●2015年国債デフォルト・銀行全滅を予想します●

このエントリーをはてなブックマークに追加
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/18(火) 00:20:34.05
【自民党】麻生財務相、国の借金「お金を刷って返せばいい。簡単だろ」

 麻生太郎副総理兼財務・金融相は17日、横浜市内で行った講演の中で、国の借金が膨らんでいる問題について
「日本は自国通貨で国債を発行している。(お札=日銀券を)刷って返せばいい。簡単だろ」と述べた。
財政法が禁じている、財政赤字を日銀の貨幣発行で穴埋めする「財政ファイナンス」を連想させる発言だけに、会場からどよめきが起きた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371479403/-100
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/18(火) 00:27:13.23
じゃあなんで今までお金刷って借金減らさなかったの?

答えは簡単
それやると何かしらダメージがあるからだ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/18(火) 12:09:47.25
いよいよ大手メガバンクが国債売り逃げ始めたん?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/18(火) 19:43:30.72
>お金を刷って返せばいい。簡単だろ


じゃあさっさと返済して国債残高減らせよ

国債残高を減らさないとデフレ脱却して健全な経済成長なんて無理だよ
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/19(水) 18:45:47.06
アメリカのITバブルのように技術革命と同時に金融使って国策で返済しないとダメだね
金融と技術革新で資産価値を爆破させて返済
それ以外に方法はない
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/19(水) 22:59:46.61
TRONプロジェクトやるか
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/22(土) 14:51:31.55
日本のIT産業はダメだ

IT知識ゼロのゼニ禿みたいなやつばかりがIT企業の社長になって完全に革新性をうしなった
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/23(日) 11:39:40.90
FRBは年内に資産購入縮小に着手、早ければ9月にも
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE95K01Y20130621

これで金利可也大幅に長期金利があがるだろうね
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/23(日) 12:49:16.84
>>941
それが本当かどうかまだわからんから
いま市場が混乱してる。アメリカは情報操作の国だぜ。
鵜呑みは危険だと思うよ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/23(日) 22:23:32.62
バーナンキが発言した内容だから
経済が順調に成長すれば緩和解除だろうね
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 08:42:16.22
浜矩子氏:アベノミクスは浦島太郎の経済学だ

ということは日銀の手元に不良債権がどんどんたまっていくという事ですよね
中央銀行の手元が不良債権で一杯一杯になっちゃうなんていう恐ろしい状態は
ちょっと考えたくもないですけどもこれじゃ日銀経営もう駄目だなと思われたらば
それこそ円という通貨は円安どころじゃなくて値段がつかないというような
消滅の危機に瀕するということにさえなりかねないわけですよね
そういう劇薬でいっぱいの浦島太郎の経済学だと思います
http://www.youtube.com/watch?v=2CInH3eo10k

『浜矩子の経済予想ははずれてばかり@』小野盛司 AJER2013.5.20(3)

国債が暴落すると、財政が破綻すると、ずーと脅し続けて、
金融緩和やっちゃいけないんだと、景気対策やっちゃいけないんだと、
景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです。
そういう連中がいっぱいいるわけ、でそういう連中を面白おかしく、
マスコミが取り上げていた、これはもう犯罪行為に等しいっていう気がします。
今でもこういう連中の意見をどんどんマスコミ持ってきておりますから、
もうやめなさいといいたいですね、もっと冷静に対処すればね、
黒田総裁のように冷静に対処すればいくらでもやり方はあるんだと。
http://www.youtube.com/watch?v=39CZbrLRBNQ

【西田昌司】アベノミクス、的はずれな批判より実体経済の議論を[桜H25/6/5]

国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない
日銀がですね最終的に引き受ければできるわけですからまったく問題ない
http://www.youtube.com/watch?v=77yG9dxQunA
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 08:45:39.10
>【西田昌司】アベノミクス、的はずれな批判より実体経済の議論を[桜H25/6/5]

>国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
>自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない
>日銀がですね最終的に引き受ければできるわけですからまったく問題ない

はあ?
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 08:59:11.68
国債が暴落すると、金利がバクageして利払いのために国債を発行することになる。
予算が組めなくなってしまうのでは?

