日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
テンプレートは過去ログの純粋培養です
疑問がある方、このスレに初めて来た方は是非一読ください
以下テンプレ
■9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1255656643/l50

日本の長期デフレ
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20090908

インフレ目標政策への批判に答える
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html

リフレFAQ
http://bewaad.sakura.ne.jp/archives/themebased/reflationfaq.html


白川発言
「財政バランスが悪化して、最終的に借金を返す方法がもうインフレしかない、
インフレを許容するような金融政策を中央銀行がやると皆が思い始めれば、金利は直ちに上がっていく」と述べ、財政再建と物価安定が大事だと強調した。

白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。

白川総裁は「最終的に物価が上がっていくのを抑えるのは中央銀行の金融政策だ。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary
金融政策とベビーシッター共同組合

1970年代にワシントンDCの専門的な職業をもつ人々が自らそれと意図したわけではないが、
たまたまマクロ経済に関する一種の実験を行ってしまったことがある。
ジョーン・スウィーニーとリチャード・スウィーニー夫妻(Joan and Richard Sweeney)は
彼らの失敗を「金融理論とキャピトル・ヒル・ベビーシッター共同組合の危機」
(原題:Monetary Theory and Great Capitol Hill Baby-Sitting Co-Op Crisis)
と題される奇妙な論文で紹介している。
(Journal of Money,Credit and Banking ,1977,February,Vol.0(1),Part 1,pp.86-89)

 話は次のようなものである。
専門的な職業につく子持ちの若い共稼ぎカップルが、お互いの子供を世話し合うという
ベビーシッター共同組合を設立した。
この種の仕組みで重要なのは、負担が公平に分担されるということである。
この組合では1時間のベビーシッターを保証するクーポン(紙幣)を発行して
自らの帳尻を合わせるようにベビーシッターをしあうという仕組みが用いられた。
クーポンはベビーシッターをする度に、譲り渡されるのである。
 少し考えれば、この仕組みが働くためには十分なクーポンの流通が必要なことがわかる。
自分たちがいつベビーシッターを必要とするか、またいつ他の夫婦のために
ベビーシッターをしてあげられるかは正確には予想がつかない。
このため、まず、どの夫婦も他人のためにベビーシッターをして、自分たちが
何回か外出できるようクーポンを幾枚か貯めておきたいと考えるであろう。
 
続く
続き
 共同組合が設立されてからしばらくして、問題が生じた。
クーポン券の流通量が減ってきたのである。
この理由は説明するまでもないことだが、奇妙な結果をもたらした。
平均して、夫婦は希望するほどのクーポン券を蓄えられなかったため、
外出するのを控え、ベビーシッターをしようとする。
しかしベビーシッターの機会は他のカップルが外出することによって初めて生まれるのだから、
皆が外出を控え始め、クーポン券を使わなくなってしまえば、
全体としてクーポン券を得る機会が減り、外出に慎重な態度に拍車をかけることになる。
その結果、全体のベビーシッターの実行回数は減り、カップルは希望に反して家に留まることになる。
つまりクーポン券をもっと獲得するまで外出したくないのだが、他の誰もが
やはり外出しようとしないため、クーポン券を貯めることができない状態に陥ってしまったのである。

 協同組合のメンバーには法律家のカップルが多かったので、共同組合の役員には、
これは金融問題であると説明することは難しかった。
代わりに彼らは、例えば最低月二回は外出することを義務づけるなどの
規則による問題解決を試みたりした。
長い間の試行錯誤のあげくに、やっと協同組合はクーポンの供給量を増加させた。
その結果、法律家たちにとっては奇跡とみえるようなことが起こったのである。

カップルは外出できるようになり、ベビーシッターに機会も増え、
これはさらにカップルが外出する意欲を刺激したのである。
 
 話は勿論ここで終わらない。
クーポンの供給を増加しすぎたために、インフレが生じてしまったのである。
 この話は、不況も好況も決して深遠でも不可解なものでもないことを示している。
複雑な面があったとしても、実際に起こっていることの本質は
子供劇のようにわかりやすいものである。

(「経済政策を売り歩く人々」ポール・クルーグマンより)
金利平価の初歩的な解説、あるいは円キャリーに係るリフレ政策主犯説への反論
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20081028/p1

原油価格高騰(コストプッシュ型インフレ)についてバーナンキが一言
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20080130

日本経済 コストプッシュインフレへの対応
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0806_2.pdf

「金融緩和で解く」資源高騰下での日本の難問=エコノミスト 
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK006128020080201
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 06:01:26
白川総裁、国債購入は拒否…民主党政権が財源捻出を日銀に求めてきた場合
民主党政権が経済政策の財源捻出(ねんしゅつ)で、日銀に国債購入を求めてきた場合の対応について
「金融政策の目的に(財政赤字穴埋めという)疑念が生じると、経済の実態を離れて長期金利が上昇しかねない」
と述べた。日銀に国債購入を求める案が浮上しているが、
否定的な考えを示した。

http://mainichi.jp/life/today/news/20090901k0000m020074000c.html
これみると、
日銀法改悪の98年から悪夢が始まってることと、
ちょっとでもプラスになると日銀が逆噴射しまくっていることがよくわかる。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200701/img/fb2.1.2.gif

(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

平成10年4月の日銀法改悪後に自殺者が急増している。

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人

(平成21年:速報) 上半期の自殺者1万7076人
デフレターゲット政策 とは?

日本の中央銀行である日本銀行(以下、日銀とする)が、その行動によって黙示 的に採用していると推定される、
あるいは、市場がそうであると信じている政策 のことをいう。
2000年8月に、日銀は、CPI(消費者物価指数)が前年同期比でマイナス基調を 継続している中、政府の反対を
押し切ってゼロ金利政策解除を断行した。この日銀の行動は、日銀がデフレ下であっても金融引締を行い、デフ
レを維持するとい う断固たる決意を印象付ける契機となった。
 2000年のCPI(生鮮食品を除く総合)前年同期比増減率(%)の推移は次のとお りである。2000年1-3期-0.2、4-6期-0.3、
7-9期 -0.4 、10-12期-0.5 。また、GDPデフレーター(2000年暦年)前年同期比増減率(%)は、-1.7であった。
ゼロ金利解除後、一層デフレが悪化し、2001年には、量的緩和政策という名前に変えて政策金利をほぼゼロ金利へと引き
下げざるを得なかった。
2006年には、デフレ脱却が確実になったとして、量的緩和政策を解除、続けて ゼロ金利政策を解除し、翌年には追加利上
げも行われたが、未だGDPデフレーター は前年同期比でマイナスを続けている。CPI(生鮮食品を除く総合)のプラス化 は、
原油などの資源価格上昇による物価上昇を反映したものに過ぎず、今回も実 質的デフレ状況で度重なる金融引締めが行
われた可能性が高い。

10年予想インフレ率指標BEI がマイナスなのは日本だけ
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_bei.html
クルーグマン「見当違いな金融メンタリティ」
http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20091012

大恐慌から得られた教訓を1つ挙げると、「馬鹿な考えの破壊力を決して甘く見てはならん」というのがある。
で、大恐慌を引き起こす一助になった馬鹿な考えのなかには、なんと、しぶとく生き長らえているやつもある。
そいつらは変形しつつも今日の経済論争に影響を及ぼし続けてる。

どんな考えのことを言ってるのかって? 
経済史家のピーター・テミンの議論によると、大恐慌の主要な原因となったのは彼の言う「金本位メンタリティ」だ。
彼が言わんとしてるのは、自国通貨の金平価を維持するのは神聖な任務だという信念と、
それにつきまとう色んな態度のことだ
――たとえば、デフレ局面でインフレをやたら恐れること、
経済がまさに金融緩和を渇望してるときにすら不健全だとかの理由で金融緩和に反対すること、
たとえ政府が雇用創出できるときでも「そんなのは人工的な回復にすぎない」といって
そうすべきでないと言い張ること――。

1930年代前半、大量失業がおきてるさなかに、こうしたメンタリティによって諸国の政府は
金利を引き上げ支出を切り詰めた。
金準備をまもろうとしての行為だ。

そして、諸国が金本位制から離脱したときにも、この支配的なメンタリティは
金利をさげて雇用を創出するのをためらわせることになった。

でも、それって過ぎたことでしょ。ちがう?

アメリカが金本位制にもどることはありそうにない。
でも、現代版の金本位メンタリティはなおも経済論に対する影響を増してきてる。
この意匠を新たにした馬鹿な考えは、完全な回復を遂げる機会を減らしてしまいかねない。
関連スレ
日銀のデフレ誘導政策を止めるオフ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1255664508/
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 06:06:15
老人が金持ってるからデフレのほうが有利だからだろ。
この国の舵取りをやってるのは老人だし、資産の大半を持ってるのも老人
結局老人中心の運営なんだよ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 06:07:43
ご参考までに以下で。
2009年08月19日
BOOK LOVERS Vol.230岩田 規久男 著「景気って何だろう」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090819.mp3

2009年08月20日
BOOK LOVERS Vol.231佐藤雅美 著「将軍たちの金庫番」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090820.mp3

2009年08月21日
BOOK LOVERS Vol.232芹沢一也 飯田泰之 他 著「経済成長って何で必要なんだろう?」(SYNODOS READINGS)
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090821.mp3

2008年12月22日
【日本は財政危機ではない! 】高橋洋一著(講談社) 評者高橋洋一
http://pod2.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/081222.mp3

2008年12月23日
【「生きづらさ」について】雨宮処凛、萱野稔人著(光文社) 評者高橋洋一
http://pod2.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/081223.mp3

【雇用、利子および貨幣の一般理論】  評者 小幡績 
ケインズ (著), 間宮 陽介 (翻訳)(岩波書店)
http://pod2.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090122.mp3


14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 06:14:42
まあ、テンプレ読むだけで1日かかりそうだな^^;
経済成長そっちのけで物価だけ上がっていっていいんだろうかという疑問
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 06:31:59
>>15
>>1
物価が上がるだけで成長率も増えるから無問題
>>1-11 >>13
丁寧なスレ立て、テンプレ乙
良識ある方はsage進行で行きましょう。
>>17
悪いインフレってあるんだぜ
コストプッシュインフレも>>6にある通りコアコアCPIではデフレ圧力だから悪性インフレ
>>7
これグリーンスパンとバーナンキが円キャリートレードにやられて失敗した後に見ると、よく分かる話だな。
他国の金利事情でインフレが止められなくなるわけだから。
意図的にリーマンを潰す以外やりようがなかった。
円キャリー(笑)
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 06:56:39
>>22
ん?何を見ているの
リンク切れなんですけど・・・(プ

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090814

債務残高そのものの90年代以降の伸び率は、実は歴史的にみてそれほど高い水準にあるわけではないことが分かる。
実際、下表に見られるとおり、90年代以降の債務残高の平均伸び率は80年代とほとんど変わらず、
30%を超えている1938-44年の水準はもちろん、15%を超えていた高度成長期の半分強の水準に過ぎない。

期間 債務残高平均伸び率(%) 国民所得平均伸び率(%)
1938-44  34.7  16.5
1947-50  18.4  53.0
1951-60  8.8  14.1
1961-70  15.4  15.1
1971-80  27.3  11.8
1981-90  8.2  6.0
1991-08  8.1  0.5

従って、債務残高を90年代以降に増やした要因は、むしろ、名目GDP伸び率が零コンマの値にまで
落ち込んでしまったことにあると言えよう。


26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 07:28:09
>>25
名目GDPの責任なんて当時の政権でしょうに
自民公明のメクラ運営には、国民はきっぱりNOと言った

民主の運営への判断はもちょっと先でしょう
金利を上げれば上げるほどインフレが加速したアメリカの事例は、参考にしてもらいたいな。
元の変動相場をやる前に、日本をインフレ方向にふっておいて、日本にリーマンショックを再現というのがアメリカの思惑じゃないのかな。
実は金利なんか大して意味は無い。
戦後の先進国を見ても、金利の上げ下げがインフレ率に影響を与えるとは限らないことがわかる。
インフレを止めるには今の日本のように銀行が企業に貸出できないような状況を作ればいい訳だ。
金融庁のマニュアルや日銀の窓口指導でマネーサプライもコントロールできる。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 08:30:28



カルト乙wwデフレ政策なんてないよ



30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 08:59:12
>>14
それだけデフレが金利上げるだけで対応できるインフレと違って
なまやさしいもんじゃないんだろ、デフレ脱却させるには金融プラス財政
それと哲学とかセンスとか総動員しなければならない、日銀のような
無能集団にはとても無理だ、日本に日銀があるかぎりデフレでしょう。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 09:34:39
長期金利上昇を懸念する前に円高デフレを懸念する時期じゃないのか?

円高を容認するって事は、産業の空洞化を容認するのと同じ。
>>28
リフレ政策をやったとして、1400兆円ある預金が銀行からどの程度出てくるか、試算できてる?
2008年で流通貨幣が約72兆円なんだけど、たとえば預金が1%出てくると、市中にある現金が約20%も増えることになるけど。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 13:35:15
>>32
大インフレになるみんな大変だー
これは!制御不能だぞ

で、いいの?
日本ではリフレ論は国債を増発するための出汁になりかねない
預金がいくら出てこようとインフレ率を目標にするわけだから問題ない
流通通貨の量ではなくてインフレ率が目標なんだ
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 14:19:29
>>35
んだからその方法をすこしでも具体的に示してみろよ
数字を使って。どうやったら市中にどれくらいのマネーがあふれるのかを。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 14:33:37
インフレ率をコントロールする理論なんて確率されてないから、それ考えた奴はノーベル賞ものでしゅ
はあ?

じゃ、インフレ率が制御不能になった先進国の事例を言ってみろや
んなもんねーっての。
インフレでも低インフレで貯蓄率が大幅に減る訳じゃないだろ。
高度成長期も貯蓄率は低く無かったからな。
破綻厨とかはすぐに預金が全て引き出されて外貨に変えられる、とか言い出すが同じ考えなのかな?
日本がリフレしても、他国と同じ状況になるだけだよ。
sage進行、ageNG推奨
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 14:45:11
インフレ退治は日銀は世界一だろ、安心しろ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 14:45:32
>>38
じゃ日本は先進国じゃねーのかよ目下デフレだし
それはバブルの時にインフレが制御不能で失敗してこうなったんじゃねーの?
先進国じゃなかったのかよ?
>>39
低インフレでも損するとわかってんなら誰が預金のまま持っとくんだよ
金利しっかりつけてくれんなら別だか、それじゃ元の黙阿弥だろ
あぼーんだらけ
良識ある方はテンプレ読んでね
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 14:58:21
>>38
アメリカ…。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 14:59:18
>>32
預金も市中にあるマネーなんだが。
インフレになると、タンス預金するのか?
おまえはクルクルパーなの?
>>46
国債の1パーだろ
数字で悟れ
>>45

安定してるじゃん。
>>42
>じゃ日本は先進国じゃねーのかよ目下デフレだし
先進国中で唯一だね。
恥ずかしいったらない。

>それはバブルの時にインフレが制御不能で失敗してこうなったんじゃねーの?
全然違う。
バブルを起こしてマスゴミに叩かれた日銀が
だったらデフレにすりゃいいんだな!って発想の転換wをして
デフレを歓迎したから起きた。

>先進国じゃなかったのかよ?
ハードカレンシーで変動相場の国は、金融政策のフリーハンドを得ている為
インフレ率を概ね制御できる。
にもかかわらず日本はデフレ。
全く持って恥ずかしくて無様な先進国だね。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 16:17:06
>>8
失業率が5.3%から4.1%に落ちている時期に、変動率が6.6%っていうのは横這いすぎるんじゃないかなあ。
>>31
え?、内需で経済成長しようってのに、空洞化の心配するわけ?
流通コストだけを考えたら、現地生産がベターだよね。
人件費が安ければ現地の人を使えばいい。
日本人が造らなきゃ品質が保てないというなら、日本人が出稼ぎすればいい。
>>50
実は犯罪率も同じ傾向にある。
失業率や有効求人倍率も。
96、97あたりを境に急激に変わったというのが
裏付けられる。


53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 16:34:12
>>51
おまえバカすぎて、何言ってるかわからん。
頭狂っている?
>>51が釣りでないとすれば・・・
単に経済というものをまったく理解していないだけだと思う
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 17:07:43
>>51
すごい馬鹿だな。
通貨高政策は安い海外製品に押されて国内の産業が衰退するだろ
アメリカの車を日本が潰したようにな。
農作物も日本は海外の安い商品に押されてと聞いたことないか?
アメリカは税金を農家に渡し大量に生産し値を下げ海外から入りにくくしている。
通貨高で国内成長させたければ日本はものづくりを止めて土地転がしかマネーゲームを助長させるしかない。
イギリスやアメリカの様にな。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 17:14:53
内需型産業と国際的企業による構造改革は永遠のテーマだ。
信用創造を計数的に試算できるような経済通もいるんだな。 あとは??ばかりだがWWW
破綻厨は来ないで下さい。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 17:30:03
>>56
単純に掛け算してるだけでちゅ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 18:05:53
クルーグマン教授:中国は元安誘導で他国の雇用奪取−NYTに寄稿
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aAoTLYKRRsJk
>>12
不況の実感がないのは、価格(物価)を前提に「不況だ、大変だ」って言うからだよ。
価格が下落しているにも関わらず、購入した物の質があまり下落してないと、質の良い物が簡単に購入できたという喜びに繋がり、苦しさを感じられない。
逆に、価格が上がったわりに、購入できる物の質の向上を感じられないと、喜ぶことができない。
インフレ厨がいくら屁理屈こねてみても
@国債に値段がつかなくなったら終わり!
Aデフレである限り今の残高の国債は維持されない!
Bデフレ下では国の金融政策は効果はない(ゼロ金利の維持が精一杯)と
 クルーグマンらも言っている(だから財政だとクルーグマンもいってるけど
 その効果を疑問視してる人は経済学者には多い)
インフレ厨って誰?日本人を除く全人類か?
いい加減日銀脳に付き合うのも馬鹿らしくなってきたなぁ
インフレ厨がダメならジンバブエ厨とでも
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 19:34:26
ハイパージンバブエスタフグ破綻グローバル厨じゃ長すぎるかなw
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 19:35:13
>>61
>Aデフレである限り今の残高の国債は維持されない!
インフレならもっと維持されないぞ
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 19:42:20
日本を除く世界中の国家は屁理屈で回っていまーす
日銀が正しいのです
それが世界の定説です
>>47
>>32の文が意味不明なんだけど
預金もハイパワードマネーだよな?
マネーサプライ=貨幣乗数*ハイパワードマネーじゃないの?
>>37
日本は変動為替相場制で金融政策を自由に行えるからインフレ率を操作できる
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 19:52:41
もしFRBが日銀レベルだったら間違いなく世界大恐慌
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 19:53:37
ここまでインフレターゲットに対して否定的な態度を継続してきた以上、日銀がインフレターゲットを採用する可能性は極めて低いと考えざるを得ない。
ゆえに、多少政策効果が劣るものであっても、同様の働きが期待できる何らかの手段が必要だろう。

考えられるのは、マネーサプライターゲット(昔なつかしの「k%ルール」(webmaster注:リンク先のページでは、
日本ではマネーサプライが増えてもうんぬんと書いてあるが、ベースマネーの間違いでしょうに)を拝借。
今は非定常状態だから、定常状態におけるあるべきk%に若干のプラスをした伸び率を目指すべしとしても、
フリードマン大先生に許容してもらえるだろう(希望的過ぎるだろうか))。 マネーサプライの(前年同期比)伸び率を公約して、
公約が達成されるまでの間は国債買い切りオペの額を増やし続けることとする。
マネーサプライはアンコントローラブルというのがかねてからの日銀の主張ではあるが
、インフレターゲットを免れるためなら前言を翻すこともあり得るのがまた日銀(株式買取のように)。
金融緩和&レジーム転換の必要性を日銀が自覚した場合、こっちの方が(覚えている人が少ない分恥をかかずにすむから)ハードルが低いだろう。

これでもまだメンツが失われるというのであれば、ベースマネーターゲットでも許容せざるを得まい。
ただし、いまのように当預の残高ではなく、あくまで伸び率にコミットさせることが重要。
このままずるずる行くぐらいなら、次善・三善の策としてこれらを日銀に採用させるべきだ
。 ただし、あくまでも「インフレターゲットなんて無茶を言ってすみませんでした」という態度で提案することが肝心。
「こっちならお前の面子も立つだろう」では、やっぱり受け入れられないだろうから。

71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:03:00
公共事業を推進するためのインタゲWW
>>42
バブルは日銀が起こしたと言っていいだろう
円高を抑えるための低金利政策でバブルになった。つまり日銀がインフレ率を操作した
デフレも日銀がコントロールしている
低インフレでもみんな預金しなくなるわけじゃない。実際にバブル以前はインフレだったがみんな預金していた
今は株とか買いやすくなってるから昔よりは直接金融に金が向かうだろうけど

>>49
日銀って極端な発想しかないよな
だったらバブルを抑える時も一気に抑えたし、バブルがダメならもうずっとデフレにするってwww
すねた子供みたいな発想だ
もうちょっと柔軟に緩くちょうどよくやってくれればいいだけなのに
ある意味頭が固いとも言えるのか?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:07:54
こんなにヒドイ日本、年収200万以下が1000万人 3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256370313/
日銀が犯している間違いは経済学科にいれば基礎演習でやるレベルの問題
そのレベルの問題で日銀は間違いを犯している
日銀総裁と幹部は大学で基礎演習からやり直して来い
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:11:29
福井総裁は1980年代に日銀の営業局長として、銀行に投機的な不動産
融資を拡大するよう指導してきた経緯があります。その指導のもとで、日銀は金融市場の
マネーの量を段階的に増やし、ほとんどの銀行が日銀から振り分けられる貸し出し枠を消
化するために、過剰な不動産融資にのめり込んでいきました。バブルを加熱させる原因を
つくりだしたのは、当時の責任者である福井総裁(当時営業局長)であります。
その後バブルが崩壊し、銀行が不良債権をたくさん抱えると、日銀は金融市場からマネー
を引き上げて、銀行が資金を調達しづらい状況をつくりだしました。このことが銀行の貸
し渋りの原因となり、多くの企業や個人事業主が一番苦しいときに資金を都合できずに、
倒産や廃業に追い込まれました。このときも金融政策を実際に指揮していたのは福井総裁
(当時副総裁)であります。
要するに、福井総裁はバブルを加熱させた張本人であり、平成不況を長引かせた張本人で
もあります。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:17:37
日銀は正しい。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:18:50
日銀は正義だ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:19:18
米国の大物経済学者が警鐘!
「世界経済危機の第二波が近づいている」
ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授(元IMFチーフエコノミスト)に聞く

日本政府に対して二つのアドバイスをしたい。
ひとつは、国債の満期構成を長期化させることだ。
繰り返すが、危機は来る。短期金利が実質ゼロだからといって、短期でつなぐ誘惑に負けてはならない。
たとえ高くついたり、一時的に財政赤字の拡大を招いたとしても、満期構成の長期化は危機の第二波に対する安い保険となる。
第二に、2%程度のインフレを目指すべきだ。
債権者に下落した通貨価値での返済を押しつけるインフレは、債務問題のフェアな解決法とは言えないが、
債務負担を軽減させる有効な手段であることは明らかだ。
 日本銀行は素晴らしいリサーチスタッフを抱え、総裁は聡明であり、とてもプロフェッショナルな組織だが、
ことインフレについてはスタンスを改めるべきだと思う。
いまや、米国のFRB(連邦準備制度理事会)の中からでさえ、3〜4%のインフレを目指すべきとの声が聞かれる。
日本も、インフレターゲットでも、日本流のオリジナルバージョンでもいいから、早く発想を切り替えるべきだろう。
http://diamond.jp/series/dol_report/10022/?page=4
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:19:38
日銀のやる事に間違いなどない。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:21:04
日銀の幹部職員は団塊。団塊に間違いはない。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:25:07
てか責任ある中央銀行の人間ならインフレがインフルエンザより怖い事を認識してるのだが。
全ての事象には長所も短所もあるが、無い物ねだりはできないのが責任者のスタンスだろう。センシティブになる必要はない。きみらがゴミを排出し続ける限り不況ではないのだから。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:27:43
とにかく私は悪くない!
次は世代間格差でいけ、矛先をそらせ!
>>81
インフレがインフルエンザならデフレは何よ?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:33:29
後天性免疫不全症候群じゃねw
>>83
真冬の乾布摩擦。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:34:58
経済学は期待から将来への不安という要因を取り込む時代になったようだ。
しかし、気づけ。紙幣なんてただの紙切れだ。それをただで欲しがる奴が増えれば、価値が出てくるのである。だから、ただではやらないよ〜だ!
>>78
価格を前提にした指数では、あるはずのない不況の苦しみをでっち上げるのは無理だ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:43:38
>>84
上手い
気付かず拡大していく致死毒だね、加熱製剤やクリオなんて
無い物ねだりですよーだ
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 20:50:46
小泉竹中路線がデフレ脱却には、ほぼ唯一の政策だったが
民主党ってば財務運営する気もないだろ、官僚主導の放漫路線続けたら
デフレスパイラルか、インフレスパイラルか、、どの道ショックしか起きないだろ
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 21:00:38
赤字国債をファイナンスするのは最終的には日銀であるし、銀行経由ではなく直接家計に給付する民主党の政策は40年前なら猛反撃を受けただろうがな。
日銀擁護気違いが一人いるみたいだなw
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 21:09:02
2009年10月21日
着服:定額給付金を 担当室長、懲戒免−−千葉・流山「競馬とパチスロに使った」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091022ddm041040147000c.html
2009年10月24日
8年半も…信金職員が9500万円着服、懲戒解雇に「競馬やパチンコなどに使った」
2009年9月26日
未成年後見人が3000万着服 懲役3年6月判決「パチンコや競艇、風俗店などで浪費」

2009年10月22日
大阪国税局・・・1件あたりの申告漏れが多かった業種は、
貸金業(5896万円)▽風俗業(3952万円)▽パチンコ(2584万円)の順だった。
貸金業(5896万円)▽風俗業(3952万円)▽パチンコ(2584万円)の順だった。
貸金業(5896万円)▽風俗業(3952万円)▽パチンコ(2584万円)の順だった。

重犯罪用,(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
軽犯罪用,((マルハン)スロット代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1256183692/
あぼーんだらけだな
どんだけage好きが集まってんだよ
>>81
基本的に実態経済、つまり物を生産する産業は生産性の向上により、コストを圧縮し続け恒常的に物価を下げていく。
だから、新規産業による新しい市場が生まれない限り、実態経済による経済成長はありえない。
ところが、(短期的に、だが)価格と価値を相乗的に上げていける商品がある。
金融商品だ。
現代社会において、常にインフレを維持し続けるには、金融商品の活発な売買が不可欠なんだよね。
実態経済、つまり物を生産する産業は国民の生活水準の向上と共に増加し、社会全体に対するデフレ圧力は増していく。
金融商品だけが(短期的に)価格と価値を上げるから、皆が殺到し物価を指数にした経済成長を促す。
しかし、金融商品は馬券と同じで定期的に儲けた人と損をした人を確定し、収縮する。
現代におけるリフレとは金融商品による成長率の微増と、損をした人の尻拭いを延々と続けて、経済成長が長く続いているように見せかけるハッタリにすぎない。
金融商品がさっぱり動かなかったのに、インフレ好況を実現した高度成長期をお忘れのようで。
新産業とやらもインフレでパイ自体が増えていく社会では勝手に民間が生み出していくもの。
技術の進歩による効率化は各先進国ともGDP比で年約2%平均 。
最低、効率化しただけのインフレ率があれば、デフレには陥らないし、中央銀行はその分金を増やさなければならない。
>>95
>>1のリンク先読むか>>13聞くことをオススメするよ。
2008年12月23日
【「生きづらさ」について】雨宮処凛、萱野稔人著(光文社) 評者高橋洋一
http://pod2.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/081223.mp3

テンプレから抜粋
>>96
そのためには主要先進国並みの財務規律導入しなきゃね
国債の残高はGDP比でどこまでとか
そもそもインタゲ論者は郵政民営化を進めた人たちだろう。
竹中だってデフレ脱却のためにいろいろ言ってたわけであって。
なんか混同してないか?
>>99

テンプレ読んでから、書き込んでくれないかな?
>>100
金融政策とサプライサイド改革の区別くらいしてくれないか
>>100
>>1

BOOK LOVERS Vol.230岩田 規久男 著「景気って何だろう」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090819.mp3

2009年08月20日
BOOK LOVERS Vol.231佐藤雅美 著「将軍たちの金庫番」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090820.mp3

2009年08月21日
BOOK LOVERS Vol.232芹沢一也 飯田泰之 他 著「経済成長って何で必要なんだろう?」(SYNODOS READINGS)
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090821.mp3

