アメリカバブル経済崩壊 その58

このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカ経済の現状について議論するスレです。
スレが終了する前にちゃんと次スレを立てましょう。

US Census Bureau: Economic Indicators
ttp://www.census.gov/cgi-bin/briefroom/BriefRm
FRB of New York: National Economic Indicators
ttp://www.ny.frb.org/research/national_economy/nationalindicators.html
US Treasury: Daily Treasury Yield Curve Rates
ttp://www.treasury.gov/offices/domestic-finance/debt-management/interest-rate/yield.shtml
US Bureau of Labor Statistics:
ttp://www.bls.gov/
ECB: Outside the EU
ttp://www.ecb.int/stats/devoutside/outside/html/index.en.html
IMF: World Economic Outlook Reports
ttp://www.imf.org/external/ns/cs.aspx?id=29
OECD: Projections, Forecasts and Outlooks
ttp://www.oecd.org/findDocument/0,3354,en_2649_201185_1_119660_1_1_1,00.html
Google News(US)
ttp://news.google.co.jp/news?ned=us

前スレ
アメリカバブル経済崩壊 その57
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1209980279/
7月の米抵当住宅差し押さえ件数、前年比+55%=リアルティトラック
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33263720080814
信用市場、危機終息にはなお時間
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCIC7107.html
FRB92.5億ドル注射のもより

無尽蔵に輪転機回してるだけ?それとも限界が来る?
米ドルは底打ち、ユーロは下落へ=ゴールドマン
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33266920080814
米MスタンレーとJPモルガン、ARS買い戻しと罰金支払いでNY州と和解
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33267320080814
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/15(金) 08:54:44
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/15(金) 13:44:14
巨額戦費は、12年間も続いたベトナム戦争の時のように、消費者物価
にインフレ(=ドル価値の下落)を生みます。
驚くべきことに、1970年代まで続いたベトナム戦争の戦費(2007年の
ドル換算)より、イラク戦争の戦費が多いと言う。
戦争は、建設ではない。戦争のあと資産が残るわけではない。戦費分
が、通貨価値の下落になる。1970年代のベトナム戦争の戦費は、その
後の、米国経済を弱めドルを下落させた。
第二次世界大戦の、米国の戦費は、2007年のドル換算で、約5兆ドル(
500兆円)だったと言います。
2003年からのイラク戦争では、2012年までの10年間に3兆ドル(300兆
円)を使う計算です。
1年に30兆円の、財政負担です。第二次世界大戦の戦費の、60%にもな
る巨額です。約100兆円の貿易赤字に、この、戦費の財政負担が加わり
ます。
兵士一人当たりの総費用(武器装備、給料、医療費、年金、生命保険
等の総合計)は、第二次世界大戦のときは、$10万(1000万円:07年
のドル換算)だったと計算されています。
イラク戦争では、兵士一人当たりの総費用が、上記の直接費だけで、
4倍の$40万(4000万円)になるという。
これが、イラクの砂漠に捨てられた。米国の期待は、石油への利権で
しょう。ところがイラク政府は、採掘会社を国営化し、今はもう、米
国資本に安く売るつもりはないと主張しています。米国にとって、戦
争の収穫は、ない。(『世界を不幸にする戦争経済』)
原油価格と資源価格の高騰も、、このイラク戦争(2003年)から始ま
ったのです。最初の1年分の戦費30兆円を、ドル買いで最初に貸し付け
たのは、小泉内閣時代の、財務省でした。
米メリル:損失計上で、英法人税支払い回避も−期間60年とFT報道
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aSWA5n2_Z0R4&refer=jp_news_index
番外イギリスも増えてる

第2四半期の英住宅差し押さえ命令件数、前年同期比24%増=司法省
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33284620080815
ゴールドマンの利益予想下げ、評価損最大20億ドルか−JPモルガン
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=aWAWcp0xyZ5U&refer=jp_stocks
商品相場はさらに下げる公算、世界経済はリセッション−ファーバー氏
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=avFFuSnTDMMA&refer=jp_stocks
米財務省:モルガンS起用しファニーとフレディの財務検証−WP紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=afFt_4BES2Ws&refer=jp_bonds
米ワコビア、ARS買戻しと罰金支払いでNY州と和解
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33289920080816
NY州、ARSでチャールズ・シュワブとフィデリティも調査
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33288920080816
ウォール街の失業者たち:華麗な?転身-お菓子教室やサンドイッチマン
http://www.bloomberg.co.jp/news/column.html
今週の米経済指標:7月の住宅着工は17年ぶりの低水準か−BN調査
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aR9Txl4tlSrE&refer=jp_top_world_news
UBS会長:今後の評価損、これまでを大幅に下回る規模に−スイス紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aO39TR_EW2Uo&refer=jp_top_world_news
8月の英住宅価格:前年比4.8%下落、02年以来下げ最大-ライトムーブ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=awBZ_9zmQYtE&refer=jp_bonds
米財務省、ファニーとフレディに公的資金注入の可能性=バロンズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK822693220080818
米ワコビアの資本は引き続き圧迫される見通し、業績予想引き下げ=モルガンキーガン
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT822796020080818
米FRB、翌日物レポで100億ドル供給
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT822793820080818
焦点:息切れ早い米国株式市場、底入れにはまだ時間必要
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33319320080818
消えない米金融機関決算への懸念、アジア資産圧縮の声も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33334620080819
金融危機はまだ続く、米大手金融機関が破たんの可能性=元IMF幹部
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33333920080819
7月の米住宅着工17年ぶり低水準か、PPIは伸び鈍化へ−BN調査
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aoZIeYaKZ7Uc&refer=jp_economies
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/20(水) 17:26:50
マイナス成長ではない理由を、知りたいな。
米FRB当局者、今後利上げが必要となる可能性を示唆
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJT823034620080819
米ゴールドマン、年末時点の原油価格予想を149ドルに据え置き
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT823169820080820
米FRB、翌日物レポで27.5億ドル供給
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT823168820080820
米ファニーとフレディへの公的支援、2230億ドルの債務借り換え次第か
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a8K9Cv8cV4bI&refer=jp_news_index
米リセッションの確率は53%に低下、来年半ばまでに利上げも
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33355520080820
↑最後の53%に低下って?
ここ最近、金融株の落ち込みが顕著だからね〜
そろそろまた市場操作か口先介入でもするんじゃないの〜?
第2四半期の英GDP改定値はゼロ成長、92年以来最低
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33406020080822
米金融システム懸念が株価の重し、GSE支援策見極め続く公算
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33401220080822
急落した金市場、裏にある簿外運用の手仕舞い=Mストラテジィ 亀井氏
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnTK017586620080822
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 07:02:23
細々とながら、食いつなげるものが結構あるんだね。
さすがは、超大国アメリカ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 13:31:52
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /まもなくファニーメイと
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /フレディマックの両住宅公社が破綻して
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <世界中の金融機関が連鎖破綻するだろうから、
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
【経済コラム】日本版の信用危機、笑うのはやくざか−W・ペセック
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=avar7StUyHpw&refer=commentary
LIBORが信用収縮悪化の可能性示唆−金融機関貸し渋り強まる(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aTR59Xe0cp5I&refer=jp_bonds
英中銀の元当局者、FRBの危機対応を非難−シンポジウムで議論白熱
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aYyhhLnWZvzY&refer=jp_bonds
各国中銀当局者は信用損失の拡大を見込んでいる−イスラエル中銀総裁
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=axAwxF35hyRs&refer=jp_home
欧米中銀総裁ら、金融危機への対応めぐり対立−FRBシンポジウム
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a36BcEmt.fyk&refer=jp_home
サマーズ元米財務長官:世界の経済協力、全面的な見直し必要−FT紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=ax00Q4sU7kRE&refer=jp_currency
内閣府:4−6月期需給ギャップはマイナス0.2%−7四半期ぶり
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=axiXGCabthgI&refer=jp_currency


ECBメルシュ氏:オペの担保規定変更へ−金融機関の乱用回避が目的
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a08Gj1zDOHeY
欧州当局は「早急に」銀行破たんへ備えを−大学教授がシンポで指摘
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aHM65nX_LFTY
オーストラリア住宅ローン担保債に世界最上級の投資価値−PIMCO
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aKdoKxu3ODxg  
タイの4−6月GDP:前年同期比5.3%増、約1年ぶりの減速(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aLC66R.Ikv4c&refer=jp_economies
米住宅価格はあと10%下げて底入れか、購入者の動向が今後占うかぎ
2008年 08月 25日 13:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33426520080825
市場の調整はまだ続いている=トリシェECB総裁
2008年 08月 25日 09:44 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33423420080825
UPDATE1: 米景気は09年まで回復見込めず、米株は1年前より魅力的=バフェット氏
2008年 08月 23日 02:39 JST
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJT823538820080822
IMM通貨先物:円の売り越しが10カ月ぶり高水準−2万3138枚
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aofBaLfCXvyc
更新日時 : 2008/08/25 07:57 JST
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 01:26:52
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 20:08:00
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
本日のNHKクローズアップ現代、グローバル・インフレを見たが、思ったことは

          「商品市場を金融商品にしない」

という国際条約を作って原材料の価格を無意味に暴騰させない方法論は実現
できないのか、ということ。

なぜこのコンセンサスは生まれないのか?

そもそも金融機関であれ、原材料価格が上がって世界的な景気の悪化に
なって経済全体の収縮が起こることは望まないはずと考える。原材料が
不当に高騰することへの防止策としてそれを金融商品にしないというコンセンサス
を形成できない理由は何なのだろうか?

数年で世界経済が完全に麻痺して共倒れすることを原材料生産企業も本当に
望むのか?矛盾した結果しか生まないはずの金融商品化による原材料高という問題は
資本主義の本質そのものを破壊する暴挙としか考えられないのだが・・・・。
>>25
自由な商取引が自由経済の根幹。
金は儲けを生むために走り回る。
利子を取って世界経済が破綻しないのは何故か?

そう、生存するためには、利子を上回る経済成長を成し遂げなければ経済は破綻する。

そう、経済は、最後の破綻を迎えるまで、成長し続けなければならない宿命を持つ。
これからは、何べんも激しいインフレを経て、経済と人類文明は破綻する宿命を持つ。1万2千年のサイクルを経て。
破綻なんてするわけないだろ。
ドイツやソ連でマルク、ルーブルが壊れて破綻したか?
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 15:00:53
そういうんはただの定義の問題かと。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 17:34:20
拡大再生産なんてしなくていいよ。
去年と同じだけつくっておなじだけ消費すればいい。
資本なんていらんだろ。
>>29
ところが、自由競争というテーゼにおいては、自由企業が自由企業に
価格競争で負けて敗退するともうつぶれてしまうことを意味するわけで、

常に競争に勝つことを要求されるわけですよ。

すると起業は勝ち残るために資本を整備して常に新しい商品を出して
勝負し、他社に勝っていかなければならない、そういうサイクルに
追い込むというのが、資本主義なわけです。

だから必然的に経済のパイが拡大していかないといけない運命にあり、
そうしないと食い扶持が稼げない人々が出て来てしまう仕組みなんですよ。

みんなが実質的に殺し合いをして生き残る戦争に借り出されて生きている。
これが資本主義の真実なんですよ。

だから、その殺し合いをできるだけえげつないものにしないためには、最低限、
原材料価格を暴騰させる暴挙だけは回避しないといけないわけでしょう。

そうしないと全員が共倒れする仕組みでもあって。

そこに共通の認識を持つ仕組みが必要なんだと思うんです。

殺し合いをせめて平和的なものにするためです。

37 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 11:20:24
米アラバマ州ジェファーソン郡、破産申請を準備−30億ドル不履行か
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aDjd3com0gsA&refer=jp_bonds


ジェファーソン郡が問題の債務を履行しなければ、米国史上で最大の地方債の
デフォルト(債務不履行)となる。
これまでで最大のデフォルトは、1983 年のワシントン公共電力システムの債券の22億5000万ドル。
地方自治体の破産届け出としても、94年のカリフォルニア州オレンジ郡の破産以降で最大規模になる見込みだ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 05:46:24
何も起こらなかったですね。
歪みが大きくなっていることはわかるが
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 13:25:23
その歪みこそが引き金になる
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 13:37:22
30の説明はいいね。
また、でかい建設がパンクしたね。
裾野が広いし、未収が増えた下請けも連鎖する。
銀行も自己資本比率のためか、融資引き上げが加速している。
身内が自殺したばかりだが、また増えるのか。
本当に日本人は自殺が好きだな、
最期ぐらい本気で怒らないのだろうか。
30間違い。
資本主義も共産主義もどっちかを純粋100%やらかせば災厄になるに決まってる。
この含みがないと単なる自己利益への誘導だ。
【米経済コラム】FRBによる金融危機回避措置の代償は−Jベリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a3amrqWwyV68&refer=commentary 
米国の金融業界やそのロビー集団は政治家の主要な資金源でもあり、大部分は
その種の規制強化を回避することが可能だった。
それが間違ったことだとしても、彼らは再び規制強化を阻止することができるかもしれない。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 23:25:24
このスレ政治思想坊が増えてからつまんなくなったな
FRB議長がドルに利益もたらす存在に−ドル買い規模は平均の4倍
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aydS9dJHjcP0&refer=commentary
今年3月、FRBが20年ぶりの速いペースで利下げを実施するなか、ドル相場の指標で
あるインターコンチネンタル取引所(ICE)ドル指数は過去最低を記録したが、トレーダー
の間では現在、金利低下を支えに米国の景気はアジアや欧州よりも早く回復するとの期待が高まっている。


6年間にわたる下落

ドルの反発はストラテジストを驚かせた。ゴールドマン・サックス・グループは8月14日、ドルの対ユーロ
相場が半年以内に1.60ドルに下落するとの予想を撤回。ドル相場は「底入れ」したとの認識を示した。
モルガン・スタンレーも先週、弱気派から強気派に転換。ドルは今月末までに1.48ドル、年末までに
1.40ドルに上昇するとの見通しを示した。従来の予想は9月が1.60ドル、 12月が1.53ドルだった。

モルガン・スタンレーの外為調査担当責任者、スティーブン・ジェン氏(ロンドン在勤)は
「多くの市場参加者と同様に、わたしもドルの動きの大きさには驚かされたが、そうした
動きが今でも続いているようだ」と指摘。
「米経済が好調なのではない。米国以外の経済が米経済よりも不調なのだ」との見方を示した。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 09:20:48
そろそろ、ですかね。
そんな予感。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 09:25:07
アメリカの銀行が破産した時には、10万ドルを超える分は1/3しか
支払われなかった。日本もおなじようになるかも?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 09:46:13
多少tangible asset持ってた方が良いかもね
アメリカの世帯所得  米国勢調査局 2004年
http://www.census.gov/prod/2005pubs/p60-229.pdf

               平均            中央値
白人          $62,968(692万円)    $46,697(513万円)            
黒人          $40,685(447万円)    $30,184(332万円)     
アジア系       $76,747(844万円)    $57,181(628万円)  
ヒスパニック     $45,871(504万円)    $34,241(376万円)


高所得層       $100,000以上    $75,000以上
白人           16.8%          28.3%
黒人           *6.8%          13.8%
アジア系        25.4%          37.8%  ←金持ち1
ヒスパニック      *8.0%          15.7% 

     
低所得層       $10,000未満    $25,000未満
白人           *7.3%          26.4%
黒人           17.7%          42.6% ←貧乏1
アジア系        *7.5%          20.6%  
ヒスパニック      10.7%          35.9%

アメリカでの所得水準  アジア系>白人>ヒスパニック>黒人
ロイターサミット:米GSE債保有をさらに減らす可能性=ロシア中銀筆頭副総裁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33651920080909
米ファニーメイとフレディマック、上場廃止の可能性が浮上
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33649820080909
米ファニーメイの前幹部4人を相手取り投資家が提訴
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33648520080909 
GSE公的管理はCDS取引清算事由に該当、リスクヘッジで想定外の損失の可能性
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33689320080910
米住宅価格が下げ止まるまで金融危機は終わらず=グリーンスパン氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPnTK018349220080909
米リーマン債の保証コスト、過去最高に上昇−39億ドルの赤字で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=agrDC5CiDaD0&refer=jp_news_index
リーマンの通期見通しを下方修正−オッペンハイマーのホイットニー氏
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=ajU.YT5eFJyQ&refer=jp_bonds
米リーマン:単体で存続するには8000人の削減必要にも−NYP紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aeDoqFn9I.f4&refer=jp_bonds
リーマン:赤字39億ドル、資産運用事業を部分売却−不動産資産分離(5)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aKEbvP4G9uTA&refer=commentary
【米経済コラム】市場はリーマンの危機に心ときめく?−M・ルイス
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=arWKRgejK_Iw&refer=commentary
米リーマンの再建、資産運用部門売却の成否次第−KKRなど名乗りか
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aJBvAI_9h318&refer=jp_news_index
買い手側は買収資金をうまく調達できない可能性があるほか、ファルドCEO自身は実は売却に気乗り薄だ。



米リーマンCEO、他社バンカーに電話で取引継続求める−WSJ紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a2mdwu26lwv8&refer=jp_japan
米リーマンやワシントン・Mなど金融機関の社債リスク、半年ぶり高水準
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aMaDcPKrFGLs&refer=jp_news_index
ワシントン・ミューチュアルの社債に関連したCDSスプレッドは過去最高となり、
一段とディストレスト債の水準に近づいた。
リーマン債のCDSスプレッドも過去最高を更新し、投資家心理の悪化を示唆した。 
保険最大手の米アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)も55bp上昇の519bpと、
過去最高を更新した(CMA調べ)。
 
〔クロスマーケットアイ〕「米金融不安」と「世界的景気後退」が二重苦、展望開けず
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK018591820080911
7月米貿易赤字:622億ドルに拡大‐対OPEC赤字が対中に接近(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aobCzvnqFJ0k&refer=jp_top_world_news
イギリスでも・・・
経済成長の見通しは悪化、インフレ率は上昇=英中銀総裁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33710720080911
近く失業が大幅増の見通し=ブランチフラワー英中銀政策委員
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33710920080911
米ゴールドマン、20億ドルの評価損計上の可能性=ドイツ銀
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33721320080912
メリル株が急落、リーマンと同様の問題との見方
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33718920080912
SECの空売り乱用への対処不十分の見方、米リーマン株急落で
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33720720080912
米GSE債、保有するか売却するかは各金融機関の判断=金融担当相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33720620080912
米ワシントンM:7−9月期に45億ドルの貸倒引当金を計上へ(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aimD9Dl9ALy4&refer=jp_top_world_news
リーマン危機でFRBは不介入貫け、破たんも選択肢−WSJが論評
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aiUvYt5TiLcg&refer=jp_bonds
大手金融機関の救済劇で今までのところ、債券投資家は打撃を受
けていないと同紙は指摘。
今回もリーマンの身売りをFRBが支えれば、大き過ぎてつぶせないと
される金融機関は常に守られるという認識が蔓延(まんえん)してしまうとし、
住宅金融公社の救済直後の今は特にそうだと論じている。

  従って、リーマンの株主も社債保有者も買い手候補も、当局による
保護を期待するべきではないと同紙はした上で、デリバティブ(金融派
生商品)市場や金融システムに混乱が広がるシステミックリスクもベアー・
スターンズの場合より小さいため、無謀な貸し出しなどを戒める教訓とし
てリーマンを破たんさせることも1つの選択肢だろうとの見方を示した。

test
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/12(金) 23:32:51
自民総裁選候補者の5氏はなぜか全員外資族の重鎮

「外資族 麻生」などで検索してみると、本ブログの一覧表が外資族の辞書代わりに出るわけだが、

麻生・・・スタンフォード大学(鳩山由紀夫、石井一と同じ)
小池・・・エジプトのアメリカンスクール、大学
石破・・・インターナショナルVIPクラブ所属のキリスト教徒
石原・・・エルマイラ大学。日本テレビ社員の大マスゴミ族議員。
与謝野・・・日本語より英語が得意な帰国子女。キリスト教徒である。

全員、コテコテの外資族である。

しかも、内二人はコテコテのキリスト教徒だ。


5人も総裁選に立候補しているのに、自民の3分の2を占める日本派議員が
立候補しないとは異常事態である。

自民の3分の1でしかない外資族議員が総裁候補者の5人全員を占めている。

なぜこいつらは異様にトップに立ちたがるのか、その背後には外資族議員の就職先である
アメリカ政府の立候補命令が出ているとしか思えない。
 給料は台湾の陳と同じように家族名義の隠し口座に自動振込みだ。


米バンカメがリーマン買収する可能性高い=アナリスト
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33732220080912
米住宅差し押さえ:8月は過去最大の30万3879戸−前月比12%増加
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=acczUanipzM4&refer=jp_news_index
バーテンダーは見た:リーマン社員、平静装うも目には涙、増える酒量
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=at0QhezNji18&refer=jp_top_world_news
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 02:34:36
再投稿

Palinのfirst interview

グルジアの挑発を認めず
無許可preemptive strike 完全肯定
イスラエルのイラク攻撃発生についてのプランBなし
911の原因について反省的考察全くなし

本当に麻生でいいのか..

http://www.youtube.com/watch?v=hIIX6CFh8LE
麻生さんって、キリスト教徒じゃなかった?

まぁ、日本人に宗教尋ねても無意味だと思うけどw
米国株式市場ほぼ変わらず、リーマンめぐる警戒感根強い
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33733120080913
リーマンへの公的資金投入、あり得ない─米財務長官=関係者
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJT824506420080912
>>54
代々カトリックです。
太郎の洗礼名は、フランシスコです。
でも、フランシスコ太郎なんて笑います。
米FRB、融資制度の受け入れ担保拡大を発表
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33742620080915
バンカメ、メリルリンチを1株29ドルで買収へ=米CNBC
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33742420080915
米リーマンHD、破産法適用を申請の見通し=米紙
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33741220080915
米AIGがFRBの支援求める公算、PE会社からの出資拒否-WSJ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aw7RKbJWhVMA
欧州CDS市場でスプレッドが急拡大、米リーマンの連邦破産法適用申請で
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK825737520080915
大手金融機関が破たんする可能性=FRB前議長
米AIG、リーマン清算で相当な評価損計上も=UBS
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS825733720080915
米リーマン破たんで326億ドルの不動産投資売却の公算、商業用不動産市場の重しに
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK825733320080915
いつもROMらせていただいてます。
今後もよろしく。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080916k0000e020046000c.html
近事片々:銀行も証券も「サヨナラ」?
http://mainichi.jp/select/opinion/kinji/news/20080916k0000e070066000c.html
日米欧:中央銀行が市場に大量資金供給
http://mainichi.jp/select/today/news/20080916k0000e020043000c.html
米リーマン破綻:公的資金を拒絶 当局、市場の甘え排除
http://mainichi.jp/select/world/news/20080916k0000e020044000c.html
あおぞら銀行(8304)が上場来安値を更新して前場を終了 リーマン向け融資に対する懸念で処分売りを浴びる
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20080916111631.html
NY原油:急落、95ドル台 7カ月ぶり安値
http://mainichi.jp/life/money/news/20080916k0000e020015000c.html
NY株:急落、504ドル安 2年2カ月ぶりの安値
http://mainichi.jp/select/world/news/20080916k0000e020012000c.html
米大統領:「経済への影響回避に努力」 リーマン破綻で
http://mainichi.jp/select/world/news/20080916k0000e020022000c.html
日本綜合地所(8878)がSTOP安に リーマンブラザーズの破綻から信用収縮の悪化が警戒される
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20080916111612.html
中国:0.27%利下げ 6年7カ月ぶり
http://mainichi.jp/select/world/news/20080916k0000e020014000c.html
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 13:47:55
Korean Development Bank has been inadvertently and effectively advertising itself lately.
What does it mean? As a matter of fact, KDB tried to buy out Lehman brothers, or the
4th biggest investment bank in America, even though the result wasn't so good.

They didn't agree with the price and terms of acquisitions, and within our gorvornment were
there many people who stood against the plan, so they have almost given up now.
The president of the bank said, "if we missed this oppotunity, there wouldn't be another
chance to come korean finance industry would step up to the higher level", and tried to
acquire Lehman brothers. That, however, seems to fail.

With that said, KDB got suddenly famous among the international finance market
through the Lehman brothers takeover battle.

It's said that oversea media have described KDB quite differently than before this time.
So far they used to regard the bank as "south korea small bank KDB", but that expression
isn't used already. Up until now, the presence of South Korea at Wall Street was quite
limited, so it'd be safe to say that Korean development bank wasn't known at all.

It's said that the effect of advertising of KDB by this buying out was more than money
could buy. KDB's broadly known and the name is here to stay in Wall Street. According to
one of the PR team of KDB, in rough estimation the adverting effect would deserve 2 billion dollars at least.

KDB hasn't been successful in negotiation, but KDB's advertised itself quite successfully.
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 14:02:31
だれが大損したか教えてくれ
すっきりする
米リーマン、清算処理視野に破たん処理専門家に支援を依頼=WSJ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33770820080916
UPDATE1: リーマン日本法人が民再法申請、負債額約3兆4000億円は戦後2番目の大型破たん
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK016177920080916
米AIGの存続が再び焦点、格下げと世界の株安で
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33770520080916
UPDATE1: 米AIG、リーマン破たんで多額の評価損計上も=アナリスト
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJT825815920080915
米AIG、破たんの確率高まっている=クレディスイス
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33784220080916
AIGエジソン生命をA+に3ノッチ格下げ、ネガティブでモニター継続=JCR
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK016267320080916
AIGスター生命をAに3ノッチ格下げ、レーティングモニター継続=R&I
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK016255120080916
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:27:22
AIGの何がどれぐらいやばいのか、
どこかにレポートないのかな。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 09:30:07
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」

「2008年アメリカ合衆国大統領選挙は民主党候補が勝利を収めるだろう。」


ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
67訂正 ×光は極東の日本から。」:2008/09/17(水) 09:36:58
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう」
NY連銀がAIGに最大850億ドルの有担保融資を実施へ=FRB
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK826110320080917
米AIG:政府管理下に、緊急融資で超大型破たん回避−存続は不透明
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aEAH5pgqXq_M&refer=jp_home
複数の米金融当局者は匿名を条件に、政府融資はAIGの資産売却や清算が
前提ではないものの、AIGが借入金を返済するためにそのような方向に進む公算が高いと述べた。
融資の金利はロンドン銀行間取引金利(LIBOR)に8.5ポイント上乗せした水準となる。

  ウニクレディト・マーケッツのロンドン在勤チーフエコノミスト、マルコ・アンヌンツィアータ氏
は顧客向けリポートで、懲罰的な金利水準は、「政府融資がAIGを無制限に存続さ
せるための補助金ではなく、同社が既存契約は履行するものの存続は不可能にする
縛りであることを明確に示している」と解説。「コントロールされた破たんを目指すものだ」と書いている。



思い上がりと破滅の悲劇 リーマン破綻――フィナンシャル・タイムズ
2008年9月16日(火)07:00
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20080915-01.html
(フィナンシャル・タイムズ 2008年9月14日初出 翻訳gooニュース) ジョン・ギャッパー

衝撃のリーマン社員、「次に進んで」と言われ――フィナンシャル・タイムズ
2008年9月17日(水)07:00
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080916-01.html
(フィナンシャル・タイムズ 2008年9月15日初出 翻訳gooニュース) FT取材チーム
米M・スタンレー株が一時43%急落、ゴールドマンはは27%安
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJT826265920080917
8月米住宅着工件数は17年半ぶり低水準
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33808220080917
【経済コラム】金融市場の大崩壊がもたらす5つの恩恵−M・ルイス
  9月18日(ブルームバーグ):
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a.MEHTXNooS4&refer=commentary
今年の大統領選挙の共和党候補ジョン・マケイン氏は2000 年の選挙の際、グリーンスパン
氏が亡くなったら、はく製にして「飾り議長」を続けてもらうと語った。ところが、グリーンスパン
氏が表舞台を去り回顧録を出版した途端に、同氏が築き上げた金融システムは崩壊した。
グリーンスパン氏が残したのは大混乱ばかりではない。空虚感だ。 

今回の騒ぎのおかげで、大きな顔をして他人の預金についてアドバイスするウォール街の
連中は、好意的に見ても「おバカさん」だということが分かった。


払うのは私じゃない
 恩恵その4:新築の家が増えた。そのすべてに人が住んでいるわけではないのは残念だが、
大きな問題ではない。何より素晴らしいのは、多分誰も住宅に金を払わなくて済むということだ。
米政府は近いうちに、ウォール街が貸し込んだすべての不良住宅ローン債権を保証
するところへ追い込まれると私はみている。

  納税者が払うことになるのではないかという声が聞こえてきそうだが、それは余りに悲観的だ。
確かに、将来のある時点で納税者の負担になるかもしれないが、米政府がお得意の手法
で外国人から金を借り続けてくれれば、今ここにいる米国民は何も払わなくて済む。



米財務長官、資産問題解決に向け追加で数千億ドル必要と表明
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33853620080919
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 10:36:34
これから、本当の損失が明らかにされざるをえず、
そうなったら、
アメリカ政府の破産まで行かざるをえないでしょう。
誰も、もう、ドルなんて相手にしなくなるでしょうね。
もちろん、アメリカ人も。
アメロ?あれは、米ドル。
米政府、7000億ドルの不良資産の買い取り権限求める-議会に提案(3)2008/09/21 12:00 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=amJWgaN7PkGs&refer=jp_home
同省による不良資産買い付けは9月17日以前に発行・組成された証券などに限定される。

民主党はブッシュ政権と協力
  ペロシ下院議長は声明で、「金融市場への対応を迅速にするために、
民主党はブッシュ政権と協力していく」と言明した。同議長によると、
民主党は住宅の差し押さえの抑制などを求めていく方針。

シューマー上院議員(民主党、ニューヨーク州)は米議会が早ければ26 日に
法案を可決する可能性があると述べた上で、議会は「納税者の保護を盛り
込む必要がある」と指摘。米議員は「納税者が株主や債券保有者などよりも
優先されるよう確実にしなければならない」との見解を示した。

  民主党の大統領候補、オバマ上院議員はラジオでの演説で、ポールソン
長官とバーナンキFRB議長の金融システム安定のための努力を「全面的に
支持する」と述べる一方、計画はウォール街と一般の人々の双方の利益となる必要があると訴えた。

  また、共和党の大統領候補、マケイン上院議員の陣営の報道担当者は
同計画について、同氏が提案内容の検討を楽しみにしているが、「納税者
の負担の最小化」に焦点を合わせることになると指摘した。
米財務省:米国外の金融機関からの不良資産買い取りも提案−内容修正 2008/09/21 10:58 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aPXjyCoewyik&refer=jp_home
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 17:52:36
【経済コラム】米国はアメリカ社会主義合衆国に変身か−W・ペセック
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ageZEjtl0rp0

        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/22(月) 20:23:44
米国金融危機――金融システム不安と実体経済悪化の懸念高まる(1) - 08/09/22 | 19:00

AIG救済の真因は膨大なCDS取引

 一方、AIGは「大きすぎて潰せない」の典型だ。同社は一般に保険会社として知られるが、世界を股にかける巨大な運用会社というのが実態に近い。
「モノライン」と呼ばれる金融保証会社と同様の業務を行う子会社がCDO(債務担保証券)の保証ビジネスなどを中心に展開。6月末では実に想定元本
4410億ドルものCDS取引を抱えてもいた。自身が格下げに遭ったことで、取引維持のために追加担保を迫られ、資金繰りが悪化したのである。

 金融危機は資産の切り売りを促進する。AIGは優良な航空機リース子会社や日本など保険子会社を切り売りするだろう。
すでに投げ売り状態の証券化商品の売却ではキャッシュができないからだ。こうした行動はさらなる資産価格の下落を招く。金融機関が自己防衛から融資を渋り、
社債市場も凍りつく状況に陥りつつある。日本の経験では、ここからが危機の本番。金融システム不安と実体経済悪化のデススパイラルだ。
住宅バブルとは無縁だった企業の資金繰りまで悪化する。


金融危機はFRBの財務不安にも及ぶ

 となると、商業銀行のバランスシートも痛手を被らざるをえない。証券化モデルの流行に乗って、
商銀でも問題資産を大量に抱える。特にこの分野で収益を稼いできたシティグループはきつい。
同様に銀行発祥でスイス本拠のUBSも苦境にある。預金者保護のため大銀行は破綻だけは免れるだろうが、
再編の波にのみ込まれることは必至だ。

 実のところ、危機の深刻度はFRBのバランスシート不安にまで波及している。今後、AIGが850億ドルの
枠をどれだけ使うかは格付け動向次第。住宅公社は住宅価格下落に応じ、五月雨式に2000億ドルの枠を使い切
るかもしれない。FRBを守るため、米財務省は政府短期証券の発行による資金供給を決めた。財政赤字は拡大を免れない。
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/f2bcb6643d093c517fb50f8b790c25f8/page/2/
>>73
結局、公的注入に踏み切って泥沼に嵌ったお陰で
ドルを投げ捨てて金本位のアメロに逃げ込む算段は
原資を使い果たしてご破算になりそうね。
原資って、アメロを創設するのに原資なんて必要なの?
つ 金本位制
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 00:16:34
米保有のゴールド8000トンはスゴい量だが
金本位制を確立させるほどなのか?
まるで足らんな。
そこでトンデモ本?いうところの部分本位制って奴がでてくるわけだが。
額面の4分の1は兌換できるとか。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 00:31:41
いい面もあるがな
>>82
ドルの信認が十分だった頃のアメリカなら部分本位制も出来たろうが・・・

トンデモ本の理屈は別として、アメロの話はあながちウソでもなさそうだ。
金に変わる炭素本位制の可能性はは環境対策に及び腰だったせいで
欧州に握られたし、どうするんだか。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 00:36:12
カミカゼやジハーディストをキチガイ呼ばわりしたアメリカでしたが
自爆テロで大混乱ですw
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 00:40:45
ダウが一気に逆戻りw
7000億ドルの買い支えなど「焼け石に水」ってのが市場の回答。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 00:45:21
アメリカの金の蓄えが基本での新通貨なんて、結局ドルの始まりと同じだろ。
アメリカ中心の破綻システムが、再構築されるだけだ
米ドルは米国債と結びついているから、現在の米政府が無くなってしまえば、
新しい米国政府と新しい中央銀行を創設することによって、あたらしい通貨を作り出すことは可能かもね。

もう一回シビルウォーやって新しい政府造れば>アメ
新しい通貨で新しいスタートが切れるぞw
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 03:00:13
ドル体制に関わった全てのアメリカ犯罪者団は一網打尽にして欲しいな。
あの死の商人どもを
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 03:10:47
武器はじゃんじゃん売るわ、戦争はやるわ、マネーゲームで世界経済を崩壊させるわ
もう存在自体が世界の悪徳。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 03:18:43
トウモロコシは燃やすわ、石油は飲ますわ、牛を干して飼い犬に喰わすわ
もう存在自体が悪い冗談。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 03:20:13
バイオ燃料は悪い冗談だったなw
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 04:29:55
 
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー 11000割れるぞぉぉ
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 06:32:07
ダウ9000台は恐らく、アメリカがヤニが切れて禁断症状が出てくる頃。
イランに突然宣戦布告するか、イスラエルに仕掛けさせるか…
ないならないで良い話だが…。
167 名前:. [] 投稿日:2008/09/23(火) 05:07:05 ID:X+/tyZ450
不良資産買い取り計画:米財務長官は今週中の議会通過に自信−報道官 2008/09/23 03:51 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aqlTmEa0sjR0
米大統領:金融安定化策で早急な行動を、影響が広範囲に及ぶ危険性も 2008/09/23 02:58 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=a4qhtn5rPQRo
G7財務相声明全文:世界的な金融市場の混乱で緊急電話会議 2008/09/23 01:32 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aB3.lgSk.wCE
ドイツは米金融支援計画に参加しない−シュタインブリュック財務相 2008/09/23 00:17 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aJaARcMHYWoQ
米マイクロソフト:最大400億ドル自社株買い追加へ-CP発行も計画 2008/09/23 00:00 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=a.tLy3wIFn.8

G7財務相声明:金融市場安定化に「あらゆる行動」取る用意(2) 2008/09/22 23:41 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=auX0flt0PVX8
野村HD:リーマンのアジア事業買収で合意、3000人規模−国際強化(3) 2008/09/22 23:32 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aVbtqtWpgJUA
三菱UFJ:米モルガンSに1兆円出資、筆頭株主へ−投資銀行強化(3) 2008/09/22 23:07 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=alp4qj4oni2I
バークレイズ、リーマン・ブラザーズの北米事業買収完了-17.5億ドル 2008/09/22 23:04 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=aQ0JB7Q3sgUo
トリシェ総裁:ECBは信用市場の不安解消に向け必要な措置取る 2008/09/22 22:09 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=aSF_ZEY4LK6U
チャイナ・ネットコム、香港のハンセン指数から除外−銘柄の拡充せず 2008/09/22 21:10 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=a3FcjoofN3dk
ドル建て翌日物LIBOR:2.97%に低下−米政府の銀行救済策を好感 2008/09/22 20:28 JST
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=aJI6MQxjDCSg
米シティグループCEO:新たな資金を確保しつつある−NYT紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aI7EQrOWVRcs
その一方で同紙は、シティが「相当なリスク」にさらされていると指摘した。

