経済から政治を語るスレpart294

このエントリーをはてなブックマークに追加
まえ
経済から政治を語るスレpart293
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229493388/
テンプレ省略
989 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 13:25:04
小泉首相、物価目標に慎重姿勢−宮沢元首相からインフレの弊害で助言 [ブルームバーグ]
東京 1月21日(ブルームバーグ):小泉純一郎首相は21日夜、記者団に対し、宮沢喜一
元首相と同日会談しインフレターゲット(物価目標)などについて意見交換したことを明らかにした。
宮沢氏からはインフレの弊害について助言を受けたという。これを受けて首相は記者団に、
インフレターゲットの導入には慎重な姿勢を示唆した。
首相によると、宮沢氏からは「インフレターゲットを設けろという議論が強いなかで副作用も考え
ないといけない。国債暴落につながる」との見方が示されたほか、「インフレのときの苦しい状況を思い出すべきだ。
インフレターゲットを設けると、マイナス面ばかり取り上げられるから注意しなさい、と助言をいただいた」と述べた。
首相は宮沢氏の発言について「長年政治家として努力されてきた人の言葉には奥行きがある」と述べ、
重く受け止めたことを明らかにした。
http://www.asyura2.com/2003/hasan19/msg/515.html
>政府「景気を良くするために構造改革を行う。デフレになったら日銀が阻止しろ

改革派ってすごいアホなんだね。
竹中はインフレターゲットの導入を行おうとしたが
小泉は世論の風見鶏でインフレターゲットに及び腰だった

結果、インフレターゲットは実現せず
日本経済は歪んだ
大臣を辞める前に、伝聞ではなく、竹中本人がインタゲを語った、あるいは書いたソースはない。
>>4
日銀が応じない場合、最悪の結果になるからな。

まあ、応じても今の結果は防げなかったかもしれんが
>>5
だから、本人はインタゲを発言していない。
伝聞記事があるだけ。
もしインタゲが正しいと思っていたら、いくらでも発言できた。
>>6 >>8
報道後に伝聞を否定したソースは?
>>9
それは見ていない。
>>10
つまり伝聞は否定されていないってことじゃん
ソースになるね
>>7
つか、「景気を良くするために構造改革を行う」がおかしいだろ。
「景気を良くする為に日銀がデフレ阻止」
「景気を良くする為に日銀法改正」
「景気を良くする為に減税」
「景気を良くする為に公共事業」

なら筋が通るが、
「景気を良くするために構造改革を行う。デフレになったら日銀が阻止しろ」
では、独立してデフレになる、つまり

「デフレで好景気」

というある意味理想的な状態が作れることを前提にしている。

景気を良くするのは「日銀」であって、「構造改革」ではないだろ?
マネタリストから見てもおかしいと思うがね。改革派は。
>>11
伝聞としてはソースになるでしょ。
だけれど、本人が語ったものはない。
そして、本人が重要だと思えば、当然繰り返し発言しているはずでしょ。
>>13
じゃあソースになるんだよね?

では、在任中に本人がインフレターゲットを否定しているソースを出しなさい
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 14:00:34
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いな香具師ばっかだなー。
日経文庫とかの昔の竹中の本とかにもインタゲの話は出て来るんだがなー。
>>12
景気をGDPで図るんなら

>「デフレで好景気」

は達成されただろ
で実際どうだったね?
>>14
ないものを証明できないでしょ。
>>12
そのおかしな時代がまかり通ったんだ

「景気を良くするために構造改革を行う」
その当時をそのまま表してる言葉じゃないか
この幻想が、公共工事を意味もなく嫌い、マクロ政策をバカ扱いし
「歳出削減!削減だ!!!」と叫ぶバカ丸出しの国民を、現在もザク並みに量産中
そもそもインタゲという名前がいけない。
向こうでそういう名前になってるのは「経済には常に強いインフレ圧力がかかっている」
という前提であるが故にインフレ率を制御するという意味合いなんだが。
日本人はインフレというと10%20%というレベルを連想しやがる。
だいたい明治期みたいにテクニカルタームをちゃんと訳さずにそのままカタカナで導入するから
おかしな誤解が生まれる。
「公開物価目標責任制度」みたいなちゃんと実体を表した訳語を定着させれば意味不明な反発は
無かった。あとはそれが技術的に可能なのかどうかと言う問題だけになる。
>>15
だから、インタゲが必要だ書いたソースを出してちょ。
もう、何度も繰り返している話だが。
>>17
なるほど、ではソースなしで証明できないってことね

在任中のインタゲ主張はソースあり
インタゲ主張は引退後(在任中はしていない)はソースなし

で、君はまだ後者を主張するの?
>>16
どえらい格差社会で、ほとんどの人は所得を減らし続け
外需依存を突き進めて、今のこのザマ
グランドデザインが既に間違えていたという
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 14:04:57
>>20
前スレでソース貼ってる人も居るし、何よりもおまいはまず
「新聞」と「本」を読んだ方が良いよ、と言っとくなー。
ネットばっかりじゃ自分の見たい情報しか見なくなるからなー。
>>18
そんでもって
景気をGDPで表すんなら
それは達成されてんだよね

外需と外需に供給するための設備投資由来の内需での経済拡大
デフレで賃金は下方硬直したまま、経済だけが膨れ上がってたいざなぎ超えという形で
>>21
だから、在任中、本人がインタゲを発言したソースはないと言っているの。

そして、重要だと思えば繰り返すでしょ。政治家なんだから。
>>26
速水に対して発言してんじゃん
「デフレ対策が必要」ってのは国会含めた色んな場で発言しているけどな
>>24
昔は新聞はできるだけ全紙見ていたよ。
竹中の本も、いくつかは見たよ。
今、100円でたくさんでてるよ。
>>27
だから、それは伝聞記事でしょ。
そして、重要だと思えば、繰り返し発言するでしょ。政治家なんだから。
>>30
小泉が反対したらそこで終わりだろ、政治家なんだから
結局、当時は追い出された抵抗勢力ら辺が
一番解に近かったんだろなぁ
>>28
ガチで金融政策だけで、なんとかなると思ったんだろう
あと介入でね

もしくは嘘つきか どっちかしかない

私は前者だと思うけど
>>31
もし、そうであったなら小泉首相に従ったということだろう。
だが、伝聞以外の本人が発言したソースはない。
>>33
在任当時、「通貨価値の問題は、日銀の責任で解決すべき」みたいな発言してた
どうも「中央銀行の独立性」っていうお題目の信者だったみたいだな
>>33
介入は効いたけどね。

ただ、本人達が批判した財政出動同様
サスティナブルな回復をもたらさなかったってのは
これまたイタイが
>>34
>伝聞以外の本人が発言したソースはない。

伝聞以外”はない”

ってんなら、伝聞のソースはあるってことだろ
だったらその伝聞を否定するソースを出せば良い

速水の否定・訂正発言でも良いし
本人の否定・訂正発言でも良い

「そんなことはなかった」って主張して
それが正しいと思ってるんでしょ?
ならそのソースを出しなよ
骨太じゃなくて骨粗鬆症でした
>>35
その発言でいくと「通貨価値」ってのはデフレとリンクはしてるが、
イコールではないから、ホントだったらどんだけ電波なのかって事だけど

そもそも、介入実施したのだって日銀は実行部隊だが、実施指示は
財務省だしね
>>36
>介入は効いたけどね。
これは明確に異論あり
この金を、なんでマクロ政策に振り向ける事をしなかったのか
狂った時代だったから、しょーがないとは言っちゃいかんとおも
>>37
だ・か・ら、伝聞以外の本人発言のソースはないといってるの。
その伝聞記事を否定するソースは知らない。

そして、重要なら、何度も発言するでしょ。政治家なら。
小泉首相に従ったとうことも考えられるが。
>>40
まあ、それはこの流れでは別の話。
否定はせんよ
>>41
考えられるんでしょ?

なら、伝聞された事実を否定するソースをどうぞ
無ければ伝聞は正しいソースってことになる
>>43
伝聞は正しいかもしれないよ。否定ソースは見ないから。
でも、本人発言のソースはないという歴史事実。

そして、重要なら繰り返すはず。政治家なら。
なんかこういう↓状態の奴が頑張って居るな
       ______
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\ 見えない…見えない!
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          | <竹中平蔵経済財政・金融担当相が(中略)
    ノ           \ | |          |  インフレターゲット)制度の導入を求めていたことが分かった。
>>44
本人が発言したというソースはあるよね

だから否定するソースが無い以上
本人が発言したということの証明になる
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
  ※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
  ※日本は世界最大の純債権国です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
  とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。
※自民党清和会の移民大量受け入れも、ミンスの大量外貨売り円買い介入もどっちもworst

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。

テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを買ってもらっているのです。
  これを外需依存といいます。 これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。
※参考:ISバランス
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
  →内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
※参考:リカードの比較優位説
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。 仮にバブルが発生し弾けたとしても
  中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
  バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
テンプレ貼り荒らし?
>>46
>本人が発言したというソースはあるよね

だからないでしょ。

>>45
は、求めたことがわかった、と書いてある。伝聞。

竹中本人に聞いているわけではない。
◎頻出データソース
■GDP・景気・経済
(p)http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/index.htm
■社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
(p)http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/index_list.html
■雇用情報センター 労働市場情報(厚生労働省所管)
(p)http://www.eicenter.org/
■今週の指標 (内閣府)
(p)http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/index.html
■2008年版中小企業白書 (経産省-中小企業庁)
(p)http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/index.html
◎アルファブロガーなど
■ジョセフ・E・スティグリッツ コロンビア大HP
(p)http://www2.gsb.columbia.edu/faculty/jstiglitz/
■bewaadのリフレFAQ  余は如何にして利富禮主義者となりし乎
(p)http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
(p)http://d.hatena.ne.jp/bewaad/
■黒木玄HP(スティグリッツによる日本経済再生の処方箋)
(p)http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
■山形浩生HP (クルーグマンの翻訳・解説)
(p)http://cruel.org/books/krugman/index.html
■山形浩生 の「経済のトリセツ」(生産性の解説)
(p)http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070204/p1
■野口旭ブログ (ホットワイアード)
(p)http://hotwired.goo.ne.jp/original/noguchi/index.html
■田中秀臣ブログ (Economics Lovers Live)
(p)http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/
■※経済コラムマガジン (政府紙幣派)
(p)http://www.adpweb.com/eco/
■リフレ政策ポータルwiki
(p)http://wiki.livedoor.jp/reflation/
>>51
では否定するソースをどうぞ
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。
[おぷーな]人気者。ワゴンの中のデフレの神様。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらしのなく頃に
[だいまおう]年配の自営業者(外商、小売、外食を本業。副業で不動産屋)。ゼロ金利後の日銀スレ出身。孫かわいい。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。早期の復活を切望されている。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
----
[インタゲ厨] 金融政策においてインタゲ以外の政策を認めないため付けられた。
[かわいいイチゴ]フラットな2項対立から逃げられない。
「経済学帝国主義」すべての経済スレが議論している
----
[B層茶髪フーリター]氷河期世代の自称「非正規のエリート」w しかし株成金らしい。 口癖「gdgd」。金棒所有者。
[254号]いぶし銀。 また見かけない。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。コピペを繰り返しテンプレ貼りを妨害する荒らし。
[財政馬鹿厨]基本的に名無しで参加。日銀を徹底的に批判しないものはすべからく財政馬鹿と罵るのがお気に入り。日銀厨との兄弟説が浮上中。
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] KY
主張”していない”ソースを出すのは難しいかも知れないが
主張”した”ソースを否定するソースくらいは出せるよね?

主張”していない”んならさ
とりあえず以上で。
>>53
だ。・か・ら
伝聞記事を否定するソースはみないよ。
伝聞は正しいかもしれない。
しかし、本人を取材したり、公でインタゲを発言したソースはない。
デフレに対する対策の必要性はそれこそ何度も主張していてソースもある
で、具体的手段としてインフレターゲットを日銀に要請したソースもある
>>55
だ・か・ら、伝聞記事はあるが、
本人に取材したり、公で発言したs−スはないでしょ。

政治家で、経済学者なら、重要だと思えばいくらでも発言できた。
>>57
訂正記事は出てないし
竹中、速水からも事実を否定するソースは出ていない

否定するってんならそのソースを出せよ
>>57
本人への取材だって記者の伝聞ソースだろ?

公で発言したソースもそう
>>58
伝聞ソースはあるよ。
だけれども記者が直接聞いた、本人発言のソースはないでしょ。
竹中が緊縮路線だったのに恨み骨髄に徹する状態なんだろな。
緊縮に対する姿勢の是非とインタゲに対する姿勢の是非は別問題だろに。
報道されてその報道内容の否定するソースが無い
そしてその報道以外にも
在任当時、デフレ対策の必要性を主張したことは何度もある
「おまえ!なんなんだ!!!」
「おまえこそなんなんだ!」
「オレにおまえって言うな!」
「おまえこそオレにおまえって言うな!」
「おまえこそオレにおまえって言うな!おまえ!!!」


昼間っから喧嘩すんなお
ってか竹中がインタゲ主張していたからって別に何の不都合も無いだろ
>>61
本人に聞いたら、「」と語ったとなるでしょ。
ーがわかったとういうのは、誰かに聞いたということでしょ。

そして重要なら、何度も発言されるでしょ。
>>66
俺もそう思う。増税再建派よりマシ。何か不都合でもあるんだろうか。
つうか、本人はインタゲをちょっと言及しただけで、
本気でやるべき政策ではないと思っていた、でFAじゃね?
>>60
だから伝聞s−スは否定していないでしょ。
本人が語ったソースはないといっているの。

そして、政治家なら重要dなら連呼するでしょ。
因みに公で発言したソースもあるぞ

竹中が参加したダボス会議で発表された日本経済再生のシナリオでは
インフレターゲットの導入が織り込まれている

少なくとも同意はしていたっていうソースだね
反竹中の森卓でさえ竹中はインタゲ論者だと言ってるよ。
>>71
ちゃんとしたソースよろしくね。
>>69
速水にインフレターゲットを要求していた
インフレターゲットそれ自体は首相である小泉と世論の反対を受けて引っ込めたにせよ
デフレ対策の必要性はそれこそ何度も強調している

少なくともその後もデフレ下での経済成長を良しとしていなかったようだね
ちょっとテンプレ気になって見てみたんだけど
■リフレ政策ポータルwiki
これ、テンプレにいるか?
結構電波な部分も多いとおもたよ
それこそなんで、リフレ=金融政策なのか 意味不明
新聞が竹中がインタゲ肯定したという嘘つくことで何かメリットでもあんの?
当時は小泉構造改革教一色だったじゃん。
>>73
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/030126/inflation.html

ソースはテレ朝
これで良いか?

ってか、お前は何一つソースを出さないで強弁だけしてんのな
>>74
行動の結果だけで言うなら、
緊縮>インタゲ
の優先順位で動いたってだけに見えるな。
職を賭けてインタゲを導入すべきってよりも、
インタゲについては引いて、
緊縮を推し進めるべきという姿勢で動いたわけだし。
>>76
新聞記事は、誤報、錯綜、情報操作は日常的でしょ。
否定するソースゼロ
肯定するソース多数

本当に竹中が一から十まで間違ってないと気が済まないのかねぇ…
>>79
誤報・錯綜・情報操作の類なら本人もしくは関係者から否定する発言が出るでしょ

で、その誤報のソースはあるのかね?
>>77
ちょっと待て
「成功させるには、不良債権処理や、税制改革、などパッケージの政策を
実行して、成果が上がるが、日本政府が実行できるか悲観的だ」と話しています。
クルーグマンってマジでこんな事言ったの???うそーん
>>77
>東京大学・伊藤隆敏教授が中心となって、「日本経済のシナリオ」が発表されました。

伊藤隆敏はいち早くインタゲの本書いたでしょ。自分も買った。
だけれど、竹中はコメントソースはどこ?

84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 14:55:37
○国務大臣(竹中平蔵君)
ちょっと細かい御指摘になるかもしれませんが、基本的には、期待インフレ率を
変えるということは、ベースマネーを増やせば期待インフレ率がそのまま影響を
受けるということではないんだと思います。今ベースマネーを増やしているわけです。
しかし、これは一部の論者の意見でありまして、必ずしも私の意見ではありません
ですけれども、増やしても、その後、増えない。この間に関しては伸び率ゼロなんです。
であるならば、インフレ目標を示して順番に少しずつ伸ばしていくことによって
期待形成できるのではないだろうか。私はこの考え方に一〇〇%くみしている
わけではありませんけれども、そういう考え方もあるというわけです。
ベースマネーを増やせばインフレ期待が変わるというよりは、増やすという意思を
示して、インフレ目標を立てるという意思を示して、それでその期待が
形成されやすいようなやり方もあるのではないかと、そういうような議論が
一方であるというふうに私は認識をしております。
>>81
否定する必要がなければしないじゃん。
>>72
植草にもたたかれてたな。
竹中総務相などは金融超緩和政策を維持してインフレ誘導と長期金利低位安定をはかるべきだと主張しているが、問題の多い提案である。インフレが加速する局面でインフレ率を適正水準に抑制することは極めて困難で、インフレ誘導政策は非常に危険な側面を持つ。
竹中氏提案でのもっとも重大な誤りは、金融緩和維持が長期金利上昇を招くことを認識していない点である。
 米国で2004年以降、長期金利がほとんど上昇しなかった最大の理由はFRBが1.0%の短期金利を4.5%にまで引き上げたことにある。
インフレ排除の明確な政策スタンスが長期金利上昇を抑制してきたのだ。
http://web.chokugen.jp/uekusa/cat70107/index.html
>>77
これの経済対策ってとこみると、2003年頃の自民はまだ捨てたもんじゃないなぁ
国民はバカばっかだけど
>>85
否定する必要は無いんでしょ?

つまり、インタゲ主張で合ってるってことじゃん
>>79
>情報操作

で新聞が竹中がインタゲ肯定したという嘘つくことで何かメリットでもあんの?
>>88
弊害がなければ否定する必要はないでしょ。
それだからといって、本人が発言したソースがない事実にはかわりがない。
>>90
本人が発言したソースはあるよ

速水に直接あってインタゲ要請してんだから
それとも筆談だとでも言うの?
でも、筆談だって発言したことには変わり無いだろ?
>>89
一般論だし、役人事務方や他の政治家の意向といこともあるでしょ。
>>87
溝口介入もあったしな。

最悪だったのは2001〜2002年の初期の方だな。
2003年のダボス会議ではクルーグマンの要請に応えられているが
2001年に、竹中が同教授と直接話したときは、政策は構造改革一辺倒で
「失望した」とまで言われたからな。

この変節は暗黒卿の影響が大きいと言われている。
>>91
だから、ーがわかった、というだけでしょ。
「」と語ったとはなっていない。

そして、それほかで発言する機会はいくらでもあった。
>>92
じゃあ、役人事務方や他の政治家の意向のソースを出しなよ
お前さんからソースが出てきたことが一度たりとも無いんだが
>>94
じゃあ、否定するソースを出しなよ
>>95
だから、一般論。
伝聞記事のs−スはあるが、「」と語ったという本人発言ソースはないでしょ。
それに重要なら、何度も発言するでしょ。
>>82
当時のクルーグマンは不良債権処理「も」主張してた模様。
日本のマクロ経済について述べてたけど、昨日のWBSと同じで、不良債権はまず処理しなきゃいかんけど、それはその次の問題に早く取り組むためだー、とのこと。
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20021001.html
>>93
いや、だから非不胎化介入なんつーのは愚策もいいとこなのよ
はっきり言ってシャブみたいなもん
その時は気持ちいいけど、副作用が大杉
>>96
だから伝聞記事はあるといっているでしょ。
本人発言記事はない。そして、政治家なら、何度も発言するはず。
>>99
金融緩和には副作用があるの日銀と同じ発想だな。
>>100
政治家なら世論寄りに配慮して発言するのが普通。
>>92
当時は改革教一色なのに嘘つくことで、役人事務方や他の政治家に何のメリットがあるの?
>>102
そうかもね。
>>101
非不胎化介入は金融緩和ではないしね
上に書いたが、財務省指示で当然財務大臣指示によるもの
それが、「政府の資産になるから」なんてdでもの詭弁言って
今となっては総額30兆超の為替差損抱えてる
形を変えた国会承認なしのマクロ政策(輸出業と外資への補助金)だよ
竹中がインフレターゲットを否定しているソースならあったぞ

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815620030127005.htm

○竹中国務大臣 ダボスの会議で、日本の金融政策について、
やはり世界の専門家の間では非常に高い関心がありました。
 私がその場で申し上げましたのは、重要な点はマネーサプライをふやすことであって、
インフレ目標ということ自体を自己目的化した議論が余りに多いのではないだろうか、
そのことだけを議論するのは不適切ではなかろうかということを申し上げたわけであります。
マネーサプライをしからばどのようにふやしていくか。マネーサプライをふやすに当たって、
インフレ目標を掲げるというのは、それはやり方によっては大変重要な手段にはなり得る
ということはその場でも申し上げているわけでございます。
(中略)
○竹中国務大臣 かねてから答弁させていただいておりますが、
日本銀行は既に物価の下落がとまるまで金融緩和を続けるというふうに言っておられるわけですから、
私自身は、日本銀行は既に緩やかなインフレターゲティングをとっているというふうに理解をしております。
それをよりはっきりとした形で示すのかどうかというのが一つの論点になるわけであります。
 どのようなメカニズムが働くかということになりますが、基本的に重要なのは、
やはり中央銀行がマネーサプライをふやすという強い意思を持つこと。
その強い意思の表明としてインフレ目標を掲げる場合には、
それは現実のマネーサプライをふやすさまざまな効果があるだろうし、
同時に、消費者や企業がインフレに対する期待度を変える、
その期待の変化が期待インフレ率の変化を通して実質金利を下げて非常にいい効果をもたらす、
それが重要なポイントになってくるんだと思います。
>>103
インタゲ派は財務官僚や一部の政治家にはいたんじゃない。
高橋とかもそうだろうし。
>>106
「インフレ目標達成の手段」を金融緩和に絞ってるだけで
「インフレ目標設定」を肯定しているだろ

ってか、在任中のインタゲ主張のソース出ちゃったな
>>106
インタゲしようとしてるの日銀の方やんけ
>>106
おつ、
全文読むとおもしろいね。
竹中の主張は「キチンと数値目標出してそれに向けてマネーサプライ増やせ」ってことだよな?
それがなんで否定のソースになるんだ?
>日本銀行は既に物価の下落がとまるまで金融緩和を続けるというふうに言っておられるわけですから、
>私自身は、日本銀行は既に緩やかなインフレターゲティングをとっているというふうに理解をしております。

やっぱトンデモだな これはひどい
○中塚委員 
 次に、インフレターゲットについて伺いますが、竹中経済財政担当大臣、ダボスの方に行ってこられたようで、
そのダボスでも、インフレ目標ということはそんなに問題じゃないというふうな御発言をされたというふうな報道
があるんですけれども、そういうことでよろしいんですか。

○竹中国務大臣 ダボスの会議で、日本の金融政策について、やはり世界の専門家の間では非常に高い関心がありました。
 私がその場で申し上げましたのは、重要な点はマネーサプライをふやすことであって、インフレ目標ということ
自体を自己目的化した議論が余りに多いのではないだろうか、そのことだけを議論するのは不適切ではなか
ろうかということを申し上げたわけであります。マネーサプライをしからばどのようにふやしていくか。マネーサプライ
をふやすに当たって、インフレ目標を掲げるというのは、それはやり方によっては大変重要な手段にはなり得る
ということはその場でも申し上げているわけでございます。

○中塚委員 ということは、インフレ目標、インフレターゲットということについても与党の方でもいろいろ議論が
されているようなんですけれども、要は、大臣は、金融緩和ということが主で、マネーサプライをふやすということ
が主だから、インフレターゲットという政策自体にはそんなにこだわっていない、どうでもいいことだということでよろしいんですか。

○竹中国務大臣 どうでもいいことだというふうにはもちろん思いません。ただ、繰り返し申し上げますけれども、
インフレ目標をとるかどうかということを自己目的化したような議論は、議論の本質を誤らせる可能性がある、
重要なことはマネーサプライをふやすことである、そのことを強調したわけであります。

○中塚委員 では、逆に伺いますが、インフレ目標を設定して金融緩和を促していくということだと、今までとはどう違うんですか。
○竹中国務大臣 かねてから答弁させていただいておりますが、日本銀行は既に物価の下落がとまるまで金融緩和
を続けるというふうに言っておられるわけですから、私自身は、日本銀行は既に緩やかなインフレターゲティングをとって
いるというふうに理解をしております。それをよりはっきりとした形で示すのかどうかというのが一つの論点になるわけであります。
 どのようなメカニズムが働くかということになりますが、基本的に重要なのは、やはり中央銀行がマネーサプライをふや
すという強い意思を持つこと。その強い意思の表明としてインフレ目標を掲げる場合には、それは現実のマネーサプラ
イをふやすさまざまな効果があるだろうし、同時に、消費者や企業がインフレに対する期待度を変える、その期待の変
化が期待インフレ率の変化を通して実質金利を下げて非常にいい効果をもたらす、それが重要なポイントになってくるんだと思います。

○中塚委員 インフレの期待というのは金融緩和だけで生まれるというふうにお考えなんですか。

○竹中国務大臣 今の委員のお尋ねは、基本的に、今、日本の物価が下がっている、物価が下がっている原因は
何と考えるのかという御質問と同義であるというふうに思います。
 基本的には、私たちが申し上げたいのは、いろいろな実物要因と金融要因がある。しかし、私たちはその金融要
因が非常に強いというふうに思っているわけです。したがって、金融要因が強い限り、マネーサプライがふえるというふう
な期待は、あれば、それは非常に大きく物価の下落に役立つであろうと。デフレはすぐれて金融的な現象であるという
考えに基づいているわけです。
>>112
>物価の下落がとまるまで

この部分がインフレターゲット(目標)

数値としても0%が念頭で
しかも表現をぼかしている

だから”緩やかな”インフレターゲットってことでしょ
>>105
日銀が緩和しないと非不胎化にならないんだが。
○中塚委員 それは竹中大臣お得意の量的貨幣論だと思うんだけれども、それは、量的貨幣論が合っているか
どうかは別にしても、金融緩和をしていくとそういうインフレ期待が本当に生まれるんですか、生まれるというふうに
考えていらっしゃるんですかということを伺っているんです。

○竹中国務大臣 物価とマネーサプライの間には明らかに有意な、意味のある関係があります。したがって、
マネーサプライがふえつつある、ないしは中央銀行が非常に強くマネーサプライをふやそうとしているという期待が
消費者や企業にあれば、それは期待インフレ率を非常に大きく変えるというふうに思います。

○中塚委員 やはりこれだけ政治が信頼されていないときにあって、日本銀行のやっている政策だって信頼されて
いないときにあって、そんな、物価の目標を設定しただけでインフレ期待なんか生まれるわけがありませんよ。
私はそういうふうに思います。
 それで、あとその政策の手段ですね。金融緩和にしろ、あと物価の目標、そういったことを日本銀行と協議して
いくおつもりなんですか。アコードというようなことを最近よく大臣言われているんだけれども、それを、日銀と政府
の間でそういったことを手段も含めて協議をされるおつもりなんでしょうか。

○竹中国務大臣 今、中塚委員、物価目標を掲げるだけでは何も効果がないのではないかとおっしゃった。
私は全くそのとおりだと思います。だから、その目標、インフレターゲットだけを自己目的化するのではなくて、
マネーサプライをふやすという強い意思を持つことと、それが政策としてあらわれることが必要だということを繰り
返し申し上げているわけです。
 後半のお尋ねの、それに対してどのような形でマネーサプライをふやすかということに対して、政府がどうこう言うのか、
そこは私は少し違うというふうに申し上げているつもりでございます。デフレを抑制するという目標はしっかりと共有していただく、
しかし、それをどのような金融政策の手段で実現しているのかということに関しては、金融専門家として日本銀行が
独立の意思決定をするということが、健全な金融政策を行う上で私は大変重要であると思います。
○中塚委員 それなら、ダボスの会議で、日銀は様々な資産を購入できるなんということをおっしゃ
ったようなんだけれども、そういう発言は経済財政大臣としてなさるべきではないと私は思います。
 もう一つ、物価目標を設定して金融緩和をするということなんでしょう。それ以外の政策余地とい
うのは余りないということなんでしょう。物価目標を設定して金融緩和をする、金融緩和をすれば何で
インフレ期待が生まれるんですかという話を聞いているわけですよ。要は、大臣が言っているのは、
インフレ目標があるなしにかかわらず金融緩和をしろということでしょう。金融緩和、足りないということでしょう。
金融緩和をすれば物価上昇期待が生まれるんだということをおっしゃっているから、そんなことはありません
よという話をしているので、インフレ目標がどうのこうのということを言っているんじゃないんです。
 そういうインフレの、インフレターゲティングといって、一九三〇年にスウェーデンでやった例があるようで、
大臣も御存じかもしれないんだけれども、このときでも、何も物価目標を設定しただけじゃないですね。
公定歩合の引き上げ余地もあったし、八%から二・五%に引き下げたというふうなこともあるし、また財政
支出もふえておるわけですね。財政支出も九・二%、一九%と二年連続でふやしていっているわけなんですね。
だから、そういう意味で、デフレを克服するというふうに話をされるその中で物価目標の話も出てくるわけなんだけれども、
結局、そういう金融緩和ということだけで、日本銀行に全部帳じりを合わせさせて、政府としてはもうとれる
オプションなんて今ほとんどないじゃないですか。
 竹中さんは、そういう意味で、日本銀行に金融緩和ということをおっしゃる一方で、では、政府としてどんなこ
とをやるべきだ、できるというふうにお考えになっているんですか。
○竹中国務大臣 政府、日銀が一体となって取り組むべき課題であるということは、繰り返し申し上げているつもりです。
 先ほど物価が下がる要因について少し言及しかけましたけれども、これは確かに、すべてが、一〇〇%金融的現
象であるということを申し上げているわけではないわけです。これは、実物要因もある、需要不足もある、供給要因もある。
しかし、物価というのはすぐれて金融的な要因である。
 では、実物要因というのはどういうことか、需要要因はどういうことかということに関しては、我々の計測では、需給ギャップ
というのは、確かに存在しているけれども、過去の不況に比べてそれほど大きいわけではない。これについては、
今回お願いしております補正予算も含めて、適切な総需要の管理を財政制約の中でも行っていこうとしているわけです。
供給側の要因というのは、これは、海外から安い物が入ってくるとか、ITで、技術進歩で値段が下がるとか、これはな
かなかとめようがないものであります。
 残ったものについては、金融的な要因ということで、政府は政府として適切な総需要の管理を行って、需給ギャップ
が広がらないように、少しは縮むように努力をしている。同様に、金融についても、八〇年代、一〇%伸びていたマネ
ーサプライが、九〇年代は二・六%であった、今も三%台である。そのようなことについて、少し金融緩和について努
力の余地があるのではないだろうかという意見を申し上げているわけです。

○中塚委員 いずれにしても、そんな都合よく何か一%とか二%程度のインフレがずうっと継続できるような、
そんな政策の運営というのができるぐらいなら苦労はしないわけだし、もしインフレになったらどういうふうに
制御するかというふうな課題だってあるわけですね。
 時間がないので、塩川財務大臣と総務大臣にお越しいただいていますので伺いますが、もしこういうイン
フレターゲティングなりインフレ目標というのを設定した場合に、やはりリスクの方も考えておかなきゃいかぬと思うんですね。
 インフレになったときに国債価格が下がる。これだけ今、日本の金融機関なりが国債なり地方債をいっ
ぱい抱え込んでいる中で、インフレになった場合に国債価格が下がることによってまた金融システムが揺ら
ぐというふうなこともあり得るというふうに思うんですが、そこで、国債と地方債を所管されている両大臣に、
このインフレ目標ということについて御見解をお伺いして、終わりたいと思います。

竹中おわり

>>107
竹中は高橋の弟子だよ。
伝聞は信用しないんじゃなかったの?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 15:48:35
竹中、割と良いこと言っているように思えるが
だが、どうもインフレターゲットの定義間違ってないかな?