自然税収増に効果ありそうな財政支出をするのは構わないが
金融の量的緩和のために国債の買い集めをしても
銀行の残高が増えるだけで、自然税収増には繋がらない。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 12:01:06.32
爆上げ
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 12:02:14.23
>>946
利払いだけの問題じゃない
国債の暴落=年金やゆうちょ、地銀などの資産が目減りする問題
だから国債暴落させないために日銀が大量に買取るんだよ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 12:19:05.74
安値の国債をかいあげて
●銀の資産を毀損させている
加害意思のある黒●

どうかんがえても背任だろ
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 12:46:07.17
今日はすげーキレイなトリプル安になってるね
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 13:28:59.90
もうドルは100円のラインに戻りそうもないなーーー
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 16:39:28.12
トリプル安でがんす!
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 17:28:38.89
【青森】「市職員のやる気が低下する」 給与削減条例案を否決=自民系会派も反対―青森市議会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372148547/l50
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 22:08:30.09
自浄作用がまったくないね

もうこの国はおわりだ
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 06:42:20.44
全ては米帝様の思し召し。
米帝様が破綻させるために日銀買取を止めさせればデフォルト。
米帝様が日銀買取の容認を続ければデフォルトは無し。
誰かの負債は誰かの債権。

債権者に大損させ収奪するのが、この間の米帝様のやり口。
デフォルトはありうるかもね。
限りなく資本を増大させるための社会、そこに人は居ない・・・
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 00:49:58.28
アベノミクスに「強い副作用」…民主公約で批判

 民主党は25日、参院選公約を発表した。安倍政権の経済政策について、物価上昇や国債金利の乱高下など
「強い副作用がある」と批判。環境分野や農林水産業、中小企業に政策資源を集中し、「時代の要請にあった
産業を育成する」とした。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news1/20130625-OYT1T01065.htm
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 06:54:21.04
>>956
ドイツやオランダみたいになるのは嫌だな。
自然エネルギーと農業の戸別保証、職人技の尊重・・・
日本は、そういうことが成り立たない。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 18:47:12.29
日本人は貯金の6割を失う カイル・バス氏

こんな刺激的な言葉の主は、米著名ヘッジファンドマネージャーのカイル・バス氏だ。
週刊文春(6月20日発売号)のインタビューに答えたもので、日本の財政の先行きについて
語っている。

貯金の6割を失うという意味だが、これは1994年のメキシコで起きた通称「テキーラ危機」を
引き合いに出してのものだ。メキシコ政府は直前までデフォルトを否定し続けてきたが、
突然、自国通貨のメキシコペソの切り下げを発表したのだった。
IMF(国際通貨基金)、米国などから資金援助を募って、翌年には危機はひと段落して
乗り切った。しかし、これで通貨価値の6割が棄損したという。


日本政府に目を移すと、年度あたり40兆円程度の税収に比して債務残高は約1000兆円もある。
実に25倍の差となっており、これをバス氏は「浪漫財政のマイルストーン」と称し、
さらに日銀の異次元金融緩和政策がスタートしたことで、「あと2年で破綻する」とも言い切った。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372306277/l50
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 21:48:05.65
>958
週刊新潮のやつやね。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 22:05:06.16
アベノミクスによる円安ですでに
2割失ってますが 何か?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/28(金) 19:08:58.33
【賃金】国家公務員にボーナス、減額されたのに平均額増[13/06/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372391759/l50


もう諦めよう

この腐りきった国と国家行政組織は一度詰んだ方がいい

信用がなくなれば日本は分裂するだろうがその方がこの国にとってはいいかもな
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/30(日) 14:01:53.46
特定団体を守るために関税とか無駄な規制ばかりする国はいらない
さっさと滅びればいい
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/01(月) 22:36:10.02
【コラム】リフレ政策のもたらすもの

■アベノミクスで何が起きるのか。 

第一生命のレポート;「貯蓄なし」世帯3割の驚愕(2012年2月27日)は次のように始まっています:

金融広報中央委員会が 2011 年 10 月に実施した「家計の金融資産に関する世論調査」では
、現在、金融資産を保有していない世帯が、世帯構成員 2 人以上の世帯で、28.6%となって
いる。

このように、日本の家計も余裕がなくなっており、貯蓄大国であった過去とは様変わりして
います。 

このまま、金融緩和を続けたらどうなるのでしょうか? 
現在、アベノミクスは実体経済に影響を与えていません。かなり円安に振れましたが、
実際、輸出数量は伸びるどころか減少しています。

日本経済の体質が変わり、円安によりむしろ、原材料費やエネルギーコストの上昇分の
転嫁の出来ない中小企業は苦しくなっているようです。 2年で(消費税増税分を除いて)
2%というインフレを起こすことは難しいでしょう。このまま株価が上がっても、もしインフレ
が起きたとしても、アメリカと同じように格差を拡大するだけでしょう。 私には、イン
フレを起こすという目標自体が、そもそも誤っているとしか思えません。 