  同紙によれば、シティは1兆2000億ドルの簿外資産を抱えており、それが
同行にとってリスクになる恐れがある。投げ売り状態になりかねないこうした資
産がどの程度、帳簿上に戻されるか不透明なためだという。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 14:37:48
日本の不良債権処理のときは
「悪い銀行はどんどん潰せ!」「市場原理に任せれば解決!」とか
市場原理主義をあんなに煽ったケケ中とかのアメポチどもは
なんで今度は「アメリカの市場に任せとけ」「自己責任」とか言わなくて
「日本の郵貯を差し出せ」とか言い始めてるんですか?wwww

ダブスタ分かりやすくてテラワロスwwww
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 14:46:20
ウォール街を永遠に変えた激動の1週間

http://worldtoday.seesaa.net/article/107009906.html
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 14:48:12
俺は決してアメリカ好きじゃないけど、あの国は簡単に崩壊しないよ。
むしろこれ以上危なくなって中東で戦争でも始められるほうがよほど
迷惑。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 14:48:33
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」

「2008年アメリカ合衆国大統領選挙は民主党候補が勝利を収めるだろう。」


ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 15:03:04
市場に任せば上手く行く(笑)
グローバル化(笑)
新自由主義(笑)
サブプライム(笑)
構造改革(笑)
郵政民営化(笑)
金融工学(笑)
ブッシュ(笑)
ドル(笑)
小泉(笑)
竹中(笑)
ウォール街変えた10日間−FRB議長のハルマゲドン予言で対策急進
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=azVO67dw4yjs&refer=commentary
9月22日(ブルームバーグ):ポールソン米財務長官とバーナンキ米連邦準備制度
理事会(FRB)議長は、米金融システムを安定化させるための試みが奏功せず、
9月18日の夕方、抜本的かつ包括的な対策を議会に売り込むことにした。

  両者はペロシ米下院議長の部屋で、十数人の議会指導者と会った。
それまでの4日間に、米証券大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスは破産
申請しメリルリンチは米銀バンク・オブ・アメリカ(BOA)に身売り、保険大手の
アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)は政府管理下に入っていた。

  週の初めには11月の米大統領選挙後の抜本対策を考えていた議員らも、
バーナンキ議長の言葉に事態がただならぬことを知った。
チャールズ・シューマー米上院議員(民主、ニューヨーク州)によれば、バーナンキ議長
は銀行間市場がまひしていると指摘。放置すれば米国のすべての与信活動が凍り
付き「数日内に大規模破たんが発生する」と警告した。
会合に出席した議会スタッフによれば、議長は銀行システムばかりでなく誰もが
知るような有名企業にまで影響が及ぶと指摘した。

  議員らは、日ごろ大仰な物言いをしないバーナンキ議長のハルマゲドン予言に衝撃を受けたという。
1時間半の会合で動揺した彼らは、大統領選挙前に行動することを決めた。
上院銀行委員会のドッド委員長(民主、コネティカット州)は、「議員として参加
した最もショッキングな会合だった」と言う。

  こうして、世界の市場を揺さぶり米金融システムの構造を変えた激動の末、
米政府や議会は7000億ドル(約75兆円)をかけた救済へとかじを切った。


【経済コラム】米国はアメリカ社会主義合衆国に変身か−W・ペセック
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=ageZEjtl0rp0&refer=commentary
ここに、10年前に米財務省チームが書き残したかもしれないメモがある。
ガイトナー総裁は当時、このチームの一員だった。メモのあて先はアジアの金融当局者で、
要件は悪化するアジア危機。経済が不安定な状況下で動揺し、投資を引き揚げる動
きが出ているとして、アジアの政策当局者に以下の10項目に留意することが重要だと指摘した。

1. 政策金利を引き上げて通貨を支える。
2. 歳出と債務を削減する。
3. 投機家やヘッジファンドを責めない。
4. 不動産の値下がりは急落ではなく調整のため、放置する。
5. 誤った決定を行った者を救済しない。モラルハザードこそ悪だ。
6. 企業セクターの透明性を向上させる。
7. いかなる補助金も悪だ。
8. 金融機関には直ちに不良債権の評価損を計上させる。
9. 問題の責任をマスコミになすりつけない。
10. 米国の繁栄をもたらす自由市場主義に従え。

しかし、財務省はこのところ、上記のすべてを無視せよというメッセージを発している。



米証券リーマン・ブラザーズ・ホールディングスの破たんや米保険最大手アメリカン・インターナ
ショナル・グループ(AIG)が公的管理下に置かれたことを受け、米金融規制当局やニューヨ
ーク州などの一部州当局、米3大公的年金基金は空売り規制に動いた。

10年前にアジア各国が同様の措置を取れば、米当局者はぎょっとしたに違いない。
自国が危機を迎えた時に自分自身の処方薬を飲むのがいかに困難であるかを
思い起こさせる展開だ。(ウィリアム・ペセック)
>>101
うまくいったじゃないか。間抜けな投資銀行の連中は退職金もらって、損失は国民に押しつけて自分たちだけ
ウマー。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 19:20:30
なんかダメリカは
日本の景気が悪いときは
「オマエラの自己責任だ!銀行もっと潰せ!もっと改革せよ!規制緩和せよ!」
とか言って

自分が景気悪くなると
「ルール変更だ!公的支援だ!オマエラも当然、俺らにカネを出せよな」
みたいな感じだよなw
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 19:23:29
中国人マフィアが50万円も払えば人殺しする時代だってのに、
なぜ金融バブル崩壊させた奴らは死刑にならんのかね?
人殺しよりはるかに罪が重いでしょ。
何千人、何万人の財産を放火して殺害したぐらいの犯罪行為だと俺は思うがな。
竹中もなぜ死刑にならんの?
ラビバトラのコピペ貼りまくっている奴は
どういう意図で工作してるんだろう
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 19:34:07
竹中金融庁長官曰く、潰せない銀行はない


110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 19:37:51
>>107
世の中とは曖昧なもの
あと、ほとんどの人は単純に分かりやすい方向にいく

皆が皆本質を分かっているのなら、そこで形成される社会も違ってくる
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 20:30:49
>>108
すごい人見つけたんだ!みんなもっと評価して〜!
みたいな、青い動機だと思う。
たいした工作でもないし
フランスは救済案を講じない、G7財務相が米計画を協議へ−仏財務相
9月22日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=akvqOQ.GPX7g&refer=jp_politics
同相はさらに、米証券大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスの経営破たん
に伴う仏銀の損失は15億ユーロ(約2320億円)に上ることを明らかにしながらも、
同国の銀行は「米銀よりもかなりしっかりしている」と付け加えた。


ドイツは米金融支援計画に参加しない−シュタインブリュック財務相 2008/09/23 00:17 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=aJaARcMHYWoQ&refer=jp_politics
メルケル首相は
透明性の向上促進に向けた金融市場規制に対する国際的な枠組み
について再度呼び掛け、英米がもっと早く耳を傾けなかったことに対する不満を表明した。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 23:57:24
>>71
>  納税者が払うことになるのではないかという声が聞こえてきそうだが、それは余りに悲観的だ。
>確かに、将来のある時点で納税者の負担になるかもしれないが、米政府がお得意の手法
>で外国人から金を借り続けてくれれば、今ここにいる米国民は何も払わなくて済む。

外国人=日本人 のことだな。
永遠に返してもらえない借金。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 00:00:46
>>113
最近は大量にアメリカ国債を引き受けているのは中国だが、
中国は日本とちがって米政府お得意の手法が通じるかな?
まかり間違っても日本のように米国の言いなりになる国では
ない。
中国がんばれ、とこういうときだけ応援したくなる。
>>114
ルサンチじゃなく、日本人が特になるか損になるかを基準に考えよう。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 01:36:21
>>114
webbot先生は中国が10月に米国債のブン投げをやって完全崩壊を引き起こすと預言しています。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 01:43:07
>>116
こう見えても中国は狡猾
自らトリガーは弾かない
しかし、今回の金融危機を契機に日本の財閥がユダヤとかアングロ勢力の
グループ入りをしてしまうなんて凄い展開になったなw

そういえば、90年代のバブル崩壊頃に日猶同祖論なんて持ち上がってたけど
これへの伏線だったのかな?
もうアメリカ国債使ってマイクロソフトとかインテル買収すれば?
外貨準備の半分はアメ株ですとか言って、ハイテクやら製薬だけ買うの。
その行動を起こすため軍事力がない。
つか、国債の扱い方によっては人類滅ぼせるかもしれん。
米財務長官:市場混乱「経済全般に波及」-議会は「新段階」に対応を(2) 2008/09/23 22:53 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=am_e_cFspG6E&refer=jp_home
FRB議長:不良資産購入案の早期可決を-失敗すれば「甚大な影響」(2) 2008/09/23 23:18 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=alfhlwjHZyqo&refer=jp_bonds
【米経済コラム】金融安定化策批判はいずれもピンぼけ−J・ベリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=afPOQYnkLVtA&refer=commentary
金融安定化法案の目的などをめぐる議論は白熱化し、バーナンキ米連邦準
備制度理事会(FRB)議長は23日の上院銀行委員会での証言で、自分は
大学教授であり、ウォール街で働いた経験はないし、何のつながりもなかった。
自分が関心あるのは、米経済の先行きだけだと述べるに至った。

バーナンキ議長は、財務省が市場の崩壊を回避するため、大幅に割引された
「投げ売り」資産を買い取るべきではないと述べた。しかし金融機関の簿内不
動産ローン関連資産の大半は、いわゆる時価会計に基けば大幅に割引される。

  バーナンキ議長は、多くの住宅ローン関連資産の「満期保有」価格がどの程
度になるのか、情報を提供するため入札が計画される可能性があると述べた。
同議長はさらに、満期保有価格に近いコストで不良資産を買い取ることには「大きな利点」があると述べた。

  これにより、金融機関が受け取る金額は倍増し、大きな資本注入となる可能性がある。


時価会計ルールは現在の危機の要因ではないが、住宅ローン担保資産市場が
機能停止した時、時価会計ルールを引き続き適用する合理性はなくなったし、
またこれが事態を悪化させたことは確かだ。


BOAとJPモルガン:買収奏功か−「大き過ぎてつぶせない」(2)   9月22日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=ag6fDRYVu4xo&refer=commentary
リーマンの商業用不動産資産、売却価格は一段と低下も−破産法適用後 9月22日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aeXJRb08N__8&refer=commentary


三井住友FG:ゴールドマンに出資検討、金融再編に参入−関係者(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aHahKIVlsWTc&refer=jp_news_index
米MBA住宅ローン申請指数:前週比11%低下の591.4−金利上昇で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=ahuv5L_WQdhU&refer=jp_economies
サルコジ仏大統領:金融危機協議で11月に8カ国首脳会議を提案
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aSr1hE_WaGO0&refer=jp_us
中国やインド、南アフリカ共和国、メキシコ、ブラジルなどを含めた14カ国
によるフォーラムも開くべきだとしている。

サルコジ大統領は、金融危機を引き起こした「狂ったシステム」に対処するの
が会議の狙いだと述べた。同大統領はまた、記者団に対し、首脳会議について、
金融市場を規制する「原則と新しい規則」を打ち出すとともに、「人々の預金
を危険にさらした」者たちに懲罰を与えるものであるべきだと指摘した。

  同大統領はさらに、金融危機は「市場経済メカニズムからの逸脱」に
根本的な原因があると指摘。特にヘッジファンドと「価値を生み出すことに
一切関心を払わずに、どんな犠牲を払ってでも金を貸す用意のある金融
エスタブリッシュメント」に責任があると指摘した。

  同日の国連総会では、アフリカ諸国やアジア、中南米諸国の代表から
金融危機を生み出した米国の失政を非難する意見が相次いだ
大き過ぎてつぶせない企業を減らす必要=米FRB議長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33925920080925
米民主党、金融安定化法案で合意=下院金融委員長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33924720080925
米国は「深刻な金融危機」にある=ブッシュ米大統領
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33922920080925

ブッシュvsベンvs議会=(^ω^;)
米JPモルガン、Wミューチュアルの資産を19億ドルで取得
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33947920080926
米原油先物が2ドル超上昇、金融安定化法案の合意観測で
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-33941220080925
米共和党の金融安定化めぐる代替案、財務長官が拒否−下院金融委員長
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=afId6UDl1vsA&refer=jp_news_index
金融安定化めぐる交渉、ホワイトハウス会合後に難航−上院銀行委員長
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aJUvgXWYVxjo&refer=jp_news_index
サムライ債、年間3兆円台最高ペース「急停止」-リーマンショック(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=arbuoIWQJP.g&refer=jp_news_index


これは・・・
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 22:17:58
債券なんてもう火焔だろ
>>129
で、今後のサムライ債は野村が握るわけかw
前FRB議長と元財務長官、米金融安定化策で迅速対応要請=米紙
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33961320080927
米AIG、政府融資返済のため15以上の事業売却を検討=FT
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33979020080929
焦点:米金融安定化法案で買取価格は財務省次第
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33977920080929
米ゴールドマン、銀行から約5.3兆円の資産買収へ=FT
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33974020080929
米ワコビア、シティやWファーゴと身売り協議=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33973120080929
フォルティスにベネルクス3国が112億ユーロ注入−株価急落受け(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aTbVFcA4Hpu0&refer=jp_news_index
3カ月物ユーロLIBOR/OISスプレッドが過去最大の100bp、金融危機の深刻化で=ロイター・データ
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK824660620080929
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 05:48:35
結局、株価をあまり下げないままに終わり、
米国民と政治家に危機感を抱かせられなかった、
アメリカの株屋さんたちの責任だ。
アメリカを滅ぼした請求書は、株屋さんに送るぞ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 06:30:36
株屋さんのせいにすんなw株屋さんのせいにすんなw
生命保険屋さんと銀行屋さんにも責任を問うてあげてw
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 13:00:54
●2008年発行のサムライ債一覧(1月-9月25日)
発行総額:2兆6227億円(72本)
欧米金融機関による発行総額:1兆4911億円(31本、全発行数の57%)

ルノー:500億円(3本)
モルガン・スタンレー:502億円(2本)
現代キャピタル・サービシズ」:470億円(2本)
ゴールドマン・サックス・グループ:1485億円(2本)
ウエストパック銀行:770億円(2本)
国際復興開発銀行:200億円
ドイツ・テレコム:475億円(2本)
国際復興開発銀行:200億円
ナショナル・オーストラリア銀行:900億円(3本)
韓国LS電線:100億円
オーストラリア・ニュージーランド銀行:1358億円(3本)
オーストラリア・コモンウェルス銀行:1471(3本)、一部個人(3年400億
円)
國民銀行:244億円(2本)
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 13:01:25
ロイヤル・バンク・オブ・カナダ:1463億円(3本)
オーストラリア・コモンウェルス銀行:400億円、個人向け
タイ王国:550億円(3本)
ゼネラル・エレクトリック・キャピタル:1526億円(4本)
ラボバンク:1603億円(3本)
シティグループ:1865億円、個人向け債3年
欧州投資銀行:200億円
UBS AG:915億円(4本)
ロイヤルバンク・オブ・スコットランド:1410億円(4本)
ウエストパック銀行:216億円
欧州投資銀行:200億円
米ウォルマート・ストアーズ:1000億円(3本)
韓国産業銀行:320億円(2本)
ウエストパック銀行:771億円(3本、個人向け債:3年400億円)
シティグループ:3150億円、個人向け債3年
ANZ銀行グループ:885億円(4本)
クレディスイス・グループ:643億円(3本)
独ダイムラー:435億円(3本)
ドイツ銀行:発行延期
仏ソシエテジェネラル:発行延期

●サムライ債発行額前年比較
2007年1月‐9月 1兆6340億円
2008年1月‐9月 2兆6227億円
2007年1月‐12月2兆2010億円
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 13:46:26
ドルは紙きれ同然だな
どこが?
紙切れどころか、1ドル100円超えてるよ。
紙切れって1ドル1円くらいかな?
米投機的先物取引の規制法案、議会休会で廃案となる公算=議会関係者
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34005020080930

投機も原因のひとつなのに
英金融機関が直面する困難、まだ終わっていない可能性=FSA長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34001120080930
米FRB:残る手段は金利引き下げか−安定化法案否決で協調利下げも
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aeOaurDCFtsQ&refer=jp_top_world_news
ウォール街のボーナスが50%減少する可能性=NY州会計監査官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34007920080930

ロシアにも
ロシア国営銀、銀行や企業に貸し付けへ─プーチン首相=通信社
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34010120080930

なんじゃー?
米金融安定化法案、一部議員の説得で再可決可能との見方も
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34010920080930
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/30(火) 17:35:26
「覇権国=米国」の“終わりの始まり”
http://diamond.jp/series/keywords/10047/?page=3
EU各国政府は大手銀行を破たんさせない=ユーログループ議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34043920081001

ユーロ圏は、こう言ってるさてアメリカは・・・どっちだろうか?
米国の住宅市場、2010年まで底打ちしない可能性=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK825022220081001
9月米企業人員削減数は前年比33%増、前月比は7.2%増=チャレンジャー
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT825099220081001
米MBA住宅ローン申請指数:前週比23%低下の455.4−借り換え減少
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=awA33c8iKA2Y&refer=jp_economies
8月のユーロ圏失業率:7.5%に上昇−07年5月以来の高水準(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aaU9yI2v8Blg&refer=jp_economies
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 09:46:08
なるほど
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/02(木) 09:52:56
可決されちゃいました
>144
どっちって何が?
ユーロの経済が悪くなってきてるのは事実でしょう。
これからもっと悪くなる。もちろん日本も。
FRB、景気悪化と金融混乱拡大で追加利下げ検討へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34060420081002
米上院が金融安定化法修正案を可決、下院では3日に採決へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34054520081002
米金融安定化法案、下院でも可決の可能性高まった=下院金融委員長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34057120081002
>>148
アメリカは銀行を破綻させていくのか?救済するのか?という意味だった
分りにくくゴメン
9月の英住宅平均価格、1991年以来で最大の下げ−ネーションワイド
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=asoUDgHEbW_A&refer=jp_top_world_news
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/03(金) 08:27:57
米10年国債CDSが37bpに拡大、過去最高水準=CMA
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200810020039.html


アメリカ終了

多分国債は紙切れになる
米自動車各社、頼みの綱の海外販売減少でさらに苦境
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34085920081003
米下院民主党指導部、金融安定化法案の可決を楽観
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34079020081003
>>152
米国債のCDSという意味がよく理解できないので教えて。
これは誰が誰に何を保証するんだろうか?
「CDS」−−ウォール街を破滅させた怪物
ニューズウィーク日本版10月 1日(水) 13時40分配信 /
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081001-00000000-newsweek-int
CDSのアイデア自体はその2、3年前からあったが、大きな取引をしたのはJPモルガンが最初だった。
同社は90年代半ばに「スワップデスク」を設置、CDSの市場を作るためにマサチューセッツ工科
大学(MIT)やケンブリッジ大学から若い数学者や科学者を雇い入れた。

 数年後には、安定的な収益を確保しながらリスクを回避する手段として、CDSは最もホッ
トな金融商品になった。「(原子爆弾開発のための)マンハッタン計画にかかわった人たちの
話も聞いたことがあるが」と、当時JPモルガンの専務取締役をしていたマーク・ブリッケルは言う。
「あのときボカラトンに集まったわれわれにも、何か大変なものの創造に立ち会っているという実感があった」


■金融業界が作った「大量破壊兵器」


MITを出てJPモルガンのスワップデスクで働いていた当時25歳のテリ・デュホンだ。
この部門は、のちに世界的な大銀行の幹部を多く輩出し、「モルガン・マフィア」として知られるようになる。
「銀行が信用リスクを資産から切り離し、保険会社や年金に肩代わりさせることに成功した」と、
今はロンドンでデリバティブのコンサルティング業を営むデュホンは言う。
UBS:投資銀行部門でさらに2000人削減へ、商品事業から撤退(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aBgTTvcvulS4&refer=jp_news_index
米金融安定化法案:上院はSECによる時価会計一時停止盛り込みへ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aqS2tv9nKdnE&refer=jp_us
自動車各社に業績未達リスク、米国発の金融不安が直撃
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34091720081003
カリフォルニア州、連邦政府の緊急融資が必要になる可能性
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34090920081003
危機の種はすでに撒かれていた 不透明な金融に――フィナンシャル・タイムズ
2008年10月2日(木)20:05
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20081002-01.html
(フィナンシャル・タイムズ 2008年10月1日初出 翻訳gooニュース) ジリアン・テット

ストラクチャード・ファイナンスの世界は「不透明」で分かりにくい。数年前に私がこう書いたとき、
ある投資銀行の幹部は私をひどく叱りつけた。「不透明なところなどどこもない」 憤まんやるか
たないといった様子で、彼は私に詰め寄った。「情報はいくらでも手に入るじゃないか。ブルーム
バーグ端末の使い方を知っていれば」と。


21世紀の銀行マンたちは、ブラックベリーを抱えた神官や司祭みたいに振る舞ってきたのだ。
上級ラテン語ならぬ上級ファイナンス語を理解する者しか、ミサの参列が許されないという、
そういう特権意識を振りかざしていたのだ。

一方でその間、ほとんどの政治家や有権者は、金融の仕組みをろくに理解しようとしなかった。
その怠慢ぶりはショッキングでさえあった。どうしていきなり、ものすごく低金利で借金ができるよ
うになったのかさえ、理由を考えてみようとしなかった。ほとんどのメディアも、怠慢だった。
2000年からここ7年間、金融の世界で革命が起きていたのに、ほとんどの主要メディアはそのことをほぼ無視していた。


しかし現時点でなにより有害なのは、多くの有権者と政治家の混乱ぶりだ。金融の仕組み
について混乱しまくっているため、金融機関を救済することがいいのか悪いのかも、全く分からないでいる。
米ウェルズファーゴにワコビア買収撤回求める=シティ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34094020081004
9月米非農業部門雇用者数は‐15.9万人、5年半ぶり大幅減
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34094320081003
AIGが日本のアリコなど生保3社を売却へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34092520081003
米SEC:金融株の空売り禁止措置は8日終了−金融安定化法成立で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&refer=jp_news_index&sid=ajDPUeuH8seE
独ヒポ・レアルエステートの救済計画が破たん:銀行団が支援撤回
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aKVBj.9tVcMQ&refer=jp_home
独商業用不動産金融2位ヒポ・レアルエステート・ホールディングは5日、商業銀行が
支援を撤回したため、ドイツ政府と銀行団による350億ユーロ(約5兆800億円)の
救済計画が破たんしたことを明らかにした。

同社は11日までの週の終わりまでに200億ユーロ、今年末までに500億ユーロを必要とし、
2009年末までに最高1000億ユーロが必要になる可能性があるという。
【コラム】「CDS」:ウォール街を破滅させた怪物(ニューズウィーク日本版) [08/10/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222876805/
20 名前:名刺は切らしておりまして [] 投稿日:2008/10/02(木) 01:23:29 ID:t52klI0q
1994年のボカラトンミーティングか。
あの年はいろんな意味でデリバティブ市場のエポックメイキングだったろう。
プレーンヴァニラ商品デリバトレーディングでも驚くべき利益を上げていた
ところも多い。 東京でもオフショア扱いで膨大な脱税行為をしていた
法人がほとんどだった。 数十億のボーナス(たった一年分に過ぎないw)を
得ていたトレーダーがどれだけ居たことか。 それでも会社は儲けていたんだ。
脱法行為で利益を生み出す手法は当たり前のこと。それが生き残る術だったのが
今や世界の市場を一巡してアメリカの投資銀行ビジネスモデルを崩壊させるとはな。
この業界で長生きすると色々見せられることになるな。

44 名前:名刺は切らしておりまして [] 投稿日:2008/10/02(木) 01:43:16 ID:t52klI0q
>>20
ボーナスだよ。
手数料? プロプライエタリなんだから。自己勘定取引。
あの当時はまだ日本法人が少なかったろ。 香港もしくはケイマン本店の
東京支店形態で仲良く脱法行為、それで出来た芸当。
もちろんキャッシュじゃないよ、ストックオプション。だから皆2〜3年で
会社を辞めて自分の会社を立ち上げた。上記のデュホンもその一人ってわけ。
ロンドン、シンガポールあたりはそんなビリオネアトレーダーのゴールデン
パラシュートの残骸がたくさん転がってるよ。

84 名前:名刺は切らしておりまして [] 投稿日:2008/10/02(木) 02:06:07 ID:t52klI0q
別にCDSはイカサマ商品ではないよ。儲ける為の一定期間、担保リスクを肩代わり
してもらうというものだから。
問題は、クラッシュした市場のチャイナシンドロームを食い止める手法を
誰も開発考案しなかったということだけ。 更に問題なのは誰もが予見できていた
リスクだったということ、そして来期決算に損失が計上しなければ自分の
ボーナスに影響がないと思って飛ばしていたのを黙って見ていたということw
【コラム】「CDS」:ウォール街を破滅させた怪物(ニューズウィーク日本版) [08/10/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222876805/822

127 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 03:08:49 ID:9L4harpf
CDS市場に潜む崩壊リスクの恐怖
http://www.bloomberg.co.jp/media/pdf/story.pdf
なんとなく解ったつもりになれる。
CDS関連で一番良かった記事。


822 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 22:00:29 ID:RBr64R3q
日本のでよければ
http://www.j-cds.com/jp/index.html
EUに銀行監督の機関創設へ
http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2008100501000005
欧州首脳、4日に金融危機について会合=仏大統領府
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34068620081002
フォルティスのオランダ銀行・保険事業、同国政府が買収
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34093620081004
ワコビア:合併を一時差し止め 地裁、シティの訴え認める
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081006k0000m020106000c.html
米トウモロコシ先物が4%近く下落、世界的な景気低迷を懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34106420081006
フィリピン中銀、流動性ひっ迫対応でドル建てレポ取引検討=関係筋
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34106720081006
韓国、外貨準備を投じて銀行の外貨流動性確保を支援する=企画財政相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34106220081006
英中銀に対し利下げ圧力はかけない=ダーリング財務相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34108520081006
CDS Auction Protocol Timeline(ISDA)
ttp://www.isda.org/companies/ISDAProtocolTimeline.pdf
166750:2008/10/06(月) 22:18:43
FRB、今週中に50bp利下げの可能性=エコノミスト
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34120720081006
英民間企業担当相、欧州各国の単独での金融危機対応を批判
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34123720081006
混乱続く金融市場、「負の連鎖」顕在化で意識されるG7協調
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34119020081006
世界の金融機関の損失、現在の3倍に拡大も−米金融安定化措置導入で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&refer=jp_news_index&sid=ai3qHPBshqoE
英ポンドが対ドルで2年半ぶり安値、英大手銀行株が急落
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34151320081007
ロシア大統領、国営銀行首脳らと「大規模金融危機」への対応協議
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34150120081007
豪中銀が1%ポイントの大幅利下げ、協調利下げの思惑も
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34143120081007
海外勢が株・債券売りで現金化、市場の混乱長期化を懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34146520081007
ECB総裁:市場が必要とする流動性を供給し続ける−政府も行動必要
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a6apto5n_b7M&refer=jp_top_world_news
英財務省:大手銀数行のトップと増資を協議、週内に発表か−WSJ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aFiEjDH9M31w&refer=jp_top_world_news
デンマーク中銀が金利を40bp引き上げ5.0%に、クローネ支援へ為替介入
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJT828006120081007
UPDATE1: アイスランド中銀、クローナを1ユーロ131クローナにペッグ
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK827965520081007
FRBが緊急協調利下げ、FF金利を0.5%引き下げ1.5%に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34183620081008
ECB、主要政策金利を50bp引き下げ3.75%に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34183820081008
英中銀が政策金利を50bp引き下げ4.50%に
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34184120081008
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 07:23:40
付け焼刃の対症療法ばっか。

未だに、元凶を見据え、対策を立てていると思えるものは、皆無。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 07:35:43
>>171

じゃあ有効な対策って何なの?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 07:38:42
大統領が決まって住宅価格が下げ止まらないと無理ぽ
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 07:40:13
サブプライムネズミ講に始まるインチキ証券作った奴等を全て逮捕、全資産没収
例えば倒産したリーマンのCEOは310億円得ている。
これらは犯罪によって得た金や
前回の貯蓄貸し付け公社犯罪のときは経済犯罪で終身刑くらった奴もいる。
なぜアメリカFBIがリーマンべアーAIG等の最高経営責任者他を未だ逮捕
していないのか理解できん怒
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 07:59:40
格付け会社の責任を問え。
米財務長官:あらゆる「権限」活用へ、信用危機対処で−資本注入も検討
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aPSq68MInYWw&refer=jp_top_world_news
米FRB、AIGに最大378億ドルの追加支援
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34195420081009
米政府は近日中に不良資産買い取りの詳細を発表=米財務次官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34196120081009
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:40:14
逮捕する頃が終息する時期なんだと思う。
日経暴騰してんじゃねーかああああああああああああ
暴騰なんかしてねーじゃん
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:59:12
ここはアメリカ経済スレ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 13:59:41
世界経済が破滅しても日本だけは大丈夫
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1223527066/
韓国・香港・台湾が利下げ、主要中銀に協調 金融市場の混乱抑制
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081009AT2M0902D09102008.html
中国、再利下げ=金融危機対応で欧米と協調
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008100801043
韓国、大手輸出企業に保有するドルの売却を要請
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34216620081009

ウォン安かわいそす
アイスランド:銀行業界を政府管理下に、通貨防衛できず-経済崩壊状態
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aUvdiU2cluLE&refer=jp_home
アイスランドの銀行は同国の国内総生産(GDP)の12倍に相当する約610億ドル
(約6兆1600億円)の債務を抱える。
政府はロシアに融資を求めているほか、預金保護のために国際通貨基金(IMF)
の支援を仰ぐ可能性がある。中央銀行は8日、通貨クローナの買い支えを断念した。

  「完全に崩壊したようだ」「経済が再び成長し始めるまでに何年もかかるだろう」

アイスランドの債券を保有している銀行があるとの懸念も、銀行間市場の金利
上昇の一因となったもようだ。8日の欧米主要中銀の協調利下げにもかかわらず、
この日のドル建て3カ月物ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)は今年最高となった。

  アイスランドの証券取引所はこの日、同国の株取引を13日まで停止すると発表。

アイスランド経済はこの危機が収束するまでに10%以上縮小する可能性が十分にある」
「インフレ率は今後数カ月に少なくとも50− 75%になるだろう」

アイスランドの銀行業界の負債は同国政府が返済できる規模ではない。
ハーデ首相は8日に、「民間部門の債務をアイスランド国民が背負うことはあり得ない」と述べていた。

FACTBOX-Lehman CDS settlement auction timeline
ttp://www.reuters.com/article/rbssFinancialServicesAndRealEstateNews/idUSN0841811720081008

>The value of credit default swaps backed by defaulted Lehman Brothers
>bonds will be set on Friday, with protection sellers expected to face
>massive losses of around 90 percent of the insurance they sold.
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 12:51:27
>>185
リーマンのCDSの値付けをする話のようだな。

NEW YORK, Oct 8 (Reuters) - The value of credit default swaps backed by defaulted Lehman Brothers bonds will
be set on Friday, with protection sellers expected to face massive losses of around 90 percent of the insurance they sold.
Bondholders have seen their investments virtually wiped out by Lehman's bankruptcy filing on September 15, with
most of the defaulted bonds which will be used to settle the swaps trading in the area of 12-to-13 cents on the dollar,
according to MarketAxess.
The auction to settle credit default swaps on this debt will likely be the second-largest settlement of the contracts
in the $55 trillion market, following an auction to settle swaps on Fannie Mae and Freddie Mae on Monday.
Twenty-two dealers will participate in the auctions, which will determine how much protection sellers will recover
after paying out the insurance. The timeline for the auctions follows, according to JPMorgan.
9:45 a.m.-10 a.m. Auction participants will submit bids and offers for the debt backing the credit default swaps,
which will be used to determine the initial recovery rate of the swaps.
10:30 a.m. Auction administrators Creditex and Markit will publish the initial recovery price and the open interest
for the contracts will be published. The open interest reflects the amount of bids and offers that have been made,
and will show if there are more buyers than sellers, or vice versa.
12:45 p.m. -1 p.m. Participating dealers will submit limit orders for the debt on behalf of themselves and their clients
to fill the open interest
2 p.m. The final price of the auction will be published. (Reporting by Karen Brettell; Editing by Chizu Nomiyama)

187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 13:11:58
これってマジ底なしじゃね?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 13:18:25
>>174
ブッシュがその気になれば逮捕できるのになw
イラク攻撃にくらべれば簡単なもんだろ
ブッシュ自身が怪しさ満載なのに逮捕なんか出来るわけないだろ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 13:22:23
>>189
いいんだよ、自分のことは棚上げでw
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/10(金) 13:25:51
日経先物 -1000円オーバー
来週のSQ17日まで危険では、最悪11月8日あたり。
止まらないMスタンレーの株価下落、三菱UFJは損失計上の危機に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34246620081010
金融危機対応、新たなアイデアが必要=英財務相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34246520081010
米資本注入への具体策が株価反転の最低条件、バブル後安値の声も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34241420081010
193通りすがり:2008/10/10(金) 22:11:17
南アジア株式=急落、タイ一時取引停止・ジャカルタ休場延長
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJT828672920081010
ロシアも閉めたよなwww
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:42:56
age
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:45:07
ラインで揉み合ってるな・・・
いつも終わりは利食い売りするカスがいるから厳しいかも知れんが
なんとかプラスで引けてくれ・・・!
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:45:20
ダウ プラ転 値幅驚異の1000$w
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:47:29
いや、ぜんぜん驚かない。
もう今月でこんなの4回目くらいだし、どっちみち3日以内に
吸収される上げだから。


上げといて揉んどいて怒涛の下げとか来ちゃうの?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:51:17
4ドルのあれと2ドルのあれはどうなった?w
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:52:48
クルマくんたちは何とか生きながらえてるよ
リーマンの発表が穏便に終わって良かったね
あとは、これがプラ転して終われれば・・・
爆ageだとまた来週が怖いから、微増がいいなぁ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:54:36
まあ、あれだ、阪神はせいぜいプレーオフで頑張って3くれって
ことだよ。
なんでいつも、5分ほどミスしちゃうんだろうなw
この意味の無い相場な一体なんなんだろう。
この週末、G7で根本的な解決策でも発表できるんだろうか。
アメリカ、日本にとって最後のバケーションを過ごしやすくするためだろうか?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 05:26:15
今日のDowは、昨日のウォンみたいな動きしてたなぁ。
あっちは通貨だけど。w
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 06:15:04
これぞネットウヨクオリティwww

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/18(木) 10:22:32
アメリカが日本の属国になるのも時間の問題だな
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 06:54:32
どこかから、10兆ドル湧いて出てこない限り、無理。
くだらん妄想に、ため息をついている。
G7:金融機関破たん回避へ断固たる措置−公的資金注入でも合意(5)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aybgjTZ3duL0&refer=jp_economies
財務金融相:米国に公的資本注入を要請、日本もIMF通じ支援(3
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aYMERkaGXqP0&refer=jp_economies
米原油先物が10%強下落、景気後退懸念などで
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34251620081010
金先物が一時6%超下落、ドル高・原油安で利食い売り
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34248820081010
209通りすがり:2008/10/11(土) 16:20:24
何かの参考に

http://homepage3.nifty.com/eastern-Hermes/index.htm
”…いかなるシステムにおいても、システムの目的を有効かつ正当に果たし、システム自身を安定して機能させる速度こそが最も正しい速度で…”
”…おそらく、1〜2年間に一度だけ変化させる程度にすれば、相場は安定し大恐慌も起こり得ないと…”

ポスト金融危機のグローバル資本主義
ニューズウィーク日本版10月 8日(水) 10時 5分配信 / 海外 - 海外総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081008-00000000-newsweek-int

211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 19:07:15
276 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 16:44:24
CDSで加速する金融崩壊
http://tanakanews.com/081010CDS.htm

278 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 17:31:21
日本であんまり報道されてない、このCDSの件で世界経済が飛ぶよ
来週16日のシティ銀行の決算が一つの山場

279 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 17:41:25
第二世界恐慌キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
212ぷーちんだからだいじょうぶだよ:2008/10/11(土) 19:15:00
もっともっとイッパイ日本に悪いニュースできるんだもーンだっ
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 23:03:46
さあ、今度は日本が欧米の企業を安値で買収しまくる番だ。
「失われた10年」のときにはハゲタカ云々に日本企業が散々安く買い叩かれたからな。
>>213
でも何を買う?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 23:18:26
>>214
ドイツで100年以上続く鉄道模型メーカーのメルクリンを買ってくれ。
先年、イギリスの投資顧問会社に買収されたので、現在はイギリス資本。
今のポンドなら格安で買える。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 23:46:18
>>213
買うものねぇ〜じゃん
日本で10年かかったんだぞ
アメリカは10年じゃすまんだろ
へたすりゃ二度と浮かび上がって。。。。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 00:03:48
アメリカ政府が住宅を買い取って、グリーンカード(永住権)付けて海外向けに販売すれば良い。
住宅価格が下げ止まるから良いと思うけど、誰か大統領にメールしてくれないかい。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 01:26:05
http://www.portfolio.com/interactive-features/2008/08/Credit-Crisis-Anniversary
アメリカの有力銀行が、この一年でどれくらい縮小したかを視覚化しています。矩形にマウスを乗せると各行にどれくらいの損失をがあったのかわかります。Goldman SachsやJP Morganの変化がほとんどないのにも関わらず、
Bear Stearnsの変化は、ほぼ現在の矩形が見えなくなるほどです。
>>218
これを見ると、モルスタの損失が可愛く見えてくるよ。

今週のスケジュール
http://www.morningstar.co.jp/news/schedule/

2008年10月11日〜2008年10月17日 海外主要経済指標など

10/15(水)【米決算発表】

JPモルガンチェース、、ウェルズファーゴ、イーベイ、アボットラボラトリーズ、コカコーラ

10/16(木)【米決算発表】

シティグループ、メリルリンチ、バンクオブNYメロン、ハーレーダビッドソン、ユナイテッドテクノロジー、AMD
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 01:36:08
10.10東証開いての超大量の売り、誰が売ったんだ?
夜にG7がある10.10をX-Dayとして、あらかじめ計画してたのか?
素人トレーダーの狼狽売りまでをも利用して利ザヤを抜こうとしている
連中がいるのか?

