日本人が海外に移民する時代は目の前か?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
金融危機の大打撃、少子高齢化などで、日本経済の先行きは明るくない。
大胆な政策で改革を進めているアメリカ、EU拡大で凌いでいるヨーロッパ。
それに対し、日本には明確な方向性も、断乎とした改革も、体力すらもないようだ。

このままでは日本は徐々に衰退し、 将来的に「先進国」の座から滑り落ちるかも知れない。
日本でも、40〜50年ほど前には、国内で食っていけない人たちが、
海外に移民や出稼ぎにでていた。 ちょうど、今の中国、フィリピン人のように。

日本が再び貧しくなり、海外に職や生活基盤を求める時代は来るのか。
仮にそうなったら、日本人の生活はどう変化するのか。
現代は情報と交通の利便さが爆発的に発展した点は大きいかもしれない。

日本人が海外に移民する時代は目の前か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239262840/
日本人が海外に移民する時代は目の前か?part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1242575912/

 「本格的な本棚が欲しい時、アメリカなら、ホームセンターでいい材料が手に入り、
それを組み立てれば、満足なものができる。日本では材料の入手が難しく、結局、完成品を買った方が安い。
車の修理や家の手直しでも、日本人はまず設計図を描いて検討し、面倒になってやめてしまう。
アメリカ人は、あまり考えずに着手します。同時に、気が長い。何年もかかって別荘を造り、その過程を楽しむ。
日本人の性格には合いません。だから、電動工具を使うドゥー・イット・ユアセルフ(DIY)は、日本では当分発展しないでしょう」

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/glocal/glocal_031022.htm

>日本人はまず設計図を描いて検討し、面倒になってやめてしまう。
>アメリカ人は、あまり考えずに着手します。同時に、気が長い。その過程を楽しむ。
移民したい奴は、やらせりゃいいじゃん、と言うのが俺の考え。
でも、移民して貧乏生活しても移民する意味がない。
俺的に堅い方法は…

若いなら国立大大学院に行って博士を取る→海外就職
(最低でも地方国立大。それ以下の偏差値のトコは意味なし)
30後半過ぎてて大学再入学ツライなら、社会人コースでMBAでも取って海外就職。
無理そうなら、調理師免許か理容師免許とって、その専門職で渡米。
資格や学位に頼るのが嫌だったら、投資家として移民(この場合はある程度のまとまったお金を移民先の銀行に入れる必要があるので、当座の現金を持ってなければいけない)。
上記が無理なら、海外に行っても日本以上の生活を送ることは困難と心得るべし。

英語は心配しなくて良い。後から付いてくるし、英語に頼らなくても仕事が出来なければ、結局いい仕事は出来ない。
なんで日本の大学院入るのを奨めてるんだか
特に文系なら入らない方がいい
最初から海外留学すればいい
前々からの話だけど、増え過ぎる高齢者対策をして欲しい。
医療費だけでも年間平均85万を使っている。
地域によって100万以上。
個人的には若者に100万渡したほうが経済対策になる。
>4
初めから海外留学で大学〜大学院行っても、それこそ語学力がないと授業内容を咀嚼するのが困難。
授業終わっても引きこもりがちになる場合も多いし、その状況で博士を取るのは困難。
そういうことで、語学力も曖昧でいきなり留学はハードルが高い。

それにアメリカを例に取ると(すまん、日本以外はアメリカしか住んだことない)、大学の学費は日本のほうが遥かに安い。
どの文系を意識してたのか分からんが、文系でも博士まで取ればそれなりに民間で仕事はある。
ただ文系就職の場合は理系就職に比べて、高いレベルの語学力を求められることが多い。
ていうか言葉がわかるってのは移住の最低ラインだろ。
何で移民厨って日本の先行きに関してはすごいシビアなくせに
海外移住に関してはこんなお花畑なの?
そもそも地方国立程度の学力でどうにかなるわけないだろ。
関東の某中堅国立大のTOEIC平均は400点だぞ。
しかも文系の場合は院のほうが就職はない。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 12:24:13
なら、事前に勉強しとけば良いだけ。英検とか測る指標は色々あるだろ。いきなりはさすがに無理だ。
>>6-7
何の反論にもなってないけど?
理系の研究したいんじゃないなら、日本の大学院入るのは無駄ってだけの話
書き連ねてる弊害は日本の大学院出ても変わらない
ああ6と7は別人だな
>>9>>6宛ての間違い
>文系の場合は院のほうが就職はない。
これは日本での話しだろ?日本に限って言えば理系もそうだよ。

英語力の最低ラインも、職種によってだいぶ違う。
語学力が多少怪しくても、学位に物言わせての就職はやはり強い。
TOEIC950で学位なし、TOEIC700で学位あり、だったら後者のほうが間違いなく良い生活できる。
言いたいのは、語学力が収入を決定するのではないって事。

TOEIC400なんてレベルは、正直はじめは厳しいと思うけど、海外で良い就職したかったら、やはり英語力よりも専門力を磨くべき。
英語できるからといって、博士レベルの専門なしでアメリカ就職した奴何人も見たけど、よっぽど良い会社に拾われない限りマジ辛いよー。
女の子とか特に悲惨。

そんな言っても、生活送るために語学力が心配という人が多いのは分かる。
だったら、TOEIC850くらいの実力があれば問題ない。
でもそれに労力割くくらいなら、専門磨けってコト。
なんでTOEIC?
留学には関係無いんだけど
>9
別に反論はしていない。
海外移住の目的の一つは、日本で暮らすよりいい暮らしすることだろ?
そのための一つの方法を書いてるだけ。

移民することそのものが目的で、その後の生活レベルを考えないんだったら、別に学位なんか取らなくても良い。
>>11
言っとくけど日常会話程度の語学力じゃ待遇云々以前に就職ないよ。
つーかおまえTOEIC知らないだろ。適当ばっか言ってんじゃねえよ。
850がどんなレベルだかわかってる?
>>13
とりあえず、レス読んでから返してよ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 12:41:32
語学の壁を過小評価しすぎ
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 12:47:13
むしろ、乗り越えるハードルを検討して書き連ねた方がよくね。専門性云々は俺も同意だけど。でなきゃ学校通う意味ないし。語学語学と騒ぐのはアレか、中学時代赤点だったのかね。
TOEICが留学に関係ないのは知ってる。
就職時(海外就職)も、TOEICスコアは何の役にも立たない。
ていうか、そもそも留学は勧めていない。
TOEICは、自分の英語力をある程度客観的に計りたい時のツールの一つというだけ。

TOEIC850がどれくらいのレベルかは知っていますよ。
日本の内資系の企業なら、800点でも重宝してくれるでしょうね。

専門がしっかりしてれば、博士取るころには専門上の説明は英語でできるようになってる。
それでアメリカで十分に雇ってもらえる。
英語の勉強は、移民後に死ぬ気でやれば三年でTOEIC900程度のレベルまでには行ける。
移民しても、語学勉強しなかったら英語力は伸びませんよ、あしからず。
バスに乗っていたらボケ老人を見かけた。どうしようもないこいつらに税金を食われるのは納得いかない。
運転手に私の家はどこかね?と尋ねたり、金を持たずに出てきたり。
車内で着替える奴。
高齢者が4割を超える将来の日本は老人の為に社会が停滞しそう。
若者は逃げたほうがいいよ。
欧米は失業率が高いけど、中国は人不足だよ。しかも日本人の需要が高い。
ある程度の社会人経験があれば語学力も不問だよ。
賃金もいいし高級住宅街に住む日本人の若者は多いよ。

>>18
3年間仕事どうすんだよ
空白期間問われたらどうすんの?
英語の勉強してましたとでもいうんか
>20
仕事とる→移民→英語勉強しながら仕事もしてる。
だから、職歴に空白でないよ。
よりにもよってアメリカ勧めんなよw
小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。
でも、絵が上手な子だった。
彼は、よく空の絵を描いた。
抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。

担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。
冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を周りの子供は笑う。
N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。
私はN先生が大嫌いだった。

クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、N先生は違う学校へ転任することになったので、
全校集会で先生のお別れ会をやることになった。
生徒代表でお別れの言葉を言う人が必要になった。
先生に一番世話をやかせたのだから、A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。
お別れ会で一人立たされて、どもる姿を期待したのだ。

私は、A君の言葉を忘れない。

「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」

A君の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。
水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。
放課後つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと。
その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。
N先生がぶるぶる震えながら、嗚咽をくいしばる声が、体育館に響いただけでした。
>>21
言葉分かんないと仕事もないよ
話は変わるけど、前スレの元キャリア官僚主催のおちんちんらんど職に
応募した香具師はいるのか?
「年長ニート」増加、青少年白書 青少年人口(30歳未満)初の30%割れ
http://www.shinmai.co.jp/newspack/2009/07/03/CN20090703010001630101.htm

日本の先行きは相当シビアみたいですね^^
これからアメリカに行くって賢くないね。
賢い子は中国とかに行っているよ。
月給は15000元と日本と同等だから相当質の高い生活を送っている。
28移民船:2009/07/03(金) 16:45:17

>>7 「TOEIC平均は400点」

スレタイは、日本が「先進国」から滑り落ち、
50年ほど前に、日本人が中南米に移民したときのような時代が来る、
ということを言っているのだろう。

当時の移民は、スペイン語、ポルトガル語など分からず、
現地で農地の開墾、下働きから始めた。
そうなるなら、言葉よりも、肉体的な頑健さの方が重要になる。

TOEICなど、どうも英語圏を考えているようだが、
今の日本の最大の貿易相手は中国で、アメリカの比重は年々低下していく。
もし、外国語を学ぶなら、まず中国語を考えるべきだろう。

その意味で>>27のほうが、正しい。
でも、1万5千元なら、上海でもそうとういい暮らしが出来るな。
やはり行くならアジア諸国だよ。
欧米は失業率が長期間高止まりするから就職できても条件的に不利になるかと。
それに観光客には優しいけど居住者には厳しいし。
反対にアジア諸国なら勘違いしそうになるほど日本人への扱いが良い。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 18:14:43
>>28
スレ見てる限りそんな話してるのお前だけだぞ
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 19:26:01
つーか、「アメリカにいけばいい」「中国にいけばいい」ってひたすら
タラ・レバで騒いでる高卒〜三流大学卒でワーホリ・語学留学崩れの虫けらの巣でしょ。
ここ。

ゴミの観察にしか使えない。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 20:36:19
>>31
虫けらじゃねー、宗主国の靴を舐める訓練をしてるだけだ。
宗主国が二つもあるから、舐める靴が4足もあって大変だぜ^^
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:10:24
シンガポールの求人情報。
http://www.asiax.biz/
ニートの海外就職日記
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/
【ブログ】「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論[09/05/04]★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241692469/-100
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:11:30
ついに始まった
日本空洞化の戦犯は誰か
2009年5月22日

 携帯電話のコスト削減のために、東芝はついに国内生産撤退を決めた。
シャープも輸出を大幅に減らし、海外で販売する液晶テレビは海外に生産委託していくという。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090522/154692/
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:19:23
【学術】ポスドク:倍増も職なし、海外流出は加速--大学准教授調査 [05/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243664961/

10年間にポスドクが就職するまでの期間が平均6.4年と倍近くに増え、職が見つからない若手研究者の
海外流出が加速していることが、大阪府立大の浅野雅子准教授(素粒子論)の調査で分かった。国が
常勤職を確保しないままポスドクを増やした計画が背景にある。素粒子論分野のみの調査だが、海外在住の
研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、他分野でも同様の傾向があるとみられる。日本の将来の
科学技術発展への影響が懸念されそうだ。

◇就職まで6.4年

素粒子論研究者で作る学術団体(素粒子論サブグループ)の98〜08年度までの名簿を基に調べた。

それによると、全体の人数は700人前後で推移しているが、ポスドクの人数は107人から193人と
1.8倍に増え、逆に博士課程に進学する人は85人から47人に減った。

博士号取得後にポスドクを続けている期間は98年度の平均3.4年から08年度の平均6.4年と増加。
海外流出したポスドクは98年度の3%弱から04年度28%、08年度41%と急増した。

◇基礎科学先細り

03年以前の同団体の会員制度は現在と異なるために単純な比較はできないが、ポスドクが海外に職を
求め、昨年秋のノーベル物理学賞受賞者の南部陽一郎さんが米国籍だったことで話題になった頭脳流出が
年々増えている傾向を示唆した。特に、台湾や韓国など東アジアへの流出が目立つという。

浅野准教授は「若者が就職難を心配し、博士課程に進んで研究を続けなくなっている。このままでは
日本の基礎科学は先細りしかねない」と危機感を募らせている。

●ポスドク会員の所属先内訳
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20090530k0000e040053000p_size5.jpg
◎ソース
http://mainichi.jp/select/today/news/20090530k0000e040077000c.html
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:28:55
相当税金使って、人財を育てたのにな。
就職先が無いって、馬鹿だわ。

円高や人件費上昇で、ものづくりの競争力はなくなったとはよく言うが、
どっこい高度人財は、格安で輸出出来ている。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:29:52
一瞬だったねw
国内回帰とか言ってはしゃいでいられたのも・・w
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:31:24
やっぱり〜
修士でさっさと止めてよかった〜^^
そんなお前等しか盛り上がらないネタはもう飽きた。
海外生活について有意義に話を進めたい。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 03:12:34
なら、海外生活板にでも行けば?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 04:37:23
>>36は、それだけ日本人が海外で評価されているということで、むしろ明るいニュース

今は日本全体で、求人倍率が0.44倍しかない(正社員だと、さらに少ない)ので、
海外に行ける人は海外に行ってもらった方が、日本に残された人にとってもよい。

もし、日本で、大企業の正社員なり公務員のような定職にありついたとしても、
日本では日銀がデフレ政策をやっているので、 現役世代全体の平均所得は、中長期的には減っていく。

(一方、欧米では、FRBや欧州中央銀行などの金融政策がしっかりしているので、
経済成長率は日本ほど低くなく、現役世代の未来は明るい)


年収だけでなく、科学技術上の成果においても(研究者にとっては、科学技術上の成果の方が
圧倒的に重要ですが)、海外に居た方が成功する可能性が高い。

近年、アメリカの一流大学の理系ではアジア系が急速に増えて、*
人口あたりのノーベル賞受賞者は、

 日系アメリカ人≒中国系アメリカ人>>>日本人>>>その他のアジアの国、くらいで、

その日本人の受賞者も海外との関わりが大きかったので、
日本人が海外に行って活躍することで、日本国内の日本人にも励みになるといいですね。

*理系で上位にランクされている主な大学のアジア系学生の割合は、MIT27%、
スタンフォード24%、UCバークレー46%、UCLA38%、Cal-Tech31%、
ハーバード17%など。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:01:50
>月給は15000元と日本と同等だから相当質の高い生活を送っている。

お前、どれほどの貧乏人だよ?月給21万円、年収250万円で大喜びwwww

なんか見てて泣けたわw
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:39:57
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

同年代の駐在員の住宅手当より少ない!wwwwwwwwww
何このフリーター”wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:46:46
この世界的不況っていうのは投資には絶好の機会なんですよ

投資移民枠というのをたいていの先進国はそなえている。

アメリカで起業するにも不動産投資するにもいまは実にいい機会。

いま比較的移民しやすいのがカナダやニュージーランドだろうか。
南米パラグアイも移民しやすいだろう。これから世界的に農産資源不足が
予想されるから農業法人として起業する価値はある。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:50:36
とにかく情報、人材、社会システムをよく
勉強して移民したほうがいい。投資でも起業でも
人の使いかた、社会システムが重要になる。

慣れてしまうと日本より実に生活しやすい。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:51:23
投資なんてものは、本拠地と投資地を一致させる必要は全くない。
南米の地主なんて、国籍はどこであれ、みんな住まいはヨーロッパだけど。

48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:59:39
フリーターにとっては初任給レベルでも大金なのか。
そんで「上海の物価でなら贅沢できる」とか騒いで浪費しちゃうんだろうな。
ま、そんなタイプの人間だからどんどん転落していったわけだが。


投資家ビザを持ってることと移住することが百八十度別のものだっていうことは
まず手元に一億円用意するまでは理解できないのだろうね。哀れなスレ。
中国に移住とか馬鹿なの?
これからが地獄なのにw

2009年6月28日、中国中央テレビ(CCTV)の経済番組「経済半小時」は、中国社会科学院中小
企業研究センターの研究員らを迎え、世界的経済危機の影響で中小企業の4割が倒産の危機に
瀕していると報じた。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32890&type=
情報弱者、低学歴・低所得・低職歴者だから方針を見誤るのはやむを得ない。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 16:15:20
そういう人たちが集まって、アメリカが出来た。
二百年前の原野のアメリカならいいのかもしれないが、今のアメリカは
世界最強の階級社会、学歴社会だからなあ。
あんなガチンガチンに凝り固まった社会に51のような不利きわまる条件で出ていく奴は
自殺願望あるようにしか思えないよ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 17:31:27
そうだよな。日本は自由だし、なんといっても高齢者が少ないのが強みだ。
病院だって、お金は取られないし、こんな楽園から出ようという気が知れない。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 17:37:58
病院がお金取られないのは事実だから(無料じゃないけど)
ネタレスにさえならんなw
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 17:41:13
そっとしといてやれよ。国外に出たのはグアム2泊3日がせいぜいの
香具師なんだからさあ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 21:02:45
まあアメリカと中国しか出てこないあたり、海外経験の浅さというか
外国情報とかマトモにとれるような人種じゃないことがよくわかるわな。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 21:16:01
粗大ゴミを貰う国はないだろwwwwww
情報弱者ほどおかしな国にノコノコ観光に出かけるんだよな
有能な人間に限れば、移民をがんがん認めます。
有能ではないお前は、縁もないので要りません。

で何が悪いのかね。しょせん
どこの馬の骨かもわからん信用ならんキチガイ集団なんだから。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 21:34:00
海外=観光なのが属す組織の規模を(略
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 21:54:57
だいたい氷河期だとか、ド田舎駅弁卒だとかのゴミがなぜ海外で求められると
思うのか謎。

63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 22:26:44
そうだ。若い連中は、額に汗して働いて年金や税金を納めることが大事だ。
オラの村にも海外に行こうという男がおるが、何を勘違いしているやら。

ええか?麻生さまみてぇな家柄の立派な人に従ってりゃあ、間違げぇねえだ。
若いもんは年長の者の言うことを聞いて、まじめに働けば
そのうちエェことがあるずら。
こういう煽りは何を狙ってんのかよくわかんない
>>43
おかしいか?
現地の奴らより多いし、物価を考えればなかなかの条件だね。
だから若者が次々と中国に行くんだよ。
日本に残ってたら人並みの生活しかできないしね。
都市部の物価は東京とさして変わらないんじゃないの?
上海のタクシーは1キロ150円ほど。携帯も安い。
食事は店によって違うから何とも。
スケベは1500円だったかな。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 23:18:44
>>65
この瞬間しか見えないのがフリーターになって人生坂道を転がっていく奴の
典型なんだよね。
20マンとか企業からしたら奴隷もいいとこじゃん(猛失笑
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 23:20:33
>>65
おかしいに決まってるだろ。年収200万で大はしゃぎってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 23:22:21
間もなく残酷すぎる現実に気付くだろうな。
親の介護、死、同期の友人との圧倒的な差、無年金無保険



71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 23:25:38
>>65
別にいいんじゃない?ただ俺らはお前さんと同じ土地に住んで
お前さんの数倍贅沢しながら、毎月50万以上日本の口座に溜まってく
だけで。お前らって駐在と目も合わせられないよね、論外な貧しさが
コンプレックスだから。
72ねたばらし初心者:2009/07/05(日) 23:26:56
 日本から海外に出て行かれるのはわかりました。日本の国籍を捨てるという事なのですか?
 一時的に日本から出て行けば良いよという意見ですよね?以前に就職氷河期で就職難だった人達の一部に
 中国にチャンスがあるよという誘惑に乗って現地の会社に日本人というだけで役付きで採用されたもの、
 彼らは現地法人に採用されただけで、日本企業に採用された訳ではないから、いざ日本へ帰ろうとしても
 帰ったところで転職するのは難しいと聞いた事があります。一時シノギ目的の渡航であるなら、検討し直すのも
 手かと。中国に限らず日本人というだけで海外の、特に日本企業と関係を持ちたい会社は日本人を喜んで採用する
 事もある。それも、現地では破格の待遇でね。現地では破格の待遇であっても日本国内では?という状態。
 そして、現地の人から破格の待遇というだけで何か他の社員から疎まれる場合もあるらしい。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 23:29:26
中国ってずいぶん待遇悪いんだな。途上国だと技能ある日本人は
たとえ現地人の数十倍の賃金になっても1本は出すところがいっぱいあるのに。

74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 23:32:40
保険自分持ちとか、雇用契約じゃなく請負とか、ありえない条件で
渡航する馬鹿ってマジで自殺願望としか思えんわな
75ねたばらし初心者:2009/07/05(日) 23:38:56
製造業って、どこ行っても厳しいと思うよ。
最近まで「これからは中国で生産だあ」としていたメーカーが
何故か「中国から他の地域にシフトしたいよお、もう中国いやー」という
理由で、近年、日本企業の中国離れが出ています。中国よりも、もっと低コスト
の地域で事業したいのだとさ。結局、製造業って、そうゆう性質が変わらないて思わされる。
製造業から脱却しなければならないという思いです。
>現地の奴らより多いし、

大爆笑の後、余りの悲惨さに泣けた。そして猛烈な軽蔑を覚えた。
移住ってことは片道キップでしょ?
アメリカか中国か東南アジアかは知らないけど、現地に骨を埋めたり、現地に子孫を残すことですよ。

国内でも移住みたいな例は山ほどありますよ。
まあ海外在住の日本人社会内部の格差社会度って、日本を格差って呼ぶのが
馬鹿らしいくらいだからなあ。俺の30分の1の給料の奴とか当たり前に
いるし。

>>69
その金額でもその地域では高所得ってことで。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 23:47:01
創価学会が不況を兼ねて海外に片道切符で送り出してるわな
元々創価信者は下層階級が多いから、国内にいてもワープアだし
貧しすぎる家庭に育ってるから、一般人の暮らしができたら天国に
召されたかと勘違い。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 23:48:14
>>79
その何が嬉しいのか全く理解不能。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 00:05:20
>いざ日本へ帰ろうとしても帰ったところで転職するのは難しいと聞いた事があります。

そりゃそうさ。現地採用は日本でなら学生バイトとかハケンに
やらせるレベルの仕事してるだけ。下手すりゃ日本語ができるってだけで
ローカルの低い要求水準で、日本のバイトより低いレベルのお遊びみたいな
雑用やってるだけだから。
普通なら職歴が長くなるほど+だけど、こういうのはやればやるだけ
マイナスにしかならない。
あれ?移住なら日本に帰ってこないよ。
それなら短期就労じゃん。
そもそも日本の凋落で、将来が不安だから移住って話だから帰国前提はピンぼけオヤジ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 00:11:07
>>78
困るのはローカルが日本人だってだけで、駐在員や大使館員レベルの
生活してると思っちゃうところ。しかも、本国でもそれなりの地位や
資産があると思っちゃうところだろうね。
中国とかフィリピンだと、金目当てで寄ってくる肉便器が結構いるけど、
日本人の底辺だって気付いた瞬間の手の平返しは、それはそれは
すさまじいそうだ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 00:13:14
自分は日本人である、というだけの理由で優遇される

まさに日本が凋落したら瞬間的に崩れる土台の上に立ってるわけだが。
こんな単純な自己矛盾にさえ気付けないフリーターの脳ってどんだけ・・・
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 00:15:15
>>84
お前にあるのは今そこにある失業と貧困の危機だけ。
個人の事情をすり替えるなよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 00:16:41
× 日本に帰ってこないよ。
○ 貧しすぎて二度と戻ってこれないよ。
自分の無能を絶対に認めず、まわりが悪い、環境が悪い、
国が悪いって言う奴、よくいるだろ?

大学受験に何度も失敗して、それなら海外だと留学するんだが、
そうでなくても学力がないのに、さらに語学の重いハンデを
背負い込んで、うまくいくわけもない。

そんなことちょっと考えればわかりそうなものなんだが、
それすら理解できない。

ここで海外移住だと騒いでる奴からは、同じ香ばしい匂いが
ただよってくるね。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 03:14:49
案外外国人が、日本で暮らす方が、ハードルが低いのかもね。
留学生30万人計画とか言っているし。
定住外国人は、確実に増えているし、帰化も毎年1.5万人前後いる。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 04:55:41
留学生30万人とかまた官僚の作文だろ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 08:48:31
>>90
元々、金のある家庭でないと無理。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 11:36:10
移民の発生する一番の原因は社会の閉塞感と絶望感。
韓国などは儒教特有の社会の閉鎖性に嫌気がさして海外移民が多い。
100年前ブラジルやハワイに移民した日系移民も‘このまま日本にいても豊かににはなれない‘という思いから一か八か移民した。
もちろん成功した人もいるだろうしアントニア猪木の家族のように奴隷労働で亡くなった人も大勢いるだろう。
これからの海外移民の最大の要因は‘高齢者による搾取‘だと思う。
これから益々増加する老人人口。
しかし後期高齢者医療制度の騒ぎでも分かるように奴らの望む事は
‘自分達はビタ一文負担はしたくないが手厚い医療介護を受けれて当然。
 負担はすべて若者や現役世代に!!‘というのが民意。
しかも高齢者は投票率も高く人数も多いので民意が政治に反映されやすい。
そうなれば若者、現役世代は地獄。働いても働いても豊かになるどころか給料の半分を高齢者の為に持っていかれる
ような状況が続けば100年前に日系移民のように‘ならば一か八か・・‘
と考える人が増えてきてもおかしくない。状況は当時と非常に似ているよ。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 12:28:25
【75歳以上の医療費は総額11兆円】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090703/plc0907030016000-n1.htm
国民健康保険中央会は2日、後期高齢者医療制度の対象である75歳以上の平成20年度医療費は
総額11兆2935億円(速報値)で1人当たりは年間85万3391円だったと発表した。
直接比較できる数字はないが19年度の国民健康保険に加入する老人
(年度途中の10月から対象を75歳以上に引き上げ)
の1人当たり医療費86万9163円より、1万5772円下回った。
国民全体の医療費は近年33兆円強で推移しており総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。

【総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。】
【総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。】
【総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。】
【総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。】
【総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。】
【総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。】
【総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。】
【総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。】
【総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。】
高齢者対策は真剣に考えないとな。
2105年でも高齢者は総人口の4割以上を占める試算も。
そこら中にボケた老人や介護が必要な老人があふれるんだな。
このままでは社会の重しにしかならない。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 18:45:09
まあ、人口が減って仕事のない場所では不動産を買わないようにすることだな。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 20:45:59
>100年前に日系移民のように‘ならば一か八か・・‘

当時はまさしく飢え死に目前の状況があるわけで、遊ぶ金欲しさや
日本の仕事の密度からの逃避しか頭にない氷ガキと一緒にしたら当時の
人々に申し訳がない。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 21:00:23
>大学受験に何度も失敗して、それなら海外だと留学するんだが、

親も「この子は馬鹿だからせめて英語くらいは」とかいって
変なカレッジとかにいかせちゃう奴いるけど、能力や学歴のない
奴が英語ができても一切就職で得することなんかないのにね。

そういう種族はそういう種族でいわゆる英語フリーターになって
雑貨屋の倉庫番だとか、留学詐欺の営業だとか、テレアポの派遣だとか
その手のゴミみたいな職をワーオアッハーとかいいながら転々としてる
だけ。
学歴COMPLEXはスルーの方向で
恐らくそこそこの学歴も世間で評価されないから海外組に嫉妬してるかと
中央大学の教授刺殺犯に似た香がする
他人のことに口出しする前にお前はどうだと問いたい
どうせ月給いくらのエリートとか脳内炸裂しそう

>>96
それなら首都圏の一部程度では?
もう既に高値圏のような気がする
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 21:32:49
海外組としていわせてもらうと、語学留学、現地採用、ワーホリ、外こもりニートは
階級の壁のはるか向こう側の人間です。絶対にひとくくりにしないでください。
まあ人それぞれだ。
大統領になって、儀礼上、天皇陛下と同格になった人までいる。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 21:45:58
そんな極端な例を出しても何の意味もない。

学歴原理主義者は放置放置。
どうせ留学生に女を取られたとかじゃないの?
なんで学歴って言葉が出るとそんなに過剰に反応するのか理解できない。
実際、アメリカなんか露骨に対偶に差つけてくるけど。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 21:52:36
日本はアメリカではない
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 21:53:56
あれ?移民スレでは??
前にも話が出たけど、いまさらアメリカはないよね。
考えが昔のままのように感じるね。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:00:10
で、中国シンガポールの学歴狂ぶりはそれはそれは有名だが。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:02:00
高卒と大卒で初任給が1.2倍くらいしか違わない国なんて世界的に
日本の他にどこがある?途上国は10倍がデフォだし、アメリカなんか
出た大学によって初任給何倍も違う。シンガポールなんか平気で五十倍とかの
差つけてくる。
そうか?
就労ビザを取るときに学歴を示すだけで、何年もそのままだけど。。。
転職の時も関係はなかったですね。
特定の人たちへの偏見の話はやめてもっと前向きに移住の話をしたいです。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:04:42
ワーホリだろうが、ニートだろうが、赤の他人のことなんだから
別に良いんじゃないの?
日本の学歴なんて海外では通用せんかったけどな。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:08:26
>何年もそのままだけど。。。

だからそんな待遇におかれてるんだろ。
中国やシンガポールくらい格差が明確な国になると、日本と違って
上と下で生活圏が一切かぶらなくなるから、自分の上に何枚
天井板がはめられてるか見えずに、ボウフラみたいに汚い水たまりを
這いまわっていくることになるんだよ。

>>111
同意です それでも書き込むのは自己顕示欲の強いキチガイです
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:09:58
>112
学校歴の話なんぞ誰もしてないが?ワーホリからPhDまで分布する
のが移民の学歴事情。日本国内の学校同士の些細な序列なんかの
話じゃない。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:11:43
いつも誰かを見下していないと不安な人っているよね。
>>113
現地の会社を渡り歩いているけど、条件が上がるんですよ。
勝手に決め付けるような人はビジネスマン失格ですよ。紳士的でないですよ。
この手の話は迷惑のようなので控えますが。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:13:36
つーか、別に学校の名前出して不等号並べてるわけじゃあるまいし、
どこの国でも高卒やそれに準じる人間はブルーカラーっていう、
ごくごく当たり前の話しかしてないのに、なんでそんなにそれが気になるのか
わからないな。日本みたくブルーカラーとホワイトカラーが同じような
趣味もって仲良くする社会なんて俺はマジで知らないよ。

留学生への私怨に燃えているアホがいるよ〜
そんなことでしか自己満足できない悲しい人だね〜
日本から海外に移住してブルーカラーなんてありえない。
いるのならあなたも含めてその一派は少数派なんです。
何か見下すことでしか示せないなんて幼稚園児です。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:17:40
>>117
たとえ話をしようか。自衛隊に兵隊として入って長くいると
二士から一士、曹補にあがっていくだろ。
でも、一方で入った瞬間に、階級がそれより10個くらい上の
二尉になる奴がいるし、制服組で頂点を極めても背広組の課長より
上にはなれないよね。
シンガポールみたいな国の学歴社会っていうのは、そういう性格の
もの。一士昇進おめでとう?で、ここは兵は立ち入り禁止だけど、
っていうそういうものだよ。
>>117
いえいえ続けて下さいな。色々話しききたいし。
最初どんなきっかけでそちらに行き、最初どのくらいの収入で今どのくらい?
学歴は日本の大学ならそこそこのとこ?留学組?日本での職歴はあった?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:19:12
>>119
質問だけど、お前はなぜ海外お気楽移住に否定的なのは
国内組、国内大学出身の丸ドメだと思うの?根拠は思い込みだろw

