金地金買った俺は煽られた? パート67

このエントリーをはてなブックマークに追加
KITCO Buillion Dealers (24H金価格推移 ニューヨーク市場)
http://www.kitco.com/charts/livegoldnewyork.html
24 Hour Gold Chart - Last 3 Day
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
NetDania FinanceChart(金価格推移詳細)
http://www.netdania.com/ChartApplet.asp?symbol=XAUUSDOLITEx|tenfore

本日の貴金属相場│田中貴金属
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
三菱ゴールドパーク|本日の金価格
http://www.mmc.co.jp/gold/others/daily_price.html
第一商品(先物商)金地金販売・買取価格
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.htm

休日の相場
佐藤正栄堂
http://www.sato-shoeido.co.jp/gold.html
GINZA TANAKA Online Shop
http://shop.ginzatanaka.co.jp/shop/index.aspx

金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html
日経マネーDIGITAL 金情報コーナー
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/
亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
http://blog.goo.ne.jp/msi021112

前スレ 金地金買った俺は煽られた? パート66
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192234605/
本日の金価格(各社)
http://www.nikkeihome.co.jp/gold/pop_price.php4
田中貴金属工業株式会社
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
徳力本店
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
石福金属興業株式会社
http://www.ishifuku.co.jp/
三菱ゴールドパーク
http://www.mmc.co.jp/gold/
住友金属鉱山貴金属
http://www.sumitomo-gold.com/
日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解業者リスト
http://www.lbma.org.uk/good_delivery_gold.html
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/bland.htm
金地金を売ったときの税金(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm
投資家の広場
http://www.juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
金投資 マネー&マーケット
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.cfm
3過去スレ1:2007/10/22(月) 21:13:04
4過去スレ2:2007/10/22(月) 21:13:34
Part50 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1169256724/
Part49 ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1167663415/
Part48 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1166136810/
Part47 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1164291301/
Part46 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1162551980/
Part45 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160584454/
Part44 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1157555381/
Part43 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1153492132/
Part42 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1152236634/
Part41 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150411351/
Part40 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149767541/
Part39 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1148530918/
Part38 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1148035628/
Part37 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147595943/
Part36 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1147254367/
Part35 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146893641/
Part34 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146463353/
Part33 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1145851991/
Part32 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1145446814/
Part31 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1144591071/
Part30 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141919446/
Part29 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139927312/
Part28 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1138965115/
Part27 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1137851327/
Part26 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1136603883/
5過去スレ3:2007/10/22(月) 21:14:04
Part25 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135071805/
Part24 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1134293075/
Part23 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1133523787/
Part22 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1132312014/
Part21 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130641715/
Part20 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1129034974/
Part19 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1127912902/
Part18 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1126363764/
Part17 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1122639529/
Part16 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120138868/
Part15 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1117425198/
Part14 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1114937682/
Part13 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1108917742/
Part12 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1105398676/
Part11 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101383403/
Part10 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1097043500/
Part9  ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1082178254/
Part8  ttp://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070290463/
Part7  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058117476/
Part6  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1049442491/
Part5  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10417/1041736009.html
Part4  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10373/1037362548.html
Part3  ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1022056136/
Part2  ttp://money.2ch.net/eco/kako/1013/10130/1013091616.html
Part1  ttp://money.2ch.net/eco/kako/995/995900066.html
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 21:27:57
いえーい
損こいた!下手こいた!!
オッパッピー!
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 21:52:31

    ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | h  <じんじゃ呼んで来る
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「いけませんっ!」

8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:05:54
キトコが止まってるとか止まってないとか・・・見てるとこが違うねんて。
先物は動いてるし、スポットは動いとらん。横にまっすぐな線は止まってる。

オラはここで見てるよ。
http://nikkei225jp.com/ny/

トップ画面の右上のmenu(小さいボタン)を押してな。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:08:41
kitco以外で金の値段見れるサイトはないですか。
もう先週買ったばかりなのにひどいよ・・
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:10:32
>>9
今の値段はいくらなのか教えて下さい。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:12:48
9はアホか?
kitcoの注意書き翻訳してみろやwww
金大爆笑
今先物で749.8$ 
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:21:33
751.40
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:24:46
祝751回復!!
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:25:35
金って株価と同じに動くん?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:26:01

                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゛゛゛` '゛゛゛ヽ1::', 買い豚ども
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 食らえ、昇竜拳
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、         |    |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ          |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:

19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:28:20
たった2営業日で2900円割れになっちゃうぞw
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:35:31
みんなキトコすきなんだな。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:39:26
ダウ下落、そして金も下落。
塩漬け派はどったの?

22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:39:33
749.20
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:42:01
アメリカ政府による株買い上げキターーーー!!!!
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:44:09
ま た 介 入 か
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:45:27
神社君が復帰したくて喚いてます
アメリカは先物言うても日本みたいに1年先なんてないんだよね。
日本でいう期近だけ、それでも先物が少し高いな〜

>>21
アフォか、こういう時もホールドしてるから塩漬って言うんじゃい!
>>21
200ドル台、300ドル台で買ったここ金スレ住人がいっぱいいる中で
どったのもねーだろ・・・。www
屁でもねーだろ。www
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:48:03
てゆうかついこの間までアタックの象徴だった750が
がっかり値段のように扱われてるって方がすごくね?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 22:53:14
わからんなあ
kitco ってところを見ればよいのか
          _,....、、、、、、、...,_       
        ,..::'"´::::::::::::::::::::::::::::`'::、
      /:::::;:、-─ーーーー─- ;ヽ,
     /:::::;: '´ :::::::⌒ 、,ノi,ノ´⌒:::: ヽ;',
     i':::::/ ,   《;・,;》, ) ( '《;・,;》:::: }.i!
     {:::::i       ノ((  .).)、:::::::i゛ i
     .i::::!.    /::::::::::::::U:::::::::\/ /
    ,..., .ヽ::、   ヽ:::-┬┬┬--:::/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゛  iー"゛'ゝ、.,,_  `┴┴┴‐.´./  < のび太君!だから金は暴落すると言ったろ!
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´      \_______
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,             
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゛゛'''ー-、/`'(   )      
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゛<"´
      `'‐---‐'
27,28 そういうこと。

でも最近買うた人も3年ホールドで塩漬け派になるはずや・・な?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 23:10:04
アメリカも中国も狂ってる。下がるはずなのに上げやがる。
株が下がってファンドが損失穴埋めに金を投げて円キャリーを解消するのを待っているうちに
気付けばゴールドは手の届かないところへ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 23:18:29
意外と下げてないか。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/22(月) 23:47:17
搾取的資本主義体制は花火のように爆発する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
ラビ・バトラか〜オラ昔信じてたな、この人。でもラビさんに教えてもらわんでも
今の資本主義がいずれ崩壊するなんて当たり前やろと思うてたけど。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 00:07:47
なんじゃこれ!ダウと連動かよ!スーパーコンピュータが連動って感じ!
ちびちび下げんな
もっとドカンといけ!
でも2700円以下は無いと思うなー
なんとなく
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 00:23:39
神社が売ったのが2630円だからね
>>21

どうもしない。グラム単価が長年落ち続け「金なんてもはや石ころに過ぎ
ない」とその道の専門家に言われ続けた中で、馬鹿になりきって20年近く
毎月買い続けた人間だよ。いまさら動じるわけがない。

恐慌で貨幣価値が暴落し食い物に不自由する事でもない限り手持ちの金地
金は「動かざる事、山の如し」で塩漬けの覚悟だもの。

買値の平均が 1400円/g で20年近く塩漬けしているから平時ならどれほど
高騰しようが死ぬまでホールド、そのまま身内への遺産にするよ。
将来1400円/g を切って下がっても OK。非常時の保険だと思っているから。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 04:50:49
海外ニュース
  10月22日(ブルームバーグ):ニューヨーク金先物は続落。2週間ぶり
の大幅な下落率となった。ドルがユーロに対し、日欧の取引時間帯で過去最安
値を付けた後、上げに転じたため、代替投資としての金の魅力が弱まった
  ドルは対ユーロで一時、1.2%高となった。欧州とアジアの株価が下落し、
米国債に買いが入ったことが一因。
  イーグル・フューチャーズ(ニューヨーク)のトレーダー、ニック・ルッ
ジェロ氏は「ドルが大きく戻したことを受け、貴金属には売りが出た」と指摘
した。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)COMEX部門の金先物12月限
は前週末比8.40ドル(1.1%)下げて1オンス=760ドルちょうどで終えた。
原題:Gold, Silver Futures Decline as Oil Falls, Dollar
Rebounds
(抜粋) {NXTW NSN JQ69AM0D9L36 <GO>}
41金太郎:2007/10/23(火) 06:04:51
ひと波乱ありましたね。 まあ、神経質になった結果だから仕方がないこと。
ドルがあそこまで弱くなると今後とも信用力を戻すのは大変だと思う。
中東でちょっとした動きがあれば別だが。
本当の経済破綻状態ではないので単に市場に資金がショートしたためにGOLDが
売られたんだと思う。 金ETFは今回は売られずしっかりしていたから慌てることでも
なさそう。 私はこれからのほうが面白いと思っている。 韓国やシンガポールそして
中国まで欧米を越える下落を受けたという心理的な動揺は注目していていい。
ちょうどGOLDの話題が世界を駆け回ったあとの下落。結構押し目を狙った買いが入る
チャンスではないのか。今日も東京は10−20円下げるが今日買わないと
また買い時を失ってしまうような気がする。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 07:15:10
しかし最近の為替はあり得ないくらい乱高下するな。
117円台が急に113円台になったかと思えば今日は114円台。
円ベースでの金もそれにつれて右往左往してる。
ドルベースでの金は強いね。9月初めまで600ドル台後半が長く続いてたなんて
もう遠い昔の話のようだな。今や700ドルなんて当たり前だね。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 07:17:06
今日は2800円代?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 07:19:00
金太郎さん、今日はまだ時期尚早ですよ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 07:23:46
今日は40円安くらいになりそう。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 07:30:32
もう一波乱も二波乱もありそう。
買い増すのはもう少し様子を見てから。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 07:31:00
NY金下げてるんじゃんw
それも10ドル以上もw
48金太郎:2007/10/23(火) 07:32:18
まあ、完全な底で買って山で売るなどということは偶然でしかないから
安く買って高く売れたらよしとしなくては。
ただ、今日はこのあたりでは底だと思うのですが。 金融不安を感じた
筋がきっとGOLDを買ってくると思っています。 為替も円が強さを
維持できる環境ではないと思いますが。
もしかして、今日東京や香港で買いが強くGOLDが上がるかも知れません。

49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 07:36:34
豊島氏の言に従えば、短期的にはもう少し下がるはず。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 07:39:01
どうして素人はわからんのかな
これは金暴落の予兆やで。
51金太郎:2007/10/23(火) 07:52:06
既に金の生産コストは400ドルを越え500ドルに向かっているのだからいわゆる
暴落はあり得ない。
付け加えれば年々金の採掘は深くなりコストも上がっているから生産コストの上昇は
世界の平均物価上昇を超えているのだから金を持っているということは少なくともその
価値は生産コスト上昇分は上がると思っていればいい。
即ち、利率が物価上昇以上と確定しているんだからこれ以上の安定した投資はないということ。
勿論今のように急激な値上がりをしている時が買い場とはいえないが。少なくとも平均買値が
450ドル、即ち今の生産コストである私にとっては売る意味も無い。 
ただ、持っていればどんどん価値が上がるということになる。 物価異常の値上がりが保証された
ようなものだから。
52金太郎:2007/10/23(火) 07:53:40
異常ー>以上
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 08:16:15
私も平均買値は1500円くらいだけど、
チャンスと見ればまだ買い増ししますよ。
円や株なんかで持ってても仕方ない、と考えていますから。
54金太郎:2007/10/23(火) 08:20:12
中国のマグロ商社がマグロを買い占めているのも、今後絶対に生産コストは
下らないと思ってるからだろう。
工業品でない自然界から採取するものに猛烈な投資が行われているがこれも
金余りなんだろう。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 08:21:28
先物板の金属スレに少年神社が
「プププ」というコテで書き込んでいる件。

「バカザル」とか使っているからバレバレじゃん。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 08:38:10
今日もまた少し落ちるだろうね。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 09:43:30
本日、2948円。-16円。
思ったより全然少落。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 09:48:19
また今日も下げましたね。
これは大暴落来ますね。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 09:51:32
本格的な暴落はやはり11月に入ってからかな。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 10:10:23
NY以外で下げてNYで上がる(上げる)
というパターンの繰り返しかな。
たしかにわざとらしい値段支えだね。
さすがに最近は言わなくなったが、金価格が低迷してた頃、その道の
専門家(外国人)がー

「資産を金で持ちたいと考えてる人間は知識のない…ファンドや株で
運営出来ないという意味…か、貧乏人だけである」

ーなんてぬかしてた。

金融の世界で有名になるて事は良心捨てることか?情けないことやね。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 10:16:01
ジワジワと切り替えしてきたぞ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 10:17:35
334 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2007/10/23(火) 09:39 ID:VFJxHduJ0
中国とインドのバブルが崩壊したら金は暴落するぞ。
気をつけれ。


だそうです。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 10:35:11
暴落したらうれしいじゃん
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 11:05:09
結局昨日と大差ない。一体なんだったんだ(笑)
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 11:43:09
投機資金が利食い売りして下げたところで
実需のショートカバーが入るって
どんだけ金は強いんだ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 11:52:09
いや、やっぱり一回は本格的な調整が入るだろう。
下がりまくったら金買うぜwww
>>66
Oh!実需のショートカバー、750$で底固めてるちゅうことか〜?
7069:2007/10/23(火) 12:20:26
なんか可笑しな表現やった、要するに実需買いが入っとるということやな。

71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 12:34:13
実需のロングカバーで参戦します
オラも実需のローーーーーーーーーーーングカバーで参戦中や。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 13:14:28
もうだまって買うしかないやろ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 13:27:36
昨日全力買い済み!資産の3割!5年後1キロ1000万の世界と想像してぼーっと暮らそー!^^
国の借金、年金や保険会社救うために円の価値下げるしかないアホな国だとと思うぞ!
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 13:41:31
今日も下がってるね。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 13:50:44
756.2

77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 15:25:17
今日の金相場は小康状態か。
78お世話になっている株のブログ:2007/10/23(火) 15:58:17
毎日小まめに配信があるので解りやすく面白いよサイトです。
新聞感覚で試せるよ。
http://blog.soubaking.com/

79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 16:06:58
これで底固めが出来上がったな。これで一気に800ドルだな。
神社はいす買い戻すんだ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 16:38:23
 お暇であればコピペして下さい。かなり喜ばれます。

■「バイオロジカル・ビッグバン」からみる「ゴキブリ進化論」■

2007年10月22日、米コロンビア大学ペアトル研究所のティム・スティンガーア教授は、
「バイオロジカル・ビッグバンによるゴキブリ進化論」を発表した。
論文によると、
『「支那人の血が100%流れている生物の精子」と、「南朝鮮人の血が100%流れている生物の卵子」』が交配によって出会う事により、
奇跡的な、まさに革命とも言える著しい進化を遂げ、誕生(通称、バイオロジカル・ビッグバン)したものが「ゴキブリ」だという事が証明された。
つまり、「支那人+南朝鮮人→奇跡的進化・革命→ゴキブリ」という図式となる。
しかし、この人知を超越した進化論があまりにもビッグバン過ぎた為、
既存の生物史及び世界的混乱を招くという理由で、研究者の間で様々な議論を呼び今まで封殺されてきた。
スティンガーア教授は
『「ゴキブリが支那人・南朝鮮人に進化」というものではなく「支那人・南朝鮮人がゴキブリに進化」
という考えれば極めて当然とも言える帰結に困惑より爆笑を禁じ得ない。』
と語っている。

ニュースタイムス紙より一部抜粋
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 16:40:45
むかし、チタンが 曽慶紅 がどうたらこうたら、って
言ってなかったっけ?
あの人、辞任するんだね。
別の人だったかな?
毎日刻々と国民が抱えてる借金は天井知らずで上昇しておるね〜
こんな世の中に誰がしたんや。
http://www.ihope.jp/nevada.htm
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 17:12:57
>>82
GDP比じゃ減少してるけどね
84PS 82:2007/10/23(火) 17:14:21
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 17:24:03
そろそろ買い増しの第一弾を入れても良さそうですね。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 17:36:08
>>83
景気後退、バラマキ政策が始まるからまた増加する。
87SAME 84:2007/10/23(火) 17:37:59
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 17:41:06
>>86
金スレで>>83みたいなことを書くのはあの人だから
相手にするなよ。
また金と関係ない議論を延々とふっかけられるぞ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 17:59:02
かって土地バブルの時代があったが、
今度は貴金属バブルの時代が来そうな悪寒。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 18:01:47
来年、中国バブルが弾けたら金はどうなりますか?
いったん下落して、その後大暴騰でOK?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 18:05:03
例年ならば、原油価格もシーズンを過ぎれば下降するのに
今年は違う…
年末には金も下げると予測するが、700を割るような
下げはない可能性が高い。
どちらにしてもこの様な状況は、
(ここに集う多くの一般ぴーぷる達にとっても)
あまり好ましくない…
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 19:01:07
2600円では買えない?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 19:07:14
当時と状況は違うから単純には比較できないけど、この記事は参考になるね。

気がついてみれば600ドル台で損切りの売りがやっとはまった。そのバブルを
破裂させたのは、チリも積もって山となった個人投資家の売り戻しであった。
http://www.mmc.co.jp/gold/advice/toshima/page_344.html

長期的には結局上がるだろうという読みではあるけど。短期的にはどこかで
下がるんだろうな。2500円まで下がったら買いたいな。今気付いたけど
税抜き2500円だと税込み2625円なんだね。これじゃ神社と同じじゃんて思った。
オラは年末には金のお値段上がると予測する。特に根拠ないんやけど、
あてにならんインスピレーションやでwww

ところで>>84のビデオ、紹介ついでにまた見てたんやけど・・・
サブプライム問題なんて最初から仕組まれてたんちゃうかと思うたわ。
これ以上書いて、またオラのパソコンイタズラされると困るから止めとくね。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 19:19:59
例年だと年末は金価格は若干上がるよ。
少年神社は、今年は大暴落するとか予言してたけど。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 19:28:47
>>95
つーか、根拠もクソもないただの勘で書き込んでるバカの
言うことなんて信じられるかよ

やっぱりステハンに復活してもらって
経済学の何たるかを教えてもらいたいなあ、マジで

格調高いステハンの経済理論にはこのスレの住人も
みな一目置いていたし
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 19:47:53
ステハンにおんぶに抱っこか。自力で何とかしてみろよ。
悪いが年内はもう3000円を拝むことはできないぜ
金はとっとと売るべし
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 19:51:36
>>86
景気後退は景気サイクル上必ず訪れることで、その後は確実に好況が訪れるのだから
リスク視する必要はないし、機関の予測ではまだ拡大が続くとの予測が支配的。
バラマキは意味不明。福田は緊縮の急先鋒。

>>88
なのに破綻話はエエのな
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 20:08:32
>>99
竹中さん、芯で下さい。
金が暴落したら、みんな買い増しのチャンスと思ってたら暴落しない

金が暴落したら、みなあわてて売り急げば暴落に拍車がかかる

暴落しても、うまく底で拾える保証は無い
ココのスレ、おもろいね〜。
前にあるスレで散々ある会のことでオカシイ思うこと書いたのに、ほとんど
非難もされずに拍子抜けしてしもたから、バカとかアホとか書いてくれても
結構喜んでますwww  

「究極の低脳」てコテにしよかな〜www

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 20:16:45
日本の倒産は来年か?
日本の国家借金のリストラは来年始まる予測が高まっている。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/  
民主党が三月に政権を取ったら、日本の国家借金を再構築するという。
方法はまだ決まってないが、おそらく日本国債の支払い期間を延長したり、
機関投資家や銀行の持っている国債の額面を切り下げる可能性が高い。
年金制度をゼロから組み直すという計画もあります。
  

この際自分のお金を守るためには、金や輸出関連企業の株がお勧めです。
銀行貯金を1000万円までにすることもお勧めします。


104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 20:27:13
758,3
押し目終了!
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 20:28:09
経済板でソースにベンジャミン持ってくるやつ久しぶりに見た
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 20:57:51
>景気後退は景気サイクル上必ず訪れることで、その後は確実に好況が訪れるのだから
>リスク視する必要はないし、機関の予測ではまだ拡大が続くとの予測が支配的。

何が機関の予測だ、詐欺師が。

ベンジャミンは、最初は経済ジャーナリストだったんだよね。最初はね。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 20:58:00
持ち越してる個人必死だな。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 20:59:12
金ってそんなにいいか?
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:01:00
じんじゃは豪州から書き込みしてるらしいよ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:01:15
絶好の売り場です、金地金は全部処分しましょう。
絶好の売り場です、金地金は全部処分しましょう。
絶好の売り場です、金地金は全部処分しましょう。
絶好の売り場です、金地金は全部処分しましょう。
絶好の売り場です、金地金は全部処分しましょう。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:02:00
えっ もしかして外国人?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:03:53
暴落開始、
急いで金地金は売却しよう。
絶好ではないと思うぞw
どちらかと言うと手遅れw
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:08:20
kitcoかなりあげてるじゃん
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:11:24
>>106
煽り聞き飽きたネ
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:12:45
>>114
+6.58w

いまからでも、遅くないので金地金はすべて売却しよう
>>105
オラのことか?バカにはちょうどレベルがあうビデオやもんですんませんね。

で >>84 のビデオの字幕作成はアンチロスチャイルドなんとか、というところ、
そこベンジャミンと繋がりあるてこと知ってるて訳ですね〜貴方様は。
でもオラあんまり陰謀論者には関わりたくないんやけど・・推理小説読むより
おもろいからつい見ちゃうwww

http://www.anti-rothschild.net/

おもろいから

118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:15:16
店頭に売り殺到中wwwww
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:18:02
死に体の神社信者と神社(名無し活動中)がちょっと調整入っただけで随分大騒ぎしてるな。
大幅下げで750だとよ。「どんなに上げても740は超えない!きゃははは!」とかホザいてたのは
どこのバカだったか。
>>110
おっさん乙。

みんな聞いてくれ!
おっさんが絶好の売り場と言うとしばらくして必ずその値段を超えるんだよな。
それが100%の的中率だぜ!100%!

