経済から政治を語るスレ112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1137825279/l50

Life On The Edge!!(ワラ
「構造改革」って言うのは定義なんぞ無くて、政権が政策を遂行する為の
錦の御旗だと思ってる(「列島改造」とかと同じね)。
で、政権側が望む政策を遂行し、成功したのならそれは「構造改革」の
成功と呼ぶのは別に間違いでは無いと思っているわけよ。
つまり、亀信土建左翼の言っている「景気回復すれば財政問題は解消」すらも構造改革の成功ゆえ(w
この辺の考え方を頭の固い連中に開陳すると激怒するんだけどね〜。政治の人間面を見てないよな〜(w

おまけ:
そういえば、景気回復したせいか、世論調査で政府に望む政策で「財政再建」が「景気回復」を抜いた調査結果があったけど
亀信はどう思うかね?政治は国民の希望をかなえる事が、至上命題だとか言ったいたV層の奴もいたけど、
そいつは財政再建派にならなきゃおかしい筈だが……(w
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:13:10
Livedoor chief may rue life on the edge
http://edition.cnn.com/2006/BUSINESS/01/23/livedoor.profile.reut/

まさに人生崖っぷち(ワラ
2なら俺のライブドア株は明日全部売れる
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:13:39
民主党の前原ですが日本国民を騙せません。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131032910/925

925 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/11/06(日)04:07:29ID:NlkL5EiN  ←ID注目
冷血売国奴小泉に鞭打たれる事を至上の喜びとする
気違い信者が集まるスレッドがあると聞いてやってきました

スレを読みましたが何の実績もない口先だけの劇場型独裁者に恍惚となる
哀れな無知無能の集まりですねいい加減目を覚ましたら如何でしょうか(冷笑

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131219120/16
16 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/11/06(日) 05:23:15ID:NlkL5EiN  ←ID注目
小泉狂信者は日本から出ていったらどうなのか?
キモイ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131219120/21
21 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/11/06(日)12:06:46ID:NlkL5EiN  ←ID注目
>>361 これ参照
★ヴァルキリー『いきます』名台詞
ヴァル「あああぁ……きました……きますぅ……ああ、いきます……いくいくいくいくいくいくいくいくううぅ!」
ヴァル「はぁあ……なんていやらしいの……ああ、来た……また来た……いく、いきます……いっいくいくいくいくいくうぅ!」
ヴァル「ふく、ん、うう……いく、イきます……あぁん、おっぱい……いくうぅぅううっ!!」
ヴァル「はあぁ……ああ、私……い、イキます……いっ、いっちゃう……んんっ、いっ、いくぅ!」
ヴァル「すごい興奮します……んんっ、はあぁ……いきます……ぶっといオチ○チンで処女膜破れます!」
ヴァル「いきます! 私、私ぃ……赤ちゃん欲しいのぉ! いく、いくぅううう!」
ヴァル「あふっ、いぐのぉおおおっ、オマ○コすごいぃいいい! いいぃ、私いきます! いぐぅううううう!」

以下略
↑V層の伝説的な書き込み。

参照スレ 戦乙女ヴァルキリー Part3
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1134044988/
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:15:02
こちらへどうぞ

N速+を生暖かく見守ろう15
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1137502859/
>>1
乙です。

てか、堀江にとっては娑婆にいたほうが崖っぷちだったかもね。
いつ背後から刺されるかわからない。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:15:58
>>1
合法的に守られたわけだね。
豊田事件の二の舞にはならずに済んだ。
>>1お疲れ様でやす

最近、流れが速いな
NHK番組実況っと、国会中継、ライブドアとネタに困らないからねえ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:16:09
外人てユーモアがうまいからなぁ(ワラ
さぁ外資がどう擁護するか見物だな
>>8
昔の豊田商事事件みたいに、テレビで実況中継なんてなったら、
シャレならんものな。
米国版ライブドア
二〇〇二年の長距離通信大手ワールドコム事件で、創業者で
元最高経営責任者(CEO)63才に禁固二十五年(求刑八十五年)の判決

(日本では執行猶予か?)
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:17:46
併合罪の適用で実刑間違い無しです
>>11
でも、この前の暴落も外資がマネックスと組んで空売りしかけたからとかいう噂もあるみたいだからなあ。
この先、擁護するメリットなんてある?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:18:46
ライブドアを外資が買収って「子会社」の事みたいだな。(当たり前か。)
こりゃ子会社の株は上がりそうだ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:25:35
ターボリナックス以外にいいとこある?
ダイナシティはヤクザのフロント会社だからな
いい表情だな小泉w(Nステ視聴)
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:30:47
東京インサイダー証券市場
東証アホーズが長らくインサイダー取引に悪用され、知ってか知らずかインサイダー市場の
暴走を未然に防止出来なかったから今回の事態を招いたのだ。世界の株式市場は近年、予想のつかない動きを繰り返し
世界各地でバブルが頻繁に繰り返し弾けて来たのは、、不当な株式操作によるインサイダーを繰り返された事により
世界の市場が近年、不安定化して来たのが真実なのでしょう。日本も政治が経済界と結び付き経済界と共に、インサイダーを繰り返して来た事により
市場に見限られ90年代のバブルが弾けたのでしょう。
再び小泉政権は景気回復させる為にこのデフレの中、ヒルズ族を駆使して、インサイダーで
景気回復を国家ぐるみで繰り返して来たのだね!
これは、米国ブッシュjrの入れ知恵だと言う事なんだな!
米国が遣っているインサイダーを、日本の小泉に進めた訳だな耐震偽造も竹中や安倍の指示で行い、儲けた利益を自民党へ…横流しな話なんだぁ!
もう、いい加減こんな不正を国や財界は繰り返さないで欲しい我々世界の一般市民を苦しめる真の悪の現況ヘッジファンドには消えていたたきたいものですヘッジファンド事態が粉飾の
元締めだからな!!
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:31:13
上がりそうでも自分が欲しくない株は買わない方が良い、てのが俺の方針。
株を買うってのは会社の一部を買うって事だからな。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:33:40
ところで堀江に続けと経済系の学部が大学入試で人気になっているらしいが
不純な動機で合格を目指すこいつらは今頃進路変更か全くご苦労さんだな(ワラ
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:34:08
>>17
弥生会計、ACDSEEとNEROもLDだっけ?
LDに駄目にされたから、復活して欲しいね。
あとLD証券は良い価格で売れるのでは。
>>18
自民内で反小泉竹中武部の狼煙が上がりつつあると言ってるな。
面白くなってきた。
明日は絶好の押し目だね。
構造改革による景気回復期待に裏打ちされた上昇トレンドは不変。
これを逃したら、もうエントリーのチャンスは無いだろうね。
リスクを取ってゆかりできない奴は永遠に負け組のまま。
構造改革支持者なら、明日は信用で全力買いだよ!!



>>17
ダイナはたしかにほにゃらら団のフロントだが、
いちおう業務として不動産ファンドの組成なんかもやってるらしいから
使いようによってはウマミがあるとは思う
非常にリスクの高い投資ではあるが
26前スレ927:2006/01/23(月) 22:38:29
だな〜というコテからの質問の答え。


株式投資と預貯金の違いはいろいろあるよ。

銀行に貯金したら、それが間接的に企業に投資される。
株式投資は直接的な投資とも言える。
そうした意味での違いはない。
株の配当と、銀行に預けた利子もそう考えると同じだろう。

ただし株式投資は成長企業に投資するならば資産運用としては最高の運用になる。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:38:56
まぁ樹海にでも逝ってくれ(ワラ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:39:19
当選してたら逮捕されなかったんでしょ?
>>24
そこで信用全力買いかよ。
30前スレ927:2006/01/23(月) 22:40:51
>>24
ライブドアではないがIT企業関連の株は下がりきったら買いますよ。
>>28
そう考えると、堀江を落選させた亀井の功績は大きいかもねw
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:41:54
>>24
君は当然するんだよね?信用全力買い。
平成 16 年 12 月期 第3四半期業績状況(非連結) 平成 16 年 11 月 12 日
バリュークリックジャパン株式会社
ttp://ldm.livedoor.jp/ir_info/pdf/2004Q3tanshin.pdf
1.業 績
(1)平成 16 年 12 月期第3四半期の業績(平成 16 年1月1日?平成 16 年9月 30 日)

3.業績の状況
(1)当四半期の概況(平成16 年1 月1 日〜平成16 年9 月30 日)

以上の結果、当第3 四半期の業績は、売上高759,067 千円(前年同期比16.5%増)となりました。売上総利益463,455 千円
(前年同期比18.2%増)、販売管理費391,718 千円(前年同期比4.1%減)となり、当第3 四半期の営業利益は71,736 千円(前
年同期は16,476 千円の損失)となりました。
また、営業外収益3,390 千円、営業外費用2,185 千円を計上した結果、経常利益は72,940 千円(前年同期は12,981 千円の
損失)となりました。さらに、DVDZOO 部門の営業譲渡益等による特別利益34,927 千円、オフィス移転に伴う移転費用等によ
る特別損失10,133 千円を計上したことにより、税引前当期純利益は97,734 千円(前年同期は13,749 千円の損失)となりました。

4.当期の見通し(平成16年1月1日?平成16年12月31日)

また、平成 16 年 12 月1日を目途としたマネーライフ社の完全子会社化により、金融業界に特化した
営業媒体を付加いたしまして、より一層のメディアおよび営業の強化も図ってまいります。

平成 16 年2月 14 日に公表した業績予想値の修正をさせていただいております。修正後の予想値としまして、
売上高 1,200,000 千円(前年比 36.8%増)、経常利益 120,000 千円(前年、純損失)、当期純利益 85,000 千円
(前年、純損失)をそれぞれ見込んでおります。
>>26
大多数の国民に分かる説明は

元本保証だけで良いと思うのだが・・・
そもそも日本のITベンチャーなんて、虚業臭いのばっかりじゃん。
技術開発型ベンチャーなんて殆ど名前を聞かない。
36だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/23(月) 22:53:28
いきなりタケベヘイゾー構造改革批判が始まったのは笑うな〜。
谷垣おお喜びで増税路線ケテーイかな〜?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:55:37
>>36
増税路線??意味ねーじゃん!
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:56:00
景気が悪くなって増税どころではないと思うが
今回のは恐慌に発展する恐れがある
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 22:57:08
財務省の陰謀かw
小泉首相のアジア外交、必ずしも失敗とは見ていない=次期経団連会長御手洗氏
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20060123/JAPAN-200599.html
愛国心なき経済改革は失敗する 御手洗冨士夫(キャノン社長)
http://www.globetown.net/~otsboo/photo1/can03612.html

財界は小泉を支援すると決めた!
経済板住人、憤死!
何でかって言うと、これからライブドアの捜査が進んで行く過程で、確実に安倍晋三の名
前が出て来るからだ。安倍晋三は、耐震偽装マンション事件だけじゃなくて、ライブドア
の事件にも大きく関与してる。これは、皆さんご想像の通り、広域ホニャララ団を通して
の自民党と企業との癒着に関してのことで、この辺の構図は、呆れ返るような大癒着なの
だ。サスガのあたしも恐ろしくて書けないけど、エイチエス証券の野口英昭副社長が、睡
眠薬も飲まずに、手首も、首も、お腹も切った上で、非常ベルを押してから亡くなった状
況を聞いて、これが「自殺」だなんて思う人がいるだろうか?その上、沖縄と言えば、ラ
イブドアのバックの広域ホニャララ団のホニャララ部隊の本拠地なんだから‥‥。さらに、
ダイナシティとの絡みとか、あまりにもディープなことが分かってるんだけど、それらの
すべてに2つの大きなホニャララ団が関わってるから、ホントに申し訳ないけど、怖くて
書けない。
ttp://www3.diary.ne.jp/user/338790/

なんか、もっとすごいことになりそうなんだけど。
>>40
もっと笑いを取れるネタを持って来いよ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:02:28
8時間労働、「副部長」も対象外に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060123i106.htm
>厚生労働省は23日、「1日8時間・週40時間労働」の規制対象から、
>「副部長」などの管理職一歩手前のサラリーマンを外す方針を固めた。

代償休日を義務付け=時間外労働の抑制で−厚労省方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000070-jij-pol

国民年金 未納者に国保利用制限 厚労省、収納率向上へ検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060122-00000003-san-pol
トイレって単なる奥田クローンだな
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:03:32
改革失敗で増税路線へ
おまえら、今まで以上にしっかり働けよ
>>45
反省の無い奴だな。
お前が株買えって煽った連中を心配してやれよ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:06:29
>>40
平成12年のだよ。下部のソース
監理ポスト逝きケーテイ
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:08:28
>>45
そうなったら仕方ないね。俺は消費控えて身を守るようにするよ。
生活費ギリギリまで抑えよう。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:17:11
財政政策の必要性が公然と叫ばれるようになるだろう
小泉内閣は総辞職、次期首相は福田?
マネーゲームの虚構は暴かれた。いま国民が真に求めているのは、
財政再建による将来不安の緩和ではないだろうか。改革を止めてはならない。

谷 垣 新 総 理 の 下、財 政 再 建 に 邁 進 し よ う!
>>50
三代続いて森派ってどうなの?
まあ、実際、他派閥は死にかけてるけどね。
まさに神の国
ナベツネが、戦前の財閥支配に戻ろうとしてると市場原理主義を批判してる……
ナベツネって前は小泉を支持していなかったっけ? 俺の記憶違いかな
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:28:06
あのじいさんは頭に血が上ると後先考えなくなるから
いつも支離滅裂だよ(ワラ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:29:07
筑紫でなべ恒が 市場経済原理主義、80年代アメリカではやったはげたか。
戦前に戻ったような格差社会はよくないと。
小泉は外資が入ってきてなにが悪いんだという小泉、100円バーガー、さぬきうどんしか食べれない人もいる。
ヒルズだけみて
日本が反映してると思ったら間違いだと。
前回の総選挙は国民が白内障になっていたと。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:29:10
原理主義者や狂信者よりもマシだろ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:33:03
>>50>>52
今まで息を潜めてた勢力(いわゆる抵抗勢力)の巻き返しの気配とニュースでは言ってた。
小泉応援団が改革されちゃったんだからチャンスだとは思うだろうね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:48:38
堀江を応援に行ったというところで 武部の演説はでるが、竹中はみないな。
次にきられるのは武部で 竹中は絶対温存しろというアメリカからの要請かな。

竹中の応援こそ問題発言だとおもうが。 そして竹中氏は「今回の選挙は日本の総理大臣を決める選挙なんだ。
小泉純一郎を総理大臣にするには、この6区から堀江さん、ホリエモンを選出するしかないんです」
とまるで「自民党公認」であるかのように絶叫。
最後に「3年前は小泉純一郎と竹中平蔵が不良債権を処理した。
今度は郵政民営化を小泉純一郎とホリエモンと竹中平蔵でスクラムを組んで成し遂げます」と持ち上げた。

61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/23(月) 23:52:32
勢いで何でもやっちゃうから
>>60
竹中のもやってたよ。局によってちがうのかもしれないが。
さっきスクラムうんたらのところをちょうどやってて笑った。
筑紫で岸井が、なべ恒にたいして、放送のトップがそこまで小泉にたいしてつっこんだ発言をしていいのか。
グローバリゼーションの中で改革はやめちゃいけないってさ。

「市場原理主義者をいれるな」となべ恒はいったが、そりゃいきすぎだ。
筑紫が堀江とスクラムを組む竹中といったが、
あれ?筑紫で竹中の堀江応援演説も写した?
だったら自分的には筑紫GJだが。
また岸井か。
これから (武部、竹中)と堀江の映像が繰り返しテレビでながされるのは問題だ。
と 岸井と、だれだろ、このめがね、日経新聞記者?

いままで小泉「改革」垂れ流しだったくせに すごい笑える。
確かに、田勢と岸井が小泉を批判してるのは笑えるよな。
どの口がそれを言うとか思う。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:08:34
政治も暴落と反発が起こるのか?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:25:31
やっぱ馬鹿なやつって醜いよな。
連日の株高
俺に負け要素はなしwww
>>69
買い支えてもらいたいんだね。可哀想に・・・
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:38:44
3条件での量的緩和解除は認めず=山本・自民党金融政策小委員長
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2006-01-23T133343Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-200548-1.xml

日銀の金融政策について「行政権の中にあり、完全に自由ではなく、国会からの独立もありえない」としたが、
今回の小委員会で「日銀法改正を議論するつもりはない」と述べた。「法改正よりもむしろうまく日銀と協調体
制をとって物価安定を共通の目標とすることがいいと思うが、万が一これを無視してゼロ金利解除時と同じ
過ちを強行して惨めな結果に終わったら、日銀法改正をやることになる。政治家の間でも今はまだ日銀を
尊重しようという雰囲気があるが、これも変わるだろう」と述べた。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:48:34
>>69
がんばれ!構造改革不滅!!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:52:11
明日は株価回復するだろ
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:52:43
ニュース23の記者三人はひどかったな
今回ばかりはナベツネの主張のほうがよっぽど一貫している
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:54:36
山本は頑張ってるのう・・・
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:54:40
>>73
カンガレ
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 00:58:46
NY上げてるな。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:03:10
ロンドンは続落
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:03:30
株価も再び上がる
株価を上げるマクロ的な要素がイクツもある
種金を稼がせろよ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:05:36
>>80
所得の上がらない低所得者は優良企業の株を買って
配当で生活したらいいじゃない?
>>79
結構切羽詰まってる感じだな。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:09:39
はいはい、ゆかりゆかり
給料が少なければ、ゆかりゆかりしたらいいのに。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:10:58
追証で首がまわらんのでは?
→買い方
ていうか、種銭が少なければ信用やればいいのに。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:11:17
ここで買い煽らなくても良いよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:12:13
金がなければプロ○スで調達すればいい。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:13:37
損した分毎回投資していけば、必ず損失を取り返せる。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:14:23
株は当分の間調整だ。
景気の腰折れがなければ上がるやもしれん。
米国中国の景気が落ちるようなら日本も終り。
株もおしまい
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:14:46
100円ぐらいになったら十株ほどライブドア買ってやっても良いよ。
必死すぎて哀れだから。
小泉「今年9月に止める」宣言
     ↓
自民の内ゲバスタート

第一グループ(森派、飯島)
小泉・飯島「犯人探しはやめろ」 アメリカの意向 (過去、地検特捜部により橋本派を潰す)
ヒュ−ザー献金スキャンダル化を徹底阻止

第ニグループ (森派のうち反安部派 福田?) 山拓・加藤 
第三グル−プ (反安部派 麻生?)
第四グループ (自民旧勢力 平沼・亀井・野中・綿貫)

第一攻撃:
ヒューザー小嶋を焚きつけ「安部に相談」爆弾発言させ、安部派失脚を狙う

カウンター攻撃:
地検特捜部使ってホリエモン潰し、ヒューザー証人喚問に合わせて実行
(特捜の宣言「汗をかいた人間がバカを見ない」社会の実現)
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:16:44
>>90
なにその言い方・・・
それだとまるで日本の内需が弱くて外需及び米中の景気後退で株価が終わるみたいなことじゃないか
嘘いうな、構造改革で景気回復してるよん
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:18:18
>>93
秋田。
その通り。
輸出だけじゃなく、空前の好景気で内需は堅調、消費は絶好調、
求人もバブル期並みで雇用は完全回復。下げる要素が何一つ見当たらない。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:19:17
>>95
総理も格差の存在は確認できないって言ってるしね
嘘も百回言えば真実になる…のか?
>>95
バブルを経験したことなさそうね。
好景気を知らない可哀想な世代なのかな。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:23:52
今の若造って物心ついてから不景気しか経験したことがないから、
わからないんだろうなあ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:23:59
さて株板、市況板の連中の消沈ぶりを観察しに行ってくるわw
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:23:59
自動応答プログラム

select case >>96
    case "baka"
       printf("バカは死ねと言っておくな〜。")
    case "tsuri"
       printf("釣りにしてもアホすぎ。")
    case "kousaku"
       printf("チーム施工おつ。")
end case
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:24:35
>>95
株価下がってますけど。
現実みてますか?目の前を天使が飛んでませんか?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:24:40
>>93
そもそも今日の暴落は米国株の暴落によるものだろ
貯蓄を取り崩して株に投資することはもちろんだが、
万一に備えてア○コの保険に加入しておくことも忘れるなよ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:26:25
デイトレってまるでファッションのようだよね
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:27:11
株はあくまで余剰資金でやるもんだ。
庶民が借金して買っても大丈夫なのは住宅ぐらいだよ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 01:28:58
>>95
非正規込の求人で1を割ってなかったっけ?デフレは終わってないし。
どこがバブル期並なの?
日経新聞でIT系への株投資が熱いって言われてた時期があって結局この騒動。
日経新聞は経済新聞なのにどうしてこれを予想できなかったのかな。
>>106
それすら・・・

そういえば日本の住宅って国際基準から較べて寿命が短いんだってね
小泉・奥田が推し進めてきた日本「改造」路線の落とし子が堀江・ライブドアであることを、
私たちはしっかり見とどける必要があると思います。堀江・ライブドアを切り捨てて知らぬ顔
を決め込もうとする小泉・奥田を許すようなことがあってはならないと思います。

今回の「ドラマ」から私たちがくみ取るべき教訓は、小泉・奥田に日本の運命を委ねてしまったら、
日本はどうなってしまうか分からないということです。それほど市場原理至上主義・拝金主義が
日本社会をゆがめているのです。(中略)今回の事件を単なる事件として終わらせないために
必要なことは、私たちがこの事件から本質的な意味をくみ取ることだと思います。