124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:21:14
>>120
上海で20万ぽっちの現地採用とか明らかにブルーカラーだが。
まさか海外保険自分持ち有期契約でパソコンの画面に向かって
単純入力してるけど、Yシャツ着てるからホワイトカラーだとでもw

>>121
本人がそこそこ幸福な移住なら成功でしょう。
何故そこまで移住組の人生を無理矢理失敗だと結論付けようとするの
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:24:39
>>125
いや、不幸だとかいってるんじゃなく、ただただ、海外では学歴が
相当問われるっていう事実を述べてるだけ。なんでその話題を
そこまで回避したがるのかが理解できない。
まったくだ。日本の学歴は海外では大卒だけで、一流も三流も同じ扱いなのに、なぜそこまで固執するのか不思議。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:25:51
シンガポールは正真正銘の学歴キチガイが建国して社会システムをこさえた
国だから、あれは特殊かと。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:28:31
>>127
そういう論点じゃないよ。いったように中卒で職業訓練受けた奴から
世界トップクラスPhDまで幅があるのが海外組の学歴。
日本国内だと、その真ん中の部分しかない。

だから、格差が小さいし、身近に感じられないけど、海外の労働市場
ではそうじゃなく、こっちにそれだけのバラつきがあることを前提に
して対応してくるって話。
日本国内の誤差の範囲の序列の話なんか誰もしてない。
122で学歴聞いた者だけど、私もそれは知りたい。
でも、技術とか職歴あればまた別だろうし、それが全てではないでしょう。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:31:09
学歴が好きなわりには簡単な質問には答えづらいようだなw
>>122
東京から送り込まれたのがことの始まり。
居心地がいいので戻る話も蹴っていた。
そこへ現地企業がよりよい雇用を示してきた。
大学と院は国内。就職も東京。
場違いみたいなのでこの辺で失礼します。
というわけで117さん聞かせて。
122で書いたことがすごいのか、それとも何か特殊技能でもあるの?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:33:23
>でも、技術とか職歴あればまた別だろうし、

それは当然。中卒の寿司職人のほうが、マーチ文系新卒より
はるかに海外で生きていきやすい。
ただ、ここって基本的に技能やきちんとした職歴のない
国内でも職にあぶれる層が集まりやすいスレだからなあ。
135132:2009/07/06(月) 22:33:58
仕事はプラントの管理業務で特に大した資格はないです。
スレの雰囲気悪くするみたいですみません。
>>132

駐在かー。なら納得。
仕事もともとできる人なんだね。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:35:50
俺は博士が海外。語学は英語+2。
職業は元公務員。
>>137

今どこにいて、現在の仕事は何?
私が狙うルートと同じかも。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:43:03
>>137
今の滞在国はふせとく。現在の仕事も公務員。
まあ、公務員というのもいろいろあるので。

ははあ、国際関連かEUの事業関連と見た。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:44:59
その他の職歴は欧州系の金融機関勤務。
今の収入は、だいたい居住国の閣僚くらい。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:46:56
で、階級階級いうのは、最初に海外に出始めたころの
職業柄というか。ランクとクラスにうるさい仕事でした。
>>141
ぶwすごいねそれはw>閣僚

144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:50:38
>>143
そんなに笑うとこでもないんじゃない?
日本大使館の公使や参事官より任国の閣僚の給料が多かった例って
ほとんど見たことないけど。
>>144
その辺りの給料知らないので。
日本の上の方の公務員以上には貰っているのかなと言う程度の認識でした。
ちなみに移民の理由は?
居住国のレベルもあるし
日本より高待遇だから移住するまでで日本に過ごせるにこしたことない
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:57:39
>>146
そんなに切羽詰まってないけど。このまま成り行き上帰らないことに
なるかもしれないし、母校で教えてくれとでもいわれれば
帰るかもしれないし。日本にもデフレのうちにマンションと墓くらいは
かっときますよ。家内も日本人だしね。
嫁が日本人なのはいいね。
中国人は権利主張が激しい。嫉妬もすごいよ。
>>149
どうもありがとうございました。
色々な方がいますね。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:04:47
自分が日本人である限り、あらゆる面でホームゲームのほうが楽だからね。
無理に一番有利な本拠地を捨てる必要なんか微塵も感じない。

ただ拠点が一つである必要はない。
人生の中のあるステージを国外におくのはみんなマジメに検討しても
いいオプションだと思うけど、向う見ずに出てきて見るも無残な
境遇にいった人もいっぱい見てるから、無責任なことはいえんね。
>>152

見るも無惨なケースとは?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:07:46
>>153
自殺、発狂、変死体、ドメスティックバイオレンスなどなど
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:09:28
アメリカだとそれにヤク中、エイズ、ホモレイプとか入ってくるわな。
発狂とDVはリアルだ。
確かにそうなった人はいた。
>>155
ホモではなくともレイプはありそうた。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:25:43
東南アジアあたりの現地採用は人知れず死んで腐ってる奴がいっぱいいるね。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:28:53
自分、東大卒の駐在員でアメリカいってホモスカトロ(食うほう)に
はまって帰ってきた奴とか知ってる。一般社会で生きていけなくなって
結局、資格とって開業したけど発狂してしまった。
ぶっちゃけ、日本にいる意味なくね?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:35:44
成功してきたところで現地嫁(またはヒモ男)に全財産奪われ生ゴミとして
捨てられる。これが多いと思われ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:37:03
>>160
一生いる必要はないんじゃないの?ただ休暇があればいつでも
帰国できるように家くらいかっとけばいい。
失敗例興味深いな。
成功した話が語られることは当たり前だが、失敗例は本人が語らない分分かりにくいし。
各国の国民は自国にいることに意味があると思って定住しているのか
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:42:41
>>164
たまたまそこに生まれてさしたる不満もないから。
あるにしろ耐えられる程度だから。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:42:53
職業的に見れば大多数が失敗してるんだと思うよ。
2年くらいプラプラして傷が浅いうちに帰国して、国内でワケワカな
非正規やって大物風に過ごしてる奴が大多数だから、
楽しかったわ、いい経験したわ、で終わってるだけ。
でも、それはある意味利口な選択で、撤収時期間違えないから
傷が深くならない。
退くに退けなくなると発狂したり、日本人相手の詐欺とかの
ヤバい仕事に手出したりしてる奴いるしな。そうじゃなくても
寸借詐欺同然に日本人にたかって生きてるのなんかゴロゴロいる。

向こうで職業もって家庭もって成功してるのは割合から見たら
相当低いと思う。
仕事を求めて海外に居ついてしまう人を忘れないで
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:46:59
>>164
そんな深い話じゃないと思う。だいたい欧州人とか
中国本土以外の華僑とか、国境の垣根が低いから、気楽に
人生の中のある部分、他国で過ごしたり渡り歩くのはそんなに
珍しくない。

ただ自国に絶望しきって出てくって、そんな重いメンタリティーじゃ
ないよ。俺が知ってる中で、そのタイプが多いのはイラン人だけどな。
>>162
そう言う考え方もありますね。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:50:13
>>169
たまに帰ると観光地として日本を見れるからね。
伊達に1000年超える歴史もってないし、品質いいものを
デフレでかなり割安で買えるし、休暇を過ごす場所としては
かなりいいよ。
>>167
忘れてないないw
>>170
そう言われると今現在日本にいる身としては何かムカッと来ますね。
ああ自分日本人。



外から日本を一度見てみることもいいことなのかもね。
相対的に日本は住みづらくなる傾向があるし
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 00:00:55
>>166
恋愛目的の語学留学やワーホリ連中のことか?
そいつらの話はもういい。お腹いっぱい。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 00:13:05
友達は欧州に留学希望だけど相談先に帰国するのかしないのか、
帰国するなら今後どうするつもりか、しないならどうするつもりかなど
かなり細かく突っ込まれたそうだ。
それを運と成り行き任せにしたため失敗した例が腐るほどあるかららしい。
移住とは留学は全然違うで。
片道切符で覚悟決めて行くのが移住だ。経験者より。
>>173
そちらの方が住みやすいですか?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 00:19:09
>>177
もっと気軽な人もいるんじゃない。
能力ある人限定だろうけど。
日本の生活、特に社会システムに不満はあるけど、医療はまだマシだよ。
中国には外国人専用病院があるけど、完璧じゃない。
病弱の人にはつらい。
あと精神がタフでないと潰される。
何人日本に送り返したことか。
>>180

海外と比べて特に社会システムの何に不満がありますか?
逆に社会において中国が日本より優れているところは何ですか?
何故中国を選んだのですか?
老人等の問題もあるけど、生活保護でパチンコ通いする連中を何とかしてもらいたい。
それに関わるが累進課税と消費税。直間比率ね。
年功序列も。

中国は最後の砦の医療も格差社会。よくないと思う。
仕事は完全に成果主義。2ヶ月で解雇される者も。
一番は質の高い生活を送れるから。
初めは日本から中国に送り込まれたのが始まりなだけで、どの国とは決めていたのではない。
>>182

ありがとうございました。
ちなみに大都市ですか?
都市部じゃないと仕事がないし。
地方は観光地で観光業とかしかない。
それに日本人と分かると無茶苦茶な扱いを受けます。
10年位前は地方で公安に尾行されましたよ。
>>184

あれこれこの際お聞きしますが、日本人としてうけた最悪差別の他の事例と、
ご存知でしたら中国から見た現在の日本はどのような状況(社会、経済)かを。
地方では身分を朝鮮人と偽るといいです。
やはり暴言や嫌がらせですね。
タクシーで訳の分からない場所で強制的に降ろされたり。
公安の尾行中はレストランで食事しても、会計で公安の二人組の料金も足されたり。
都市部は日本人へは有効的で、日本人への感情は良いです。
日本で働きたい若者は多く、皆日本語を理解している。
中国の発展がなければ、日本は生きていけないと考えている子も多い。
こんな感じで、都市部と地方では別の国のようです。
中国は汚職で何とでもなるからな。
警官がでっち上げの罪状で拘束にきたり。
賄賂を渡せばこれっきり。
あと街中の安いスケベ関係は絶対にするな。
パスポートに猥客のスタンプを押された人をしっている。
命に関わるのは食品。
地元の野菜は危険。当局も流水で15分洗い流せと指導。
日本人向けの店を利用したい。
水はどうしようもない。
輸送中に偽物にすり替える事案が多発。

仕事は世界の大都市で働けるのは名誉なことだと思う。
都市部は娯楽施設も増えてきたが、クオリティは期待しない方がいい。
子供がいるなら日本人がっこうより、地元の進学校を検討したらいい。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 02:37:55
中国面白そうだ。
そう言う人もたくさんいるんだろうな。
やっぱりブリックスは元気だな。
4大都市は特別扱いなのである程度安心できるよ。
欧米人を含め外国人も多いしね。
良くも悪くも男女平等の国だから女の管理職も多いね。
都心には大規模な商店もあり楽しめるよ。
休暇は観光地を廻るといいかも。

ただ食品関係は気を付けたいね。
乳幼児がいるなら、紙オムツや粉ミルクは日本製にしないと危ないよ。

ただ向こうの人は頑固で非を認めないから、メンタルの弱い人は日本に送り返されるか自殺だよ。
中国には精神科は極めて少ないよ。
すでに手遅れの人も多いね。
潔癖症の人はストレスがすごかったみたい。
年ごろの女の子でも下着とかでも匂いをかいで大丈夫なら複数日洗濯しなかったり。
北京なんかは水不足がひどいのもあるけど。
飲料水は大きなタンクを買うんですよ。
悪徳業者は公園の水を売っているから気をつけてね。
生活費にお金を掛けると結構な額になるかもね。
共産党の国だけど公的福祉なんか期待したらダメだよ。

あと、夜は地方都市などは治安が悪いから外出しないように。
パトカーとかひっくり返されてたりビビった。
>>190

面白いw
中国もいいですね。
逆に中国で生きていければ後はどこでも大丈夫そう。

ところで仕事内容はやはり技術関連ですか?
うん。とにかく期待して行とがっかりするかもね。
ストレスに強くないと苦しむと思うよ。
仕事は衣料関係。

個人的には住民の性格が穏やかな国に行きたいよ。
見栄っ張りで闘争心が強くて協調性がなく嘘っぱちの相手は心が折れるよ。
人は寄ってくるけどお金目当てなのを感じるよ。
蘇州で日本人の男が中国人ホステスを刺殺だと。
寂しいところにカネ目当ての女が近寄る構図は何年も変わらない。
なぜかこのような行為を犯すのは日本人が多い。
話を折るけど、中国の東北部の田舎に行ったことがある。
極寒の地でこれといった産業もない不毛の地だった。
街の規模の割には日本語学校が多かった。
受講生の多くは女性だった。
彼女らの目的は留学とか貿易の仕事に就きたいというものでなかった。
提携している結婚相談所で日本に住んでいる日本人男性と結婚するのが目的だそうだ。
二十歳前後の女の子が外国で中高年と結婚するのは言うまでもなくお金のため。
後にホームページを探してみたが、仲介業者の多いことに驚く。
沿岸部は発展しても、地方ではこんなことが今でも行なわれている。
日本は世界から人身売買を名指しで批判されているね。
日本政府はヤクザ野放しだもの
日本人が被害に遭わなきゃどうでもいいというスタンス
シンガポール住んでいる人他にいないかね?
住み心地聞いてみたい。
シンガポールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


マトモな人間の住むとこじゃないよw
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 20:14:47
@英語が悪くてもシンガポーリアンレベルにはできる(トフル95点以上)
 英米発音で正しくしゃべれるほうがよい。
A理系の博士号、米国最上位のMBA、医師免許、英国勅許会計士免許のいずれかがある。
B一億円程度の資産がある。
C福建語に堪能である。
D日本の最有力企業かつ輸出企業で国際展開している企業で職歴がある。

この条件のうち、どれか1つはないとシンガポールで人間として
扱われることを望んではならないと思われ。駐在員はまた別枠だが
現地社会で生きていくならな。

 

200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 20:23:05
もう少し正確には、@かつA〜Dのどれかかな。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 20:24:54
田中角栄がロッキードで失脚していなければ
今の日本はもっと違ったと思うよ。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 20:40:15
明治以来そうだけど、移民なんていうのは、教養も資産も余裕もある
上流階級と、生ゴミのような底辺層がするもの。
このスレの住人を見てると改めて今も構図は変わらないんだなあと実感。
シンガポールは、国内の大学で修士号を取得すると、永住権がもらえるんだっけ。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 21:12:11
NUSのレベル自体、低くないし教育は英語でやるから、そんなことするより
東大で博士とったほうがマシだよ。
シンガポールは短期ならいいけど、移住先には向かないね。
様子を見に行けば分かることだけど。

民主党が政権を取ったら、韓国や中国からの移民が激増しそうだね。
それって物凄く不安だよ。
結果として日本の価値が下がるし。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 21:19:14
底辺層の移住先は今も昔もマニラのスラムじゃねーの?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 21:33:59
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/

「ニートの海外就職日記」
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 21:45:15
>>204

確か世界の大学ランキングの50位以内に入ってたっけ?
建国44年でたいしたもんだね。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 21:46:40
【GEがミシガン州に研究所を開設〜ITや再生可能燃料など】

http://www.usfl.com/Daily/News/09/06/0629_033.asp?id=71057

アメリカは来年あたりには不況から立ち直って、研究職の求人が増えるかもしれませんよ。
>>207
またユニークな……。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:01:13
>>20
いろいろ裏があるけど、スレチだからおいとく。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:22:33
この先日本人の単純労働者の給料が後進国の給与水準に近付くのであれば
日本じゃ生活費そのものが高いので生活が成り立たないが、後進国であれば
それなりの生活が出来るという逆転現象が起きてきそうだな。
グローバル化(笑)な時代だよな。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:28:29
未だに日本の生活費が高いと思ってる奴は日本からロクに出たことないだろ。
伊達に長期デフレじゃない。身の回り品とかハンパなく安いし、
賃貸の家賃もヨーロッパなんかよりずっと安い。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:31:50
日本の激安物価でさえ暮せない低所得者って何なの?そんなに買い手が
つかないの?
長期的には地域間の物価や賃金格差は縮小するし
>>214
そーだよ
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:35:59
長期ではみな死んでいる

By ケインズ

自分が現役世代でなくなったころに物価の格差が縮小するって
どういう結果になるか、そんな想像力もないのかw
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:38:27
昭和のはじめにも下流階級が大陸乞食、南洋乞食になってるからな。
ゴミが落ち武者になるのは別に今にはじまったことじゃない。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:39:36
>>216
つまり人として価値がゼロ、生きてても意味ないってことだよ。
東京より香港の方が家賃が高かったよ。
食費で特に野菜が高かった。
でも年収300万円でも生活しているみたい。
>>219
君が生きてる意味はあるの?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:43:06
そうそう。シンガポールなんか、まさにそういう世界。
物価は東京より高いのに、身分の低い奴の賃金はマレーシアより安い。

でもアメリカの家賃は安過ぎ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:44:15
>>221
哲学的に意味があるかどうかは知らないが、職や生活にはまるで
こまっとらん。

>>224
困ってないから人として価値がある?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:55:52
ここは経済板だから。市場で買い手がつく財はつかない財より価値あるよ。
>>226
100均の中国製商品のほうが日本製より価値があるんだね
日本おわったな
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:07:27
それはちょっと違うな。その喩えだと、まるでお前が本当は
質がすばらしくいいのに、粗悪なシナに駆逐されて売れないみたいじゃん。
全然的外れ。お前がどんなに価格を下げても引き取り手がないほど
粗悪品なの。シナの工場の品質検査でもはねられて捨てられるほどの。
中小企業はオーナーが中国人って企業が増えたね。
上場株でも中国マネーが流れ込んでるね。
中国人社長に日本人がこき使われる時代になりますね。
>>228
なんだよ
強引な展開だな
お前もその程度か
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:14:38
海外に一度出たら、国内で用意されたセイフティーネットに頼れない。
何も保険や年金や、そういうものの話だけじゃなく、
精神的にも。負け組の外国人になんか誰も見向きもしないし、憎悪と軽蔑の
対象にしかならない。
それを理解しない甘ちゃんが移民とか言い出すのは滑稽千万。
変死体になるだけだから日本にいたほうがいいよ、マジで。

232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:15:54
>>229
そんなレベルの企業にしか雇われないほうがそもそも悪い。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:20:13
>>230
実際そのとおりなんだからしょうがないだろ。
お前は、買い手がつかないほど粗悪で魅力がない商品なわけ。
それとも、まさか金があればみんなが欲しがる羨望の的の
高級品なんだけど、いまはみんな懐が厳しくて買えないとでも
いうの?お前ってそんな価値のある品物?
東証で取引している内の何割が中国人か見てみて。
中国マネーはすさまじいよ。
映画ハゲタカでも見るといいよ。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:25:16
>>23
もう一回いおうか、そんなレベルの企業で働くほうが悪い。
東証?なとりの珍味だって一部上場してるけど?
東証1部なんて別に企業のブランドでもなんでもないよ。
>>233
もういいよ
お前が低脳だということは理解したから
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:29:34
>>236
そんな返答は意味ないよ。
で、聞くけど、お前は本当ならみんなが欲しがる高級品?
だから、もっと購買力のある国にいけば高値で取引されるとでも?

氷河期にはそう思い込んでる奴が実際に多いから困るんだけどw
違うだろ。お前は粗悪品だよ。
>>214
>日本の激安物価でさえ暮せない低所得者って何なの?そんなに買い手が
>つかないの?

同意
家が借りれないって、信じられない。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:31:53
>>231
島国根性が抜けきれない奴は、現地の日本人グループに泣きつくんじゃね?
大体、そういう図々しさを兼ね備えた奴は、意外と多いようだから。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:32:48
もう人間は完全に商品に成り下がってしまったんですね。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:34:31
>>239
泣きつくか犯罪に走るかだね。どっちにしても負け組は日本人コミュニティー
にべったり張り付いたダニかヒルのような存在になる。
上場企業の大株主が中国企業だったり、中国ファンドだったりするのは珍しくない。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:40:31
島国根性島国根性いうけども
仮に日本じゃなくジンバブエに生まれていたら
移住もへったくれもなく
ゴミのように死んでいくだけじゃなかったろうか
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:42:30
>>241
繰り返させないでくれない?そういうレベルの(略)
日本人として生まれたのは才能だよ
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:44:13
そうか。俺みたいな劣悪な商品は淘汰されるしかないのか。
日本人そのものが商品になる国もある。中国とかは。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:49:13
>>246
マジレスすると、今の日本には下流をうまく吸収するメカニズムが
ないよな。
途上国だと、極貧でも農作業を適当に手伝って家族で協力して
いきてく「偽装失業での労働バッファー」が健在だし、
18世紀のヨーロッパなら、召使という手があったし、
それよりさらに前なら、債務奴隷として売られればとりあえず
自殺する必要はなかった。昭和の日本なら下町の町工場とか
個人商店で貧しくても住み込みをすることもできた。
そういうメカニズムがいまないから下流に行き場がないのだと思う。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:50:43
>>247
例えばどんなのがあるの?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:51:30
>>248
日本だけじゃなく資本主義が進むと
どこもそうなると思うけど、どうだろ
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:52:29
>>249
パスポートは高く売れるらしい
よう分からんが
社会システムが崩壊して、若者を中心に普通の生活を送れなくなったのが問題
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:57:35
>>248
工場とかで働いててもブラジル人の方が出来たりするんだよな。
特に単純作業においてはあっちの人のほうがパワーがあるから
アドバンテージは日本語を扱えることくらいしかない。
それに今は本当に国内に自分の能力で出来る仕事がないんだよ。
暮らしていける仕事があるなら海外行くのもありだろうけど
所詮無能者だしな。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:58:14
>>252
何勘違いしてんの?全ての若者が普通の生活を送れないんじゃなく
お前のように価値のない生ゴミが生活できなくなってるだけ。
お前は、古今東西ほとんどの時代、国で人並みの生活を送れないレベルの人間。
たまたま現代の日本に生まれたから、もしかして車を買って、結婚して、
そんな生活ができるんじゃないかと身の程知らずな夢を見てしまった哀れな
豚。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:00:31
これまた極端な意見
見飽きた感が凄いけど
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:00:40
>>253
昭和の日本なら、下流は下流になるべく中学あたりから教育されてたのが
今は、一定数は下流にならざるを得ないのに、下流の奴隷になるべき奴にまで
中流以上の生活や職業につくことを前提に育ててるからな。
中国に来いよ。
変なとこもあったりするけど、成長の波に乗れるよ。
仕事もたくさんあるよ。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:04:35
>>255
マジで間違ったこといってると思わないけど。日本の若者なんて、
ヨーロッパに生まれたら即失業してる奴だらけだぞ。
日本でだから年収500万円くらい得て企業に雇用される可能性が
あっただけ。まして、物質的なパイが小さい時代や国に生まれれば
一日1ドル生活してても何の不思議もない。ソマリア難民とお前に
どれだけ本質的な能力の差がある?日本語の字が読み書きできる
ことだけじゃないの、マジで。
若者ってw
これはつっこむところ?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:06:33
読む気もしないな
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:06:38
>>258
ご高説ごもっともですが、だったら無能者はどうしていけばいいのでしょう。
やはり淘汰されるだけ?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:07:10
>>257
毎日どれほど必死に呼びかけても見向きもされない件
毎日自作自演でスレあげるの疲れないの?

だから日本人として生まれてきたことは才能である
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:10:26
>>261
まず、なぜ無能になったかの自己分析じゃないですかね。
能力をつけるための機会の獲得や、投資や、時間の投入をしてこなかった
わけだから、その改善からでは?

265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:12:52
明らかに無能な人間のアドバイスだな
ビジネス本読んだ方がまだマシ
移住したいのか国内に残りたいのか分からないよ。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:16:34
だいたいここで大騒ぎしてる奴らは、なんで
プラントだとか土木だとか繊維だとか、衰退明らかな業界に入ったのか。
ロクに業界分析しないで就職したんじゃないの?あるいは大学の専攻を
選ぶ段階で何も考えてなかったんじゃないの?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:19:11
粗悪品ができる一番の原因は、でもメンタルだよな。
すぐ辞める、逃げる、自意識過剰、同じ失敗を繰り返す


269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:20:39
個々人のメンタル問題で国毎衰退するかね?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:22:07
>>264
多分先を読み、自分に能力をつけて行くということはそれはある程度出来る
人のみがやれることですよね。賢い人がそのあたりの教育を付けてくれれば
少しはマシにはなると思いますが。
昔は日雇いで土木現場に出れば頭はそんなに良くなくても五体満足なら
なんとかやっていくことが出来ましたが今はそれすらない状態です。
公共事業も利権や環境問題から叩かれる時代になりましたし。
このスレの論調でもそうですが経済大国のはずなのに何故かじゃぱゆきさん
の時代から再びからゆきさんの時代になりかけていて、なんだかな〜と。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:23:12
国の衰退に話を置き換えるけど、そもそもお前という商品が粗悪すぎて
売れないのが今ここにある危機。
変な話、お前は自分が高値で売れてしまえば、そんなことを理由に
ここでウダウダ移住するのしないのと騒いでないだろ。
確かにプラントは国内では飽和だが、海外に活路がある。
特に中国は投資額がとんでもない。
それも一過性なのかも知れない。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:24:59
>>272
だから、そういう業界にいる奴の声としてことさらに中国が
強調されるのは理解できるが、他の業界、職業の奴がうなずけるような
内容ではない。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:25:51
>>271
悪いがオマエに相談した奴でも悪態ついた奴でも無いんだが?
で、オマエは会社の鬱憤でも晴らしにきたのか?
余裕無いけど
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:26:53
つーか ヨーロッパに生まれたら即失業 なんてことないしw
薄型テレビでも、国内生産から現地生産に移行する社も。
希望者は行けるそうな。
あこがれの海外生活ですな。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:28:45
典型的なネット番長
会社では使えない奴なんだろ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:31:06
>>274
お前が誰かなんか知らないよ。このスレの今の流れからして
メンタル面がダメだから国が衰退するなんてカキコは誰もしてないし、
誰もそんな暴論は吐いてない。

いま話していた内容は、ここにいる下流連中は、そこまで切羽詰まった状況に追い込まれる
ほど個として能力や魅力がないという指摘にすぎない。
個のレベルの話しかしてないんで。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:33:30
国自体が衰退またはこれから衰退していくという予測があって、
こんなスレが立ってるんだが
的外れな自己啓発こそスレチじゃね?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:33:54
>>274
この程度で悪態つかれたと考えるようなヤワな奴は海外なんか
出ないほうがいいよ。
もっとキツいことを面と向かって外国語で言い合う場面に
いくらでも出くわすよ。
とりあえず中国では日本人が求められているが。
移住する気のある人はトライしてみよ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:35:52
海外なんて行くか、しょーもない
>>278>>280
相手のレスも読めてないよ
もちつけ
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:37:04
>>279
国自体が衰退するサイクルと個人のライフサイクルがどれだけ
重なるか、社会や経済のどの部分に影響が大きくどの部分は
緩慢か、そういうのを全部抜きに、
ひゃはー逃げろーいっていうすごい荒い議論してるだけだろ。

で、逃げるなら逃げるで、準備してから逃げたほうがいいよって
そういう話だけど。能力・資産、それ以上にメンタル。
そこから個に話題が還元してるわけ。

初めの趣旨は泥船の日本から脱出するところだったのに
今は他人を見下して優越感に浸っているだけよ
逃げずに金持ちにたかろうぜ
不景気なんだねえ
カリカリし過ぎ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:41:17
いっそのことお金持ちと大企業を集めた東京市国とその他の地域を分離して
地方を全て途上国状態にしてしまう方がいいかも。
要するにお金がたくさんあるから為替が強くて海外に物を売りにくい状態に
なっているわけだから。日本に居ながらにして経済的には海外移民状態。w
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:41:35
日本ではもう金持ちになれない国だからなー
>>284
じやあ細かい分析したレスでも書いてくれ
今までのは酷いレスしかないから期待しないけど
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:43:58
俺はごく普通に日本人が海外で多数暮らすようになると思ってる。
イギリスは衰退のプロセスですごい数の移民を外に出してるし、
ギリシャでもイタリアでもイランでも、多くの国で国民の1割程度が
外で生活している。そうなっていくのはそんなに不自然なことじゃないし
それは、日本経済が強くなっても進む現象だと思う。

ただ、何度もいうけどいいたいのは、どういうタイプの移民として
外に出たいかということ。難民なのか、性奴隷やメイドや工場労働者
なのか、なんなのか。
それなりの地位を得るにはそれなりの技能や経験が必要だし、
技能とか経験とか語学力と別に、メンタル面での適応ができる人と
できない人がいる。だから、そのあたりを甘くみるなと、ただ
それだけのことなんだけどね。



292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:45:25
>>289
なんでお前程度の人間が金持ちになれると思ったの?
何か根拠は?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:45:35
>難民なのか、性奴隷やメイドや工場労働者
>なのか、なんなのか。

ろくなのないじゃないかw
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:47:30
>>293
そりゃスレ住人の日本での職歴を考えればやむをえない。
そうなりたくなければ、それなりに準備万端整えて出ろ。
単純すぎるほど単純な話だ。国内で売れない不良品の買い手が
海外にいるとなぜ思い込む?
だから移民なんてせずに国内で金もってるやつにたかろうぜ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 00:58:29
マジで召使ってシステムは復活させていいと思う。
変に人間平等と思ってるから、使うほうも使われるほうも、その
オプションつぶしてる。江戸時代なんか普通に人間が家畜として
籠かいてるんだし。
必要としている国もあるよ。
国内だけよりは選択肢は増えるね。
見下すのは良くないよ。品性疑うよ。

それより民主党が政権を取ったら、中国や韓国から移民が大挙して来るよ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:03:17
>>297
その「必要」が短期需要だったり、現地で消費して消えちゃう薄給だったり
しても飛びつくほど切羽つまってる?ここの住人。

日本より良い生活を送れるなら行くのでは?
増えている訳だし。
福岡には韓国のハローワークができたんだよね?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:11:58
韓国はともかく、中国人が落ち目の日本にきてなにすんだよ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:12:18
一例をあげるけど、シンガポールのインド人は国の一番豊かな層と
一番貧しい層にいる。で、豊かな層は、教育を受けて貿易省や金貸しとして
来た奴の子孫、貧しい奴隷は食いつめて本国から逃げてきたりイギリスの
奴隷商人に売られた港の人足の子孫だ。
それが5代たっても残ってるし、それどころか差は開く一方だ。
南アでもフィジーでもイギリスでも、インド人の階級とはそういうもの。
日本みたく、ちょっと子供が勉強すれば逆転できる世界じゃない。

準備もなく移民すれば、自分も底辺として生きざるを得ない
(その半数くらいは変死体かもしれない)し、子孫何代までも
災いを残すことにだって、海外でなら、なる得る。
そんくらいシビアに考えたほうがいいよ。


303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:13:33
>>299
日本でそんなにみじめな生活してたの?
ちょっと信じられない。
>>301
生活保護だよ
そして一族を呼び寄せる
日本は中国人に乗っ取られるよ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:17:19
>>301
今この瞬間、楽しく遊び暮らせる生活をして束の間の贅沢を
味わいたいっていう発想はお前と何も変わらないじゃん。
後先なんか何も考えず、溺れてるから藁にしがみついた仲間同士
でしょ。お前も。

極端な思い込みとしか言えませんね。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:20:14
>>305
このスレの基本的なトーンてそうじゃね?
日本じゃ金持ちになれないだの、上海でなら現地人よりいい暮らしできるだの。
年収200万に飛びつくとかありえんわ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:20:29

「日本はもう使用済みの用品。日本は大国ではなく中級国家なのだ、という声が米国政権の内外である」…米国議会公聴会で専門家ら

◆「日本沈没」を実感した米国議会公聴会
オバマ政権下の米国では日本の存在がますます小さくなる。「ジャパン・パッシング」(日本通過)から、
いよいよ「ジャパン・シンキング」(日本沈没)なのか――。こんな印象までを感じさせる米国議会の公聴会
が開かれた。米国の目に映る日本の現状の少なくとも最新の一側面として報告しよう。

◆次々と日本の国力低下を憂う識者たち
「日本は米国が国際的な紛争や計画に取り組む際にそれを支援することでは世界一だといえます。しかし不運
なことに、米側には日本のその協力を当然視し、重視しない向きが多い。
ワシントンの政策決定者たちも日本の
真価をきちんと評価せず、その一貫した対米支援の行動を当然と受け取っています。日本を軽視しすぎるのです」

ローラバッカー議員は日本をもっと重視すべきだと熱弁をふるった。だがその前提は日本軽視の傾向が存在する、
ということである。この点はグリーン氏も明確に語った。

「米国の政権の内外には、日本はもう使用ずみの用品であり、日本に協力を求めることはもうやめるべきだ、日本は
大国ではなく中級国家なのだ、という声がとても多くあります。確かに経済面では日本の沈下は顕著です。今年2月
の日本の輸出は前年同期から50%の減少です。昨年第1四半期のGDPの伸びはここ35年間の最悪です。日本の
国家財政の赤字はGDPの170%に達しました」

要するに、日本はそう遠くない将来、経済面でも世界第二位という座を失うことになる、というのだ。こうした日本のパワー
の縮小が日米関係でも「日本の沈没」として映ってもふしぎはないだろう。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090707/165608/?P=4
移住者への嫉妬?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:22:36
俺も移住者だけど、何の嫉妬?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:22:46
>>305
空想をそのまま書くのやめてくれないかな
今この瞬間楽しけりゃいいってもんじゃないんだし
単なる憂さ晴らし
>>307
中国での200万は日本の2000万相当だから悪くはないが。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:25:26
>>313
で、駐在員は1億5千万相当だけど何?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:25:43
>>310
経験談か
大変だったね
見下すのは自分の存在意義を見いだせないからでしょう
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:26:19
駐在員の家賃より安い金で何しに来てるの?