竹中が言っている「(インフレターゲットを発展させた)私の持論」がまさにインフレターゲットそのもので

竹中が言っている「インフレターゲット」は本来のインフレターゲットの最初の部分である「インフレ目標値設定」
それだけを指しているように見える

それとも俺の理解しているインフレターゲットの認識が間違ってるのか?
>竹中が言っている「インフレターゲット」は本来のインフレターゲットの最初の部分である「インフレ目標値設定」
>それだけを指しているように見える

それだけじゃないじゃん。

だから、その目標、インフレターゲットだけを自己目的化するのではなくて、
マネーサプライをふやすという強い意思を持つことと、それが政策としてあらわれることが必要だということを繰り
返し申し上げているわけです。

>>121
だから、伝聞ソースがあるということ以上のことはわからない。

>>106
があればいいでしょ。
>>124
基本的に重要なのは、やはり中央銀行がマネーサプライをふや
すという強い意思を持つこと。その強い意思の表明としてインフレ目標を掲げる場合には、それは現実のマネーサプラ
イをふやすさまざまな効果があるだろうし、同時に、消費者や企業がインフレに対する期待度を変える、その期待の変
化が期待インフレ率の変化を通して実質金利を下げて非常にいい効果をもたらす、それが重要なポイントになってくるんだと思います。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 15:58:56
>>124
じゃあ、否定するソースを出しなよ
>>124
これのどこが否定?
マネーサプライをふやすに当たって、
インフレ目標を掲げるというのは、それはやり方によっては大変重要な手段にはなり得る
ということはその場でも申し上げているわけでございます。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815620030127005.htm
>>126
ないものは否定しようがない。
>>106
で、竹中の考え方は読めるんじゃない。
>>128
否定しているというソースなら出せるよね。仮にあるなら。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:03:15
>>128
あるだろ

竹中が速水にインタゲ導入を要請したという事実が

だからその事実を否定するソースを出せって言ってんだよ
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:03:42
>>121
学者が官僚の弟子ねー?
単なる同じ目的を持つ故のものだと思うけどねー。
成長とデフレ脱却というなー。
>>128
>>106がインタゲの否定?
>>131
俺はそこまで竹中は評価してない。
供給寄り過ぎるし。

134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:09:30
>>106をコピペしたものだが

↓の部分だけ読んでそれ以降の文読まない奴が居たら面白いなと思ってわざと「否定」って書いたんだが…まさか本当に釣れるとは

> 私がその場で申し上げましたのは、重要な点はマネーサプライをふやすことであって、
>インフレ目標ということ自体を自己目的化した議論が余りに多いのではないだろうか、
>そのことだけを議論するのは不適切ではなかろうかということを申し上げたわけであります。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:10:01
>>133
供給よりの説明からしてもらわんとなー。
規制緩和の話ならそれはそれでなー。
○中塚委員 物価目標を設定して金融緩和をする、金融緩和をすれば何で
インフレ期待が生まれるんですかという話を聞いているわけですよ。要は、大臣が言っているのは、
インフレ目標があるなしにかかわらず金融緩和をしろということでしょう。金融緩和、足りないということでしょう。
金融緩和をすれば物価上昇期待が生まれるんだということをおっしゃっているから、そんなことはありません
よという話をしているので、インフレ目標がどうのこうのということを言っているんじゃないんです。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:12:52
まずインタゲそのものが方法論なんであって効果が同じなら名称など意味を持たないんだしなー。
俺には何に拘泥して否定が出てくるのかが意味不明でしかないなー。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:16:07
日銀が非難されるべきなのは利上げした事だなー。
政策の小出しとかも意見は分かれるがあるなー。
日銀は金融の根幹で、金融は経済の心臓であるなら
マネーと言う血液を末端まで送り続けるように動き続けるよう
努力すれば良いだけだなー。
>>135
小泉初期の頃の竹中。
竹中プランの時ね。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:18:26
>>139
大雑把過ぎだから例を挙げろと言う話だなー。
>>134
○中塚委員 

要は、大臣が言っているのは、
インフレ目標があるなしにかかわらず金融緩和をしろということでしょう。金融緩和、足りないということでしょう。

○竹中国務大臣

残ったものについては、金融的な要因ということで、政府は政府として適切な総需要の管理を行って、需給ギャップ
が広がらないように、少しは縮むように努力をしている。同様に、金融についても、八〇年代、一〇%伸びていたマネ
ーサプライが、九〇年代は二・六%であった、今も三%台である。そのようなことについて、少し金融緩和について努
力の余地があるのではないだろうかという意見を申し上げているわけです。


142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:19:36
物価目標設定のアナウンス効果と
実際にそれに向けた金融緩和の両輪でデフレ対策を行う

これが竹中の主張であって
これってインフレターゲットだよね?

中塚は竹中が説明したインフレ目標設定と金融緩和の相乗効果のロジックを理解できてないっぽいねぇ…
調べたら今はneetの民主党員か…
>>140
例えばBIS規制。これを不景気の最中にやる必要あんの?
>>142
結論はそうだけれど、それは多くの学者がインタゲを主張していたからでしょ。
結局、日銀にインタゲしろとは言っていない。金融緩和をしろといっているだけ。
通常の金融政策。
>>141参照
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:25:38
>>144
↓で明確な目標値設定を主張しているぞ

○竹中国務大臣 かねてから答弁させていただいておりますが、
日本銀行は既に物価の下落がとまるまで金融緩和を続けるというふうに言っておられるわけですから、
私自身は、日本銀行は既に緩やかなインフレターゲティングをとっているというふうに理解をしております。
それをよりはっきりとした形で示すのかどうかというのが一つの論点になるわけであります。
 どのようなメカニズムが働くかということになりますが、基本的に重要なのは、
やはり中央銀行がマネーサプライをふやすという強い意思を持つこと。
その強い意思の表明としてインフレ目標を掲げる場合には、
それは現実のマネーサプライをふやすさまざまな効果があるだろうし、
同時に、消費者や企業がインフレに対する期待度を変える、
その期待の変化が期待インフレ率の変化を通して実質金利を下げて非常にいい効果をもたらす、
それが重要なポイントになってくるんだと思います。
>>144
全く違う。
竹中が言ってるのはデフレ脱却の為の非伝統的手法(インフレターゲット付量的緩和)
>>142
まあ、やることと目的はインタゲと同じだけど
政治的には竹中の主張が通っても日銀の努力目標ぐらいにしかなってない感じもするな
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:28:20
>>143
BIS規制そのものは国債会計基準だなー。
当時は日本以外は金融危機ではなかった為、海外からの導入圧力があり
これを突っぱねる事が得策だったかどうかは日本の経済的地位もあるなー。
何しろその頃も輸出は重要産業なのは変わりが無かったし金融が世界に
進出してた後だしなー。
ついでに時価会計に関しても、現在の企業財務評価の透明性を維持する為に
凍結は不適切だと国内の公認会計士達が声を上げてるなー。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:28:48
>>147
実際に↓があった上で、日銀が逆噴射してきたこれまでの経緯を考えるに、その可能性は高いよなぁ

>日本銀行は既に物価の下落がとまるまで金融緩和を続けるというふうに言っておられるわけですから、
>私自身は、日本銀行は既に緩やかなインフレターゲティングをとっているというふうに理解をしております。
>>145
>日本銀行は既に物価の下落がとまるまで金融緩和を続けるというふうに言っておられるわけですから、
>私自身は、日本銀行は既に緩やかなインフレターゲティングをとっているというふうに理解をしております。
>それをよりはっきりとした形で示すのかどうかというのが一つの論点になるわけであります。

ここがポイント。これでは、0%まで金融緩和というこになるでしょ。
>>146
結論はもうすこし金融緩和としかいっていないでしょ、
>>153
字面しか見えてないじゃん。10%まで伸ばす様に緩和しろってことでしょ。

同様に、金融についても、八〇年代、一〇%伸びていたマネ
ーサプライが、九〇年代は二・六%であった、今も三%台である。
そのようなことについて、少し金融緩和について努力の余地があるのではないだろうかという意見を申し上げているわけです。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:41:06
ところでインタゲは正しいのかという議論に決着はついたの?
インタゲ派のなかの親竹中と反竹中の議論より
親インタゲか否インタゲの議論のほうが面白いんだけど。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:43:00
>>155
この局面になった以上、否インタゲは枕並べて討ち死にしたよ
>>154
通常の金融政策でしょ。

そして
>デフレを抑制するという目標はしっかりと共有していただく、
>しかし、それをどのような金融政策の手段で実現しているのかということに関しては、金融専門家として日本銀行が
>独立の意思決定をするということが、健全な金融政策を行う上で私は大変重要であると思います。

インフレ目標を導入しろとは言っていない。
>>149
外圧より日本の景気最優先にすべき。
経済的地位って何?
つか時価会計云々より景気回復することが何よりの国際貢献
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:48:05
>>158
日本の景気回復はおまいが思ってるほど世界から求められてはいなかったってだけだなー。
大体アジア通貨危機時の韓国がIMF突っぱねてたらとかと似た話だがなー。
>>157
○竹中国務大臣 今、中塚委員、物価目標を掲げるだけでは何も効果がないのではないかとおっしゃった。
私は全くそのとおりだと思います。だから、その目標、インフレターゲットだけを自己目的化するのではなくて、
マネーサプライをふやすという強い意思を持つことと、それが政策としてあらわれることが必要だということを繰り
返し申し上げているわけです。
 後半のお尋ねの、それに対してどのような形でマネーサプライをふやすかということに対して、政府がどうこう言うのか、
そこは私は少し違うというふうに申し上げているつもりでございます。デフレを抑制するという目標はしっかりと共有していただく、
しかし、それをどのような金融政策の手段で実現しているのかということに関しては、金融専門家として日本銀行が
独立の意思決定をするということが、健全な金融政策を行う上で私は大変重要であると思います。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:52:39
後、このスレに居るのはインタゲ原理主義者じゃない

デフレ進行を脱却するための手段としてのインフレターゲット導入論であって
インフレターゲットへのスタンスとしては竹中により近いと思うのだが
>>159
国連貿易開発会議:日欧に積極経済政策求める 。
http://122.200.201.84/headline/2003/1003.html
そもそも外圧で動くんじゃなくて国内の景気優先すべき
政府や日銀は外国の為の機関じゃないから。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:53:15
>>160
その中央銀行の独立性ってのも国際基準なんだなー。
そうでなければ何で導入すしたのかって話だなー。
だから目標を共有して危機に当たるべきって事になるんだがなー。
>>160
その前に
>日本銀行は既に物価の下落がとまるまで金融緩和を続けるというふうに言っておられるわけですから、
>私自身は、日本銀行は既に緩やかなインフレターゲティングをとっているというふうに理解をしております。
>それをよりはっきりとした形で示すのかどうかというのが一つの論点になるわけであります。

これだと、物価の下落がとまるまで金融緩和、ゼロインフレ目標でしょ。

>>163
導入したのは橋本。振り返ればあれは大失敗だったな。
>>161
今、「首相になる前の麻生評価」のようなことを竹中にする気にもならんな
>>161
それだったら、(当時は)2−3%のインフレ目標を掲げて、
金融財政をやるべきでしょ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:58:06
>>156
ECBがCPIだけみて利上げをして失業を増やしたり
その後一転し、ターゲットを変更してCPIの上昇を容認したり
スティグリッツが指摘したように
インフレ率のみを目標にするのは好ましくないという感じで
不利なのはインタゲ派なんじゃないの?
潜在成長率を高める策に必死扱いてた印象しかない
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 16:58:35
>>162
外圧ってのがまず何なのかって事から考えなくちゃなー。
先進国てのは欧米基準で、日本はその中に異分子として
孤立したままってのが政治的問題なんだとなー。
ルールを変えるまでもは無理でも大目に見て貰う為に
今までの政治家はプライド捨てて取り入ってたわけだしなー。
例えばバーナンキに「ドル安は不味いから利上げして欲しい」
とか誰かが言えるのかってこったなー。
カルタゴは所詮カルタゴだなー。
だったらその地位を最大限有利に働くようやるしかないなー。
>>164
日銀は緩やかなインフレターゲットをとっていると解説しててそれを
よりはっきりしたと形で示す必要があると言っているだけ。
ゼロインフレを目指せとは言ってない。
>>168
東京の地価見てバブルだけ気にしてた日銀よりはマシだったかもな
>>168
不利も何も昔から純粋なインフレターゲット主張してる奴はいない。
デフレ脱却の為の非伝統的手法としてのインタゲ主張してるだけ。
174だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:02:54
竹中がインタゲを支持してたかどうかなんかどーでもいいのだから
ほっとけ。

奴がインタゲを支持していようがいまいが、奴はサプライサイダーで
ある点でどーしようもないデムパなのであり、かつダボス会議ではクルー
グマンに公衆の面前で事実上ねバカ呼ばわりされた我が国の恥さらしで
あることは何も変わらないからだ。
>>168
インタゲ派もGDPデフレーターやコアコア見ろと言ってるだろ。
何言ってんだお前は。
>>171
かもしれないが、
、(当時は)2−3%のインフレ目標を掲げるべきと言う必要があった。

そしてデフレを抑制としかいっていない。

>デフレを抑制するという目標はしっかりと共有していただく、
>しかし、それをどのような金融政策の手段で実現しているのかということに関しては、金融専門家として日本銀行が
>独立の意思決定をするということが、健全な金融政策を行う上で私は大変重要であると思います。
日本は製造で外貨を獲得している訳で、脱工業化したら終わりだよ。
オバマ・ヒラリー連合民主党米国政権は、何でもありの超保護主義政策を貫徹
するだろう。GM問題は問題の一つに過ぎず・・。G20会議で保護主義政策
は禁じ手で合意した、とあったが、もちろん、それは建前・・あからさまな
保護主義政策(関税の大幅アップなど)をしなければ良いだけ。つまり、この建前
を踏襲しながら、決定的に米国製造業回帰・復活を成し遂げようとするのは必然。
つまるところ、中国人民元・日本円の通貨大幅切り上げを強制的にさせようとするだけ。
逆に言えば、米ドルの暴落を自演すれば良いだけ・・年末以降、円ドル相場は
1ドル=30円〜50円に暴騰し、そのレートが10年以上に亘って定着するだろう。
オバマ民主党は最初から追い込まれた状態で就任するため、まさしく、全精力をかけて
米国国内の膨大な中産階級以下の雇用を短期間で生み出そうとするだろう。米国は
世界の生産工場、ひいては、世界最大の製造業国家として復活し、そこで生み出される
消費財の主な消費地は保護された米国自国市場と無理やりに内需拡大に追い込まれる
中国で消費される事となる。日本の立場は、製造業完全空洞化と内需壊滅で、今回の
世界的経済パラダイム転換の最大の被害者(又は餌食ともいう)となる可能性が高い。
ちなみに、米ドルは年明け以降オバマ民主党が膨大な(数十兆円超規模)公共事業
と金融・自動車産業などの救済が本格化し、米国債を限りなく発行しまくり、米国財政赤字
は今度こそ事実上の破綻に至る。ただし、その破綻により米ドルは大暴落、結果、
オバマ民主党政権悲願の大輸出国家の転換に大成功する、という過程を意図的に実行する
可能性がある。→これをアメリカが土地バブルの段階から計算ずくでやってるとすれば、
恐ろしい
178だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:06:44
>>175
インタゲ派は完全に壊滅したよ。ECBや英中銀もインフレ目標値と実
インフレ率との乖離を許容すると言っているし。すべてはスティグリッツの
言っていたとおりだったってことだ。
>>176
当時の世論じゃそこまでは無理。
日銀の独立性守れで野党も叩いてたし中塚にしろ電波だろ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 17:09:22
>>177
もはやアメリカが露骨な保護主義には動けないなー。
金融は自由で自動車だけ保護したってBIG3の結果は同じだからなー。
製造業の為に金融があるわけじゃないからなー。
181だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:09:22
>>177
ものつくりバカはN速にでも帰れば? 我が国はでかくなりすぎて、
輸出立国で生きていくのは無理なんだよ。
>>177
コピペ乙
>>179
だから、結局竹中の政治的主張も「日銀さん頑張ってくださいよ」ぐらいのいみしかないんでね?
どんなにインタゲっぽいこと言っててもさ。
>>179
世論対策で言えなかった可能性はあるが、
結局、2−3%のインフレ目標導入しろとは言っていない。
>>183
遠まわしに言えんだろ。中川酒にしろ利上げするなと露骨に言ったのか?
>>184
速水の時も?
今回の金融危機では欧州の政治家は、ECBに
注文しているね。すぐにソースをだせといっても困るけど。
188だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:17:05
少なくとも、竹中がインタゲを奴の経済政策の必須の要素として取り
扱ったことは一度もない。
恐慌の時は恐慌用の対応が必要ってだけで壊滅したわけではない。
恐慌が住んだら日本以外はインフレターゲットを採用するだろう。
>>186
でしょ
>>188
その通り
「紛争した者等に、安楽ある人生など、約束されていない!」
「大体、学校が違えば・・・」
「仲良くする事が許される訳が無い!」
「東京大学は、文京区にあるよね?」
「早稲田大学は、新宿区だったのか?」
「慶応義塾大学は、港区だよな!」
「品川ナンバーの車が多いから、勘違いしたよ。まあ、良いや!」
「先に皆さん・・・」
「敵は、年寄り共では無いかね?」
「茶番劇を演じるのは、コリゴリだ!」
「そんな事を言ったら、政治家の持つ経歴は、皆・・・」
「白紙にすべき話し合いもしなければ行けないと違うかね?」
「様は、築いた実績を無にする話だ!」
「世の中、悪い人もいるよね?」
「マネーロンダリングに覚せい剤・・・」
「口利きビジネスと言うのも在ったよね?」
「それって、犯罪暦ある人々を擁護して欲しいと言う話に成るのでは無いか?」
「茶番劇を検討するならば、矢張り・・・」
「相応の対価が要求される事は当然であり、所詮・・・」
「私立に通う学生達は、皆・・・」
「金持ちと看做されても仕方が無い!」
「違うかね?」
「金持ちと言うのは・・・」
「金を使うから・・・」
「金持ち何だ!」
「消費税を引き上げないと、皆・・・」
「脱税するでしょ!故に・・・」
「消費税こそが最善だ!」
「物を買わない人は、いないからだ!」
私はことあるごとに、竹中大臣が進めてきた弱肉強食の経済政策を批判し続けてきた。しかし、いまのマクロ経済政策に関してだけは、全面的に竹中大臣の政策を支持する。
竹中大臣は「インフレターゲット」の導入を考えている。
インフレターゲットとは、例えば消費者物価上昇率に「1〜3%」という目標を設定し、中央銀行にその範囲内の物価上昇率を実現する義務を課す。
もし目標を達成できない場合には、中央銀行に何らかのペナルティが与えられる。
http://blog.goo.ne.jp/moritaku_goo/m/200602
194だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:24:24
>>189
インタゲを採用していれば恐慌など起こるわけがないというのが旧
インタゲ派の主張。実際は、インフレ率という「誤った指標」に着目
した金融緩和が継続され、バブルをぶくぶく膨らませていただけだった。
>>190
速水の時にゼロインフレ率ターゲットを主張してたというソースは?
>>194
ソースは?
バブルは破裂してみないと分からないってのがインタゲ派もいるよ。
2000年前半にもどら達はそう主張してたはず。
>>196
どらは期待経路論争は降りたんだから名前出すの止めよ。
>>195
>>194
リフレ派に関するよくある誤解リスト
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20080130/p1
>>189
インタゲ採用しなきゃいけないのは日本だけ
公債が溜まり過ぎて終わりそうだから
>>198
速水の時もインタゲ主張してないって事が言いたいんだろ?
それを否定するソースは?
間違ってても相対的にましな指標ですから。
バブルが崩壊したら事後的対応。
普段はインタゲが主流になるでしょう。
バーナンキ大勝利。
>>200
そう日銀が安易な引き締めに走らない様に縛る為のインタゲが必要。
それ以上のインフレ率なんか夢の又夢なんだから。
>>201

今日でてきたソースで、もういいんじゃない。
平成21年度予算の財務省原案によると、21年度末の国債残高は約581兆円に達する見通しだ。
国民1人当たりを計算すると約455万円、4人家族で約1820万円の借金を抱えることになる。
一般会計税収の約13年分に相当し、国・地方を合わせると債務残高はさらに大きくなる。
政府・与党は23年度に消費税増税を伴う税制改革に着手する「中期プログラム」の策定に向け最終調整しているが、
財政健全化の道のりは依然として険しい。

21年度予算は、景気後退を色濃く反映した内容となった。
法人税をはじめ税収が大きく落ち込んだ一方で、経済対策を実施したため、
新規国債発行額は前年度当初予算と比べて31.3%増の33兆2940億円と大幅に増えた。
一般会計の歳入に占める国債依存度は前年度の30.5%から37.6%に跳ね上がり、
歳入の4割近くを借金である国債に頼る不健全な構造だ。

国債残高は20年度末を18兆円上回る581兆円。
地方の197兆円と合わせた国・地方の長期債務は804兆円となる。

元本を除いた借金の利払い費も膨らんだ。
21年度は前年度を1兆1000億円上回る9兆4000億円。
これは1日当たり258億円、1分当たりでは1792万円も利払いが増える。
一般会計の歳出に占める利払い費の割合は前年度比1.3ポイント増の10.6%。
歳出の1割以上を借金の利払いに充当せざるを得ない状況となっている。

ソース:MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081220/fnc0812201119010-n1.htm
>>197
当時の話だよ。今は最大の有事なんだから取るべき策が異なるのも当たり前。
>>205
まーた「国民一人当たりの借金」か
>>204
速水の時にインタゲ導入迫ってないことを立証する事にはならない。
209だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:38:42
>>199
確かに、リフレ派⊃インタゲ派
しかし、リフレ派≠インタゲ派

>>202
いやだからECB(ゲラゲラ)
インタゲも正しいし、スティグリッツのアベイラビリティも正しいし、
バーナンキのヘリコプターマネーも正しい。
>>209
インタゲも同時にやれと主張するリフレ派もいたんだが何故そうなる。
212だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:41:43
>>206
ハァ? お前、インタゲの理論的裏付けを全く理解できてないだろwww
>>210
やれることは全部やれってことだよ。
何故対立したがるのね。
>>208
2−3%のインフレ目標を導入しろと言っていなかったら、
悪魔の証明。
>>212
詳しく
>>209
今は非常時だって意識が英国民で共有されていれば大丈夫。
>>214
ゼロインフレターゲット導入を速水に迫った積極的事実はどこにあるの?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 17:44:56
>>214
なんで2-3%に拘るんだ?
219だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:45:15
>>211
(リフレ派∩非インタゲ派)≠Φ
だから。小学校のベン図からやり直したら?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 17:45:53
757 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 02:04:43
>>751
そうだよ。だから財政拡大も円安誘導もアドホックな政策だと言ったわけ。

>>753
我が国は世界最大の債権国。
製造業? どーでもいいよそんなもの。

774 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 02:18:58
>>767
なんでだ? 海外産品をドル建てで買うのだから関係ない。

>>769
長期的には均衡点に鞘寄せするから関係ない。

775 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 02:20:49
>>774
で、そのドルはどこから供給すんの?

777 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 02:22:38
>>775
今までため込んだ分を取り崩していけばよいだろ。

787 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 02:27:01
>>777
”誰が”溜め込んで居るかを考えましょう

790 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 02:28:37
>>787
誰であろうと、吐き出させればよい。
金融も財政もやれと言ってたインタゲ派はリフレ派じゃない様で。
>>218
そこが一番重要だから。
デフレがなくなるまでのインタゲなら、現在の日銀と同じ。
ゼロか、ゼロ以下でゼロに近くということになる。
223だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:49:16
>>213
最適インフレ率なんかわからんから、ターゲット設定が有害な制約と
なる可能性がある。

>>215
期待変化を伴わない財政金融政策は無効というところからクルーグマンの
インタゲによる調整インフレ論が出てきている。最低でも「復活だぁ」
ぐらい読んでこい。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 17:51:05
派閥なんてどうでも良いんだよ

日本がやるべきことは穴掘って埋めること
そしてその金は輪転機を回すこと

このスレの人間がやるべきことは
◆DaNaRmQr3IをNGNameに登録すること
>>217
おいらはそんなことはいっていない。別人でしょ。
民主党では、馬淵はまだマシと見て良いのかな。

2008年12月20日 (土)
0.1と天下り推進
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-b8e9.html

 案の定、0.2ポイント下げの中途半端な利下げに終わった
日銀政策決定会合。
FRBバーナンキの本気度などと比べるまでもなく、お話にならない。笑われてるぞ、日本は。

0.1%など、もう一度、利下げを可能とする金利の維持を図っただけで、日銀の面子を保つためのものでしかない。
エコラバさん(Economics Lovers)の言うとおり、
ストローク保つこと自体に意味を見出してる人たちばかりということか。

金融政策のタイミングの悪さと思い切りのなさは致命的だ。

このような状況をもはや想定して(?)、行動を始めた。

政権交代を実現した暁には、党内でまともな経済政策を語れる政治家を一人でも増やさねばならないと
マクロ経済の勉強会を立ち上げた。旧知のエコノミストや学者の皆さんにご協力いただいてのスタート。
精力的にすすめていくつもりだ。
インタゲやって、スティグリッツのアベイラビリティに注意して
非常時にはバーナンキのヘリコプターマネー。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 17:56:36
>政権交代を実現した暁には、党内でまともな経済政策を語れる政治家を一人でも増やさねばならないと

なにこの泥縄
>>224
おまいは日銀スレから出てくんな
230だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 17:57:44
>>221
>>209を読み返しな。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 17:58:02
>>229
いや>>220見ろよ

経済語る以前のところで止まってんぞ
232派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 17:58:05
前スレだな〜の話だけど

>いや降伏。

っていうことなら、もうザモデル論争の時点で銅鑼さんの主張は微妙に
変化してたと思うんだけどなぁ。あの辺からインタゲ〜期待のロジックは
複数の政策パッケージの一手段になってたと思うよ。ぶっちゃけた話。
アベイラビリティが何かは誰にもわかりません。
最適なインフレ率も誰も知りません。
よって不況になったら財政出動して金利を下げろ。
になるのが落ち。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 18:02:05
これまでの話を総合すると

竹中はそれほど悪くは無い
竹中日銀総裁で良かったんじゃないだろうか
インフレへのコミットと同時に「財政支出を拡大したほうがいい」とは思う。
http://cruel.org/krugman/liquid-j.html
インタゲやって、スティグリッツのアベイラビリティに注意して
不況になったら財政出動して金利を下げろ。
非常時にはバーナンキのヘリコプターマネー。
237だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 18:05:46
>>232
なんでそこまでドラを叩く、と思うかも知れないが、ああいう奴が
いるから政策パッケージがtoo little too lateとなる。今さら財政を
やれと言ってももう遅い。
>>228
まともじゃない仲間が多いという現実を理解しているだけマシだろ。
>>237
過剰反応の危険性が理解できない人
クルーグマンによる政策提言 (1999年12月)
さて私が政策責任者であればどうするか。すべてのことをやることになろう。
第1に、少なくともしばらくは拡張的な財政政策も堅持する。
第2に、伝統的な枠を超える公開市場買付けを大規模に行い、保守的な金融政策が行われていないことのシグナルとして、マネタリーベースを急速に拡大する。
そして第3に、インフレ目標も発表する。その目標インフレ率の水準はかなり高くなければならない。
その理由のひとつとして、以下を指摘できる。
流動性のわなには陥っていない英国でも、その中央銀行は2.5%のインフレターゲットを発表している。
日本は明らかに、もっと高いターゲットが必要である。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/krugman19991217.html
241派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 18:09:22
あー、あとインタゲって今ではGDPデフレーターを基準とした、
【柔軟な】ルールとしてやるべし、みたいな話になってて・・・
インフレ率は単なる代替指標扱いなんだけども、とはいえCPIに
比べてGDPデフレータは速報性がないので、いまいち機能面で
宜しくはないわねぇ。更に言うと失業率だの資産価格だのを
リファーしていくと、もはやルールだか裁量だかよくわからない
ものになっちゃうよね。少なくともイッツバックのロジックは
統合的な経済政策に組み入れると論理矛盾を起こしたりするぽい。
こういうのがあるから「インタゲって最後には(ルールか裁量か)
よくわかんなくなるんじゃないの?」みたいに感じるんだけど。

ただまぁ「今後の中銀がある程度どういう行動をするかの指針を
示して、市場の動きを誘導する」くらいの機能は残せるわけだけど。
後は日銀の過剰な引き締め癖の防止はできるね。そのくらいかな。
でもまぁ、原インタゲ論とか、岩菊論争当時のインタゲとは随分
インタゲ論の扱いも変化してると思うなぁ。
242だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 18:10:14
>>239
少なくともドラはようやく「過剰ではない」理解して転向したようだがwww
>>240
まさしく失われた10年
244だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 18:14:45
>>241
そう。んで、失業率やら資産価格やらをリファーして適宜実インフレ率が
ターゲットレンジから乖離することを許容する政策は、もはやインタゲ
とは呼べないとオレは言っている。
>>242
2年前まで世界は好景気でした。

じゃなんて呼ぶんだ
247派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 18:17:29
>>237
ってもしゃあない面はあるでしょう、日本は今みたいな危機的な状況でも
いまだ「マクロ政策完全無効」みたいなことを言い続けるエコン族の連中が
居残ってるんだから。日本の経済学の状況がそうなんだから、批判する側は
相手の土台の上ででもケインズを肯定できるロジックを組まなきゃいけない
わけだし、そうなれば主張が「複数の理論上でもある程度の正当性を主張可能」
というレベルの範囲内で留まるのは仕方ないでしょう。

そりゃ俺やだな〜は経済学村の論争など知ったことか、と言えるだろうけど
この国では量的緩和程度でも危険思想、高橋財政など過激派だという扱いに
なっちゃうんだからさ。今じゃむしろ現実が追い越して行ったわけだけどね。
248派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 18:25:24
>>246
うーん、少なくとも昔の日本でリフレ派が語ってた「インタゲ論」とは
今の「インタゲ」の扱いはちと違うと言う話かなぁ。要は今は政策の
1パーツでしかないというか。昔みたく「インタゲ万能論」を言う人は
まぁいないんじゃないだろうかとは思うけども。

つうか元々インタゲ論が10年前に流行ったのって、それ以外にマクロ、
ケインズ、リフレを(ラディカルRBC軍団の批判をクリアした上で)
肯定するロジックが他になかったからでしょ?時代は変わったねぇ。
今じゃケインズを肯定するロジックなんていくらでもあるという状況だ。
>>209
リフレ派に関するよくある誤解リスト
インタゲ政策ではインフレ率だけが重要で雇用や景気は関係ない
誤(バーナンキは逆に「雇用や景気への配慮をしないインタゲ政策は正しいインタゲ政策ではない」と書いています)
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20080130/p1
250だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 18:28:42
>>245
あのね、普段は無効な期待変化を伴わない財政金融政策が、恐慌に入ると
急に有効になるなんて理論は存在してないし、MF小国モデルでは恐慌
でもそうじゃなくても金融緩和を伴わない財政拡大は無効なの。この
ように、恐慌である場合とない場合とで適用される理論が変わるわけでは
ないの。だから、状況の変化は全く理由にならないの。

>>246
単なる裁量的金融政策だよ。
MFモデルでは金融緩和を伴わない財出は長期的には無効ってだけだろ。
日銀の裁量に任すのか ガクブルだなw
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 18:33:33
日銀「GDPがシュリンクしないならデフレは好都合、俺はデフレ誘導をやる、GDPは政府が何とかしてくれる」

常にこんなスタンスだからな、日銀
254だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 18:35:29
>>251
期待変化の部分は上に引用されていたクルーグマン論文を参照。

>>252
しかし現実にそうならざるを得ない。例えば失業率につき、適正な
値はよくわからないからだ。
インタゲは大恐慌と、高インフレの経験から、
デフレにしない、高インフレにしない、という政策。
それだけ。
256だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 18:37:39
>>253
だから要するに、はっきり言ってしまえば、中央銀行に独立性を与える
って発想自体が間違いなのだよ。
ところで、今回日銀は金利を引き下げたり、
CP買取もやるとかいろいろ言ってるわけだけど、
これでろくに効果が無かったら今後ますます消極的な動きになるんだろうな……。
258派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 18:40:11
>>252
結局のところ、日銀の委員から採用モデルから全部を総とっかえしないと
どうにもならないんじゃないかね。スティグリッツはインタゲそのものを
評価しないとはいえ、「日銀は世界最低」と評したのを見てもわかるように
裁量を任せる中銀がアレではどうにもならない。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 18:43:35
>>253
>日銀「GDPがシュリンクしないならデフレは好都合

んなわけねぇだろ…
お前は日銀をどんだけアホだと思ってんだ
「過剰に投げる」ことより「低めに投げる」リスクの方が怖いってのは
リフレ派のコンセンサスと思ってたが、そーでもないようだ
>>257
弱い弱い下支え効果 それ以上でもそれ以下でもない。
量が圧倒的に少ない。
それにCP発行出来ない中小はどうすんだろな。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 18:48:06
>>260
高めに投げる方が一発が怖いってのは
ピッチングの常識だろ

だから低めに集められる投手は優秀なんだよ
>>259
日銀は過剰流動性な副作用を恐れてるだけだよなw
>>262
財政赤字を家計に例える馬鹿と被って見えるw
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 18:53:49
>GDPがシュリンクしないならデフレは好都合

良く見るんだけど
この発想ってソースはどこ?

