日本各地の景気状況を報告するスレ@86

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
日本各地の景気状況を報告するスレ@85
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1253006258/

■景気報告テンプレ。宜しければ使ってください
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】
【貴方の憤りなど】
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
>>1 乙なんだお
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 14:45:57
SUN
マックは今日も貧民で大繁盛!
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 14:47:35
地方ほど大手チェーン店を利用するよな
結局東京に金が集まる仕組みになっている
地方が夕張になる日は近い、その前に公務員を粛清せねば
>>4
地方公務員を抹殺するには、先ずは自治体の破綻から。

国の官僚には敵でない者もいるが、地方は消防以外全部ゴミ。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:03:28
日本で一番極悪企業はイオンとヤマダ電機とダイソー(100円ショップ)だと
思う。彼は自分の事しか考えてません。
ダイソーは日用品の町工場は潰した張本人だし、地域集中出店し他業者を寄せ
つけません。フランチャイズ展開によってお布施(マージン)を取ってる。
店舗が増えれば増えるほど、フランチャイズ料が入り儲かる仕組み。
これは、先に問題になったコンビニにも言えます。競争激化と売る上げの低下
で困ってる亭主も多いと思います。

ヤマダ電機が、買い叩きをする為電機メーカーは青息吐息。国内工場はでは
コストが合わなくなり、どんどん海外に逃げて行く。こういった報道は全然
でてきません。なぜ?マスコミに大量の広告費を払ってりから。新聞にチラシ
やテレビのCMを見た事ある?金に物を言わせてマスコミの首根っこをつかんで
るみたいだ。

ゆめタウンやイオンも、同じ事が言えるかもしれん。PBブランドで不況で稼働
率が落ちている弱小メーカーに目をつけて、生かさず殺さずの値段で受注させ
て造らせている。仕事が無くなるよりはマシと思うが、自社のマークばかり
前面に出し、安く造らせたメーカー名は出さない。少しは、これはどの企業に
委託生産しましたぐらいの配慮は、あっていいと思う。

これが、薄型テレビのような家電になると、日本の家電製品を海外のメーカー
に持ちこみ全く同じ物を造らせる。苦労して開発した家電メーカーの技術者はたつ
せが無いと思います。このような悪事は国内ではほとんど報道されない。

郊外に巨大ショピングセンターで地方が疲弊してることも、最近は取り上げなく
なった、商店街がシャッター通りに成ってるて事は破産者も激増してるはず。
そういった事は、ほとんど報道されない。マスコミに大量の広告費を払って
いるからである。

7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:06:04
一度民主党に政権を取らせて、イオンやセブンアイ、イズミ(ゆめタウン)の
悪事を野党になった、自民党に追求させれば。彼らは、金に物を言わせてマスコミ
やネット業者に莫大な広告費を払ってる。トヨタや日産、ソニーの比ではない
と思います。

大企業を非難する共産党も大手流通業は避難しない。彼らが、日本の繊維や
木工家具や地場食品産業を潰した張本人なのに?大企業の下請けいじめどころ
ではない。トヨタなどは、カイゼン指導などして、むしろ下請けメーカーを育てたり
する。

どんどん議員も市長も、こいつらの悪事をどんどん暴き、世の中に出すべきだと
思います。ネットでもそういったサイトをどんどん立ち上げる。そうすれば、
世の中も変わるでしょう。

こいつらを野放しにしてると、地方都市は滅んでしまいます。先日、高松に
行きましたけど再開発された丸亀町周辺以外はシャッター通り、瓦町は崩壊
寸前。私の住んでいる小倉はまだ、地場のデパートや老舗が強く、深刻では
ありませんがすべてがそうゆう地域ではない。

郊外の大型店は、売り場面積の比例して税金を高くしていくのも一つの方法
だと思います。


また、ワーキングプワーを多く造ってるのも彼等です。こいつらが製品を買い
叩きをやる為、どんどん工場が海外に逃げて行く。日本国内の工場は、派遣
ばかりになる。電機などはてんけいてき。繊維は留学生をこき使って、利益を
上げてる。

議員や行政が、マスコミを動かしこいつらの悪事を暴くようにすれば、いいの
ですが.......。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:07:32
問題なのは東京一極集中政策により、地方都市の現状を見ない事にある。
東京に住んでると人が多いし、不況と言われたもピンとこない。
地方都市でも、福岡とか広島、仙台などを見て地方は大丈夫ジャンて言ったり
する。

実際はそういった所は少ないと思いますが。
高松や久留米、佐賀などは商店街がシャッター通りになってます。
東京や大阪などの大都市にいる人達は、地方の人がイオンやヤマダ電機、ダイソー
ゆめタウンといった、大手流通に痛めつけられてるて 事を知らない。
偏った情報で、高速無料にすれば日本は元気になると、嘘ぶいている。

新しい事業を始めるにも地方は人口が少ない。東京のマスコミはそこそこ人口
が多い所(福岡、広島など)を上げて上手くいってる宣伝してる。

例えばベースになる人口が少ない四国や北海道などはどうなるの?
北海道や沖縄は、観光で稼げる可能性がありますがそういった物がない、四国な
などはどうなるの?やはり、ここは野党の自民党に頑張って貰って大手流通の
悪事をどんどん世に出して貰いたい。

彼等は、マスコミに大量の広告費を払い、首根っこをつかんでるんで。
自分の事しか考えてないのでしょう。
なげーよ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:08:48
メディアの東京一極集中が地方をダメにしてる。東京のマスコミは地方を興味
本位でしか、取り上げません。東京の人の目線でしか物を見ない。東京にいる
政治家や官僚にも、同じ事が言えます。
地方をその都市や地域のイメージや、県民性のハウツー本を鵜呑みにする。

例えば、大阪は道頓堀。名古屋はお城。博多は中州のネオン。広島は原爆ドーム
北九州は工業地帯てかなり偏った情報を流してます。
なんばパークス(大阪)、JRタワー(名古屋)、キャナルシティ(博多)、
広島そごう、リバーウォーク(北九州)いったスポットは先ず取り上げる事は
ありません。地方にも、東京の施設に負けないぐらいの物があるのに?
東京の物が一流ていう雰囲気が日本中にあります。
これが、日本の地方都市を悪くしてる。
アメリカのように、ニューヨーク、ホノルル、サンフランシスコといったライフ
スタイルの違う都市は絶対にできません。日本は、大都市と農村、漁村の2者選択だけ。

だから、日本は東京の物を欲しがりマネをする。それに上手い事乗っかたイオ
ンやゆめタウンが大もうけをしてる。地方の住民の目を覚ますには自民党が
イオンやゆめタウンの悪事をどんどん世に出すべきである。

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:12:56
>>995(前スレ)
>地方には無能な高卒と老害しかいない

受験勉強しか取り柄がなかったゴミクズニート爺共
も追加して
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:13:53
【可能であれば地域(東北自動車道:佐野藤岡インター付近)】
【可能であれば年齢・♂♀】♂
【貴方の憤りなど】佐野藤岡インター出口付近ですさまじい大渋滞。
いつもなら5分で出られるところを、あまりの大渋滞で、ETCゲートをくぐる
まで、2時間もかかってしまった。
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
みんながいっせいに休みを取るからこんな事になる。疲れが倍増。
家に帰宅してからもグッタリです。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:25:36
佐野アウトレットのせいかな?
アウトレットは景気いいみたいですね
要点をまとめないと、誰も読まない。
10行以上は無理。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:31:33
加齢臭とは女のための言葉だ
http://blogs.yahoo.co.jp/e_curren_go2/3932945.html
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:37:05
民主党は大都市の住民ばかり、目を向けて地方都市の住民には絶対に目を向けない。

子供手当を少し貰ったぐらいで良くなるとは思えません。高速を無料にしても
情報発信の乏しい所には人は来ないし?それよりも、地域主導の道州制制度が
先なのでは?それをやるには、イオンやゆめタウンをスケープゴートにして
地方の惨状を訴えないと、後4〜5年東京一極集中政策が続くと、地方都市は滅びます。

地方にもキー局を造り、多様な情報発信をしないと、地方はどんどん衰退して
いきます。東京の業者が一流て考えを打破しないと。
地方が滅ぶと、東京も滅ぶて言う事に東京人は気付かない?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:42:09
ではどうしろと
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:54:29
イオンやゆめタウン、ニトリなどを野放しにして、地方の伝統産業や何百年
て続いた老舗を、いとも簡単に潰してしまっていいのだろうか?
一度、老舗企業や伝統産業を破壊してしまうと復活する事は二度とありません。
その時、慌てふためいても遅いと思います。

若い人にとっては、イオンなどはトレンディかもしれません。しかし、イオン
ができたばっかりに、街中の老舗企業やデパートが廃業してしまうと、二度と
復活することはありえん。

郊外のイオンも店舗が古くなり、集客力が落ちて来ると撤退します。イオンは
デパートのように地域に根付いて文化育成なんて事は全く考えていません。
金だけ吸い上げて後はサイナラ。郊外には巨大な廃墟が、街中はゴーストタウン
て最悪にシナリオができあがります。

不景気でテナントがどんどん撤退し、ショピングセンターに空き店舗ばかり。
新規に入るテナントも無し。そういったショピングセンターが出てくるでしょう。
これは、人口の少ない都市などに多く出てくると思われます。

これから、景気の2番底があると思われ。その時に成り、ショピングセンター
の閉鎖ラッシュが起きると思う。その時には、地方は崩壊すると思います。
その時になって慌てても遅いと思います。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:54:34
東京も伸びている、発展している、と言う人もいるが実は東京も衰退しているという
客観的な事実を知らなすぎる。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 16:58:33
>>12 楽しく旅行してる人に言って悪いが、この連休に車で高速利用する人は馬鹿としか思えない。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 17:01:57
俺は東京に住みたくて住んでる訳じゃないな
地方は職がない
満員電車は乗りたくないです
>>20
そうだよな
少なくとも搾取される側だよ。
馬鹿でいいじゃない
生活の隅々まで勝ち組じゃないといけないのかよ
おまえら誰の許可得てここに書き込んでるの?
ちゃんとオレ様の許可をとれよ
このKUSOGA
おまえの許可なんてシラネエヨ
オレ様の許可を取れってんだこのゴミクスニード野郎
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 17:47:23
>>24
おまいは何者?
名を名乗れ。
>5
一応、警察もゴミから外そう。
いないと困ることもある。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 17:55:45
バカヤロウ!
この俺様の許可こそ最優先されるべきだろうが!
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 17:58:03
お前らどんどん落ちろ
そして俺らの仲間になるんだ
Byニート
ニートみたいな税金払わない生活は良いぞ
年金は免除だし(要単一世帯)、健康保険も安い

ちょっと働いて辞めたら翌年、税金と保険びっくり額来るからな
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 18:01:55
ヨーロッパでは20代の2割がニートらしいからな
日本みたいに働くのが当たり前って思考じゃない
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 18:04:58
いいな、ヨーロッパはゆとりがあって。
僕ヨーロッパで生まれれば良かった。
冗談だよ。僕は日本生まれの日本育ち。そのことには誇りを持ってる。
33とある狸:2009/09/21(月) 18:48:24
>>17

割り込んですいませんが、定価販売もしくは適正価格での販売を義務付ければ大方の問題は
回避できますよ。
それに価格が安定すれば商品も買いやすくなり品質も向上します。
今はその正反対をしているから商品は安くはなりましたが売れにくく、品質も低下しています。

ただこれだけだと海外からの商品が怒涛のように入ってくる可能性があるので関税によるフェア
トレードを防波堤代わりにする事を薦めます。同じ値段で店頭に並んであるとして国内産と海外
産ではどちらを選ぶかって問題になりますが食育を徹底すればおのずと国産を選ぶようになるで
しょう。間違えても企業にフェアトレードのイニシアチブを取られてはいけません。

これだけでも地方は割かし好転します。少なくとも今のままよりは何ボかマシ。
ショッピングセンターで自転車横から画びょう差されてパンク。日本の左傾化が進行しておりまする。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 19:12:40
高速が混み過ぎ。歩いたほうが早いと思われること何度も。無料化したらどうなるんだろ。先が思いやられる。
月末にアメリカカナダ出張する。
今アナとジャルの航空券どっちが高いと思う?
びっくらこいたー
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 19:24:07
今現在が適正価格だろ!
38とある狸:2009/09/21(月) 19:47:47
>>37

人一人が食うのがやっとの給料体系が適正価格か?
そのような考えなら余剰貨は生まれないし車や趣味・娯楽用品すら売れなくなる。

適正価格であるならその地域が安定して住ごせる給料体系にまで及ぶ考えを
有しなければならない。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 20:24:31
いやあ、日本の物価下がったよな〜♪
今から20年近く前にヨーロッパいったときは、外食がちょっと高めだった
以外は宿も安くてとても快適だと感じた。
去年仕事でしばらくヨーロッパに滞在したらあまりに物価の高さに驚いた。
いつの間にか日本は物価の安い国になっていた。

仕事がある奴にとってデフレはそんなに悪くない。
その分若造にしわ寄せがいっているが・・・
若造でも働いてないと楽勝ですw
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 20:28:11
>>38
ってことは>>33に1票か
「日本人」から脱した奴が生き延びるw
>>33
商品パッケージの表に大きく原産国、生産地とか書くの義務化してはどうでしょう?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 20:48:18
バンバン札刷ってくれよ、現役世代にとっては飼い殺しもいいところだ
仕事も消費もしたいんだが老害守るために若い奴が我慢比べを強制されてる
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 20:49:05
どうして大陸ヨーロッパみたいな制度がいいんだよ?
物価が上がるよ。
給料も上がるんだぜ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:10:31
どうしようもない国を作ってくれたもんだ 自民党

じっさい民主でも手の施しようがないんじゃないの 
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:16:57
今の若者は気の毒
49アポロン:2009/09/21(月) 21:18:40
亀井さんが徳政令で資本主義を抹殺すると言ってるが、これで君達も
望みが叶うのか?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:21:08
>>35
渋滞を起こしてるのは安いエコカーの群れwwそのうち燃料代も高くなって、運送業者は連鎖的に倒産www
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:31:58
新宿駅の京王線ルミネ口から出た向かい側にある森本ビルの広告が埋まらない
普段 都心で働いている限りは不況とか感じないけど、こういう空いている駅前の広告スペースを
見るとき、ちょっと不況を感じる。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:34:37
渋滞してるのは首都高だけじゃね
房総半島の中あたりまで行くと立派な4車線高架道には20分に一台しか車が通らないのですけど
急に思い立って夜9時ごろから明日のランチの予約の電話
神戸の以前行っためぼしいフレンチ3軒かけたけど全部満席。
夜は聞かなかったので景気いいんかどうかこれではよーわからんけど。

54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:49:48
自分の収入が微減ぐらいじゃ不況なんかたいして感じないからね
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:54:15
イオンやヤマダを叩くなら、大型店の出店規制を逆戻しするよう、
政治家に提案すれば良いんじゃね?
ハッキリ言って、安売りは歓迎。それで周りが枯れ草のようになるなら、
結局は大型店の出店規制以外にないのだから。
元零細小売店店長やっていたけど、大型店とは資本力が違うから、
仕入れ価格もことごとく違い、どうにも勝負にならなかった。
大型店が、資本力にものを言わせて安くするのは、当たり前の事だからな。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 22:00:44
まだまだ上場企業の私的整理があるなw下請け弱小企業はその巻き沿いに合う事にw
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 22:25:57
経済が成長しないことを受け入れるといいことばかりだよ。
給料が伸びなかったり多少減ってもどうってことないしさ。
自分より不幸な人みてちんけな幸せというか安心をかみ締めているよ。

明日は奮発して彼女と寿司を食べにいく。俺ってちょっと幸せ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 22:28:54
>>38
お前バカ化?
今までの日本の思考してんじゃねーよ

コレが今現在の適正価格だろうがボケ!
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 22:32:52
幸せなら馬鹿叩こう♪ 幸せなら馬鹿叩こう♪
幸せなら態度で示そうよ♪ ほら皆で馬鹿叩こう♪
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 22:49:20
適正価格じゃないよ。今は同業者間の共食い状態じゃないか。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:03:42
競争すればするほど皆が豊かになってるな(笑)
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:07:46
デフレで儲けが出ている勝ち組企業にこそ投資すべしwww
こういうときは消費行動をしてはダメ
エロDVDでも見て昇天してる奴が一番の勝ち組
エッ、勝ち組企業って何処?
何かみんな人を減らして規模を小さくしてるような。
あえて言うなら海外に出て行って生産して輸入している企業かな。

それなら中国とかさぞ好況かと思えば、失業者一杯居るみたいだし。
一体誰のための経済なんだろうね。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:21:31
この市場資本主義傾向はリーマンショック以降もすすんでいる
中小企業はガンガンつぶれるだろうし日本国内にガチで仕事なんてなくなるぞ
経営者やよほどの技術職で無い限り日本に仕事は無い
日本人はどうするかを考える時期に来ている
受験戦争
国際競争
価格競争

結局コストで負けてチャンコロに仕事全部とられてる
なんのための競争か誰のための競争なんだろうね

勝ち組といえばキャリア官僚だけ
国民の99.9999%が負け組み
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:43:45
でも高速道路は大渋滞!ってことは景気がいいってことじゃないか?

1000円だからとはいえ、SCで買い物したり、行楽地で買い物したりするだろうし。

ってSC一人勝ちですね。道路代は国から補填だし、道路公団大もうけ。

SCが勝つのは別にいいんだけど、SCってあんまり人に給料やらないじゃない。
SCが来てもその地方の人あんまり儲からないし。
地元の商店とかダメージ大きいし。一見よさげに見えて全然よくない。
もちろんSCがきちんと正社員待遇で給料30万とか渡してくれればそれで
回ってくだろうからそれでいいんだろうけど。格安パートばっか雇ってもね。
大企業が人をディスカウントして使っちゃ駄目でしょ。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:51:00
改革無くして成長無し(笑)
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:52:56
日本人の72%、経済格差感じる…世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00761.htm?from=top

自国で経済的な豊かさが公平に行き渡っているかどうかを聞いたところ、
日本では「公平だ」と思う人は16%にとどまり、「公平ではない」が72%に達した。

「公平ではない」はフランスの84%が最高で、日本はロシア、トルコ各77%、
ドイツ76%、フィリピン74%に続いて高く、国民が「格差」を強く感じていることを浮き彫りにした。
流行って何も考えずにバカ騒ぎするテンションの高さとか勢いが必要だよな
今の日本はそもそも元気自体無い感じ
>>71
金がない
服がない
車がない
ラブホも連日超満員だからねw

ベーシックインカムで金ばら撒いて、
法律で労働日数短くして、ワークシェア

長期休暇と平日にも休むようにして、
サービス業の活性化(土日に需要が極端に集中して効率が悪い)

週5日以上働いたり&残業したら罰金!

IT化、機械化で生産力が飛躍的に伸びたんだから、もう日本人そんなに働かなくていいんでは?

元禄時代を目指そうよ。
>>65

>経営者やよほどの技術職で無い限り日本に仕事は無い
>日本人はどうするかを考える時期に来ている

そのとおりだと思う。
勝ち組、負け組がはっきりした社会か、みんな平等に貧乏な社会の二択
しかないように思う、正直どちらも嫌なんだが他に選択肢は無い気がする。
平等意識に毒されてるからみな貧乏を選びそうだなw
何も考えずにバカ騒ぎするテンションの高さ といえば
某地方のだんじり祭りとかなあ。
地元で商売してる人達って半端ない寄付金ポンと出したりするって聞いたけど。
ある意味凄い団結とか感じる。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 00:10:56
>>75
日本人特に女の場合周りの皆がみんな貧乏なら自分が貧乏でもその境遇を当然のものとして
あっさり受け入れる順応性には長けてるからな。
平等に「貧乏」にはならないだろw
資本主義は少なくとも2020年までには終焉していると思う
まだ11年
次は何主義が台頭してくるんだい?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 00:20:54
スウェーデン・モデル
http://www.gci-klug.jp/ogasawara/2009/09/18/006790.php

2009/09/18 (金) 16:38
 昨日の日経新聞の経済教室に日本総合研究所の湯元理事が、スウェーデン・モデルについて分かりやすく解説してくれています。お読みになりました?
「高福祉は高負担を通じて企業の国際競争力を弱め、国民生活をも貧しいものにしてしまう」
さあ、この意見に貴方は賛成しますか? 恐らく、多くの人が、そう思うことでしょう。湯元理事は、我が国ではこうした認識が一般的であろう、と言って話を始めます。
では、スウェーデンはどうなのか?
スウェーデンの国民負担率は、なんと70%なのだ、とか。何か信じられない数字です。国民負担率とは、所得のうち税金や健康保険料などが占める割合のことです。ですから、負担率が70%だということは、自由に使えるお金はたった3割だということです。

(注)ちなみに財務省の資料によれば、主要国の国民負担率は、
日本:38.9%、米国:34.7%、英国:49.2%、ドイツ:52.0% フランス:62.4%、スウェーデン:66.2% となっています。
で、その一方で、世界競争力ランキングでは、スウェーデンは世界第4位だと。ちなみに日本は8位なのだ、とか。
一見相矛盾するようなことが起きているように見えますね、だから、スウェーデン・パラドックスと言ってよい、と。
では、何故、そんなに高福祉高負担の国家の国際競争力が高いのか?
それは、倒産も解雇も当たり前に生じる資本主義の競争社会だから、だと。
企業に仕事がなくなれば、労働者は簡単に解雇される、と。
同時に、生産性が低い企業は、どんどん整理淘汰されるのだ、と。
結果、生産性の低い企業・業種から生産性の高い企業・業種に積極的に労働移動を促すことで、産業構造の高度化と人的資本の質的向上が同時に達成できた、と。
私、思いました。
資源主義
資源ナショナリズムが台頭してくる

2020年以降は貿易量が極端に減少する世界が到来する
今資産として金銀宝石類を持っている奴は勝ち組になる可能性がある
スエーデンは若者が不満を持っているっていわれてるけどな
まあ日本の場合は今より悪くないから若者も不満が出ない気がするが
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 00:26:41
俺の奥歯のかぶせ物は金歯です。

市場原理主義の負の面が大きくなったので

これからは、
国が成長産業を支援する第三の道に進むらしい
>>85
どこに成長産業があるの?
日本をはじめ先進国と言われた国は今や衰退先進国だよ
アメリカの金融界は復活らしいなww

この国だけかもな衰退するのは
>>87
復活はウソと見抜けなければ
大幅なドル安なのに世界からマネーが集中するとおおもいか?
輪転機フル稼働でドル刷って株にぶちこんでるだけ
そう思ってもらった方が得する人たちがいるんだろ。
これからの成長産業w
成長産業は、新基準主義。
先進国が努力すれば超えられるハードルを各々課す事で、
途上国の安価な労働力によるダンピングを防ぐ。

貿易障壁、保護主義と言われない新たな国防の障壁をつくる必要がある。
とてつもない安全基準
みんな旅行に行ったりして、景気良さそうだね。
俺は自宅から電車賃片道1000円弱掛けて、墓参りに行ったのが一番の遠出だ。
成長産業は、
環境、農業、水、観光、
バイオ、遺伝子、医療

高齢者が多いので壮大な医療研究ができる
もし、寿命を100年延ばす技術を開発すれば
地球の富を独占できる

現実的には、
エネルギー自給率100%を目指すしかない

日本の農作物は
海外で人気が高いけど
輸出ルートが弱いらしい


朝日ニュースターで
「経済の達人」10月8日スタート
>>90
具体的に書け
書けないなら書くな
おわん主義とかべったら主義とかわけのわからんこといってるキチガイ新興宗教団体か
東京には、東京都の外からの宿泊客に税金をかけている

だったら田舎は、東京から来たものに、空気税を掛けて良いはずだ

都会の汚染空気を肺にためて、きれいな田舎で廃棄した代償として請求できるはずだ
寿命が100年になったら確実に自殺率高まって人生の不幸度も増すだろうね
>>93
環境、農業、水は有史以来ずっとやってるだろ

観光はダメだ、地方に行くと市場とかぼったくり杉
地方の有名なさかな市場いったが「ごはんですよ」みたいなノリが小さなパックで1000円とかボリ杉
アジの開きとか5枚1000とかバカかと思うほど高くて誰も買ってない
昔は高くても観光客がお金落としてくれたかもしれんが今や都市部に住んでいる人は物の値段に非常にシビア
あれでは観光産業が衰退してても仕方ない

バイオもダメ
コストがまったくあわない

遺伝子
そんなもんとっくにやってるだろう

医療
すべてはWHOが決める
敗戦国は蚊帳の外
日本人はモルモット
これが医学会の常識
バイオのポスドクのみなさんに、
まだまだ甘いロースクール生にカツを入れてもらいましょう。




これから、もっと悲惨になる。
弁護士も増えすぎて収入減ってきてるらしいしな
会社やめてまでロースクール入ってるのはアホ
士業なんてぶっちゃけ供給過多になれば平均以下だろ
医者は最悪地方にでも行けば職があるからな

●日本の働く貧困層問題は深刻 OECDが指摘
【パリ共同】経済協力開発機構(OECD)は16日、2009年の雇用見通しを発表、
日本では貧困層に占めるワーキングプア(働く貧困層)の割合が80%を超え、
OECD加盟国の平均63%を大きく上回っていると問題の深刻さを指摘した。
OECDによると、日本では就労者が少なくとも1人いる家庭の約11%が貧困に陥っており、
トルコやメキシコ、ポーランド、米国に次いで5番目に高かった。加盟国の平均は7%。
日本では昨年来の経済危機の影響で、パートなどの非正規労働者の数がことし7月までの12カ月間に3・6%減少した。
正社員数の落ち込みは1・1%にとどまっており、非正規労働者の苦境が浮き彫りになった。
OECDは「日本の非正規労働者の多くは失業保険などが適用されず、失職すると著しい経済的困窮に陥る」と指摘している。
OECDはまた、09年6月の加盟国全体の失業率が8・3%になったと発表。
経済には底入れの兆候があっても10年を通して失業率は上昇し続け、10%に近づくと予測した。
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091601000825.html


公自政権の負の置き土産(o^-')b
【調査】日本人の72%、経済格差感じる 20か国対象世論調査で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253547785/
104とある狸:2009/09/22(火) 02:36:04
>>94

横スレですが、関税によるフェアトレード(貿易均衡)と言う考え方がありますよ。
関税により他国から入ってきた製品を国内と同じ値段で販売。
その関税の7〜8割りを輸出した国に還元する方法です。

これなら国内に(海外からの)無駄な競争は回避できますし、輸出した国は膨大な利益
を手に入れる事ができますが、国内と同水準の物以下となったら売れなくなります。

つまりは好むと好まざると輸出及び輸入する国にとっては金額よりも品質が重視される
やり方を模索せざるをえなくなります。

最も前提条件として食育の徹底、適正価格の樹立もしくは定価販売の復興等が必要ですし
大手商社が黙って見過ごすとも思えません(商社にとっては死活問題ですし)
強い国連も必要ですから国が単独で動けないのも問題ではあります。

ただ安易に安さだけを求めるのはここを見ている人達にとっては危険な事かもしれない。
だからその危険性を出きるかぎり低く抑える事が必要になってきますし、新しい価値観の
模索をすると言う意味でも一考なやり方だと考えています。
環境と観光への投資は、まだ始まってないよ

ニュースの深層に、鳥取県知事が出演して
小泉改革で、地方交付金を7兆円削られたけど
民主党で、自由に使える交付金が始まるかも?

