(lll・ω・`)住宅ローが破綻でつ【払えない!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
この不況で住宅ローンが行き詰りました。
公庫(支援機構)と銀行の二本がありますが
この先どないしまひょ?
踏み倒し
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 06:36:46
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _   ゙;  おじちゃんたち
   !. ・     ・  ,!  こうなるってわかってたんぢゃないの?
   ゝ_   x  _n;:''   
    /`''''''''''G´。 ,.゚)
    (,!     ゙!っ(,)
    ゙';:r--;--:''UJ
    ゙---'゙'--゙'
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 06:41:05
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _   ゙;  おじちゃんたち
   !. ・     ・  ,!  文句ばかり言ってどうするの?
   ゝ_   x  _n;:''
    /`''''''''''G´。 ,.゚)
    (,!     ゙!っ(,)
    ゙';:r--;--:''UJ
    ゙---'゙'--゙'
これから多くなるだろうね。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 07:13:47
先ず第一抵当権者がどういってくるかだ。
公庫なら数ヶ月支払いがストップすると自己扱いかな?

自己売却か競売かの全額完済かの三者択一だろな・・・
★★ロー制度『崩壊』情報保管庫★★
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1217090817/

 ■ 最高のモラトリアム=ロー ■ 
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223827067/

〜〜〜〜〜〜ロー〜〜〜〜〜〜〜
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214648037/


8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 07:28:20
住宅ローンは保証人つけないの? 本人が払えなけりゃ、保証人が払うんじゃないの?
それとも保証人いらないの?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 01:45:17
保証人なんて殆ど無いでしょうよ。今の時代保証人のなり手なんか
そうそう居ない。 信用保証協会とかじゃないの?
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 02:36:07
一家心中だろ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 04:11:45
まぁ「一家心中」を考える人も出るだろうけど。家を手放せば済むこと。
一家で命を絶つ必要もないと思う。
生きてりゃ何れ又家が持てる希望もあるからな。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 20:25:30
>>11
我が家の場合は一家離散になりそう。

土地が祖父名義で、建物(家)は俺名義。
父が急逝したから俺が家を継いだ。

俺名義で住宅ローン組んだ(父が団信保険解約してた)が、リストラされてもう破綻。
転職したが、薄給だし転勤族になるから借り換えどころか維持も不可能。

土地売れば、住宅ローンは完済できるが、
祖父が断固として土地売らないと拒否したからもう任意売却するしかない。
物納すればいいから自己破産はしなくてよかったけど。

祖父と俺と母とで仲良く暮らしたかった。
結局土地の名義を俺にしなかった俺がバカ。

祖父には息子が三人いるけど、祖父を引き取る気はないらしい。
>>12
じじいの年金で払え
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 11:09:12
>>12
いいや。そのまま支払わずに居れば軽裁判所の競売になる
その段階で親戚名義で落札したら安く買い取れるぞ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 14:15:14
ニートの俺でもこいつらいずれ払えなくなるだろうなあとハナクソほじりながら
笑ってたよ
祖父は近々に心臓発作で急逝するっていうのはどう?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 16:21:23
土地が祖父のものだから、祖父とヲレは土地の賃貸契約があるはずだよね。
そうしなければ住宅ローンは組め無い筈。
裁判所の競売が実行されても土地は祖父のものだから、買主は祖父の許可が
無い限り建物には入れないんじゃないの?

つまり祖父が頑張れば競売になっても買い手が現れないだろ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 21:03:36
かわいそうになあ。一生懸命がんばってきただろうに
住民票とりにいくと、ろくな仕事もせず高級貰ってるやつゴロゴロしてるのになあ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 15:22:54
住宅ローンが払えない人は
どうして家なんて買ったの?
「家賃と同じローンで家が買えます」と営業マンに言われて
勢いで買ったとか?
賃貸の場合は月極だから途中で終了が出来るけど
住宅ローンの場合は30年間払い続けなければならないし、
固定資産税とかも来るから、家を買うというのは
よく考えて買う必要があるよね?
例えば手元に3000万円ぐらいあるとか?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 16:06:12
それは時代がこんな風になって来たから言えることで、チョット前までは
イケイケドンドンだったから、貸す側も借りる側も今の様な景気になるとは
思っても見なかったよ。
既に現在進行形だけど、ローン破綻の数は膨大になると思う。
まだ余り表面化してないけど遠からずこれも社会問題化するよ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 16:27:11
家賃並のローンだったら、別に生活は変わらないでしょ今の所。
ローンが払えないのだったら、家賃も払えない訳だし。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 16:40:34
家賃並のローンで買った人も大勢居たけど、今は収入そのものが
2割・3割・5割と少なくなってるからキツイんじゃねぇの。
転職しても収入アップなんて極々少数で、殆どが収入激減だからね。
それに子供が出来たりして出費が嵩めば尚更大変だから。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 17:22:23
日本国債がドンドン出てくるので、長期金利は下がりそうもない。
賃金の下落+長期金利の上昇+地価の下落+子供の成長で
次々と住宅を手放す人が出てくると思う。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 17:25:32
だね。
手放さざるを得ない人も大勢ね! ヲレもそうかも・・・・
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 21:50:18
固定金利にすればいいんじゃね
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 22:07:10
払えなかったら、住宅を手放すだけでOK。
だったら、何件でも買いたいな。
日本もサブプライムローンにして下さい。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 22:12:11
公務員だから家を買ったのだろ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 22:15:32
>>26
債権者の対応にも差があるかもしれなけど、払えなかったらと
言って住宅を手放すだけでは済まないと思う。
不動産が値上がりしてて、売却することで負債が完済できれば
OKだけど今の情況では手放しても尚負債が残るだろう。

住いを失って、尚借金が残るって事だね。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 23:58:49
>>22
家賃並は当初3年程度2%を切る金利で設定してて
その後は金利が3%程度に上がる月々の返済は2万程度増える
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 00:38:11
ここ10年内に住宅ローン組んだ人は最悪だよなぁ…
既に契約当時の購入金額を今更変更出来るワケでもなく…。
これから日本人全体の所得があがる傾向も無きに等しいから現在住宅ローン
組んじまった40代半ばまでの人はこれからどうするんだろうね?
>>28
これからは少子化で土地の価格も落ちていくだろうし資産価値も減ると思われる
ので下がる事はあっても上がる事は最早無いと思われ…
土地は上がるかもしれない
なんでよ? 値上がりするのは極限られた一等地だけでしょ
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 07:23:07
ほんとうに社会全体が景気が悪くなって、非常事態と言うほどに
なれば政府が「ローンの支払い猶予措置」とか取ってくれるんだろうけど、
現状はそれ程の緊急事態じゃないから住宅ローン破綻者は増える
ばかりだよ。

自殺者の何パーセントかは、住宅ローンが原因の人もいるだろうと思う。
だって、ローンを組めば保険強制的に入る。自殺でも死亡だったらローンは
保険で処理されるからね。家族に家を残したい人は自分が犠牲になって
土地と家を残そうとする人は必ず居るとおもう。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 00:07:20
住宅ローンの金利上がってない人も多いでしょ。
家賃以下のローンも多い訳だし、不安煽りすぎ。
最近は、安くなった住宅も埋まってきてる。
人口が増えてないから、割高な賃貸から移動してる。
今大変なのは、大家業じゃねぇの?
あっちの方が金利高い訳だしさ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 01:22:25
>>34
一攫千金狙いの大家はともかく
鉛筆1本買うのと1ダース買う値段の違いは分かるよね。

売却価格>ローンの支払額+(家賃×年数)+(頭金×金利)
こうなっているかい?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 08:09:50
うーん、この式あってるの?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 14:35:31
間違えた
売却価格>家賃×年数+頭金
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 15:57:13
とにかく辛抱バブルはまた必ず来るそれまでなんといわれようが気にしない事
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 18:00:01
デフレ?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:28
バブルが来る前に破綻が来ないことを祈るよ
傷が浅いうちに切ることも必要だろう
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/12(火) 11:00:29
バブルなんてもう来ないよ。
出来る事ならハイパーインフレで
ローン返済が実質たやすくなってよ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/12(火) 15:04:42
こういう場合、欧米は立ち退きが当然。
中国は居座りを政府が認めてる(面白い国)。
日本はその場・その時の空気による。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/12(火) 16:55:50
不動産投資は、それなりに大きな額の投資なのだから、金利動向は無論のこと
立地や周辺の状況をよく調べて行うのが当然。

だけど間取りと建物と窓からの景色しか見ないようなバカなカップルが多すぎる。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 12:51:43
>>20
>それは時代がこんな風になって来たから言えることで
確かに今は100年に一度だけど
日本の不況は15年以上前からだろ?
1993年にゆとりローンで買った人が5年後に払えなくなって
家を手放したじゃないか?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 14:35:30
これから綺麗な中古が買えるじゃん。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 14:55:32
上越とか新幹線が停まる駅そばの中古マンションが400万円ぐらいで買えるんだよな。
新幹線の駅もない地方のマンションなんて…
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/16(土) 18:39:25
ひとつのカゴに卵を盛り込みすぎる人が多すぎる。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/18(月) 09:26:00
ゆとりローンで買った人は今頃どうしているのかな?
>>48
7,000円程度ながらも毎年月給は上がってきたから完済が見えてきた by大手製造
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/18(月) 14:07:10
>>46
そうすると賃貸って???
いまだたいていの大家は強気だよね
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/18(月) 16:14:16
>>49
君は運良く自宅を手放すことはなかったんだね。

ゆとりローンが問題になった時に、俺の家族はドキュンな賃貸住宅に
住んでいたのだけど、俺の家族が一戸建てへ移住する数ヶ月前に
バブル時代に家を買った人が、払えなくなって、
移り住んで来た3世代家族がいたな。

手元に住宅の値段の半分以上の金が手元にあれば
買っても良いけど、30年以上ローンを払い続ける行為は
異常だと思う。
52埼玉県民:2009/05/18(月) 20:58:46
激しく同意、リストラされない保証はないし、されるのは自分だから防ぎ様がないよね、国は面倒みないんだから資本主義経済国家は。
53千葉県民:2009/05/20(水) 21:02:20
不動産価格が低下しているので、ローンが払えなければ自己破産して
競売にかけられた家を知人に安く買ってもらって、貸してもらえば。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/22(金) 09:30:45
>>52
賃貸住宅の家賃が下がらないよね?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/02(火) 16:45:17
>>53
今の時代。それを逆手に取って合法的に悪用してる輩もいるんだよね。
住宅ローンをゴッソリ組んで、数年で支払いを焦げ付かせ、競売に持ち
込んで仲間内で買い取る。
悪知恵とお金のある人には敵わないよ・・・
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/03(水) 06:40:07
>>54
千葉なんかでは昨年から下がっている。地域により
タイムラグがあるだけでいずれ全て下がる。

都心でも完全に賃貸物件は供給過剰。しかもまだまだ供給し続けているw
自滅への道だなwだからガンガン倒産している。

マンションは分譲は絶滅に近く、なんとか賃貸で凌いでいる。
馬鹿が必死でネット営業していたりするがwまぁ無駄だなww
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/03(水) 07:13:14
>>33
自殺の多くは自営やメンヘラだよ。

米国のように2桁の金利なんかつかないから、破産は増えるだろうが、
それほどでもないだろ。むしろローン組まなくなるよ。
つまり住宅やマンションが売れなくなる。
>>28
米国はローンが破綻すればそれで終わりだが、日本は残債が残るので
借金は残る。そこで自己破産と言う選択肢があるが、破綻したローンの債務整理
なんか数%ですむだろ。抵当がついているなら破産は選択しないだろうし(破産しても抵当権は
執行される)、銀行も任意整理してもらう方が物件も高く売れる。
>>21
全然融通が違うだろww営業?
>>14
残債が残るわけだから物件買い取るのが得策だ。
なんなら本人自己破産して債務ゼロにして親族名義で買取れ。
ローンは組めないからまとまった金は要るけどな。
>>12
借地の物件なんか買い手はつかないから心配は要らない。
銀行と交渉しろ。
任意売却より自己破産か裁判-競売の方がいいよ。
銀行は逆にいやがる。相手の嫌がることしないと交渉はできん。

裁判や破産や競売を過剰に恐れるな。
むしろ銀行の方がいやなんだから。
不良化した債権なんか数%でサービサーに債権譲渡すんだよ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/03(水) 07:57:52
綺麗な娘は風俗やらAVやらでお仕事されるんでしょうな
10月だかの瑕疵担保だっけが施行されるから
土建屋もといマンソンデベロッパーも必死なんですよ

弱小工務店は死に絶えるとも言われています。

でもメディアは全然伝えません
いまのマンション供給過剰もけっこう来てます

60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/06(土) 23:34:50
>>41
ハイパーインフレ来たら金利も上がるんだよ
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/06(土) 23:54:35
ハイパーじゃなくても長期金利が2%を超えるだけでも
かなり影響は大きいだろう。
1・自分の身の丈に合わないローンを組んでいた
2・そもそも給料がクソすぎ、残業代を入れてやっと家が買える
3・日本の家が高すぎる

どれ?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 09:21:12
家高いけど家賃も高い
おまえ家賃払ってるか
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 11:59:23
ふふふふふふ 見破られたか
家賃滞納3ヶ月目に突入。大家さんが入院中なのでおk
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 14:16:47
高齢化した農家は、農地を宅地にして一息ついた。
銀行は、融資先を見つけて一息ついた。
公共事業が減った建設土木業界も、マンションや一戸建てで一息ついた。

セレブ気分の団塊ジュニアは、住宅ローンにはめ込まれて青息吐息。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 18:42:51
>>61
恐らく2%が長気金利の心理的抵抗線だろうからな。一旦それを超えてしまうと
ぷっつり糸の切れた凧になりそうで怖いな…。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 19:41:11
>>62
建築会社が倒産
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 19:51:41
最長でも20年ローンだ
それを25年、30年、35年と長期にした反動で価格うp
美味しいところは不動産屋やハウスメーカーがガッポリ懐へ
値上がりするから買えない輩がまた飛び付き更に値上がり

そしてローン支払いが息詰まっちゃった訳だ
貧乏人は最初から公営賃貸で我慢汁
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 19:59:47
住宅支援機構なんか二世代ローンとか出してるけど、世の中の変化で
返済予定通り行かない事例がワンサと出て来るだろうよ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 20:05:53
景気刺激策で利用されただけだろ。

簡単な簿記の知識あれば乗り切れるだろ。
アメリカの競売物件は、昨年まではサブプライムローン物件が多かったが、
今ではプライムローン物件が多いですよ。
ローンを支払える優良者の物件がこれから2年ほどで出まくるでしょうね。
100年に1度のチャンスですね、日本でも。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 21:32:31
俺は大規模ニュータウンに住んでいるのだけど、
近隣で引っ越したり、自宅を売って他の家族が移り住んできたりとの
入れ替わりが目立つようになってきたな。
他にも空き家が数ヶ月の間、存在している家もある。

10年住んでいるのだけど、10年後に金利が上がる
ローンに入っている人が多いのかな?
>>72
住宅ローン減税との兼ね合いもあるかもしれない。
減税+低金利でかなり貯めやすい状況なのにもかかわらず貯金を怠っているのがあまりに多い気がする。
年間100万程度ならボーナスが多少でもある人ならかなり楽に貯められる。
例えばの話減税還付20万円+ボーナス5万×2回=10万ですでに年間30万円貯金
残り70万を12等分すると月々約6万ほど貯金すればOK。
10年貯めれば1000万もの大金になる。
これをもし繰り上げに充てれば住宅ローンの残債は3000万程度のローンなら半額以下になる。
事実出足の10年位から払える人と払えない人で大きな差が付いている感じがする。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/12(金) 05:17:17
安い中古にしといてよかった。
毎月84000円なら少々の事があっても何とかなるし。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 12:20:44
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/186.html
住宅ローンを借りて家やマンションを買うという恐怖 - 金利地獄
>>76
35年ローンなんて組む人いるの?
考えられないんだけど
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 15:20:01
けっこう居るよ。20代で新婚さん。
苦労知らずでここまで来たから結婚したら持ち家と思い込んでるだろ、
しかし、高い物件はいかに言っても
無理だから
安い中古を狙う、
それを35年も組もうとするんだな。愚かな行為。
親とよく話し合えばいいのに。
35年ローンで物件の倍の返済額ってw
80ねたばらし初心者:2009/06/20(土) 17:48:53
1.新築で耐久性の高く、癖の無い物件を誰かにローンを組んで貰い、建築(建設)してもらう。
2.支払いが不能になった物件をあさり、買い叩く。特に裁判所からの物件は漏らさずに注意する。
3.2で用意した物件は、元の値段が高いので、格安で購入して安く販売しても、購入者層には割安に見える。ていうか、割安物件〜。
 お客様、良い物件ありますよ。
4.1〜3をループ。ていう具合に運営出来るよな。特に人口密集地域ではさ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 20:16:41
夏のボーナス払いが何とかなっても
冬ボーナス払いはどうしてもどうにもならん状況になるのは確実
秋から年末にかけての山手線中央線は大変なことになる
一時的に賃貸物件にして本人達は安アパートにでも引っ越せよw
83ねたばらし初心者:2009/06/20(土) 21:13:40
>>82 正解。だが、引越費用と費やす時間を考えると?果たしてどうなのか。
>>81  ボーナス払いって、結局は不安定な信用貸しに他ならないのだよね。貸す側は、
   借金を払う側に対してソコまで丁寧に説明しないでしょうよ。
逆に、この御時世、そんなだと商売あがったりだぜ旦那。という他無いですよ。
・・・厳しいよね。会社員は誰もが同じ問題を大小なりに抱え込むの構図。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 21:36:28
>>81
>秋から年末にかけての山手線中央線は大変なことになる

済まん!! 何がなぜ大変な事になるのか意味が判らんから
もう少し解説たのむわ
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 21:43:13
>>84
生命保険で残責を整理して家を妻子に残す人が増えるということ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 21:45:22
あ、でも電車飛び込みは無いわ
損害賠償請求があるから
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 21:57:25
ハブル期は悲惨でしたね
高値つかんだリーマンとか
家処分してもローンは残る
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 22:01:05
家賃とローン返済額が
どの時代も同じ持ち家政策とかも有りましたね
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 22:04:43
銀行にだまされたんだよ
破綻者急増で、破産宣告なら銀行
生保自殺なら生保どちらかが大変なことになるな
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 22:36:29
今でも住宅手放しても残責はきっちり残るだろ?
>>90
そしてアパートの家賃と二重に支払うことになるwww
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/20(土) 23:39:51
ローンが払えないのにアパートの家賃と残責二重に払えるわけも無く
ホームレスとなり、のたれ死に

とすればしんで生保で整理して妻子に残した方が利口だ
ローンが払えないのに生きてても生保の額ほど命の価値は無いということ
花火のような人生だなw
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 01:26:04
でも家ってのはもともと妻の方が見栄で購入するケースがほとんどだからな
その妻のワガママのために死ぬってのはどうなんだ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 02:09:23
なんで銀行と積極的に話し合わないんだ
しばらくだけ返済金額減らすとかいくらでも手はある
切羽詰まっても死ぬなよ、破産したり再生法使えばいい
まずは弁護士だぜ
家ごときで死ぬなよただの箱だぞ
自害は残された家族の心の傷が深い
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 10:02:01
>>94
今や女房なんて家以上の最大の不良債権だからな。その不良債権を購入した時点で
既に自業自得。今や多くの男がそれに気付き出したからね。
やっと日本のビッチ共が痛い目を見る日がやってきそうですな
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 10:52:45
>>97
何事も永遠に美味しい状態が続くなんてことはあり得ないってことを日本のビッチ共も
身を以て知らされ出したってことでしょうね。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 11:10:11
自殺とかアホだろ
たかがローンだぞ
自己破産すればいいんだよ

公庫に支払猶予の相談して時間稼ぐのがいい
その後競売にかけられるけど
競落されるまで1年半位タダで居座れる

その間に現金ためて次の生活を考えるがよろしい


100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 11:17:18
>>99
ズル賢い奴は、計画的に破産してどこかに隠し持つという手もある。
銀行が苦しくなれば、国が必ず助けるのだから、庶民の側でも、
その位の知恵は活用しないとな。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 11:21:22
一番最悪なのがサラ金などで借りてローン支払いに当てること
これは将来展望全く無いしサラ金だと追い込みも激しい

なので払う振りして払わずに、公庫などに泣きついて時間稼ぐのが良い
競売懸かるまで1年。その後競落されるまでに最低半年かかる
その間タダで住み続けなさい

102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 11:34:19
妻が死ねって言うんだよ
生保で家を助けるんだと
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 12:22:32
>>102
はぁ?
そんなのは妻じゃないよ

負債整理する前にそのアホ女を整理した方がいいね
自分も離婚したけど、寂しいのは最初の1年だけだよ
一人は気が楽だ
旦那が何十年もかけてローンを払い終えたら熟年離婚されて家を妻に取り上げられますww
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 14:31:53
腹立ち紛れに八つ当たりしただけ
本気にするな
女なんざ、わがまま言ったら現実を見ろとひっぱたいて
ひっぱっていくんだ
しょせん女は世間知らず
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 14:48:50
>>104
そうなりゃ火をつければいいだけの話。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/21(日) 17:18:06
近くのマンションから出てくる主婦を見かけるたびに、
無知で恐ろしいビッチだと思うようになりました。
>>102
そういう一言多い馬鹿なババアや女いるよな
身内だったら俺は泣かしてるw 黙ってるとさらに調子にのるから
早めに叱っておいたほうがいい。本物の馬鹿だからw
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 09:07:09
妻の見栄というくだらない価値観で購入させられて
妻の見栄のためにシネと?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 09:10:30
配偶者の奴隷かよ。
奴隷は自分の頭使って考える事
拒否してるんだからしょうがないわな。