民主党の枝野とか?
266派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 18:55:05
>>261
とりあえず銅鑼さんは公共事業やって給付金20兆とか言うてたね。ワォ。

それにしても、前スレみたら「銅鑼までだな〜みたいなこと言い出した」
「円高容認の銅鑼はこれからは電波扱い」とか言ってたけど、ひっでぇな。
今までここで散々いちごのレスとか使って「円高ば〜か」だの「財政ば〜か」
だのと言ってた奴がいたけど、いったい何を考えているんだか。
>>250
恐慌に陥ったから期待変化がはっきり確認できるまで財政金融政策をやるってだけ。
>>260
月5兆円以上長期国債買いオペするのと
年10兆円から20兆円くらいの財政出動。
どっちが過激でしょうか。
速水優

現在、次の日本銀行総裁人事を巡って議論が喧しいが、これはすなわち、現速水総裁の任期がもうすぐ終わるということを表している。
日本銀行法第2条には、金融政策の理念として、「物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資すること」が規定されているが、
速水総裁が日銀を率いた5年間はこの理念がまったく実現されておらず、総裁としては落第だったと断ぜざるを得ない(デフレ=物価の継続的な下落だって「安定」していないので、念のため)。
落第の原因は何か。 細かいものまでカウントすればきりがないが、主要どころとしては次の4つだろう。

「良いデフレ」論を主張したこと
デフレは悪であるとの認識が広まった今では覚えている人も少ないかもしれないが、
速水総裁は、就任以後しばらくの間、「デフレには良いデフレと悪いデフレがあり、今日本で起こっているデフレは、中国から安くていいものが輸入されていることなどにより、内外価格差の是正につながる良いデフレなので、デフレ対策を取る必要はない」と言い放っていた。
これは、ミクロレベルで安くて優れた財を購入できることと、マクロの物価水準が低下することを完全に混同した議論であるが、その程度の区別もつかないということ自体、中央銀行総裁失格に値する。
まして、この説が少なからず世論を動かし、デフレに立ち向かわなければいけないという政策形成を遅らせたことを考えれば、日本経済が不振であるこの時期の中央銀行総裁が彼であったことは、歴史に残る日本経済への呪いであったといえよう。
http://bewaad.com/archives/themebased/monthlyreview.html
インタゲと中央銀行の裁量性の両立は可能だろ。
ターゲットレンジを広めに取ればいいだけ。
要は明らかな不況下で引き締めたり、極端なインフレや明確な資産バブルの兆候を
見過ごして金融緩和続けてても責任を追求されないことが問題なわけで。
271だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 19:05:02
>>267
財政金融政策に期待変化を促す効果がないなら期待変化を伴わない
財政金融政策をやるのは無意味。
財政金融政策に期待変化を促す効果があるなら常にいつも財政金融政策を
やれということになる。

これでわかるように、お前の言い訳の論理性はゼロ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 19:06:02
>>270
要は日銀が「金融政策やりたいから次に発行する国債を引き受けさせてくれ!」って政府にお願いして
政府も「いいですとも!」って言えば良い

そんだけ
そのうち、経済情勢の報道や指標の情報統制を主張する奴が出てくるよ。
期待変化が重要だからとか言って。いや、もう一杯いるか。
>>271
過剰反応って言葉が理解できませんか。
もしくは適材適所とか。
275だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/20(土) 19:13:00
>>274
さっき書いたように、程度の問題の話ではないから過剰うんぬんは
関係ないの。バカだねーキミはいつまでも。
>>273
取りあえず中国は実際にそうしてる。
んで、それを見習えと言う奴多数。
>>273
指標が悪化してるということは実態経済も悪化してるということ。
情報統制やれば期待が上がるとでも思ってるのか?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 19:17:16
でも実際、消費マインドってバカにならんよ

国債も報道のせいで一気にマインド悪化要因になって
そっから「緊縮財政こそ正義」っていう縛りができちゃったわけで
国民が受ける事しかテレビ局は報道しねえよ。
細川内閣の時と一緒。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 19:21:57
それやってスポンサー離れて赤字転落したけどな
好景気煽ればスポンサー離れないってものでもない。
金融財政政策で田舎に箱物作るなら
海外に垂れ流した方がましだったな。
>>82
日本のマスコミの捏造は有名。
以前にもクルーグマンの発言をねじまげて報道していた。WBSだったっけか。



284派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/20(土) 19:44:02
>>282
んでドバイに箱物を作って喜ぶのか?そんなの単なるマゾじゃないの。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 19:44:53
>>282
海外に垂れ流してたら
今頃は為替差損でとんでもないことになってたぞ
ほんとにWBSは酷いね。
>>177
>日本は製造で外貨を獲得している
これ嘘な。
苺みれないね、いつから?
たれながされた円で何作ろうが民間の勝手
290cloudy ◆zDdVtKDoo6 :2008/12/20(土) 20:03:37
>>288
今日から。
アドレス変わってるがDNSレコードが更新されてない。
以下をhostsに入れると見れるよ。

122.212.252.72 www.ichigobbs.net

>>261
CPはむしろ中小対策だよ。資金繰りに苦しんでいる大企業が
借り入れを増やしてしまったため、資金不測から銀行の中小への
貸し渋りが発生している。それが更なるクレジットクランチを誘発するという
悪循環を起こしているため、大企業には直接日銀が資金供給できるように
して、銀行の貸し出しは出来るだけ中小企業へと向かわせようとしている。
>>291
うわー、どうなんだろ。向かうのかな、それ。
不良債権を恐れるんじゃないの?
>>292
伝統的な政策に近いところからはじめているんでしょう。
さすがに不良債権を日銀が直接買い取るなんていうことは
出来ないだろうしw
縄で物を押すことは出来ない、みたいな話になりそうだ。
縄でモノを押せないなら、縄を凍らせればいいじゃない
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 20:51:10
http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY200812070165.html
こういうのわかりやすくていいな。
市中銀行としてはできるだけ安全資産を確保しておきたい。
でも安全資産は中央銀行が買い占めてて残ってない。
長期不況確定でリスク資産はますますリスキーになって行くのが確実。
となると・・・普通はバランスシート縮小する方に走るよなw
リスク資産増やすより。
>>296
http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html

普通はこういうわけ方だろうに・・・外交・安保って・・・
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 22:17:57
中国よりがハト派
アメリカよりがタカ派と分類されるのは毎度のこと
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 22:20:35
>>298
いや、普通は↓だよ

民主的←→独裁的
政治的左派←→政治的右派
開放社会←→閉鎖社会
自由経済←→中央計画経済
常備軍←→徴兵軍
タカ派←→ハト派
介入主義←→孤立主義
>>300
それ、なんてHoi?
20番台が一番条件よさげだったようだ
>>302は誤爆
>>299
タカ派・ハト派の区分は自衛隊の扱いやデタント志向じゃなかったか?
305吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/20(土) 23:01:03
やっと読み終わったよん( ´・ω・)
前ヌレ残り30レスくらいから、平蔵タソがインタゲ派か否かで
やたら絡んでたウンコ名無しは、自身が病的な事を全く自覚してなさそうだねん。

「ソースは?」「ソースは?」ばかりw(゚∀゚)
くだらんレスのオンパレードでヌレを浪費するなよん、この偏執狂(・∀・∀・)ヌッヘッホー!

…因みに、平蔵タソは【広義のインタゲ論者】だぜん( ´∀`)σ)∀`)
CP買い取りで、銀行が中小に回す様が
まったく想像出来ない
吉野屋もなんか意見、書いてけ。

不良債権処理の話にも繋がってくると思うが
>>305
そのやたらソースを求める馬鹿は時々見かけるな。
309ほかろん:2008/12/20(土) 23:26:18
広義もなにも、ふつーにインタゲ論者だっただろ。
政界入りして変わったが。

あと平蔵は、緊縮財政の大合唱の中で財政規模の維持を訴えていたし。
オレはそこそこ評価してるねん。
まぁ50点かな。
歴史の検証にはソースが必要。
偏執したから、国会議事録がでてきた。
平蔵タソ(笑) キモw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 23:29:40
今って円高なの?
>>309
>広義もなにも、ふつーにインタゲ論者だっただろ。

そんな記憶ないよ。
314ほかろん:2008/12/20(土) 23:33:08
>そんな記憶ないよ。

おまえの記憶を論拠にしてどーするw
>>314
だからソースをw
書物でもインタゲ主張しているものはないんでね。
インタゲ主張していれば、昔のインタゲすれにインタゲ派の
レッテル貼りされる。
316ほかろん:2008/12/20(土) 23:41:29
ここのインタゲ論者→悪徳平蔵がインタゲ論者じゃ困るw
ここの財出論者→悪徳平蔵はインタゲ論者だからインタゲは誤りw

まぁこんな感じ?
読んでないけどw

どうせ水戸黄門レベルの善悪判断なんだろうなぁ〜
>>316
ww

インタゲスレにいたから拘っているの
歴史とは容易に造られるという証拠。
>>316
ここの連中は好き嫌いで判断するからな。
竹中は能力・人格ともに最低の人物にしたい願望が働いてるんだろうさ。
わざわざ相手にするような内容じゃないだろう。
319ほかろん:2008/12/20(土) 23:48:16
ぐぐればいくらでも出てくるw


NIKKEI NET (08/11/14)

<財政問題とインフレターゲティング>

◆インフレターゲット当然やるべき

竹中 インフレターゲットというのは、これはまったく別の問題ですけれども、
私は当然やるべきだと思います。理由は簡単で、いまモノの値段が上がってすごく大変だ、
大変だというふうに、庶民感覚としては私も思いますけれども、じつはそれでも、
この第2四半期のGDP統計で見るかぎり、GDPデフレータはマイナスです。
大幅なマイナスです。だから、石油、一次産品は上がっているけれども、
物価水準そのものはまだ下がっているんです。
ニュー速の歴史論争もソースがいい加減なのばかり。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 23:52:48
いや、これまでのソースを総合すると平蔵はそれほど悪くは無いぞ
寧ろインタゲに反対したりした世論が景気回復を歪めた感がある
>>319
それ、最近じゃん。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 23:56:03
インタゲ反対は、日銀と財政バーーーカ。
こんなのもあったな。
【経済】竹中平蔵経済財政相,インフレ目標の導入求める:衆院予算委
3日の衆院予算委員会では竹中平蔵経済財政相が「インフレ目標論」の
導入を改めて求めた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128398679/
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 00:01:22
>>323
インタゲは財金どちらに偏っても達成できないからね…
>>324
1 :('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:2005/10/04(火) 13:04:39 ID:???0
経済財政相、インフレ目標の導入求める・衆院予算委

 3日の衆院予算委員会では竹中平蔵経済財政相が「インフレ目標論」の
導入を改めて求めた。

 推進派の竹中氏は「デフレ問題だけが解消されていない。マネーサプライが
増えないことが深刻な要因だ」と回復傾向にある日本経済の問題点を指摘。
「中央銀行が独立性を勝ち取る重要な要素は説明責任を果たすこと。そのために
インフレ目標を採用している」という海外の中央銀行総裁の話を紹介しながら
自説を展開した。

 そのうえで竹中氏は「福井総裁からも経済財政諮問会議で『これから検討して
いかなければいけない』という趣旨の話をいただいている」「日銀も努力してもらえると
思っている」などと日銀に水を向けた。もっとも福井氏は「インフレ目標が万能という
考えはとっていない」と慎重な言い回しに終始した。 (20:08)

[Source]
日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051003AT1F0301U03102005.html
327ほかろん:2008/12/21(日) 00:07:01
んじゃ、2007年1月5日

http://bewaad.sakura.ne.jp/20070106.html
「2007年を斬る: 竹中平蔵からの直言/貪欲なまでに「成長」を追求する気迫を忘れるな!」
なのですが、個別の事項についての正しい指摘とは、

  ・日本の潜在成長率+国際的に見て平均的なマイルドインフレを実現すれば、
   増税なしで財政再建が可能、
  ・インフレターゲティングを導入すべき、
  ・多重債務問題について上限金利規制で対応するのは間違い、


NBO 竹中さんは、名目で4%の経済成長率を維持できれば消費税を上げなくてもプライマリーバランス
  (基礎的財政収支)はゼロに持っていけるとおっしゃっていますね。

竹中 必ずしも4%なくてもいいですよ、3%台だっていいんです。
   日本は既に実質成長率2%強ぐらいの成長率まで回復しているんです。
   OECD(経済協力開発機構)のGDP(国内総生産)デフレーター、つまりインフレ率は平均2.2%です。
   今の実質経済の状況に、OECD平均の、つまり“人並み”のデフレ克服、インフレを加味すれば、
   3.6%とか4%の成長はできるんです。私は普通のことをやってほしいと言っているだけなんです。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 00:07:58
>「デフレ問題だけが解消されていない。マネーサプライが
>増えないことが深刻な要因だ」と回復傾向にある日本経済の問題点を指摘。

竹中は日本経済の問題を認識してたんだな…
>>324
>そのうえで竹中氏は「福井総裁からも経済財政諮問会議で『これから検討して
>いかなければいけない』という趣旨の話をいただいている」「日銀も努力してもらえると
>思っている」などと日銀に水を向けた

確かに、これは主張していることになるかな。前言すべて取り消しかw
非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという意見が出てきた。
非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中高年をリストラするほうが費用対効果は
大きい、という主張がその一つだ。
一方、正社員と非正社員の垣根をなくしてフラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を認め
たらどうか、という意見もある。正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。

部長クラスを切るほうが、費用対効果が高い

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2008/12/20032296.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229778138/
>>327
だからそれは、大臣をやてたあとでしょ。

2007年を斬る: 竹中平蔵からの直言:NBonline(日経ビジネス オンライン)小泉内閣の終焉と
ともに国会議員の職を自ら辞して野に下った竹中平蔵氏──。日本経済の復活は自らの実
績だが、貪欲なまで ... 2007年を斬る: 竹中平蔵からの直言. 貪欲な までに「成長」を追求す
る気迫を忘れるな! 2007年1月5日 金曜日; 水野 博泰 ...
business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061227/116263/ - 60k - キャッシュ - 関連ページ
3ヶ月間の迅速(笑)な対応を行ってきた政府
有効な手が少なすぎて及び腰の日銀
派遣を利用して利益を出したと思ったら悪化した途端に大量解雇の企業
わけもわからず右往左往する国民








      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴は訓練されていない国民だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練された国民だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント この国は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

>>331
止めたあと
334ほかろん:2008/12/21(日) 00:16:03
インフレターゲット支持こそ経済学の本流43

5 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/12/01 05:09

竹中−木村“劇薬コンビ”は近く解消?
インフレターゲット巡り、真っ向対立
株価を大失速させる平蔵・木村の劇薬コンビは早晩解消される−との観測が金融界に広がる。
「その火種は早くもくすぶり始めている」(大手銀行幹部)というから、穏やかではない。
不良債権処理の強硬派で鳴らす2人の間に一見、不安材料はなさそうにみえる。だが、
大バトルを予感させる意外な“落とし穴”が隠れているという。

 不良債権問題に限ってみれば、竹中平蔵金融・経済財政担当相(51)と、金融庁プロジェクトチーム
のメンバーで金融コンサルタント会社社長の木村剛氏(40)は息のあったところをみせている。

 竹中氏は大手の銀行や企業について「大きいからといって、潰(つぶ)さないことはない」と
ハードランディング宣言を行う。

 “危ない企業リスト”の草分け的な「30社リスト」を作った木村氏は
「不良債権問題は大手30社の問題」が持論だ。

 30社を早く処理し、その結果、資本過小に陥った大手銀に「公的資金の再注入を断行する」
ことを求めている。

 柳沢伯夫前金融担当相時代は「大き過ぎて潰せない」と問題を先送りしてきたが、竹中・木村の劇薬コンビは
180度方向転換。金融、産業界を震え上がらせている。

 ところが、これがデフレ対策となると2人の関係は一変してしまう。

 今月6日のことだ。一部全国紙が「竹中平蔵経済財政・金融担当相が3日の速水優日銀総裁との会談で、
インフレターゲット(目標)制度の導入を求めた」と報じた。

 これこそが、「まさにコンビ解消の火種」(大手銀幹部)という。
>>334
>今月6日のことだ。一部全国紙が「竹中平蔵経済財政・金融担当相が3日の速水優日銀総裁との会談で、
>インフレターゲット(目標)制度の導入を求めた」と報じた。

これが、スレ潰しの伝聞報道。
しかも、これ一部全国紙になってるね。

336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 00:22:48
でも国会の議事録から2003年の段階で主張していたことがわかってんだよね
2ちゃん発の伝聞が全国紙に載るのか。これはたまげた。
>>336
>○中塚委員 
>次に、インフレターゲットについて伺いますが、竹中経済財政担当大臣、ダボスの方に行ってこられたようで、
>そのダボスでも、インフレ目標ということはそんなに問題じゃないというふうな御発言をされたというふうな報道
>があるんですけれども、そういうことでよろしいんですか。

ここからスタートするけれど。
そして発言の趣旨の解釈は、上の方でやった。
>>337
だから、ほかろん
が出してきたようなソースがないということ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 00:43:55
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/html/koo06_2.html
クーのコラムの資料
紐じゃモノが押せないのがよくわかる。
で、どこまで緩和するべきだった?
あるいは宣言をすれば、
宣言が棒のような役割になり、モノが押せたというのかな?
関係ないけれど、以下のようになってるけれど、軍部の通達ではなく国民の自主規制
ということらしい。

日本野球連盟 (プロ野球)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%87%8E%E7%90%83%E9%80%A3%E7%9B%9F_(%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83)#.E5.8A.A0.E7.9B.9F.E7.90.83.E5.9B.A3.E3.81.A8.E3.81.9D.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7
戦時下の統制
日中戦争の悪化と太平洋戦争開戦により、敵国とされたアメリカ合衆国の公用語・英語の
使用禁止が軍部から通達され、チーム名や球団旗ロゴ、用語等の日本語化が押し進められた。




342ほかろん:2008/12/21(日) 00:49:05
http://www.minezaki.net/proceedings/pdf/02/h141025_yosan.pdf

国会の議事録読んだけども、
新聞報道された前記内容に付いて、反対する速見に配慮しながら
竹中は「議論は深めるべきだと提言した」と言っているな。
トヨタ、上場来初の減配へ 円高、販売源で連結赤字も 

トヨタ自動車が平成21年3月期の年間配当を前期実績(140円)から減配する方向で調整している
ことが20日、分かった。急激な円高や世界的な販売不振による業績悪化を受けた。減配に踏み切れ
ば東京証券取引所などに上場した昭和24年以来初めてとなる。(産経新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?1229772797
344ほかろん:2008/12/21(日) 00:58:36
まぁ以下に象徴されるとうり、政治家時代には自身はインタゲ論者ながら
日銀の独立性に配慮して公の場ではあまり発言しなかったようだな。


http://haraguti.com/qx/q1502171.htm

そこで、竹中大臣にお伺いをしますが、インフレターゲティングの議論が盛り上がっていますが、
竹中大臣は何回かテレビでも御発言をされて、日銀に適当なインフレ目標を立てさせるとして、
そういう議論をされているのではないかと思いますが、具体的には何をさせるのか。

○金融・経済財政政策担当大臣(竹中平蔵)
具体的に、日本銀行が何をすべきかということは、これは、今申し上げたような政策の大きな方向について共通の認識を持って
いただいた上で、具体的な金融の政策の手段そのものについては、これは、私は、日本銀行が専門家の
立場で独立してやはり決めていただく必要があるというふうに思っております。
まだ言った言わないで揉めてるんかいな。
そもそも竹中の立ち位置がどうだったのかを今更どうこう検証することに何の意味があるんかいな。
既に過去の人間なのに。
東京新聞
竹中平蔵金融・経済財政担当相が、日銀の速水優総裁と会談した際、政府と中央銀行の間の政策協定を意味する「アコード」の導入を要求していたことが六日、明らかになった。
竹中金融相は同時に、インフレ期待を高めるための物価目標(インフレターゲット)の設定も提案するなど、日銀に政策転換を求めた。
速水総裁はこれらの要求に対して否定的だが、不良債権処理が加速すれば一時的にデフレの進行も避けられないため、金融相は今後ともこれらの要求を続けていく考えだ。
http://www.asyura2.com/2002/hasan15/msg/159.html
朝日新聞
竹中平蔵経済財政・金融担当相が3日の速水優日銀総裁との会談で、中央銀行に一定の物価上昇を目指した金融政策を義務づける物価目標(インフレターゲット)制度の導入を求めていたことが分かった。
日銀は否定的だが、金融相は不良債権処理加速で生じるデフレ圧力を和らげるにはインフレターゲットが有効、との認識とみられる。政府は日銀と一体で総合デフレ対策をまとめる方針で、10日から日銀が開く金融政策決定会合でも議論になりそうだ。
http://j.peopledaily.com.cn/2002/10/06/jp20021006_21976.html
>>342
続きは
>取ってくださいよと申し上げたことはございません。

になってるね。

報道では
981 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 13:17:05
>>963
>>960じゃないがソースあったぞ。
竹中金融相、日銀総裁にインフレターゲット導入を要請
竹中平蔵経済財政・金融担当相が3日の速水優日銀総裁との会談で、中央銀行に一定の物価
上昇を目指した金融政策を義務づける物価目標(インフレターゲット)制度の導入を求めていたことが分かった。
http://www.udauda.net/~ootani/bbs/jiji0007.htm
竹中大臣「議論は深めるべきだと提言した」「取ってくださいよと申し上げたことはございません」

が記事では

導入を求めていた、
>>315
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その28
1 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/10/06 13:26
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、
ポール・サムエルソン(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)、
浜田宏一(エール)、マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、
ドンブッシュ、竹中平蔵(経済財政政策担当大臣) 他

前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その27
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033659855/l50

竹中金融相、日銀総裁にインフレターゲット導入を要請
http://www.asahi.com/business/update/1006/001.html
http://money.2ch.net/eco/kako/1033/10338/1033878368.html
>>349
おや、これは前言撤回か。

だけど、その当時上の伝聞記事でレッタル貼りされただけで、
その後のスレでは竹中は消えてるよ。経緯はしらないが。読めばいいんだろうけれど。
>>350
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その30
1 名前: 1 投稿日: 02/10/11 02:09
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、
ポール・サムエルソン(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)、
浜田宏一(エール)、マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、
ドンブッシュ、竹中平蔵(経済財政政策担当大臣) 他

前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その29
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1034002062/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その29
1 名前: 1 投稿日: 02/10/07 23:47
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、
ポール・サムエルソン(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)、
浜田宏一(エール)、マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、
ドンブッシュ、竹中平蔵(経済財政政策担当大臣) 他

前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その28
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033878368/l50
>>351
34あたりから、消えてるよ。
結局、上の伝聞記事だけだったんでしょ。
>>351


127 名前:くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk [sage] 投稿日:02/10/08(火) 19:36
「竹中担当相が物価目標導入要請」との事実はない=一部報道で日銀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021007-00000053-reu-bus_all
暴落日は、このニュースからスタートしてますがが何か?
ボケ日銀が、物価目標導入否定でしたが何か?
塩川財務相も6日、民放テレビ番組で「インフレターゲットを設けても
(実質的な効果を上げるのは)難しい」と述べ、否定的な発言をしているが何か?
354だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 01:49:58
竹中なんかもうどうでもよいだろに。
次のネタがあれば、どんどん進めてください。w
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 01:58:47
>>340
日銀は仕事してんじゃん
>>353
ぐぐっても出てこないが元ネタは何だ?
>>357
古い記事だから消えているがロイターではないかな。

こんなのも

68 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/10/07 22:52
日銀はインタゲ要請の事実を否定…
ってどうなってんだ?

69 名前: _ 投稿日: 02/10/07 22:58
落ちるところ(=底)まで落ちないとリフレ策を取らないと言うのであれば
それは放漫財政のツケよりも国債乱発のツケよりもはるかに大きいツケを我々の子孫が
取らなければならない事になる。---それは国民経済崩壊からの再生と言うツケ

70 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/10/07 22:59
日本は狂いきっている。


71 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/10/07 23:00

>>68
「竹中担当相が物価目標導入要請」との事実はない=一部報道で日銀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021007-00000053-reu-bus_all

これは日銀に火の粉が降り注がないように嘘ついている可能性が高いね。
うっかり要請を拒否したなんていったら日銀も抵抗勢力のレッテルで
アボーンだよ。
>>357
スレは
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その29
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1034002062/
黒木掲示板にこういうのがあった。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/leapinthedark.html
# インフレ目標の議論すべき=より柔軟な金融政策を要請=−竹中担当相− (時事通信社、 2001.7.16)
# 竹中経済財政担当相と村上副財務相がインフレ目標導入を提起 (毎日新聞、 2001.7.1)

でこれを指しているものだと思われる。
28日の日銀金融政策決定会合に出席した竹中平蔵経済財政担当相はマイナスが続くインフレ率を考慮した議論に踏み込む事を主張した、同じく村上誠一郎副財務相も物価上昇に一定の目標を設けて金融政策を行う「インフレターゲット」の導入を提起した。
物価を引き上げて名目成長率を高めようというのである。
不良債権の重みを減らし、改革の衝撃緩和を金融緩和に求めようというのである。
塩川正十郎財務相も29日「金融緩和による物価の修正が出来るならしてほしい。」内閣府の河出英治審議官もインフレターゲットについて「内閣府で議論し直す」と表明した。
http://utenti.lycos.it/esashi/bbs.htm
>>359
スレは分かったから元ネタの出所と詳しい内容は?
ヤフーはリンク切れで見れない。
120 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:02/10/08(火) 19:25
>>118
ぜんぜん読んでねえじゃねえか。
竹中「大企業も潰す」⇒日経暴落
デフレ対策見極め+米株小康⇒日経小幅反発
だ本当だろう。
何読んでんだ?学級新聞か?
実は「電波新聞」ならぬ「デムパ新聞」読んでんだろう。

127 名前:くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk [sage] 投稿日:02/10/08(火) 19:36
「竹中担当相が物価目標導入要請」との事実はない=一部報道で日銀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021007-00000053-reu-bus_all
暴落日は、このニュースからスタートしてますがが何か?
ボケ日銀が、物価目標導入否定でしたが何か?
塩川財務相も6日、民放テレビ番組で「インフレターゲットを設けても
(実質的な効果を上げるのは)難しい」と述べ、否定的な発言をしているが何か?
インタゲ導入は、まだまだ市場が織り込むほど導入の気配も無いのだが・・。

139 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:02/10/08(火) 19:54
>>125竹中が不良債権処理についてトーンダウンしなければ
昨日の下げ分を取り戻していた事は明白なんだがね。

142 名前:だな〜 ◆hBCVuhDAVI [] 投稿日:02/10/08(火) 19:58

竹中には、日本経済よりも、小泉のご機嫌を取って日銀総裁に
なることの方が重要なのだろうな〜。茶坊主ってやつだな〜。

なんか、ゼミを一回も開かないせいで慶應を首になりそうだ
とも聞いたしな〜。

55 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:02/10/11(金) 00:02
竹中はインタゲ要請の報道を否定した。
>>361
ちょっとぐぐったけれどないね。
でも、スレからは、そのような報道はあった模様w
364ほかろん:2008/12/21(日) 02:20:19
ふざけるねい。
このへっぽこめ。
これ以上はまっつぐ平蔵のとこ行って聞いてきやがれってんだ。
このとーへんぼく。
こちとらそんじょそこらのヒマなおあにいさんとは
おあにいさんが違うんでぃ。
>>358
どこ探してもソース出てこないしそれこそ伝聞くさいな。
>>365
結局これ
竹中大臣「議論は深めるべきだと提言した」「取ってくださいよと申し上げたことはございません」
ネタ投下よろしく
福井の時も遠まわしに要請してたという事実。
○竹中国務大臣 インフレターゲティングに関しましては、ことしの四月に経済財政諮問会議に報告されました日本二十一世紀ビジョン、これは日本の各分野を代表する六十人の専門家が集まった報告書でございますけれども、
それにおきまして、望ましい物価上昇率を安定的に維持するため、物価安定数値目標、いわゆるインフレターゲティングによる金融政策の枠組みの導入を検討するということが実は提言されておりまして、
福井日銀総裁からも、諮問会議におきまして、これは将来の金融政策運営上の一つの選択肢として十分これから検討しなければならないという趣旨のお話をいただいているというふうに認識をしております。
 日銀がどういう枠組みをとるべきかということに関しては、我々は、政府の立場から、むしろ日銀の独立性という問題があろうから、具体的にこうしてくれということは申し上げないようにこれまでも努めてまいりました。
 一方で、しかし、これはある中央銀行の総裁と話したときの言葉でありますが、中央銀行の独立性というのは、独立性をかち取るためにいろいろな努力をやはり各中央銀行はしてきた。
その独立性をかち取るための一つの重要な要素は、説明責任を十分に果たすことである。その説明責任を十分に果たすという観点から、いわゆるインフレターゲティングをとっているという中央銀行もたくさんあるというのも事実であろうかと思います。
 最終的には、繰り返し言いますが、これは独立して日本銀行にお決めいただく問題であろうかと思いますが、実物経済が潜在成長力を上回る成長をしている中でデフレが続いているというような状況も踏まえまして、
政府として努力するところは努力をぜひいたしたいと思いますし、
日本銀行におかれてもそのような努力をしていただけるものというふうに思っております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816320051003003.htm
国民負担軽減策が目白押し=忍び寄る増税の影−09年度予算原案
 急速な景気悪化を背景に、「14カ月予算」として20日編成された2008年度第2次補正予算案と09年度予算原案には、暮らしに密接な分野で国民負担の軽減策がふんだんに盛り込まれた。
一方で、09年度の新規国債発行額は5年ぶりに増加に転じ、財政状況は極度に悪化。麻生太郎首相は、景気回復を前提に 3年後の消費税率引き上げを表明しており、増税の影は着実に国民に忍び寄ってきている。
 補正予算案には、約2兆円の定額給付金や、大都市圏を除く高速道路料金の大幅引き下げなどを計上。09年度税制改正では、今年末に期限が切れる住宅ローン減税が延長され、過去最大規模に拡充される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000092-jij-pol
11年度、明記容認へ=消費税上げ、景気優先条件に−公明方針