誰が売ったんだ?
金融マフィア達か?
週明け市場で大量の買いを入れなければ、おまえ達の金融資産も
メルトダウンするんだぞ!
今なら底値で買える、買ってくれ、十分に利ザヤを抜けるはずだ。
おまえ達が握る世界のマネーシェアが拡大するはずだ。
ってか、それがあらかじめの計画なのか?
それとも、金融マフィアなど、俺の脳内にしかいないのか?
(上記を色々な所に大量コピペしよう!
下げたいポジションに立ってるヤツになんかに負けるな!
コピペ1つで平均株価が1銭上がるぞ!さぁ、世界と自分を救おうぜ!)
コピペしつこい
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 01:46:40
>>214
海外の知財を安く買い叩く事はできないだろうか?
今回の件で金融立国なんてのが如何に馬鹿げた話か良くわかるだろう。
米カリフォルニア州を格下げの可能性、資金調達が左右−S&P   
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=atk9TLDaMX4o&refer=jp_bonds
米国の投資信託:9月の純流出額は過去最高−銀行預金の人気高まる
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=armpD.u.Ndl0&refer=commentary
>>218
この後の2ヶ月で・・・
>>223
資源だね。

鉱山、農地、実物経済の根幹を為す資源の供給元を
今のうちに確保するのが上策。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 02:13:02
>>223
いい考えだと思う。

明治維新や大東亜戦争後のドサクサに紛れて海外に持ち出された
日本の文化財の買い戻しもして欲しい。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 02:16:48
>>218
シティとバンカメが逝ったら、事実上米国から金融機関が
消滅してしまうということがよくわかるなあ。

ヤバス・・
JPモルガンが相対的に力を増してるのか・・・
これは・・・つまり・・・・国際金融資本家同士の争い・・・
強者同士が争い・・・世界の全てを束ねる最終段階・・・・
彼の指導による世界政府の樹立・・・・・
ICタグによる全人類の管理・・・・奴隷化・・・・
さらなる高みへ達した彼は地球そのものを手に入れる・・・・
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 02:36:27
>>229
寝言は寝て言え。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 02:43:28
アメリカの男子も女子も 過剰にセクシーを要求されるのは
しんどいなあ
全人類の奴隷化って
もう既にそうだけど。
自由って言葉に騙されて。
金融危機で冷戦状態に 英がアイスランド銀行の資産凍結(1/2ページ)2008年10月12日3時0分
http://www.asahi.com/business/update/1011/TKY200810110163.html
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 11:52:08
金融システムは崩壊寸前=IMF専務理事
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008101200059
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 13:08:38
金融危機の当事者だけど儲けた人
●ファニー・メイCEOダニエル・マッド氏。
 2004年以来の就任以来、受け取った報酬額は現金で1,240万ドル(約13億1,214万円)。
●フレディマックCEOリチャード・サイロン氏。
 2003年の就任以来、受け取った報酬額は現金で1,710万ドル(約18億1,042万円)。
●ポールソン長官。ポールソン長官は、ゴールドマンサックス社CEOを勤めていた7年間で、
 総額1億4,000万ドル(約147億5,862万円)の給与を受け取った。さらに、2006年6月に財務省入りが決まると、
 政府倫理規定に従い保有していた同社の株323万株を売却。その当時の評価額で、およそ4億8,500万ドル相当
 (約511億6,320万円)を手にした。
●リーマン・ブラザーズ社CEOリチャード・ファルドは、1993年から2007年の間におよそ5億ドル
(約526億円)の給与を受け取っている。
 ちなみに2007年度の報酬額は、4,500万ドル(約47億4,860万円)だった。

AP通信11月21日付報道によれば、ニューヨーク市民の内15.4%は食費にも困る貧困層で、
2006年末までにその数はさらに11%増加すると予測されている
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/12(日) 13:16:09
>>223
それはいいな。
三菱UFJは買ったよな、巨大なガラクタをw
いすたん振り向いて観てるだけの
2chやってるだいどうしょうい
■■■米CDS爆弾は7000兆円と判明■■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1222081103/33

33 名前:山師さん[] 投稿日:2008/09/24(水) 03:45:38 ID:ZAONg5ue
09月22日(月)NHKクローズアップ現代 草野豊巳 CDS (クレジット・デフォルト・スワップ)について
「AはBに100万円貸す。同時にAはCに保証料を払ってBのデフォルト時の損失を補償してもらう契約。
元々は1995年頃から銀行同士で行っていた。保証料高かった。
2002年頃からヘッジファンドや保険会社が沢山参入、保証料安くなった。
そうすると銀行はいくら危ない融資をしても安い保険料で補償してもらえるのでどんどん貸した。
→ サブプライムローンの発端。
証券化証券まで保証するようになった。どんなに危ない証券化証券を買っても安い保証料
で済むので、幾らでも投資できるようになる。
いくらでも悪いローンもいくらでも悪い証券化証券もどんどん膨張。62兆ドルまでいった。」
G7行動計画を支持、日本は外準活用の支援表明=IMFC
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34260120081012
米財務長官の公的資金注入計画を歓迎=オバマ候補
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34256520081011

まだ、具体策が発動していないな
>>240
出来れば発動したくない策だからな。

水面下では色々と詰めてあるんだろうが、発表自体で
市場心理が好転してくれるのではと期待してるんだろう。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 09:05:55
ホントに、爆上げで始まるとはね。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 09:55:02 BE:434818627-2BP(1)
>>230
お茶吹いたwww 229カワイソスww
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 10:04:24 BE:745401964-2BP(1)
三菱UFJが取得する株式の内訳は普通株が30億ドル、
優先株が60億ドル。普通株の引き受け価格は1株25.25ドルとなっており
、9日の株価はこの価格の半値を割り込んだ。
このままの水準で株価が推移してしまえば、
三菱は払い込んだ瞬間に減損処理に直面し、
15億ドル(約1500億円)の損失計上を余儀なくされる。


お願いですから撤退してください三菱東京UFJさま
>>244
契約内容次第だ。違約金はいくらなんだろうな。
このままじゃ完全買収できるだけの資金をふんだくられて、支配権は20%程度と大損するのは明白だが。

三菱が退くに退けないのは、このまま契約履行しても、違約金支払って解除しても
どのみち、多大な損失を社に与えたとして株主代表訴訟を食らう可能性があるからだろう。
どっちがまだマシなのか必死になって計算している最中に違いない。
経営陣は株主への言い訳を考えるのにも忙しいんだろうな。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 18:05:59
スレがすすまんな〜
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 18:11:11
アイスランドの地熱発電所って
新品なんだって?
三菱じゃないの?
踏み倒す気?
こっちのスレは情報ログ用の本スレだから伸びなくてもいいんだよ
詳しくは3月あたりのログ参照
基本的にsage進行
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 18:13:28
日本は脅しにでもあっているの?
なんか変
英政府、4銀行に最大約7.7兆円の公的資金注入で調整
2008年 10月 13日 15:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34264020081013
バークレイズは公的支援よりも、投資家からの資金注入を目指しているが、
他の3行は政府支援を受けれいる方針。

 この結果、政府はRBSとHBOSの筆頭株主となるほか、過半数の
株式を保有し、実質的に2行を国有化することになる

251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 18:34:26
しかし自分が生きている間にこんな楽しいことが起きるとは
思わなかった。ダメリカざまあ
愉快愉快
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 18:35:56
ガスとか電力もそうだけど、今までは比較的安定してると言われてたんだよ
でも最近の落ち方は異常
チャート見ればすぐに解る
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 18:38:02
売上100億 利益10億 資産で株券30億 去年時点でこのような企業があったとしたら
株券はすでに去年から3割は目減りしているから利益が0円になっている。
それに恐慌でいくつかの株券が0円になる機会損失を勘案すると普通に赤字企業へ転落
目減りというより時価会計適用すると利益が0円になる
これにより金融商品取り扱い企業(銀行・証券)は大幅に赤字を抱えて倒産するわけだ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 18:39:52
次は12月の証券会社の自己資本が発表されたときにいくつ倒産するかが正念場
これを乗り切らないと恐慌が本当に始まる
不謹慎は承知でカキコする。
金融恐慌の状態をこの目で見てみたい。
阿鼻叫喚の地獄図が、一体どんなものか見てから、人生を終わりたい。

他人の不幸は蜜の味とはいうが、いままで金融関係はわが世の春を謳歌してきた。
こちとはしがない人生だが、あいつらの苦しむ姿が楽しみで仕方がない。

なるべく多くが自殺してして保水。できるだけバラエチーにとんだ奴で頼む!
飛び込み、首つり、焼身、身投げ、服毒、飛び降り、自動車自殺・・・・・

家族に保険金が降りるのは、車かな?
こんな場面は、60年に一度あるかどうかの貴重な経験だ。

じっくり楽しませてもらう・・・・・・・・・

  ll  ll
 (・ \ ・)
>253
キャッシュフローさえ問題無ければ、倒産はしないよ。
そもそも株式の含み損は、株主が負う物だし。
自社株のほとんどを保有しているのなら、株価が落ちるはずも無いし...
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 18:58:44
あぁ、ごめん、資産で30億円が株ってことか。

そりゃまずいな。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:30:43
●ノーベル経済学賞に馬鹿米国人www


ノーベル経済学賞にクルーグマン・米プリンストン大教授
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081013AT2H1300613102008.html


何でもありだなw
ポール グルーグマンって指ぱっちんやってるおっさんだろ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:32:54
>>258
この人はアンチネオリベだから。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:33:55
アメリカの公的資本注入の金は日本が出すんでしょ?
アメリカ国債買って。
アメリカといよいよ心中だね。とほほ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:35:26
ノーベルって名前の
日本製介護用品ブランド作って。外需www
アメリカはデフォルト確定なのにな
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:36:54
>>261
仕方ないだろ、安全保障をアメリカに頼っているんだから。
悔しかったら自分で軍隊持たなきゃ駄目だよ。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:39:55
>>264
北チョンテロ支援国家指定解除なのにね。。。
金は出せかよ。
核もつか!
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:45:12
ブサヨが自立の道を閉ざしているからな
無抵抗主義って・・・
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:46:20
>>266
本来共産主義はソ連みても中国みても、みんな軍事力に力入れてる
日本のサヨクと一緒にしちゃいけない。やつらは電波ちゃんだから
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:46:53
>>267
ちゃんと核持ってるしな
日本は、国土狭いし軍事力はキムチのせいで力入れられないし
食料もエネルギーも自給できないからな。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:49:57
軍事力を過度に信用するとどうなるか?
かつての日本、現代のアメリカ。
国家の運営には優れてバランス感覚が要る。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:51:07
あまり報道されてないような気がすんだけれど
アメリカの住宅バブルの崩壊はそもそもどうして起きたの?
供給過剰だったってこと?単に。
FRBなど4中銀が米ドル資金追加供給策実施へ、日銀も導入検討
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34266020081013
英政府、4銀行に最大約7.7兆円の公的資金注入で調整
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34264020081013
米FRB、ウェルズ・ファーゴによるワコビア買収を承認
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34264920081013
英バークレイズ、民間から70億ポンドの資本調達模索=英メディア
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34263920081013
米モルガンS株が一時31%高、三菱UFJとの協議を好感−ドイツ市場
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=ahSCpt4bTn.Y&refer=jp_stocks
>>270
今の日本で軍事力を過度に信用したことないな
ブサヨのせいで無抵抗主義だから
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:56:39
軍事力を過度に信用しようがないな
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:56:53
>>271
返済能力もない低所得者に最初のうちだけ低利で住宅資金を貸し付け
数年後に利息が跳ね上がるとんでもない仕掛けを作った。ブッシュは
低所得の黒人やヒスパニックでも持ち家が実現すると大宣伝。
利息が高騰したところで貧乏人は返済不能になった。当たり前だが。
いずれツケを外国(日本を含む)にまわすつもりだったろうが、それ
ほど世界は甘くない。ブッシュというのは本当に馬鹿の見本。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:57:57
北海油田みたいなのが国境で発見されたときが一番怖いな
ロシアや中国相手には無理だろうな。確実に強奪される
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:58:14
>>266
それとともに売国ポチ保守がアメに頼り切って
信頼しきってるからな。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:59:19
軍事力を過度に信用はしないが(アメリカですらボロボロw)、
核はもっとおいたほうがいいかもね。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:59:20
>>277
それならまだしも
バカサヨが自衛隊解体まで言い出しているからな
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 20:59:34
>>275
> >>271
> 返済能力もない低所得者に最初のうちだけ低利で住宅資金を貸し付け
> 数年後に利息が跳ね上がるとんでもない仕掛けを作った。

それって日本の「ゆとりローン」が先を行ってたな。
俺はそれにだまされて今ローンで苦しんどる
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 21:00:23
>>270
事実上無いものは信用しようがない。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 21:00:44
バブル発生は最近多い。ITバブルも。
マネーの暴走をコントロールできない世界経済。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 21:01:38
北朝鮮がミサイルを打つ込む準備してるときに
日本からは基地を叩けないからね
アメリカに爆撃してもらうしかない

パトリオットなんてつかえねえし
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 21:01:51
>>275
どこの国にも
馬鹿はいるもんです。
そのつもりで稼ぎなされ。
CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は今年の流行語大賞にノミネートされますか?
今なにげに世間を賑わしてますけど
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 21:06:57
核よりもまずはミサイル基地を
自力で叩けるようにしないとな
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 21:16:41
>>275
甘くないって何ができるのよ
向こうは銃握ってるんだぜ
やろうと思えば強盗だってできる
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 21:20:13
>>275
271ですけどありがとです。
ただ思うにそれは返済が滞ってしまって証券化商品が値崩れしたきっかけでは
あると思うけど、それが実物経済の住宅市場に影響を与えたってこと?
不動産関連商品の価格と住宅価格は本来的には別モンだと考えるのは間違いか?
ど-もスッキリせん、日本の場合は金融引締が一番効いた原因だったと記憶してるん
だが。(勿論まったく関係ないとは考えていないけど)




>271  住宅バブルを同業者と組んで仕掛けたGSが
バブルが膨らみすぎたので、他の奴ら出し抜いて空売り仕掛けて
自分だけ抜け駆けとんずらかまして売り抜けて暴利も貪ったから弾けた
で、盛大に住宅バブル創ってた時の会長が今の財務長官のポールソン、
弾けてからでは遅いから2006年5月に転進して持ち株売って数百億円大もうけ
で、今自分が作ったバブルの後始末をしている・・・まぁマッチポンプ、自作自演と
言われても仕方が無い、、、でもアメリカでは誰もそこは突っ込まない不思議。。。
また、職権使って犬猿の仲だったリーマンを潰したりもしている。
クルーグマンが世界的流動性トラップ回避できるか見物。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 22:15:23
>289  同意
UPDATE1: 自社株取得の規制を緩和、14日から12月31日まで=金融庁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK019760420081013
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 22:36:37
NY400ドル上げ。
よかったじゃんw
明日は東証も400円くらいあげるのかな。
まあ、茹でガエルさんたち、飛びついてね。

やせガエル、負けるな三菱ここにありw
まだ開いたばっかりだからな。
閉じるまでになにかあって下げ始めたら、それこそ世界中が…
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/13(月) 22:40:34
>>288
サブプライムローンで支払いが滞ると買った家が没収される。
アメリカ中サブプライムローン返済不能で没収された家だらけw
>289  同意

で、起爆剤に原油を使った
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 04:13:18
一時避難
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 04:14:12
早く誰か次スレ立ててくれよ
劇下げちゅうなのに
ダウ↑ってる^^
マーケット閉鎖宣言きました。
シナリオ通りだなアメリカ
ほんと悪魔のような連中だ
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ129
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223925395/
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 04:16:54
所詮打ち上げ花火。上げ続けるタマないし。明日はまた落ちる。今日だけのこと。
立てたよ

アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ129
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223925395/l50
>>300 ???閉鎖されてないよ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 04:18:05
しかし、日経は明日1000円上げないとダウすら上回れない。
いよいよしょぼくなってきたな。
米財務長官、銀行トップ緊急召集 資本注入に25兆円、米紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081014AT2M1400D14102008.html
各種債権・金融商品に絡む損失額が確定してないのに資本注入とか・・・
米国政府は阿呆ですか?間違いなく日本の二の舞だぞ?

日本の場合はまだ一国の話だから良かったものを・・・
これマジで地獄の釜が開くぞ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/14(火) 23:45:53
>>307

>米国政府は阿呆ですか?間違いなく日本の二の舞だぞ?

日本の場合は十年が失われただけで、未来までも失ったわけではない。
アメリカの場合は、規模が桁外れであることを考えると
日本の二の舞ができれば上出来かと・・・
もう誤魔化していくしかないからね・・・。
だが現実的にアメリカでは失業者が増えていってるんだから、いつまで続かだね。
>>223
外国の知的所有権を安く買うのはいいね。
知的所有権を保有する会社を買収していくのも良い。
これこそ今日本が投資すべきもんだな。

これ一言麻生首相にe-mailしておくべきじゃないか?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 07:21:38
>>301 >>303
うざい、どこかへ行ってろ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 08:40:46
>>311
スレ立てしてくれただけなのになんでキレてんの?
分家が本家に嫌がらせに来たからじゃね?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/15(水) 10:16:38
                 , .‐::':"´ ̄::`::丶、
             /..:::::::_二ニ=、:::::::ヽ:.\
            /.::::::::::ニ|    `丶、lノ::ヽ
            ,′:::::r/   -─-、    ̄ |
               l ,ニ、〃   rッ‐ミ   ,-、|   We can change USA by reforming American Economics by PROUT.
           l/ ^>        ̄    iュ-、ソ
              lヽ`          r  ,, |`′
              l厂i.   r    ` ノ  /
              /  `   `ー==-、 /
        ,.r ''´ヽ`ヽ! \   `ー- /
   -‐ :' "´ : : |: : : :`、 `丶、ヽ、   ノ
  : : : : : : : : : :|: :: :: : ヽ     >ヘ ̄
    : : : : : : : : :|: :: :: :: :`、  /  〉!、
先読めぬエキゾチック危機、当面はファンド売り警戒−草野GF代表   10月15日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=aOJWHh5DTDpw&refer=jp_stocks
425 名前:
ルービニ教授:過去40年で最悪の米リセッションを予想−株価反落 10月14日(ブルームバーグ)
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aAHguxbCNQOM
米ニューヨーク大学スターン経営大学院のヌリエル・ルービニ教授(経済学)は、
米国が過去40年で最悪のリセッション(景気後退)に陥るとの見通しを示した。
同教授は2006年の時点で金融危機の到来を予測していた。
米経済への懸念を背景に、14日の米株式相場は下落。
13日は70年ぶりの大幅高となっていた。

「市場と経済には依然としてかなりの下振れリスクがある」と指摘。
「リセッションの厳しさと金融業界の損失の深刻さは想像を超えたものになるだろう」と語った。

同教授はリセッションが1年半から2年続くとみており、米失業率は9%に達し、
既に落ち込んでいる住宅価格はさらに15%低下すると予想。
また、米政府は金融機関の破たん回避に向け、株式購入規模を2倍に増やし、
金融機関に減配を迫る必要が出てくるとの見方を示した。

「今回の措置は金融機関への資本注入の第一弾となる」と指摘した上で、
「政府は信用供給と金融機関の運営で、これまでよりずっと直接的な介入を決定する必要がある」
【コラム】失業しなかったバンカーら、今日からあなたは公務員―リン
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a0oCobfBi4WQ&refer=jp_japan  
8900ドル台前半になってきますたwww
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 02:44:28
>>317
日本だと、こうなる。

定時に終われる仕事をチンタラやって残業代がもらえる。
もちろん、サービス残業なし。
本業をほったらかして組合活動にうつつを抜かしてもお咎めなし。
運用と称して、預かった金を溶かしても退職金は満額。年金ももらえる。
保養施設を作って二束三文で売り飛ばしてもOK。
誰がいくら預けたか判らなくなっても、ほとんど再雇用される。
マッサージチェアも経費のウチ。
天下りで、ウハウハ。

なんだつまらん
今面白いのはカンボジアとタイの戦争ぐらいか
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 05:50:18
 
Stocks Plunge 8% on Economic Gloom
http://www.nytimes.com/2008/10/16/business/16markets.html?hp
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 06:30:40
決算予定:
10月16日(木)シティグループ、メリルリンチ、USバンコープ ※相当要注意
10月20日(月)バンク・オブ・アメリカ
10月22日(水)ワコビア ※相当要注意
10月23日(木)クレディ・スイス
10月24日(金)アムバック、MBIA ※相当要注意
10月30日(木)ドイツ銀行
11月 4日(火)UBS ※要注意
11月 7日(金)AIG、ファニーメイ、GM ※相当要注意
11月10日(月)フォード
11月20日(木)フレディマック ※相当要注意
全銀行を国有化すると宣言しても
その魔法の効力はたった一日かw
もうアメリカは打つ手がないぞ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 06:38:40
アメリカ政府は公的資金など注入せず
銀行を潰すべきだ
質の悪いものは淘汰されるべきだ
恐慌を恐れてはいけない
それは経営に失敗した無能なものが
淘汰される過程なのだ
質の悪い企業は倒産し、質の悪い労働者は解雇される
ただそれだけのことだ
恐慌の後
生き残っていた質の高い企業と労働者が
アメリカ経済を立て直すだろう
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 06:59:45
>>日本の場合は十年が失われただけで、未来までも失ったわけではない。
失ってるよバカ、どんだけバカなんだ
ゴム印だろおまえ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 07:43:17
>>324

アメリカもヨーロッパも日本も旧ソとかわんねーよ、これじゃ。市場は
硬直。このままいけばマジ終わる。

公的資金なんていれても浄化しないんだからさ、さらに不良債券が膨らむ
だけじゃねーの?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 09:45:37
資本主義は一度崩壊するしかない
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 10:33:31
世界大恐慌べつにいいけど
すごかったみたいだねー昭和恐慌
娘を大安売りする家が続出
ちびた大根かじる子供達
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 10:35:15
第三次世界大戦も夢じゃない!
よかったね♪
もう一回アメリカと戦争出来るよ!
竹槍を研げ
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 10:54:15
>>325
未来を失った国民と失わなかった国民がいる。
>>331
それですら日本の歴史から見れば一時のことだろう。
失った人たちには気の毒だが。
>>324
全部国有化だろ
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 11:07:38
>>331
切り捨て発想で近代国家が成り立つかバカ
その下らない発想だから既に未来を失ってるんだよ
国民を切り捨てた国家は亡国、だれもそんな国に信用しない。

亡国の国民に未来なんぞあるかよ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 11:13:28
>>332
おまえらほんと愚直だな。
日本は露骨な切捨てを行う事で近代国家という精神的集団を失ったんだよ。

戦前、戦中に続きまたやってしまった。今度は不渡りダヨこりゃ
もう終わりだよ。この国は

亡国、流浪の民は生きてるよりつらいぞ。

336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 11:35:08
>>334
カリカリするな。そういう人間が、真っ先に切り捨てられる。
そうなったら、お花がいっぱい咲いている国へ移住ればいい。
もし、良い国が見つかったら、オレにも教えてくれ。

337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 13:52:03
樹海の民やニート達の事かな。
前の不況の時に言われてたよね、樹海観光ツアーが儲かるんじゃないかってw
年金基金の乱用による株式PKOで
年金基金が大損、大崩壊の瀬戸際になるか
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 16:25:57
日本の財務省、アメリカのドルや国債どのくらい買ったのだろう?
詳しい人教えてください。
日本も世代間抗争と
官民の争い、大企業と下請けの争いがあって
負けた奴は随分死んでしまったが
アメリカはその上を行く弱肉強食だ。
341独立党 学習交流会:2008/10/16(木) 19:28:13

9.20 独立党 学習交流会

学習会映像第2弾、テーマ「金融崩壊と日本再生」です。
http://video.google.com/videoplay?docid=7871893797534145420

10.5 独立党 学習交流会

学習会映像第3弾、テーマ:「国際金融危機」「衆議院選挙」です。
http://video.google.com/videoplay?docid=8859621154139184876

独立党 動画ギャラリー
http://d●okuritsutou.main.jp/newversion2/video.html

richardkoshimizu's blog
http://r●ichardkoshimizu.at.webry.info/

※ 「●印」は取ってください。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 19:36:52
年金、いくらやられた?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/18(土) 11:19:35
三井住友銀行の宇野さん
スタンスが明確な点は良いね
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/18(土) 19:24:21
中国、おもちゃ工場倒産。
アメリカ経済崩壊でおもちゃの輸出が止まる。
従業員数百人が給料未払いのまま解雇。
いやー、発展途上国はつらいよ。
って、明日は我が身か?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/18(土) 19:47:46
しらん。
なるようにしかならん。
だが、少しでも国とし被害を少なくするだけでしょ。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/18(土) 22:02:24
アメリカ・・・バカ杉

【大恐慌】アメリカ金融安定アホ法案のカラクリ【突入開始】
http://uk.youtube.com/watch?v=98SaU_ZLu2U&NR=1
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 00:28:19
アメリカでも一流大出身で
いわばベスト&ブライテストをかき集めて
最先端の数理的手法を応用した金融工学を駆使し
リスクや変動を抜け目なく利益に変換していくトップエリート集団!!
みたいなイメージで外資系銀行やファンドを想像してたら・・・

「サブプライムローン証券化」って
何のことはない、ろくに返済能力も無い貧困層に無理にローン
組んでどんどん証券にして転売して誰か他人にババ引かせるって仕組みで
要するに巧妙なネズミ講とかと大同小異な新手のマルチまがい詐欺w
348にゃ!:2008/10/19(日) 01:28:09
やっぱり 各証券会社などのトップや責任者の逮捕は必要 (逮捕したって、ニュース聞いて無いので。)
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 02:47:06
>>348
リーマンは時間の問題みたいよ
WSJ-スイス、銀行の自己資本基準を厳格化
10月17日19時13分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000027-dwj-biz
WSJ-GMとクライスラー、合併協議を加速
10月17日15時59分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000024-dwj-biz
WSJ-メリルリンチ7-9月期、5四半期連続の赤字
10月17日15時39分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000023-dwj-biz
WSJ-グーグルの7-9月期は26%増益、景気減速に対する抵抗力みせる
10月17日12時3分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000018-dwj-biz
WSJ-JPモルガンとウェルズ・ファーゴ、7-9月期は大幅減益
10月16日12時22分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000018-dwj-biz
WSJ-UAW委員長、ビッグスリーの合併には反対
10月16日14時3分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000019-dwj-biz
WSJ-リオ・ティント、金融危機の影響で資産売却を延期
10月16日14時47分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000020-dwj-biz
WSJ-米コカ・コーラの7-9月期は14%増益、海外市場が好調で
10月16日15時51分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000022-dwj-biz
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 09:56:54
極東アジアに大変なことが起こります戦争、株価大暴落、予見されていました。



http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=47221
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 10:03:38
>>347
男も女もカッコつけたボンクラが集まっていたからね。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 10:12:50
>>344
恐慌で痛手を負う部分を中国に頼っているアメリカは、逆に痛手が少ないのかもしれない。

恐慌の衝撃は、工場撤退などで途上国が負うのかもしれない。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 10:17:34
>>353
実際アメが買えなくなって中国の玩具工場とか軒なみつぶれてるからね
 
【100兆円要求:日本の国連安保理常任理事国入り、米英が支持表明】(nikkei net)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081019AT2M1800T18102008.html

 【ニューヨーク=中前博之】日本が国連安全保障理事会の非常任理事国に当選したことを受け、
米英両国の国連関係者は17日、相次いで結果を歓迎し、『100兆円くれたら』、日本の常任理事国入りを
個人的には支持し、実際の投票を検討する事も考えないことも無くはないことを改めて表明した。

 米国のウルフ国連次席大使は同日、「日本の常任理事国入りはもちろん個人的には支持している。
圧勝にも非常に満足だ。安保理では緊密な協力をしていきたい」、『ところで、100兆円くれ』と記者団に語った。

 英国のソワーズ国連大使も「アジアには我々が安保理の常任理事国入りを支持する日本がいる。
日本が安保理に戻ってくることは非常に重要で歓迎する」、『すぐ、100兆円くれ』と語った。(18日 15:07)
 
fda
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 10:24:04
中国は住宅価格の暴落で不良債権をかかえこみ自滅してくだろ

あと暴動とかでな
>>355

全力で 逃げろ!!酒
保理の常任理事国入り 必要ないし
ダメリカが、自衛隊に対して、
アフガンへのヘリ派兵を恐喝中。

359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 10:47:12
 【ニューヨーク=中前博之】日本が国連安全保障理事会の非常任理事国に当選したことを受け、
米英両国の国連関係者は17日、相次いで結果を歓迎し、『100兆円くれたら』、日本の常任理事国入りを
個人的には支持し、実際の投票を検討する事も考えないことも無くはないことを改めて表明した。

 米国のウルフ国連次席大使は同日、「日本の常任理事国入りはもちろん個人的には支持している。
圧勝にも非常に満足だ。安保理では緊密な協力をしていきたい」、『ところで、100兆円くれ』と記者団に語った。

 英国のソワーズ国連大使も「アジアには我々が安保理の常任理事国入りを支持する日本がいる。
日本が安保理に戻ってくることは非常に重要で歓迎する」、『すぐ、100兆円くれ』と語った。

韓国のパン国連事務総長も「わが国民が日本の悪口を言って悪かった。常任理事国入りを熱狂的に支持する。
わが国は日本がいないと生きていけないんだ」、『すぐ100兆円くれ。うち半分はわが国にくれ』と語った。 (18日 15:07)
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 10:55:56
>>355
ワロスw記事をいじるなw

まあ、100兆は置いといて常任理事国なんぞ
戦勝国の既得権益維持機関なんだから日本は関係ないべ
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 11:02:14
日本は立候補する必要はないんだよ。
にほんがいなかったら国連回らんのだから。
じらし作戦
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/19(日) 11:17:56
>>355
くそわろた
 
アメリカ合衆国の常任理事国改革案(ウルフ国連次席大使)

常任理事国  → 7ヶ国…現5+新2(日本含む) 
非常任理事国 → 12~13ヶ国…現10+新2〜3

拒否権    → 新常任理事国には与えないwwwww

100兆円無駄だ、そんな金あるのなら庶民に回せ。
100兆円って別に国の余裕資金じゃねーし。
つうか、なんで外貨準備利用するだのしないだのキチガイじみた話に何も言わないの?
366資産家:2008/10/20(月) 19:45:23
サブプライムローンなんぞ、クソ貧乏人に金貸して、まともに回収できる
わけがないことくらい、どうして気付かないのか、理解に苦しみますね。
やる前から結果が見えてるでしょう。そんなものに、私よりも、はるかに
いい大学を出た超一流の人たちが投資するのか、全く解らない。貧乏人どもが
あんなに高金利の借金、返せるわけがないでしょうに。。。。。。
いずれにしても、自業自得としかいいようがないですね。
カウプシング銀:サムライ債がデフォルト状態、欧州発行体で初(2) 10月20日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aAD3YBsmq83o&refer=jp_bonds

【コラム】モルガンSのボーナスを払っているのはあなたと私−ワイル
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aaC14m_S.77Q&refer=commentary
ウォール街は間違っていた。投資銀行の最も貴重な資産は、毎日ビル
を出て行く従業員たちではなく、彼らが持って帰る給料だ。

変わるパリの昼食風景、マクドナルド大人気−ビストロ破たん急増(2
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aCLN1tmL5kAI&refer=commentary

米ゴールドマンが生まれ変わった午後−順応とスピードの持ち味は健在
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=axkHB9OtBX70&refer=commentary
9月21日の午後3時ちょっと前、米証券大手ゴールドマン・サックス・グループ
のロイド・ブランクフェイン最高経営責任者(CEO)は経営幹部をCEO執務室に集めた。

米国民が突然、貯蓄熱心に−米消費者がお得意さまの企業に大打撃
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=as_C39U1.li0&refer=commentary
米国民はいや応なしに貯蓄に励む羽目になりそうだ。住宅価格と株価がそ
ろって下落し、借り入れも困難になっているからだ。貯蓄の習慣をほぼ失った
米国民も、借金と支出を減らさざるを得ない見込みだ。
9月の米中古住宅販売:中央価格は04年4月以来の最低(表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=asJDvua_wNEA&refer=jp_economies
7−9月の英GDP:前期比0.5%減−92年以来のマイナス成長(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=a1yhAwqpJBDY&refer=jp_economies
企業債務を組み入れたCDOが最大90%の目減り−評価損第2の波か
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a2EeJqlrZW40&refer=commentary
UPDATE1: 金融危機対策の効果に時間必要、株価と関係ない=仏中銀総裁
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnJT829803120081024
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 03:22:14
>>366
資産バブルの真っ最中の時、詐欺師は、そんなことは考えないでしょう。
手っ取り早い、巨額の手数料収入を騙し取ることしか、考えないでしょう。
その熱気に乗せられた者は、ただの愚か者。
でも、どうして、こんなに愚か者が多くなってしまったのか、
それがわからない。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 03:35:06
うまい酒飲んで
うまい飯食って
いいおんな抱きたいのは詐欺師も被詐欺師もおんなじ。
欲の前では理性などぶっとぶだろうに。

人間の本能欲をなめてはいけない。
>>371
同感
問題の一番の根っこは「欲望をコントロールできない人間という生き物を野放しにした」
この点にあるんだよね
それを強制的にコントロールするために法律がある
法律をなくしたら犯罪者だらけの北斗の拳になっちゃうでしょ?
なのに、規制緩和という、法律の破壊を行ってしまった
「規制は撤廃しましたよ、お前らの自由になんでもやっていいよ」←これがすべての元凶
一個人であれ一企業であれ法律がなければ暴走するのは一緒
今回のような世界規模の経済崩壊を防ぐには厳格な法の制定が絶対に必要
 厳格にやっても硬直化で滅ぶよ。
厳格なシステムなんて、ロビイストが全部壊しちゃうよ
でもどうやったらバブルって防げるんでしょうか。
ようは転売に転売を重ねただけの単純な出来事でしょう。
規制のかけようも無いような気がしますが。
>>367
反日メディアが大好きなヨーロッパがやっちゃったな

アカヒは謝っておけよ
>>375
銀行が信用創造というシステムをとる以上は避けられない。


バブルの良いところは、建物やインフラなどが急速に発展できる点。
その代わり、破産者や失業者などの負け組みが発生し、停滞期が訪れる。

貸し出しを厳格にしていくと、マネー供給が遅い分、社会の発展が遅くなる。
ネットの普及も、ITバブルの敗者という犠牲の元に成り立っていると言える。


バブルの周期は長いので、人生で何回も経験できない。
よって、引き際や加減がわからなくなる。
そもそもバブルというのは、社会が未知の領域に突入する時にできやすい。
わからなくて当然。


子供の頃からバブル経済について、よく教育していく事が大事だと思うよ。
バブルと上手に付き合っていくしかない。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 06:54:15
銀行員に個人補償させる。
>>377
「ある程度のバブルとその崩壊は避けられない」
おっしゃる通りかも知れません。
景気の軟着陸に失敗したというより、
そもそも軟着陸なんて不可能だったのでは無いのだろうか…
…という気分にさせられます。今回の出来事は。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 11:40:27
>>379
バブルの時は、大勢の人が、少なくとも物質的には幸せなんだよ。
それを規制するというのは、国民がバカである以上、無理だわさ。
江戸時代ですら、バブルと財政難を繰り返すんだよな。
そのたびに贅沢が取り締まられるという
株安、追加証拠金差し入れのための売却が原因―PIMCO=報道
2008年 10月 25日 11:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34521720081025
恐怖心からではないとの認識を示した。

 証拠金の差し入れに応じるため売りが加速し、1930年代以来初め
ての長期的な資産レバレッジの解消を招いたと指摘した。

 リスク資産のポジション売却は企業収益にも影響するとし、米政府
から支援を受けている企業の証券を選好していると話した。
株式市場瓦解――バブル後最安値更新は踏みとどまるが、下げ止まる兆し見えず - 08/10/24 | 19:15
http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/52336fde768fe89a322a01e3e93d73db/
「マーケットは完全に壊れてしまった」 

「ソニーショックやユーロ安は表向きの理由だ」と評する。「欧米の金融危機が世界
に波及する中で、各国が通貨・経済危機を引き起こしかねない状況にある。
本質的には、ここ10年の運用や投資という枠組みが瓦解してしまった」

24日の東京市場では、「ヘッジファンドだけでなく、(投資信託などの)メジャーなファンド
からも解約に伴う換金売りが相次いだようだ」
「今年10月だけで、日経平均が1日に9%以上も値下がりした日が4営業日もあった。
1929年の大恐慌時でも、1日に9%以上値下がりした日は1年のうちに4営業日しかなかった」

「日経平均5000円?あったとしてもまったく不思議じゃないね」。
>>383
政府が介入するから5000円はないんじゃないの
経済の仕組みっていくらでもインチキ可能だということを今回学んだ
ただ理屈こねてるだけだからな、屁理屈のうまい奴が勝つ。
こんな仕組みだからだめだろ。
日本の国民は、日本政府が米国にまったくモノを言えない状態に陥っている現実を、直視しなければならない。
多くの国民が真実を知らないまま、背徳の政府を支持してしまっている。
388( ゚>t≡ )y─┛~~ :2008/10/27(月) 07:46:08
 
恐慌の時に、「失業をする」のが、もっとも不味い結果になるそうです。
1929年に起こった、大恐慌からの教訓なのだとか。

世界恐慌  『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C
アイスランドのカウプシング銀サムライ債780億円がデフォルト、9月リーマン債に続く異常事態
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK018263720081027?rpc=144
豪資産運用業界、ファンドからの資金流出問題で財務省と協議
http://jp.reuters.com/article/fundsNews/idJPnTK826637420081027
>>389
11月初週のアイスランドの3銀行のCDSオークションは波乱含みになりそうだねー
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/27(月) 22:33:32
戦争だ 戦争だ アメは金なくなったりすると戦争で経済回復を
はじめるぞ 第3次大戦だ 世界の終焉だ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/27(月) 22:36:08
ユーロ内紛だ!!
不況になるとヨーロッパはいつも
内輪揉めの大人殺し大会をはじめるぞ!!
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/27(月) 22:44:20
アメリカ、日本、中国のドル基軸通貨連合VSフランス、ドイツ、ロシア、韓国多通貨連合



さて勝つのは..
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/27(月) 22:47:04
他に方法無いの

197 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2008/10/24(金) 12:54:28 ID: fmPGKfuP0
確かに欲望が絶望に変わるまで止まらんよ。
ただ1つの方法は普通金融と投資金融を強制分離、普通金融のみ全額保護し投機金融は自己責任論で見捨てる。

G8でこの決議出せば市場はパニックに陥るだろうが、実体経済への影響は最小限で止められる。
公的資金注入での延命や清算停滞が国の疲弊に繋がってる事態を認識するべきだな。
金融の再起は焼け野原から始めるべき。
外貨準備の100兆円、郵貯・簡保の350兆円の資金を、米国は丸取りしようと考えているのだ。
問題は、日本の政治中枢に売国勢力が入り込んでしまったことだ。その中心が小泉竹中政権であった。
現在の自公政権は、その延長上に位置する。自民党では、清和政策研究会(町村派)が実権を握っている。
清和研政治が対米隷属政治の基礎を支えている。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/27(月) 23:10:08
いま空売りして大もうけしている奴が、そのために起きた経済破綻の
ため数年後には戦争の犠牲になってるかもしれんな。

因果は巡る。
アイスランド国有化銀行が債務不履行

10月27日20時41分配信 読売新聞
 アイスランド政府が国有化した最大手銀行カウプシング銀行は27日、猶予期限を迎えていた円建て外債(サムライ債)の利払いを見送った。

 事実上の債務不履行状態で、国有化された金融機関の債務不履行は異例だ。利払いがなかったのは、
2006年10月に発行した500億円のサムライ債。利払い期限の20日までに支払いがなかったため、7
日間の猶予期間に入っていた。財務代理人の三井住友銀行は27日午後5時時点で払い込みがないこ
とを確認したため、証券保管振替機構を通じて投資家に利払いの見送りを知らせる。
>>390
8-9%だっけリーマン並みの悪寒

G7、協調円売り介入の計画ない─仏経済財務雇用相=通信社
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJT826713220081027
なんだよユダヤ系日本人ってw
こんどは名誉白人じゃなくて名誉ゴイムにでもなりたいのか?w
ああゴイムじゃなくて名誉ユダヤ人かw
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 00:39:10
経済板なんだから
空売りで経済破綻とか
お子様レベルの話はやめよう
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 01:00:51
>>399
伝説の十氏族やそれをおってきたユダヤじゃね?

