半期速報値)を描いたものだが、
景気対策とGDPに相関はみられない。特に大きな財政出動は、小渕内閣が1998年11月に
行なった7.6兆円(真水)にのぼる補正予算(左から2番目)だが、そのあとGDPは下がっている。

99年11月の補正予算(6.5兆円)のあとはGDPが上がったが、2000年10月(3.9兆円)のあとは下がった。
要するに財政支出とGDPの関係はほとんどランダムで明確な因果関係はなく、財政支出の何倍も所得が
増えるという「乗数効果」も見られない。

財政支出で有効需要が増えるというケインズの理論は、今日では疑問とされている。
1930年代の大恐慌から、ルーズベルト大統領のニューディールの財政政策で脱出したというのは、
歴史的事実として誤りである。ルーズベルトは均衡財政主義者で、実際には財政支出はそれほど
増やしていないし、その効果もみられなかった。アメリカの失業率は、ニューディールの続いた
1930年代後半も10%以上だった。
>>217
政府が国債を発行して日銀がそれを全額引き受けてもインフレに
ならないとすれば永遠にそれを続ければいいじゃん。
ありえないけどなw
国債の債務残高は増えないし、国民所得は上がる。
いいことずくめw
銀行が預金を金利が高い海外の債権で運用して、
もしその債権が暴落したら預金者から何言われるか分ったものじゃない。

国債で運用してもし国債が暴落しても、預金者は銀行ではなく国に文句を言うだろう。

銀行は預金を国債で運用するのが、債権が暴落した場合でも国の責任になるので楽である。
>>218
>ありえないけどなw

よくわかってるじゃん。破綻するって。
>>215

銀行の預金となりさらに国債を買う原資になりました。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 17:16:28
バーナンキの背理法はハイパーインフレの起こし方のことだったろ
こまるんだよねスレの質がまたさらに下がるから。
>>220

どうなったら破綻なの?
また、破綻するとどうなるの?
国の借金、2000兆、3000兆でもOKなんですか?
国の債務は、毎年増え続けてますが、いったい、いくらまで借金出来るのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332907578

国の借金って誰がどうやって返すんですか?
とんでもない額で、しかも増え続けてるし。
そもそも何に使ったんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1038547410
>>222
お前みたいな場外ホームラン級のバカがいなくなれば
このスレはもっとよくなるさw
バーナンキの背理法がハイパーインフレの起し方??
狂ってるのか?www
>>224
ほんと借金が増えて税収は減ってるという凄絶な状況になってきてる。
この調子でいくと順次骨抜きになっていって国債の残高が2000兆になるころには
税収が20兆切ってるかもねww
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 17:57:31

大前研一氏の『もはや国債の発行余力を失った日本政府』を読む
http://blog.guts-kaneko.com/2010/03/post_505.php

>>215
M3に戻ります。
上の方でM3は上限ではないとバカなことを言ってる
ブログ信者がいますが、内債として処理してる以上、
M3を超えることは絶対に有り得ません。
>>227
正論と認めざるを得ない
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 18:14:28
試しに5000000兆円くらいまで借金増やしてみて欲しいw
>>228
張り付き破綻しない厨の言ってる「M3上限ではない理論」のことですね。。
ほんと、国会以上にスレ空転するから止めてほしいよね。

国債の残高(ストック)を論じるのに、預金の残高(ストック)と比較するのは当たり前なんだけどね。
今のうちに預金を金に替えておくほうが安全?
金が石ころ同然にはなりませんよね?
よく考えたらあれだ。庭で農作やるとしても破綻したら肥料その他が高騰するからな。
やっぱり、なにか保存食とか実用品でも買いこんでおく方が無難かな?
>>233
併存しておくのが一番良いと思うよ。
もしも家庭菜園できる庭をお持ちなら、アンデス原産の
アピオスという小芋を植えとくといいかも。
肥料やんなくても勝手に育ってくれるやんちゃ芋だから。
外債(ドル建て) → 日本株 → 金 → 土地 
といった資産に分配しとくのが妥当でしょ。
>>234
マニアックな情報有難う
植えてみるよw
稀に見る低金利で消化出来ている日本国債が破綻するって・・・
本気で言ってるの?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 20:56:37
国債発行を景気回復のための投資と位置づけているバカどもがいるようだな。

この日本は、1965年以降45年間もそれを繰返してきた。その結果が今の日本だ。

結局、その投資とやらの累積債務は、すでに800兆円を超えている。
投資どころか、利子の返済でもいっぱいいっぱいの自転車操業の日本というのが現状だ。

投資などという名目で、国民の財産をとことんむさぼり尽くす計画である。

1985年の60年償還ルールなど返済を先延ばしせざるおえない時点で、すでにこの国のアウトは明白であった。
が、年寄りどもにとっては、60年先の話などどうでもよかったわけだよ。
郵政限度額引き上げで、国債の消化能力があがるから、問題ない
いっそうのこと、1億くらいまであげれば、財政破綻はまだ先延ばしできるのに
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 21:09:45
これで郵政の肥大化も決まったね
郵政の肥大化で、財政破綻は遠のいたね
たかだか1000円程度しか株価が上昇してないのに、
0.1%近く長期金利が上昇するって意外とヤバいと思う。
>>180
全く答えきれてないんですけど

マネーストックは経済規模に比例するわけだからマネーストックに対して
無制限に債務が増え続ける状況を肯定してるわけじゃない。
お前の説明は「マネーストックが増えてないのに債務が増え続ける状況
(≒GDP比債務が増え続ける状況)が続けばいずれ上限を迎える」
ということを説明しているに過ぎない。

少なくともマネーストックと、投資原資であるマネタリーベースは必ずしも比例していないわけで
マネーストックを超えた途端イキナリ投資活動が停止するという理屈は成り立たないし
そもそも銀行がいくら投資活動を行ったところで、市中の現金資産の量は変わらないのだから
そのような状況は起こるわけがない。

いやあ物分りが悪くてプライドの高いバカってほんとたち悪いわあ
長期金利は2%まではOK
>>243
内債として消化してる以上、
国債の発行額はマネーストックを超えることはない。
>>242
強気な人の見方でも今年の株価は上昇して1万3000円だから、
今年中に2%になることはまずないでしょ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 21:34:50

@なぜ、誰も国債先物に大量の売りを仕掛けないのか?

Aユーロ危機が発生した際に、なぜ円高になったか?

B日本と比較して、他国政府の状況は楽観できるのか?

これらのことがどうしても解らん。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 21:37:57
国債発行して官に利益を渡していたが
今後はその逆をやるしかない
国債発行して民に利益が渡るようにする
落ち着いた段階で国債発行をやめる
>>245

国債を発行すればマネーストックが増えるでしょ。
家計や企業が債務を減らさなければね。
>>249
>マネーストックを超えた途端イキナリ投資活動が停止するという理屈は成り立たないし

これが有り得ないと言いたいだけ。
内債として消化する以上、
累積国債がマネーストックに近付くことはあっても、
超えることは不可能。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 22:00:31
>>245
仮に今すぐマネーストックを国債が超えたとしても、銀行が保有する現金資産の額は今と変わらないよ
ちなみに国の借金が今よりはるかに少なかった時期の銀行保有の現金資産も今と同じくらい。
このわずかな資産が市場と銀行の間を行ったりきたりする過程で1000兆円を超える資産が生まれてるわけ。
1000兆円の資産は投資活動の結果であって投資の原資でもなんでもないんだよ。
あくまで原資は絶えず流動する100兆円あまりの現金資産。
>>250

途中から議論に加わって経緯はよく分からんが、
結局何が論点なの?
企業や家計の債務が変わらなければ、
国債の発行→マネーストックの増大→更に国債の発行→更なるマネーストックの増大→以下同じ
となるだけだと思うのだが。
>>251
>仮に今すぐマネーストックを国債が超えたとしても、

だからその仮が絶対に有り得ない。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 22:06:26
>>252
M3上限説が正しいってこと。
>>254

それはいいのだが、国債を発行すればM3自体が増えるわけだから、
今現在のM3が国債の上限を規定はしないんじゃないか?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 22:15:34
企業部門の負債減少 → 倒産した企業の負債が消滅しただけ。
M3は上限ではない  → M3はどうしても越えられない。

破綻しない厨の噴飯物の拠り所がどんどんと論破されて言ってるww
<国債の発行に上限はない>

例えば民間の金融機関には100の総預金があったとする。
金融機関では政府が発行した国債10を買った。
この時点で金融機関の総預金は90に減っている。
政府は国債で調達した10のお金を当年度の予算として民間に支給した。
政府から支給された10のお金は公共事業費であれ社会保障費であれ利払い費であれ、
巡り巡って最終的には金融機関に積まれることになる。
この時点で金融機関の総預金は100に戻る。
つまり幾ら国債を発行しようとも金融機関の預金は減ることはない=国債の原資は尽きない。

ただし、国債残高が100になった時でも金融機関が国債を購入するかどうかは、
その時の国債の信用度次第。
>>257
国債の利子はどこへいったの?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 22:25:36
>>254
ない
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 22:29:27
>>256
>倒産した企業の負債が消滅しただけ

内部留保の増大が問題になってる状況での債務大幅減で
どうして倒産が増えて債務が減ってるという結論に行き着くのか教えて欲しいわ

>M3はどうしても越えられない

そもそも超えようがないということをこの人は話してるんだろう
それが正しければ論破されてるのは上限厨ですw

261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 22:41:57
アキレスと亀の理屈と同じだな。
>>258
民間に支給した10の予算の中には国債費も含まれており、
国債費は「国債の償還や利払いにあてられる費用」である。

ただし、国債をあまり発行しすぎると予算に占める国債費の割合が増え、
予算の硬直度が高まる。
予算総額を増やせば国債費の割合は下がることになるが、予算は今年度の予算92兆円、
国債依存度が42%でも大問題となっているのに、これ以上増やすと世論や市場が
どう反応するか想像すると、予算総額は増やさない、国債依存度は高めないに越したことはない。

要するに数字的には国債発行に限界はないが、世論や市場の心理的な面での限界はある。
実力に対して過度に高めに設定されている債権や土地や通貨が、一度信用を失えばあっという間に
暴落するのはこれまでのバブルでも散々経験済み。
まさか経済板で哲学の話しが出てくるとはwww
>>261
それは違う。
アキレスは亀に現実的には追いつき追い越すのだが、
国債残高が増えても銀行預金やマネーストックは減ることはない。
ただし、国債残高があまりに増えると国債に対する信頼が損なわれ、
マネーストックがあっても国債は購入されずに暴落する可能性はある。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 22:54:54
おっ、アキレスと亀出た

で、これで何週目だっけ?
国債の暴落が本当に始まれば、長短含めて金利が上がる。
そうなれば、日銀の政策金利の誘導目標と実際の金利がズレてくるので、
日銀が買いオペで国債を買い支えて、国債の需給を安定させる。
結果として国債の価格も金利も安定する。
故に国債の暴落はあまり心配することはないと思う。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 23:13:16
まあこうなったら増税するかインフレにするしかないよね
どっちにしても国民はえらい目に合うけど・・・
デフレ下での増税は逆効果だよ。
麻生だってそれが分ってたから『まずは景気だ』って
政策をやってたんだから。
>>267

インフレがそんなにエライ目か?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 23:20:26
今思えば麻生が一番良かった・・・
何なんだ今の内閣はwww
>>266
小渕政権時代に国債が暴落しかけたことがあるのだが、
この時はゼロ金利政策の実施などでひとまず解決した。
http://www.kyoai.ac.jp/college/ronshuu/no-03/kanemoto.pdf

↑の論文によると、現在の国債が低利なのは中立命題により消費者や企業が貯蓄を増やした
結果によるものかもしれないとしている。国債の累積が貯蓄を増加させ、財政拡大をするほど
その傾向が増え、デフレギャップは縮まらずに不況は長期化し、経常収支が黒字のままで、
長期金利が上がらないとう状態に陥っているとう見方だけど、こればかりが全てではないだろうな。
論文にも他の視点が色々と書かれているが。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 23:25:16
>>269
そりゃ年数%ならいいけどね
そんなコントロール出来るものか?
10%のインフレなら実質的には10%の税金掛けられてるのと同じだぞ
インフレになったから給料は上がるとは限らないんだから
しかもインフレの場合は収入だけじゃなくて貯蓄にもかかるからな
>>268
麻生は将来の増税を公約にしていたし、
エコポイントなども消費を促すとう点で優れた制度なのだが、
問題は増税になった後。

エコポイントも消費の先取りという面があるのだが、
増税を公約することで更に消費は先取りされ、
エコポイント制度が終わり、加えて増税が実施された後は
消費がぐっと下がるかもしれない!?
>>272

インフレ率を下げるには需要を減らせばいい。
政府支出を減らす、金利を上げて投資を減らす、税金を上げる等々
とりあえず、目下のデフレをどうにかする方が先決でしょ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 23:31:04
>>270
麻生が政権交代を実現させてしまった理由の一つが巨額の赤字国債の発行だと思う。

ま、それよりもマスコミに対して喧嘩腰で話をしてマスコミを敵に回した事が理由としては大きいと思うけどw

鳩山はぶら下がり記者会見などでも、若手のマスコミ相手にも非常に丁寧な言葉遣いをする。
これが麻生に比べて鳩山批判が表にでない主な理由だと思う。
かと言って財政再建派の谷垣率いる自民党に
投票はしたくない・・・
もちろんミンスは論外。となると
国民新党しかないのかww
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 23:38:28
ミスター財政の与謝野さんがいる自民党でこそ財政再建は可能!
国民新党っていつまで新党って名乗ってる気だよ?
結党してもう何年もたってるんだろ。
ジャ●プだったら売れっ子作家じゃねぇかよ。
>>276
ベーシックインカムは問題外だろ
あんなもんが実行されたらマジで日本終わるぞ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 23:44:10
>>227
この金子ってのが民主党議員であるって点だけでもうね…こいつも今頃子ども手当ての
成立に思いっきり高笑いしてそうだな…。
>>280

民主党議員だけど、内容はまともだと思うが。
まあ、批判の対象の大前のコラムがメチャクチャな面もあるのだが。
>>279
既存政党の中で唯一のリフレ派だから支持してるだけ。
>>282

小党だから党を上げてリフレ派になれるんだろ。
自民党、民主党は大きいから中にリフレ派もいれば反リフレ派もいる。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/30(火) 23:59:53
>>281
一見まともそうに見えても、果たして無邪気にあんな風に思ってて言ってんのかね?
少なくとも俺には到底そうは思えんがな…。
ようやく普通のスレに戻ったな。
いいことだ。
>>284

この人の他の諸々の主張については知らないが、
貼りつけてあるコラムの内容に関してはまともだってこと。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 00:31:38
>>279

いいえ、終わりませんよ。起死回生の新生ニッポンです。冷静に考えてコレしか選択肢は残されていません。
>>287
やるべきと思います期間限定で
まずはBI特区作るところから始めようか
誰がどう考えてもマネーストック上限だろ。
国債の信用があるかないかが、マネーストックの増え方で決まる。
国債の残高(ストック)を預金の残高(ストック)で比較するのは正解。

現状は国債の残がマネーストックに迫ってるからこれ以上の国債での
予算の積み増しはマーケットキャパを超えるという話をしているだけ。
ベースマネーはいくらでも調節可能な指標であり、金融政策の緩和度
がわかるだけで、経済全体の信用力を見るのはあくまでマネーストック。
国債費が税収超えたらデフォルト?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 08:54:55
結局、破綻しない派は国債発行上限はいくらだと思ってるのかな。
上限はあるけど、誰にも分からないけど、まだ余裕があるから
国債を刷ってもいいと言ってるけど、上限がわからないのに
なぜ余裕があることがわかるのだ。余裕があると断言するなら上限を示せ。

ある日国債を民間が買わなくなって、未達が起こって初めて
上限に達したことがわかったとかいうのでは怖すぎるだろ。

例えば格付け機関が突然2段階くらいの格下げして、それが
原因で民間が国債を買えなくなる可能性だってある。やつらなら
その手のことをやりかねんだろ。日本国債が下がればもうかる
債券を買ってるファンドがいるくらいだからな。
国債で怖いのは利払い
今回の郵貯の件で少しは延命は出来ただろうけど
この先債券トレーダーの不安を煽る行為をしたら
彼らが手を引いて長期金利が一気に上がる危険性もある
そうなれば利払いで金融機関は軒並み壊滅だろうな
と思っていたが税収以上に利払いをしているイギリスが
元気にやってるんだから案外平気なのかも知れない
税収以上の利払いは大げさだったな
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 09:13:07
・鳩山政権がバラマキ政策から増税路線にかじを切り始めた。菅直人財務相が発表した今後の
 経済財政運営に関する談話には、財務省指南の増税路線をうかがわせる文言がちりばめられた。
 談話は「増税こそデフレ対策」という内容で、菅氏がこれまで掲げてきた「需要重視、成長重視」とは
 やや趣が異なる。

 財務相の談話は、(1)デフレ脱却に向けた取り組みを強化(2)所得税、法人税、消費税を積極的に議論
 (3)中期財政フレームと整合性のある「財政健全化法案」の今国会提出を検討−などが主な内容。

 そのなかで、デフレ脱却について次のように記した。
 「デフレはお金の循環不全が原因。市場任せではお金の循環不全は解消できず、デフレの解消は困難。
 そこで、税と財政出動でお金の潤沢で安定した循環をもたらし、仕事と雇用を生み出す方策を検討する。
 これにより、国民に安心感を与えることがデフレ脱却の道と考えます」

 耳障りの悪くない文言に思えるが、要は「デフレなので、増税します」というのである。
 国民は財布のひもが固くて、お金を使わない。だからデフレになってしまう。それなら、増税で
 国民からお金を合法的に徴収し、その金で財政出動する。使い先は雇用対策だから国民は
 安心する−という理屈だ。

 この理屈は、「国民は社会保障などに将来不安を抱えているため、お金は貯蓄に回る。消費税を
 増税して社会保障に充てれば、将来不安は取り除かれ、経済社会は活性化する」とした麻生前政権と
 本質は変わらない。

 菅氏は供給サイド(企業側)ではなく需要サイド(消費者側)に重点を置き、成長重視を掲げて
 きたため、一部では「新・上げ潮派」とも呼ばれていた。だが、最近の言動は、自民党の与謝野馨
 元財務相に近く、「財政規律派」への宗旨変えとも受け取れる。
 与謝野氏は「安心社会実現」を掲げ、消費税の増税と社会福祉目的化、財政再建を目指した。
 消費税増税を含む税制抜本改革の道筋を示す「中期プログラム」も法定化した。(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100330/plt1003301623005-n2.htm

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269947725/
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 09:14:38
一方、菅氏は24日の記者会見で、積極的な税制論議と財政再建に向けた道筋を示す
 「財政健全化法案」の今国会提出を目指す意向を表明。「与野党を超えて議論し、財政健全化への
 方向性を打ち出すことになる」と財政再建の道筋を法定化する意義を強調した。

 会見では、財務省主計局が好む「ペイ・アズ・ユー・ゴー」(新規施策には恒久的な財源の提示を
 義務付ける)という言葉も披露した。
 10年度末の国と地方を合わせた長期債務残高は862兆円に達し、対国内総生産(GDP)比は
 200%に迫るなど先進国で最悪の水準にある。財務相に就けば、与謝野氏でなくても財政再建に
 傾注せざるを得ない状況だ。

 財務省にとって、菅氏がブチ上げた財政健全化法案は、1997年の橋本政権の財政構造改革法
 (財革法)、小泉政権の「骨太方針2006」、麻生政権の中期プログラムに続く、財政再建に
 向けた指針作成となる。

 財革法は参院選、中期プログラムは衆院選で与党が敗北し、成果を得られなかった。
 そして「政治とカネ」で支持率が急落する鳩山政権の財政健全化法案の行方には、夏の
 参院選が待ち構えている。前途多難なのは明らかだ。(以上)
>>292

国債に対する需要がなくなってくれば、長期金利が上がってくる。
長期金利が低い状態、即ち国債に対する需要が大きい状態で何で国債の上限が近いなんて言えるんだ?
まあ、長期金利が上がってきても日銀が買い取ることで国債市場の需給は調整できるのだが。
格付けに関しても、過去に格付機関の評価は上がったり下がったりしているが、
それが金利には、ほとんど影響を及ぼしていない。
上限が近くないのならなんでエコノミストが
このままでは来年の予算も組めないとまで言うのかね?
長期金利が下がってきたら、日銀が買い支えて国債の需給調整をすればいい。
長期金利はコントロール可能。
インフレ懸念が出てくれば、消費税でも所得税でも増税で対処。
何の問題もない。
そのときはスタグフレーションだろうな。
まあそれも仕方ないのかね。
国債発行に上限なんてない。
国は札をいくらでも刷れるのに、そもそも上限とかバカだろ。
縛られるとすればインフレ率と為替だけだ。
国がお金刷ることは出来るだろうけど
国民受けとかそういう話も絡んでくるから中々出来ることじゃないよ
切羽詰まったときはやらなきゃならないだろうけど
>>300
スタグフレーションっていうのは、供給側のショックで起こるもの。
行き過ぎた原油高や公害訴訟等のコストの増大による価格上昇が引き起こす。
あんた、まったくわかってないなw
とにかく金融緩和してインフレにしてから増税すれば何の問題もない。
現状のデフレで増税とか歳出削減とか、狂気の沙汰。
>>303
あんたこそわかってない。だってインフレ押さえる目的で増税するというんだろ?
そのインフレも景気が良くて起こるインフレではなく、破綻懸念で起きるインフレ
不景気下でおこるインフレ、つまりスタグフレーション。
>>305
札刷って国債発行してGDPが上がって、国民所得が上がるのに
なぜ不景気だと言えるんだ?
破綻懸念で長期金利が上がるわけじゃない。
景気が良くなって資金が国債以外にシフトするからだよ。
スタグフレーションをググってみてくれよ。
スタグフレーションは総供給ショックに起因するもの。
経済版なんだから、経済用語は正確に使えよ。
スタグフレーション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>供給ショック
>・・・・

>物価賃金スパイラル
>労働運動などを要件に恒常的・定例的な賃上げが不況下で行われる場合[1]。
>あるいは賃金・価格統制が解除されることで賃金・物価がキャッチアップインフレを起こす場合

>景気後退と通貨価値下落の重合
>不況下で、実効為替レートの低下など通貨価値が下落する場合[3]。
>あるいは大量の累積国債により市中金利が高い(期待インフレ率が高い)場合。

>税制上の要因
>累進課税下でのコストプッシュインフレは増税に機能する、また企業の減価償却費
>の実質価値を減価させる。この要因から消費・投資行動に抑制的バイアスが働く[4]。


ちなみに、信用懸念でスタグフっても
通貨が下落したら輸出企業が儲かる可能性はあるとは思う
>>306
おれ305じゃないけど、スタグフレーションは「供給ショック」だけが
要因じゃないだろ。いくつかある要因の一つというだけだよね。
おそらく「供給ショック」が無くても>>305のようなことになれば、
スタグフレーションは考えられる。
そもそも供給力と外貨と労働力が有り余ってる状況で
日本だけがスタグフレーションが発生するとは考えにくい。
発生するとしたら世界中でスタグフレーションが発生した場合だろ。
>>305