自由に使える交付金が始まると
優秀なリーダーを持った地方は、伸びるよ。
>>104
おまえさあ、誰も相手にしてなかったからスルーしてたけど
フェアトレードもう一回一から勉強しなおせや。
恥ずかしくて見るほうが気分悪いわ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 04:31:23
地方の役所にカネが回っても、
ジジイやババアがたかるだけ。

パイプオルガン付きのホールで演歌きいて、どーすんだ?
>>66
日本国の勝ち組100人かいw
公園で朝から酷いオナニーを見た
経済的かつ国家としての日本を崩壊させてしまった自民党と経団連を解体せよ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 07:48:13
【外国人参政権】国民投票を求める超大規模OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253506692/

在留シナ・中国人も参政権を要求
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52329079.html

支那人の掲示板で語られている未来予想図

・北海道の人口は540万人である。
・そこへ支那人が1000万人移住する。
・地方参政権が実現した暁には、自治体投票で日本国からの独立を宣言する。
・今は在日朝鮮人を使って地方参政権法案を推進させる。
・成功の暁には対馬を韓国にくれてやる。
・我々は工業製品を作り、日本人には農業をさせる。将来の我々は北海道の食材で美食三昧だろう。

中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg

民主党公認で統一教会・霊感商法VIPが出馬
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1176537514/

フリーメーソンのサインをする鳩山
http://never-say-die.net/2009/06/24/hato.jpg
>>97
地方の観光地はボリ過ぎ・・・。まったくそのとおりです。
この連休中、なんとかホテルは満室続きですが、早くに予約をした方は断って、
当日に予約ナシで来た方をシングルに2人入れて儲けを上げようとしています。
黙っていてもある程度の客が来るからそれでもいいんでしょうが、殿様商売も
甚だしいです。そうやって次にまた来ようと思う客をどんどん減らしてるのに
気がつかないようで・・・。客の減った理由を「不景気だから」と言って終わり。
それと原価200円程度の饅頭を600円で仕入れ、それを店頭価格1200円で販売しています。
こんなバカばかりが観光業におります。私もその中の一人です・・・。
@大分県別府市でした。
観光でもってる市に住んでいるけど、ほんと観光=モノを売る、しかないのかなぁっていつも思うわ。
一回来たらもういいや、みたいになってしまってるし。スレ違いすまん
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 09:20:16
大分の別府はなかなか魅力的な観光地だから別格かな
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 09:22:22
>>55
資本力が違うから仕入れ価格が違うとか、そこからしておかしい
おかしいと思わないのは洗脳されてんだろうな。結果どうなったか。
製造が一部小売りの奴隷となった訳なんだが。バッカじゃねぇの。自業自得
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000036-jij-bus_all
そらそうなるわな
>>114
日本の製造をいってるなら、間違い。
中国人やインド人にまけて、団塊の奴隷になっただけ。

日本の場合、労働者を奴隷にしたのは、
違う業種ではなく高齢の「労働者」だ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 09:37:31
自公が如何に悪政だったかがどんどん表面化してくるなw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000016-yom-soci
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 09:41:23
日本には技術力があるから大丈夫という馬鹿がいるが
世界市場はほどほどの機能があれば必ず安いほうを選ぶ
つまり技術力<生産コストになっている訳だ
無論中国インドが日本の技術力を超えるのはあと10年位だろう
となると日本は製造業を続けることができなくなる
つまり日本の土方、工員といった低能向けの職業がなくなる
低脳が職を得ることができないとそいつらの支配者層も影響が出る
もう日本人は世界で商売をするしか生き残る道は無い
>>118
地方公務員の退職金やら、大変だなあ。

帳簿の付け方を変えただけて、横領がざくざく出てきたなあw

中堅層の役人さん、ローンが楽しみだろうな。
>>117
順番逆。価格決定権を失った製造が耐えられなくなって
海外生産を模索した。中国なんかが安い商品引っさげて
日本市場に乗り込んできた訳じゃないよ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 09:43:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000988-yom-pol

国の完全個人管理が始まるな
>>121
順番とか関係ない。
自治体とかでも仕事内容かわらなくても、「高齢」というだけで給料が倍もちがってくる。
>>119
30代から下を完全に切り捨てたし、
辛うじて生き残った層に追い討ちw

完全に年寄りと中国人に食い潰される、と本決まりになった。
「商店街に魅力なし」が4割=内閣府調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000076-jij-pol
>>121
なぜ価額支配ができなくなった?
相変わらず別府は景気が良さそうだな
高価な饅頭も飛ぶように売れているのか
>>122
ミンスがやれば、良い国家管理になるんだよなww
朝鮮人や中国人は管理出来ないなw
>>126
流通ルートの寡占。定価ってあっただろ。あれが価格決定権を象徴してる
販路が寡占化して、そこの発言力が高くなって決定権が移った
時代は変わってアマゾンとかヤフオクとかは価格では支配されないが
圧倒的地位でやり放題。なんでも寡占化はよくないんだよな
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 10:16:47
では逆転の発想は?
俺医師、妻公務員、子供一人なんだが
現金のみで戸建購入(新築物件が2000万の値引き)
循環に貢献したな俺ら
>>130
よく分からない私大出の心療内科医と田舎町の公務員だったとしたら、
早まった事をしたと思うよ。
>>119
前から疑問なんだけど
そういう日本の低能の処理どうするんだろうな。
道徳だのなんだので誤魔化し誤魔化しやってるけど
ぶっちゃけそういう問題じゃないんだし。
ど田舎のほうに行ってきたけど
真新しい家は、ほとんど町役場勤めが建てた住宅で(昔現地在住だった人ガイド)
僻みの対象になるのわかる雰囲気だった。
田舎行くと、ほんとに公務員しかまともな生活してないって感じなんだな。
今の時代はそうかもね。

昔は、ドカタでも月収40万50万貰って家建てれた時代だったから・・・
シャッター街なんてのもまだなくて元気なじだいだったし
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 10:41:47
いやいやそんなに生活に困るなんて考えられないねw
いったいどういう生活してるんだ?
貧乏人が身の丈の生活ができないのかはたまた・・・
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 10:43:09
月収100万近くは普通だと思うけど
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 10:49:20
>>132
今の日本のニートや派遣といった低脳は
ガチで中国に出稼ぎに行く事になるだろう
オレもそれくらいしか思いつかないw
一時期、パソナかグッドウィルで
中国で衣食住+月9万くらいの派遣募集してたな
3年位前かな。

むかしの満州良い国だぜ!満州行こうぜ(祖母から聞いた
と同じ雰囲気になりそうだな。
>>139
中国で衣食住+月9万なら充分でしょ
つか日本でも充分なレベルじゃないか?W
中国在住してた人に聞いたら
食事は、このレストラン(会社指定、日本価格)以外で食うな令
があったと聞いた。
現地の飯屋は毒でも盛られるようなところ多いのかな?
ベーシックインカム貰って物価の安い海外で生活じゃね?
金付きの棄民
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:10:18
>>142
内需に反映しないじゃん。GDPを押し下げるだけだよ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:13:02
>>114
>製造が一部小売りの奴隷となった訳なんだが。

言う事聞かなきゃ良いだろ。メーカーは、常に小売店の上に座している
ものだぞ。いかにメーカーがエラそうにしているかは、例えば、
大塚、武田、大正の医薬品メーカーとか、パナソニック、キャノンを
見ていれば、非常によくわかるぞ。
ネスレ日本だって、昔、ダイエーと大喧嘩して商品を全部引き上げ、
ダイエー側が頭を下げに行ったんだからな。
メーカーが弱いなんて、弱小のところだけ。大手は小売業よりも、常に
強い立場にある。それがわからない奴は小売業界ではもぐりだ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:19:49
>>136
普通ではないね。
でも百人に1人だか百世帯に1世帯だか忘れたけど
土地と建物を除く資産が1奥を超えるんでしょ?
月収100万稼いでなくても5000万円のぬこ
みたいに暮らしてる奴はけっこう居るんじゃない?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:22:40
>>144
パナ、キヤノンはヤマダを恐れてるよ。

医療用医薬品の割合が多い武田の場合は、医療の価格を国が決めてくれているため値崩れがしない。
医療は完全な自由競争とは言いがたい。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:23:57
5ooo万円のぬこって何?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:32:21
>>147
16のときからアルバイトで金貯めて
5000万でリタイアした人
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:33:05
>>67
この連休が『最後の晩餐』になる人もいるかも
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:33:19
論争は他でやれ。
イーグルなんとか乙
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:42:28
>>149
可能性はあるわな。年末の派遣村は、前回以上の規模になりそう。
派遣村って女はいないのかな?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:48:23
あふぉ

テレビ見てたら女 たくさんいただろう
美人はいません
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:50:25
若いのはいたか? 仕事から帰ってロビー(あるのか分からんが)で
ねーちゃんとビールでも飲んでだべるのは楽しそうだな。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:50:34
ブスは不利なんだな。気の毒に。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:52:14
女の採用基準は能力ではなく若さと顔だからな
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:53:23
>>146
確かにヤマダはカテゴリーキラーだから
以前のダイエーや今のイオン以上にメーカーへの圧力は強く、支配力が大きい
160とある狸:2009/09/22(火) 11:58:28
【可能であれば地域】熊本
【可能であれば年齢・♂♀】雄
【景気報告の業種】 建設業務

【景気の報告】 個人でやってる会社では法人を取り払う会社が増えている。少なくとも
私の周りでは。法人を取り払うとデメリットもありますが法人税が無くなるというメリッ
トがでかくなったらしい(デメリットの価値が相対的に縮小した)

【貴方の憤りなど】 地方の離れ小島みたいな所は公務員やら公共事業で成り立っている
地域があったりする。小笠原諸島とか今年皆既日食で有名になったトカラ列島の十島村
とか。そこで公共事業の無駄とか公務員を減らせと言っても意味はないが都心部に行けば
説得力を得るらしい。
確かに必要以上の公共事業はあるだろうし、不必要な役員もいるだろう。ならば全体を
叩くのではなく叩くところを限定して叩けばよいと思うのだが・・・

【不景気突破の方法】 マレーシアからアジア通貨危機の際マハティール政権の経済担当
者だった人を持ってこさせる。関税によるフェアトレード。定価販売の復興、もしくは
適正価格販売の樹立。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 12:01:27
>>105 自由に使える交付金が増えても、結局地方版公共工事が、地方議員の利権絡みで増えるから、地方の土建屋と暴力団が儲かるだけ。それに減らすべき地方公務員の給与も高いまま維持される。地方の要求が正しいかどうかは眉唾だよ
162とある狸:2009/09/22(火) 12:03:54
>>106

貴方が言っていることは企業がイニシアチブを取ったフェアトレードですよね。
これは北欧で失敗したケース。この場合は企業が迂回ルートを使って企業間でお金を回す
結果しか生みません。国内産業の保護にも繋がりませんし。物が違いますよ。
>>154
あんまテレビ見てないから知らなかった
具体的に何歳くらいのが多いのかなぁ
164とある狸:2009/09/22(火) 12:18:56
>>144

ttp://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1214879739
ttp://blog.goo.ne.jp/direct3851/e/3e370bf978b43b0e5cd37d9cb46df2af
ttp://logs.dreamhosters.com/html/1/214/879/1214879739.html

内容はどれも同じ事件 ヤマダ電機の業務を納入業者に強制的にやらせていた事について。
流石に新聞各社の記事は古い記事のため削除されているみたい。

反論お待ちしております。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 12:23:16
>>160
公共事業は途中でお金を吸われてしまい
末端の労働者に少ししか賃金として渡らずとても非効率
それなら各々労働者に直接渡す方が少ない予算で済む
土建屋(公共事業談合で入札)の王様っぷりは酷かった
みのもんたも、そのうちの一人
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 12:38:51
>>160
振り込め詐欺など、危ない事をしている連中も、取締がきつくなり、
次々に個人事業主として独立させているらしい。
個人事業主の場合、年間290万円売れなければ、事業税もかからない
し、何をやっているのかも税務署には把握できないからな。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 12:39:42
>>160
得て妙。
政治家だって外国から優秀なヤツ引っ張てくりゃ〜い〜んだ。
妙なしがらみ無いからな。
ポッポより、呆けているサッチャーのほうが∞倍マシ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 12:54:27
サッチャーなんてネオリベの始祖だぞ
マシな訳無いだろ池沼め
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 12:57:01
>>168
単にポッポが嫌いなだけだろ。
個人的な感情で者を言うなら外へ逝け
>>166
介護や福祉も同じだお
福祉組合みたいなところに膨大な補助金おりて、一部のボスはウハウハ

実際の労働者は食えるかどうか

行政のなかぬきしないともう何もかもダメになるを(=゜ω゜)ノ
介護職も、準公務員みたいな形から始めればよかったのに
酷いよな。
あの頃、厚生大臣=層化。で、介護業界、なぜか層化ばかりで
皆病んできてる。
ヤマダ層化電奇も、店内行くと怪しい雰囲気・・・
>>160
こないだ鉄腕DASHで伊豆諸島の青ヶ島やってたけど
島民の全てが土木工事従事者だった
岸壁崩落等で道路がすぐに寸断されるのでそれを補修する
いわゆる万年現場ってとこだね
子供20人に教師30人ってどんだけ税金投資してんだろ?
>>171
そんな状況で末端が糞まじめに仕事してるのが悪い。
一度だめになったほうがいい
というかダメにならないと変わらない

文明が進歩すると一日一時間の労働でよくなってくる。
JAL<9205.T>再建で政投銀など主力行が新旧分離案検討、自主再建困難と判断=関係筋
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK033075420090922
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:19:52
>>137

中国だろうがベトナムだろうが、外国人が逝って現地の人間と同じ生活費払えば同じ生活ができるなんてのは妄想でしかない
なぜなら同じ金額なら外国人には現地人に比べて条件の悪い住居や食事が提供されるから
文句を言っても誰にも相手にしてもらえない、外国人は観光客用の高級ホテルに滞在するのがデフォだからね
発展途上国の現地人以下の暮らしって「おしん」よりキツいから、マジで
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:22:22
まあ有権者は失業もOKで投票したんだろ
>>177
まあ、そりゃそうだよな。
先進国の人間が途上国の生活するにはきつかろう。
逆に途上国からなら先進国の低水準な暮らしでもまあまあなんだろうが。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:31:14
皆さんにちょっとお尋ねしたいことがあります。
正直な話、年収どれくらいあったら満足ですか?
これは個人差があると思いますが。
参考にしたいのでぜひお聞かせ願います。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:36:18
一億
個人FRBになっていくらでも作りたい
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:39:18
世界が一体化して世界規模の分業が始まれば
そりゃガチで先進国の連中は殆ど働く必要が無くなる
特に頭の悪い奴な、下手の考え休むに似たりってことだ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:41:41
>>179

結局資本主義だろうが共産主義だろうがヤクザの縄張り争いなわけで
勝った奴は縄張り内で良い思いができるし負けた奴は国外追放か牢屋逝き
他所者が縄張り内に入ってきたら金を落とすくらいの価値しかない
金を落としたくないなら最低辺の奴隷でもやってくれっていったところか
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:46:21
笑えるなw
今回時流に乗って投票した奴の今後の生活
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:55:01
こねずみ支持した馬鹿が
今回はミンス支持したんだろう。
そうじゃないと数字が合わん。
馬鹿は常に馬鹿だってことだ
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:57:14
>>180
その質問は意味がないんじゃないの?
今1000万稼いでいるやつは1000万では満足してなくて
2000万稼いでいる奴は2000万では満足しないって感じでさ。
満足したら人の経済的な活動は萎む一方だからね。

貧乏人でも金持ちでも資本主義のプレーヤーである限り現状での
満足はありえないし、目標を達成することもない。
目標が常に変化して永遠に到達することがないからね。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:06:32
>>180 年齢によるし、結婚してるかどうかにもよるし、子供がいるかにもよるし、親と同居してるかにもよるし、配偶者が収入あるかにもよるし、親が裕福か貧乏かにもよるし、条件で全然違うが、まあ、夫婦2人で持ち家ありとした場合、300万あれば充分
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:08:46
>>188
充分ではなくて満足かって質問だろ。
お前は最低限の衣食住が満たせれば満足なのか?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:08:50
>>172 介護業界経営者は創価学会会員が多いの?
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:11:32
>>188
300万円で十分っていうのは客観的にありえない。
最低、税込み700万円は必要
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:11:47
>>186
どこを支持すれば幸せになれるのでしょう。 共産?社民?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:12:03
>>189 人間の欲にはきりが無いよ。現実内での回答。夢を言えば年収3000万とか馬鹿な答えを言う奴が出てくる。持ち家あれば300万で充分だよ。子供無し条件だからね
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:15:19
>>193
だからさ〜、「充分か」って質問じゃなくて「満足か」って質問だよ。
いま300万の奴が300万で満足なんていうのか?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:15:51
>>191 だから、子供いるいないとか配偶者が働いて収入有る無しとか様々な条件で全然違うって。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:19:34
>>194 俺は満足だよ。簡単に300を700や1000にできるなら別だが、できないだろ?じゃあ、どっかで諦めなきゃ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:22:53
>>195
夫婦二人で持ち家あっても年収300万円じゃまともな生活おくれないのは歴然としている。
一時的ならありだが、平均寿命までのこと考えれば絶対無理。
持ち家一戸建てでも、修繕必要だし、病気とかもあるし、老後資金も必要。
198180:2009/09/22(火) 16:24:00
ありがとうございます。
夫婦2人で300万、現実的な線ですね。僕も大きな幸せは望まないのでそのくらいですね。ただ持ち家を持つとなると、ローンで結構飛ぶので厳しいかも。
子供は無理だ
>>1200円の饅頭って何だよ?w
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:26:14
>>196
本気で言ってるのか? 
マンション欲しいとか子供にいい教育とか車買い換えたいとか思わないのか?
今以上に金が欲しいから仕事頑張ったり株やったりするんだろ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:31:04
>>192
おまいの仕事に関係する業界と近い関連政党。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:34:34
まあいろいろな価値観がありますね、お金に関しては。
あとは東京住みと地方住みでも全く違うかな。(高額所得者を抜いた)平均年収でかなりの差がありますから。
東京民には地方の感覚は分からないし、逆に地方民には東京の感覚は分からない。これもおそらくあるでしょうね。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:52:36
私は連日,韓国中を“視察”している.
 色々な工場を見てまわり,広大な農地を歩きまわり,友人の家を訪ね歩いている.
 韓国は,どこもここも活況を呈している.街が素晴しく綺麗になっている.
 ブティックも喫茶店もシャレた装飾で見とれる.みな服装のセンスがいい.
 人々の顔が輝いている.ホームレスはいない.老若男女,みな張り切っている.
 どの家にも贅沢品が多い.冷蔵庫も2台ある.ひとつはキムチ専用冷蔵庫だ.
 日本のコピーだが “資本財” を製造する工場も増えている.品質・性能も良い.
 どこにいっても,“民度”が素晴しく向上していることが実感できる.
 この1年だけでも,経済の活況で莫大な“国富”が蓄積されたはずだ.
 経済成長力では,韓国は日本を追い抜いた感じがする.
 私は,日本人として思う. …くやしい! と.

204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:56:42
>>203

金チクセイ乙
小泉が圧勝したのはほんとまずかったな
アホなネトウヨもはしゃぎまくってイメージさげてくれるし
真の保守からするといい迷惑だ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:00:29
>>200
今時お前の考えてる価値観が日本人の普遍的価値観だなんてまさかガチで思ってんのか?
どんだけ化石的昭和脳なの?wまあお前が団塊以上のジジイだってんならそりゃ成る程って思うがな。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:01:40
おわったね、日本。
完全に終了しました。
政権交代が遅すぎたよ。
民主党がやろうとしている改革を少なくとも5年前に
やっていれば、リーマンショックの倍のショックがあろうと
ここまでひどくはならなかった。
終わりました、日本。乙
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:12:41
どんだけネガティブ思考なんだよ・・・
連休中に一回くらい外でてみろよ。どんだけ景気いいんだってくらい人があふれて
金を使いまくってるぞ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:17:55
>>209
今日本円を使うのは愚の骨頂
ドルが大暴落しようとしている今金を使うのはアホ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:19:28
対米圧力を和らげるために日本の悲観論を喧伝した官僚は、
一方で自国民の精神的な不安を煽る事になり、人口構成や世代間の金融資産のいびつさ、
デフレその他の、現在の様々な問題を引き起こしたということだろうか。


日本は1995年からGDPは減少し続けているが・・・
日本の発電電力量増加率はアメリカ並みに増加し続けている???
発電量がGDPのバロメーターとすれば日本は米国並みに成長している。
http://www.asyura2.com/09/hasan64/msg/635.html

国際エネルギー機関(IEA)によれば、日本の電力生産は90年代に30%増加したが、
これは当時好況だと考えられていたアメリカの23.9%という伸び率を考えれば、驚くほど好調な実績だった。
日本の実績に比べれば、多くの先進国、特にドイツ、スウェーデン、スイスですら目立たなくなる。
日本の「失われた10年」なるものは存在しなかった。

確かにバブル崩壊後、東京の株式市場は暴落した。不動産市場も然りだ。
そして日本の銀行システムは大きな痛みを味わった。
だがこうした問題は、金融システム内に留められた。
そして金融を除けば、経済はおおむね順調に推移した。

東京の株式市場暴落のニュースがアメリカの反日感情を大きく和らげたことに気づいた日本の政府当局。
機を見るに敏な日本の官僚は、日本経済の好材料を隠す一方で、悪材料を強調し始めたのである。
中でもかれらは特に日本の経済成長率を実際より低く示す戦術を使った。

>>211
輸出重視の円安誘導の結果じゃない?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:32:11
>>206
日本人っていうか世界的価値観だろ。
さもなきゃサブプライムローンで住宅買わんよ。
アメリカの平均的住環境や
日本の1億円以上のマンションや一戸建てをみてからにしてくれ。
300万円程度の年収じゃ先進国の人間の生活はできんよ。
単に、自分の境遇を肯定するために必死になっているようにしかみえん。
北朝鮮とか別かもしれんが。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:33:26
田舎で仕事が無いと言っている人は、是非東京都心部の上場レベルの非ブラックで働くことをお勧めするよ。
30過ぎで標準総額700万ぐらいは貰えるよ
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:38:37
>>214
結構な提案だが、そういう奴はとっくに推薦の会社で働いている。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:40:11
ふむふむ馬鹿が駆逐されればいいのだが・・・・
貯金がないのが国の責任とかそいつの
生活を見てみたいよw
少なくとも1000万ぐらい持つのが当然。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:40:33
全国一律方式で中央に吸い上げる。
これがまず時代遅れ。
昔は東京と地方でそんなに差がなかった、個人平均所得。だからそれで良かった。
今はものすごい格差ができてしまってる
これだけ格差があれば全部中央に集めるというのは効率が悪い。
地方分権、道州制
どうなってるんだ。さっさと進めてくれ。

書店で勝ち組成功本を見る度に思う。
こんなの地方に置いてあってもしょうがねーだろw
ってね。
とにかく分権の方を早くお願いします。そしたら少しはやりやすくなる、地方は。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:45:24
>>200 どうでもいいが、車買い替えたいとは思えないし、収入減ってからは、車は手放した。駐車場代月に2万円は大きいよ。それに都会では必要ない。株はむしろ損するだろ
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:45:40
>>217
三丁目の夕日の頃は東京と地方で凄い格差だったはずだよ。
角栄とかのサヨクが地方に仕事作ったから地方でも中流が生まれた。

ケケ中とかが地方にばら撒く金を減らしたから格差が戻ってしまった。
道州制なんかにしたら地方は三丁目の夕日のろくちゃんみたいなのが
大量発生だよ。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:51:03
>>217全国一律方式で中央に吸い上げる。

すげーバカ、無知がいたあ。
貧乏地方から吸い上げるより、中央の地域で集めた税金を
地方に公共事業や交付金の形で恵んでいる金額のほうが大きいんだが。
地方民だが分権とか道州制とか
賛成してる奴ってリアルでみたことないな
テレビでは見かけるけどw

222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:54:19
>>221
じゃあ、なんでそのまんま馬鹿が知事になるの?
いや中央利権や馬鹿田大学に流れる金も入れたらやはり吸い上げられてる。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 17:57:36
地方分権って言ってるとこはもちろん交付金とか頂だいって言わないよね
そこに住む自分達だけでお金出しあって道路も学校もまかなうんだよね
当然だよね
オリジナル結婚式ブームの次はオリジナル供養?

