【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位

このエントリーをはてなブックマークに追加
442名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:12:18 ID:bn2FswMDP
>430
会社の健康診断は毎年あるが、それでも受診率は女の方が高い
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/05/01-01.html

男性は健康診断は受けるが、自分の体の調子が悪さに鈍感で、
多少調子が悪くとも診察を受けることを好まない傾向がある。
調子の悪さに鈍感なのは、太古の昔、狩を本業でしていた時に
多少の傷や病気で行動を鈍らせると死に直結したせいではないかと思われる。
反面、女性は家にこもって家族の面倒を見ているのが仕事だったので
自分や家族の体調の良し悪しに敏感に反応する。

女性は体調の良し悪しに敏感でピンポイントで受診するので、重大な病気も早期発見しやいという点はあるだろう。
443名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:17:46 ID:bqPHN965O
医療費や介護など社会保険費かさむからこれ以上長生きさせるなや

平均寿命70歳程度で十分だ

444名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:24:18 ID:XGUXI1uI0
そのうち男の平均寿命がランキング圏外に転落するんじゃないか?
445名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:37:31 ID:ElpfLjx+0
>>444
>男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
当分無いと思うが・・・50年後は知らんw
446仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/07/19(日) 20:46:09 ID:QdvLYmvlO
父方 やや早死に。よぼよぼ、リウマチ、癌
母方 100歳くらいの長寿家系。しかもシャキッとしてる


母方になりたい
447名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:56:06 ID:hFMTb8eK0
この前ちょっと入院したけど
入院しててもそれなりに元気なじいさんばあさん結構いたな
448名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:09:04 ID:bn2FswMDP
男性の自殺者数が女性より多いのは確かなんだが
それは世界で共通している。
(例外で中国は、女性の自殺数が男性よりも多く、
男性の世界の自殺順位50位、女性3位というものすごい国だが)
特別、日本人男性だけが苦しいというわけでもない。

そして、世界の自殺数順位でみると日本女性の自殺数順位は6位だ。
男性は11位。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2772.html
449名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:40:26 ID:ElpfLjx+0
>>448
興味深いな・・・
東亜、露周辺、東欧、欧州、その他に分かれてる感じかw
450名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:42:02 ID:bYkicOf80
姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
http://www.city.himeji.lg.jp/i-messae/kouenkai/2004/index.html
あいめっせフェスティバル講演会  平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために〜「自分らしさ」へ〜」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
               ~~~~~~~~~~~


〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜
1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
451名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:47:27 ID:InWNkz/M0
>>448
日本女性が6位で、日本男性が11位のからくり

東欧(旧ソ連諸国)の男性の自殺率があまりに高いために日本男性の自殺率の順位が6位以下になっているだけで
男性の自殺率で6位以上になると、自殺率が50くらいになってしまう
男女の自殺率の統計上の違いを無視して、単に順位で比較するのは素人

東欧(旧ソ連諸国)では警察によって、多くの殺人が自殺として不正に処理されているのではないのかということらしい

ttp://www.shisokan.jp/hansei-joseigaku/jisatsu-josei/
ここに書いてあった
452名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:47:29 ID:oY5pLb/NO
タバコやめて、メタボが改善されたら
かなり男性の寿命伸びるよ。
453名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:33:49 ID:/L9Wi7JPO
祖母まもなく米寿でいたって健康、病に伏せる気配無し。
だが、いとこ26が自殺、俺37はスティーブンス・ジョンソン症候群ですぐにでも\(^o^)/
454名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:25 ID:HPdm/sbs0
>>425 日本語が理解できない馬鹿のために繰り返すが、先進国で日本だけが
進んだ医療制度を持ち、人種的に長生きなんだと言いたいのかな。
まさに根拠のない馬鹿の選民思想だよね。
455名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:15:10 ID:xeEOa8ijP
>451
東欧の男性自殺率の高さが殺人もまじっているのではという指摘だが、
そのブログがソースを引いてきているwikipediaの記事は、
引用した当時でさえソース不明の記述とされていた上に
現在では記述そのものがなくなっている。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_suicide_rate