破綻懸念でインフレが起こる?
企業が政府の財政赤字で値段を上げるという意思決定をするのか?
競合他社に負けるぞ。そんな企業は。
企業が値段を上げるのは、需要が供給を上回ったときだ。
そんな基本も分からないの?
>>311
円安と貸出金利の上昇が起これば値段を上げざるを得ないでしょ。
3月の10年物新発国債の表面利率は1.4%だったし、
今の株価の上昇トレンドが今後も続けば貸出金利にも影響は出るよ。
とりあえず来週の10年物新発国債の利率は要注意だ。
金利上昇したらそれだけでも
いろんなものの調達コストが上がるというのが
わからないのかな?
>>312

国債市場の需給で金利は決まるが、それは日銀が調整できる。
てか調整するのが日銀の仕事だ。
株価の上昇も不景気下で株価の上昇が続くと思ってるの?
景気回復に伴う株価の上昇は大歓迎だ。
円安に関しても輸出が延びることを考えれば悪いことではないし、
多少の円安じゃインフレなんて起きない。
日本が持つ外貨準備を初めとする対外資産の大きさを考えれば過度の円安は起きようがない。
>>314
確かにまだ不景気だけど底は脱出したと見るべき。
現状は回復してきてるよ。皮肉にもそれが長期金利の上昇を招いているが・・・
あと長期金利の調整はここまで政府債務が増加すれば、
日銀券ルールを撤廃しない限り調整は難しくなる。
今の総裁が日銀券ルールを撤廃するとは思えんしな。
日銀が調整できるのは金利の上昇を抑えるくらいのことだろ
ではこの調子で国債が発行されていくとして、どんどん税収が減っていって
インフレにもならずという経済政策を続けていったらどうなる?
金融緩和ではインフレにはならないという、絶対的な前提があるんだよ。
>>312
株価が2万円でも、金利はこんなもの。
あなただけ、震えててくださいなw

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/bukkarendou/bei.pdf
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 11:27:41
>>316
芳しいバカ出現!www
>>317
国債の消化限界を知らないバカはインフレで
資産が毀損されるまで寝ていなさいなww
金融緩和ではインフレにならないんなら
金融緩和やりまくればいいんじゃね?
>>317は何が言いたいの?単に過去の株価の時と比べてるなら
少なくとも国債の残高が、その株価の頃と同じ規模でないと
いけないわけだろうけども。バカなの?
金融緩和でインフレにならないんだったら
日銀に直受けさせて、それを財源に政府紙幣を発行しても
インフレにならないってバカな理屈が成立しちゃうよww
>>320
やりまくってるよね。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 11:35:40
>>315

日銀券ルールなんていうのは日銀が内部で勝手に作ったル−ル。
政策金利の誘導目標は国民との約束事。
どちらが重いかは日銀の人だって分かっているだろ。
>>322
それは金融政策ではないからね。
確かに金融政策だけではインフレにはならない。
財政政策と金融政策のハイブリッドが必要。
インフレは将来の景気の見通しをどう感じてるかが大切な要素。
だから平時にあって意味のない景気対策をまずは止めることだね。
税収にみあった支出規模に財政をあらためること。社会保障をちゃんと適正なものにすること。

などで、社会の先行きにに楽観的な空気を醸し出すことが重要。それさえ出来れば簡単にインフレになる。
国家挙げてのデフレ政策をやってる最中だから
デフレなのはしょうがない。
デフレ政策をまず改めて効果をみるべきだ。
簡単にインフレになるだろう。
このスレの議論がいい例で、破綻する派は破綻するからなにか運用を考えた方がいいといい
破綻しない派は国債をどうやって買い支えるかとか、預金を引っ張ってくる話ばかり
ようするにどっちも消費に向かう話ではない。
まあどちらかというと破綻する派のほうが景気をよくする話には聞こえるけど。
そういう状況を醸しださないことが一番のデフレ対策なんだけど、勘違いしてる人が多い。
国債発行の限界って何だよw
国は自由に通貨発行量を調節できるんだぜ。
破綻バカは経済本、読んだことあるのか?
やっぱ、ここは隔離アホスレだな。
>>321
お前が間違いなくバカだなw
国債発行は何兆円までって、上限決めないと
不安で夜も眠れないのか?
アホ。
>>327
ありえないなw
直近の財政を均衡財政にしてみろ。
明らかに景気はクラッシュする。
バカも休み休み言え。
>>329

俺は、その分類では破綻しない派だが、
「破綻するから預金としてもっていても意味ないから消費や投資に使おう」
だったらまだ良いんだよ。
ただひたすらセンセーショナルに根拠のない不安を煽って世論で
財政政策の手足を縛るようなことをするから困るわけで。
財政政策の手足をしばってるのは>>333
センセーショナルに根拠のない不安をあおってるのも>>333
>>331
上限の指標となるのはM3。
当たり前の話だけど内債として処理する以上、
M3の枠は超えられない。
どういうことが起こるかというと
M3に近付くにつれて長期金利が上昇し既発国債の価格が下落する。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 12:22:45
11年度は予算組めるだろうか
鬼が笑ってるが
>>335
だから投資可能な現金資産とM3は必ずしも比例しないというのに
>>332
緊縮ってなんのことだ?
そもそもクラッシュってどういう状況だよ?

規制緩和などをして金掛けずに需要を掘り起こす余地は
まだまだ、たっぷりあるんだけどな。
それをやらないで今は規制強化で緊縮政策やってるんだけど。
郵政の後退もあきらかに緊縮政策だし。
>>337
M3は国債への投資が可能な国内の現金資産の総量のことですが・・・
赤字国債の大量発行も緊縮だね。
M3で判断してると言われている以上それを根拠にしなきゃどうにもならないだろ
公共投資も緊縮なんだろうな
>>339
実質投資に費やすことが可能な資産は現金資産なんだけど
銀行に存在する投資可能な資産は、総資産の1割あるかないかくらい。
ちなみに、この投資可能な現金資産の量は、国債投資に費やされたとしても
結局財政支出として市中に還付されるので、いくら国債を発行したとしても減少しない。
雇用規制の強化なんか
もの凄い緊縮効果ありそうww
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 12:53:12
>>339
1060兆円マネーストックがあるからといって1060兆円の現金が日本にあるわけじゃない。
今すぐ投資に費やせるというカネはせいぜい100兆円程度しか存在せず
その100兆円というわずかな金が金融機関やら政府やら企業やらをグルグル回って
膨大な量の投資活動が行われてる。
M3と、この現金量は必ずしも比例しない。
>>343
その預金量に国債の残高が追いつきそうなんだけど。
全体で見て予算が膨らみ過ぎてるからだろ。
そうなったら終わりですよ。買い手がいないんだから。
>>346
だから預金と投資に費やせる現金はイコールじゃないんだって
>>345
それは国の借金が1000兆あるからといって
自由に使えるお金が1000兆あるわけではないのと同じこと。
残高が増えすぎて国債に信用がなくなったらおわり。
国債の信用は将来の税収の値に比例する。
>>347
投資に費やせる現金の量はM3の規模が原資になっている。
だから信用収縮が起きるようなときは中銀が金融政策を緩和するわけで。
>>346

市場に国債を買う余裕がなくなれば、金利が上がる。
そうすると.日銀は政策金利を守るために国債を買って
国債市場を安定させる。
金利が暴騰するとか国債が上限に達するといってる人って
日銀の存在がすっぽりと抜けてるんだよな。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 13:20:12
その通り
ガンガン日銀に引き受けさせればいいんだよ
しかし日銀が買い切って金利を維持するから国債を刷れという意見だと
利払いも赤字国債刷って賄うようになるな。税収は減り続けるだろうし。
際限がないな。いいのかそれで。
国債の増加のペースがますます増えて、景気はますます悪くなるというシナリオなんだけど。
で財源があるといってるわりには郵政の資金などをロックして
ますます市場から資金がなくなって、ますます企業は海外に逃げ
ますます不況になるから国債をすり。ますます税収は落ち込むんだけど
それでもいいの?なんてセンセーショナルなことだろうか。
もうここまで来ると、破綻しない派はPB均衡して
もちろんマイルドインフレ基調になって
景気が回復して、日本が成熟国家になるのを
恐れてるとしか思えんな。
>>352

何故、ますます景気が悪くなるって結論になるんだ?
政府は国民に対してお金を使うのだから、それは国民の所得となる。
税収が減るってことは、それを政府が税金という形での徴収額を少なくする。
即ち、より多く国民に残るようにするってこと。
それで景気が悪くなるって結論に何故行き着く?
>>349
そりゃM3は経済規模にある程度比例するのだから、M3が増えない状況で
野放図に債務が増えるような状況は好ましくない。
ただしM3を超えた途端にイキナリ投資活動が停止するという理屈にはつながらない。
仮に累積債務が今すぐM3とイコールになったとしても金融機関の投資可能な
現金資産の量は今と変わらない。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 13:48:06
なんかベースマネー厨まだわいてるし
ベースマネーに意味なんかないよ
>>356

金融機関は借入金の一部は準備金として残しておかなければならない。
M3と国債の累積がイコールってことは信用創造が限界ってことだから
現金資産は全て準備金って状況。
つまり現金資産はあっても国債を含めた貸し出しには使えない。
日銀がどうにかする必要が出てくる。
不況のとき、積極財政、金融緩和
好況のとき、緊縮財政、金融引締
ってマクロ経済学の入門の入門の教科書に書いてた
日本はミクロで緊縮やってるからね
あとマクロの積極財政も長期でみるとキャンセルされちゃう
日本はまさにキャンセルされて久しい状態。
>>355
>>295の特に↓の部分。
>この理屈は、「国民は社会保障などに将来不安を抱えているため、お金は貯蓄に回る。消費税を
>増税して社会保障に充てれば、将来不安は取り除かれ、経済社会は活性化する」とした麻生前政権と
>本質は変わらない。
>>298
んなもん10年以上前からずっと言ってるじゃん
500兆円破綻説とか、03年破綻説とかw
あらら、その都度危機をやりくりしてるんだけど
理解できないのもいるんだね。バカは呑気でいいなw
>>363
危機だってよw
世界一低い長期金利で危機もクソもあるかよ。
カンフルの打たれ過ぎでラリラリ状態のバカがお出ましだw
>>361

不況下における消費税の増税は橋本内閣の時にやったが
景気を一段と悪化させたぞ。
>>365

論理的な会話ができないおまえの方がラリったお馬鹿さんだろ。
>>367
カンフルを打たれたのはおまえだろ
>>368

社会人失格というか人間失格のレスだな。
財政を語るレベルに達していない。
>>363
ん?08年問題は08年中ごろまで喚いてたよねー。
小渕の呪いの各種借り換え対策は06年初頭には終わってたはずだけど
「やりくり」見越した上での08年破綻説(笑)だったんじゃないの?
借金が500兆円越えた時も特に何かあった記憶はないけどなあ。
そもそもやりくりしてどうにかなる時点で限界でもなんでもないじゃんw
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 15:57:32
財政政策の支援のために長期金利まで日銀に操作させて
国民の不安心理をあおってメチャメチャな事業を延々やって
そのために民間の経済活動を事実上規制するようなことして
どんどん経済のパイを小さくしていって、なにかあるの?
>>370
いやその結果が今の不況なんですけど。
そもそも危機がないならなんで財政出動を繰り返してるの?
今は危機じゃないならなんで財出してるの?
郵政がいい例だね
税金を減免したりなんだかんだで膨大な経費を国民に強いて
これで預金が移動したりで、さらに民業を圧迫するとなると
さらに税収は減るだろう。
つまり、公共事業して金利が上がらんからクラウドアウトは
生じてないなんてわけではないの。
そして税収は確実に減っていくわけです。
>>358
M3に並んだから現金全てが準備金という理屈にはならないと思いますが。
何度も言うけどM3とベースマネーは必ずしも比例してない。
投資原資であるベースマネーと比例しないM3がどうして限度値になるんだよ。

あと何度も言ってるけど民間への貸し出しや地方債も含めたらM3なんてとっくに超えてる
お前の理屈が正しければとっくに銀行の現金試算は全て準備金になってなきゃおかしいよね
>>372
はい?
各種借り換え対策で不況が起こったなんて聞いたことありませんけどw

財政危機じゃないから財政出動してるんでしょ?
本当に危機に陥ってるギリシアは不況なのに財政絞って暴動起こしてるよw
>>375
ん?
じゃあなんで日本は不況じゃないと主張するくせに
ずっと日本は財出やってんだ?やめたら?
郵政限度額アップ→国債消化能力アップ→財政破綻は現状より遠のいた


こう考えると、いいことだな
>>376
そもそも何で日本は国債を発行して景気を下支えしなきゃならないのか、
わかってないだろ?
>>377
でも実際には

郵政の限度額アップ・税金免除されるので他社より有利・高金利で預金が殺到
  →民間金融機関の儲けが減少して、国がそっちにもいろいろ補助政策を発動

というわけで、国債の買い支えで、ますます税収が減るという構図が成立してしまう。
>>378
いや>>372とかは不況じゃないという認識らしい。
おれは無駄な公共事業が多すぎると思っている。
>>376
まだ不況だろ
回復途上にあるというだけ
>>366
橋本の時は消費税を上げる決定をする前のGDP成長率は4%もあったんだから不況じゃないよ。
4%で不況だなんていってたら、1%強の今は大不況というか恐慌だよ。
国債を刷れ!「国の借金は税金で返せ」のウソ  廣宮 孝信 (著)
http://www.amazon.jp/dp/4883926788

(amazonのレビューから引用)

・日本政府の借金は日本国民の資産
(=日本政府の借金はほぼ全て国内で消化されており、政府の利払いコストは
  日本国民の利子所得になるという真実)

・日本政府の借金はほぼ全て円建てで行われており、(自由に円を発行する
 ことが出来る)日本政府がデフォルトすることは理論上有り得ない。
 ※その根拠に長期金利・CDSスプレッドは先進国中最低水準。

・日本国全体(政府+企業+個人)でみたバランスシート上の純資産は282兆円もあり
 しかもバブルの頃よりも5倍以上に膨れ上がっており、日本国は破綻寸前どころか
 ビル・ゲイツ並みの大金持ちの国。

・対して、GDPはここ十数年来、ほとんど増えていない。
(日本の問題はストック面の債務超過ではなく、フロー面の停滞にある)

以上、から導き出される政策として、

・国が国債をバンバン刷って民間(企業・個人)が投資・消費しない分お金を使うべき

・そうすれば、乗数効果があるのでGDP対比での公的債務残高の比率は低下する
(米国や英国で実証済)

という主張がなされている。


廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp
384380:2010/03/31(水) 16:32:33
>>372ではなく>>375のまちがい

経済危機のときこそ財出して危機対応するというんだけど
財出を延々続けるのが当たり前という感じの不況に安住してるかんじの
人が増えて嫌になる。
>>383
バカ信者はいい加減ブログ貼るなよ、ボケ!
巣に戻ってろ!
>>380

無駄な公共事業もあるとは思うが、それらを全部切れば
建設業界に大量の失業者が出るだろう。
好況であれば、それらの人の受け入れ先もあるだろうが
不況下の地方においては、まず見つからないだろう。
そして失業者の増加は景気の悪化につながる。
無駄の削減は景気の回復を待つべき。
>>382
アジア通貨危機で一気に落ち込んだよ。
その後も方針転換しなかったから税収がガクンと落ち込んだ。
>>384

君の好き嫌いなんて、はっきり言ってどうでもいいのだが。
誰もが体感出来る好景気なんかまず来ないだろうな。
>>385に怒られそうだけど>>383のブログの人

http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp/10736091.html

のコメント欄で素人に論破されてるwワロタ
郵政限度額アップ→国債消化能力アップ→財政破綻は現状より遠のいた


郵政完全民営化(上場して株全て売却)→国債運用縮小→国債の引受け手減少→財政破綻がより近づく
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 17:48:46
もうすでに好景気w

破綻すると1ドル=200円?400円?1000円?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 18:03:51
 小渕政権のときは、98年11月に事業規模24兆円の、そして99年11月には事業規模18兆円の
経済対策を講じました。これらの対策により政権の支持率と株価、そして経済成長率は短期的
に上昇しましたが、その後のITバブル崩壊とともにすべて大幅に下落し、小泉政権が不良債権
処理を行うまで経済成長率と政権支持率は低迷を続けました。官僚主導の景気対策は短期的な
効果しか持たず、日本経済の体質強化にはつながらなかったのです。

 15兆円の経済対策は間違いなく短期的な景気浮揚効果を発揮するでしょうが、官僚主導の対策の
効果は短期的かつ限定的であり、経済の体質強化には貢献しないでしょう。そして、小渕時代の
ITバブルに代わり、今度は環境バブルが始まりつつあります。そのバブルがはじけた後の経済
成長率、株価、政権支持率は、小渕時代の繰り返しとなりかねないのではないでしょうか。

 ついでに言えば、今年15兆円の需要追加を行ったことで、来年は民間需要が大きく戻らない限り、
今年の需要の穴埋めを行うことは困難です。かつ、財政収支も大幅に悪化します。即ち、15兆円と
いう大盤振る舞いの財政出動を行った悪影響は来年以降に出てくるのです。

http://diamond.jp/series/kishi/10036/?page=3
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 18:05:14
「史上最大の景気対策」で不況から脱出できるのか
https://ascii.jp/elem/000/000/407/407929/

補正予算では、このように何に使うかよりも先にいくら使うかが出てくる。
これは政府が有効需要を追加して「GDPギャップ」を埋めるためとされているが、
本当に財政政策でギャップは埋まるのだろうか。

上の図は1998年以降の景気対策(赤線)と実質GDP(四半期速報値)を描いたものだが、
景気対策とGDPに相関はみられない。特に大きな財政出動は、小渕内閣が1998年11月に
行なった7.6兆円(真水)にのぼる補正予算(左から2番目)だが、そのあとGDPは下がっている。

99年11月の補正予算(6.5兆円)のあとはGDPが上がったが、2000年10月(3.9兆円)のあとは下がった。
要するに財政支出とGDPの関係はほとんどランダムで明確な因果関係はなく、財政支出の何倍も所得が
増えるという「乗数効果」も見られない。

財政支出で有効需要が増えるというケインズの理論は、今日では疑問とされている。
1930年代の大恐慌から、ルーズベルト大統領のニューディールの財政政策で脱出したというのは、
歴史的事実として誤りである。ルーズベルトは均衡財政主義者で、実際には財政支出はそれほど
増やしていないし、その効果もみられなかった。アメリカの失業率は、ニューディールの続いた
1930年代後半も10%以上だった。
>>394
ケインズ理論を否定して説得力あるのは、ケインズまではいかなくとも、ある程度学問的業績がある人くらい。
そんな世界的に無名で誰も知らない一文化人が、ケインズ理論を否定しても、全く説得力がない。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 18:11:48
財出を徹底的にやって経済を疲弊させたということで
再スタートをするしかないんだけど、理解しないやつがいるんだよね
亀井大臣の暴走は財出派の最後のワルアガキ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 18:13:52
>>395
てかケインズ理論を地でいってる人の方が居ないんだけど
最先端の人ほど財政支出の乗数は低いの認めてるけど
だから理論的には結論は出てるけど、それが完全に実証されたのが日本のいま
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 18:23:07
>330 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/31(水) 12:02:54
>国債発行の限界って何だよw
>国は自由に通貨発行量を調節できるんだぜ。

破綻しない派でも国債をいくらでも自由に発行できるなんて
言ってるのはおまえ一人だけだよ。破綻厨も破綻しない派も
国債発行に限界がある点では一致してる。ただその限界が
見えないだけ。
限界が無いなら郵貯の限度額は引き上げんよ・・・

郵政の税金免除して限度額アップ→預金が他行から流入→金融機関の利益縮小→税収大幅減

→国債費の不足による国債のさらなる発行→上限に到達して破綻
>>389

見えないものをあると断言できる根拠は?
だから郵政だけというわけにいかなくなるんだよ
公共事業とか、一部の優遇とか税金の特別免除とかって
フリーランチの幻想を醸すだろ
それが経済成長を押し下げるんだな
限度額Upは信金・信組とそれらの世話になってる
中小企業を潰しかねないからな。
そこまでして原資を引っ張るくらいなら素直に
直接引き受けさせた方がいい。
401のアンカは>>398の間違え。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 18:44:11
破綻する派は上限あるで一致
破綻しない派は?
破綻しない上限ある派と、
破綻しない上限ない派があるのかな?
>>401
私は見えないとは思わない派だけど
あなたの意見してるその「見えないもの」
ではそれがないと断言できるのか?
逆に聞きたい。
>>397
リチャード・クーなんかはケインズ理論を割と地でいっている気がする。
クーと植草くらいだろ。一流かどうかはおいといて。
>>406
悪魔の証明ですね。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 19:06:24
>>409
やぁ来たよ。可符香ちゃん。
財務省の官僚にとっても政治家にとっても、増税することなく
国債で予算を調達し続けられればこれほど素晴らしく、また楽なことはないだろうよ。
三橋や廣宮の理論が正しければ財務省は喜んで採用するよ。
だって(少なくともデフレ下においては)増税という世論の反発を買う手段を取る必要がないんだもん。
国債発行で予算は調達できるんだもん。
>>406

「幽霊がいないのを証明しろ」とか「悪魔がいないのを証明しろ」
とか「ない」ことを証明するのは困難。
強いて言うなら、「ある」ことが証明できていないから。
このスレ、ホントに頭悪いなw
金融政策と財政政策の違いを分かってない奴ばっか。
国債の累積なんて、通貨高とデフレ下では意味ないじゃん。
国債を日銀が買って、インフレになるまで札を刷り続ければいいじゃん。
国債の問題なんて解決するから。
IS-LM曲線知ってる奴いないな、このバカスレには。
Krugmanも大規模な財政出動が経済を強化するといってる
適切な金融政策を採ってないから、債務がこれだけ膨らんだ。
国債の問題なんて日銀のマッチポンプみたいなもんだ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 19:15:37
>>413
年々、高齢化と少子化が進み
社会保障費医療費の現役世代負担が増え続けるのに
お前が知ったかぶってるIS-LM曲線なんて何の意味もなさないんだよ
こんな社会システムは破綻するに決まっている
>>416
バカw
IS-LM曲線も知らないで経済版に書き込むな、アホが。
IS-LM知らないとケインズも乗数効果も意味わかってないことになるな

郵政限度額アップ→国債消化能力アップ→財政破綻は現状より遠のく
>>417
用語などに意味はない
経済学者が本当に有能ならば世界はこんなことにはなっていない
ノーベル経済学者でヘッジファンドを創設した奴も自分たちのしていたことは間違いだったと言っている
>>416
てめーなんぞ、N+へ行けw
賛同者が多数だろうさw
>>413
あんたもほんとに頭が悪いね。
デフレで効かない財出を打ちまくっちゃってるからインフレを警戒するんでしょう?
頭悪すぎるんじゃないの?

