【自動車】ホンダ:期間従業員をゼロに、3200人の契約を4月末で解除…新たに5万6000台の減産 [09/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 大手自動車メーカーのホンダは、国内工場の生産を一段と減らすことに伴い、
工場で働く3200人の期間従業員すべての契約を4月末までで解除し、期間従業員をゼロに
することを決めました。

 ホンダは世界経済の悪化によって販売台数が一段と落ち込んでいることから、
国内工場の稼働日を減らすことなどによって、新たにおよそ5万6000台の減産を行うことを
決めました。

 これに伴ってホンダは、削減を決めていなかったおよそ3200人の期間従業員すべての
契約を4月末までに更新しないことを決めました。

 具体的には▽三重県鈴鹿市の鈴鹿製作所で1790人、▽埼玉県狭山市の埼玉製作所で710人、
▽熊本県大津町の熊本製作所で670人、▽静岡県浜松市の浜松製作所で30人となっています。
これによってホンダの期間従業員はゼロとなります。

 また三菱自動車工業も生産規模をさらに縮小することに伴い新たに派遣社員や期間従業員
1600人の契約を更新せずに2月末までに削減することを決めました。具体的には
▽岡山県倉敷市の水島製作所と愛知県岡崎市の名古屋製作所でそれぞれ750人、▽京都市と
滋賀県湖南市のエンジン工場であわせて100人です。

 自動車メーカーの間では、ことしに入って一段と工場の稼働を減らす動きが広がり、
非正規従業員の雇用への影響がさらに深刻になっています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年1月16日 20時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013603601000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10036036011_01.jpg
▽本田技研工業 株価 [適時開示速報]
http://www.honda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7267.1
▽関連
【自動車】ホンダ:英工場4か月操業休止、欧州市場の販売不振が一段と深刻に…人員の削減は行わず [09/01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232144750/
【労働環境】期間従業員ら雇用維持を 全トヨタ労連が方針[09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232060096/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:33:48 ID:3/ZCaP3S
それでも赤字なわけだが?
3名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:34:06 ID:hwd/IG5A
一方、英国工場は一時的な操業休止だけで雇用を維持した"( ´,_ゝ`)プッ"


【自動車】ホンダ:英工場4か月操業休止、欧州市場の販売不振が一段と深刻に…人員の削減は行わず [09/01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232144750/

 ホンダのイギリスの工場では生産部門以外も含めて4500人の従業員が働いていますが、
ホンダでは人員の削減は行わず6月には生産を再開したいとしています。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:42:17 ID:3/ZCaP3S
本当に日本って外面は良いよな。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:42:45 ID:+XdkYcCE
F1を撤退するさいにホンダファンはトヨタのことを散々貶していたような
ホンダは雇用を守っているんだとか
6名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:43:04 ID:9rx+XIDd
キヤノンは15日、半導体製造装置を造る宇都宮光機事業所で、2月以降に契約満了を迎える
期間社員と契約社員約190人全員に3月から順次、契約期間を6カ月延長した上で休業補償を
行うことを決めた。休業状態で仕事はないが雇用を継続し、その間1人平均で月額約15万円を
支払う。

雇用状況が悪化している中、当面契約を継続することで社員の生活環境の激変を避ける意味が
ある。同日から社員に説明を始めた。

それまで働いていた3カ月間の平均賃金の85%を支払う。労働基準法では60%と定められて
いるが上積みする。現地の物価などを考慮し最低でも14万円を支払う。休業中は、アルバイト
などの他の仕事や次の職探しができる。

また、退職を希望する人には150万円前後の特別退職金を支払う。社員はどちらかを
選択でき、休業した人でも1カ月ごとに退職を選び退職金を受け取れる。

今後、他の生産現場で雇用調整に追い込まれた場合も、期間社員など直接雇用者を対象に
今回と同様の基準で休業手当や特別退職金を支払う方針。キヤノン側と直接雇用関係がない
請負会社社員の削減が問題となった子会社大分キヤノンのケースとは違う。

同事業所は、デジタル家電に使うシステムLSI(大規模集積回路)などの半導体を造るための
装置を製造するキヤノンの主力工場。景気悪化で大手電機メーカーからの受注が激減し、
08年の販売台数は07年の半分に落ち込む見通しで、現在は月産台数がゼロに近いという。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0115/TKY200901150283.html
7名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:58:59 ID:xxUJVyN5
英国さまの派遣は切りにくいから仕方ねぇよな
8名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:04:20 ID:jwB/g4qm
大津はバイクの生産だよね?
バイクも売れてないんだなぁ
9名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:05:02 ID:2zkFuXOr
ホンダは従業員切らないでやってるよー。
冷酷なトヨタ潰れろ!

とかいってたホンダ廚涙目。

しかもどの失業者保護施設も満杯のこの状況で切るとか
鬼すぐる。行くとこないぞ。
10名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:16:41 ID:LekD6PfR
期間従業員だってホンダと直接雇用契約を結んでいる。
これはしっかりした雇用契約書であって、期間従業員として不利なところは無い。
強いて言えば、労働期間の延長に応じてもらえないところがある。
しかし、他社のように契約期間を満たさずに一方的に解雇するような事をしない
ため、ホンダが国内では一番まともな自動車メーカーだ。
確か、製造で派遣使ってないのはホンダだけだと思った。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:17:40 ID:VygMlf48
生活保護ブームが去ってから放り出されるとか気の毒だな
12名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:19:38 ID:HgZISnEj
>>10
目くそ鼻くそだww

>他社のように契約期間を満たさずに一方的に解雇する
いすゞだけだ

>製造で派遣使ってないのはホンダだけ
期間工使ってるなら一緒
13名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:22:50 ID:dstUxPJF
>>10
だな
契約期間満了で更新しないのが一番良い方法
14名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:26:31 ID:HgZISnEj
>>13
ニュース把握してるの?
他社(いすゞを除く)も契約期間満了で、その後更新しない事を
「派遣切り」って叩かれてるんだぞ。
本来叩かれる理由なんて何も無いのに、マスコミに踊らされてるだけ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:27:18 ID:dztBRBTJ
自民党が半世紀も政権だからこうなるんだよ
16名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:29:19 ID:IrJyaSMG
ホンダにも派遣いたよ
17名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:31:51 ID:9rx+XIDd
2ヵ月更新だからな。
トヨタの半分、いすゞの1/3の期間しかないぜ。

一番まとも?(笑)
笑うところだな。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:32:14 ID:0SCF77HZ
イギリスの派遣って、みんな革ジャン着てモヒカンかスキンヘッドでユニオンジャックのバンダナ巻いてるんだろ。
そんで鎖とかをジャラジャラ鳴らして来るんだろ?
そりゃーやっぱり怖いよ(´・ω・`)
19名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:38:27 ID:9rx+XIDd
だってイギリスは、労働組合に支持基盤をもつ労働党が与党だもん。

対日関税怖いから、国から圧力掛かっているんだろうね〜。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:38:56 ID:fz+u3jgW
マスコミは意図的に、派遣会社の問題を派遣先に押し付けてる気がするな
製造業派遣ばっか叩いてるし、自分とこはどうなんよ?
21名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:43:22 ID:MpaRfwcC
>>18
冗談のつもりでレスしたんだろうが、ほぼ正解。(´ω`)ガチで小便ちびりそうだったぞ…w


あと、、書き込むスレ間違えんなw(´ω`)
22名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:59:17 ID:8neSCQ7O
>>20
派遣会社ももちろんもっと叩かれるべきだが、

仕事の実質的サプライヤーはメーカーなんだから、メーカーは叩かれても仕方がない。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:07:55 ID:+IN//Ta6
ピンハネするだけしといて何も支援せず寮から派遣社員追い出した会社もあるんだから、派遣会社も責められるべきなんだがなぁ…
24名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:19:07 ID:i7aHi1sN
期間従業員は、期間なわけだから、切られた、と騒いでも任期満了雇ったんだから文句いうな!

