【現場〜】マターリと語る世界経済53【〜マクロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
主に経済成長と国民幸福について議論するスレです
日本経済、世界経済と私たちの行方についてマターリ語っていこう!

=============================== ☆お約束だよ☆ ==================================

▼sage進行推奨 (E-mail欄に半角で「sage」と記入)
▼荒らし、煽りの相手はしない かまうアナタも同罪です
▼2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨 (http://monazilla.org/index.php?e=109
▼コテ+トリップ歓迎します(トリップのつけ方「コテ名#任意文字」)
▼みんな仲良く楽しく議論しよう!(はぁと
▼荒しの削除依頼は http://qb5.2ch.net/saku/(運営)へ

================================================================================


▼前スレ
【マターリ】おぷーなと語る52【世界経済の行方】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1248489226/
▼おぷーなと語るスレ 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/8085/1243651200/

▼《:専ブラで見る方法:》

▼「板一覧」 を開き、右クリックして出てくる 「新規カテゴリを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規カテゴリ作成 : カテゴリ名を入力」 でカテゴリ名を入力する (例: したらば)
  ↓
▼「板一覧」 の一番下に、入力した名の新規カテゴリができているので
  新規カテゴリを右クリックして出てくる 「ここに板をを追加」 を選ぶ
  ↓
▼「新規板作成 : 板名を入力」 で板名を入力する (例: おぷーな避難所)
  ↓
▼「新規板作成 : 板URLを入力」 で
  板URL(http://jbbs.livedoor.jp/business/7948/)を入力する
参考文献:くまきち

著/ポール・クルーグマン
・『クルーグマン教授の経済入門』 翻訳/山形浩生(筑摩書房)
・『クルーグマンの良い経済学悪い経済学』 翻訳/山岡洋一(日本経済新聞社)
・『格差はつくられた』 翻訳/三上義一(早川書房)
・『世界大不況からの脱出 なぜ恐慌型経済は広がったのか』 翻訳/三上義一(早川書房)
・『クルーグマン ミクロ経済学』 共著/ロビン・ウェルス 翻訳/大山道広、etc(東洋経済新報社)
・『クルーグマン マクロ経済学』 翻訳/大山道広(東洋経済新報社)

著/ジョセフ・E・スティグリッツ
・『世界を不幸にするアメリカの戦争経済』 翻訳/楡井浩一(徳間書店)
・『世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す』 翻訳/楡井浩一(徳間書店)
・『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』 翻訳/鈴木主税(徳間書店)
・『スティグリッツ教授の経済教室』 翻訳/藪下史郎、藤井清美(ダイヤモンド社)
・『スティグリッツ入門経済学』 翻訳/藪下史郎、etc(東洋経済新報社)
・『スティグリッツ ミクロ経済学』 翻訳/薮下史郎、etc(東洋経済新報社)
・『スティグリッツ マクロ経済学』 翻訳/藪下史郎、etc(東洋経済新報社)

・『ダメな議論』 著/飯田泰之(筑摩書房)
・『経済学思考の技術』 著/飯田泰之(ダイヤモンド社)
・『資本主義は嫌いですか』 著/竹森俊平(日本経済新聞出版社)
・『世界デフレは三度来る』 著/竹森俊平(講談社)
・『経済論戦は甦る』 著/竹森俊平(日本経済新聞出版社)
・『1997年――世界を変えた金融危機』 著/竹森俊平(朝日新聞社)
・『日本経済にいま何が起きているのか』 著/岩田規久男(東洋経済新報社)
・『経済学という教養』 著/稲葉振一郎(東洋経済新報社)
・『マルクスの使いみち』 著/稲葉振一郎(太田出版)
・『デフレはなぜ怖いのか』 著/原田泰(文藝春秋)
・『ゼロからわかる経済の基本』 著/野口旭(講談社)
・『エコノミストたちの歪んだ水晶玉』 著/野口旭(東洋経済新報社)
・『「はだかの王様」の経済学』 著/松尾匡(東洋経済新報社)
・『不況のメカニズム』 著/小野善康(中央公論新社)
・『容疑者ケインズ』 著/小島寛之(プレジデント社)
・『経済学のことば』 著/根井雅弘(講談社)
・『ヤバい経済学』 著/スティーヴン・D・レヴィット 翻訳/望月衛(東洋経済新報社)
・『戦争の経済学』 著/ポール・ポースト 翻訳/山形浩生(バシリコ株式会社)
・『テロの経済学』 著/アラン・B・クルーガー 翻訳/藪下史郎(東洋経済新報社)
・『暴走する資本主義』 著/ロバート・ライシュ 翻訳/雨宮寛、今井 章子(東洋経済新報社)
・『市場の真実』 著/ジョン・ケイ 翻訳/佐和 隆光、佐々木 勉(中央経済社)
・『リフレと金融政策』 著/ベン・バーナンキ 翻訳/高橋洋一(日本経済新聞社)
・『世界同時不況』 著/岩田規久男(筑摩書房)
・『こんなに使える経済学』 著/大竹文雄(筑摩書房)

くまきち推薦
飯田泰之ほか『経済成長って何で必要なんだろう?』
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20090625
次回からの参考文献


著/ポール・クルーグマン
・『クルーグマン教授の経済入門』 翻訳/山形浩生(筑摩書房)
・『クルーグマンの良い経済学悪い経済学』 翻訳/山岡洋一(日本経済新聞社)
・『格差はつくられた』 翻訳/三上義一(早川書房)
・『世界大不況からの脱出 なぜ恐慌型経済は広がったのか』 翻訳/三上義一(早川書房)
・『クルーグマン ミクロ経済学』 共著/ロビン・ウェルス 翻訳/大山道広、etc(東洋経済新報社)
・『クルーグマン マクロ経済学』 翻訳/大山道広(東洋経済新報社)
著/ジョセフ・E・スティグリッツ
・『世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す』 翻訳/楡井浩一(徳間書店)
・『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』 翻訳/鈴木主税(徳間書店)

・『ダメな議論』 著/飯田泰之(筑摩書房)
・『経済学思考の技術』 著/飯田泰之(ダイヤモンド社)
・『資本主義は嫌いですか』 著/竹森俊平(日本経済新聞出版社)
・『世界デフレは三度来る』 著/竹森俊平(講談社)
・『経済論戦は甦る』 著/竹森俊平(日本経済新聞出版社)
・『1997年――世界を変えた金融危機』 著/竹森俊平(朝日新聞社)
・『日本経済にいま何が起きているのか』 著/岩田規久男(東洋経済新報社)
・『経済学という教養』 著/稲葉振一郎(東洋経済新報社)
・『市場の真実』 著/ジョン・ケイ 翻訳/佐和 隆光、佐々木 勉(中央経済社)

・『経済成長って何で必要なんだろう?』 飯田泰之ほか
▼首相官邸   http://www.kantei.go.jp/
▼財務省     http://www.mof.go.jp/
▼経済産業省  http://www.meti.go.jp/
▼内閣府     http://www.cao.go.jp/
▼文部科学省  http://www.mext.go.jp/
▼総務省     http://www.soumu.go.jp/
▼外務省     http://www.mofa.go.jp/mofaj/
▼環境省     http://www.env.go.jp/
▼法務省     http://www.moj.go.jp/
▼厚生労働省  http://www.mhlw.go.jp/
▼農林水産省  http://www.maff.go.jp/
▼国土交通省  http://www.mlit.go.jp/
▼防衛省     http://www.mod.go.jp/
▼行政機構図  http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/satei_01_05.html

▼日本銀行   http://www.boj.or.jp/
▼RIETI     http://www.rieti.go.jp/jp/index.html
▼NEDO     http://www.nedo.go.jp/
▼JETRO    http://www.jetro.go.jp/indexj.html
▼JOGMEC  http://www.jogmec.go.jp/
▼AIST      http://www.aist.go.jp/index_ja.html
▼JIL       http://www.jil.go.jp/
▼WAM     http://www.wam.go.jp/wam/
▼NIES      http://www.nies.go.jp/
▼SMRJ     http://www.smrj.go.jp/
▼MAFF     http://www.maff.go.jp/primaff/
▼JESCO    http://www.jesconet.co.jp/
▼JFC      http://www.jfc.go.jp/
▼DBJ      http://www.dbj.jp/
▼JBIC     http://www.jbic.go.jp/ja/index.html
▼REUTERS            ttp://www.reuters.com/
▼Bloomberg           ttp://www.bloomberg.com/
▼FT.com             ttp://www.ft.com/
▼CNN               ttp://www.cnn.com/
▼BBC               ttp://news.bbc.co.uk/
▼The New York Time      ttp://nytimes.com/
▼The Washington Post     ttp://www.washingtonpost.com/
▼Wall Street Journal      ttp://online.wsj.com/home-page
▼NIKKEI NET          ttp://www.nikkei.co.jp/
▼YOMIURI ONLINE       ttp://www.yomiuri.co.jp/
▼MSN産経ニュース       ttp://sankei.jp.msn.com/
▼47news             ttp://www.47news.jp/
▼asahi               ttp://www.asahi.com/
▼毎日jp              ttp://mainichi.jp/
▼AFPBB             ttp://www.afpbb.com/
▼農林中金総合研究所     ttp://www.nochuri.co.jp/
▼信金中金総合研究所     ttp://www.scbri.jp/
▼国際金融情報センター    ttp://www.jcif.or.jp/
▼三菱UFJリサーチ&コンサル ttp://www.murc.jp/index.php
▼日本総合研究所        ttp://www.jri.co.jp/
▼みずほ情報総研        ttp://www.mizuho-ir.co.jp/
▼みずほ総合研究所       ttp://www.mizuho-ri.co.jp/
▼野村総合研究所        ttp://www.nri.co.jp/
▼ニッセイ基礎研究所      ttp://www.nli-research.co.jp/
▼第一生命経済研究所     ttp://group.dai-ichi-life.co.jp/cgi-bin/dlri/top.cgi
▼大和総研             ttp://www.dir.co.jp/souken/index.html
▼三菱総合研究所        ttp://www.mri.co.jp/
▼富士通総研           ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/
▼日立総研             ttp://www.hitachi-hri.com/index.html
▼三井物産戦略研究所     ttp://mitsui.mgssi.com/
▼丸紅経済研究所        ttp://www.marubeni.co.jp/research/
▼双日総合研究所        ttp://www.sojitz-soken.com/
▼ワゴンの住人紹介
♂【おぷーな ◆TUSjZcBBQk】 スレ主。首相最多輩出県在住。キングオブ変態。
♂【くまきち】 「変態じゃないよ!仮に変態だとしても変態という名の紳士だよ!」変態。
♂【ロンリー ◆wuTm4DyNg】 ロリコン。英検準1級保持者。関西在住。クイーンオブ変態。
♂【今北産業相互会社◆YWRXO2tdY2】 スポーツ変態 お休み中。
♂【異業電機 ◆O3OJstkRGw】 中小企業経営者。首都圏在住。変態熟練者。
♂【Bx ◆VfBknRQAEU】 介護事業経営者。関西在住。JC変態。
♂【うさぎ! ◆vJLkAXO/I6】 オザケンフリーク。南米在住。耳長変態。
♂【ねずみタソ】 ちゅーちゅー。屋根裏在住。干支変態。
♀【京女】 はんなり。関西在住。TOEIC800才女。変態?
♂【道上正樹 ◆pBIiDFXzPU】 ♂♀首都圏在住。アッー!変態。
     f´r‐ァ,゙!    _
     N.= i=.l}  ゃ フ な ぃ ヵ`
     _j人÷ノ!
  ,r'´∨廴マ,|`iー、
  /  |FZ'!¥| 〉 i '、
ー┤  | ̄ ヽ/ノlニ|/ヽ

♀【ファモ◆pxRpzeCm.c】 体長153a お菓子の国在住。熊変態。
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ   わしはヒンヌーに
 /;;ノ`・(ェ)・)ゞ  うまれてきとうはなかった!
 /////yミミ    
   し─J
♂【初めの人 ◆/3tecxzuO6】 大スレ建て主。2ch在住。おぷーな変態。
♂【音楽の師匠】 MUSIC。楽譜在住。♪変態。
♂【運送業の人】 戦ってる人
♂【貴志】 たかしはたかし
♂【爆撃太郎 ◆GKrjhq3nI2】 最近来た
♂【カブニート ◆sgXh7OHyNc】 レーニン
♀【ラム ◆5g63G1ydoc】 だっちゃ
♂【egg ◆kkSWeVIwp2】 司教の人
♂【青識亜論 ◆GJwX8m7K0g】 学者志望の人
♂【Queen Of Galaxy ◆Wa7DoHTpd.】 Says:
♂【童貞ニート ◆1uVu4tAFl.】 名前のまんま
♂【B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q】 煽り煽られな人
♂【ズタボロ ◆ng/BkVuWNI】 現場の人
♂【妄フィク◆geH4wXr/kY】 ブラック仲間 内定
♂【妄言居士 ◆zPDVctO00E】 頑張ってる人
♂【日雇い土方 ◆YCE9btc/Nk】 天才相場師
♀【29姐御】 嫁にほしい
♂【ミステル矢追】 ご近所な人
♂【SUNA◆ek./d433Mo】 コテハン釣り職人
♂【筆者 ◆mn./N732Wo】 ドイツに亡命中(留学中?) ソーセージ職人修行中
♂【まぁが口癖の人  ◆oGzvY0iofU】 軍師。まぁ変態。
♂【HM ◆jt.mBN4lME】形容し難いネ申。ヘンタイ。
♂【コテ ◆KOTEbDeSW.】自称リフレ派?○○フェチ。元改革派
♂【キングソース◇ ◆SP1RWrm9VI】カワイソース。ホワイトナイツ変態。
♂【@p ◆8d23ztPyVI】ノビー信者。水野和夫も好き。白川総裁ファン。電波変体。
♂【987】コテ待ち変態
    i      \   、     ヽ─     i´`i
    |_ノ   /⌒ヽ     ̄ゝ   ./_   | |
    |        |          ̄ ./   ∨
  (⌒」ヽ    _ ノ   ヽ_ゝ    .(     0

             ◯  
..            _|_
          /⌒:::::⌒\     
         /  ⌒ ::: ⌒ \   
.        |.   (__人__) . |   
         \.   ` ⌒´∬ /   
.         i''     |  |£)
                 ̄
>>931 乙ぅぅ〜
>情報通信の未来:I×C×Tで日本復活へ 〜平成21年版情報通信白書より〜

記事の中
>情報通信を利用する側の産業はすべての産業において低水準となっており

トップダウンが効く社会じゃないからなぁww
誰かが「聞いてなかった」とか寝ころんじゃうとそこでやり直しだし
せいぜい受発注とか社内メール程度しか活用してないだろう
あと7,8年もすれば全員のスキルが揃ってきて十分に活用出来るようになるかも

12異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/03(月) 13:06:37
>>1 乙
最初の書き込みが誤爆だよorz

前スレに書き直してくる
今晩は飲み放題なので今から浮ついてるなぁww
13サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/04(火) 21:00:25
          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
.   ∧,,,...∧   ■ ■ ■ ■ ■
.   ;' ≠'~^ヾ  ■ ■ ■ ■ ■
  从イ*・ω・ケ. ■ ■ ■ ■ ■
.   /ヽ○==○ ■ ■ ■ ■ ■
  /  ||_ |_ ■ ■ ■ ■ ■
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
14サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/04(火) 21:00:37
15サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/04(火) 21:01:50
失敗した・・・

          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
          ■ ■ ■ ■ ■
.   ∧,,,...∧   ■ ■ ■ ■ ■
.   ;' ≠'~^ヾ  ■ ■ ■ ■ ■
  从イ*・ω・ケ. ■ ■ ■ ■ ■
.   /ヽ○==○ ■ ■ ■ ■ ■
  /  ||_ |_ ■ ■ ■ ■ ■
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

>>15
16おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/04(火) 21:04:09
                 /⌒)
             __f| /__ 
                ||「  ̄ ̄ ̄)
                  ||√ゞ ̄""\    
                /  ::\:::/:::: \
              /  <●>::::::<●>  \     ・・・・・・・・・・・・・
              |    (__人__)    |
          __ \  ゝ, "〒"  .  /__
         /     ̄ ̄ \ "((( /  ̄ ̄   \
        /            「 ̄|         \
        /            | |           \


                   |⌒)
                  f|│_ ハッ
                | |「  ̄ ̄ ̄)
                  | |√ゞ ̄""\  !   
                / ::\:::/:::: \
              / <●>::::::<●>  \     良い国つくろう
              |    (__人__)    |
          __ \  ゝ, ."〒"  .  /__     日本政府
         /     ̄ ̄ \ " (((   /  ̄ ̄   \     
        /            「 ̄|         \
        /            | |           \
17サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/04(火) 21:07:34
                                          、ミ川川川彡
        ,. .'.'.  ̄.`::::::::... 、                        ミ        彡
     /...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ、       ,. .'.'.  ̄.`..丶、_      三.   ギ   そ  三
    /.:::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::/ヽ     /::::::::::::/:::::::::`,γi`:.ヽ.   三   ャ.  れ  三
    ,'::::::::::::::,:ヘ:::/ ー- /:/ ヾ:i   /:::::::::::::::/ :::::::::::::::i   i ::::::ハ  三    グ   は  三
    i:::::::::::::::::\〉 ゝ==、`  .y':::::!  ,':::::::,:ヘ:::i :::::ー:::::_i  i_::::::_::i 三    で     三
    !:::::::,.- 、:′  ヽヾ;;シ   ィ;}:::!   i:::::::::::\〉 ̄ゝ==、`  .y'j   三    言.  ひ  三
    !::::ヽ rソ:、     `''"  丶ヽ.   . i::::::,.- 、:′  ヽヾ;;シ   ィ;}   三     っ   ょ  三
     !:::::::ヘ、.ヾ  ""     _   j   . !::::ハ rソ:、    `''"  丶ヽ   三   て  っ  三
      !::::::::ゝ、  u     /     !::::::ヘ、.ヾ  ""     _   j   三.  る   と  三
      !::::::::::::ヽ    __/      . !:::::::::ゝ、  u     /    三   の   し  三
      /ヘ_ヘl    !        . .!:::::::::::::::ヽ   __//     三  か.  て  三
      ∠:::::::::::\   ゝ-...、     . .|,:::::::::::::,ト.、   !:::::/      三  !?     三
      i   `ト、:::\ l::::,イ ヽ  ┌==ゝ/ ̄\ \  ゝ- 、       彡      ミ
      l    \ヾ::::::N/ 丿 l  ヾ   /i.     \ \| |  ヽ      彡川川川ミ
      |    i    ̄ヾゝ   l   \/ |      ヽ ヽ   l

【経済学を独学で学ぶコース まとめ】

初心者 『飯田泰之/中里透  コンパクトマクロ』

初級者 『グレゴリー・マンキュー  入門/ミクロ/マクロ』
       『ポール・クルーグマン  ミクロ/マクロ』
       『ジョセフ・スティグリッツ  入門/ミクロ/マクロ/公共』

中級者 『ジェフリー・サックス  マクロ』
       『ベン・バーナンキ  マクロ理論/マクロ政策』
       『オリヴィエ・ブランシャール  マクロ』
19おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/04(火) 21:16:14
                   |⌒)
                  f|│_ 
                | |「  ̄ ̄ ̄)
                  | |√ゞ ̄""\
                / ::\:::/:::: \
              / <●>::::::<●>  \     ・・・・・・
              |    (__人__)    |
          __ \  ゝ, ."〒"  .  /__   ム ムリなのか。。?
         /     ̄ ̄ \ " (((   /  ̄ ̄   \  
        /            「 ̄|         \   ・・・し 仕方がない
        /            | |           \  尊氏にまかせよう
悲婚男性のテーマ「俺ら独身でいいだ(原曲:俺ら東京さ行くだ)」

ハァ
掃除し無エ ゴミ出さ無エ 料理もそれほど美味か無エ
仕事しねえ 動かねえ 嫁さん毎朝ゴーロゴロ
昼起ぎで ご近所と 二時間ちょっとのバイキング!?
出迎え無エ 晩飯無エ 会話一日一分で
俺らこんな嫁いやだ 俺らこんな嫁いやだ
独身でいいだ 独身でいだなら
銭コア貯めで 二次元の嫁買うだ

ハァ
癒しも無エ ねぎらい無エ 今までこのかた 一度も無エ
温もり無エ 安らぎ無エ 夜の布団ア 俺一人
嫁さんが 寝てる横 ネットを漁って神探す
美少女の 画像見て 横と比べて ため息漏れる
俺らこんな嫁いやだ 俺らこんな嫁いやだ
独身でいいだ 独身でいだなら
銭コア貯めで 二次元の嫁探すだ

ハァ
魅力無エ 若くも無エ セックス・アピールはどこ行っだ?
胸サイズ あるけれど 腹はそれよりたるんでる
潤い無エ 張りも無エ たまに無駄毛の処理しねえ
セクロス無エ ある訳無エ
俺らの家には会話が無エ
俺らこんな嫁いやだ 俺らこんな嫁いやだ
独身でいいだ 独身でいだなら
銭コア貯めで 二次元の嫁貰うだ
09年8月3日 初めてのデフレ問題講演
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay_90803.html

>それにしても、当然予想された話なのですが、デフレ不況の仕組みを講演したら、では自分はどうすればいいのかというご質問が。
>なかなかこれは日銀次第というところが大きくて、私達一人一人の行動でどうかできるというところが見いだしにくい問題です。
>せめて今度の選挙でちゃんとした経済政策の選択ができればいいのですが、選べるところがない現状だし。まったく答に困ります。

>だいたい、一番景気刺激効果がありそうなのが現政府・自民党の政策だし。いやそのとき言ったのですが、「構造改革」を「戦争」になぞらえれば、
>麻生さんの大型財政政策って、かつての戦争指導者が戦後急に平和の使徒面して親米民主主義者になったことに似ています。
>何の反省もなく「自分は本当は戦争に反対だったんだ」とか言って(実際、「本当は郵政民営化反対だった」って発言もありましたけど)。

>それで、それがけしからんから懲らしめてやろうと思って、野党に入れようとしたら、
>野党がみんな「皇国史観」を唱えていたっていうような、そんなたとえが通りそうな状態です。
>そもそも思い出してみたら、「バラマキ」なんて言葉、保守派が革新側の政策を批判するために使っていた言葉じゃないですか。
>そんな言葉を、野党が政府批判のために使うなんて。昔は、革新勢力はみんな「完全雇用」を掲げるのが普通だったはずです。
>なのに今では「完全雇用」というスローガンをとんと聞かなくなっている……これはとてもおかしい事態です。

>民主党の経済政策など、一生懸命、別の支出を削って財源を用意することを強調している。そんなの自慢げに言うようなものか?
>要するに、政府支出の規模は増やさないってことですよ。マクロ経済学の式で言えば、

>でるたじーいこーるぜろ

>ってことですよ。そんなもの断じて景気対策とは言わない。社会政策とか福祉政策ではありますけど。

皇国史観メチャクチャワロタ。「>でるたじーいこーるぜろこ」←ここ大文字


 
23ファモ ◆pxRpzeCm.c :2009/08/04(火) 22:16:00
ガラッ!こんばんは〜

       ≡つ=つ≡つ
 ∩_∩        =つ  こ、これは>>1乙であってボコボコにしてるんじゃないんだからねっ!
 ( ・(ェ)・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ
Y = C+I+G+(EX=IM)

ΔG = 0
25サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/04(火) 22:18:09
http://www.boj.or.jp/type/press/kaiken07/kk0907c.pdf

> 追加の質問ですが、FRBの場合は5〜6年、BOEの場合には4
> 〜5年だとしますと、日銀として、あるいは野田委員としても、日本がこれ
> から今年度も含めて2年や3年、物価がマイナスになったとしても、需要の
> ショックが大きかっただけに、はっきり言えば仕方がない、あるいは政策で
> 対応するのは無理だというようにお考えになっていると受け止めてよろしい
> でしょうか。
>
> (答) 2011 年度以降の物価の見通しについては、私どもで具体的に議論し
> ているわけではありませんし、私も具体的なパスがどうなるのかについては
> もう少し見通しを組み上げていかなければならないと考えていますので、今
> のご質問には、この場ではお答えし兼ねます。

落語?
26おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/04(火) 22:39:15
>>20
とてもおそろしいモノを見た。。。。
今夜はうなされそうだぉw
27コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/04(火) 22:41:27
>>25
落語というより、お経。
ものすごく意味ありそうで、大したこと言っていない。
面白くも無い。結局、お祈りして荒らしが過ぎるのを
待つのみ。
うぜー
日銀って物価の安定に責任持つんだよね?
インタゲ導入しないのはなんで?

雇用にも責任あるから?
物価と雇用の両方に責任を持ってるアメリカが導入してないから?

物価も雇用も安定させる自信がないから?
30ロンリー ◆wuTm4DyNg. :2009/08/04(火) 23:09:20
日銀のオナニーに付き合わされる身にもなってほしいですな
31おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/04(火) 23:13:15
オナヌーをしてるのが日銀だけなのかどうかだが
そこいら中でオナヌーくらべしてるようにも感ずるw
32サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/04(火) 23:28:17
ってか、今インタゲ採用して状況どうなるの?

うーん、インタゲでフルボッッコにされた記憶がよみがえる・・・w
33コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/04(火) 23:40:09
インタゲを導入したら国債を買い切るなどして
金利を下げなければならないだろう。
量的緩和もやるかもしれない。
何より政府に財政出動を要求するだろうな。

つまり、シニョリッジ財政出動に近づく。

さらに為替に関しても円安方向に誘導するだろう。
うぜー
35サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/04(火) 23:43:54
日銀が言うには、経済状況判断でインタゲ目標レンジを超える対応が求められるかもしれない。
つまり、柔軟なフォワードるっきんぐ(ハートがいいんだって。
でも、導入しないとも言ってないみたいよ。


今は総需要対策してほしいよな。
でも、最終需要とか需要の限界を明言してるのみると、
期待できそうもないけどな・・・
36サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/04(火) 23:50:54
国債どれだけ?
金利はどのくらい?
量的緩和の量と期間は?

で、それやったら物価は上がるの?物価を上げないといけない時?

インフレターゲットの説得力をなくしたニュージーランドの大幅利下げ
http://www.gci-klug.jp/klugview/2008/09/11/003617.php
レンジを達成できなかった時には
議会で説明した上で責任の判断がされるんでない?
導入国でも長期のターゲットに移行しつつあるとどこかで読んだけど
柔軟なフォワードるっきんぐとどこか矛盾するのかね。

>導入しないとも言ってないみたいよ。
それならやってもらいましょうw
38ねずみタソ:2009/08/04(火) 23:59:29
>>1
スレ立て乙ですw

ミケランジェリ「スカルラッティ:ピアノソナタ」
http://www.youtube.com/watch?v=A9tddFcp5GQ&feature=related
39サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/05(水) 00:01:18
目標を達成できなかった場合

ニュージーランド - 原因・予測・対処法をPolicy Statementで説明 総裁罷免の可能性
カナダ - 明文化されていない
スウェーデン - 明文化されていない
イギリス - 1-3%の範囲を超えたら財務大臣に原因と対処法を公開書簡で提出
スティグリッツは日本向けに

>インタゲ(この場合は1-3%至上主義)を導入するな
>インフレを恐れるな

と2つのアドバイスをしてる その意(こころ)は
1-3%が適切なレンジかわからない
デフレは論外でインフレであるべき
42サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/05(水) 00:15:34
成人のみがこの世のすべてではない。
おまたの膨張が正しい。
43サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/05(水) 00:23:39
咲 saki  新OP ED little non
http://www.youtube.com/watch?v=DX7p5hSecFM
▼日本人男性
・レイプ発生率世界最少
・DV発生率世界最少
・休暇日数世界最小
・既婚者の昼食代(平均500円)、1ヶ月の小遣い(平均2万円)世界最小
・余暇、自由時間世界最小
・労働時間世界最大
・年間自殺者数(約3万)世界有数

▼日本人女性
・テレビ視聴時間世界一
・化粧品使用量世界一
・無駄遣い世界一
・余暇、自由時間世界一
・無職(専業主婦、家事手伝い)の人数世界一
・売春婦(援助交際、AV女優、風俗嬢、水商売、出会い系サイト)の人数世界一
・年間中絶件数(約30万)世界有数

▼参考サイト
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/
http://genetic.110mb.com/
http://anti-feminism.66ghz.com
>>41
答えは

松   微弱インフレ(年2±1%)
竹   弱インフレ(年0〜10%)
梅   ギャロッピングインフレ(年10%以上)
番外 ハイパーインフレ(月50%以上)

微弱インフレ(年2±1%)至上主義は良くないという意味
失業率や外国為替相場の状況により、許容インフレ率を上げたほうがいい状況でも
中央銀行にありがちな教条主義のせいで上げれらないケースを見てきたらしい

そのためSGは
弱インフレ(年0〜10%)に収めることを至上命題とすることには賛成しつつ、
微弱インフレ(年2±1%)には拘らず
微弱インフレ(年2±1%)は可能ならば理想的な金利環境くらいに考えよ。
と主張しているのであります
46異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/05(水) 04:40:26
>>36
>インフレターゲットの説得力をなくしたニュージーランドの大幅利下げ

これ、去年の9月だね。直後にリーマンショックww
結果的にNZ中銀が出した不景気拡大の読みは適切だったのでは?

てか、市場の予想なるモノが前年のサブプライム崩壊を受けても
この時点で楽観的だったのが解って感動的だけどね
47おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 09:32:50
おはよぅござい〜〜〜まっす!!
曇天々、日照時間が少ないね〜
蒸し暑さはかわらないが負けずにガンバ!