>>13のこの三つ聞いてくれれば、アホな書き込み減ると思うんだが
>>102
インタゲ論者の高橋洋一が財投改革の御本尊だろ?といってるんだけど
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 21:35:46
マニュアル読め、判らないなら100回読め
話はそれからだ
ほとんどの衝動コメントが>>1へ戻るになってるぞww
>>105
で?
面倒臭いんでテンプレ読んでくれないかな
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 21:38:47
>>104
残念、全部リンク切れてますww
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 21:41:20
もりあがってまい(ry
テンプレ読んだ上の反論なら喜んで受けるんだが、前提知識が無い妄言にはウンザリだな
>>1
テンプレートはリフレ論者の思い込みの産物です。
宗教の手法だよね。
我々の教典にはこう書いてありますから正しいのです、みたいな。
アンチリフレはアホばっかだな
こりゃ話にならないなw
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 21:48:01
良いデフレこそ宗教
読んだ上で反論すればいいだけ
読まないと過去に論破された話の繰り返しになるだけ
>>113
自分が賢いと思った時点で、思考停止が始まり、ただ頑固になっていくだけだ。
>>116
自分が賢いなんて思ったことも無いよ
ただ、何回も同じ過ちを繰り返す、または過去の他人の過ちから学べない人間はアホだろうw
>>96
高度成長期は現代か?
テンプレ読んでも理解できないんだろ。
基本的な金融や経済の仕組みが分かっていれば
宗教だなんて妄言は出ないでしょ。
よくわからないのは今更日銀になにをのぞんでいるのかということ
テンプレ読めですまされるんだろうが。
ゼロ金利維持する以上になにかあるのかと。
>>119
テンプレには、失敗する可能性もあるっていう話に、成功する可能性もあるっていう解答が並べたてられてるだけじゃないか。
まずそれを分かりなさいよ。
変な奴が居着いてから伸びまくりだな。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 22:04:02
長期国債買えっていってんじゃん
公開意見されるのがいやならSNSでもやれよ
米国の大物経済学者が警鐘!
「世界経済危機の第二波が近づいている」
ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授(元IMFチーフエコノミスト)に聞く

日本政府に対して二つのアドバイスをしたい。
ひとつは、国債の満期構成を長期化させることだ。
繰り返すが、危機は来る。短期金利が実質ゼロだからといって、短期でつなぐ誘惑に負けてはならない。
たとえ高くついたり、一時的に財政赤字の拡大を招いたとしても、満期構成の長期化は危機の第二波に対する安い保険となる。
第二に、2%程度のインフレを目指すべきだ。
債権者に下落した通貨価値での返済を押しつけるインフレは、債務問題のフェアな解決法とは言えないが、
債務負担を軽減させる有効な手段であることは明らかだ。
 日本銀行は素晴らしいリサーチスタッフを抱え、総裁は聡明であり、とてもプロフェッショナルな組織だが、
ことインフレについてはスタンスを改めるべきだと思う。
いまや、米国のFRB(連邦準備制度理事会)の中からでさえ、3〜4%のインフレを目指すべきとの声が聞かれる。
日本も、インフレターゲットでも、日本流のオリジナルバージョンでもいいから、早く発想を切り替えるべきだろう。
http://diamond.jp/series/dol_report/10022/?page=4

高度成長の話が出たが、アメリカの半分以下の原油価格を前提に成長したのだから、円安になるような政策は不味いってことか?
FAQも読まないクレーマーを相手するコールセンターの方々の気持ちが分かるスレw
>>121
基礎知識もないのに、議論なんかできんだろ。
きちんと理解してから反論しろよ。
>>125
フェアでない解決法を薦めるんじゃねーよ。
反論をする人=基礎知識のない人
>>125
日銀の自尊心をくすぐりつつ、苦言を提する見事な警鐘だなw
基礎知識があるとアンフェアな解決法が正しく思えるそうです。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 22:16:00
他にないんだからしょうがないでしょ
バカのくせに、知ったかぶりして金融を語るなよ。
お前らの反論って、くだらないものばっかなんだよ。
わからないからアンフェアに見えるんだ。
そこに気づけ。馬鹿の自覚を持て。それだけ。
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1006兆円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1255693439/

上のスレの破綻厨がこのスレに荒らしに来てるみたい
スルー推奨
>>134
ケネスが自分で言ってんじゃん。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 22:22:52
んじゃどこの国もアンフェアだなw
このアホは破綻厨か、納得
ケネスのように、「フェアではない」という相手に対する不利益告知をしないと信用されないんだよ。
フェアではないということはインフレ税のことか?
それをフェアじゃないと言うなら、累進課税だって
すべてフェアじゃない。
結果平等を担保するなら、共産主義だ。
実体は共産主義がもっともアンフェアだけどねw
デフレもアンフェアですよね。
預金が多かったり収入が安定している人間以外からはインフレ税どころではなく奪い取っていきますから。
>>115
なるほど、論破を目的にするから、メリットだけしかないという嘘を言っちゃってるわけか。
釣り飽きたな
インタゲ破綻厨、スレ回り忙しいなおい
>>141
デフレ“も”アンフェアでしたか。
もうわけのわからんのはスルーしなよ。嵐はスルーが基本だし
でももうほとんど結論は出てるから嵐がいないとつまらないというのもあるが
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 22:44:12
昨日の朝生で森永がインフレにしろって言ってたけど総スカンだったな
堀や猪瀬も成長産業がないと云々とか言って全然乗り気じゃなかった
森永がインフレ誘導すれば円安になって国際競争力も付くって言おうとしてたんだが発言切れられた
堀はハーバードのビジネススクール卒業してるから理解してるはずなんだが
ジジイ共そんなにインフレ嫌なのかよ
デフレもインフレも債権者か債務者どちらかにはアンフェアになる
なら不良債権を生まないインフレのほうがいいに決まってるだろ
商売で利益が出るのがインフレなんだから

新産業とか言ってる奴はITや携帯産業が出てきたのに大して経済成長してない現実はどう説明すんの?
>>147
ビジネススクールってマクロ経済学教えないだろ
コンサル出身で分かってる奴なんてほとんどいないよ
大前とかも堀と同じ考え
堀は安物を駆逐しろとか意味不明なこといってたな

だが、インフレとデフレでどっちがいいとか・・議論のレベル低すぎだろ
>>150
デフレだから値下がりが続いてるのに意味不明だったな
堀はわざと言ってるのか本当に理解してないのかどっちだろうと思ってたんだが
マクロ経済勉強してないのか
森永はテレビ出たり糞本連発する前に、日銀不況復刻しろよ
>>147
ハーバードビジネススクールはマクロ経済を教えてるの?
ピジネスというか経営関係の人ってマクロ経済と経営の区別がついてないから
国(彼らの頭の中では企業をイメージしている)を成長させるには
無駄をなくして(コストカット)負債を減らし(国債発行に反対)
新しい成長産業に投資しろ(サプライサイド政策)
と緊縮・サプライサイドな人達ばかり。金融政策は頭にすらない。

だから自分の中では経営関連の人達に対する不信感が強いんだよね。
前に経団連のホームページでの政策提言を読んだけど典型的過ぎてまいった。
これもあったほうが、良いかもしれませんね。 実際に数字入れてインフレと
デフレで将来がどんなに変わるか。

■日本の膨れ上がる借金が心配だ!という人達に、将来がどうなるか見てもらうためのカリキュレータです。
うごかない場合はJavaScriptを有効にしてね。
とりあえずver0.02。とてもメカゴジラとは呼べないので「先行者版」。
インフレの場合とデフレの場合でどういう結果になるかを比べています。
http://cloudy9.fc2web.com/mgodz.html

更に基本をおさえていただく為に以下も。
■webちくま「景気ってなに?」松尾匡
http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/matsuo/01_1cont.html
>>147
バフェットのような考え方をする人達が金融市場に溢れてるなら、森永さんを支持したいけど実際はそうじゃないからね。
新規の産業を生み、育てていく投資市場なら、インフレターゲットでもなんでもやって損失を拭ってあげなきゃならないと気付く。
でも、株価を使った資産のぶん取り合戦とか、投機の損失を拭うようなのはアンフェアどころか泥棒に追い銭ではないかと。
金融市場の規制が緩すぎて、実態経済がギャンブラーのために存在する構造になってるから、森永さんには申し訳ないが支持できない。
ここをスルーしないと荒れるだろうな
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 23:33:22
破綻厨やデフレ脳になってる輩はデフレだと税収が減っていくデフレの
最大の欠点知ってるのかな
>>148
社会全体が既存の産業で満ち溢れているから、それらすべての生産性向上によるコスト圧縮を相殺できるくらいの新規産業が必要になる。
携帯電話やITでは相殺してありあまる力が無かったということ。
ただ、ITに関してはまだまだ発展途上なのではないかな?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 23:35:17
リフレ論者は格差に対しての答えを持ち合わせていない
冷血集団だ
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 23:36:39
2011年春までは確実に超金利を維持すると白川が言っていたぞ

日銀は「異例の措置」判断を先送り、総裁は景気下支えで超低金利維持を強調.
>>156
読みが鋭いw
創造的破壊論者まで現れたかw
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 23:40:47
戦争してリセットは早い
いままでは皆そうしてきた
デフレで負債の解消が難しくなるって言うけど、バブルの頃には存在しなかったような債務処理方法が、このデフレ下で随分と増えたんだよね。
たとえば債権を株式にしてしまうなんてやり方、バブル以前のニュースで見たことないよ。
>>160
超低金利政策が先進国で一番の金融引き締めなわけだが......
>>159
そんな事はないですよ ↑で紹介したwebちくま「景気ってなに?」松尾匡を
読んでみてください。 実際に不景気である事とデフレともう一つが、税制
ここをちゃんとすれば大方の問題は解決しますから。
まずデフレ脱却し景気を良くし更に税制「累進課税、資産課税」を弄って今の
低福祉からせめて中福祉ぐらいにもっていけるといいかなと思いますが。
その中でも、やはり不景気って社会的弱者にシワ寄せがきますので、まずは
好景気にしましょうという話です。
>>159
デフレが一番の格差の固定化をもたらすんだよ、アホ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 23:49:23
>>147
すでにある程度の円資産を持っている人にとっては
お金の値打ちが上がってゆくデフレが有利。だからでしょ。
未だにテンプレ読めレベルの反論しかないようだな
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 23:56:07
>>168
円資産を持っている人でもややインフレのほうがいい
金利収入で潤う、バブル崩壊前は1億あれば一生利子で
遊んで暮らせた
絶滅寸前のインタゲ派かよ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 23:57:47
日本で増税は難しい。日銀も変わらないでしょ。
高齢者が増えているから社会保障もたいへん。

財政が悪化し、緩やかに金利の上昇と円安が進み…というシナリオが
もっとも現実的だろうな。
>>167
1980年代から今までのアメリカをふりかえってみると、そうでもない。
投機家が数年で何億ドルとか何十億ドルを稼ぐ話はあっても、製造業などの賃金労働者が数年で何億ドルも稼いだなんて話はない。
>>156
荒れたって いいじゃない
人間だもの
みつを
反論にすらなってないな
デフレ下でも緩やかに経済成長してればいいんだろ?
恩恵はあるだろ。
必死なのは一人か二人みたいだな
どちらもテンプレには興味無いようだ
>>170
サブプライム崩壊前の米では高所得者ほど、消費性向が高かった。
不動産や株式の資産価値上昇が所得にプラスされ、消費に向かわせたから。
年3%程度のインフレが健全な資本主義の形なんだよ。
そもそも今の日本でどうやってリフレを可能とするんだよ
デフレコンセンサスみたいなものが国債バブルを生んでるのに
ほっとけばはじけるバブルかもしれないが、
いま外国のサルまねでリフレなんて始めたら
それこそバブル破裂させた日銀の二の舞だろショック療法にもならん
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 00:05:01
>>172
そうでしょ、この20年やってきた事の繰り返しでしょ
デフレ維持で名目GDP増えないから税収も増えない
社会保障は増える一方だから、どこかで臨界点がきて
金利の上昇と円安の悪性インフレになるでしょ、どれぐらい
先になるかわかりませんけど。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 00:10:47
デフレで経済成長w
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 00:11:38
我慢大会だなw
>>179
志向がバブル潰しとは正反対なんだけど。
意味不明。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 00:13:05
インフレでマイナス成長ということもある
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 00:14:22
またコストプッシュの話かw
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 00:15:05
長期金利は緩やかに上がっていると思う。

一番低かったのが、小泉内閣のときの06年につけた0.435%。
去年なんかリーマンショックで100年に一度の不況といわれながらも1%を割ってない。
緩やかに下値を切り上げてきた形。住宅ローンを変動金利で借りてる人は
じわじわ厳しくなると思う。

>>186
国債の供給が過剰になれば長期金利は上がるよ。
インフレ期待が上がっても長期金利は上がるけど
日本ではまず無いなw
>>176
価格を前提とした指数では、デフレによる恩恵がまったく出てこないから、数字が悪いから悪いと思いなさいって押し付けになるんだよね。
国債発行ターゲット論いってるひと、なにをどうしたいの?
>>181
法人税って赤字だと免税になるよね。
飯田)I:景気の話で重要になるのはインフレとデフレです。
景気の拡大を継続して、絶対水準で良いところに持っていきたいわけですが、
デフレ状態では不可能です。
デフレで景気が良いというのは、ほとんど形容矛盾です。

勝間)K:ハイパーインフレは恐れるのにデフレは恐れないというのが本当に不思議です。

I:その理由の一つに、デフレで心地よくなる人が結構いるってことが言えると思います。

K:はあ!?

I:(笑) 自分で商売をしている人や、ビジネスの最前線にいる人にとっては、
まさに「はあ!?」としか言いようがないんですが、例えば僕の母親は「モノが安くなった」と大変喜んでいます。

K:お給料が一定で支払われいる人にすれば、収入は変わらないわけですからモノが
安くなるほうが良いに決まってるわけですね。

I:そういう人びとが初めてデフレの害に気づくのは失業したときと倒産したときです。
そこまで行かないと気づかないというのは、とても恐ろしいことです。
堀って人もミクロ経済学や経営の細かい技術や指導は得意なんだろうけど
マクロ的視点はほとんどないな

日本人は昔からそういう人が多い。戦略の方向性は間違ってるけど細かい技術だけは凄いって感じの職人肌
組織なら旧海軍も日銀もそう
広い視野を持ち、マクロ的な方向付けができるような人が今は求められている
小手先の細かい技術だけ凄くてもどうしようもない

政治家も普通の国民もみんな細かいところでどうにかしろと言っているが本当はもっと根本的なところを変えないといけない
飯田(I:絶対水準としての景気と、景気が拡大しているかどうか
(良くなっているのか悪くなっているのか)。
この二つを区別しないと政策はうまくいきません。
例えばいざなぎ越えと言われた2003年から07年にかけての好景気があります。
一応これは景気の拡大、です。
が、好景気だったのは一年もないと僕は考えています。
勝間(K:つまり絶対水準としての景気は良くなっていない、ということですね。
そもそも好景気って何なんでしょうか。
I:経済学的には、潜在成長率を越えて成長しているかどうか、です。
潜在成長率というのは計測が難しいんですが、今ある資源や人材を全て活かしたら
どの程度モノが生み出せるのか、ということです。
潜在成長率は計測する人によってバラバラの数字が出てきますが、
大変おおざっぱに言いますと、年率2%です。
なので名目GDPから物価上昇率を差し引いた実質GDPで2%以上成長していれば好景気といえます。
K:それは日本だけでなく?
I:はい。潜在成長率は、世界的にここ100年くらいそういう水準です。
日本の場合、実質GDPがここ20年、年率0.数%でしか成長していません。
なので、いざなぎ越えといわれる好景気でも、自分たちの暮らしが良くならない、と感じるわけです。
そこで「景気が良いなんてのはイカサマか?」と言われてしまうんですが、景気は拡大しているんですが、
絶対水準としての景気は良くなっていない、ということなんですね。
この程度の拡大ではどうにもならないんです。
K:実感できないんですね。
I:そのせいで、経済成長や景気に対する非常に大きな不信感を生んでしまいました。
さらに、日本銀行や財務省は、景気が良すぎる、と言いはじめました。
K:はあ!?
I:2006年の量的緩和解除の理由の一つが、バブル的に景気が良くなるかもしれない、というものでした。
その予防的な措置だ、と日銀は言っています。
予防も何も良くなってないじゃないかと思うのですが、なんだかよくわかりません。
K:解除は大失敗でした。
飯田)I:どうやら人間というのは、毎年2%くらい要領が良くなっていくようなんです。
人びとが2%分、より仕事ができるようになっているのに、経済の規模が成長しない場合
どうなるかというと、毎年2%の人が必要なくなっていくんです。

勝間)K:恐ろしい話です。

I:言い換えると、毎年2%の人が失業していくわけです。
アメリカやヨーロッパでは、もちろん経済の成長は、もちろん経済の成長が2%を下回ることはあるんですが、
平均すると2.5%〜3%で成長しています。
こうなると、いつもちょっと人が足りていないような、そういう状態が維持できます。

K:新しく社会に出る若者の雇用が生まれるわけですね。

I:そうです。
それに対して日本の場合、1%かそれ以下の成長がずっと続いています。
そうすると、だんだん人が要らなくなってくるわけです。
長い目で見ると経済成長の源泉は、人びとが仕事に馴れて、そして新しい発明が生まれ、
付加価値をより多く生み出していくことです。
個々人が2%の成長を繰り返していく中で、新しい産業が起こり、経済全体も成長していきます。
ところが、若者に雇用が足りていないと、2%成長するチャンスがない、ということになりますから、
周囲との格差が生まれますし、経済も長期的に停滞します。
これを防ぐためには、経済が2%成長しないと話になりません。

K:最低限実質成長率が2%ないと社会が維持できないんですね。
飯田(I:定常型社会を目指す、とかよく言われますが、定常型社会というのは0%成長のことではありません。
人間の成長に会わせた2%の経済成長がなければ無理です。
こういうふうに言うと、経済成長はもう出来ない、と言い返されます。
これだけ物が豊かな社会のどこで成長するのか、と。
この主張に対する重要な反論は「日本以外全部成長してますが、何か?」です。
むしろ、なぜ日本だけできないのか説明して欲しい。
なぜか日本では若者でも「もう成長をあきらめよう」というようなことを言う人たちがいますね。

勝間(K:アメリカもヨーロッパも成長しているのに。

I:はい。
しかも、多くの人が経済成長のイメージとして、米を二倍食うとか、服を二倍買う、という感じでとらえているようです。
付加価値という考え方が広まっていないんですね。
どうしても量で考えてしまって、もっと美味しいもの、もっとデザインの優れたもの、
という質的な経済成長の考え方になかなか至らないんですね。
しかし現実には1970年代に量的な成長というのは終わっています。

K:買い物をするときにいつもより高いシャツを買う、とかそういう成長なんですよね。

I:それと、貧困問題について取り組んでいらっしゃる湯浅誠さんと対談しました。
何が貧困をつくりだしているのか?
デフレと不況がつくっているんだ、ということが、貧困問題を語る人たちの考えから抜けてしまっているように思いました。
K:私も湯浅さんと対談しましたが、そこが議論になりました。
湯浅さんは介護や農業に回ればいい、と言っていましたが、それだけでは全然足りないと思います。
>>158
ITはかなりの新産業だと思うんだが
これ以上の新産業なんてそう簡単にはできないし、偶然に頼る事になる
さらにそういう新産業というのはインフレの中でのほうが生まれやすい

だいたい新産業に金が集まってもデフレ下では結局経済規模は大きくならないから
他の産業が削られて全体では成長できない結果になる
その説明ではITや携帯電話で現実に起きている現象から目を背けているだけだろう

仮に睡眠時間を短縮できるような機器が発明されたとして、その市場は発達するだろうが
デフレ下では他の物が削られるだけだ
新産業が生まれようが結局デフレ下では経済全体の規模は縮小していく
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 00:54:38
>K:買い物をするときにいつもより高いシャツを買う、とかそういう成長なんですよね
ユニクロ全盛の日本が成長しないわけだ
>>195
ま、ようするにアメリカやヨーロッパは日本と違って金融商品を軸に成長していたのだけれど、昨年ついに行き詰まったということですよ。
>>164
デッドエクイティスワップの事か?
そりゃあアメリカで生まれた方法だろう

しかもDESで割を食うのは株主だぞ
その株主の資産が減れば消費を減らすからインフレで株主が儲けられなければ
結局はデフレの波は続く事になる
負債を被る場所が変わっただけで根本的な解決にはならない
インフレにしなければ永久にどこかで負債が生まれる連鎖が続くだけだ
リフレ自体は別にいいんだけどさ
2chのリフレ派が竹中や高橋を敵視してるように感じてて薄ら寒い
>>198
アメリカやヨーロッパはもう持ち直し始めてるよ
日本だけが出遅れてる
1〜2%の持続的なインフレを達成する具体的方法についてききたいね
>>198
個人消費などもしっかり伸びてましたよ
データ見ないで雰囲気で語るのがお好きですか?
テレビで今後の日本の対策について議論をよくやってるけど、
デフレ対策の話題って全然でないね。
わざと?
それくらい理解し難いんじゃないのかなと思う
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 01:21:56
日本は欧州と違い金融政策により借金が死に直結するからな。
だから、大企業は内部留保をしようとする。
そりゃデフレは金利は低下、物は安くなると事業を新たに始めるのは有利だが将来インフレになるのが絶対条件だからな。
欧州やアメリカは銀行でも不況でも将来のインフレのため借りてくれる奴がいる。
それが日本との違い。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 01:32:18
>>204
1970年代くらいで頭が止まってるからじゃね
米国への輸出は期待できないとして、
長期的に見ても中国、ロシア、ベトナム辺り東亜の輸出に頼ることになると
思うんだけど、どれくらい円が安けりゃやっていけるとおもう?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 01:41:00
>>208
んー中国を中心とした生産国に将来の輸出は無理じゃないかな?
将来はその国の自国ブランドが確立してしまう。
日本がプラザ合意以来ドルに対してずっと円高なんだがアメ車は買われなかった。
そもそも連中人民元上げないだろ
>将来はその国の自国ブランドが確立してしまう。
関税の問題もあるけど、そこは日本がんばるしか…。
アメ車は買われなかったけど、日本車より低燃費だったら売れたんじゃない?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 02:13:30
http://research.goo.ne.jp/database/data/000589/

家族が2人以上の全世帯の消費支出は減ってるけど
個人消費は増えてるの?
急に何の話だ?
人民元の段階的な切り上げは中国政府の長期計画だと思って慰安した
そんなん中国で売れる車マーケティングして作って向こうで現地生産と販売すれば
上手くいけば売れるでしょ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 02:30:15
>>203
個人消費伸びてるっていってるからさ
どこで見れる?
217経済科学/けいざいかがく:2009/10/25(日) 02:34:35
無条件の無限大信用がありえると仮定すると、
  無限大に借り入れることができるので、
     無限大に債務を背負おうとも会社は潰れませんよね。

ここで、ひとつの疑問があります。

同程度の莫大な負債を抱え込んでいる二つの法人があったとします。
このうち、
・はやく潰した方が良い法人 と、
・いいや、もっと頑張ってほしい法人 が、
混在しているわけですが、この差異は一体何処にあるのでしょうか?

理路整然かつ明快に答えることが出来る方を御存知ですか?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 02:35:58
前提がありえない
以上
>>217
美人が多いか否か
>>216
欧米の話だよ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 06:28:39
でもさ、インフレは利上げ必須でしょ
国家の借金が洒落にならん額だからここで利率が上がっちゃったら
日本の財政・・・・破綻じゃね?
利上げしなかったら国債価格暴落だから
インフレのときには選択肢はないんだけどな。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 07:28:17
日銀は国際金融マフィアの手先。
低金利にして国民の金利を奪っていく。
海外の巨大金融マフィアに低金利で貸し出し為替博打の
手助け。
円高容認で国内産業の海外移転を図り国内産業の空洞化
を推し進めている。
日銀総裁は死刑が妥当。
移民を入れようとする奴は火炙り相当。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 07:31:18

日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは、国内の資産配分を間違えただけ

だから、国債の発行ははじめから、全く不要、通貨を刷れ
法改正して、マフィアの手先日銀を廃止し、通貨は全て、政府が直接、発行しろ。
政府紙幣を5000兆円でも壱京円でも刷れ。
消費税は廃止、所得税、住民税は超大減税を行え。

これだけで
既発国債は、瞬時に全額償還、夢幻の如く消えてなくなり。
日本は世界一の突出した史上最大最強の超々経済大国になり、
今後とも、繁栄していくことになる。

もちろん、円は借金まみれのドルに代わって
世界のぶっちぎりの基軸通貨になる。

反日マスコミと民主党とアメリカ政府などが強硬に政府紙幣の発行に反対してきたのは
政府紙幣を発行しただけで、日本の諸問題が一気に解決してしまい、日本が
手の付けられないほどの超大国になってしまうからである。
>>202
投機対象となる金融商品を使う。
実態経済の生産物は買われれば買われるほど生産性の向上に伴い価格を下げていくが、金融商品は買われれば買われるほと価格が上昇する。
GDPは価格を前提にした指数であり、デフレーターも同じく価格を前提としているため、金融商品で経済成長をしているかのように見せかけるわけだ。
ま、見せかけの好景気なので、好況でもビッグスリーのような製造業の業績は好転することなく潰れていく、と。
投機というのは所詮ギャンブルにすぎないから、いずれ損失が確定する。
しかし、インフレターゲットをやりながら、その損失を解消すればまた金融商品が買われ、GDPは延々と上げていける。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 10:33:16
実体経済にも金融経済にも円のない奴らの書き込みを政策に活かしたら、同じ結果を招きそうだWWW
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 10:41:25
日本銀行は19日の支店長会議で10月の地域経済報告(さくらリポート)をまとめ、前回の7月に
続き全9地域の景気判断を引き上げた。景気の総括判断も、7月の「下げ止まりつつあるものの、
引き続き厳しい状況にある」から、「地域差は残るものの、全体として持ち直しの動きがみられる」に
上方修正した。

日銀の白川方明総裁は会議の中で、「民間需要は弱めに推移する可能性が高い一方、
海外経済の改善が続くことなどから、わが国の景気は持ち直していく」との景気認識を示した。

全地域で判断を引き上げたのは、公共投資が増えたほか、輸出の回復などによって生産が
増加傾向にあるためだ。「生産」の判断は7月時点の「持ち直しに転じつつある」から「持ち直している」に
上方修正された。前田純一・名古屋支店長は「足元はこれ以上悪化しないと言ってよい状況になった」と
述べ、最悪期は脱したとの見方を示した。

ただ、一部に明るさが見られた個人消費については「弱い地合いが続いている」との見方を示した。
「設備投資」も、東海以外の全地域が「大幅に減少」か「減少」と判断した。現在の景気持ち直しは、
エコカー減税などの政策効果の側面が強いとして、先行きの需要増を見込んだ設備投資には慎重な
企業が多いのが実情だ。

生産については、自動車や電機などの輸出産業が集積する関東甲信越や東海が「増加」とする一方、
四国は「依然低水準で推移」となるなど、産業構造による地域格差は依然として大きい。
特に地方で懸念が強まっているのが「雇用・所得環境」の悪化だ。東北、東海、中国を除く6地域で
雇用者数の減少が続き、雇用者所得も減少傾向にある。

日銀の各支店長からは、円高への懸念や、鳩山政権の経済対策が見えづらいことへの不安感が聞かれた。
早川英男・大阪支店長は「政権への期待は高いが、現時点で分からないことが多い」と述べ、
政策の不透明感が雇用や所得面での不安要因につながっているとの認識を示した。

http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_09102003.htm
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 10:45:49
雇用と所得は悪化したけど海外が伸びてるから・・・
えい♪景気判断は上方^^

by日本銀行
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 10:47:39
あ、悪いのは政府だから、今はなんだっけ?
そうそう民主党
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 11:02:52
悪いのはマグロ状態の日本国民。股ひらいて手を打って、もっと腰使わないとな
日銀には内需を盛り上げようという意思がない。
日本国民の所得は物価を上げないように、上がるのを
阻止しなければならない、との認識。
はっきり言って売国奴だよね。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 11:38:39
ゴミ屋敷の住人の声にも耳を傾けねばならないのが中央銀行の役割だ。
しかし、マジョリティーに利をマイノリティには愛をってのが責任ある者の行動である
>>209
>将来はその国の自国ブランドが確立してしまう。
これには激しく同意

ただアメ車が売れなかったのは奴らが輸出をなめてたから
日本専用車を作っていれば今よりは売れたはず
向こうの規格で作って日本で勝手に法にあう規格に作りなおして売っとけって押し付けてきてた

結果改造コストが高くついて無駄に高価なものになった

まぁあんな雑な車、普通はいらんけどね
>>233
頭おかしい??
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 11:44:35
暴力団対策法に反対して任侠が、外車は買わん!デモをしたが、対象はベンツだった。あの頃、既にシボレーはゴミでしかなかった。
それにしてもダイソンの掃除機は扱いが難しい
飯田(I:時代劇で見るような江戸の町並みはすべて1820年代を再現したものです。
また、僕たちが江戸っぽいな、と思うもの、寿司、うなぎ、天ぷら、歌舞伎、浮世絵、こういったものも1820年代のものです。

勝間(K:もう明治の直前なんですね。

I:そうなんです。
なので時代劇で徳川吉宗や水戸黄門が1820年代の江戸の町並みを歩いているというのは
実に困った話なんですが、撮影されている太秦の町並みが1820年代ですからそうなっちゃうんですね。

K:私たちが2300年代にいるような感じですね。

I:ではなぜ1820年代がこんなに影響力を持つほど素晴らしい時代だったのかというと、
これが金融政策の話になります。
徳川家斉という浪費家の将軍がいまして、彼が老中に「どうしても贅沢がしたいんだ」と、
そんなことを言うわけです。
で、老中はお金をなんとか集めなきゃいけなくなるんですが、そこで貨幣の改鋳を行います。
一枚の貨幣に含まれる金や銀の量を減らすことで、貨幣をより多く作ったわけです。
例えるなら、一円分の銀しか入っていないのに、これは十円です、
って言い張るわけですから、九円儲かるわけです。