つまり、そのブログの論拠は、今のところ根拠がない。
なんかもうちょっと信用できるソースないんか?
指摘自体は確かに有り得そうな話ではあるんだが。

ちなみに、そのブログで他にもおかしいところあるぞ。
>現在の男女の自殺率格差が問題であるのに、なぜ、2倍と言っているのだろうか。
>2003年の日本の男女の自殺率格差は3倍くらいあった(自殺対策白書のPDF)。

批判している日経サイエンスの記事は2003年5月号なので、2002年の統計を使ったと思われる。
2003年5月号の記事に2003年の統計を使わないことをおかしいと指摘すること自体がおかしい。
現在(2002年当時)の自殺男女比率は2.5倍と記事で記述があり、それを無視しているのもおかしい。
ちなみに2003年の男女の自殺率格差は2.6倍である。
http://www.npa.go.jp/toukei/chiiki10/h19_zisatsu.pdf
3倍くらいで間違いとは言わないが、正確な表現とは言いがたい。

そのブログはあまり参考にならんよ。
456名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:23:20 ID:g6RiTTub0
平均寿命とか勘違いしがちだが日本人が皆
長生きになってきてるのとは違うワニよ
戦前から人口が数倍に膨れており戦後団塊世代が一番人口多いワニ
平均寿命は増え続ける老人達に100歳老人が増えると
今年生まれた子供達もそれぐらい生きるだろう”と憶測で
平均寿命と言ってるだけで、100歳老人が増えてるのは
団塊世代が100歳なる頃が当然100歳老人一番多くなる
カラクリワニ、実際は癌やボケて30代から寝たきりボケ世界ワニ
457名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:24:19 ID:yb0fxOR9O
>>400
残念だが、基本的に女性の方が丈夫に造られているらしい

でも正直な話、俺は嫁がいないと生きられないが
嫁は俺なしでも頑張って人生を楽しむだろうから
女性が長生きするのはめでたいことだと思ってしまう

まだ小さいが娘もいるし、俺が死んだ後も女二人で寂しくなさそうだ
先に逝く方が気楽で良いかも知らんよ
458名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:28:00 ID:g6RiTTub0
日本は敗戦後からFRBユダヤ金融屋〜に
売国政治しておる仮面被った偽装国家ワニよ
平均寿命とか自殺率とか失業率とか全部嘘ワニ
癌とボケ寝たきり老人が昔より増えて人口も増えた分
100歳老人も増え、長生き率”が多いように見せてるだけ
自殺も年間10万人の変死者”が出るが
自殺と解剖して断定しない国ワニ
459名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:41:23 ID:5cTffYNa0
>>421
日本は先進国の中で平均寿命に大きく影響する、
新生児死亡率などが一番低い。

低カロリーな和食は長寿の秘訣
欧米と比べて水もキレイ

タバコ消費量が欧米よりも過去に少なかった

↓の「たばこ消費量と肺がんの相関関係」を参照
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/11/5103.html

●タバコ消費量とともに急増する肺癌●
厚生労働省の調査によれば,肺癌による死亡者(年齢調整死亡率)は
成人1人当たりの年間タバコ消費量とほぼ平行して増加し,
http://www.kobe-u.ac.jp/medicalc/med30-29.html
460名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:46:10 ID:g6RiTTub0
新生児死亡率も少ないというが
世界一奇形児が多い、下ろす人が多いとも
言われておるワニ
すべて悪い部分は一番並で偽装され包み隠されておるワニ
461名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:50:59 ID:KOrc6wZo0
60歳過ぎたらさっさと死のうぜ
ダラダラ生きても自分も周囲も誰もよろこばねーよ
長生きしてねとか奇麗事はたくさんだ
ムダに引き伸ばすより、限り在る人生の方がいい
462名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:53:21 ID:QT7dddTY0
>>400
仕方ない。
人間と言う生物の完全体は女だから。