 公明党は19日、税財政抜本改革の将来像を示す「中期プログラム」について、政府原案で「2011年度」としている消費税率の引き上げ時期の明記を容認する方向で調整に入った。
景気回復が条件であることを一段と強調し、社会保障の充実をより具体化した内容に原案を修正することなどで、自民党と調整を進め、合意を目指す。
 公明党は次期衆院選や景気回復に悪影響を及ぼすとして、消費税上げの時期明記に強く反対してきたが、自民党との摩擦拡大を避けるには一定の譲歩もやむを得ないとの判断に傾いた。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008121901086&rel=y&g=pol 
○山本(幸)委員 私も全くそのとおりだと思うんですが、では、どうしてデフレ期待が払拭できないかという話をちょっとしたいと思います。
 日本銀行は量的金融緩和というのを続けていて、これは結構なことだと私は思っておりました。これも、ゼロ金利解除の
失敗に懲りてそういうことになったんですけれども、去年の一月までは大変すばらしいパフォーマンスだったと私は思っている
んですが、そこでとめちゃったんですね。そこまでの伸ばしたものが今ごろきいてきて、いろいろな実体経済にいい影響を与
えているんじゃないかと思っているんですが、私が心配しているのは、去年の一月以降打ちどめにしちゃったので、そっちの
影響がこれから出てくる。それと、原油価格それから社会保障の負担等が絡むとちょっと心配じゃないかという懸念を持っ
ているわけですね、杞憂に終わればいいですけれども。
 そこで、一番日本銀行にやってもらいたいのは、デフレ期待を早く明らかに払拭してもらいたい。そうしないと、どんなに金
を出しても効果が薄い。これはもう経済理論からも、過去の昭和恐慌の歴史から、あるいはアメリカの大恐慌の歴史から
見ても、金だけ出したらいいというものじゃない。そうじゃなくて、期待感ががらっと変わって、いや、将来的にはもうデフレじ
ゃないんだ、将来的には少なくともマイルドなインフレになるんだというようにがらっと期待感が変わったときに、すべてがうまく
いき出すんですよね。私はそう思っているんです。
 そこで、ちょっと気になるのは、ずっと日本銀行は、量的金融緩和の条件で、消費者物価上昇率が対前年比でゼロ%
以上に安定的に推移した場合に解除するということを目標として掲げているわけですね。
 これは一見、そうかなという感じを一般の方は持つかもしれませんが、消費者物価指数というのは、その統計作成上限
界がありまして、つまり、一つのバスケットをつくってそれを比較するわけですから、その間に経済や消費者の好みは動いて
しまいますから、より安くていいものに動いているはずなんですね。それを昔のバスケットで統計をとると、必ず実態よりは上
に振れるんですよ。あるいはパソコンでも、同じ値段でも中身はよくなっているわけで、そういう点からしても、このバスケット
のつくり方と消費者の行動、中身から見ると、CPIだけを見ていると必ず上振れしている、上昇バイアスがかかっているわけですね。
 つまり、どういうことかというと、ゼロ%というのは、本来のものからいったら、まだマイナスなんですよ。これは実証研究が日
本の場合余りないんですけれども、日本銀行の白塚さんという人がただ一人やっていますけれども、当然、日本銀行の
中でそういう研究はやっているはずなんです。
 経済学者や専門家の世界での常識は、少なくとも一%以上じゃないとだめだ、CPIで一%以上にならないと本当のと
ころはマイナスなんだというのが世の中の常識、経済学者の常識なんですけれども、それを無視して、ゼロ%以上になれ
ばいいじゃないかということでずっとやっているんですが、私は、これは危険だ、それを言っている限りいつまでたっても本来の、
物価がプラスになる領域に達しない、それは余分な時間がかかってしまうというふうに思うんです。この点について、
福井総裁、いかがですか。
○福井参考人 かねてより幾たびかお答え申し上げてきておりますけれども、消費者物価指数の前年比変
化率がゼロ%になれば日本経済が本当に最終的に我々が目指すべき望ましい、均衡のとれた経済になるとか、
CPIゼロ%が我々にとって本当に望ましい物価水準であるとかいうふうに考えていないということをたびたび申し上げました。
 そういう状態に持っていくための一つの通過点、重要な通過点がCPIがゼロ%というところであり、量的緩和
政策という、世界にも日本にもかつてとられたことのない異例な金融政策というものをいつまでやるんだということは、
最低限そこまでやっていけば、我々はその後も安全に経済を運転していけますと。急にそこから引き締めるという
ふうなことを一度も申し上げたことはないわけでして、それからも日本経済に対しては、金融政策の面からは十分
弾力的に、そして持続的な成長が可能になるような、そして物価の安定が最終的にうまく実現できるような経済
に持っていきたい。その一つの大きな通過点がCPIゼロ%ということで、異常な政策をいつまでも続けろというふうな
御意見には我々は断固くみすることはできないということでございます。
 それから、消費者物価指数についてバイアスがあるという委員の御指摘、そのとおりでございます。これはどんなに
統計を完璧につくりましても、どこの国でも多少バイアスがある。そのことは私どもも十分認識しております。
以前からも、日本銀行の中でも、このバイアスがどれぐらいあるかというふうなことの試算は専門家がいろいろやっ
ておりますが、最近時点でもその作業をさらに繰り返しております。
 政府の方におかれまして、消費者物価指数の計測方法は日々改善を続けておられまして、大変ありがたいこと
だと思っておりますけれども、特にヘドニック法の採用等の以降は、かつて計測しましたような大きなバイアスはだんだ
ん小さくなってきている、このことも委員は御承知だろうというふうに思っております。
○山本(幸)委員 バイアスがあるということは認められているわけですね。そうすると、では、日本銀行は何を目標に
してやっているのかというところがわからない。ゼロ%というのは単なる通過点ですよ、それでいいというふうに思っている
んじゃないんですよということなんですけれども、では、何がいいと思っているんだ、これが非常に重要な話になるんですね。
 日銀法二条で、日本銀行は物価の安定を通して経済の発展を図るという目的が書かれているわけでありますけれども、
日本銀行の人に、では、物価の安定というのは何なんだ、定義してくれと何回聞いても定義してくれないんですね。
インフレでもデフレでもない状況を物価の安定というんだと日本銀行のホームページは説明していますが、これは説明
じゃないですよね。つまり、そこで一番かなめなところで逃げている。目標がしっかりしていないから、いろいろやっているといって、
うまくいけば自分たちの成果になるけれども、失敗したら責任逃れができるという形になっているんですね。
 これは私は余り好ましいことではないというふうに思っていまして、ゼロ%以上というのが、そこが通過点だったら、少なくとも
バイアスがあるということはわかっているんだから、そこははっきりしてもらった方がいい。
 私は、そういう意味で、まず、日本銀行の政策の目的とそれから政策の透明性あるいは説明責任というのを果たすためには、
安定物価目標政策、インフレターゲティング政策と言われますけれども、インフレというと調整インフレみたいな印象になるの
で余り使いたくないんですけれども、少なくとも、そんなことは言わない、インフレにしないようにするためがインフレターゲティング
ですからね。例えば、一%から三%かというような範囲をもって、上限も決めれば下限も決める。しかも、それは硬直的なもの
でなくて、中期的にそういう目標にするんだったら当然その間にはフレキシブルな、裁量的な政策がとれる。しかしその目標だけ
はっきり示してくれればあとは何をやろうと自由ですよという方が、政府と日本銀行との間の関係では非常に健全じゃないか
と思うんです。
 その意味で、そろそろこの目標について、ゼロ%以上は通過点だ、バイアスがあるということを認められたわけですから、
しかも景気も上向きつつある。では、どうせ量的緩和政策はいつかは解除しなきゃいけないことになる。そのときに、不安
感を持たせないように、しかもまだデフレ期待が完全に払拭されていない。こういうものを全部解決するためには、安定物価
目標というのはこれですと、一%から二%でも三%でもいいですけれども、まあ三%以内、一から三ぐらいの間でいきますよ
ということをはっきり言った方が、私は、不確実性もなくなるし、日本銀行もしっかりとそのことを示すことになると思うんですけ
れども、この点についてはいかがでしょうか。

○福井参考人 まず最初に、日本銀行は今後とも金融政策の透明性を高めるために最大の努力をしていく、
これはお約束できると思います。消費者物価指数の前年比が安定的にゼロ%以上になって、仮に今の量的
緩和政策の枠組みを修正するという段階に入りましても、その後も、いかなるフレームワークを提示すれば期待
の安定化を図ることができるか、金融政策の透明性を向上していくことができるかということについては十分工
夫を加えていきたいというふうに思います。
 インフレーションターゲティングというふうに具体的におっしゃいました。
 インフレーションターゲティングというのは、金融政策の透明性を高めるための一つの枠組み、道具立てであると
いうふうには認識しております。しかし、実際にその枠組みが金融政策の透明性向上にどの程度資するかということは、
海外諸国の例を見ましても、それぞれその中央銀行を取り巻く経済環境いかんということによってかなり異なってい
るのが実情でございます。したがいまして、経済環境いかんを無視してインフレターゲティングがオールマイティーと
いう考え方は私どもはとっておりません。今後、状況の推移の中で、とり得るあらゆる可能性の中で最適なものをとっていきたい。
 諸外国において現にインフレーションターゲティングをとっている国を見ましても、その物価目標はあくまで中長期
的なものであって、金融政策が短期的に無理やりその物価水準を実現するために無理な政策をするというふうな
道具としては使われていない。目標を非常に透明にするとともに、その過程は金融政策が極力機動的に動き得
るようにという条件も兼ね備えながら運営しているということが実情でございます。インフレーションターゲティングにつ
いては、その点についての御理解も十分国民一般の方々から得られておく必要があるというふうに思っております。
 重ねて申し上げますけれども、今後とも日本銀行としては、あらゆる手段を検討して金融政策運営の透明性向
上に努力していきたいというふうに思っております。
376ほかろん:2008/12/21(日) 03:02:22
まぁ次のネタに相応しいのは、
日銀のCP買い入れがどこまで有効か?って事だろう。

CPが約束手形である以上、やっぱり格付け上位のものしか買わないんだろーな。
○山本(幸)委員 透明性を向上させると言って、結局はっきりわかるものは何にも示さないわけですから、困ったことなんですね。
 それから、インフレーションターゲティングで、短期的なもので無理やりやるなんて、そんなことはだれも言っていませんよ。
須田さんが最近やった講演でそんなことを言っているようなことを言っていますが、だれもそんなことは言っていない。
枠組みとして、フレームワークとして提示しているわけで、当然、中長期的に考えて、その時点では反対の政策をやる
ことだってあり得ることは、我々はみんな言っているわけです。
 そういう意味では、依然として日本銀行は、物価の安定とは何なのかというのがよくわからない。わからないで透明
性を高めます、高めますと言っていて、結局最もはっきりしたインフレーションターゲティングという政策さえとろうとしない。
これはどうも、やはり責任逃ればかり考えているんじゃないかという気がしてならないんですね。
 インフレーションターゲティングの政策については、竹中大臣、どういうふうにお考えですか。

>>368へ続く

378ほかろん:2008/12/21(日) 03:05:52
あと、付利がある以上ゼロ金利には出来ず、
0.1%の金利で本当に量的緩和は可能か?

でもいいけどな。
379ほかろん:2008/12/21(日) 03:08:13
そんな長いコピペなんか誰が読むかってんだ
べらぼーめ
おとといきやがれ
ほかろん乙
みんな寝てるだろうけど
>>379
ワロタw
経済ネタもマンネリ気味だし寝るべ
失われた20年は確定なんだし皆諦めろ
いや、過剰な生産能力を減らせばいいって答えは分かってんだから
長くても15年ぐらいで済む
○福井参考人 
その一つの大きな通過点がCPIゼロ%ということで、異常な政策をいつまでも続けろというふうな
御意見には我々は断固くみすることはできないということでございます。
【経済】日銀が利下げに加えて決めたCPの買い切り…貸し倒れのリスクを中央銀行が負う未踏の策で“もろ刃の剣”に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229789581/
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 05:16:18
働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭
http://www.j-cast.com/2008/12/20032296.html
【経済】「このまま円高が続くと正社員の削減もあり得る」…聖域なきリストラの可能性を示唆 - ホンダ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229745805/
企業は本社のある国の通貨に換算して決算を行うから
仮に円の価値が10%高くなれば外国で稼いだ額の10%が目減りして
結果的に利益が縮小する事になる
それをチャラにするには外国で販売価格を10%値上げするしかない
だから円高になると海外で売られる日本製品の値段は上がるんです
数十円単位の円高になれば、数千億円〜数兆円の利益が吹っ飛び、
その分のしわ寄せで、下請けはいくつも潰れるでしょう。
関連だけで百万人くらいの人が影響を受けます
そして、これがトヨタに限らずソニーやら他の会社でも
発生するわけです。数百万人〜1千万人以上の労働者とその家族が影響を受けます。
円高で内需拡大すると言ってた人達はどうしてるんだろうね。

その一人水野和夫はこないだNHKに出てたが神妙だったな。
もっとデンパ飛ばしてくれればいいのに。
「円高で勝てない企業はゾンビですから潰れるべきです!」ってな。
で、トヨタもホンダもゾンビ扱い。
円高で海外企業、海外資産が安く買えるというマヌケ。
更に円高が進むと目減りする。
円高が進むなら円資産を持っているのが正解。
405 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 04:08:52 ID:6CdnxYr0
自民党世耕弘成議員、Nスペはワーキングプア、貧困問題に偏りすぎていると指摘
ttp://jp.youtube.com/watch?v=epeyB8HvjAo&fmt=18
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 07:52:21
園田「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合う」
園田「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合う」
園田「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合う」


(°д°)ハァ?
マスゴミの偏向報道は酷い。
景気悪化をさせるために、国民の不安を煽ってる。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 08:00:20
>>392
雇用対策は予算に盛り込みますので野党の皆さん
予算の早期成立よろしくおながいしまつ。

っていう作戦なんだろうけどこの政府予算案では
まず通りませんね。
>>354
つ 株板もんきー
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 08:10:39
園田「製造業派遣は正しかった」
園田「製造業派遣は正しかった」
園田「製造業派遣は正しかった」

(°д°)ハァ?
>>388
それを支えていたのが終身雇用制と個人消費だったわけで。
つまり、企業がバッファの役割をして、政府が「公共投資」という
調整弁で凌ぐというのが昔の日本のやり方。

だから1980年代のプラザ合意ショックのときも、一時的な
落ち込みがあったものの、現在よりずっと経済が良かった。

ところが今は派遣労働ですべて調整をやり、企業は
時価会計で評価されてしまう。一方で「小さな政府」で
政府が調整弁どころかセーフティネットにすらなっていない。

だから、円高になるともろに経済に影響が出てしまう。
「円高で内需拡大論」が出てくる背景には、終身雇用と
財政出動という巨大なバッファが存在し、それによって
一時的に凌ぐことにより、円高が内需拡大の原因に
「見えて」いただけだ。

つまり、「円高による内需拡大」は「相関関係」はあるかも
しれないが、「因果関係」は存在しない。
>>397
日本語がおかしかった。

>「見えて」いただけだ。
「見えて」いたためである。
>>397
そうだな
揶揄されようが、60〜80年代の「日本型社会主義」に戻る必要があると思う
耳障りのいい「改革」っつー悪魔の言葉は、日本らしさをズタズタにした
大変だけど、頑張らんとな
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 09:18:04
>>397
それを維持する為にはGDP成長が実質で5%は必要だろうなー。
>>392

(#^ω^)ビキビキ
402阿吽:2008/12/21(日) 09:28:15
日本は外需で生きてる国
内需は必要ない
>>402
>>400
5%以上のデフレで達成します。

             by 日銀
405阿吽:2008/12/21(日) 09:37:03
うおw
書き途中だった


>>402な意見がN速+で多数だったもんで
おりゃ呆れたもんよ
しかし経済も政治も混迷してるなw
>>405
俺から見ればN速+も円高信者も論外の馬鹿だな。
円高信者の方が経済通のつもりでいる分だけタチが悪いが。
407阿吽:2008/12/21(日) 09:41:30
>>406
円高信者ってなんだい?
ずっとここ見てなかったので、最近の流れを知らないよ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 09:51:20
>>86
すいません。新聞記事レベルでの解説をお願いします。
デフレを脱却してインフレの経済状態になっても金融緩和を
続けているとバブル経済状態になる。
だから短期金利も適切に上げることも必要ということでしょうか。

竹中は財政を膨らませたくないから日銀に責任転嫁してただけの
ように思います。財政出動を唱えると袋だたきでしたから。
金融だけでOKという人はばらまき容認で利権擁護とみられるのが
嫌なんでしょう。

福井さんはまともだったと思います。とりあえず当座預金積み上げましたし。
30兆も積めば日銀のお仕事は終わりです。グリーンスパンみたいに政府に
「財政もだせ、金融緩和だけに頼るな」とまでいえたら名総裁だったと思います。
>>408
インフレターゲットが何であるのか調べてきたら?
相変わらず与謝野はひでーな。
>>399-400
日本型社会主義なんていうものは存在しない。
あえて言うなら小泉改革後の日本だな。
供給過剰を前提に成長を考えるなら社会主義しかなくなるだろうがな。

>>408
インフレが加速した場合は、資金が債権から不動産、貴金属などにシフトする。
債権が売られるので、結果として10年物国債の価格が暴落し、長期金利が
急上昇する。
>>411
そうか?
欧州の社会民主主義と別のアプローチとして日本型社会主義と呼ぶのはアリじゃねーかな。
たしかにマルクスのいうような社会主義革命とかとは別物ではあるがな。
英中銀総裁:インフレ率が09年に1%下回る公算−財務相あて書簡
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=amyquDBjhfVg&refer=jp_politics#
  12月16日(ブルームバーグ):イングランド銀行(英中央銀行)のキング総 裁は16日、
英経済のリセッション(景気後退)懸念が高まるなか、インフレ率が 2009年に1%を下回る
公算があるとの見通しを示し、インフレ率を目標に戻すた めに必要なあらゆる措置を当局が講じると表明した。

  キング総裁は、インフレ率が政府目標の上限3%を上回っている理由を説明す るための
ダーリング財務相にあてた書簡で、英経済の見通しはイングランド銀が見 通しを先月公表して以来、
一段と悪化したとの認識を示した。

  同総裁は、消費者物価指数の伸び率が09年1−6月(上期)にイングランド 銀の目標(2%)
に戻った後、「年後半にそれを著しく下回る公算がある」と指摘、 「09年にインフレ率が目標を1ポイ
ント余り下回った理由を書簡で説明する必要 が生じる可能性が大きい」と伝えた。

  先月の英インフレ率は4.1%と、10月の4.5%から低下。9月には5.2%とピ ークとなっていた。

  英国の法律では、インフレ率が中銀目標の2%から1ポイント超離れた場合、 中銀総裁に政府へ
の説明義務が生じる。キング総裁による書簡は今年に入ってから 3回目で、1997年にングランド銀の
独立性が強化されてからは4回目となる。
日銀:0.1%に利下げ、長期国債買入1.4兆円に増額−CP買入(2)12月19日(
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=auPmILtcJVog&refer=jp_news_index
白川日銀総裁:CP購入は異例中の異例−かつて経験のない変化(5)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=aTDqlZpbaBdw&refer=jp_stocks
日銀総裁発言要旨:非常に重たい決定−CP購入で損失の可能性(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=atboFewEtYW4&refer=jp_stocks

548 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 09:05:07 ID:vfbmLNXP
麻生・自民に有意な変化なし。
民主投票先での2週間での上げ下げは誤差というには多きすぎ。

◇フジ新報道2001世論調査◇誤差付き◇

      ━麻生内閣支持率━
       支持する   支持しない
10/30  46.0±4.4   45.4±4.4
11/06  42.4±4.3  <49.6±4.4
11/13  32.6±4.1▼<58.4±4.3▲
11/20  38.4±4.3▽<56.0±4.4△
11/27  30.4±4.0▼<61.6±4.3△
12/04  22.6±3.7▼<69.2±4.0▲
12/11  19.8±3.5▽<75.0±3.8▲
12/18  22.2±3.6▽<72.6±3.9△

      ━━━━━━━━━━衆院選挙投票先━━━━━━━━━━
       自民党     民主党     自公計   民社国日計    未定
10/30  25.0±3.8   28.6±4.0   28.4±4.0   29.0±4.0   39.8±4.3
11/06  23.0±3.7  <31.0±4.1   27.8±3.9   31.6±4.1   36.4±4.2
11/13  23.0±3.7   26.6±3.9   26.2±3.9   27.4±3.9   41.8±4.3
11/20  23.6±3.7   28.0±3.9   25.8±3.8   28.6±4.0   41.4±4.3
11/27  19.0±3.4▽<30.6±4.0   22.8±3.7▽<30.8±4.0   42.4±4.3
12/04  22.8±3.7   27.6±3.9   27.4±3.9   28.0±3.9   39.2±4.3
12/11  16.0±3.2▼<39.2±4.3▲  18.8±3.4▼<40.0±4.3▲  37.4±4.2
12/18  15.8±3.2▽<30.8±4.0▼  17.8±3.4▽<31.6±4.1▼  46.4±4.4▲

首都圏500人電話調査。
95%信頼域をもとに誤差(±)と前回からの有意な変化(上昇▲、下降▼)、
2〜4週前からの有意な変化(△▽)を追加。<>は対抗する選択肢に対して有意。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
>>416
>民主投票先での2週間での上げ下げは誤差というには多きすぎ。

500件の電話調査じゃこの程度の誤差はありうる。
なんといっても500件では母集団として少なすぎる。
つまり、この調査は一応の参考にしかならん程度の資料だ。
>>417
他の全国調査は2000人が多いみたい
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 11:52:17
やっぱ日銀総裁の人事には悉く失敗している感があるな
小泉内閣下では竹中日銀総裁で行くべきだった
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 11:54:04
取り合えず、ダボス会議以降は竹中はインタゲを主張していたことはわかったわけだけど

「ダボス会議でユダヤ資本からインタゲを吹き込まれて信者になった」とか言う説が当時あったと記憶している
そこで、次は竹中がダボス会議以前からインタゲを主張していたかどうか

そこを検証しないか?
421だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 12:14:20
>>420
竹中竹中とうざいんだよ。続けたいなら別スレでやれやクズ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:23:22
お前が別スレいけよクズ
423だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 12:28:21
>>422
このスレに小泉内閣時代をプラス評価している奴などいないんだよw
もちろん竹中をプラス評価している奴もゼロ。わかったら低能は株板に帰れ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:30:12
>>423←そうそう、前スレではこのタイプのバカが「ソース、ソース」と喚いてたんだよな
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:31:02
で、ソースが出てきたら

>このスレに小泉内閣時代をプラス評価している奴などいないんだよw
>もちろん竹中をプラス評価している奴もゼロ。

これか
しかも、竹中の再評価が始まったときにそれを言うか…
竹中は好きじゃない
インタゲは政策ツールとしては考慮の余地ありでいいじゃん
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い人大杉w
427だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 12:35:26
>>424
前から、株が暴落するとお前みたいな株板の低能が流入するんで迷惑
なんだよ。小泉期に株が上がったのはサブプラバブルのせいであって
小泉政権の功績でもなんでもなく、むしろヘイゾーのくそな経済政策の
せいで、我が国はサブプラバブルの甘い果実をほとんど得られないままに
恐慌に突入というのがこの板の一般的認識。

だいたい今の時期に株を買う奴はバカ。
>>425
最初から評価してないものを再評価する事はないだろ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:36:06
>>426
多すぎってか名無し一人と固定一人だけじゃないか?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:37:34
で、実際、「良性のデフレ(←だな〜も似たようなこと言ってたな)」なんてたわけた発想をせず
竹中の言う通りにデフレを何とかしていたら
日本経済はどうなっていたか

この辺も考察する必要があると思う
431だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 12:39:19
>>425
少なくともオレの記憶では、ヘイゾーは当初インタゲに言及していたが
小泉宮澤会談後にそれを表立っては言わなくなった。奴はそれだけの男。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:39:29
マネタリーベースと実質GDPの伸び率(1990年〜)
http://www.geocities.com/svnseeds/econ/mbgdp.png
http://www.geocities.com/svnseeds/econ/

マネタリーベースと実質GDPの相関関係。

マネタリーベースが伸びると、少し時間が経過してから実質GDPが伸びてる
マネタリーベースが減少すると、少し時間が経過してから実質GDPが減少している。

Ques. このデータからなにが言えるか?
>>428
円高信者やってるコテよりインタゲ主張する奴の方がまだマシだとは思う。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:41:43
>>427
>だいたい今の時期に株を買う奴はバカ。
じゃあ、絶好の買い場はこれからくると?
信じていいんすね?
435だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 12:42:30
>>430
1 オレがいつ「良性のデフレ」と言ったか言ってみろ。
2 当時、デフレをなんとかしろと言ってたのは竹中だけではない。

だからさー、政治活動はこんな過疎板でやらずに他の板でやれよ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:42:45
「良性のデフレ」、「良性の円高」論のアホ固定が買うなと言ってるんだからこれは買いのサインだろ
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:42:56
90年〜2004年までのデーターです。

2002年から03年にかけて大幅なマネタリーベース増加。 0%→7%。
それに伴って04年は大幅に実質GDPが増加している。 3%→6%
>>433
別にインタゲだけで竹中を評価してるわけじゃないからな。
サブプラバブルに乗っかってただけの景気を改革の成果だと自賛して、
将来への対策をおろそかにしていた時点で問題外。
-100をインタゲで+5しても虚しい話だわな。
>>436
ワラタ
そうかもしれんなw
440だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 12:45:35
>>433
円高にしろなどと主張したことはありませんが。お前はどこまで嘘つき
なのかね。

>>434
100年以内には絶好の買い場がくるだろ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:45:37
>>435
俺がいつ「良性のデフレと言った」と言ったか言ってみろ

良性のデフレと似たようなことを言ったとは言ったがね
因みに良性のデフレと似たようなことを言ったソースはこれ


745 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 01:57:20
>>742
GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましいのは当たり前だ。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:45:49
あ、右はマネタリーベースの目盛りで
5%から35%ですね

>>435
1 そのような事実はない。誠に遺憾である。
2 当時とは? 竹中に関しては不良債権処理までの罪状が重すぎて私は信用してないですね
だな〜は学者としての一貫性のなさを嫌っているんだな〜
そこに男の美学を感じられないからなのかな〜
>>436
どうぞどうぞ。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:47:25
>>440
百年以内かよ!
まあ、俺は世界に分散投資するから、日経平均だけ見てるわけではないのだが。
>>438
俺は逆に竹中のインタゲだけは評価する立場。
だな〜や池田信夫が時々正論を言うのと同じ。
447再掲:2008/12/21(日) 12:48:09
114 :だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/11/23(日) 16:21:11
なお、オレを円高論者だと誹謗中傷している奴が多いので説明して
おくが、オレは昔からデフレギャップの存在する状況における円安
政策を否定していない。オレが言っているのは、それはしょせんは
カンフル財に過ぎず、unsustainableだということだ。特に、サブプラが
弾けて世界中て金融緩和が行われかつ実需がシュリンクしている今の
状況では、円安誘導は金融緩和の規模に比してなかなか効果がでない
可能性があるから、国債の日銀直受け等による財政拡大を図る方が
よかろうと言ってるわけだ。要するに、オレの主張は、
為替中立 金融緩和 財政拡大、
ということになる。
448だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 12:49:34
>>441
それのどこに「良性の」と書いてあるんだよw

デフレはデフレでしかなく、「良性」とか「悪性」とかの区別はない。
よって、デフレ下でも潜在成長率が達成できるなら何の問題も生じない。
しかしながら、それは通常は不可能であるから問題が生じてくる。
それだけの話だ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:49:45
>>446
そうそう
だな〜は竹中が「自殺はしちゃいけませんよ」って言ったら自殺でもすんのか?
って話だよな

池田信夫だって池田大作だって
部分的には正しいことを言うわけよ
450議論の参考までに。トライハルった?:2008/12/21(日) 12:49:47
737 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/19(金) 01:49:33
>>734 GDPのシュリンクが回避できるなら円高の方が望ましいことは 動かないよ。

742 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/19(金) 01:51:44
>>737 GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が望ましいことは
動かないよ。
とも主張できるな。 だな〜馬鹿杉。

743 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/19(金) 01:51:45
>>737 じゃあGDPのシュリンクを回避するために円安誘導しなきゃな

745 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/19(金) 01:57:20
>>736 細かくいえば、全額引き受けでも上がる。民間資金需要が増えるから
である。
>>738 これまでため込んだものを使いましょうと言ってるだけ。それがなく
なって為替が安くなったらまた働く。それで話はおしまい。
>>739 それのどこに「円高」と書いてあるんだ?w
>>742 GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましいのは当たり前だ。
>>743 円安誘導でなくて財政拡大でもよい。特に現状では円安誘導は愚策。

820 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/19(金) 09:35:03
理論的には国債金利+リスクプレミアムの金利が取れるなら貸出しが
行われるはずであり、サラ金、街金や闇金に金を借りる奴つまり国債
金利+リスクプレミアム10数%まで払ってよいと思う奴が多々いる
はずであり、さらに小泉竹中期よりも銀行の自己資本が厚くなっている
はずであるのに貸し剥がしが増えていることから、単なる金利の高低
だけの問題ではないのは明らかだ。

877 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/19(金) 18:38:03
ここでゼロにしない日銀には感動した。んで、利下げ発表だったのに
円高に振れたのにはバカ受けした。
>>447
>為替中立 金融緩和 財政拡大、

円高容認ですな。
これで、だな〜の円高支持が確認できました。
竹中は学者のようで学者で無いから
言ってるなかでもマトモな理論の支柱になってるのは高橋洋一発案のもので変なモノは木村剛発案

学者ならなんで知恵袋なんて必要とするのかw
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:51:38
>>448
「良性のデフレと似たようなもの」だろ

>デフレ下でも潜在成長率が達成できるなら何の問題も生じない。

あれあれ〜急に”潜在”って制限付いちゃったね
はい、また主張が変わりました
>>448
デフレは悪性しかないよ。
バカコテやるのもいいかげんにしろ。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:53:12
>>449
いや竹中のインタゲ論はともかく、
池田信夫はマクロではありとあらゆることで逆神だぞ?w

このあいだのクルーグマンノーベル賞受賞だってあいつに言わせりゃ「ロボトミー」なんでしょ?

金融政策とかと全然関係ない通信行政・電波利権の分野でだけたまにまともってだけだな〜

456だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 12:53:12
>>443
いや、オレの竹中評価は>>438のとおり。他の行状が極悪だから奴が
インタゲを主張していようといまいと、最悪との評価は動かない。
またコピペななしが暴れるのか?
いいかげんコテつけろよw
為替中立は財務省が為替の直接介入しない方が良いってだけの話でしょ
マトモな話だと思うけど
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:56:28
>>456 だな〜
>他の行状が極悪だから奴が
>インタゲを主張していようといまいと、最悪との評価は動かない。

そういうことだな。
俺もそんな感じ。特に不良債権処理・金融タスクフォース。あれが酷すぎた。
俺が裁判官なら竹中とキムタケは極刑に処してもいいぐらい。

竹中擁護の人達はむしろ高橋暗黒卿を使ってみてはどうか?
あの人なら不良債権処理時の罪状はないよ。
>>425
再評価なんてしてねえよw
アホかw
>>455
>マクロではあらゆることで逆神

半島の法則みたいなことを言うな。
これだけでお前の知性を疑ってしまうよ。
462だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 12:58:24
>>451
円高を全面否定しないという点ではそのとおり。

>>453
「似たようなもの」はお前の主観的判断に過ぎない。

また、潜在成長率が経済成長の基準であるのだから、潜在成長率からの
乖離を問題としているのは最初から当たり前のこと。

>>454
どの経済学の教科書にそう書いてあるか摘示してみw
デフレでも潜在成長率達成できるなんてのは論理的にはありえないからな
でも、論理的にありえないことを言うのが語弊を招く原因だわな
358 :審判 ◆MrrN..UxMU :2008/12/18(木) 00:23:05
数年ぶりにこのコテをつけるぜ。

↑もうやめたのか?
>>427
>だいたい今の時期に株を買う奴はバカ。
その馬鹿どもが株を上げるために何とか改革派(笑)復権を
目指そうと必死に工作しているんだな。あたかも

「竹中さんが言ったとおりにしていれば、日本はもっと良くなった」

ってね。実際には竹中はそれほどインタゲを協力に主張していた訳でもない。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 12:59:34
>>438
それはどうだろう?