【冠婚葬祭】『海洋葬』が静かなブーム--少子化背景?墓地管理の負担軽減 [09/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253601451/

日本の葬制に詳しい国立歴史民俗博物館の山田慎也准教授は、「少子化などを受け、
散骨を扱う業者は確かに増える傾向にある」と話している。
>>217
 日本みたいな小さな国でか?
地方分権も行き過ぎれば、不便な地方、立地が悪い地方は
簡単に振り落とされるんだぞ?
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 18:00:05
>>221
多分理解できないから賛成も反対もないんだよ。
地方の最大の問題は人材不足だよ。だから中央から金もらってもうまく使えない。
田舎で賢い奴って東京の大学いってそのまま戻ってこないじゃん。
田舎の進学校は地元の発展に何の役にも立ってない。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 18:02:53
中央官庁の不正が多いから地方分権っていう理屈いう
ひといるけど、実際は地方へいくほど公務員の不正は
酷くなっていく。 中央がダメなら地方はもっと酷いのが実情。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 18:16:37
>田舎で賢い奴って東京の大学いってそのまま戻ってこないじゃん。
>田舎の進学校は地元の発展に何の役にも立ってない。
 
これは田舎に職場がないからというより、田舎の人間関係が腐ってるからだ。
働かなくてもいい団塊が田舎暮らしに憧れて移住しても、失望して舞い戻るくらいだからな。

230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 18:31:10
田舎の人間でも特に腐ってるのはバブル世代じゃないかね。
肩パッド世代だからな
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 18:34:08
>>220
いや企業が地方から中央部に吸い上げた金を税金で吸い上げて地方へ還流するだけだから。
中央だけでそんなに稼げるわけないじゃん。
生の声が政治を語る11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1253092790/275

160 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/09/21(月) 00:16:56 0
●谷垣について

主流派にバックアップしてもらって、全員野球をしようというのは、鳩山代表選と似ている構図である。

だが中身が全然違う。

谷垣の場合、「政策はわかりません。これから全国行脚します。森は排除しません」になっている。
全国行脚なんか、この1年間、全立候補者が腐るほどやって、選挙で結果がでているのに、なんで
やる必要があるのか。そしてその選挙の敗因が、麻生を作った森と公明党、選挙を担当した、古賀、
側近の茶坊主だとハッキリしている。

そして、総裁選を9月の下旬に持ってきて、何をやったかと言えば、河野の推薦人集めの徹底妨害と
当て馬を立てるという、悪質さ。

つまり谷垣の言っていることは、「全然自民党は反省する気はありません。旧態依然のままやっていきます」
と宣言しているのと等しく、これで自民党が再生できるとはとても思えない。
今や東京が在日に搾取されてるんだからどうにもならんね
世の中は好景気で行楽ブームもあって渋滞しまくりらしいね。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 18:46:55
景気が良いのか悪いのか良く分からない…
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 18:53:04
俺のところは銀座や表参道よりバンバン高級品が売れてるぜ!ってとこ無いのか?
俺のとこの風俗は五反田・新宿・池袋よりレベルが高いってとこ無いのか?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 18:55:46
失業して次の職場が見つからない人間にとっては、この世の終わりのような不景気だが、
大手リーマンや公務員にとっては暮らしは変わらないし、デフレで金の使いでがあるからな。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 18:58:21
>>203
韓国はある意味日本の先を行ってる、
その先にあるのは出稼ぎ国フィリピンだが。
 
非正規労働者の数の凄まじさ、
主要銀行のほとんどが害資に乗っ取られてるわ。

まあ、封建制度が未だに強固に残っている事もあるが。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 19:02:03
椅子取りゲームに負けないうちは人生捨てたもんじゃないのさ。
そこそこいいとこ住んでちょっと高い時計や靴買ってプチブルジョア気分味わってさ。
大企業リーマンや公務員は身内もそういうのばっかりだからバカ派遣やキモニートなんて
視界に入ってこない。職場にいる派遣なんて別人種だしな。
同窓会に行っても貧乏な奴なんて来ないし、豊かな日本しか見えないわけだ。
241アポロン:2009/09/22(火) 19:22:45
>>240
民主党のように郵政選挙では椅子取りゲームに負けてすべり台を転げ
落ちていったが、転げ落ちた果てに総理の椅子に座ったという例もあり、
人生なにがあるか解らない。
安易にああだこうだと考えないほうがいい面もある。
>>240
そのわりに自民壊滅したな
(参考)青森県のサラリーマン平均年収335万円(全国最下位、1位は東京都601万円)
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 19:42:53
100年以上に渡って仕掛けられた無能政治家と官僚の地雷を一気に数年で処理しようとしてるもんな
全国民がそれに耐えられるとは考え難い
とはいえ処理しないと地雷の威力が増すばかり
友愛で人の事助けてられる状態じゃ無くなると思う
そうなりゃ自分だけ生き残れればそれでいい…だよな
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 19:42:58
【経済政策】藤井財務相:「納税者番号制度」の導入を検討、年金改革へ所得把握…個人事業者等の反発も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253571052

【政治】納税者番号の導入を検討 年金改革へ所得把握 藤井財務相
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253569498

納税者番号の導入を検討 自営業者の反発必至
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253558781

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253569384

【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253601459
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 19:46:41
時代錯誤な殿様商売の企業はどんどん潰れて、デフレに強い安売り企業が大勝www
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 19:49:42
デフレに強い企業ってのが
中国で作ったものを大量に仕入れて
馬鹿に大量に売りつける商売ってことか
もう仕事なんてなくなるぜ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 19:54:12
つまり殿様商売が没落して喜んでいたら、殿様消費者の給料が減ったということですな。
そもそも「事故」ってのは、自分の過失だけで起こるものではない 。
相手の過失で起こることも多い。
http://www.youtube.com/watch?v=nIlpUm7BUHk
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 20:15:29
民主党自体、中国製売り捌いてる企業の身内だからなwwwイオン・ユニクロ最強過ぎるwww
年収1000万円クラスだと何らかの搾取を行わないと成立しないお

会社なら部下とか出入り業者、公務員や政治家なら・・・・
問題は搾取の方向性があまりにも悪くて全くこの国が競争力を失ってるとこだと思うだぬ

車や太陽光のパネルからはじまり、米や肉もはるかに中国、韓国の方がやすい。十分の一なんてレベルだす

ものづくり止めてアニメで食ってくのかな?

一つ工場を日本につくると韓国の倍かかるとアメリカ人に言われて商談おしゃかったから言うんじゃないんだからね
>>111
>>112
モノの値段にシビアな都会の人はもう二度といかないだろうね
オレももういきたくないと思った
値段が客をバカにしすぎ
昔は高度成長でほかっといても経済が右肩上がりだったから多少高くても観光地で物買ってた人も
今では地方に観光名所以外の魅力がないから土産物なんかはまったく買わなくなったな
老人は老後の不安のため金は使わないし
若者は派遣や低賃金の給料で金ない仕事ない先行き不安で金使わない
ただでさえ金もってない現役世代相手にぼったくり商売はダメだろ
地方は今後どうしていくか真剣に考えたほうがいいよ
衣食住から景気を見てみる

衣 ユニクロとしまむら以外ほぼ壊滅的な売り上げ

食 マックとガストと牛丼屋以外は壊滅的な売り上げ

住 勝ち組なし
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 20:30:08
今のうちに騙してでも儲けようとしているのか? 先のことは考えてない。
今しか儲けることが出来ないと考えているのか? この考えはありと思うが、
違うだろうな。
もうね地方の観光地の酷さといったら・・・
海鮮丼とか平気で2500円とか3500円とるし
家族3人で食べたら一食で10000円とかもうアホとしかいいようがない
小沢一郎が来年一月に強行可決しようとしている外国人参政権付与法案。
中国、朝鮮などの中華思想圏の人の日本侵略を招きかねないこの法案の成立は
何としても阻止しなければいけません。
この法案の可決に国民投票を求める、また抗議する大規模抗議活動が始まっています。
あなたも是非参加を!!

まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/kokumintouhyo/

【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253612906/
客ぜんぜnはいってないしね
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 20:43:13
都心の寿司屋なんかもっと高いけど
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 20:46:02
>>255
別に高くないじゃん。何処でもそんなもんだろ。
1000円で食える方がおかしい。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 20:49:49
でもさ金持ちいないと困るんだよねw
貧乏人なんて考えることも限界があるし
>>259
そうだな スーパーで具材そろえてごらん
2品 鰺、秋刀魚だけなら1000円でできる
なんぴんも頼むなら1000円以上はしかたない
思考がもうねw何もいえないよ
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 20:51:22
観光地といえば、伊勢神宮
レベルの高い味が比較的普通の価格で出されてた。
納得したよ、人が多い理由が
伊勢神宮のおかげ横丁にあるひもの塾は結構安くてうまい
おなじ名前の店が地方にあるがすごく高い
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 20:54:35
貧乏人ほど見栄を張って無理して消費し、金持ちほど金を使わず貯蓄に励む時代www
さぬきうどん一杯
200円

高知海鮮丼
800円

いつも連休いくがうまいし大混雑だお

>>259
北海道は海鮮丼が1500円で食えるぞ
寿司屋はどこでも高いだろJK
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 20:56:19
>>266
さぬき人ですがかけ一杯100円
てんぷら60円〜です
愛知も魚市場の海鮮丼は2000円もしないぞ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 20:57:08
北海道とかで食べる海鮮丼ってうまいのか?
偏見かもしれんが都内と値段も味も同じというか
むしろ都内の方がうまいくらいだ。
>>270
500円くらいになりませんか。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:00:21
やっぱ東京の人達を相手にしてるから、必然的にレベルが高くなるんでしょうね。
なかなか九州にいるとその感覚が分からないけど。
そういう高いレベルを目の当たりにすると、九州の観光地は全然駄目。
高速無料を生かすためには、そういった部分の質の向上は不可欠だなと感じました。まあ選挙の前に行ったんだがw
>>270
おまえの舌おかしくねw
普通鮮度がいいほうがうまいと思うが
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:01:32
>>270
北海道は大体の物が地元産だけど
都内は輸入ものが多いんじゃないの?
北海道でも有名店だと、万札吹っ飛ぶよ
安いところでも、うに丼1800〜3000円
海鮮丼?ってより、生チラシって言うかも。
いくら丼、親子(鮭いくら)丼だな。
ごちゃごちゃ混ぜてるのは北海道物産展用だよな
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:07:30
この不況の影響をなんて受けてないし
そんなに困窮した生活している人の
話をされてもね・・・
世の中そんなの相手にされないだろうしな。
小売価格
いくら1000円
うに2000円
マグロブロック1500円
ハマチ1本1000円
甘エビ1カゴ50匹以上で500円

6000円で10人前は余裕で作れる
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:08:55
270だけど札幌のすし屋で食うのと麻布のすし屋で食うのと値段的に変らん。
味は俺の主観だから文句言われてもしょうがないが。
>>276
トヨタ系の下請けに努めている友人は家で焼肉しなくなったと言ってた
おまえ公務員?
>>275
どこの観光地でもそうだが地元の衆を相手にする店と
観光客相手にぼったくる店は違う
ここは消費者が賢く成らなきゃ駄目
しかし、地理不案内がネックなのは埋められない
案内人雇ったらかえって高くつくしな〜
ネットで徹底的に調べて地図持っていくしかないね
伊勢神宮は高校生の頃に参拝したけど五十鈴川の川底に空き缶が転がっていて
激しく萎えた。
当時の俺は本当に聖なる場所だと思っていたんだけどなぁ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:20:25
そろそろ優秀な人材に集中的に金をかけたほうがいいな。
いちいち下層に配慮しても大して生み出すこともないw
都内の食材は冷凍
日本各地からトラックが非常に厳しい時間ノルマで配送しているな
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:21:11
がまだせ大牟田
>>283
そんな東京だから地震で道路が分断されたら
3日で飢えが始まるな
水無し電気無し食料無しで何百万もの人間が飢えたら
恐ろしい阿鼻叫喚が見れるな
>>268
ぬぬぬ
100円もぶったくられたおーんww
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:28:06
どこが不況なのか教えてもらいたいわ。
給料もけっこう上昇してるし、仕事依頼も急激に伸びてる。
派遣・バイトは論外だけど
288あほの稲川 ◆dm/UD./MIY :2009/09/22(火) 21:29:23
わしが今、臨時のパートで勤めとる鉄工所に先週から入ってきた25歳の喉仏剥き出しでガリガリの新入りあほや!!
休憩時間なったら従業員全員で休憩室で雑談するのに全然喋りおらん!!
発作か〜!!
「趣味は何や?」聞いたら蚊の鳴くような小声で「ないです・・・」ゆうとる!!
質問しても一言「はい・・・」「そうですね・・・」とかしか言いおらん!!
発作か〜!!
趣味なかったら喋りようがないやんけー!!
わしらがギャンブルの話しで盛りあがっとる間、ずっとうつむいとる!!
こいつは全然人とコミュニケーション取れおらん!!
常識ないんかお前はー!!
>>288
おもろい動画でも貼ってけや
>>287
職種なに?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:33:55
小樽で食ったなぁ、ウニイクラ丼
1500円
まあそんなもんでしょ。
しかし帯広ぱんちょうで食った豚丼は格別だった
1050円
記憶力は地味に良い
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:36:06
不況と言っても競馬場、競輪場、競艇場も人がたくさんいるけど
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:38:23
>>292
Jリーグは寂しい気がするよ。
>>287
おい!!職種何かと聞いとるだろうがこの糞がああああああああ!!!てめえ公務員だろ!!!!!!!!!
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:38:42
伊勢神宮は凄い人だった。渋滞でバイトに遅れそうだったので冷や冷や。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:40:20
伊勢神宮の何が良いんだか




また行きたい
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:41:39
伊勢神宮で海鮮丼が最強なのか?
北海道は百円くるくる回転寿しですら異常に旨いと聞いていたのに
うそなのか?嘘だったのかよぉぉぉぉぉぉ
>>292
金回りが悪くなると愚民はギャンブルに興じるようになるんよ
まあ来年になるとだれもそれどころじゃなくなるかもしれないがな

もはや大量生産大量消費の時代はとっくに終わった
特に社会から冷遇されてきた就職氷河期世代がまったく消費に貢献してくれないからな
これからいかにして生き残るかがどの企業も課題となるだろうな
雇用助成金切れたら倒れる企業が続出するからさらに景気は後退するのは間違いない
彼ら就職氷河期世代が社会の中軸となるころにはすっかり世の中変わってるだろうな
景気がいいって情報は
どれも内容が具体的じゃないから困る
>>298
いや、知ってる地元の人間はそこにたどり着けるが
知らない観光客はそこにはたどり着けないだけ

地元の人間までが海鮮丼2000円とか出して食べると思う?
沖縄についで北海道は景気悪かったんじゃなかった?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 21:58:33
あのよー、北海道で食うマグロも東京で食うマグロも北海道産じゃねーんだろ。
本物のシシャモも国内流通の3%しかねーんだろ。
北海道で食う海産物は北海道産でない可能性の方が高いだろ。
安いとしたら家賃とか人件費分じゃね?
>>292

いるだけ。全然買ってない。売上は10年前の半分以下。
>>302
北海道は世界でも有数のマグロの漁場だよ
それも本マグロ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:08:40
>>304
それって大間の黒マグロみたいなのか? 北海道産? 何処で捕れるの?
俺が思うにそれは回転寿司には並ばないで札幌素通りして築地直行じゃねーの?
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:09:35
よそから来る観光客用の値段が高いのは、大半の奴は、もう二度と
そこに足を運ばないから、いくらでも、ぼったくってやろうとしているだけ。
食い物のみの値段だけでなく、雰囲気も合わせてセットみたいなもの。
地元客は、ぼったくられているのを知っているから、誰も足を運ばない。
従って、安くうまいものを食いたい場合は、団体ツアーなんぞに参加せず、
行った先で地元の人間をつかまえて聞いた方が、はるかに有益な情報が
手に入るよ。
>>305
大間と同じ津軽海峡で採れるよ
大間は1本釣り
北海道は延縄
北海道でも普通にクロマグロ食えるよ1500円で

東京の3000円程度の海鮮丼はメバチかインドマグロの赤身だろw
そんなもんは北海道にはないよ
だいたい海外のマグロなんて流通してこない
本マグロ丼なんて東京で食べようと思ったら万札が軽く飛ぶよ
308福岡人@帰省中:2009/09/22(火) 22:15:03
というか、築地のマグロ丼は高いしまずいぞ
銀座ライオンの店員はぶったるんでるし
東京は良いとこは良いが
一般レベルではちょっと酷いな味もサービスも
福岡人は金を出さない癖に辛口だから
それはそれで考えものなんだが
東京の商いは客を舐めすぎだ
東京は勝手に客がはいって来るから殿様商売余裕なんだろうな
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:18:06
ラーメン屋めちゃめちゃ満員だが
北海道で採れるクロマグロは大間で採れるクロマグロと同じだけどブランドが有名でないからあまり東京に流通してこない
ほとんど地元で消費されてるらしいよ
このまえNHKでやってた

クロマグロ食いたければ北海道行けば安くていくらでも食えるよ
観光客相手のところ高いけどね
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:21:36
>>
東京の3000円程度の海鮮丼はメバチかインドマグロの赤身だろw

>>311
何処で食えるか教えてください。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:22:23
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
>福岡人は金を出さない癖に辛口だから

だって安くて美味い店たくさんあるんだもん



北海道のクロマグロのニュース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/188930.html
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:23:36
>>313
資産課税されるような金持ちの大半は、すでに外国に逃げている。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:26:44
>>315
俺はマグロよりイカの方が好きだ。函館最高!
7月末から実家に寄生してるんだが2ヶ月で俺んちから最寄りの
コンビニとガソリンスタンドとレンタルビデオ屋と弁当屋とカラオケボックスと本屋と自転車屋とラーメン屋と焼き肉店が潰れた
たった2ヶ月でムチャクチャ不便になったぞ!
どこですか?
>>318
着実に金融危機の後遺症きてるな
>>312
>>319
イーグルヒット乙
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:39:25
>>318
生活でけへんや。自炊するんか? 実家だから不要か。
東北かぁ?
323福岡人@帰省中:2009/09/22(火) 22:40:49
>>314
確かにそうなんだが、福岡の物価は異常に安いし
それは食に限ったことではない
で、働く人間の給与も安いときている
特に博多なんかは商売人の町でそこら辺のガキまで
ダイヤモンドシティができたら
「(この商品構成じゃ)香椎浜イオンはつぶれるな」と
揶揄するぐらい商魂が発達している
んなもんだから価格の叩き合いが激しく
みんな貧乏という悪循環だ
そこがいけないと言ってるわけ
博多っこしね
近くのパチンコ屋
去年まで平日でも開店前に100人以上の客が並んでた
今日みたら誰も並んでいない
完全にオワットルw
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:45:57
>>325
クギを絞り込み過ぎているんだろ。
出すところでは出さないと、客は来ない。たかがパチンコ屋でも、
ものすごい創意工夫が必要となっているのだ。
おいらも実家寄生になった。
幼馴染、ほとんどこの辺に残ってるぜ(皆実家寄生30代後半w)
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:48:15
>>327
仲間が増えて楽しくて良いじゃん。
>>327
おれは親に寄生されてるぜ
1200万貸した上に3年以上ただ働きだぜ
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:51:45
>>329
まあ、ええやん。俺は親とお話してみたい。もういないからな。
>>318
俺んとこは近所に弁当屋2件とコンビニ2件ができて便利になったが。
福岡市です。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:52:43
>>316
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通・教育など)、言語・気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
毎年何十%もの資産課税をしたら海外移住する資産家も増えるでしょうが、
毎年数%の資産課税をしても、海外移住する資産家はそんなに出ない。

国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから、
万が一、海外移住する資産家がいたとしても資産の一部を没収or預りすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/9/9/9987926b.jpg

中国では金持ちの息子というだけでこうなります
>>322
さいたまw
最寄り最寄りw徒歩圏内が全部つぶれたんだよな〜
クルマでちょっと行けばTSUTAYAとジャスコがあるんだけど実家寄生でクルマ手放して自転車生活だら不便不便
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:58:59
>>332
資産課税はあかんや。庶民でも2000〜3000万くらいはもっとるやろ。
1%で20〜30万やで。

相続税を上げればええやん。死んだら金はいらん。
>>333
ああ、毛沢東の孫もこんな感じだったね
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:00:37
>>332
金持ちは、かなりの人間が、日本の法律では認めていない「二重国籍」を
持っていて、どんな国にでも脱出できるから、夢物語に過ぎないよ。
例えば、カナダとかオーストラリアのように、二重国籍が簡単に取得出来る
国もあるからな。国籍二つ。名前も二つあるとか常識。資産家がどんなに
ズル賢いか、オフショアの世界でも覗いて来い。
イーグルヒットかと疑われた319ですw
夕方、郊外走ったら、回転寿し、ファミレス、とんかつ屋、焼肉食べ放題、まぁどれも安いチェーン店ですが、どこも空席待ちが出るほど満員。ラブホも夜は連日満室。
地方都市の話。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:05:50
>>334
さいたま!? 首都圏やんwww
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:08:44
>>337
毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年1%の資産課税だけでは、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
資産没収されても取り立てる手段がないし。

課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは
特別所得税として入金額にがっぽり課税すればよい。

例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.25%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:10:22
無職の貧乏ニートが不景気なのは当たり前だろ

ニート基準で景気を語るなよなw
近所のガソリンスタンドがコインパーキングになっていた
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:11:18
今日はよく釣れますねw
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:12:43
>>335
資産運用して資産税率以上の運用利回りを確保すればよい。
毎年1%の資産課税をしても問題ない。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
>>331
同じ福岡市でもオレの周辺とだいぶ違うなぁ
コンビニやガソスタはつぶれてばかり
更地か駐車場になってるだけで
新しい動きとか滅多にないわ
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:13:39
よく「人が、たくさんいた。どこが不景気なんだ?」という書き込みがあるが、
今日あたりの高速道路なんか、まさにそんな状態だ。

同じときにドッと繰り出して、それだけで疲れて、
「人が大勢いる」とか安心してる人を見ると、
「それ何やってんだ?意味あんのか?」と思うだけ。
頭の中がガラガラじゃねえの?
中古、中古のDVDが最近安すぎ。
なんか、一か月ほどで200枚くらい買ってしまった。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:15:36
とにかく家の近所が空きテナントばかりになってきた
去年まで塾とか飲食とか入ってたビルが全部カラ
中古マンションも300万台で売りに出されているし、もう地方終了の予感
350345:2009/09/22(火) 23:17:25
あ でも最近 閉店ラッシュも一段落ついたかも。
空き地は多いけど。

1年くらい前が一番やばかった気ガする。


351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:18:46
>>350
これから二番底もやってくる。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:19:04
>>344
運用益やったらいまでも徴税されとるやん。株の売却益やら配当金やら。
今いきとる奴からとるのは無理あるで。やる気失せるで。
死んだ奴からとればええねん。金融資産の大半は高齢者がもっとるしな。
札幌、仙台は勿論として
最近では名古屋、大阪、福岡も下がってきたな@投資用ワンルーム
安定してんのは都心だけ
>>333
これはヒドイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:28:52
もう神奈川の建設や不動産はアウトだ。
川崎あたりのクラブもガラガラだ
東京まであと一歩というところ。
麻生自民党のカンフル剤の効果が切れる前に
鳩山民主が打開策を講じられなかったら、ジ・エンド。
それも今年中に決まります。
たぶん、駄目ですね。
最近本屋が潰れたり専門書の棚潰して漫画やCDになったりでWeb系の専門書を手に取る機会がまったくなくなった
アマゾンでWeb系の専門書を買うにしても中身がわからなければ買うのもためらうわけでして
専門書はそれこそ開いてみなければわからないので天と地ほどの差があるものだから糞を掴んだ日にゃ目もあてられないわけで
>>334
川口も似たようなもんだぞ  @書泉跡周辺住人
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:31:50
>>352
相続税は色々な抜け道が指摘されているし、下記の様なデメリットもある。
<相続税の場合>
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りが悪いと死亡するまで公的部門へ回収出来ない。
例えば、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば良いが、
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されると死亡するまで公的部門へ回収出来ない。

<資産課税の場合>
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出する。
公的部門の支出は、社会保障、社会資本の形成、国債償還などすればよい。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
口の中のエイリアン(閲覧注意)
http://cache.gawker.com/assets/images/io9/2009/09/FishParasite.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Cymothoa_exigua.jpg
フランスの北の沿岸で、かなりぞっとする寄生方法を進化させた、寄生性等脚類
(寄生虫の仲間)を漁師が見つけた。
ウオノエ(魚の餌)と呼ばれ、甲殻綱等脚目ウオノエ科に属する魚の寄生虫の総称。
アジ、タイ、サヨリなどの魚の口内やえら、体表面にへばりつき、体液を吸う。
宿主の魚の口内に入り込む方法として、食料に見せかけて魚に食われたふりをし、
口内に入り込み、口内の一部を壊死させそこに住み着き、魚が得た食料をそのまま食す。
(一部省略)

ソース:wiredvision
http://wiredvision.jp/news/200909/2009091621.html


うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
夕方、郊外走ったら、回転寿し、ファミレス、とんかつ屋、焼肉食べ放題、まぁどれも安いチェーン店ですが、どこも空席待ちが出るほど満員。ラブホも夜は連日満室。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:40:43
食いしん坊で、セックスが好きで、でもお金のない人たちが集まるエリアですね。
わかります。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:40:57
>>360
連日満室乙
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:49:03
>>360
連休だからな。
普段はおとなしくしてても、連休くらいは遊ぼうっていう余力はまだ多くの人が持ってるのさ。
確かに週末のラブホは満室で探すのに一苦労する
生活保護支給額
4人世帯 41歳、38歳、12歳、8歳

第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校)

合計 227,740円(月額手取額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。

週末エロサイトが重いのは知ってるが…
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 23:58:26
都内某貧民区商店街・・・人通りが本当に少なくなった。
去年はイライラするくらい夜中も人が歩いていたのに
静かでいいが
まじキチ…ユダヤが人工地震を起こすぞ

【緊急情報カクサンよろしく】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★252991726/

本当に地震が来たら、犯人は特権階級全員だということになる
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 00:00:34
>>368
都内に貧民区なんてあるんか? 何処や?
関西や東北に比べたら高級住宅地やろ。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 00:08:11
泪橋とか川崎駅周辺とか
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 00:15:18
連休は小規模な夏休みってとこだな
>>371
おまい都民じゃないだろ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 00:37:09
>>373
元都民
川崎まで行くと神奈川か
もう忘れちまった
やっぱり中国にブレーキw
まあ巨額の財政出動だからあたりまえか。
http://lovestube.com/up/src/up13414.jpg

