★大恐慌生活 20日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
大恐慌になった時、庶民がなんとか生き延びる方法を語り合うスレです
荒らし、スレ違いはスルーでどうぞ

[前スレ]
★大恐慌生活 19日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247831277/

大恐慌生活まとめサイト
http://ktsys.jp/wiki/index.php?%E5%A4%A7%E6%81%90%E6%85%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
>>1
2ゲトか?

早いモンでもう20スレ目か一ケタ台前半からいる俺ガイル
近年のトヨタをはじめとする大企業の行き過ぎたエコ活動の結果が、ほれ冷夏。
効果がでた。
確か、今の時期が一番コメの値段が落ちるんだよなぁ。
今の内にスーパーでコメ10kgを備蓄しておこうかな・・
週末は人気の無い河川敷でボーガンの試射をするか
大型とピストル型の使い勝手をよく調べないとな
的用のコーラや西瓜を持っていく
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 16:40:53
ボーガンで西瓜割り?
直前まで川で冷やしておくんですね。

備蓄しといたキョクヨー豚角煮缶詰。
ウマーすぎて、食べきってしまった…オススメ。
ホテイの焼き鳥も食べきったし、意思が弱いわぁ
1000 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage New! 2009/08/27(木) 10:49:27
1000getして大恐慌入りは9月に確定!



スレ的には大恐慌入りは9月に確定したようです
>>5
ピストル型は、80ポンド程度じゃ
何の役にも立たないと思ってたんですが、
どんなもんだったか、レポ期待してます。
>>6
豚角煮おいしそうですね。

探して買ってきます。

ttp://www.geocities.jp/yanagiyatomochin/itigoukann.html
>>1 乙
20日目記念マキコ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 10:05:54
長野県がいよいよ1/9より食料品の備蓄キャンペーンを始める。

いよいよだね・・・・アンチビチカー悔し泣き!!
>>8
150ポンドの大型ボーガンなら中華鍋も貫通する。ピストル型でも80ポンド
もあれば、薄い鉄板なら打ち抜く。人体貫通も容易だ。
ただ、大型だと弦を張るために、本体に足をかけてえんやらこと手間がかかる。
城壁の上でなければ一人での作戦運用は無理。
まあ、暴漢複数相手の室内戦では大型で威嚇しつつ最悪発射しても、サブの
ピストル型で威嚇し撃退、もしくは撤退が可能となる。サブは複数持ってもいいだろう。
とはいえ、ボウガンは核兵器のようなもんだ。MADというわけ。打たないで追い払うのが最善の策という事だ。
気がついたら、20年産玄米備蓄の在庫が120キロもあったw
備蓄生活をする以上新米は食べられぬ運命だなぁと、垂れる稲穂を見て思いました。
春先には21年産が食べられたらいいな〜
>>13
新米と備蓄米を使い分ければいい
カレーやチャーハンには備蓄米
スシには新米とか
>>14
何人家族か知らんけどそれでも限度があるだろ。 備蓄の新たな悩みだな。
万一の事態になれば備蓄バンバンザイだけど、平常時には無駄が生じる。
穀物は(特に米)保冷庫なしでの大量の備蓄は不可能だって。
家庭用の大型冷蔵庫でも60キロがせいぜい。
籠城決め込むのなら砂糖や乾麺、缶詰類以外はそれなりの設備投資しないとムリだって。

そもそも危険地帯の借家に住んでる人だと、自分が運んで持ち運びべる量にとどめておくべき。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 15:35:28
食い物の備蓄はいいんだけど
ライフライン(電気ガス水道)が止まることは考えてないのかね
おまいら何と闘ってるんだよw
1913:2009/08/29(土) 16:27:41
食べ盛り込みの4人家族だから、これでも半年分だったりする…
押入れ半間の下段が米だけで埋まってしまいました。壮観ですw

設備投資、本気出したらいくらあっても足りませんね。
取り扱いの楽さを求めて布団圧縮袋→脱気シーラー→密閉容器(樹脂タイプ)
ときて、やっと落ち着きましたが、振り返ればすげー出費です。orz

ちなみに水はちょっとしか買い置きしてません。
断水の際は近所にため池があるので、浄水器でしのぐつもり。
水って本気出したら、米どころの騒ぎじゃない。
一体何リットルいるのか想像もつかない…orz
2013:2009/08/29(土) 16:49:18
>>18
自分でも何と闘っているのかと、ふと我に帰ることがあるw
なんだか、ただの趣味なのかもしれんと思ってきたヨ。

連投失礼しました〜
【調査】大地震、一つだけ物を持って逃げるとしたら…1位は「携帯電話」27% インターネット調査会社調べ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251537818/
この鞭でビチカーいちころだぜw
ヒャッハー ははっははははっははw
どうだみえまいw 遠距離から近距離までOK
懐にすら入ってこれまいw ひゃっはーw
地震とかで住む所失った場合の事考えて
テントを購入しようかと考えてたんだが、
ヒャッハーに襲われたら一発で終わりだよな…

どうしょう…
鞭って変態的だな
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 22:52:42
衆院選 各党党首の移動距離 トップは自民の麻生総裁

 第45回衆院選(30日投開票)は29日、選挙戦の最終日を迎えた。
18日の公示から28日までに、公職選挙法の政党要件を満たす9党の党首が
選挙応援のため移動した距離の総計は毎日新聞の集計で7万6490キロに達した。
 内閣支持率の低迷で当初は「応援要請が少ないのでは」ともささやかれた
麻生太郎首相(自民党総裁)が1万3049キロでトップ。(毎日新聞)





麻生首相の努力は皆の胸に届いたはず。
少なくとも俺は自民に入れる。
>>25
鞭は使いこなせればかなり優秀な代物だで?


使いこなせす前に自分がボロボロになりそうだが…
グリンガムの鞭ならしってるだろw
鞭しょうもねえとか思ってるビチカーなんかいちころだぜw ヒャッハーw
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/30(日) 02:54:15
けっ!なにが鞭だ、俺さま自作の釘バットで頭カチ割って返り討ちにしてくれるわw 痛ぇぞ〜w
ヒャハハハハ
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:12:31
>>12
ありがとう、参考になった。

ピストル型も用意したくなった。

恐慌下、捨てられた犬が野犬化して
群れで襲ってくるときの対策に買っておくよ。

31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:01:18
熊の撃退スプレーも
3230:2009/08/30(日) 09:19:32
>>31
ソレダ!

近接戦になったらボウガンじゃ応戦できないし、
スプレーなら複数匹を撃退可能ですね。

ありがとう。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:37:56
風下や部屋で使うと自分もヤラレルから
ホントは防護マスクもあったほうがイイ
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:00:33
まあ釘バットなら鞭圧勝ですなw
鞭の威力なめすぎw
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:28
てかヒャッハー対策になってる…
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:15:40
選挙前だというのに、大きな災害や事件はおこりそうにないなw
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:47:22
>>28
ビチカーが自衛の為に鞭振るうんだで?

ビチカーもヒャッハーも鞭使ってたら…
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:57:24
いまのところビチカーは
釘バットで勝てると思ってるらしいから
そいつが狙い目だわなw 
39うんこ:2009/08/30(日) 17:49:30
仕事、子守でここ最近忙しすぎる。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:54:25
  さて、まああまり良い話ではないのですが

  この夏の天候があまり良くなかったため豆の育成に影響が出てきております。

  かなり、不作になるんではないか?っといった見通しで
  新豆がでました、赤えんどう豆などはかなり高値が
  また、大正金時もかなり色流れがあるそうでこちらも値上がりになっているようです。
  
  小豆相場って名前の通りかなり相場ものの為
  今年は荒れそうですね・・・・

  恐ろしいなーっと思いながら現地からの情報をいただいている次第でございますが
>>40


豆で影響って何にでる?納得?
豆で備蓄向けってなんかあったっけ?
(自分あまり豆食べない…
コーン缶は備蓄してる。)
↑ 豆腐、豆乳、おからが有りました。



おからは乾燥粉末があるぜよ。
ヒャッハーの俺でも毎年味噌つくってるのになw
堅実なヒャッハーが集うスレになりつつある

これが風か…
・・・・通貨切替があるだろうか?
まぁしゃーないか・・・
通貨切り替えは無い。
民主がやりたくても韓国が慎重になる。
それに中国が真っ先にそれについてはゴネるだろうね。
切替えないということは預金封鎖か?
円高、株安が進むだけの気がするんだけど。
ただ、景気回復が遅れる=現状が普通になると思う。

現状で満足していますか?
現状が蓄えを切り崩しながらの生活なら、
生活スタイルを替えていかないと「ダメ」になりますよ。

国の借金が減らないだけでなく、景気もこのまま維持、
経済成長が見込めない。
この先4年間?続くことが決定したわけです。
確か、来年には参院選がある筈だが?
ここで剛腕を振るえば民主党は来年の選挙でも大勝利を得るだろうな。
馬鹿だなw ここは勝ちにいかず負けるのが正解w
共和と自民は恐慌がおこれば民主のせいにできるw

民主は4年後までなるべきではなかったのだw
豪腕振るわなくても、自民大敗北だと思われ。
民主が何してようが国民、特に無党派層は最早興味がなさそう。
自民に対して激怒してるから民主に投票してるのが多そう。

安倍しんぞーから狂い始めた。

民主「年金記録どーなっとんじゃ」
安倍「その時の厚生大臣は菅サンじゃないですか!」
民主「年金記録どーすんじゃ」
安倍「だから菅サンが厚生大臣だったでしょーが!」

結果、かなりの多くの国民が安倍しんぞーにブチ切れ。そして参院選惨敗。
>>50とか見ると
朝鮮カルト連立自民電通党は民主の足を引っ張って
わざと恐慌や不況に仕向けそう。
53うんこ:2009/08/31(月) 00:39:59
まぁ、
食糧物資備蓄、自給自足に励むのみだな
54うんこ:2009/08/31(月) 00:42:43
今日は、井戸の電動ポンプの修理をしたよ
直ったけど

今後の事も考えて手動ポンプに付け替えようかな
民主党の新人は4年後の小泉チルドレンだ
>>55

自民と民主が連立したら、民主への信頼崩壊でそうなるかもね。

そうなると騒擾・暴動が発生する可能性があるね。
>>56
それは無い。元々が単独政権狙いだった事をお忘れなく。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 06:04:14
鳩山のおかげでとりあえずチョンの犯罪が爆増だな 強姦・殺人・略奪 東洋のソマリアになるわけだ
>>51
格差を広げたのは小泉なんだけどね
弱者をトコトン痛めつける政策も小泉がやったんだけどね


(ゴメン!小泉は官僚様に任せっきりでなんもやらんかったわw)
>>59
格差問題については前スレで散々叩きのめしてやったはずだが
政治のせいだとのたまう幼稚園マスゴミ報道レベルの厨房がまだ湧くか
>>60
オマエは負けたんだよw
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 11:24:33
公明が減ったし与党でなくなるから、在日は少しは大人しくなるだろう。
ソーカタレントも露出減るのかな?
メディアの自主規制が緩くなってきてるから逆に取り上げられるかも
ちょっと昔に戻るだけではあるが
やはりりょこたんの貞操ピンチだと思うんだがw
ヒャッハーの俺が守ってあげたいw
本日の聖教新聞一面
http://www.seikyonet.jp/sg/sp/shimen/frontpage.html

創価の子弟の大城は盤石!!「学生第一」「世界市民」の学府
創価大学新総合教育棟 2013年の完成
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 23:17:22
水の問題
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 08:25:31
韓国や中国が日本の山を買ってるって言うからな
いずれ日本に居ながら中国人達から
日本の水を日本人が買う日が来るかもしれん
>>67
危機意識ないもんな日本人は
既にマスゴミは中韓の手中だから報道すらされないぞ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 04:56:43
年末までに失業率20パーセントになるって聞いたんだけど。
マジでヒャッハーには気をつけないとな。
ソースは、2009/09/02(水)の報道ステーションより。
以下まとめ
---------
 一色清:「高速道路を無料化したら渋滞が」
   馬淵:「渋滞しそうな所は国土交通省にシミュレーションさせて高速料金を取ります」
   古館:「へえ!国民のみなさんは首都高速と阪神高速以外は全部無料だと思ってますよ!」
   馬淵:「渋滞しそうなら有料です」
   古館:「渋滞しそうな所なら大体分かりますよね。東名高速とか有料ですか」
   馬淵:「どこの路線が渋滞しそうかは申し上げられません」
   古館:「今でも渋滞してるんだから分かるじゃないですか!」
   馬淵:「どこが無料にならないと路線名を上げると、地元の方の感情がありますから選挙前は言いにくかったんです」
---------

すげーな。

おい、いよいよこのスレが注目されそうな気配だぞ
肉類が不足してくるとやはり動物園を襲うことになるわけですが
どういった順番で無くなっていくのでしょうか

味は分からないが一頭から大量の肉が取れるゾウやサイ、カバからなのか?
日本人は馬刺しを美味とするくらいなので、シマウマやそれに順ずる
ロバ、ラバ、ラクダも真っ先に狙われるのでは?
味には定評のあるダチョウや、その他ペンギン、クジャク、
フラミンゴといた鳥類も人気がありそうですね

もっとも動物園に行けば肉が食えると思った頃には手遅れな訳で
逃げ足が速く、苦労して捕まえても取れる肉の量が少ない
サルくらいしか残ってはいないでしょうけど
動物がいなくなればって人間も動物だよ
生き延びたライオンやトラが徘徊し、ヒャッハーとともに人食い熊の増殖

田舎もやばいかw 田畑がまずあらされ壊滅
カラスの凶暴化 まさに戦場だw
現実問題、人食い熊なんかより野犬の方が余程恐ろしい、
野犬の群れ10匹に囲まれればもう終わったと考えてよいだろう。
実際に旧共産圏の東欧諸国では現在でも年間何十人も野犬に食い殺されている
高層マンションの上層階に住む裕福なビチカーの食料を略奪するときなのですが
エントランスなどは数人いれば巨大な丸太を使って余裕で突破できますが、
電気が止まりエレベーターの動かない状態でマンションの階段から丸太を
50、60階まで運ぶのは現実的ではないです。

いざビチカー宅前にたどり着いても近年のセキュリティー技術の進歩には
目覚しいものがあり、素人ではピッキングは不可能かと思います、
しかもオプションでリアルにパニックルームとか作っていそうで
本人と食料ともどもそこに退避している可能性があります。
ダクトなどのわずかな隙間を探してそこから火を放ち
あぶりだすことも考えたのですが、食料まで灰になっては元も子もない訳です。

現在どうすればよいのか有用な手段を思いつかない状況であり、
何方かお知恵を拝借させて下されば大変ありがたく思います。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 20:28:36
>>75
対象敷地を取り囲むように、タイヤを配置し火をつける。
決して火災を起こさないように注意されたし。
燃えるタイヤからは黒煙と有毒ガスが発生する。ようするに燻り出す。

これとプラスアルファで陥落させられる。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/03(木) 21:23:50
高層マンションなんてウンコ逆流してくるから住んでられないって。
下の階の奴から随時押し出されてくるから、そのたびに襲撃でいいんでね?
>>75 そこで痴漢用スプレーながしこめやw

人食い熊って怖いよwwwwwwww
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_g.html
釘バットとか言ってる奴って馬鹿じゃねえのw
野球やったことないんだろうな
バットじゃ不意打ちなら倒せるかもしれんが、まともにやりあったら
余裕で避けられて一気に懐に入られ返り討ちに遭うのが落ちだわ

どうしてもバットにこだわるのならグリップの部分を切り短くして
こん棒のような感覚で使うといいよ、
アメリカの雑貨店の店主とかがよくそうやって使ってるよ
>>75
水があれば水攻めなんかも有効ですぜw
>>80
水もったいねぇww
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 01:06:52
汚水でしょ
83うんこ:2009/09/04(金) 03:45:48
おおおおおおおおお

ゴールド わっしょい!
わっっしょい!!
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 09:51:58
備蓄OLが怒ってるな。よっぽどショックだったんだな。
俺も怒りが湧いてきたぞ。
備蓄もいいけど略奪などにそなえて
土嚢とかも用意していた方がいいよ

特に戸建に住んでいるのなら相当な数が必要なので
今からこつこつ貯めた方がいい

もっとも土嚢程度なら、ホームセンターあたりで手に入る材料で
簡易的なカタパルトくらい作れるので余裕で突破できますけどね
おままごとwwwwwwwwwwwwwwwwwww
恐慌ごっこは楽しいでつかwwwwwwwwwwww
大恐慌になれば
能力はありながら今まで日陰者に追いやられていた
マッドサイエンティスト達が混乱に乗じて
先端バイオの世界では実現可能ではあるが
生命倫理の観点から絶対的タブーとされてきた
体長3mの巨大人食いカマキリや、時速200kmで走る
巨大暴走ゴキブリを造りだし日本中を大パニックに陥れるだろう

すなわち備蓄を心配するどころの話ではないのである
言っておくが
巨大化したカマキリやゴキブリの外骨格は戦車の装甲並に強固で
ポリのリボルバーや、ましてやボーガン程度では
とてもではないが太刀打ちできないのである。

ヒャッハーに人食い熊、殺人カラスに野犬の群れ、
そして巨大化した昆虫たち

今年末にも訪れるであろう大恐慌の先にあるのは人類滅亡の危機なのだ
バキが素手で巨大カマキリを倒してた
弱点は喉
話を現実にもどそう。 余りの荒唐無稽な話しは力らが抜けてアホらしい・・・
心配すんな もうすぐビチカーは日の目を見る、印フルで
>>88
大陸と半島に輸出しろよ
大量に

これが世界平和だ
>>92
半島はともかく、大陸の人たちは食べちゃうからなー
りょこたんの貞操ピンチw
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 20:14:26
これだけ情報拡散されてるから地震はたぶん起きないよ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 21:06:05
軽井沢に安い別荘が在るから買うかな。
小さいのだと安いしね。
都市部は食料があっても治安が心配だし。
182 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↑] :2009/09/03(木) 11:58:11 ID:???
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人




都市部住人御愁傷様
あばばばば
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 22:56:47
最近はスーパーもどんどん安売りしてくれるから家計は大助かりだよ
所得が減ってない人にはラッキー
世界的デフレのようですね
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 03:39:22
まあ、軽井沢も都市部みたいなもんだなw
ウチみたいな、ド田舎からしたら
恐慌よりもエロじじいに頼るOLの運命が心配だw
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 07:16:31
>>96
軽井沢は冬寒いから、暖房費掛かるよ。恐慌時にはきつい。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 08:54:27

>>102 東京から引っ越した友人は薪ストーブ 流石だ
ttp://blog.livedoor.jp/nevada_report/

現在帯広に来ておりますが地元タクシーの運転手の方に聞きましたたところ、今年は日照不足で
ジャガイモ・小麦の出来が悪く、特に今出回っています新ジャガイモは黒く筋が入っていて
ほとんど食べるところがないジャガイモが多いと話していました。
小麦も実の入りが悪く80%ほどの出来でまともな商品にならずかといって完全に悪い訳でもなく
この為補助金が少なく農家は大変な目にあうかも知れないとも話していました。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 11:44:49
都市部から逃げる場所として、今年、草津にリゾマン買ったよ。
草津にも、備蓄品を多少置いている。もう仕事はしなくていいから、月の半分近くは草津にいるよ。これって勝ち組。
>>105
北海道と草津に交互に住むのが勝ち組
ブログ作って「リアル北斗の拳くるぞー」「今度大きい地震来るぞー」とか言ってたら
ハルヒコスのOLが食えるのか・・・ゴクリ
エロじじいからハルヒコスのOL守るしかないじゃんw 
恐怖を煽って、その弱みに付け込んでやさしくしてパクリってw

先導されてもついていっちゃだめえええええw 
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 21:31:47
OLしか相手にしないのかね、じいさん。
人妻とかまでは手をださんかね。
狼爺さんだな
よーし俺も爺になったらブログやろう
以前にも来る来る詐欺で人を不安に陥れていたが
一体何の目的のある爺さんなんだろう?
コメントする人の仲にはすでに退職して引越しまで
している人がいるけど、どう責任を取るつもりなんだろうね?

食物事情が悪くなるのは異常気象で予測されるが
せめて家庭菜園を享受するくらいにしてほしい
最近外食とか行っても以前にもまして客が少ない。
どうなっちゃうんだろうね(´・ω・`)
りょこたんとなら缶詰でOKw
>>112
本人には悪気はないようだし、金融資本主義が弾けるのは規定路線だろう。
通貨の代わりにマルボロ煙草が重宝されたソビエト崩壊。
物流が滞り食べ物が貴重品だった敗戦直後の日本。

まあこの程度の呼び掛けだったらみんなで用心しようよ程度で済んでむしろ有難いんだが、
オプション取引の指南はちとマズかった。
取引経験のないやつで、頭の弱い単細胞の中にはトンデモない行動にでるのが必ずいるから。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 09:58:15
>>106

やっぱり山の方がいいよね。
海岸沿いは民主政権による防衛力縮小で拉致され放題になるし、海の資源なんて日本の物じゃなくなるしね。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 10:51:58
>>86
心なしかこんな基地外荒らしが激減してるみたいだな…自民が政権から転落して
かなりの工作員がクビ斬られたんだろうなwww
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 11:51:16
>>113
田舎なんて10年ぐらい前からそうだったが、小泉以降更に外食する奴の減少は
激しくなりもう今じゃどこも目も当てられない状態。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 11:54:52
12-20日ぐらいに関東大震災起こるらしいね。

起きたら直下型のM8クラスの大地震。

フジテレビで地震アニメやっているのが不気味。

阪神より強いと言われているから、1万人以上の死者が出るかな?


そして10月にはアメリカのFRB中央銀行が倒産して
ドルデフォルト宣言が行われるかも?

日本だと輸入ストップして餓死者が出るかも?
そうでなくとも食料自給率の低い日本ではまともな食事はできないだろうね。
止まるとしても半年ぐらい?
>>119
>日本だと輸入ストップして餓死者が出るかも?
>そうでなくとも食料自給率の低い日本ではまともな食事はできないだろうね。
>止まるとしても半年ぐらい?

幾らなんでも、そんなに長く無いでしょ・・半月ぐらいじゃないの?
ま、あんまり悲観しなさんな・・ハゲちゃうぞ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 12:30:02
>>120
だからそんな風に「どうせ○○だから大丈夫だろ」なんて高を括ってるのが一番ヤバいと思うぞ。
阪神大震災にしたってあれが起きる直前迄ほぼ全ての神戸市民は「神戸に地震なんか起きる訳ないやろ」
だっただろうからな。
中国はもう穀物は輸出しないと言っているしアルゼンチンも同じ宣言をした。
水害や日照の異常気象は世界的なもので、どの国も自国の民を守るのに必死。
食物自給率を上げておかないと日本の食料の高騰は免れないよ。
西部ガスが工場内でレタスの生産を始めたが巻きのない小さなスカスカレタスだし
高過ぎるよ。
地震はともかく食料の自己防衛は考えておいたほうがいい。
で、それは何時起きることなのかな?