ユダヤは、オレンジ、オランジェと名乗ることが多いが
オレンジやオランジェを日本語にすると

だろ

そして、橘は、金融や学問を得意とし、様々な時代に様々な権力者と関わってきた

とかいうと真実っぽいだろ


まあ、関係ないだろが
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 01:02:16
ちなみに、中国には橘という漢字はない
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 02:38:31
>>402
猿の夢を壊してやるなよ。
チョン猿が何か言ってるぞw
>>393
もう完敗してるグループがいるぞw

片一方は底なしの通貨暴落から逃げられないw
USDEUR0.8110 +0.0084 (+1.05%)R更新記念夏季子
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 10:49:06
アメリカの格付け会社に対して、全然非難しないのはなぜ?
リーマンが潰れる直前までAランク付けていた訳でしょ?
日本の銀行に公的資金を導入したときはBマイナスまでに
したのに。一体どういうこと?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 11:10:09
それはエコノミストフィナンシャルタイムロイターの3馬鹿イギリス経済誌
がJAPAINとか書いてる割にイギリスの異常バブルとその崩壊の国家の危機を
全く触れないのと同じでは?

これだけポンドが異常暴落してるのに触れないのは不自然だろ。
格付け会社について勘違いしているかもしれないけど投資家に対する
情報提供機関だからかわらんし。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/28(火) 11:44:14
映画とデニムとハンバーガーだけで生計をたてておけば良かったのに・・・
ウォール街の悪しき輸出品「証券化」−世界で1分に1人の愚か者必要
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a6EVKHHb5WgU&refer=commentary

ポンドってしょっちゅう通貨危機やっていうのに
何でイギリスの経済誌ってあんなに自国の根本的な欠点に
目を潰れるのか不思議。
アメリカ系はもう7〜8年前からこうなることを警告していたけどね。
ウォール街の悪しき輸出品「リーマンのアドバイス」−ドイツの深い爪跡   10月28日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=azOgO49iI0cc&refer=commentary
(明日は第3話「日本の銀行の悪夢」です)

ウォール街の悪しき輸出品「証券化」−世界で1分に1人の愚か者必要   10月27日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a6EVKHHb5WgU&refer=commentary

JPモルガン:自治体とリスク高い債券デリバティブ契約−刑事捜査も 10月27日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aDad7QyiWB7E&refer=commentary

「傷んだ」米証券大手、それでも総額200億ドルのボーナスの余裕(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aGC3zwn2nbHM&refer=commentary

更迭された田母神俊雄航空幕僚長の論文
http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf
http://www.snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi
副島も 公安につけまとわられているらしいね
怖い世の中だ
アイスランド銀行債:CDSの売り手、額面の97%支払いか−今週入札
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=asEh2vLZ_Al0
アイスランドのランズバンキ債の価格は額面の3.375%−CDS競売
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a4GHAav8vBAY
[操作される金相場] 2008年11月7日 田中 宇
http://tanakanews.com/081107gold.htm

表向き、米連銀から金地金を借りている人々の多くは、
金鉱山や宝飾店で、目的は金相場の変動をヘッジするためとされている。
しかし、このほかに非公開の動きがある。
今年3月にGATA(Gold Anti-Trust Action Committee)という団体が発表したところによると、
連銀は金相場の上昇を抑制してドルを防衛する目的で、
非公式に米銀行に対して大量の金地金を貸し出している。
連銀が保有する総量3万トンの金地金のうち、半分以上が貸し出しされた状態になっている。[関連記事]

GATAは、連銀が金地金を秘密裏に貸し出して銀行に空売りさせることが全く行われなかった場合、
金相場は1オンス3千ドルから5千ドルの水準になると分析している。
金が高騰すると、ドルから金への資金流出が起きて、ドルの信用が崩壊しかねない。
連銀による金地金の貸出は、金相場の上昇を抑え、ドル崩壊を防いでいる。

連銀の貸出金利は昨年から下がりつつあるが、つい最近まで2%とか3%の状態が続いてきた。
それに対して金地金の貸出金利(リースレート)は、最近まで1%以下(1カ月の貸出で年利0.25%)で、
金相場が上昇していなければ、銀行は金キャリー取引をやるほど利ざやで儲けられる。

[関連記事]

Countdown of Manipulated Gold Price Running Out
http://seekingalpha.com/article/99959-countdown-of-manipulated-gold-price-running-out?source=front_page_most_popular_articles

Why A Rise In Gold Prices Will Trigger The dollar's Collapse
http://www.istockanalyst.com/article/viewarticle+articleid_2743058.html

Gold May Rise to $5,000 on Inflation, Schroder Says
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20602013&sid=aF1439PVhAgk
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 01:21:53
http://jp.youtube.com/watch?v=gzJGyGXgj2Y
あなたはこの改正案を知っていますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=pPPPr7trWF4
河野太郎 「日本国籍を簡単に取得できるようにします!」

これを広めてくれ!

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226043087/649
【政治】 "数万人に日本国籍取得の道" 日本人の父が認知すれば、
日本国籍取得OKに…国籍法改正案を閣議決定★11

廃案にしましょう。
閣議決定後も、危険であるという理由で、改正が覆る過去判例はあります。

DNA鑑定をする機関を準備する理由で可決延期されるのは可能性が高いです。
簡単なことではありません。

また、麻生が認定したと河野太郎は一言も公言していません。
騙し討ちだからです。
日本政府がすべきことは、世界に向けてアメリカが経済崩壊を回避する手段として
アメリカが一番得意で、一番やりそうな戦争という手段を採らせないように
あらかじめ釘をさしておくことだね。
>>418
日本が忠告したって聞く耳持たないよ。

バイデン、パウエルが新大統領就任後の短期間に重大な危機が発生すると予告してるけど、やはり戦争だろうな。
>>419
>重大な危機が発生すると予告

重大な危機を自分たちで仕掛けるんだよね。
そりゃ発生するんじゃなくて、演出しますって言うべき。
421419:2008/11/09(日) 15:06:06
>>420
そうだよね、もうシナリオ完成してるんだろうな。
一般国民に、それとなく知らせて心の準備を促してるのかも。
ケネディの時もそうだが、リベラルで歴史に残る大統領の
時代はアメリカに戦争や国家的な危機が訪れる。というか
そうなるように仕組んでる。
423419:2008/11/09(日) 16:32:38
ルーズベルトの時もそうだったね。
オバマはイラクは撤兵するが、アフガンには増派すると言ってるし。

そろそろイスラエルがイラン空爆するのかな?
アメリカはイスラエルを抑える努力をしてると報道されてるけど、本当かな?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 22:26:47
サブプライムローンを最初に立案した人は
誰ですか?アメリカ人の誰かだと思うのですが?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 22:30:11
いっそ円がユーロを吸収して統一すればいいんじゃないか?
ニュー円が基軸通貨になるだろう。

>>424
サブプライムローンって意味分かってる?
CDSの考案したのは女の子だよ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/09(日) 22:31:27
>>423
共和党は現実的だが民主党は理想主義的なだけにかえって大きな
戦争を起こしやすい。これ常識。
427大米帝国:2008/11/09(日) 22:31:37
オバマ夫人が大統領選勝利宣言のとき着てた黒に赤模様のドレス
明らかに血塗られた黒人の歴史を皮肉ってるな
黒人大統領誕生で白人差別、白人奴隷化いろいろやりそうだw
>>427
http://blog-imgs-26.fc2.com/i/n/t/internationalfashion/electionnightdress.jpg
これだろ。Narciso Rodriguezのデザインな。
悪趣味なデザインだな・・・
羽織ってる黒いのでおばさん臭くなってると思う
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 09:36:43
>>418
釘なんか刺せるわけないじゃん。
いつも刺されてばかりで。
こっちにはせっかくアメ国債という釘があるのに
>>424
カワイイおんにゃのこだよ
みんなが幸せになれるように信用保証をリスク分散で負担できるようにしたら、なぜか奇妙な事になってしまったのです。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/12(水) 09:45:07
なぜかって、当事者じゃなくてもCDSを設定して売り買いできるようにしたからじゃん。
英国のブックメーカーが何でも賭けの対象にしてるのと同様、ピュア博打だよ。
社会主義の壮大な失敗の歴史を持ち出すまでもなく
大は国家から小は家庭まで、理想主義者が実験を握ると
必ず悲惨なことになる。

理想主義者とは観念論者の別名で現実を知らない馬鹿のこと。
馬鹿が上に立つと下の者たちは本当に悲惨だ。

事務経験しかない営業経験0の天下り人間が上司に来ると
こんなことを言うんだよ。
「この地域にはわが社の顧客は100軒ある。だから
わが社の製品カタログを100部用意して配ることにする」

確かに数字上は正しい。理屈は通っている。だが得意先は一度もらった
カタログを大事に机の引き出しの中にしまっておいてなどくれない。
次回に訪問したときに再度渡さないといけないケースは何割にものぼる。
それに営業マンたちが営業カバンの中に入れたカタログは必ず何部か汚れて
渡せくなるのだ。 営業活動のために配るカタログは最低でも顧客件数の
数倍は必要だ。 実務を知っている営業マンはこの上司を影で「馬鹿」と呼ぶ。
しかし、上司は自分は頭が良いと思っている。

馬鹿が上に来ることほど下の者が苦労することはない。
これは時代を超えて未来永劫に世界共通の真理だ。
今回の金融危機も頭の中で計算するのが得意な馬鹿が結局引き起こしたのだよ。
725 :名無しさん@九周年:2008/06/10(火) 16:03:03 ID:Ifw2nY+IO
>>693
日本にはネオコンの子飼いがたくさん存在するわけで、
自民党(政権与党)で数々の重要なポストに就かせ、対米従属、対中・対朝強硬路線を遠隔操作し、資金援助をする。
ロックフェラー系列のネオコン子飼いは言論界にも散在し、彼ら与党議員を側面支援する役割を果たす。
自民に比べ少数ではあるが、民主党内にもネオコン子飼い議員がおり
日本の中心で、対米従属、対中強硬で一貫する、対米従属の大先輩であるあの老害の隣の県にも民主党系ネオコンがおるわけで、
日本の主要なポストに配置されてしまっているのが現状。
彼らの役割は日本人を総奴隷化することであり、奴隷化した若者に愛国心でロボット化し、何の疑問も持たず、反発することなく自ら進んで戦場(利益戦争)へ赴く若者を大量生産すること。
主要マスゴミのいくつかもこの計画に加担し、「国際テロリスト」を乱発し人々を洗脳しにかかる。
日本でテロが起こなわれたとしたら、911のような「ヤラセ」と睨んでほぼ間違いない。

これらの計画に欠かすことのできない「洗脳」・「催眠」から「目覚め」られるのを防ぐため、奴らの思惑に同調する馬鹿が必死でネット工作しているものと思われる。
国民は、こやつらの計画を打破するため行動しないと手遅れになる。
投票行動など出来ることから始めなければならない。
ロックフェラーの国際化計画を阻止する中国系勢力の存在をささやくのも、視点そらしの可能性あり注意が必要だ。
現実に他国を武力で侵略しているアメリカに目を向けさせず、まだ「実績」のない反対勢力に目を向けさせようというもの。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 05:32:38
age
>>419
>バイデン、パウエルが新大統領就任後の短期間に重大な危機が発生すると予告してるけど

もう伝言ゲーム状態だな。日本のマスコミも悪い気もするが。

別にそういう意味の事はバイデンもパウエルも言ってない。
大統領就任直後に不穏な動きをする奴がかーならず居るのは毎回だし、
言い方もそこまで含みのあるものでは全くない。

発言を拡大解釈して、共和党陣営が煽りまくっただけだ。
英語がわかって、実際に発言のVを見れば常識的にわかること。

陰謀論脳はもう勘弁。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 05:38:49
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
>>407
売り上げのフィーで食ってんだから、格付け会社なんて
最初から八百長みたいなもん。

誰も非難しないのは、金融機関から圧力かかってるからだろどうせ。
そこ引きはがされたら、多くの会社が一緒に頓死する。

そもそも格付け会社なんて、金融系で一番頭悪い奴が働いてる
ところだから。なぜかというと、圧倒的に給料が安い。
馬鹿だから、CDOなんて何の事かさっぱりわからないで
格付けしてた。作成してる当の人間もいまいちわかってないのに、
あんな馬鹿どもに理解出来るはずがない。金融機関が「これは
いいものだ!」って言うからそうかって馬鹿みたいにAAA出してただけ。
>>393
今の状況なら、いくら日本や中国が必死こいてもドルの弱体化を
防ぐのは100%無理。次のサイクルでドルが下がりだしたら、
もう止まらんよ、誰が何しても。もうぽつぽつアメリカの物価
指数で兆候が見えてるし。上っ面の政府統計によるデフレバイアスに
騙されちゃいけない。ドルの急降下と共に、インフレになるのは
既定路線。他国が普通の大不況もしくは不況の中、アメリカだけ
一人でインフレ大不況という最凶のカードを手にする。

だから、試合にすらなりません。多分、一番先に白旗上げるの
中国だし、そこで終わり。
441440:2008/11/20(木) 05:55:44
とは言ったが、だからといって急に新基軸通貨とはすんなりならない。
何だかんだで紛糾状態がしばらく続く。

ただ、ドル自体の力はもう終わりだ。万が一復活するとしても、
15年はかかるだろう。とにかく、国内産業をかつての水準に
復活させるまで戻らないのだから。要は、農作物以外で輸出
出来るもの作ってから出直して来いって話になる。
442440:2008/11/20(木) 06:00:06
>>437
共和党が政治目的でぎゃあぎゃあ言った事が「常識」になるって
図式は、真珠湾陰謀説と全く同じ構図だな。

日本人って共和党右派の戯れ言に乗っかるの好きだよね。
民主党発祥の陰謀論はあまり日本で聞いたことがない。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/20(木) 06:21:22
>>442
NHKがなぜ英語で著すのか。
それは、放送がまずアメリカ工作員主導でできたからだ。
>>443
NIPPON HOHSOH KYOHKAIのどこが英語なんだwww
まぁ陰謀論ってのはイジメられッ子の論理だからな。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/01(月) 03:54:40
アメリカの小銀行や上場企業の破綻が、
思ったほどではないのは、意外。

やっぱり、外装タイル輸出屋さんのような人は、必要かな。
あの人が書いているか、しょっちゅう、確かめに来ていたからな。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/01(月) 03:59:23
【自民党と天下り官僚と業界団体の闇】

ちなみに、「年金食い潰し特殊法人トップ5」は
@住宅金融公庫       23兆4518億円
A年金資金運用基金    10兆6150億円
B日本政策投資銀行     4兆3490億円
C国際協力銀行        3兆9683億円
D都市基盤整備公団     3兆9017億円

また、年金だけではない。国民から徴収した血税=税収の50兆円全額が
公務員の給与に消え、さらに、国防予算に匹敵する7兆円もの税金が 特殊法人に
「補助金」として支給され、利権政治家と官僚にしゃぶりつくされている。

にもかかわらず、この様な重大事をテレビなどメディアが全く報道できないのはなぜか?
それは、放送免許は5年毎に更新が必要なため、これを盾とした総務省の強烈な圧力があるからだ。

現在は年金原資が問題視されているが、近い将来、250兆円規模の残高があるはずの郵貯原資も、
同じく財政投融資という名目で、その大半が利権政治家と官僚に食い潰ぶされていることが発覚し
年金原資以上の大問題に発展することだろう。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 04:08:11
age
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 04:13:43
金キャリートレードの悪あがきがダメになるのはいつかな?
あれはドルの寿命縮めるよ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/06(土) 04:58:14
>>440
それはドル安っていう為替の影響が出てるからだろ

別に悪性インフレの兆候ではないっしょ

やっぱ、これだけ株と不動産がさがりゃ、普通に考えてデフレでしょ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/08(月) 09:55:38
>>408その記事が出た当初はお前らは即効鵜呑みにしてた訳だしなw
白人に言われると直ぐに思考停止に陥る。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/09(火) 01:50:16
誰が鵜呑みにしたんだw
お前だろ?
失われた10年の間も好景気を保ってきた愛知県の自動車産業までもがこの有様か。
そこに30年以上も勤めているウチの親父も、こんなことはかつて無かったと言っている。
これはどうも只事じゃないね。
アメリカのビックスリーも潰れそうだし・・・
第二次産業が世界規模で崩壊していく産業社会の大転換期に差し掛かっている?
あとに残るのは雇用の不安定なサービス系産業ばかりか・・・
コピペしつこい
>>453
家内製手工業くらいの規模のものであれば別だけど
第二次産業は資本を集中してドカーンとやらないとウマミがないんだわ。
で、その資本が毀損しかかっているのが現状よ、と。

日本が都市集中型になったのも、
工業立国しようとしたときに集中できた資本に限度があったからこそッスよ。
ぶっちゃけ自動車ってここ数十年、基本構造からして何も変わってないよね?
エコとかハイブリッドとか色々言ってるけど、ユーザーにとって劇的な魅力を
感じる発展が全くない。
ブレイクスルーの欠如というか。

どっかのSFみたいに空飛ぶ車でもできない限り、自動車は現状維持が限界で
衰退がデフォだと思う。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 23:14:15

だから電気自動車なんでしょ?
電気自動車いいね〜。
1km走って1円ってのが最高。!
10年も乗ってたらメンテ代が結構かかるのよ。
パイプ類、センサー、コネクターはダメになるわ
タイミングベルトは交換せにゃならんわ
マフラーは錆びで穴あくわ・・・

と、内燃機関エンジンて維持費が結構大変なので
電気自動車ってのは庶民にとっても財布のやさしい希望の星ではないかと。

携帯で問題になってた、なんだっけ? 電磁波だっけ? とかは問題ないんかね?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 04:37:04
>>459
電池はどうする?
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/15(月) 16:40:16
肉体改造してスポーツ自転車乗りこなせよ
都会じゃ最速だよ
>>459
DIYで交換作業やれば余裕
プリウスと変わんないって

>>462
雨の日つらいょ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 19:10:05
>463
タイミングベルトの交換はエンジンを分解せずにできる様になったの?
逆にタイベル交換にエンジンばらすクルマを教えて欲しい
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 22:42:37
マジレスすると、
自動車は所詮”嗜好品”
趣味の領域
生きていく上で必需品ではないんだよ
生活が苦しくなったら車買わないのは当たり前

不況に強い業種か、生活必需品か否かでわかる
>>464
ラジエータはずしてやれば、あとは気合でGO < タイミングベルト

>>466
そら都会もんのザレゴトだっぺ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/17(水) 02:13:27
>>464
オマエ、タイミングベルトとエンジンベルトを混同していないか?
>>468
いやいやマジで。
ディーラーですらそんなもんよ。

ラジエーター外すとタイミングベルトカバー外す+プーラーでクランクプーリー外すくらいの
スキマができるのさ
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 02:11:54
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 12:12:01
クレディスイスが米MMFから撤退を計画、09年に3ファンド清算へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35509020081218
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 12:18:29
チェーン式最強!
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 12:32:07
ビッグ3まだタイムリミットならないんですかね
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 12:36:15
チェンジを遅らせているのはだれですかw
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 15:07:48
三角合併解禁寸前に
ホリエモン騒動で先延ばしになって
ようやく解禁になったと思ったら
アメリカ崩壊かw

実に飯がうまいww
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/18(木) 18:50:06
>>475
確かに、これは飯ウマだ。
>>439
格付け会社の評価って、パチンコ屋の「本日大開放中!」のノボリみたいなもんだと思ってたが、
違うのか?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 03:07:38
>>477
違う。
風俗店の店員が、「この嬢、お奨めですよ」というようなもの。

さっき、久しぶりに核地雷を踏んできたオレが言うのだから
間違いない。

479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 07:00:49
ワラタw
12月末の外貨準備高、過去最高を更新
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090109AT3S0900A09012009.html

米国債バブル
醜女好きの俺にしたら地雷娘大歓迎w
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 21:19:51
ドイツ銀行の10―12月期、5600億円の最終赤字
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090114AT2M1403314012009.html
>>481
そのような意味の地雷ではなく
態度の悪い地雷女だったらどうするのだ
アブダビ投資庁:08年は1250億ドルの資産失う−米外交問題評議会
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=asBMwkR9QZk4&refer=jp_stocks
米上院本会議が金融安定化策の残り3500億ドルの拠出を承認(2) 更新日時 : 2009/01/16 08:16 JST
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=avbnXv9HXFPg&refer=jp_japan
米経済は急速に悪化している−次期CEA委員長のロマー氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aUVvvCotyeng&refer=jp_japan
外銀の資金調達が急減、為替予約の需要増で円転有利に−LT格差縮小
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003002&sid=ay5igv532sY4&refer=jp_bonds
オバマ次期政権、「バッドバンク」設立構想も−銀行支援に待ったなし
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aIB.YngSsFMA&refer=jp_japan
WRAPUP1: インフレ率の1%割れは受け入れられない=サンフランシスコ地区連銀総裁
2009年 01月 16日 10:24 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK835492520090116
スティール・パートナーズが08年に日本株を大量売却
2009年 01月 16日 10:13 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-35902320090116
1000メートルタワーの着工延期 ドバイ、不動産不振影響か
2009/1/16
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901160077a.nwc
アングロ・アイリッシュ銀行、アイルランド政府が国有化−融資疑惑で
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=anvH5e9e6PxU&refer=jp_home
アイルランド国債:保証コストが急上昇、国内銀国有化に反応−CDS
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aTKKXxdwnSRg&refer=jp_home 
米BOAの10−12月期:17年ぶり赤字、配当を1セントに減額(2)
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=a7ipq9E2EJts&refer=jp_stocks
米シティグループ:10−12月は83億ドルの赤字−事業2分割へ(3)
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aiZsNg6gHM_Y&refer=jp_home
米ナショナル・バンク・オブ・コマースなど2行が破たん−今年初 1月16日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aadc59YVX4js
ナショナル・バンク・オブ・コマースの資産は4億3090万ドル。預金は4億210万ドル。


米政府がバンカメ救済、資本注入と損失保証
2009年 01月 16日 16:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35914320090116
 [ワシントン/ニューヨーク 16日 ロイター] 米政府は16日、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)
(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)の支援を発表した。
バンカメは、不良資産救済プログラム(TARP)から200億ドルの資本注入を受けるほか、
1180億ドルの不良資産から発生する可能性のある損失について保証されることになる。
【流通】米家電大手のサーキット・シティ:買い手つかず清算へ 567店を閉鎖または売却…約3万人の従業員も解雇 [09/01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232146781/
【自動車】トヨタ:北米で追加減産、一部ラインで休止日は計30日に・日産2工場は「稼働短縮」継続…在庫の圧縮を急ぐ [09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232145954/
【自動車】トヨタ:2〜4月の国内生産、前年比半減へ・正社員の雇用にも影響…工場閉鎖も視野に [09/01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232145470/
【自動車】ホンダ:期間従業員をゼロに、3200人の契約を4月末で解除…新たに5万6000台の減産 [09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232145051/
【自動車】ホンダ:英工場4か月操業休止、欧州市場の販売不振が一段と深刻に…人員の削減は行わず [09/01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232144750/
【金融】シティグループ:“日興”売却か・三菱UFJなどが傘下2社の買収検討…会社分割に伴い [09/01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232144540/
Doctor Doom
A Global Breakdown Of The Recession In 2009
2009年の不況の世界的な分析
Nouriel Roubini, 01.15.09, 12:01 AM EST
http://www.forbes.com/opinions/2009/01/14/global-recession-2009-oped-cx_nr_0115roubini.html
Forecasting pain, from the U.S. to Australia.
痛みを予測すること。(アメリカからオーストラリアまで)

With the industrial world already in outright recession and the emerging world navigating toward
a hard landing (growth well below potential), I expect global growth to be flat (around -0.5%) in 2009.
すでにはっきりした不況の産業の世界と硬着陸(よく可能性の下の成長)の方へナビゲートしている新生の
世界で、私は世界的な成長が2009年に平らである(まわりで-0.5%)と思っています。

This will be the worst global recession in decades as the fallout of the most severe financial
crisis since the Great Depression took a toll first on the U.S. and then--via a variety of
channels--on the rest of the global economy.
大恐慌から最もひどい財政危機の放射性降下物が残りのグローバル経済上で最初にアメリカとその時に
被害を与えたので、これは数十年で最悪の世界的不況です ― いろいろなチャンネルを通して。


Yahoo! BuzzHere is a global breakdown of my forecast.
私の予想の世界的な行き詰まりは、ここにあります。

The United States economy is only halfway through a recession that started in December 2007
and will be the longest and most severe in the post-war period. U.S. gross domestic product
will continue to contract throughout all of 2009 for a cumulative output loss of 5%.
米国の経済は、途中にだけ、2007年12月に始まって、戦後の期間で最も長くて最も厳しい不況を通してあります。
米国の国内総生産は、5%の累積的な出力損失のために2009の全てを通して縮み続けます。

One last look at 2008 will reveal a very weak fourth quarter with GDP growth contracting about -6%
in the wake of a sharp fall in personal consumption and private domestic investment.
2008の1つの最後の観察は、まわりに縮んでいるGDP成長で、非常に弱い第4四半期を現します-個人
消費と個人的な国内の投資の急激な下落に続く6%。

I see the real GDP growth contraction playing out through the year as follows: first quarter
2009: -5%; second quarter 2009: -4%; third quarter 2009: -2.5%; fourth quarter 2009: -1%--adding
up to a yearly real GDP growth of -3.4% for the U.S. in 2009.
私は、本当のGDP成長収縮が以下の通りに年を通して尽きているのを見ます:第1四半期2009:-5%;
第2四半期2009:-4%;第3四半期 2009:-2.5%;第4四半期2009:-1%−毎年の本当のGDPまで成長
を加えること-2009年のアメリカのための3.4%。



Japan's domestic demand continues to be an unreliable growth driver, and its export machine--the growth
engine of recent years--is stalling, given the global contraction and a stronger yen. Consequently,
we foresee real GDP growth contracting 2.5% in 2009 after almost flat growth for 2008 as a whole.
日本の国内需要は頼みにならない成長ドライバーであり続けます、そして、その輸出機械 ― 近年の成長エン
ジン ― は遅れています。そして、世界的な収縮と円高を与えられます。従って、我々は全体として2008年の間
ほとんど平らな成長の後、2009年に2.5%を縮小している本当のGDP成長を予知します
次はここ使いましょうか コテ禁止で
ルービニNY大教授:世界経済を一段と悲観−回復する状況見当たらず
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aLyJpJY5G3bw
1月30日(ブルームバーグ):ヌリエル・ルービニ教授は2年前の世界経済フォーラム(WEF、ダボス
会議)で、過去最高の企業収益とボーナスは「ハードランディング」が到来する可能性をあいまいに
していると警告した。(AIG)副会長は当時、この意見に異議を唱えたが、今は一転して教授に賛同している。

ルービニ教授は今週開幕したダボス会議に大恐慌以来最悪となった今回の経済・金融危機の予
言者として戻ってきた。教授の見通しは少数意見ではあるが、予言を的中させて歴代の「終末博
士」たちの仲間入りをした格好だ。

洞察力を称賛されたルービニ教授(50)は、まだ前途は暗いと言う。銀行は現在把握する以上の
信用損失に直面しており、国有化を迫られる金融機関が増え、世界経済は2009年を通じて縮
小し続けるとみる。「コンセンサスは私の見方を追いかけているようだが、まだ後方にいる」と述べた。

2007年の2月からルービニ教授は「パーティーはもうすぐ終わる」とブログに書き、「米国と世界の
経済の痛みを伴う結果」を警告していた。昨年2月には教授の論調は終末論的になり、
「壊滅的な」メルトダウンを各国の中央銀行は防止できず、住宅ローン担保証券を抱える
大銀行の経営破たんと株価の「急落」を引き起こすという恐ろしい見通しを出した。



これまで、経済の悲観論を述べて有名になった人々の中には、1976年と2000 年の株式相場の
急落を予言したジョゼフ・グランビル氏や、1980年代前半の米リセッション(景気後退)につながった
金利高騰を予言したヘンリー・カウフマン氏(元ソロモン・ブラザーズのパートナー)、1987年の株価
暴落を予言したマーク・ファーバー氏、ルービニ教授の元同僚で、ネットバブルの終わりを言い当てた
エール大学のロバート・シラー教授らがいる。

教授は「終末論者」としての役割を特に好んでいるわけでもないし、それで注目されたいわけでもないと言う。
「私は常に弱気派であるわけではないし、回復を真っ先に予想するだろうが、まだそういう状況は見当たらない。
一段と悪化しつつある」と教授は語った。
>>490
ここはソース置き場
優良ソースですよ
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/06(金) 15:06:13
保護貿易はいかーんと言ったって
輸出の環境が今後かなりの期間悪いわ、また輸出に頼ったらアジアみたいに
それが5割減とかになってひどい目にあって再びすっころんだという状況で、
これからは輸出立国の経済モデルも不可能、
何とか財政も使い国民の貯蓄も使わせて内需拡大して国の経済を回していこ
うという時に、
輸入にはみんな多少のブレーキをかけとくようになるのは
しょうがないんじゃないの
なにも全面輸入禁止とかFDIまで締め出そうとか
ロシアでバナナやコーヒーを自作しようというんじゃあるまいし、
ブロック経済化とかまた例によって通りの良さそうな言葉だけ先行してるがどこがどうブロックなんだか
そんな事まで出来るわけじゃなし

国際経済のために輸入を拡大し消費のエンジンになって引っ張ってあげようと
親切だった国が結局どうなったか
とどのつまり金を集めてきてその金で何かしらバブルを起こしてないと不可能な事で、
結末がこういう事
ある程度の治癒期間を置いて、その間に傷を受けた国が国内の疲弊地域の活性化や疲弊階層の雇用対策をやり、
輸出ばかりやってた国も借金で輸入ばかりやってた国もそれぞれ内需で経済が自立出来るように
構造転換を各国がする事はむしろ必要なんでは
輸出は遠慮してくれって言ってても輸出先で現地国内生産するのはどこも大歓迎なんだろ
だったらそれでいいじゃないの どうせだんだんと皆そうなっていくよ
米クレジットカード支払い延滞率、過去最高の3.75%に上昇=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36303520090205
米政府のバッドバンク、最大約46兆円の資産買い取りへ=CNBC
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36353220090207
>>494
為替介入とか、輸出相手の国債を大量に買うことで
自国通貨安へ誘導して貿易黒字を産み続けるっていう
マッチポンプを止める勇気が必要ですな。

結局、相手国から富を移動してこれない、意味のない自転車レースなんすよね。
相手国から富を持ってくるということは
相手国は貧乏になると言う事でもある。
>>498
だからって東インド会社っぽくやることはない。
つまり、東インド社の半分くらいっぽくやれってこと。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 18:39:10
「国際取引による恩恵を原則として認識する一方で、その急速な拡大からくる危険に対しては
規制の必要性を認めるといった考え方は今日極めて一般的である。
この問題に対して明快な答えを引き出そうとする一つの立場は、国際取引を貿易と国債資本取引
の2種類に峻別する。
つまり実物(モノ)の国債取引と、資本(カネ)の取引とははっきり性格が異なり・・

国際貿易理論の権威として知られるコロンビア大学のパグワッティは、今後とも
貿易に関してはいっそう自由化を進めることが望ましいものの、国債資本取引
に認められた自由は現状では過剰で、これからは規制が必要だと主張する。・・

経験的に言って、少なくとも短期的にはそれほど大きな変動は起こらない実物の取引に対して、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
資本の取引の場合には、投機的なブームや投売りにより、価格にも取引量にもしばしば
大きな変動が生まれる。
膨張する資本取引への規制をなくせば、各国経済はこうした変動の波をもろに被ることになる。
だからこそ規制が必要だとパグワティは言う。・・」

今特に昨年10月以降GDP年率10%落ち込みだの貿易量3分の1減だのとモノの取引の世界で
急激に連鎖して起きてるのはこれと同じ・この議論に乗せて考えなきゃならない話
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 18:39:33

アメリカの住宅バブル崩壊
→世界中で買われていた投資商品崩壊→組成・保証・購入投資・担保借入により更にレバレッジをかけて購入投資など
さまざまな形で関わっていた世界中の金融機関がパンクし自己資本喪失、
債券・証券化金融商品市場が格付機関とともに信頼性を失い機能停止してファイナンスのシステムも崩壊
⇒実物経済がストップ=個人にも企業にもどういう経済活動をするにも融資が出ない

「金融経済」と「実体経済」を安易に切り離して議論するのは好ましくない場合が多いが、
システムがぶっ壊れるという事が起きるのは前者ではバブルの崩壊、後者では戦争etc
明らかにそういう時になっても問題の所在をわざと?はっきりさせず
うだうだ話が始まらないようなことばかりやってるって何なの
こんな時に景気対策財政出動だの公共事業で橋を修理しろだのかったるい事言ってたって
本質に全く繋がっていない空論でしかないのはグリーンスパンのような権威でなくても
誰の目にも明らか だよ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 18:40:59
 [ニューヨーク 17日 ロイター] グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は17日、
米銀行システムの安定化には、政府の一段の救済資金が必要との認識を示した。
講演の準備原稿の中で述べた。

 前議長はニューヨーク・エコノミック・クラブで講演し、「国内銀行システムの安定化と
通常の融資の回復には、TARP(不良資産救済プログラム)の上積みが必要になる」と指摘。


