★経済から政治を語るスレ★part144

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2愛と平和の戦士:2006/09/14(木) 22:05:04
このスレ好きだよ。
>>1乙
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 22:10:27
      /     !/       rュ            \
     {    /       </>         _    ヽ
      !   /   、       `' ム       へ` >    \_ , .. - 、
      i  /     } i   ,   /        \>      ヾ
     l /キ  _ _,!- '" ̄ `7<    キ     _ --- 、_,. ァ   }   おじちゃんたち
     レ   _ソ  r,   /__    キ    i"      ヽノ_  i   どうしてはたらかないの?
     キ   \/   ソ  /  `   i     ヽ    0   ヽ/  }   
     l    Y__ _,ィヽ \    キ     ヽ.       }   i   i
    七    / i /   l      _/二、,--、    ` ー-ー   {   {
     i"   /           __/ド  /`ー1‐/          1   i
   //      /   __ > 水`く  / ゝ-,        i /     !
  / キ   r, rュr┴ " ̄   ヽ <_`ー""ヽ /       ヽiY     i
  l キ 匕-L!L!-'        i  /              i l ト、
.  ! へ/             /"`ヽ              l .! \___ノ
5愛と平和の戦士:2006/09/14(木) 22:11:48
>>4

働かなくてもいいじゃないか?
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 22:13:25
>>4こいつっていつも張り付いてるのなw
自分でニートって言ってるんだな
>>4が働かない理由は>>4自身が最もよく知っているであろう
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 22:14:07
                      _   _
                  -‐ァ'´   `´   ` ‐ 、
               / /    /   ヽ    丶.\
              /  /   / .:.l   .l .:.l:..\:.:  ヽ ヽ
             〃 .:.,′.:  ! :.:.l ...:!.:|:...:.|:.:.. ヽ:.:.  ',: ハ
              /{ .:.;ィl  .: . :| :.:.|:.i.:.:i.:.|:.:.:.|ヽ:.:.:.l ',:.:.. l:...:.ハ
.        、   ○(゚ )=≦|:....:.:!.:.|:. :.:.|:.l :.j_:j:.:.:!| V:丁:!`:.:. l..:l:.N
      _ ≧==イ:.:7''>‐|.:!.::.| :.|:.: 斗七:./ |.:.リ  ィ=ミ:.lヽ:.:.j:.:|:.!
     / .:_.:.:._ノ:.ノ:./:,':.:ハ.:! :.| :.l:.:.:.リV__/ l/   {:r1リハ .:/:.:|リ
    ' ̄¨フーァ., イ:.:/:.,':.:.:.∧ヘ:.i:.:ヽ:.{y'"⌒`     ゝ'- {.:j/|lイ
      〃/´/´.:./ :,'.:.:.:/:.:{.fヘハ:. .:{ヽ .::::::.    ' :::: ル!:.|:.l
      {!/ イ:.:.:./:.:/! : /:.:.:.ゝ=テヽ.:.'.,       r ア  ,イ:.,':.:! | < おじちゃん どうしてはたらかないの?

      '( j:.:.:/ル l :.:;:.:.:./:.:.:/:.:.:ハ.:.:ト         /:.〃:/j/
.       ノ/ '  ヽ.:!/´ ̄ ̄`寸\!_ : `7 ーイ:/j:./ }/
            ヽ/: : :     l\ヽ¨l/ル/|/
           _, イ        : :| ハ\^ヘ`\
.     ____ _,r'´          i.: :| l | l ヾ┴‐┐ー-、
    ⌒〜=<: : | . : : : : : : : : :   八 | l | |  \''⌒! ヽ}
       ヽ: l: : : /: : : : : : : : : . . ヽ小、_\  \ l : ヽ
        ヾ\/: : : : : : : : : : : : : ゝ、:.:. ー\__ヽ:/∧
          く: : : : : :_: : : : : :/:::::::\_/⌒≧ヘ/イス
           Y二二 __\厂/::::::::::::::::/  〃 r'-t'=<:::}
           {――--、 〉::丁::::::::::::: _/__,,,," /:::::ノ : :.}/
           7 ̄ ̄\/ :::::|:::::::::::::/     /::::〃  :/
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 22:17:31
   // :/:::::/::::::.!:::|:::: !::::::::、:::::::::::::::::、::ヽ::::::::ヽ
   !|:::/::::::.!:::::::|:::∧::::|、::::::::!.、:::::::::::::ヽ: !:::::::::: !
  i:l: ::|:/:::.!::::::ii|_:| ヽ:::!l\:::!'、\::::::::::::!::!::::::::::::.!
.  |/l:::.!|, :::ヽ::::l'l:lヽ、ヽ:|l'´ヾr==ミ、:::::::|::|:::::::!::::: !
   |::.!l:.!::::::lヽ|,==、 `'    ヽ   \:|:: !: ::: !::::::.!    どうしてはたらかないの?
   l/ `ヽ::|:::l     , - 、       ll'::::!.l:::::.!:::::::.!
       l`l::.!!     l/ ̄ ヽ    /.!::::.!:|::::::.!:::::::l
       !::::.!.!ヽ   ヽ   ノ  /::::|:::::|::.!:::::.!:::::::.!
      .!::::| !::::.` ー 、._ ´ ,/  |::: !:::::|:::l::::::.!:::::::|
       |:::::|.!::::.!:::::.!:::::::::`Г    l-,|::::.!::::|::::::.!:::::::|
      |::::::l':::::.!::::::|:::::_, -/}    /:l:::::lー-: !:::::::.!
      !::::::|:::::_!, .‐' ´.:.:.:!r- 、_ /.:.:.:!::::l// /`ヽ:: !
.     |::::::|/ ヽヽ.:.:.:.:.:.lィーミ./.:. :.:.:.!:::.!/  /   !::.!
.     |:::::::! ヽ ヽヽ.:.:.:.ヽ  / .:.:/ !::::|   /   |::::!
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/14(木) 22:27:31
コレちょっとマジなんだけど
ニートは「非国民」 「売国奴」で国家として正式認定していいんじゃないかな?
だって、国民の三大義務を果たしてないんだよ?こいつらニートは。
覚悟しとけよニート、国家に仇成す売国奴ニート。
ニートが生まれて本当に不幸だ、この国は。
10名無しさん:2006/09/14(木) 23:54:35
新スレ立ったのは良いが、総裁選の結果が見えてるのと安倍の経済政策が不透明なせいか
あまり盛り上がってないな。
経済政策は見えている
「小泉路線の継承」だから
グダグダだ

他の規制とかをゴチャゴチャ改悪するだろうね
教育とか
大学入学を9月にしてボランティアの義務化とか狂ったことを
ことごとく
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 00:34:05
規制緩和の時代はもう終わり。
教育などの規制強化で景気回復ですよ。
13ホカロン:2006/09/15(金) 00:36:14
四大まで義務教育にしちゃえってか?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 00:46:55
目先のことよりも将来のことを考えた国の土台作りということからいえば、
教育改革に力を入れるというのは正しい感覚かもしれないな。
その通り!いいこと言うね!!安倍さんの教育に期待!!!
世の中には、間違っているのか、正しいのか、判別し難い事例が沢山ある。
しかしながら、明らかに間違っている事例も沢山ある。
安倍の「教育改革」がそれ。
17ホカロン:2006/09/15(金) 01:32:09
んで、安倍の「教育改革」の中身は?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 02:43:10
教育基本法を改正して、愛国教育を法的に義務付けるらしいけど。
新しい歴史教科書を作る会の歴史教科書なども採用させるんでないの?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 02:50:04
健全なナショナリズムの育成ということが主眼だそうで。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 05:36:18
ボランティアを義務化に続いて、健全なナショナリズムの育成

か・・・ んん〜〜ん!w
>>18
江沢民を思い出しますな。
駄目じゃん
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 08:50:35
アベシの意図は正しいと思うのだが、心の教育が一番必要な
DQNはほとんど大学に行かないんだよな、国公立の大学生はもとからマジメな奴が多い
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 08:53:11
むしろ、高校から入学卒業時期を9月あたりにして、
中学卒業から半年間、強制ボランティアさせたほうが
感受性も高い時期だし、DQN予備軍も更正できていいんじゃまいか
経済には直接関わりないけど、犯罪件数が減れば、社会に希望が生まれる
25だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 09:06:54
ガキにボランティアを強制的にやらせ(この段階でもう根本的に矛盾してるけどな〜)て、
くさったガキがまともになると考えるバカがこんなにも多いのには驚きだな〜。
26だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 09:10:55
訂正:「がまともになる」→「の発生頻度が減る」
愛国教育なんてどうでもいいから、ゆとり教育何とかしてくれ

あと、幼稚園・保育園の段階で、せめて黙って椅子に座れる
集中力を身につけさせてくれ、その意味で義務教育化賛成
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 09:26:30
>>25
それには同意
29吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 09:55:28
>>25-26
その「(腐ったガキ)の発生頻度」が増加してるから問題なんだろん。
普段、人権がどうだヘチマだ提灯だと騒ぐ割には冷ややかなのねん♪
まぁ安倍タソの考えもどうかとは思うけど(´ー`)y-~~
>>27
ヒント:子は親を映す鏡

DQN親の増加傾向を見てると、(格差社会)ってのも悪くないw 
純然たるヒエラルキーを形成するには、底辺、裾野の部分は広い方がいいぜん(  ̄,_√)フッ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:04:50
>>25
ボランティアというより勤労奉仕だろ。
何もやらせないよりマシ。
しかしアルバイトでもしたほうが社会経験にはなるな。
(派遣は経験にならないが)

>>27
ゆとりはいいだろ。
総合学習でさまざまな経験が出来る。
机の上の勉強ばかりでは考え方が狭くなり社会に適応できなくなる。
31だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:09:44
>>29
「増加している」との主張はよく見るが、それを裏付けるデータは見たことないな〜。
また、仮に増加していたとしても、無理矢理やらせる「ボランティア」(w)は
単なる教育であり、質的に無理矢理勉強させるのと何ら異ならないから、実効性も
ないな〜。

最後の部分は、ゴキブリも仲間が増えてほしいと思ってるってとこまではわかったな〜w
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:10:52
>>31
教育だから実効性がない。

はぁ?
33だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:14:46
>>30
普通に生きてりゃ社会性なんか身につくから、ガキにはガキの頃しかできないものを
やらせるべきだな〜。勉強とかな〜。
34だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:17:24
>>32
失礼、表現に問題があったな〜。「勉強させるのと質的に変わらないから勉強させた
方がよい」という趣旨だな〜。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:20:28
>>33
普通に生きていては社会性は身につかないよ。
特に子供のころ勉強ばかりさせていた場合は、全然つかない。

勉強なんか子供のころはそこそこでいい。
大人になってからやりたいものが見つかればそこで勉強すればいい。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:21:55
>>34
勉強は一人でやるから社会性、コミュニケーション能力が身につかないが、
勤労奉仕はみんなでやるから多少はつく。
しかしアルバイトやサークル活動のほうが自発的にやる分、よりつくだろうけどな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:24:52
だな〜 って勉強大好きで世間知らず。
そして暇。
大学院生かな?

法律専攻を名乗るけどその割には法律に関する発言にセンスがない。
多分本当は経済学専攻だな。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:26:15
>>33
家庭教育というのが昔に比べて薄くなってきているから、
社会性に著しく欠ける大人が増殖しているんじゃないか?
ニートやフリーターの増加というのは単なる経済的な問題ではない。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:28:28
いずれにしても教育改革は必要ということで誰も異論はなさそうだな。
問題はその中身だが。
40だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:30:25
>>35
ボランティアやらせるったって、作業を与えてやらせるだけだから勉強とかわらんな〜。
社会性は何らかの集団に所属してれば勝手に身につくもので
あって、学校はそのために存在しているのだな〜。

>>37
素人が弁護士をまえて法的センスがないとはいい度胸だな〜w
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:36:50
「だな〜」プロフィール

●年齢:30代半ば(自己申告)

●出身大学:一橋大法学部(学歴に異常に拘り、私大を蔑視する)※脳内東大卒

●職業:万年司法浪人(すでに合格は諦めた?)※脳内弁護士

●趣味:2ちゃん(一日中張り付き、どこにでも沸いて出る)

●パラサイトシングル(自己申告)
42だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:37:29
>>38
ニートとフリーターは分けて論じる必要があるな〜。フリーターは一応働いているから
最低限以上の社会性はあるだろうからだな〜。ニートの社会性は問題となりうるが、
なんかでニートみたいなのの数は実は昔から変わってないみたいなのを見たことが
あるので、早急に対応すべき問題とは判断できないな〜。
43だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:39:42
>>41
株ニート乙。
お前みたいなのは矯正施設に入れる必要はあるけどな〜。
44だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:43:38
>>39
ゆとり教育をやめさせる方向での教育改革は必要だけどな〜。
45吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 10:47:19
>>31
「貧乏人の子沢山」って言うくらいだから、
低所得者層の拡大によって、人口減に悩んでた我が国に光が差すかも知れんよんwww

まあ冗談抜きにして、ボランティアよりかは中小零細の製造業現場を見学させ、
我が国の(ものづくり)現場の秀逸さを、その肌で実感させるのも手かもねん。
今現在、製造現場の労働者確保はかなり厳しいらしいぜん。

喪前のように「頭脳労働」ばかり重んじて、
ブルーカラーを軽んじて小馬鹿にする傾向が強いからかもよん( ゚Д゚)y━・~~~
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:50:41
ゆとり教育と厳しい教育をきちんと
メリハリつけて両立できないのか?
>>35
普通に生きていては身につかないのかw