《経済》 スズキ4〜6月期連結決算 海外売上高44・6%減
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090804/CK2009080402000172.html

中国の製造業好調、2015年にも米国追い抜き
http://www.chosunonline.com/news/20090804000039

米国へのミサイル、迎撃も可能に…安保懇報告書
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090804-OYT1T00352.htm

生活不安解消し内需拡大を 衆院選、戦略どう描く 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002195785.shtml

宇部興産、4-6月期連結決算は営業赤字 アジアでは景気回復の動き
http://www.data-max.co.jp/2009/08/04_094007.html

公的年金、過去最大の赤字=厚生10兆、国民1兆円超−08年度決算
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009080400743

中国人男性は日本人見習い、外国人に「もてる」ようになろう
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0804&f=national_0804_030.shtml

マスターカード、消費者の貯蓄動向調査を発表
http://indonews.jp/2009/07/post-2899.html
>しかし、予備的貯蓄の場合は質が異なります。予備的貯蓄は人々が将来について不安を抱いた時に、
>資金として手をつけられずに取っておかれるので、総支出のネットでの減少を意味します。それゆえ、
>予備的貯蓄は、その他の貯蓄の場合と異なり、消費者の消費動向に様々な影響を及ぼします。
48おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 10:03:45
トヨタにはできなかったホンダLOL戦略の威力(1) - 09/08/04 | 12:20
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/13bc64bdcf99b982950b6826bf538bfa/

円高はエエンダカ?/己知らないとイタい
http://www.asahi.com/business/topics/fujimaki/TKY200908030161.html
・・・なんちゅうか・・・・u

関西広域連合、設立は2010年以降に
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090805-OYO1T00265.htm?from=main1

2010年米自動車販売、1250万台程度の可能性=米フォード幹部
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10391620090804

東芝:中国で液晶パネル合弁、国内でNAND型メモリー増産−日経
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aYWN0.bgIbEo&refer=jp_asia

説得力乏しい経済財政白書
http://www.worldtimes.co.jp/col/siten2/kp090805.html
温室ガス削減 派遣禁止  経団連、民主すれ違い
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009080502000071.html

遠い『自立』 深まる不安 グルジア紛争1年 南オセチアルポ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009080502000083.html

アフリカ7国歴訪へ 米国務長官 資源争奪存在アピール
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009080502000080.html

金総書記と会談 クリントン元大統領 北国営通信『幅広く意見交換』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009080502000103.html

歯、抜けた跡に再生…マウスで実験成功
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090804-OYT8T00325.htm
49くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/05(水) 10:09:53
>>45
中央銀行にありがちというよりも、ルールの硬直性の問題
うん、なので
弱インフレ(年0〜10%)に収めるルールが硬直性してる分ならノープロブレムであり
あとは状況により "1-3%" >>> "1-4%" >>> "1-5%" >>> "1-6%" >>> "1-7%" >>> "1-8%" >>> "1-9%" で運用すれば
SGの懸念はほぼ完全に払拭できるのでは と
51くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/05(水) 10:42:39
現実的にはそう思うけどね

でもそれもう半分以上裁量だよな
ハイパー厨を安心させるために
許容インフレ率の天井を上げる際の手続きも事前に決めとけばいいと思いますよ
53ロンリー ◆wuTm4DyNg. :2009/08/05(水) 10:52:05
おぷさんもうすぐ高校野球ですね。

54おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 11:08:46
>>53
く〜も〜は〜ぁ 晴〜れ〜
光あふ〜れ〜る〜♪

が、はじまるな〜w
甲子園が今年も熱くなるな
55くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/05(水) 11:56:34
>>52
いや学派対立の話さ
56くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/05(水) 12:24:42
>>43
オタの友達がMJの咲カップに出るために必死こいてたな、そういや
入賞はカスリもしなかったそうだがw 昨日彼の成績を見たんだけど

通算成績 1位90  2位130 3位160 ラス170 

・・・そりゃ入賞は無理だ罠w 
57おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 12:37:19
のぶー 自動車を語る
自動車は「走るパソコン」になるのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/447/447021/

有機農業で世界が養える [著]足立恭一郎
http://book.asahi.com/life/TKY200908050100.html

政策金利が8・75%へ=来年はインフレ再来予想
http://www.nikkeyshimbun.com.br/090724-23brasil.html

教育問題 小学6生の正答率 世帯年収差で学力が比例する傾向 文部科学省
http://eduon.jp/news/problems/20090805-000969.html

「不人気総理」麻生首相に野太い声援飛ぶ
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090805-527358.html

米自己破産:7月の申請件数は12.6万件余り−05年以来の高水準
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aJMTy9EHDBTY&refer=jp_news_index

九州の設備投資今年度23%減に、政投銀調べ(09/08/05)
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/200908050000001962.html

迫力欠く大手電機の「業績改善」、回復局面で遠のく海外勢の背中
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10389620090804


そ〜いえば、前スレ>>980へのお返事忘れてたぉ
>うちの旦那は1000万プレーヤーだけど住宅ローン残5000万。
>しかも変動35年wどうしよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

貯めなさいw  収入のアドバンテージがあるうちに予備的貯蓄を増やして途中、繰上げ完済かく見直しを〜
58異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/05(水) 15:17:06
>>57 乙ぅぅ〜
>教育問題 小学6生の正答率 世帯年収差で学力が比例する傾向 文部科学省

記事の締めくくりが
>ただし、1500万円以上では正答率が微減に転じた。

学力なんて必要ない階層がその辺から始まるんだな
あそこの桁はもっと上だと思うけど、総理大臣の顔を思い浮かべてしまう
59おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 15:57:52
>>58
金がブランドになる階層だなぉ
厳然と存在するな〜、その層w

住友倉庫/売上高は15・2%減に(平成22年3月期 第1四半期決算短信)
http://www.e-logit.com/loginews/20090805x07.php

日本企業に復活の兆し、コスト削減で「筋肉質」−生産回復に期待
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aDZTYQvEbpig&refer=jp_japan

〔焦点〕日銀は「展望レポート」に向け景気シナリオ点検へ、下期以降に自信持てず
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK028885920090805

中国がリッチなわけは?人口構成からせまる新たな分析
http://www.afpbb.com/article/economy/2628013/4427824

「神様」もお墨付き 中国楽観主義
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908050020a.nwc

麻生首相がイラン大統領に祝意 「平和と安全の役割を期待」
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080401000961.html

増加する年収200万円の人々をどうするか
http://president.jp.reuters.com/article/2009/08/05/6C3BD694-7CE5-11DE-838F-63F93E99CD51.php
>>46
当時から金融危機はまだまだ続いているという
話があったくらいだから、NZ中銀は情報を
得て行動したのだろう。

同じ島国でもどこかの国とはえらい違いだな。
61異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/05(水) 18:32:13
>>60
>同じ島国でもどこかの国とはえらい違いだな。

経済規模は東京都や広島県程度でも、情報感度つーか
切った張ったに強いな>AUやNZ
62今北産業相互会社 ◆YWRXO2tdY2 :2009/08/05(水) 18:32:42
向こうのスレでケンカしてゴメンナサイ。
政治板でケンカしているのを引っ張ってしまって。
他のサイトでも挑発してくるバカ者にやり返して、サイト自体炎上させてしまった。
挑発は絶対に許されないので。
63おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 18:46:41
ウランからトリウムへ―世界の核燃料戦略を読む
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090805/101975/
これが進行してるという事なのだな。。。
と言うと、これは圧力でもあるのか
米国務長官のインド訪問 良好関係演出 環境・貿易・核では厳しい試練
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200908050005o.nwc

オーストラリア市場レポート 8月5日:これからの補正期間
http://www.abnnewswire.net/press/ja/34889/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%B8%82%
E5%A0%B4%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%808%E6%9C%885%E6%97%A5%EF%BC%9A%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%9C%9F%E9%96%93.html
>>61 たしかにオージーもたいしたもんだぉねんw なんだかんだでこれだもの

東芝の中期計画、11年度に売上高8兆円へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10405820090805

政策金利据え置きへ=10日から決定会合−日銀
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009080500657

早い、安い、うまい! 思い出のピーナツバター&ジェリー
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/05/news002.html

>>62
エンドレスな戦いになるのでスレそのものが荒れる
っという事で規制導入へと移行するぉw
ガイドラインを下敷きにマターリとやるぉ
>>62

お前のような不逞な輩がおぷーな閣下の御スレを穢すなかれ

その罪、自身の死を以って償うがよい
65くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/05(水) 18:56:58
サイコサン&サイコサン♪
>>51
同じ裁量でも「インフレ駄目ゼッタイ」と「デフレ駄目ゼッタイ」では大きな差があるけどね。
最古参を侮辱するな
68おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 19:22:53
サイコさんというとサザエさんに出てなかったかぉ?
69おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 19:26:44
た たのむ、おぷが悪かった  なんか言ってくれぉwww
70くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/05(水) 19:34:00
>>66
だからスティ親父いわく「日銀は最低中銀」となる
339 名前:おぷーな ◆TUSjZcBBQk [sage] 投稿日:2009/01/11(日) 16:40:25
                                     , ィニニ丶`丶
                                     〃/__/l_ ハ   ハ
                        ´          ル「 、  ,.``|  l }ノ)
                             __    ´イ|Tl  T7 厶/{´
                           |__|      '. '    r人.ハ
                             ‖      .  >’ ィ {z==ミ ',
                                 r、__       八リゝリ/   `,ハ      割れ厨?
                           ニ` ,_` - 、_   / /{{_lノ  ,r }ム ))    いやだな〜ぉw
         ___  _ _  _, _         ゙、r‐ニ′` ー-<l_,iノ   イ::::::::';:::::',
       (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、       ´.孑_r‐¬- ...__  ,.イ/ハ:::::::::、::ム       なにを勘違いしてるのかな? 
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)   許 非 お (    | 丁[ |l }:i:::::::::`:::ハ       ダウンロード購読だぉ
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、   し 処 ま  >  /l|│ ハリ:l:::::::::::::;_:ハ       変な勘違いしないでほしいなぁw
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)  て 女 え (  ヾ! N/V;ノ匸丁  l }
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  や に ら /  くく_ ,. イ  / ハ ソー
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < れ 免   > /   く_    .: /:..|
     l::::::::::::::::::::::く(   γ⌒ヽ  )> く, よ  じ  ( /      `才:イ__/ ̄
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=;       ,=ニ `/l/!/⌒Y  , ´     _ ‐'´/

72くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/05(水) 19:35:40
>>68
サイコガン
444 名前:おぷーな ◆TUSjZcBBQk [sage] 投稿日:2009/01/11(日) 21:09:56
>>440
自演しかできないお前がいうなwww

>>438
以前触れたが、おぷは「新月」というプログラマーやら
パソに詳しい連中が集まってくるP2Pサイトにも出入りしとるのだ
独学だが、かなりマニアックな領域にまで入っている
327 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/07/10(金) 18:17:27
ほれほれ
おまえらも読めよ   ダウンしてw
http://dl.rakuten.co.jp/attr/92236766/da30_1.html



330 名前:おぷーな ◆TUSjZcBBQk [sage] 投稿日:2009/01/11(日) 15:49:23
                     _           ,、 
                     ,<\/〉、       弋(☆)フ
          _         从: : : ̄ : :{       〈〈||く>く><乙
          ヽ\_      _j: : : : : : : :ヽ、       <||∠><二〉
           ‘ー-  ̄ ̄ ̄¨ヽ/: 人: : : : : : : :`:ー-=ニ二こ)  └'\〉     ふ〜 無事に父の法要がおわた
                    ̄ ̄∨∠}::::\: : : : : : : : : : : ヽ: :||:\
                 /:/: ∧:::l::::`T7::`丶 : : : : : :\)       これからは 自分の戦いに全力w
                  '´ : / ̄ }::::l:::::::〈 ̄ ̄ \: : : : : : }     今年の抱負は (もう、後ろを見ない)だ GO!だな
               レヘ : {   /:::::l:-=ヘ\.   }:.∧_厂
                 `┘ {::::::::l:::::::::ヽ::\ 〈_」
                    /:::/:::l::::::ーヘ:⌒〉       >>323
                      〈⌒{_xヘ_:_:厶'´        それが、七色に影響をうけて 「かんなぎ」を読んでみようと
                       ーヘ   |  |          ダウソして読んだばかりなのだなww
                      ヽイf⌒}.i
                       `‐ト、 ヽ         んで、AA貼りはじめたら 七色が帰ってキタw
                          | ヽ_,ノ         あるいは 七色が、誘き出されたのかもだがwww
                         |  |

投稿日:2009/01/11(日) 15:49:23
投稿日:2009/01/11(日) 15:49:23
投稿日:2009/01/11(日) 15:49:23
投稿日:2009/01/11(日) 15:49:23


発売日:2009/01/30
http://dl.rakuten.co.jp/prod/800461902.html

割れーなァ・・・

          / ̄\
         |     |
          \_/
        __|_        
       /      \ キリッ
.     /  \ /   \    割れなんて知らないぉw
    /   ⌒   ⌒   \
    |     (__人__)    |
     \    ` ⌒´    /
     ノ           \
   /´              ヽ

         / ̄\
        |     |
         \_/     
           |
          / ̄ ̄\
         |___○__|
         ¶  |  ¶
         ( ゚∀゚)/<割れの何が悪い!
          /  /
         〈  (
         ∫ヽ__)
       __U U__
      /  ::\:::/::  \
    /  .<●>::::::<●>  \
    |    (__人__)     |
    \    ` ⌒´    /
     ノ           \
   /´              ヽ

ああ、シチィーハンターにもいたねえ。
サイコちゃん。
ぼっきーんなんていってたね。なつかし。
サイコ最高
割れや機知がいを擁護するのがスレ住人w
21 :ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 :2009/08/05(水) 17:54:17
>>18
お前何様の分際だ!この野郎!
お前こそキチガイのくせにな。キチガイに税金を使うこと自体ムダな支出だ。
死んで財政削減に貢献しろや!


22 :ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 :2009/08/05(水) 17:56:41
>>18
毎日毎日ご苦労様だな。チキンチンピラことキンピラ君。

こんなところまで組長の命令で来たのか。ネットでしか活動できないのか。
組構成員なら組闘争で活躍してみろや。
80おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 20:07:52
ベトナムの「興銀」が来年上期にはIPO実施
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0805&f=business_0805_124.shtml

ネットは現実に影響を与えているもの 「文化面」にはしたくない
http://ascii.jp/elem/000/000/447/447260/



お 荒らしにキタな
早速、依頼をと

313 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk:09/08/05 20:06 HOST:p1027-ipbfp702yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1249269292/64
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1249269292/71
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1249269292/73
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1249269292/74
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1249269292/75
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1249269292/76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1249269292/79

削除理由・詳細・その他:
以前のスレ、【マターリ】おぷーなと語る53【世界経済の行方】 から
粘着を続け、スレッドタイトルをガイドラインに沿ったものへと
変更後も常駐。前向きな議論をせずにコテハンに対する誹謗・中傷AAを繰り返して
スレ進行を阻害しています。
他の住人が大変迷惑しています。「削除になっても過去ログが消えるだけ」と
挑発的な言動も散見され、悪質な部類に入ると思われます。
何卒、厳重な規制をお願い致します。
犯罪予告に対するわれーなの考え
922 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2009/07/17(金) 02:18:49 ID:???
>>918
今北氏、こちらにも書くがケンカの売り言葉程度のカキコではないか
自首しても警察も取り合ってくれない程度だぉ
仕事のストレスで気持ちが滅入り杉てるのではないかを、まずは自問するべきだとおもうぉ〜
早まらずにまずは落ち着くことかと

今北氏おつかれ様
・・・根が真面目なあなたは心を奮い立たせる為に
戦ってきたのだとあなたの文面から推測してます

こんなのの根が真面目なんだ プッ おかしいスレはやっぱり違うw
削除になっても過去ログが消えるだけ
俺の発言じゃないんだなw
残念でした

前向きな議論をしようか。
割れでインフレってどうするんだ?
ついでに割れコテの誹謗中傷も張っとくか

898 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2009/07/11(土) 23:52:46 ID:pzIMELt2
さんざん政治板とかで犯罪発言を繰り返してた自分をどう思ってるんだろうなぉ?
ウィキペディア氏とのやりとりはスゴかった
もう最初からあの調子で罵倒しかしないんだからw
あいつわかってんのかな〜?

ま〜(のれんに腕押し)でよろしいかとwww
84おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 20:15:55
314 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk:09/08/05 20:15 HOST:p1027-ipbfp702yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1249269292/81

削除理由・詳細・その他:
私的な掲示板(したらば)での助言までも揚げ足取りに使い荒らしを
続けています。
警告の意味を含め、削除依頼文を書き込んだ後も
このようなレスを続けています。
厳重な規制をお願い致します。
割れでインフレの議論はしないんだな
自分ができない議論やしたくない議論は前向きな議論じゃないのねw



・固定ハンドルが占用している 
・閉鎖的な使用法を目的としている
・全く情報価値の無い
・真面目な議論や話し合いを目的としない
・板の趣旨よりネタを優先する
・客観的な意見を求めない
・排他的馴れ合い
91 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [] 投稿日:2009/08/04(火) 20:21:46 ID:Nyq08m5n
おまえらに嘘をついていた。
おまらこそバカだな。
小泉・竹中万歳。
批判していたのはおまえらをテストしていただけ。

規制緩和しなければ意味がないな。
官僚から規制を解き放して分け与えないと意味なし。
そんなのも分からないのか。せいぜい頑張りたまえ。

96 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [] 投稿日:2009/08/04(火) 20:28:24 ID:Nyq08m5n
何が反ネオリベだ。
そんなの言っているなんか共産主義国に永住しろや。
おまえらには北朝鮮がピッタリだな。

諸外国にどうやって勝つ気だ。
ああこういうバカは存在自体が税金のムダ使いだな。
俺がおまえらを直接殺してやるからな。

134 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [] 投稿日:2009/08/04(火) 21:35:34 ID:Nyq08m5n
小泉・竹中には本当に尊敬している。
小泉はさっき書いた通りだ!
竹中は規制緩和により雇用を創出した。もし竹中がいなかったらもっと失業者が出た。
改革が足りないから経済不況になっている。

174 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [sage] 投稿日:2009/08/04(火) 23:01:39 ID:Nyq08m5n
橋下こそ総理になって日本を引っ張ってもらいたい有能人物。
これはおもしろいねW
規制されよ。
荒らしは迷惑なんだから。
>>52
BOJのように0〜1とかなw
規制が脅しになると本気で思っている馬鹿がいるらしい


>スクリプト爆撃orそれに順ずるもの+広告爆撃
246 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [] 投稿日:2009/08/05(水) 11:24:03 ID:A/asTALN
お前こそキチガイでホモだろう!この野郎!
俺は稲川会の人間だ。

248 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [] 投稿日:2009/08/05(水) 11:28:18 ID:A/asTALN
お前を殺害することくらい簡単だな。
殺害されたくなかったら10万円もってこいや!
お前を刺すくらい簡単だ!
殺されたくなかったら持ってこいや!
それで詫びとしてあげるから優しく思え!せいぜい感謝しろや!

249 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [] 投稿日:2009/08/05(水) 11:30:43 ID:A/asTALN
おまえらの口だけ通報ちゃんよ。
通報するなら通報しろや!その証拠だせや。
稲川会の人間としては殺人罪でムショに入るくらい恐くないや。
警察に通報するならその証拠もだせや。110番通報したら録音の証拠も入れとけや。

278 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [] 投稿日:2009/08/05(水) 17:40:21 ID:A/asTALN
俺はホモだ!これでいいだろう!この野郎!

281 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [] 投稿日:2009/08/05(水) 17:42:07 ID:A/asTALN
おまえら全員死ねや!この野郎!
俺のマスコミ監視なんか嘘書いているだけだ!
それにひっかかるバカも多いことに感心。
おまえらは簡単に振込み詐欺にひっかかるな。
それにひっかかるのも自己責任だ!

285 名前:ネオリベ捜査隊 ◆YWRXO2tdY2 [] 投稿日:2009/08/05(水) 17:49:16 ID:A/asTALN
ここは共産主義の国か?
意見を同じくすることに必死だな。
おまえらこそ拉致されれば良かったのに。
拉致されても殺害か放置で税金支出なしがピッタリだな。
「先生に言いつけるぞ!」と同レベル

そもそも、規制の依頼なんてできないのだから
93おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 20:34:53
関係ないレスの引用〜
やっぱり荒らしだなw
568 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 14:56:31 ID:28UDihSk0
>>566-567
この板で扱うようなものではありません。

アンチ/信者の諍いや自演がどうこうという話やコテハンへの粘着やコテハンによる粘着や子供の喧嘩には口を出しません
では、どこでかんなぎを「ダウソ」したのか、
割れでどうやったらインフレになるのか真剣にお話しましょう
625 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 02:34:32 ID:A5Ndqq6X0
・信者、アンチ間の板やスレ内での争い・煽りあい、自作自演… 干渉しません。
だから、規制人は(´・ω・`)知らんがなで終わっちゃう。
97おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 20:42:49
今後、断固として削除依頼は出し続けますので ヨロシク
俺より今北のほうがひどいなw

どっちにしろ割れとインフレ議論の前提と考えりゃ
>>71〜76スレもこのスレであってるわけだが。
過去のレスがいくら削除されようとも、これからの書き込みには何ら影響がない
そもそも、削除すら怪しいがな
割れに手を出すような糞野郎がルールを振りかざすってのも妙な話だ
価格が0に固定の財の場合どうインフレするんですか?

割れに手を出すような糞野郎がインフレを振りかざすってのも妙な話だ
依頼はどうやってやんの?
      ┌- 、    / ̄\   ,. -┐
       }  \ /     ヽ/   {
         |   `:, `  _   ' ,;'    !
       _|     'i  <`-'゙> ;:'    |
     / \   }   ̄  {    人
      `i┬┬ヽ/ ) ,. - 、  (^ヽ_/\ヽ
    /\\\ }フ'゙/ ,. - 、 / \_`ー 'フ\>
   人  \_/8 | ,. - 、 / 8  \ ̄/{
   〉、`ニフ´i\8 ,| ,. - 、/  8    > ノ!
   }   }   i__8 |  ,.-、{_,ノ^i\/二/〉
  }ミニニ{   /  8 \ '"  /8 ヽ_,/__|
  `iー-イ  j   8   `ー'"8    i,ヘ ミj
  〔 ,--, / l    ゚ oo ゚      <ヾ/,`>'
   ソ,-i'゙ /  ヽ、    __   _人`´`'´
   レi |. i ヽ/  `ー|i  ̄ i|ー\_人
     | | |,イ  ̄ `ヽ ||___||_  ,>、人
    | |  ヽ.    : |i⌒ ⌒i| ̄  i`´
    |. |   ヽ.  ..:: ||___||  /
      |  !    l  :' ̄j ̄   i"
.      |  i    ゙T"  i'   /
      |  |    `i__ノj   {
      l  {     }ー'{  └、
      ヽ_.ュ  r'"_,_,_j--'"⌒


 |_______|
 |  AUTO  |  ぽちっ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

アッー!
104異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/05(水) 22:22:56
>>62 今北氏

                __
              / ___ヽ       明日からまた頑張ってね
             レ〆ノノハ)   ∬
             川 ´ ー`川  ,;'"゙;, はい、晩ご飯召し上がれ
          Q_  ノ/{l y'/}ヽ、 ./てフ
      ,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>   ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´   人)──
  <,/  |_r---t_,|  (_、_/_ン〉


栄養ちゃんと取ってるか?
怪我と弁当は自分持ちと、流れの設計やってる頃に言われた
メチャ現場系の人だったけどww
>>103
メガテン面白いよねぇ 最高だよねぇ
真Tは神だな・・・
>>105 コンゴトモ ヨロシク・・・
107おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/05(水) 23:37:34
>>102
ここだ〜
>▼荒しの削除依頼は http://qb5.2ch.net/saku/(運営)へ

・・・しかしきょ〜の>ウランからトリウムへ―世界の核燃料戦略を読む〜 は、
ゴアが世界中を歩き回って営業してたのはコレか!ってな感じで
なんか得心したぉ
けっこ〜前から下準備はしてたもんなとな〜
異業電機氏はコテKOTEに餌やったり、性善説が過ぎてるような・・・・

今北の異常行動見てて思うが、彼は統合失調症なのではないか?冗談抜きで。
優しいアドバイスしても彼が冷静になる様子はない。
病院で診察してもらい、薬剤を処方してもらうのが最善の方法だと思う。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 23:44:29
厳重な規制をお願い致します。
とかスレ読んでないんだろうなおぷーな君は
我らがわれーな閣下は、規制は依頼することができないのを知らないらしいねw
削除依頼スレで規制依頼をする割れーな
112コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/06(木) 00:56:38
だから荒らしはスルーすればいい。
削除依頼は黙ってやった方が良いよ。
根気よく依頼を続けてね。
永久規制されればいいよ。
114くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 06:49:40
アンチスレ立ててやる分には誰も文句ないだろうになぁ
都合の悪い発言は荒らし扱いw
そんなんじゃ、運営に相手にもされないよw
他人に迷惑をかけるのはやめよう
http://www.2ch.net/before.html
荒らし依頼・ブラクラの張付け等第3者に迷惑がかかる行為
アダルト広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等張りつけ
煽り・煽りに対する返答・叩き・誹謗中傷等(差別発言等含む)

>煽り・煽りに対する返答
117妄言居士 ◆zPDVctO00E :2009/08/06(木) 07:43:26
あれ?こっちに移動になったのかな。
おひさです−。
>>114
だって迷惑をかけるのが目的だもの。
いいよ、道端で刃物振り回したりするよりはさ。
気が済むか緩解するかしたらそのうち消えるだろ。
>>115
運営の方針も知らんのかw
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して

叩きについて
 最悪板以外では全て削除します。
121おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 09:45:00
おっっはようさ〜〜ん!
昨夜は気がつくと布団で寝ていたぉ
おかげでパワーがみなぎってww  元気にいきまっしょ〜!

中国人民銀「バブルの兆しを適時発見し解決」 金融緩和を継続
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090805AT2M0503J05082009.html

<真夏の運用特集>世界の需要を背景に成長する日本企業に注目
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0805&f=business_0805_110.shtml

豊かな国々は少子化「克服」…「日本は例外」米大学など分析
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20090806-OYT8T00307.htm

ホンダ:二輪車輸入、タイから、国内生産コスト高で−日経
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a8oLDPJcs9Co&refer=jp_asia

実録 メディアへの接待! 墜ちる記者の“分かれ目”とは (1/2)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/06/news003.html

薄型テレビ国内販売、1.5倍に急拡大 「エコポイント効果強烈」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/06/news009.html

6月の米製造業新規受注、3カ月連続で増加
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10409020090805

急増、米自動車販売は“カンフル剤漬け”
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090804/201775/

首相「革命的改革やる必要は全くなし」 街頭演説で
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090805AT3S0501K05082009.html
122おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 09:55:56
デフレ対策は手ぬるいと日銀攻撃  かつての批判急先鋒の“懺悔”
http://diamond.jp/series/money_market/10091/

新興国通貨に資金流入 豪ドルやブラジルレアル、景気先行回復を期待
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AT2C0501D%2005082009

【業界予測 ’09夏】「雇用」「設備」企業の重し 過剰解消 試される底力
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908060014a.nwc

再送:〔英中銀フォーカス〕量的緩和の拡大か休止かで見方分かれる、中銀は難しい判断迫られる
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK851618520090805

ドイツのピアノ最大手が破産
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090805-OHT1T00214.htm

短期市場:資金余剰強まる、9月期末も警戒なし−TB需要しっかり
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aHZwYv464I9Q&refer=jp_japan
123妄言居士 ◆zPDVctO00E :2009/08/06(木) 10:32:56
>>121
おっはー♪
ちょっと諸般の事情で最近来られなかったけどまたここでのんびり過ごさせて貰うつもりのでよろぴく★

最近読んで面白かった本:
http://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%8F%B2-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E9%81%B8%E6%9B%B8-%E9%87%8E%E5%8F%A3-%E6%82%A0%E7%B4%80%E9%9B%84/dp/4106035960/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1249522155&sr=8-1
調度、官僚たちの夏とかしてるから、ちゃんて経済史も勉強しておこうかなあと思いまして。。。
日本の官僚制は明治後期に完成し、戦後もその系譜は歴史的に連続している件について。って感じの内容。
経済史っていうより、官僚史って言ったほうがいいかもw
このスレのひとには常識かも知れませんが、残念大学生の僕には分かり易くてとてもよかった。
124おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 10:46:44
逆転! 外資系より中国企業 中華圏の大学生
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090806/chn0908060928000-n1.htm

日本政府、集団的自衛権を認める方向へ
http://www.chosunonline.com/news/20090806000011

大学院生に実質的な給与を 基礎科学力委が提言
http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200908040424.html

企業内専門家の海外派遣を支援 経産省、子会社などに
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/soumu/index.cfm?i=2009080510969b3

↑これは先日の↓これとリンクしてるのだな

インドシフト強める 北陸の製造業 子会社、拠点開設相次ぐ
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20090804301.htm

短期金利(2) 日銀が管理し景気調節
http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY200908050166.html

国債(3) 価格下がると金利上昇
http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY200906110181.html?ref=reca

>>123
妄ちゃん、お疲れんこw
のんびり、マターリとすごしてな〜
125妄言居士 ◆zPDVctO00E :2009/08/06(木) 11:00:55
>>124
またーりしたいところなのですが、今夜の夜行バスで懇親会と健康診断のため大手町まで出ねばならないのであんまりのんびりもできないんですよねw

ずっとニコニコで宣伝してたので、懐かしくなって
http://www.ragnarokonline.jp/free_world/
に手を染めてしまい、しばらくネトゲ廃人してましたwww

だめな大学生の典型ですねwww
126おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 11:18:37
>>125
おお!これは・・・・
さっそく登録登録w
127妄言居士 ◆zPDVctO00E :2009/08/06(木) 11:47:04
>>126
だめ絶対www

6年ぶりにやると、新しいマップも装備も増えまくってたけど、中心部分は何にも変わって無くて、安心したような、逆に変わらない何かが残っていたからこそ時の流れを感じたような。
最初に、このゲームをプレイしたのは中学生の時だったけど、
あのときは「このひとつひとつのキャラクターの後ろ側に生身の人間がいるんだ!」
って思って、どきどきしたなあ。
みんなで、右往左往しながら、ひとつひとつ、新しい世界の秩序を作り上げていったけな。
だけど、いま戻っても、そこにあるのは全てが構築済みの世界。
もう、あの頃には絶対に戻れないんだなあ。ということを痛感した1週間でした。
128おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 12:32:02
そかw ハマって廃人になってしまふかぉ
しかしオンラインゲームもイロイロと進んだな〜
ハマるのがわかってるのでいまだやった事がない
129妄言居士 ◆zPDVctO00E :2009/08/06(木) 12:59:12
>>128
ネトゲ廃人は危険ですね〜。
そもそも、ゲーム自体が半日ぐらいプレイすることが前提で作られている感じがありますからw

うーん、僕としては、オンラインゲームそのものの基本設計は何一つ変わっていない気がするんですよね。
ただ、それを取り巻く周囲の環境があまりにも劇的に変化してしまって、どれだけ社会の構図がここ数年で変化したことに気づかされたというか。

つい十年ちょっと前まで、インターネットの世界は、どこにいても地平線の見えるような小さな村社会だったような気がするんですよね。
それが、あまりにも大きな物になってしまったというか。人間社会そのものに完全に同化したというか。

まあ、子供の戯れ言ですw
130おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 13:21:00
最近は忙しく、PCから離れてる時間が多かったのだが
そこで気づいたのはネット空間とリアルの意識の混濁
ネット依存度とでもいうのかね〜
これが意外と進むものだなと再確認した次第
村の時には境目がしっかりしてたものが
同化と共に心の境が曖昧にw
五感はやっぱり使わないとイカンねと
131くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 13:36:37
デフレ対策は手ぬるいと日銀攻撃 かつての批判急先鋒の“懺悔”
http://diamond.jp/series/money_market/10091/

嫌な記事だなぁ
132妄言居士 ◆zPDVctO00E :2009/08/06(木) 13:49:54
>>130
そうそう。いくらデータを眺めていても分からないことがある。
この間、神戸の花火大会の時に、漁師の息子の友人に誘っていただいて、漁船から花火を見させていただきました。
神戸の海って、地図で見てるだけだと、本当に人工島作りまくりで狭い海だなあと思っていたのですが、実際に海に出たら、考えていたよりも、よっぽど自然はまだまだ偉大だなあと。
やっぱり、地図だけじゃわからない、実際に肌で感じないと分からないものも多いなあと感じた今日この頃。

>>131
おひさー★
けいおん最後まで見たのん?(笑。
133くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 14:07:14
>>132
けいおんはアニメも漫画も見たことすらないが、けいおすゆにおん!
だけは見たよ?

唯達に2D OR NOT 2Dを演奏してもらった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7528159

あとこれ

よくわかるエヴァ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7751440
134妄言居士 ◆zPDVctO00E :2009/08/06(木) 14:12:51
>>133
あれ。別のひとだったかなw
すまそすまそ。

エヴァ解説面白いよねwww
だいたいあってるwww

個人的には
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1063050
このシリーズがおすすめー。
135くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 14:22:20
136くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 15:05:37
いろいろ食った結果だが やはりバリラ一択ではないだろうか
ディチェコがどうも好きになれない・・・
137くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 15:28:34
まぁBarilla安定としても、LATINI、martelli、Voielloあたりもうまいと
聞くので一度は試してみたいものだが。

あとNONNA LUISAとrustichella d'abruzzoは幻のパスタらしいが・・・
138おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 16:07:13
>>131 人が苦しんでる時に「や〜いや〜いバーカ」って言っておいて
     イザ自分がなったら「俺が悪かった。俺もやるからゴメンね」って どんだけw

>>132 船から花火かぉ 豪気なw  五感をフルに使ってる方なんかは年取っても
     機転の利く人が多いようにおもう

窮乏の中で:’09衆院選が問うもの/3 職探し /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090806ddlk02010012000c.html

霞ヶ関発直行便:収益改善の金融機関に与謝野大臣があえて注文
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0806&f=business_0806_060.shtml

急速に意識が高まる中国家電業界のグリーン化
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090806/173943/

【インド経済】景気刺激策の住宅ローン支援で融資額が4倍増
http://news.indochannel.jp/news/nws0001410.html

米政府、次世代電気自動車開発に助成金2300億円
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200908060006.html

情報BOX:日銀政策委員の景気や金融政策に関する最近の発言
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10418020090806

<真夏の運用特集>日本の勝ち組企業に厳選して投資するファンド
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0806&f=business_0806_037.shtml

FRB米国債買い取り計画、9月半ばで終了か−元理事2人(Update1
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aLgGdQfV6cag&refer=jp_top_world_news

中国の帰郷出稼ぎ農民 95%、都市に再就業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-06/2009080607_03_1.html
>>131
加藤出
またおまえか。
ま た お ま え か ! !
短資市場が機能しなくなるのが怖い
饅頭怖い
さすが本石町と日銀べったり
142おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 18:07:45
そっちかぉw アレはヨイショ記事なのね

7月豪就業者数、予想上回る3.22万人増
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10421020090806

タイ経済は最悪期脱した、V字型の景気回復を期待=首相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10425320090806

天候不順で米穀関連株が浮上、コメ優待制度に注目も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10422520090806

富士経済、住宅分野のエネルギー源の方向性と注目住設機器の市場動向調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=227717&lindID=5

景気一致指数は3カ月連続上昇−先行指数も過去最大の伸び(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=avredSmwLw5U&refer=jp_japan
143くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 18:20:05
>「や〜いや〜いバーカ」って言っておいて

うーん 転向したのはポーゼンだけじゃないからアレだけども
しかし日銀側に転んでしまうってのはちょっとばかし嫌だなー

>>139-141
書いた奴はともかくとして、海外の学者も意見が割れてきたのがなー
だいたい今の状況だと

1、金融政策の有効性は永遠に不滅です派
サムナー、キャプラン、マンキュー、飯田さんとか苺の主流派、
経済学多数派+最近のシカゴ派

2、この大不況では金融政策だけじゃ弱いよ財政併用だよ派 ※1
ローマー、サマーズ、クルーグマン、スティグリッツ、デロング、
クイギン&ミッチェル+カンザスブログ※

3、金融政策は有害無益でデフレは問題じゃないよ派 ※2
プレスコット、斉藤誠、ポーゼン、一昔前のシカゴ派

※1、ただし2の財政政策併用派の見解は、実務レベルではかなり違う。
※2、金融政策の有効性を認めればアンナ・シュワルツだろうか・・・

みたいな感じなのかな。ただまぁ、やっぱりこういう分類は難しいな。
自分でも書いてて「あーでもこいつとこいつはここ違うから」みたいに
思うとこあるし。特にカテゴリ2はそういう感じ。カテゴリ1はかなり
主張が一致してると思う。

しかし転向者も1→2が主流だったが、最近は1→3もちらほら出てる
ようで、いやーんな感じだなぁ。
3の面子見たらしょぼすぎて話にならない。翻訳の段階で捻じ曲げられてる可能性もあるし。
バーナンキが3に転んだら祭りだけどなw
145くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 18:27:34
それにしても、なんとなくアメリカはカテゴリ1っていうイメージがあって、
アメリカ以外の国(オーストラリア、ニュージーランド、北欧諸国)あたりは
カテゴリ2が多いようなイメージがあるなぁ。ヨーロッパは学者は2が好きな
印象があるが、中銀の方向性がよくわからんのはユーロの縛りのせいだろうか。

日本はちょっと特殊だ。どれでもない気がする。強いて言うと

4、もう出来ることなんかないよお手上げだよママン派

かな(笑) 
146くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 18:28:52
>>144
>バーナンキが3に転んだら祭りだけどなw

それはないw まぁ最近じゃカテゴリ3は少数派だろうけどなぁ。
ルーカス革命の頃が絶頂期だろうし。
ルーカスおじさんはw
われーな晒しage
149おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 20:18:30
日本の外食産業、シンガポールを進出拠点に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090806-OYT1T00186.htm?from=main1
>シンガポールでは昨年末から、和民のほか、居酒屋チェーンの「つぼ八」、イタリアンの「サイゼリヤ」、
>たこ焼きの「築地銀だこ」、定食の「大戸屋」などが相次いで1号店を出した。12月にはラーメンの
>「一風堂」も出店予定だ。
ハラ減ってるときには目の毒だなぉw