仮に、サブプラバブルに乗っかった景気回復に
「良性のデフレ」という歪んだ状態の解消が伴ったらどう動いていたか

そこは再考する必要があると思うぞ

極端な話-100という前提がひっくり返る可能性すらある
竹中再評価とか言ってる連中は植草のスレで暴れている奴だな
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:00:43
>>463
いや、言ってないよ

エビデンス突きつけられて突然「ありえない」方向に発言を変えただけ

当初の主張は↓

>GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましいのは当たり前だ。

GDPと言っている
>>449
クルーグマン(竹中の天敵w)やバーナンキならともかく、竹中せんせーをわざわざ
持ち出してインタゲを持ち上げるなんていうことをやる奴に、本気で景気回復を
語るつもりはないだろう。
>>462
>どの経済学の教科書にそう書いてあるか摘示してみw

どの教科書でも価格の下方硬直性の問題は書いてあるでしょ
ゆえにデフレは潜在成長率を押し下げる悪性のものでしかないってのが教科書的な認識なはずだけど
>>466
現実は非常である。
472だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:02:11
>>463
論理的にはありえます。ちゃんと経済学を1から勉強しましょう。

>>466
>>459のとおり。不良債権処理とか最悪。
>>458
今の円高で大ダメージなのにか?
それだけでなく世界的に需要低迷が見込まれているのに。
お前のその認めたくない姿勢は信仰としか思えないな。
まさに「円高信者」がふさわしい表現だ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:02:24
>GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましい

「似たようなもの」って表現は適切ではない
これ、まさに「良性のデフレ」そのものだわな
>>458
>為替中立は財務省が為替の直接介入しない方が良いってだけの話でしょ マトモな話だと思うけど

つまり、溝口介入みたいなダーティ・フロートは容認できないと。

変動相場制にも純粋変動制と、管理相場制(ダーティー・フロート)の2種類あるからねぇ

大恐慌研究でお馴染みのアイケングリーン曰く、国際通貨システムは
・変動相場
・固定相場
・統一通貨
の3種類にわけられるという。
さらに変動と固定はそれぞれ2通りに分けられるんだそうな。

日本は溝口介入の時だけ不純の不純、ダーティフロート。あとはずっと純粋変動制。
中国はしょっちゅう介入やってるので常時ダーティフロートといえる。
>>466
いや、最大限再考して-95ですから。
この後の経済状況によってはマイナス幅が更に上昇する可能性があるという意味での再考ならありうるが。
>>466
いいかげん、良いデフレ論が否定されている事を理解しろ。
478だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:05:49
>>468
ハア?当初から主張は変わってないが。

>>470
ケインズが言ったのは「価格」ではなくて「賃金」な(吉野家の牛丼の
価格は下方硬直的なのか?w)。おまけに賃金の下方硬直性は今と
なってはフィクションという話でほぼ固まっている。
>>472
>論理的にはありえます。ちゃんと経済学を1から勉強しましょう。

オークンの法則否定かよ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:07:02
>>465 >>467
>竹中再評価

竹中、渡辺行革。
ここらいらへんはホントだめだ。

あとついでに言うと伊藤元重、敏隆。
日銀福井最後っ屁の利上げも容認した御二人さんですけど、なぜか
不良債権処理も「政策として」やってもいいのではと容認論だった。

政府の審議会に近い人達は、たとえ本業の経済学でまともでもちょくちょく変なことを言うから要注意。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:07:29
>>473
短期的、投機的な通貨の動きが
企業決算に影響を与え
実態ベースの経済に打撃を与えている

現状はだな〜曰く「どーでもいい」製造業がダメージしか目だっていないが
既に影響は金融に達し、そして来期以降は非製造業への波及もあるからねぇ

短期的、投機的な急激な変化に対して、介入し
円高を容認するにせよ「秩序ある円高」に抑えた方が経済にとってはプラスなんだがね

まぁ、管理通貨制度の義務の放棄にすぎんわな
482だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:09:00
>>479
オークンの法則は論理則じゃなくて経験則だよ・・・。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:09:08
>>477
>「良性のデフレ」という歪んだ状態

アイロニーで「良性のデフレ」という表現を使っている
速水やだな〜へのあてつけだろうよ
>>478
アホか。
賃金の下方硬直性なら教科書じゃ常識。
教科書の記述を求めたのがお前の方だろ。
しかも、それがフィクションというのはお前が勝手につけた蛇足だ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:11:17
だな〜来てんなら
この辺の続きやろうぜ

757 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 02:04:43
>>753
我が国は世界最大の債権国。
製造業? どーでもいいよそんなもの。

774 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 02:18:58
>>767
なんでだ? 海外産品をドル建てで買うのだから関係ない。

777 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 02:22:38
>>775
今までため込んだ分を取り崩していけばよいだろ。
486だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:12:05
>>484
それ、オールドケインジアン時代の議論ね・・・株板レベル低。
>>482
産業革命であるとか生産性が向上した負の供給ショックの結果であれ、需要不足の結果であれ「デフレ」は遊休化した設備が増えた結果でしかないんだけど
>>486
では、高レベルの賃金下方硬直性フィクション説のご説明をお願いします。
どうせ、ハッタリなんだろうけど。
489だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:14:09
>>485
何を? オレの主張は端的に言えば経常収支をゼロにして豊かな生活を
しようということで、そこにはひとかけらの誤りもないが。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:14:13
良性のデフレ主張については
だな〜も自分の間違っていたことを認めたんだからさ
もう突っ込んでやんなよ

だな〜が「言ってない!」って言って語句歪めた再主張をするのは
「間違ってました、ごめんなさい!」って意味なんだよ
いつものパターンだろ

それよか>>485やろうぜ
こっちの方が色々と面白そうだ
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:15:08
>>489
ふーん

777 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 02:22:38
>>775
今までため込んだ分を取り崩していけばよいだろ。
492254号:2008/12/21(日) 13:15:52
>>477
そうかな?、製品総量が増える上での一単価辺りの下落は現実的にある。
この内容の品目がGDPデフレーター品目を占めてしまえば、
悪性とは言えないデフレだと思う。輸出による増産もこれに当てはまってしてまう。
これ書くと良性デフレ論者にされてしまうなw
このあたりが池田信夫とだなーの類似点
>>486
つか、だな〜は最初に教科書の記述を求めておいて
今度は手のひらを返したように教科書の否定だろ。
このバカコテはどこまで卑劣漢なんだろう?
495だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:17:11
>>487
論理的には必ずしもそうはいえんよ。貨幣方程式参照。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:17:32
>>492
品目がどうこう言ってる時点でCPI(ラスパイレス指数)とGDPデフレーター(パーシェ指数)との違いをわかってないでしょ?
>>483
ほらな、良いデフレ論が否定されていることを理解してない馬鹿(>>492)がまだいるだろ。
499ほかろん:2008/12/21(日) 13:20:36
おれは今底値と見て、
5年持つ気で仕込んだけどな。
500だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:22:15
>>490
オレが書いてもいないものを書いたと言われていつも迷惑している。

なお、デフレに良性とか悪性とかないから。
>>499
だな〜のお墨付きがでたから更に買ってみては?
もし儲かったらだな〜に感謝しなければならないけど。
502派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 13:22:24
このスレの人間はなんで「論理的に」と「現実的にor経験則的に」が
区別できないのだろうか・・・

「論理的には8月に雪が降ってもおかしくない」のに。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:22:32
>>499
俺もそうよ

ただ、製造業は買えないし
当座の資金繰りが悪化するからその他業種も不安だから
日経平均連動ETFにした
まぁ、あれだ。デフレでの経済成長ってのは例外の一時的ちゅーか
絶対価格・相対価格の話

まぁ産業革命、ヴィクトリア時代で実際に起こった現象ではあるが 普遍性を欠く

ありえなくもないが、ほとんど稀
>なお、デフレに良性とか悪性とかないから。

これだけでも、凄いデンパです。
さすがです。
こないだ、だな〜の肩を持ったけど
「良いデフレ」は現実的には、まっっったく賛成できんな
507だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:25:09
>>494
だからさー、今のマクロの教科書で賃金の下方硬直性から理論を展開
しているのなんかないから。オレが言ったのは、誰の書いた教科書の
第何版の何ページが示せということ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:25:18
>>502
「論理的に」の定義を間違ってないか?
「論理的に」って言うのは「論理」に根ざしてなければいけなくて

「純論理上」の現象ではないぞ

そして「純論理上」の主張は
このような論争においては何の意味も持たない詭弁だ

つまり議論においてそれを述べた段階でNGID突っ込んでおっぽり出される行為だよ
509だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:27:14
>>508
あのね、ごく稀にだけど8月に雪が降ることもあるわけ。>>504
>>508
つか、低い可能性を論理的だとして述べるのは屁理屈のテクニックだな。
>>502
論理的にはゾンビ企業を排他して製剤成長率が上げられるみたいなもんですな
RBCはすごいね
>>509
アホ、南半球じゃ当たり前だ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:28:52
>>504
デフレでの経済成長なら日本でも起こっただろ
「いざなぎ超え」がそれだ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:29:45
明日の日経平均を予想するスレッド〜2205〜
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1229774713/l50
堂々たる貧乏神与謝野馨の癌再発を心から願うスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1217589644/l50
与謝野経済財政担当大臣の解任を要求する
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223604355/l50
株式
http://dubai.2ch.net/stock/
市況1
http://anchorage.2ch.net/livemarket1/
先物
http://namidame.2ch.net/deal/
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:30:27
>>509
南半球じゃ良くあることだろ
バカなの?
>>492
野口ゆっきーみたいな事言うなよ。
相対価格と絶対価格を混同しない様に。
現実から乖離した数学上の定義だとか学術上の定義だとかの論理に何の意味があるの?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:32:38
生物学者による「白いカラスは居るか」の論争に参加して
出席者をさんざんバカにした挙句に

「ペンキぶっかければ白いカラスだ」って主張するようなもんだな
>>512・515
君らも文章読解力がないバカだな。
>>515
今度は「教科書に南半球で8月に雪が降ることが載っているのか?」とかきいてきそうw
早くだな〜のレスがこないかな。
明日隕石が落ちてくる可能性もあるわけだw
>>517
叩きやすいから七誌が執拗に過去レスからそれを取り上げては誘導してるな
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:35:37
>>519
皮肉ってもんが理解できないお前さんの読解力が一番低いね
>>519
場所を指定していないからな。
つか、この手の屁理屈はだな〜がよく使う。
525派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 13:36:18
>>517
思考訓練に最適(笑)
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:36:29
>>509の発言もおかしいよな
>>508は「8月に雪が降るかどうか」、も「良性のデフレがあるかどうか」も言ってない
飽くまでも「論理的」の言葉の認識の違いを説明しているだけ
なのに勝手に>>509でそれを持ち出して叩いてる
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:38:02
まぁ、このようにだな〜のような詭弁屋を放置するとスレが無駄に荒れるわけ
だから自治がしっかりした板だと
NG奨励固定としてテンプレに乗っかったりするんだけどね
>>523
おまえは最初から最後まで皮肉で中身なんてないだろw
追い詰められたらコピペ連発。コピペななしらしいw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:39:27
>>528
追い詰められた?
エビデンス突きつけられて追い詰められてんのはだな〜の方だろ
そして何を妄想しているのかは知らんが
俺はコピペを貼ってないよ
>>527
君がコテハンにすれば良いわけで
>>529
嘘ばっかw
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:42:18
そして追い詰められると急にいなくなるだな〜と急に沸き始める擁護名無し。
いつも見る光景だね。
>>527
その詭弁屋のシンパがこの板では多いからな。
腐ったミカンなんですよ、だな〜さんは。
534派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 13:43:22
最近は俺が顔出してなかったせいか、名無し派遣からななしだな〜に
トレンドが移ったのか。なんだかなぁ。
古典派が持ち出してきたワルラス均衡は数学的に論理的には正しいけれども
それをケインズやマルクスが数理経済学者は現実離れしている数学的に正しいと経済学的に正しいは違うとって批判したわけで・・・

だなーは数学的には正しいと現実的に起こりうるデフレの問題は無いって言ってる古典派みたいなもんだな
>>532
じゃあ正体でも見破ったら?
>>532
いつも、そんな感じだな。
しかも擁護のレベルが異様に低いのが気になる。
だな〜擁護者の知能が低いのか、込み入った説明をして正体が判明するのを恐れているのかどっちなんだろう?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:45:19
池田信夫を経済財政担当大臣に
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:46:31
>>537
だな〜を批判するその姿勢自体を叩くだけだからね
擁護というより信奉者、崇拝者って感じかな?
だな〜批判者のようにキチンとロジック立てて追い詰めれば良いのに
>>536
だから、>>532はだな〜の自演を疑ってるんでしょ。
ほんとレベル低いな。
>>539
つまり、「だな〜信者」と呼ぶべき人物が存在して彼らの知能が低いということ?
542派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 13:50:26
>>535
正しくは「デフレの害より効用が上回る可能性は存在する」じゃないの?
「可能性がある」のと「(現実的に)効用が上回る」という主張は同一の
主張ではないよ。

それにしても、なんで「電波」とか「馬鹿だな〜」とか言う前にまず一言、

「で、【現実的に】だな〜はデフレのほうがいいと思ってるの?」

と聞かないのかなぁ・・・。イエスノーで答えられる問いをして前提を
共有したら?って何回も言ってるのに。うんこ投げループが楽しいなら
まぁ理解できるけども。
543派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 13:51:53
まぁいいか。しかし苺が落ちっぱで困るなぁ。
>>542
今までの流れを無視して「可能性がある」だけを根拠に荒らされたら誰でも「馬鹿だな〜」と言いたくなるよ。
派遣はだな〜にだけ甘すぎる。
>>542
”だな〜”がデフレが良いという方向に
まずレッテル貼った上で叩こうとしてるだけ
それにのるほうものる方だが
現実離れした定義で遊ぼうとしてるだなーが悪いw
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 13:57:17
派遣も一旦だな〜支持しちゃった以上引き返せないんだろ
「良性のデフレ」類似の発言をしちゃっただな〜同様

固定だからね
そこでひっくり返すと間違いを認めたことになる
それだけは避けなきゃいけない

その辺が、竹中当時インタゲを叩いていても
ほっかむりして逃げられる名無しとの違いだわな
>>416
これ、調査日が全部木曜日だな。
何時に電話したのかしらんが、平日に家にいる人となると老人・女性で
マスコミの影響受けやすく、ビジネスのことなど理解してない人が多数。

RDDだろうが何だろうが偏りからは逃れられない。
竹中シンパがうざいので文句言ったら
急に過去発言のデフレの話を持ち出してきたのがココのななしの連中
まあ良くそれでえらそうにいえるわ
550だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 13:59:42
いやオレも休みは出かけるもんで。いま電車の中だ。

さて、レベルが低すぎて何から話すべきか悩むところだが、とりあえず、
論理的可能性として起こり得る事象Aが考察対象下の現実では起こり
得ないと結論付けるためには、事象Aの成立要件を分析した上、その
成立要件の何れかが考察対象下の現実では成立しないことを示さなければ
ならない。もちろん、ここで「現実的には」と言いだすことは単なる
トートロジーとなるので無意味である。オレを批判する奴の大半はこの
レベルで留まっている(続く)。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:00:00
>>546
現実に即した議論をしているところに乱入して
論者をバカにした挙句に間違った主張をする

で、その主張が論理的に否定される過程で
なんか後出しでどんどん条件が出てきて
結果として「現実離れした前提」が出来上がっちゃうだけよ

最初に論者をバカにしている時点ではそのつもりはなかったんだろう
仮にその意図があって隠していたんだとしたら完全に荒らしだ
小手先のディベート技術使いたがるやつは性質悪いわw
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:01:57
自分も「通常は不可能」って論証せずに言ってるね

448 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/21(日) 12:49:34
>>441
それのどこに「良性の」と書いてあるんだよw

デフレはデフレでしかなく、「良性」とか「悪性」とかの区別はない。
よって、デフレ下でも潜在成長率が達成できるなら何の問題も生じない。
しかしながら、それは通常は不可能であるから問題が生じてくる。
それだけの話だ。
>>551
乱入したのはどちらだか
>>420あたりからもう一度見たら?
555派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:02:44
>>544
甘いかなぁ。俺からするとだな〜の話は普通に何言ってるかわかるから
わざわざ叩いたり文句つけたりする気は全く起きないんだけどな。
というよりも、何度も言ってるように、反射的に攻撃しないで、まず
だな〜が何を言ってるのかをひとつひとつ前提共有したらいいじゃん、
って思うけどもねぇ。「○○は悪」「○○は善」とかを決定した事項と
して扱って、それに反する(ように感じた)話に噛みつくのはいまいち
生産的ではないと思うけどな。

で、結構真面目な話をすると、経験則的な正解、というのは、たとえば
100年間統計を取って安定的な結果が出ていても、たった一回の例外が
出た瞬間に「正解とは扱えない」という立場も学問的には存在するので
難しい話なんだよねぇ。正直そこら辺を突き詰めていくとものすご〜く
面倒な話になりそうなので俺は関わりませんけど。
>>545
しかし、だな〜は実際に支持しちゃってるからな。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:04:48
主張
「デフレは良いに決まってる」

条件
「GDPがシュリンクしないなら」

→「良性のデフレ」論そのもの
558だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 14:06:38
ただ、中には少しましな奴がいて、「賃金の下方硬直性」などと言いだす。
これは、先の「成立要件」の形に言い換えれば、「労働市場の完全
伸縮性」ということになる。そうなると、「なら労働市場を完全伸縮的に
すればよいではないか」という別解を主張する一派が表れることが
理解である。この一派とは、構造改革派のことである。したがって、
構造改革派との議論の論点を理解するためには、最低限、このレベル
までの分析が必要となる。「現実的」と騒ぐ猿は、まだこのレベルに
達していない。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:07:08
じゃあ、派遣にはだな〜にかわって↓について説明してもらおうか
納得してんなら当然できるよね?

745 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 01:57:20
>>742
GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましいのは当たり前だ。
560派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:07:28
みんな簡単に「現実的」っていうけど、これは厳密にはすごい面倒な
話なんだけどなぁ・・・。「現実ってなによ?」って話まで行くと
もう面倒なことこの上ない論争になるのに。ほんとは実証vsモデル
みたいな話まで発展しちゃいかねないんだよ、この話。そうなると
収拾がつかんよ。だから

「現実的にはだな〜もデフレは賛成してないんだからそれでいいじゃん」

あたりで流しておけよ、って思うんだけどなぁ・・・。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:07:58
だな〜が固定つけると擁護名無しが一斉に居なくなる不思議
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:09:12
>>557
それ捏造だよwww

448 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/21(日) 12:49:34
>>441
それのどこに「良性の」と書いてあるんだよw
デフレはデフレでしかなく、「良性」とか「悪性」とかの区別はない。
よって、デフレ下でも潜在成長率が達成できるなら何の問題も生じない。
しかしながら、それは通常は不可能であるから問題が生じてくる。
それだけの話だ。

463 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/21(日) 12:58:32
デフレでも潜在成長率達成できるなんてのは論理的にはありえないからな
でも、論理的にありえないことを言うのが語弊を招く原因だわな

472 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/21(日) 13:02:11
>>463
論理的にはありえます。ちゃんと経済学を1から勉強しましょう

名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/21(日) 13:22:15
>>490
オレが書いてもいないものを書いたと言われていつも迷惑している。
なお、デフレに良性とか悪性とかないから。

509 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/21(日) 13:27:14
>>508
あのね、ごく稀にだけど8月に雪が降ることもあるわけ。>>504
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:10:21
>>560
芝生やして議論やってた連中を愚弄している
そこから始まっている以上
「なお、この主張は現実的にはありえない」で逃げることは出来ないよ

そこで逃げるんなら、最低限、最初に愚弄した部分を謝罪すべきだね
>>558
まだ頑張る気かよ。
どうせ労働市場の完全伸縮性なんか支持してないくせに。
つか、やはりというかついに賃金下方修正問題フィクション説には触れずじまいなんだな。
ちなみに仕掛けたのは>430のレスだな
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:12:11
>>562
いや、それは>>453で指摘されてるように主張が変わってからの書き込みだな

もともとの主張はこれな


745 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 01:57:20
>>742
GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましいのは当たり前だ。
>>563
正論だな。
しかし、派遣あたりには受け入れられないだろう。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:12:56
>>557
主張
×「デフレは良いに決まってる」 →557ら竹中元大臣支持の株板住人の脳内主張?
○「デフレに良性とか悪性とかない」

条件
×「GDPがシュリンクしないなら」
○「デフレ下でも潜在成長率が達成できるなら何の問題も生じないから」

×→「良性のデフレ」論そのもの
○→「しかしながら、それは通常は不可能」
 →「よって稀なケースはあっても、たいがいはデフレは悪」
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:13:31
570派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:13:37
>>563
その連中も反射的に「馬鹿だな〜」とか「電波」とか言ってるわけだから
お互い様に見えるけどな・・・。というか「逃げる」とかじゃなくて、
「藪を突いて蛇をだすことになるから止めといたほうがいいのにな・・・」
ということを言ってるんだけどね。

まぁこの流れでは蛇が出てくるほど藪の奥には進まないだろうけど。
571だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 14:13:38
さらに上のレベルになると、「いや理由は賃金の下方硬直性じゃない
だろう」と言いだす奴が表れる。実際、賃金の下方硬直性は実証で
示された話ではない。これは、マクロ経済学のミクロ的基礎付けの
問題の話であって、ノーベル賞級の経済学者がもう40年近く議論して
いながら新しいパラダイムが出てきていない論点である。ただ、今回の
サププラで大きな議論の進歩が生み出されるであろう。
>>568
つまり、だな〜が先に言ったコメントは無かったことにしてほしいと?
これは敗北宣言なんだけど、理解してる?
>>560
竹中信者ウザいって思っても私怨で
2ちゃんねるのニュー速的なディベートごっこされるイラつく人は多いと思うよw
ウンコの投げ合いを誘導してるようなもんだもん
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:15:40
でも、>>568は見方を変えれば
だな〜の言い訳がましい主張の変遷が上手くまとめられてるね

ちょっと改変して参考資料として残しておこう
良いデフレ論ってのはあれでしょ?
野口逝く夫先生とか、毎日新聞、かつての東洋経済の主張でしょ?

議論じゃなくてお互い煽り合いやってたもんだから
早とちりしちゃって「ほらみろ!だな〜は良いデフレ論者だ!ざまぁw」って脊髄反射しちゃったわけだ

しかしながら金融緩和賛成・金融引き締め反対派に
良いデフレ論者など存在せず…
マイルドインフレをよしとしている時点で良いデフレ論者ってのは見つけようがない、いや存在しない。

ありえるとしても論的憎さあまっての「脳内良いデフレ論者」となるだらう

576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:18:28
>>573
端的に言えば荒らしなんだよね
擁護しちゃうってのはウンコの投げ合いを奨励しているようなもんだ
577派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:19:19
>>558
どっちかと言えば賃金と価格の硬直性は初期型ニューケインジアンに
多く見られる形だけど、それはそもそもそのくらいしかマクロ政策の
肯定根拠が見つからなかったからじゃないかね。現在は価格硬直と
予算制約で説明してるのかな。

で、価格硬直性のみの論立てでマクロ肯定すると、確かに構造改革派
っぽい話になりがちだけど、そうなるのはそもそもRBCとかが
TFPがうんたら〜と言ってる縛りの関係上であったと思われるが。
>>574
どうぞご自由にm(__)m

脳内だな〜との
シャドーボクシングにならないことを
祈るよ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:19:37
>>575
自称・金融緩和賛成派の「良性のデフレ」論者の例

745 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 01:57:20
>>742
GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましいのは当たり前だ。
>>575
ところが、だな〜擁護には>>492とかの良いデフレ論を理解できていない奴がいるのよ。
つか、名無し派遣乙。
>>579
ふーん

じゃあ
"GDPのシュリンクが回避できる"
のが一般的だと奴は言ってるのか?

まあありえないが思考実験としてなら可能性としてなくはないが・・・ってだけじゃないかね。
絶対ないとはいいきれない。 
無いってことを証明するのは難しい。 うむ悪魔の証明への予防線だな

だってほら。
予想外すと恥ずかしいだろ?
582だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 14:23:33
ここでオレを叩いているバカどもは、なぜにデフレが通常は経済に
悪影響を与えるのかを全く理解していない可能性が高いな。
>>577
お前のあんまり関係なさそうだな。
584派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:24:17
>>558
まぁ何が言いたいかというと、ニューケインジアンが構造改革的な
理由はRBCの暗黒フォースの影響があるので、価格硬直型の
ニューケインジアンを批判しすぎるのもアレではないか、という話
なんだがね。

ついでに言うと派生市場としての労働市場の扱いは本当に面倒だね。
少なくとも世界的にはRBC構造改革軍団の主張は最近は随分と下火に
なってるのは間違いない。労経はメシウマ状態(笑)
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:24:34
>>581
速水って知ってる?
その当時の状況って知ってる?
構造改革派なんてのはいないよ。何と戦ってるのか知らんが。
>>582
それはお前の信者だけ。
馬鹿のくせに口をはさみたがるから馬鹿にされるんだよ。
588だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 14:25:31
>>581
デフレ下では、GDPのシュリンクは通常は回避できないということも
何回も書いているわけだが。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:26:06
>>581
>まあありえないが思考実験としてなら可能性としてなくはないが・・・ってだけじゃないかね。

つまり詭弁ってことだよね
論点がお分かりになりましたか?
>>577
マクロ経済学の流れ

ケインズ→新古典派総合(サミュエルソン)→マネタリズム(フリードマン)→合理的期待形成(ルーカス)

→RBC(マクロ無効、技術ショックのみ考慮)
→ニューケインジアン・フレームワーク (Now! ここ4〜5年)
 byマンキュー マイケルウッドフォード バーナンキ等
 内容=ミクロ的基礎付けのあるマクロ経済政策

クルーグマン、スティグリッツ等は異なる。ニューケインジアン≠NKFW
ニューケインジアン=トービンあたりから存在する一派。学派。
ニューケインジアンフレームワーク=ミクロ的基礎付けを伴うマクロ経済学の理論。学派ではない。

591ほかろん:2008/12/21(日) 14:27:02
おれは製造業仕込んだけどなw

別にバクチじゃない、読み筋があってのことなり。
>>588
だったら、お前が頑張る理由はない。
さっさとお前が「荒らしてすみませんでした」とコメントして終わりにすべきじゃないのか?
593派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:27:57
>>586
>構造改革派なんてのはいないよ。

普通にいるよ。だってリアルビジネスサイクルを【忠実に】扱ったら
TFPと構造改革しか解答にならないじゃん。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 14:29:10
>>592
再発防止策も必要よん
社会人の常識ねん
595派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:29:50
>>590
>→ニューケインジアン・フレームワーク

これは価格硬直系と予算制約系の2系統がいるよ。
596派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:30:51
>>590
ちなみにバーナンキは両方。
>>587
そのバカの信者がデフレが良いといった例はあるかね?
>>592・594
無駄だと思う。
また何かにつけて過去ログ引用して仕掛けると思う
ビジネスサイクルも何もTEP向上や構造改革を自己目的化するなってのが
リフレ派が昔から批判してきたことじゃんか。
>>598
そしたらその一つ一つ謝罪していけばネタは尽きる
新古典派総合は
従来のミクロの価格理論に加えて、マクロでケインズの経済学を足し合わせたもの。
もっぱらWW2戦後〜スタグフ発生までのアメリカのハーバードやMIT中心に世界中で論じられていた。
苺のドラエモン等もこのグループである。

しかし当時から「ミクロとマクロで別の理論を適用するのはおかしいじゃないか」とか
「価格理論-最適化行動の裏付けもない学説を経済学と呼べるのか」といった批判が相次いでいた
ex→ケインズの消費関数

その後、>>590にあるような混乱を経て
「RBCじゃあ技術ショックっていうけど、
中央銀行が果たすべき金融政策はどうする?といった問いに何も答えてくれない」
そこでミクロ的基礎付けを伴ったマクロ経済政策を打ち立てましょう、ってなって
ここ4〜5年、2000年代入ってからできあがった理論が
「ニューケインジアン・フレームワーク」

日本では教科書レベルの本は無いです。まとめ本のマイケル・ウッドフォードの「Interest and Prices」も
いまだ翻訳されていない。
唯一、加藤涼ってのがそれらしき本を出してるくらい。
コウゾウカイカク派ってのは現実にもいるし、その影響を受けてる国民もかなりいるな
財政金融無効派なんてマスメディアにもいっぱいる。年金の財源安定化だけが期待に働きかける景気対策だみたいなのとか
そこは過去ログ含めて一回謝罪すりゃ良いじゃん

で持ち出したら
「それはもう撤回したよ」
って言えばいい

新規にネタができなければそれで大丈夫
”謝罪を要求するニダ”か?
随分と偉そうな奴だ
マスコミは情緒的に反応してるだけだからなあ
どんな不況にも金融財政政策をやって借金800兆。
結果大恐慌のとき財政政策支持が無くなったのでした。
>>595
んですね。
価格の粘着性。

これがNew Keynsian Framework で非常に重要なKeywordですね。

そもそも、RBCのマクロ無効・技術ショックだけのモデルに対抗して
"マクロ有効を復活させよう"、"ケインズの世界を復活させようぜ"ってのがNKFWだからな〜

608派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:40:18
>>599
俺が言ってるのは学派論争の問題。RBC批判をする為にニューケインズが
ミクロ基礎を持ったケインズの肯定の為に最初に持ち出してきたロジックが
価格硬直性概念の導入。続けてスティグリッツやバーナンキが出したのが
予算制約や流動性制約のロジックだよ。日本人ならそれこそザモデルとか。
こっちはケインズ風味が高めなのが個人的には好印象(笑)
当然だけど学派論争する場合はこういう話が重要になる。面倒くさいね。

>>601
はやく一般向けの本でないかしら。
>>605
情緒的に反発してるのか、官僚や経団連の消費税増税圧力のフォースなのかはわからんけどな
情緒に訴える書き方ではあるけど
>>593
>>構造改革派なんてのはいないよ。
>普通にいるよ。だってリアルビジネスサイクルを【忠実に】扱ったら
>TFPと構造改革しか解答にならないじゃん。

そうそう。全要素生産性の向上は技術ショックのみで可能、ってのがRBCの解答なわけで
ある意味かつての竹中、榊原、野口逝く夫先生、そして林先生も
これだったのかなぁと回想。

しかししょーがない。
橋本増税〜小泉政権誕生時なんてRBCが最先端だったわけで
NKFWはそれより2,3年あとだもんな
611派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:42:20
>>601
あ、それから今の銅鑼さんはDSGEですよ。ザモデル分派インタゲ重視派。
>>597
今日、>>492という大馬鹿がいたよ。
613派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:44:41
>>610
日銀も基本はRBCラディカルに近いよね。だから
「中銀にできることはもうなにもない」となるわけで。

日本は遅れてるねぇ・・・。
>>612
254号は昔だな〜と争っていたけどな。
覚えていないのか?
>>608
>RBC批判をする為に....持ち出してきた
これもちょっと変だな。
RBCもある意味、スタグフ発生時、いや大恐慌から続く
(オールド)ケインジアン&新古典派総合vs新古典派 の流れなわけでRBCは新古典派に属するといえる。

で、そういった学派上のイデオロギー対立とは別個にマクロ経済学は日々進歩していったわけで
RBCのマクロ無効・技術(供給)ショックだけって世界に不満を持つマクロ屋さんも沢山いたのが、背景。
よーするにRBCはマクロ経済学者の自殺行為・失業宣誓書でしかなかったわけだw

そこを解決しようとした試みが、「ニューケインジアンフレームワーク」
( ミクロ的基礎付け=最適化行動理論前提で )
最初に使ったのは価格硬直性とか、まあ価格の粘着性だわなw

>ニューケインズ
だとそういう人名なのか、学派なのか、理論なのか区別不可。
>ミクロ基礎
だと、Micro foundationで英訳上は問題ない(はずだ)が日本語ではイミフになる。
>>614
なんだ、お前は全肯定か全否定しか選択しないのかよ。
だな〜の自演っぽいけど、お前の知性を疑うな。
>>616
「信者」なんだろ?
教祖様に逆らう信者なんていないし、いたとしたらもう信者じゃない。
自演については、お前のレスは心アポが頑張って粘着してるように見えるなw
618派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 14:57:51
>>615
いや、もちろん不満をもつマクロ屋さんはいたけど、相手の土俵に乗れない
上にルーカス批判以降の一時期はRBCから「ドマクロ」呼ばわりされて
いたでしょう?んでミクロ基礎のないドマクロなんて時代遅れ、みたいな
扱いを受けて、んでもってニューケインジアンフレームワークとかDSGE
とかがRBCモデルに制約条件付けて金融財政政策の有効性を説明する
モデルを作ってきたわけじゃないかね。そういう意味で

>RBC批判をする為に....最初に持ち出してきた

と言う話。
619派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 15:02:00
>>615
ちなみにのぶ〜いわく
「DSGEは制約合理性付けた時点でアドホックな仮定だからダメ」
なんだってさ。その上で「原RBCモデルは空想的世界であり」と
仰るわけでねえ。じゃあもはや経済学自体全否定じゃねぇか(笑)
という素敵な笑い話を提供して下さってましたね。
>>617
ああ、なるほど「信者」に反応したわけかw
しかし、だな〜擁護でデフレ支持の間違いレス飛ばしてる奴がいるのは事実だろ。
これだけでも十分だと思うけどね。

つか、お前さんもサタン認定とはずいぶん知性的だな。
どうせお前も信者と呼ばれたクチなんだろうw
そりゃ仕方ないわ。
621ほかろん:2008/12/21(日) 15:07:14
また始まったのか。
それ言葉のサラダって病態だから
早く自覚しろ。
最適化行動を伴わないマクロ理論は果たして経済学と呼べるのか否か。

―――すべてはここから始まった
>>621
>それ言葉のサラダって病態だから

なかなか上手い喩えだな。
今度から俺も使わせてもらうわ。
624派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 15:10:02
>>621
アンタも長いことコテやってんだから、少しは勉強しなよ・・・。
ただ単に知識も思考力もないから話について来れないだけじゃん。
>だな〜擁護でデフレ支持の間違いレス飛ばしてる奴がいるのは事実だろ。
これはいるだろうなぁ……。
まあ、それと心アポが自演を繰り返してることとはまったく別だがw
>>624
それで、ほかろん以外にレスつけてくれる人っているの?
まあ仮に、お前の知識と思考力についていける人がいるのなら存分に高尚な会話をたのしんでくださいなw
新しいケインズ経済学の枠組み新しいケインズ経済学は、「価格の粘着性」という概念を核として、
生産や物価の変動を説明しようとする点で、
ケインズの『一般理論』、ヒックスのIS-LM分析と続く伝統的なケインズ経済学の流れを
汲むものである。

しかし、以下に説明するとおり、新しいケインズ経済学は、
@その枠組みが経済主体の最適化行動というミクロ的基礎に支えられている、
A期待の役割が厳密に取り扱われているといった点で、伝統的なケインズ経済学と一線を画する。
新しいケインズ経済学の枠組みは、
IS曲線、フィリップス曲線、金融政策ルール
という3つの方程式に集約される。
この枠組みでは、LM曲線の代わりに、金融政策ルールが加わっているのが特徴である。

ロ.なぜ期待需給ギャップが今期の需給ギャップに影響を及ぼすのか?
家計は、現在の所得が多ければ、貯蓄して、将来の消費に回す。逆に、
将来の所得が多ければ、借入をして、現在の消費を増やす
。このようにして、家計は消費水準をなるべく一定に保とうとしている。
この行動は「消費スムージング」と呼ばれている。消費をマクロ経済活動として捉え...