まぁ考えてみりゃ当たり前なんだが・・・。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:25:58
今日、金に課税する法案を民主党に送ってみました。
自分では結構いい出来ばえだと思っています。
非常に興味深いけど
その法案には二重課税の問題をどう回避するか書いているのかい
どういうふうにするのか興味あるなあ
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:31:42
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071023AT2M2300G23102007.html
米大統領、対テロ戦費459億ドル追加提案
「ブッシュ米大統領は22日、ホワイトハウスで声明を発表し、イラク、アフガニ
スタンでの対テロ戦争関連経費を中心に459億ドル(約5兆2500億円)を追加支
出する意向を示した。北朝鮮への重油支援費用も盛り込んだ。今年2月以降の提
案と合わせた追加支出額は1964億ドル(約22兆5000億円)に上る。大統領は「
最前線の米軍兵士をワシントンの党派対立に巻き込んではならない」と述べ、
議会に早期一括承認を求めた。」

ドル死んだ?
金は神社の予想までは下がらないかも?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:35:24
>>122
ありがとうございます。
社民党と共産党にも送ります。どこかの党がきっと取り上げてくれると思っています。
庶民は金なんてほとんど持っていないから、すんなり通るのではないでしょうか。
>>121
民社党の議員さんはオラみたいにバカじゃない。もっとお利口さんです。
自分で自分の首を絞めることはせんと思うけどw

ま課税するとしてもな、それは国民に「金は資産です」て広報してることに
なるやろが・・余計国民の目が金に向いてしまうゆうことや。金ホルダーに
とっては悪材料にはならん!
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:42:20
祝760,1
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:42:51
>>123
米国の北への対応を見ていると、イランをやる腹をくくったのか?と思うね。
大統領選もあるし・・・
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:48:36
金は売れないし維持費かかるし
買うと損した気分になる
つーか本当に損だね
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:50:00
みごとに760ドルで跳ね返されてるねw
民主党は外貨をドルでなく金やユーロをもっと持つべきと至極まっとうなことを言っていた。
それを聞いたアメリカ高官は、そうしたら日米安保は解消だと言ったとか・・・な。
日本政府が弱腰で公的保有金を増やせないんなら個人の保有金を増やせばよい。
アメリカは来るべきドルの崩壊に向けて強いドルの時安い金を大量に購入しているはず。
全くの想像だがアメリカ一国で2万トン近く保有しているのではないか?
ageかよこの野郎
すまん、落ちてるわ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:49:32
あと1〜2ヶ月後には大暴落してるよ。
なんでそんなに先なんだ
ふざけるな
あ、でもボーナスでるからちょうどいいかもー
>>134
ふ〜ん、じゃあ先物で売り建てして大儲けしてね。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:55:08
ゴールド失速!
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:57:13
ゴールドを買えない貧乏人による荒らし、哀れwwwwwwwwwwwwww
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:02:01
たまに貴金属商に行くのは敷居が高い、入りにくい、
という書き込みを見かけるけど、そんなことないですよ。
銀行と似たようなもの、と思って気楽に行けばOK。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:03:40
積立なんてストレスかかる買い方できん
根性の10キロ一発買い!
ソープランドに初めて行く感じでドキドキだーーーーー
保険所でHIV検査ぐらいドッキドキだーwwww
昇天しそうだ!年内4000円へたのむ!
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:09:29
金なんて、銀行に行って定期預金解約して
現金を地金商に持っていって
「金○キロください」って言うだけじゃん。
身構える必要、全くなし。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:11:56
しかしゴールド地金を自宅で保管する勇気がない
家族の命 強盗 泥棒 外人窃盗団
考えると怖くて、、みんな自宅なの?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:21:13
半分は貸し金庫
残りは彼女ん家
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:27:59
明日も下げそう。じり安が継続しそう。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:31:14
>>142
数キロ以上であれば、現実問題、貸金庫派が一番多いだろうね。
貸金庫すら信用できないなんて書き込みが散見されるけど、
そんなこと言い出したらキリがないと思う。
飛行機に乗るのに、いちいち飛行機がマジで落ちることを
気にしてても仕方ないのと一緒。
自宅に保管する気にはならないなあ。
泥棒、強盗、火事。
自宅保管の方が100倍以上危ない。
まあ1〜2キロ程度とか金貨程度なら自宅保管で十分だろうが。

あと、田中や徳力や石福の積立なら安心じゃないかな(特定保管)
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:32:38
今日が買い場だったかもね
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:34:54
>>145
俺は自宅に保管するなら、家の下に埋めようと思うがどうだろう?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:45:47
>>147
それって「現実的」かなあ。
土中に埋めて、誰も掘り返したりはしていないと分かりきっていても
気になっちゃうんじゃないか?
第一、大事な資産を土中なんかに埋めて放置する気にはならない。
貸金庫にも気をつけなあかんよ。色々なタイプあるけど、プライベート
金庫の中に取り出しタイプのケースがある場合は、そこにも必ず自前の鍵
(出来れば安物ではないもの)をつけておくようにな、忠告しておきますよ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:50:28
国防を放棄させられて「平和だ」と喜んでいる自殺志願の馬鹿国民にはゴールドは不要ですwwwwww
全て解放軍に没収されるので全く意味無いですwwwwww
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:51:58
貸金庫ですか。^^なるほど、維持費かかりますね。
三菱商事から宅配で送ってもらおうか、そのまま預かってもらったままの方が
いいのか、でも自宅で拝みたい、とものすごく悩んでます。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 23:55:53
>>149
貸金庫に入れてて銀行員に悪さをされる確率と
自宅に保管してて盗まれたり火事等に遇う確率は
比べ物にならないと思うがなあ。
もちろん後者の方が100倍以上だよ。
あ〜でもな、最近は大手の銀行だと貸金庫も空きがない可能性高いで。
例え借りられんでもそれとなく周囲の人に「最近物騒やから貸金庫
借りてんです、保管料痛いけど」言うとけばヨロシ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 00:06:52
500gのバーなら文鎮にちょうどいい。家族でそれぞれ使ってる。
あとは純金積立の数字のみ。
リーマンなので毎月10万円がやっと、でも金にかけてる。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 00:09:19
現実問題、自宅保管派と貸金庫派では
後者の方が圧倒的に多いことからいっても信用度の優劣はわかる。
もちろん貸金庫が100%安全などと言っているのではないが。
俺の住んでる地方(某愛知県)では貸金庫は楽勝に空いてるが。
>>155
う〜ん安全な場所ということで、金かけて金庫借りて、中に入れてた金(大金)
無くなってたオラみたいな経験するとやね〜複雑な気持ちや。

157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 00:30:03
何と言っても資産家の自宅の100キロ近い金庫ですら
外国人強盗団にかかったら持ってかれちゃう世の中だから。
ましてや最悪の場合、殺されちゃうし。
そういえばATMですら丸ごと持っていくんだろ、あいつらは。
やっぱり自宅には置かないのが吉。
自宅に置くのはせいぜい1〜2キロ以内。
誰かが言ってたけど、銀行の貸金庫+自前鍵追加がベストじゃね?
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 00:34:39
>>156
マジ?
ネタだよね?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 00:53:41
ネタに決まってるだろw
幼稚園児じゃあるまいし、冗談も通じないのかw
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 00:59:20
>>159
ひとをからかっちゃあいけません。
からかうとじごくにおちますよ。
>>158
信じられんのは分かるけどマジ、ネタやない!でも今借りてるとこは新しい
タイプの貸金庫やから一応安心してるけどな。

信じられんならそのほうがええよ。

>>130
>民主党は外貨をドルでなく金やユーロをもっと持つべきと至極まっとうなことを
言っていた。
・・・それ民主党の誰が言うたんや?勇気があるのか、怖いもの知らずなのかオラ
興味ある。あ〜あ、石井紘基議員が生きててくれたらなあ〜

>それを聞いたアメリカ高官は、そうしたら日米安保は解消だと言ったとか・・・な。
・・・自分とこの国際仰山買わせておきながら例によって勝手なこと言うとる、幼稚園児並みや。

>全くの想像だがアメリカ一国で2万トン近く保有しているのではないか?
・・・想像以上かも知れんね。

ところでオラ、ネイティブ関サイヤジン(関西者)やないから言葉使いおかし
かっても堪忍な。
ここ去年の記事やけどおもろいブログや・・

http://d.hatena.ne.jp/hira333/20061209
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 07:37:37
>>157
俺は1kgしかないから自宅に置いてる。10kgとかだとやっぱり貸金庫だろうな。
165深夜に乙:2007/10/24(水) 07:43:55
恩を仇で返していると地獄に落ちるよ。教義を否定していいのか?
166金太郎:2007/10/24(水) 08:01:58
殆どの先進国は借金をしている。 これは民主主義という面倒なルールがあるからだ。
国民を幸せにするのに金をばら撒くのが手っ取り早く票を集める手段だからだ。
しかし、殆どの国は国のアイデンティティーを大切にする。 
国は必ず国境を接する他国を持つ。 本来隣国というのは友好的であるべきだがこれが難しい。 
友好的ではなく対立する構図が殆どとなる。 領土、民族、宗教などが複雑に絡み合っている。
このように国としてのアイデンティティーを明確にすることが政権にとって最も重要なことであり
経済よりも優先される場合が多い。 即ち、愛国心を涌きあがらせることが政府として最も重要に成る。 
この国民の愛国心は国防になりそれに多額の金が使われていて増税が行われてもそれを否定する国民は少ない。 
だからなんとか税金というものを取り立てることができる。
アメリカだろうがイギリスだろうがこれは殆どの国で同じだ。 逆に言えば隣国との対立構造があるから
政権を維持できていると言ってもいい。
しかし、日本という国は自衛隊というものはあるが国防の殆どをアメリカに委ねている。 
即ち、自国民が国を守り国としての高いアイデンティティーを持つという気持ちが無い。
国を守ることにコストをかけようという意識が低い。 
こういう国民から税金を巻き上げるのは難しい。 
増税をした政権は一気に国民の支持を失ってしまう。 
だからその政権を維持するには金をばらまいて人気取りをしなければならない。 
よって国の借金はどんどん膨らんでいく。
167金太郎:2007/10/24(水) 08:03:05
そしてこの借金の責任を誰もとろうとしない。国民は政府の無策を攻撃し、政権は国民が我侭だと思う。
日本の国債が本当に価値があるのであれば貪欲な世界中のマネーが飛びついてくるはずだ。
アメリカの国債の50%は外国が持つ、しかし日本の国債はたったの5%強しか外国に保有されていない。
逆に言えばこんなジャンク誰も信用していないということだ。
本来は日本人だって信用していない。 しかし自分達が国債を買っているという意識は無い。
国民は金融機関に金を預けているだけなのだ。 この金が銀行、郵便局、保険会社などを経由して国債に化けている。
一時プレミアをつけて人気をあおった個人向け国債も急に人気が落ちた。
日本の金融機関は国に逆らえるわけがない。 だからシブシブ国債を買わされている。
いくら金融の自由化と口にはするが外銀が独自の運用を大々的にできる環境には無い。
いくら外国の保険会社だろぷと安定な運用を求められており否応にも国債の比率を高めざるを得ない。
しかし、次第に日本人の持つ金融資産の額に国と地方の借金が近づいてくる。 即ち、もう直ぐ
その国債を引き受ける金も無くなって来る。 勿論トリックはある。 その資産を担保として金を
借りればまた国債を引き受けることはできる。
今、完全にプライマリバランスを達成し、借金を減らすには最低で12%、最高で18%もの消費税
を課さなければならないという。
こんな課税をされたら国民は生活さえできなくなる。 そしてその政権は間違いなく国民から否定される。
財務省はなにが何でも財政再建をしたい。 
しかし、政府はそんなことをやったら政権が吹っ飛ぶからやるわけがない。
こうやっていて日本はどんどんとぬかるみにはまっていく。 そしてある時アポーンしてしまうことになる。
こんな国に生まれた我々はいつかやってくるXデーに備えて国に頼らず自己防衛をしなければならない。
私は金(GOLD)をその拠り所にしているわけだ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 08:33:57
今日は10円〜20円高くらいでしょうか。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 08:44:43
今日は買い時でも売り時でもない。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 08:55:46
金は投資ではなく資産の保全として持つべきもの
この程度の下げで慌てるこたあないよ
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 09:10:40
オープニングベル
豊島登場
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 09:10:48
今テレビで豊島逸夫とか田中貴金属とか出てるゾ!
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 09:24:11
11月のヘッジファンドの売りに注意ということですね。
でも、そういう時にトルコとイランが本格的に戦争をしてしまったり。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 09:26:48
11、5月にヘッジファンド(決算)の売りで一時下げるが長期的には上がるってさ
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 09:28:32
それじゃあ来月買えばいいんだね。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 09:45:09
上がってやんの
ざまあ
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 10:36:45
儲かったやつは黙ってるだけ
1年半で+六拾五萬塩
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 12:04:51
よし、11月に下がったら買うぞ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 12:17:07
オープニングベル、アナウンサーの最後のコメントが変だったね。
「金価格が一定で円安になったら買い」って。
円安になったら、ほとんどドル安だし、ドル安になれば金価格が上昇する。
まぁ株価の暴落と円安のタイミングが同じだから、円安だけを意識していれば、あまり
問題はなさそうだけど。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 12:27:58
おれも金太郎さんに同意。
政府の無策を嘆き、権利ばかり主張し、
うわべだけの、甘い言葉を言う政治家を支持する。
今の状況をまねいている要因は私たち国民かもしれないね。
ただ、気をつけなければならないのは、そのことを意識しすぎると
心のバランスがとれなくなるという事。
総資産のほとんどが貴金属とゆようなポートホリオ。
デフォルトを心配してゴールドを積んでる人も多いよね。
杞憂ではすまされない状況。最悪を想定して行動する事は大切だけど、
忘れてはならないのは、
我々が金を所有するのであって、金に所有されてはいけない。
自戒も込めて最近そう思うのです…


183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 12:40:52
あきらかにバブル。
あわてなくても2800円以下で買えるよ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 12:59:13
KITCO、ものの見事に横バイだね。
>>183
これから5000円までいくよ。3,4年ないに
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 13:09:06
世界の貴金属業界で最もネームバリューがあるのは田中貴金属。
三菱や住友は財閥系だから日本人なら誰でも知ってるけど、
三菱商事は別としてプラチナも扱っていないし、
この業界では田中ほど知られていない。
ゴールドアドバイザーや代理店の数も群を抜いている。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 13:15:16
石福金属のインゴットってなんかすごく手作りぽくないですか?
機械生産した茶碗というより、陶芸で作った茶碗に通じるものがある。
あれってわざと手作り感を出してるの?
画一的でないから(インゴットによって顔が変わってるから)
美術的に面白いとも言えるけど。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 13:17:26
三菱マテリアルと三菱商事って全くの別会社なの?
住宅メーカーでいうと、積水ハウスとセキスイハイムみたいなもの?
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 13:27:47
金はヘッジファンドの決算期、5月と11月に買え!
>>188
GHQの財閥解体で別会社に
でも金曜会のメンバー
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 14:27:45
金曜会とはなんぞ?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 15:03:39
「財閥解体で戦後の経済成長」は大嘘。
戦前から経済成長していた。戦争で中断しただけ。
経済成長した韓国が財閥国家であることは有名。
欧米も巨大財閥がガッチリ支配している。

日本人の財閥が解体されたことは不幸だった。
財閥がしっかりしていれば今日の惨めな在日資本による支配はなかった。
テレビをつければロッテ、ソフトバンク、高利貸し、パチンコだらけ。
奴らは番組の中身にも口出ししている。「男と女性」「オヤジ」を広めたのはロッテがスポンサーの
「まる見え」「仰天ニュース」
ソフトバンクのコマーシャルでは日本の男が犬にされている。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 15:19:53
金たれてきたね
これはもうあかんかもしれんね。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 16:11:24
kitcoのチャートの縦軸のスケールが大きくなりましたね。
来るべき時に備えているのでしょう。金は買い残高がものすごく大量にあるそうです。
神社氏を信じて、年末まで買うのを待ちます。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 16:14:00
国内価格的には円高でも相当やられそうだ。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 16:17:25
>>195
先物では750ドル付近で大量の買い残高があるみたいだから
今の相場は神社のいうようにやらせが濃厚。NYになると無理やり相場を維持しようと
してるのが最近のパターン。素人でも分かるとは、投機筋は追い詰められてるとしか思えない。
投機筋の決算は11月頃だから楽しみだね。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 16:20:07
賢いファンドはもう逃げ出してるんじゃね?
最近の乱高下見ると・・・。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:05:17
ファンドの決算って11月の中頃が一番多い?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:08:43
200なら、でもそんなの関係ねえ!
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:13:22
金が下落する要因は見つからないでしょ。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 17:53:00
海外金軟調でさらに円高進行。そろそろドカーンとクルよ。
なんかダラダラした動きやな、オラの日常を見てるよな気してくるわ。

で、750$付近で大量の買残あるんか、でもそれ現物で買うてきたとすると
どないなるわけ?オラ、バカなんでようわかりませんが・・・

コテのハンドル、ROSチャイルドにしよかな〜財閥の名違うよ、
ROS・・(リアルな おバカ さん)の略てことです。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:38:03
では11月から年末まで下げていくら?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 20:17:38
「ファンドの決算」「ファンドの決算」っていうから
五月に期待してたんだけど下がらなかったじゃん。今回もそうなるのでは?
なぜか円高に振れてるのに金も下がる・・・なんでだろう?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 20:34:52
十分稼いだことだし、そろそろ投機筋も逃げの態勢
地方公務員だが、職場で金相場が上がったとかいう話で盛り上がるのは辞めてくれよ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 21:03:01
公務員はくたばれ
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 21:49:06
JAで貸金庫月420円ってきいたんだけど、銀行とくらべてどうでしょう?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:03:24
貸金庫を信じられる人間がどうしてマネーを信じられないのだろうか?
JAは守秘義務の遵守製がユルユルのような気が。5年ぐらい前はな。
>>210
大きさは分からないけど格安
三菱UFJの貸し金庫は年額25200円から
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:13:34
トルコがクルドに越境攻撃だってよ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:14:49
>>214
神社お勧めの三菱金保管のほうが安くね?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:16:05
あーらよー円高だよー
ゴールドまたやすくなるねー
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:17:07
クルド人がクルド〜〜〜!!!
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:35:53
>>212 JA
そうですよね!思い当たります。
土地売ったこと、とか、なんでしってるの!?って感じでした。
ゴールド持ってたら、田舎なもんで近所にばれますね!
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:50:00
トルコは、ごくごく当たり前の越境攻撃。

221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:51:35
また貸金庫不信の大バカがいるな。
少年神社の影響かい?
銀行の貸金庫がそんなに信じられないなら
よく銀行に口座なんか持ってるな。
預金封鎖とやらされたらどうするの(笑)?

空から隕石が落ちてきて、頭に当たったらどうしよう?なんて
会話をよく真面目にするもんだ。
浅井信者かい?
金庫を買って貴重なものは入れない
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:04:34
ま、そんなことする必要はないが、
どうしてもと言うなら貸金庫に自前の鍵を
余分につければいいだけじゃん。
まさか、貸金庫まで没収とか浅井某の書いたものを
鵜呑みにしてるの?(笑)
とにかく自宅なんかに大量の貴金属なんか置いておくのが
一番の馬鹿だな。
一番危ないじゃん。(笑)
話にならんわな。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:04:42
恩知らずは地獄に落ちるよ。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:28:12
金を担保に銀行から借金ってできるのかな?
貸し金庫より安くないか?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:30:42
>>221
正論です。
でも、日本の政府、日本の紙幣が信用できないから
我々は金(ゴールド)を買うのです。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:31:30
まだなお浅井信者がいるって驚きだな。
俺も大昔は読んでたけどね。
巻末に得体の知れないファンドの宣伝している時点でおかしいと思えよ。
おめでたいなあ。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:41:30
日本経済は破綻し、金は輝きを増すであろう。
しかし、わがヘタレ日本では徳政令やら預金封鎖やらは無理だ。
ま、そんなこと心配するくらいなら
明日、交通事故で急死してしまうことを心配した方がいい。
確率的には事故死する方がはるかに高い。
頭に隕石が当たることを心配してても仕方がないよ。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:44:35
>>227
正直、浅井某には騙されました。
当時の貯金の大部分を「破綻通貨、USドル」に変える大失敗を犯しました。
著書の中では、アメリカのほうがヤバイなどと一言も言ってなかった気がします。
確かに巻末に得体の知れないファンドがありましたね。
お金に余裕があったら買ってたかもしれません。
しかし、大局的には浅井氏の言ってることは正しいと思います。

日本の円も破綻は免れません。
単にアメリカのほうが先にコケるだけのことです。

必要最小限の円を残して、金(ゴールド)、ユーロに逃避です。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:44:47
>>225
質屋ならカネ貸してくれる
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:46:01
日本経済が破綻したところで別に無政府状態や殺し合いが出現するわけではない。
国民のほとんどはド貧乏に転落するだろうが、
昭和30年代くらいの水準に戻るだけのこと。
秩序自体は保たれる。
北斗の剣みたいな世界が出現するわけではない。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:47:07
俺の場合は、ゴールドを買うのは分散投資。土地を含まない資産の
10%〜20%ほどの保有で十分だと思う。

とは言っても色んな考え方があって、円暴落の可能性もゼロでは無い。
ドル暴落説もあるし、未来は分らない。

まあ、色んな意見を聞いて自己結論を出して、納得した投資をしたいですね。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 23:56:09
分散投資って、当たり障りのないことを言いたがる評論家の得意技だよね。
「幸せ」「成功」にはある程度、集中投資が必要!
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:00:26
確かに金(ゴールド)の保有は、全資産の10〜15%程度と言うのが通例のようですが
「どういった社会情勢を前提にしているか?」が問題と思うのですが。
仮に、預金封鎖が現実のものとなろうとしている危機的状況下においても
10〜15%程度の保有が「適当」と言えるのか?

