家を買うのはアフォ4人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065年 *70062552人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 22:32:23
2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 22:32:43
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?

つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。

その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。

客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。

これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。

4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 22:33:40
>>1
ホントは6人目だけど、乙。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 22:36:33
地価「最終」暴落 ペーパーバックス
立木 信 (著)

ここではこの本の評価はいかに
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 22:39:20
 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 22:59:44
>>6
同感です。
地価や株価は上がれば上がるほど良いと信じているおばかさん多いですね。
8名無しさん:04/12/16 00:47:50
30年後に家を売る予定で買う人はまずいない。
生活を楽しむために買う。
それなりの住宅街ではそれなりの階層が住むので環境面もある。
ニュージーランドのような人口最小国でも都市には人が集まり、
不動産屋さんがあります。
総量規制は投機的不動産投資抑制のため、2003年問題はオフィスの話。
庶民のマイホームには関係ないです。
独身ニーと君は早く仕事を捜しましょう。
君らこそ社会のお荷物です。
9名無しさん:04/12/16 00:54:32
6の後段はヤフーが高くなるまえに売ってしまって不幸ですと同様。
買うのは自己責任です。
反対にバブル到来期初頭に大規模分譲団地や大規模マンションを
買った人の多くは先住者の取得価格との見合(数期に分けて分譲するから)から
急に値上げできない)で得をした人もたくさんいます。
10名盤さん:04/12/16 01:00:44
>8がニートに対して君らこそ社会のお荷物と書いた件について。
11名無しさん:04/12/16 01:08:06
ニーと君の特徴として。
問題意識はあるがそれを不満をままで持ち越し、解決の具体案がない。
吼えるけど何もできない。
社内旅行なんか行事では不平不満をいうけど、それでは替わって下さい
といわれると何もできない。
普段は会社の文句を言うけど、希望退職募集があっても応募しない・
>>11
つまりキミは多くの日本人はNEETである、と?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 01:11:38
>>11
俺のことだ・・・
でもNEETにはならんよ!!
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 09:52:45
誰かスレを建てなおせ。1


前スレ
家を買うのはアフォ5人目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1102246545/


家を買うこと自体がアフォとは言い切れなくなって6人目です。
なんだか4人目スレがありますが、よく分からないアフォが作った
ようなので、立て直しました。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 09:53:15
誰かスレを建てなおせ。2

購入に必要な費用
・購入費 ( 物件価格、取得税ほか )
・固定資産税
・修繕費

賃貸に必要な費用
・家賃 ( 一生/借りている期間 )
・敷金礼金

総支払額
・購入 購入費 + 固定資産税(保有期間) + 修繕費(相応)
・賃貸 家賃 ( 借りている期間 ) + 敷金礼金( 借り替えた時 ) + 家の破損負担
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 09:53:37

誰かスレを建てなおせ。3

購入のメリット
・自宅をもつ優越感
・総支払額が賃貸と変わらない
・最終的に資産が手に入る( ローンがあるうちは銀行のもの )
・比較的広い( 手狭により購入を決断すること多し )
・壁の落書き、床の傷みなどを気にする必要が無い
・自由!!
・ローン返済延長などのリスクヘッジができる分賃貸より安全?
・老後の家賃負担がかなり少ない
・住み替えのコスト(敷金礼金)が必要ない
・余剰資金を資産運用に利用できる


賃貸のメリット
・住み替えができる
・適切な広さの住宅を臨機応変に確保できる
・購入リスク( 地震・ローン破綻 )をヘッジできる
・自由!!
・一般的にキャッシュフローが多く、遊興費・その他などに多く裂いている人が多い
・余剰資金を資産運用に利用できる
・デフレ期待
・地価下落予想
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 09:56:59
>1
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人 ■
1980年 117060396人 ■
1985年 121048923人 ■
1990年 123611167人 ■
1995年 125570246人 ■
2000年 126697282人 ■
2005年 127245267人 ■ ←今ここ
2010年 126465451人 ■
2015年 124465901人 ■
2020年 121471466人 ■
2025年 117812582人 ■
2030年 113328774人 ■
2035年 108077489人 ■
2040年 102167125人 ■
2045年 *95898305人 ■
2050年 *89484841人 ■
2055年 *83006540人 ■
2060年 *76494443人 ■
2065年 *70062552人 ■
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 10:37:00
誰かスレ作り直してよ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 10:49:43
>>15
賃貸も管理費・修繕費がいるぞ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 10:52:26
>>19
しかも、固定資産税・ローン金利・保険料などは特例(90年代後半〜01年くらいまでの日本)を除き、家賃に含まれる。藁
>>18
要はこうやって「家は購入、賃貸どっちがいい」とウダウダやる場があればいいのだ。
スレタイの番号やら1の内容などどーでもいい。どうせ誰もまともに見ないのだからな。
いまのホストだと作成できないから10時間後にスレ建っていなければ俺が建てる

話がループしているわけだからスレ番号とテンプレは重要

と言うわけで、

○以後下げ進行で
○このスレはテンプレを作成するスレに移行
○新しいスレが立った後削除依頼

でどうでしょう。
誰かスレを建てなおせ。4
議論の流れ

・将来の経済見込みと購入の是非
インフレ?
デフレ?
人口減や空き部屋の増加による価格下落
需要と供給の関係だから人口などは関係ない

・家を買う目的
投資だから購入は不利
自分所有だから自由な配置、自由な改造が可能
帰る場所がある
年金の代わり

・リスクと購入
購入は長期のリスクであり賃貸に勝るものは無い
老後を含めたリスクでは購入の方がリスクが低い

・資産価値と運用
賃貸で預貯蓄した方が運用が有利
購入は資産が残るが賃貸は捨て金である

・政策と税金
固定資産税は将来上がるので購入しない方が良い
固定資産税を上げる理由が見当たらないため将来も上がらない
政策は地価に大きく影響する
国家破綻させるわけは無いから地価上昇に政策を振るはず

・将来の不動産の資産価値
将来土地は資産価値がなくなるはず
日本で土地の資産価値をなくすと経済的影響が大きすぎる
誰かスレを建てなおせ。5

■計算

・賃貸の評価
賃貸と購入では総額でさほどの差はない。一物一価という考えの基総額を考慮できる。

不動産価格のうち賃貸料には固定資産税などが含まれるため、固定資産税が上がると賃貸、購入双方に負担が大きくなると言う意見がある。


・総額の計算
購入
4000万円の物件を全額ローン3%35年で購入した場合
6465万円 + 固定資産税 * 年数 +修繕費

賃貸
賃貸料 * 12 * ( 生きようと思う年数 - 20位 ) + 敷金礼金 * 引越し回数


・賃貸物件の利回り
一般に年4〜6%と言われる

・Excel におけるローン計算式
C4: 返済回数( 月払いの場合の月数 = ローン年数*12 )
C5: 月利率 ( 年利 / 12 )
C6: 借入金

月々の支払額 =(C6*C5*(1+C5)^C4)/((1+C5)^C4-1)
年支払額 = 月々の支払額 * 12
総支払額 = 月々の支払額 * C4
>>15
修正版

誰かスレを建てなおせ。2.0.1

購入に必要な費用
・購入費 ( 物件価格、取得税ほか )
・固定資産税
・修繕費

賃貸に必要な費用
・家賃 ( 一生/借りている期間 固定資産税、共有部分の修繕費、敷金では賄い切れない補修、大家の儲けなどが含まれる )
・敷金礼金

総支払額
・購入 購入費 + 固定資産税(保有期間) + 修繕費(相応)
・賃貸 家賃 ( 借りている期間 ) + 敷金礼金( 借り替えた時 ) + 家の破損負担


固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html

本サイトは1993年前後の物件の賃料は高いと指摘しているが、これらの
物件の建築当初、賃料相場が最高値であることは図1より一目瞭然である。
以前、物件が古くなろうが賃料は上がりつづけると信じられており、これは当時、
昭和初期からの絶対的な傾向であった。過去数十年続いた絶対的とも思われた
統計をもとに、当時建築した大家は賃貸住宅の事業採算を赤線(★)のように
上昇する事を前提として建築に踏み切った事は前述した。しかし、蓋を空けて
みると建築した次の年には家賃は大幅に下落し、以後10年あまりに渡って
下がり続けているのである。
http://www.chintaipark.com/sijo/sijo.html

ちなみに、今は取得税は普通ゼロ。
固定資産税は、防火とれば、建物はほぼゼロ(新築3〜5年間)。

28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 18:15:19
リートの計算では固定資産税、都市計画税、不動産取得税、登録免許税まで
入れて収支計算する。賃貸アパート経営も収支計算する・
でもマイホームでそういうのは意味がないでしょう。
金がかかるから奥さんも子供もイランという人には何を言っても無駄か。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 18:34:22
地価「最終」暴落 ペーパーバックス
立木 信 (著)