K:今のお金の作り方と同じですよね。

I:そうなんです。これを乱発したんです。
そうするとどうなるかというと、インフレになります。
その結果、江戸の街は好景気になりました。
そして、うなぎを食べたり、初鰹に一両なんて値がついたり、みんなで歌舞伎を見に行ったり、
お伊勢参りに行ったりするようになったんですね。

K:バブルですね。

I:そう、文政バブル絶頂期というのが、今の日本人の江戸のイメージを作り上げているんです。
勝間(K:バブルというのはいつか弾けますが、文政バブルも弾けたんでしょうか。

飯田(I:ここが非常に賢いところで、急激なバブルを起こさないように
ゆっくりとお金の量を増やしていったんですね。
年率にすると1%くらいです。
1%というのは現代ではすごく少ないんですが、当時はお金の量というのは
減るかそのままかのどちらかでしたから、その頃としては1%インフレが10年続くというのは
充分に影響力のある数字です。
そのおかげで、とても安定して成長していきました。

K:まさにインフレ・ターゲットですね。

I:やがてバブルも弾ける、というよりもしぼんで終わってしまうのですが、
それはこの政策をすすめた老中が在職中に亡くなってしまったからです。
そうするとやはり、「こんな貨幣を乱発するような政策はけしからん」という雰囲気になってきます。
そうして引き締め政策、つまりデフレ政策がとられるようになりました(天保の改革)。
さらに、「商人は儲けすぎている」ということになって、規制が増えていきました。

K:そんなことをすれば大変な失業を生み出しますよね。

I:このデフレ政策によって、江戸というのは、ほとんど街の火が消えてしまったような状態になりました。

K:どこかで聞いたような話ですよね(笑)。
1980、90年代の日本みたいです。

飯田(I:そうなんです。
実は日本は江戸時代の頭からこれを繰り返しています。
景気が良くなると意図的に引き締めてしまう。
80年代後半からのバブルでも、アメリカのサブプライムローンバブルのように
派手に弾けることはしないで、意図的に規制や金融引締めを行って潰しましたよね。
そこで問題なのは、弾けたときよりも、意図的に潰したときの方が
ダメージが少なかったと言えるのか、ということです。

勝間(K:とんでもない。
長期停滞を招きました。

I:弾けた後に手を打った方が軟着陸となったかもしれません。
江戸時代の経済史を見ていくと、景気を重視し商人の活躍を評価する人たちと、
商人がのさばるような世の中はけしからん、という人たちのせめぎ合いがあるようです。

K:それもどこかで聞いたことがありますね(笑)。

I:はい(笑)。
江戸時代はそれでもいいんです。
武家政権なわけですから、お侍が一番偉い。
でも、現代でも何故かそういう考え方が残っているんですね。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 12:43:15
日銀は今がデフレということを理解出来ていないではないか?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 12:49:16
背伸びしてないだけマシ。楽して儲かる職業なんてないから。




俺のような高額所得者は命と引き換えにマネーをゲットしている。まるで戦場だ。
>>240
してるんじゃない?
日銀はゼロインフレと円高をターゲットしてる。
民間の資金需要は中央銀行には決められないっていうのが
日銀の哲学だから。
終わってるよ、間違いなく世界で最悪の中央銀行だ。
243日銀様 ◆zG2VfOASdpJm :2009/10/25(日) 12:55:53
日銀は通貨の番人
国民が何人死のうが知ったことかw
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 17:14:34
白川とこのボケ爺さんのデフレコンビ最強だな
国債発行44.1兆円以下にしなければ市場の信頼失う=藤井財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12104920091025
>>244
どうして他の先進国では札刷りまくってるのに、日本では
銀行券ルールなんていう根拠もないものに縛られなきゃならんのか?
通貨高で世界の不況を一手に引き受けなきゃならないのか?
白川藤井に是非聞いてみたい。
ホントに通貨を増刷するだけで円の信認は落ちるの?
このまま不況が続いてGDPが落ち続けることのほうがよっぽど円の信認が
揺らいでしまうのではないか?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 18:06:41
もう引退しろよw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 18:15:18
>>242
ゼロインフレって日銀流ニューエコノミーか?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 18:21:01
おまいらはインフレで仕事にありつけると思ってるの?
ますます生活が苦しくならねぇ?
それよか汗水流して働けよ。プロバイダー儲けさせてどうすんのさ。
荒らしはスルーでお願いしますね。
もう日銀はつべこべ言わずに試しに一度大規模な長期国債の買いオペやって
インフレ率2%くらいにしてみろよ
それでヤバそうならまた引き締めればいいだろ
インフレのほうが上手くいきそうなら継続すればいいだけの話
頑なにインフレ率0%以下に保ってても現状は変わらないだろ

まぁ一度インフレにして景気よくなったら日銀の今までのアホぶりが世間にばれて
叩かれるからやらないんだろうけど
>>249
荒らし云々以前に馬鹿なんだもん、相手する気にならん
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 18:50:04
ところで、おまいら税金はどのくらい払ってる?歳入が減ってるみたいで心配だ。
もれは5万円以上の消費税を払ってるが、やはり大事に使って欲しい
>>250
相対的過剰人口が発生するのは資本主義である以上避けられないのであって、憎んでもしかたないことだよ。
>>253
どこに人口の話があるんだ?

ってか今回の選挙も自民にやらせてダメだから民主にしてみようって論理で民主にした人が多いんだよな?
ならデフレ政策がダメだから一度インフレ政策にしてみよう。とはならないのか
選挙で日銀人事が動いたらよかったのに
>>254
市場の拡大、および新規市場の創出が見込めない限り、GDPは頭打ちになり下がるのは当たり前なんだよ。
アメリカやヨーロッパは、それを金融市場という賭場によって誤魔化しているだけの話。
ヘリコプターからお金が降ってくるのを網準備して待ってる筋からしたら
亀井みたいなのが金融大臣やってる今がチャンスというわけか
>>254
スルーした方がいいよ
成長を終えた成熟産業の成熟商品は、競争力を増すために価格が下がっていくのに、成熟産業だらけの日本でGDPが上昇するほうがおかしい。
釣りレスばっかでつまんないな
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 20:20:37
やっぱり日本はだめなんですね











ここのレス見れば分かりますから





みんな親のすねかじりなん?チンコは自分でいじるくせに

o(`▽´)o
>>261
スレ荒らして楽しいか?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 20:38:13
真実をいわれると荒らし認定か?
笑ってしまう。
たとえば、今から家電屋に行って買う20万円のパソコンは、20年前の1989年に100万で買ったパソコンより遥かに性能が高い。
売買で動く金額が減ったとしても、売買によって購入できる物の価値は上がったわけだ。
価格が下がったわりに、買える物自体の価値が落ちていないから、デフレータがどうのと言われてもしっくりこないんだよね。
金融大いに結構。資産インフレ大歓迎。
資産デフレ状態では実体経済も伸びない。
財、サービス産業を伸ばすことが何が悪い?
強制的に資産インフレを起せばいいんだよ。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 20:46:15
同価格で性能UPしてたら、ある意味デフレになるんじゃないかな
エロイ人教えて
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 20:48:46
デフレーションは需要と供給のバランスが崩れること
なぜ最低限の勉強をしてこない
>>264
生産性の上昇によってパソコンは確かに安く
買えるだろう。性能も良くなってるかもしれない。
でも所得に一定の伸びがあれば、その分他の製品やサービスの
需要が高まり価格が上がっていくはずだ。
世の中、生産性の高い製品やサービスばかりじゃない。
良いデフレなどありえない。
短期的に通貨供給量が足りないんだよ。
日銀が景気回復を妨げてきたのは現状認識が出来ていないんだろうな
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 20:55:02

与う。
国家予算の中の国債費は全く不要、ムダの典型です。
1000兆円の既発国債は全額、札を刷って償還しなさい。
国債発行は初めから全く不要です。不足している通貨を刷りなさい。
消費税は廃止、所得税、住民税は、年収1000万円以下は非課税にしなさい。
足らずは国債ではなく政府が札を刷りなさい。日銀が反対したら取り潰しなさい。
インフレになれば、資産課税しなさい。通貨のデノミを実施しなさい。
通貨発行権とか徴税権という国家主権の本質を真面目に考えなさい。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 21:04:27
>>267
技術革新と中央銀行
質疑応答に先立ち行った講演のテーマは「技術革新と中央銀行」
白川総裁はそこで「金融政策の目的は物価の安定を通じて持続的な成長に貢献することだが
技術革新の進展は、消費者物価指数や企業物価
指数など物価指数を通じて物価を正確に測定すること自体を
難しくするという即物的な課題も提起している」と指摘した。
白川総裁は「技術革新に伴って、同一の製品でも品質が向上するのが常だが
その場合でも価格が据え置かれていれば、実質的には値段が下がったとみなすことが可能だ
物価指数もこのような考え方に立って作成されているが
品質向上をどのように評価し、どの程度物価の変化として捉えるかは
難しい問題だ」と語った。
白川総裁はその上で「例えば、同じパソコンでも、メモリーの容量が増加すれば
物価指数統計上は、その分価格が低下したととらえる。しかし
消費者の立場からみた場合に、本当にそれだけ安くなったのか、ということは
個々人の好みやパソコンを使いこなす能力にも依存し、判断の難しい問題だ」と述べた
>>265
それが本当なら、アメ車は革新的な進化を遂げて、ビックスリーは優良企業になってたはずだけどね。
>>266
だから成熟産業の商品は談合でもやって価格を上げていかない限り、競争によって価格は下がりつづけ、デフレ圧力になる。
議論が徹底的にミクロだよ。
マクロの視点で議論しないと全体を見誤る。
世の中、生産性の高い製品だけではないよ。
床屋などのサービス産業、物流、小売りなど
非生産性産業も含めた議論をしないとデフレを
肯定してしまう。
それは物価に対して大きな間違った認識を生じる。
これは俺のような素人の意見じゃない。
クルーグマンや岩田も警鐘してる。
>>266
同価格で性能アップならデフレじゃないかな?
量じゃなく付加価値に対するデフレ

しかし例えば戦前の自動車と今の自動車なら今のほうが価格が高くて性能も高い
製品価格は周りの別の種類の商品の価格や部品の価格や同種類の商品の価格によって変化する
日本は変動為替相場制だから国内でインフレにして製品価格を上げて為替レートでは円安にして輸入製品の価格を上昇させる事も可能
>>274
アナタのその視点こそミクロだよ。
非生産性産業が例外的な数を超えて、全体に占める割合がとても大きいということでなければ成立しない。
>>276
で、あなたはデフレを肯定するの?
非生産性産業の全体に占める割合いはどれくらい?
ミクロの話だが半導体のような製品は常に技術革新による生産性の上昇による価格低下が起きる
海外などの同業他社との競争によりそれはどんどん進む

だから価格的な競争に勝つためには円安方向に行ったほうが有利になる
通貨の量的な需給関係による円安ではなくて資本移動的な円安のほうがそういう業界にとっては良い
車や家電部門も同じく
>>275
商品の性能や機能というのは、なかなか物価に追い付けないんだよ。
だから持続的なインフレが続いていると、基本的には、割高感のする商品を買うはめになる。デフレはその逆で、基本的に、お得感のする商品が増える。
もちろん、例外は確かにあるよ、例外は。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 21:54:47
ミクロ、マクロからくるデフレ圧力は円刷る以外対処法ないということでファ
>>278
輸入品に勝っても、国内他社との競争は続くけどね。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 21:58:23
デフレ不況を肯定する日銀カルトは退治しないとな
中国製品によるデフレ論とか生産性の高い製品によるデフレ論とか
散々論破されてるんだけどな。
もう何年も同じ議論のループだな。
テンプレにこの議論なかったっけ?
>>276
あんたは経済を知らないね。
テンプレ読んでねw
経済成長が頭打ちになったら、途上国の経済成長を利用して掠めとるか、投機市場を活発化させて全体の物価を無理矢理引っ張り上げるかなんだよね。
そうやって新規産業が生まれるまでの時間を稼ぐ、と。
>>283
論破と言えるほどのものは、まったくありませんけどね。
>>285
違うよ。
それは自然失業率まで生産や需要が上がったときの議論でしょ。
現在は全く違う。現状でも日本は十分成長できる。
せめてテンプレ読んでください。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 22:09:03
デフレ不況なのに経済成長が頭打ちとかわけわからん
>>286
経済の基礎を分かってないからですよ。
テンプレ読んでから、書き込んでください。
きちんとした反論なら受け付けますから。
>>287
残念ながら失業者自身の需要では、成長どころか縮小するだけだよ。
賃金を払うには、賃金以上の売り上げがないと収支がマイナスになるから。
>>290
失業者自身の需要って何ですか?
経営学語りたいなら他板行けばいいのに
まあスルーできない住民もどうかと思うが
毎年1月1日に全貨幣と全物価を同時に10倍すれば、GDPは毎年10倍上がる。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 22:48:48
当時民主党が「日銀総裁人事で財務官僚の起用」に反対したのはあくまでも
「財金分離の原則に反する」という理由からで、財務省の都合で日本の通貨
政策が左右されてはならないという点を主張したからでした。

それを「官僚の天下りの根絶」という話とされて全く論点を摩り替えた批判
がまことしやかに行なわれている。

「財金分離」だから「財務省官僚が通貨政策を左右しない」という意味で
「日銀総裁の人事」は考える必要があったが、今回は「郵政会社」という
通貨政策とは無関係の特定のミクロな国有企業の社長人事で「財金分離」
の原則に抵触することは何もないということ。
毎年人口が減少しているってことは、毎年消費者が減っているということなのに、内需で成長なんてありえない。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 23:03:05
高度な日本の技術が、よりコストダウンの必要性から
海外へ流出(中国)へ出ざるを得なくなりつつある

NHKはそう言っているが、じつはその根底には、日本のデフレにある
という点は全く言及が無い

デフレは通貨高をもたらす、必然的に日本で作るモノは、すべて高コストに
なってしまうという点なのだ

気がつかないのだろうか?
もうコスト高になってしまう(通貨高による)デフレが
現況なのだ

このままでは、デフレのために日本の世界に唯一誇る製造業の力が
崩壊することを示している。

それはさらなる、製造業からの失業者の増加が必然となる
>>295
つロシア
>>295
これだけ新卒の就職が厳しく失業者が溢れてるのに?
訳がわかりませんねww
>>296
じゃあ、中国で売れる数を日本国内で売れるかというと無理だもの。
日本で造って運ぶ手間とコストを考えたら、数が売れる国で現地生産したほうがいい。
>>298
溢れているというほどの数か?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 23:24:54
>>294
財金分離の原則ってどこにあるの?
それはなんで必要なの?
通貨政策って何?
>>281
国内他社とは国内はインフレで物は売れるからある程度価格は安定して売れる
変動相場で金融緩和すれば円安になり輸出が増加するからそっちのほうが重要
変動相場においては国内だけではなく海外との関係もかなり重要
>>297
ロシアの主要産業ってなんだっけ?
>>300
戦後最悪レベルだろwww
頭大丈夫か??
仙人生活してるのか?

http://1.bp.blogspot.com/_ghyqigU37Nc/Sh8v4Tta06I/AAAAAAAABgc/jen_a6jeTTs/s1600-h/jp_emp.GIF

そもそも投機とか言ってる奴は投機と投資の違いをどう考えてるわけ?
どちらも必要なもので明確な違いはあまりないんだが
失業者が溢れていて需給ギャップがあるのにデフレ政策は継続って頭おかしいな
せめて失業率が3%くらいになるまで金融緩和して欲しいわ
物価とかあまり気にしないで
実体経済無視で物価のみ見てるとしか思えん
>>306
物価だけ見たって深刻なデフレだよ。
日銀はホントにアホ。
>>303
産業が何の関係があるの?
人口が日本以上に減っても個人消費伸び続けたけど?
後、欧州も日本と大して変わらないレベルの少子化国が多いけど内需が落ち込んだ国は無かったよ
TVも含めてマスコミに洗脳された人たちが多数。
どうして、日本のマスコミってこんなに自虐的なのかな?
訳分からん。不思議な国だよな、日本って。
福田は日本の潜在成長率は2-3%あるって言ってたぜ。
何もしなかった首相だったけど、この力強い発言だけは
覚えてるなぁ。
デフレで価格が下がっていくことが大問題。
消費するにも投資するにもデフレでは非合理的行動となる。
だからこそ札刷れ発言が出てくるわけだが......
分かりづらいのかね....orz
不可価値の高い商品やサービスさえ作れば景気か良くなるとか言う奴らは
経営学板でも行ってくれw
人口は確かに減ると経済に対してはマイナスになる
人口減少を食い止めるためにもインフレにして労働者世帯の所得を上げないとダメでしょ
てかそんな人口減ってないだろ
デフレは人口減る前からだしな
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 00:31:37
47:名無しさん@3周年 :2009/10/20(火) 21:45:13 ID:SozoLuin
労働者の平均年収

1998年:464万8000円
1999年:461万3000円
2000年:461万円
2001年:454万円
2002年:447万8000円
2003年:443万9000円
2004年:438万8000円
2005年:436万8000円
2006年:434万9000円
2007年:437万2000円
2008年:429万6000円
>>315
まだ減ってないがこれから減少に転じる
人間はすぐに死なないから時間的には少し遅れて人口が減り始める
高齢者が多いから減る時は一気に減るだろうね

農業とかほとんど高齢者が支えているように思えるが一体どうなるんだろうか?
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 00:59:59
1997年以降のデフレは、生産年齢人口の減少時期と重なる。
デフレとは需要が供給を下回っていること。
自動車でいえば日本は1000万台生産できるが、400万台くらいしか国内で売れない。
供給に見合う人口が少ないうえに米国の需要が落ち込んだから。デフレになるのは当たり前。
>>318
人口が減少しても例えば一世帯に3台とか車を持つのが普通になればまだ需要の余裕はある
アメリカではそのくらい持ってるし
しかしどちらにしても人口が減れば需要減の圧力になりやすいのは間違いない
高齢者は車運転できなくなるし
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:04:04
生産年齢人口と自動車の供給とどんな関係あるの?
老人も自動車に乗るよ?
生産年齢人口の減少はインフレ圧力じゃないか?供給能力減るし
それだけを見たらだけど
欧州も少子化で生産年齢人口はすでに減少傾向だから、デフレになるはずだが…
量よりも質の成長で行けばいい
飯田センセの言ってた通り
どっちにしろ、日銀の金融政策は転換しなければならないが
日銀が供給能力に見合うだけの通貨を供給してない
ってことじゃないの?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:26:41
欧州の生産力は日本ほど大きくない。
また、ユーロ圏では既にデフレに突入しているし。
さらに、1人3台とか自動車買う必要はないし。
少数の人を除いてそんな人いないと思う。
いずれにしても人口が需要を決定する大きな要素であることは間違いない。
>>325
随分またいい加減なレスだね
>>316
を見ると日本は借金=死だな。
家を買った奴は毎年支払いが苦しくなる。
日銀主導のデフレを何とかしないと。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:35:49
人口は需要を決定しないでしょw
いくら人口いても金がなけりゃ需要は生まれない
>>328
そうなんだけど人がいないと需要も生まれない
要するにどっちも必要。しかし人が減っても必ずしも需要が減るわけではない
金があれば少ない人でも需要は増える。でも人口というか消費の頭数が多いほうがいい

それと人が少ないと供給力も減るから需要超過にはすぐなるな。需給の一致という点では経済規模が縮小する
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:43:40
なんか欲求と需要を履き違えてる奴がいるんじゃないか
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:45:27
>>330
ワロタ
>>329
日本のデフレとは関係無いのは明らかと言うだけ の話だよ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:52:21
正直ヘリコプターマネー待望論は飽きた
>>313
暇人氏は相変わらず素晴らしいな
別にハイパーインフレにしろとかバブルくらいの好景気にしろなんて誰も言ってないのにな
バブル以前のような少しずつインフレになるような感じにしてくれればいいだけなのに

預金がほとんど引き上げあられるようなインフレなんて誰も望んでない
バブル以前もインフレだったが預金はみんなしてたし、当時1億持ってたら凄かったわけで
バブル当時も1億円は凄かった
だから別にインフレになったところで今持ってる円が意味なくなるとかそういうわけではない

単に経済が縮小していくのを食い止めろと言ってるだけなんだ
デフレとインフレでは国民の気持ちには雲泥の差があると思う
明日や来年ももっと良くなっているだろうと思うのとその逆では精神的にだいぶ違う
自殺が年3万人を超える状態で雇用も所得も減っていては日銀の独立も権威もクソも無価値だ
古き良き時代を取り戻して欲しい。ただそれだけだ
血が足りてない
明らかに足りてないのにまだ絞る
日銀は何をしたいんだい?
限界まで耐えろというから、自殺にまで追い込まれてる人が続出じゃないか
しかもみんな先が見えないから、不安でさらに消費が先細ってる
実際、家なんか買えないし、車ももう新車じゃ無理っていうのが多いだろ
手を打たなければいずれ緩やかに国が心停止する
その前に刷ればいい、困るのは極一部じゃないか
多くの人間は緩やかなインフレを歓迎するね
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 02:57:17
住宅ローン減税なんて赤字拡大させるより
明らかに危機なんだから日銀が紙幣を供給したら問題解決。
って例がアメリカか。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 02:59:30
日銀券より北朝鮮のニセ札に期待しよう。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 03:09:35
マイルドで持続的なインフレにするためにはまず
財政規律をとりもどさなきゃ無理だってのが
なんで理解できないんだろーな?
>>339
順序が逆じゃない?
マイルドなインフレにすれば自然に税収が増えて財政状態も良くなる
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 03:21:58
>>340
国債残はどうするんだよ?
今の日本でいますぐインタゲやるとしたら国債を買い切るしかないんだが。
>>338
日銀がインフレ政策取るよりもそっちのほうが現実的かもなw
スーパーノート円バージョンが大量に流通してインフレになれば景気回復するかもw
今北朝鮮内の流通外貨がドルからユーロになったらしいからユーロもダメになれば次は円だなw
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 03:25:18
国債買いきればいいじゃん?
だれが困るの?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 03:27:50
昨日、森永さんがインフレ政策取る方が需要が大幅に増えると言っておられたぞ

物価上昇傾向が無ければ確かに消費意欲は衰える

マンション価格が長期的上昇傾向を見せてみろ、たちまち購入希望者が殺到する。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 03:28:56
長崎新幹線建設工事が中止され地元では失業者が増加中。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 03:33:16
輪転機1000兆で国債買えとかいってる人が穏やかなインフレ希望してるとは

とても思えず
国債買い切りオペもとっととやって欲しいけどな
現実では年内に社債とCPの買いオペやめるらしいが
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 03:50:04
中央銀行としてはもはやゼロ金利維持するのがやっとだろ
民主党がさらに国債発行すると
日銀はますます死に体になるぞ
信用不安で金利が上がるのを抑えるのがやっと
>>335
自殺自殺って「念仏」のように唱える奴がいつまでも居るからあえて
いうが、自殺するのは個人の問題だから日銀のせいなんてでたらめいうなよ。日銀は超低金利で中小零細企業を助けているからな。

日銀攻撃したいのはやまやまなのだろうが、ほぼ荒らしでしかない。
こういうバカがいる以上、日銀の独立性は恒に担保されねばならな
いわけだ。時の政府(世論)が恒に正しいわけではないのは経験上
十分理解されることだと云える。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 04:09:22
日銀が何で死に体になるwww

>>349
世界最悪の中央銀行と呼ばれる所以はなんだと思う?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 04:10:17
自殺するのは雇用がないからじゃないかい?
>>316
十年で10%も年収が落ちてるのか。
そりゃ住宅ローン破産が増えてもおかしくないよな。
このままいけば労働者の大半が貧困率にふれてしまう。
中央銀行のデフレ政策と民主党の円高デフレ政策か。
>>349
失業者数の変動率に比べて、自殺者数の変動率は少なすぎる。
2万人台から3万人台に上がった年だけが、唯一の例外。
失業者の人数と自殺者の人数の増減率ではなく、失業"率"と自殺"人数"を同一グラフ上で扱うトリックで騙そう、みたいな。
>>344
2001年以後、上がり続ける不動産価格をでっち上げて経済成長を偽装してきたアメリカは、大量の破産者を増やしている最中ですよ。
>>354
こういうアホが後を絶たないねw
脱水で死にそうなのに、隣の人は点滴して溢水になったよ〜。
点滴なんてして大丈夫???
バカはバカの自覚持てやw
>>355
景気いい時は地価って上昇するもんなのに
アホは地価上昇によるバブルが起きたらどうするんだ!って言うよなw
日銀理論も似たようなもんだ

バブルを心配してさらにデフレで不況になるという最悪の循環
バブルまで土地神話があった事実を忘れているのか?
2007年までの好景気でも都心あたりの地価は上昇していたっていうのに
>>349
個人の問題というが景気が悪化すると間違いなく自殺者は増えているだろ
健康上の理由で自殺する人も多いだろうが、景気が悪化すると経済上の問題で自殺する人が増える

仮に自殺は置いておくとして失業率と所得問題は放っておいていいのか?
これだけ所得が減少していて不況が続いているのにデフレを保つ事に意味はあるのか?
>>349
中小零細企業を助けていないだろw
どれだけ中小零細企業がデフレ不況で苦しんで潰れてると思ってるんだ
日銀がやっているのはデフレで中小零細を苦しめておいて
「不況だから低金利にしてお金は借りやすくしますよ〜」と言っている自作自演だ

低金利政策だけではなく量的緩和によるベースマネー増加とマネーサプライ増加と
財政赤字縮小政策によるインフレが今は必要なんだ
買い切りオペを既存国債を全て買い切る事だと思ってるアホがいるようでw>>346
日銀擁護とか無理あるからw
夜中にいつもの破綻厨が沸いたようで
今の日本でインフレが起きたらそっちの方が自殺率は増えるだろうね
デフレだから何とか生きていけるのに何考えているんだか
>>361
アホはスルー推奨。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 11:50:53
>>361
牛丼が値上がりすればワープアは餓死するんだろ
>>355
医者なら資産持ってるんだからデフレのほうが有利だろうに。
市井の人間はマクロ目線ではなく、政府の政策にあわせてミクロ目線で自分の利益を追求すべき。
>低金利政策だけではなく量的緩和によるベースマネー増加とマネーサプライ増加と
>財政赤字縮小政策によるインフレが今は必要なんだ

量的緩和によるM2増加は良いけど、財政赤字縮小させてインフレになるの?
仕組みがわからん。
クラウディングアウトのことを想定して言ってるの?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 12:02:40
景気はインフレに向かわないとよくならない
これだけ不況が長期化だと経営者はしんどい
日銀連中は、不況を楽しんでるとしか思えない
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 12:04:40
早くインタゲしろよ
インフレにしなければ失業率は改善しない。
デッドデフレーションだろ?
期待インフレ率を上げないことには総需要の回復はない。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 12:14:28
韓国はウォン安で、今期7年ぶりに高い経済成長
インフレにして景気が回復するまでどんだけ時間がかかると思ってるんだか
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 12:25:16
>>370
デフレで20年景気回復しなかったわけだが
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 12:29:55
インフレ期待を持たせないと庶民は財布を開かないとだけは言える。
老人は安いうちに買おう、安いうちに旅行しようという気持ちが強い。
この失業率が高いままでインフレ起こせばスタグフレ一直線だよ
もう日本はデフレ維持したまま突き進むしかないのいい加減気付けよ
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 12:54:49
>>373
悪性度はデフレ>>>>>>スタグ>>>>>インフレなんですが
もっと勉強したら
悪性度じゃなくて資本主義の危機度なw
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 13:23:49
サムスンの四半期利益は3,000億円以上。
現代自動車もホンダの四輪を台数で抜いた。

世界の中央銀行も、口先で為替介入することが当たり前になった。
この時期に円高を容認したのは、非常にマズイ選択だった。
>>374
ふーん今の日本よりワイマール共和国末期の方がマシなんだw
マジで脳汁腐ってるんじゃねーの?
さっさと自殺しろよキチガイw
>>373
恥ずかしい書き込み止めろよ。
お前、総供給曲線やフィリップス曲線知ってるか?
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 13:39:03
>>373
豆腐を喉に詰まらせでもしたのか?
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 13:40:03
>>377
アメリカの大恐慌時代はデフレ、アメリカの1970年代はスタグ
どっちが悲惨かあまえくらいの脳みそでもわかるだろ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 13:45:07
崖っ縁の百貨店業界でついに始まった大リストラ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091026-00000002-diamond-bus_all
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 13:49:11
今の日本は金余りだから
需給面だけで言えば物価は上昇した方が絶対に良いんだよ。

                          欠点は金利上昇だけだ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 13:58:49
リフレ派金子氏当選あげ
>>377
ワイマール共和国末期?
チビヒゲの総統就任前ならシャハトのおかげで好景気でしょw
インフレを起こせば、需給ギャップが埋まり、失業率も下がり、給与も物価上昇率より上がる
税収も増え、プライマリーバランスも改善する
今の日本でスタグフレーションなんてコストプッシュインフレ以外で
起こるもんなの?
>>382
今でも実質金利は高止まりしてる。
スタグフレーションってのは総供給ショックの一種だから。
全くわかってないんだよw
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 15:00:01
インフレを起こす一番穏当で現実的な方法はなんだろ?
テンプレ読めば?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 15:45:28
インフレ起きると社会保障費も上がるんだぞ?
つかそもそも今の国債残をどれくらいにしてからの話なんだろ?買い切るとして。