素人考えで恐縮ですが、どう考えても少なすぎると思うのですが
何せ残りの大半の資産(預金、紙幣)は、紙切れ同然、無価値になるわけですから
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:04:10
貸し金庫が危ないのは、中身をこっそり取られても立証できないからでは?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:14:39
>>235
だからあ、
自宅金庫の方が1万倍危ない、
貸金庫でも心配なら自前の鍵を追加装着すればいい、
って何度言ったらわかる?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:14:45
金も良いけど田中のプラチナが欲しい…
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:17:49
最近なにかと金投資を煽る本やら雑誌が多数出てるけど嵌め込み臭い気がしない?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:20:47
>>234 同意
金が暴落するという煽りが散見されるが、金価格は徐々に底値を切り上げている。
これには、インフレまたは経済破綻といった危機的状況からの資産保全の動きから
の金買いが当然含まれていると思う。
おいらは今のところ金融資産の30%程度だが、目標は80%程度!
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:25:10
>234
今の社会情勢だよ。そりゃー預金封鎖が巷で噂されるようになったら
もう手遅れだ。ハイパーインフレが始まっていて大混乱中で、金は既に
暴騰している。

預金封鎖が起きると確信しているなら今から金融資産の90%くらい金を買っとけば
いいと思うよ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:25:21
金だけは例外で、一つの籠に全て盛ってしまっても大丈夫。
落として割ってもゼロにはならないから。
て言うか、分散投資なんてやってたら溜るものも溜らん。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:26:31
なんか現物持つと、精神的におかしくなりそうなので、パソコン上で楽しむことにします、
また政治的におかしな法案ができたら、自宅でセコムにしようかな〜
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:27:43
貸し金庫は平時は絶対安全だろうが、非常時では、銀行封鎖されたら
一巻の終わりで引き出せない。
来る金融危機に際しては、金は手元に置くほうが断然よいと思う。
ただし、1万倍危ないというなら、その危険を避ける保管法を考えること。
たとえば、家を改造して隠す、警報機を備える等したほうがより安心。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:28:33
ダウ168ドルも下げてて、金すこし上げ!金最高!^^
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:39:05
浅井的な考えのヤツ多すぎ。
金融危機がきたところで、この日本で預金封鎖なんて絵空事。
貸金庫って一口に言うても、新しいタイプ(個室に入って自分の金庫ケースが
ベルトコンベアーみたいに動いてくるのを待つタイプ)は行員が関わること出来んから
一応安全やと思うよ。

オラが思うに、従来の大部屋タイプというんか、行員が一緒に金庫までついてくる
タイプの貸金庫で色々トラブルが多かったから今みたいなタイプが開発されたんや
ないかと思う。だからそのタイプなら自前の鍵(番号合わせタイプじゃないもの)
を閉めておくのを忘れんことや。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:45:24
預金封鎖とか徳政令とかできるなら
今頃とっくにごり押しで消費税10〜15%くらいになってるよ。
今まだ5%のままってところが日本では預金封鎖など有り得ない理由。
ヘタレ、ヘタレ。(笑)
有事のドル買いも、時代が変われば死語となるが、
有事の金買いは、時代が変わっても常用語である。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:50:00
浅井信者は貸金庫すら信用できないそうな(笑)
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:01:46
浅井って誰だか知らんが、自分の頭で考えることのできない馬鹿しかいないのか
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:08:11
松藤民輔が俺の背中を思いっきり押したから、金の保有量大幅に上げた!
浅井って名前も付けろ!わからんがや!
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:15:37
松藤民輔ってさ原油は暴落すると言ってるのになんで金は暴落免れるん?
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 01:22:05
証券、ペーパーマネーの時代が終わる!
金の時代が来る!サブプライムは、発端であって、、、、
金の、時代の流れに乗る!
ハイパーインフレなんて浅井センセイあたりがまき散らした言葉やないのか?
そこまでのインフレになるとはオラとても思えん。

理由の1つが、今の人間はもう物の時代に飽き始めとるからや。
無くても構わんものまで商業主義の潮流に乗って買わされとる。無駄が多すぎる。
その証拠というんか、最近は「おそうじ」とか「整理整頓」で運命改善できますよ・・
みたいな本が平積みで売られてる。いずれそういう本書いてる著者のなかの人気者が
マスコミにも頻繁に登場するようになると思う。

そして物欲時代の最期を飾っとる細木センセイ等に取って代わって「沢山の物に
囲まれた生活」の時代から「要らんものは処分してすっきり暮らす生活」の
時代になっていくのと思う。もちろんあくまで多くの人間が・・・というだけやけど。

それと、スピリチュアルな世界ではやたら「アセンション」だの「フォトンベルト」
だの2012年あたりに急激な変化が訪れるみたいに騒いどる。オラは
そんな衝撃的なエポックが来るとは思うてないが、これから人間の価値観も
お金より○○・・・みたいな流れが徐々に勢いを増してくるんやないかと
思える。

確かに厳しい時代が来るとは思うんやけど、どうしても必要なのは食うことと
寝るとこだけや。厳しい時代を経るなかで、本当に必要なんは何なのか自然に
分かってくる・・・と希望的な予測をしておく。

だから、日本で戦争でも始まらん限りはハイパーインフレほどの騒ぎは起こらんと思う。
でもな、金を持っていればどんな時代になっても安心感は持てそうやからな。
安心感あれば心に余裕が生まれるからな、みな大切に金をホールドしときましょね!
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 02:39:44
私は浅井のセミナーで「最も安全なファンドです。チャンスです。早い者勝ちです。」を
信じてしまい、1口1000万のファンドに投資しましたが
満期を待たずして破綻してゼロになってしまいました。
相談した先生には、浅井は脅し商法だと言われました。

私は浅井なんかより金の方が信頼できると思います。
少なくとも、ゼロにはなりませんから。



256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 04:51:58
>>122
ふつうに二重課税する法案になってるんだろ
株式配当だって当然のように二重課税されているからな
257金太郎:2007/10/25(木) 05:55:37
対GDP比の借金が僅かに下ったと大宣伝をしている連中がいるがここ数年がGDP
のピーク。
実質のGDPはどんどんと下る。 それは少子高齢化で生産人口が減るばかりでなく
その次にやってくる人口の急減で消費人口まで減るからだ。 生産と消費が減れば
当然GDPは下る。 そうすれば借金がこれ以上増えなくたって対GDP比はあがり
税収も減り借金を更に返せなくなる。
首相率が2を超えさらに移民もあるアメリカは今後もGDPの上昇は保証されているが
ヨーロッパも厳しくなる。 ただヨーロッパでは生産人口の増加を目的に移民が増えている。
移民の増加で社会問題も多くなったがこれは究極の選択。
しかし日本には言語、習慣などの壁が高くこれ以上の移民を期待できないし受け入れもするまい。
となると今世紀末には人口は半減する。 そこまでいくまえに間違いなく経済破綻はやってくる。
財務省は公開されている情報でその危機感を報じているが政府は国民に不安を与えまいと相変わらず
の自信だ。 逆にそれが嘘っぽく見えるから不思議だ。
社会保障 医療の破綻がまず起きてくる。 これによって社会不安が増大し犯罪が急増する。
そして社会が混乱に陥ると思っている。
GOLDに頼っていてもどれだけ救われるかわからないがまあ残された選択肢の一つだと思う。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 06:55:00
今日は金堅調が予想される。
前日比+10円くらいか。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 07:24:30
日本国内では2625円、海外では700ドルが下値抵抗線となることは
このスレ住人には周知の事実である。
まあ、そこまで接近することはないだろうけどね。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 09:51:11
明日26日晩は満月なんでNYで調整に入るかも。
1月までに底打ちがあるので2月旧正月需要を見込んで
空かさず仕込むしかない。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 09:54:32
下がってやんの
ざまあ
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 10:07:33
そう、選択肢の一つであると思う…
金太郎さんの主張は悲観的な未来予測ではなく、
リアリティーがあります。
閉塞感と限界感が支配するこの国、そして世界。
そんな気配を敏感に感じとれる
感性が
ゴールドを積み上げる。
ただ、それは、
選択肢の一つだとゆう事…
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 11:11:10
為替の影響で下がってるということは明日以降も波乱含みだ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 11:58:25
ドルと円は仲良く安くなればいいさ♪
浅井センセイ今でも相変わらず同じような本出しとるな、恥も知らんと・・
まだ投資コンサルトやっとるんやな〜
オラも最初に本出た時は買って読んだし、面白かった。難しいこと書いとらん
からな。易しくて分かりやすくてセンセーショナルなこと強調するやり方、
オラも一時嵌ってしもた。

でも金に目が向いたのは浅井センセイのお蔭かも知れんね、そういう人
多いと思うけど。違う? 「人間万事塞翁が馬」とはよく言うたもんや。
人生勉強も出来たしな、お金の勉強=人生の勉強や。

株、ファンド、先物、FX、相当多くの国民が痛い目に会ってるはずや。
でもそういうもんは「他人が損した分−業者の手数料=自分の儲け」ということ、
お米作うたり、物運んだり、お掃除したりして、他人様に益を与えた代償として
入るお金やない。損を与えて入るお金や、そこんところ忘れたらいけんと思う。

で、そういうもんで築いた財産を「砂上の楼閣」言うんやろね、多分・・・
>>264

天才的なジョークやねw
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 12:45:47
あのジムがこんな事を言っています
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=avSJcK2dTDYg&refer=jp_asia

◎金、プラチナについて  「金市場には現在、巨額の投機資金が入っている。
市場全体の持ち高が一方向に傾いているときは逆張りすべきだ。
プラチナはもっと下落しない限り、買わない」
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 12:48:16
円もドルもユーロも金もプラチナも株も蕪も米も小麦も大豆もトウモロコシも土地も家も安くなるといいね♪
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 12:48:17
>>252
松藤は都合のいい解釈しかしないからw
ジムくん買う物ない
「民主党C型肝炎感染者問題で国政調査権を発動へ」だって!
今の日本はもう国政調査権使って膿という膿を出し切ってほしい!
次は年金、最終的には「特別会計」にまで踏み込んでもらいた!
貸金庫のすごさって阪神大地震でも貸金庫は傷ひとつつかなかった事実かな
ジムが言ってることは、株が暴落するなどヘッジファンドが損失を出したら、
投機していた金などで穴埋めをするってことだよね?

ダウが20%くらい暴落したら、金価格は半額だな。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 15:45:34
貧乏人の売り煽りは心地よい優越感に浸れるw
投機屋の投売りは拾えばいいし
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 16:14:13
円安きたー
>>273

それシャレで言うてるの?




>>268

今の時代にぴ〜たりの早口言葉や♪
読めんのいるかも分からんので一応(蕪→カブ)

もう坊主が屏風に絵を描く時代でもないからな・・・
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 18:16:00
金伸び悩んでますな。
投機筋がしびれ切らして投げなければよいが。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 18:20:00
欲豚どもが金を買い煽って売り抜けを狙ってるのが
手に取るようにわかるのでまだ買わない方がよい。
760ドル台キープ
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 19:46:34
今夜のNY金770ドルクリア。
11月中に800ドル超え。
来年3月末までに870〜890ドル・・・・その後調整。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 19:52:14
767,8にジャンプ!^^
金は今の値段が天井であるってことが簡単に分かるなら、
金よりはるかに危険なもので、メリルリンチも9000億円の
損失は出さんわな
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 19:58:00
書き込みは日本語でお願いします
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 20:06:20
おまいも売り抜けよ

【ロバートキヨサキ】

調整? 暴落?

 私個人としては、自分が引退後の生活や子どもの学費のために株式市場を
当てにしていたとしたら、大いに心配するだろう。
なぜかと言えば、私の見方では、たとえダウ平均株価が奇跡的に1万5000ドル以上に
急騰したとしても、株式市場は何年も前から長くゆったりとした暴落を続けているからだ。

 今年の2月、投資家たちは米国の市場価値が5830億ドルも下落する場面を目撃した。
多くの専門家は、この程度の富の消失など、株式市場が4年間上昇を続けてきたことを
考えれば何でもないと急いで指摘した。
そして大部分の市場専門家は、市場が調整の時期に入ったのだと言っている。これは正しい。

 事実、最近起こった3.5%の下げは、1987年にS&P500種株価指数が1987年に21%も下落したことに
比べれば、わずかなものにすぎない。調整局面の定義に照らせば、これくらいの小幅な下降は、
本物の調整ですらない。

「ビジネスウィーク」誌によれば、「本格的な調整」とは10%の下落、「下げ相場」とは
20%の下落ということだ。

続きはこちら↓

http://money.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/column_person4.html


288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:04
最高の押し目で買えなかった、チキン!手上げろ!
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 21:52:45
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:06:29
>>289
笑った!
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 22:17:00
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _今日売ったぜ
               /,. ノ      i .,,E)
     ゴールド    ./ /"      / /"
   _n 売っちまった ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _ 暴落来るんだろ?
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 23:43:34
いつまでもあると思うな貿易黒字
カネが無いから石油も食料も買えません
なんてならなきゃいいが
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 00:19:59
>>247
いつまで笑ってられるかな?
浅井某なる人物は知らんが、自分の頭で考えた資産防衛策が金なのさ。
君たちこそ自分の頭で考えてみればあ?
経済情勢をみれば異常な状況下にあることはアルツでもわかる。
脳天気というか。いいかげん「ゆで蛙」になってるのに気づけよな。
まあお互い自己責任でいきましょう。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 00:32:50
何、この遅レス?
いわゆるKYか。
スポーツジム行ってズンバ踊ってきたで〜!
ズンバ楽しいで〜! おもろいで〜ズンバ!
そのうち日本中のスポーツジムで人気プログラムになるで〜!
金のお値段も、ズンバの人気も、上昇気流に乗るのは時間の問題や!

↓ これがズンバ

http://www.youtube.com/watch?v=TPMUYDAJaGs
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 01:08:49
>>247 同意
確かに、預金封鎖だ徳政令などは、まず消費税10〜15%になってから。
こうなったら金さんの言われる通り、下層民は、実質破綻です。

ただ、消費税10〜15%にしたところで、国の借金、無駄使いは当然、何ら改善されません。

ますます消費が冷え込むし、失業率も上がって犯罪も激増。
不況と言うより大恐慌に突入。

何も考えず、もう1度消費税上げてさらに状況が悪化して、以下の流れ

@国民生活(家計) → 破綻
A国家      → 破綻
B預金封鎖&徳政令 または それと同義の状態

もちろん預金封鎖&徳政令なんて、日本自らなんて出来るわけない
IMFとかアメリカとかにやってもらうとかそんなところだよ

日本はね、自分で自分のケツも拭けない惨めで憐れで情けない国なんですよ。

そんなモンだから日本のお金、紙幣を信用するかと言ったら「信用」云々以前の問題。
つまり「評価の対象外」
よって、金(GLOD)に逃避。
コレ当然の流れ。

基本的スタンスは、>>293も皆一緒なんですよ。
297金太郎:2007/10/26(金) 04:58:46
最近の為替動向を見ていると円以外の通貨はほぼユーロに連動して動いているのに
円だけがドルにリンクしている。 ドルだけに着目していると円高傾向に見えるが
ユーロに対しては最安値圏にある。 勿論ドルはユーロに対してどんどんと弱くなっている。
中国が大量の米国債を売るという噂もあながち単なる噂ではないのかも知れない。
しかし、日本の財務省がアメリカ一辺倒を変えるという姿勢はまだ見られない。
民主党などは強力にユーロなどに転換すべきと言っているのだが。
まあ、日本が米国債を売ったら直ぐにアメリカから脅しが入るから動けない。
アメリカっていう国は結構敏感で日本がアメリカの国益に反する行動に出ると猛烈に
圧力をかけてくる。
今日本のおかれている立場だとこのまま大量の米国債を抱えるしかないのだろう。
ドルに対しては円高だが他の殆どの通貨に対しては円安。 だから結構アメリカ以外の
国への輸出が増えている。 日本が困るのは石油決済がドルからユーロに変わろうとして
いること。 まだ動きという程度だが産油国も次第にユ−ロにシフトしているのだから。
これからは日本のメディアも対ドルを意識しての報道よりユーロを基準とした書き方を
したほうが国民に正しい情報を流せると思うのだが。
GOLDの値動きもドルでなくユーロで見てみれば大げさな動きではなくなる。
結局円だけがドルに引きずられて価値が落ちていくことになるのではないか。
298金太郎:2007/10/26(金) 05:27:51
今年のボーナスは過去最高。。。。って言ってもこれは一部上場の企業の話。
それも正社員の。
ところが労働者の2割は最低の給料で働いている。 特に若者に関してはこの
比率が急増している。 これが消費減退の一因。
東京モーターショーが始まる。 目標を若者に絞っているようだ。
なにしろ若者の自動車離れが急なのだ。 別に若者が車を否定したわけではなく
それを買って維持するだけのマネーが無いということだ。
だからいくら素晴らしい車が発売されても売れない。
日本の景気は内需で支えられているのではなく外需なのでその利益も労働対価として
正しく分配されるのではなく投資家に流れている。 これでは国民の全てが好景気
の恩恵を受けるわけではない。
こんな時に景気がいいから増税だなんていうことになったら日本じゃなきゃ暴動になる
かも知れない。 既に実質増税が行われていることに気づかない人も多い。
税の特別措置(値引き)が次々と廃止されている。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 07:25:17
770ドルに届きそうで届かない。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 07:30:00
いくらなんでも今日は+20円いくだろうな。
株価崩落が近いから手仕舞い売りがでるので厳しそう。
高値で掴んでいるから、ピリピリとした空気を感じる。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 07:57:30
きょうも下げるだろう
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 08:15:05
相場というのは上がったり下がったりだよ。
一喜一憂しなさんな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 09:26:18
高値とっとるがー^^
Tonnes: 728.78
Ounces: 23,431,024
Value US$: 17,985 million

最近の高値圏で全然増えてなかったけど
また買いに転じてきたね。下値切り上がったな。
税込小売価格 2,998円 (+33円)
税込買取価格 2,936円
キタコレ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 10:01:09
上がったー
売りだ売りだ
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 10:34:22
ドル 
ユーロ

今は大転換期なのかもしれない。
そして、ゴールド
想像以上に動きが急だね…
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 11:16:22
海外770ドル台にのせてるがな
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 11:22:26
ロバート・キヨサキの真実
http://ameblo.jp/dreamgate/entry-10004783971.html
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 12:08:18
日本以外では金が買われて、日本では金が売られてるのは
別に乗り遅れてるとかじゃないと思うな。
日本の場合、1ドル90円台なんていう前科があるから、そうなったときに
金の値上がりなんて軽く吹っ飛ぶのを恐れて売られてるんだと思う。
外国人には理解できないのは当然。円建てで見てないから。
>>311
でもオラ思うに、もし1ドルが90円台になる時て凄いドル安になってるわけやろ?
当然アメリカの金融市場から資金が逃避してるわけやから、そういう状況考えたら
金の価格も相当なもんになってるやろ?日本が名実ともに好調ならともかく・・

今金を売ってるんは、安い時に買うてあって十分に儲けが出てる今のうちに売って
おこういうの多いんと違うかな。単純にここら当たりが天井と考えとるか、
マスコミに影響されとるか・・

円高になったら金の価格が…なんてこと考えるいうことはそこそこ勉強
しとるはずや、少なくともオラ程度には。そしたら簡単には売らんと思うけどね。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 12:47:04
上がったら売る
あたりまえのことやがな
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 13:02:48
ゴールドを持たない貧乏人の売り煽り(笑)
少量でもいい
持ってると癒されるのが金
1/10オンスコインでもいい
316金太郎:2007/10/26(金) 14:51:53
kitcoは止まっているが今776ドルを突破した。
オイルも急騰、いよいよ資金の動きの方向が変わってきているような気がする。
サブプライム問題ではまず大手が損切りを行っているが、これらは十分体力がある
からいい。 問題はこれから出てくる中小の金融機関の問題。
損切りができなければもっと傷が深くなる。 勿論日本の場合はほぼ全ての金融機関が
関わっていると想われるのでこれからが大変ではないか。
石油が高騰して、それにつれていろんなものが値上がりする。 だけど金利を上げられない
という不自然な経済運営を強いられる日本。 どうなっていくのだろうか。
9月から年末までいろんなことがありそうだが。
トルコのイラク越境攻撃が石油価格に刺激を与えているのだろうがイランの問題と絡んで
ひと波乱あるのだろうか。 何れにしろGOLDは重要に成ると思う。

317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 15:16:18
777,10
『第三次世界大戦』 米、イランへ武力行使準備か
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193375729/l50
おいおい
原油も92.04超えてるぞ!!!!!
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 15:40:57
778.2ドル
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 15:54:38
何でこの時間に上げているの?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 16:04:38
原油価格ってどこでみるの?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 16:06:49
アジア勢がさらに買い増してきたのが気になる。
今晩NYで欧米勢が利食いしてくるかがポイント。
利食いなければあっさり780ドル突破だろうな。
324金太郎:2007/10/26(金) 16:15:01
ブッシュも最後にアメリカ人の持つ闘争本能をくすぐるようなことをやるかも知れない。
石油が暴れると最も弱いのが円。 そして日本経済。 今日日経が上げたのはヒゲになるかも知れない。
なお原油はここがお勧め
http://chartpark.com/wti.html
リアルタイム表示される
325金太郎:2007/10/26(金) 16:19:58
金と原油を比べるなら
http://chartpark.com/futures.html
がいい
326金太郎:2007/10/26(金) 16:21:30
金だけだったらKITCOがいいが。
さすがの金太郎も台風前の小学生みたいにはしゃいでるな!
今夜のNYとブッシュに要注意だね!
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 17:13:12
金失速!
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 17:56:17
貧乏人の願望(笑)
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 19:19:03
金さん大丈夫、金は絶対に下りゃあせんよ
天まで昇っていくさ
kitco age
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 21:40:37
こりゃ今月中に800ドルだな。神社さんどこに消えた
先物板に消えた
てか、ドルが下がってるだけなんじゃないの?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 22:25:46
円もね。ドルと円だけおいてきぼり。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 22:32:39
簡単には800ドルにはタッチできないだろうが
いったんタッチしてしまえば次は850ドルが意識され
本当にすごいことになってしまうかもしれない。
おいおい、NY先物(翌々々月)凄い上昇してるやないの!簡単には800$
タッチできないなんて言うてる場合じゃないで〜
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 23:00:21
ああ、779ドルこえたよ
もうどうなってもしらねーよ
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 23:05:50
780j行った
3ヶ月先物さっき789.2$やで・・・・

これで来週も楽しくZUMBA踊るで〜!!
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 23:10:38
1g当たり何円になってるの?
為替も刻々変動するから1g当たり言うてもな〜まあ明日の楽しみや!
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 23:14:17
3000円超えたか切ったかってとこじゃね?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 23:19:49
3000〜3010円くらいかな
今日、金曜日やな〜。素人さんで先物やっとる奴、売り建てしてしもうた人
多いんやろな。土、日と不安を煽って月曜日の急落で損切りさせるんや。

オラのパソコン、侵入防げんようになってしもうたのかしらん?
345 月曜日の急落やて…我ながら相変わらずアホやわwwww
   急騰の間違いでございます。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 01:16:54
我ながら相変わらずアホって、障害者クラスだな
>>347
何言うとるの?障害者って何の障害を言うとるの?
IQ低い人のこと言うとるの?そいう人間軽蔑しとるんか?
オラ障害者クラスで満足しとります、ありがとさん。

 落ちるナイフをつかめば手を怪我するだけで済むが、

 吹き上がるマグマをつかもうとすれば、死ぬ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 03:47:09
NY終値784ドル・・・すげー・・・
なんちゅう終わり方だ。週末中悩むじゃないか
★★ 今日から毎日少なくとも5000円の収入を確実に得られます! ★★
実際、私はこの裏ワザを始めてから毎月20万〜30万円程度の副収入を得ています。
@まずは、下記の7つのサイトに無料登録をします。
A登録をした7つのサイトからそれぞれ、あなた専用のURLがもらえます。
(本文中の各URLの最後があなたのIDになったものです)
Bあなた専用URLを使って、今度はあなたがブログなどで各サイトを紹介します。
Cそこから登録者が出れば、あなたに紹介報酬が与えられるというシステムです。
もちろん「登録無料」で認証システムによりサクラがいない!!
実際に使ってみて逢えたので、稼ぎたい人も出会いたい人もお勧めだと思います。
★ハッピーメール★1人紹介で1000円 http://www.happymail.co.jp/?af2841699
★ワクワクメール★1人紹介で1000円 http://550909.com/?f3684486
★PC☆MAX★1人紹介で1000円 http://pcmax.jp/rm13716
★ASO-BO★1人紹介で1000円 http://aso-bo.com/index.php?nb=v92107250
★booiboo★1人紹介で550円 http://pc.booiboo.com/flame/content.php?Z3586638
★めるコン★1人紹介で500円 http://www.m-con.jp/pc/?af00084892
★あいのり★1人紹介で500円 http://999.to/?AF=qonljljrqo3n
★ミントC!J★1人紹介で500円 ※10月31日までキャンペーン中1000円
http://mintj.com/JM/PC/?mdc=991&afguid=fbzwrto7bvgdpqzu6t4iv8
★メル☆パラ★1人紹介で500円 ※10月31日までキャンペーン中1000円
http://meru-para.com/mp/pc/?mdc=991&afguid=eyafnfmfa5jdocg5c9u07i
>>350

一体、何があったのですか?利下げ期待?