20年近くあった近所のコンビニが潰れてた
>>376
グロ写真
踏むな危険
>>360
っていっても、ハンバーグが380円のファミレスで寿司が一皿90円、千円台の焼肉食べ放題に、ビジホ並の宿泊料金のラブホだだしな(^_^;)
悪いとは言わないけど、大型連休の過ごし方としては、そんなにうらやましくはないっしょ?人それぞれではありますが。
景気が良くても安い店はお客さん多いから、これをもって好景気or不景気の報告にはならんけど。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 00:59:49
子供は絵日記でファミレスで380円のハンバーグたべて美味しかったとか書くのかな?
なんだかちょっと楽しそうだ。クラスの大半がそうだったりしてwww
みんな平等な思い出だな〜
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 01:04:12
380円って危なくね?中身何なの?
普通の豚牛挽き肉ハンバーグは600円以上するでしょ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 01:14:14
>>380
日本の将来を担う小学生が食っても問題ないもんで出来とるやろ
心配せんでも大丈夫や
エコナも後になって発覚したからわからんぞ
しかしホント安い店にヒト集まるね
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 01:28:18
当たり前じゃん。
財布に4万入ってて、嫁とガキ二人をすし屋に連れてくか?
回るすしの方へいくだろ、普通。
なんかもうショッピングモールとかうんざりする。
コンビニもだけど増えすぎ。便利だけど利用したくないというか
そこでばっか消費活動してる若者見るとなんとなく複雑。
活気ある商店街やら昔ながらの本屋やら文具店とかホントに探すの難しい。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 02:09:27
激安スーパー安過ぎw唐揚げ弁当150円とかww
レイプ犯罪=女子高生コンクリート詰め殺人事件
 :http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 

 江東区の埋立地のドラム缶から発見された女性の遺体には全身各所に
ライターで焼かれた火傷、乳首がペンチで潰され、性器にドリンク瓶が
2本挿入されていました。  女性は、夜8時頃、プラスチック工場から
アルバイト帰りに東京都足立区綾瀬の路上で、横山裕史(当時は宮野)
と湊伸治の2人の少年に誘拐された女子高生でした。
 横山(宮野)らは女性を湊の自宅2階に40日間監禁し、仲間を呼び
女性を全裸で踊らせ暴行していました。彼女が言うことに従わなければ
手足や背中に揮発性オイルを塗って火を着け、熱がる様子を見て笑い
転げたそうです。彼女が意識を失うと、「面白くない」と言って、水を
かけて意識を戻し、神作譲(当時は小倉)らと再び暴行していました。
 裁判では判決までの日数が刑期に算入され、その上、仮保釈があるので、
少年らが刑務所に収容されていたのは6年程度でした。さらに、主犯の
横山(宮野)は、仮出所後の観察期間を大幅短縮する優遇がありました。

横山裕史(旧姓=宮野):S45年4月30日生 身長160cm
    平成21年 取手市の寝具店(実母:宮野静江が経営)に勤務
    平成19年 川口市蓮沼298メゾンハイビス201
神作 譲(旧姓=小倉):S46年5月11日生 身長約190cm
    暴行監禁罪を再犯し刑務所いたが平成20年12月仮保釈 
    足立区千住4丁目5−14 藤善コーポ
近所の安売りスーパーでタイムサービスのピーマン10円人参10円キュウリ10円ナス10円キャベツ50円が時間過ぎても山積みだった
連休中でスーパーも客が少ないのか?
389388:2009/09/23(水) 02:23:39
ちなみに「夕方だけのタイムサービス」ってでかでか書いてあって、俺が買い物行ったのが22時くらい
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 03:05:34
個性ある店が消えるのも、消費者の選択ゆえ。

ブロイラーのように
餌を与えられる道の方が楽チンなのだ。
最近は新規店舗っていってもチェーン店やコンビニとか日本中どこでもあるようなのばっかしで、つまらんねぇ。
そういや白いたいやき屋が出来てた。流行もんはヤパいだろうに。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 06:17:17
新聞記事文庫 生活費問題(4-005)
大阪朝日新聞 1937.2.24(昭和12)
--------------------------------------------------------------------------------
月給取りタジタジ
"月収百円"職工さん時代
神戸の職場で給料調べ
--------------------------------------------------------------------------------
神戸の空の下で各職場の第一線に起って働いている人々は現在いくら貰っているかという興味ある給料調査が二十三日
市職業紹介所連絡調査部で出来あがった
まず軍需景気に躍る重工業工場の熟練工(旋盤、ミーリング、セーバーなど)は日給一円五十銭から三円までだが多忙々々で
毎日のように残業手当がつくから日収二円半から四円、月収にすると百円から百二十円になるからチョッとしたサラリーマンな
どは足許へよれない、まさに職工さん黄金時代だ各種商店の男店員はいずれも住込みで小僧さん時代が五円―八円、平店
員になって八円―十五円、花やかな職場で愛嬌を売っているデパート・ガールは日給九十銭―一円十銭、これに対抗?する
一般女店員の日給は七、八十銭であるがいずれも三度の食事がついているから女店員の方が給料は少なくても割が良い
最近デパート・ガールの希望者が少なく一般商店へ就職する女性がめだって多くなった傾向はこの調査表がはっきり語って
いる、十七歳以下の女中さんは月給五円―八円、十八歳から二十歳までの女中さんは八円から十二円で就職口は沢山ある
が人のない女中さんの給料はうなぎ上りに高くなって昨年より三割方あがっている、そして容貌本位の喫茶店ではおなじ店でも
女給は十九円から二十円、ボーイは十円から十五円で女の方が五円多い
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 07:00:17
それで、日銀は月収100円を目標にしてデフレ政策を続けているわけか。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 07:31:04
貧民が行けないような高級店も繁盛してるから二極化が広がってるんだろうね
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 07:45:24
空き巣も公務員しか金持ってないって思っている世の中。
公務員宿舎狙い空き巣
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090921/crm0909212338016-n1.htm
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 08:19:39
地球温暖化の為に、二酸化炭素を25%も削減するらしいよ♪
これを気に、イオンやヤマダ電機、セブンアイ、ダイソーをスケープゴートにしよう。
郊外に巨大店舗造り、車社会にしてCO2をばら撒く。国内の地場産業を破壊して
海外か物を安く輸入。これにより、輸送によるCO2をばら撒いてる。

コンビニや巨大ショピングセンターを電気を馬鹿食いをして、発電によるCO2
をばら撒く。彼等はその認識は全くありません。

ここは、郊外の店舗は売り場面積に比例してCO2税をかけてはどうか?
彼らが、日本を破壊した張本人だから。
>>396
ねらい目は正しいわな 
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 08:20:49
一度民主党に政権を取らせて、イオンやセブンアイ、イズミ(ゆめタウン)の
悪事を野党になった、自民党に追求させれば。彼らは、金に物を言わせてマスコミ
やネット業者に莫大な広告費を払ってる。トヨタや日産、ソニーの比ではない
と思います。

大企業を非難する共産党も大手流通業は避難しない。彼らが、日本の繊維や
木工家具や地場食品産業を潰した張本人なのに?大企業の下請けいじめどころ
ではない。トヨタなどは、カイゼン指導などして、むしろ下請けメーカーを育てたり
する。

どんどん議員も市長も、こいつらの悪事をどんどん暴き、世の中に出すべきだと
思います。ネットでもそういったサイトをどんどん立ち上げる。そうすれば、
世の中も変わるでしょう。

こいつらを野放しにしてると、地方都市は滅んでしまいます。先日、高松に
行きましたけど再開発された丸亀町周辺以外はシャッター通り、瓦町は崩壊
寸前。私の住んでいる小倉はまだ、地場のデパートや老舗が強く、深刻では
ありませんがすべてがそうゆう地域ではない。

郊外の大型店は、売り場面積の比例して税金を高くしていくのも一つの方法
だと思います。


また、ワーキングプワーを多く造ってるのも彼等です。こいつらが製品を買い
叩きをやる為、どんどん工場が海外に逃げて行く。日本国内の工場は、派遣
ばかりになる。電機などはてんけいてき。繊維は留学生をこき使って、利益を
上げてる。

議員や行政が、マスコミを動かしこいつらの悪事を暴くようにすれば、いいの
ですが.......。

400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 08:22:00
日本で一番極悪企業はイオンとヤマダ電機とダイソー(100円ショップ)だと
思う。彼は自分の事しか考えてません。
ダイソーは日用品の町工場は潰した張本人だし、地域集中出店し他業者を寄せ
つけません。フランチャイズ展開によってお布施(マージン)を取ってる。
店舗が増えれば増えるほど、フランチャイズ料が入り儲かる仕組み。
これは、先に問題になったコンビニにも言えます。競争激化と売る上げの低下
で困ってる亭主も多いと思います。

ヤマダ電機が、買い叩きをする為電機メーカーは青息吐息。国内工場はでは
コストが合わなくなり、どんどん海外に逃げて行く。こういった報道は全然
でてきません。なぜ?マスコミに大量の広告費を払ってりから。新聞にチラシ
やテレビのCMを見た事ある?金に物を言わせてマスコミの首根っこをつかんで
るみたいだ。

ゆめタウンやイオンも、同じ事が言えるかもしれん。PBブランドで不況で稼働
率が落ちている弱小メーカーに目をつけて、生かさず殺さずの値段で受注させ
て造らせている。仕事が無くなるよりはマシと思うが、自社のマークばかり
前面に出し、安く造らせたメーカー名は出さない。少しは、これはどの企業に
委託生産しましたぐらいの配慮は、あっていいと思う。

これが、薄型テレビのような家電になると、日本の家電製品を海外のメーカー
に持ちこみ全く同じ物を造らせる。苦労して開発した家電メーカーの技術者はたつ
せが無いと思います。このような悪事は国内ではほとんど報道されない。

郊外に巨大ショピングセンターで地方が疲弊してることも、最近は取り上げなく
なった、商店街がシャッター通りに成ってるて事は破産者も激増してるはず。
そういった事は、ほとんど報道されない。マスコミに大量の広告費を払って
いるからである。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 08:23:31
買う側にとっては、安ければそれで良い。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 08:35:07
だから、

日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ

法改正して、日銀券を廃止し、通貨は全て、政府が直接、発行しろ。
政府紙幣を5000兆円刷れ。

これだけで
既発国債は、瞬時に全額償還、夢幻の如く消えてなくなり。
日本は世界一の突出した史上最大最強の超々経済大国になり、
今後とも、繁栄していくことになる。

もちろん、円は借金まみれのドルに代わって
世界のぶっちぎりの基軸通貨になる。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 08:41:16
>>355
クラブは踊るほうか?女性がつくほうか?
>>401
バカはそうやってかんたんに騙されるから、、、
金を使いたくないからAV見る

ティッシュがなくなる

街に出てティッシュをもらう

最初に戻る

夫の目の前でシリーズはエロイ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 09:39:34
おいおいオマイラ
昨日の鳩山ロックコンサート見たか?
凄かったなー
皆総立ちで拍手喝采

やっぱ一番気に入ってるのが

「鳩山イズム俺」

だよな
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 09:42:33
>>355
川崎なんて昔からクラブはその日によって混み具合はまちまち
(大概込んでたが)
理由は簡単
ギャンブルの町だから給料貰ってギャンブルして
勝ったらクラブで大枚叩くけど
巻けたらそのまんま帰って寝る

川崎市民なら皆判ってる事
AV女優の秋元美由のエロさは異常
サンプル動画だけで抜ける
久しぶりに精子が飛んだぜ
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:19:39
郊外型ショッピングセンターに買い物に出掛けて、夕飯は回る寿司
いいんじゃないですか、現代の一般的な休日の過ごし方モデル。僕が子供ならそれはそれで楽しいと思います。本当便利だしね、郊外型ショッピングセンター。映画も見れる。
ぜんぜんたいしたことないじゃん
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:24:52
うちの子のクラスに給食費払わない生徒がいると聞いた

実は、「金があっても払わない」ように見える人も、見栄張ってるだけで内実は自転車操業、かなりの割合で現金預金がなかったりする。想像以上に日本の家計は疲弊してる。
こういう人たちは、一時的な資金繰りだけの方向にだけ頭が冴えわたっちゃってるから、たいてい変な言い訳をする。
今の時代、地方自治体も経済的に苦しいので生活保護はそんなに簡単にもらえない。
そうは言っても今のご時世、借金以外に手持現金をふやす方法なんてそうないから、言い訳がどんどんエスカレートして当局を怒らせる。
そういう構図が少なからずあるような気がするんだ


と憶測だけで適当にカキコ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:25:24
お金がないならお金がないなりの楽しみ方ができる。
それが我々庶民だ!
ただ、そういうことさえもできない人達が増えている
これが問題。昔は他人事だった。でも今は他人事ではない。いつもそれを危惧しながら生きている。
お金使うわけないよ。
庶民というのは基本的に馬鹿。だからお金を持たせればどんどん使ってくれる存在。
今の世の中はそれを全く活用できてない。格差が開きすぎて
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:31:45
レスを見ればそいつのレベル、貧富度が大体分かる。
最近の2ちゃんは、はっきり言って貧乏人が増えた。まあ元から下級層しかいないんだろうけど、より下級になってるなという個人的な感覚。
だから工作が目立つようになってる
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:33:44
>>404
年金生活者はみんな、そう思っている。数でおまいは負けているぞ。
日本人は長生きしすぎているからな。
>>412
『家計の金融資産に関する世論調査』
:日本銀行情報サービス局内「金融広報中央委員会」

平成17年(2005年) 貯蓄なし世帯 23.8%
先週野外フェスに行ってきたがすごい人だったぞ?
何千何万規模だったらしいが。

ほんとに「恐慌」ならチケット・交通・グッズ含めて
万単位かかるものに皆来ないはずなんだが??
日本各地のコンサートやライブは閑古鳥なくはずなんだがなぁ?
ヤレヤレ、これのどこが「若者は不況で金がない」のやら
417>>415:2009/09/23(水) 11:40:20
追伸。

この調査は全国1万世帯を対象に実施し、今年の回収率は32.4%でした。

景気回復といわれつつ、国民のフトコロは、差が拡大。
この調査からは、「貯蓄をしたくてもなかなかできない」という声が聞こえてきます。
◎「貯蓄を保有していない」・・・23.8%
 ・貯蓄を保有していない2人以上の世帯・・・・・ 22.8%
 ・貯蓄を保有していない単身世帯・・・・・・・・・・41.1%
となり、それぞれ昨年を上回っています。
418>>417:2009/09/23(水) 11:43:31
(続き)

●貯蓄無し世帯の推移
1995年 7.9%  村山
1996年 10.1% 橋本
1997年 10.2% 橋本
1998年 10.8% 橋本
1999年 12.1% 小渕
2000年 12.4%  森
2001年 18.7% 小泉
2002年 18.3% 小泉
2003年 21.8% 小泉
2004年 22.9% 小泉
2005年 23.8% 小泉
>>418
(続き)

世帯主年齢別貯蓄額(2006年)
(金融広報中央委員会「家計の金融資産に関する世論調査」)

20歳代   171万円 (貯蓄なし率25.6%)
30歳代   455万円 (  〃  27.4%)
40歳代   812万円 (  〃  23.0%)
50歳代   1154万円 (  〃  22.0%)
60歳代   1601万円 (  〃  20.1%)
70歳以上  1432万円 (  〃  23.1%)

全年齢平均  1073万円 (  〃  23.0%)
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:46:50
>>416
景気が良いとは、国民すべてが金に踊る状態を言うのだ。
気分が高揚している全体の一パーセントを見て全体を見ないのは、
枝を見て木を見ていないと言っているのと同じ。
550 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2009/09/23(水) 11:41:54 ID:EQfvxhra0
5000万円で買える家シリーズ

タイ http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/a/3/a3b193f8.jpg
インドネシア バリ http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/0/d/0d750d44.jpg
米国シカゴ http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/f/a/fa72bd70.jpg
コスタリカ http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/c/6/c6dcbc71.jpg
ブラジル http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/5/f/5f492344.jpg
スペイン http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/9/39c1400c.jpg

東京 http://www.juken-net.com/juu/200/0702019-4.jpg

オレも金持ちになって海外に別荘建てたい
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:47:34
何で生活保護なんて簡単に貰おうと思うの?

俺の親なんて生活保護貰ったら
俺や兄弟が小学校で惨めな思いするんじゃないかって
絶対に申請しなかったぞ!
その代わり兄弟バラバラに親戚や知り合いに預けられてたけどな
まぁ思い出したくもない十数年前の話だ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:47:48
つまり貯蓄のない奴ほど結婚できないってことか。推測だが子供も少ないんだろう。
約1/4の世帯が貯蓄がない。なんだか、すげーな。
家計は黒字主体って習ったがイメージと違うなあ。
ストックがないから今のフローを止められると死亡か。
自転車操業企業みたいな家が結構あるんだな。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:50:01
>>422
釣りだと思うが、生活保護申請しない方が悲惨じゃんwwww
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:53:01
>>421
シカゴは嘘だべ。もっとショボイはずだ。
マンハッタンからから車で一時間くらいのとこ住んでたが、だいたい日本の田舎
の一戸建てくらいのが$100万くらいしてたぞ。まあ日本のより小奇麗だったが。
>>425
フランスの家は嵐の夜に見知らぬ部外者が侵入して貴婦人が凌辱行為されるっていう映画が作れそう
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 11:58:19
そうゆうことを考えているから貯金がないのだよ
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 12:00:34
戸建じゃなくて5000万で買えるマンションシリーズ作ってくれ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 12:00:35
自分はIT業界で仕事をしていますが(正確には仕事をしていました、か)、
今までの景気の波の中でもIT業界は比較的に安定して仕事がありました。
大企業が大赤字を出したということはありましたが、それでも仕事がない
ということはありませんでした。
しかし、今回ばかりはこの大不況の影響をもろに受けています。
仕事が激減し、多くのIT技術者が職を失っています。
ほかの業種の方々も大変かと思いますが、本当に困っています。
IT業界がこんなんで、日本は技術立国といえるでしょうか?
政治家のみなさんにはもっとよく考えていただきたいと思います。
ハロワ、車一台も無い日が4日続いた
明日は、激混みするだろうなw
記念撮影行ってくるから。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 12:03:29
>>430
ITは技術って感じがしない。IT関連技術者の大半は労働集約的な業務でドカタと変らない。
ITゼネコンの下請けばっかじゃん。
補助金の不正流用疑惑が浮上している社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」
(全精社協、東京)の会長らが平成19年以降、複数回にわたり、厚生労働副大臣を
務めたことがある元衆院議員ら自民党の国会議員4人に計約1千万円の裏献金をした可能性が
あることが22日、分かった。全精社協の幹部が産経新聞の取材に証言した。裏献金の
原資は国の補助金から捻出した裏金とみられる。

経理担当の元職員(58)も取材に、幹部が証言した4人のうち2人の実名を挙げ、
裏献金の手法について詳細に説明。さらに「違法献金であることは知っていた。
2人の他にもいる」などと話した。
全精社協は19年4月、破産した財団法人から精神障害者福祉施設
「ハートピアきつれ川」(栃木県さくら市)の運営権を引き継いだうえ、20年7月に
同施設の土地建物を買い取っており、献金はハートピアをめぐって便宜を図ってもらう
目的だった可能性もある。

幹部と元職員がともに裏献金をしたと証言した2人は、いずれも今年8月の衆院選で
落選した自民党のベテラン議員。1人は厚生労働副大臣を務めるなど厚労行政に詳しく、
もう1人は自民党の幹事長を務めた。

*+*+ 産経ニュース 2009/09/23[10:35] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090923/crm0909231019006-n1.htm

現行スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253669793/
日本でITって言われてもなぁ…って感じ
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 12:38:52
>>432
下流のIT従事者は確かに悲惨だが
上流SEだと設計や仕様書作ったりだけできっちり定時で帰れて年収1000万だからな
またSEの能力差が激しすぎて、すごいやつは数時間で馬鹿の一年分のアウトプットを出す
これがこの業界の現実
IT出身の有名者
年金チロ(40代までに1000万貯金貯めた
星島(タクシー通勤、釣はいらないよ!割と高い賃貸住まい
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 12:46:08
おれの貯蓄は3500万円プラスα
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 12:46:33
ITドカタのための公共事業をするってことでいいのか?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 12:49:49
一部の奴らが大不況なだけで大半の人間は普通に暮らしている
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 12:51:10
>>430
「格安でcgi作ります!ダンピング価格にてご提供!
掲示板、ブログシステムからサーバー構築まで何でも。大手メーカーにも
納品実績あり。見積もりはこちらより」
とサイトで宣伝すれば良いじゃん。
>>416
今年はチケットの売れ行き悪いってどっかでみたな。
野外フェスバブルの終焉とかのタイトルで
>>440
ホームページ制作0円とかいう広告を地方新聞でも見たな。
その後の維持更新費用を月額いくらって感じで、もらう商売みたいだけど。
零細や店舗なんかを掴むにはいいやりかただなと思った。
広告とかもそうだけど、効果がこれこれあったからいくら払ってくださいは、いくらでもウエルカムだけど、
効果があると思うので、先にいくら払ってくださいは、たとえ小額でも躊躇するなぁ。
お店とかを紹介するページを取り敢えず無料で作って、そのあと有料化にアップグレードする商売もあるな。そこは大規模にやりすぎて未だに赤字みたいだけど。
小規模にして厳選した店だけを紹介して、送客に対していくらバックって商売はいけそうだけど、どうだろ?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 13:25:11
>>435

昔は海外ではプログラムをする時マシン語でつづっていた人が手を壊してキーボード
が打てなくなったときにキーボードを操る人を二人雇ってきたが、その二人が根をあげた
って伝説を持つプログラマーがいたらしいですね。
物凄い効率を生み出しそう。

てか、今の若いプログラマでマシン語を直に叩ける人っているんですか?
どうも「C++とかやってれば良いや」ってイメージがあるので(汗)
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 13:45:09
マシン語が必要ないからだろ

10111010
01001110
00110111
01011000
10010111

こんなの判っても意味無いだろ?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 13:50:35
>>416
皆そういうのに行くために普段ケチった生活をしてるのは古い人達には分からないだろうな。
そういう娯楽は唯一の希望になってる。
田舎は何もないから
>>416 日ハムが北海道へ行き、試合となれば札幌ドームはほぼ満席。
しかし北海道自体は景気が悪く景気が良いとは聞かないな。
わかるか?カス?逝け
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 13:59:00
ITの知識を持ってる人は僕にとってはうらやましい。
僕は発想はすごいけど知識がないからそれを生かせない。あと行動力ねw
日本(に限らず)を見てると、それぞれの人間の持ち味を生かせてないなという印象。
公務員が合う人もいれば、土方仕事が合う人もいるし介護が合う人もいる。
それぞれがそれぞれの能力に見合った仕事をする。
理想だよ。おそらく人類が永遠に叶えることができない理想。
なぜならそこにお金(欲)が発生するから。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 14:00:38
>>446
人を動員してるから満席になる。
そんなもんに付き合わされ金使わされる
連中も大変だわ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 14:06:38
>>425
ブラジルの家は凄いね。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 14:14:31
>>443
キーボードなんて殆ど打たない
ソースコードの使いまわしや
ウイザードツールや入力デバイスが発達しまくってるから
コード打つなんてあほなまねはしない
スゲーのがコピペコピペを4時間やれば2チャンの掲示板なんて作れてしまう
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 14:17:17
>>416
お前が団塊ぐらいのジジイなら思い出してみろ。ビートルズが来日し武道館で
公演した際には全国から年端もいかない若い奴が押し寄せたんだが、当時の高校生
ぐらいの若者なんて今なんかすら比較にもならないぐらい貧しかった筈。
そんな当時に比べりゃ今の若者が貧しくなったとは言っても自分が本当に好きな事の為に
金を工面するのはそれ程苦労する事じゃないだろうからな。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 14:49:03
これからはクルマの時代になるだろう。
鉄道は貧民と子供とジジババの乗り物になる。まともなオトナ、社会人が
乗る乗り物ではない。
これからはマイカーを買い、マイホームを買うのが時代のトレンド。
民主党は時代を先取りしているぜ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:19:46
>>452
釣りなのか馬鹿なのかはっきりしてくれ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:32:47
>>423
今年に入ってから年齢的にどうしようもなくなったのか低収入や無職の男(もちろん貯金無し)
とも結婚を決める女が増えてるような気がする
身近で既に2件、年内にもう1件
結婚した2件の内1件の旦那は本人はまだ知らないが
もうすぐリストラが内々で決まってる
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:34:33
>>252
でもこの連休中央道もめちゃこんでたな。
帰省だけじゃなくかんこうきゃくだろ。
清里あたりにいくのかね?
アイスクリームたべるぐらいか?
土産ものやで買わない人がふえてるだろうとはいってお
ドライブインはどこもにぎわってるし
山梨なんかじゃ信玄もちを土産にする人がおおいかもしれないから
信玄もち一人がちだな。
土産にしちゃまあまあ旨いからなー。

っと知り合いが信玄もちの会社に勤めていて休日出勤だと。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:36:27
>>255
観光客がみつけるような場所って、ぼったくりか、いまいちかだよな。
でも海沿いはそこそこなんじゃないの?