まだかまだかともう1年以上も待ってるのだが
金玉のblogを読んだ。

エージェントって某サイトのことだよ。

本とかblogの情報をコピーして語尾を「すますた〜」

に変えてるだけだ。

馬鹿じゃなきゃ完全にネット扇動員だ。あのOLもね。

そうとう以前からリンク張ってある。


バンクホリデーはあるかもしれない。




しかし、ハワイの火山噴火も関東大震災もない。断言する。

俺は備蓄OLの出始めの頃からずっと楽天の工作員だと疑ってた。
ところが本当のキチガイだったw
本人の書いてるとおりだったw
予知夢なんて当たらねえって。
当たったとしても、時期がズレてしまえば色々と行動が縛られてしまい
経済的にも平穏なの生活送れなくなったりとか。まあ、普通じゃないと思われてしまう。
集まってるのもどうもメンヘラっぽいし。
予知夢で事前に災害を知ったからと言ってどうにかなるもんじゃないよ。
政府も呼び掛けている通りに、若いのにちゃんと備蓄しているぶんには感心するが。
備蓄には興味があるが一体どれだけかかるのか解らない上に計画性がないからすぐ挫折する
半年振りにこのスレにきたが相変わらずすごいな。
備蓄は二週間分ぐらいでいいと思うんだけどな。
りょこたんとひと夏、逃避行してみたいw
なんでエロじじいで俺じゃないんだw

俺のほうがきっと楽しい思い出ができるはずw
備蓄OLのビーチクに備蓄米を備蓄したい
精子の備蓄は完了済みですw
爺め
黄金の金玉がヒクヒクしてます
「ひさしぶりじゃのお ばあさんとはごぶさただから くふぉふぉふぉふぉふぉw」
子供なんか作ったらこの時代育てられないよぉー
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 21:18:16
玉蔵さん好っきやねん。
来月までblogで会えないなんて、悲しい…。
「男どもはむさくるしいて用事がないのー ピチピチしてるOLきたー
  くふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉ 」
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 21:34:25
久しぶりに賑やかになってると思ったら備蓄OLと玉蔵じいさんの話題かよw
誰かりょこたん×じじいで同人誌出せよw
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 23:47:34
荒らしがきてるから、ホントに大地震くるかな
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 23:48:55
どうせ大地震きても死人が出るのは東京都23区だけだから俺には関係ない
近所の農家に無料で畑借りたよ
地方都市だけど貴重な畑
だけど畳20畳分くらいある
ちゃんと作物作らないと嫌な顔されるだろうし
困る事になるかもしれん
休日返上で野良仕事はじまるお(´・ω・`)
備蓄もいいけど自衛についても、もっと真剣に語ろうぜ
終戦直後の混乱期に警察はまったく機能しなかっただろ

備蓄OLのスタンガンと俺の手製火炎放射器のどちらが有利かは分かるよね?
有力な自警団などは自衛隊の横流し兵器まで持ってるわけよ

だから食料の備蓄や移住に費やすのと同じくらい自衛にも金使えよ、
俺なら銃身として使える肉厚の鉄パイプとかも今のうちに買うかもね
今は恐慌よりもりょこたんの操が守られるかどうかの瀬戸際なんだからw
そんな薄汚れた操なんかドッチでもイイよ。 
けなげな女性がエロじじいに食われるかどうかの瀬戸際なんだぞw
★りょこ&金玉生活★
になってるし…
147電車移動中:2009/09/08(火) 10:28:47
>>142 ポケットにメリケンサック・鞄に特殊警棒・懐にスプレー帰れば玄関に釘バット改だw ただのリーマンじゃあねーぜw もうちっと武装強化するか。  隣に坐ってる婆さんが実は殺し屋だったりとか・・・周り全て敵かも
鞭で警棒も釘バット改もスプレーももてなくしてやるよw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 11:11:44
>>148 出たな無職引きこもりヒャッハーモヤシ野郎w 鞭? じゃあ竹槍でアウトレンジ攻撃&ガソリン入り袋投げ着火火ダルマ攻撃してやるw
ガソリン袋投げた瞬間頭上で粉砕w 
鞭で痛めつけて身動きできなくしてから

線香花火で十分だろw ヒャッハー!
備蓄よりビーチクの話題のが盛り上がる件
152あほの稲川 ◆dm/UD./MIY :2009/09/08(火) 15:37:06
http://theync.com/media.php?name=10983-police-video

ガリガリの白人警官が黒人の若者にチップ?をあげて公衆便所で手コキさせとる!!
しかもチンコばんばん小さい!!(外人にしては小さすぎるから、もしかしたら両性具有か何か先天性か?)
その後黒人が顔出して自分のチンコも出してしごいとる!!発作か〜!!
一々展開がシュールすぎるんじゃ!!動物園のサルかこいつらは!!爆笑じゃ〜!!



153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 17:14:34
>>147
君さ、特殊警棒の扱い方ご存知?練習はしてる?
ただ持っているだけでは、単なる小さい鉄パイプにすぎないんだよw 
暴徒の角材による一撃で手から弾かれて終わり HaHaHa!!

竹槍でアウトレンジだって?暴徒の投石によるアウトレンジで轟沈だ HaHa!!;-p
戦は数だよアニキ
まだ間に合う備蓄を
金玉ジイサンもなんか極まってるな
決定的な情報を何かつかんだのかな
シチュエーションとしてはそうなんじゃない?
だけど背負ってるよ
外れたらブログ止めるなんて
オッサンの語り口調が面白かったんだけど
ちょっと残念
たぶん地震は起こらないから
復帰してほしいに一票
最高のサバイバルグッズはスコップと聞いた
掘って良し、すき焼きに良し、薪割りに良し、
おまけに殴って良し、切りつけて良し
投げて良しと何にでも使える万能装備らしい
>>157
武器として使いこなすにはベルセルクのガッツくらいの膂力が必要では?
そうか 最高の装備は鞭だぞ

縛ってよし SEXによし 守ってよし 攻撃によし まとってよし 
おまけに吊るしてよし とってはついてよしだぜw
金玉が言うには9/20くらいまでが危険という事だな。
地獄の夏もそろそろ終わったようだし
皆、しっかり覚えておこうな。
金玉じいさんはもうブログに飽きてそう
今週の藤原直哉が言ってる様に
大地震のような天災の代わりに政変がきたってことじゃないかな。
金玉オヤジもはずれたってことにしてブログ畳むのかな。
本当に資本主義が破綻しちゃったんで
破綻論者の役目もとりえず終わったんでしょう。
って書き込んでから見に行ったら更新してやがる
外れたら辞めるのか、やっぱもう面倒なのかな
りょこたんの操が奪われ、金玉ブログ解散かあ
なんかせつない夏の終わり方だねw
俺なんて2chで恥ずかしい書き込みしたらID変わるまで書き込めないというのに、
金玉じいさんは予想を外しながらもよく続けたもんだよ
巨大地震 強毒インフルエンザ 食糧危機 大恐慌 異常気象 人心荒廃 破滅的戦争 資源枯渇

どれか一つでもヤバいのに、全部最悪のタイミングで幾つか重複して降りかかる可能性が高いとか凄い時代だ
宇宙人に拾って貰うとか半霊人になるとかオカルト的な解決方法しか思い浮かばないw
人口地震なんてばかばかしい

そんな事より中東でドンパチありそうだ
原油の高騰が心配
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 02:59:30
ここにきてきわまってきた感じはします

新型インフルエンザ⇒強毒化するか 鳥インフルと合体か 
          参考映画推薦「感染惑星」ただし陰謀論肯定派に限る
食料危機⇒旱魃 輸出入の停止(インフル? 経済?)

ハワイの海底火山⇒ 金玉 丸山?

中東戦争⇒ イスラエル イラン 北朝鮮 ロシア

朝鮮戦争⇒ 青山

東海大地震等 日本での大地震⇒ ぴすこ 東海あま 玉蔵

水不足 民主党⇒ 中国による侵略? 沖縄? 外国人参政権

金高騰⇒ ドル終焉 藤原直哉その他

2012に向けて⇒ 日月神示 このはなさくやひめ様の神示 2012年の黙示録
      番外編で 終末と太陽の検証



サバイバルには 柘植久慶の21世紀サバイバル・バイブルも推奨
      基本書 国民防衛
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 03:06:10
金玉じいさんは、実に体よく去りましたよ。
まあ俺も今月が天王山だと思ってる。
8月同様9月も大きな事がなけば、年内は備蓄のみで凌ぐ事にならないと思う。
しかし今月何か起きて治安悪化や外出規制などが発生するなら、10月以降も
怒とうのごとく事件が起きる気がするね。

だから9月の連休前までに備蓄するつもりの人は完了させておくべきと、皆が
言ってるのには賛成だね。
いざ事が起きてから買出しに行ってももみくちゃにされるだけで、ほとんど
何も買えないだろうし、そんな状況下でネットで注文して取り寄せなんての
は、そもそも成り立たない。

もちろんヒャッハーもそんなに簡単にできる訳ではない。
襲う側もいれば自衛する側も出てくるわけで、見知らぬ奴は自警団に捕まって
リンチにされたり、治安維持の名目で警察や自衛隊に問答無用で射殺されるか
もしれない。

今普通に買えるうちに準備するのが一番得策だと思うね。
まあ何もなければそれが一番いいんで、ビチカーざまあと笑われる程度で済む
のが最も理想的だな。
さて、気を引き締めて
このスレ1日目から読み返して
備蓄に励むか。

2日目からしかログを残してなかっただとぉっ!?

orz

173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 07:50:43
俺的教訓:おいしい備蓄食糧は、つい食べてしまうので避ける。

ほていの焼き鳥、キョクヨーの赤貝、尾西の保存パン(チョコレート味)
>>174
笑わすなw

保存パンって美味いの?
天然酵母のパンで一ヶ月以上保つ奴はまあまあおいしいよ
これ5〜6個と記文の豆乳を一ヶ月ごとに少しずつ買って食べての繰り返しでちょっぴり備蓄してます
バターでなく植物油脂を使った缶詰パンは日持ちはするが味がいまいち。まあ贅沢は言えないが。
カゲロウ?大発生、渋滞やら物損やら…神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000014-yom-soci

地震の前兆?
>>178
ここは毎年一日か二日こうなります。
昨日は事故が起きたから新聞沙汰になりました。
でも凄い量の虫で、不気味ですよ。
一本だけだが庭の薔薇が季節外れなのに咲いてる from神奈川県

大地震の時は狂い咲きってのがあるらしいな
これは一本だけだがどうなんだろう?
>>176
そのパンおいしいよね。
備蓄じゃなくて、普通に食べたくて買ってたけど、
少し備蓄用に買い増ししとこうかな。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 20:43:56
小麦5kg、干瓢、パスタ3袋、砂糖2kg、ジャム買ってきた。
金玉は結局最後まで自分の畑を晒す事なく逃げ切るつもりなんだろうな。
具体性が乏しいところを見ると、ま、何もやってないんだろうけどw
本気で自分の畑を耕したのは東海アマだけ
『東海アマのブログ』
2009年9月8日 ● いよいよ大震災が近づいた
http://blogs.yahoo.co.jp/tokaiama/6736593.html

本気で備えてる
これだけマヂだと何も言えない

だな。
そこまで準備していると説得力が違う。

しかし、関東で大地震となれば復興のための雇用が大幅に増えて
経済では大助かりな面もあるんじゃないの?
戦争とおなじ効果が見込める
残念ながらそれを待ち望む人も多い
自殺するのも戦争で死ぬのも天災で死ぬのも死ぬことに変わりない

 湯田「金出す?」
ポッポ「お金がない」
 湯田「じゃ、戦争は無理だから地震の復興で儲けさせてあげるから」
ぽっぽ「はい、わかりました。隠匿物資で私も資産倍増です」
 湯田「これですべて丸く収まるのう」
ぽっぽ「はい、インフレで国の借金も減ります。おまけに天災により経済政策の責任を問われません」
 湯田「おぬしもワルよのう」
ぽっぽ「湯田金様にはかないません」
人的な損失と言うと聞こえは悪いが
減った分を補う位は雇用が生まれるだろうな
なんか藤原直哉がとうとう食糧危機を明言しだしたのが気になるんだよね。
ハイパーインフレも程度の差こそあれ確実みたいね。
東海アマなんかはさんざん言い過ぎた感があるんだけど。
このスレもハナシ半分で読んでたんだが、
庭全部潰して畑にしようかな。
植木眺める趣味も元々ないし。
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2009/09/2009-deb8.html

>>185
この人凄いね
毎日耳鳴りと体感を訴えているうつ病の人かと思っていたけど
HPは地震から政治経済まで多聞に及ぶし
生活状態はトリフルにも食糧危機にも対応できる

無肥料・無耕起・無農薬・無除草栽培って何だろう?
享受願いたい
>>191
大地震と経済破綻をごっちゃにして論じている時点でカルト宗教の信者に近い。
日蓮正宗から破門されたカルト、顕正会なんかも大地震と国家破産を煽っている。
>>191
> 無肥料・無耕起・無農薬・無除草栽培って何だろう?

自然農法だろ?
コンクリートの隙間から大根が生えて肥料もなしに育ってたニュースがあったの知ってる?
植物は意外にタフなんだと
だから、泥団子に何十種類かの野菜や野草の種をまぜまぜして
放り投げてやると地面に落ちて、雨風に吹かれながら
その土地に合った植物が勝手に育つって寸法らしい
ただ、無肥料は共通みたいだが、雑草だけは抜くとか、
最初に少し耕しておくか否かの定義は曖昧らしい

肥料やると虫がわくが、無肥料だとなぜか虫がわきにいが、
肥料農法畑からいきなりこの農法に切り替えるともう虫がわんさかなんだとw
ちょっと引くよなw
正直楽そうだが、似たようなことをどっかの原住民がやってたような気がする
土地と種が余っている人向けの超お気楽農法、かな?
>>192
カルトですか?
実は自分も食糧危機、新型インフルエンザ兼用で
備蓄してるんだけどなぁ?
スミマセン
>>193
レスありがとうございます
複数の種入り泥団子を庭にまけば土地に合った種子だけが発芽して
生き残るのですね?
ちょうど秋の作付けシーズンなので100均で色んな種買って泥団子
作ってみます
ちょうど草刈したばかりなので時期的にはベストかな
我が家の庭にはあまり陽が当たらないのでシダが多いです
コゴミの種子を売っている店があったらいいのにな
とりあえずやってみて、発芽したらまた報告しますね
稲作だと不耕起栽培法が割りと有名
昔ながらの方法で作った稚苗を田起こしせずに固い田んぼに植える
田植え直後は雑草に苗が隠れて見るも無惨な状態らしが、
6月を越えてくると旧来の方法とは比べものにならないほど逞しく育ってゆくんだと
虫が湧き、それを食べるトンボが舞い、それを狙って鳥が田んぼ上空を飛び回るんだと
無農薬だからカエルからドジョウからメダカから水棲昆虫がウヨウヨ
収穫量は2〜3割へるが、冷害はまず受けない丈夫で旨い米が取れるらしい
ただし、無農薬米の例に漏れず、安全だが常温保存では虫がわきやすい米になる、残念

無肥料無農薬でりんごを栽培した木村秋則という人が書いた「奇跡のりんご」で
山で自然に育ったどんぐりの木からヒントを得て、自然な山の土を再現したというのがあったな
これも植物の持つ本来の生命力を引き出すということなんだろうけど
私は春に、姑が手入れしていた庭の植木を、勝手に野菜畑にした。口で言っても反対され、生きる為なら仕方ないと、いない隙にやっちゃったー。まぁ、庭の半分だけどね。大事そうな植木は移動させて。
どうしたの?! 何があったの?!と連呼。私の頭おかしい扱い。
でも、子供の為に母さんがんばるよ。
今も気付かれないように、畑拡大中…
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 09:28:54
ついでに姑さんを肥料にしちゃいな、藁
>>197
そりゃあ駄目だろ。
頭おかしい扱いだけで済んで良かったね。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 09:56:24
最後は食料だからね。

食い物さえあれば何とかなる。

その食い物の為に苦労するわけだが。

でかい家を建てるより少しでも畑にする方が利口だと思う。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 10:30:41
金があれば食い物なんていくらでも買える。
本気で食糧危機を信じてる人間、居るのか?

自分で野菜作るなんて、暇人か無職かニートしか採算取れないだろ。
時給1000円でもいいから働けばいいのにな。
こんな簡単なこともわからんから騙されるのか。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 11:01:31
>>201
この先も永遠に金さえ出せば食料なんか幾らでも手に入るなんて思いたいんだったら
勝手に思ってれば?こんな奴も恐らく大地震が来たって食料や日用品が金さえ出せば
手に入るなんて無邪気に高括ってるんだろうな。
天災がこなくても経済がじり貧なのは間違いない。
今年の冬から餓死者が増える。
もっとも事故自殺病死はついてまわるから
それらと比較して特別問題になる数になるかどうかは「?」だが。

そしてもし天災が起きれば、
餓死者がその天災による死傷者を上回るかどうかはわからない。
よって、まずは天災による被害を防止することから始めるのが正しい。
敗戦後の飢餓を心配するより、まずは空襲の被害を軽くすることのほうが正しいのとおなじ。
両方やっとけばなおよろしいのはいうまでもないが。
でもオレにはその金がないw。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 19:24:30
結局は金だな
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 19:56:47
自分の父親に聞くと、
昭和40年代は勤め人は昼食は、毎日外食、そして食後に喫茶店に行く、
業務時間中にも職場を抜けて喫茶店に行く、
これが、常識だったそうです。
昭和45年の大阪万博の頃が最高だったらしい。
大企業と中小企業の賃金格差が殆ど無くなったそうです。
それに比べたら昭和末のバブル景気なんてアダ花みたいなもん。
いったい、日本はいつから、なんで、こんなにガチガチの貧乏になったのですか?

嗚呼 250円弁当→時給250円へ。
植木ひとしのサラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ!時代だな
金は日本が健全であることが前提でまわる。
国が不健全ならインフレにもなるし、通貨の存在価値すら危うい。
ジンバブエ状態になったら何億持ってても紙屑だよ。
ましてや物資がなくなったら、幾ら積まれても売る気にはなれんよね。
物々交換が最強かもしれん。
その物を買う金がない人が多いんだって
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/10(木) 20:41:08
>>197
そりゃあ世間一般から見たら、普通に頭おかしい人でしょ。
わざわざ手入れしていた植木を除去してまで畑にする必要性なんてないだろ。
まあ、これがネタであることを祈る。
>>208
今はまだ日本通貨がやっとこさまわってるんだから、
働いて稼いで物資を集めないとねぇ。
さもなくば、買い手のつきそうな贅沢物品を売るしかないな。

うちは比較的いい日本刀が八振りあるから、二,三振り
売り払えば数十万になるし、真剣に考えるかな。
残りは護身用だ。
自然農法にも色々あるようだけど、特に自然農に興味があるのでチョットしたリンク

■「自然農」をgoogleで検索した結果
http://www.google.com/search?q=%8E%A9%91R%94_&hl=ja&lr=lang_ja&hl=ja&ie=Shift_JIS&lr=lang_ja

■NHK こころの時代・宗教・人生 「自然に沿って生きる」1〜4
2004/12/12 自然農法実践家:川口由一氏インタビュー
こころの時代・宗教・人生 「自然に沿って生きる」1/4
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=269961
こころの時代・宗教・人生 「自然に沿って生きる」2/4
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=269962
こころの時代・宗教・人生 「自然に沿って生きる」3/4
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=269993
こころの時代・宗教・人生 「自然に沿って生きる」4/4
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=270018

■プロフェッショナル 仕事の流儀 奇跡のりんご 木村秋則
http://www.veoh.com/search/videos/q/professional+kimura#watch%3Dv18696304Y8g2hbzk

■「自然農」をamazonで検索した結果
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8E%A9%91R%94_&x=0&y=0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
【新製品】コンセプトは「どこでもコンセント」--ホンダ、カセットガス発電機『エネポ(ENEPO)』を来春発売 [09/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252596975/
道路脇にいるサツマイモに誘惑された…
玉ねぎナンパしたいのに玉ねぎは見当たらない…
玉ねぎやーい
金玉はコメントの許可出さないね
民主党が選挙に勝ったからブログも掲示板も
用済みってわけか
自民党に逆恨みを持つ植草を庇っていたが
やっぱり・・・って感じだな
左翼売国奴の手先って事だったのか

ま〜、踊らされて職を失い田舎に篭った人は
可哀想だが新型インフルで恩恵があるかもしれない
仕事辞めて田舎暮らししたいわ〜
金玉やOLに限らずだけど、地震兵器が使われるとか何とか。
…ふぅ。
大地震って江戸時代でも昭和でも定期的にあってるのにねぇ。
別に近年になって極端に増えたわけじゃない。
騒げば使えなくなるとか都合の良い言い訳じゃない?w
りょこたんの操だけが狙いだったとは誰も知らないw
>>217
日本列島は地震帯の上に見事にのっかているからねぇ。
定期的に大地震が来るのは当たり前。
これだけ科学が進んでも地球の気持ちなんて、どんな偉い
科学者でもわからんのよ。
ただ金玉はロス茶系のスポークスマンなのははっきりした。
つまり、あたかも自民党政権がこの世の末で経済崩壊を招き
生き残るには備蓄しろとか疎開しろとか不安を煽り民主政権誕生に
貢献し見事にそうなった。
そうなった以上、金玉ブログに一つだけ真実がある。
備蓄は必要だ。
民主がインド洋での給油停止、ソマリア沖での自衛隊撤退を
決めるらしいので日本への原油が滞る可能性がある。
冬に向けての灯油の備蓄はしておくべきだと思う。
>>219
なるほど、
金玉おやじは民主党政権を誕生さすほどの力を持った実力者だったのか。
いまさらながら、びっくらこいたわ。
そうなるとあれだな、金玉の本職はもしかすると、
備蓄問屋の大店の主人の線が濃いな。
もしかすると、不要になった備蓄をただ同然で買い取ったあとで地震を起こし
大儲けするつもりなのかも知れん。
もう少しで騙されるとこだった。
教えてくれてあんがと。
>>220
>金玉おやじは民主党政権を誕生さすほどの力を持った実力者だったのか。

うーん・・そういう事ではくて民主政権誕生に貢献した一人の反国家活動家と・・・
そう思ったほうが近いかな?