本質的な意味とは、市場原理主義を人間の尊厳の上に置いて恥じない日本の政治と経済を
これ以上許してはいけないということです。
(後略)
ttp://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/file130.htm
時期総理が麻生になったらマシになる?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 03:45:19
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノ   あ、ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
     l u iiiii  u u  u|||i  『ホリエモンと呼ばれていたのに
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|   いつの間にかムイチモンになっていた』
    ,r-/||||||<・> < ・> |    
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|  な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |  おれも 何をされたのか わからなかった・・・
    ∧  u  ヽニニソ  l  
   /\ヽ    u  u /   新球団問題とかフジテレビ騒動とかそんなチャチなモンじゃ断じてねぇ
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 03:52:33
>>111
なるわけがない。麻生は橋本時に経済企画庁長官、更に小泉下の2001年時の経済財政政策担当大臣も麻生。
今年は好景気が続くか?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 04:08:07
115なら俺が総理になって、需要創出政策を推し進める
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 04:24:56
好景気が続くってのがわからない。去年は不況で今年もさらに不況だ。

好景気なのに給食費払えないってあるか。なんなんだあの名目GDPは。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 04:27:53
>>116
名目GDPがどうした?
詳しく。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 08:15:00
>>91
アホ?10年以内に古雑誌やチラシといっしょに捨てられるだろうな。
119だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 08:22:30
>>118
オレも記念品としてほしいけどな〜。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 08:30:43
>>93
釣りはいいからw
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 08:31:19
>輸出だけじゃなく、空前の好景気で内需は堅調、消費は絶好調、
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 08:32:02
>>106
>庶民が借金して買っても大丈夫なのは住宅ぐらいだよ。
いやそれもあやしい。姉歯クオリティ
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 08:33:39
>>119
おいおい記念ってw社員だったのかよ?
なんの記念にもならないぞ。10年後に
ヤフオクに出しても100円じゃ落札
しないだろう。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 08:49:40
ニューヨークのウォールストリート行くと、昔の株券が売ってるよ。
豚株券も、50年経てば、日本橋でみやげ物屋開いて売れるだろう。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 08:54:39
さぁ樹海逝きのバスを見送ることにするか(ワラ
126だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 09:10:43
売れる売れないでしか判断できないとはまるで豚(略
だな〜も豚を馬鹿にするなら10億ぐらい持って初めて馬鹿にしろよ
まだせいぜい2億ぐらいだろ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 09:36:42
>>126 だなーさんがそういう大川興業みたいな
楽しみ方をするとは意外でしたw っていっても知らないだろうけど。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 10:57:03
先代のだな〜は売れる売れないでしか判断しないバブラーだったはずだが。
今日も朝から上昇だね。
みんな全力でゆかりしてますか?
政局も流動化しそうだしもっと落ち着いてからだね。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 11:16:26
粉飾がどうなるか。なかったらデジタルデザイン化して東証ヤバス
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 11:16:58
偽装改革、小泉改革。
偽計選挙、小泉選挙。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 11:19:27
    ホリエモン    ホラエモン    ゼンカモン    ホラレモン    ムイチモン    ドザエモン
      ┝━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┥
         ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
        ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
         l  i''"        i彡     |‐―|
         .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
         ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
         l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ここ!!!!
        ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
        ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
       /\ヽ           //::::::::::ノ
      /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
135だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 11:31:23
>>128
また金か(呆

>>130
んな記憶ないが(略
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 11:35:05
>>134 GJ!
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 11:38:19
堀江の拳
http://zaraba.livedoor.biz/flash/horienoken.swf

そろそろ消すらしいから。
ラオウ武部がサイコー
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 11:43:22
村上はズラだったのか!?(ワラ
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 13:57:56
>>135
今回のライブドアの逮捕は、不当らしいけど、どうなの?
一つ一つの行為は合法なのに、全体として違法という解釈で
検察が動いたとかなんとか(ソースはNHKニュース)
株が今日は反発してあがってるが、
原油はどうなんだろう。
外資系は売りこしだw。
もう一波乱あったほうがよい調整になるのだが。
まだまだ調整不足。と買わずにいるとあがりそうな悪寒。
ま、大口にはかなわないよね。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 14:27:33
野口は100%他殺だと思うが、
野口英昭には家族が居るんだよね、妻子。
検察は保護してるんだろうか。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 14:38:16
株価が上昇してるな、やはり好景気が背景にあるからか?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 14:39:07
好景気って言うかファンダメンタルズはライブドアごときと無関係。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:06:28
今日の国会中継において小泉が

労働時間の自由化改正を検討してるって言ってたけど

労働時間の規制緩和とは何が行われるのかな?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:10:09
↓まさかこれじゃないだろな・・・

「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換

・厚生労働省は、休日や週40時間を超える労働に割増賃金を支払う規制について、
 適用除外の範囲を拡大する方針だ。現在の除外の対象は管理職のみだが、
 一部のホワイトカラー社員などにも広げる。働き方の多様化で成果を勤務時間で
 評価しにくくなっているため。労働時間を最重視した日本の労働政策の転換を
 意味しており、残業の取り扱いなど企業の賃金政策に影響を与えそうだ。

 28日に有識者による研究会を設置する。労働時間を規制した労働基準法の
 見直しを進め、2007年の国会に改正案の提出を目指す。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050428AT1F2701D27042005.html

146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:14:39
これはもう増収増益で景気回復ですね!
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:18:10
逆噴射だな。ねずみはかなりデフレ好きらしい。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:18:57
768 :可愛い奥様:2006/01/24(火) 10:29:48 ID:BWUrB/YF
ここの分類では金持ちの範疇に分類される我が家だけど
全然優遇って感じじゃないです。
働けども働けども暮らしは豊かにならない。
税金ばかりで資産ができることなんてない。

日本の社会にかつてのような
真面目に働き努力すれば
明日の暮らしはよくなるっていう感覚が
なくなっていることのほうが問題。
稼ぐ能力のある人たちがいくら頑張って税金払っても
ニートのようにはなからやる気のない人たちとの差は
開いてゆくばかりだと思う。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136280537/768
労働時間の自由化改正は急務。
2010年まで一億火の玉となって供給サイド強化に
取り組もうという時に、残業代を支払えとは何事か。
そんな事で中国との競争に勝てると思っているのか。
それにだ、

残業代が支払われないなら、ゆかりすればいいじゃない。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:27:24
国益の為に
残業代を
欲しがりません
勝つまでは
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:27:43
>>148
ネタ臭がプンプン。所得税自体安いし。
しかも1800万超えたら一律って先進国中で日本ぐらいだろ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:30:26
経団連の為に
残業代を
欲しがりません
勝つまでは

153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:31:58
>>149
神風特攻隊って意味だね?滅亡に向かってひた走ろう。
何に勝つの?
>>150、152、153
良い心掛けだ。

従業員の人件費が操業度に連動しなくなれば、
景気上昇時にはこれまで以上の増益を達成できる。

日本国民なら、我々をチョンやチャンコロよりも
優秀な民族たらしめている日本企業の内部留保が
積み上がっていくことを至上の喜びとして生きよ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:35:10
国会答弁で、労働時間規制緩和を検討してると小泉が言ってたが・・・
これ実現したらやばいんじゃないのか?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:41:11


ジリケス!といったあと、「ジニ係数」と小泉がいいよった。余り興味ないみたいだ。


しかも大嘘こいてる。絶対にジニ係数は開いている。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:42:35
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136280537/765-766
765 :可愛い奥様:2006/01/24(火) 10:09:57 ID:40zfaK3v

日本には元々身分制度があったのだから、
イギリスみたいにはっきりさせて
身分の違う人とは交流することが
一切なくなれば
ストレスのない社会になる。


766 :可愛い奥様:2006/01/24(火) 10:16:58 ID:BWUrB/YF
>>765
身分と言うか階層の違う人との交流がなくなると
ストレスのない社会になるというのは
すごく同意。

日本ではみんな平等じゃないと気がすまないみたいでタクシー乗っても
客と運転手の関係が微妙に気を使いあうものだったりして疲れます。

その点あちらだとサービスするものとされるものに一線を引いていて
気を使わなくていいのがいい。
プロ意識が徹底しているとも言うがw
客と乗務員は違って当然、それはお互いのせいじゃないって感じ。

日本では・・・・言葉にするのが面倒だから省略

企業が増収増益ならそれでいいんだろ
国民はどうでもいい存在だし代わりはいくらでもあるし
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:44:46
日本にいるのに北朝鮮にいる気分を味わえる二重の喜び
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 15:49:36
奥様方は階級社会容認か。

合理的ならばそれでもいいのだけど
2chやってる奥様方の階級てどのぐらいなのよ?
けっこう笑えるんだけど。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 16:25:02
まあ、いろいろいるんでない?

上で会話してる人や賛意を示してる人は
それなりにあるんだろう。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 16:29:56
日本は他国に比べるとマシだろ構造改革に反対するなら日本から出て行けよ
>>159
切実な問題としてネットで仲間を増やす。
地元の議員に不平不満をいう。
デタラメマスゴミは電凸したおす。
キャノン、トヨタは不買運動。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 16:32:35
672 :可愛い奥様:2006/01/23(月) 12:48:04 ID:nlMFFcsV

高学歴女性には専業が多いよ。
なぜかというと相手もそれなりの人が多いから
十分やっていけるし、転勤や出産なんかの機に
辞める人が多い。
辞めても、十分やっていけるだけの旦那を持つ人も
多い。<高学歴女性

確かに共稼ぎというのは低学歴と思うが。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136280537/672
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 16:33:04
イランに爆弾が落ちたらしい。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 16:39:13
>>162
どっかの新興宗教(神道系?)のネット対策班の書き込みだろ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 16:40:01
>>167
詳しく。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 16:43:29
あるとしたらイスラエルだなぁ
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 16:52:50
>>162 これ位の階級だそうだ
エリートの旦那を持つ妻語りましょう【Sec.24】
1 :可愛い奥様:2005/10/25(火) 17:26:45 ID:R0XblCjV
0.1番〜6番の職業でで出世した人 <定義未定> 【10点】
1 キャリア事務官  【9点】
2.裁判官 大学教員(客員非常勤のみの人は含まず)  【8点】
3.検事 日銀 医者 キャリア技官 国の研究機関の正式な研究員【7点】
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい職業ライン・・・・・・・・・
4 弁護士 公的国際機関の正規職員 短大・高専の正規の教員  【6点】
5.弁理士 公認会計士 大規模起業成功者・優良同族企業跡継実業界一部上位層
  優良企業上位層(大手インフラ本体東大卒 MBA会社留学 大手航空パイロット
  理系博士課程修了者 人気外資金融一部上位社員 人気マスコミ 等) 【5点】
6.その他一流企業総合職社員 【4点】

A 東京 【6点】
B 京都 【5点】
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい学歴・・・・・・・・・・・・・
C 一橋、東京工業、東京医科歯科、大阪、 【4点】
D 北海道、東北、名古屋、九州、神戸、慶應 【3点】

※「エリ」は学歴職業合計で ★12点以上★ です。
※各職業(特に官僚)のランク分けは基準が曖昧なので行いません。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1130228805/l50
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 17:39:20
俺は格差がない日本になると思うよ
構造改革で皆がばら色の天国に向かってるし
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 17:55:00
改革「弱者切り捨てでない」=靖国参拝、米は理解−衆院代表質問で小泉首相

・国会は24日午後、衆院本会議で小泉純一郎首相の施政方針演説などに対する
 各党代表質問を続行した。
首相は、構造改革路線で社会的格差が拡大しているとの  批判があることについて「決して弱者を切り捨てるものではない。一時期敗者となっても、
 また勝者となり得る機会をつくることが大事だ」と述べ、
指摘は当たらないとの考えを 強調した。
公明党の神崎武法代表の質問に答えた。
 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060124164257X616&genre=pol


機会をぶっこわして階級固定化させてるのによく言うよね。
規制緩和してる=敗者復活の機会をつくる、というような洗脳をしようとしてるね。
いまだに規制改革=よいことだ、経済活性化と思ってしまう、堀江を支持してしまうような短絡的なやつらが多いからなあ。

あの威勢のよい物言いでだまされる国民。
演説のうまさはヒットラーだよな。
小泉は切捨てではなないといいつつ何もやらないわけだな。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 17:59:31
>>173
この朴念仁でも、二極化が口から飛び出すようになったのだから
相当問題は深刻化しているはず。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 18:04:07
自由競争と消費者の選択を可能にする市場が重要
 小泉純一郎首相は24日午前の参院本会議で、
小泉内閣の構造改革が市場の倫理観を希薄にしたと批判する民主党の江田五月氏に対し、
「国民が持っている潜在力が自由に発揮できるようにするためには、
民間にできることは民間に委ねる。一定のルールの下で自由な競争と消費者による選択を可能とする
公正・公平な市場が重要」と述べ、批判には当たらないとの姿勢を強調した。〔NQN〕

おめー、経団連や規制改革委員にあきらかに利益誘導してるじゃないかよ。
自由競争? まったく保護がなけりゃ大手寡占は当然なのだが。
自由競争で小泉応援団を一掃してりゃ世話ないな。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 18:11:30
自由競争って何が自由なの?
フジで竹中演説がちらったうつったあと、
竹中「堀江応援は政府の要請にしたがっただけw

やっと武部だけじゃなくて竹中にもライトが。


>>179
政府の要請って小泉か?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 18:18:43
外国人もバブルを認めているようです。

[兜町ウオッチャー]外国人の日本株買いに変化も、割高感が影響か
ttp://today.reuters.co.jp/investing/FinanceArticle.aspx?type=stocksNews&storyID=2006-01-24T044939Z_01_nTK2710823_RTRJONT_0_MnTK2710823-1.xml
気になる日本株に対する外国人投資家の動向に変化の兆しが見え始めた。三菱UFJ証券のストラテジスト、
檜垣さやか氏はリポートで、2005年の投資ファンドによる日本企業へのM&A(企業の合併・買収)が頭打ち
となったことを指摘。2004年に倍増した投資目的のM&Aは、日経平均が4割上昇した2005年には横ばい
と急ブレーキがかかったという。

 この背景として檜垣氏は、日本企業の割高感の強まりを挙げたうえで「投資収益を冷静に判断するとみられ
る投資ファンドの行動変化は、証券市場における外国人投資家の投資行動の変化を示唆しているように思わ
れる」と警鐘を鳴らしている。

 メリル・リンチ証券による1月のファンドマネジャー調査でも、世界の投資家の日本株への投資スタンスが弱
くなってきたことが明らかになっている。2005年12月に比べ、今後日本株を減らすという投資家が29%と倍
増した一方、増やすという投資家は18%と微増に終わったためで、差し引きでは11%のマイナスと、2005年
6月以来のマイナスに転じた。当時は夏場からの日本株急騰の前で、日経平均は1万1000円台だった。



はいはいバブルバブル
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 18:20:42
>>164
気違い表るる
>>181
空売りよーい、という合図に聞こえる。
>>180
あー、気づかなかった。
政府の要請って 誰が要請したかっていうとやっぱり小泉じゃん。
こりゃ、突っ込めるぞ。

自分みたいに気づかないやつ多いと思う。
国会議員竹中に「政府の要請って具体的にだれの要請?」って突っ込まないかなあ?
185だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 18:42:24
つうか、それ以前に、「政府」が特定政党ないし候補の選挙活動を
推進したらまずいだろが〜。

民主主義は死んだな〜。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 18:42:44
今回のライブドア事件を誰よりも早く予言していたブログ


「ホリエモンの錬金術」by 山根治(山根会計事務所所長) 
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/42c2c0ee4afb62e55737eaacc2d08b17

このなかの「ホリエモンと小泉純一郎」も必読
>>184
選挙対策を仕切っていた二階は要請してないと言ったみたい。
ソースはどっかのテレビだけど、どこか忘れた。
だから、飯島か、小泉周辺のだれかが竹中を行かせたんだろう。

広島6区に竹中郵政民営化担当相が8月末、ホリエモンこと堀江貴文ライブドア社長の
応援に入った。本来なら小泉首相は原理・原則を神聖視≠オており、現職大臣が
SPを連れて無所属の応援に行くことなどあり得ないケースである。にもかかわらず、
この日は竹中大臣が堀江氏の選挙カーに同乗。街頭演説に2人並んで立ち、竹中
大臣が堀江氏を激励する様子がテレビで全国中継された。
ttp://outlaws.air-nifty.com/news/cat4732281/
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 19:11:57
今更になってライブドア叩いてる奴は、
どこに目が付いてるんだろうね?
【ライブドア】「マスコミも随分はやしてましたものね〜。朝日新聞なんか特に」麻生大臣、朝日の問いに皮肉?★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138097176/

上のスレとは関係ないが、麻生は財政再建主義者じゃないけど
社会格差や雇用問題にどんな取り組み方を考えているんだろうな。
>>190
格差はないと断言しておられます
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 19:19:02

細木数子が、次の総理は武部幹事長と発言した時点で武部の運命は決まったといっていい。

数子の二択占いは、はずしたことがない。(逆にだが)


しかも、数子の占いには「オマケ」がつく。ライブドア株は5倍といったが、逮捕のオマケつきであった。
田代まさしさんも。


武部は総理どころか。。。奴は選挙の時に相当な人間の恨みを買ってる事を自覚したほうがいいし、
小泉がいなければ何も出来ないカスであることも理解したほうがよい。

193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 19:22:58
>>190
麻生グループの中に人材派遣業も含まれているので雇用については期待できない
あのアメリカへ怒りをぶつけている武部を見て情けなくなった。
相当あせってるなと。

なんか一生懸命人のせいにしようとしてみえみえの演技してる小学生を見てる感じがして。。稚拙な態度だった。

堀江を応援し、狂牛病まみれのアメリカ牛を輸入許可したのはどこの誰ですか?
BSEでノーベル賞とった人が日本に呆れてますよ。
>>194
ホント、小者だよね。
人権擁護法案、抵抗勢力粛清、弱者いじめと
いろいろやってくれたよな。
人権擁護って小泉信者どもはコピペ張りまくってたが、一番の抵抗線は「旧亀井派」なんだがな。
選挙の時、反人権擁護副会長の小林こうきなんぞは、おかまいなしに叩かれてた。
麻生は経済観はリチャードークーのパクリだな。

今、よく1400兆円の個人金融資産といわれますが、 このうちの実に53%、約半分は70歳以上の
人が持っ ています。しかも、その人たちは全然お金を使わな い。どんどんたまる。毎年20兆円
ずつくらいたまるわけです。こちらの20兆円はどんどんたまるし、企業も債務の最小化を目指し
て20兆円返済しております。つい10年前まで、日本全国で企業は毎年50兆円借りていました。
それが今はどんどん返済して、この4年間でいくと20兆返済のほうが多い。プラスマイナスで
70兆円違うわけです。20兆円預金が増えて、20兆円返済が増えたら計40兆円の金が銀行には
入ってくるわけです。そしてこの金を借りてくれる人がいないわけです。企業としては金を借りる
より返したほうが利益が出るというので、債務の最小化を図られると、国としてはどうなるか。
銀行としてはどうなるかというと、まったく成り立たないわけです。 銀行は金を貸している商売
ですから、借りてくれる人がいなければ成り立たない商売です。借りてくれる人がいないという
話なので、40兆円、基本的に はそれがデフレ圧力となります。40兆円ずつ毎年これが出る。
それを今、国家が30兆円借りて、海外に10兆円貸して、やっとバランスしているという状況に
あります。この状況から、企業が早く金を借りて設備投資をしようという気になる状況をどうやって
作るか。そこに至るまでの手段が、竹中さんと私とはまったく違ったままこの3年間来たんだと
思います。
ttp://www.aso-taro.jp/kouen/index.html
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 20:39:28
予言するが、ホリエモンの生みの親がマスコミだからこそ、今度はこぞって、ヒステリックに
「資本主義的なもの」を否定しまくるだろう。
「汗水たらして働く労働者こそ神」と言う論調にひっくり返るに違いないし、自らの不手際を隠にためにはそうせざるを得ない。
批判の矛先は、与党、大企業、大資産家等に向かい、現代悪の象徴となり、フリーターを救え見たいな特番が組まれる事になる。


>>198
程度の問題はあれ、基本路線はそうなってくれたほうがいいけど。
同じ無節操でも今よりはまし。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 20:43:32
>>198
そんなことは絶対にありえない
ホリエモンを全国に広めたのはお前らテレビマスコミだろう。

今記者会見やってるが「まだライブドアは世界一目指してますか?」だって。意地悪な質問だな。

サッチー持ち上げて視聴率取って、学歴詐称でバッシングでまた視聴率取って一粒で二度美味しい事
やってたの思い出した。

いずれ細木の視聴率が落ちたらバッシングして視聴率とるんだろうな。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 20:45:15
>>201
>いずれ細木の視聴率が落ちたらバッシングして視聴率とるんだろうな。

これは殆どの視聴者が予期してる
既定路線だから仕方がない。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 20:50:54
負け組み確定の俺には改革なんてどうでもいい
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 20:52:15
>>198
たぶん「汗水たらして働く人こそ神」という論調の下、
与党、大企業、大資産家等がいかに汗水たらして今の地位を築き上げたかをプロパガンダして、
さらに フリーターは定職にも着かずふらふらしているだけ ニートにいたっては働かない愚か者 こんなやつらを助ける必要ない
なんて特番が組まれる事になる。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 20:53:54
はは、こりゃどっちに行っても救われないなw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 20:54:08
>>204
今と大して変わらん・・・。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 20:56:40
>>197
>そのサラリー マンにとってみれば給料が同じで物価は一貫して4 年間下がっているのですから、使い前は増えるわけで、今は断然いい時代です。
間違いなくゴルフ場は空いたし、ゴルフ場の会員権はぐっと下がった。その種の人たちにとっては、今は誠に喜ばしい時代な のであって、誰も困っている人はいません。
困っているのは、いわゆる経営者といわれる人たちという ところが一番の問題点です。
■デフレは結果
 さて、日本の景気の話。今日、デフレというけれども、デフレは結果であって、原因では有りません。デフレにした原因は別にあり、それが結果として不況を招いたのであって、デフレだから不況とは限りません。
中国を見ても、四年間連続消費者物価指数は下がっていますけれども、好況だし、かつてインフレでも不況があったわけですから、デフレで不況というのは間違っています。デフレでも好況はあり得ます

http://www.aso-taro.jp/newspaper/030412.html
デフレは良いことと思ってるらしいね。アフォかと。
 



規制緩和って金科玉条のように言われ続けたが、規制ってよくよく考えると、国が国民の安全や健康を
守る為、市場の公正さを守る為など、失敗を食い止める為にあるのではないのかな。