だったらボランティアなんて言葉もなかった昔の人間には
社会性のある奴なんて存在しなかったんだろうな

徴兵制があったから社会性があったとか言うなよw
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:52:43
>>45
第一次産業、第二次産業こそ、国の土台だからな。
>>46
そもそも、何で「ゆとり」がなきゃいけないって発想が出てくるのか理解できん
50だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:53:56
>>45
オレも社会科見学はやるべきだと思うが、社会科見学はとっくの昔からやってる
からな〜。だから、今の教育改革議論は意味ないのだな〜。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:56:06
ゆとり教育の撤回は必要だが、それと同時に
子供に郷土愛・愛国心を植え付ける教育も必要だ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:56:20
子供のころは社会見学

大人になったら社会勉強
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:57:46
>製造現場の労働者確保
失業率とは関係ないの?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 10:57:52
郷土愛や愛国心なんてのは学校で教えるもんじゃねえだろ。
アメリカでもやらん。
55だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:58:28
>>51
愛国心はいらんな〜。
犯罪犯したバカが「愛国無罪」とか言いだしかねないから
な〜。まあ、お隣も我が国も、もうそうなっちゃってるけどな〜。
56吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 10:59:19
ニートは当てに出来る家産が在るからだろん。
問題なのは、社交性の欠片もないヒッキーの増加傾向だよん。
インターネットの普及で、無駄にヒッキーでもコミュニケートできる空間があるから
尚更、社会性など身につかんよねん。

最近のキレる小学生問題なんか見るにつけ、
食生活と急速な核家族化辺りにcluesがある気がするぜん。

>>30
そうか、ボランティアという言葉の使い方に語弊があるのだねん。
なるほど(勤労奉仕)という観念なら違和感を伴わんねん。
57だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 10:59:52
>>54
いやあの国は小学生に国旗に忠誠を誓わせるのだよ頭おかしいとしか思えないけどな〜w
58だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 11:02:34
>>56
たから、ヒキが増えてるってデータはないと(略

あと、ボランティアを英和辞典で引いてみろとw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:05:52
日本という国の素晴らしさ、守るべき伝統や国柄というのは
きちんと子供に教えていかないとな。
それらは自然と身に付くとかそういうものではない。
学校教育の中に取り入れることが必要かと。
60吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 11:11:13
>>50
いや、社会科見学という曖昧さではなく、経済教育の一環として行なうのよん。
漏れの記憶だと社会見学って、例えばコーラの工場行って「へえ」で終わりだろんw?
>>53
業種別で言うと、製造業ではとっくのとうに有効求人倍率1.00超えてるぜん。

61だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 11:12:02
>>59
「守るべき」の内容が恣意的過ぎてお話にならんな〜。まあ、オレも個人的には、
能力もないくせに「競争競争」と騒ぐバカガキに、「和を以て尊しと為す」と一日
百回唱えろボケ、と思うことが多々あるがな〜w
62だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 11:13:12
>>60
経済⊂社会科
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:14:07
>>57
あれは慣習的にやってる感じもするんだよな。
確かに国旗に忠誠ってのはおかしいけどな。
あっちの大学の歴史教育は割と左な感じもする。
イラク戦争支持で票入れたりすんの下層なんじゃないか?
64吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 11:18:38
>>58
(勤労奉仕)なら違和感がないと述べてるだけだろん。
ボランティアの意味くらい喪前に言われるまでもなく存知w
ヒッキーが増加傾向にある、というのは
不登校児の増加数値でも出せば納得してくれるかねんw?
65吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 11:23:42
ほんの二昔前くらいまでは、
祝日は普通に日章旗を掲げる家庭があったけどねん。
だな〜は反米厨だから、この手の話は長引くよん(^ω^)
66だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 11:24:46
>>64
お前は相変わらず考えが浅いな〜。
不登校→ヒキ、の蓋然性がどれだけあるか考えたのか〜? 不登校→フリーターの
流れもあるんだぞ〜。

ちなみに、オレはヒキに問題がないとはいっておらず、また、個人的にもヒキは
キモくて嫌いであるが、一定の比率での出現が避けられない不良品みたいなものと
認識しているだけだな〜。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:26:36
んな、人間の質なんてほとんど変わってないように思うが。

明確にレベルが落ちた、といえるのはむしろOJTでは。
68だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 11:27:10
>>65
陛下がおっしゃったように、「強制にわたらないのがよいこと」なのだな〜。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:28:21
デフレ脱却宣言見送り

デフレ脱却宣言がCPIのピークだから先に延びたか
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:29:32
>>67
モラルやスキルは落ちているな
それがOJTの落ち込みと強い相関があるのも事実だろうが
それだけではないと思う。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:32:57
>>47
昔は身分制度がしっかりしていたから大丈夫だったんだけどね。
今はそうじゃないでしょ。
能力もないのに社会を変えたい人とか、そういうどうしようもない連中は
強制ボランティアで精神を鍛え直してあげる必要がある。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:39:15
んで、OJTの落ち込みも教育過程がどうとかより
貧弱な労働市場が長い間続いたことで、そうなったんじゃないかと。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:41:47
>>71
身分制度は関係ないだろ。戦後の日本人は社会性がないのか?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:42:15
本当にモラルってなくなってるの?
なくなってるとしたらどういう人間が?
それをはっきりしないと理由はわからないな。
75吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 11:42:46
>>66
そこまで強弁振るうならば、喪前自身でヒッキー増加傾向説を覆すデータ出すべき。
まあ数値出してここで論っても、何の問題解決にもならんけどねん。
この手の問題は、勘違い甚だしいNPO代表とか地球市民がしゃしゃり出て来て
引っくり返して散らかすだけだから、尚更質が悪いのよん。
>>69
内閣府は現政権中に出す気満々だったらしいけど
小泉が止めさせたらしいよん。「別にこだわらん」だと。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:43:49
拘るも何も、ちゃんと現状を普通に言ってくれんと困るから
まあ、良い判断と言える。
OJTも評価にならないなら落ち込むね。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:46:14
>>77
あと、仕事いっぱいいっぱいで兼任でやってるから
手が回らないと言う単純な問題もある。

ウチの会社でも、OJT担当はなんか最近切れてる感じだよ。
仕事中に2ちゃんやってるのが、悪い気がしてきた。
会社が人雇って社員教育すればいいだけなのにな。
給料と余暇を削減されて他人の面倒までみてられるか。
×人雇って社員教育すれば
○正社員を増やして社員教育すれば
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:52:15
>>73
おかしな個人主義が蔓延するようになったのは戦後になってからですね。
社会全体の利益より個人の利益を優先するような人が増えたから
日本は駄目になったんだと思います。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:52:58
それを許さない状況というものが企業にもあるから
一概には責められない。

言ってみりゃ経済環境が悪い。不況が悪いってな感じ。
ちょっとは求人数も回復してるから、立て直すなら今がチャンスだが
>>81
別にそれが原因で悪くなったとは思わないけど。
むしろ、もうちょっと自己の利益を主張した方が良いとさえ思うんだが。

特に分断された個人、非正規社員とかそいいう弱者のポジションにいる人は。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:54:20
>>81
つ「越後屋、 おぬしもワルよのぉ」
 「お代官様こそ」
 「ウワッハッハッハッハッ」
個人主義だから強制労働で公共性を身に着けようかよ。
「強制させる」というのが安倍の政策のポイントなんだろうな。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:58:10
>>81
経済環境だよ。
OJTと自己利益の追求は、相反する関係じゃないかな。
後輩に仕事を教えた所で、自分の利益になるのかどうか分からない。
教えることに要する分だけ時間がかかるのが、目に見えてるし。

教えてもらって当然する態度は、問題じゃないかな。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:58:50
速報。
竹中が参議院議員辞職を表明。
理由などの詳細はまだ不明。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 11:59:31
>>85
みんなが自発的に服従してくれれば問題ないんだけどね。
態度とかそういう問題には思えないんだが・・

教わる側もそれなりに態度良いよ。んな言われるほど
最近の若い人の資質が劣化してるとは思わないんだけども。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:00:36
年功序列、終身雇用の崩壊も一因だと思うよ。
つーかこの部分がかなり大きいと思う
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:00:58
>>85
興味のないこと強制的にやらせても身につくわけないよね
むしろ逆効果で奉仕なんかと一生縁遠くなるに決まってる
>>88
おいおい、どうしたんだろ
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:04:31
はっきり言って若い衆は大人しすぎだろ。
昔みたいな労働運動もないし。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:05:17
>>88
使い捨てにされたようだな。辞職までいくとは思わなかった
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:06:20
フランスを見習って欲しいぐらいだよね。
97吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 12:06:45
やたら熟れてて香ばしそうな椰子の実が落ちてきたねんw>>94
>>97
脳が溶ける奇病のくせに労働運動にだけは敏感だな。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:08:48
>>95
竹中は良くがんばったよ
金のためでは議員みたいなしょうもナものにならないだろう
>>95
早々に安倍に擦り寄ったせいで小泉に嫌われ、
安倍には梯子を外されたようだね。竹中捕まらないかな。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:10:20
>>99
プw
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:10:57
竹中がやめて
経済担当の与謝野は国内原因のデフレはない宣言ですか。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:12:49
>>100
三木谷や宮内道連れにして欲しいw
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:14:05
外国に逝くのもありなんじゃね?日本に影響及ぼさない僻地へw
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:17:40
>>72
もちろんそれもある。
それから企業が研修などの社内教育も
かなり減らしている。

それともう1つ。

社員の能力とは関係なく、賃金を経営サイドの
都合で賃金を減らしている。

それが結局、モラル低下、モチベーションの低下に
つながり、長期に渡って続けば労働力にも
影響が出る程の低下をもたらすのは経営や
マネージメントを少しでもかじったことがあれば
わかることだろう。

もっとも分かっていない大企業の経営者も多いけどね。
だから日本企業の製品・サービスの品質低下が
危惧されている訳で。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:18:02
木村逮捕も近いか?ヤター
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:20:25
>>99
住民税も払ってないのにw
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:21:41
>>74
全部。w
社員から経営者まで酷いね。
たとえば30年くらい前なら、大企業の部長と言えば
50人くらい部下がいて、その全責任を負っていた。
部下の不祥事で自分が左遷されるという覚悟と責任感が
あった。

だから自分の部下たちがやる気を出し、暴走しない
ようにしなければならないという意識がはっきりしていた。

今の大企業はもう自分のことしか考えていなような奴が
ものすごく多いよ。すくなくとも20年前と比較するとね。

リストラばかりで新規事業もうまくいかない、あるいは
初めからやらせてもらえないような状態では
人間は成長できないね。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:22:29
>>107
あいつが脱税でつかまれば犯罪だがつかまらないならば節税でしょう
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:22:58
>>81
個人主義の問題ではなく、経済の悪化と責任の不在だろう。
政治・経済がここまで腐るとは誰も予想していなかったね。
まあ、新自由主義の国でモラルが上がっているところは
皆無だろう。(アメリカ、イギリス…)
>>81
それは教育よりも社会の工業化と核家族化で「地域社会による初期教育モデル」
が崩壊した点が大きいと思うな。
さらにサラリーマン化で昔は躾に大きな役割を果たしてた男親が育児にかかわれる時間的余裕が
無くなって幼児段階での人格教育が半壊、さらにフェミ政策の増進による職持ち女親の増加で
女親すら躾にかける時間気力の余裕が失われたことがさらに事態を悪化させたと見るべきだろう。
はっきり言って国が関われる小学生以上の段階では人格教育の矯正はもう手遅れ。
強力な規制で子持ち家庭の親に時間を作らせるという手もあるが財界の反発もあるし、
既にまともな人格教育受けなかったような親自体が増えた今となっては手遅れの感もある。
無理になんとかするなら幼児教育能力を持った人間を配した国立孤児院でも作って
そこに「実質孤児」を強制収容でもするしかないな。まあ、法的に無理だろうが。
なんにしろ安部氏の策じゃ、日本人の利己主義化、社会性喪失をとどめるのに何の役にもたたないのは
確かだ。小学生でも手遅れなのに18歳対象なんてな。
112吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 12:23:28
議員になった経緯を踏まえれば、至極当然の判断だろん。
別に議員でなくても閣僚に登用されるんだしねん。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:23:41
>>99
議員より(゚д゚)ウマーな職業があれば、そりゃ辞める罠w
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:23:42
>>109
金の為じゃんw
与謝野先生、
いよいよ先生の持論が実行に移される段階にきましたね。
誠に慶賀の至りです。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:26:21
>>11
現在の日本は脱工業化ですよ
これからの日本の経済政策は保守本格派の与謝野先生と柳沢先生と塩崎先生の最強国士が担う。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:28:57
>>116
社会が工業化してるって意味では?
119吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 12:29:59
>>108
典型的懐古厨w 恰も過去の全てを知り尽くしてるかの如き独善性。
「昔は良かった」は老人の口癖。喪前は一体、年齢幾つだとw
古き日を懐かしむ時、人は得てして過去を過剰に美化するものだぜん。
やばいぞ、与謝野と竹中なら、まだ竹中の方がマシだ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:31:30
愚民は新しいものは正しいと考える
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:32:21
>>118
個人の意識が脱工業化してるのに社会が工業化のままでは息苦しいと感じる人間が現れるのは仕方ありませんね
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:34:50
麻生と中川も入るらしいよ。
>>123
その2人は、まだ随分マシだ。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:35:58
>>122
それなんてスピリチャル?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:37:02
>>124
だから抑えてくれるのを期待。最大のネックは与謝野だから。
ちなみに谷垣の目はない。
127吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 12:37:42
>>110
経済が豊かになり、モノが溢れ物欲が満たされだすと
とかく人は違った形での欲求が隆起するぜん。
モラルの低下自体は先進諸国で軒並み顕著な事象だと思うがねん。
何故に新自由主義を出してくるのか理解できんよんw
与謝野はいわゆる、経済政策にモラルを持ち込んじゃう人だからな。危険だ。

地獄への道は善意で敷き詰められている・・・汝人を測るな、だっけか。
>>119
>昔はよかった。

相変わらず浮世離れした奴だな。
ここ10数年で起こった労働環境の悪化について
書かれていることなのに。
>>128
与謝野はグレー金利撤廃できなかったから衆院が早めに
解散されると苦しいかもね。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:51:02