111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 11:06:23
>>110
奴隷はその状態を慣れて当然のものとして受け入れると、奴隷自身を束縛してる物、
要するにこの場合だと妻や自宅について自慢さえする様になるんだからな。
哀れではあるが同情する気にもならんだろうな。奴隷になる事を拒否した多くの男性にとっては…。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 12:05:38
まあ、援助交際をしていた世代も30歳あたりの適齢期になったしな。
結婚という名の援助交際なんだよ。
倹約家で貯金をしっかり蓄えているうちの嫁が女神に見えてきた・・・。
114現場労働者:2009/06/22(月) 18:17:38
俺は詳しくはないが
今さっきラジオで聞いて
怒りに耐えない。

銀行は人々の税金で救済され、
なお我々中小企業よりはるかに
高い高給のくせに、
住宅ローンを組んでる人が
一度でも遅れたら金利上昇、
滞納したら一発アウトだと!?
115現場労働者:2009/06/22(月) 18:21:24
住宅は人々の生活の基盤。
人々が基盤を次々なくせば
経済全体が沈下するのは
当たり前。

家を捨てて逃げるやつは
ともかく、
当初予定の総額さえ払えば
銀行は儲けがあるわけだから
期間を延長してやるとか
金利据え置きとか
おまえらがみんなの税金で
生きている存在意義を示せ。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 18:26:42
>>37
日本の場合
売却は前提としてない
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 18:30:09
遅延すると金利が自動的に
上がって返済総額が上がるとか。

その前に銀行に相談するか
任意売却。

政府は人々の生活基盤を
救済すべき。
銀行は自分達の給料やボーナスをカットして、
ローン購入者への負担を減らせ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 18:32:36
政府は金貸し屋を優遇して
地に足をつけて働く庶民への
救済はなしか。

自民党も民主党も、目配りが
足りない。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 18:37:09
欧米では最後、家を手放せば
ローンは残らないとか。
日本の場合は家を手放し、
ローンも残る。

どこまで強欲なんだ銀行屋どもは!
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 18:40:56
銀行は税金で救済しもらった時、
国にどれだけの金利分つけて
返済するんだ?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 18:54:21
日本で生きてる庶民が救われる事は無いのね〜
借りた奴が悪い
住専とか公的資金で救済しただろ
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 19:41:32
>>122
住宅ローンは返す気があるやつが
ほとんどだから、総額はそのままで
期間延長とか、相談にのるべき。

公的資金や政策の恩恵を
受けたことのない
銀行なら好きにやればいいが。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 19:42:30
日本の住宅ローンのうち、37%が変動金利による借り入れ。
落城 城を明け渡すときは火をかけよ
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 20:28:35
貧乏人 金利うpで 支払いアップアップ orz
日本もアメリカも金利を上げる事は絶対にしない
果てしなく国債買い入れを行う
残念だけれど
>>124
サラ金でかりれば?w
返せよなけりゃ返してもらうだけで、まあ元本までには届かないけどな
無理やりかしてるわけじゃないからなーw
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/22(月) 21:24:01
サラ金なんか絶対ダメだよ。 益々土つぼに嵌る。
問題出たら、兎も角銀行でも支援機構でも相談しろ!
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/23(火) 00:07:39
>>128
果てしなく国債買い入れって?中央銀行が?そんなことやってて金利が今の様な
利率に意図的に抑えられるの?中央銀行以外どこも国債の買い手がなくなっても?
>>129
まあ最近ではおまとめローンみたいな低利&大口貸しのサラ金もあるからな。
むやみに住宅ローンのみ金利を上げてしまうと保証料など含めたトータルで
無担保ローンとの逆転現象が発生してしまう。
国債の金利なども関係してはいるがあの手のローンの
金利が上がり始めたら住宅ローンも比例して上がっていくと見ている。
諸外国を見ても金利は小口無担保ローン>大口有担保ローンではあるからな。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/23(火) 12:11:53
>>128
日本の場合は上限が
法律で決まってます。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/23(火) 12:13:33
まあ大手ハウスメーカーは
高いから、
いまのところおすすめは
タマホームか、優良な地場工務店ぐらいだな。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/23(火) 12:17:53
>>130
家計と返済計画を見て
問題でる前に相談しないと
ダメですよ。
問題出た後は銀行は非情です。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/23(火) 12:29:19
自己責任です
自分で何とかしてくださいw
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/23(火) 12:47:17
>>136
国に支援を求めているオリックスにも言ってあげてください。
顧客からは、貸しはがしを繰り返し、自分たちが困った時は、
国に支援を求めるなど、筋違いだと思いますが、それを実際に
しているのがオリックスです。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/23(火) 14:00:22
>>1
巷の人は生命保険で払う人いるらしい
>>137
合法だから問題なし、法律は平等ですよw
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 02:05:02
>>137
何でてめえが返済に行き詰ったらオリックス持ち出すんだよ?
甘えるな
土地に深く長い穴を掘って汚染物質を流し込む。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 02:37:38
もう政権交代しかない!!!!
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 03:07:06
日本版サブプライム崩壊が進行中だなあ。
国庫の貸付先の破綻だけで昨年度1万6千件以上。アメリカの場合は、支払い不能で家を追い出されるが、借金は0。振り出しに戻るルールになっている。
貸す側がむちゃくちゃし難い仕組みだ。(今回は暴走)
日本は恐ろしいぜー。金貸しは絶対損をさせないように法整備されてる。
苦しい時は家族の為に保険掛けて自殺させるのが国策だよ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 04:01:13
>>143
自殺なんてことをしなくても自己破産すれば終わりじゃないか?士業とかの奴なら困るだろうが、そんな奴は不況ともほぼ無縁だろうし。
今までの生活を守りたい・家を守りたい・生活水準を落としたくない。。。そんな事を考えるから死ななきゃだめになるんだよ。
根本的に家族が助け合う必要があるのに、「こんなはずじゃなかった!」って専業主婦とかパート嫁がヒステリー起こすのが一番怖いんだよね。
住宅ローン自殺なんて実際は微々たる数しか行われていません。
NHKラジオでやってたね。頭金用意せずに、
月々の返済額10万円、ボーナス月は+60万で、合計70万円とか。
ちょっと自分では考えられないな。貸す方もどうかしてる。
>>146
合計180万円
>>147
何その数字はw
146はボーナス月の支払額を言っていると思うぞ。
それに、年間の合計を言いたいなら240万円だろwww
そんなんだからお前は破綻するんだよw
147ww
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 11:20:45
>>139>>140
オリックスかどっかの銀行かは知らんが断末魔の金融業界の香具師がファビョってんなwww
>>148
60万がボーナスとしては一般的だからなw
ニート君ちょとお外で働きましょうw
ああごめんお金持ちの方だったんですねw
稼ぎ時だな、ローン払えなくなったらがんがん借りてください
奥さんが泡で返せよw
>>151
こいつって147?
計算が出来ない上に読解力も無いみたいだなw
小学校からやり直してこいよwww
>>153
ニート大丈夫かよw派遣ですか?大変ですねw
第一ボーナスで120万もらうような学歴なら
ローン組まないし家ぐらいなら親に買ってもらうだろ
ただの釣りだな
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 20:43:11
>>142
票が欲しいなら、
政権交代したら俺の債務チャラになる
って確約してください。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 20:45:47
ボーナス1年に1回だけって違法なの?
違法なはず無いだろw
会社員を子飼いにするのに毎月ピンはねして
業績悪かったら没収するためのもんだよボーナスなんかw
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 20:49:32
いや! べつにボーナス無しでも違法じゃないし・・・
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 20:51:01
>>143
責任は死んでもとるという美しい国ではないか
モラルハザードが起こるよりはずっといい
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 22:39:42
>>137
まあオリックスがクソなのは間違いない

サラ金で散々庶民から搾り取って破産に追い込んでおきながら
自分は苦しくなったら公的資金依頼とかw
ふざけるのもいい加減にしろ!
天下りをオリがいれてるからな
税金なんていくらでも使っていいよ
オリクスマンセー
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 03:09:49
>>160
全員がそうならモラハラは起きないよ。
おなじことになっても、一部は自殺まで追い込まれるのに、なぜか一部は国よって助かる。
これでモラハラが起きないわけがない。若い世代で進行中だ
とうとうヲレの家競売で落ちた・・・・orz

まだ住んでるけど、さて・・・・買主とどう交渉するかだな・・・
でてけよ、契約し直しだから居座るなよ
不法占拠だからな
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 13:19:06
ローン組んでる銀行潰れたらどーなるの?
銀行は税金で助けるから大丈夫
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 14:53:56
>>166
別の銀行に債権売るからチャラにはならないよJK
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 16:14:42
あ、そうなんだ。いらん期待したわ 豚クス
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 16:41:51
銀行は巨額の失敗しても大丈夫
個人の失敗は死んでも取り立て
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 18:09:37

あなたの住宅ローンをチャラにしてあげる
ああ女神様

172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 18:28:24
>>11
たとえ売れても負債は残る。
家をローンで買うということは、買った瞬間に負債を負うことと同義。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 18:28:45

払うな!!

いいから払うな!!

それだけだ!!
払わなければ銀行が回収、取立てできなかったら債権売るだけだし
どっちみち日本じゃ終了市ねばwwwww
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 18:42:57
団信オールナイト♪貴方が逝けばぁ♪団信オールナイト♪
ローンはチャラよ♪団信オールナイト♪家族のためにぃ♪
団信オールナイト♪瞳を閉じてぇ♪
www
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/25(木) 19:20:23
友達とか
3〜4000万のゆとりローンとか
35年ローンとかザラなんだけど、
皆生きている。
そんでもって子供は私立中とか私立高校エスカレーター大学付きで
よく金あるなと思う。学歴欲しいんだって。
ローン組んだ時点で銀行の奴隷になっちまったと思ったけど、
ソンケーするなー40代のオヤジ
自分は未だにチンタイから抜け出せずにいる。


178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 01:34:00
親の家あるなら賃貸で充分ですぜ。家は代々継いでいくもの。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 03:53:09
兄弟で骨肉の争いとかバブル期はマスコミでも
とりあげられたがな今も同じだよ

自分と同等かそれ以上の学歴子供にと望むだろ普通
180ねたばらし初心者:2009/06/26(金) 06:06:48
スレ主に最も効果的な解決の一つとして、いっその事、今保有しているローンを
自身で買い上げてはどうだろうか?

1.宅地建物取引主任者の資格があれば、不動産・株式保有目的の会社を設立し、ソコに自身の物件を組み入れる。
2.資格がなければ、とりあえず何かしらの会社を設立し、持っている不動産を設立した会社の保有物として預ける作業を登記専門家に依頼しては?
3.ここでポイント。同じ破綻をするなら、会社を設立してから破綻すべきなのです。
 今までに会社を設立していない人は知らないのかも知れないのだが、設立にあたっての公的援助ないし、各補助金も期待できる事に気付け。
 設立した会社の資金をとりあえずは、自身の保有物件とするために、その物件へ会社の資金を注入できるさ。
4.融資してもらえる期間は3年だとか5年だとかの期限付きであるが、その間に対策をとれる自信があれば構わないだろ。
5.金額としては、驚くなよ。合算したら一度に数千万円単位で借りられる場合がある。
6.上手く活用すれば、不動産上昇トレンドの時期に購入価額と同額くらいで取引が成立する場合もある。
7.誰かに買い叩かれると不動産の価値は一時的に下落するが、再び本来の値段に戻るところが不思議なのだよね?
8.出来れば、これは裏技の一つなので、あくまで先延ばしする延命策だ。しかし、明日、引き渡さなければならないという状況の場合、少し頭を働かせて
 より少ないリスクで専門家に必要な分だけアドバイスを求めつつ、対処しようがあると思われる。スレ主が破綻する前に、行動を起こすように進言しようよ。
こんなことしか案が浮かばないが、住宅ローンで破綻するのは間違っているとの意見に賛成。
>>180
ばかじゃねw
銀行が許すはず無いだろ、素人笑えるw
ローン払えない奴はさっさと家手放せよ捨て値で買ってやるぞ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 16:26:59
あ、そういえば
近所のおっさんが言ってたの思い出した。
おっさん、家のローン払えなくなったとき、社長に相談したら、
なんと社長がそのローン買ってくれたんだとさ。
今、そのおっさんは社長に家賃(ローンかな?)を払っているらしいよ。
これどうだ?誰かにローンを買ってもらうんだよ。
>>177
まさか40代でチンタイ暮らしが自由とか思ってないよね
だとしたらかなりおめでたいよ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 17:28:17
そうやって落ちるナイフをつかませるんですね。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 18:17:57
おめでたいよ
チンタイマンセー!
自由〜自由〜じゆう〜
俺ってスイスイ、そんな気分

家も土地も持ってるけど。糞田舎だしな
あがりで賃貸借りたほうがまし
187ねたばらし初心者:2009/06/26(金) 18:37:15
アホか。>>181誰が民間の銀行に、いきなり借り入れろとカキコした。
銀行は一般人に対しても既存の企業に対しても貸し渋りするのが常だ。
よほど、担保を持っていない限りは多額の貸付は行わない。
だから、カキコしたではないか。>>181と同じ事をスレ主自ら行えば問題ないよと。
スレ主は恐らく会社員だろう。それも昨今の経済が少し上昇基調であると世間で噂されていた時期に
実は高値で購入し低利のローンと騙されて35年ローンを組み、ローンを組む年の前2、3年間の年収をベースにして
ギリギリのローンを組みました、もしくは少しゆとりを持たせて組みましたというオチではないか?
あまりバラシたくはないのだが(将来その分野にも積極的に乗り出せば同業者になり得る人が少し増加しそうだから)
不動産を事業内容にしている会社の会社員と実は同じ事を現在スレ主が保有している物件に対してスレ主自ら行えば解決するさの構図。
188ねたばらし初心者:2009/06/26(金) 18:38:26
銀行はあてにならない。ヤクザ金融は恐ろしい。破綻を前にして手っ取り早く残債処理をしたければ
>>181みたいな業者に買い叩いて貰えば良いのだが、それでは重複してローンを抱えるようなもんだろ。
ローン払いながら家賃払うか、破綻してしまうかの二つしかない。それでは会社員の収入だけでヤリクリしている
場合は結局、自己破産つまり破綻しか残らない。
未だリスクをとってでもローンを支払う覚悟があるのであれば、いっその事、会社を設立して一度
その会社の保有物件とすれば数年間は延命できる場合もあるの構図。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 18:43:27
他人にたかるな破綻しろ
190ねたばらし初心者:2009/06/26(金) 18:53:27
ただし、会社を設立・運営するには必ず会社がしなければならない事を
スレ主自ら一人でしなければならなくなる。多額の借金をかかえながら
自己破産を引き伸ばしつつも、その間に対策を練るか、破綻を先延ばしし続けるかは
スレ主の選択権だ。
ただねえ?その手の手続きを行うには起業する前に資格を取得し役所に申請した後で
なければ自由に不特定多数の客に物件を売ったり、買い入れたりする事は許可されて
いなかった筈だからなあ?やはり、大人しく業者に売るのが近道なのかな?
スレ主は物凄く損するのだけれど?
>>181は得をする。もしくは業者が得をする。
但し、リスクは無いから精神的には楽かもしれない。選択するのは自由。
ただし、もしも資格を運良く趣味で取得していれば、私のアドバイスの意味が理解できた筈だ。
思い悩み続けるだけでは何も解決しないよ?気楽にしようよ。おつかれ。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 19:48:16
>>183
まったくそんな文面には見えなかったが…
銀行に嵌められたんだよ
このご時世に35年も組ますアフォは新でいいよ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 20:22:44
35年ローン危険
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 21:43:25
20年ローンにした俺勝ち組
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 21:55:44
今回大企業のボーナルがすってんてんだ。
3年前の半分か1/3と聞いたよ。じかに
これは危ないと思った。
大企業だとローン楽勝で額がデカイからな。
今一番泡くってんじゃねかと思ってる
子供の学費もあるからな。
ほんとにボロボロ出てきそうな予感。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 22:02:11
>>195
当然ボーナスもローン返済に当て込んでたんだろうからな。
今年後半には間違いなくローン破産激増しそうだな。
住宅ローンで日本経済崩壊
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 22:19:36
崩壊!
4000〜5000万のマンソン組ませた銀行員が多いからな
やべーよまじで。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 22:45:32
不動産や建設業に融資して、個人をローンにはめこんできた銀行も
雲行きが怪しくなったから、一足先に逃げた。

逃げ遅れた人は辛抱です。

銀行は赤字で税金払わないし、やばくなたら公的資金いれりゃいいからな
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:13:02
>>200
それはどういう意味?
詳しく
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:28:02
夜逃げ物件が格安で手に入るかもとワクテカな外野
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 06:38:13
マンションは500万以下、1軒屋800万で出来るよ。何千万も払うのは馬鹿。
205ねたばらし初心者:2009/06/29(月) 06:47:12
>>203 正解。夜逃げ物件という表現よりも、裁判所物件が増加しちゃうよという表現かな。
   それでも、各銀行には未だに多くの含み損を抱え込んでいるから、銀行が破綻する可能性を否定できないのが現状だ。
   あいつら(銀行)は、金を貸し出すのが仕事だからな。返すあての無い多くの住宅ローン処理の残飯処理は考えていないだろう。
   だから余裕のありそうな製造業等の輸出企業と輸入企業へ更によりかかって来る事も考えられる。
   これ以上負担が増えると?考えたくない事態が起こるかもな。実際には日本の生産額は下降線をたどっているよ。
   景気の回復なんて当分有り得ない。銀行の圧縮と残飯処理をどうするかだな。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 06:47:45
マンションなんて今価値ゼロだぞ。
まあ20年以上住むのなら話しは別だけど。
今買う奴は相当世間知らずか、頭が弱い奴!
>>206
 話し と書く奴は相当世間知らずか、頭が弱い奴!
>>206
20年以内にスラムになるだろ
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 08:28:32
与謝野が「景気は底を打った」と言った時呆れた。オメー!
希望的観測なんだろう。希望言われたってね。
これからだよ、地獄は
今かろうじて底なし沼状態。いつ底が抜けるか知れたもんじゃない。
ローンの大きい順に崩れていく?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 09:33:52
湯沢あたりのリゾートマンションの動向に注目してます
マンションが潰れるときの一つのモデルになるかと
20年待たなくても結果は分かりますよ…
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 16:15:22
>>204
低価格で建設できる工法を開発されたのですか?
是非建築学会業界にご紹介ください、日本国民の為に
>>209
与謝野は次の選挙が・・・・

復活当選するだろうが
(-o-)/アイヨ~
開業医です
自宅兼診療所を住宅ローン35年で組んで5年で返済し終えた俺は勝った!
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 17:27:04
やな香具師きた
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 17:28:40
>>213
お前はアガリ。勝った。
あとは固定資産税で、世の中に還元すべし。
お前、住宅ローン控除は短かったな。
ゆとりあっからいいのか。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 17:49:56
>>213
勝ち組。

やっぱ医者つえーーーーーーーーー。
217ねたばらし初心者:2009/06/29(月) 18:40:12
>>216 医者が強いのではなく、人口密集地域の信頼ある開業医は強い。
勤務医(形式的には勤務医も会社員)だと少し難しいのでは?
   普通の会社員であれば尚更難しい。
   人口密集地域で開業している人達は起業家だ。
   会社員の35年ローンが一般的に残飯。その残飯処理は誰がするのだろうか。
>>210 もカキコしている様に、何故か最近、地方の人口も密集していない地域に売残りそうな
   マンションが次々と建設されていたのだね。誰が買うのだろうか?いや。マンションなんてのは
   大抵、20年後に新築で購入した全ての世帯がソコに居住しているのかが疑問。
   大小なりとも入れ替わるのが通常。人口がむしろ減少している地域にマンションを建設して売れると
   思う人の気が知れない。いくら金持ちでも寂れた地方にあるマンションを10戸も20戸も所有し続けないだろ。
   売るのを前提であれば別なのだが、過疎化の激しい地方にマンション需要は少ない。手ごろな価格帯が逆に
   長期ローンを組ませようと考えていると気付こう。今年の年末は怖いな。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 20:06:20
底なし沼…
自分の負債の重みでブクブク沈むのですね分かります。
しかし>>213の様に医者という噴射装置を背中に持っている方は沈む前に
飛ぶんですね分かります。

今は体半分まで浸かってるヒトが大半だと思うがボーナス激減or消滅で
首まで沈むんですね分かります。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 20:09:50
>>217
>会社員の35年ローンが一般的に残飯。その残飯処理は誰がするのだろうか
もはや長期ローンが免罪符の時代は終わりましたか?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 20:30:37
大丈夫だ。
近いうちにハイパーインフレで債務蒸発か
徳政令発動でガラポンの世の中が来るから
安心してローンを組みたまえ。
221ねたばらし初心者:2009/06/29(月) 21:04:12
>>219 長期ローンが悪いのではなくて。
   ボーナスが一度でも欠ければ長期ローンほど今も昔も
   ハイリスクノーリターンであるとの意見です。
   オイシイ残飯を糧にするのが不動産屋の極意だろう。
   会社という制度が無くならない限りはローンも無くならない。
   >>220の様な考えを持つ人間も多い。但し、それは自己の都合のみに
   利益が必ず出るという自信がある人にしか受入れられない考えだ。
   >近いうちに(3年以内に)ハイパーインフレ(地価高騰による不動産物件高騰)で債務蒸発(売却して多くのお釣りを貰う)か、
   >徳政令発動(てめえ、ふざけんじゃねーぞ。借金帳消しにしやがれ。)でガラポンの世の中(そんな事ありましたっけ?平和な社会)が来るから
   >安心してローンを組みたまえ(再び残飯処理してやるから安心してローンを組みたまえ!)
   という解釈だろうか?>>220?
ハイパーインフレになったら、債務がゴミになる前に金利爆上げでローン破綻して物件持ってかれます。
貧乏人はホームレスになって資産も失うだけです。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:15:30
インフレとは賃金も上昇するものだ。
物価や金利が上昇しているのに自分のサラリーが上がらないなら、
それは賃金でなく、無能な人間に対するお恵みだと思えよ。
まあ種銭も無いのに一般的な定年年齢以降も払うローン(しかも定年後10年くらい)を
平気で組むのが不思議。最近住宅ローン破綻の特集とかあるが職失っても数ヶ月も持たない程度の
貯金しか持っていない。種銭持っていれば繰り上げも金利軽減するローンに借り換えも
いくらでも選択できるのにな。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:08:31
結婚し専業主婦になり子供が産まれマンションを二年前に購入しました。