それを撤廃すりゃ、そりゃとんでもない社会になるわな。
要は事前に規制するのをやめて、事後にチェック・調整する方向に社会が流れてるわけなんだけど、
実際にはそっちのほうがコストがかかる可能性も高いと思うんだけどね。
それ以前に、現状では事後にチェックする体制の整備が全然なってないんで、
まじでひどいことになりそうなんだが。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:08:39
マスコミが真に小さな政府を望むなら、今、まさに、勝手な裁量で民間人を逮捕する官僚の横暴をたたかにゃならんはず
本来なら堀江容疑者の人権を守れとかいう話になるはずだろう
しかし現実には、叩いていた当の官僚に助けられる形になっているわけで、面子丸つぶれだろう








そもそも日本は小さい政府なので。
かつてのような護送船団方式がいいとも思えないな。
いろんなマスコミもホリエモンに騙されていた中で
このサイトだけは(↓)一年も前から今回の事態を正確に予言している。
作者はプロの会計士らしいがスゲエ。

「ホリエモンの錬金術」(アクセス殺到しててやや重い)
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/42c2c0ee4afb62e55737eaacc2d08b17
同サイト内「ホリエモンと小泉純一郎」も必読
214だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 21:12:17
「勝手な裁量」って、罪を犯したと疑うに足りる合理的な理由が
なければ逮捕できないが・・・。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:12:25
規制がない状態においては、資本力がある企業や個人が圧倒的なパワーを持つことになるだろ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:13:17
「堀江くんは我弟です!息子です!」
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:13:49
>>215 
ナベツネが「戦前の財閥支配と同じようになってきている」と言ってた。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:16:13
>>213
そのサイトの人は小泉・堀江に懐疑的だね
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:18:00
★市場化テスト法案、民間に移籍の公務員復帰可能に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060124AT1F2301X23012006.html
市場化テスト法案の全容が23日明らかになった。

公務員の移籍に備えて「特定退職制度」を創設する。

民間で働いても省庁に戻れる仕組みで、
退職金の受け取りも不利にならないようにする。

省庁を超えた公務員の配置転換を促すことも義務づけ、
官業の民間開放の障害を減らす。


流石、お役人様、絶対身分収入保障
>>214

>>26
>>34
昨日の問題の答えがマダですよ、先生
221だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 21:23:59
>>220
最近のバカゾーはすぐに正解を求めるから困るな〜w
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:27:22
>>212
少なくとも今より全然良かったね。今は右も左も市場原理至上主義馬鹿ばかり。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:29:31
首相は、堀江問題の責任をマスコミに押し付け、それにブチギレしたマスコミが首相を叩く
と言う状況になっている。
耐震偽造の問題もあるし、これを契機に小泉内閣は瓦解するだろう
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:30:53
オマイラのところへ受信料の督促は4月以降 NHK、新経営計画発表

NHKは24日、2006−08年度の経営計画を発表した。

受信料不払い者への簡易裁判所を通じた支払い督促の申し立ては、
開始時期を今年4月以降と明示。

未契約の世帯や事業所に対しても、
民事訴訟の実施に向けた準備を進めるとしている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000168-kyodo-ent
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:31:50
>>222
SESCを強化したら今のほうがいいかと思うが。
日本じゃ無理かな?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:32:37
>>210
いくらなんでも堀江容疑者の人権守れはないだろw
勝手な裁量で民間人を逮捕する官僚の横暴でも何でもない。当たり前の話。
マスゴミの手のひら返しは全く違う次元の話であり豚を弁護する理由にはならない。

227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:33:50
護送船団方式はいい悪いというより成り立たなくなってきたということだ。
固定相場制の統制経済的手法をそのまま残すのは不可能だろう。
だが、なにもデフレの日本でサッチャリズムやレーガノミックスを真似する
必要もないわけで、きちんとしたビジョンもなしに猿真似をやって、社会シ
ステムを崩壊させた小泉政権の罪は重い。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:33:52
>>225
無理。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:35:44
>226
いや、勝手な裁量で民間人を逮捕するのは横暴だろう。
「疑うに足りる合理的な理由」にしても「疑いの目」で見ればいくらでもでっち上げられる



230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:36:03
>>209
ホリエモン事件で、監査法人まで飛び火すると踏んでたんだけど全然だしな。

結局、なんの核心にも触れずにしょうもない罪状で事件が終わる予感・・・
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:36:31
>>227
変動相場でもやってきたじゃない。+部分の方が大きいかと。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:40:00
>>221
おい、お前は株投資を貯蓄と言うのか?
>>229
公判でもちそうになければ、検察だってそう迂闊に動かんと思うんだが。
まあ、裁判になればわかるんじゃね?
234だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 21:40:49
>>229
裁判所もチェックしてるが(略
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:41:18
>>229
基本的に検察は起訴して逮捕出来る事由がないと逮捕に踏み切らないよ。
これは堀江に限らずの話。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:41:22
マクロで指標としてみるなら貯蓄だが。
まあ、もちろんこれが消費にも回ったりするのだが
それは預貯金も一緒。
>>208
ま、今度は労働時間を「規制緩和」するそうだからねw

小泉が、どっちの立場からモノ言ってるかが、良くわかるってなもんだ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:42:16
>>235
起訴して有罪に出来る根拠がないとの間違い。
元フジテレビ(?)社員と思われる人の、内部からの密通が決め手だったらしいぞ。
産経新聞によると。
240だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 21:47:30
>>237
アメリカ牛輸入も規制緩和だしなw
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:56:11
【社会】 東京地検には投資家のライブドアショックへの苦情殺到・・・激励ほとんどなし

ソース(SANSPO) http://www.sanspo.com/sokuho/0124sokuho005.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138100553/



この糞投資家どもをみてると、胸糞が悪くなる
マネーゲームで貧乏くじを引いただけのカスが・・・
地検が行ったのは当たり前のことだろ?
経済板の連中で地検に抗議した香具師はいるか?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:56:17
>>231
しばらくはね。だが、日本経済が成熟してくるとあわなくなってきた。
成長一辺倒という手法は発展途上にはあっていたが、ある程度
生活水準が上がってくると「量から質へ」(80年代によく言われた)
と変わってくる。
ちなみに「量も質も」落ちているのが今の日本。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 21:57:37
>>239
亀だったりしてw
>>241
東京地検の行為は逝きすぎだろ・・・w
今回は被害をこうむった個人投資家に対して賠償するべきだ。
当然、東京地検の職員が個人投資家に賠償しろ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:01:41
>>241
するわけないよ。自己責任。抗議する奴はアフォ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:02:44
>>244
釣りだと思うが一応質問。どこがどう行き過ぎ?
247だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 22:04:18
クズがなんか言ってるw
ライブドアのニュースの途中で山手線の人身事故の速報が・・・
>>241
漫然とLD株を買うようなトレーダーなんだから、
モラルもへったくれもないんじゃね?
明日の一面はどうなるだろう?

陸自の最新ミサイルデータが朝鮮総連団体に流出し北朝鮮へ★4[01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138107309/l50
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:07:36
>234
しかし、裁判所だって誤認逮捕に追従している可能性はあるだろ。
堀江は「法に触れていない」と言っているが、法に触れるかどうかのぎりぎりと違法行為そのものでは天と地の開きがある。
検察の正義感で合法的存在までもが取り締まりの対象になるならば日本は法治国家ですらないだろう
検察の気分しだいで経営者がしょっ引かれるならば、株式市場は不安定になる
当然>244みたいな意見も出てくると思う。
252だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 22:11:46
>>251
ハァ? 「合理的な疑い」があれば逮捕は合法だな〜。
違法かどうかは裁判がおわらんと確定しないからな〜。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:15:18
>>241
マネーゲーマーは一回痛い目見た方が良いだろ。良い薬になったかと。
株は自己責任なんだからしゃあないよな、天国もありゃ地獄もあるさ。
財務に目を通すような投資家が大勢なら
ここまでの熱狂はなかったし、そもそも堀江みたいな奴がのさばることもなかったろうに。
>>251
それ、小嶋社長にも言ってあげるとすっげー喜ばれるよ、きっと。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:20:13
>>251
検察は気分次第で逮捕に踏み切るような組織ではない。証拠固めはかなり念入り。
ちなみに法定での起訴後の有罪率は99%以上。
堀江の側近は堀江の指示があったことを認めてる。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:20:15
>>251
アメリカでは「包括的な基準」っていういわばグレーゾーンを一網打尽に否定するような事を
SECがやってるおかげで証券市場に信頼があるんだけど?
LDみたいな詐欺会社を野放しにしてどうやって市場に信頼を呼ぶ気なんだ?
>>253
でも地検が逮捕しなければ個人投資家が何人も救われただろ。
別に地検に賠償しろとは言わないが政府が救済処置をしていいと思う。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:23:36
株板と違って経済板は検察を批判しないのか・・・
261だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 22:23:54
>>259
いや、個人投資家が損をしたのは
堀江が証取法違反行為をしたからだな〜。
堀江に対する損害賠償請求はできると思うな〜。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:25:15
>>241
ゼロサムのゼロの概念がないアフォどもが痛い目見る分には良いんじゃない。
信用買いしてた連中あぼーん。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:26:54
>>259
はあ?投資家が損しない為に逮捕するなって?何それ。
公金使って救済処置とかアフォですか。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:27:20
>>260
検察は何も悪くない、職務を遂行しただけ

悪いのは第一に堀江と不愉快な仲間達、第二に港陽監査法人、第三に東証マザーズ
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:27:54
しかし堀江が言う通り証取法にギリギリ違法じゃなかったらどうするんだ?
>259
アホか、ライブドア野放しにしたら、さらに個人凍死家の被害が広がっとったわ。
本当は一年前に踏み込んでも良かったぐらいだ。
何となくだが、ライブドアに乗せられて、楽天その他のIT企業もグレーゾーンか
ら地雷原に踏み込んだんじゃないかって気がする。
一年前ぐらいまでの楽天には好意的な印象を持っていたが、最近のやり方
見てると、もうコイツも地雷原に踏み込んだな、堕ちたなって思うよ。
ソフトバンクの前回の黒字決算も粉飾くさかった。グレー通りこしてクロの予感。
ライブがなきゃ、道を踏み外さなかったかグレーで踏みとどまっていたかも知れ
ないがな。まだまだ出るよ、多分。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:29:06
>>265
もしかしたら堀江は地検をつぶす為の囮だったとか?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:31:03
>>265
引っ張られたライブドア幹部は認めてますが。堀江が指示したと。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:31:13
>>261
しかしその堀江が逮捕されたから、怒りの矛先がなくなって
地検にいったのかもしれんよ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:31:42
皆で株主代表訴訟しれよ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:31:45
これで無罪だったら、日本の市場はやりたい放題と認定されるなw
検察が動くのは悪い事ではないが

株価への影響が大きい週中で始めたのと
小泉との「不適切な関係」を疑われるタイミングだったのは否定できまい
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:33:03
>>265
株式発行に伴う金銭の授受を収益に計上しておきながら合法とか寝言にも程がある
グレーですらない、もはや真っ黒
>>269
そら、投資家の頭か心根がねじまがってるだけで、地検のせいでもなんでもないだろ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:33:30
>>271
お前は無罪の方に賭けれるの?この期に及んでも豚信者って救われないな〜
276だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 22:34:20
>>265
別にライブドアの企業価値は変わってないはずたろw
>>260プw
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:35:28
>>275
無罪だったらライブドアの株価は鰻登りだ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:36:22
>>278
じゃあ全力で信用二階建て買いすれば。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:36:51
そもそも検察だって踏み込む直前まで証拠がためしてたのかもしれないだろ
人員の配置とかもあるだろうし他の仕事だってあるだろうし
金曜に踏み込めってなんじゃそりゃ、自分勝手にも程がある
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:36:55
どうしてこう世間知らずが多いのか
残念ながら経営手法が公に晒されて、周知の所となった今
さすがにライブドアに期待する人はいないかと思われ。

まともな投資家でも、ライブドアの株買うのって投機目的だろうし
「いつか滅ぶだろう」という結果の部分だけは織り込んでたんじゃない?
松本のガードは完璧です
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:38:12
もう知ってるとは思うが一応貼っておく
ただし、会計の知識が無いと読むのはちょっと辛いかも

「ホリエモンの錬金術」
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/42c2c0ee4afb62e55737eaacc2d08b17
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:40:56
株やらないのか?
お前ら、株をやらないと人生の8割は損するぞ。
今やファッションとしても、所得としても株は必要となっているからな。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:42:11
空前の好景気厨はLDホルダーだったのね。カワイソス。
>>285
ファッションとして株やるって何だ?w
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:43:10
>>287
株やってる?って言われて、株をやってないと恥ずかしいだろ。
まあ、推定無罪の姿勢は正しいと思うけどね。
でもって、マスコミのはしゃぎようは昨年の選挙時同様に異常なんだが、
だからといって、今回の件で地検が動かなかったほうがいいというのは
的外れもいいとこだと思う。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:46:44
たとえ無罪だったとしてもチンピラはチンピラ。
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/d9298b8b67744ce6fedf418911883921
アメリカには包括規定ってのがあるんだね。

でもこれはこれで、監査する機関が腐ってたら
恣意的な罰則を受けそうだけど、ここはどうやって担保してるんだろう。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:48:11
今回のLD株崩壊で人生やばい個人投資家はどうしたらいい?
どうでもいいが株で損したからってここに来るのはスレ違いだろう。
何喚いてんの?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:49:32
>>293
耐震偽装は国家がある程度の補償をするのに
どうしてライブドアショックは国家が個人投資家に補償を出さないんだ?
人生ヤバイほど損したのなら、おそらく集団訴訟があるだろうから
すかさず、そこに参加すべし。全部は返ってこないだろうけど、少しは回収しなきゃ。

粉飾があったのだから、ライブドアとの件に関しては、正義の御旗は君らにあるよ。
たとえ財務なんか一個も目を通して無くてもw、まあ、見たって事にしてそれらしい理論武装を
着々と勧めておくべき。
>>289に補足。
地検が動こうが動くまいが、拝金主義の権化である堀江は俺的には重罪だ。
>>294
マジに損したのか馬鹿だなお前。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:51:48
>>291
信頼だろ
なんだかんだ言ってもそういうあやふやなシロモノで動いてんだよアメリカだって
SECが腐敗することなんてありえないと信じてるんだろ
つか、偽装マンションの住人に国がなんか補償することになったんだっけ?
多少の支援措置はするだろうけど。
>>294
情報の非対称性がある。

偽装を見抜くことは住民には不可能だけど
株はどんな経営をしているか、なんかは分かる訳で。

つっても嘘の報告があった訳で、それらに関して監査法人の責任にまで
火の手が上がれば国家に補償を求めるチャンスはあるかもねー
今日上がったのはPKOじゃないの?
これを補填と思えば?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:53:23
>>294
自己責任
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:53:34
>>294
まずはライブドアと監査法人と東証に請求しなよ
マンション住人だってヒューザー、姉歯に請求した上で足りない部分を国が出すんだからさ
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:53:34
ライブドアが粉飾してるなんてわかるはずないだろ。
騙された側としては堪らん。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:54:28
>>304
1年前から見抜いてた人がいるけど?
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:54:47
296
堀江など存在しないのだよ
法が理性と合致して居ない事が本質的な問題
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:55:19
>>305
会計のプロだろ
俺とは違う
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:55:57
>>307
なら株に手を出すなよ。
>>306
>法が理性と合致して
いる状態ってどういう状態よ?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:56:50
>>307
ディスクローズされてる情報見て判断できないような素人が株に手を出すほうが間違ってるだろw
そんなの目えつぶって買うのと一緒じゃねえか…
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:57:07
いや、頑張って本社に殴りこんでくれ。
アメリカならSECで、ロンドンはLSEというのか。

今回の事件を期に日本にもそういう組織が生まれれば
ちょっとは倫理みたいな、あやふやだが貴重な物を軸とした規律が生まれたりするのかな?

山根blogによると、そもそも上場の審査で既にいかさまがあったみたいだし。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:57:55
一言イイですか?
堀江はとても頭がいい。
ライブドアは急成長はしている。
ただ、株価は異常なくらい高かった。
それだけだな。
まーそれはライブドアに限った事ではないけどな。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 22:58:20
>>308
俺が株を始めたのは日経新聞での株景気を知ってからだ
別に会計とか知らなくても、ゼロから出来る株式投資というのではじめた
>>314
じゃあ標的は日経だな。
爆弾もってGO♪
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:00:14
>>312
日本にも一応あるぞ
証券取引等監視委員会って奴がそうだ
ただし、米英に比べ圧倒的に人が足りてない
理由は構造改(ry

http://www.fsa.go.jp/common/about/sosiki/index.html
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:01:01
アホな株主しかいなければ
会計士いらんな
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:01:09
>>315
いや日経のはわかりやすかったよ
主婦でも出来る株式投資だったからさ
ゼロからでも稼げるって
終わったけど・・
>>314
日経を読んでそれに乗せられてる時点で、かなりだめなんじゃない?
株から手を引いたほうがいいと思われ。
>304
んなもん、2chでもヤフーの掲示板でもウワサ情報出てただろ。
忠告を無視して、「堀江さん!」とか「絶対あがる!」などと耳を貸さないボケが悪い。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:02:53
自分に限らないと思うよ
日経でも他の株雑誌なんかで始めた人が多いと思う
生活の片手間で株ね
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:03:16
>>318
なんにせよライブドア買うのはただのバカ
バクチならまだしもやりくり上手な奥さんが買う類の銘柄じゃねえよ
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:03:50
というか、何でライブドアなのかと聞きたいのだが?
雑誌に書いてあったから?
マスコミが騒いで個人投資家が損をする構図は変わんないな。
今回は外資も損失を出したって話だけど。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:04:48
>>321
日経平均ならあんたも言ってるように株式投資が既にブームになってるから
しばらくすりゃまた上昇トレンドに入るから心配すんな

ライブドア株買ったんならもう手の施しようの無いバカだから諦めてまた額に汗して働け
日経か・・・この板での評価は最悪なんだが
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:05:52
日経は1面と2面をまとめて破り捨てればあとは結構読めるだろ
>>321
まあ、同情する点はあるよな。なんせ一国の総理と、国民的人気を誇る大臣と
男気溢れる官房長官のお墨付きだし、政治家でも株で減っていく給与を補わなきゃ
お先は真っ暗よ、さあ、レッツゆかりゆかり!つってるのがいるぐらいだから。

株を勉強する労力は結構馬鹿にならんだろーしなぁ。
そんな浅い世界だとはおもわん
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:06:10
俺的には別にライブドアを買うこと自体は別に悪いと思わないんだよ。
ただ、何であの値段で買うのかが聞きたい。
それと、信用二階建てにしてまで買う株か?
330だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 23:06:48
姉歯問題は、検査を民間が行うことにした点(ようは民営化バカ)に
国の制度設計上の責任を観念できるが、株はそういうのないからな〜。
>>323
雑誌にあったと言うのもあるけど、IT企業は伸び率も高いと言われてたからね
日経新聞にも頻繁に個人投資が熱いといわれてましたから
>>325
種とするものがないから困ってる
>>316
重ね重ねサンクス。
監査法人も、証券取引監視委員会も金融庁の管轄って位置なのねん

構造改革が理由ってのはよくわからんな。
監査を強めるってのが、「小さな政府」を標榜する今の政府のトレンドだから
この二つが強化されることはあっても、弱体化するなんて・・

それとも、スリム化とかそういう話になってるのか。
>>330
政府が堀江を選挙で応援してカリスマにした責任が・・・・・ないって小泉達が言っているから
やはり駄目か。
マネックス氏ね!
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:10:04
なんで個人投資家は毎回毎回騙されるんだ?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:10:24
監査報酬のあり方を考えるべきだね
もっと会計士の独立性を保てるようにしないと粉飾はなくならん
>310
ただ、現状の上場会社のディスクローズは全く足りないな。
今の開示状況じゃ、まだまだ粉飾し放題だ。
粉飾はもう99%間違いない会社がゴロゴロ上場している。
低位のMSCB発行銘柄なんかはどれも粉飾してるのはミエミエ。
株価もどう見ても操縦されている銘柄が多々あるしな。
板の入り方が不自然すぎるんだよな。
こういうのを野放しにしているから、ライブドアなんちゅう親玉が
誕生しちまったんだな。
これを機会に全部アゲてほしいもんだけどな。
>>288
鴨w
株式分割商法改正って どうしてきまったんだろうね。
誰が言い出したのか。

小泉は流動性ができて、安くなって買いやすくなり悪いことじゃないっていってたけど。

百分割はどうかと思う。
340だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 23:12:02
あと、姉歯の場合は「まともなマンション」と思っていたのが
そうでなかったということがあるが、ライブドア株は、いまだに
ライブドアの何分の一かの支配権であるということに変わりは
ないから、その点でも話が異なるな〜。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:12:16
>>335
騙されているのは個人投資家だけではないだろう?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:12:52
>>340
つまりライブドアと姉歯問題を一緒にして政府に補償要求するのは間違いってこと?
>>335
情報の少なさ、これが大きかろうな。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:14:37
>>339
配当のことを考えたら、100分割なんか絶対にできん。
一株主にどうやって配当払う?
成長したらってどこまで大きくなるつもりなんだよって話だよな。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:14:44
いろんなマスコミもホリエモンに騙されていた中で
このサイトだけは(↓)一年も前から今回の事態を正確に予言している。
作者はプロの会計士らしいがスゲエ。

「ホリエモンの錬金術」(アクセス殺到しててやや重い)
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/42c2c0ee4afb62e55737eaacc2d08b17
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:15:02
機関で株運用しても損失が出たりするのに、個人で安定的に勝ち続けるとか可能か?
また、豹変ナベツネが出てるぞ
米国産牛の輸入再禁止問題をめぐる日米局長級会合で来日した
J・B・ ペン米農務次官は24日、米大使館で記者会見し、
米国産牛肉の安全性 に関して、
「BSE(牛海綿状脳症)のリスクは自動車事故よりはるかに低い。
日本の消費者が適切な判断をすると信じている」と述べた。