ここではこの本の評価はいかに
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 19:21:02
ここの住人のように一般財と同様に不動産を考えれば、暴落もあるでしょう。
しかし、実際には単に便利だからだけでは価格は成立していないのです。
賃貸が計算上得とわかっても買う人は買います。
減損会計の対象となる土地は工場が建っていたような場所が多く、
そこにマンションを建てたからと言って飛びつく人がそう多いとは
思えません。
それから老齢人口が増えて家が余っても、老人が多い所は好まれません。
こういう不動産独自の観点が欠けているのは事実です。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 21:49:01
購入に必要な費用
・購入費 ( 物件価格、取得税ほか )
・固定資産税
・修繕費

賃貸に必要な費用
・家賃 ( 一生/借りている期間 固定資産税、共有部分の修繕費、敷金では賄い切れない補修、大家の儲けなどが含まれる )
・敷金礼金

総支払額
・購入 購入費 + 固定資産税(保有期間) + 修繕費(相応)
・賃貸 家賃 ( 借りている期間 ) + 敷金礼金( 借り替えた時 ) + 家の破損負担
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 21:53:27
どっちだ?
こちらが本スレ

家を買うのはアフォ6人目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1103201308/


あげてしまった。 orz
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 22:18:30
もうすぐローン破綻が続出します。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 22:25:07
>>33
それは次スレにでも使うか。
どうせなら7人目にすればよかったのに。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 23:45:54
3500万の物件を頭金1000万で購入の場合
@頭金1000万
AB2500万を30年払い平均3%の場合3790万
C管理費15000円×12ヶ月×30年=540万
D修繕費積み立て同上として540万
E大型修繕の時の不足補い金2回として50万×2回=100万
F駐車場15000円として12ヶ月×30年=540万
G固定資産税最初10年はローン減税と相殺20年×150000=300万
H火災保険3万×30年=90万
I地震保険4万×30年=120万
J団体信用生命保険5000円×12ヶ月×30年=180万
K専有部分の修繕費15年に1回(壁床台所風呂)100万×2回=200万

合計7400万になりました。
添削お願いします。
>36
CDをあわせて3万するもの?
F今分譲なら無料で付いてくると思うけど。
Gは場所によると思うけど年間15万もする?
HIは見直しだろ。
簡単に計算して毎月22万も払う事になるけど。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 00:10:45
>>37
>>F今分譲なら無料で付いてくると思うけど。
>>Gは場所によると思うけど年間15万もする?

千葉かどこかの話をしているの?
ご入居数分の駐車場確保って書いてあるのよくみるけど
あれは有料なの?唯単に数確保してるだけ?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 01:05:52
賃貸の方がいいのかな?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 01:09:44
>>3
今50〜60代のサラリーマン:生涯年収金額4〜5億+退職金3000万
今30〜40代のサラリーマン:生涯年収金額2〜3億+退職金1500万

えらい違いだなぁ、おい!

20代ともなると、退職金すらないわな

42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 01:15:48
駐車スペースは専属利用可能だが共有財産の場合多し。廊下と同じ。
故に使用料が必要。
尚、最近は機械式で上下を使って確保する場合が増えている。
>>36
価格と駐車料から郊外にある3LDKマンションと想定。

@頭金1000万 ←いいんでないの
AB2500万を30年払い平均3%の場合3790万 ←今となっては高い。団保込みで3%
C管理費15000円×12ヶ月×30年=540万 ←これだけ払えば共有部は相当充実
D修繕費積み立て同上として540万 ←これだけあれば大修繕で不足なないでしょ
E大型修繕の時の不足補い金2回として50万×2回=100万 ←積立金に不足なし。削除
F駐車場15000円として12ヶ月×30年=540万 ←郊外だし車は必要か
G固定資産税最初10年はローン減税と相殺20年×150000=300万 ←新築は最初5年はタダ同然。225万
H火災保険3万×30年=90万 ←木造マンションか?(w。半額の45万
I地震保険4万×30年=120万 ←同上半額の60万
J団体信用生命保険5000円×12ヶ月×30年=180万 ←住宅ローンに込み
K専有部分の修繕費15年に1回(壁床台所風呂)100万×2回=200万 ←15年で100万かければ気分良く暮らせそう

計6940万円。人間、「暮らす」ということにはカネかかるねえ・・。

30年だと賃貸とトントンか。それ以降は買う方が有利か。
30年後なんてどうなってるか分からないから想定するだけムダか。
みなさん移動してますよ〜

家を買うのはアフォ6人目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1103201308/
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 15:59:55
駐車場とか管理/共益費用とか現実的に考えていくと、
マンションっていうのは、限られた土地を効率的に利用することを最優先するあまり、
他の部分で非効率的な面が出てきてしまう。

怖いのは、この手の月々の出費が変動するという事。
10年後、駐車料金やら管理費がいくらになってるか読めない。
リスク要因のひとつとして留意しておきたい。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 17:16:14
賃料よりローンのが安ければ1つ家買うのは当たり前でしょ。
一家でホームレスやるわけにもいかんのだし。

これから地方経済が没落するから、首都圏への集中は益々進む
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 18:16:38
うーんやはり東京レベルの給料をとって地方のマイホームで生活が最強か。

しかしいくら東京勤め地方暮らしでも転勤多かったら意味ねーしな。
新幹線通勤なんて今のクソ会社では絶対認めてもらえねーなw
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 18:22:47
>>38
俺は東京23区の中古1戸建てだが、固定資産税は年間7〜8万で済んでいるが。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 20:20:57
ここ外出だっけ?

持ち家と賃貸、選択の決め手は?
http://house.www.infoseek.co.jp/special/006/

持ち家のメリット
・賃貸時と同じ月々の支払いでより広いところに住める
・駐車場代がかからない、敷地内に置ける
・社会的信用を持てる
・老後の設計が立てやすい

賃貸のメリット
・自由に住み替えられる
・住宅に費用をかけるよりも、生活費を他の事に有効活用できる
・転勤族の人は気軽に引っ越しができる
・近所付き合いの必要があまりない

持ち家のデメリット
・気軽に住替えができない
・管理などは自己責任
・購入時に初期費用がかかる

賃貸のデメリット
・地域住民と交流がないのでトラブルになることも
・資産にならない
・車を持った時、駐車場を別に探す必要がある
・2年に1回、更新があり、更新料がかかる
・定年退職後も賃料を払い続けるため老後が心配
50持ち家住人:04/12/17 20:53:01
何千万もローンを組んで家を買った場合のリスクをどう評価するかが問題
例えば以下のよう。
・地震により建物崩壊又は火事で焼失。(借家ならそのまま引越し)
・リストラその他による大減収による支払い能力低下(借家なら安い賃貸に引越し)
・転勤(借家ならそのまま引越し)
・本経済版にあるように世界大恐慌の場合、極端なデフレで借金の実質増加(借家なら賃貸料も低下)
私なら怖くて何千万もローンで借金はできない。
持ち家か賃貸かの議論見てると
株の長期と短期の是非と似てるな

52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 22:35:31

>>要は、頭金をできるだけ多くして、借入額が少なくするべく準備し、

これって、貯金を切り崩して住宅費に当てているのとなんら変わらない
のに気づかないのかな?

53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 22:39:46
>>43
>>価格と駐車料から郊外にある3LDKマンションと想定。

賃貸なら、月10万円程度の物件だね。

>>計6940万円。人間、「暮らす」ということにはカネかかるねえ・・。

月々19万円の出費か。カネがかかるねえ・・。
>>53
>>賃貸なら、月10万円程度の物件だね。

30年後だと、2万円でも借り手がつかなさそうな物件だな。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 23:42:12
>50
慎重がいいのも場合によりけり。
好みのタイプがいても、ひょっとして怖い人の女かもしれない。
恋人ができたても相手がエイズだったらどうしよう。
車を買ったら、事故を起こしたらどうしよう。
こんなことばっかり考えていると何も前に進まない。
借金をして大変と思うのは最初だけ、慣れればどうということない。
慣れた頃に失業して「どうしよう」ってオロオロする人が
ものすごーく増えてます。
>55
慣れではなく、問題が起きた時の対処の仕方でリスクを最小限に抑える事ができる。

借金して大変と思うのは最初だけではなく、借金しても返済できる計画と問題が起きた時の
対処の仕方を間違えなければリスクを最小限に抑えることはできる。

一番怖いのは長期ローンを組んでる奴が多額の借金をしている事を忘れてしまう事。
競馬、パチンコなどに毎月何万も使ってしまう感覚、妻が家族に内緒で闇金から借りてしまったり。