25名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:19:36 ID:9rx+XIDd
マスコミも派遣つかって経費抑えてるから、叩けないんだろうな。

とはいえ、メーカーは派遣を雇って、派遣会社を伸張させたのだから
真っ先に叩かれるのは致し方ない。
派遣会社=口入れ屋だしな〜。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:32:50 ID:0SCF77HZ
>>21
マジかよ。もうイギリスには一生行かないよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
27名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:39:54 ID:9rx+XIDd
期間従業員といっても、税金払っているわけだし、

内部保留あるのに失業者溢れさせて、国や自治体に負担掛けさせているんだから

法人税増額とか補助金カットとか言われても
文句は言わないよな?
28名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:02:37 ID:lwFHksic
結局トヨタが叩きたいから叩いてただけか。
見ろ、この過疎っぷり。人きりには違いないのになw
29名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:08:17 ID:ZL0tW3yl
ホンダはトヨタという大樹の陰に隠れて目立たないが、やってることは同じ
30名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:08:29 ID:Xy9bVnQL
しょうがないよFitしか売れるクルマが無いんだから(´・ω・`)
Lifeの失敗がでかすぎる
31名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:08:45 ID:SUjHA/j2
>>28 ていうかホンダに欲しい車無いし
どうでも良い
32名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:20:02 ID:wiHzsVET
自動車の販売台数低下に拍車をかける駐車監視員

試しに5年間放置駐車違反の取締りやめたらどうだろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1231123749/
33名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:25:25 ID:ZdUzoCP3
>>27
税金払ってるかあやしいけどね
住所不定やら地元の住所のままの連中が殆どなんだし
国民健康保険を使い回しとかさせたりしてるしな>派遣元
34名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:38:28 ID:M5wTplu6
>>33
期間は払ってるだろ?
35名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:45:29 ID:ZdUzoCP3
>>34
直接雇用と派遣元からの雇用なら話がかなり変わる
同じ期間工でも
後者ならほぼ払ってないと思っていいよ
36名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:54:01 ID:M5wTplu6
>>35
> 直接雇用と派遣元からの雇用なら話がかなり変わる
> 同じ期間工でも
> 後者ならほぼ払ってないと思っていいよ

派遣元からの雇用は派遣社員じゃないか?
期間工といえばメーカーから直接雇用された契約社員のことをだろ?

37名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:55:41 ID:HTNn8zoN
一番切られ易い派遣が失業雇用保険に入れてない時点
で派遣元は正気の沙汰じゃない
38名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:57:25 ID:nCMG6WeA
ホンダも所詮うんこ企業だったわけだ
39名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:59:29 ID:3g92XCpm
非正規ゼロってトヨタより酷いな。
ホンダは契約期間がたった二ヶ月だから、すぐに切られて放り出される。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:01:28 ID:ZdUzoCP3
>>36
ごめん
勘違いしてた
期間工は契約社員だな
41名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:03:19 ID:fz+u3jgW
自動車業界は、製造業派遣禁止へ全面移行中

日産、主力車「マーチ」生産をタイに全面移管
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090116AT1D150D215012009.html
42名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:03:40 ID:kYM2HnmL
トンダ技研
ホヨタ自動車

本田喜一郎
豊田宗一郎

同じ穴の狢である
43名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:07:02 ID:LxtAnyCx
本田宗一郎が泣いてるだろ。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:08:39 ID:CtTPSUzo
トヨタよりえげつないな
どうしたんたよホンダ
やっぱF1で琢磨の扱いの酷さからその兆候は出てたか
45名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:10:56 ID:JB8627rf
来年あたりは景気も回復するって言うし
そうなったら人手不足でマジ困るぞ・・・
46名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:10:59 ID:SNE05OxT
>>3
補助金でイギリス人の血税でも入ってるんじゃね?
47名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:13:08 ID:CtTPSUzo
イギリスだけ雇用維持とか最低じゃねホンダ
48名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:15:02 ID:TM0SILa7
4月末まで給料もらえるんだから
次の仕事とか家とか探したり
生活保護申請する準備したりとか、いろいろと時間もあるだろう
いきなり寒空に放り出されるよりかは数倍マシだと思うんだが
49名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:18:32 ID:l9NngtPR
アホンダ(笑)逝ったああああああ
50名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:20:47 ID:Kr125iih
製品が売れないんだからしょうがないね・・・
51名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:20:52 ID:3g92XCpm
>>48
全員が4月末に切られるわけじゃ無いんだよ。
四月末でゼロになるってだけで、
二月に切られる奴もいれば三月に切られる奴もいる。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:21:30 ID:Qqn2JhRx
まーでも モノ売れないからライン削って余剰人員減らすのは

普通っていえば普通なんだけどな。
4月だったら田舎帰って農家でもやれ。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:22:00 ID:SrrxDfe3
>>45
景気回復しても、今後ガソリン車は流行らないと思う。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:22:12 ID:TM0SILa7
>>51
そういうことか orz
なるほろ
55名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:22:21 ID:3IOchUnj

次は正規雇用!
56名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:23:27 ID:SrrxDfe3
早い人は3/1で切られます。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:24:55 ID:XFmhfxd9
ホンダって宗一郎始め昔からこんなえげつない会社だぜ
外部のお前らはイメージにだまされてただけ
58名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:26:44 ID:Qqn2JhRx
じゃぁ えげつなくない会社ってのを教えて欲しいもんだな。
輸出メインの製造業で。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:36:02 ID:kUN7VL5s
どうして日本の企業なのに外国人を優先して働かせるんだろ
60名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:38:24 ID:p4+E5Qx9
>>59
よその国には迷惑かけませんって、それこそいかにも日本企業らしいつつましさだろ。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:38:52 ID:MQ9LtmOa
>>12
泣くなよ、キーボードがショトするぜ。
62名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:46:26 ID:UxMtbW1q
明日は我が身。
ここへ書き込みができるのもあと僅かって感じ。
63名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:47:48 ID:tSFQot8D
>工場で働く3200人の期間従業員すべての契約を4月末までで解除し

解除ってことは、契約解除ってこと?
契約満了まで雇ってやれよ。

トヨタだって契約は必死(?)に守っているぞ。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:09:09 ID:ijvXeZo1
ざまあああw
鈴鹿でウゼー奴が働いてるからなw

ご冥福をお祈り致しますwwww
65名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:14:11 ID:/yi1FZ1j
これは「次は正規」ってフラグじゃん
66名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:16:43 ID:+JC8UkmH
経団連はなぜ庶民に意見を伝えるの?絶対頭ごなしに否定されるのに。
トヨタもキヤノンも何も言わなければ叩かれなかったよね?
資本家と労働者は敵対関係だってことを忘れたのかなあ。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:20:42 ID:hSssPUzq
ほんだのオートバイやZ360で殺された
犠牲者の呪い
68名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:26:23 ID:e1ahNonu
>>19