脳内インタゲもいいところだなw
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 15:47:03
わりい、インフレ破綻スレなのわすれてた。
荒らしは破綻厨かよw
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 15:50:43
>>391
累積債務も実質減るし、収入も増えるだろ。
変な奴は一人しかいないみたいだな。
一日中ご苦労なことだ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 17:58:30
ジパング再来 三橋 貴明この本売れてるみたいだけど、本屋で立ち読み
したけど国債の買い切りのこととかけっこう書いてあったけど日銀の
批判は書いてなかったみたいだけど、こいつどうよ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 18:06:19
銀行に国債を引き受けさせるため。不景気にしておけば貸出先がないから。
40兆円を割る歳入(ほぼ全部公務員の人件費)で100兆円も予算を立てる
ために、景気振興より毎年の国債発行が優先する、借換債も膨大であり
金利の上昇は絶対に困る。日銀は政府の空気を読んでいるだけ。
>>396
知りたいなら専用スレ行けば?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 19:05:41
>>397
40兆円を割る歳入(ほぼ全部公務員の人件費)で100兆円も予算

それは日銀のデフレターゲット政策の結果に過ぎない。
初めに日銀のデフレターゲットがあり、
そのけっかが、税収減と大規模国債発行
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 19:05:55
これから日銀刷りまくりでインタゲだから
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 19:09:07
>>400
なんで?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 19:13:00
>>389
シニョリッジを財源とした大規模な財政出動を継続的に実施すること
>>397
公務員の人件費が高すぎると言うなら相対的にインフレにして公務員の人件費を下げればいい
インフレにすれば税収額も増えるから財政の人件費にかかる割合も減るだろう

ついにテレビ局や広告業界にも所得減少の波が来てるみたいだな
電通嫌いの奴らは喜んでるが、そいつらの所得が減るという事は回り回って自分らの給料が減る
という事になる事実に気がつかない奴が多すぎる
日本人の妬み根性も困ったもんだ
>>381の百貨店もリストラ進めるみたいだしデフレ不況も10年以上経って大きいところも耐えられなくなってきたみたいだ
早くリフレ政策に舵切ってくれないと取り返しのつかない事になるぞ
行く所まで行かないと何も変わらないんだろうけど
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 21:02:08
>>403
ガイアの夜明けで百貨店の安売り競争激化とか言ってたしな
いよいよヤバイところまできてる
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 21:20:21
公務員の人件費を含め、可能な限りGDPを政府部門に吸収し
政府が自分で国債を買っているんだから、インフレターゲットなど
するわけがない。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 21:22:41
361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 11:26:55
今の日本でインフレが起きたらそっちの方が自殺率は増えるだろうね
デフレだから何とか生きていけるのに何考えているんだか


wwwwwwwwwwwwwww
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 21:33:11
>>405

意味不明
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 21:53:47
>>406
インフレになれば所得も増える。
>>405
意味不明だ。政府は自分で国債なんて買ってない
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 22:15:05
>>409
公的年金。公務員共済。今は形式的に別になったが日本郵政公社。第三セクター 。日銀。
公的部門の引き受けが大半。残り銀行生保。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 22:20:14
日銀が国債を買うこと自体がシニョリッジを発生させる
インフレ的政策だと思うのだが…。
>>410
国債の保有比率の政府系割合は40%くらいだぞ
しかも郵政も入ってるし
しかし郵政が結構でかいかもな。完全に高齢者優遇だろう
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 22:35:34
マネーサプライ殆ど増えてねーな。
郵貯はまだしも、銀行が国債豚積みしてる100兆円分は日銀に買わせるべきだな
銀行も国債豚積みの利益で回すのは限界だろ
もし長期国債を日銀が買いオペしたら…
たちまち日本経済が復活するであろうという予測は簡単につく
わけのわからない日銀券ルールとかこだわりさえ捨ててくれればいいのに
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 22:42:10
どんな話の持って行き方しても結局最後に行き着くところは日銀。
この諸悪の根源をどうにかしない限り日本経済の闇は続く。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 22:48:33
政府が財政支出を増やしても日銀が通貨供給量増やさないと駄目なのか。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 22:48:43
ちょっと古いデータ(平成5-14)だが 国債保有者別内訳の推移
http://www.mof.go.jp/singikai/saimukanri/tosin/ksk151125_s07.pdf

財政融資資金の保有も多い。今は郵貯が「民間銀行」に入れられた
表示になるので、一見公的部門の保有が少なくなったように見える。
>>413
銀行のBS見ると、ほとんどの銀行が預金額と貸出額が変わらない状態。
信用創造が全く働いてないんだから、マネーサプライが増える訳がない。

長期デフレで行き着く所まで来た感じだな。

金融機関は国債豚済みじゃなく、現金を豚済みにしないといけない。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:07:09
信用創造機能が働いていない以上、長国買い入れによるシニョリッジ
チャンネルか、ETFなどの資産買い入れに期待するしかないだろう。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:17:42
政府紙幣を発行して日銀に買い取らせる。
その財源で大規模な財政出動をインフレが起こるまで続ける。

15年前にやっていれば現在のGDPは900兆円くらいか。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 23:21:23
>>422
インタゲは悪魔らしいから絶対無理
政府が財政赤字無視して財政出動してクラウディングアウト状態まで持って行けば金利が上昇して嫌でも日銀が買いオペやるかもしれん
しかしそこまでしたらその政党は下ろされかねないし一時莫大な財政赤字を抱えることになる

つっても日銀が国債買い切りオペしたら財政赤字なんて一気に減るんだけどね
>>419
銀行もこのデフレ不況で融資したら回収できなくなる可能性があるから合理的に動いてるだけだろうけどね
安全な国債で薄利でも確実に運用した方が良いとなるわけだ
少し前の外需景気や外資の不動産投資で成長した企業に融資した銀行は融資先の倒産やら民事再生で不良債権が出て偉い目にあってるし
さらに既存の昔から銀行との取引があった老舗企業や大企業も危なくなってるところがある
もしそこまで倒産しだしたら本当にヤバい
リーマンショックから一年くらいが経過してだんだんとその余波が国内に波及してきている
外需主導の好景気だった日本は金融の直接的影響は少なくても貿易ルートでじわじわと影響が出てくる
自民の財政出動もなくなってしばらく経ってその効果も切れ始めてきた

日本含め各国の財政出動の効果で少し景気が持ち直したからと言って日銀は社債などの買いオペを打ち切り
政権交替で日本だけ財政出動がなくなって日銀も金融緩和を緩めたらこれからどうなるかは明白だ
もしかしたら少しずつ回復する海外を横目に日本は年末から年明けは悲惨な事になるかもしれん
日本では何故か大規模なデモは起こらなくなった
もっと失業者が増えて浪人が増えないとそういうのは起こらないのかもしれない
今は自己責任論が広まっているし、ネットという捌け口があるから不満が爆発しにくいのかもしれん
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 00:25:23

馬鹿のホームページ
http://www.boj.or.jp/index.html
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 00:30:39
>>427
デモするのはいいがデモすべき所がわかってる賢い奴は
ほとんどいないと思うがw
確かに日銀の前でデモをする人はいないよね?
日銀の前で諭吉をばらまく猛者はおらんのか
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 01:04:40
今週は、大きな米国債の入札がある。
日本のイールドカーブも立ちそう。
こういう状況では偽札が出回った方が景気良くなるだろうなw
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 01:18:11
>>433
死ね死ね団の偽札インフレ作戦か
つーか。外食産業が数ヶ月売り上げを下げ続け出店が頭打ち
着るものもワンコインのジーンズが出始める。
国民はデフレのせいで生活水準が確実に下がってる。
では北の将軍様に期待でもするか
>>435
さすがにこんだけ極端に物が安くなると、これが不況の原因じゃないか?
と感付く奴もでてきそうなもんだけどね

あれこんなに物が安くなってる→売り上げと利益減る→給料減る
というサイクルに誰か自然に気がつかないのか
物が安くなった瞬間だけは個数は売れるから気がつかないのかもしれないな
庶民感覚では安いほうが嬉しいだろうし
雇用や給料が増えるっていうのは、期待物価よりも実際の物価が上がり、
実質賃金が減った時に初めて達成されるものなんだよ。
年金生活の高齢者やニートには全く関係ない話しだけどね。
>>438
いや、雇用の需給がバランスしなければ、給与なんて上がらないだろうね。
その上人件費は下方硬直性の高いから、増加した利潤に永続性があると確認されるまで上がらない。
その間、物価上昇が可処分所得を圧迫する可能性も否定できない。
まぁそれでも、数年我慢すれば状況の改善するインフレのほうがデフレよりマシ。
>>439
労組による賃金上昇圧力もあるから、インサイダーの給与は
比較的早期に上がると思うよ。
ただ、アウトサイダーへの雇用の膨らみは減殺されるかも。
いづれにしてもインフレ誘導が雇用の改善には必須。
>>441
需要が伸びがない状態で賃金の上昇が起こる?
通貨の減価によるインフレーションで、需要上昇を期待できるか?って事だけど。
借金しやすくなるだけ、やっぱ伸びるのかな。
アメリカがそれを試みているから、結果を待っててもいいような気がする。
>>442
資産インフレは最強の景気回復剤
>>443
上がるかね?
とりあえず、雨は実物資産に流れずに流動性の高い金融資産に流れてるが...
もっと待てば、実物資産に流れるようになるのかな?
実物に流れる前に利上げされて、失われた10年になるとの予測も出ているんだが。
アメリカは「バブルへGO!」現実世界版って感じ。
結果はどうなんだろうね...
株や不動産が上がり過ぎたら、それらへの貸出枠を絞ればいいだけ
CDSなんて日本では無いし
中央銀行と民間銀行以外が信用創造をやりだしたのがアメリカの失敗だろう
歯止めが効かなくなった
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 17:06:48
ガイアの夜明けで最近安売り競争激化の話が多いんだが
値下げで小売りや下請けがどんどん苦しくなってるという所までは良いんだが
それを安物ばかり求める消費者の責任だと言うんだよね
日経のくせにマクロ経済勉強しろよ
>>444
岩田はそう言ってるね。
インフレの合理的期待形成に頼るしかない。
実質金利低下による債務の減殺は重要だし、
価格上昇による消費の拡大も期待できる。
やはり、中央銀行が過度な引き締めをしない
約束、インタゲが必要だと思うね。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 17:30:03
岩菊日銀総裁まだ?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 17:35:16
>>419銀行のBS見ると、ほとんどの銀行が預金額と貸出額が変わらない状態。
信用創造が全く働いてないんだから

ばかなの?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 17:38:26
白川総裁が均衡財政論者のシカゴ学派だからかな?
攻撃的な釣り師が定期的に来るね
>>446
日経は日銀べったりだから、無理だろうな
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 19:11:31
日銀が3年連続物価マイナス予測へ、超低金利の維持強調
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12139620091027
量的緩和はしないのね
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 22:14:14
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 22:24:33
>>455 デフレになってる時期は日銀の独立性高めた時と利上げ
逆噴射した時に一致してるな
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 22:43:58
日本が金利自由化する前は財投に入れるだけで凄い金利がついてたのにな。
いい時代だった
>>444
基本的には株価が先に上昇して後から実体経済がついてくるのが普通だから
上手くいけば実体経済も景気良くなるはず
日本は株価、特に日経平均ではなくtopixを見ると絶望的な感じだけどね
他国と比較するとさらに絶望的
http://twitter.com/agora_japan
質問「いっそ公社化してはどうか」
「公社化は考えていないが、民だけではダメ。統制経済はよくないが、貸し手が
社会的責任を果たしていないから介入する。竹中はそれでいいと思っていたが、
おれは思っていない」

質問「200兆円の景気対策は政権でやるのか」
「民主党はわかってくれない。補正は10兆円必要。金なんかいくらでもある。
貯金はうなるほどあるんだから、遠慮しないで使えばいい」

質問「政府紙幣や無利子国債は?」
「利息を払わないで金を借りればいい。1500兆も金があるんだから、増税も
国債も同じこと」
「1500兆から100兆ぐらいすぐ出てくる。タンスより国債のほうが安全。財源が
ないというのは嘘」
「政府紙幣より国債の日銀引き受けのほうが簡単。政府紙幣は麻薬」

質問「郵貯が際限なく国債を引き受けるのでは?」
「もっと機動的な資金運用が必要だ。不動産投資もありうる。政府のポケットに
はしない。民業は圧迫しない。銀行がだらしないから郵貯ががんばるしかない」

以上です。全部とおして聞くと、漫談としてはおもしろいけど、この人が数百兆円
の国民の資産を動かすのかと思うと、目まいがしてきました(池田)。

CPI見ても仕方ないけどな
池田信夫とかこのスレでいらないよw
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 23:50:51
>>458
バブル最高値日経平均は38900→10000
TOPIXは2800→900
日経平均のほうが悲惨なわけだが、しかしバブル崩壊後20年も経つのに株価が1/4
って歴史的に見てもこれだけ衰退した国ってあるんだろうか?

バブル基準もどうかと思うが
高度成長期は株と不動産は程々の値上がりで済んでいた
亀井はキチガイだな
つか、日銀はデフレで目の前に会社が潰れまくり雇用が無くなりローンが返せなくなり
労働者の給料が下がりまくろうが
対策しない機関だからな。
地銀の抱える債権を10兆枠で買い入れすれば
地方の貸し渋り対策になり雇用は守れ景気対策の財政赤字や税収の悪化も防げたのにな。
>>463
高度成長期ってのは、アメリカ人ひとり分の給料で、日本人の若者10人が雇えたという給料格差が縮まることだったんだよ。
だから、その格差がある程度解消された今では無理な話だ。
昨年、1個100円のリンゴ5個が消費されました。
GDPは500円です。
そのリンゴが今年、1個200円となり、3個消費されました。
名目GDPは600円と1.2倍となりましたが、昨年を基準にした実質GDPは300円で半分です。
GDPデフレーターはプラスの2です。
さて、昨年1個100円のリンゴ5個が消費されGDPは500円でした。今年、リンゴは1個50円となり6個消費されました。
名目GDPは半減、しかし実質GDPは600円と1.2倍です。
GDPデフレーターはマイナスですが、リンゴの消費量は増えてます。
さあ、GDPデフレーターはプラスとマイナスどちらがいいでしょう?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 06:51:22
http://www.adpweb.com/eco/eco281.html

マネーサプライ政策の限界↑
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 09:43:21
イタリアはインフレだから先進国最悪のGDP比財政赤字だったが解消したよ
人口の絶対数ではなく増加率が経済成長に影響するのは当然だが、
日本よりも出生率が低いイタリアはこの20年でGDPが2.6倍になった
>>469
当時の量的緩和は短期国債の現先買いオペだからだよ。
長期国債を買い切りしないで、銀行券ルールも死守だろ。
インフレ期待は生まれないって。
このブログは議論が浅い。
最近は亀井マンセーだそうだが、読む気がしない。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 11:35:17
1987年から1991年まで続いた日本のバブル経済もまた金融緩和政策によって
作り出されたのだと考えてよいのでしょうか? 経済学者はどう評価していますか?
>>472
野村総研 プラザ合意 金融緩和 バブル でググルよろし。
あ、経済学者か...

知らない。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 12:03:45
金融政策的に、つまり政治的に計画的につくりだされた人工的な景気現象の一つの前例だと。
バブルは好景気下の低金利が原因。
円高是正のため低金利にしたため。
日銀は未だに政府に恨みを抱いてるのかな?
アホだよね。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 12:11:27
政府がバラ色の未来を喧伝して、みんなが信じ込んだ
>>476
バブル以前は好景気でもなかったよね?
むしろ反対。円高不況でした。
資産インフレが起こってたのに金利を上げられなかった。
が、正解。
バブル以前は円高不況と言っても今の不況よりは全然良かったけどな
当時の人達はまだ日本は良くなると思っていた

フランスの農家が農作物価格の下落で困ってるらしいな
デフレがいかにまずいかわかるだろう
日銀は自分からわざわざデフレにするなんて頭がおかしいな
国債の長期金利が上昇しているらしいな
これだけは民主よくやったと言いたい
これで日銀は量的緩和せざるを得ない状況に一歩近づいたわけだ
今日の株価も下落しているから、さっさと量的緩和して金利下げないとやばいぞ日銀

それと日本は貧困率が15%もあるらしいというのが前に出てたが
大学生はこれからさらに厳しくなるんじゃないかな
奨学金があるのに就職できなくてフリーターや派遣じゃやってけないでしょ
若者だけ貧乏になって老人は年金と預金で悠々と生活とか狂ってるわ
働く世代がこれ程まで不利だとみんな生活保護に走るんじゃないか?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 13:03:49
>>481
> 当時の人達はまだ日本は良くなると思っていた

そうかなあ。第一次オイルショック以降、もうそれは失せていたんじゃない?

>>480
そのころから所得格差が広がっていると言われていた気がする。
>>483
当時働いていた人や大学生で就職活動していた人達はそう思ってた
って言ってたよ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 13:10:59
>>483
中曽根が所得税の最高税率を大幅に下げたしな
俺はバブル全盛の頃に就職したけど、世の中明るかったな。
就職試験なんて、あってないようなもんだったよ。
公務員になろうなんて発想は全くなかった。
一応、旧帝大だけど今なら厳しいんだろうな。
やっぱり継続的に物価が上がっていくっていうのは、企業が新規に
雇用していこうという強力なバックボーンになっていると思う。
将来の展望は主観的要素が大きいから
立場によって見方が大きく変わりそうだけに難しいなぁ…
心配しなくてもハイパーインフレが来そうだね。

このままデフレが継続して、産業が破壊されるなり国外に追いやられるなりして、
経常収支が赤字になって、さらに、デフレによる歳入不足から増発された国債が国内で消化出来なくなれば…
このまま日銀が長期金利の上昇を無視して何もしなかったらどうなると思う?
おそらくだが未曾有の不況に陥ると思うんだが
外需でなんとか持ちこたえるんだろうか
その外需も見込めないと思うけどね
>>490
そう外需が読めないから、もしも外需も回復しなければ
破綻厨の言うような状態になる可能性が十分ある
こんなに円が揚がってるのに原油が下がってないからな
資源インフレが解消されない限りどうにもならないんじゃないの
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 17:48:32
>>480
資産インフレが起こってたけどCPIはほとんど上がってなかったので
CPIばっかりみてた日銀が利上げするタイミングを逸した、てゆうより
見てみぬふりをしてたかも
>>491
破綻厨乙
冬のボーナスは過去最大の減少率 東証1部上場企業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000584-san-bus_all
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 21:12:39
もう破綻厨なんて笑ってられないべ
日銀が現行路線を堅持し続けたまま外需回復しないと・・・

国債利払いが歳入の一定割合超えた時点で、信用が破綻するべ
日本じゃ中央銀行が機能していないと捕えないとヤバイって
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 21:18:10
ホンダは好調みたいだね
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 21:23:04
>>496
うん、亀井氏の乱暴な言動が支持されてるのも
現行じゃまずいけどどうしたらいいかわからない、民意の現れってやつじゃね
>日本じゃ中央銀行が機能していない

これだから破綻厨は話にならない 極論すぎるんだってw
インフレでは格差は拡大するばかりだ
派遣社員や契約社員など、過去ほとんど存在しなかった働き方が蔓延しすぎている
彼等は物価が上がった時、待遇に跳ね返るのが遅れすぎて枯死してしまう可能性がある
民主党は政権奪取のための反自民的要素としてしか労働問題を発言していない
与党になってから労働法制に具体的に対処する姿勢が全く見えていない
収益が改善した企業が派遣労働者の待遇に思いを寄せるのは、派遣労働者が死に追いやられ
マスコミが騒ぎたてた後のことかもしれない
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 22:15:39
>>500
デフレだったら派遣の仕事そのものがなくなるわけで
いくらものが安くても買う金がないので枯死してしまうだろ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 22:37:51
じゃあどっちみち駄目じゃねえかww

所得伸び率と物価上昇率(GDPデフレータ) 1965-2007
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

インフレで底上げもできますね。
中央銀行が機能していないわけじゃないが消極的すぎるのは間違いないな
とにかくまだ景気が回復していない時点での長期金利の上昇に対して日銀がどう出るかだ
さらに外需がまだ以前程のレベルでない以上、外需にもまだ頼れない
もし大した対策もせず放置なら間違いなく景気はかなり悪化するはず
しかもまだ財政支出の内容も決定してないわけだし以前の財政支出は打ち切られている
>>500
インフレで少なくとも今職を失っている人達は助ける事ができる
さらにインフレによる税収増をセーフティーネットの構築にうまく使えば格差は広がっても
最低限の生活は可能になるだろう

さらに今デフレで問題になっている公務員や働かない生保の人が有利になっている状況も
変える事ができる。労働者有利の社会にする事が可能になる
日銀は何故アメリカが金本位制を止めたのかよく考えたほうがいい
流通通貨が足りなくなったから金本位を止めて通貨供給を増やしたんだから
つまり管理通貨制度の最大のメリットは景気に合わせて自由に通貨供給量を決められる事

このメリットを日銀は生かしきれていない
わけのわからない日銀券ルールにこだわっているだけ。自己満足の世界だ
>>505
>さらに今デフレで問題になっている公務員や働かない生保の人が有利になっている状況も
>変える事ができる。労働者有利の社会にする事が可能になる

 ちょっとピントずれた話題だけど、残業バリバリに働いている民間人より、産休とっている公務員の方が高給取りなん
だよね。
 バブル時代には公務員は給料低い負け組の象徴だったけど、デフレ社会前提の今では高嶺の花の職業なんだよなあ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 00:01:27
規制、財政再建、増税に対して幕府と対立した遠山の金さんは
規制緩和上げ潮派だった、大岡越前は改鋳でリフレ政策を考案した人物
で歴史に名を残した人はやっぱり凄い先見があったんだと思う
デフレ下で財政再建、物価抑制を公言してる白川は金さんや越前に学ぶべきだ。
そもそもがインフレじゃないと、雇用や給与は改善しないからww
フィリップス曲線しらんの?
インフレと失業のトレードオフも知らないの?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 01:39:03
デフレで賃金が同じであれば実質賃金は上がる。
雇用も薄利多売にすれば増える。
>>510
デフレで価格が年々下がっていくのに、賃金が同じなら
価格に対する相対賃金は上がっていくだろ。
そんな企業に存続性があるわけない、倒産する。
デフレ下で多売になるほど、購買力は上がらない。
デフレスパイラルでみんなで地獄行きだなww
お前は馬鹿の自覚したほうがいいよw
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 06:43:52
格差なんてどうでもいいと思う、問題なのは貧困
貧困が広がっていくのは非常にまずい
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 16:43:39
貧困って失業状態のことですか?
一時間働けば、一日の外食費は賄えるけど、それは貧困なの?
僕としては、今の日本は世界的に高い時給の調整過程だと思います。知り合いは一時間働いてピンサロに行けるくらいに金持ちです。
>>503
やはりインフレしかないな
>>510
具体的にデータを示してみそ
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 21:37:38
>>513
そう、よかったね
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 21:41:35
実際結婚して家族を養っていけないと判断した若い世代は多いと思う
選択肢から結婚を除外させてしまうような経済政策なぞ論外だ
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 21:48:39
結婚したら負け組だっけ?ww
んでスローガンはおまえら極力消費するな

大した国士様達だよw日本銀行も大喜びだな
日本には貧困などない(キリ
僕の周りではXXXなので
君たちの言っているマクロ経済は空論だよ
>管理通貨制度の最大のメリットは景気に合わせて自由に通貨供給量を決められる事

けしからん!質実剛健の日本の風土に合わない
質実剛健を国民に強制して衰退してるから余計にブサイクな訳だが。
飲んで歌ってセックスで低迷してたほうがまだ救いがある。
特別会計がニュースに出るようになって、ノヴのコピペで言ってる、月収が1万になっても
そのうち家賃や食費も月1000円になって豊かに暮らせる、というのはウソと確信したな。
政府支出で生活してる人間が4割もいては家賃も5万のままだろう。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 02:04:38
>>525
つまらない
わざわざ上げてそれしか書けない方がつまらんわw
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 02:22:49
盛り上がらないね
やっと以前の静かなスレに戻ったみたいで何より
静かすぎる

第3四半期の米GDP速報値+3.5%、5四半期ぶりプラス
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12194220091029

[ワシントン 29日 ロイター] 米商務省が発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)速報値は、
前期比年率で3.5%増と市場予想の3.3%増を超え、2008年第2・四半期以来、5四半期ぶりにプラス成長に回復した。

 個人消費と民間住宅投資が大幅に伸び、過去70年で最悪の景気後退(リセッション)の終了を示唆する形となった。GDPの伸び率としては07年第3・四半期以来の大きさとなる。

 モルガン・スタンレー(ニューヨーク州)のグローバル・ウエルス・マネジメント部門債券ストラテジスト、ケビン・フラナガン氏は「GDPが予想よりも良かったことで大恐慌は終了したことが確認された。
今後は、回復が統計上のものにすぎないのか、それとも持続的に意味のある成長の勢いがある程度得られるかが焦点だ」と述べた。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 13:36:58
CP、社債買い入れ年内打ち切り
企業金融支援特別オペ3月末で終了だそうです
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 17:13:33
需要がないなら当然。見込みのない企業に貸して不良債権になれば、日銀でも保証協会でも政府の財政をマイナスにするのは一緒だ。今度は政府も必要な企業は残すが不要な企業は淘汰される道を選ぶだろう。そうならない限り、雇用は流動化せず、供給超過は解消しないだろう。
>>533

これなんて小泉?
釣りイラネ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 18:52:19
>>533

君は経済を知ってるとみた。だが、日本国民の大半は世界的に見て特殊なメンタリティーを持ち続けてきた事を忘れてもらっては困る。
自分を売りこんで他の人を不幸にするくらいなら、自死を選ぶという伝統的な美学を。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 19:14:13
アメリカは金融不況なのに金融好況なんだな。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 19:24:06
世界の余剰マネーはアメリカかロンドンに集まるシステムだ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 19:45:41
>>538
東京のGDPは世界の一国に匹敵する。
政治家や日銀にまともなのがいないから。
もったいないよな。
>>537
金融緩和が十分だからな
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 19:59:38
確かに。
アメリカの金融みてたら日本の失われた○年とか
中央銀行のミスにしか写らないよな。
東京って世界有数の都市や企業を有しても使いこなせない。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 20:03:50
例えば先進国のフランスではGDPに代わる指標を探しているが、日本のように知的な開花が成されない国では、今、その大きさを求めてるんだよな。大統領は猿でも、チンパンジーに近いm(_ _)m
日銀がもっとまともなら失われた10年ももうちょっとマシになっただろうな
ITバブルとか外需好況とかデフレ不況を抜け出すチャンスはあった

ところで前原大臣はかなり切れ者だと思うんだが彼を金融相に持ってきてくれないかな
的確な対策をしてくれそうだ
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 22:12:45
そういえば何かの記事で
当時、アメリカで低金利の円を調達して車や家を買ってる外人と
ドル建てのみで借金した場合の今を取り扱っていたが
日銀がデフレ政策をしてるため円建てで借りた場合は金利が高かったドル建てより
完済まで長い期間を要し
最後は破産する確率が極めて高いらしい。
すごいな日銀は。
>>544
その破産した人たちが自殺に追い込まれたかどうかが知りたいです。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 22:45:10
一般のアメリカ人に円を貸したのは日本の金融機関かな?そうだとしても、彼の国ては自己責任だろ?失敗しても、ネチネチといい訳したり他人のせいにはせんやろ?
他人のせいにする人ももちろん中にはいるよ
銃殺事件も多いし
デイトレで失敗して証券会社で銃乱射した人もいた。完全自己責任なのに
この場合は他人のせいにしたというよりは単に怒りの矛先がなかったんだろうが
日銀は高齢の失業者やら氷河期世代やら今年の新卒やら労働市場に随分な歪みを生み出したな
人口もそのせいで増えないしこの事実は日本経済にとってかなりの痛手だろう
日銀に雇用に関する責任を負わせる法律は必要だろうな
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 22:57:55
34歳の女のアイデンティティーが消滅したのも日銀のせいでつか?
550545です:2009/10/30(金) 23:25:22
いや、破滅した人へのセーフティーネットがあったかどうか知りたかっただけですよ。
レスくれた方々、お騒がせしました。
>>548
物価の番するだけでは給料ドロボーですよね。日銀さん。
20年来のドル円チャート見たら
円はドルに対してドンドン強くなってるな。
つまり、金利より元本が自動的に膨らみ続けてるわけか。
円キャリーした奴は将来は更に高くなった円を返済しないといけない。
>>550
物価の番というかインフレ率を0%以下に抑えればいいという方針が狂ってる
そんな事したら経済がどうなるかくらいわかってるくせに
553545です:2009/10/30(金) 23:40:59
中央銀行が国家を衰退させる歴史的な局面を体験しているわけですね。
デフレ歓迎の人が年寄りと公務員に多いのも問題だ。
自己責任論とか全く関係無いスレなんだがなw
            ∧_∧   あなたが必要としているのは
            ( ゚ω゚ )  
          ■⊂   ⊃■  まさかのための社会保障ですか?
            /   !      それとも大規模な金融緩和ですか?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        lヽ,,lヽ  いぇ、自己責任です・・・
            _..       (    )
  -― ―ー-''―-''―''-''―''―と    i '''ー'-''――'`'
   ,,  '''' .   '''''       '''''   しーJ 、、, ''''''''''
       '''''    ''''''''''