インフレになったときに積もり積もった国債はどうなるの?買い切って金利上げるとしても
その時に国の経済はどうなるの?ちゃんと分析してから意見してくれ。

やっぱりスタグフレーションは確実ですね。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 19:24:31
>>417
だから、そんなものを知ったところで
国民の幸せとは何の関係もない
ISLMバカとはお前のことだ
そんなものが理論上成り立ってバランスを取れてたとしても
実際は国民生活はどん底なんだわw

>>418
おまえのIS−LMモデルがデタラメなのはわかった。
聖域ある構造改革
>>421

企業が財政赤字を気にして価格を上げるという意志決定を行うのか?
赤字を返済
>>421
バカw
それしか書けないわw
知識がないとは悲しいことだ。
>>422
IS-LMをわからないなら、財政と金融の違いわからんだろ。
国債の問題も日銀も、お前にはちんぷんかんぷんなはずだ。
経済版にいていいのか?
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 19:44:01
>>428
だから、そんなくだらないものを知ったところで
何にも役には立たないのが分からないのか?
少子高齢化になる社会システムを維持させることが不可能なのは
君でも小学生低学年でも理解できるはずだ
てかIS−LM理論を一番理解してないのが>>428だろ。
だからアホみたいに振り回してるんだろw
あんなものなんでもないんだけどね。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 19:51:43
デフレでは物価よりも賃金のほうが下がる(インフレではその逆)

 戦後、物価上昇率よりも賃金上昇率が低かった時期は、第二次石油危機(1980年2月〜83年3月)と、バブル崩壊直後の不況、
そして97年後半以降の本格的なデフレ不況期だけです。

 一方、20%以上のインフレに見舞われた1974年でも賃金上昇率は物価上昇率を上回っています。
インフレでは物価よりも賃金のほうが上がりますが、デフレでは逆に物価よりも賃金のほうが下がるのです。

http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091226/p3
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 19:54:08

http://blog.guts-kaneko.com/2010/03/post_509.php
浜田宏一イエール大学教授よりのメッセージ

(1) ゼロ金利に近いところでは、貨幣と短期国債はほとんど同じものになるので、
日銀の定例会合で議論されるような短期国債買いオペはほとんど効果がない、
長期国債、CP、さらに株式など貨幣と性質の違う資産を買って初めて効果がある。
つまり「広義」の買いオペが必要である。

(2) その意味で、3月の定例会合は、日銀が短期オペという効かない薬を使って、
「効かない、だから金融政策一般も効かないんだ」という口実の「演出」をしているという
「産経新聞」等の記述は正しい。

(3) その意味で外貨を買うのはもっとも有効な政策手段である。
現行法の元では財務省の権限だが、それに協力しないような政策(通常「不胎化政策」とよばれる)を日銀が慎む必要がある。
福井総裁は溝口大介入にかなり協力的であった。

(4) 広義の買いオペでも、為替介入でもほとんど同じ目標が達成できるが、為替介入のほうが直接効果がある。
問題はたとえばアメリカに対する外交的配慮である。
アメリカは日本の為替介入を現在好まないと思うが、その辺をうまく交渉するのが外務省(そして財務省)の存在理由である。

(5) たとえば、リーマンショック以前の110円の水準に戻すのが望ましいと思う。
介入の意思ありと宣言するだけでも、ドル市場に影響が及ぶ。

(6) 日本は輸出大国だから被害が大きいという総裁講演も間違い。
それなら円安政策がより強く効くはず。

 
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 20:04:12
大前研一氏の『もはや国債の発行余力を失った日本政府』を読む
http://blog.guts-kaneko.com/2010/03/post_505.php
一部抜粋

 政府のバランスシートを考える会計は「公会計」といいます。
この公会計においては、通常の企業会計とまったく違った概念がたくさんあります。
その最大のものが、「中央政府には徴税権と通貨発行権がある」ということです。
中央政府が国債発行により多額の負債を抱えた場合にも、増税をするとか、
中央銀行に市場から買い取らせるなどによって負債を減らすことができますし、
あるいは通貨を発行してインフレを起こすことによって実質的な借金の棒引きを図ることもできます。
歴史的にみれば多くの先進国では、金利よりも成長率の方が高いという条件の下で、
過去の国債を借り換えながら実質的に償還を先延ばしにしてきました。

 それでもあえてこの我が国の「徴税権」の現在での価値を考えるとしますと、
景気が回復すれば我が国の中央政府の税収は平均して毎年50兆円くらいあることでしょうから、
この税収を今の夕張市のように住民サービスを削れるだけ削って主に国債の償還に使うと考えるのです。
 これは毎年50兆円のリターンをもたらす債券と同じだと考えられます。
今の長期金利は1.5%程度ですから、50兆円÷1.5%で、3333兆円となります。むりやり3%で計算をすると、1667兆円です。
また、仮に毎年40兆円は住民サービスに使うとしたならば残り10兆円がネットの収入となりますので、
上の数字の5分の1の価値(666兆円もしくは333兆円)になります。
 これに加えて、「通貨発行権」の価値が加わります。
現在の日銀券の発行残高が約80兆円ですが、毎年毎年未来永劫にわたって80兆円分の紙幣を
流通させられる権利の現在価格がどのくらいになるか、ちょっと判りません。
 「徴税権」、「通貨発行権」の二つをあわせると、幅はありますが数百兆円から数千兆円の現在価値が上乗せされるわけで、
政府の正味資産はマイナスどころか大いにプラスです。
 もちろん、これはあえて企業会計と同じ方法で計算したと仮定した場合であって、先ほど書きましたように、
国には徴税権と通貨発行権があるので、そもそも企業会計の枠内でとらえるべきでないと考えるべきでしょう。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 20:05:39
《国が持っているのは、流動性がきわめて低い資産だけである。
バランスシート上に書かれている金額ほどの価値はない。
「マイナスになるらしい」どころではない。
現実はマイナスもマイナス、大マイナスなのだ。》
という主張もありますが、以前から「大マイナス」がずっと続いているなら、
大前研一氏のロジックが正しければ、もうずっと前から国債を発行しても誰も買ってくれなかったはずではないでしょうか。
なぜ今まで買っているのでしょうか。
投資家が馬鹿だからということで片付けていいのでしょうか?
>>432
対ドルだろ?そんなもん無理だろ。
トヨタバッシングとか知らないのかそのジジイは。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 21:24:30
米国債の金利が上がってきたからアメリカは喜んで受け入れるよ
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 21:30:50
為替介入なんかしなくても
ドル資産からの資金の逃避は終わったようだから
今後は対ドルに対しては円安がトレンドだろ。
>>418
乗数効果については普通はIS-LMよりも先に習うのが一般的。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 21:34:49
別に為替介入してもいいだろ
何でそんなに日銀に札刷らせるのが嫌なのかねw
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 21:39:28
日銀に札刷らせるのは問題ないが為替介入は
よろしくない。
アメリカに為替認定国に指名されるのはまずいだろ?
やるんなら日銀券ルール撤廃といった
他国に干渉されにくい手法を使うべき。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 21:47:04
だから国債金利が上がってきてるんだからアメリカも申し入れは喜ぶよ
そもそも、アメリカは人民元をターゲットにしていて日本円はどうでもいい
日本なんて対米輸出5位だからな
圧倒的1位の中国をどうにかしないと
為替介入っていってもFBを発行し
それを原資に介入を行うから政府債務は膨らむ。
財政破綻へのステップが早まるだけ・・・
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/31(水) 22:05:58
>>443は非不胎化介入の意味も分からない馬鹿
非不胎化介入って行われたことが無いってのが
公式な見解じゃなかった?
日銀がFB買い切りオペすりゃ非不胎化介入
中央政府が国債発行により多額の負債を抱えた場合にも、増税をするとか、
→フランス革命の原因がこれ。大増税の必要がないくらいに国債発行額は押さえる必要あり。

中央銀行に市場から買い取らせるなどによって負債を減らすことができますし
→今現在やっていることだが、お陰で日銀のバランスシートは非常に大きくなった。

あるいは通貨を発行してインフレを起こすことによって実質的な借金の棒引きを図ることもできます。
→これで借金の棒引きをした例ってワイマール時代のドイツとかですか?
◎国債を刷れ!「国の借金は税金で返せ」のウソ 廣宮 孝信 (著)
国の借金「4100兆円」でも大丈夫!
http://www.amazon.co.jp/dp/4883926788/
2008年におけるイタリアの公的債務残高は、1980年当時のGDPと比べると818%になります。
つまり、28年前のGDPの8.2倍まで膨らんでいるのに、
イタリアの財政は問題がない。今の日本のGDPは500兆円程度ですから、
28年後に500兆円×8.2倍=4100兆円まで債務残高が拡大しても、
日本は平気だという計算になります。
イタリアでは右肩上がりで債務残高が拡大してきたにもかかわらず、
対GDP比が日本ほど悲惨な数字になっていない。
その理由は、単純明快。
この28年間で、イタリアのGDPは着実に増加してきたからです。
GDP=民間消費+民間投資+政府支出+純輸出という計算式からすれば、
その理由も明白。
イタリアでは、政府支出(公的債務残高)がずっと拡大してきたのです。
ところが、日本は民間消費や純輸出が増えない状況下で政府支出を減らしてきたので、
GDP成長率が世界最低水準となったのは当然のこと。
その結果、債務残高の対GDP比も最悪水準になりました。
ただし、日本や中国が大量に買い込んでいる米国債とは違い、
日本国債の債権者のほとんどは国内ですし、もっぱら円建てで発行されています。
極論を言えば、円建てであれば、いくらでも発行できて問題はないのです。
仮に「日本の財政がヤバイ!」というムードが高まっても、
キャピタルフライト(外国人の日本国債投げ売り)は起こりづらいのですから。
>>448
円からのキャピタルフライトは起こらなくても、
日本国債からのキャピタルフライトは起こるんじゃないかな?
円安 → 株価上昇 で国債から株券へ
資金が流れることは十分に考えられる気がする。
外国人にしてみれば1ドル110円まで円安が進んでも、
株価が1万5千円まで上昇すれば円を売る必要は無いからね。
>>374
>あと何度も言ってるけど民間への貸し出しや地方債も含めたらM3なんてとっくに超えてる
>お前の理屈が正しければとっくに銀行の現金試算は全て準備金になってなきゃおかしいよね

銀行の貸出額は400兆円以上。
地方債の発行額は200兆円。
国債が900兆円。
日銀と外人が保有してるM3外の額は120兆円。
だから差し引きで1380兆円なのに、
M3は1060兆円だからおかしいだろって話だね。
君が納得できるかは疑問だけど、
国債や地方債ってのは、準通貨(解約すればいつでも現金になる)としての
機能が備わっているからM3以上の額の借金が可能なんだよ。
だけどそれも今の低金利が今後も続けばの話し。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 00:18:32
>>447
で、その後の話にはお手上げですか?www
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 00:19:51
>>451
んじゃマネーストック以上増えないは間違いでFAでつね
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 00:20:54
>>449
むしろ景気良くなって税収増えるから万々歳だな
俺達の支持した民主党がやってくれましたね。
日本人が生活に困ってる中、外国在住の子供達まで養ってあげようなんて優しいことですね。
これからもたくさんの外国人が続々と、子供を祖国に残したまま日本にやってくるんでしょうね。

子ども手当】早くも相次ぐ外国人の問い合わせ
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100331/edc1003312054014-n1.htm

無償化と子ども手当 疑問多い外国人への支援
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100329/plc1003290326001-n1.htm

【子ども手当】デーブさん「ばかげてる」、マッスルさん「おかしいよ」 外国人タレントから疑問続々
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100327/edc1003271526001-n1.htm
正直、増税してもPBがプラスになるとは限らないし、
仮にプラスになったとしても、PB黒字化が何十年も持続するとは思えない

だから増税で国債残高を減らそうとするのは、そもそも愚の骨頂
やはり国債の消化能力アップさせるか、日銀が引受けてインフレにするとかしか
根本的な解決策はない
>>449
>日本国債からのキャピタルフライトは起こるんじゃないかな?
>円安 → 株価上昇 で国債から株券へ
>資金が流れることは十分に考えられる気がする。

既に始まってると思うんだが・・・
じゃないと今の株高の説明がつかない。
ちょちょいっ確認
そういえば M3は年金・保険準備金(370兆円ぐらい)が全く考慮されてないよ。
ある程度知ってる人は知ってると思うけど
年金・保険の大部分は国債で運用されているからね。

さらに資金循環統計上、政府系年金に支払われたお金は 家計の資産として計上されない。
この点も加味して考えた方がいいよ
お金の流れを見る場合は
時価総額よりも
実質貨幣交換額にこそ、株式総額としての価値が示されるよ。
もっともその統計は作成されてないけどね
大変なマクロ視点で見れば

今のところ、日本の輸出力(付加価値生産性)については問題ない(少ない労務で多くの価値を算出)
その労務は主にエネルギー資源、鉱物資源、(食糧資源)の輸入に振り分けられる。

残りの余力分において、日本経済が構築されるが
その経済をいかに効率的に生産し、高度な技術性を有し、また発展性、技術発展性を持たせるということ。
その結果として産出される、我々を幸福へといざなう、諸生産資源を活用し、豊かさを享受するということとしてのGDPもしくは国内最終家計消費支出の国内増大

効率的、高技術的、発展的な諸生産に基づく豊かさを概ね、全ての国民にいきわたらせるということ。

いかに実現するかということはいかに現状の改変余地が存在するというのかを検討される。
>>448
なるほど
民需ゼロで政府支出500兆円でも問題がないわけか
そうかそうか
>>461
輸出企業というのは国内で生産性の高い企業がしているわけだからね(これ比較優位の教えるところ)

で、残りはそんなに文字数必要かな〜
TFPの増加や、落ち込んだ家計消費の引き上げには政策的に何がただしいのか?ってことでしょ
>>421
あんたの意見はマシだよ
だって理由がちゃんとわかるもん(意見は違うけど)

「国債が累増している状況下で景気回復がこの先起こると
過剰流動性と、それに伴う必要以上の金利上昇の危険性がある」

こういうことを言いたいんでしょ
でも、この場合スタグフレーションではなく、自然利子率から乖離した利子率による
景気回復の頓挫。これヴィクセル理論を基にしたもの
労働組合、企業外労働組合の力を増大させて、社会における労働者の地位を向上させつつ、
国家としては最低賃金等の上昇傾向を継続させ
国家として、企業の労働者に対する理不尽を減少させつつ、労働意欲を増大させる。

社会として、様々な理不尽を減少する姿勢を見せなければならない。
理不尽は詰まるところ、何かしらの弱いものに対する搾取なのだから

社会の最上部が理不尽を押し通すようなら、社会の諸違法行為に対する規範は緩むばかりだ。

お金を国家が国民に配っても、政府の政策としての金銭授与は長期にわたって継続するとは信用されない。
ならば、企業にその役割を増大させた方が良い。

すなわち労働者の企業に対する圧力が、一定以上存在するならば
企業の営利の内いくぶんかは転嫁されるのだから、そういう状況ならば法人税減税を検討される。

結局、消費主体者は全就業者の81.2%が役員除く雇用者なのだから彼らの使えるお金、時間を増大させないとGDPが伸びるはずもない。

もっとも日本がGDP伸ばす必要なんて特にない。格差の増大によるGDPが低下した方が、勝ち組としてはプラスの場合もある。
本来労働者がもらっていたお金を合理化によって、勝ち組方面に回し、報酬が増えるのはありがたい。
一般に富裕層の方が貯蓄する傾向が強いので、こうなると消費は減少してしまうが、
それで多少GDPが落ちようとも少なくとも勝ち組の生活は向上するのだからそれでいい。

それに格差と技術発展性は全く別問題。
生きていこうとすれば、そしてその人に能力があれば多少理不尽でも全力で働くもの。
技術発展性に特に悪影響があるとは思えない。
人は
死か労働の選択を迫られた時 労働を選択する
資産総額と実体経済の差額が大きい場合、
資産運用は難儀となって、何かしらによって(実態経済のインフレか、インフレの伴わない低金利か、負債保有者の破綻、過剰資産流動の適正に伴う資産経済縮小によって)
資産価値は目減りするはず
その資産減少によって損のする人は他ならぬ資産保有者

その時の混乱をなるべくなら小さくしたい
国家の歳出規模を削減させたら何が起こるか。
例えば、年金に対する国庫負担を10兆円から5兆円に減額し
子ども手当てを廃止し2兆5000億円
国民医療保険を10兆円から5兆円に減額し

政府歳出規模を12兆5000億円削減したら何が起こる
困る人が一杯出そうだ。だけどGDPに影響出るかな
今までは銀行にお金を提供するという形で貨幣総量をコントロールしていたが
これからは家計に直接お金を渡して融資する方が良い。

国民は日本銀行から委託を受けた諸銀行、ゆうちょ銀行から10万円から20万円程度を目安に0金利で融資を受けることができる。
融資期間は原則5年とし、5年後に返済義務を負うが、その返済に当っては、日本銀行が定めた額まで債務を減らせばいい。それ以上は返済の義務なし。
逆にマネタリーベースを増大させる場合はもっと借り入れていくことができる。

債権が返済されない場合は通常の債権と同様委託された諸銀行によって催促が行われる。
最終的に返済がなされず、自己破産もしくは死亡した場合は、最終的に国家の日銀に対する債務とする。
日本銀行がお金を銀行に貸そうが、国債買おうが基本的には
民間への投資資金が増えたり、公需を支えて、債務増大に貢献しているに過ぎない。

それならば、消費体である家計に直接融資した方がいい。家計が消費しないで銀行に預けても、
それは日銀が銀行にお金を貸したのと同じことだ
株価一向に下がらんな・・・
長期金利も高止まりしたままだし、
やっぱり郵政の限度額引き上げが決定したから
短期的には国債の売りが活発化するからだろうか?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 10:18:50
4月と5月は地銀が預金引き出しに備えて
国債を放出する可能性があるので基本的には上がると思う。
長期金利が下がるとしたら
郵貯の限度額引き上げが施行される6月以降でしょ。
郵政じゃなくて日銀がもっと国債を買い切りしないと、ダメ。
通貨供給量を増やさないと、国債の問題はいつまでたっても解決しない。
白川はじめ、日銀がクソw
【コラム】「日本国債への評価」が国内外で雲泥の差:外国人が無視する日本の事情 [10/03/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269702061/

結局日本国債は危ないのか

ソブリンリスクでいろいろ騒がれている日本国債ですが、
私は結局のところ100%安全であり、100円の日本国債は100円で返ってくると考えています。
日本は外国からお金を借りていません。
逆に外国にお金を貸しており、米ドルも100兆円単位で持っています。
外国からお金を借りていないということは、国債はほぼ全部円建てです。
円建てである以上、自分が通貨の発行権を持っているので確実に償還が可能です。

何かがあれば通貨が調整

「通貨取引を制限していない先進国の国債はデフォルトしない」、
これは知り合いのU証券のAエコノミストの意見なのですが、私もまったく同意見です。
最近の韓国、イギリス、米国も何か問題発生した場合、まず通貨が調整しました。
過去破綻した国の例を見てみると、通貨をペッグしたり取引制限をしたり、
通貨取引に何らかの制限をかけていたことが状況を悪化させました。

前回40回でも書きましたが、本当に日本が危ない場合、大幅な円安になります。
輸入物価が上がるため国内はインフレになります。
金利が上がりますが、インフレで税収が増えるため財政赤字のGDP比は減る可能性が高いです。
円が安くなるため輸出産業の競争力が増加します。
いいことばかりではありません。
円が安くなってしまうので、世界で見れば日本人の資産は減少します。
ドル建てで測定されるGDPの世界順位も額実に低下します。
国内ではインフレのため、年金生活者や低所得者の生活が圧迫されます。
確実に国民の生活は悪化します。

ただどんな状況になっても円建ての日本国債は100%償還されます。
実質価値はインフレや円安などで世界的に見れば大きく毀損することになると思いますが、
100円で発行された国債は100円で返ってきます。
繰り返しになりますが、円建てであるため、返ってこない理由がないからです。
>475  バーカ。 

国債は最終的に額面100円で帰ってくるけど、その時には

100円では「うまい棒」すら買えない状況になってんだよ。

477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 13:03:32
>475
国債無限発行で過度のインフレ、大増税して国民生活破綻させてまで
国家破綻を防ぐことならサルでもできる。バカかおまえはw

過度のインフレも大増税もしない範囲で国債を発行してうまく
財政破綻しない、国にも国民にも都合のいい方法をかんがえろ。
>>477
要は破綻しないってことだ
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 13:26:29
スレタイが悪い。

「日本政府が破綻するか否か」なら、
そりゃ「国民から徹底的に収奪すれば、10000%破綻しない」で終了に決まってる。

■日本国民は行政債で生活崩壊する?■国債1033兆円

で出直すべきじゃないかなw
日本は破綻するではなく、インフレになるにスレタイ変えたほうがいいね。
破綻はできないが正解だから。
>>475は有名なエコノミストか、金融実務家の文章だったとおもうが
何かの雑誌のコピペだろ
>>481
言ってることは確かに正しいんよ。ただ、言い方が最悪に近いだけで。
普通の人は、「政府が財政破綻が無い=国民の生活破綻が無い」で考えてるから。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 13:45:32
まともな出口政策がないから
財政再建についてももはや無謀な
消費税増税やさらなる緊縮とかの
話題ばかりになってるわけで・・・

デフレ局面がズルズル続いて、ある時何らかの
非常事態(大手企業の倒産とか大規模災害とか)
が起こって
それにもう予算的に対処できないとわかった時に
初めてあれ?もう終わり?と気づき出すと思う。

いまはまだマジで盛り返せると思ってるもん。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 14:03:11

亀井大臣の「限度額2000万円」丸呑みで、民主党は郵政100万票ゲット
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270094274/l50
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 14:05:39
479に同意。
そーすりゃ
「日銀が札すりまくれば国債問題は解決だ」
みたいな
それによるリスクも、あのボケ集団の信頼性も、
今の政府の実行能力とかも無視したレスが少しは減るかも
>>479
おれもスレタイを替えた方がいいと思う
通貨発行権が事実上政府にある時点で政府は破綻できないので
90%以上の国民生活が低下していき、残り10%以下の人達が恩恵を受けるんだろうね。
破綻馬鹿はもう詰んだでしょ
chinpo
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 14:27:26
>>483
ドンパチやってないだけで、ノリは先の大戦のそれそのものだな・・・
日銀が札刷ったらハイパーインフレとか、バカかとww
今も現に刷ってるだろ。
額が十分じゃないだけで。
バカは永遠にバカだよなw
札を刷る=国債を発行する
と、思ってるバカが多数と見た。
話しにならんアホ隔離スレw
必要な生活感-人はどこまで贅沢に行きたいのか

もし貴方に3億円のお金が渡され、今後年収1000万円は確実に得られる状況だとする。
この状況なら例えばベンツを買ったり、ブランド品を多数身につけたり、立派な家を建てることができるだろう。

だけど実際にそういうことをするだろうか。
おそらくベンツを買うのはバカバカしいし、ブランド品なんかも別にいらない。立派な家じゃなくても別にいい

こう思っている人が多いならば、貯蓄しても贅沢品への移行が遅れることになる
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 16:21:18
>>491
国家の収入源が何かを考えると、自ずと答えは出るだろ。
ツケは最終的に国民から徴収するしかないんだよ。

政府の思惑は国民の生活破綻を出来る限り引き伸ばして、その分徹底的に壊滅させることだ。
国民の生活を徹底的に破壊すれば、旧政府への責任追及すらあやふやにできるからな。
敗戦直後と同じことを、今度は自作自演で引き起こそうとしているんだよ。
日本の経済が崩壊した所で、大量のアメリカ人を抱える日本には、どこも攻めてこないからな。
それをやりたいのが自民か民主かそれとも両方なのかは分からないけどな。