(2)フィリップス曲線新しいケインズ経済学では、フィリップス曲線は
独占的競争下にある企業の利益最大化行動から導き出される

(4)IS-MP
分析新しいケインズ経済学はIS曲線、フィリップス曲線、金融政策ルールという3つの方程式から
成り立っているが、実際に政策分析を行う際には、金融政策ルールにフィリップス曲線を
代入して得られるMP曲線を用いるのが便利である。
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev04j08.pdf
マネタリー・エコノミクスの新しい展開:金融政策分析の入門的解説
企画局 鵜飼 博史・鎌田 康一郎
2004 年12 月
>>625
はいはい、サタン認定ですね。
どういう理屈かわからんけど心アポはけしからんですね。

はい、終了。
と、心アポが頑張るわけだw
名無しを特定しようとするなんて無意味なこと、よくやるなぁ。
だな〜信者だろうが心アポだろうが、
お互いにサタン認定を繰り返すとか無駄すぎだろ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 15:18:34
・異時点の最適化行動

貯蓄も消費の一つである。
いますぐ消費してしまうか →現在の消費
貯蓄してあとで消費するか →将来の消費

632派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 15:22:01
>>626
今まさに俺とNKFWの歴史について会話してた人がいるだろ(笑)
そもそもよくわからないのに「言葉のサラダ」とか言う馬鹿に
レスつけられても気持ち悪いだけだよ。
633628:2008/12/21(日) 15:22:10
少し説明すると
625の主張は「だな〜擁護のデフレ支持レスがあった事を認めるが、お前はサタンだから駄目だ。」という幼稚な理屈だ。
おそらく後はレッテルを貼り続ければいいという安直な姿勢だろう。
今までもよくあったことだけど知性の程度が知れている。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 15:23:20
後、派遣なんかはだな〜の言ってることが理解できるって言ってたから
「良性のデフレ」に関しても理解しているってことだろ
635628:2008/12/21(日) 15:23:47
なんだ、書いた端から>>629があるな。
予想どおりの行動にワロタ。
>「だな〜擁護のデフレ支持レスがあった事を認めるが、お前はサタンだから駄目だ。」
こういったダメ脳内変換を駆使する人間がスレを荒らすんですね、わかります
>>630
レッテルを貼り続けて会話を拒否することに意義があるんだよ。
だから信者と呼ばれることになるんだが。
>>636
じゃあ、正しい意味は何なのさ?
>>636
それ思ったわ。
レスに書いてないことを自己解釈して発狂するんだよな。
★「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1209695429/l50
経済学
http://academy6.2ch.net/economics/
>>636
じゃあ、正しい意味は何なのさ?
だな〜擁護のデフレ支持レスがあった事を認めた時点で普通は終わりだろ。
642636:2008/12/21(日) 15:33:51
>>638
>>641
テストでも無いし、正しい答えなんてわからない。
とりあえずは文面のみで判断するしかないでしょ。
>>642
律儀な敗北宣言乙。
つか、なんでこいつらはいつも具体的な説明をやろうとしないんだ?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 15:38:47
詭弁駆使する固定をNGしなかったから
ごらんの有様だよ!
つまり詭弁を信じ込んでしまう程度の知能しかないから論証が不可能ということか?
日本のWikipediaはRBCで止まってるから、書き加えてきなよ>派遣の人
647645:2008/12/21(日) 15:48:23
少し調子に乗りすぎた。
訂正しとくけど、>>645は冗談のつもり。
洒落にならん面があるとは思うけど。
500: ドラエモン  2008/12/19(Fri) 21:03 [ va4qsJNk0c ]

そろそろ、ステージを帰る必要があると思う>all
かつて、国債の大量購入+インタゲでデフレ脱却といってたころは、世界経済の状況が良かった
(少なくとも良いところがあった)わけだが、もうそれはなくなっている。

つまり、とるべき政策もより強力なものにする必要がある。

つまり、財政政策の発動は当然として、金融面では財政赤字の間接ファイナンスに必要な国債買入
以外に、リスク資産の直接購入に踏み切るべきだと思う。CPは発行主体が少なく額自体も少ないので、
買うのは良いがマクロへの効果は小さいと思う。外貨・外債を買うのも良かったが、国によってドル不足
だったりする現状でドル買い捲るのも無用の混乱のもとのように思う。しかも、海外の景気後退の下では近隣窮乏化と罵られる恐れもある。

このため、今回の日銀の決定にある「変動利付き国債」「物価連動国債」はもちろんのこと、この際はETFの購入を見当すべきだと思う。
もちろん、上場企業の株式購入と同じなので効果が差別的(非上場企業には直接効かない)ので好ましくないが、ことここに至っては仕方ないのではないかと思う。
それから、ゼロ金利とか量的緩和をスローガンに掲げるのはもうやめるべきだと思う。

そもそも量的緩和はゼロ金利復帰というメンツ丸つぶれ状態を糊塗するため増淵理事が苦し紛れに
考え出した日銀用語(時間軸と同じ)なので、具体的な中身は非常に怪しい。
それでも、景気が底打ちして、さらに大規模介入があった時代にはそれなりの意味もあったと思うが、
当座預金に金利の付く今となってはごまかしの手段に使われるだけだ。
付利でベースマネーの定義が意味を失っているから。
高橋暗黒卿ではないが、もうシニョリッジを露骨に用い、統合政府の広義の財政政策の一部として金
融政策を位置づけるしか選択肢はないものと思う。

http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1356/500

どらえもんまでだな〜みたいなこと言い出した。
円高容認とも取れる発言。以後電波認定
>>632
どうせまたジエンでしょ。
650636:2008/12/21(日) 15:51:28
>>643
>>642が敗北宣言になるなら敗北で良いよ。
掲示板で文面「以外」の部分も正確に把握してしまうエスパーさんには勝てないから。
>派遣の人
苺の行き方「いちごびびえす避難所」スレに書いてある
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229771180/2
実践経済学
高橋是清(財政金融通貨安)→ケインズ・フリードマン→バーナンキ・サマーズ・クルーグマン・オバマ
ETF購入(笑)
REIT購入(爆笑)

なんでこう、プライオリティがとてつもなく低い政策を得意気に語れるんだろうね。
ところで、これまでここで日本でやれと言っていた政策をアメリカが次々行ってるわけだが、
実際どのくらい効果を発揮すると思う?
もしも、
景気を押し上げて不況から脱するくらいの効果が無かったらパラダイムシフトが起こりそうだと思うんだが。
高橋是清で効果は実証済み。
後は、量と運用次第。
>>654
そりゃ効果はあるに決まってる
問題は深度
こればっかりは、全体像が見えてこんとわからん
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 16:18:56
GMとか特定の企業に肩入れすると問題がある
そのためにバスケット買いで買い支える
そのために既存のシステムを使う

ってことだろ?
それほど悪くは無いと思うが
>>657
それについては、どーでもいいだろ 救済されれば
財源を赤字国債なのか埋蔵金なのかぐらいの違い 実体は全く変わらん
さすがにアメリカ人も、日本人のように「ムダ!」とかって叫んでる
奴多いんだろうな
659派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 16:23:12
銅鑼世話とだな〜の意見が一致すると銅鑼さんが電波になるのか。
彼我どっちが電波なのかと考えたりはしないのね…

>>653
笑うならプライオリティの基準くらい書いてからにしようね。
クルーグマンが、オークンの法則を元に割り出したところ
GDPのギャップが7%と、非常に高く出たそうな。

んで、そこから割り出して、少なくとも7000億ドル規模の財出が必要と
しかも、それでも足りないかもね、みたいな事言ってたから、まだ足りないかもね
>>657
自分は救われないのに、あいつらは救われるのかよ!
みたいな反応は人間としては当然だろうけどな。
規模と効果の割合がどう出るか要注目だろうね。
大規模で何とか不況が悪化するのを食い止めた、
くらいじゃその後同じ政策を取る時のハードルが格段に上がるだろうし。
自動車業界に関しては、各国で救済策がどんどん提出されてるね。
やっぱり失業者や労働者の受け皿としてはまずまずだったんだろうな>自動車業界
664吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/21(日) 16:31:05
喪前等もヴァカだねん♪
ずーっと前から、事ある毎に、だな〜は『sophist』であると
漏れ様が指摘していただろん?(゚∀゚)

ヤシはそうしてこの2ch上でのレスの応酬を、唯一無二の愉悦とする『悪趣味極まりない御仁』なのよん(*゚∀゚)
まあ言わば喪前等名無しは、ヤシの暇つぶしの相手であり、
嘲笑する為だけの存在であり、またヤシにとってウンコ名無しどもこそがかけがえのない唯一の【トモダチ】なのよんw

だから多少の人格障害には目を瞑り、
博愛精神でもって暖かく接するのが吉(´▽`)

だから漏れは今までもこれからも、だな〜を愛するずぇ〜♪( ゚,_ゝ゚)
高い買い物は、住宅、自動車
政府の金融商品買い上げによる資産効果(大爆笑)
マクロの悪影響を考慮し、失業のリスクを高めに見積もったんだろうな。
ゾンビ企業扱いした日本とは雲泥の差だな。

デフレの恐れが無く経済が正常であったのなら、そのまま潰せ!
というか、通常の処理でも良かったんだろうけど

668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 16:37:25
バスケットで買う以上は
尋常ならざる規模で買わないと効果は出ないからねぇ…
そんだけの規模を売らないと国有化の問題も出てくるし

まぁ、規模としては話にならん位小規模で
アナウンスの効果だけをアテにした政策だろうね
CPの買い切りの効果はショボそうって、みんな言うが、
それはどういった数字を元にした意見なんだ。

流れに乗れん
福井日銀は速水が会長の日商岩井(双日)の債権を買ったんだろ。
>>664
>またヤシにとってウンコ名無しどもこそがかけがえのない唯一の【トモダチ】なのよんw

不本意ながら同感。
だな〜はリアルじゃ友達なさそう。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 17:03:58
仲良くして欲しいからって理由で嫌がらせか
ガキだな
「今年の人」にオバマ次期米大統領 米誌タイム「暗闇から救える力量」2008/12/19
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812190066a.nwc
オバマ氏は、自身が約束していた250万人の雇用創出に向けたインフラ整備といった
景気刺激策を、ホワイトハウス入りしたらすぐにでも、実行に移すものと思われる。

 オバマ次期大統領はタイム誌とのインタビューで、「これは、自ら掘った穴にはま
りこんでしまったようなもの」と表現。

 同氏は「来年は、厳しい年となること肝に銘じなければならない」とした上で、
「しかし、もし、いくつかの選択をきちんと行うことができれば、09年は被害をある程度、
限定することができ、そして、10年には、米国経済が上向きになったことがわかると、
私は確信している」と付け加えた。

発行額の規模。全部で20兆ぐらいか。
んで、それで日銀が買う分となると・・
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 17:18:14
>>673
>オバマ氏は、自身が約束していた250万人の雇用創出に向けたインフラ整備といった
>景気刺激策を、ホワイトハウス入りしたらすぐにでも、実行に移すものと思われる。

>オバマ次期大統領はタイム誌とのインタビューで、「これは、自ら掘った穴にはま
>りこんでしまったようなもの」と表現。

↑って口約束したことに対する表現だと思ったんだが
そうじゃないのかな?
景気刺激策、破格の8500億ドル オバマ次期政権、失業率引き下げに重点2008/12/19
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812190015a.nwc
 オバマ次期米大統領は、米国経済の活性化に向けて、8500億ドル(約74兆5900億円)
規模の景気刺激策を打ち出す可能性がある。

FRBの資産、490億ドル増加2008/12/20
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812200070a.nwc
 FRB(米連邦準備制度理事会)の資産が17日終了週に490億ドル(約4兆3683億円)
増加したことが、FRBが18日公表した週間の貸借対照表報告で分かった。
FRBの資産残高は2兆3100億ドルと、過去1年間で1兆4000億ドル増加した。
FOMC(米連邦公開市場委員会)は今週、金融政策の軸足を金利からバランシスート
に移す方針を示した。
677だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 17:30:31
やはり心アポと心アポ(の自作自演)と心アポ(と同じぐらい悪い頭)の
愉快な仲間たちは何故にデフレが経済に害を与えるのか理解できて
いないようでw

バカはかるーくリフレというが、リフレを標榜する人間が必ずしも
一般物価水準の引き上げを主張しているとは限らず、資産価格引き上げを
主張しているだけのリフレ派というのも存在している。したがって、
よって立つ理論的根拠を明らかにしないと議論は完全に無意味になる
にも関わらず、である。

まあ、今日はっきりわかったのは、円安バカがトヨタ株かなんかを
4000円弱ぐらいで買ってボクにおこづかいをくれたおバカさんらしいと
いうことだなw
>>676
すげーな、オバマ
ゲンナマの絨毯爆撃や〜
トヨタ自動車は1949年のドッジ・ラインの影響で経営危機時に、当時のメインバンクであった
住友グループの大阪銀行(後の住友銀行、現三井住友銀行(SMBC)。以下同)から融資を断られ、
結局、日本銀行の斡旋で銀行団の融資を受けている。この時、三井グループの帝国銀行(後の
三井銀行→さくら銀行、現SMBC。以下同)が日銀の要請に応じ、三菱グループの千代田銀行(後
の三菱銀行→東京三菱銀行、現三菱東京UFJ銀行(BTMU))が拒否したことから、トヨタは三井グル
ープを構成する二木会(グループ企業の社長会)・三井業際研究所(二木会直轄のシンクタンク)・
綱町三井倶楽部(グループ企業の部課長クラス以上を会員とする社交クラブ)に加盟する一方、
三菱グループとは一切の関係を絶っていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

利三郎は太平洋戦争が勃発した1941年に会長に退き、第2代社長には創業者の喜一郎が就任した。
太平洋戦争時は陸軍用のトラックを生産したが、物資不足のため簡素なものだった。 愛知の工場は
米軍による爆撃が予定されていたが、その前に終戦となる。戦後の1950年、ドッジ・ラインに伴うデフレ
により経営危機に陥り豊田喜一郎社長は辞任、帝国銀行(後の三井銀行、現・三井住友銀行)を
中心とする銀行団の緊急融資の条件として、販売強化のためにトヨタ自動車販売株式会社(「自販」
と略された)が設立された。これを工販分離という。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 17:53:28
>>678
一方日本では国民の緊縮財政要求の怒号で政権は火達磨になっていた
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 17:55:47
>>677
一般物価が所得の伸びを超えて上昇すると生活苦として世論が叩くなー。
資産価格が上昇するとその効果で景気が良くなっても格差として叩かれるなー。
庶民生活としてみた場合どっちが良いのかなー?
「デフレ阻止、本気だ」 FRB ゼロ金利政策を決定 2008/12/18
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812180016a.nwc
FRBが、グリーンスパン前議長がいうところの「予測できる未来」のために低い固定金利
を保証するのを受け、銀行はFRBからの借り入れを元手に、中長期国債を購入することが可能になる。
それが純利益を増加させる。FRBの低利融資でマネーサプライが増加し、これがデフレを緩和させる。

トヨタ自動車(株) 【東証1部:7203】
取引値12/19 2,900 前日比-60 (-2.03%)
配当利回り4.83% 1株配当140.00円
出来高16,527,800 時価総額9,999,193百万円
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203.t&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,r14&p=m25,m75,s,b&t=3m&l=off&z=l&q=c

いやあTYTさんダメですねぇ…
円高市況にくわえ、おまけにデッドクロス入っちゃってるよ。。。



684だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:02:42
>>681
上段はリフレをいう以上不可避の話。下段は格差問題とは関係ない。
いま問題視されているのは所得格差。
685だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:04:09
>>683
何回か空売りさせて頂きましたごちそう様でした。
米歳出超過、初めて1兆ドル突破 2008/12/17
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812170040a.nwc

 米財務省は15日発表した年次報告書で、金融業界支援や景気対策を
受けて歳出超過が初めて1兆ドル(約90兆7000億円)を突破したとし、
米政府の財政赤字が「当面、高水準にとどまる公算が大きい」との見方を示した。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 18:07:26
>>684
>下段は格差問題とは関係ない。
>いま問題視されているのは所得格差。

果たしてそうなのかなー?
どーもそう捉える事の出来ないなー。
変な話だが、一般庶民ってのはそんなに現状の日本の
所得格差を不満に思ってるのかなー。
雇用問題では失業は重要だけどなー。
消費しないのは所得格差の問題ではなく所得下落のせいなんではないのかなー?
688だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:10:27
>>687
格差が問題だろうと所得が問題だろうとたいした関係はない。GDPを
所与とすれば同じ話であるからだ。
689だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:11:57
あ、ちなみにトリクルダウンみたいな寝言を言いださないようにね。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 18:15:20
まず各国の所得格差の推移を確認してからにしてくれよな
イメージ先行の議論が無意味だ
691だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:16:38
>>690
国際比較になどほとんど意味はない。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 18:17:13
>>688
つまりリフレって当たり前の結論しかないわけだなー。
資産価格上昇は所得水準の上昇と最早切り離せないけどなー。
税制でキャピタルゲインに累進性を持たせるのは反対しないが
資産上昇は必要条件の一つでもあると認知するべきだよねー。
所得の累進課税強化だって全体的な所得上昇が起きたら官僚はやるつもりだしなー。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 18:20:27
>>689
トリクルダウンも全く無効な話ではなく
ブッシュ減税後のアメリカ経済が伸びてた事と
完全に無関係とは俺には言い切れないなー。
694だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:22:00
>>692
主張の対象が特定されておらずまた根拠が示されておらず完全に意味不明。
695だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:24:08
>>693
いーんでないの、キミはそうやって世界中の経済学者のコンセンサスに
逆らった主張をしていれば。ただ、このスレからは出ていってねレベルが
下がるから。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 18:24:23
酒飲んじゃってるから多少は大目になー。
今はどこの国も需要減、だから国が金をやり、また仕事を増やすことが必要
ケインズは不況を脱するための一時的措置なら有効
698だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:26:59
>>696
いや、多少じゃなくて根本からダメだから。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 18:28:27
>>695
富める者が豊かに成れば貧しい者も豊かに成るってのは
富める者が分配してこそだが、別に富める者が企業でも
全体的な経済成長が起きていれば分配は起きるわけだなー。
国が再分配するのも成長が大きければ大きいほど多くできるなー。
700だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:30:51
>>699
できてもやらないから。
↓についての弁明まだ〜

745 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 01:57:20
>>742
GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましいのは当たり前だ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 18:33:08
>>700
ちなみに叩かれるレーガンブッシュの減税後、法人税収が大きく伸びてたりするなー。
平均所得の伸びも大きかったりするなー。
市場よみがえらせる“劇薬” 実質ゼロ金利「際限なきマネー創出」懸念も 2008/12/18
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812180013a.nwc
「歴史的なもので、有用なもの。金融市場の安定につながる。FRBの金融政策だけでは
市場や経済を安定させるのに不十分だろう。金融面や財政面、規制といった国内外の積
極的な政策の組み合わせが最終的な景気回復につながり、望むらくは09年末までにそ
れが実現してくれればと思う」

「市場にショックを与えた強烈な薬だ。経済にもショックを与えて息を吹き返させるかもしれない。
バーナンキ議長率いるFRBの保証書は非常に積極的なものであり、今回の一線を越え
た動きは市場のあらゆる予想を上回るものだ」

 「これは、FRB史上で最も強硬な金融政策スタンスだ。文字通り、海軍すべての戦
艦が大砲を装備して整列し、1つの目標に向かって一斉に砲撃している状況だ。
バーナンキ議長が世界的な信用危機の中で、金融政策の運営方法で先例を作りつつある
という事実は、世界の他の中央銀行が追随することを意味する」

704だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:33:41
>>701
何回も言っているように、それを撤回する気はないから。
705だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:34:54
>>702
わかったから、それで論文を書いて発表しな。
GDPがシュリンクしないデフレでは成長は望めない。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 18:37:39
要するにアメリカの経営陣が大きな報酬を受け取っていても
企業の収益が大きければ現実として大きな影響があったのかって事だなー。
全体的に成長している状況であるならばそんなにインセンティブに悪影響あるのか
果たしてどーなのかなー。
勿論アメリカと同じみたいにしろなんて俺は思わんけどなー。
>>704
良性のデフレ信者ね
おk
709だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:40:13
>>701
あー、表現上誤解を招いた部分があるようなのでちと書きなおすわ。

名目成長率が同じならインフレよりデフレの方が好ましいのは当たり前だ。

今後はこれを使いな。
良性デフレなんてない。
711だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:43:38
>>710
理由は?
>>709
>名目成長率が同じならインフレよりデフレの方が好ましいのは当たり前だ

全然、好ましくないです。遊休化した設備が存在して潜在成長率以下の成長でしかなく
設備投資のインセンティブも下がるのだから
これでアメが失敗したら日本はリフレ策はほぼ確実に取らなくなるんだろうな……。
714だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:47:01
>>712
んだから、デフレだからといって必ず遊休設備が発生しているわけでは
ないから。
>>656
効果があるに決まってると言うが、
それがどれくらいかによって話は変わってこないか?
>>711
デフレでは新しい起業家が育たない。
トヨタは、現在なかったかもしれない。>>679
ソニーもホンダも同様。
見えざる手、市場、価格機能が働かない。
真の生産性が落ちる。
デフレだからといって有給化した設備が無い状態ってどんなものですかね
低すぎる潜在成長率を前提にした日銀が言う潜在成長率以上の実質経済成長っていうあれですか
>>709
通常ありえない想定を自慢げに言われてもな。
それで何の意義がある?
719だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 18:55:32
>>716
だから、何でデフレだと企業家が育たないんだよw

>>717
教科書的な経済学ではそっちの方が常態だ。どの教科書でも物価水準で
名目変数を割って実質変数化して均衡を論じているだろ? んで、
なんでそれがそのとおりに機能しないのかということで大論争になってる
わけで。その辺りは上の方で派遣らが解説してたろ?
>>717
考えられるのは、経済規模が拡大しているにも拘らず通貨量が不変あるいは減少している状態かな。
ただ、この場合だと実質賃金が上昇していくからデフレスパイラル起こしてすぐ不景気になりそうな気がする。
>>719
>だから、何でデフレだと企業家が育たないんだよw

起業家は資金を借り入れたり、資金調達する。
投資して資金を回収するのに時間がかかる。
デフレではすべて厳しい。

デフレでは起業家に投資、融資するのはリスクが高い。
デフレではキャッシュをもっているのは一番。
晴れた日に傘を貸し、雨の日に取り上げる。


722だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:08:04
ほれ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3

>ミルトン・フリードマン(Milton Friedman, 1912年7月31日 - 2006年11月16日 )は
>ニューヨーク生まれの経済学者。「巨匠」や「異端児」、「小さな巨人」など数々の通り
>名を持つ。20世紀後半の主要な保守派経済学者の代表的存在。戦後、貨幣数量説
>であるマネタリズムを蘇らせマネタリストを旗揚げ、反ケインジアンの宗主として「フリー
>ドマンの反革」を決行、今日の経済に多大な影響を与えた。米国のレーガノミックス
>(レーガン政権)や英国のサッチャー政権の経済政策の理論的支柱を提供した。日本の
>小泉純一郎政権の「聖域なき構造改革」についても、大きな影響を与えたといわれている。

本人が死んだのが一昨年で学派はついこないだまで元気。おそらく今回のサブプラで
ようやく死ぬ。
なにがほれなのかわからない
何と戦ってるんだ
724派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 19:10:38
>>719
その「教科書的な標準経済学」という表現はよろしくない。
「どっち」の教科書かで意味合いが全く違ってくる。
725だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:11:32
>>723
お前は貨幣数量説も知らないでインフレデフレを論じてるのかよ・・・。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:14:11
>>722
どっかで読んだが「もしクルーグマンなら我々ニューケインジアンは皆マネタリストである、と答えるだろう」だったかなー。
フリードマンが偉大な事は事実だし別にケインズ政策と対立項にする意味合いなんて無いなー。
ってーか政府通貨は貨幣数量説と対立するのかー?
727だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:15:32
>>724
そうか? スティグリッツでもマンキューでも、最初の章は完全雇用
モデルだったと思うが。
不況時の財政拡張は一時的な効果(笑)
>>726
おそらく、だな〜は金融政策を否定したいんだろう。
つか、あのキチガイはほっとけ。
荒らしにレスする奴も荒らしだよ。
730派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 19:18:24
>>722
フリードマンより(初期の)ルーカスやプレスコットやサージェントのほうが
ずっと有害だったように感じるけどなあ…

いや「サイエンスとしての経済学」の発展には多くの寄与を残したのだが。
…政策論争に与えた影響を考えると頭が痛い。特に真に受けすぎた日本は。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:19:17
消費税上げは景気の上がり際でやるのが良い。
景気のピークでやるのは駄目。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081221AT3S2100Q21122008.html

意地でも不景気のままにしたいみたいだ。
732派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 19:19:49
>>727
院と学部
733だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:20:42
>>726
おいおい、貨幣数量説ではインフレデフレは実質ベースの経済に何の
影響も与えないって結論になるだろが・・・。
日銀の初代顧問だったフリードマンはバブル崩壊後の
日銀の政策をずっと批判していた。朝日新聞
>>725
だなーが言ってるデフレでも遊休化した設備が無いって言ってる方が貨幣数量説的
貨幣ヴェール観的なのになにを勝ち誇ってるのかがわからない
>>726
やっぱりデタラメなレス(>>733)が返ってきてるだろ。
まともな議論は無理だからやめとけ。
737だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:28:12
>>735
良性デフレなどないという>>710の反証の一つとしてあげただけだが。

早く良性デフレなどないという理由を述べろよw 貨幣数量説的世界観
ではデフレと遊休設備の発生は関係ないということになるから、関係
あるとする根拠の説明が必要となるのだよ。
738だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:29:03
>>736
おいおい、>>733にはひとかけらの間違いもないよ。
739派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 19:29:09
>>735
要はそういう思考(貨幣数量説レベルの認識)でインフレデフレを
いい悪いとか言う奴はワロス、みたいな皮肉を言ってる気がするかな。
見ている限りだと。回りくどいなあ。
>>739
貨幣数量説的な認識だったらデフレは悪いなんていわないだろ
741だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:31:35
>>739
いや違う。「デフレはダメ」と騒ぐだけのバカどもに何故デフレが
ダメなのかを説明させようとしているだけさ。
742派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 19:37:30
>>741
もーいーかげん結論までいきなよ。話が混乱する一方だから。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:40:48
名目金利はゼロ未満になれない。
よって、デフレでは実質金利が必ずプラスになってしまい
均衡実質金利がマイナスの場合そこまで下がることができなく
なってしまうからデフレでは駄目。
744だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:41:33
>>742
「結論まで」って、そんなもん出せたらノーベル賞が取れるだろ。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:43:21
付け加えるなら実質賃金も下がりにくくなる。

一言でいえば価格調整機能が失われるからデフレでは駄目なのだ。
746だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:43:43
>>743
つまり、均衡実質金利がマイナスである場合以外はデフレにたいした
マイナスはないってことかね?