318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:27:48
>>315
自分が直で経験してなくても、人生半分以上海外なんで、
周囲でいいものも悪いものもいろいろ見てるよ。
あいにく、このスレには悪い例にはまる典型の人が多いなって
だけで。


>>310
乙。日本と暮らしぶりは変わったかな?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:29:17
>>319
変わる場合も変わらない場合もある。
そもそも日本でも金に困ったことないし。
金融危機前までなら、シリコンバレーでプログラマー平均年収1000万超えてたね
まあ、日本は中抜き凄すぎるから独立しなきゃ無理
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:31:11
経験者とは思えない程薄っぺらいレスの数々だったな
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:31:35
>>321
米国の物価と、社会保障制度で1000万じゃなあ・・・・
こっちは駐在だったものの、現地で転職しただけ。
日本では困ってなかったし。
>>322
空想にしては悪くなかったと思うよ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:33:34
平気年収の意味も分からない馬鹿
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:34:47
>>322
両面見てるからじゃないの?逆に何を書けばお前らが大はしゃぎして
移民サイコー!って騒ぐかもわかってるし、そういう例だって
もちろん出せるよ。たとえば俺自身、住まいから職場まで
車で2分だし、昼休み1時間半で、定時に必ず終わるし。

だけど、2ちゃんってそういう提灯記事のために使うと勿体ないよ。
旅行だって、美辞麗句ならべた観光案内なら他のメディアでもできるけど
現地のネガティブな現実は2ちゃんでしか見れないでしょ。

アメリカは待遇はあまり良くないよ。
嫌なら来るなってスタンスだよ。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:35:53
>>326
で、そんなはした金もらってアメリカで楽しい生活できると思ってた?

330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:37:04
どうでもいい話だなあ
両面も何も全然参考にならないよ
駐在員じゃそんなもんだろうけど
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:38:35
>>330
永住ビザの取り方かい?
どんな国でもゴミには厳しいよ。だからちゃんと自分を売れる商品にしてから検討しな。

もう寝るけど、極端なほど扱い違うから。
>>327
いや単に品がないとかそういうレベルのことだと思うよw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:40:02
>>331
もう寝るってそっち何時なの?w
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:41:45
君が想像してる滞在国と違うだけ。じゃ、お休み。
国によるかと。
軽い審査もあれば、資産の担保を求められていることも。
オーストラリアは緩いほうだったと。
普通の社会人で通るから。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:44:23
>>334
別に何の想像もしてないけど、欧米ではないみたいだな、その口ぶりは
東アジアが時間的にはぴったりだな
>>333
時間的に中国かな?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:47:50
>>314
駐在で1500万なんてそんな貧しい奴いない。在外棒入れたら普通は
2000万超える。
ネットで仕入れた知識だから不備はある
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:51:48
よっぽど「留学生」「海外組」に否定されるのが堪えるんだな。こいつらは。
あと学歴が評価されない腹いせに他人を見下して優越感を感じていることだろう。
自己紹介が流行りみたいだな
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 01:58:35
その程度の奴に見下されるレベルなのが悪いんじゃね?

寝ろよお前ら
日本がむちゃくちゃになれば海外組も足元見られて待遇落ちるだろうか
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 09:49:16
日本国内の市場が縮小していく社会であれば、海外進出する企業が増える。
その中で成功する企業もあれば、失敗する企業もある訳だ。

10年前では考えられなかったことだが、今後の就職、転職市場は日本国内
に限らず、海外も就職市場になることは確かだろう。

自分のプライド、能力を満たす仕事が海外にあるのであれば、海外に向かう
のは自然の摂理ってもんじゃないのかな。

ただ日本国内と勝手が違い、社会保障、能力の評価、生活習慣等がすべて
異なるからねぇ。その辺のことを良く考えての移住にならないとねぇ。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 09:50:35
海外に目を向けるのは、日本が縮小社会であるのと、グローバリゼーション
の流れに組み込まれたからなんだよねぇ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 09:55:35
まぁ昔のように外国人を排斥し、国内産業を保護し、高い関税をかけるよう
なブロック化されていた社会であれば、海外移住なんてことはせんで済むと
思うが、今後の人口問題や縮小社会という問題に直面すると、移民や出稼ぎ
を公で認める方向でいくんだろうなと思う。

縮小社会なので自分が望むようなポストにありつけない、税金が高くなって
高所得者にとって不利な税制、単純労働でも海外の方が高収入を得られるっ
て話になると海外に出る人が増えてしまうだろうと思うよ。
349移民船:2009/07/08(水) 11:52:35
>>348さん
現実的で、妥当な現状認識だと思う。
海外移住は、資産を持った階層の「脱出」、資産無しの階層の「出稼ぎ」の
2つに分かれると思う。

>>308さん
ここがポイントだと思う。
問題は、日本の国力の低下ということ。
オバマの人事を見ても、明らかに中国重視に傾いている。

日本を過小評価する必要はないが、中国の下になることは覚悟した方がいい。

で、あんたはどうするの?>移民船
東証上場企業でも、大株主が中国人なことは増えているよ。
今の中国人に言わせれば、日本と朝鮮は中国の属国だって。
輸出の伸びも中国に助けられたし。
日本の企業が中国でファミレスを展開とのニュース
中国では消費者金融が解禁になり活路を見いだす企業も
もはや中国なしでは経済は語れない
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 14:39:29
【国際】 「日本はもう用済みとの声が」「日本は少子化、GDP悪化、民主党政権など見通し不明」…米国議会公聴会★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247018508/l50

アメリカにも見捨てられる日本・・。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 14:49:38
人口増加が当たり前の国から見たら、日本復活の可能性は低いと判断か
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 14:56:21
経済大国いらね。年金改正して少子化路線でいくべ。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 15:00:03
アメリカは人のこといってる場合じゃないから
【旅館業】意外な結果!? 欧米の富裕層が好むアジアのラグジュアリーホテルは? (DIAMONDonline)[09/7/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247019238/

ブランド力がなくても日本旅館が評価された意味

>世界に1つしかない日本の老舗旅館が高評価なのは、ブランド力がなくても
>本質的で普遍的な良さはしっかりと伝わるということを意味します。
>また日本の伝統文化の奥深さ、旅館のおもてなしのきめ細やかさが、
>世界的に最高水準だと認められたということ。
>このランキングは、日本の高級旅館を海外の富裕層にアピールする上での、
>大きな可能性を示してくれていると言えるでしょう。

老舗旅館御三家の俵屋・柊屋は十分ブランド力あると思うよ。
ただ、日本国内での評価が欧米に伝わっていなかっただけで、
ここでもやっぱり、日本の魅力の広報をしていない外務省の怠慢がある。

観光立国や、メディカルツーリズム、湯治、長寿生活の学習等、
浅いキャラクターのディズニーランドとは比べ物にならない文化がある。
「金を稼いだ、さあ日本に行くぞ」と世界中に思わせる国と認識させれば良いだけ。

日本は広報しだいで、十分魅力的なんだよ。
何気ない日常をYoutubeにでもアップして民間外交するしかない。
将来の日本は観光業がメインの弱小国家になっているかもね。
むしろそれで良いんじゃない。俺も、遊んで暮らす分には日本は良いところだと思うし。
下手に中国の製造業と価格競争していくよりかマシだろう。月給2,3万で暮らせるくらい
デフレが進むんだったら別だけど。
観光立国もいいね。
ニュージーランドみたいに、観光・農業・金融みたいに得意分野を生かした国づくりをして欲しい。
現役時代は先進国で暮らしたいが、リタイア後はのんびりした場所で過ごしたい。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 17:02:41
>>348
現在のグローバル化の流れを止める抑止力がない以上そうなるのは
仕方ないことなのですかね。推し進める利権がらみの人は居ても
止める人は殆ど居ないですからね。

> 単純労働でも海外の方が高収入を得られる
給料そのものは均衡はあっても単純労働の場合海外でも高収入には
なりにくいでしょうね。ただ、日本は公務員給料などに消えてしまう
税金が多いこと(消費税、所得税以外に事細かにみていくとかなりの
重税国家の割に還元率が低い)、これから格差社会が一層明確になり
株主や経営層の取り分が多くなり、単純労働者の給料がさらに下がることに
なると例え下働きでも国内に居るよりマシな状態になるかも知れません。
今のところはその段階にまで達していませんが現在の政治を見ていると
結果的にそうなっていく感じがしますね。


362移民船:2009/07/08(水) 17:18:40
>>350さん
おれは資産なしの低賃金労働だろう。
地価が持ち直せば、マンションを売って、
中国かベトナムの不動産に投資しておこうかと思っている。

>>351>>353さん
ある程度当たっていると思う。
現在、世界最大の自動車販売台数は中国、
日本の輸出入の最大の相手国は中国。

>>357さん
確かに一部の欧米観光客はあるだろうが、
今後は、海外旅行が自由化された中国人観光客が、最大の顧客になる。
野外の看板なども、英語に加え、中国語が増えてくるのではないか。

おぃおぃ。
ベトナムは外国人は不動産を所有できないですぜ。
名義貸しとかやめろよ。
数億円の全財産を投入も騙されてホームレスになった爺さんがいるぜ。

今日から中国人(本土)の日本への個人旅行が解禁になったが、
25万元の担保が必要など敷居が高い。
もちろん中国の富裕層は日本の総人口より多いけどな。

日本とアメリカの関係は将来的には薄れていくはず。
経済その他の面で中国依存が強まると言われている。
中国の不動産投資は細心の注意が必要。
マンションの部屋単位なら可能かも知れないが。
土地は地元役人と仲良くしないと大変。
土地の強制引き渡しを求められたりする。
資産を守るために拒否すれば拘束や暴行も。
長らく個人の土地の所有が認められていなかった。
今でも完全に自由ではない。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 18:44:46
ちょっと待て!!マンツーマンということは,
2055年の現役世代は自分の生活費以外に
年間90万円稼ぎださなければならなくなるのか??医療だけで約90万円!!
これから医療も高度化&高額化していき介護費用も含めれば
余裕で100万円は超えるだろ?
年収300万だとしても手取りは100万円台?? 
ワープーなんか生きていけないじゃん!!どう考えてもジジババを支えきれるわけがない!!

【静かな有事】第1部少子化…崩れる社会(1)50年で3割減「存亡の危機」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090630/plc0906302242020-n3.htm

>>若者と高齢者の比率は2005年は「3対1」だが2055年は「1・2対1」となる。
現在は若者3人で1人の高齢者を支えているが、ほぼマンツーマンの時代がやってくるということだ。
税収不足で国や自治体の財政難は深刻化しよう。世代間の支え合いによる年金だけでなく、
あらゆる社会システムにひずみが生じるだろう。
当然、1人当たりの社会維持コストが膨らむ。若者が将来に希望を見いだせないのも当然だ。

【75歳以上の医療費は総額11兆円】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090703/plc0907030016000-n1.htm
国民健康保険中央会は2日、後期高齢者医療制度の対象である75歳以上の平成20年度医療費は
総額11兆2935億円(速報値)で1人当たりは年間85万3391円だったと発表した。
直接比較できる数字はないが19年度の国民健康保険に加入する老人
(年度途中の10月から対象を75歳以上に引き上げ)
の1人当たり医療費86万9163円より、1万5772円下回った。
国民全体の医療費は近年33兆円強で推移しており
総人口の約1割の75歳以上がこの3分の1を使っていることになる。
高齢者への延命措置などは禁止すべき。
国内では高齢者の医療を規制するなど間引きも必要。
これからの高齢者は今の高齢者と違って不摂生な生活を送ってきたから8割が寝たきりになり介護が必要。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 23:08:30
高齢者の延命措置というより、高齢者の定義を変えないとな。
65歳までは労働人口ということで働かせ、それ以上の年齢の連中も
年金貰いながら、安価で働かせるような社会にする。

本当に働けなくなり、動けなくなった人間だけを介護する。介護も
個人の施設でやるのではなく、病院と併設された学校のような大規模
施設でを作り、そこで介護する。

そうじゃないとやっていけないんじゃないのかい。
>>367
若者から仕事を奪う結果になるような気がします。
介護施設の大規模化は賛成ですね。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 23:17:29
>>363
>もちろん中国の富裕層は日本の総人口より多いけどな。
何が、もちろん、なの?w
中国には1億2000万人以上の富裕層がいるというの?
富裕層の定義を教えてよw
>>367
>安価で働かせるような社会

言うは易し、行うは難しだ。
若年失業者をあえて雇わず、老人を働かせる社会があるか?

「働けなくなる」とは、肉体的な事ではなく、労働力としての価値が無くなる事では。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 00:57:05
>>366
>>高齢者への延命措置などは禁止すべき。
国内では高齢者の医療を規制するなど間引きも必要。

正論だけど日本が民主主義である以上絶対に不可能な政策だよな。
65歳以上は選挙権停止とかにしない限り。
他国も民主主義を標榜する国家の建前上、
そういう事をやれないと承知しているから、
人口増加に躍起になっているとも言える。

こんな事を平気でやれるのは、独裁政権ぐらいでしょう。
働かない者から選挙権を剥奪すればいい話だよ。
374移民船:2009/07/09(木) 11:36:08
>>363さん
「ベトナムは外国人は不動産を所有できない」

「所有」ではなく、「投資」だ。
ベトナムでも不動産投資は、いくらでもある。

中国で年収350万円というのは、日本だと、年収5000万円以上のイメージだろう。
この階層は急速に増えているので、日本企業の重要なターゲットになる。
375移民船:2009/07/09(木) 11:37:35

>>370さん
現実的な意見だと思う。

労働力の問題は、「先進国の若年失業者問題」そのもので、
スキルがない人間が、高望みをして3K職場を嫌う。
欧米では、3K職場を外国人労働者を当てて解決しているが、
日本ではそれも反対が多く、結局需要も、社会的サービスも低下する結果になっている。

>>371さん
年金制度はすでに破綻しているので、支給年齢、金額ともに下がっていく。
高齢者医療は、厚労省と医師会、製薬会社の談合が基本にあり、
問題の基本を見ないで、ジイサンバアサンばかり責めても意味がない。
そのシステムで、だれた一番も受けているか、である。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 12:36:05
>>375
それは三者の利害が一致しているからですよ。
負担を押し付けられて一番苦しいのは若者&現役世代だけ。

>>ジジババは他世代の負担で手厚い医療介護が受けたい
>>医師会(開業医)はジジババが負担を気にせず(現役世代が負担するから自分の懐は痛まない)
  バンバン病院にかかってくれればウマ〜
>>製薬会社はジジババが薬をたくさん使ってくれればウマ〜
>>厚労省は国民皆保険がなくなると利権が消えるので困る。
  国民皆保険がなくなって一番困るのはジジババ。
  逆にほとんど医療費を使わない若者&現役世代は保険料だけとられて
  馬鹿らしいからやめてほしいと思っている。
377移民船:2009/07/09(木) 17:05:54
>>376さん
問題はフロー(現在の金の動き)だけか、ストック(過去も含めた動き)を見るかだ。
クルマを買って、毎月5万ずつ5年間返す場合、あと2,3カ月で完済の人と、
買ったばかりでこれから5年返済する人は、同じ月5万円の支払いでも、全体の金額が違う。

医療費の負担もこれと同じで、資産ありの高齢者は、これまで金を支払ってきた。
一方で、国民健康保険で未納者は、現在でも10%以上いる。
また、生活保護世帯も保険料を納めていないので、全体を見れば
数百万人以上の健康保険を払っていない人たちがいる。

「若者&現役世代は保険料だけとられて」
というが、これはウソで、支払っていない連中が何百万人もいる事実を無視すべきでない。
378移民船:2009/07/09(木) 17:08:19
今の若い世代のニートなどは、一生保険も年金も支払わず、
両親が死ねば生活保護になる可能性が高い。
また、そのような社会の負担になったまま年を取った高齢者もいれば、
若いときから高額の保険料を負担してきた高齢者もいる。

「若い世代」と「高齢世代」でなく、「貧乏人」と「金持ち」に分けるべきだろう。
もしくは「社会の重荷階層」「社会を支える階層」に分けた方がいい。

単純な「世代別」の高齢者攻撃は、
こうした社会の負担になっている階層を、
わざと、隠そうとする意図があるのではないだろうか?

問題の所在は、世代間ではなく、生活能力と資産からくる、階層にある。
日本人はホント、手先が器用だよな

【ネット】模型じゃないよ、ケーキだよ アニメのキャラクターや愛車など本物そっくりに作ったケーキ、贈り物として人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247125466/
稼げる仕事のある国に行くまでで移住は珍しくないぜ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 19:18:56
>自分のプライド、能力を満たす仕事が海外にあるのであれば、海外に向かう
>のは自然の摂理ってもんじゃないのかな。

>縮小社会なので自分が望むようなポストにありつけない

何いってんだ、こいつw
どうみても自意識過剰。
お前、まさか自分は役員・管理職につくのが当然の人間とか
国家の中枢や世界的企業の最前線で働くべき人間とか思ってる?

何いってんだよw
普通に考えて、ほとんどの時代だと食うや食わずの水飲み百姓、
戦中なら二等兵、三等兵
戦後なら町工場の工員、土木作業員
そのレベルの人間だよ、お前は。勘違いも甚だしい。
>>381
妄想述べたいならニートスレがおすすめですよ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 19:47:58
おどろいたのは、ポスドクの人達が海外流出しているってことだな。
アカホスがない、ポストがない、というので海外ってのも納得だよ。

就職氷河期で正職のポストが得られず、中国現採で働く若者達も、
ポストがあればこんなことしないだろうに。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 19:52:58
移民しない社会
・日本国内にプライドと能力を満たす納得できる仕事がある社会
・高い税金が取られない、金持ちでも暮らしやすい社会
・日本国内で海外に出なくても暮らしができる社会
・日本に魅力ある労働市場がある社会
>>381
オマエの挙げてる例は両極端過ぎる
ほとんどの人間はその中間で生きている事をお忘れなく
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 20:19:12
最近は作業員も兵卒も人員過剰。小作人すらなれねえ。文句あるやつは口減らし名目で大量殺人でも始めれば?殺しても良いような野良がそこらじゅうにいるだろ。
なんか二三日前に来てた駐在員っぽい奴が来てるな
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 20:37:59
駐在も下手打って首切られん様に神経すり減らしてるんだろう。少なくとも我々の生保代を稼いでくれてんだ。口先だけでもかわいがってやろう。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 21:08:59
中国移民組は要注意!

中国財政省が8日実施した1年物の国債入札は、応札額が発行予定額280億元(約3860億円)を下回る札割れとなった。
留学生や海外組に嫉妬している奴がいるな
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 22:21:41
企業が国内の拠点を整理統合して海外への投資を強めていて
国内の求人は激減しているのだから、あとは労働力の移動が起きるかどうか?
が焦点だな。
>>383
おれのことか
欧州(大陸)であっさりassistant professorになれた
日本にとどまった同僚を見ると、間違っていなかったと思う
日本参院7月8日以多数賛成通過了新管法和新居民基本台帳法案,両法案正式成為法律。
新入管法廃除了由地方政府発行外国人登録証的制度,改由中央政府発行記録有照片和在留期間的在留喀,統一管理在留外国人的相関信息。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:01:31
>>385
いや、「ほとんどの人間がその中間で生きていた」のは、1980年から1990年代
前半での15年くらいの現象にすぎない。
小作の貧農だった奴が農地解放で農地を手に入れたのは、まだたった60年前、
都市に出てきても、最初はほとんどの人間が貧乏長屋の工員や土建屋といった
ところだ。そのクラスの人間が人口の6割7割だったのは、そんな古い話じゃない。
大卒ホワイトカラーは元々人口の1割いくかいかないかだったわけだ。
いかに経済構造が変わったとはいえ、人間の能力の分布がそんなに劇的に
変わるわけじゃないからな。人口の大半をホワイトカラーや、
学問、芸術などで吸収できるはずがないだろう。

ポスドクで干されてる?考えてみろよ、自分は大学院重点化以前でも
博士をとれる人間なのかどうか?そもそも大学院教育を受けるべき人間
だったのかどうか?
どーも>>394は日本語が不自由らしい。
相手したい方は小学生にも分かるような分かりやすい日本語で書くように。
「最初東京の組織から送られたが、現地のほうがいい条件をくれたから
中国にいった」とかいってる奴いたけど、年収200万円より悲惨な条件
で駐在員を出す日本企業など存在しないからな。大陸に偽装請負をおくる
人売りにでも売られたんだろう。社会の最底辺だねえ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:12:48
そんなゴミみたいのが来るんですか?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:14:07
ポスドクで不遇だとかいってるのに限って査読論文が一本もない。
要は純粋に能力の圧倒的な不足。
そそ能力不足。社会に責任を擦り付けは良くない。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:28:39
プライド云々いう奴ってプライドは高いのに能力はないから国内に居場所が
ないんだろ?そんなの押し売りされる中国も哀れだな。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:33:44
ポスドクの場合、論文の問題というより、ポストの問題や学会内の政治的
な問題でポストにつけないって話だからねぇ。ポストに付くのに6年以上
かかるんじゃ、とりあえず外国でポストを得て、時期をみて日本に帰るって
選択もありだとおもうよ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:34:51
で、何本査読論文あるの?そのうち国際誌は?

403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:35:49
一回中国現地採用で働いてみるかな。日本にいても息切れするしなぁ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:36:45
英語で講義できない
国際誌に査読論文が一本もない

こんな奴が海外でできることは、ウンコ未満の雑用だけ。

身の丈に合った仕事をしろってことだ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 00:02:16
かくも無能溢れる日本は遅かれ早かれ潰れるな。早く逃げ、アレ?
またキチガイが来たか
余程相手が欲しいんだな
相手してるお前も相当狂ってるがな。
給料はそこそこのでいいから、安心して暮らせる国を考えているよ。
別にネット回線があるなら株式投資でもいいかと考えているよ。
税金とかは複雑になるけど。
社会や環境の整った国を求めているよ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 00:52:53
このスレの住民は‘移民は母国で食うにも困るド貧民か現地で億万長者になれる確約のある超エリートしかするものではない、
と考える人が多いけど、‘現地で一般サラリーマンで中流生活‘をしたいという目的で移民はダメなのか?
極端すぎるだろ。
ほとんどの人はそれでOKだと思うよ
2ちゃんである以上極論は廃除できない
国籍捨てて政治家めざす
http://www.47news.jp/47topics/daitenkan/3-4.html

ヘイズ市議は何人かの外国人から「議員になりたい」と相談を受けた。
外国人が増えれば、政治家を目指す人はこれからも増え続けるだろう。
「黒人やブラジル系、イラン系が当選すれば、本当の国際化の証しになるんじゃないか」
【文化】 「世界が認める日本食」は「みそ汁、寿司、すき焼き、ごはん、麺類」など…柿の種、チーちくなども日本を代表する味に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247193532/
35 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/30(火) 08:58:00 ID:4laKYKjk0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。

現状は政治的な意味で5歳児レベルに押さえ込まれて白痴化が進んでるから
知らないうちに勝手に世界に資産を与え続けてもうだめぽ。
日本に出稼ぎにくるような女は国籍問わず全員タカリ
糞みたいな日本女が多い今でもやはり日本人とは根本的に違う。気を許すのは危なすぎる
417移民船:2009/07/10(金) 17:27:14
>>410さん
落ち目の日本から脱出して、海外で普通の市民生活は、確かに理想。
おれも賛成だが、移民一世目は、多分難しいだろう。
アメリカへのイタリア系、東欧系などの移民でも、
市民社会に定着するのは、二世代目だ。
親は下層で頑張り、子供に教育を付ける、と言うのが移民一世代の特徴。


418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 17:38:22
子を持てて教育まで施せるなんて素晴らしいじゃないか。今の若者が諦めつつあることだ。
まぁ、異国の地でしっかり家庭を築くのはいいこと。
そんな目的での移住もありだね。
少なくとも日本で家庭持つより大変だろ
【調査】 "どんどん増える外国人" 外国人登録者、過去最高221万人…1位は中国、以下、韓国・朝鮮、ブラジル、フィリピン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247219529/
>>416
○国人は男も日本人を騙して在留許可を受けようとする。
カネのためなら何でもアルヨ!
そして親族を呼び寄せ生活保護で暮らす。
公園で昼から○国人仲間と酒を飲みながら博打をする。
>>420
持てない日本に比べれば確かに家庭を築くって大変だわな。
子供の教育費は1人1300万円だからね
ていうか日本で生活するより確実に貧しくなるのに子もつもクソもないだろ。
貧しくなるなら移住しないだけ
今の日本は仕事すらない有様だからこういう話が出ている。
おまけに昔と違って都市生活者が多いから生活保護が出なかったり
失業手当が打ち切られるとどうにもならない。
自分が良い立場にいる奴は往々にして下々のことを努力が足りない奴とか
見下した目で見るが、下々の人間だって生きていかなきゃならない。
正論だな
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 02:28:47
下々の人間がいなくなると上にいる連中だって稼げないのにな
そのときは上の連中は外国に移民するのかね
国を潰して逃げていく様は寄生虫そのものだな
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 12:16:18
別に生きていかなくていいんじゃない。
こんな食糧自給率が半分以下の島国に1億人以上暮らしている方が狂気のさた。貧乏人は自然淘汰されて日本は適正人口になるべき。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 13:27:20
まあどんどん出ていけばよい
>>430みたいな冷血漢に殺される前に
たった一度の人生
いくら祖国だからといって必要以上にこだわる必要はない
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 13:49:44
足りない下々は途上国から輸入すればよい。治安は落ちるしモラルも崩壊、金さえあれば何でも良い国になるけどみんな望んでるんだから仕方がない。
某政党が政権を取れば、アジアからの移民を多く受け入れるらしいが。
人の移動は政治で制限されるべきではないと思うが不安もある。
治安やモラルの崩壊もそうだが、日本の誇る文化も犯されるかも知れない。
中国では中国人の経営する日本食レストランがあるが酷いものだよ。
奴らは根本的に漢民族が世界の中心と考えているからそれに合わせるのが当然と考えている。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 16:02:30
おれは仕事がないなら移民より盗みを考えるだろうな
治安悪化は外国人ではなく日本人によって達成されるだろう
治安は地域によるところが大きいかと。
何事もトラブルのない地域もあれば犯罪多発地域もある。
特に大阪は犯罪都市ではないだろうか。
詐欺や窃盗や暴行に恐喝など粗暴犯が多い。
商店街で目が合っただけでバイクの駐輪に使うU字キーで殴られたり。
人口は800万人だが刑務所収容者の出身地の数字を見れば分かると思う。
殆どは普通のいい人なんだがいわゆるDQNが多いのとそれを許容する地域性が問題。
昔は外人からも日本は安全な国と言われていたのだが。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:08:13
連れがとうとうシンガいっちまったよwww
つまらないところに行ったものだね。
あんまり長居する国じゃないよ。
あとレベルも低下気味だしね。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 18:03:55
やっぱり長居するなら日本だよなw
レベルが高いし安心して暮らせるw
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 19:02:42
今後、日本は毎年平均して約75万人も人口が減少する。
単純な例で人口が減れば食べる量も減る。
食品会社、食品関連商社、食品を運ぶ物流会社、
コンビニ・スーパーなどの小売業、外食産業など、
このまま企業が日本に残れば、1部の勝ち組企業を除き、日本全体として売上・利益が減少し、
企業は衰退するか倒産する。
日本企業は必死になって人口が増え、市場の期待成長率が高い外国に活路を見出している。
現在の日本企業は物凄い勢いで、日本のオフィス、店舗、工場、支店など閉鎖しており、外国に投資している。
一方、日本での職は中長期的にどんどんなくなり、社会保障費の負担が増え、実質賃金は所得の2〜3割まで(あとは全部税金等)減るだろう。
若者は職がないことから中国に出稼ぎに行かなければならなくなる。すぐにでも少子化対策と若くて日本語のできる移民の大量受け入れをしない限り
日本は生活水準が極端に悪化して、貧しくなって滅びる。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 19:14:06
先週弁当屋とコンビニ店員が中国人になった
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 19:24:27
この間、レストランに行ったら、店員が若くて可愛い中国人になっていた。
もう一度行ってみたくなる。
若者は現地採用でも中国に行った方がいいのかも知れない。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 06:47:41
【インタビュー】日本がモノづくりを捨て別の道を進むことはない−桜井正光・経済同友会代表幹事[09/07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247414492/
444移民船:2009/07/13(月) 12:04:57
>>418さん
移民に限らず、「家庭」は社会的地位に密接に関係する。