ふんどし姿はまやかしで日本人かどうかも分らんし。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 08:57:17
で、結局大恐慌は来るの?来ないの?
ゴールドの高騰が怖い
>>223

金の高騰は世界の凶兆だと言われているんだと。
一般的に社会不安が高まった時だとかに高騰するからねぇ。

でも秋田の餅占いはなんだかんだ逃げ切れそう・・・?
今年も後3ヶ月半くらいだし。それともインフル変異で心不全で大量死だろうか?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 10:19:17
そっかー。金玉にうっかり騙されるとこだったんだぬ…。


じゃあ、これからも騙されることにするよ
他人の子供に自分の老後の世話をさせようと虫のいいと言うか気持ちの悪いことを考えている者がいるが、
ドキュンの子供が増えても引ったくりの被害に遭う確立が増えるだけ。
ただでさえ失業者が溢れているのにこれ以上子供を増やしてどおすんだ?w

好況時の人手不足、不況時の失業者の増加。
これは子供を増やしたり移民を導入すれば解決する問題ではない。
問題なのは、人口の約半分が有閑マダムとして遊んでいることだ。
彼らを適宜働かせるシステム作りが必要だ。
そうすればその分生活レベルも上がり、需要も増える。
彼らの中にも有能な者はいる。
例えば看護婦不足があるが、パートで仕事に出ても約100万円以上の年収になると
配偶者控除から外れるからと勤務時間を減らしたり、端から働かなかったりしている。
それで看護婦が足りないから外国から呼び込むなどとは、全く愚の骨頂だ。
扶養控除と配偶者控除を撤廃し、その代わり、所得税と国民健康保険の基礎控除を一律100万円にすれば、
家庭にいる主婦の中で有能な者達はどんどん外へ出て働くようになるだろう。
人手不足などあっと言う間に解消される。
また、職のある配偶者の居る者は、不況時に解雇されてもそんなに生活に影響しない。

男女共同共働き社会の構築こそが、これからの日本に求められていることなのである。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 11:02:06
>>226
配偶者控除はそれこそ >>205 >>206の頃の税制だよなあ……
制度自体が悪いんじゃない。時代に合せてかないとな。
>>223
>>224
結局、金もそうだけど原油とか商品ってのは
通貨や債券と比べるとまだ市場規模が極端に小さいから
そんなに気にしなくてもいいと思うよ

見るべきは通貨や債券であって
通貨はアレだが、今はまだ債券は値が持ってるわけだから
大丈夫だろ

結局、あり余ったお金がいたるところに循環してて
ある時は株式、ある時は通貨ってだけ
そして今は資源高のターンってだけで
なんと言うか破滅的な兆候ってのは俺は感じてない
金玉は論外

まあ雲行きなんてのは簡単に変わるんでこれからもってわけではないが
>>228
米国債の入札スケジュールと比較して
各市場の相関を見ると面白いよね
OLは完全に金玉の手中に収められたな
やばい感じがする
地震兵器とかあるならイランやアフガンでとっくにつかってるだろ
ブログなんてやってる暇人が
そんな重大な情報知ってるわけがない
色んな事前警告というか、予兆はあるもんだ。
ネットが普及する以前は関係者以外の一般人にそれが伝わることはなかった。
ガセも含めて洩れてくる匂いを伝達することのできる手段がネットであり、
この手のブログは感じた匂いを主観に基づいて流しているだけだから、
どう判断するかは閲覧者の自由じゃない?
オレは地震は来ないと踏んでいる。
>>205
それくらいの息抜きは必要だよな
経済も上手く回るし
OLはただで泊めてもらえたなどと喜んでいるが、ありゃ意味が分かってないな。
疎開した年寄りがほしいのは金は持ってるとしたらあとは働き手だ。
いずれは金玉爺さんと婆さんの介護をする事になるw
OLは疎開先を下見完了・・・とみた。
OLはヒャッハーを目指す
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 20:45:20
じいさんコメント解除してちょ
239うんこ:2009/09/13(日) 21:17:32
最近、寒くなってきたんで
そろそろ灯油の備蓄でも
すっかな
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 23:16:44
>>235


OL=カチカチ山のタヌキって発想はないのか?
NHKのインフルエンザ特集怖かったんだが
明日からマスクする奴が増えるだろうな
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 02:19:50
灯油は保管に気を使うから炭を備蓄する事にした
備長炭なら価格が高めだが火持ちがいい
実はOLは略奪愛を狙ってる
その後じいさんがぽっくり逝けばw
OLの反応からすると
金玉は、じいさんではなく普通の中年・もしくは若者
金玉じいさんの操が危ないのかもしれんな
OLOLって、うるせえな。
そんなに気になるんなら、備蓄OLのブログにコメントしろよ。
ここに書くな。
閑話があってもいいだろw
>>241
全然増えてなかった…


@小田急線
>その気になれば飲んでも大丈夫、実際に最初の頃はウイスキーを割って飲んだりしていた(||||▽ ̄)

●震災トイレのこと
http://blogs.yahoo.co.jp/tokaiama/6969582.html
250うんこ:2009/09/14(月) 16:29:06
しかし、野糞もできんとは
都会は不便よのぅw
俺毎年1回ひなたぼっこしてる蛇みるんだけど、地震きた事ないんだよね

まだ今年はみてないけどw いつもみるのは晩夏から秋だと思うけどw
釣具を一式揃えたいのだけれど
耐久性や使い回し・実用性に優れた商品一式を
釣りに詳しい人教えて下さい
今日はすこぶる快調でなにも感じない
昨日までのザワツキが嘘のようだ カラスの姿もみかけない ゴキブリも当分み
かけてない。
パソコンやTVの誤動作なしで安定している。 

初夏にはツバメが巣立ったが今どこで暮らしているのだろう。今ナスが毎日のように収穫
できる。 きぬかわだw
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 10:40:01
ジム・ロジャーズは、今年の秋か来年に、通貨危機が起こると予測している。
備蓄は今年中に終えといた方がイイかも。
いつものように白鷺が田んぼで餌をさがしている
体感は正常だ すずめの様子もそんなに変わらずw

まったく体感がないw
もずが縄張りに来たすずめを追い払う これも日常の光景だw
>>254
探せば元政府高官なりカリスマ投資家なりノーベル賞受賞者なりが
いつも何か言ってるから当てにならん
たとえ有名な人でも

パウエルが何十日以内になんかの危機が起きると言ってたのは今年のはじめ頃だっけ?
特に何も起きなかったが
りょこたんが友達を連れて行くだと?
おいおい、あの爺今度は乱交かよ。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 19:50:10
隣の畑で虫が泣いている。そして、涼しい風がさらさら吹いている。
もう秋だ。
来月に入ったら、ちょっと遠出して直売所で松茸と桃を買ってこよう。
金玉「ともだち、もっとじゃんじゃん連れて来い」

やばげなフラグだなw 金玉御殿の地下には危ない部屋とかあったりしてな
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 21:44:23
私もりょこたんの友達になって、連れてって欲しいなぁ〜
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 21:55:08
>>252
店で直接聞くのが一番。
身近な釣り場が海なのか川なのか、船からなのか陸から投げるか。
店員さんに用途と予算を話して、初心者用をチョイスしてもらおう。
(アカエイ等毒を持つ魚もいるから、本も一冊あるといいよ)
地震よりも危ない交通事故 ktkr wwwwwwwww

地震よりも危ない操      ktkr wwwwwwww

地震よりも危ない硫化水素  ktkr wwwwwwwww
金玉サイトは読む価値なくなった
コメントが楽しみだったがコメントの許可もなく
地震厨の狼老人になっている
人気ブログは人が人を呼ぶのにな・・・
ランキングに参加する資格もないだろう
小学校から楽器の音色が聞こえてくるw 笛かアコーディオンかw
早朝は肌寒く感じるようになってきたが、昼になれば晴天で寒暖差がでてきた

ちゅんちゅんちゅん すずめがいつものように騒いでいる
今日も体感はまったく感じないというか平静そのものだw 
夏の終わりを楽しむかのように、つくつくぼうしが泣き叫ぶw
かなり気になって仕方がない うるさいぞw
金玉が警報を出す時は何もおこらない。
安心しろって事だな。
愛してるの
本当に?
あまりに平静体感すぎて逆に違和感を感じるw
近所の犬ころが怯えてキャンキャン騒ぎでいるようだw

なんだろう いつも聞こえていたはずなのに耳を澄ませば鳥の
さえずりが心地よいw そういや近所の黒猫最近みないなあ(笑)




忘れない
おっとカラスが現れやがった 久しぶりの黒猫つながりだw
このスレからたどり着いたの
空を見上げてね。鳥になってる
何この流れ
別名 東海尼流れですw
なるほど、これが噂の東海尼か。
トップページ見ただけで眩暈がして即閉じたから、どんな内容か見たことなかったよ
教えてくれてありがとうw
財務相=藤井裕久
いよいよ始まるのか…
>>278
この既に終ってる感がなんとも…
予想以上だ

鈍亀といい二人揃って救いようがないな
金融をなんだと思ってんだ?
なめてるの?
猛烈な平静体感 あまりに平静すぎるのが怖いぐらいだ
カラスともずとすずめが騒がしいかんじがする
そりゃそうだ 神経を研ぎ澄まして耳をかたむけるからだw
すずめがピーチクパーチク カラスがかかかかかっ 地震雲や赤やけは観測されないw

 必要以上に恐怖感を抱くならそれは意味がないことだ。マインドコントロールされてしまうから
 地震以外にも惨事はつきものだから 捨てるべきは強欲 持つべきものは感謝 あとは
 ちょっぴりの運だと思う。

281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 09:18:17
3月危機、地獄の夏…
もう涼しくなって気持ちのいい秋だね…
おまえらまだやってたんだな…
インフラまで停止するような大恐慌待ってるんだが…
おまえらの言ってること小馬鹿にして、備蓄しないでいろいろ好きなもの食べたり飲んだり、無駄な買い物いっぱいしたけど、全然余裕だったな。
まあ、もし備蓄の必要があったとしても今からでも余裕だし、春に砂糖だなんだって備蓄してたやつは経済オンチで奇特な趣味人という自覚を持てよ。
今日発売のモーニングに連載してるエンゼルバンクで
日本で食糧危機は起こらないことが分かりやすく説明されてるぜ
ページの最後には勝間のタメになるコラムもあるし
立ち読みでいいから読んでから目を覚ませや
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 11:54:30
だ〜か〜ら〜備蓄は趣味だって言ってんだよ
勝間なんかあっちの手先みたいなもんだよ

そのためになるの要約してみろよ それだけでわかる
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 12:08:53
じゃあ経済板じゃなくて趣味板にないとおかしいよね
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 12:09:24
本当に備蓄なんてしてた人いたんだ?ネタだと思ってた。
そろそろやばそうだな B層が完全に騙されて緊張感なし
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 12:16:35
>>287
おまえのほうがやばそうだけどな。
いつまで備蓄ごっこやってんだよ。
>>288みたいな工作員がでてくるとやばいよ
ぶっちゃけ今月末何もなければ今年は無いと思う
ゴールドマンサックスとモルガンスタンレーが決算12月だろ?

その前に起こるのは考えられない
ないにこしたことはない が米国SQ明けから異変があるとみる
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 13:06:02
趣味の備蓄活動お疲れさん。
備蓄は食っていけば無問題。
まだ備蓄してない馬鹿もいるんだ
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 15:10:01
スイスの占星術師がこの秋の金融危機第2段を予想しているそうだぞ。
10月から11月だそうだ。

296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 15:21:53
>>295
順当に行けば矢張りそのあたりなんだろうかね…ま、遅かれ早かれリーマンに続く
第二波は必ず来るだろうからな。
一億マンション売れてるの三ヵ月後以内に
暴落がくるのれす。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 15:33:30
大恐慌はどうしたの?
結局、備蓄も無意味だったようだねw
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 15:59:11
恐慌厨は涙目の日々が続きすぎて、
顔がクシャクシャになるのを通り越して、
崩れ始めている。
実に見ていられない。
まだ2年くらい先だろう
早すぎるんだよ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 16:04:54
>>299
もうすぐ工作員首だよ。楽しみだね。
大恐慌=ハイパーデフレ
つまり貯金が効果的
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 16:16:08
備蓄なんて本当はしていませんでした(爆)
貯蓄してて余裕のあるのなんて50代以上だろう。
働いても働いても金が貯まらない・・・
【投資】米投資会社ロックフェラーのマクドナルドCEOが死去−拳銃自殺か[09/09/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253089205/l50
これは…
>>305
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
【調査】 日本の若者、失業率9.9%。経済危機で状況深刻…OECD報告書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253094435/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/09/16(水) 18:47:15 ID:???0 (PC)
★日本の若者、失業率9.9%=経済危機で状況深刻−OECD報告書

・経済協力開発機構(OECD)は16日、先進国中心の加盟30カ国の雇用状況に関する
 2009年版報告書を公表した。日本については、7月時点の完全失業率が過去最悪の
 5.7%となり、特に15〜24歳の若者の失業率は過去1年間で2.4ポイント上昇して
 9.9%に達したと警告した。

 報告書は、日本では1990年代の景気低迷期「失われた10年」以来、若者が労働市場に
 足場をしっかり築くことが難しくなり、目下の経済危機で状況はさらに深刻化していると
 分析した。

 その上で、若者の就職難が共通する他のOECD加盟国と同じく、新たな「失われた世代」を
 生み出さないよう、学校生活の継続や職業訓練参加を奨励する対応が急務だと指摘している。
 報告書によると、日本では07年末から今年7月までに失業者が130万人増加した。
 また、OECD平均では就労者が少なくとも1人いる家庭のうち7%が貧困層だが、
 パートタイムや派遣の労働者の割合が増えている日本は、同11%が貧困層となっている。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000124-jij-int
>>307
若者は雇用の調整弁だからな
非正規の大半も若者

この時期に安定した収入を得られず
仕事のスキルも磨けないとなると
この国も将来はますます暗いな
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 22:12:15
ゴメン、俺も備蓄なんて馬鹿馬鹿しくてしていない(笑)
だって日本に大恐慌なんか来るわけないじゃん
来るけどまだ先だっつーの
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 22:33:09
>>309
お前にとっちゃ自分のバイトの首がもう間もなく飛ぶ事が大問題なんだろ?w
精々今の内にそうやって馬鹿な書き込みやって稼いでおけば?w
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 23:02:23
>>309
耕作員さん、時給いくら?
別に恐慌に入ったからと言っても、富士山が噴火したり死体が歩き回ったりはしない
数年かけて徐々に治安が悪くなり、街が荒んでゆき、道端で死体を見る機会が増える程度だ。
そんなに心配しなくて良い

対策は武器と防具と現金を用意しておくこと、
今現在、治安の悪い場所に住む場合と大して変わらない
早朝から東の空が赤い
カラスの鳴き声が何か不気味な感じがする。
体感はそれほど悪くないのだが元来全く備わってないのであてにならない

もずが甲高い声で鳴いている キキキキキキキィ

何も起こらないで欲しい。
>>313
道端で死体を見る機会は増えない
さらっととんでもない事を言うなw
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 10:13:59
備蓄厨は、本当は備蓄なんてしていないんだろ?
実際こんなに食べ物があり余ってる日本で食料難なんて、しばらくは起きないだろ?
つうか、備蓄厨は本当に日本に住んでるの?
こういう平和ボケしてるのがいるからマジ怖いんだよね。
輸入してる食べ物の代金何で払うんだってことでしょう
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 10:21:51
ただの無職ニートのホラ吹き妄想大恐慌だから
話しにならない
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 10:27:13
最近、やけに変なの沸いてるよな。
気に食わないなら来るなやボグェ!!
さて、そろそろ関東で大地震があるので、
震災後の日本(関東以外も)はどうなるかを考えてみましょう。
まず物流が滞るのは間違いないでしょうね。
備蓄カッコワルイ 備蓄する者は異常者 とにかく備蓄は不必要

こんなフレーズを書き込む者が多発している
これは人外工作員のものだろう
金玉の地震話も案外本当かもなw
信じられないし
信じたくもないんだろう
自分の仕事がなくなることも含めて
みんなどうするw
オレは5連休東京に用事があるんだが
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 13:52:25
備蓄厨は、地獄の夏が終わり、今度は地獄の秋に向けて備蓄に精を出すんだろうな。
そうやって、死ぬまで備蓄して死んでいくんだろうな。
おれには真似できない。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 14:04:11
やってる事がガキw
備蓄をするもしないも自己責任ってやつだろ
備蓄叩き厨は備蓄されたら困るわけでもあんのか?
一応東京から離れてるけど何もないことを祈ってる
ただそれだけだな
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 15:55:07
備蓄厨の言い訳、備蓄は趣味。
なんじゃそれ?意味わからん。
備蓄をマジ趣味にしてる人がいたら、かなり奇特なんですけど。
備蓄ってのは将来の災難に備えてやるもんと違うの?
また直哉が食糧危機言ってんな
他の人が言っても気にならないんだけど
藤原直哉だと無視できないんだよな
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2009/09/post-d3a6-1.html
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 16:15:51
>>329
お前は備蓄しなければ良いだけの話し


シルバーウィーク、田舎に避難したいが
合コンだ。残念w
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 16:27:21
金玉先生ここのところ
本気ですね

本当にくるのかも・・・と思ってます
関東か 関西か 福岡か 上海か

シルバーウィーク ぽっぽの国連総会にオバマとの会談

人工地震でくるならそのときに脅しの道具として使うに違いないので今週は
正念場です

関西方面の筋雲の目撃が多い一方
福岡も雲が怖いです ここのところ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 17:10:18
合コンなんて、ブスの品評会だからな。
せいぜいブスの備蓄でもしておけば?
金玉は今回予想を盛大に外して、その責任と言いつつブログから撤退するのでしょう。
良い言い訳になりますね。
335うんこ:2009/09/18(金) 18:00:44
備蓄品のゴールドが1000ドル
超えたな
俺が売りもちしてる間は大丈夫だよ
備蓄無駄とか言ってるけど
「無駄」ってのは少々の対策では役に立たない
危機的状況が確実に来るってことだよ
やるだけ無駄とかよく言うだろう
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 20:10:36
備蓄厨VSアンチ備蓄厨

どうぞ勝手にバトルしてて下さいね。
備蓄は保険だよ
強力粉25Kg購入。
セミドライイーストも購入。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 20:29:24
■日本の働く貧困層問題は深刻…OECDが指摘[09/09/16]

 経済協力開発機構(OECD)は16日、2009年の雇用見通しを発表、
日本では貧困層に占めるワーキングプア(働く貧困層)の割合が80%を超え、
OECD加盟国の平均63%を大きく上回っていると問題の深刻さを指摘した。

 OECDによると、日本では就労者が少なくとも1人いる家庭の約11%が貧困に陥っており、
トルコやメキシコ、ポーランド、米国に次いで5番目に高かった。加盟国の平均は7%。

 日本では昨年来の経済危機の影響で、パートなどの非正規労働者の数がことし7月までの
12カ月間に3・6%減少した。
正社員数の落ち込みは1・1%にとどまっており、非正規労働者の苦境が浮き彫りになった。

 OECDは「日本の非正規労働者の多くは失業保険などが適用されず、失職すると
著しい経済的困窮に陥る」と指摘している。

 OECDはまた、09年6月の加盟国全体の失業率が8・3%になったと発表。
経済には底入れの兆候が あっても10年を通して失業率は上昇し続け、10%に近づくと予測した。

▽47NEWS (2009/09/16)
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091601000825.html

恐慌に備えるんじゃなくて、
もはや、資本主義と現代文明の終焉に備えるスレになっとる。
ttp://quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_1.gif
もう笑うしか無い
>>343
何の図ですか?
金玉ってさ、選挙前の記事では民主だろうが自民だろうが大して変わらないのですた、とか書いてたよな?
そんで最新の記事では民主政権がアメリカにNOを叩き付けたからHAARPのターゲットは日本になったとか言ってる。
まったくw
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 22:56:15
>>345
金玉も更にアメも選挙前まではミンスを思いっきり甘く見てたってことだろ?
金玉は民主のブレーンだろ
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 23:28:27
備蓄買いの消費で経済効果あるかな
景気回復に繋がればいいね
>>348
在庫するな消費しろが
経済効果のキーワード

いくら消費が増えても在庫になってるだけなら
それは経済効果に繋がる消費とは言えないよ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 00:09:14
おまいらが備蓄否定するから
いつまで経っても備蓄バブルが起きないではないか
なんと、備蓄によって恐慌が回避されるとは、
素晴らしい恐慌対策だ。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 02:11:58
>>349
つ「消費期限」
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 04:59:17
備蓄は趣味、趣味だかんね。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 06:40:13
備蓄が趣味って
暗い人間だねw
そりゃ友達も彼女もできんわなw
論理的に言うと、

恐慌に備えて備蓄する
     ↓
備蓄の経済効果で恐慌は起きない
     ↓
備蓄する必要がなくなる
     ↓
恐慌が発生する


という、結論に至る
備蓄は大いに結構だが、地震兵器とかオカルト
なこと持ち出されると横やり入れたくなる
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 07:21:13
備蓄厨は、想像上の生き物だかんね。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 07:48:09
備蓄否定厨はバカ。
そもそも備蓄厨は、備蓄なんてしてねえから。
せいぜい買え置き程度を備蓄と言ってるだけだから。
マジで備蓄なんてしていたら、毎日非常食ばっかり食ってることになる。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 09:13:15
HAARP
>>358

玄米120k
小麦40k
パスタ30k
缶詰500缶
乾燥・冷凍野菜各種
その他調味料等多種


を買い置き程度、といえるか?

361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 09:52:30
備蓄は必要だと思うが
ここの備蓄厨は過剰妄想してるとしか思えない
俺のために備蓄ありがとう
ヒャッハーしてやるよ 
HAARPとは、本物の自然災害をあたかも自分とこで仕込んだ結果のものだと嘘ぶいて、
ただ怪しげな情報を流し続けるだけで良い、ローコスト兵器の事である。
というか体感ゼロなんだよねw
アルファ米タカス

どっか安いショップ無い?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 12:59:32
備蓄は、金持ちの道楽だかんね。
決して貧乏人は真似しないように。
一人暮らし。
米15キロ
小麦粉15キロ
麺類10キロ
缶詰20缶
菓子、シリアル、ジャム類10キロ
これだけでどれだけ持つかな…?
またまた俺のために備蓄ありがとう
ヒャッハーしてやるよ 
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 15:05:47
備蓄品が役に立つ時って、電気、ガスなどが使えない状態だ。
そんときに米とか小麦粉だけ備蓄しても意味ねえだろ?
そのまま喰うのかよ?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 15:13:25
食料難の時に公共料金払える金があるなら、それで食料買うわな。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 15:18:38
煮たり焼いたりすれば食えるよ
372うんこ:2009/09/19(土) 16:17:07
備蓄用に
ポテチ買ってきた
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 16:54:04
だからライフラインがっていう
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 16:55:39
電気がないと火もおこせないのか?
マクドナルドのハンバーガーが安い時に大量購入して
冷凍保存してる。レンジで5分チンしたら出来立てと変わらないぞ。
まじお勧め
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 17:09:31
マクドナルドのハンバーガーがおいしいかは見解の相違があるが、
冷凍物ってどのくらい持つの?
冷凍してちん うまーってホントかよ
嘘ならヒャッハーしちゃうぞ
うまいよ
本当だからヒャッハーしないで
>>376
しっかり冷凍しとけば半永久的にもつ
380うんこ:2009/09/19(土) 17:30:56
薪とカマドと井戸、そして
野糞ができれば
ライフラインが止まっても怖くないょ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 18:37:11
冷凍室はそんなに大きくないから、ハンバーガーなんかだと1週間分程度しか保存
出来ない。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 19:17:56
だから冷凍するにもライフラインがっていう
冷凍は電気がないと厳しいな
自家発電できればいいのか
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 19:39:39
だから、米炊くためのお釜が必要だってこと。
普通の鍋じゃ上手く炊けないと思うし。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 20:09:40
だから、食料難になったら都市部じゃ生活できないってこと。
その時がきたら、田舎で山行って山菜採ったり、川で魚釣ったりして、のんびりと生活すればいい。
そして、食料難が過ぎ去るのを待てばいいだけのこと。
>>384
電気炊飯器が使えない時は粥にして食べた方が良い
貴重な米を無駄にせずにすむ
>>385
1億2000万人もの人間が本気で魚を釣り、山菜を食べ始めたら
全てがあっという間に枯渇してしまうだろう、
>>384
俺は電気釜を買う前はフライパンで一合炊きしてた。
慣れれば電気釜より美味く炊けるようになるよ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 20:32:02
まあ、その時になったら東京の人すべてが田舎に引っ越してくるとは思えないな。
田舎には、あんまり引っ越し先がないと思うし。
>>389
古代中国では飢饉の度に流民が発生してだな…
391うんこ:2009/09/19(土) 20:53:56
俺は、飯盒でメシたくぞ
ちょっと、コツがいるが
>>391
一合でオーブントースター15分だよ
実に簡単!
アルミホイルを被せる必要アリだけどな
>>389
東京で地震が起これば・・・
道路に飛び出す人で道路が人間道路になります
つまり道路が人間を収容しきれなく人間は
何重にも重なった状態になります
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 07:41:54
電気、ガスが使えない時に米をどうやって炊くかってことなんだよなあ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 08:49:32
米と缶詰めと調味料さえ備蓄してれば、なんとか生き延びることはできる。
そのときは田舎でまったり過ごせばいい。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 09:15:37
ライフライン停止の大恐慌で
数ヶ月生き延びてどうすんだよ
早く死んだほうが得策。
生き延びたおまいらニートが
日本を再生できるとは思えんがw
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 10:03:39
まあ、食料難になったら東京住人などはすぐ餓死するから、あんまり心配することないと思う。
その代わり田舎者は、悠々自適に食料難の時代を生き延びるから。
そして経済復興すれば、人手不足だから、いくらでも仕事みつかるから。
397うんこ:2009/09/20(日) 10:18:00

太陽光発電でオール電化だが
普段から、薪で風呂を焚き
カマドで炊飯してるよ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 10:49:21
なんでそんな嘘つくの?w
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 11:16:34
やっぱ備蓄厨は嘘つきが多いな。
きっと備蓄してるってことも嘘なんだろうな。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 11:49:49
嘘じゃないよ。備蓄してるよ。家庭菜園もしてるよ。
田舎でも食料難の時代に悠々自適に?は無理だと思われ。餓死しない程度に食えるくらいなもん。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 12:52:31
「嘘つきは備蓄厨の始まり」って言うからなあ。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 13:10:12
木村は、ポスト宍戸掟だろうな。
りょこたん 熊に襲われてなきゃいいけどw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 16:54:59
ビーチクOLってプロフの写真、コスプレしてるように見えるけど
趣味はコスプレなのか?今頃、金玉爺さんとコスプレイしてるんかねぇ
>358
結構正解。
俺も賞味期限に追われて、備蓄食料を消費しては買い増ししてる。
それで現在水・食料の備蓄が大体3〜4ヶ月分。
なかなか半年分以上の備蓄は難しい。
また1ヶ月分程度は俺も買い置きだと思ってる。
だけど1ヶ月以上備蓄しとけば、いざ物流がストップしてもパニックに
ならずに済むし、数カ月分あれば状況の変化にも対応できる。
まあ我慢比べ時の兵糧の様なものだな。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 20:22:57
だから嘘をつくなw
>>375
参考にしてみます
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 23:41:34
だから嘘じゃないって
保険として備蓄してるんだよ
万が一に備えてね
みんなだって各種保険に加入してるでしょ