ダウも高い。
354うんこ:2007/10/27(土) 04:13:14
わっしょい! わっしょい!
355350:2007/10/27(土) 04:27:35
ごめん、正確には783.5ドルだったみたい
よっしゃ!爆上げで逃げ切り。先週買っといて正解だったかもw
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 07:49:24
この土日相場は3020円くらいになりそうですね。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 07:52:31
金は上げすぎて買い増しにくい
不動産でも買っとこうかな・・
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 07:55:00
「エエッ、金曜日にゴールド全部売ったの!?」
        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ  
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |  
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |
─ (^| |  j/ | \|  j |^) ─
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
       | |   | |        \^\ ≡| ≡ /⌒  / |


金曜日に売ったのなら
じんじゃよりはまし。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 08:30:22
金買い増したいけどこりゃもう無理かもしれないな。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 09:19:00
退場した少年神社のことを悪く言うのは良くないと思う
彼は彼なりに反省しているのだから。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 09:35:49
神社より亀田父のほうがマシだな!

それより金暴騰を検証してみよう。
1、トルコ軍の越境
2、利下げ観測
3、
ファンドが、アメリカ政府が利上げ出来ないことを良いことに、ここぞとばかり買っているとのこと。
しかしインフレ不安で利上げする空気が漂うと一気にファンドが手仕舞いするそうだ。
まさに狂想曲。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 10:02:43
税込小売価格 金 3,052円 前回比 +54円
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 10:05:15
上がりますな
色んな良材料悪材料を出しながら、最もらしい理由をつけたり事件を
起こしたりは、金を買い占めてるわけやろあの国は・・・ニクソンショック以来。

韓国にIMF入った時、国家崩壊の危機を煽って国民から金を回収しよった。

そのうち「日本も国家の危機を救うため、金をお持ちの皆さん、政府に
差し出して下さい」言うアナウンスが流れたら、どないしよ・・
IMFの日本管理プログラム見ると・・・あな恐ろし。

な〜んてクダラナイこと考えてしもうたw
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 10:23:22
一気に3000円回復で3052円ですか・・・
円高気味でこれですから。
ここにはもう居ませんよね
金価格が年内に2625円以下になるって
言ってたサルはw
サルだけに去るw
プププ
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 10:29:59
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  _,, .,,_   |
   | ( ・ ) ( ・ )   |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 10:31:42
バカじゃねーの
いつかは下がるだろう
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 10:38:00
/         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!売り豚出て来い!!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゛!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |

このまま行くと

本当に金3400円、プラチナ6000円行きそうな気がしなくもない
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 11:09:40
3年後には金は1g6500円くらい逝ってると思う。
だから今も割安。
そして今日買いに逝きますw
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 11:09:53
バブルだろ。売らないけど。
ダウが不自然な値動きで信用を失い、金がゴールドとオイルに殺到した。
いつか終わる。
税込小売価格(1g当たり)

金    3,052円
プラチナ 5,713円


僕が買い始めたときは一年前は
金    2300円
プラチナ 4500円
こんな感じだったようが希ガス
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 11:27:21
>>362反省するだけならサルでもできる。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 11:29:00
まだわからないのがいるようだな。
黙って買っとけと前から書いてるだろうが。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 11:32:14
俺は有言実行派なんだよタコ

ちなみに僕が買い始めたのは1750円〜
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 11:36:00
売りバカさん残念でしたね。
先日の2948円が底で調整終了ですね。
調整らしい調整が無いのは金が強い証拠だね。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 11:37:49
>>379
あまいな
オレは1オンス金貨を買い始めたのは3万円台の頃からだよ。
2010年頃まで団塊の世代と言われる人達の退職が続くわな。
彼等の退職金狙うてる人達が目標達成するまでは金の価格・・・

で、まあいくらで買うたかていいやないか。
比べるんやったら
(平均購入価格×グラム数)&その金に頼る可能性のある頭数・・書きましょ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 11:57:54
おれが10キロ買ったのは先週月に!火曜の方が安かったけど
今思えばたかがしれてる
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 11:59:10
おっとまちがえた今週の月でした^^
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 12:06:14
神社は、もしかして、中国人窃盗団におそわれて、アボンしてしまったのか!
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 12:09:48
月曜も火曜も大差ないさ。どうせ脳内取引なんだからさ。
>>383
それが6年前だったら同じ値段で25キロ買えたと思うとくやしくないか?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 12:13:59
米利下げ0.25→織り込み済み→やや上昇
0.5→急騰
サプライズ見送り→ジリジリっと下げる
それから11月決算に向けてファンドがペーパーゴールド大量処分
それでも700ドル切るこてはなく、また緩やかに上げていく
情報寄せ集めるとこんな感じか
原油高、ドル安、ハンセン・・・
他にも上下要因はいくらでもあるけど
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 12:18:19
ここまで来たら850ドル試しに行くだろ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 12:20:35
800ドル突破したらじんじゃ蒸発するんじゃない。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 12:44:51
グラム千円で買って、今は三千円か…。
三倍だな。





ウホッ!
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 13:03:15
>>387
6年前は貧乏で買えないからあきらめつくさ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 13:08:49
今みたいに、ちゃんと売買できるシステムが続けばいいんだけどなぁ…
社会不安が大きくなって、庶民が金(GLOD)に殺到するようになったら
田中の現物の在庫なんか、あっという間に底を尽きそうな気がするんだがorz

そうなったらハンパない急騰ぶりになることは確かだが
>>393
オラも同じこと思うとったわ。
395うんこ:2007/10/27(土) 14:00:52
最近5グラムバーに興味がわいてきた
コレクションしたくなった
396394:2007/10/27(土) 14:05:52
訂正

>>今みたいに、ちゃんと売買できるシステムが続けばいいんだけどなぁ…
凄く同感

庶民が金に殺到するようになる前段階で売買システムに変更か・・
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 14:25:37
>>396
そうなったら間違いなく政府が何らかの法改悪してくるだろうからな…。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 14:33:41
貧乏人の売り煽りが微笑ましい(笑)
今は金が高値だから、金は買えないとか言ってると
一生買えない

グラム1000円きってても、当時はその値段が高値だったからさ
>>398
オラ売り煽ってなんかおらんよ、今でも資金に余裕あるんなら買うておいた
ほうがいいと思うよ。そのうち自由に買えんようになるかも分からんから…
という意味でございます。
神社が出てこれなくなってるなw
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 15:48:47
そう。今日札束握り締めてGOLDショップに駆け込む奴が
いい明日を向かえるんだ。
ボーっとしてるやつや下がるの待ってるやつにいい明日なんてこないよw
妄想は2chだけにしとけwwwwwww
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 16:45:24

いずれ近いうちに資源の取り合いで世界は立ち行かなくなる。
金がこのまま自由に買えるような環境もなくなるだろう。

金には強力な取引税が課され、売買の自由もある程度制限されるだろう。
金や石油や穀物など、実物資産に偏重した価値の移動と高騰を各国政府は
黙って見ていられなくなる。
紙幣の価値が極端に下落し、実物資産が高騰すれば世界経済が混乱するからである。
いや、もう既にその段階に入っている。

各国は協調して投機的な実物資産の取引に対して大規模に課税するようになるだろう。
そうすることで世界経済は投機筋に翻弄されることなく健全になるからである。
また、各国とも税収が上がることにもなり、その効果は大変大きい。
先進国首脳会議で実物資産に対する課税について議論される日は近いだろう。

喜んで金を貯めていても、その価値は世界全体で一気に下落することになる。
意外にも、最後にはペーパーマネーを地道に増やしていた者たちが勝者となる。
今の資源争奪のその後をよく考えたほうがよい。
>>403
論理的に考えるの苦手だろw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 16:58:27
泥棒、窃盗団は貴金属店から出てくる奴を尾行して、おそうと思う。一番確実だー。
金握りしめて買いに行く人、気おつけやーね!
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:01:17

特に日本では、金の取引に対して強力に課税される日が
真っ先にやって来るのではないだろうか。
何故ならば、消費税アップが避けられない情勢で金にマネーが流れるのを
防ぐには課税が一番有効だからである。

消費税アップ時の対策として、マスコミが金の購入を煽り出すのは間違いない。
政府はそのための対策を先手として必ず打つ。
すなわち、金の取引に対する大規模な課税である。
金は生活必需品ではないから、ぜいたく税として課税しても一般庶民の反抗は
ほとんどないから案外とあっさり可決されるだろう。

簡単なもので、一般客の購入時と売却時には3割以上の税金を課すのである。
金にマネーが流れなくなったら、株価の下支えにもなるから日本政府は
必ずやるだろう。

思うに、神社氏はこのことを見切って金に見切りをつけたのではないだろうか。
いつの時代も早目早目に動ける人間だけが資産を守って増やせるのである。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:05:28

次の消費税アップまでに、金には大きな取引税が課せられるようになる。
そうしないと金に大量のマネーが流れるからであり、
日本政府はこれを黙って見ているほど、さすがにそこまでは馬鹿ではない。

金太郎氏の目論見はあっさりと崩れるだろう。
既にマネー経済の大膨張がにっちもさっちもいかなくなっている現状
金本位制に戻る日もそう遠くないな。

409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:12:51
あほな税金かけると、日本から金がなくなるぞー
こまるのはまた日本人、高くなって買い戻す日本政府!世界の笑い物
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:22:26

世界人口の増大、資源の争奪と枯渇。
これに対処するには、まずは実物資産に対する投機マネーの流入を防ぐこと。
そうすることで大半の国の経済は安定に向い、税収も増えて一石二鳥なのである。
金もプラチナも資源としての価値は保つが、資産としての価値は押さえ込まれるであろう。
このことを論する金やプラチナの専門家がいないことが、逆に恐れを抱いていることの
裏返しと考えられる。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:22:59
オリエント貿易との取引について、
現在、オリエント貿易横浜支社に勤務している。
満安、山下には、特に気をつけろ。
はじめ、真面目そうな山下が営業の飛び込みで入り、
勧誘する。
そして、表、グラフを見せて、信用させて、
入金をさせる。
そして、ぎりぎりまで、商品相場で立てさせて、
少し、利益が出ると、その利益で、また、ぎりぎりまで
相場を立てさせて、少し、ぎりぎりまで立てているものだから、
少し、相場が逆に行くと、追証になりましたと、また、入金させる、
そうして、また、すぎると、また、ぎりぎりまで、立てさせて
入金させるこのやり方で客からお金をはぎ取っていく。
そして、いろいろ、クレームを言うと、お客様のことを思っているのですとか、
言っているのであるが、後から見ると、必要もないのに立てたり、
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:24:21
決算していたり、巧妙に手数料を上げているのである。
そして、商品相場では、初めては、3ヶ月までは、取引の制限があるのであるが
それが、あると、追証を回避できないなどと書き、書面を書かせ、
立て、決算し、客からお金をはぎ取り、手数料を上げて、むしり取っていくのである。
今、この二人と取引をしている人は、即刻、取引を中止しよう。
それから、取引を中止しようとすると、黙って返事せずに、決算しようとしない。
そして、電話で言っても応じない場合は、録音しておこう。後で証拠になる。
そのときは、こいつらの上にいるオリエント貿易のクレームセンターに決算に応じないと
クレームをつけたが、このクレームセンターが満安、山下など、営業相談員とつながりがあり、
よく相談員と相談するようにと、満安、山下などの、営業相談員とよく話すようにと、
全ての決算を止めさせようとする。このようにクレームセンターもグルであった。このときの
オリエント貿易のクレームセンターのやつが三ツ瀬とか、漢字が違うがミツセとか、名乗っていた。
そして、クレームセンターが応じないときも、録音しておこう。
そして、九州のオリエント貿易の本社、クレームセンターに電話して、やっと、決算させた。
決算できない理由が特別決算で処理できないとか言われたが、本社のクレームセンターに問い合わせたら
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:25:43
そんなことは、ないとか言う。今考えれば、録音しておけば、裁判に有利に使えたと思う。
それで、決算して、最後にすいません、アルミは、売りどうですかといわれて、しつこく勧めて、
様子を見て、後で見たら、オリエント貿易は、アルミに関しては、買い越しになっていて、
要するに、オリエント貿易は、止める客にも、最後まで、お金をはぎ取ろうとする
会社なのであった。
それから、相談員にお宅のオリエント貿易は、インターネットで評判が悪いですね。
というと、どこもそうですよ。言われたが、ネットでは、オリエント貿易がもっとも
評判が悪かった。相談員よりもインターネットの掲載の方が信用できます。
2ちゃんねる、政治経済、先物で他の先物商品の悪口を書いているが、ホームページを立ち上げて
書かれているのは、オリエント貿易だけです。また、価格.COMの商品先物の掲示板の
オリエント貿易を見てください。ここでも書かれているのは、オリエント貿易のみです。
これらの事を、考えた方が、いい。彼らと取引している人は、すぐ、止めた方がいい。
それから、
オリエント貿易のクレームセンターでも取引を中止させてくれないときには、
日本商品先物取引協会とか、元の取引を監視する場所に電話で相談するしかない。

「母屋ではかゆをすすっているのに、離れではすき焼きを食べている」

最近ふと思ったけど公務員のワーキングプアっているの??
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:28:29
>>406
>消費税アップ時の対策として、マスコミが金の購入を煽り出すのは間違いない。
 政府はそのための対策を先手として必ず打つ。

俺もそれを考えていたよ・・・
何もしなかったら消費税上げる前に小金持ち連中が大挙して金買うんじゃね?
政府はそんなのほっとかないよな。
金に対する課税の話には注意を払っておくことにする。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:33:30
最近ニュースで原油の上げばっかで金のことふれないようにしているきがする!
政府の陰謀、裏工作、金は早いもの勝ち、椅子取りゲームさ!
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:49:49
大体よー都市の近くの土地が数千万で取引されてるけど、そんな価値あるわけない、毎年固定資産税はらってバカみたいだろー
土地はマイナス資産、金は固定資産税ないだろー
どっちがいい?東京駅前の土地やウオール街の土地は買えないけど、世界が認めるゴールドはイエローモンキーでも買える!金はいい!
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 17:56:32
おまえ、住所不定無職か
場所が中国だったら、絶対に土地より金だな
土地なんて、政府の強権でどうとでもされるし
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 18:00:39
この電話の内容も録音しておこう。先物業界の集まりであるからである。
この日本商品先物取引協会の勧告で決算しないときは、内容証明の郵便を送ろう。そして、先物
取引被害問題研究会などで弁護士を紹介してもらい相談する。そして、証拠を元に訴訟する。
それから、オリエント貿易の悪事を暴くために国民生活センター、国会議員にもどんどん、手紙を
送ろう。
また、最近、国会で商品先物が問題になり、商品先物委員会が開かれ、そこで、勧誘が制限された。
また、不招待勧誘禁止も検討されたが、これは、どうにか追加にならなかったが、
また、苦情が増えたら、追加すると言うようになった。国民生活センターの苦情がカウントされた。
苦情については、この委員会の委員である以下の先生にも苦情を出し、オリエント貿易を
検討してもらおう。
全て、衆議院議員です。
竹本直一、大前繁雄、西川公也、近藤三津枝、藤井勇治、土屋正忠、土井真樹、広津素子
以上、衆議院議員です。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 18:04:26
オリエント工業のラブドールでも買っとけボケ
>>409
確かに金に高額の税金をかけるのは馬鹿げた政策。

だが、経産省の PSE 失策、厚生労働省のエイズ失策、年金大失策、国交省の
建築基準法による大混乱などを見ると、クズ官僚ぞろいだからやるかもな。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 19:22:33
金と物を物々交換したらどうなる?
君のUSBメモリーと1/10オンス金貨を交換しようとか
金本位制になったらお前ら全員困るんじゃね?
売りも買いもできないんだから
このスレだって消滅だよ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/10/27(土) 19:34:39
確かに先物屋ってウゼェーな
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 19:38:00
買い遅れ涙目のやつが暴落熱望したところで
そんな奴にチャンスなんかこないよ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 19:41:21
一分銀とか一朱金とか復活するのか?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 20:49:11
中国が外貨準備高だすごい!去年ぐらいびびったけど、今じゃーボロドルつかまされたざまーみろ!
やっぱゴールドでしょ!下がるわけがない。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 20:59:07
さーはやくこい!サブプライム隠し、どっかのメガクラス銀行の粉飾決算!出れば、債権、株式、ペーパーマネーの時代が終わる、ゴールドにかねが流れるはずだ
そうは、ならない。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 22:11:08
いったん売って、下がったところで買い戻すやり方は、
うまくいけばいいが、下手すると高値で買い戻す羽目になるかも知れないので怖い。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 22:29:43
金に大幅な課税して、ペーパーマネーの安定??????金暴落???
あのね、金相場は日本だけじゃないんだよ、むしろ小さいほうだよ。
世界の主要国家が一斉にそれやるんなら分かるが。
それと紙幣はいくらでも刷れるんだよ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/27(土) 22:56:47
決算、決算って叫んでる坊やがいるけど決済だよ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 00:39:41
>>403,406
明らかにそうなるだろうと思います。

国が破綻しかねない非常事態において、
現在と同じ売買システムが維持されると考える方がナンセンス。
何らかの形で規制しないと庶民が金に殺到するのは必定。

>意外にも、最後にはペーパーマネーを地道に増やしていた者たちが勝者となる。

これも十分考えられると思います。
一般庶民は、資産家のマネは出来ませんね。

>>241
みたいな考え方は、そもそも発想の前提が
平時の時にのみ通用する理屈であって非常に危険。
システムを変更されたら一巻の終わりだし
システムを造り替えるのはウチらじゃないしね…。

もう、このスレの連中も「上がった」の「下がった」のと言った
ある意味「微笑ましい議論」を
続けている状況じゃないのかもしれんね。既に。

今後、金の売買システムにどういった「制約」がなされるのか?
金太郎さんの「重課税」説か?
オイラはいっそのこと「金の売買そのものを禁止」という
預金封鎖の「実物資産(ゴードル)」版もあるんじゃないか?と思っている。

やっぱ先の先を読まないと

国が潰れることは不可避だし、庶民は否応なくそれに巻き込まれる。
庶民のレベルで、この災厄から身を守りたいんだったら
よほど機転を利かせて素早く行動しないといかんだろう。
金はそもそもパイが小さいので政策でブン回される可能性があるとなると、
土地の方が安全?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 00:53:45
>>415
かつてのアメリカみたいに、民間人の金の所有そのものを禁止する、
という荒っぽい方法もありうるしな。
財務省がオークションで、20円金貨とかを1000万とかで
民間に売りつけて、そのあと没収したら鬼だな

アンティーク金貨は適用外か
えーい、いっそのこと共産主義でどうだい
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 01:39:47
>>437
近年、財務省は頑張って金貨や国有地を売却してるけど
多分、後で没収する(課税)って腹なのかもね。



何かこの策略を切りぬける良い方法ありませんか?
確かにペーパーマネーに価値がなくなって、ゴールドが暴騰したら、
政府がそれに対して何もしないわけはないなぁ・・。


441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 01:57:18
日本政府は外国に比べて金の保有量が極端に少ない。
つまり、金に対して非常に冷たい仕打ちをしたって影響ないってことか。
金は資産としてよりも宝飾品としての価値しか認められず、重税を課すかもしれないね。
うーん、最強の資産運用ってどうすればいいんだろ。
やっぱ資産に占める金の割合ってのは1割ぐらいにしておくべきか。
金の税金や売買制度が国によって変えられてしまったら大損だしね。

金の急騰は、実は喜ばしいことではないかもしれない。
ゆっくりと上がるほうがいいのかもしれない。
目立てばコロされてしまうよー・・・・。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 02:15:25
壮大な心配事もいいが、円高の心配もした方がいい
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 02:21:56
ついでに円安の心配もしとけ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 04:26:48
そえじーは混乱期は土に埋めてろ、って言ってた気がするw
土に埋めるためには、ず地面を買うところからはじめなくてはならんのだが。
合金の形で隠匿してはどうか。ゴールド+ニッケル、パラジウム→ホワイトゴールドとか。
みかけは、まぜかたによってプラチナ風にもできるしステンレススチール風にもできるらしい。
田中貴金属あたりに発注するとホワイトゴールド製のオブジェとか花瓶とかダンベルとか
作ってくれると思う。
水銀をたらすとよい
青酸カリもいいぞ
日本の金の保有量が少ないのはアメリカの圧力のせいだよ。
アメリカ国債を買わせて金を持たさない。
日本の通貨が強くなっては困るからね。
早ければ来週中にも少年神社復活だな。
たしか金800ドルになったら戻るとか書いていただろ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 08:58:49
日本の場合

「アメリカ国債の焦げつき問題」
「日本国債の焦げつき問題」

このダブルパンチで国家が破綻するとみた。

その時、GOLDの命運や如何に?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 09:03:27
おまえらこの宇宙時代になんで金なんぞ。
月で鉱脈発見されたら、鉄くず以下の価値しかないぞ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 09:09:46
>>450
全然違う。W
年内に2625円まで下がらなかったら、永久にスレからサルんだよ。
あのバカ字面を見なくて済むかと思うと、うれしいねえ。きゃはは。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 09:45:34
>>月で鉱脈発見されたら、鉄くず以下の価値しかないぞ。

どうやってもって帰るんだ?
月面鉱区の権利証が売買の対象になるんでね?
海水中の金集める方がよっぽどイイ
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 11:04:44
これから最強の資産は円預金ですよね!
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 11:06:20
何スレか前の話題にループする悪寒
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 12:00:51
アメリカは経済がやばくなると戦争するだろうな。
中東付近なら原油は上がり金相場も上がるだろう。
買い遅れ涙目で、必死に売り煽ってる売り豚も絶滅危惧種に認定せなあかんな。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 12:41:00
じんじゃのムカツクところは売り煽っておきながら
自分は手持ちの金をしっかりキープしているところ。
少年神社は手持ちの金20kgのうち10kgを売っただろ?
本当は親の入院のために、お金が必要だったんじゃないの。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 13:02:10
そんなに金持ってたらもう必要ねえジャン
>>451
貨幣も債権も株も価値が低くなるから、現物、特に金が暴騰ってこと?
両替商が儲かりそうだな。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 13:09:57
>>452月の金鉱脈なんて生産コストが半端じゃないと思うが。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 13:17:46
水が流れていないと金の鉱脈なんてできないのに
神社は先物スレで「金はおしまい。現金最強」って
デフレうたってるよ。
>147 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/10/28(日) 07:08:34 ID:lEJUpleq0
>GOLDがこれ以上上がると国がGOLDに高い税金をかけるって話が出てるね。
>装飾品として贅沢品とみなすらしい。
>あんまり持ってても仕方ないみたいだ。
>高い今が売り時なのかもしれない。

これマジ?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 13:27:21
AERAで亀井というおっさんが来年は1千j越えると言うてる
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 13:28:31
>>468
それ、このスレでやってた与太話じゃねえか
今のところそういう話は聞いてないし知らないな
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 13:29:44
ユーロ建てになればドル換算で1000DOLLAR over
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 13:41:00
>>468
金の茶釜とかは贅沢品なので課税
金のおりんなどは仏具なので非課税
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 13:55:00
おまえらの周りにゴールドもってる人ふえた?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 13:58:00
もう3000円以下では買えないの?
財政破綻時には、預金封鎖とか新円切り替えとかいろいろ
言われているが、もしもそんなことになったら、当然、国が
ゴールドだけを放置するわけがない。