今思えばまさにその頃が幸せの絶頂期でした。
リーマンショック以降、600万円あった主人の収入が約半分まで減り、
マンションのローンのボーナス払い分が昨年の冬の分から支払いが出来ていません。

夏のボーナス分が支払えなかったらマンションが競売にかけられてしまいます。

更に主人が精神的ストレスから重度の鬱になってしまい、6月一杯で退職してしまいます。

傷病給付金を年収がベースなのでほとんどいただけないようです。
わたしが働こうにもフルタイムの仕事は見つからず、パート口しかありません。

結婚したときに会社を辞めなければよかったと後悔しています。
主人が外で働き毎月お給料を貰ってくるのが当たり前と…
まさか収入が半分なるとは想像もできませんでしたし、主人が無職なるとは思いもよりませんでした。
しかし主人は機械ではなく生身の人間でした。
秋にはマンションも競売により強制退去させられるし住む家もなく
小さい子供と病気の主人を抱えてどうしたらいいかわかりません。
主人は目を離してほったらかしにしていれば自殺してしまうでしょう。
もう疲れました。
子供のことだけが気掛かりです。


>>225
ローン返済が止まったからって直ぐに競売になるわけじゃないよ。
一応借りてる金融機関に相談する事をすすめる。

競売になるには手続きがあるから前の方にも書いてあったように
一年半くらいかかる。
その前に自己売却を奨める話をあるだろう。この時期そうかん単には
売れなかもしれないけど。売りに出して競売より少しでも高く手放すのも
一つの方法。
ヲレも似たような情況を潜ってきたからハンパじゃない精神ストレスは
よ〜く判る。 くれぐれも死なんか考えないように・・・


227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:19:54
>>225自分は20代の若造で恐縮なんだけど、何でそんなことになる予想がつかなかったのでしょう?ちゃんとした大学出てちゃんとした企業にお勤めなんでしょ?
>>225
そこで偽装離婚ですよ。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:23:46
偽装離婚したって問題が解決する訳じゃ無いし、
全く意味をなさない場合もあるよ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 15:24:19
こぴぺだろ
他のスレで何度も見たよ
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 16:43:34
親切な人はまだまた゛いるってことがわかった。
>>225
目を離してほったらかしにしておけば?
233ねたばらし初心者:2009/06/30(火) 20:45:44
収入が会社員としての賃金しか無く、且つ将来も今の状態よりも更に悪化すると、確実に悪化すると
結論を出す場合に限り、もう、以前の半分以下しか収入を得られないと判断したら、一度再確認しろと
自らの防衛本能に諭されていると気が付かなければならない。
一つ断言できるのは騙されないように注意しなくてはならない事。
己にとって都合の良いことが、必ずしも誰かにとっても都合の良い事にはならない。
そんなの当たり前だという人も居るでしょうが、基本的な事を見落としやすいのだね。
会社を起業して会社の面倒を見るのが難しいと判断すれば、会社員として頑張るしかない。
それにしても企業業績は巨大企業ほど冴えない。まあ冴えない巨大企業のグループ会社や
下請けは更に悪い模様。似たような家庭は、多分に何処にでもあると思う。
今に始まった事ではない。昔からだ。尤も、今は不動産会社と密接な暴力団が激減したから
昔よりも環境は大分良い筈だ。気楽にしよう。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 21:10:46
妙にリアルな文で怖いでつね。
初めて見ましたが、今年のこと?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:15:14
>>227
正社員信仰
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:27:49
>>213
親が医者だけど病院建てるだけで1億近い借金して
家買うのに4000マン追加でまだローン続いてるよ
小児科だから点数低いので儲けが少ないと親は言ってるけど。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:32:55
>>236
それでもキミんちは勝ち組みだよ。 医者続けて居る限り安泰。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 01:37:12
小児科の開業医って珍しいね
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 06:48:27
小児科と産婦人科の開業医はエライと思う
>>236
医療機器とかも高いしな・・・。
物によっては家買える位の値段取られるとか聞いたことがある。
(しかもローンは事業ローンなので金利が高い)
さらに看護師や各技師とかも資格職だからパート扱いでも決して安い人件費じゃないし。
休みも開業医でも学会とかの研修が入ったり他病院の助っ人になったりでそうは休めないし
決して楽ではないよな。
現金給与:2009年4月は2.7%の減少
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090618/197971/

給料50万円減、ボーナスゼロ…住宅ローン「6月危機」
http://www.asahi.com/housing/news/OSK200906180069.html

ボーナスなし、半数超す 支給しても額は19%減 県内中小製造業
http://www.saitama-np.co.jp/news06/11/11e.html
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 22:43:05
不真面目な精神科医が一番楽で儲かります。
高額な医療機器は要りません。
三分診療です。
この不景気と希望の無い社会では患者は右肩上がり。
医療事故が起こりません。
向精神薬など麻薬と同じなので患者はリピーターです。
製薬会社からキックバックも貰えます。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 11:26:10
医師の数を高所得者の子に制限している自民党政治を止めさせなければならない。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 16:42:56
>>242
一番楽なのは、チンチンの皮切り医者だろ。
いくらでも値段は付けられる。まさに、ぼったくり稼業。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 16:50:57
>>243 それは正解 
貧乏人の子供は、素質があり頭がよくても、
経済的な理由で医学部は無理
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 18:06:41
貧乏人の子供だって、素質があり頭が良ければ医学部は
無理とも言い切れない。
自衛隊の医務官を目指す手もある。
俺、貧乏人の子だけど医者になったぞ。
でも、今も裕福ではないんだな。
そんな儲けてる医者いねーだろうよ。
仕事はきついぞ、きたねーし、危険極まりない。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 09:41:18
>>247
眼科で白内障患者の目玉を手術しまくるか、チンチンの皮切り医者か、
美容整形で金持ちヲンナ達から、ぼったくるのだ。
勤務医のままだと裕福にはなれないだろう
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 13:24:32
住宅ロー?
なんのスレかと思えば
一文字だけ省略かよ・・
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 14:14:59
>>248
ちんこの皮切るとなんかいいことあるの。せいぜい銭湯とか温泉で
堂々とチンコ丸出しで入れるぐらいじゃない?性感とか考えると、
何で性感の神経が密集しているちんこの皮を切るのかと不思議で
ならない。まぁセックスや勃起に支障を来すようなチンコだったら
別だけどさ。

精神科医の方がもうかるだろ。ちんこの皮切りは保険が降りないし、
一応麻酔かけたり、皮切ったり、縫合したりする手間考えりゃ、
精神科医だな。ちんこの皮切られて、性感が少なくなった〜!とか
クレームや医療事故だって起きるだろうに。精神科は患者が自殺しても
『うつ病の気がありました』で裁判終了だろうしな。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 15:30:54
患者を薬漬けにすると裁判でも負けるとおもわれ
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 06:47:17
>>252

うつ病の再発防止に、麻薬のようなSSRI系の薬(毒)ばかり大量に処方されるので、いいかげん

「先生、これ薬価も高いし、調子もいいし、オレ貧乏なので減らしてくれませんか?」

と言ったら、

「じゃ減らしてみましょ。」

で終了。問題無し。減らして済むもんなら、早よ減らせよ。と言いたかった。

一粒ペットボトルと同じくらいの価格の毒を、一日に何粒も飲むのはいやじゃ。


薬剤師が、薬について知りたいことがあればなんでもどうぞというので、

SSRIの薬の危険性について、いろいろ聞くと、渋い顔するし。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 06:55:51
ヲレは、薬は医者の云う通り飲んだら「ダメ」だと思ってるよ。
大抵は医者は薬を多めに出すし、本当に患者の健康なんか
親身になって考えてるとは思えない。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 08:57:36
薬とは、すべて「毒の一種」。
ただし、少量を服用すれば、身体に効く。その時だけ薬という言葉を
使っているだけ。
256ねたばらし初心者:2009/07/12(日) 09:06:54
一週間に一度、例えば日曜日の夕飯時にグラス1杯程度の酒か350ml缶のビールでも
飲酒すれば良いさ。酒は少量に限る。薬に手を出すのなら、その程度の飲酒を継続しよう。

それよりも、今日は東京都で投票。東京都民の方達、民主党へ投票。民主党です。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 12:11:18
>>241
もうすぐ8月だけど危機が来ないね?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 12:22:28
崖から落ちるような危機じゃなくて、なだらかな坂を下って行く様な
危機だから余り感じないだけだよ。 危機は確実に悪化してる
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 13:30:16
それはおまえだけだよ
逃げ切った団塊より上の世代は金持ってるし、そいつらが子供に援助
できるからそんなに言うほどの危機はないのでは?
>>251
銭湯で白人が入ってきたんだけど
2人ともデカチン包茎だったので考え方が変わった

262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 21:11:48
雑誌には、上野クリニックだ高須だ、チンポの皮切り業者の広告と
二重だパイオツでかくするだ、脂肪吸引だって美容整形業者の
広告で溢れてんな。これだけ広告があるということは、客が沢山
来て儲かっているんだろうな。信じられないよ。

チンポの皮は大切に、親からもらった顔も大切にだな。

だいたい地方のスーパー行ってみろよ。朝青龍とかウガンダトラを
女にしたようなのが、ちゃんとチビガキ連れて買い物してるぜよ。
朝青龍でも結婚して専業主婦とかに成れるんだったら、大概の女は
整形なんぞしなくとも大丈夫だろ?需要があるんだよ女には。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 21:14:33
保険効かないから儲かるのかね
美容整形業は
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 21:25:06
保険使えない=自由診療=言い値で手術できる
>>264
ありがと
チンポの皮とか整形とかどうでもいいんだが、そろそろ頭の皮が心配になってきた俺も
10年前にローン組んで5年で完済した。もちろん庭付き1戸建。その間は徹底的に倹約。
この5年間でかなり貯蓄も増えた。現在は趣味として、食料備蓄に勤しんでいる。
6畳ほどの食料倉庫を作っておいてよかったと思っている。
家建てるときは地下に核シェルター作りたい。
食料備蓄って何をどうすればいいの?(´・ω・`)
お米とかパスタ類だってご飯炊くには水と燃料要るでしょ?
その他に飲料水も要るし・・・
そう考えるとけっきょく水がすべてじゃね?
とりあえずホムセンで2Lペットは買い溜めてるけど
水は雨水を使用します。ただし、大恐慌生活スレでは、基本的インフラはおそらく
大丈夫、との前提。あ、俺266です
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 23:46:21
住んでる地域にもよるが、庭付き一戸建てだったら10メートル位の
井戸を掘って、水質調査もやっておくといいぞ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 07:08:35
水道が止まれば、水売りが出てくる。そこまでは行かないでしょう。
水道が止まれば役所も必死。税収激減してるので、復旧に必死になる。
水道料金を取れなくなるからね。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 07:11:08
うちは田舎だから、わき水、井戸水があるな、ウンコを流す水にも
水路が流れているから事欠かない。食糧は困るだろうな。なにせ
トラクター動かなきゃ米とか穀物が栽培できんぐらいに、田んぼを
基盤整備で拡げちまったからな。地元の農家は自給自足できるだろうが
都市部の住民の分までは作れんと思う。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 08:49:41
みんな真面目だな。俺だったら、取り上げられる直前に、火をかけると思う。
日本人は昔からその方法を実行してきたからな。
戦国時代の堺の商人は、信長、秀吉時代を乗り切ったが、家康の圧力で
堺の町を維持できないと悟った瞬間、町に火を放ち、みんなしてフィリピンに
移住した。大河ドラマ(黄金の日々)としても取り上げられている。
払えなくなったらローン会社が
家を買い取ってローン残りはなしにすべきだな。

家売ってもローンが残るなんて
得するのは金貸しだけだろ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 17:39:39
アメリカは住んでいる家を手放せば、ローンは免除されるが、
日本は死ぬまで追い立てられる。死か、破産か、刑務所かの選択肢しかない。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 17:43:01
恥ずかしがらず自己破産を
クレジットカードなどいらないでしょ
苦しんで死ぬこと考えるくらいなら、デメリットの少ない自己破産を選んで
http://syakkin.way-rich.com/2007/11/post_20.html
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 18:42:55
>>247
甘えん坊氏ね、おまいのような奴がいるから日本が駄目になってんだよ
借りたものは死に物狂いでも返すのが筋ってもんだ
278だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2009/07/15(水) 18:44:09
いや返せなかったら破産だろ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 18:44:10
ご免 >>274だった orz
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 18:46:11
自己破産でいい、貸したヤツも悪いてことで。
281だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2009/07/15(水) 18:50:59
個人は通貨発行権を持たないので、払えなければ破産が基本です。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 19:00:06
てことで、

「自己破産」しましょ!
自己破産になったらどうなるの?
すべてご破算ってことで、また普通の人にもどれるわけ?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 23:18:59
テレビゲーム世代だね
自己破産が甘えというなら、破産するような奴に軽々とカネを貸すのも自己責任だな。
>>285
住専(住宅金融支援機構)のように国家財政が支払ってくれるから安心
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 21:01:33
朝鮮銀行も救済したしな。金将軍様に預金者の金を流していた
ような銀行を救済する意味があるのかと。まぁそうすると預金者が
泣く訳になるわけだが。

銀行に金を預ける預金者が悪いということになるのか?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 22:53:10
>>286
おまい、面白いなw
↓せっかく夢のマイホームが台無しな奥様↓

414 可愛い奥様 sage 2009/07/16(木) 20:00:00 ID:jLYFhdAG0
引っ越ししてきて約2年、初めて近所から創価の選挙勧誘受けた。
家を買うときに、公明臭のしない場所を選んで買ったつもりだったが
やっぱり町内にはいたのかー。
やんわりと断ったけど、深く付き合わないようにしなきゃ…
だれか草加危険度マップをつくってくれないかな
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 04:10:08
>>290

つ「日本国全域:退避を韓国します。」
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 04:38:18
働く者は儲からず、儲ける者は働かない。(カール・マルクス)
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 10:42:41
そもそもローンは詐欺だろ。
毎月支払いしていけば
元金は減っていくはずだから
支払い金額は年々減るのが
道理だろ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 10:46:52
元金均等払いならな。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 10:56:29
って言うか、返済するって契約しておいて
契約通り返済しないのは詐欺に近くね?
296ねたばらし初心者:2009/07/18(土) 10:59:08
ローンの計算をさ。
エクセル等の表計算ソフトを使ってしてみよう。

ローン会社は、会社員が商店街の自営業者よりも安定して借金を返してくれるだろうという
思惑を持っていると強く感じられるだろう。

それにしても、会社員はローン組まないと住居を入手できんからね。
私達、一般国民の多くは会社員です。そこに狙いを定めているローン会社と不動産業界。
ただし、今回は、彼らの見込み違いだった模様だねという結果なのかな。
両者ともに、破綻しそうな予感。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 11:23:18
なんで会社員は、ローン組まないと住居を入手できないの?
俺は会社員だけど、貯金して現金購入するつもりだけど。
貯金できない病の人?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 11:28:04
貯金だと貯金しているうちに
年食っちまうからだろ。

子供や孫のためならともかく、
自分にとっては
ジジババになってから
マイホーム手に入れても
あまり使い道がない。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 12:05:36
入手できない理由がわからない。
物が欲しければ貯金して買うほうが
当たり前だと思う。
このスレでは少数派なんだろうけど
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 13:01:33
一級建築士だけどクビになりました。みなさんローン返済が怖いようで仕事ありません。
中古住宅のリフォームやろうかと思ってるんですが、需要あるでしょうか?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 13:03:28
一級建築士なのに、そんな事にまよってんの?
アンタの場合は中古住宅のリフォームは止めたほうが無難だよ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 13:46:03
>>300
このスレでその質問したら
>>301の回答じゃね?
建築士も務まらないのなら、全く異業種にしたほうがまだまし
>>257
本文を理解していない人乙
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 15:30:52
300です。
やっと資格とれたんで、この業界にしがみつきたい。新築のがいいですかね?
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 17:10:42
>>305
今の時代、新築だの中古リフォームだのと区分けしないで、資格を生かせる
職場があれば御の字じゃなの?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 19:36:45
>>259
こんな奴に限って危機は突然の様に降り掛かって来て阿鼻叫喚のパニックになるんだろうなw
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 19:40:27
利息に利息がかかるなら、
元本がへっても、利息がへっても、総支払額は同じじゃないの?
まあ、銀行というのは利息で食ってるんだが、
それにしても銀行員のあの高給が、この利息で賄われていることを
考えると、頭に来ないか?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 20:49:27
建設業界って一級建築士なんてごろごろいて資格の価値低いから
生き残るならそのうえが必要なんじゃないか
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 21:07:00
日本語でお願い
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 21:26:14
一戸建てや賃貸の家賃が
どうして日本の場合は高いのでしょうか?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 21:27:32
ドコの国と比較してるのでしょうか?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 21:29:15
知人が住宅ローン破綻後、自己破産しました。
周りに迷惑かけなかっただけでも立派です。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 21:32:56
自己破産したってことは、
お世話になった銀行に
迷惑かかってるんじゃない?
>>312
中抜きで建築コストが高いから固定資産税も高くなって、コスト転化する賃貸も高くなる。
>>315
保証人にも迷惑がかかるよね
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 02:44:24
おまぃ家買ったことねーだろ
>>309
金扱う職業だから給料高くしないと不正の温床になる
>>319
そんなの理由になってない
企業優先、個人のはした金はあてにしてないし
横領されたら困るだろ。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 07:11:13
>>317
最近は住宅ローに保証人が必要なのか?
連保あたりまえだろ
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 14:38:35
>>319
セブンのバイトと同じくらいで丁度よい
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 16:20:51
>>319
それ言うなら
日本の経済握ってる
証券システム他金融システム
これ保守運用してる技術者は?
その気になればサーバ止める方法はいくらでもあるぜ
>>319
俺ならその高給の9割りで不正をしないって誓えるけどね。
>>326
そういう奴に限って(ry
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 17:20:13
うちはアパート経営やってるけどマジでヤバイよ
家を出て行くどころか借金抱えたまま家を出ることも充分ありえる
今の時代にマンションやアパ−ト建てて大家になる奴の気が知れんわ(笑)
首都圏の一等地ならともかくな
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 17:23:59
>>328 アパート収入が無いって事 < 借金が返せない!
こんな現状なの?
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 17:36:29
何がヤバイんだか・・
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 17:37:09
>>329
いや土地は元々あって家とアパ−トを一緒に建てて
アパ−ト収入で二つの借金を返済という形
今日この時期には珍しく店子が入って9部屋中8部屋か
これでやっと毎月の返済額が足りる程度 固定資産税は自腹か
やはり10年区切りで家賃値下げやら空きが出るやら大変よ
元本があと2650万程度 超薄給の為手持ちが500万弱
あと3年も何事も無くいけば借金が元本1700万で貯金が500万あたりか
そのあたりまで行けばとりあえず借金抱えて夜逃げはなくなるだろう
よくこんな不景気の時代だからマンション、アパ−ト経営で老後は安心なんて宣伝してるが
9割は嘘だぞ(笑) よくあんなホラ宣伝できるわ

332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 17:49:52
新規参加を考えてる者には背筋の寒くなるレポでつね
入居率が超優秀で土地代金は負担無しツー夢のような
好条件でも綱渡りのようだなんて
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 17:55:29
銀行から借入金なしで土地建物立てられれば、最悪の夜逃げはせんだろ。
まぁ皆銀行から金借りて大家やってんだよね。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 17:57:02
その通り。
不動産賃貸業も大変ということ。
決して不労所得じゃないということです。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 22:47:50
みなさん。
賃貸に戻るの?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 23:00:16
いちばん安く上がるのはホームレス。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 23:03:25
>>332
建築費を借りるために、土地を担保にする必要が出てくる。
借家人が入っても、金払ってくれなければ、危険。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 23:29:40
やはり、貯金して買うのではなく
借金が好きなんだね
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 23:44:47
貯金してたら、金貯まる頃には老人になってるか、インフレで
せっかく貯めた金の価値が目減りするからじゃね?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 23:53:41
若いうちに貯めればいいじゃん
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 01:27:34
現代じゃ若者はフリーターだから貯まんないよ
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 02:42:35
今、分譲新築、安いな
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 03:37:02
もっと安くなる
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 06:34:53
>>342
今まで高すぎたんだよ。これから適正な価格になってゆく。
345ねたばらし初心者:2009/07/21(火) 06:42:56
ねらい目は今年の9月以降です。
自民党が民主党に政権交代すれば、潰れる悪徳不動産屋も多いだろう。