金銭感覚が正常に保てるやつは借金をしても完済できる。


地価や株など資産価格の下落は個人消費を抑制し、企業の
設備投資を低迷させる要因となっている。例えば個人・家計については
「総務省の家計調査によると、住宅ローンのある世帯は、ない世帯に
比べ消費が大きく低迷している。地価の下落と金利低下で住宅を
買いやすくなっている面もあるが現実は違う。
バブル期に高い値段で家を買った人は住宅価格の下落のため
売却代金で借金を完済できず、買い替えようにも買い替えられない
事情を抱えているというのだ。」(日経03.05.30)
つまりバブル崩壊で持家リスクは高まり、ネガティブ・エクイティ
(住宅ローン破産予備軍)が長引く景気低迷とリストラ、企業倒産で
急速に増加している。個人の場合、自宅にいくら含み損があつても
住み続け、売却をしなければ含み損は顕在化しない。逆に地価下落で
固定資産税が安くなるメリットを享受できる。このため過大な
ローン含み損を背負っていても一般に危機感が薄い。しかし、
アングロサクソン型の市場競争主義社会へ転換しつつある日本では、
1人の金持ち、9人の貧乏人という中間層が埋没の図式となつていくため、
大部分は所得の減少が進行し、年間の返済負担は徐々に重くなる。
自宅の価格<ローン残高で売却による返済が不可能となる。
保有戸建やマンションの市場価値の大幅な下落により、住宅の
買い替え需要は減少し、これらが家具など耐久消費財の消費を
さらに減少させている。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 14:25:22
もしローンの滞納が重なった場合、どれくらい居座れるものなの?
すぐにヤクザが押しかけてくるわけじゃないんでしょ?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 14:51:09
国庫は3ヶ月で差し押さえされて競売じゃなかったっけ?
大した物件でなければわざわざヤクザが落札しないでしょ。
最近、競売で買う一般人も増えてるからキモオタが挨拶に来るか、仲介業者が来るだけじゃない?
居座っても良いことないよ、最初に提示された引越し代もらってさっさと出た方がいいよ。
>>59
自分で試してみればガッテンできるんじゃねーの?
>>59
前スレにもあったけど借りてるところによっていろんな救済制度があるんで、すぐに追い出される
ことはなくて、その前段階がいくつかあってその中で何とかしましょう、ってなってるよ。
だって貸し手にしたって今は物件差し押えて転売するよかちゃんとローン払ってもらった方が
利益になるんだから。
>62
払えない理由は様々だと思うけど。

生命保険を担保にしているから、死ぬまでローン払ってもらった方が利益になるか。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 17:43:46
1000万円の自己資金があった場合、1000万円を頭金にして2000万円〜
3000万円のローンを組んで3000万円〜4000万円の家を買うのでなく、
ローン無し1000万円の自己資金だけで家を買えば問題ないのではないかい?

たとえば、郊外の坪20万くらいの土地20坪に598万円の家をのせる。
土地+家=1000万円以内で、新築一戸建が自分のものに。

http://sumai.erande.com/html/twenty/type_3a.html
手持ちの1000万を全て使って1000万の買い物する奴はバカか
誰も金を貸してくれない人間かのどちらか。
500万借金して、残りの500万を運用するとこかの発想はなしですか?

金を使って金を生む事を考えないの?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 17:54:14
>>65
本当の勝ち組は、5000万円の自己資金があっても1000万円の家で満足
できるやつだろう。
リスクなしで金を使って金を生む方法があったらおしえてよ。
デフレが終わりそうもないのにモノ買う奴も馬鹿だが
借金する奴はもっと馬鹿
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 17:57:49
>>64
収入にもよるけど、3000〜4000万なら安全じゃないの?
郊外に住みたくない奴がほとんどだから、坪20万なんじゃないの?
やっぱ、みんなが住みたいところって坪300とかになっちゃうんのでは?
坪いくらって路線価の事?それとも不動産屋に聞いた相場?
今は坪ではなくuじゃないか。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 18:06:06
これからハイパーインフレが来るのかこのままデフレが続くのかは
わからないが、自己資金の数分の一で身の丈にあった家を確保して
おいてもいいよね。
>>62
>だって貸し手にしたって今は物件差し押えて転売するよかちゃんとローン払ってもらった方が
>利益になるんだから。

雇用情勢の悪化が継続しながら不動産価格の上昇が発生すると、
貸し手は物件を担保取りして転売で利益を得るように方針転換
するのかな。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 18:11:06
>>68
坪300万は、東京港区の山の手側、青山、麻布クラスだろ。
今は世田谷区でも坪200万以下が普通。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 18:14:42
>>70
こーゆー池沼レスがこのスレの特徴か?(藁
自己資金の数分の一で住宅購入ねぇ。身の丈に合わない質素な生活だな。
そんなだから経済が停滞するんだろうなぁ・・・
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 18:18:03
>>69
不動産の話は坪、ゴルフの話ならヤード、格闘技ならポンド、オンス。
路線価などが平米で発表されても坪に換算するのが通常。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 18:28:36
>>73
国民それぞれが借金などせず自分の給料の範囲内で身の丈に合った生活をしていれば、国が借金まみれになるような事態は起きなかったはず。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 18:29:30
>>70
100万円くらいの土地に100万円くらいのプレハブ住宅で我慢すれば
自己資金の数分の一で住宅購入可能だろ。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_search?lock=2&place=%C0%E9%CD%D5&ken_id=12&code_b=11&toho=&from=&to=&tochi_men=
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 18:55:42
>>73
豪華すぎる家⇒ローン破産⇒ダンボールでの生活 よりも
仮設住宅なみの住宅で身の丈にあった生活のほうがはるかにいいだろ。
正直な話、そこそこのメーカーの工場で品質管理されて製造されたプレハブ住宅の方が
わけのわからん中小工務店のやっつけ仕事よりもずっと作りが良い。

戸建てなら積水か三井な。トヨタやパナは及第点。他は…
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 19:03:22
>>75

国民みんなが借金して身の丈以上の生活するようになったら、一発で国の借金なんか吹っ飛ぶよw
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 19:06:40
>>77
そういう新潟や以前の神戸みたく「震災被害者」らの神経を逆なでするようなカキコはやめれ。
何人も仮設住宅の生活で亡くなっている。
俺の実家に昔プレハブの物置があったが、「夏は滅茶苦茶暑い」し「冬の寒さは骨に染みる様」だった。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 19:15:20
>>73
テレビのコマーシャルに出てくるような御殿のような家を無理な
借金して買うより、終戦直後のバラックのような住宅のほうが、
戦争や地震で被害を受けた人たちにうしろめたくなくて気が休まるだろ。
本当の自由があるのは、終戦直後のバラックのような住宅だ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 19:17:22
政府の借金+企業の借金+外国の日本からの借金=日本の家計の貯蓄
>>家を買うのはアフォ4人目

きっと>>1は、人は増え続けていくものだと思い込んでいる
人達に何かを伝えたかったんだろうな。

良スレage
平成16年12月18日
■市街地価格指数
(財)日本不動産研究所は、2004年9月末現在の市街地価格指数を発表した。
調査結果の要旨は以下のとおり。
・全国の地価(全国の全用途平均)は、2000年3月末を100として71.5となり、
半年前(2004年3月末)から3.9%下落、1年前(2003年9月末)から8.0%下落した。
・六大都市の地価(六大都市の全用途平均)は、2000年3月末を100として69.5となり、
半年前(2004年3月末)から2.5%下落、1年前(2003年9月末)から5.8%下落した。
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 20:10:36
地価が下落しているうちは、あせって家を買うことはないよね。
自己資金の数分の一で家が買えるようになるまで様子を見てもいい。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 00:24:42
人は何の為に生きるのか

マイホームの為に生きるのは悲しすぎる
リスクから逃げ回って生きるのは哀しすぎる

嗚呼神様、願わくばせめて10年後の不動産動向を教え給え

1975年 総人口111,939,643人 (社会の中核となる人)15-64歳 75,807,317人 基準地価100
2005年 総人口127,245,267人 (社会の中核となる人)15-64歳 84,248,092人 基準地価500
2035年 総人口108,077,489人 (社会の中核となる人)15-64歳 60,843,826人 基準地価???