EU関税だから、イギリスの一任で決められないがな
ポンド安で社会保障負担も低い国だし、単にコスト安ないんじゃないか?
69名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:31:06 ID:OGTmPLSX
4月に期間・派遣がいなくなった後は正社員減らしが始まるな。
海外から切るか、日本から切るかは分からんが。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:33:22 ID:2tHgBMFA
イギリスって以外と車の関税が高いんだよな
71名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:35:10 ID:JaRpxQIz
トヨタ       6000  キヤノン     1200  西友        350
ホンダ      4470  東芝        500  図書印刷     400
日産.       2050  ソニー      16000
マツダ.      1600  シャープ.      380
三菱自動車   2900  三洋電機      800
スズキ       960  日本IBM.     1000
ダイハツ.      500  沖電気       300
富士重工業.    800  TDK.        320
いすゞ       1400  NECエレ     1200
日野自動車.    700  日立プラズマ.   250
日産ディーゼル  200  イビデン     1000
三菱ふそう.    500  村田製作所    800
ヤマハ発動機   650  日本インター   170
ヤンマー.      250  日本電波工業  150
曙ブレーキ.    500  SUMCO     400
ミツバ.       450  NECセミコン    230
太平洋工業.    180  ルネサス.     180
日本特殊陶業.  140  三菱マテリアル  300
ジヤトコ.      100  YKK AP     1000
プレス工業     100  レナウン      300
72名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:36:28 ID:LekD6PfR
期間従業員と派遣従業員の差が判らないヤツが居るんだな。
まあ、漏れも自民と公明の差は判らないけど
73名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:39:31 ID:8VTvEYB0
メシウマ厨涙目www
74名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:40:31 ID:ss5MJREy
ポンドなんて一時期の半分近いからな。経営者も
相対的に人件費の高くなった日本人を切りたくなるわな。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:44:50 ID:d2Q5Aqkc
4月までしてくれるだけましなんだろうが・・きびしいのう
いきなりきられるよりは
76名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:45:09 ID:Q3p0x9v7
日本企業の株を日本人が買おうとせず、外国人比率を高くさせているから
日本企業も日本人を軽んじるのさ。日本が株価下落が半端無いのも
外国人が一気に手放したから。日本企業にいちゃもんつけるなら、
株主になるべきだ。2ちゃんでバッシングされようが会社には意味がない。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:48:10 ID:Ai8rfpxx
期間従業員だけど俺は社員登用するって言われてるから、大丈夫な筈…
78民間は、毎日が採用試験のようなもの。:2009/01/17(土) 12:48:52 ID:yfa/jC71
民間の場合は採用試験にパスしてからも
毎日勤務状況を査定されるので
自分を磨くために切磋琢磨する。
言ってみれば、毎日が採用試験のようなものだ。
おまけに、高齢になればなるほど選考基準が厳しくなるときている。
40歳になっても昇進出来ずに平社員のままでいる社員は、普通クビです。

しかし、公務員にはそれがない。
努力しなければいけない必要性がない。
採用試験をパスしたらあとは劣化していくだけ。
例え万年“平”のままでいても、公務員は退職を促されるといったことはありません。
こんなの、民間ではありえないことです。

つまり、本来なら民間正社員の給与平均を受け取るに値しないぐうたら職員にまで、
民間の全企業168万社のうちの1%の企業の、
そのまたさらに数%の社員、
言うなればエリート中のエリートが受け取るべき額の給与を
全員に渡しちゃってるわけです。
これで民間準拠と言うのですから、あきれたものです。
これを税金の無駄遣いと言わずしてなんと言うのでしょうか。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:51:03 ID:n70bb1ns
>>44
逆だろ1、2年で結果が出なければ放り出される世界で
ホンダは、琢磨に長い間係わり過ぎたんだよ
80名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:52:16 ID:N7Qs9UM7
>>51
4月以降は社員が切られるって事か。(・∀・)
81名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:59:52 ID:e1ahNonu
>>70

イギリスの関税じゃなくて、EU共通関税で10%
但し日本の輸入車関税は0%
82名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:39:32 ID:R2rO9wry
製造業の派遣禁止を先取りしたんだよ。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:46:00 ID:zJ3E7kLU
琢磨は車壊してばっかりだし
結果だせなかった
F3あたりが分相応だろ
84名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:47:27 ID:AdRFpkLF
F1撤退のタイミングを逃したトヨタww
期間従業員全解雇のタイミングを逃したトヨタww


さすがホンダの英断は行動が早い
85名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:50:58 ID:zJ3E7kLU
琢磨はナスカーに出れば面白いと思うがな
86名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:57:42 ID:6CJZ6KXx
世界の構造がわかる動画集by国際情勢

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジー
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=ja
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=-6469908545096925356&hl=ja
Zeitgeist(時代の精神) 反ロス同盟オリジナル翻訳 第四弾
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988
宇野正美講演会「 再来するか 世界大恐慌−いまや予兆から炸裂へ−」(1998年)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5797361456472465601&hl=en
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507
宇野正美講演会「ヒットラーを超えた世界的独裁者−このとき再び大西瀧治郎中将に学ぶ−」 (2002年6月18日)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994
『アメリカ:自由からファシズムへ』その1-5(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5987548287308161774
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5027144445168035825&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2822743861153246905&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1834419195483711220&hl=ja
アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978
Ron Paul : Stop Dreaming (日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1094521977173934414&hl=en
Money As Debt(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6678906203068893415&hl=en
87名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:58:22 ID:6CJZ6KXx
★マネーの仕組みと陰謀論から真実論への道1★

現代のマネー制度は、国家が敗北するようにデザインされています
なぜならどの国でも利子付国債と引き換えに銀行券が発行されているからです
また銀行券を発行する中央銀行は、政府でなく民間となっています
だからどう考えても国家は負債を抱えて敗北します
では勝つのは世界にいるどこの誰か?
民間企業の中でも特に銀行、さらには中央銀行、
さらにさらに辿ると中央銀行の支配者が真の勝ち組だ、ということが推測できます

FRBの株主が誰なのか正式には公表されていないようですが、FRBの株を米国政府が持っていないことは確かです
ということは、米ドルの通貨発行益は米国政府には入らないということです
どう見てもただの詐欺ですが、米国政府および米国市民はずっとこの状況だったのです

日本はかろうじて政府が日銀の株を過半数持っていると言われていますが
何故か日銀職員は国家公務員ではありません
また首相は、日銀総裁の罷免も自由にできません
かつて日銀の独立性が重要だという話がありましたが、
あれは結局、「政府の力をもっと弱めろ」という意味だったのです

政府が通貨発行権を持たないのはおかしいです
日銀職員が国家公務員でないのはおかしいです
政府紙幣が存在しないのはおかしいです

まず国会に通貨発行権を持たせましょう
また地方振興のためには、税源委譲以外のやり方として
地方議会に自治体通貨を発行する権利を持たせるのも1つの案です
このために動く政治家を探しましょう
88名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:58:32 ID:UtnR99gN
あとはトヨタの期間全滅待ちだな。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:05:48 ID:YnlLb6bM
おまえら、トヨタだけじゃなく、日産、ホンダ、三菱、スズキ、ダイハツ、スバルも平等にビシビシ叩いていこうぜ!
90名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:15:45 ID:aBJZ+r3Y
マツダ…
91名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:20:16 ID:9A2Fauir
ホンダは2ヶ月更新を繰り返し3年未満で一旦解除して
再契約という脱法的に非正規社員を使ってるからね。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:27:04 ID:1hJ77/tZ
>>91
ホンダだけでなく、トヨタもキヤノンも2年11ヶ月で契約終了後
再び再契約を繰り返してるよ
93名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:28:05 ID:QvEE13I+
ホンダ好きな俺から言わせてもらう。
ミニバンメーカーに興味は無いwww
94名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:29:11 ID:9A2Fauir
元ホンダの非正規社員のブログによれば、
ホンダは有給休暇の没収という違法行為もしているようだ。
95名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:30:31 ID:kBUHOam/
アシモにでも作業させればいいんじゃね
96名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:32:08 ID:2tHgBMFA
>>81
てっきり例のごとくイギリス独自かと思ってたぜ。サンクス。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:34:08 ID:e4mhA8Kl
>>76
株がどうこうというより、市場がインチキってのがばれてるから買わないだけ。
98名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:35:56 ID:02sZVLPb
トヨタよりホンダのほうがいろんな物さくさく切ってるねw
99名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:36:20 ID:t0REdEoM
正社員だけだったら余分な退職金払った上に有能な人材から出て行かれるわけで
正規雇用原理主義バカサヨクは気楽でいいぜ
100名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:40:20 ID:AdRFpkLF
アシモやめんじゃないの 事業化の話が全く見えてこない
言い訳程度の歩行補助具程度じゃ
101名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:41:27 ID:+QtQuLgC
非正規社員がいなくなって、非正規問題を訴えてた人大勝利!!
102名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:42:24 ID:OUfF4kYX
運転席に乗る時に「パイルダーオン!」
出発する時に「マジーンGO!!」
ハンドルを切る時に「スクランブルターン!」
ライトを点灯する時「光子力ビーム」
ライトをハイビームにする時「これでも食らいやがれ!ブレストファイヤー!」
ブレークを踏む時に「サンダーブレーキ!」
103名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:43:40 ID:iuJaMnGI
ホンダってトヨタが期間を切ると発表した後にも
期間工の募集を新聞に載せてたよね。
ホンダだけ随分好調だなとか2chでも言われてたのに
どういうことですか?
人の人生粗末に扱いすぎなんですけど
104名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:57:16 ID:ijvXeZo1
鈴鹿のヤツら、ざまあああwww
早く死ねよw
105名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:06:27 ID:uskjcx0j
埼玉とか今年は治安急激悪化しそうだな。