ピート・ハミルはアイリッシュ系なので、人種問題で時々大胆なことを言う。
アメリカでは、次々と移民が移住してくるが、新住民は最下層から始まる。
以前の最下層はヒスパニックだったが、彼らは家族を大事にし、子育てに熱心だ。
カトリック教会中心にコミュニティーもしっかりしているので、次世代は階層を上る。
そのため、黒人はヒスパニックに追い越されてしまった。

さらに新しいアジア系は、一層教育熱心で、西海岸の公立校の優秀な生徒は
たいていアジア系で、大学進学率も高い。

黒人は、半数が母子家庭で生活保護を受け、父がいないので躾がなく、
学校も中途退学が多く、基本的な社会性を身につけていない。
そのため、次世代も男は家族を養わず、女は妊娠して母子家庭を繰り返す。

健全で教育熱心な家庭を作る民族は、向上し、家庭を大事にしない民族は衰退する。
他人種が共存するアメリカの現状は、そのことをよく実証している。
445移民船:2009/07/13(月) 12:08:45

>>439さん
基本的に正しい推論だと思う。

現状では、社会保障(医療、生活保護その他)が崩壊すると、
老後の生活や、万一の時に頼るのは、家族・親族になる。

世界の途上国では、家族のいない障害者は、野垂れ死ぬ。
世話をしてくれる子供のいない老人は、生きていくことができない。
したがって、生活が貧しくなり、国に頼れなくなると、家族に頼る傾向が出てくると思う。

>>433さん 「日本の誇る文化も犯されるかも」

むしろ、逆だろう。
世界中どこの国でも、違った文化を持ったグループが入ってくると、
元々の先住民は、自分達の正統性を確認するために、自国文化に関心を持つ。
日本も「中国とは違う」という意識で、国風文化を発展させてきた。
今後、南米や東南アジアから移民が入ってくれば、
日本人は、もっと強く日本文化や、日本民族について考えるし、
強く主張するようになるだろう。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 12:17:10
毎日毎日ぶっそうな事件ばかりの日本
今なら中国の国際都市のほうがずっと安全
奥地に行けば反日感情が強いから危険だが、
上海や北京、大連など国際都市なら日本人がらみの事件なんてほぼ皆無
日本人がたまたま巻き込まれただけで、その場にアメリカ人だったらその人が被害者になってたという程度
世界の中で最悪の不景気国になって、凶悪犯罪発生率は日本がダントツトップ
もしかしたら広範囲な意味での失業率は日本が世界一なのかもしれない
どうせ長期的に新たな雇用は出てこないだろうから、若者は海外に出てみるのもいいかも
とりあえずは中国でテレオペとかになって、そこからスキルアップしていく方が将来が見えるかも
日本で待機中の若者よ
ゲームなどしてないで海外に飛び出してみなさい
なぜ中国かというと言葉や文化でそれほど困ることがないから
もちろん外国語に自信があるなら欧米にでもチャレンジしてみればいい
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 12:20:42
>>439
需要が減ったとしても並行して労働者もへってるわけだから
個人レベルでは極端に貧しくなったり職がなくなったりはしないだろ。
移民を受け入れれば、国全体の経済規模は維持できるだろうが
日本人と比べて、本国への送金などにより消費性向が低い移民が
大量に押し寄せてくればそれこそ失業率が増大する。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 12:22:23
>>446
沿岸都市部は農村からの出稼ぎ労働者やマフィア関係の犯罪がすごい。
普通に治安悪いし対日感情も悪いぞ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 12:23:52
凶悪犯罪(殺人・強盗など)発生率は日本が主要先進国では最も少ない
>>446
IMFの予測じゃ日本の来年度の成長率は1.7パーだけどEUはマイナスです
将来は、海外に住みたいな。
結婚して子どもが出来たら、教育は日本の教育ではなくアメリカで教育を受けさせたい。
日本の教育は、詰め込み式だし教師の権限が大きすぎる。
日本の治安も地域によるぜ。
安全な場所もあれば、毎日凶悪犯罪が続いている都市もある。

中国は都市部なら普通に暮らすならトラブルは巻き込まれないかも知れないが、治安がいい訳ではない。
反日感は韓国ほど酷くなかった。
向こうでは朝鮮人を名乗っておけ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 13:02:17
>>34
今日のニートの海外就職日記
さすがに俺は遅刻は嫌いだ
でもその他の面では見習うところもあるのではないか?
コーヒーハンター―幻のブルボン・ポワントゥ復活
川島 良彰 (著)

ホセと呼ばれた日本人コーヒーハンターが24年間探し求めた幻のコーヒーの木を
インド洋のレユニオン島で発見し、復活させるまでの波瀾万丈のドキュメントである。
彼は18才でエルサルバドルに単身留学し、コーヒー栽培のすべてを学ぶが、
エルサルバドル内戦で九死に一生を得てロスに避難。
25才でジャマイカ・ブルーマウンテン・コーヒーの農場長として7年間苦闘し、
さらにハワイ島のコナ・コーヒー、スマトラのマンダリン・コーヒーの開発も手がけた男である。
彼がおもしろいのは終始変わらないコーヒーへの熱い情熱である。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 13:11:55
若者はチャレンジ
日本のブラック企業に殺されるくらいなら
ありえない優良企業を探すくらいならチャレンジ!
日本の回復を待っていたら君たちもあっという間に30半ばになっちゃうよ

http://www.kamome.cn/cs/
>>453

うーん、あのブログは何となくすかない。
同意するところは多いけどね。
業者や工作員臭い奴増えたな
458移民船:2009/07/13(月) 14:12:41
>>446さん
「奥地に行けば反日感情が強いから危険」

中国は広いし、おれの体験した範囲内での判断だが、
「反日感情」などというものは、ほとんど感じたことはない。
街中の飲み屋で、たまに酔っぱらいが日本人だと知ると、言いがかりを付けてくるが、
これは、歌舞伎町のその手のいちゃもんよりも少ない程度。
殴られたり、こづかれたりの肉体的な危険は、まったくであったことはない。

外国人全般に対するぼったくり(外人値段)はあるが、知っていればごまかされない。
また、世界中どこでも都市部では、かっぱらい、置き引きが多い。
場所によるが、例えば上海の南京路あたりよりは、
ローマのスペイン広場周辺の方が、かっぱらいは多いと思う。
(ロマ人が多いせいかもしれない)
459移民船:2009/07/13(月) 14:18:08

「反日感情」があるとすれば、むしろ都会のインテリ層だろう。
金のある知識層ではなく、農村籍のちょっとしたインテリは、妙な理屈を言うことがある。
おれは、買い物の時やネットカフェで何度か、そういった連中に言いがかりを付けられたが、
そんなときは、周りの中国人がそいつを抑えて、おれに詫びを入れることがある。
要は、日本人に「反日感情」を示すような人は、中国でも「変なヤツ」である。

大多数の中国人は、日本人にそれほど関心はないし、庶民レベルなら、
まあ、好意的な人の方が多い。

鎮(中国で言う小さな町)レベルなら、日本人は珍しい部類で、
メシ屋でも、宿でも、親切にしてくれる人が多い。
平均すれば、中国の田舎は、アジア圏では安全な方だ。

中国人の大半が、南京事件とかで反日感情をもち、日本人を憎んでいる、
と言ったメディアの報道は、非常に偏っていると思う。
逆に、韓国についてはメディアは報道しないが、どんな田舎でも反日感情が強い。
都市では買い物、行列、観光など、嫌な思いをすることが多く、現地を知る人は、
かなりがそういう体験をしていると思うが、なぜか、メディアでは
韓国人の強烈な反日感情と、日常のレベルでの嫌がらせは、報道されない。
中国人って団結すると怖いんだよ
数年前の反日デモがいい例でしょ
煽ったのは共産党だろうけど、不満だらけの人民はガス抜きの場が必要だから
一人一人は日本人に対してケンカしようなんて少ない
それこそ先祖が悲惨な目にあったとか無い限りは
だから若者は安心して海外入門編で中国あたりに渡ってみるといい
そこで努力して中国語や英語、さらにはスキルを磨いて海外でステップアップしてほしい
こんなクソ日本なんかでくすぶるな若者よ
君たちは優秀なんだし、ちょっとの勇気で未来が開けるのだから
日本に住むよりか、海外に住んだ方が幸せだったりして。
ほんと反日感は中国より韓国が酷い。
日本人と分かったら、歯ブラシで便器を拭いたりすると韓国人従業員。

中国も変な国ではあるが。
救急車を呼んでも金銭を要求されたり、病院でも要求される。
欧米のような正規の料金でなく賄賂な。
中国でも観光地でない地方都市へ行かない方がいいよ。
あからさまな嫌がらせもあるし、公安に尾行されたりするよ。
騒動みたいのが夜中にあって、朝見たらミニパトがひっくり返されてたよ。
どうでもいいけど、朝鮮人は気性が荒いね。
何か自分を自制できずに切れる人が多い。
あと媚びる人が多い。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 17:04:10
韓国経済破綻、失業者増加、韓国オワタ

って思ってたら、あれよあれよ

こっちのケツにまで火がついた
韓国は若者の海外流出が激増だって。
何と80%が非正規で10万円未満の低賃金だそうで。
まぁ語学力の面では障壁は少ないのでいいのかも知れないが。
日本も多く受け入れていたりするが。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 18:47:26
オレの知り合いは数人が外国で働いてる。
いまどき友人・知人にそういう人がいないのは、よほど世間が狭い人じゃないの?
俺の周りにもいるよ。
一番羨ましく思ったのはニュージーランドに住んでいる子だね。
仕事は電線関係だよ。
別に豪勢な暮らしではないものの、日々充実しているみたい。
環境もいいし、普通に暮らすには文句ない環境だよ。
ただ娯楽はあまりないので好き嫌いが別れそう。
オーストラリアと比較されたりするけど、向こうと違って露骨な外国人排他はないそうだよ。
向こうは中国人が増えすぎて問題になっているね。
漢文の看板がたくさんあったよ。
ただ首相は親中派なので排日的になっているそうだよ。
ニュージーランドでも中国人は増えているそうだよ。
どこにいても中国人と関わらないといけないみたい。
昨日だったか、ニュー速+でブータンがいいって見たけど、
どうなんすか?
オーストラリアのラット首相は中国語が堪能でかつ
身内が中国人と結婚していたはず。
だから中国人の嫌いな日本人には厳しい政策を採る。
数の力では中国人が有利。
政界財界では日系人も活躍していますが、中国人は個人ビジネスがメインです。
>>466

あいつらは生かさず殺さずが1番。しかも脱出した先で就くのが最底辺職種。住む場所はアジア部落。
いや日本にも多く来ていたりするが。
東京ではどうか知らないが福岡には韓国人用のハローワークもあるよ。
民主が政権とればもっと増えるよ
474移民船:2009/07/14(火) 11:28:29
>>462さん
「救急車」は、自国民のためにあるので、外国人は金を要求されることが多い。
病院も同じで、日本で保険に入っていない外人が、現金を要求されるようなもの。

>>463さん 「公安に尾行」
どこのことだか分からないが、「ミニパトがひっくり返される」とすると、
新疆か、農民デモでもあり、危ないので外国人保護のために、「尾行」していたかも知れない。

中国やアメリカに対しては、妙に感情的になる人が多く、
何でも反感をもったり、逆にすべてがOKみたいな人がいる。
外国はどこでもそうだが、プラスとマイナス面があり、一部で全体を判断するのは難しい。
その分、自分の感情やイメージですべてを語るケースがあり、これでは外国が分からない。

475移民船:2009/07/14(火) 11:31:52
>>465>>466さん
韓国の経済状況は、非常に悪く、日本どころの騒ぎではない。
おれの見た感じでは、韓国の生活レベルは日本の半分くらいだが、
ここ数年で3分の1になった感じがする。

もともと韓国は、外国への移民志向が強く、アメリカなどには韓国コミュニティーがある。
アメリカの大都市で、小さなデリカテッセンにいくと、まず半分以上韓国人経営。
留学生も、日本人のように「いつか孵る」のではなく、現地に定住して
子供をいい学校に行かせようと、必死で働く連中が多い。

その基本には、やはり、韓国社会の貧しさがあると思う。
逆に考えれば、日本が現在の韓国程度まで経済力が落ちれば、
日本人移民が増えてくるかも知れない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 11:43:38
ブータンは外国人の定住に対しては
警戒的で制度的にも非歓迎。
下朝鮮なんてゲスな民族、ぐうの音も出ない位に陥れてやった方がいいW ちなみに今日発売の週刊誌SPAの記事みたいに農村の嫁不足は日本の状況に卍固めをくらったような惨状らしいから。
【コラム】今こそ見直せ肉体労働の価値 (Newsweek)[09/07/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247550930/

アメリカでは長年にわたり肉体労働から「知識経済」への脱却が奨励されてきた。
その一方で、企業が生産を外注に頼り始めたため、オフィスワークも減っている。
労働の在り方について考え直す時期かもしれない。

■見解
肉体労働は過去のもので、技術のない人や移民の仕事と見なされている。
だが手を使う仕事(建設、修理、保守整備など)は世界的な外注化の流れに巻き込まれないことが分かっている。
クロフォードによれば、つまらないオフィスワークよりもカネになるし、知的な満足感を得られる。

■裏付け
シンクタンクを辞めてオートバイ修理工場を開いたクロフォードは自立的思考、独立独歩、手に職を持つことの関係を説得力をもって論じる。
古代ギリシャでは「知恵」と「技術」は手先が器用であることも意味したという。
ブラインダーは、労働はいずれ対面で行う個人サービス(医者など)と
対面の必要がなく外注に出せる非個人サービス(X線写真を見て診断を下す放射線科医など)に分かれると予測する。
彼によれば科学者、事務員などアメリカの非個人サービスの従事者は3000万〜4000万人で、
その経済的基盤は揺らぎ始めている。だが肉体労働は、将来的に賃金も需要も上昇すると思われる。

■結論
アメリカ人は子供をオフィスに閉じ込めることを思いとどまったほうがいいかもしれない。
ハイテク未来に憧れる中流家庭には思考の大転換が必要だが、頭脳と手先を共に使う技能を学び直す時がきている。
民主が政権を取れば、韓国や中国からの移民が増えるよ。
プラス面よりマイナス面が多い気がする。
480移民船:2009/07/14(火) 18:16:05
>>479さん
「外国人移民100万人構想」を打ち出したのは、
財界の意を受けた自民党の議員グループである。
労働力不足や、特に3K職場の人材確保に苦労しているので、
少子高齢化対策とくみあわせて、構想を出した。

民主党は、組合がバックになるので、組合つぶしにつながる外国時移民には、抵抗する。
ときどき、この手の「民主党=移民賛成」といったレスが出るが、逆である。

もっともおれ個人は、日本人が移民に行かないためには、
日本経済の浮上と人口増大がふかけつなので、移民導入に賛成だ。
その意味で、もし「移民賛成」なら、自民党を支持することになる。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 18:51:06
1000万人移民受け入れ構想

〜民主党若手の共同提案〜
http://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 22:08:13
まずは韓国人の移民を受け入れるか?

あの都議会選の結果にも拘わらず、麻生は解散だとw
わざと仲間の民主党を勝たせようとしていると思われる。
それは、伊吹、古賀、古川などの発言で既に明らかとなっているが、
これでそれが誰にでも分かる。

国民もバカにされたもんだね。
>>480
ちょっと>>481を読んでください。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 02:41:59
フィリピン、メキシコなど移民送り出し率の高い国は
職がなく、貧しく、治安が悪い。
日本の地方の若者が東京に来るのは、様々な理由があるが、嫌々ながら行く人は
地方に職がなく飯をたべていくことができないという理由があるからだ。
なぜ地方に職がないか?ヒトがいない又は減少するため、企業が投資しないからだ。
地方は外国人観光客や留学生を入れつつ、少子化対策を実施して、企業誘致に努め
なければ衰退するのみ。

昔は地方から東京へ行くのが一般的だったが、最近は直接海外へ行くことも増えたよ。
中国はやっぱり怖いよ。
契約破談でスパイ容疑で拘束したりする。
転職して、前職場から損害賠償を求められ、拒否すれば拘束とかも。
アメだって長ったらしい無用な契約書のわずかな一文を引っ張ってきて
あなたに責任があるとかですぐ訴えられるよ
489移民船:2009/07/15(水) 10:32:06
>>481さん
自民党のプランは「移民庁」の設置など、かなり具体的だ。
提言者も中川秀直で実力者。
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/532cbf2cf6022347ee808c4a7039fb7a

民主党も数が少ないが、移民受け入れを主張する議員がいることは評価したい。
ただ、民主党は党全体の政策にまで登らないのではないか?

党派にかかわらず、冷静に考えれば、大量の外国人移民が必要なことは、あきらかだ。

>>485さんの指摘は、正しい。
今が良ければいい、という高齢者や、将来に責任がない人をのぞけば、
少子高齢化が日本を衰退させ、それを防ぐ次善の策が移民だと分かる。

よく治安の悪化、文化の継続性、外国の政治的影響などが言われるが、
全体としてみれば、メリットの方がはるかに多い。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 11:03:59
>>489

二重国籍を認めればかなーり更ーに入って来るだろうなあ。
地方にはいいのかもね。
ただ、教育、言語、福祉なんかを整備するのかなーり大変よ?
財源どうすんの?



民主はてっきり移民推進だと思っていたよ。
あれって沖縄限定?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 12:32:18
移民政策、地方分権、外国人参政権で
日本を分国化するというか新しい5族協和の首都州ができて
それが日本を牛耳るようになる。
新満州は近畿圏かもな。
同時にまた中国と戦争になる
昔と同じ手口をまた許すのかな。
なぜ沖縄県だけ観光客が少ないのか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010694105

なぜ沖縄県だけ観光客が少ないのか

ある資料で見たんですが、
47都道府県の観光客数が書かれてあって、
沖縄県は約500万人で、異常に数値が少なく、
他の都道府県の観光客数は、皆1000万人以上で、
東京、大阪など都市部は1億人以上でした

なぜ沖縄県だけこんなに少ないんでしょうか?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 14:33:02
若者は今はニートでもいい
その間に中国語や英語をネイティブに話せるようにしておけ
2〜3年後にはそれが本当にありがたいものだと実感できるから
>493
ニートが何の略が知ってるのか?
語学の勉強してたらニートじゃねーよ。
>>494
独学で勉強してるならニートだな。
だって勉強してるって証明できないもの。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 15:04:58
中国が怖いと繰り返すのと、中国語や中国社会について学び続けるのと
どっちが得か?よーく考えてみよう。
>495
証明が必要なのか?
独学してればニートじゃないよ。
宅浪はニートじゃないだろ?
>>497
内閣府や厚労省的には「通学」してない奴はニートなんだってさ。
ちょっと調べろよ。
499移民船:2009/07/15(水) 16:55:16
>>490さん
「財源」

今回の補正予算で、十数兆円の金を支出する。
しかし、その使い道が分からないw
多くは、官僚の天下り先や、意味のない建築物、道路、などに使われる。

一方で人口増加に対処するための学校、団地、インフラなどは、
上記のような「無駄遣い」に比べれば、本来の公共投資で、波及効果は大きい。
町ができ、店ができ、雇用される人が集まってくる。

そういう公共投資のためにも、移民の必要性は高いだろう。

>>492さん
日本に来るアジア人の観光客は、都市文化や、スキーなどの寒冷地を楽しみに来る。
また、数は少ないが、欧米人は(豪州をのぞいて)、都市文化、日本の歴史が目的。

沖縄にはアジア人が求める温泉、スキー場がなく、
ビーチリゾートを求める欧米人なら、沖縄より安くキレイなところは、いっぱいある。

どの意味から見ても、日本人以外に沖縄の観光的メリットは少ない。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 17:12:54
>>499

移民は国民が大反対だから実現しないだろうなぁw
第一したとしても殆どが中国人になるだろw
という訳で移民を入れるのは諦めるべきだなww

501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 17:16:16
移民なんかいらねーよw
どうせ訳分からん奴しかこねーんだろ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 17:26:56
やめてくれよ!
日本人が飢え死するよ
どんな底辺仕事だって今の日本人には必要なんだから

オフィスビルの掃除や警備、駐車場など最近若い人が目立つよな
本当に仕事が無いんだろうなあ
こっちもいつケツに火がつくかわかんないけどさ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 17:33:52
【政策】民主党「製造業派遣禁止」へ:電機メーカー海外脱出は必至★2 [09/07/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247616766/-100
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 17:40:06
あちこちコピペ乙
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 23:15:14
>>499

>町ができ、店ができ、雇用される人が集まってくる。

そういう公共投資のためにも、移民の必要性は高いだろう。



どうして公共投資のために移民が必要なんでしょうか?
公共投資が行われるところへは日本人だって行きたいはず。
より条件のよいところ、より金のながれるところへ
みんな行きたいはず。それが原因で高度成長期には
農村の過疎化が問題となった。過疎化は高度成長期にもあった
過疎になるから移民を入れるというのはまちがっている。
入れたらすぐにそのお世話が大変になる。
現在日本で生活保護を受けている外国人は日本人より
多いのではないか?外国人が生活保護へと移行する確率は
ものすごく高いのでは?
>>503
一度、大々的に進出していけば良いんじゃないかね。
華僑印僑ユダヤ人辺りにケツの毛まで毟られて涙目で帰ってくれば
色々と考え直すだろう。海外進出の旗振り役は海外スラムで路頭に迷って
くたばれば最高だ。
中小の製造業は競って中国に進出したけど騙されて帰ってきたり、第三国に移ったりしてるよ。
法外な税金や人民の処遇改善など。
労働争議も多く生産性は低い。
いわゆるチャイナリスクです。
第三国だってリスクがないわけじゃあないしな。
日本と遜色なく治安や政情の面で安定してる国なんざ物価高の先進国ばっかだ。
最悪「社会主義政権になったんで国有化します」なんて言われた日には目も当てられない。
中国は昔は生産コストが激安だったから。
後から賃料の値上げや、労働者が結託して賃金の引き上げを要求してきたまで。
その他にも政治的な圧力もあるし。
タイやベトナムなどに再移転する話はよく聞いたよ。
510移民船:2009/07/16(木) 15:53:37
>>502さん
食糧は、外貨があれば充分買うことができる。
「底辺仕事」こそ、募集しても日本人が来ない職場だ。
「警備……」も、実態は中高年が多く、若年層は非常に少ない。

>>499さん
公共投資は、利用率など、人口が基本になる。

移民は、健康で仕事ができる均かVISAを出さないので、「世話」は必要ない。

「生活保護の外人」
「外人」はVISAによって違うが、病気で仕事ができなくなれば就労VISAを失い、
強制退去の対象になる。
生活保護は、帰国子女、在日外国人の事だろう。

日本の入管制度は、病人や役に立たない人間を入れるほど、甘くない。
どの国もそうだが、その国に役に立つ人間しか、入国を認めない。

>>507さんについては、>>509さんの指摘が正しいと思う。
生産拠点の海外移転は、最初は人件費の安い、韓国、台湾だった。
それがタイ、インドネシアにうつり、その後中国に行った。
今は中国の内陸部、または、ベトナム、インドにも広がっている。

511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 16:19:16
>大胆な政策で改革を進めているアメリカ、EU拡大で凌いでいるヨーロッパ。

ここって笑いどこ?正直先延ばしをしてるにしか見えないのだが。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 23:03:09
酷すぎる・・・・。

【試算】 社会保障の生涯負担、世代間格差が深刻に 「将来世代」は1億円以上の負担超…内閣府・経済社会総合研究所
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247437473/

★社会保障の生涯負担、世代間の差深刻に 内閣府研究所試算

 国民負担の世代間格差が深刻になりそうだ。
生涯を通じて負担する税金などに対し、社会保障の受益がどれくらいかを示す
「生涯純負担」を内閣府内で試算したところ、生まれたばかりかこれから生まれる
「将来世代」は1億円以上の負担超になりうることがわかった。
財政赤字のツケが集中的にのしかかる前提での試算だが、
世代間の極端な不公平をなくす議論が急務といえそうだ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 23:34:12
>日本のデパートやスーパーが日本国内で営業をやっていると、
>成熟社会と不況が重なって売上げが伸びないばかりでなく、
>年によっては売上げが
>10%も20%も減退するような目にあわされます。
>すると計上益がすっとんで赤字になりますから、
>どうしても海外進出でもやって
>その埋め合わせをやらなければならなくなります。

http://www.9393.co.jp/moshiq/index.html
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 15:01:53

昔は貧困層が移民になっていたけど
これからは有能者が移住するようになるのでしょう

大企業も工場を海外に移転し、工場長は日本人
日本は低能者と移民の集まりとなるのでしょう
そろそろ製造業への依存を弱めないと。
価格競争になれば不利だし。

それより高齢化社会の対策が心配。
老人の医療費が過去最大と。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 13:32:50
日本は老人の社会保障費で破綻する。
ジジババに食い潰されて日本終了。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247744603/l50

厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。

 国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

 同省は「日本人の3大死因とされるがん、心臓病、脳卒中の治療成績の向上や、交通死亡事故の
減少が寄与している」と分析している。

 07年より、女性は0・06歳、男性は0・10歳延びた。男女差は0・04歳縮まり、6・76歳
だった。季節性インフルエンザの流行で前年比マイナスとなった05年などを除いて、上昇傾向が
続いている。

 他国・地域をみると、女性の2位は香港(85・5歳)、3位はフランス(84・3歳)。男性は
アイスランドが79・6歳で1位。スイスと香港が79・4歳で続いた。

 0歳児が将来どのような死因で死亡するか計算した「死因別死亡確率」をみると、「3大死因」で
死亡する確率は男女とも前年より低下したが、依然として50%を超える。仮に3大死因が克服されれば、
平均寿命は女性が7歳、男性が8・1歳、延びるという。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090716-OYT1T00914.htm
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247407469/662
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 13:33:47
【社会的入院】 療養病床、削減進まず 医療費がかさみ続けるとともに、将来行き場をなくす高齢者が急増する懸念も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247863238/l50

★療養病床、削減進まず 医療機関の動き鈍く

 厚生労働省が医療費の抑制に向けて進めている「療養病床」の削減が難航している。
2006年度の約35万床から12年度末に22万床まで減らす計画を掲げるが、
今年になっても約33万床程度で高止まりしている。入院者の受け皿づくりや
利用促進策を打ち出してきたものの、医療機関や患者の動きは全般に鈍い。
医療費がかさみ続けるとともに、将来行き場をなくす高齢者が急増する懸念も生じている。

 療養病床は本来、長期療養が必要な患者が入院するために使う。
ただ高齢者などが介護施設の代わりに利用し続ける「社会的入院」の温床になっているとの
指摘が出ている。療養病床には医療保険が使えるものと、介護保険を利用できるものがあるが、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

【試算】 社会保障の生涯負担、世代間格差が深刻に 「将来世代」は1億円以上の負担超…内閣府・経済社会総合研究所
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247437473/

★社会保障の生涯負担、世代間の差深刻に 内閣府研究所試算

 国民負担の世代間格差が深刻になりそうだ。
生涯を通じて負担する税金などに対し、社会保障の受益がどれくらいかを示す
「生涯純負担」を内閣府内で試算したところ、生まれたばかりかこれから生まれる
「将来世代」は1億円以上の負担超になりうることがわかった。
財政赤字のツケが集中的にのしかかる前提での試算だが、
世代間の極端な不公平をなくす議論が急務といえそうだ。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 13:46:18
>>514
企業が国境を越えて無国籍なグローバル企業になんて簡単にはなれないし
そんな企業もないみたいよ。
結局は母国を軸足にしてる企業が多数派。
日本が法人税上げたら国外に大企業流出なんて、やれるものなら
やってみろーなんだと思う。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 13:55:08
実際若い世代に職の安定政策がとれないならば
海外へ職の安定を求めても良いんじゃないかな
旅券法の一部改正はやらなきゃならんだろ
医療や福祉にもっと予算をつけて、内容充実させ、
世界中から老人移民を受け入れる国になればいいじゃないか。

老人の移民の利点は、寿命と家族が増えないこと。
さらに外国から日本に来る以上、必要な生活品の需要が絶えずあること。

日本国民が築いた世界有数の長寿というブランド力は、
新興国がどんなにダンピングしても獲得できない。

日本に暮らす国民全体がかもし出す雰囲気が国際競争力になる。

モノを外に売りに行く行商時代から脱皮すべき。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 15:10:06
>>520
老人の移民がいると思ってるのか?w
めでたい奴だwww
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 15:33:28
彼らが大人になった時に、就ける仕事というのは下記しかないんです。

(1)日本で高齢者向けの仕事(医療関係か介護関係など)に就く。
(2)インド人や中国人に消費財や消費サービスを売る仕事に就く。
(3)インド、中国の他、中東や南米などを含め世界のどこかで産業材を売る仕事に就く。

あなたの孫はインドか中国で生まれます
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090714
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 15:40:23
対人関係の苦手な若い世代には介護は無理だろ
無理な事をさせても長続きしない
(1)〜(3)以外にもまだ沢山の選択肢がある
人材のグローバル化も必用だろ


524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 15:54:48
>>521
中国の富裕層は日本に癌検診ツアーを組んで来てる。
社会保障削減で医療ボロボロだった英国の老人は、南仏やスペインに
けっこう移住してたはず。
けっこうスペインで痛い目みてるドキュメント観たけど。。
日本には、飲める水道水がある、空気も高度成長期よりはキレイになった。
だが輸出して産業になるかといえば心もとない。

外に持って行って売れないなら、来てもらえば良いじゃないか。
この日本の環境に魅力を感じる人々に。
荒廃した中国の水や大気からすれば、十分コストをかけるに値する。
日本は価格競争力のある「環境」だ。

日本人がタダだと思っている事が案外高価な事、
それを短期移住者から回収という形で実感できれば、
日本国民としても社会維持のために生活する事が外貨獲得につながるだろう。

老人移民=介護職ではない。

よりよい日本を維持することが重要。
かつての移民の時代と異なり、今は、日本製の「日本」で勝負する時代だ。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 17:41:03
>>518
マブチモーターやユニデンは全部海外生産だろ。
税金のほとんどを海外で納付してるわけですよ。
まさか国内に本社がある会社は全額日本で税金を納付していると思っているのか?
海外に現地法人作ってそこで税金納付なんて簡単にできる。

だから法人税というものを考えた時に
「中小企業の負担が増えるか減るか」の観点で考えないとダメ
「法人税を上げろ!」=「利益をあげた中小企業からガッポリ取れ!」ということ。

法人税を上げれば大企業からガッポリ取れるなんて考えるのは夢のまた夢
空想、妄想、安直、愚か
ただしサービス業の大企業からはガッポリ取れるけどな
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 17:55:15
>>525
その通り。

日本には労働力としての移民が必要なのではなく、
日本でたくさん消費してくれる人が必要なのです。

日本で稼ぎ、その金を海外送金するような移民は日本にはマイナス。
そういう人は労働力が不足している中東等で稼げばよい。

だから日本が積極的に受け入れるべきは、
金持ちの観光客と金持ちの老人(税金で福祉を受けるような老人ではない)。

安心・安全な日本は必ず売りになる。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 18:03:01
まぁ理論的には可能だよな 否定はしないが
でもそれだけでは国力は保てないだろうね