            ∧_∧  自己責任なあなたには
            ( ゚ω゚ )      さらなる経済危機と大不況を!!
             .C□ソ
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        lヽ,,lヽ  やめて!
            _..       (    )
  -― ―ー-''―-''―''-''―''―と    i '''ー'-''――'`'
   ,,  '''' .  '''''       '''''    しーJ 、、, ''''''''''      '''''    ''''''''''
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 00:11:33
インフレと失業率はトレードオフ。
日銀はデフレと失業率を横目でスルー。
日本崩壊のお知らせ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 00:17:25
日銀に独立性を与えたのはインフレを抑えるためであって、
デフレに誘導するためではないのでは?
日銀がむかつくのは自分らでデフレになるだろうと他人事のように予測しておいて
大した対策を取らない事だな
しかも失業率や景気がいいならまだしも、この不景気の中だぞ
頭がおかしいとしか思えない
>>558
だって雇用の安定なんて日銀の責任じゃないし
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 00:47:57
>>551
日本の対外純資産は約2兆ドルw
こんな経済構造なのに円高放置とかまじありえんわ
ベーシックインカムやれば、なんとかなる。

ある程度、厳しい事も言えるようになる。
>>560
今の日銀と財務大臣の組合せは最凶だからな
他の国の中銀や財務省幹部は次々ドル安牽制している中で、
円高の利点を説きやがるからなw
本当に日銀が旧日本軍の参謀本部化してきたように思える
>>557
中央銀行に独立性を与えているのは、
政府にお金を発行する権利を与えるとお金が乱造されて通貨価値が暴落するから。

でも、現実は、先進国ならどこでも通貨安に誘導しようと必死。
望まれない通貨高を維持しようとする中央銀行の存在は確かに疑問ではある。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 01:45:08
結局、日銀のやっていることはサッチャー時代のマネタリズムの忠実な再現じゃないのかな?
インフレ抑制、小さな政府を目指す構造改革、非自発的失業者の存在を無視、
為替介入や金融当局による市場介入の否定・・・

経済成長や国力よりも、単に古典派原理主義をやりたがっているようにしか見えない。
サッチャー時代はとんでもないインフレだったからな
日銀らしい素晴らしいタイミングの打ち切り発表だったな
これで円高傾向にふれて、金融不安で一気に90円割れ
お見事としか言いようがないw
1995年、パチンコの客数は2990万人。
2006年、それが1660万人に下落した。
ここまではデフレに問題があるように見えるが、肝心なのは客単価である。
1995年、パチンコ店の客単価は年間108万円。
しかし、2006年の客単価は年間165万円に増加。
1660万人が年間165万円もパチンコに使ってて、貨幣が足りないとかありえませんよね。
今やパチンコも一円パチンコでデフレだがな

日経社説 政府・日銀はデフレを軽視するな
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20091031/1256950111

 日銀は物価安定のメドとして、消費者物価変動率でゼロ%からプラス2%という水準を挙げている。
物価下落つまりデフレは、日銀が望ましいとみる物価変動率を下回った状態である。
素直に考えれば、一層の金融緩和が必要になるところだ。

 これに対し白川方明総裁は、無担保コール翌日物金利を0.1%とする現在の金融政策を「十分に緩和的」という。
現状の金融緩和を「粘り強く続ける」としたうえで、「景気回復や金融システムの安定化に伴って緩和効果は強まっていく」との見方を繰り返した。

 潜在成長率が低下すれば、実際の成長率が低くても需給ギャップ(需要不足)は解消しやすくなるとの指摘も可能ではある。
だが、現実に即していえば企業や家計の行動がますます慎重となり、低成長のワナにはまりこみかねまい。
デフレの長期化はそうしたリスクを映し出しているのではないか。

 潜在成長率を回復させるためには、日銀ばかりでなく経済活性化に向けた政府の取り組みが欠かせない。
現状ではその戦略は著しく欠如している。
政府と日銀が足並みをそろえた成長戦略を打ち出さないことには、日本経済の展望も開けない。
>>568
釣にしては手の込んだ(ry
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 17:21:34
>>571
「パチンコ産業、1660万人、165万円」で検索してごらん。
同じ年の自動車産業の25兆円を2兆円上回る売り上げを、パチンコ産業があげてるってことは、貨幣量の増加はパチンコ業界を中心とした内需の拡大に繋がるんじゃないかって考えられるわけよ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 17:23:02
ようするに、もう日本人は労働よりもパチンコで遊んで収入を得たい人が圧倒的に多いっていうか。
貨幣が全然足りてないねぇ
>>572
その程度では需要不足は解消されない
>>570
あの日経でさえ日銀批判か。
とうとう来たね。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 18:02:35
>>574
パチンコするための貨幣が、ね。
例の荒らしかw
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 18:34:02
だれだよ。デフレターゲット信奉者を日銀総裁にしたのは?

はい。ミンスです
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 18:35:48
これみると、
日銀法改悪の98年から悪夢が始まってることと、
ちょっとでもプラスになると日銀が逆噴射しまくっていることがよくわかる。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200701/img/fb2.1.2.gif

(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

平成10年4月の日銀法改悪後に自殺者が急増している。

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人

(平成21年:速報) 上半期の自殺者1万7076人

また失業者数の増減率と一致しない自殺者数の羅列かよ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 18:47:08
>>581
経済的理由だからって失業 即=自殺じゃないから。
98年日銀法改悪後、両方高止まりしていることは明らか
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740.html
>>582
それを言うなら1998年からの日本版金融ビッグバンによる個人投資家の増加と、その投資損益による行き詰まりのほうが自殺との関連性が高いとも考えられるが?
失業率、失業率と言うけどさー、本当は働きたくなんかないんじゃねーの?、皆。
パチンコ産業はいまだに20兆円規模の売上だし、金融市場で売れた金融派生商品の額は、世界全体のGDPの10倍以上に達した。
つまり、ターゲットになっている生活水準は「働いて、欲しい物を買う暮らし」では無く、「働かず、欲しい物をいくらでも買い、遊んで暮らす日々」なのではないかと気付く。
New スーパーマリオブラザーズ Wii
http://www.youtube.com/watch?v=ZBgvYjTLULg

年末に親戚の子どもに買ってやるわ
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 20:48:05
>>583
1998年から急に個人投資家が増えたと言う
データを示してくれ
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 21:01:19
>デフレがどれだけ、世の中を暗くするのか。自殺者数、倒産件数とデフレの統計をグラフにして重ね合わせてみた。自殺者が急増したのは消費税増税で消費が一挙に冷え込んだ1998年である。
翌年からデフレが始まり、自殺者数は高止まりし、毎年三万数千人にも上る

デフレは死に至る病
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090412/fnc0904120942000-n1.htm
自己責任厨と破綻厨は一緒か
自己責任厨と破綻厨は同じ奴か
マクロに関係無い話は他スレでやればいいのに
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 22:10:16
ゲーム理論で考えようじゃないか。いろんな国がある。通貨が安いと
得をする国がある。輸出で生きてる国だ。一方で安かろうが高かろうが
関係無い国。高くなると資本が集まり易い国。だがそれとは別に財政赤字
がある。グローバル化した世界では他国の繁栄は自国の衰退になる傾向が
ある。それは人件費ブロック、資源ブロック等セクションごとに違う。
資本家から見たらどういう国に投資したいか、という観点は一般的な
視点だ。だが、国家的視点からは必ずしもそうだろうか。
真理は、資本は定着しない という事だ。こうした存在をつなぎ止める為に
必死で努力するのは国家的にはマイナスではないだろうか。
誰かさんが言うように国家権力と資本の癒着がそれを支える。
毎年毎年何十兆円もゼロサムゲームに費やして、格差を広げるなというのは無理な話。
過去10年で200万円の車が1000万台以上買える金額を、パチンコに注ぎ込んだ日本国民に問題がある。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 22:29:36
パチンコだろうが競艇でアワカツに注ぎ込もうが、消費するには稼ぎが必要である。
この真理は天地より与えられた自明の理。
人の行為の前にマクロは不能だ。所詮は後解説するだけでしかない。
>>592
とは言っても、昨年でも年間の客単価が約137万円ってとんでもないことだよ。
お金が余ってる人や、まだ借りられる信用のある人は沢山いるんだなあって感じ。
たとえばコンビニの年間客単価なんかだと35万円もいかないから。

http://www.nichiyukyo.or.jp/condition/index.php
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/31(土) 23:47:05
>>593
だから、なんなの?
>>570
日銀べったりの日経とは思えない記事だな
日銀の外堀が埋まってきたかな
>>591
髪を染めたりいじったりするくせに生活費が足りない奴がいるからな。

サムナーのリフレFAQ
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714

でも銀行が信用供与に値する借り手を見つけられなかったら?

ならば、超過準備で国債を買えば良い。
そうすれば、現金が循環され、「超過現金残高メカニズム」によって総需要を増やすことになる。

金融刺激策は流動性の罠では効かないんじゃないの?

そうではない。
一時的な貨幣の注入は決して効果的ではない。
恒久的と期待される貨幣の注入は、たとえ流動性の罠のもとでも、常に効果を発揮する
(と、有名なケインジアンのポール・クルーグマンは言っている)。
我々が必要としているのは、名目GDPもしくはインフレの明示的な今後の経路だ。
その経路を短期間下回ったら、それを埋め合わせるという事前の約束も必要だ。
そうしたことが、金融政策の信頼性を高める。
 

でも金利はとても低い水準まで切り下げられたんじゃないの?

金利というのは金融政策の指標としては非常にミスリーディングだ。
1930年代初頭、2008年後半のいずれにおいても、金利の低下が金融引き締め政策を覆い隠した。
金利が低下したのは実際には次の2つの理由による。
景気後退予測が借り入れを減少させ、低い金利をもたらした。
そして、インフレ期待も大きく下がった。
 

でもマネタリーベースは急激に増えたんじゃないの?

そうだ。
しかし、このことも次の2つの理由によりミスリーディングだと言える。
デフレで金利がゼロ近辺にある時期には、金利の付かない現金や銀行預金の需要が大きく高まるものなのだ。
それに加えて、昨年10月6日にFRBが準備預金に金利を支払い始めたため、銀行が準備預金を溜め込むようになった。
 
>>594
貨幣は足りてるってことだろ。
日銀、3年連続の物価下落予想 11年度には2・1%成長 
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009103001000728.html

 日銀は30日の金融政策決定会合で2011年度の見通しを初めて示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」をまとめた。
11年度の全国消費者物価指数の前年度比上昇率はマイナス0・4%と3年連続で物価下落が続くと予想する一方、
国内総生産(GDP)の実質成長率は11年度には2・1%まで回復すると展望した。

 日銀は10年度半ばごろまで「経済の持ち直しのペースは緩やかなものになる可能性が高い」と判断。
決定会合後に記者会見した白川方明(しらかわ・まさあき)総裁は「極めて緩和的な金融環境を維持する。
日本経済を粘り強く支えていく」と述べ、超低金利政策を続けて「出口戦略」を急がない考えを示した。

 白川総裁は回復が続く理由として「世界経済が緩やかに持ち直す中、国内経済も
輸出を起点とする企業の回復が家計に波及してくる」ことを想定しているとした。

 展望リポートでは、09年度の成長率予測はマイナス3・2%まで落ち込むものの10年度はプラス1・2%まで回復すると予測。
いずれも7月時点の見通しより0・2ポイント上方修正した。

 白川総裁は、11年度には実質成長率が「(経済の実力を示す)潜在成長率を明確に上回ってくる」と述べた。

 消費者物価は、09年度がマイナス1・5%、10年度がマイナス0・8%を予測。
下落幅が縮小していくことから、白川総裁は「やや長い目で見れば物価安定のもとで持続的成長に復す」とし、
物価下落が景気悪化を招くデフレスパイラルの懸念に反論した。

2009/10/30 20:53 【共同通信】
おかしな国だよ。
アメリカのGDPに匹敵する預金があって、1500万人以上がパチンコやスロットに毎月11万円使って、まだ金が足りないって。
去年1個100円のリンゴが5個消費されました。
去年の名目GDPは500円です。
今年リンゴの物価は1個200円となり3個消費されました。
名目GDPは1.2倍に上昇し、しかし昨年を基準にした実質GDPは300円に下落、GDPデフレーターは2となりました。
もし、リンゴが1個50円と物価が下がり、6個消費されていたならどうでしょう?
名目GDPは300円に縮小しますが、実質GDPは600円でGDPデフレーターは0.5となります。
つまり、GDPデフレーターが1以上だと貨幣の使用価値が下落します。
たとえば、バブル景気の頃、地価は高かったのですが、高いがゆえに庶民は土地を買うのが困難になりました。
「こんなに働いて手に入るのはウサギ小屋かよ(狭いという意味)」、物価の上昇に愚痴を言う人が多かったんですよね。
ウサギ小屋すら買えないという庶民も多数おりました。
日銀包囲網は徐々にできつつあるな
ここまで長かったねえ
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 08:37:32
日銀を包囲してもしょうがないのだよ。奴らは日本に埋め込まれたトロイでしか
ないのだから。もっと正確に言えば注意深く設計されたソフトランディング機構
の一歯車でしか無い。これを除去するのは不可能に近い。むしろやりたい放題
浪費してデフォルトする方がマシだ。が、現状前総理が敗戦首相の孫、今の総理が
鳩山御殿の主という状態で何を期待してるのか。職務に忠実さを欠く要素は
単純に排除される。要素が氾濫すれば次のステップは国ごと排除される。
上げたり下げたり忙しい荒らしだな
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091031#p2

FRBの論文「デフレ防止策について」

「90年には約5%だったのに、92、93年と、ほぼゼロ成長になった。
これに加えて、為替相場は90年初めから驚異的な円高に転じ、このために経済活動は低迷し、物価下落にさらに拍車をかけることになった。
 略 しかし、第章で示したように、不況がこれほど深刻になり、しかも長引くと予想したエコノミストはいなかった。
しかも94年半ばに始まった経済成長の一時的な回復が96年いっぱい続いたために、これ以上の景気刺激策は不要さと考えた政策立案者も多かった。
略 93年から94年にかけての時期が、金融政策にとって決定的に大切な時期だったかもしれない。
この時期を最後に(略)、物価上昇率がゼロを妥当な幅で上回るという常態はなくなってしまい、その結果、政策金利をかなり大幅に引き下げても、
短期の実質金利が極めて低い水準になると、マイナスになるという事態が生じなくなってしまうからである」(邦訳87頁)。
「だが、マクロ経済予測の場合同様、企業は、90年代前半には、売上高と収益について過度に楽観的な見通しを持っており、
このことは、企業もこの不況の深刻さと永続性を見過ごしていたことを物語るものである」(88頁)
「日銀が90年代の長引く不況をまったく予測しなかったのは明らかで、日銀が、異例に潤沢な通貨供給策を取っているのだという考えを、90年代に何度か表明した。
だが、金融政策の道具立ては、とくに当時の経済に立ちはだかるつり合いの取れない大きなリスクと、
デフレに伴って金利がゼロの領域に到達する可能性があるというリスクである。
それどころか、日銀は、ゼロインフレが一定期間続くと、短期的にはデフレかインフレになる可能性が
あるという事実にもかかわらず、物価上昇率がゼロを続けるという予測に満足しいるようだった」(88頁)
 「その意味においては、91年から95年までの間の日銀の政策スタンスが引き締め過ぎだったことは明らかだ。
しかも、この時期を過ぎると、政策金利はすでにゼロ近くまで下がってしまつていたから、金利を下げるだけデフレを回避する機会は失われた」(91頁)。
>>605
アメリカからの年次改革要望書のことを言ってるの?
かつて中国では麻雀が“亡国の遊戯”と言われ禁止されたことがあった。
お隣の韓国ではパチンコが禁止だ。
ところが、アメリカを中心とした世界の金融市場は巨大なカジノのようになり賭け金は600兆ドルを突破、日本では1500万人以上が年間137万円をパチンコスロットに投じる状況だ。
どう考えても「博打で国を滅ぼしている」としか言えない。
中国は外国からの投機に対してとても慎重で、中国版ナスダックも外国人投資家を排除している。
ま、それでもかなり過熱気味らしいけど。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 09:34:28
中国はおかしいからな
ひずんだ為替相場も元凶は中国でしょ
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 10:21:48
貧困層が広がっても日本銀行職員には関係ないからな
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 10:58:23
>>603
なんでりんごが半額になったかを考えられないバカだろ。おまえは。
おまえみたいなバカだけじゃなく普通程度の人まで失業するほど
供給過剰になったから半額になったの。
土地の値段も物価も下がったが、賃金が下がり、あるいは失業して
もっと買えなくなる人が増えるのがデフレ。
まずパチンコ店に通うのをやめないとな。
パチンコばっかりやってる国民が「金がない」と言っても、そんなもん当たり前だと言うしかない。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 11:02:35
>>614
パチンコと「金がない」と
どう関係あるんだ?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 11:04:01
今アジアで起こってるのは、10年前にクルーグマンが通貨危機を予想した時と同じような状態なんだが・・・。
>>613
供給が過剰になったんなら、供給を調整しろよ。
風呂から水が溢れたら蛇口を閉めないで、風呂をもうひとつ造るのかオマエは。
>>615
日本人は金がないのに、なんでパチンコで遊べているんだ?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 11:07:44
中国が自滅すれば、日本にとってどうなる?    それでも製造業は駄目かな
>>618
パチンコ産業も衰退してるだろ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 11:08:30
パチンコ産業への融資規制と銀行の傘下に入った町金・サラ金の信用収縮は、かなり効いてる。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 11:14:39
>>617
人減らして供給側を調整している

これみると、
日銀法改悪の98年から悪夢が始まってることと、
ちょっとでもプラスになると日銀が逆噴射しまくっていることがよくわかる。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200701/img/fb2.1.2.gif

(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

平成10年4月の日銀法改悪後に自殺者が急増している。

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人

(平成21年:速報) 上半期の自殺者1万7076人
>>620
当たり前だ。
パチンコ産業は最盛期に3000万人以上も客がいたんだ。
なのに、派遣社員はやたらと自動車工場に集まって自動車ばっかり生産してきた。
国民はパチンコやスロットがしたいんだよ。
>>622
10万人100万人単位で上下している失業者の増減とは、あまり一致しないだろ。
>>622
2002年から2007年まで失業率か1%下がっている(人数に直すと80万人以上が失業者ではなくなった)のに、ほぼ横ばいだよね。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 11:35:07
>>623
何が言いたいのかわからない
パチンコ店の駐車場のでかさを見ると、もう車は持ってて1年で137万も余らしている人らが1500万人も殺到しているわけだろ。
年間137万円使う人達の心理需要と生産物供給のマッチングがうまくいってないから供給過剰なんだよ。
もう自動車産業ではなく、パチンコ産業を中心に内需を活性化させるしかないじゃないか。
パチンコと関係ない分野の派遣社員は、ただ無駄に生産し続けてきたと反省すべき。
こども手当ての支給開始年に、パチンコ産業が業績を大きく伸ばしたら、やっぱりパチンコする金が欲しかったってだけだろうな。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 12:07:47
>>627
そこで大阪カジノ計画だな。
インフレ時には貨幣の使用価値の下落が嫌で、手っ取り早く使用価値を増やそうと投機やギャンブルをやる。
デフレ時には貨幣の金額量が獲得しにくいのが嫌で、手っ取り早く金額を増やそうと投機やギャンブルをやる。
それが愚民の行動なのだから、金融市場やギャンブル市場には徹底的な規制が必要なんだ。
とくに貨幣が余っている今の先進国では、規制を強化しないといけない。
先進国が次々とリフレをやるようになり、2008年までの10年で先進国の通貨量は2倍になった。
そこで信用取引とか、その信用取引の損失保証とか、その損失保証まで抱き合わせになった証券とか、その証券を担保に信用取引とか、無茶苦茶な金融市場に余った貨幣が集中し、崩壊した。
金を失った先進国の庶民につきつけられたのは、リフレで上がり続けてきた物価である。
ただし、日本人だけが下がり続けてきた物価のおかげで、大きなショックもない。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 12:36:41
>>631
つーか、日本はサブプライム債を持ってなかったにも関わらず更にデフレが加速し
一番ショックが酷かった欧州より日本の回復は遅れているだろ。
日本の場合はショックが無かったから致死に至る悪性の腫瘍が全身に回るのに気付かなかった感じかな?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 14:06:44
>>633
つまり、既に壊死してるから
ダメージは感じずに腐っているのみか。
デフレ時には投機は減るよ。当たり前だけどデフレ時は儲けにくいから
東証の出来高も売買代金もかなり減少している

パチンコの場合は話が別で単なるギャンブルだからインフレでもデフレでも儲けやすさは変わらないからみんなやる
正確にはデフレのほうが儲けにくいんだろうけどそんな事考える頭のある奴はいない
パチンコも最近はかなり業界縮小しているし
パチンコは金のあるなしに関わらすやってしまう人がいるのも問題で依存性が高いのも問題
金が増えるかもという淡い期待を抱かせてジワジワ金を取っていくから、金を払った分の効用を計る感覚を麻痺させる
車を金がないのに何台も買ってしまう奴は少ないだろう
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 14:12:26
>>625
失業だけが経済苦による自殺原因じゃないし
自殺が増えれば失業者は減る。
失業は生きているということ。
自殺数増加は、デフレが原因=日銀によるもの
投機とギャンブルの違いは投機はもともと投資目的のきちんと存在理由のある市場で
価格の上下を利用して取引する言わば副産物

ギャンブルは本当に金だけを賭けて金を損したり儲けたりする事だけが目的の市場

投機の対象となるものには価値の裏付けがあるがギャンブルにはない
>>636
失業者の増減数の大きさに関わらず、横ばい傾向の自殺者数は日銀の責任ってよくわからんなー。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 14:26:54
失業者じゃなくても借金で命をおとす中小企業の社長もいるしな、
デフレ不況を長引かせた日本銀行員は地獄へ行くな
失業率の0.1%増加って、10万人あたり1000人の増加なんだけど、10万人あたりの自殺者数は、ここ10年で毎年約25人と横ばいのままなんだよね。 
失業率が5%台から4%に改善した期間も横ばいだったし。
0が一個多いな。
0.1%は100人だ。
>>635
円キャリートレードみたいなのがあるでしょ。
ミセスワタナベがFXに熱中してたっていう。
累進課税強化+ベーシックインカム整備でFA?

ソフト・ランディングで、デフレ脱却は無理と見る。
失業率が増加しても即自殺が増えるわけではないでしょ
金がいきなりなくなるわけじゃないし
問題はデフレが続いて貯蓄がなくなっていたり借金が増加しているところに今回のような超デフレ不況がやって来たことだ

しかも前回の不況解消のため派遣やらの規制緩和して給与を下方向に流動性拡大した
それさえもダメになったからもう後がなくなったわけだ
前回不況でギリギリだったのが今回の不況で限界を超えてしまった。個人も企業も
だから自殺も増加してきた。もともと健康問題で自殺する人が一定人数いたが経済的理由で自殺する人も増えてきたって事だ
>>606
誤字脱字が多いな。
原文読むには図書館行くしかないのか?
まぁ、アメリカは金融危機以前までは日銀にリフレ提案し続けたからな。
今は日銀が何もしないのを望んでるだろうけど。
>>601
いつまでこんな適当な会見が許されるのか見物だなw
久しぶりに荒らしが暴れたのか
ご苦労な事だな
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 17:17:49
パチンコを国営化してコインや玉を標準化すれば、金より価値が出るんでね?少なくとも通貨よりいい。
お金の量は、消費=生産した分を作らないといけない。
消費=生産が増えた分だけ、お金を増やし。減った分だけ、お金を減らさないといけない。
お金の量が少なくなると、デフレ・円高になる。
国はお金を無限に作る事ができるのだから、国が財源不足になることは無く、借金をする必要も無い。
問題は国の生産力なのだ。

今、日本が不景気なのは、日銀が信用創造を止めてしまって、お金の量が少なくなってしまっているからだ。

日銀が信用創造しないなら、
政府が信用創造するしかない。
そこで、政府通貨が出てくる。

信用創造で重要な所は、「生産的な」信用創造をする事。
非生産的な信用創造をしてしまうと、高インフレになってしまう。
つまり、株などのマネーギャンブルをやめろという事。

生産的な信用創造は過度なインフレを起こさない。

実質生産量が完全雇用水準にある経済でも、
新規の信用創造が高インフレを引き起こさずに成長率をさらに上昇させる事が可能となる。

生産量が完全雇用水準でも、信用創造が高インフレを引き起こさない事が可能。

信用創造は銀行が行っている。
つまり、銀行が貸し出すかどうか?幾ら貸し出すのか?誰に貸し出すのか?を決めている。
銀行が経済全体を自由に動かしているのだ。
ただの企業が、利益主義の企業が、
銀行の選択が国民の為に行動する保証は無い。
これは政府がやらなくてはいけない仕事だ。
政府が、個人の行動が社会厚生の目標に近づくように、
いくら貸し、誰に貸すかを決める。

中央銀行は経済全体の信用創造額をどれだけ増やすかを計算し(量的信用統制)、
信用創造の増加分(または減少分)を経済のどの産業・セクターにどれだけ分配するかを決定する(質的信用統制)。

651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 17:51:08
結局はみんな金がないから使わないし、稼ぎの見込みがないから貸してもらえない?
なら、ジャパネットだけが救いだな。あの裏返る声のトーンは神様にしかできない!
老人達は、金があっても使わない場合が多い。

使う見込みのある連中に、秘かに国が政府紙幣を、配るってどうかな?