A級戦犯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オウム。

被害は日本消滅。洗脳ピカイチ。他国民の臓物取り出し全く罪悪感なし。
高学歴者の意味が全くなく自論で全て行動する。
所謂、教養無視の感で行動。
今の日本が…。

132吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 12:51:15
>>111
興味深い指摘だねん。理に適ってるし説得力もあるよん。
喪前が指摘した部分以外でいえば、例えば親の興味対象が子供以外に向いてるねん。
恐らく昔なら、子供を生んだ時点で自己犠牲を前提に養育に目が向いてたものが、
今だと目移りするほどに、興味対象が『作られ』、そして過剰に『煽られる』ねん。
でもこれも新たな消費行動を喚起させる上での必然だろうねん。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:53:36

今の日本「法令遵守」「安全第一」がわからなくなっているのでは?
A級戦犯状態で感で行動?
>一行空け
いまは戦犯は議論されてないので適当なスレへ移動を勧める。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 12:56:34
>>134
竹中は感で行動するグループには入りたくなかったのでは?
きな臭さしか感じないんですけど。堀江・村上絡みの。
137吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 13:02:03
>>129
どう読んでも>109は20〜30年前を比較対照にして論ってるけどねん。
邦画の「社葬」でも見て勉強汁w ついでに「金融腐食列島『呪縛』」も。
今の管理職の人たちって法律を無視して目の前の金に飛びつく
行動が目立つからね。高学歴の意味が無い。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:05:22
高学歴とかは関係ねえよ。他スレ逝け。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:05:29
偉い人は法律なんて関係ないの。
法律は下々の者のためにある。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:06:44
>>119
別に美化はしていないな。懐かしいという問題でもない。
現在に安穏としている馬鹿には言われたくないね。w
>>137
>邦画の「社葬」でも見て勉強汁w ついでに「金融腐食列島『呪縛』」も。
お前が社会人経験が0だということはよくわかったw
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:08:12
>>127
新自由主義で顕著だからだよ。
欧州では戦前、戦後の方がモラルは酷かった。
今はまだマシな方。
ただ人種差別だけは、昔に戻ってきているけどな。
>>139
あると思ったからレスしてるって。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:10:23
>>137
だから新自由主義が台頭してきた20年前と比較しているのだが。
おまえのような戦前の旧資本主義社会にノスタルジーを感じる
ような人間といっしょにしてもらいたくないね。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:10:28
>>144
ねえよ。
>偉い人は法律なんて関係ないの。
>法律は下々の者のためにある。

自称「偉い人」だが…。
ヤクザみたいな道徳観の人が多いですね。ここ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:13:51
個人主義などという欧米的な発想を持ち込んだことが失敗だったな。
日本の風土には個人主義は合わないし、百害あって一利なしだ。
オウムが混じっているんだろう?それか似たような思想を持っている人。
高学歴が偉いとか…。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:15:33
1ビット
堀江のような個人主義が悪いってことだろ?
しかし個人主義を変えるために強制労働というのは1bitだぜ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:16:46
道徳とか語りたいなら他所行ってやれよ。
154150:2006/09/15(金) 13:16:53
だからオウムが偉いと言い出すのかな?結局。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:17:40
>>152
ありゃ個人主義とは言わない。拝金主義
>>153
おびえてる?オウム系?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:18:17
高学歴は偉いかどうかはしらんがいろいろ物知りな奴が多いな
低学歴は本当に何も知らない
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:19:25
又いつものA級戦犯厨が荒らしてんのか?
>>157
今はネットがあるからね。その差は縮まりつつある。
ITはその狙いがある。情報格差の解消だ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:20:49
今は悪い意味で全体主義になってるだろう。滅私奉公主義w
昔の方がまだ個を主張してたよ。
161吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 13:20:56
>>141
喪前は齢幾つなのよんw
知りもしない20〜30年前を利いた風な口きくなと(゚∀゚)y-~
>>142
デフォルメされてても映画はその当時の時代性を端的に表すねん♪
>>143
喪前のいってる事は、貧困に窮す国の方がモラルは風化してないという程度。
モラルを量る同じ物差しで、世界各国の事情を数値化できるのん?できないだろんw
「新自由主義で顕著」と断言できるほどの論拠は御座いますのん?オホホw
>>158
その話をだされると、自分の地位が危ないって事か?
>>159
情報を整理できる能力がないと情報に振り回される
ことになるけどね。
>>162
それも1bit。
>>163
それは結局、道徳観の問題。オウム、ホリエモンが典型。
学歴は関係ない。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:24:42
>>161
貧困に窮す国の方がモラルが風化してないって?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:26:16
>>162
うっとおしいな。俺はウヨじゃねえよ。
>>161
>デフォルメされてても映画はその当時の時代性を端的に表すねん♪

時代性かよクククw
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:26:58
>>163
情報を整理できてさらにそこから考えないとだめだろうね
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:31:15
社葬や呪縛なんてエンターテイメント映画じゃねえか。
今だったら財政再建映画が受けるんじゃねえの(棒読み)
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:33:54
娯楽映画を出してくるとこが吉牛の池沼ぶりを(略
172吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 13:35:47
>>168
時代性だよんフォフォw
>>170
商業映画はその殆どがエンターテイメントw
吉野家働け。
新しい世界がお前を待ってるぞ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:37:03
>>172
つ衆愚性w
>>149
そんなもの問題じゃない。そもそも学校教育なんかで簡単に国民性が変化するようなら
国民の消費性向、勤勉性だって簡単に変えられるはずだがそんなのがうまくいった国は無い。
全ては「その生活環境でもっとも有利な行動原理は何か」が決める。
日本人の倫理性については新渡戸の武士道を挙げるものも多いが、あれは人口の7%しかいなかった
武士層の例だから特例。
日本の圧倒的多数を占めた農民の高い共同体性向を作ったのはやはり平安期からのややこしい土地制度
が生んだ村落自治組織の影響が大きい。
基本的に戦国期に戦国大名が一円知行化するまでは特定の領主が全てを支配する土地というのは
ほとんど無かったわけで、それが治安と統治がある程度現地の農民任せという惣村共同体を生んで
結局これは江戸期以降も実質的に潰されることなく、昭和になっても、あるいは地域によっては
現代に至っても維持されてるわけだ。
で、ヨーロッパの農奴なんかだと領主権力だけが個人を監視支配する対象なわけだが
自治共同体だと個人に関わる全ての人間がある意味、個人を監視支配してるような感じになる。
都市生活者でも例えば江戸では長屋単位で地域共同体が形成されてたし、昭和の都市でも
最近までは活発な町内会活動などもあった。(今は形骸化してるが)
その相互監視が今でも「田舎生活の息苦しさ」として語られるものだが、実際昭和初期までの日本人は
大半がこの組織で人格形成されてたわけで、それが日本人の高い共同体性向、西洋人の評する
ところの「倫理性の高さ」を形作ってたのだろう。
よって村落共同体の崩壊と時を同じくして「日本人のモラル低下」「利己化」が起こったのは
不思議でも何でもないんだよ。学校いじくってどうこうできる問題じゃない。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:44:37
竹中って参議院やめて衆議院立候補とかするんでないの?

安倍政権の中枢にはいるとおもってたんだが、

あ、でもこんなうわさもあったよね、。
でも22億もどうやって蓄財したのでしょうか?
>アメリカに食い尽くされる日本  

>  あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、すでに2000万ドル、
22億円のお金でニューヨークに、ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。
つまり逃げる準備を始めたのです。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi013.htm
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:45:57
>>176
ごめん、リンクきれてた。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:46:00
>>161
楽しそうだな。女子高生でも相手にしたらどうだ?
相手にしてもらえんか。w
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:48:50
>>176
衆院は無いだろ。
チョット前のラジオ番組で、もう国会議員はこれ以上はやるつもりはない、
早く大学教授に戻りたい。というようなニュアンスの発言してたからな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:54:59
>>175
だから強制ボランティアで共同生活させて古い日本的世間を復活させるんですよ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:56:56
>>180
そんなんで復活するわけねーだろ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:58:27
>>176アメリカに食い尽くされる日本  

http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi013.html
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:58:40
個人情報の漏えいかよ。国家公務員法違反だな。
クビだぞ。クビ。わかってんのかよ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:59:36
森田も福島も電波なのはデフォ
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 13:59:39
>>170
そんなものが受けるわけないのですぅ。
それよりローゼンメイデンを見ろよですぅ。
>>180
だから、ほとんど大人になった人間をしかも短期間共同体生活なんかさせても無意味だっての。
昭和期の企業は疑似村落共同体のような形で所属者の生活までは保護してたが家庭レベルは
切り離してたから幼児教育の安定機能は果たせなかったしな。
だが無理に村落共同体を復活させるとなると結局ポルポトがやったのと同じ事で無理矢理前近代
に押し戻すことになる。
結局、個人の意識というのが社会構造、経済構造への適応として生成されるものである以上、
政策で個人のモラルをコントロールする術など無いというのが結論になる。
社会構造を海外基準にしようとするなら結局国民のモラル、治安意識も海外レベルになるのは
やむを得ないし、それは受け入れるより無かろう。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 14:18:47
森田実ここまで頭おかしくなってきたのか
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 14:28:52
>>186
教育基本法改正して幼時から徹底的にやればいいでしょう。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 14:55:55
>>187
森田実も方向性がおかしくなってきたよな
つーか、俺がいいなと思った人は一時期を過ぎると思考がおかしくなるorz
元々見る目がなかったんだろ
安倍が、「不況の原因は、特定のアジアの国々と国内の抵抗勢力」なんて言い出さない事を祈ろう。
政権与党の大多数が支持する安倍たんにとって
国内の抵抗勢力とは例えば?
共産党とか、社民党とか、あの辺の死にそうなところ。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:06:35
日本人だろ?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:07:47
竹中平蔵総務相、辞職勇退か。
植草や加盟みたいなクズ人間どもに散々叩かれながらも、
国家と国民のために、よくぞ尽力してくれた。
まさに「国士」だね。
ご苦労様でしたm(_ _)m

それに比べて、かつての論敵・植草クズ秀の見苦しいこと。
酔っ払って電車に乗って(これだけでも大迷惑)痴漢行為に及んだ挙句、
「覚えていない」だとさ。
おまけに、覚えてもいないのに「事件は警察のでっち上げ」と主張してるらしい。
さらに、電車に乗ったのは「家に帰るつもりだった」と供述。
自宅がある港区白金台とは反対方向に向かう下り電車だったことを追及されると、
「間違えたんでしょう」としらばっくれてるそうな。
なんか、すげえ頭悪いぞコイツ。
こういう「アタマの悪さ」が現実経済の理解にも現れてたんだろうな。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:16:26
植草wwwwwwww
やはり竹中には海外逃亡してほしいな。
二度と見たくない顔だ。
198吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 17:27:51
新庄が参院選出馬ぁ?
自民・民主双方で出馬要請検討だとよん。
何考えてんだか・・・w ( ´ω`)
マジか
新庄って今年引退するのはそのためかよ orz
200だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 17:35:48
だいたい「美しい国」とかヒトラーかっつうのw
タレント候補は増えそうだな。
特に改選議席数の多い自民にな。
ケケ中の退陣は今後の日本にとって
プラスになり得るのでしょうか?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:40:42
だな〜も吉野家も、タレント議員に否定的ってところでは一致してるんだな
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:42:03
アホ中は、日本をKOするKO大に戻るそうです。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:48:13
なぁ、タレントとか料理研究家とかが国会議員になる傾向が強まってるんだけど
なんとかならんの?マジで税金払うの嫌になる
話題性があれば何でもいいんだろう。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:51:39
植草の自爆かしらんが、竹中の辞任と重なるのは気になるなぁ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:51:48
>>205

それを選ぶのは国民ですから。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:53:03
>>200
はぁ?
ヒトラーがそういう言葉を使ったとでも?

ところで、格差社会反対とかまるで格差がないのがいいかのようなこというやつは
共産主義者みたいだよな。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 17:58:47
レスラーとか野球選手とか、料理研究家とか・・・
料理研究家の議員なんか中小企業経営者の集まりでボコボコにされてたぞ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 18:27:14
家柄のいい世襲政治家に投票すればいいじゃないか。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 18:43:42
新庄は自民党から出るかもしれんのか
>>211
世襲とかではなくて、まともに経済とか勉強してる政治家が必要だと思うがね
料理研究家とか直感で語るのは簡便して欲しい
「まともに経済とか勉強してる政治家」(=竹中)を見ると、
理不尽な攻撃を繰り返すクズ人間ばかりなんだよな。

ここの住民とか、ホント勘弁してほしい。
(アフォだから、字も間違ってたりするしw)
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 18:59:33
ahoや
215だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 19:03:10
>>213
奴がいつまともに経済学を勉強したって?w
216吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 19:05:35
>>200
喪前はホントにくだらんデモナイズがお好きだねんw
何でもヒトラーを例えに出せば、理に適うとでも思ってるのかよん(゚∀゚)y-~
>>201
いやタレント議員の養成は、寧ろ民主小沢の十八番だろんw
なにせ新進党時代に前科ありだからね〜ん♪
>>203
タレント議員の全てを否定はしないよん。
ミニ政党ブームの時はスポーツ平和党だのUFO党だの
脳味噌がコンニャクになりそうなモノで溢れてたしw

ただ新庄はないだろう・・・と。
断言するけど、もし新庄が出馬表明したとしたら
新庄に公認、若しくは推薦与えた政党は惨敗するぜん。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:08:24
元ハーバード大学経済学教授に対して言う言葉かい?