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 02:45:43
有限の人生を計算だけで生きていけるのか。
地価が全体として下落することと、個人が好きな家にすることは関連性が薄い。賃貸なら好きなようにすることは無理だ。
>86
都心部の銀行支店跡地のようなまとまった土地は分譲マンション化している。
10年後は更にこの傾向が顕著になり、近くて便利、環境のいい所は
堅調。遠いところは値崩れと予想。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 08:02:07
今は、高度成長やバブルの夢が終わり、国家の存続さえあやぶまれる
終戦直後の状態。え?うそだろだって?だったら日本人として生まれ
日本人として生きていくうえでの将来になにか確かな見通しがたちますかね?
あるいは自分のまわりの日本人たちの生活や生きるうえでの姿勢の中に
なにか誠実さのようなものを感じることができますかね?
まあ住宅についていえば、本当の自由は、自分の身の丈にあった住宅にしか
ないわけで、戦争や地震で被害を受けた人たちにうしろめたくない程度の
住宅で十分だろう。そのことを真に理解しているやつは商業主義にのった
中間搾取が大きい住宅を無理して購入して本当の負け組に転落することも
ないだろう。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 13:00:09
どうしてこっちにカキコするの?間違いスレなのにです
こっちが本スレですよ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1103201308/l50
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 13:40:29
>>88
>賃貸なら好きなようにすることは無理だ。

賃貸物件の質もニーズにあわせて向上してきているし、今後も変化していくよ。
現状でも選択と工夫の余地があるんだし。
無理だ無理だと思考停止する態度は疑問だな。
>>90
それは次スレに使うことになっています。
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||||||||||||
2065年 *70062552人|||||||
人口の推移も注目しなきゃだけど、肝心なのは構成の変化ね。
若者が急激に減り、高齢者が急激に増える。

いままでも社会の変化は激しいと言われてきたが、
変わらない基盤と呼べるものがあった。
それが人口構成のあまりにも急な質的変化に伴い地殻変動を起こす。

95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 15:53:33
人口が減るから不動産は買わない。
一見正しいようだけど、一回しか生がないのに我慢して何を残すデスか。
爺さんになって貯蓄高を自慢するのですか。
総論は国土交通省や経済産業省の考えればいいことであり、
庶民は今の生活をどのように展開するか考えればいい。
買いたいなら買えばいい。
買いたくない人は浮いた金で人生を有益にしましょう。
人口より世帯だという結論がでているのにまだやってるんですか
アホですか
>>96
君の脳内だけで結論が出ててもなぁ(笑
脳内だってさ。最近覚えたのぼくちゃん
これまで読んできてないのがバレバレのぼくちゃんはカキコしなくていいでちゅよ
>>98
君こそ、これまで読んでないのがバレバレ。

 ・世帯数も2015年には減少に転じる。
 ・全世帯数のうち増えるのは単身世帯、特に75歳以上の単身世帯。

もう少し勉強しなさい。

http://www.ipss.go.jp/
65歳以上の割合は飛躍的に増えていく 75歳以上の単身世帯の増加がすごい。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 16:39:51
2008年から2010年の間で日本経済はそうとう傷むだろうな。
団塊世代が一斉に退職金もらって引退し、一斉に今までの消費を抑える。
間違いなく日本経済は縮小する。
>>99
馬鹿か
2025年でも2000年の世帯より多いだろうが
499 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/12/11 14:52:26
>>485
日本の将来推計人口(中位推計)によると、総人口は2006年の1億2,774万人を
ピークとして以後減少に転ずるのに対し、一般世帯総数のピークは2015年の
5,048万世帯で、総人口より9年遅れて減少に転ずる。2025年の一般世帯総数は
4,964万世帯で、2000年の4,678万世帯から286万世帯の増加となる
(国立社会保障・人口問題研究所より)

2025年でも2000年の世帯数より286万も多いわけだ
つまりそれだけハコがいるってことだな
今後は人口減を理由に家を買うのはアフォとするのはやめとけよ
アフォなのは計画もなく無謀なローンで分不相応な消耗資産を
買う奴だから
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 17:06:11
>>99

家族類型別一般世帯数及び割合
                     2000年           2025年
単独世帯          1,291万世帯(27.6%)  →  1,716万世帯(34.6%)
夫婦と子から成る世帯  1,492万世帯(31.9%)  →  1,200万世帯(24.2%)

つまりファミリー向け物件(3LDKとか4LDK)の需要は減るってことだね。


104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 17:12:14
団塊が死んだら日本も良くなるよ。

足立区の団塊 ビートたけし ってなんでテレビに出てるの?不思議。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 17:18:02
>>102
人口は減るのに世帯数が増える。
これが何を意味するか、ちょっと考えれば判りそうなもんだけどね(笑

世帯数増加、唯一の心の拠り所が粉々に砕かれました(笑

やっぱり人口減少の与える影響は果てしなく大きそうだね。
106戦わなきゃ現実と!:04/12/19 17:18:47
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||||||||||||
2065年 *70062552人|||||||

>>105
わかってないのは君だと思うよ
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 17:31:52
人口減少は過疎化が進むだけ
都市部はなんら変わらない
いいところと悪いところの差が大きくなるだけのこと
人口減少で全てが破滅するかのように言う奴は危機を煽りたいだけ
一人頑張っている奴がいるけどかわいそうだね
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 17:38:08
>>107,>>108
見ていて痛々しいな。まあ頑張れよ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 17:47:56
>>103
>>                     2000年           2025年
>>単独世帯          1,291万世帯(27.6%)  →  1,716万世帯(34.6%)
>>夫婦と子から成る世帯  1,492万世帯(31.9%)  →  1,200万世帯(24.2%)
>>つまりファミリー向け物件(3LDKとか4LDK)の需要は減るってことだね。

|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!    
i        / <ニニニ'ノ    \                l
頭ではわかるんだけどね。 >少子高齢化
どんな連鎖反応が起きて、実際どんな社会になるのかは…
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 23:01:27
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||  ||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||||||||||||
2065年 *70062552人|||||||
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 23:58:42
ニート君たちへ。
嫁も子もいないから、家があったらいいなというのが実感できないのであろう。
職もなくて、コンビニで弁当を買ってきて、ここかデイトレに入り浸り
なんだろう。はよ、仕事を探せ。
また、間違っても連れ子のある女性と恋愛をしないでくれ。
職がないといろいろとつまらんことでむしゃくしゃするだろうから。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 00:00:31
>>111
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?

つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。

その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。

客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。

これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。

>113が働かなくても生活できて、デイトレできる、ニートに対して思っている件について
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 10:32:18
アメリカの土地って、現在でも2050年の日本の何倍も余りまくってるんだけど、住宅は安いかね?
いわゆる田園調布ごときをはるかに凌ぐ高級住宅地が全米各地にあるが、一軒100万ドルやそこらじゃないぜ。
あほやろ、このスレ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 10:42:21
>>70
それは、「質素」ではなく、ただの「しみったれ」。
昔、モノが無かった時代には「質素」良いことだったが、今のように需要が足りない時代にはもはや社会悪である。
ある程度の金がある奴はそれなりの家に住み、いいスーツで通勤し、休暇にはレジャーにも池!
70のような安アパートに住んで青山のスーツ着てデートもしない若年寄ばかりなら、財務省としてもやはり資産課税で巻き上げて、官僚が代わりに無駄遣いしてやるほかないだろう。
アメリカは人口が増え続けているからな
移民も多いしね
活気がある
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 11:03:14
>>117
ま、国民が金使わない以上、お上が取り上げて使ってやらなくちゃならんわなぁ、どわはははは・・・・・
むしろアメリカの中流が住む郊外型住宅街(広い庭付き)
なんて、日本の首都圏ミニ戸建てくらいの値段で買えるんじゃなかったっけ?

単独世帯          1,291万世帯(27.6%)  →  1,716万世帯(34.6%)
夫婦と子から成る世帯  1,492万世帯(31.9%)  →  1,200万世帯(24.2%)

子供も出来て あ〜家欲しいんだけど、定期借家でやり過ごしながら定年まで耐えるかなぁ。
どー考えても新築買うのは損しそう。中古一戸建てでぎりぎりトントンかな。
実家の家屋敷を相続するって人多いと思うんだけど、現役時代は借りてたほうが
良さそう。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 13:22:24
中流が住む郊外とはどこのことですか?マリブやパームビーチ、サンタバーバラ、スコッツデールなどにも中流はたくさん住んでますが、不動産は激しく高いですよ。
また、広大なアメリカでは当然、高級住宅地以外は安いですよ。ミニコの値段で買える物件があるのは日本の田舎と同様ですね。
ここで言えるのは、世帯数や人口と不動産価格はほぼ無関係ということです。少なくともまともな地域の物件に関しては。
仮に人口減によってド田舎の地価が少し下がったからといって、そこに住みたい人はほとんどいないでしょうね。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 13:23:38
アメリカは国土は広いが、治安が悪いとこは住めないだろ
田舎でも人気が出れば高くなるだろうな。
首都圏は高くなる要素が多いから高くなってるんだろ。

逗子の反町や松島奈々子が住んでる所しってるか?
山の上部を開拓して作った所だよ、sonyのお偉いさんも住んでる。
ちなみに、全ての土地が100坪以上。
コンビにツタヤ電車、交通の便を考えたら最悪の所だぞ。
毎日潮風吹いてるし。それでもそこは高い。山の下にある土地は安いと思う。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 14:27:10
>>123
ま、住宅もアメリカ的になっていくと仮定すれば、逗子なんて都内駅前ダウンタウンより遥かに高くなって当然だろうな。
山の上と下で値段に天地の開きが出るのも当然。
高級住宅地にバスやコンビニなんて来させないのも当然。
千葉リーヒルズは高くはならないだろうな。
久しぶりに大阪に出張してびっくり。
大阪城近くに行ったんだけど、大阪環状線から見える大阪城公園は
大盛況のキャンプ場と化していた。おびただしいブルーシートテントの連続。
公園の端から端までビッシリ埋まっている。