アジアの中間層市場開拓を 経産省の通商白書 
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090619/fnc0906192154018-n1.htm
平成21年版通商白書概要
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/downloadfiles/2009_00gaiyo.pdf
第2章 世界経済危機の中で我が国が進むべき針路
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun_p/2009_09.pdf
第2節 世界経済危機が迫る我が国のグローバル戦略の再構築
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun_p/2009_10.pdf
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun_p/2009_11.pdf
第3章 我が国のグローバル経済戦略と対外経済政策
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun_p/2009_13.pdf
第2節 対外経済政策の4 つの重点項目
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun_p/2009_14.pdf
>我が国は、1960年に池田内閣が「国民所得倍増計画」を策定し、高度成長時代へ入った。今や、アジア全体で
>中間層が育ち、内需主導で大きく成長する新しい時代を迎えつつある。本構想は、アジアの経済規模を2020年
>に倍増することを目指して、お互いの立場を尊重しながら、対等の立場で取り組んでいくことを提案したものである。
>2009年4月11日から12日の間、タイ・パタヤで開催が予定されていた東アジアサミットにおいて、我が国は本構
>想を提案し、現下の世界経済・金融危機の影響に対応するための貢献を表明し、各国の賛同と協力を要請する
>予定であった。タイの内政上の理由のため、東アジアサミットを含む一連のASEAN関連首脳会議は取りやめとな
>ったが、4月11日、我が国は、一連の会議が予定されていたパタヤにおいて、各国プレスに対して本構想を発表した。

もう、完全にスタートしてるではないかw かなり興味深い指針・指標だらけ
>>145

よく笑えるな…
151くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 20:58:07
>>150
怒ったってどうにかなるもんでもないしなぁ・・・
>>145
>日本はちょっと特殊だ。どれでもない気がする。強いて言うと
4 とにかく財政再建が先です。経済は成長しません。
>>150
いや、笑うしかないでしょ。どうにもならない。
笑わないと頭がおかしくなりそうだよwwww
怒りのやり場がないよorz
ネトウヨ脂肪www ジャップ脂肪wwwwwww

劣等民族には劣等中央銀行が お・似・合・い..._〆(゚▽゚*)
156くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 21:28:56
>>152
どうにもならないから財政再建するしかない、ってなるんでしょ。
金融緩和も無駄、財政出動も無駄ならせいぜい累積赤字でも減らす
くらいしか選択がないだろうし。(出来るかどうかは別としてね)

もしくはどうにもならないから財政政策で支える、っていうのも
あるけど(小野理論)これは政治的制約からあまり採用の見込みは
ないだろうなぁ。シニョリッジを財源にしてやるリフレって手法
(最強手段)もあるけど、こっちはもっと政治的に難しいしねぇ。
暗黒卿の死で政府紙幣や国債直受けはほぼ潰されたわけだから。
157おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 21:48:01
<衆院選>共通公約に景気回復後の消費増税 自公幹事長合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000074-mai-pol

やっと人心地だ〜
JCOM規制てすと貼り
政府の累積赤字減らしたら企業、家計の累積黒字も減って
実質GDP縮小する気がする
自分がアク禁されたのか
160おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 21:56:26
イングランド銀、量的緩和を拡大「景気回復まだ弱い」
http://www.asahi.com/business/update/0806/TKY200908060281.html

世界の雑記帳:不況でも女性の購買意欲変わらず、男性は買い控え傾向
http://mainichi.jp/select/world/news/20090806reu00m030004000c.html

アジア共通通貨創設を=鳩山代表が月刊誌に論文
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080600951

経産省、太陽光発電の買い取り制度案を公表
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090806AT3S0600S06082009.html

俄然、経産省が張り切ってるではないかぉw
>>156
不況で赤字を減らしたらますます不況になりますよ?
162くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 22:03:36
>>161
うーん、それが理論やモデル次第ではそうならない・・・んだなぁ。
現実そうなるようには俺は思わないが。更に不況時に財政の緊縮や
増税で赤字が減らせるかどうかは俺は知らんが。
>>162
>うーん、それが理論やモデル次第ではそうならない・・・んだなぁ。
どういうモデルですか?
まじでどんなモデル?非ケインズ効果の奇跡を起こすモデル?
割れでインフレするとはどういうモデルですか?
166くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 22:41:53
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090412/economists_in_opposite_directions
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090720/rowe_on_multipliers

まぁこのふたつのエントリ読んでみてくれれば少し掴めるかもしれんかなぁ。
特に2つ目のエントリのラストあたりでRoweが出してる見解の意味を考えれば
わかると思う。
ていうか、要するにNKモデルって財政政策を扱うのが苦手なんだよ。だから
財政政策のパラメータが増減した時に、それがどんな影響を及ぼすかは、殆ど
どんな仮定を設定するかに制約される・・・だからその仮定をどう設定するかで
結論が大きく変わってしまうの。ただその仮定が正しいかを計量的に実証する
ことも難しいし、更に実証するのが事後的にしか出来ないような仮定の場合は
結局のところ、事実上ほぼアドホックな仮定として突っ込む以外にない・・・
更に事後的な実証も統計手法によって結論がブレるという問題があるわけで。
実はぜんぜん「スッキリした結論」が出ないんよね・・・。

だからまぁ、モデルの仮定の設定によっては非ケインズ効果が超重要になって
しまうわけで。最近のモデルではそうならないようにしているけど、それでも
財政政策が強力にポジティブな効果を持つような仮定を設定するのはそれほど
Robustな考え方ではないんじゃないかと思うよ。それでも、一昔前に比べたら、
ずいぶんポジティブな意見が増えたようだけど。

・・・ていうか、そもそも標準的なNKモデルで金融政策が効くのだって仮定が
突っ込まれているからなんだけどな。価格硬直の。しかもそれにしてもプラスの
インフレ率を必ずしも支持しないし。金融政策の時間経過に伴う持続性とかも
価格硬直だけだとうまく説明できないらしいしナー。めんどくさいナー。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 22:44:06
割れでインフレは極端な仮定が必要だと思いますが
どう考えているのですか?
168くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/06(木) 22:49:58
ほんと羽虫が飛びまわっててウザいわぁ・・・
コテKOTE来てから荒れ度がきつくなった
嵐がウザぃんだよ。
嵐の大野くんはイイ
酒井法子、これはもしや・・・


341 名前:昔の名無しで出ています[] 投稿日:2009/08/06(木) 21:33:43 ID:oBWGLzdA
312 :名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:39:16 ID:a9rW1uUG0
山梨人ですけど、さっきから異様な数のパトカー?救急車?
一斉に一カ所に集まってます
2キロくらい先です
ちょっといってきますノシ

【芸能】酒井法子、夫逮捕後に長男とともに行方不明 山梨県で携帯電話の電波を捉えたものの途絶える★192
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249560267

240 :名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:10:05 ID:a9rW1uUG0
あの前々スレかな?の312ですけど
山中湖畔の別荘地、賛美が岡ってとこ立ち入り禁止のテープ貼られて入れなくなってました
パトカー救急車ガンガン止まってました
173おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 23:09:58
景況感ドライブ後、風呂からあがってビックらこいた!

女優・大原麗子さん自宅で死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000606-san-ent

のりぴーもなにやら変だなぉ。。
芸スポ落ちてるね。のりピー無事で居てほしいが、、、
割れで自殺
176おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 23:18:11
>>174
なんかν速+も接続がおかしい
鯖負荷みてこよう
177おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 23:23:11
NEWS15・16・17が真っ赤っかw
鯖が飛んだのかぉ?
死人が出すぎだよ
179おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 23:33:33
・・・2ちゃんのほとんどの鯖が落ちてないかぉ???
VIPも落ちてる
181おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 23:37:48
このとおり

2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://mayoiga.jp/etc/html/2chdown.html

経済板のnamidame(money3)も落ちてる
運営覗いてくるぉ
すごいな・・・のりピー指名手配されてるようなもんだわ。
http://www.sanspo.com/geino/images/090806/gnd0806006-p3.jpg

モ娘(狼)が生きてる
http://dubai.2ch.net/morningcoffee/
ここ経済関連スレが立つと苺のマクロ厨2〜3名必ずいるw
>>168
最近はゴキブリが人間の言葉を話すらしくて非常に恐ろしいです。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 23:52:32
割れ厨対マクロ厨

どっちも糞やな
現時点で落ちている鯖。

tsushima鯖(22:30落)
ニュース速報+
ニュース速報
ハングル

yutori7鯖(22:30落)
芸スポ速報+
ニュース実況+
東アジアnews+
ニュース速報(VIP)
ニダー
大学生活
三国志・戦国
モータースポーツ
プロ野球
国内サッカー
格闘技
アナウンサー
ネトゲ実況2
PCサロン
宣伝掲示板
批判要望
格付け
苺の金融馬鹿どもは死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 23:57:14
インフレーションターゲット(笑)

苺の馬鹿は全員死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/06(木) 23:57:34
なんか落ちた理由がよく理由がわからん。。。

【ニュース二軍+】 - 【速報】酒井法子さんの長男を都内で無事保護 知人宅に預けられる★4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1249569524/

【痛いニュース+】 - 【芸能】行方不明だった歌手・酒井法子さんの長男(10)、都内で無事保護。本人は依然不明★2【のりピー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249566679/

のりP総合避難所
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1249565885/
まもなくサンミュージック相澤社長の会見がはじまる
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 23:59:07
苺の金融馬鹿どもを絶対に許すな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
苺の奴らなど現実と理論の食い違いを理解できない社会不適合集団にすぎないwwwwwwww
それが経済となにか関係あるの?
192おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 00:01:50
雑談おkなスレだが
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:02:20
苺の馬鹿は教科書と学術論文の世界の中で全てが完結してしまっている
現実の世界を知らない引き篭もりのようなものだ
そんなやつらがインタゲ!インタゲ!と喚くのが笑えるwww
避難所でやれば?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:03:04
てめぇの俺様ルールを振りかざすな
うぜぇよ
196おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 00:03:30
避難所は私的な掲示板
ここはここ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:03:50
>>194
おい、金融ばーか!wwwww
198くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 00:04:10
金融馬鹿ねぇ・・・でもこれを許容するのが金融馬鹿なのかね?

989: ドラエモン  2009/08/06(Thu) 20:02 ID:OMPUgiWxXLWF  [ va4qsJNk0c ]
>>984
マネーと物価は無関係というか、名目価格のアンカーとして貨幣量は無意味な状況がある
という話は、大瀧さんに教わらなくても30年くらい前に、ハーンがマネタリズム批判し
た「貨幣とインフレーション」1987年バージルブラックウェルにあるよ。だいたい、
流動性の罠自体も同じようにマネーの量と物価の関係が切れてしまっている状況なわけ。
で、クルッグマンの「帰ってきた流動性の罠」以降の我々の認識は(つまり、ここでの
議論が始まる以前にすでに到達した認識)は、それを自明の事としているわけでねぇ、
いまさら驚かないよ(笑)

で、いくらでもマネーと物価の関係がないというロジックは組み立てられる。だが、それ
なら中央銀行引き受けで財政支出してもデフレのままでみんな飯を食えるのかという疑問
にどう答えるのかというバーナンキの議論が出てくるとこれも解決しちゃうわけ。

もちろん、そう言うと「それは財政政策だ」というだろうけど、だったらそうで結構。
だが、そういう財政政策を実行するためには中央銀行は財政赤字のマネタイズをしてくれ
なきゃならん。それを拒否するなら、やっぱりデフレ脱却できないのは、中央銀行にも
責任あるということになる。

 
どんどん主張を変えてますな
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:05:54
おい、無職の人!
てめぇ、政経スレ出身の癖に苺の金融馬鹿どもの味方をするのか?
奴らに魂を売った恥知らずが
201くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 00:08:44
まぁ「銅鑼は主張を変えた!」って言うならそれでいいんじゃない?
で、主張が変わった以上、それですでに対立点はないんだろう? 
それならわざわざしつこく叩く必然性がいったいどこにあるのかね? 
って話は前に弁護士コテにもしたものだが・・・w

まぁ心アポとか相手にするならわからなくもないけどねぇ 
中央銀行は財政赤字のマネタイズの話をするなら
百年に一度の危機だろうが財政支出なんざもってのほか
なぜなら中央銀行は財政赤字のマネタイズをしないから
でも給付金には賛成w
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:11:39
最低賃金の実証研究の件を、一部の例外ではないかと
疑ってかかるような連中の言うことなど安易に信用できない

なんせ、奴らの机上の理論マンセーは筋金入りだからな
そう簡単には机上の理論擁護を諦めない
インフレターゲットが常識も撤回したしな
206くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 00:14:20
>>200
俺の出身は政治板だからねぇ・・・そもそも政経スレ出身じゃない。
それに君のこだわるような党派性なんか、俺には興味がないんだよ。
ていうか便所の落書きで線引き合って敵だ味方だ馬鹿らしくないか?

あとねぇ、強いて言うなら俺が一番感覚的に共感しやすいのは暇人。
207おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 00:17:16
お  くまちゃんは政治板出身なのか なるほろ〜
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:17:41
そもそも、金融馬鹿どもは表面上では財政政策を認めるような態度を示すが、
実際には財政政策を「恣意的で利権の絡む薄汚いモノ」と見なす傾向に全く変わりが無いからなぁw

結局、金融馬鹿は金融馬鹿なんだよw
奴らの言動には信用できましぇんw
政治板に帰って党ごっこでもすれば?
筆者みたいに
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:20:10
金融馬鹿の脳内では金融政策は「客観的で公正・清潔な政策」らしいww
あー馬鹿馬鹿しいww
白川先生は客観的で公正・清潔な政策だな〜
爆笑
212おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 00:21:02
なんか「やーいやーい、バーカバーカ」って、きょ〜の記事を思い出したw
213くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 00:22:58
>>204
そうか。俺も例外だと思ってるけどなぁ。たぶん暇人もだろう。
別に一部の理論的例外だとしても、その条件が操作的に満たせるならば
それは政策として有効になり得るし、または社会的総余剰を減らしても
選択的にある政策目標に対して何らかのメリットが満たせるならそれは
それで悪くないとは思うがね。しかし最賃がポジティブだという命題が
普遍的な正当性を持つなんてまったく思わんよ。つーかぶっちゃけた話、
カード・クルーガーだって否定するだろう。

で、以下は大竹先生の暇人論考へのレス
http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2009/08/post-c823.html
>>208
当たり前ジャン。金融政策だけで済めば
市場が完璧なら財政政策なんぞないほうがよろしい
モラルハザードの温床だ。これだから財政場かは
財政政策で票を買うしか頭にないのが政治家
金融政策なんぞ選挙では役に立たないから無効で良い
デフレで永遠に不況対策というポーズが取れる
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:25:17
>>214
ん?金融政策が「恣意的で利権の絡む薄汚いモノ」じゃないと?w

これだから、象牙の塔に引き篭もっている馬鹿どもは度し難いんだよw
どこに完璧な市場があるんですか?
218くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 00:26:57
>>214
済めば、な。

それとモラルハザードは金融政策でも起きるだろう。汚職やレントと
モラルハザードは異なる。(まぁ恣意性が強い分、金融政策よりも
顕著ではあるだろうが)
219サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 00:28:07
英中銀の声明全文
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT852419720090806

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK852422520090806

あーーーーーーーーーーーーーーーーー置いてかれるーーーーーーーーーーーーー
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:28:35
どこかの国に、天下り先の短資会社を救うために、
金融政策を捻じ曲げようとする中央銀行があったっけなぁww

気のせいかなぁwwwww
221くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 00:29:07
なんか金融バカだの財政バカだの言ってるのはどっちも疲れるな。
相手するの面倒だから二人とも政経スレに行って喧嘩するように。
ここはそういううんこ投げのスレではない。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:30:28
うんこ投げかどうかを誰が決めるのさ?
てめぇが決めるのか?
雑談よりはマシ
224サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 00:31:23
米CP総発行残高が増加に転じる、ABCPは減少=FRB週間統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT852456320090806

あああああ日本ももももももも適格担保以外でCPかえええええええええ
日本はゼロ

もう喜怒哀楽さえもなくなりそうです・・・
225くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 00:32:57
>>222
うんこなげ=ロジックのない無意味な党派レス

君は「象牙の塔」とか「理論だけでは決まらない=あいつらバカ」としか
言っていないでしょう。そんなのいちいち付き合ってられんよ。苺が嫌い
ならば苺で暴れてきなさい。
226サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 00:33:04
UPDATE1: 米新規失業保険申請件数は55万件と大幅減少、予想下回る
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT852451920090806

・・・その頃、日本ではニートどもが2ch鯖を落としてた・・・
給付金は赤字にならないのかね?
228くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 00:38:42
>>226
この辺はさすがに腐ってもバーナンキ、腐ってもFRBだなぁ。
しかし問題は実はここからだけどな。日本はここから再浮上せずに、
失われた10年に突入したわけだから。
給付金は赤字にならないのかね?
脳内王国で綺麗な金融政策を夢見る金融馬鹿
231おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 00:43:43
>>226
まだ復旧しないぉw

世界が怖れる中国経済の 早期回復後“息切れ”リスク
http://diamond.jp/series/dw_special/10054/

有形固定資産への投資額、1〜3月は22%減 最大の下落率
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090806AT3S0601U06082009.html

衛星による資源探査技術をアフリカ諸国に提供へ 権益確保目指す
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090806/fnc0908062331016-n1.htm

景気先行き指数改善、上昇幅は最大 内閣府発表
http://www.asahi.com/business/update/0807/TKY200908060366.html

政府系2社の抜本処理検討 不良資産受け皿会社も
http://www.usfl.com/Daily/News/09/08/0806_007.asp?id=72071
>>229
現金や債権を実質的な目減りさせて「課税」する
233コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/07(金) 00:50:25
日本だけ再浮上せず失われた50年に

という確率が一番高いかも
来んなよ
なんで急に中央銀行がインフレ許容するんだ
それなら財政に文句つける必要ないじゃん
236おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 00:54:21
>>233
50年はなっがいなぁ〜w
せめて20年で打ち止めしてぉ
>>234
コテ叩きは厳禁
コテの割れは良い割れ
他固定イジメを謝罪せず白々しい態度で何食わぬ顔してる悪徳コテ
コテ ◆KOTEbDeSW.さんの迫害を止めよ
筆者や道下たたきもアウトだなでも今北は擁護
彼は過去に他の固定数名をイビって居づらい雰囲気つくった。
243くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 01:07:59
人の評価は過去の失点より現在と未来を元にするほうが俺は好きだがねぇ…
そのようなな善意は押尾学のような奴には逆効果だよ
失われた半世紀って
国家崩壊してないか
246おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 01:12:04
人の評価は おのずとなされるものかなと は〜ヨイヨイ♪

鯖復活したみたい〜
給付金は借金にならんの?
コテ ◆KOTEbDeSW.さんの迫害を止めるべき
249おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 01:14:09
464 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 01:09:22 ID:wWEUyRTY0

記者会見の内容わかったよ。 

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090806118.html


変化はないようだ
荒らし撃退のためにコテ叩きを徹底的に糾弾しよう
まずは、コテ ◆KOTEbDeSW.さんへの叩きから
251コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/07(金) 01:17:49
>>245
どんどんカオスになっていくと思う。
都合がよろしいようで 荒らしが固定名乗ったのがコテKOTEだろーが
イビった相手に謝罪して模範示すべき 荒らし退治はそれからですよ
かの大恐慌も20年立てば米国は黄金の50年代を謳歌したし
日本もバブル崩壊後の90年代から20年も立てば
国家崩壊するか不況が終わっているかのどっちかになっているはず・・・
254くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 01:27:11
>>244
別にこんなもん善意ではない。入れ換え可能性を考えてるだけ。
つーかな、マグダラのマリアに胸を張って石を投げられる人が
世の中にそうそうたくさんいるとも思えんけどなー。
でくまきち給付金は借金にならんのか?
256コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/07(金) 01:28:52
俺のこと話しているの?
まるで犯罪者扱いだなw
でくまきち給付金は借金にならんのか?
>>256
少なくとも感じ悪い。圧倒的に。
われーなさんのほうが感じ悪いと思う。圧倒的に。
>>258
コテ叩きは厳禁
261くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 01:41:22
>>257
しつこい奴だね。給付金?知らない。どういう設定の給付金なんだね?
同時点財政均衡なら赤字は増えない。次期の均衡予定なら赤字は一時的。
財政均衡をとりあえず無視した財政出動ならば赤字は当然増えるだろう。
何の指定もなく単に給付金給付金だけでは全く意味がわからんよ。
あと赤字が増えるとなんなんだね?
262ねずみタソ:2009/08/07(金) 01:42:03
赤字が増えるとなんなんだね?

別に

赤字が増えるから問題というやつが賛成しちゃいかんだけの話
>>260
イビった相手に謝罪すれば即時終了します
265くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 01:50:55
>>263
じゃ俺は胸張って賛成できるし、タイミング次第では銅鑼氏も賛成できるなー。
…さっきから何回も同じレス貼って、お前はいったい何がしたかったんだ?
?中央銀行が行動変えていないのに賛成しちゃいかんでしょ

なんで給付金のときだけ中央銀行の行動が変わるのよ
矛盾しとるよ
268くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 02:05:02
ハア?
意味不明だから論旨kwsk
269くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 02:11:21
つーかまさかとは思うが、俺が書いた>>166ニューケインジアンモデルでの
財政政策の扱いの難しさの話を

=財政政策ハンターイ!

と言ってると短絡して脊髄反射で叩きやってました、とか言わんよな?
財政政策の反対理由が中央銀行の行動であるならば
給付金にも反対しなきゃいかんでしょ
赤字になっちゃうんだから

ところが給付金のときは中央銀行の行動をスルーして賛成
矛盾しとる罠

苺はこんなやつばっか
両方反対なら筋はとおるんだよ
271くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 02:30:46
>財政政策の反対理由が中央銀行の行動であるならば

これの意味がわからん。要はマネタイズされない財政支出だから、
ってことが言いたいのか?

苺なんて人間はいないから銅鑼氏に限って言うが、銅鑼氏の見解は
標準的なNKDSGEモデルに流動性制約家計(財政有効の家計)を
(多分日本での一般的類推基準とされている)20%程度に想定し、
その20%に対しての支出については機能すると見ている、もしくは
金融危機などによる急性ショック的な条件の悪化に対する一時的な
手当に限定した財政支出を支持している。これらの便益が財政赤字の
コストを上回るような条件での財政支出は賛成する。また給付金や
EITC型の財政支出に賛成が多いのは、財政支出の有効な層への
直接作用効率が高いのが理由。公共投資(公共事業など)のほうが
支出分の有効性が高いとする為にはもう少し捻った仮定が必要だが、
銅鑼氏はそういった仮定は採用していないだけ。別に矛盾してない。

で、後はなんかあるか?
272くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 02:49:13
ちなみに俺は「捻った仮定」がどんどん出てくるのを期待しているほう。

あと最近秀逸だと思ったツンデレコピペ

 あの少し前に深夜番組とかでやってたあの腹筋電気マシーンって
 あの1分間に腹筋60回分の効果とか何とか言うあれって
 あのあれアブなんとかとか言う腹筋電気マシーンって最近見ないけど
 何か問題あったのかな?効果無いとか?
 ふと気になった。

 べ、別に楽して腹筋付けたいとか思ってる訳じゃ…勘違いしないでよね!
40兆給付金は
便益が財政赤字のコストを上回るような条件を満たすのか?

それに上回りそうなだよな時だよな

もちろん百年に一度の危機は理由にならない
なぜならどの程度が危機なのか明示できないから
274くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 02:56:27
>満たすのか

しらない 俺は銅鑼氏じゃないし

>どの程度が危機なのか明示できないから

そんなもんはモデルの選択だの数量の想定だの実施のタイミングだの、
個人の想定による見解に過ぎんよ。それが嫌なら自分で数字出せば?
別に銅鑼氏の見解や見積もりが絶対正しいなんてことは言えねーし、
自分でモデル選択するなり見積もるなり好きに考えてればいいじゃん。
それとも君は自分と違う見解がこの世に存在するだけで許せんのかね?

あとここまで君がどういう仮定を支持するのかも、どう見積もるかも、
もしくはNKモデルではないモデルや実証を支持するのかも、なにも
明示されていないんだけど。
>EITC型の財政支出に賛成が多いのは、財政支出の有効な層への
>直接作用効率が高いのが理由。

だから銅鑼さんは
租税・社会保障番号、租税・社会保障口座の導入を主張してるよね。
所得税の税率をマイナスにして給付(所得補助金)やれるから。

自民・民主両党がID番号導入をマニフェストへ掲載したけど、もしかして所得補助金導入の前座?
インタゲ + 財政赤字、中−低所得層への所得補助金給付 が実行されれば
理想的なマネタイゼーションやれるよね。
流動性制約家計20%程度が動けば 否が応でも微弱インフレになる。
個人の想定による見解に過ぎないのなら反論もできんなw


前提を自分の都合の良いように変えるのももちろんアウト
278くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 03:00:09
あー、あと一応銅鑼氏の見解だけども

「危機発生に即時即応で財出してたらもう少し望みがあったけど、実施まで時間が
 かかりすぎだから、今更やっても費用対効果的に給付金ほとんど意味なさそう」

とか言ってたな。無駄じゃないかもしれないけど、ほとんど効果なさそう、
って言う見解ではあるかもしんね。まぁ実際のとこわからんが。そんなに
気になるなら苺行って銅鑼氏に聞いてきな。
結局財政赤字を気にする原理主義者であった
ついでに金融のタイムラグは原理主義者にはないのな
苺で
「あんたらの内で、金融政策至上主義で財政政策併用に沈黙するのが目立ったせいで
リフレ派は誤解されがちだった。
誤解まねいたことを謝罪して改めて金融政策・財政政策併用主義としてアピールしては?」
と書いたら
「財政政策併用に沈黙してきたわけではない。もちろん併用反対ではない。誤解するほうがおかしい」
と言い訳ばっかり。ウソだろ、だったら財政政策マニアで金融支援反対派を説得できたろうに。
矢野先生はクルーグマンは変わってないと言ったが
先生自身は財政政策の話をしたのかな?
突っ込んだら
「実は財政童貞です^^ 財出反対ではないけど、財政詳しく知らないスマソwww」
と返してきた。詳しくないから黙ってただけなのかも。
284くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 03:11:44
>>275
でもね、流動性制約家計ってのはすごいアドホックかつ不完全な仮定だよ。
正直に言って、この仮定では財政政策の効果を描写するとか無理だと思うし
20%って数字もいい加減な気がする。ただ、今のところそれに代わる具が
あんまりないんで、それを使ってるだけでしょう。
たださ、基本的に財政政策が有効になる条件って、だいたい限定合理性から
(情報経済学、行動経済学、ゲーム均衡、貨幣愛など)来てるもんだから、
この先はもっと洗練された仮定とかできるかもネー。出来たらいいネー。

あーでもアイケンバウムの論文だと「財政政策が経済が完全雇用水準に
復帰する時間を縮めるという仮定」とか入れてるんだっけ?どういう
理由からの仮定なんだろーネー。っていうかそんな強力な仮定を入れる
くらいならケインズ型消費関数とか想定しちゃっていいんじゃねーの?
とか思うけど、クルーグマンもそういうぶっちゃけ話してるらしいネー。

もう経済学ワカンネーw
そんなら別にいいわ

つまりクルーグマンは変わってないがセルダン先生は財政についての意見はないのね
青ダヌキは捏造するからな
くまきち!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
鳩山由紀夫は  ア ジ ア 共 通 通 貨 創 設  とか考えてるようです…_| ̄|○



アジア共通通貨創設を=鳩山代表が月刊誌に論文

民主党の鳩山由紀夫代表が10日発売の月刊誌「Voice」9月号に、
「私の政治哲学」と題した論文を寄稿していることが6日、分かった。
鳩山氏は持論の「友愛」について 「われわれが目指す『自立と共生の時代』を支える精神」と強調。
「友愛が導く国家目標」として、「東アジア共同体」の創設を挙げ、アジア共通通貨の実現を訴えている。

鳩山氏は
「米中両国のはざまで、日本はいかにして国益を守るのか。これはアジアの中小規模国家が思い悩んでいるところだ」
と提起。
「各国の過剰なナショナリズムを克服し、経済協力と安全保障のルールを創り上げていく道を進むべきだ」
として、東アジア地域で恒久的な安全保障の枠組みを構築し、共通通貨をつくるべきだと提案した。

地方分権に関しては、「『地域主権国家』の確立こそ『友愛』の現代的政策表現だ」と強調。
地域経済の再生に向け、基礎自治体(市町村)への権限移譲を進めるとした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080600951
288くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 03:20:15
>>281
>と言い訳ばっかり。

でも植草とかに対して結構同情的って言うか、韓リフとか野口旭とかも
小泉政権下当時の著作で財政政策擁護とかしてんだけどネー?社会保障費
とかへの支出とかネー。あんまりイメージ的には前面に出てないけどネー。
別に財政反対派って訳では全然ないんだけどネー。一番アンチ財政なのは
飯田さんだけどネー。その飯田さんも景気対策としての公共支出には期待
してないけど、格差対策の為の再分配には積極的だしネー。

心アポや諸悪日銀君がリフレ派の代表だとしたら言い訳と言ってもいいと
思うけども、苺の人間全員がそんなんでもないと思うけどネー。ていうか
心アポや諸悪日銀君なんかは今でも意見を変えていないんじゃネーノ?w
彼らは永遠に「問題は日銀だけ」で1ミリも意見は変えないんじゃネ?
他の国家が承認しないだろ
大筋はともかく韓リフはだいぶ苺とは意見離れてないか

苺の人間全員がそんなんでもないは免罪符にはならないよ

291くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 03:25:38
>>285
セルダン先生はDSGEで財政が効くモデルをいろいろ弄ってる先駆者よー?
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/searchdiary?word=%ce%ae%c6%b0%c0%ad%c0%a9%cc%f3

ていうかさー、青筋立てて批判する前に、相手をもうちょっと知ろうぜー?
知った上で「でもそこは違うと思う」なんていうポイントなんかいくらでも
出てくるからさー。批判するならそういうとこまで行って批判しようネー。
>>287
こいつ金融政策も財政政策も両方理解してないな
EUの猿真似すればいいくらいに軽く考えてるな
293くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 03:28:14
>>290
知らないよそんなもん、苺民だって君の免罪なんか必要としてないだろし。
ただどーせなら苺が苺がって言うよりも、「諸悪日銀みたいな奴」とでも
言ってる方がまだ正確だと思うけどネー。
DSGEはザモ本でだいぶ進んだとか書いてたし
初めは飯の話ばっかだろ
あくまで過去の話をしてたんだが

財政についてはわからない 反対 賛成 どれでも良いの一貫してれば


ザモさん日銀総裁にならないかな(´・ω・`)
296くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 03:37:47
>>294
たぶんほとんどが「よくわかんね」って言うんじゃネーノー?
流動性制約の仮定はだいぶメジャーになってきたみたいだけど、
その他の話なんか全然だよー?そもそも仮定(具)って日本じゃ
メジャーじゃないもんすげーたくさんあるらしいしネー。
NKDSGEでの財政政策ってそんなもんよー?多分これから
異論百出するだろうけど、そんなに意見はまとまってないネー。
道具が足りんのよネー。しかもそれらの具の妥当性も全然話が
まとまってないのよネー。まぁ少なくとも俺は全然知らんネー。
諸悪日銀みたいな奴=苺=教科書馬鹿
あいつらは劣化教科書はかけるけど良い研究はできないだろうとおもう
日銀: 「デフレ認めたら負けかな、と思ってる」
苺民: 「資本増強認めたら負けかな、と思ってる」
299くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 03:43:33
>>297
どーもその定義はおかしい気がするがまぁ好きにしたらいいネー。
ただしどう思っててもいいけど、ここで苺叩きすんのはやめて
もらいたいもんだネー。やるなら直に苺行って論戦挑んできなー。
それこそ暇人ブログみたいに論戦の具になりそうなもんが提供
されてる時代ですしおすし。
300くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 03:53:02
ところでどうでもいいけど

992: ドラエモン  2009/08/06(Thu) 22:55 ID:OMPUgiWxXLWF  [ va4qsJNk0c ]
>>991
>確実にインフレになるとはいえていないんじゃないでしょうか

ならないならならないでも結構なんですな。少なくとも日本人は働かないで飯食えること
になっちゃうだけです。だって国債刷って日銀が買えば政府支出できて、それでも物価も
上がらず為替も円安にならないなら無敵です。


これって、一昔前のアメリカみたいだと思うのって俺だけか?w
というか開放経済系の小野理論での高景気だとこういう帰結に
なるような覚えがあったけどよくわからない。詳しい人お願いw
結局、アジア共通通貨は、アジア向けに輸出して
儲けたい輸出企業のドルに代わる通貨なんだろうな。
財政が非現実的といいながらその一方で国債の直受けの現実性は無視
さすが詐欺師ですな
303くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 04:05:53
>>302
だから苺行って銅鑼さんに直接言ってこいよw ここでネガキャンしても
しかたねーだろ。
あとなー、財政好きなクルーグマンですら、日本の累積財政赤字を見た上で
「日本は大規模財政は難しいかもしれないが、しかしインフレ目標ならば」
っていう話をしとったくらいだから、そうそう財政政策に頼れるわけでも
無いってのは銅鑼さんだけの意見じゃないんだぜ。クルーグマンもそうだ。
でも埋蔵金でも掘り出せるなら別かもネーw 

まぁ、クルーグマンは「…でも財政やったほうが…ごにょごにょ」とか
「どうせNKモデルとか不完全ですしおすしー♪」とか言って開き直って
「ちょっと財政やろうよ。ちょっとだけ!」とか言いかねないけどナーw
飯田さんなんか「ケインジアンに先祖返りしてね?」って言ってるしなw
結局ぼくらは ケインジアン
クルーグマン「与謝野最高」
社会学者・加藤秀俊 外国人に「働いてもらう」不思議
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090806/plc0908060356000-n1.htm
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 04:15:08
殺伐としたスレだな
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 07:09:47
こんなのはだめなんかねぇ?