 前議長は、90年代の日本の例を引き合いに出し、金融システムを修復しなければ、
大規模な景気対策を打ち出しても効果は長続きしないと指摘。

 「(金融システムの修復に)成功しなければ、財政刺激策の効果は一定期間が
過ぎれば減退する」として、景気対策で重要なのは民間需要を喚起することだと述
べた。

↑↓ 

アメリカの景気対策不発は「金額が足りなかった」で片付け、
次はまた相変わらず日本の公共事業を必死でプッシュプ
懲りないねぇ
バブル崩壊期の92年頃から野村総研の手鏡の植草&リチャードクーコンビ以来
アジア危機や03年頃のりそな危機などいろいろあったのに
あいつらだけは延々言ってる事かれこれ20年近く同じじゃん
何の進歩もない
日本の証券会社や中堅以下の保険会社付属の「エコノミスト」ってのは
全く楽な商売だよw
所詮エゴノミストですから
503 完全に同意
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 08:50:53
ウォールストリートジャーナルがオバマを痛烈批判。このままではアメリカ破綻。ニューヨークタイムス漫画でオバマ暗殺を暗喩。チンパンジー(黒人)を撃ってる。頑張れオバマ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 09:12:21
東京kittyの予言通りアメリカは分裂しそうだな。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 01:08:36
ゴールド買っとけ
紙幣は紙くずになる
恐怖のジンバブエ状態が来るぞ!
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 01:17:17
09年独経済、5%以上のマイナス成長の可能性─ドイツ銀行
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36634220090223

【発言】世界の金融システムは実質的に崩壊=投資家ジョージ・ソロス氏[09/02/23]

 ソロス氏は米コロンビア大学で、動揺は大恐慌時よりも大きい、との見方を示し、現状を
ソビエト連邦の崩壊に例えた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235402230/-100
>>509
ソロスの死に損の糞爺は、何を企んでいるんだ?
大掛かりな空売りでも仕掛けてるんじゃないのか?
で 必死に安値誘導活動
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 13:54:20
このスレ使えば?
ここはソース置き場
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 01:18:55
世界全体が不況に陥り、貿易が4分の一、3分の一、この数ヶ月の日本や一部東アジア国のように2分の一というオーダーで減退している今、
アメリカばかりでなく西東欧・東西アジア・南米など
金融クラッシュを受けて多くの国で発生している深刻な財政赤字&赤字国債を
国際的にファイナンスできるような国は今記録的な貿易赤字に陥っている日本を含めて
ない。
従って多くの国で貸借関係によらない純粋なプリントマネーの発行をする事になるが、
これは国内で減退した需要の補償維持を目的としたものではあっても、
一面ではいわゆる信用通貨発行権に伴う領主特権的利益シニョレッジの問題を発生させる。

即ち国(あるいはある種の国では国内の特権保有者)が新たなプリントマネーと引き換えにそれ相当分の生産物を収奪していって、
民間が消費出来る国民生産はその残余になる一方、
貨幣量が算術的に増加する効果として、
民間はその増加分を加えた貨幣量によってその貨幣量増加相当分を除いた国民生産を消費できるだけとなり、
直ちに貨幣価値が低下=物価上昇し、
物不足感・所得増加の伴わない購買力不足感の中での不健康なインフレとなり、
また過剰なベースマネーが経済系に投入される事によって、将来的に発生頻度のかなり高いインフレ加速や過剰信用の発生要因になる。
ハイパーインフレーションを起こすのは経済の弱い国でこれをやりすぎた場合。

514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 01:19:33
国際協調的景気対策財政出動といってもイギリスのように既に赤字が巨額でウチは
出来ない・出来なかったと言っている国もあるくらいで、足並みは全然揃っていない。
バカみたいに財政出動(特にその遅れ・不足etc)ばかりを延々と煽るどっかの国のオールドエコノミー村のおばかさん連中の頭の中はどうかしている。
今回発生している巨額の損失に比べればしょせんマインド醸成的な程度のものに止まらざるを得ないものを、余裕が無くて打てないなら打てないで構わないんで(その余裕のなさもマーケットはきっちり見てくる)、
それより金融を回す事を最大限に現実的に考えないとどうにもならない。
特にどうせ貸し渋る銀行よりもまず格付け機関もファンドも死んだままで機能停止した
直接金融市場を何とかすべきで、
その為にも今回アメリカで論争になっていたような費用対効果の薄い「無闇なばら撒き」や株価対策等の影響で、国債主導ですべての長期金利が引き上がるような事は極力避けないと、にっちもさっちもいかなくなる。
>>513
政府紙幣は定額給付金に限れば問題ない。
マル激トーク・オン・ディマンド 第412回 (2009年02月28日)

  なぜ私はグローバル資本主義の罠に気づかなかったのか

http://www.videonews.com/on-demand/0411/000850.php
ゲスト:中谷巌氏(多摩大学教授・ルネッサンスセンター長)


ある著名な経済学者の「転向」が話題を呼んでいる。細川内閣や小渕内閣で
改革の旗振り役を務めてきた中谷巌氏が、昨年12月、自ら「懺悔の書」と呼ぶ
『資本主義はなぜ自壊したのか』を出版し、その中で自身が推し進めてきた
改革路線の誤りを認めたうえで、グローバル資本主義の暴走を止める必要性を
訴え始めたのだ。


中谷氏は次第に、改革の負の側面に気づき始める。レーガン政権以降、
新自由主義的な政策を推し進めてきたアメリカでは、かつて中谷氏が
羨望の眼差しで眺めていた豊かな中間層は消滅し、貧富の差が広がっていった。
そして、同様に改革を進めた日本でも非正規労働者が全労働者の3割を超えるなど
格差が広がり、かつて一億総中流と呼ばれた社会から安心や安全が失われていった。
やがて中谷氏は、市場原理に委ねればすべての問題が解決するという経済学の
理論を実際の社会に適用しても、人々は決して幸せになれないことに気がつく。

そもそも氏が体験した豊かなアメリカは、自由な経済活動によって作られたものではなく、
むしろ政府による長年の社会福祉政策や所得再分配政策の生んだ結果だった。
にもかかわらず、なぜか中谷氏を含む多くのアメリカ留学経験者はそれを誤解し、
新自由主義や市場原理至上主義の信奉者となっていた。 今日、中谷氏は、豊かな
アメリカを蝕み、日本固有の豊かな社会基盤も奪いつつあるグローバル資本主義という
「モンスター」を、何とか阻止しなければならないと主張している。

518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 04:15:33
金融なら、仕組み改善で、企業や民間のお金を国に直接あずけて、銀行に無利子で貸し出す仕組みを作ればいいんじゃね?
これで大量のお金を長期低金利で貸し出せるようになる一応。
預けたお金は国が守るから安全だ。ただ損失に対する責任を「銀行」が逃がさないようにしないときついだろうな
借金は印象的には国に集中するけど企業持ちだからなんとかなる
貨幣の動きがすべて銀行内ですめば、実際に札を使う人は一般市場だけだから量緩和もなんとかなる気がする
外国に作ったお金が出て行くと危ないけどねこの仕組みでも。
関門みたいのを作って軸貨幣交換で、流失をせき止めないと貨幣の信用が本当の意味で危ないし、
個人で国の価値を動かせるのがまだ常識なのがヤバイ
同盟国なのに禿鷹が攻撃してくるから嫌な時代だ
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 04:21:12
>>518外国同士で使う貨幣を機軸貨幣だけにしたときのお話、国内同士は円で、それ以外の組み合わせは機軸通貨。
アジア共通通貨、作るみたいだけどどうなんだ?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 04:36:02
新自由主義は敗北者をわざと作らないといずれ破綻する可能性がある
ここでいう敗北者は国が運営する国営全般のこと

国によって低品質固定、品質に対して中価格化された、価格に対しての品質率が高い事業は自由競争市場の中では相対的に敗北側にまわり
代わりに社会的に安定した雇用と、競争の中の企業が価格に対しての品質率が上昇するため、社会全体を見たときの貢献度は一番大きい競争原理である

つまり、中途半端な競争主義。出来レース。ただし一度できたサービスは消えない利点がある
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 04:38:40
なんか変な文になった、競争原理を弄ろうという話
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 04:40:09
>価格に対しての品質率が低い事業
間違えました
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 07:18:57
日本みたいな国でバラまきをちょっとやり続けるとすぐああいう事になるんだよ>取り合い取りはぐれ・減らそうとしたら変死者ぞろぞろ
日本の建築不動産の就労者や事業所が増えたのは株と不動産のバブルが崩壊してから。
こういう不可解な事が起きるように、余計な箱物が出来て田舎がコンクリート固めになるだけではなく
社会資源の配分が狂って不生産部門に大きくシフトしてしまい、
社会全体の生産性が落ちてしまう。
アメリカの社会保障が実は大恐慌の時代に整備されたように、一見非生産的に見える弱者救済をもっとちゃんとした形で大上段にやっていかないと、
有形無形の余計な社会コストを抱える事になる。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 11:06:40
国のやりすぎが恐い話だ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 03:12:07
再利用か
さてとぼちぼちここを使う時が近づいてきたかな・・
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 06:56:35
「アメリカの信用膨張がこれ以上進行する可能性はほぼ皆無に近い。
アメリカの消費者に関しては住宅ローン、自動車ローン、クレジットカードなどはす
でに上限いっぱいまで資金を引き出されてしまった。
イギリスやオーストラリアなど他の先進諸国も似たような状況だ。
企業金融、特にLBOや商業不動産融資についても同じことが当てはまるかもしれない。
だが、そこまでなら過去の金融危機にも同じことが言える。

より説得的なのは、今回の危機は経済のいずれかの部門ではなく金融システム全体を
包括するようなものだという事実だろう。日を追うごとに国際金融システムが現在の危機
を乗り越えられると考えるべき根拠は失われていく。市場の崩壊は
各国の金融当局の力をもってしても今度はどうしようもないように思える。

銀行から実物経済への資金の流れはかつてないほどの深刻さでもって、かつてないほど
長期に途絶えており、しかもこれは各国中央銀行が銀行システムに資金を注ぎ込んでいる
にもかかわらずの現象である。
大恐慌以来始めて、国際金融システムは正真正銘のメルトダウン一歩手前のところまで行っている。
これが今回の金融危機と過去の数字の危機との最大の違いだ。

各国の政策には3つの制約がかかっている。・・
第一に、金融技術の革新は近年当局の手に負えないところまで進んでおり、特に最近売り出
された金融商品は不健全であることが明らかになって、その価値は暴落している。
第二に、アメリカ以外の国々のドル保有意欲が損なわれてしまっている。このことが
各国の金融政策の制約になるのは、急激なドル離れを引き起こしてインフレが手におえなくなる可能性があるからだ。
自分の都合でドルを刷り過ぎたアメリカは今や発展途上諸国と似たような状況におかれている
第三に、各銀行の自己資本は著しく毀損しており、しかも自分たちがどれだけの損失を抱え込
んでいるのかを把握するのに苦労している。そのために各銀行はFRBが供給した資金を借り手に貸し出すことが出来ないか
あるいはそうする意欲に乏しい。」 The credit crisis of 2008 and what it means 邦訳「ソロスは警告する」
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 07:06:40
08年春の出版だから一年も前・これ自体は一年半以上前の話で、
以来一歩も進展なく、この間は「金融システムは完全に崩壊した」と言っている。
「銀行から実物経済への資金の流れはかつてないほどの深刻さでもって、かつてないほど長期に途絶えて」
いるのが一年半から2年続いて、
とりあえず金を突っ込んだだけでまだCDSにしても放たらかしで
restructuringの道筋も目処が立たずうろうろしてるのでは
それは世界の貿易量が3分の一減ったり異常な事が起きてくるだろう。


前財務長官ポールソンはサブプライム住宅ローンのCDSで振り込んだ保険料の
何倍も儲けたんだって。
アメリカの当局のエリートはみんなどっかの中位生保のもみあげくんみたいなアホじゃないんだけど
それでも策が出ない。
CDSのちゃんとした取引所を作るとか複雑過ぎる証券化商品は禁止するとか
投資家の方から声が上がってるくらいなのに
何にも出来ないのだから深刻

この間economistでも書いてたけど今の金融で証券化市場が全滅的に死んでるんだもん、
そりゃ押しても引いてもびくともせんよ。書いてなくても明らかだがw

529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 07:29:30
本当ならああいう腐って不良化した金融化証券の資産こそ小口にパッケージし直して
投機家に安く売却して最終償却すればいいものが、
その証券化市場が信頼を完全に失ってストップしているためにそれが出来なくなってる皮肉
デリバティブ拡大の大勝負 バフェット氏 利益に自信
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903140026a.nwc
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 04:28:56
age
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/16(木) 22:07:35
米国にモノを輸出して稼ぐ時代は終わった。
米国の個人の借金は激増。資産は暴落。失業率はすぐに10%を超えるだろう。
個人のバランスシートが2000年ころにもどるのに10年はかかるといわれている。
もう米国にモノをうるのは無理だよ。
円高を利用して世界中から人を集めよう。
外国人女性と結婚しよう。途上国の人なら素直で優しい人が相対的に多いよ。
外国人女性との国際結婚なら、20代の若い人と結婚でき、
かわいく美人な人と結婚でき、性格も自分好みの人と結婚できるよ。選び放題。
しかも職さえあれば学歴・収入・外見・年齢・職業など問われない。なんておいしいんでしょう。
今18組に1組だが、東京では10組に1組。
あと5年もすれば国際結婚が当たり前になるよ。
結婚はいいぞ。子供も入れば更に幸せ。
よく反対のことを言って愚痴っている奴いるけど、じゃ1人になればといったらできないだろう。
> 米国にモノを輸出して稼ぐ時代は終わった。



正しくは、”米国にモノを輸出してお金も日本から供出して貢ぐ時代は終わった” 、ね。


 
というか、日本からお金を米国に差し出して、その金で日本のモノを買ってもらう
いわゆる泥棒貿易はそろそろ終わりかねってことかね。
>>534
アメリカで培った技術を日本に叩き込む時代の始まりかもねぇ
アメバブスレにほとほと嫌気がさしました。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aaWrxivKeWmc&refer=jp_top_world_news
来週の国債入札は消化できないと思われている。

残った米国債は日本政府が買い取るのでしょうか?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 16:45:16
戻ってこなかったなぁ、外装タイル輸出屋さん。
まだ、期待しているけれど。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 16:48:24
これからは輸出ではなく内需主導の時代
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 21:28:15
米国にカネを貸してやって、そのカネで日本の車や電気製品を買わせるという時代は終わりだ。
米国では延滞率と差し押さえ率の合計が12%を超えた(日本は1%)。
こんな状態で米国家計が日本車や日本の電気製品が買えるわけない。
欧米の外需に10年は頼れないだろうが、
企業は内需に頼れない。なぜなら人口減少だからだ。
年金も、財政赤字も、暗い将来に対する見通しもすべて人口減少のせいだ。
日本の課題は人口減少を克服すること。
企業は、日本の人口減少により、日本から外国に投資先を移している。(企業が日本から逃げている。)
日本企業は、外国に投資して、外国人を雇い、外国の政府に税金を納めている。
それより、日本企業が、日本に投資して、
日本人と日本にいる外国人を雇い、日本政府に税金を納める方が得だと思わないのか?
そのためには、日本に人口が増え(少子化対策と外国人受け入れ)、企業が日本に投資したいと思わせる必要がある。
日本は限界集落が1千を超え、地方から東京に人口が移動した。
これは労働者にとっては東京に職があるからであり、
企業は東京にヒト(需要)があるから、投資して雇用がうまれ、税収が生まれる。
このまま鎖国を続けたら、東京すら今の地方のようになって、企業は逃げ出し、職は生まれず、
日本人は中国に職を求めて移民をしなければならなくなる。
それが嫌なら今すぐ少子化対策と外国人受け入れが必要不可欠だ。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 21:32:25
なーに、経済が軌道に乗れば人口はすぐ増えるさ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 22:24:24
>>541
生物としての人間をわかってないなw
経済がどん底に墜ちて、食うや食わずの国民が増えれば、
人口は増える
自分は不遇でも子孫に望みを託すから」などという理性的な理由ではない
生物は逆境になるほど、子孫を残そうとする力を発揮するように仕組まれているから
疲れマラ理論だよw
>>542
20代の女性で専業主婦を理想にするする人が増えているそうだ。
専業主婦だと子だくさんが多いから出生率も上がるだろ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 23:19:35
>>540
今では当たり前の「貯蓄」という概念すら浸透させるのには苦労したようだ。
日本人は当時から識字率も高く、諸外国に比較して民衆レベルがそこそこ優秀にも関わらずだ。
日本人に、日本社会に金を行き渡らせる方が、結果として良いという概念を経営者をはじめとする層に浸透できれば良いのだが、
まだまだ時間はかかりそうだ。


郵便貯金  1875年に前島密は、日本での郵便制度導入にあたり、イギリスの郵便制度を現地で調査したとき、
郵便局が郵便だけではなく、為替・貯金業務も行っていることを学んだ。
そこで、日本への郵便制度導入と同時に、為替と郵便貯金をあわせて取り扱うことを思いついた。

郵便局の創設当初、従来の飛脚に変わる郵便と、都市から地方への送金を目的とした為替に対する庶民の需要は高かったが、
郵便貯金はなかなか集まらなかった。その理由は、当時の庶民にとって、貯金という概念がなかったからであった。

郵便貯金が導入された翌年、前島は浄土真宗の僧侶であった島地黙雷の元を訪れ、一般庶民への貯蓄思想の普及を懇願したが、
「日本人の気質に合わない」ということで断られてしまった。
当時の新聞でも、民間の金融機関の普通預金金利に対して、郵便貯金の当座預金金利が低い、と批判されたこともあった。
公務員に対して、10?30銭のボーナスを与えて、これを強制的に郵便局へ貯金させたり、
貯金紹介者に対しても、強制貯金用の資金を提供して郵便貯金の資金を増やそうとしたが、貯金を継続する者は、わずか2?3割にも満たなかった。

そこで前島は、貯蓄によって老人や子供を養うことができるという点に着目し、貯蓄の道徳についてを、小学校の教育に取り入れることを発案した。
このような積極的な活動を通じて、徐々に庶民の間に貯蓄思想が普及し、郵便貯金の資金は徐々に増大し、貯蓄率も1887年ごろから増加するようになった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E4%BE%BF%E8%B2%AF%E9%87%91


http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a_tjHLrflFAI&refer=jp_news_index

世銀総裁:各国の財政刺激策は実体経済の好転には不十分

5月30日(ブルームバーグ):世界銀行のゼーリック総裁は29日、各国の政策当局者に対し、財政刺激策は
「実体経済」を好転させるには不十分であり、失業率の上昇は世界中で政情不安を引き起こす恐れがあると
警告した。ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで語った。

同総裁は「刺激策によって勢いは出ているものの、信用システムを機能させない限り、それは一時的な興奮
状態のようなものだ」と指摘。「失業率が高まれば、政治的に最も火種となりやすい問題になるだろう」との見
解を示した。

民間エコノミストは景気刺激策の効果を理由にインドや中国などの経済成長見通しを引き上げており、ゼーリッ
ク総裁の警告はこうした見方とは対照的だ。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200906010039a.nwc
「年1ドル」前に大盤振る舞い シティ、米金融CEO報酬番付3位
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 04:10:05
こんな話が・・





752 :山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 03:50:17 ID:SpHu/rNq0
昨日の雇用統計、やっぱインチキらしい
今回からBirth/Death Modelって方法を採用したらしい
従来の手法だと、565,000になるらしい、−56万5千人
やるなあ、ダメリカ、何でもありです

Birth/Death Model
http://www.bls.gov/web/cesbd.htm
嘘でも回復させれば後からついてくるのでOK
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 05:36:09
そういう時代わ終わったよ

550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 06:22:02
こんな話が・・







752 :山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 03:50:17 ID:SpHu/rNq0
昨日の雇用統計、やっぱインチキらしい
今回からBirth/Death Modelって方法を採用したらしい
従来の手法だと、565,000になるらしい、−56万5千人
やるなあ、ダメリカ、何でもありです

Birth/Death Model
http://www.bls.gov/web/cesbd.htm




769 :山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 05:53:49 ID:uIU0eUME0
>>752
ここに書いてるな。今回だけ突然Birth/Death Modelを使って、220,000足した数字を発表したとw
ttp://www.businessinsider.com/who-cares-about-the-birthdeath-model-2009-6
>>542
子供が少ない家庭は貧乏か金持ちかのどっちかなんですけど
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 09:11:52
結局外国はインチキで危機を乗り切る気でいるな。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/07(日) 09:37:04
Birth Death adjustment

http://www.ritholtz.com/blog/2009/06/birth-death-adjustment-goosed-nfp/

起業数/倒産数の調整値だそうだ。
不景気で新規の起業数が増えて、結果雇用者数が水増しされたらしい。
起業数が増えると潜在雇用になり、倒産数が増えると潜在失業になる。
これを補正することで統計のバラツキを無くそうとするものらしい。

Who Cares About The Birth/Death Model?
http://www.businessinsider.com/who-cares-about-the-birthdeath-model-2009-6

補正前の数字は−565,000人程度になるらしい。
微妙にずれてるんだが
自分はゲームが好きなんだけど

次世代ゲーム機がこれからくる不況の中で2012年あたりに出るのか?と疑問だったんだけど
15年頃マイクロソフトが次世代機だすとか言ってて

やっぱそうだよなぁ・・・・そんなインフレ真っ只中でだすわきゃねーよなぁ・・・と思う田
いよいよ日の丸の赤が地球に置き換わる時が来た。
地球征服……甘美な響きだ
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/17(水) 23:52:03
今年度のアメリカの財政赤字は1年で1兆ドルを超えるが、これをどうするつもなんだ?

政府紙幣とかデフォルトのような反則技しか借金を無くす方法が思いつかない
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/18(木) 01:12:11
555 何を根拠にいってんの?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/18(木) 09:17:03
もうアメリカが世界中の物を買う力は無いだろうね

年間80兆円にもなる貿易赤字は異常過ぎるし
次はここなの?
 http://gudden25.blog105.fc2.com/blog-entry-1470.html
11日午前6時20分ごろ、東京都目黒区東山の会社社長宅に住む親族の女性から「家のプールの中で男性が倒れている」と110番があった。
 警視庁目黒署の調べでは、男性は陸上自衛隊西部方面総監部(熊本市)の人事部長、宇佐見真(ただし)1等陸佐(49)。
うつぶせで顔から血を流して死亡していた。プールは敷地中央にあり、縦20メートル、横3メートル、深さ1.4メートル。

 同署などによると、宇佐見1佐は幹部研修のため、社長宅から約200メートル離れたホテルに4日から3週間の予定で宿泊。
渋谷区の恵比寿駅付近で同僚と飲酒後、1人でホテルに戻る途中に間違って社長宅に侵入、
水の張ってなかったプールに転落したとみられる。社長宅とホテルはともに緑に囲まれ、
同署によると入り口の雰囲気が似ていなくもないという
***
酔っぱらって死んだことになってる宇佐見1佐ですが、あんなに酒飲む人じゃないし、
そもそもとても強い人で、普通の人間が10人襲いかかっても勝てる位の人だったそうですね。
ところで、もう書いてもいいでしょう。宇佐見さんの本当の担当は、
北朝鮮担当だったそうです。

  北の工作員に消されたのだろうか・・・?  それとも・・・

戦死だろこれ
>>560

こう云う事件を徹底捜査している形跡が見えないのは、捜査当局上層部に犯人の仲間が居ると云う事だね。
恵比寿のプール付会社社長宅は、そんな酔っ払いがフラフラ入ってこられるような
家なのか?  随分セキュリティの甘い家だな。
KKRホテル中目黒(目黒宿泊所)の近辺ですね。
山手通り沿いでは無く、場所が分かり難いので迷ってしまったのかも。

ttp://www.kkr-nakameguro.jp/ac_index.html
朝鮮人はなぜ太平洋戦争を喜んだのか(狡猾な朝鮮人)

http://www.nagaitosiya.com/a/korean_strategy.html
では、なぜ朝鮮人は、日本人以上に日本の侵略戦争を喜んでいたのだろうか。
それは、日本が始めた冒険的な戦争に加担すれば、それが成功しても、失敗しても、
どちらに転んでも、自分たちにとって利益になるからである。すなわち、

1・・・もしも太平洋戦争が成功すれば、日本軍に参加して手柄を立てた朝鮮人の
地位が大日本帝国内部において向上し、朝鮮人は民族のプライドを取り戻すことができる。
 
2・・・もしも太平洋戦争が失敗すれば、朝鮮半島を支配している日本の軍事力が後退し、
朝鮮は日本から独立することが可能となり、朝鮮人は民族のプライドを取り戻すことができる。

 朝鮮人が日本人以上に太平洋戦争を「気違いのように」喜んでいたのは、
 彼らが「気違い」だったからでもなければ、崔基鎬が言うように「日本人以上の日本人」
 だったからでもない。もしも朝鮮人が本当に「日本人以上の日本人」であるならば、
 なぜ彼らは現在あれほどまでに反日的であるのか。朝鮮人の太平洋戦争への加担は、
 計算された戦略に基づくものであって、それを見抜けずに「朝鮮同胞の赤誠(
 偽りのない誠の心)」などと言って、朝鮮人の戦争協力を賞賛していた日本人は、
 なんとナイーブなことか。
ttp://www.fujitsubame.com/ecoep.html 

現在言われている市場原理は、本当なのだろうか。それとも嘘なのか。 
 現在言われている市場原理は嘘です。それも二重に嘘である。第一に、 
市場原理は、競争の原理ではない。闘争の原理である。第二に、 
公正な競争などあり得ない。なぜならば、公正な競争を成立させる前提が 
成り立たないからである。市場とスポーツの場は違う。スポーツの場には、 
公正なルールが適用できる。スポーツのルールが機能するためには、 
場に働く力や場の状態がある程度均一である必要がある。しかし、 
市場には、公正なルールが機能するためには、余りにも不均一である。 

経済は、戦争である。国家間の戦いは、いかに効率の良い国家の 
経済の仕組みを築くかによって定まる。経済主体(企業)間の争いも究極は、 
仕組み、効率の良い仕組みを作るかによって決まるのである。最近は、 
国家よりも巨大な経済主体(多国籍企業)が世界を舞台に活躍している。 
そうなると経済主体の動きは、一国の経済の枠組みで捉えられなくなっている。 
それが現実なのである。 
「卑猥な漫画・アニメのせいで性犯罪率は増えてきている!」 
と言いますが統計によりますと 

レイプ・性犯罪の人口比発生件数(件/10万人) ※法務省「犯罪白書」2000 

調査した先進国 発生件数 主な児童ポルノ規制 
・カナダ 78.08件 児童ポルノの単純所持は禁止、漫画アニメも禁止 
・アメリカ 32.05件 児童ポルノの単純所持は禁止 
・イギリス 16.23件 児童ポルノの単純所持は禁止 
・フランス 14.36件 児童ポルノの単純所持は禁止 
・ドイツ 9.12件 児童ポルノの単純所持は禁止 
・ロシア 4.78件 規制無し 
・日本 1.78件 規制無し ※現在規制を検討中 

韓国は児童ポルノ規制して犯罪が2倍に増えました。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 15:16:49
7月中旬〜9月末 関東南部 M8規模発生も
http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090702.html

南房総測定点では大気イオン濃度測定値が振り切れる状態がつづいている。

こういう予想は、はずれが多いが、イオン濃度異常だと根拠ありかも。
危ない本棚、補強しなくっちゃ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 13:32:10
賢明、賢明、成長したね。
天才に対しては「戦わない」のが一番
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 13:36:43
http://www.tk-pisco.com/01com/com-system.html
                           お詫びと訂正

6月20日以降の大気イオンのデータに関しまして、不確実で有る事が判明致しました。

房総観測所内の各種観測機器に新たな設備が6月20日(土)に増設された事が分かり、
7月4日(土)の現地調査を行い、その機器の中に大気イオン測定器に障害を及ぼすものが有る事が判明致しました。
現地にて有る程度改善はしましたが、根本的な改善には成りませんでした。
通常の使用環境では何も問題無いように設計されて居りますが、
大気イオンという超微少電流を扱う機器ですので注意が必要です。
房総観測所は無人観測施設のため、内容を充分把握出来ない事も有り異常原因の発見が遅れてしまいました。、

不確実なデータを公開した事を心からお詫び致します。6月20日(日)以前のデータに関しては正常と思われます。
房総観測所の大気イオンデータが正常と確認出来る迄しばらくの間公開を停止致します。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 16:38:49
大地震の可能性、無くなってよかった
観測と情報提供、今後もよろしく
>>571
混乱させないために嘘でしたと言わせただけかもしれないぞ?
なんであれ準備しなければ
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 05:10:24
日本は米国の51番目の州ではなく米国の属国 (2015年財政破綻説)

北朝鮮当局は、11月4日、「日本は米国の51番目の州」と指摘しました。しかし、実際の
日本は51番目の州どころか、属国、昔ふうにいえば植民地なのです。
著書「アメリカに食い尽くされる日本 (森田実・副島隆彦共著/日本文芸社) 」に以下のような
記述があります。(以下同書から引用)
■■
アメリカ政府も大資本も日本のマネーを吸い取っているのです。アメリカの日本経済研究者の
間には次のような見方が強いそうです。―『2015年くらいまで、日本の金を使ってアメリカの
繁栄を支える。2015年になれば日本の金は尽きてしまう。その時は中国とインドをアメリカ財政
の補給源にする』

「2020年の世界」という2004年秋に作られたアメリカ政府部内のリポートには、「2020年には
アメリカのパートナーは中国とインドだ」と書かれています。つい先日、アメリカの著名な
大学教授がNHK・BSで「中国とインドがアメリカのパートナーだ」と明言したということです。
アメリカの有力な経済人も同趣旨の発言をしています。アメリカは日本の富を緻密に計算して
「2015年限界説」を述べているのでしょう。日本はアメリカによって使い捨てにされようとして
いるのです。日本人はこのことに気づかなければなりません。気づいた時には、国が潰れていた
というようなことにならないようにしなければなりません。(森田実)
■■
日本は、すでに米国に支配されていて、米国の財政赤字をファイナンスさせられている、
イラク戦争の戦費の約1/3近くを米国債購入の形で支援させられ、この金は永遠に返ってこない…。
http://wanderer.exblog.jp/4632381/
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 21:13:17
地震は勘弁してほしい
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 21:17:58
アメリカめ!!
アメリカ自演のサイバーテロはまだか?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 10:40:10
米失業率は11%に上昇する可能性=バフェット氏
http://news.imagista.com/news/economics/
三菱電機と京大 セル生産対応ロボット開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000038-fsi-bus_all

三菱電機と京都大学は15日、セル生産と呼ぶ作業員の個人の能力に頼る多品種少量生産を、
ロボットに置き換えられる技術を共同開発したと発表した。このロボットを使えば、セル生産工程へ
の作業者の配置が不要になる。三菱電機は京大と組むことで、力の加減や細かい作業、
失敗をロボット自らが補うプログラムを開発。今回の成果をベースに技術開発が進めば、
すべての生産工程をロボットに置き換えることも夢ではなくなる。
開発に携わった京大大学院の椹木(さわらぎ)哲夫教授も「機械の繰り返し作業に人が合わせていた生産方式を、
根本から変えることができる。ロボットの概念が変わる」と話している。

・・・・・

これでますます製造業から人の雇用が必要なくなり、失業率が跳ね上がりそうですな・・・
思っていたより進展が早すぎるな・・、まぁこの流れで移民受入1000万なんて話は馬鹿げたたわごとだと
気付く奴が増える事を祈るよ・・・それどころか逆仕事を求めて外に出てゆくことになるだろう。
「闘論!倒論!討論!2009」 オバマの実態とアメリカの行方(平成21年7月3日公開) 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7683126
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7684204
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7684723
ttp://www.cfciowa.org/K017/index.php?option=com_content&view ..... p;Itemid=7

ロシアと中国がアメリカに「イスラエルのイラン攻撃は『世界戦争』を意味する」と警告

本日クレムリンで回されている恐ろしい報告書では、メドヴェージェフ大統領と中国主席の胡錦濤が
アメリカ合衆国に対して「緊急警告」を出したという。アメリカがイランに対するイスラエルの核攻撃を
認めるなら、中国・ロシアの対応は『世界戦争』であろう。ロシアと中国の懸念に油を注いでいるのは、
イスラエルは海軍戦力の1/3をスエズ運河を越えさせ、※同国保有の米国製戦闘機30機をクルデ
ィスタンに集めていて※、米国製の「bunker busting」爆弾と、核弾頭付きの巡航ミサイルでの攻撃
計画ではないかと情報部からの報告による。

6月始めにアメリカ合衆国緊急事態管理庁(FEMA)がプレスリリースした、非常事態演習の実施で
ある。この演習は7月27日から31日までの間に、連邦・州の全官公庁が参加して行なわれることにな
っているのだが、なんとそれには、カナダ、メキシコ、それに英国までが参加するというのだから、驚
きである。


まさか!とは思いますが・・・・

アメリカには、あらゆる契約の履行を破棄出来るという「フォース・マジュール条項」があります
世界戦争、国内での大規模なテロ、パンデミックなどなど・・・・・ 

戦時統制下になれば、日本では総選挙も延期される可能性が高いです
中川や麻生は三文芝居役者なのかも知れませんねー
ヒトラーの経済手法

ドイツは第一次世界大戦後、多額の賠償金を課せられ、
そこに大恐慌がおきてインフレになり、
失業者は700万人を超えた。1933年、国にはお金がなく、
また国際金融機関から借りることもできない中でヒトラーが行ったのは、
簡単にいうとドイツ人の労働価値を基に銀行制度を作り、
負債のつかない国債を政府が発行することだった。
つまり政府が利子のつかないお金を創出した。
そして公共事業を行って仕事を創出し、政府のお金を給与として支払った。
国民に購買力がつけば経済は回り始める。
こうして失業軽減とともにドイツ経済は徐々に回復したのである。

また経済封鎖を受けていたためドイツはシンプルなバーター貿易をおこなった。
作った製品を海外の食糧と直接交易することで銀行からお金を借りる必要がないため、
債務も貿易赤字も発生しなかった。 
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908011957008-n1.htm
民主・鳩山代表が世襲猛批判、「私は違う」と言うものの…

ところが、鳩山氏は、曾祖父が鳩山和夫元衆院議長、祖父が鳩山一郎元首相、
父が鳩山威一郎元外相という華麗なる世襲議員。

 鳩山氏は「私は4世だが、選挙区を世襲していないので世襲ではない」と強弁するが、
地盤の北海道は鳩山家と縁が深い。現在は選挙区から外れたが、
北海道栗山町鳩山地区は和夫氏が開墾。鳩山川、鳩山池、鳩山神社まで現存するのだが…。
>>583
普通は、もろ世襲、ずぶずぶ世襲と思うよねえ。
これで首相になると、世襲総理連続日本記録更新。
って海外のマスコミにもかかれ、ダメ日本、没落日本の象徴になる。
タミフル服用の子供、半数以上に吐き気や悪夢の副作用

ロンドン(CNN) インフルエンザ治療薬として知られる「タミフル」を服用した子供のうち半数以上が、
吐き気や悪夢といった副作用を訴えたことが、英健康保護局(HPA)の調査で明らかになった。

HPAは今年に入ってからインフルエンザが流行した、ロンドンの3学校と南西部の1学校の生徒248人を対象に調査した。

このうち、77%がタミフルを服用。服用した生徒のうち、51%が何らかの副作用と見られる症状を訴えていた。
症状の内訳は吐き気などが31.2%、頭痛が24.3%、腹痛が21.1%だった。

また、別の生徒群を対象にした別調査でも、半数以上が副作用を訴えていた。この調査では、
29%が吐き気を訴えていた。 

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200908020018.html
■ 在日特権 ■

◎通名の使用
日本人は戸籍の名前を(実質上)変えれないのですが
何故 朝鮮人だけ変えれる必然性がある?