傷害 強盗 性犯罪 粗暴犯が一気に埼玉に増殖されました。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:09:03 ID:phE9xgSS
>>77
UNO 乙www
107名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:10:12 ID:bgPfNSVj
車が売れないなら販売会社もキツいと思うのだが動向を聞かないね
108名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:15:32 ID:IvW4ZJ3Q
トヨタが一番マシである事にそろそろ気付いたらどうなんだ?
日本製部品を一番使っているのも、日本で研究開発費を一番沢山使っているのもトヨタだ。

雇用に一番貢献している企業を在日か何なのか知らんが、そいつらに踊らされて
トヨタを罵倒してさ。どうしてくれるんだ?国内への投資も自動車メーカーではトヨタは断トツだぞ。

国産旅客機とか様々な国内投資をしているが、お前らは全く評価していないよな。
富士重工とかもそうだ。技術を盗むつもりだとかいちゃってさ。


そう言った部分が一切評価されないのだからな。ホンダの様な酷い事をしたほうが
評価されるんだぞ?だったらトヨタもホンダみたいな事をし始めるさ。


今まで国産の鋼材だけを使ってきたのはトヨタだけだ。品質の問題だけでなく
国内最大の企業としての責任があったからだ。

だがお前らはウンコホンダみたいにポスコ鋼が一部に使われると噂が出ただけで
トヨタが韓国企業になったかの如く大激怒!だったら10年以上前から使っているホンダやスズキは
何故スルーする?トヨタの数倍酷い企業なのに何故トヨタをまず叩く?
109名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:21:20 ID:2tHgBMFA
>>108
2ちゃんねるにおいて大手で名前が出てこない企業が、
一番評価されてないから安心しる
110名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:24:09 ID:8nc5Iw3E
大勝利
111名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:25:53 ID:0CopFUnE
共産党の大勝利(笑)
112名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:27:42 ID:wUwK4bfo
民主の製造業の派遣禁止法案だすまでもなく、派遣ゼロになる予感wwww
113名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:29:26 ID:IvW4ZJ3Q
長期取引が基本のトヨタは部品メーカーを育てている。
トヨタグループの下請けはどの企業も世界最大級のメーカーにまで成長した。

特にデンソーは世界最大の自動車部品メーカーになったな。



だがホンダを見てみろ。ホンダ系列に目ぼしい部品メーカーなんて存在するか?
全く見当たらないよな。そらそうだ。ホンダは部品を安い所から買うんだから。

より安く売る所が出てくれば取引はその時点で終了。
トヨタみたいに技術者を送り込んで共同開発なんて事もしない。

ト韓国の現代自動車みたいな存在のホンダ。
トヨタが金と人材を下請けメーカーに出して共同開発した部品を買うだけのホンダ。
最近それが間違いだと気付いてトヨタの模倣を始めたが、もう遅い。



http://www.j-cast.com/2006/05/01001220.html
ホンダは系列の部品メーカーは持たず、トヨタ系のメーカーを中心に調達している。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:32:55 ID:pYgcV89V
しかしホンダも醜いな。

【ホンダ信者死亡】ホンダ:英工場4か月操業休止、人員の削減は行わず 一方、日本では正社員がリストラ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232173700/
115名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:35:20 ID:GJgYY1sC
こう簡単に派遣切りやると、次に工員が必要になったときに
怖くて誰も派遣で働こうと思わなくなるだろう。
もう派遣で安易に人を補充できなくなって、結局、企業は自分の首を自分で絞めてる。

116名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:36:22 ID:AdRFpkLF
F1どん尻のまま真っ先に逃走
クリーンディーゼル大々的に発表するも日産に先を越され挙句の果ては延期

そりゃホンダオタの曇りガラスもいい加減晴れるだろうよ
117名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:37:35 ID:e4mhA8Kl
>>115
つうか、首切った人たちも、どっかそれなりの所に納まっちまうからね。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:38:22 ID:ZEpHmsIz
マーチに続きタイ産フィットが来ることになるでしょう。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:40:47 ID:IvW4ZJ3Q
クリーンディーゼル????????死ね!
トヨタやボッシュの技術をまるで自社の技術であるかのように誇らしげに掲げたところでウンコはウンコだ。

ホンダのディーゼル技術は最強トヨタの足元にも及ばない。それ所かいすゞ以下。
http://www.ipnext.jp/ranking/detail.php?id=33
120名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:56:42 ID:TKzSA7Vd
鬼トルクなら三菱かな
ふそうバスがんばれ
121名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:01:29 ID:2pdGalZL
その前にオレのちんこの皮を切ってくれ
122名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:07:01 ID:YnlLb6bM
>>76
株主=労働者から搾取する吸血鬼みたいなコンセンサスが出来た今、誰が株買うんだよ

もう株式市場は廃止して、全上場企業を国営化するしかない
123名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:10:23 ID:YnlLb6bM
企業は、株主のものでも経営者のものでもなく、国民全員のもの