って不安を煽って消費させるのが
資本主義経済というものです
米 150
小麦粉 50(強25、薄25)
塩 25
砂糖 20
味噌 20
食用油 1.8×6
醤油 1.8×4
パスタ 12
餅(個包装) 20
リッツクラッカー 約8
乾燥野菜(十数種類) 約5
(s)

缶詰(トマト、フルーツ、コーン、豆など) 40缶以上

その他
豆類・わかめ・海苔・昆布・高野豆腐・乾麺・きな粉・白玉粉・ピーナツバター・ベーキングパウダー・他多数
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 08:01:48
田舎だと米の収穫期が終えた後に、業者や農家から新米を一年分まとめ買いするのが普通だよ。
これって備蓄か?備蓄とは言わない気もするが。
どこの田舎だよ ヒャッハーしてやるよ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 08:13:08
北関東だよ。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 09:03:50
米は一日三食食ってたら、一年間に一人当たり120キロは消費するんじゃないか?
だから、数百キロ備蓄しても家族がいれば、けっこうすぐなくなるんだろうな。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 09:46:25
一生持つ備蓄は無いってこと
3人家族だが1年12kgでいけるよw
120kgだなw
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 10:10:25
おまえら本当バカだな。
仮に、ひとり一日に二合(=300グラム=0.3キロ)食べるとしたら、
0.3キロ×365日=109.5キロ(年間)
になるんだよ。
おまえら米食わな過ぎw
平時はそんなもんだろう。麺やパンを食うときもあれば外食する日も
あるんだから。昼は社食が学食って人も多いだろうし。
備蓄に頼る生活になったら、みるみる減ってくんだろうな。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:07:28
備蓄で10年暮らせる自信があるなら尊敬するが
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:11:32
食料難の時に、家族三人で米12キロで一年間過ごせたら尊敬するがw
ひとりはまだお乳のんでるんだよね
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:19:27
食品も大事だが、水とか有れば1ヶ月は死なないだろうけど(個体差あり)
のどの渇きは飢え以上に苦しいからね。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:23:44
いや、家族二人でも尊敬するがw
年間12キロということは、一月に1キロ(約3.3合)だ。
これで食料難を乗り越えたら、マジで尊敬に値するw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:24:07
パンデミック対策の遥か上をいくスレだなw

大恐慌って日本政府が破綻しているような状況を想定しているのかな?
ひとりはドックフード食べてるんだよね
私の大事な家族なの
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:28:17
お乳飲みながら、ドックフードも食べちゃう赤ん坊w
お乳飲んでるのは私なんだけどね
キャットフード食べてるのは私だけどね
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:36:50
お乳飲みながら2ちゃんやってるのかあ。さすがだな。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:40:58
きみは米なんて備蓄する必要はないみたいだね。
ドックフードとキャットフードと粉ミルクだけ備蓄してればオッケーw
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:42:37
私なんかウンコ食べてるよ
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:44:40
ウンコ食べてまたウンコする
そのウンコ食べてまたウンコする
備蓄いらずの永久ループで経済的
キャットフードとうんこは私じゃないよ 
センスない男ってどうしようもないわ
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:48:17
さすがウンコ製造機w
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:53:58
つうか、米を一月に3.3合しか食べない奴がいることに驚きw
何か1人2人、嘘だのウンコだのガキレベルな書き込みをしてる奴がいるんだが。
どうせ煽るなら、もう少しボキャブラリーのある書き込みをしてくれんかね。
あまりにも低レベル過ぎる。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 13:57:02
このスレには、ガキんちょしかいません。
まあ、そういうスレだから、年配の方はスレ違いということに気づいて。
439在日の特権に驚いた!:2009/09/21(月) 14:01:05
生活保護だけじゃない在日特権がある。  

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
>>439
あの、これどこからどこまでが本当なんですか?
ちょっと信じがたいのですが
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 17:15:39
全部本当だろ。
ググればすぐ分かるよ。
金玉がまじめな顔して警告してるじゃないか…
だがHAARPは地震兵器じゃなくて、地震を感知する装置なんじゃないのか?
う〜ん…w
444光ノ矢:2009/09/21(月) 20:30:15
みんな生きるんだよ。けっしてあきらめてはいけないよ。
私たちはこの地上の奴隷ではないんだ。奴隷じゃない。
最愛の人、身近な人が突然亡くなるのを黙って見てていいの。
逃げられる人はその努力を。動けない人は最低限の準備を。
負けるんじゃないよ。簡単に亡くなってはだめだよ。
この時代を最後まで見届けるんだよ。
HAARP、これな。
http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi

磁気を測ってる。
地震が発生する時に、プレートが下に潜り込んで、潜り込まれた方のプレートがパーンって
弾かれる時に、磁気が発生する。大地震直前に磁気が乱れるのは、弾かれる寸前にミシミシ
っていう歪の磁気を拾っているからだろう。具体的にどこのプレートのどの地点の磁気か、
公表されんかぎり、巨大地震の予知は無理だろうな。
炊飯器で作る、卵を使わないケーキ
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20090702B/

ベーキングパウダーがあれば炊飯器でパンが焼ける
牛乳も不要
地震よりも金玉ジイサンのほうが心配になってきた
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:19:20
>>441
全部ニートの嘘だから心配するな
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:19:34
UWロシアにゴーリミテッド2
-----------------------------------------------
1年 (2008・6・30)  +2.15%
-----------------------------------------------
1年半 (2008・12・31) −57.74%
------------------------------------------------
設定来 (2009・8・31) −37.77%


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

UWインドチャイナベトナム5
----------------------------------------------
1年 (2008・3・31) −29.90%
----------------------------------------------
1年半 (2008・9・31) −34.04%
-----------------------------------------------
2年  (2009・3・31) −44.16%
-----------------------------------------------
設定来 (2009・8・31) −45.86%
盛り上がってるなー
いいのか玉蔵
連休中最大の娯楽だったりして
http://www2.ttsearch.net/s2.cgi?k=%92n%90k&o=r&v=415
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:08:03
35 :名無しSUN:2009/09/21(月) 05:05:25 ID:NjNqbOmN
玉蔵は
『とこやの瞑想で株GO--!!(笑)』
ってブログをやってた

それを金玉ブログで質問したら、上記ブログはすぐ消された

一応魚拓
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0711-1130-14/ichikun123.blog45.fc2.com/


ブログのアドレスと金玉ブログのアフィリIDが、両方ichikun123
36 :名無しSUN:2009/09/21(月) 08:04:00 ID:kEcJip1S
こいつ床屋だったのかw
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:10:41
37 :名無しSUN:2009/09/21(月) 12:37:51 ID:NjNqbOmN
地震は人工的に起こせる4
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253426280/

26 :M7.74(埼玉県):2009/09/21(月) 09:24:14.65 ID:vwaN20o3
黄金の金玉こと床屋のおっさんの予言の検証w

2007年2月、イラン空爆が秒読み段階に入った →×
3月 20日のブログで明日関東で地震と書くが、22日にはこれをガセネタとして撤回する。25日に能登半島地震 →△
7月 13日に日本に向けて地震兵器が使われる →18日に新潟県中越沖地震 →○(一応当たりにしておこう)
10月 1日のブログで、10日もしくは26日にも地震 →×
12月 中旬から年末に自作自演のテロ。地獄のクリスマスになる →×
2008年1月 アメリカの次期大統領はヒラリー →×
エージェントさんの情報として、アメリカで内戦。北京オリンピックは中止。といったジョン・タイターのパクリ情報 →×× 
2月 ベンジャミンフルフォードがヤクザから聞いた話として川崎が人工地震で狙われるということを紹介する。
金玉親父、このベンジャミン情報に乗っかり21日のブログに「地震雲」の写真を貼り付け明日地震と煽る。 →×
3月 ブラックマンデーの時と相場が似てる。そろそろ暴落 →×
5月 アメリカ経済がクラッシュする。食糧危機が来るから食料を備蓄しろ →××
四川大地震発生するが金玉何も予測せず。相変わらず北京オリンピックは開催されない、アメリカは内戦になると書く →×××
6月 民主党の大統領候補がオバマに決定するが、まだヒラリーが大統領になると言い張る →×
6月 16日にアメリカ経済がクラッシュ。その根拠は616も666と同じ悪魔の数字??? →×
6月 9日のブログで「日本を狙った人工地震の情報は入っておりません」5日後に岩手・宮城内陸地震が発生する →×
7月 イスラエルで核を使った自作自演テロ →× 浜岡原発で人工地震 →×
アポロの月面着陸は捏造との主張。陰謀論で人気のあるやつとは違って月面にはすでに人が住んでいるとのブッ飛んだ説 →×
さらに陰謀の中枢「ウンコ星人」は火星やエウロパへ脱出する計画もあるというw
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:11:56
38 :名無しSUN:2009/09/21(月) 12:38:41 ID:NjNqbOmN
27 :M7.74(埼玉県):2009/09/21(月) 09:25:18.69 ID:vwaN20o3
8月 9月の連休中は危ない。東京、浜岡原発に近づくな(去年も同じこと言ってたんだなw) →×
9月 来月にアメリカでテロ →×
12月 アメリカはこれからガソリン価格5倍、食料価格3倍、失業率40%に →×××
オバマ大統領就任の日にアメリカで内戦勃発 →×
2009年3月 金玉親父が歩いてたらナンバーが666のヴィッツが横を通った。これを金玉は「奴ら」の手先と思い込む。
(ヴィッツみたいなかわいい車にCIAとかが乗るのかねw)
あと数ヶ月でハワイの海底火山が噴火し日本やアメリカ西海岸を津波が襲う(海底火山の噴火で津波が起こっても小規模) →×
4月 5月15日に何かが起こる。5+1+5=11、2009.11(よくわからん) →×
6月 カリフォルニア州がデフォルト  →×
さらに11日12日のブログでは金玉システムの分析で「来週で資本主義は解散します」との衝撃情報w →×
7月 10月には日経平均4000円と予想 →多分外れるだろう
8月 10月に日経が8000円以下になるというプットを18万円購入(4000円以下じゃないのかw) →多分はずれ
静岡県で震度6弱の地震。金玉何も予測せず →×
9月 HAARP騒動(もしかして8000円のプットが外れそうだから自暴自棄になってんのかw) →多分はずれ 
床屋ってのは意外だったな
ブログが有名になりすぎて混乱してんだろうな
このままハズレた責任をとってブログを辞めるってことにすんのかな
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 23:42:38
恐慌ネタっつうのは注目あびたいだけの嘘だよなw
予測にもなってない
この板の恐慌厨にも言える事だがw
おまえら、自殺考えている場合じゃありません。 シナチョンの日本侵略を止めないと、ますます転職できませんよ。

民主党が進める憲法違反の外国人参政権について、国民投票を求める大規模OFFをやろうじゃないか! という動きになって参りました。

↓日本人は、まずはこのスレッドへ集結!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253506692/l50

是非、ご参加ください。

この外国人参政権法案を通したら、我々日本人は、末代までの恥ですよ。
クラスに一人や二人はいた目立ちたがり屋だね
「サソリがいた」なんて言ってゴキブリを見せに来る
ような奴
自己顕示欲は金なんかよりはるかに強い動機になるから
厄介だ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 09:40:31
Author:とこや
いつもフォースとともにある、瞑想、株マスター。
いろいろな投資手法を渡り歩き、ファンダメンタルからテクニカルを試したが結局訳が分からなくなり、とうとう外部情報を一切遮断。
瞑想のみの投資方法にたどり着く。
瞑想で株取引を行う、本職は床屋です。
流行らないので株で食う決心をしました。(笑)
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 10:02:03
金玉は、中年ニートとばかり思ってたが床屋だったのか。
まあ、ブログの内容からしたら床屋の妄想ってのも納得がいくな。
床屋のほうがウソかもな
ゴールドマンサックスも両方ウソかもな
インターネッツの世界は実際誰だかわからんね
自分出してる破綻厨は東海アマくらいだな
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 10:49:16
まあ、Xファイル見てりゃいいと思う。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 11:24:11
今時、中年がやってる床屋なんか
一人も客来ねーだろ(笑)
一ヶ月に2〜3人来ればいいほう
たまにバイトで食いつないで
あとは毎日暇でネットのブログかw
ブータンでM.6.1の地震があったらしいじゃない?
見事に当てたね、おめでとう。
ブータンだったのか!!!
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 14:16:59
>>454
床屋説はチョソの嘘
床屋説ウソなのか
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:00:49
というか金玉がチョソw
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:05:40
やっぱ金玉は中年ニートじゃね?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 15:24:30
とにかく関連各スレでチョソの否定耕作が酷い
なるべく日本人が大量に氏んで欲しいからだ
>>441
>>448

三重の方で発覚したのがあったぞ。
しかも、日本人に帰化したものまでその特権を行使。
>>439
>>448
部落、在日が暴力団化して
役所を恐喝して獲得した特権なんだよ。
西日本に多いんだよね。

元公安調査庁の菅沼光弘
「ヤクザの6割が同和、3割が在日韓国朝鮮人」
http://www.youtube.com/watch?v=wNAJVnjlR2g
とにかくこの国に在日はいらない
パチンコも廃止すべし
>>472
ミンス政権下では夢のまた夢、それどころか日本人は民族浄化されちゃいますが
                                                                                             
       /\___/ヽ                 国民がバカだからオレ達自民は負けたんだ。
      /:::::::       \ …そうだね          /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       I            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     D @            ̄   ̄          \
5800円とか9800円とか13800円とかのメガネをご使用中の皆様
あなたのメガネは生活保護受給者より安いのです。
生活保護受給者は20000円以上のメガネから好みのものを選べます。
代金は保護費とは別に税金から支払われます。

このような不公平をなくすのには、生活保護を廃止して
ベーシックインカムを導入すれば良いのです。
 小麦の政府売り渡し価格が、昼見たニュースでは来月あたり安くなるらしい。
消費循環備蓄してるけど、値下がりするまで買い控え。

今は新米をいつ買うか。だな 早すぎず遅すぎず、
備蓄玄米60キロで2月までもちそう。

自然災害の予言のたぐいは信じるな。地震当てた預言者なんていない。
「関東大震災等で発生した前兆現象」
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html

これみるとしばらく大地震はありえないね。
こんな前兆が次々起こればデータなんか見なくても
大抵の人は気づくだろう。

 少しでも食物の用意を致さねば、後で地団駄踏んでも追いつかぬ事になるぞよ。
四つ足の餌の奪り合いが始まりてくるぞよ。(中略)
今まで世界の人民の苦しむ大戦争を喜んで、結構な事になりて金銭を積んで高ぶ
って居りた人民は気の毒ながら、真っ逆様に地獄のどん底に落ちて苦しむぞよ。

                                        出口王仁三郎
出口おにざぶろうってユダヤの工作員だったってほんと?



ところで、
今ひゃっはー対策にかなり有効な武器を発見した。
おれの鞭の前にビチカーはひれ伏すのだw
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 13:38:02
床屋ブログの魚拓って本物か?

魚拓をとった日付が、2009-0711になってるから、
玉蔵氏は、それまで床屋ブログを、放置していたってことだろ?

金玉ブログは、もう3年も続けて書籍になるくらい人気なのに、
そんな、正体がバレるような危険な過去のブログが、
もし本当にあったら、普通、もっと早く削除するだろ!

しかも、魚拓の床屋ブログには、いかにも即席で作ったような、
株の予想記事が2つだけしかないぞ!

金玉ブログの、ウルトラ本のリンクアドレスを見ると、
確かに、玉蔵氏はichikun123という、
アマゾンのアフィリIDを使っているようだが、
魚拓のアドレスはFC2ブログだから、
必ずしも同一人物にはならないだろ!

金玉ブログの、他のアフィリ本のアドレスを見れば解るが、
玉蔵氏は他にも tmz94r80 と nikun331 という、
アマゾンのアフィリIDをもっている。

例えば、このIDを使って、FC2でブログを作ることは、
玉蔵氏本人でなくてもできる訳だから、そういう手段で、
偽ブログを作って玉蔵氏を陥れることは可能だ!

只、なんの為に、玉蔵氏を陥れる必要がある?
奴等の陰毛か!?
愉快犯だろうね
それだけ金玉ブログが人気ってことでしょう
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 18:47:03
>>478
そんなの見てても異常すら感じない奴の方が殆ど大部分だと思うがな?
>>478
普段から起こっていることだけど、地震後に振り返ると「」あ、そういえば」てな
感じで結びつけちゃうんだよな。相場の後付理由みたいなもの。

オカ板にスレあるのでよろしくね。

黄金の金玉をしらないか? 地震くる?2玉目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253617274/l50
★☆★黄金の金玉を知らないか?2★☆★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253616461/l50
備蓄はしていたがインフル対策のマスクや麻黄湯や消毒ジェルと
二週間分の米やレトルトくらいだったので別にいいけど
金玉信じて本当に田舎に引っ越してしまった人は哀れだな
金玉の買った10月限のプット
残存日数からいってもう暴落しないとアウトだな
買うの早すぎだったからクズプットっていってももうINしないだろ

引退だな
来たぞ!
200kgの砂糖ビチカーは蟻の養殖してる場合じゃないぞ。

砂糖国際価格が急騰

砂糖の国際価格が約28年ぶりの高値を付けるまでに急騰している。世界有数のサトウキビ生産国のインドが
深刻な干ばつに見舞われ、砂糖を大量に海外から買い付ける見通しになり、品薄感が広がっているためだ。
日本でも精糖会社が出荷価格を引き上げており、菓子などの食品価格に波及する恐れも出てきた。

砂糖取引で世界最大のニューヨーク市場では9月初め、先物価格が1ポンド=24セント台と1年前の2倍に上昇。
第2次石油危機の影響が続いた1981年2月以来の高値となった。雨期に入ったはずの6月のインド各地で、
日照りと農作物の不作が伝えられたのを契機に、買い進まれた。投機マネーの流入を指摘する声もある。

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3101
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:10:34
糖尿には朗報だろう
砂糖なんか買った事ないから関係ねーといったレスが以前あったが、
加工食品でしょっちゅう使われてるからな。
これまでも間接的に砂糖を買ってた事を頭に入れておかないと。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 16:07:23
以前は砂糖は買わなかったが、最近食パン作るようになり砂糖買うようになった。
小麦1キロでどのくらいのパンが出来るの?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 19:01:03
>>492
食パン4個。
個って何だよ。4斤だろJK
>>493
ありがd
結構出来るもんなんですね。
小麦粉はフライパンでチャパティもどきにして食べてる
この前、バーゲンブックでイースト発酵なしのお手軽パン、という本を買ったけど
薄力粉メインのレシピの中でもベーキングパウダーを使っているのは備蓄向きかも知れない、と思った
世界の食料 70%増産必要/FAOが2050年予測 農業投資拡大促す

国連食糧農業機関(FAO)は24日までに、今後の人口増加に伴って、世界全体の食料生産を2050年までに
05〜07年に比べて70%増やす必要があるという試算を明らかにした。食料増産に向けては、
農業分野への投資を同60%程度増やす必要性があると指摘した。日本などの食料輸入国にとっては、
将来的な食料の安定的な確保に向けた自給率向上への取り組み強化が求められる。

FAOは世界人口の推移について、現在の68億人が50年には91億人に増えると指摘。
現人口の3分の1に当たる23億人も増えるため、「世界をどう養うか」と問題を提起した。
さらに、中国やインド、ブラジルなどの新興国を中心にした経済発展で、食肉の需要が拡大するため、
餌になる飼料穀物の生産拡大が必要になる点も強調。バイオ燃料向けの穀物需要も懸念材料になるとした。

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3103
食料が少なくなれば人口はそれ以上増えないというオチ
北朝鮮で実証済み
食糧が減りつつ人口が増えるというおかしなロジックは誰が何の目的で…

確か現在時点で10億人が飢餓にひんしていると聞いているが…
それとは別に食糧が手に入る先進国では少子高齢化により、
飢餓なくして人口減目前に陥っている


日本人はかつて飢饉を体験したこともある農耕民族なので、
この手の食糧問題に関するおかしなロジックには
そう簡単には引っ掛からないとは思うが

来るべき人口削減計画を潜在意識下で正当化するためのマインドコントロールなのか?
人間の尿と木の灰は肥料として有効
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=44002322&expand

>研究チームの試算では、1人の尿で年間6300株ほどのトマトを育てることができ、
>約2.4トンもの収穫量が見込めるという。

人間すごすぎ
やっぱりうんことオシッコは混ぜちゃ駄目だ、捨てちゃ駄目だ
トマトとニンニクをプランターで栽培始めてみようと思います。
もちろん、トマトの鉢には家族が見ていない時に
新鮮なおしっこを与えるつもりw
塩分で枯れるだろ。
まーやりすぎると化学肥料でも枯れるからね
肥料のやりすぎ注意
平成21年09月26日15時13分 気象庁発表
26日15時07分頃地震がありました。
震源地は千葉県南東沖 ( 北緯34.6度、東経140.4度)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。

玉蔵的中!!!
>>505
しょぼww
よくぞここまで微細な地震をキャッチできたものだw
158 :名無しさんダーバード:03/05/20 14:45 ID:m71AXsea
自分が入ったのは2日目の朝からだけれど、欲しかったのは、
携帯トイレ、消毒もできるウエットティッシュ、以外に、お箸。
携帯コンロと、電池は必須。あと、便利だったのがメモ用紙、ビニール袋(大小)、熊撃退スプレー。
他県から祖母の救助に行ったので、寝袋、コンロなどは持ってたのが良かった。
おばあちゃんは潰れてたし、余震で建物が崩れて、向かいの道の避難者達は死んじゃうし、
体育倉庫は死体の山だったし・・・・心麻痺して、涙も出なかった。
バイク転がして救助物資を運んでいると、10代のガキどもが荷物奪いに来るときもあった。
3回くらい襲われた。熊撃退スプレーが役に立った。 1週間しかいなかったけれど、
俺はタフだとか言うヤツとか、根性論振りかざすヤツラが一番役に立たなかったよ。
周りに当り散らして、食料係になると、数ごまかそうとしたね。
その点、女はすごいね。偉大だったよ。特に、母親軍団。
かく言う自分も、ションベン漏らすし、吐くし、カッコ悪かった。
被災地に行くまでは、自分はもっとスマートに行動できると思ってたよ。
とうとう学者先生まで地震を指摘し始めたぞ

東海地震 ひずみがたまり過去30年で最も危険な状態
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090927/dst0909270200001-n1.htm
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 22:57:29
>>508
阪神大震災の時の?
怖いね
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 05:45:38
一週間で2回ほど食パン作ってる。意外と米しばらく食わないでも過ごせる。
自分では米ないと生きていけないと思ってたけど、違うね。
米は保存性悪いから、小麦備蓄でいいね。安いし。
小麦粉は結構持つらしいけど、賞味(消費?)期限は半年しかない
特に強力粉は薄力粉より短いみたいだけど、長期保存すれば 何がどう変化するの?
全然食えなくなるとかはちょっと考えられないんだがどうなの
米は玄米でも半年経てばかなり味わいが落ちてくるのがはっきりしてるけど、
小麦粉もそうなの?
韜晦尼より
>今、日本で種苗を手に入れようとホームセンターや農協に出かけても、タキイ種苗(株) トキタ種苗(株) (株)日本農林社
> みかど協和株式会社 カネコ種苗株式会社 (株)サカタの種  (株)武蔵野種苗園 など、9割以上が
>実はモンサントやカーギルなどに経営権を買収されており、実質的にロックフェラーの会社という実態になっている。
>(唯一、「野口種苗」だけが従来種を扱っている)
> したがって、これらの販売する種苗は、ほとんどすべてF1ハイブリッドであり、ほとんど種の再生産が不可能なのである。
>そして、そうしたハイブリッド種は、無理な交配により遺伝的に劣化することが確認されており、
>やがて歴史的な農作物をすべて駆逐し、地上から農業作物の再生産能力を奪ってゆく運命なのである。