買い替えで負債を減らせるかを検討する時期です。
既にローンを完済している方は固定資産税を見てみよう。
固定資産税が収入に対して高いかなあと思っている人は
考え直さなくてはならないかもね。
借金するリスクは背負わなければならないのであれば辞めておこう。
不動産会社が潰れると、個人の保有物件を手放す時の様に、安く購入できる。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 07:08:47
これから固定資産税が上がりこそすれ、下がらないことを考えると
よほど家が安くなっても、買うのは止めた方が良い。
(lll・ω・`)
いまの家は、作りが悪い組み立ておもちゃみたいだから
3000万とか高過ぎるわな
デフレの時に家かう輩はアホ、インフレに転換するまで
金を貯めるべし
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 19:57:07
>>346
アホ!
家賃に転嫁するっての
>>345
>固定資産税が収入に対して高いかなあと思っている人は
>考え直さなくてはならないかもね。

考え直すって、何を考え直すわけ?
そりゃあ、人生の事だろ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 22:37:09
>>350
したら、店子がいなくなるんじゃね?
>>350
勤務や事業の問題があるから、意外と店子は動かないものです。
>>344
自分にとっては今の値段でもバカみたいに高いよ
基本給が15万ちょい、ここ数年昇給もないし家なんか買えるわけない
今の6割か半額くらいにはなってくれないと…
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 18:31:27
>>355
住宅ロ−ン破綻寸前の俺から言わせれば
賃貸の方が数段良いよ 特に給料少ない奴はな
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 10:36:54
日本人が貰う平均手取りでは日本の賃貸住宅の家賃や
売り住宅の値段は高すぎると思うよ。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 10:41:04
>>357
それは現在のワープアとしての意見
住宅価格は高度成長期、そしてバブルで一気に上がった
そのおいしい過去があるから、早々は下がらない
現在、地価まで下げたら中国人成金に買いまくられるぞ
住宅は資産価値があるってのが魅力だが
金利払ってまで買うくらいなら別の資産に投資したほうが効率的だな。
特にマンションなんて自分の所有物になるのは部屋だけで賃貸にはなかった
たてものの修繕費までめんどうみにゃならん
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 10:46:18
どこの国と比較して高すぎると思うの?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 10:50:59
マンションは見栄だけで、本当に無駄
共益費やら管理費やら駐車場やら、買った後での出費が大きい
しかも大地震とか来たら残るは借金のみ
自殺や犯罪、火事など起こったら資産価値は下がるだけ
買うなら一戸建てですよー
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 10:52:38
脳内の「まともな国」w
ハウジング会社に完全に任せてローンで立てるととてつもなく高いが
自分で物件探しして不動産屋は仲介程度に利用してから納得のいく工務店探して
リフォームなり、一部セルフビルドなりすればハウジング業界大手の構造上のピンはね分がなくなるから
はるかに安くなるよ。もともと日本家屋は瓦と漆喰と変えれば100年は再生できる構造なのだ。

>>361
そうだな
土地さえ残ってれば、家が潰れてもバラック建てて住めるしな
マンションは金食い虫だし資産とするにはリスクが大きいな
都心に住めますってキャッチで引っかかり、ローン破綻した人は今何処?
365ねたばらし初心者:2009/07/25(土) 11:02:49
・・・。>>363 そうだね。カキコしようとしたら、タイミング良く出てくるね。

私の現在住んでいる家や親類の家も実は住宅メーカーに建てて貰った家です。
個人の住宅を建設するにあたり、一戸立ての場合、規制は緩い。

住宅メーカーも現場で住宅を建設してるのは多くは工務店の大工さん達です。
昔も今も、その仕組みは変化無い。そして、木材や鉄骨の「強度」や「構造」に
関係するパラメーターも、ごく一部を除いてほとんど変化をしていません。
これが、どうゆう事か解りますか?
366ねたばらし初心者:2009/07/25(土) 11:06:49
と。違った。>>365 住宅メーカーに建てて貰わなかった家でした。
      工務店の大工さん達に建ててもらった家。
      耐震性の問題も、多くは広く知られているオプション品で対応する模様。
      
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 11:16:09
>>360
お前ってバカなんだな?
何処の国ではなくて、どう考えても
日本人が貰う手取りの給料から光熱費を引いた金額
から考えると、高いじゃないか?
>>358
>それは現在のワープアとしての意見
ワープアではなくて、正社員階級でもそうだと思うけどね?
>現在、地価まで下げたら中国人成金に買いまくられるぞ
外国人の土地の取得を制限するべきである
国会議員は何をしているのかといいたい。
俺は左翼系だけど
外国勢力に土地を買い叩かれたら、日本人による暴動が
発生するだろうな。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 11:17:47
>>360
それにもう一つ、子供の教育費まで引かれる事まで考えると
家賃や売り住宅は高いんだよ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 11:28:05
>>367
日本が中国人のリゾートになるのも時間の問題じゃないかな。
地元の人は嫌がるけと、活性化させるだけの自己資本が無いなら中国資本に頼るしかないわけで。
>>365
コンサル料と考えれば妥当だと思う。
要は金もないのに調べるのめんどくさいからCM出してる会社に丸投げして
よきにはからえなんてやるから間違ってるんだ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 16:10:17
>>368
家でも、賃貸建てるのでも金がかかる。タダではない。
赤字にして貸すくらいなら、作らず、貸さないほうがいい。
そうなれば、自分で建てられなきゃ、住む家はなくなるけどね。
賃貸事業は、ボランティアじゃないんだよ。
千葉県、船橋市だが、建売住宅バカスカ売れてるぞ。。。誰が買ってるのか
住人を見てると30〜40歳ぐらい。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 03:22:24
耐用年数が30年程度の住宅ってダメだろ! 
やっぱガッシリとした木造軸組で、最低でも100年くらいは
軽く持つ住宅にしてほすい。
100年ローンになりますがよろしいでしょうか?
銀行が100年ローンなんて組まないから大丈夫w
>>376
50年=100年なの?
50年でもありえないんだから
100年だってやろうとすればやれる
>>378
マジレスすると、50年ローンは債務承継予定者を連帯保証人または連帯債務者にとる
ことで可能としても、100年は少なくとも三世代にわたる以上困難です。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 08:33:28
賃貸事業は結果的にはボランティアになってる。
381ねたばらし初心者:2009/07/26(日) 08:53:24
お邪魔しますよ。
>>380 賃貸事業はボランティアでは無いな。
   金儲けをする事が難しいという事です。
   住宅の問題は、耐久性の問題よりも、使い方と住人の問題でもあるよ。
   100年持たせようとしたら、持つと思われる住宅もあるよ。事実、私の知っている
   個人住宅では、築60年くらいなのだけど、つくりがしっかりしていて、後、60年は持つのでは?という住居もある。
   但し、建物に対する固定資産税は年々減ります。土地は先祖から数代に渡り一族の長が引き継いでいる為、土地の分散も発生していないしね。
382ねたばらし初心者:2009/07/26(日) 09:10:49
住宅メーカーや賃貸事業者が、この物件は3000万円、この物件は月に10万円と
決定して購入者に購入させているだけです。

だから、ローンが10年だろうが、100年であろうが、実際には、それは借金を返済する期間であり、
建物の耐久性とは関連は薄い。ローンが10年であっても、建物の耐久期間が実際には3年でしたとあっても
不思議ではないからなあ?ローンの期間を耐久期間と答えるのは、賃貸事業者の悪い癖ですよね?
賃貸事業として、紹介できる物件は築40年くらいまでが限度でしょう?その築年数を過ぎると、特に貸主を仲買する賃貸事業者にとっては
利益が薄くなるから。というよりも、耐久性という意味でのリスクが高くなるからとした方が正解かな。
都心部や周辺地域在住の方はわかるでしょう。築40年の6階建マンションて多く残っていますか?多くは新たに新築されていますよね?
人口密集地域では、田舎よりもずっと建物の耐久期間が短いというよりは、その住人の変遷の速さに対応して建物が長期間耐久という前提ではなく
安全を見越して、例えば基本構造を50年持たせつつ、利益を出し客受けを良くする事を優先するよね。
借金は人によっては50年ローンの金額を10年で完済したり、借金せずに一括支払いする人も居るでしょう。
383ねたばらし初心者:2009/07/26(日) 09:20:39
だから、3000万円で売出していた物件を2000万円にしたり、4000万円にしたりと、
その時の相場を踏まえて売出すという事だ。

まあ、個人的には日本の建設費は割高であるとは思いますよ?理由は単純。
日本の場合、何かを生産・販売すると、他国よりも割高になるから。
原因は、割高な各種税金です。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 09:28:11
転勤に次ぐ転勤でマイホームを完全諦めた俺から言わせれば

そのリスク承知で借金で買うことにしたんだろう?

震災で家が壊れてローンだけ残ったナントカしろと言ってた
人たちを見ても思ったが、そのツケを自分でなく俺のような
人間も含めたヤツの税金で何とかしろってゆーのはムシが
良すぎるんでないか?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 09:57:24
日本は税金の種類が多過ぎで、その結果税金のブースト効果と言うか、
税金に税金を幾重にも掛けることによって、物凄く高い税金になっている。それに
規制によって、競争が行われないことによって物凄く高くなってる。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 10:05:39
>>192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/26(金) 20:02:47
>> 銀行に嵌められたんだよ

これが真相だろうな。。。

『借りる人は貸す人の奴隷になってしまう』
生活する術を奪うのが金融なんだから
それに気づかずホイホイ借りちゃった側が
ますます彼らを増長させたのだ。

ホームレスを育てるのがフィナンシャルプランナー

あと住宅ローン払うために死ぬヤツは少数だと
いう人も居るが、3年前、その少数に俺の同僚が入ってる。

387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 10:17:47
国の政策ミスであることは認める。
不動産に関わるローンは「不遡及型」以外のものを認可すべきではなかった。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 12:20:32
まえの会社のときに貯めた住宅積み立てと貯金、早期退職による割増退職金で、
マイホームを買う程度の金はあるのだが、踏み切れていない。

>>387
ノンリコースのみにしたら、富裕層以外不動産は買えませんよw
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 16:15:24
>>389
返せなくなる恐れがあるのに、不動産は買ってはいけません。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 16:23:40
>>388
ローン無しで現金で買えるの?
だったら一戸建てならいいんじゃないの
マンションだったらもったいないけどさ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 16:23:59
>>389
不必要な規制や談合なくしたら、普通の日本人が買えます。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 16:28:10
>>388
このスレ読んだら買った方がいいのか、賃貸がイイのか判りそうなもの。
>>392
とりあえず、「規制」とか「談合」とか言いたかっただけかな?
ワロタ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 21:54:46
サブちゃんローンは良心的だのに
サブプラ前銀行「嵌め嵌めはーーーー」
サブプラ後銀行「みんな、現金を分けてくれ」
銀行「ドラゴンボール(税金)があるから大丈夫」
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 10:22:03
>>371
>家でも、賃貸建てるのでも金がかかる。タダではない。
確かにそうだが、今の賃貸住宅は高すぎると思うけどね。
本当はURの賃貸部門を国営化して入居条件を緩和して
中産階級まで入れるべきだと思う。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 15:18:39
安易にローンで家建てるやつ大杉だな。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 16:05:56
ローン組まないと普通は買えんだろ…
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 16:15:38
家の値段はもう上がらんでしょう
人減るからってのと
あと、住宅ローン破綻した人の家とかが・・・
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 16:17:18
人口が減ってゆく場所で、多額の借金をしてまで不動産を買うのは愚かな行為です。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 16:22:15
男と女が1:1で生まれるとして2人子供を産んだとして需要はプラマイ02人を切れば家は余る訳でかなり単純な考え方だけど小学生でもわかる内容なわけですね
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 16:48:46
子供の頃から団地住まいだったりすると、一軒家に並大抵ならぬ夢を持つからな
35歳のの社員で住宅ローンを組むために、源泉徴収票を貰いに来たのがいたけど、
会社がどうなるかわからんのに良く買おうとするよな。
ましてや建売りではなく、注文住宅ってw
有る程度人間は身の丈を知らんと大やけどするで
その源泉徴収票が額面2000万、借入が1000万なら
あながち身の丈知らずとも言えまい。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 23:59:14
民主政権になると、住宅ローン減税がなくなります。
住宅買う奴は急げ。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 01:15:11
現金買いなんで、関係無いです
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 01:50:18
土地の値段は中央銀行の政策次第だろ。
欧州も地価がサブプラで下落するまえは高齢化社会なのに地価が上がっていた。
日本は人口より日銀のデフレ路線が困ったもんだな。
将来がデフレって事は今、借金してたら未来で返済するのが困難になるって事だからな。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 07:58:37
住宅ローンの基本は20年返済
それを25年30年35年と長くした結果が価格の高騰の原因の一つでもある訳で
返済能力も無い馬鹿が釣られて買っちゃ駄目だって事だ、もう遅いけどね
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 20:49:12
>>407
おれなら、東京スター銀行に預けてローンを組む。
預けた額と同額までの利息は預金の利息と相殺されてゼロになる。
これで、住宅ローン減税を受けて、
減税期間が終わったら、一気に返す。
今の金利はゼロに近いから、ずーと借り続けてもよいかも。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:55:07
利息もつかない預金でしょ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:00:13
>>406
値段が落ちるものを買い急ぐ理由がわからん。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:31:03
>>411
ローン分は利息が付かないけど、ローン利息も払わなくてもよい。
ローン減税分だけ得する。

>>410
悪くないけど、もしその時ハイパーインフレだったら悲惨だな
ローンって抵当つけたり、手続きがマンドクセ
なんでハイパーインフレになるんだよ

あ、ミンスが政権取ったらなるかもな
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 07:50:13
>>415
じゃ、お前が無担保で貸してやれ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 07:51:28
>>415
(`▼ω▼´)ノ 面倒な手続きは親切丁寧・しかも迅速にやりまっせ
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 15:43:16
ハイパーインフレなったらおまえら大勝利じゃん
アンパン1個3000万くらいになったら
アンパン1個分でローン完済
日銀様がいる限りハイパーインフレなんて有り得ないよw
日銀様が借金で破綻しそうだから、ハイパーインフレ起こして借金をチャラにするんだよ
だったら、ニッポンより先にアメリカがやるだろよ。 アメロの準備も出来てるんだし・・・
 優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                                     88彡ミ8。   /)
                                    8ノ/ノ^^ヾ8。( I )))
                                     |(| ∩ ∩|| / /   <当然、今ココ!
                                    从ゝ__▽_.从 /
                                     /||_、_|| /
                                    / (___)
                                   \(ミl_,_(
                                    /.  _ \
                                   /_ /  \ _.〉
                                 / /   / /
                                (二/     (二)
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 08:27:09
住宅ロー?
♪君の髪が 肩までのびて

新築で6LDK、ローン6万/月だが、同じ値段じゃ賃貸は狭いとこしか借りれない。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 21:24:30
マンションなのか、一戸建てなのか、どこの地域なのか、総額いくらなのか、
結局何が言いたいのか、、、、
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 00:37:45
住宅ローン減税が無くなれば景気が急降下するよ。

景気が急降下って・・・・もう十分下がってるけど・・・・
今の日本は7件に1件が空き家ですよ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 21:44:16
7件に1件が空き家って
どこの町だよ
>>431
全国平均だろ
去年まででマンション建てすぎたんだよ
ソースは?
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 08:30:16
千葉県だと4件に1件が空き家
http://blog.livedoor.jp/yuraku_love/archives/51011572.html
>>434
”賃貸物件では”とつけなきゃ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 09:01:03
>>433-435
典型的な詭弁の手法だね。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 09:14:48
>>410
おれなら、東京スター銀行に預けてローンを組む。
預けた額と同額までの利息は預金の利息と相殺されてゼロになる。
これで、住宅ローン減税を受けて、
減税期間が終わったら、一気に返す。


それはいいけど、1000万以上預けて怖くない?
それから生命保険に入る必要あるんだろうか?
担保は貯金だよね。
そこんとこ知りたい。
>>436
田舎の過疎地域に賃貸?
山梨は20%以上だよ…賃貸&売却含めて…移住者を今自治体を上げて募集中です過疎地域の不動産を相続してもわざわざ住まないよ
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 09:21:09
いずれにしても、購入物件も賃貸の家賃もフリーフォールで下がるということ。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 09:26:38
闘鶏マジックだわな
たとえ5人は住める大きな家に只一人で住んでる独居老人世帯があったとしても
そこは空き家0.8件とはカウントされずに「使用中」扱いになるわけだろ?
収容能力で見れば家屋の作り過ぎ割合はもっと悲惨な数字になりそうだよ。
1DKに4人暮らしでも、2件にはならないよw
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 13:38:58
>>437
>1000万以上預けて怖くない?
銀行が潰れた場合は、借金と預金が相殺される契約を結んでおけばよい。
預金が1000万しか残らず、借金のみ残ることはない。
たかだか数千万の小口融資に、個別契約を結ぶほど銀行はヒマじゃないよ。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 16:42:16
借りたものは、きんちんと返せよ。人間としての最低限の常識だぞ
兎角常識通り行かないのが現実だお。 常識が罷り通るならサブプライム問題も無かったし
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 16:55:02
だお とか使う奴って中年ジジイが多いね
うちら若者はあんま使わないけどなww
そんなことはどうでいいけど、444の言うとおりいい年してんだから借りたものは返すように
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 17:06:45
>>444
返せない奴がいる事を知った上で契約結ぶのが、銀行やノンバンク。
だから、貸し倒れ資金を積み立てているだろ。
中途半端に支払わないより、一気に破産してもらった方が、処理が楽らしい。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 18:33:59
>>447
返済できないのを他人の責任にするなんて、最低・テイ脳だね
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 18:40:47
銀行は担保とるから返せなくても問題ないだろ。
むしろ担保とって赤字になる銀行の査定がおかしい。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 22:48:36
>>444
返せなくなるやつがいるから金融業が成り立つんダヲ

みんな律儀に返済する世の中なら銀行なんかから借りね〜しお前どんだけ若ぞーなん?
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 00:15:24
何だこのクズは。おめーは病み菌からでも借りとけ
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 03:26:23
>>433
【不動産】08年の住宅・土地統計調査、8戸に1戸が空き家に=過去最高…地方中心に増加[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248793173/
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 09:13:12
住宅ローン返せなくなったら無理して返す必要ないよナ
リスクを承知で金利に目がくらんで銀行は貸してるわけなんだから

454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 09:27:16
>>453
家を失ったうえ、債務も残るからな。
アメリカの場合、家を手放せば、その後の支払いは免除される。
日本の方が、はるかに厳しい。
(lll・ω・`)ノ ワタス、競売で家を手放しますた・・・・
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:33:48
競売後の残債だって無理して返さなくったっていいんだよ、無理なく返せば。

そうだろ銀行マン
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 12:43:38
>>446
若者って
余程のお爺さん以外は使わない言葉だな
おまえさん団塊だろ
田舎だが、
ボロボロの元社宅(1−2階×7連)を買ったのだが、自分で手直しして家賃1万円程度(駐車場込み)で貸し出そうと考えている。
当面は有効に使う目的もないし、固定資産税に毛が生えた程度の利益が出ればいいからな。
便所は汲み取りであるけれども給料格安の若い連中とか持ち家無しの年金暮らしの人などは助かるだろう。

金はないけれどボロはボロなりにキチンと整備して、誰もが空きを待っているような気持ちの良い格安家賃のアパートを作りたい。
近くの耕作放棄した田畑が安ければそれも購入して、アパート住人の家庭菜園として無料提供などもいいなと思っている。

これらを考えて必要な修繕費やら設備やらを考えれば考えるほど、俺の理想(家賃1万円)からは大きく外れてくる。
現実からほど遠い理想だ。

まあしかし、何とかできぬかと現在も模索試案検討中。
仕事辞めて大工のまねごとに勤しめばなんとかなるような気もするが、ボーナスも出んような安月給とはいえ仕事を辞めるわけにもいかん。
ささやかな蓄えしかないからな。
何事も難しい。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:53:30
何このクソスレ。返済しないのが常識みたいな奴がうじゃうじゃ
しかも文書が中年
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:48:28
「団塊」だの「中年」だのやたら年齢を気にする変態がおるのぉ
「文書が中年」ってお宅バカ?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:49:51
という中年
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:59:05
>>456
その通り!無理なく返せばいいんだよ!無理なら返さなくったっていいんだよ!
銀行にどれだけの税金が使われたか忘れちゃイカンよ。

459君、返済できなくなったら返済しないのが常識なんだよ、君が中年になるまでには知っとかないと恥かくよ。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:02:37
中年って何歳からですか?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:14:40
>>462
返済能力なしの無能のくせに猛々しいな
まあこんなバカどもに赤字になっても貸し付けるとしたら銀行にも問題はあるといえばあるが
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:50:15
ふつう中年って35歳以上だよね
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:51:45
34は若者ってことでいいんだね
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:53:30
>>458
面白いアイデアですね。でも修繕費ってかなり高くつくんじゃないでしょうか
特に水廻りなどが
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:54:32
>>466
まあそうなるけど、来年からは・・・・
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:45:44
464君
君に恥をかかせるつもりは無かったんだが…ついでにもうひとつ
返済能力なし=無能ではないぞ、これも35歳までには知っとかないとまた大恥かくことになるぞ

アメリカ国債売る米国と買わされる日本、どっちが無能?金貸したら常にビクビクなんじゃよ、いつ踏み倒されるかわからんから。
型にはめられる確率は意外に貸し手側の方が多いんだよ、


470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:48:36
>>463
役所では40か45からが中高年扱い
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:53:34
>>469
どう言い訳しても無能
ローン払えず家も取られ購入前より借金増やして何がやりたかんだよおめーは
ただのバカじゃねえか
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:57:27
>>471
1日に何度も恥かいちゃダメだよ、ロレツが回ってへん。

ちゃんと日本語使えよw
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:01:12
ちょっとタイプミスしたくらいで細かいね。じゃあハッキリ訂正してやるわ

ローン払えず家も取られ購入前より借金増やして一体何をしたかったの?おじさんは?