529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 18:04:22
>>526
中小企業で法人税を納付できる企業ってどんくらいあるんだろう?
「コークの味は国ごとに違うべきか」って本を読んでると、いかに
グローバル化が難しく、名だたる大企業でさえ苦戦してるのが解る。
華々しく海外進出してるようにみえる企業が、進出先で大して利潤が
あがってない例が多いみたいだ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 18:06:41
>>528
俺もそう思った
俺は前から言っている。

日本人を標的とした大量虐殺の時は目前に迫っている。

東アジアは欧州の20世紀を、昆虫じみた非人間さで忠実になぞることになる。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 19:34:37
>>529
中小企業というと大田区の町工場みたいのを思い浮かべるだろうけど
ジャニーズ事務所も
クリスピークリームドーナツ日本法人も
中小企業だからね
結構納付できるんじゃない?
中国人は観光で来日して消費するのは歓迎だが、移住は反対。
彼らの言動を見れば普通はそう思う。
良き隣人になれても親友にはなれない。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 22:48:23
>>533
観光で来るのは中国国内でハイクラスの人間だけど
移民で来るのはほとんどがただの貧乏人だからね

中国でそこそこ地位のある人間は
米国で一旗挙げようとは思っても日本で挙げようとは思わない

自民党や民主党の一部は移民を積極的に入れようとしてるけど
マイナスだけでプラスはなし

観光や投資を受け入れる体制を整えるべきで
無能な貧乏人を積極的に受け入れるなんて止めるべき
日本は元々内需国だったわけで、バブル以降の統治の変調が原因で停滞したのが現状。
90年代。バブルが崩壊し、その対策を求めているのに、当時は政治資金規正法の話ばかりだった。
その結果、社会全体が閉塞感を持ち、楽観的な行動、消費活動が、萎縮させられた。
あたかも、高校野球で、見知らぬ在校生の万引きで、出場停止になるかのように。

輸出をないがしろにする必要はないが、本来の日本社会を回すためのバランスを崩すことは無い。
内需の循環に参加できる、滞在者、移住者、を受け入れれば良い。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 00:13:36
>>535
>内需の循環に参加できる、滞在者、移住者、を受け入れれば良い。

ということで、外国人を受け入れても不法滞在者に親切に
在留を許可してあげても、ほとんどが生活保護に突入して
こっそりアルバイトする賢い道へ行ってしまう。
もちろんインフラにもただ乗り。
日本の生活保護のほとんどは外国人に費やされている。
それめあてでくる外国人もいる
多文化共生社会は以前国策としてなされたリゾート開発と同じ。
だれがリゾートでお金を落としてくれるかという
肝心なことがすっぽりぬけおちたリゾート計画で結果大損を
各自治体がかぶったことと
外国人の大多数が日本のために働くのではなく、日本の負担になる
という計算がすっぽりぬけおちた外国人政策は同じもの
失策というよりもこの国を壊すための計画的なものだと思う
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 00:17:28
来なくていい来なくていい
お互い自国で頑張ろう
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 00:22:09
>>534
>観光で来るのは中国国内でハイクラスの人間だけど


報道でも富裕層などという言葉が使われているけれど
おおむね年収25万元(約350万円)以上の人が対象
どこが富裕層なんだろうか
フィリピン人のカルデロンのり子の父親でも単純労働で
日本で月5−60万かせいでいたというのに
それを知っているからそのクラスの中国人なら
日本にいる知り合いのところなどになんぼでも
不法滞在すると思う
日本国籍をとれば中国人は二重国籍がもてるから
都合よく使い分けられるだろう
そしてガイドラインが新設されて、子供が小学生なら
在留特別許可がでるようになった
なんぼでも不法滞在するだろう
それがねらいか?どんどん日本人に対抗する外国人を
増やしたいのだろう
>>534に同意。

中国人観光客で年収制限があるのは個人旅行のみ。
グループ旅行は関係ない。
欧米と同じで、日本人も観光客には優しいけど、移住者には厳しい面も。
中国人や韓国人に仕事をとられて仕事を無くした日本人はアフリカや中東の底辺労働に出稼ぎに行く
そんな日が来るような気が・・・
国のデフレ誘導がこのまま続けばやがて労働力と言う資源は
外へと向かう事は確定的なんだよな


この7月に法務省は不法滞在者を合法化する甘い甘い
ガイドラインを発表しました。日本人が海外にいくより
日本が食い荒らされるほうが心配

461 :可愛い奥様:2009/07/14(火) 11:28:33 ID:zjH69Fkm0
>450
おバカさんはあなた。ていうか、あなたの祖国はどこなの?
外国人が生活保護もらって、健康保険料等大幅免除での高度医療の恩恵を受ける。
免除分のしわ寄せがどうなるのか、分かってるよね。
日本人は、保護申請も出来ず病死のニュースも福岡であったよね。

【中国】一人っ子政策の国で第2子出産ブーム!外国籍取得など“抜け穴”いろいろ[07/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247521935/

増殖する民族が狙う国籍は、当然外国人天国の日本でしょう。
451 :可愛い奥様:2009/07/13(月) 18:59:21 ID:Eo7NuhNO0
■新たに追加したガイドラインの主な内容
◎小、中、高校に通い、10年以上日本で暮らす実子と同居
◎本人や親族が難病で、日本での治療が必要
○自ら出頭して不法滞在を申告
○日本滞在が20年以上になる
○永住者、定住者、日本人配偶者など、資格を持つ外国人との結婚が安定
×凶悪犯罪や薬物・銃器の密輸入などの重大犯罪で刑罰を受けた
△密航、不法入国
△犯罪組織の構成員など

◎ ×=特に考慮する積極・消極要素
○ △=その他の積極・消極要素



密航、不法入国、犯罪組織の構成員ですら△、×ではないのです。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 12:39:23
>>539

>欧米と同じで、日本人も観光客には優しいけど、移住者には厳しい面も。

日本のどこが移住者に厳しいの?
世界一甘い。甘くした。そしてさらに甘くなる。
厳しいのは国民感情かと。
やっぱり○国人は格下って感覚はない?

アジアからの移民は日本の金融機関に100万ドルを入れるとかの条件を。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 14:22:43
国内口座の預金証明書みたいなのはひつようだよね
そゆの普通の国ならやるとおもうが
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 14:27:13
みんなどこにも行かないで
寂しくなっちゃうじゃん
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 14:34:03
>>520
>医療や福祉にもっと予算をつけて、内容充実させ、
世界中から老人移民を受け入れる国になればいいじゃないか

日本よりも中国韓国の高齢化が深刻で長い期間続くから
富裕層に限り受け入れ預かり金もひとり5000万円ぐらい
必要ということにしたらいいと思うが、問題は日本政府。
ただで受け入れるぐらいのことをやりかねん。
日本に不法入国、不法滞在した外国人に特別在留資格をあたえ
その数年後に定住者、永住者の資格をあたえ、その老親も
日本でめんどうみれることにできるぐらいのことやりかねんよ。
全部日本人の税金で、生活保護や年金もやりかねん。
日本の政治家は総替えでいいよ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 14:35:53
IT企業って行ったことある?
中で働くSEなんか中国人やインド人がうじゃうじゃいるんだぜ
彼らが今の日本のITを支えてる
低賃金で過酷労働、でも文句言わない
ブラック産業にとって外国人労働者はおいしいことばかり
彼らが日本に呼ばれて来たときは、ほぼ無一文状態よ
将来は外国のブラック企業が斜陽の日本人をこきつかうようになるんだな
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 22:09:05
ETV特集 「世界51の国と地域5万人アンケート」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1248007629/
中国人の移民は日本国債を1億円分買うなど条件にすればいい。
富裕層の囲い込みは中国に対してカードになる。
無条件で貧民いや棄民を受け入れれば、中国は喜ぶまで。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 23:21:18

永住権って日本でも資産要件があるわけで
要は「永住ビザ」はそのままで
「就労ビザ」「留学ビザ」の発給を規制しろ
っていうことでしょ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 23:57:14
>>552
就労ビザをなぜ槍玉にあげるの?
就労ビザはちゃんとした技術を持った人に与えられる資格。

問題はそのちゃんとした技術のある移民をさしおいて
不法入国者や不法滞在者、密入国者、犯罪組織の構成員の外国人に
子供がいるからとか長い間日本にいたからという理由で
就労ビザや留学ビザよりもはるかにステータスが高い
定住ビザが在留特別許可によりあたえられるということ。
定住ビザなら日本でどんな仕事でもできる。
単純労働でもクリーニング店の店番でも。
そして仕事をしていたら
「独立の生計を営むに足りる資産または技能を有すること」
という財産要件は満たしてしまい定住ビザを5年続けると
永住資格を申請することができるようになる。そうなったら生活保護を
受けてもなんら恐れることはない。ビザの書き換えがいらなくなるから。

努力して勉強したり技術をもって日本に来る外国人よりも
密入国したり不法滞在したりした不法外国人のほうが日本では優遇される。
先進国は技術のある移民をほしがっていて、不法移民や単純労働者はいらない
と意志を明確にしている。それなのに日本では犯罪組織の構成員や
密入国者を技術のある移民よりも優遇するガイドラインをだした
>>552
特に留学名目は。
実際は学業をせず働いていたりする。(法律の抵触も)
中には中国エステ店で売春をしていたこともあった。
学校側は入学金をもらえるから問題視しない。
不法残留が多過ぎる。
通報者には10万円の謝礼を出すと状況は変わるかも知れない。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 09:24:24
>>553
では何で
カルデロンのりこの両親は追放されたの?
「定住ビザ」与えられなかったが。
そんな簡単に「定住ビザ」が与えられるわけないだろ。
妄想野郎。
なんか、そろそろ英語の勉強でもした方がいいんかなあ。
それともこれからは中国語?
英語でいいと思うよ。
所詮中国語は中国の周辺のローカル言語だし。
香港でも管理職は英語が使えるのが条件だったよ。
もちろん中国に移住するなら中国語だけど。
なんかキチガイ中国の工作員がまぎれてるなw
そんなに日本人を引っ張りたいかwww
んで、自分は日本に居座るんだろ?www
あんな小汚ぇーとこ誰が行くかよw
寿命削りにいくようなもんだろw
学生が中国ジャンジャン行ってるって?日本人バカにすんのもいい加減にしろやwww
この汚染大国の塵糞中国人がよwwwゴミクズは国へ帰れってwもういいからw

ウイグル人やチベット人殺したみたいに殺されろやw
もう始まったけどなw
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 11:33:53
>>555
新ガイドラインがまだでていなかったから。
新ガイドラインは2009年7月にできた。

政府はカルデロンノリコの親を短期ビザで再入国させるとすでに表明している
入ったからは帰国しないだろう。新ガイドラインをたてにとって最初から
短期ビザではなく定住ビザとか。カルデロン親のいうように子供が帰化して
親の帰化の保証人になって親にも日本国籍とか。カルデロン親は自分たちは
入管のブラックリストにのってなかったということもバラしている。
カルデロン母は刑事罰がついているから本来ならブラックリストにのり
永久に再入国できない人物。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 13:38:08
【調査】20代、「海外旅行」する人が激減…お金も時間も余裕なし★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248060461/
中国のグローバル企業に入りたいなら、英語、中国語、どちらも必修
>>556
今は日本の一流企業社員がヘッドハントされてるから
日本企業は中国に優秀な人材送っては、引っこ抜かれて泣いてる
優秀な頭脳を持って引き抜かれた人だったらアメリカ企業並みに好待遇だってよ
どっちにしても日本で就職狙っても宝くじなみの確率でしか一流企業には入れないでしょ
だったら可能性を求めて海外に行きなされ、優秀な若者達よ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 13:52:52
>>561
そしてそのうち反日デモで
チベット、ウイグル人のように蹂躙されるのですね
わかります
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 13:54:55
>>556
アメリカ留学
http://ryugakuguide.com/2007/12/post_3.html
中国留学
http://www.gp21.co.jp/china21/price/Default.htm
オーストラリア留学
http://www.wavenetwork.com.au/ryugaku/cost.html
イギリス留学
http://www.ukeducation.jp/fees/

圧倒的に中国安〜!
家がどのくらい援助してくれるかで決めたらどう
何か勘違いをしている奴がいるが、中国で働く日本人は若者を中心に激増している。
待遇も東京で働くより条件が良いことが多い。
安全面や食品の安全面は確かに不安だけど。

ただ、一度中国で生活をすると色んな意味で日本に帰れない人も多いので移住は慎重に。
565中国現採経験者:2009/07/20(月) 20:12:38
大連在住で10000万元近く貰っていました。4年近くいて、日本に戻って
たが、大連に戻りたい位です。でも戻りません。日本で職を探します。

なぜならば社会保障はないに等しいが、物価が安いし、10000元貰って
いたら、相当ゆとりのある生活ができます。

でもこのままずるずるいて、日本に戻った時に国民年金だけの生活、
何か重大な病気になった時に身寄りがなければ、生活保護を受けざる
負えない状況を考えて帰国に至った訳です。それに親が高齢なので、親の
面倒をみなきゃいけない状況になっているというのも理由です。

20代〜30代前半で、数年程度中国で暮らすのはいいかもしれません。
日本でニートやフリーターをしているよりかは、ずっといいでしょう。
その経験を元に次の会社に転職するつもりで頑張ればいいでしょう。

30代後半以降で現採している人は大体現地人と結婚していたり、カラ
オケシャオジエに嵌っています。

そこまでして骨を埋める覚悟はできます?いつ現地法人がなくなったり、
就労ビザが下りなくなったりと制度はコロコロ変わるんですよ。その時
どうするかを考える必要はあるでしょう。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 20:26:01
今の政権が続けば、日本はアメリカ以上の格差社会になり、その格差が
固定することだ。

加えて少子高齢化により、社会が縮小していくこと。2人の人間が65歳
以上の高齢者を支える社会に着実に変貌していくということだ。

これからの日本の未来があるのか?私が思うに未来があるとしたら、
介護や葬儀屋といった高齢者向けビジネスか、少子化対策ビジネス、
移民ビジネス、環境ビジネス、ロボットビジネス位しか未来がない
のではないかと思う。

大増税に悩まされ、多くの老人を支え、若者の失業者、収入の格差、
都市と地方の格差などが多く、希望の持ちにくい社会へ進むことに
なるのだろう。

この状況を解決するにはどうしたらいいんだろうねぇ。海外への移民で
活路を見出すのでしょうか?そんな社会にしたのは、誰でしょうか?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 20:46:10
民主党が政権獲っても格差拡大は止まらないと思う
というか今まで日本は恵まれすぎたのではないでしょうか
ようやく本当の「資本主義」の姿に戻ったのだと思います

日本で仕事があり稼げる人は日本にいればいい
でも仕事がない人は何らか工夫して生活していくしかない
その選択肢の一つとして「外国語を覚える」「海外で稼ぐ」というのはありだと思う

「社会が悪い」「政治が悪い」と非難したところで何も変わらない
もし本当にそう思うのなら
社民党や共産党に入党でもして真剣に政治活動に取り組むべきだと思う

派遣村とかでなにもしないで嘆いてばかりいる人をみると
「なるべくしてなったんだな」と感じるだけ
これからの日本人は海外で稼ぐことは必用になる
どんな職種でもだが
その為には旅券法の一部改正と
海外で働く日本人の社会保障はきっと必用になってくる
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 21:09:45
>567
渡辺千賀さんと同じことを考えているね。
確かにそういうことなんだけど、まずは日本を変えることが必要だと
思うよ。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 22:32:32
>>569
>まずは日本を変えることが必要だと思うよ

日本を変えることが「まずは」って
日本が変わることがスタートなの?
そんな簡単に変わらないってw
あれこれあった結果「日本が変わる」のでしょう

選挙をバカにするつもりはないけど
選挙で起こる変化なんて微々たるもの

そんなことより好む好まざるに関わらず
「まずは」自分が変わることでしか変化は起きないよ
日本が変わることを待っていては自分の周りの状況は悪化するだけ

よく「自己責任論」っていうのがあるけど
「自己責任」を良しとしているわけではなく
結局そうせざるを得ないと思うんだけどね

「国が何とかしてくれる」のは所詮無理なのだと思う
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 22:38:24
皆さん、もし移民するならどの国にしますか?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 22:38:41
>>567

>社民党や共産党に入党でもして真剣に政治活動に取り組むべきだと思う

40年前はそれがあたりまえだったんだがw
選挙を煽っているのが国民から見向きもされなくなった新聞社が中心になって
作り上げたコピーだからね。
現実を現実として受け入れられない今の国民には単なる「お祭り」でしかない
そして、それらの結果に関しては全くジャーナリズムが責任を負っていない
ここが一番問題じゃないのか?
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 22:59:37
選挙において、白票や、棄権は、ニュートラルの表明では無く、
強固な票田を持ついくつかの政党への支援にすぎないという事実を、
かつてノンポリ、そして無党派と括られて、
何だか立ち位置が認められたような錯覚に陥っていたロボトミー層も、
やっと気づいたのが、郵政後の世界。

個人の力は小さいが、投票率を上げる事こそが、唯一、
巨大組織の思惑を凌駕するという事実をしってしまったのだよ。

自公でも民主他、そして共産でも良い、どこでも投票し、投票率を上げる事だけが、
巨大組織が意図しない未来を引き寄せるのだよ。その結果の良否は運命だよ。
>>571
英連邦諸地域、NIES辺りかね。
北米や欧州は敷居が高いし、BRICsは逆ベクトルで敷居が高い。
まぁ、各々の目的によって変わるんだろうから、何とも言えんな。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 23:35:40
>>574
民主党が政権を獲ったら
天下り団体のいくつか潰れるだろうよ
その程度の変化はあるけど生活は変わらんよ

選挙は@民衆の不満のあく抜きA政権の正当性の裏づけ
でしかない

全く意味がないとはいわないが選挙に熱くなっても意味がない
古今東西世の中が変わる時って血が流れてきたんだよ
それだけ大変ってこと
選挙ごときで世の中を大きく変えようなんて甘いんだよ
>>576
>古今東西世の中が変わる時って血が流れてきたんだよ

それは選挙への諦観の果てだろう。

極論するより、まず投票行動すべき。たとえその先が歴史の性から逃れられないとしても。
>>576→だが淘汰の度に確実に国内の経済の規模は小さくなっている
今は淘汰ありきが「合言葉」になってしまっているが、実は淘汰の先には何も生まれていないだろ?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 23:53:53
選挙に行こうよ。さそいあってみんなで投票しよう。
あれこれ考えて敷居を高くして行かないのは損だよ。
とにかく選挙に行くこと。選挙は国民の「「権利」」だ。
最初はあみだくじでも直感でもいいとにかく投票すること
どこに入れてもいい。一喜一憂して選挙に失望しない。そうすれば
少なくとも組織票でこの国や自治体が牛耳られることがなくなる。
投票はとても簡単にできる
期日前投票というのは、だれでも利用してよい制度
期日前投票をする理由を聞かれるが、選挙の日に用事がある
とすればよい。その用事とは、買い物、レジャーなんでもOK
すべての国民が期日前投票を利用することで
投票日前の一週間と投票日という8日間を投票可能日とする
ことができる。投票するのは簡単だし、プライバシーも
守られる。期日前投票なら知り合いにあうこともない。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 08:23:52
【医薬】東京都内の10の医療機関:収益改善へ 中国やロシアなど外国人向け診療…がん検診など海外で募集 [09/07/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248129058/

 日本の医療サービスを海外の人たちに利用してもらい収益の改善につなげようと、
東京都内の10の医療機関が、外国人向けに治療や検診を行う新しい取り組みを始める
ことになりました。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 09:29:31
>>580

きっと世界水準からいうと「格安で」提供するんだろうな
特に日本人の臓器とかを
差別はいけないといって
日本人の払った社会保障費や税金も外国人医療のための
補助金で使われるように「政府が」決めるかもしれない
今いる政治家は総替えでいいのでは?
海外へ資格取りにいく予定だが、欧州は相当壁高いねえ。
いざとなれば現地人捕まえるか。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 14:14:15
日本がアメリカの51番目の州になる可能性はなくなったの?
584移民船:2009/07/21(火) 15:32:18
>>571さん
重要なポイントだが、問題は、日本人を移民として受け入れてくれる国が、あるかどうかだ。
アメリカは、永住権(グリーンカード)にとても厳しくなった。
特殊な技能や縁故などないひとは、永住権もむずかしい。

EUも移民には、非常に厳しいハードルがある。
就労ビザの取得でさえ難しく、まして市民権を取るのは、何十年かかるのか。
オーストラリアなどは、一定の資産があれば、国籍を取れるかも知れない。

>>576さん
選挙で世の中は大きく変わってきた。
そもそも、現在の55年体制をつくったのも、国民の選挙だ。
日米安保を選択し、社会主義国家にならなかったのも、国民の選択だ。

仮に1960、1970年当時、国民が社会党を選択したら、日米安保は廃止されたかも知れない。
また、1990年当時、自民党以外の政党が政権を持っていたら、北方二島は帰ってきていたかもしれない。

現在の政治や社会状況は、すべて過去の選挙の結果であり、
大きな選択を繰り返して、現在がある。

>>583さん
かつて二次大戦後のイギリスで、ケインズがその問いに、
「そのような幸運に巡り会うことはない」と答えた。

今現在なら、「そのような危険に陥ることは、無くなった」と言うべきだろうな。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 16:03:07
>>584
自国に利益をもたらす外国人には積極的に永住権を発給している
要は金持ちか特殊技能を持った人たち

普通の人には難しいだろうね
そういった意味でも「格差拡大」
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 16:11:17
>>579
>どこに入れてもいい。一喜一憂して選挙に失望しない。そうすれば
>少なくとも組織票でこの国や自治体が牛耳られることがなくなる。

このとおりだとおもうよ。組織票(税金を分捕ったり、自分たちに都合のよい規制を
設けている人たちの票)の割合がへれば、議員もその分は組織票離れするはず。
永住権ならそう厳しいと思わないけど。市民権なら別だけど。

それにしても、日本は外国人を多く受け入れているのに、これ以上増やしてどうする気だ?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 16:19:51
>>584
では何で国民は自民党を選択してきたかだ
簡単に言ってしまえば
社会党が「非現実的」な政策しか提言してこなかったから

だから社会党が政権を獲ったら・・・なんて仮定はありえない
日本で価値観がひっくり返るような出来事があれば別だけど

今だって共産党が政権を獲れば日本は大きく変わると思う
正当な選挙でもって大変革をもたらすだろう
でも共産党が政権を獲るには
「失業率30%」「核爆発で東京消滅」くらいのインパクトがない限り
政権を獲るには無理

もっと現実的な話をすれば、もし民主党が政権を獲って大改革をやれば
党内分裂が起こるか、以後の選挙で民主党は惨敗する

つまり庶民の価値観や固定観念なんて急に変わるわけはないから
選挙で大変革なんて無理っていうことです
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 16:22:58
新興国以外に行くくらいなら日本にいてるほうがいんじゃない?
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 16:26:10
目的によって一概には言えない。学術目的なら先進国も充分ありうる。
観光やビジネスなら先進国もありだが、移住では考えにくいね。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 17:32:09
カナダやオーストラリアとかならいいんじゃない?
カナダはいいけど、オーストラリアは白豪主義で差別が激しい。
原住民や中国人の問題もあるからね。
オセアニアならニュージーランドがいいよ。
差別も少ないしまったりしているし、移住の条件も低いよ。
ただ田舎型社会なので夜遊びが盛んな人は他を当ってくれ。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 18:15:28
囚人の北朝鮮移住
懲役刑犯罪者に、看守等の人件費を除いても年間250万円の費用がかかっている。
北朝鮮に一人年50万円で依託してはどうだろう。
北も50万円+強制労働力で、喜ぶ。
日本も200万円×囚人数+看守等の人件費が浮く。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 19:45:01
本当にこいつらはネットで流れてるような表層的な情報しか知らずに移民移民騒いでるんだなぁと思う。
駐在員経験がある奴すら殆どいないだろ。

4000万円も損している日本の若者たち
著者インタビュー 森川友義氏
2009年07月21日(Tue) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1433

「もし若者が事実と真剣に向き合ったら、大暴動が起きるのではないでしょうか。起きない方がおかしいと思いますよ」
異民族弾圧で世界中の耳目を集めたウルムチばかりか、全国で暴動が頻発している中国の話ではない。
日本のことである。
そんな物騒なことを言い出したのは、早稲田大学で政治学を教えている森川友義・国際教養学部教授。
「だって、この数字を見ただけで自分たちがいかに損をしているか分かるでしょう」

■20代は有権者の3分の2が権利を放棄

森川教授が取り出したのは、今から2年前の参議院選挙での数字だ。
20代:約1500万人に対し、約500万人。
70代:約1200万人に対し、約900万人。
20〜35歳未満:約2500万人に対し、約1000万人。
70歳以上:約2000万人に対し、約1300万人。
これらの数字はその年代の人口と2007年に実際に投票に行った人の数の対比である。
20代と70代を比べても、35歳未満と70歳以上の数字を比べても、若者の方が人口は多い。
ところが、実際に選挙に行っている人はお年寄りの方がはるかに多いのだ。
とにかく若者は選挙権を放棄しているとしか言いようがないデータである。
20代では3分の2が権利を放棄し、35才未満では実に1500万人が選挙に行かなかった。
「これでは政治家が若者のために政治をしようなどという気になるわけがありません」(森川教授)

問 4000万円損しているという根拠は何ですか。
森川 これは秋田大学の島澤諭先生が算出した「世代会計」と呼ばれる考え方に基づいています。
現在の財政や社会保障などを中心とする政府の支出・収入構造と、今後予定されている
年金の支給年齢や医療保険の自己負担率引き上げなどを基に、世代別の損得勘定を計算したものです。
この計算によると、現在70代の人たちは生涯で差し引き1500万円くらいの得をしている一方で、
30歳前後の人たちは2500万円もの損をすることになります。
その差が4000万円にもなるというわけです。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 20:12:51
まあ心配するなって。そのうち会社の方から中国や東南アジアへ行ってくれ
と言ってくるから。
>>557>>561>>563
英語にします。ありがとうす。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 21:25:04
>>584

アメリカはむしろ以前より移民に関わる条件が多様化して移住希望者
の選択枠が広がっってますよ。一つが投資移民。学識者も有利。
労働証明がとれて雇用者がスポンサーになれば雇用移民も可能。
移民弁護士費用も一般の日本人なら負担可能なレベルだろう。

カナダやニュージランドはもっと移住条件が緩いし、一般人でも
意思堅固なら移住は可能だろう。いまもっとも移民に人気がある国
だろう。

オーストラリアもいい。

南米のパラグアイと日本は移住協定もあって、起業希望者や大規模農業
には有望な国だとおもう。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 21:27:19

ブラジルで農業法人を設立するのもいい。
法人経営による巨大ファーム経営は食料高騰が予想される
先20年くらいをみこしたら有望な投資企業移民だとおもう。
知り合いの日本に住んでいる中国人に仕事を一緒にやらないか?と誘われたよ。
28なんだけど迷っている。
成功して中国に留まるのか、失敗して日本に帰ってくるか。
帰ってきたら30を過ぎていて就職できるか心配。
今は世界に名の通った企業で働いている。
メシウマしたいから行ってこい
603移民船:2009/07/22(水) 13:29:49
>>585さん 「格差拡大」
その通りだと思う。
おれの知っている例だと、高校時代にトーフル600点でコミニュティ・カレッジ留学がだめ、
一方英語は日常会話程度だが、寿司職人(ふぐの免許もある)がグリーンカードを取った。
特殊技能でも米国内に稀少なもの、という基準があるようだ。

>>588さん 「大改革」
おれは「大改革」「革命」というのは、害のみ多く、利益は少ないと思う。
一般国民の多くはそれをよく知っているので、「大改革」は選択しない。
民主党が政権を捉えるところまで来たのも、自民左派と似たような路線を採っているから。

国政のような巨大なシステムは、可能な選択を重ねることによって、
結果的に大きく梶を切ることができる。

>>596さん 「4000万円」
確かに20代で選挙に行かない層は、確実にいるが、この推計には、一部、誤解がある。

一般的に「選挙意識」の高いのは、親と本人が高学歴、定職に就き比較的高収入、
持ち家で定住性がありコミュニティーとの交流があるといった、伝統的な中産階級だ。

逆に「選挙意識」が低井野は、親本人が低学歴、低収入、フリーター、ニート、
賃貸住宅で、近所と交流のない、例えばゴミ捨てルールを守らない階層。

したがって、選挙に行かない階層は、納税額も少なく、社会的負担は低いはずだ。、
ある意味で言えば、選挙に行かない低所得層は、本人の負担が少ないから、関心を持たない。
社会に関心を持たないグループは、社会からも関心を持たれていない。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 13:44:28
スレタイで勘違いしそうだけど

日本が(経済的に)貧しくなって移民

の可能性はかなり低い。

今のようにGDP2位の維持は困難になっても
10年後も3位、悪くて4位と予想されている。

ただ、海外移民、外こもりは増えるで間違いない。
なぜなら日本は労働環境の劣悪さはまるで改善されないのに
(給与が減っているにも関わらず)時間的束縛が酷くなるばかりだから。
まともな思考力を持つ若者なら日本企業、日系企業を捨てて当然。
605:2009/07/22(水) 13:54:38
億の金で、定期預金の金利で生活していくなら、世界の銀行のなかで、金利、安全面でどこがオススメですか??3つぐらい教えてもらえたらありがたいです。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 13:58:19
>>605
スイス銀行
こども銀行
ソフトバンク

好 き な の を 選 べ

追い越されていく日本
さらば「世界2位の経済大国」
2009年07月22日(Wed)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1426

■エコノミックアニマル→アズ・ナンバーワン→バブル崩壊

■40年後は10位まで後退、中途半端な「元経済大国」に?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 14:59:29
先進諸国はどこも自国民の雇用を保護しているので、日系企業の海外法人でもむやみに日本人を
雇用することはできない。すし職人はアメリカで簡単に労働ビザが取れたのでニセのすし職人学校
が幾つもできたことがある。留学生のアルバイトなどはみな禁止されている。
中国は景気がよく、アメリカに比べると100倍くらい外国人の就職も楽なようだ。しかし永住権の規定
ができたのは数年前で、目下は取得はきわめて困難らしい。将来の計画は建てられないのが問題。
もちろん着実に海外で就職したり起業する日本人は増えていくだろう。そうして「日僑」コミュニティが
各地に成長すれば、スキルが低い人たちも今よりは海外就職が楽になりその後は飛躍的に増えるかも。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 15:57:25
中国で永住権が取れるのは、どこかの宗教団体トップのように
多額な寄付とかした人だけ
ただ長く暮らしてるだけで永住権が取れる日本は外人天国
日本にいるIT関連の中国人社長は、たいてい永住権もってる
10年という決まりがあるそうだが、だいたい7,8年で申請すれば取れてる
ある程度の年齢の日本に住んでいる中国人(特に女)は日本人と結婚することで日本に住み着いていたりするが。
結婚を斡旋する業者もあり(海外から人身売買と批判)数は増えている。
中には入国後速攻で行方を晦ます者もいる。