お前こそ、いつまともに経済学を勉強したんだよ?w

このクズ人間が。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:09:36
>>217>>215
だぞw
219だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 19:10:11
>>216
「美」とか言いだした政治家は安倍の他にはヒトラーぐらいしか知らないな〜。
220吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 19:10:37
>>215
経歴見れば、少なくとも喪前よりかは経済学に精通してるだろうよんw
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:12:24
>>217元ハーバード大学経済学教授

だれのことかね??

222だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 19:13:49
奴はしょせんは開銀出だがw
だな〜は結婚もできない奴だからな〜w

植草以下の変質者&クズ人間だとも疑われるな〜w
224吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 19:14:31
>>221
平蔵タソのことだろん。
客員准教授だったらしいよん。
225吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 19:17:28
>>223
そういう誹謗は却って自身の品位を疑われるから
やめた方が無難だぜん。速報系板でならバンバンお勧めするけどw
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:18:33
つーか、政界を去る人間を今更どうこう言っても仕方ないよな
小泉政権ってのは中途半端なケインズ政策してたんでマクロとしては最悪ではなかったよ
問題なのは安倍政権w
経済学博士&教授の竹中に向かって、
経済学部に籍をおいたことすらない「だな〜」が、

「奴がいつまともに経済学を勉強したって?w 」

だとさ。


こういう奴を「クズ人間」っていうんだろ。
どうやら株自営ニートは竹中のファンだったらしい。
教え子じゃないだろうな?w
てゆーか吉野家はトリップ変えた?
そのたびにあぼーん設定しなくちゃいけなくて面倒くさいんだが。
何回変えてんだよ。
株自営ニートって、なんだよ?w
知りもしない相手を、いきなり「ニート」扱いして中傷か。

まさに、ここはクズ人間の巣窟だな。
生ゴミ臭いから、俺はおさらばするよw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:31:42
景気回復の仕方が判ってて、あえて自論も試そうとする学者議員は最悪だな
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:32:10
閣僚会議後に会見した与謝野経財相は、
「デフレ脱却の判断を示したものではない。
物価下落に後戻りするリスクとして、
海外経済の動向が残っている」と述べた。

中国発デフレからアメリカ発デフレに変更ですか。
竹中のあとがこんな奴

233吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2006/09/15(金) 19:35:30
>>229
喪前のようなウンコ名無しの駄文にさえ目を通す
漏れのような度量の広い人間を目指せw
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:35:32
安部ちゃんの教育改革は本末転倒。
ボランティアをさせれば愛国青年ができるなんてありえない。

先ずリストラの嵐や、過度な拝金主義を是正して。
親世代の新自由主義洗脳を解けば、自然に子供世代も良くなってくる。

社会矛盾と極端な格差も少なくし、
国民のココロの中の大きな問題にならなくなれば、
少しずつ国を愛する気持ちも出てくるよ。
年金問題や、行政の裏金もきっちり始末をつけることが大事。

先ず愛国ありきではファッショにしかならない。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:35:48
>>227
第二人格??
>>230
だな〜に粘着する株自営ニートってのがいるんだよ。
お前とそっくりなのがなw
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:37:31
>>234安部ちゃんの教育改革は本末転倒。
ボランティアをさせれば愛国青年ができるなんてありえない

あれは、明らかに徴兵制への布石のアイディアだよ。
最近の若者は、徴兵制で数年間鍛えるべきだな。
韓国みたいに


238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:39:17
2007年問題のお陰で求人があるんであって
現在がジョブレスリカバリーと理解できない
239名無しさん:2006/09/15(金) 19:39:23
横レスだが、一応指摘しておくと「株」やってる住人はこの板にも多いぞ。
それと、株やってる住人がみんなニートみたいな決め付けは「頭が悪く見えるから」w
止めろよな。
大体、だな〜氏や愚民氏らも株取引経験者だろう。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:40:16
>>236
生ゴミ野郎に、他人を貶める資格はないぞw
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:40:22
>>232
社会の安定が適性な消費を進めて、
健全な経済成長が生まれるんだよ。

経済としては海外より国内が問題、
国外に問題ありみたいなすり替えは、卑怯だな。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:41:12
>>237
で、韓国のような国と経済にせよと?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:43:37
>>236
それに、スレの流れを見れば、
だな〜の方が粘着していったことは明らかだろw
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:43:45
>>242韓国のような国と経済にせよと

それが、安倍の本音。壷売りの壷三だから

245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:45:09
安倍政権って教育改革以外になにかある?
経済に関しては小泉と同じように半ばら撒き続行かね
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:47:44
>>245
ニートを自衛隊に徴用することで財政面で
マクロ経済にはプラスになるかも。
そ。

俺は、だな〜に粘着された被害者。

でも、そんな「事実」は、ここの住民には通用しないよ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:49:10
>>239
さらに指摘すると株で食ってるやつもいるが、
株を自営業と称する粘着荒らしがいてね。
区別するために株自営ニート(または株ニート)と呼ばれているんだな。
ま、君は知らん人か「株自営ニート」本人なのか知らんがw

>それと、株やってる住人がみんなニートみたいな決め付けは「頭が悪く見えるから」w
>止めろよな。
↑こういうのを決め付けって言うんだが頭わりいなw
安倍は金利引き上げで消費促進とか言ってな。
朝日新聞によると、「おれが経済が苦手だというのは間違いだ」って。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:49:30
>>243
だな〜は有名な粘着君。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:50:17
>>249
笑うの通り越して、怖いんですけどね。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:50:28
とうとう竹中が逝ったか。
ぜひくたばってほしい。
253名無しさん:2006/09/15(金) 19:55:06
>>248
粘着だな。まあたまには相手するのも面白いから相手するが
俺はニートじゃないし、その人物じゃない。
で、恐らくおまいさんは知らんと思うが、これでも5年以上は
このスレ住人だよ。
勿論自称「株自営ニート」氏の事も知ってるが、カキコの中には
ちゃんとした意見もあったし、ニートだからってそのレッテルだけで
批判する気にはなれんな。
それで稼げたるんだったら、それは例の小手川君同様に他人が誹謗なんかできん。
そういう人は「プロ」という。

254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 19:55:07
>>247
事実を無視して、妄想的思い込みに生きるのが
ここの住民の基本姿勢だからなw
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 20:02:45
>>253
>俺はニートじゃないし、その人物じゃない。

ニートという言葉に過剰に反応されているようだが
株をやってることでニート呼ばわりしたことは無いし
貴殿をニート呼ばわりしたわけじゃないぞ。
「株自営ニート」なんじゃねえの?という趣旨で書いた。
気にしたなら謝る。すまん。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 20:08:14
>>255
素直に謝罪する姿勢は好感が持てるが、しかしもう一つ
指摘させてもらうと、論敵に対して嫌いな相手の名前を
レッテル貼りするのはディベート術としては最低の手法だな。
あっという間にひっくり返されるし、何より他の参加者が
おまいさんの品性に共感を得る事は無いからだな。
データや知識で反論しないんだったらそう言う手法は逆効果と言っておく。
最後に緊縮と利上げのふたつの爆弾をしかけてトンズラかよ>ケケ中

世渡り上手っつーか、こいつの処世術だけは超一流だな
>>256
>レッテル貼りするのはディベート術としては最低の手法だな。
それはディベートになっている場合に限ってだな。
ちなみに俺の論敵とやらはどのレス番なのか参考にしたいので、
書いていたただけるとありがたいが。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 20:14:09
平蔵さん嫉妬されまくりだなw
260名無しさん:2006/09/15(金) 20:15:17
>>258
>>230じゃないのか?w
まあ荒れるの承知でレスするけど。
ま、ディベートになっているときに横レスしてくれや。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 20:19:49
安倍政権を支えるマクロ・金融担当って誰?
263名無しさん:2006/09/15(金) 20:20:59
>>261
後一つ、勝てないと解ったら「捨て台詞」なんかしないで「だんまり」を決め込む事。w
現実の議論でそんな事やったら二度と立ち直れんぞ。w
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 20:21:32
>>249
安倍ではなく安倍周辺
安倍がそんな意見採用しなければ終り
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 20:53:36
前スレで流れてしまったみたいだが、
東京の高校生求人倍率4倍以上らしい
地方に住んでいると謎なのだが、
全国平均1倍程度なのに、なんで東京だけずばぬけてそんなに倍率高いの
教えて、東京人orエロイ人
東京の高校生はみんな大学いくので絶対数が少ないからか
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 20:55:09
それとも、実は東京だけバブル並みの生活を満喫しているためか?
今って、戦後二番目に長い好景気だってね、ほんまかいな
>>265
質問なら専用スレいけ

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ パート7
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1152267279/
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 21:13:41
>>265

東京には馬鹿でも金さえあれば入れる大学が糞のようにあります。
ですから、高卒は数名しかいないのです
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 21:34:11
>>265
東京だけ景気対策してるから
>>264
そうであって欲しいよ。
271だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 22:24:10
>>227
ヘイゾーがアカデミックな専門教育を受けた経験がないという事実を指摘したのみで
指摘した人間をクズ呼ばわりとw
バカがなーに偉そうな口をたたいてるんだかw
>>262
柳沢先生
ヘイゾーを遥かに凌駕するシバキアゲ大魔王だぞw
273だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/09/15(金) 22:28:12
ちなみに、経済学の専門教育を受けてなければ上記事実を指摘できないなんてことは
ないから、>>227のオレに対する中傷は難癖以外のなにものでもないわな〜w
だな〜 と アポロン皇帝 が降臨するとスレがよく伸びる
経済板の2トップだなw
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 22:31:01
>>262
与謝野 柳沢 塩崎 議員だとこのあたりと思われてる
276愛と平和の戦士:2006/09/15(金) 22:36:22
悪徳の竹中が政界を去った。
これは新宮様のご誕生を超える慶事である。
ま、参院側の要請でシバキ主義も緩和されることでしょ。
中西輝政
岡崎久彦
八木秀次
伊藤哲夫
島田洋一
西岡力
安部ブレイン6人衆
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 22:44:13
>>276
そう思えばそれなりにいいこと続いているな。
280愛と平和の戦士:2006/09/15(金) 22:50:41
堀江・村上の逮捕、小泉・竹中の引退。

水面下ではかなり政治力学が動いているようだな。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/15(金) 22:53:18
小泉はどう考えてもいいとこ取りで終わる気しかしない
282ホカロン:2006/09/16(土) 00:50:21
小泉・竹中の貧乏神が去って

福の神新庄に少し期待している。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 00:51:31
新庄に期待すんのもアレだろ。
>>278
例の藤田勉氏はどうなんだろう?
この人物も相当いかがわしい気がするんだが。
285アポロン:2006/09/16(土) 01:10:56
はっきり言うが、政治から経済を語ったほうがいいのではないか?
どこに道路を作るかも、税金も法律も、「一万円札」もコントロール
してるのは「政治」なんだしさ。
この現実を見れば政治は「大株主の親会社」で経済は「買収された子会社」
みたいなものだろ?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 01:13:14
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 01:14:03
>>285
政治は、経済が生み出す金の利害調整の場
金融でできることは、金を生み出すことではない、調整するだけ
皇帝はそこんとこを根本的に勘違いしている
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 01:16:52
日本が鎖国していた江戸時代ならともかく、
IMFに出資している豊かな先進国の一員なんだから
一国のみで通貨の価値をどうこうできる時代じゃないんだよ

どうしてもどうにかしたいなら、世界政府作って、
通貨統合を行って、世界の大統領になってくれアポロン
289アポロン:2006/09/16(土) 01:16:58
>>287
君は「政治の本質」を見てないのではないか?
では聞くが、「古代の秦の始皇帝」や「織田信長」といった昔の
「政治」もそうか?
明らかに違うだろう。
「利害調整」は政治のひとつの顔であり、ひとつの仕事に過ぎない。
290アポロン:2006/09/16(土) 01:18:58
>>287
「秦の始皇帝なんて大昔の話じゃないか」と言うかもしれない。
では「北朝鮮の金正日」はどうか?
「利害調整は政治のひとつの顔にすぎず、他にも違う顔がある」
というのは他国の政治権力を見れば明らかな例は現代でもあるだろう。
>>289
>利害調整は政治のひとつの顔であり、ひとつの仕事に過ぎない。
これには同意するが、ここは経済板だし、
経済に関わる政治の話をしよう。
政治は人生と同じで一言では語れないから、政治板や共産板など板たくさんある
292ホカロン:2006/09/16(土) 01:28:42
自治厨つまらんぞ。

お前もなんか芸をしろ。新庄を見習え。
293アポロン:2006/09/16(土) 01:33:55
>>291
そりゃ解る。
だが「コンビニの売り場から政治のすべてを語る」なんてのは
土台無理がある。
経済学で政治のすべてを語るのも然りだ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 01:37:51
よく「田舎に住んでいる人は便利な都会へ引っ越せばいい」
という、発言をする人がいるけど
これは大きな危険があると思っているよ。
例えば田舎に住んでいる人が都会へ出てきたら

都市部の人口が増える
   ↓
雇用の求人倍率が下がる
   ↓
競争が激化して賃金が下がる、解雇されやすくなる
   ↓
物の値段が下がる
     ↓
    ループ
と言う図式になると思うけど、どうよ?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 01:40:51
>>292
いや、アポロン皇帝が経済板のような過疎板にとどまるのではなく
2chの政治経済を代表するコテハンになってほしいのであります。
まずは政治板、政治思想板、ゴーマニズム板あたりに殴り込みしては
どうでしょうか、皇帝様
>>294
国土の均衡的な発展には既に限界があるという説もあり(というか岩田・原田・増田・
八田あたりはそう言っているはず)、リフレさせつつ都市部に人口を集中させればオッケー(のはず、本当は)

・・・ただし現在はそういう政策を打っているわけでもないのが問題なわけ。
なんかも〜左右どっちを向いてもグダグダ。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 01:44:53
>>294
それで止まればいいが、実際には
派遣で働く
  ↓
不景気で解雇される
  ↓
都心のスラム化
  ↓
地価下がる