◎センター試験での外国語としての韓国語
マイナー言語をセンター試験に入れるだけでも異常な上
極めて易しい問題しか出さず 他の教科との平均点の差異が激しすぎですね。

◎公務員の登用、地方参政権
憲法で記載されているのを 特例措置しておいて、特権で無いとは言えないでしょう。

◎永住資格
完璧に特権ですね。
ビザ制度に戻すのが、国際ルールに合っています。

◎母国との自由通行権
永住権の理由が『祖国に帰れなくなったので・・・』なのに、矛盾だらけですね。

これらが【特権】でないと言うなら、普通に戻す(全て廃止する)のが妥当でしょうね。


総連系の名目にすれば 民間団体なのに外交特権で無税になっているのは 周知の事だし
生活保護は 日本人の数倍〜数十倍の受給率であり、
噂では無く 真実ですね。
韓国の美肌術で10人が顔にやけど、婚約者と破談のケースも 専門医2人起訴 (2/2ページ)
2009.8.3 12:18
このニュースのトピックス:韓国

 この女性はその後、顔から血の混じった膿が流れるなどの症状が治らず、
昨年6月にほかの大学病院から「やけど」の診断を受けたという。

 ケミカルピーリングは日本でも皮膚科や美容サロンで実施されているが、
フェノールではなくサトウキビから生成されたグリコール酸を使用したものが主流という。
ただ、人工的に皮膚を無理にはがすため炎症を起こしたり、色素沈着などの副作用もあるため、
ケミカルピーリングを実施していない所も多い。
其の時 歴史が動いた概要

@明治頃にアメリカ人が入植してきて、土地をガンガン買い取る
 そこで現地のハワイ人を小作として使うようになる
A作物とか経済的に支配をするようになる
 やがて参政権も奪い政治的にも関与するようになり
 議会も支配するようになった
Bそれに反対したハワイ人が暴動を起こすと、軍事力で議会を制圧
Cこれじゃあアカンと思ってハワイの王様がアジア視察を名目に
 (アメリカの監視付きだが)日本に立ち寄って助けを求める
D何とか監視の目を盗んで日本政府と接触
 (皇室との縁組提案の書状を渡す)
E欧米との軋轢を恐れた日本政府は書状を放置、ウヤムヤになる
 結局、王様は連れ戻されむりやり調印させられハワイ併合

ポイント(教訓)
・過剰に外国人を入植させてはいけない
・外国人の経済支配を許してはならない
・外国人に参政権を与えてはいけない
・太平洋を中心に沿岸諸国や島国で作る海洋諸国の共同体が必要 

************************************************************
かつてアメリカがやった手口を今は支那が
アフリカでやってるね・・・
土地を買い漁っているし、そのうち移民を送り込んで乗っ取りを始めるだろうね
★「米中最重要」オバマ演説は誤訳?外務省批判 

 外務省の児玉和夫報道官は4日の記者会見で、オバマ米大統領の米中関係の演説を巡り、 
「米中関係が最も重要と話したとの報道は不正確だ」と指摘した。 

 問題となったのは、先月27日にワシントンで開かれた「米中戦略・経済対話」での大統領演説。 

 「『米中関係が世界のどの2国間関係より重要だ』と述べた」などと 
日本の一部メディアで報道されたが、外務省が在京米大使館に確認したところ、 
大統領は「どの二国間関係にも劣らないほど重要だ」と述べていたことがわかったという。 

 児玉氏は「訳が間違っている」と批判した。 

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090804-OYT1T00926.htm 
「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに
取られてしまった場合、どうすればいいのか?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090620_atamakin/
中国GDP水増し疑惑、語るに落ちた?マイナス発表の山西省を表彰
2009.8.9 20:03
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090809/chn0908092005003-n1.htm
【上海=河崎真澄】中国国家統計局が今年1〜6月の国内総生産(GDP)に関する31の省級行政区ごとの集計作業で、
唯一マイナス成長を発表していた山西省を、「実事求是(事実の実証に基づき真実を追求する)の精神がある」として、
異例の表彰を行っていたことが明らかになった。上海紙、東方早報などが9日までに統計局の情報として報じた。

 1〜6月のGDPをめぐっては、31の行政区が発表した地域ごとのGDPを合算すると
全国統計の総額より約10%も膨らんでいた。GDP成長率でも、当局発表の全国平均が
前年同期比で7・1%だったのに対し、平均値を下回ったのは山西省を含む6行政区にすぎず、
当初から統計の“水増し”が指摘されていた。
不法入国,不法滞在,不法就労はいずれも深刻な犯罪であるばかりでなく 
世田谷の一家惨殺事件のように、あとに残忍な犯罪を引き起こします。 

入国管理局−情報受付ページ。 
ここで通報できます。 
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html 
写メ付通報や、携帯からの通報先は 
「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」です 

不法滞在外国人に関する電話での情報提供もお受けします。 
土曜日・日曜日・祝日につきましては午前9時から午後5時, 
電話番号03−5796−7256までご連絡ください。 
フィンランドはこの不況でベビーブーム 
http://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/magazine/23finland/index.html 
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090810/stt0908100812000-n2.htm
7月25日、宮崎市のホテルで開かれた自民党の会合。首相補佐官(拉致問題担当)の
中山恭子は北朝鮮問題にからめ、こんな事実を明らかにした。

 「政府が独自の制裁措置をかけたとき、元日教組委員長が議長を務めるグループから首相あてに、
『日本が北朝鮮に制裁措置を加えるのはけしからん、直ちに制裁措置をやめるべきだ』という要望書が届いた。びっくりした」

 中山が紹介したのは元日教組委員長、槙枝元文が議長である
「朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会」が昨年12月、首相の麻生太郎と外相の中曽根弘文あてに送った文書だ。

 槙枝は日教組委員長を12年間も務め、“ミスター日教組”といわれた。最も尊敬する人物として
故金日成主席の名前をあげ、平成3年には北朝鮮から親善勲章第1級を授与されている。
シナに侵略、大虐殺されているウイグル民族の独立回復、自由回復のために 
戦っている女性民族独立運動家のオーストラリア入国を「けしからん」と 
悪逆非道のシナ共産党の目線で報道するNHKの朝のニュース。 

人類の敵であるシナの手下であるNHKはただちに解体させなければならない。 
NHKの火薬庫「テレビの、これから」 
視聴者参加番組からプロ市民を駆逐せよ(p145〜) 

(以下、一部を抜粋) 

 「その事件」とは、いわゆる「引越しおばさん」事件、あるいは「騒音おばさん」事件として知られる傷害事件である。 
「とっとと引越し!しばくぞ!」とわめきちらす女性… 
当時のマスコミは当然、「加害者」を極悪非道の変人として一方的に報じ、「被害者」の言い分をそのまま垂れ流した。 
 ところがその後の裁判などで明らかになったところによると、実は「被害者」とされる夫婦は創価学会の信者であり、 
「加害者」に対して近隣の信者と徒党を組んだ執拗な嫌がらせが行われていたのである。 
実はそれらの事実は、裁判以前から各局の取材などで判明しており、
「被害者」が「加害者」を口汚く罵るビデオも存在していたのであるが、 
当時のマスコミの多くはそのことを隠蔽した。

…三宅アナはよほどこのことに触れて欲しくなかったらしく、 
この誰でも知っている事件を「そんな事件誰も知らない」と強弁して封殺したのだ。


NHKが創価学会問題に神経質になっている事件は、他にも幾つか確認されている。 
その際たるものが、〇六年九月十九日のNHKニュースでの事件だ。 
この中で、アナウンサーが「公明党と支持母体の創価学会との連絡協議会が…」とニュースを読み上げ始めた途端、 
番組スタッフが、マイクに入ることも全く気にせず大声を上げてそれを遮り、別のニュースに差し替えさせたのである。
パイワン族、NHKに質問状提出へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090724/biz0907241217016-n1.htm
 「事実を捏造(ねつぞう)している」として集団提訴されたNHKスペシャル
「アジアの“一等国”」について、番組内で「人間動物園の見せ物になった」と紹介された
台湾の先住民族の人々が、「放送で辱めを受けた」として、放送の意図や経緯についての
公開質問状を近くNHKに提出することが25日、分かった。

 質問状を用意しているのは台湾政府で原住民教育に携わるパイワン族の長老、
バジェルク・タリグさんと出演者ら3人。番組では、「統治の成果を世界に示す絶好の機会」
「日本は、会場内にパイワンの人々の家を作り、暮らしぶりを見せ物とした」−などと報じたが、
NHKは取材を通じて「人間動物園」の対象者として放送することを説明しなかった。
番組内で、博覧会に参加した男性の娘が「悲しいね」と語った場面も、
単に父親の思い出を語っただけだったという。 

中共の工作機関犬HKはさすがですね・・・
■女性の敵、日本人の敵! 反日勢力の手先 フェミニスト 

フェミニストは女性の味方ふりをしているがこれは建前だけだ、真の姿は 
反日勢力の手先である。 
フェミニストの重要戦略は 「男女の離間」「日本人同士で子作りさせない」 
これを推奨するためにDV問題を利用し、日本弱体の為に活動している。 

1、恋愛に最も興味のある世代(女性の推定年齢:13-35歳) 
 デートDVを煽り、若い男女が不仲になるように煽る 
2、夫婦と高校生以下の子供のいる家庭(女性の推定年齢:23−45歳) 
 DV問題を煽り、父(加害者)VS 母+子供(被害者)に分けて離婚させる。 
 父親だけが常に加害者になるよう仕向けるのがポイント 
3、子供が成人し余裕のある年代(女性の推定年齢:45歳以上) 
 熟年離婚を煽る。これはかなり露骨に行われている。 

*1のデートDVを煽る理由 
恋愛→結婚→(出産) 
近年は恋愛結婚が主流だ。そこで日本人同士が結婚し子供を生ませないさせないためには 
「恋愛」時点で潰す方向に動くのが一番いいという発想で活発に動いているものとみられる。 
■朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件◆戦後史の闇■ 

 かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。 
 1960年代から1970年代にかけて、左翼運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。 
古い資料だが、『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の鼎談が掲載されていた。 

 崔「一時流行ったんだな。左翼の日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」 
 鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」 
 梁「男の風上にもおけんなあ」 
 崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」 

 映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。 
 朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、在日朝鮮人活動家に警戒心を無くし、 
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が、少なくなかったのである。 
 そして、彼女たちは「反体制意識」を持っていたがゆえに、警察に通報することもなく、泣き寝入りした。 
周囲の日本人からは、運動団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、実態は朝鮮人左翼による 
日本女性のレイプであった。 
 「我々は人権を重んじる」と自ら主張していた在日朝鮮人の活動家たちが、何故そんなことをするのか。 
また、日本の女性たちは、左翼活動家とはいえ在日朝鮮人男性が訪ねてくると、なぜ警戒心を無くして 
部屋に上げてしまったのか。 
 今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったのである。 

【『歴史と国家』雑考■「朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件」】 
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuunanadai 
井筒監督名言集(その本性) 

日本は北朝鮮に経済制裁とかするな。横田めぐみは自殺したんやから諦めろ。 
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。 
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。 
絶対に絶対に勝てない。 
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。 

ソース 
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg 

井筒は朝鮮半島との壁を厚くする見事な映画屋です。
「子ども手当」高所得層、恩恵 大和総研試算 民主、思惑とズレ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000070-san-bus_all
民主党のマニフェスト(政権公約)に盛り込まれた月額2万6千円の子ども手当について、
「800万〜1千万円」の比較的高い所得層の手取り収入が大きく増えることが、
大和総研の試算で10日わかった。所得制限のある現行の児童手当が廃止される一方、
所得制限がなく一律支給される子ども手当が創設されることで、高所得者の手取り額を押し上げることになるからだ

基本的に子ども手当は、所得税を納めている層の税額を抑えている扶養控除などの廃止とセットで導入されるため、
低所得者への恩恵が大きい。年間の手取り増加額で最も多いケースは57万円で、中学生の子どもが2人いる年収300万円の片働き世帯だった。

しかし、「所得が低いほど手取りが増える」とならないのは、月額5千〜1万円が国から支給されている現行の児童手当が廃止されて
子ども手当に置き換わるため、現在は児童手当の支給対象になっていない高所得者の手取り額も押し上げることになるからだ。

 2人の子供がともに3歳未満の共働き世帯の中で、手取り増加額が最大の47万円となる層は、
試算によると夫婦で多い方の年収が800〜1千万円となった。
在日コリアンたちの本格的な日本侵略が始まっていることに気づいてください。

http://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-122.html

民主党はその点、在日コリアンへの年金支給を名言してくれてるし、
私たちにも選挙権がもらえる可能性が高い。
これが本当のグローバリズムというものですよね。。

今までは、我が同胞たちは比較的攻撃的な声闘というやりかたを使ってきましたが、
今後はそれだけでは難しい状況になりつつあります。
これからの日本社会を背負う日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
 ●日本が日本でなくなる「道州制」導入の恐怖
http://ym-history.seesaa.net/article/98922485.html
・・・
日本のパワーは、和という中心原理、均一性、中央集権という伝統的な国柄からうまれている。
これを廃棄して、先進国と肩を並べられると思うのはおおまちがいで、
本気で、そう思っているのだとすれば、おそるべき亡国の論である。
 江口は、著書で、こうのべている。
「日本の一地方と同程度の人口・面積しかもたないアイルランドやデンマーク、スイス、オランダ、
オーストリアなどが、世界屈指の高所得国に成長している一方、日本は、イギリスやドイツ、フランスを
上回る人口・面積をもちながら、これらの国はおろか、先進国平均の成長率を
下回るまでに経済・所得が停滞している。
日本を小さな国に分けて、道州制国家になれば、中央集権のハンディキャップを克服できる」
 なんという、粗雑な議論であろうか。
 ヨーロッパ諸国の発展は、欧州連合(EC)という中央集権的な求心力がはたらいたからで、
一方、日本経済の停滞は、アメリカのいいなりになって、グローバリゼーションや構造改革に走り、
求心力を弱めたからである。
・・・
トランス脂肪酸  マーガリンは食べられるプラスチック 


【研究】 NYのフライドポテトは「健康的」−米内科学会の学術誌「ジ・アナルズ・オブ・インターナル・メディスン」 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250043373/ 

 ニューヨーク市内のマクドナルドやウェンディーズといったファストフードチェーン店などで提供される 
フライドポテトが、以前よりも健康によくなっている。 
ニューヨーク市衛生局が人工のトランス脂肪酸の使用禁止を飲食店に命じて以降、 
フライドポテトに含まれるトランス脂肪酸は98%減り、飽和脂肪酸の数値も10%減少したとの研究報告が 
米国内科学会の学術誌「ジ・アナルズ・オブ・インターナル・メディスン」に掲載された。 
第2次大戦のナチス・ドイツのフランス侵攻でなぜ、フランスは簡単に降伏してしまったのですか?

政治的理由と軍事的理由の二つです

政治的理由

ドイツは国民がヒットラーの下で一致団結して戦争に備えました

フランスは社会党や共産党が政権を取り、フランスが軍備をやめたら
ドイツもやめるだろうと夢のような事を言つて戦争準備はしませんでした

(やはりお花畑の左翼どもは国を滅ぼすという事ですね・・・日本も民主が政権とったら・・・ガクガク)

軍事的理由

ドイツは急降下爆撃機と大戦車部隊が協力して攻撃する電撃作戦を行って
歩兵が守るフランス軍陣地を次から次に占領しました、フランスにはろくな
飛行機も戦車もありませんでした

ドイツが中立国のベルギーに攻め込んでフランスを背後から攻撃した事も
早期勝利の原因の一つです
「日本の教育あったから今の私がいる」…台湾の元師範学校生が語る
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090814/edc0908142209007-n2.htm
 日本統治時代の「負」の部分をことさらに強調して取り上げたNHKスペシャル「JAPANデビュー
 アジアの“一等国”」(4月5日放送)に台湾からも批判が出る中、戦時中に台中師範学校で学んだ台湾人から、
日本に感謝する声が上がっている。
「日本人」として入学し、終戦直後に卒業を迎えるなど、時代に翻弄(ほんろう)された世代だが、
「日本の教育があったから今の私がいる」と感謝の念を送っている。

 「あの時代の日本人による教育は、人としての品格を向上させたと思う。私の財産といえます」
けた違いの汚職にびっくり カジノ豪遊に幹部ポストの“販売”
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090704/chn0907040907001-n1.htm
【北京=野口東秀】中国紙によると、深セン発展銀行(広東省深セン市)の
支店長だった羅苑棠被告が現役当時、訪れたマカオのカジノで大豪遊し、
3400万元(約4億7600万円)も負けたという。
このほど拘束された同市の許宗衡・元市長も、人事権を乱用して、
幹部ポストを部下に“販売”していたというから驚きだ
。日本の新聞なら1面トップ級の大ニュースだが、
腐敗がはびこる中国では犯罪規模もけた違いだ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 00:42:55
>>605
石油が一滴も出ないドイツにせっせとタンカーで石油を供給した企業があるからだよ。
スタンダード石油ね。敵国の企業でロックフェラー系の石油会社ね。攻撃対象から
スタンダード石油のタンカーは外されてたんだってね。そして受け取る側のドイツの
企業ファルベンも攻撃されなかったんだってよ。
鳩山は、07年に党内のウイグル勉強会を中止させた。 
岡田は、中国訪問時に民主党として内政問題に口出ししないことを宣言した。 

行動の自民。 
情けない民主。
考えさせられる 

欧米人と東洋人で異なる表情伝達、英研究 
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2630638/4454148 

その結果、東アジアの被験者は「恐れ」と「嫌悪」の表情を、
それぞれ「驚き」と「怒り」に勘違いする傾向があったという。 

短い睡眠で健康な人に“特異な遺伝子”、米で発見 

1日6時間の睡眠だけで健康に暮らしていける人は、通常の人とは異なった遺伝子の 
タイプを持っていることを、米カリフォルニア大学の研究者らが発見した。 

今回の発見が夜更かしする言い訳に使われないよう、発表した米科学誌サイエンスには、 
「こうした遺伝子のタイプを持つ人はごくまれ」という解説記事も載せられた。 

研究チームは、毎日平均6時間しか眠らない69歳と44歳の母娘の遺伝子と、 
平均8時間眠るこの家族や親類の遺伝子を詳細に比較した。 

その結果、この母娘だけ、生活リズムを整える体内時計に関連する遺伝子「DEC2」が 
変異していることがわかった。他の250人以上の遺伝子を調べたが、同じ突然変異は 
見当たらないことから、非常に珍しい変異とみられる。 

研究チームが同じ突然変異を持つマウスやショウジョウバエを作製したところ、通常の 
マウスやハエより睡眠時間が短いことも確認した。 

睡眠不足の状態からの回復時間も、通常より早かった。研究チームは「今回の発見は、 
人間の睡眠と健康との関係の解明などに役立つ」としている。 

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090814-OYT1T00812.htm 

鳩山代表、外国人参政権に前向き=6党首討論会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000080-jij-pol
民主党の鳩山由紀夫代表は17日午後、東京・内幸町の日本記者クラブで開かれた
主要6政党による党首討論会で、外国人への地方参政権付与問題について
「もっと前向きに考えるときがきている」と述べ、衆院選で政権を獲得した場合、
実現に向けて積極的に取り組む考えを表明した

 共産党すら擦り寄る売国政党の本音が漏れてきましたね。。。
民主の国旗切り張り、首相「許し難い」…鳩山代表は謝罪
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/politics/?1250512789
麻生首相は17日の日本記者クラブ主催公開討論会で、鹿児島県内で
今月8日に開かれた民主党の衆院選立候補予定者の集会を取り上げて
「民主党の党旗が掲げられていたが、よく見ると、国旗を切り刻んで上下につなぎ合わせていた」
と指摘し、「国旗を切り刻む行為がどういうことなのか。とても悲しく、許し難い行為だ」と批判した。

  売国政党の本性が良く現れてますな・・・。
ハイビジョン特集 世界から見たニッポン〜大正編(1)「日本はなぜ孤立したのか」を見たら 
桂・ハリマン覚書を破棄してアメリカに利権分けなかったが原因だった 
アメリカの正義は金なんだよな 

1/4【討論!】大東亜戦争肯定論[桜 H21/8/14] 
http://www.youtube.com/watch?v=e3-J7FcDUaM 
2/4【討論!】大東亜戦争肯定論[桜 H21/8/14] 
http://www.youtube.com/watch?v=A4f4ci-wR1A 
3/4【討論!】大東亜戦争肯定論[桜 H21/8/14] 
http://www.youtube.com/watch?v=AvlFtwHlgj4 
4/4【討論!】大東亜戦争肯定論[桜 H21/8/14] 
http://www.youtube.com/watch?v=0a4AcTjCxGo
NHKBSで放送されたフランスのドキュメンタリー。 
そのほとんどがユダヤ系のオリガルヒがソ連崩壊後のロシアをいかに 
私物化して行ったかが克明に描かれる。続編を見るにはタグのオリガルヒをクリック。 
ロシアの新興財閥 前編 1/5 
http://www.youtube.com/watch?v=dhX8aDmnZnY 
ロシアの新興財閥 後編 1/5 
http://www.youtube.com/watch?v=TgAIu5tNJ0g 

ダニエル・ヤーギンの大著「石油の世紀」のテレビ版。 
石油と世界政治の歴史を知るにはこの本を読むのが一番。 
続編を見るにはタグで石油の世紀をクリック。 
石油の世紀  第1回 ロックフェラーの野望 
http://www.youtube.com/watch?v=ElH7XDA-y4s 
石油の世紀  第2回 ヨーロッパ勢の台頭 
http://www.youtube.com/watch?v=NF7F6mX_mdk 
石油の世紀 第3回 大油田と大恐慌 
http://www.youtube.com/watch?v=bJGls0DiG5s 
石油の世紀 第5回 中東のナショナリズム 
http://www.youtube.com/watch?v=QD_FVDbXgKQ 
石油の世紀 第6回 メジャーへの挑戦 
http://www.youtube.com/watch?v=7P5gGjWdvRg 
石油の世紀 第7回 湾岸の火薬庫 
http://www.youtube.com/watch?v=oXM5Eu-9kBA 
石油の世紀 第8回 油社会の新秩序 
http://www.youtube.com/watch?v=zJJjNYBTwEE 
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090819/chn0908192145006-n1.htm
台湾閣僚が次々辞表 台風8号対応遅れで非難集中

地元テレビ局、TVBSが19日発表した世論調査では馬総統の支持率が16%、
劉院長は13%と、いずれも過去最低を記録した。劉院長は18日の馬総統による
内外記者会見にも同席せず、両首脳の微妙な関係が取りざたされている。

  台湾のお馬鹿総統政権は風前の灯火・・・さっさと解散しろ!!
争点の現場(1) 教員、選挙に走る「民主政権で見返りを」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090820/elc0908200005000-n1.htm

 「教師がこんなことをやっちゃダメだってことは、本当は分かっている」

 北海道教職員組合(北教組)に所属する札幌市近郊の自治体の男性中学教師は、
自分が今回の衆院選に向けてやっている「選挙運動」について、こうつぶやく。
渡された名簿に無作為で電話をかけ、民主党系の特定候補への支持を訴える電話作戦。
近所へのビラ配り。指示は連合の選挙事務所から来るという。

  教員の選挙運動は公職選挙法と教育公務員特例法で禁じられている。
文部科学省は7月22日、「教職員等の選挙運動の禁止等について」とする
局長通知を全国の教育委員会に出した。国政選挙前の恒例の通知だが、
この「禁止」は長い間、組合教師によって有名無実化されてきた。

 教師は赴任当初、「道徳活動」の意味が分からなかった。後で同僚から、
 それが2人1組で行う特定候補の応援のための戸別訪問や、
 ビラ配りの隠語だと知らされた。

 道内の公立中学校長の男性は「今でも組合の組織率が高い一部の学校では、
 学校の電話やファクス、コピー機、プリンターなどを自由に使い、
 選挙運動用の文書作成や、やりとりをしている」と実態を指摘する。

 警察がきちんと取り締まらないから日教組の屑どもがつけ上がるんだよ!!
 さっさと全員豚箱ぶち込め!!!
>>614

Referral Denied
You don't have permission to access "http://blog-imgs-24.fc2.com/w/i/t/withthememopad/20090817144830bac.jpg " on this server.

Reference #2xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://www.koreanantijapan.comze.com/korea3.html
・・・
有本らの拉致から数年が経過したある日、
有本と一緒に拉致された友人・石岡から札幌市内の家族に手紙が届いた。
その手紙により、有本ら拉致被害者3人が『北朝鮮にいること』が判明した。

札幌の家族から連絡を受けた有本の母は自宅の神戸市に近い兵庫県西宮市の
土井事務所へ相談したが、その後、土井事務所からは何の連絡もなかった。

 そして手紙が届いてから、わずか2ヶ月後、
  突然有本ら3人の『同時処刑』が報じられたのである。


日朝関係筋によれば、「石岡らが内密に日本の家族へ手紙を送ったこと」が、
土井事務所から朝鮮総連を通じて北朝鮮本国に報告され、処刑に至ったということだ。

ちなみに石岡の家族も地元の社会党に相談したが、
その際に「口外しないように」とだけ念を押されたという。


北朝鮮の内情をよく知る土井は、有本らが勝手に手紙を出したことが
北朝鮮にバレれば処刑されることは当然知っていたはずである。

つまり、有本ら3人が殺されると知っていて密告したのである

・・・おそるべき社会党、その残党と組んでいる民主党・・・
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090820/fnc0908202040012-n3.htm
【私も言いたい】消費税率引き上げ 「引き上げ必要」5割強

広島・男性自営業(52)「消費税は、生活保護を受けている家庭の買い物にもかかる。
消費税の全額を消費者に転嫁し、大企業は輸出戻し税で税額を免除されるばかりか、
輸出品の部品などの仕入れにかかった税額も還付される。消費税こそ最悪の不公平税だ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090820/elc0908202336028-n2.htm
【09衆院選】争点の現場(2)軋む暮らしの安心「切り捨てられるのか」

郵便配達員はそうした人里離れた奥地の一軒一軒の世帯を訪ね歩き、丹念に声を掛けて回る。
自治体の回覧板を隣家に届けるのも大切な仕事だった。

 「郵政省が『ひまわりサービス』などと銘打つ前からここでは単に手紙の配達だけでなく、
  地域福祉を当たり前に担っていた。郵貯の出し入れ、保険の処理、日用品の調達や安否確認に至るまで
…往復は一日がかりだが、それでも使命感があった」

 その機能は分社化で完全に消滅した。今井は「大変なことになった。
こうした地域に生きる人たちは切り捨てられるのか」。
楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用?
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090821/biz0908210018001-n1.htm
楽天が同社の検索サイトにアクセスした利用者のパソコンから、
他社サイトにアクセスした履歴に関する情報を収集し、広告配信に利用していることが判明した。
行政や消費者団体なども巻き込んで問題視する声が強まっている。この行為自体に違法性はないが、
「情報が勝手に収集されて気味が悪い」などという利用者の声に加え、インターネット広告事業者なども
「広告価値を下げる」と批判している。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/284276/
米科学誌、中国・核実験でウイグル人数十万人が死亡した可能性

記事は、ウイグル人医師のアニワル・トヒティ氏と札幌医科大教授で
物理学者の高田純氏の合同調査結果を基礎に書かれたもの。高田教授は
同自治区のシルクロード紀行番組を長年、放映したNHKの核実験無視の
姿勢を非難している。

 「サイエンティフィック・アメリカン」7月号は、「中国の核実験は多数の人を殺し、
次世代を運命づけたのか」「中国が40年にわたり核爆弾を爆発させたことで、
放射能の雲は住民の上を覆った」という見出しの記事を掲載した。

鳩山氏「国旗切り張り」の現場入り見送り 首相を逆批判 謝罪はなし
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/292472/
これを受け、鳩山氏は鹿児島市内での街頭演説で「麻生首相が昨日(20日)、
鹿児島でいろいろと民主党のことを批判したそうだが、
私たちは誹謗(ひぼう)中傷合戦のためにこの場に立っているのではない。
正々堂々と政策論争をしたい」と強気に抗弁。
最後まで「おわび」の言葉はなかった。

 さすが売国政党、腐った性根が透けて見えますね・・・
■ 衆院選当落情報 宇宙の法則研究会提供 

 【産経新聞も取り上げていますが、先日の東京都議会選挙で抜群の確率で
当落をことごとく的中させたハンドルネーム「和子夫人」の衆議院選最終予測が最近アップされました。 
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=shousai&num=121)それによると、 
      自民 118 
      公明 26 
      民主 299 
      社民 8 
      共産 11 
NHKスペシャル「天皇と憲法」の偏向 
http://ritouki-aichi.sblo.jp/article/30544035.html

 ――トリックというと?

 天皇主権という場合の主権と国民主権という場合の主権は意味が違う。
前者の主権は、天皇が自由に政治を動かすという意味だと勘違いしている人がいるが、
帝国憲法下でもそうではなく、基本的に今と同じ体制だった。
従って、政治を動かしていた天皇が政治的権力を剥奪されて、
無害な天皇になったというのはトリックだ。

 では、「国民主権とは何か」ということになるが、主権というのは、
国の在り方を最終的に決める力、言い換えれば、憲法制定権力のこと。
これは形式的な力と具体的な力に分けられる。
国民が、憲法はこうあるべしと言い出せば、それで決まるから、
国民が具体的な力だ。しかし天皇の名において公布することで
初めて憲法として効力を持つことになる。だから、主権の実質的側面は国民が、
そして形式的側面は天皇が持っている。その点は旧憲法でも同じだから、
天皇主権が国民主権に変わったというのは詐欺師の論理だ。



>>626
 自民 118 ← 300 (-71%)
 公明  26 ← 31 (-16%)
 民主 299 ← 115 (+260%)
 社民 8 ← 7
 共産 11 ← 9

小選挙区制の利点、どっちを選択かはっきりさせる、が機能した
グレンイーグルズ密約 

極東情勢、主に朝鮮半島に関して、 
アメリカ、日本、中国およびロシアの実務者間で交わされた秘密協定。 
アメリカは中国からの経済的協力、日本ならびにロシア国境の安全を条件に、 
米韓軍事同盟の破棄、すなわち中国が南北朝鮮を浸食することを促した。 
グレンイーグルズサミットではこれが秘密協定としてまとめられた。 
協定では、米韓軍事同盟破棄後に中国が北朝鮮を自壊させ韓国と併合、 
併合後の朝鮮半島全域を中国の支配下に置くものである、 
国境外に逃げ出す朝鮮難民の封じ込めは中国の責任で行われる、などが決められた。 
先行して日本の韓国に対する優先的な支援の廃止、 
米国の韓国に対する優先的な支援の廃止が進められている。

・・・・・・???
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 23:53:20
age 本家断絶中
アメリカ (1)年金制度の体系 ... 
満額受給額は年 21,900 ドル(2004 年)。 
<受給要件>満額年金受給のためには ... 
在職期間が 10 年あれば、満 55 歳から減額受給も可能である。 
        ^^^^^ 
アメリカ 
基礎年金満額年250万円 

日本 
満額70万、25年未満は、(24年11ヶ月でも)1円ももらえない。 
現在の日本↓  

・年収300万円未満の世帯 日本人の30% 

・ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯  

・サラ金(消費者金融)利用者 2200万人 

・自己破産者数 30万人 

・自殺者年間 約3万人(実際は10万人くらい) 

・フリーター417万人  

・さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人 

・日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第2位 

・一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位  

・ジニ係数(所得格差指数) 最新は2005年で、過去最大の0.5263 等価再分配所得0.3873 
  (ソース:厚生労働省 結果の概要 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html 
   全国消費実態調査を基にした数値はかなり低く算出され、 
   それをもとにグラフがかかれているWEBページが多数なのはいただけない。(wikipediaなど) 
   実際はアメリカ以上の格差がついていて先進国中トップ。世界全体でも途上国の次あたりにきている) 

・公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上。 

・議員の給与は先進国の3倍以上。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 00:10:35
ここを再利用か
前スレ
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ239
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1250391430/

次スレのスレ番は241でよろ
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 00:53:47
【自民党ネットCM】ブレる男たち
http://www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A
【自民党】民主ネガキャンネットCM、プロポーズ篇に続き、ブレる男たち、ラーメン篇が配信開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250865572/


【自民党ネットCM】ラーメン篇
http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8


【自民党ネットCM】プロポーズ篇
http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 01:28:00
世界的景気後退から脱却 FRB議長が表明
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082101001191.html

米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は21日、
米ワイオミング州で開かれたシンポジウムで講演し
「われわれは深刻な世界的景気後退からようやく脱却し始めている」と述べ、
世界経済が底入れしつつあるとの認識を表明した。

ただ「最悪の事態は回避できたが、困難な試練がこの先にまだある」と強調。
持続的な景気回復の実現と危機再発防止に向け、各国が協力すべきだとの考えを示した。

議長は昨年9月のリーマンショック以降の深刻な危機を振り返った上で
「米国でもその他の国でも経済活動が底入れしたようだ」と評価。
「近い将来、経済成長が回復する見通しが十分ある」と指摘した。

一方で議長は「当初は景気回復が比較的緩やかで、高水準にある失業率は
徐々にしか低下しない」と語り、厳しい雇用情勢が続くとの見通しを示した。

さらに「今回の金融危機を教訓とし、再発を防ぐため、新しい金融規制の枠組み構築に向け
協力して行動する必要がある」と述べ、金融規制改革が緊急の課題だとの認識を示した。

シンポジウムには世界の中央銀行関係者が集まり、日銀の白川方明総裁も参加した。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 01:39:26
米国債のセールスも楽じゃないね。
お前ら強いな
俺は負けたよ
>>635
ブレフォーわらたw
民主党のブレはいいブレとマスゴミ
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 02:37:46
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1

 BOEは最大で3倍,現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。

 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。

 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。

 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 
>>640
これって日銀による
@国民生活を犠牲にした欧米救済売国行為
A飽くまで金融健全化を死守する我慢比べ戦略
Bその他
なんですか?
賢い方、教えてくださいませ。
国民を犠牲にしてるのは憲法改正も核保有もできない国民自身。
アメリカのいいなりなのも日本人が望んでること。
生きるのがつれえ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 03:54:17
ウォール害に原爆落ちてアメリカ国土を戦地とし、奴らの計画に全くなかった
新しい戦争が起きないかな〜。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 04:06:52


みずほ総研 2009・10年度内外経済見通し(PDF/976KB) 2009年8月19日
日本    [2008年]▼0.7% [2009年]▼5.7% [2010年]+1.0%
米国    [2008年]+0.4% [2009年]▼2.7% [2010年]+1.8%
ユーロ圏  [2008年]+0.6% [2009年]▼4.0% [2010年]+0.4%
中国    [2008年]+9.0% [2009年]+8.0% [2010年]+8.5%
韓国    [2008年]+2.2% [2009年]▼2.3% [2010年]+2.6%
台湾    [2008年]+0.1% [2009年]▼3.7% [2010年]+2.8%
香港    [2008年]+2.4% [2009年]▼3.9% [2010年]+2.8%
シンガポール[2008年]+1.1% [2009年]▼4.7% [2010年]+3.0%
タイ     [2008年]+2.6% [2009年]▼4.9% [2010年]+2.3%
マレーシア [2008年]+4.6% [2009年]▼4.3% [2010年]+3.2%
インドネシア[2008年]+6.1% [2009年]+3.8% [2010年]+4.0%
フィリピン  [2008年]+3.8% [2009年]+0.3% [2010年]+2.4%
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/forecast/outlook_090819.pdf
>>641
特に賢くはないが、教えてあげよう。
真実は、「3:その他」で、単に「前例がないから、大胆なことはできない、
在任中はバカな決断は避け、任期が終わるのを待とう」としている。
当人たちの内部での建前上の正解が「2:健全性の維持」なのは、仕方が
ない。彼らの建前上の動機は常に「2:健全性の維持」だけ。
それは、常に「後から後ろ指を指されない程度にそこそこ運営して離任しよう」と
言ってるのと同じ。ちなみに、官僚組織では基本的な動機が常にこれ。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 06:31:23
選挙中だけ大流行する特異なインフルエンザw
なぜ選挙のこの時期に
国策ウィルスだー
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 06:57:15
経済板の雑談スレ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 07:13:56
主張  「国際競争力」論  破綻した口実にまだすがる

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-16/2009081602_01_1.html

総選挙の各党論戦で、税制のあり方が日本の進路をめぐる
大きな焦点になっています。麻生太郎首相は大企業減税の是正に
ついてさえ、法人税を増やすと「国際競争力を弱める」「企業が海外に
出て行く」から反対だと強調しています。

 大きく変わった世界

政府・財界は“大企業が潤えば、やがて中小企業や家計にも利益が
したたり落ちて(トリクルダウン)、経済全体が良くなる”と主張してきました。
オバマ米政権は、ブッシュ時代の「大企業・金持ち減税」でゆがんだ税制を
転換すると公約しました。今後10年間に120兆円の大企業・富裕層増税を
実施し、庶民の減税や医療改革をやろうと言っています。オバマ大統領が
2月に議会に提出した「予算教書」は、「トリクルダウンの哲学は完全に
失墜した」と明記しています。

対照的に、自公政府は行き過ぎた大企業減税の是正を拒否し、さらに法人税率の引き下げを
検討すると表明しているのです。大きく変わった世界の流れの中で消費税増税で庶民の負担を
増やし、大企業に減税の大盤振る舞いを続けようという態度は異常です。
同時に日本の内需・家計の弱さは欧米と比べて際立っています。
日本ほど、財界・大企業中心の経済運営の転換が求められている国はありません。
麻生首相が「国際競争力」論を持ち出して大企業・大資産家への減税に固執するなら、
日本経済のゆがみをますます激しくするだけです。

  大企業に相応の負担を

もともと日本の企業の税金と社会保険料の負担は、ドイツやフランスの7〜8割にすぎません。
日本はむしろ、大企業・大資産家の課税逃れを許さない国際的なとりくみの先頭に立つべきです。
消費税増税に頼らずに社会保障の財源を確保し、経済と財政をともに立て直す道筋を開くことができます。
誰か助けて-
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 08:46:45
21日NY原油、10か月ぶりの高値に
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090822/39782.html
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 08:49:36
ドルと円が下落、米住宅指標やFRB議長発言で=NY市場
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11132320090821
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090822/elc0908220001000-n1.htm
どうなる日本の教育 教員免許更新制の凍結・廃止を狙う民主 影響力強める日教組

平成12年3月、東京都国立市の小学校で校長が校舎屋上に国旗を掲揚したところ、
一部の教職員、児童、保護者が反発し、児童が校長に「土下座しろ」と謝罪を求めた。
戦後教育のゆがみを象徴するような事件だった。

平成20年度実施の「予備講習」では、受講教員約4万5000人のうち不合格は248人。
ただ、このうち212人は受講時間不足や履修認定試験の未受験などが理由で、
認定試験を受けて合格できなかったのは36人だった。

 民主党政権が実現し、免許更新制が廃止されると、
 この36人も無条件で教壇に立ち続けることになる。
http://moneyzine.jp/article/detail/154637
現代版「ノアの方舟建設計画」

  2009年5月5日、ニューヨークはマンハッタンにあるロックフェラー大学の学長で
ノーベル化学賞の受賞者ポール・ナース博士の邸宅に世界の大富豪とヘッジファンドの
帝王たちが集まった。この会に名前はついていないが、参加者たちは「グッドクラブ」
(善意の集まり)と呼んでいる。


種子を押さえることで食糧生産をコントロール

 これら遺伝子組換え作物の特許を所有する多国籍企業にとっては
「ターミネーター」と呼ばれる技術特許が富を生む源泉となっている。
要は、この技術を組み込まれた種子を捲いて育てても、
できた種子は発芽しないように遺伝子を操作されているのである。

アメリカは新たな国家戦略としてアフリカ大陸をアメリカ製の遺伝子組換え作物の
実験場にしようとしている。その背後にはビル・ゲイツやヘッジファンドの帝王たちの
新たな野望が見え隠れする。
富裕層のウソとデマにだまされるな 
お金持ちは決して下流に同情しない 
http://moneyzine.jp/article/detail/168961 

お金持ちは平気でウソをつき、お金持ちのタニマチは、本当のようなデマを流す。 
下流の人たちは疑いもなく信じて、同情さえするが、お金持ちは決して下流には同情もしないし、 
情けもかけない。そのカラクリを明らかにしよう。 

「人件費が経営を圧迫している」というデマ 

 日本の自動車メーカーを例にとって見てみよう。トヨタやホンダ、 
日産、スズキの売上高に対する人件費の割合は、ほぼ1割程度である。 

この点は、ソニーやパナソニックといった電機メーカーも同様だが、 
ここで言いたいことは、たとえ人件費が2倍になっても、 
企業の経費は10%程度増加するだけで、 
企業の負担自体はそれほど大きくはならないということだ。 
http://www.liveleak.com/view?i=e55_1250787987
流石軍人だけあって冷徹だよな
殺された奴も途中まで上から目線だな
「GOOD!!」 とか相手の攻撃を誉めてるしw
最後は殺されるわけだが
ゴミ置き場から死体が見つかったって書いてるし

ていうか殺された奴もよく道場破りなんかするよな
あの謎の動きで勝てると思ってたんだろうか…
一杯丸ごと全自動で作るラーメンロボットが話題に
精密さとスピード生かし職人顔負けの美味を提供

http://moneyzine.jp/article/detail/169563

先月にオープンした、人間の力をまったく借りずロボットだけで調理する名古屋の
ラーメン店「名古屋総本家 ふぁ〜めん」が地元のテレビ局や雑誌に取材されるなど話題となっている。

 店舗は産業用機械などを手掛ける地元企業のアイセイが運営している。同社は企業からの受注が多く、
「普通に機械を展示するだけでは、たくさんの人に興味を持ってもらえない」のが悩みだった。
そこで自社製品を幅広い年齢層の人に知ってもらえるようラーメン店を開くアイデアを思いついたという。
ラーメンの調理を行うロボットは自動車工場などで活躍するロボットを独自に改造した。

  とうとうラーメン作りまでロボットに取られる時代ですか・・・・

不況なのになぜ高給が維持されるのか保守的な大手マスコミの給料を大公開
http://moneyzine.jp/article/detail/165761
スウェーデンは高福祉国家でいい国なのかと思ったら・・・トンデモ国家だった

http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swe.html
誤解する日本人
誤解される日本人

恐ろしい誤診の数々
「日本名を使ったら仕事見つかんないよ。」
数学でトップ!
日本人で悪いかッ!?
命びろい、、殺人事件
命びろい、、強盗事件
おトイレ貸したら盗難
おいおい、、、日本料理店
差別する人、される人。
スウェ―デン人 の常識、日本人の非常識
束の間の夢18/feb
医療費タダの内訳
よく聞かれるとほほな質問ベスト10!