これはマジ?
>>513
たぶんマジ
テレビで見たけどいまある大学で在来種の種を保管&農家に協力してもらって増やしてるところがあった
>>513
やや大袈裟な表現にも聞こえるが。
唯一、「野口種苗」だけが従来種を扱っている、とか。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 12:03:45
>>515
耕作員乙
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 12:13:49
ニートは農業なんて考えないで
介護職でもやってろw
毎年種買わされる農家って鎖はゆるいが体のいい奴隷だよな。
族議員ってほんと何の役にも立ってないんだな。
>>518
六区が種の供給を独占しているって事は、全世界の食料が六区の手の中にあるようなものだよね。
>>476
その件については政権交代の余波をモロかぶり

【農業】政権交代で輸入小麦価格の改定が大幅に遅れています
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254119286/

>>512
賞味期限を二ヶ月ほど過ぎた薄力粉を消費中だけど味はそんなに変わらないような気がする。
むしろ冷蔵庫の中の匂いが移っているのが気になる。紙袋のままで保管していたから。
強力粉はまだ消費期限が過ぎていないからわからないけど、長期保存すると中のタンパク質が変質して
伸びなどに影響が出るんじゃないかな
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 16:18:53
2年前に賞味期限切れの強力粉(ビニール袋入り)を
開封してパン焼いたが味も膨らみもなんら問題ない
長期保存OK食材じゃないかと思う
>>522
賞味期限どのくらい過ぎてたの?
岐阜は近いから困るなぁ
http://ameblo.jp/sonaeru/entry-10077139310.html
使い捨てカイロと衣類圧縮袋で行う、白米の長期保存の方法とやり方。

小麦粉みたいに粉になってると脱酸素うまくいかないんじゃないかな。
缶詰みたいに5年10年とか市販の米を保存する手軽な方法があればいいのにな
だから玄米ペットボトルに入れて土中に埋めとけ
10年は大丈夫だそうだ
>>393
>電気、ガスが使えない時に米をどうやって炊くかってことなんだよなあ。

な、何を言っておるのだね?
それは大した問題ではないだろ。
キャンプで自炊が趣味の俺からすれば正直、イミフだぜ?
いいか、俺がとっておきのアイテムを紹介してやる。

まず、
新富士バーナー株式会社の四角い携帯コンロ Gストーブ STG-10
1万円しない。アウトドアなんて興味ない御仁も、あの四角くてコンパクトな
フォルムを見れば買ってみたくなるというもの。いいか、大恐慌スレ的には
間違ってもPRIMUSのような、山岳用のコンロを買ってはいかんぞ。
なぜなら、この STG-10 は以下に紹介する「どこでもうっているカセットガス」
が使えるからなのだ。

次に
イワタニのカセットガス、3本セット。これを数セット常駐すれば万全だ。
山岳用のガスはホームセンターでは売っていないことを忘れなそ。


さて、大恐慌スレの住人なら、練習と称して自宅のガスコンロと、蓋のできる鍋で
ご飯を炊いたことがあるはずだ。いや、ないとは言わせない。
ないとならば、それは危機管理の意識が低いといわざるを得まい。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 03:52:52
備蓄を蔑み否定する人々って、ろくな学校教育を受けていないんだろうな。
高校の授業で確率統計を習うまでもなく、期待値という概念はばくち打ちでも
心から底から心得ている。備蓄をしないことが如何に知的に劣等かは明白。


大恐慌や大震災や外出不能の不測の事態(たとえば致死性ウィルスの蔓延や、
核戦争、メルトダウンなどによる放射性物質の拡散等)が発生した場合:

備蓄をしている人は最小限のリスクで最低限の生活が可能。
備蓄をしていない人は比較的高いリスクで生活せざるを得ない。

そのような事態が発生しない場合:
備蓄をしている人は備蓄をしていない人と同じ生活ができる。
備蓄をしていない人は備蓄をしている人と同じ生活ができる。


問題点があるとすれば、備蓄の消費サイクルだが、
それは各々方が想定する備蓄期間をシフトして消費すればよろし。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 07:41:23
>>529
このスレの住人は、大恐慌や食料難になっても電気、ガスなどが使える前提で話してるから。
ふつう食料難になったら、まず食料を買い込んで、公共料金なんて払う余裕ないと思うんだけど、このスレ住人は違うんだよ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 07:52:27
ここの人は余裕ある人でしょう。公共料金くらいは払えるでしょう。
大恐慌がおきたとして、

インフラは短期的には止まるけど、一ヶ月単位ではとまらんて。
噴火、地震とかは別としてね。

食料難は起きないって。
「特定品目の枯渇」は起きると思うけどね。
マスコミに納豆、バナナ、餃子で踊らされる日本人を見てるでしょ。

1週間インフラ無しで生活できるなら、
十分に「生きて」いける。
1週間、小売店から物を買わずに生活できるなら、
十分に「生きて」いける。

今のような、快適な暮らしとは別物だけれど。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 11:32:42
大恐慌なんてないから
正社員で真面目に働いていれば
十分裕福に暮らしていけるさw
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 11:44:03
>>534
今のデフレスパイラルを早く止めないと、次期に自分の首を絞め始めるよそ、うなってからデフレを止められた時の
収入の回復と物価の上昇どっちが早いか想像すると恐ろしい。会社は個人より会社を守る事を優先させるl。
下手したら大恐慌だな
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 11:44:22
正社員でも首は突然やってくる。
食糧難でなくとも、食料が高くなることあり。いっぱい備蓄していれば
しばらくはそれ売って生活できる。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 11:50:50
食料は余るくらいに備蓄しておいた方がいいかも。余ったらそれは
恐慌が来なかったとして、喜ぶべきだし。恐慌来たら役立つし。
ただし長期保存できるものに限る。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 12:37:36
正社員で働けない奴ら乙。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 12:56:56
正社員だとアホ臭くって働く気がしないんだよ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 13:17:06
じゃ非正規でも文句言わず働け
>>529
炭や焚き火でも試すべきだと思うよ
試してみて思ったが
有事の際はお粥にした方が良い、ついうっかりで焦がして台無しにすることが無い
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 17:57:02
今のとこ不景気の影響は俺にはないが 駅前など一等地の広告看板が
空白になってるのをたくさん見ると やっぱ不況なんだなと思うよ
これから景気が良くなるとはとても思えないし むしろそろそろ株価が
暴落しそうな雰囲気だな 治安悪化に備えねば
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 20:18:41
不況の実感がない人がいる。
俺も不況を感じない。
不況がマスコミによって
一人歩きしてるだけ
不況なのは非正規や求職者だけ。
普通に正社員や公務員で働いてた人は
不況とは無関係に今まで通りの生活はできている。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 20:26:00
不況だよ
仕事ねーもん
50社位落ちてるわ
今新卒でも100社とかざらみたいだよ。
2009年度は氷河期
546株・投資3年目:2009/09/29(火) 20:31:27
10億円以上を株投資している岩井辰士のブログ本日版に
株の下落・大暴落の予告が自信を持って書かれていました。
過去のブログを読むとピタリと当たっている。
やはり10億以上もの大金を投資している人は凄い
勉強になります。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 20:34:10
>>543
で、お前の職業は?他人に誇れる仕事なんだろうから当然堂々と言えるよな?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 20:46:38
目先しか見えてない奴なんてスルーすりゃいい
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 21:23:37
だから働けてない無職の求職者が
働けないから不況と騒いでるだけなんだよ
不況なのは底辺だけってこと
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 21:41:23
今は底辺だけだけど、そのうち正職員もバカッと切られるよ。
来年の税収も激減しそうだし。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 22:25:57
正社員切りが多発したら
大恐慌だと認めようじゃないか
マジでそう思うなら
無職の妄想癖としかいいようがない
企業は海外移転のアップを始めているというのにその自信はどこから来るのか・・・
       ノ´⌒`ヽ 
   γ⌒´      \   
  .// ""´ ⌒\  )   我々は概算要求を白紙化し
  .i /  \  /  i )  悪しき慣習のシーリングを撤廃する!
  i   (・ )` ´( ・) i,/    マニフェストの実現が最優先!
  l    (__人_)  |    徹底的に無駄を省き、
  \    `ー'  /      不要な事業を根絶する!
.   /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ 
  |  ___゙___、rヾイソ⊃  
  |          `l ̄     
――――――――――――――――――――――――
       ノ´⌒`ヽ    CO2対策、ダム中止補償
   γ⌒´      \   高速道路無料化、こども手当
  .// ""´ ⌒\  )  消えた年金、慰安婦賠償etc
  .i /  \|||||/u i ) で、合計は?
  i   (・ )` ´( ・) i,/   え!?50兆円オーバー!?
  l u|||||(__人_). |    どうしよう・・・ お母さん助けて!
  \    `ー'  ノ    
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 22:36:27
藤井のじじいが円高にして景気を悪化させてるから
このままなら、正社員も切り始める
海外へ移転してるからな。
半導体をみてみろ、どれだけ海外へ技術と一緒に出したか。
いずれ車もそうなる。
新しい産業が必要なんだが、こう円高ではどうしようもない。
やはり海外へ移転するしかないか。。。

マジで現状認識が甘いよね。
今は平時じゃないんだ。
そしてこれからもっと悪くなっていくんだ。
非常時体制になって国を守らなきゃいけない時に
博愛バカに舵取らせてどうすんだよ。
絶望した。
かといって自公が継続していたら
何の反省もなく経団連が潤って中流下層家庭はジリ貧路線で
特アの為の政治・政策を繰り広げていただろ。
鳩山恐慌が来る
恐慌の種まいたのは2000年代初頭の自公連立政権だろ
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 23:57:11
日本人が海外に出稼ぎに行く日も近いな
唐行きさんか。テラなつかしいw
民主ブーメラン解散まだぁ?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 09:56:19
鳩山バブルに期待。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 12:48:49
>>541
たしかにマキや炭火でご飯をたくのは、また別の技術だよな。
カセットコンロと比べてえらい短時間でびびった。
おかゆという選択肢は失敗が少ないのでわるくないのかも。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 13:38:56
大恐慌なのにガスボンベはどうすんだって話。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 14:33:58
ガスボンベなんて、今ホームセンターで投売り状態だろ!
買い溜めしておけよ!
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 15:14:05
ガスボンベ備蓄までいくと
幻想妄想が飛躍しすぎの無職ニート
火事起こった時や何かの間違いでガスボンベの備蓄に引火したら大変だから
怖くて大量に備蓄できないな
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 18:48:18
だから、ガスボンベなんか備蓄せず、食料難になったら庭先でキャンプごっこすればいいだけの話だろ?
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 19:24:46
ライフライン停止状態で
キャンプはどうやってやるんだよ?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 21:17:06
ここまできたら妄想の世界w
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 21:36:31
備蓄するのは食料よりまず水だろうな。
水は自転車で5分くらいのところにでかい湖があるので
それを10Lのタンクに汲んで来て、高性能フィルターで濾過するつもり。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 22:07:37
備蓄リストを作ってどこで購入できるかは調べた
それ用の現金も手元にある
非常時(飴破たん、株価暴落、預金封鎖、AIG破たん) となったら即購入
普通の人は食料の重要性が分かっていないから、その時で間に合うのでは
新型トンフルのマスクの売れ方と同じと思う

保存用袋にはアルミラミネート袋なんかもいいのでは
うちの会社では毎日大量に捨てているので時々持ってくる
>>572
それではたぶん間に合わないと思われ。
>>572
解ってるやつが早々に買い占めるんだよ
水とカップラーメンとレトルトと
ガスコンロとカートリッジ
ブルーシートは買って置いた方が良い
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 23:15:02
>>573-574 THX
米だけは用意してある
田舎なので食いものはその辺に転がってるよ
必要なのは日用品消耗品かな

576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 23:28:33
今は金ないと食料作れない。機械も動かんし、肥料も買えない。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 23:33:30
なんとか生き延びないと。 生きてこそ。。。
節約で どっこい 生きてくよ
こんなサイトが 役立つカモ
http://ooii.web.fc2.com/

今日のテレビで芸能人のエコ料理対決ってやっていたけど、けっこう参考にさせてもらった
そうめんを揚げ焼きにするのは目から鱗だったよ
>>574
ブルーシートは何に使うの?
ホームレスの家のようにするの?
>>559
遣唐使か、懐かしいな
爺ちゃんも、ブルーシート集めてたな
何に使おうとしてたか不明?薪切るとき下に引くのにはよく使ってたけど
火を灯す用のオイルとかも大事にしてたな。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 10:44:49
キャンプもした事がない引きこもりに
バーベキューは無理だろ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 13:15:01
野外で調理するなんて簡単。
味噌汁や煮物、炒め物などもできる、それにご飯も炊ける。
そんなおれは勝ち組。
でも、そんな時代こねえだろうなあ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 14:32:09
それより持ち家のほうが遥かに強い
>>584
だな、バラせば煮炊きの燃料になる
その前に資産税でガッポリぼられても維持できていればの話しだが
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 15:40:15
俺は持ち家だし
月額にして30万円の障害年金あるから十分生きていける
>>585
門部の府生かよw

>>581
廃油を大切にしていたっていう、あのじっちゃんだね?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 16:59:15
持ち家に多額の資産税がかけられたら、あんがい公営住宅に住んでる人の勝ちだな。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 17:41:57
宿無しって大変だなw
一生賃貸なの?
無職でどうすんの?
>>586
そんなにもらえるの?
朝鮮脳障害で
生活保護と障害者保険のコンボですか
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 18:30:24
釣られるなよ。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 19:16:08
日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ
政府紙幣を刷れば、一日で借金と呼ばれている代物は雲散霧消する
つまり、実質的には日本は無借金の国ということ。
世界最大の債権国でもあり、破綻するわけがない

この状況が面白くないアメリカは、陰謀をめぐらし、日本に郵政民営化を迫った。
郵政民営化されれば、今まで大量に引き受けていた国債を郵政が引き受けなくなる
そうなれば、その分は誰かに買ってもらわなければならなくなるが
日本国民や銀行ではもう上積みは無理なので、海外の投資家に頼ることになる。
そうなれば、日本も本当の意味での借金国に転落するから、政府紙幣を刷って解決することが
できなくなり、日本は没落し、アメリカはウマーとなるわけ。

実際、すでに、一部の国債は海外に売られている。
この動きを早く止めないと、本当に日本の没落に繋がることになる。

やるべきことは
・法律を作って、郵政に国債を引き受けさせるようにする
・政府紙幣を5000兆円刷って、借金をチャラにし、大減税を行う
これだけで
日本は世界一の突出した経済大国になり、今後とも繁栄していくことができる。
もちろん、結果的に円が基軸通貨になることになる。

反日マスコミと民主党とアメリカ政府などが強硬に政府紙幣の発行に反対してきたのは
政府紙幣を発行しただけで、日本の諸問題が一気に解決してしまい、日本が
手の付けられないほどの超大国になってしまうからである。
自民党の上げ潮派が政府紙幣発行を提唱していたのは
アメの国債を何百兆円も買い上げるためだったのは公然の秘密
在日都市伝説〜昭和35年〜

私はさほど裕福ではないがしっかりした家で育った。
祖父はかなり厳格な人間で、非常に厳しくしつけられた。中でも友達関係にはとても厳しかった。
子供の頃、友人を家に招いて遊んでいると、祖父はその中の1人の耳をつかんで表に引きずりだした。
「お前はこの家に入ることは許さない!」と怒鳴りつけた。
私はなぜ祖父が仲良しの友達にそんなまねをするのか理解できず、祖父をひどく嫌ったものだ。

子供の頃は気にしなかったが、祖父が家に入ることを禁じた友達はどうやら朝鮮人だったようだ。

一方、祖父と異なり、おおらかな家風の家も近所にあった。その家では、朝鮮人の子供が家に入ることを禁じることもなく、家族ぐるみの付き合いをしていた。
その友人は、「昨日は焼肉を食べさせてもらった」とか「めずらしい辛い料理を食べた」と自慢していた。
私は、焼肉など食べたことがなかったので、その友人がひどくうらやましかったのを覚えている。

しばらくすると、その友人の両親が殺され、家からは金目のものが一切合財なくなっていた。時を同じくして、家族ぐるみの付き合いをしていた朝鮮人が警察につかまった。

人づてに聞いたところによると、朝鮮人一家は子供を家にあがらせ、かくれんぼをする中で金目の物のありかを探らせていたという。
さらに家族ぐるみの付き合いをすることでそれを確かめ、家の間取りや鍵の具合などを調べていたそうだ。

友人の家よりも、我が家の方が経済的に恵まれていたが、朝鮮人一家は親切にしてくれた友人の家へ盗みに入ったのだ。さらに帰宅して鉢合わせになった友人の両親を刺し殺したという。

両親をなくした友人は、遠くの親戚の家へ引き取られていった。仲の良かった友達と遊べなくなった私は、とても悲しかった。

祖父は食事をしながら吐き捨てるようにこう言った。
「鮮人を家に上げるから、あんな目にあうんだ。あいつらは平気で恩を仇で返す」

その朝鮮人一家は人付き合いのよい、傍目には「いい人たち」であった。

『いい朝鮮人もいる』そんな話を私は信じることがどうしてもできない。
俺の記憶ではオリンピック招致は当時野党だった民主党が
「この経済危機でそんな金どこにあるんだ」的な発言で強行に反対をし
マスゴミも散々ネガキャンして自民叩いてたはずだが…
結果、国民の支持率が低い事にされてしまったわけだが

落選して当然だと思うが電波箱は今さら何を言ってるんだ?
まさしくマスゴミだな
災害に備えるべき日用品備蓄に韓国食器を加えるべき。
良い食器(箸やコップ)は無いかとアウトドア用品をネットで探し回ったところ
韓国食器が最適であることが判明した
ステンレス性のコップや箸がスゲー安くて品揃えが豊富
日常で使用するのに金属の箸は危険な気がして少しためらわれるが
防災用品にはこれ以上ないくらいに打ってつけ。
もともと半島の王族が金属の食器を使用していたのに加え、歴史上近代に至るまで戦乱が絶えず、
そのため金属食器が一般的に発達普及したのではないか?だそうです。
真空魔法瓶方式でできたご飯の茶碗には驚きました。蓋付きで重宝しそう。
>>597
あんな衛生観念のカケラも無い国なんか参考になるかよ

糞でも食ってろよ
>>597
加えるべきではない。
そんなもんマンセーしてると法則が発動してえらい目に遭う。

半万歩譲ろう。
どう最適だったか教えてくれないか??

600597:2009/10/03(土) 16:30:16
品物自体はローテク製品ですから
アウトドア用品だと割り切れば本当にお買い得だと思います。
いちばん良いと感じたのは何と言っても「箸」ですね。
ステンレスで出来た箸には度肝を抜かれましたが
アウトドア用品としてこれ以上頑丈で安い物はちょっと見つかりません。
転んで身体に突き刺さる危険を除けば半永久的に使えそうそんな感じです。
食器はそう、ドックフードの餌入れに蓋が付いている感じ。
>食器はそう、ドックフードの餌入れに蓋が付いている感じ。

提案

何も来なくて備蓄が用をなさなかった場合
持ち寄ってホームレスに炊き出ししてやるってのはどう
普通に賞味消費期限を考慮して自分で消費する。
大量にある備蓄食品の乾麺とか缶詰は賞味期限過ぎても何年間か大丈夫だし
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 18:57:38
>>557
へ?自公連立政権がアメリカのサブプライム問題を引き起こしたのか?w
今って大恐慌になってるんですか?
それともこれから?
もしくは来ないの?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 19:04:32
>>605
今が歴史として語られるようになったら、
大恐慌と言われているかもしれません。
すごいな、これで最後のオチが土方のキャンピングカーに落ち着いたら。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 20:36:08
今一軒家の賃貸に住んでいるが、収入が少なくなればトイレ共同激安アパート
に移るつもり。家買った人はこんなこと出来ないね。
609金持ち名無しさんへ:2009/10/03(土) 20:41:27
株の大暴落を予告している、10億円投資家、岩井辰士のブログ
見ると色々参考になると思います。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 21:34:07
昨年辺り(リーマンショック前)は良く見たコピーなんだけれど・・・。
(詳細は忘れたので、うろ覚え)

恐慌とは、ある日突然株価が下がるものではなく、
素人がその機に儲けることが可能な状況ではない。
乱高下を繰り返し、売り買いの速度についていけない状況で、
どんどんと資産が目減りしていくような状況。
そして徐々に最下点に達するが、そのきっかけから底を打つまでに
約2−3年かかったといわれている。

去年のリーマンショックがきっかけだとしたら、まだ1年。
あと2年くらい掛けて、乱高下しながら、底を目指すのかもしれない。
597から金属箸を調べだして、チタンの箸が欲しくなってしまった・・・
いいなこれ。一生物だと思えば高くない・・・か?
むかしの恐慌って
スタート地点から20年くらい悲惨だったはずだけど
>>612
金属製の箸で麺類を食べてからにしろ(笑)
銀歯もちで
金属箸つかうと、銀紙こすりあわしたような感覚になるのかな?
キィィィー、やめろ
だめだ、先端恐怖症の俺には絶対使えない その話は止めてくれ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 08:48:57
失われた10年ってあったよね
今回は何年失われたの?今のとこ
日本の失われた10年っていうのが、
土地バブルの1989-1998ごろとすると、
その後ITバブルとして2002年付近まで続いた。
ちょうどそのころ小泉さんが台頭してきて、
派遣法変えたり、郵政民営化をしたり、いろいろやった。

ところが。
ITバブルを好景気でなく、「バブル(人為的に作られた波)」
と、捉えてしまうと、1989年当時の株価30000円なんか回復してない。
バブル→おちこみ→バブル→落ち込みを繰り返しているだけかもしれず。

1989年-1991年の後、新生党の「藤井裕久」さんが大蔵大臣を担当したはず。
2007-2009年のサブプライム問題の後、民主党の藤井裕久さんが、財務大臣担当。

「いつのときまで戻るのか」次第なのだろうけれど、
順調な上向きを示す経済指標がでてくるには、問題が多すぎる。
そもそも。
小泉政権時代に「経済指標」を上げるためにしたことは、
・能力主義→年功序列の崩壊
・派遣法改正→リストラの促進
であり、「短期的な成果主義」へと産業構造を変化させた。
この場合、
・短期的に高配当
・株主への利益還元が迅速
・外資からの資金流入
と、日本経済が上向くような良い指標がでてくる。
長期的に見てどうならるか?
・能力主義
→能力の無い人間はいらない(評価が低い)
→長期視野での人材育成が行われない
→短期的な評価・目先の仕事を優先する
→長期的な基礎研究の衰退、職人と言われる人材の不足

これで技術立国を維持できるのか?
根本的な問題がこの先10年も20年もかけて現れてくる。
10年も20年も先の畑を潰して、月極め駐車場にしたようなものだから。
長期的に見てどうなるか?その2
・外資の流入と株主配当の向上
外資は基本的に「資本家(元のお金の出資者)」に対して、
「より良い配当を還付させる商品を斡旋する」
→短期的に成果の上がる商品を次から次へと渡り歩く
→A社で短期的に成果がでたら、B社に資本を移す
これで短期的に成果が出続ける仕組みが出来上がる。
「成果」は「株価、配当」で還元させればよい。

一生懸命、日本人がリストラなどを敢行し、
無駄を排除して、ゆとりを失って、死に物狂いで働いて、
ワーキングプアなどが起きている最中、
外資が「配当」という形で広く浅くお金をもっていく。

「うちは小売。株式なんか関係ない」
なんて場合も、お父さん達のお小遣いが減れば、
小売業にもその波は押し寄せる。
小売業は安物仕入れて、なんとか財布の紐をほどこうとする。

日本人が自由にできるお金が
どんどん減ってしまっているのが実情。
この株式配当と短期的な成果を求められる構造が続く限り、
外資によって、日本の労働成果はすっぱぬかれてしまう。

人件費が高く、競争力がなくなるのを見れば、
「日本」から資本を引き上げて、中国、韓国、ベトナムへと支配を移す。
「骨までしゃぶって、後はポイ」
捨てられるまでは支配される。
長期的にみてどうなるか?その3

技術立国の話であれば、
特許などで外貨を取り戻せる可能性がある。
工業製品の製造だけなく、「権利」でもお金になるから。
それは、エネルギー関連技術とかもそう。

ところが。
「金融立国」などと、「お金を儲ける方法」が流行ってしまっているため、
地味な技術の積み上げ(実業)に対しての魅力が薄れ、
虚業への魅力が盛んに持て囃されている。
「楽に儲けよう」
って。

そこに「ゆとり教育」を導入されたものだから、
日本の技術立国としての人材育成が根本からダメになってきている。
一部の公立高校ではそのような取り組みもはじまっているようだけれど・・・。

先ずは、日本人の教育を見直さないといけないのでは?
短期的にみてどうなるか?