どうなの?いかないからわかないけど。
山梨名物ほうとう・・観光客が行くような有名なところは高くてまずい。
家でつくるほうとうが一番うまい。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:38:06
> もうすぐリストラが内々で決まってる
お前上司かwww
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:39:04
>>447
は?発想が凄いだ?w
死んでこいや!
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:40:00
>>455
葛餅なんかより100倍まし
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:43:31
>>454
結婚すればいいのかよw
今のご時世、正規での仕事なんてほぼ皆無だぞ
自分ですら食わせられないのに、人のことまで見る余裕ないだろうにw
後先考える事すらできないないんだろうな
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:46:01
人が少ないと思って山陰行ったが宿も殆んどなかった
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:48:13
金がないと分かっていて結婚してくれる相手と出会えるのはうらやましいね。
最初の苦労が大きいから、今後収入増えるとすごく幸せになれるじゃん。

逆に結婚したときはエリートだったけど中年になってリストラされて
金の切れ目が縁の切れ目みないのは悲惨だな〜
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:55:03
>>457
社外で話してる所を偶然聞いてしまった
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 15:56:33
>>462
呼んだ?
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 16:01:51
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 山梨
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】 河口湖 富士山五合目 富士急ハイランド
          名古屋駅周辺
【景気の報告】
昨日、車で観光地を回ったが どこも混んでいたぞ!
とても不景気とは思えなかった
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 16:12:42
河口湖なんて毎週末混んでるイメージだけどな。
みんな富士吉田のファミレスとかマックで食事するんだろ? 
金のない奴は何とかいうスーパーとかコンビニだったりしてさ。
湖畔のホテルに泊まる奴は少なくて大半は日帰りで。
富士五湖周辺は客単価が低そうだな。
何でソフトクリーム高いねん
ドムドムやマクドでええわ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 16:20:31
関西某カラオケチェーン店の社員なんだけど、もうマジでヤバいとこまで売り上げが落ちてる。二番底が来たら持ちこたえられそうにない。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 16:23:34
オルトAとFRBによるダブルパンチで10月の二番底は確定
日本も超円高で企業と雇用は崩壊
そして中国へ技術と資源を売国宣言
楽しくなってきたぜ
この連休、ここ最近では人の動きを感じたねー
節約疲れみたいなもんもあるのかもね
>>447
自分で金に出来ないアイディアはどんどんバラまけ。
誰かがパクって実現するかもしれないし、より良いものへの
たたき台になるかもしれない
今時マシン語なんて知ってても使えないだろ
OS作ったって誰も使ってくれないんだから
ホームページ0円なんてものはたいした技術ないところがやる仕事

今時ホームページあっても簡単には集客に直結しない
昔はインターネットも情報量が少なかったが今では
こんな中で見てくれるホームページはわずか1%もあるかどうか
検索なんてみんなせいぜい2ページ目までしか見ない
50万かけて専門業者に作ってもらってこの始末だ
0円業者なんてたかがしれてる
使えないかもしれないけど、入門用にはあった方が良いんじゃね?
高度化し過ぎでとっつきにくいってのは、やっぱ問題あるよな
オレは、この休み中はスクリプトの勉強してた。便利なライブラリが
あるんだな。試作レベルで実用品できちゃったよ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 16:40:41
>>496
リーマンの時みたいに、株がガーンと暴落する日が10月に来るの?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 16:40:48
>>471
デザイナーからテンプレート一式を買い取って、クライアントの
企業の紹介穴埋め文字コピー程度じゃね?
あるいは、簡単なデザインテンプレートが自動作成されるだけとか。
ゼロ円だと、そのくらいやらないと割に合わないだろう。
月の維持費を取るというのは、名目は「通信費」、「ウィルス対策費」など、
何とでも付けられるから。
もっと詳しく聞かないとわからないが、たぶん、ぼったくり屋の気がする。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 16:45:44
アイスとかホムペとかみんな金ださへんや。
どっかにいっても金使わん。何か起こすにも金使わん。
完全にデフレやん。あらゆるもんの価値が下がっとるの。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 16:46:19
>>469
わくわくしてくるな
明日来るかもしれない。
結局はホームページなんて誰もみてくれないんだよね
できる前までは経営者はみんなこれで大儲けできると幻想を抱くんだけど
それで散っていった人たちが山ほどいるらしいw
>>425
東京は23区内駅徒歩5分って感じだろ。他の都市のは市街地じゃなさそうなのが多いんだが。
まあ、それでも差が激しいのは間違いないんだろうけど。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 16:49:54
>>474
> 名目は「通信費」、「ウィルス対策費」など

そんな高度な事しない
ほむぺの文字を月一回ぐらい変えるだけ
後背景とかね
そんなんで管理費とかw
不況不況言ってる奴は朝から晩まで2chやってる所謂落伍者
そら不況だろ 無職なんだからw
一般社会はそんなに不況感ないな、年初が底って感じ
>>478
あれだよあれ、金掘りにきた連中にジーンズとつるはし売りつけたって言う
一番の問題はクライアントがインターネットにホームページを持つことで何がしたいのかがはっきりしないところなんだよね
ただ情報を発信するだけでもリピーターがいなければ意味ないし

閲覧

ブックマーク登録

忘れられる

ブックマークの整理で削除

よっぽどのところじゃないかぎり結局この流れw
>>451
嫌味じゃなくて、言おうとしている事は凄くスマートなのに
文章力が少し足りない気がする。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 17:00:36
十数年前、NHKを退職し、関連の別法人で働いていた私に、JICA(国際協力事業団)から仕事の話が舞い込みました。
トルコの人□教育促進プロジェクトに手を貸してほしいというのです。
  当時、トルコは人口増に対処するため、家族計画を推進しており、保健省傘下で、テレビ番組の制作やIT技術を通して母子保健・家族計画の普及に協力するのが仕事でした。
  トルコは世界でも指折りの親日的な国として知られています。
  ロシアと緊張関係にあったトルコは、日露戦争での日本の勝利を共に喜び、また、先の敗戦から見事な復興を遂げた日本への畏敬の念も多大です。
  私が訪れた時も、国民の多くが日本に尊敬と憧れの気持ちを抱き、その発展に学ぼうと懸命でした。そういう国民性も手伝って、私たちのプロジェクトはおかげさまで順調に進展し、一定の成果を収めることができました。
  現地では多くの知識階級の人々とも知り合いになりました。
  その一人に日本の歴史や文化に関心が深い30代の医者がいて、彼の話に大変感じ入るものがありました。
  彼は、かつてオスマン帝国として広大な領土を支配し栄えた自国の歴史に誇りを持っていました。オスマン帝国の歴史は13世紀末から20世紀まで600年以上続きます。
これだけの長きにわたり他民族を支配するためには一つの鉄則があったのだと私に教えてくれました。
  その鉄則とは、50年先を見越し、教育によって被支配国の伝統や文化を骨抜きにし、自分たちの思いどおりの国に変えてしまう、というものです。
  すでに教育を終えた人間を変えることは不可能だ、幼少年期からの教育で人間の本質が決まるのだから、自分たちの思いどおりの教育をした国民が育つには、50年かかるというのです。
  被支配国の文化や伝統を根こそぎ変える占領政策が実るのは、半世紀後だというわけです。
  彼の話は次に日本に及びました。戦後、アメリカが日本を占領下に置いた時、やはり50年先をみて、アメリカの思いどおりの日本に変えようとしたに違いない、というのです。
つまり戦後50年以降に敗戦のツケは回ってくるというわけです。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 17:02:22
そして、日本を訪れたことのある彼は、その時の見聞をもとに次のように話しました。
 
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 17:03:01
「日本は私が予想した以上にアメリカナイズされています。日本古来の武士道精神をすっかり失っているようにも思えました。
我々がいま一番案じているのは、戦後のアメリカの教育を受けて育った日本の指導者たちが、
これからどのような日本をつくっていくかです、まさにいまが分岐点。このことは世界の一大関心事でもあるんです」
  アメリカの占領政策によって日本が大きく変わっていく様子を体験した私ですが、高度成長のうねりの中で、そのことを深く意識することなく生きてきました。
それだけに彼の発言は新鮮で、日本人が気づかなかった点を指摘された思いでした。
  日本のこれからに強い危惧を抱いた私は、帰国時に、トルコの留学生に医者から聞いた話をした上で「あなたはどう思いますか」と質問してみました。すると、
「それは常識です。我々留学生仲間は皆そのように話しています。日本の勝負はこれからですよ」という返事が返ってきました。ごく普通の留学生から出たこの言葉に、私は改めて愕然としました。
 
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 17:04:07
日本が戦後50年を迎えたのは1995年、私がトルコに赴任した年です。バブルが崩壊したとはいえ、日本はまだ隆盛を誇っていた時でした、しかしその後、景気の低迷や人心の荒廃など国力は著しく低下し、
いまもなお先行き不透明な状態が続いています。
  改めて振り返ると、日本人が親から子へと受け継いできた伝統的価値観や美徳、古典の素養といったものが、この50年間ですっかり失われてしまった感は否めません。
  トルコ人の考え方は、やはり正鵠を射たものなのだろうか。それを思うと複雑な心境です。
  そういえば、トルコに赴任して間もなくの頃、現地人から「武士道とはどういうものですか」と聞かれ、返答に困ったことがありました。同国では柔道や空手が盛んで、
彼らにしてみたら日本人が武士道について語るのは当然という感覚だったに違いありません。
顧みると私自身、小学校4年生の時に終戦を迎え、武道は禁止され、日本の伝統を否定することを教えられてきた一人だったのです。
  子ども心に戦時の苦しさ、悲惨さを知る私は、日本が再び国粋主義の道を歩むことには反対です。しかし、自分たちの大切な文化や価値観をなおざりにしたまま欧米崇拝の道を歩んできた日本人は、
武士道に象徴される伝統的精神に目覚めなくては国の将来は危ういという思いは強くなるばかりです。
  トルコの医師の話のように、教育によって国民が骨抜きにされたとしたら、それを取り戻すのもまた教育です。
  いま日本各地で幼児や小学生に『論語』の素読や『百人一首』の朗誦などをさせる動きもあります。これは反動的なことでなく、失った良き伝統を取り戻す試みです。
  身心一如と申しますが幼少時から身体を鍛える、仕事によって自然と触れ合う教育も大切です。日本人の特質、勤勉と礼儀正しさ、失われた伝統をいまこそ取り戻したいものです。

489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 17:09:46
武士道より商人(アキンド)精神が今の日本には必要だな。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 17:10:05
>>482
昔から、一番儲かるのは、「儲けたい人を相手に、商売をする事」だからな。
東上野の焼き肉さん、ついに580円のカルビランチ
が登場していました。
潰れた中華料理屋の跡地にまた中華料理屋ができた
中国人がやってるんだけど客こなくて閑古鳥ないてる
その土地いわくつきでコンビニも潰れたし今までいろんな店が潰れたところ
決して立地は悪くない結構交通量が多い交差点の角地で駐車場もたくさんある場所

ひとつ向こうの交差点のお店はずっと安定している
逆側へ向かったところにある交差点にあるコンビニも連日大繁盛
その交差点の角地だけは・・・
くわばらくわばら
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 17:51:10
何処の都道府県だ馬鹿? お祓いしてもらえば!
武士道とは殺人と自殺で事態の収拾を図る制度だ
逆らえば殺されるから勤勉にならざるを得ない
ちなみに女にはひとかけらの人権も与えられない

                知ってるか?桜井よしこ
>>493
コンビニがあったときに一度利用したことあるけどマジで外から見ても薄気味悪い
それ以来そのコンビニはいかなくなった

以前潰れた中華料理屋のときは一度ランチ食べにいったが味はとてもよかった
ただなんとなくお通夜みたいな雰囲気
潰れそうな予感がしたらやっぱりだった

そんでもってこの中華料理屋ができたときランチが賑わってたから深夜晩飯食いにいったときの空気もやっぱり気味が悪い
客誰もいないし絶対おかしいと思ったから行くのやめた
たぶんまた潰れる
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:02:21
>>416
自分が行ったところに人が集まっていると、他でも人が集まっていると思う
典型的な勘違い。いまコンサートとか、すごく減った。歌手がアルバム出して
全国をまわるパターンは減ってるでしょ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:03:06
ちょっと前まで人口の8割は農民だったんだよな。
武士道なんて日本人の考えのデフォルトになんかなりえないじゃん。
貞操観念なんて上流階級のもんだし、もっと気楽にいこうぜ。
アルバムツアーって最近あんまないのか・・・
ツアーは金かかるもんな物凄く。一部の大物しかできないんだろうな
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:06:09
貯蓄が無いなんて信じられんw
どうせ浪費ばかりしてるんだろ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:06:19
戦争はまだ終わってない。
By20代
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:06:57
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:07:40
>>497
昔と決定的に違うのが生活水準だ
今の日本人は余りに高度な生活水準に慣れてしまっている
そしてそれを手放すことは絶対にできない
またそれは数多くの犠牲の上に成り立っている事に気づいていない
気楽になんていっていたらガチで首を吊ることになる
武士どころのおちゃらけ精神じゃ生き残れねぇもっと強力な精神が必要だ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:08:16
ユーミンってアルバムで稼いだ金でど派手なコンサートにしてたんだよな
今でもやってんの?
いまでにできんのってB'zとあゆくらい?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:12:28
いちいち貧乏臭い話ばかりするなw
気持ち悪すぎ。
不況の影響なんて関係ない奴も多くいるわけだし
勘違いするなよ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:15:51
一部の奴らが大不況なだけで大半の人間は普通に暮らしている
>>505
その一部の奴らがこのスレの住民だから笑えるよな
>>503
シャングリラだっけ? 数年前に博多でどでかい看板みたなあ。
最近アルバム売れてないから、それももうキツそうだね。
経営者側にしてみれば絶対服従の被支配者層は欲しくてたまらんだろうな
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:23:44
>>502 パソコンも携帯も車もいらないにしたらかなり身軽だよ。流石に電気、ガス、水道は必要だろうが
経営者層つったって今株主絶対服従だろうが。
早く一人で夜道は歩けない時代こないかなwkwk
江戸時代の武者修行=就職活動(武芸指南役)

                    そら必死だわ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:27:28
>>504
そうですよね。百貨店もスーパーも例年なみの売り上げを維持。
ビールも自動車も売り上げを維持してるんですよね。

あなたの頭の中では。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:27:54
わざわざこんなところにまでデバって来る、
オレはカンケイナイモン厨が4Qから阿鼻叫喚かと思うと、
ちょーうけるwww
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:29:30
>>506
Welcome to the worse half, you prove you are on our side.
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:31:39
>>505
その一部の奴らの中に、赤字決算となったテレビ朝日、テレビ東京、
日本テレビ(37年ぶりの赤字)、朝日新聞(赤字100億円)、トヨタ、
ニッサン(ゴーン体制で初の赤字)、電通(3期連続赤字.特別損失408億円)
がいて、大騒ぎとなっているわけだが。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:33:44
自分の知り合いには、かなりの資産家もいるけど、
「どこが不況だ?」なんてアホなことは言っていない。

10本以上もビル持っていれば、テナントの入り具合だって違うし、
いろんな業界の人間とも日常的に会うから、「厳しいな」という話になる。

生活に困らない十分なカネがある人間だって、いまの経済状況を深刻に受け止めている。


テレビは給料高すぎだろ
年収500万にすれば余裕で黒字っしょ
トヨタはまだいけるだろ
日産はもうだめだろ
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:37:50
>>505
釣りかもしれんが、普通に暮らしているようにみえるのは人件費が固定費だからだよ。
2007年後半〜2008年前半レベルに業績が回復してる企業なんて殆どないだろ。
パイが縮んだらどうなるかわかるべ。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:50:05
昨日失恋して、気分転換にデパートに買い物に行った。
気に入ったスカートが2つ。傷心のなぐさめに、と2つても買った。
「両方いただきます。」と言ったときの店員さんの喜びようといったら。。。
売れてないんだなあ。

今日から食費は節約だわ。痩せて綺麗になって見返すぞ!
>>512
浪人武士の就職を描いた切腹という映画があったな
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:52:02
なんか竹内まりあの歌であったような…
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:04:35
CO2削減にしても賛成が多いということは
生活が破綻してもこよなく環境を愛するということだなw
まあやりたい人が全部負担すればいいじゃないか。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:06:47
窮状を書くことで偉く自慢している奴の巣窟か
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:07:13
CO2削減は他国へ日本の虎の子の金と技術を無償でやるってこと
日本の国力を自ら衰退させる行為で売国行為である
また工場もアジアへ移転させて日本人の所得と雇用を破壊する
第一温暖化どころか地球は寒冷化している
>>520
ガンガレ
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:12:23
>>516
別になくなってもかまわないけどw
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:16:43
でも不況といわれても自分の生活に関係なければ
どうでもいい話。
あえていうならばマスコミ報道を信じる人が
どんな生活を送るのか見てみたい。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:18:16
どうせお役人様はにはわかるまい
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:24:22
富裕層から税金を取ることで問題解決できるなんていう
知り合いがいたが、こんな考えまじめに持っている
奴なんて本当にいるのか?
冗談抜きで
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:25:14
自分の給料明細だけみていられる奴は首にでもならん限り気にせーへんのかもな
会社から経費削れぇ毎日言われて、外注の仕事減らしたり派遣の継続断るの辛いでぇ
相手は飲みに行ったりしたことある人間だしな
仕事の量は減らんからサービス残業で穴埋めや
富裕層に税金かけるまえに官僚の無駄遣い減らせよ
なんだよ借金800兆円って
経済も右肩下がりなんだから老後の安心を保障しないと誰も金使わないぞ
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:28:51
俺が3月までいたオフィス仲介業界は壮絶な不況だった
今いる食品業界は全く不況を感じない
>>582
金を一番使うのが富裕層。
庶民は貧乏だから不安がって貯めこむだけ
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:38:23
>>532
なんかマスコミ脳だねw
考えてみれば無駄があるから経済も動くのではないか?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:39:27
家族持ちはそろそろ我慢しきれなくなってるね
子供がネズミーランドにつれてけとか妻が車買い換えろとか
相当な突き上げ喰らいまくってるとボヤいてた
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:39:46
某大手健具屋の請負中小アルミ健具製造工場末端社員
とにかく短納期の数が尋常じゃない
SWなんてとてもじゃないが休めた気がしないくらい忙しかった
かと思えば十二月の休日カレンダーが変更になり、休みが2日追加されたり、
一体なにがしたいのかよくわからない会社・・・・・
連休明けは早速土曜が潰されて休出、それでも間に合わないくらいの1日納期、つまり短納期物件の多さ
それ以降は今のところわからないけど、この勢いだと仕事減りそうもなく怖いです

健具業界ってそこまで影響受けないもんなんでしょうか?
ていうか影響どころか去年より忙しいくらいなんだけど
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:43:12
>>531
リストラを言い渡す役目をしているが、そんな辛いという感情は無いねw
必要な人材を残して、そうでない人材を切るなんて当たり前のことで
社会人ってそういうことも想定して仕事するのが普通じゃないか
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:45:50
無駄遣いという魔法に溺れる馬鹿な国民。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:46:34
失業より温暖化が第一な日本国民
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:48:04
>>538
いい性格だな。
いずれお前自身が切られる方に回るだろうw
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:51:39
健具業界ってなによ?
ノンワーキング・リッチ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a987f0c09891c37d89e493a8895688a0

問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。私のNHKの同期は、
今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそうだ。末端の地方局なんて編成権はないから、
ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業とのゴルフコンペに参加したりするのが主な仕事で、
「あと5年は消化試合だよ」という彼の年収は2000万円近い。

日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd outしているのは、こういう年代だ。
彼らは世間的には、それなりの地位について高給を取っているが、本人は「生ける屍」である。年功序列などと
いう愚かな雇用慣行がなければ、まだ現場で働けるのに、こうして「座敷牢」で50代を過ごす。官僚の場合は、
特殊法人に天下って税金を浪費する。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 19:53:32
>>538
まあそんなもんだな。
いちいち気にしちゃ仕事できないからな
建具だと思うんだけど。健康器具でも売ってるのかな
>>542>>545
サッシ製造です
ああ字間違えてたのかw今気づきましたw
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:03:58
【社会】「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し [09/09/23]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253692568

「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253691655

「墓なし信者なし5千万円」宗教法人売り出し 今なら教祖様にもなれる…?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1253695287
232 名前:Trader@Live! 投稿日:2009/09/23(水) 08:44:49 ID:5SYC63ii
フリーでCADやってる友達から電話かかってきたよ。
「補正予算凍結で、10月以降の現場の仕事が全部キャンセルになった」って。
シングルマザーだけど、行政の世話にならずに子供を成人まで育て上げた人なのに。

「バブル崩壊の時もリーマンショックの時も、竣工予定がゼロになったことなんかなかったのに」
って呆然としていた。

つか、その人によると、リーマンショックの時は、民間が着工に及び腰になったタイミングで
未着手だったハコモノの仕事がどんどん降りてきて、非常に助かったそうだ。
なんか政治と経済の、とてもわかりやすい話だなと思った。


247 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2009/09/23(水) 08:53:03 ID:5SYC63ii
>>232
自己レス。
私は知らなかったんだけど、道路やハコモノは「予算は付いてるけど未着手」って物件が
たくさんストックしてあって、景気の状況を見ながら下に卸したりするんだそうな。
ミンスは開始早々に、その未着手分の予算を取り上げるみたいなこと言っちゃったから
なんか建設業界はてんやわんやらしいという・・・

建設系の業界、もしかしたら近いうちにとんでもない大波がくるかもよ?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:06:43
け、建具製造
単に健具やら建設やら建材業界は景気影響にタイムラグがあるだけだ
これからこれから
>>537
リフォーム需要に支えられてるのかね?
不動産は酷いことを考えると、それくらいしか理由が思いつかない
リフォームしてる家
介護保険で一割負担施工で、ついでに窓も交換みたいな感じの工事
した人、数人いてる。

最近、また新築分譲マンションのチラシ止まってるな。
>>552
一般住宅用のは作ってないです
主に施設や学校など大型の建設用のを生産してます
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:22:45
マンションデベロッパーも
供給し続けないと仕事が成立しないため
入居者がいないのにマンションバンバン建てている
マンション物件が大暴落するのも近いな
ほな、耐震の診断+補強も
民主に変わって、見直しするのかな?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:32:05
>555

もう既に崩壊して久しいです。
叩き売りの叩き売り。億ション完売で「底打ちだ」は相手にしない事です。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:32:33
日本の建築物は高過ぎ。規制止めれば1/3になる。
土建業者多過ぎ。縮小すべし。
まわる寿司も結構だけどそれで普通の良心的な鮨屋がつぶれたり
100均のせいで金物ややら文具店がつぶれたり
カラオケボックスのせいで老舗のスナックやらがつぶれたり
ツタ●やブック●◎のせいでCDショップや本屋や映画館がつぶれたり
チェーンのコーヒー店のおかげで喫茶店がなくなるのをなんとかできないものか。


560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:34:28
景気悪いかもしれんが、大部分の人間はそんなに生活厳しくないだろ。
大体今の若い奴らなんて恵まれてるよ、金銭的には。
俺はバブルの頃手取りで15位だったが、今は派遣でも20近くいくだろ。
しかも昔はダイソーやしまむらや250円弁当なんてなかった。今は恵まれてる。

今は落ちていく過程だから過剰な防御姿勢で皆身構えて節約に励むのは仕方ないかもしれんが
宗教のように過剰に節約に励むのは日本人が軟弱になった証。
落ちたって言ったって30年位まえのレベルに戻るだけだ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:35:10
米ゴールドマン、中国・吉利汽車に300億円出資へ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090923-00000096-reu-bus_all
>>559
アホか
需要がないって事は必要とされてないって事なんだから問題なかろうがw
暖房が薪→石炭→石油→電気・ガス→太陽光
と変化していくようなものだろう。

日本は太陽光厳しいだろうな。
沖縄くらいは良いだろうけど。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:41:14
日本人労働者もあまり必要とされていません
>>560
高齢者もそんなにいなかったね。子供がたくさんいて将来が明るかったね〜。
>>537
モグリだろ
サッシ屋は建具屋、たてぐやと読む。
けんぐやとは誰一人言わない。
健具とまちがえるキー入力はありえない。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:52:16
何イライラしてんだ
ああもう生きているのも面倒くせえ
>>566
ああそうなんですか?
ずっとケングだと思ってましたw
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 20:56:10
>>561
これから自動車業界がもっと悪くなるって言うことですね
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:00:30
>>530
たくさんいるよ
>>556
 民主が学校や公共の耐震工事執行停止始めるんじゃないかな。
自動車が沈んで代替エネルギー乗り遅れたら日本どうなっちゃうのよ
学校耐震関係は夏休み終わって落ち着いてきた感がかなりあるぞ
中国のみなさん建具屋は金持ちですよ
泥棒するならry
>>575
コラッ!(w
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:11:35
>>538
人間のやることなんてそんなん簡単に割り切れんでぇ
必要・不必要かて所詮そのときの主観でしかないやん
優先順位つけて切ることに専念すれば簡単やけど
きついときなんかに無理ゆうて助けてもろうたことかてあるやろ
建具ってマジで景気いいのか?
>>546
建具だろw
建興器具屋かとオモタw
けん、、建具業界はここ5年淘汰が劇的に進んで
残ったところは忙しい 耐震補強工事にサッシつきものだし
全ての業種も淘汰されつくせば好景気
サッシ屋が潰れたなんて話全然聞かないが・・・・
うちの県はめぼしいとこ全部残ってる
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:21:15
栃木  の暗部

足利事件で被害者のTシャツに付着していたDNAと菅家さんのDNAが一致
(当時の鑑定の精度は低かった)し有罪 となる
→その後、菅家さん冤罪説
→DNA再鑑定(精度は高くなった)が認められ、菅家さんのDNAと一致せずシロ
→そのことに釈然としない栃木県警は、家族や当時の捜査官のDNAをチェック
(もしかしたらTシャツに付着して真犯人のDNAとされていた物は実は家族や捜査官の物ではないか?)
→家族や捜査官のDNAは足利事件の真犯人と思われるDNAとは一致しなかった。
→その後菅家さん釈放
→しかし、なんということか、そのうちの1人の捜査官のDNAが以前調べていた
今市事件の被害者に付着してこれが犯人と思われるDNAと一致してしまった。
→今市事件の状況証拠が警察の身内の犯行の線も濃厚で、そうすればすべてのつじつまが合う
→決め手となる物的証拠(DNA型)で捜査幹部のが出てきたら、
それは「捜査過程で付着」と決めつけ証拠として採用しない、と栃木県警は主張。

>DNA再鑑定の結果菅家さんがシロに、そのことに釈然としない栃木県警は、家族や当時の捜査官のDNAをチェック
これによって今回のとんでもない状況が生じたわけだ。だまってシロを受け入れていれば、
とんでもない人物が犯人である可能性は明らかにならなかった。
この時点では、「2005.12 吉田有希ちゃん誘拐殺人・死体遺棄事件」から
数ヶ月後に辞めた捜査幹部の影響力がなかったのだろうね。
影響力があるならDNA再鑑定なんてしないだろうから。
だいたい自分の業界をケング屋ってる労働者が忙しいって書き込みだろ?
低脳の働く機械野郎のザレ事だろよ 月給かいてみろ 時給かい?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:28:10
では本題に入る。
ぶっちゃけどうすれば景気は回復する?
回復しないは無しでお願いします。
末端レベルで忙しいってことか?
おいお前らついにきたぞ