それゆえネラーが、企業の経営に口を出すのも当然の権利
124名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:12:49 ID:cWYcYBC+
本当に殺してくれればいいのに
125名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:16:14 ID:6v/q6lPT
>>59
労働法や労組の違い
日本の労組なんて完全な御用組合か非現実的な過激派ばかり
労組の偉いさんになってから経営陣に加わる奴も多い
126名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:24:36 ID:IVIWiN1F
F1やめて派遣も切るHunda
127名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:29:58 ID:pWYSPOxU
派遣・期間工の失業者がますます街に溢れるな。
自民党はマジで総選挙やばい。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:38:59 ID:pzVZGLUj
;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ . ...  .,人,.
" ; ;ヾ ; " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ,...   く,r个、ゝ
;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ.. .. .  ヽ_|_/
|| lll |___;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ ""..  .Ψ
|| lll |   \; ;ヾ; ;ヾ; ;メヾ "       ..||
|| lll |  ⌒  \;ゞ " . .. . . .. . ... .|| . .. .. .. ..  .. .  .. .
|| lll | (●)   \""         .||                     
|| lll |人__) /// .|             .||            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.A 
|| lll |ー'´    /          ||           /求職中 ./              / ヽ 
|| lll(⌒ー─' )                .||           /     /               / ̄ ̄\ 
|ill|| lllー─'  |             ||             /     /              /  _ノ  \ 
.llil|l l!|      |        .,__,     .||         / ̄ ̄ ̄ ̄               /  (●)(●) 
|;;:|─────────|;;:|──::::/ ヽ.::────/               / ̄ ̄ ̄|     (__人__)
|;;:| iiwノ iwiwWwii i..w wiW|;;:|iiwiiiwii:|;;;l |;Wwii i..w /               /     |      ` ⌒ノ \
l二二l二二l二二l二二l二二l二二::|;;;l | l二二l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >    /      ||          }  \
                        ,.|;;;|,j、,,. /I want to go home /    ./.立入禁止||ヽ       }    .\
                        /            /     /.       || ヽ     ノ  
129名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:09:42 ID:tSFQot8D
ホンダ鬼だなw派遣全員解雇かよ
130名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:21:42 ID:m24UEGXN
まーどこまで負のスパイラルは続くのかしらぁ
131名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:29:22 ID:OQbfbcJj
タイミング的に他社みたいに早く首切ってあげた方がよかったんじゃないの?
この時期にもう仕事無いだろ。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:35:04 ID:m1+V9J9V
自動車業界って不安定雇用すぎるな。
この業界が日本のトップであるとか、国としてあまり良くないじゃん。
北米ほどのマーケットが国内にあるわけでも無いのに。
133名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:38:53 ID:A1qQwRa8
中小企業の正社員は期間工や派遣社員と一緒。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:39:09 ID:A3y3uId6
国は派遣切りされた人が安らかに死ねるように安楽死を合法化しろ。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:49:46 ID:9BowByyu
期間従業員をゼロにしても工場って稼動するもんなの?
136名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:56:49 ID:VA8rlQYl
>>135 閉鎖もありそうだな
【自動車】期間従業員、円高ならゼロに=埼玉製作所は閉鎖を視野−ホンダ社長[08/12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229716062/
137名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:58:49 ID:1+qgDRQ4
自動車業界終わったな
138名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:08:03 ID:OGTmPLSX
>>132
一応この間まで世界2位の市場を持っていたんだよ。
バブル崩壊後に電機メーカが大量解雇していたときも、
自動車業界は拡大傾向で結構な人の受け皿になってたんだよ。
139名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:11:25 ID:EeaSXqLY
>>135
稼動するよ、基本的に忙しいところに配置される助っ人だから
作業も指導員が教えればすぐできるような仕事がメインだから
140名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:48:02 ID:/t/eXFbZ
なんだ?ほら吹き正社員がいるわけか?
埼玉の閉鎖は3年前から決定してた事。

じゃあ無いのか?
141名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:48:51 ID:pzR8MEPi
このチキンレースの勝者はどこだ?
142名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:54:54 ID:ZL0tW3yl
こういうことする企業は、見えないところでのコストカットもすごいだろうなと思う
143名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:21:55 ID:008VOTHD
>>15
野党の連立政権時代は無かったことにしているのかw

ああ、そこを追求されたら民主も自民政権と変わらないとわかっちゃって苦しいモンねえ・・・。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:31:49 ID:EbwVQQH0
>>143
振り返ってみるとあの時期が日本の致命傷だったのでは
145名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:37:13 ID:nckcwSaP
>>141
チキンレースっつーか、消耗戦みたいなもんだと思う

自助努力で何とかできる状態じゃないので
弱いところから倒れていって、将来、環境が好転するまで
耐え抜ければ生き残れるよな感じかな
146名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:38:34 ID:IvW4ZJ3Q
>>135
左翼に洗脳されて工員全員が派遣と期間工だと信じ込まされている様だが、
実際には正社員が少ない工場でも半分以上が正社員だ。だから工場がフル稼働していない今は
派遣をゼロにしても問題無い。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:45:28 ID:r8R2DOX1
あそうたろうの低脳給付金でありがたく年越し やつらは天下り
148名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:58:10 ID:gmQr5wui
期間工ってのは、企業によって呼び方が変わるからなぁ。
社会人になろうとしている奴はちゃんと学習しておいたほうがいいぞ。
企業側は、『期間工』というイメージをなんとかごまかしたいが為に
別の名前をつけているところが多いが、実質は同じだ。
保険加入の有無だとか、ボーナスの有無だとか、日給制か時給制か月給制か、
で差ある場合も多いが、正社員と、非正規の間には、絶壁のような壁がある。覚えておけ。

・季節従業員
・臨時社員
・準社員
・長期アルバイト
・パート
・契約社員

はっきり言って、企業の本質的なところにおいては、

アルバイトもパートも契約社員も、全部同じだ。
保険やボーナス云々で差別しているところもあるが、法的にそれらを
その区別ごとに分けるべきという根拠はない。

簡単に言えば、非正規従業員を、ランク分けして統率する為、
あるいは、正規登用してあげるかのように匂わせて、必要な間だけつなぎとめておく
為に、設けている場合が多い。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:02:33 ID:BSjxex5H
>>48
悲しいことだけど、同意だな
キヤノンとかトヨタとかいすずは
”契約期間が残っているのにも関わらず”
突然の解雇だもん
なんのための契約だよって思うよな
150名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:02:47 ID:je6fBUoL
>>108
>>113
そうそう。トヨタって別にことさらひどい会社じゃないよね。むしろ自動車業界の中ではましなほうというのも
同感。利益率を見てもぼったくっている訳でないのが分かるし。2chは企業が儲けること自体が気に入らな
い奴が多いのと、中身を見ずにただでかい、目立つという理由だけで叩いている馬鹿が多いのでしょう。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:04:25 ID:5fsmYXAg
今日ディズニーシー借り切ってるけど1億くらいかかってるのかな
みんな楽しめているのかよ。。この企画立てるべきではなかったと後悔しているんだろうなあ
152名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:06:06 ID:Ws6/0dbg
非正規0か。素晴らしいな。
153名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:06:28 ID:gmQr5wui
正社員は、企業の核であり、非正規は、
どんな呼び方であろうが、ただの辺縁だ。

呼び方や、給与に騙されてはいけない。

もっと言うならば、正社員は、それ自体が企業の実である。
簡単に言えば、正社員をクビにするというのは、
企業自身が自傷行為を行うというのに等しい。
切腹、リストカット、服毒、それらに匹敵する可能性があるのだ。

それとはうってかわって、非正規をクビにするというのは、
爪切り、魚の目治療、虫歯抜きのようなものだ。
全然違うのだ。

企業に勤めるのなら、どんなことがあろうが、正社員と
なることが第一歩だ。それ以外は、どんなに給料が高かろうが外野だ。

アルバイトだった奴が、パートになって、その後期間契約社員
として登用されたとする。そこまでは多くの企業がよくやる手口だ。
もちろん、パートにもなれない奴もいるだろう。期間契約結ばれずに
パートのままクビにされる奴もいるだろう。
だが、期間契約結んでもらっても、ほとんどそこまでだ。
それより先、そう、正社員への重い扉は、ガンとして開かんのだ。
154名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:07:26 ID:6n7QDn/b
ようするに格差云々で言われてきた事ってこんな事だろ?
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 努力や挑戦なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 責任ある仕事するのヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < けど、努力した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! バイトや底辺で自堕落でも人並みじゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは政府・自民党の責任だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しる!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
155名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:07:41 ID:mRjPcFxY
素晴らしいニュースだ
非正規社員をゼロにするなんてホンダは素晴らしい!
156名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:09:16 ID:rvnoC18Y
あとは公務員だけだな
次、くるかな?
157名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:13:23 ID:f3f5o/MA
ま、これを世論が求めてるっていうなら
非正規のリストラで正社員のみで運用していくのもしょうがないかな
158名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:17:20 ID:AIqq9wjU
>>108
地元に住んでるとさ、イジメにあう事もあってさ。
それに金や仕事貰ったら奴隷になれと?
江戸時代じゃないんだから。
こっちも生活かかってるし見るとこ見てるよ。
159名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:19:12 ID:gmQr5wui
派遣だ、パートだ、なんだかんだめんどくせぇから、
全部『非正規従業員』でひとくくりにしちまえよ。