あと、実際にカタストロフィーが訪れるのは「パーティーの音楽が鳴り終った時」で、
実際に破綻した瞬間じゃないぞ。
リーマンショックをもう忘れたのか・・・?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 16:31:42
今日の朝日新聞の論客はどの程度正しいのか?
単に増税は歳出削減は そんなことすると政府支持率が急落してできないと考えているだけ

実際、政府支持率が高い時には 増税、歳出削減を行ってきた
細川政権 国民福祉税の確立 失敗
橋本政権 消費税増税
小泉政権 定率減税の廃止 医療保険国民負担率を上昇

リフレ派は政府内では所詮異端。異端児達は政府で語る機会もないから2chで語ってる
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 18:17:48
リフレ派の議員が郵政・金融担当相やってるんだが・・・
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 18:27:47
>>493
>日本には、どこも攻めてこないからな

もう既に中国がどんどん攻めて来てるだろ?軍事力は全く使うことなく、自分の国の棄民を
無限と言っていい程に日本に流入させて住み着かせる形でね。
国民福祉税が成立してれば、社会保障は少しはよくなってたかもな
>>496
どう見ても民主党政権内では異端派的な振舞いをしているだろw
マネタリーベースを増やすということは投機資金を増やすということで、
消費資金は増えない。

銀行も使えるお金が増えたところで、慎重にお金を扱うから結局は貸さない。
借金を大きく増大させてまで、給料を上げようという 果敢な企業は存在しない。

消費は伸びない。それで政府にお金を使わせる
政府のお金の使用実体を見れば
33兆円は公務員人件費
30兆円は社会保障関係費(年金国庫負担、医療保険国庫負担、生活保護、子ども手当て)
18兆円は公共事業費
10兆円は利払費
残り31兆円(必要経費(電気代水道代等管理費)、防衛、農林助成関連、
技術関連補助、エネルギー資源購入関連、ODA、軍人恩給などなど)

政府がどうお金を出そうが 効率は悪いわな
まさに八方塞
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 19:06:51
インフレにもっていくしかない
具体的には制度面からアプローチするしかないんだよね。
マクロ政策でそれができることもあるけど
現在のデフレはその範疇にないというのが
まあ結論じゃないの?
気が狂ったふりをして 超減税(税率全て0)でもしてみるか
ここまで財政悪化しているところだと、 
色々と削れるところ削れば
現状の財政赤字水準程度でも税金0にできるよ
社会保障ほとんど廃止
公共事業費半分
諸補助金もほとんど廃止
公務員人件費2割削減

これで50兆円ぐらい浮くから、国税収入37兆円なら国税を0にして、地方税も大部分0にしても
現状の財政赤字水準は保てる
>>504
つかトータルの税率下げて(あるいは変わらずとも)税収が上がるような効果
景気が良くなるとそういう効果があるわけだけど、

政府がやってるのは逆だからね。郵政に代表されるような、一部への優遇政策とかは
景気を悪化させるし、税収も減らすから。
租税負担率によると
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm

そもそも日本は先進国の中でもっとも税金の安い国です
日本がもっとも税額が高かったのはバブルの時。
租税負担率も高かった。

他国と比較して、設定されている税率に比較して租税負担率が低いということは
景気が低迷していることを意味する
郵政を優遇するのは 民が郵政にお金を預けなくなっているからです
最盛期から見て130兆円も金融資産が減っています
この状態を是正したいのです。政府は
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 19:31:56
>>499
だけど郵貯の限度額引き上げの要求を
ミンスはほぼ全て飲んだからねぇ。
郵政関連の票とリフレ派の票を次の参議院選挙で取り込めば、
ますます地盤は盤石になるよ。
この国の財政悪化は懸念すべき深刻な社会問題になりつつあります。
3/28 付け日経紙によると、
「内閣府の実施した世論調査で、日本社会で悪い方向に向かっている分野は、
「景気」 が1位で63.1%、「雇用・労働条件」 が56.5%と続き、次いで 「国の財政」 が
47.6%となっている。国家財政への不安が高まっていることが浮き彫りになった」
とあります。
>>510
なんの票すか?

それって損得でみたら、
1票とるのに50票失うくらいの勘定じゃんw
仙谷戦略相が2010年度予算を酷評
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100401-00000923-yom-pol

>戦略相は、10年度予算の国債発行額が過去最大の44兆3030億円と、当初予算としては
>戦後初めて税収を上回ったことについて、「戦争末期の軍事費が膨れあがった時くらいしか
>なかった。本来、あってはならない姿だ」と指摘。

> そのうえで、「小渕首相の時の金融危機で銀行などを救済したところから、悪い循環が始ま
>った」「『リーマン・ショック』以降の(経済の)疲弊を受け継いだ予算とならざるを得なかった」な
>どと強調、元凶は歴代の自民党政権の財政や金融政策にあると断じた。

まあ大正解だけど、民主党としての責任には言及しないのね。
そもそもリフレ派が亀井さんを支持しているとも思えないんだが

リフレ派は基本亀井さん大好きだと思っていいのか?
リフレ派がこれが亀井さん支持してるケースが
結構あるんだよね。
どっちも世論から疎外されてるという共通点があるんで。
>>512
もともと郵便局の票だけで出来た党だろ。
それに無党派層のリフレ派と今現在アルバイトで働いてる
非正規雇用の票が上乗せされるってことだろう。
国民新党は増えはしても、減りはしないと思われ
515
ふむ。とりあえず大好きとはいえないものの、
リフレ派は基本亀井氏の考えに対して概ね賛同している程度の認識にしておくわ
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 19:56:24
>>512
少数政党は10人に好かれるより
2人か3人に好かれる方が重要。

>>514
リフレ政策を前面に押し出してるのが
国民新党しかない。
>>516
これだけ糞な政策提案したら
だれも付いてこなくなるリスクのほうが大きいだろ。
郵便局の職員だって、こんなアホみたいな案だされたら嬉しくないよ。

>>518
民主党はこれで確実に終わるね。
ただ、他と連立組んで誤魔化すという手はある。
でもその場合は
反対側の政策を提案して残りの9割の票をかっさらう党が
一ついればアウトだけど。
民主もそろそろ国民に嫌われてきているが
自民嫌いがあまりに酷くてな

小選挙区制なのに、第三政党が伸びる可能性がある。
昔イギリスで保守党、自由党から 労働党、自由党 と保守党が消えたように
日本のどちらかの2大政党がこの世から消え去るかもな
>>520
民主党の選挙とのきのパフォーマンスはほんとにミスリードで、
実際の中身は自民党とかわんないんだもの。
だからたぶん小沢関係の人たちが自民党の古い層や亀井らと合流する流れで
民主党の中のましな人たちが、みんなの党などと合流する流れかな?と思う。
大体韓国がデフォルトしなかった時点で破綻厨の負けに決まったんだが、
まだ弱いものいじめしてる奴らは相当性格が悪いなw
破綻するかしないかでいうと破綻しないで決まりだろ。
破綻厨と言われて馬鹿扱いされた意味がわかったか?破綻厨よ
韓国くらいになったら破綻したで正解だろ。

破綻しないって言ってる人って何が破綻なのか
理解してないような気がする。
なにそれ白けた
>>524
え??なにそれwwwwwww
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 21:32:48
>>522-524
破綻しない厨は何発狂し出してんだ?w 尤もらしい持論すら展開出来なくなったみたいだなwww
韓国は実質破綻だろ。IMFの管理下で緊縮やったんだけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8D%B1%E6%A9%9F
http://www.eonet.ne.jp/~unikorea/031040/35c.htm
http://tanakanews.com/971210IMF.htm

>IMFとの合意内容は次のようになっています。
>1.外国人による株式投資限度を現行の26%から年内に50%、来年(1998年)には55%まで拡大。
>2.外国人による国内金融機関の合併・買収を認める。
>3.金融改革法案(韓国銀行の独立性保障と統合監督機関の設立が骨子)の年内処理。
>4.短期債券市場の早期開放。
>5.税収の拡大と支出の削減による財政黒字の達成。
>6.輸入先多角制度(日本製品を対象にした輸入制限:1999年末に撤廃予定)を、来年早期に撤廃する。
>7.来年度の経済成長率をGDP(国内総生産)の3%とする。
>8.98、99年の物価上昇率を5%以内に、経常収支赤字はGDPの10%(約50億ドル)以内とする。

日本も結局IMF管理下じゃないと改革できないんだろうか?
529528:2010/04/01(木) 21:38:44
アンカー付きまくってスマンw

日本が財政を自主的に均衡されるのに失敗して
最終的に破綻状態になったら、米国債たくさん保有してるだけに、
よっぽど警戒されてIMF管理下で厳しい緊縮政策を
強いられることになるだろうね。
あれだけ貯金封鎖とか叫んでたのにそうなの?
日本はどちらかって言うとIMFに金貸してるんだけど。利子ももらってんだけど。
おなじことだろ。債権いじょうに債務が嵩んだら。
将来的に税収が減るような政策ばかりやってるから。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 21:46:25
つまり日本を救えるような機関は世界に何もないってこと。
銀河連邦くらいじゃないとねw

大きいものは小さいものを救えるが、小さいものは大きいものは救えない。
これが国債破綻のやっかいな点。アメリカ国債が崩壊したら誰がどう対処できるんだかな。

早急に地球経済の10倍の規模をもつ銀河連邦国家でも樹立しないと国債破綻で世界経済終了ー
でも今の韓国の好調は、そのときの占領政策?にあるのかもしれず
ちょうど戦後の日本みたいに。

自主的に改革できなかったら、たぶんIMF管理で有無言わさず緊縮をやられるんだと思う。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 21:53:56
破綻すれば当然、円安とインフレになるだろうから
30年ぶりに日本でバブルが発生するかもしれん。
80年代のバブル期ですら3%程度のインフレ率下で税収が60兆円。
でもこの程度の税収だと財政均衡にはまだ及ばないので、
それ以上のインフレになるのは確実。
インフレ率5%で株価が50000円ってのもあり得なくは無い。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 22:00:51
にしても、ここの破綻しない厨が何で子ども手当ての恐ろしさについて
完全にスルーしてんのかね…?その点が何か不気味だな…。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1269367007/490

●鳩山論文について

憲法改正問題へのOR的アプローチの要請 鳩山由紀夫
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006557309
生活の中における情報と意思決定
http://elib.doshisha.ac.jp/cgi-bin/retrieve/sr_bookview.cgi/U_CHARSET.utf-8/BD00011513/Body/039000010005.pdf

いずれも数学・工学的な観点から、地域主権の必要性を解いています。

「友愛」政治は、<本人曰く「自立と共生の原理・時代」であり、「地域主権国家の確立」こそが「友愛」の現実的
表現であり、これからの政治目標>のようなんで、鳩山内閣の柱が地方主権なのは間違いないと思われます。

・鳩山は地域主権論者であったこと
・オペレーションズリサーチをつかって、制約条件のなかで最大限の成果(目的関数)をあげることを学んでいた
・オペレーションズリサーチを、鳩山は、最初は全然使えなかったが、政治経験(さきがけ、ニュー鳩山騒動、幹事長など)で
ある程度使いこなせるようになり、現在の政治手法も、それに即して使っている
・最近の態度の変化(即決すること)は「制約条件」に「国民の怒り」「参議院選挙」が入ってきたから
・ということは、鳩山は「時間を掛けること(グズ、優柔不断と批判されても)によって、制約条件を減らせると思っていた」
・安全保障は、地域主権と密接に関わると、雑誌で述べており、普天間を軽視していることはありえない。
5月という「制約条件」をつけたのは、12月の時点で、なんらかの見通しがついていたから。
・鳩山は「宇宙人」「友愛とかわけのわかんないことを言っているお花畑」ではなく、多少地球人の要素が見受けられる
・スタンフォード大で博士号を取っているのでアホではない。

などのことが言えると思います。
財政均衡までいかんでもPBが均衡すればいいだろ
PBを均衡するのに必要な増税額は30兆円〜40兆円・・・
どの道まともな手段じゃ無理。
やっぱりインフレ起こすしかないな。
だから緊縮やっても、リフレ的なことやっても同じなんだよね
どの道破綻するんだから。

それならいっそのこと大胆な規制緩和とかで
最後に一発チャレンジくらいしてもらいたいんだがな。
オレは破綻しない派だけど、東海大地震とか来たら自信ないな。

意外とすでに予知されてたりして・・・
一番必死なのはネトウヨでは?
ある意味、冷静に日本国債の危険性を見抜いてる人は、
それなりに行動している。外貨建資産購入したり、貴金属購入したりと。
ま、それがどこまで有効かは俺にはわからんがな。

大丈夫とか言ってる連中は、実質財政破綻状態でも、円安でなんとかなるとか無理なこと言っている。
円安効果が出るのは、財政悪化の経済混乱、特に金融危機が終息してからの話しだよ。
90年代末の不良債権問題による金融危機で円安になった。
しかし、すぐには円安効果で経済は回復などしていない。
経済上向きになったのは、不良債権問題がそれなりに解決した03年以降。
円安効果が景気回復にも寄与した。
こうした事例を見れば、金融機関、特に預貯金や年金に大きな打撃を与える財政問題が軽く済む訳がない。
円安効果で経済が回復するのは、経済の混乱が終息した後の話しさ。
経済混乱が終息するのに何年もかかれば、それだけ犠牲者が増える。
その犠牲者にならない自信があるかだよ。

政府紙幣とか日銀の新規国債引受は、結局は資産逃避を助長させるだけ。
だれも座してインフレによる財産の毀損を受け入れたりしない。

財産再建と円安誘導を同時にする政策を考えなくてはいけない。
財政再建にめどが建てば、国債の売り圧力は相当に弱まる。
円安は最も効率的な景気刺激策。雇用増加で税収にも寄与する。
こういう政策を考える議論なら意味がある。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 22:18:44
>>541
邦銀はバカじゃないからアメ債の購入といった
財政破綻への対策をしっかりととってるから金融危機は起こらんよ。
>>542
郵貯は?
要は国債保有者が泣いてくれれば解決でないの?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 22:41:51
>>543
実質的な国営銀行みたいなもんだから
政府と日銀が総力を挙げてなんとかするでしょ。

>>544
郵貯と生保を泣かせるのはどうかと・・・
>>532
債権は外貨
債務は円
円刷れば債務は消える債権は残る
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 22:46:56
>>546
そして円安とインフレを経て30年ぶりのバブル再来ですね。
IMF管理下になったとしても
破綻してないと言い張る破綻しない厨
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 22:50:56
>>548
IMFの手に負えるヤマじゃありませんwww
バブル再来は不可避です。
>>549
韓国の話なんだが・・・
2015年 吉野家 牛丼(並)800円
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 23:11:59
>>551
ねぇよwww
1ドルが200円になっても物価は2倍に上がったりはしないから。
3000ウォンとか
あるいはドル決済かも
1ドル200円になったら東証も凄いことになるだろうな。
輸出企業は笑いが止まらないし
農業関連の株価も間違いなく上昇するな。
なんか通貨安政策って、やろうと思えば簡単なことで
たとえば資産としてもってる米国債を廃棄するとか、ただでアメリカにくれてやるとか。
国が通貨価値が毀損するようなことをあえてやればいいだけじゃないの?
結構リフレ派って多いのかもしれんな。
もしかしたら今年の参議院選挙は、
リフレ派の国民新党が自民とミンスを抑えて
議席を伸ばすかもしれない気がしてきた。
>>555
そうだよ。人民元を例にとるまでもなく、
先進諸国にとって通貨安はプラスの面が大きいから。
国民新党は全滅してもらいたいな。
ここまで酷い利権政党って
世界でもめずらしいんじゃない?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/01(木) 23:39:18
>>552>>554
お花畑な希望的観測はお前らの脳内で幾らしようが勝手だがなwww
>>559
普通預金と定期預金がインフレで
最も資産を毀損されるんだがな・・・
まぁ日本でバブルが発生するとは考えにくいが
預金一辺倒は駄目だってことだろ。

ドル建て金融資産 → 日本株式 → 金やプラチナ → 不動産

がインフレ下では資産保全に有効だということだ。
いずれ財政破綻して円安とインフレに陥るのは確実だから
それまでに何らかの対策は取っておいた方がいいということだ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 00:13:37
>>560
その中でやっぱ安全なのはドル建てかな?
金などの現物は上げ下げが激しいからリスク高い割に利息や配当ないし
株もちゃんと選ばないと大損する可能性あるし
不動産は単価が高いからなあ
そもそもIMFの支援はドルの融資だから、過剰な外貨準備をもつ日本に
ドルを融資してもらっても、まったく意味がない
>>559
ホント経済無知なんだね。
ほんの数年で最円安時と比べて30円以上変わってるんだけど物価変わりました?
>>555
そんなことしなくても、日銀が国債直接引き受けして金融緩和すれば
財政も良くなるし、円安になる
日本の製造業が回復するような円安は絶対にないと言える。
日本が売りであったもの作りの役目はすでに日本以外のアジアの諸国に移ってる。
日本は衰退してイギリスみたいになるだけ。円安は期待できませんよ。
>>563
ほうっておきなって。
為替の調整より国内物価の変動で市場が調整されるなんて理解をしてるんだぞ
(いや、そんなことも考えてないかw)
まぁそれほどの円安は近隣窮乏化といわれるので
対外均衡近似まで円安に振る、ことが重要ってことで
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 01:13:12
>>563>>566
だからそんな風に他人の言ってる事を幾らでも自分に都合のいい様にだけ解釈出来るなんて
お前らの脳って本当に素晴らしい作りしてんなw
まさか民主がやろうとしてる一連の事が自分達にも当然何らかの利益を齎してくれる、なんて
勝手に無邪気に思い込んでる純粋な日本人の一人なの?w 
だとすりゃ本当に或る意味羨ましい事この上ないがな…
>>567
民主党云々なんて絡んでたの?
円が200円になると吉野家の牛丼が800円になるってのが下らないなーって意味しか
566には含めてないよ

ま、政治経済学なんて領域を2CHで扱うのはごめんこうむりたいね
国民新党代表の亀井静香金融担当相は1日夜、景気回復に向けて、今国会中に
平成22年度補正予算案を提出、成立を目指すべきだとの考えを表明した。
都内で記者団に「予算執行だけでデフレから脱する気配がないなら思い切った
手を打つのが当たり前だ」と述べた。

国民新党は約11兆円規模の追加経済対策を求めているが、亀井氏は「まだ少ない。
麻生政権も約14兆円(の21年度補正予算)をやった」として、さらに大規模な
対策が必要との認識を示した。

*+*+ 産経ニュース 2010/04/01[23:18:31] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100401/plc1004012305018-n1.htm

このニュースはこのスレにいる「破綻しない派=景気回復にはバラマキ派=財政規律には景気回復派」
にとってはグッドニュースではないだろうか?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 01:20:41
問題1
国債1030兆円の利子は年間いくらか?        【答え】10兆円弱
問題2
その利子はどこに支払われているのか?    【答え】民間銀行36.4% 生損保19.8%
社会保障基金12.0% 日本銀行7.8% 海外6.1% 年金基金4.1% 家計5.3% その他8.5%
問題3
利子はその組織の従業員一人当たりいくら支払われているのか?【答え】民間銀行約10,000,000円/1人/年
問題4
本年の国債発行額と国民一人当たりで割った金額はいくらか?  答え44兆円、344,000円/1人
問題5
国債44兆円の使い道が公務員賃金と金融システム維持に偏りすぎていることについて、述べよ。
問題6
公務員賃金と金融システムを維持するために国民の自殺と人口減少が起きていることについて、述べよ。
問題7
正当競争によってでなく1〜2割の官業・金融業・経団連から税金分配手段によって中堅・中小・派遣以下8〜9割の一般国民が受けている殺戮・淘汰について、述べよ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 02:40:00
しっかし、記録され、世界にも配信されている国会中継でも
赤字国債作ってきた自民党、現在、増やしている民主党共に
赤字国債の解決法を具体的に言えてないわけだから、
財政破綻はいつか確実に起こる。
それを念頭に入れて、破綻後の生活を考えるべきでは?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 03:16:02
■社説:日本の債務懸念は行き過ぎ(FinancialTimes)(2)
■日本が他国と違う4つのポイント
第1に、債務総額の水準はミスリーディングだ。国が持つ資産を差し引いた日本の債務は、GDPの100%に満たない。
第2に、国債の元利払いのコストは低く、GDPの1.3%程度だ。
これに対して、米国はGDPの1.8%、英国は2.3%、イタリアは5.3%に上っている。
第3に、日本の財政には手を尽くす余地がある。何しろ、消費税率はたったの5%だ。
第4に、日本国債の95%は国内投資家が保有しており、気紛れな外国人投資家には影響力がほとんどない。
実際、今もって日本の問題は過剰貯蓄なのだ。
銀行は膨大な預金を抱えており、どこかに投資する必要がある。
当面の間、政府は日本国債の買い手の確保に苦労することはないだろう。
日本の債務問題は、家族の中で解決されていくのである。
要するに、日本は今のところ、まだ財政のブレーキを踏む必要はないということだ。
むしろ、もう少しの間、緩和型の財政政策を通じて景気回復を確かなものにした方がいい。
ただし、ある一点において、日本は慢心しすぎている。
デフレとの戦いがそれだ。
物価の下落について、日銀ほどのんびり構えている中央銀行はほかにない。
日本のデフレは下降スパイラルには至っていないものの、ある悪影響をもたらした。
日本では、現金を溜め込むことが賢明な投資となっているのだ。
それと同じくらいまずいことに、GDPに対する債務比率は、その指標の分母である名目GDPと足並みを揃えて悪化してきた。
日銀はもっと対策を講じる必要がある。
日本国債の買い入れを増やし、一部の債務をマネタイズ(貨幣化)してもいいだろう。
日本の財政状況は見た目ほどには悪くないとはいえ、名目GDPが多少なりとも成長すればずっと見栄えがよくなるはずだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2750
>ある一点において、日本は慢心しすぎている。
>デフレとの戦いがそれだ。
>物価の下落について、日銀ほどのんびり構えている中央銀行はほかにない。
>>572

データが古いんだよ。
利払費10兆だろ。GDP500兆円だろ(名目GDPなら470兆円ぐらいか)

直観的にGDPの2.0%ぐらいいってるだろ。

時間は経過するものなんだよ
資産に年金社会保障積立金をを加えるな。

第二次世界大戦後には第二次世界大戦中に大量の債務を刷ったが、これはインフレ税という直接的な方法で解決した。
当然その時はほとんど「内債」でした

消費税は上げる余地がある
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 04:49:37
デフレで財政再建なんて不可能。
消費税よりはインフレ税の方がまだマシ。
>>571
破綻後といっても今と大差ないと思うけどな。
直接引き受けやって多少の円安とインフレになるだろうが、
インフレ率は5%もいかないだろうから体感的には今と同じかと。
インフレ率5%いけば雇用は確実に改善するよ
実はインフレをして、 資産持ってるやつに理不尽な目に合わせた方が

資産-消費構造が改善されて、社会発展性が上昇するのではないかという

ただし、
過去と現状ではグローバリゼーションに差が 他国に対する情報の非対称性の減少がもたらす効果が怖い

本来政府が、資産保有者に理不尽な目にあわすのはあってはならぬこと
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 06:46:26
政策金利がゼロでも金融緩和策の実施は可能=キプロス中銀総裁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK865780920100328

欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるキプロス中央銀行のオルファニデス総裁は27日、
各国中銀は金利水準がゼロであっても金融緩和策を実施することが可能とし、
デフレの脅威がある場合にはそうすべきとの考えを示した。

 総裁は米連邦準備理事会(FRB)とECBが主催する会合での講演準備原稿で
「金融緩和策の程度は、名目金利水準ではなく実質金利水準と関連しているべき」と指摘。

 「インフレが高水準の経済において、拡張的と判断されるかもしれない金利がゼロ近辺の政策は、
インフレがゼロに近づきすぎている場合やデフレが始っている状況においては、
縮小的となるかもしれない」と述べた。

 さらに、金融政策が金融システムにもたらすことのできる最大の貢献は物価安定の維持であり、
それは、インフレリスク抑制だけでなく、デフレリスク抑制も意味するとの認識を示した。

 また「FRBやECBが危機の間にとった確固たる緩和策や前例のない措置は、
今回の景気低迷においてデフレの脅威と戦うためには重要だった」との見方を示した。
デフレギャップが40兆円近くもあるから
そう簡単にインフレには出来ないだろう。
単純に考えて80兆円を刷って、
何かしらの地形に使ってようやくインフレ率1%だから。
何かしらの事業。
きっとお金使わないといけないってことで使われるお金は
絶対に必要だから使わないととして使われるお金より

いい加減なつかわれ方をするだろう
>>582
それじゃー、何も前に進まない。
事故が怖いから車は運転しないに等しい。
日本はデフレ円高。
国債を日銀に買ってもらいじゃんじゃん政府が使うしか解決方法はない。
公務員の給料上げて、税金下げて、年金・医療の国庫負担を増やす
>>583
いくらお金を刷るのか。刷ったお金をどう使うのか、具体性がない。
586俄将軍:2010/04/02(金) 13:22:40
郵便貯金、簡易保険の原資は、既に、毀損しており、郵便貯金、簡易保険の限度額の引き上げは、
当初より、制度として、破綻していた年金事業に、後は野となれ山となれといった、浪費、乱
費、私的流用の類など、組織的な時効制度の活用で、実質的に、何のお咎めもないどころか、
国民年金機構へ、社会保険庁の中の人の横滑りなど、「完全犯罪」再チャレンジにも、成
功、といったような、悪しき前例を、踏襲した、というだけのことであり。
>>585
今でも年間22兆円は刷ってる。
少なくとも80兆円は刷って、インフラ整備に使う。
投資減税、消費税減税、法人税減税、社会保障減税もする。
インフレになったら徐々に増税する。
コアコアCPIが3%をめどに。財政負担は増えない。
実に簡単明瞭。
588俄将軍:2010/04/02(金) 13:55:53
日本国債、地方債の実態は、公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与、共済
年金の支出に充てられ、国債発行総額の内訳で、二百兆円から、四百兆円程度を占め、機能し
ていない地方自治、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」構造は、更に、別枠
で、国債発行総額の内訳の実態は、恐ろしいことに、といったような、異常な日本経済の
構造、というだけのことであり。

21世紀の日本の如何なる改革も、地域紛争、民族紛争の禍根を断ち、人種差別、民族差別を是
正する「再入国禁止を含む帰国事業」「厳格な帰化再審査」といった、二百万人以上の母国へ
の寿ぐべき帰還など、人道的な「御一新」が、大前提、ということになるのか。

公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与三割、四割カット、支給中の共済
年金五割以上のカット、厚生年金大幅カットに、機能していない地方自治、公共事業、許認
可事業、公的法人などの「中抜き」構造の是正で、捻出した資金を、他の分野へ、シフト
させるのでなければ、日本経済の未来は、お先真っ暗、というだけのことでしかなく。
>>3
これっておかしくない?
ミクロ的に考えると国債が手持ち預金残高までしか買えない。
それ以上は国債で国債は買えないので不可。
A銀行が100億円持ってて100億円国債買うと、後はA銀行では買えないはず。
企業への貸付利息や国債の利息で利益を得て、現金を得ても100億円には届かないはず。
それを繰り返していくと、どこかで国債を買えない時が来る。
他国の準備通貨になって戻らない件もあるし、預金ではなくて、通貨ならわかる。

内国債なら、最終的に日銀が国債を買いOPすればインフレにはなるけど、償還はできると思うけど。
>>589
誰かに貸し出すということは誰かの預金が増えるということ。
信用創造は預金準備率を差し引いた額が次から次へと膨らんでいくことです。
国債を銀行が買うということはどこかの預金がそれだけ増えてるんです。
日本すべての銀行をひとつと考えれば簡単です。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 14:17:04
インフラ整備には反対しないが、
少子高齢化、環境配慮という名の節約志向、消費性向の変化など、
デフレ要因が山ほどあるぞ。
それらを打ち消してなおかつ
バブルが崩れると懸念される中国や財出の効果が切れてくるアメリカの
消費の減少を埋め合わせられるか?

あとBIやら負の所得税やらにしても、
食費にも事欠くカツカツな生活を改めさせることはできるかも知れんが、
少なくとも「生まれた時から不況だった」世代やらの金遣いとか見ていると
いくら刷って配ってもそれ以上の消費にいかず貯めちゃいそうだ。
592俄将軍:2010/04/02(金) 14:24:28
>>591
>インフラ整備には反対しないが、

インフラ整備と、自称インフラ整備の間には、天と地の差が、というだけのことであり。

>少なくとも「生まれた時から不況だった」世代やらの金遣いとか見ていると
>いくら刷って配ってもそれ以上の消費にいかず貯めちゃいそうだ。

爪に灯をともすように、貯めたお金が、日本国債を購入している金融機関への預貯金であれば、
財政破綻するまで、日本国債の形で、借金を背負い、公務員などの異常な高給の原資を供給
するだけ、ということになると、奴隷労働で、搾取されているも、同然、ということにな
るのか、などと。

日本国債、地方債の実態は、公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与、共
済年金の支出に充て、国債発行総額の内訳で、二百兆円から、四百兆円程度を占め、機能し
ていない地方自治や、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」構造は、更に、
別枠、といったような、異常な日本経済の構造からすれば、如何なる形が、理に適っ
ているのか、というだけのことであり。
>>591
だったら、どんどん刷ればいい。
究極的にいけば、無税国家になる。
ジャンジャン国債を現金化してもインフレにならないなら
債務が減って国民の財政に対する不安も払拭される。
間違いなく、日本は明るくなる。
デフレが解消されないなんて実際にはありえない。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 14:38:01
今の30歳代40歳代は、社会保障で大変ですよ。
政府は、ニート・引きこもりに支援をしていくそうです。
また、水俣非認定患者の損害訴訟も裁判の結審を待たず和解。
薬害C型肝炎も和解。
そして、子供の発達傷害もわけの分らない病ですが、
病名が創られたら、傷害手当て・傷害年金となります。
ゆとりゆとり言われてるが、今の子供は予想以上にしっかりしていると思うぞ。
児童文学、漫画、児童対象番組(教養含む)、ゲーム。
どれも20年前とは難解さ、複雑さが桁違い。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 15:46:35
>>589みたいな初歩的な知識も無い奴らが破綻厨
>>587
具体性がないと指摘すると、ちゃんと事例を挙げてきた。
誠実な方だなあなたは
1万円で3カ月遊ばれるゲーム
1日で数万円使うこともある、レジャー

ゲームが進出し、国民の自由時間がそっちに行くと
GDP下がるんじゃないか…
とりあえず 財政出動するという視点で見た時
インフレ整備するくらいなら
減税の方がまだマシだ
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 16:02:47
こんな外国人へのばら撒きやってたら、国債暴落も近いな。


子ども手当ての窓口に ネパール人、韓国人、中国人… 2010/4/ 2 13:23
http://www.j-cast.com/tv/2010/04/02063679.html?p=all

年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
http://niceboat.org/10/s/10ko173817.jpg
http://niceboat.org/10/s/10ko173818.jpg
(画像が重い場合)
http://i40.tinypic.com/2ds2rsn.jpg
http://i42.tinypic.com/9kv7zd.jpg
2つの改革の仕方
緊縮型財政規律派-主に高資産層に有利、実は高資産層の厚い支持がある

日銀債務引受派-主に低資産層に有利、
マイルドインフレで操作できた場合、社会的混乱を避けれる可能性もある。
高インフレになった場合は、対応に応じて数年の混乱期間-高い失業率などが生じる恐れがある
>>598
テレビゲームは普通に貧者の娯楽。
WiiやDSが贅沢品なのは、親御さんの説教の中だけ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 16:23:25
鳩山民主党政権は日本を潰しますよ。
鳩山さんは就任早々外遊で国際公約
アフガン一国だけで、民生支援4500億円(5年間)
考えられない金額です。
パキスタンにも900億円の支援。
確か、インドネシアにも40億円を約束をしたと思ったが・・
>>602
金持ちになったらゲームなんかまあしないか

だけどゲーム産業ってかなーり拡大しているよね
これが意味するところはすなわち…
なにも意味しないだろw
90年代をピークにずっと縮小しまくってるのに
>>603
全て支援なの?融資はないの?

与謝野さんが新党結成するみたいだけど、
財政規律派は参院選では与謝野新党に投票すれば良いのかな?

そして積極財政派は国民新党がベストなのだろうか?
ググってみたら 1997年以降縮小し、2005年以降盛り返し 最近また縮小しているみたいだな
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 17:06:49
融資では有りません。
支援です。
http://www.afpbb.com/article/politics/2661972/4877799
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 17:08:38
インド洋での海上自衛隊による給油支援は、
年間60億円だったよね。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 17:11:49
今の40歳代・30歳代は、今までもダメ、これからもダメ。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 17:13:21
個人的に、こういう郵政民営化だったら良いのでは、と思う方法を考えてみました。
アメリカの意向を無視できない政権ではたぶん不可能なんですけどね。

為替介入などで買った政府保有の米国債全てを郵政が保有する日本国債と等価交換した後で民営化するだけ。
民営化後に市場を通して売買すると相場に影響するから民営化前ね。
民営化後の郵政民営化会社が単独で米国債を大量に買うのは無理だろうし。

日本国債を保有する外国政府や外国企業は少ないだろうから、
郵政民営化会社がどうなっても外国政府や外国企業は平気だろうけど、
米国債を保有する外国政府や外国企業は郵政民営化会社が米国債を大量保有していたら、米国債を大量売却されたら困るから、郵政民営化会社の株を買わざるを得なくなるし、
郵政民営化会社が破綻しても困る。郵政民営化会社の株を高く売れる。

郵政民営化会社の株を売った後で米国債と日本国債を等価交換しても意味ないから民営化前ね。
まぁ外で発言しなければ何の価値もないわけよ
改革の本丸、郵政民営化のメリット

@年金医療など社会保障の充実が可能
A雇用と消費を刺激して景気回復
B地方経済の建て直し
C子供たちの世代にツケを残さず安心で安全な社会を維持
D戦略的な外交で安全保障の確立

郵政民営化なくして、小さな政府なし。
郵政民営化こそ、この国が抱える問題を解決する、唯一の道です。

【年金も、景気も、「小さな政府」から】
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg


改革を止めるな。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 17:28:11
>>600
ここの破綻しない厨は、これらの事実には何故か完全にダンマリなんだがな…
財政破綻はしないでしょ。

国民の生活は潰れるけどさ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 18:37:37
どっちにしろ国と地方の借金が余りにも膨大でハイパーインフレしか無いだろうね
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 18:52:34
日本銀行券発行実額が100兆円にすぎないというのはそれがタネ銭ということだろ。
それが借金で信用創造を累積させて1500兆円の預金になっている。
つまり、借金が減ると金がなくなる。
だから、タネ銭不足なんだよ。
ここで、タネ銭として2000兆円くらい通貨を発行しろ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 20:35:59
>>614
お前いつも話をずらすな、恥ずかしくないの?
http://agora-web.jp/archives/973827.html
インフレになったら日本は終わる。
なんでリフレ派は、こんな簡単な計算ができなかったのだろう。
普通の国はインフレめざす、619はデフレ不況がいいのか?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/02(金) 21:58:13
沈没する船からねずみが逃げ出す行動=景気上昇由来以外のインフレ起因による経済現象

「好景気になる」と呼ぶのはどうかと。

そりゃジジイだって、家が火事になったら若いやつみたいに元気に活発に家財道具を外に放り投げるだろうが、
それを「おじいちゃんが元気になった!」と呼ぶのかねー

緊急避難行為以外の意味はないと思うけど。
何言ってるのかわからない
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 02:39:58
ここまできて机上の空論言ってるやつは何なのさ
ネットの書き込みなんて全部机上の空論みたいなもんだろ
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 03:02:03
いやいやそういうことじゃなくてw
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 03:02:41
銀行貸出は2月中の平均残高が463兆3455億円

おまえ等借金しすぎw
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 03:19:48
銀行の国債保有、128兆円
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 07:00:55 BE:335038032-2BP(103)
http://nando.seesaa.net/article/108232641.html

これってこのスレ的にはどうなの?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 09:15:28
デフレ・ギャップの発生・累増という形で空しく失われてきた潜在GDP額は、平成不況が発生してからの
十数年だけの合計でも5000兆円に達している(1990年価格評価の実質値)。総需要さえ適切に確保され
ていれば、このような大惨害は起こらなかったはずだ。

by丹羽春喜
無知な日本人が金利の付かない貯金を維持し続ける限り、今の調子で国債を発行し続けても
日本は安泰だね。
国に吸い上げられた貯金がまた国内にばら撒かれるわけだから無限循環が成り立つ。

ただし、その前提条件である「無知な国民」が知恵をつけたら、貯金が外貨や株その他に流れ始めて
楽しいことになる。今の政府が一番恐れているのはそれかもしれない。


借金が数千兆円まで膨らんでから大爆発するところを見てみたいなあ〜
いいこと考えた!
いよいよ日本がやばくなってきたら海外に貯金を移転させたいと思う一般人が増えるだろう。

そこで無知な日本人を食い物にするキャピタルフライト支援サービスをやれば大もうけできる、かもしれない
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 13:58:52
>>629
指摘が的外れなのはリーマンショック後のバーナンキの非伝統的金融政策見れば分かるだろいに
>>619
国債は2つの意味で下がらない

一、この度の金融緩和成功から、一層の日銀のリフレ政策期待。
二、四パーセントのマイルドなインフレなら、
景気が上がっていて、下がった国債を買う人がいるから。
金利が上がったらなおさら。
ヘリマネいつやったの?
さっき飛んでたよ
とりあえず、破綻することもあるし
今まさに危機的な状況である点では破綻する派の勝ちにみえるから
スレタイの?だけとってもいいかもね。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 17:27:53
破綻派がレスの中身では終止劣勢に見えるが
破綻しない派の抗弁が無くなったらスレ過疎ったもの
640ななしさん:2010/04/03(土) 18:50:19
個人も政府も最終的には、借金が返せなくなったら次のいずれかしかない。
@破産宣告を受けて生活費だけで、細々生きる。(IMFから厳しい条件付きで借りる)
A人の物を盗んで生活をする。(消費税増税や相続税増税又はハイパーインフレ)
B強盗(他国へ侵略して資源などを武力で調達する)
C詐欺(あれもあります、これは良いですよ。口先でごまかして金を巻き上げる)
D物乞い(お隣りの国の政府の方々どうか恵んでくださいな)

まだあるかな?
日本が債務不履行になると本気で考えてるのかな
>>642
そうだとしたらバカだよなw
>>637
お前らの図々しさには毎度噴出しそうになるわ
644ななしさん:2010/04/03(土) 21:03:46
>>641
将来必ずや訪れると言う、東海・東南海・南海地震のインフラ復旧は、
もはや巨額の震災復興国債を発行して対処するしかない。
浜岡原発が倒壊して、日本の大動脈東名高速・新幹線・国道1号にまで、
放射性廃棄物が飛散したら、復旧すらできない。
風向きによっては、首都さえも避難勧告が出るだろう。

>>644
解説ちっくな書き方だなぁ。
コピペ?
ななしさんつまらない4点
当分、今後数年か10年か20年かはわからんが、国債が投げ売られることはないだろう
でも常に何かがトリガーを引く可能性がわずかにある

そして時間が経過して借金が膨らむほど爆発の可能性は高くなる
永遠にトリガーが引かれなければ、無限に名目だけの借金と貯金を積み上げ続けることも可能だろうが、
永遠に続くわけはない
>>644
アホか
被害総額のうち国が負担する分なんてごく一部。
壊れたインフラと災害救助費用は国や自治体の負担だろうが
それでもせいぜい数兆円規模。
民間のビルや家屋の損害まで国が負担するわけじゃない。

浜岡原発倒壊?
ひょっとして倒壊アマから来たデンパくんですか?
649ななしさん:2010/04/03(土) 22:09:21
>>648
原発での災害や巨大地震の災害では、民間の保険は全くと言っていい程
適用されない。
ググって見るとよい。
民間のビルや家屋は、被災したままと思う方が賢明である。

パラって(酔っ払ってパラレルワールド)はだめよ!
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 22:26:06

  空しく失われたGDP6000兆円。

デフレ・ギャップの発生・累増という形で空しく失われてきた潜在GDP額は、
平成不況が発生してからの十数年だけの合計でも5000兆円に達している
(1990年価格評価の実質値)。
更に、過去四半世紀での合計では6000兆円に達している。
総需要さえ適切に確保されていれば、このような大惨害は起こらなかったはずだ。

  by丹羽春喜
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 22:26:18
保険屋が潰れても
払えんものは払えん
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/03(土) 22:54:55
GDPも株の時価総額と一緒で、いざ全部換金しようとすると萎んでしまう
幻想だよ。
>>649
それは火災保険が地震などによるものだと免責になるというだけ

普通に地震保険ってありますから。
これだけ地震が起こるといわれてる東海地方で地震保険に入ってないバカはほとんどいません。
キミこそ早くパラレルワールドから戻ってきてください。
>>649
???
仮に保険未加入だったとしても国が被害額を補償しなければならないということにはなりませんが?
アホなの?
地震とかの保険は
保険の支払いが一気にきて
払えなくなったら払わなくていいシステムがよくわかんね
日本は破綻した方が良いんじゃね?
だって破綻した?w韓国ぐらいマシな金融政策やってくれるだろうから。
韓国と同じぐらいは景気良くなるだろうから。
ちゃんとやってくれよ。いや無理か破綻廚みたいなキチガイがいる様な国は。。。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/04(日) 04:25:19
キチガイは何の保障もねーのに、破綻しないと断言してる連中。
お前ら国債破綻したら俺の老後を完璧に保障してくれんの?
なら信じるよ。保障できないなら適当なこというな。

破綻しない派のいうことを聞くと、最悪資産の10割プラス老後の保障一切吹き飛んで
難民テント暮らしの楽しい老後が待ってるだけ。

破綻派が嘘っぱち言って、資産を金に変えても「財政破綻は嘘っぱち、2040年でも大丈夫でしたw」
となっても、資産の1割も損しないし金を換金すりゃいいだけなんだから老後も安泰。


メリット考えればどっちを選ぶかは自明。破綻しない派を信じるのはきわめて危険かつ何のメリットもないギャンブル
658ななしさん:2010/04/04(日) 05:52:20
「君たち、どうか後生だからそんな物信じないでおくれ。」(手を合わせて拝む。)
生命保険の会社だって潰れるし、あの神国日本帝国だってさえ、こけたんだよ。
強欲な、外国の人々と高級官僚が食いつぶすのが見えてるだろう。

リカードの「公債中立命題」とそれを発展拡張したバローの「合理的期待形成論」の
巨大な実証場に日本は、なりつつある。夕張市の日本化か日本の夕張市化かは
よく分からないけれど。
>>639
破綻しない派のカリスマと言える三橋への殺人予告事件以来、
破綻しない派の抗弁がピタリと止まった気がする。

実は三橋の選挙事務所の人なのか?>破綻しない派の人
うむむむ。破綻派は金を高値掴みしたからって、日本国を巻き添えにして
破綻させようなんて全くふてぇ野郎だなこりゃ。
つまり破綻派を信じると破綻し、
破綻しない派を信じると破綻しない訳だ。
地震保険は「大震災」では免責されて役に立たないってのは聞いたこと有る。
100棟程度ぶっ倒れたとか燃えたとか、その程度の災害なら補償してくれるんだろうけど。
>>644
将来必ずや訪れると言うって誰の受け売りなの?
不安報道とかそういうのみすぎなんじゃ?

備えは必要だが地震が起きるか起きないかはわからないしおきていない。
地震が起きたときの対応はどう対処するかもう決まってるよ。

きみのしかないとかだろうじゃきみの思いでしかないよ。
>>662
阪神大震災で火災保険が役に立たなかった経験から生まれて人気になったのが地震保険です
>>664
そんなのは常識だろ。それをふまえて言っている。
大震災で既存の保険が役に立たなかったから生まれたのに大震災で免責になるわけないだろ。
国は違うがチリの大地震だって保険屋は大損こきながらもキッチリ払ってる。
大地震なら国の補助もあるだろうし。

それより破綻しない厨がとうとう消えたなw
国の支出は被害が数十兆円でもせいぜい数兆円。
財政危機云々と災害はハッキリ言ってほとんど関係ない。

>>667
破綻厨は平日の昼間だろうが平日前の深夜だろうがいつも張り付いてるなw
>>657
その賢明なかたがたが超絶円高と外国ファンドなどの暴落で大損こいたのがほんの1,2年前ですね
その過去をくよくよ振り返らない姿勢はすごいと思います。ハイ
経済板の議論についてこれない人のありがちなヘリクツ

だれだれは相場で損した、とかの。

そんな小ネタはどうでもいいんですけど。
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無いのだ!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「現在のNYダウ平均株価の回復ぶりを見ろ!景気は着実に回復している!『百年に一度の経済危機』はもはや終了した!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済は新興国の台頭で必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
国債を発行する側からしたら、はたしていつまで金融機関が言いなりに国債を買ってくれるか
不安はあると思うぞ

もしかしたら日本人は本当に永遠に取り付け騒ぎを起こさないくらいバカで銀行貯金や郵貯が
好きなのかもしれないが、今後、借金総額が数千兆円にまで膨らんだら役人や政治家の方が不安に
耐えられずに余計なことをやらかすんじゃないか

このままみんな見ないふりしていれば、貯金ー>国債ー>ばら撒きー>貯金の無限循環で
名目だけの貯金残高と借金を増やし続けることができるんだ

だから余計なことは考えずに必死に働いて貯金しろ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/04(日) 15:09:06
どうせなら赤字国債50000兆円まで目指そうぜw

153 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 08:49:59 ID:bxJ3MTqD0
川崎市の高津区役所で590人分の子供手当てしてた アジア系の人いた
さすがに別室に連れてかれてた どうなったんだろう

157 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 08:51:55 ID:kOmYKQY10
>>153
うそだろ?