線路側は日当たり良いし、道路脇で休憩する車両ドライバーから残飯を
投げ込んでもらえるから集まっているだけや、と笑う大阪勤務の同僚は
もはや異文化の人間にしか思えなかった。

数年前に来た時はたしかここまでひどくはなかったはず。
「すごいね」って同僚にいうと、「これくらいで驚いとったらアカンで」。
大阪南部にはもっと悲惨な地区があるらしい。

大阪城ホールとオフィスのあるビルのあいだに流れる川には時々死体が
流れてきてオフィスの窓から警察の引き上げ作業を目撃することもあるとか。

そんな大阪に来年4月から転勤でつ_| ̄|○
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 17:35:58
オメデトウッッッ!!!!!!!
>>126
京橋で串カツのソース二度漬けはあかんで〜
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 18:27:20
>>126

お好み焼き食いたくなったら鶴橋行ってみれ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 20:32:35
ノーパンお好み焼きがええで
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 20:46:44
大阪圏で家を買うのはアフォ!!!!!!!!!!!!!!!!!
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/20 21:18:53
’00年以降、都内で家買ったヤシは賢すぎ!!!!!!!!!
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 01:25:44
都内で家買うのは・・・・・
犯罪が多いのに
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 14:17:58
>>126
一人暮しなら地下鉄御堂筋線の岸の里、玉出駅付近に住むのがお薦め。
高級住宅地帝塚山の近くなのに賃貸相場の安さがうれしい。
夜遅くまで営業している激安スーパーも近くにあるし、大阪の動脈御堂筋線で
難波、本町、梅田、新大阪へのアクセスの便利さは抜群。
>133
田舎は空き巣多いよ。
しかもとられても気づいてないし。
警察一人しかくて、パトカーなし、チャリで見回りじゃどうにもならない。
振り込め詐欺なんてどこに住んでても変わらない。
うちの商店街は、空き巣の被害が年に1回ときまってますが、なにか?
商店街は人が通るから空き巣にあう率は住宅街より低いよ。

138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 16:11:16
>>134
第二の香田証生を出す気か
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 16:48:54
>>136
大阪では年2回ぐらいですが・・、一軒当たりね。
>>138
一体どういう意味だ?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/23 02:28:36
予備知識なしで行く所ではないな
1は何歳なのら?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/23 13:30:21
>>126
オレオレ詐欺の被害が極端に少ないという事実からもわかる通り、モラルが高く犯罪が少ない快適な街ですよ。
「オレオレて 通じるかいな 大阪で」
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20041221/eve_____sya_____014.shtml
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/23 14:12:31
>>143
東京人は、日ごろの社会生活で馴れ合いの文化に馴染んでいて、
金の交渉に慣れていない人が多いから、オレオレ詐欺の格好のターゲットなんだよ。

大阪人ならば、「なんで払わなあかんねん」と必ずツッコミが入り、
わけがわからないまま金を振り込むことが少ない。
一般人でも、金の交渉をすることが日常生活化している点で、しっかりしている。

田舎人は、排他性が、わけのわからんものに対する対する警戒心として
良い方に働くことで、東京人よりは騙されにくい。
騙されない人の数の方が圧倒的に多いから、払う奴は・・・。
ナンバーディスプレイにして非通知拒否にすればいいのに、セールスの電話も殆ど来ないし。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/23 15:29:38
>>143-145

マシンガンや手榴弾、バールなどを持った凶悪犯でさえ簡単に撃退してしまう大阪のオバチャン相手に、子供だましの詐欺行為など通用しませんよ・・
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 11:08:46
しかし、賃貸派は低レベルだね。
地価が下がる、身の丈に合わないローン、等の幼稚なカキコばっかw
幼稚とは言え、身の丈に合わないローンを自覚しないで組んでるリーマンは数多いのが現実。
何時の時代も地価が下がる所もあれば上がるところもある。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 14:48:11
>>148
そんな負け犬の遠吠えみたいなカキコしなきゃならないほど
やられたの?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 14:52:03
平成16年12月18日
■市街地価格指数
(財)日本不動産研究所は、2004年9月末現在の市街地価格指数を発表した。
調査結果の要旨は以下のとおり。
・全国の地価(全国の全用途平均)は、2000年3月末を100として71.5となり、
半年前(2004年3月末)から3.9%下落、1年前(2003年9月末)から8.0%下落した。
・六大都市の地価(六大都市の全用途平均)は、2000年3月末を100として69.5となり、
半年前(2004年3月末)から2.5%下落、1年前(2003年9月末)から5.8%下落した。
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 15:58:04
明日、予想される賃貸派のカキコ:「僕はイブの日は忙しくて2ch見る暇がなかったよ〜」
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 16:05:27
>>152

『良い住環境』などの値打ちもわからず、そんなものに金を払うのは損という理由でぼろアパート住まいのくせに、クリスマスにはなんでも割高にもかかわらず金を使うんだな。
レベル低いなぁ
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/25 01:02:29
>>153
と引きこもりが申しております
156札幌人:04/12/25 02:06:30
札幌市内で家を買った30歳です。職業は不動産の売買仲介営業マンとして
働いてます。
一応不動産のプロとして一言。
家は少なくとも札幌市内に限って言えば買うのが得策です。
なぜなら札幌の賃貸料は不動産価格に比べ非常に高いからです。
札幌の場合東京と比べ家賃はほぼ半分ですが、東京と立地、広さ等同様の
条件の売買物件の場合は東京の5分の1の値段です。
札幌の賃貸市場は利回りが非常に良く、マンション一棟買いでしたらネット値
で15%は回ります。
札幌のオーナーが儲けすぎなのか、東京の売買物件の価格が高すぎなのか、
はたまた札幌の売買物件が安すぎるのかは分かりませんが、私は一番最初
の札幌のオーナーが設けすぎというのが妥当だと思います。
家賃には下方硬直性があり、市場価格そのまま下がってく物ではないことは
皆さんお分かりでしょうから、賃貸市場の利回りから買う買わないを決めては
どうでしょうか?
利回り5%程度ならオーナーが泣くことが多く賃貸有利、10%を超えれば
笑うことが多く、持ち家有利だと思います。
157とーほくの資産家:04/12/25 02:12:43
家を買うどころか「家を捨てて姿をくらます家族」が増加します。
漫画で言えば「あずみ」の世界が近いと思います。
主人が捨てた家に勝手に住み込むトラブルも多発するでしょう。
不動産管理会社の倒産が毎年多く(詳細は帝国データバンクを)
不動産にしても管理が甘くなり「不法投棄」が多発するでしょう。
158札幌人:04/12/25 02:18:42
>>157
>主人が捨てた家
>不動産管理会社の倒産が毎年多

持ち家をなのになんで不動産管理会社が出てくるの?
持ち家を管理してもらうの?持ち家を賃貸に出すとかの話?
159とーほくの資産家:04/12/25 02:31:40
近所の新築を見渡すと昼なのに雨戸が閉まっている等の「訳あり住宅」
が多い事に気が付くと思います。
ほとんどが住宅ローンを組んで「ぎりぎり状態」で生活しており、日本国内
の金利が上昇すると民間会社から「変額ローン」を借り換えした人はアウト。
アメリカは金利3%台にするらしいのですが、段階的に3.5% 5%と
上昇すれば、日本はアメリカ金利との差が4%の定説があるので上昇するでしょう。
それよりも、高齢で無職者や、若くても定職に付いた事が無い人が目指すのは
「東京」以外に考えられず、ニュースになれば全国で同時多発するのが日本という国。
あっという間にモラルが崩れると思うのです。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/26 21:49:50
ドイツのハイパーインフレのようになったらローンは目減りしますね。それを見込んで住宅ローンを今組んでるのは勝ち組ですね。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/26 22:57:58
日本は債権国によりドイツのようなハイパーインフレは起きません
162名無しさん:04/12/27 02:38:38
家の話になると159もどきが必ず出てくる。
少なくともうちの近所では雨戸で終日は転勤者以外いない。
最近、2軒隣から旅行の土産を貰った。
飲まず食わずはいるかも知れないが、本人承知の上のこと。

ニートさんならそういう僻んだ見方しかできないのかもしれないが。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/27 10:25:33
>>160

破綻厨とか賃貸派など僻み系って、いつもなんでハイパーに飛躍するの?
普通のインフレでいいじゃん。w
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1101907248/l50
これ読んだら、長期ローンで住宅なんか買うのが怖くなる。
>>163
> 破綻厨とか賃貸派など僻み系って

