【政治】 亀井大臣の「限度額2000万円」丸呑みで、民主党は郵政100万票ゲット

このエントリーをはてなブックマークに追加
603名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:52:56 ID:qWaAgosI0
>>600
>民間金融機関と中小企業の票を失ったけどな
それは無い。
そこまで馬鹿じゃないだろw
604名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 12:59:59 ID:qFL1p7jh0
亀井なんかと組まなきゃいいんだよ
あんなの中ぶらりんで寄生しなきゃ何も出来ないんだから
605名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:06:31 ID:qWaAgosI0
地元で頑張ってる中小信金 信用金庫 金融機関 可哀相 可哀相なら
大手銀行の合併 証券業務化 
ベンチャー銀行 竹の子大量生産
ネット銀行 なんでも許可

コンビニの公共料金支払い可 
銀行機械設置 他

いくらでも、地元で頑張ってる中小信金 金融可哀相ネタはあったと思うが、
小泉竹中の日本破壊目的の、
地元で頑張ってる中小信金 金融 中小企業可哀相ネタは、
徹底スルーで、ニュース 話題にすらしなかったのにねw

日本救いネタには僅か1000万アップで猛反対して、
小泉 竹中 自民清和会の
日本中小金融倒産させネタ、 シャッター商店街作り 中小企業社長新規首吊り夜逃げネタ法案は、全マスコミ結束してダンマリWW
606名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:07:52 ID:V7r+6e7z0
これで、海外まで日本国債売りに行く必要が無くなったな。
国内資金だけで消化していれば、デフォルトも容易にできるしな。
けっきょく「民から官へ」が民主党だったんだ。 脱官僚とか言って国民をうまく騙したもんだ。
607名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:15:11 ID:cpLRBpwN0
国民新党が重要ポジなのは郵便票だったのね。
最大百万もあれば自民党は粉砕撃滅だし
層化の2割しかないけど20%もある時点で弱小ではない
608名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:16:47 ID:m9L2t4gr0
>最大100万票と言われる郵政票をあてこむ

普通、国民新党に流れないか?
609名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:17:26 ID:FaAqBsik0

亀井静香
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&PARTNER=FENRIR&TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=%B5%B5%B0%E6%C0%C5%B9%E1

国民新党
http://find.2ch.net/?STR=%B9%F1%CC%B1%BF%B7%C5%DE&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

政治的思想・立場

・保守
・中道右派
・国民保守主義
・社会保守主義
・反新自由主義

国民新党 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%96%B0%E5%85%9A

亀井率いる国民新党はネオリベ、経団連や清和会・創価の政敵。
610名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:17:29 ID:cpLRBpwN0
>>575民営化された恨みをOBや郵便局員が忘れると思うか?
言われなくても自民に報復する奴だらけだろう
611名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:21:06 ID:aZT9a/v70
わしも報復に参加したいな
頑張るよ
612名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:23:49 ID:9AVsLYPr0
うちの小選挙区は数少ない国民新党だけど、選挙カーのウグイス嬢は
候補者名と民主党の推薦を受けておりますと連呼していただけで通り過ぎていった。
613名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:24:54 ID:4Ciwr4te0
>>608
うん
普通の感覚からいけば国民新党が強くなった方がいいと国民新党に入れると思う
民主党に入れたら国民新党の影響力なくなる
この記事はなぜ民主党と書くのかな
614名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:27:03 ID:qFL1p7jh0
どうせ郵貯に金また入れるのなんて無駄に貯めこんでて先の見えない奴らだろ
そんなもの将来まとめて踏み倒されればいいよ
巻き込まれる若い人のが可愛そうだ、円で大金持つのが馬鹿馬鹿しい
615名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:27:54 ID:ZAudrOVj0
同時に民間の金融機関で働く人達を敵に回す訳だが
616名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:28:19 ID:aZT9a/v70
「郵政票=国民新党というのは誤解。300小選挙区のうち240選挙区で
民主党候補が郵政研究会の推薦を受けた。民主党の方が、郵政研の影響を
受けやすい議員は多い。」
617民主応援団長:2010/04/02(金) 13:42:47 ID:+VMH4MV70
単純に消費税を暫定的にストップすればいいんじゃね?
あと、日銀が金を刷る。極端に増刷しなければインフレにならんよ。
618名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:46:21 ID:Vrq8gwcM0
さっき昼のニュースでやってたけどアメリカとEUが限度額引き上げたらWTO協定違反になるって言って来たらしいじゃないか
619名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:48:53 ID:I/bMXFyy0
>>40
民主党を圧勝させたのは無党派層なわけで
620名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:49:25 ID:9fA520cp0
ニュー速は民主工作員が変なスレ上げてんの?
621名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:50:40 ID:dnTJmaHS0
国民新党にかなり流れるだろう。亀井がはがしにかかっている。