CO2排出権なんてのは、
土地バブル、ITバブルに続く「次のバブル」に過ぎない。
ここに、「日本の技術で支援する」という首相が居て、
・技術の譲渡
・国民の負担増
これが実現すると、短期〜中期に日本の株価(国債)は低下する。

最低時給1000円なんてのは、
・人件費の高騰→海外の人件費とのさらなる格差
・工業背品の価格競争力の低下→工場の海外移転
・正社員の圧縮→リストラに伴う不況の促進
これが実現すると、短期〜中期に日本の経済指標は下向く。
ちなみに、
麻生さんがやってたことは、
「一生懸命、恐慌に入るのを軟着陸させようとしていた」
のであって、小泉さんの尻拭いしつつ、頑張っていたんだよ。

ところが、マスコミが日本人を洗脳してるもんだから、
「民主党に政権とらせよう!」
なんてことになって、今の状況が出来上がってしまった。

マスコミは一切責任をとらないし。
イオン(岡田外相)は不況になっても、消費者還元は行わないし、
北海道(鳩山さん)や岩手(小沢さん)のダム事業は継続されます。

あ、一応。
自民でも、ダメはダメだけどね・・・。
民主を応援したマスコミなんて日本にあったっけ?
マスコミが選挙前にアンチ民主で結束したかどうかは別として、
小沢秘書の国策逮捕のネガキャン報道を繰り返し、
選挙直前は下らない芸能人麻薬スキャンダルに終始してたような気がしたけど?

前原一派(雨寄り新自由主義)を好感したマスコミは多かったね。
今もだけど。
中川(シャブゴリラ)が引き摺り下ろそうとしてたから、麻生が悪いやつじゃなかったことの証明かもしれない。
もし今回自民党が勝ってたらきっと、中川(シャブゴリラ)が率先して
選挙前に口走ってた政府紙幣発行を行い、円をじゃんじゃん刷って、
ドルとアメリカ国債を買っていただろうね。
「アメリカがダメになれば日本の製造業が死ぬ、景気が悪くなる」とかなんとか
はなから労働者に還元しない経団連や派遣会社や日本企業の株主(つまりアメリカ)が大喜びしそうな感じで。
そうなるとアメリカと経団連が喜ぶだけで、国民に還元されないのはこれまで通りだった。
おまけに郵政民営化もしっかりとなされ、国民資産も全部アメリカに盗られていた。

民主党は郵政民営化中止とドル買い中止(円高容認)を打ち出した。
ドル買い中止は輸出産業が困るが、もともと輸出ではこれから先はこれまで通り食えなくなる。
だからあるていど輸出産業を淘汰させるのもやむ無しなのかもしれないです。
民主党が良いのか悪いのか、つまり、民主党は自民党と同じく最低最悪なのか、
それよりまだマシなのかはこれからハッキリする 。いずれにせよ、森政権以降の自民党政策により日本に未曾有の危機が襲ってくるのはこれからだ。
「牛ダシダー」買って自分で牛丼作ってる。
何なの、このスレで未来志向なこと熱く語ってる奴

ここはどうやって日本を破滅さすか、もしくは破綻さすかを考えて
その後どうやって個人で生き延びていくかを語るスレだぜ
他国のと関係なんてどうでもいいんよ

もっとも正日がやけくそになって核百発落としてくれるのなら大歓迎なのだが
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 09:51:09
黄金の金玉をしらないか?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 10:15:11
だいたい日本が破滅したら
全員死んで終わりじゃんw
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 11:19:45
>>625

小沢のは秘書逮捕で事が大きすぎたからだろ。しかも国策操作だの
かなり擁護的だった
遙かに小さい事務所費問題やバー通いで朝から晩まで何ヶ月も
叩かれ続けた自民とは雲泥の差
>>602

> 提案

> 何も来なくて備蓄が用をなさなかった場合
> 持ち寄ってホームレスに炊き出ししてやるってのはどう


参加します。パスタ大量、お米提供しますYO!
・・・・・・天災は忘れた頃にやってくるww
忘れない
ガソリン値上がってきたな
自民政党の爆弾置き土産

アメリカ、イギリスが春にガソリン高騰して庶民寒くて震え上がってたんだが。
なぜか日本は無事だった・・・?
自民なりにがんばってたのか?無茶して在庫放出してたのか?
ことしの冬は厳しくなりそうだな。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 19:18:25
>>692, >>632
いいね。
しかし「何も来なくて」という見極めが微妙だね。

とりあえず備蓄を少しずつ放出する形ででも、少しはホームレスの力になりたいんだが
方法が分からない。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 20:07:21
さすがホームレス予備軍
任天堂10月5日発表
なお、当社は、本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の不正機器の販売・流通に関する情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
マジコンの販売は日々巧妙化、複雑化しており、また、インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
【政治】「環境税」議論スタート、政府税調に具体案提出へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254743600/

税金ふえるよー
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 22:26:09
税金は増えるに決まってるだろ
民主の公約ナメんなよ?w
朝鮮玉入れと朝鮮金貸しから搾り取ったらいい。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 02:58:19
虫歯が痛い
(´・ω・)ペチッ
   ⊂彡☆ヽ`ω´)
>>602
やつらは気に入らないと文句言うよ
貰う立場だけどそこまで謙虚ならそもそもホームレスしてない
>>642早く歯医者逝くんだお。もう八ヶ月通ってまだ治療続いてるお。。
お大事にね(^o^)/
アメバブスレ
>747 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/07(水) 01:44:05
>なあ、ドルが崩壊したら
>クレジットカードが仕えなくなるってことはないですか?

極端な状況を仮定すると、クレジットカードが数日使えなくなるという可能性もあるのかも?
ということで、僅かでも良いから当面の資金は現金でおいておくべきなのかもな。
>>644
それヤブ…
【火山】富士山:地殻変動…96年来初、最大2センチ 噴火予知連
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1254777536/l50
科学ニュース板より

デフレ恐慌時はあらゆる買い物を後らせて現金を減らさない事が一番良いが、
食料の備蓄だけはそろそろ始めておいた方が良い
648602:2009/10/07(水) 10:14:57
>>632
ありがとう
ではその時が来たらまた書き込みます
水電池すげー。
http://8403.teacup.com/tokaiama/bbs

備長炭とブリキ板と水だけでできる3セットの「水電池」
投稿者:日の光 投稿日:2009年10月 6日(火)12時32分26秒 返信・引用
地震爆発説のサイトの、備長炭とブリキ板と水だけでできる3セットの「水電池」。

衝撃的です。100円ショップで材料買ってきて、自宅で試して見ましょう。

★エネルギーって買うものだと思い込まされているのかも★

http://www.ailab7.com/
■ [1569] 水に関する新しい技術(続き)
2009-03-16 (Mon)

玩具の招き猫が無かったので電池式の時計が動くかどうかを確かめてみました。
テスターでは3ボルトあっても、時計は動きませんでした。電流量が少ないからのようです。
そこで、「水電池」を5セットに増やし、水に食塩を溶かしてみました。
時計に接続しないときは4.5ボルト程度あります。時計に接続すると
2.5ボルト程度に電圧の降下がありますが、時計は見事に安定して動き出しました。
現在一時間以上経過しましたが、安定して動いています。動画でご覧ください。

http://www.ailab7.com/waterbattery.wmv
>>649
これを読んで「ブリキ電池じゃないの?」と思えない人は高校の化学を勉強しなおそう。
こんなつまらないハッタリにだまされちゃダメだよ。

ブリキの芯である鉄と、表面にメッキしてあるスズの間に起きる起電力を取り出してるだけ。
当然ながら、電池にして取り出せる電力よりも、メッキしたときに消費した元の電力の方が多い。
ぎゃああああああああああああ
台風で家がみしみしいってる@伊勢
台風こっちもすごいぉ
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 11:48:04
過去最強クラスの台風18号
暴風域あたりのビチカーは活躍するのか?
殆ど被害が無かった・・@川崎市
お庭の野菜たちがぐったりしてるーーーーー(泣)!!
近所の川の様子を見に行って流されるスタントマンの方は
今回何人くらいいるのでしょうか?
>>635
やばいな
ミンスに入れた大衆は年越せるのか?
強制ワクチソ撃たれてインフル罹って、原油高で凍死だな
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:26:00
台風でそれどころじゃない国民
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:19:02
台風で買い物行けないから
備蓄品で食事(笑)
台風が落としていった枝をあつめて薪に使うたくましい
ビチカーいますか?
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:39:04
>>635>>657 外国って凍死・熱死とか普通に出てるから怖い なんだかんだ言っても日本はまだマシなんだろうねぇ。
炊きたてご飯にさば味噌缶で夕飯、備蓄品だけどやっぱさば缶ウマイw
でも毎日毎日サバ缶だといい加減飽きるな・・・・
水煮缶と味噌煮缶を交互に食っても飽きる、だから今夜は玉ねぎをスライスして
サバ缶と混ぜよう!
現在37歳、高校卒業以来職を転々としたがどれも対人関係で
うまくいかず最後の仕事を辞めて4年、中学生のときに強迫神経症を発症
現在も闘病中、ていうか諦めてる。ギャンブルと生活費で消費者金融と
クレカで借金360万あり。18歳くらいから安い焼酎を呑み続け20年近く毎日下痢、
まともな硬いウンコが出るのは年に数回。健康診断には行ったことがないが
おそらく消化器系に疾患があると思う、ていうか顔は完全に酒焼けで土色。
だから、だから今、大恐慌が大戦争が大地震がこないと困るんです、
そんなことにしか希望がもてないんです。何とかならんですか?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 23:49:53
>>662 サバだけじゃないw ひじき・タケノコ煮・風呂ふき大根・さんま・いわし・肉じゃが・角煮・マグロ・カレー・シチューetc 缶詰だけでもあるわあるわ   並べてオブジェにしても良し、なぜかオヤジとアニキのつまみにされてる時あるけど
>>661
報道されていないだけ
行旅死亡人で調べると…
俺はサンマ缶の生姜醤油仕立てがお気に入りだな。一缶99円。
これがイワシ缶だと生臭さが消しきれてなくてちょと残念。
ヨーロッパで缶詰めにされてるオイルサーディンだと臭みないのに。
鮭の中骨とかも好きなんだけど、一缶188円の高級品w。
ツナ缶のときは醤油ちょっとでタマネギスライスと和えてるけど、美味しいよね。

今日は39円の豆腐の冷奴をおかずに晩ご飯を食べた。
俺の場合は粗食してるときの方が体調いい。
旬の野菜もちょっとは食べる。
今は秋茄子が安くて美味い。
台風は去りましたが東北の米は無事なんでしょうか?
千葉でまだ刈り取りされてなかったところは稲穂が倒れちゃってたな。
倒れると手作業しなくちゃいけないらしいから、農家の皆さんにはがんばって欲しい。
>>665
うまく忘れていた単語を思い出させるなぁ。
行旅死亡人スレなんて昔よく見てたっけなぁ。南無。
干し野菜各種を作り始まって幾つか試してみたが、成功したのはキノコ類とスライサーにんじん。
大根は失敗。意外だったのは茄子も失敗したこと。ヘニョヘニョっとなってしまった。
調べてみたら干し茄子は夏に下干しするんだってね。冷凍室には3個98円の豆腐を凍らせているから
真冬になったら大根と共に干して高野豆腐を目指そうと思う。
>>663
>何とかならんですか?

何とでもなるよ。 成るかならないかチミの心しだいだよ。
先ずは酒を止めろ。
そして断食療法やってる医者の所に行って、断食してから
体質改善したら本来の健康体になれると思う。
健康体なら本読んで、自分で断食も不可能じゃないけど
チミの場合は断食経験ないし、疾患があるかもしれないから
念のために専門家にゆだねたほうがいい
>>671
コピペに反応するなよ
サツマイモの端切れ

水に浸して葉っぱを出して
鑑賞していたのを捨てると言うので
「プランターに植えろよ」
と指示。

駄目元で種芋の真似事をしたが
細いながらも成長してくれてた。

茎や葉が先日の台風でダメージを受けてたので
掘り返して食べたらじつに旨かった。

674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 02:05:15
一日1800キロカロリー摂取すると米10キロで20日間しかもたねえ
>>674
食いすぎw
>>673
おぉーー。
大恐慌スレって、こういう副産物?が面白いよね。
うちは実家の庭に埋めておいたら小動物にヒャッハーされた。サツマイモorz
>>674
だいたい米10kg、サンマ缶(100g/300kcal)60個で1ヶ月分だな
小動物にヒャッハーされるくらい旨いサツマイモ・・・イイネ。
>>677 喰い過ぎ
680うんこ:2009/10/10(土) 18:23:39
栗、大量に確保せり
いいね、栗。
うらやましす。

園芸版のニョキワサスレを見て、雲南百薬を育てようと思う。
この時期からじゃ暫く収穫は期待できないが、かなり重宝しそう。
来年の春から食卓に上ってもらう予定!
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 20:58:22
>>680
k
栗を大量に確保ってどうやって保存してる? 拾ってきてそのまま置いたら
みぃ〜んな虫食いだらけになるよ。
>>663
コピペだと思うけど、マジレス・・・。
それは潰瘍性大腸炎です。
安い焼酎を飲み続け、消化器系にストレスが来る人がそうなります。

難病指定されているので、安く治療受けられるのから病院行った方がいいよ。
あの安物の焼酎の大きい容器、水を備蓄しておくのに良いよな。
まじで100本くらいほしいんだけどw容器だけな
>>682
干し栗でしょ
鬼皮も熱が通ればむきやすくなるし(生よりも)
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 22:50:50
>>684
俺はスーパーのペットボトル回収ボックスから貰ってくるよ。
米入れるのにも便利でいい。

100本も手に入れて水の保管? 20リッターの灯油なんか入れる
容器でいいんじゃないの。
>>686
湧き水スポットに行くと
みんな、焼酎容器で水汲んでるんだよ。
http://image.www.rakuten.co.jp/matsuura/img10614620617.jpeg
↑こんなやつ
ポリタンクは、水をポットや料理に使うとき重いし
ポンプ使わないと不便なんだよね
何か、慣れない畑仕事に疲れてきた
本当に大恐慌、食糧危機起こるのか?
米も半年分使い捨てカイロと一緒に押入れで
眠っているが半年後に食えるかどうか心配
>>688
半年後は食えるよ。
俺は4月のフェーズ4昇格時に米100`買って未だ消費中。
味と匂いは悪くなるけどね、食えないということは無い。
>>681
取り来れるならムカゴあげるよ@横浜市内
>>688
食糧危機は起こりません、むしろだぶついて安くなるでしょう
ただ、多くの人が食料を買うお金が手元に無いでしょうが…
691681:2009/10/11(日) 06:03:05
>>689
おお〜、サンキュー!その気持ちがありがたい。
でも当方兵庫だし、もうヤフオクで購入済み。到着を待つばかりさ。ウキウキ。

>>688
>慣れない畑仕事
よく分かる。自分は小さなベランダ菜園だが、それでも面倒くさいw
そんな人用のニョキワサスレだよ。園芸板行ってごらん。
俺は今後、ニラ、パセリなんかを植えて放っておく予定。
肩の力抜いて、ガンガレ!
大阪のど真ん中のマンション住まいで
近くにドブ川はあるけど湧き水なんてねーよ。
ベランダで雨水を集める方法を考えないと。
雨が吹き込まないから普通にバケツなんか置いても
ぜんぜんたまらないんだよな。
今なら蛇口ひねればいくらでもたまると思うが
自分の土地がある人は「上総掘り」で検索
大阪の真ん中のほうにもひっそり湧き水あったよ。
汲んでるの料理屋の人ばかりだったけど。
気持ち10円くらい置いてってって張り紙あったような・・・
上町台地あたりな。目立たないから探すの大変だった。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 15:38:00
最近どんなものか分からない安い食料を食ってる。
体 壊しそう
ヤフオクで栗??
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 16:45:17
焼きピーマンうま
子供の頃は栗拾ってそのまま食べてたな〜
今は栗は金払わないと食べれない高級品だわ〜


栗なんて何年も食べてない。
中華街の栗は美味いんだろか?
パセリをプランターで栽培している人いますか?
栽培は容易でしょうか
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 20:44:48
バナナの木とかネットで売ってるんだけど、実際育ててる人てかいる?


千葉でバナナの木があって実際バナナが育ってるって
以前テレビで見た事もあるような?
>>699
関東南部 パセリ簡単。 
どんどん増える。
種からで十分いける。

そのプランターを放置しておけば、翌年、またそっから出始める。
時期をずらして撒けば、1年中収穫できる。

ただ、所詮はパセリ。薬味にしかならん。
ニンニク、唐辛子辺りもベランダのプランターで十分可能。
時間はかかるが。収穫の楽しみはある。
>>700
今日のDASH村を見ていたら、本州でバナナを育てるのは
かなりの設備がいるんじゃないかなと思った
むかし銭湯経営してる人の家に遊びに行ったら
銭湯の熱利用して熱帯植物育ててた。
もう銭湯つぶれちゃったけど・・・
>>701

どもです。
10月中にパセリの苗購入とプランターでにんにくを栽培しようと思います。
二十日大根もいいぞ
味噌汁にいれると口の中でとろけて美味い
二十日大根って、ほんとに20日くらいでできるの?
一本でもニンジン
二足でもサンダル
数年前に趣味に走って備蓄してた。
賃貸なのに
水2L * 30
缶詰 * 180個
レトルト * 100袋
固形燃料10kg * 10
テント、寝袋着替えその他もろもろ

結局邪魔すぎて廃棄した。

709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 07:58:16
>>708
まあ、そんなもんだよな。実は備蓄なんて、このスレ住人でもあんましてないよ。
ネタとして楽しんでるだけだからなあ。
とりあえず廃棄お疲れさん。
>>709
それはあんたがしてないだけ。
スレ住民全員に聞いたのかよ。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 10:03:47
>>666
粗食最強
健康で長生きで金も残る
戦後、日本人の子供に肉と脂塗れの洋風給食の強制で日本人のガン成人病が爆発的増加
712700:2009/10/12(月) 10:10:12
>>702
ダッシュ村見て思ってしまったんだよね〜


でも千葉では普通に庭にバナナの木があってバナナがなっていた…
だからキチンとした施設無しでバナナなるんかな?
って思ったんだが無理だよな〜
千葉のバナナは何だったんだろか?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 10:54:33
>>704
そんなら、プランターを増やして「ニラ」も種捲いておくといいぞ。
刈り取っても直ぐに新芽が伸びて幾らでも使い続けられる。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 10:56:20
バナナは育てるのは至難の業だよ、木そのものがデカクなるから
それなりの大きい温室が必要。
育てるのが趣味なら止めないけど、買って食ったほうが品質もいいし
美味いよ。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 11:05:01
>>712
よりによってなんでバナナなんだよ。育てるのは他にいっぱいあるのに。
この前の台風で庭の万能ネギが2割ほど再起不能になった
温室栽培を趣味にできるのは、独裁者クラスの大金持ちか、
近くに熱い温泉が捨てるほど湧いている場所に住む、
DIYが得意な住民位のものでしょう
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 11:54:54
時代は温室栽培の時代じゃないだろ。 季節外れのキュウリやトマトなんか
重油の塊みたいなもの。
消費者も悪いんだけど、そういう季節外れのものを在り難いと思うのは
止めなくちゃいけない時代に成り掛かっているんだろうな。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 18:12:34
食料危機のためとか大げさなものじゃなく、単に生活の節約や趣味のために実家のある田舎で鶏やヤギを飼ったり、家庭菜園したりしようかと考えてる。
昔は実家の庭に栗が植えてあって、よく食ってた。うまかったなあ。そんな自然と一体になった生活いいな
>>712

ニラもよさそうですね!
ネギもニラと同様に収穫できるのでしょうか?
イギリスは、リーマンショック後
国民に家庭菜園しろ!家庭菜園じゃ!と発令だしてたんだよな。
家庭菜園の手入れが面倒くさいからといって、
小麦やそば、ばかり植えてはいけませんぞ。
たった1aでは、ほぼ間違いなく収穫時にがっかりする事になるでしょう
芋にしておきなさい…悪いことは言わないから…
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 21:43:09
>>720
手間いらずで言ったら断然「ニラ」だよ。刈っても刈ってもまた生えてくるからね。
その点ネギは一度抜いたらそれで一応おしまい。
>>720
うーん、ニラはプランターだと難しいかも
地植えだと凄い根っこが伸びる植物なんだけど
規模が小さいプランターだと十分根が伸びれなくて
あんまり収穫できない
地植えなら収穫してもドンドン伸びてきたけど
プランターだと一回収穫したら枯れて、しばらくしたら
また生えてきたけどしょぼい
万能ネギは普通のネギ同様伸びてきたら土盛ると
大きく太くなる
スレの流れ的にプランターで野菜育てたくなってしもた…w
でも今からの季節だと野菜なんて無理だよな?
今からでもにらとかいけるのか?
基本秋口(9月までが植え時)って思ってたわ…
冬はアブラナ科の天国
キャベツ、大根、ブロッコリーetc
ホウレン草や玉ねぎもいける
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 01:41:45
>>725
今から種捲いても十分食べられる葉物もあるよ。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 08:50:05
恐慌云々というよりも、今は食の安全が心配で家庭菜園も考えている。
というのも、実家の近所の農家は自分で作ってない野菜までスーパーや直売所に卸してるらしい。はたしてどこからその野菜を仕入れてくるのやら。。。結局自分で作るのが一番安心。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 09:03:06
農家が人手が足りなくて自分で収穫しないで業者に売ることがある。業者
が収穫して、市場に出すことがある。>>728はそんな農家かも。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 09:19:10
>>729
そうではないと思う。副業で小遣い稼ぎのためにやってる小さな農家だよ。本来農家と呼べる規模でもないよ。
おそらく、どっかからか二束三文で仕入れてきて、それを自分で生産したようにして売ってるみたい。
中国から安く仕入れて、国産をうたって、それが発覚っていう農家あったもんな。
業者だけじゃなくって、農家もやっているところたくさんあるだろうね。
業者の発覚は多いけど、農家の発覚はまだすくない。
過去の農家発覚だと、比較的大きなニュースになったのは、たまねぎとたけのこがあるな。
733725:2009/10/13(火) 11:35:45
>>726-727
レストン。

教えてくれてありがとうです。
探してみます。
ニンニクは今植え時だよ。
パスタ派の人なら、ぜひ植えてくださいね。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 14:02:18
ここは家庭菜園スレになってしまったなあ。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 14:04:08
いきなり人増えた?
景気に振り回されるより天気に振り回されたほうが気が楽だよwお天道様にはハナから勝ち目ねーんだから
シソとオクラがプランターでも死ぬほど採れると聞いたけどホントすか?
>>738
とれるよ
プランター面積あたりの収穫量は茄子が断トツかな…
茄子、ピーマン、トマト、キュウリはベランダでも死ぬほど迄は行かないがかなりの量とれる
うーん、家庭菜園したいけど今のアパートじゃ出来ない。
>>740
ベランダが有れば万能ネギや春菊、ホウレンソウくらいは出来る
ナスは結構でかいプランター居るね まあもう時期じゃないか
キャベツや大根はプランターじゃ無理だろうなあ