ファッションマニアとか、オーディオマニアとか。

金に糸目つけないし。
理性を失いがちだし(笑)
マーケティング好きがいるようでw
>>642
キャリートレードにしても実際の為替取引を利用したもんだから完全な博打とは言えないでしょ

さらにキャリートレードも海外がデフレになると金利差縮小や相手国の投資対象が値下がりするから当然少なくなる
円キャリーの巻き戻しで円高になっている今こそ円の流通量増加が可能なチャンスだと思うが
キャリー話とかどうでもいいよ
大して円安にもならなかった規模レベルの話
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 18:31:51
日銀の低金利による円安から円キャリーで輸出産業は丸儲けしたでしょ?欲かいて設備投資はゴミになったけど。
今はドルがキャリートレードされてるよ。本当にヘッジファンドは怖いね。裁定取引に余念がない。
若い奴に金を配ってもいいけどインフレになれば自動的にそれが行われる
今の経済の問題の1つは金を使わない高齢者が、使わないであろう預金を溜め込んで動かさない事だ
その割を若者や労働者が食っている
>>652
今ならエネルギー関連企業への投資がいい。

アメリカじゃ風力発電所の建設ラッシュだそうで、再生可能エネルギーへの転換が急ピッチで進んでる。

この点、日本は相変わらず化石燃料に頼りっぱなしで駄目駄目過ぎ。
脱化石燃料が実現できれば、貿易収支も大分改善するだろうし、
日本としてはいい事尽くめなので、是非推進すべきだよ。
大した規模では無かったの確かだろうな。
非不胎化介入の方がよっぽど円安効果あったし。
>>657
デフレでは貯金が一番合理的ですから
政府、日銀が足並み揃えてデフレ脱却すればいいだけ
>>649
無理無理。
このスレのリフレ論者も「配る」とか「投資」とか言ってるだけで、「俺が働きたいんだ、職をくれ」という切実なヤツがいないし、いかにして無から有を作ってもらうかということにしか関心がない。 
>>660
足並み揃えて、という風にはならないよ。
デフレ放置の日銀に対して政府内では相当に不満が蓄積してるのではないかと思う。

ただ、デフレのお陰で政府の歳入が減り、国債が乱発され、金利が上昇を始めるだろうから、
その内にデフレは止まってインフレに転換し始めると思う。
で、一旦インフレに舵を切ったら、後は政府の破綻懸念で取り付け騒ぎ。
ハイパーインフレ一直線。
またパチンコ経済学者のお出ましか
>>644
日本の自殺率は0.025%辺りで張り付いてるじゃん。
失業率は自殺率に比べると、もっとダイナミックに動いてるよ。
変死扱いが16万体もある国だからなw
>>651
だから、パチンコ産業は年間の客単価が137万円、それも客数は1500万人以上だってば。
余ってるか借りられる人が沢山いるってことだ。
日本人の体質がこの上なく受動的である事については、批判したって意味が無い。

「受動的な国民性」である事は、ほぼ絶対的な前提条件なんだわ。

未だに、精神論で人が変わると思っているヤツらも多いが。

人は変わらない。

国も変わらない。
>>643
金融政策でインフレ率をコントロールするという
ことが前提にないと、財政政策だけでやっても、
焼け石に水だったり、金利が上がって逆効果に
なったりする。
だから失業したってみんなすぐ自殺するわけじゃないから
自殺率より失業率の動きのほうが大きいに決まってるだろ
失業が増えたり、借金してる奴らが所得が減って首が回らなくなる奴らが増えるのが問題で
その中に自殺する奴もいるんだろう
それが不況で増えてるんだよ。自殺者数は間違いなく増えてるだろ
>>650
あのさ、国内の預金残高って、あれはつまり預金という名の金融商品の残高なんだよ。
だから預金者が引き上げるまで運用し続けなければいけない。
しかも元本割れは絶対に許されない。
で、金額が金額だけに、銀行は日銀なんかから資金調達する必要が、まったく無い。
絶対安心な金融商品として託してる人ばかりだから、預金に税金をかけるわけにもいかない。
インフレで使用価値を落とすなんてとんでもない。
若者は自分らで働いて頑張れということだ(苦笑)。
個人向け国債は今年の販売予定額に達してないらしい
まだ7000億くらいが売れ残ってる。これが続けば金利が上昇するかもしれん
早くインフレにして需要を引き上げないとデフレ下で金利が上昇するという最悪の状況になるかも
働くの、馬鹿馬鹿しい。

これが、資本主義の出した結論です。
日銀は金利が上昇すると国債の利払いも増えるのを懸念しているのか?
だがインフレになれば税収も増加するから国債発行の必要性も下がる
目先の事にしか頭が行ってないアホだな
アメリカのGDPに匹敵する預金に、パチンコで遊ぶ金20兆円、さらに子供手当てがあって、外国の金融市場で投機して、その上で雇用って日本はどんだけユートピアなんだよ。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 19:42:46
>>674

パチンコとデフレがどう関係するんだ?
預金が1000兆円あればユートピアなのか?
一人あたりにしたらたった1000万円だぞ。
どんなにデフレでも不況でも
金持ちはいるって言ってるだけに過ぎん。
いざなぎ景気越えって沸いてた時に、金子勝はリーマン、モルガン吹っ飛ぶって言ってたな。

バブル→必ず弾けるって法則によれば、マクロ視点で経済見りゃ…常に悲観論者になるって事?
>>670
でも仕事は無いけどなw
まぁ若い連中は黙って死ねば良いんだよな
昔からこの国はそうなんだって
若者は年寄りの為に黙って死に逝くのが正しい在り方なんだから
>>675
ギャンブルする余裕があって金が足りないとか言われてもね。
>>676
日本の預金もそうだが、金融機関が集める金に制限がないから、需要に応えてどれだけでも供給してしまう。
貨幣数量が潤沢だと、預金を含めた金融商品はどこまでも買われてしまう。
フローの話ししないと。
ストックの話ししてもな。
マクロ語りたくない方は他スレへどうぞ
682545です:2009/11/01(日) 22:14:53
あの日経新聞の論調が変わってきたのが面白いですね。
さすがにこれ以上日銀理論には付き合えないと
経済ジャーナリストの良心が動いたのかな。
>>682
さすがに日銀が諸悪の根源だっていうことを
認識しないと、この国はもたない。
昭和の継続だからね。
彼等の頭の中にある価値観は。
>>678
人間は貧乏になる程ギャンブルしたくなるもんなのさ
それとギャンブル好きな人は金持っててもなくてもギャンブルはするよ
江戸時代の飢饉の時でも世界恐慌の時でもギャンブルしてる人はしてただろう
だからパチンコ業界は不況に強い
それと町の至るところにあって毎日営業してるのも強いな
さらに税金も費用も還元率も公営ギャンブルより条件いいから強い
こんなパチンコ業界が縮小するくらいだからよっぽど不況なんだよ
自分がパチンコみたいなギャンブルの営業許可出たら儲ける自信はある。ただし完全に自由化されたら競争激しくなるからわからんけど
パチンコ業界の売り上げはネット方式なら5兆円くらいだよ
ネット方式というのは店の勝ち分ね
20兆や30兆のグロス方式は客の遊んだ総額

どうせ増税するならパチンコ業界からきちんと税金取ってさらに新たにパチンコ税作って欲しいけど
普通に考えて家とか買う時にこれからもっと値下がりするよって言われたら
それならもっと安くなってから買おうとなって買い控えが起きるのは当然だよな
デフレが続けばみんな生活必需品以外はできるだけ買い控えるのは当然だろう
それで給料減ってさらに買い控えが起きてって最悪の繰り返しだよ

よってそれを容認する日銀は日本経済にとって最悪の機関になる
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 00:15:31
>>677
神風特攻隊かよ。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 00:22:56
【社会】デフレの恐怖…「安い買い物」がめぐりめぐって自分の給料を下げる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257082570/l50
上げるとアホが来るから、下げようよ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 00:33:45
やはりパチンコ出玉率の大幅緩和が必要だと思う。その為には警察庁から利権を奪わねば
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 01:13:23
2011年の実質成長率2%って、どういう展望だよ。
「民主新政権の経済政策、大丈夫か」in『朝日新聞』
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091102#p1
>>687
とは言っても値上がりするとなれば、そこに殺到するから日本の土地事情ではアッという間に手が出ない値段になってしまう。
1984年から1990年まで、日本のマネーサプライは1.8倍になったけど、6年間で成長率は1.3倍、消費者物価指数は9%の伸びに留まった。
貨幣が余ったら必ずしも物の取引にだけ使われるのではなく、投機的な使われ方のほうが増える。
>>690
賢者会議がしたければ別のスレでやってくれないか?
このスレを立てた者だけど、お題は
「日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?」で
一応話の収拾はついている
粘着荒らしが2人いるけど上げ下げ関係ないだろ?
127 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 09:25:14 ID:qCzb9YA5
今時、金融緩和したってブタ積みか、下手すりゃどこかでバブルが起きるだけ、
国内の需要は増えないってのは常識だ。
悪いけど実務に携わっている人間で「リフレ」なんて口にする人間はいないよ。
(閉鎖経済ならありえるかもしれんが)

確かに、一人100万くらい、それも十年間配ります宣言すればインフレにはなるだろう。
でもそれはコントロールできない規模かもしれないし、少なくとも年2%幅なんて
空理空論過ぎて話にならない。あくまで需要を生み出す改革は政治でやってくれ、うちは
通貨の信任だけを守りますっていう日銀の発想は正しいよ。

勝間和代・宮崎哲弥その他「民主新政権の経済政策、大丈夫か」in『朝日新聞』
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091102#p1
 宮崎:喫緊の課題は脱デフレ政策。GDPギャップは訳40兆円。雇用状況も悪化が予想。民主党には脱デフレの意識が薄い
 西井(編集委員):GDPギャップは外需の落ち込みなので、日本国内の景気対策だけで40兆円を埋めるのは現実的ではない。
対策は雇用と倒産防止にしぼり、底がぬけないように経済運営。外需の回復を待つ。
 *田中コメント:あの〜雇用と倒産防止もその40兆円を埋める努力を景気対策でしないとダメなんですが? 基本おわかりになってますでしょうか? 
あと外需の回復を待つ方が政策的には無責任で、よそ様まかせで不確定だという意味では「現実的ではない」んですが。
 川本(編集委員):子ども手当や高速道無料化も家計に直接支援なので自民党と違いし、その是非は?
 勝間:家計に直接わたしたほうが支出増になる可能性は大きい、ただ、子ども手当があっても雇用がなければみんな子どもを生まない。
真の少子化対策は経済成長。GDPギャップを埋めて、雇用回復。
 西井:総合的な経済成長戦略が必要だ。子ども手当も一時的な家計を豊かにする政策か、少子化対策としての中長期対策なのかわからない。
 *田中コメント:あの〜西井さんの先の発言をみると、あなたのお考えの「総合的な経済成長戦略」が、よその国次第という「戦略」以前のものなんですが?
 西井:民主党の製造業派遣禁止。従来の経済報道なら、禁止によって雇用は安定するのか、かえって企業が海外に出て行ってしまうのではないか、という問題の立て方。
だが製造業派遣であれば、そもそも働く行為の社会の位置づけ、自己実現、社会参加という問題意識でみる必要あり
 *田中コメント:従来の見解と自己実現系で問題をみるという両方立ですか? どちらに比重がいくのでしょうか? 
確か、先には雇用を守ると書いてましたが、これだと自己実現などがじゃまして、雇用がまもられなくなりますが? 
西井さんは何がいいたいのでしょうか?
宮崎「今の日本経済はデフレスパイラルの危機、不況の深化に直面している。
しかるに新政権は『今ここにある不況』に対する機敏な政策対応を打ち出せずにいる。
また背骨の通った成長への方策も国民に提示できていない」。
>>696
FRBは、物価のみならず雇用にも責任を持っているんだが。
何で日銀は円の信任だけ守ってれば良いの?
楽観論だけで、生きて来ちゃってさ。

修正出来ないんだね。

加藤和彦みたいに、最後は勝手に消えていくのかな。
日本が社員100人の会社だったら、失業率1%増は1人の解雇。2%増なら2人の解雇。
ちなみに来年の定年退職予定人数は7〜8人、ね。
賃金収入を失い、生活保護より少ない年金で生活する者が、失業者の3倍は生まれる。
失業者ばかり構ってられるかよ、ということです。
来年退職するのってほとんどが厚生年金と企業年金貰える人達
国民年金だけの人達以外は心配する必要無し
>>696
実務って、ただの現場の人でしょ。土方が設計図を書く訳じゃないし、上から言われたことを黙ってやればいいだけ。
あるべき政策とはなんの関係もない。
>>698
最近20年間で、南北戦争時代のような超格差社会にしてしまったアメリカのFRBがどうしたって?
クルーグマンも著書で、格差の拡大を嘆いていたぞ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 18:09:20
日本銀行職員はデフレスパイラルがわからないバカ
日本の自己責任論者が、一番ズレてたのね。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 18:32:30
日銀は日銀の理論で動く。結果は関係ない!
>>698
日銀法のどこに日銀に雇用の責任を負わせてるんだ?
日銀法に雇用の責任が書いてないからって失業率を無視していいとはならんだろ
日銀は適切な金融政策を取って経済の健全な成長をはからなければいけないのに
今の日銀は経済の健全な成長のために金融政策をしているとは思えない
物価の安定を勝手に物価上昇率0%以下にすると解釈しちゃうしね
>>708
本当に必要な物を、必要な分だけ買って生きていくってことだろ。
博打や金融商品に手を出さず、秀吉のような豪華主義ではなく、千利休の言う「わびさび」のような感覚っていうのを大事にして。
そもそも日本はデフレでも何でもないよ
そりゃ後進国だった頃と比べればデフレかも知れないがね
やっと先進国の入り口に入ったって事なのに
キチガイがキチガイっぷりを晒してリフレリフレと叫んでる様は見ていて見苦しいよね(´・ω・`)
>>710
貨幣は交換しあう生産物の立て替えでしかないから、その金額量や枚数がどうであるかはあまり重要ではないよね。
交換された生産物がどのような物であるか、交換された生産物の量がどれほどであるか、名目GDPでは見えてこない。
>>709
じゃあおまえは車も必要ないなら買わないのか?
食べ物も生きていける最低限のものしか食わないのか?
PCも携帯も生きていく上で必要ないだろ

博打なんてしてるのは少数だし預金も金融商品だからな
わびさびとかそういう感覚で言ってもしょうがないんだよ。経済問題なんだから
希望を失っていない人間は、ネガティブな事を口に出来る。

希望を失った人間は、ポジティブな事ばかり言う。
わけわからん荒らしが来てるが貨幣が実体経済に影響がないならそもそも日銀なんてないだろうがw
必要なければ車も買わないのか?←これどんな答えを期待しているのだろう。
>>715
そんな変な事言うくらいなら素直に答えればいいのにw
何も期待してないよ別に
変わった奴だな
欧米の中央銀行はカンフル剤使ってでも回復を試みる医者だけど
日本の中央銀行は漢方薬を処方して自然回復を待っているお医者さん。
白川さんの会見を読んでいて、東洋医学と言う言葉をふと思いました。
>>717
いや、東洋医学どころか、帝国主義時代の欧州さながらの
発想なんだが >セイの法則
死を恐れ無いのかな。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 00:21:25

日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、貧乏人に、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。

1ドルが1000円になるまで円を刷れ。
日銀は欧米中銀よりさらに金本位メンタリティに凝り固まってるだけ。>>10
銀行券ルールとか意味が分からないからな。
>>709
こういうこと言うやついるけどさ
わびさびなんて個人で買ってにやってくれればよくね?
デフレは死に至る病
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090412/fnc0904120942000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/090412/fnc0904120942000-p1.jpg

 日本経済は世界でも類をみない未曾有のデフレに陥っているのだが、不思議なことに政府もエコノミストもほとんど問題にしてこなかった。
デフレとは、物価が下がり続けることで、消費者個人の立場からすれば、安く買えることはありがたいと思う。

 地域単位で考えよう。
筆者地元の商店街では、八百屋、魚屋、雑貨店、クリーニング店いずれも売り上げ収入は伸びない。
消費者の財布のヒモが固い。
それでも家賃を払わなくて済む商店だけが店を守っているが、高齢化している。
テナント料を払うよそ者の商店経営者の多くが志半ばで相次ぎ、店を閉じている。
家賃などコストは下がらないのに、売り上げが減るのだから、黒字になる見通しが立たない。
消費が減ると生産額が縮小する結果、所得の多くが失われる。
消費はさらに減る悪循環にはまる。

 ヒトの体に例えるなら、デフレとは低体温症である。
物価上昇率2、3%程度が続くのは平熱で、経済活動は活発である。
体温が平熱より1度低くなると免疫能力が衰え、がん細胞が勢いづく。
死に至る病なのに自覚することがなく、何となく日ごろは元気がないだけである。

空きテナントに店が入ってもすぐダメになるね。

半年、もつかもたないか。
何が銀行を中央銀行たらしめるのか?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091102/what_makes_a_bank_a_central_bank

という問いに対し、NickRoweが、それは通貨の発行権などではなく、負債の換金義務を負わないことである、と論じている。
>>723
>家賃などコストは下がらないのに、

価格の変動がおこらないなら、インフレにすると大家さんはどんどん貧困になるねえ。
地価は急激に下がっても家賃は急には下がらないのがバブル崩壊以後の流れだね
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 07:17:24
日本は引き締め一方通行の優秀な中央銀行に悪霊よろしく取り付かれてる
その頭脳は非難回避にだけよく回る
わびさびくんか
>>727
長年培われてきた価値観が変動するうえで、10年や20年という時間では足りないということ。
ただ、長期的には貨幣の中立性に倣って変わっていくんだろうけど。
デフレが問題という奴は結構多いが、円高が問題だという人は
かなり少ないといっていい。自国通貨高は変動相場制の元で
どう解消されることが望ましいのか。さらなる金融緩和のみで解
決できるとするのはやや甘い認識ではないだろうか。
しかし、遅い。
民主は。
国内に投資先がねーのに札刷れとか馬鹿なんじゃねーの?
もう日本の市場自体に何の魅力もねーんだよカス共
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 12:52:32
昭和一桁生まれの元国鉄マンの祖父は60歳前から、年金、360何万円もらってる。20数年。
アルバイトで食いつないでいる自分は将来いくらもらえますか。
国民年金は納めてません。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 12:55:36
日銀退職者なら企業年金もあわせて500万円以上年金もらってるよ。
日銀のデフレ政策は日銀退職者の生活防衛のためだろう。
>>731
デフレと円高は基本的に同じだ。
デフレであれば、需要が必要になり、
雇用も必要になる。円高はそれを
疎外するし、円安は逆に緩和する。
金利を上げればインフレ率は下がる
一方で、円高になる。逆に金利を
下げれば、円安になる一方で、
インフレ率は上がる。

円が財に対して弱ければデフレ。
円が外貨に対して弱ければ円安。

海外の物価が安定していれば、
同じことを意味すると考えてよい。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 13:10:31
今の為替でもインフレが保てるなら今のままでもいいからな
>>734
親父さんの資産はナンボあるの?
キミが一人っ子なら相続でいくらかは入るでしょ。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 13:49:49
>>733
日本の金融機関はサブプラを余り保有してなく
更に、日本の労働者は投資もほとんどしてないのに
普通に働いても住宅ローンが返せなくなる程、経済に歪みがあるのにか?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 13:51:24
日銀総裁

金融資産3億5000万
不動産2億1000万
給与3600万
年金710万

メシウマです
デフレ続けます

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091103
 とりあえず確か政権の目玉なのだが、なんだか天下りと日銀流理論死守の牙城になりそうな気さえしてくる人選が行われた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091102AT3S0100E01112009.htmlより
戦略室に入った日本政策投資銀行の杉元宣文氏は旧大蔵省への出向経験があり、旧大蔵省OBの古川元久内閣府副大臣とともに仕事をした。
日銀職員の長谷川圭輔氏は日銀OBの津村啓介内閣府政務官が引き抜いた。
大手自動車メーカーの社員に戦略室入りを打診したが、実現しなかった。



 日本政策投資銀行と日本銀行は政治的にはある種のスクラム状態であるかもしれない。
高橋洋一さんが何度も指摘しているが、日本政策投資銀行は、民営化を事実上免れ、財務省のコントロールの下にある。
高橋さんの推論だと、CPの買い入れを日本政策投資銀行にもさせることで景気対策の一翼を担わせることで
「財務省支配下の政策金融機関を残そう」という画策がなされたという。
しかも日本銀行はCPの買い入れを自行だけですれば純粋にマネーの供給量を増やすのだが、
日本政策投資銀行が行っても自らCP買い入れの資金をファイナンスしなくてはならず、
マネーの供給増加の観点から劣る、と高橋さんは指摘している。
つまり日本銀行だけが行う方が景気対策として効果があるのにもかかわらず、
わざわざ日本政策投資銀行に一枚噛ませていることが高橋さんの懐疑の根拠となる。
日本銀行のこのときに、高橋さん流の表現での「つるむ」日本銀行のメリットはなんだろうか?
白川、インフレ政策は採らないと明言したな。

日本オワタ\(^o^)/
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 16:09:17
殺せ
>>734
日本の法律は家長制度の名残のようなものがあり、父親から現金を窃盗した場合、息子はかなりの免責をうける。
父親なんだから息子さんとよく話し合ってください、と警察に言われてオシマイという対応をされることが多い。
>>742
白川が言うと0-2%のインフレ率にもしないと
言っている様に聞こえるのは何故なんだろうw
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 16:36:54
>>744
年金もらってるのは父親じゃなくて祖父 おじいさんと言ってるよ。
「国債という借金の実質的な価値を目減りさせるため
インフレ的な政策を採れば、さまざまな問題が起こる」
「そうしたことは中央銀行は決して行わない」
「長い目でみた物価の安定、経済発展のために金融政策を運営していくことについて、
国民・海外投資家から信認を得ることが大事だ」


古典派原理主義ですね、わかります。


>長期的に見ればインフレは問題、価格の安定こそ重要。
>投資家から信任を得ることが重要。

景気悪化で投資家から信任を得るんですか。どんな
投資家なんですかね?

外国企業はずっと一貫して日本から撤退してきたわけだが。
もしかして、「外国が撤退しきれなくなるほど、撤退しきったら
あとは参入しかない」というセイの法則?w

中国なんてインフレで日本よりカントリーリスクも高いのに
外国人から人気ですな。少子化なのにw
日銀の白川方明総裁は3日都内で講演し、「国債という借金の実質的な価値を目減りさせるため
インフレ的な政策を採れば、さまざまな問題が起こる」と指摘。
その上で「そうしたことは中央銀行は決して行わない」と強調した。

また「長い目でみた物価の安定、経済発展のために金融政策を運営していくことについて、
国民・海外投資家から信認を得ることが大事だ」と述べた。

2010年度予算編成をめぐり、税収不足を補うための赤字国債の増発が懸念されている。
また日銀は先月30日に11年度まで3年連続の物価下落見通しを公表した。

このため日銀にとって、長期国債の買い入れ、デフレ対策などを求められる可能性が高まっているが、
同総裁が早くもけん制した格好だ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009110300241
外国からの投資なんかほとんど無かったバブル以前の方が金回りが良かったね
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 16:55:10
>>748
日本の物を買っていたら将来デフレで価値が目減りする。
しかもいつか国債を国内で何とかしないといけなくなる。
インフレを引き起こすと円も暴落する。

円を暴落させたらトヨタとか国を代表する企業が
ハゲ鷹にバラ売りになる。
こうして日本は中国から金を借りてしまい?

民主の選んだ白川恐すぎる。
目標のCPI0〜2%さえ守れてないのに、偉そうな奴だな
どう考えても白川の方がお前らより正しいだろ
良かった日銀がリフレ詐欺師に惑わされなくて
このまま物価の安定を支えてくれるなら日銀は安心出来るわ
日銀が国民を騙してるんだから、世話ないわな
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 18:00:30
デフレ政策の総本山、悪の巣窟日銀があるかぎり民族は滅亡する。
>>752-753
白川乙
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 18:17:11
自民党の起死回生策が浮かんだ…。

 →→→インタゲ!

民主の経済対策が全然なら、尚更。
再逆転もあり得る…。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 18:17:49
日銀は時間軸政策を示唆したろ?
量的緩和ってのは日銀にとっては最後のカードなんだよ。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 19:04:03
ブッシュ来て 岡田黙れと 顔で言い
 ブッシュ来て 約束守れと  顔で言い
  ブッシュ来て 引退小泉   また出番
   ブッシュ来て マスコミもろ手で 大喜び
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 19:21:54
インフレ的政策は採用せず=日銀の白川総裁
 日銀の白川方明総裁は3日都内で講演し、「国債という借金の実質的な価値を目減りさせるためインフレ的な政策を採れば、さまざまな問題が起こる」と指摘。その上で「そうしたことは中央銀行は決して行わない」と強調した。
また「長い目でみた物価の安定、経済発展のために金融政策を運営していくことについて、国民・海外投資家から信認を得ることが大事だ」と述べた。
 2010年度予算編成をめぐり、税収不足を補うための赤字国債の増発が懸念されている。また日銀は先月30日に11年度まで3年連続の物価下落見通しを公表した。このため日銀にとって、長期国債の買い入れ、デフレ対策
などを求められる可能性が高まっているが、同総裁が早くもけん制した格好だ。(2009/11/03-14:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009110300241
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 19:34:16
別に白川から日銀が通貨高政策を望んでいたわけではない。
もうズ―っと前から。えーっと速見の時から言ってた。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 19:54:40
白川って本当に脳なしだな、デフレ不況で苦しんでるのにインフレ的政策をしないとか
どこのオカルト経済学を学んだんだ。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 20:09:59
日銀総裁「我々はインフレ的政策は絶対に採らない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257246269/
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 20:10:51
戻684/762:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage]
2009/11/01(日) 22:54:59
昭和の継続だからね。
彼等の頭の中にある価値観は。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 21:05:38
(1) インフレ目標政策は、ほとんどの先進国で採用されている標準的な金融政策の枠組である。
日本はOECD諸国で唯一のデフレに陥っている国である。インフレ目標政策は、インフレを押さえるばかりか、
デフレを克服しデフレに陥らせない効果もあり、デフレ対策として望ましい。
(2) インフレ目標政策には、効果がないという批判があるが、通貨発行増による金融緩和は同時に通貨発行益をもたらし、
その支出効果を考えると、必ず物価は上昇する。一方、インフレ目標政策は、逆に物価上昇に歯止めがかからないという批判もある。
そうならないように金融引締めを行えばよく、インフレ目標採用国でハイパーインフレになった国はない。
(3) インフレ目標政策によって、名目長期金利が上昇しバランスシートが毀損されるという批判もある。
しかし、過剰な現金があるときはすぐには長期名目金利は上昇しない。
大恐慌からの回復期でも長期名目金利は上昇しなかった。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 22:09:34
いかにも2ch的な見解でアレなんだが、諸悪の根源はやはり朝鮮なんだなコレが。
あの馬鹿半島人がIMF管理になって結果アメリカ資本の奴隷となった事で
奴らは製造業の価格破壊の前線送りになった。寒寸に金をつぎ込んだのはCITIだ。
奴らは家電市場で徐々にではあるが着実に日本のシェアを減じて行く事に成功した。
お世辞に弱い日本人はメイドインジャパンの栄光に浴し続け利益を削って行った。
アメリカの尻を追う事に慣れきった脳味噌は韓国その他アジアに追われる事に
全く対処出来なかった。そうした無能な企業群に成り代わってやるべき政策を
推進するのが中央銀行の立場というものだろう。世の中金より偉いものなど無いのだ。
秤に乗せた時に中国が沈めばそれが裁きになる。オマエラの抗議など一つ残らず
却下される。まだ理解出来ないかね。
おい早く白川を日銀総裁から下ろさせろ
マジでこの国が終わるぞ
ってかこんな事言われたら年金とか払う気失せるんだけど
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 22:53:32
>日銀の白川方明総裁は3日都内で講演し、「国債という借金の実質的な価値を目減りさせるため
インフレ的な政策を採れば、さまざまな問題が起こる」と指摘。
デフレ下のさまざまな問題は放置ですか白川さん?
・デフレの恐怖 生き残り目指してもがく企業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091103-00000507-san-bus_all
・ボーナス激減でローン延滞急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000622-san-bus_all
・指3本切断し保険金詐取 兵庫、容疑の元焼き肉店店員ら逮捕
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/264718/
日銀って経済安定化政策を信用してないんだな。
中長期では貨幣の増額は物価の上昇のみもたらし
意味がないかもしれないが、短期では明らかに
所得を上昇させるぞ。
日銀の体質は問題だよな。
もっと国民的な議論が起こっていいはずだが・・・・
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/03(火) 23:13:25

日銀は物価の安定しか頭にない。

インフレも怖いけど、
スタグフレーションも怖い。

八方塞がりだなぁ・・・
>>770
日銀が通貨増額をしたら、起こるのは資産インフレ。
スタグフレーションじゃない。総供給ショックじゃないからね。
リフレ派は資産インフレから実体経済へ総需要が
拡大していくと言ってるね。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 00:08:17
無学の子どもですいません。ネットでよくみるリフレっていうのは国債持っていると損するのですか?
うちは国債とか買ってるらしいのですが、国が国債をあんまり発行すると困ったことになると親がいってました。
インフレになると国債を持っていることがあまり得じゃなくなるのでしょうか?
それとも何かと一緒に国債の価格も一緒にあがってくれるのでしょうか。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 00:13:13
>>772
教科書的にはデフレ下では国債、現金が最強
インフレ下では株、不動産ということになる。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 00:13:33
だから、資産課税と何度も。
経済から政治を語るスレpart330のテンプレ見ろ。
資産課税なんてしたら、円を持つインセンティブがなくなる。
街中、外貨が流通しまくる。
中国元か??
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 01:29:06
各個人、個会社の日々の努力により、年々歳々時々刻々、政府が放置して置いても、
物サービスの全体の生産性は必ず上昇しますので、
そのままでは、必ず、相対的に通貨不足→デフレに陥ります。
直接、通貨を増刷するのが合理的な解決方法です。
通貨増刷により、公的債務総額を瞬時に完済したのち
毎年、数10兆円の通貨増刷がのぞましい。
週休3日制とか、労働供給量を減らすことも有効です。
資産インフレには資産課税です。
消費税は廃止、所得税、住民税は大減税。
要するに、ストックに課税して、フローに減税することです。
実際導入してる国はそうはなってないな
代わりに相続税廃止にしたりしてるし
まあインタゲでインフレ税払わせた方がいいと思うけど
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 01:36:11
>>776
資産インフレは最強の景気回復剤だぜ、それに課税して
潰すとどうなるかバブル崩壊の資産デフレで学んでないのか
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 02:58:16
少し油断すると、すぐ新自由主義の亡霊がちらつくな。

欧米程ではなかったからかな。

危ない、危ない。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 03:18:25

質問なんですが、世界中にマネーはいくらあるんですか??
★民主政権は「頭脳なき航海」 日経が異例のモーレツ批判

・発足1か月半の民主党政権に対し、経済政策に対して批判的な声が増えてきた。
 週刊誌などが批判的なのは当然としても、財界からも、政権の手腕を疑問視する声が
 強まっている様子だ。特に、日本経済新聞は1面に掲載の連載記事で、「頭脳なき初航海」と、
 異例ともいえる厳しい批判をしている。文字通り「脳なし」だと言わんばかりだ。

 鳩山政権の経済政策をめぐっては、亀井静香金融相の「モラトリアム」発言が波紋を呼んだほか、
 藤井裕久財務相が「円高容認」とも取れる発言をして火消しに追われた。
 さらに、メンバーに京セラの稲盛和夫名誉会長を迎えて鳴り物入りでスタートした行政刷新会議も、
 「事業仕分け」を担当する作業チームに新人議員が多数含まれていたことから民主党の小沢一郎
 幹事長が反発。人選を一新して「仕切り直し」をする羽目になった。

 このように、混乱が目立ち始めた中で、日本経済新聞が連載記事で、激烈な鳩山政権批判を
 繰り広げている。「政権」と題した1面に掲載されている連載では、「官房報償費」こと「内閣機密費」の
 問題や、民主党と労組との関係など、新政権をめぐる動向を連日取り上げており、2009年10月30日の
 回では、新政権の経済政策に焦点を当てた。

 見出しは「頭脳なき初航海」「針路見えず迷走の芽」という刺激的なもので、新政権の経済政策に
 関する無関心ぶりを問題視している。その一例として、鳩山政権になって初めて出された10月の
 月例経済報告でも、前政権の基調判断を踏襲したことや、発表に先立って行われた関係閣僚
 会議でも、大した議論は行われたかったことを指摘している。確かに他紙を見ても、
 「今回の会議でも、詳しい内容は官僚が説明。質疑では、亀井静香金融相が白川氏(白川方明・
 日銀総裁)に海外経済の見通しについて尋ねた程度だったという」(朝日新聞)と、会合での
 議論が活発ではなかったのは間違いないようだ。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2009/10/30052971.html
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 07:01:33
>>778
資産インフレは最強のバブル発生装置
そんなこと知ってていってるんだろ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 07:03:27
資産とは死産だから。
>>780
金額は分からないけど、2008年までの10年間で、先進国の通貨量は2倍になったってNHKスペシャルで言ってた。
>>782
所得過剰は需要ではなく"不要"だからね。
需要は供給とマッチングするけど、資金"不要"は生産物供給ではなく回収(たとえば預金とか投機などの金融商品)とマッチングする。
ならば、資金"不要"を生まないよう引き締めるしかないよね。               
>>784
円の通貨量はどんな物だろ
>>786
預金通帳とかの数字ではなく、実体としての現金量はちょっとずつ増加してはいるみたいだけど。
>>733
>国内に投資先がねーのに札刷れとか馬鹿なんじゃねーの?
これが正に日銀理論に近いわけ
デフレで自ら投資先をなくしているのに投資先がないから量的緩和はしないと言っているアホ
量的緩和をしてインフレになれば自然に投資先は増える