給与の支払い元が直接自社なら、
『直接給』

派遣など、間を通すのなら、
『間接給』

これでいいんじゃね?用語をすっきりさせてシンプルにいこうぜ。
どうせ非正規は、非正規なんだろ?呼び方変わっても、本質は一緒だろ。
ご・ま・か・す・な。
160名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:19:38 ID:2sdRxuO1
>>149
無知も大概にしとけよ
161名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:20:21 ID:OGTmPLSX
>>149
いすゞだけだろ
162名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:21:23 ID:9nYacDE+
期間従業員って、冬の農閑期にやる仕事だぜ。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:35:18 ID:BN1rWuYN
ちなみに使える期間工は正規登用してる。
今年も正規登用の試験あったはず。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:37:18 ID:BN1rWuYN
私は期間工から正規社員になりました。
165名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:38:26 ID:U8tpH8SZ
ホンダは数字でないと容赦ないよ。
166名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:39:20 ID:6n7QDn/b
>>164
すごいね。
上の人はちゃんと見ていたんだね。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:41:57 ID:V4XHPTqT
>>118
初代フィットの4ドアセダン タイからの輸入で売っていたぞ 
全然売れなかったけど

タイ人 ザジズゼゾが発音できない 製造の事を清掃と言うな 意味解らん
 
168名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:45:17 ID:e4mhA8Kl
東南アジアで日本車が人気だといっても、実のところ日本製の日本車が人気であって、現地生産の日本車は人気ねぇんだよなwww
169名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:45:53 ID:BN1rWuYN
期間従業員は自動車業界が右肩上がりだった20年以上前からいる。
車が売れれば増やし、不況になればそのつど契約終了時更新無しで、生産数を調整してきた。
だから現場には期間上がりの社員がたくさんいる。
170名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:06:54 ID:qimpf4lh
>>163
期間工スレ見て来い
171名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:17:00 ID:2EFWcBE4
>どうして日本の企業なのに外国人を優先して働かせるんだろ

日本人は贅沢だからさ。高い給料や有給とるのがスマートだと
思ってやがる

172名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:44:12 ID:/FKnuCDG
でもね、正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。
人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、という行為は
どこかに所属している人であれば
所属組織へ迷惑をかけたくない、とか、
守るべき家族を守らなくてはいけない、と
守るべきものがあるからこそ、踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

私の考え方が保守的かもしれませんが、
親も含めて、周囲を裏切るようなことはしてはいけないと思う。
例え周囲の期待に100%はこたえられなくても、せめて努力は。

常日頃から、私の考え方はちょっと保守的すぎるところもあって、
「そんな考え方があるのか」、というよりも「当たり前のことが多い」とよく言われるのですが、
最近当たり前のことが当たり前になっていないことが多いと思います。

173名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:53:28 ID:qemdUHJU
こんだけ叩かれると、企業からしたら派遣なんてリスクでしかないからな。
騒いだバカ共は自分のクビを自分で絞めてるんだよな。
で先導したマスゴミは広告が減って自分の収入源が減る。

バカだから永遠に気付く事はないだろうけど。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:59:40 ID:yGrKoLLC
>>171
高給求めないといけないくらい物価と税金が高いからだろが
アパート借りたら家賃と食費と光熱費以外に敷金・礼金・自治会費
家を買ったら買ったで固定資産税
車買ったら自動車税・取得税・重量税・ガソリン税・6ヶ月点検・12ヶ月点検・車検
遺産相続したら相続税
普段の買い物では何買っても消費税
ビール飲んだら酒税
タバコ吸ったらタバコ税
こんだけムダな出費強いられるんだぞ?
これを今の日本の物価のまま南米や東南アジア並の給料で賄え、言われて賄えるのか?
175名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:07:58 ID:ArQ9XISA
次は残業時間0
176名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:33:17 ID:HjI278oi
期間従業員を切りたくないからF1撤退する、って社長は言ってたのに、バンバン切ってるじゃんww
ホンダは偽善者だな。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:36:31 ID:HjI278oi
トヨタの話題が目立つが、その陰でホンダはもっとえげつないことやってるよ。実際。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:40:05 ID:i3LEN5Ed
もはや斜陽産業だな
179名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:43:26 ID:IvW4ZJ3Q
>>148
ちょっと違うぞ。パートとそれ以外ってのが正しい。
色々名前があってもパートタイム労働法の基準内ならパートだ。それ以外は単なる非正規。
180名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:46:14 ID:gei7KTA4
>>178
確かに,先進国じゃあらかた自動車は普及しちゃったし,
自動車が爆発的に普及し始めたことのようにジャンジャンつくってバカスカ売れるような時代は来ないと思うね
しかし,それで自動車産業が終わりなわけがない
俺は自動車産業は別なふうに形を変えると思うのだがね
181名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:50:22 ID:f3f5o/MA
>>174
違う
日本人の期待が高すぎるだけ

実際に日本人にそれらのコストが安い東南アジアに出張して
現地の人とおなじ賃金で働くよう要求してもほぼ断られる
182名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:50:43 ID:0iBguCVW
>>163
正規登用といっても登用されるのは10人に1人ぐらいだけどね。
まあ、期間従業員を斬るだけでは恨まれるから、正規登用をやってお茶を
濁しているよ。
ちなみに、この大津工場は、期間工・正社員にかかわらず班長や課長に
見込まれた人は、安全靴の種類がちょっと違ったりする。
まあ、10年以上前の話だけど
183名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:04:18 ID:phKPNF7w
斜陽産業
184名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:17:25 ID:Z/9v4sji
ホンダ廚おとなしいな。
いいかえせよ。

トヨタって宗教だなとか書いてたヤツがいたが、
ホンダ廚は自分で「ホンダ党」とかいっちゃうのってどうなの?
それも充分宗教じみてると思うが
185名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:32:13 ID:MBiL0HJI
どうでもいいよ
もう飽きた
186名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:33:24 ID:EhxwtMz4
期間工

文字通り

期間を定められ雇用された工場労働者
187名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:34:06 ID:kL9NIlzY
>>180
自動車そのものが贅沢品で発展途上国には普及するのは難しい時点でねえ。
他の先進国も日本みたいに節約を覚えたらほとんどの産業は斜陽になりそうだけどな
188名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:34:23 ID:+BMtPbYK
>>184
 すがるものが崩壊しているんだそっとしておいてやれ

 レースがDNAの会社と信じていたらF1は真っ先に逃げ出し
 技術の会社と信じていたらディーゼルは口だけで延期
 社会に奉仕する会社と信じていたら非正規全員解雇
 
189名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:42:57 ID:+nmOHBko
>>187
他の先進国で難しいのは、都市の鉄道網。
190名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:54:17 ID:sJT9XHX6
>>181
とんでもない安月給になっても住民票を日本の地元に残したまま単身赴任なんかしてみろ。
日本の所得税&住民税を払った上で日本に残した家族に東南アジア給料から日本基準の生活費を仕送りするハメになるわけだ。
誰が受けるんだよそんなオファー?
191名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 01:02:49 ID:8ofsUeoi
正社員だけで作る車ってずいぶんお高いんだろうな
フィットも高級車の仲間入り
192名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 01:10:47 ID:d0DUVEze
中年以下の正規ならラインを回せると思うが、高齢やサボってた正規は使えねー
現場作業者としては失格!
193名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:03:19 ID:1T+yI6EL
結局、後だしかぁ
194名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:07:40 ID:SOImVEAL
もうすぐ強制満了の期間工です

この件が発表される前までは期間工の間で色々憶測が飛び交いまくってて、
正直仕事も手につかないような精神状態だったので、とどめを刺してくれて
逆にホッとしています

・・・ホント辛かった

2年11ヶ月の期間満了で退職できたら一番良かったのですが(現在2年弱)、
いつかは去らなければならない身なんで、別に恨んだりはしてません
食住無料という抜群の待遇のおかげで、給料まるまる貯金にまわせたし、
現場もいい人ばっかりで仕事も楽しかったですしね