なんでそんな極端に相手を見下したがるの?
自分に何か負い目があるならそれを克服したらいいじゃんw
ハイパーインフレなんてないだろ。
でも、普通の3-4%程度のインフレになったところで固定金利住宅ローンで家を買った奴こそ勝ち組。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 02:34:11
なんか先行き不安ばっかりでとにかく貯蓄しまくってて。実家にも金入れてないし。
家買おうと思えば買えるけど、とりあえず官舎のままで我慢するかな。子供も金がかかるし
なんかリスキーっぽいし、負け犬のほうが楽しんでそうって分ったから後回し。

コーヒーも家で入れるし、趣味は読書にした。公園にいったり、河原に行ったり
して読書してる。あとは、鉛筆で絵を書くとか。ホームレスの人と何人か顔見知り
になった。この間ラーメン持ってってあげたら喜ばれた。

今の職場を失ったら能力的にも他でやっていけない、とにかく今は安牌をとって
貯蓄しまくる。家買う奴は尊敬してる。すごい。
168名無しさん:04/12/28 02:52:02
官舎があるのは公務員でしょ。
配置換えはあっても職がなくなることはないはず。
買わないのは負けいぬでもなくて、選択の問題。
だけど不動産の価格と金利との見合では、買いやすい時期はあります。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 04:21:34
普通にキャッシュで買えばいいじゃん。
俺は、自分の貯金2000万円、親から4000万円借りて、計6000万円の高層マンション
買うことにしたよ。
今が最後のチャンスだよ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 04:29:01
うちの親父なんて、住宅ローン減税にまんまとはまったタイプだ。
表面的な安さに飛びついて、トータル的には高くついてしまうタイプ。
安物買いの銭失い、だと何度指摘しても考えを改めようとしない。
固定金利にしておけ、と口を酸っぱくして言ったにも関わらず、変動金利で借りてるし。
じゃんじゃん繰り上げ返済するから大丈夫だとか言ってる。
まぁ、10年ローンだから大丈夫かもな。
>今が最後のチャンスだよ
そんなあなたに贈る本

http://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=7278
地価「最終」暴落

IT化や高齢少子化の影響で、5年後には地価は半値に大暴落し、
「土地、家、マンションはゴミと化す」。不動産会社や政府は
「今が底値、お買い得」とマンションブームを煽(あお)っているが、
絶対騙(だま)されるな。身動きできないローン返済地獄が待ってるだけだ
と警告している。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 10:50:20
場所によるだろー。
山手線の内側でドカドカ大量にマンションが供給されまくる、こんな時代は今が最後でしょう。
現に、そろそろ大規模な土地の出物は尽きかけてるんじゃないかな。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 11:13:53
ていうか、将来の収入が完全保障されていて、最悪でもローン払いは続けられる公務員にとって、今ほどのチャンスは四半世紀ぶりだろう。
まあ、一生独身官舎住まいなら、戸建なんか無駄以外の何物でもないけど。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 11:16:56
>>171
幸田マインの『日本国債』と共に永遠に晒し上げてほしい本だね。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 19:17:24
>>171
絵に描いたような反転シグナルだね。
いたよなぁ〜、ITバブルのピークで「IT革命で500万人雇用挿出」とか騒いでた著名経済学者・・・
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 19:33:10
2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 20:37:47
家賃には下方硬直性があるのか?

今ローンで家を買った人がローンを払えなくなり、
賃貸に戻ってくるから?
家建てたとたんにスマトラ大津波、という人もいたんだろうな。
下方硬直性という神話ですな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 23:39:18
公庫で10年ぐらいでローンを組んでその後は銀行の住宅ローンの方が低いから乗り換えるって言う友人がいるがこれはいい方法なのでしょうか?
166にあるように3、4%の金利になったらローンで家買ってるのは本当に勝ち組なのでしょうか?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 00:08:05
>>180
マジレスすると、今みたいな財政状況なのに個人向け国債が馬鹿売れするような
日本国民の投資姿勢と、政府が今後確実に行う増税路線から考えれば、日本の金利が
早々急騰する事は考えにくい。(下手したら不景気下での財政均衡化が成功するかも。)
地価の動向と自分の雇用、給与動向を鑑みて各々が購入か賃貸かを決めれば良い。
結局どんな物だろうと、買えるか買えないか、欲しいか欲しくないかというだけだ。
(車だろうが液晶TVだろうが、家だろうが。)
182名無しさん:04/12/29 00:42:25
マイホームの場合、希望の物件を手頃な価格で買うのが勝ち組。
来年あたり大都市のマンションの大量供給でおとく物件があるかも。
立地がよければ在庫は徐々に減少する。
でも、早く売りきろうと値引きをしてくるところが出てくる。
ここを買うのだ。
>176
最新データでは空室率は減少しており、特に都心部の事務所需要は
増えている。残念でした。
固定資産税が増えのは毎年の課税標準の上昇に値幅制限があり、
まだ課税標準が実勢においついてないためである。
安っぽいセールストークやね。

> 最新データでは空室率は減少しており、特に都心部の事務所需要は増えている。

最新データでも需要・賃料減少の全体トレンドに変化はなく、三大都市圏で歯止めが
かかりつつあるものの、トレンド反転を示す兆候は見あたらない。

> 立地がよければ在庫は徐々に減少する。
> でも、早く売りきろうと値引きをしてくるところが出てくる。

それでも売れなくなってきたね。
だから買い手が慌てて先安物件に飛びつく必要はない。
売り手が投資回収を焦って投げ売りするまでじっくり待てばよい。
残念。
184名無しさん 182:04/12/29 03:00:54
183はデータを読むほうでしょう。
俺は作るほうだ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 03:13:21
今の不景気や雇用不安は
90年代初頭に庶民に家を買わせたからだよね?
個人に対する借金が極端に少なく賃貸住宅の賃料が
極端に安かったら手取り15万円でも簡単に職に就ける事が出来るよね?
月収15万円の職業になかなか就けないのは借金が多
すぎるからだと思うんだけど?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 11:09:28
>>175
>いたよなぁ〜、ITバブルのピークで「IT革命で500万人雇用挿出」とか騒いでた著名経済学者・・・


その煽りで信者500万人を獲得して、今や日本経済を左右する大物大臣w

187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 11:13:49
>>185
そう。みんなの借金がゼロになれば景気回復。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 21:08:43
>>183
大阪は財政再建団体転落で府、市の土地大量に売りがでるので

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 22:19:22
188のいう土地は土地開発公社などが保有している土地と思われる。
こういう土地はだいたいがニュータウン用地として郊外のあまり便利の
いい場所にはない。工場跡地が土壌汚染の問題で敬遠されるように、イ
ンパクトにはならないと思われる。
勿論、あちこちに点在する不要地の放出もあるけど、これは競争入札と
なるから庶民には関係ない。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 22:55:56
値下がり希望は79%で、1年前より1ポイント増えた。女性の80%、
男性の78%が下落を支持。賃貸居住者の97%、持ち家層でも66%が
値下がりを希望。年代別では30代までの若い層の90%強、年収別で
は500万円未満の93%が下落を支持した。
 値下がり希望の理由(以下、複数回答)は「まだ高すぎる」
(23%)、「相続税・固定資産税・取得税が軽減される」(17%)、
「安い方がよい」(17%)、「土地が購入しやすくなる」(16%)、
「賃借料の負担が軽減される」(11%)など。

http://www.a-kantei.co.jp/v2-body/info/hl/hl058.html
都民の地価意識、8割がなお下落希望
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/29 23:18:23
>>189
大阪市内の今分譲されているのは
ほとんど工場跡地、工業地ですよ
電車の便も悪い