なんていうのもある。ボルチモアとか。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 01:46:34
>>294
続き
田舎の人口が減る
   ↓
雇用の求人倍率が上がる
   ↓
田舎の求人競争が激化して賃金が上がる、解雇されにくくなる
   ↓
田舎の物の値段が上がる

都市部と田舎で相殺しあうな、ただ、維持費が赤字になるだけの公共事業を
やらずに雇用が確保でき、全体の失業率が下がれば、マクロ的にはGDP成長になる
ようは雇用のミスマッチを、職業間だけじゃなく、地域間でも解消する必要がある。
299アポロン:2006/09/16(土) 01:46:49
>>295
ではちょっと調子に乗っておすすめに乗って、でかけてみよう。
いってらノシ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 01:52:29
アポって昔のような話し方がなくなったよな

やれブルジョワ階級が!やれ労働者階級が!
パンとサーカス!愚民はどーたら!
それがないとつまらんぞw
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 01:55:11
>>291
アポロンの言うことにも一理あるけどな。経済もミクロな利害調整とマクロな部分がある。
本当はマクロは利害調整とは関係なく、むしろ利害から切り離すためにあるという
見方もできる。

だからこそ中央銀行は独立性を保たなければならない。特定の分野への梃入れをしては
ならないわけだ。

つまり、経済でも政治や経営、雇用というミクロな面と個別の利害調整とは関係ない
経済全体のマクロ政策がある。

マクロから見たら利害調整なんて政治そのものだろう。それ以外にも外交、国防、人権など
さまざまな問題がある。(ただ経済と直接関係ないからここでは語られないだけ)

一見関係ない外交もエネルギー問題と絡むと経済と直結するし、国防も予算を
増やせば財出になるし、間接的には技術革新になる。

つまり、日本の場合、政治と経済の関係が利害調節にばかりフォーカスされ過ぎて、
全体像が描けていないのが問題なのだろう。
>>302
全体像はあるよ、美しい国・日本

「美しい国・日本」を意訳するスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157881832/

民主小沢は確か、普通の国・日本だったかな
まあ、首相公選制にでもならなけりゃ、全体像はなかなか語られないね
自民党も様々な意見や価値観の寄せ集めだからね
【税制】実質GDP 1・9%低下 消費税率10%で試算 三菱総研 [9/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158281619/
305アポロン:2006/09/16(土) 02:21:47
>>301
「パンとサーカス」は今でも重要だと思ってるから安心してくれ!
競馬場で必死で予想誌を見るオッサン、パチンコに熱中する叔母さん、
ストリップ劇場でせんずりかいてるドカタを見ると、なんであれどう
であれ彼らには「サーカス娯楽」をとりあえず与えないと「発狂」する
と思ってる。
306アポロン:2006/09/16(土) 02:29:16
あと経済を堅苦しい、小難しい論理のみで考えるのもどうかと
私アポロンは思うわけだ。
そういう面もあるが、「経済活動、GNP」にはラブホテルに入るなり、
タコのようにブチューとキスして、裸にひんむき、汗だくで腰を必死
で振りたて、わめきながらセックスしまくる行為も入るわけだろ?
ホルモンつまみにビール飲んで、馬鹿話したり、下手糞なカラオケ歌ったり、
裸踊りして道頓堀に飛び込む行為も含まれてるわけだろ?
そんで酔ってゲロ吐いたり、翌日二日酔いでソルマックか何かを飲むのも
経済活動の一環なわけだろ?
ホームレスがやってる廃品回収も含まれるわけだろ?

307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 02:54:13
>>303
>「美しい国・日本」を意訳するスレ
意訳はともかく、全体像と言えるのかね?>美しい国

読んだ人どう?w
308アポロン:2006/09/16(土) 02:55:31
>>307
全体像は一応あるよ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 02:56:51
>>307
追加
アメリカの共和党も民主党も寄せ集めだけど
意思統一はしているし、全体のビジョンもある。

自民党もかつてははっきりとしたビジョンを持っていた。
だからここまで発展してきた。

最近の自民党は「愛国」を押し付けて、反乱分子を
排除している割には、中身が何もない。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 03:01:06
>>309
本当にないね

選挙のたびに小泉チルドレンとか見るとなると嫌気がする
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 03:09:46
ちなみにアメリカブッシュの政策

外交→自由および民主主義の普及、積極外交、資源外交中心、国連軽視の覇権主義的独自路線
軍事→テロの撲滅、先制攻撃型の防衛、大量破壊兵器の拡散防止など
経済→小さい政府、グローバリズム、移民・海外アウトソーシング、企業の収益重視の成長路線
その他→社会保障費、教育重視、妊娠中絶・銃・同性愛などで保守など

一言で言うと強いものが競争に勝ち支配する体制作りだな。
312アポロン:2006/09/16(土) 04:39:04
>>311
はたしてブッシュは小さな政府か?
石油産業、軍需産業、宇宙開発、農業などに関しては政府の絶大な
保護があるアメリカを小さな政府と呼んでいいものか?
世界で一番大型原子力空母を保有してる国を「小さな政府」と呼ぶ
のはおかしいんじゃないかと思う。
313アポロン:2006/09/16(土) 04:42:22
>>311
アメリカには「フードクーポン」なんていう制度があって、
ホームレスはそうした施設に行けば無料で飯食い放題である。
その食事も「パンとスープだけ」なんてもんじゃなく、
肉、サラダ、デザートと結構豪華なのだ。
また公立高校は州にもよるが、無料のところが多い。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 08:08:44
>>313
それを容認・推奨する宗教あってのものだと思うが
日本だと神社や寺院、などがやってた時期もあったっけ

今は、…?
315アポロン:2006/09/16(土) 08:17:00
>>313
ホームレスの無料食事がバイキング方式で肉、サラダ、お菓子、
デザートなんか色々あって食い放題なのを見ると宗教はある面
では「最強の福祉推進力」であると思う。
「日本共産党」が「ホームレスの食事をバイキング方式で無料
食べ放題にしろ」とか要求したことはないだろ?
しかしアメリカでは「宗教」が政治に「ホームレスにアイスクリームを
すき放題食わせてやれ!そうじゃないと神の教えに反する」とか圧力をかけるのだ。
「サウジアラビア」なんか石油のお陰もあるが「イスラム教の影響」
で無税で、医療費も無料で公共事業もバンバンやってて、都市部なんか
先進国と変わりない町並みができてる。
そうしないと「神の教えに反する」のだそうだ。
「汝貧しい人にわけ与えよ、与えないと神の教えに反するし、神が怒るぞ」
というのはある意味最強の福祉の論理とも言える。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 11:15:15
イスラムって金貸し業禁止じゃなかったっけ?
サラ金の発想ってどこからなんだろうな。
日本古来?それとも朝鮮由来? 
アメリカも金利が高いし、ユダ由来?

なんかキリスト教対イスラムじゃ イスラムのほうがまともな宗教に思える。
キリストは貧民だまらせ、ざんげさせ、統治のための宗教だよね。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 11:18:09
サラ金をなくして政府による低利か無利子の融資制度を設ければいい。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 11:27:02
アポロンも昔と比べてだいぶ劣化したなー。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 12:47:37
無尽 日本古来の金融
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%B0%BD
>>317
マイクロファイナンスでも20%以上の金利を取ってますが。
不景気放置と生活保護が活用し難いことが問題
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 14:51:35
>>317
サラ金って無担保、保証人なしなんで高金利なんだろ
土地担保あったり、しっかりとした知財をもっている企業なら
政府系金融機関が融資してくれるよ。
そういったベンチャーがなかなか出てこないのがむしろ問題
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 15:06:36
お金がほしいんなら株を上場すればいいじゃない?
民族迫害や大量殺戮など悲惨な災禍を起こしたナチス。
その独裁政治とは無縁と思われていた福祉政策は、ナチスの時代には意外と充実していた。
たとえば、乳児向けにミルクを無料で配っている。母子健康手帳の制度も充実させた。
発展とともに官僚化が進み機械的になっていく流れを批判し「人間から人間への援助こそ福祉」と主張してもいる。

人間は生まれながらに不平等。能力のないものは冷遇されて当然。
そのかわり能力のあるものは優遇される。それがナチスの考え方。
ナチスにとって都合のいい人に対しては、だから手厚い福祉サービスをおこなった。

まるで亀信の理想郷である土建左翼国家のようですね。
田中角栄型土建政治を支える政・官・業の癒着と談合構造の中にいる身内は優遇するが
それ以外には冷酷という。
>>254

■客観的事実
「植草が女子高生に痴漢行為をして、少女の心を傷つけた」
■ここの住民の妄想的思い込み
「女子高生が植草を罠に嵌め、植草の信用を傷つけた」w

■客観的事実
「だな〜が一方的に粘着し、他人を中傷しまくっている」
■ここの住民の妄想的思い込み
「だな〜が一方的に粘着され、他人から中傷されている」w

そういう妄想連中だからこそ、
痴漢をやったりするんだな。
被害妄想が治らない人が一人いますな。
>>322
文毎の繋がりがまるで無いようだが?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 18:41:46
>>326
心で繋ぎとめろ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 18:43:02
そして精神病院へ
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 18:56:41
経済的下部構造が政治的上部構造を作るとすれば、パチンコ、サラ金、朝鮮宗教が公明党をつくる。
美しい党名それは自由公明党
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 20:03:46
終わってんな
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 20:25:57
公務員の平均給与800〜1000万円。
民間の平均給与400万円。

これを是正しただけで年に20兆円の税金が浮きます。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 21:13:54
まともな人は連休で居ないのか?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 21:16:11
竹ちゃんは、日本政府を見放したんでしょうか。
救世主だと思い、次は日銀総裁に就いて欲しかったのに。
いやな予感がするが、日本経済は大丈夫だ。安心しなさい。
>>332
公務員受験している人たちの平均偏差値がどれくらいかとか
民間の最終学歴の比率と公務員の最終学歴の比率とか考えろ。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 22:00:43
てか、公務員の平均給与ってそんなに高くないでしょ?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 22:09:29
ほとんど派遣とパートだしな
地方公務員
月445,828 平均年齢42,8歳
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
国家公務員
月400967 平均年齢41,2歳
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.htm
民間
年4388000 平均43,5歳
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h16/minkan.htm
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 22:34:11
>>338
だから何?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 22:37:53
いい加減、「官が民間を圧迫してる」みたいな幻想は捨てたら?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 22:38:13
>>334
ケケ中が日銀総裁?w
バブルを謳歌したい人にはいいのかもな。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 22:38:32
政治を絡めて考えるなら、その幻想を植え付けることで
誰が得してるか、だな。
>>342
ザイム省かっ!!
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 22:49:25
>>340
そもそも郵便事業のようにライフラインとして
事業継続が社会的に義務付けられているものに、
民間企業が進出してきて勝手なことを言っているだけの
話で、民営化すれば「採算が取れない」と言って
サービスが滞るだけだろう。

経営が悪化しても山奥まで郵便物を配送できるのか?
これは大問題だ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/16(土) 23:55:46
>>338
そりゃ、親が公務員にさせたいわけだな
これで左遷はあっても首にはならないし、まさに日本の勝ち組
4-6月期GDP(2次速報値)の概要および国内経済見通し改定〜
日本経済は06年度+2.4%、07年度+2.2%成長へ
登録日:06/09/13 発表元:新光総合研究所

2次QE後経済見通し〜CPI改定でもデフレ脱却は変わらず、
実質成長率:2006年度2.3%、2007年度は1.8%に
登録日:2006/09/14 発表元:ニッセイ基礎研究所
【社会】「談合疑惑度」1位は北海道、2位鹿児島、 全国オンブズマン調査[09/17]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158423243/
かろうじて仕事を回しあって食っているようだな。
競争し合っていると見せ掛けているが、蓋を開けてみれば談合
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 09:23:13
仕事のない地方の人は、三大都市圏に来いよ
TV番組も多いし、デリヘルもあるぞ
【社会】今年はサンマが豊漁! しかし価格暴落で水揚げに上限設定…北海道4港
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158225082/
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 09:46:52
>>350
来なくてよい。人多すぎ。
東京には来るな。
吉野家が変なスレ立ててたぞw
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 10:06:25
とにかく自民はだめだ
サプライサイドに猫まっしぐら
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 12:59:19
小泉、竹中が郵政民営化で日本の資産を海外に流出させたとかいうけどどういうこと?
>>353
これか…

hearts;吉野家meets竹中平蔵hearts;
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1158404024/
>>355
別に流出はしてないんじゃないの?
そりゃ、まだ流出させる準備を整えている段階だからな
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 15:10:45
金や企業が流出したら労働者はより生産性の高い産業に移れば済むわけで、
何も困る事はない。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 16:01:15
完全な雇用流動なんてあるかい。
大体終身雇用制が長かった日本では、転職は賃金が下がる人がほとんど。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 16:03:09
政治家が国外逃亡し出したら国の危機だって誰かが言ってたな