日本はもう経済大国でなくなるのは明らかだろう。
理由は書くまでもないが、避けようがないので状況に適した態勢にしなければならない。
過去の栄光を懐かしむだけではダメだ。
611金持ち名無しさん、貧乏名なしさん:2009/07/22(水) 16:19:07
海外移住してもなぁ言葉もわからないし生活習慣も違うし気疲れしそうだ
全員ではないが、中国は自己中で嘘つきで無責任な人間が多くて疲れる。
間違っても非は絶対に認めないし。
真の意味で中国は世界一にはなれないなと悟ったよ。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 17:55:24
>>605
オーストラリアなんか金利もいいし住みやすいそうですよ。
オーストラリアは観光客には優しいけど、居住者には厳しいよ。
差別もあるし。
ニュージーランドはどう?
同じく高金利政策だし、落ち着いて暮らすにはいいよ。
実際に住んでいる人も快適だと。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 18:01:47
>>611
一番は言葉ですね。でもそれは慣れてくると思いますよ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 18:03:36
>>614
そりゃ何かしらはある。
完全な国なんてないよ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 18:26:56
日本と海外と比べて日本の方が暮らしやすかったら日本にいるでしょう

ただし日本はこれから高齢化が進み
現役世代の負担が拡大し、消費が落ち込み、
ますます貧富の差が拡大するのはほぼ間違いないんだから
準備するに越したことはない

「海外移住は難しい」とか当たり前のことを言っているバカもいるが
難しいと思うなら日本で貧困中国移民と仲良く暮らせばよい
どの国ってよりどの地域だろ?
日本でも北と南では違うし、中国も沿岸部と内陸部で違う。
将来的には、人々の往来が活発になり、恵まれた土地には富裕層が住み、そうでない地域には貧民が住んで、格差が定着化するよ。
多分、それは単なる理想だろう
実際には富裕層と貧民層が隣り合う様な都市になるだろうね。まるでチェック柄の様な…
マクロで言えば地域間格差は広がるが、どんな都市でも労務者は必要
東南アジアでは住宅街と貧民街を仕切る壁があったよ
留学中に知り合った彼女に中出し、妊娠。
EU圏に移民することになっちまった。
さてどうなる、おれの人生。
乙!
勝ち組ですね。

でも、EU圏ってどこよ?
生活費でも数倍の格差があるし。
EU圏といっても東欧とかならきついな。ま、どこいっても好きな人と一緒なら貧乏でもがんばれるっしょ。

それより、カリフォルニアはしばらく候補から外した方がいいかも。
失業率11%で、治安が悪化しているなかで、財政難で、さらに囚人の16%(数万人)が早期釈放の対象となるらしい。

シンガポールとかどうかな。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 05:23:06
もうすぐ夏休みですが。

>■世界各国の会社の夏休み
>
>オーストラリア・・・1ヵ月半
>スペイン・・・1ヶ月
>スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
>オーストリア・・・35日
>フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
>ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
>ドイツ・・・最低33日・最大37日
>イタリア・・・最低32日・最大42日
>ノルウェー・・・平日だけで25日
>日本・・・5日
>
>■年間勤務時間
>イギリス      年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
>ドイツ       年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
>フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
>イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
>オランダ     年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
>ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
>アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
>オーストラリア  年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
>日本        年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h

EU圏は勝ち組のようですね!
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 16:19:05
移民ねえ。
俺は、3年の留学→2年の海外勤務だけど、この2年間の貯金で
気づいてみたらデフレで都心に軽々タワーマンションが買えることが
わかったんで帰りますわ。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 16:33:27
>どっちにしても日本で就職狙っても宝くじなみの確率でしか一流企業には入れないでしょ
>だったら可能性を求めて海外に行きなされ、優秀な若者達よ


何いってるんだ?
優秀でないから、一流企業に採用されないんだよ。
別にランダムでくじ引きで選ぶわけじゃないんだから。

「優秀な」若者がわざわざ年収200万とか月給13万の虫けらのような低賃金で
海外に出てく理由なんかないよw
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 19:19:06
中小の海外法人に人材、中小企業庁 インターンを仲介
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090725AT3S2200625072009.html

 中小企業庁は中小企業が設立した海外現地法人の人材獲得を支援する。
8月から日本の学生や求職者を対象に、中国や東南アジアにある現法でのインターンシップ(就業体験)事業を始める。
国内の雇用情勢悪化を背景に、海外での勤務希望者と海外現法の人材確保に悩む中小企業を結び付ける試みだ。

 中企庁から委託を受けた海外貿易開発協会(JODC)が4月から受け入れ企業を募集。
フィリピンや中国などアジア地域に出資比率50%以上の現法を持つ中小企業37社が集まった。 (18:40)
>>624
観光ではいいけど、長期で住むには覚悟がいる国ですよ。
確かに仕事はありんだけど。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:28:02
要するにゴミのくせにプライドを捨てきれないゴミが
人生一発大逆転のありえない夢をかけて妄想を語るスレです。

ほら、人生ゲームで負けがこんできたとき、サイコロのうち5つの目が
開拓地のスラムだけど、っていうネタみたいなコマがあるでしょ。
あれですよ。
>>629
シンガポールですよね? なんで長期だと覚悟いるんですか?
ま、永住しようとまでは思ってはいませんけど。
英語が使えて日本から近い場所がいいなと思っているんです。
単に暮らしにくいから。
まだ中国の方がマシだったよ。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:19:00
日本人も東アジア人ではあるが、東アジア人主体の社会に交じって
生活するのは一般的に苦痛なもの。
特に日本が嫌いだから移住したいなんていう奴にとって、東アジア人
主体の社会って日本の嫌な面をもっともっと煮詰めてエグくしたような
ところだから覚悟しとけよ。
ま、どうせせいぜい日本企業で現地採用の召使するだけだろうけど。
>>632
そうなんですか。。
中国の方がまだ日本に近い暮らしができるということなんでしょうかね。
シンガポールはなんだかんだで規制多くて楽しみもないかもしれないですね。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:32:34
日本に近い暮らしがしたいのに日本からわざわざ出てく馬鹿って理解不能
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:36:28
>>632
それでも治安に関しちゃ何も言うことはないぐらい素晴らしいが?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:40:13
>>633
貧困層で海外、特に中国に行こうなんて思う人はいない
貧困層に限って閉鎖的で海外どころか自分の街から出たがらない
米国や英国のDQNも自分のテリトリーにへばりついているだろ

海外に行けるのは才能がある人間のみ
そして国内に残るしかないアホとどんどん格差が広がる

このスレでDQNの移住なんて誰も語ってないから
とりあえずお前は退場
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:42:22
つーか治安治安いうけどお前ら底辺労働者が日本人だってだけで
常に金目当ての犯罪に会うとか思ってるなら自意識過剰だろ。
身なりも貧しい、雰囲気も貧相だもん、おまえら。
むしろ現地人が憐れんで残飯恵んでくれるレベルの人間だぞ、お前らは。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:47:03
>>637
で、お前の才能とは?
どこの国でも喉から手が出るほど欲しい独創的な技術を持ってる?
就職時には国内の企業が争って内定を出すくらいのコミュニケーション力や
リーダーシップがあった?
凡人には一生とれない難関資格を2年で取得した?
何かの分野で非凡な業績をあげてる?
何をなしとげてきて、どこの国でどれだけ評価されてる?
え?中国で月給13万円?(猛苦笑)

640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 03:29:13
自分は有能だ、と思いたいルーザーのゴミ捨て場ですね。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 03:30:06
自分は有能だ、と思いたいルーザーのゴミ捨て場ですね。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 03:54:25
大事な事なので二度言いました
日本に生まれて良かったわ
>>363
治安はあまり良くないよ。
場所によるのかも知れないけど。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 05:12:49

海外で働くことが大変だって言うけど
どういうイメージをもってるの?
今の時代、日本企業に勤めていれば海外駐在とかあるでしょ?

いままでは海外駐在が珍しいかもしれないけど
これから日本経済が収縮していく中で
ますます海外で稼いでいかなくてはいけないから
海外駐在があたりまえの時代になるのでは?

日本にホールディングカンパニーのような本社機能だけ置いて
中堅・若手社員は海外子会社で働く
国内には本社の幹部が残る他に老人とガラクタ人間だけとなる

大学卒業から40代半ばまでの約20年くらいは海外生活
別に海外の会社ではなく日本企業に就職しても
それが当たり前の世の中になると思う

あらかじめ言っておくけど
どんな会社でも海外に出られるわけではない
って言う人がいるだろうけど
そんな会社潰れるわ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 05:33:13
どっち道、日本も新興国並の社会になるだろうから一足先に日本の未来を見聞してくるようなもんだ。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 05:52:58
平和ボケな日本にいるとあまり情報が入ってきませんが
日本メーカーは、Samsung、LGなどの韓国製品にボロ糞に負けています。
海外に行くと分かりますが、シェア、販売店、広告の物量など全てで負けている orz

2008年世界TVシェア 1位「サムスン」 2位「LG」 3位「ソニー」
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052064_all.html
2008年世界携帯電話シェア 1位「ノキア」 2位「サムスン」 3位「LG」
http://memorva.jp/ranking/sales/mobile_share_2008.php

サムスンもまともなブランドイメージができてるし
ハリウッドスターがLGの携帯使ってて、日本オワタw
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 06:00:01
今まで、外国人労働者に対して、どう処遇してきましたか?
因果応報。
海外に、日本人の逃げ場はないよ。
覚悟して、自分の国を必死扱いて守れ!
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 06:06:48
やなこった。一緒に日本叩きでもするかね。
>>647
関連して、アメリカの自動車の顧客満足度は韓国メーカーが上位。
販売台数とは違った指標。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 07:07:54
日本での販売分を除いて工場は大幅に日本から海外に移転するだろうね

パナソニックの半導体子会社 10年3月末、宇都宮の工場閉鎖
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20090724/178847
「宇都宮事業所で生産するデバイスは中国や韓国、台湾で作ることができる。
価格勝負になる製品のため、海外拠点などに移し競争力を強化する」

積水ハウス、オーストラリアで大規模不動産開発
http://www.jmrlsi.co.jp/mdb/wbg/2009/wbg0723-01.html
「海外での本格的な不動産投資は初めてで、国内市場が縮小するなか、
代表的な内需産業である住宅業界でも海外展開が加速しそうだ。」


いろいろ大変な面もあるだろうけど、縮小していく国内需要の中では
内需産業も含めて海外進出は避けられない
才能ある日本人はサムライ魂で海外でも頑張ろうぜ

何の才能もないクズは日本の恥なので切腹
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 08:14:18
アジア通貨危機で、日本政府に泣きついて戻ってきた
根性のない企業の話が出てこないのはなぜ?
次の政権では、高速無料化やガソリン暫定税率の廃止などマイカー利用を促す反エコだが、
産業界には排出ガスの大幅な削減を求めている。
工場が海外に移転して雇用不安ですよ。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 09:35:47
>>645
なんでいきなり駐在の話になるんだ?
最初は、日本を完全に捨てて子子孫孫現地で骨を埋める移民の話してたはずだろ。
それがどっかから海外企業で働く、海外の日本企業で数年現地採用と
どんどん話がスケールダウンしてきて、果ては駐在が大変かどうかとか
わけのわからない方向にいってる。そういう論理性のなさがお前が
世界のどこにいっても絶対に成功できないと確信させる理由だよ。
母語でこんなしっちゃかめっちゃかで、外国語でまともに大人として
生きていけるのかよ。

駐在の話なんか何度も出てるだろ。
駐在員は待遇も現地採用の数倍から下手すれば百倍
制度的にも組織が提供する保険や年金、諸手当、現地採用による生活の便宜
供与、子弟の教育、場合によっては滞在国の免税特権
そういうものがある。だから召使として便宜供与や雑用、単純作業を
こなす側として行く現地採用は、駐在の生活を想像して渡航するな、
嫉妬に狂うことになるから。そういう話が繰り返し繰り返し出てるだろ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 09:49:38
企業の海外進出に伴い、駐在として派遣される人間はごくわずか
人件費が高いから海外に行くのに、なんで日本以上の経費がかかる駐在を増やすか
もし日本人が雇われるなら現地で採用される程度
日本採用じゃないから現地給料にちょっとプラス程度で雇えるから
海外で働きたいなら留学しておくことだね
たとえばメーカーの海外工場を見に行くと良い
日本人は多いけど、品質管理、技術指導してるのは嘱託の定年退職者
現役時代の数分の一で契約してる期間工みたいな立場
寮に押し込んで食事与えて、数ヶ月単位で入れ替えれば安い人件費ですむ
だから千人以上の工場でも、日本採用の正社員など事務や営業など数人から数十人
海外でもいいから雇ってくださいなんて言っても断られるだけ
海外でいいなら現地で採用してるから、そっちで面接してくださいって言われるのがおち
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 09:58:15
だから、そのレベルの人間はせいぜい現地で泥水飲んで
生きろ

そういう話だろ。
なんでそんな工場労働とか庶務の話ばっかりしてんの?

どこまで行っても日本人の人件費がネックなんだね
日本国内では労働基準法無視で奴隷労働させる会社が多い
でも海外では営業停止や不買運動などにつながるから、法は遵守し福利厚生も厚い
日本では派遣がアパート追い出されるが、海外では寮、食事完備
たとえばベトナムにある工場
福利厚生費、税金など含めても一人あたりの平均人件費は3万円
日本ではもし全員が正社員だったら平均なら40万くらいかな
千人いたら日本なら4億、でもベトナムなら3千万
しかも作る商品は日本並みのものが機械化されて出来る
これが一年、十年単位で考えれば、設備投資額を引いても企業がどちらを選ぶかは明白
便器のTOTOはベトナムではフル稼働、日本国内は伸び悩みから部門廃止
人件費じゃお話しにもなりませんな
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 10:12:38
つーか工場の移転なんて、もう過去30年以上やってる話。
今の日本じゃ日本人を工場労働者として使うことを想定もしてなければ
そういうラインで教育もしてない。だから工業高校がすたれる。

同じように一般事務も、もはや派遣にやらせたりアウトソーシングする
もので、最初からそれが前提で採用も教育も動いてる。だから
短大がすたれる。

つまり、そもそも現在の時点で雇用されてる日本人にとって
影響を及ぼさないし、今後も日本人を正規で採用するときは
それらの単純労働から解放された存在として雇用するでしょ。
そのラインに乗れない、本来単純労働しかできないレベルの人間だから
現在の人事システムに乗れなくて大騒ぎしてるだけだと思うけど。
そうなんだけど
でも誰でもそういった職種に就けるだけ椅子があるわけじゃない
だから自動車や電機の派遣工がうまれた
そういった仕事を選ぶなら現地社員並みの待遇覚悟でよいなら海外に行けばいい
そこで認められて社員に昇格した者もいるわけだし
少なくとも日本で派遣工しても社員にはなれないでしょ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 10:28:21
  日本企業はホワイトカラー・プラチナカラー中心の採用にシフトしている
            ↓
         能力がなく採用から漏れる
            ↓
        低質労働力の需要が日本で減少しつつある
            ↓
       その理由は外国で安価な奴隷が供給されているからだ。
            ↓
      だから自分も外国で奴隷として労働力を安売りすること
       にした。     
                   

こういう流れをちゃんと書くべきなのに、自分が国内じゃ売れ残る
低質労働力だってことを認めたくないがために、いきなり4段目
くらいから話をはじめて同じような内容を延々と繰り返す。それが
このスレ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 10:31:33
>少なくとも日本で派遣工しても社員にはなれないでしょ

それなら話はわかるけど。要するに派遣工しかできないレベルの人間に
居場所はなくなるから、海外に出てくと。それは大正から昭和の
貧農がブラジルに農業奴隷にいくのと同じ話だろ。

なんでそこで才能がどうとかいう話になるの?
派遣工にしかなれない人々の話だろ。


662ねたばらし初心者:2009/07/26(日) 10:32:44
そうだな。>>658
日本の会社は、今年の秋から本格的に二極化するのかもな。
工場の仕組みが現在までの日本社会の仕組みの代表例だという事だよ。

税収が著しく減額する近い将来、税金によって維持してきた事業は、ほぼ見直されるだろうね。

それと。働く意味合いを考えてみよう。
>>658が肯定している、単純労働者と正反対の位置にある、米国で有名な保険会社や銀行等の複雑な業務を行う高度な専門性を備えた
労働者が景気を理由に解雇されて1年近く経過しても再就職先が見つかり難く、今でも就職活動している人達がいるでしょう。
たとえ、専門性が高く、高度な業務を行う労働者であっても、労働者、つまり雇用されている側であり続ける限りは、将来同じ事が起こるよという事だな。
労働者は、その労働者が働くにあたり、報酬や給与に見合った仕事を与えられてこそ成立すると思い込むので、労働者となる人達は、私を含めて多くの人達は
社会に出る前に、そうゆう思い込みを学校や接する社会人に洗脳されている。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 10:38:12
>>662
いや、俺自身は、現に専門職として国外で生活してるから。
リストラに怯える奴なんてヤワで笑っちゃうよ。
自分が国際的な労働市場で売れさえすればいい。
ただ海外の労働市場では、日本国内より評価の目は厳しくなる。
だから、それに耐える気構えもないのに安易なことはするな、と
そういう話をしてる。


664ねたばらし初心者:2009/07/26(日) 10:39:19
そして、多くの「労働」は、銀行業務であろうと派遣工業務であろうと、
実は同一だという意味合いを持つと理解しよう。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 10:43:02
>>664
そんなの当然。
国内海外の市場の障壁、年齢の障壁、人種や言語の障壁、業種の障壁
そういうものを越えて売れる人間はまだ限られてる。
それはそれとして認識せよ、とそういう話なんだよね。
666ねたばらし初心者:2009/07/26(日) 10:46:58
私も実は現在の仕事と異なる職業種で米国のとある会社から日本のとある会社の社員となるかならないかの選択肢を迫られた経験があります。
恐らく>>663とは違うが、私の場合も学歴と以前の職歴を前提にしての採用面接という、いわゆる海外法人の日本現地法人での中途採用という枠でしたね。

色々と考えて面接は断り、事実上採用の話もそこで締めたが、収入と福利厚生だけで考えたら魅力的だったと思うね。
>>663みたいに、大多数の国内企業の社員は、外国法人に見向きもされない事を知らないとするのは正しい。
しかし、実際に多くの労働者から税金を広く徴収してこそ行政サービスを維持してるのも事実だよ。
667ねたばらし初心者:2009/07/26(日) 10:51:30
問題なのは、
日本の税金の使い道と使い方と、公務員達の意識でしょう。

自民党のままでは、官僚や従う公務員達の組織拡大と維持に伴う費用の増額で
毎年、予算として上がる経費が増えていくという悪循環だという事です。

その為に、一度、民主党に政権交代して貰うしか、大多数の日本人には選択肢は残されていない。

気持ち悪いんだよ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 12:51:54
【幸福実現党】主要政策より
http://www.hr-party.jp/about/index.html#04

>冷え込んだ消費を喚起するため、大胆な減税路線をとり、消費税などを全廃します。

>年率3%の経済成長を果たし、株価を2万円台に乗せます。

>積極的な金融緩和で資金繰りに困る企業を徹底支援します。
>大胆な減税、規制緩和で3%以上の経済成長を実現します。
>証券税制を全廃し、日経平均株価を2万台に乗せます。

>少子化問題の原因となっている「住宅」「教育」「交通」のボトルネックを解消します。

>広く安い住宅の供給、「塾にたよらない公教育」による教育費の負担軽減、
>リニア鉄道や高速道路無料化などによる「交通革命」などを実現し、子育てしやすい環境をつくります。
>農村部では農業参入自由化などによって、雇用と居住者を増やします。

>人口増加策によって、人口3億人と、GDP(国内総生産)世界一を実現し、財政や年金の危機を克服します。


これで、日本の誰もが、希望の持てる国になれる。
海外に逃げることを考えるだけでなく、8月末の選挙は、「幸福実現党」に投票すること!

「幸福実現党」が議席を取れないようであれば、現役世代にとって、
日本は何の希望も無い国なので、海外への転職・就職を加速すればいいでしょう

(いきなり就職活動はハンディがあるかもしれないので、将来ある若い人は、
大学や大学院、あるいはハイスクールから海外に行った方がいいかもしれませんね)
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 15:05:08
なんだ、このスレってこんな電波が主催してたのか。
一挙に萎えた。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 15:08:39
どんな下働きでもワープアでも今の日本で耐えてるよりは海外の方がマシ
若いんだから自分の力を試しに行ってみなよ
日本にいてあなたの実力が認められる可能性はありますか?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 15:14:28
下働きのワープアなんか一時間800円で売れるか1000円で
売れるか、そういう世界。ひと山いくら。才能も実力もへったくれもない。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 15:30:47
>>650
ふーん、サムスンの自動車ってそんなにいいのかな?
中国のサイトでは、ダンボール紙でできているかのようにクラッシュする
って韓国製の自動車を貶してたじゃん!
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 15:33:00
381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 19:18:56
>自分のプライド、能力を満たす仕事が海外にあるのであれば、海外に向かう
>のは自然の摂理ってもんじゃないのかな。

>縮小社会なので自分が望むようなポストにありつけない

何いってんだ、こいつw
どうみても自意識過剰。
お前、まさか自分は役員・管理職につくのが当然の人間とか
国家の中枢や世界的企業の最前線で働くべき人間とか思ってる?

何いってんだよw
普通に考えて、ほとんどの時代だと食うや食わずの水飲み百姓、
戦中なら二等兵、三等兵
戦後なら町工場の工員、土木作業員
そのレベルの人間だよ、お前は。勘違いも甚だしい。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 15:42:49
>>673
自動車はサムスンじゃないだろ、現代(ヒュンダイ)だろ
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 15:45:17
平凡なサラリーマン、一市民として外国で云々というけど
そもそも日本人の大多数が「平凡な一大卒サラリーマン」になったの
なんかせいぜい30年か40年前で、たった1世代の出来事。

それはひょっとしたら、一過性の現象なのかもしれない。
進学率が50パーセントを超えても本当に昔の大卒と
同じレベルを保ってる人間はその中の5%を切ってるんだし、
企業の中でも、昔は高卒がやってた窓口とか庶務とかルーティン事務を
一時大卒がやるようになった。それがムダだからワープアに
外注でやらせるようになった。
本来、大卒の能力なんかない、ホワイトカラーになるべきじゃなかった
奴が大量に「平凡な一サラリーマン」=中の上くらいの生活水準の都市
市民になろうと目論んで買い手がつかなくなった。しかし考えてみれば
本来土方になるべき人間まで平凡なサラリーマンになろうとしてるのが
間違いなのではないか。そ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 19:45:58
その土方が日本にないから海外行くしかねーよってことになるんだろう
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 20:10:05
「スペック」や「機能」という言葉に収束するような産業は、日本に必要ない。ってことだと思うけどな。
その最たるものが、製造業の自動車・電機産業だと思う。
それに、相対的にみて、人件費の割合が低いからな。製造業は。
素朴な疑問だが、中国人は世界各地にいるよね。
南太平洋の小さい国でも商店や飲食店をしていて中国人コミュニティがある。
しかし最近は激増している。
オーストラリアでは中国語の看板が増えた。
移民の制限に乗り出したようだが。
またアフリカでもすごいらしい。
鉱山の開発を受注したら中国人土方を送り込んでいる。
移住にメリットがあるのか国策なのか。
中国では就職先のない若者が激増しているが。
中国って毎年、日本の大学新卒以上の学生が職にあぶれてる国じゃない。
有り余ってるんだろう。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 23:09:42
始まった農地の争奪―中国や産油国が獲得に走る“食料権益”

中国はザンビアとも、200万haの農地借用の交渉をしている。
これと並行して農業移民も送り込んでいる。
ザンビアには中国人経営の農場が20カ所以上あり、
河南省や江西省からの農業移民が多いという。
すでに首都ルサカで売られる卵や鶏肉の4分の1は中国人が生産しているといわれる。

日本でも農水省と外務省が、
「食料安全保障のための海外投資促進に関する会議」を発足させ、
「農地争奪」に参戦する構えをみせている。
「長期的にひっ迫基調にある食料を国民に安定的に供給するために、
官民を挙げて総合的に取り組む必要がある」という。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090723/101901/?P=1

頑張れ負け組、ザンビアで農業だ!
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 23:15:07
>>679
世界のどこにでも中華街を作れるところ(だけ)は尊敬に値する

16〜17世紀の日本もタイに日本人が出かけていったけど、
数十年したら同化しちまったからなあ・・・。
>>679
華人国家のシンガポールは留学生ですら規制してるだろう?
同じく台湾は大陸本土の外省人の事を豚が来た
と言ってるだろう?
ジャッキー・チェンが「中国人に自由を与えてはいけない」
と発言してボコられただろう?
共産党は嫌いだが13億人を束ねていることは評価している。
それぞれが好き勝手にしたら収拾がつかない。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 09:09:31
【教育】仕事で英語を使う人は使わない人より年収が高い・・・不況で児童向け英会話ビジネス活発化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248591477/

企業の海外進出が当たり前となった現代の日本では、多くの企業が就職や昇進・昇格試験の
基準に英語能力を問うケースも増えている。仕事で英語を使う人は使わない人より年収が高い
という調査結果もあり、英語教育に関心を持つ保護者は増える一方だ。

また不況も教育投資の捻出を後押ししている。教育業界は「不況知らず」とも言われることもあるが、
不況により将来の先行き不安から子供の教育に対する投資額は増加しており、「自分の衣類にかけ
る出費をおさえてまでも、子どもの教育投資を強く意識する保護者も多い」(教育関係者)という。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 13:31:21
>>679>>680

中国の求人は即戦力。アメリカ以上。「新卒」には全く意味がない。
新設大学の学科編成は実務教育的には出来ているんだが、
企業の要求とはものすごくミスマッチがあるようだ。
ロシアはどうですか?
向こうの女が積極的なんですが。
俺が向こうに行より、女はどうやら日本での生活を望んでいるみたい。
>>684
もう束ねてねーよ、現実を見ろ!
>>688
チベットもウイグルも一部の分裂分子と国外からの扇動による暴動です。
これらの暴動は武警や平和を愛する市民達の努力によって平和裏に解決されました。
現実を直視していないのはあなたのほうです。
【話題】富裕層、高い教育や人脈も引き継ぐ (産經新聞“2030年 親を超えられますか”)[09/07/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248674062/
もしも中国が体制崩壊したら大変なことになるよ。
日本に難民が大挙して来るよ。
中国共産党に維持してもらわないと。
一党独裁が終われば経済発展はさらに加速すると考えるのが普通だろう。
な訳ないだろ?
好き勝手する奴らばかりだから収拾つかなくなる。
無法地帯になるよ
もれがドリアンキャンデー舐めながら電車乗ってた時、前の女に息吹きかけたら、
次の神崎川で緊急下車しやがった。
 こんなんじゃあ東南アジアに旅行いけんぞ!
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 22:54:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000919-yom-int

吉林省でリストラ抗議デモ暴徒化、社長を撲殺
7月27日21時5分配信 読売新聞

【瀋陽=牧野田亨】27日付の中国英字紙チャイナ・デイリーなどによる
と、中国吉林省通化市で24日、北京の民間企業に買収された国有企業
「通化鋼鉄集団」の従業員約3000人がリストラ計画に反発して抗議デモ
を行った。

一部が暴徒化して、この民間企業から派遣された社長を撲殺した。

社長は約3万人の従業員を5000人に減らす方針を公表した。

従業員らは社長を探し出して殴打した後、救急車や警察、政府関係者が
現場に入るのを一時阻止したという。

省政府は24日夜、地元テレビを通じて買収自体を白紙に戻すと発表した。
最終更新:7月27日21時5分
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 23:10:27
日本人の躍進から、妄想たくましくバラ色の市場を中国に見ている欧米人は、
一方で、中国人の虐げられたエネルギーの爆発を見て、日本に対しての無礼の反動を想像できるだろうか。

チャーチルの嘆きは、過去のものではない。

地球上で最も切れると怖いのは日本人。
>>687
ロシアも貧しいからね。
あとロシア男は酒に酔い女に暴力を振るうから日本人男は神の存在。
中国人女も日本人男を狙っている。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 01:51:32
何も自分が海外へ移住する必要はない。
「お金」を移住させればいい。日本に居て
外貨を買って外貨建てで資産運用するという
ことだ。日本はデフレだがそれでも年収200万
くらいは確保できるだろう。それを全部生活費
にして、お金は海外に移住させたままでいい。
外貨で上手くやれば年8%で回る。2000万なら
年160万だ。デフレなので円には替えられないが
確実に増えていく。当然将来ドル160円という
正当レートになったら円に替えて大儲けできる。
>>9
日本で修士までいったほうがいい 
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 03:56:54
お勧めの国教えてくれ
今の候補↓

暮らしやすさ重視で

タイ
フィリピン
メキシコ
モロッコ
スペイン→バスク、バレンシア>バルセロナ
ドミニカ
イタリア→トスカーナ、ジェノバ
パラオ
>>699
ドル円140円のころに、会社の先輩が、外貨預金外貨預金ってさわいでた。
これから円が大暴落するからドルに替えてた方がいいって。
めんどくさいしそういうのよくわからなかったから替えなかったが、
替えていたら後悔していただろうな。どんな外貨もやっぱ為替変動リスクがあるから、
絶対ではない。そもそも、いま安心できる外貨なんてないもの。
ドル円が70円くらいになったら、少し外貨に替えてもいいかもしれないが。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 04:17:20
外貨は自分の損得だけで買うものではない。
デフレのときは円安がデフレ脱却要因なのだから
国益のためにできるだけ円売って外貨買うべき。
日本は1992年からずっとデフレなのだから17年間
ずっと外貨は買い、円は売り。さすがにドル140円で
外貨預金は阿呆だが。ドル95円の今は迷わずドルMMF。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 10:04:16

資源持ってるオーストラリアがいい。
オーストラリアは投資先としてあり。
移住は白豪主義なのでおすすめできない。

>>699
8%もあるか?
>705
TRYとか
>>706
為替変動が大きくないか?
>>701
その中ではバレンシア。
探せばいい場所があるよ。
709移民船:2009/07/28(火) 17:44:37
>>701さん
おれの行ったところだけ、実感ですが。

タイ 
日本文化(TV、本、マンガなど)を欠かせないなら、バンコクはおすすめ。
ホビー面で楽しく暮らせると思う。
生活費も安く、良い外人用病院があり、薬などに手を出さなければ治安もまあまあ。。

スペイン→バスク、バレンシア>バルセロナ
バルセロナは、フランス的で治安、医療、インフラともに水準以上。
ただ、生活費も高い。カスティーリャの方が安いくらいだと思う。

イタリア→トスカーナ、ジェノバ
トスカーナは、フィレンツェしか知らないが、個人的にはロンバルディアの方が好き。
日本人的な自然観が通用するような気がする。生活費は高い。

パラオ
ダイビングが好きなら申し分ないが、潮の流れが速く注意が必要。
ベリリュー、アンガウルもふくめ、どこでも親日的な印象。
南洋が好きなら暮らしやすく、生活費も安い。だが、退屈する。

710移民船:2009/07/28(火) 17:47:42

仮に資産ありで引退後暮らすとして、おれの趣味だと……。

○ 上海
まだまだ生活費は安く、医療、インフラ、治安もまあよい。
株、不動産などに安全パイで投資し、利殖しながら暮らすのも可能。
日本カルチャーもほぼリアルタイムで体験でき、街自体がNY並におもしろい。