 特定危険部位の脊柱(背骨)がついた牛肉を輸出するというずさんな
対応が発覚したばかりの時期に、食品安全と関係ない自動車事故の
危険性を引き合いに出したペン次官の説明には、
「食の安全」に対する 意識が高まっている日本の消費者の神経を逆なでし、反発も出そうだ。

 会見でペン次官は「日本では22頭のBSE感染牛が確認されたと
聞いている。米国では2頭だけだ」と、日本よりも米国の方が感染例が
少ないと説明した。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060124i213.htm

読売GJ。
ニュー速からひろってきたけど、この発言。
テレビではやった?カットかな。
うちの地方紙じゃカットだろうなあ、明日が楽しみだ。
堀江はキャピタルゲインしか眼中になかったんだろう。
それで、そこに注力したからこそ、ここまで大きくなってしまったんだと思うが。
ま、でもこれは乗った人も同罪だ罠。
350だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 23:18:14
>>342
んだな〜。建築士制度は品質保障の観念を含むが、会計士制度は
情報開示の適正性保障の観念しか含まず、経営内容の品質保障の
観念は含まないからな〜。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:18:40
>>342
自己責任以外の何者でもないな。当たり前だろう?
そりゃ、山一證券が倒産した時に投資家が預けていた
資金が全額返ってこなかったのとかは
保障しても良かったのではと心の中では思うけど、
ライブについてはもうあたり前としかいいようがない。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:19:36
孫も似てると思うんだけどな。ADSL以降多少地に足つけるようにはなったが。
新興IT株は実体ないのが殆どで危険(ry
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:20:39
詐欺は基本的に保障しないことになってるので。
ありゃ、んじゃ監査法人の責任ってのは今回の事件では
全然筋違いかよ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:22:29
なんかナベツネが珍しくまともなことを言ってる予感w@筑紫
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:23:33
>>348
大学時代に聞いたアメリカ型経営の一番分かりやすかった話があるんだが、
アメリカの飛行機会社は、整備に投資して、事故が防げる確率と
墜落した場合、に受ける損害とを比較して、整備費用を決めるらしい。
要するに、墜落することを前提に飛ばしてるんだな。
牛肉も同じ考え方だな。
孫のがやり方はおいといてもまだ方向性はまともなのは確か。
ADSL、固定電話、携帯電話と一応通信で一貫性がある。
まあこの業界ピカピカ通信といい酷いとこばっか。
358だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 23:25:21
>>354
粉飾があったなら責任追求の可能性があるが、隠蔽が巧妙であって、
一般に公正妥当な監査基準に照らして発見が困難であったといえる
場合、責任追求は困難だな〜。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:26:25
>>355
そりゃ、このままいけば日本はそこら辺の
東南アジアの一国になってしまうからな。
モデル国は韓国だな。
ホリエモン復活しそうだな
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:28:22
>>357
実態はあるけど、激しく割高だな。
NTTの何倍評価されているんだ?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:29:51
>>360
ライブドアの株価は復活しないけど
ホリエモンは復活するだろうな。奴は頭良いからな。
363だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 23:31:00
買いたいって奴がいるんだから割高でもよいだろ別にw
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:33:33
もっと骨太の議論しようぜ
現存在の在り方は国家の法に規定されるのだ
つまり国家が正義の法を持てば小島も堀江も実在しない

本来実在しないものを叩いても仕方ないだろう
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:34:19
話を中断させてしまうけど、今年はデフレ脱却する可能性が高いらしい
上方バイアスを含んでCPIは2ポイントはプラスになるってことか
そうなると、当然ながら給与所得は大幅に増加するだろうな
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:35:40
>>364
意味不明なんだけど。
367だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 23:35:58
>>365
なんで「当然ながら」なんだ〜?
ソフトバンクもYahooADSLの顧客情報漏洩や、ODNの強制勧誘等で相当迷惑かけてるけど、
もっと露骨なLDが出てきたりホークス持ったりで相対的に印象は良くなってるね。
デフレ脱却しても非正規雇用者の賃金は上がらなそうだけどな。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:37:09
>>363
そういう株が適正な水準に戻るだけで
暴落が起きるから嫌なんだよ。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:38:04
>>367
いや、消費者物価指数が上昇するということは民間消費が好調になるはずで
しかし、消費活動は所得によって制限がかかるから
消費が増えると言うことは所得が増えているということだろ

つまり構造改革派が今年はデフレ脱却しCPIもプラスに転じると言うことは
所得が向上するということではないのか?
372371:2006/01/24(火) 23:39:31
その前に、デフレ脱却を物価上昇として捉えるのではなく
やはり総需要が総供給を上回るとした方がいいかもしれんね
供給過剰のまま、供給強化を続けながらデフレ脱却とか意味がわからん・・・
小泉の役割はもう終わりだよ
気づいただろ、郵政民営化の頃の自信みなぎったテンションがない。
生殖行為を終えたカマキリのオスは、メスに食べられることで生涯を閉じる。
小泉の顔を見ろよ。種の保存のノルマを果した後のカマキリのオスの
ような生気の無さ、虚無感が漂いまくり。
もう、小泉の路線を邪魔するものを消していく必要がなくなった。
郵政外資化が成功して、用済み。

ポイっと捨てられた。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:39:56
悪夢のサビ残合法化が君を待っている!
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:39:58
一つ筆問だが、このままの政策が進むとするなら
論理的には日本ってただのアジアの島国に戻るよな?
376だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/24(火) 23:40:12
>>371
貯金とり崩しまたは借金増加の可能性もあるが(略
政府の言うCPIプラスは、上方バイアス含んでないだろ。
0を超えたらインフレ転換のつもりで言ってるだろ。
>>377
予測通り2%つってるなら、一応はデフレ脱却だ。
コアCPIを基準にすると思われるので、上方バイアスは少し高めに取っておく必要はあるが。

ただ、予測通りに行くかな、という見方はある。
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/kinyu.cfm

04年度の中盤からガックリ落ちてるマネタリーベースだが
この影響が今年の、もう今頃にでも効果が出てもおかしくないし
為替の動きも怪しい。
379371:2006/01/24(火) 23:44:00
>>376
それを指摘したら、それは違うと反論されました。
私自身は消費とは所得の範囲内で行われると考えてるし。
現在の消費は、だな〜が言うように貯蓄の切り崩しor借金によって支えられてる。
もしくはラチェット効果があるのかもしれない。
しかしそれを主張したら違うと反論されてわけがわからなく。
まあ春にインタゲなし量的緩和解除で失速するだろうからそこが仕込み時だぜw
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:45:46
そういえば、話の腰を折って悪いが
堀江は民主に誘われた時、日本人は馬鹿だから
自分達を滅ぼす自民党に投票しますよって言っていたらしいな。
まさに、その通りになったな。
ここの意見と一緒だな。
日経の首相動静はおもしろいよ。

「人物を隅々まで調べるというのは難しい。 それは不明だと言われればそれまでだが、
無所属で落選したんだから、メディアより有権者の方が冷静だったんじゃないか」と不快感を示した。

「あのメディアの(堀江容疑者の)持ち上げ方、何ですか。
メディアもどうなのか。自分の持ち上げ方を棚に上げてメディアがさんざん
(証券市場の規制緩和などの)改革まで私の責任だと批判している。
別に自民党がメディアに採り上げて下さい、と頼んだ訳じゃないから」

「(堀江社長の応援が)不明だと言われれば甘んじて受けねばならない」
「メディアが(堀江容疑者を自民党の)広告塔みたいにしたんじゃないか、
報道も。自民党候補、私いろいろ応援に行っている。堀江さんには応援に行かなかったけども、
どの候補行っても堀江さんみたいにメディアが採り上げてくれたかというとそうじゃない」。

「メディアがあれだけ時代の寵児(ちょうじ)みたいに、 それぞれキャスターにしても報道機関にしても採り上げたということはどうなのかなあと」
堀江容疑者を衆院選で現地入りして応援した自民党の武部勤幹事長らの責任についても、
「不明な点はあるけれども、これだけみんなメディアも中心に採り上げてもてはやしていた訳だろう」

「どの政党でも、民主党でも当選した人間、不祥事起こしているだろう。
覚せい剤で逮捕されたり。 公認候補で議員になって、そこを応援したのは、全部(党の)責任だ、
と言われれば責任があるとは言える」

「今回の逮捕の問題と小泉改革の問題とは私は別の問題だと思っている」

http://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html


383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:49:28
株やれば誰でも儲かる相場。
真面目に働く奴は馬鹿。
仕事なんかせずに株をしろだ。
バブル復活。
新興適当買いで大儲けだ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:50:56
>>383
>新興適当買いで大儲けだ
適当に買ったらお前死ぬぞ。
一応言っておく。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:51:40
>>383
まだいたの? 保証金の目処はついたの?
てか、今日日は新興に泣かされてる人が多いんでは?
新興は10分の1になってもおかしくないのがゴロゴロ。
値下がり率ではライブドアより危険。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:58:16
>>332
まさにその通り
スリム化で削っちゃいけないところまで削ってるのが構造改革の本質だからなw
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/24(火) 23:58:50
古い体制を打破して新しい息吹を呼び込むことが悪?
今の日本の古い体制こそごみだろ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:00:50
>>358
会計士は宮内の会社の役員だったらしいぞ
完全に利害関係者で公認会計士法に抵触する恐れがある
>>389
お前のような身の程知らずは死んでも誰も悲しまないだろうな。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:03:06
道路とか利権とか古い体制を打破する堀江が潰れたってのはもう日本おしまいだろ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:03:15
>>126
> 売れる売れないでしか判断できないとはまるで豚(略
>>129
> 先代のだな〜は売れる売れないでしか判断しないバブラーだったはずだが。
>>363
> 買いたいって奴がいるんだから割高でもよいだろ別にw

先代が戻ってきた
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:04:41
古くて間違ったものにしがみついてるよりも
新しくて新鮮な制度や社会に適応してこその人間じゃないか?
>>394
めんどいから、N速に帰れ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:05:27
>>394
どこの新興宗教の方ですか?
かつてネットへの接続が電話回線でのダイヤルアップ全盛期の時代に
ライブドアが無料接続出来るプロバイダとして名乗りを上げ
そして倒産したことを知るものは今はもう少ないw
堀江が乗っ取ったのは倒産後だったっけ
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:09:46
新しい日本の象徴であったライブドア堀江が逮捕されて残念
これでまた日本の改革は一歩遅れるからな
400ホカロン:2006/01/25(水) 00:11:00
板倉 雄一郎だろ。
まぁ利益のない会社が時価総額を上げたところで
何がどうなるわけでもないしな。
釣られて買った個人投資家の一部が発狂してるけど
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:14:30
小泉が総理続投してくれないかな・・・
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:14:39
利益のない会社が時価総額を上げたからこれだけの大騒動になったんだろw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:15:16
>>404
時価総額を上げるのは合法だろ
問題はない
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:16:48
風説の流布、偽計、粉飾決算、虚偽記載で時価総額上げたら違法に決まってるだろw
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:17:31
>>406
まだ決まってないだろ
これで判決が無罪だったら
経済板住人を名誉毀損で訴えることもあるかもしれんぞ?
>>407
プ
409だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 00:20:01
>>393
最後のには、(オレには理解できんけどな)というのが含意されて
いるんだがw
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:20:48
>>407
もうお前面白くないから巣に帰れよ
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:22:10
じゃあ地価も収益に順ずるべきだな。
412だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 00:22:10
新しいものがなんでもいいものなら、姉歯の建てた新築マンションもw
無料接続で思い出したが
2ch以前の、あめぞうとかぁゃιぃの時代からネットやってる者にとっては
ライブドアって負け組企業のイメージが取れないんだよなぁ

最近では勝ち組wとしてのイメージリーダーだったんだろうけど
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:24:06
古い時代の遺産にしがみつく守旧派が集まってる板か
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:26:18
>>414
その台詞小泉の盟友伊藤君に言ったら?
それを言ったら何故ライブドアという社名が残っているのかが最大の謎
(俺はとっくの昔に倒産したものと思っていた
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:26:26
株主から預かった100円玉を後日株主自身に見せて、
「100円儲かりました!」
って新しいかな。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:27:16
>>415
なんで新しいものを受け入れるのに否定的なの?
間違ってるとでも思ってる?
>>418
具体的に、新しいものって何を指してるのか言ってみな。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:29:56
>>418
何歳?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:30:00
堀江って最初はただの痛いアイディアマンだったんだと思うんだよね、町の発明家的な
どこかで違法の錬金術士に変質しちゃったな…
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:30:30
>>419
ほりえもんとか、日本社会に阿多rしい息吹をいれてたでしょ
はいはい阿多rしい阿多rしい
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:33:07
テレビでもほりえもんに期待してた人が何人も出てるでしょ
彼なら日本を変えてくれると思ったとか
んで、楽天は所場代を徴収する
いわばインターネット上のチンピラ。
これのどこが新しいんだ?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:34:57
>>414
だから新しい時代ってどんな時代なんだ。ホリエモンみたいに粉飾決算、
インサイダー取引、特別背任することなのか?www
ショバ代なんて最近の若いのは言葉すら知らないかと・・・
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:35:39
楽天はさすがに認めてやれよw
そりゃミキタニの人格は好きになれんが
以前あった愚民の定義ってのを貼ってくれ。
430だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 00:38:17
「新しい」だけで支持するバカの気はしれず


          だなぁ
国会の答弁で


政府は 格差は確認できない

野党や公明党は  格差を是正するような政策を実行するべきだ




どちらが本当のことを言ってるのだろうか
日本人は新しいモノ好きだから
433だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 00:42:54
ハードディスククラッシュで
「愚民のテーゼ」は消してしまったのだな〜。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:43:13
構造改革ってつまりは逆弁証法だろ
複雑なものを単純化することによってより低次の地点へたどり着く、って言う
>>433
だな〜がしばらく姿を見せなかったのは
忙しかったのと、HDDクラッシュのダブルパンチがあったからか・・・
436だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 00:47:02
ゆとり教育世代は単純なものしか理解できないからな〜。
ほい。


1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「愚民は理由を示さず断言する」
3)「愚民は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「愚民は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「愚民は関連する要素に思いが至らない」
6)「愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「愚民は集計量で思考することができない」
8)「愚民は長期的視野に立つことができない」
9)「愚民は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「愚民は新しいものは正しいものと考える」
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:47:34
>>429
ほれ だな〜作の愚民定義。 まさに至言。

1)愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する
    
2)愚民は理由を示さず断言する
    
3)愚民は論理ではなく民意を論拠とする
   
4)愚民は複数の要素を同時に思考することができない
    
5)愚民は関連する要素に思いが至らない
   
6)愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない
    
7)愚民は集計量で思考することができない
    
8)愚民は長期的視野に立つことができない
    
9)愚民は身の回りのこと以外は理解不能である
  
10)愚民は新しいものは正しいものと考える

439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:48:18
>>437
悪い 被った・・・
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:48:44
愚民の特徴ってだな〜作だったのかw
愚民という言葉は人間差別になるからいくない
>>433
愚民のテーゼ

1 愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する
2 愚民は理由を示さず断言する
3 愚民は論理ではなく民意を論拠とする
4 愚民は複数の要素を同時に思考できない
5 愚民は関連する要素に重い至らない
6 愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない
7 愚民は集計量で思考する事ができない
8 愚民は長期的視野に立つことができない
9 愚民は身の回りのこと以外は理解不能である
10 愚民は新しいものは正しいものと考える
いくなくない?
なるほど。>>418は10にもろあてはまるわけか。
>>441
東大のせんせーが愚民愚民と煽ってる本を出してますよ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:51:36
ホリエモン支持は中年喪女でしょ?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:52:31
己が愚民であることを自覚するだけで愚民からは脱却できるのになあ…
愚か者がどうなろうと俺は知らんよ。
自己責任だから。
>397
ライブドアが日経の全面広告で華々しくデビューした時のタレントのメンツに
ヒロミが居た事だけ鮮明に覚えているぞ。他のタレントは忘れたが。
ちなみにロゴはデビュー当時のをそのまま使っているのが笑える。

>421
俺は堀江をアイデアマンと思った事は一度もないな。
野心だけは人一倍ある真似タリストというイメージだ。後追いばっかり。
発明なんてした事はただの一度もないだろ。
あぁそうだ、唯一あった、「想定外」という流行語だな。
N速の小泉信者は、自分たち以外をマスゴミに洗脳された可哀想な人だと思ってるが・・・
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 00:58:47
>>449
だから「町の発明家レベル」って事
誰かがとっくの昔に発案してしかも否定されたようなことを得意げに振り回すような奴
犯罪に手を染めちゃったのは必然な気もする
目の前に積みあがったライブドアの株券・・・
どうすっかな
これだけはガチ
日本いい国
海外に行きまくった俺がいっておく
海外に住んでれば痛感するぞ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:00:37
本物のホルダーがいるのかw
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:01:11
イギリスにだけは幻想を抱いてる俺がいる
イギリスは食い物がまずそうだ。
>>453
そのいいところが
どんどん壊されていることが問題なわけで
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:03:17
高級ブランドの店に行列が出来てる日本がなんで不景気なんですか!(by 子鼠
会計監査の規制緩和を行うのは正しいよな?
規制緩和により競争が活発化し、それにより競争力がある企業が生き残るから
旧ライブドアが常時接続ブロードバンドの時代に乗り遅れて倒産したが
新ライブドアは、というか堀江周辺は計画倒産か誰かに譲渡して
個人資産しこたまこさえてドロンしちゃった方が良かったのでは。
ヒロミが広告塔だった時代のライブドアを知っているだけで
ライブドア関連の株で被害を受けずに済んだのにね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:07:03
ライブドア堀江なんてどうでもいい。
小泉チルドレンが失脚した方がうれしいな。
>455
フーリガン見れば、ロクでもない国だって事ぐらい判るだろ。
イギリスの片田舎の風景はいい感じだけどね。
日本も、田舎に引っ込むのが一番だぁね。
ちなみに、俺の考える日本の未来はイギリス。
464だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 01:11:45
>>459
姉歯問題の直後に会計監査の自由化なんて発想ができるキミは
素敵すぎるな〜w
そりゃ、イギリスを模範としているから仕方ないよ。
今時、自動車が左側を走ってるのはイギリスと日本とあとどこだ?
アメリカも占領したなら沖縄だけじゃなく日本全土を右側通行にしときゃ良かったのに
プンプン
466経済産業省の問題児峰尾:2006/01/25(水) 01:13:37
伊藤忠やその子会社は脅迫や監禁という手段で軍事用に転用可能な製品の
偽造証明書を製造元に発行させてました。コンプライアンス担当者がこの
非合法活動に携わっているとは驚きですが。 実行部隊責任者の若松の凶暴
さは北の金政権以上です。経済産業省は伊藤忠の犯した犯罪は刑事事件なので
自分達の管轄外であるため一切関係無いとのコメント。税金泥棒のならず
もの貿易審査官の峰尾逝ってよーし! 峰尾逝けー!