ヶヶ中がその先駆けとなるのかねぇ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 19:10:34
                   ミ (( 巛 《《 )  ミ 丿ノ )ソ ソゝへ )
                   ミ   ノ   ( 》>)ソ ソ ))ソ ) )))》
                   ノ    彡  ノ/丿巛ヽ)) ノヘノ )ノ )ノ)ν
                   巛ノノ      》)》 ννミ_ヽ ノ)ソノソ
                    巛 巛/⌒>  ノ  〃ゞ≫ z=/ゞ|
                    ))  || | ⊂\ |   ≠≠=ゞヽ|仝´|
                    巛 ((  (~  ヽ   ..  、/く ヽ |
                    巛  \\ ~、||        ...  >|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (巛  |`ー´          (~  |     |  壷三
  / ̄ ヽ             ノノ ((  ゞ   ミ|        / |    < お前はすでに死んでいる。
 │     ヽ             《巛 」ヽ   ミ|      /≡/      |
 │    》ヽ            (  (ゝ ヽ   ミ|        ミ/      \___________
  |   彡 ヽ          ヽ((vV  ミ    | ミ、     ヽ /
   ゞ、  //ヽ      ─//ミ  ミミ  ミ     ミ| ミ\ミ_ /
   ヽ  彡  \  ゛ ̄゛ ̄ミ| ミ ミミ    ミ     ミミ  |
   |\_ / \       \      ミ   ミ ミ   |
    ̄\  ゝ ミ|  \   彡  ゛     ミ   ミ 彡 |
 │ミ  \ 人 ミ    ミ      ゛      ミ  ミ ミミ|
/    \   |/    ミ      ゛\      ミ  ミ/
ミ|  \   ヽ  /   ミミ \ ̄ ヾ   ゛ミ    彡  ミ
ミ     ゞ  /    /  ミ    ゛゛ \ ミ    ミ|           あべし!!!!!!!
| \  ヾ ‖/ ̄../ ゛ヽ   ミ        \  ミ|          ギャーーーーーーーーーーーーー
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 19:16:27
FF11なら、約60ヶ国の人が一同にプレイしているけどね。
フランス人やらドイツ人やら、聞いたことない国の人たちと、定型文翻訳使って話してみたら?
http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060911232433detail.html

北米のFF11のプレイヤー(1500ページ以上あり)
http://www.ffxiplayers.com/cpg1.2.1_standalone/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
ケケ中の行動は周到な計算があってのことじゃないかな。

今回の総裁選立候補しているさんバカらすは言っていることは大同小異。
経済政策だけを見ると(将来的には)消費税増税、(地域間)格差の是正が主たる内容。
政治家どもに消費税増税論の布教活動はすでに終えているので(大蔵省の残党などが行うので)
マスゴミにでまくって民間への布教活動に従事するんじゃないかな。

とりあえずハッキリしていることは消費税増税したら一時期景気は間違いなく悪化する。
ところがその景気悪化の原因は「格差是正」が悪いとされる。

で、今の政権は景気を悪化させたろくでもないものだ、小鼠政策を再び。
なんて世論を形成させたとこで再出馬して…。  なんてこと考えてんじゃないかなぁ…。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 23:49:01
小泉が再出馬はたぶんないだろうが、似たようなのが出てくるだろう

与謝野とか
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/17(日) 23:52:16
小沢でも安倍でもない!社民党の福島氏を忘れるな!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158502590/l50
不要
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 00:50:39
確かに福島は激しく不要だな。

さて・・・設備投資主導にも限界が見えてきましたな。
個人消費が回復するはずもなく。

どうするサプライサイダーw?

7月の機械受注、過去最大の下落 景気減速懸念も浮上

内閣府が11日発表した7月の機械受注統計によると、国内の民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」(季節調整済み)は1兆91億円となり、前月に比べ16.7%減少した。
減少率は現行の調査形式となった87年以来、最大。内閣府は「大幅に伸びた前月の反動が出た」としているが、最近、景気減速を示す指標が目立っており、市場では「景気の先行きに不透明感が強まっている」との見方が広まっている。


機械受注の推移

 7月の機械受注を大きく引き下げた主な業種は、製造業で電気機械(前月比26.6%減)、鉄鋼業(同74.8%減)、紙・パルプ工業(同75.3%減)、非製造業で通信業(同26.7%減)などだ。
これらの業種はいずれも、6月に大幅な増加を示しており、内閣府は基調判断を下方修正せず、前月に続き「増加基調にある」とした。
ただ、今回の機械受注は市場の事前予測で、減少しても10%程度とみられていただけに、市場のショックは大きかった。

 機械受注は3月にも前月比5.2%減少したが、外需による受注が16.9%伸び受注総額で増加基調は保った。
しかし今回は米国の景気停滞感を映し、外需も同21.4%減少。
野村証券金融経済研究所の木内登英シニアエコノミストは「外需鈍化の影響から、来年半ばにかけて設備投資が一時的に鈍る」と予測する。

 また、7月の鉱工業生産指数(季節調整済み)も、前月比プラスだとする市場の事前予測を裏切り、前月に比べマイナス0.9%となった。家計調査をみても、全世帯の実質消費支出は7月まで7カ月連続で前年同月を下回っている。
雇用環境は改善しても、個人消費は盛り上がりを欠くのが現状だ。大和総研の牧野潤一シニアエコノミストは「個人消費や建設投資など内需が支えにならないと、10〜12月期で景気は足踏み状態になる」と指摘する。
http://www.asahi.com/business/update/0911/127.html?ref=rss
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 01:06:26
製造業なんて無くても困らないよ。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 01:09:29
>>368
>どうするサプライサイダーw?
さらなる法人税率引き下げで
自作自演のバブル経済へ誘導(笑)
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 08:48:40

日本は「勝ち組」「負け組」と言い出した時点でわざわざ垂らしてくれた
「蜘蛛の糸」が一本プッチンと切れたのに気付いたのだろうか。

確かに所得格差は出たかもしれないけど、恐らく精神レベルは庶民と
同じレベルに落ちた事に気付いたはず。不平不満、怒り、愚痴
の多い世界へ落ちた事は実感しているはず。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 08:51:12
精神構造がお子様なんだろうな

慎ましく奢らずに生きることの価値が理解できない阿呆が多くて困る
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 08:52:27
義務教育レベルの小説だけどかなりの学歴の人が理解していない事が
わかり始めている。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 08:54:16
>>372
難しいですね。自分だけでも年相応の教育、態度、姿勢をして行こうと
思ってます。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 09:02:15
小泉は、単なる調子の良いおっさんで、竹ちゃんが実質この内閣で構造改革を推し進めてきたのに。
また官僚におんぶに抱っこで、議員が利権を求める政府にならないか心配だな。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 09:03:54
>>374
それでいいと思うよ

自分以外の誰かに期待することが間違っているとも言えるわけだし
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:00:29
>>371
働いている限り勝ち組にはなれないのが今の日本。
さっさと働くのを止めて不労所得で稼げるようにするのが
勝ち組。

本当の勝ち組はきちんと両方で儲けて、いつでも引退できるように
なっている。だから年金未納問題なんて気にもかけていない。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:02:49
>>375
ケケ中のやったことは結局、庶民の貯蓄を法人と資産家に
回して資本効率を良くしただけのこと。これくらい馬鹿でもできる。

重要な将来に渡る経済発展など、政治家として最低限見せなければ
ならないビジョンを「現実問題として〜」などというしょうもない言い訳を
して先送りにした。

だから格差問題など多くの歪が生まれている。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:15:30
>>378
格差が広がっているとか言うそろそろやめようよ。
貧困層が増加しているの方が、実態には近いだろ?
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:18:39
>>379
どちらも同じだ。資本主義では。

社会主義では必ずしも成り立たないけどな。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:24:33
格差拡大=二極化=貧困の広がり

勝ち組=資本家
負け組=労働者

これが資本主義。日本もずっとこれで来た。

但し、マルクスが修正資本主義と読んだケインズ主義や社会民主主義は、
これらの格差を是正することにより、資本主義の欠陥を補正してきた。
それができたのは民衆が資本家重視の政策に票を投じなかったからだ。
ところが最近、新自由主義と称する連中が盛んに「自由競争こそが
豊かさをもたらす」という宣伝を始めた。それが今のアメリカと日本。

アメリカの場合、政権交代で簡単に変わるが、日本はどうかな?
格差、って言うと政治家に逃げ道があるが
貧困層が増えたって言ったら政治家に逃げ道がなくなるから
格差社会じゃなくて貧困化社会って言ったほうがいいと思うよ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:26:26
国の税収「法人税依存」鮮明に、06年度に所得税と逆転へ
 
国の税収の企業依存が鮮明になってきた。好調な企業業績などで法人所得が
大きく伸びているのが背景。2006年度の法人税収(一般会計)は13兆円を大きく
超え、1988年度以来、18年ぶりに所得税収を上回る可能性が出てきた。
景気回復に伴う自然増収が財政の下支えに寄与していることを示す。ただ、
税収に占める法人税の割合は国際水準より高く、経済界で負担軽減を求める声が
強まりそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060918AT3S1601617092006.html

この記事を読むと企業が税金を取られすぎているようにみえるけれど、
従業員の給料支払いを抑制した結果、企業利益が増えたということじゃないか。
企業利益が増えて、所得が減ったということは何を意味しているのか。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:27:49
>>382
使い分ければいいと思うよ。格差自体も問題という認識がないと
逆に逃げ場が出来てしまう。実際そうしているし。

「日本人は贅沢。貧困などない」
「格差は悪くない。格差の固定が悪い」
「格差をなくすのは共産主義」

重要なのは「格差は出来るだけ是正されるべきものであり、
貧困につながり、機会均等を失うことになる」

という正論を主張し続けることが大切だな。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:28:48
>>384
訂正
>貧困につながり、機会均等を失うことになる」
格差は貧困につながり、機会均等を失うことになる」
^^^^^^^
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:32:29
>>384
その後に日本は奨学金制度があるから〜、とか
言い出す奴らがいるからその反論とかも必要だな。
普通の人なら所得格差が教育格差につながるっていうのは
納得しているんだが何故かそれはない、とか言い続けるキチガイとかが
たまに沸いてくる。
まあ2ちゃん以外ではこういう奴は発言しても相手にされないんだがね。
周りから失笑されて終わり。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:37:22
>>384
まったくその通りだと思う。

だいたい、格差が小さい国家と格差が大きい国家とでは
どっちが栄えている国が多いか、データー採って
調べてみれば一目瞭然だと思うけどな。


388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:38:40
>>386
>普通の人なら所得格差が教育格差につながるっていうのは
納得しているんだが

プロパガンダ。
塾に行けばいい大学にいけていい会社に入れるという古い世代の考えが
前提になっている点で間違い。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:42:08
>>387
そうだね。
アメリカのような格差が大きい国のほうが栄えているよね。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:42:24
欧米では、高所得者は教育にもお金をつぎ込むがそれに平行して
道徳(宗教)も教え込まれるからね。
日本は教育だけだからA級戦犯みたいなスネオとジャイアンが蔓延る。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:44:15
だから所得格差があっても高所得者が国を潰す事は無い。
精神に反するから。日本は潰れた。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:45:44
アメリカのお金持ちは低所得者の医療のために寄付をする。
ほりえや村上はしない。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:46:10
>>388
どう考えても、塾に行った方が有利ですが何か?
>>388
貧困層に関しては間違いなく教育に支障が出てるよ。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:48:15
アメリカなど滅びればいいのに。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:49:23
>>389
アメリカ以外もあげてくれませんか?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:49:52
>>395
鬱でしょ?地獄に落ちた気分になっているから。息抜きしよう。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:50:18
そもそも、アメリカは世界的に見て
格差が激しい方に入るのか?

399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:50:59
>>396
イギリスはどうかな?
あそこは労働者でも一億ぐらい貰ってる奴がいるみたいだよ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:51:03
>>393
そなアホな。
塾の効果があるのは大学入試まで。
肝心の就職には何の役にも立たない。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:53:45
>>399
イギリスって
世界的に見ても格差が開いている国なんだね?
そりゃ知らんかった。w

402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:54:46
オーストラリア。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 10:57:39
>>400
あーね。
塾は就職活動のためにあったのだね。
それは知らなかった。
今度から、生徒の就職先一覧も掲載するようにするよ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 11:01:40
>>403
本当にそうすべきだよ。
学歴が就職で通用しなくなってきているから。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 11:17:32
>>386
>その後に日本は奨学金制度があるから〜、とか
その辺もちょっと上で書こうと思っていたのだが
すっかり忘れていた。

ここはきちんと議論すべきだろうね。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 11:22:24
軍隊を持って戦いたいなら、改憲派が戦えばいい!!

もしも、戦争になれば護憲派は第3国で戦争が終わるのを待つ。

私は護憲派ですから、絶対に戦争には行きませんよ。

第3国で見守っている。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1156418757/l50
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 11:25:33
「学歴が就職で通用しない」
これも本当かどうかは謎。
アメリカですらこれを重視するんだし。
答えは学歴の比重が薄まり
学歴だけでは就職できなくなったってのだろう。
そもそも以前に比べて正社員の枠が狭まり続けてたんだから
学歴+αが必要になった。
しかし中堅企業以上ではバブル期に比べて遥かに高学歴化
しているように思う。
>>407
> 「学歴が就職で通用しない」
> これも本当かどうかは謎。

新卒に限ってみれば、その命題は偽。スタートラインが全く違うからね。
ただし、スタートラインが違うだけなので、走らずに止まっていると、その
差は埋まっていく。

ところで、多くの人はスタートラインの差を見て、学歴を持つことの優位
さを感じる。ただ、ごく一部の人は止まっていた人を見て学歴の「無意
味」さを解く。

後者の人に問いたいのは、どうやったら、そういうひねた物の見方が
出来るようになるのか?ということ。

たとえば、スタートラインで優位な位置にあることに気が附かずに、だら
だら走った or 止まってしまった、学歴を有する人が、そういう考えに
至ったとかあるのかね。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 12:48:17
少子化対策もかねて、児童手当拡大でいいじゃない
世帯年収500万円以下に月1万円、15才まででどうよ

高校生になれば、大学いきたい意思のある奴は自力で
勉強するって。ネットも活用あるし、本当に優秀な人材は
塾にたよる必要はないよ。

財源については、配偶者控除の廃止と特殊法人整理で。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 12:49:20
>>410 一人につき1万円ね。扶養控除よりも児童手当の
ほうがよっぽど低所得者世帯のためにもなる。
>>410
> 少子化対策もかねて、児童手当拡大でいいじゃない
> 世帯年収500万円以下に月1万円、15才まででどうよ

そんな面倒なことをするよりは、所得が 500 万以上になるように、
法人税制や労働規制をいじる方が、スマートだと思うけどな。
なんで、わざわざ社会的にコストのかかる方法で、再分配をする
のかが分からない。