173 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 08:55:25 ID:bxJ3MTqD0
>>157
いやw
どさっとアジア系の人が書類を窓口において
590人分のショルイアリマスと流暢な日本語で言ってた
ダンボールでもってきて、その半分ぐらいが書類でうまってた

572 名前:153 [sage] 投稿日:2010/04/03(土) 10:45:19 ID:bxJ3MTqD0
>>153 前レス
高津区役所いってきた。
どうなった?ってきいたら個人のことなので詳細は答えられないが
手続きは順調に終了しましたと回答
ちょっと困った顔でした。

915 名前:572 [sage] 投稿日:2010/04/03(土) 12:17:50 ID:bxJ3MTqD0
>>616
子供手当ての審査は即日なので
成立したっぽい
〜〜〜〜略〜〜〜〜

197 名前: ろう石(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/04(日) 15:43:04.30 ID:a8i2l04R
100歩譲って本当に外国の貧しい子どもたちにそのままカネがいけばまだしも
暴力団の新たな資金源になることは目にみえてる
5京円か
理論的には可能だな
できるだけ積み上げて、最後は人類史上最大の金融恐慌を起こして欲しい
>>670
破綻対策は損がないってのがお宅らの理屈でしょうよ
よしよしわかった

わかったから

外で発言しよう
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/04(日) 22:09:05
あと2年でようやく国民が理解し出すくらい財政が悪化する。
で、5年後には傍目にも「こりゃだめだわ」なレベルになる。新規国債60兆円、税収35兆円とか?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/04(日) 22:31:45
平成22年の一般会計プライマリーバランスは24兆円の赤字
PB均衡でも利払いで破綻するから、PB+利払い費を足した分が財政の維持均衡点(本当はさらに元金返済数兆円必要だけどね)

となると、今年度の赤字は34兆円。
34兆円を歳出から減らすとなると、社会保障(27兆円)をすべてカット+文教・科学費(5兆円 学校予算・国の研究機関)をカット
してようやく均衡点に到達できるってレベル。

もしくは、税金を1.5倍+社会保障・教育費or公共事業費を半額カットのあわせ技かなー
やれるわけないよねw
なに細かいこと言ってるんだ
足りないならいくらでも国債を印刷すればいいんだよ
利子だけで数兆円だって?それがどうした、その分上乗せして発行すればいい
利子は金融機関に払われて、誰かの給料になって、また誰かの貯金になって、国債の購入に
使われるんだから気にするな

極端な話、一気に赤字国債を1000兆円発行すれば、数ヶ月以内に日本の貯金残高もそれくらい増えるぞ
風船が膨らんでいるような気もするが気にするな
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 00:30:58
国債を毎年毎年1000兆円〜1京円でも発行するのは自由だけど
買うやついるかわからんね。

りんごを売るのも作るのも農家の自由だけど、りんご買うやつがいなけりゃ金にならないのと同じ。


1000兆円はともかく、消化可能な限度内である限りは赤字を減らす必要はないんだよね
だれも借金返せなんて言わないんだから利子だけ払えれば破綻しない

ゆでガエルと同じでゆっくり赤字を膨らませはみんな慣れちゃってヤバいとは思わない
だからすでに返済不可能な額になっているのに誰も投げ売りしない

どこまで膨らんだら投売りが始まるのか楽しみではあるが、だれも気にしなければ赤字総額5000兆円
超えたって平気だろう
×: 消化可能な限度内..
○: 一回の発行額が消化可能な限度内ですむ限り
デフレの状況だと赤字国債はどんどん増えてしまうから、インフレにしない限り国債を減らせない

こう理解していいのかな
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 02:07:42
>>682
平気なわけないだろw
どこが国債買ってくれるんだよ
国内で5000兆も消化できるわけがない
>>686
50年後の日本でも?
破綻しても日航やGMのように再建すればいいのさ
江戸幕府が破綻したときは損失を蒙ったのは大商人だったけど
国民の8割を占める農民には何の損害もなく四民平等、苗字も名乗る事が可能になった。
>>686
消化しなければいけないのは、毎回の発行額だけ
積み上げた総額は見てみない振りすればいいんだよ
借金総額がいくら膨らんだって、催眠術にかかったような今の日本人ならキニシナイからダイジョーブ
>>679
発散回避の最低条件は債務均衡じゃないから。
ドーマー定理くらいお勉強してから書き込もうね
過疎ったな。完全に過疎った。破綻しない厨が敗北して過疎った。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 07:01:33
借金10000兆
預金10000兆
ひとけた繰り上げる
メリットは増える額が相対的に減って安心になる
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 08:03:03
だから借金の利払いを借金で返す状態って
乗数的に増加するんだが、

5分に2倍になるのがまったく処理できなくなって、ついにはロケットで宇宙に飛ばすしかなくなった、
ドラえもんの栗まんじゅう状態だろ。

資産増加がこの国債の乗数的増加に追いつけたら日本政府は近い将来、地球が1個買えますね。
利払いまでも借金でまかなう日本が,乗数的金融資産増加で地球を支配する日は近い。

参考)1000兆円とはどんな額か?
NYSE(ニューヨーク証券取引所)約3500社 約1500兆円
NASDAQ(ナスダック)約4000社 約400兆円
東京証券取引所 約2000社 約350兆円

あと10年で1000兆円国債増えるから、これはアメリカのニューヨーク証券取引所上場の
全株式の時価総額クラスだな。

すごいっすね。日本はどんどん資産をふくらまし、2020年代までにアメリカの全企業まで買えそうですね。
全地球の企業は5000兆円で買収可能。がんばって1京円めざしてくださいー
まあ日本は何十年も経常黒字積み上げて世界中に金貸してるからな
>>693
データが古すぎるw ワロタw
696ななしさん:2010/04/05(月) 09:26:36
このような状況(税収より国債発行額が多い)が永く続く事はない。
いくら事業仕分けを民主党が行っても、後2年くらいだろう。
鼻血も出ない状態になるのが関の山だ。
残るのは、消費税増税か?しかし庶民は、必要最低限の消費で凌ぐしかない。
税制改正前の駆け込み需要があるかもしれないが、それとて需要の先食いにしかならない。
少子高齢化は、ますます進む。財政的・政治的危機を回避する手段は
そう多くない、その一つが自衛隊による軍事クーデターである。
その前触れは、各所に点在する。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 09:56:30
>>691
破綻厨っていつも捨てゼリフ吐くよなw
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 12:25:51
今の段階で純粋な破綻厨なんて存在しないだろ。
国民の生活を破壊すれば財政破綻なんていくらでも回避可能なんだから。

次スレの名前は、

■日本国民は行政債で生活崩壊する?■国債1033兆円

を推薦するよ。
これで互いの立場が分かりやすくなるだろ。
すぐに破綻するとは思えないが、早く破綻して阿鼻叫喚になるところを見たい
とか思いつつ、いまだに貯金は国内においたままだけどな
いかん、いかん
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 13:21:46
φ(・∀・)既読分変換(215028バイト)
φ(・∀・;) 60ミリビョウ
( ・∀・)    鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
φ(・∀・)未読変換(14547バイト)
(・∀・)新着 41件
これからインフレ・増税・円安がやってきて庶民は辛酸を舐めさせられる
で、いつになったら債務不履行になるの?
>>696

ろくな基礎知識もないまま偏向した終末本の類を読みふけって
頭でっかちになったヤツのいい例。
>>701
金持ちは辛酸をなめない訳ですか・・・まぁ庶民なんざ畜舎の養殖豚ぐらいにしか思ってないだろうけど。
>>698
おれもスレタイ変更は大賛成です。
でも提案のスレタイは間違いは全くないがもっとシンプルなのがいいと思う。

■国の借金で国民生活は破綻する?■国債1033兆円

ではどうだ?
>>705
「国」と「破綻」は言葉として隙が有り過ぎるかと。
「国」じゃなく「行政」、「破綻」じゃなく「崩壊」を使ってるのは、
過去ログ(つか上)で言葉遊び食らってるところから来てるわけで。
>>706
言ってることはよくわかります。
ただ「行政債」って言葉が一般的じゃない感じがするんだわ。
ググっても出てこないし。でもまあ、しかたないかな?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 17:59:11
>705
そんな当たり前のエサでは破綻しない厨が必死になって食いついてこない。
破綻しない厨も一般国民の生活が崩壊することは認めちゃってるからね。
「民敗れて国家有り」ってね。誰も反論しなくなったら過疎るからダメ。
709ななしさん:2010/04/05(月) 18:50:41
経済的・政治的混乱の前後に、起こり得る可能性があるのが
日本版「水晶の夜」だ。排外主義と軍国主義の狭間で起きる事件の背景には
庶民の絶望感に似た怒りを、利用しようとする国家権力の意図が見え隠れする。
現にその兆候は表れている。具体的には・・・・。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 18:51:56
もはや、政府通貨6000兆円電子発行しかないねw

  都合が悪くなるとスレタイ変更w
>そんな当たり前のエサでは破綻しない厨が必死になって食いついてこない。
これが象徴してるけどこの板のスレってほとんど
寂しい人が一日中張り付いて書き込みしてる気がするな
そうか日銀が国債買えば利子払ってもその分政府に所得税として帰っていく。
日銀の儲けはほとんど国庫納付金で政府に納めることになるからな
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 22:57:25
日本の財政はもう駄目かもなぁ〜。


↑寂しい人・・・だな・・・
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 23:42:23
生活保護受けてるおれからすると、絶対に破綻して欲しくない!
ガンガレニッポン!!!
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 23:45:07
国の借金よりも1ドル80円でで日本即死だよwww
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 23:46:49
2009年の日本への海外からの進出企業が保険とサラ金だけwww
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/05(月) 23:53:31
中国進出や中国そのものが、もはやブランドだよ
製造業の無い日本なんてカネが回らなくてもうダメだよ
金を子供等に貯めた老人がボケるのを銀行が手ぐすね引いて待ってるしwww
振り込め詐欺って本当は銀行の仕業だろwww
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 01:24:17
まっ、破綻して一番困るのは公務員だからいいんじゃね(^O^)/
糞ったれな公務員に金やるくらいなら恵まれない外人にやった方がマシだ、マジで。
一刻も早く破綻して公務員の給料凍結&年収1/3にしろ!!
ギリシャよりヤバイ!![ジャパンショック]がまもなく発生!?
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100405/zsp1004051020002-n1.htm

「ギリシャなど、今、破綻リスクが高いと言われている国々は、対外的に債務超過に陥っている
ケースが目立ちます。一般的に、国家のデフォルト(債務不履行)は、貿易収支が赤字で、
海外への支払いが滞ったときに起こることが多い。貿易収支が黒字で、対外債務もほぼない
日本にはリスクはないと断言する人もいますが、実は、日本の財政破綻は避けられないとみるのは、
専門家筋の間ではすでにコンセンサスになっている…。ギリシャの次は、日本です」

慶応大学ビジネススクールの小幡績准教授がこう断じるように、現在、国の長期債務残高は
800兆円を超えている。IMFによれば2010年度末には862兆円、GDP比で227%にも達する
見込みだ。今後、少なくとも毎年50兆円の借金を積み重ねていかなければ、予算編成も覚束
ないと見られており、民主党が組んだ2010年度の当初予算も、税収37兆円に対し、歳出92兆円
という著しくバランスを欠いたものとなっている。
>>722

上武大学経営情報学部教授で、Web上の言論プラットフォーム『アゴラ』代表の池田信夫氏は、
1400兆円をめぐる意見の対立をこう読み解く。

「埋蔵金を発掘した高橋洋一氏などは、純債務で見れば国の債務残高はもっと少ないと言います。
確かに、国には特殊法人に貸し付けている金融資産が500兆円ほどありますが、彼はそれを
差し引けば国の借金はGDP比で70%もないと言います。ただ、これはすべての特殊法人を解散
させるのが前提の話ですし、現実的ではない。仮に国の金融資産を差し引きして、日本の純債務
が500兆円だったとしても、年金債務が500兆円あるので、実質、個人金融資産はすでに使い
切っているのです」

「国債が暴落したら、巨額の含み損を抱えることになってしまう邦銀は必死に買い支えるだろうが、
いつか資金は尽きる。最後は、新規の国債が売れ残る『札割れ』を起こすでしょう。それでも、日銀
が国債を引き受ければ新発債は消化できるが、市中に大量の通貨が供給されインフレとなる。
当然、日本政府や日銀の信用は失墜し、円が暴落。輸入価格が高騰することで、国内にさらなる
ハイパーインフレが引き起こされる危険性が高まるわけです。こうした財政的要因のインフレは
金融政策では抑制できない。国内では1000万人ほどが失業するだろうし、経済はメチャメチャ
になるでしょうね」(同)
破綻してもほとんど国内の問題じゃない
実際に何が起きるのがいまいち想像できない

国債が紙くずになるのと引き換えに、それと同額の貯金残高や保険が消滅するってことか?
対外的には一時的に円が暴落するだろうけどすぐに復活するような気がする
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 02:58:19
さすがノビー、五島勉先生も真っ青
富士山大噴火で核戦争で人類は滅亡だな
信者さんも大いに期待してるみたい、あこりゃ♪破綻
とにかく破綻♪結論破綻♪
タイヘンダー経済メチャメチャハタンダー
内債で通貨発行権持ってる国がどうやって破綻するの?
何がおきてもネットの中でウジウジやるだけで
餓死して死ぬって事じゃね
728名無しさん:2010/04/06(火) 05:12:16
60数年前に我々の祖父母は戦争では命をたくさん落としたが、その後の
インフレで死んだ人は極わずかです。
大衆は缶詰や乾麺を2年分も用意し、知り合いの医師にまさかの時のことを
お願いしておけばよい。

BSの資産の部に道路、港湾があってもこれは換金できない。
そういう固定のインフラ資本を除けばたいして現金等価物は残ってないだろう。
もちろん、米国債は安全保障の対価だから売ることはできない。
>>726
三橋君ロボか
過剰流動性の発生によるハイパーインフレという経路はあるよ
>>723
大前研一氏の『もはや国債の発行余力を失った日本政府』を読む
http://blog.guts-kaneko.com/2010/03/post_505.php

池田も含めて、こういう類の学者はまんまここで叩かれてるようなことしか吐かないな。
大前は名前だけ借りた記者が書いてる可能性もあるが
池田のようなイロモノ学者ならまだわからんw

>>728
外貨資産除いても430兆円の流動性のある金融資産が存在するんですが。
民主党は外貨準備を半減すると主張しているから
実行されたら少なくとも50兆円以上は現金化されるだろうね。
731ななしさん:2010/04/06(火) 05:43:28
早い話が、卵(剰余価値)を生み出さない鶏(日本)は、つぶして食おうぜ。
と暗黙の了解が国際的に出来ていると言う事だ。
かっては、たくさんの利益を生んだが、年取って餌を食うばかりだ。
「ヒヨコがたくさんいれば助けてもいいが。」てなもんだ。
鶏も殺される前に、叫び暴れるがしょせん力が違う。
ガラ位は、いい「だし」が出るだろう。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 05:57:45
相変わらず、何の根拠も無い俗説経済学が大好きだな
デフレ対策を考えればハイパーインフレ、挙句の果てに
わけのわからん比喩をもちだすし、維持でもデフレ不況を続けたいらしい
利払12兆
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 09:11:35
日本破綻して一番困るのは公務員だから破綻いいんじゃね(^O^)/
糞ったれな公務員に金やるくらいなら子供手当で恵まれない外人にやった方がマシだ、マジで。
一刻も早く破綻して公務員の給料凍結&年収1/3にしろ!!
さー、税金もってけ外人(^O^)国に残してきた子供100人でも1000人でも支給されるらしいぞー!!良かったな(笑)
破綻はないでいいでしょ
破綻厨の勢いもなくなってきてるし。。。
なぜ財政要因のインフレに限って抑制できないの?
破綻するとしたら、どういうプロセスで進行するのかだれか説明してくれんかな
破綻が始まってから、底につくまでの課程を知りたい
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 13:05:13
国債破綻ショックなんて、リーマンショックみりゃ分かるだろ。
あれの1000倍でかいバージョンなだけ。

リーマンと違って、今度は政府は何もできんがな。
政府財政が崩壊するんだから、誰も助けられるやつがいない。
>>739
だからどうやったら破綻できるの?
通貨発行権をもってるんだよ?
破綻するには生産設備インフラを破壊しないといけないだろうな
大規模なテロとか災害とか戦争くらい起きないと無理だろう
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 13:15:42
>>738

日本国内だけの経済情勢を見ていると事の本質を見誤る。
ヒントは先月末FRBが機関債の買取を止めたこと。

キーワード: ファニーメイ 新ドル札 農林中金 三菱UFJ グローバル経済危機 ラビ・バトラ 資本主義
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 13:17:25
>通貨発行権をもってるんだよ?

持ってませんがw
中銀の独立性も知らんのか。

財務省が持っているのは「硬貨発行権」 国が発行できるのは500円玉までです。
法律すら知らないんだな、かわいそうに・・
>>743
500円しか発行できないの?
>>743
ルールなんて変わるやん。。。。。
本当に破綻するかどうかじゃなくて、破綻して欲しいんだよね
何か起きないと面白くないじゃない
じわじわと衰退してただの貧乏国になるよりは、派手にひっくり返るほうがいい
世界一の純債権国で通貨高の日本が破綻する??
だから破綻厨はアホだって言われてしまう。
ありえないからw
経済の初歩本でも読めばすぐわかる。
>>745
白川天皇だからなw
あのアホが・・・w
てゆーか、破綻せずに済ますことができるのに日本だけが日本の都合だけで勝手に破綻しますなんて、んなばかなことできる訳がないwwwwww
破綻すれば日本航空やGMのように再建すれば良い
財政再建国家になれば公務員の人件費半額も実現できる。
>>750
だから破綻なんてできないのに、どうやって??
江戸幕府が破綻したときは
金貸し大商人が破綻し、武士が職を失った。

人口の9割を占める農工民は被害なし。
国債を日銀が買って札ばら撒いたら、いいんじゃね?
そうしたら、困るのは大資産家なわけだし。
さすがにみんなカネ使い出してインフレになるでしょ。
値段上がるなら、我先に買いたくなるし。
それしかないって、もう。
インフレになっても公務員の給料は額面で据え置けばいい。
自治労なんかの言うことを聞かなきゃいい。
ヘリコプター、ベン!!
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 14:44:55
江戸幕府が終わって、クソみたいに威張ってた武士階級はゴミみたいになったよな。
日本帝国が終わって、アホみたいに威張り散らしてた軍人はクソ以下の存在になった。

今度は公務員の番ってだけ。クソみたいにえらそうにしてる公務員がゴミ以下の存在になるターン。
ここ200年間で2回もあったわけで、3回目=公務員没落 が来るってだけ。
2度あることは3度ある。
債務残高の国際比較(対GDP比)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm

2006年2007年下がってるけど何があったんだろう
>>756
今度は金融関係者の番。
アホみたいに威張り腐ってた金融関係者がヘドロ以下の存在になるってこと。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 15:23:25
  空しく失われたGDP6000兆円。

デフレ・ギャップの発生・累増という形で空しく失われてきた潜在GDP額は、
平成不況が発生してからの十数年だけの合計でも5000兆円に達している
(1990年価格評価の実質値)。
過去四半世紀での合計では6000兆円に達している。
総需要さえ適切に確保されていれば、このような大惨害は起こらなかったはずだ。

  by丹羽春喜



もはや、政府通貨6000兆円電子発行しかないねw
政府と金融機関が結託すれば、今の体制を維持したままで借金を帳消しにすることも出来るんじゃないか?
所詮は国内の借金だからその気になればどんなイカサマも可能なはずだ
1867年…江戸幕府が終わって、クソみたいに威張ってた武士階級はゴミみたいになったよな。
1946年…日本帝国が終わって、アホみたいに威張り散らしてた軍人と国債購入者はクソ以下の存在になった。
2015年…今度は公務員の番ってだけ。クソみたいにえらそうにしてる公務員と国債購入者がゴミ以下の存在になるターン。
>>757
小泉政権下の元で行われていたプライマリーバランス黒字化が一定の成果を上げていたということ
GDP5000兆円ってどう考えてもおかしいだろ

計算してみたら実質経済成長率6.48%を出さないといけん。
そして現状の実質GDPは1185.9兆円、一人当たりのGDPは10万402$って

日本どんだけよ
破綻はできないで満場一致
破綻馬鹿は破綻して欲しいだけ
江戸幕府が破綻したときは金貸し大商人が破綻し、武士が職を失った。
破綻したじゃん
>>765
経済の規模が簡単に破綻できる規模じゃないだろーが。世界GDP2位だぞ?
もうすぐ中国に抜かれるが。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 22:22:44
アメリカの投資家筋の情報だと、さらに円高を加速させ不安を煽り
保険にて円収入が得られたら一気に日本から撤退する「Insurance Shock」が
起きると言われている。
それを機に戦争突入のシナリオも有ると囁かれている。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 22:28:14
やはり全国家統一し社会主義にならなければ不公平だ。

なぜ、いつまでも競争し合わねばならないのだろうか?