反対の地方金融票や無党派層の300万票を民主が失うことだろう。

民主=(+100−20)−300=−280万票
新党=+20


民主の郵政票は、民営化阻止の段階で、すでに獲得していた票、従ってマイナス
新党は、その民主票を20万程度取り込み成功。
622名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:01:51 ID:c89gS23+0
自民党が政権を握ってた時は、特定郵便局長になったら自民党員を50名作れと特推連から指示されてたらしい。
しかし、小泉首相になって民営化方針が打ち出されてから自民党を支持しないことになった。
亀井は昔から特定郵便局のお世話になっていたという恩義があるから今回の改訂を行ったわけだ。
郵便局の職員からしたら、亀井様々だろうな。
623名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:08:00 ID:xj9Tow/l0
少数政党に振り回されてる
624名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:08:03 ID:c89gS23+0
特推連=特定郵便局推進連合会の略。
625名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:12:40 ID:9fA520cp0
これをマスコミでさんざん報道すりゃ何倍も票失うんだろうけどねえ
626名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:15:11 ID:qLbZ+mv30

こんな無茶苦茶やってる政党でも、

自分の利益の為に支持している人を、

俺は一生 軽蔑 し続ける。

627名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:16:26 ID:NBnd5FJQ0
ZAKZAK
628名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:17:29 ID:c89gS23+0
俺の知人が言ってた。
特定郵便局で長年勤めていて、ある時局長にならないかと推薦を受けたらしい。
しかし、特定郵便局長になったら自民党員を新たに50名以上作らなければならないから、それが苦痛で辞退したと。
小泉が首相になる前の話だが。
629名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 14:21:46 ID:c89gS23+0
結局、亀井が自民党を離党したのも、今まで散々特定郵便局にお世話になっていたのにもかかわらず、
小泉首相が大反対を押し切って民営化したから、特定郵便局長さんたちに申し訳ないという理由だ。
630名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:02:17 ID:aZT9a/v70
小泉の時に支持に回ったのはどんな組織だったかな
創価学会、朝鮮系宗教団体(←ほとんど全ての)、サラ金、
パチンコ、暴力団、こんなもんか

政治は利権と利権の調整で、利権を抱えていない政治家は無能なのだが、
小泉は後ろが横須賀だからゴロツキ組織票だけはたっぷりあった
日本が終了した最大の要因だな
あと亀井は郵政族でも何でもないな
631名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:22:58 ID:V7r+6e7z0
世襲が認められている特定郵便局長って、まさに現代の貴族だな。
632名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:25:31 ID:aZT9a/v70
>>631
日本の企業のほとんどが同族ばかりだが
633名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:28:36 ID:5+TvIvxa0
>>632
日本の私企業はな。
で?
634名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:31:52 ID:c89gS23+0
特定郵便局長になるための最低条件は、必ず結婚していることだ。
どんなに人柄が良くてみんなに信頼されていても面接で落とされる。
局長の息子でも結婚していないと後が継げない仕組みだ。
何故かというと、局長自身の犯罪が過去に沢山あったから。
金庫の番号を知っているのは局長以外には極少数の人だけだし、局員が帰っても一人だけいつも残ってる。
実際に風俗で遊びすぎて金庫の金に手をつけた奴のいたらしい。
635名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:37:48 ID:V7r+6e7z0
>>630
金権腐敗の小沢のバックにも、ゴロツキ・ゼネコンとか、いっぱいついているじゃん。
636名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:43:57 ID:CRQympiU0
郵政票は取ったけど全国の銀行員の票は確実に失ったな
637名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:44:37 ID:Q2ZIHORr0
6 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 10:25:34 ID:yOW2iV3O0

日本終わったな
日本人差し置いて年間62万4000円受け取るネパール人
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