こんなことを書くと、まるでドMに思われてしまうかもしれませんが(笑)

さぁ、気持ちを入れ替えてボチボチ次の勤め先を探し始めなきゃ
195名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:12:45 ID:LY/p3wdn
ホンダ→本屋の店員がいいよ
196名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:16:41 ID:O9FlKnf2
自動車終了か
197名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:19:44 ID:auVt1FDR
>>190
笑った
住民票の意味分かってないだろ
198名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:22:09 ID:byy9rEt0
全員解雇してだれが車作るの?
199名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:31:35 ID:O/r91Tfu
>>198
何言ってんだお前?どのメーカーも非正規社員より正社員の方が圧倒的に多いのだから
その正社員が作るに決まっているだろうが。

全員非正規社員だと思っているのはお前みたいに洗脳されている奴だけだ。
200名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:41:00 ID:F+N/xHGw
つか初めからそういう契約だろ?
なんで文句垂れるの?意味分んないw
201名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:43:51 ID:1T+yI6EL
>>199
しかも、ホンダは海外生産のほうが圧倒的に多い
202名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:58:51 ID:tI9YKiLy
福井社長は言っている事と実際に行った事の差が激しいからな。
インサイトの値段もすぐに200万越えが当たり前の車になるだろうね。

今回の件で社長の信用って一気に地に落ちたよね。金は無くても信用なくすなって
創業者の考えからかけ離れた会社運営しちゃったもの。

203名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 03:29:44 ID:1T+yI6EL
>>202
インサイトは、ハイブリッドっていう面が強調されてるだけで、
内容見ると、値段なりの車だとおもうが
204名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 03:45:09 ID:d0DUVEze
商品なんて値段なりでしかないよ。
でもレジェンドは値段以下たったな
205名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 04:54:36 ID:tM6IZTdC
鈴鹿工場の死のラインと呼ばれた現場も、今はマターリしてるのだろうか
206名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 05:23:32 ID:hP3y0p31
ホンダ潰れるのまだあ〜?
207名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:03:45 ID:Z/9v4sji
>>202
友達も同じこといってたね。
インサイトはプリウスに比べると内装がかなり安っぽいって。

プリウスはレクサスブランドで出してもいいくらい
高所得者にステータス確立してるのに比べるとあららら。な出来。
208名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:37:06 ID:keMXkPT+
>>163

使えると言っても正規より使えるっていう程度じゃダメなんだろ?
209名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:43:17 ID:4LvC3oR7
共産党がてぐすね引いてまってるな
訴訟沙汰になるわ
210名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:23:51 ID:GvW6jwdT
日本の産業の簡単な図。これだけ分かってれば社会では100点。

@【企業幹部】

A【企業幹部のコネで入った連中】

B【正社員】

C【期間契約社員】

D【人材センター、派遣企業などからやってきた奴】

E【パートのおばさん・おじさん】

あなたの会社ではどれが一番強いですか?
211名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:11:17 ID:G/j/bnek
おぞましい会社だな、ホンダはwww
212名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:33:09 ID:zx8lB8T/
>>149
なにやら事実誤認があるようです

どちらの方面のお方?
213名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:18:08 ID:5lzqTW45
ホンダは他社と比べて商用車、法人向けが弱い印象がするけどどうなのだろうか?
214名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:46:26 ID:87K5ka21
>>27
内部保留
内部保留
内部保留
内部保留
内部保留
内部保留
内部保留
内部保留
内部保留
内部保留
215名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:59:37 ID:zx8lB8T/
>>214
まあそれは許してあげなさいよ

語感からの勝手な思い込みでピントのずれた企業叩きしてるやつよりよほどカワイイ
216名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:00:04 ID:sJT9XHX6
>>197
住民登録、と言葉通り書かなきゃニュアンスすら掴めなかったか?w
いずれにせよ、日本物価に基づいた仕送りを東南アジア給料で賄わせるようなオファーなど誰でも断るわ。
典型的ブラック。
217名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:25:36 ID:dxqYppiC
ブルーカラーは
首にしても文句言わないロボットにするべき
218名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:25:27 ID:/zAAZ7dx
>>176
期間工を守るためなんて誰も言って無いぞ。
「雇用を守るため」だ。つまり正社員のこと。
期間工は調整弁です。元々そういう契約なので。
219名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:33:52 ID:aaEQPJ8f
>>182
10人に1人も採ってるのか、ホンダは慈善団体なのかね。
経団連会長の居るキヤノンは偽装請負指摘後に1000人に1,2人採るようになっただけ。
単純作業しかできない低性能ロボットは安い賃金で雇われてりゃいいんだよ。
220名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:47:04 ID:d0DUVEze
>>218
雇用には当然期間工も含まれている
お前は入ってないけどな
221名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 03:25:28 ID:uUyk1JaW
期間工を満期まで雇ったんだから、約束破ったことにはならんでしょ。
ていうか、寄居の新工場は閉まったまんま?
222名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 04:40:32 ID:U5bSulD/
>>220
期間工涙目w
223名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 12:02:59 ID:BCjZxCiu
というより、期間工や派遣が仕事とともに住む部屋をなくすのに対し、役員は申し訳程度の報酬減でお茶を濁そうとしてるように見える、という問題だろ?
224名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 12:34:15 ID:wuhcuYPD
労働者を使い捨てにするような会社はいらない。
不買運動して潰そう!
225名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 13:58:51 ID:its8I1TL
>>219
もう一方の二輪工場にいたけど、100人に1人と聞いたけどな
これは10年ぐらい前の話だから、もっと前の話だろう
その時代は三ヶ月だったのが、今は一ヶ月毎の契約
どんどん期間工の待遇は悪くなってるよ
でも手切れ金は中小企業のボーナス以上出るし、派遣よりゃマシ
226名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 15:08:55 ID:4pINEXpm
これからは派遣雇って非難され国内生産にこだわるより生産は海外シフトが加速する
もく国内には派遣の仕事さえなくなるということです。
227名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:09:36 ID:uUyk1JaW
>>226
10年後の日本は、1億1000万人が喰えればいい。
20年後は1億人、40年後は8000万人。
それ以上に雇用が収縮しないことを祈る。
228名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:50:43 ID:7ViV6QAx
>>219,225
派遣じゃないけどトヨタは去年期間工を1200人正社員にしたよ。
9人に1人くらいの割合。一昨年は900人くらい。

つかウチは従業員3000人程度の中小トヨタ系だけど、そんな
しょぼいところでも年間に何十人も派遣から正社員登用してたから
トヨタ系全体なら結構な数取ったと思うよ。
229228:2009/01/19(月) 18:00:11 ID:7ViV6QAx
ごめん。去年って2007年度ね。2008年度の実績は知らないけど
まあ上期で取ってたとしても下期は全滅だろうね。
230名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:13:31 ID:uUyk1JaW
>>228
消費が回復するまで、持ちこたえられそう?
クルマはいつかは寿命が来るから、ある程度は売れるはずだよね。
231名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:08:00 ID:w3B8LIc4
トヨタが潰れホンダが日本一になり、シャープとパナソニックが大躍進、
大阪が日本の中心になり・・・梅田のルンルン・・