それを無能と形容せず何と言えばいいの?準禁治産者か?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:01:55
471君
ローン払えず家取られたら借金は増えないでしょ、何がやりたかんだよおめーはwww
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:09:02
>>474
家を叩き売って残債がのこらなければな。このデフレ下では借金が残るケースが多いだろハゲ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:10:21
471君
何を勘違いしてるんだい?私はおじさんかも知らんがローン払えず家取られたなんていっとらんぞ、
もうこれで今日4回も恥かいとるぞw

君は一体何がやりたかんだよ?
どっちもレベルが低いな・・・
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:13:37
>>475
残債が残ったって購入前よりは借金は増えないと思われ…

恥5回目w
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:16:01
477が一番低いな、センスも低い…
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:16:43
>>476
返済できなくなったら返済しないと開き直るおっさんの方が恥ずかしい
免責がおりなければ返さなければいけないんだけど
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:18:28
オヤジの勝ち
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:22:46
>>478
借金は増えてないってどういうことだよ
自己破産して免責おりなければ賃貸に住みながら今はもう所有権も無い
家のローンだけ払わなければいけないんだが
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:26:25
「恥ずかしい」って何だよ笑わすなよ、
ちっちゃい家だと「恥ずかしい」から無理してローン組んで立派な家買っちゃうんだろ?

中古だと「恥ずかしい」からローンで新車買っちゃう君?そして「恥ずかしい」から自殺しちゃうのかい?

免責なんかおりなくたって返せる分を返せばいいんだよ、返せる分を返すのだからなんも「恥ずかしくない」
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:28:26
>>462
貸し倒れの補填に税金が使われるなら返さない奴が元凶
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:29:25
社会道徳から言えば
これだけの金利でこれだけ払うと約束したらその通り払うのが理想。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:31:58
>>483
恥知らず身の程知らずの借金まみれの思考だな
ヤクザが債権買って取り立てる昭和でなくて良かったな
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:37:41
まあまあ、そんなに熱くならないでよ、みんな
貸した側が良くないみたいな意見があるみたいだけど
それって泥棒に入られたら、セキュリティの甘い方が悪いってのと似てないかい

図書館で本借りたら返さなくていいよと子供に教えるんかい?
どう見ても若者らしき人の意見が正しいでしょう
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:39:30
中年にもなって常識ハズレの言い訳を正当化する奴おおすぎ
クズだらけの日本おわたwww
誰も契約通り返済したいけど、出来なくなっただけだろ?
だったら契約通り、法的手続きで処理して貰うしかないだろよ。
それが契約なんだから。
道義的責任だけじゃ物事は処理が進まないよ。法的処理でいいだろ
490477:2009/08/14(金) 17:45:42
>>479
予想通りのレスありがとう
しかしあの一言だけでセンスが悪い事もばれるとは思わなかったぜw

>>483
起業して失敗した事ある人?
俺の知ってる人に考え方が似てるもんで
それが恥ずかしいかどうかは人じゃなく自分の判断でいいと思うが、とりあえず返せるだけでいいから返すように、という仕組みにはなっているよね世の中。

>>486
そんな世の中じゃないからこその立ち回りでしょ
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:46:48
↑久々にまともな意見きたー
492485:2009/08/14(金) 17:48:20
>>489
一人身ならそれでいいと思う。
家族がいたらそうではいかないよ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:51:40
家族ちゅーか、まず住宅ローンの連帯保証人が困る罠
その連帯保証人が家族なら家族が困る
494553:2009/08/14(金) 17:59:00
>>493
おそらく団体信用保険と思う。
困っていてもっしゃーない。 それなりに整理して行くしかないのだから・・・
>>490
借金を踏み倒して尚且つ家や車を手に入れたならあくどいがうまく立ち回ったといえるだろう
しかし普通は全部取り上げられた上に支払いだけ残ったり破産後は制限を受ける
立ち回りというより弁護士に言われるまま何もしない何もできないという方が正解
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:07:46
>>490
お宅もたいしたレベルじゃないネ…

住宅ローンが返せなくなったら返せないのだから返さないでいいが返せるのなら返すそれが契約条項だね。
返せなくなったやつを常識はずれとか言ってるやつは>>487辺りとつるんでりゃいい、

ちなみに強制競売後の残債と任買後の残債の意味も取り扱われ方も違うしどちらの残債もサービサーは訴訟を起こせないコレ世間の常識です、

>>487
お宅は子供に図書館で本借りたら返さなければダメとだけ教えるん?紛失したら、同じものをどうしても返せない場合も教えんとナ、
ウチに限ってそんなことは絶対にないというならめでたいがw

そこを誰も教えんから消費者ローンやSFCGなんかがのさばっちゃったんじゃね?
いつまでも子供に絶対探して来いだの言うのかい?子供は謝るしかないでしょ、その「謝り」を開き直りというのなら>>488あたりと「終わった」とか言ってなさい

競売後の残債は保証人いないならほっときゃいいよ、ひょっとしたら競売後の残債を請求してたら数年後今の過払い請求みたいなことになるかもよ!
498477:2009/08/14(金) 19:25:51
>>497みたいなレベルが低いクズばかりだから経済にひずみが生じてしまっているんだ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:29:24
>>486
んじゃ君だけずっと昭和ってことで
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:33:33
>>477へっ〜そうなのかい、知らんかったよ!素晴らしすぎる意見だ!サイコウレベルですw
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:35:06
基本的に借りたものは返す。
これ基本。
返すつもりが返せなくなったのは無能。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:39:37
基本的に借りたものは返す。
コレ基本。
返ってくるつもりが返ってこなくなったのも無能。


所詮は商取引どちらも有能であり無能でもある。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:42:48
いいか?通貨が市中に回らなければただの紙屑、
流動性なくして景気回復無し!
504477:2009/08/14(金) 19:45:37
ちょっとまて498は俺じゃないwww
あーこんなIDも出ねぇとこではやっぱダメだなw
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:45:38
だなw
八百屋が大根100円で仕入れて120円で売ろうと思ったが売れ残ったコレ無能
金貸しが金利目的で金貸したが貸し倒れたコレも無能

商取引なんざ民事だからなましてや住宅ローン事故だなんて民事中の民事、当事者以外誰も相手したくありません。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:45:44
途中でローン破綻し家や車を手に入れられなかったら、ただの無能じゃん
どう言い訳しても有能だと言う人は居ない
すごい勢いで言い訳してるけど図星つかれて、よっぽど心に突き刺さったのかな
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:51:39
ローン破綻で、無能有能で拗れている日本に今後も経済成長なんかするはず無いだろなw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:58:08
そうかもね当事者同士好きにやればいい、
ただ、たかだか住宅ローンごときで自殺しちゃイカン、日本自殺大杉。

首くくるなら腹くくって残債と向き合うことだな、本当競売後の残債なんざ何の効力もないしな
競売後の残債を詳しく話されたら搾取できなくなる奴らすなわち「大根の仕入れ価格」知れたら商売しにくくなる奴らもいるしな

あまり詳しくしちゃうと死活問題にもなるしな、
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:03:20
>>507
そうそうそんな日本だからね、んでいつまでそんな日本にいるわけ?

510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:07:15
返してもらえないのに貸して無能といっているが
貸している相手が一人じゃないからね。
前の土地の所有者にも貸すし。建築屋にも貸す。
不動産屋にも貸す。それらの所から回収するために
返せる確率の低い君に貸したの。
返せなくなったのは無能だから。
貸したほうは他で回収しているよ。
511477:2009/08/14(金) 20:10:51
>>507
レベルが低いな
経済成長しないのは返済能力あやしい馬鹿野郎が借金で風船膨らましてパンて割れるからだろ
商才のある人が借金してもその人のビジネスが簡単に借金を返してくれるが
マヌケは自分の労働のみで大金を返そうとするから無理が出るんだよ
それでも返済しきれば経済には貢献してるだろうな。色んなとこから搾り取られてるんだけど
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:11:37
だから日本は、いつまでたっても既存の大企業中心で優遇するしか日本経済を牽引できない、イノベーション産業が育たない生まれない土壌、頷ける結果だろうな!
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:14:34
ローン返せないのは無能
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:15:26
>>506
よ〜く読んでごらん誰も有能無能の論議はしてないよ、でも君は有能だと思うよ。

競売後の残債なんてほっとけ論→コレに対して反論し無能呼ばわりする理由は2つ、
@貸している側である
A現在、苦しいながらもがんばってローンを返済中であるが故の嫉妬

515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:18:06
>>514
返せないのに借りて返せなくなっても払おうとしたけど
払えなくなった時の家族を想像したら分かるだろう。
無能が。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:21:36
>>510
ん〜もう少しわかるように書いてくれんか?意味わからんぞ、無能でスマソ

あっでももう結構です、スルーします。
517477:2009/08/14(金) 20:25:19
>>514
レベルが低いな
経済板で個人レベルのミクロな話はどうでもいいんだよミクロマン
おまえは生活板でババア相手に講釈してろや
477です

>>497
いやもちろんたいしたレベルもクソも俺は素人ですから。
えらそうに言う気は毛頭ありません。

あと別に>>497 の意見がおかしいとは思わないですよ
上から目線の言い方は感じ悪いなぁと思いますがw

ちなみに>>490 の私の「とりあえず返せるだけでいいから返すように」・・・は会社がこけた時の話なので、
同じような救済?が住宅ローンにあるかどうかは正直しらないっす
そうゆう点では話をごっちゃにしてしまって申し訳ない。

でもFPの人に言われた事があるんだが
「ダメになってしまったらお手上げなので、ヤバかも?と思ったらすぐ相談に来て」って。
一定期間ローンの支払額下げたりする救済があるよね、確か。ダメになる前であれば。

それと法律で守られている事とそれに対する人の感じ方が違うのはそれこそ常識じゃないかな?
だからこそ、そこをついている、「恥知らず」と思われてる人たちの多くがうまい事やっていけてるんだと思う。

恥知らずな行動(あくまで合法ね)をして家族を守るか、潔く家族と共に路頭に迷う(あるいは離散?)か、
どちらを貫くかはその人次第かと。

あと、>>500
>>490 の後の >>498 の発言内容の差異で同一人物と思われるとは思わんかったw
あなた目の前の情報を安易に信じてしまうタイプかもね

>>511 = >>517 かな?
あなただれ?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:28:24
>>515
>>返せないのに借りて返せなくなっても払おうとしたけど
払えなくなった時

だからこういうときはどうしたらいいんな?有能さん。


あっ酔っ払っているのでしたら明日で結構です、スルーします。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:32:11
>>519
1日に何度も恥かいちゃダメだよ、ロレツが回ってへん。

ちゃんと日本語使えよw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:34:42
>>516
銀行が貸してた先から回収するために
無理かもしれない人に貸して
それらの所から回収したんじゃないの?
>返せないのに借りて返せなくなっても払おうとしたけど払えなくなった時

そんな時は先ず債務者に相談、何らかの返済合意が無ければ、
任意売却か競売。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:37:45
>>517
んじゃ君は誰に講釈してるんな?

あっ酔っ払っているのでしたら明日で結構です、スルーします。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:42:49
>>522
んで、競売後の残債は?

>>520
たぶんなまりだよ、恥×1だねw
525477:2009/08/14(金) 20:44:03
>>523
レベルが低いな
無能がスルーしますとかイチイチ書かなくていいんだよ
誰が期待してるんだおまえに
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:44:51
>>524
匿名掲示板で恥とかにこだわってバカじゃね?知能レベルが知れるわw
>>524
>んで、競売後の残債は?

債権者と相談。 取り決めが有ればそれに倣って処理。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 21:00:01
>>525
レスは明日でよかったのに、よ〜く読んでみてネw

私は君に大いに期待してるぞ!
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 03:21:17
住宅ローンが崩壊する。
今大手企業でも賞与が無い、あるいは激減で強盗やったのまでいるよ。
こういう類の事件は表には出ないけど。
そもそもだ、氷河期や派遣など放置して平気な時点で、ローン市場が将来崩壊するのは目に見えていたはずだ。
たまたま世界的な恐慌クラスが来たので、予想外の展開が待っているだけ。
外需依存、しかも基地外消費の北米依存を重視し、内需は徹底的に破壊してきたこの20年だ。
同時に公の財政も同時に破綻懸念が出ている。
か弱い存在のサラリーマンや民間企業に、日本の問題の当座解決を全て押し付け、目の前で奴隷以下の扱いで搾取してきた日本国民。
何かおかしいだろ?と思う人の声をメディアまで総力で隠蔽し、かれこれ20年だ。
もう無理だよ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 03:24:23
ク(・(ェ)・)マ:2009/08/12(水) 15:53:38 ID:8hq7SFV5
>>126
心配御無用、

日本を破壊つくした公務員、その子供、OB,というだけで
国内生活どころか、海外旅行さえでき難い時代がやってくる可能性が大きい

安楽・安静な人生はとても無理で、まじめに働いてきた国民にいつ襲われても
おかしくない時代が目前なのかも知れないのだから、、、

人間って困窮すればなんでもやる、、、こういうの、因果応報っていうのかな?自業自得?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 08:06:15
旅行できないってのは的外れな気がする
自宅で頃されたケースもあるし
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 10:55:42
知人の公務員がほざいたよ
お前なんでローン払えないの? 真剣に考えて人生設計しろよ。甘かったんじゃないの
つまるところお前の責任なんだよ。俺は絶対にそういうことにならないからな

机の下の両コブシを硬く握り締めて、黙って耐えてた俺が悲しい
人の失敗は何とでも言えるよ。 でもホントに相手の立場を判っていたら
そんな安易な批判はできない。
批判しても何の解決にもならないし、今払える人だって何時そんな立場に
ならないとも限らないんだから。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 11:12:15
>>454
担保の価値が下がったときどちらか責任を持つかの問題。
アメリカは銀行が持つのに対し、日本は借主が持つ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 11:16:57
>>532がどういう経緯で払えなくなったのかわからんので何とも言えないわな
浪費家だったり無理な設定の返済計画だったら同情の余地などなく公務員の言う通り
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 11:26:45
結婚して直ぐ家買う奴ら多過ぎ。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 11:32:58
>>535
無理な返済計画かどうかを含めて査定するのは銀行の仕事じゃないのか??
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 11:44:20
>>535
発言主が公務員かどうかなんて関係ない
減給失職しても払えるかどうか計算してなかったなら、公務員のいう通り

だいたい終身雇用が続くと思いこんでる時点で不勉強過ぎ

厳しいようだが、今時何処も給料の対価分内で受動的に時間を潰すやつを飼う余裕はない
また、そういうのに限って自分のスペックを見誤って、周りが買ったから自分もと見栄を張る
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 11:46:25
>>537
銀行が慈善事業だとは知らなんだ
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 11:54:38
>>537みたいなアホが銀行の言われるままに契約して後から払えないとか言ってるんだろーな
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 11:54:39
>>539
無理な返済計画かどうかまで含めて査定し
リスクがあれば金利高め、無ければ金利低めに設定。
返済が途中で不可能になるかもしれないなら、
売却後に回収できる費用まで計算する。

銀行がキチンと本業をしていれば、銀行は絶対に損しない。
損するなら査定するヤツが馬鹿なんだから、損して当たり前。
銀行だって一定割合で「返済不能者」を計算に入れているんだよ。
タダ世間の景気動向が予想外だったから問題が多発してるだけ。
個人を責めても仕方無い要素も多分にあるんだよ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 12:06:08
銀行は住宅ローン債権を証券化し、高利回りに目がくらんだ個人投資家たちに
売りつけて資金を集め、ローンで家を買いたいというバカに貸し付けるだけだろ
ローン払ってるバカが飛んだら個人投資家が損するだけで銀行は損しねえよ
だからそんなに一生懸命に査定なんかしてねえってのw
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 12:20:19
>>532
余りに正論で返す言葉もなかった訳だから、計画性が足りなかったんだね。
社会情勢が急変って言っても、バカじゃない限りは予想内の変化だからあんまり言い訳にならないと思う。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 12:22:18
物価が上がってくれたら、ローンが安くなって、支払えるわけだ。
デフレだから、買った人が損をする。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 12:24:34
>>544
デフレターゲットを継続しつつ住宅ローン減税しているんだから政府の責任はあると思うぞ。
民主党に田中真紀子が入党したらしいですが・・・節操ないですね。
今回の選挙に出てくる幸福実現党は北朝鮮からのミサイル防衛、
消費税、相続税の撤廃、憲法第九条の改正が主な目標らしいですが、
皆さんは支持しますか?
ヲレは田中真紀子は支持しないよ。知名度はあるけど今までを見て
政治的手腕があるとはおもえないし、旧政治家は全て引退して
頂きたいと思っているから
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 12:45:43
田中真紀子が住宅ローンと何か関係あるのか?バカども
恐らく新政権になったら、住宅ローンの焦げ付き問題は何らかの
政府対応が必要になるだろうな。
余りに大勢に人が返済に苦慮してるから政府も知らん顔できないだろう。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 12:54:37
>>550
結果リフレ+定額給付連打するから円安になって景気回復。
デフレターゲットを止めるにはこれ以外ないって。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:11:36
円安になって景気回復?そんな簡単にいくわけねえだろ
何しろ米国民には以前のような購買意欲も金も無いんだから
住宅ローンかかえてる奴は姑息だが紙幣増刷でインフレになってほしいと思ってるだろ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:25:48
あほ!途上国はインフレだろう。
先進国全ての通貨が値下がりするなら、途上国の通貨は値上がりする。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:38:31
スレタイも読めないのかよ
ローン組む以前の問題だな
苦しかろうwwwつらかろうwwwクヤシイのうwwwクヤシイのうwww
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:54:11
現金一括で家買ったから特に心配していない。
今は円安の好景気を待っている。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:01:08
>>556
現金一括で家買ったならスレ違い。何しに来たんだバカ。帰れ!
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:05:04
早くローン破綻続出してくれないと円安にならないから、不景気すぎて困る。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:35:01
>>510
その通りだよ。
糞を押し付けるために返済不可能かもしれない奴に貸しただけ。
借りたもんはちゃんと返せよ あほども
子供の教育にも悪いしな、「借りたものは自分の物」って思っちゃうぜ、いいのか?あん?
自分の趣味娯楽は二の次だ、死に物狂いで返せ
家買って、車買って、子供作って、いままでさんざんいい思いしといて、いざ困ったら「助けて〜」って・・・
いい加減にしろい!強欲にも程がある
これから目一杯苦労してくださひwww
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:08:59
↑残念だけど世の中は「死に物狂いで返さなくてもいいよ」の方向に行ってるよ

日本もバカばかりじゃないからね、同じ過ちは繰り返さないよ、
この15年は貸し手を保護して来た、巨額の税金を使って、不良債権処理に躍起になり
競売のオンパレードその結果地方の地価は大暴落、地方疲弊の最たる要因に、

これからは借り手を保護し再生しやすい環境を作る時代、誰でも担保割れした住宅ローンなんかいつまでも払いたくはないからね、
変化の一発目は最高裁が金利の過払い請求を認めたことコレは大きかった、しかも利息付きで!

もはや消費者ローンは青色吐息、ヤミ金は漫画の世界へ、そんなことはどうでもいいが…

563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:12:56
やはり反論するやつは2つのタイプ+1

@貸し手側
Aやっかみ君
B通りすがりのバカ
俺は勝利!

今まで妻と二馬力でこつこつ貯めた現金で新築時2億の世田谷区豪邸を
4000万で購入。
しかし、↓だね不動産。5年落ち物件でこれだよ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:33:14
>>564
関東大震災が再びあれば、二足三文と化す。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:47:49
>>562
銀行の不良債権処理の一環で返せなさそうな
てめぇに貸したんだよ。

担保割れした物件最初から押し付けられてるよ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:08:54
日本の不動産価格を支えてるのは公共投資と財政赤字。
価格を維持しながらの財政建て直しは無理だろうから
財政健全化と不動産の信用崩壊はセットで起きるよ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:24:57
国策で不良債権を情弱な人にローンを組ませて処理しただけ。

はじめから欠陥商品なんだから踏み倒してしまいなさい。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 20:12:09
もう時間の問題だな、競売後の債権を合法的に踏み倒せるのは
もうすぐ常識になるよマジで今でもほとんど常識だがココの連中は知らんやつばっかりだが
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 20:45:41
住宅ローン払えなくなるなんて
池沼でしょう
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 21:13:34
↑お〜君か住宅ローン事故なんて他人事と思っているオメデタ君はw
誰一人として君が破綻しないなんて思ってないこと知ってるよね?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 21:46:02
住宅ローン払えなくなって残債なんて
借りすぎだちゅうの
>>564

俺ならば、1000万でマンション探して、3000万で郊外に土地を買う。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 00:52:29
住宅ローン破綻って義務教育卒業させた教師が悪いな
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 01:59:31
あと1700万残ってる…
がんがらねば。とほほ。
>>575
ガンガレ、しかし無理して身体壊すなよ

住む家なんかより、おまえさん自身が大切なんだからさ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 02:20:29
>>576
ありがとう、まさか優しい言葉を貰うとは…(ウッ
嫁さんと二人で頭金を作って、このままツートップで行くはずが
嫁妊娠→病気になって退社せざるを得なくなったのさ。
一人で返してゆくのはちと心細いが、やるしかないもんな。
>>577
そうだな、妊娠中の引越しは厳禁だからな
勿論里帰り出産できるなら早めに行かせて産まれてからもなるべく長く実家に預けたほうがいい
妊娠中に体調崩したら産後に無理は絶対禁物

こどもを安定した心の人間に育てる為には、最低三歳までは専業で育児に専念させるべきなので
今だけは頑張って、一歳位になって売れたら売り飛ばして狭いながらも楽しいわが家にしたほうがいいよ

あと、妊娠中は嫁さん訳解んない言い掛かりをつけて当たってくるけど、どんな時でも優しく抱きしめてやれ
言葉は要らん
妊娠中はホルモン変動が凄いから中二病になるものなんだ

仕事大変な上だから辛いとは思うけど、嫁はおまえさんの子を命懸けで産んでくれる訳だから守ってやれ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 03:56:24
>>568みたいなこと言ってる人居るから踏み倒してみればあ?