そんなことを信じるなんてナイーブ過ぎる。

ゴールドだから安全、安心というのはリスク高すぎ。

円だけ持ってるよりマシ程度か
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 14:11:35
>>473
うんにゃ、金の話すら出ない。
ちょっと金の話すると豊田商事の話題になる。
しかしこんな人たちが買い始めたらそのときは既に凄い金額になってそう。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 14:19:00
実際にはこっそり買っているひとが多いと思う。
私自身他人には内緒にしてるもの。
オレなんか完全に出遅れだよ。
毎月3万円の積み立てを始めたの4ヶ月前だよ。
>>441 >>475
それは当分は杞憂。
下のグラフにある 1980年の 5000円/g 位に暴騰した時でさえそんな話は
無かった。
ttp://www.across-j.co.jp/gold/chart.html

その手の話は 10000円/g を超えて暴騰したら考えればよい話だと思うよ。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 14:28:30
黙っていれば高値掴みだったとしても笑われずにすむもんな
周りの人とか、マスコミが特集するようになったら、
そこが天井じゃないですか?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 14:39:00
売り豚涙目のやつが1匹混じってるようだw
>482
そういや最近テレビでは金関係の話がちらほら出てきてる気がする
単に俺がそういうのを好んで見つけてみてるだけかもしれんが
うむ、散見する。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 15:10:58
>>マスコミが特集するようになったら
じゃヤバイな!?w AERAによると、長期に運用する必要がある年金基金が
金で運用する〈金ETF〉の登場などで資金を移動し始めているといい、そこへ
投機マネーが相乗りしてきている。金ETFの残高は前年より5割近く増えており
これは約750dの金が流動性を失っていることを意味している(本文)
これを受けて亀井幸一郎チャンは来年1000j超だとか・・・。
住友商事の金融事業本部本部長は、金を含む国際商品市場の行方について
「実需を支えている中国や印度など新興市場の経済は数年はまだ伸びる。パラダイムが
変わったことを認識すべきだ。90年代のつもりでいれば、市場の動きを見誤るだろう」
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 15:16:58
どうでもええことだが、本部長>副本部長に訂正
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 15:27:36
SPA!辺りで特集したら終了の合図
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 15:34:43
今日が天井です。
みなさん売りましたよね?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 15:39:54
今日は日曜日だから売れないよ。(´・ω・`)
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 15:48:19
ありゃ、閑古鳥鳴いとる。みんな金買いに行きよったんか?明日は間違いなく
高騰するしな〜

今(YOU TUBE)でズンバZUMBA見とった。ZUMBAのビデオ
凄いあるな〜日本でもそのうち、ブートキャンプの人気なんか問題にならん
くらい流行るはずやで〜音楽聞いとるだけでもノリノリwww

http://www.youtube.com/watch?v=-lXL5zCYiX8


ありゃ、閑古鳥ないとる。明日高騰するの分かってるしな。

今you tube でZUMBA見とった。凄い数あるな〜日本でもそのうち大流行
間違いないで。同じアホなら踊らにゃ損々やけど音楽聞いてるだけでもノリノリww

http://www.youtube.com/watch?v=-lXL5zCYiX8
金取引で、カリスマ主婦が登場し始めたときが天井
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 16:31:03
ゴールドの舞台は世界…
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 16:34:55
金は10000円まで行くと思ってる僕はアホですか?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 16:37:26
Maxがたったの10000円かい?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 16:37:33
ahoです
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 16:38:04
>>492
あんまり何回も言うから、仕方なしに見てみたけどさ、ビリー
ズ・ブート・キャンプもそうだけど、アメリカに命令されて尻
の穴を舐めているだけの詐欺師の小泉や竹中を改革者だと勘違
いして崇めている馬鹿売国奴B層がいかにも好みそうな、下劣で視るに耐えない映像だな。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 16:42:43
金は今の10倍くらいはいくんじゃね?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 16:45:22
500なら金1グラム30000円!
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 16:49:45
円が暴落するだけで簡単に実現できる
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 16:58:13
街中はデフレで価格過当競争に晒らされている。資源インフレで
商品が騰がると買い控えるのが順当だが、デフレの盛りで物が売れなければ
値段が下がり続ける、いままでより壮絶なデフレ進行で小売業は潰れまくるでしょう。
アホ政府は土地に重課税を止めないから地価が下がり続けて資産デフレが
一向に改善されず、経済もデフレから抜け切れないのだ。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 17:05:00
年内に2600円になると言ってた神社氏はもう登場しないのかな。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 17:05:47
>>502
キサマ阿呆か
値段が下がったものなんてどこにある
いずれにしても、天井で売り抜けようとすると、押し目がありそうなんで・・・。
自分は、含み益がかなりあるんで、もうだめ の見切りがつくまでホールドしますが。
オレの場合は高値から1割下げたら全部売るつもり。
今日の価格を参考にすれば2750円以下になったら売る。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 17:16:49
しばらくは3000円を維持するでしょう。
先週が最後の押し目となった模様。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 17:17:46
俺は、6000円を超えたら売ってもいいと思っている。
>>502
こいつ神社だからw
先物板で同じこと言ってるよ。
>>480
1980年とは違う。
そのころは日本には借金がなかったし消費税もなかった。
今、金に税をかけるという話は
消費税の課税をものにより分ける方式になった時に出てきている話。
食料も含め同率課税するか贅沢品だけ高くするかの。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 17:53:23
金地金だけ課税無理くさい。
絵画が骨董なども同じムジナだし、もし無謀な課税されるようになると
闇で取引がされて、表に出ない取引が順当になるだろうね。
形がないものの課税は難しいこともある。

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 17:54:06
質屋どころか古本屋まで貴金属の買い取りをはじめたぞ
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:00:08
近くの激安スーパー イーズで買取だと。(ww
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:09:45
高値でつかんだ地金の在庫で倉庫はパンク、本業が傾くと
つい、時流に飛びついてアウト、よくあるハナシ
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:10:26
>>510
残念ながら同意。

オレも>>480さんの説に飛びついて安心したいのだが
背景が全く異なるよね。

年金崩壊、少子化、社会保障費の増大、天文学的な借金、凶悪犯罪の増加
終身雇用崩壊…。
何一つ社会が良い方向に向かっていない。
…光が見えない。

日本の破綻は間違いないことだけど
その前に消費税アップがあって、その時に金の売買に課税されてしまうという…。
コレは、ほぼ決まりだと思うけど。

>>480のグラフで恐ろしいことは、1,500円/g超えてからの
「傾き」なんだよね。

ホント、恐ろしい勢いで上昇してる。

多少下がってもいいから、もうちょっと静かしておいて欲しいものだ。
オレが買い増すまでの時間を稼いでくれ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:16:26
>>512
確かに近所の「TSUTAYA」でも入り口に
「金、プラチナ買い取ります!」なんて看板が立ってたし

ここ1〜2年前からくらいかな…

これは相当ヤヴァいね。
買い取りもいいけど
売ってる店はもっと増えないものか
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:23:14
>>515
しかし消費税アップ前に買っておけば
消費税分をプラスして買い取ってくれるというメリットが
そういえば近所のスーパーの片隅で金・プラチナ買取の出張コーナーが出来ていたな。
投資なんて全く興味のない人にまで、金価格の上昇が周知の事実というのは確かに不気味。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:40:58

>>518
あなたみたいに考える人がたくさん出てきます。
マスコミもその情報を知ったかぶりして流すでしょう。
また、インターネットで瞬時に情報が流れるところが昔とは全然違います。
何もしなければ金に大量のマネーが殺到するのは間違いありません。

しかし、日本政府はそれを見逃すでしょうか。
消費税アップ時には、金の売買時に課税する法案を一緒に提出すると
考えておくべきです。そう考えないのはあまりにもお人よし過ぎます。
庶民にはほとんど関係ない話なので、消費税の陰に隠れて何の抵抗もなく
可決されてしまうでしょう。
そうなると今度は逆に駆け込み的に金を売る動きが顕著になり、日本発で
金の暴落が起こるかもしれません。

投機資本による世界経済のかく乱は、近い将来には世界的な協調課税により
押さえ込まれるものと考えられます。
金はやはり資産の1割か2割程度にしておくのが無難でしょう。

消費税はあと2年ぐらいで引き上げられるでしょうから、
その時に分かることです。覚えておいて下さい。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:49:03
大幅な課税はムリですよ^^
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:49:19

石油や穀物や金属などに投機資本が集まって
先物相場によって実態経済に悪影響を与えるような今の資本主義は、
近い将来には世界的な協調課税により押さえ込まれるでしょう。
そうしないと資源の取り合いになって世界は極めて不安定化するからです。
そのことを念頭において資産運用しましょう。

間違っても資産のほとんどを金に置き換えるということは厳に慎むできです。
課税や規制がかかってしまえば大損してしまうからです。
資源は減っていくばかりですから、そうなってしまう可能性が濃厚です。
円、外貨、金、株などをバランスよく持って、いつでも機敏に動けるように
しておくことが大切です。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:51:35
安くなればいいね
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 18:55:27
贅沢品に消費税をかけても無意味です
贅沢品が売れずに生活必需品だけが売れている現状を無視しています
金なんて一部の物好きしか買ってません
庶民はなけなしの貴金属を生活費のたしにしようと売っているのが現状です
かくして資金のある者がますます肥太るのです
ちょっと前までFXFXと騒いでたマスゴミが金ETFと囁いてきてる。
低金利で株も良くない今、これしか元気なのがないんだろうけど
マスゴミがあおり始めると崩壊近し。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 19:05:58
貴重な資源だからこそ超高騰させて、無駄使いさせなくしたほうが確実。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 19:10:08
しかし10年前韓国ではアジア通貨危機があって、金供出運動で結構な金が集まって
ドルに変わったわけだけど、あの時供出した人々は今金価格が高騰して、本当にどう
思っているんだろう?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 19:16:20
国会議員も皆、昔いた金丸って奴みたいに
本当は金の延べ棒いっぱい持ってんじゃねえの?
それなら金に課税することを反対する議員が多いんじゃねえ?
アジア通貨危機で一ドル2000ウォンくらいまで落ちたんだっけ?
金の供出はウォンと交換だったので
ウォン持ってれば2倍くらいにはなったのか
もしかしたら売ったときより安く金を買い戻した人も居るかもね?
>>528
今は電子マネーがあるから有事に金塊持って逃げるってことは少なくなった。
金塊好きな爺さん以外はそんなに集めてないだろう。
2000年前後に金が安かった時代があるから人気が無くなっていたし。
まあ持ってる議員は課税する前にまんまと売り抜けてるよ。
高い今が売り時なんだろうしね。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 19:43:10
韓国の場合は日本がいくらでも無制限にカネを貸したから経済が立ち直ったんだ
日本がなったら誰も助けちゃくれないよ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 19:45:25
戦時中の永井荷風の日記に、某陸軍高官の家に盗賊が入り多額の貴金属が
盗まれたという記事をみた荷風が憤慨している記述があった。
政府の要請(命令)で貴金属は供出したはずなのに何故某中将の家には
これらが残っているのか、ってw
TSUTAYAまで金を扱うのか〜!

ここまできたらバブルだよ。
まあそれだけ国を・・・国というか公務員だの政治家だのは信用できないってこったな
一般人はもっと信用できないけどな。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 19:56:00
金を持っている者こそが真の金持ちだよ。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 20:00:51
買った時の値段が判らないなあ。
いくら儲けたか判らないため課税できない。
売却税は儲けに対して課税されるもので売った値段には課税されない。

538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 20:01:00
じんじゃは年内に金価格が2600円になると信じているらしいが
あそこまで思い込みが激しいとそのうちにひどい目にあうよ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 20:33:01
>>538
もちつけ
まぁ、評価するのはもう少し待って空でいいんじゃね?w
TSUTAYAとかそういう素人が鑑定するんじゃ刻印見ての買取だろうから
外国人が偽物持っていけばウハウハだな。
k18の刻印があってもあきらかに軽いのとかオクでも見かけるよ。
いいカモにされそうな気もする。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 20:33:43
日本の売国奴金持ちは、どうやって資産を守ってるんだろうね。
>>541
つタンス預金
>>542
その場合、新円に切り替えられたら終わりだね。

財産を維持するのは、株が暴落したときに、割安の株を拾うくらしか思いつかんな。

544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 20:56:54
預金封鎖→ペイオフ→デノミの3連コンボの予感
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 21:16:55
不安を煽ろうという意図が見え見えで微笑ましい(笑)
もう正体がバレてるんだから無意味だよ。
明らかに業者だろっていう書き込みウザイw
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 21:47:00
週明けの金価格に注目。
3052円以下のスタートだったら
土日に金買ったやつらは
はめ込まれたということになる。
さぞかし活況だろうとヤフオクのぞいたが地金型金貨の出品すくないね。
たぶん手数料が高いから地金商へ売る方が多いのかな。
>>400 のカキコしてから今までパソコンの調子おかしくなってしもた。
    書き込みどころか、それ以後の表示もないんや、また突然直ったんやけど
    仰山書き込み続いてたんやね。

 みんな書いてる通り、どこでも金買取の看板見かけるようになったな。
大きな力が働いてるように思う、韓国民の金供出みたいにな。

で、金の査定のこと以前聞いたことあったんやけど、比重を調べるから
割合簡単なんやて・・詳しくはわからんけど。

>>498
ズンバのビデオの感想ありがとさん。B級?オラの程度にピッタリです。
ま、日本では過激な振り付けはせんと思うけど。流行るんは100%間違いなしや。


550549:2007/10/28(日) 22:19:57
金の鑑定が簡単やと書いたけど、それで騙される事件が少し前起こったな。
今はどういう風にしておるのか分からん・・
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 22:20:19
少年神社は電車男的存在か?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 22:31:18
>>550
田中貴金属では、金やプラチナに何か光線浴びせて鑑定するよね。
わずか数秒で。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 22:38:13
マイ量りもってるか?どんなの使ってる?
554549:2007/10/28(日) 22:38:29
あの〜金の課税のことやけど、今でも課税されてるやろ?
消費税もあるし売買益がでた時は所得税の対象になっとるはず、
皆なんの議論しとるの?
今でも20%持って行かれるな。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 22:48:01
>>555
意味不明。
金にかかる売買差益の税金、つまり所得税は、
差益の金額や本職の収入によってマチマチ。
最低はゼロから最高は約50%まで。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 23:06:07
明日、あさってが年内では最後の海馬かもね。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 23:08:47
5年保有後、毎年1キロづつ放して行くパターンはどうかな
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 23:12:49
投資の税金は、株式、FX、貴金属、美術品等で
全部一本化、簡略化してほしいね。
税務署も納税者もその方が簡単でわかりやすくて
いいんじゃないのかな?
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 23:22:02
今週1週間の金価格の推移は楽しみだね。
一気に800ドルに迫るか、逆に750以下まで一気に下がるか、
天下の分かれ目のような気がする。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 23:29:30
800ドルまでいっちゃったら少年神社の予言はハズレだね。
つーか、700ドル以下に本当に下がるというなら
800ドルまで騰がるのを待ってから売れば
もっと大儲けだったのにな。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 23:46:43
たしかにどこかで金の暴落はあるかも知らんが、
ここまで騰がるんだったら神社が金を売るのが早すぎた、
という事実は変わらんわな。
親父の入院みたいなことを理由に言ってたけど、
本スレを去った本当の理由は「売るのが早すぎた」からだと思う。
毎日毎日批判されることになるから。
たとえ今後、「暴落」が当たったとしても。
今は必死に売り煽りしてるよ。
言ってることが違ってるからな。ここにはこれないだろう。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/28(日) 23:53:29
天井で売って最安値で拾うのは至難の業だよ。
おおまかに当たればいいんじゃね?
565金太郎:2007/10/29(月) 00:00:02
前回700ドルまで急騰した時のRSIは85、しかし金曜日のRSIはまだ危険ラインの
RSI80にも届かない75.
これって結構買いが結構続くサインじゃないのか。 もし金曜日が上ヒゲになったとしても
落ち方はそんなでもないだろうと思う。 700ドルまではいかないだろうね。
株式でもPBRという指標はある。 まあ、その会社の勢いで決まるのだがこれを金にあてはめれば
今はPBR1.5−2というところ。 今のような一種のブームになればこんな数字は低すぎると言える
かも知れない。
日本で金の売りが急増していると言われていたが一方で大口の買いが入っているみたい。
グラム1000円の時でも売買の手数料は約50円。 しかし3000円になっても50円。
今なら株式売買より割安と年金基金が買っていると聞いた。 これはあながち噂ではないように思える。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 00:06:40
金太郎さんと少年神社は従来は意見をほとんど共にしてきたけど、
ここに至って意見が分かれたね。
もっと騰がるのか(金太郎説)、
大きく調整するのか(神社説)、
どちらが当たるのか、楽しみです。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 00:15:29
>>522

肝に命じます。
・・この事件、その後どうなったんやろ?

>>大阪市内で昨年暮れ、偽の金の延べ板(1キロ)計3点が質店に
持ち込まれ、換金されていたことが大阪府警の調べでわかった。
延べ板には金の比重に極めて近い金属がはめ込まれ、その上を純金で
覆った精巧なつくりだった。通常の鑑定では見破れないことから、
金の取扱業者の団体が全国の業者に注意を呼びかけている。

府警は大規模で組織的な偽造グループが介在しているとみて詐欺容疑で
捜査を始めた。大阪市内の質店で見つかった金の偽の延べ板。中には
タングステンが仕込まれていた
(貴金属鑑定機メーカーが顧客に配信した注意喚起メールから)
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 01:04:19
FOMC発表後には、株へお金が移ると思うから、Goldと石油は下落だよね?


http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20071028/7989.html
>県内、金高騰で買い取り急増 宝飾・杯の持ち込みも
>
>2007年10月28日
>
> 金価格の高騰を背景に、県内の取扱店では、金の買い取り量が伸び、販売量を上回る状況となっている。
> 金は資産の分散投資として注目を集めたが、高値で手放し、利益を得ようとする人が増えているためだ。
> 最近はネックレスなどの宝飾品や金杯を持ち込む人もおり、買い取り量が倍増している店もある。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 01:05:35
>>569 だから、買取ニュースが取りざたされているのか・・。
571中年神宮:2007/10/29(月) 01:12:30
いよいよ暴落への道!キャハ!はめこみ営業!
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 01:16:25
消費税は5%

昔、物品税は15%だった。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 01:31:52
懐かしいなぁ。
そう言えば「物品税」って言葉があったね。

当時は、まだ社会人じゃなかったから
物品税が課税されるような「贅沢品?」を買ったり出来たワケじゃないから
どう言ったモノに課税されるのか、イマイチよくわからんかったな。
消費税導入とともに廃止されたんだっけ?
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 01:35:06
>>571
うむ、今 Gold買う奴はアホォだよ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 01:35:33
ステハンは飽きて居なくなり。
神社は自爆して居なくなり。

ようやく静かになったと思いきゃ、今度は末期論買い煽り厨と
絶滅寸前売り煽り豚がしのぎを削る。忙しいな、金スレ。
常に香ばしい連中が湧いてるんだもん。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 01:36:19
>565 それってテクニカルには弱気の乖離なんじゃ・・・。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 01:40:06
>>574
http://www.kitco.com/LFgif/au0182nyb.gif
8月の株安から、あがりっぱなし。 たぶん、11月1日から下落やね。
>>485
モーニングベルに豊島氏が出るようになったら終了かな。
>>506俺の場合、神社が復活したら売る。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 02:35:32
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1193054485/771-772
に、下記のコメントを書き込んでみた。上がるのって個々の一般人がポツポツ買うでしょ?
でも、下落ってナイアガラだとおもうのだけど・・。ナイアガラの可能性ってある?

> 771 名前:Trader@Live![] 投稿日:2007/10/29(月) 02:05:02.51 ID:SHB2PGUx
> >>770
> http://quotes.ino.com/chart/?s=NYMEX_CL.Z07.E&v=d6&w=1&t=f&a=5
> Oilも、金と同じで、FOMC発表後は下落だろうなぁ・・。
> 
> 
> 772 名前:Trader@Live![] 投稿日:2007/10/29(月) 02:06:48.69 ID:SHB2PGUx
> なぜOilと金は下がるかというと、テレビで評論家がコメントしてたんだよ。
> サブプライムローン問題とからめて。
売ってしまって泣きながら下げ煽りするヤツが増えたなw
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 03:50:51
そういえば$600代で売っちまったインドの業者はどうしているのかな
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 07:17:50
kitcoまた上がってる。こりゃ大変だ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 07:27:04
史上最高になるな。
海外つえー
790ドルいっちゃうの?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 08:46:49
買い取りが3000円越すよ
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 08:49:00
790ドル突破したぞ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 08:56:00
為替次第だが3070円くらいになりそう。
3070円はいかんやろ。3030円台違うかな〜
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 09:33:30
急落中
ここ一、二週間の値動きって K.551 でいったら第一楽章終わりの方?それとも
第四楽章の終わり間際?
3070円と3030円の真ん中かw

今はな〜K551よりベートーベンの交響曲第5番ハ短調作品67 の
序章が終わったとこやw
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 09:44:39
+54円
『運命はかくのごとき扉を打ち鳴らす』ジャジャジャジャーン
まだ第1楽章や、暗い。第3楽章あたり楽しみや。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 11:19:00
こりゃーもうあかんね
完全な頭打ちや
今買ってるやつらがしびれ切らして
投げてくるぞ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 11:23:48
暴落したら素直に買うよ
11月のファンド売り楽しみで寝れない
>>595
オラが訂正してあげる

誤>今買ってるやつらがしびれ切らして 投げてくるぞ
正>今売ってるやつらがしびれ切らして 投げてくるぞ
2月限やけど800$ 超えたな。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 12:39:47
11月になっても意外と下がらなかったりして。
このまま高騰を続けたりして。
金太郎vs少年神社 → 金太郎の完勝か!?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 12:41:42
目も眩むような円高金安。それが11月中旬に来るぞ。債券市場の崩壊と共に来るぞ。
諸君らには分からないだろうが、それはもう始まりかけているぞ。
>>600
目も眩むような円高来るんか?ヘェ〜
原油高の昨今、そうなったら嬉しいな。大豆も小麦も輸入に頼らざるを得ん
日本には一息つけるゆうことや。当てにせんで待っとるね。

602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 13:52:00
792ドルかいな。でも休日と価格が変わらないということは
ゴールドはもうあれかもしれんね。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 14:07:02
+75に偏光してるぞ。午前に買った人おめ。
Oh myGold! いや違うた Oh my God!