悲惨な分娩体験記へgo !
「核兵器の入手試みた」 スリランカ当局にLTTE元幹部
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090824/asi0908240933002-n1.htm
同氏は海外でLTTEへの武器調達を担当。国際手配されていたが、
マレーシアで逮捕され、今月6日にスリランカへ移送された。
核兵器を欧米諸国から入手しようとしたと供述している。

 過去に米国の武器商人から地対空ミサイルを調達した方法など、
武器の調達先についても明らかにしているという。(共同)
企業配当・人件費の推移 

          企業配当    従業員給与 
平成12年度     +470億     +1983億 
平成13年度    -2221億      -619億 
平成14年度    +4701億   -2兆1114億 
平成15年度  +1兆6054億   -2兆2475億 
平成16年度  +1兆6130億   -2兆2880億 
平成17年度  +4兆2457億   -2兆833億 
平成18年度  +6兆4260億   -1兆4435億 
平成19年度  +4兆5706億   -8兆7967億 

  合 計   +18兆7560億  -18兆8341億 
【産経抄】8月24日
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090824/edc0908240247000-n1.htm

 『学校の先生が国を潰す』。おだやかならぬ題名の本が、送られてきた。

▼平成10年4月に着任した学校では、最初の職員会議からして異様だった。
新任の校長を差し置いて、「議長」が冒頭にあいさつをして、審議に入った。
入学式、卒業式で、国旗の掲揚、国歌の斉唱がないこともわかった。
職員会議の多数決で決まった、というのだ。ここから、
一止さんと教職員組合との壮絶なバトルが始まる。
IBC岩手放送の部長ら3人、傷害容疑で逮捕 歓送迎会で部員殴る蹴る
http://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/2263/afr2263-t.htm
TBS系放送局・・・やはり朝鮮系はロクでもないね
4年前の中西輝政 
「宰相小泉が国民に与えた生贄」 
http://blog.livedoor.jp/strategy001/archives/50148404.html 

このたびの解散総選挙でまず想起したのは、一九一八年、デイビッド・ロイド=ジョージ 
英首相が行った「クーポン選挙」である。「党が私を拒むなら、私を支持する党員だけで解 
散に打って出る」と宣言したこの選挙は、奇妙なほど今回と符合する。 
自由党に属するロイド=ジョージは、当時のイギリス政治家の多数派であった名望貴 
族出身でもイングランド人でもなく、妥協の政治を旨とする伝統的な英国政治家像の対極 
に自らを据えた「風雲児」であった。南ウェールズの靴屋の伯父に育てられた最下層の労 
働者階級出身で、「ケルトの魔術師」という異名をとるほど大衆に人気のある、 
しかし、自他共に許す「一匹狼」の政治家だった。 

議会で「名誉革命以来の伝統である自由党を壊そうとするのか」と非難されると 
ロイド=ジョージは、「それはむしろ名誉ある破壊であり、与党のためではなく、イギリスのためだ」と大見得を切った。 

その後も自由党は細胞分裂を繰り返し、一九二四年の総選挙までには、跡形もなくなった 
文字通り、ロイド=ジョージが「自由党をぶっ壊した」のである。 
後生、ジョージ・ダンジャーフィールドが名著 
ストレンジ・デス・オブ・リベラル・イングランド』に書いたが 
まさに「奇妙な死」といいたくなるほどあっけなく、 
名誉革命以来二百年続いた、自由党と保守党、二大保守の時代は終わりを告げた。
【社会】カーナビ・ミサイル・航空便…来年以降、「GPS」の精度が著しく低下する恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251115228/
http://www.j-cia.com/

民主党は4年後に消費税を15%にするっていってるぞ!
消費税 4年後15%
民主 本音ポロリ
政策討論会で次の内閣経産担当
【温室効果ガス 30%削減の衝撃】(1)民主案 36万円家計負担増
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090826/env0908260823000-n1.htm

しかし、この日の部会では、もう一つの参考試算も示された。「1世帯あたり年間36万円」。
民主党の温室効果ガスの排出削減を実行した場合の家計負担の増加額だ。
政府の目標は2020(平成32)年に05年比15%の温室効果ガスの排出削減を目指すものだが、
民主党が今回の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)では、
20年に90年比で25%(05年比で30%)を削減するという厳しい目標を打ち出した。
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
今、麻生内閣の支持率が下がり、次の選挙で民主党が政権を取ろうとしています。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?

民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?
辻元清美は今、民主党議員として活動しています。
知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
どうかお願いです。このメールを有権者のお友達5人に回してください。
5人がダメなら3人でも1人でも構いません。どうかお願いします。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 12:52:37
1 名前:擬古牛φ ★[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 14:20:44 ID:???0

★締め切り時間繰り上げ、全投票所の3割に 総務省

8月30日は17時で締め切る投票所がありますのでお近くの投票所の閉所時間に注意してください。
自公の悪あがきです。要注意。みんなに知らせてください。

ちなみに
        小泉純一郎 松沢病院   で検索も忘れないでね。

 ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090825AT3S2501125082009.html



【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090827/plc0908271948002-n1.htm

今回のテーマ「永住外国人への地方参政権付与」について、
25日までに1万8455人(男性1万3878人、女性4577人)から回答がありました。
「付与に反対」「容認すれば国益が損なわれる」と回答した人がともに9割超と圧倒的で、
「帰化条件を緩和すべき」という人も約1割にとどまりました。

 (1)永住外国人へ地方参政権付与を容認すべきか

 YES→5%、NO→95%

 (2)むしろ帰化の条件を緩和すべきか

 YES→11%、NO→89%

 (3)容認すれば、国益が損なわれると思うか

 YES→94%、NO→6%

熊本・男性会社員(37)「その国の政治は、その国の国民によってなされるべきであって、
外国人が参加すべきではない。参政権の容認は内政干渉を認めること。
日本の政治家には、もっと日本人のことを考えて政治をしてほしい」

北海道・男性教師(48)「税金払ってるから参政権をよこせというのはおかしい。
間借りしてる人間が家賃を払ってるからといって、その家の建て替え時に間取りなど
の決定権を主張するようなものだ」

大阪・男性公務員(23)「容認すると在日外国人が一部の地方自治区を牛耳ってしまう可能性が高い。
日本国民には何のメリットはないと思う。選挙権が欲しければ帰化してほしい」
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 21:14:19
※カルト層化連立電痛痔民韓流党の政策

 ・移民政策
 ・民族差別禁止法
 ・外国人単純労働者解禁
 ・留学生100万人受け入れ(月20〜30万円を奨学金として支給)
 ・日本国籍帰化条件緩和
 ・児童ポルノ禁止法改正案(痔民党(CIA)・悪徳官僚・悪徳大企業に不都合な人物を不当逮捕)

     ↓これがとりわけひどい
        
 ・アジアゲートウェイ構想(多民族国家)

  ミンス党 = 移民政策 + 永住外国人への地方参政権(マニュフェストから除外済み)

  痔民党 = 移民政策 + 日本国籍 + 地方参政権だけでなく、
          国政にも参加できる上、被選挙権も与えられるから立候補もできる
 

痔民党が国民の知らないところで画策しているのは
ミンス党が謳っている ”永住外国人への地方参政権” のみでない。
在日朝鮮人・支那人といった全く縁のない外国人を呼び寄せて、
痔民党はそれらの者に ”日本国籍” を容易に交付しようとしている。
国籍を与えられたものは ”永住外国人への地方参政権” のみならず
国政にも参加できる上、被選挙権も与えられ、立候補もできてしまう。


層化党と痔民電痛党を支持するのは学会員と帰化朝鮮人だけ。

【衆院選】 麻生首相、愛媛1区を“素通り” 民主・永江孝子氏の猛追に、自民・塩崎恭久氏の頼みの綱は3万票と呼ばれる公明票
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250978123/


▲どうすれば問題は解決するんだろう?
柔道は国際団体に「起源は日本」という内容の規約があります。韓国が自国起源の宣伝などをした場合、
下手をすれば除名されます。 全剣連は抗議できないのなら最低でもIKFで規約作りに動くべきでしょう。
HPで起源は日本と明記している以上、これは「当然の義務」です。

《21世紀に入ってからの状況》

韓国で捏造説定着
     ↓
韓国主導で新国際団体発足 
     ↓
国内ルールで日本式袴を禁止
     ↓
アメリカをはじめ海外でコムド団体設立、捏造流布
     ↓
今回、韓国最大手の団体が公式に韓国起源を主張


剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
「韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです」

韓国のホームページを日本語で読む
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/
狙われているのは剣道だけじゃない。空手、武士道、侍、日本刀、柔道、合気道、
寿司、盆栽、漫画、清酒、桜・・・あげだしたらキリがない。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 23:40:38
FDIC Q2 Banking Profile: 416 Problem Banks, $3.7 Billion Net Loss
http://www.calculatedriskblog.com/2009/08/fdic-q2-banking-profile-416-problem.html
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 23:58:49
↑によると、6末で、保険残高104億ドル(0.22%)です
民主党のダメ候補者
http://ameblo.jp/nakap3/entry-10324030032.html

東京13区からでる民主党  新人候補なんだけど、こいつがとんでもないアホーなんだ。

何度か近所の飲み屋で一緒になってるんだが、こんな感じ。

中:当選したら何するの?

平:・・・

中:おぃおぃ;;

平:政策は説明しない・・・・。

中:ちゃんと政策言わなきゃ入れようがないぞ。

平:・・・アンタの票はいらない。

この人、日本語大丈夫なんだろか??

それにしても、有権者に「アンタの票はいらない」って???

上等じゃないの。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 11:38:30
「ネトウヨッ!ミンス野郎!死ね!!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者(某局スタッフ?)↓
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/8/8/88271a3f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/4/b/4bf8a3c0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/c/e/ce43c8ca.jpg

          
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> <   民主党のダメ候補者ニダ 
         \____________

          
【衆院選】 麻生首相、愛媛1区を“素通り” 民主・永江孝子氏の猛追に、自民・塩崎恭久氏の頼みの綱は3万票と呼ばれる公明票
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250978123/


露骨に帰化朝鮮人とカルト学会員の組織票便りな痔民電通韓流党。




678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 12:26:00
いよいよ本格的な危険水域に入った米国経済

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-734.html
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 12:55:51
自民頼みは公明・女性票、民主は「安全運転」
8月28日8時3分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000083-yom-pol

 苦戦を強いられる自民党。麻生首相も27日、大阪市内で記者団に「極めて責任は重たい」と
漏らしたほどだが、「公明票」と「女性票」の取り込みで、劣勢打開を目指す。


【衆院選】 麻生首相、愛媛1区を“素通り” 民主・永江孝子氏の猛追に、自民・塩崎恭久氏の頼みの綱は3万票と呼ばれる公明票
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250978123/




露骨に帰化朝鮮人とカルト学会員の組織票便りな痔民電通韓流押し売り党。


みなさん
9月は苦月ですよ
>678

先日、米国政府が倒産した自動車会社救済のために始めた購入支援金制度(最大1台当たり4500ドル)を、
予算を使い切ったので停止すると発表しました。しかし、実態は表向きの発表とはまったく違っています。

実際は自動車販売会社の方から、制度を打ち切って欲しいと申し出があったからです。

理由は、政府の支払いがほとんど無いことと(これまでで全体のわずか2パーセント)、
さらには申請書類不備などを理由に約8割が却下されているためのです。却下されれば、
販売会社が負担するか、ユーザーに支払いを求めるかしかありません。

おそらく想像するに、米政府の金庫がすでに空っぽなのが原因で支払が遅れているのではないでしょうか。


  さて、チキンレースがいつまで続くのか見ものですな・・・
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 00:59:26
金がなければ、刷ればいいじゃない。
というマリーアントワネットでどこまでできるかという壮大な実験。
あてにしていた財源とは、実はイタリアで押収された13兆円の債券だったとか?
ギリシャ神話では、パンドラという名の美しい娘が
「開けてはいけない箱」をつい開けてしまい、世界中に災いをふりまいた。
ペローの童話「青ひげ」では、新妻が夫の留守中に「絶対開けてはいけない部屋」を開け、
殺されそうになる。
日本の「鶴の恩返し」や「浦島太郎」も似たようなストーリー展開だ。

 「開けてはいけない」と言われれば言われるほど中をのぞいてみたくなる。
それが人の性(さが)なのだ。「政権交代」も同じで、
もはや開きかけた箱は閉じることはないだろう。ただ、
古今東西の寓話で、箱を開けてハッピーエンドで終わることはほとんどない。
せめて中に「希望」が残っていたらよいのだが…。

さて、いったい政権交代の箱の中から何が出てくるのか・・・
小泉竹中公明連立で開封済みなわけだが
「もはや裏社会は我々が制圧した。その暴力と経済力を背景に
日本の政官財界を侵略する。60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、
それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。経済力に加え、
地方参政権によって政治力も手に入れ、やがては軍事力も手にした
日には完全に日本から独立した、世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、
半島と日本を実質支配する(在日韓国人、魯漢圭氏(広島市))」

 尚、在日の外国人参政権を支持している国会議員は以下のような方達の模様。
他にもわんさか売国をする議員がいると思いますが...代表格。

・民主党副代表 円より子 参院議員
・民主党    白真勲  参院議員
・元自民党   保坂三蔵 参院議員
・公明党副幹事長魚住裕一郎参院議員
・共産党総務部会長塩川鉄也衆院議員
・新党日本   有田芳生 副代表
4年前の自民党の公約

「改革を止めるな」「郵政民営化なくして、小さな政府なし」「年金も、景気も、小さな政府から」
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

 ↓
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/c/2/c2d674c2.jpg

国の借金も小泉時代に一番増え、それだけが残った(景気低迷による税収減)
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html

政府が煽る財政危機は自作自演のウソ。米国要求で小泉内閣が構造改革と称した緊縮財政強行による不況が元凶 日本医師会 08/5/5
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/mamono.2ch.net/newsplus/kako/1209/12099/1209994673.dat

689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:03:46
「外国人学校(朝鮮、韓国、中華学校)への補助金問題」

中野区のように

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/011/d05000192.html

 ホームページで金額まで明示して概要を公開している自治体は少数派で、
多くは制度自体があることも公表せず、隠している状況です。
中野区も一昨年まで月 7500円だったのをいつの間にか8000円に増額していて、
職員にその理由を聞いても、わからないの一点張りです。
ちなみに親の収入は一切支給に関係ありません。公平性を担保するため(?)か、
中野区は年間何百万もの授業料がかかるインターナショナルスクールに通う子供の
親にも補助金出していますが(これもあほですね)江戸川区のように
朝鮮、韓国、中華学校に絞っている自治体もあります。

江戸川区→16000円(朝鮮学校、子供一人あたり月額)、15000円(中華、韓国学校)。
これを強烈に推し進めているのはもちろん、「せんべい」政党。民主党も基本的に賛成です。
朝鮮問題を取り上げた議員にはおどしやらなんやらものすごい圧力があるそうです。

文科省の学習指導要綱に従う必要もなく、朝鮮語の独自の教科書を使いながら、
何をおしえているか全くわからないような学校に子供を通わせている親に、
なぜ日本が補助金出さなきゃいけないのかも、さっぱりわかりません!

なぜ朝鮮学校に?という問いに対しては「子どもには罪はない」というのが推進派の主張です。
多文化多民族共生社会において外国人が自国の民族教育を受けるのは
当然の権利であるとか言っています。
(やるなら自分たちの金で勝手にやれ!! 日本人にたかるのはヤメロ!!)
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:29:03
2009年8月26日、香港誌「亜洲週刊」によると、ロシアが自国民の就労優先権を保護するため、
経済危機以降、800万人以上の外国人を国外へ退去させていることがロシア連邦移民庁の
報告からわかった。環球時報が伝えた。

記事によると、2008年にロシア国内に在留していた外国人の数は1350万人だったが、
今年1〜7月までに在留外国人の3分の2にあたる810万人もの外国人を退去させており、
現在在留しているのは主にタジキスタンやウズベキスタンなど旧ソ連の独立国家共同体
(CIS)に属する国々の国民約540万人ばかりだという。

ロシアは肉体労働を中心に労働力が不足しており、違法に外国人労働者を雇用するケースが多く、
その罰金は累計12億ルーブル(約35億4500万円)に達している。特にCISに属する国はロシアと
相互に査証免除(ノービザ)の関係を結んでおり、ロシアに流入する失業者が跡を絶たないという。
(翻訳・編集/岡J田)
8月27日20時5分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000027-rcdc-cn
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:35:59
日本に住んでいる例の国の生き物の98%のことですね。


大阪市生野区の外国人生活保護受給者数、受給世帯数、
「韓国、朝鮮」籍者を世帯主とする生活保護受給世帯数
(出所「人権と生活」No.22)

            外国人全体   「韓国、朝鮮」籍
     受給者数  受給世帯数   受給世帯数
2000年 1331     930        846
2001年 1420    1022        993
2002年 1640    1175        1076
2003年 1878    1344        1294
2004年 2095    1502        1449
2005年 2202    1574        1536

http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:36:58
英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37000120090316

働かない移民の家族は必要ない。移民家族DNA検査」法案採択。フランス
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1193151402/

「危険移民」を追放する緊急法令を発布。イタリア
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1194277713/

不法移民排除法案可決 アメリカ
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200411081126211


欧米から移民は排除されてるから、
日本国民を軽視して移民受け入れ政策なんぞすれば、
不法移民は日本に押しかける。
http://www.santanokakurega.com/

日本のジャーナリストの非見識は世界の恥。
もっと酷いのは毎日新聞。
負けじと民主党350人獲得と書いたが、
民主党候補は330人しかいない。
めちゃくちゃだ。
人口が30万人しかいない南京で、虐殺40万人と中国に媚びて書いた朝日に似ている。
さて選挙予想は、ほとんどが無差別電話リサーチによる。
日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権をよこせ」
http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZZ-vLw
05年10月に日本の外務大臣、防衛庁長官と米国の国務長官、国防長官が、
「日米同盟:未来のための変革と再編」という文書に署名している。
多くの国民は、この事実を知らない。〈これは日米安保条約にとって代わったもの〉と著者はとらえる。

〈米国に追随しない場合、何らかの報復を受ける可能性はある。
そうしたとき、なぜわが国が追随を避けたか、そしてその政策が長期的、
全体的に見て決して米国の国益にマイナスにならないことを米国側に説明する必要がある〉
【速報】公明8選挙区すべてで落選
2009.8.31 00:55
このニュースのトピックス:国会

 30日の衆院選で、公明党が8選挙区に擁立した全候補の落選が確実になった。

すばらしい!! 次は公明党の比例議席潰す為に比例区削除定員-180だな!!
民主は政権取ったんだし池田大作を国会に招致するんだろ?
公明を潰せ!
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 01:38:10
>>657
何だこれ…ねーよw
>>685
>ギリシャ神話では、パンドラという名の美しい娘が

>せめて中に「希望」が残っていたらよいのだが…。


その「希望」こそが「絶望」よりもたちが悪い、という解釈もあるぜ。
>685
全ての災いを封印した箱の中に「希望」が入っていた事を、どう評価するかって事だな。
希望が無ければ、自民が勝っていただろうに。
「なぜ金融危機は予測できなかった?」 英女王の質問で解答探しに熱
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090831/fnc0908311321017-n1.htm
英国の知識階級の間で新しい遊びが流行している。女王陛下に金融危機について説明するというゲームだ。

 昨年の11月、女王陛下はロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)を訪問した際、
素朴な質問をぶつけた。「なぜエコノミストの誰1人、金融危機を予測できなかったのですか?」

・・・

要するに、経済学という学問自体の敗北なのだ。経済学はわれわれの生きている
世界をきちんと説明できない。今回の危機の理由や脱却の方法について、
専門家には何らかの考えがあると確信させてくれることもない。

 世界を代表する経済学者たちは女王陛下に手紙を書き続けるべきだ。
 陛下から「ありがとう。皆さんのおかげで分かりました」とのお言葉を賜るまで。
民主党。タイゾウのような適当な女
スィーツ(笑)やアラフォーババアが大量に当選してるぞ
どうすんだよコイツラ
おまえ自身の心配しとけネット自民
女だとなんでも投票する愚民どもがわるい
スイーツにいったい何が出来るんだ
中国へこれまでODA70兆円を渡し、
外国人労働者を多数増やし、
留学生を数万人以上受け入れそいつらに月々20〜30万円与えて、
ダメリカの言われるままに自衛隊の海外派遣を繰り返して、
後期高齢者制度や国籍法改正案(実質日本国籍のバーゲンセール)を作ったり、
移民を数千万人以上入れて日本を壊したい
カルト学会連立自民電通韓流押し売り党より
民主のがまだ良心的だからな。
ネット自民の悪足掻き見苦しい。
自民を解体し小泉等悪質な連中の断罪を始めるべき。
外国人参政権がいよいよ通るか
まあ、与党になってはじめてわかることが多いだろ。
どうして改革が骨抜きで終わるのか。

民主党に骨抜きは許されないからね。
がんばってくれよwwww
東大法学部卒の超絶エリートの大川さんは落ちちゃったか
今日は幸せなほど涼しい。やっぱいいなー
すごしやすい気温は
>>709
官僚がな・・・
>>710
> 東大法学部卒の超絶エリートの大川さんは落ちちゃったか

それは昔
現在
東大法学部 並エリート
ハーバード大卒 エリート
グローバリズムとは国家を超越した人達の利益のためにのみあり、
民族自決の原則に反する思想である。

民族自決権
国連憲章第1条2、国連総会決議第1514号(1960年12月14日)「植民地諸国、諸人民に対する独立付与に関する宣言」においても認められ、
その後の国連や諸国家の行動を経て、植民地人民の独立の権利は一般国際法上の権利として認められるに至った。
1966年に採択された国際人権規約により、規約締約国は自決権を保障する国際法上の義務を負っている。
あー。


【情報漏洩】陸自オワタ 陸自のほぼ全隊員と家族の氏名や連絡先などが部外者に渡る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251730611/
こっちのほうがヤバイw

辻元清美が防衛大臣のポストを希望――― だ、大丈夫なの?この国 2バイブ目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251729728/
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 14:19:41
2009年09月01日火曜日

■ NYと上海暴落へ

●世界の株市場を根底で支えていたのは、日本年金運用による買い支えであった。
それが自民党崩壊によって供給停止を迫られる事態になり、株市場が一気に流動化
しようとしている。これまで日本年金をアテにして、絶対下がらない株を左うちわ
で買っていた世界のファンドは、これ以上の買い支えが不可能になる事態を前にして、
いつ売るのかというタイミングを見切るのに鵜の目鷹の目になっている。
もし下がり始めれば、一気に半分にまで史上最大の大暴落が約束されているからだ。
NYも東証も5000ポイントに暴落することになり、BIS規制によりアメリカは
1000近い銀行が、日本でも数百の銀行が破綻し、一気に世界中の銀行が封鎖を強いられる。
こうなれば国際為替システムも崩落、大恐慌大真打ちがやってくる。

http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
AIGの失敗忘れたウォール街 「CDS」破綻再び?
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090903/fnc0909030923009-n1.htm
かつて世界最大の保険会社だった米AIG(アメリカン・インーナショナル・グループ)の誤りを、
ウォール街は今、繰り返しつつあるのかもしれない。AIGは絶対に当選番号が出ないと信じて
安い宝くじを売りまくるという間違いを犯した。

 この宝くじの名前は「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」。
デフォルト(債務不履行)の場合に支払いを保証するデリバティブ(金融派生商品)だ。
銀行や保険会社、ブローカーはまた、この商品を安く売り過ぎているように思える。

アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ243
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251995626/
ロシア教授:アメリカの崩壊は2ヶ月以内に始まるかもしれない
http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/214/

 1998年以来、パナリン氏は、アメリカの分裂とドルの崩壊について警告してきた。
パナリン氏によれば最近の日本の民主党の総選挙での勝利は、アメリカの経済崩壊のもう一つのサインだという。

 「本日私はドルとアメリカの崩壊が避け得ないということのもう一つの確認を受け取った。日本の民主党が選挙で勝利した。
この政党のリーダーである鳩山氏は、自分の経済計画の中でドルに対する不信感を示している。はっきり言えば、彼は日本の
準備金をドルから別の通貨に変更することを計画している、ということだ。その動きはドルの交換レートでの価値を、早ければ
この11月頃には下げるようになるだろう。分裂はその後起こるだろう」と語り、教授は翌年には中国もドルの大量投売りを開始し、
ロシアは原油とガスをルーブルで取引するようになるだろう、と付け加えた。
・・・
このところ、米国株が大変な上がりかたをしていたが,これは,すべて,
不良債権を買うとして引き出した公的資金を流用しての政府当局の介入による
演出であること(一般には知られていないが、
米国には財務省主導で各種市場操作を推進許容する正式で特異な法制度があるため,
基本的に合法なのだが,そんなことでいいのかというかなりの問題がある。

・・・
http://www.asyura2.com/09/hasan64/msg/414.html
http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/72f2e00ee45a1517a7385afbf53c12bf
****燃え広がる若者の怒り クリスマスどころじゃない****
「初任給は低い。大学の卒業証書はトイレットペーパー並み。結婚するためには
仕事を2つ、3つ掛け持ちしなければならない」。10日、暴動についての民間テレビの討論会で、
出演者の青年が若者を代表して不満を語った。
ギリシャの若年労働者の初任給は 700ユーロ(約8万5000円)程度だ。
1人当たり国民総所得は2006年で約2万1700ドル(約 200万円)で、
欧州最大の経済国ドイツはこれの約 1.5倍。だが、01年のユーロ流通後、
物価上昇が続き、生活必需品の値段は両国ともほぼ同じ水準という。
就職できるのはまだ幸運だ。地元紙カティメリニによると、失業率7%台の
ギリシャでは特に20代の若者の失業率は高く、21%に達する。
大学生の半数が卒業後就職できない厳しさだ。

“「なぜ暴動を起こすのか」との問いに「生活も、職も医療も何もない」と、
タオルで顔を隠した学生らが口々に話した。”【同上】

【ギリシャだけでなく・・・】
若者の苦境は欧州共通の現象です。
“隣国イタリアでは、非正規雇用の広がりで月収千ユーロ(約12万円)以下で暮らす高学歴の若者が
「千ユーロ世代」と呼ばれて社会問題化しているが、ギリシャではさらに収入が少ない
「600ユーロ世代の若者」が話題だ。
スペイン28%、フランス20%など同年代の失業率の高さは欧州に共通する。” 【12月13日 朝日】

暴動鎮圧のため、ギリシャ警察は既に4000発以上の催涙弾を使用。
残りが少なくなったとしてイスラエルに発注したそうです。
こうした事態に各国政府も事態の推移を注視しています。
サルコジ仏大統領は与党議員との会合で「ギリシャで起きていることに注意すべきだ」と語ったと報じられています。

労働市場自由化に伴う格差の拡大、非正規雇用の増加、一部若者の貧困化・・・これらは
日本でも進行している事態です。
古いソースは、それ単独で貼るのはやめましょう。
764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
 北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから
 聞いた話です。幸夫人のごお父様は中国人ではなく、
 キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
 戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
 キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、
 貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
 中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。

827 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 12:54:37 ID:/WrcABwtO
鳩山夫人のことは、朝鮮日報も絶賛してます。


本当なら、日本は朝鮮人に乗っ取られたわけですね!! さすが売国ミンスすばらしい!!
老人ホームのボケチョンがソースとかもう
まったく。事実は金星人が日本人の女をUFOで拉致して金星で生ませた
子供を上海に捨てたのが真相。
中国バブル「一寸先は闇」の兆候
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090904-00000001-facta-int
実需を上回る7兆4千億元の銀行融資。ホットマネーが株式、不動産に流れこんで投機熱。

中国では、購入した住宅は玄関と窓以外は各部屋のドアも台所もトイレもついていない裸の状態が普通で、
内装は購入者がする。中古住宅を購入する場合は簡単なリフォームで済むが、新築住宅は内装が不可欠。
「内装しないのは住居として住宅を買ったのではなく、投資対象として購入した証明」と呉は言う。

従来は住宅市場に牽引されて内装市場が活況となり、家具や家電も爆発的に売れるという消費サイクルだったが、
その連鎖が今は断たれている。住宅を投資や投機の対象としたバブルと言うほかない。
不動産業者の多くも、このバブルが長続きするとは見ていないのだ。

インフレの足音が聞こえてきた。

セメント、鉄鋼、銅などの値上げを許可した政府は、ガソリン価格も7月中に2回引き上げた。
ところが、消費者の顰蹙を買い、強い反対にあって元に戻してしまう。

河南省鄭州市では、ある大衆食堂が肉饅頭を1元から2元に引き上げたところ、
突然、「衛生条件に満たないため閉鎖せよ」という政府通達が届いた。1 元に戻したら
政府関係者も来なくなった。
即席めん協会は、値上げの用意があると公表したとたん、
国家工商行政管理総局から非合法組織と決めつけられた。
豚肉の価格には今も政府が目を光らせる。「値上げを許したら、食品価格が一斉に高騰する」と呉暁波は見る。

支那の繁栄も所詮は砂上の楼閣・・・・いまだに交差点の信号一つまともに守れない支那民が
 資本主義経済を発展継続させられるはずがない・・・
 支那崩壊の足音が近づいていますね・・・
>>727
危なっかしい連中だな…
>>685
希望がなければ無駄な足掻きもしないのに
希望こそ最悪の厄災だ
予想どおりでワロタ 日本国籍欲しさに偽装認知でペルー人逮捕 もちろん日本人も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251985198/

偽装認知:ペルー人の子に日本籍…不実記載容疑で3人逮捕

 内縁関係のペルー人男女間に生まれた男児(3)について、日本人の男がうその認知をして日本国籍を取得したとして、
神奈川県警国際捜査課と藤沢署は3日、3人を電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑などで逮捕したと発表した。
県警によると、日本人父の出生後認知でも国籍取得を認めた1月の改正国籍法施行後、出生後の偽装認知による逮捕は全国で初めて。
逮捕されたのは▽男児の母で同県厚木市関口の工員、サオナ・ロハス・ジェシカ・アレハンドラ(33)▽同所の工員、正木成一(30)
▽男児の父で同県大和市西鶴間8の無職、ヤマグチ・レイエス・ニイル・エステバン(40)−−の3容疑者。

逮捕事実は▽06年10月に男児の父親は正木容疑者であるとのうその認知届を厚木市へ提出▽08年11月に横浜地方法務局厚木支局へ男児の国籍取得申請書を出し、
今年1月に不正取得−−などとしている。県警によると、ジェシカ容疑者は偽装認知で在留資格を取得。
ニイル容疑者は「ジェシカと子供のために3人で偽装認知を決めた」と容疑を認めているが、他の2人は否認している。
国籍法を巡っては最高裁の違憲判決(08年6月)を受け、結婚していない外国人母と日本人父の子も、
出生後の認知だけで国籍取得を認める改正法が同12月に成立。「偽装認知を奨励しかねない」と議論になっていた。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090904k0000m040108000c.html

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除
を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。15万円というのは「常識的な額」と決められているから
保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。
日米欧など主要国の銀行監督当局は世界で活動する主要な銀行に対し、
現在より厳しい自己資本規制を導入する方向で最終調整に入った。
規制上の最低水準を現行の8%から引き上げるとともに、資本として
質が高いとされる普通株などを一定比率で義務付ける新基準を導入する。
銀行経営の健全性を高め、安定的に企業などへ資金供給できる体制を
目指す。
ただ、銀行の自己資本への過度な規制は経済に悪影響を及ぼす恐れもあり、
慎重に調整を進めている。

9月初めにロンドンで開く20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議や
9月下旬に米国で行う首脳会議(金融サミット)で、銀行の資本規制強化の
方向を確認する見通し。
各国の銀行監督当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が年内にも新規制の
原案をまとめ、2010年中にも成案を固める方向だ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090829AT2C2800Y28082009.html

今度は失われた100年になりそうな悪寒・・・
>>732
その基準を適応すると、日本の資本比率は6%位になるそうだ。
日本の資本力をそぐための、白人らしいルールチェンジ。
まぁこの程度なら、日本の銀行は問題なく切り抜けられるだろう。
ただ、その余波で中小企業は貸し剥がし喰らって結構潰れそうだけど。
EU寄りの民主選んだ国民が悪いw
自己資本比率なんてのは全く根拠も何もない単なる粘着恫喝に過ぎん話だし。
日本の銀行を抑えるためにテキトーなことを押し付けただけだし。
自己資本比率どうのこうのいってるようなことを超えるくらいにめちゃくちゃやってるだろどこも。
自己資本比率を確保できれば安全か?ってことは全くないし。
単なる日本イジメのネタを神の声のようにありがたく奉って受け入れ報道する
日本の卑屈な姿勢に問題があると思うね。「こんなん知らん」と一回でも言ってみいやってことだわな。
・・・
 >ところで以前からだいぶ話題になっていた「トランス脂肪酸」の件、
選挙やなんやかやでお忘れになった方もだいぶ多いのではないでしょうか?
トランス脂肪酸は取りすぎますと心筋梗塞、脳血栓、脳梗塞などの恐れが倍加する
というもので、先進諸国では使用禁止、隣の韓国でさえ使用自粛になっています。

 ところで、我国ではどうでしょう。使用禁止どころか一切の自粛ムード、
とは程遠い「野放し」の状態です。外食産業でのトランス脂肪酸入れ放題どころか、
家庭の中にまでトランス脂肪酸の波は押し寄せいています。
 スーパーで売っているマーガリンはトランス脂肪酸の表示すらしていません。
ドレッシングをみても即席麺をみてもどこにもトランス脂肪酸の表示が無いのです。
ある統計によればネオソフトマーガリンで15%、その他のマーガリン類は推して
知るべしです。

 諸外国における表示基準は自然界の中にもこのトランス脂肪酸は存在する、
 ということで、1,0%未満の使用範囲のものは「ノン・トランス」を標榜しても
 構わないようです。つまり1,0%以上のものは皆表示しなくてはならないのです。

 日本には「日本マーガリン工業会」なる天下り団体が存在します。
 この団体が主導権を握り「日本人は欧米と食習慣が違う」ということを盾に取り、
 トランス脂肪酸の表示義務化を阻止しています。(今や韓国、ベトナム、フィリピンで
 >さえトランス脂肪酸の表示はアタリマエです)・・・

何が食習慣が違うだよ!! 体に悪いものは悪いだろうが!! アホばか元役人本領発揮だね!!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a_ES6kC1L7Ks&refer=jp_japan
今年末に1ドル=85円、米ドル安誘導は想定できず−モルガンS証

9月14日(ブルームバーグ):モルガン・スタンレー証券経済調査部長のロバート・フェルドマン氏は、
11日に都内で開催したセミナーで、為替相場の動向に関して、日本企業の輸出回復などを背景に、
今年末に1ドル=85円程度まで円高・ドル安が進んだ後、日米の金融政策などを受けて、
来年末には同100円程度に戻るとの見通しを示した。

  フェルドマン氏は、米国によるドル安誘導は考えにくいが、
世界経済の持ち直しによる輸出増と、内外金利差が拡大しない見通しを背景とする
国内投資家による対外投資の低調さが円高・ドル安につながると述べた。

小沢氏が永住外国人に選挙権付与へ前向き

 民主党の次期幹事長に内定している小沢一郎代表代行は11日、
在日韓国人ら永住外国人に地方選挙権を付与する法案の来年の
通常国会提出に前向きな考えを示した。小沢氏は、付与に賛成の
同党有志議員でつくる議員連盟事務局長の川上義博参院議員と党本部で面会。
川上氏によると小沢氏は「日韓関係をしっかりさせるためにも永住外国人の扱いは重要だ。
通常国会までに(立法措置の)取り扱いを考えよう」と述べた。
同時に「どういう方向で党内をまとめるか、それを含めてやっていこう」と指摘、
慎重意見への対応が必要との認識を強調した。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090911-542527.html
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 15:59:43
おまえらグーグル見ろ!!
>>738

何に注目しろと?
>>738
http://www.google.co.jp/
のことかねこれは失敗作だな、出来悪い。

いつも
http://www.google.com/webhp?hl=ja
から入ってるから気がつかなかった。
カーソルを持っていっても、何の説明もポップアップしないこととかかな?
>>739
総理夫人がサエントロジストのUFOオタクで、
総理本人がメーソンなんだから仕方が無いw
5/5【討論!】負けるな日本!どうする日本!?[桜 H21/9/4]
8:29秒より
 影ひなた無く働く日本人の精神をなくしてしまったら日本そのものが溶解する!!
(カザフスタンで日本人の精神を体現して働きつづけたシベリア抑留者たち)

http://www.youtube.com/watch?v=POIGq671biI

日教組の活動は日本人のあるべき精神を破壊するものであり断じて看過できない!!
>>743
日教組に左翼教育・自虐史観を教え込んだGHQ、つまりはアメリカの責任だな。同意
1835年に設立されたフランスのAFP通信ですが、
創業者のユダヤ人シャルル・ルイ・アバンスはロス茶に雇われて事務所を開設。

アバンスの部下にポール・ロイターというユダヤ系ドイツ人がいて、このロイターが
1851年に英国でロイター通信を設立します。
10年度はマイナス予算も選択肢=景気対策からの脱却視野−民主政調副会長

 民主党の大塚耕平政調副会長は8日、インタビューに応じ、2010年度予算編成で
財政出動を伴う景気対策からの脱却を検討する考えを明らかにした。「予算規模を圧縮する
という選択肢も念頭に置く」としており、経済状況を踏まえながら前年度当初予算比でマイナスと
なる可能性もあるという。麻生政権下での09年度一般会計当初予算は、
昨秋以降の急激な景気悪化に対応するため、過去最大の88兆5480億円に膨らんでいた。
 マイナス予算は、財政再建を掲げた小泉政権下で2回編成されているが、
国の一般会計は社会保障費が毎年増大しており、減額は容易でない。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009090900042

 猛烈な政策不況と外国人参政権に対する大反発で
 民主党は自爆したがっているようですな・・・
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 00:47:31
「はだしのゲン」の作者、視力の衰えで引退 
 広島で原爆に遭いながらも力強く生きる少年を描いた漫画「はだしのゲン」の作者、
中沢啓治さん(70)(埼玉県所沢市)が漫画家を引退した。(読売新聞)

漫画の中にアメリカに操られている日教組に批判的なくだりがあったな。
政権交代で晴れて引退宣言してみようと思ったのかな。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 01:07:02
>>722
まあ、今はまだもってるが、財政支出効果が切れたらどうなるか。
欧州の銀行は未だに不良債権をかなり抱えてるって言われているしねえ・・・
外国人参政権付与をはじめ、民主党の危険な政策を民主党員でありながら選挙前に国民に
訴えた土屋たかゆき都議員。現在党内で土屋議員を排除すべく党内左派が画策しておるようです。
以下転載です。みなさま、できることをできるところからやっていきましょう!