742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 22:09:31
大根、ネギ用プランターを、ホームセンターでみかけたよ。
縦長のやつだった!!
>>740
春からなら、貸し農園のような
家庭菜園スペースが借りられるよ。
公共のものも、私営のものもある。

自分の都市で検索してみそ?
そして、申し込みしてみるといいよ。
週末だけでも、それなりに楽しめる。

「金銭効率」考えたら、
備蓄や家庭菜園はするもんじゃないけどね。
貸し農園なんて本当に必要な時には真っ先にヒャッハーの餌食だろ。
貸し農園はともかく、
小中学生が体験学習?の目的で栽培している農園が
結構荒らされて問題になっている。

泥棒がきて、ちゃんと使ってくれるならまだしも、
ガキが荒らして喜んでるってーのは、いただけない。
個人的な感覚だけれど、
「軽犯罪」は増えるけれど、民家に押し入って食料強奪ってのは、
戦争でも起こらない限り、5年先まで起こらないと考えている。

「ひったくり」「万引き」
の方が、楽で、確実で、何にもで使える「金」になるから。
「金」があれば、食料、水、娯楽を達成できる。

失礼な話、程度の低い人間が生の芋や大根を盗んでも、
それを調理して、食事にまで料理できるとは思えない。

米、果物をトラックレベルで強盗するのはプロの仕業だ。
「金」になるからね。
なまこ、あわびなんかも、ヤクザが人を雇って商売にしてるらしい。
しばらくは「金」目的が優先されると思うよ。
>>735->>736
家庭菜園の話になると人が増えるみたいだね
園芸板は案外プロ級の人が多くて素人には
理解できない事が多いし質問してもスルーされる
場合も多い。

>>747
トマト凄いね!来年試してみよう。

種の撒き方も分らずに水菜の種(ダイソーで2袋100円)を適当に撒いていたら
ワサワになってしまった。間引きもしてないけどスクスク育って食べごろになった。
水菜につく黒い虫は割り箸で捕獲してたらいなくなった。w
ダイソーで買った2袋100円のもう1袋は五寸人参という奴だが葉っぱが人参らしく
伸びてきている。これも適当に撒いたので雑草もあるし間引く作業が大変と思われ。
もう少し葉っぱが大きくなったら所々抜いて葉っぱを食べよう。
人参の葉っぱおいしいよ。

>>744
大根引っこ抜いて持ってかえったモヒカン頭の奴が調理に困りってる姿が目に浮かぶな・・・
トマトは水耕栽培するといいよ。
家は今年の夏はトマトは一つも買わなかった。
8月の最盛期には一週間で30個位収穫できて吃驚した。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 07:43:00
☆お知らせ☆

ここは大恐慌スレではなく、家庭菜園スレに変更になりました。
なので、大恐慌に関しては別スレでお願いします。
軽犯罪に備えるのが恐慌スレであってもいいと思うし、
備蓄について考察するのがここであってもいいと思うし、
趣味を兼ねた新鮮野菜について情報交換するのがここでもいいと思う。

「恐慌が始まって、突入した時期」
そんなのは後の歴史教科書に書かれるだけ。
全体を広くみて、世の中の動きを追いかけておかないと。

知識(情報)、体力、判断力、金(マネー)の備蓄
「自分が恐慌に居たことをしらず、ヒャッハーできなかった!」
なんてことにもなりかねない。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 12:04:41
>>751
大恐慌スレだったら、なんでもアリだろ?
殺人窃盗強奪搾取・・・

自分で野菜育てて食うなんて可愛い善良な市民じゃないか
ヒャッハーを育てる方がはやそうだなw
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 12:56:23
万一大恐慌になったら、殺伐とした都会を離れ山奥か海辺の辺鄙な
田舎に行くのが一番だよ。
土地の人に受け入れてもらえるように振る舞えば、犯罪を犯さなくても
最低限くらいは食べて行けるだろう。
時期をみて都会に戻れば済むんだから。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 12:57:25
大恐慌はないから心配するなよ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 13:15:09
何妄想して楽しんでんだよ?
このスレに居ると、ときどき想定外の状況を仮定してゆく人が居るので面白い。
また、自分もそういう情報を提供したいと思っている。

おれは現在、核戦争が起こった場合を妄想しているが、
たとえば偏西風の上流側で、たとえばインド対中国など、
パキスタン周辺など、核兵器が使われた場合。
やっぱ最初の数日は外出しないほうが良いんだろ?
会社には風邪を引いたとか適当なことを言って。
>>758
本で読んだ記憶によると
放射能がとどかない最初の1日目に、ありったけの物資を店で購入して
風呂桶や、水の入る容器に、今後の分の水を全て貯めた後
ガムテープで家のあらゆる隙間を目張りして、14日間程篭城するべきらしい
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 17:55:15
しょんな事考える暇あるなら
就活しろよw
>>759
なるほど、放射能が届かない最初の一日が勝負か。
換気扇、窓、エアコンの室外機とか、目張りしないとやばいよな。
ベランダの野菜たちも一時的に家に入れる必要あるよな。
>>755
田舎へ行けば何とかなるってのは甘いよ

他人の土地を勝手に耕すわけにいかないし
農地は農業従事者の免許が無いと買えないから
出来たとしても小作人になるしかないけど
小作人を常用で雇う所は数えるほどしかないから物凄い競争率になる
落武者みたいに誰も足を踏み入れない山奥の土地を
無理やり耕すなら出来るけど物凄い根性が要るよw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 19:26:54
田舎は耕作放棄地多いよ うちの畑貸そうか? w 雨降ると水面下
になるが
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 19:43:01
いきなりポンと田舎に行っても耕作には経験も必要だから
何処かの農家に住まわせて貰って、お手伝いと云う形で働かせて貰って、
食べてチャラだろな。
運が良ければ少々のお小遣いが貰える程度。
まぁそれでも気分転換にはなるし出直しの心構えが出来るかもしれない・・・
カロリーの高い主食級の食べ物は収穫まで
ソバ3ヶ月、小麦8ヶ月、ジャガイモ4ヶ月、
大体でこんなにかかる訳だが…
一般家庭の備蓄量ではこんなに待てない…
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 20:49:41
実家では一応、小さいながらも田んぼや畑を所有してるんだけど、田んぼは人に貸してるし、畑の一部で家庭菜園していて他は耕作放棄地状態。これって農家の免許持ってるの?
あと免許持ってるとしたら、長男のおれはそれを相続できるの?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 21:20:44
うん 明日からセックスにも免許及びおこめ券が要るな
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 22:10:54
>>766
免許じゃないけど「農家資格」とでも云うんだろうか。
長男だろうが、次男だろうが相続すれば当然農家として看做されるとおも
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 22:26:47
>>768
そうなんだ。レスありがとう。
じゃ、今のうちに実家の近所の畑ちょっと買っとけば、いざという時に疎開してきた人に貸し付けて儲けられるかも。どうせ畑が一反25万円が相場みたいだし、外れても痛くもない。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 23:23:55
実際のヒャッハーって強盗以外にレイプとかもするんだよな、
平時でもラグビー部やらアメフト部なんてしょっちゅう事件起こしてるわけだし。

家族を護るために、家の立て付けも点検したほうがいいかもな。
貞操具買うか性器代えればいいじゃんw
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 00:07:14
畑が一反25万円かよ・・・300坪で25万ね! 転用して住宅地にすりゃウハウハ
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 00:19:37
すいません。エラーでスレが立てられません。何方かおねがいします・・・


(lll・ω・`)住宅ローンが破綻でつ  2件目


この不況で住宅ローンが行き詰りました。
公庫(支援機構)と銀行の二本がありますが
この先どないしまひょ?

前スレ
1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235938899/
住宅じゃなく要塞化したいな
できれば20反ぐらい買って城壁をつくり迷路上にし
トラップをたくさんつけ 不法進入者は撃退 立て看板有り

この先私有地につき命の保証はいたしかねますw
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 00:30:54
>>772
畑と住宅地じゃたいして値段変わらないよ。
畑の中に住宅が建ってるようなところだから。
まあ、田舎の話だから都会とは事情が違うよ。
>>775
どうもありがとう。感謝です!
電気、ガス、水道、下水、電話通ってないところに
開通させたら、すんごい値段になるからな・・・
そういえば道路も通さないと
相続で山林もらったけど、まじでいらないんだけど・・・
道無いから現地まで行けないし。
俺の会社の先輩、田舎に家買って2週間くらいでスズメバチに襲撃されて東京に帰って来たよw
次に刺されたら死ぬかも?って恐怖で生活していけねーそうだ
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 00:54:41
>>778
田舎はもとっくの昔に人口減少が始まっているから、探せばけっこう空き家がある。
だから、新たにインフラ整備する必要もないよ。
限界集落へ行けば、40歳代でも若者扱いしてもらえるおw
そして上手くじじばばと仲良くなれば、更にウマー
今は耕作放棄地だらけの限界集落も食料危機になれば
都会に出た息子や娘達が帰ってきて、せっせと耕すから
新入りの入り込む余地は無いと思われ
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 12:13:31
>>782
都会に出た子供がすべて帰ってくるわけではないし、身寄りのない年寄りもいる。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 12:24:17
身寄りの無い年よりに親切にしてアレコレやってあげれば
土地一切相続させてくれるような棚ボタ話もあるかも知れんぞ!
田舎の閉鎖的、農家脳な性質をしらんのは
ある意味幸せだ。
八つ墓村ですね
わかります
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 13:05:30
自給自足の田舎暮らしは
今の甘ったれた若造にゃ無理。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 13:21:58
>>787
甘ったれとかじゃなく、
それだけの知識技能がないよ。

前見た、中南米?かな比較的自給自足の生活してる村で、
マッチは普及しててマッチ無しで火をつけることは若者には出来なかった。
夜中にコンビニのない生活なんか都会の人には出来ないよw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 14:17:25
耕作放棄地になるような土地は、タダでも借り手が見つからないようなものばかり。意味分かるよな?
たいてい収穫量や労力で割に合わない土地ばかりだな

甘い夢見るのは勝手だがw
>>790
新たに開墾するようなものってこと?
飛び地変形地日が当たらないなどとかも?
ただやる人が居なくてそうなったとこも多いんじゃないの?
国の減反政策で
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 15:33:22
最近全く話題にならないが、奄美大島はどうよ?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 16:52:17
日本は狭い国土のうえに山国で平野部はごくわずか。しかも日本は人口過密だから、その平野部に人がびっしり張り付いている。
これじゃ、まともな農地はないわな。もし平野部に農地があっても細切れのばっか。まあ、北海道じゃないと無理だわ。
植物波農法やってみて。
先祖代々で丹精こめた土だから、他人に貸したくないんだよな。
何いれられるかわかったもんじゃないから。
このスレに書くのはスレ違いかも知れないが
俺は今から先の経済はインフレを予想していたのに
デフレがどんどん進んで行く・・・
ドンキホーテのPB参入もあった
だが、生鮮食品だけは下がってないような気がする
(米は除外)
近所のディスカウントストアも客が激減した
売れているのは食品だけのように見える
野菜が高いので家庭菜園はこれからの生活スタイルに
取り込む必要が高まると思う

取り合えずこのスレで知った雑草のように増えるニラを
猫のひたいのような庭に植えた
騙されたと思ってエリンギを作れ!猫の額のスペースで作れる!
そしてエリンギを肉だと思って食え!時代はエリンギだ!
>>789
コンビニの弁当なんて残飯と変わらない
喜んで食う人間の気が知れない

松屋とかも食べるもん出てきた瞬間吐き気するよ
どれもまずそうだしどこの店もうすら汚いし
>>799
どんだけ裕福な生活を送ってんだw
>>800
でもな吉野家もすき家もマックも王将もOK

コンビニの弁当と松屋だけがどうしてもだめ
つーかありえない
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 07:34:21
>>798
エリンギって一体どうやって作るんだよ? 湿度とか温度管理とか
設備もあるだろし、素人が簡単に手間を掛けずに出来るもんじゃねぇーだろ
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 07:54:21
コンビニ弁当だけは無理。臭いし、びじょびじょしてるのが嫌い。
あれは防腐剤の臭いか?
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 08:18:11
コンビニ弁当は買わなくなった。街中にあるパン屋のパンが防腐剤入ってなさそう。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 08:43:58
実家で以前、平野部にある日当たりのいい畑一反ぐらいのタダで貸してたけど、返されたよ。
で、今は親父が夏草刈りしてる。雑草はすぐ伸びるから厄介。
でも、食料危機になったら家庭菜園するには一反あれば十分。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 08:47:44
そうそう広い土地があると却ってたいへんだよ。
耕作してなくても草刈り作業だけでも半端じゃない。
ヲレの田舎なんか山の斜面の小さな土地がアチコチに
点在していて管理が面倒この上ない。
>>802
栽培キット!意外と簡単!食っても食っても生えてくる!
>>805
畑一反が広い土地と書かれても@川崎市民の自分にはピンとこないw
そんなに広いのか…
>>808 一反=100坪=333m2=10x33mの面積
間違い!
一反=300坪=999m2=33mx33mの土地
>>808サンキュ
なるほど、確かに広いな・・・って、それをタダで貸してたのか?
そんな畑の管理だけでもウンザリしそうだ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 09:10:16
>>808
一反の畑だけみたら大したことないように見えるけど、イザ家庭菜園として
耕すとなると簡単じゃないよ。
>>810 おおコッチか・・・って滅茶苦茶広くなってんじゃねーかw

300坪かよ冗談じゃない広さだな、近所の幼稚園よりもデカイし大変だ
駐車場3mx5m(割と一般的な郊外ショッピングセンターorコンビニ)が
10x6=60台分ぐらい?

50坪の家(2階建て、駐車スペース2台、庭無し)
この家が6軒分ぐらい?

耕運機や草刈り機持ち込まないと、
そう簡単にメンテナンスできる広さではない。

週末の家庭菜園で貸してもらえる市民農園は
50m2=15坪程度。(地域、運営者による)
うちのほうだと市民農園1aで1ヶ月3500円するんだけど、年間42千も払って元とれるかな?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 09:57:37
元が取れる取れないじゃないんだよ。自分で作った野菜を収穫して
食べられることが一つの楽しみで、レジャーなんだから。
レジャーに金使ってると考えないと出来ないよ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 10:40:03
ついにレジャー感覚の妄想と暴露しちゃったかw
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 10:49:20
だって市民農園かりるだけで年間で4.2マソも掛かって、その他に肥料や農機具
そして耕す手間暇だよ。
単純に考えたら買って食べたほうが安いし確かだよ。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 10:51:54
>>801
自宅で吉野家の牛丼を作る

牛肉の安いバラ肉薄スライス500g
玉ねぎ300g(大玉ねぎ約1/2)
水350CC
醤油30CC
韓国調味料「牛ダシダ」こさじスプーン山盛り4杯

煮込んで出来上がり!
大恐慌生活アドベンチャー最後尾

ここから2時間待ち…
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 11:05:55
農民は作るより、貸した方がいいな。
家庭菜園するなら小麦粉をタップリ買い置きしといたほうが良いよ。
パン焼くより「チジミ」のほうが簡単。
チジミに使用する調味料は相当期間備蓄に耐えるし。
抵抗があるかもしれないが節約生活では最貧国だった国の生活様式を採り入れるのが賢い。
自分で作れば時間や費用の節約にもなる。
日本でも貧しい時代や下町地域ではこういったB級グルメが発展するもんだ。
ここで必要なのは誰が上位捕食者か

まあ食物連鎖みたいなもんですよ

通常時

庶民<<<<省略<<<<<<金融詐欺師

しかし恐慌時

ビチカー<<<<省略<<<<<ヒャッハー
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 11:38:57
恐慌時はまだその上があるだろ

ビチカー<<<<省略<<<<<ヒャッハー<<<国家の犬
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 11:42:36
>>803
おそらく、防腐剤が「入っていない」せいで、そうなってるのでは?
ほとんどのコンビニで防腐剤やめたから。
一方で、我々は子供のころから(いわゆる)添加物入りの食事を多く食べてきたので、
そちらの方に美味しさを感じる事がある。
悲しいことだが。
>>824
ヒャッハーが政権につくんだぞw
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 11:45:27
キャンプの相談してるみたいww
上位捕食者という概念がここでは重要なのだ

平社員<<<<<<<<<<<<<<重役

平凡父<<<<<<<<<<<<<<鬼嫁主婦

ビチカー<<<<<<<<<<ヒャッハー
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 11:54:57
宅地の一反はかなり広いが、農地の一反はかなり狭い。
米なら一反で10万円ぐらいの売上、他の農作物でも数十万円ぐらいの売上にしかならない。
じゃあどうやって農機具減価できるの ? 補助でいけるの?
>>830
だから農地一反じゃムリだと書いてあるだろ
そこでヒャッハーの出番ですよ

土地 農機具 肥料 種を奪い取ってビチカーをこき使って働かすわけですw
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 12:04:26
兼業農家なんて道楽でやってるからな。トラクターが大人なオモチャだからな。専業ならかなり広大な農地、最低10町歩ぐらい必要じゃないかな。
あれだけの設備 農機具 道楽で出来ないだろ 1000万は軽くかかる
なにかうまい汁があるはずだ 補助金とかの名目でなにか転がりこんでるはずだろ

>>833
10町歩なんて広さの単位がどの程度なのか全く想像し難いw
頼むよ 10町歩とか 専門用語じゃなく
坪とか説明してくれた反にしてくれ
>>822

> 抵抗があるかもしれないが節約生活では最貧国だった国の生活様式を採り入れるのが賢い。

この一言にシビレタ。
朝鮮料理も研究してみるかな。
野犬や臓物でも臭みを消して食えれば生き長らえる。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 12:12:15
10町歩は1反の100倍。
上位捕食者の概念にシビレタw
100a=10反=1町
そして1aは30坪だった気がする。
要するに一反が300坪でその100倍の3万坪。
300坪が999uだから凡そ1000uとして10万u=200m×500m

広過ぎて死にそうやね…イヤ、死ぬなw
mよりヤードにしてくれないとわからい俺
戦力的に言うと
1米軍兵士=10自衛隊=100ヒャッハー=1000ビチカーくらいだな
>>843
解り易いようで解りにくいな
農地は税金いくらかかるの?
一反でいくら? 固定資産????
わしの頭脳>100ヒャッハーは間違いない

847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 12:32:22
市街化区域でなけりゃ農地は固定資産は極めて安い。
農地は農民しか買えないよ。普通は借りるしかないよ。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 12:39:43
農地が宅地並みに課税されたら農地なんて持てなくなる。
>>845
オレんちだと宅地で300万。畑で10万くらい。
畑10万なら田んぼで10万の米作っても仕方ないじゃないかw
農地買って宅地に申請出来るだろw 
なんか技使えば出来るからwwwwwwwwwww
つうか宅地に課税するって馬鹿ジャンw 
固定資産没収する気満々だよなw
>>852
それこそが○○の陰謀とかそれっぽく言ってみる
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 13:59:47
>>851
確かに住宅を建てるとかの目的で転用すれば宅地に出来るよ。
でも宅地にしても今は売れないよ・・・・
>>854

農地で相続した土地を宅地にすっと何十年とさかのぼって課税されんだぜ
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 14:58:23
>>855
そんな事は無いはず。地元農業委員会に申請して認められれば宅地等々に
地目変更できるはず。課税は其れが起点だから、遡って課税なんてあり得ないよ
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 15:07:47
>>855
それって、農地を宅地に勝手に変更してずっと何十年と届け出をだしていなかったからでは?だから、遡って課税されただけのような。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 17:08:30
そんなに妄想すんなよww
無職ニートってバレバレだぞwww
>>849,850
関東で土地+建物で5000万程度の宅地物件を購入すると
固定資産税がざっくり20万円/年

つまりさ。
宅地で300万円/年の資産税払えるってのは・・・。
まぁ、たぶん、そういうことなんでしょう。

次に、畑10万円/年の固定資産税掛かるってことは、
「おまえさんの所の畑はどんだけ広いんだ?」
という話を逆算して、畑or田んぼからの収益を計算するべき。

そこら辺にいる兼業農家を基準に考えてると、
計算が合わなくなるような気がする。
なんかなぁ・・・、
このスレの流れ見てると不動産業界の失業者の集いかよ。
自分は関東に住んでて、
・家、土地なし。
・製造業で今年から残業無し、給料カットはじまった
・家庭菜園、ベランダ菜園してる
・備蓄は、乾物、保存食、米なら1−2ヶ月はいける程度
・生命保険入ってない。自動車保険は入ってる。

こんな暮らしだなぁ。
恐慌が来ても、来なくても当面生活は困らない。
大きく儲けるような生き方も出来ないけどね。
死んでも朝鮮料理などいらん。

しかし、桃屋のキムチの素だけは例外。
あれは旨い。
ここはあえて貧乏な東北農民の料理を勧めておくよ

米も無い、粟も無い、稗も無い、そんなときは
まず、近くの竹林に行きましょう、
飢饉の時は何故か竹の実が出来ていることが多いのです。

駄目でしたか…では山栗かどんぐりを捜してみましょう、
スダジイ、ツブラジイ、ハシバミ、ならば簡単に食べられますが、
その他のどんぐりは渋いので、渋抜きをしましょう
どんぐりと灰汁を鍋に投入し一緒に10時間ほど煮込みます。
後は適当にクッキーでも作って食ってください

おや、まだお腹が減っている?
そこに犬が(ry

参考資料
SASサバイバルハンドブック
Wikipedia
チヂミってはじめて知った。
俺はインドの薄焼きパン、チャパティをフライパンで焼いてる。

http://blog.chefhariom.com/?eid=155585
チャパティの作り方 インド人シェフのブログ
865850:2009/10/16(金) 20:57:13
ごめんよく読んでなかった。税金じゃなくて単純に1反の値段を書いてしもた!!!!!!!
許せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
866865:2009/10/16(金) 20:58:51
850じゃなくて849だったゆるせ!!!!!!
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 22:11:11
餓死って、つらいよね?
鳥インフル多臓器不全と餓死、どっちがマシなんだろ?
>>865
坪1万で宅地買えるって北海道とかか?
>>832
あなたの出身地は特定アジアですね。
よくわかります。
>>868
北海道じゃ無くてもインフラのない郊外から離れた僻地なら結構あるよ
北海道とか東北北部、それから標高1000mを超える高原みたいな寒冷地は、
石油の輸入が止まったら人の暮らせる土地じゃなくなりそうだな。
薪集めが趣味ならいいんでね?