全長13m ただし刀身はわずか60cm ドイツの大学が“本物”の「ビームサーベル」開発に成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250777745/
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:29:27
わざと用語を間違えるのは、このスレを無断引用しているものへのブービートラップ


と、無関係なのに弁護してみる。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:30:27
>>560
派遣は手取り20も行かない。
>>585
いまどき単純労働で忙しいって派遣でも逃げるような業界
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:33:03
回復しない。
バブルの時は正社員でも手取り15なかった
今の派遣は恵まれすぎ
バブルの頃は佐川のバイト(構内作業)でも35万円以上あったぞ。
単純労働だろうがなんだろうが不景気影響受けないなんてありえんから

唯一景気よくて忙しいとこはニトリ、100均、マクドナルドくらいだろうよ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:36:06
アメリカみたいに、銃規制の解除をお願いします。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:36:55
働いてる奴が忙しいのは当然やろ
不景気で会社が金ださへんから切られず残った奴が思いっきり働くんや
わしかて休みに2chしながら企画書のポンチ絵作っとるで
以前なら派遣のにーちゃんにやらしとったわ
バブルの頃フリーター(学生)してて、同じ年の正社員より給料高くて
明細もらうとき、社員に給料のこと言うなよって口止めされてたw
>>595
切られるも糞も、誰一人切られてないのに忙しいが
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:41:30
>>591
なら派遣になれば?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:41:41
「金融」による新たな植民地化

  西洋文明は根元的に他民族、他地域に寄生する習癖を持つものであり、大戦による日本の努力によって全世界的に解放された旧植民地体制に代わって、
新植民地体制が現れてくるのは理の当然なのである。
では、いったいこの新植民地体制とはどんな様態のものなのか。
  それは金銭的、情報的支配である。
  第三世界の資源は、今日完全に西洋新植民勢力によって押さえられている。そして世界的な西洋化、アメリカ化を見ると、文化的植民地化の歴々たるものがある。
すでに日本の伝統的文化は「国際化」によって危機に瀕している。スクリーン、スポーツ、セックスのいわゆる3S政策は、今日全世界を覆ったが、これは西洋植民地化の一面に過ぎない。
  今ここで私が明らかにしておきたいのは、誰も気づいていない「金融寄生」植民地化である。実は日本がその最大の被害者なのである。日本の貿易黒字は、国民の精良な日本精神から由来したものである。
その貴重な日本人の生来の美質と勤勉によって得た金銭は、完全に西洋勢力によっただまし取られている。
  つまり日本は、誰も気づかないうちに西洋植民地化に成り下がっていたのだ。
「ある中学生の素朴な疑問〜そもそも何故財源がないの?」
http://www.asyura2.com/09/hasan64/msg/648.html

赤字の原因はこれだけではなく、毎年毎年、膨大に米国債を買っている(買わされている)ことにもあります。
せっかくの中学生からの質問なので簡単に言えば、いくら米国債を買っても元金すら返って来ないのです。
見返りはゼロに等しい。なぜならそれを売ることも金に変えることも出来ないから。

これは比較的良い風にたとえるとゲームセンターのコインに似てると思います。
換金できないゲームセンターのコインはいくら増やしてもコインのままでしか持つことが出来ません。
そしてそのコインを誰かに現金で買って貰うことも出来ないなら、ずっとそのゲームセンターで使うより他に使い道がありません。
当然いくらコインが増えても小遣いの足しにはなりません。
そんなコインを毎月毎月大金はたいて買い続けている・・小遣いは赤字になるに決まってます。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:48:50
>>537
建設系はこれから死ぬよ。建具だろうがなんだろうがな。
冷静に考えろ。
公共事業軒並み廃止、民需は低下、せいぜいパチ屋が数件建つとかそのレベルの受注しかこないだろう

もう一度言う
建具作ってるお前の会社も必ず仕事なくなります
請負?尚更だ
>>592
ああ、おれも時給1500円とかのヤマトのバイトやったな
学生時代だったけど それでも25万は行ったな
本業だったらそれくらい行ったかも
精勤手当とかもあったし

その時代の記憶を引きずった土方などガテン系は悲惨だろうな
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:52:39
>>599
というより冷戦時の日米分業だろ
日本は民生品を作る米は軍事物資を作る
日本は米の技術をタダでパクルことで世界一の工業国になった
冷戦終結後気づけば日本が強くなりすぎて米の産業が壊滅した
そして中米で日本つぶしが始まる←今ここ
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:55:42
がまだせ大牟田
学校の耐震補強は
5年掛けて工事する予定だったのを
自民党が補正予算に組み込んだ

って、民主党が選挙のときに言ってような?


北米の需要が消えて
40兆の需要不足になったけど
これを解決できれば、景気が回復するよ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 21:58:22
バブルの頃のバイトか。懐かしいな。
大学1年の時、塾講師で時給3000円だった。夏期講習やると夏休みに30万近くいったなあ。
懐かしい。女が家庭教師やると時給5000円越えてた。
あのとき田舎から出てきてちょっと金銭感覚狂ったなwww
>>592
3年前宅配ドライバー職で正社員やってたが
高卒で残業80時間〜100時間くらいやって手取り21万くらい貰ってたよ。
車が好きで当時は俺でも中古車のS2000とか買えると思ったさ。
筋肉痛と疲労で大変だったけど思い出がたくさんできた。
今は工作機械製造業残業なし手取り12万。コペンでも買う。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:04:26
>>577
御意だな
世に合理性を求めるなら、人間なんて必要ないしな。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:05:39
大不況でも即日完売した超高級億ション
庶民を尻目に節税対策に勤しむ富裕層

http://moneyzine.jp/article/detail/174133
>>593
ありえてんじゃねぇか カス
>>595
お前ポンチ絵ってイラストか挿絵って思ってるん プッw
80年代のトレンド系の雑誌を見ているとモノの値段がベラボウに高い。
AV製品や、インテリア関係や、レジャー用品、皆今の値段よりも高額。
だが、誌面は楽しそうなんだよね。インタビューとか、企画記事とか。

今の日本人は、80年代の頃のヨーロッパ人の気分だろう。
文化的には日本よりも進んでいたけど、日本人ほど金をもっていなかった。


613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:08:22
アルミ関係の仕事が忙しいのは当たり前だな。
アルミサッシの他に、缶ジュースの缶とか、需要はいくらでもある。
最近では、アルミの大手の神戸製鋼が、29億円の申告漏れ。かつ、
追徴10億円を取られたほど儲かっていたようだからな。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:08:57
真の富裕層は何も変わらないからな
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:13:54
>>607
12万かよ、生存ぎりぎりだな。幸運を祈る。
>>607
これが今問題化されつつある生活保護以下で
がんばっている労働者か、、、、、
税金保険がバブルと同じなら16万〜17万ってとこだろ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:22:59
建設不況といえど、大手ゼネコンは淘汰が無いね
合併も無いし倒産もない
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:24:22
>>612
伸びてる国と伸びてない国の違いだろうね。
甲子園目指してる弱小チームが成長する物語は楽しいもんな。 
常連校になるとマンネリ化するがwww
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:29:28
とにかく高飛車だった地元不動産屋が独身の俺に
お願いだからファミリーマンソン買ってくれないかと泣きが入ってたのが先月末
一方最近近所5箇所ぐらいの空き地で今月に入ってマンソン建設が始まった

これらが新たな不良債権化するのも時間の問題だと思うと
日本の景気が必要以上に落ち込むんじゃないかとぞっとする
もう建築許可下ろさない方がいいんじゃないかと本気で思う
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:31:16
年金を払わなきゃ底辺層も少しは楽になるんだがな。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:36:33
手取り12万で問題なく生活できる独身実家住まいは幸せなのか不幸なのか
>>604
大牟田も西鉄タクシーが廃業したが
理由が「大牟田地域の経済の衰退・地盤沈下」
とだけ書かれて深刻さを伺えたな
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:38:20
>>613
建具業界の話なんだから缶ジュース業界は関係ないだろw
つーか建具=建設業界でいいと思うんだが。
煩わしい
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:40:01
>>622
幸せです。愛知に出稼ぎに行く必要がないしね。
親が生きてるなんて最高だよ。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:51
>>622
今は良いが、将来への備えも忘れずに。
工場勤務は残業なければ手取り12万だぞ
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:50:46
>>627はマジだよ
ただ12万でも問題ない奴等が集まってるだけ
実家暮らしの独身てのがバイトの採用基準か
十二万で独身がこの国の全体になったら?

子なし、じじばば生き残り・・・・

貧乏でも文句でても手当てして子作りしてくれたほうがよかったという時代がもうきてるのに

しーおーつーより先
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:02:19
生保貴族はいないのか?
ギャンブル→777タウン
女遊び→中古1冊100円のライトノベル
外食→すき家の牛丼330円
ビール→韓国産の第3ビール83円
ジム→公共の総合体育館月2000円
手取り12万でも毎月5万貯金してますよ。
地方は実家暮らし前提の給与水準多いね
周辺じゃ給与水準低いから一人暮らし・子持ちの大黒柱がわざわざ隣の県の職場まで通ってるって話もある
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:02:58
>>628
知っているよ

おれの友人もだいたいそのくらいだって言ってた
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:04:26
頼まれてもいないのに過去の武勇伝を語り始めたら、人間は終わり。
手取り11万超えるか超えないかくらいだが、家計簿を付けていれば
ギリギリこなせる。食費と光熱費を切り詰めて家賃と車を維持、ローンは
既に終了。納豆と缶詰でも満足。ジュースは浪費の代表、なるべく麦茶を淹れる。
呼ばれれば土曜でも現場に出勤。氷河期で金銭感覚を守れて、恵まれていた。

国民年金はしばらく静観。まだまだ出てくるから。健康保険料だけは
無理をしても一括で払うこと。再来年の9月まで有効。生死の問題。
地獄への扉が開き始めた。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:05:44
格差格差言ってるが
手取り12万で満足している俺にはどうでもいい話
12万でいいから時間外労働一時間すらしたくない
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:06:16
バカでも年500万くらい貰ってるのもいるけどな。情弱みたいに知らない方がいい事もあるんだよ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:06:18
>>632
俺のような安リーマンでも君と一緒にいると優越感を感じられるのかな
それとも貧乏自慢に負けて更に落ち込むのかな

ちなみに俺のビールはアメリカ製のよくわからん第n種 88円
すげーまずい
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:07:29
>>636
残業拒むと解雇する会社もあるので要注意。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:11:17
>>639
大丈夫
この不景気で仕事なんかないw
むしろ助成金貰って休みが増えてる天国状態w
本当にこの時代に生まれた事に感謝
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:12:39
手取り12万って何処の地域? 出稼ぎに行かなくてもいいのか?
いくら実家でも修繕費くらいかかるだろ。
>>622
それ以前に何歳なんだ?
手取り12万の実家暮らしの貴方は


643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:15:11
30年前の生活になるというレスがあったが
30年前との決定的な違いは構成年齢だ
3人に1人が20歳未満と3人に1人が60歳以上の違いがある
死を待つ者の集まりだ
だがまあ北東北とか九州とか北海道ではそんくらいで家庭もって
やってるとこもある。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:15:49
23歳にこの前なったよ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:16:24
>>640
そりゃ不景気が終わるまで助成金が出続ければ天国なんだろうけど
これだからリーマンは自分の半径3mしか見えてないって言われるんだよ
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:17:29
>>644
ありえんだろ、いくら田舎でも。
家賃どうすんだ? ガキの教育費どうすんだ? 車は?
共働きと親の援助とかかね?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:19:19
独身実家パラサイトの手取り12万は余裕だが
家庭持ちはまず無理だろw
三世代5〜10人家族暮らしでトータル世帯収入(年金ふくむ)500〜600万ってケースも多いよ
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:20:56
それってよ、食費として親に1万だしてあとは自分の小遣いって生活だろ。
高校生がバイトしてんのと変らないじゃねーか。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:20:58
>>647
実家で親と2世帯なら何とかなるんだよ。
それが田舎の現実なんだ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:22:49
>>652
親が役人で年収800万くらいある場合だろ。
田舎、まじで二世帯率高い
娘夫婦とな二世帯でマスオばっかりw

息子夫婦と二世帯は、嫁が嫌気さして出てって親だけ残ってる。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:25:50
低水準で生活できるどころか満足できる人間は間違いなく勝ち組
本当に真面目に働く事が馬鹿げた社会になるな
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:27:09
>>650
いくらなんでも無理だろ、子供が高校生になったら破綻だな。
>>656
そうでもない
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 00:39:50
>>560
確かに月々の手取りは少なかったけど、ボーナス出たもん
社会保険関係も今の非正社員よりはるかに楽だったよ
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/09/05/entry_27024735/
いまってさ、総支給20万円(月)くらいだと
手取りいくらくらいになるの?
>>560
20貰えない奴の方が多い。
てか恵まれた時代のバブルの頃15位しか貰えなかったのだから
仮に氷河期世代で就職してたらおまいは5万ぐらいしか貰えないレベルの実力ってことだ。
2007年3月に、ある品物を注文した。3〜4年待ちとのことだった。ところがつい先日、出来上がってきた。
もしかして皆さんキャンセル????
神戸は景気悪いよ

商店街がガラガラです
テナントも5つも空いています
いままで空いてもすぐ埋まったけど今は1年空いたまま

地方はもっと厳しいのかな
大変なことになってきたな
バブルの頃超優良上場企業の100%出資会社ですら残業30hして手取り15
今では残業なしだと手取り12から15ぐらい
その下請けならもっと少ないだろうな
工場勤務ってこんなもんだぞ
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 03:43:05
そうすると秋葉の加藤は相当貰っていたということだな
まあ、町工場が低水準というのは定説だけどさ
リーマンショック前まで工場は「単調だけど30〜40は稼げる職 しかも定時」
だったもんね。
だから元派遣工場員が就農すると「長時間労働、キツイ、給料安い」と逃げ出したもんな。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 04:31:25
東京メトロの車内広告、自社広告と債務整理関連と空白が目立ってきたね。
3ヶ月前よりはかなり悪化したと思うんだがどう?
交通広告の最高峰(?)がこの体たらくじゃあねえ・・・
工場も派遣は30〜40稼ぐよ
そのかわり
福利厚生は利用できない
各種施設は利用できない
雇用保険自腹
社会保険なし
ボーナスなし
昇給なし
退職金なし
各種手当てなし

正社員は派遣の半分も給料はもらえないけどあらゆる面で派遣は損だよ
今さえよければいいってのも一つの人生だからね
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 05:35:14
仙台です。駅前のビルの看板は足場のみが目立つ。少し駅から離れた幹線道路沿いにはテナント募集の空き店舗ばかり・・・

仕事も安定したものは新卒以外はほぼありません。ただ最近また自動車期間工の募集を見かけるようになりました。

みなさんの地域はどうでしょうか?
                  ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ
          /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)
         /   ノ             ヽ (
        (  彡                  i  )
        ) i     /\     /\   i (
       (  !        ヽ   /      i  ) おまえら
        r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i  鳩山イニシアチブやんぞ!
        { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }
         \_! \  /(   )\      !ノ
          't    /   ^ i ^   ',   /
           ヽ     _, -‐‐-、._    /
  ∧、         \_ヽ.  `ニニU´  _/          ∧_
/⌒ヽ\         \.        λ.         //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ |.  /~\   / 、│     l⊂i''-|_|
  [__|_|/〉ヽ、  /  |/ヽ;;;;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /  ヘ /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                         '─┘
>>668
健康保険、年金も加わるから手取りは相当減るよ。
4人世帯 41歳、38歳、12歳、8歳
第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校)
合計 227,740円(月額手取額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 08:15:41
>>666
工場と農業では、感覚が違いすぎるものな。
ついでに言うと、サービス業の人間が、工場に就職しても、続けられずに
辞めてしまう場合が多い。
人間は、最初についた職業の陰を、一生引きずって行くようだ。
連休明けでハーローワークは凄い混雑です。失業者が増えてるんだと実感します
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 09:15:04
どうせ100年後は皆しんでる、年寄り共の逃げ勝ちだ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 09:20:04
test
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 09:22:57
日野自動車が中国でトラックの生産を開始するのだが、これが成功したら東京都羽村市にある日野自動車の工場が縮小したり閉鎖したりする可能性が出てきそうだな。
     ↓
(9/21)日野自動車、中国で大型トラック生産を開始 販売年2万台目標
http://www.nikkei.co.jp/china/news/index.aspx?n=AT1D2100L 21092009
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 09:44:55
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 東京都羽村市・関東地方
【可能であれば年齢・♂♀】 30歳・男
【景気報告の業種】 キャバクラ・風俗・広告
【景気の報告】 今月の22日の午後10時頃に小作駅から少し離れた所にあるBe Coolと言うキャバクラに、路上にいたそこの労働者から500円の割引券を貰って行った。そうしたら、入店から退店までの約50分間にいた客は自分一人だけだった。
それから、下記のリンク先にある画像のcafe dollと言うピンサロは、傍にいたキャッチの男が「そこは潰れた」と言ってた(本当かどうかは不明)。
      ↓
http://www.panoramio.com/photo/23492767
あと、下記のリンク先にある画像のビルには、以前、電光掲示板があったのだが、無くなっていた。
     ↓
http://www.panoramio.com/photo/24282426
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 09:49:54
http://www.panoramio.com/photo/23492767
     ↑
上記のリンク先にある画像にMOMOCO CLUBと言うキャバクラがあるのだが、そこの注意点を言っときます。
このキャバクラには、1名で40分間だと4000円掛かる「コンビニシステム」と言うのがあるのだが、それを利用すると実際の料金は「4950円」になりますので注意して下さい。
あとは、キャバ嬢によっては飲み物の注文をせがみ、金を多く毟り取ろうとします。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 09:58:19
275 :名無しさん@入浴中:2008/08/21(木) 20:07:55 ID:UO5DOXLm0
長文ウザイので省略します。

結論を言うと
プレイ中にベッドの上で、壮絶な勢いでウンコしました。
嬢にも被爆しました。
嬢が泣き叫ぶ。俺も泣き叫ぶ。店員も叫ぶ。

その後、事務室に連れて行かれ、数名の男性従業員にこっぴどく怒られました。

それで、その部屋および嬢は本日はもう仕事にならない、と言う事で
・ベッドシーツ等のクリーニング料金
・嬢に対する本日分の補償
を結構な額を支払う事になりました。

免許証もコピーされ、この時に「もう二度とこの店には来ません」という
念書も書かされました。

今でもこれネタなんじゃね?夢なんじゃね?と思ってしまうくらいに混乱しています。
もうソープに行くことは二度と無いと思います。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 09:58:48
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】東京都青梅市・関東地方
【可能であれば年齢・♂♀】 30歳・男
【景気報告の業種】 たい焼き屋・弁当屋
【景気の報告】
http://www.panoramio.com/map/#lt=35.785661&ln=139.270246&z=-2&k=0&a=1&tab=1
     ↑
今月の18日に上記の地帯に行ったら、たい焼き屋が新規開店して、弁当屋が閉店していた。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 10:04:37
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 10:27:55
札幌から

35歳、嫁専主婦、小梨
医療機器営業で手取り月13万
子供は無理だが何とかやれてる
嫁は働けない事情がある
>>682
タイヤキ屋は最初だけ。
3ヶ月たった今じゃ客居ないよ。
どこも白いタイヤキを売り出したらそりゃあかん罠wwwwwwwww
発想が乏しすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アイフル、正社員を半減へ リストラ案を正式発表
 経営再建中の消費者金融大手、アイフルは24日、向こう1年程度で正
社員を半減させる方針を発表した。希望退職を募り、約2700人のうち約
1300人を削減する。グループ全体で見ると約4600人いる正社員は2000
人規模で減らす意向。店舗数を今年3月末より270減らす措置にともない
、大幅な人員削減に踏み切る。

アイフルの正社員なんて、ろくでもないのばかりじゃん。
あんな893まがいの人が、世に放たれるのってヤバイな、
そこで、通り魔 激増ですよ。www  確実に。www
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 11:03:25
>>686
金貸しは原則禁止しろよ
生保受けてるような風俗パチンコ漬けのアホが利用してんだから
金貸し廃止かパチンコ競馬廃止かマジでいい加減にしろよ
日経平均大暴騰 
おい、また富裕層と庶民の格差が大きくなってるぞ
【北海道】路上で女性派遣社員(28)がひったくり被害、通りがかりのミュージシャン(41)が取り押さえる 無職男(38)逮捕…札幌
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253755154/
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 11:30:46
>>663 神戸市は区によるよ。須磨区、兵庫区、長田区、北区なんかは悪いが、東灘区や中央区(三宮、元町、神戸)はいいよ。三宮〜元町界隈は3年前より今のほうが店舗数かなり増えてる。観光客が多いせいか、連休なんかもの凄い人
神戸元町の高架下商店街もヒドイ事になってるね
テナント募集のオンパレード
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 11:44:09
>>692
中央区のガン
ハーバーを忘れたのか!
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 11:47:39
アイフルざまぁWWWWW

天罰ってやつだ

死ぬほど苦しめ893どもが
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】埼玉県川口市
【可能であれば年齢・♂♀】27歳オス
【景気報告の業種】鋳造関係
【景気の報告】最悪、いまだ下降中
【貴方の憤りなど】現在、公共事業が続々中断中。年末納品分を前倒しで製造中。
納品自体も前倒しできるように交渉中。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 12:05:50
貧富の差が拡大、ドイツ国民の8人に1人が貧困層ドイツ在住ジャーナリスト
シュピッツナーゲル典子

「国民の富裕層と貧困層の溝が拡大している」と、労働大臣オラフ・ショルツ(Olaf Scholz)氏が5月18日に発表した。景気回復と失業率の低下にも関わらず、食品やエネルギー価格の上昇、
原油価格の高騰が及ぼす影響により多くの国民の生活が脅かされている。

連邦政府の格差報告書によると、国民(8200万人)の13%・8人に1人が貧困の状態にある。さらに13%の国民が、なんらかの社会保障を受けて生計を立てているという。
これらをあわせて26%、つまり、国民の4人に1人がいくつかの国家保障を受け、国の援助なくしては生活できない現状である。また、子供のいる世帯の貧困層は12%、高齢者(65歳以上)は13%と報告した。

ドイツでは、貧困層は月額手取りが独身で781ユーロ(約12万5千円、1ユーロ=160円)以下、既婚者子供2人で1,649ユーロ(約26万)、中間層は1,500から3,000ユーロ(24万から48万円)、
富裕層は独身で3,418ユーロ (約55万円) 以上、既婚者子供2人で約7,000ユーロ(112万円)以上となっている。

一方、格差報告書を作成したドイツ経済研究所(DWI)側によると、貧困はさらに進んでおり、国民の18%(2006年)が該当するとした。
同研究所マルクス・グラプカ(Markus Grabka)氏は、独身の場合、月額手取りが939ユーロ(約15万円)以下を貧困層とし、
ショルツ氏の提示した781ユーロ以下を貧困層とするならば、表面上貧困は進んでいない(2005年・貧困層は13%)として同大臣の発表を批判した。

問題は、子供のいる世帯の貧困層が増大してきたことである。特に、失業保険やハーツIV(Hartz IV*)受給で生計をたてている保護者の元で暮らす子供達の貧困状態は、
広い分野に影響を及ぼしており、様々な問題の要因となっている。

世界中で仕事がないようだな
ないだろうな
どこがだよ。この前まで無職の奴ら、次々と就職決まってるぞ。
好景気にも程があるってくらい。日経平均も+200近い。
世の中お祭り状態らしい。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 12:22:32
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】横浜
【可能であれば年齢・♂♀】40オス
【景気報告の業種】焼き鳥屋
【景気の報告】先週の土曜日、いつも並ばないと入れない焼き鳥屋に客が一人もいなかった。
【貴方の憤りなど】長すぎ
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】 脳天気が一番
客単価高い、ラーメン屋もヤバイ感じ。
もっと夜中に客来てるのかな?
だいたい夜8時くらいに通り過ぎるんだけど、客0多いよ
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 12:56:51
無職やニートは不景気を口実にサボリたいだけだろ
おいカス お前の意見なんざ要らないんだよな
景気状況書き込むところなんだよ な?わかる? カス
ラーメンは今や高級料理だからな
ハレの日でもないと食べられませんよ
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 13:34:44
一昨日、生まれて初めて車を車検に出した。
しめて11万円也。
こんなに高くちゃ車売れないのも頷ける。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 13:47:05
これだけ貯蓄傾向が高まって
国内で誰も消費しなくなれば
海外に投資するしかなくなるな
間違いなくさらに仕事はなくなる
【政治】 「自動車取得税や重量税は、本則部分を含めて廃止するのが妥当だ」 課税根拠がなくなったと日本自動車工業会会長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253520642/
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 14:09:12
昨日、ペッ○ーランチの前を通った時、店内を見てみたんだが、夕食時なのに客が0だった。今は不景気なんだなと改めて痛感した。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 14:09:41
だんだん最悪になってきたな!
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 14:24:00
レイパーランチは2年後に因果応報が返ってきただけさ。当時、隠蔽工作しまくりで
いまだによく分からなかった部分がある。自業自得。テレビで肉がどんな風に
出来ているか報道され、それ見たら誰もいかないだろ。なかば人を騙していた
ようなものなわけで。
ペッパーランチで景気判断ってハンデ多すぎたろw
農協に行ってきたけど、
何この金利、ふざけてんの?
ネトバンもたいがいだと思ってたけど。
まあ好景気だからしょうがないだろ
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 16:10:16
>>700
株価が下がった時にもちゃんと報告しろよ。「反落」とか「続落」程度で、
一言しか触れずに、上がった時だけキチガイのように嬉しがるから、
この業界の連中は信用できないのだ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 16:33:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000046-mai-soci

不動産屋って本当に節操ないよな
守銭奴だから景観とか文化とかこれっぽっちも考えねえのな
早くもっと潰れればいいのに
行きつけのCD&ゲームソフト屋が飛んだ。
地元のパチンコ屋が経営母体だったから、客が入りなど問題ないと思っていたのに。
本体が危なくなった今、枝葉のリストラをしているのだろうか?
商店街の上と下に有る同系列のパチ屋も、かなり人の入りが悪い。
パチ屋と不動産屋への貸し剥がしが、かなりひどいものらしいと噂で聞いていたが…
相次ぐ新台入れ替えに金に詰まってきたのかも知れん。
ここが逝くことは無いと思うが、逝ってしまうとうちの被害も甚大なものになるな。
後5年はもたしたいが。。。@南四国