ただ、このまま緩和を続けた場合、何も起きないわけではありません。金融緩和は永遠に
続けることはできないからです。何れかの時点で、インフレは起き、日銀は手持ちの国債を
大きな損失を出しながら売り、インフレ抑制をしなくてはならなくなります。

そのとき金利が高止まりすれば、日本の財政はアウトですが、それをどうやって防ぐのか、
私には全く分かりません。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372529389/
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/01(月) 23:26:38.85
それ書いてるのだれだよ
965(`-ω-´)y-~(禁煙マスター):2013/07/02(火) 22:02:12.57
損害賠償覚悟してんだろうな?あああああ?クソ糞汁が!
http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/02(火) 22:03:59.21
>>964
ソース見れば誰書いたかなんてすぐわかる
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 00:02:46.84
めんどくさいからちゃんと筆者かいとけよ
糞のソースなんかみんけどさ
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/05(金) 22:03:46.45
民主・細野氏「安倍政権は公共事業を全国にばらまくことで株価上げている。ばらまき行う政党に未来を託すわけにはいかない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373023106/
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/06(土) 01:48:08.40
日銀は日本国の法律で設立されている。
1982年に日銀が設立されるまでは政府紙幣。
国債と日本銀行券は兄弟みたいなもの
もともと政府が紙幣発行していたのを
日本銀行を設立してそちらで発行した
どうでもなるんじゃないの
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/07(日) 00:11:07.30
まあ増やすだけ増やせばいいんじゃないの?

そもそも自民党も民主党も借金を減らす気なんてさらさらなかった


一有権者が減らせと言っても実際無理でしょw

もう匙投げた
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/07(日) 10:58:03.39
誰かが黒字になるためには、誰かが赤字にならなければならない。
大量の国債発行は経済合理性に合致したものである。

国の借金は減らさずもっと増大させるべきである。
日銀は日本のために国債を買ってもっと市場に資金を供給すべき。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/07(日) 11:10:23.02
日本国債が破綻して年金も破綻して企業が倒産して経済が崩壊しますように。
973私の双子の妹24歳が行方不明:2013/07/08(月) 23:43:31.53
ちなみにデフォルトに備えて何を持てば良いかエNice boat.主義の騎士様に聞くと
石がいいらしいが理由がわからん、でも多分川上 稔の本が厚い理由と同じだろう
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/09(火) 10:45:46.52
やはり火星の土地が最強の
デフォルト対策資産だろ
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/10(水) 18:48:57.30
あげ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/12(金) 20:25:01.57
アベノミクスは世界経済のリスク要因
池田信夫

IMFの世界経済見通しの改訂版が発表され、チーフエコノミストのブランシャールは「世界経済の3つの新しいリスク」に言及している。
第1は中国の成長鈍化、第2が日本のアベノミクス、第3がアメリカのFRBの出口戦略だ。このうちアベノミクスについては、
財政との関連で懸念を示している。原文をそのまま引用しておこう:

The second is Japan's Abenomics, namely the "three arrows" of fiscal stimulus, aggressive monetary
easing, and structural reforms.

Unless the second arrow is soon complemented by a credible medium run fiscal plan, and the third arrow
reflects substantial structural reforms, the risk is that investors become worried about debt sustainability,
and ask for a higher interest rate. This would make it difficult for Japan to maintain debt sustainability.
http://blogos.com/article/66060/
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/13(土) 18:22:18.30
○○年に国債デフォルトシリーズ長く続いてるね。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/14(日) 15:48:27.00
国は、お金を刷るだけだからデフォルトしないって詭弁で逃げる麻生のような奴居るが
国債がデフォルトしなくても、金利が数%上昇するだけで金融危機が起きる

国債残高増加がそう言うリスクを作ってる


まさか、国債はデフォルトしないってアホな詭弁を実際に言うやつがいて、
それに同調する馬鹿がこんなに日本に多いとは思わなかった。
正直、笑えてくるレベル
馬鹿は死ぬまで直らないってこのことだと実感


まあ言っても無駄だからもう言うのやめるけど


その時がきたらわかるよ
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/14(日) 16:02:40.94
なんちゃって大予言ですか?
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/14(日) 17:29:03.67
麻生を信じるか否か!
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/15(月) 09:27:36.06
アベノミクスは3本の毒矢
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/15(月) 12:43:23.46
>>937
<じゃあさっさと返済して国債残高減らせよ
国債返却は無理、利子を払い続けるか徳政令が現実的。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>981
アベノミクスというより

自民党そのものが日本経済にとって猛毒だよw

借金が増えまくったのも自民党の体質のせいだし