もっと科学的に考えろよ。思い付きで物事を進める愚かさは、
ロバート・オウェーンや武者小路実篤あたりが 100 年ほどまえに
実証ずみだろう。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:13:39
>>409
スタートラインで差はないよ。
一番大事なのはコミュニケーション能力だろ。
素直に考えれば面接重視なのにどうして学歴が通用するのか。

東大を出れば就職が有利ならば高学歴者は誰も苦労はしない。
今はそんな甘い時代じゃないんだよ。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:14:22
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:15:12
少子化対策なんて金じゃないよ。
なんで地方は出生率高くて東京は低いの?
東京のほうが平均所得はるかに高いのに。

生活にゆとりがあるかどうかが大事だろう。

道州制を導入して東京一極集中を緩和すれば少子化問題は解決する。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:16:22
>>412
その案では独身世帯が有利になるから
手間暇かけて子ども産んでくれる世帯を優遇しないとな
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:16:29
>>412
所得500万!
すると最低賃金は(年間2000時間労働とすると)2500円にならないか?
418愛と平和の戦士:2006/09/18(月) 13:18:26
>>413

君は世間を知らない人間だ。
公務員・マスコミ・大手銀行・大手商社等の
安定した会社においては
学歴とコネでほとんど決定してしまうよ。
面接能力で入れるところも無いことは
ないけどそれはごく一部だよ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:18:47
>>415
住居費が高いことと、ワーキングウーマンが多いため
東京は便利で、独身でも生活に困らないから、
未婚率が非常に高い。女性も子どものために時間を奪われたくない
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:20:59
>>418
世間を知らないのは学歴崇拝の君でしょ。
東大の同級生もほとんどの人は就職苦労していた。
むしろ高校時代そこそこに遊んでいて早稲田や慶應などの私大に行った人のほうが
面接受けがよくて、内定もらってた。

君は昭和時代の神話を信じているんだろうけど、いまどき学歴なんか何の役にも立たない。
むしろ国2や地方の役場では高学歴忌避の対象になり、道が狭まるだけ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:21:39
>>419
それ嘘。
専業主婦率が高いのも東京だから。
働いている女性が多いのはむしろ地方だよ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:24:32
>>421
それは共働きのことだろ
ワーキングウーマンとは独身女性で
そこそこの給与もらっている女の意味で使った
423愛と平和の戦士:2006/09/18(月) 13:24:41
>>420

早稲田や慶応は悪くないよ。
早稲田はマスコミに強く、
慶応は大手不動産など大手町系に強い。
東大は霞ヶ関系に強い。

悲惨なのは偏差値の高い割りに
就職に悪い上智とかだな。
企業利益8割増、賃金は減 実感なき景気回復 共同通信調査

 現在の景気回復が始まった2002年2月からの4年半余りの期間に、企業の経常利益は
8割以上増えた半面、月給や残業代などを合わせた従業員1人当たりの賃金はわずかながら
減少していることが共同通信の調査で17日、分かった。

 拡大を続ける景気は、今年11月に「いざなぎ景気」の57カ月を抜き戦後最長となることが
ほぼ確実。ただ、名目国内総生産(GDP)の増加率も過去の景気拡大局面の中で最低に近く、
「実感なき景気回復」を裏付けた。

 調査は、財務省の法人企業統計と厚生労働省の毎月勤労統計を基に、季節調整して
企業利益と個人の賃金の伸びを比較した。それによると、今年4−6月期の法人企業統計では、
全産業(金融、保険業を除く)の経常利益は14兆4929億円。景気回復が始まった時期の
02年1−3月期に比べて86・5%増と大きく伸びた。

 一方、毎月勤労統計から、今年4−6月期の雇用者1人当たりの現金給与総額を
02年1−3月期と比較すると1・4%のマイナス。最近はわずかながら上昇に転じているが、
まだ回復時点の水準にも達しておらず、景気拡大の“恩恵”は企業部門にとどまっている格好だ。

 また、景気の「谷」から「山」までの名目GDPの増加率を比較すると、戦後最長の
いざなぎ景気(1965年11月−70年7月)が2・23倍だったのに対し、今回は
今年4−6月時点で1・04倍。いざなぎの増加率は、比較可能な55年以降11回の
景気拡大の中で最大だったが、今回は10番目にすぎず、景気の“勢い”が極めて弱いことを示した。

http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=821060009
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:26:50
学歴取得においても機会の平等が必要なのは異論はないだろう
だから、低所得者層を救うためにも、児童手当でいいじゃない
所得税の控除系は結局、金持ちほど得するわけだし
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:26:56
>>423
ほら、無理して東大に行かないでも早稲田や慶應でもいいんだよ。
あのあたりは都立からでもいけるから、小学生のころから塾いく必要もない。

東大が霞ヶ関に強かったのは昔。
いまや比率制限もあるし、国1で駄目だったら国2はとってくれないから
(高学歴だから駄目とはっきりいわれた知り合いがいる)、かなり狭き門。

そもそも東大の学生の多さにくらべて霞ヶ関の採用なんか少数なんだから、
民間に強い早稲田や慶應のほうが得だよ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:29:01
>>425
>学歴取得においても機会の平等が必要なのは異論はないだろう

学歴取得・・
それってどこまで意味があるんだろう。
いまや企業も実力主義だから、学歴のこだわりすぎるのはよくないと思う。
小学生のころから塾に行かされて私立中高の詰込教育の被害を受け、
東大に行くより、公立小中でのんびりして都立高にいき、そこで
頑張って早稲田か慶應にいくほうがずっと恵まれていると思うんだが。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:30:13
>>424
派遣は規制緩和を見直さないといかんね
小泉内閣の最大の失政かな
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:31:24
>>420
おいおい 東大の何学部卒だよお前。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:31:30
>>428
製造業派遣は再び禁止に戻してもいいだろうね。
しかし民主党もそれは言わない・・
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:31:33
>>389
アメリカは巨大なクウェートみたいなもの。
自給自足でも成り立つのに、大量消費で
わざわざ海外から輸入しているような
例外国家。

アメリカの真似をしてもアメリカにはなれない。
国土、外交、歴史、文化、気質、人種構成など
ありとあらゆるものが違いすぎる。

アメリカの真似をして成功しようとするのは、
サッカーでブラジルの真似をして優勝しようと
するのと同じ。
432愛と平和の戦士:2006/09/18(月) 13:32:17
偏差値がマーチレベルだと
就職に強いのは明治と中央だな。
立教と青山は高偏差値の割りに
就職は非常に悪い。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:32:40
>>427
塾にも行かずに早稲田か慶應など偏差値60以上クラスに
いける奴は、元から優秀なのか、親の学習指導が良かっただけでは
児童手当は、塾の費用捻出も厳しい低所得者層の子ども対策ね
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:33:24
>>429
法じゃないよ。
法の連中は面接で落ちるけど、うちらはエントリーシートの段階で落ちるんだよね。
やっぱり法のほうが有利のようだね。

しかし法の連中は司法浪人多すぎ。
最近の卒業生は、ロースクールが出来たから浪人は減ってるだろうけど・・
435愛と平和の戦士:2006/09/18(月) 13:35:00
でも、権力が欲しいなら東大法学部は
一番得だと思う。
科目は多いけど非常に基礎的な出題が多い。
英語が出来るやつだとこれほど入りやすい
大学も無い。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:35:29
>>433
私大なんて早くから塾に行く必要ないだろう。
高校時代には行くかもしれないけど、小学生の間からいくより
はるかに少ない費用で済むよ。
高校生にもなればバイトできるし、都会ではバイトの時給も高い。
地方はもともと塾行く人は少ないから行かなくても問題なし。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:35:32
>>434
だからどこの学部?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:35:57
>>425
政府の企業に対する「労働分配をもっと増やせ」ってメッセージだろうな。
先日の新聞に政府内の閣僚の発言が載ってたが、
「企業業績を改善させれば企業は自然に正規雇用を増やし始めると考えていたが、
 そうなっていない。」
とあった。
竹中が辞任したのもそういう目論見の外れで、政府内から批判され嫌気が差したのかもな。


439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:36:32
>>435
英語得意だと入りやすいのは事実だ。
しかし所詮学校英語だからな。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:37:31
久しぶりに来たが馬鹿枕は名無しで書き込んでるのか。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:42:59
>>440
夢枕氏ならここの大抵の連中よりマシなカキコすると思うが。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:45:34
>>441
下水道は全国に普及してる みたいなw?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:49:05
この10年でインフラはずいぶん整備されたから必ずしも経済が停滞して国が
貧しくなったとはいえないだろう。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:49:53
夢枕曰く下水道の普及率100%だもんな。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:50:03
>>442
ああ、あの議論な。
どういう流れだったかまでは記憶してないが、それでも先進国では普及してる方だろう。
国の地形の関係もあるしな。
これって、公共事業の話だったか?
それと俺は夢枕氏じゃないから念のため。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 13:53:19
>>445
あの時は日本での話をしてたんだよ。他国との話なんてしてない。
インフラの話してた時に水道局の親戚がいて日本全国に普及してるとノタマッタんだぞ。
奴は嘘が多い。君は名無しさんくさいね。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 14:02:10
>>446
文章にはどうしても癖がでるからしょうがないが、そうだよ。
夢枕氏のその意見がどうだったかは覚えてない。
(ずっと張り付いてるわけじゃないし、読んでないのもあるから。)
その意見が「全家庭に」って意味での100%ってなら完全な間違い、
つーか小学生でも解る誤りだが、そう言ったのか?
どっちかってーとアポロン氏がネタで言いそうな感じだが。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 14:06:33
>>447
ちょうどそのスレ読んでたからな。皆に突っ込まれてたよ。
ソースは水道局勤務のおじさんw
だな〜もそのやり取り覚えてんじゃないかな。
アポの文体はまた違うだろ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 14:06:46
学歴に関して言えば、以前ほど就職で重要視されなくなったという
程度のことだろう。まあ、いろいろ理由はあるのだろうが、
努力だけで偏差値の高い大学に入学する訳では必ずしもないという
傾向が見られるとか、実践で役に立つ能力と勉強ができる能力が
必ずしも一致しないとかいろいろあるだろう。

それでもブランド力、人脈、学習能力の高さ、業務遂行能力などで
偏差値の高い大学や有名大学が有利なのは変わらないだろう。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 14:07:58
>>447
上水道と間違えたとか
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 14:09:57
>実践で役に立つ能力と勉強ができる能力が
必ずしも一致しないとかいろいろあるだろう。

これが大きい。
これが多くの企業にばれてしまったんだよ・・
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 14:11:16
>>450
それはないw ずっとその流れだったから。
>>434
> 法の連中は面接で落ちるけど、うちらはエントリーシートの段階で落ちるんだよね。
> やっぱり法のほうが有利のようだね。

つまり学歴主義があるっていうことね。

あと、一つ言葉を贈らせて。

「井の中の蛙、世間を知らず」

文か育だって、他の大学に比べたら恵まれているんだよ。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 16:39:20
>>449
>それでもブランド力、人脈、学習能力の高さ、業務遂行能力などで
>偏差値の高い大学や有名大学が有利なのは変わらないだろう。

それでも拝金は学習内容を無視して自論で仕事するから、
返って害になる。ホリエモンが典型。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 16:46:27
>>453
そんなことはない。
早稲田や慶應のほうが恵まれている。
OBとのコネが全然違う。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 16:53:53
>>455
最近、そのコネも色々あるみたい。人を選ぶと言うか…。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 16:55:39
変な人が増えたからね。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 17:07:32
特に早稲田は右翼?っぽい人が多くなった。
459高額所得者の勝利だw:2006/09/18(月) 17:13:50
さぁ、負け組みから高い消費税をふんだくろう!w

奴らバカだから、税の公平な徴収だとか直間比率の是正だとか格差は当然だとか
負け組みは努力不足だとか目的税化するとか言ったり、何かにつけて消費税率が高い欧米を引き合いに出せば、
簡単に操れて、我々金持ちの為に必死に消費税を払うだろうw
しかも、自分らの権利の行使の仕方も知らないから、ただ名前に自由だ民主だと付いているだけで
中産階級でもない貧乏人のくせにせっせと自民党に投票するから何の心配も無いwwww
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 18:37:01
>>459
共産党信者さんですか?
金持ちだろ。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 18:44:25
消費税増税しても公務員と貧乏人のために使われるだけ。
金持ちにはデメリットしかない。
>>462
増税を所得税でするのと消費税でするのとどっちが金持ちにとって得なのか。
特に海外市場中心で商売やっている人にとってはどうなるかを考えると…。
学歴格差についてこんなの見つけたので紹介。
http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20060501A/index.htm

就職に関しては昔ほどの格差はなくなってきているようだが、それでも超えられない壁がありそう。
学歴を身につけることに関しては統計でハッキリと金持ちの親を持つ人が有利と出てますな。
そりゃ貧乏人は生きていくために必要なお金を稼ぎながら勉強しなきゃならないのに対して
金持ちは勉強に不必要な努力をする必要がないんですから当然といっちゃ当然。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 19:57:25
>>464
家庭教師とかつけたら勉強をやらなければならないからね。
でも自ら学ぶ能力に欠ける部分もある。
本田先生が書いてたじゃないですか。
就職サイトは学校別だって
児童手当拡大でいいじゃん、他に何かいい案あんの?
最も読まれた日本語記事トップ10、前週のブルームバーグ・ニュース
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
1.7月機械受注16.7%減、最大の落ち込み-「増加基調」の判断維持
2.水野日銀委員:情勢想定通り、金利微修正−CPI改定で判断変わらず
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 22:29:31
日テレ亀井を馬鹿にし過ぎ。
あれじゃあ、まるでピエロだ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 22:36:17
森はアカデミー助演男優賞ものだなw
>>468
企業の連中も政府の連中も
こうなるって分からなかったのかね

ゲーム脳なんかより
サプライサイダー脳のこの世にもたらす害悪を
研究した方が良さそうだな
【調査】 企業の利益、8割増えたのに…従業員一人当たりの賃金は減少★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158585255/