580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 03:59:08
>>568が仮に真実だったら住宅ローンブームが起きちゃうね
途中で返せなくたって賃貸住んでるのと何も変わらないんだから誰も賃貸なんか住まない
だからありえないだろね
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 08:25:54
住宅ローン破たんはね誰にでも可能性は秘めてるものなのだよ、
破たん後、死に物狂いで返済するか自殺するかの二者選択は昭和のお話と漫画の世界であって
これからは再生プログラムを充実させるときなんだよ。

誰しも自分の会社が倒産することなど想定して入社してないだろうし、起業家だってそう
でもそうなってしまった場合、その人たちを再生できないと近代国家ではないんだよ、

ついこの間の昭和の初めまでは親の借金は子供にも負わせていたのだから、これ現代で考えたら
とても理不尽だよね、借金を背負った親の子として生まれたら不運だよね、運、不運で一生が決まってしまうのはあまりにも理不尽。
住宅ローンもそうなんだよ
住宅を購入するにあたってローンを組む、貸し手はリスク回避のため土地建物を担保にする、破たんし場合は
リスクを負い不動産を処分した後の残債は損金処理する、アメリカはそうだよね、日本もそうなる。

今大活躍している起業家にどれだけ破たんを経験した者がいることか、彼らはその破たんを教訓とし見事に再生、大成したんだよ
今では稀有な高額納税者たちですよ。

・住宅ローン破たんを他人事と思ってはいけない
・残債返済の為に一生棒に振らされるような国家は近代国家とは言わない
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 08:57:11
住宅ローン破たんでも色々方法はあるぞ。
例えば済み続けたい場合、一旦競売まで持って行って、親戚にでも落札して
貰って家賃払って将来買い戻すとか。
ホンでもって、残債は自己破産でチャラ。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 09:07:20
一頃のバブリーな時代とは違うんだから、それなりに考え方も変えたほうがイイ。
無理して住宅ローンに潰される人生なんか誰だって御免だろ。
この際、破綻も止む無し。新たな活路を見出すのも方法だよ。
ヤーサンが取り立てる訳じゃ梨。法的処理で綺麗にケリつけよう。

・先ずは、任意売却か競売かを迫られる。 今の時代任意でも簡単には売れないよな。
・そうなると競売だな。 競売中は居住もOKで、競売不成立でも三回まであるから。
・裁判所から競売価格が提示されっから、それを>>582の手で落札もあり。
・ローン破綻なんて殆どの人が未経験であまりのストレスで体壊しがちだが、ドーーンと
 構えて恐れるな。
                                       @経験者
>親戚にでも落札して

競落は現金納付なのでローンは原則として使えない。
その親戚が、それだけの資力があるか、所有者を信頼してくれるかが問題。

俺?
住宅ローンを延滞するような親戚は信頼しませんわ。
529 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/08/16(日) 08:40:36
(コンビニ板からのコピペ:セブンイレ*ン)

コンビニのオーナーから商品の原価表をもらった。
1・手巻きおにぎり しゃけ 原価 83・97円  売価136円
2・手巻きおにぎり 辛子明太子  92・96     136
3・海苔弁当          283・3      430
4・シナモンロール        91・8       135
5・たまごサンド        124・2       190
6・ハムたまごサンド      146・28      220
 いやーまだまだあるけど売価から原価を引いた利益にロイヤリティがとられる。コンビニって思ったほど儲かるわけではない。
おにぎり 定価 135円 原価 83.79円 荒利 51.21円であるとき、 
チャージ比率 本部:加盟店 70:30 の場合。
●売れたとき 51.21×0.7=35.84
      本部利益は 35.84円となります。
      51.21×0.3=15.363
      加盟店利益は 15.363となります。
●捨てるとき 83.79×0.7=65.653
      本部利益は 65.653円となりますが、      
      加盟店の利益はー83.79ー(83.79×0.7)=149. 443となり、
      加盟店利益は ー149.443円となる。
 おにぎりは捨てた方が本部の利益が、約67円となり、売るよりも儲けが大きいのだから、唖然だ。
 ・売ったときの本部の儲け 約36円
 ・廃棄したときの本部の儲け約66円
 廃棄したものにからもロイヤリティをとるとは理解不能だし、テレビ朝日が放映したコンビニの弁当廃棄の説明が、まったくうそだとおわかりいただけたと思う。
しかも廃棄したら加盟店はマイナスになるのに本部が儲かるとは、どんな計算のカラクリがあるのか。
 加盟店の利益は定価(135円)よりも−149.443円となり、一個のおにぎりよりも大きな持ち出しとなっている。 こんな商売がありうるのか。
 この主張が正しいのかどか、ぜひコンビニ本部の反論をください。
別に嫌なら加盟しなければいい。
それだけの話。
ロイヤリティの条件・条項は契約書に詳細に示してるわけだし。

契約書読まなかったか?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 10:00:19
>>586
その考えは余りに尊大で今の時代でも全く合わないよ。
特に日本の商習慣の根幹は、『売って喜び、買って喜び』のお互いが、持ちつ
持たれつの相互扶助の精神があってこそ。自分だけが儲かればイイと云う
海外資本の考えは弱肉強食の他を押しのけ自分本位に他を利用する考え。
地球が狭くなって多くの人が共存しなければならない時代にはそぐわない。
>>587
商慣習の根幹を言うなら、それこそ契約書だろ?

それとも、ひょっとしてサラ金(ヤミ金じゃなくてね)で借りてから、
金利が高いって文句言っちゃう人?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 10:05:37
なんかなー。ローン払えそうにない輩が、もっともらしい理由つけて
自分の不手際を正当化しているだけだな
そんなのが多数いるこのスレ。慰めあってるだけだな
あんたらは借りたものを返さない奴を信用できるのか?
俺だったら友人のリストから削除するよ。仕事上の付き合いをする人は別だけどね

全うに生きてる者からすると、心から信頼できないのうは確かでしょう
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:44:26
>>589
「返せない」と「返さない」を一緒にしてませんか?
でないとただの「通りすがりのバカ」扱い処理されますよ。

住宅ローン焦げ付かした友人を友人リストから外すような奴には最初から友人なんていないだろうにw
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:48:48
貸した方からみたら同じだろう?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:50:26
住宅ローンを焦付かした友人をリストから削除すのは全うな人間か?
そんなやつは>>全うに生きてる者からすると、心から信頼できないのうは確かでしょう

593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:54:21
そんな事はドッチでもイイ。 スムースに処理するだけだよ。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:55:40
>>589
住宅ローンの話だよココは!
お宅がそのローンの貸主ならともかく、そうでないのなら友人リストから削除する前に
とっくに削除されてるよ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:56:50
友人なら晩飯ぐらいおごってやれよ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:57:42
住宅ローン焦がすと友人どころか家族も失っている奴多いぞ
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:57:54
友人ならかみさんくらい貸してやれよ
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:59:42
>>597
そうだないつかかみさんかしてくれるかもしれないしな
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:02:50
>>589
君は住宅ローン無いのかい?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:07:45
住宅ローン払えなくなるんなんて
計画性はないのは間違いないねぇ
贅沢したことへの代償は払うべき 何年掛かろうとも
たとえうまく逃げれたとしても何れ払わされることになる
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:15:16
住宅ローンくらい払えよ的な意見て見識狭すぎじゃない、会社が倒産して窮地になった場合とかあるんじゃない?
今現在、住宅ローン払えている根拠なんてだれも信用しないってことわからないのかね。
あなたの会社絶対倒産しないんですか?って聞かれたら困るよな。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:17:30
>>602
住宅購入が贅沢ってお宅いったいどんな生活おくっとんじゃ?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:20:06
で、いつカミさんかしてくれるの?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:21:42
カミさん貸すからローン払って?
>>603
テント
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:23:41
↑カミさんの歳とレベルが最重要課題
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:26:30
「俺は絶対交通事故なんかおこしはしない」っていう奴と同じ種類がいるねぇ
いま売ったら借金だけ残る?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:33:15
↑カミさんの話?家の話?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:35:51
>>602
絶対に返せると思って借りてるんやろう。
会社が倒産したら返せない何甘ったれてるんだか。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:39:22
>>611みたいのに限って焦げ付かせちゃうんだよなw
>>610
家w
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:41:05
会社が倒産しただけで払えないなんて計画性無いと
言われても仕方がないよ
しかし今回みたいな恐慌はしょうがないよ。
こんなの想定してたら、銀行業なんてなくなるな。
公務員しかローン組めなくなる。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:43:28
>>611
何が何でも返済しようとするあなたのような人が多重債務になりやすい、注意してね。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:48:27
恐慌っていっても日本の銀行はまだ一行も潰れてないなぁ
この程度で焦げ付かすなんて最初から搾られるだけ絞られて
家まで奪われて、残債でさらに絞られる。馬鹿だろうなぁ
そういうことではなくて、赤字企業が増えるからボーナス払いとかできなくなる、って話でしょ。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:54:04
銀行業できなくなるって言うのは言いすぎだろう。
夜コンビニでもバイトして絞られるがいいよ。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:56:38
30年間ボーナスが有る積もりでいたなんて計画性無さ過ぎの典型例じゃん
>>620
それはあんたが経済学の前提をわかっていない高卒だからだろう。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:00:17
召し上げられら家を中国人が買いだすんじゃないの
破綻しても次の買い手がいれば大丈夫だし
残債がんばって返してね
>>621
じゃボーナス払いなんて設定する方がおかしいという論になるな。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:02:49
>>622
経済学を分かっているのに住宅ローン焦げ付かせるなんて
学費の無駄じゃない。その金を頭金にしておけば
残債残らずに済んだんじゃない?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:04:35
>>624
銀行がボーナス出ない時は返済しなくても良いって
設定の時はそうなるが。そうじゃないだろう?
>>625
おれは焦げ付かせてないし。
なに勝手に決めつけている。あほか。
>>626
言ってる事がわからん。何人だ?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:08:04
>>627
焦げ付かせる寸前か?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:09:38
>>628
ボーナス出ない時は銀行が代わって返済する設定か?
ボーナス出なくても銀行は困らないだろう?
>>629
おまえの頭の中は焦げ付いてるぞ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:10:34
>>626
そんなわけわからん日本語使うから銀行にいいようにされちゃうんだよw
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:12:03
ボーナス出なくて焦げ付きそうなアホが
必死だな
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:12:39
>>630
ますます日本語があやしいぞ、何人?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:13:44
>>633
おまえも少しは必死に生きてみろよ
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:15:28
奥さん家計のやりくり必死だろうなぁ。
離婚して生活保護の方が楽とか
奥さん考えてるからお前につらくあたるのか?
>>633
高卒が必死w
>>625
きみは銀行に住宅ローン審査落とされたんだね。
わかるわ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:19:22
学歴はあまり関係ないかと…
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:20:35
任意売却で残債残ると銀行は拒否するぞ。
競売で安く買い叩かれて残債が多く残るなぁ。
大変だけど頑張れよ。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:21:04
ある意味審査落とされたほうが今はラッキーかもよ
不動産屋に友達いるけど、ローン審査落ちる人、すごく多いていってたよ。
月収20万とかじゃ、審査通らない。
だからそういう人は、万年賃貸住まいになて自転車操業になる。
で、歳食ったら生活保護だな。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:24:05
>>623=>>640
何か釣りたいんでつか?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:28:58
>>642
一昨年までならそれでも通るよ。
5年間クレジットで借りていなかったら通るよ。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:30:40
>>642
年収240マンじゃ当たり前だろ、一人っ子なら親と同居すれば年収240万でも
住宅ローン返してるやつより心も財布もリッチかも
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:30:49
>>642
その友達面した不動産屋の口車に乗って
ローン付持ち家以外は生活保護以下の生活をしていて
その上家まで時間の問題で
月収20マンじゃ、毎月3万くらいしか払えないでしょ。
それじゃ年間36万
10年で360万で通るわけがない。
>>646
だから日本語を勉強しろよ。バレバレだぞ。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:32:16
>>644
一昨年の話してどうしろと言うんじゃ?あ?
一昨年でも通らないよ。
さて小金持ちの俺はプールでもいってくる。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:35:17
>>646
みんなを困らせてどうしたいんじゃ?あ?

レスのテンション下がるじゃねえか。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:37:09
>>650
奥さんも働いて10万ぐらいの収入があれば通るよ
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:39:21
>>646
みろ、一人プールに行っちゃったじゃねえか。
まっ3回くらいよく読むとわからなくもないんだがなw


655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 13:42:41
さておれも明日から仕事だしそろそろおいとまして庭の手入れでもするか
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 14:38:53
>>617
何が何でも返済しようとする人は最初から借金なんてしないよ。あるとすれば
「どうせ支払う家賃をローンの支払いに充てるだけ。少し足りない分はボーナスで」
という罠にハマった場合だな。返せなくなって借金で借金を返すような愚行をはじめると
たしかに多重債務者の出来上がりだ
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 14:48:46
家賃より安いとか減税の恩恵を受けれるって
無能に貸付に成功した銀行の勝利
暴利を目的にしたコンビニの傘下に入る必要性は無い。

1.売れる物は決まっているからたくさんの種類を品揃えする必要はない。
2.緊急で間に合わせたい小物雑貨類などは平素売れなくても陳列することは必要。
3.雑誌は単に賑やかしの客寄せ目的だから近所の本屋と提携すればいい。
  DQNが好みそうな雑誌は置くな。
4.弁当などは近所の仕出し屋と提携すればかなり質の良いものができるだろ。
5.コマメに整理して、清潔に勤めれば客はなんぼでもついてくる。
  賞味期限や包装の痛んだものは直ぐに取り出せ。(この意味でも管理できる以上の品数を揃えるな)
6.おでんなどは自前で関東炊きを作ればいい。 遙かに美味いし人気が出まくりとなるだろう。
7.ATM設置とかはできないが、逆にそこまで考える必要はない。
8.店内は明るくせよ。
9.夜12:00〜午前5:00頃までは閉店せよ。
10.賃貸し店舗が前提なら九分九厘は失敗するから止めておけ。
11.金が無いならやるな。 押さえるべき部分を半端に妥協して予算内にというのは、その時点で失敗方向に半歩足を入れている。
   清潔に、明るく、スッキリと、ごちゃごちゃさせずに、必要なスペース、駐車場の確保と出入りのやりやすさ、等々
   所謂、大手コンビニ筋は、この条件について徹底的に研究しとるから、逆に言えばそれが成功の秘訣でもある。

良品を比較的安価にキチンと揃えて、明るく清潔健全に努めれば客は自然に流れてくる。
良品など揃えていないのにコンビニが繁盛しているのはそれ以外の点をキチッと押さえているからだ。

売れ残った弁当などは半額(原価割れでもOKだろ)で売ればいい。
それを目当てにする貧乏な人もお客として定着するようになる。(金儲けだけではいかんのよ)
ただし、食中毒だけは絶対の厳禁であるからして、材料の吟味選択を手抜きするのは致命的。
この意味でも弁当(最重要)などは経営者が自前で作った方がヨロシ。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:04:49
>>636
メシウマ
世界のREIT、時価総額36兆円に回復 2月末から55%増

 世界の不動産投資信託(REIT)市場が急回復している。日米欧など主要国のREITの時価総額合計は
7月末で約36兆円と、今年で最低だった2月末(23兆円強)から55%増えた。金融危機による市場の混乱
が収まり、不動産売買の主な担い手のREITにも投資マネーが流入している。完全な回復軌道に乗ったと
いう状況ではないが、増資などの資金調達が容易になりREITによる物件取得が進めば、不動産市況の
低迷に歯止めがかかる可能性もある。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090816AT2D1402015082009.html

661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:30:25
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 18:05:03
そう遠く無いうちに国内流通グループがコンビニを立ち上げるんじゃないの?
>>653
だからそれは世帯での収入という。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 18:37:33
>>662
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 18:40:12
>>663
月収20万で専業主婦でローン落ちるのがいっぱいるなんて言う
不動産屋は悪徳だなぁ
>>665
良心的だろ。
なんでもローン通して無理矢理組ます方が悪徳。
>>665
なんで悪徳なの?
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 19:16:37
>>666 >>667
そんな奴ほとんどいないよ。
君は審査通ったから安心して
最後まで返せるからって感じだろう。
悪質極まりない。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 19:18:07
スレ盛り上がってるねえ、といってもマイナスな話ばっかのような
まあなんだ、払えなくなって自己破産して生活保護でもいいんじゃないかな
公務員だって税金泥棒みたいな奴が多いんだから、公金使って生きても恥じゃないよ
もっと肩の力ぬいて逝こう
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 19:26:37
>>669
楽に考えた結果が今な訳で。
そう簡単に生活保護もらえんわ。自己破産するのも難しいやろう?
家とられて。借家で残債払って生活するのがオチ。
>>669
保証人にとばっちりなきゃ自己破産でもいいんだけどさ…
会社務めなら定年の父親が払っているからな
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 19:41:03
家手放して自己破産して借家になったら。
家庭はどうなるの?
離婚?
>>672
離婚か、ともに頑張るかは嫁次第。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 19:54:42
しきりに残債など払わなくてもいいとか返したいときに返せばよいとおっしゃる人が居ますが
それも債権者次第じゃないんですか?
>>668
意味不明。 在日か?
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 19:56:58
>>665
中国人でも永住権があれば通る。
お前らが必死にローン払っている隣の家に引越してくるのは
時間の問題。
そして665は隣の中国人にペコペコするのであった。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 20:08:31
>>674
それは債務者しだいです、はい
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 20:10:22
>>677
あん?朝鮮人が中国人にペコペコするのか?
奴らに間ではどっちが格上なんだろうか?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 20:12:49
ホリエモン風に言うと想定の範囲内かなぁ
焦げ付かした奴からは残債で回収。
家は永住権ありの中国人にローンを組ませる。
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 20:46:45
>>666
何でもローン組まされたのは君だよ
>>682
また意味不明だぞ。 まずしっかりした日本語覚えろよ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 20:50:31
>>683
お前のローンは焦げ付くと言いたいんだろう
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 21:20:07
みんなー国民新党に投票しよー
住宅ローン3年間猶予だぞぉぉおおお
>>685
マジレスすると、利払いが3年延びるだけだから
トータルの支払いは増える。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 22:30:05
それはそうだけど、
この時期にローン猶予は助かる
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 22:32:55
問題先送りしてるだけじゃん
>>676
リアルな恐怖だな

>>686
景気対策の一つとしてはありかな
どれくらいの金額を政府が持つかわからんが
>>690
みんながそれに乗って踊り狂ってくれれば結構有効なんだけど、三年じゃ微妙かな五年位ならね
>>690-691
何か勘違いしてないかね?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 08:12:39
どうせこれから破綻続出して、国から救済策が出るから開き直ったほうがいいよ。
うまくいけばそのまま住めるかもしれないし。
破綻が続出して国から出る救済策があるとすれば、
競売不動産の流動化をしやくすくする不動産取引関連、
経営が悪化する金融機関の支援策だと思うけど?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 08:31:59
一度に流動化するんだから泥沼じゃん。
特定の団体や個人を救済したら他の人間から不満が出る。
よってリフレ+巨大な定額給付以外ありえない。
>>695
流動化は意外と事務手続が煩瑣なので、”一度に”なんてことはない。

>特定の団体や個人を救済したら他の人間から不満が出る。
特定の個人(=たとえば住宅ローン破綻者)の救済はないことには同意。
ただ、個別企業や個別業界についてはその破綻が国民経済全体に悪影響という
判断があれば別問題でしょう。

「巨大な定額給付」というのが何を指すのかはよくわからんが、それによって
財政悪化を招くならインフレ方向に働くでしょうな。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 08:49:15
>>696
どちみち流動化する方向にしかいかないから早くても遅くても関係ないよ。
ようは継続的な不動産のデフレしかないということ。
そのデフレを帳消しにできるようにリフレ(インフレ)しなければならないし、
リフレの結果を平等に分配するなら定額給付しかない。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 08:56:26
まあ、妥当に考えてローン支払いがアポーンしたら、
1.残債分の金額に関わらず、柔軟に自己破産ができるように斡旋
2.自己破産後の住居の斡旋(3年くらい公営住宅並みの家賃)
3.破産後の財産保全の拡充
以上の3点くらいだろうな。

支払い猶予とか、国の補填とかは国家全体のキズが広がるだけだから、やられても困るわ。
極めて乱暴な論点にビックリ。というか
流動化が何に「関係」がないのか、「早くても遅くても」が何に対してなのか、
がさっぱりわからないのでコメントのしようがない。
あと、「平等」は均等割り的なものを指しているのかな?