[email protected]

[email protected]

[email protected]

[email protected]


467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:14:38
>>453
俺も海外行きまくったし住んだこともあるが。
最近の日本はね〜 これからの日本はもっとやばい。
468だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 01:15:26
少なくとも法制度につき、イギリスと我が国は全く違う系列に
属するので、我が国はイギリスのようにはならんと思うけどな〜。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:16:13
>>464
規制緩和で失敗した事例はあるか?
姉歯問題は検査機関が民営化されたからではなくて
悪いのは姉歯だろ
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:16:26
ホリエモンに8万票も入る国嫌だ。
担当者の俺から言わせて頂ければ、
せいぜい3階建てのマンションしかない時代に決められた
審査期間一週間という制限の中で
今の高層マンションを見ろって言うのが、ほんともう
私を大きく成長させてくれました。くそったれ。
>>469
もう少し見聞を広めた方がよいかと・・・・
473だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 01:19:04
>>469
構造改革
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:20:35
じゃあ地価も収益に順ずるべきだな。
民営化の失敗は既に官が認めている↓

「民間同士の競争の結果、より正確に、より早く検査を行う機関が評価されるようになる
と期待していた」。国交省の幹部はこう振り返るが、「実際は厳格な検査を行う機関は
敬遠され、早く通すところが繁盛するようになってしまった。制度的矛盾があった」と認めた。
当時の国交省住宅局幹部は「安全が確保されるのかという懸念はあったが、規制緩和の
流れの中で認めざるを得なかった」と振り返る。
ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051124hg03.htm?from=os1
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:21:06
>>471
そうか・・利益重視になるしプレッシャーだろ。
やはり氷山の一角っぽいね。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:21:56
ホリエモンがタイーホされたくらいで、
何かが変わると期待してるオマイラ・・・
超カワイソスww

何も変わらないよ。

俺ら勝ち組は日収200万円以上
オマイラ負け組は年収200万円

それが日本の新しいスタンダードなんだよん♪
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:21:57
利権屋さんが拝金主義是正するわけないだろ。
小渕のばら撒き型が失敗だったので
方法論として、小泉型しか方法はなかった。
結構、柔軟に対応しているしね
これだけ、天災の多い内閣もないと思うが
そのなかでよく対応しているしね
しかし右側ハンドル、右側ウィンカーという世界的にマイナーな日本が
自動車大国という事実は恐ろしいな。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:23:13
>>477
闇金業は儲かるかい?
482だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 01:23:22
>>479
バカ?w
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:23:32
生活保護世帯が増えてる理由はなに?
格差がないから増えてるのか?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:24:21
利権屋さんが格差なくすわけないだろ。
>>479
夜釣りですか。お好きですね。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:24:53
>>478
その金は森派に流れるんだろうな。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:24:56
>>480
戦後、早くから道路整備などに力を注いだからね
日本の自動車産業は官の後押しがあってこそここまで成長した
小泉になってからも輸出関連は為替介入などお世話になりっぱなし
488だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 01:25:43
>>477
夢を見てるのか頭がおかしいのかw
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:30:29
>>488

日収200万円と聞いて
「夢を見てるのか頭がおかしいのか」ときたかw

このくらいの収入はごくごく日常的なモノだよ。

ま、オマイラ負け組には想像できんかも知れんがなw
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:34:04
堀江帝国と信者が沈没して愉快な気分になってる漏れがいる。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:34:22
>>489
まあいいから仕事の内容をばらせ。できなきゃ寝言と解釈させるぜww
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:35:47
>>491

トレーダーに決まってるだろうがw
頭がおかしいやつが夢を見ているに100000000 LD!
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:38:16
いいんじゃねw
そこから払われる税金で生活保護でも受けられれば万々歳だw
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:38:22
>>492
どこの?
ヒルズに住める収入だ。
497だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 01:39:05
博打で永久に勝てると思ってるバカがいるw
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:40:01
脳内トレーダー最強だもんね
今の流れだから言うけど、俺日収3億なんだ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:43:52
俺、トレーダー。実は日収100億なんだけど?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:46:19
カネの使い道もないんで、
最近は慈善事業に興味持ってるんだけど、
日本の貧乏人は醜いね。
助けてあげたいなんて、全然思わん。

そのうち海外に移住して、
その国の弱者を援助することになるだろうな・・・
>>471
興味深い愚痴だな。

それは販売側にせっつかれてって事なのか?
イーホームズが好まれたのも、結局審査の早さだというし。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:48:06
>>501
じゃあ早く移住しなよ。誰も止めないからw
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:48:17
脳内慈善事業最強だもんね
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:51:54
たかが日収200万と言ったくらいで脳内呼ばわりか。
実際にはもっと多いんだけどな。
お前ら釣られすぎ。
久しぶりに良い流れだったのに・・
>>505
> たかが日収200万と言ったくらいで脳内呼ばわりか。

そんなに稼ぐ人が、こんな時間に起きていて良いの?、とここまで書いてふと思った。

もしかして、日収200万ディナール?。たしかにユーゴの通貨で稼ごうとすると、今の
時間起きていないといけないのかもな。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 01:55:13
日収200万だろうが1円だろうが、どーでもいいんだよ。なにが言いたいんだ?
>>449
> 野心だけは人一倍ある真似タリストというイメージだ。後追いばっかり。

あまり評価に値する人物だとは思わんが、すくなくとも、そこらにいる二番煎
じ連中とは一線を画しているとは思う。

それを実感するのが、Livedoor News。

ライブドア関連の話は、おそらく他のどこのニュースサイトよりも詳しく体系
的に書かれている。その他のニュースについてもスポーツ新聞の記事から赤旗
の記事まで、とにかくなんでも書いてある。今迄の見えない一線の存在を感じ
させたニュースサイトとは、明かに違う。

こういうものを許容する度量の大きさは、なかなかのものだと思う。

あと、ライブドアは潰れても良いが、このサイトだけは残って欲しいと思う。
国策としての自動車産業政策は民間企業の足枷にしかならなかった。
>日本の自動車産業は官の後押しがあってこそここまで成長した
とか言ってるバカはどうしようもないね。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:10:00
トヨタって政府のお世話になってないのか?藁
地力だけでここまで成長したのだとすると凄いな。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:11:43
>>510
官の後押しとは、インフラ整備や為替介入などの間接的なところだと思うがね
通産省の指導の甲斐あってトヨタが倒産しかけた時期もありましたw
同時期にオートバイで成功したホンダが四輪車への参入を官から妨害されたこともありましたな。
それらが間接的と言えるかどうかは知らんが・・
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:13:45
>>513
あー、それ知らないや。詳しくきぼんぬ。
先進国最悪と言い切れる日本の道路交通網の貧弱さからして
(この国の高規格道路なんかマレーシア以下w)
戦後復興期の政治家や官僚が日本でのモータリゼーションなんか
全く想定していなかったことは明らかだよw
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:20:06
自動車産業も戦時期に成長した。20年代から30年代にかけての日本の自動車生産は、アメリカのビッグリーに支配されて
いた(日本での現地生産開始は、フォード・モーター25年、ゼネラル・モーターズ27年、クライスラー29年)。
満州事変当時の日本軍のトラックは、フォード製だった。

政府は、これらの企業の締め出しを図り、一方において国産の自動車メーカーを育成することを目的として、36年に自動車製造事業法を制定した。
これに基づいて自動車関税の引き上げが実施され、輸入車両には70%という高率の関税が課せられた。

また、自動車製造業を許可制とし、許可会社には営業税を免除するほか資金調達にも特別の優遇を与え、機械・用品の輸入税を免除した。
この許可を得たのが、豊田自動織機製作所と日産自動車である。円相場が下落した
影響もあり、39年にフォード、GM、クライスラーは日本からの撤退を余儀なくされた。

その結果、36年に年約1000台余りにすぎなかった国産車の生産は、41年には4万2000台に増加し、「自動車国産化」という目的は達成された。
世界に冠たる日本の自動車産業の基礎は、こうして築かれたのである。


戦前だけど、官の保護は重要だったようだよ。
戦後は知らんw
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:20:27
よし、しっかりと豊田には消費税を払ってもらわなきゃねw
苦労するのは子会社ばかりなんてことがないようにさw
官の圧力で各自動車企業を無理やり統合させた
強権的業界再編とかロクなことしてないよな。
>>519
トヨタってどこと統合されたの?
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:23:38
http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/dr_051112.php

>>519
ここにそのことが書かれてるかな。


その象徴が、60年代の特振法(特定産業振興臨時措置法)への抵抗だ。
自動車産業などの戦略産業を再編成しようとする政策が通商産業省主導で提案されたが、これに反対したのが
当時の財界であり、石坂会長に率いられる経団連はその中心であった。



規制も規制緩和も上手く使わんといけないってことか
日米開戦に合わせて天皇の御召車がアメ車(GM)じゃ都合が悪いというので
日産など国内自動車メーカーにリムジンの開発を命じたら、車両のテストの段階で
エンコ頻発してw 陛下の御車がこんなじゃ責任問題になるwというので
めでたく中止になりましたとさw
これが官製親方日の丸クオリティw
>>509
>こういうものを許容する度量の大きさは、なかなかのものだと思う。

たぶん、堀江本人は何も考えてないだけw 江川紹子とのインタビューでもこんなことを言っている。
ttp://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_40.html
>――フリージャーナリストでイラクなどを取材している人がいても、今ではなかなか大きなメディアには載らない。
>そういうのを入れていこうとは思わないのか
>(この話は)重要だといって、あえて能動的に吸い上げようと? それって、メディアの意思が入っているじゃないですか。
>意思なんて入れる必要ないって言ってるんですよ。載せたいなら、読者の関心が低い記事にはお金は払えないけど、
>勝手にウェッブサイトに載せる分にはいいですよ。お金は払えないけど、来るモノは拒まずだから。
>ただ、それを紙に挙げる時にはランキングによる。そこのところで情報操作をする気はない。
>ランキングが一番になれば原稿もありますから、チャンスはありますよ。(そうした記事は)ウェルカムですけど、
>あえて収集するつもりはない。
>人気がなければ消えていく、人気が上がれば大きく扱われる。完全に市場原理。我々は、操作をせずに、読み手と書き手をマッチングさせるだけだから。

もっとも、結局、堀江念願の紙媒体は実現されず、「何も考えてない」ゆえに
結果的に懐が深いメディアと化したwebのライブドア・ニュースだけが残った。
官によるミクロの介入や改革というのは日本は下手なのか。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:31:17
>>522
官とは全く関係ない。
昔の日本製品全般に言えることだが、安かろう悪かろうだったろ。
戦前の日本はユンボやブルドーザーを造れませんでした。
工作機械も海外市場で相手にされませんでした。
そもそもMade in Japanは欧米では粗悪品の代名詞でした。
そもそも日本製戦車の糞さ加減からして当時の自動車産業の未熟さを知れと。
>>525

>>517にある外国企業製品への規制及び輸入自動車への関税引き上げも成功したようだな〜。
もっともトヨタと日産は資金調達における機械・用品の輸入税を国家に免除してもらったりと。
やはり官による良いところもあるな〜。
東名建設するときに日本は何て説明して世銀から金借りたか調べてみるといいよ。
アホすぎて言葉失うから。
>>523
ニュースなんて買えばいいと言っていたことからして、
何も考えてなかったということだろうねえ。
>>526
だからこそ規制して保護するんだろ。
戦前・戦後の日本なんて技術も中途半端で欧米のパクリだったのは周知の事実。
そのような状況で民間で勝手にやれってのでは産業は育たんよ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:37:59
>>527
同意
だから政府の産業政策は途中から民間の発展の妨げとなっていったんだな。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:40:18
>>532
頭悪いの?
つーか、発展させようとしてる未熟な産業に対して官が保護するのはどの国でもあるよ。
問題なのは生産性が上がって、いわゆる競争力がついてきた産業に対しての規制だろ。
そこをどうするかのさじ加減がまさに官僚の力発揮するところなんだろうが。
とりあえず>>526は俺なんかより物を知ってる人だとは思うw
自動車産業に関してかなり詳しいしな〜。
だったら
>日本の自動車産業は官の後押しがあってこそここまで成長した
このこと自体はまちがってなかったんじゃね?
育ってきた産業に対しての最高の支援は
ミクロでの規制緩和や規制ではなくてさ、マクロでの景気対策や購買力を上げることだと思うんだな。
>>522の意見とか>>526とか官の否定としては落第点だな。
ブッシュが自国の農業を後押ししようと、米国産牛肉の輸入を無理矢理日本に認めさせるのは
よくないと思うw

でも、現実には、ドイツの前首相が中国をたびたび訪問してドイツ製品売り込もうとしたみたいに
今でもどの国でもやってることだと思うけどね。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:48:01
>>537
バカか?
官のやることで自動車産業にプラスになったことはない
官による規制はマイナス要素ばかりだ
>>540
外国車を排除しなければ、ふつうにトヨタとかは淘汰されてたんじゃね?
生活道路は車幅が狭い、歩道がない
高速や高規格道路も渋滞だらけ、おまけに下道の迂回路も混みこみ
不満をあげたらキリがない日本の糞道路をみりゃわかるじゃん。
この国の政官は国民の快適な移動手段として自動車を広めようなんて
思惑はまったくなかったんだから。
東名建設するときに、こんな甘い目算じゃすぐ渋滞になって
使い物にならなくなるよとツッこまれたのに
将来も日本人は自家用車なんか持てません。貨物用途ですって言って
外国から金借りて高速作ったんだからな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:51:17
>>540
為替介入は?
官の介入といえばもし「特振法」があのまま強行されていたら
日本の自動車産業が今のような隆盛を極めることは、おそらくなかっただろうと思います。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:54:10
>>542
んなもん。都心への一極集中が理由に過ぎないわけじゃん。
田舎はガラガラですが。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:55:31
>>542
この国の官庁はお互いに横の連携が取れてないからなぁ。
この国は家が建ってから道路が出来てるし。
国土整備における立ち退きも容易ではないからさw
しかしまぁ、高速道路まで渋滞を繰り返すというのは非効率の極みではあるな。
通産省が打ち出した「特振法」で、自動車の生産が制限。「いつかは四輪を」という
社長・本田宗一郎の夢は、風前の灯火だった。その時、宗一郎は大きな決断をした。
「F1に出るぞ。俺たちはいつもレースで大きくなってきた」。 しかし、挑戦は困難を極めた。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:58:44
小泉政権にも言えることだけどさ、ミクロでの過剰な介入はやめた方がいいと思う。
マクロをしっかりと整えることこそ国家の役割だと思うな。
>>540
>官による規制はマイナス要素ばかりだ

なら、医師免許も、建築規制もみんな取っ払うべきですねw
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 02:59:51
官による規制って使えないのばかりだろw
日本の産業の活力が失われてるのは規制があるからってのは事実
政府が成長産業を育成しようとした特定産業振興法、それに逆らって
通産省で大型政務次官と言われた佐橋滋と喧嘩した、本田宗一郎は1983年のテレビインタビューで、
佐橋滋と会った時を振り返り、次のように語っている。
「どうにも納得できないということで、僕は暴れたわけで、特振法とは何事だ。
おれはやる(自動車を作る)権利がある。既存のメーカーだけが自動車を作って、
われわれがやってはいけないという法律をつくるとは何事だ。
自由である。大きな物を、永久に大きいとだれが断言できる。
歴史を見なさい。新興勢力が伸びるにに決まっている。
そんなに合同(合併)させたかったら、通産省が株主になって、株主総会でものを言え!と怒ったのです。
うちは株式会社であり、政府の命令で、おれは動かない」
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:01:04
規制反対派は精神論になってきたぞ。結局、結論ありきなわけだ。
精神論?官の規制のせいでホンダの車やソニーのトランジスタは潰されそうになったんだろ。
通産省が生かしたかったのは日産とか三菱自やIBMに対抗する目的で立ち上げた富士通や日電のような
国策企業ばかりで、他は煙たい存在でしかなかったのだから。
>>553
そうしたミクロな視点での規制なんかは、失敗したものが幾つもあったのは事実だろうな。
しかししかし、成功したものもあるのは認めないとな。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:08:08
1bit厨乙
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:08:33
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:08:42
555
>>553
産業政策って
政府や自民党あるいは官僚ないしその息の掛かったコンサルあるいは御用学者がスケッチする
構造改革とやらと、どこが違うんですか?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:10:03
>>553
官による保護はいらないと言いたいんだね。 じゃ為替介入もなしで良いね。
んでその法案は通ったのかね?
通らないから本多はあるんだろ?
糞法案が通らないのならいいじゃん。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:12:46
>>559
はいはい。
石油の輸入を禁止しましょうね。
産業政策とか、個別企業の不良債権とか
産業再生とか、ぜーんぜん興味ないのがマクロ経済政策を重視する者のあり方。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:14:13
>>561
それのどこが保護?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:14:27
基本的にバランスの問題だろ。
今はマクロじゃなくてミクロのことばかり扱われているとこの板の住人は
言っているのだと思われ。
というよりも所得再分配政策を行うのに,産業政策は必要ないんだよ。
所得再分配はある程度行われてしかるべきだけど
でも、その手法として産業保護は(所得再分配だけでも歪みが生じるというのに)
市場に与えるダメージが大きい。単純に包括的所得を基準に行うべきだという
結論が自然じゃないの?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:15:51
>>563
安い輸入石油が入ってきたら国内の石油産業が壊滅します。
>>556
大丈夫??
>>557
現実に官僚・日銀マンがしたことは、所属官庁の利益防衛のための
イデオロギーとして産業振興事業を換骨奪胎して省益に利用することだったんだが。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:17:22
>>566
石油は輸入ですが・・・
>>569
石油に関しては丸紅なんかの商社だな〜。
んでその商社は完全に官側と連携している。
官との連携をなくして、勝手にやれば安い石油が輸入できるらしいぞ。
産業政策により雨後の筍のように参入者をたくさん生み出して
それが寄り集まってマクロ的な需要を創出することもあり得るが
だが、もしそうだとしたら、それって政府のやるこっちゃじゃないでしょ。
>>571
例えばタクシー業界。
デフレ下においての規制緩和で競争を促すというのはあれだよん。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:22:15
>>569
輸入を止めて国産石油を使いましょう。

>>572
規制強化してタクシーの夜間営業を禁止しましょう。
京都だっけ?のタクシー会社社長は規制緩和をかなり恨んでいたみたいだが。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:25:46
んー、特振法を示してくれたおかげで勉強になったな。
規制・規制緩和を問わず、官によるミクロへの介入は直接的な弊害を生みやすいってことか。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:28:37
>>570
トヨタみたいに連携してるとこあるんだな。
>>573
どこでとるの?てか規制と輸入の関連性が見えてこない。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:30:51
>>576
三菱商事や丸紅は国策としてエネルギーの多角化に参加しているよ。
それについては元外務省に勤務してた佐藤優の本にも乗っているし。
彼が逮捕された事件において、商事会社の人も逮捕されていたりする。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:34:31
>>577
多角化ってのは太陽電池などをさして言ってると思うが、
石油はエネルギーのみに使われるわけじゃないでしょ。
まだまだ太陽電池はコスト的に石油の代替にもならんけどね。
>>578
いや、俺が言ってるのは石油・ガスなどの天然資源確保における多角化。
ロシアラインや南米に中東などからの安定した資源確保に関して
省庁と商社側が連携しているってこと。

太陽電池に関しては、また別の話になるだろうな。
原子力・水力・火力・そして将来的には代替エネルギーとして何か・・・。
それの開発などはやはり民間だけではなく、官との共同で進んでるのだろうか。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:37:27
車に関してなら太陽電池ではなく燃料電池か。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:39:43
時代は官から民だろ?
このスレの意見は偏ってるなw
原子力自家用車
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:41:08
>>578
コストダウンしたいなら中国に行けば?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:41:19
>>579
そういや中国がチュウチュウ吸ってる油田は公共事業としても良いと思うのだが。
次代の代替エネルギーは水素になってきそうな予感。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:42:38
>>583
話が飛躍し過ぎ。どういう帰結?
尖閣なんか好きにさせればぁ?
どーせ赤こくのは向こうだよ。
採算乗るならとっくにやってますって。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:44:36
公共事業にもなるしエネルギーも取れるし一石二鳥じゃない。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:45:27
採算なんか度外視しましょう。
てゆーか、赤字は多ければ多いほどいい。
てかさ、尖閣にしても掘らなかったのは当時としては懸命な判断だと思うよ。
現時点で輸入でまかなえるものを生産する利点が思い浮かばん。
しいて言うならば、中国がここまで自分勝手に採掘することを予想できなかったことか。
今となっては後の祭りかもしれんね。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:47:57
>>589
原油高の影響もろに受ける心配が少なくなる利点があるよ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:50:09
石油にしろ何にしろ輸入は国内の雇用を減らすだけ。
輸入するのは国内の資源を使いきってからでいい。
>>590
それはあるね。
しかし他国に依存してるゆえに、日本の省エネなんかは伸びたのではないかと思ったりもする。
今の日本において、無駄を省くとかクリーンとか全員でやると逆効果なのは皮肉だけどね。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:56:22
>>592
それも分かるけどね。
まーどちらにせよ俺はあるに越したことはないと思うよ。
プラス部分の方が大きいと思うしな。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:56:54
まぁなんだ。
マクロ環境も整えずに、むやみにミクロ介入を繰り返す現政権は国家運営が下手糞ってことだな。
それだけは否定できないことだw
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 03:58:10
>>594
依存なし。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 04:05:01
>>594
あ・・誤変換になってたな。異存なしだ。
昨夜は堀江から自動車の流れだったのか。

そういやペン次官が輸入牛肉再禁輸の陳謝のコメントで
BSEで人が死ぬ確率は自動車事故より低いと言ったそうだが
自動車事故より死亡率が高い食品なんか誰が食うんだ?w

雨降って地固まる発言にしろ
最近のアメリカはゆとり教育世代が多いのかね
ゆかりってもゆとりっても駄目なんだな
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 08:02:04
>>549
規制すべきでないものと規制を強化すべきものとがあるから
一概に緩和すればいいという風潮に問題がある。
証券取引規制などは、もっと厳しくすべきであり、SECクラスの
ものを作るべきだろう。
まったくもって同意だよ。例えば独占禁止法はもっと強化すべきと個人的に感じてる。Intel、マイクロソフトetc
一方で土地の建築条件は容積率を含め、景観などに配慮しつつも緩和すべきだと思う。まあ個人的意見ですが。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 08:46:32
何でも緩和しろと主張してる馬鹿がどこにいるのかな?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 08:50:44
小さな政府がなぜ証券市場に介入しないと逝けないのだろう?
取引規制などは小さな政府のやることではないだろう
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 09:25:50
>>602
そういうアナーキズムの信奉者は自民党にはいませんから。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 09:29:53
>>601
ちょっとここを出ればウヨウヨいるだろ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 09:49:26
>>528
どう言って借りたの? 探しても出てこないんだが。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 10:01:24
今の自民は昔の社会党以上のアナーキズムが蔓延してるだろ
小泉竹中などはアナーキズムを体現している人物だろ
このスレに時々現れる新しいとつぶやくシローくんも
本質的にはアナーキストだろうな。
だから小泉を信奉する。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 10:49:26
>>602
小さな政府と大きな政府との区別は、
ほぼ、事後規制型と事前規制型の違いに対応すると言ってもよい。

例えば建築確認などは、
行政が全てを事前チェックすることなど出来ないことで、
事後チェックの方向に進まなければならない。
これも構造改革の一環と言えるだろう。

政府が証券市場に介入することは当然あってしかるべきだが、
介入の方法によっては、
小さな政府であることと何ら矛盾することはないと思う。
しぶといねぇ。
堤防が決壊してからのほうが金がかかるだろうにw
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 10:58:42
堤防を築くのに建築確認がいるとは知らなかった。w
今の日本は国民総銭ゲバなのは否定できまい。
人の心は金で買えるもウソではない。俺も他社にもっといい条件
出されたら、間違いなく今の会社辞めるね。
むしろ誰か俺も心をもっと高く買ってくれとすら思っている。
突っ込みどころがそこかw
>>611
若者は安定志向だそうだよ。
株が加熱したのも生活を困窮させた上で
株しか儲からないって幻想を煽ったせいだと思うね。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 11:08:18
>>610
建築確認どころじゃねーよ。
ウン億という予算でコンサルに検証を発注する。
巨大な屋外施設で何年も実験して、膨大な論文を提出する。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 11:19:48
政府が自己責任や自助努力の名の下に弱者切り捨て政策を取っているんだから
頼りになるのは金しかなく拝金主義が蔓延するのも当り前だと思う
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 11:29:56
堀江と言う蛭にたかられたアナーキストのマスコミが政府に助けられた件
真のアナーキストなら政府干渉を排して堀江擁護のキャンペーンを張り出血多量死を選ぶべき
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 11:33:54
東証からのニュース
執行役員(CIO)の選任について
2006/1/24