あ、SW結構観光客が来て景気は良かったよ。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:03:50
>>702

最近、夜勤出勤時に駅前の有名ラーメン屋の客に入りを外から確認するのが日課になってしまったw
ホント、客がいないのによくお店がもってると思うよw
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:11:38
>>716
儲け主義でないと、不動産屋は務まらない。それだけの話。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:16:55
守銭奴=儲け主義 同じだろ?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:24:14
一時のラーメンブームも、駐車禁止の強化あたりから苦戦。
何かに行列ができても、別の場所が流行れば、そちらに行ってしまうんだよな。

でもバカは、流行の場所に行って並んで、「大賑わいだ、どこが不況だ?」とか書いちゃうんだよ。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:29:20
とにかく不況を認めたくない
不安なく金を使いたいがための自己暗示
要は我慢ができない、我慢ができないやつは底辺に行く事になる
「選挙では自民が勝つ」っつってた奴もいるんだから
「今は好景気」っつう奴がいてもおかしくない
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:35:48
僕は今はレンタルDVD屋さえ潰れなければそれで良い。
まあでもいつ潰れてもいいように、今のうちに利用しまくっておくよ。後悔はしたくない。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:46:31
よく並んだ世田谷新代田のなんでんかんでんなど今やガラガラだもんな。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:52:06
景気なんていいけどね。
そりゃ大して努力もしない奴に格差が悪いと
か言われたくないねw
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:56:21
競争が足りないんじゃないの(笑)
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 17:59:12
「詐欺的行為」であって100%アウトじゃないのな。

「HP作れば集客増」と勧誘 実態は高額リース商法

 個人事業主が「ホームページ(HP)を作れば問い合わせが増え、売り上げが上がる」と勧誘され、
HP制作とコンピューターソフトを抱き合わせて数百万円の高額なリース契約を結ばされる被害が
増えている。
実際はHPが作られなかったり、作られても集客効果がほとんどなかったりするケースが多いという。

HP制作はリース契約の対象にならないため、ソフトを抱き合わせてリース物件にしているのが特徴。
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/24/20090924-014940.php
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 18:00:23
>言われたくない

言う人がいるんだ。やっぱり不況なんだw
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 18:08:57
>>726
職種を述べよ。述べられないのはすべてデタラメ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 18:15:03
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 18:45:24
あと何年生き残れるか
5年前にそう設定した。この5年という日々はいちかばちかだった。でも何とかここまで来れた。
もう僕は人生に悔いはない。あとは後世にどれだけ残せるか。
マネーゲームはゲームセットすれば終わり。何も残らない。
残らないから必死になるのか、終わらせまいと。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 18:51:11
>706氏

エコエコ詐欺減税などせずに重量税と自動車税を免除する
という発送が無い時点で、天下り先の確保と献金目当てだったのがバレバレ。
あと4ヵ月後の車検は無理かもしれません・・・。ユーザー車検でも
7万少し持っていかれます。
>>599
マジレスするのもアレだが、日本の場合、
高齢者が若年層を奴隷化したのが現状の原因だ。
おまえらカラダだけはアレな!
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 19:08:17
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 東京都青梅市・関東地方
【可能であれば年齢・♂♀】 30歳・男
【景気報告の業種】 青梅ハローワーク
【景気の報告】 今日の午後2時半頃、上記のハローワークに行ったところ、検索用のパソコン待ちの人数が約10人でした。
【女性の方々への注意】今日の午後3時頃、上記のハローワークを出たところ、外に住友系の保険会社の中年女性がいました。恐らく、新たな鴨(女性の勧誘員)を探している連中だと思いますので、気を付けて下さい。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 19:13:47
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 東京都あきる野市・関東地方
【可能であれば年齢・♂♀】 30歳・男
【景気報告の業種】 整骨院
【景気の報告】 今日の午後六時頃、秋川駅から少し離れた所にある「あひるの整骨院」の傍を通ったところ、院内には患者が多くいて、玄関には患者のものと思われる靴が大量にあったので、大繁盛していました。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 19:16:38
今の若者は金を使わない、遊ばないから情けない。
これが在京圏に住む一般的中高年の感覚って所か。(地方はそもそも若者がいない)
確かに東京にいれば、普通に若者もゴロゴロいるし、今日本が超高齢化している実感は湧かないかもしれない。
しかし僕は10年後の東京の姿をイメージしている。
渋谷、池袋、原宿
この辺は閑古鳥状態になってて、嫌でも若者が減ったなというのを実感するようになるでしょうね、東京の人達も。
これから熱い街は
巣鴨
カリスマ老人店員とか出てくるだろう。
>>738
まるで移民を考慮していない。
やり直し。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 19:34:32
スーパーの業界は不毛な争いの泥沼に嵌まり込んでいるのだな。こんな泥沼には嵌まりたくないわ。嵌まったら金にはならないし、疲労は上がるからな。
   ↓
値下げ合戦響く、スーパー売上高3・4%減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090924-OYT1T00849.htm?from=main3
741B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 19:40:17
8月のスーパー売上高、9カ月連続減少 日本経済待ったなし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253781778/1-100

8月コンビニ売上高はまだでてないね・・・。どうせ悪いんだろうけどw
http://jfa.jfa-fc.or.jp/tokei.html

家計調査も▲ばかりw(頁右端、最新の結果参照)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/
【社会】“極寒”の就職活動に学生悲鳴 100社応募も全滅…「何が悪いのか?」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253786543/

【社会】 女子大生「就職決まらず、勉強に手が付かない。何をしたらいいのか」…「就職氷河期明け」より厳しい、今年の就職戦線
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253769240/

743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 19:50:10
マジで失業率10%見えてきたな
工場もガンガン外国に逃げてるし
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 19:54:37
民主党には経済対策は忘れずにやってほしい。
IT屋を救ってほしい!
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 19:56:07
親戚が大学4年生だが、もうとっくに就職きまった。金融機関。
地元の信用金庫だけど。
あいつはラッキーなやつだな。
>>745
親がだいぶ金預けたんだな
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:02:15
>>746
そんなことはなかった。
完全実力。
748B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 20:12:31
12 : ノイズ2(兵庫県):2009/09/24(木) 19:50:34.27 ID:MDbIXrbt
近所の激安スーパー うどん・焼きそば1玉1円で攻撃開始
近隣ジャスコ 同価格で反撃
激安スーパー 3玉1円で玉砕戦に突入

もはや価格破壊じゃなくて価格テロだな
両方死ぬだろう
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:15:41
>>748
価格テロ。そうだな。
価格の自爆攻撃だな。
資本力のある方が生き残る。
恐ろしい時代だ。。。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:18:32
>>748
うわ〜関係者は大変だろうな
でもうちの近所のスーパーもやってくれんかな、すぐ行くのにw
1えん・・・
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:20:37
楽しい競争の時代から、まさに生きるか死ぬかの闘争の幕開けだな
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:30:14
>>739
大丈夫だ。金の無くなったこの国に移民はそれほど来ない。
資源もないしね
スーパー玉出は10年前から1玉一円やってた。
1000円以上買わないといけないけど
田舎だと1玉50円もするから、うどんやソバ食えなくなったw
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:31:55
クライアントに逆切れされた
お客様は神様とはいえもう頭に来た
こんな仕事やめてやる!!!!!!
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:32:46
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
それでもよく授業料だけで4〜500万も出せる家が何十万もあるよなあ。
このご時世じゃほんと無駄遣いの最たるもののようだが。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:33:54
このスレ的には
選り好みしなければいくらでも仕事は見つかるんだったっけか?
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:34:42
景気もこんな状態で
全ての工場が海外移転すれば
25%どころか50%減くらい軽く行くだろうな
公約以上の事を実行する日本
世界中から賞賛の嵐
ますますココイチのカレー700円〜900円が高すぎるな
761B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 20:41:54
海外移転をやめるほうほうは
労使が合意して正社員の人件費をさげればいいだけ

それができない馬鹿労使の企業は海外にいけばいいしw
わがまま放題の労働組合抱える企業は正社員解雇がお似合いw

そんな労使の関係がおかしい、企業はどこの国へ行ってもやっかいものになるw

762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:42:33
>744
ITはもうダメだろ。
企業もこの不況で、ITが自社にもたらす効果を調査して、
費用に対してあまり効果がない事がバレちゃったからね。
黒字で税金対策の為に、訳も分からず言われるがままにIT投資する、
そんな時代は終わりましたw
763B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 20:44:40
小麦ってほとんど海外輸入だろ

アメリカ産の農産物のように収穫後に大量の農薬がかけられている可能性があるな

俺は未だに輸入物の果物やそれを原料とするジュースはのまんぞw

いくらやすくてもなw
764B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 20:45:42
>>762
よければその情報ソース教えてw
わからなきゃいいけどw
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:10:04
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 関西地方・大阪府東大阪市
【可能であれば年齢・♂♀】 40歳・男
【景気報告の業種】 ハローワーク布施
【景気の報告】 今日の午前11時頃ハロワに行くと、求人30人待ち。
(待ち時間20数分ほど)
新着求人(東大阪市の)は全職業でフルタイム=3件、パートアルバイト=2件

玄関側で60近いオッサンと警備員が小競り合いをしてた
「おい、ワシ携帯家に置いてきた。スマンけど携帯貸してくれ。貸されへんって
何でやねん?ワレ誰から給料もうとんねん、ワシら国民様からやぞ。おのれら
ロボットは国民様の言うこと黙って聞いとけ、橋下のオッサンにチクるぞ。」
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:16:51
失業していなければ、生活自体は全然変わんないと思うが どうだろうか?
満員電車は相変わらず混んでいるし、新宿とか相変わらず人多い。
by サラリーマン@東京
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:20:03
散々いい加減な事言っといて
IT土方の話になると目の色変えてソース出せとか
みっともないぜ
どうせソース出されても自分はこんなソースは認めないとか言い出すんだから
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:22:17
失業してなくても、ローンを組んで不動産を買って
それが値下がりして、賃金を抑えられ、そのうえ子供が大きくなってゆけば
厳しいでしょ。東京のサラリーマンって、こんなことわざわざ言われてないと
わからないのかね?さすがはアジアの大都市に活気で劣るだけのことはある。
まだ本当に苦しいのは底辺層だけ
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:26:17
友愛なんていうけどアメリカという国のエグサを
わかってないなw
まあ日本の有権者もそれを覚悟で投票したんだろうけど(笑)
ソースはないけどITなんてインチキな営業も多いと思うよ
いつも時代は〜〜って煽ってる気がするわ
772B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 21:28:05
>>767
なんだ、おまえの妄想かw
散々いい加減なこととか妄想やろうにいわれてもなあ
ソースもないのにあそこまでいいきってるおまえが
いい加減とか人に言える立場か?

まずななしなのが超いい加減wワラタw
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:28:09
亀井モラトリアムで平成恐慌にGO!
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:28:50
>>766
変んないね
ラインで商用車作ってるけど、一月から三月は一日130台だったが今は240台、来月は日270台
6月以降は残業も復活してるし手取りも元に戻ったな
給料が少なかったのは半年間だけだった
景気の悪さに気付いてないのは、各種統計や営業などに縁のない中間層だろうか
底辺は言わずもがな
また数字を扱う人間は危機感もってるだろう
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:30:01
地方の会社で起きてる事が東京の会社で起こるのも時間の問題でしょ
上の人達は既に動いてる気配を感じるぜ
よく現場に顔出すようになっていらない部署や働かないやつもチェックしてるようだ
777B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 21:31:25
確たるソースのある情報なら今後の発言材料として
持論に取り入れようと思っただけw

第3者に対していうなら、やっぱ受け売りはまずいからなw
コテハントリップというのはそういうのをいつもきにせねばならん
そういう意味で俺がいい加減かどうかは
とりあえずななし+IDなし+ソースなしの3種の神器をそろえた
やつに批判だけはされたくない。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:32:36
つぶれた店舗がどんどん整骨院になってゆく。街は整骨院だらけだ。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:36:50
アメリカは自国のためならなんでもする国だから
現在の外交には理解できない。

780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:37:22
月末の金曜日、あす発表かと思ったら、来週発表だった8月の失業率。
過去最悪の値になるかどうかで、また人々の期待感もかわる。
選挙期間中という例年とは異なる環境だったが、過去最悪になるのか、
それとも選挙特需で改善するのか、来週金曜日がこわい。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:38:05
アメリカは景気回復と言ってたし
そんなに心配しなくてもいい気がする。
782B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 21:38:52
法人企業統計の確定値である年次調査で
従業員総給与を期中平均従業員数を割ると一人当たり年350万あるw

誰が取りすぎ、誰が取られすぎてるか?

とりあえず馬鹿労使の大企業は下請け、非正規から搾取してなりたってるんだから
海外いってらっしゃいw


 



>>766
サラリーマンが一番景気に鈍感だからな。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:45:42
>>777
匿名掲示板に何を期待してるの?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:53:01
経済に鈍感なサラリーマンと敏感なサラリーマンの意識の違いが大きい。
これは学歴や勤務先の事業規模とは必ずしも一致しない。一致しているなら
JALも、あんな風になっていなかっただろう。

敏感なサラリーマンは、自分自身の市場価値を知ろうとしている。
すぐに転職をする気はなくても、もしも転職になったら、どのくらいの
待遇なのか?それを知りたがる人も増えている。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:54:35
他の日本人の事はどうでも良い、笑って嫁に見せてあげる
労働組合は組合員のために頑張って
組合員の幸福を守り抜きます、そのために5,000円前後もの組合費を徴収しています。
>>766
>満員電車は相変わらず混んでいるし、新宿とか相変わらず人多い。

いいなあ、気楽で。
>>778
同じく。@千葉

わずか400mの駅前通りに9件
美容室理容室にいたっては計20件以上ある
789B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 21:56:20
スレ違いだが

アメリカの景気回復ってw
最近FRBが口先で言い出しただけだろw
すさまじく落下したわりにはV字型ではなくL字型回復w

景気が本当に良くなると思うなら利上げへの発言が出始めるはず

http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK855089520090923

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJT855077920090923

8月の会合以降に入手した情報は、経済活動が深刻な落ち込みを経て上向いた(picked up)
ことを示している。金融市場の状況は一段と改善し、住宅セクターの活動は強まった(increased)。
家計支出は安定化しつつある(stabilizing)もようだが、雇用喪失の継続、弱い所得の伸び、
住宅資産の減少、信用のひっ迫によって依然抑制されている。企業は設備投資や雇用を依然として削減しているが、
ペースは一段と緩やかになっている。売上高に一段と沿った水準に向けた在庫の調整が引き続き進展している。
経済活動は今後も当面、弱い状態が続く公算が大きい

790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:58:23
>>789
それじゃ現状は回復どころか転落一直線ということかね
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:59:59
経済戦争という言葉を聞くが、アメリカと中国は
それに対してどんな戦略を持っているのか?
792B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 22:00:59
>>784
嘘を嘘と見抜けないやつには
2ちゃんは落書き帳にしかみえないw

それはおまえ自身に言えばいいこと
期待できないのは誰のせいなのか?

俺は情報源として活用できるすべを心得ているw
それは君とは次元が違う
793B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 22:02:54
>>790
がけから落ちて
がけの途中の木につかまったとこだろうw

その木がつかまった人間の体重を支えられるかはしらんがねw

794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:03:30
>>774
中国向け輸出とか、その類か?
日本国内では、まだ需要は戻ってきていない。
795B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 22:10:00
大恐慌時の株価のチャートを見てるとわかるが
バブル崩壊後いったんWボトムを打った後に

Wボトムの底を割り込み長期低迷に陥っているw
まだまだ現時点は2合目だという話も出ている。

2009〜2010年にはオルトAローン問題や
商業不動産問題が噴出するとも見方も出ているしなw

「銀行問題 危機前より悪化」 ノーベル賞学者が米金融システムを批判
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090915/fnc0909151049013-n1.htm

米銀は最大1000行が破たんも、次の火種は商業用不動産(ブルームバーグ)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aQnWqdfEUu8E&refer=jp_news_index
 つうかさ、未だに来年度予算の話が無く。今年度の執行停止の話ばかりで、
どう景気が上向くんだ? 国や政府が使う金が及ぼす影響は物によるけど、
5−100倍の影響を市場に及ぼすんだぞ? そこの処はどう考えているんだ?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:18:54
家電(特にテレビ)の買い換え落ちません。

798B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/09/24(木) 22:20:18
大恐慌時の株価チャートwwww
Wボトムで急激に株価が回復した後、長期の低迷wwwwww
今回はどうなることやらw

http://good1965.blog.shinobi.jp/Entry/298
http://file.good1965.blog.shinobi.jp/080420.gif
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:21:48
もともと男性の美容師は、現役としてやっていける時期が短いと言われている職業。
流行は移ろいやすく、若い女性は移り気だから。そういえば「カリスマ美容師」なんて
いう時代もあったなぁ。商売としてみると、設備投資額が小さい割に利益率があるから、
そこそこ流行っているとキャッシュが流れるけど、続くか?といえば、なかなか大変。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:26:43
がまだせ大牟田
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:27:38
不況だからこそ仕事が増えるところもある。リストラを請け負うコンサルとか。
業績の良いところもあるでしょう。永谷園とか餃子の王将とか。

でも、それと日本や地域の景気の良し悪しは、別もの。空きテナントは増えてるし、
企業の整理統合だってニュースになってる。人が大勢いるから不景気を感じないという人は、
減ってゆく電車の中の広告を、いったいどんな感覚で眺めているのだろう?


802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:32:17
電車の広告は、確かに空きスペースが目立つわな。
803若輩リーマン:2009/09/24(木) 22:35:32
景気回復?
そうやって散財してろや。ww

毎月20万箪笥預金。ww
最強ですよね?
これって。


804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:37:25
人が大勢いるのは首都圏だけだろ
あとせいぜい関西の数都市だけ
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:41:04
>>797
まだ高い時期に親にテレビ買ってやったのに
放送の血出痔テレビに買い換えろ攻撃でまーたテレビ買おうとしてた
無限ループで何台も買う世帯が沢山あるんじゃねーの?
>>425

プールは維持費がかかるから要らないなぁ
シカゴの家はいいね!
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:46:48
>>789
誰かが言ってたけど世界中の政府が霊感商法やってるんだよ。
>>807
上手いな・・その通りだよw
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:50:06
余計な事を知らないDQN層なんかは不景気知らずだよ。別に給料も変わらないからね。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:50:35
>>792
なら批判されるのも仕方ないね。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:51:22
実家に戻って感じるのは「親が老けたなあ」ということだね。
しばらく会わないと、なおさら感じる。実家にいるときはテレビとか見て
昔と変わらない実家なんだけど、たまーに、本当にたまーに自分が通っていた学校の近くとか
よく飯を食ってたエリアなんか行くと「寂れたなあ」と痛感するよ。
もう不景気というより衰退というか、戻らない流れだと思う。実家に戻ったとしても
たぶん仕事ないし。「地域おこし」なんてニュース見ると逆に悲しくなるだけ。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:56:21
建具屋が影響受けないってマジなの?
中国には仕事取られんのか?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:57:17
>>798
逆にこれ見ると最初の暴落以上にそれ以後下がってない事がわかるので逆に安心できる。
長期低迷は覚悟しなければならないが。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:59:29
>>802
>>667にも書いてあるが自社広告、債務の整理、空白、あと大学関連の広告しかないなw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:04:25
某大手電話会社の中の人だけど回線使用料の大幅値上げが来年早々にもある。
組合と合意したから実施は間違いない。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:05:06
そんなわびしい事いわないで。
今は一つの時代の終わりだよ。
そして新しい時代の始まり。

古くていらない物が今から消えていくだけだよ。
それにこれからは田舎の時代だよ。
古い時代に執着しないで、希望を持とう。
明治になってチョンマゲが消えていったようななもの。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:11:46
日本人の学力が上がって大人の半分が中学卒業くらいの学力を身につけたら
日本の競争力が上がって景気も回復するのかな?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:12:46
競争力激化したからこんなんなったんだろ
そうだな、これからはモヒカンの時代だ!
髪伸ばしておけよ、時代に乗り遅れると貧民まっしぐらだぞ。
きっと>>816>>811へのレスかと思う。と。
環境はもちろん違うが75年辺り〜80年前半も日本は暗黒時代。
数字に強い方は当時「日本てこれからどうなるんだろう?」という思いが
あったと聞く。

薄っすらと知っている70年代高度経済成長からのバブル期への移行じゃない
わけだ。好景気は苦い記憶も払拭してくれるんだと思う。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:23:48
アメリカがどうにかなると思うようにしたw
自分でどうにかなるレベルでないし
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:35:11
2ちゃんにDQNとかバカにして書く人いるけど、もうクルマを飾って
駅前をグルグルまわっているDQN連中もいなくなったよ。いなくなってみると
けっこう寂しいもんだよ。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:35:37
競争を苛烈にして
一度でも失敗すれば借金地獄になったり自殺したりと
世知辛い世の中になってしまった
誰もリスクを避け、消費やイノベーションといった
経済の歯車をまわさなくなった
結果経済は縮小均衡の道をたどった
 一般的な60代〜70代の人に「昔どうでした?」と景況感を聞くと
「今の景気は酷い」と言うね。過去に経験がないと。
でも第二次オイルショックあたりを語れる聡明な人は過去の苦い記憶も
同様に語る。

普通の人は忘れちゃうんだろうな。それでいいと思うけど
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:48:11
>>823
競争が足りないのでは(笑)
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:51:13
>>822
たくさんいるけど何とかしてよ@都内
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:52:00
足立区か
ゆっくりと昭和三十年代くらいに戻っていく

そのあと先進国となった中国に追いつけ追い越せになるのか、もうアジアの端のつまらん島国になるか
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:59:38
ええやん、3丁目の夕日や。
ろくちゃんかわええ
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:00:59
>812
当方、建具屋だけど確かに仕事は減らないよ。
むしろ同業が、跡継ぎ不在で廃業するところが多く仕事が増えてる。
でも、儲かる新築物件は少なく、リフォームや店舗の仕事が多いよ。
とにかく納期が短く、明後日までに3本納品してとか昔では考えられない先方の要求が多くなった。
仕事は増えたけど、昔ほど儲からなくなったけどね。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:01:52
【社会】“極寒”の就職活動に学生悲鳴 100社応募も全滅…「何が悪いのか?」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253800000/
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:11:09
これだけ円が高ければ、企業は工場を海外へ移すさ。
それが目的でプラザ合意をやった。
アメリカの戦術は巧みなんだろう。

当然仕事は減り、不況になる。
追い打ちをかけて財政赤字を放置したまま、だから公共事業は
悪だ!みたいな風潮になってる。

ここはやっぱり政府紙幣の発行か日銀による国債のカイオペが
必要だ!
政権交代祝賀金と称して10万円札を13000万枚刷って
個人に配るってのはどう?
それでも10兆円くらいだから円安にも、インフレにもならない。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:15:55
>>830
もしかして甲信越地域の会社?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:19:31
>ゆっくりと昭和三十年代くらいに戻っていく

食料品や雑貨は先頭切ってどんどん価格が落ちていってるね
もちろん給料はダダ下がりだしw あと不動産も落ちている
高止まりしてるのが税金=公務員給与なんだよな。
ここが落ちないと生活がやっていけないな。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:25:13
公務員給与は国民投票で決められるようにしないといけない
なぜあんなバイト並みの仕事で大企業並みの給与を受け取れるのか
また無駄な仕事が多すぎる、いや殆ど必要の無い仕事だ
しかもコストが馬鹿高い、これが日本の自殺率を跳ね上げている諸悪の元凶だ
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:26:09
>>834
戦前の役人は高給取りだったぞ。
それでも民衆はいきてたぜ。超絶ど貧乏だったがなwww
ああ、地方公務員はその地方の平均とかが良いと思うぞ
ただ、高級官僚はそれなりにやらないと、日本が滅ぶな。
☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える
中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで
繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た
長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分かった。

町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わたしたち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、口にしている
セリフも町議会議員の立場からのものではなく、あくまでも一般の住民を装っている。

前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、これまで自治体が負担した負担金の
全額返還は当然として、できる限りの補償をすると伝えているが、住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民にとっては何のデメリットもないはずだが、こうした反対の声を
上げているのが町議会議員だったということで、意地でもダムを造らせようとる意図が明確になった。

この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には
、そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した
検討委員会も、委員長から委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、
石原慎太郎東京都知事も名を連ねている。

言うなれば「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」であり、
ダムが計画通りに建設されれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、
天下りたちの下にいる県議や町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。

こうした構図を見れば、町議会議員らが一般の住民を装うという悪質なヤラセを
演じてまでダムを造らせようと躍起になっている異常さもつじつまが合うだろう。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:30:10
全国シェア6割の屋根製造会社の友人は仕事ねーって嘆いてた
建具屋だけ仕事あるなんて信じられん
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:49:20
建設関係はマジで全滅するから覚悟しとけ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:54:16
小沢は選挙権のある日本人のための景気対策ではなく
外国人地方参政権をなんとかしたいみたいだね
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 00:58:03
建築予定の看板が着いたままの土地をよく見かけるような・・不動産屋や建築屋が倒産しちゃったのかな?
にしても何だか暗い世の中ですね。夢が持てません。
これ以上酷くなることは…… ないと思う
明日に希望を持って生きよう
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 01:13:40
東京のの満員電車をなんとかしろよ
俺は好きで東京に住んでる訳じゃない
地方から見たら、東京は贅沢しすぎで住んでる奴は卑しい
みたいな印象があるような気がするが、そうでもない
地方の方が遥かに楽です

阿修羅のように働かされて、やつれてる奴がたまにいるよ
俺が前にいた会社は朝7時から終電(24時30分)まで働いてた
月に休みが2日くらい
今は8時45分ー18時10分で帰れる会社に入れたけど
東京は24時頃まで電気が付いてる会社が多いんだよ

845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 01:22:03
工作するならするでもっとレベルを上げてくれ
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 01:22:15
いまさらだが、デフレって辛いね。
カネの価値が高過ぎて、労働力が蔑まれている感じ。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 01:23:57
インフレも辛いよ
物価は高騰するのに給料がついてこない
インフレデフレよりまずは日本国内で日本人を使って物を作らないとな…
転載しておく

544 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/09/23(水) 18:11:20 ID:i0mtHF0T
独立行政法人99法人だけで、24兆円の余剰金がプールされている。毎年毎年、贅沢三昧・天下り三昧を
しても使い切れなかったお金が24兆円。それを召し上げる法律改正を民主党が実行。

上記は一度つかったら終わりだが、さらに下記は・・・。

民主党への政権交代直前の8月に民主党議員川内氏に財務省主計局から
メールがあり、18年度と19年度および平成20年度の予算不用額(余ったお金)
が示された。 財務省が作ったデーターで正確であり民主党の追求と政権交代を見据えて
財務省判断で提示された模様。

『予算不用額』

平成18年度 12兆8000億円
平成19年度 13兆1000円億円
平成20年度 13兆9000億円円

9月21日のTVタックルでのこと。
コメンテイターと自民党議員及び三宅さんの愕然とした顔としばらくの静寂が
面白かった。 元与党議員(自公)は財務省のこのデーターの存在も不用額がこれほどあることも
知らない様子であった。

動画
http://www.youtube.com/watch?v=U7L0QDSK0vM

>>737

街中に溢れる接骨院(整骨院)が不正請求しまくるので年間3000億円弱が無駄に使われている。
興味のある方は「接骨院不正請求」でググってごらん。
真実が見えてくるから。

保険料が年々上昇する要因は高齢者が増加し若年者が少ないのが理由だが無駄な医療費増加も原因
なのです。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 01:41:31
アルミ建具に限らず、あらゆる建築資材の調達で、
「より早く、より安く」が進んでるんだよ。

したがって、資材の仕入れ先は、ときに「より遠く」になったりもする。

製造の現場に勤務する立場からすれば、
「どーして、こんな急に?」とか、
「どーして、こんな所から?」という仕事が増えることになるわけだ。

この現象を不況と見るか?あるいは好景気と見るか?は微妙なところだが、
まあ、作ってる所が「プチ・アジア」と化していると考えても良いと思います。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 01:41:44
>>847
その状況はスタグフレーションだよね?
インフレならば給料は上がるでしょ。
カネの価値は下がるわけだから。
男の誇りは何だかんだで仕事で生まれると思うんだよね。
人生においてはカネが全てではないとは思うけれど、
労働力の対価としてのカネは男にとっては重要だよ、やっぱり。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 01:42:06
もう学歴は関係ないよね?