>>769
>中長期では貨幣の増額は物価の上昇のみもたらし意味がないかもしれないが
この古典派の貨幣数量説は貯蓄を無視したいわば机上の理論みたいなもんだ

現実には日本は戦後から貨幣量を増やして物価を上昇させてきて同時にGDPも上昇している
だから中長期的にも貨幣の増額は意味がないという事はない
貨幣の増額はGDPを増加させるし、さらにGDPが増えた分貨幣を増やさないと
デフレになって経済は縮小する
貨幣を増加させる事は短期でも長期でも実質所得に大きな影響をもたらす
単に物価が上昇するだけではない
結局通貨量のギャップはそのままデフレ要因になるよな
まして製造の生産量は世界中で上がってる訳だし
日本人は江戸っ子なんだよ
世界中が水ジャブジャブ入れてお湯の温度下げて入浴してるのに
「てやんでぇぬるいお湯なんて男じゃねぇや!」
とカンカンに炊いてグラグラ湯だった風呂に
顔真っ赤にしながら耐える事が快感なんだ
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 13:58:53
>>788
戦後という話が出たが、戦後50年で日本経済は、実質で、約20倍の成長をしてるんだよね。
で、そのペースで成長すると、戦後100年で実質成長が400倍、戦後150年で実質成長が8000倍というあり得ない話になるんだよね。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 14:13:18
給与が下がらない公務員には最高なデフレ経済、自民の戦略的な置き土産。
>>788
投資という行為が生産側への生産増加圧力になってるわけだけど、そんなのは消費側にとってどうでもいい話でさ。
ならば、消費側への投資っていう発想はないだろうか?
消費側に「金を渡すから必ずこの会社のアレを買いなさい」、という形の投資。
そうやって物を買わせたキックバックを利回りとする、みたいな。
それを共産主義のように国が管理しつつやる、共消費主義っていうか。
共消費主義なら、必要のない車でも買ってもらえるでしょ。
エコカー減税にしても、エコポイントにしても、国からの共消費主義的な発想で、生産側よりも消費側に軸足を置いてる。
定額給付金や子供手当てなんかもそうだよね。
>>791
別に戦後100年で実質で400倍の成長をする必要はない
何でずっと同じペースで成長する事が前提になってるの?
低成長でも確実に成長すればいいと思うよ
量的な物質の豊かさでほぼ満たされているから大幅な成長はもう見込めないだろう
だとすれば質的な成長も目指すべきだ。付加価値の成長

燃費がいいとか環境対策になるものでもいいし。質に対して対価を払っていけばいい
そしてそれで少しずつインフレにしていけばいいだろう
同時に量的な成長は外需で目指す。付加価値が高いものを作っていけば海外で売るにも有利になるだろうし
とにかくデフレというものは消費行動を抑制するし、労働意欲を削ぐものだからそれが一番まずい
>>793
それやっても今の消費マインドだと貯金されるか安い輸入品に流れるんじゃないの
>>793
それはもうすでに始まっているんじゃない?
>>794にも書いてあるけどエコカー減税もそうだし定額給付金や子供手当てもそうだし
公共事業という生産側への投資だけではなくて消費側にも投資していく
これからはそういう投資方法が増えるかもしれない

特に国は所得の再分配という重要な役割を担っているから税金のそういう使い道はいいと思う
国債を発行して定額給付金出せば実質預金から国民全員に金を分配しているようなもんだし

しかし共消費みたいな完全に計画してコントロールするというのはやっぱり難しいと思うよ
人間の精神は人によって違うから同じ物を買った時の効用も人によって異なるから
>>796
今のデフレでの消費マインドは安い方安い方に向かうのがまずい
付加価値より価格のほうを優先するからな
例えば服なら高くてデザインも質も良いものより
安くてデザインも質もそこそこなものを選ぶ人が今は多いからな

まずはインフレにして消費マインドを改善させたほうがいい
デフレ下で給付金出しても効果は半減する
団塊は敗戦の苦しみを親からしつこいくらいに聞かされて
青年期に石油ショック働き盛りにバブル崩壊と
インフレの怖さを身に染みて覚えちゃってるからな
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 19:14:32
http://twitter.com/anti_deflation
デフレ脱却を政府、日銀に求める署名を集めています。賛同者の方はフォローお願いします。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 19:18:45
http://twitter.com/anti_deflation
この署名の状況は、菅直人副大臣国家戦略室担当へ明日夕方報告
されます
>>798
そうやって、結局はマスマーケットというフレームでしか考えられないのが貧乏くさいんだよ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 19:46:08
>>799
石油ショックってオレが子供の頃に起きたんだけどたいしたことなかったどガソリンと
トイレットペーパーがなくなって買占めがおきただけ、すぐに元に戻ったど、バブルの
時に損害受けたのは上がった株と不動産に手だした会社と資産家高給取り、一般の
労働者のほとんどは株や不動産投資なんかしてなかったよ、敗戦の苦しみって
戦後復興期は日本の黄金時代だろ、インフレの恐さって意味わかんない
オレの子供時代はインフレの昭和時代だったけど、今よりはるかに
活気があって良い時代だったど、20年続くデフレ時代のほうがはるかに暗黒時代
なわけだがw


>>797
株式への投資は生産に対する圧力が強いわりに、消費に対する圧力が弱いから、失敗のリスクが高いんだよね。
投資される側からすれば、生産の増加を促しておいて、物的な利息よりも貨幣による利回りを重視しすぎるのも問題。
生産の増加を後押ししておいて過剰生産になっちゃったからって、物で利息を受け取ってくれないからね。
貨幣による利回りを期待するなら、消費の側を動かすほうが効率的っていうか。
>803 要するに今の厨国経済のほうがはるかに良い状況だと?活気があって良いことでw
イギリスが、日本の国債状況はやばいやばいと叫び出した。
・・・ということは、日本国債が間違いなく最も安全な資産ということ。
>>803
そんなことは無いさ。
特にバブルの頃の庶民は、働いても働いても通勤に1時間かかるような不便な場所に、とてもとても小さな家しか買えない。
しかも何十年もローンを払わなければならないとか、やっぱり住宅の取得には大変な苦労をすることになった。
今は逆に低コスト住宅なんてのもあるからね。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 20:02:56
>>807
家は安くなっても仕事がなけりゃ買えないし、ワープアだから
結婚もできなくなりました
JPモルガン・チェースやシティグループ、ウェルズ・ファーゴなどの米銀は、
低金利で調達した短期資金で長期国債を購入し、イールドカーブのスティープ
化の恩恵を受けている。そうした動きは米国債の新規発行額が過去最大となる
中で金利上昇を和らげ、預金から貸し出しに回る資金が過去15年間で最も
少ない状況で、借り入れコストを低く抑えると見込まれる。

  プライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)であるRBCキャピタル
・マーケッツの金利ストラテジスト、アイラ・ジャージー氏は「金融機関は今後も
適度にリスクを回避する姿勢を維持し、向こう数四半期にわたって、少なくとも
2010年末になるまで国債の購入を続けるだろう」と話す。同氏は、米国債需要に
支えられて、10年物米国債利回り(2日時点は3.41%)が来年を通じて4%未満
にとどまる見通しだと付け加えた。

米金融機関も、アメリカの「これから失われる10年」を理解してきたようだのぅ。
つーわけで、今のうちに長期国債を買っておくのがベストかのぅ。
GDPデフレーターが1未満だと貨幣の使用価値が上がるけど、1.0以上だと実質的には苦しくなるばかりだからね。
>>808
自由競争社会なのだから、勝者的な存在と敗者的な存在に振り分けられるのは当たり前のことだ。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 20:18:31
自分の父親に聞くと、
昭和40年代は勤め人は昼食は、毎日外食、そして食後に喫茶店に行く、
業務時間中にも職場を抜けて喫茶店に行く、
これが、普通だったそうです。
昭和45年の大阪万博の頃が最高だったらしい。
大企業と中小企業の賃金格差が殆ど無くなったそうです。
それに比べたら昭和末のバブル景気なんてアダ花みたいなもん。
いったい、日本はいつから、なんで、こんなにガチガチの貧乏になったのですか?

嗚呼 250円弁当→時給250円へ。
そうそう。そして勝者はさらなる競争の末、政治を左右できるまで強大化し、
国家を自らの傀儡とする。社会の逆サイドでも当然、おなじ競争原理の末、
生存権や社会権まで失うレベルにまで堕とされる人々が激増する。
>812 産業と労働者を保護しなかったら、競争原理の結果、
世界中の単純労働者の時給は同じになる。それも最も低い国家の
レベルに合わされる形でね。それが自由資本主義の逝きつく未来。
当然、日本人の給料は下がる一方。金輪際、上がることは無い。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 20:26:37
>>812
物価を日銀が安くしたから貧乏になったんだ、物価が安い国は貧乏だろ
家が安くなったからと喜んでるアホは国全体からみたら国富が減って
貧乏になってることに気づいてないアホだ。
>>812
貨幣は生産物の交換における代替物にすぎない。
だから、20年前に100万円したパソコンよりも、最近買った20万円のパソコンのほうが圧倒的にスペックが高い。
それを「20年前は100万円のパソコンが買えたのに、今は20万円のパソコンだよ」と嘆くのは、金額至上主義すぎる。
>815 物価が安い国は通貨も弱いけどな。 通貨が強くて物価が安い日本は最強なんじゃねw?
今時インフレ否定する中央銀行総裁って何なの?
第一次大戦前の人間?
Q.大恐慌から戦後までで、通貨価値が最も安定していた国家は・・・
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 20:41:26
日銀という組織の異常さは白川がいなくなるくらいで解決するレベルではない
クルーグマン(笑)は、
中央銀行が同じことやるにしても、演出次第で結果が
まったく変わってくるみたいな、意味不明なこと言ってるが
彼は正気なのか?
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 20:48:53
>>820
そうだろな、白川が日銀の組織を動かしてるんじゃなくて
日銀という異常な組織が白川みたいな怪物を生み出すんだろな
>>812
成長期に賃金格差がないってことは、もっと貰えたはずの人が貰えてなかったということ。
歩合じゃなくて年一回昇給の12ヶ月固定とか、企業側有利な賃金システムでしかないんだよ。
>>821
科学者や研究者というのは、既存の説に疑いを持つことから新しい説を導き出す人らだから、自らの説の欠陥も見えてくるのが必然。
>>820
そのとおり。
三重野以降は見事なまでに頭のおかしい総裁ばかりだもんな。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 22:20:12
>>821
短期的にはアナウンスメント効果はある。が、投機家の行動を左右させるだけ。長期的には平民を落胆させるだろう。クルーグマンの功績は普通の人に希望を持たせた事だが、普通の人に誤解を与えたという意味では、その過ちはフリードマンよりも大きいかもしれない
日銀法に
経済が過熱してインフレが起きるような状態に至ることがないような状態で達成される
最少の失業率(「インフレ非加速的失業率(NAIRU=Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment))が
達成されている状態を目指す義務を課すのがいいと思うんだけどどう思う?

ってかこのおかしな機関をこれ以上野放しにするのは危険すぎると思うんだが
10年以上の試用期間で結果は落第って事でまた日銀法を改正して欲しいわ
もう日本の保護された官僚機関はろくな事しないって事でいいよな?

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/
 「リフレ派」の「派」というのは実はないんですよ。
少なくともなんらかの「党派」としての集団行動はないわけで、ただあるのは「リフレをいう人」という意味程度でしょう。
僕もこの「リフレ派」「リフレ派」といわれるのはちょっと困惑するわけで、
このブログで何回か書いてるけど、デフレ不況をリフレーションするのはふつうの経済学の採るところと考えているので、
別にリフレ経済学などというものが存在するわけではない。
ただ石橋湛山ならば本人も戦前の「リフレ派」の呼称でもあった「新平価解禁派」と自ら表現していたわけで、
あるケースではそういう括りも便利というだけのことなんですよね。
もちろん便利ではなくそれがいくつかの問題や誤解を生むことも自覚しておかなくちゃいけないでしょう。
ただ少なくとも朝日新聞の編集委員の方の「耐久レース派」というものよりも丁寧な呼称であることが
自分でつけときながらいえるかもしれませんが。
 それとこれは個人的ですが、湛山が「リフレ派」ないし「リフレ」の日本の由来であり、
彼が人間の生きる価値を守るために失業や貧困を避けるためにリフレをその中核にしたこと、
それが彼の小国主義を支える経済政策の核でもあったことを考えると、なかなかこのリフレという言葉は
魅力的にも思えるのです。
 まとめると、リフレを政策の中核のひとつと考えている人たちというゆるいくくりしかできないので、「リフレ派」なんて実はどこにも存在しない。
デフレ不況が国民の幸福を阻害して久しいことを一人でも多くの人が理解し、
それを止めるリフレ政策を支持してくれる人が増えるのを願っています。
具体的に日銀にどうしろといってるのかがいまいちわかんないんだが。
日本みたいになったら金融政策は効かないというのが定説でしょ?
なにをどうするんだろ?
ついでにいうと財政政策ももう効いてないから。金融・財政以外の何か
原因があるんだろ、そこをなんとかしないとなにやっても無駄だろ。
>>828
正論過ぎるな
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 23:44:33
>>829
金融政策効かないどころか、日銀のデフレ政策効きまくってるだろ
>>829
どこをどうとったら金融政策が効かないんだ?
日銀がデフレ政策を取るからこんなに経済が縮小してるんだろう。つまり金融政策が効いている
デフレで効かない金融政策は金利政策ね。0%以下にならないから
量的緩和政策は効果がかなりあるよ
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 23:52:29
>>829
政府や中央銀行のマクロ政策には嫌悪感を持って、ミクロ政策への介入には積極的に賛成する訳がわからない。
どうせ理解する気がないからスルーでいいよ。
リフレ派の人は、それ以外の経済学者がいっている
日銀の緩和措置は十分だ、これ以上は無理、
といっている意見には答えてないようにみえるんだが。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 23:56:36
>>835
むしろ無理という理由が、日銀券ルールという何の合理性もない自主規制しかないんだが…
久々のテンプレ読め
>>835
どこのアホ経済学者がそんな事言ってんだ?連れてこいやw
だいたい失業率が高くて経済成長がここ10年でマイナスなのに緩和が十分なはずがないだろ

まずはコアコアCPI上昇率2%を達成してから文句言って欲しいもんだ
それすらもしてない状態で何言われても問題外だよ
長期国債を買いオぺしまくればいつか上昇率2%達成は可能だ
ま、あと日銀にできることつったら、借金の肩代わり的な社債買いとり措置の拡充くらいかね。
しかし、個人的にはつぶれるべき会社はつぶしちゃったほうがいいんじゃないかと思うけど。
ってか日銀券ルールは金本位制くらい縛りの多いルールだよな
GDPは増加していくのに流通通貨を増やせないのはどう考えても無理がある
そんなわけのわからんルールはとっとと無くさせろ
民主党はまずこれをやれや
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 23:59:38
株屋も日銀のデフレ政策堅持を叩きだしたwww
デフレ政策を堅持し続ければ、株も下がり景気も悪化し財政が逼迫します
最後にツケは借金になって後回しされます・・・
http://www.irnet.co.jp/s-today/index.html
供給力が増えても通貨供給量を増やさないからデフレになっているという単純な理解でいいのかな?
それでOKです
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 00:33:30
日銀がインドみたいに金を買えばどうなる?
国債の買い取りはモラルハザード生まないの?
これだけ財出やってきて、景気が良くならなかったのに。
なんかめちゃめちゃになりそうだね。
法改正して日銀国有化でいいじゃん
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 00:51:46
>>845
この20年ちょっとでも景気が回復してきたら日銀が逆噴射利上げして
デフレに戻す繰り返しなんだが、モラルハザードもくそもない
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 01:03:44
http://twitter.com/anti_deflation

マネーの供給を増やせばデフレ脱却は可能ですが、そのためには政府
、日銀が決断をしなければなりません。しかし、政府、日銀が決断す
るためには国民の支持が必要です。この署名によってデフレ脱却を望
む多くの国民がいることを、政府、日銀に伝えます。
詳しくはhttp://bit.ly/bO0xN

勝間和代が、今日の夕方、菅直人、国家戦略室チームに直訴するらしい。
twitter署名は、一晩で2000人越えする勢い。
ドラクエでいうところの悪の大魔王だな、日銀総裁はw
>>845
モラルハザードも何もない。
ただ銀行が楽になるだけでは、資産家の間に金融商品ブームが来て、やがて2度目のバブル崩壊がやってきて終わりだよ。
投資も賃金増も生産増加圧力であって、消費圧力ではないからね。
共消費主義的な発想として、ベーシックインカムをやるなら別だが、銀行の貸し出し資金や企業支援ならやらないほうがマシ。
そこで負の消費税ですよ
インフレ先行論の目的がいまいちわかんないな。通貨安にもっていうということか?
そもそも経済成長を前提するなら、インフレなんか自然に起こってもよさそうだけど。
それが無理だから先にインフレをおこせば経済成長するだろうという意見なの?
おまいら署名したのか?
>>842
そう、インフレがただ金額数を増やすだけなのと同じで、金額数だけが下がってる。
物の取引に使われる金額数が変化しているだけ。
>>852
賃金の下落以上に物価が下がっていて実質インフレなのに、生産すればするほど買ってもらえるという、消費者視点では理解できないことを言ってるのよ。
インフレ=通貨が増えること? インフレ=物価が上がること?
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 01:31:09
もうこのキティガイこのままにしていていいのか、まるで大本営発表だなwww
日銀の白川方明総裁は4日、東京都内で講演し、「現在のところ、物
価下落が起点になって景気を下押しする可能性は小さい」と述べた。物
価下落が一層の景気悪化につながる「デフレスパイラル」に陥るリスク
は少ないとの見通しを示し、追加のデフレ対策を求める声をけん制した形だ。
いちごびびえすまだ繋がらねぇ。終わったのか。
日銀に札を刷らせてもいいが、買うのは国債ではなく、車とかテレビとか買うべき。
で、抽選で国民に無料リースする(強制的に2年間貸して、2年後に返却させる)。
>>857
とは言っても、昨年の金融危機はアクシデントだし、2007年までの実質GDPを見てるとヴェロシティは上がってきてたんじゃないかと。
日銀が札を刷って政府にただでプレゼントすればいいじゃん
なんでわざわざ国債を買わせるの?
>>862
つ日銀のバランスシート
そもそも、企業が増収増益を根拠にしない賃上げや失業者の雇用を、金を借りてまでやるわけないだろう。
現在の低金利もそうだが、直接的には銀行の貸出し枠を増やすだけの国債買いなんて意味ないわ。
>>864
デフレ脳だな
インフレになって借金して人雇ってもさらに利益が出ると企業が思えば企業はやるよ
通貨発行主体である日銀のBSとかどうでもいいよw
インフレかデフレかだけ気にしてればいい。
>>865
起業時にはありうる話だけど、それ以後は基本的に売り上げとして入ってくるお金の範囲内でやりくりするものでしょ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 02:21:52
>>867
最近はどの企業もプロジェクトファイナンスとかで得れるリターンと調達金利(実質金利)を試算してプロジェクトを実行している。
>>865
なら、生産スタッフじゃなくて、販売力の高い販売スタッフを雇ったほうが早いよね。
生産過剰なら100個作る人よりも100個売ってこれる人が欲しいに決まってる。
切られる派遣って生産力であって販売力ではないというのが根本的な問題かと。
供給側ばっか努力しても仕方ないだろうに
需要を刺激しないとね
>>871
売り上げが増えてない段階で、まず給料を上げるというのは、供給側の努力ですよ。
>>871
投資のデメリットだな。
供給力にしか作用しないくせに販売の成果を掠めとっていく。
個人への融資は消費側に対する投資みたいなもんじゃないの?
だから普通の投資は供給側で別に問題ないと思うけど
勝間和代さんがデフレ脱却署名運動を開始
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091104/1257335006
勝間和代さんはリフレ派

勝間さんがリフレ派だ、という噂は前々からありましたが、事実であったようです。
昨日からTwitterにおいてリフレ政策の実施をもとめる署名運動をなさっております。
Twitterに「anti_deflation」というアカウントを設け、賛同者のフォローをつのってらっしゃいます。
現在フォロー数はすでに800を越えています。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 04:32:40
リフレだけやってればいいんならアホな企業の新陳代謝もありえないし
厳然たる構造問題すら論じなくていいという話になっちゃうね。
好景気でもアホな企業は潰れる。
不景気だとまともな企業も潰れる。

純然たる構造問題って何のこと?
厳然たる構造問題?
更なる構造改革ですか?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 06:01:22
>>1
スレタイの問題設定に違和感があるな。日本語が正確じゃないか
悪意が込められている。気にならない人はそれでいいのでしょうが
15年間もデフレの国にお住まいだと違和感に気付かなくなるのでしょうか?
不景気なのにアホな企業がなかなか潰れない
ゾンビだらけじゃん。政策なんだろうけど。
倒産件数凄いけど
なにがすごくてなにがすごくないのか…
倒産件数・負債総額
http://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/0909.html

倒産感覚が麻痺してるんだろうか?
地元でもなんであの会社がつぶれないんだというような
クズみたいな会社が、不況期にでてくるいろんな補助金活用したり
抜け目なくやってるよ。社長は詐欺師、スレ違いかw
インタラクティヴ読書ノート別館の別館
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/
■[メモ]今朝の朝日の「オピニオン」欄で
勝間和代と宮崎哲弥がリフレを煽っています。

http://twitter.com/kazuyo_k/status/5273875034

ミヤテツを転向させるにあたっては拙著もささやかながら役に立ったと仄聞しております。
勝間女史は飯田君の影響か?

Economics Lovers Live
反デフレのTwitter署名活動
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091104
勝間和代さんが反デフレの署名を集めて国家戦略室の菅大臣に手渡すという。
賛成される方は以下をフォローされたい。
http://twitter.com/anti_deflation
>>821
自己実現的予言
中央銀行が信頼されているなら市場は未来を先取りしようと動く。
>>874
融資じゃダメなんだ。
それじゃあ返済に向けた生産圧力になるから。
ベーシックインカムのような譲渡による消費圧力でなければ。
借金は経済を膨らませたあと必ず収縮しようとするってこと。
のびーみたいな反リフレ派ですら負の所得税導入を唱ってる位だからな
個人消費の刺激…つーか貧困層の救済は急がないとヤバい
>>883
グリーンスパンは金融危機のとんでもなさを「100年に1度」と表現したよね。
100分の1というのはそれほどの意味があるというか。
で、失業率の1%増ってのは、たとえば100人いる会社で1人だけが解雇されるってことなんだよね。
100人もいて、その中で1人解雇されるってのは、その解雇された1人にとんでもない理由があったとしか言えないなあ。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 11:56:05
>>888

お前、団塊?

それとも中学生かい?

発想のレベルが幼すぎる。

2ちゃんといえども、実社会を全く無視した様なレスはするなよ。
>>888
昼間に2ちゃんねるやってるとかも含まれるね。
リフレはサプライサイドの改善だけじゃないよ。
892名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 12:10:39
>>880
日銀が「デフレ政策」とっているからデフレが起きているのではないね
>>892
いや明らかにデフレ政策取ってるよ
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 12:41:15
ブタ積みになるのも日銀のせいなんだろうか?
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 12:45:24
>>893
日銀的にはマイルドインフレ政策だろ
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 13:39:52
なぜデフレ政策を堅持するかって

わからない理解不能、よってデフレ解決は不能
ノビーが久しぶりの大攻勢にでてるぞ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51306242.html
ノブオがいつも言ってる構造改革でうんたらかんたらの方がよっぽど「社会工学の幻想」に思えるがな。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 14:04:51
そうだな。構造は変わりゆく。スカート男子が増えれば、ズボン作る会社は廃業か転業せざるを得ない。政府が恣意的にやるものではない。
ノビーはまあいつものことだけど
リフレ派は全滅したとか、黒こげになったとか
言いたい放題ですね。お互い様だけど。
>>900
仮にも学者のはしくれならまともな言葉遣いくらい出来てもいいものだけどねえ
>>848
勝間タン神じゃん
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 17:00:45
1990年からの20年でアメリカの物価は70%UP
日本はたった6%UP、この差で円高になってるらしい
このままデフレ政策続けてたら1ドル50円とかになっても
おかしくない、このままデフレ政策つづけたら日本の産業
は壊滅するだろ。
【政治】 「燃費の悪い車は増税もある」…峰崎財務副大臣★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257408364/

【ゲンダイ】藤井財務相「ダメな大臣の名前を挙げよう。長妻だ」 大丈夫か長妻厚労相!「激やせ」「ノイローゼ説」も飛び交う★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257178880/

【政治】 鳩山首相、偽装献金で「鳩山首相自らが署名し、引き出しを承認」と認める…責任は「捜査に委ねる」「その時に判断」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257355580/

【政治】 "民主党、マニフェスト破り?" 民主・小沢氏、また資金パーティー。禁止公約どこへ…赤旗報じる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257320983/

【政治】 日米外相会談、見送り決定★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257381024/

【政治】機密費の使途公開を拒否 平野官房長官「わたしを信頼して」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257392897/
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 20:12:02
>>903
君はサプライサイダーなんだね。でも、アメリカのポテトを倍買えるから寿命が二倍になるんでね?
>>903
1ドル50円だとドルベースで世界一の経済大国にならないか?
外需も内需も相当な縮小が見込まれるけど?
そこまで円高になれば円換算のGDPが今のレベルを維持できないのでは?
アメリカの物価高は、日本を遥かに上回る財政赤字が前提なのでは?
ドルが基軸通貨であることに甘えて、無から有を産むような貨幣の増量を続けてきただけだろ。
バーナンキが2006年からM3を隠すようになった件もあるし。
>>907
ドル安でアメリカが落ちてくるだけだから、陸上競技に例えれば、自己ベストより悪化したタイムで順位だけが繰り上がると考えてみてくれ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 20:43:48
アメリカは20年で物価は70%上がったけど
ダウは5倍になった、日本は物価は6%しか
上がらなかったが日経平均は1/4になった
インフレとデフレどっちが得かアホでもわかるだろ。
>>910
高度成長期まではそうだったけど、プラザ合意以後日本は目茶苦茶ですよ。
>>911
風船で作った山の上に立ってた人達を見て、羨ましいとは思えませんよ。
実態経済ではトヨタの大衆車と価格競争していた、GMのサターンを思いだしますね。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 21:08:01
>>913
そのトヨタが大赤字、ラインで働いて人は派遣村じゃないか
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 21:43:29
トヨタの失敗は北米の大型車ライン。サブプライムでゴミになった。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 22:20:52
ttp://www.tbs.co.jp/ac/live/ac.asx
TBSラジオ アクセス 飯田・勝間出演中 デフレ特集
ストリーミング放送
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 22:33:04
確か白川は
企業が儲けて賃金が上がると物価が上がるからデフレで押さえつけないといけない。
と言わなかったか?
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 22:41:05
>>914
ゴミどころじゃない。
使わなくともサビつかないようメンテナンスが必要だ。
この費用もハンパじゃない。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 23:01:07
「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。


http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 23:11:32
>>919
低賃金やワープアで苦しんでる人が一杯いてるのに、この発言
はよく問題にならないな、デフレ維持のためには低賃金で働く
奴隷が必要ってことですかね
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 23:15:59
>>920
日銀がこんな考えだと銀行は個人に融資ができないよな。
日銀が労働者の賃下げ率先するわけ。
将来、所得が下がるサラリーマンに金を貸したら回収不可能に。
ってそれが今の日本だな。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 23:29:42
バトルトーク -> https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi

2009年11月05日(木)のバトルテーマ

「物価の下落は続くが、景気の悪化を招く恐れは小さい」
という日銀に対して、
デフレ脱却を求める署名運動も。
国は物価の下落を止めるようもっと積極的に
取り組むべきだと思いますか?
★ゲストは、経済評論家の勝間和代さん
 経済学者の飯田泰之さん

>>963
これらしいです。
 ↓
勝間和代 (kazuyo_k) on Twitter
http://twitter.com/kazuyo_k
デフレ脱却を求める署名アカウント (anti_deflation) on Twitter
http://twitter.com/anti_deflation
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 23:41:18
>>922
予知機能はラプラスコンピュータでも待ってください><
飯田と勝間はすっかりリフレコンビになったな
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 23:49:50
>>924
増殖するリフレ(派)にも困ったもんだね
日本でしか生息できないデフレ派は大変だな
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/05(木) 23:56:02
デフレ維持とか現役世代だけじゃなく子孫にまで恨まれそうだな
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 00:02:19
>>926
まったくだ、他国じゃ生まれようもない
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 00:13:22
結局、ああだこうだというものの、用は金持ちがお金を使わないから
仕事も増えないだけだよね。

パーッと刑良く使ってくれれば、貧乏人は仕事にありつけるのに、
貧乏人から巻き上げることばっかり考えて商売してるからなー。

どうしようもないんじゃないの>日本って。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 00:17:34
さもなければ、ワークシェアをやって広く薄く生きていけるほどの物価下落
で済むんならそれでも仕事は増えるんだろうけどね。

でもそれもやらない日本。

いったんバブルで一億層中流景気を味わったときが最高の時だったというわけ。
これで世界最高の科学技術大国だったんだからなぁ。参るね.
日銀マンセー、デフレマンセーこそ異常。
そうしたことがないようにしなければならないww
勝間が以前TVでフィリップス曲線を出していた。
他のパネリストは誰も観てなかった。
観てもさして興味も示さず、理解できなかったのだろうね。
要は日本国民全体が経済に関して1億総白痴化してる。

 云う所のリフレとは、かって米国のローズベルト大統領が、其の新通貨政策を始めるに当って宣言した如く
「農業及び工業をして再び失業者に職を与える点まで物価の水準を引き上げ、
又公私の債務は其の締結せられた当時の水準に略ぼ近い物価に於いて、
其の支払いをなし得る如くなさんとする」ものである。

 即ち言い換えれば過去のデフレを訂正し経済界の活動発展を常態に回復するのに
必要な程度まで通貨の供給を増加するのがリフレーションだ。
従ってリフレ政策が行われれば、物価は騰貴するけれども、其の物価騰貴は、
必ず之に伴って生産を増加し、全体としての国民の実質収入を、
したがって其の生活程度を向上せひめる。
 
昭和7年以来の我が国の通貨膨張、物価騰貴が、一般に歓迎せられた通りの好結果を
経済界に齎したのは、全くそれがこのリフレの線にそって行われたものであったからだ。
(石橋湛山全集11巻、209頁)。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 00:34:12

日本は95年以降、デフレ真っ只中 - DeLTA Function
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20090908/p1

>仮に、日本がバブル崩壊の処理を迅速に済ませることができ、95〜08年の成長率
がG7平均で推移していた場合、実質GDPは643兆円(差額 87兆円)、名目GDPは865兆円
(差額 358兆円)、PPPベースのGDPは5兆0,026億ドル(差額 5,639億ドル)、
一人当たりGDP(PPP)は36,561ドル(差額 1,817ドル)まで伸びていたはずである。
>この間、日本の隣国である中国、韓国、台湾は劇的な成長を遂げている。

の点ですが、本当はこの単純計算は成立しないと思う。

というのは、中国や韓国は日本を踏み台にして成長したから成長できたので
あって、日本が減退したのは中国に仕事を奪われたからという面が本当は
非常に大きいのだ。今でも中国とほとんと同じビジネスモデルでしかない
日本が、一体どうして中国と競争して同じ製品を安く売れると思えるのか?