当取引所は、平成18年1月24日開催の取締役会において、当取引所のIT戦略全体を統括する執行役員(最高情報責任者(CIO))を選任いたしましたので、お知らせいたします。

執行役員 (CIO) 鈴木義伯(すずき よしのり)

↑ NTTデータ・フォース

618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 11:36:03
>>606
小泉・竹中はアナーキーではないだろ









自分達に都合の良いものは規制して、それ以外は規制撤廃してるだけだ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 11:44:36
>618
>自分達に都合の良いものは規制して、それ以外は規制撤廃してるだけだ

それじゃあ旧態依然の利権構造になってしまうだろ
小泉構造改革とは、そういう利権構造を壊すことではなかったのか?
利権構造を壊して森派の利権構造に構築し直す。
最近は森派で分裂気味のようだが。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:24:19
政治はしょせん、
希少資源の権威的配分をめぐる諸活動とされるからね。
だから、利権がらみであることは、政治本来の宿命だ。

問題は利権配分の方向性だ。
政治をとりまく時代環境に応じて、
利権配分のありかたを変化させなければならない。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:35:27
880 :可愛い奥様:2006/01/25(水) 11:04:35 ID:xLdp71tU
>だって、税金でも所得の高い人の方が負担が楽になってるでしょ?
そうでしょうか?なにか勘違いしていませんか?
日本は累進化税制だから所得の高い人のほうが負担は重いですよ。
ヒルズ族みたいに飛びぬけた高所得層のことは知りませんが
年収2000〜3000万程度の層は累進化税制のおかげで質素に暮らしてますよ。
働けど働けど税金に消えて贅沢は出来ないってかんじです。
(ちなみにウチは給与所得者なので重税感は自営の比ではないです)

真面目に働けば明日はよくなるって思えないんですよね、税金ばかり増える感じで・・・
こんなに夫は頑張っているのに年収半分の人と生活はたいして変らないのは悲しいですよ。

888 :可愛い奥様:2006/01/25(水) 11:31:01 ID:IX+prBgb
>>880すごーい分かります。
年収いくらかってより、手取りいくらかって感じです。
税金ばっちりもっていかれています。
ウチの旦那が他の2家族くらい養っている感じです。
下層の人々は上層の人々にたかって生活しているって事考えた
事ないのかしら。
上層の人々が払う税金で公共サービスだって受けているようなもんでしょう。
下層の人もちゃんと貯金しましょうね。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136280537/888
>>622
その奥様に下層に餌与えておかないと餓えて襲われるぞって
教えてやったら?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:39:05
>>622
そんなに言うなら外国行けば良いのにね。日本より負担軽いとこは後進国しかないけど。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:42:55
これだから女を政治に参加させてはならない
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:43:30
女ってアホが多い・・・
と、俺の経験からの差別的発言をしてみるか
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:46:13
891 :可愛い奥様:2006/01/25(水) 11:53:46 ID:b0amP41H
>>888
そうなんだよね。
恩に着せるとか、そういうつもりは無いんだけど
こっちは一応の努力の上に今の生活があるわけで、
それでも老後は不安だよ。
といっても、うちもたいした収入ではないけどw
どこかに、2000万までくらいが一番損ってあったよ。
そう言われると、いい気はしないよね。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136280537/891
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:46:24
毒女板を覗けばすぐに分かること
女は所詮肉便器(ワラ
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:48:04
906 :可愛い奥様:2006/01/25(水) 12:38:56 ID:yi5dTHHC

この国は低所得の人の方が得するシステムになってると思う。
公団・保育園・生活保護・・etc
不公平だよね

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136280537/906
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:53:47
年2000万も稼いでるんだったら結婚などせず若いねーちゃんをとっかえひっかえした方が
コストパフォーマンス高いだろ
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:55:54
旦那の稼ぎを自分が稼いだと勘違いしてんじゃねえか?痛い痛いw
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:57:00
朝日の朝刊で今日から面白い連載が始まった。
「巨匠退場 グリーンスパンの18年」
朝日にしては面白い。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 12:57:08
>>629
年100万でどうやって暮らすんだろ?
どの層だって不満はあるのさ
635だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 13:00:28
つーか、その女どもに「自分で稼げ」といいたいんだが(略
>>631
女は金で買えます

ほりえもん
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 13:02:34
グリーンスパンって何かたいそうなことしたか
金利を上げ下げしただけだろと釣ってみる

裏社会の人間には多大な貢献をしたのだろうが
>>636
男も金で買えます

ほりえもん

マスコミも金で買えます

小鼠
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 13:07:18
政治家も金で買えます

893
スパイも金で買えます

中国共産党
朝鮮労働党
>>629
その奥様が狂っているのかは知らんが
低所得に憧れているならその職業につけば
いいんでないか?
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 13:24:15
http://www.asyura.com/sora/war3/msg/925.html

Alan Greenspan、Goldman Sachs、Morgan & Co.Co.などの金融資本は、
金価格の固定を図った罪で起訴され、証拠書類もかなり揃っていたらしい。
全部、倒壊したWTCの中のFBIの事務所に。
彼らは、石油と麻薬の資金循環でもうけていただけでなく、自分たちの
犯罪を隠蔽することもできたのだ。彼らは、WTCの破壊で、証拠も証人も
捜査員も消すことができたのだ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 13:31:35
年収二千万↑ってのは人口の10%くらいか?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 13:45:41
>>643
日本には格差が確認できないから、1%もいないと思う
格差が無いなら累進上げても問題無いな。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 13:51:03
>>622
>年収2000〜3000万程度の層
>働けど働けど税金に消えて贅沢は出来ない
>(ちなみにウチは給与所得者)
贅沢が出来なくて不満。
何の職業か?経営者ではないそうだから、相当絞り込める?

>真面目に働けば明日はよくなるって思えないんですよね、
>税金ばかり増える感じで・・・
低所得者に文句を言われても・・・

>こんなに夫は頑張っているのに
>年収半分の人と生活はたいして変らないのは悲しいですよ。
人より良い派手な生活希望

>ウチの旦那が他の2家族くらい養っている
>下層の人々は上層の人々にたかって生活している
>上層の人々が払う税金で公共サービスだって受けている
人頭税ならいいのか?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:04:14
金融資産1億1千万以上が131万人

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1087479142/l50

金持ちは今のところ国民の1%。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:06:57
中途半端な金持ちもジリ貧ではないかい?
金の流れは個人から企業へと移ってるわけだし
富裕層を叩く前に企業の内部留保をなんとかしないと駄目な希ガス
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:07:42
資産税3%ほど掛けたらプライマリーバランスとやらは見事に回復だね(ワラ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:11:11
消費活動に課税強化するよりも
貯め込んでるところに課税する方が合理的なんだよな
低所得者層というのは消費性向が高いわけだしさw
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:26:46
>>648
デフレが終われば自分から使い出すよ。
652だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 14:39:28
贅沢したけりゃ自分で稼げ
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:40:46
>>652
テレビでも結婚して欲しいなら、男は年収1000万以上稼いで当たり前とか言ってた
しかもそれを支持する女が多すぎw
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:41:50
自分の稼ぎから自分の取る比率を多くするには、
労使交渉しなければならない。
使は自分で稼いでないのをお忘れなく。
女の男に対する要求が高くなりすぎてるかもしれんよ。
いわゆるミスマッチ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:44:04
933 :可愛い奥様:2006/01/25(水) 14:22:35 ID:g/rnayt9
貧乏人に嫉妬しているのじゃなくて、
貧乏人を養なうのは大変だってこと。
年収1000万以下は低所得者だから、国に保護されているけど、
高収入家庭からしたら、イラネと言われるのは仕方ない
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136280537/933
つか、奥様ネタはもういいよ・・・馬鹿馬鹿しい
658だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 14:47:09
別居や離婚の際は弁護士に頼むようにな〜。
無駄な費用支払いを抑えられるからな〜。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:47:45
>>653
しかし今のご時世それも仕方ない面もあるだろうな。
堀江みたいなヒルズ族がもてはやされる時代に。
かたや終身雇用は崩れさったし。新自由主義は人間を拝金主義に駆り立てる。
>>658
弁護士ってそこまでカバーするの?
遺産相続問題とかその程度だと思ってた。
社会経験の無い女はやはり駄目だな・・・
現実離れしてる。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:50:00
共産党支持者の多いスレでつね
その100万を稼ぐのがどれだけ大変なんだか・・・。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:50:43
いや逆に社会見てるから金を求めるんだろう。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:52:06
>>662
小泉厨が釣れたw
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:52:47
222 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ 投稿日: 2006/01/25(水) 00:49:05 ID:PnOpELof0
1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「愚民は理由を示さず断言する」
3)「愚民は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「愚民は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「愚民は関連する要素に思いが至らない」
6)「愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「愚民は集計量で思考することができない」
8)「愚民は長期的視野に立つことができない」
9)「愚民は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「愚民は新しいものは正しいものと考える」

223 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 01:05:49 ID:rOL7zNcs0
>>222
「愚民は」って部分を省いて読めば如何にこの文が意味をなさないか一目瞭然
つまり薄っぺらい叩きコピペw
程度低・・・・・
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:54:22
222 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ 投稿日: 2006/01/25(水) 00:49:05 ID:PnOpELof0
1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「愚民は理由を示さず断言する」
3)「愚民は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「愚民は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「愚民は関連する要素に思いが至らない」
6)「愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「愚民は集計量で思考することができない」
8)「愚民は長期的視野に立つことができない」
9)「愚民は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「愚民は新しいものは正しいものと考える」

223 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 01:05:49 ID:rOL7zNcs0
>>222
「愚民は」って部分を省いて読めば如何にこの文が意味をなさないか一目瞭然
つまり薄っぺらい叩きコピペw
程度低・・・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137615406/l50
>>662
改憲派の反中・反小泉ですが何か?
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 14:55:32
富が集中しすぎだろ。↓ 日栄やパチンコは除いてこれだぜ?

世界長者番付 (米フォーブス誌2005)

80. 福田吉孝一族(アイフル)..      6555億円
84. 武井保雄一族(武富士).       6325億円
111.木下恭輔一族(アコム)        5405億円
292.神内良一一族(プロミス)       2530億円
488.大島健伸(SFCG・旧商工ファンド) 1610億円
-------------------------------------------
                      計  2兆2425億円

弱者を切り捨ててなくとも法を守らぬ強欲者の繁栄じゃないか。
>>667
リンク貼らなくてもいいよw
そのテーゼを誰がどう考えようとどうでも良い
彼らの年収は、極限まで切り詰めた人件費のおかげってのは
ほぼ間違いない訳で・・

そういう経緯無視して、下層の人は行政サービス受けてずるいって
いくら匿名板でもいたたまれなくなるよ。
>彼らの年収は、極限まで切り詰めた人件費のおかげ

努力もせずに何を甘えてるんだ?
日本の賃金は国際的にみてまだまだ高過ぎる。
中国人は1/10の賃金で働く。中国人の10倍働いていますか?
ニートのような自発的失業者はともかく、フリーターとか派遣等の非正規社員の増加について
社会的な見地からはどう考えてるんだろうな?

「日本も怠惰な人間が増えたもんだ」って認識かな?
上の人の意見がこうしたもので一般化されると、下層の人間としてはかなわんな。

ゆかりゆかりするしかないのか。なんか本当にアメリカみたいになってきた。
貧困層は株とか宝くじに射幸心を煽られ、安易に手を出していくという・・
>669
こういうやつが増えると、お金の価値そのものが下がるんだよね ・・・
やっぱ、インフレしかないね。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:13:30
>>672
だな〜さん説明してあげてください。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:14:06
★「ケイリン」学生に開放案@経産省
ttp://www.asahi.com/life/update/0124/001.html
経済産業省は、
集客力不足で売り上げが落ちている
競輪事業の改革案をまとめた。

経産省の案によると、
すでに学生の馬券購入を認めている競馬を念頭に、
自転車競技法を改正して
19歳以上なら学生でも車券を購入できるようにする。

04年度の競輪入場者数は1073万人余りで、96年度の半分以下に急落。
売り上げも9150億円と2年連続して1兆円を割り込んだ。

上流階級@経済産業省職員様、競輪場天下り様
中流階級@競輪場正規職員
下流階級@競輪場バイト、競輪場の御得意様
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:16:21
>>672
お前は中国人の何倍働いてる?金額じゃなく、成果物の質、量で。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:16:56
>>272
日本人のサビ残時間は世界一。物価も高いよね。
って同じ主張繰り返してて飽きないの?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:18:03
>>672
実質賃金=労働の限界生産性=獲得した名目賃金でどれだけ消費ができるか。
これが高過ぎるから中国並みにしろとな?
>フリーターとか派遣等の非正規社員の増加について
>社会的な見地からはどう考えてるんだろうな?

それは最近の若者の人間力が著しく低下していることが原因だ。
構造改革による空前の好景気でバブル期並みの人手不足だというのに、
人間力の低い怠惰な若者ばかりだからミスマッチが一向に解消されない。
つまり、人間力が経済成長のボトルネックになっているんだよ。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:20:22
>>681
飽きた。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:21:04
>>681は人口無脳ヘイゾー君
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:21:25
甘えてるって甘え放題の人に言われても、ねえ。
キヤノンの御手洗さんとかは危機感持ってるのにな。
言ってることとやってることは違うが、まあ、この状況下だからしょうがない面もあるが。
>>682
その聞き飽きた内容を日本政府と取り巻きがまじめに言ってるのだからなぁ。
>>681
失業問題を、労働市場だけで捉えようとするのはミクロの話。
マクロ的には、総需要不足に陥れば、必ず非自発的失業が発生してしまう。
これを、人間力だとか、努力不足といったミクロなことで解決しようとしても不可能。
失業者がミクロでいくら頑張ったって総需要は増えない。
デフレギャップが埋まらない限り、失業者の誰かががんばって就職すれば、
他の人間が失業者になるだけ。
総需要は、マクロ政策(財政金融政策)に決定的に依存する。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:27:22
>>687
人間が供給過剰ということで
値崩れを起こし
もう人間は必要ないということでせうか?
>>686
もっと凄いのは、国民の過半数がそれを
しょーもないネタとは思っていないこと。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:27:49
需要不足
>>688
総需要不足が問題だと書いてあるのが読めないのか?
非自発的失業というのは、労働市場の問題ではなく、マクロな問題。
まぁ、「もっと働かないから(=供給が足りないから)不況なんだよ!」
とか素で思ってそうな経営者とかゴロゴロいるしな。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:30:52
堀江とか小嶋とかな。
>>692
総需要不足でモノが売れないとき、もっと売らないから不況なんだよってのと一緒。
非自発的失業というのは、働きたくても総需要不足が原因で働けない人のことを言う。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:31:30
豚も忘れちゃ駄目。
>>692
経済財政諮問会議で、本年度の供給強化政策を決定してましたよ。
2010年まで供給強化で進むらしいです。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:34:28
そこで共産党でつよ
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:35:40
>>697
国民新党で良いよ。
労働者は幾らでも湧いてくるだろ?
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:38:11
↓株馬鹿って懲りないんだなw 救ってやる必要微塵もなしだわw

1 :バブルドア:2006/01/25(水) 15:26:38.13 ID:Y5/m55Ka
今日ライブドア164円で買い
売りそびれて・・・
2度の怒濤の下げで逝ってしまいました
怒濤の追い証が発生しました
明日売ります
もう株やめます


http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1138170398/
働いてもサビ残合法化では所得は増えんしな。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:38:52
>>699
意味不明
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:39:36
国民新党は地主優遇で労働搾取しか考えてないから、デフレになるよ。
ライブドアの時価総額が目減りしてるな

時価総額 1,438億円
>>702
移民のことでしょ
>>700
先週の損失を取り戻そうと悪あがきしてんな。
マスコミもくだらねーイデオロギーネタばっかしてないで、
内政で小泉攻めろよアホ。
中国嫌いなものは仕方ないけど、(笑)
生活が苦しいのは仕方ないでは済まないからな。
>>702
どれだけ搾取しても貧困に追い込んでも
労働者の変わりは幾らでもいるだろ、そんなことも理解できないアホか?
>>708
質は下がるぞ。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136280537/882
882 :世間の意見:2006/01/25(水) 11:10:31 ID:OyNv/rNV

若者に関しては所得の開きがあっても仕方ないと思います

責任や忙しさから逃げたくてフリーターしてる人と

朝から晩まで頑張ってる正社員で開きがあるのは当然

711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:42:00
>>708
北朝鮮行けば?
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:43:25
>>710
正社員の所得も下がってるよ。労働時間は増えたが。
ここに何しに来てるの?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:44:37
>>706
そういえば朝に今日は買いだとほざいてた奴を見たな。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:45:01
>>708
団結すれば特定の経営者をボイコットできるよ。
解雇される直前に、お前の代わりなんて幾らでもいるんだよって言われた。
その会社は潰れたけどw
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 15:59:05
だいたいそういう脅し文句しか使えない経営者は無能。
ビジョンがあれば付いて来る。
値下げで仕事取るしかできないんだろ?
売値を値下げ―労働力を値下げ の差額で儲けようと思ってるんだろ?
空売りと同じ。
このことをもっと多くの労働者に気付かせるべきだ。
国会答弁で自民の女が質問してたが、マジでキモイ。。。質問の仕方ってものがあるだろう。

信者かお前は。

あれは逆効果。失笑が漏れてた。
国会答弁やってる?
みてみるか
川条?
なんか小泉覇気がないね。
もう投げやりな感じ。任期もあるし。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:13:27
株で好景気な漏れがきましたよ
本業は文系大学院生ですがwww
>>721
お前だけ景気はもういいよ。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:15:44
>>722
今年の春卒業だけど、内定が決まらんwwww
趣味で始めた株だけは好調だwww
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:17:04
>>723
豚ショックを乗り切ったのか。すごいな。
>>723
あぶく銭は減るのも早いぞ気をつけろ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:18:52
>>724
ライブドア株なんて買うはずもないだろwww
まともにディスクロージャーもしない企業の株など手がだせんwww
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:19:55
>>725
だから就職活動をしてるのだがCランク大学院卒への求職が少なすぎて決まらないwwworz
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:20:13
株はボックス圏に入るんじゃん。
だとしたらココからは正念場だ。
がんばって3億円達成すればサラリーマンになる必要はないぞ
>>723

新卒の求人はバブル期並みだぞ。
努力と人間力が足りないんだろうが、人生終わったな。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:22:09
Cランクだと院卒は厳しいな。
Cランク系は基本的にはスーパーや小売業系の就職だな
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:22:46
>>729
求人は確かにあるwww
しかし内定率となるとまた違ってくるwww
企業側は人手不足なのは事実だとしても欲しい人材意外は取らないからなwww
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:23:08
>>727
投資顧問業や証券会社受けたら?
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:23:12
株やってる連中は個人投資家増えて欲しいだろうな。
株板で餌とか言ってるしw
wが悲鳴に見えるよ・・・・。
つーか高卒と変わらんな
研究所とかの口ありそうな感じだけはするけど
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:26:16
>>730
文系だからそっちしかないかもしれないwww
もう何十社も回ったけど年齢を気にされてどうしようもないwww
やはり株で生活しかないのかwww
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:27:48
ちなみに政府発表に嘘がまぎれていることは知ってるしwww
ここの意見もかなりのところで同意できたりするwww
一生ゆかりすればいいじゃない。

よく狂牛病問題では、武部や安部とかが「アメリカは日本をなめている」とえらそうにいっているが、

馬鹿げたでっちあげでイラク戦争に加担させたアメリカには何も言わないのか?イラク債務を放棄させた
アメリカには?