短期対策 (カンフル剤)
地域振興券(半年有効、つり銭・換金不可)を一人あたり20万、一定所得以下に
1年に2回、2年に渡って渡す。
(もちろん冷え切った需要を喚起する効果(アナウンス効果)と所得制限をつけること
により貧富の差を解消し、福祉対策・犯罪減少等の社会の緊張緩和にもなる。)

長期的対策 (メイン)
インフレターゲット政策に変更し政策金利を0とし、その他の現在取っている政策
はそのままにする。
土地や株券・債権等に投機税(トービン税)を負荷し、投資法令を整備しまた、その他
の規制により、バブルの再発を防ぎ有効な投資につなげる。

この財源は国債の日銀引受を原資とし、景気回復までの間、財政赤字は考慮しない。
財政赤字はインフレによる目減りと景気回復時の増収、長期的返済で対処する。


309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 07:12:51
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
310くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 09:00:22
近代マクロはよくピザ生地と具に例えられる…

ピザ食えや。
ピザをコーラで流し込めやー!
ゴロゴロしろや
ピザ食ったらソファーでゴロゴロしろやー!

ヒラコーの新作おもしろいよネー
あと葛ねホンモノは危ないからネー
311おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 09:53:24
oooooっはよ〜!!!  きょ〜は立秋だというに、夏らしいピーカンだぉwww
短い夏をきょ〜からの祭りで堪能する事にしよう


英中銀の声明全文
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnJT852419720090806

民主、租税特別措置3割廃止で1兆円超捻出
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090807-OYT1T00017.htm?from=top

大学進学「2人に1人」時代に 不況で就職率は減少
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200908060353.html

露ガスプロム、アジアを開拓 脱・欧州依存 成長市場に商機
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908070102a.nwc

米国なら99%不合格?「博士5万人」の粗製乱造ぶり
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090805/201765/

トヨタが低価格スポーツカー開発 2年以内に米国に投入
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090807/biz0908070858001-n1.htm

米金融・債券市場展望=米雇用統計の就業者数に注目
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK852508120090806

「日米は緊密な関係」 オバマ大統領、次期駐日大使招き異例の談話
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090807/amr0908070822002-n1.htm
むこうにはってしまった。既出ならすまん
400 :日出づる処の名無し [↓] :2009/08/07(金) 08:03:44 ID:F42Mkx/W
これは酷いので拡散

> 168 :日出づる処の名無し :2009/08/07(金) 06:48:13 ID:P0GIHoqi
> 民主、租税特別措置3割廃止で1兆円超捻出
> http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090807-OYT1T00017.htm
> 最近ローン組んだ場合でも減税が無くなるんでしょうか?

> 170 :日出づる処の名無し :2009/08/07(金) 07:21:34 ID:KjrNpI0e
> >>168
> > 例えば、住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」、
> >企業の研究開発を後押しする試験研究費の特別控除(6510億円)も
> >「どの程度の効果があるのか不明」などと指摘している。
>
> 正気の沙汰じゃ・・・ いや、大胆で勇気をもった決断ですね_____
>>287
プレデターが嫌いだからエイリアンと友達になろうってか。
エイリアンには喰われるだけなのに。
ついにお尋ね者になりました・・・

酒井法子さんに逮捕状請求
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1120882.jpg
315おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 11:55:34
英中銀が資産買い入れ拡大、需給ギャップ懸念が背景
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10433720090807
ロイター調査:英中銀、資産買い入れ枠の上限は1750億ポンド
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10433920090807

>>314
・・・・なんかのりPスレ見てたら、クスリが抜けるのを待ってるのかな〜なんておもえてきたので
あ〜やっぱりwなぁと

酒井法子容疑者の逮捕状請求…覚せい剤取締法違反容疑
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/noriko_sakai/?1249611191
金融馬鹿は意地でも財政政策を認めない気なんだな
>>317
あんた>>281とかと同一人物?
こんなのが何匹もいるとは信じたくないんで、ちょっと確認。
違うと言ったらどうするのさ?
質問に質問で返す(ry
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 12:16:12
流動性の罠のなかでの最適財政政策  ポール・クルーグマン 2008年12月29日
http://www.princeton.edu/~pkrugman/optimalg.pdf

okemosさんの日本語抄訳(ブログ)
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20090101/1230777556

「ここでの結論は、通常我々はケインズ経済学[Keynesianism]をアドホックなモデルからなるものと
考えるが、この場合、それを「正しく」を行っても--最大化を行うエージェントと異時点間制約に
ついて適切な関心を払っても−−実は流動性の罠に直面すれば大きな政府支出への非常に
つよい根拠があるのだ。経済が不況に陥り、金融政策がそれを正せないなら、政府支出の
機会費用は低い。ゆえに、公共事業を進めよう(let's get those projects going)。」
322くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 12:30:36
北海道に着いたお
新潟より晴れてて暑い…

今年はホントに異常気象だなー
323異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/07(金) 12:31:32
>>311 乙ぅぅ〜
夏祭り、良いねぇ

>「日米は緊密な関係」 オバマ大統領、次期駐日大使招き異例の談話

どこかみたいにドル基軸に揺さぶりかけたりしないもの

政権交代睨んで「大事に思ってるよ」って飴玉配ってきたなぁ
世界経済を蹴落としかねない馬鹿な政策はしないでくれと
祈りも込められていたりww

ったく政治的な奴ら……ああ、奴らは政治家だもんな
324異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/07(金) 12:39:13
>>322
今朝の4時までスレに張り付いてて北海道か!!

>新潟より晴れてて暑い…

梅雨がないし
以前はエアコンを使うことになるとは思わなかったと
そちらの犬仲間が嘆いていたっけ
325くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 13:10:25
いや起きてたのは出発時間からして徹夜のがマシだから。
前日寝まくった(18時間以上)のもあるし。

しかし飛行機の座席狭かった…
金融馬鹿の妄想は止まない
327おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 13:25:53
>>323
お暑っつぅぅ〜
異業氏、祭りは嬉しいのだがとにかく暑いぉww
外気温は32〜3度だが湿度がスゴス
夜、涼しくな〜れw

>>325
お〜!北海道へ里帰りだなぉ、くまちゃんとしてはw
しかし、北海道も暑いとは・・・・タマランタマラン



7月末外貨準備高は史上3番目の高水準=財務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000348-reu-bus_all

夏祭り
http://www.youtube.com/watch?v=H6EbaRsNrCc
328くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 13:30:03
クマーに喰われないように警戒しときます

ところで新千歳空港の飯屋、ウニ丼ごときに4200円とかナメてんのか(怒)
あんなもん実家の近所なら半額で食えるわ
空港や駅はぼったくり多し そんくらいで目くじら立てるくまきちが悪い
無職の癖に北海道旅行
おまえら TBSは経済・総選挙・水戸黄門より酒井法子だそうですよ

【酒井法子逮捕状】TBSが特別番組放送へ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090807/med0908071339000-n1.htm
>>309
資産課税はダメだろう。資産価値が下がる。
最悪だ。貯蓄課税も同じく。基本的に
逆資産効果に対して追い風になる政策は
絶対に避けるべき。
333おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 14:02:30
>>328
4200円ww
ウニ買ってゴハンにかけるぉw

ま〜普段からファモクマで慣れてるから、クマーに襲われる事はないw
の〜〜んびりとリフレッシュな〜

>>331
www
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 18:04:18
日銀: 「デフレ認めたら負けかな、と思ってる」
おぷーな信者: 「割れを認めたら負けかな、と思ってる」
336くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 18:04:44
>>329
でも4200円はねーな(笑)頼む奴は馬鹿だろー。

>>333
そのうちファモクマーに襲われちゃいそうでつけどね♪
つか登別温泉クマー牧場以外ほんとなんもねぇ(笑)
337くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 18:12:52
あまり経済とは関係ない質問ですが
アドホックやrobustって単語は日本語にはできないのでしょうか?
くまきちさんがしばしば使っていますが、なぜだろうといつも思ってしまいます。
アドホック→後付解釈、事後検証
robustはそのまま堅牢。
>>339
ありがとうございます。
日本語にせずそのまま使うのは微妙なニュアンスが伝えきれない等の理由でしょうか?
それとも単に個人的な文章の癖みたいなものなのでしょうか?
かっこつけ
342おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 19:30:54
子ぷーなと祭りに行く予定が、友達といく事になったと連絡がww
なので結局、きょ〜は自宅待機になた


中国、積極的かつ適度に緩和した通貨政策を堅持
http://japanese.cri.cn/881/2009/08/07/1s144931.htm

中国の景気刺激策に牽引される東アジア経済
http://www.data-max.co.jp/2009/08/post_6560.html

キューバ“節電令”で酷暑 外貨不足が経済直撃
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000562.html

世界経済、「フリーフォール」終わるも警戒必要=ECB総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10442620090807

EV「リーフ」はプリウスに勝てる、北米日産副社長が自信
http://www.afpbb.com/article/economy/2628634/4432268

「緑の五輪」から1年、北京の大気汚染は改善したか
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2628484/4425746

不況時、政府のとるべき正しい対策は何か
http://president.jp.reuters.com/article/2009/08/07/41AE2608-7CE9-11DE-B332-D5103F99CD51.php

農産物の輸入/必要な国境措置は堅持
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=988

富裕層向けサービス消費が堅調、希少価値が強み
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10435620090807
343くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 19:58:18
ニュアンスだなあ
「とってつけた」とか「後付け」とかって訳語は意味が微妙に合ってない気が
「誘導的」とか「恣意的」とか「都合のいい」とかも入って来るように思う

ちなみに個人的には「都合のいい」が一番しっくりくる
344おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 19:59:25
しかたないので祭りの雰囲気にでも浸ろうかぉw
みんなのトコの祭りも楽しいかぉ?

>>343
温泉入ったか〜い?旅行はイイなぁw

宮古夏祭り
http://www.youtube.com/watch?v=o5-Mp53hacY

大阪市東住吉区育和夏祭り
http://www.youtube.com/watch?v=YRI4DCc4bQY

神戸市東灘区横屋・魚崎だんじり
http://www.youtube.com/watch?v=8CQVR3pVQWo&feature=related

石切神社 夏祭り 辻子
http://www.youtube.com/watch?v=O6W1zBdCKT4

お祭り
http://www.youtube.com/watch?v=73-j6lEWWKc&feature=related

数方庭祭
http://www.youtube.com/watch?v=rochdzIzCz8&feature=related

祭りのあと
http://www.youtube.com/watch?v=FTccnIefK4I

夏まつり 井上陽水
http://www.youtube.com/watch?v=kU1wr5R7lSU

夏祭り 長渕剛
http://www.youtube.com/watch?v=Jsz93gD_htU
345ロンリー ◆wuTm4DyNg. :2009/08/07(金) 20:11:42
おぷさんとこは今日は祭りやったんですね。
子ぷーなの薄情さにワロタw

346おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 20:17:26
>>345
おぉ、ロンリーw
そ〜なのよ、酷いったらありゃしないぉww
歳を経るに従って、なんだか祭りが楽しみになってる
ナイーブなお父さん心をアッサリと踏みにじるwww
ま〜おぷも小6からは友達と行ってたからしょ〜がないかw
割れがばれていじめられたんだな
かわいそうに
348おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 20:25:27
線香花火 さだまさし
http://www.youtube.com/watch?v=5d3z-ME8MLU

aiko - 線香花火
http://www.youtube.com/watch?v=YhhfysP4YWo

線香花火 NSP
http://www.youtube.com/watch?v=qOMeubHf2to

(線香花火)・・・立秋にふさわしいような

349おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 20:30:32
ネズミ花火 約120連発
http://www.youtube.com/watch?v=IfAziRv3Yig

へび花火120個
http://www.youtube.com/watch?v=iK8yYM_F-uI&feature=related

ロケット花火20000発(1)
http://www.youtube.com/watch?v=eduRc7Ow6eI&feature=related


ワロウタww
>>343
ニュアンスの問題なのですね。
すっきりしました。
ありがとうございました。
351コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/07(金) 20:53:44
>>342
いよいよ巣立ちですか?w
懲りない奴だな
353おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 21:03:04
まつりばやし / 中島みゆき
http://www.youtube.com/watch?v=nnSQKb9CppE

>>351
そだなw
親といつまでも一緒ではダメだわな〜w
>>351
筆者と道下に謝れ。コテKOTE容疑者。
355おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 21:19:07
俺達兄弟「どうして...」
http://www.youtube.com/watch?v=9N_Jh_QCrm0


HANABI
http://www.youtube.com/watch?v=FxuukLi5Vfc

喜多郎 祭り
http://www.youtube.com/watch?v=HN45f9_57DM
久しぶりに喜多郎をみたw

ガガガSP 祭りの準備
http://www.youtube.com/watch?v=E0Nf_lSZ3vk

けっこ〜テーマで追うとおもしろいなw
こんなときだからこそ  のりピーの曲リクエストします><
357おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 21:27:32
らぢゃ!
やはりコレでしょうw

碧いうさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=9100mg8IQ8A


・・・・・内容が微妙に合ってたりして。。。ww
ありがとう ありがとう
359くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/07(金) 21:33:16
なんか風呂入ったけど露天風呂の急すぎる階段で呆れた(笑)
地獄の湯とか言う名前だが足滑らせて地獄行きとかが由来かよと

…登別微妙だなぁ
室蘭の安倍なつみの実家前で勝手に二礼二拍一礼したのはいい思い出
361ねずみタソ:2009/08/07(金) 21:45:02
362おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 21:49:02
>>359
それはアブないw
登別は泉質はイイって聞くが、どう?


>>361
・・・ハ〜  しばらく材料が無いから円安ってのがあったが、極端な動き方をするなぁ
363おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 22:00:04
まったく関係ないが、このスレワロタw

  ドラえもん・のび太の結婚初夜 
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 22:01:01
SEX!
366:2009/08/07(金) 22:02:23
ダイヤモンドDDになりました
ドル円は米国雇用統計と失業率の影響ですね
なるほど在日と朝鮮カルト右翼はかなり焦っているわけだ・・・

214 :名無しさん@3周年 [] :2009/08/06(木) 22:46:25 ID:lWHU9hXi
少し古いデータも含まれているが、だいたいの流れはつかめるだろう。

★元官僚&世襲議員
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
       自民党 35人 民主党 17人

★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/日韓議員連盟
       自民党237人 民主党 51人

★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
       自民党 20人 民主党  3人

★統一教会推進カルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
       自民党 61人 民主党  9人

★移民推進国会議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/外国人材交流推進議員連盟
       自民党 80人 民主党 6人
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 22:12:57
>>365なあに、ブサイクは2チャンネルに書き込み続ける事が合ってるよw
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 22:15:00
WWWWWWWW
結婚相手もコンビニで買えるようにすべき
372サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 22:21:35
そういえば、麻薬で捕まったあとにストリップやってた芸能人がいたよな。
株、大暴騰
もうお手上げです

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_169814.jpg
374おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 22:26:05
うっひょ〜w
逆ナイアガラだぉww
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 22:28:05
割れで買えばw
しかしなんか馴染みのあるチャートだな。。。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 22:32:10
昔、金谷という芸人が「地獄のスナフキン」というキャッチを得る前に
勝新太郎の事件を歌ってた。

誰が入れた♪ 粉を入れた♪ パンツー♪ パンツー♪
隠さないで♪ 喋ーべーれー♪

(一年365歩のマーチの替え歌)
378おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 22:34:11
>>377
wwww
379ねずみタソ:2009/08/07(金) 22:37:35
380サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 22:42:38
うわっ、ねるねるねるね なつかしー
381サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 22:57:52
379 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 22:46:50 ID:E/h9Fe/u0 (PC)
さっき仕事らか帰てっきてPC動起たしら、
俺の「巨乳コレシクョン」フルォダの名前が
「貧乳で悪たっかな」フルォダに変ってわた。
嫁に謝るべだきうろか・・・
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 22:59:40
消さないところをほめるべきではw
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 22:59:48
もっとわかりにくいフォルダ姪に汁
炉とか露とか
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 23:00:24
貧乳はステータス・・・
SEX!
386サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 23:03:20
こういうネタだと食いつきいいなおまいらw
387おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 23:07:13
まったくだ パクッ!
388ねずみタソ:2009/08/07(金) 23:08:07
>>380
なつかしいなお

JKが生で
http://live.nicovideo.jp/watch/lv2760588
低質馴れ合いは止めよ
低質馴れ合いを繰り広げるゆとり餓鬼を許すな
391サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 23:14:47
しかし、自販機缶コーヒーより、カップ麺の方が安いってあまりいいもんじゃないよな。
スレの風紀を乱す輩を排除せよ
カップ麺を400円にすればいい
394おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 23:20:28
>>388
こ これはw
馴れ合うなきめぇ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 23:22:44
自販機缶コーヒーより、カップ麺の方が安いってあまりいいもんじゃないよな
意味不明だな
ただ事実上100円が下限になってると言うのはある
397おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 23:23:52
カップ麺? 89円とかで売ってるなぉ、オリジナル・ブランドなんかは
割れでインフレ理論の解明を急げ
399おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 23:25:55
やはりエロが足りないという事かw

ほれ

ttp://www.sukebegazou.com/bbs1/bbs.cgi
400サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 23:26:10
60円台のカップ麺があったぜ。
401おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 23:26:47
>>400

ベビースターみたいだなww
犯罪者おぷーな
>>242
ああ、筆者か
あの無能の
筆者もおぷーなも無能であるが
コテたたきが問題ならば無能であるというのは排除理由にはならない。
どちらもだめかどちらもOKしかない。
405サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 23:35:39
ってか、おまえら、ふつーのコミュニケーションできんのかよ・・・
ハハハハハww
普通の定義をPLZ
金融馬鹿となんか「コミュニケーション」したくないから
409サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/07(金) 23:42:18
できてるじゃん。問いに対して3者3様の答えを言えるのにねー
>>404
筆者ソーセージどう?
そもそも問いがどれのことかわかりません
コテ叩きは厳禁
>>404
不思議だ。。。
その3行のどこから無能だとたたき出されるって思ったんだい?

思い込みが激しすぎるね、筆者みたいに。
名無しおぷーな
コテ叩きの話だったからだけど?
コテが不利だと悟り、時折、名無しで潜伏するおぷーな

943 名前:おぷーな ◆TUSjZcBBQk[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 18:47:46 ID:???
.   i                / ̄\
|       i      。     |    |  i  。   i
   i                。\_/      i
   i      i       。     |             いあ  まったくもってスマヌ
    。i     l   l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´    i     
.|   i      i  .    。/ :j :::::\:::/\;゚  !゜   ゜ 荒らしは徹底的にやっつけたくなる性分だたがゆえw
       。゜    i  / u  。<一>:::::<ー>。 
    |           |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j       ゜ コテを背負うと言動が制限されるのでムリだと悟ったな 
!          i    !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜   ゜ i   そんな中でもまともな話ができる相手へと変化しないかと
    l      i      /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。     !   ゜  期待して話かけたりしてたのだな
   ! ゚     l   / ,_ \ \/\ \゜      !    
    、i;, 。  ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。  l    結局それでは他の住人が迷惑するだけと行動にでた
´ ´ ` ~ " ゙ ゙" ゙ ´ `"  ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " " ゙ ゙ ´ ゙    今後は断固として排除する事にしよう
荒らしは徹底的にやっつけたくなる
おぷーなも荒らし
418おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 23:51:33
おるよん♪
お気に入りだったスライダースの曲を探してたぉw

The Street Sliders - Angel Duster
http://www.youtube.com/watch?v=CTsZ2lxmR_c
419おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/07(金) 23:52:56
なんじゃ?
どれもおぷーなに見えるのかぉw?
どれも筆者に見える奴がいるのは確実だなw?

898 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk:2009/07/11(土) 23:52:46 ID:pzIMELt2
さんざん政治板とかで犯罪発言を繰り返してた自分をどう思ってるんだろうなぉ?
ウィキペディア氏とのやりとりはスゴかった
もう最初からあの調子で罵倒しかしないんだからw
あいつわかってんのかな〜?

ま〜(のれんに腕押し)でよろしいかとwww


うんこ行ってきます
ふぅ、スッキリした
ニュースJAPANやってますね
これ、みちゃいます
424おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 00:05:20
うんこはしっかりださんとアカンw
論破されてごまかすおぷーな
426おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 00:09:20
ロンパ〜・・・・・・・・・・・・・といえば ルームだな
なんでや・・・
うんこなんてさっさと済ますのが吉やで
428おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 00:30:25
お残しはイケまへんw
429コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/08(土) 04:05:15
>>426
ロンパでルームとくるかw
また悪徳固定か!
431コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/08(土) 04:56:42
http://www.nhk.or.jp/news/t10014787501000.html

タレントの酒井法子容疑者が覚せい剤を隠し持っていた疑いが持たれている事件で、酒井
容疑者の自宅から押収された覚せい剤を吸引する器具の付着物のDNAの型が、酒井容
疑者のものと一致したことが警視庁の調べでわかりました。警視庁は、酒井容疑者が覚せ
い剤を使っていた疑いがあるとみて、行方を捜査しています。

警視庁の調べによりますと、タレントの酒井法子、本名、高相法子容疑者(38)は、東京・
港区南青山にある自宅のマンションの部屋に覚せい剤を隠し持っていたとして、覚せい剤
取締法違反の疑いで逮捕状が出ています。酒井容疑者の自宅からは、微量の覚せい剤
や覚せい剤を吸引する器具が押収されていますが、その後の警視庁の調べで、吸引器具
の付着物のDNAの型が酒井容疑者のものと一致したことがわかりました。警視庁によりま
すと、酒井容疑者の夫で今月3日に覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された高相祐一容
疑者(41)は、これまでの調べに対し「見つかった覚せい剤は自分のものではない」と供述
しているということで、警視庁は、酒井容疑者が覚せい剤を使っていた疑いがあるとみてい
ます。また、酒井容疑者は、夫が逮捕されたあと所在がわからなくなっていますが、警視庁
によりますと、その日の朝、東京・新宿の量販店で衣類を購入していたほか、ATM=現金
自動預け払い機から現金数十万円を引き出しているのが確認されているということです。
警視庁は、酒井容疑者が逃走している疑いがあるとみて行方を捜査していて、見つかりし
だい逮捕する方針です
>>418
いいねぇ
碧いうさぎ(幻覚)
434おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 15:31:38
暑暑暑っっ〜〜〜〜!!
ネタ貼る元気もなくなるほど (あつい)w
夕方になれば。。夕方になりさいすれば。。。

医療は成長分野、「崩壊」一辺倒からの転換を
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23610.html

政府、世界的「穀物争奪戦」への備えに着手−安定調達を模索
http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/090808-1.html

新興国、信用力に太鼓判 債券CDS 先進国を初めて逆転
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908080026a.nwc

英国・ドイツのテスト販売で飛ぶように売れた“日本らしい”文房具
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20090805/201819/

ギャルは政治経済が大好き 「総選挙」だって注目してます
http://www.j-cast.com/mono/2009/08/07047088.html

ロシア、経済復興を自負 北方領土「交渉」幕引き図る
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090808/erp0908080052000-n1.htm

Round Up World Now!(2009.8.7送分)
http://www.radionikkei.jp/roundup/introduction/entry-171330.html
岸田恵美子はおぷの嫁

農業研修第1号決まる 浜田
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908080065.html

[海外]アメリカ/大量失業の現実
http://www.jimmin.com/doc/1187.htm
435くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/08(土) 17:00:52
みやげもの屋で欲しい服を発見したので買おうとおもったら…

http://imepita.jp/20090808/608620

キタウサ…(´・ω・`)成人男子お断りか
渡辺喜美氏「みんなの党」結成 衆院選に公認13人擁立
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080801000419.html

とりあえず金融緩和に積極的そうなミニ政党ができました('A`)
437くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/08(土) 17:27:42
出遅れたねよしみちゃん
>ロシア、経済復興を自負 北方領土「交渉」幕引き図る
>http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090808/erp0908080052000-n1.htm

つまらん構造改革などに現を抜かしている間に
重要な領土交渉が終わってしまったな。

さっさと景気回復していれば、状況はもっと改善していた
かも知れないのにな。

長期的な潜在成長力向上に長期的な天然資源確保を放棄ですかw
看板は構造改革に100おぷーな
440おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 18:35:41
            / ̄\
              |    |
            \_/
              |                いや〜暑かったなぉ
           /  ̄  ̄ \         サングラスをかけたらヤケドした人までww
         /  ::\:::/::  \
        /  .<●>::::::<●>  \      いまは曇ってたりするので復活〜
       |    (__人__)     |     
       \    ` ⌒´    /
.         /           \        >>435
.        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン     くやしいので ムリヤリ着てLサイズにしてしまうw
      _(,,) 夕方に      (,,)_
      /  |   なりマスタ    |  \    >>438
    /    |________.|   \   領土問題は両国間では すでに終わってるのかもしれんね
                            雇用の流動化が根底にあるのかなと
441おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 18:58:22
>「ソ連崩壊以降の困窮状態を脱し、経済復興を成し遂げたロシアには、
>もはや支援は不要だ」という自負がちらつく。

この辺の視点などは昨今の流れからすると、すでに合ってないようなキモス

〈タイ業界事情〉 金型部品
http://www.newsclip.be/bz/024622.html
>一方、家電・精密機器、特にハードディスクドライブ(HDD)の復調は目覚しい。弊社の実感値と顧客である
>日系HDD部品メーカーの話を総合すると、「不況前の全盛期を100とした場合、不況で40にまで落ち込み、
>5月前後から右肩上がりに転じて現在は120」。メディア報道では輸出が順調ということだったが、
>国内向けも急増しているという。

>昨年末から今年半ばまでの半年は、高い授業料ではあったが、それに見合う授業でもあったと実感している。
>この苦境の中で勉強してきた企業が、今後の経済の回復で業界をリードしていくであろうし、弊社もその一翼を
>担いたいと思っている。

最後の淘汰で羽化した企業が、今後を戦い抜けるのかもしれんね〜


小泉演説から4年 首相、天神へ 「熱狂」には遠く
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20090808/20090808_0011.shtml
本来は保守を生かす時期で、自民党も再編をして挑まなければならなかった事を熟知していた筈なのだが
彼らの行動はまるで、下野を既定としたようなここ数年の動きだったなぉ。。
おそらく党が分裂するのだなと思っていたら、>>436のような動きが(いまごろ)wだね〜

鳩山代表、「アジア共通通貨」を提唱
http://www.afpbb.com/article/politics/2628826/4421168
>また、鳩山氏は、アジア共通通貨の創設には10年以上の年月を要するとした上で、この目標が追求する価値のあるものだとした。
ほぉ、いちおうポッポーもわかってんだなw
仕事早い
職人すごすぎーーー

http://4.media.tumblr.com/na6iLGzUCqukymcnP2g0VfSbo1_400.jpg

ところでおぷさん
景気回復の手応えみたいなのありますか?
443くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/08(土) 19:02:28
>>440
本来LL規格な身長183a82`の体格でMサイズは無理ぽ(´・ω・`)

キッズやレディスのサイズは完備されていたのにな…

男がうさぎTシャツを着るのは歓迎されないらしいお(´・ω・`)
豚体系
445おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 19:15:09
ロシアの人道支援拒否 河村長官「無理強いしない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090808/plc0908081814006-n1.htm
北方領土への支援停止の方針〜河村官房長官
http://news24.jp/articles/2009/08/08/04141268.html#
やはり優先順位が変わったのだな

欧州主要銀行、総じて業績改善 1〜6月期、焦げ付きは増加
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080801000526.html

【素顔の民意 2009衆院選】<3>パブ店主の場合 郵政?違うと思った
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/saga/20090808/20090808_0004.shtml

金融庁長官:銀行に株売却促す「先読んだ対応を」−市場安定で条件改善
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=ay0U1m2bzbns&refer=jp_japan

>>442
wwwwwww
まだ景気の復活にはほど遠いけれど、消費者が慣れて次の時代をみはじめたような
前向きな視点になった感はあるね〜

>>443
昔はキタキツネトレーナーなんかが完備されてたのになぁ

金融庁って馬鹿?
447おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 20:12:04
[海外]アルゼンチン/地球に根ざした自律的空間
http://www.jimmin.com/doc/1191.htm

インタビュー: 銀行自己資本規制、拙速な水準一律引上げは禁物=金融庁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10452920090807
>>446
トレンドの変化を示唆したともとれない事も
突き詰めると統合への圧力にもなろうし、上記のバーゼル規制の
WTO化も垣間見えたりもするので、(先を読んだ)が意味深だったりしてな〜w
448Bx ◆VfBknRQAEU :2009/08/08(土) 20:26:33
激しく忙しくてロムる暇も無かった...取り合えず>>1乙です...
>>444
そりゃ僕のことですわ...
学生時代鳩山兄と話した人がいたが、印象として
「真面目で、変わった人」
だと言っていた。
「一生懸命だけど、何かずれているみたいな…政治家っぽくないし、あの人が国の代表ってうそーん!?」
って感じだとさ。
450くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/08(土) 21:01:51
俺は餓鬼体型だなあ
痩せてるけど腹筋が弱ってる+内臓脂肪ついてるから腹だけポコッと出てる

腹筋しないとなー
>>443
筋肉質?それくらいの体型なら日本人なら70〜76くらいが多い気がするが。
◎NHKニュース 

酒井法子容疑者が出頭  東京都内の警視庁の施設に (速報 20:49)



酒井容疑者出頭  事情聴取開始 (20:55)

覚せい剤を隠し持っていたとして逮捕状が出ているタレントの酒井法子容疑者が
8日夜、東京都内にある警視庁の施設に出頭しました。
警視庁は覚せい剤取締法違反の疑いで事情聴取を始めました。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10014794811000.html
>>436

だ さ い …>みんなの

他に…無かったのか…
民心党とか、進歩新党とか、それらしいやつを…
芋ヅル式で広末涼子とか逮捕されたら
日経平均株価も暴落する位の経済的な影響が出そうだな
逮捕状が執行されたようです
457サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/08(土) 21:33:58
坊主かよ
458おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 21:40:44
うっひょ〜 出頭したか〜
>>456
先入観なのか、人相がよくないなぁ
マフィアの女ボスだな
毎日新聞が教える正しい容疑者写真の使い方
ttp://birthofblues.livedoor.biz/archives/50884771.html
461くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/08(土) 22:10:52
>>451
骨格が欧米人系(肩幅広い・手足長い)なんで78`くらいがベスト体重かなあ。
思考も欧米人系だからプチ反日入ってるよね
くまきちはアメリカ移住しちゃえば?心の底ではジャップ死ねと叫びたいだろうし
>>453
ぼくらの党
毎週ひとりずつ消えていく。
そういやくまきちは就職できたのかいな?
><
また鯖がとんでる。
ノリピーはイチローこえたなw
468くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/08(土) 22:37:25
>>462
さあ?まあそんなもん主観だし君の感覚からしたら反日なのかもねぇ(笑)
ユダ公を殺さないのは反日だ、とか言われたら迷わず反対するだろうし

>>464
いまのぼくには理解できないお
470くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/08(土) 22:40:00
>>467
テレビは青いうさぎばっかりだけど選挙はどーなったのかしらねぇ
酒井騒動を見ていると、民主主義って糞だなと思えてくるから怖いわ
このスレの信者ども見てると、民主主義って糞だなと思えてくるから怖いわ
割れを隠蔽したい教祖様の必死な事

でも重複スレの削除以来はしないんだなw


     リフレ派と日銀の同盟

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´\     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
474サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/08(土) 22:55:30
ぼくらのw
おまえらの党
476サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/08(土) 23:02:41
15人もいませんし、ゲームに参加するなんていってませんw
477おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 23:12:25
クライマーズ・ハイ、ツマンネかとおもったらおもしろいなぉw
______________






___ /) /)_________
    / ///_roェ-_  ::::/:::::: ヽノ
   ./ /. //^):: ー ’ ̄ヽ/    .j
   i ^ r   /")、::_ ノ     i
    l   ^ 'γ'. ) ヽ      ノ ヽ        
    r 、   : j:::~’::: `       
    >;;:: .  /`'_ ̄`    /
   /; ::.   / ヽ_ _ ノ/
  /::::    // ll     //

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/464609.jpg
479おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 23:16:09
仕事はやっw!
ココペリ「金融政策ゲームに参加しないかい?」
おぷスレ一同「きんゆうせいさくゲーム???」
ココペリ「日銀総裁になってマイルドインフレに誘導できれば君達の勝ちだ」



イマイチだなorz
ココペリ「金融政策ゲームに参加しないかい?」
おぷスレ一同「きんゆうせいさくゲーム???」
ココペリ「割れでインフレに誘導できれば君達の勝ちだ」
482おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/08(土) 23:55:11
クライマーズ・ハイ・・・・・・
なんかよくわからん〆だたなぁ
いらんだろ、記者の人間模様はw
   /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
   /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.     |!            
  ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l     ||         
  l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|       rュ          
  |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|    「 ̄|
  |: : : : : : イ´  <逃ハ   { ム逃イ. !: :l.     「 ̄|            
  | : : : : : : |         l      |: :l    r‐「 :/⌒ヽ          
  |: : : : : : ノ           ト       レ′   し「´しi^ ト、     
  l: : : : : り:       /  ^ -'´ 、  /        」L 〉 / >、    
   l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧     (⌒ヽー' /`/ , ヘ    
  / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ      ヘ  ト 〈_zLイ) l    
./: : : | ト、!    \        /: :: : : :>      |  ヽ /  ,'     マンモスシャブP
顔を真っ赤にして必死に書き込んだおぷーなさん、
運営にまでスルーされて
くやしいです><
警視庁組織犯罪対策5課の玉村道雄課長が記者会見
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090809/crm0908090138009-n1.htm

薬物犯罪は組対が担当するんだね。
もしかしたら政治家の圧力がかかりにくい総選挙中の時期を狙ってたのかも。

女性専用留置施設が渋谷署にないために
お台場、船の科学館そばの東京湾岸署に再移送されたそうです。
過去の例をみると、新しい技術革新の結果、
職は減るどころか むしろ爆発的に増えている。