俺は無駄に長生きしたくないので、この寿命で満足だよ。
463名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:53:33 ID:rKNq/eVIO
ちゃんと動けてる健康な人の年齢で計るようにルールを変えた方がいいと思う。
464名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:58:37 ID:5cTffYNa0
×新生児死亡「率」も「少ない」
○新生児死亡「者数」も「少ない」
○新生児死亡「率」も「低い」

>>424
「率」と「数」をそのまんま混同するのもどうだか・・・

×喫煙率=国内全員の喫煙者数
○喫煙率=国内成人のみの喫煙者率

喫煙率には未成年の喫煙率が含まれていなく
また人口ピラミッドの年次の移り変わりのような
昔は今と比べると未成年が多く成人が少ない
という喫煙率は全国喫煙者数を正確には表していません
465名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:58:50 ID:o56CeWCw0
不愉快なニュース。
何の希望もないのに。早く死にたいのに。
なんで伸びるんだよ。
466名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 04:03:50 ID:M7jBAYrgO
希望は自分で見つけなさい
日本にはごろごろ落ちてるから
467名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:58:09 ID:vsyhicZ/0
>>454
そこでなぜ日本だけって言い切るのか理解できないんだが・・・男性と女性で2位の香港は?
柔軟な思考ができない様ですね。
468名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:05:41 ID:099R3Ob90
自殺者数は男の方が多いから、そのせいで男の方が短命なのかな
469名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:20:01 ID:TJrNCu120
>>459
>新生児死亡率などが一番低い。

欧米に対しては、家の中で土足で生活しない、子供と同室で眠るというのが大きいな。
470名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:34:34 ID:HPdm/sbs0
>>467 君の柔軟な思考では、香港は喫煙率が低いので平均寿命が長いと・・・
きみの柔軟な思考では理解できないかもしれないが「喫煙と平均寿命は
直接関連しない」と言っているのだがね。
471名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:37:07 ID:Yyzm/8xY0
子供が減ってるからじゃないのか?
472名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:44:59 ID:vsyhicZ/0
>>470
おまえ喫煙厨だから攻撃的だよな。
しかも妄想しすぎwww

>同省は「日本人の3大死因とされるがん、心臓病、脳卒中の治療成績の向上や、
>交通死亡事故の減少が寄与している」と分析している。

大きな一因として喫煙も入ってるだけで、全ての要因が喫煙なわけが無いだろ。
473名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:48:51 ID:28L8mIbr0
乳児死亡率の男女差

男児は女児に比べて新生児呼吸窮迫症候群などの疾患にかかるリスクが60%も高く、
女児に比べて身体や頭も大きいため、分娩時外傷と死亡リスクが高いそうです。

 さらに男児は女児に比べて体重が軽い重いにかかわらず脆弱な傾向にありNICUの
普及は低体重や早産で生まれた男児の生存率が向上しました。

 一方で1970年以降帝王切開の率が平均5%から20%以上に増加したということで、
帝王切開で生まれた赤ちゃんは男の子の方が女の子に比べて20%以上多かったそうです。
男の子のほうがおなかのなかで弱ってしまう確率がそれだけ高いということです。

474名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:51:30 ID:28L8mIbr0
平成5年(1993) 死亡数 878.044
男女別死亡率(人口1000対)男7.8  女6.4