   阻 止 臨 界 点 突 破



 総 員 第 一 種 戦 闘 配 置

855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 01:49:38
学歴は、いわば「時間の投資」だ。

そう考えると、昔よりも明らかに投資効率は落ちた。
なぜなら、投入する時間が長くなったわりに、
収益を確保できる時間(年数)が短くなっているからだ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 01:50:34
>>852
じゃぁ戦後はスタグフレーションだったわけだ
なんかマンションで狂ったように喧嘩しとったのう 今日も
25日ですね。
給料払えないとか、手形落ちないとかで
首つる中小企業の社長さんがいっぱいいるんだろうな。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 02:06:43
モノポリーがこんなに急速に進むとはね。
各業界、一位以外は総崩れ。

しかしジャスコ対商店街は見るに耐えないな…
>>859
ジャスコ・巨大モール・コンビニ対Amazon・楽天・その他ネット販売じゃね?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 02:27:32
しかし、ジャスコはウォルマートに、
楽天はアリババあたりに、それぞれ規模と成長力で見劣りするのが現実。
イオン系はプライベートブランドばかりで商品が選べない。
安いマズイ中国産の劣化商品並べられても買う物がない。
そのうちメーカーの巻き返しあるんじゃないかな?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 02:40:57
メーカーは、巻き返そうとしている。

日本の外で。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 02:59:12
スタグフレーションは、
もともとは石油危機の時に欧米で広がった言葉。

失業というデフレ的な現象と、
物価高というインフレ的な現象が同時に進んだので、それで使われるようになった。

あの時代、いち早くスタグフレーションから脱け出した強い新興国が日本。

しかも、その製品は、
壊れやすい玩具のようなウォークマンゃラジカセだった。

いまはインフレとデフレの混ざり具合が同時とは違うけど、
強い新興国がアジアにあることでは変わりがないと言える。

それが、中国だ。
>>850
年寄り連中もいい気になって通ってるんだよな。いい加減にしろって
>>864
なるほど
過去の歴史もきちんと検証しないと経済は語れないな
しかし中国要求のソースコードはどうなるんだろう?
>>748
> もはや価格破壊じゃなくて価格テロだな
> 両方死ぬだろう

価格テロこの言葉を社会に広めよう!
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 06:43:08
東京都西多摩地域の福生市に強盗が出現したわ。物騒になってきたな。
   ↓
牛丼店に刃物男、200万円奪い逃走…福生
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090924-OYT1T00328.htm
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 06:43:41
>>829
四丁目の夕日になったらどうするんだよ
これは怖いぞ くぐってみろよ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 06:53:30
日本で最初にヒャッハーな世界になりそうなのは福岡県だろうか?
     ↓
組幹部の車に、抗争相手のダンプ突っ込む
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090924-OYT1T01260.htm
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 07:51:36
>>851
じゃあやっぱり建具業界は影響受けないって事ね
解雇された親戚に建具屋就職をオススメしておく
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 08:12:35
>>830
一言で要約すると、「薄利多売」という事じゃん。
やっぱり景気の影響を受けているだろ。本当に景気が良い時は、
ボロボロと余分な金を、みんな落としていく。
薄利でも、仕事数をこなせば儲けになるのは当たり前。
景気の良い時は、一定の利益を10件の施工で得られても、景気が悪いと、
同じ利益を得るのに、20件、30件手掛けなければならないのと同じ。
現場レベルだと、単に忙しいだけと思えるかも知れんが、実際はそんなものだ。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 08:17:58
>>862
ヨーカドーを忘れるな。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 08:18:56
>>868
牛丼屋に200万円もあるのか。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 08:19:49
たかが町の牛丼屋に、200万円もある事の方が驚きだよな。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 08:20:57
>>872
飲食店もそんな感じだなあ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 08:21:07
>>872
だな。建具に限らず、いろんな製造業で似たような話を聞く。
忙しいけど、儲からない。でも、単価が安くて納期が早くても仕事が欲しい。
だからやる…そんな話は、ほんとによく聞くわ。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 08:38:04
日本語でソースコードかけるようなでしこ使うしかないな
>>877
リーマンショック以前の輸出関連がそういってたが、いまや仕事がない
儲からないどころじゃない
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 09:17:21
麻生政権で景気が良くなったとか騙されるような馬鹿が一番の有害
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 09:30:18
雇用対策早くやれよ。何事もやる事が遅すぎるんだよ。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:03:41
>>877
それを怠けてやりたくない連中が雇用助成金を貰ってる奴等だな
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:03:53
民主が雇用対策なんてやるわけねーだろ
これから阿鼻驚嘆の大失業時代が始まるんだよ
仕事なんかしなくていいから日本の国力弱めて
アジアとフラット化させるのが目的だ
>>728
HPビルダー買っててめえでサイト作る+近況は無料ブログリンク
個人店舗なら、これくらいでいいのにな。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:18:18
元々資源のない日本で1億2千万人の人々が飯を食っていくのは大変なことどうしても雇用を弾力化しないと製造業などは海外への移転をせざる得なくなるのが現実的です。
あまり派遣による雇用を厳しくすると真正失業者が増え続けける結果になるでしょう。
かつて日本で飯を食えない日本人が海外に開拓地を求め移住した歴史がありましたが日本で飯を食う秘訣は、税金が余り高くなく裾の広い産業構造を維持出来るように雇用の弾力性が必要です。
民主党はバラマキをやってますが大増税するようになれば雇用は壊滅的な損害を被ります。



>>748
梨一個20円なんて、まだまだ甘かったんだな…
うどん一玉18円でも安いと思ってったのに、そこのスーパーは化け物か!
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:29:31
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】都内某資産家集中路線
【可能であれば年齢・♂♀】♀/30代
【景気報告の業種】町の雰囲気
【景気の報告】にわか成金層の凋落っぷりが凄い。近所の広い敷地の家が二件も空いた。
ちょっと前まで両手にカルチェの指輪を
複数つけた趣味の良くないブランド品大好き女性が複数電車に乗ってたのに、
最近じゃブランド品のバックを下げた人は、電車の雰囲気を見て「しまった」って
顔してる。こういうご時世になると、元々住んでる金持ち層は目立つブランド品は使わない
法則が発動するから。
かわりにブランド服から地味だけど品の良い素敵な着物に切り替えて
違うフィールドの御洒落を楽しんでいる。
(ブランドワンピース&ブランドバックが逆に野暮ったくて古くさい感じになってる)
【不景気突破の方法】 これって江戸時代の知恵?(バブルが弾けたあと、着物の裏地を
御洒落にした紬が流行ったとかと似てない?)エルメスが売れてない理由はもしかしたらこれ?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:31:05
>>886
目玉商品て知ってるかい?
>>788
美容院って、髪切るだけで4000円とか取られるのに
何であんなにぽこぽこあるんだろうな。
真っ先に節約対象になりそうだと思うんだが、
正直、不思議でしょうがない。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:39:27
結婚間もない頃は、可能姉妹か糊化のように湯水のごとく金を使い美貌を保ってた嫁


今は・・・1000円カットすら行かせてやれず、化粧品は100均の3つまで
10歳は老けて見えるw土台はいいのにすまぬ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:42:21
年いけばカツラっていう手もあるしね
女性用って結構いいのでてるよ 年配の方でも髪フサフサしてるだけで
若返るし
そのうちまた奥様は若くなれれますことよ
>>890
お前……。それは何とかしてやれよ。ネタかもしれんがかわいそうだろ。
1000円カットすら行けないのは駄目だろw
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:47:22
本来の素に戻ったんだよ。今までが化粧という幻影だっただけ
>>888
こっちの目玉商品はこのレベルなんだよ
ジャスコもイオンも周辺にない@田舎
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:48:15
それができればしてやりたいよ・・・

基本給15だぜ
無理だよ
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:50:05
>>894
禿同。
獄中から出てきたP見たか?綺麗だっただろ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 10:57:29
ドル80円台に突入しそうだな
日経の騙し上げも終わったし大暴落が始まる
企業もバンバンつぶれて大失業時代の始まりだ
ヒャッハー
化粧してりゃ肌が荒れる。 
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 11:00:50
【政治】 「円安政策とらない」 藤井財務相、米に約束
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253843208/l50

藤井財務相は米側に「自国通貨安の政策をとる傾向もあるようだが、(4月の)ロンドンサミットに
 おいて駄目となった」と伝えたことを明らかにし、このような方針に対して「ガイトナー長官は
 非常に好感を持っていた」と述べた。

また、藤井財務相はガイトナー長官に、鳩山政権が衆院選の政権公約で掲げた内需中心の
 経済政策に切り替える方針を伝えた。米国は貿易赤字などの改善のため、中国や日本などの
 輸出国に内需拡大を求める「世界的な経常収支の不均衡」の是正を提唱しており、ガイトナー
 長官からは日本の内需拡大方針に共感を得られたとしている。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 11:23:31
>>897
あれは仕事で使ってた美容師を至急呼び出して、カットやメイクをさせたらしいよ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 11:25:27
鳥越「政権が安定するから、株価は確実に上がる」

おい、今が買い時らしいぞ
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 11:40:21
>>900
日中の内需に期待って
これから高齢化していく国に内需期待されても
まして日本では雇用すらないのに誰も金なんかつかわねーだろ
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 11:52:39
東京都の委託水道工事の仕事って今後どうなるのでしょうか?
転職しようと思うのですが?
インフラは強そうだけど、なぜ転職?

転職前に、ハロワを見学した方がいいよ
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:08:10
>>905
そうですか。知人の紹介なんですが転職しても大丈夫か
知りたかったのです。(倒産とか・・)
一度ハロワも行ってみようと思います。
有難うございました。
>>297
結論は同じだ。
が、インフラとはいえ、要は道路に穴掘ってるおっちゃんや。

地方だと更新の必要があっても、予算が足りず、高齢者の反対が強く水道料に転嫁もできず、
その手の工事は激減。
廃業者は増えてるな。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:12:53
穴掘って埋めて税金から給料出せという結論でFA
今日はいつもの好況、暴騰煽りの人はいるのかな w
水道工事に転職するっていう意味でしたか

民主党は無駄な公共工事は止めるらしいから
将来は不明だけど

世の中に必要なものは残ると思う
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:20:42
近所の怠け者も金に困っていたが生活保護貰うようになってイキイキしてるよ
>>911
まあ、今の惨状からして地方在住の人間が勤勉というのは…
>>890
土台がよいなら
やりようでいくらでも魅力的に見えるんだから
今までとは違った、新しい美を見出したまへ。


914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:40:22
全て東京目線になってしまっている。
これが諸悪の根源。国もマスコミも大衆も。
日本は東京だけじゃないんだよ
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:41:37
いやいや投票した方、温暖化防止に頑張ってくださいなw
それと失業もね。
こちらは景気良好、仕事も急激に増加中で
笑いがとまりませんよ。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:42:54
>>915
職種は?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:44:12
まあ学歴ないと相手にされないから
金刷れ。インフレになる頃には製造業ブチ回りで失業率激減、消費力激増だろうが。
インフレになったら給料より物価高に追いつかないとか言ってる奴、今のデフレでも
消費者の購買力主導で価格が決まってるのに、なんでインフレになったら売り手主導
になるんだよ。商売人と投資家と勘違いしてんじゃねえか。日銀の総裁も。
ジンバブエ馬鹿はこれだから困る。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:46:03
>>915
コンサルタントなど
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:47:17
>>890
嫁はパートには出ないのか?
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:48:14
なんでそんなに生活が苦しいのかわからんな?
いったいどんな仕事して生活設計してるの
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:49:29
最近思うのだがマスコミは今後も安泰とでも思ってるのかな?
>>880
 今の株価見ろ、鳩山でよくなると思うのも妄想だぞ。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:53:54
>>921
足場屋です
バブルの頃は月250とか余裕でした・・・
今は仕事があるだけでもありがたい月があります

>>920
工場夜勤出てます
月3万です

二人で手取りが12いくかいかないか
家賃で半分なくなります
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:57:56
>>889
俺は床屋で7000円かかるが
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:58:42
うちの子でも5000円w
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 12:59:42
>>924

GO! 樹海
俺は1000円のところで後ろだけきってもらう。
前と横は自分で切る。
そこだとヒトラーみたいにされるから。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:03:58
もう景気回復の兆しが見えてるんだから
ここで愚痴口言ってないで早く仕事探しに行けよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000021-jij-int
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:04:25
@大阪の薬局
 去年の秋以降、何故か売り上げ倍増なんだが・・・・・。今まで「処方箋」35枚/dayが現在は
 約80枚/day位になってるんだが。患者さんが「増税される前に病院に行っとかな〜」ってさ。
 
反動が怖く想う今日この頃DEATH.
 
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:08:15
犬のトリマー代1万円www
>>915
景気良好 仕事も増加なら
やっぱ民主でよかったんじゃん

売国自民が死んで本当によかったな
民主党のマニフェストを読めば
伸びる産業が少しだけ見える
円高容認だと、輸出産業は辛い

今、農業するなら
家を提供するっていう地方があって
農家の個別補償制度を見込んでるかも

世界の人口が100億になったとき
水と食料が貴重になる。
そういえば 阿呆自民の頃はこのスレも暗かった。
それがいまや 連日好景気の報告が入るようになったのだw

政権交代、空気が変わる効果ってすごいねwww
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:21:34
>>844
東京メトロ(日比谷・銀座・丸の内)は今年の2月くらいから空いてきてないか?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:26:06
就職活動も厳しいらしいなw
まあこんなこと想定できない大学生はいったい
これまで何を勉強してきたのかね?
>>929
 情弱が五月蠅い。日本だけは今は別だ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:35:10
>>936
自分の事を棚に上げて他人弄りですかw
新政権、派遣はNO,でも契約社員はok
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:48:55
うちの犬のカット6000円w
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:52:58
うちは子供の散髪、嫁のカットからカラーまで俺がやってるw
さすがにパーマはできんから半年に1回ぐらいは美容室にいってるな。
ちょっと本読んで勉強すればできるようになる。
嫁曰く、変な美容室よりうまいらしいwww
あ、ちなみに俺のカットは嫁がしてる。

4人家族で年間15マソは浮いてるな。
かれこれ10年だから、150万www



942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 14:04:01
つか

髪を徹底的に短くするといいよ
ヘアカットに限らず
最近の奴等は皆そこそこセンスあるし小器用だからな
DIYでも割と様になる
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 14:08:07
老人の生活を守るために
自分で自分の髪を切る
政治の責任で無くして何の責任なんだ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 14:11:03
しかし、冷静に考えると、髪切るのに数千円とられるのって何かバカバカしくね!?
あまり無頓着だと失ったり、損したりすることがあるんだよ。
外見ではね。
俺も小ぎれいにしたいほうだから、
オサレな美容室行って、6500円払ってるな。

昼飯は350円だというのに
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 14:26:27
でも主婦には必要ないな
>>930
うつ病が大量発生してるのかと思った。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 14:34:21
インフルエンザも流行してるしね
亀井のモラトリアムって
淘汰され潰れるべきギリギリの企業が3年生き残れ
マトモニ商売している会社が貸し渋りで潰れるってことじゃね?
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 15:08:22
建具屋だけど、9月下旬〜10月頭にかけて短納期が超集中してる
今は休み?何ソレ状態

ただし10月上旬以降はどうなるかわからない
9月末に納期異常集中するのは普通みたいだし
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 15:15:22
忙しいならいいじゃん建具は好景気ってことでさ
昼休みなのか?忙しくても書き込むヒマはあるのな?

俺はヒマ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 15:16:41
渋谷区のローカルラジオ局ですが無料で宣伝させてくださいって来た。

放送中の宣伝は無料だが、媒体紙の広告掲載料は20万円ですって。

お願いしたほうがいいかな。
昨日黒いスーツを着たナイスバディーなOLがいた
タイトスカートから伸びるその見事な美しい脚に見とれてフル勃起しますた
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 15:19:27
○○ペイントですがモデルケースで無料で建物の塗装をさせていただきますって来た。

塗装は無料ですが足場代は頂きますって。

お願いしたほうがいいかな。
最近、塗装のリフォーム多いのはそういう仕組みなのかな?
足場だけですごい額なんだよな?
嫁さんが元糊化&叶姉妹の人おせえてw

一週間、足場組んでるだけで50万くらいかかるはず。
ゆっくりやるから(近所の塗装は一ヶ月やってた
結構な額になると思われる。
>>955
珍子だけだな好景気なのは
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 15:43:27
馬鹿女に金かけてる場合じゃねーだろ
人類史上最も苛烈な椅子取りゲームが始まってんだ
そういうクズが最初に脱落する
国から3年間だけ助成金が出るので
日本中で学校の耐震補強工事しまくっている
それにからんでいる業界は忙しかったろうよ
アルミサッシ工事はつきものだからじゃね?
エロこそ人類子々孫々の源流。
これなしでは人を語ることはできない。


余分な事など考えるな。おまえに出来る事は一つ。ならば、その一つを極めてみろ。

                                                   Fate/StayNight アーチャ語録より


オレはエロを極める!!
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 16:00:58
>>889
研修生が美容店に月謝を払って働いてるからだぉ。
客と研修生両方から利益を得ているのか。
でもそれって、同業者を増やしているだけだから将来苦しくならないかな?
それとも研修生をイジメて廃人にでもして間引くのかな?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 16:45:39
>>963
>それとも研修生をイジメて廃人にでもして間引くのかな?
正解!
965アポロン:2009/09/25(金) 16:49:18
お前ら政権交代しても愚痴だけではダメだぞ。
単にやる気のないやつだと思うぞ。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 16:53:34
大阪は政権交代に関係なく風俗は元気。
50歳の女性で40〜50/月、最低30/月は堅いと豪語していた。

ハロワ通いがバカみたい。
@大阪北摂
景気回復きたあああああああああああああああああああああ
近所の銭湯復活
銭湯のおやじさんに聞いたところボイラー交換融資信用保証通ったので
ボイラー交換
これで自転車片道40分の汗だくスポーツクラブの風呂から解放される
鳩山政権亀井郵政金融相バンザイ!
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 17:04:05
>>960
助成金と学校耐震に何の関係が?
後学校耐震はかなり落ち着いてきたぞ
ξ('A`)ξ < あてたら縮んだ
学校に限らず耐震補強は自民のさいごっぺ

建具屋がそのあおりで忙しかったのは当たり前。土建屋もありついたとこは大忙し

しかしトステムはじめ業界は規模縮小してる。

今が忙しいからとはしゃぐやつは痛い
中国人のみなさん
建具屋さんは大繁盛ですよ
泥棒するならry
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 17:37:42
正直に言ってよ
実はバブルで全て終わったって
バブル崩壊1991年
失われた20年

阻 止 臨 界 点 突 破
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 17:48:20
それにしても、本当松田聖子、じゃなくて
整骨院、増えた。おそらく全国的な傾向なんでしょうね。
お年寄りが骨にこだわる。
良いことです。
整体やカイロも増えた
だが、あまり儲かってはなさそうだ
光の戦士原口総務大臣、苦しむ夕張市職員のためにボーナス増額を決定
夕張市ボーナス増額に同意 総務相、退職続出に歯止め

 原口一博総務相は25日、財政再建団体の北海道夕張市から申し出があった、職員の冬のボーナス
(期末・勤勉手当)増額を含む財政再建計画の変更に同意した。

 ボーナス引き上げは、給与削減で相次いでいる職員の退職を食い止める狙いで、12月の支給月数
を現行より1カ月分増やし2.35カ月分とする。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253868979/l50
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 18:12:52
建具屋もそうだけど、
新築物件が減った分、リフォームが増えたので、
クロス屋などの内装業も儲かってるよ。
但し、腕の良いところでかつ、短納期で対応できる等
お客の要望に応えられるところに限られるけどね。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 18:37:41
>>962 マジですか?
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 18:39:10
整骨整体もだけど
歯医者も駆け込み需要がすごい
特に入れ歯
金持ち老人はインプラント
友人の歯医者が自由診療だけで今月500売り上げたそうだよ
それプラス保険内診療だろ
月1000コースかよw

医療は強いな
俺らの年収じゃねーか
>>962
まさに搾取商売か
>>979
歯医者も格差がすごいだろ。設備産業だし、相当大変だぞ
保険内は恐ろしく安いな
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 19:16:22
メディアの東京一極集中が地方をダメにしてる。東京のマスコミは地方を興味
本位でしか、取り上げません。東京の人の目線でしか物を見ない。東京にいる
政治家や官僚にも、同じ事が言えます。
地方をその都市や地域のイメージや、県民性のハウツー本を鵜呑みにする。

例えば、大阪は道頓堀。名古屋はお城。博多は中州のネオン。広島は原爆ドーム
北九州は工業地帯てかなり偏った情報を流してます。
なんばパークス(大阪)、JRタワー(名古屋)、キャナルシティ(博多)、
広島そごう、リバーウォーク(北九州)いったスポットは先ず取り上げる事は
ありません。地方にも、東京の施設に負けないぐらいの物があるのに?
東京の物が一流ていう雰囲気が日本中にあります。
これが、日本の地方都市を悪くしてる。
アメリカのように、ニューヨーク、ホノルル、サンフランシスコといったライフ
スタイルの違う都市は絶対にできません。日本は、大都市と農村、漁村の2者選択だけ。

だから、日本は東京の物を欲しがりマネをする。
六本木ヒルズやなんばパークスといった施設は、大都市にしかできません。
人口の少ない都市は、どうしてもイオンで我慢することになります。
こういった事が地方を悪くしてる。大型商業施設の無い、商店街だけで圧倒的
な集客を誇る熊本の例を上げない。

地方都市のよさを全国にアピールする事ができないでいる。ここは、道州制を
導入して地方からの情報発信をすべきと思います。

984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 19:21:10
今勢いのあるユニクロやニトリだって元々は地方出身の会社じゃん
東京にいる奴らの相当数が地方出身者だよ?
マスゴミにも田舎者多いじゃねーか

地方人が地方を見限ってんだよ

>>974

> それにしても、本当松田聖子、じゃなくて
> 整骨院、増えた。おそらく全国的な傾向なんでしょうね。
> お年寄りが骨にこだわる。
> 良いことです。


バカ?規制緩和で専門学校が増えただけだよ。昔は全国で14校しかなかったのが今や約80校。
卒業生はワープアか即廃業。
>>983
福岡民も未だに「テレビで見る東京」に憧れてるのが多いからなぁ


987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 20:00:37
>>983
そんでもって使いもしないパイプオルガン付きのコンサート・ホールですか。
それで内需拡大ですか。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 20:57:37
接骨院だけじゃなくて理学療法士・作業療法士も飽和化が確実。
学校を作りすぎたなぁ〜。

月1回4400円払ってシャンプー&カットしてもらってるが、別に高いとは思わない。
以前は7700円のところに行っていたから、これでもかなり安くなった。
みうちがリハビリ行ってるんだけど
研修生に聞いたら、年間授業料200万円×4年って聞いて
凄いと言ってた。
薬剤師もいま波に乗ってるけど、これよりもっと高額と聞いた。
いまリストラされまくりなのに、学費払えるのかね?
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 21:37:50
おまえらどんだけ貧乏なんだよ。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 21:43:31
予備校たらローンも借りれねーし
爺婆の年金ふんだくったってたかが知れてるし
小学校五年生から塾通いさしても
東大には永遠にはいれないし
いいかげんしよーね
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 21:46:07
近いうち接骨院バブル崩壊ありそうだな。
秋田へ引っ越せよ、公立レベルは日本一だぞ。仕事あるかわからんが。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 22:54:02
東京に人が集まるのは、単に仕事の口があるから。それだけの話。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 23:00:52
次スレ次スレ
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 23:04:29
日本各地の景気状況を報告するスレ@87
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1253887429/
998
9999
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 23:09:33
がまだせ大牟田
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。