世界で最も早くイラク戦争賛成といった小泉の責任は?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:30:02
先輩を見てても既卒になると樹海コースなのでwww
履歴書書いてくるノシwww
>>738
定職につけたら株はやめるよwww
とりあえず叩いて見せる対象が必要なんだよ、常に。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:31:02
Cランク系(文系)は接客業が本当に多い感じがする
回りでは本屋、スーパー、コンビニ、車のディーラー、中堅貿易商社、量販店、地方公務員
といった感じかな?(全部本社、支店正社員)
例外でプログラマーというのも少しいたな。
人手不足の割に人育てる気ないよな
目先の能力だけで採用するなと言いたいけど言わない
>定職につけたら株はやめるよwww

おバカ、定職についても賃金はどんどん下がっていくから
ゆかりしろ、と政府はおっしゃってるんだよ。
どんどん下っ端社員に責任を押しつけてくるから個人投資家も悪くないぞ
給料安いし
まあ定職について余った金で投資やるのがいいんだろうけどね。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:41:15
ゆかり理論だと株は絶対に勝ち続けられる画期的な博打なのか...?
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:43:15
>>747
競争化の流れで人件費抑制は今後も続くから←佐藤ゆかりはこれを絶対条件で不可避としている

よって、低所得者層も企業もプラスに作用する行動として、株投資で企業も助け、減り続ける給与所得も補えと言ってる。

749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:43:48
つーかさ、単純な話として株が永遠に右肩上がりの成長を続けていかない限り
キャピタルゲインで生活をしていくのって不可能なんだけど
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:45:07
>>749
労働による所得が減るのは不可避だと言ってるだろ
だからこそ労働以外の所得を得るように努力しろと言われてるわけであり
そうなると株投資ってことになるんだろう
>>749
ヒント:アービトラージ

まあ個人で裁定出せるやつなんてほとんどいないだろうがw
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:49:06
>>751
それをググッたけど、どうやら金融機関や機関投資家がやってるようだ
個人では厳しいらいし
話変わるけど石油の採掘権って相当上がってるみたいだけど
不動産投資よりエネルギー投資のがこの先いいよな
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:54:26
株の長期保有は銀行預金と同じ。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:55:11
>>754
短期は?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:57:42
>>755
つパチスロ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 16:59:10
短期におけるキャピタルゲイン目的はギャンブルと一緒か。
長期の企業成長に合わせた投資、つまりインカムゲインによる配当は銀行預金と同じなのか。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:04:27
>>743
原因と結果が逆。
育てなくなったから人手不足になった。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:23:08
>>609
金がかかった方が経済成長するだろ。
人手不足の職場って1人1人の個人能力が高くて、新人が入るとムチで
鍛えようとする
だいたいすぐやめていくんだけど、人数減ると「人がいない」と騒ぎ始める
仕事はプロ級だが教える力ゼロ、新人が全部悪い
もうアホかと・・・
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:28:22
田中康夫が悪い意味で今後の政局のキーマンになりそうだな
ポスト小泉はこいつだろう
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:32:47
独裁国家中国の経済的成長がアメリカの覇権を脅かすようになる前に
叩いて「民主政権」を打ち立て今の日本のようにアメリカに従順な国にしなければ
アメリカの覇権は崩れてくる。
2005年から2010年のこの時期、中東大戦争が続いてアメリカは忙しい。
中国も2008年に北京オリンピック、2010年に上海万博がある。
しかし、アメリカにとって米中戦争が遅くなればなるほど中国が強力になってっしまう。
口実は何でもいい。台湾独立の動きを支援し、中国を挑発すればいい。
オリンピックや万博終了後の一時的景気後退期に
アメリカは中国に進出している企業に戦争をするからと情報を漏らし
日米の企業を根こそぎ引き上げさせることによって
中国経済に大打撃を与え、意図的に中国経済バブル崩壊を起こす。
それと同時に台湾独立を支援し宣言させ、中国を挑発。
中国は経済が大混乱に陥って、収拾がつかなくなった国民をまとめるために
台湾に攻める。  そこにアメリカが軍事介入。
アメリカの目標は永遠に覇権国家であり続けることである。
2010年以降 いよいよ 台湾を舞台にした米中戦争が始まろうとしている。
>>760
そういうところはまだ、全然良心的だと思う。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:37:43
竹中って堀江応援で、壇上の上で堀江とならんでいるとき、
自分のシャツの上に堀江の黒い改革T-シャツを着たんだね。そして両手をあげて声援にこたえたw。

フジ夕方5時23分のニュース

9月3日に堀江氏の応援にいった、セコウ発言
「今日は私は なぜこの場にきたか、小泉総理から堀江君ちゃんとがんばってるか、
せこう君見てきてくれ。応援もしてきてくれ。励ましてきてくれ」といわれてやってまいりました。

この演説について今日施工議員は
「あのー、いや、その、記憶はあまりないですね。」

せこう墓穴
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:42:23
新党日本って案外人気あるぞ。
康夫ちゃんの年金手帳、公共事業をゼロベースでやるとか
知り合いの60才女性が「康夫をみなおした」といってた。

康夫総理ってどう思う?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:43:02
でも、ヤスオは長野では不人気らしい。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:43:57
公共事業をゼロベースってアフォとしか・・・・最悪だな。
>>767
康夫は亀井とほぼ考え方同じだよ。
お互いに認めてる。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 17:59:29
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1138010582/l50#tag16

もうすこし様子を見てから、俺も小泉信者になる準備をするか、、
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:01:10
>>768
それなのに何故公共事業がゼロベース?
771だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 18:22:46
佐藤ゆかりにはROIの逓減という発想がないのか・・・やはり○智は(略
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:23:49
第二海援隊の本を見たんだが、ブックカバーで日本破産みたいなことを煽ってた
数年後には1j200円の大恐慌時代突入だとかw
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:29:52
>>771
佐藤議員は米国留学もしてた超エリートのはずなんだけど
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:29:56
だな〜ってほんとやな奴だね
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:31:55
>>773
そういやアフォのケケ中もアメリカ行ってたな。
上智中退してコロンビア大学>ゆかり
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:34:12
>>771
慶○よりマシじゃね?
778だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 18:34:56
>>773
アメ留学してればエリート・・・(ppp
まあ、才媛だわな。俺らのようなパンピーには業界の意志とか
ポジショントークにしか思えないが、実はゆかりゆかりには、
俺達には想像も付かない深遠なる神算があるのか
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:36:56
>>778
そういえば、岩田規久男の本に、デフレと少子化は関連性があると書かれていた。
少子化に歯止めをかけるならデフレ解消が最優先だとか。

んで、この岩田教授は経済学者としては電波ではないのか〜?
そこのところは詳しくないのでな。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:39:01
>>687
>これを、人間力だとか、努力不足といったミクロなことで解決しようとしても不可能。
好景気のときはどんな国でも人手不足になる。
人手ぶそく解消策として、「勤勉さ」「教育水準の高さ」というものを求めるのである。
もし、今の日本が「ミスマッチ」による人手不足に陥っているというのであれば、
必ずしも間違っているとは言えない。しかし、根本的な問題は、誰にでもできる仕事と
という労働市場における需要がないということだろう。だから、ニートやフリーターが
増えるのである。ミスマッチの問題とは異なるのである。
さらに言うならば小泉がやっているような高所得者優先の政策を続ける限り、
特別な技術・技能をもった労働単価の高い職業ばかり需要が発生し、国民の平均
レベルの仕事がなくなってしまう。人材のミスマッチというよりは、社会のミスマッチと
言った方が正しいかもしれない。
デフレが少子化の原因というのは少し考えにくいが
(インフレ率が緩やかに推移してた時代から、すでに出生率は低下してたから)

でも、デフレ下では生みにくいのは確かだろうよ。
783だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 18:41:14
岩菊は歯止めと言ってるのみで原因とはいってないな〜。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:42:20
>>783
だな〜ってどれくらい本読んでるんだw
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:33
まあ、デフレにしろインフレに転換するにしろ、現状のニート、フリーターが中高年になる15年後あたりはやばいんだが。
200万人(だったか)が貧困層を形成する事になるからな。(株で勝てるくらいの能力がある人は大丈夫だが。)
好景気になって脱出する人がいても、ほぼ(国民金融資産の10%を保有する)富裕層131万人と同じ数だな。
今は格差が目立たなくても将来的に嫌でも目に付くようになる。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:47:09
デフレと少子化は関係なかったのか・・・
東京の地盤が緩そうなとこは貧困層区になりそう
>>786
そりゃ関係はあると思うぞ。

ただ、少子化ってのは経済も大きな要因だけど
他にもいろいろありそうだなってお話。
製造業が途上国にシフトしてるから、量より質を求められてるということで
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 18:59:48
>>789
質より量をもとめるからデフレが深まると。
日本人は、もっと豊かな生活をしていいんだよと。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 19:00:42
>>788
少子化といっても1.5もあれば十分だわさ。

そこで森永論ですよ。


フリーターとニートばっかりになって結婚もできない、子供ももちろん育てられない。
昔はキモメンでも仕事につけば終身雇用なので未来があった。結婚も普通にできた。
今はイケメンと金持ちはもてるがブサメンや貧乏人はもてない。二極化であると。

確かに、結婚してる人たちの子供は全然低下していない。平均2人は生んでいる。

最近一家心中のNEWSを2件見たぞ

自殺って3万人だけじゃないんだね。

自殺未遂が30万人だって。

半端な数じゃないね。

はやく気違いには総理を辞めて欲しいね。戦後最悪の総理だと思う。
電車飛び込みも相次いでるな
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 19:29:25
小泉が推し進めるアメリカ型競争社会は日本では無理だ。
もともと日本が戦後高度成長を遂げ世界第二位の経済大国
となったのは、生活に必要な物を大量生産するという単純作業
によって成し遂げられたもの。単純で勤勉な日本人には合って
いたのかもしれない。しかし、物が満ち足りた現代社会では
物造りで経済発展はあり得ない。今の社会に求められるのは
価値想像力だ。頭が固く想像力の乏しい日本人の頭の構造では
無理だろう。しかも、日本社会は年功序列+若干の能力主義と
いうほぼ社会主義的思想の中で世の中が推移してきた。
今の小泉政策は長らくぬるま湯につかっていた奴にいきなり熱湯風呂
に入れといっているようなもの。
対応能力のない日本人はライブドアや欠陥マンションの問題のような
こそくな手段で競争社会を生き抜いていこうとする奴が激増する。
広島・長崎に原爆が落とされた時のような大きな転機が必ず訪れるだろう。
そこまで行き着かなければ、バカな日本人は気づかないだろう。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 19:30:45
小泉:二極化?貧困?マスコミが小泉内閣を大々的に持ち上げたんでしょう
私はマスコミに支持してくれなど頼んだ覚えはない
悪いと言うなら私を持ち上げたマスコミが悪い
物作りでもまだまだ余地があると思うけどな。

既存の製品やものも、まだまだ欲しい物はたくさんあるもの。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 19:46:41
欲しいものって無限にあるよ
だけど、生活にゆとりがないと欲しいものもドラッグ、酒、女、など貧困な物に限られる
国の政策がアホってことだ。
付加価値のついたモノを作っていけって事?

でも、付加価値の魅力があれば多少高くても買ってくれるなんて購買層自体が、
これからは二極化でどんどん減っていきそうだしねえ。
結局外国製の安いモノしか売れない、なんてね。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 19:49:23
>>798
そういうものは安い値段じゃなきゃ売れない。
薄利多売がもたらすものは経済発展ではなく
今のデフレだ。デフレがもたらすものは薄給重労働
という人的犠牲である。でも、借金までもが安くなる
わけではない。そういう人たちは大きな買い物はせず
自己保身にはしる。人が金を使わないから商品は安くなる。
その悪循環をデフレというんだよ。
JR中央線沿線の住人ならば先刻ご承知のことでしょうが、昨年あたりから
異常に増えているのが轢死事故。そのほとんどが飛び込み自殺です。
なんでも昨年の中央線の自殺率は例年の四倍に達したとか。
あまりの異常事態に、各駅ではホームの蛍光燈を増やしたり、駅長が集まって
お祓いをしたりしたそうです。新聞で報道されたり「GON」で特集されたり
もしたのでご記憶の人も多いでしょう。今年に入ってやや落ち着いた感があるものの、
相変わらず中央線で死にたがる奴は後を断ちません。

804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 19:55:18
>>749
現物で儲けられないなら先物やればいいじゃない(・∀・)ニヤニヤ
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 19:55:37
>>801
今の小泉政策は福祉の削減&競争社会の促進だ。
そこには生活の安定や保障がない。力のある奴
は大きな富を得るだろうが、それだけの確たる
自信のある奴は一握りだろう。強者・上流階級
だけの中で金が循環していく。もっともライブドア
などの問題を見ていると本当の強者がどれだけいるのか
疑わしい。まぁアメリカ型なんでも正とするのは危険な
賭けだと思うな。日本人はそこまで逞しくない。
既存の製品でも、付加価値の高くて皆が欲しがるものなんていくらでもあるよ。
雑誌なんて紙にごちゃごちゃと何か印刷してあるだけじゃん。
ジャンプが1000万部に届きそうだったなんて、アホとしか思えない。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 19:59:34
>>806
今やゼロ円雑誌も随分と増えてきましたけどね。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:01:03
>>806
「既存の製品でも付加価値が高くて・・・」
そこが怪しいんだよ。昨今の民間企業の消費者を欺く
経営姿勢を見ていると、あ〜なんで日本人はバカばっかり
なんだと思うよ。バカっていうのは、売るほうも買う方もな・・・
今日京王線も遅れたけれど
電車がホームまで来ると徐行運転になるのは笑った。
>>807
中身なんてまるでなし。
読む人間も中身ないから仕方ないか。
現代思想とかユリイカなんて、
誰も読まない世の中だものな。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:05:42
>>801
トヨタがレクサスなんてブランドを立ち上げたのも高級路線にシフトしたいからだな。
自動車販売は頭打ち(つーか微減)だが、欧米高級車と軽自動車はシェアを伸ばしている。
これから少子化・二極化が進むと薄利多売は頭打ちになる。
高級路線の方が利幅が高い以上、消費物も二極化が避けられない、ってのがエコノミストの意見。
中流層はもう完全に崩壊だな。(これを良い事だと思ってる人はあまり居ないと思うけどな。)
生命保険の契約後、一定期間内に契約者が自殺した場合、生保会社が保険
金を支払わない「自殺免責」について、大手各社が相次いで2年から3年
に延長していたことが3日、明らかになった。自殺して保険金を受け取り
借金返済などに充てるケースが増えているとの指摘があるうえ、自殺者急増で
保険金支払いが想定を大きく超える可能性が出てきたためだ。ただ、
遺族に大きな不利益が生じるにもかかわらず期間延長は十分に周知されておらず、
免責期間の根拠などを説明するよう求める声が強まっている
競争社会でもいいんだけどさぁ。

今の日本では、いかにして人を騙して金を集めるかを競争してるだけで、
技術開発の競争になってないからな ・・・
これじゃ国が滅びるのも道理。
>>811
中流層を維持するのは正直難しい。
やっぱ国を媒介として富を再分配するしか道がない。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:19:26
>>813
日本で競争社会を推進していかなければならない理由は、日本の資源
が貧しいからだ。日本が欧州のような資源の豊かな国なら、独立独歩
の考えのもと歩んで行けばよい。競争社会がもたらすメリットは相互に
切磋琢磨することにより全体のレベルアップにつながること。しかし、
今の日本社会は人をだまし姑息な手段によって生き延びようとしている
奴が多い。それは全体のレベルダウンにつながる。技術的にはもちろん
精神的な意味でもな。その辺を履き違えているバカな日本人が多いわけだ。
ライブの堀江なんかつい最近までは時代の寵児みたいに思われていたわけだ。
今の日本社会のレベルなんてそんなもんだよ。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:20:21
809
あれはそういう意味だったのか

>>815
競争には規制や豊かさが必要だと思う今日この頃です。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:23:33
>>815
>>817の意見も最もであるし、それに欧米全てが資源豊かなわけではないな。
>>810
現代思想とかユリイカとか読む人間のほうがおかしいと思われ
学生のころはかっこつけて読んでたがw
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:25:55
切磋琢磨と言っても、技術開発や価値の向上による競い合いではなく、
人件費、コスト切り詰めの競い合いって感じだからなあ。。。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:26:49
>>815
で、どうすれば技術革新の競争にできる?
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:27:22
例えば芸能界競争だけは激しいけど上島隆平の物真似全然上達しないよね
出川や江頭の芸もね
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:28:58
現代思想くらい知っとくべきだぞ
>>818
現代思想を読みたいんだけど、時間がないんだよね。
社会人は。

今はどうやって安くするか。鉄筋抜いたりw

安いって凄い競争力なんだよな。
>>822
競争が激しいのは芸じゃなくてコネ。
身を切って利益だしてる感はあるな
競争が国力を衰退させてるのかも
(;゚Д゚)利益>>>>>>>>>>>>>>>>>安全
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:34:10
現代思想知らなきゃ現代芸術なんかも理解不能だろう
結果欲しがるのは感覚的、即物的な物であり、我々の生活空間はご覧の通りチープなモノに満ち溢れる
やはり生活を楽しめるだけの余暇が必要だね
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:35:32
受注値下げ−労働単価値下げの差額を狙った空売りだからな。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:37:44
姉歯とかはもう完全にデフレ・コストダウンと規制緩和から生まれた必然だな。
(つーか、過去スレで散々指摘されてたな。)
しかしこういう事件が顕在化し、巷間でデフレ脱却が囁かれて株価や地価が上昇
し始めた以上、今後の展開に思考を働かせるべきだ。
これから経済、国民生活がどうなっていくのか、をな。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:38:32
>>821
心が豊かになり、理性と知性をもつことだな。
理想だって言われそうだが、そうならなければ
人間は牛や豚を食う権利はないな。
デフレ期にバカンス制度を導入したフランス人は賢いと思う。
>>823
そうかなあ。
フェミとかカルスタあたりに占領されていまだにボードリヤールがどうのこうのと
仲間内で言ってるような言説にそれほど意味があるとは思えんのだが。
正直ハンターハンター読んでるほうがおもしろいよ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:42:23
鎌倉時代の武士ですら武具の細かい装飾等に拘ったのにおまいらと来たら
美的感覚ゼロ
日本は世界でも最も(精神的に)貧しい国と言って過言ではない
この国での革新とはマヨネーズのカロリー二分の一に成ったとか、CDがMDになったとかそういうのばっか
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:43:46
>>831
姉歯はある意味現代社会の構造がもたらした犠牲者だな。
なんぼ一級建築士たって仕事がなけりゃ食っていけない。
力(金)のある奴が、姉歯のもつ建築士としての能力を
悪用したわけだ。むろん、「弱い自分があった」姉歯も
悪いがその根本には腐った世の中の構造にある。
姉歯ってのは多分氷山の一角だろう。
まあ供給よりも需要が少ないからデフレになるからな。

こんなときこそ、徹底して労働基準監督所が、断固とした態度をもってサービス残業を取り締まるべきだ。

逆行逆行だな日本は。
>>834
カントとかヘーゲル、ハイデガーなどは読まなければだめ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:46:19
父親が幼児2人と車で心中か? 自宅には妻の遺体 宮城
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060125/K2006012500840.html

以前の勤め先によると克己さんは和沙ちゃんの病気で悩んでおり、
病院への付き添いのため会社を休みがちで、昨年7月末に退社したという。

一緒に仕事をしたことがある男性(59)は「おとなしい性格で、
まじめに仕事に打ち込んでいたのに」と話した。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弱肉強食の社会ではまじめな奴ほど報われない
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:48:30
>>832
自助努力?


借金の為に殺人や誘拐、横領が起こるのは日本ぐらいだろうな。

そんな犯罪犯すなら借金なぞ踏み倒せよw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:50:12
世の中は金のある奴権力を持った奴がなんていっても強い。
そういう立場にある人間がコンプライアンスを持たないと
どうしようもないな。つらいこと汚いこと悪いことはすべて
末端の人間に押し付けれれる。問題がおこれば上の人間は
「そんな指示はしていない」「知らなかった」と言って逃げる。
第一線で働いているサラリーマン諸君、自分は潔癖で正直な仕事を
していると言い切れるか?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:53:08
労働基準監督所が残業してる国じゃ・・
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:54:57
金持ちに道徳教えるの?ありえねー。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:57:18
むしろ非常に道徳的宗教的国民だと思うぞ
プロテスタントも真っ青の労働フェチ
労働フェチのうちに、マクロ政策の転換をすべきである。

マクロ政策で需要を作れば、多くの日本人は勤勉に働き、消費し、子供も増えるだろう。
妙な犯罪者も減る。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 20:59:45
>>843
日本人はバカだから経営悪化の対応策といえば人件費の削減
しか思いつかない。人件費の削減部分はアゴだけ動かして何も
しないトップの人間でなく真面目に働いている末端の社員に
ツケが回ってくる。経営悪化の原因が役員クラスの無能さで
あっても末端の人間が切られる。日本の会社ってのは概ね
そういう傾向にある。だから国際競争に勝っていけないダメ
な国になってしまったんだよ。
ロシアには病院に自殺科という科があって、収容施設が足りない状態らしい。
公式発表では富裕層10%と貧困層10%の所得格差は15倍、実際には50倍
以上ともいわれ、専門家は貧窮を自殺の第一の背景として挙げる。自殺科の
ボイツェフ博士は「ソ連崩壊後の経済・社会の変化に取り残された層がトラウマ
に陥っている」、社会・経済問題研究所のコトキナ博士は「社会的、経済的責任
を果たせない男性が絶望し、自暴自棄になっている」とそれぞれ指摘している。
社会的責任を果たせない状態に追い込まれての自殺が多いことは日本とロシアで
共通している。日本の特異な点として、失業による自殺だけでなく、過労自殺が
あることが挙げられる
http://cityscape.air-nifty.com/cityscape_blog/2005/06/
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:07:36
>>845
労働者だけな。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:07:48
見識のある人間が総理になって真の意味での改革を行わないと
日本はとんでもないことになるような気がする。
だましあいの競争社会。それがもたらす心の腐敗。やがて人は人を
信じられなくなり、目的のためには手段を選ばない恐ろしい社会となり
犯罪が横行し、世界の国々からは見捨てられる。マジでやばいんじゃないか?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:10:06
中国に学ぶべきだと思うよ
少々の人権など戦車で踏みつぶし
理性的に妥当な政治を展開して行けばよい
GDPも世界4位だそうだよ
再来年辺り抜かれるだろうね
格差の原因としてはアメに留学してたヤツ(竹中等)が政策を任されてる点
だろうな
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:16:12
今、沖縄などの離島への移住ブームが続いている。
金銭的な豊かさより心の豊かさを求める人が増えている。
これってひとつのヒントじゃないかな?
日本が世界第二位の経済大国である続ける必要はないと思うが・・・
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:19:10
>>853
それは現実逃避してるだけ。
現象が違うだけで小泉マンセーするのと心理は同じ。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:19:52
いろんなマスコミもホリエモンに騙されていた中で
このサイトだけは(↓)一年も前から今回の事態を正確に予言している。
作者はプロの会計士らしいがスゲエ。

「ホリエモンの錬金術」(アクセス殺到しててやや重い)
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/42c2c0ee4afb62e55737eaacc2d08b17
富裕層も移住してるよな。>沖縄
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:21:00
>>854
現実逃避とは?何の根拠があってそんなことを言うんだ?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:22:39
そういや堀江といえば人の心は金で買えると豪語してたが、
結局見放されてるよな。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:27:01
堀江門の没落の客観的効果=金儲け主義の終わり
一億二千万人が堀江の人生を疑似体験した事に意義があるのだ
>>834
キャラが立っている人物をかき集めた小泉劇場は、
マンガ世代に受けが良いみたいな言説をどっかで見たなあそういえば。
研究開発型ベンチャーがいっこうに育たず、ライブドアみたいなのばかり
もてはやされてる時点で・・・
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:34:27
金儲けや経済成長なんて下らないね。
だから意識の進んだ人はニートやフリーターになる。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:38:42
>>860
小林よしのりだったと思うぞ
キャラが立ってればストーリーは関係無いって言う
少年漫画的手法を批判したのは
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:41:27
ここの連中が最低限サルトルくらい読んでりゃ2ちゃんで愚痴って無いでよりよき未来の為に行動を起こしたろう
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:43:15
未来を変える為の投票権じゃない。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:43:55
そういえば、このスレでは時々哲学や思想系が好きそうな人間が発生するな。
小泉内閣成立当時、支持率70〜80という異常値だったが、その週にすぐ小林が小泉内閣と田中真紀子
叩いて読者や2chねらに顰蹙買っていた。