 皆様へ【転送大歓迎】

 土屋たかゆき先生から御連絡を頂きました。全共闘・拉致被害者救出大消極派の管直人が黒幕です。全国一斉、抗議をお願いします!        
----- Original Message -----
From: 土屋敬之
To: 土屋敬之
Sent: Saturday, September 12, 2009 6:19 PM
Subject: 一斉抗議のお願い

 以下のところに抗議ファックス・メール(菅は公開していないので)をお送り下さい。
その際、この問題を理解するために、私の記事をコピーしましたので、ご参照いただければ幸いです。
党内サヨクとの一大決戦です。 電話で抗議しても、全く効果はありません。

・鈴木かん 参議院議員 都連幹事長(良識派です)  03−5512−2635
・ 大河原雅子 参議院議員 倫理委員会会長(元ネット都議・ジェンダ ーフリーなど推進派〉 03−5512−2309
・ 菅直人 衆議院議員(サヨク、都連会長)
 [email protected]
・ 田中良 都議会民主党議員団長 〈処分推進派〉 03−3392−0545
・ 大沢のぼる 都議会民主党幹事長 03−5624−0062
・   ※ファクスです。

 以上です。党本部に電話をしても「ああそうですか」でおしまいで効果がありません。
一番効果があるのはファックスです。全国の同志に呼びかけて下さい。お願いします。
景気後退の「終了」宣言=「底入れ」から一歩踏み込む−FRB議長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000027-jij-int

 【ワシントン時事】バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は15日、
 ワシントンで行った講演後の質疑応答で、「(米国の)景気後退が終わった公算が大きい」と言明した。
 同議長はこれまで、「景気が底入れしつつある」との景気判断を示していたが、さらに一歩踏み込んだ形だ。
 市場関係者の間では、戦後最長を続ける「景気後退の終わりを宣言」(三菱東京UFJ銀行ニューヨークの
 主任金融エコノミスト、クリストファー・ラプキー氏)との声も上がっている。

 公算が大きい=可能性が高いと思うといっているだけ・・・
 二番底が来る前に下駄履かせてまとめて刈り取る気が満々ですな・・・
 さすが糞湯田のちょうちん持ち・・・
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a10TxwzDh07M
米投資会社ロックフェラーのマクドナルドCEOが死去−拳銃自殺か

9月15日(ブルームバーグ):米投資会社ロックフェラーのジェームズ・マクドナルド最高経営責任者(CEO)が死去した。
米マサチューセッツ州の検察当局によると、今月13日、乗用車の中で遺体で発見された。
遺書などは見つかっていないが、当局は拳銃による自殺とみている。

マクドナルドCEO(56)は過去8年間以上にわたりロックフェラーを経営、1882年に石油王ジョン・ロックフェラーが
創立した一族の資産管理会社だった同社を運用資産規模250億ドルの投資会社へと発展させた。

 ロス茶の刺客にやられたのか・・・?!

a) 米国の航空会社3社が日本経由で第三国に飛ばせる航空便の数は週156便である
のに対し、日本の航空会社の中で米国経由で第三国に飛べるのは1社で週2便だけである。
b) その米国の航空会社3社が昨年日本経由で第三国に運んだ乗客数は1,390,000人であるの
に対し、日本の航空会社1社が米国経由で第三国に輸送した乗客数は4,000人にすぎなかった。
c) 米国の航空会社は昨年、日米間で6,750,000人の乗客を輸送したが、日本の航空会社の
輸送実績は日米間で3,270,000人だった。また日米間を移動した乗客の内、85%が日本人であった。

 このような状況は主権国家2カ国の間の平等な協定であると言えるだろうか。それとも帝国主義
の宗主国による植民地の搾取と考えるべきであろうか。
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1176301_629.html

やはり餡黒・策損の糞ドモは一回死んだ方がいいな・・・
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
【政治】民主・小沢氏、在日韓国人ら永住外国人への選挙権付与に前向き

民主党の次期幹事長に内定している小沢一郎代表代行は11日、
在日韓国人ら永住外国人に地方選挙権を付与する法案の来年の通常国会提出に前向きな考えを示した。

小沢氏は、付与に賛成の同党有志議員でつくる議員連盟事務局長の川上義博参院議員と党本部で面会。
川上氏によると小沢氏は「日韓関係をしっかりさせるためにも永住外国人の扱いは重要だ。
通常国会までに(立法措置の)取り扱いを考えよう」と述べた。

同時に「どういう方向で党内をまとめるか、それを含めてやっていこう」と指摘、
慎重意見への対応が必要との認識を強調した。(共同)

[2009年9月11日19時57分
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090911-542527.html

アメリカン航空職員9人ら逮捕、コカイン密輸に関与と

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200909160018.html

(CNN) 米麻薬取締局(DEA)や米連邦捜査局(FBI)は15日、
米自治領プエルトリコから米都市へのコカイン密輸に関与していた
として米大手アメリカン航空の職員9人を含む23人を逮捕したと発表した。
これまで持ち込んだコカインは末端価格で約2000万米ドル(約18億2000万円)相当とされる。

通常路線の旅客機に積み込むスーツケースに麻薬を隠す手口だった。
逮捕されたアメリカン航空職員は密輸に便宜を図っていたともみられる。

プエルトリコの首都サンフアンは南米などから米国への麻薬密輸の中継点となっている。

容疑者23人のうち、22人はプエルトリコで、残る1人は米フロリダ州マイアミで逮捕された。
同航空は従業員が逮捕されたことを確認した。捜査に協力しているという。

今回の事件に関連して、麻薬密輸組織の首領とみられる人物が既に逮捕、
訴追されている。関連捜査で、容疑者が保有していた
敷地、民家、事務所なども捜索、押収している。
ロックフェラーのじいさんが自殺したっていうので心臓止まりそうなくらいビビった。
ブルームバーグの記事より詳しいのをちょっと探してみたら、こんなのあった。
http://www.dailyfinance.com/2009/09/15/james-s-mcdonald-ceo-of-rockefeller-and-co-dead-in-apparent-su/

McDonald graduated from Harvard University and earned a law degree from University of Virginia.
Prior to joining Rockefeller & Co., he ran Pell, Rudman Trust Co. in Boston.
McDonald was also chairman of the Japan Society in New York.

この記事の、NYの日本人ソサエティの議長って何のことだ? 誰か分かる人いる?

>>147
ググッたらこんなの出て来たけど
http://www.japansociety.org/content.cfm/about

>>153
ありがとう。怖いね。これ。協賛してる企業がばりばりのユダヤ金融の代名詞のシティと
なぜかトヨタとミズホFGとかって。
で、設立が100年近くで、完全にこりゃ日本はロックフェラーのアンダーコントロールだったんだな。
文化、教育、娯楽、全部の分野でがっちりやられてる・・・。で、それにみずほとトヨタも
加担してたなんて。とんだ売国企業だ。だから奥田がおかしなことばっかり言ってやってたんだな。
ありゃ完全にこの自殺したじいさんのエージェントというか、鉄砲玉じゃないか。
北米トヨタの副社長のセクハラ訴訟といい、全部噛んでたんだな。
で、ここのボスが自殺したってことは、アメリカの軛がやっと日本から外れたってことか。
はあ〜なるほどね。いや、本当にありがとう。勉強になったよ。
このスレにはときたま賢者がいるね。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 19:35:20
売国奴は公開処刑にしろ!自殺とか生ぬるい!
花王は16日、特定保健用食品「エコナ」シリーズ全商品について、17日に出荷を停止し、
販売を自粛すると発表した。対象は、食用油やマヨネーズ、ドレッシングオイルなどシリーズ46商品と、
同商品を使ったドッグフード13商品を合わせた計59商品。

商品に「グリシドール脂肪酸エステル」が多く含まれ、発がん性のある
「グリシドール」という物質に分解される可能性があるため。同社では、
「安全性に問題はない」としているが、グリシドールに分解されるメカニズムや
可能性がよく分かっておらず、欧州を中心にグリシドール脂肪酸エステルの
安全性を懸念する声が高まっていることから、販売を見合わせることにした。

グリシドール脂肪酸エステルが多く含まれる理由については、
「製造する際の脱臭工程が原因」としており、11月中には一般的な商品と同程度の量に抑える技術を確立し、
来年2月をめどに販売を再開したい考え。

エコナは花王の主力商品のひとつで、年間売り上げは約200億円。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090916/biz0909161656009-n1.htm

「教科書の『日本海』、『東海』に変えろ」 韓国人ら米NY市に要求
2009.9.15 20:03

 【ソウル=水沼啓子】韓国のニュース専門テレビ「YTN」は15日、「韓国人父兄協会」が米ニューヨーク市に対して、
市内の公立学校(約1500校)で使っている教科書の日本海表記を韓国側の呼称「東海」に変えるよう求めており、
要望が受け入れられるかどうかが注目されると報じた。

 YTNによると、ニューヨーク市が教育政策に市民の意見を反映させるために開催した公開会議の場で、
教科書の日本海表記を東海に変えるように求める韓国人の要望が相次いだという。
ニューヨーク市教育委員の1人は「検討をして、遅くならないうちに解決策を提示できるだろう」と話した。

 またYTNによると、韓国の歌手らが東海表記を促す全面広告を掲載した
米大手紙「ウォールストリート・ジャーナル」が最近、記事の中で
「the East Sea(東海) or sea of Japan(日本海)」と日本海の前に東海を列挙するようになったという。

 YTNは「ニューヨーク市教育当局の政策決定は米国の公教育に対する影響力が大きい」とした。


バ韓国人の糞どもがまた駿動を始めたな・・・さっさと史ねばいいのに、朝鮮ゴキブリどもが!!
証券会社、ビジネスマンはもちろん、一般大衆までも株式市場の先行きに強気の見通し。証券会社の75%は顧客に「買い」推奨。
新規発行1年国債は4倍の応札で完売。Fedは将来の急激な金利引締めを避ける為、近いうちに緩やかな引締めに動く見通し。
デフォルトしたフロリダ州債保有者に対する返済方法議論。前年の暴落を予想した経済学者が「V字回復」の可能性について言及。
8月の株式市場上昇に関する強気派と弱気派の議論。株式相場は景気先行指標。冬に向かって景気が回復するのは確実。



実はこれ、1930年9月15日の記事。


歴史は繰り返す・・・・
昭和恐慌の教訓*

― 平成「恐慌」を回避するために −

http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~hamano/semi/inter_semi98/ryubi07.htm

今日、日本は不況下に置かれている。株価は下落し、日本発の世界恐慌が懸念されている。
昭和初期、世界中が恐慌に陥った時、その結末は戦争へとつながっていった。
このような過ちを二度と起こさないように、恐慌を回避する策を早急に立案し、実行する必要がある。
本研究グループは、今日の経済と昭和恐慌期の経済を比較し、その中から何らかの教訓を得て、
最悪シナリオからの回避策を考えようと試みた。以下はその報告である。

>>760
それを見越した上での円高政策なら、大したものなんだけどね。
どちらにせよ、結構博打っぽい。
まぁ円安にするのは容易いから、2番底の確認するまで我慢ってことかな。
>>760
>>761
経済も政治も平和も戦争も・・、これらは不断の努力にも係わらずどうやっても避けがたい
誰にも予測できない不慮の事故のように天の思し召しのように降りかかる、人知ではどうする
こともできない事柄だと思ってた時期がありました。

しかしそれらは誰かが企図し操作され起こされたものだと知った時は、そりゃびっくりしましたよ。
ええ?学校でそんな大恐慌が人為的なものだなんて教わってないよって。
大恐慌を起こす理由がそもそもわからない。
どうしてみんなが不幸になるような事を起こさなきゃいけないんだ?
そこにぶち当たりますよ誰だって。
なぜわからないか・・それを企図する連中の事を知らないからです。
だから陰謀論だと決め付けちゃうんですね、わからないし突拍子もないし。
それがわかればいいだけなんですよ。企図する理由は何なのってことをね。
※1人当たりGDP
1999年〜2009年の10年の成長率

【主要先進10ヶ国比較】
1 オーストラリア 64%
2 スペイン 59%
3 英国 46%
4 カナダ 42%
5 オランダ 39%
6 米国 37%
7 フランス 31%
8 イタリア 28%
9 ドイツ 16%
10 日本 -4%

【主要新興国】
中国 246%
インド 157%
ロシア 777%
ブラジル 143%
韓国 77%
http://tanakanews.com:80/090916rage.htm

目立たず起きていた「反乱の夏」
2009年9月16日  田中 宇

--------------------------------------------------------------------------------

 9月12日、米国の首都ワシントンDCに、前代未聞の100万人規模の人々が集まり、
オバマ政権による財政規模の急拡大や政府権限の肥大化、これから起こりそうな増税に
反対してデモ行進し、国会議事堂やホワイトハウスの周辺を人々が埋め尽くした。
(9/12 Taxpayer Tea Party March on Washington, DC)

 この集会(912DC)の規模について、ニューヨークタイムスは「数万人」と報じ、この日
オバマ大統領が訪問したミネソタ州でオバマ支持のために集まった人々の数と同規模だと
報じた。半面、主催者や参加者は、100万から200万人が参加したと述べており、参加者の
規模に大きな開きがある。警察は、参加者の数を発表していない。(Today's DC Obama
protest crowd over a million)(Medicare Protests builds on anti-tax, anti-spending sentiment)

 集会参加者が撮影したいくつものYouTube動画などを見ると、どうみても「数千」や「数万」の
規模ではなく、少なくとも数十万人は集まっている感じだ。ニューヨークタイムスの記事にも
「群衆がホワイトハウス前の芝生の広場を埋め尽くし、オバマ大統領就任以来最大の
反オバマ集会が開かれた」とは書かれている。(Thousands Rally in Capital to Protest
Big Government)(09.12.09 March on Washington - March to Capitol Hill)(9-12 March
on DC - Press Stand CRASH - raw footage)(9/12 Protest Washington DC Time Lapse
Footage 0800 - 1130)
ニューヨークタイムスなどの米マスコミは、オバマ政権におもねり、集会の参加者数を実態より
はるかに少な目に報じていると、ウェブログなどで指摘されている。この912DC集会は、
右派系の小さな政府論者の組織が呼びかけて開かれており、共和党の国会議員も参加している。
そのため、共和党系のウォールストリート・ジャーナルも、NYタイムスの過小報道を批判した。
(NY Times Buries Massive Conservative D.C. Rally, Hails Smaller Liberal Protests)

 ワシントンDCの公園を管理している米政府の国立公園局は、912DCの集会は、これまでに
DCで開かれたイベントの中で最大の規模であると「史上最大の集会」だったことを認めている。
ワシントンDCで開かれた歴史的な大集会として知られるものに、1963年8月のキング
牧師の「I Have a Dream」の演説会があるが、あの時に集まった人々は20万人だった。
今回の912DC集会は、それをはるかに上回っている。(National Park Service Admits
9/12 Demo Largest On Record)(Mainstream Media Cover-Up Implodes As World
Discovers Millions Marched In DC)
★ニトリに対し下請け代金の減額禁止など下請法違反で勧告=公取委

・公正取引委員会は17日、ニトリ<9843.T>に対し、下請け代金の減額の禁止規定に
 対する違反があったとして、下請法違反で勧告を行ったと発表した。勧告内容は、
 再発防止策や下請法の徹底など。勧告は、下請法違反に対して最も重い措置となる。

 ニトリは、すでに減額分を下請け事業者に返還している。

 ニトリは、自社が販売する家具やインテリア用品の製造を下請け業者に委託しているが、
 コストダウンを図るために、2006年2月21日―07年2月20日の間、下請け代金が
 一定代金を超えた場合、または前年比で下請け代金が一定の率を超えて増加した場合、
 下請け代金の額の一部をニトリに支払う協定を締結していた。

 こうした契約によって、06年5月―07年8月の間に下請け業者計71社に対し、支払う
 べき下請け代金総額3億2945万円を減額していた。公取委によると、減額規模は公表を
 開始した04年4月以降で過去2番目、小売業としては過去最大。
【参考】麻生内閣閣僚記者会見
閣僚名/昇段時/後段時
麻生太郎  ○ ○  河村建夫  ○ ○
鳩山邦夫  × ×  中曽根弘文 ○ ×
塩谷立    ○ ×  森英介   × ×
与謝野馨  × ×  中川昭一  ○ ×
舛添要一  ○ ○  野田聖子  ○ ○
小渕優子  × ×  石破茂    ○ ○
二階俊博  ○ ○  中山成彬  ○ ○
斉藤鉄夫  ○ ○  浜田靖一  ○ ○
佐藤勤    ○ ○  甘利明   ○ ×


閣僚氏名/昇壇時/降壇時
鳩山由紀夫 × ×  平野博文 ○ ○
菅直人    × ×  福島瑞穂 × ×
亀井静香 × ×    原口一博 ○ ×
千葉景子 × ×    岡田克也 × ×
藤井裕久 × ×    川端達夫 ○ ×
長妻昭  × ×    赤松広隆 × ×
直嶋正行 × ×    前原誠司 ○ ○
小沢鋭仁 × ×    北沢俊美 × ×
中井洽   ○ ○   仙谷由人 × ×


国家公務員のくせに国旗に敬意を表さない糞っぶりは
 さすが売国政党ですね!!!
【中国のアンケ】満州は韓国のもの? KBS番組に非難殺到

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0910&f=national_0910_016.shtml

「われわれはすでに満州を失ったが、満州とともに過ごした時間はとても長い」――。
韓国のテレビ局、KBSが2009年8月29日ゴールデンタイムに放送した番組「満州大探査」(中国語)の
オープニングだ。「満州はもともと韓民族の土地。清朝を樹立した愛新覚羅氏も、
祖先は韓国人である」と主張する同番組に対し、中国では批判が相次いだ。

バ韓国人調子に乗りすぎだろ・・・とうとう満州まで韓国起源説かよ・・・
 怒った支那人に粛清されて消えてくれれば言う事ないが・・・。!!

★戸籍制度見直しへ議連 民主有志

 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟が、民主党の有志議員約30人により10月に発足することがわかった。
名称は「戸籍法を考える議員連盟(仮称)」で、呼びかけ人は川上義博氏、松本龍氏ら。
個人を単位とした登録制度をつくるため、戸籍法の廃止も含む見直しを提案している。(10:17)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090920AT3S1901019092009.html

民主は議員立法禁止らしいが、これを時間をかけて政府提案に持っていくって事か???
米国でいわくありげな5人が立て続けに死んでいる。

@ジェイムズ・マクドナルド氏 9/13 マサチューセッツ州ダートマスで「拳銃自殺」
投資会社、ロックフェラー&カンパニーCEO 56歳。
NYのジャパン・ソサエティー理事長。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a10TxwzDh07M
クリストファー・ストーリー氏によると、
http://www.worldreports.org/news/232_wanta_a_financial_terrorist_working_from_within
同州のニューベッドフォードで殺され、ダートマスまで運ばれた可能性。

Aフィン・キャスパーソン氏 9/9 ロードアイランド州ウエスタリーで「拳銃自殺」
金融会社 ベネフィシャル(香港上海系)の元CEO 67歳
http://www.inquisitr.com/36737/financier-finn-casperson-dead-in-apparent-suicide/
ストーリー氏によると、オフショア・アカウントの脱税、台湾の三合会が絡んでいる可能性。

Bダニー・パン氏 9/12 カリフォルニア州ニューポート・ビーチで、救急で運ばれ病院で死亡。台湾系で、Private Equity Management Groupという投資会社をやっていたようだ。42歳。詐欺容疑でSECが提訴していた。これも三合会絡み?
http://online.wsj.com/article/SB125322969164921251.html

Cクリスファー・ケリー氏 9/12 イリノイ州で「服毒自殺」
汚職で2009年1月に弾劾されたブラゴジェビッチ元イリノイ州知事の側近、金庫番。51歳。
http://newsblogs.chicagotribune.com/clout_st/2009/09/sources-say-theyve-been-notified-key-blagojevich-probe-figure-is-dead.html
口封じ?

Dジョディー・パウエル氏 9/14 メリーランド州イースタン・ショアの自宅で「心臓発作」で死亡。カーター米大統領の報道官 65歳。
http://en.wikipedia.org/wiki/Joseph_Lester_Powell
英国は「財政危機リスク」に直面

英国は持続不可能な政府の債務負担が引き起こす「財政危機」のリスクにさらされている−。
ノムラ・インターナショナルは、顧客向けリポートで「英国の財政状況は持続不可能だ。
驚くべきペースで財政収支の赤字が進行している」と分析。
イングランド銀行(中央銀行)が資産買い取りを継続しない限り、
英国債に十分な買い手がいなくなる恐れがあると指摘した。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200909190054a.nwc
おいおいおい!来るぞこれは良いねGJ  

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11585420090919
[18日 ロイター] 24─25日に米ピッツバーグで開催される20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)では、
国際的な金融取引に税を課す「トービン税」が協議される見通しで、最終的な声明に盛り込まれる公算が大きい。
G20関係筋が18日、明らかにした。
関係筋の1人はロイターに対し「(トービン税が)真剣に協議され、(声明で)言及する計画だ」と述べた。
「国際的な金融機関がこれを分析し、結果をG20の財務相に報告することになる可能性が一番高い」と語った。

*この記事は情報源を秘匿するため、発信地を表記していません。

トービン税(英:Tobin Tax)とはノーベル経済学賞受賞者ジェームズ・トービン(イェール大学経済学部教授)が
1972年に提唱した税制度である。
投機目的の短期的な取引を抑制するため、国際通貨取引に低率の課税をするというアイデアで
1994年のメキシコ通貨危機以降、注目を集めた。

市民団体「ATTAC」などの組織がトービン税の税収を発展途上国の債務解消・融資やエイズ、
環境問題などに使う可能性を提案している。だがトービン税は、
世界各国が同時に導入しなければ効果が出ないという難点もある。
非導入国がある場合、投機家の資金が非導入国に大量に流入する恐れがあるからである。
うめ
中国、IMFからの金購入を検討=報道
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11593820090921?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
IMFが売却を検討している金は130億ドル相当だが、
中国は2兆ドルを超える外貨準備を保有しており、
購入は十分に可能とみられる。

 IMFが市場で金を売却すれば、金価格に下落圧力がかかるため、
中国が一括で金を購入する場合は、IMFに安値での売却を求める公算が大きい。
うめ
カダフィ氏、国連総会で大荒れ…憲章投げ捨てる

 【ニューヨーク=吉形祐司】「拒否権は国連憲章違反だ!」――。国連総会に初めて出席した
リビアの最高指導者カダフィ氏は23日、一般演説に臨み、国連安全保障理事会の常任理事国のみに
拒否権が与えられていることを強く批判した。

 「安全保障理事会は『テロ理事会』と呼ばれるべきだ」と述べるなど、
与えられた15分を大幅に超えて「カダフィ節」を延々と披露した。

 茶色の民族衣装に黒の帽子をかぶったカダフィ氏は、
「国連憲章の前文に大小各国の同権をうたっているから、国連に加盟したのだ」と述べ、
安保理の「非民主制」を指摘。「国連発足以来、65の戦争があったのに、
阻止することが出来なかった」と嘆くと、演壇から国連憲章を投げ捨てた。

さすがカダフィ!!  しびれるぜ!!
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 11:44:34
弘原海清e-PISCO理事長による解説

HAARPの影響だった可能性高く
首都圏大地震 予測撤回

HAARPの影響だった可能性高く
首都圏大地震 予測撤回
(1)5月末以降の南房総、厚木両測定点での異常値については、
「高周波活性オーロラ調査プログラム」(HAARP)の影響を受けていた可能性が非常に高くなったため、
両測定点の異常値にもとづく首都圏大地震の予測は撤回する。
この予測により、国内外の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げる。
(2)HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した。
確かに、自然現象とは考えられない変動を繰り返している。HAARPは地震を引き起こす能力はないと推測されるが、
e-PISCOの大地震予測に絡めて、HAARPの運用実験が行われたのかもしれない。
聞くところによると、HAARPは大気イオンに異常を来す範囲を厳密に設定できるようだ。
当初は、南房総、厚木両測定点を含む大正関東地震の震源域全体を照射していたが、徐々に南房総測定点のみに照射範囲を絞っていったようだ。
e-PISCOの大気イオン濃度測定器は、そのようすを的確に察知し、測定値として現れたようだ。
(3)HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、疑似宏観異常現象を発現させる。
いわば環境テロである。その結果、これらの異常を大地震の前兆現象と誤認し、首都圏大地震の予測を出してしまった。
この予測により、世間をお騒がせしたことについて、重ねておわび申し上げる。
(4)日本におけるHAARPは複数の国立大学がかかわっているとも伝えられるが、
とにもかくにも、このような状況では、南房総測定点の大気イオン濃度測定値は地震予測には用いることができないと思われる。
しかし、HAARPの影響が大気イオンに与える影響を見てもらいたいので、南房総測定点の測定グラフ公開はつづける。
(5)なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。

http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090925weekly_z.html
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 11:54:02
778 その通りだな。国連など何の意味もなさん。ジャイアンが三人いてもウザイだけ
781マンモスラリPー:2009/09/27(日) 12:02:27
榊原の1ドル80円で介入すべき発言は余りにも都合の良い身勝手な考え方だ。
今までの円高と事情が異なるからだ。
ドルが崩壊して円以外の通貨に対しても暴落する中でも円はドルに対して介入するのか。
もし実行したら国際的な批判を受けるのみならず、紙屑になるアメリカ国債を大量に抱え日本も巻き添え崩壊するだろう。
結局、榊原もアメリカは崩壊しないと考えるお花畑脳なんだな。
 年  70 80  90  00  10
ドル円 360→240→180→120→80

毎回2/3になってる。
定期的なドルの切り下げって事でしょうね。
>>782
240の2/3は160
こまけえことはいいんだよ
北朝鮮、今年4月に11年ぶり憲法改正
北朝鮮が今年4月、最高人民会議を通じ11年ぶりに改正した憲法で「共産主義」という単語を削除し、
その代わりに「先軍思想」を明記していたことが分かった。

 また、憲法改正を通じ、国防委員会が韓国や米国の「国家安全保障会議」に類似しながらもさらに
強力な機能を持つように規定した。

 米国の自由アジア放送(RFA)は24日、日本在住の北朝鮮消息筋を通じ、このたび改正された
北朝鮮の憲法を紹介した。今回の憲法改正の大きな特徴は、
「金正日(キム・ジョンイル)総書記の地位強化」だ。
久しぶり来たが、劣化が激しいな
昔のニュース貼り職人は居なくなったのか
クズニュースばかりだ
786 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:33:45 ID:9B2KXa6D
2009年新たな5つの予測

予測1 2009年、遂に資本主義の大崩壊が開始される
予測2 原油価格は1バレル100ドルを超えて上昇する
予測3 イランが中東で大きな動きをみせる
予測4 円高はさらに進行し、1ドル=80円のレベルに
予測5 日本の東証株価、日経平均は5000円前後まで下落する

ラビバトラ新作「2009年断末魔の資本主義」より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これを見たとき、バカにしてたんだが・・・

787 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:42:41 ID:OxLMSayu
>>786
円高と日経株価はくるっぽモードに入らなきゃ回避できたはずwww

788 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:43:50 ID:9B2KXa6D
「2010年資本主義大爆裂」の中で氏は10の予言を行っていた。

1.原油価格は100ドルを越えて高騰し続ける。
2.サブプライム住宅ローン危機は再三爆発する。
3.2008年米大統領選挙は民主党の勝利。
4.アメリカの大企業の破綻が続発する。
5.日本の好況は2008年半ば末まで。
6.2009年にイランが新たな中東の火種となる。
7.アメリカ資本主義は数年内に終演する。
8.2009年後半から2010年前半に世界的に重大な危機。
9.中国にも2010年に危機到来。
10.日本で新たな経済システムの胎動が起こる。
>>786
ウヨサヨの戦いになってるので監視から外してもいいかもしれませんお
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 16:00:07
金融機関 「大き過ぎてつぶせない」
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910050048a.nwc
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:08:23
バブル経済(バブルけいざい、bubble economy)とは、不動産や株式をはじめとした時価資産の資産価格が投機によって高騰し、資産価格高騰が誘引となってさらなる投機を引き寄せている状態の経済のこと。
語源は18世紀イギリスでの南海泡沫事件から。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 22:17:59
アジア共同体作って、$崩壊させようぜ!
いらん
放っといてもドルは勝手に死んでゆきまつ
アジア共同体というより中華帝国といったところ
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 18:16:17
中華帝国いらへん!

中華なべつついて一杯やろやあ

日本の時代にかんぱ〜い♪
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 23:05:43
【産経】永住外国人への地方参政権付与問題 半ば「国際公約」化 今後は中国問題に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255096121/
中川潰しの「黒幕」は、米国金融の中枢ロスチャイルドの銀行ゴールドマン・サックスの会長ジョン・セインであり、
セインの親友である東芝会長・西室泰三が「陣頭指揮」を取り、中川財務大臣の「酒に薬を混入させた」。
東芝は、ロスチャイルドの原子力発電産業の中心であるウェスティングハウス社の親会社として、
ロスチャイルドの「核兵器産業の実働部隊の中核企業となっている」。
西室の指示で「中川に薬を盛った」のは、
ゴールドマン・サックス直系の株屋ブルームバーグ日本の下土井京子、
下土井の手足として動く東芝会長・西室の子飼い記者・取材屋=読売新聞記者・越前屋知子、日本TVの原聡子である。

この3人が、ロスチャイルドの手先として中川のワインに「薬を投入した」犯人である。
■東芝会長・西室泰三
■読売新聞記者・越前屋知子
■日本TVの原聡子

中川(酒)がアル中だったのは確定なんだが。
日常的にアルコール飲酒と睡眠誘導剤・抗うつ薬を併用していたことが
突然死の際の検死で判明しているし、家族も状態は把握していた
アルコール飲酒と睡眠誘導剤・抗うつ薬の併用をすると、どういう状態になるかは
アル中を知っている人間ならよくわかっている。 断酒宣言していたが
実際には家庭内では飲酒していたわけで、理由付けで日本のために断酒とか言っても
止められないのがアル中。 病院へ送らなかった家族と、自ら病院へ入院しようとしなかった
本人が寿命を縮めた。 アル中入院したとこで政治生命は終わるがな
なんにしても、自民最後の政権でアル中を大臣にしたわけだ。 麻生が知らなかったわけが無い
陰謀云々言う前に、2ちゃんでのあだ名が中川(酒) アル中の事実は公然のことなんだがな
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 17:02:00
やっぱり他殺なんだな。
あるいは嵌められて絶望したか
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 12:30:43
ていうか、日本人は医者を信用し過ぎ。

ステロイド、向精神薬の常用によって人は社会的廃人になるのに、医者は学会で大多数が認めてないといってそういう意見をしりぞけ
必要もないのに、なにかあったらこれらをとりあえず処方する。本来病気とは自己の治癒力や精神的規律でコントロールしていき
それを手助けするのが医者の仕事なのに、病気を薬で完治できると信じている。たんなる対処療法にしかすぎないのにだ。
マイケルジャクソンへの異常な麻酔薬の処方や中川さんの薬漬け状態はその極端な例。
薬に頼りすぎると症状はかえってどんどんエスカレートしていく。
日本人に自殺が増えたり凶悪犯罪が増えたりしているのは向精神薬の影響だとも言われている。
製薬会社からいろいろ接待受けているからこれらを儲けさせるのが医者の仕事かもしれないが、
米国ではマイケルの主治医が訴えられたが、責められるべきは中川を薬漬けにした主治医では。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 16:41:58
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ255
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1255110195/588

588 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 12:33:59
>>577
っていうか奥さんやとか安倍晋三他の政治家からも再三と
病院に行くように言われてたのに
行かなかったんだよ
だから複数の血栓で血管が詰まって死んだんだよ

憲法変えて愛国心を育てる条文を入れようとしたぐらい
国や国民の人心を管理、掌握しようとしてたくせに
自分の管理はできなかったんだな

要するに怖いことに直面する勇気がなかったんだよ
だから晋三(の場合は筆頭秘書官)とかと同様に奥さんに日本一とか
普段からありえないくらい褒めちぎってもらわなきゃ
自分の心さえもコントロールできなかったんだよな
だから麻生に仲良しクラブを外されて下痢しまくって総理職を投げ出したり
病院怖いって言って死んだりするんだよな

ほんとに情けないやつらだな
でもこんなやつらに希望を持ってたネット右翼ってどんな連中?
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 17:54:43

つーか、江戸時代にもどろうぜ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 20:36:17
これはドル基軸崩壊後の新世界体制を考える上で必見のサイトだ!

http://homepage3.nifty.com/neo-imanishi/index.html
>802 妄想バカ乙
>>802
>憲法変えて愛国心を育てる条文を入れようとしたぐらい
>国や国民の人心を管理、掌握しようとしてたくせに

愛国心の文言を入れただけで「国や国民の人心を管理、掌握」と飛躍する理屈がわからん。
そんな事を言い出したら憲法には国民に特定思想を強要する文言が山盛りなんだが。
そもそも憲法自体が立憲主義に基づき自由民主主義を具現化する為の道具なわけで。
愛国心教育なんて世界中で普通のことだろ。
日本は異常。