アメリカの住宅ローンみたいに、家を手放したらローンも無くなる の制度にする方が
消費者は助かると思うんだ。

銀行が大変なことになるけど。
>>700
ノンリコは日本でもある。
問題は、相当額の自己資金を有しているものでないとローンが組めないこと、
相対的に金利が高くなること。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 09:16:15
>>699
あれ?流動化って言葉勘違いしてたかな。金融用語は難しいんで。
ようは不動産を個人も手放したいし、銀行も手放したいし、不動産やも手放したい、そういう状態にしかならないと思うんだよね。
そういう巨大なデフレを吸収するのなら日本全体で吸収した方が弊害が少ないということ。
アメリカもドルを刷りまくってるでしょ?
お札を刷りまくって銀行にも供給するだろうけど、
個人にも供給した方がデフレ退治は早いし銀行の人の不満が少ないって言いたいだけ。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 09:17:30
>>702訂正
銀行の人じゃなくて銀行以外の人
>>702-703
不動産も金融商品の一種だから、利回りは不動産価格や国債などの利回りに影響を受けるね。
ちなみに、銀行(金融機関)にとってはインフレのほうが収益にプラス。

705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 09:24:59
>>700
>家を手放したらローンも無くなる制度

今の情況が悪化してローン破綻が続出したら、その方向に行く可能性大だね。
保証協会や金融機関とのすり合わせがうまく行けばそのほうがイイかも。
万一そうならなくても、家手放して何も資産がなければ債権者だって取りようがない。
今のような低賃金じゃ生活資金すら確保できないんだから、返済なんて絶対無理。
家手放して、自己破産してチャラだよ。

でもさ、自己破産してもブラックから逃れる裏技も在るんだよね。
だから自己破産してもやり方次第で平然としていられるよ。
住宅ローンに保証協会?
>>705
だから>>701
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 09:29:46
こんな場合・あんな場合・ 色々聞いて備えよう


法律勉強相談
http://namidame.2ch.net/shikaku/
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 09:32:49
で、これ見たりカキコしている人って・・・もう可也ヤバイ情況の人が多いのかな?

それとも、ざまぁww・・で見てんの
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 09:36:58
>>709
客観的に見ている人はデフレでローンなんて組まないでしょ。
ヤバヤバな人はこんなスレ怖くて見れないんじゃない??
>>700
銀行は貸し難くなるだけだと思うよ。
その場合担保がその住宅になるわけで、大変なことになるのは零細な建築会社だろう。
大手でしかローン通らないとかになりそう。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 09:49:08
>>711
今でもローンの審査は厳しいんだし、差して変わんないじゃ
現在以上に厳しくなるということでしょw
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 10:03:34
今以上に厳しくなってもイイよ。 どのみちヲレラ低所得者は借りようがないんだし・・・
>>712
借主の信用よりも、
建築元請け先の信用が重要になるという意味で、
銀行が慎重になると言うこと。
ノンリコだと、富士ハウスのような場合は、銀行がまるまる被る訳で。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 11:31:50
ハァ?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 12:59:33
自分の姉夫婦が自己破産して
マンション借りて気楽に過ごしているよ。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 13:08:18
国も破産寸前だし、個人の自己破産も止む無しの時代だね
みんなで「破産」すれば怖くないし
じゃ、どうぞ。
マジメに節約してローン完済するヤツはアホ。
はいはいw
>>720
厨房はローン組めないよ。
生活保護が最強だよ。
一生安泰。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 14:16:35
そうだな。生活保護貰って地域のボランティアでもやっていたら
体も元気で長生きできそうだ。
なぁ〜んか新しいライフスタイルみたいだなww
医療費もタダだし、実際は生活保護うけてるなんて役所しかわかんないよ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 14:34:14
医療費もタダかよ。 じゃぁ老後も安泰だし、巧くしたら貯金もできるかもな・・・
確かマイカーってダメなんだよな。
でもレンタカー使えばいいっか。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 17:04:01
真面目に住宅ローン払うように努力した方が良いよ。
住宅ローンで自己破産するような計画もなく努力もしない奴が
自己破産して借家ぐらしでの生活しても
また計画も無く努力もせずに
家賃払えなくなりホームレスになるのがオチだよ。
少なくとも俺のアパートには自己破産者や生活保護者はおらんし、
入れる気もないわ。
>>701
雇用がもっと流動化するなら
家手放したらローンがなくなるほうが
主流になるんじゃないかな?

それとも中古住宅市場に対応する形ででるかな?
>>729
ノンリコースローンは収益物件が多い。
>>730
情報ありがと
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 19:35:50

もうあと何年かすると債務不履行者が大挙して現れるなぁ〜。


管理費って高いよな。
10000円くらい普通だけど、70戸として、月70万円。
管理人の給料が1/3くらいで、あとそんなかかるのかな。
つくづく思うよ。
734:2009/08/17(月) 21:38:11
おまえらの日常の疑問は、これを見れば全て分かる。
 ↓
美人すぎるサーファー?女子アナ?フランス国営TVのメリッサ?
http://www.youtube.com/watch?v=18nYj8UDhqw
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 21:54:26
生活保護は安泰とかいっているのは
ローンも組めない奴らだよ
>>735
くだらん決め付けだな。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 22:28:36


猪瀬 さっさと辞めろ 馬鹿が

738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 22:32:31
>>734
おまえどう云うつもりだよ。

猪瀬の功績も知らないアホが、うわべだけでさけんどる。
こういう日本人多いからこの国はダメなんだろな。
本質を見抜けない。
ローン組むなら中古一軒家一括でかって住みつぶしたほうが楽だぞ
大体8年でペイできる物件買えばいい品
固定資産税も結構な額になるからな。結局、国からレンタルされてるだけで
自分のものにはならないんだから免税される賃貸でお金貯めてた方がいいんじゃねえの?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 00:31:44
家賃を払いながら、貯蓄が出来るんならいいんじゃないか。


もっとも、賃貸物件の固定資産税は家賃に転嫁されてるけどね。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 01:15:01
土地と建物1棟丸ごとなら最初から固定資産税1/6らしいし経費扱いで落とせるし
立地が良くなければ賃貸もできるだけ安くしないと今時は借り手なんて居ないから明らかに安いのもある
土地の評価額も3分の1になるから相続もしやすい
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 09:04:17
>>700
中古住宅は新築住宅より大きく値がさがることを考えれば、
家を手放したらローンも無くなる の制度にする
ためには、
ローンの限度額は、住宅価格の半分以下にせざるを得ない。
例えば、1億円の家に対し、1億円貸していて、貸し倒れで銀行が家を手に入れて
売却するときに5000万でしか売れなかったら、銀行は5000万の損。
1億円の家に対しては、5000万程度しか融資できなくなる。
747mmm:2009/08/22(土) 10:56:56
mmm
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 21:42:44
ねぇねぇ、ハイパーインフレきて、軽く返せるようになるのはいつ?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 08:10:28
月曜
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 18:58:07
クソ公務員の知人が酒の席でほざいたよ。。お前らには計画性がない
俺を見習えだとよ。場がシラケタのなんのってww
楽な仕事(していないときも多いらしい)して、裏金使って飲み食いし、挙句の果てに俺たちを批判
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 19:01:25
>>750
公務員は銀行融資で落ちる事はない。
ある意味特権階級だな。
高額商品の消費者は公務員が多い。
勤めた経験ある人なら常識。
建設会社なんて公務員はA様だ。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 19:14:10
>>750
そんなに
うらやましかったの?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 19:16:03
ガチでうらやましいよ

労働者全員公務員にしてくれ
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 19:20:33
社会主義か?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 19:22:09
>>750
仕方ねえよ、あいつらは完全に馬鹿だからなwww
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 19:26:15
その馬鹿に税金納めるヤツって・・・・
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 19:33:40
終身雇用時代なら民間でも公務員みたいなもんだった。大会社の倒産自体珍しい時代だし
経済成長期の波に乗って、その頃に住宅ローンを契約完済なら比較的簡単だったろう
その頃に考案された年金やら住宅ローンは今の時代にあってないよ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 19:37:50
>>756
いや、あいつらは馬鹿じゃねえよ。アホだよwwwwwwwww
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 19:44:20
ワープアなんてすでに共産主義の労働者とあんま変わらんし
悔しいのう。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 20:10:12
>>750素晴らしいことじゃないかwwwお前も少しは見習えよwww
763就職戦線異状名無しさん:2009/08/23(日) 20:18:23
ここは住宅ローン破綻についてカキコするんですよ
公務員批判はすれ違い。それに公務員が低俗な思考をもった連中ってのは解かりきったことなので
議論する必要なし!
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 20:19:32
く・さ・れ・こ・う・む・い・ん
公務員をグーで殴りたい
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 21:00:54
>>765
グーと云わず、これ使ってくらさい  っ―[]
アメリカも失業率が上昇し、優良と言われるプライムローンでも
競売物件やローン未払い率が上昇しているね。どこかでクルだろ??
ニートは豆腐で殴ると死んでしまう
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 08:39:06
ぜ・い・き・ん・ど・ろ・ぼ・う
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 11:25:23
>>758
激しく同意。
今のシステムはおかしいと思う。
今の時代だからこそ、賃貸住宅に関して手厚い政策をするべきである。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 11:49:24
で、具体的には?
サブプライムや日本の住専破綻やサラ金の多重債務もそうだけど、だいたいこういうローン不払いから経済がおかしくなるんだよ。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 21:10:56
>>772
違う!問題点は需要減であり経済活動の根底である消費が冷え込んだ結果である!
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 21:14:53
だから消費が冷え込んだのはアメリカ人がバカみたいに借金して物を買ってたけど
それが破綻したからだろーが
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 21:32:31
結局、住宅バブルへ向かわせ破綻させたのも金融機関投資銀行の過剰貸し付け賃金システムがそれを助長したのでは?
>>773
だから需要減になったのは、サブプライムでローンが焦げ付いたからだろ。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 22:00:47
>>773
需要減というより、
バブルによる異常消費を正しい姿とおもって、供給を増やしたことが原因。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 00:25:29
どんな状況でも破綻する人もいれば
成功する人もいる。
両者の違いはなんだろう。
性格でしょ。

イケイケの性格は、破綻しやすい。
慎重な人は、堅実にいくし。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 00:39:43
つまり、破綻するのは政治や銀行がどうの
ではなく、本人の性格ってことか?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 00:42:30
慎重な人が数十年のローンを組んで家買うかね?
政策金利と短プラが決まった幅で推移すると
考えている人が多すぎる。

政策金利の指標は無担保コール翌日物(オーバナイト)であり
あくまで金融機関間の金利。
短プラは各行が定める短期貸出最優遇金利。
両者間のスプレッドが決まっているわけではない。

現実の住宅ローン変動金利が短プラを下回るなんて事態は
本来仕組みとしておかしいことになっている。
以前は短プラアンダーで借りられるのはごく一部の優良企業だけ。
しかも、短プラ▲0.6%なんてありえなかった。

その後、大手行は短プラ連動ではなく市場連動のスプレッド貸に
移行しているから、そのうち短プラは個人向けしか使われなくなる。

そうしたら、金利上げるに決まってますよね。
こんな低金利の住宅ローンは銀行もいつまでも続けるわけにいかないし、
低金利の間に変動で住宅ローンを集めておいて、
数年後の金利上昇局面で回収する。銀行はいまは我慢してるだけ。

短期固定の数年前の店頭金利を調べたら銀行の戦略わかりますよ。
以前は、ゼロ金利(今は0.1%なのでゼロではない)政策下において
短期固定の店頭金利は今より0.5%〜1%も低かった。(2年・3年・5年固定くらい)
その頃、新規住宅ローンの5割くらいが、2・3年固定を選んでいた。。。
今度は変動がカモになる番ですね。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 01:41:02
銀行が金利で儲けて、何が悪いんだか・・・
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 08:15:17
金利以外に外貨両替で丸儲けだろ。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 08:18:05
それも商売だからな
専業主婦って国民年金払ってないの?
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 16:25:33
サブプラってのは低所得者でも夢のマイホームが持てるようにと、金融工学を駆使して債権を証券に組み込み証券化して市場にばらまいたその結果、リーマン破綻と同時に信用不安が拡大して世界同時不況へ??これは返す充てもないのに借りた低所得者が悪いの??w
金融機関は、いずれ債務不履行になる事を理解しながらバブルに便乗したんじゃないの??
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 16:28:53
エンダカになれ〜^^w
銀行間金利、日米16年ぶり逆転 円高要因の見方も
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090825AT2C2401F24082009.html
ローン残高と評価額
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 23:49:32
そういえば>>1は夜逃げでもしたのか?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 19:39:56
>>776
必要な所にいきわたり需要が無くなったから
リスクの高い人に貸す必要ができただけ
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 20:06:27
ミンスのマニフェ
   ↓
上から9番目 → 安心取引で中古・リフォーム・賃貸市場を活性化 
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/18.html
住宅ローンをノンリコース(不遡及)型にする環境も整えます。
住宅ローンの金利は固定が有利かな?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 22:01:38
>>793
長期だと断然固定が有利と思う。
返済の計画がたてやすい。
いま変動を選ぶヤツなんてアホの中のアホ
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:35:54
>>792
住宅ローンをノンリコにしたら、富裕層以外の不動産購入は困難になりますけど?
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:42:23
>>796
そんなことは無いんじゃないの?
頭金を多くいれる必要があるだけで
無謀な奴に貸さなくなるだけじゃないの?
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:51:56
だいたいローン・ローンで無理やり経済を拡大するやり方はもう
やめたほうがいいよ。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:03:27
ローンで買うにしても30年ローンなら、即金に比べて2倍払わなければいけなくなる。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:19
お前らバカじゃねぇの
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:12:26
はいそうですが。 バカじゃダメでつか
802中益マン:2009/08/30(日) 12:14:09
住宅ローン払えない人は
政権交代で全額補助をお願いしましょう。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:32:00
>>792
不遡及(ふそきゅう) とは - コトバンクデジタル大辞泉の用語解説 - 法律が、その実施以前の事実にさかのぼって適用されないこと。
ミンスのマニフェ
   ↓
上から9番目 → 安心取引で中古・リフォーム・賃貸市場を活性化 
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/18.html
住宅ローンをノンリコース(不遡及)型にする環境も整えます。

借りた者勝ちだな。

804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:34:57
いま言ってる「不遡及」は、抵当としての自宅を手放したらローンは
チャラになるって事じゃないの?
>>803
借りられたら、なw
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/30(日) 22:58:50
賃貸の家を30年家賃を支払っています。持ち家にできるような手続き方法ってありますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230062737?fr=chielqm_chie_detail
ワロタ。
>>806
会社で一括借り上げしてるアパートなんかは意外とそういう話もあるね。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 19:05:20
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 03:23:30
>>791
つまり役割を終えた業種ということだな。
かつて商社がそう言われたように。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 22:30:57
商社不要論なんて久しぶりに聞いたわw
>>810
問屋も亡くなる業種と言われたね。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 23:12:16
これから現実になるよ
814791:2009/09/02(水) 22:17:13
ローン破産者が増えて手放した物権を安く買い
次へ売り利益を得る人がまた出てくる。
次とは日本の場合、永住権を得た中国人になると思う。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 00:34:04
中・韓と関係強化、鳩山代表「必ずできる」


 民主党の鳩山代表は4日、党本部で中国の崔天凱、韓国の権哲賢(クォンチョルヒョン)両駐日大使と
相次いで会談し、「鳩山新政権」の下で日中、日韓の協力関係を強化することで一致した。
 権大使との会談では、北朝鮮の核、拉致問題について、日韓両国が共同歩調を取り、対応することを
確認した。
 鳩山氏は、崔大使との会談で、「米中が良くなれば日本にとってプラスだ。日中が良くなれば米国に
とっても利益となる。そういう関係にしていこう。必ずできる」と述べた。
 一方、鳩山氏は、権大使に対し「(私は)歴史問題などで、現政権よりもしっかり進める勇気を持って
いる。より良い関係が築けると確信している」と語った。靖国参拝などでアジア諸国の懸念に十分配慮
する姿勢を示したものとみられる。
 権大使は「友愛精神で日韓の様々な懸案がうまく解決できると多くの国民が期待している」と応じた。

(2009年9月4日21時15分 読売新聞)
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 08:28:15
子供手当てで払えるようになっちゃった
ラッキー
オメラも子供手当てでローン組めるぜ、ハッピー
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 08:50:38
子供手当って15歳までだっけ?
>>817
その前に民主政権が崩壊して終わりだろうなw
しかも支給は来年6月から しかも半額
その頃はまた変更になってるだろうw
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 14:52:04
早く新古住宅が500万位で買える時が来ないかな。
日本の人口密度では永遠にこない
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 15:37:48
競売物件ならありそうだけどな・・・
子供手当は、何年で廃止されることになるだろう。
2年?3年?1年間はとりあえずありそうだけど。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 22:31:06
>>820
日本の住宅価格の高さは
建材が馬鹿高い>お役所のチェックはいるから
工務店が保険かける>資金繰り悪化時のための
あとは営業マン
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 00:09:38
>>823
民主党政権で、扶養控除がなくなり、子供手当てができる。
4年後の選挙では、自民党が勝ち、子供手当てがなくなる。
そして扶養控除はなくなったまま。
これが、自民、民主、官僚共同の極秘事項。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 01:52:09
>>820-822
建設住宅業界板行ってみ。
500万円住宅やら700万円住宅やら1000万円やらの話題がいっぱい出てるから。
つ安物買いの銭失い
>>826
新築より中古住宅の方が得だよ。
得と感じるか、損と感じるかは、個人の・・・
>>829
そんなこと言ったらなんでも比較できなくなる。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 20:34:24
低所得者にはドームハウスが最強
・安い 200万台〜 固定資産税も激安
・地震に強い 震度7にも対応 地震保険無用
・火災に強い 燃えない 火災保険無用
・空調代が安い 構造的に保温性が抜群で20畳の広さでも6畳用のエアコンでおk
デメリット ちょとかっこ悪い

まあ破産するよりマシだろ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1090910774/101-200
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 21:03:22
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 22:01:48
ttp://housebuilder.blog61.fc2.com/blog-entry-394.html
>>新すまい55を買わなかった人、買えなかった人も慌てる必要は無いと思います。
>>今後、このような低価格プランは、各社から続出するものと思われます。
>>なぜなら、消費者は激安の家しか買わなくなってしまう時代になってしまったからです。
>>言い換えれば、新すまい55のような家しか買えなくなってしまったとも言えるのかもしれません・・・


今後の不動産(一戸建て)業界どうなるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1222913313/l50
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 08:02:43
住宅ローンで、借りたときの利息が2〜3%でも、
約定の遅延利率になる。この約定利率は14.6%だから、
破綻すると、急激に負債が増していく。
数日前の朝日新聞に書いてあった。
>>832
これいいなw
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 08:49:30
そうかぁ〜〜・・・緊急避難のシェルター代わりなら良いけど
長く住みたい建物だとは思わねぇよ。
>>831
工事費に下水や電気ガス入ってないとこがな・・
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 12:57:19
ところで>>1はどうしてるんだろう
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/08(火) 21:26:50
自己破産。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 00:12:05
住宅ローンで、借りたときの利息が2〜3%でも、
破綻すると、約定の遅延利率になる。
この約定利率は14.6%だから、
急激に負債が増していく。
朝日新聞(9/6のon Sunday)に書いてあった。
それは怖すぎる
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 23:27:51
>>825
甘いなぁ経団連様がそれで許す訳ないじゃないかぁ
子供手当て支給→企業の扶養手当廃止が
抜けているぞ
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 18:34:04
モラトリアム?
やっぱり救済策でてきたね。
すでに手放してしまった人はかわいそうに。

引き伸ばされても楽になるかは分からんが。
844名無し不動さん:2009/09/25(金) 01:49:45
不良債権を飛ばしても、本質は変わらないわな。
失業率が過去最悪付近のいま、
モラトリアム期間が終わったら、アポーンするだけ。

真の対策は、
失業率を減らす新たな産業を産み出し、
可処分所得をUPさせる政策だけど。

845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 21:49:54
モラトリアム期間の金利は誰がカバーするの?
税金です
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 21:57:48
ってことは、俺たちがカバーするのか?
俺、賃貸なのに・・・家賃は待ってくれないし・・・
>>845
あくまでも”猶予”であって、”減免”ではないわけだが。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 23:41:09

            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|     
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_  
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、   
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 23:44:45
            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ  徳政令モラトリアムやります
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|   借りる者がいなくなっては
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|   金融業界が崩壊してしまう   
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_  
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、   
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
住宅ローン支援、350億ドル=州・地域機関向け−米紙
9月29日1時8分配信 時事通信

 【ワシントン時事】28日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、
政府高官の話として、オバマ政権が中低所得者向け低利住宅ローンを扱う
州・地域の機関(HFA)に対し、最大350億ドル(約3兆1300億円)の資金供給を
検討していると報じた。早ければ今週中にも発表される見込み。
 同紙によると、HFAは住宅市場では「小さな部分」を占めるにすぎないものの、
民間の住宅ローン金利を0.5〜1.0%下回る水準でローンを提供しており、
住宅を初めて購入する者や低所得者にとって重要だという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000007-jij-int
852無責任な名無しさん:2009/10/02(金) 21:21:52
モラトリアムって、先送りのことだよね
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 23:12:55
3年猶予で助かる家庭が多いだろ
競売なんて最悪
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 23:30:51
先送りをしたい人は何か申請するのかな?
徳政令中は自宅の売買は駄目なのかな?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 02:10:24
いろいろなケースがあるだろうけど、
現在、支払いが厳しいなら、3年後も厳しい可能性が高いよね。
建物が3年古くなれば、売るときの価値は下がるだろうから、
助からない人は、もっと悲惨になるかもね。
一部の家庭助けても、銀行の貸し渋りが促進されて、
より困る家庭や中小企業が増えるだろ。
857ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 17:42:03 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-07-19 14:16:39
https://mimizun.com/delete.html
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 04:23:36
3年も支払いしなくて済むのだからラッキーとしか言いようがない。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 08:25:17
へぇw
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 08:30:22
>>857
おまい逮捕されるよ。
861名無し不動さん:2009/10/06(火) 01:23:47
フツーに考えて、

モラトリアムは、石原銀行の二の舞!
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 02:58:34
俺は常々不思議に思って来た。

仮に世界経済が破綻し、日本もそこらじゅうの有名企業が軒並み倒産し、
住宅メーカーとて例外ではなく、工務店も倒産、住宅ローンを貸し込んだ
金融機関も倒産してしまったとしよう。
住宅ローン債権を一体誰が回収しに来るんだろうか?
貸していた主体自体が倒産してしまい、その債権を渡すはずだったところも倒産、
権利関係も金融機関そのものが機能しなくなった場合、
銀行の行員も解雇され、わざわざ他人の家のローン回収などに回っても無意味になる。
極道さんに払う金もなくなり、債権回収も出来なくなったら、、、、、、