今となれば・・・
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:47:40
>>864
サルトルかよwwwwwwwwww

もっとマシなもん読めよ。
太宰治とか。
太宰治( ノ ≧∇≦ )ノ  ぷはははっ!
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:57:20
サルトルよむくらいならレヴィ=ストロース読んだ方よくないか?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 21:57:35
>>868
太宰って・・今の時代は練炭を買わせる様なもんだな。
小泉の最大の罪は競争を騙し合いと履き違えている点だ。

ライブドアも姉歯もどちらも根っこが同じ。
政権に騙しの頂点、公明が居座っているから当然か。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:01:41
ほらほら読みもせず批判する奴がいる
いやサルトル=終わった思想家と言う先入に囚われた目で何を読んでも終わった思想家しか見出だせんだろう
まずサルトルと言う記号に纏わる意味をエポケーして改めて読み直してみろや

新たなサルトルが見えて来るはず

874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:04:51
いやお前らに足りないのはサルトルだよ
体制側に取って余りに危険な思想家だから悪いイメージが流布されたんだろう
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:07:32
おまいらNステ見ろ!個人アホルダーで損した香具師が出る。
家族に黙って六千万。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:10:17
↓出演中の香具師のブログ
http://blog.livedoor.jp/easygame/
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:12:00
あらためて読んだら誰だって新たな面が見えてくるに決まってるだろ…
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:12:36
いろんなマスコミもホリエモンに騙されていた中で
このサイトだけは(↓)一年も前から今回の事態を正確に予言している。
作者はプロの会計士らしいがスゲエ。

「ホリエモンの錬金術」(アクセス殺到しててやや重い)
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/42c2c0ee4afb62e55737eaacc2d08b17
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:12:49
共産主義への参加の文脈を外して読むならば
知識人の責任を説いた立派な書物だ
小泉内閣に対して具体的な積極的な反抗の意を示さなかった事によってまさにその方向に日本全体をアンガジェしたのである
>>876
すいませんHDDレコにばっちり録画しちゃいました。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:16:55

やっとニート(司法浪人)やめて就職したと思ったのに
だな〜って、また無職に戻ったの?
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:17:26
>>875
信用なんかやるのは自業自得。
いくら一時7000万とか儲けても損失が膨らめば1億以上になる。
(ましてやライブドアだもんな。)
あの100億ニートの小手川君は一度も信用取引やらずにそこまで財を増やした。
883だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 22:23:35
Ca fonctionne partoutなのだな〜ウィ
>>873
サルトルは小説が面白いな。嘔吐を原文で読んだ。
現象学についても面白い。これは原文は読んでない。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:24:53
思想家はヒューマニズムが根底にあるかどうかで判断するとだいたい間違わないよ
886だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 22:28:53
サルトルはだめだろ、engagementなんて精神論ぶってるようじゃな〜w
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:29:27
みなさん日本の暗い未来を予測しますが予測しつつ何もしないと言う事は暗い未来の方向に日本をアンガジェしたのと同じ事だ
また私のこの正論に対して冷笑をもって或いは黙殺をもって答えるならばやはり皆さんはそのことによって未来を選択したのだ
ならば責任を持て
死の間際でジタバタしないことだ
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:30:14
>>885
ヒューマニズムは美しいが、だからといって万人を救えるわけではないな。
環境主義者とある意味共通だな。
結局発展がなければ貧困者の生活底上げは不可能だ。
君は今、発展途上国の子供たちのために全財産を投げ打てるか?
俺は偽善に流れる事は出来ないし、その為には社会科学的な見地からの政策が必要。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:30:26
>>864
> ここの連中が最低限サルトルくらい読んでりゃ2ちゃんで愚痴って無いでよりよき未来の為に行動を起こしたろう

そうか、俺は、戸坂とか、小泉とか、三木しか読んでいないから駄目なんだな。
890だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 22:31:55
私は単なる一個のリゾームに過ぎないのでw
>>887
そういう玉なしのおフランス語で話すのはよそう。
サルトルのどういう部分が役にたつのか?
例のアホルダー、ネタとか言われてたのにマジだったんだなw
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:34:03
>>888
なんかヒューマニズムを誤解してるなw
西田幾多郎の「学問は畢竟 life の為なり、life は第一等の事なり、life なき学問は無用なり。」
は至言かと思う
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:34:06
ちなみに俺はだな〜が大嫌いだ
本質に置いて堀江と何ら変わりない
金の代わりに知識を集めて冷笑してるだけ
こういうクソ東大が我が国の中核を担って居るのが日本の不幸だ
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:35:32
慶応のアフォがまた来たみたいだ。
896だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 22:37:06
ボードリヤールに「ライブドアは存在しなかった。」って本を
書いてほしいな〜w
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:38:03
>>894
いや、だったら君が更に知識を集めて反論すれば良いだけだな。
金を集めるのは大変だが、知識はそうではないな。
だな〜氏がなんだかんだ言われても敬意を受けているのはそう言った事だ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:38:15
俺は別にだな〜嫌いじゃないぞ。表現の仕方がシニカルなだけと思う。
悪い奴には思えないけどな。
899だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 22:40:30
>>894
オレは数年にわたって何が本当に得なのかをわかってもらおうと
してきた自負はあるが(怒
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:42:04
本来ライブドア問題とかで価値観が揺れている時にこそ哲学者がなんらかの提言をすべきなんじゃないのかね
湾岸戦争がなかったというのは、いただけないけど、
ライブドアがなかったというのは、そういってもいいいかも。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:43:26
要するに、だな〜って、幼稚な奴なんだな〜(笑
903だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 22:45:08
幼稚でけっこうだな〜w
腐ったジジイみたいにはなりたくないからな〜w
>>899

そんなことより、
さっさと再就職しろよw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:47:02
>>899
そうだよね。随分前から小泉の弊害訴えてきてたもんな。
昔は今より逆風強かったし。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:47:14
闇社会との取引で豚の会社は残ると言われているがどうだろう?
もしそのとおりなら豚が次に打つ手法は「デノミ」だと思うが
弱小株主を切り捨ててカネを収奪
闇社会はインサイダー情報でボロ儲け
907だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 22:47:52
>>904
プ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:50:00
こ〜んなちょっとした煽りにも一々レスつける短気なだな〜タソが法曹?
志半ばで力尽きたニート君でそ?
>>906
具体的には、どうするってことよ?
LDにできることなんて、もうあまりないんじゃない?
とはいえアメ化が進行してるから今後は弁護士が増えるんだろうな
司法試験は簡単になるぞ絶対
911だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 22:51:43
>>905
偉そうになるが、それは法曹としての正義感なのだな〜。
>>908
君もしつこいよ。
知識で対抗できないならせめて笑いを取れ。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:53:27
サルトルの聖ジュネは良いよ。
原文がほすい。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:54:13
だな〜って判事なのか?(ワラ
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:55:04
だな〜は知識はあるのは認めるけど所詮は東大だろ?
海外留学してきた小泉チルドレンの方が↑だ
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:55:57
>>908
煽るお前はもっと情けないべ。
>>911
言葉の表層だけ見て判断しないようにしてるから伝わってくるものはある。
勝ち組なのに全体考えてるから性格悪くないし頭の良い奴とも思うしな。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:56:34
はいはいえらいえらい
2ヶ月の聴講生待遇でも留学には変わりないからな(ワラ
919だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 22:57:47
>>915
オレは自分が好きだから、それで十分なのだな〜w
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:58:20
まあ西武の時と違ってLDを上場廃止する理由はたんなる見せしめ以上の意味は無いからな
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 22:58:43
>>915
何だやっぱ小泉厨が紛れ込んでたのか。巣へお帰り。
>>916
粉飾なら上場廃止じゃない?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:00:14
新興企業とか中小企業なんてのはロクなもんじゃないという事が
よく分かった事件ではあったな。
役所はもっと規制強化して大企業を優遇してほしい。
924幼年神社:2006/01/25(水) 23:00:58
日本は破綻して襤褸切れになっちゃうんだよ!
ニートが法曹なんか気どんな!国が破綻して司法が消滅したら
乞食になっちゃうような連中だよ!

きゃははは!

ココは破綻否定厨の巣窟?
一見、理論武装してもっともな意見ほざいてるように見えるけど
よく見りゃ内容はハチャメチャ!実際は、対策する経済的余裕の無い
馬鹿な貧乏猿が恐怖を紛らわすために、自分に言い聞かせてるに過ぎない!
こういう下らん掲示板で必死なって憂国の士気取ってる連中に限って、国家破綻のさい
真っ先に沈んでいくんだよ!

この馬鹿猿!きゃははは!
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:01:19
東大法学部卒で判事やってて2ちゃんか?
まぁ別に構わんが
判事は寝る間もない暗い忙しいと聞いたが暇そうだな(ワラ
たまに経済知識の欠如を露呈させるが経済学は専門ではないのな
ところで豚の一連の事件の主罪はインサイダーで
これから再逮捕があると思うがどうよ?
学歴を攻撃するのはどうかと思うぞ
そんな劣等意識はプライドより邪魔なだけ
927だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 23:01:39
まあ、姉歯被害者には同情できるがLD被害者には同情できんけどな〜w
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:17
>>919
東大法?それで満足してるなら小さい男だな
俺はFランク大学だが留学を目標にしてるからなー
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:29
大企業を規制するのも規制強化の一種なわけだが。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:54
自分の事しか好きじゃないの?
自分と周りの数人か
シネヨ

我々の立場はどうなるんだよ
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:03:12
東大卒の判事?
小鼠の信徒ウザイよ。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:03:29
>>926
同意。
>>930
話が進まないだろ?
粘着してるだけなら、巣に帰れ。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:03:58
>>発行株数は新興では異常な「億」の単位。

正確に言うと10億だけどね
936だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 23:04:18
特捜の主眼は詐欺立件実刑獲得だな〜w
だな〜には、確かに人を惹きつけるオーラがあるよな。
亀井とか、大川隆法に似たオーラが。

生まれつき頭が悪かったけど、必死に勉強したお
ルックスも悪いし、本質的に負け組なんだお
って感じ?

負け組は、そういうオーラにシンパシーを感じるのかな?
>>937
お前はつまらんから カ エ レ
って書いているのに読めないかな。
>>936
詐欺までもっていけそう?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:06:12
>>928
留学を目標にしてるやつほど燃え尽きるのも早いぞ。
手段と目的を・・・(ry
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:06:58
>>927
信用やってLD株買ってたようなのはもうしょうがない。
(それでも現物ホルダーは今後の動向でゼロにはならないだろう。)
貧困層でも株で市場から「でかい肉」を切り取る事は出来るが、
それには知識や運と実力が必要だ。
最もそれは大学入試や就職、商売、資格試験全てに当て嵌まる事だがな。
>>930
違うな、自分が好きだから相手が好きになれる
反対に自分を嫌いなヤツが周りに冷たい
俺はLDど裏世界の関係が気になる。それがほんとうなら。
野口氏の件もあるし。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:07:50
下方修正条件付転換社債みたいなまがい物ばっか売りつけてるから市場不安起こすんだよ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:08:10
インサイダーでも併合罪の適用で実刑は充分可能だろうに
闇社会と官邸は豚の実刑だけは免れたいようだ
株取引そのものは合法であるから詐欺での立件は難しいと思うが
946だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/25(水) 23:08:13
>>939
報道されてる内容だけからすると厳しいが、特捜が勝算ないこと
やるとは思えんからな〜。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:11:33
熊谷を逮捕しなかったのも闇社会と官邸の要請だと言う
闇社会とのコネは熊谷が発端だと言う
>>947
そうなの?
官邸って小泉のこと? それとも噂の安倍晋三?
どっちにしても妄想ふくらむなあ。同時に怖いけど。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:15:13
もう一人の豚のことだよ
表に出てる方はただのSM趣味の変態
ライブドア株を信用全力買いして多額の債務を背負った人のブログ
http://blog.livedoor.jp/easygame/

今日の報ステにも出演
画像 ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060125221607.jpg
動画 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/uploader/capture/easygame.wmv
もう一人の豚って北海道出身の?
SM趣味って??? 奥が深過ぎてわからん。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:19:41
いろんなマスコミもホリエモンに騙されていた中で
このサイトだけは(↓)一年も前から今回の事態を正確に予言している。
作者はプロの会計士らしいがスゲエ。

「ホリエモンの錬金術」(アクセス殺到しててやや重い)
http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/42c2c0ee4afb62e55737eaacc2d08b17
この事件に関するマスコミ報道への痛烈な批判もあり
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:20:15
コピペうざす
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:26:56
怖いも何も
闇社会が闇社会でなくなることを望んでいるらしいな
東京が昔の大阪みたいになるのか?
外国の観光案内に「大阪はヤクザの街」とあるらしいが
>>936
> 特捜の主眼は詐欺立件実刑獲得だな〜w

詐欺立件って、どういう要件で行くんだろうか?興味深いな。

ニッポン放送の株取得資金の調達手法など見るに、奴のやったことは、
詐欺ばっかりなのは良く分かるんだが、詐欺を構成するまで阿呆なことは
さすがにやっていないように見えるんだが。

仮に MSCB に詐欺の網をかけられるとするなら、それはそれで非常に
重要な成果なので、絶対的に支持するんだが。

あんなの、情報の非対称性を背景にしないと絶対に成立しない取引だしな。
>>952
株板を見ていれば、エッジとかいう名前だったころから、到底近寄ったら
いけない株であることは自明だった。

こういう言葉は使いたくないが、少なくとも 03 年以降は、ホリエモンにつ
いていった時点で間抜け。勝ったなら、それはそれで良いが、負けたの
なら、それは己れの間抜けさを恨めと言いたい。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/25(水) 23:58:33
俺は堀江を擁護するわけではないが、客観的に見てホリエは正直ものだと思うぞ。
日本人を馬鹿にしているところが全然隠せてないところや、IT株は割高
サラリーマンは奴隷発言とか見たらそう思うよ。
初めの会社の名前からしてそうだしな。
今思うと、本気でライブを世界一の時価総額にしようとしていたんだろう。
>>957
ここでの堀江の評価には、彼が正直かそうでないかというのは全然関係ないと思うよ。
不正直でも、彼のしていること、または目指している方向に同意できれば、
評価も擁護もするけれども、そうでないから、今回の騒動以前から、
彼は評価されてない。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:20:48
>>790
デフレになれば質も量も落ちる。だから輸出に頼るので
ますますデフレになる。インフレにして輸出を増やしていく
のが正解だ。そうすれば、質も量も増やせる。
問題なのは消費が「量より質」を求め出しているところで
量を追求しようとしていることだろう。ここがサプライサイド
経済の問題点。「何か産み出せばいい」と考え、とりあえず
清算してしまうという安直なやりかたで失敗している。
「何か産み出す」前に「何を産み出す」のかだろう。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:22:22
>>794
自殺の中には「事故を装った自殺」や「事故として処理される自殺」も
あるからな。崖から落ちていて遺書がなくアルコールが検知されれば、
事故になるだろう。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:42

朝から晩までサラ金CMだらけ〜♪

それが小泉改革〜〜〜♪

フジテレビのオズラの番組は朝の9時半からノーローン♪

駅前もドギツイ赤や黄色の看板だらけ〜♪

お金よりも大切なものはない♪大切なものはない♪

忘れないで〜 サムマネ〜♪どうする? 改革〜♪

約束よ♪ カイカク♪
>>958
ノリでやってしまいました、という感じがするな。
破滅してしまった今となっては、豚を責める気にあまりならない。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:26:53
>>796
俺もこれに賛成。いきなりアメリカ型というのは難しすぎる。
最終的な目標をそこにおくならまだしも、いきなりアメリカ型を
導入しても意味がない。ルールはあいまいで、公正な競争を
行おうとする文化もなく、きちんとした理解もされていない。
訴訟や契約に対する重みも異なる。
「取り合えずやってみよう」
というやり方はミクロでしか成り立たない。政治やマクロ経済で
やることではない。
ところで特区って成功したの?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:29:53
>>802
>薄利多売がもたらすものは経済発展ではなく
>今のデフレだ。デフレがもたらすものは薄給重労働

厳密に言うと需要のないところで薄利多売をやるとデ
フレになるということだろう。需給バランスが崩れれば
そうならざるを得ない。結果、在庫を掃き出すために
海外への輸出をかけるしかなくなる。
これで貿易黒字が増えるから、結果的に円高になり、
デフレがますます進む。
>>962
責める気もないし、マスコミも節操なさすぎと思うけど、
失脚してくれたのは喜ばしいこと。

>>964
試験中とはいえ、特区で緩和、撤廃された規制がほかに広がりそうという話も聞かないから、
成功はまだしてないんじゃないか?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:35:22
朝から晩までサラ金CMだらけ〜♪

それが小泉改革〜〜〜♪

フジテレビのオズラの番組は朝の9時半からノーローン♪

駅前もドギツイ赤や黄色の看板だらけ〜♪

お金よりも〜大切なものはない〜♪大切なものはない♪

忘れないで〜 サムマネ〜♪どうする? 改革〜♪

約束よ♪ カ・イ・カ・ク♪  チンポ〜
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:37:30
>>966
何か、ここのところホッとしている。
小泉までイメージダウンしたので良かった。
あの小泉が改革の旗手のイメージは二度となくなった。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:39:47
まぁ小泉のもたらしたものは
闇金、口入れ屋、オレオレ詐欺だからな
全てヤクザ稼業
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:42:49
>>956

(゚Д゚)ハァ?

エッジほどすごい株はなかったし、
一般の人には買いたくても買えない連続S高の最強銘柄だったよ
エッジのお陰で億のカネを掴んだ投資家は沢山いるよ

ド素人が知ったかぶりすんな
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:44:57
>>970
詳しく。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 00:45:06
つ 光通信(ワラ
>>970
いねえよ。連続ストップのときは親株しか売れなかったし
>>973
連続ストップのとき、売る人いたっけ?w
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:00:21
>>962
ノリでやるわけないだろ。計画的かつ確信犯だよ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:03:30
豚は光通信の一部始終を見て真似たんだと思うな
エッジに光通信が関わっていた時期もあったし
しかし重田は逮捕されなかったが豚は逮捕された
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:07:24
秩序の破壊者といいながら会社は体育会系。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:14:38
>>969
最近は裏社会の資金ルートに金が流れているらしい。
土地や株で儲けた金が本当に必要なところに回っていかず、
犯罪の元手になっているという現実がある。
社長が覚醒剤で逮捕されて株価が暴落した企業もあるしな。
(LD関連)
まあ、昨日はS高だったみたいだが。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:23:35
>>977
販売が専門だからな。
もっともLDはコアビジネスがポータルサイト運営らしいが。w
こっちの方がどう見ても詐欺だろう。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:31:56
そういう事業は政府がやればいいんだよ。
民間がやったら詐欺だけどな。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:33:20
>>767
田中康夫がどういう意味で使っているか知らないけれど、
通常使われる意味のゼロベースという言葉は、一度
御破算にして考えるという意味だから。
公共投資を0にするという意味ではない。いわゆる
中身改革のことだろう。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:39:05
>>980
ポータルサイト?民間でいいと思うけど。2ちゃんも一応ポータルサイトだし。w
ただLDはヤフーと楽天を猿真似して、買収してきた会社のサービスを売り込む
ということを目的としていたから詐欺。
ヤフーにしろ楽天にしろ買収には目的があるが、ほりえもんにはなかった。
ビジネスをやるというより、儲けるための集金マシーンとして使っていただけ。
自社の広告塔を建てるのがコアビジネスと言っているようなものだろう。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:40:53
>>981
長野の知事時代に何やったかを考えれば見えてくる。
削減は間違いなかろう。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:50:28
諸悪の根源は公務員である
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 01:56:05
ところで超有名だった株式投資日記が更新停止になった本当の理由を知ってる人いる?
この日記は体制側には良くない情報を流していた(豚の錬金術を禁止すべしなど)
>>985
単純に忙しくなっただけだと思うよ。体制批判サイトなら、二階堂や世に倦む日々
みたいな陰謀論電波まで含めていくらでもある。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 06:38:48
>>986
戦略の遂行に謀略が付き物であることを理解しない
人間が多いのだから、陰謀論電波とレッテルを貼るのは良くないな。

アメリカの領土拡張過程やトンキン湾を見れば一目瞭然。
988↑みたいな変なのがいるから全体が誤解されるわけだ罠:2006/01/26(木) 07:32:56
まぁ現政権の批判者は、こんな陰謀論電波の集まりですよと
印象付けたい工作員なんだろうけど。
ヴェルナー電波、ユダヤ陰謀電波、ヤクザリセッション電波、コヴァ電波、
フリーメイソンその他秘密結社の陰謀電波、陰の世界政府の陰謀電波
どれだろう?
経済から政治を語るスレ113
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1138242246/

次ヌレ
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/26(木) 12:34:05
>>989
ユダヤ陰謀電波はいるな。あえて誰とは書かないが。
日銀悪玉電波
1000だ
994だ
995だ
だなーは塩付け解消したのか?
オートマンはどうなった?
998998:2006/01/26(木) 17:33:29
ERROR - 593 30 sec たたないと書けません。(1回目、26 sec しかたってない)

120sec規制の場合 Be にログインすると回避できます(newsplusを除く)。
999999:2006/01/26(木) 17:34:51
ERROR - 593 30 sec たたないと書けません。(1回目、26 sec しかたってない)

120sec規制の場合 Be にログインすると回避できます(newsplusを除く)。be.2ch.net

--------------------------------------------------------------------------------
(Samba24-2.13)
10001000:2006/01/26(木) 17:35:31
1000とったどー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。