また、実質金利は支配的要因でないというスティグリッツの論文も
あったけどね。
747だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:45:33
>>745
ほんとかいな? 感覚的には、値下げするのは簡単だけど値上げする
のは大変だよ。
748吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/21(日) 19:49:46
>677
>バカはかるーくリフレというが、リフレを標榜する人間が
>必ずしも一般物価水準の引き上げを主張しているとは限らず

ヴァカじゃないかねん。
【リフレーション】という言葉の持つ意味を把握していれば、
こっほーーんなアフォアフォ戯れ言を宣う筈が無いねん( ´Д`)y─┛~~
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:51:26
>>746
均衡実質金利がプラスの時でもモノが売れなくてデフレの時は
企業の期待収益率が低くなっているはずなので
均衡実質金利もマイナスに変わっていく危険性が高い。
だから、やっぱインフレにしといた方が良い。
フリードマンはデフレ大恐慌は、マネーの供給不足と書いてノーベル賞。
デフレが悪なのは常識。
751派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 19:52:26
>>744
そういう意味の「結論」じゃないから!んなこと期待してないから!

現在の経済学に於いてインフレデフレ、つまり貨幣理論大系を
ミクロ基礎モデル上で、統合的にうまく扱うことは未だ出来ない。

とでも言えば一瞬で終了する話だろ!
>>751
派遣はそうやって前に進め。さすれば、だな〜が追ってくるw
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:54:02
>>747
一般的に名目賃金には下方硬直性がある。
従って、分母の物価上昇率がマイナスならば実質賃金は
下がりにくいはずだ。
754だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:54:10
>>748
厳密にはそうだが、「資産インフレ」というオレ的には意味不明な
言葉もよく使われるようであるのだよ。
755ラサ ◆/qA26WorWM :2008/12/21(日) 19:56:40
1929年から起きた世界恐慌って、日本が一番初めに不況から脱したんでしょ?
高橋是清の積極財政によって

ま、満州事変も後押しした面があるから単純に比較はできないんだろうけど、

今の不況で高橋是清がやったことのマネはできないもんなんですか?
756派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 19:56:51
>>752
なんで俺ばっかりこんな役をやらねばならないのか orz
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 19:57:16
ってーか現象として比較した場合デフレはインフレより悪って事からだろうになー?
単に論争手段としてだけの問題提示なら一般的には無意味だなー。
住人が楽しむならそれはそれで良い事だがなー。
627 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:48:59
【訃報】ミルトン・フリードマン氏死去 94歳 「マネタリスト」ノーベル経済学賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163792437/

628 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/11/18(土) 15:27:10
11月16日(ブルームバーグ):1976年にノーベル経済学賞を受賞した
ミルトン・フリードマン氏が、サンフランシスコの病院で死亡した。
同氏は経済学者として、ロナルド・レーガン元大統領や英国の
マーガレット・サッチャー元首相をはじめ、連邦準備制度理事会
(FRB)の歴代議長に影響を与えた。享年94歳。

財の量に対して通貨供給量が増えすぎるとインフレが発生するとの
同氏の理論は、1979年から87年にかけてFRB議長を務めた
ポール・ボルカー氏をはじめ、アラン・グリーンスパン前議長、ベン・バ
ーナンキ議長にも影響を与え、金融政策策定の基本的構想として重視された。

バーナンキ氏はFRB理事を務めていた2003年10月の会議で、「フリー
ドマン氏の通貨概論は、その枠組みだけでも相当強い影響力を及ぼし、
最新の金融政策の理論と実践とほぼ同一視されるまでになった」と賞賛した。

フリードマン氏の著書はアンナ・シュワルツ氏との共著「アメリカ金融史:
1867年から1960年まで」(1963)など32冊を超える。同氏は金融政
策について、長期的で安定したマネーサプライの伸びを目指すべきだと
提唱した。同氏は自主性や規制緩和を支持したほか、1971年の
ブレトンウッズ体制崩壊や徴兵制廃止にも影響を与えた。

グリーンスパンFRB前議長はワシントンの事務所から、「この半世紀
にわたって、フリードマン氏は個人、そして公人としての私の人生の
一部分として切り離せない存在だった」との弔辞を送った。
759だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 19:59:00
>>751
んだから、オレは「デフレ=悪」という命題の不安定さについて前から
指摘している。バカどもがそういった不安定さを理解しないようだから、
色々突っ込んでやっているだけのことなんだよ。
760吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/21(日) 19:59:37
だな〜って、散々ウィキベディアをヴァカにしていたクセに、
自身はソースとしてウィキベディアを提示したりするのねん♪
感覚的には(笑)
ルーカス

4 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/08/08 06:09

日本が米国と異なるのは、日本銀行がデフレ的な政策に傾き、結果的に物価が下
がっていることだ。一歩間違えれば恐慌になると、近代経済学は教えている。米国
は、物価上昇率は低いが、プラスであることは重要だ。

 日銀が間違えているのは、金利水準に焦点を当てすぎていることだ。日銀は「金
利水準は非常に低く、やるべきことはやり尽くした。従って我々に過ちはない」と
主張する。だが、それは違う。通貨の伸びに着目すべきで、さらに金融緩和余地は
ある。国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも買ったらい
いということになる。それはあり得ないが、貨幣をモノと交換すればそれだけ流通
する。日本の金融政策が、引き締め気味か緩和気味かは、物価上昇率を見て判断す
べきだ。日本のデフレはいろいろな要因が重なっているが、重要なのは金融政策だ

日本は恐らく、財政刺激も必要なのだろうが、これまでの財政拡大のペースを見れ
ば、日本のマネーサプライをさらに増やす余地はあるように見えるし、日銀にはそ
れができるはずだと思う。合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフレは害
がないと考える理由はないし、デフレが実体経済になんの影響も与えないとの結論
にもならない。
763だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 20:02:08
>>757
だから、なんでだよw

>>760
重要性の基準。
764派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 20:02:39
>>759
あんた本当に意地が悪いな〜…。もう少し易しく説明してやんなさいよ…。
まあ絡むほうも脊髄反射だとは思うが…。
765ラサ ◆/qA26WorWM :2008/12/21(日) 20:03:15
あれ?
おいらはスルー?
766だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 20:06:03
>>764
仕方ないだろ。オレは、名目GDP不変ならインフレよりデフレ(あるいは
円安より円高)が好ましい、というレベルの基本事項すら理解できない
バカに絡まれているんだぞw
COLUMN-〔インサイト〕世界的金融不安にのしかかるデフレの影、出口見えず=信州大 真壁氏
2008年 12月 12日 13:30
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022661620081212
<デット・デフレ懸念>
 デット・デフレとは、20世紀最高の経済学者の1人といわれたアービング・フィッシャーの言葉だ。
企業などが借り入れによって資金調達を行った後、デフレの進行で貨幣価値が上昇し、実質ベース
の返済負担が増加することを意味する。特に景気が後退する局面では、返済負担増加の重荷がず
っしりと企業にのしかかり、結果的に、経済活動が大幅に低下することになる可能性が高い。
768ほかろん:2008/12/21(日) 20:06:45
まぁ極端に生産性が上昇して価格が低下し、そのサマリの減少を外需が補うケースしか
想像できないなぁ。良いデフレ。

しかもそれは何れ為替で調整されてしまうから
瞬間的にしか有り得ないだろな。
769派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 20:07:28
>>765
できない理由は政治家と日銀が馬鹿だから。

本気で高橋財政やろうと思えば明日からでもできる。
770だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 20:07:37
>>765
>>755は5年以上前からのコンセンサスなのですよ。
771ラサ ◆/qA26WorWM :2008/12/21(日) 20:08:15
>>769
だが日銀の利下げを植草一秀氏は評価してたけど
インフレよりデフレが望ましいと円安より円高が望ましいは違う話
他国より経済成長が高い=円高なら円安より円高が望ましいに決まってるが
インフレよりデフレが望ましいには根拠が無い
773派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 20:09:13
>>766
スキル「華麗スルー」
774だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 20:09:46
>>768
そうだろうな。きちんと検証はしていないが、イギリスヴィクトリア期は
植民地拡大が背景にあってのことだと思うしな。
775だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 20:11:53
>>772
名目GDP不変ならインフレよりデフレの場合の方が実質GDPがでかく
なるだろイイカゲンニシネヨクソバカ。
>>768
しかし、ある程度持続的ではないとデフレとは認定されない。
名目GDPが普遍でも設備投資を減少させるから良くないだろう
778派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 20:16:13
>>771
そりゃ高橋財政は金融財政統合政策なんだから、日銀が利下げするのだって
評価するのは当たり前だよ。むしろ利下げが足りないと批判してるくらいだ。
ていうかゼロ金利にしろよといいたい。
>>775
仮に名目GDPが変化なくてもデフレによる悪影響が解消されないからな。
実質賃金が上がるし、実質金利も高くなるわけだろ。
いつ不況になってもおかしくない状況だ。
例えるなら静的な状況下を前提にして公共事業したらGDP増えた方が良いだろうって言ってるようなもの
FRB、積極的な資産買い入れで「失われた10年」回避へ 2008年 12月 17日 12:27 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-35488020081217
 [シカゴ 16日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)が積極的に資産の買い入れを進め
ている背景には、日本の「失われた10年」の二の舞は避けたいというベン・バーナンキ議長の
強い意思があるとみられる。

 連邦公開市場委員会(FOMC)は16日、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標を1.0%
から過去最低の0─0.25%に引き下げ、景気後退に対応するため「利用可能なあらゆる手段」
を活用すると表明した。

 90年代の日本同様、デフレスパイラルのリスクを回避するため、政策を総動員する姿勢を打ち出したといえる。

 バーナンキ氏は2002年のFRB理事時代、経済学者ミルトン・フリードマンの言葉を引用し、
デフレが起きた場合はヘリコプターから紙幣をばらまけばよいと発言した。

 カリフォルニア州立大学のサン・ウォン・ショーン教授(経済学)は「『ヘリコプター・ベン』は新しい
革新的なアイデアを積極的に打ち出している」と述べた。

 FF金利を0─0.25%に引き下げたことで、FF金利は金融政策の主たる手段ではなくなり、
今後は「公開市場操作をはじめとするFRBのバランスシートの規模を高水準に保つ手段」
(FOMC声明)が政策の焦点になる。

 声明では(1)政府機関債、モーゲージ担保証券(MBS)の大量購入(2)家計や中小企業
向けの与信を促す対策(3)長期国債買い入れの検討──といった非伝統的な政策を列挙。
こうした対策は、FRB版の量的緩和と言える。


 <日銀の量的緩和との違い>
782だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 20:17:34
>>777
なんで?
(バカにしているの半分、期待しているの半分だから心して答えるように。)
>>777
実際に日本で起こった「良性のデフレ」のときは
賃金が下方硬直したまま輸出と設備投資のぶん回しで経済を膨れ上がらせていた

何のことは無い、単なるペテンなんだが
ただGDPベースでは成長もしくは拮抗していたから
「良性のデフレ」と指くわえて眺めてた
(…実際は利上げでそれ以上のことをやった)
つまり、だな〜は日銀以上の大馬鹿者ということだ
>>782
横レスだが、実質金利上昇による投資抑制だろ。
だな〜を9割方馬鹿にしているから、上手い屁理屈で返してくれ。
>>778
だけど、利下げしただけかなり良いと思うんだ。
今までが絶対やらんの一点張りだったんだし。

一方、政府は今更職業訓練等を不況対策の中心の一つとして行うらしいことを知って暗澹とした日曜の夜。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 20:25:19
>>786
財政も拡大だし政府が金融機関保有株買取再開とかするんだから
3ヶ月でならそれなりに早い方だなー。
>>787
3ヶ月は遅いだろ……。
しかも二次補正予算は来年だし……。
だなーはネタ提供家
790ほかろん:2008/12/21(日) 20:32:44
んで、何で麻生は二次補正予算案出さんの?
政治脳的な解説よろ。
791だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 20:33:59
>>785
名目金利に依存するから必ずしもそうは言えないんだが。


たいしたことねーなお前。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 20:36:07
>>790
政治板住人じゃないが新聞では二次補正予算通したら選挙になって
麻生降ろしってシナリオだから麻生が抵抗してるって話らしいなー。
793だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 20:36:33
>>790
党内をまとめられないんじゃねーの?
消費税「2015年までにプラス5%」 与謝野経財相
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY200812210123.html
795ほかろん:2008/12/21(日) 20:40:47
ふ〜ん。
麻生も総理の椅子で正月迎えたかっただけかよw
麻生には小渕のような度量が無いって事だろ。
財が等しく価格下落しないからだ、バカやろー!

それこそ、公務員の給料下がらねーのに、何で派遣ばっかりシワ寄せ来てんだ、バカやろー!
金持ち増えて、派遣ばっかりシワ寄せ来てんだ、バカやろー!
名目GDPの維持って、財の偏りじゃねーか、バカやろー!

もう、いい加減にしろよ、バカやろー!
バカやろー!7連発だ、バカやろー!

こういうミクロでバラツキがあるから、統合説明できないんだバカヤロー!8連発
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 20:44:45
まー所詮何でも利害関係が優先だろさー。
799派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 20:45:50
>>796
加えて与謝野の暗黒フォースが。
ちなみに何故かキング森が与謝野の後ろに付いたとかいう話も聞いた。

どーなってんだ自民党?
対策は来年からでも間に合うでしょう発言があったし>自民
消費税の段階的引き上げはインフレと同じ(苦笑)
消費税増税で減収ってのが財務省クオリチー
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 20:50:33
>>799
今日床屋で読んだ週刊現代の古い奴だと、与謝野は中曽根の後継者とみなされてて
読売グループの後押しを受けてるんだと。
現代だからホントかどうかは知らんなー。
ただ小沢と与謝野は囲碁仲間で連立で意見交換してるとかあったなー。
それこそ、金と権力があるやつばかりに都合のいい社会になってくじゃないか、バカヤロ・・・
>>755
つか、日本じゃ他国より2年早く金融恐慌が起きていた。
WW1バブル崩壊→ヨーロッパ復興に連れて外需減少→不況加速→金融恐慌という流れ。
WW1バブルが起きたのはアメリカも同じだが、当時は日本の方が品質的に競争力が
劣ったので、ヨーロッパ復興の影響がより早く訪れた。
で、当時は他国より一足早いローカル恐慌のお陰で早期に適切な対応が取れたので、世界恐慌の影響が
相対的に低くて済んだというだけの話。
もし、金輸出解禁継続の上で緊縮もしくは中立財政なんかやってたらどんなにひどい事になってたことか・・・
それを今から見ることができるだろう。
与謝野馨は毎日毎日消費税上げの発言してるようで滅入るわ
>>799
小泉以来、N+とかネットの支持者を見て、酷使様的発想に染まっちゃったんじゃねーの?
もうほんと勘弁してください>与謝野
奴は魔王ですか……。
それでも、金融問題を考えるのは楽しいことです。ミルトン・フリードマンは次のように言っています。
 貨幣理論は日本庭園と同じである。日本庭園には多様性から生じた審美的な統一性がある。
複雑な真相を覆い隠す外見の質素さであり、深い奥行きの広がりの中に溶け込む表層的な風景である。
それを心行くまで堪能するには、多角的に検証し、しかもじっくりと腰を落ち着けて深く吟味しなくてはならない。
貨幣理論も日本庭園も同じである。しかも、両者とも全体から切り離して、それだけでも楽しめる部分を有し、
全体から取り出した一部分からでも全体的な認識を得ることができる。
(1969年に発表した The Optimal Quantity of Money (最適貨幣量)と題する著作の序文から)


ヘリコプターマネーの初出は、そんなマネタリストの始祖ミルトン・フリードマンという経済学者が書いた
「The Optimum Quantity of Money 著者: Milton Friedman〈1969年〉 」と言う本の一説と考えられる。
というか、しょせんたとえ話なのでまともな文献は ...
大量に切られた派遣の人たちは年を越せるのかなぁ……。
俺の知り合いの工場でも、半分近くの人間が一度に切られた言うてるし、
リアルで人事じゃなくなってきてるわ……。
>>809
庭園は静止してるから「多角的に検証し、しかもじっくりと腰を落ち着けて深く吟味」できるが
現実社会はその間に変動していくから解答らしきものを得たと思った時には対象は全然別物に
化けてるわけだなw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 21:13:32
まー早い所バーナンキが上手くやってくれるのを祈った方がマシな状況だろーなー。
バーナンキ氏は2002年11月の講演で、「ファイナンスに基づく減税はミルトン・ フリードマン教授が唱える
『ヘリコプターからのマネーの投下』と本質的に同義である」 と述べていた。
>>791
アホか。
実質金利が上昇することとはそれだけ返済が難しくなるわけだぞ。
だな〜はそんな基礎すら理解していないのか?
>>809
>全体から取り出した一部分からでも全体的な認識を得ることができる。

んな、アホな。フラクタクル幾何学じゃないが、結局、最初から閉鎖系を想定して
神の如く全体が見えますっていってるようなものじゃん。
ありえんちゅーの、
>>790
参院で遅滞戦術取られると廃案になるからじゃなかったっけ?
817だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 21:21:34
>>814
名目GDPが同じとは言ったが名目金利が同じとは言っていないよ。

思考が雑だなw
818派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 21:26:46
>>815
うーん、まぁ「部分から全体を類推しておぼろげな理解を得る」ことは
可能かもしれない、程度の意味なら理解できるね。それを適当と批判して、
「どう頑張っても全体なんか見えないのに、説明のつかない都合の悪い
 ものを消去してまで無理矢理全体を見えたことにする」人達もいるが、
それもそれでどうかと思うけどねぇ。

マンキューではないが「自分たちの提供した成果以上のものを約束した」
というかなんというか。しかも結局のところケインズの亡霊を強化して
復活させてしまったわけで・・・。「約束の地は出発点だった」みたいな。
>>794
1年に1%ずつ上げる、山形案そのものですな。
名目GDPがマイナスでも、物価がそれ以上に下がったら、
実質GDPがプラスになる。
名目GDPと物価が同時に下がるということは、
経済が縮小しているということだから、
危機感を抱く必要があるのに、実質GDPを使うとそれが見えなくなる。
別に良いことでも何でも無いだろ
こんなの?
562 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 20:32:58 ID:QgNaPRzS
週刊誌【週刊ポスト】1月2・9日合併号(最新号)
⇒怒りの緊急提言:これが「平成の救国札」日本再生計画だ!
●高木勝・明治大学教授「新1万円札を大量発行して国民に配れ!」
●有賀貞・聖学院大学大学院教授「ルーズベルトは4年でGNP1.5倍、高橋是清は裏が白のお札まで刷ったゾ!」
●これでインフレ、円安は相殺される
⇒発覚スクープ:創価学会「ポスト池田大作」権力の消滅が始まった!−学会員はどこへ向かう
⇒政局大特集:「麻生太郎"自爆"」で自民党が「首相公邸を封鎖せよ」大作戦を画策中?!−自公連立崩壊で風雲急!
⇒田母神俊雄・前航空幕僚長に作家・杉山隆男氏が怒りの追及「田母神さん、あなたは<武士>でも<指揮官>でもないゾ!」
⇒年末ワイド特集:この人たちの収支決算(抜粋)
●厚労省&国交省「不祥事でも満額348万円」に怒!
●ジョージ・ブッシュに投げた靴−<勇者の証>に付いた値段は1000万ドル
http://www.weeklypost.com/jp/
582 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 20:49:51 ID:QjECInG6
週刊ポスト 1/9号 (12/22売)
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
●創価学会「ポスト池田大作」権力の消滅が始まった!−学会員はどこへ向かう
●「麻生自爆」で自民党が首相公邸を封鎖せよ大作戦−自公連立崩壊で風雲急!

週刊朝日 1/9号 (12/22売)
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanasahi.html
●<末期症状>麻生政権はいったいいつまで続くのか?
●総選挙で与党惨敗なら公明党は自民党を捨てる?


AERA 1/5号 (12/22売)
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/aera.html
●民主230VS自民191−衝撃の「さおだけ式」総選挙予想
●中川秀直の「秘策」−麻生首相の経済対策はなっていない

サンデー毎日 1/11号 (12/22売)
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/sundaymainichi.html
●麻生・古賀誠、公明切りの「真実」−連立崩壊は3月
●「霞が関」にも見放された麻生はまるで「戦国の落ち武者」
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 21:34:14
んじゃー頑張ってなーおまいら。
>>818
経済学は人間の意識の意識の拡張込みなんで
物理じゃないし、全体を見るなんて発想そのものが無理。
形而上学なんかいらんから、経済学者はエンジニアであればいいんだよ。
使えるか使えないかだ。
824訂正→経済学は人間の意識の拡張込みなんで
>>809
庭師にはマネタリストが多いと理解した
827派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 21:38:23
>>824
でも結局理論的イノベーションがないとエンジニアも行き詰る時がある。
まぁバランスなんだけどね、RBC好きの人は明らかにバランス悪い人が
多いように感じる罠。
>>816
もはや屁理屈にもならない言い訳だけどな。

審議を民主が無理矢理引っ張れば、世論は民主を非難するだろう。
選挙が近い時にそこまでやるほど小沢が馬鹿なわけが無い。
>>817
これもアホ。
デフレ前提なら実質金利は当然上昇するだろ。
だな〜はまた基礎を理解していないことを露呈した。
830吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/21(日) 21:43:09
>815
経済物理学って知ってるかよん?
その『フラクタル』然り、『カオス現象』然り。
漏れだって専門じゃないから、偉そうな講釈を垂れる筋合いじゃないけどねん( ´Д`)y─┛~~
価格データに基づいて実証的に経済現象を説明する際に、
物理学(特に統計物理学)の手法・概念を活用するらしいぜんヾ(゚∀゚)ノ゙
オバマ氏は2年で300万人の雇用創出目指す、目標を引き上げ−NYT
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=aSTD6rnAV5Ug&refer=jp_stocks
 12月20日(ブルームバーグ):米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は 20日、オバマ
次期米大統領が経済再生計画の一環として、2年間で300万人の雇用創出を目指
していると報じた。従来の雇用創出の目標は250万人だった。同紙がオバマ次期政権
の複数のアドバイザーの話を引用して伝えた。

  同紙によると、雇用創出の目標値引き上げは次期政権の景気刺激策の規模がこれ
まで示唆されていた水準よりも大きくなる可能性があることを示している。
832ラサ ◆/qA26WorWM :2008/12/21(日) 21:48:09
中川秀直が批判するってことは、
麻生の経済政策は正しいってことか
>>830
経済学は人間の意識の拡張込みなんで、物理じゃないつー意味分かってないねチミは?
物理学の手法を使う使わんじゃないの。
>>833
同じ手法が使えるのなら区別する必要はないと思うがな。
他に区別する根拠があるなら言ってくれ。
835吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/21(日) 21:57:53
>833
だから、その経済物理学の範疇に、
どの細部を抽出しても、全体と同じ構造が現れるという
『フラクタル』なるものが有ると指摘したまでの事だよん。
>>832
両方間違えている可能性はないのか?
>>819
あの山形案ってホントあほだw
>>835
だから、それは最初からミクロの閉鎖系を上から見てるだけで
元々、開放系モデルなんか作れるわけないし
全体がどうのなんて形而上学だと言っとるまでだが。
大相撲:ロンドン公演取りやめ 円高・不況で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081220k0000e050013000c.html
先見の明とは、ビジョンとは一体 危機を予測した人しなかった人――フィナンシャル・タイムズ(2)
2008年12月11日(木)13:31
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20081211-02.html
第2に挙げるべきは、「ほとんど全ての経済モデルは、金融システムが『うまく機能する』ことを
前提にしている」という点だ。一般的にいってほとんどのエコノミストは、2000年代初頭の金
融緩和政策があれほどまでに前例のない信用膨張につながるとは予測していなかったのだ。

第3のポイントは、やはりほとんど誰も予測していなかった2008年全般の商品相場上昇が、
いかに家計や企業収入に大打撃を与えたかという点だ。このせいで、まだ金融機関がサブプ
ライム危機の被害を修復できずにいる内に、非金融セクターは弱体化してしまった。
金融以外の産業が弱まっていたことは、今年秋に展開したひどい事態の、核心的な要因だったのだ。

第4に、ほとんどの経済モデルは安定的な資金需要を前提にしているのだが、今や銀行も家庭も、
現金をためこむようになってしまった。となると景気回復の道具として、金融政策は効果がなく
なってしまうおそれがあるのだが、この危険性をあらかじめ折り込んである予測モデルはめったにない。

第5に、景気予測は産出ギャップ(現実の産出と、持続可能な水準の予測との差)に依存し
過ぎだという問題がある。これに依存しすぎると、インフレは抑制できているし成長は決して過剰
ではないのだから、経済は全く順調だということになり、政策決定者はそう信じてしまった。

第6の問題として、何かが起きたら誰でもそれを合理的に説明しようとする、そういう人間の習性
のようなものが挙げられる。発生した事態を前に、これは持続可能な事態なのかを問うよりも、
そこに意義を見出そうとするのが常だからだ。

世界経済において持続不可能な現象に、一見合理的な意味を与えてしまう。この罠にかかっ
たのは、学者もFRBも同様だった
841派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/21(日) 22:34:48
>>840
>第6の問題として、何かが起きたら誰でもそれを合理的に説明しようとする、そういう人間の習性
>のようなものが挙げられる。発生した事態を前に、これは持続可能な事態なのかを問うよりも、
>そこに意義を見出そうとするのが常だからだ。

「そこに合理性が存在する」のと「そこに合理性を見い出す」というのはとても難しい話だねぇ。
それは「違う」ものだけど「同じ」ものでもあるわけなので。面倒臭いなぁほんと。
842だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 22:35:19
インフレ3%で名目金利15%と、デフレ2%で名目金利0%だとどっちが
実質金利が高いのかね?w


いやはやどこまでバカなんだお前はw
843だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 22:36:44
>>842>>829へのレスね。
>インフレ3%で名目金利15%
どんだけ無能な中銀なんだ?日銀ならありかもw
短期金利で話してるのか長期金利で話してるのかがわからん
>>844
日銀ならデフレ3%で名目金利15%だろ

常識で考えて
で、生産設備の遊休化を招かないデフレって存在するの?
>>847
サブプラ前の日本

国内はデフレが進んで賃金も下方硬直していたが
工場はフルピッチで輸出のための製品を作ってた
>>848
遊休化を招かないデフレって言い換えれば、デフレ下で完全雇用を達成することであるし
2003年以降は為替介入と金融緩和でデフレを止めて稼働率が上がってるんだから当てはまらない
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 23:22:02
理論的にありうるか、統計的にあるのかで違うだろ
ロジックとしても経済学の体系でデフレ下で完全雇用が達成され
財市場が均衡することがあるって聞いた事が無い
>>848
馬鹿か。
逆噴射するまでは円安進行でゼロインフレ率付近まで上がった結果だ。
それに失業率4%で完全雇用とは言わない。
853だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 23:31:17
>>851
いやだから、均衡するってのが基本だから。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 23:32:16
政治は役に立たない経済の足かせ
>>842
何やら関係のないレスをつけているな。
だからお前は馬鹿にされるわけだ。
>>855
なんとなく

「美人の非処女とブサイクな処女が居たらお前らは美人の非処女を選ぶんだろ!」
っていう書き込みを思い出した
>>853
財市場と貨幣市場がデフレで均衡して、完全雇用が達成するってどんなモデルだよ
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 23:53:04
あればあるだけ消費されそうなモノの生産において
イノベーションが起こったとしたら
他は変化せずに、そのモノの生産は増えるが価格は下落する。
となれば、そのモノの分だけCPIにはマイナスに働き
もとの平均がゼロ近辺だったらデフレということになりうるだろう。
>>858
それは相対価格の変化であってデフレじゃない。
やはり理解してない奴がいるな。
860だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/21(日) 23:59:11
>>855
いや明らかにキミがバカです。

>>857
いやさ、教科書では実質変数で議論が進むから、インフレデフレは
関係ないんだよね。


お前、教科書読んだことないだろ。
実質金利上昇による投資抑制(笑)
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 00:05:12
>>859
では、何がどのように下落するとデフレになるのだ?
説明を頼む。
いつからだなーは実質変数だけで景気循環を考える古典派になったんだ?
864だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 00:15:10
>>863
いや、別に古典派の結論に賛同しているわけではない。基本を理解して
ない>>857のようなバカに基本を教えてやってるだけだ。
課題:

何故デフレはインフレより悪いと言えるのか。このコンセンサスを証明・理論づけせよ

デフレの定義… あらゆる国内物価の2年以上の継続的な下落↓
インフレの定義…あらゆる国内物価の2年以上の継続的な上昇↑

解答1 物価上昇率と経済成長率は相関関係がある。一般的には物価上昇率と相まって
経済成長が達成されることが多い。また失業とインフレ率の関係であるフィリップス曲線を想定されたし。
※デフレ=デフレスパイラルの意味。
※※資産インフレ、資産デフレなどの個別的・ミクロ的表現はマクロを語る上で使用しない。単にバブルか、単一の財の暴落とする。

解答2以降はみなさんでどぞー
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 00:24:44
>>821
高木勝・明治大学教授

こいつ反経済学の巨頭だよな 大学教授のくせに経済学は役に立たないとか言ってるDQN
客寄せパンダのいい見本
中谷多摩ちゃんのミコトノリで変節したか

ま、山崎ゲンより変節がおそかったな しょせんmarch w
867だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 00:25:56
>>865
申し訳ないがダメ。前段と後段は別の解答とすべき。
766 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/21(日) 20:06:03
>>764 仕方ないだろ。オレは、名目GDP不変ならインフレよりデフレ(あるいは
円安より円高)が好ましい、というレベルの基本事項すら理解できない
バカに絡まれているんだぞw

768 名前: ほかろん 投稿日: 2008/12/21(日) 20:06:45
まぁ極端に生産性が上昇して価格が低下し、そのサマリの減少を外需が補うケースしか
想像できないなぁ。良いデフレ。
しかもそれは何れ為替で調整されてしまうから
瞬間的にしか有り得ないだろな。

774 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/21(日) 20:09:46
>>768 そうだろうな。きちんと検証はしていないが、イギリスヴィクトリア期は
植民地拡大が背景にあってのことだと思うしな。

775 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/21(日) 20:11:53
>>772 名目GDP不変ならインフレよりデフレの場合の方が実質GDPがでかく
なるだろイイカゲンニシネヨクソバカ。

776 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/21(日) 20:12:22
>>768 しかし、ある程度持続的ではないとデフレとは認定されない。

782 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/21(日) 20:17:34
>>777 なんで?
(バカにしているの半分、期待しているの半分だから心して答えるように。)
869だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 00:28:08
バカが負けてヒステリー起こしやがったwwwwww
まただなーが俺様定義でごちゃごちゃやってんのか
>>866
財政金融政策をやればいい。
どうせこれだけの学問なんだし、不必要にフリードマンとそのエピゴーネンが
荒らしてるから反経済でもいいじゃん。財政金融をバランスよくやれ、これだけの学問じゃん。
だな〜 別に俺はだな〜が良いデフレ論とも思ってないから デフレ=一般的に悪い でいいんじゃ
ねぇのかー?(例の脊髄反射煽ラーの語尾パクってみましたw) 
毎日新聞の良いデフレ論が駆逐された今、誰もデフレが良いなんて思ってないだろうに
まあ誰かの脳内には良いデフレを言う脳内○○がいるのかもしれない

まあリカード以来、経済学は極端な状況下を想定して、それが資源配分上もっとも効率的である、
なんて思考実験をやってきた伝統はあるが…

あとデフレが悪い理由なんてbewaadのサイトとかいけば普通に書いてあるやん

>>871
経済学∋マクロ経済学
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 00:36:31
馬鹿だな〜は、名目GDP不変なら デフレのほうが良いと言っています。
つまり、この10年の日本経済がデフレにも関わらず
外需で成長したことが望ましいと言っているわけですね。
外需依存は良くないと言っていたはずなのに。
>>873
財政金融の他に本当に社会にとって重要なものが経済学にあるの?
876ほかろん:2008/12/22(月) 00:40:57
制度も重要なり

井の中の蛙 >>875
>>876-877
それだけ?
>>874の人は
外需がデフレ要因だと認めちゃったの?
880だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 00:45:19
>>872
ただね、デフレが主になんで悪いのか、の部分の認識如何で、主に取る
べき対策が変わってきちゃうんだよね。実質金利と考えるならインタゲ
しろあるいはケチャップ買え、負の資産効果と考えるなら資産買え、
純輸出減ならドル買え、将来の名目所得不安なら社会保障を充実しろ、
格差拡大なら累進制を強化しろ、などなどなど、な。場合によっちゃ、
「失業率」と考えて雇用保障をなくせという奴が出てくるかも知れない
(正社員をなくせば間違いなく失業率は下がる。それがよいとはオレは
思わないが。)。


単に「デフレはけしからん」と騒ぐことには何の価値もないのだよ。
日銀単体でデフレから速やかに脱却できるとも思えないから日銀を
叩くことにも意味ないし。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 00:48:05
>>879
どこをどう読むとそうなるわけ?
馬鹿すぎ
882だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 00:48:47
>>874
んなこと言ってない、というか、潜在成長率に達してないからダメだと
言っている。嘘をついてまでオレを貶めようとするお前の根性の歪み
方にはいつも感心する。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 00:50:00
>>880
財政バカの日銀擁護派である本性あらわしたな。
>>883
つか、このバカコテは流れと関係のない事を書きだしたぞ。
統合失調症じゃないのか。
885だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 00:53:50
>>883
政府が財政を絞りまくっている状況でいくら金融緩和したところで、
国内需要は増えずにバブルだけだよ。為替介入して円安誘導すれば
外需を増やすことは可能だが、今の状況ではそれも期待薄。つまり、
我が国は完全なデッドエンド。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 00:54:29
766 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/21(日) 20:06:03
>>764 仕方ないだろ。オレは、名目GDP不変ならインフレよりデフレ(あるいは
円安より円高)が好ましい、というレベルの基本事項すら理解できない
バカに絡まれているんだぞw

名目GDP不変ならインフレよりデフレが好ましいが基本事項だって?
凄すぎるバカ。、
887だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 00:55:42
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 00:56:48
>>885

年間に30兆円以上も新規国債発行して絞りまくっている
ってどういう理屈だ?
おまえは本当にバカすぎ
889だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 00:57:45
>>888
話にならんねキミは。
>>887
たったそれだけの根拠で大きく出られてもな。
つーか、今までの批判をスルーしたままだろ。
745 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/12/19(金) 01:57:20
>>742
GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましいのは当たり前だ。
892だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 01:03:46
>>890
根拠でなくて定義だから。ぼくちゃんバカでちゅねーwww
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 01:03:50
>>775
名目GDP不変ならインフレよりデフレの場合の方が実質GDPがでかく

要は、実質GDPさえ伸びればデフレでもOKっていってるわけだ。
インフレデフレより、実質GDPを重視。
そういう意味では、この10年の日本経済は外需で成長した。
おまえの理屈だと、デフレでも外需で成長してじっしつGDPを伸ばした
日本経済は良いデフレということになる
>GDPのシュリンクが回避できるならデフレの方が好ましいのは当たり前だ。

因みに、これ、「良性のデフレ」論そのものの主張です
895だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 01:05:01
896だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 01:05:56
結局、だな〜は自分が速水と同じ錯誤に落ち込んじゃってるんだけど
「良性のデフレ=間違い」という知識だけはある

だから良性のデフレそのものの主張をやっておきながら
「良性のデフレ」という言葉自体は否定している

結局、
「これは良性のデフレではない、何故なら良性のデフレは間違って居るが俺は正しいからだ!」って強弁していることになる

だから誰も納得せんのよ
898だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 01:08:00
>>892
それが定義になるわけないだろが。
馬鹿馬鹿しい。
900だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 01:09:55
>>897
>>710>>711

>>899
いや実質値の定義。教科書読みな。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 01:10:25
>>889
絞りまくっているという根拠は?
国債発行が多いのは明らか。
単に支出が少ないというなら
増税して支出増やせということになる。
おまえは増税論者か?
>>901
うんにゃ、「財政支出を目的とした日銀引き受けの国債発行」を主張しとるよ、だな〜は
903だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 01:12:33
>>901
国地方を合わせた財政支出は年々減少の一途であるのは経済財政白書に
すら書いてあるが。シネヨベンキョウブソクハ。
>>901
もはや難癖つけてるようにしか見えんぞ
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 01:15:14
>>902

財政支出を絞りまくっているという根拠を示せと言っている。
906だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 01:15:51
>>905
小泉以降の緊縮路線の成果だろ
>>902
つか、だな〜の日銀が金融緩和をやる一方で政府が相変わらず政府支出を絞るという想定が矛盾している。
なぜ日銀の政策が正しく修正されるのに政府の政策が修正されない想定をしているのか?
だな〜は屁理屈をこねるため矛盾する想定で強弁しているに過ぎない。
>>908
麻生内閣で財政支出は拡大に転じたが
その路線変更を民主党が叩いている以上
来年の政権交代以降、過激な緊縮路線に回帰するという想定なんじゃない?