2月限803$やて!800$あっさり抜いてどこまでいくんやろ?
>>591
モーツァルト好き?オラK551よりK550の方がスキ。

http://classic-midi.com/midi_player/classic/cla_Mozart_symp_40.htm
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:21:42
田中貴金属工業は十七日、投資用金地金の1ー9月の
顧客からの買い取り量が販売量の三倍に達したとと発表した。
九月は買い取りが急増、販売の五・七倍に膨らんだ。

2007年10月18日の日本経済新聞より
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:22:28
569 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 01:04:19
FOMC発表後には、株へお金が移ると思うから、Goldと石油は下落だよね?


http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20071028/7989.html
>県内、金高騰で買い取り急増 宝飾・杯の持ち込みも
>
>2007年10月28日
>
> 金価格の高騰を背景に、県内の取扱店では、金の買い取り量が伸び、販売量を上回る状況となっている。
> 金は資産の分散投資として注目を集めたが、高値で手放し、利益を得ようとする人が増えているためだ。
> 最近はネックレスなどの宝飾品や金杯を持ち込む人もおり、買い取り量が倍増している店もある。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:23:05
売りが殺到しています。
金地金はどんどん処分しましょう。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:25:00
売ってしまって喜んでるヤツが増えたなw
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:25:41
あと1〜2ヶ月後には大暴落してるよ。
税込小売価格      3,073円
(小売価格前日比)     +75円

税込買取価格       3,011円
(買取価格前日比)    +75円

また上がった。
売値が3000円超えた。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:29:03
金価格、23年ぶりグラム3千円台突破
10月15日21時56分配信 読売新聞

23年間も塩漬けの人もいるんだなwwwwwwwwwwww
最高の売り場です。
すべての金地金を処分しましょう。
613611:2007/10/29(月) 15:29:53
×売値
○買取値
オッサン登場で今夜800ドル抜くんじゃないの!!!!!!!!!!!!!

>>607
利下げは「金」にとってはプラス材料だから!
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:33:43
資産塩漬けの王道と言えば、ゴールドですwwwwww
1980年の1オンス850ドルが最高値ですwwww
27年経ってもまだ最高値を抜けないゴールド。
ゴールドなんていらねーよwwwwww
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:34:42
800ドルを何年ぶりに抜くの?wwwwww
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:38:58
NY原油、時間外で一時初の93ドル超
10月29日13時24分配信 読売新聞

NY原油は天井圏=ゴールドの天井圏
最高の売り場です。
すべての金地金を処分しましょう。
1980年の金価格は、瞬間的に最高850ドル/オンス、最低474ドル/オンス、

しかし平均で見るとたかだか612ドル/オンスなんだよね。

現在の実質ははるかに当時を越えている。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:42:44
NY原油は天井圏=ゴールドの天井圏

ゴールドは天井圏なので、
すべての金地金を処分しましょう。
>>616
27年ぶりや!その頃の物価と比べると割安もいいところやな〜
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:51:13
>>618
1980年と現在との消費者物価を比べると2.36倍になっているので
1444ドルになっていても不思議じゃない。
800ドル以下で買える今はとても割安だと思う。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 15:59:18
>>610
うむ。来月には8月と同じくらいに下落したら。。。を考えるとかなりの「投機の寄り道」をしている感はある。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 16:02:14
日本って、財政再建団体だよ。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1193598767/5
にも書き込んだけど、

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28585720071029?pageNumber=2
>  FRB理事時代の2003年の講演では、
> 予想外の金融緩和が資産価格に好ましい影響を及ぼした例を紹介。
> 「予想外の利下げは、1bpにつき、約5bpの株価上昇につながる」と分析した。

ということがあるから、株価上昇=円安になるから外貨MMFとかが良さ毛にも思える・・。
昔は1キロ50円だったのに、いまや3000円か。
鰻上りだな。
金の価値はさがったことは無いね。
>>621
Certainly!

色んな業者がアクセサリーに使われとる金も積極的に買い取るように
なってきよったな・・価格が上昇すればまだ余計売る人出てくるやろな。
そんでも金の価格の上昇は抑えられんやろな。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 16:21:14
>>624
数年の長い目でみれば、上がるのが、 今は下がる。
 お盆の世界同時株安が値上がり原因だとおもうだろう?

おれは168円のユーロを持ち続けているけど、
やっと救われると予想してる。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 16:24:55
1980年と現在との消費者物価を比べると2.36倍になっているので
1444ドル以上になっていないのが不思議wwwwww
ゴールドは不要ですねwwwwww
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 16:26:52
ゴールドは資産塩漬けに最適ですねwwwwww
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 16:27:00
われらが少年神社様の復活まで10ドルを切ったー
800ドル達成で久しぶりのコメントが聞けるー
第一声はなんだろうかー今から楽しみー
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 16:27:39
ゴールドの塩漬けって美味いの?w
金じゃなくてプラチナは買うたらあかんよ。現物持ってるなら売って
金買うたほうがええんと違うかな。
632631:2007/10/29(月) 17:06:08
売ることもないか・・ま今プラチナは買うなら金買うたほうが良いよ。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 17:16:00
安値売り涙目のやつは来るなよ。
買戻してから来いよ。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 17:36:11
御イ等の目安箱はココ。この分だとさらに勢いづくね。
ttp://harbest.blog.ocn.ne.jp/yomikata/2007/10/ny_4f31_12.html

635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 17:52:00
ターゲット価格はズバリ850ドルや!
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 18:09:00
もう3000円以下では売ってやらないよ。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 18:17:12
神社君はゴールド売ってほしくなかった…
なんか彼は、悪役レスラーみたいな存在で、
キャラがたってて、俺は好きだった…
いなくなって、内心さみしいかなって思っている人も
けっこういるんでないかな?
でも、涙目の悪役レスラーなら見ていて辛くなる…
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 18:30:00
今日ジャンピングキャッチした天然記念物級のおバカさんはいないよね?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 18:37:32
1g2700円で売って下さい。
640きんかいきんご:2007/10/29(月) 19:17:33
>東証、海外ETFを11月上場へ
>tp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071029AT2C2700I27102007.html

なんか危険な予感
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 19:36:42
ドルは間もなく紙くずになりますwwwwww
破綻通貨円もゴミ箱行きですwwwwww
実物資産のゴールドは最高の塩漬け資産ですwwwwww
金地金をどんどん買いましょうwwwwww
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 19:39:35
いよいよ明後日ですね。
残念ながらアメリカの利下げはありません。断言しておきましょう。
今ここで利下げを行えば、ドルは取り返しのつかないことになるからです。
ドルは大暴落してしまいます。昔あった1ドル=79円のようなことが
世界の全通貨に対して起こってしまいます。ドルの崩壊です。
そしてアメリカに投資している世界の資本はアメリカから逃げ去ってしまい、
アメリカは破滅してしまうでしょう。

よく考えて下さい。ただでさえドルは弱いのです。
イラクだけで今後どれだけ軍事費がかかるのか、この前試算が出ていましたよね。
日本の国家予算をはるかに上回るようです。
このイラクだけでアメリカはドルを垂れ流さなければなりません。
イラクだけで、ドルは勝手に下落していくのです。

そんな状況の中、今度はイランに対して経済封鎖です。
石油も高値更新しました。ドルはただひたすら弱くなっていくだけです。
アメリカ国内ではスタグフレーションが始まろうとしています。

ここで金利を下げれば、ドルは間違いなく暴落です。
オーストラリアドルは11月にも利上げが予想されているというのに
アメリカが利下げできるわけがないのです。
利下げすれば世界の資源相場はますます高騰し、
ドル暴落のアメリカは破滅しかないのです。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 19:43:53
つまり、日本みたいになる=利下げ  。 公債比率を高めるために利下げと思うけど。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 19:45:28
絶対だな?
アメリカじゃあ利下げは織り込み済みだと専門家が言っていたぞ。
もし利下げしなかったらどう落とし前つける?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 19:50:12
>>642の予想は、違和感がある。 お金借りる側(負債を抱える側)からみれば利下げだろう。
そうぢゃないと、返済が滞って、住宅建てた地域が銀行、証券会社もまとめて破産する。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 19:51:29

ドルが利下げされれば、アメリカ国民ですらドルを放り出すでしょう。
暴落に歯止めがなくなってしまいます。
ドル安による物価高。サブプライムによる消費の減退。
こんな状況では株価も間違いなく暴落します。
そのマネーはドル以外の通貨や資源に向けられます。
アメリカは破滅なのです。

アメリカはこれ以上の利下げは絶対にしません。
利下げしたところでサブプライム問題に対する効果は限定的であり、
ドル暴落のほうがはるかに重大だからです

暴落するのはドルではありません。
暴落するのは、アメリカの利下げを織り込んで高騰している石油や金なのです。
いまからでも遅くはありません。
よく考えてみましょう。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 19:56:27
日銀もさっさと利上げしる!
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 19:56:51
利下げしなければダウが下がる。ダウが下がればドルが下がる。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 19:58:34
神社は半分だけ売ったんだろ?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 20:02:53

利下げしたところで、サブプライム問題の低所得者層は
ローンなんて返済できません。いずれ返済できなくなるのは
分かりきっていることなのです。
むしろ変に問題が長引くだけで、まったくと言っていいほど効果はないでしょう。

利下げすれば石油価格のようにあらゆる物価は高騰し、
アメリカの消費は確実に冷え込みます。
こんな状況になれば家のローンなんて返済できるわけがないのです。

私は、自信を持ってアメリカの利下げはないと断言しておきます。
覚えておいて下さい。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 20:10:59
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 20:11:58
>>651
1%の時があったのだから、下げるでしょ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 20:18:53
>>652 の余談だけど、
2003年の1%の年は、日本も影響うけて、銀行への就職はゼロが多かったけどね。銀行に就職したい人は今後は厳しいかも。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 20:24:17
神社は金が下がるにしても売るのが早すぎだよ。
高値で買い戻すか、買いそびれるかどちらか。
チタンみたいに脱落組みになるか。
>>650
覚えて欲しけりゃコテ付けろよ
利下げしないと景気が悪くなって消費がますます落ち込む
下支えすればサブプライムのグレーゾーンはなんとかなるだろ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 20:36:53
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 20:39:00
金高円安!明日は3100円行くか?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 20:52:00
いっぱいニュースが出だしたので
明日売りに行く人多そう。
純金こけしw
>>650
利下げするしないなんてどっちでもいいんだけど
まっ、利下げしてもらった方が株も金は騰がるからいいけど
結局は現在の金上昇の根源はマネー経済の信用崩壊が原因じゃないかな!?
債券や紙幣などの信用的価値(現にサブプライムは無価値同然)から
金、原油などの物質的価値への回帰だよ!
米国が利下げをすればするほど今後の商品暴騰要因になる。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 21:10:24
電動こけしw
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 21:23:19
>>660
ひとつ大事なことを忘れていませんか。
資源相場が高騰すればするほど、消費は減退して不景気になっていきます。
そうなると供給と需要のバランスがくずれて資源相場は下落していきます。
どこまでも資源相場が上がるなどというのは絶対にないのです。
むしろ、高値で消費が落ち込んで相場の天井が見えた途端に我先にと
投売りが始まるでしょう。

いつの時代もそうなのです。
相場に山あり谷ありなのは簡単な理屈なのですよ。
今、金はせっかくの高値です。
絶好のチャンスを逃せば、最悪の後悔が待っているだけです。
もうあと2日ぐらいしかありません。
よく考えて下さい。相場の原理を。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 21:27:00
ぎゃあああああああああああああああああ
金急落きたあああああああああああああああああああ
逃げてえええええええええええええええええええええええええ
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 21:36:01
日本で車が売れなくなってきました。
8%ぐらいの減少だったでしょうか。
低所得の若者が、高くなりすぎた車とその維持費の負担を
嫌うようになったからだと言われています。
所得と消費の関係が非常に分かりやすい例ですよね。

石油が高騰すれば車に乗る頻度はマクロ的には減少します。
発展途上国の成長も押さえ込まれます。
金も高騰すれば宝飾品としての需要が減少します。

消費が減退するため、いつまでも一本調子で上がり続けることは
絶対にないのです。
消費の減退によって、そしてそのことを予期することによって
相場はやがて崩れます。

もう時間がありませんね。最高のチャンス場なのです。
よく考えて下さい。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 21:36:12
余り物に原価なし
慌てる乞食は貰いが少ない。

ですよ。
>>662
>相場に山あり谷ありなのは簡単な理屈なのですよ。
このことには同意致します。

ですが、あなたの話している内容ですと短期で相場考えていますよね。
ココの住人は現物長期の方が多いので売り煽り?されても無駄かと思いますよ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 21:46:56
いえ、決して売り煽りではありません。
うまく立ち回れば、手持ちの金を増やすことができるチャンスだと言うことなのです。
しかもこんなに分かりやすいチャンスはそうそうないでしょう。

需要と供給をよく考えて下さい。
私の言っていることは3日後には分かってもらえるでしょう。
その時にはもう遅いかもしれませんが。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 21:47:00
世界規模のインフレと金の大相場助走開始。
ドル経済の失墜、地政学的なリスク、インド・中国の膨大な資源消費等々。
来年中頃には900ドル、末には1000ドルに到達し、さらに上を目指す・・・・。
田畑が無い人は、もうけより将来への備えで、現物の金は保有しておいた方が
いいかも。ドルも円も失墜で案外円高にはならないのではないかな。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 21:50:18
もいっかい2600円くらいまで落ちてくれろん。
絶対に500g買うから。
ゴールドダウン!
ゴールドダウン!
ゴールドダウン!
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 21:58:15
世の中金余り、株、土地が下がってほんのちょびっとゴールドに金が
廻れば、ゴールド大暴騰。
10月のFOMC利下げなしのような金下落ですね
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 22:09:39
アメリカ政府は毅然とした態度を示すことでしょう。
利下げをしないという毅然とした態度を示すことが、市場の不安を取り払う
一番の方策なのです。
ドルを暴落させないという強い決意を示すのは間違いありません。

利下げなど愚の骨頂なのです。
そんなことをしてしまえば、市場はアメリカの金融不安はまだまだ続くとみて
収拾がつかなくなってしまいます。
利下げは逆効果以外の何物でもありません。

アメリカ金融は利下げせずともびくともせず。
2日後にはそんな毅然とした態度が当然のごとく見れるでしょう。
チャンスまで時間はありません。
よく考えてみて下さい。
先送りしただけで、何も変わらないんでは。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 22:16:00
金リバきたー@
金つえー
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 22:16:51
>673
違う、利下げで株高を演出して見かけの損益を少なくする。
そして時を見計らって一気に暴落させる(利下げから利上げ)。
これで銀行の損失を少なくさせる。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 22:17:17
なんで金利なんてもんがあるんや?
FRBは意表をついて利上げしてくれよ!
ここで言っても意味ないけどw
ついでに日銀もGO!
500落ちても私は動じない。
500落ちたら
買っちゃおうかなと心動かされる
>>679
貴様はすでに死んでいる
>>667
お偉そうなこと言うてますね。貴方様のようなお立場の方が、何故必死で
オラ達に金儲けのチャンスを吹聴せなあかんの?

>>うまく立ち回れば、手持ちの金を増やすことができるチャンスだと言う
ことなのです。

ということは、貴方様はこのまま金がズルズルと安くなっていくとは考えと
らん証拠やないか?一旦下落するから安くなったとこで、買いなおせと言いたい
んか?現物を持っていざという時の為の安心感を得ているオラ達には余計な
お世話や。オラ達、玄人の相場師やないんや、うまく立ち回ることなんて
出来んよ。貴方様は、素人が売り買い繰り替えしてたら先細りになってしまう
ことをよう知っていなさるはずなのになあ。
>>682
う〜んでもねぇ・・・2006年5月、最高値725ドル記録して、翌6月567ドルまで下がった事も
あるからねぇ。
あながち>>667さんの言ってる事は違和感を感じないだよね。
その位の下落があっても動じない気持ちがあれば問題ないと思うよ。

金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html

などを見て今の状況がどの状況か確認するのは悪くないかと思う。
そういや去年の5月ごろ
自称プロだったか、凄い的中率の人の話だったか忘れたけど
あのころ凄い売り煽りが来てたなあ
685682の続き:2007/10/29(月) 23:52:25
で、2日後だか3日後には金がドンと下落することでも起こるということか?
そういう事が起こっても「ああこのことや」と思えばいいということやな。
教えてくれて、ありがとうさんです。

ただ塩漬け派のオラとしては、たとえ500円下落したかて、チャンスを
逃したなんて思わんよ・・ここの多くの住人も同じはずや。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 23:59:04
売りたい誘惑
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/29(月) 23:59:54
1日での下落には限度がある。
プラチナは別として。
金なら日本円で1日100円くらいが上昇・下降の限度であろう。
まあ3000円から3〜4日で2700円くらいになることはあるかもね。
しかし、2500〜2600円までは無理だろう。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 00:07:34
>>664
>金も高騰すれば宝飾品としての需要が減少します。
 金は商品であると同時に通貨としての側面もあるのですよ。
単に宝飾品としての需要だけで相場が決まるものではありません。
あなたの説では通貨の側面からの分析がまるでなされていない。
そういう意味で言うとあなたの説は今ひとつ説得力に欠けていると思います。
御説が正しいかどうか2日後に分かるということですが、
仮に利下げがなくとも、長期的にみて今後さらに金価格は間違いなく
吹き上げていくと思っています。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 00:08:56
さすがの少年神社も、まさかここまで金が騰がるとは思わなかったようだ。
売るのがチト早すぎた。
あわてる何とかはもらいが少ない。
690683:2007/10/30(火) 00:12:48
>>688
その通貨の側面が今まさに非常に強まったと考えるのもどうかとちょっと思うんだよね。
みんな希望的観測が多くないかえ?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 00:13:14
金太郎VS少年神社は金太郎氏の勝ちですな。
692682の続き:2007/10/30(火) 00:19:35
667様は、このこと言いたかったん?いいニュースと思うけどww

■「東証、海外ETF 来月上場へ 米の金連動型など有力候補、
円建てで昼間取引」(日経新聞)


【記事内容】
 東京証券取引所は11月中にも、国内で初めて海外のETF
(上場投資信託)を上場する。ETFは株式の個別銘柄と同じように
取引所で売買される投信で、ニューヨーク証券取引所に上場している
金価格連動型の商品などが有力候補になっている。

上場が実現すれば、国内の個人投資家は海外のETFを円建てで
日本時間の昼間に取引できるようになる。

 東証は11月1日から海外ETFの上場申請を受け付ける。
米大手運用会社ステート・ストリートはニューヨーク証取に上場する
金ETFの上場を申請する方針。

韓国で株価指数連動型の商品を設定している運用会社なども申請を
検討している。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 00:21:40
一気に800ドル突破すると思うよ。
694683:2007/10/30(火) 01:09:19
みんな金やプラチナのチャートしかあまり見ていないと思うけれど、例えば銀やパラジウム
またアルミニウム、鉄なども比較的似たようなカーブを描いている。
この2年くらいで非常に高騰しているパターンだ。
おそらく銅や鉛、錫なども同じではないか?
もちろん石油などの実物資産はみんな高騰している。

この1〜2ヵ月では金、プラチナ、銀の高騰が少々抜きん出てはいるものの、これが金が通貨
としての側面というより、やはり実物としての相場を反映している証ではないかと思う。
私自身も結構な長期金ホルダーだが、>>667氏の>>662,664の話はやはり一考に値すると
思うんだよね。
少々先物屋さん的話の理論だよね。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 04:19:26
まだまだ金は高騰のうちにはいらないんじゃないか。石油が過去最高値を更新しているが、
金はまだ更新していない。
696金太郎:2007/10/30(火) 04:41:03
今、世界中の金余りはもの凄い。 だから怪しげなファンドが暗躍をしまくっている。
言い換えれば日本の株以外の世界の株価はここ数年で2倍から5倍にも上がっている。
そう見れば金の値上がりなんて大したことはない。 日本以外の人から見れば何で
値上がりが遅い金なんかに投資しているんだと思っているかも知れない。
日本人が日本の金利や株価と比較すれば金はもの凄い値上がりだと思う。
しかし、世界の中で投資という位置づけではGOLDはまだまだだということ。
世界中にここまで金があまり出すといつか起きるバブルの崩壊を迎えたら一気に金に
金が流れ込む。 それを意識しだした人たちがリスクヘッジでGOLDに注目してきたのかも
知れない。 世の中には動物的なカンで市場の動きの先読みができる人がいるものだ。
この急騰の場面だけ見ていたら金に手を出すのを躊躇することだろう。
一度日本の株価以外の株とGOLDの比較グラフを作って見てみたらいい。
なんと金の価値は相対的には下落しているのだから。
例の中国から見れば今時GOLDに投資するのはバカだと思うことだろう。
あのGOLD好きな中国人さえ今はペーパマネーにご執心ということ。
毎日数パーセント上がる株に投資するのが今はベストなのだから。
GOLD、慌てることはない。 今にきっとマネーが雪崩れ込んでくる。
697金太郎:2007/10/30(火) 05:25:18
中国ではいまGOLDよりもまぐろ投資が盛ん。 世界中のまぐろに巨額の金を
投じている。 おかげで日本に入るまぐろは激減。 値段も急騰。
日本近海でとれるまぐろはなんとか日本に回ってくるがインド洋、地中海などのマグロ
は日本商社が殆ど中国に負けている。
中国には今世界最大のまぐろ冷凍工場が作られている。 完成したら益々高騰するかも
知れない。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 06:06:23
ヘリコプター・ベンと呼ばれてるベン・バーナンキFRB議長は、
昔、「ヘリコプターから紙幣をばらまく」って言った事あるんだよね?
FOMCでの追加利下げはバーナンキの性格からしてするんじゃないの?
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 06:29:26
>>686
でも金さん毎日がボーナスでしょ。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 07:22:00
今日は前日比変わらずかな。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 07:58:27
今日は50円あげぐらいかな
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 10:05:00
海外下げだしたぞ。価格変更くるかも。
売りに行くなら急いだ方がいいかも。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 10:29:50
売りアオリ乙
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 10:30:13
さすがに利食いですね
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 10:41:39
ペーパーマネー不信&証券不安。
ドル安&基軸通貨返上を志向するFRB。
GOLDが上がりつづけるのも当たりまえ。
(直線的上昇でないことは織り込み済み。GOLD短期派は業界筋?)
706金太郎:2007/10/30(火) 10:42:52
7月も9月も落ちたのは3%に対してRSIは20も落ちた。
即ちちょっと落ちただけでRSIも急落するということでこれは依然として
買いの力が強いということ。 さすがここまで上がれば利食いなどで落ちる
のも当然。 昨日はRSIが77になったので危険レベルの80に接近して
いるので落ちて当然。 もし落ちるとして3%でRSIが20以上も下れば
直ぐに切り返すサインだろう。
チャート的に見ればこのとおりだけどそうは簡単にはいかないもの。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 11:43:46
そう言えば金ちゃんは買い足す予定は無いの?
コピペ

原油・ゴールド・ドル高・株高  

今、上記の市場は全て上昇していますが、このようなことはあり得ない
動きであり、では上記の中でどれが脱落していくでしょうか?