最近キャベジンコワも来ないな、たぶん鬱病になってるんじゃないかな。
232名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:13:10 ID:MLp/qQ+K
ロボットつくんなよ
233名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:03:01 ID:CKIcAKz5
トヨタ叩いていたキャハリンコワ=ルンルンセレブ梅田のネカマ、
最近アク禁かな?
世の中逆に回るので鬱になって自殺したんじゃないかな。
234名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:14:42 ID:mI4TS5Pt
鈴鹿の治安が悪くならなければ良いが・・・。
235名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:18:38 ID:cG1rTwGa
名古屋と同等になると考えればいいんだろ
236名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:29:17 ID:CKIcAKz5
>>235
鈴鹿のブラ公をバカにしちゃいけないよ、
殺人犯はかばうわ、近鉄特急に特攻するわ、最近も強盗があった、
連中は23号線走って名古屋へ毎日犯罪を起こしにくる、
ホンダ鈴鹿工場は早く閉鎖しないかな。
237名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 07:43:43 ID:yEsfr+Uo
>>236 埼玉が先じゃない?
【自動車】期間従業員、円高ならゼロに=埼玉製作所は閉鎖を視野−ホンダ社長[08/12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229716062/
238名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 07:49:15 ID:otMT9SlX
寄居の新工場があるから、近隣の工場を閉めるんじゃないかな。
239名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:21:52 ID:P6KhDLlH
ホンダの国内生産少ないのに5万台はすごいな、トヨタに換算すると30万台?
240名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 12:00:18 ID:zTgg7oqo
ホンダの業績はトヨタよりはるかに良いと言っていたネカマ、
どうしたのかな?キャベジンとかルンルンとか。

ソースは2ちゃんのBiz+だけど。
241名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 12:04:49 ID:v0fYHYsP
ホンダはまだ優遇されている。
寮も全て無料だし、退職金みたいな金も出る。
鈴鹿は寮もきれい。
242名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 12:05:54 ID:WJeWpQVm
ヤフーのトップページのパナーにフィットの広告貼るぐらいなら
その広告宣伝費分を値引きして売ればいいのに
243名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 12:07:09 ID:zTgg7oqo
>>241
でもゼロになるんだよ、現実を見なきゃ♪
244名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 12:08:24 ID:v0fYHYsP
ホンダ運送もエクスプレスも暇だろうな。
245名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 21:32:16 ID:YS92Oke2
ホンダ終わってるな、いつ潰れてもおかしくない。
246名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 21:41:32 ID:iAKli6+5
ぐはwwwwwwwwwwwww
オワットルwwwwwwwwwwwwwwwww
247名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 21:48:58 ID:YS92Oke2
埼玉工場の正社員ライン工が鈴鹿製作所に大挙飛ばされるらしいな、
ご愁傷様、世界のF1の聖地へ単身赴任でヨウコソ。
ブラジル人にやられるなよ。
248名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 21:52:36 ID:mA7RaWMQ
どこが最初に逝くんだろうかw
おまいら、この調子で買い控えろよ。
249名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 21:54:32 ID:/gULaQo1
多すぎるからな。2つ3つくらいなら消えておk
250名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 21:55:51 ID:YS92Oke2
>>249
じゃあホンダと日産とマツダ
251名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 21:57:53 ID:mA7RaWMQ
スズキとダイハツが残れば充分。
あとは要らんw
252名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 22:35:20 ID:z3n/YMF/
更新しないだけで期間未了で放り出すとかじゃないんだろ?
何か問題あるのか?
253名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:04:08 ID:otMT9SlX
期間満了なら問題無いんだけど、以前の日産みたいに1社だけが調子悪いのと違って
全社軒並み放り出してるからクローズアップされてるだけ。
254名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:13:41 ID:3YN8Hs3W
>>252
馬鹿の君には解らない問題なんだね。
255名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:09:55 ID:bAITAZoG
世の中に役立つモノは、誰もが手にできてこそ意味がある。

http://www.honda.co.jp/INSIGHT/new/index.html
256名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:02:56 ID:2gVzqUjo
5万台減産ってそろそろ3割ぐらい給料減らすから
それで困るなら辞めて良いよって事だろ。
そうすればリストラしなかった事になるしなw

娯楽産業に安月給は付き物。
257名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:21:25 ID:+QghYXhU
ホンダは黒字予想の下方修正してないんだろ
258名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:16:07 ID:eA6o1nfs
>>257
赤字修正来るよ、この会社は対応遅すぎ
259名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:21:31 ID:dD18tgLt
V6のラインにいる友達なんか1ヶ月仕事ないって言ってたなwアキュラなんか誰も買わねぇもんな
260名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:53:35 ID:qDuvEY/e
>>259
寄居工場は、いつ稼働するの?
261名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:58:54 ID:gC3WNYh6
【自動車】ホンダ:英工場4か月操業休止、欧州市場の販売不振が一段と深刻に…人員の削減は行わず [09/01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232144750/
 ホンダのイギリスの工場では生産部門以外も含めて4500人の従業員が働いていますが、
ホンダでは人員の削減は行わず6月には生産を再開したいとしています。


4500人のイギリス人は削減しません。


3200人の日本人?
何それ。
知らね。
262名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 13:00:24 ID:2l7TlMmO
ホンダの印象が悪くなるかな?
ソニーと同じく単なる官僚組織なのにね。
263名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:34:45 ID:mrQlc/bI
>>260
稼動前に閉鎖か、埼玉の工員をすべて強制移住させ埼玉工場閉鎖だわ。
264名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:53:35 ID:+Gk8RuMi
>>261
ガイジンは暴れるとこわいから?
フーリガンまじですげーもんな。そこら辺のベンチとかぶん投げてたしw
工員がみんなであんな風に暴れたらえらいこっちゃ。
265名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:25:49 ID:QXSYvn9O
ホンダはどこと合併するんだろう、かな〜りヤバイヨ。
266名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:09:14 ID:d2wV4JGb
ホンダの5万台ってめちゃ多いな、国内生産少ないんだろ。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:56:16 ID:JOY3Ewyc
寄居新工場の稼動は、1年延期だってね。
さっきNHKで、地元のリポートやってたよ。
268名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:59:20 ID:9SyCAt1j
ザッツ、リコール出てたなw
269名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:00:55 ID:6CdcZujc
だから、社員の給料減らせって。
270名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:04:44 ID:JHGubCbc
子会社の新工場も鈴鹿に出来るんだろ
本当に大丈夫か
271名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:24:21 ID:PUbVSfF7
不法滞在者やその子供たちが社会にとっての人材となるというような報道がされてますが、法を守らず、現在も守る気持ちのない人たちがこの社会の役にたつでしょうか?答えは否だと思います。
すでにヨーロッパでは不法滞在者およびその2世3世が社会にとって及ぼすのは暴動とかの負の効果のほうがずっと大きいと結果がでており、それが選択的移民政策のもとになりました。

ゴネ得を許さない!反対阻止する為の署名 にご協力をお願い致します。

オンライン匿名署名サイト 【不法滞在者に対する法の厳正な適用を求めます】
提出先: 森英介法務大臣(法務省)

PC  http://www.sho●mei.tv/project-635.html

携帯 http://www.shomei.t●v/mobile/project.php?pid=635&sessid=a3c013e744ef68a0dd12f50d9c16231b
「署名プロジェクト一覧」
    →プロジェクト名「不法滞在者に対する法の厳正な適用を求めます」選択
272名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:34:13 ID:wMhwEm/D
ホンダが最初に潰れるのか、日産より早いのか?
273名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:37:00 ID:UwC5JX/G
ホンダは生産台数よりリコール件数の方が多いリコール王

リコールはけっして悪い事ではないというオタが現れるが
客に販売店まで無償で出向かせるわ、客の時間の無駄に
使うわ、悪い事だらけ
274名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:24:35 ID:4G2c6/b2
ホンダは呪文を唱えた
バモス!
275名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:12:45 ID:Sar7bgec
>>273
ザッツの内容は、HONDAのほかの車で見た覚えがあるなぁ
276名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:18:51 ID:rwaUkEaa
ザッツのは、改善対策ね
277名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:16:12 ID:heJol6+2
リコール王ホンダ、ホンダヲタなみだ目。
278名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:14:08 ID:2z+Naf3u
>>272
いやいや、このいすゞが先に逝かせてもらう
279名刺は切らしておりまして
日米で大減産して中国では増産するんですね

ホンダ、5万台の追加減産…ついに「軽」も2万台
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090127-OYT1T00576.htm?from=navr