そんな事態になったら、家に誰もローン回収に来なくなってしまうのだろうか?
まぁ、そこまで行けば下手をすると自治体そのものも本来の仕事を放り出し、
電気も水も道路も公共交通機関や行政も、なーんにも動かなくなって
不思議な世界が出現するのだろうか?
それこそ社会破綻だけどね。
そんなことになったら、住宅ローンをちょこっとだけ払って家を今から買った人が
真の勝ち組になってしまうかもしれない、、、、、、、

ノンリコース・ローンにすべきだよ。
家を手放して、まだその借金を払わされるなんて極悪だ。
かわいそう過ぎる。
でもアメリカはすごかった。
テレビで、ローンを払えなくなって手放された家の内部は、
元の持ち主の破壊行為や略奪の対象となり、瑕疵だらけの物件にされていた。
資産価値が著しく毀損されていたから、中古市場も活況を呈すなんてわけいにいかないよ。
だいたい、日本人の人口が減るってことは、家はこれ以上たくさんは売れない。
建て替え需要も簡単には出て来ない。
家を建ててもいつ給料どころか仕事がなくなるかわからない時代。
固定収入が風前の灯火の時にローンを組むなんて空恐ろしい。
だからノンリコースが普及しないとますます家は売れない。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 03:02:34
>>857
 それで自殺した人の写真見たか?
 すごいぞ!
 全身緑色というか何とも言えない色になって。
 苦しかったろうなあ。。。
 かわいそうに。

864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 08:16:16
>>862
>ノンリコース・ローン
貸し側としては、リスクが大きくなる。
ノンリコース・ローンでは、貸し出しをしないであろう。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 17:52:23
どうして日本の住宅は高いの?
誰か教えて。

今日のテレビ東京のガイヤの夜明けで
住宅ローンについて放送するから見ておくように。
>>865
高くないと資本主義が成り立たないからだよ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 19:54:11
>>864
都合のいい貧乏人の妄想だよ相手するだけ損だ
借りた金は、何で2倍返さないといけないのか
元本+αで十分だろ
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 20:52:49
はぁ?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:39:06
>>868
利息(プラスα分)が元本に等しくなるんだよ。

871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 21:44:13
>>866
それはおかしいよな?
日本人が貰う平均的な手取りの給料−その他の生活費から
引いた給料から考えると、住宅は高いと思います。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:08:37
>>871
だから?
高いと思うんなら、買わなければいい。
それだけの話。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 22:58:50
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a804.xls
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータですが発表されたのは去年。5年に一度しか発表されないので貴重なデータです。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973

874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 08:37:07
>>873
貯蓄期間の長い年寄りの方が貯蓄が多い、当然の結果だが。
何が言いたいの?
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 08:48:45
997 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/07(水) 07:40:26

不動産競売が激増
今までと違うのは普通の家庭が多く巻き込まれてる
家族ぐるみ人生墜落
なんとかしなきゃな、亀井さん!
一部の悪質な債務者は別として、個人住宅の住宅ローン破綻は救済が必要な危機的状況らしいね。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 09:22:53
住宅ローンの破綻は、テレビでも放映していたな。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 10:59:00
普通のリーマンが住宅ローン破綻して不動産競売なんかじゃ世相も荒れる罠
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:01:01
貨幣制度を廃止しよう
日本の場合持ち家手放しても差額分のローンは残る
阪神淡路大震災のときも倒壊した住宅ローンと建て直した住宅ローンのWローン
その時一緒に働いてた人が言ってた言葉が忘れられない
お金のある人しか復興できないですよね
その人は公団住宅にかわって自宅再建は断念した
働ける間は公団か賃貸
定年になったら小さい古い家を買うのがいいよとアドバイスしてくれた
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:24:48
自然災害でも経済危機災害でも被災者にはモラトリアムが必要でしょ
今まで政治は何やってくれたの?
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:33:56
人によっては安い物件が手に入るメシウマな時期だが
死体漁りみたいで後ろめたい
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:51:59
社会主義じゃないんだから自業自得
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:17:32
>>883
日本の競売物件を買いあさってる国のかたですか?
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:40:51
直接の、救済ではないが中古住宅を取得しやすいよう税制改革をする。
人口減っているから、住宅はあまるだけだ。あの旧ソ連でさえダーチャだったかな
都市の庶民が田舎にセカンド住宅(少し農地つきで食糧危機のとき役に立つ)を持っていた。
一人2軒(2件目のランニングコストが税制優遇等ですごく安いことが条件)が当たり前に
なれば金持ってる奴が使う。中古住宅の流通が今より流動化すれば手放すときの価格もそれなりに安定し
新規住宅取得者もスタートが楽になり、総合的によいと思うがな
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:19:47
このままデフレ経済が続けば、実質債務増、賃金の更なるカットやリストラ等で住宅ローン破綻者予備軍が増える予感。
>>885
人口減ってるからあまるといっても、貧しくて住宅を買えない人が
いっぱいいて、その率は増加していると思うんだが
2件目よりも1件目を優遇してやらないと、金持ちの投機になってしまわないかな
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 16:47:43
過去最大
冬のボーナス大幅カットで競売物件増えるみたいだね夕刊社会面
20年のツケ一気にきそうだ
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 17:21:07
競売物件の転売屋がヨダレを垂らして待ってます
つか、既に食ってます
いつの世も人の不幸を餌にする奴はいるけどね
>>865
品質(細かいところ)にこだわるから。
少々施工が雑でよくて
使う材料(の色柄など)も施工時にあるものでいい。
細かい事に文句言わないというのであれば
3分の2くらいにできる。

また展示場など営業面でもコストがかかってる。
営業コストの掛からないところなら(各建材メーカーの展示場も含めて)
(昔の大工みたいに展示場や見本など無くてよければ)
その分安い。これも大手メーカーと比べれば3分の2くらいになる。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:03:57
>>889
いま競売物件狙える人いるのかね?
本業や株投資でボロボロな人ばっかりじゃないの?
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 18:42:44
まあ、いくらローン金利が低いからって、30年ローンなんか組んだら駄目だろ  
公務員だって先はわからん時代だもの
日本で不良債権投資1000億円 米フォートレス、ファンド設定

 野村ホールディングスが15%を出資する米大手投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループは、
日本での不良債権投資に本格着手する。金融機関が外部に売却する不動産向けローンなどの価格が割安
な水準まで下落してきたと判断。約1000億円の日本向けファンドを新規に設定し、今後数年で購入を進めて
いく。
 日本での投資を本格化する方針は、フォートレスのピーター・ブリガー共同会長が日本経済新聞との会見
で明らかにした。2002年のフォートレスへの移籍前にはゴールドマン・サックスで不良債権投資部門を率いて
いたブリガー氏は「現在の日本は邦銀が大量の不良債権を外部に売却した1990年代末の状況と似てきた」
と指摘する。 (11:59)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091004AT2C0201K03102009.html
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 23:30:04
>>887
 投機=悪という前提に立てばそうかな。
まあ、そうなったとしてもローンで苦しんでいる人は手放すときの価格が上昇
してた方が良い訳だ。これから買う人には悪影響かな。
 ソ連の例だしたの2件所有してての生活スタイルが当然というカルチャーありきって言うこと。
そうじゃないと投資用マンションと同じになってしまう。
 ただ、金持ってる人に金使ってもらわないとね、景気悪いまんまだし。
 あと、住宅持っていない人はローンの心配はいらないから
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:43:38
亀井、やるね
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 13:59:19
>>871だけど、
家を買っても、住宅が高くてローンと固定資産税で金を取られる。
家を借りても狭い上に、家賃が高い。

日本人の貰う手取りの給料は低いのに
日本はどう考えてもおかしい国だと思う。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 14:45:30
>>891
893や三国人
>>870

>利息(プラスα分)が元本に等しくなるんだよ。
それが、とり過ぎだって
長期のローンだと、物件の価値が0になっても
まだ、元本を返済し続けなければ土地も取られてしまう

899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 18:50:25
亀井トーンダウン w
住宅ローンの猶予は譲るなよ
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:29:18
>>896
で、橋の下にでも住みますかw?
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:37:41
>>882
別にうしろめたくないけど
手放した本人の責任やん?
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 22:07:43
>>898
30年も借り手りゃ、3%の金利でもそれくらいになる。
それでも、自動車ローンはサラ金ローンよりもはるかに安いよ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 22:12:11
まあ、一口にローンと言っても、借り手の格付けと信用度で
金利は変わりますよ。
15年前、当時55歳の弁護士が自宅の建て替えで、
2億借りて、3年で返していたな。
庶民が聞いたら地団駄踏むくらい、金利を随分抑えさせたらしい。
ま、銀行に頼まれて借りただけかも知れんが。
30年

1% 1.01^30 ≒ 1.35
2% 1.02^30 ≒ 1.81
3% 1.03^30 ≒ 2.43
不動産競売なんて惨めだぞ。
亀井に直訴してでも回避しなよ(w
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 23:40:43
今日、近所の新築が突然引っ越ししてたなぁ。

なんか神妙な顔してたけど…
ただの転勤でありますように。
競売件数の大幅減少がなければ政策が有効だったとは言えない罠
>>908
そういえば、倒産件数は発表されるけど、不動産競売件数って発表されないね。
たぶんこの1年で大幅贈だろうけどね。。。
>>909
倍増だよ
少なくとも住宅ローン猶予は亀井がいい仕事したってことになるかもしれない
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 00:12:00
>>896
住宅価格が高いと思っても、それでも買う人がいるから価格が成立するんでしょう。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 00:58:00
>>910
安い中古マンションでも住宅には家族の夢や希望が詰まってるからね
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 08:15:09
猶予を受けるなら、その間に生活設計を立て直す努力をせよ。
猶予を受けても住宅ローンの破綻や競売がチョイト先送りになるだけで
生活が立ち直る訳ではないよ。
基本的には景気が回復するとか、派遣の禁止とか同一労働同一賃金が
合わせて実施されないとダメやんか
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 09:52:09
IT化はホワイトカラーの減少、生産性向上はブルーカラーの減少を引き起こす
文明が進歩すると、省力化がおきるので失業は必然。生活保護需給は現代の貴
族階級といえるのかもしれない。太古の貴族よりいいものは食ってるね。
 発展途上国から来たら、確実に生活保護にあこがれると思う。働いてるのは
異性にもてたかったのと自尊心(自己実現)のせいかな?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 10:56:50
>>912
きみはいいひとだ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 14:59:37
返済猶予は子ども手当よりはるかに良質で深い政策だよ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 15:17:41
返済猶予は蟻地獄だお
今返せないものが3年経って返せるはずがない
3年後にヤミ金融に手を出すようになるだけ
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 15:43:23
いま闇金に手を出さざるをえないより3年間の再生チャンス期間があるほうがいいに決まってるよ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 17:08:22
>>910
ハゲタカ同感
現に我が家が競、、、、、、 (w
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 17:54:03
>>911
高い物を買わされているのが正解だと思うけどね?
「モラトリアム法案」って中小企業の借入金などの返済を猶予するんだよねぇ・・・
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 20:31:44
破産者にとって、競売で入札が多いほうが高額で落札される可能性が高いから
競売参加者は、破産者にとって良い人だよね。
なんでハゲタカ扱いにするのかが、わからない。
競売物件が転売されて、普通の不動産業者から買うほうが良い人なのかな
競売で入札されたからって破産差じゃないから・・・・
破産はしかるべき法的措置をとって、裁判所が認めて破産者だからね。
>>920
間に合うなら競売の取り下げ手続きをとれるかもしれないよ。
3年支払いを猶予してもらえるならそのほうがいい。
その間に状況が改善する可能性がある。
こんな市況の悪いときに思い出の残る家を競売物件で晒されるのはつらいよ。

926923:2009/10/09(金) 21:55:53
>>924
その通りです。言葉知らなくてゴメン。
「破産者」じゃなく「債務者」みたいな表現が良かったかな
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 22:46:39
3年経って景気回復して払える状態になっていないと
今、競売に掛けられた方が得ってこともあると思うが違う?
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 23:07:38
4、5千万もの住宅やマンション買うと
ローンではいくら払うことになるの?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 23:11:19
>>911>>912
田舎で安い土地にまあまあの家建てれば
それほど負担にはならない。
先祖伝来の土地があれば
なお負担は減る。

住宅やマンションのローンで
苦しんでいるのは
故郷を捨てて都会に出て行った人達。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 23:23:17
>>927
「3年後は状況が改善するどころか悪化してる可能性が高くて、それまで前向きに頑張るつもりも全然ない」
というなら話は別だが、猶予は間違いなく債務者に有利だろ。
猶予期間のリスクは債権者が負ってくれるんだからw
3年後は景気も不動産価格も今みたいなドン底から脱してるとも思う。
何せ返済が厳しくなった金の借り手には有難い政策だよ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 23:28:33
モラトリアムって住宅ローンは対象じゃないよね?
>>931
対象だぞ
実は住宅ローンのほうが中小企業より実際的
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 23:40:08
>>925
今この時期に自宅が競売って最悪だな
(;´Д`*)はい!ほんのチョイ前に最悪になりますた・・・・今は野宿どうぜんでつ
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 00:09:21
俺も住宅ローンの猶予のほうが効果的に機能すると思う。
企業金融のほうは実施後をみてみないと…
で、三年後に大量のローン破綻の住宅が競売に・・・・なんてならなきゃいいけどな・・・
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 00:20:42
不動産競売ビジネスやってる会社には大打撃だな。
その会社も返済猶予を申請しなきゃなw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 00:20:52
今返せないのは数年後も返せない。先延ばしに過ぎない。
日本版サブプラ問題だな、こりゃ
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 00:27:09
ご利用は計画的に
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 00:46:41
中小企業じゃなくて逆に銀行救済になってしまう
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 00:56:55
三年後はあの2012年だぞ
もっとやばくなってるって
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 00:59:17
やばいよ
やばいよ
3年の猶予とミックスでその間にデフレを脱却し景気を
良くする政策が必要なのだが、国家戦略局の仕事?
大臣の任期中に破産が減れば特に問題無いだろ?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 06:51:23
>>944
競売の申請件数が減ればってことだろ?

制度としては、収入減で住宅ローン返済危機にある個人には有効。
慌てて競売のとり下げ申請する奴が増えそうだな。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 08:04:41
国が金融機関に利子補給するとなれば、また財源悪化だな。
高速無料化に子供手当なんて当分無理っぽい。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 08:34:44
>>944-945
法は時限立法。
当該年度が減少しても、長期・トータルで見て増加すれば意味なし。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 09:06:17
>>928
3000万借り、3%
年150万返すとすると
31年で返し終わり、返済総額4650万
単純比例して
4000万、3%で年200万返すと、返済総額6200万
現政権では、減少したけど、次政権で増加したことにすれば
政治家にとって問題無いだろ
借りたものは、家を売ってでも約束通りに返す努力をするべきだろ。
夢や希望がつまってるから、約束守れませんなんて
責任感なさすぎ
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 11:09:14
不動産競売の大幅な減少がなければ実効性がなかったということになる。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 12:03:38
返済猶予は努力規定 www
>>945
競売の取り下げ申請なんてできるのかよ?
できるなら即効性のある政策なんだけどな。
買受の申出がないうちは、取下げても問題ない気ガス
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 09:03:30
悪質な人間でない限り、家族も含め個人の住宅に強制執行、競売なんて国の制度として最終手段。
中小零細企業の返済猶予には問題が多いと思うが、住宅ローン返済猶予は有効。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 09:17:06
>>955
君は他人に貸して返してくれなくても、
鷹揚でいられるいい人なんすねw
不動産競売ビジネス大ピンチ!
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 11:20:43
>>948利息でかすぎ
銀行が国民経済の枷
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 11:47:09
返済猶予できるなら、払える人も払わなくなるよなぁ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 11:54:37
金利が高いと思うんなら、借りなきゃ良いだけの話だ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 12:19:18
スリル感を味わってるんだと思うよ。
万引き少年とかと同じ
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 13:11:52
>>957
いま現在は大儲け、だろ
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 13:47:41
ところで>>1は元気ですか
住宅ローンなんて、まともにきっちり返してるなんているの?
最終的には国が助けてくれるのに、必死になって返してる奴の気がしれんw
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 19:24:55
>>964
国が助けるのは返せなくなった個人では無く。
個人が返せなくなって困る銀行だよ。
 モラトリアムにノンバンクが、含まれない事にショックなオレ
抵当証券会社だと駄目なのかよ?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 19:30:22
>>966
返済待ってもらわないといけないほど
困窮しているの?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 19:33:37
>>930
3年後利息だけ払っていた人が元本の返済も迫られて
売却増加で不動産は今より下がっているよ。
>>967
 困窮って言うか、資金繰りがカツカツ
リスケ願うと、貸しはがしの脅し(土地と建物)
モラトリアムで3年は延長できるかと喜んだのに
30年のローンで後7年だけど、まだ元本が半分以上のこってる
この元本返済が、ボッタクリの様に厳しい
>>948
 それならたぶんオレは、完済できたと思う
バブル期の金利は、7%以上有ったから
それも含めると、2倍は返す事になってしまっている
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 22:03:08
>>958
借りた金額がでかいのと、期間が長いからね。
4000万かりて、1年で返せば、返すのは4120万
銀行の利益(利息分)は120万。
亀井さんノンバンクにも制裁を!
973sage:2009/10/12(月) 06:59:11
5年前妹夫婦が1500万ローン組んで家建てるって言ったから、
無利子無担保で全額貸してやったよ。

すっげー感謝されて最初の半年はきちんと返済していたが、その後言い訳して払ってこねぇ

その後また金の無心にきたが縁を切ってやった。
ローンするやつは屑。
>>973
そういうタイプは将来相続の時に絡んで来るお
日常の態度からは信じられないくらい、厚かましくなるんだお
今から親の代と自分の代の両方をハッキリさせておかないと、自分や奥さんや子供に害が及ぶお
975sage:2009/10/12(月) 10:10:05
>>974 忠告ありがとう。

親は資産もってなくて俺が購入した名義の家に住んでるんだ。

金の無心に来たときに財布の中身(数万)を顔に向かって投げつけてやった。

残念なことに札は妹の顔の前でひらひらと舞い降りていったが、すげー形相で
「家族が困ってるのに人でなし」とか「金の亡者」とか「最低の屑」とか言われたぜ。

無利子無担保で貸してやるだけ俺は神だろ?って思ったが奴の頭の中では違うらしい。

ちなみにキモオタ+ブサメンなので結婚も子供も無理な予定w

ってことでローンする奴は金利がいくらでも納得して借りたんだから
きっちり返済してくれよな!
>>945
競売の取り下げ申請は可能。ある程度の段階まではね。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 10:51:03
>>976
競売の取り下げ申請っていうか、債務を返済すりゃ債権者が競売を
取り下げるだけで、債務者が取り下げ申請なんかしないでしょ?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 12:16:17
>>977
もちろん、返済すればねw
言ってるのは猶予制度の適用のことだろ
>>975
やっぱ弟嫁の仕業かw
男は嫁次第だからな
しかし立派な男なのに嫁梨は勿体ないな、可愛くて気立ての善い嫁が来るように祈るよ
ごめん、妹だから実妹か失礼した
兄弟でも結婚すると別人格になったりするよね
鳩山不況(笑)
鳩山失業(笑)
友愛(笑)
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 18:17:42
>>973
俺は親に、どんなに親しくても金を貸すことだけはしてはいけない、と言われてきた。
金返せ、というときに友を失うことになる。
それは、友達だけでなく、家族であっても同じ。
やる(贈与する)つもりなら、貸してもいいが、将来返してもらうつもりなら、絶対貸してはいけない。
>>982
全額貸せるんだ、という自慢レス。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 20:45:59
>>983
>全額貸せるんだ、という自慢レス。
そんなことどこにも書いていないぞ。
額は関係ないよ。
100円貸しても、帰ってこない。
対象者は返済猶予制度を使わない手はない。
3年間のリスクと強制競売を回避できて立て直しへ動ける。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 23:15:45
仮に競売が避けられないとしても三年間は家賃無しで住まい続けられる。
それだけでも特権だよね・・・と、競売されたヲレが言う!
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 00:16:16
前代未聞の政策だよね…
>>987
いや、徳成令やモラトリアムという言葉があるから、
未聞じゃないだろ。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 13:58:48
時代背景も意義も違う
>>985
そういうことだな、よかったな、住ロー持ち失業者は
>>990
鳩山失業(笑)と鳩山不況(笑)で、職が見つからなくなるだけ。
社会的に友愛(笑)されるぞ。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 10:23:21
生活再建の良いチャンスでしょ。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 16:15:51
その昔住宅金融公庫の金利5,5%、民間だと7〜8%
現在2%でも返せない奴に三年間猶予期間を与えて返せる訳ねえだろ
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 16:40:11
景気が悪いから・・・会社が悪いから・・・危険予測しないで買うな!!
借りたものは、きっちり返すのが筋でしょ!!
自分のヨミが甘いだけだろ!!
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 17:11:23
自民不況だよ。鳩山政権は始まったばかり。
民主でよくなる訳ないだろ
【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255508340/

死ねよ民主
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 20:10:00
>>993
土地の価格がそれ以上に値上がりしていたから
途中で払えなくなり手放してもお金が入った。

今は値下がって残債が残る。

土地の価格の動向で決まる。3年後に猶予された奴らに元本の請求したら
破産続出で価格暴落。
少なくても、建物の価値は、3年分低くなる。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 21:48:46
内需の縮小というXファクターを抱えたまま
住宅ローンなんて組めない
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 22:09:44
1000
だぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。