現代社会における死因第一位は「がん」だが、二位の心疾憲関連にある死亡が、
男性より女性のほうが極端に少ない。
この辺が男女の死亡数に差がついた原因だそうだ。
475名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:51:27 ID:1TYA0ib80
男のほうが心臓酷使してるってことでは?
仕事のストレス量が女とは段違いだし。
476名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:00:28 ID:hCosRcNU0
平均86ってスゲーな。 事故や自殺で毎日かなり死んでると思うんだけど、
単純に寿命だけなら90歳位になるのかな?
477名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:08:57 ID:xeEOa8ijP
>475
女性ホルモンのエストロゲンに心疾患に罹りにくくする作用があるそうだ。
閉経後は女性の心疾患に罹る比率は急増する。
http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0048/1/0048_G0000131_0081.html
478名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:10:50 ID:XI+nNK4F0
>>1
実に不公平だ・・・
男女平等じゃなかったのかよw
479名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:14:57 ID:XI+nNK4F0
>>1
こんな老いぼれに成ってしかも呆けたりし最悪なのに
馬鹿な嫌煙厨は何なの?
勝手に長生きして若者に虐げられてれば良いwwwwwww
480名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:16:00 ID:9RtuXsJe0
古代の高度文明が滅んでいるのはこういう流れだったりしてな
481名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:17:18 ID:mnSA8IMY0
長生きってそんなに良いもんなのかなぁ(´・ω・`)
漏れは長くて50歳くらいで早く死んどきたいよ
482名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:33:08 ID:4lXhexL30
は?
483名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:11:40 ID:Aul7eIkK0
今はわからないけど、女性が奴隷扱いされている
国(インドとかアフリカのどっかの国とか)では
女性のほうが平均寿命は短かったよ
484名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 15:28:45 ID:q6nuLMuZO
嫁が八つ下なんだが、俺が死んでから十年以上生きるんだな
それも大変だ
485名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:04:54 ID:GOHune9C0
>>472 >大きな一因として喫煙も入ってるだけで・・・
大きな一因www・・・根拠のない妄想だよね。現実に喫煙率が高くても
平均寿命は高くなっているよね。嫌煙厨は妄想癖があるのかね。
486名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:14:55 ID:+gCLhKETO
男の寿命が短いのは、定年後から70くらいまでの間に、バタバタ死ぬのが多いからって聞いた。
それが過ぎれば意外と長生きするけど、そのせいで絶対的に70過ぎの男女比の偏りが激しく、長寿じいさんが少ないんだと。
だから人生にはモテ期が3回あると言うが、どんな不細工喪男でも70を過ぎると同世代の女からモテまくると言う。
487名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:40:20 ID:duN0qJTDO
俺らが老人になるころには下がるだろ。
戦争を生き延びた世代だもんな。
精神的にも今のやつらと比べものにならんくらい強いし。
488名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 16:43:35 ID:HW1NCWsK0
▼日本人女性
・テレビ視聴時間世界一
・化粧品使用量世界一
・無駄遣い世界一
・余暇、自由時間世界一
・無職(専業主婦、家事手伝い)の人数世界一
・年間中絶件数(約30万)世界一
489名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:47:56 ID:aDBzVJxzO
今の50代は早くで死ぬ人多いよ。バリバリ働いてた男性がガンや心臓、脳卒中で死ぬケースが多い。40代30代はもっと増えるかも。ストレスが原因だと思う。俺の周りでは喫煙&飲酒の中間管理職が多い 酒好きは糖尿病になってるケースも多い
490名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 17:55:51 ID:wrWlQ82E0
不謹慎だが
適度に死んでくれ
私も適度な時に死ぬから
491名無しさん@十周年
〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜

1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 3つの分科会を開催! 
 思春期の子育て・格差社会・こころとからだ
 分科会の詳細、お申込み方法は下段をご覧ください。

3 癒しの部屋 
 疲れだけでなく、とらわれも枠も手離して、自分を大切にする時間をどうぞ。
 1回200円で癒し体験ができます。
 (1)アロマテラピー  (2)フットケア  (3)水のパック・頭皮エステ

4 喫茶コーナー 
 手作りのスイーツと温かい飲み物をお楽しみください。無料です。お気軽にどうぞ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                      ~~~~~~~~~~
5 にいがた女性映画祭2007〜私が生きる世界〜(共催)選りすぐりの3本を上映!
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~