○ ホーチミン
ハノイよりもおもしろい。生活費は、上記各地域の中のパラオ以外で最安。
果物、魚介類が美味しく、医療、治安、カルチャーもまあ整っている。
月に50〜60ドルで家事全般のメイドさんが雇える。

○ リスボン
都市部だと生活費は意外と高いが(特に住居費)、ちょっと郊外なら安い。
田舎暮らしを楽しむならとってもいい。遊びたくなったらロンドンに行けばいい。

711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 17:58:54
上海しか知らないけど
一人暮らしなら家賃から食費まですべて含めて6万で生活できる
オレは駐在だったから会社負担だったけど、現地で採用された留学生はそれで出来てた
ちなみに掃除洗濯してくれるお手伝いさんは週に2回来てもらって月に5000円だった
もっとお金があるなら上海は日本人天国だよ
病院だって日本語でいいし、日本料理だってたくさんありすぎだし、食材だって買える
さらに日本語で遊べるナイトスポットやら日本人専門の商売がすべて完備
中国語が出来なくてもまったく問題ない
3億円でも当たったら上海で死ぬまでゆったりと暮らしたいね
女に狂わない限り一年で500万なんて使い切れないから
上海は日本人が多く住んでいるし。
でも、リスクもあることを少し意識していた方がいい。



【マスコミ】 TBS、番組収録で深夜に花火を数十発打ち上げ→住人の苦情受け、警視庁が注意…東京★2


1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/07/28(火) 14:40:20 ID:???0
・TBSが東京都葛飾区の河川敷で深夜、バラエティー番組の収録中に花火を打ち上げて騒音を
 出したとして、警視庁亀有署と本田消防署から注意を受けていたことが28日、わかった。

 TBSや亀有署によると、同局は17日午後10時45分ごろから約5分間、荒川河川敷で
 バラエティー番組「キミハ・ブレイク」の収録中に花火数十発を打ち上げた。直後から「花火の音が
 うるさい」と苦情の110番通報が4〜5件寄せられた。

 TBSは同署や本田消防署に対して、「同日午後8時〜9時に花火を打ち上げる」と届けていた。
 番組のディレクターが両署に「収録が長引いた。ご迷惑をかけてすみません」と謝罪し、両署は
 注意と再発防止を指導した。

 TBS広報部は「住民の方々にご迷惑をおかけした。ディレクターも反省している」とコメントしている。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090728/crm0907281159006-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248750583/



714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 19:07:14
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【33歳】貯金が5000万超えたので無職生活開始9 [ドケチ]


5千万ぽっちで無職でいられるわけないやん
後進国なら安泰だろ。
先進国はアレだけど。
社会環境の大きな変化で海外に移住する人も増えそうだな。
>716
20年ちょっと前にもそんな話があったな。
630円の最低賃金を1000円に引き上げたり、排出ガス削減の強化とか、
地方の工場は途上国に移転で雇用問題再燃だな。
貧富の格差は広がるし、食えない人間は、海外に出稼ぎ。しかも中国人の下で働くことに。
719移民船:2009/07/30(木) 10:34:52
>>718さん
賛成。
最低賃金を引き上げれば、出る力のある企業は、海外に出て行くだけ。
力のない企業は倒産し、雇用は減る。

国内で630円の仕事が中国に移り、日本で食えない人は、移民で中国に行き、
630円以下で働かされる。
もし政権交代して、長期政権になればサバイバル化だな。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 14:34:06
実際みんな帰ってきてしまっているよ
昔30年くらい前にアメリカとかで就職した人も、親の介護の問題で
日本に戻ってきているけどね
ハァ?転出超過だ
30年前にアメリカで就職とはかなり特殊な例と思われ。
時代背景が異なる。
一旗上げて財産こさえて帰ってくる分には最高だろ。
物価は半端ないがサービスも半端ないし。
プラザ合意の前の30年前と今では為替レートが全然違うしな。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:05:59
今日、中国現地法人の就職説明会が行われたよ。
海外への出稼ぎは一般的なものに。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:27:22
X円もって海外にいけばって奴さ、インフレや為替変動を全く無視してるよね。
まして行き先は新興国なのに。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:31:21
中国に移民?
冗談だろ、一万ドルを突破していない国に移民してどうしろって言うんだよ

韓国に移民したほうがマシだ
韓国は人が余っている。
だから福岡に韓国人用のハローワークを作った程だ。
中国は慢性的な日本人不足。
だから日本でも説明会。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:08:30
ゴミ捨て場を提供してくれるのはありがたい。
親日の途上国で結構長いこと暮したけど、日本人は礼儀正しく躾が行きとどき
しかも大変に高い技能を持っていて云々といわれるたびに恥ずかしくなっていた。
あちこちに超親日の途上国があるけど、みんな美しき誤解。
日本にはゴミがいっぱい吹きだまってる。

ゴミを引きとめる必要など皆無。
ゴミを中国に引き取らせて、親日の途上国の移民をたくさん入れてあげたい。
同意。
今の日本は彼らに見せるのは可哀想。
でも政権交代を狙う政党は、手始めに韓国や中国から1000万人受け入れ、段階的に拡大。
さらに悪化しないか?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:32:29
ビクトリア朝のイギリスとかで、ジェントルマン文化が花開いたのは、
DQNや下流を米、豪、インド、南アに在庫一掃処分したから。
植民地を失って2世代目くらいになると、イギリスはDQN大国だってことが
誰の目にも明らかになってきたし、文化的な蓄積もDQNに飲み込まれて
崩壊しはじめてる。
そういう意味じゃ移民による社会的間引きは有効だったんだなあと思うわ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:34:31
>731
ゴミって中国人じゃなく、日本の下流のことだよ。
親日の途上国ってどこ?
やったー!のマシオカなんていじられキャラ風なくせしてエリートだよな?
>734
インドネシア、トルコ、ポーランド
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 15:07:25
友人が中国の大連で働くと決めて昨日出発した
日本の会社のコールセンター勤めだそうだ
まだ24歳だから可能性を試してくるって
大学を出て勤めた会社が今年の春に倒産
その後、就職活動をしたが納得できるような職は無かったらしい
だったら日本でウジウジしてるより海の向こうから日本を見てくるわって
こういった生き方も若いうちなら有りかなって思う
自分の会社だって将来大丈夫って保証されてるわけじゃないから、その時は広範囲で考えようと思う
でもそんな決断が出来るのも独身20代までだろうな
年齢は日本ほど問われないよ。
その代わり無能なら即解雇だよ。
アメリカより厳しい面も。
739移民船:2009/07/31(金) 16:35:02
アメリカのワーカーは、組合に入っていない職場だとかなり厳しい。
まず、給料が週給のところが多く、週単位で首にされる。
香港、シンガポールなども、能力と実績を厳しく評価される。
こういった経営者はあまりかでMBAを取った、バリバリの実力派が多い。

おれの友人(中国人)が、上海で小さな広告代理店を経営しているが、
毎週の給料日には、全社員(20〜30人くらいか)を集め、一人ひとりに現金で給料を渡す。
その際、全員に聞こえるように評価を述べ、最も悪い業績のものを、
ほぼ毎週、1人ずつ首にする。

月給にして800ドルくらい、出来高ボーナスをいれて稼ぐやつは3000ドル以上になる。
募集すれば人はたくさん来るので、常に社員を入れ替え、優秀なものを残す。
社員の働きぶりは、日本のトップクラス以上だ。
日本は昔は終身雇用が一般的だったけど、今は違うからな。
しかし年寄りはまだ一部の世界と言う。
アメリカは一部の業界は組合が強すぎて異動にも組合との協議が必要な場合も。
確かに香港は厳しかった。
現地人はたくましかったよ。


しかし日本の若者が東京を目指さず中国本土に渡るケースも増えよう。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 18:50:41
■中小の海外法人に人材、中小企業庁 インターンを仲介
中小企業庁は中小企業が設立した海外現地法人の人材獲得を支援する。
8月から日本の学生や求職者を対象に、中国や東南アジアにある現法でのインターンシップ(就業体験)事業を始める。国内の雇用情勢悪化を背景に、
海外での勤務希望者と海外現法の人材確保に悩む中小企業を結び付ける試みだ。

中企庁から委託を受けた海外貿易開発協会(JODC)が4月から受け入れ企業を募集。
フィリピンや中国などアジア地域に出資比率50%以上の現法を持つ中小企業37社が集まった。
(日経 25日 18:40)

742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:21:26
>大学を出て勤めた会社が今年の春に倒産
>その後、就職活動をしたが納得できるような職は無かったらしい
>だったら日本でウジウジしてるより海の向こうから日本を見てくるわって

大卒で即つぶれるようなゴミ企業にしか就職できないなんて、よほどの
低学歴かよほどの学内負け組だろwww
つーか学歴とか無関係に、即つぶれそうだなんてことは、まともに情報収集してたら
わかるだろうがw

ほんと、こんなどうしょうもない負け組の屑だから大陸に廃棄処分になるんだなw
ああ、くせえくせえ
それはないぜ。
エリート揃いの某証券だって直前までは分からなかったぞ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:42:19
なにいってんだ?山一なんてそもそも明らかに学内負け組の行き場だろ。
たとえマーチレベルでも。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:44:35
>744
ネットもメールも存在しない時代と同等レベルの情報しか取れない奴って
なんなんだよ。明らかに現代社会への適応障害じゃん。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:48:09

山一と言えば東大閥で有名だったのになあ

それも知らない人が増えてきたと言うことか
もう10年以上前だもんね
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:51:36
お前さあ、東大から山一って底辺組じゃん
今と違ってまだ民間いくだけで恥って時代に業界2位にも入らない山一かよ。
そんな奴は東大って呼ばせねえよ。バーカ。
山一は大手証券のなかでも紳士的な会社で良かったよ。
あの社風に惹かれて入社した人もいたと思う。
潰れたときは残念だった。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:54:23
コールセンターって典型的な負け組の吐きだめだよなあ
臭いインド人がする仕事だろ。
へーこら毎日クレーム処理して生きてて何が楽しいの?
何一つ将来に蓄積されるスキルもないし。
海外海外いいながら、日本人で日本語ができるっていうこと
でしか評価されないんだな。日本人じゃなかったらインド人にまじって
月8000円でやる仕事だぞ、それ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:55:25
>>747
それは東大法学部ね。
他の学部はそんな感覚なかったよ。
つーか、一匹すげー爺さんが混じってるね。
そんな年になって海外に落ち武者とは恐れ入る。人生終了じゃん。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:57:01
>>750
経済で山一はなおさら超絶敗北組ですが・・・・
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:59:21
一般論に対して一例あげてムキになって反論
時代など他の条件がまるで違う例で反論

絵に描いたような無能クンですねえ
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 21:59:57
>>752
知らないんだったら
黙っていた方がいいんじゃない?
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:01:45
>>753
苦しくなったので言い訳?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:02:18
日本人でなかったとしたら、英語もカタコトで
インド人>フィリピン人>>>>>>>>>>>>>>>>>>24のゴミ
としか評価されないからコールセンターで雇われるのは無理です。
完全に途上国の奴隷用の仕事です。本当にありがとうございました。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:03:11
わかった。わかったから。

日本は優秀な東大法学部卒がリードする素晴らしい経済大国なんだろ?
わかった。もうわかったから。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:04:42
世界ランクでみりゃ全然あほですが東大がいれば大丈夫なんです。
東大があれば日本安泰!
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:04:53
>>747
俺はフジテレビにしか行かねえ。
TBS?業界4位の会社に誰が行くか!
MARCHの底辺しか行かねえだろ!バカ!

って言っているようなものだw
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:05:08
バブルがあってもなくても経済の上位は官公庁と日銀に流れたり
進学するし、その時代は、政府系金融の上位組や興銀の地位が
高い時代。その下に都銀上位行と商社。証券にいくとしても
野村大和だろ。普通。
お前こそどこの日東駒専だよ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:06:59
>>759
違う業種だからねえ。
東大経済から都銀いくならここまで、この業種ならここまでってあるから。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:07:16
日本潰れるのいつごろですかね?偉い方がきてる?ようなので教えてください><
政治家とか資産家が脱出し始めたら僕も出ればいいですか?><
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:09:58
>>756
今の時代、日本向けのコールセンターが中国にあることさえ知らないのか。
「○○銀行の酒井です」って中国人がやったりするんだよ。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:10:19
大学の世界ランクとか持ち出す前に、自分の国際的な労働市場での
価値を考えてみ?
東大法の出身者が世界的にみればショボい(これは事実)
→その東大法出身者に大きく劣るお前を世界的に見ると?
なぜか才能にあふれ、引く手あまたで日本じゃもったいない逸材になる
んだろw滑稽すぎ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:10:45
酒井チェンとかいう名前なの!?すげえなあ
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:11:12
世界で通用する方々は日本にいないのですか
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:11:44
わかったから荒れるようなこと書くな。深呼吸でもしろ。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:13:03
>>763
なあ、それ何に対して何の反論のつもりでいってるの?
中国人の奴隷にやらせる程度の仕事をやってるお前の知り合いは
実に低い価値しかない。日本語を話せるという唯一の強みさえ
早晩無意味になるだろうっていう、そういうことだろ。
俺の煽りをサポートする情報にしかならないけど。
この下が下の自覚あってかないでか下をあざ笑っているのが奴隷です。
真の支配者は奴隷が奴隷をあざ笑っているのを見てニヤニヤしています。
奴隷は自分が奴隷という自覚がないので平和です。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:15:40
>>760
山一は野村をバカにしてたよ。

野村は高卒支店長とか結構いたけど
山一は半分近く東大卒支店長だったから。

銀行も興銀とともに人気があったのは
5位6位グループだった三菱銀行。

ただ単に1位であれば良いという感覚ではなく
会社の格の違いがありました。
山一勤めてた東大の人はどこ行ったの???
皆それ以上の年収げっつしたんだろうなあ。いいな
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:20:25
>>769
別に支配者から見ようがワープアから見ようが、新卒早々
入ったゴミ企業がつぶれて中国人に交じって低賃金でクレーム処理って
明らかに負け組奴隷にしか見えないと思うけど。

靴磨きをする乞食を見たら、ワーホリだって負け組、底辺、
こうはなりたくないと思うだろ。それとなんらかわらないけど。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:22:00
>>771
ここに一匹まじってんじゃないの?元山一一般職で
中国で低レベルの非正規現地採用やってるのが。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:23:51
そうなの??でも東大行くような人は2ちゃんなんか見ないんじゃない??
こんなことに時間割いてると思えないよ。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:23:54
このスレは俺は上海で年収180万で雇われてる。俺様のサクセスストーリーを
聞かせてやろう、的な本物の敗者の世界だからなあ・・・・
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:36:50
世界で通用するような方が舵を取ってくれるのは日本ですか、中国ですか
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:41:18
このスレの住人は、まず自分が驚くほど無能で全く価値がない
低級な労働力だと自覚すべき。全ての話はそれから。
なんでこんなレベルの人間しかいないスレでプライドがどうとかいう
話になるのか意味がわからない。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:46:29
たしかにコールセンターとかってFランも入れないで語学留学した
DQNが巻き舌で幼稚園児みたいな変な英語しゃべっていい気になってたり
するな。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:49:34
日本の金融株には、まったく興味ないですねえ。持っているのは中国人寿保険など。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:53:19
>>777
うおーあなた自虐ができる感じのいい人ですね。
僕にはちんけなプライドが邪魔してできません。尊敬します。
777 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん New! 2009/07/31(金) 22:41:18
このスレの住人は、まず自分が驚くほど無能で全く価値がない
低級な労働力だと自覚すべき。全ての話はそれから。
なんでこんなレベルの人間しかいないスレでプライドがどうとかいう
話になるのか意味がわからない。


つまりお前もオレたちの仲間ってことか。ほんとこれだから2ちゃんはおもろいわw
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:57:26
その通りだけど、で?
そんなんで煽ったつもりなのかなあ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:57:47
出ていきたい
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 22:59:27
英語できます系の巻き舌女が、発音に訛りのある現地人を馬鹿にしてて
ある日トフルを受けたら現地人にダブルスコア近く引き離されて負けるとか
よくあるよね。
785右 左の名無しさん:2009/07/31(金) 23:02:04
日本から大量に移住したら、後進国の名誉を後年つけられるだろう
>>782
そうやってレス返してる時点で煽ってるやつにとっちゃ成功だろ。
スルー力身に着けようぜ。今からでも遅くない。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:03:49
>>781
そうだな。俺はお前ら同様の非常に低質な労働力だ。
気分のムラがすごく激しいからな。
やる気あるときは人並みはずれた成果だすんで、周囲には
過大評価されがちだけど、やる気ないときはほんと何一つ結果だせない。
そんで、やる気ない時のほうが圧倒的に多い。
だから通してみると、他人の7割くらいの成果しか出せてない。


788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:04:53

よおし、無能同士で中国行こうぜ!
なっ!>>781>>782
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:06:57
>>788
あいにく他国で定職もってるんで。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:08:47
無能バンザイ

で、世界に通用する方はどこにいますか
ニートに片道航空券=無料支給で「脱出」奨励−日本
 【ニューヨーク時事】日本の厚生労働省がニートを減らすため、南極を含む他国への「移住」を決めたニートに対し、目的地までの片道航空券などを無料で支給していたことが分かった。ニューヨーク・タイムズ紙が30日までに伝えた。
 目的地に住むNPOらがニート受け入れに同意することが条件で、これさえ満たせば世界のどこであろうと片道の航空券や列車乗車券などを給付する。2007年以降、550家族以上がこの制度を利用した。
 同紙によれば、「移住先」を北朝鮮に求めた子供3人連れのニート夫婦に国際便の航空券と列車乗車券を支給し、約6300ドル(約60万円)を要した例もあった。(2009/07/30-14:27)
大学を世界ランクで語る切り口が既に相手の術中だよ。

現在の日本の経済的地位は、巧妙にホームゲームをやったおかげ。

誰にでもわかりやすいスポーツ特にオリンピック種目でルールを恣意的に変えるのは腹いせにすぎない。
>>761
だけど一番虚しいのは東大生でもないのがぎゃーぎゃー喚いてることだろう。
底辺だなんだと馬鹿馬鹿しいったらありゃしない。喚いてるアホに比べれば天上人だ。

ところでリーマンはじめ外資系証券に逝った東大生どもってどうしてるんだろうな。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:13:43
>>790
世界に通用なんていう手あかのついた語を使うのは丸ドメ人間独特。
なんの世界だってやりゃわかるが、全世界の人間と勝負しないし、
自分の人生の中で深く関与するのは、5つ以下の特定の国になるもん
だけどね。だから、もっと、いろんな意味で自分を特化させたり
適応させるようになるもの。


795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:16:51
>>791
お前の思考よりデスノートのほうが10手くらい複雑だよな。
お前の思考は2手から先がない。

あのランキングっていうのは、つまり非英語圏の成果を吸い上げるために
作ったものなわけだ。そんなの誰もがしってて知らんぷりして
踊ってるわけだろ。それだけで3手だ。
>>793
セミリタイアだよ。
仕事がない負け組だよ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:26:03
俺の出身の役所はこの機会を逃さずにキャリアとして中途採用した。
まともに金融がわかる奴いなかったからな。
まぁ、A社行ったら勝ち組、B社行ったら負け組なんて言い合ってる様じゃDQNからエリートまで
逃げ出すのも肯ける。どこで働こうがそいつらの自由だろうに。新規産業なんか起せるのかね日本って。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:34:31
正確にいうとDQNからエリートまでじゃなく、
エリートとゴミが逃げる。真ん中は日本。
稼げるならどこでも行くさ。例え中国でもな。
国際貢献とか抽象的な事いう人間は、例外なく胡散臭い。
民主が政権を取って、最低賃金を時間1000円にしたら、単純労働の工場は海外移転。
さらに排出ガス削減の強化とかもある。

地方はさらに仕事がなくなるよ。
東京も飽和だから海外もアリだ。
強きを嘲笑い、弱きを挫いて週刊誌が作られる国だからしょーがないか。
グローバル化で真ん中が急速にゴミ化してるのはある意味、自業自得だな。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:42:32
>どこで働こうがそいつらの自由だろうに。

俺の考えはちょっと違うな。
組織のネームバリューとか規模にかかわらず、自分の付加価値や能力アップに
資する仕事が与えられないのが負け組で、一度負け始めると負けがこんで
30前後でほとんど買い手がつかない廃材になる。
>>800
中国は行ったら白血病になりそう…
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:44:42
大連人の初任給が1000〜2000元程度だからねぇ。コールセンターで7000元
程度貰えりゃ、あっちじゃ4倍の収入だよ。7000元だったら、日本料理店や
高級レストランに入ってもおつりは貰え、余裕で暮らせる。5000元だと
そういう所に行くのはちときついし、頻繁に帰れない。

7000元程度貰うなら、歯科治療したり、メガネを作ったり、服を買ったりと
生活必需品をそろえた方がいいね。ただし服は、下手な店で買うと壊れる
から、マイカルやパークソンといった店で特売を狙って買うようにすべき。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:45:20
>>803
そして棒倒しのように、その劣化した真ん中で最下層に位置して
居場所がなくなって喚いてるのが君でしょ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:47:54
別に月給が70万あれば日本でその程度の生活できるわけで。
お前の年齢なら、本来はそれくらい収入あっておかしくないんだけど。
>>807
まぁー無くなりつつあるのが正確なところだけど、居場所なんか自分で作れば良いだけだから。
堅気で食えなきゃ脱法犯罪何でもござれでやれば何とかなるだろう。

まだ元気な真ん中にダニみたく寄生すれば日本で喰えなくもないと思うぞ。
哀れにも君が標的になったら諦めてくれ。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:53:42
>>809
やっぱり犯罪おかすスレスレの最下層の民か
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 23:57:56
馬鹿で無能で低能なのに物欲だけは旺盛なんですね。
むしろ物欲しかないから、そういう無能な人間になったというべきでしょうか。
>>810
そーでもしなきゃ喰えない可能性がある。それが今の日本なのだ。
時間が経てば経つほど、もっと悪化するだろう。

お前さんも、買物も現金は辞めてカードにしな。あとは治安の悪い場所には近寄らない。
水と安全はタダの時代は終わりつつあるんだ。乗り遅れんと何処かで痛い目みるぞ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:00:48
>>812
お前程度が生きる社会はね。
普通に生きてたらまだそこまで追い込まれない。
お里が知れるよ。

>>813
警備員常駐の高級マンション社会なんか知りたくも無いな^^
それとお前さんの言う「普通」って具体的にどういう意味なの?
話折るが、ロシア駐在時代の女に猛アタックされているが、
外人と結婚した奴いる?
まわりは中国ばかりで特殊なので。
日本人と中国人は幸せな夫婦にはなれないことが多いね。
価値観や考え方が全然違うよ。
ロシアは若い子は良いけど歳をとると・・・・。
日本食でもあーなるのかな。
中国人の女も日本人と結婚するのは、日本で暮らすのが目的だったりするし。
後から一族を呼び寄せたり、生活費の面倒をみるとか大変かも。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 00:30:06
漏れは現地人のセフレいたけど、最初っから日本に婚約者いるから
お前は妾だって名言してた。
それでも性的にはほんと満足させてくれるけどね。
現地で家庭を持って住み着くのもまた人生
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 11:58:43
でも中国とかフィリピンでまともな精神・思考の女と結婚するのは、
勝ち組定職につくよりずっと困難。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:56:35
日本女もまともなのは減少してるけどな。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:00:33
外国人の精神や思考をアセスするのは相当な語学力が必要。
たとえば英語だと、トフル何点とかいうレベルの奴だと
本当に腹をわって話して、たがいの考え方というか価値感まで
理解しあえるような友人は作れない。
まして他の言語だと本当に難しい。
フィリピン人の英語なんて、ごく身近なことしか表現できないことが
ほとんどだし。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:05:02
>>737
オレの知り合いは上海に行ったよ
月給は手取りで15万円くらいだって
毎月8万円でそこそこゆとりがある生活してるって
部屋は3DKを3人でルームシェアしてるらしい
一年で中国語も覚えたし独学で英語もなんとかいけるようになった
知り合いも増えたから、そろそろステップアップしようか考えてる
彼いわく、中国にはチャンスがゴロゴロ転がってる、自分の目で確かめたら分かるよって
独立するのは小資本でいいので情報収集が最大の財産だってさ
独立してそれなりにうまくいってる日本人が上海には多いらしいよ
彼はもうすぐ28歳になるから勝負かけてうまく行ってほしいと願う
あなたの知り合いも成功するといいね
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:12:45
ゴミが成功するほどムカつく事はねえ。失敗しろゴミ虫。
確かに中国は最後のフロンティアだと思う。
商習慣や法律や中国人の考え方には気を遣うけど。
別に28歳だったら普通に人生生きてればちゃんと日本で40万以上は
もらえるわけだが。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:17:24
>>823
見事に、今この瞬間しか見えてないなあ。
月8万円で非正規で、病気になったり親が介護必要になったりしたら
どうすんの?年金もはらってなくて老後どうすんの?
何も考えてないだろ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:18:09
40万?茄子込みで年収700万くらいか。そんなもらってる奴は少数だろ。お前の普通はどっかずれてる。
俺にとっての「普通」は、毎日昼間からインターネットしてることだ




【日本人を100%とした場合の日本国内における犯罪者率比較】

                      全外国人        韓国         中国           ブラジル
                      来日_在日    来日__在日   来日__在日     来日__在日
刑法犯___________41%_193% __12%_252%___154%_209% ___162%______96%
凶悪犯(殺人強盗放火強姦)__104%_244% __20%_287%___362%_232% ___843%__286%
粗暴犯(暴行傷害脅迫恐喝)__23%_296% __16%_443%_____51%_155%____106%__94%
窃盗犯___________44%_163% __11%_195% __165%_226% ___158%__101%
知能犯___________69%_267% __14%_353% __361%_355%______91%__62%
覚醒罪取締法________55%_306% __12%_472% ____48%__58%___359%__233%
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/20060310hanzai.html



私たちはできる限りのことをしよう。
http://www.geocities.com/hinomarukimigayo2004/

在日外国人に参政権を与えると、集団移住と住民投票で対馬(人口40000人)
が侵略されます。すでに韓国は対馬が歴史的に韓国領土という捏造論文を
大量に出しています。あとは住民投票と国際的な学会でファビョるだけ。



831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:21:23
なんだ無産階級の妄想か。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:27:56
>>828
そうかねえ。都市部の中堅私大文系出身で特に勝ち組エリートではないけど
周囲の同級生とかそんなもんだけど。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:29:42
なんか月給15万手取り8万がチャンスに見える奴が理解できない
つーか、強烈な憐れみとさげすみを感じるのだが。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:31:47
なんか日本語すら危ういのが沸いてるな
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:32:29
>>826
28歳で40万は激しい就職競争に勝てたわずかな選ばれた人だけでしょ
それにあなたは勝ち抜いてきたんですからおめでとうございますですね
まあ安定した道を選ぶのも一つでしょうし、苦労して自分の道を造るのも一つ
人それぞれ考え方や生き方が違っているからおもしろい
就職勝ち組で優越感を持つのもいいし、自分の力だけで達成感を喜ぶのもいいんじゃないですか
私自身、今はそれなりに恵まれてますが、会社のブランド力を傘にしてるのは分かってます
まだまだ自分の力で余裕のある生活してるとは言えないですね
外国で自分の道を切り開いてる同世代に負けないようしなくちゃとは思ってます
でも日本にいてそれなりに余裕があるとつい怠けてしまうこともあります
気を引き締めて生きないと、大企業在籍とはいえ油断は出来ませんからね
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:35:42
>>835
書いたように中堅私大文系、しかも文学部なんで周囲はむしろ就職弱者
だったよ。俺自身は、縁あって、+子供のころから外国好きで外国で生活続けてるし
けど。

なんで、このスレみたいに極端な話になるのかわからない。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:38:42
30前でその年収なら出てくのはあまりにもったいない。こんなスレなんか見てないで働いてけば良いと思うよ。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:39:07
途上国にいくなら最低現地人の10倍の収入はないと割にあわない。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:40:51
>>837
たまに日本語で雑談したいから来るだけ。
で、来ると強烈な妄想にあふれてて、ついオイオイっていいたくなる。
>>835
嫉妬乙
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:45:25
>>827
>>823だけど、彼は非正規じゃない
保険とかは中国の保険に入ってるから病院とかは行けるって
もちろん日本人専門の病院ではないが
親が介護状態になるまではあと20年くらい余裕があるだろ
日本の年金はたぶん未払いだろうがそのためにヤツは今、必死で頑張ってる
中国に遊びで行ってる訳じゃない、真剣にヤツは生きてる
何も考えてないとは他人のあんたに言われる事じゃない
オレは毎月、本や食品など段ボール一箱だが差し入れして、ヤツが真剣な限り応援する
>>833
15万は支給額で、そのうち8万円くらいで暮らしてるってことね
残った金は将来の軍資金でしっかり貯蓄してるって
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:47:57
>30前でその年収なら出てくのはあまりにもったいない。

俺のいう「普通」の世界はこれくらい。極端な勝ち組ワールド
ではないし、周囲も大手の優良子会社くらいで地味に働いてる。
学歴も中堅私大文学部出身。とはいえ、マーチでも同世代の上位
15パーくらいまでには入るのだとすれば、上位は上位なんだろうが。
逆にこのスレの「普通」が日本の下位何パーなのかが気になる。
下位10パーくらいの極端な声なのか、下位40パーまでこんな
土台がヤワな妄想に逃げ道を探すしかなくなってるのか。
後者なら危機感感じる。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:50:13
ばんぐらでぃっしゅの時給が¢15ぐらいらしいから$1.5か。安いな。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:53:03
駐在員なら40万は納得できる数字だね
海外赴任手当は10万以上あるんでしょ
しかもアパートとか生活関連はすべて会社が面倒見てくれて
現地採用なら上海で15万はいいほうだと思う
上海の大学を出た日本人留学生が日系企業に現採されて初任給が10万くらいらしいから
中国だと南ほど給料が良くて北は低いらしい
だから出稼ぎ工なども上海より南、特に広州やシンセンに出たがるって聞いたな
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:53:54
下位1 割はネットで書き込むのも危ういかもな。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:54:21
>病院とかは行けるって もちろん日本人専門の病院ではないが

その水準の医療で大病したりすると本当に命にかかわるよ。
医療だけはケチっちゃいかん。

>日本の年金はたぶん未払いだろうがそのためにヤツは今、必死で頑張ってる

月7万円なんてはした金、国民年金で支給される額と変わらん。
年金払ったほうがよほど合理的だ。
インフレや為替リスクをヘッジする方法も考えてないだろ。
計画性なさすぎ。