19世紀イギリスの織物工業の機械化では、
職を奪われると危惧する労働者による打ちこわし運動・ラッタイド運動が起きたが、
機械の導入で経済が発展して 結果的に巨大な雇用を生み出した。

20世紀アメリカでは、自動車産業の出現によって馬車製造業は消滅したが、
それをはるかに上回る雇用が自動車産業によって生み出された。
フォード社では労働者を確保するため、給与を2〜3倍に引き上げざるを得なかった。
いわゆる日給5ドル制だ。

ロボット産業が立ち上がれば ロボットによって奪われる職種もあるが、
関連の産業がそれをはるかに上回る雇用を生み出すだろう。

仕事は無くなるどころか、増える。

ロボット産業の仕事というとエンジニアのような仕事しか思い浮かばないのなら、
想像力の欠如だ。

生み出される職業は・・・

ロボットディーラー、中古ロボット販売、
レア物ロボットのネットオークション、ロボットエンタテイメント、
ロボット詐欺、などなど。
~~~~~~~~~~~~
あらゆる領域、あらゆる職域に及ぶはず。
>>480
中川秀直と高橋洋一はアンインストールされました。
次は亀井か森永か。
>>486
> ロボット産業の仕事というとエンジニアのような仕事しか思い浮かばないのなら、
> 想像力の欠如だ。

じゃなくて、それまで単純労働でお金を稼げていた人たちの生業は
潰れたでしょ。ある程度単純化した作業が残っていたから、能力や専門知識が
なくても人の異動が出来た。工業化によって新たな雇用を生み出すにしても
細切れでもいいから分けられる仕事を提供する努力も必要だってこと。

世の中は100点の人間だけでプレイするものじゃないのだから。
多くの60点、80点を社会にコミットさせていくかも大事なの。
サービス業でロボット産業では代替しがたい準単純労働需要が大量発生するよ
490くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/09(日) 13:30:44
現代に於いてラッダイト的な問題提起が(後退領域としても)意味を持つのは 人的資本の粘着性にフォーカスした時かなあ

だからって「効率化やめろ」とはならないだろうけど
ラッダイト運動は文系的発想の産物
効率性・合理性を重んじる理系はそのような愚かな真似はしない
492くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/09(日) 13:33:55
まあそもそも「いわゆるロボット」なんかそんなにいらないだろうけどね

- 文系的思考モデルが重視し、理系的思考モデルが軽視する物

社会的地位
肩書き
体面
年齢
伝統
感情
雰囲気
勢い
ブラックボックス
消極的融和
思想の統一
結果
主観的真実

- 理系的思考モデルが重視し、文系的思考モデルが軽視する物

内容
調査データ
理由
効率性
合理性
規格
積極的対立
異なる思想の尊重
過程
客観的事実
- 文系的思考モデルが得意とし、理系的思考モデルが苦手とする分野

「コミュニケーション」
コネ作り
人心掌握
情報操作
根回し
扇動
社会的抹殺
社会主義
政治

- 理系的思考モデルが得意とし、文系的思考モデルが苦手とする分野

知識の蓄積
知識の共有
知識の継承
研究開発
合理的/効率的判断
弱者の切り捨て
不要人員の整理
民主主義
資本主義
執行
495くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/09(日) 13:37:09
>>491
いや?んなことはないだろうけどな。
小説、映画、マンガ、アニメ等の作り話には、理系的思考特性だけを大量に備えた人間として
「博士」や「ロボット」のようなキャラクタが登場する事があるが、現実にはそのような人間は存在しない。

小説、映画、マンガ、アニメ等の作り話は、理系的思考で少数派の「悪」陣営が、文系的思考で
多数派の「正義」陣営に袋叩きにされ潰される、という展開が非常に多い。
これはいくつかの興味深い事実の可能性を示唆しているが、確証がないのでここでは省く。

二元論は、2進数を象徴的なシンボルとして、代表的な理系的思考だと捉えられる傾向があるが、
実際には文系的思考(客観的事実を重視しない)である。

文系的思考に支配されたコミュニティは、基本的に異端を認めず、思想統一による消極的融和を計ろうとする。
このようなパターンは、テレビショー、過去の宗教、学校、社会主義等によく見られる。
理系的思考は基本的に、知識の共有のために他人の細かなミスも看過せずに指摘するが、
それが知識の共有を目的とした物ではなく、単に人格攻撃の手段の1つとして利用されている場合、
それは文系的思考である。従って2ch等は、その強い攻撃性から一見理系的なように見えるが、
実は文系的な傾向がかなり強いと言える。
497くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/09(日) 13:39:05
また理系文系ネタかね…
飽きんよなあ
498くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/09(日) 13:51:15
つか社会主義ってスローガン的に理論・論理・科学で、
資本主義って経験則・試行錯誤・保守漸進主義だから
どっちかというと当時理系君はマルクス寄りだった気がするんだけどなあ
つーか理系文系なんか、たいした差ではないだろーに(笑)
北海道でかわいいおんにゃの子とはヤったの?
500くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/09(日) 14:08:04
(半ば付き合いの)家族旅行でんなことできるか(笑)

しかしツアー旅行ってすごいんだな、どんな強行軍だよと…
「場所連れてって、5時間くらい自由行動」とかじゃないのね。
30分見て移動→1時間バス→40分見てまた移動とか楽しいのか?
ストレスたまるわー…
だって、北海道はかわいい子が多いとの噂だし
くまきちはそういう方面でお盛んっぽいしw

まぁ、ツアー旅行は集団行動が苦にならないオバはん向けって印象やね
502くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/09(日) 14:17:25
整体のおねーちゃん3人まとめてトリビアトークに引き込んだくらいかなあ。
なかなか天然でカワイイおねーちゃん達だったよ。

ツアーについては、あんな短時間で見て周っても何もわからんだろと。
ただ通過するだけに近いとか全く意味わからんし。疲れるだけでさ。
>>486
技術革新が雇用を奪う事に対する痛烈な皮肉か。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 14:28:12
じゃ行くな
コピペにマジレスしてる奴らがいるな
さすが馬鹿ども
>>488
長期的な話と短期的な話だ。
長期的には技術革新によって、
産業が発展し新しい雇用が生まれるが、
短期的には古い産業に従事していた
労働者の雇用を奪うことになる。

だから、短期的な経済政策が
非常に重要になるわけで。

逆に長期的なスパンでの応用技術などは、
学会や民間企業に任せておけばいい。
政府はインフラ整備だけをやればいい。
日本は逆をやっている。
506おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/09(日) 17:04:12
おっつ〜
私的な用事でバタバタと
ロボット産業? 着実に進んでるな〜

大須にロボット専門店−産業ロボットメーカーが開設、試走スペースも
http://sakae.keizai.biz/headline/1081

ロボットスーツ「HAL」で都内をかっ歩
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2627589/4423641

NEDO 13年度までに安全認証制度 生活支援ロボ 製品化後押し
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908040019a.nwc

ロボットに必要な要素技術
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/robot/02/robot02.html

エコを体感!6つの太陽発電が体験できる「6in1ソーラー工作キット」【ロボマニア】
http://news.livedoor.com/article/detail/4288563/


【日本人とこころ】杉浦茂と奔放(下)下町出ずに宇宙まで描く (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090809/acd0908090800001-n1.htm
>>496
俺もそう思う。たとえば、中国共産党幹部は
ほとんど理系ばかりだ。なぜそうなったかと
言えば、文化大革命当時、文系学生がこぞって
「ブルジョア、反革命分子一掃」と称して、
徹底して異端者を排除し、自らも「都会の
学生は僻地の農民から学べ」などと主張し、
僻地に行ってしまったからだ。

残ったのはノンポリの理系学生だけだったというオチ。
これは本当の話だ。

実際、現代の日本における「改革至上主義路線」の
文系マスメディア的路線は一見、理屈があるように見えるが、
中国文化大革命にそっくりで、逆に中国の方が
冷静に自分達を分析している。

中国で「反日的な扇動」がなされ、各地で不穏な
動きが起きても、中国政府はネットなどを使って、
適切な対応をして日中関係にひびが入らないような
配慮をしている。非常に頭が良くて戦略的だ。
まあ、チベット、ウィグル問題があるし、
地方の共産党は悪い官僚の見本(賄賂が公然とまかり
通っている)みたいな状態だから、緊張感も高いの
かもしれないが。

結局、理系の方が現実的だ。
>>505
>長期的には技術革新によって、
>産業が発展し新しい雇用が生まれるが

というわけでもないよ。
トランスヒューマノイドって知ってるかな?

トランスヒューマニズム(英: Transhumanism)(省略して>HやH+と書かれる場合もある、
超人間主義などと訳される)は、新しい科学技術を用い、人間の身体と認知能力を進化させ、
人間の状況を前例の無い形で向上させようという思想である。また、トランスヒューマニズムは
人間の機能拡張やその他将来の科学技術の開発・使用により、将来起こりうることを研究する学問でもある。
トランスヒューマニズムの根は古くはルネサンスにも見られるが、着想自体はJ.B.S.ホールデンの
「ダイダロス、あるいは科学と未来」Daedalus or Science and the Future(1923年)が先駆けとされている。
なお、Transhumanismという語を最初に用いた人物は、幼少期からホールデンと親友である
オルダス・ハクスリーの兄のジュリアン・ハクスリーである。
トランスヒューマニズムは新興の哲学として、一般的なヒューマニズムのカテゴリーの中では低く見られている。
一般的に、トランスヒューマニズムでは新しい科学技術、たとえばNBICと呼ばれるナノテクノロジー、
バイオテクノロジー、情報技術に認知科学、また未来技術として考えられている仮想現実、人工知能、
精神転送に人体冷凍保存などを支持しており、この考え方に則り、実際に薬品や遺伝子操作による
寿命の延長・肉体の強化、脳とコンピュータの接続、などの研究が行われている。
トランスヒューマニストは、人間は人間以上の存在になるために
これらの科学技術を使用すべきであり、使用できると考えている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
509おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/09(日) 17:38:08
ほおずき
http://www.youtube.com/watch?v=LVc2N-5ABng

音楽でも聴きながら
>>505
トランスヒューマニズムの件はあくまで一例として出したんだけど、
現在生じている技術革新の波はこれまでのものとは性質が明らかに違ってる。
流石にアンドロイドなんてものは今世紀中に出来るかかなり怪しいものの、
ロボット技術が急激に発達し、ロボットがロボットを製造したり、
あるいはロボットをロボットが修理する水準までなら実現可能性がある。
あとはさっきも出したトランスヒューマニズム。
これが本格化すると、SFの世界にあるような学習装置の開発なり、
人間の能力を飛躍的に高める薬や機械の開発で、恐らく社会が激変する。
本当に技術革新が雇用を奪ったまま回復しない事態もありえる。

また、これは重要だし現実的な問題なんで一行あけたが、
技術革新が奪う雇用に対し、新産業の成立による雇用が十分生まれず、
またその雇用の発生速度が不十分で失業ばかりが増大する、
という現象については既に現実にものになりつつあると見ていい。
実はこの問題はかなり深刻(まともに議論してるの見た事ないけど)。
>>510
>ロボット技術が急激に発達し、ロボットがロボットを製造したり、
>あるいはロボットをロボットが修理する水準までなら実現可能性がある。

これは従来型の物質文明型のロボットで珍しくもないが、

>これが本格化すると、SFの世界にあるような学習装置の開発なり、
>人間の能力を飛躍的に高める薬や機械の開発で、恐らく社会が激変する。

これは未だにSFの域を出ていない。可能かどうかすら分からない。
おそらくロボットがロボットを発明するより先に人間が宇宙に
移住するだろう。実際、計画を見てもそうなっている。

話は単純で、未だに知能というものがどういうものなのかつかめていない。
応用だとか発明だとかいう前に、構造が分からない。それどころか
定義すらまだはっきりしていない。

心理学でいうところの知能ですら、学者によって異なる。さらに
人工知能となると本当に限られた分野にしか応用できておらず、
ここ50年でも目立った進歩はない。更に、能科学の分野においても
進歩するほど謎が深まったり、不可思議な現象が発見されたりという
ことで、まだ定説もほとんどない状態だ。

これで「頭脳で機械が人間を超える」というのは科学者ならほぼ
全員否定するのではなかろうか?何も分かっていないものを発明する
ことは出来ないし、それは科学ではないだろう。
>>511
×能科学
○脳科学
>>511
例えば「海馬」というものがある。
この海馬が人間の記憶に関わっているということは
古くから知られている。しかし、この海馬が具体的に
どう記憶に関わっているのかとなると、途端に
謎だらけになる。長期記憶に関わっているらしいと
いう説があるが、長期記憶そのものは海馬には残らず、
むしろ一時的に海馬に合った情報が、他の部署に
移っているらしいというくらいのことしか分かっていない。
つまり、海馬を人間が人工的に作ることは不可能だ。
それくらい人間の記憶というのは単純な記憶においても
複雑怪奇だ。

海馬が年を取っても発達するとか、海馬の神経細胞に
再生能力があるということが分かったのもここ10年くらいの
話だ。それまでは脳の細胞は死滅すると再生されないと
されてきたからだ。では、他の脳細胞は再生できるのか
ということになるが、まだハッキリしていない。

脳細胞だけを再生する技術は近い将来作られるかもしれない。
しかし、その神経細胞がどう繋がってどう作用するのかを
知能や学習というレベルで解明するのはかなり先になる。
当然のことながら、人工知能を持ったサイボーグが人間
以上の知能を発揮するようになるのは更に後だろう。
現段階では可能かどうかも分からない。
>>508
DARPAとIBMが一番進んでいて、日本じゃソニーがやってなかった?
515おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/09(日) 21:11:00
NHKおもしろいなw
海軍反省会の記録とな
      -――-
   /        \
  /     BAN     l
 h            l
  | /------------- 、 |
.  |l   \   /   l !
  l! [(・)]-[(・)]`ー リ
   l     l l    〃 
    、  ・-・   /      本当に反省してください!
     \ 三 /
      |_ `ー  1´
    _,|― ̄二ニ|、
_,.-‐'´ | ̄: : :―-|: :`ヽ、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
517くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/09(日) 21:48:09
擬似人格プログラムが実用化されたら、オリエント工業の企業価値は暴騰するな
しかし確かに札幌の女かわいい娘多いね
くまきちは北海道で何をしているのか

1ツアー登山で自殺オフ
2酒井容疑者と同じく薬を抜いている
【碧いうさぎ替え歌】 白いクスリ 【初音ミク】‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7880534

ワロタ
520おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/09(日) 23:47:00
最古の国産乗用車「アロー号」17年ぶり走行へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20090807-OYS1T00230.htm

>>519
おw
動画になったかぉwww
ワロウタw
人格を持ったロボットなんてロクなことにならないような。
人間増やすようなもんだし。
ちぃ
【金融】日銀:金利据え置きへ 10日から決定会合…景気が「今年度後半以降に持ち直す」見方で一致する見通し [09/08/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249857352/



最近仏人の彼女と結婚して移住しようかなとか考え始めたよ…orz
524おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/10(月) 10:30:56

.  ◯    ◯    ◯     .◯    ◯
. ,-┴-、 .,-┴-、 ,-┴-、  .,-┴-、  ,-┴-、       おはよう〜〜〜!!!
(´-ω-`)( ゚д゚` )(* ゚д゚`)(`・ω・* )( ´・ω)      盆前の戦争〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       シャンシャン終わらせてノンビリするぉ
|  こ っ ち み ん な の 党     |        ガンバ!


米国式金融モデルは破たん=タンGIC副会長
http://www.asiax.biz/news/2009/08/10-070327.php

米7月雇用者数、政府やエコノミストは慎重な見方=大幅改善でも
http://www.gci-klug.jp/masutani/2009/08/10/006388.php

中国の銀行:貸し倒れリスク低下、融資急増も焦げ付き減少−銀監会
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aXbMBeTvLBLo&refer=jp_news_index

海外トップニュース:米大統領経済顧問、中国首相、米FRB議長
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=az3ypxfnTZUc&refer=jp_top_world_news

【外国為替市場概況】ドル急騰、危機以降初めて好指標で買われる
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCZB4086.html

中国首相:現行のマクロ経済政策を維持へ−多くの困難に直面と指摘
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=axkJjVnIB7vE&refer=jp_asia

重要政策でビジョン提示を=自民、民主に要請−桜井同友会代表幹事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080900154

巨大与党「ねじれ」で苦悶=政権投げ出しに政治不信−郵政解散から4年【09衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080800207
525おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/10(月) 10:31:53
>>523
>仏人の彼女・・・・・・・・(もぶっ!
526おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/10(月) 13:28:16
6月の機械受注は4カ月ぶり増加、製造・非製造業そろって上向く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000636-reu-bus_all
とりあえずよかった
昨年かなり絞ったからね
529くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/10(月) 17:25:54
うち帰ってきた
正直言って苦行という感想しかない旅行だった
おかえりなさいませ!

くまきちさん、くだらないこと報告するけど
リフレってインフレにしたら上限が無いと誤解してる人かなり多いね
調整インフレとか弱インフレ誘導維持と言うとたしかにあまり抵抗はないです
国債金利支払の懸念については
別に外貨建て対外債務は殆どないし、マネタイゼーションで処理できる範囲だYO!
(公的純債務≦私的純債権、外貨建てものでは公的純債権>私的純債務)
と説明すると
これまで陰謀論的なものに興味あった人がリフレに興味持ち出し始めてきた

俺はマクロ偏差値とても低いマクロ中卒だけど
マクロ中卒なりに一般人にわかりやすい表現するように心がけてきました

これからもマクロ中卒の僕をシバキ上げてくださいっっっっっ!><
>>529
おかえり
>>598
昨年、前半強気で増産していたから、
後半在庫がたまっていた。
在庫を吐き出すまでは設備投資
出来ないからね。
532くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/10(月) 18:07:53
>>530
いや俺だってそんなにマクロ詳しくないからねぇ。勉強したいんなら、
余り紛れのないものだけを中心にして話すなら銅鑼さんに聞くといいし、
異論や非主流的なものも含めて考えたいなら暇人ブログを読むのがいい。
両者のどちらを好むかは個人の趣味だけど、まぁ片方だけが正しいとか
決めつけない方がいいんじゃないのかな。最賃の時もそう思ったけど。
9 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 10:21:34 ID:dII91QuF0
さっき仕事から帰ってきてPC起勲したら、
俺の「巨乳コレクション」フォルダの名煎が
「貪糺で悪かったな」フォルダに奕わってた。
嫁に識まるべきだろうか
勉強するぞ!勉強するぞ!勉強するぞ!
マクロ経済を理解するぞ
535くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/10(月) 21:03:48
まぁ学者になるくらい頑張ればマクロ経済学は理解できるんじゃないの?
536くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/10(月) 21:37:33
537くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/10(月) 21:48:34
久々にAAラッシュだったので
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1249735568/
538今北産業相互会社 ◆YWRXO2tdY2 :2009/08/10(月) 22:43:37
ネットから完全引退します。
今まで政治板で嘘をついていてゴメンナサイ。
来たら110番通報でお願いします。

何回目の引退宣言ですかw
ちょっと借りました

経済情報(激減したままの輸入)

財務省が発表しました
【貿易統計】によりますと、2,512億円の黒字になっており、一見経済は回復しているように
見えますが実態をみますと違った姿が見えてきます。

輸出 2兆9013億円(一年前:4兆8542億円:−40.2%)
輸入 2兆6501億円(一年前:4兆7439億円:−44.1%)
差し引き +2,512億円(一年前 +1,103億円)

本当に経済活動が活発化しているのであれば、【輸入】が増える筈ですが、上記の通り、
<44.1%>も激減したままになっているのです。
にもかかわらず貿易黒字が拡大した理由は輸入の減少幅が大きかった為なのです。

鉱工業生産が増えているにもかかわらず輸入が激減したままになっている理由ですが、
今まで積み上がっていた過剰在庫を使って生産を行ったか、そもそも統計がくるっているか、
どちらかしかありません。

仮に、今までの過剰在庫を使って生産を行っていたとしますと、そろそろ在庫がなくなるころであり、
輸入が増えてしかるべしなのです。
ところが、コンテナ輸送量、航空荷物等をみましても、一向に輸入が増えている兆しはないのです

以上
おぷさん、くまきちさん、コテの皆さん
これが事実ならばまだまだ経済が収縮しているって事なんでしょうねぇ〜
減少率がハンパねぇ〜
山形浩生
『商人道ノススメ』はおすすめできません:枝葉の批判
http://cruel.org/other/matsuo/merchantsandsamurai.html

松尾匡
09年8月8日 山形浩生さんの『商人道』本評について
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay_90808.html

韓リフ
山形さんの商人道書評
松尾匡『商人道ノススメ』の山形書評への松尾反論
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090810

542サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/10(月) 23:29:30
543おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/10(月) 23:46:41
祭りにいって一杯元気だ、ホ〜ヤレホ〜ww

来月1日、消費者庁発足=11日閣議決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000101-jij-pol

UPDATE3: 「最初の300日重要」、政治主導で内需主導型経済を実現=岡田民主党幹事長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK032223020090810

インドネシアのGDP、4〜6月は4%伸び
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20090810D2M1002I10.html

金融危機で女性の失業が増加
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200908100177.html

>>540
ええ、まったくその通りかと
倒産は雇用助成で減少しているけれど、統合・廃業・支払い停止と増えまくってますな〜

>>542
どちらでも一定のダメージがw
新帝国暦4年
輸入なんて増えないよ、増えるはずがない
これからまた日本は失われた10年なのさ〜
>>538
君は冗談抜きで精神科に行きなさい

>>540
逆Jカーブ効果の中途段階
今北はネットでムキになりすぎた
ムキになるとかいうレベルでなく本当に統合失調症だと思う
薬飲めば落ち着くから、診てもらって薬処方してもらえ
>>546
>逆Jカーブ効果の中途段階
ちょwwwまじかお!wwww
韓国はJカーブ効果の中途段階である貿易赤字期間を過ぎて貿易黒字転換

鈴木淑夫が金融支援なしの財政出動やれとほざいてたが
あいつアジア共通通貨にも熱心なんだよな
日中は経済体質が違うのに金利統一できんのかよと言いたいですわ

鈴木淑夫や須田美矢子は在日なんじゃねーの?
須田のババアは鮮人ではないかもしれんが
ケロンパうつみ宮土理とか見てると、韓国ホストクラブ通いしてるかもなあ
551おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/11(火) 09:54:14
         / ̄\
        | .P5Q. |   おっっはやうん! 祭りで日本国中酒飲み音頭♪〜w
         \_/   今日も一日ガンバりまっしょいぃぃ!!!
           |
海水人工雲で太陽光遮断 温暖化対策、コストが激減 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090811/env0908110824000-n1.htm

基礎科学力強化総合戦略:文科省が発表
http://mainichi.jp/select/science/news/20090811ddm016040113000c.html
>人材育成▽研究費などの公的資金拡充▽世界トップの拠点形成など研究推進システムの強化−−の3点を求めた。
>これを受けて戦略は「社会総がかりで取り組む」との基本姿勢を打ち出した。内容は小学校の理科教育から、
>最先端の研究者支援まで多岐にわたる。

>非常に高い潜在能力を持った基礎科学研究者に、最長10年間研究を支援する新事業では、
>1人年間5億円程度の研究費を支給する方針。また、大学院生の経済支援と教育をリンクさせ、
>博士課程の大学院生らを、研究費で雇用して研究に参加させる制度などを新設するという。

「緊急支援」円借款、タイに250億円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090811-OYT1T00024.htm

次世代配電網、エネ庁が調査本格化へ−技術面の課題など検証
http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20090811.html

相次ぐ業績回復はホンモノか? 「リストラ特需」に潜むワナ
http://diamond.jp/series/keywords/10089/

トップエコノミストが斬る「景気底入れ」の真偽と今後の経済動向
http://diamond.jp/series/dol_report/10013/
政治側は2番底を最小限に抑えるというのがテーマになってるのかね〜
>「王様は裸だ」と皆思っていても、「それをあまり言わないほうがよい」という雰囲気もあった。
>ここに来て、その期待がだんだん剥落している印象だ。
ww
552くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 10:33:22
>日中は経済体質が違うのに金利統一できんのかよ

EU見ればわかるように可能じゃないの?
やったほうがいいかどうかはとっても疑問だけど
資本と労働力の両方が自由移動できるようにして
それに伴う社会的摩擦のコストを上回る利益があるなら最適通貨圏になるけど、
通貨統合論者は社会的摩擦を国家権力で弾圧せよと言ってるだけでしょう。

EUはこの不景気で「外国からの出稼ぎ連中は帰ってくれ」という雰囲気。
(「EU圏外からの出稼ぎ連中は帰ってくれ」ではない) あのオランダでさえそう。

ま、無理だわ。チェンマイ・イニシアティブの強化が現実的かつ有益だろう。
554くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 11:05:13
>>541
一通り読んでみたけども、山形の批判は直感的な面が多くて適当かもしれんけど
突いてる点と言うかその直感的な指摘ポイントは鋭いなぁと思った。

そもそも俺も結構何度も言ってるけど、松尾先生の話はだいたいその社会的な
実現性とか影響の与え方がどうなるかを考えると、暗い予測ばっかりが出てくる
ものが多いので。松尾がどう考えたとしても、主張が社会的メインストリームに
なったらクラッシュを引き起こす気がするし、それはある種単純な資本主義
よりも深刻なクラッシュに繋がるような気がする。倫理や規範というのは常に
そういう負の側面をもたらす恐れがあるのは松尾先生の論に限らないような。

でもまぁ、「後退領域からのメッセージ」というのも大事だとは思うんだよなぁ。
「前衛」になると怖いが「後衛」にいてくれるならそれはそれで役に立つかも。
まぁそんなのが俺の感想。
555くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 11:11:12
>>553
>EUはこの不景気で「外国からの出稼ぎ連中は帰ってくれ」という雰囲気。

でもまぁあれだ、不景気とは全てをダメにするということで、バブル以降の
日本は生産性低い論とか日本は身内主義とか日本はガラパゴスとか日本は
自由がないとか、日本は平等主義や身内主義で経済がダメとか、経済関係の
「日本はダメ」話が崩れそうで面白いじゃないのw
第三次産業が主力になれば生産性向上が伸び悩んで当たり前だよね
第三次産業は賃上げ圧力がかかりにくいから、必然的に調整インフレが必要になる
557くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 11:18:40
>>556
>第三次産業が主力になれば生産性向上が伸び悩んで当たり前だよね

そうでもないと思うが。 例)ゴールドマンサックス

まぁそういう生産性上昇がいいのか悪いのかとか、それがTFP理論の
前提に即した生産性概念での生産性上昇かどうかは知らんがねw
金融業はまた別でしょ
559おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/11(火) 11:20:13
公務員、6年ぶり月給と賞与下げ 年15・4万減、人事院勧告
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081101000224.html

静岡県で震度6弱=けが30人超、重傷も−東海地震への影響調査・気象庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009081100090&j1
横揺れっぽかったがこの地方の方、被害は出てないか〜?大丈夫か〜?

なぜ昔の人はみな持ち家が買えたのですか?=為替王
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0811&f=business_0811_023.shtml


>>553
>通貨統合論者は社会的摩擦を国家権力で弾圧せよと言ってるだけでしょう。
スルドいなぉw 
国家社会主義ってのが頭を何度もよぎりまくるぉw
560おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/11(火) 11:21:13
あ 間違えたw
国家資本主義www
561くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 11:23:16
>>558
金融業や情報産業もサービス業よ。

それと上の例のもうひとつの意味は、実は景気が良いと生産性なんてもんは
勝手に上がるんじゃないの? と言う話だなぁw
>>561
俺が意識してるのはサービス経済のトリレンマ
東名高速が牧の原の崖崩れで不通だお
>>559
中韓は日本人差別を取り締まらないだろうし、日本の通貨統合論者も要求してないから
実質的には植民地化でしょ。
どうせ究極かつ無限の戦争賠償くらいに考えてるんじゃないの?
565おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/11(火) 11:35:17
>>563
アレは復旧に時間がかかりそ〜だな〜
怪我人が結構多いようだな

>>564
あれってODAの一環なのかもだww
民度が上がればチャラになる程度に考えてんのかな〜と
566くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 11:36:00
>>562
kwsk
567おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/11(火) 11:38:21
異業氏規制中〜〜

992 名前:異業電機 ◆O3OJstkRGw[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 11:08:20 ID:???
自宅会社とも規制が解けない(涙 よって転載希望

本スレ>>540
何処からのソースだろう?数字が全然合わない

オイラが参照したのは「平成21年6月分貿易統計(速報)の概要」
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2009_06.pdf

輸出入とも4兆以上ある??

傾向は指摘通りだけど、この概要にも為替レートが9.4%円高となっている
ドルで輸入すると円で1割ほど小さく見える
地域別に見てアジアからの石油関係の減少率が大きいみたい
EUからの医薬品なんか増えてるぜww新型インフルのせいかもww

数量指標で見ると82.9対84.9で輸入は輸出より上なんだよね
現状、好調だった一年前の8割強で稼働中なんじゃないの
「まだまだ経済が収縮」って事はないと思う
568おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/11(火) 12:21:53
静岡県で震度6弱=3県で65人けが、重傷も−東海地震への影響調査・気象庁
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/earthquake/?1249950106

怪我人が増えたなぁ。。。
569くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 12:23:45
>>562
これかね。こんな名前(トリレンマ)付いてたんだな。

> サービス経済のトリレンマ [編集]
製造業では生産性の向上による賃金向上と雇用拡大が見込めるが、サービス産業では
大幅な生産性向上が見込めないため、賃金が抑制されなければ雇用の拡大が実現されない。
よって、トーベン・アイヴァーセンらによれば、経済のサービス化が進展すると、所得平等、
雇用拡大、均衡財政(あるいは「税負担の抑制」)の3つすべてを同時に満たせなくなる。
イエスタ・エスピン=アンデルセンの福祉レジーム論を敷衍すれば、社民主義レジーム
(北欧諸国など)では均衡財政が、自由主義レジーム(アメリカなど)では所得平等が、
保守主義レジーム(ドイツなど)では雇用拡大が、それぞれ犠牲となる[2]。


ここ10〜20年の金融業や情報産業はその範囲内ではないが、個人的にはこれらも
本来は範囲内に含まれるものだと俺は思うんだが、どうかね? ぶっちゃけ話すると
日本の地銀や情報産業を考えれば、本来は金融も情報もアメさんの投資銀行のように
儲かるような産業ではないと思うわけだがw
570くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 12:49:42
社民主義レジュームだと財政の均衡が維持不可能ということだけども
統合政府政策の実行まで敷衍すれば金融規律の維持不可能性ということ
にもなるのかしら?

ところで社民主義レジュームと自由主義レジュームはまだわかるけども
保守主義レジュームってのはどんなもんなんだかよくわからんなぁ。
パッとイメージが出来ない。
日銀・白川総裁  東海地方の銀行の営業停止を発表
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/466248.jpg
572くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 12:57:50
>>571
ニュース見ても詳細がないっすねぇ どんな感じなん
>>555
ニュー速+は相変わらずだよ。
松下政経塾で止まっている。
574くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 13:01:33
>>573
だいたい世論ってのは5年か10年は遅れてくるもんだしなぁ
情報の粘着性?
575くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 13:02:47
しかし日銀HPにも情報うpされてない。いったいどこの銀行がどうなったの?
>>573
MBAかぶれとしばらく喧嘩してから、マクロ本をすすめている

しばらくして再び遭遇するとマクロ厨になっている
577くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 13:13:13
咲のアニメが見たくなってきたw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7839969
>>897
農協が価格付けをして過保護にしてきて云々っていうの好きですね。

はっきり言って巨大な資本相手に生産者一人ひとりが価格交渉するってのはかなり
足もとを見られてたいへんなことです。それを纏め上げて交渉するのが悪いわけじゃない。
もちろん整ったきゅうりであるとか、傷のないとまととか、商品の差別化で買取を
決めるのがわるくとられているのはしっていますけど。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 13:57:34
松下政経塾っていろいろと人材を輩出しているようだけど
いったいなにを教えているの?無借金経営術か
緊縮財政で経済成長が促進されるとか、そんな手合いばかりのような
劣化サプライサイド経済学
松下政経塾は改革派政治家生産工場
理系は文系を似非科学・数学のできない馬鹿の学問と見下し
法学は経済学を役に立たないインチキ学問と見下し
経済学は人文科学を非合理で妙な思想を発するキチガイ学問と見下す
>>553
>資本と労働力の両方が自由移動できるようにして
アジアの場合、これだけでも非常に難しいのだが。
中国をはじめ、社会主義的な政策を採っている国では、
まず資本が完全に自由化されていない。外資の事業が許認可性だ。
政府のさじ加減一つで変わってくる。これはインドなどでも
同じだ。

次にもっと問題なのは労働力の自由化。まず、生活水準が
大きく異なる。欧州を見ても分かるが、かなりの混乱が
出てくる。アジアの場合、欧州以上に差が激しい。
さらに言語の違いもある。英語が全く通じない地域(日本も
例外ではない)の中でコミュニケーションを取るのは
非常に難しい。地域内の人的な交流が途絶えてしまう可能性もある。

更に最も深刻なのは文化の違いだ。これは所得格差などより
遥かに深刻で、経済では解決できない問題だからだ。たとえば
東アジアで見ても、日本と中国では風習も考え方も異なる。
子供の名前の付け方一つとっても日本は何でもありの自由だが、
中国では第何子には親やその兄弟から名前の一文字を譲り受ける
などというのが規則として決められている。一族で相談して
決めたりする。価値観がまったく異なる。それが更にイスラム圏に
なれば、とても日本の風習をそのまま受け入れるなどという
訳にも行かなくなる。

アジアで統一通貨など論外だと思う。議論する意味すら感じられない。
そもそも日本の市場原理すら怪しいのに、何を血迷っているのかと
首を傾げたくなる。
584おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/11(火) 17:12:51
7月倒産1.0%増の1386件 大型に歯止め 中小・零細増加
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200908110057a.nwc
縮小は内需側だなぉ

「水ビジネス」の競争力強化へ研究会発足/経産省
http://www.ecool.jp/news/2009/08/met52-556.html

受粉に必要なミツバチ不足 農作物生産に黄信号
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/trend/kurashi/20090811-OYT8T00595.htm

オーストラリアの金利はいずれ上昇せざるを得ない=スワン財務相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-10493020090811

「第2次大恐慌は回避したが完全回復に2年」、ポール・クルーグマン教授
http://www.afpbb.com/article/economy/2629419/4442921

北京から省都、1−8時間の鉄道網を整備へ
http://japanese.cri.cn/881/2009/08/11/1s145098.htm

構造改革特区申請取り下げへ 愛媛3市、適用ゼロで
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081101000677.html

農政の対立軸
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron090811-5645.php

「経済格差と教育格差」