また、景気の「谷」から「山」までの名目GDPの増加率を比較すると、戦後最長のいざなぎ
景気(1965年11月−70年7月)が2・23倍だったのに対し、今回は今年4−6月時点
で1・04倍。いざなぎの増加率は、比較可能な55年以降11回の景気拡大の中で最大
だったが、今回は10番目にすぎず、景気の“勢い”が極めて弱いことを示した。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 23:05:05
>>471
小泉退陣→抵抗勢力復権→大不況
全てはゼーレの筋書き通り。
>>473
なるほど、それで小泉改革続行を!
あわよくば、小泉再登板というわけか

前途は暗いな
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 23:19:01
土地総量規制ってなに?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 23:22:20
近い将来の小泉再登板の可能性は高いと思う。
小泉政権下の景気回復は、米国、中国等の巧みな経済運営のお陰。
NEWS23-安倍
「経済が成長する過程で格差感が広がる」
「グローバルな競争で勝たなければらならない」
「勇気を与えていくことが政治の大きな使命」
    
さすが、「おれが経済が苦手だというのは間違いだ」って言っちゃうだけあるね。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 23:40:50
安倍さんが同一労働同一賃金という言葉を使った!
国民に向かってテレビでいったんだから、公約だな。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 23:47:52
>>454
それ全然関係ねーよ。
カネボウなんてライブドア以上に酷かったし。w
481アポロン:2006/09/18(月) 23:48:29
>>479
安部も「小泉時代の犯罪を追及されたくない」「選挙で負けたくない」
「長期政権を樹立したい」という気持ちで必死なのだ。
総理総裁の椅子を守るためなら、極端な話だが「日本を共産主義
にして、みんなが幸福な社会にします」とでも何とでも言うだろうし、
「ばら撒き行政」でもなんでもするだろう。
それが「政治家」である。
>>478
ここでのポイントは「格差」ではなく「格差感」としている
つまり幻だと言いたいわけだ

安部のしたいことは見えたよ
雷にでも討たれて、死ね!安部
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 23:50:55
>>478
日本がもっとも成長した高度経済成長時が
もっとも格差が小さくなったんだけどね。
逆に日本の経済が不安定だった戦前と戦後に
一番格差が開いた。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/18(月) 23:51:27
>>479
それは正社員の給料をさげるということw
一部の金持ち、大企業の人の給料はさげないだろうね。
ホワイトカラーなんとかがはいっても

上のほうは裁量性で 多大な年俸が待っていて、
下のほうは 400万円以下でサビ残業しまくり。

485アポロン:2006/09/18(月) 23:52:23
もう政治家の世界では「選挙」はとっくの昔に始まってる訳である。
「格差問題」で押してくる「小沢民主党」に安部が勝つためには、
嘘涙を滝のように流して「私安部は弱者の味方です、ばら撒き行政
しまくります」とでも何でも言わなきゃいかんのだ。
金であれ、嘘涙であれ、美辞麗句の公約であれ「とにかく選挙に勝って
なんぼ!有権者のハートをがっちり掴んでなんぼ」というのが選挙であり、
政治家である。
「評論家」ではないのである。
486アポロン:2006/09/18(月) 23:55:11
>>483
高度成長は「福祉」であると言ってもいい。
雇用がバンバン増大して、賃金もバンバン上がる訳だからね。
これは現在の中国の「賃金上昇」を見ても明らかだ。
米住宅市場の冷え込み、懸念の必要ない−ポールソン財務長官が声明
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=afPlU04D7wjE&refer=jp_news_index

 同長官は、米国は財政赤字削減を通じ、いわゆる不均衡を緩和することで自らの
役目を果たすとした上で、欧州と日本は消費者需要を拡大し、石油輸出国はその
利益を自国にもっと投資すべきだと言明。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 01:03:04

     ほら、皇帝専用のスレに帰るわよ!
              _
            ィ<´ `ヽ
           {从イト、 ヘ
            ゞリ1X^`          ずるずる
             {y'ハ⌒ヽ
             レ/ '`ト、 \
             j}r┬ヘ. \_ヽ_x--、
             L| !  \ゝ(xf::::::从 >>アポロン皇帝
             (<_ム __ノ ヾi代'゙ソ
             / /~ヽ ヘ 〈^`r=ヽ_
               / /   ヽ ヽ 1 i| |ハ\
            /゙-/     \ヘヽ! {込ヽ!
            / /       ヾヽ\\ヘ_≧、
.         r=x'_〃        )xクム_>了′` ̄¨==- 、_/},-、
         ` ー’        'ー′`´ゞ'ー──==- ,___/Z_/
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 01:07:45
やはり、前原を失脚させて小沢を代表にしたのは「神の意向」だろうな。
信念の人前原と違って、小沢のような典型的な政治屋ならば、今までの主張もかなぐり捨てて
選挙に勝ちにいくことはわかっていた。もし前原が対抗馬であったら、安部もその他の候補者も安心して格差社会の継続を主張しただろう。
しかし小沢が相手では「選挙に負ける」
その辺のことを見通して、心臓病で死に掛けている小沢をしばし「生かし」自民党のイデオロギー変更を迫る道具に使っているのだろう。
490アポロン:2006/09/19(火) 01:11:19
>>489
それが神なのか、ヘーゲルの言った絶対精神なのか、ユングの
言った集合的無意識なのか知らないが、そういう「目に見えない
巨大なるパワー」は確実にあるぞ。
そうじゃなかったら、ここ一年の「激変」を説明できない。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 01:29:25
>>489
前原が信念の人???
政治のイロハもわかっていないうすら馬鹿に見えるが。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 01:53:56
信念の人は政治には疎いのだよ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 02:00:06
「今後、中国やインドが経済発展し、彼らがいまの先進国並みの生活を始めたら、地球上のエネルギーはすぐに枯渇してしまう恐れがあります。
これ以上地球の人口を増やさないために、地震兵器や微生物兵器などの大量破壊兵器を開発して人口を減少させようとしているのです。」(これから5年、いよいよ正念場 )船井幸雄
著書のなかで、中丸 薫さんの「闇の世界権力をくつがえす日本人の力」にロックフェラー家が国連に宛てた「終わりの始まり」と題する一通の手紙の内容が掲載されています。

「 終末のときが近づいている。好むとこのまざるとにかかわらず、それはわれわれすべてが直面せざるを得ない運命である。
2001年9月11日、世界は終末の目撃者であった。われわれが見たもの、経験したことは、
まもなく明るみにでるはずの大災害には比べるべくもないだろう。
これまで非常に多くの生命が失われてきたが、それ以上に多くの生命が失われるだろう。
今、存在している、あるいは古代からある人間の政府は、
ひとつも完全な支配はできなかった。いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。

・ 中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解
・ バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される
・ すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止される
・ 世界中の平和と安全の宣言に続いて国連は臨時単一世界政府を樹立する
・ 新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、そのほ     かの世界も無政府、無秩序状態に陥る
・ 新政府機構は14万4000人のエリート官僚と、600万プラスアルファの役人が支配する
・ 新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。経済システムは復活し、インフ    ラストラクチャーは再建される。疾病は消滅し、加齢現象自体がなくなる。ひとつの新しい復元    
された人間の家族によって、地球はパラダイスと化す

以上が、抜粋の内容である。
しかし、2001年のテロも自作自演だったと副島氏も指摘している。5年以内に北朝鮮と10年以内に中国と日本は、
戦争に仕向けられる。今の靖国神社で反日感情を煽ることも一連の流れだと船井幸雄氏の指摘です。くれぐれも国民は騙されてはいけません。
上ばかり見すぎて足元が今どうなってるかだんだんわからなくなってるのが
今の日本の現状だよな、いや世界的にもそうなのかもな
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 02:50:43
>>494
足元がどうなっているのか分かっていないから
全て他人ごとのように、考えてしまう。
2chに多数存在する、脳内勝ち組の発言を見ていると
ドイツ人宣教師の言葉を思い出すよ。
自分は該当しないから大丈夫だと思っているんだろうね。

496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 06:21:52
>>487
GSのぽーるそんか。
日本内需拡大には給料あげなきゃ内需拡大になりませんよー。馬鹿。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 12:03:35
初任給を上げる企業が増えれば全体的に上がるんだがなぁ。
派遣も今後少子化で労働力が減るんだから、結局賃金の上昇圧力があるし。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 12:11:35
>>496
GSは日本がバブルでも起こしてくれればいいんだよ。
じゃんじゃん設備投資して、地価、株価上げて、
高値で売り抜けて、日本あぼーんw
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 12:13:09
株価や土地が暴騰して外資が売り抜けたらどうして日本が亜ボーンするのですか「?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 12:14:26
外資が売るからというより、バブルであぼーん。
外資はそれに乗るだけ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 12:23:50
外人が投げたトコが天井というわけですか
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 12:46:02
まあ、そういうことになるね。
ユダヤ人は高い買いものはしないよ。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 13:05:23
アホか。
円の総量は変わらん。
結局国内のどこかに円が流れるだけ。
外資が売り抜けたとして、その円を保持するかドルに変えるかしても
儲けた方も必ず存在する。
バブルの時だって売り抜けた人はじっと底値になるのを待ってただけ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 13:16:12
円の国内流通量は年々増えてるよ
日銀も仕事しないといけないからね
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 13:45:54
発行通貨量が増大してるんなら尚更将来資産価格が上がると思うんだけど。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 14:04:44
円の総量とか発行通貨量は直接関係ないな。
発行した通貨をそのまま金庫にしまえば貯蓄が増えるだけの話。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 14:09:48
デフレなら個人がそうして、資産価格の反転を待つ。
インフレの時は金融引き締めで日銀がそれを行う。
で、今はどっちなんだろーね?
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 14:13:36
今がどうしたって?w
まあ、ユダヤ人がどんどん売っていれば、
そろそろ終わりだろう。

もうちょい先がありそうな気がするけどな。
バブルという程ではないな。

そもそもバブルの話と金融が完全に連動しているかの
ような話はカルトな訳で。価格は市場で決められる。
その間違いを正すのが金融政策。それ以外に意味がない。

何回同じことをかかせれば気が済むのか?もう60回くらい
書いた気がするが。w
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 14:18:46
508はコテになれよ
名無しがいくらかいても他人に自説を納得させるなんて無理
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 16:47:17
今時ユダヤ陰謀論か。
副島スレに行ったら?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/19(火) 17:08:57
>>510
陰謀と言うより、政治に食い込んでるのは
間違いないだろうな。
ユダヤか、アメかは区分けかは知らんが。
金融資産や土地の取引はマクロで見る限りにおいては基本的に変化はない。
しかし、ミクロで見た場合はほとんどの場合で得をする人と損をする人が出てくる。
(正しいかどうかは別として陰謀論で)問題にされることはミクロの話です。

例外的にマクロに影響があるのは、その取引がそれ以外の取引に影響を与える場合(例、バブル)
購入者が前の持ち主より(非)効率的な運用をする場合(例、地上げや再開発) など。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 13:32:18
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 14:26:20
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 14:42:27
だいたいマネーサプライだけで景気を安定させようとすることじたいおかしくて
バブルを誘発させ、同じ事の繰り返しになるのは目に見えている。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 15:27:11
安倍総理で日本経済はどうなるの?
安倍は聞いてる限りは小泉路線の継承者としか思えんわけだが、
そこから変わっていく可能性はあるんだろうか?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 16:02:42
「美しい日本」発言を聞くに、悪い方向に向かうとしか思えん

具体的には2ch廃止とか禁止とかそういう方向に
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 16:03:51
土井って現在の格差社会ややり直しがきかない社会についてどういう見識なの?
サヨクなんだから平和もいいけど、労働問題に積極的に取り組んでほしい
>>515
政府はそれ以外何をやれと
美しい日本、理想の炎。
小泉は「痛みを伴う改革」(をすればいいことあるかも)
というのを掲げたおかげで何しようとワンフレーズでも
その一環と見られた。

安倍は美しい国→???
なので何がいいたいのかよくわかりませんな。
長期政権になるのでしょうか?見物です。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 16:28:32
>>519
をいをいw
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 16:28:59
>>521
はぁ〜?
安部が美しいと思う国にします。ってことだろ?
そのまんまじゃん。
安倍の美しいと思ってることとは何?
美しい宗教に美しい祝辞を送ったりとか
なんか今日の安倍は、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、まともなことを言ってた。
さすがに、金利引き上げで消費、投資促進はアホなことに気付いたか?
しかし、相変わらずの「消費税は安定した財源だから必要」という認識は駄目だな。
>「消費税は安定した財源だから必要」
発信源である財務官僚を痛い目にあわせないといかんな。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 19:10:56
>>484
ホワイトカラーエグゼンプションは年収400万以上が対象だぞ。
サビ残させられるのは400万以上の層。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/20(水) 19:21:54
>526
>金利引き上げで消費、投資促進はアホなことに気付いたか?

これマジで言ってるのなら、教育改革する前に、お前が教育されろということになってくる。
まあ、けど良かった。あくまで「周辺」だったということで。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
勝ち組宗教=拝金宗教だな。
単に負け組みからの過剰な搾取で成り立っている、妄想宗教。
勝ち組って実は恥ずかしいのかも知れない。
単に「ドケチ」?。

そもそも金も金以外も心底ケチでないと「勝ち組」なんて自ら言わないよ。
よく自分で「俺はプロ」と言ってしまう人に似ている。

○○政権がわざと煽っていると言う噂も。

元々国が丸ごとオウムの様な国だったわけだし。そして国が潰れた。
規則正しい生活が一番効率が良いのは学校で習ったはず。それが教育。
無闇に安い賃金で働かせるのは頭を使って稼いでない証拠。
どこかで非効率になっていて損をする事になる。

安月給で働いて教祖にお金を貢いでも教祖の私腹を肥やすだけ。