多分、そうなると思うけどね
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 01:21:11
>>903
支出額が問題なら
増税してし支出増やせばいいじゃない?
日本人の税負担が軽すぎるだけ。
>>900
だから実質GDPだけが根拠だろ。
そもそもありえない想定であり、仮にそうだとしてもデフレによる悪影響が解消されるわけではない。
今までの批判もデフレの悪影響が解消されないことを指摘したものだったにも拘らず、だな〜はまともな反論をしていない。
>>911
そうよ
デフレ下でGDPが維持されても
賃金の下方硬直のままで経済規模はデカくなっても中身ガタガタになるってのは
この失われた20年の一つの教訓
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 01:23:49
>>906
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
絞りまくっているように見えんのだが?
>>909
政局がどうのじゃなくて、ベストな政策を論じてるんじゃないのか?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 01:27:03
結局、バカだな〜は、単なる良いデフレ論者、円高信仰者に過ぎんということ。
実質GDPさえ伸びればデフレでもいいらしい。
916派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 01:27:22
まだ続いてた( ゚д゚)ポカーン
さすがに>>751書けば何の話になってるかわかると思ったのに・・・

「デフレが悪い」ことを完全に「論理証明」なんか誰にもできねーよ。
だからストレートに「実証的に悪い、論理は知らない」でいいんだよ。
んでもって>>880の通り色んな要因を想定できるんだから、可能な限り
全部カバーできるように政策打てばいいだけでないかい。面倒くさい。

インタゲやってケチャップ買って資産買ってドル買って社会保障を
整備して累進制を強化して再分配かけて雇用保障も正規と非正規を
平均化したらいいよ。いつまでやる気だよこのループ。
インフレデフレが論理証明できようができまいが、結果だろうが
原因だろうが、形振りかまわず全部やってやりきった上で高景気に
なりゃそれでいい。ならなかったらもう諦めればいい。それだけだ。
917派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 01:29:06
誰にもできねーよ、ってのは言いすぎか。今んとこできねーよ、だな。
出来たらまぁノーベル賞だと思うけど。
>>916
>「デフレが悪い」ことを完全に「論理証明」なんか誰にもできねーよ。

この馬鹿は基礎すら理解できてないらしい。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 01:33:35
名目金利の負制約だけで、デフレが悪なのは論理的に明らかなのだが
、そうでない理由は?
920おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/12/22(月) 01:34:34
                                ../ ̄\
                               . |    |
                                \_/
                                  |
                              / ̄ ̄ ̄ ̄丶           熱くなりすぎだぉw
                            /  ::\:::/:::  \    
                  _r'ニ二> 、    |  .=・=::::::=・=   |         ま〜 こっちにキテ
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ  |   (__人__)   /          一緒に見ないかぉ?
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ  \  ` ⌒´ ( )  コッチコッチ   
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i   ./  l' ̄ ̄ ,‖|人    
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{   .ヽ__). r ´|`( ノ丿}
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\l_|`_ソ    
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\         
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ        
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´                 
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
921919訂正:2008/12/22(月) 01:34:36
名目金利の非負制約だけで、デフレが悪なのは論理的に明らかなのだが
、そうでない理由は?
>>921
バカコテ2号によれば貨幣理論が確立されていないからだそうだ。
>>908
日銀の量的緩和ではハイパワードマネーは増えたけどマネーサプライは
増えませんでした。
増えたHPMをM1/M2の増加につなげるには、それを誰かが借りて使う必要があり
ましたが、政府の国債発行高ではそのレベルには到らなかったということです。

政府が毎年30兆国債残高を増やしても、民間部門(家計と企業)が債務を減らし
続けていたのでマネサプはそれまでと同じく年2%程度しか増えませんでした。
あのとき、もう2〜30 兆余計に発行して公共投資したり減税したりすればマネー
の増え方は多少は違っていたはずです。
924派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 01:51:16
>>921
RBC上で説明してみ。
925派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 01:54:26
>>921
ちなみにRBCには貨幣がない。この時点でアウトだけど。
926派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 01:55:55
>>921
畳かけるけど、閉じたモデル上で「【完全に】証明する」なんて
絶対に無理だと俺個人は思う。
927派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 02:07:29
まぁRBCは極論だけども・・・RBCを土台にニューケインジアンが
作り上げたNKFWにしろ、それこそ色んな【想定】を組み込んだ上で
マクロ政策を肯定しているのよ。だけどそこでもインフレデフレをまだ
明確に説明ができてない。この辺は本当に面倒臭いんだよ。だから
「藪を突ついて蛇を出さないほうがいい」って上で言ったんだよ。収拾が
付かなくなっちゃうから。

「ドマクロ理論とドマクロ実証ではデフレは悪いですが何か?」くらいで
終わらせておいたほうがいいよ。
自分でRBC上で説明しろって言って自分で貨幣が無いから無理ってなにそれ?バカなの?
929派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 02:31:47
>>928
バカなの?って言われても、実際に論理証明できないでしょうが。
んでもって、今の経済学の論争にはマジでこういうディレンマが
存在するんだよ。それを俺に向かって「バカなの?」と言われても
どうにもならない。それに文句があるなら君がRBCでもNKFW
でもない、オルタナティブの統一理論を作りなさい。まさに世界の
経済学者がみんな頭を抱えてる問題だから。実証的にもデフレは
悪いしドマクロ理論でもデフレは悪いのに、うまく説明が出来ない
からこそ、価格硬直性だの予算制約と可用性だのを組み込んで、
マクロ政策を肯定したモデルを作ってるんだもの。

再度言うけど、だからこそ「藪を突いて蛇を出すな」ってことを
忠告していたんだよ。現在の経済学で誰も確固たる答えを持たない
問題を、2ちゃんのスレッドで素人が集まって話して答えが出るか?
930派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 02:34:38
>>928
んでな、「現実的にも実証的にも経験則的にも普通デフレは悪い」んだよ。
うまく論理証明できなくてもそれ自体はまぁ変わらない。それで終わっとけ。
デフレも名目金利の非負制約も貨幣市場あっての概念なのに貨幣市場が無いRBCで説明しろってなに?
モデルに組み込まれていないものをモデルで説明しろってバカなの?
933派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 02:41:09
>>931
一昔前に、RBCのおかげでケインジアンは冗談抜きでそれを求められたんだよ。
「なに?」って俺に言われても困る。
934派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 02:44:37
>>931
そして色んな想定を組み込んででマクロ政策を肯定することは達成したが、
いまだに確固たる解答が出来てるわけではない。難しい問題なんだよ。
何度も言うけど、こんな話に2ちゃんで結論がでるわきゃないんだよ。
だからもう>>930で流しとけ。
>>924
また言葉のサラダかよ。
なんでRBCを使って証明しなきゃならないのか意味不明じゃないか。
つか、完全に証明できなきゃデフレの悪影響を認めないというのも幼稚な屁理屈。
厳密に間違えるより、大まかにあっていたほうがいいって言いたいわけね
937派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 03:19:32
>>935
>意味不明

んな文句はプレスコットかサージェントにでも言ってくれ。
エコン族のモデル至上主義者に言え。そいつらがガタガタと
うるさいのが悪い。俺に言うな。
938派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 03:25:03
ついでにだな〜が批判するべきは、やっぱフリードマンじゃなくて
プレスコットやサージェントじゃないのかと思うんだけどなあ。
一番必要なのは自己批判だと思うぞ
とりわけ「良性のデフレ」の見苦しい言い訳に関してな
オレも「良いデフレ」は関心しないな
論理的にっていうのははじめから理解してるが、現実的にはねぇ

そもそも、ここのスレでそれを話すのはいかがなものかと
経済学板あたりで、存分に主張ばらまくぐらいでちょうどいい
941だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 09:37:56
>>908
小泉の時がそうだったろ。

>>910
純政府支出が問題なんだが。

>>911
だから、早く「デフレによる悪影響」とは何かを説明しろって。

>>912
「中身がガタナタ」が意味不明。比喩でごまかさないように。

>>913
公債費比率が上がってるでしょw
942だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 09:39:24
>>915
デフレが善と言った覚えはない。経験則として、デフレ下では経済が
悪化する場合が多いということは知っている。しかし、それは単なる
経験則に過ぎず、論理的な解とはなっていない。論理的な解を追及
できない低脳は消えてもらいたい。

>>919
デフレ下でも、非負制約が効いてくるのは均衡実質利子率がインフレ
率の絶対値を下回る時だけだよ。

>>929>>930
よもやま話の中にヒントがあることもある。逆に、「どマクロでデフレが
悪い、それでいいだろ」ではもう話をする意味が全く無い。そもそも、
オレがこの話を始めたのも、「日銀が悪い」で思考停止しているバカを
駆除したいがためのことだ。

>>938
オレはフリードマン本人を批判していない。フリードマンから派生した
シカゴ学派を批判しているだけだ。
デフレが論理的に良し悪しってのを説明するのは、このスレの主旨から外れてない?
政治ってそんな厳密なことじゃ前に一歩も進めないでしょ?
944だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 09:49:28
>>943
いや逆だ。なぜなら、「デフレを解消しろ」と騒ぐだけでは「what」の
話にしかならないところ、政治には「how」までが求められるからだ。
945だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 09:56:49
んだから、「インフレ期待」が論点となっていた時も、オレは良子ちゃん
問題を提示して具体的波及経路の説明を求めたわけだ。
でも論理証明までもとめなくても、政策プランだけいくつか出して検討したほうが前向きなんじゃね?
○○デフレの場合は・・って風に。
>>944
私はかなり前から、政治的に高橋財政を勧めてるけど
その大きな理由(第一義かもしれん)に「デフレの回避」を挙げてる

論理的に「良いデフレ」が存在しうる事ははじめから理解できるが、
現実的には関心しないし、同意もできん

ただ
>「日銀が悪い」で思考停止しているバカを 駆除したいがためのことだ。
これは賛成だ

948だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 10:33:23
>>946
それでは、「ではどれをやる」となった時に不毛な論争が続くだけだ。金融
緩和原理主義と財政金融併用主義の不毛な論争があったろ?

>>947
概ねオレの「発想」も同様であるが、その「発想」については@デフレ解消は
必要なのか、A高橋財政でデフレは解消できるのか、の2つの論点が生じる。
@は要するにデフレは原因ではなくて結果ではないのか、という話であり、
Aは要するに財政不安のある現在は高橋財政の効果を減殺するような状況
にあるのではないか、ということだ。@に係る反対意見にはマネタリズムや
RBCやらの理論的基礎があり、Aに係る反対意見には恒常所得仮説や中立
定理やらの理論的基礎がある。「高橋財政」といえば話は終わるといった程に
単純な問題ではない。
>>948
その経緯はわかるけど、政策に原理主義持ち込むからダメなんであって、
そんなきっちり分けられるのがおかしいと思うけどなぁ。けっきょくここのコップの中の
嵐というだけの気がするよ
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 10:50:42
与謝野先生! 財政出動しましょう



    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;; 
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、   く、くるしい、・・・
  \       / ! 、 / ̄〜ノ __/ i;  い、いいのか穴掘ってオレを埋め直したりして・・・
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ   乗数効果上がるぞ、15まで上がるぞ・・そんなことしたら
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/      日本はハイパーインフレに・・アルゼンチンに・・・
951だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 11:06:18
>>949
んだから、具体的には何やるの? その理由は? 国債買えばいいの?
それとも外貨? 手形? CP?(って中小対策を考えるならCPでなくて
手形買え手形) んで、そうすることで市場は歪まないのそれとも
歪けどよいなの?
>>945
良子ちゃん問題って元々は具体的にはどんな設問だったの?
その話がでる度にジャーゴンになって、分からなくなるんだけど
過去スレ検索しても出ないのよね
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 11:12:13
@は白川総裁の考えですね。
デフレは資産バブル崩壊の結果による長期不況の結果であり
デフレが緩やかなペースにとどまる限りは経済に悪影響を与えない。

量的緩和については導入により市場に安心感が広がる面はあったが
日銀の分析では投資や需要増に直接の影響はない。
福井さんはハイやりますよで、どんどんやった。多分余り意味がないこと
はわかっていたと思います。
白川さんはやっても無意味なら効果があるようにアナウンスするのは
ごまかしと考えているようですね。

読む政治:麻生・与謝野ライン復活 大詰め、中期プログラム(その1)
 ◇消費増税3年後 明記が命だ、公明なんて関係ない
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081222ddm001010084000c.html

中期プログラムに関する与党プロジェクトチーム(PT)は21日、
3時間半に及んだ幹部4人だけの交渉でも合意に至らないまま散会した。すでに協議開始から連続5日目だ。

 席上、公明党の坂口力氏は自民党の額賀福志郎PT座長に
「まずは3年間で景気を回復させる道筋をはっきりさせることだ」と、改めて3年後の増税に直結しない表記を迫った。

 額賀氏は「我々も柔軟にと思っている」と前置きして続けた。
「でも、与謝野さんが『3年後の消費税』はびた一文負けられないって。どうにもならん」

 政府は24日に中期プログラムの閣議決定を予定している。
与党PTが玉虫色の合意をしても、政府がのまなければ意味がない。
引き上げ時期の明記を嫌う公明党に、政府側で与謝野氏が立ちはだかる構図だ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 11:28:28
まあ国債の直接引き受けは市場を歪めてしまう側面はありますね。
かなりの議論になるでしょうし、法改正も必要です。
ほかろんさんが言ってる(政府は財政だして)日銀は買い切りオペを
増やすなら現行法でできます。

資金需要がでてきたら国債も売られる。長期金利も上がる。
そうしたら財政支出を中立なり削減する事も考えないと
いけません。
956だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 11:32:43
>>952
原型は、「日銀福井がインフレターゲットを宣言したら、OLの良子
ちゃん24才(仮名。短卒事務職で職場は丸ノ内。ブランド物とおいしい
ものが好きで政治とかの話は嫌い)はどのように行動して消費を増やす
のか」といったたぐいのもの(最近こういった「典型的OL」って絶滅の
危機に瀕してるな・・・。)。
金がなくなれば女は途端にシビアになる。
まあ、それでも男よりゃマシだが。
>>956
つか、そんな80年代型OLで24歳なぞ有り得ない。
多少金回りが良くなって消費支出増加が見込めるのは
「良子ちゃん50歳(未婚)大手企業もしくは公務員管理職」
ぐらいだ。
>>956
だな〜の世界には日銀総裁とOLしかおらんのか?
機関投資家とか証券マンとか経済アナリストとか、
合理的経済人に限りなく近い人種がたくさんいて、
そういう連中が経済を牽引しているだろ。
良子ちゃんの同僚にはzaiとか読んでる恵子ちゃんもいるし。
>>958
その通りだ。しかもそれすら絶滅寸前。30台で一部それに近いのがいるけどな。
まあ、それも今年の期間限定の気がするね。金は余っているが株やっていないで
貯蓄もそこそこある人。そう多くはない。
>>959
>合理的経済人に限りなく近い人種がたくさんいて
大していない。悪い意味でアメリカ的な発想。ここはアメリカではない。
消費動かさないと、どうにもならん気もするけどな
>>961
それだけじゃない、企業の経営者が投資をするかしないか、
新人の採用をするか絞るか、
個人がローンを組んだりする時の判断、
ありとあらゆる場面で期待の経路というものはあるぞ。
964だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 12:19:53
>>963
投資判断等の際にインフレ率や実質金利の予測を見る経営者なんか
いないよ。見るのは自社の売上推移の予測と借入金利。
965ほかろん:2008/12/22(月) 12:38:33
東南アジアなんかだと、現金は減価する事を庶民でも知っていて
当面の生活費を除いてゴールドなどに換えて肌身離さず身に付けているよw

インフレ期待が生活の知恵に入っているなり。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 12:40:58
燃料投下


IMFまで財政出動せよとのお達し

財政出動なければ09年世界経済は一段と厳しく=IMF専務理事
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35563920081222
>>965
結局金だけはこの暴落相場でも健在だったね
良子ちゃん=大多数の一般労働者のモデル像だろ
そんなの抽象的存在で良いし、フレーム作らないと話が
出来ないってだけだ。ここでは単純化した世界でいいんだよ。
                        、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  希望の職種はなんだ・・株板のプロ固定?・・なんだそりゃw?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

まとめ デフレは何故悪いかの問いの本質 と認識と対策

880 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/22(月) 00:45:19
デフレが主になんで悪いのか認識いかんで 主に取るべき対策が変わってきちゃう

1 実質金利と考えるならインタゲしろ/ケチャップ買え
2 負の資産効果と考えるなら資産買え、
3 純輸出減ならドル買え
4 将来の名目所得不安なら社会保障を充実しろ、
5 格差拡大なら累進制を強化しろ
6 場合によっちゃ「失業率」と考えて雇用保障をなくせという奴が出てくるかも知れない(正社員をなくせば
間違いなく失業率は下がる。それがよいとはオレは思わないが)。

3、6はないだろう
2、4(マスコミは主にコレ)も理論としてはあやしい
5も結果であって原因ではない

あれ?1になってしまった。
俺は1+5、たまに2と3って感じだ 



971派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 14:18:50
>>942
>「どマクロでデフレが悪い、それでいいだろ」ではもう話をする意味が全く無い。

わかるよ。言いたいことは。でも住人のレベル考えようよ。無理だから。
俺からしたら「ここでそれを話しても全く意味がない」としか思えん。
972だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/22(月) 14:34:59
>>971
なぜに住民のレベルなど考える必要があるんだ? 意味があるかないかを
判断するのはこの匿名掲示板に参加する各人がやればよいだけの話だ。
意味がないとお前が判断したならお前が参加するのをやめればよい。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 14:41:21
わからない用語は飛ばしてまーすw
974派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 14:52:04
>>972
だってさぁ、ここまで俺と他数人以外でまともな指摘がひとつでもあったか?
なんのインプリケーションも得られない討論とかしてもしょうがないと思う
けどなぁ・・・。まぁだな〜の好きといえば好きだけど、「日銀が悪い」で
思考停止してる人へのカウンター以上のものにはならないだろうなぁ。

あ、ちなみに「デフレはなぜ悪いか」について不完全だけど一応の解答を。
イッツバックロジック的に言うと

「異時間点の相対価格変化による消費の最適化行動を想定すると、現在時点
 から物価が下落することにより経済主体は現在時点の消費を減らすため」

ただしこれ価格の相対調整を粘着的に考えないと無意味だけどね。採点どうぞ。
>>974
アカデミックぽく語ったところでそんな抽象的な答えじゃ
小学生の国語でも△すら貰えんよ、真面目に考えろ
>>970

う〜ん、>>880はまとめとして適当だろうか
オイラ的な半径10mの感覚としてデフレが主になんで悪いかってと

経済活動の萎縮停滞をもたらし、デスパレートな人心荒廃を惹起する

んで、萎縮停滞の原因として実質金利とか負の資産効果とか、>>974の派遣氏
みたく買い控えとかがあるように思う。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 16:20:42
インフレ期待が日銀の政策で左右されているのは
BEIの推移から明か。OLがどうのって馬鹿過ぎ。
http://www.bb.jbts.co.jp/data/graph_bei.pdf

デフレはなんでだめかって?
総供給>総需要 はなんでダメなんだろ?
財政バーーカは、内需がどうの喚くが、
内需を重視するのはなんでやろ?

バカだな〜は、名目GDP不変ならインフレよりデフレの方が良いと
バカ逝ってます。その理由は、実質GDPが増えるからだって。
その理屈なら、デフレでも外需依存で実質GDPが伸びれば良いという結論になる。
この数年の日本経済の姿は良いデフレだというのがバカだな〜の結論。

財政バーーカの逝っている事は支離滅裂。
内需を重視するなら、常にデフレは悪という結論になるのに、
名目GDP同じならデフレのほうが良いとはバカが極まり過ぎ。

デフレはなんでだめなのか?
名目金利非負制約、名目賃金下落、名目賃金下方硬直性、失業率アップだけで十分説明
出来るのに理解できないのが財政バーーーーカ
978しょうがくせい:2008/12/22(月) 16:22:55
それじゃぼくがこたえます

「一定期間、物価が下落し続けるということは、総需要の落ち込み、または総供給超過が続くと
いうことなので、設備、在庫が過剰になるリスクが高く、所得の減少により所得効果が相殺される
可能性が高いです」


979派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 16:23:53
>>975
そんな文句はクルーグマンに言えよ。俺に言うな。
良性のデフレを主張する固定と
それを信奉する固定が負け犬の遠吠えの大合唱
981派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 16:25:15
それと>>974は不完全な解答だ。
なぜならこの理屈だとデフレ対策として消費税あげたっていいから。現在時点の
予算制約とかを完全に無視すれば、そうなる。だから、賃金がある程度有意な
レベルで一律に上昇した上でインフレ期待が起き一般物価が上がるという想定が
必要。これは実証上のデータに依存した仮定でロジックじゃない。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 16:27:49
885 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/12/22(月) 00:53:50
>>883
政府が財政を絞りまくっている状況でいくら金融緩和したところで、
国内需要は増えずにバブルだけだよ。為替介入して円安誘導すれば
外需を増やすことは可能だが、今の状況ではそれも期待薄。つまり、
我が国は完全なデッドエンド。


http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
絞りまくってるっていえるのか?
税収が減りすぎているというふうにしか見えん。
小泉政権は、戦後でもっとも国債発行した政権。
だいたいどこぞのお偉いさんの言葉引用しといて責任逃れってなんだよ
論文でもなんでも自分の国の実体に即した答えを自分の言葉で語ってこそじゃねえか
984派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 16:31:09
>>983
だって今の話はモデル論争なんだから仕方ない。自分の言葉でなんか言え、
なんて言われたら、

「よくわかんないところもあるけど、とりあえず状況的に明らかにヤバい、
 gdgd言わずにデフレ止めろケインズやれシニョリッジ財政やれ」

で終了だ。
>>982
GDP比で換算すれば公共投資減らしているだろう。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 16:43:10
・名目金利の非負制約によりデフレだと実質金利がマイナス
にならないため均衡実質金利がマイナスの時に調整されなくなる。
・名目賃金には下方硬直性があるためデフレだと実質賃金
が下がらない。

以上のことを考えるとデフレ経済の下では資本市場や労働市場
での供給過剰は市場原理で調整されにくいことがわかる。

さらに、日本の場合、フィリップス曲線は双曲線型だが
これに基づいて考えればデフレ下では失業率が高い水準になる。
さらに、オークン法則を考えれば失業率が高い時には実質経済成長率
が下がる。これはみんなにとって損である。
>>977
>インフレ期待が日銀の政策で左右されているのは
>BEIの推移から明か。OLがどうのって馬鹿過ぎ。

図を見る限りわかりませんなー。
説明してもらいまひょかー
ガチガチのRBCなら、デフレって現象は悪かどうか以前に、
「起きない」んじゃなかったっけ。
989派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 16:55:27
>>986
まぁドマクロだとそうだ罠。

でもたとえばリフレ派・インタゲ論者で有名な深尾光洋なんかも、
「中央銀行が期待インフレ率を上昇させるメカニズムを具体的に
 理論モデルにすることは現時点では極めて困難である」とかいう
論文を出したりしてる罠。それでもインタゲ論者だけど。

でもさー、日本より遥かにミクロ基礎モデルとか進んでて、RBCの
発祥地のアメリカで、その中でもラディカルで、自分の理論的には
「マクロに意味なし」みたいな連中ですら、いざサブプラ弾けたら
「マクロは無効だ」とか「バーナンキはクレイジーだ」とかの批判を
言わないんだよ。なんかもうその時点でそんな奴らの言うこと真面目に
聞く義理はねぇよ、お前らの今までの理論は一体なんだったんだよって
思っちゃうんだけどな、俺は。ドマクロ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
>「よくわかんないところもあるけど、とりあえず状況的に明らかにヤバい、
>gdgd言わずにデフレ止めろケインズやれシニョリッジ財政やれ」

最高の言葉じゃねぇか
これ以外に何があるってんだ
これを主張するにあたり「良性のデフレ」を論じるってのは適当ではない
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 17:16:00
>>987
2006年の日銀逆噴射から、BEIが下方へ向かい始めている。
>>981

書き急ぎ?
「だから」は何を受けてるの?
デフレ対策は(デフレを解消して)インフレにすれば良いとか?
日本経済は元気が一番
元気があればマクロ馬鹿にもなれる
バカヤロー!
まあ、ただ普通使わない劇薬を使えば明らかに副作用があるわけで。
目の前に死にかけてる患者がいる。
とりあえず使われたことのない治療法や劇薬を使えば助かるかも知れない。
だが、助かっても絶対何らかの障害が残るな。そしたら訴訟、下手したら逮捕だな・・・
どうしよう?そうだ、このまま見殺しにしよう!どうせ普通の治療法じゃ絶対助からないんだから
ちゃんと弁解できるぜ!
というのが各国当局の結論。
なぜ、バーナンキだけが例外なのか?それは彼が学者馬鹿だから。自分の将来より学究的好奇心が
優った。
995派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 17:26:39
>>990
だな〜は>>984を主張するために「良性のデフレ」を論じているわけではない。
>>984を言った時に、「ドマクロ」だの「反経済学」だの「時代遅れ」だの
「ミクロ基礎のないマクロなんか過去の遺物」だのと得意げに文句つけてくる
エコン族の連中を「どうやって黙らせるか」そして「黙らせる為にはどんな
ロジックが必要なのか」という話から始まってる。その上で「デフレ=悪」で
思考停止するならば、それは政策的インプリケーションとして不完全に過ぎる、
そういう思考で「インタゲインタゲインタゲ」とだけ呪文のように唱えて論理も
きちんと検証しないで他人を攻撃するような連中は経済学がどうとか言わずに
とっとと消えろ、ということを言っているんだよ。つまりそもそも問題提起の
基点が違うの。実際、モデルに価格粘着性を導入しても不自然な点はたくさん
あるから、そもそも価格粘着性に依存したモデルに準拠するのでいいのか?
価格粘着性はどのくらい有意なのか?なんていう問題提起は事実存在するよ。

しかしこんな世界の経済学の最先端トピックスであり経済学上の大問題の解答を
2ちゃんねるで模索することが有意なインプリケーションをもたらすかどうかは、
まぁ別問題だ。俺は基本的に「わからないから深入りしない」という立場。
>>991
逆噴射前から下に向かっているように見えるが。
全然関係ないとは言わないが、今年の前半の跳ね上がりといい、
別の要因の方が強そうだがね。
997派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 17:33:18
>>992
だから、というのは「予算制約と賃金上昇の仮定」を置いとかないと、マジで
消費税を上げるのが解として成り立つ(やまがた案)ことになるということ。
それでいいなら「消費税を段階的に上げろ!」と言わなければならなくなる。

で、ここには「予算制約の仮定」「賃金上昇の仮定」「価格粘着性の仮定」を
入れないとまずいことになるし、価格粘着性は「下方硬直であっても上方に
硬直的ではない」という仮定も必要。要は非常に仮定に依存することになる。
・・・ほんと面倒なんだよ。
998派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/22(月) 17:37:54
ついでに「賃金が上方に硬直的でないならそもそも異時間点の消費の
代替効果は起きうるのか?」みたいな疑問すら存在するんだけどもな。
答えは知らない。俺は知らない。
>>998
タイムトラベラーじゃないと予測不能だ罠
1000ならエコン族とやらはホロン部
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。