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=173293
>>547
ネットだとケンカを売ってくるバカが多いから。
俺はやられたらやり返す主義。
2・3日前に自転車で駅に向う途中に直進優先を無視してきたクソジジイと衝突しそうになり、
クソジジイに怒鳴られたので怒鳴り返したら路上で口論してしまった。
そのクソジジイはひるんでいた。

2ちゃんは2ちゃんで高校野球板はごく一部のスレを除いて、高校生同志の罵りあいで荒れているな。
さすがの俺でも行けない。
今年は例年よりも遥かにネットはどこも荒れているのう。
586くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 18:42:20
うちの親と話してたんだけども、軽度の発達障害の児童が障害認定を蹴られて
親がとても困っている、という話をしていたので「んじゃ共産党でも頼れば」
と言ったら、ものすごい拒否反応が出た。俺だって使うかもしれんのだけど、
という話をしたら「んじゃ親子の縁を切らないといけなくなる」とか言った。
・・・んじゃアレか、そういう児童はそういう団体を使って障害認定を取る
くらいならのたれ死ねとでもいうのだろうか。どうもいまいち理解が出来ん。
587くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 18:46:21
そのくせテレビとかで障害の問題とかが流れると「弱い人を助ける為なら俺は
金を取られてもいい」とか言う。じゃあ出せばいいだろ、とか思うんだが実際に
出すことはない。基本的に言動や行動が矛盾しまくっ
588くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 18:52:46
途中送信してもた

矛盾しまくってるのに、そこに気付かない上に、自分が善人だという
信念だけは妙に強固だったりする。話してると正直言って混乱する。
・・・なんなんだろうな、あれ。

そりゃ俺だって共産党なんか関わりたくないが、他に頼る団体がなきゃ
あそこしかないだろうと思うわけだが。この手の問題で困ってる人が
いたら、迷わず共産なりなんなりの支援圧力団体を紹介するだろうし。
そういう行為をするなってのは、小泉の政治で制度がそうなったから、
諦めて文句言わず首吊れってのとほとんど同じ話だろうと思うけどな。
589くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 19:00:33
あと「食料自給率が先進国で最低だから上げないと」って言ってたから
「低いと何が問題なんだ」って質問していくと返答出来ないし、そのうち
キレはじめるし、なんなんだいったい。別に喧嘩売ってるわけでもなく
ただ単に「自給率が低くてもそんなに問題はないよ」「問題が出るなら
こういう点で、それをケアするならこうです」って話をしてるだけなのに
キレ始める。・・・意味がわからん。

ていうか旅行中、道に迷うたびに「従業員の人に道を聞きなさい」って
言ったのだが、その度に「うるせぇ!黙って待ってろ」と返ってきた上、
その後30分うろうろ迷って歩いた上に結局聞いて、すぐ着いたりとか。
・・・うちの親と一緒にいるとマジで疲れる。
>>586-589
はいはい
>>589
人間はそういうものです
592サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 19:25:51
>>577
ざわざわ・・・
593くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 19:33:09
>>591
まぁそうかもしれんけどなぁ。ただうちの親父(とその系統)は親戚から見ても
ひどいらしいけどな。理屈で話が通らないのが。
594くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 19:34:00
ところで>>571の詳細ない?
>>594
こんなんしか見つからない。
釣り画像だったんじゃないの?


 ──きょう静岡で地震があった。また台風も来たりとかもしているが、経済への影響をどうみているのか。
きょうの会合の中でその点について言及はあったか。

 「お答えする前に、まず地震と台風に被災された方々、関係者の皆様方に心からお見舞い申し上げたい。
まず地震の方だが、本日早朝に発生した駿河湾を震源とする地震により、まず金融関係への影響を申し上げると、
日銀静岡支店及び取引先の金融機関の営業には大きな支障は発生していない。
地震被害による金融経済活動への影響については、きょうのこの時点では評価はできないが、注意してみていきたい。
      .。::+。   。・・:。.
    .。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。
  .:+゚:。:*゚:+゚*:。*゚      ゚*(ノД`)ノ ウェーン
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;
おっとURL貼り忘れ
白川日銀総裁記者会見の一問一答
ttp://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR200908110092.html
598サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 19:55:51
「日本銀行防災業務計画」の改正に関する件
http://www.boj.or.jp/type/pub/pb_geppo/kako03/giji04093.htm

金融機関の業務運営に係る措置
(1) 必要に応じ関係行政機関と協議し、強化地域内の金融機関または
金融機関団体に対し、状況に応じ適切な措置を講ずるよう要請する。

(2) 強化地域内の金融機関が窓口営業を必要最小限の業務に限定し、
あるいは金融機関店舗の立地条件、事態の推移等により当該営業を停止
せざるを得ない状況となったときは、関係行政機関と協議のうえ、これに伴う所要の措置を講ずる。

(3) 強化地域内の手形交換所において交換事務を中断し、または取止めざるを得ないときは、
関係行政機関等と協議のうえ、状況に応じ決済時間変更、決済繰延べ等の措置を講ずるよう
要請するほか、これに伴う所要の措置を講ずる。

(4) 強化地域外においては、関係行政機関と協議のうえ、強化地域内における金融機関店舗に対する
為替の取組および手形の取立の停止等適切な措置を講ずるよう要請する。

地震防災応急対策に関する広報
 金融機関の窓口営業の一部停止および全部停止、手形交換の停止ならびにこれらに伴う諸措置については、
必要に応じ関係行政機関と協議のうえ、金融機関および放送事業者と協力してすみやかにその周知徹底を図る。
599サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 19:57:01
今朝の地震で業務停止は日テレの誤報テロップを貼り付けたやつみたいよ。
600くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 20:06:12
やっぱ釣りかねぇ。いくらなんでも情報が無さ過ぎるんで。
>「自給率が低くてもそんなに問題はないよ」
>「問題が出るならこういう点で、それをケアするならこうです」

国際貿易のリスクとその軽減策を言ってもダメなの?
602サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 20:12:43
日銀が地震→はい営業停止を黙って受け入れる気がしないw
貼り付けた規定でも「窓口営業」「窓口手形」の停止→他金融機関団体での代替引き受けってルールができてるし、
テロップで煽って視聴率w
おまえ日銀の末端職員が死ぬだけで喜びそうだな
604くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 20:19:20
>>601
そもそも人の話を一切聞かないんで、そういうレベルではない。
ていうか空港の中で30分以上迷って「人に聞くのが一番いいよ」
という忠告を全部無視して「やかましい!」と怒鳴り返してきた上
「お前はいつもそうやって親に反抗する!」とキレる様な人間に
そんな話をするのが可能だと思うかね?ていうかどこが反抗だorz
旅行の間に何度そういうことがあったかわからん。
(しかも「旅行楽しかっただろ?」とか「楽しかったと言いなさい」
 とか言ってくるし・・・楽しくないです)
605サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 20:21:05
>>603
どこをどう斜め読みした?
>>604
くまきちんとこ典型的な毒親やん
607サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 20:33:59
日本に入国するには、マンガアニメ問題100問中80点必須とかすればいい
文化とコミュニケーションの壁を越えやすくなる
608くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 20:34:44
飯田さんのとこの読書感想文にあったけど、これ面白いねw
http://bppd.blog54.fc2.com/blog-entry-52.html

戦後、日本は焼け野原から始まった。ほとんどゼロからのスタートだった。
勇者(たち)の旅はここから始まったのだ。
RPGらしく進むべき場所は分かっている。欧米の先進諸国から、最新設備の設計図や、
国家運営の見本を示されているからね。
日本はただそれにキャッチアップすればよいだけ。それで日本は簡単に高度成長を実現するのだ。
何も考える必要はない。ただひたすら働くだけ。勤勉そのものだ。
勇者はどんどんレベルアップしていく。やればやっただけ成長していく。
日本はどんどん成長していく。働けば働いただけ暮らしは豊かになっていく。

日本人は勤勉だ。しかしそれは、RPGのように日々、日本が成長していくのが
うれしくて、生活は豊かになっていって、でも完全な平和が訪れたことで、
全てが手に入ってしまって、ゲームは終わってしまって、なんだかもう飽きて
しまって、結局はただのまやかしに過ぎなかったのだろう。
日本人は勤勉だ?寝言は寝て言え。確かに、夢は眠ってなきゃ見られない。
書いてる途中でちょっと、いやとっても、調子に乗った。
考えてた路線から少し外れたかも。いや、やりすぎたかも。

結局何が言いたかったのかって言うと、今は日本よりも、中国、台湾、韓国のほうが
勤勉といわれているらしい。じゃあ多分彼らもRPGが好きかもしれないな。
609おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/11(火) 20:35:33
世界で勘違いされている日本「東京から北京まで車で何時間?」
http://labaq.com/archives/51249083.html

きょ〜の蒸し暑さは異常だった〜 バテたぉ〜
そんな親から生まれた子もDQN
割れーなからうまれたこぷーなもDQNになるだろう
>>608
コント:ポール君とグレッグ君(2009年第10弾)
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090805/paul_and_greg_2009_10

コメントを書く

JFM 2009/08/05 22:33
ポール君とグレッグ君の関係、単なる学者の論争ではなく妙に感情的
ですよね・・・
もしかして過去に深い関係(友人関係を超えた、くらいの関係)があっ
たような気がしてなりません。

JFM 2009/08/05 22:33
ポール君とグレッグ君の関係、単なる学者の論争ではなく妙に感情的
ですよね・・・
もしかして過去に深い関係(友人関係を超えた、くらいの関係)がアッー!
たような気がしてなりません。
くまきちくんは親が嫌なら仕事でもすればw
613サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 20:52:57
http://shirouto.up.seesaa.net/image/ee8_02.jpg
15000回以上ループを繰り返してから出直してきなさい
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
615サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 20:59:09
A.自宅警備員は日本でもっとも就業者が多い職業です
サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWcは自宅警備員なのか
自宅警備員組合作ろうぜ
>>611
ガチで元彼同士なのかも。2人ともホモっぽいしな。
619くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 22:07:24
クルーグマン結婚してただろw
>>588>>589
それ 標準的な日本人。
621おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/11(火) 22:19:52
スターバックス/営業利益65%増、販管費率63.9%達成などで
http://www.ryutsuu.biz/accounts/b081122.html

「医療産業研究会」を設置−経産省
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23681.html
医療・介護は「新たな成長産業」―民主マニフェスト確定版
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23680.html

水ビジネス:国際展開研究会が9月に発足…経産省
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090812k0000m020038000c.html
中心商店街区域再生にかかる対象まちづくり会社等の二次公募を開始(経済産業省)
http://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2009/0811170601.html
経産省、起業家教育を支援−早大・弘前大など指定
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1320090811aaae.html

「次の内閣」の物流行政を読む
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090806/201934/

政策・在庫調整効果一巡後の最終需要にまだ確信持てず=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10497420090811

蒸し暑いな〜、ホントにw
589は違うと思うが…
普通聞くだろう。

しかしそーゆう親だからくまきちみたいな冷めた息子が出来上がったんだろうなw
マンキューもクルーグマンも両刀
男色はケインズ以来の伝統
624くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 22:27:23
医療・介護は「新たな成長産業」―民主マニフェスト確定版
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23680.html

農業・医療・介護って成長産業になるのかねぇ・・・?
いや成長産業ではないとしても、医療介護あたりは需要が多いから
強化すると経済にプラスだってのは条件次第で成り立つとは思うが
(詳しくはポール君とグレッグ君のポール君の話を読めばよい)
再分配に手をつけず財政規律を堅持しながらこの3種を発展させて
経済成長するっていうのがどうも想像しにくいんだけどなぁ・・・。

しかも金融緩和なしで。
625くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 22:28:18
>>620
なのかね? 
少なくとも兄貴は違うしも友人も同僚もそういう奴はいなかったが、
元同僚の京大数学科出身の元マルで今リフレの40代オッサンは
そういうのに散々苦しめられたとか言ってたから、もしかしたら
標準的日本人なのかもしれない。もしくは世代なのかもしれない。
まぁあんまり世代論に落ちつけたくはないが。昔の日本人だけど
じいちゃんは全然そういう所はなかったしなぁ。

>>622
あーそれはあるかもね。
また他人のせいにしているなくまきちが駄目なのはくまきちのせいだろうに
627Bx ◆VfBknRQAEU :2009/08/11(火) 22:32:22
ついに大阪での円光相場が1万円前半にのった...この辺の指標は後で出てくる
のだろうが、失業率は改善の目安が付いてない以上、今後ともデフレ化が続く
んでしょうな...
>>586>>587
思うに社会福祉(この造語はかなり新しいので、素直にソーシャルウェルフェア
といえばいいように思います)の概念は日本では結構歴史的に欠落してますから
ね...以前くまきちさんが日本人の弱者に対する対応(ホームレスだったかな?)
に対して批判的な論陣を張ったのは、その辺を感じておられるからではないでし
ょうか?
628くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 22:35:57
>>626
冷めてるのってダメなところなのか? そう思ったことがあまりない。

>>627
俺どんな論陣張ったんだっけ?w
629Bx ◆VfBknRQAEU :2009/08/11(火) 22:42:51
>>628
僕もあんま覚えてないのですが...確かホームレスの行列が出来ると近所
迷惑だとのたまってた方々に対しての批判だったかと...
これはうちの業界でもあるんですよね...
例えば老人ホームが出来ます。これには賛成。
但し近所には作って欲しくない...まぁ、必要なのはわかってるんだけど、
うちの近所に作ってくれるな的なニュアンスの反応が殆どでしてね...
>>589
親としての威厳を保ちたいのでは?
まあ、くまきちが実際どのような手合いで言ったのかは分からんが
親自身が考えたことを息子になじられることに耐えられないのだろう。
(真意がどうであれ親は少なくともそう思っているのではないだろうか。)
要するに面子だろう。
そりゃマイナスがあるなら当然
クソニートが文句言えば当然では?
633Bx ◆VfBknRQAEU :2009/08/11(火) 22:49:35
しかしフジオカさんは可愛い名前になったなぁ...w
634くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 22:51:03
>>629
ああ。だいたいそういう感じだわなぁ。

>>630
いや俺に限らず誰相手でもそういう感じだから、反論されるの自体が
耐えられないんじゃないかと思われ。面子っていうかなんというかw
ちなみに反論されて怒鳴り返せない相手とは接触しないな、基本的に。
だからウチの親は交友関係はほぼゼロね。こういう人って多いのかな。
635コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/11(火) 22:56:37
>>621
スターバックス/営業利益65%増、販管費率63.9%達成などで
http://www.ryutsuu.biz/accounts/b081122.html

最近ドトールの評判悪いな
636妄言居士 ◆zPDVctO00E :2009/08/11(火) 23:02:32
最近暑いなあ。

バイト先の会議のときに、

近年、学生が実家に帰る期間は短くなる傾向がある。
それは以下の2点から説明できる。

1、就職活動の早期化と長期化
インターン制度の普及等に相まって学生の就職活動は3回生の夏頃からの開始が定着しつつある。
また、その一方で現在4回生で就職活動が終わっていない学生も多く、お盆であっても実家に帰らない。

2.アルバイトの需給の逼迫
近年、 ー本店もだがー アルバイトであっても募集>採用の状況が続いている。
この状況下のなか、新しいバイト先を探すのが難しく、「お盆だから休みます」と言いづらい。

よって、お盆の発注量は前年度比で多少多めにとっても問題無し。
なーんて何の根拠も無く言っちゃったんだけど。。。大乗ぶかな。。。

637くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 23:05:34
>>636
ここ3年程度の売上のデータとは符合してるかな?
638くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 23:07:39
これもおもろいねw

男女の違いと競争への選好、あるいは経済学者は少年ジャンプの読みすぎか?
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20090708/1246982065

本日のNPRのOn Pointは、 マッチョの終わりというテーマを取り扱っていました。
不況による失業の影響はアメリカ(そしてヨーロッパあたりでも)男性に多く
偏っているらしく、その事がアメリカでのマッチョの終わりにつながるのだ
という文章をForeign Policyという雑誌に書いた保守派の若手論客がメイン
ゲストでした。アメリカでは、女性の大学進学・学位修得率が男性のそれを
上回ってきており、大都市だと就労している20代女性の平均学歴が就労して
いる20代男性のそれを上回っている為に、彼女達の中位所得が男性のそれを
上回っているそうですが、こういうことは当然そのうちに社会構造の変化を
もたらすわけで、SFファンとしては昔のフェミニストSFやハインラインを
思い出してわくわくします。ですので興味を持ち訳そうとおもったのですが、
その若手保守派論客の文章はちょっと長いのと、同じ番組にゲストで出ていた
女性経済学者のブログエントリーがこの主題についての簡単なまとめ兼リンク
集になっていたので、そのブログエントリーの方を訳してみました。
で、そのエントリーの終わりにも書かれてますが、男性が競争の徳を過剰に
強調するのなら、そして経済学界が男性中心の社会である事を考えると、
経済学の競争の強調自体も単なる男性過多の結果に過ぎない面もあるのかも
しれません。

個人的にはほんとにそうじゃないかと、思うんですよねぇ。
639妄言居士 ◆zPDVctO00E :2009/08/11(火) 23:08:58
>>637
店改装したのよね。
それに、毎年近所に新店が出来たり、つぶれたりで、比較しにくい。。。

ただ、駐車場が広くなった分、帰省途中の客は捕まえられるようになるかなあと、オーナーと皮算用中w
>>634
そう言えばくまたん車買う時もひと悶着あったんじゃなかったっけ。
俺は軽で良いよーとか言ってた気がする。
まだあの車乗ってるん?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 23:12:17
もうお釈迦だよ
642くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 23:16:29
>>639
まぁ何言おうがオーナーがおkって出したならオーナーの責任だろうしw

>>640
まぁその話はもういいよw ただ、家庭内以外に全く交友関係のない人は
世の中に多いのだろうか? また世代的にそういう傾向が強かったりする、
なんてバイアスはあるのだろうか?これは結構謎というか以前から気に
なってる所なのよね。こういう統計研究調査とかって知ってる人いる?
疎外→みじめ
>>636
>需給の逼迫
逆だよ。需給緩和か需給悪化。
645サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 23:38:40
釘宮理恵、小清水亜美、伊藤静、植田佳奈、白石涼子
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090809/21/beerlover-shizuka/13/0e/j/o0640048010229780541.jpg
左から2番目ナージャ、ホロ、カレン、原村和

くぎゅう
それがこのスレとどんな関係が?
647サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 23:54:03
全キャラ過去に話題で出た
板違いですね
649くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/11(火) 23:57:47
>>647
ちょw ・・・たぶんナージャは俺
650サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/11(火) 23:58:56
ナージャ・・・移民、階級
ホロ・・・貨幣、現在は仕手戦
カレン・・・日本の自治
まどか・・・麻雀の理論と確率
651くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 00:02:07
しかし最近は声優にも可愛いのが多くなってきたもんだのう・・・
アイドル声優ってのはいままでに会ったことがないから(新人or
おばちゃんしか会ったことがない)生で見たことはないんけども。
フジオカはあるんか?
無茶がありすぎですね
653サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/12(水) 00:09:51
あったことはないなー、小学生アイドルぐらいかな。
鈴木みその「銭」ってマンガを読むと、
声優に顔が求められる(しかし、存在感は表に出してはいけない)仕組みやら書いてておもしろい。

声優なんてバイト並の給料だから、残念顔ではイベントも難しい時代みたいだね
654サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/12(水) 00:12:53
>>652
無茶ってか、貨幣の話題から、狼と香辛料の話題になったり、逆たどりで出た話題だよ

今の2期放送も、一晩で銀貨千枚をいかに得るか、得させないか、
を鉄鉱石先物、現物売買&情報戦で描いてて、経済ネタ脇道的に面白いとおもうよ
655くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 00:13:44
>>650
ナージャは20世紀初頭だから「金ピカ時代〜永遠の繁栄時代」とかでもあるなw
そういう話をなされば良いのでは?

金ピカ時代〜永遠の繁栄時代であるのと
金ピカ時代〜永遠の繁栄時代を経済をからめて語るのは別ですが?
658くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 00:17:50
>>653
平均が底上げされたから、演技や声質に余程の違いがないと顔で選ぶしねぇ。
それに志望者も増えてるから。でも、正直言って(ギャルゲとかだと特に)
メーカー側は馴染みの人にばっかり発注するんだよね。だから俺でも数人は
名前覚えたくらい。余りに同じ名前ばっかり出てくるんで。

・・・これはメニューコストの問題なのか?
659サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/12(水) 00:20:22
そういわれると、植民地時代だから、あれほど右へ左へ行けたのだろうねぇ
660おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 00:20:39
ま  雑談おkとつねづね言ってるが
661くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 00:23:06
>>657
ナージャはモータリゼーションによる発展の始まりと資本主義の希望という
時代背景を旅芸人ダンデライオン一座の世界周遊を通して描写し、そこで
貴族出身の主人公が平民として強く生きていくことで大衆社会化の萌芽を
描いた。それだけでなく、ローズマリーの最後のセリフとキャラ付けを
もって、独占資本家の成長とその後の世界恐慌への暗い予感を描き出して
いた経済史的にも非常に意味のあるアニメだったんだよ!

Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
662くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 00:24:08
・・・良く考えてみたらそんなに間違いじゃないな、この解説。
663サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/12(水) 00:27:20
新人登用して売り出してグッズやCD売れるまでより、固定ファンが居る声優使い回した方が投資金額回収ができるしねぇ
大ヒットエヴァみたいなのなら無名声優でもおkかもしれないが、1億円で4本アニメ作って元採ることを考えると、新メニュー冒険できるのは1本あるかないか・・・

結構本流なネタな気もするがw
宮村優子もドサ回り生活だけどな
あんたバカ〜?
666サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/12(水) 00:31:24
モータリゼーション時代でもシルクドソレイユなど国家認定職業として文化保護につとめてるフランスで
一座にやっかいになる場面を描いてるのも時代と歴史の対比だよw

無理があるこじつけw
>>660
では割れも問題ないなw
ということでおぷーなの割れ問題について『雑談』しましょうw
669サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/12(水) 00:34:42
宮村はエロ回し生活w
声優として一本立ちする前は黒歴史を背負ってる人もいるんだよね。

文化的な繁栄って経済状態がうpするだけでは解決できないのもありそうだね
そういえば>>629 なんかは
インフレを主張しながら割れをする糞コテにもあてはまりますね。
671くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 00:43:05
>>663
いやそんなでかい案件ではなく、エロゲとかエロゲのコンシュマ移植とか。
資料で金田・一色・北斗・青山って名前を異常にたくさん見た記憶がある。
この辺の声優ってものすごい過剰供給なはずだけど、なぜ同じ名前ばっかり
出てくるんだろう、って疑問だったのよね。
そんなわけでさっき業界の人にメッセで「なんで〜?」って質問してみた。
返事知りたかったら答え来たら転載するけど。
エロゲ声優でも北斗南なんかは固定のファンがいるけどな
声優の給料は割れからはでませんよ
674くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 00:49:21
>>669
>宮村はエロ回し生活w

宮村ってエロ関係やってんの?
675サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/12(水) 00:51:54
それは知りたいw

うーん、ひょっとして源氏名的に同じ名を複数人で使い回してるとか??


後藤邑子って何で未だにエロゲの声優やってるの?
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51233930.html
み、み、みらくる、みくるんるん
676サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/12(水) 00:53:46
>>674
エヴァ前にエロ仕事やって、名前が売れた後にそのビデオが一時話題になったことがあった。
仕事じゃなくて流出みたいだけどね
678くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 00:56:18
>>675
んじゃ要約を ■が相手、○がおれ

○声優って過剰供給で余ってると思うんだけど、なんでどのメーカーも同じ人
 ばっかり使うのん?ふしぎ。

■知名度があって、本人にやる気が有って、事務所が精力的に動いてるからじゃね?
 特にエロシーンなんて素人にやらせたら残念な感じで雰囲気台無しじゃん。
 そうなると、実績に有る人を使うわけですよ そんだけ(ぉ

○やっぱりエロは難しいの?

■実際にチンコ入れるわけじゃないから難しいだろ

○そうかw

■実際以上に興奮した感じで演技しないといけないから結構難しいと思うよ 特に、陵辱エロゲとか
 ずっと叫んでるのとかは、実績薄い子だと、ギャーギャ言ってるだけにしか きっと聞こえないw
 漏れはエロゲやギャルゲ作ってるけど、声優はあまり詳しくないんだぜ? |彡サッ!

○ぶっちゃけまくら あんの?

■あー その枕か 多分 ないよ  プロデューサーと結婚とかは良く聞くけど(ぉ

○おお、意外に健全だなw

だってさ。
679くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 00:57:24
>>676
それはプライベート流出もしくは偽物じゃなかったかな? 
枕があってもそのレベルじゃないだろうな
681サンタの贈り物 ◆FUJIOKAWc. :2009/08/12(水) 01:02:40
ふーむ、エロは芸術だとわかったw

みやむー、流出かよw
682くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 01:05:05
>>680
うーん、でもイメージ的には底辺のほうがありそうだけどね、枕w
そもそも大物よりも底辺に「演技下手でも若くて可愛いバカな娘」は
多い訳だし。ただ意外とエロゲギャルゲは(大手も)そういう話は
聞かないんだよな。社内でくっついてトラブるのは茶飯事なのに。
ふしぎな業界だった。

ちなみに枕の話はコンシュマでもそんなに聞いたことない。アニメ
業界のほうはよくわからないんだけど。
>>682
石田敦子に暴露された羽原とかもいるわけだしね
684くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 01:07:10
>>683
? 石田さんなんかやったの?
アニメがお仕事の秋葉=羽原
686くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 01:24:29
>>685
へー。アレのモデルまで特定されてるんだ。そりゃ本人つらいな(笑)
つーか、アニメータとか底辺ゲーム屋とかでは内部のシモの揉め事は
すごくよく聞くんだよねぇ。社員全員兄弟とか社長の愛人とかさあ。
それもなんか大学の漫画サークルみたいなタイプの揉め事ばっかり。
だから枕はともかく内部的には規律はgdgdってイメージがある。
モデルは当時の葦プロにいた人間だからね
わかりやすいのはいのまたかな
とはいえ石田も性格破綻者だけど
羽原にしろ大張にしろ福田にしろ良いアニメーターが=良い監督ではないな
688くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 01:45:28
いのまた?もしかして、あの天才新人のキャラのモデル?

ていうかあなた詳しいなー(笑)
いのまたのが年だよ
兼田=金田伊功なんかわかりやすいわな
(´;ω;`)ブワァ

頭を木の割れ目に突っ込んで身動きがとれなくなった馬
http://giraffech.blog.shinobi.jp/Entry/699/
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 08:55:08
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250028012/

           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ       ん?キレた?キレた?殴ってもいいよ?早く?早く?
         /:::\::::::::<● >   `ヽ  
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
>>585
世の中にはもっと酷い障害児童もいる。
そういうどうにもならない人を救い上げるのがそもそもではないんだろうか。

要介護の認定で行った時もときどきくまきちさんみたいな人みた。
本当に寝たきりで腕も曲がらないしご飯も介助がなければのみこむことも
出来ない人より、杖があれば歩けるおばあちゃんまで同じように
めんどうみるのかとか
693おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 09:52:33
おはよ〜〜ん   今朝はなんだか(秋)の気配がwww
蒸し暑さは変わらず、相変わらずセミはジージー言ってるんだが

秋の気配
http://www.youtube.com/watch?v=csjsL9lRjmQ

報道がPR効果…酒井容疑者“幻のうさぎ”ついに1位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000047-spn-ent
www

>>690
ブチワロウタw
http://file.giraffech.blog.shinobi.jp/619-1-1.jpg

>>691
         / ̄\
        .|    |
         \_/                
       ___ |__      ほぉ・・ニュー速、朝から熱いなw
     / - 、 ! ,. -. \
.   //へ.ニ7爪二.ヘ.\
   |  ヾ=・=ハ ハr=・=フ |             jl
   |   ./ | | \   .||l[]`ミー、,,,,       l ||
   \./   =し=   ヽ/|| |     ""'''ヽ   | || 
    ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C
  _,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
/´   ゝ ;;::/ {  ̄ソ  ヽ      /
>>691
おぷーな並の知識しかない奴が文句言っても別に・・・
695おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 10:10:59
米国マーケットで衝撃  ゴールドマン自己「0.03秒」で出し抜く
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=171736&dt=2009-08-12

インドの雨不足、砂糖に打撃 28年ぶりの高値に
http://www.asahi.com/international/update/0812/TKY200908120014.html

ジェトロ「金融危機から1年 BRICs各国経済の現状と課題」China
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908120008a.nwc
ジェトロ「金融危機から1年 BRICs各国経済の現状と課題」Brasil
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908120009a.nwc
ジェトロ「金融危機から1年 BRICs各国経済の現状と課題」India
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908120007a.nwc
ジェトロ「金融危機から1年 BRICs各国経済の現状と課題」Russia
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908120010a.nwc

日銀にデフレ圧力 追加緩和には慎重
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY200908110485.html
ここまでくると供給サイドの是正策なのかと思えてくるなぉ
統合、是正、集約、淘汰 を進めよと

【日銀総裁会見(1)】「デフレスパイラルのリスクない」
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908110090a.nwc


前向きにエネルギーは使うものだなww
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 10:17:46
アメリカ経済は回復したのか?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 10:19:30
最近薬物事件の報道が多いけど
これは選挙前になにかあるということなのでしょうか?
698おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 10:24:38
案外前フリだったりしてな〜w
民○党議員のタイーフォがあったりして
699おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 10:31:36
FRBバーナンキ議長が語った 米経済の行方を読み解く
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090723/169486/
700くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 11:11:47
>>692
どうもよくわからんのだけども、「もっとひどいひとこそ」って言うなら
日本の障害者や貧困者なんか9割は無視していいよ。全部アフリカの難民
にでも援助してあげればいい。マクロ政策もいらない。失業者も放置して
いいでしょう。ゾンビ銀行なんかは助けずに即清算すべきだろうねぇ。
物事は「もっとひどいひとはいるんだから頑張れ」でほぼすべて済むね。
自己責任だろw
>>700
レイプされている人を見ても、
「もっと酷い仕打ちを受けている人がいるんだから、
文句を言わずに頑張れ」って言えるよね?w

幼児を誘拐しレイプされた上に殺されたりとか、
そんな事例はいくらでもある。

ネガティブ思考というのはこういうことを言うんだけどさ。
本当に成功する人は「上には上が居る」と考え、
自分より不幸な人のことなど考える暇も無いはずなのだが。
703くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 11:29:45
で、先進国内における「豊富の中の貧困」やらの話として、もうすこし
現実レベルの話をするならば、「もっとひどい人こそ」という理屈で
「軽度障害者は障害認定に頼るな」って言う前に「重度も軽度も症状に
応じて両方をケアできないのか」という設問があるはずだ。その上で
資源の制約によって本当に両方を救うことができないのかをきちんと
検証しなくてはならない。が、少なくとも小泉時代の障害者政策には
そんな検証は特に見られない。削りやすいから削っただけという評価。

ちなみにこの辺の検証やらなんやらが面倒臭いからこそ、マクロ系の
経済学者は「んじゃべーカムか、一定以下の所得貧困者にまず一律で
渡せばばいいんじゃねーの?それ以上の保障が必要なのは間違いなく
重度だから認定の基準も簡単だろうしさ」と言う。俺も本音はこっち。
しかし今の現実はそうなってないからねぇ。
704くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 11:31:11
>>702
「本当に成功する人」を基準に貧困や障害の問題を語るようなのは
流石に絶滅したと思っていたが、まだ君みたいなのもいるんだなぁ。
本当に成功する人は「上には上が居る」と考え、
自分より不幸な人のことなど考える暇も無いはずなのだが。

これもおかしい気がするけどな
706くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 11:32:24
ていうか本当に成功する人ってなぁ・・・(笑)
まぁ勝間のスレでも行くといいんじゃないの?
707異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/12(水) 11:33:55
昨日の避難所のネタだけど

02 経済学っぽく社会を考える、勉強本リストはこれだ!(1/9)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090810/202140/?P=1

飯田先生お奨めの15冊とシノドスからの23冊が9ページにまとめてある
夏休みで暇な人は挑戦してみたら?

オイラは今日から自宅勤務のお抱え運転手兼園丁兼犬のお散歩係ww
とても本を読んでる暇はないので、9ページをプリントアウトして
いつか読んでみるリストにww
事実だからしょうがないじゃんw
>>705
成功する人が不幸な人のことも考えて行動するなら、
政府は何もやらなくて済むと思うよ。
ゲイツがチャリティやるのは彼が成功してないからw
>>702
ミクロでは「上には上が居る」と考えるのがポジティブ思考。
マクロでは「下には下が居る」と考えるのがポジティブ思考。

君は合成の誤謬にとらわれている。
成功する人が不幸な人のことも考えて行動するなら、

政府は何もやらなくて済むと思うよ。
は別物だが不幸な人を考える人もいるし考えない人もいるだけ
不幸な人を考えたとしてもその総量が足りなきゃ政府の出番