利下げを好感して>> 株高
利下げの副作用として>>インフレ昂進から原油・金高
利下げの副作用して >>債券利回り低下からドル安

本来ならこのような動きになるはずですが、実際には株も上がり、原油
・金・ドルも上がっています。

理屈からかけ離れた全く違った動きになっているのです。

では、この理由はなんでしょうか?
ファンドのお化粧買いです。
今のままの運用成績悪化が続けば、ファンドは解約の嵐に見舞われます
から、あらゆる手段を使って資金を調達し、ファンドに組み入れている
商品を買い捲っているために、理屈に合わない動きが出てきているので
す。

http://diary.jp.aol.com/fcybbrnndg/
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 11:49:04
海外下げても価格変更なしってことは
もうあれかもしれんね。
今日、TOCOMでは下げてんのに現物上がってるんやね。金、強いね。
というよりこれからか・・
バフェットの円買いはどう思う?
>>683
グラフが多すぎてどれをどう見たら先の予測ができるのかわからない。
>>711
ジム・ロジャーズぢゃなくて、ばふぇっとも?
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 13:25:28
今まで売り煽ってた人は、信長の代わりに本能寺へ戻って下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=ihG-C8mSDPo
バフェットは確かITブームの頃に銀を買っていたはず。

本当の投資家は価格上昇してから「まだまだ上がるはず」なんて
言いながら買ったりしないよねw。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 13:57:40
金玉
>>715
まだまだ上がるはずと言いながら売り抜けるのがプロの相場師というもんや
ないかな〜
>>717
安いときに買い、「まだまだ上がる」と煽りながら売るのがプロ。

高値になった後に「まだまだ上がる」と言いながら買うのがカモ。



これだけはいつの時代も変わらないなぁ。
豊島がバブルって言葉使ってるぞ。まだ5回裏なのに?
>>718
それ「金科玉条」やね、略して・・・金玉ね。
「ポーカーを始めて15分たっても誰がカモか分からない場合、自分がカモだ」
という名言がある。


最近、金を買い、誰が自分のカモになってくれるか分からない場合、
もしくは自分と同じような人間しか思いつかない場合、あんたがカモね。

722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 14:57:27
    ., -ーー-,,_    
   r'"  .     `ヽ     .
.   |   "ヽ、 (    )  3,047円.・・・
   |  `ー−.| ! ヽ_/   .
  (、`ーー、ィ \\ \\ 
    `ー、、___/ ヽ_つ ヽ_つ
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 15:46:03
売り煽ってたやつは貴金属業者だよ。
金を売って買い戻せば手数料で儲かるのは貴金属業者だけ。
金を買ったまま塩漬けにされると貴金属業者は商売にならない。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 15:58:41
1980年と現在との消費者物価を比べると2.36倍になっているので
1444ドル以上になっていないのが不思議wwwwww
ゴールドは不要ですねwwwwww
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:00:41
NY原油、一時93・80ドルの最高値
10月30日13時58分配信 読売新聞

NY原油は天井圏=ゴールドの天井圏
最高の売り場です。
すべての金地金を処分しましょう。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:06:21
<金相場>インフレ懸念で連日の上昇 800ドル台に迫る
10月30日10時50分配信 毎日新聞

通常取引前の時間外取引では一時、798.30ドルまで上昇し、
80年1月以来27年9カ月ぶりに800ドル台に迫った

最高の売り場です。
すべての金地金を処分しましょう。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:13:59
ゴールド売り煽りの香具師らが低級なこと書くから、ますます
売りたくなくなる構図
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:16:07
地金の嵌め込み工作員が間抜けなことを書くから、ますます
売りたくなる構図w
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:18:52
ちょっと下がったがな
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:26:47
おっさん頻出で金暴騰!
これ金スレの常識wwwwwwwwwwwwww
                    レ´//j、`'-|トミ、ヽヘ',ヽヽ ヽヘ.ヘ
                     |/!イハソ/,!ム\|トミ'-、ヽ,jlヽt ヽtt、ハ
                     jハt ヘ jj=_\.lト\ヘ,,_ミ|ミ !ハヽ`y
                       l.||ト、',.k'_0_ヾlヒミ、イ_0_ン`j、}l|ヾ;. 
                       ハ l|.トヾ:t `´ jr 、、  `´ イハ∧ハ',
  ┏┓  ┏━━┓           ヘハト、ヾ   '`、'`_'     ハ|∨リ|.                    ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃         . ヤヾtヽ  γ_,.二二..ヽ.   jjリ;|,',!|                     ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━ !tミ   '、v‐、... ‐v7   !',イリノ━━━━━━━━━━━┓  ┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃            ',ハ   ぃー-rクフ   ./jハ|j.j                 ┃  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━━━ '、:ヽ `'ー-‐'"   ,ィi/ j. ,!. ━━━━━━━━━━━┛  ┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃              .ヾ \   ̄  ,.イ:/ ,ハ!                    ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛             |レl', t、::`::--イ::::/  l>y、..                       ┗┛┗┛┗┛
                       l.イ´j `'-ヘ. `~´ :/_,..'´ t::`'-、_


ホルムズ海峡で自爆攻撃も=イラン革命防衛隊高官が示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000022-jij-int
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:32:16
>>727 >>728
 no tiene na que ver 
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:36:22
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:40:15
>>733のつづき。
何年か放置すると、半導体に必要な金だから、値上がりし続ける。
と思うけど、時間がしょうしょうロスすることは間違いないだろう
735金太郎:2007/10/30(火) 16:41:58
私はもう買い増す予定はありません。 2400円前後が最後でした。
買値の平均は1500円くらいだと思います。 そのあたりで買っているんで
今更買い増すという気にはなりません。
まあ、もう十分です。 子供にいくらかの財産が残せると思っています。
さて、やはり少しは調整しませんとね。 RSIが80直前ではどうしたって
利食いが出てしまいます。 前にも書いたように落ちたときのRSIの動きです。
私は落ちても7
50−760ドル。 その時のRSIは55−60だと思います。
まあ、当たるかどうかはわかりませんが。 そうすれば年内800いや850ドル
は行ってしまうのではないかと。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:48:57
嵌め込み工作員の間抜けな自演乙wwwww
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 16:56:06
>>723
先物業者は今売り建てしてくれるカモを見つけるの必死だそうですよw
738金太郎:2007/10/30(火) 16:57:38
投資において参加者がそれなりの利益を受けて上がっていく場合は2次曲線を
描いていきます。1年で2割上がっていくとしましょう。
1000円が1年で1200円。 1200円が1年で1440円。
1440円が1728円というように。
今の動きは直線から2次曲線になりはじめたところです。 
このままの経済状況であるならば年末850ドル。そして来年末は1200ドル
ということになります。 ただしそこあたりにくるとドスンと落ちる可能性はあります。
もしこれが持続される場合は一度1000ドルあたりに落ちてそのあたりをうろうろしていて
また上がり始めるということでしょう。
今二次曲線軌道に乗ったばかりであり勢いがあるところじゃないですか。
739予想は700:2007/10/30(火) 16:59:59
>>569 >>577 >>580 >>623 >>626 >>645 >>653 >>733 >> 734
は、おれのコメントなんだけど、予想は700でしょ。
OiLはドル安になるからドルペッグ廃止している国が多いから値上がりするのかなぁ・・(不明)

余談だけど、
2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」 つかえば、”>>”とかは、
クリックしないから楽ちん・・。
http://janestyle.s11.xrea.com/
740金太郎:2007/10/30(火) 17:08:06
もし直線で上がっていったとすると。
1000円が1年で1200円、1200円が1400円で16.6%、1400円がさらに1年で
1600円(14%)。10年目は2800円が3000円で利も7%に落ちてしまう。
こうなると面白みも減って市場参加者が減ってくる。
だから直線的な動きだった2年くらい前は参加者が減ってしまって金の噂も聞かれなかった。

741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 17:42:54
利下げで、お金の流れは商品から株へ

NYダウ続伸、63ドル高=利下げ期待膨らむ
10月30日7時1分配信 時事通信

【ニューヨーク29日時事】29日の米株式相場は、翌30日から2日間にわたって開かれる
米連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げ期待を背景に続伸した。優良株で構成
するダウ工業株30種平均は前週末終値比63.56ドル高の1万3870.26ドルで終了。
ハイテク株中心のナスダック総合指数も 13.25ポイント高の2817.44と、約6年9カ月
ぶりの高値で引けた。 
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 17:43:34
さすがにここまで来てしまったら少年神社の大予言はハズレた、
と言ってもいいだろうね。
彼は700ドル切るまではこのスレには現れない、
と言っていたが、さすがに年内に100ドルの下げは非現実的だろう。
仮に、ひょっとして700ドルくらいまで暴落したとしても
現在の金価格を考えたら彼の売値はあまりにも安すぎる。

慌てたな。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 17:43:59
>>741
ありがとう。
すべての金地金を処分します。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 17:52:07
>>741
>>743
自演乙
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 17:52:21
適度な調整は、強さを感じる!
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 17:54:04
少年神社はたしかアメリカの利下げ前後の時期に
金のナイアガラ暴落がある、と言っていた。
だから予言が当たるかどうかは今週でほぼメドがつきそう。

そういえばこのスレに神社にならって
あわてて15キロ売っちゃった、と言ってた人がいたけど、
今頃どうしてるのかなあ?

いずれにせよ、金さんをはじめとする塩漬け派の完勝のようだね。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 18:00:36
もともと金現物は頻回に売買するものではない。
頻回に売買して儲けたいなら金鉱関連株や金先物をやればよい。
金現物は、価格の上下にかかわらず、じっと抱え込む物。
これが金現物投資のイロハ。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 18:21:32
最近の金価格の推移を見ていると世界経済の行き詰まりを感じる
現在の資本主義経済がきしみ始めたのだ
いづれは新しい経済モデルが提唱されて再生するのだろうが
それまでに塗炭の苦しみを味わうことになるだろう
このまま金価格が上昇を続けるとしたらそうなる
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 18:33:05
金は暴落前夜。今買う奴はサル。以上
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 18:44:53
>>749って神社かな?
せいぜい調整くらいで、暴落なんてないだろう
752金太郎:2007/10/30(火) 19:03:32
間違いなく中国の株ははじける。
今日もらった友人からのメールだとなんと3割近い人がノミ行為の業者を
使っているそうだ。手数料が1/3という謳い文句でやってるらしい。
この業者がなんと正式な株屋だというから驚きだ。

バブル崩壊からたちあがってきた日本は、
中国アメリカの崩壊を傍目にわが道を行く、ってことはないの?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 19:19:38
お金という字を見て分かるように
元来、お金とは「金」のことなのです。
金を1(400兆円)とするならば、現代の紙幣の総量はいくらなのか?
仮に10倍の4000兆円として
その上に株式、債券、デリバティブとなると

果たして金の400兆から見て何倍にまで膨れあがったのでしょう。
100倍の4京円と過程します。
地球何個買えますか?
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 19:56:14

さて、いよいよですね。
アメリカの利下げがあるかのどうか、あと2日です。
非常に楽しみにしている人も多いでしょう。

誰が何と言おうと、自分の信念で投資すればよいのです。
だから私がいくら利下げはないと言っても、聞く耳など持つ必要はありません。
そのまま塩漬けでも正解なのです。
金はいずれ1000ドルをはるかに超えていくのですから。

ただ、アメリカの利下げに関しては、これはもう絶対と言っていいほど
ありません。120%あり得ません。
市場が織り込み済みだから利下げするなどと、当局がいつまでも言いなりになると
思いますか? 市場から完全に馬鹿にされている状態で、いつまでも市場の言いなりに
なると思えますか?

利下げすればドル安になり、世界の資源価格はますます高騰し、
輸入価格が上昇してアメリカは猛烈なインフレに見舞われます。
利下げなど期待しているのは、追い込まれた投機筋だけなのです。

さあ、よく考えて下さい。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 20:11:50

アメリカの利下げはありません。
利下げしたところでサブプライム問題が長期化するだけのことなのです。
2日後にアメリカは毅然とした態度をとります。
石油も穀物も金も一斉に暴落するでしょう。

そもそも、アメリカは利下げする必要などないのです。
今でも市場に大量資金供給をして助けているのですから、利下げなど
しなくてもよいのです。大手銀行の資金が不足するようなら、どんどん過剰
流動性を増やせばいいだけのことなのです。

利下げを煽っているのは、投機筋だけです。
あなたに資産運用のセンスがあるかないか、それがはっきり分かります。
よく考えてみて下さい。
>>755-756
コテ付けろよ!
コテハン神社!
758749:2007/10/30(火) 20:29:10
>>750
ちがうよ。そんなに似てるきゃ。
きゃははは。

759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 20:37:30
俺は「利下げしる」に百万ウォン。

利下げしてドルが暴落して不況になった場合は
利下げを主張していた市場やエコノミストや財界人に責任転嫁することが出来る。
一方、利下げを見送って株が暴落して不況になった場合は
空気に逆らって金利据え置きを決めたバーナンキに全ての責任がのしかかる。
「バーナンキ不況」等と呼ばれることだろう。それだけは絶対に避けたいと思うはずだ。
どっちみち不況になるなら自分が責任を負わない方を選択するはず。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 20:37:53
>>738
定率で増加するそ場合、2次曲線(quadratic curve)ではなく指数曲線 (exponential curve )です。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 21:35:45
今夜は調整、つまらん、さっさと寝ようぜ!
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 21:36:44
今夜じゃない、今夜からだ。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 21:38:42
今日から史上まれにみる暴落スタート。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 21:39:30
米国株がこのまま利下げで上げて、15000に迫る勢いは
ものすごく危険 危険中の危険 
サブプライム他でぼろぼろなんだから、素直に調整のほうが望ましい 
でないと、大暴落とはこの日のことかという日が必ず来る
日本だってバブル崩壊でとことん調整して今があるのだ
逆らって上げると恐ろしいことになる
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 21:54:53
上昇昇天するための屈伸運動!
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 21:57:29
株の気配がすごいらしいのだが
これは来るぞ
今利下げしなかったら文字通り日本のバブル崩壊の再現になるぞ
768おれの予想。:2007/10/30(火) 22:09:04
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:24:54
別にバブルが崩壊したところで生活になんの支障もなかったからどうでもいい
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:28:28
あーあ、金垂直落下
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:28:28
よくわからん。
結局、利下げがあった場合となかった場合で、
金価格はそれぞれどうなるんだ?
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:30:42
株も金も暴落キター!!
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:32:45
どこにきたのだ
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:35:41
下がっても750ドルを下回ることはないだろう。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:36:15
ホロン部の荒らしだろう。そっとしておいてやれ。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:38:16
朝から10ドル下げてるだろうがサル
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:41:26
株は30ドル程度の下げスタートか
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 22:51:24
米金利引き下げ有るなし?何かサブプラの本質とかけ離れて行くね。
ほんの4・5年前の米金利は1.00%。
2000年辺りは6%超えてたはず。

あまりバタバタしないで、ここは長期的に考えた方が良だと思うが果たして・・。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/30(火) 23:10:56
利下げなしの失望売り
落ちないね
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 00:00:05
今日が天井ですた。
みなさん売りましたよね?w
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 00:17:45
ニューヨーク株大暴落、原油大暴落、そしてドル崩壊で金価格も
ドル建てだから大暴落なんだけど、その後やっぱ金だけ大暴騰!のシナリオ
にそなえて昨日一旦売却しましたけど うらやましいだろ おまえら
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 00:24:17
>>782
金は持ち主を選ぶ、きさまは、不適当な人物だっつーこと!
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 00:25:31
>>755-756
なぜ金までも暴落するのか、さっぱり理解できません。
あなたを批判しているわけではないのです。
文字通り、自分のアタマの悪さを指摘しているだけなのですが、
ただ、ここまで言い切る態度は好感が持てますね。
非常に興味が沸いてきました。

★★★ 水が高いところから低いところに流れるなら ★★★
@利下げはしない
A市場(投機筋)がっかりして、金が大暴落
Bこれほどわかりやすい局面は滅多にない。千載一遇の売りのチャンス!

ということになりますが、
自分の場合、金は、長期的に見てまだまだ上がると思ってますので
やはり、それだけのリスクを犯す勇気はありません。
神社さんにみたいになりたくないので。

しかし、もしあなたの言うとおりの展開になったら、あなたは「神」認定です。(・∀・)

ちなみに、金が「暴落」するとして、どのくらい下がると予想してます?
−200円くらい??
問題は、FOMCで利下げが決定した場合の為替だと思うがな?
110円/ドルを切るような円高になる可能性も考えておく必要も
あるかもしれない。

確かに利下げは、金利を生まない金にとっては騰がる材料ではあるのだが
株式等が利下げによって騰がるのであれば、ダブついた資金は金ではなくて
株式に流れていく可能性もありえると思う。

まぁしかし、相場はすべてを織り込んでいるのかもしれない。
110円切る頃には金は830ドルかも
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 02:46:30
馬鹿チョンのチョンは差別用語じゃなかったんだって
明治時代初期にはすでにあってチョンはちょんまげのチョンで
いまだにちょんまげ切らないやつって意味だったんだって
知ってた?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 03:02:08
では独身者を意味するチョンガーは?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 03:19:29
>>788
そっちは韓国産
790金太郎:2007/10/31(水) 06:08:43
4ドル下ってRSIが5ポイントダウン。 もし反転するとしたらあと10ドルから15ドル
下げてからかも。 でも結構相場は強いとこの時点で感じる人も多いかも。
いずれにしろ投資家と資産保全が重なって上げているんだろうと思う。
今売りが多い日本人はきっといらなくなった装飾品を売っているんじゃないのか。
予想したこととは言うても、本当に強いなあ〜。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 07:33:23
NY金暴落で一気に3000円割れへ。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 09:05:10
それほんと?
暴落か暴騰かどっちかはっきりしてくれ
やっぱ金だな
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 09:37:45
利下げなかった時の
世界中の皆さんの心理的ダメージを
考えた だけ でもそら恐ろしい。
サブ以来の一連の金融政策の流れに、
今 逆行するとは考えにくい…
25はあるのではないか。
796kintama:2007/10/31(水) 09:46:18
9:30 3040 2978 5616 5491
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 10:10:19
あっさり780ドル割れたああああああああああ
円高進行でさらに下落くるうううううううううううううううう
金は持ち主を選ぶか
・・・例え高値で現物を掴んだ人が居たとしても底値の時期を見計らって買い増ししておけばOKの品という意味の商品だね
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 10:15:19
3000円キープしてるんだが・・・
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 10:21:30
tvでやってたけどどうして日本ではプラチナの取引が多いのかって。
これは額の割りに重さが少なくてすむので財産隠しに利用されている
んだって。日本には30トンものプラチナが行方不明らしい。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 10:39:32
地獄行きが確定したからって見苦しく取り乱すなよ。
恩知らず解放奴隷クン。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 11:07:23
東京で+になったぞ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 11:18:53
でかい口たたくのは800ドル超えてからにしろよな買い豚ども
804kintama:2007/10/31(水) 11:53:25
9:30 3040 2978 5616 5491
11:30 3040 2978 5616 5491
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 12:17:05
>>803年末に700ドル台を維持してれば十分だと思うが。何か不満でもあるのか?
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 13:01:34
780ドル近辺で様子見のようだね。
今夜、方向性が決まるね。
すまん。2キロ持ってたうちの500グラム売ってきた。
店内は閑散としてたが、月、火は多かったそうだ。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 13:55:35
fomcの金利が据え置かれたら下がる。
0.25引き下げで横ばい
0.5引き下げなら核爆アゲ

で、どうっすか?
>>807
キャピタルゲイン報告をば
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 14:02:12
金持ちの俺がきますた。
現在ドルが下がってんでしょ?
てことは金が買いでしょうか?
原油が値上がってるのってイランとアメリカのにらみ合いのせいなんだってね。
これって当分つづくだろうし金買おうか、それとも新興国ハンドかって焦ってんですけど。

2億揃えられます。ポートホリオってことで2、3千万投資を考えてますが。
今まで国債とソブリンしかやってません。
>>808
おkな計算
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 14:04:07
脳内金持ちが焦るw
813kintama:2007/10/31(水) 14:19:34
9:30 3040 2978 5616 5491
11:30 3040 2978 5616 5491
14:00 3040 2978 5616 5491
期待してるぜ、ヘリコプターバーナンキ!
胸がド金ド金するのぅ
815金太郎:2007/10/31(水) 14:52:23
猛烈に対ユーロでドルが下落している。
既に公になているものだけ挙げてもUAE、カタールそしてイランが外貨準備を
ユーロ重点にシフトした。 サウジはアメリカに遠慮して公にはしていないが多分
動いていると思う。 日本、韓国、台湾はそんなことをやったらアメリカからドヤされる
ので動きがとれないが中国はジワジワとやっている。
日本円もそういう環境でドルに追随してもうちょっとで対ユーロ最安値になる。
カタール、UAEは金も大量購入している。 ドルが強くなる最後の手段はイラン攻撃かも
知れない。 やるとは思えないが次期が無いブッシュなら可能性ゼロではない。
何れにしろGOLDにとっては上がる環境には変わりが無い。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 14:53:44
明日の朝、君達は暴落した金価格に驚愕する。必ずだ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 15:03:50
証券会社のレポートを見たけどさ、2006年から2007年9月末までに中国株(投信)の残高は2兆円弱で2006年中に設定されたものの平均は+115%だってさ
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 15:04:44
堕ちたってまた上がるさ
つか、日本政府のPFは借金して土地その他の資産持ってる状態だし、
ドル安に釣られての円安は大歓迎だろう。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 15:08:53
>>815
イラン攻撃してくれたら嬉しいな
アメリカさん頼むぜ
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 15:19:20
>>820
人が死ぬのですよ自重しなさい
それから自称金持ち氏
困った町の金のこけしを買ってあげてください
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 16:24:10
安値で14kgも売った少年神社、アホすぎ。
今頃、意気消沈してるだろうな。
どうするんだろう?
泣く泣く高値で買い戻すのか?
得意の豪ドルにするのか? しかし豪ドルは所詮ペーパーマネーだからね。
来月は大暴落だろw
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 16:37:59
で、財政破綻はいつですか?
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 16:46:25
>>822
自分の売った価格よりも高い値段で買い戻すことほど
悔しいことはないからね。
少年神社の意地っぱりな性格からいって
高値での買い戻しはなさそうだな。
まあ負けを認めて、損を承知で買い戻すのが
実は一番冷静な判断なのだが。
年内850ドルはいくだろう。
その時になれば売るかもしれない。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 17:08:12
2625円まで下がるって予想したサルは消えたよな?
豪ドルプラスチック製だぞ、とつまらぬツッコミを入れずにはおれない俺が来ましたよ、と。
829828:2007/10/31(水) 17:19:53
>>822 ね。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:08:20
まさか神社に釣られて750ドルくらいの時に売ってしまった人は
いないよね?
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:13:51
傷口に塩を塗るような真似は好きじゃない。

神社、戻って来い!
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:15:19
>>831
プライドが許さない。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:16:45
>>じんじゃ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
神社ってあと何キロ持ってるんだっけ?
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:18:52
>>830
俺のことか?
神社があまり自信満々で言うものだから。
orz
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:30:48
三菱マテのゴールドパークが金ピカに…!
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:33:43
しょうねんじんじゃは金暴落がくると予想しておきながら
一方ではしっかり金を保有している。
つまり少しでも安く買い戻したいからと売り煽りに転向しただけ
いかに醜い人間かがわかる。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:36:19
もうかわいそうだから少年神社氏を許してあげましょうよ。
彼は700ドル割れで復活とか言ってましたが
とりあえず770ドル割れくらいで復活を認めてあげましょうよ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:44:54
円安きたああああああああああああああ
金も反転きたああああああああああああああ
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 18:47:40
私も神社さんの復活に賛成ですo(^-^)o
恩人を逆恨みして集団でネチネチいじめるだなんて最低。韓国人みたいですよ(>_<)
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 19:01:42
770ドル割れではじんじゃは復活できないだろう
780ドル割れにしてあげないとw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 19:14:53
値段関係なく