>毎月、本や食品など段ボール一箱だが差し入れして、
水差すつもりはないし、君の善意はすごいと思うけど、
結局、それが隠し所得になって本人甘やかすし、
過剰に物ばかり持つライフスタイルになってしまうよ。
海外組には一番向かない。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:58:20
上海で月給15万円で頑張るってのは丁稚奉公みたいなもんだろ。
起業するのが前提。ならいいんじゃね?
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:59:06
なんていうか、これが格差なんだろ。お互いに後ろ盾が違い過ぎて議論が成り立たない。海外組なら理解できるだろう。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 13:59:43
>844
駐在員はもっといいよ。
俺の場合は、在外手当29万、住宅手当13万+本給。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:01:01
本給が58万なんで、月収がちょうど100万になるように計算
されてるってわけだな。
海外で日本人専門病院なんて診療所レベルだろ
もし大病をしたら大企業の駐在員だって入院や手術は中国人と一緒の大病院だろ
それがいやなら無理して帰国するかだよな
上海なら外人も受け入れられる大病院がいくつもあるはずだから心配ないな
北京オリンピックのとき日射病や食中毒、怪我などで北京の大病院に欧米人がたくさん入院したらしいし
国立病院や大学病院がある大都市ならいいけど、内陸部だったら心配だ
でも海外で暮らすと決めた以上はそれなりの覚悟があってなんだろうから他人がとやかく言う事じゃないな
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:08:54
>海外で日本人専門病院なんて診療所レベルだろ
>もし大病をしたら大企業の駐在員だって入院や手術は中国人と一緒の大病院だろ
>それがいやなら無理して帰国するかだよな

普通はそのどっちでもなく、外国人と超富裕層専用の
(別に日本人専用ではなく)ラグジュアリーホスピタルにキャッシュレス
でいくもの。
そのために海外保険はいってるんだろうが。


853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:11:56
>>946
全てをネガティブに捉える能力あるなー
若いからこそ伸び盛りの新興国で頑張った経験は将来の宝になると思うよ
企業丸抱えの駐在員には見えないものも見えるだろうし
こんな若者たちがいるなんて日本も捨てたもんじゃないとさえ思うな
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:17:33
いっとくけど、俺は企業丸抱えじゃなく、契約ベースで仕事してる
だけなんで。ただ実力勝負の世界で海外生活してきたからこそ、ここの人たち
みたいに自分の能力や限界を全然正確に評価しないで夢だの希望だの
いって出てくる人に、オイオイといいたいだけ。見積もり甘すぎ。

たとえば「新興国で頑張った経験は将来の宝になる」
って少年交流事業かなんかで中学生に対して教師が無責任にいうなら
わかるわけ。だけど、大人に対していう場合には、
何をすれば具体的に何年のスパンでどの程度、どういう面での
メリットが表れる可能性がこのくらい見込まれて、
逆にこれこれこういうリスクが、これくらいあって、っていう
語り方をして、きちんとした比較考量を求めないといけないわけ。
サラリーマンが超富裕層利用っていうのもなあ
タイに家族で駐在してた親戚がいた
現地では10部屋くらいある豪邸で、女中が二人、運転手付き社用車
それが日本に戻ったらウサギ小屋で満員電車通勤が現実だよって笑ってた
若いうちに海外駐在したら日本に戻ってくるのがつらくなりそう
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:23:57
だったら帰ってこないって手もある。
ただし、何も月15万なんて安値で自分を売る必要は全くない。

つーかラグジュアリーホスピタルって、なんだかなあも
へったくれもなく、普通保険会社に電話すると、そこいけって
指定されるだろうが。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:29:14
ロードマップていう意味ならこのスレ頭のレスが参考になるだろう。海外組が体験談を書き連ねた方がもうちょっと建設的になるんじゃない。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:32:17
留学時代のルームメイトがイラン人だった。
口癖は「ここにはチャンスがあるはずだ」で、常に見込みの甘い
怪しい儲け話を妄想していたが、結局自分には元手がなくって
何もできずにオナニーしてるだけだった。

彼は「この国にいけばチャンスがあるはずだ」も口癖で、
むしろイランは国があんなだからこそ、国の外にいきさえすれば
チャンスがあるって発想に若い奴がこぞって取りつかれてると
きいた。だけど、そうやって出て行ったイラン人の結果はどうだ?
90年代初頭ぐらいに、日本でも犯罪者予備軍として底辺労働してたし
今でもカナダや豪州、マレーシアあたりで底辺に吹きだまってるぞ。

「チャンスがある」なんてのは、何も語ってないに等しいんだよ。
仮にチャンスがあったとしても、チャンスに打席がまわってきたときに
ヒットが打てる技量が本人になきゃ何一つ意味ない。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:35:17
聖戦参加よりかはマシだろう
一生月15万で終わろうってやつはいないだろ
今、上海でがんばってる人も、今は15万って話
将来起業して月に数千万に化ける可能性だって無いわけじゃない
むしろ今の日本のブラック雇用のほうがタチが悪い
月15万で昇給無し、福利厚生もほとんど無し、賞与も小遣い程度とかな
これで長年奴隷労働するなら海外で15万のほうが魅力ある
自分の力を信じてるワープアなら海外でその力を試してみるのもいいじゃないか
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:41:18
>今、上海でがんばってる人も、今は15万って話
>将来起業して月に数千万に化ける可能性だって無いわけじゃない

だからさっき書いただろ。何をどのくらいすると、どのくらいの可能性で
なぜ、そのアウトプットが出るのかを思考から省くなよ。
具体的に、なぜ中国にいって現地で庶務的な雑用をすることが
将来収入を100倍以上に増やすの?

>自分の力を信じてるワープアなら海外でその力を試してみるのもいいじゃないか

信じるのは自由なんだけど、それが他人から客観的に見ても
君本人がつけた値段と少なくとも同じかどうかも考えないとね。
ワープアで賃金が安く抑えられてるから賃金が2割伸びる余地はあったと
しても、自分が富裕層になるだけのキャパシティーがあると見積もってる
のなら、相当具体的に、なんらかの面で人より圧倒的に優れていたり
強烈な成功体験があったりするんだね?
問題はその間だよな
もちろん家族をやしなえるわけもないから
そういうのはあきらめなきゃならんし
常に全力でいかないと退場させられてしまう
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:44:26
>聖戦参加よりかはマシだろう

微妙なとこじゃないの?将来的に穏健な体制になったとしても、
海外に逃げてた奴は、よほどの学位や職歴や技術でも持ち帰らない
限りは、本国に子子孫孫戻れず、海外で底辺を再生産するしかないし。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:51:13
移住系のブログもそうだけど、スタンフォードの東大女は日本では
キャパを吸収しきれないから出て行った。これは理解できる。
シンガポールのニートは、たとえ底辺労働でも職があるからシンガに
いった。これも理解できる。

どっちも意味は違うけど上昇してるからな。

ただ、一般的な日本のミドルクラスの場合、でてくことで下降するのが
殆どだから出ていかないんだよね。
このスレは日本の底辺が多いから、シンガのニートと同じ思考っぽいが。

865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:54:51
おいおい聖戦参戦は殉教を念頭に置いたもんだぞ。来世wでウハウハしたい奴向けだ。それに将来云々なら留まっても移民しても大差ないだろ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:55:15
>チャンスに打席がまわってきたときに
>ヒットが打てる技量が本人になきゃ何一つ意味ない。

そもそもプロ入りできないどころか、野球やったこともないのが
このスレ住民のレベル。ただなぜか打席に立つとホームランがうて

867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:55:16
>>854
自分だって契約ベースなんて不安定な仕事してんだね・・・

日本には大きな成長余地は当分ないし、若いうちに国が成長していく
さまを体験するのは貴重だと思うよ。
やはり日本の高度成長を生きた世代はポジティブで力強い。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:58:34
シンガのはアレで頭良いからな。日本時代はパチスロで喰ってるんだもん。ここでそんなことできる奴いるか?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:59:02
>>867
契約相手は日本政府だけどね。

安定していない部分はリスクだけど、そのリスクを相殺できる
プランを立てた上でやってることなんで。

〜を見て貴重な経験をした、は学生バックパッカーならいいんだよ。
だけど、たとえば中国の下流の生活をのぞき見したら、なぜ
起業家として大成功できるのか、その間が飛びすぎてると自分では
思わないの?



870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:01:15
その貧相な計画とやらを話してごらんw
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:01:38
>若いうちに国が成長していく
>さまを体験するのは貴重だと思うよ。
>やはり日本の高度成長を生きた世代はポジティブで力強い。

逆にいうと、君は国全体が成長しているときでないと
ポジティブな姿勢を持てないほど、個人としては受け身で弱い人で、
周囲が成長ムードなら、流されて自分も成長ムードになるほど
周囲に感化されるの?
一番海外生活に向かないパーソナリティーの一つだよ。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:05:15
政府相手って2chで言っても誰も信じないだろ
ここのスレ見てるほとんどの人が、あなたをニートと思ってるだろう
2chはそういうところ
政府関係者が来るなんて誰も思っていません
オレだって高校生だけど社会人のふりして書いてるし
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:06:25
>おいおい聖戦参戦は殉教を念頭に置いたもんだぞ。

国内組ってほんとびっくりするくらい表面的にしかイスラムを
知らないな。ちょっと勉強しろ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:11:04
>872
別に誰がどう思おうが、そんなの自由だよ。
事実は一つしかないし。
そんな感情的な話にもっていってもたいした意味ないんじゃないかな?

875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:12:30
そりゃそうだ。自爆なんて貧困が宗教の皮被っただけだもの。あんなものイスラムと呼べん。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:18:41
自分は世代的に高度成長を子供の頃に体験している。
だから、若いうちは給与が低くても、自分は大器晩成なんだとポジティブに
将来を信じて生きてきた。今もそうで、けっこう楽観的なほうだと思う。
若いうちは給与を気にせず、幅広い経験を積むことが大事だって信じてる。
国が次第に豊かになっていくさまを経験できたことに感謝してる。
自ら選んで新興国の勃興に立ち会う勇気のある若い人が、将来の日本に必要な
人材なんじゃないかなとも思う。外の世界を経験してきた人を応援したいよ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:21:57
じゃあ、余計無責任じゃないか。
高度成長を体験した世代の大人が、自分の甘い見込みや思想だけで
たいした根拠もなく若者に博打を進めるなんて。
なにその、特攻隊を送り出すおっさんみたいな態度。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:25:12
裏を返せば、自分達がしてもらえたことを今の若者にはしてやれない。だから余所に行けってことなんだ。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:26:31
それこそ876みたいな奴が、貧しい村の子供を洗脳して自爆テロ
させるんだな。よくわかった。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:28:30
他の条件の違いを一切無視して、見かけのGDP成長率だけで
自分の経験を追体験できるだろうっていう思考回路が正直詰まって
なさすぎて驚いたし、自分の体験を追体験することが必ず成功に
つながるだろうっていう怪しげな思い込みが理解できない。

881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:30:07
なんかの新興宗教かもしくはあっせん業者の人かなんか?あんた
若者が消極的すぎる
少々給料が低いくらいでなんだ
俺のばあさんはタバコ屋で5人育てたぞ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:36:03
で、その理屈なら別に国内のワープアでもムダな消費を抑制すれば
妻子持てるってことにもなるけど。
俺は34だけど、俺の子供のころの50年代前半なんて東京でも
今のワープア以下の所得水準で風呂なしアパートにすんで子供を
ちゃんと大学までいかせてる人いっぱいいたぞ。
中国にいけば物価が安いから贅沢できるって、要はそれだけの話が
このスレ、何回も繰り返されてるけど、それってただ物欲が過剰な
だけなんじゃないの?
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:41:36
こうして日本は戦後からやり直すのでした。チャンチャン
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:43:38
戦後からやり直すとかいうと極端だけど、経済ってのは線形的な直線で
の動きより、波状の動きをするものだからなあ。歴史は繰り返すよ。
ニートに片道航空券=無料支給で「脱出」奨励−日本
 【ニューヨーク時事】日本の厚生労働省がニートを減らすため、南極を含む他国への「移住」を決めたニートに対し、目的地までの片道航空券などを無料で支給していたことが分かった。ニューヨーク・タイムズ紙が30日までに伝えた。
 目的地に住むNPOらがニート受け入れに同意することが条件で、これさえ満たせば世界のどこであろうと片道の航空券や列車乗車券などを給付する。2007年以降、550家族以上がこの制度を利用した。
 同紙によれば、「移住先」を北朝鮮に求めた子供3人連れのニート夫婦に国際便の航空券と列車乗車券を支給し、約6300ドル(約60万円)を要した例もあった。(2009/07/30-14:27)
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:50:50
結局中国イケイケ詐欺の爺さんは若者を過少評価してるんだろ。
高度成長期、安定期、縮小期、それぞれの世代がそれぞれに
持つ特有の感性があってしかるべきだし、それに優劣をつけることなんか
できないよ。安定期〜縮小期の欧州からは、それはそれで新しい思想や
感性をもった才能のある人物が出てるわけだし。
それなのに、まず自分が育った成長期の感性が正しく優れていて、
他の時期に育ったものも、それと同じ感性を持たなければいけないって
いう余計なお節介と、壮絶なる上から目線。いい加減にしろよ。


この15年間は日本では賃金は横ばいとかだな。
日本を除くG7(6カ国)は1.7倍になっている。
相対的に日本で働くことは貧乏を示す。
休暇や労働時間でも日本では労働者が酷使されているのが分かる。
中国を勧める人もいるが、向こうは土曜日は休日でないよ。
それと欧米以上に首切りが大胆で安心する暇がない。
>完璧な計画がないと成功しないみたいに言ってる人
そりゃ完璧な計画があればそれにこしたことはないが
そうでなかったらギャンブルに出るのも一つの人生じゃないかな
人生は博打よ
相変わらず、煽りが無いと盛り上がらないスレだな
だって実行の段取りとなると語学とか専門知識とか移住先の文化慣習とか山ほど勉強しなきゃならないんだもん。
2chなんかやってらんないよ。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:38:31
え・・・
中国だって土日の週休二日だよ
ウチの中国法人は少なくともそうだよ
土曜が休みじゃないって工場だろ
日本と違うのは正月
それから夏休みはないってことぐらい
中国だって連休はあるし休日は日本より少しだけ少ないくらいだ
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:48:32
>日本を除くG7(6カ国)は1.7倍になっている。


だって過去15年って欧州統合後の15年だぞ
低賃銀のワープア労働は、根こそぎ東欧に投げるか、東欧・アフリカの
移民にさせるかって流れが定着してるんだから、そりゃ西欧本国白人の
賃金の平均があがったかに見えるのは当然。

で、お前が欧州にいってやることになるのは、その低賃金で
移民に投げられた下積み労働だけ。
階級差別と人種差別で雁字搦めの中で、あの低賃金はキツいぞ。
何を怪しげな夢みてる?
客観的な数字で実態まで不明も日本の異常さがわかる。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:51:11
>休暇や労働時間でも日本では労働者が酷使されているのが分かる。

で、欧州の移民の労働待遇について、どんだけ知ってる?w
イギリスのワーキングクラスの実態とか知ってる?w

大手企業に勤務する、代々ホワイトカラーの白人だけ
取り出して語りたがるんだよね、日本人って。
ほんと欧州を知らなすぎ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:53:24
過去のスレで散々「ケンブリッジか底辺奴隷か極端しかないのかよw
普通のリーマンとして生きていければいいんだよ」とかいってたのがいるけど、
欧州いくなら、まさにそのどっちかしか枠はない。

というよりEUはずっとインフレターゲットをしていて、
日本はその間ずっとデフレターゲットしている差だな。
一人当たりGDPが購買力平価ベースでも20位以下、OECD最下位レベルにまで低下している。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 17:56:09
で、移民として低賃金で渡ると、そのインタゲの影響で
靴下や下着さえ買えない生活になるわけだが。
だから都市犯罪がハンパないわけで。
20歳代の平均賃金は実は低いんだな。
東京より、中国の沿岸部の方が給料が高い場合もある。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:01:06
一人あたりGDPなんかでわかるのは、日本人の平均像にすぎない。
日本人が日本に住んでたら、その平均的な水準で生活ができる可能性は
それなりに高い。

でも、欧州に渡ったら、数字に出ている平均と同じ生活が保障されるには
厳しい移民審査基準を満たして、法的にも守られる立場で、専門職として
わたるくらいしか可能性がない。さもなければ、平均的な数字とは
極端なくらい乖離した生活水準になる。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:03:29
>20歳代の平均賃金は実は低いんだな。
>東京より、中国の沿岸部の方が給料が高い場合もある。

一定の教育を受けた日本人で、ここまで悲惨な待遇の奴は
なんらかの理由で自発的に就職しなかった奴だよ。
賃金が伸びてないのは事実だけど、極論いいすぎなんだよ。
日本の初任給18〜21万って、中国的にはどのランクの人間の
収入か本当にしってるか?




不法移民じゃなきゃ最低賃金など労働関連の法律で守られるよ
極端な意見が好きだねえ
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:06:57
>不法移民じゃなきゃ最低賃金など労働関連の法律で守られるよ

いや、多くの場合、非正規として適応除外。
知らない奴多いけど、偽装請負とかあそこらへんは米国じゃなく
欧州で発達したシステムだし、移民とは「雇用」契約を結ばない
のが基本だから。
非正規でも適用されるよ
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:09:09
EU加盟国の市民としての法的地位がなければ東欧移民よりも地位弱いし、
英仏のコモンウェルスの出身でなければアフリカ移民より法的な地位弱い
よ。全く保護の義務は雇用者にない。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:09:56
「雇用」されればね。いってることわかる?
分かってないのはお前らだぞ。頭骨折しているのか?
法的な地位が弱いも何も違法だろうに
否定の為の否定にしか思えない
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:13:48
違法にならないよ。だって雇用してないものに労働法適用する理由ないから。
そんでもって、雇用するにあたって、EU国籍、コモンウェルス国籍もってる
奴がプリファランスなんだから。関係おおありなんだけど。
大学だって、病院だって、どの国籍かで払う金全然違ったり、
本国人やコモンウェルス国民が無料のものに法外な料金請求されたり
するけど。
ダメだこいつ。
                        ∧_∧
                        (・ω・` )
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:18:27
欧州駐在員の場合、雇用されてるのが日本企業だから、こんなこと
全然知らずにロジ担当の現地人にビザとってもらってるから知らないわけ
なんだけど、たとえばイギリスの場合、本国人、EU人、もしくは
コモンウェルス出身者以外を英国企業が正式に雇う場合、国に
アホみたいなデポジットを納めたり、なぜ英国人やコモンウェルス出身
者じゃなく、そいつを雇うかについて、レポートかいて審査うけなきゃ
いけないんだけど。知ってる?

このスレって、日系企業の現地採用雑用係になること前提に話しながら
労働環境は欧州基準を期待してるから話が変なんだよ。

913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:20:24
で、独仏なんかはものすごーーーーく発達した偽装請負システムがある
んで。EU域外からの移民一世はたいていこのカテゴリーで入国して
悲惨な環境におかれる。


学歴馬鹿が手口を変えてきたべ
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:22:25
で、君はコモンウェルス外雇用の要件について知ってたの?

>>898
正に官製不況・停滞そのもの
目標を見失うと官僚は機能しないという好例だな
雇用に制限を加えている例があるがあまり個々のケースでは当てはまらないね。
やっぱり先日国内でも説明会が開催された中国は日本人には緩いね。
中国人は新卒を中心に人余りなのにね。
外人の女は必死にアピールしてくるよなw
若い日本人なんか今は金を持っていないけど、日本人は金持ちのイメージが強いのかな。
海外に行くと人気者になった気がするよね〜
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:58:14
>知ってる?知ってる?知ってる?

もう狂気に近いような気がする。

922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:00:34
派遣とか期間工とか偽装請負が米国から来たシステムだと思ってる奴
がほとんどだろうけど、震源地は欧州なんだよね。あれ全部。
日本はワープアって近年出てきた概念だけど、欧州はワーキングクラスは
数百年にわたってプアだし、それが当たり前なんだから。
だからこそ、共産主義があれだけ席巻したし、未だに社会主義関係の
政党が力を持つわけで。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:02:10
もうオランダモデル導入でいいじゃん。
みんなバイト化で。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:06:45
このスレ自体が格差の縮図だよなあ。
経済力も学歴も違いすぎる奴らが書いてるだろ。
やだな〜
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:15:05
もともとは2ちゃんって性格悪い高学歴勝ち組の溜まり場だったんだよね。
最近、ワープアが参入してるけど、相当なマゾじゃないと耐えられないはずだ。
金融で働け金融だわかったか?
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:17:33
日本人が海外で働くことに異論がある人は
まずは中小企業庁に抗議の電話でもすれば良いのでは?
>>928
もうやってみたよ
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:19:36
全然異論ないよ。自分でも海外で働いてるし。
ただしかるべき奴じゃないと泣きを見るっていってるだけで。
>>929
えっ?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:21:37
>>926
マゾなんじゃねえか?妄想語るたびに理路整然と否定されて現実
見せつけられてるけど、むしろそれを期待して書き込んでる気するわ。
自己啓発セミナーとかにハマる奴と一緒で、ケチョンケチョンにけなされる
のを期待してるように思えて仕方ない。

働いていたものからすると、相当の勘違い野郎がいる。
まぁ海外に行ったら好転とか考えないほうがいいよ。
ただ、中国なら可能性は大いにあるが精神的に強い人でないと厳しいのでは。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:25:24
かくして人はクレーマーという狂気の世界に足を踏み入れてゆくわけだ
自己啓発のどこが悪いっての?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:27:30
>7000元程度貰うなら、歯科治療したり、メガネを作ったり、服を買ったりと
>生活必需品をそろえた方がいいね。

よくわかんねえんだけど、歯医者にいけたっていって喜んでる奴って
どれほどすさまじい負け組だったの?想像もつかん。
先祖の祭り方が悪いんだろw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:29:09
>相当の勘違い野郎がいる。
>精神的に強い人でないと厳しいのでは。


実際、ワープアの多くはメンタルな部分が基本的に最弱だからな。
しかも素行がおかしかったりするし。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:31:06
>かくして人はクレーマーという狂気の世界に足を踏み入れてゆくわけだ

そしてそのクレームを中国で「申し訳ございません!><」とかいって
処理して月8万円もらって大喜びする馬鹿とかが現れるとw
ちゃんと経済が循環してるじゃないかw
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:31:42
では役所に入って天下りして悠々自適のオッサンの素行が良いかといえば…
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:35:35
それなりに豊かに暮らしている人とも付き合いあるんだけど、
そういう人は、あんまり言わないわな。あいつはバカだとかDQNだとか低学歴だとか。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:36:18
伸び過ぎワロタw
>>935
精神的におかしくなるw
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:36:57
それを言うための2ちゃんじゃんw
何をいってるんだい?w
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:39:25
東大生が面と向かってマーチ以下の人間に「お前頭わるすぎねえ?」
とは死んでもいわないよ。高校の仲のいい同級生ならまだしも。
普段話すときは、笑顔で対等のようにつきあったり、逆に無理にでも
謙遜したりお世辞いったりするだろ?
だけど、だからといって本当にマーチ君の意見を聞いて
馬鹿だなあと思わないわけじゃないからね。
2ちゃんでならそれがいえる。そんだけのこと。


946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:40:53
>普段話すときは、笑顔で対等のようにつきあったり、逆に無理にでも
>謙遜したりお世辞いったりするだろ?

ストレスになるので、そういうことはしないな。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:42:36
せざるを得ない場面はそれなりにある。
それが伝統的な東大の処世術だったりするしな。
東大だけじゃなくて京大阪大名大とか
早稲田とか慶応とか一ツ橋とか明治とかどうよ?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:45:08
普通に考えてマーチ以下の意見は聞くに値しないもの。
スレ違いもこの辺にしとけ。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:46:33
むしろ低学歴者や負け組が高学歴・勝ち組と話すときは
圧倒的にレベルの違う意見をいわれて自分の存在を否定されたいっていう
願望が見て取れることがよくあるね。
スレタイ読めないやつが多いなあ。
国語をもう一回勉強しなおしたほうがいいかもしれん。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:52:57
やっぱり日本は偉大だな。なんといっても東大を出た人たちが
官僚になって「とてつもない日本」「美しい日本」にしてくれたんだからなw
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:54:42
でもそういう意味でいえば、「日本人が海外移住する時代は来るのか」
じゃなく、「漏れを誰か雇ってくれるのか」しか語られてないけど。
最初っから。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:57:32
月8万円でも中国なら贅沢できるんでつ!
月3万円でもインドなら贅沢できるんでつ!
月1万円でもモザンビークなら贅沢できるんでつ!

で?って感じだね。

ぎゃはははは
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:02:15
漏れも月5000円で北朝鮮で贅沢に暮らすかなw

958(´Д`)y─┛~~:2009/08/01(土) 20:23:28
スレ違いもほどほどに。
学歴があるのに、社会で評価されないからって、八つ当りみたいに荒らすな。
中央大学の教授刺殺犯みたいな奴だな。
アンタが一番悪いって話だ。

いずれにしろ、国境を超えた往来が活発化するのは事実だろ。
優秀な人間は豊かな地に住み、そうでない人間は貧しい地に住むようになる。
ただ、日本がその豊かな地とは考えにくい。
比較的早く、途上国レベルに転落する。

国際市場で、日本は中国などに、資源や食糧の買い負けが増えたのもそうだ。
国内では貧困層が激増している。
行く末は言うまでもない。
国内に残る方が負け組ということも想定される。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:26:24
中央って相当な低学歴だから全然例として適切じゃない。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:29:10
しっかし好きだねえ。学歴話
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:31:31
豊かな地に住むものは豊かで優秀
貧しい地に住むものは貧しくダメ

この仮定がまず全然間違ってるな。
海外経験ほとんどないだろ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:33:38
月8万円でも中国なら贅沢できるんでつ!
月3万円でもインドなら贅沢できるんでつ!
月1万円でもモザンビークなら贅沢できるんでつ!

で?って感じだね。
中央なんて専門学校上がりの大学は知らんね。
おっと、そんなこと言うと帝大以外はほとんど専門学校かw
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:39:07
どこにでも行って二度と帰ってこないでくれ。
ついでに日本国籍も放棄しといてくれ。
しゃあしゃあと大言壮語はいて出てきて、困るとすぐに
泣きついてくるお前らみたいなダメ人間のために領事業務したくない。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:41:50
中央ってのは確かに典型的な低学歴大学
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 20:56:12
大学受験も合格できない馬鹿なのに司法試験にいつまでもしがみついたり
するから人生追い込まれて廃人になる。それでもまだ自意識過剰のままなんだな。
徹底して能力ねえんだわ、お前。現実見ろ。
専門学校上がりの大学も総じて低学歴大学
例外は存在しない
もっというなら19世紀中に作られなかった大学は大学ですらない
まあこんな底辺に厳しい社会だと出て行きたくもなるわな
もちろん海外もまた底辺に厳しい社会なのかもしれないが
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:14:22
二度と帰ってくるな蛆虫
本当の蛆虫なら>>970に寄生して食い物にするだろうな。
勝ち組が生きたまま喰われるんだ、傍から見れば見物だな。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:21:22
気合いの入らないネタ合戦
>泣きついてくるお前らみたいなダメ人間のために領事業務したくない。

外務省職員は海外駐留邦人のために仕事しているんだろw
天木直人元駐レバノン特命全権大使によると、官房機密費を
内閣府に毎年上納しているそうですね?
で、大鵬会という創価カルトの信者が内部で幅を利かしていると。
自浄能力全くないのなw
海外移住なんかするべきじゃないな。現地人の食い物にされるのがオチだ。
日本の甘ちゃん金持ちを食い物にした方がずっとハッピーに生きられるぞ。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:36:32
実際、このスレでも出てるけど、海外の日本人コミュニティーで
寸借詐欺や、投資詐欺、観光客への詐欺、怪しげなビジネス、
現地窃盗団誘拐団の手引きなどなどで生計たててる寄生虫いっぱいいるし
、日本人相手のスナック、キャバクラ・デリヘル、あとマッサージとか
あそこらは駐在員の寄生虫だろ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:41:23
寄生虫の供給源が負け組低所得現地採用や、外こもり。
マジで来るな汚らしい。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:47:15
>外務省職員は海外駐留邦人のために仕事しているんだろw

能力も計画も資産もなく見切り発射で出てきて、
出るときは散々日本をこき下ろしておきながら、いざとなりゃ
日本国籍にすがろうなんざ、ふざけんなって感じだ。
とっとと変死体で発見されろ。
>>976
なら金持ちしか住めない海外のゲーティッド・コミュニティにでも引っ越せば良いじゃない。
あれ?
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 22:01:00
そこにさらに寄生してるのが負け組だろ。
ゲートでたところに必ずある日本村にたむろする負け組ども。
まあ蛆虫から逃れるには金を捨てるっきゃないな。
どーしょもない貧乏人なら蛆虫も避けて通るぞw
これも金持ちの必要経費と心得たまえ。
>>977
うっせーお前は桁増やしたクソ拭き紙よりもきたねえ領収書でも発行してろ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 22:50:39
日本のエリートさんたちは、ずいぶんとご立派なんですねぇw
なるほど「美しい日本」「とてつもない日本」は、こういう人たちによって
支えられているんですねえ。ご立派、ご立派www
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 22:58:31
素朴な疑問なんだが、日本国内での職業観。
つまり極端に言うと士農工商のような、職業名を聞くと漠然とだがイメージしてしまう階層というものがあるとして、
それは日本と、それぞれの移民先では違うのではないかということ。

一例でいえば、日本では土建として蔑まれる存在も、
欧米では建築業はかなり知的職業として一目置かれている。

一方、銀行員は日本では、一目おかれ、かつ給与も高いという印象、そして実態があるが、
欧米では銀行員だからといって一律ではない。内部ではとてつもない、桁違いの給与格差がある。

日本の常識、日本の非常識を、議論することで移住問題や、新興国の追い上げに対する人材育成の鍵が見えてくるのではないか?
>>977
海外駐在中は無税で暮らしている特権階級の言うことがこれか。
カルト創価が蔓延り、オーストラリア大使館で学会員が不正経理をしても
一切咎めず、散々っぱら機密費で豪遊している寄生虫こそ日本に必要ないわ。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:16:38
創価に嫉妬するくらいなら外交官試験合格すればいいじゃん
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:18:38
バカにはすべての怒りが嫉妬に見えてしまうようだw
銀行員の給与が高いのは、安いとちょろまかすから。
外交官試験は国1に統合されたぜ。
専門職試験は別にあるけどな。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:22:33
最初っからお前らが1種にうかることは想定してないけど?

990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:27:42

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 21:21:06
底辺の居場所は作らないといかんからな。
こうなったら、籠と人力車を大復活させて、こいつら奴隷に
担がせるのはどうだろう。二酸化炭素の削減にもなるし、ちょうどいい。
>>989
オマエモナー
<殺人未遂>「刑務所戻りたい」と刺す 容疑の男逮捕 東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000070-mai-soci

容疑者は「刑務所に戻りたかった。就職先が見つからず、誰かにイライラをぶつけたかった」と供述しているという。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:37:19
そりゃじゃ受かるわけない
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:39:01
エリートさまたちの間では、まだ外交官試験というものが実在しているようだww
さすがは「とてつもない日本」だなwww
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:39:08
月8万円でも中国なら贅沢できるんでつ!
月3万円でもインドなら贅沢できるんでつ!
月1万円でもモザンビークなら贅沢できるんでつ!

で?って感じだね。

>>990
乗っけた先から廃倉庫に連れ込んで客の身包み剥ぐのが目に浮かぶなw
>>991
モじゃなくてガだろ
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:40:51
国Tで受かってもその後の訪問とかで国際公法について突っ込まれて
たいてい消えるから。
+大学名
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 23:50:06
屑が俺の仕事増やすのはマジ勘弁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。