638名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:44:50 ID:MTDIxRkR0
>>632
特定郵便局が、民間企業なら、同族でやろうがかまわん。
639名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:17:11 ID:aZT9a/v70
>>638
日本の場合は業界や規模を問題にした方がいいよ
外需産業や大企業は組合や税制面で相当な優遇を受けているからね
中小とは明らかに格差があるが、その格差は自由競争を経て
出来上がった格差ではなく後ろに控える官の統制で守られて出来上がったものだ
日本では官と民はセットなの
「官から民へ」とか、馬鹿げたスローガンでしかない
640名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:26:04 ID:5+TvIvxa0
>>639
そんな必死に論点ずらさなくてもw
641名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:32:20 ID:nOZ/fYaw0
無党派層は自民なんかに投票しねーよw
ネトウヨ共は散々愚民やら責任とれやらと叩いておいて
自民の支持票がヤバくなったら
無党派層のみなさん、自民に投票してくれえ;;と懇願しだすw
ほんとネトウヨって滑稽な生き物だよねwww
642名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:35:05 ID:mJ/sKs150
限度額2000万にするけど、もしもの補償額は他の金融機関と同じ1000万だよね?
財源不足をこれで補うのだよ。
とにかくこうやって餌ばらまいて郵貯に貯金させる。
で、どんどん他の事業にその金を使う。
民主党はとにかく数字に弱いのでいずれ郵貯は破産する。
そうするれば、合法的に国民の金を掠め取れるという事。特に田舎の金持ち老人のね。
643名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:02:25 ID:aQ47x3Nr0
>>642
亀はペイオフ2000万円っていっていた。
644名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:21:05 ID:nHLXauu70
★中間報告でデタラメ明らかに 西川前日本郵政社長の横暴、厚顔

「企業統治上、非常に問題があった」――。日本郵政の旧経営陣の企業統治(ガバナ
ンス)を調査する「日本郵政ガバナンス検証委員会」(委員長・郷原信郎弁護士)の中
間報告で、西川善文・前社長(71)らのデタラメ経営が次々と明らかになった。すで
に民主党や国民新党、社民党の国会議員から、特別背任未遂などの容疑で告発されてい
る西川前社長。“包囲網”は狭まったのか。
(中略)
 西川前社長は、検証委の説明要請も徹底して無視する厚顔ぶり。郷原委員長はこう憤
る。
「官業を民業に移行するには大きなパワーがいる。日本郵政の今後の経営や在り方を良
い方向に持っていくためにも西川前社長に話を聞きたかったが、ヒアリングには一切応
じていただけなかった」
 日本郵政に詳しい経済ジャーナリストの町田徹氏も言う。
「現時点では、明確な法令違反などが見つからない限り、旧経営陣の刑事責任を問うの
は難しいでしょう。ただ、西川体制の幹部社員が多く残っている難しい調査の中で、こ
れだけ西川前社長の責任を追及する中間報告が出てきたのは驚きです」
 こんなトップを守ってきた自民党政権はホントにロクでもない。
http://gendai.net/articles/view/syakai/122551
645名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:25:44 ID:f9Y1Qr5D0
銀行潰れて、日本発世界恐慌まであるよねこれ
646名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:26:09 ID:hpGdz19U0
国を上げての詐欺に金預ける馬鹿居ないだろ

ペイオフなんて後から無効にする法律通しゃいいんだよ
委員会から強行採決、数日で瞬間的に通った法律達をすでにたくさん見ただろ?ww
647名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:34:34 ID:TM2O/mD30
民主っていうか国民新党じゃないの?
648名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:35:39 ID:nHLXauu70
大手金融グループ・りそなホールディングスの中核銀行りそな銀行は、
5月30日、2003年3月期決算で自己資本比率が2.07%まで急低下したため、
預金保険法102条に基づき政府に1兆9600億円の公的資金注入を申請した。

破綻しても一時国営化で、多額の税金が使われます。
又、民間企業の民事再生法適用でも巨額の税金が注がれます。

マスコミは捏造 大嘘 騙し歪曲報道辞めろ。
649名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:38:30 ID:0uTaBqIo0
郵貯は嫌い、局長は親子代々でやっててサービス最悪だし、親子で働いてる奴の割合を発表しろ
底辺私立高校に通ってた友達が郵貯に入ったと聞いた時はびっくりしたね
650名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 19:24:13 ID:dyKq9OoI0
あっさりと説得されてしまった。
http://www.asyura2.com/10/senkyo83/msg/530.html

20世紀初頭の政界大恐慌は、不況期に市場原理を取り入れたから起こったのは歴史が証明している。
そのことから考えると現在の大きな政府はニューディール政策と同じになるね。
651名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 19:42:14 ID:dyKq9OoI0
よくよく考えてみると、20年前の日本のバブル崩壊も、今回の世界同時金融危機も、全て自由にさせておいた金融機関が引き起こしたもの。
その役立たずの金融機関を助けることが、経済に何の徳があるんだとも言える。
652名無しさん@十周年
おぞましい
ああ、おぞましい

民主って、おぞましい話ばかりだ