これでは戦争と変わらないではないか。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 22:30:49
保険なんてあるから、事故が起きるんだ
保険なんて生活保護があるんだから本来要らないだろ
中国は衛星破壊実験を断行した。
ひそかに開発してきた衛星攻撃兵器(ASAT)を発射して、
はるか上空を回る気象衛星を破壊したのだ。実験としては成功だった。
だがこの実験はアメリカに大きな衝撃を与え、対中政策の見直しまでを迫ることとなった。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 22:34:54
>保険なんてあるから、事故が起きるんだ

ユダヤ人のクソ商法だよ
車の任意保険なんて自賠責があれば要らない のと同じ
ほとんどの交通死亡事故は自賠責の範囲で任意保険会社は痛くも痒くもない
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 22:38:09
平和=夢
戦争=実社会
Google mapより精密な中国の衛星(航空)写真のサイトはありますか?
中国の 蘇州と杭州の地勢をGoogle mapで見ているのですが、
ところどころ解像度が低かったり、雲がかかって、よくわからないところがあります。
Google map以外に、同等もしくはより詳細
>>766
円安だし今年の1/3過ぎたから抜かれてる
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/06(火) 23:21:35
銀行預金・郵便貯金・国民年金・生命保険・健康保険

これ全部「振り込め詐欺」な。
だって、振り込んだ先から全部かたっぱしから元金が消えてるしなw
詐欺商法と同じ。

「振り込め詐欺」 うまい言葉だな。
金銭の対価としての商品・サービスが1週間以内にもらえないのに、金だけ要求するのはほとんど詐欺と思って間違いない。
スレタイ、
■この調子だとまじで日本は破綻する■
くらいにしないと、なんかインパクトに欠けるから。

もうふつーに破綻するぞって、そこらじゅうで言ってんのに
2chでこんな穏便なスレタイでどうするの?ってはなし。
どの道五人ぐらいのひきこもりが書き込むだけなんだからどうでもい
純債権国が破綻ってアホすぎるwww
ハイパーならまだ理解できるが、どんなシナリオでデフォルトになるんだよ?
>>778
ハイパーもありえないよ。
需給ギャップが40兆円もあるのにw
山本幸三議員は素晴らしいな。
白川と交代すべきだよ。
日本は大復活する。

http://www.yamamotokozo.com/report20100323.htm
破綻厨が消えた(笑)
国債の投売りが起きる可能性は常にあると思うぞ
数年以内に起きる可能性は低いと思うが
>>776
うちの近所でもそこらじゅうでエホバだかなんだかが世界が滅亡して云々かんぬんと説いて回ってるよ。
>>782
国債が投げ売られるということは、他に投資先があるということだ
投資先があるということは景気が回復してるということ
郵貯で買ってくれますよw
次のスレタイ
烈 闘 怒 轟 撃 滅 破
>>784
発行額が増えすぎたら、みんな不安になるだろ

いくら赤字を積み上げても誰も不安がらなければ、積み上げた砂の山が崩れることはないと思うけど、
みんながこっそり国債を売り始めたらすぐにそれが加速するぞ

怖くて売るのに代わりの投資先があるかどうかなんて関係ないよ
機関投資家は損失を出したくないから投げ売りするだけ。
>>788
値が下がったら買い入れるけどな
>>787

売ってお金にした後、どうするの?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 16:30:03
副島先生のおっしゃる「抱きつかれ心中」が現実味を帯びてきた
副島先生はやはり預言者なのかな。
破綻しない論破されまくり厨が消えて過疎ったね
PCから大規模に規制かかってたからね。
なんかどっかの政党の批判が多くなるとそうなる。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 18:06:05
「デフレギャップを財政で埋めろ」と言うアホな意見がある。
日本が鎖国をしているならいざ知らず、海外から安い商品が入り、
サービスがグローバルで行われる。
下手をすると、新興国の需要を満たすだけになりかねない。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 18:58:52
今の財政状態なら、将来的には最悪の場合消費税35%になるかもなぁ〜。



796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 19:16:29
>>794
インフレ・デフレは国内の問題
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 19:16:59

  空しく失われたGDP6000兆円。

デフレ・ギャップの発生・累増という形で空しく失われてきた潜在GDP額は、
平成不況が発生してからの十数年だけの合計でも5000兆円に達している
(1990年価格評価の実質値)。
過去四半世紀での合計では6000兆円に達している。
総需要さえ適切に確保されていれば、このような大惨害は起こらなかったはずだ。

  by丹羽春喜



もはや、政府通貨6000兆円電子発行しかないねw
日本破綻して一番困るのは公務員だから破綻いいんじゃね(^O^)/
糞ったれな公務員に金やるくらいなら子供手当で恵まれない外人にやった方がマシだ、マジで。
一刻も早く破綻して公務員の給料凍結&年収1/3にしろ!!
さー、税金もってけ外人(^O^)国に残してきた子供100人でも1000人でも支給されるらしいぞー!!良かったな(笑)
野口悠紀雄、白川浩道 どう考えても日本は破綻する
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=230
「このままでは日本の財政は破綻してしまう」という新聞・テレビの報道を見聞きして
思わず不安に駆られることがないだろうか。
日本の財政が危険水域に入り込んでいることは多くの人が認識している。
しかし、どこが、どう危ういかといわれても、今ひとつピンとこない人が多い。
そこで本書では「財政とは一体何なのか」をできるだけわかりやすく解説しながら、国家財政の抱える問題点を浮き彫りにし、
さらには日本がどの方向に進むべきかについて提言する。


序章 日本を支える二一世紀の国家財政のあり方を問う
第1章 お金持ちなのになぜか借金だらけの国・ニッポン
第2章 数字が教える日本の財政危機
第3章 アフリカの新興国以下になった日本の国債
第4章 財務省が想定した本当の危機
第5章 シンジケート団解体
第6章 財政再建のために

経済ジャーナリスト財部誠一が、「財政とは一体何なのか」をできるだけわかりやすく解説しながら、
国家財政の抱える問題点を浮き彫りにし、日本の進むべき方向を提言。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4806117242.html
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 21:44:19
もう、このタイトルで32スレ目か?
いまだにハイパーインフレと需給インフレの違いがわからん>>779みたいな
超絶脳足りんが存在するところが2ちゃんねるらしいなw
借金は踏み倒せばよい。
それだけのこと。

踏み倒して泣くのは高給取りの銀行家と、資本家だけ。

故に資本主義崩壊である。
庶民には関係のない話だが。
計画的に踏み倒しができるか、成り行きで貯金封鎖せざるを得なくなるか
どっちにしろ本当の悪人は逃げ切るだろ
>>794
輸入が増えれば貿易黒字が減って円安になって日本商品の価格競争力が上がる
一杯買えばそれだけ売れるようになり雇用が回復して景気が良くなって税収が増える
>>801
需給インフレがなんらかの影響で飛躍的に悪化したらハイパーインフレになり得るよ
また、ほとんどありえないがデフレ下でもFTPL経路でハイパーインフレになり得る
人のこと馬鹿にできるレベルじゃないだろw
小沢がこのまま暴走したら民主は参院2人区共倒れは確実だな。
まあ基地問題含めて、7月までに爆弾が次々と炸裂するだろうから
選挙までに候補2人擁立は撤回するんだろうけど、それも後味が悪いよな。
まったくなにやってんのかさっぱりだ。
敵としてみてこんなに御しやすい相手はないよ。
関係のない話をしだす馬鹿>>806
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 22:45:44

いっそのこと郵貯が破綻すれば借金ゼロなのでは?
809806:2010/04/07(水) 22:47:58
>>807
誤爆とすぐに気付けよ、鈍いねあんた
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 22:52:11
最後に泣くのは金持ちだから
金持ちもバカじゃないから破綻しないようにしてる
今更宝くじ当たる人とかが一番惨め
よって、生活保護最強www
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 22:56:35
国債を刷って、借金を多量にして、国民側にお金をばら撒いても
インフレにならない。何故?
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 22:58:35
生活保護なんて破綻したら餓死確定だぞ
まあある意味最強だなw
ほとんど金持ってなければ失うものはない
一番泣くのはおそらく、必死に働いて100万貯金したみたいな層だろうな
情報もテレビや新聞うのみにしてそうだし
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 22:59:58
政府の借金が増えた以上、国民側の金が増えたはず。
2000年からでも300兆円くらい借金が増えたなら
国民側へ300兆円渡ったはずなのに、なぜインフレにならない?
過疎った過疎った・・・破綻しない厨がコテンパンにのされて過疎ったぞ
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 23:03:20
>>814
1万円でトヨタ株1万円分と国債1万円分両方は買えない。
高金利でリターンある企業債権から低金利の利益しょぼい国債に変わったところで
国内の金融資産は少しも増えない。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 23:08:54
>>816
 釣れてくれてありがとう
 何故国民の金融資産が1500兆円から増えていないのか?
 を知りたいんだけど。
 政府が借金を増やした以上、その金はどこかに行ったはず。
 もし国民側へ回っていたら、デフレにはならずインフレを
 維持していたはず。


デフレだから不利な借金返済して金融資産が消えたんだろ信用収縮
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 23:14:55
>>815
 どうも規制がきついようだぞ
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 23:18:17
>>817
金融資産を増加させたいなら、金利1%台の国債から手を引いて
企業債権・株式運用をもっと活発化させるべきだな
引き受けてがないなら銀行が営業努力して融資先を見つければいいだけのこと。

>何故国民の金融資産が1500兆円から増えていないのか?
「低金利なリターン低い国債運用が増えてるから」
が答え。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 23:18:38
>>818
 よーーく おわかりで^^。

 どうもそのようだね。企業が借金を返済してきたから
 デフレになっていたようだ。
 原因が何かは別にして。
 であれば、その消失した金を刷ってもハイパーインフレには
 ならない。

822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 23:20:40
>>820
 うーーん
 ちょっと違うかな。。

823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 23:21:05
もう日本経済なんてどうでもいいか。
ニュースをみてるとアメリカ中国の動きを必死で追いかけてる感じ。

日本はそれに巻き込まれて・・ってかんじ。一生かつて2位までいった経済大国がなあ。
企業だけじゃなく個人も家建てたりローン組まなくなってるし貸金規制強化されてるし
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 23:28:16
アメリカのワナに面白いようにハマッタからなあ。
アメリカの思惑どうりになったからなあ、日本は。
唯一失敗だったのは郵政民営化が遅く、貯金を取り損ねたことだろう。
それでも諦めず今度は郵便局にある金を国債に回さないような手を
打ってくる。それで国債金利を上げさせ緊縮増税路線に日本が進めば
当分経済で復活はムリ。

826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/07(水) 23:35:03
長かったデフレもそろそろ終焉を迎えそうだ。
これから給料が上がる会社も増えるだろう。
そうすれば景気も良くなる。
国債の金利の財源は我々の税金、と言うことは将来国債が暴落して金利が上がったら大増税が待っている。
国民生活を維持するためにもデフレは維持し続けなければならない。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 00:18:39
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 00:20:17
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 00:24:46
>>827
 デフレは困るよ。
 借金を多く抱えてる人ほど困る。
 だれが借金を多く抱えている?
 最大の債務者は国民=政府なんだけどね。
 逆にインフレはお金の価値が下がるだから
 債務者に有利に働く。だってお金の価値が下がるから。
 
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 01:22:33
↑実質金利理解してないアホ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 01:36:08
>>814
カネがある2割の国民はカネを使わず
カネのない8割の国民はカネを使えないからだよ
>>817
企業の内部留保と外貨買い介入
>>821
借金を返済してきた
つまり金融機関からカネを借りなくなった
金融機関の投資先がなくなった
これって金融危機の頃から続いてるんじゃね
政府の借金が増えた以上、国民側の金が増えたはず。
2000年からでも300兆円くらい借金が増えたなら
国民側へ300兆円渡ったはずなのに、なぜインフレにならない?


良い言葉だな。
>>827
公的セクターの改革をやってから増税してくれよ
>>826
同意です
だが民主党がマニフェストを実行すればの話
>>824
景気悪いのは日銀が円刷ってインフレにするのかしないのか不明だから
>838
刷った国債が貧乏人に配分されるのか金持ちに配分されるのか不明だからでしょ
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 01:54:59
誰も働いてないのに印刷だけしてもね。
銀行なんて働いてないし融資もしてないし、金を日銀から銀行にやっても銀行員のボーナスになるだけ。
土建屋が銀行になっただけ。

国民大多数は銀行じゃないし、関係ないですよね。
生活保護やらにばらまいても、誰も働いてない構造は変わらんから、常識に反するな。


まあ結局は少子高齢化で老後の生活のために貯蓄し、消費を制限する高齢化社会がすべての根源だな。
デフレ・インフレの還元論は何も説明できない。還元論をいうなら少子高齢化をもっと議論すべきだね。これが諸悪の根源だし。

少子高齢化の改善は日銀が何をどうしようが改善しませんし、50年かかる。
少子化対策がうまくいって今から0歳児が大量に増えたところで、とても財政破綻回避には間に合わない。
国内で円を刷らずにドル買い介入する
榊原自民恐怖政治を見せつけられれば
消費は凍ってしまうだろうよ

以上国債関連スレを読んだ高卒フリーターの感想
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 02:17:03
戦術と戦略の違いが分かってないやつばっか。日本人の伝統か・・
金融政策は戦術の一部にすぎん。
戦術は戦略を超えない。

戦略=少子化対策・社会保障の構造の解決 これが何とかできんことにはな

戦術をいくらいじっても戦争には勝てんよ。
パールハーバーに勝っても意味なかったのと同じ。
ドラッカーとかにかぶれてんだろうなーこういうやつって
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 02:19:08
少子高齢化による不況対策は少子世代の消費が少ない分その前後世代に消費させること。
せめて何かさせないと日銀を50年遊ばせるわけにいかないでしょう。
>842
その戦略のために金融戦術をいじってるのでは
【経済オンチは国を滅ぼす】

経済オンチは情報オンチから生じる。戦前では米英の経済力の過小評価による敗戦、戦後バブル以後の第二の敗戦は
人口減速、経済成長能力の低下、大型財政債務の'3悪'に対する過剰反応で、ここでも経済・情報オンチの悲劇が生じている。
 オンチは冷静に情報分析すれば次の3点に対する無理解に根ざしていることが分かる。

1. 人口の減速は経済成長の減速にも大きく起因している。少子高齢化は必ずしも経済成長を妨げるのではない。

2. 経済成長の減速化は有効需要(特に内需)の低迷が主因である。

3. 財政債務の累増は経済減速による税収不足が大きく影響している。赤字減らしの増税は現在のデフレからの回復をむしろ阻害する。
いま世界はIT化と情報武装の時代である。閉塞型の経済オンチは国力を衰退させ、ひいては第2の敗戦からの回復をますます遅らせる。

うそつくなニート
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 02:58:27
世の中アホの勝ち
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 04:03:15
>>802
借金は踏み倒せばよい。
それだけのこと。

踏み倒して泣くのは、主に日本。

世界は、日本にババを掴ませる。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 04:09:24
>>808
>いっそのこと郵貯が破綻すれば借金ゼロなのでは?

そして、抗議の声を上げる預金者共は、「説明会場」に集められ、
日本政府に招き入れられていた人民解放軍によって綺麗サッパリ始末される。

亀井さんはここまでやる覚悟がある大政治家だ、亀井さんにしか日本は救えない、
こう信じている知人がいます。
851ななしさん:2010/04/08(木) 05:27:37
KK(後期高齢者)「立ち枯れ日本」が出発するそうだ。未来を見通した
命名である。堺屋太一元経企庁長官の小説「平成30年」は、今まさに
現実味を帯びつつある。1$=200円、消費税率25%で設定された情景は
日常生活は、ある意味ユーモアとペーソスがあって面白い。
2018年か…
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 06:57:01
GDP100%突破した1998〜2000年くらいに一切歯止め効かなかったからな。
そういう意味で日本が財政破綻したのは10年前。

財政破綻確定するにはGDP100%で十分。2000年以降はオマケ。
GDP比200%も300%も400%も「破綻確定レベル」ってことで大差なし。 余命半年の患者が8ヶ月生きたとこで、医学的に誤差の範疇。

手術(財政削減)して治るのがGDP100%近辺。 もう手遅れなんだから、何しても同じ。
よって病院にいる必要もないし、家に帰らされるレベル。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 08:10:52
銀行倒産して預金が守られるとか言ってるが、
額面が守られるだけで、価値は守られない
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 08:11:56
 
 空しく失われたGDP6000兆円。

デフレ・ギャップの発生・累増という形で空しく失われてきた潜在GDP額は、
平成不況が発生してからの十数年だけの合計でも5000兆円に達している
(1990年価格評価の実質値)。
過去四半世紀での合計では6000兆円に達している。
総需要さえ適切に確保されていれば、このような大惨害は起こらなかったはずだ。

  by丹羽春喜



もはや、政府通貨6000兆円電子発行しかないねw
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 09:32:53
「円建て国債が破綻するなんてありえない」

実にくだらないレトリック。
1000兆円がキャラメル1個分の価値になった10年後に「確かに100万円額面通りに返済します。ほら約束守ったでしょ?」
って何のギャグかと。議論するのもばからしい。

60年前も同じギャグをされて俺のばあちゃんマジギレしたんだが。
え、国債って程度の差こそあれそういうもんだろw?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 09:41:44
60年前に国民がマジギレしてクーデター起こさなかったのは
当時の戦時国債大量発行の首謀者らが軒並みGHQに捕まって裁判受けて処刑されたから。

100万円がキャラメル1個分になって、
「確かに国債・預金100万円を額面通りに返済します。ほらちゃんと約束守ったでしょ?」
とかぬけぬけと抜かしたら、さすがにマジギレした国民が暴動起こすだろ。
1万円の貸し借りでさえ殺人あるってのに、2000万円とか紙くずにされたらぶち切れるだろ、人として。
。。。つまり破綻厨は六十年前から思考がストップしてるという訳か。
たぶん日本人の甘い所は円の価値がこのまま続くと思いこんでる事だろうな。
団塊世代とかは良いインフレを経験している。
これから来るのは悪いインフレだ。
>>794
いまだに頭の中が鎖国感覚のやつが大勢いる、
なので鎖国向きの政策しか理解されず、支持されず、表に出てこない。

いい加減、変化に乏しい国すぎるよ。。まったく。
破綻キチのように、ありもしない財政危機を煽って景気を無視した
緊縮策を支持する輩が増えれば本当に経済破綻するかもなー。

橋龍の時代から1ミリも進歩してない連中。
本人たちは本当に国を想ってるつもりでいるから余計にタチが悪い。
財政危機じゃなく余裕ならそのそも赤字国債なんか増えないと気が付かないのかね?
862は間違いなく進歩してないというかちんぽ。
>>863
赤字国債が増えすぎた結果余裕がなくなって財政危機になるというのならわかるけど
財政危機じゃなければ赤字国債は増えないってどういう理屈なの?アホなの?
>>864
分からないなら書くな、ちんぽ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 13:40:18
>>771
うちの代理店だけで支払い去年だけで5000万オーバーだぞ
道で会うと帽子とって挨拶された
任意保険付けないでハンドル握りたければどうぞどうぞ
国債の買い手はほとんど国内だろ。

税収で足りない分を国民から借りただけ、
つまり、
税収として最初から徴収するか、
銀行が国債を買う事で国民の預貯金から借りるかの違いなだけ、
後者は利子やら格付けやら問題あるけど。



そうだな、仮に国債が暴落とは言わなくても価値が下がったら預金者はこのままじゃ
危ないから預金を引き出そうとしたらどうだね?
ペイオフがあるにしても心理的に手元に置きたくなる。
国内の借金だから問題ないという話は無理がある。
>>867
では預貯金をオーバーしては買えないのだな
法人の内部留保も有るから注意
>>868
そりゃ、日本全体で取り付け騒ぎを起こせばなw
でもそれはそもそも取り付け騒ぎが問題であり、
日本の財政問題や赤字国債関係なくそれ自体で社会問題だろw

868が不安を煽って日本全体で取り付け騒ぎを起こす事が出来れば
>>862
「破綻キチのように、ありもしない財政危機を煽って景気を無視した
緊縮策を支持する輩が増えれば本当に経済破綻するかもなー。」
ってのも現実味がでてくるww
逆に言えば、日本全体で取り付け騒ぎを起こそうとしたり不安を煽ったりしない限り現状では財政も赤字国債も問題ではない。

>>867
日銀は通貨発行できるし、他にも、それこそ、ガチ借金とか買うだけなら方法はあるんじゃね?
よく、わからんけど。

ただ通貨発行なら、国債買って預貯金使い果たした後なのは間違いない、通貨発行すると当然インフレになるから金融資産が大打撃。
その前に他に金融資産以外に投資してインフレのダメージを少なくしたいのは間違いないだろうな。
日銀が普通の中央銀行なら通貨高デフレを放置しない。
国債をもっと買うはずだ。ここまで国債も累積しない。
破綻バカが出現するのは日銀の無能っぷりの産物w
株価と為替の動きを見ても
破綻はありえないよ
一気に破綻はしないがジリ貧なのは認めるだろw
財政破綻より先に国が国民をメチャクチャにするだろ。
北朝鮮みたいになれば10年100年もつんじゃね?



こう考えてる俺はどっち派?
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 18:07:18
生活破綻するのは
今の無職ニートだろうから公務員の私には無関係だな
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 18:38:22
破綻しないなら、大人手当て月100万円配れよカスw
>>873
国債の買わずに873みたいな子供に「大人手当100万円」だしたら、
さすがの日本も破綻する。
873をみれば国債を買う理由がよくわかる。

879878:2010/04/08(木) 19:03:17
877の間違い
>>847
>>846は国際レオンチェフ賞を受賞した宍戸駿太郎だよ
同時受賞者にはソローやクラインがいる
竹中平蔵「このままでは消費税は30パーセントになる」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
882名無しさん:2010/04/08(木) 20:08:38
今のままで大丈夫の前提として長期金利がフラットになっていることがある。
これが2%になるだけで新規や借換債の金利が倍増する。
そしてオーバーナイトの金利を操作できても、長期金利自体は操作できない。

世界同時通貨劣化となれば当然にインフレが織り込まれ、金利が上がる
しかない。

とまれ、大方の庶民はまだ預貯金一途であるが、これが資源国通貨などに
流れるようだと一気に金利は上がり、財政健全化の予定は狂ってしまう。

別に消費税増税をしなくても予算は国債を発行して賄えばOKと思うが。
国債を発行してもそのお金は市中で消失するわけじゃなく、
最後には銀行に積まれて国債の原資となるわけだから問題はないはずだ。

橋本政権での消費税増税がデフレの根本的原因だったら消費税を元に戻して、
税収の不足分を国債で埋め合わせすれば良い。
しかも、税収が不足するのは数年間に過ぎず、その後はデフレ脱却により所得税、
法人税に加えて、消費の↑による消費税増大まで見込める。

政府は今すぐにでも消費税を引き下げるべきだ。
で、数年間は国債発行で予算不足分を賄えば良い。
馬鹿な妄想してないでマクロ経済勉強してこいよ
日本はGDPの160%、800兆円の借金を抱えている。
これ以上借金を重ねると国家が破産すると主張する論者がいる。
一方日本の長期金利(10年ものの国債の金利)は現在1.3%で世界最低である。
なぜ破産しそうな国の金利が世界最低なのであろう。
廣宮氏によれば政府の借金以上に日本の国民の資産が伸びているからである(1500兆円あるといわれている)。
国家の借金が問題でなければ、日本経済の問題点とは何なのだろう。

それは「GDPが伸びないこと」と廣宮氏は書くのである。

名目GDP=政府支出+民間投資+民間消費+輸出-輸入 という式で表されるが、この中で日本の政府が直接コントロール
できるのは政府支出であり、この本では政府支出がいかに大切かが強調されるのである。
「GDPの成長には、国の借金と増加と政府支出の増加が付き物である。国の借金や政府支出は経済を発展させる為の
積み木のようなものなのだ。この積み木がなければ経済発展は無い」と語り「小さな政府」を標榜したレーガンや
サッチャー政権も決して政府支出を減らすことはなかったと主張するのである。

さらに国の借金もイタリアのように以前は日本より悪かったものの政府支出を拡大させ、
それを呼び水に経済を拡大させ国の借金を減らしているのである。
決して与謝野大臣の主張するように増税して健全な財政状態にしているのではないのだ。
消費税はなくして景気回復してインフレ率が高くなってきたら物品税導入すればいいと思うけどな
逆累進税なんて百害あって一利なし
>>885
こういうのってずっと昔から他の学者が言い続けてるんだよね
政府が独自に増やせるのは政府支出だけだ、なんてのはミスター政府紙幣丹羽の口癖だし。
不完全雇用下でクラウディングアウトが起こらないというのも小野(善)の従来からの主張
なんか、この人や三橋って他人の意見を引っ張ってきて自論にしてるけど(それはいいんだけど)
それならそれで仁義ってもんがあるんじゃないのかねー
新鮮味がないから正直、この人や三橋なんて興味が無い
888878:2010/04/08(木) 21:03:51
>>882
そうなんだよな、国債の問題は利子やら格付けやらなんだよな。
だから、どうせ取るなら国債ではなく税収のほうがいい訳だ。
なので増税論になるのも自然な流れなのはわかるとして、

そうすると、そもそも、GDP550兆円にたいして、使うのが90兆(現在税収40兆、国債50兆)って健全なのか?
って問題だよな。
>>888
格付けはどうでもいいとして、金利は重要だね
国債と税収の関係は、gdp弾性値がどの程度かということが重要
日本は割と高いほうだったはずなので名目gdpがあがるなら問題はないと思うよ

あとgdp550兆円に対して予算が90兆円はgdp比で見れば少ないよ(てかいつの日本?w)
先進国平均で見れば100兆円超えが妥当なとこ(oecd調べ)
国債50兆円てのはおかしいけどね。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 21:49:09
国債は郵政に任せて
銀行は企業に融資させよう
そうしないと
銀行不要論が噴出する
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 22:09:19
「政府紙幣」についての基本的Q&A