192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 01:43:05
>>190
そりゃあ「既購入層」にとっては固定資産税ガ下がるし(地価が上がったら上がったでうれしいだろうが)
将来購入層は当然下がったほうがうれしいに決まっている。
しかし問題は地価の下落が企業の資産部門を劣化させる事だ。
不良債権化すると従業員の給料を下げたり、株価が下がって資産家の投資を抑制する。
つまりデフレの圧力要因と言う事。
いくら地価が下がって金利が低くても、収入が低い人や職歴に難がある(バイトや派遣、勤続年数が低い)
人に金融機関は金を貸さないから、地価が下がっても家を買える人が別に増えるわけではない。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 02:39:05
>>190
だから何が言いたいんだ?
低所得の香具師に脅しをかけているか、煽ってるだけか?
企業のB/Sの悪化って、悪化するのは、今、不動産を持っている企業のB/Sの悪化であって、
これから不動産を買おうとしている企業にとっては、地価下落は収益性の向上をもたらす。
耐用年数を過ぎた企業がB/Sの悪化を恐れて、不動産を流通させないから、
不動産資産の収益性がいつまでも低く、経済に火はつかない。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 03:36:45
>189
此花区とか淀川区とかだろう。
都心に自転車でも通える距離で便利は便利だ。
だが、多少でも不動産を知る者は買わない。
ここの人も買うべきではない。
>193
通常の会計処理以外に使い道のなくなった固定資産を損失化するのが
減損会計。
2005年から導入であるが、一部はもうやっている。
こういう制度はどうにもなりません状態で、検討をはじめ、トレンドが
変わったころ導入される場合がよくあること。例えば公庫のゆとり返済。
だから地価はもうすぐ反転する。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 06:43:26
もう少し下がるらしいよ。
低金利、供給過剰の今がチャンス!
俺は、固定金利で、山手線沿線にマンソン買うぞー!。
まだ、24だけど。
○竹中国務大臣 銀行の償却の話が含まれておりますので、まず私の方から
答弁させていただきます。
 バブルの生成から崩壊に至るそのプロセス、さらには、現下の不況の基本要因
としての土地の問題、私自身も、麻生委員の御指摘のとおりであるというふうに
思っております。
 ただ、土地の問題に関しましては、そもそも過去四十年の間に、消費者物価
が五倍になる間に住宅地が二百二十倍になっていたというその調整の部分も含
まれておりますので、これはなかなか一筋縄にはいかない面がございます。
それにしても、土地の資産価格を高めることが重要であるということから、
都市の再生でありますとか、今回の税制の改革でもそれに関する御審議を
お願いしようとしている、この点は私たちも大変重視しております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815620030206007.htm
相場やってて一番くやしいのは、
トレンド反転を早合点して乗った途端に奈落の底へ…というパターン。



  ・        ・ ←ここでトレンド反転と早合点
    ・    ・   ・
       ・      ・
      ↑        ・
  ここが底と見込み
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 18:03:07
>197
そういう日経のような動きはない。
また耐久消費財だから、そういうことが気になる人は買うな。
正月は家族でゆったりと思う人は買いましょう。
コンビニ弁当片手にデイトレしているような人は所得証明が出ないから、
ローンも組めないだろう。

蛇足日経は三角持合を抜けたもよう、トピックスが抜いたら景気回復だ。

>正月は家族でゆったりと思う人は買いましょう。

 いったい、どんな根拠で言っているのだろうか??
 リストラまじかの不動産屋のたわごとでしょうか
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 18:41:58
>>198
しかし、最近のデカい玉動かすトレーダーはチャート作ってくるからなぁ。
底打ったと思って買ったらハメ込み、レンジ下抜けたと思って売ったらダマシで爆上げ。
不動産はどうよ?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 18:44:07
>>200
不動産で短期トレードなんかできんだろ!w
不動産と株、為替などでは市場環境がまるで違いますからな。

話変わるけどローンと先物取引って本質的に同じだよね。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 19:02:24
>>202
仰せの通り。
欲を言えば、空売りがあるともっと上がるのに。

204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 19:07:00
>>201

バブルの頃やってたような気が。
銀行マンが物件持ってきてローンで買えと。買ったら1週間後に諸経費+α乗せて見事転売。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 19:08:40
ローンと先物が同じどうか。
為替証拠金と商品先物は同じ。
住宅ローンは固定金利か、最短1年見直しの変動。
うち、固定ローンなら予定がたてやすい。
大手メガバンクも長期固定ローンに力を入れている。
だいたい所得の20%以下に返済を抑えていればなんということない。

短期トレードで日銭稼ぎもいいけど、面白いか。

206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 19:13:14
大手銀行とか大手セイホっていつもたいがいヘタ打つから、長期固定ローン乗ってみるといいぞ。
大損するんじゃねえか、あいつら?
バブル期の変額保険とか営業に言われるがまま加入したら大儲けだったらしいな。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 19:22:00
>>206
大手証券は会社も客も大儲けうはうは
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 19:42:08
変額保険は運用先次第。また解約控除率が5%前後と異様に高い。
住宅ローンでの亜ポンは主として、借り入れ側の予測しなかった
経済事情の変更による。
尚、公務員や医者など先の予想がつく人は買っても何も問題ない。
収入の安定しない人が、ぎりぎりのローンを組むのが問題。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 20:02:49
貧乏人どもは、くだらん小さなことで、あーだこーだ無い頭を悩ませてろよ。
俺は、さっさと、全額キャッシュで買うからw
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/30 20:22:06
キャッシュをいくら持っていようが、2%長期固定ローンは組んだほうが得。
ただし、209のようなマンソンをぎりぎりキャッシュで買えるかどうかというレベルの奴には、所詮投資なんて無理。
本人が言うとおりキャッシュで買うのがベストだろう。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/31 02:04:29
>>206
どうして?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/31 12:08:02
固定金利で家買っても、キャッシュで買っても
損、金利が上がれば変動で買った人が破綻して
家を売るから不動産は下がる
不動産が下がった時に自分が失業したら・・・
貧乏人は家を買えば損
金持ちは減税で得
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/31 12:17:38
政府が必死で家を買わせようとしているから
低金利になっているだけだろうがwwwwwwww
つまりは、不動産価格の下落が続き、上昇は97%の地域でありえないということwwwww
214名無しさん :04/12/31 12:50:18
新築の家は入居があった段階で、最低5%は下がります。
ですから転売を目的に買うのはお勧めできません。
ただし、そこで定住するなら多少の値下がりは意味のないこと。
住むことに意義があるのです.。
値幅云々は一円抜きの株板でどうぞ。

また、家を買うということで異様に嫉妬する人がいることも
事実。そういう人は買った人の奥さんがパートで頑張っていると
聞くと安心し、親の遺産でローンは少しというような人には
ますます嫉妬します。
一人だと年収1000万未満のごく庶民だけど、共働きなら楽々年間500万貯められたぜ。
5年で2500万、それまでの預金や株の儲けを合わせて4000万。
住宅資金以外に1500万ほど残した。

こんな庶民のおれですら苦労してないのに、なんで家を買うのにそんなに苦労すると思うの?
みんな深刻に考えすぎ。もっと肩の力抜けよ。
お前ら家買うのもいいが、このさい、土地買って家建てて売れば儲かるんじゃない?
お前らが日本の経済の行く末を予想できるなら、自分の人生の行く末なんてどうにでもなるだろ。
なんでお前ら金持ちじゃないの?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/31 14:07:56
>>215
金融資産が4000万もある人は庶民ではなく
富裕層と思います
>>221
そうなの?
221の責任は重いぞ
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 00:42:22
ん?(゚д゚≡゚д゚)ん?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 00:58:51
>>216
> 土地買って家建てて売れば儲かるんじゃない?

えへえへ。
マンション買って貸せば儲かるんない?
と煽られて、物件買っちゃう香具師もいますね。
他人の描いた絵の上で儲けられると信じている時点で
すでにおめでたいのだが、更にその上保証まで求める
馬鹿もいる。

中途半端な資産をよく知らない方法で運用して殖やそう
なんて考えちゃダメ。
素直に住環境の向上、家族の娯楽に使うべし。
>221
物件を売る事と貸す事はまったく違うしマンションと一軒家も商品としては違う。
損するか儲けられるかはその人次第、
商品が悪いから売れないなんて考えてる時点でおめでたいのだが。
一生奴隷リーマンで働いて下さい。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 10:52:20
>>213
あの〜
まともな奴って3%の地域しか買わないんだけど?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 11:45:00
>>223

新年早々いきなりKOするな。w
もうちょっとパンチを出させてから・・
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 12:45:25
でも、マトモじゃないヤツも、マトモじゃない土地も、同じ97%くらい。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 13:05:27
>>225


213君 ⊂ 97%
その他まともなカキコしてるヤシら ⊂ 3%
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 20:22:30
>>221って、何が書いてあったの?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 00:25:45
>>223
まともな土地3パーセントは
普通の庶民には買えないと思いますが?