しかしチジミを知らないヤツがいるとは・・・。
東北の農民料理もいいが、動物性タンパクという点では信州も面白い。
>>868
甲信越だよん
プロパンガスとボットン便所が難儀だ
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 09:36:44
バイオガスで両方解決
インド料理は最低最悪
(日本流にアレンジされたカレーは別)
左手で排便後のケツを拭き右手で飯を食う文化
考えただけで吐き気を催す
学歴ですら救われないほどのカーストにまつわる
野蛮な風習が色濃く残る後進国のイメージ

特ア料理のほうがまだなんぼかマシ

あ〜キモチが悪いw
北海道といえば昨年あたりペーパーログっていうのが取り上げられたけどあれの使い心地はどうなんだろう。
水気を絞るのが労力かな?
>>875
インド料理うまいじゃん。
所謂エスニック系だとタイ、インド、ベトナム料理は結構いけるよ。
ということでウチではこのあたりは外食でも家でも良く食べてる。
東アジアだと日本を除けば台湾、四川、広州、香港が旨いね。
韓国料理は見るべきもんはキムチくらいかな。
日本人が作った浅漬けのキムチなら旨いし、衛生面の不安もないから喰ってもいい。
本場韓国からの輸入品と在日が作って日本で売ってるのは怖くて喰えないけどね。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 15:37:57
たいていの田舎は電気ガス水道電話といった最低限のインフラは整備されてるよ。まあ、極少数の例外はあるだろうけど。
つうか、先進国の日本で途上国以下の生活してる人なんていねえから。まあ、好きでやってる人はいるだろうけど。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 15:46:29
郊外とか田舎にはインフラが整備されてないところも、ある一定数あると思っている人は家の中にばかりいず少しは外に出ような。
こんな狭い国土の日本なんだから色々と旅行すると認識変わると思うよ。
>>879
日本は広いぞ?
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 16:46:42
ヒキニートが旅行とかw
>>879
> 郊外とか田舎にはインフラが整備されてないところも、ある一定数あると思っている人は家の中にばかりいず少しは外に出ような。

誰か訳してw
>>872
もしかして信州の動物性タンパク質は虫?
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 17:01:36
>>880
だから、家の中ばかりじゃなく外出たほうがいいって。
つうか、例えば東京から三時間あれば、高速道路や新幹線を使えばかなり遠くまで行けるから。
>>883
蜂の子とざざ虫じゃなかったっけ?
そんな自分は小学生の時、ぶつ切りにしたまむしの唐揚げとカラスの串焼きを食べさせられたな
あ、蜂の子のソテーは美味しいよ。オヤジは生のを食べていたけどw
>>885
情報ありがトン
マムシとカラスはともかく、蜂の子はやっぱり遠慮したいw
チジミなど食い物ではない。
そんな汚れた鮮人の食い物など気持ち悪いもんは要らない。
>>884
三時間あれば台北にだって行ける。ぜんぜん近くない。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 17:58:04
>>882
とりあえずヒキコモリは、ずっとひきこもってたほうが身のためだということだろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1255642755/366

366 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/10/17(土) 08:24:37
前スレで自給式農業の話が出ていたので

ロシアではダーチャ、ドイツではクラインガルテン、
北欧ではコロニヘーブと呼ばれるような週末滞在型の農園別荘が、
ヨーロッパでは行政の支援もあってかなり普及している模様。
経済が崩壊していた時代のロシアでは、
ダーチャが「最後のよりどころ」となった模様。

日本にも、民間公共あわせて、各地にそれなりにある模様。
http://shio.tonkotsu.jp/kg/


田舎にはインフラが整備されてないところがあるって言ってるの?ないって言ってるの?
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 18:33:13
日本にダーチャは難しいだろうな。
狭い国土、少ない平野部、人口過剰、これじゃ農地がバカ高くなってしまう。
食料危機になったら、都市部住民は死ねということだろうね。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 18:58:48
家庭菜園は平常時からやってないと意味がない。
種まいてすぐ収穫できるわけじゃないし。
あと、庭木を植えているなら、そこを果樹の木だらけにするのも防衛策のひとつ。ミカンとかグレープフルーツ、梨、リンゴ、ブドウとかね。
リンゴは地球温暖化の影響で、今から植えても本州の東京以南じゃ遅い。
実をつける頃になる前に枯れるらしい。

ビワはいいぞ。実は食べられるし、葉も民間薬になる。
手間もかからん。
市販のビワの実の、食べた後の種を植えただけで育ったw
ブルーベリーはいいぞぉ〜おまえもブルーベリーになれ

ブドウ、ナシ、ザイフリボクとあらゆる果樹に失敗したが、
ブルーベリーだけは、毎年食べきれないほど収穫できている。
しかも乾燥させれば保存食にまでなるんだ。

育て方は簡単、ピートモスを植え付けの時と毎年の冬に適量を与えて、
その時に間引き剪定をして、6月頃に摘心をして
4月から9月まで硫安とリン酸とカリウムを適量を施すだけでいいんだ。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 20:05:37
梅はいいぞ。梅干しや梅酒にもなるから腐らない。
春は花も咲いて見て綺麗だし。ゆずとかもお勧め。
枇杷は北限が低いんだよな〜うちあたりじゃ実がつかん
オマエラ本当に考えてるか
甘いこと考えてて、その時が来たら
飢え死にするぞ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 21:08:12
引きこもりだから
アウトドアの世界が全然わかってないよねw
日本の食料自給率200%になっても金が無いとな〜んにも買えんw
だから作れるものは自分で作ってる
仕事なんて何時無くなるかわかんねーし
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 21:24:39
かぶがイイカンジに成長したのに、隣の猫にやられた(涙)

このオトシマエどうしてくれる?!!
>>900
金が無ければ土地も取り上げられてしまうんだよな…
ワケギの球根(?)が一袋100円だったので買ってきた
全部で200グラムくらいあるが庭に埋めるだけで育つかなぁ?
>>901
猫鍋
>>903
タネで買えよ 時間差はあるがすごいお得だと思うぞ

土ちゃんと作ってあれば育つでしょ
>>905
少し調べたけど雑草のように根付いてくれる事は難しいみたいね
サンクス
10月(関東南部基準)から間に合う作物
1.ニンニク→6月収穫
2.たまねぎ→5月収穫
3.大根→1〜2月収穫(工夫必要)
4.えんどう豆→4〜5月収穫

5.パセリ→通年
6.ニラ→通年
7.エシャロット→多分春〜夏
8.しいたけ→上手くて半年後
9.アスパラ→1-2年後

参考にどうぞ。
去年買い集めた備蓄の衣類・・・・・・一体どこに片付けたんだろう?
押入れに布団圧縮袋でしまっていたのに、何故かない・・・(´・ω・`)
>>901
毒団子捲いてやれ
【予測記事】三井住友・宇野氏、「ドル来年にも50円、基軸体制崩壊へ」と予想(ブルームバーグ) [09/10/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255615950/


さて、不吉な何かが起こるかな?
餅のひび割れ時効まで後3ヶ月を切った。インフル猛威が本格化しているが、凶作は多分なかった。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 04:43:56
もう早く国家破綻してくれ。
一番つらいのは今のような不況が長く続くこと。
内需主導は結構だが、今この国がやるべき事は成長確実の新興国の市場でシェアを取る事じゃないか?
なんで人口減少するしかないのが明らかな国内に重点置くか意味不明
なんで円高容認なのか全くわからん

それやるんならせめて食料くらいは国内で全て賄うくらいにすべきだな

実際それやったら今よりもっとみんな貧乏になるのは間違いないが
政策がちぐはぐすぎる
ドンキの690円ジーンズを備蓄するかな。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 11:33:48
こんな狭くて人口過剰な日本で食料危機になったら、餓死する人が相当数でるだろうな。
それなのに、移民でさらに人増やそうとしてるし。

韜晦尼

魔のモンサントが、日本の農地を大規模に取得し、国民に野菜・果物を売り始めた

 我々は隣近所の遊休農地・耕作放棄地を借りるか購入したくとも、農地法の壁により
事実上不可能な状態になっている。百姓は都会人を警戒して、耕作放棄地も貸そうとしない。
一度でも除草剤を散布されたなら、十年近く、そこで野菜栽培が不可能になるからだ。
それに、勝手に既得権を設定する者もいて、警戒しているのである。
 農地法は、外資や独占資本による農地買い占め、利権設定を阻止するために
一定の役割を果たしてきた。しかし、小泉政権以降、農水省は、中小零細農家を淘汰し、
大規模化、集約化を推進し、我々、庶民の手に農地が渡り、農業が零細化することを
阻止することが主眼となり、結果として筆者が隣の耕作放棄地を購入したくとも
不可能な状態になっている。要するに、日本農業を大企業主導に切り替えたのである。
 自民党農業政策によって、日本の農地さえ利権化対象となりはじめた。
大企業が続々と農業に進出している。ところが、その企業農業の正体が問題だ。
 http://www.pref.nagano.jp/xnousei/kamikai/case%20study/case%2020.pdf
 このような事例は、まだ微笑ましいが、こうした企業農業に外資が進出し、
大規模に野菜直販を開始したのである。
 なかでも最大手のドールによる野菜直販は非常に大規模なもので、
国内数千ヘクタールを直接、ドールの所有下において安全野菜を謳っているが、
調べてみれば、ドールはモンサントの子会社になっていた。
その種苗は、すべてモンサント社による遺伝子改変種苗であり、モンサントの除草剤
ラウンドアップを大規模に使用している。

 すなわち、農地法は、国内の農地を我々庶民の手に渡すことを拒否しながら、
企業農業に独占的に所有させている。このままゆけば、国内の農地のほとんどが
カネ余りの企業に渡り、その企業の正体は、ロックフェラー金融資本直系のモンサント社
ということになる。日本の国土は、すべてロックフェラーの所有に帰して、
我々は高額の賃貸料を支払って、彼らの小作をやらなければならなくなる。
 農地は印刷しただけの紙屑であるドルで購入できる。
農水省が日本国民に農地を購入させず、日本企業の仮面を被った
モンサント・ロックフェラーに、紙屑と交換で売り渡そうとしている! 
我々の食生活はモンサントの遺伝子改変作物に支配されるのだ。
JR急襲も農業に参入ってニュースがあったな。
手始めにニラだと。
トヨタもそうだし、これでは零細の農家はいずれやっていけなくなるかもな。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 18:06:23
外資が日本の農地買い漁っても、そこまで価値ある農地あるか。
日本には北海道以外まともな農地はないよ。
こんな山国で平野部には人が大量に住み着いてるし。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 18:30:09
大恐慌生活っていつから?
一生備蓄し続けて
備蓄品を使う事なく死にそうな気がww
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 18:43:22
マジレスすると、備蓄なんてまだまだする必要がない。食料難になるのはまずピラミッドの底辺の国から徐々になっていく。今でも最底辺の国は食料難だけどね。だから、もし備蓄するならタイやインドネシアあたりの中進国クラスが食料難になってから始めても間に合うだろうな。
恐慌のための備蓄はしばらく必要ないよ。
マスコミの報道をきっかけとする「品不足」は起こる。
その品物が、食品なのか、薬なのか、その他なのかは不明。
「恐慌に備えるようにマスコミが言ったため」
という品不足が恐慌が原因なのかは、難しいところ。

ライフライン対策
自然災害などで一時的にストップすることはあるかも。
恐慌自体がライフラインを止めることはない。
そこの公共団体が破綻したり、テロがおきた場合、
「恐慌による不安定な生活が原因だ」
と、言われれば判断は難しいところ。

家庭菜園
食料目的で家庭菜園が荒らされることは稀。
近所の悪ガキがいたずら目的で荒らす可能性は大きい
「生活が不安定だったり、家庭の躾が崩壊したのは恐慌のせい」
と、言われれば、判断は難しいところ。
昨年から缶詰の値段とか2割ぐらい値上がりしている。
別に備蓄やっていて損とは思わないな。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 20:37:24
備蓄したい奴はすればいいし、したくない奴はしなくればいいだけ。
備蓄して喜んでいる人もいる、そういう楽しみ方もある。他方、現実的に考えて無駄だから備蓄しないとする考え方もある。
だから、備蓄に関しては肯定も否定もできないな。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 21:46:39
無職ニートの楽しみが2chしかなくて
備蓄妄想を語るスレだと認識していれば
惑わされる事はないだろう
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/19(月) 21:50:00

無駄を省くのなら、
田中美絵子先生を切ってこそ説得力が出る
コイツへの議員報酬本体だけで四年1億2千万円円以上
これが無駄でないはずがない
田中先生も、辞職することが唯一彼女に出来る「仕事」だと思う

田中美絵子北陸学院高校卒ー帝京短大卒
北陸学院高校 偏差値38  帝京短大   偏差値38

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
この商品、面白そう。販売予定はもう少し先だけど。

備蓄用に乾燥 缶詰に
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/plus/20091017-OYT8T00308.htm
このスレでも散々出てたけど、恐慌の始まりはデフレになる
で、たっぷりデフレになってたっぷり倒産した跡に
戦争とかが起こり突然インフレになる

その結果、恐慌でも生き残れた会社大儲けwwwwwww

恐慌とは、本当の金持ちと成り上がりをフルイに掛ける、とっても優れた仕組みである。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 01:08:07
>>927
でも、今の法律じゃ日本は戦争できねえじゃん?
なら、戦争に変わる大量の死者がでる何かが起こるってことか?
インフルエンザじゃね
豚か鳥かはわからんが
ワクチンとか超怪しいし
俺はワクチン受けないつもり
ワケギの球根を植えたが球根から出ていた
緑の芽が枯れてしまってた
100均の野菜の液体肥料やったからかな?

使い捨てカイロで8月に備蓄していた新米は
マズ〜だったが食べるしかない
あと一袋あるが仕方ない
不味かったの?

まぁ、腐らず食えればそれでいい。
電気が止まった時に備えて
昨日ダイソーでティーキャンドル買ってきた
10個100円のやつ
4時間持つって書いてあったから試してみた
本当に4時間持った
最後つまようじで芯を動かして
どれぐらい粘るかやったら4時間20分持った
ちょっとビックリした
>>932
不味かった
けど食えないってほどじゃない
米の備蓄は精米した米では少し無理があると思った
今年の夏が低温だったので不作を予想して備蓄してたが
台風の影響もなく全国的に大丈夫だった様子で勘が外れたw

マスクの備蓄だけ毎日順調に減り続けている
>>931
ワケギ
あの類は一旦根に栄養を蓄える。
だもんで、あたかも枯れたように見える。
茶色く乾燥していたらダメだろうが、緑が萎びて細くなってるならOK
エシャロット、ノビルの類がそうだった。

>>934
玄米だと、もう少し変質が少ないと思われる。
過去スレで散々でたが、冷蔵庫に保管するまでするかは、個人の判断では?
そもそも、「炊いた後、冷えても美味しいご飯」
このレベルの米だったら、常温で酸素抜かずに1年保存しても
「十分に食べられる」レベル。
そりゃ、秋の新米と比べれば、味は全然違うが。
最近ビチカーが怯えて檻からでてこない
非常体感www
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 10:07:28
>>933
ダイソーで蝋燭買うなら、ブルーの箱に入った大きい蝋燭が
一番割安だな。一箱の燃焼時間を考えたら4時間どころじゃないよ。
知らぬ者は言葉さえ失い、知る者はただ備える
蝋燭はやめておいた方がいい、
どれだけの人間が蝋燭を倒して家を焼いたことか
ハリケーンランタンを買うか、
どうしても蝋燭を使うならキャンドルランタンを買うべき
暖色系のLEDランタンがベストだろう。
単一3本で、二週間もつよ。
単一かよ
>>940
手回し発電がベスト
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 22:33:53
ロウソクなんて買わず、普通に懐中電灯買えばいいだけだろ?
別にそんなに高い訳じゃないし。
、ロウソクより割安なんじゃね。
ねば多

経済情報(北海道経済:お米の大打撃)

北海道の高級米として栽培されています『ゆめぴりか』ですが、異常気象の影響で
当初計画の10%しか出荷されないことになり、農家は大打撃を受けることになります。

収穫量は1万トン(当初計画では1.5万トン)になるようですが、品質が悪化しており、
出荷出来るのは1,000トンを下回るとされているのです。

北海道はこの夏の長雨で農作物に壊滅的な打撃を受けていますが、
お米でも打撃を受ければ、ほぼ全滅したことになります。
LEDの登場で灯りの確保保存にもパラダイムシフトが起きた感じ
阪神淡路大震災の時には無かったアイテムだな
単三電池にも5年間品質保証のリチウム電池があるから震災用品に加えておく

単二電池2本、または単三電池2本を3Vリチウム1本で賄うことのできる
「変身ホルダー」なるアイテムもあるから、あまり長期備蓄の利かない
リチウム以外の電池も、これがあれば長期保存の利く3Vリチウムで代用可能
電池が売り切れても、3Vリチウムの需要はないから必ず売れ残っている
ただし、3Vリチウム電池は非常に高価
でも非常事態には換えられない
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:02:55
単3×6本を単1×2本にするホルダー
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/20(火) 23:33:05
電圧たんなくね?
>>935
アドバイスありがとう
植物の力を信じてもう少し様子を見てみます

玄米についてですがダイエーで玄米を買うと
無料で店内の精米機が使えるようです
でも備蓄玄米を数ヵ月後に精米できるかは不明

米といえば北海道のユメピリカ全滅に近いそうですね
米の値段が上がるかもしれないです
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 00:43:57
テレ朝のランキング番組
ニッスイ缶詰ランキング
1位さんま昆布巻き
2位紅さけ水煮
3位さんま蒲焼き
うちは毎年秋に玄米を半年分程度買って備蓄しているな。
減ってきたらまた3ヶ月分程度かって先入れ先出しで消費してる。
精米機で5分から7分搗きにして頂くと食べやすいし胚芽のミネラルも補給できて健康にもいいよ。
精米機は10年ほど前にマクロビに嵌っていた時に購入したタッパーウェア社のもの。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 07:32:26
嘘はやめなさい
>>949
さんま蒲焼きぐらいしか見た事がないんだが
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 08:08:42
売上じゃなくて美食家が選んだおいしいランキングだたお
>>949
上の二つは近所の鈍器で売ってたな。
さんまは蒲焼、さけはさけほぐしと決めてたから
眼中になかったけどためしに買ってみるか。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 09:22:22
さんま昆布巻きはガチうめぇw
酒のツマミに最高だお
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 09:53:32
ニートの分際で晩酌かよ。うらやましい。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 10:15:56
俺も酒は毎日飲んでる
缶詰肴にw
備蓄じゃなくて酒の肴の為に買いこんでる
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 10:24:44
おれも缶詰買ってる。
備蓄じゃなく、酒のツマミでもなく、毎日の飯のオカズにw
缶詰ってレトルトパウチ?(アルミパック)にならないのかな
外装を箱にしとけば形も崩れなくてよさそうなのに
ゴミにだすときかさばるんだよ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/21(水) 15:25:25
ニートビチカーは、備蓄してる酒とツマミで毎日晩酌。
これなら備蓄品を無駄にすることなく消費できるなw
まあ習慣として大量にストックしているのならそれでよし。
理想形。
自分で酒を造る(外国で)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1248512902/245-300
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 17:42:26
もう家庭菜園も備蓄もだいたいどうすればいいか分かった。
だから、いつそんな時が来るか予想してくれ。
おれの予想としてはずっと先。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/22(木) 20:18:28
他力本願な奴はいくら備蓄しても死ぬと思うわw
>>747
亀でスマンがトマトがすげー参考になった。
>>959
缶詰めばかりでなく野菜も食えよー
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 07:12:48
長期保存が効くのって、豆のような気がするんだけど、どうなんだろう?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 07:40:55
毎日豆なんか食えるかっ!
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 08:00:50
俺は毎晩ゴチになってるが・・・・
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 08:14:12
枝豆うまいよ。
それに乾燥させて収穫すれば大豆としてある程度保存できるし。
大豆も同じように塩ゆでして塩ふると枝豆の中身風に食えるよ。
つーかうますぎる。
炊飯器が必要ない(炒っても茹でても食える)
保存性も良さげ
精米の必要なし
モヤシに加工できなくもない
米よりも再収穫が容易(固定品種の場合)

やっぱ貧乏人の一点張り備蓄品目に入れとくべき
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 15:42:15
この後に及んで、嫁が妊娠した!
これはどうしたもんか。
避妊という壁を乗り越えてできた子供だから、産ませるべきか。それとも、今の家族を少しでもハンデ少なくす生き抜くために、涙をのむ選択をすべきか。

マジで悩んでる。
>>974
産んだほうがハンデ少ないでしょ
子供手当てで暮らしていけるんだから
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 16:59:13
>>974 そりゃー大問題だな! 今は既に、何人か子供かいるのか?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 17:08:18
子供は二人いる。8歳4歳の男児が・・・。
この先、俺の職場だってどうなるかわからない。平和な世の中なら、手をあげてよろこんだだろうけど。

はっきりいって、かなり動揺してるよ。

まさに大恐慌生活だ
生ませてやれよ。きっと相当な縁があるんだよ、その子とは。

分かってると思うけど、生まれた子の顔見りゃ「やっぱ生まれてくれて
よかったー」となること請け合い。

ただしインフルには気をつけて。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 17:28:17
子供2人いるんだろ。
その兄弟と3人目も対等なんだぞ。
3人みんな平等に愛してやれよ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 17:41:51
そうだよなそうだよな。
子供はマジで可愛いよ。その命を絶やすなんぞ、苦しすぎる。嫁だって同じだろう。
頭少し冷やしてくるよ。
みんなありがとう。

なんか泣けたよ
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 17:50:12
>>975
情報弱者だな。
扶養や配偶者控除は無くなるのに、子供手当で万歳!って?
アホだ、民主に期待する方がアホ。トータルで大増税なのに・・・
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 17:53:28
>>980
2ちゃんでまともに人生相談するなよw
みんな、自分の事ではないから、何とでも言えるのだ。
まともに相談するなら、親兄弟、親戚などに相談しろよ。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 07:58:31
てか、2ちゃんのネタにするくらいだから別に悩んでなんていないのが真相。
>>974
こんなトコロで相談なんて、相当動揺したんだろうなw
ある程度の苦難を想定しても産みたいなら産むべき。子供は授かり物です。
個人的には産めと言いたいが、他人がとやかく言うものでもない。
奥さんとよく相談して、決めてください。ノシ

・・・三人目が女の子だったら、滅茶苦茶可愛いだろうなぁw ナンテイッテミルw
排尿量は1日1.5リットルで、人生80年で重さ40トン以上に達する おしっこを無駄にするのはMOTTAINAI
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256389344/
米大統領、インフル緊急事態宣言 死者が千人超
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102401000706.html
 【ワシントン共同】オバマ米大統領は24日、政府の新型インフルエンザ予防対策を進めるための
緊急事態宣言を発表した。拡大しているインフルエンザ患者への対応を強化するのが狙い。政府や企
業、個人などすべてのレベルで対策強化を求める。

 米疾病対策センター(CDC)は23日、新型インフルエンザによる米国内の死者が4月の流行開
始以降、千人を超えたと発表した。入院患者は2万人を超えたという。

 CDCは17日までの流行状況から米50州のうち46州をインフルエンザまん延地域に指定した
が、インフルエンザ患者のほとんどは新型インフルエンザに感染しているという。
2009/10/25 01:01 【共同通信】
アメリカ、インフル緊急事態宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256400420/


今年の餅の3つのひび割れから逃げ切れると思ったのに・・・・・・・・・
ぶっちゃけ今回の新型インフルは10月の時点でもっと桁違いに死人出るとなんとなく思ってたが
大した事無かったな。
んだな〜
全然予想より対した事ないな〜


備蓄はコンスタントに消費すっかな。
地震も台風も来そうにないし。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 18:06:43
最大の「大恐慌」はインフルでも無ければ、災害でもないな。
経済大恐慌が一番の大恐慌だ。
ここで気を抜くと負けかなと思ってる。

コンスタントに備蓄に励む漏れが通りますよ・・・と。
戦後インフレの貯金封鎖のこと書いてる書がでてきた

新円切り替えで、旧円は使えない。
すべての人は5円以上の金は貯金、基本おろせない。
一定の生活資金一人百円と事業資金はおろすの可能
勤労者は500円までは新円で受け取ることはできたがそれ以上は
貯金封鎖。
当時の教員初任給が400円、米が6円→36円、家賃50円

おいらまったく酒飲まないんだが、
闇市に酒は人気あったようだ。
アルコール大事にとっておくぞ。
酒って賞味期限あるのか?ワインや日本酒あるんだけど
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/25(日) 22:58:14
>>992 蒸留酒は長期おk

角や芋焼酎 瓶入りで保存
酒も煙草も兵隊で覚えるから当時は結構な需要があったんだろう
今どき酒や煙草欲しがるやつ相手にして対してメリットがあるとは思えんが
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 00:59:58

>>994 ウォッカなら消毒や着火にも使える
戦後インフレの原因は他にも、物不足、生産不足はもちろん
戦時中の国営軍需産業が民間への支払いに紙幣を刷って
一挙に精算を行ったからだとか、複合的要素が重なったのもあるらしい

しかし、これから日本が生産不足に陥るとは到底思えないが・・・
何度も言われてるけど

超絶デフレ→マーケット縮小→生産設備壊滅+税収不足

国債乱発→\通貨下落→輸入材料高騰→ジンバブエ

戦争や天災無しだとこんなところか?
うーん、それでもなんだか無理がありそう
なんでだろう?
新円切り替え・貯金封鎖に対抗するには
何が良いだろう?

やっぱり何百万かの硬貨を用意しておく?
それか金銀?
酒・たばこ?
>>997
歴史に学べばいい
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 09:27:45
>>997
ヲレなら貴金属のインゴット。でも今高騰してて先がわからん。
世界がパニックになればもっと上がるとは思うが・・・
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 09:43:01
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。