Q ── 100年に一度といった経済の大危機の激震に直撃されている今、救国策として、
最近注目を浴びているのが「政府紙幣」の大量発行という議論です。
実は、これこそ丹羽先生が10年も前から提言されてこられた政策案ですね。

A: はい。国家財政が破綻に瀕して経済政策が麻痺し、国の衰退が深刻化してやまない悩み、
これを一気に解決できる方法はないのかという発想からあみ出したのが、
「政府貨幣・政府紙幣」発行権の大規模発動というビジョンです。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 22:12:54
退職金ってあれ会社が受取人の貯蓄型保険だよね、
60歳満期で本人が払った額を返すだけ
まるで詐欺www
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 22:35:04
>>892

残念ですけど60の時には返ってきませんよ。。
おそらく大幅増税で控除廃止されて半分はもってかれます。
なぜなら公務員の退職金(平均3000万以上)を払うために税金が足りませんから。
ちなみに民間の401K方式では1000万あったらいい方ですね。
そう思うなら引きこもって愚痴いってないで行動したら?
全然、破綻の気配がありませんが?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 22:58:57
>>895
大地震も地震前10秒前までほとんど気配ないよね。
エネルギー蓄積型・一気に解放型は予兆がない。
予兆がないということは、順調にエネルギーが漏れなく蓄積されてるってこと。

地震の予兆がないからって地震が起こらないわけでも何でもないですよね。
そういった災害ってだけ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 23:04:35
GDP200%オーバーになって、かつ毎年50兆円以上増え続けていってる国債問題を
「予兆がない」というのは、無理がありすぎw

観測者がアホすぎて気づかないだけ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/08(木) 23:18:53
でも日本って借金返済と国民所得倍増の千載一遇のチャンスを
バブルの時に逃したよね!日本の歴史上2回目の良性インフレのチャンスを
所得が増えてから物価が上がると言う良性インフレ
ただし不動産以外の物価だが、日本人は馬鹿だね
あの時行けるとこまで行ってバブル崩壊で良かったんじゃない?
test
財政破綻はしない。外貨準備は過剰にあるし、物資も不足していない
債務は円建ての債務で、日本の金融機関が保有してるから、円を増やして返済すればよいだけ

>>900
三橋ロボおつかれ
政府紙幣は歯止めが効かなくなる問題があるけど
国債は全て日銀に金利ゼロで買い取らせるってのはダメ?
>>896
○年に破綻するとか○兆円で破綻するとか抜かしてる連中は
このスレにもいるけど、なんか根拠に基づいて主張してるわけじゃないの?
東海アマみたいなろくな根拠もなくオカルトまがいの予測法で
「もうすぐ地震が起こる!」とか喚いてる連中と同レベルなの?
>>902
インフレになるから駄目
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 01:43:40
アメリカ系の保険会社が国債引き受ける代わりに円欲しさにボッタしてるからな
保険なんて本当は要らないのにさ
>>904
デフレよりよっぽどいい。
ハイパーになれば、政府は大喜びで、泣くのは金融関係。
庶民はどうせその日暮らしだからあまりかわらん。
都市部住民は大量に死ぬかもな。どうせ人口を7000万人まで減らす計画だし。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 02:06:24
社会保障費を限りなく削減して公務員の所得だけを守ろうとする、

社会主義国 日本 公務員以外みな生活保護受給したれ!!!
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 02:13:25
パチンコの換金を合法にして、換金時に玉一発につき5銭づつ税金をパチンカーから徴収すればいい。
消費税増税の前にまずはパチンコ税を導入すべき!
破綻しないなんて思ったとたんに破綻するんだよ日本は。
そういう現実がわかってないバカが多すぎるねw
>>907
それどんなベーシックインカム?でも欲しいな。

>>908
その税金が総聯の圧力で全額北朝鮮へいってしまうよ。
パチンコは廃絶、カジノも拒絶。
ネット全盛の時代だからこそ、携帯で投票できる競輪競馬競艇だけでいいよ。人と馬と船屋と自転車屋を育てられる。
あーでもそれやると看板屋ネオン屋建築デザイナーがつぶれちゃうな。まいっか。
現実は破綻してない
現実にも破たんした。この先破綻しないなどという証拠はどこにもない。
という訳で破綻しないなどというのは妄想。
現実は破綻してない。破たんしたなどという証拠はどこにもない。
という訳で破たんしたなどというのは妄想。
>>913
破綻してるだろ。日本だけでみても戦後の預金封鎖含めて破綻してるし。
世界を見回せば、もう破綻しまくり。

というわけで釣られた>>913の負け。
日本航空、ダイエー
戦中に発行した軍費用の分なんか完璧に破綻で紙切れだしねぇ。
中国に渡っていた人は帰って来る時に現金はほぼ没収。
破綻は無いなんて言えない訳だ。
 
鳩山はブッシュと会談すらさせてもらえない状況なぐらい米国はおこってる。
どんどん中国よりとかやると真珠湾前の二の舞になるんじゃないの?
 
預金封鎖に日本企業の製品輸入制限で十分に終わるわな。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 11:07:33
【経済】ギリシャ、国債急落[10/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270770711/

終わりの始まり
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 11:11:39
ギリシャ4大銀、政府に支援要請…預金流出で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100409-OYT8T00405.htm

日本財政破綻時のよい見本。
ねずみが逃げ出すごとく、判断力のある富裕層から海外に資産流出する。
>>914
春厨が湧くには遅すぎるよね
もう新年度始まってるよ
ギリシャは自国で通貨を刷れない。
日本はデフレ通貨高。
国債を買い取ってお札を刷るべき。
正確に言うと、買い取る量を今より増やすべき。
デフレから一気にハイパーになる根拠がわからん。
自国通貨建て国債で破綻なんてできるわけない。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 12:07:33
>>920
http://www.tv-tokyo.co.jp/emorning/tokusyu/post_46.html
こうなるとどうなる
インフレになるの?
>>902
日銀は実質政府の犬なので、
金利ゼロにしたら政府紙幣とかわらないんでだめ。

>>904
インフレってだけで拒否反応するなw
今インフレで一番困るのは大量の金融資産だろうな。
それがなければ緩やかにインフレにしていけばok
ギリシャはユーロだから、ヨーロッパ全域の問題になってる
アメリカの財政も危ないといわれてるし、
ドルやユーロに比べたら、円はまだ強すぎるほう
破綻廚バカが増えたな。

>>896
天災と人災いっしょにすんなバカ
今のところ天災はなんとか予測しようと努力するしかないが、
人災は人間みずから止められる。
アホな破綻がないようにお前が知らないところでみんないろいろやってんだよ。

お前みたいな奴がなんでもかんでも自然の力のせいにして不安を煽るんだよな。
エセ祈祷師みたいなもんだ。

>>897
だから、国債はすべて国内で消費だって。。
自分で地震計揺らして。
「やべ、すげー揺れた、地震くるぞー」っていってるようなもん。

観測者がアホすぎ。

>>912>>914>>916
国家の破綻がありえるかって言う問題と
日本の現状の国債発行での借金が破綻につながるかって問題をごっちゃにしてる。

国家が破綻する事はもちろんあるだろうけど、
現状日本は当てはまらない。

わかりやすく言うと「爪を伸ばしすぎたらめちゃくちゃ伸びで重さで指が骨折する」って煽るようなもの。
確かにひたすらとのばす事は可能だろう。
でも現実問題そこまでのびる事はない。

極端な実現可能例と現実的な実現可能例の区別がついてなさすぎる。

何この長文↑
破綻しない厨、必死だなw
破綻しないと言えるなら「国民手当月2.6万円」を実施してみれば公平だと思うなw
とっくに気付いてるよ、彼らはそれが仕事なんだ、察してやれ。
誰だって好き好んでこんなアホな事してやしないさ。
>>928>>925へのレスね
930名無しさん:2010/04/09(金) 14:35:53
日本国がなくなることはないが、数年経済の混乱があり、その間に円建通貨が
劣化が進行し、昭和22年当時の状態になるであろう。
ユーロと違い、外国銀行に手持ち円を移すことはできないから、何時潰れるか
わからない信金、第二地銀からメガバンク、大手地銀、郵貯への資金移動がはじまるであろう。
そして、投資をする人を中心にゴールドや資源国通貨への逃避が徐々に始まるのではないか。
これが今年いっぱいの話。
来年は、庶民までもがゴールドや資源国通貨へ殺到するであろう。
よって、輸入物価が高くなり、自然にインフレとなる。
破綻論が無理だとわかると、
今度は危機であるとこは間違いないとあおり立てる。

何がしたいんだ?

工作員か?

それとも本当にバカなのか?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 15:00:20
無理なのはGDP200%の債務の返済+利払い費と老人3000万人の社会保障費問題っす。

933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 15:10:13
世界のニュースを無視するのが破綻しない派
社会保障費拡大・3000万人の高齢者問題を無視するのが破綻しない派
わけのわからん経済学会でも相手にしてない変な理論を延々と言ってる変人が破綻しない派


事実を無視し、社会情勢から耳を閉ざすとなぜか、「破綻はありえない」と明晰に断言できるらしい
老人3千万人に高コストの公務員の人件費に生活保護。
まぁ破綻しないにしてもズタボロになっていくんでしょうな。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 15:10:50
老人に対する社会保障を削減することは、政権を失うことを意味するから
すぐにはない。あるとするならば、無策の末のインフレで実質デノミになること。

万策尽きているけど船が巨体だから、昔の惰性で走っているに過ぎない。

国債を持ってない人、多額の預貯金をしていない人は別に困らないので
傍観しておればよい。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 15:13:48
>>934
専業主婦1千百万人も入れるべきだな
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 15:15:05
今の50代前半よりも若い方々は自前で年金を用意しておく必要がある。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 15:20:19
判っているけど、認めたくない本音
 1.少子高齢化、少資源の国で経済成長は困難というより無理、
  よって財政再建も無理、
 2.年金は積み立て方式のように見えるが、実質は若い世代の負担で
  老人世代を養う制度。積み立てる人が減り、受給する人が増えるので
  制度を維持するためには、大幅な縮減が必要

おそらく大多数の人がわかっていると思うが、今日明日ではないので
パニックになってないだけのこと。
東名川崎 350
御殿場 2,500
名古屋 7,100
京都南 10,050
名神吹田 10,650
神戸北 11,350
岡山  13,800
広島   16,450
下関   20,450
福岡  22,000
熊本   23,850
鹿児島 27,000
若い世代は「知らない」し高齢者は「自分達には関係ない」
50代の人は「自分達は大丈夫だろう」
30代40代ぐらいの人は分かってるが実際に声に出して言ったら白い目で周囲から見られる。
 
こんな所だろうね。
 
年金制度を一番維持したいのは公務員とその退職者、厚生年金はエサ。
国民年金は未納者云々で矛先をかわす為の物。
 
生活保護費が国民年金より良いんだから理屈で言ったら怠けたもん勝ち。
なんで高いかと言うと公務員の給料が基準になってるからw
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 15:25:53
年金の予定利回りが4%いくららしいが、国債の実質利回りは1.3%
前後なので、国債を中心に運用すると予定利回り確保が難しくなる。

民間の年金基金は次第に国債の割合を増やすしていくであろう。

そうなると郵貯の限度額を上げる意味が出てくる。

勿論、政府が運用している年金は国債から離れることはできない。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 15:29:55
941の間違いは
 国債の割合が増える→国債の割合が減る 

 大本営発表に惑うことなく、生き延びる術を考えた方がよい

 グラマンを竹やりで落とすことはできない
4%で1.3%しか無いとして、なんで国債買うんだって。
有り得ない。
年金破綻言うけど実際は貰える額が減るだけで制度上破綻はしない罠
景気が回復して税収さえ増えればそれで済む問題なんだが
もらえる額が減るだけと思うのは相当甘いよ。
ハイパーインフレは極端だが100倍のインフレにもしもなれば
月12万円の年金は1200円の物しか買えなくなる。
 
なんで赤字国債を減らそうとしないのか?
10倍のインフレにもしもなれば借金は実質1/10になるから。
なんだ今度は年金破綻廚か。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 15:43:51
だから今はデフレが良い
いずれ凄いインフレになるからな…
持続可能なマイルドなインフレにすれば問題ないでしょ。
何を根拠に破綻って言うのか?
通貨高だよ、日本国債は円建てだよ。
長期金利も高い、売れまくってる。
破綻の兆候なんて全くないから。
問題は国債の累積額じゃない。
デフレを克服し税収を増やすには札刷るしかない。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 16:04:41
インフレになっても給料は上がらないから
よけい物が買えなくなると思うが
給料が上がらないならインフレとは言わんよ
ただのスタグフレだ
>>948
円高ってドルに対してだけで他の通貨はそうでもない。
ドルが弱いから円ドルは円高になっていてドル決済が多いから安く輸入出来てるだけ。
 
長期金利が高い=国債安い だよ。
>>951
全通貨に対して円高になってるけど
http://fxdata.ehoh.net/jpy.html
>>951
そうだね、間違えた。
長期金利は低い、だった。
でも破綻懸念のある通貨が対ドルで上がるっておかしくね?
ドルは腐っても基軸通貨だよ。
日本の実質金利が高いんだよ。
インフレ期待がない。
中央銀行が問題だよ、頭悪すぎる。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 16:17:53
>>948
>>951
何か変だと思ったら・・・
長期金利も高い、売れまくってる 
じゃなく
長期金利が高いのは国債売れないから
だよね?


>>952
すさまじい円高だな。
日本国債は円建てだからな。
世界の市場は日本が破綻から一番遠いと見てるんだな。
日本人だけじゃね?こんだけ騒いでるの・・・
まさにマゾ民族w
チャートをロングにすれば分かるがユーロとドルは一時期100円ぐらいだった。
そこからするとドルは97円でユーロは125円。
短期的には仰る通り全体的に円高。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 16:23:39
>>955
破綻から遠いなら
なぜ外人が日本国債を買わないの?
>>954
日本国債は世界一長期金利が低い。
常識。
>>957
国内で潤沢に資金が集まるから。
経常黒字の国で海外からお金を引っ張ってくる必要はない。
マクロ経済学の基本です。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 16:28:46
為替リスクがある以上、4から5%ないと意味がないでしょう。
銀行は運用難だし、今のところリスクフリーだから買っている。

メガバンクが降りだしたら、そろそろおしまいの印。
最後の最後まで農協は残って大損するのが何時ものパターン
国債を日本人が買っても外人が買っても
借金は借金
まさか将来踏み倒すの?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 16:32:08
ドル高だな
http://fxdata.ehoh.net/usd.html

金融危機で信用の高い円ドルフランに集中して他の通貨が下がった
メガバンクだって工場とか海外移転なんで国内でまともに貸す先が無い。
優良企業は余剰金も多いので更に借りない。
なんでサラ金とか手を出してるんだよ。
 
で、今度は郵貯が二千万円とやれば普通に考えると国営の方が安全だろう成るわけだ。
と言うことは更に運用する必要が無いから国債を更に増額してまで買わないだろうね。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 16:32:30
あの株価と為替で破綻はない
>>961
カネ刷ってマイルドインフレにしてから、均衡財政を目指すのが本筋。
インフレにして増税する。
デフレで増税は税収が落ち込み、景気もクラッシュする。
増税ってどこから取るんだよ
>>966
カネを刷るってことは資産から取ることと同義。
インフレ税をググれ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 16:43:14
今は既に国債残高が制御不能になっているので、一度インフレの火が付いたら
おそらく、マイルドでは済まないであろう。

また、ギリシャ国債も問題がもう少し大きいポルトガル、更にはイタリア、
スペイン、そしてアメリカに波及すると全世界インフレとなり、止まらなくなる。

そして、そうなった方が財政が楽になるから、各国政府は放置するであろう。

もう手遅れなんですよ。
破綻するなら早くして欲しい
しないなら早くよくなって欲しい
>>969
増税したり金利を上げたり、インフレをコントロールする手立ては多数ある。
デフレなのにインフレを警戒する意見が多すぎ。
デフレは富裕層、公務員に圧倒的に有利。
そんな活力のない社会が20年も続いているのが日本。
確かに公務員天国だもんなぁ・・・・。
公務員とどっかの国の勢力の為にあるのかと疑うわ。
>>968
いや日本の前例があるから
各国政府は国債を積み増していない
>>941
4%の利回りなら、為替相場の変動リスクがあるが、米国債で運用すればよい
さすがに株式はリスク高いから無理だろうし、
>>957
金利が低すぎて、投資対象にならないから
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 19:56:54
>>972
外国では国債発行は増えてないのか?
>>973
直接引き受け → 円安とインフレ → 30年ぶりのバブル再来
を考えれば株式はそんなにリスク高いとは思えないが・・・

80年代と違って土地に金が流れるとは思えないから、
殆どはドル建て資産の金融資産と日本株式に流れると考えるのが普通。
>>933

まさに正論ですね。
破綻しないでほしいと願う公務員関係者が「破綻しない派」です。
早く破綻させて、JALと同様に公務員の給与を半分以下にして、大規模リストラすべきです!!もはや日本の再建は不可能です。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 20:52:51
【血税を外国に】子ども手当反対デモ3【垂れ流す】
1 :エージェント・774:2010/04/08(木) 22:51:45 ID:nj99Mbvz
子ども手当法案の再審議要求をしよう!どうかみなさんの力を貸してください!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1270734705/l50
問題の多い【子ども手当】法案が衆議院の厚生労働委員会で強行採決されてしまいました。
子ども手当は、在日外国人の子供(養子でも可)が海外在住でも支給されます。
長妻厚生労働大臣は、「養子でなくても、監護してる事実があれば、支給する」と明言。
現時点の概算でも5.4兆円、途上国から日本のお金を目当てに大勢の外国人が押し寄せた場合、
日本の財政は破綻してしまいます。
この財源は他でもない皆さんの『血税』です!
自分を、家族を、国を、日本の未来の子供たちを守るため、出来ることから始めませんか?
国民に明け渡す時は時限爆弾を放置するって事だろ。
自分らの持ちモンって意識があるからどうにかしようともがく。
でもリスクだけは国民に負担させようと目論んでいるのが許せない。
>>976
冗談に聞こえないからタチが悪いww
破綻してない派です
破綻してる派は、根拠がない
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 21:02:53
税金を納める側にバラマキしないと
いつまでたっても返せないぞ
国債も無利子でよいのだし
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 21:07:39
さっさとやらんか白川
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 21:08:28
Q ── この「打ち出の小槌」は法的にも認められているのですか?

A: はい、そうです。現行法「通貨の単位および貨幣の発行等に関する法律」
(昭和62年、法律第42号)で、明白に認められていることです。ですから、
現在の危機を突破するためには、今こそ、国家財政の財源として造幣益が
十分に得られるように、「政府紙幣」を発行し始めるべき時なのです。
しかし、日銀券と政府紙幣を併行的に流通させることについては、
「社会的な混乱をもたらす危険がある!」とする反対論が根強い。
ですから、「政府紙幣」を新規に発行・流通させることまではやらないで、
もっとスマートで実務的に容易なやり方として、国(政府)が無限に持って
いる無形金融資産である「政府貨幣の発行特権」のうち、必要額ぶん
(たとえば500〜600兆円ぶん)のその権利を、政府が日銀に売ると
いう方式にすればよいでしょう。その代金も、日銀券の札束などではなく、
日銀が電子信号でそれだけの金額を政府の口座に振り込んだことに
するだけでよい。紙幣を刷りまくる必要などはない。このやり方で、
政府は、容易に巨額の財政資金を得ることができます。
インフレにされたら給料の価値が下がる公務員が増刷でインフレさせろって言うか?
公務員はこのままじゃ破綻するから増税しろって言うんじゃないか
破綻はに説得力がないのは、いつ破綻するか言えない事だ
いつか破綻するなら、何でもあてはまる

日本は戦争して負けてなくなる、地球は滅亡するということも
時間を無限大にすれば、可能性はある
>>980
冗談じゃなく大真面目です。
直接引き受けが始まれば間違いなく円安とインフレになりますから、
インフレ対策として日本株に金が流れるのは自然のこと。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 21:28:09
>>986
国債の消化はM3以上は不可能。
今の政府債務は900兆円。M3は1060兆円。
いつ破綻するかは自分で考えろ。
>>988
結局、いつ破綻するかわからないんだろ。
いつか破綻するなら、どんなことでも同じ。
国債についての迷信
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51344900.html

問題は、この国債バブルがいつ崩壊するのかということだ。
櫻川昌哉氏によれば、向こう100年間に日本の財政が破綻する確率は99.91%だが、
それが1年後なのか99年後なのかはわからない。
資金需給から考えると、あと5年ぐらいはもつと思われるが、10年もつかどうかはかなりあやしい。
こういう警告に対して、「金利が低いから大丈夫だ」とか「内国債だから問題ない」とか
「政府の純債務は小さい」などという人がいるが、これは迷信である。
破綻どころか景気回復してるから
次スレイラネ(・ω・)
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 21:46:42
>>989
今年度末の政府債務が970兆円の見通し。
その時点でどの程度M3が伸びるかはわからないけど、
多くても1090兆円だろう。
2011年度は子供手当ても満額支給するだろうし、
政府債務は単年度で100兆円いってもおかしくはないだろう。
あくまで個人的な見解だけど2011年度末がヤバいと思う。
政府債務1070兆円。M3が1100兆円チョットじゃ、
どう考えても長期金利は上昇してるだろうから。
>>992
2011年度末に破綻なら、もう増税とかすら無意味になる
>>992 >>993
破綻はせんよ。30年ぶりに日本発祥のバブルが起こるだけ。
そう遠くない将来、直接引き受けは必ず起こるだろう。
1400兆円の個人資産が日本国債という呪縛から解き放たれ、
日本株やドル建て金融資産に流れ込むのは確実。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 22:36:54
直受けはせんだろう。
たんに買い枠増やして需給が改善するだけ。

996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/04/09(金) 22:51:59
国債分は全部日銀が刷って
何もなかったかのようにバブルが起きる
とりあえず、日銀職員と銀行員の給与を年収450万以下にしろ。
なんで銀行員の平均年収が1200万円なんだよ。
あと公務員も同じぐらいのレートにな。
破綻はそれからで十分だ。

早期に物々交換システムを構築して、商人という職業をこの世から消し去ろう。
商人こそ害悪の根源。
998名無しさん:2010/04/09(金) 23:03:46
もし、仮に次のバブルが起きるとしても日本内需株には向かわないであろう。
近畿日本鉄道という会社がある。これが日本の将来を暗示している。
今から20年前の団塊のおさん、おばんが子育て世代の頃にその全盛期を迎えた。
大阪市中心部からは電車で1時間半に近いところで盛んに住宅地を分譲できた。
このときは沿線の長さがスケールメリットになっていた。

ところが、少子高齢化を迎えると沿線の長さはスケールデメリットにしかならない。
客が多かろうが、少なかろうが電車を止めることはできない。

994さんはもう少し勉強してください。

地方からたまに東京に行くと、以前よりも混雑を感じる。
そういう意味で中央の人は村落がなくなることの意味がわかっていない。
村落がなくなるのは仕方ないとしても、周辺部から蝕まれるといることが
東京では実感できないから、わけのわからん政策につながる。
>>997
そんなにねーよ