自分の浅はかな経験則で大口切って下落予想し、それが外れた。
負けを認めれば出てきても良いのでは?
神社が朝鮮人だろw
>>838
>許して
別に書き込みが禁じられているわけでもないんだから、金価格がどうなろうと
神社が復活したければ勝手にすればいいさ。けど前言撤回したことだの
変節したことだのについて、揶揄されたり馬鹿にされたりすることは
致し方のないこと。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 20:14:46
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..  .  .   /  ..
          .  +      
          .:      
       . 
                ..:+ ..
      ∧∧            お星様…
      /⌒ヽ),_; ,_,,___    じんじゃさんを助けてください
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ, ゴールドを暴落させてください…
   "" """""""",, ""/;      
  "" ,,,  """  ""/:;
  ""   ,,""""" /;;;::;


846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 20:20:18
でもあいつの曲げっぷりには感銘を受けるわw
だってあいつの言う価格より400円以上も高いんだぜwww
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 20:27:08

アメリカが利下げするかどうか、日本時間で今夜の3時〜4時の間に決まるようですね。
それまで起きている人も結構いるのではないでしょうか。
今回の決定は、ドルにとって、そして世界経済にとって非常に重要な決定となります。

さて、今日の昼過ぎのロイター日本版ですが、
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28633120071031?pageNumber=1
>ここにきて一部で据え置き観測が出ているほか、
>米金利先物市場では、30日の午後の時点で0.25%の利下げの織り込み
 は94%。前日終盤時点では98%だった。

ということで、利下げしない確率(?)が4%上がったようです。
私からすれば笑止千万な上げかたです。
94%というのは、「利下げしない確率」の間違いではないのでしょうか。

今日、金を売った人もいるみたいですね。
非常に賢明な選択で素晴らしいです。資産運用の達人といえましょう。
おめでとうございます。

金を売らなかった人。
その慎重さは大切です。塩漬けでもいいのです。
いずれ暴騰するのですから。
下がったら買い増すのだ
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 20:48:25
油から金に一部投機資金が移動回転中!!
地金実需も下支え!!
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 20:52:45

しかし、残念ながら金は明日から一旦調整に入っていきます。
すべての資源相場が調整に入っていくのです。
それは、アメリカは利下げなど決してしないからです。
あと数時間後の話ですから、もう言ってしまってもいいでしょう。
あくまで私の空想話として聞いて下さい。

今までの利下げ観測は、アメリカ政府ぐるみの壮大な演出にすぎなかったのです。
あり得ない利下げ話で相場を作っていたのです。
それに騙されて、行き場のない世界のマネーは石油、穀物、金などの資源相場に
見事に集まりました。実にお見事です。

中東、中国、ロシアなどの政府系投機筋はまんまと引っかかり、
せっかく儲けたドルを先物に投入してきました。
あとはアメリカ政府は資源相場を下げさせるだけでよいのです。
アメリカ資本は、これら政府系投機筋にまんまと先物買いさせることに成功したのです。
もちろんアメリカ資本は先物の売り方です。実にお見事です。

分かりましたか?、事の真相が。
アメリカ政府=アメリカ資本、すなわちアメリカ金融です。
こうやってアメリカはサブプライムでの損失を挽回するのです、ドルを暴落させることなく。

あと数時間ですね。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 21:05:09

サブプライムでの損失は、他国の政府系投機筋から巻き上げるマネーで補うのです。
このマネーは資源相場と株から巻き上げるわけなのです。
資源相場と株はそろって暴落するでしょう。

アメリカは金利を引き下げる必要などないのです。
ドル暴落や過剰なインフレの危険など冒ず、金利を下げないことで
他国のマネーを吸い上げるのですから、アメリカは腐ってもアメリカ、
やり方が実に見事で実に汚く、また実に勉強になります。

あと数時間であなたたちは泡をふくことになるでしょう。
これも大人の世界のいい勉強ですよ。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 21:07:53
外国を騙すのなら「サプライズ据え置き」にするはずだろう。
何故、経済誌を通じて「据え置き説」を流したのか、説明がつかない。

サブプライムの損失は莫大な上に、これから拡大していく。
商品バブル詐欺程度では穴埋め出来ないと思う。
ぶっちゃけ2000円切らなきゃ
ここの住人は泡吹かないと思うがどうか
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 21:15:22
利下げ無しのリスク回避でミニ調整したゴールドちゃんも、0.25%利下げ
で本流の790ドルに戻り、800ドル越えに向かいますよ・・・・
あと数時間ですね。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 21:18:48

アメリカは利下げなどしません。
すべてはアメリカの陰謀。アメリカのシナリオ。

滑稽なのは、石油で儲けた汚いマネーを先物買いで失うことになる中東の
政府系投機筋ですね。これに関してはまったくいい気味だと思います。
それでは、また明日にお会いしましょう。
わくわくしますね
金が↑してきたね。どうなる、これ
何か、同じヤシが繰り返し粘着的にアメリカ金利据え置きと金価格
暴落のカキコしているね。
カキコの回数が異様に多いのとID表示がないので、このスレの総意
のように一見見えてしまうね。
オイラは、2400円を割るまでは、どうでもいいや。自分の買った価格が
2400円以下なので。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 21:39:50
利下げするかどうかって、日本で生中継で見れるのか?
夜中の3時くらいだったっけ?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 21:56:12
3時までは分からんのか・・・
ここ数ヶ月のアメリカGDPが発表になったね。これも↑で、利下げはない希ガス
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 22:16:12
ゴールドはどうやら利下げ無しも折り込んで上昇中。
少なくとも暴落はあり得ない。0.25%利下げなら暴騰か。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 22:22:09
仮に利下げがなくとも、金は原油ほどは下がらないであろう。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 22:30:07
>>864
たいした内容じゃないのに「であろう。」なんて付けるな
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 22:33:17
在日の書き込みであろう。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 22:34:54
株は利下げ催促で上げてますな。
さて金はどうなる?
金は今後も上げ続ける

ガソリン代値上がりから、お菓子まで値上がりするというインフレ懸念

そこへ消費税増税議論が出ているのに、公務員の給与UPなどという
馬鹿げたことをしていれば、日本は行き詰まる
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 22:36:45
催促しようが何しようが、今の時点で利下げするかどうかは
もう決めているんだろ?
ユーロで書いた金価格のグラフてどこかにないんでしょうか?
ドル建てのグラフ見てても騙されてるみたいな気がして
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 22:42:50
>>870
ロンドンでもチューリッヒでも貴金属はドル建て。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 22:57:19
金はドル建てのままでいいよ。
何だかんだ言っても、金を世界一抱え込んでいるのはアメリカ様だし。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:25:05
>>870
フランスの下記のサイトの「Cours de l'Or : Données historiques et graphiques interactifs」
で見れます。

http://www.24hgold.com/francais/cours_or_argent.aspx#
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:27:33
ボンジュール
コマンタレブ?
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:30:04
ジュベトレビア〜ン
メルシボク
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:43:32
なんだかんだと言って金太郎の流れに動いているのが
気に食わん

暴落せいや
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:46:33
金は息の長い上昇を続けるであろう。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:46:50
金さんをはじめとする我ら塩漬け派の勝利!
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:49:45
明日が楽しみ。金さんは毎日がボーナスだけど5キロの俺は毎日が給料
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:51:57
別に金太郎何もしてないし
881870:2007/10/31(水) 23:54:15
>>873
おぉ、ありがとうございました
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:54:35
不労所得には税金50%かけろ。
金太郎にもな。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 23:55:42
やっかみはみっともないなあ〜
884873:2007/10/31(水) 23:58:44
>>870

http://www.24hgold.com/francais/Cours_or_argent.aspx?money=Euro

にしないとeuroで価格が表示されないようです。
上のほうにある国旗をクリックして他の通貨の表示に変更できるようです。
Graphique interactif をクリックすれば別ウインドウでグラフが表示されます。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:00:07
おまいらゴールド勃起上げですぞ〜
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:01:12
金暴騰だあああああああああああああ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:05:46
利下げの情報が漏れてしまったようですね。
そうです、0・25%の利下げです。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:06:33
朝起きて暴落してるのが怖い。今日は眠れないかな。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:11:03
アメリカは利下げなんかしませんwwwww
これから円キャリで猛烈な円安ですwwwww
利下げしないのにゴールド高、株高ですwwwww
ゴールドなんて不要ですwwwww
金地金は全部売りましょうwwwww
売った後1000ドルまで行きますwwwww
みんなバカですねwwwww
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:11:52
3100円タッチもありうる
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:13:11
明日あさってはどうでもいいけど、三年五年後はどうなのよ?
倍になっていたりするわけ?
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:13:56
3100円にしかタッチしないのか?
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:14:31
可能性は低いが米利下げ0.5なら
株もゴールドもぶっ飛ぶね。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:16:24
おまいら落ち着けよ〜
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:17:02
今ごろ何を言ってるの?
利下げは0.25だよ。
情報、もう漏れてるよ。
お漏らしい。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:21:58
今回も調整は高値から15ドル程度の下げで終了?
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:22:59
そこをなんとか0.5でお願いします。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:25:44
サプライズは結局なかったね。
まずは順当。
金は850ドルを今度は目指すね。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:27:46
900ならサプライズ!
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:44:10
クルマ通勤の俺としては、金は騰がってほしいが、石油は下がってほしい。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 00:51:28
陰謀厨のつもりはないが、FOMC声明前のWSJの記事、あれなんだ?
「GDP成長率3.9%、堅調な輸出と内需で」。やはり「利下げ無し」への
布石なのか???

純金積み立ての利益が
雑所得か長期譲渡所得か短期譲渡所得か申告しないで放置するか
心配しているオレ@三菱マテイラル
904おれの予想。:2007/11/01(木) 01:18:22
下がったと思えば、上がったり。 つまり、下がるのだw
905ネタニヤフ:2007/11/01(木) 01:22:27
この暴騰が、単なるファンドによる11月決算に向けたお化粧買いで、その後急落するのではないかと恐れる。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 03:31:05
851 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2007/10/31(水) 21:05:09
アメリカは金利を引き下げる必要などないのです。 wwwwwwwwwww
ドル暴落や過剰なインフレの危険など冒ず、金利を下げないことで wwwwwwwwwww
他国のマネーを吸い上げるのですから、アメリカは腐ってもアメリカ、 wwwwwwwwwww
やり方が実に見事で実に汚く、また実に勉強になります。 wwwwwwwwwww
あと数時間であなたたちは泡をふくことになるでしょう。 wwwwwwwwwww
これも大人の世界のいい勉強ですよ。 wwwwwwwwwww

米、0.25%追加利下げ・FF金利4.5%に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071031AT3K3100W31102007.html
あーあー、神社完全に置いていかれたなw
円安、金高のWパンチw
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 05:13:57
>>908円安、金高で笑いが止まらなくて泡噴いたよ
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 05:16:43
+60円くらいだな。
3時55分に797ドルまで行ったけど800ドル寸前で叩かれたね。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 05:46:21
1g3500円になったら売却する
913金太郎:2007/11/01(木) 05:49:51
昨日下げた分の1.5倍上げたのにRSIの変化は同じ。 ということはやはり買いの力が強いということ。
ドルからユーロへという流れは変わらない。 しかし円はそのドルに対しても弱いのだから
世界はもう日本の円には見切りをつけたのかも知れない。
金利が上がらないのに物価はどんどん上がる。
GOLDが上がることはいいけど日本の経済がだんだんと厳しくなって社会が乱れることが心配だ。
914金太郎:2007/11/01(木) 05:51:55
このままだと今日は+80円くらいは上がる。 ちょっと恐いくらいだけど。
915金太郎:2007/11/01(木) 06:04:44
いやもっと上がるな。 ストップまでいくかも。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 07:19:54
爆上げキターッ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 07:20:21
神社、完全に死んだな。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 07:40:03
「利下げしる、に百万ウォン」

どうだ、俺の言った通りだろう。
結局、人間は目先のことや自分自身の保身のことしか頭に無く、
後先のことを考えない破滅的な選択をしてしまう生き物なのさ。
俺はそのことを某ミンジョクから教わった。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 07:49:16
神社の金売却遍歴

2キロ(バー)→8キロ(バー)→約14キロ(主に金貨)

2キロだけでやめとけば良かったのに(笑)

釣られて売った人もご愁傷さま(笑)
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 07:50:53
失礼しました。
14キロは4キロの間違いです。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 07:52:19
今日の金さんはウハウハで笑いが止まらんな
俺も今日はボーナスだぞ
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 07:58:30
昨日500グラム売ったオレ乙・・・
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:01:31
神社は金さんの約1/2ホルダーだったのが、
一気に1/4以下ホルダーに。
まあまだ10キロは持ってるらしいが、
各地金商の千両箱でわかるように
10キロでは並だね。
つまんねー

だからあれほど動くなって言ったのに。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:02:01
みんなカネモチだな
うらやま
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:04:38
分散投資ではなく、集中投資だから10キロ程度は楽勝だよ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:08:01
3100円台突入するのか
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:10:10
豊島氏もハズレだな。
まあ自分は少額の積立しかやっていないそうだから、
言ってることはアテにならんと思う。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:11:49
来年は4000円を目指すのだろうな。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:12:51
なんか円だけが安くなってね?
これ・・・日本の終わりの始まり?
ドルは金利下げたのに円に対しては上がってるし・・・。
狂乱物価の始まりなら日本終わりじゃん。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:15:02
ハイパーインフレ乙
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:16:31
豪ドルもひどく高くなった。
神社は引き分けってところでは?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:17:13
ラジオ速報 800ドル突破
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:22:45
騒ぐほどの下げじゃないだろ>円
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:24:36
なんだか金太郎氏って業界の関係者のような気がする
それともただの強運な人なのか
確か土地でも爆上げしたところにいたはず
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:31:24
>>934
かっては株もやっていた、と言ってました。
アメリカの市民権も持ってて、世界情勢には詳しいようだから
日本(円)やペーパーマネーの没落には敏感なのでしょう。
土地は千代田区の自宅を売って横浜の一等地に引っ越したのですよね。
これでウザい売り煽り厨が駆除されたらいいんだけどな。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:34:33
金現物はいったん買ったらよほどのことがなければ売るべきではない。
売りたくなる人は金現物投資には向いていない。
そういう人は金ETFや金先物や金鉱関連株をやればよい。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:40:25
まあ神社が売ったのは金の現物投資に反する行為だし
見誤ったのは確かだよな

ただ金と豪ドル選んでる時点で、確実に勝ち組の脳ミソを積んでるわけで
それに大幅調整が無いなんてまだわからないだろ
去年は720から550まで落ちた経緯もある
神社はその「時期」を見誤っただけ
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:41:54
現物売るのは重いしめんどいし保持ですよ
やっぱ売り買いは指先でちょいちょいがいいね
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:42:23
>>935
市民権じゃなくグリーンカードだと記憶してる
確か市民権は国籍放棄の必要があるはず
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:48:45
3000円以下では買い増しできなくなりそうですね。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:49:57
ここまでくると先が読めない。いったいどうなっちゃうんだ。
オラ豊島氏の言うこと参考にしとらんけど、適当に予想を外すんが彼の
お仕事違うんやろか?オラの推測としては最安値の時に相当お買いになったと
思うけどな〜。彼はなんせ三菱の・・・・・

為替は極端な円安にはならず、流れは変わると思うんやけど。
ワクワクするようなチャートだな。
今日上離れしたらいよいよ上昇が止まらなくなるな。
売り方は今日崩せなければおしまいだよ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 08:57:15
798.40ドルまでいったぞ
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:03:23
800ドルいっちゃうの?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:03:37
原油は上がるわ、食料品は上がるわでどうなるのこれから?
給料は上がらんだろうし。金だけが上がってほしい。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:03:39
>>944

まだまだ買い足す予定なんで、もう少し待ってくれぇ〜w
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:05:22
先物で売ってるやつの買戻しが大変だな
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:08:19
いやー 笑いが止まらんね。
15年以上の金積み立て、皆に散々笑われたが
こんな日が必ず来ると信じていた俺。
 老後の心配はなくなりました。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:10:25
さ〜どうなんだろ。
日本株だって3万円行くかってところで7千円台まで落ちたんだし、
今買い増す気にはとてもなれない。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:12:25
株や債券には配当があるが、金には何もない。
いつまでも好調子が続くとは思えない。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:12:36
今日の税込み店頭小売価格は3090〜3110円くらいとなりそう。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:15:17
>>951
まさにw 8月中旬をもうみんな忘れてる。
忘れた頃にサブプラ再燃でドカーンとナイアガラだったりしてw
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:19:26
これじゃあ買えない
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:22:25
この上昇に乗れないで指をくわえて見てるだけのやつは
この先、一生買えないw
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:23:09
いくらなんでも金は上げすぎ
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:26:43
  ∧_∧
(´・ω・`) ∧_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|・ω・`) 堅実に金を仕込んでいた オイラ達の勝ちだね
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ノ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧  
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`) なんか悲鳴が聞こえね?
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
地金商には売る人が殺到する予感www
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:36:09
神社が言ってたようにアメリカ政府が買いまくってるんじゃないだろうか。
黙ってドル刷って買いまくっていても関係者以外誰も分からないだろ。
これなら金は下げないで上がり続けるのみ。この可能性はどうよ?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:37:54
アメリカ政府の金保有量とか売買量って公開していないの?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:39:42
3133円きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:39:44
もう全財産を金に置き換えるかどうか考えるべき時が来たような気がする。
>>850-851

           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
911の事件の時、あのビルの地下から大量の金塊が持ち出されたという証言が
あったみたいやけど、ああいう金は公式発表とは別やろうからな〜

外交や経済の世界は権謀術数の世界やもんな、アメリカが買い捲っていた話は
頷けるわ。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 09:44:29
買い煽っといて自分だけは売りに行くんだろ?
,850,851の肩持つわけやないけど、なかなか面白い推理。オラは気に入ってるよ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 11:03:51
スレ閑散としてますね。
みんな売りに行ったんだねw
わかりやすーいw
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 11:07:12
>>968
昨夜寝ないで値動き見てたから、今爆睡してるようだ。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 11:21:33
アジア市場、序盤は800ドルに迫る勢いでしたが
さすがに利食い売りに押されている模様。
まあ、じっくりと値固めして800ドルへGO!
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 11:22:44
この高値で金買うやつはパカ
972922:2007/11/01(木) 11:41:08
追加で今日も500グラム売却したよ。
今日は朝から人が多かったよ。
現物売り殺到ってことかな。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 11:44:53
>>972
kwsk
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 11:47:29
ほんと少年神社はカミだよw
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 11:50:05
↑省略しすぎ・・ばカミたいだよw
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 11:54:11
「今AAAサブプライム債の価格は、8月のパニックから9月中旬まで戻り(リバウンド)し、
10月上旬から大暴落している。
あと2週以内にパニックは起きそうである。明日でもおかしくない程、市場は緊迫している。」
http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2007/11/post_68.html#more

977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 12:04:46
じんじゃさん再登場の800ドルまであと4ドル
>>940
>確か市民権は国籍放棄の必要があるはず

だが実際にはこっそり二重国籍の奴がけっこういたりする
>>855
昨夜はお楽しみでしたね
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 12:46:19
オラ今調べたら、こんなにWTCの地下に金塊があったわ・・・

>>ブレディー債担保の金塊1200億ドル分、911当日朝までかかって
WTC地下から、運び出し、行方不明。
http://www.asyura2.com/0601/bd45/msg/943.html
>>979
馬鹿がうつるからあんまりイジメない方がいいよ!

時スレ
金地金買った俺は煽られた? パート68
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1193889970/
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 13:27:49
豊島氏もあまりアテにならないなあw
もう本当に「商品の時代」が来てしまったんじゃね?
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 13:51:35
今や、ローリスク&ハイリターンの投資といえば、貴金属投資のこと。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 13:53:44
これだけ騰がるというのは、世界中のマネーが集まり出したのかも。
本格的に集まれば、今の10倍騰がってもおかしくない。
8000ドル説すらあるくらいだから。
豊島って金上げに否定的なこと言ったっけ?
987922:2007/11/01(木) 14:04:43
>>973
昨日は他に1人、今日は7人いたよ。
金貨を売ってる人が多い印象。
その中にひとり町の地金屋さんらしき人がいた。
ネックレスやら金貨やらまとめて持ち込んでた。
業者が換金売りってことは天井か?
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 14:41:04
>>986
つ、バブル、調整・・・
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 15:13:30
ほとんど調整らしい調整がないというのも不気味だ…
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 15:21:19
もうこうなったらマジで5000円くらいになるまでは塩漬けだ!
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 15:28:39
これだけ上げてるってことは誰かが買っているわけですが
個人が買っているのではない気がする。
992金太郎:2007/11/01(木) 15:35:40
サブプライム問題からアメリカでは急激に住宅市場が冷え込んだ。
そして日本でも今年実施された改正建築基準法によって住宅建設が激減している。 
耐震偽装問題やら災害対策で施工者、建築主などにもの凄い法的な重荷をかけている。 
特に建築主に多大な経費を求める規定が盛り込まれた。 
そもそも家を持つことは人間としての欲望の一ついや夢でもある。 
これをできるだけ実現させるのが国家の役割。
だが余りにも災害対策に重点を置き過ぎて庶民の夢を打ち砕くのが今度の改正建築基準法だ。
戦後60年間で地震災害にあった家屋は1%いや0.1%にも達していないのに100%の
住居にこれだけ厳しい基準を設ける必要があるのか。
私はこの法律によって日本の住宅建築は激減すると思っている。
ご存知のように住宅建築は付随する需要を生み出すものでありこれが増えることで景気が上向くものだ。
この法律によって来年はマンション、一戸建てとも新規着工が激減すると思っている。 
国土交通省の自己判断でこの法律ができたが間違いなく来年から日本経済、特に内需は相当落ち込む。
結果経済全体はスランプに突入する。 そして円安は更に加速する。
そしていよいよ2011年のプライマリバランスの実現は遠のく。
日本経済を失速させる今度の改正建築基準法、直ちに実施の先送りをすべきだろう。
もし、このまま実施されれば完全に日本の経済は破綻の道にまっしぐらということになる。
993金太郎:2007/11/01(木) 15:38:23
今金を買っている個人は少ない。 というか売っているほうが多いだろう。
書いては世界の余剰資金、特にオイルマネーをドルから金とユーロに換えている。
さらに年金基金の買いがものすごい。 そして金ETFも依然として保有量を切り上げている。
金太郎さんはこのスレの宝だな。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 15:43:25
今、金を売る人ってなんなの?
今売ってどうすんの?
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 15:53:03
長期的視野のない人や目先の現金が欲しい人は売るんだよ。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 15:53:11
じんじゃを筆頭に目先の利益に走って売っているのさ
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 15:53:59
かぶったw
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 15:55:13
金太郎さんを筆頭に、塩漬け派の完勝!
(o^∀^o)
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/01(木) 15:55:36

                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゛゛゛` '゛゛゛ヽ1::', 売り豚ども
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 食らえ、昇竜拳
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、         |    |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ          |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。