(まあ足りる足りないとかそのレベルとかも議論になるんだけどさ)



713くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 11:41:49
>>708
まず事実とか成功とかを定義しておくれw
それと、本当に成功する人が存在することと、貧困者や障害者の問題に
何が関係するのかについてもねw

>>709
それはアダムスミスだねぇ。だから「道徳感情論」なんだけど。しかし
そのスミスですらhttp://d.hatena.ne.jp/okemos/20090318/1237304475
なんだなぁ。

>>711
そんなミクロやマクロの定義はないよw
くまきちは失敗者で貧困者で障害者だ
33歳で貯金5000万円の男性、会社辞め念願の無職生活へ…ネットで話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1291867.html

性別 男 (彼女イナイ暦4ヶ月、独身)
貯金 5000万ちょっときりましたが利子を前倒しで加算したらまだ5000万キープしてます。
無職歴 約1年と9ヶ月
家   8年ほど前に4LDK中古戸建を購入済み(800万弱)
趣味 旅行、読書、自転車、テニス、無料温泉、家庭菜園、ドライブ
特技 【喋ること】 寝ること ぐだぐだすること、落ち込むこと
資格 普通免許以外なし

15歳からバイトし、こつこつ貯金にはげむ。浪人時代もバイト、大学4年間もバイト、バイト、ひたすらバイト
卒業後、SEの会社(大手)に入社。32歳のとき仕事が辛くて、人間関係に疲れ、嫌になって辞める

今まで、バイトばかりして青春時代を全然楽しめなかったので、
今更ながらではありますが遊んで楽しい人生を送るのです。

インフレとかいろいろ煽られては不安になるのは嫌だから何年生きるとかの計算はやめ、
「5000万円分生きる!5000万円分楽しむ!」をポリシーとして、
余暇を謳歌できる人生を、青春を取り戻します!!
716くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 11:51:23
>>714
そうだけど、それがなに?w あと上のリンク先のセンの論考抜粋ね

たとえば、18世紀のアダム・スミスの先駆的貢献は市場経済の有効性とダイナミズムを、そしてなぜ--および特にどのように--そのダイナミズムが
働くのかを明らかにした。スミスの研究は市場の働きについての啓発的な分析を提供したのだ。そのダイナミズムが力づよく開花した、丁度その時に。
1776年に出版された諸国民の富が資本主義と呼ばれる事になったものの理解についてなした貢献はとてつもないものである。スミスは、取引を自由に
することが非常に多くの場合、生産の特化、分業、そして大規模生産の経済性の利用によって、経済的繁栄を生み出すのに非常に大きな助けとなることを示したのだ。

しかしながら、市場プロセスを通した資本主義の正の貢献について明らかにされ解説されてゆくと共に、その負の側面も明らかにされていった--
しばしば同じ分析者達によって。社会主義者である多くの批判者達、とくにカール・マルクスによって、資本主義の批判と最終的にそれを破棄すべき
という影響力をもった議論がなされたが、市場経済と利益誘引に完全に頼る事からの大きな制約はアダム・スミスにすら明らかであった。実のところ、
スミス自身を含めた市場利用の初期の提唱者達は、純粋な市場メカニズムが自律的に優れた成果を上げるとは考えなかったし、利益誘引だけが必要
なのだともしなかったのだ

人々が取引を行うのは自己利益のためだが(スミスの有名な言葉の通り、パン屋、酒屋、肉屋、そして消費者が取引を望むのを説明するのに、自己利益
以上のものは必要はない)、しかしながら経済はその参加者の間での信頼を基礎として初めて効率的に働く事ができるのだ。銀行やその他の金融機関を
含めたビジネスの活動が、彼らがその約束するところのものを行う事ができかつ行うのだという信頼を形成するに足りる時に、貸し手と借り手の間の
関係が両者の得になる形でうまく成立する。
717くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 11:52:09
さらにこの文脈において、スミスが多くの文章の中で、貧者と不遇な者の境遇について寄せた重要な関心--そして心配--は非常に顕著なものであった事を
述べておくべきだろう。とくに「福祉国家」は彼の時代からはるかに経ってから発生したのであるから。市場メカニズムのもっとも明白な失敗は、市場が
行わない事の中にあるのだ。スミスの経済分析は、すべてを市場メカニズムの見えざる手に任せる、などというものではまったくない。教育や、そして
貧困救済(彼の時代の救貧法から救済を受けていた貧者の為のずっと大きな自由を要求する事と共に)といった公共サービスの提供についての国家の役割を
弁護したに止まらず、彼はまた不平等や貧困が、その他の点では成功している市場経済においても存続しうることについても深く懸念していた。

市場の必要条件と十分条件の間の明瞭な区別が存在しないことが、スミスの市場メカニズムの評価についての彼の弟子を自称する多くの者達の誤解の一部の
理由だろう。たとえば、スミスの食糧市場の弁護と食用穀物の民間取引への国家規制に対する彼の批判は、しばしば国家によるどんな介入も必然的に飢えと
窮乏を悪化させると主張していると解釈されてきた。

しかし、スミスによる私的取引の弁護は、食料の取引をやめさせれば飢餓の程度が減少するという考えに異議を挟むものでしかなかった。それは職と所得を
創出する事(たとえばワークプログラムなどを通して)で市場の活動を補う為の国家による活動の必要をいかなる点においても否定するものではないのだ。
もし失業が悪化する経済状況によってか、あるいは誤った公的政策によって急増したならば、市場はそれ自身ではその職を失った者たちの所得を保障しては
くれない。新しい失業者達は、スミスが述べるところによると、「飢えることになるか、あるいは物乞いによってか、それとも無法の行為を犯すことによって
糧を得る事を余儀なくされることになるだろう、」そして「困窮、飢餓、そして死がすぐさま勝利することになろう...」*3。スミスは市場を排除する介入
には反対した--しかし市場が置き去りにするやもしれない重要なものを対象とした、市場を内包する介入には反対しなかった。
718くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 11:54:33
スミスは「資本主義」という言葉を使ったことはなかった(少なくとも私の知る限りでは)が、しかし彼の著作から市場の力だけで十分である事を主張する理論を、
あるいは資本の支配を受け入れるべき必要を刻みだすのもまた難しい事だ。彼は諸国民の富においても利益を越えたより大きな価値の重要性について語っている。
しかし、彼が利益追求を超えた価値に基づいた行動の強い必要性について徹底的に探求したのは、丁度250年前の1759年に出版された感情道徳論においてであった。
「慎重さ(Prudence)」は「多くの美徳の中でも個人にとってもっとも価値あるものである」と彼は書いているが、さらに進んでアダム・スミスは「慈悲、正義、
寛大さ、そして公共心、が他者にとってもっとも価値ある特質である」と主張している*4。

スミスは市場と資本がその領域の中においてよき事を行うとみなしていた。しかしまず第一に、それらはその他の制度--学校のような公共サービスを含む--からの
サポートと純粋な利益追求以外の価値を必要としたし、第2に、不安定性や、不平等、そして不正義を防ぐ為にさらに他の制度による抑制と矯正--たとえば、よく
整備された金融市場の規制や貧者への国家からの救済--を必要としていた。もし我々が多様な公共サービスのプラグマティックな選択とよくできた規制を含む経済
活動の組織化の新しいアプローチを求めるのならば、我々はスミスが資本主義の弁護と批判の双方を行いながら概説した改革のアジェンダから離れるのではなく、
それを追わなければならないだろう。

これが事実だ
720くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 12:17:20
>>707
このページやね http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090810/202140/?P=9

とりあえず以下は既読だった
『経済成長って何で必要なんだろう?』芹沢一也、荻上チキ編、
『日本を変える「知」』芹沢一也、荻上チキ編、
『こんなに使える経済学』大竹文雄 ちくま新書
『これも経済学だ!』中島隆信 ちくま新書
『ビジネス・エコノミクス』伊藤元重 日本経済新聞社
『はじめての経済学』(上)(下)伊藤元重 日経文庫
『経済学思考の技術』飯田泰之 ダイヤモンド社
『ソウルフルな経済学 格闘する最新経済学が1冊でわかる』ダイアン・コイル インターシフト
『現代の貧困 ワーキングプア/ホームレス/生活保護』岩田正美 ちくま新書
『子どもの貧困−日本の不公平を考える』阿部彩 岩波新書
『格差社会 何が問題なのか』橘木俊詔 岩波新書
『ヤバイ経済学』スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー 東洋経済新報社
『世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す』ジョゼフ・E・スティグリッツ 徳間書店
『暴走する資本主義』ロバート・B・ライシュ 東洋経済新報社
『人でなしの経済理論』ハロルド・ウィンター バジリコ
『経済学という教養』稲葉振一郎 ちくま文庫

こうしてみると、雨宮とか湯浅とかプレカリアート系はあんまり読んでないな俺。
この機会に飯田さんとの対談本読んでみるか。
報道がPR効果…酒井法子「碧いうさぎ」がiTunesで1位に

 酒井法子容疑者のヒット曲「碧いうさぎ」(95年)が11日、米アップルの有料音楽配信サイト「iTunes ミュージックストア」で配信数1位に達した。

 民放各局が連日、酒井容疑者の報道とともに、繰り返し同曲を流しており、
結果的に視聴者の購買欲をあおっているようだ。歌謡曲部門の11日付デイリーチャートでは2位が「鏡のドレス」(96年)、
3位は「世界中の誰よりきっと」(07年、カバー曲)、4位は「1億のスマイル」(88年)、6位は「男のコになりたい」(87年)
といずれも酒井容疑者の作品が占めた。5位には中山美穂(39)が歌った「世界中の…」のオリジナルもチャートインするなど異常現象になっている。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/08/12/03.html

最近のJ-POPの低調振りを象徴しているかのようだwwwww
>>720
これマクロ・ファイト後のオススメ一覧に使えるな
723異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/12(水) 13:31:48
>>720
>とりあえず以下は既読だった

おー、38冊中16冊か。経済系の既読率高いねサスガ
フリードマンを読んでないのが意外かな
飯田先生のお薦めは統計学まで入っていて親切だよな

>この機会に飯田さんとの対談本読んでみるか

経済的言語空間と政治的言語空間の衝突かww
宇宙空間の衝突だとSF的想像が広がるんだが
言語空間の衝突は創造的なんだろうか、チト不安

こちらは久しぶりに夏らしい炎天下。投稿してから一時間ばかり
自転車で犬と「朝の散歩」をしてきた
んでビール飲んでグデー
スレの衆に読書を勧めて自分は典型的なオジサンの夏休みww
>>702
成功してないから自分より不幸な人のこと考える余裕がないんじゃねーの?
725おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 15:37:13
>>723
お〜 ゆっくりと夏休みをww

らしくこれを見ようか   昨夜あったが

時をかける少女 1/12
http://www.youtube.com/watch?v=ATDlcg-hO7Q
>>724
そう思うか?
たとえば生活保護で餓死している人を
助けている人って誰だと思う?

答え:他の生活保護受給者

アメリカでも似たようなものだ。
人間は基本的に同じ境遇のあるものにしか
共感を持てない。
>>726
日本はある意味特殊だろな。

アメリカ住んでたけどルーミーのリーマンも同僚も普通に寄付してたよ。
税金対策とかじゃなくね。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 16:26:50
そのアメリカで格差と貧困が問題になってるのは何故だろう(笑)
>>726
定番だけどこれ。
世界的に見たら異質なのは日本の方。

市場競争とセーフティネットという、経済学者が考える標準的な組み合わせは、日本人の常識ではないようだ。
「貧富の格差が生じるとしても、自由な市場経済で多くの人はより良くなる」
という考え方にあなたは賛成するだろうか。
PEW研究センターと言う米国の調査機関が2007年に各国で意識調査をしている。
日本では49%しか、この質問に賛成していない。
米国 70%カナダ 71%スウェーデン 71%イギリス 72%
韓国 72%イタリア 73%中国 75%スペイン 67%ドイツ 65%フランス 56%
ロシア 53%
主要国の中では日本人の市場経済に対する信頼感の低さは際立っている。
では、日本人は政府に頼っているのだろうか。
同じ調査で、「自立できない非常に貧しい人たちの面倒を見るのは国の責任である」

という考え方に賛成するか否かを尋ねている。
 日本ではこの考え方に賛成しているのは59%である。この数字も国政的には際立って低い。
ほとんどの国で80%以上の人が、貧しい人の面倒を見るのは国の責任だ、と考えている。
カナダ 81%フランス 83%イタリア、スウェーデン、ロシア 86%
韓国 87%中国 90%イギリス 91%ドイツ 92%スペイン 92%
国の役割に否定的だと考えられる米国でも、70%の人が貧しい人たちの面倒を見るのは国の責務だと考えている。
多くの国では、市場経済と国の両方を信頼している。つまり、市場経済によって国全体の豊かさを増し、市場競争から貧困者が生まれれば、その面倒を見るのは国の責任だという考え方だ。
しかし、日本では格差拡大への対策として、セーフティネットではなく規制強化が議論される、少し変わった国である。
ttp://wotan.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-d8c7.html
>>728
そりゃ政府による再分配が十分じゃないのもあるし、寄付文化や移民が多く流入してるせいもある。
移民一世はどうしてもハンディがあるからね。
アメリカも公共財強化の方向に向かってるよ。

現にオバマ政権でゆり戻しがきてる。国民皆保険の導入も含めてな。

ニコ生で麻生×鳩山討論中。
>>727
ホームレスやトレーラーハウスに住んでいる人も
いっぱい居ますよ。
最近はサブプライムショックでテントに住んでいる人もw
>>729は基本的に
>>726を裏付けているわけだろう。
国が面倒見無いから貧困から立ち直れていない。
だから国が面倒を見るべき。

というのが>>726の趣旨。でなければ、国が面倒見なくても
富裕層が寄付してくれるっていうことだよね?w
>>732
不況だからだろ。
人口も構造も違うんだから単純比較は出来ない。
お前がアメリカ嫌いなのは分かったから。
>>734
そもそもおまえの論旨は何?
俺は親米、しかも共和党寄りの人間だと思うけどね?
何で会った事も無い君に決め付けられなければならない?

>不況だからだろ

10年以上も前からトレーラーハウスに住んでいる人は
いるだろう。それをどう説明するのか?

それから君自身かなり問題がありそうだね。自分に合わない人間は
「守旧派」「反日」「反米」、、、何でもありだ。
反対するものを「ブルジョア」呼ばわりする共産主義者と変わらないね。
>>733
別に政府の役割は否定してないし、富裕層が面倒見るべきとも言ってない。
ただそういう文化があるってだけ。
最も社民主義者さん憧れの国、欧州の失業率は米国よりも高いわけだけどね。
話にならなそうなんで以降は、スル−させてもらう。
>>736
スルーするのは構わんが、何が言いたいのかわからない。
誰に対するレスかすらわからない。
つまり、「貧困対策は国に任せろ」と言いたいのか、
「単に自分の意見と同じかどうかどうでもいいから
気に入らなければ反対」なのか?

>話にならなそうなんで以降は、スル−させてもらう。
自分で話を振っておいて何を言っているのかな。
以後、何も書かないでほしいくらいだ。
>>735
あっそ悪かったね。最後にこれだけ。
論旨は日本は特殊。
それだけ。
トレ−ラ−ハウス層の人口比出せって言われても出せない癖にw
トレ−ラ−ハウスに住む人間に関して誤解してる様だけど、中にはそういう暮らしを好む人間も混ざってるからw
まぁ英語も出来ない人間がアメリカ語るのもお笑い(笑)
じゃあバイビ−♪
739くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 17:42:06
いったいみんな誰と戦っているんだ…(AA略
ここ、まだ反経済学厨との論争やってるお
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250028012/
741おぼーん:2009/08/12(水) 18:02:29
おぼーん
>>740
経済学そのものより経済学徒が問題なんじゃね?
非経済学徒の無知を見下すために経済学やってんの?って連中が多いような
>非経済学徒の無知を見下すために経済学やってんの?って連中

まんま苺の金融馬鹿達のことやな
>>742
おれは時々挑発しながら、相手は大体興味もってるので
相手の態度みて相手好みの社会的厚生にあわせ経済学系の本すすめてる
にわか経済学徒は増えてきてるよ
A「あの… 今の社会の動きを説明する際に経済学ではこういう解釈の方法があるんですが、皆さんどう思われます…?」
B「まったく経済学のケの字を知らないバカが多くて困る。愚民共は半端な知識をひけらかす位なら黙ってオレについてこい。」
道端に死体が積みあがってからはじめて焦るのがJAP
それまで話が通じるわけ無い
>>746
アメリカ人より楽観的なのかと思ってしまうな
実際は負けを認められないんだろうけど
負けたら死あるのみの社会だからか知らんけど
政治板にラムさんの成り済ましが現れた。
トリップ違いだからすぐに分かった。
助けてくれ。
道端に死体が積み上がっても
自分の所属するコミュニティーに関係ないから無視するのが
日本村社会の常識
751くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 20:40:43
>>745
Bをやると、一度でも大きなミスをするとものすごい勢いで叩かれるだろね。

まあまさにそれが今のアメリカの経済学業界なんだろーけど。失敗した後から
「いやこういう欠点はあったのはわかってたが予測できないし代案ないし…」
ってゴニョゴニョ言うと「役立たず」とか「方法論の優位ばかり強調しやがって」
という文句が飛んできて、更にあんまり主流派と仲良くない経済学者にも「だから忠告してただろバカ」
みたいな皮肉を言われ、更にマル経の尻尾みたいな経済学派(日本に多い)は
敵がコケたのをニヤニヤして眺めつつ自論を売り込み始めたりするのであった。
>>748
>アメリカ人より楽観的なのかと思ってしまうな
明日はわが身という考え方が意外なほど出来ないよな。
本当に身辺5mくらいのことしか考えていないように思える。
753くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 20:56:28
ただまあ>>740はしょーもない話ばっかりだねぇ。
経済学批判にしろ、もっとしっかりした切り口があるはずだけど、
批判にすらなってないもんがほとんどだし。つーか批判した上で
「だから経済学はこうあるべきではないか」という話が全くない。
しょーもな
みんなくまきちはヌルーで。
どうしても弱者利権に染まりすぎている。
755くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 21:03:47
まぁ経済学批判は「主流派だけど主流派以外にも目を向けてる学者」
あたりの話を聞くのがいいと思うけどねぇ。外野からの批判よりも
内部告発のほうがだいたい整理されてるしね。

スティとかセンとかシラーとか・・・最近のクルーグマンとか(笑)
反論してる奴と煽ってる奴の知識差がありすぎるんだよな
757くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 21:05:20
>>754
よしわかった、じゃあくまきちはスルーすることにするよw
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 21:05:42
>>729
日本は元々ムラ単位で相互扶助が働いていたからね。
今は婦人会自治会などなど分断されつつあるけれど。

こういうのを明示的に経済に組み込むようになってきたのもおかしくなった気がする。
くまきちのあくま!あくまきち
760くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 21:07:50
>>756
まぁ、そうね。
さてヌルーしようっと

                  __    。 。
                 , ´  `ヽ ( (
                .! (⌒ヽ !/⌒ヽ
      ヌルー  ((((  乂_`_,ノノ *‘ω‘)  かたぽっぽ
                 ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
            __    。 。
           , ´  `ヽ ( (
          .! (⌒ヽ !/⌒ヽ
ヌルんっ ((((  乂_`_,ノノ ; ><)  ヌルヌルです!
>>3>>5は、本がかぶってない?
762くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 21:08:50
>>758
アメリカだとギルド(職業組合)とキリスト教だそうですな。
スルーするのはコテKOTEだけでいい。

>>753
センが好きな哲学マニアが経済学徒になろうとしてたな。
経済学嫌いの人は
ニュークラシカルや竹中のイメージが強すぎるのだろ。
彼らにはトービンとルーカスの区別などつかない。
コテ叩きは厳禁
出家した奴がマクロファイターになればイメージ変わるんとちゃう
766ロンリー ◆wuTm4DyNg. :2009/08/12(水) 21:32:02
おぷさんとこは盆休みないのですかいな?
最近の暑さは異常ですな。
おぷーなスレ最古参とコテKOTEは荒らしの非正規固定。
768おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 21:48:36
ただいま〜ん♪
明日が雨模様なので今年最後の祭りを満喫

>>766
おつ!ロンリー
明日からだよん、夏休みw
しかし蒸し暑いなぁ〜
祭りの終わりのポツポツと雨が降り出したぉ
湿度が高杉だわな〜
>>765
いやむしろこのスレの誰かが出家するといいだろう
性欲をすてるなんてとんでもない!
771くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/12(水) 21:58:01
親鸞が妻帯したおかげですてなくて良くなった
772おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 22:01:15
自・民党首討論 鳩山氏、民・社・国3党連立表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000596-san-pol

ほぉぉぉ
おぷーなは今マクロファイター何級?
774おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 22:09:36
市場に暗雲垂れ込める?ホンダ・トヨタの動向に注視!=長島和弘
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0812&f=business_0812_100.shtml

>>773
ファイターになってないなぁ。。
そろばんは3級だがw
日商簿記2級です(キリッ
776おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/12(水) 22:12:23
おおwww
お見事ですたいw
>>772
麻生タン、経済が成長したと考える基準は実質じゃなくて
名目なんだね。これは大きいな。
民主は数字だけ報道で出てるけどどっちかわからんなあ。
778異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/12(水) 22:18:16
>>768
夏休み映画大会の紹介ありがとー
角川で知世だったなぁww
最後の祭りって……そちらの祭りは長いね

おぷ氏の夏休みは明日からか
夏休み初日はいくつになっても良いもんだww

>>766 ロンリー氏はもう休みに入ったのかな
首相は、公約に盛り込んだ消費税引き上げに踏み切る前提条件について
「名目の経済成長率が2%になれば、遅滞なくできる状況になったと判断できる」

明確にブレーキをどこで踏むか決めてるじゃん。
数値の低さといい、これは完全にアウトだろ。
>>779
そもそも民主を「財源なきバラマキ」と批判しているわけで、
本気で成長路線なのか非常に怪しい。

1,2年申し訳程度に回復して

「ハイ増税!」

とやられたらたまったものじゃない。
名目の経済成長率が4%にならないとダメだろうね
消費税が5%に上がったときって
名目成長2%だったけ?
783ロンリー ◆wuTm4DyNg. :2009/08/12(水) 22:49:19
>>768
おぷさん乙です。西日本は全体的に気温が高くて湿度も高く
夏はたまりませんね。

>>775
おお!2級とはすごいっすね。
自分は今簿記三級の勉強してます。
簿記は難しいですね。英語の方が大分楽ですな。

>>778
電機さん乙です。自分は今月いっぱい休みで来月から仕事復帰ですね。
店の方は今週一杯休みみたいです。


784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 22:54:33
おじいさんおばあさんと別れて、核家族化が進行したよね。
それから高齢者が社会の循環にコミットしていく機会が奪われた気がする。
少子化っていうのももう随分前から、おじいさんのおじいさんが8男もいたころから
俺たちが3人、今の世代が1人こうなってくる間にもずっといわれておかしくなかったんだよ。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 22:55:16
>>764
どーした性器さんどうしたろうね。
経済成長って何で必要なんだろう』のamazon書評
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090812

>「コミュニティ」への冷笑的態度

>これもよく言われるけれども僕個人としては心外.
>昔から地元団体から学校行事,OB会,NPOまで僕はわりとコミュニティ活動の参加頻度高いし,
>すごく好きなんだけどなぁ.

>僕が嫌いなのは他人にコミュニティへの帰属やコミュニティの称揚を押しつける態度.
>その意味で「コミュニティ」に冷笑的なんではなくて,「コミュニティの強要(?)」に冷笑(or嘲笑)的というわけ.

これの上二つの反論は当然だけど、これは意外すぎる。


ケインズ流な表現を借りれば、飯田のあたまの中では
コミュニティへの自発的参加と非自発的参加が区別されてるのだろ
コテコテは去れみたいなもんだ
あいつは苺のPK、コテハンと同じでコミュニティに居座ろうとする構ってちゃん
790異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 00:18:07
>>783
>来月から仕事復帰ですね

よかった。なんか、今日は多幸感ww
我ながら単純なww

頑張るなと言いたいのだけど、また簿記の勉強かよ!!ww
異業電機さん、あんた騙されやすいタイプでしょ?
簿記三級w
芹沢 ネットの世界で、啓蒙活動をされている方はいらっしゃいますね。「ネッ
ト経済論壇」みたいなものがあります。ただ、端から見て感じるのは、合理性
が高い代償としてか、ものの言い方が過度に冷たいんですね。例えば「派遣
法を規制する? そうすれば真性失業が増える。だから君、間違い、以
上!」みたいな感じなんですよ。

くまきち苺とわかってるじゃんw
どう書くのがフレンドリーなんだろ
ロウを参照すれば?
796くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 00:39:26
>>793
いちごだけではなく、2ちゃんもブログもだよw
2ちゃんは攻撃性について言えばいちごよりもひどいと思うしね。
797異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 00:41:15
>>791
心配してくれてありがと

実社会では意外と用心深いのよ
ネットでは誰が怪我するわけで無し
蛸壺から出てくるからだろ

やまがたはやまがただからしょうがないけど
いちごだけではなく、2ちゃんもブログもだよw

苺と言いたいが言えないくまきち
800くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 00:44:42
ただ、なんだかんだいってリフレ論を引っ張ってきたいちご掲示板では
できるかぎり切り口上で話すのは辞めてもらいたいと思うけどね〜。
あともう少し自分たちの方法論の土台の正当性に対しての躊躇とかは
持ってもらいたいと思うことはある・・・かもね。
もちろん「でも代案がないだろ」っていう反論は重々承知の上だけどね。
――それだと「言い負かされた」と思うだけかも。

芹沢 そうすると経済学アレルギーみたいなものを発症させちゃう。あと、プロレス的な要素というか、要するに「自分が偉い合戦」みたいなことになったりもしている。

 そこには、「言いたいことはいろいろあるけど、社会をよくするために、まあ、ちょっと座ろうよ」みたいな空気はほとんどないですよね。

――「まあ、座ろうよ」っていいですね。

802異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 00:47:22
>>794
>どう書くのがフレンドリーなんだろ

気の利いたコンサルなら三択で答えを出すな
五択だとややこしいし二択ではバカにされたようだと

実際、選択肢が三つ有ればバカにしたように見えない
2ちゃんは
合理性が高い代償としてか、ものの言い方が過度に冷たいんですね
か?
804くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 00:50:26
>>801
でもねぇ「まぁちょっと座ろうよ」ほど難しいものはないんだこれがw
俺はそれについてはほんとしみじみ実感したから。無理w というか
「じゃあちょっと座りましょう」「そうしましょうか」って言う話まで
行ける相手とならば、ほとんどその時点でもう話の落とし所や妥協点や
お互いの譲れない境界とかまで話を持っていける。「じゃあ座ろう」が
成り立たない相手とは100万回のレスを使ってもどこにも辿りつかない。
悲しいけどそれが現実だと思うわw
805くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 00:51:31
>>803
2ちゃんは合理性が低くて攻撃的だと思うなぁ。ぶっちゃけ話w
806異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 00:52:07
>>804
ww
と、言っておこう
つまり2ちゃんは当てはまらないなw
ブログはMOJIMOJIにご執心だから当てはまるかもしれないが

さてではくだものの掲示板はw
>>802
つ構造改革
つ財政再建
つ消費税増税
809異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 00:56:00
>>807
混ぜっ返しだけど

木になるのが果物で
草になるのは野菜類ww

トマトや茄子を連想して味噌
810異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 00:58:43
>>808
思いっきりオイラにフレンドリーではないんでがww

てか、スレ的には「ダメ、ゼッタイ」ではww
議論に勝つために議論してる人はどこの世界でもよくいる
スレ的には割れ「ダメ、ゼッタイ」
ああいえば上祐
おいおい割れは良い事だろ
おぷーなさんもそう言ってるし。
>>811
別にいちごだのリフレだのに関係ないわな。

世に容れられていないんだからもっとお行儀よくしろ、
と最近ちらほら聞くんだけど、全くもってピンと来ないのだが。
お作法がよいせいで浸透してきた主張ってなんかあるのかね。
>つ構造改革
まあいいんでね?弱インフレにした上でという条件つきですが。

つ財政再建
弱インフレ税による現金・債権への課税(つまり貯蓄増税)、弱インフレ補助金による債務への補助金交付で
財政再建やれます。

つ消費税増税
貯蓄増税するので消費増税は必要ありません。
金融馬鹿登場
>>815
腰が低ければ反感買いにくい。

たとえば、劣化bewaadによる三橋・三橋信者の円高賛美論攻撃は
相手がますます態度を硬化させ逆効果だった。
右翼のリフレ派がヨイショしながらデフレ+円高はダメと念押ししたら
三橋が買いオペによる適度な円安誘導を書き始めて信者も追随。
他人の受け売りではあるが右翼業界で買いオペ推進論が広まった。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 01:18:52
無能な味方は要るのだろうか?
>>819
前衛主義そのものですね。君は別に有能ではない。
wがついてない文のほうが攻撃性を感じない
>>820
無能な働き者乙
俺は無能だよ。でも君はもっと無能。
ようクレタ人w
つ無知の知
ここで罵り合いを始めたらどっちにしろ駄目なんでないか?
つ無知
828くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 01:34:39
つ鞭
829くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 01:36:23
つムチムチ

むちむち、と言うとオニデレのむち子が浮かぶ
つ金利上げ
「無能」な者にも普及させコンセンサスを形成しないとダメでしょう。

国会議員・官僚・経済人だけが分かっていればいい秘伝と考えるなら
選良むけに普及させてゆく方法考えればいいけど
選良むけに普及させてゆくための方法を考えてるわけでもなさそう。

苺の人は「普及」のプランを何も考えてこなかったのではないか。
論が正しければ自然に普及すると盲信してたのだろうか?
普及しても無駄と言うわりには蛸壺から出てきてウザイ
苺民は全員理論バカだから全員空気読めない
834くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 01:49:05
>>831
いや、リフレ論の学者は財務省や内閣府の経済学研修とかやってるから。
エリートには接近しているよ。ただ経済政策を一般人に理解させるのは
基本的に最初から放棄している傾向が強いだろうね。無理だろうって。
ただしそういうアプローチでは日銀と日本学会という双璧は崩せなかったw

まあ結局はどこも学派対立(ry
いちご×
いなご○
青ダヌキはなにもしませんでした。
田中あたりはやる気がないと公言してたはずだが
838くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 02:05:28
>>836
充分いろいろやってると思うけどねー
財源はどこ?o(゚д゚o≡o゚д゚)o という人が多いから


「インフレは現金・債権への実質課税、債務への実質補助金交付」
「デフレは債務への実質課税、現金・債権への実質補助金交付」

「デフレになると余分な債務、余分な現金・債権がそれぞれ累積してしまう」

「国力が弱いと債権者は外国人ばかりになるが、
日本の公的債券の債権者のほとんどは国内の法人・個人」
(なので公債金利は上がっても国内で処理しきれる)

「国・地方の借金が増えただけ、企業・家計の貸金が増えた」
「話題の個人金融資産や、企業の内部留保は、国・地方の借金がつくったに等しい」

「しかしこの企業・家計の貸金は 使い道がろくになく溜まったお金である」

「デフレで政府が増税すると、官の借金・民の貸金はそれぞれ減るが
需要が減ることでマイナス経済成長になり、国・地方の借金の対GDP比は増える」

「増税するところが間違っている 貯蓄に課税し所得を増やさないといけない」

「貯蓄に課税するためには『弱インフレ』という"特殊な課税方式"しかない」

「この"特殊な課税方式"が、あの著名なリフレ・インタゲなのである」


と『貯蓄課税』なる造語で説明してあげると一般人でも理解してくれる人がいる
消費性向の限界・平均の違いや租税乗数の説明は、まだ思案中だなあ
840異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 02:15:06
>>838
いぁ
善意を止めはしないけど、此処で申し開きをする筋もないと思う
違う世界の違う板の違うスレなんだもの
律儀なのが弱点かもww
鮮リフは苺の石田衣良 無意識に巷を見下してる
842異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 02:23:28
>>839
>貯蓄に課税し所得を増やさないといけない

これが脊髄反射的に反発を呼ぶ
庶民のなけなしの貯金が目減りするって論説を
説き伏せる反対給与が説得力を欠くのよね
今の政治世界では

インフレ絶対ダメの強い根っこなんだけど
>>842
そう書いてきたら

「現金・債権から得た『税収』を、返す刀で可処分所得(税引後の所得)に充填する」
「つまり所得減税である」
「消費性向は所得が低いほど高いから、所得が低いほど減税されることになる」

と補足してる(租税乗数のライトな説明になってるかな?)


外国人やパチンコのこと気にする人には

「所得再分配は、貧困層が増えるほど富裕層の所得税率が高くなる」
「人手不足ではないのだから低賃金労働の外国人は帰せるなら帰したほうがよい」

「パチンコ通いさせないために所得再分配するな というのは
部屋がションベン・ウンコまみれにされたから兵糧攻めで殺せ というくらい本末転倒」
「パチンコを問題視する人は特別課税や規制を主張するべし」

と補足すると、皆さん不安はなくなる
844異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 03:10:10
>>843
書いてくるのではないのよ

ぶっちゃけ、オイラのコテ紹介でも解ると思うけど、仲間には
自民や民主の後援会に所属してたり音頭取ってたりww

自分で自分の首締めてと思うけど、人間は感情で動くのよ
オイラは合理的経済人なんて嘘っぱちだと思ってる
単なるモデルよww

倫理は感情に届くけど計算は感情に届かない
時給を上げるよりも士気を上げて生産性をあげられる
言葉とシステムはある
んで、どーやって「合理的経済人」になってもらうかなんだよ

上の方でくまきち氏が親のことで悩んでたよなぁww
合理的になってもらう必要は別になくて、
行動経済学である程度は取り込めるんでないの。
合理的経済人にも合成の誤謬はついて回るんだしさ。
単純にインフレで給与が増える、人手不足になって転職しやすくなるでいいじゃん
>>833
2ちゃん流れの汚物スレのリフレ宣伝員スレの連中こそ害。
ネットで拾った知識しかない癖に、声だけはやたらでかく根拠ない優越感に満ちている。
コテハンついにここ見つけたか・・・
貯蓄課税は反対だな。シバキ上げだろう。
対象が弱者から資産家に変わっただけだ。
当然、タンス預金が増える。ますます、
金利が高止まりしやすくなる。

シバキ上げ方式はダメだと言っても
分からないのかな?

・貯蓄率を減らす
・貯蓄そのものを切り崩す

はまったく次元の違う話なのだが。
宣伝員スレの屑はこのスレと掛け持ちしてたんですね。分かりますw
>>850
いや、全く分からない。説明してくれ。
宣伝員スレってどこだ?
>>839>>843の『貯蓄課税』『税収』はレトリックだろ。
資産家のタンス預金に『課税』する"特殊な課税方式"がリフレ・インタゲだ。
と。
>>852
インフレ税か。言葉の説明ならともかく、
いきなり「貯蓄に課税」と書かれると
通常は実際に貯蓄に課税がかかると
思うだろうな。
854おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 12:42:39
“100歳”以上の企業は2万1066社 最高齢1431歳 金剛組
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090813-00000067-san-bus_all

リッター40キロ、トヨタが150万円の低燃費車
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00001232-yom-bus_all

病院・開業医の倒産、7月までに昨年を上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000006-cbn-soci

落ち込み続く二輪車販売=ピーク時の1割強
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000080-jij-bus_all

世界の雑記帳:ドイツの無人月探査、2015年ごろ可能=当局者
http://mainichi.jp/select/world/news/20090813reu00m030001000c.html

海外学者ら「学習した」 日銀総裁、危機巡る主張の変化に言及
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090812AT2C1200L12082009.html

>>778
夏休みはイイ〜ね〜w
いきなり10時間も寝てしまつたがww
祭りは一週間、いまのところ晴れてはいるが・・・w

>>783
仕事に向けて英気を養ってな〜

>>777>>779>>780
自民がなぜそこまで頑ななのか? だわな
>>854
病院・開業医の倒産、7月までに昨年を上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000006-cbn-soci

ますます理系離れが進みますな。
理系の稼ぎ頭だからね。
856おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 13:50:58
>>855
医者もポイント制になってから著しく保守的になったからね〜
責任の少ない個人病院へ逃げてる医者も散見されるし
858くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 16:43:59
>>840
うーん、しかしいちご叩くなら叩くポイントがありそうなもんだが
どうもそういうとこまで行かんのがねぇ・・・。結局のところは、
近経内部の喧嘩、もしくは方法論懐疑の問題になると思うんだけど。
しかしまぁあそこ以前に叩くべきところがあるとも思うわなぁ。

>>844
>オイラは合理的経済人なんて嘘っぱちだと思ってる 単なるモデルよww

たぶんまともな経済学者の少なくとも半分以上はそう思ってると思うよw
だからこそ「方法論」が問題になるんだよ。「経済人」というモデルは
どう考えてもおかしい、ではそれに代わるモデルはあるのか?というと
「ノープラン」。だから問題はあるだろうけど「結構一致してるっぽい」
から、このモデルに妥当性があるっていうことにしておきましょうか、
っていうのが経済学者の本音じゃないの。更に言えばそういう方法論の
制約下のみでの設問に慣れすぎると、その方法論そのものへの懐疑など
失われていくのかもしれない。人間って「慣れるいきもの」だからねぇ。
「おかしいと思っててもその方法論に従っていないと博士号とれないし
 論文も評価されないし・・・」っていう学者村の現実だってあるし。

しかし「他に道具がないから使ってる」という割に、なんでまたこんなに
経済学ってのは影響力が強いと言うか攻撃的なんだ?って感じることは
あるんだけどねぇ。
859くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 16:47:55
んでもって、時折こういうクライシスが起きると、
「やっぱりいろいろおかしかったかもしれない」
っていう話が雨後の筍のように出てくるんだろね。
経済人、効率的市場、ミクロ基礎モデル・・・。
860くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 16:56:36
海外学者ら「学習した」 日銀総裁、危機巡る主張の変化に言及
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090812AT2C1200L12082009.html