経済学者は数字だけ見て稚拙な結論を出す傾向にあるが、あまりにもひどい
間違いだ。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 00:34:53
>>930
たしかにバブル時代は世界の工場で製造業の頂点を極めてた
国だったのに、世界最高の技術にたいして経済や金融の人材があまりに
お粗末でその方面が三流だったアンバランスが痛かったな、何十年も
続いたぬるま湯の護送船団方式の金融が悪かったのかな
その後の衰退は目を覆うばかり。
最近デフレ派が必死なのは絶滅の危機を感じてるのかもな
>>934
日本のGDPに占める輸出入の割合は小さい。
重商主義的な観点しかできなければ、そういう見方になるけどね。
日本のGDPの伸長が鈍いのは間違いなく国内金融要因だよ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 00:51:47
英中銀が資産買い入れ規模を拡大、金利は据え置き
英中銀は資産買い入れプログラムの規模を250億ポンド拡大し、2000億ポンドにすると発表した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12312120091105
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 00:52:31
サンケーはもうニュースにしてた。かなり貶し口調で書いてるのが悪質だが。

カツマーの教祖Vs菅副総理 デフレ対策で通貨大量発行?
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091105/fnc0911052250019-n1.htm
 2人が対面したのは、菅氏がエコノミストから専門的な意見を聞く「マーケットアイ
ミーティング」。勝間氏は冒頭、愛用する“つぶやき型”のミニブログ「ツイッター」で、
事前に菅氏との面会を告知し、「菅氏にデフレ脱却対策を求める」ことへの署名が丸1日で
約2500人集まったと披露。デフレ脱却策として日銀による金融緩和政策誘導を提唱し、
「政府が応援すれば日銀はやる。もし菅氏が(日銀に)行くなら、私も横にいて応援します
から」と決断を迫った。
 菅氏が「どうすればいいのか」と尋ねると、勝間氏は「紙幣をたくさん刷って、借金に
して政府がばらまく。国債発行は悪くない。実際は投資であり、将来の税収なり投資した
資産で賄えばいい」と大胆にたたみかけた。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 00:56:57
>>937
>重商主義的な観点しかできなければ、そういう見方になる

しかし層は言うものの、金融政策で緩和したとして、それを国内で回せる
ような余地が国内にあるのかというと、産業は簡単には育成できない。
結局借金が増えるだけで終わってしまうんじゃありません??

中国に仕事取られて安く労働提供された結果、ビジネスモデルが中国と
同じままの日本が普通に勝てるわけはなく、現実に負けた結果、仕事の
ない状態が今顕在化してしまっているだけに過ぎず、というのが真相
じゃありませんでしょうか。どおですか??
>>940
中国製品の占める日本市場の割合は高々2%だよ。
ユニクロやニトリの躍進で現在はもう少しあがってるかもしれないけどね。
バスケットで財やサービスを見た場合、小売りや物流など非輸入競合財の
占める割合って多いんだよ。
全体がデフレっていうことは、別の要因があるっていうこと。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 01:33:35
日本企業が中国で生産するのは中国市場で商売するため。この理由が一番大きい。
フランスや英国にだって日本企業は工場を持ってるのと一緒だ。

何年か前に見た記憶だから今は変わってるだろうが、日本から中国への輸出が10兆、
輸入が15兆ぐらいだったと思う。

目先の税金や労働条件を有利にするための、出て行く詐欺に引っかからないでね。
テンプレ無意味だな
勝間さんアンチデフレ署名フォローしました
頑張ってください
借金の実質価値を増加させるためのデフレ政策
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20091103

あくまで国債の実質価値を増加させ続けるらしい.
財務省を困らせるためならば日本経済なんてどうなってもいいという姿勢に,
もうまじめに論評する気がなくなった.


こうやって多くのリフレ派が消えて行ったのだろうか…
リフレ派、あれだけ論破され続けでもがんばってたのにね
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091103
NickRowe談
 紙幣自体に価値が無いと交換媒体として機能しないと言う人もいるかもしれない。
その場合、紙幣価値を説明するために紙幣価値を前提することになり、貨幣の需要と供給の理論はその問題を避けていることになる。
 その批判には一抹の真実が含まれている。
実際、均衡は2つある。
一つは紙幣が価値を持つ通常の均衡で、もう一つは紙幣が価値を持たない奇妙な均衡である。
ルードヴィヒ・フォン・ミーゼスは1912年にRegressionTheory of Moneyでこの問題の解決を目指した。
歴史的に言えば、貨幣は当初は商品貨幣ないし商品の裏付けのある貨幣だったはずである。
しかし、一旦貨幣として機能するようになると、商品としての需要のほかに交換媒体としての需要が付け加わり、最終的には商品の裏付けはなくなって奇妙な均衡は無くなる。
(カンボジアがクメール・ルージュ政権崩壊の後に紙幣を再導入した時、ゼロから紙幣を作ることができなかったので、最初は米との交換性を持たせたと記憶している)
 資産の裏付けの無い負債という意味で、紙幣はまさにポンツィ・スキームである。
ただし、重要な違いは、ポンツィ氏が高い利回りと値上がり益を約束したのに対し、中銀が約束しているのは、利息も値上がり益もゼロで、実質金利は(カナダの場合)-2%ということである。
ポンツィ氏の場合は、仮に集めた資産にまったく手を付けなかったとしても約束を果たすことはできなかった。
一方、中銀は、資産を皆譲渡してしまったとしても約束を果たすことができる(ただし、[カナダの場合は]紙幣の実質需要の落ち込みが年率2%以上に落ち込まない場合。
落ち込みが2%ちょうどならば、一定の名目貨幣供給が自動的に2%のインフレをもたらす)。
 中銀が資産を必要としないのは、紙幣への実質需要の増加率が、人々が受容する実質金利を上回るからである。
ポンツィ氏もこの条件を満たせれば、資産は必要なかった。
ジンバブエのように紙幣の実質金利が大幅なマイナスのところでさえ、買い物の利便性のために人々は紙幣を需要する。
 中銀の負債が資産とほぼ等価になるのは、自己資本が大きくなりすぎないように利益を政府に上納しているからである。
中銀は負債を元に資産を決めているのであり、その逆ではない。
>>945
リンク先見たら、ネタにして楽しんでるようだがw

「7月7日の英議会財務委員会でのアダム・ポーゼン証言」
http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20091101#p1
ポーゼン「非伝統的金融政策は中古車で田舎道を行くようなものだ」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091105

比喩を使わせてもらうならば、金利を用いた通常の金融政策は、
新車のレンジローバーでM4高速道路を通勤のため走るようなものだ。
目的の出口までどのくらい掛かるか分かっている。
ドライブはスムーズで、標識も明確で、走るのは馴染んだ道である。
通常より遅れが発生する場合も、その理由は明らかで、すぐに解決される。
量的緩和を含む非伝統的な金融政策は、同じ行程を、非常に急いで、10年ものの
トランスミッションが壊れかけたボクソール・ベクトラで行こうとするようなものだ。
しかもM4高速は閉鎖しているので下りて田舎道を行かなくてはならないが、良い地図もないし、標識も当てにならない。
おまけにありとあらゆる不意打ちの障害が道を阻む。
量的緩和で目的地には到達できるが、どのくらい掛かるかは分からないし、ドライブを楽しむことはない。
言い換えれば、量的緩和が所得に与える影響の係数が正であること、従って英国経済が
量的緩和が無ければより悪い状況になっていたことには自信が持てるが、量的緩和の影響の規模や
タイミングについて正確に知っているふりをすることはできない。
>>950
だが田舎道と中古車しかなければそれで行くしかないだろう。
新車でなければ乗りたくないと言うならそこで立ち止まるか歩くしかないのだ。
リフレの芽は完全に詰まれたなw
日銀は金利上昇をどうするか?


 市場からは「ヘッジファンド勢が日本国債のCDSに対して売りを仕掛けてきている」(外銀筋)
との声が聞かれている。これを受けて日本国債のCDSスプレッドは拡大。
拡大する財政赤字への懸念が背景にあるようだ。


954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 10:51:13
>>953
自らつくった日銀券ルールに縛られて金利の急上昇とかに
対して機動的な行動が何もとれない姿が目に浮かぶ プゲラ
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 11:00:15
今日の朝日の社説でデフレについて語っていたが、
日銀を責めるようなことは、一言も語ってない。

===>これ、これだよ。日銀がデフレ策を改めないのは。

どこの国の報道機関だかわからない、売国馬鹿マスコミが
日銀を叩かない、国民の目を日銀に向けさセないから、
日銀が何もせず、デフレなんだよ。

なんでますごみは
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 11:08:04
だから、何で国家第四権力とまで言われるマスコミが、
日銀を叩かないかを考えるべきなんだよ。

簡単だよ、みんなぐるだからだ…。
少なくとも、マスコミと日銀はグルだ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 11:23:54
>>941-943
>中国製品の占める日本市場の割合は高々2%

テンプレのサイトも読みました。FAQも。以前にも書きました。

インフレにならないのは、国内の賃金が上がらないからです。では賃金が
あがらないのはなぜでしょう?それは国内の企業が中国に進出した企業の
製品価格に負けないようにするためにコストを低減せざるを得ないからに
決まっています。賃金は生産コストの安い企業のそれに引っ張られて自然に
下がるわけで当たり前の結果です。

仮にこの競争を無視し国内産業の賃金を高くして高い製品を売っても買って
もらえませんから、結果として競争に負けるのですから、その現在の2%は
もっと増えてシェアは50%にもなり得ますね。そうなるともっと失業率が
増えていたでしょうが、そこを「賃金を下げて」「非正規社員を使って」
コスト低減を図って「国内の労働力を安く使うことで」結果として失業率は
そこそこ低減されてそれでもかなり高い現状があるということ。

結果として、高きから低きに流れる自然現象として当たり前に中国の生活
レベルに引きづられて今の日本の貧困が実現されたに過ぎません。これが
日本のデフレと貧困の「主因」です。この物理的自然原理まで思考しないで
数字だけ追って浅い話をしているのが、>>1のテンプレのサイトですよ。
経済学者はモノを元に戻って考えていないから判断を180度違う話をする
ようになり世間を騙すことになるわけでしょう。これはあの竹中も同じでしょう。
>>957
だから、日銀が国債を買って民間銀行の貸出し枠を増やしたって、成長途上国への投資に向かうだけだよね。
日本国内は生産過剰なんだから、雇用や賃金を上げるという話には絶対ならない。
必要なのは投資家じゃなくて、商品、それも生産物を売る仲介屋。
リフレでアメリカのように金融市場が活発化したら終わりだと思っていい。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 11:41:09
>>956
マスコミも世間も政治は強欲で無能で日銀は清貧潔白で正しい、だから政治の
強欲に染まらないように独立性を強固にしないといけないってそんな
風潮があるな、しかし政治以上にクソなのが日銀の正体なのにw
メガバンク三行で五四兆円の国債を保有(国内銀行等の半分)
長期金利が一%上昇すると、国内銀行全体で六・一兆円の評価損が出る
長期金利が一%上昇すると、国際基準行で一八兆円の信用収縮
国内基準行で二五兆円の信用収縮
国内銀行全体で四三兆円の信用収縮
 
インフレ懸念で長期金利が1%上昇しただけで、これだけの事が起きる。
評価損を埋めるために、貸し剥がしをしたり、持ち株を売る可能性だっていくらでもある。
インフレになればスムーズに経済が活性化という前提自体が間違ってると思うんだが。
 
インフレ自体を否定しているのではなくて、財政健全化を図るために
急激なインフレを起こすのが正気の沙汰だと思えないという話をしている。
長年低金利であったのだから、そう簡単にインフレを起こせるだけの土台が日本にはない。
 
これに対し、インフレ懸念が出ても日銀が国債を買いオペすれば長期金利は上昇しない、
例えばインフレ率2%を達成しても日銀が買いオペすれば金利をそのままにする事ができ、
国債評価損と信用収縮無しにインフレが起きる、という暴論があるが、
買いオペをすると市場にはインフレ期待が織り込まれ、流動性効果で金利が低下するのは短期間になる。
物価上昇のリスクが長期金利に織り込まれて国債金利は上昇すると言われる(フィッシャー効果)
日銀は万能ではなく、市場心理までコントロールする事は不可能。
よって日銀買いオペは解決にはならない。
おそらく、全ての先進国が同様の泥沼にはまり、失われた10年、つまり長期低成長モデルを選ぶより他なくなる。
アメリカ「リスクコントロール余裕なんでwwwうはwドル安ウマーwww」


イギリス「おいおい、うちはアメリカよりヒドイんだがwwwポンド安でウマーさせろwww」


EU「通貨安うめぇwwwユーロはここからが勝負だろwww」


スイス「ちょwwwこっちくんなwww危うくフラン高で被ダメ増えるとこだったぜwww」

中国「人民元は無敵アルネwww内需もばっちりwキミタチナニヤッテアルカ!?w」

ロシア「どうすんだよ…ルーブル安、石油安、政情不安からの売り…とりま軍事固めとくかwww」

日本「私は他国とは違い強い円を目指します(キリッ、IMFや日本国民なんて知りませんw円が高ければ高い程日本無双が出来るのです!!」
>>958
金融緩和したら先ず金融商品に回って、その後実体経済の回復に合わせて貸し出しが増えていく。
初めは金融のプチバブルになるのは避けられない。
問題は、金融商品のバブルが実体経済に影響して需要が回復するか否か。
今回、その実証実験がアメリカとイギリスで行われている。
イギリスはこのまま行くと失敗するだろうねw
アメリカは予想がつかん、上手くいく可能性も残っていると思う。
>>961
で後には無双に付いて行けなかった国民という足軽達の死体の山が
またフィッシャー効果の話か
965957:2009/11/06(金) 12:18:17
>>958>>960>>962

ですから、日銀が買う国債が、仮に、市中の国債を買うのでなく、政府の
新規発行の国債に限って引き受けて、その資金を直接「低所得層の消費者」
だけに限定して給付するのであれば、それらは「基本的な生活消費のための
家計支出を促進する」ので「金融商品などの資産バブルをそれほど顕著に
しないで」実体経済の景気を直接刺激する効果が大きいとは思われるわけ
ですが。

その額を法外なものにしない限り、適度な微小なインフレターゲット政策
は可能になり、その副作用が非常に小さいものにできると考えるわけです。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 12:19:20
勝間和代スレでジンバブエ厨 破綻厨 ハイパー厨が沸きまくってる
やれやれだぜ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257470119/l50
967957:2009/11/06(金) 12:21:56
>>965(つづき)

それで、その場合、そのシニョリッジで引き受けた国債は、実質的に景気が
回復してこない間はしっかり保持して市場に売り払うことはしないことを
宣言し、GDPで一定の成長が確認され、景気を冷やす必要が出た時点で
初めて少しずつ放出する、あるいは、その時点で政府がなんらかの名目で
増税してその分のいくらかで返済してもらうようにする。

こうすればいいわけです。
968957:2009/11/06(金) 12:29:52
>>967(つづき)

これを景気循環とデフレのひどさに応じて適宜機動的に実施する。そして、
これの進化形態が、ベーシックインカムになってやがて進化していくと予想
されます。

これがなぜ可能なのか?

これは金融バブルを本質的に抑制して景気を活性化する効果が高いこと
が立証されると、お金を刷って低所得層に配るだけでなぜ正しく資本主義
経済があるべくコントロールされるのかということの本質が世界に知れ渡る
ようになります。

つまり、これはあのエンデの言った「腐る通貨」でもあり、貨幣は時間と
ともに自然に価値を減ずるようにうまく制御して初めて価値創造と文明の
安定的生産性が促進されるあるべき経済活動を保証することができるという
真理でしょう。要するに、お金という偶像をどこまでも信仰する今の「腐ら
ない貨幣」を拝ませる経済を脱却することが本質的に革命的な経済体制の
進化ということを立証することになるでしょう。 以上
969957:2009/11/06(金) 12:40:30
>>968 補足

そしてもうひとつ言うと、これは文明社会の基盤の充実に依拠している
ということです。経済の基盤は社会資本、各種のインフラ、人的教育
資源、知的財産などの蓄積によって、人間の経済基盤が充実することに
よって、経済はゼロからのスタートではなく、だんだん積み上がっていく
価値の上に積み上げていく進化活動であるということだからです。

つまり、一定の基盤から下は岩盤になって経済を下支えする効果によって
貨幣というツールを安定的に増やしていくことで、その基盤の価値を前提
にしてその価値を十分に引き出して利用することが可能なことを保証する
ということです。つまり、社会は積みあがっていく価値が増大することで
自然に貨幣を供給できるということ。

原理として無限の未来の将来は、経済ユートピア(労働不要で一定水準までの
消費が可能な経済システム)が出現するということで、それまでの過程で無償
給付社会が段階的に実現していくわけです。科学技術文明が一定の段階に入って
くるとロボット労働が人間労働が肩代わりされていくにつれて自然にこのことが
現実になっていくのですが、現状でもその芽が出ているということです。
970957:2009/11/06(金) 12:54:34
>>969
>ロボット労働が人間労働が肩代わりされていくにつれて自然にこのことが
現実になっていくのですが、現状でもその芽が出ているということです

あえて言ってしまうと、現在の中国の膨大な低賃金労働力の大きさは、これに
相当しているともいえるかもしれない。文明側にいない非常に多くの人間が
まるでロボットあるいは奴隷に近い低賃金で労働してくれています。この結果
として、日本ではそれによる低価格商品を(デフレながらも)消費可能になって
いる。

遠い将来にはこれがロボット労働で可能になり、そのコストが本質的に極限まで
低下したとき(つまりロボット自身が自動的に自己再生する能力を持ったとき)
新たなロボットによる奴隷労働が行なわれるということです。

そこまではまだまだ長い時間がかかるものの、知的財産の蓄積とそれによる文明
社会の進化の方向性は限りなくその方向を指して突進している。その過程で今の
デフレが実現していると見ることもできます。これを救うには、貨幣供給を金融
バブルを起こさない形で増やすことで緩和されます。それがここで示した方法で
あり、ベーシックインカムを貨幣の供給で実現することの意味でした。 以上
最近ちんぽが痒くてたまらない まで読んだ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 13:32:01
痒い時はムヒだろ? ところで、パーマンにコピーロボットってのがあったが、いつ出来るんだ?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 14:21:47
>>972
窯で自分のゴーレム焼く時代の方が早そうだ
大体自由経済下で金融緩和後のバブルが抑制出来ると考えてるリフレ厨は話にならない。
それは成長余地のない国家では瞬く間にバブル崩壊に結びつくだけだ。
もはや社会主義国家化や戦争でリセットしか方法はない。

まあ自然とその流れになって来ているのだが。
(゚Д゚)


リフレは金融緩和じゃなくて量的緩和なんだが…いや、何でもない
民間の資金需要が増えると国債買う奴が減って価格が下がる。
だからどうしてもデフレでないといやなのっ。
>>965
んなこと出来るわけが無い。
償還日の短い国債しか買いきりしない日銀が、直受け?
大笑いだwwwwww
そこまでバブルって警戒することか?
リーマンショックまでの海外の高成長の波に乗れずにおこぼれにしかあずかれなかったこの日本でさ
バーナンキと日銀を融合!!


フフッ!これでお前のフィールド魔法「デフレスパイラル」が打ち消され、バーナンキの「マイルドインフレ」のフィールド魔法が発動!


これによって場の人々の所得が働いても働いても暮らし楽にならず状態から解放され、頑張る若い奴に金がまわる仕組みになった!


もぅお前の負けを認めろ白川!
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 16:13:06
日本の大卒初任給の推移
     男     女    物価指数
1955  12907   11489   650.3
1960  16115   12790   707.5
1965  24102   22424   953.9
1970  40961   38400   1246.2
1975  91272   85884   2135.8
1980  118138  111832   2947.0
1985  144541  138101   3374.2
1990     173996      3609.3
1995     198063      3860.1
2000     201389      3918.9
2004     203537      3844.4(2003年)


◆参考資料:物価の文化史事典(展望社)

2008年春に企業に入社した大卒の初任給は前年に比べ1.5%増の
19万8700円で、2年ぶりに増加した。

だとさ
981957:2009/11/06(金) 16:17:22
>>977
だから日銀が現在持っている懸念をすべて吐き出させてそれを論理的に解放
することが必要で、もしも仮に日銀の方に正しい論理があった場合にはそれを
明瞭にする必要があるということでもあって。

>>978
バブルがなぜ問題かというと、すでに顕われている商品相場の高騰が弊害になる
から。これは賃金の上がらない日本では消費を減退させる圧力にもなり、生産コスト
の増大にもなり、要するにマイルドインフレではなく害だけある資産バブルという
結果をもたらす。こうならない一番の方法は、低所得層への給付、これだけが有効な
解になると考える次第。
982957:2009/11/06(金) 16:27:40
勝間和代公式ブログ 私的なことがらを記録しよう!!
国家戦略室への提言「まず、デフレを止めよう
〜若年失業と財政再建の問題解決に向けて」
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/post-288b.html

上記の説明について、菅大臣との主たる質疑応答は、以下のとおりでした。

Q1 非常に魅力的な提案だが、それは要は、貨幣発行量を増やし、国債を発行すると
  言うことか

A1 そうです。モノに比べて、貨幣が足りない状況なので、国債と引き替えに貨幣を
 発行し、その国債を日銀が引き受けて、市場に供給する。その収入を、環境、農業、
 介護など、いま投資が必要な分野に投入します。

Q2 日銀に明日からやれ、といったら、やるのか

A2 はい、できます。必要だったら、私も一緒に行きます。日銀は国民から選ばれた
 わけではないので、迷いがありますから、選ばれている政府のリーダーシップと、
 今回の署名のような、国民の声の後押しが重要です。

Q3 こういうことを行いたいという声は党内にもなるが、国債を発行を増やすと、
 利率が上がって問題になるということが自分も含めて、懸念される

A3 すでに実質ベースで見ると、国債の利率はとてつもない高いことを理解すべき。
 利子率は名目ベースに物価の上昇・下落を合わせた実質ベースで見ないといけない。
 脱・デフレ対策を行えば、実質ベースの利率は下がる可能性が高い。

今回は第一歩ですので、一度でわかっていただこうとは思っていませんので、
今後も継続した活動を続けたいと思います。
983957:2009/11/06(金) 16:33:53
>>982
>A1 そうです。モノに比べて、貨幣が足りない状況なので、国債と引き替えに貨幣を
 発行し、その国債を日銀が引き受けて、市場に供給する。その収入を、環境、農業、
 介護など、いま投資が必要な分野に投入します。

勝間氏も「日銀引き受け」を言っていますが、それをこうした生産サイドにつぎ込むのは
たぶん効果が少ないと思われ、事業自体の成功失敗によって負債を増やす可能性もある。

そこで、そうしないで、低所得層への直接給付を行なうことが最大の効果を上げるという
見方です。半分は貯蓄に回るかもしれませんが、それでいいのです。つまりそれだけ日本では
インフレ圧力はそれほど高くないということであり、低所得層の生活の安心感が生まれる
方向でじわじわと消費が増えるように誘導するということで、その結果、企業の生産活動も
失敗に繋がりにくい拡大につながり、自然なイノベーションの拡大を誘導する。

これが、特に日本という国においては理想的なデフレ脱却政策ではないだろうか。
>>962
こらこら、アメリカはリーマンショックで大失敗したじゃないか。
アメリカの実態経済の象徴だったビックスリーが吹っ飛んでしまった。
ま、アメリカも日本も自動車販売市場としての旨味はまったく無くて、斜陽市場なのかもしれないが。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 16:41:09
勝間和代ってだれかとおもったら、テレビでみたことあるわあれ。
あんな素人が日銀に太刀打ちできるわけないじゃん。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 16:58:12
>>985
日銀の職員よりずっと優秀な金融のプロのわけだが
早稲田大学ファイナンスMBA、慶応大学商学部卒業。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー、JPモルガンを経て独立。
日銀は買いオペだけじゃなく売りオペもきちんと報告しやがれ
全然国債保有増えてないぞ
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 17:17:50
>>987
しかし日銀のインフレ恐怖症はほとんどノイローゼレベルだな
この酷いデフレ下でインフレ警戒してすぐに売りオペするんだからなwww
MBAとか商学部卒とか監査法人程度より劣るのかよ日銀って
勝間和代・飯田泰之、TBSラジオアクセス
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091106
 twitterで1時間近く実況してみたw 年がいもなく興奮した。
自分が出たとき以上に 笑
http://twitter.com/hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/5450819818

総括:勝間さんの物価上昇=所得をあげることと、再分配の区別による両輪政策の話はとてもわかる。
僕はこの立場。
対して残念ながら飯田さんのはあまりに(ニューケインジアン的すぎて)デフレ対策を再分配とむすびつけすぎて、
最初のふたりのリスナーに貧窮を耐えろみたいなふうに聞こえている。

ここの意見も参照:http://twitter.com/night_in_tunisi/status/5450542632

991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 19:18:02
ニュージーランド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ニュージーランド#.E7.B5.8C.E6.B8.88

資源国と思っていたが、見るとたいした資源国ではないように見えた。
これでなぜ不景気脱出が選考して金利がさっさと上がってきたのか?
これについて教えてください。
>>989
宮崎哲也と竹森俊平が言ってたけど
財務省と日銀の人達って会って話してみると全然経済詳しくないらしい
どう考えても宮崎のほうが詳しくないだろ。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 19:28:38
>>991
Google マップ - 地図検索 -> http://maps.google.co.jp/maps

これで町並みを見て見ると、どうみても首都でさえ田舎の町並みだ。
のんびりとして気がおかしくなるような気分さえする。

なぜ金利がすぐに上がるほど景気回復しているのか?

ニュージーランドドル/円 チャート
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart/?fx=F1007
豪ドル/円
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart/?fx=F1004
ユーロ/円
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart/?fx=F1002
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 19:33:04
一方、一向に上向く気配のない米ドル、不景気のきわみの日本よりも安い。

ドル/円
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart/?fx=F1001

これは政府の財政悪化が主因かな〜?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/premium/20091029/208334/nakazuri.gif
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 19:48:38
これホントなのかね?ホントだったら大変だな。

工事ミスでトリチウムを24年間も放出/柏崎原発 きっこのブログ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/11/post-1d14.html

25%削減だといって原発増やすとこんなところがバンバン増えるのかなw
ああ気が滅入るよ。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/06(金) 19:52:15
8月といえば麻生内閣のときだな。やっぱり自民党はダメだな。

内閣府食品安全委員会、メール送信時のミスで381人のアドレス流出
問題を3カ月近く放置
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20091105/20091105-00000077-fnn-pol.html
日銀スレなんだけどw
ダウ200ドル上げてTOPIXマイナス。
インフレの国とデフレの国の差だなw
ume

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。