・・・。ところで、ポーゼン以外に学習した奴って誰がいるんだろ
861おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 17:10:35
862おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 17:18:01
864くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 18:08:42
>>862
Bee Geesは勉強熱心
FRBもでてこないスレ
866おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 18:40:18
10日、米紙はこのほど、上海の少子化は深刻で「経済の時限爆弾」にもなりかねないと伝えた。写真は上海の家族。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34352&type=1

【経済コラム】新たな準備通貨はドルの6700マイル向こう−ペセック
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a0M3dAKI9fS4&refer=jp_asia

国内初公開、これが「恐竜のミイラ」化石だ!
http://npn.co.jp/article/detail/90434885/

市場「再任」、バーナンキ議長 世界の投資家75%が好意的
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908130022a.nwc

米失業率、長期間高止まりの可能性=カンザスシティー地区連銀調査
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS844272420090812

再送:米FOMC声明全文
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR200908130006.html

疾走エコカー 迫られる変革<2>排ガス「ゼロ」追求
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090812ke01.htm?from=iphoto

企業の資金繰りが「改善」 日銀、8月の金融経済月報
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS2C1200J%2012082009

>>864
白川・日銀総裁:ノーベル賞学者にチクリ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090813ddm008020038000c.html
7月国内企業物価指数は前年比‐8.5%=日銀
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10502320090811
www
867おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 18:46:34
FOMCこうみる:量的緩和時代の日銀に類似=バークレイズ 森田氏
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK032449820090813

日銀、銀行の自己資本「不十分」 劣後ローン決めた3月議事録
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS2C1200S%2012082009

10年前の壮大なる社会実験 海外の中央銀行が日銀に学ぶ
http://diamond.jp/series/money_market/10092/

まるで10年前の日本
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY200908120345.html

独、22年ぶり物価下落 デフレ懸念も
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090811D2M1102R11.html


Bee Gees - Stayin' Alive (Full Version)
http://www.youtube.com/watch?v=OCAjmuA1HDk&feature=related
868くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 19:08:14
でも他国は超緩和+財政出動してるけどな。

白川って何を考えてるのかよけわからんなあ
新卒者支援チームを発足へ=9月から、若年雇用対策で−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009081300557
870コテ ◆KOTEbDeSW. :2009/08/13(木) 19:32:40
>>869
日本政府もようやく目覚めたか
872くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 20:12:11
>>871
www
>>868
バブルが発生してしまったときの責任を負いたくない。
>>870
新卒だけじゃなくて、ついでに採用慣行まわりの
法整備もちゃんとしてほしいなあ。
>>847
そうだな正社員も解雇自由にしなきゃなw
>>875
     |┃               /≦  彡': : : : : : : : : : :\                   
     |┃              /z≦  ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ                    
     |┃三          .  /: :z≦    彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ                   
 ガラッ. |┃            /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
     |┃            /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.     |!            
     |┃  ノ//        ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l     ||         
     |┃三          l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|       rュ          
     |┃           |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|    「 ̄|
     |┃           |: : : : : : イ´  <●ハ   { ム●イ. !: :l.     「 ̄|            
     |┃           | : : : : : シ         l      |: :l    r‐「 :/⌒ヽ          
     |┃           |: : : : : :ャ           ト       レ′   し「´しi^ ト、     
     |┃           l: : : : : ブ:       /  ^ -'´ 、  /        」L 〉 / >、    
     |┃三           l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧     (⌒ヽー' /`/ , ヘ    
     |┃           / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ      ヘ  ト 〈_zLイ) l    
     |┃         ./: : : | ト、!    \        /: :: : : :>      |  ヽ /  ,'     
     |┃         ≧z: : : : :>      ヽ   _,ィ′: : : ::r「      ヘ      /    
     |┃三         フイ ハ「           「ヘ「ヽ「            〉    イ    
877おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 21:44:54
ベスト電器、インド・中国市場にらみ現地企業と提携
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D13070%2013082009

FASB、時価会計の適用範囲拡大を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCZH2153.html

>>869>>870
とにかく選挙後に注目か ね

>>871
瞳に映るのはww
雑談OKといいながら削除依頼をする矛盾
仲良くできない人は排除
しかもコテハン叩きってw
さんざん筆者を叩いてたのは都合よく忘れてますね

ごく少数の人間が、このようなレスを繰り返し
スレの進行を妨げています。
規制をお願い致します。

こんな意味不明な規制理由が通るのはジャッジとか自称するあなたの脳内だけですよw
ああすいません間違いました、削除理由でしたね
規制w
スレチですみませんが
経済学向いてないアホが経済勉強するには
どういう順序で本読んでったらいいんでしょうか?
女が地図を読めないような感じで
経済学に馴染めなくて困ってます。
884おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 22:35:00
ルビコンおもしろいな
おぷーな反論できなくて必死だな
次はお得意の義務は無いですかw
また論破されましたね
887おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 22:52:56
おもしろかった、幸之助
できるという信念があれば か  深いな
こんどは自己責任ですかw
逃げるしか出来ないんですね、顔が真っ赤ですよ。
889くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/13(木) 22:54:49
>>883
うーん、同じアホとしては最初は教科書読むのは薦めないかもね。
教科書嫁ってのは結構よく出るキーワードなんだけど、あんなもん
一般人がいきなり読んで楽しめるもんでは絶対ないでしょうし。
俺もミクロは半分投げた(笑)

最初は新書の読みものから読むのがオススメかなー。
とりあえずシノドスの飯田さんの対談読んでみたら?
割れーな教科書嫁w
ミクロは数学が鍵
数学の多用を避けた説明はわかりやすいけど、回りくどいからなぁ
893おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 23:08:32
先日、亡き恩師の思想を奥さんと語らったのだが
精神的な規範が失われた現代は、あらためて規範が必要ですねという再確認をしたところ
生前の恩師いわく、「人間てのは不思議なものでな、一番いい時をイメージし続けると
心も体もそうなっていく。」という言があった
恩師も自分なりの信念を持って高めていたのだなと、幸之助を見ながらチョトおもう
精神論Ktkt
こいつ馬鹿だから今俺はかっこいい事言ってるとおもってるんだろうなw
>>889
どう考えても、排他的なのは民族主義者らだろ・・・
幼稚で過激なレイシストらにはシゴキ改革のほうが似合っているよ、正直さ。
無理して金融政策を理解させたとしても、
軍事費調達に財政ファイナンスと持っていきそうだw
897異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 23:24:30
>>883
昨日の話題だww>>889を補足すると
>>720の上の方、「現実社会の橋渡し」あたり
>>889
ミクロはやっぱ難しいですか?ちなみに誰のミクロをやったんですか?
マクロの教科書でオススメは?
読めば分かる
>>898
>>18の全部
>>900
これ全部?
その中で良かったやつとかないですか?
簡単な方から読め
端折るならマンキューとクルーグマンのミクロに絞る
904異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/13(木) 23:45:22
>>893
恩師かぁ……そう言える人を奥様と偲ぶって
昔の映画にありそうなシチュエーションだな
なんか、良い

道路がガラ空きだから一日中運転手
早くも夏休み返上の気分ww
おぷーなの矛盾は見えない聞こえない〜
906おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/13(木) 23:58:00
7月の首都圏マンション販売9%減 契約率は75%に上昇
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090813AT3K1300G13082009.html

失業率:5.73%まで上昇 内閣府が民間予測取りまとめ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090813k0000m020079000c.html

>>904
小津安二郎映画的でもあるなw
しかも寺の本堂の昼下がりだた

家庭ではもっぱら運転手になるものね〜
それもまた良しかなw
907おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 00:42:31
米国、自己破産申請者34%増、過去4年間で最高
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/08/html/d75971.html

【2009衆院選 関西からの注文】(中)雇用・中小企業 
http://www.sankei-kansai.com/2009/08/13/20090813-013369.php

悪化する雇用と経済に、各党はどう手を打つつもりか?
http://diamond.jp/series/election_data/10006/

しかし、ど〜なるのかねぇ。。。
ノーベル賞学者をチクリ
日本国民をバッサリ
909おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 00:51:23
ウマすぎw
910くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 00:54:58
>>901
全部?って言われてもなぁw 別に全部よむ必要なんかないっしょ…w
というか一冊もよむ必要はないw 経済学なんかなにも知らなくても
人間はそうそう困らないしw 逆に経済学本気でやるなら全部読んで
しかも更にもっともっと読まないと駄目だろうね。論文から書籍から。
そんな領域の知識を求めてるのかな? 一般人はシノドスでも読んで
その後に「クルーグマン教授」でも読めばそれでおkじゃないのかね。
それに加えるとしても「市場の真実」とか「経済学という教養」とか?

てか、学生ではなく独習でこれを>>18を全部読んだ人ここにいるの?w
おぷーなのア●スにブッスリ
>>910
くまきちはどれを読んだの?
>>910
いまだにAD-ASなんか使う程度のネトウヨは黙ってろ 消えろ
といじめられた
914くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 00:57:59
>>908
ノーベル賞学者もげんなり
>>18の初心者の向けやつはどれも、無駄に回りくどくて分厚いから、
途中で投げ出したくならないか?

回りくどい分、丁寧だから自学自習向きとも言えるけどさ
金もかかるし全部読む必要は無いが一つも読まないと
先進国不要とかわけわからん事を言い出すからなw
917おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 01:00:30
>>911

アッー!
ノーベル賞さえあれば・・・あれば・・・蜂に刺された位の被害で済む
アメリカの教科書って、どれも基本的に分厚くて無茶苦茶丁寧だよね
なぜか素人なのに初心者・初級をすっとばしてブランシャールのマクロ経済を読んだな。
全部読むのは時間がかかりそうだな。
まあ、高価なら図書館で借りるという手があるな。
ただ、2週間程度では読みきれないので何回も借りることになったが。
921くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 01:03:18
>>912
教科書についてならばスティ版。あと加藤本を何回か壁に投げたw
ところで中級として出てるけど、サックスの教科書ってどんなん?
つかなんかイメージがアレなんで教科書って感じがしないというかw
主流派には嫌われてそうだしなぁ、サックスw

>>913
気にしなければおk
922くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 01:05:12
>>920
俺も図書館。教科書はでかいし高いし重たいしねw
何度か図書館で本読みながら病気出て寝落ちしたw
ページ薄くて 字が大きくて たいしたことしか書いてないのは
日本の公務員試験用テキスト 妙に価格も高い。
924異業電機 ◆O3OJstkRGw :2009/08/14(金) 01:09:48
>>923
>日本の公務員試験用テキスト

妙に納得してしまったww
そりゃ、試験問題を解くことを最優先にしているからね
>>922
図書館で簡単に借りられるしね。
人気が無いから他の人に借りられるってことがまず無いw
(それでも最近は、クルーグマン系の本が多く借りられているが)
>>921
ザモさんの聖書、行列わかんないと第2章から先に進めないけどwww
前書き〜第1章は「microfoundationは大切だぉ」というコト易しく説明してくれてると思う
ザモさん傲慢と思われてるけど 実はサービス精神旺盛でシャイだよね
本気で経済やりたいなら、道具としての数学は必須
すりらんかは破門
サックスの教科書は凄いプレーン
マンキューは自分の見解入りまくりだしスティは両論併記を心がけてるけど
サックスはブランチャードみたいにひたすら手堅い内容

なおサックスの教科書は《貨幣鋳造特権》について数ページ裂いてる
931くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 01:22:10
>>927
だから概念把握以上はお手上げ(笑)ミクロもそうだね。
基本的に「何を話してるか」までで精一杯w

>>930
>サックスはブランチャードみたいにひたすら手堅い内容

うーん、キャラ考えると意外w マンキューはある意味で
イメージ通り、かしらねぇw あの人って中立的に見せて
誘導するような発言が多いよねぇw だからポール君とは
コントばかりだしw 
>>910
スティグリッツはミクロやマクロも読んだの?
良かったのなら入門から読んでみようかな。
>>930
やっぱスティグリッツか。ミクロやマクロも1冊ずつとはいえ、分厚いなー。
ブランシャールやマンキューはマクロだけで2冊もあるし、読めるんかいな。
どの段階で教科書読むかはやってない人間には難しいかもな
でも一冊は置いとくべきだとは思う
>>931
暇人さんとこのコメントでも指摘されてたが
クルーグマンとマンキューは過去 恋仲の関係にあり
未練や屈折から
つい互いに感情こもった論争しちゃう気がする
スティグリッツ ミクロ経済学の詳しさはすごいね
スティグリッツはミクロ嫌いみたいなイメージ持ってたけど
実は元々ミクロが得意なのね
スウェーデン銀行賞受賞も、情報の非対称性というどちらかとミクロ分野の功績によるものだし
938くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 01:59:15
>>935
ねーよw

>>936
ていうか、スティの業績で一番引用されるのはやっぱ情報経済学だし。
マクロのイメージが強いのは、マクロモデルにも明示的に組み込める
ミクロでの限定合理性=情報モデルの定式化をしたからでしょうね。
まぁ正確には限定合理性というか合理性の制約条件か。合理性自体の
限定・制約となると、シラーさんの領域だから。
ミクロ元帥・スティグリッツ
くまきち兄さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

飯田泰之先生、ついにアノ人との共著。 出しちゃうようです・・・

http://www.amazon.co.jp/dp/4426104610/
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61BDh4s7RWL._SS500_.jpg
941くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 02:27:49
みたいね。プレカリアート系は俺もいままで触ってないんで、
ちょうどいいから読んでみるつもり。
信者の必死な事w
ちなみに今出しても、もうすぐ次スレでログ落ちするから意味無いですよw
そのスレだけでもちゃんと読もうなw


         ざ ん ね ん で し た w
夏コミにクルーグマンキュー本、急遽参戦、か?
>>942
年長ニートってヤツ?
誰も相手にしてないのにね。
カワイソウ。
煽りにしては弱いな
やり直し
947ロンリー ◆wuTm4DyNg. :2009/08/14(金) 10:35:48
http://diamond.jp/series/izumiya/bn.html

おぷさんこのページいいですよ。
鬱に関するページですがこの先生の話は本当にためになります。
下記のページの頭よりも心の方が遥かに高度だという話しは印象的でしたね。

http://diamond.jp/series/izumiya/10001/

先生の本も買いましたが人生観が変わるくらいのインパクトがありました。
マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
http://yucl.net/manga

有名かも知れないけど、ここ面白かったw
>>908
ドイツがデフレの可能性が大きくなってきているらしいが、
ECBが量的緩和政策を採ったら何て言うのかな?

「量的緩和政策の経験者として提言します」

みたいなことを言ったりしてw
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 11:32:57
この乞食、緊急人材育成・就職支援基金詐欺を働く白ラブって35歳キモヲタのオッサン:北九州市在住

↓ここで詐欺やるんで。

大原 小倉校スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1153643898/l50

                            宜しく。
951おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 11:56:38
おっつかれさん! 夏祭りも花火も終わり、おぷの夏はオワタw

観光産業によって貧困地区の1割が脱出―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34350&type=1

韓国経済に回復の兆しも「アグフレーション」への憂慮
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2009081473338

<中華経済>家具業界が販売ターゲットを国内に転換、輸出減受け―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34363&type=2

ベトナム、高速鉄道網に日本の新幹線方式を採用へ 報道
http://www.afpbb.com/article/economy/2630341/4451229

6月のインド鉱工業生産:前年比7.8%増加−1年4カ月で最大の伸び
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aPk1kl7rSZNo&refer=jp_asia

温室ガス削減、日本が「途上国支援チーム」提案
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090813-OYT1T00080.htm

食品に対する意識 「安全」より「価格」に
http://news24.jp/articles/2009/08/13/06141623.html

>>947
ロンリーおつ! そ〜いう出会いは心の羅針盤になるね〜
20年前に出会いたかったw
いまの目で見るとまったくそのとおり!っと納得するぉ
>不安な感情は、「心」ではなく「頭」が生んだもの
まさにコレだったな

>>948
おもしろいね〜、コレw
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:02:55
ところで道具って自分の役に立たなきゃ意味無いよね。
『就活2ndステージ』(採用→企業はリクルートに1人当り50万円支払)に学生殺到→利用する企業は激減

7月上旬から始まったリクルートの「就活2ndステージ」に就活学生が殺到している。
最初の1週間で昨年同時期の2.4倍に当たる約1万5000人もの応募があり、一部サービスが中止に追い込まれる事態となった。

この「就活2ndステージ」なるサービス、4月からの新卒採用第一陣で内定を獲得できなかった学生を対象に、1人に対して20社の中小企業を紹介するというものだ。
企業に対しては2週間で32人の学生が紹介されてくる。
いわば学生と企業の「結婚情報サービス」である。

サービスのミソは、成功報酬型であること。採用が決まった場合のみ、企業は1人当たり50万円をリクルートに支払う。
そのため、知名度が低く資金的余裕にも乏しい中小企業にも利用できる。
実際、このサービスを利用している企業の95%以上が、従業員300人以下の中小企業だという。

もっとも、今年の“成婚件数”は1000件程度、昨年の半分以下にとどまりそう。
例年の2倍以上の学生が殺到している一方で、サービスを利用する企業は4分の1以下の600社に減る見込みだ。
需給バランスが完全に崩れているのである。

「新卒採用などとてもじゃないけど無理という負け組、買い手市場となった今年は早々に採用できてしまったという勝ち組の両極が増えている」(リクルート担当者)ため、
通常の年であれば人材確保に悩んでいるはずの中小企業の反応も鈍い。

昨年来の世界同時不況ですっかり冷え込んだ就活戦線。
内定が得られないまま、夏本番を迎えてもリクルートスーツで汗まみれになって歩き回る大学4年生にとって、「就活2ndステージ」は最後の頼みの綱とはなりそうもない。

(『週刊ダイヤモンド』編集部 千野信浩)
http://diamond.jp/series/inside_e/09_08_08_004/
就活なんて、本当は生産性とは関係の無い活動なんだけどね〜。
日本の雇用環境が改革で何も良くならなかったことがよくわかるな。
956おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 15:59:25
[暮らしの課題](下)女性雇用…再就職 厚い正社員への壁
http://osaka.yomiuri.co.jp/news-sp/lh-election1/20090814-OYO1T00496.htm?from=tokusyu

IMF、加盟国に27兆円分の外貨準備支援を決定
http://www.afpbb.com/article/economy/2630464/4453587

「正社員数を維持」66% 県内中小企業調査 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002233484.shtml

【注目株】中国の電力需要増バネに電線業界の株価上昇
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090814/fnc0908140942002-n1.htm

カストロ前議長、83歳の誕生日迎える
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090814-530870.html
957くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 16:17:56
スカトロ議長も長生きだなぁ
何度も死にそうになったんだけどねw
959くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 16:45:52
飲尿療法って健康にいいらしいから・・・
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:14:48
くまきちはなぜいちご擁護なのか
どうでもよいが、なぜそこでageるのか?
>>796
でくまきちは
いちごだけではなく、2ちゃんもブログもだよw
ところが>>805
2ちゃんは合理性が低くて攻撃的と発言しているので2ちゃんは除かれる
ではブログはどうであろうか?
思い出して欲しいのは松尾が叩かれていたときにくまきちは
ブログでやり取りしている本人どうしは冷静なのに外野は・・・
と言う趣旨の発言をしている、この外野とはなんであろうか?
もちろんいちごである。
結論としてくまきちは>>793は苺BBSを指すと理解している
しかし>>796で2ちゃんとブログを足す事により誘導している
つまり彼は苺を擁護しているのである

それを必死に隠そうとしているところは実に笑える
963くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 18:37:15
なんか良く分かんないけど、ズレたいちご叩きについては擁護してるけど。
だいたい「叩きたい」ってのが先行してるだけで、まともな批判ないもん。
今まで見てる限りでは、だな〜だけだと思うし。あれはまぁ、方法論への
批判だから。でもだな〜も別に代案が出せてるわけではないんだけども。
「アニマルスピリット」とかクイギンとかと一緒。

ていうかいちご叩きはいちごでやれって言ってるでしょ?w
事実を突きつけられて
嘘をついてまで擁護していた事を認めましたなw
苺の糞どもらは、ケーザイガクに精通している俺SUGEEEEEEEEEEEEな態度だから嫌だ
ごく少数は確かにすごいがほとんどは教科書馬鹿と馬鹿
どらえもんは恥知らずの嘘つきだし
968くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/14(金) 19:19:22
どらさんも大変だなぁ…w まぁ好きにしてください。
苺行って本人に直接言ってくるといいんじゃないかな?
ここに書いててもトイレで陰口叩いてるみたいだし。

さて、みなさん…この動画を見てほしい…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7693972

…おかわりいただけるだろうか。
トイレ以下の避難所で陰口を叩く糞コテのスレだけどな
970おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 20:25:28
15年にはASEAN経済共同体 実行監視の仕組みも
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081401000472.html
>【バンコク共同】東南アジア諸国連合(ASEAN)経済閣僚会議が14日、バンコクで開かれた。
>2015年までにヒトやモノ、サービス、資本の域内移動を自由化、自由貿易地域を完成させ、
>ASEAN経済共同体を創設する目標を再確認した。
>ASEANは07年に経済共同体をつくるための詳細な実行計画を策定しており、今回の会議では、
>加盟10カ国が関税の削減・撤廃などに計画通り取り組んでいるかを互いに監視するメカニズムを
>導入することなども話し合われた。
>また、昨年秋以降の世界的金融危機の悪影響から各国経済が脱しつつあるとの認識を共有。
>持続的成長のため、域内統合を一段と推進することが必要だとして、域外に対する関税を共通化する
>関税同盟となることの是非なども協議した。


名物「カレーソーセージ」の博物館がオープン
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090814-OYT1T00809.htm
どこでダウンしたんですか?
972今北産業相互会社 ◆YWRXO2tdY2 :2009/08/14(金) 20:30:06
悪いが質問させて。

クルーグマンは春頃に日本とアメリカは財政出動額が足りないと言っていたが、状況として正しい?

日本のメディア特に日経と朝日は世界は緊縮財政と、財政出動に激怒していた。
竹中は財政出動に対しては、日本は財政出動できる財力がない、財政出動したら後にその分よりも多くの額を歳出削減しなければいけないと言っていた。
引退はどうしたんだ?
4日かw

538 :今北産業相互会社 ◆YWRXO2tdY2 :2009/08/10(月) 22:43:37
ネットから完全引退します。
今まで政治板で嘘をついていてゴメンナサイ。
来たら110番通報でお願いします。
>>972
おまえ経済のこと考える前に精神科受診してこい。そして薬もらえ。
おまえ冗談ぬきで統合失調症だ。
976おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 21:12:36
火垂るの墓 はじまたな
こぷーなはどのあたりが第一志望なの
978おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 21:15:40
平々凡々なところだw
わごんだろわれーなの人生と一緒で
980おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 21:27:05
やぱえ〜な 火垂るぅぅ
981ミステル矢追:2009/08/14(金) 21:44:32
もうすぐ次スレですが、スレタイトル変更を尻ませんでした。
申し訳ない。
【現場〜】マターリと語る世界経済54【〜マクロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1250254625/
983おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 22:16:58
>>981
ミステル氏おつ〜
告知が不十分だたようです
もうしわけなす

http://livedoor.blogimg.jp/irootoko_jr/imgs/1/5/157034dd-s.jpg

>>982
サンクス〜
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/    避難所も新しくなりました
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \   
     |┃三    /  ::\:::/:::: \  マターリと語る世界経済 避難所 本部
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/8085/1250251107/
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
985おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 22:56:08
あら?
スレエンド設定をした覚えがないのだが・・・・
たしかに書き込めないなw

>>984
サンクス〜
不愉快って削除理由にならんのだけどな
987おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/14(金) 23:32:01
伊藤洋一のRound up World Now!
http://www.radionikkei.jp/roundup/introduction/entry-171657.html

上海ディズニーランド年内にも着工 2014年開業へ
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090814/chn0908142158007-n1.htm

香港がリセッションから脱却−4−6月GDP、3.3%増 (Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aksePh3qfShE&refer=jp_asia

オバマ大統領、「中国の協力は不可欠」と呼びかけ―米国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34376&type=1

個人企業の業況判断、2年ぶりの上昇 総務省調査
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090814AT3S1401H14082009.html
徐々にキテるな・・・・攻め時になってるのだね〜

ASEAN、域内経済一体化を加速 経財相会議が閉幕
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20090814D2M1401Y14.html
>貿易や投資手続きを共通にする窓口一本化の進展などを確認すると同時に、
>「15年はゴールではない」と持続的な関係強化にも言及した。
>共同声明では、ASEAN各国が生産した品目のうち、97%程度について域内関税を
>5%以下に引き下げたことなどを挙げ、経済統合の進ちょくぶりを重ねて強調。
>15年に向けては、対外取引での窓口一本化に伴う法的枠組みづくりが必要との考えも盛り込んだ。

ASEANとインド、4000品目の関税撤廃へ FTAを締結
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090814AT2M1303313082009.html
ASEANとインド、FTA調印=17億人の自由貿易圏誕生へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009081400273
【インド経済】インド−ASEAN自由貿易協定調印、2010年1月発効へ
http://news.indochannel.jp/news/nws0001437.html
2010年新卒 就職氷河期再来のおそれ 未内々定者の4人に1人が進学や留年考える


2010年大卒の就職活動で、7月に入ってから内々定を得ている学生が7割を切る低い水準となり、未内々定者の4人に1人が進学や留学など就職以外の進路を考えていることが、人材サービスのディスコの調査で明らかになった。
日本人材ニュースHRNが継続的に実施しているヒアリング調査でも、5月時点では求人増が期待されたが、その後、新卒求人数は予想に反し伸びておらず、このままでは就職氷河期の再来は避けられない状況だ。

7月1日現在、内々定率は69.6%で、前年同月比13ポイント減だった。
平均内々定取得社数は、1.8社で前年の前年の2.3社を大きく下回っている。
重複して内々定を得る学生も減少し、前年の59.1%に対し、14.4ポイント減の44.7%となった。
4社以上から内々定を得た学生は8.4%で、前年の16.6%の半分にとどまっている。

内々定を得ていない学生(全体の30.4%)に、就職活動の今後の見通しを聞いたところ、「内々定に近い打診があり近くもらえる見通しだ」とする回答が、前月調査の5.3%から4.6%へと減少しており、内定出しが一段落しつつある状況が予想される。
また、「選考中の企業はあるが、内々定をもらえるかどうかはわからない」(40.7%)、「選考中の企業はなくまったく見通しがたっていない」(25.0%)を合わせた65.7%の学生が、見通しの立たない中で就職活動を続けていることが分かった。

こうした厳しい状況の下、「就職活動以外の道(進学、留年など)を考えている」は、前月比約10ポイント増の26.9%となった。
特に理系が高く、男子学生で37.1%、女子学生で33.3%と、進路を切り替えつつあることが推測される結果となった。

この結果は、6月末時点の内々定率を調べた毎日コミュニケーションズの結果ともほぼ一致しており、2010年新卒の就職活動はかつてない厳しさになっている。
 
前回の就職氷河期では、派遣という当時は目新しかった働き方が雇用を吸収した。
今は一転して、派遣が批判されているが、新しい雇用や働き方は一向に見えてこない。
この深刻な状況を打開するためにも、働き方の根元を考えた政府の抜本的な雇用対策が求められている。

http://www.j-carrera.net/modules/news/index.php?storytopic=3
まあ、昨年から内定解除は企業側の一方的な批判対象になりましたからね。
学生側には負担なし。仕方ないんでは。

本当に欲しい人しか企業も取らないと思いますよ。
余計な人員を抱えるリスクは取れませんし。
508 クワガタソウ(dion軍) New! 2009/07/25(土) 12:22:47.70 ID:M/eCXnr/
前氷河期(2000年卒 早稲田・法)からアドバイス

・内定をとれ、死んでも取れ
  既卒になってしまうと、ほぼ大手は無理、2,3年様子見とか言ってた連中は立派なニートになった

・コネを使うのをためらうな
  奇麗事言ってる場合か

・中小はさけろ
  中小にいった連中は、大体中小転職ループ地獄にはまるか、零細落ちしてる
  労働環境も悪いので、うつ病とか洒落にならない状況になった奴が多くいる

・公務員試験はハイリスク
  試験に受かっても、面接で落とされて人生終わる奴がいた、悲惨の一言

・資格勉強は親の引継ぎがあるかで決めろ
  士業は、親から引き継げるなら勉強する価値アリ
  ゼロから始めた奴は、かなり苦労してる

・文系で院にいくな
  はっきり言って泥沼、高齢文系院卒なんてどの企業もいらない

最後に、新卒でいい会社に就職できないと、日本ではほぼ人生が摘む、死ぬ気で頑張れ!頑張れ!頑張れ!
あと内定でなかった奴、これから悲惨な人生だと思うけど諦めろ、少なくとも国は助けてくれないぞ
血縁者に頼れなければゲームオーバーだ
991くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/15(土) 01:13:26
>>990
ていうかこれだと大手企業か官僚以外だと詰むくまーw
まぁでもそんなに間違いではないかもしれないくまーw
詰んだ奴が言うと説得力があるのうw
つーかそんなんで人生つむか? よわすぎ
994おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/15(土) 01:40:26
   ガラッ
_________ ∩_____
━━━━━ ./ ̄\━\ヽ ━━━━
  |||    . |    |   |  丿 |||
        \_/   |  i
          |     |  |
       /. ̄ ̄ ̄.\.|  .|
     /  ::\:::/::  \ | 
    /  .<●>::::::<●>  \
    |    (__人__)    |    明日は我が身という言葉がある
    \    ` ⌒´    /     
    /           | 
   |            |

ASEAN経済相会議が閉幕 域内経済一体化を加速
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20090814D2M1402G14.html
995おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2009/08/15(土) 01:46:10
追加経済対策、GDP見て検討=麻生首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009081400783

09年度の設備投資、11.9%減 2年連続で減少
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090814AT3S1401614082009.html

消費税据え置き、郵政見直し…野党3党が共通政策
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090814-OYT1T00880.htm
996くまきち ◆6hjrl2q/B6 :2009/08/15(土) 01:58:17
>>992
俺の場合は病気だからゼロどころか既にマイナスだけどなーw
>>996
養生しいや。
>>994
遂に経済ブロック化の始まりか?
あーあ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 02:38:44
割れでインフレ
削除をされても過去スレのレスが消されるのみと
公言し、

削除規定に従えば過去ログ落ちのスレは削除しない
規定も読めないのかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。