229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 18:00:55
ふと今思ったんだけどさ、住まいの質にこだわるなら賃貸の方が経済的だよね。

だってさ、住宅建設や建材の技術って年々確実に進化していっているんだよ?
だからさ、たとえスタートの時点で購入の方が若干クオリティが高めでも、後から
建つ物件の方がどんどん技術革新されていくんだよ。

賃貸は常に柔軟に住む物件をリフレッシュしていける。
バブル期は購入していてもわらしべ長者よろしくステップアップが可能だったけど
今、そして今後はとても無理〜。

結局さ、
家の質にこだわらない、ただ住む場所を確保したいんだ、年々劣化していくボロ家と
心中するつもり、というしみったれた貧乏性にはローンでも何でも持ち家がお似合いw。
常に住環境にこだわりたいオサレさんには賃貸が合ってる。ただ経費それなりにかかる
から資産管理しっかりな。

こんな結論出たけど、これでいいすか?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 18:26:54
持ち家だったらリホーム出来るぞ。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 18:27:30
>>229
あいたた・・
無知晒し痛過ぎw
オサレな賃貸なんて、六ヒル等の超高級物件を除いてほとんど無いよ。
特に、子育てを考えて戸建に住みたい奴にはオサレな賃貸というチョイスはないね。
無理矢理見つけても超割高で、立替費用分ぐらいすぐ巻き上げられるとみた!
知ったかぶりの229クン残念!!!!
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 18:30:44
>>228
おいおい
買えないなら、賃貸以外に選択肢ねーじゃねーかよっ!
わかった!だから「買うのはアフォ」とか言っちゃうんだなw
単なる嫉妬ね。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 18:32:40
>>232
なんだテメーこの野郎!お前も同じだろ!ww
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 18:33:42
>>233
汚前モナー
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 18:42:32
>>231
きみが229が言うところの
>家の質にこだわらない、ただ住む場所を確保したいんだ、年々劣化していくボロ家と
>心中するつもり、というしみったれた貧乏性
だから、そういう結論に行き着くということではないかな。

ちなみに。。。
>オサレな賃貸なんて、六ヒル等の超高級物件を除いてほとんど無いよ。
これまた痛い無知を晒してますよw
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 18:48:16
>>235
そりゃそうだが、賃貸も良質な物件は

  通 常 の ロ ー ン 以 上 の 価 格 設 定 で あ る

と言うのも事実。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 19:31:08
>>235


何それ?何の意見も書いてないじゃん。(爆
有用かつオサレな賃貸などほとんど存在しない。仮に存在しても、

 立 替 費 用 + 大 家 の 儲 け

は家賃に上乗せされている!
賃貸に一生住めば、結果的に家を立替える費用を払ってるってわけだ。229、235のようなオツムのかる〜いヤシは一生気付かないんだから幸せモンだね。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 19:33:36
その通りだな。
賃貸派の言い分ってのは、いつまで勃っても「ベンツなんか乗るのはアフォ、軽自動車のほうが得」から一歩も進んでないようだな。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 19:36:46
家なんて個人の道楽で建てるもんだから。賃貸だったらホームシアターとか
作れないし、好きな間どりで建てられないじゃん。
まぁ、家建てられないやつは賃貸で我慢しなさいってこった。大体家を資産
だとか思うこと自体が古い。消耗品。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 19:39:57
>>232
そう。単なる嫉妬。単純な奴らw
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 20:46:53
>>238

自動車は買うのがいいかリースがいいかについて考えれば、そのばからしさがよくわかる罠
俺賃貸だけど、ベンツ乗ってるよ。
E500だけど。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 20:59:23
>>242
現代日本にありがちな人だね。(^^;
けど、E500が好きな人はそーやって買うと楽しいよね。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 21:09:33
>>243
そして、家を新築したい椰子もいると言いたいわけね
>>238
> 「ベンツなんか乗るのはアフォ、軽自動車のほうが得」

ベンツの価格が年収20年分にあたるような「貧民」だけが、そう言われてるだけ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 21:55:21
でもねー、本来賃貸にすべきヤツらが、過大なローン組んで買ってるし、
そういうヤツらが多いだろ。だからこんなスレタイが付く。
家を数件買っても余裕な資産がある人は、買ってもいいんだよ。
でもほとんどが、過大なローンを組むアフォばっかり。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 22:02:39
ただいま家を建築中。(土地は法人からの借地)
ローン組まなくても建てられるけど、長期固定の低金利で借ります。

ちなみに賃貸マンション、借家を所有してますので、家を建てる人ば
かりだと、借り手がいなくなるので困ります。「家を建てるのはアフォ」
とか言う貧乏人がいないと個人的には困ります。




248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 22:08:41
>>247
>かりだと、借り手がいなくなるので困ります。「家を建てるのはアフォ」
>とか言う貧乏人がいないと個人的には困ります。
大丈夫だよ。そんなこと言わなくても、1/2くらいは賃貸以外に選択肢の
無いヤツだから。
日本人は以下のグループに分かれる。
---
1/2 賃貸以外に選択肢無し
1/4 ムリなローンして購入
1/8 ムリせず賃貸
1/8 住宅購入程度は余裕の資産がある
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 22:39:19
つまりこうだ、
1、家2軒分の頭金を用意します。
2、1軒分を貸します。
3、賃貸料の半分を賃貸のローンに充てます。
4、残りの半分を自分の住む家のローンにあてます。

自宅ローンの負担軽減でウマ〜。
ってことかい? だれか具体的にシュミレーションしてみてホイ!
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 23:17:11
それより、他人が身の丈に合ってないローンを組もうが、組む予定だろうが
俺には関係ないんだよね。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 23:34:21
>>249
頭悪い?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 23:51:49
<<249
最近、何かでマンション投資で成功している人の話を読んだが、
「地方の競売物件で入居者がいるマンション、そして購入価格と家賃を比較して年間12パーセント以上の収益がある物件」
を買え、と言う事だそうな。
(もっとも入居者がいて収益があるんだったら普通競売なんかに出てこないんじゃないか、と思うが)
競売に出てる物件に人がいるんじゃなくて他の部屋に人がいるって事じゃないの?
でも、競売物件に出ててその物件に人が居座ってるのは普通だよ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 00:06:14
年間12%っていったら、複利になおすと6年で元金が倍になる。
不動産は利乗せができないから不利は不利だな。
証券化してるなら別だろうが。

賃貸はローンの倍額ぐらいで貸し出されるから>>249のプラン
もあながち間違いではないだろうな。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 00:13:38
げげっ 貧乏人は金持ちのために金持ちの家賃を負担させられてる
訳じゃない。 賃貸で縛られて。
賃貸相場たかくね〜?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 00:20:36
>>254
オメデタイ人発見。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 10:46:27
>>249
手元資金も必要になると思います
家を3軒買える資産があるか
所得が1000万円以上あれば
可能性はあると思います
それぐらいの資産、所得があれば
向こうから勧誘、営業が勝手に来るので

それ以下は多分無理がくるでしょう




258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 12:57:07
それであんな電話が五月蝿いのか...,
ありがとう、納得。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 17:46:09
幼稚な願望と厳しい現実が混在している・・・

サラリーマンの昼食代は平均468円
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004121410.html

光と影。
光を追い求め過ぎる事なかれ。
必ずや影に呑まれる。
260 定期的に貼っておいた方がいいよね?:05/01/08 12:49:41
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||||||||||||
2065年 *70062552人|||||||
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/08 16:31:01
260は事実化もしれないが、それでは賃貸の狭いところで我慢して金を貯めた
といって自慢できるですか。
それと奥さんと子供が納得しますか。
家族もちからご返答いただきたいものです。

それと自宅と資産運用が同一次元で話されていておかしいです。
資産運用なら株とか債権の方がずっと不動産より個人レベルではいいです。
何かに時にすぐ換金できますからね。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/08 17:47:34
ぶっちゃけ、日本の人口が1億切るまで生きていたいな。
この目で確かめたい。
世の中どうなるのか。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/08 18:13:04
おらが生まれた頃はまだ1億行ってなかっただよ
貧しいけど楽しかっただよ
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/08 18:38:03
>>                     2000年           2025年
>>単独世帯          1,291万世帯(27.6%)  →  1,716万世帯(34.6%)
>>夫婦と子から成る世帯  1,492万世帯(31.9%)  →  1,200万世帯(24.2%)
>>つまりファミリー向け物件(3LDKとか4LDK)の需要は減るってことだね。

|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!    
i        / <ニニニ'ノ    \                l


265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/08 18:54:27
>>261
賃貸物件が狭いという固定観念がそもそもナンセンス
今は分譲が賃貸に出されるケースも多いし、一戸建て
も多い。しかも賃貸は会社から半額補助がでる。
>>261
> それと奥さんと子供が納得しますか。

妻はともかく「ガキが納得しない」ことを理由に、家を買わなくてはいけない親かあ。
まじめに子育てする意志、あるのかな。

決断も失敗も「全て妻子のせい」ということで、気楽かも。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 01:01:21
買わないのは勝手だが、買うと大きなマイナス面ばかり強調されすぎて
いませんかね。全員が破産するわけではないですよ・
社宅は社蓄への道ともいいますから、功罪相殺される気がします。
264はミサワや積水の経営陣が考えることで、20年間も個人は待てません。
つうかお父さんは賃貸に住んで銭をためてえらいというのは聞きません。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 01:42:12
>>267
>>社宅は社蓄への道ともいいますから、功罪相殺される気がします。

言わないって(笑
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 02:07:40
267
社蓄云々は表現が適切ではなかったので、撤回いたします。
ただ、組織を離れると組織の貸与物は返しますから、そういうことも
若干は考慮しておいた方がいいとは思います。
独立を考える人は組織にいる間に購入した方がローンは格段に
組みやすいとはいっておきましょう。
特に公務員とか銀行など格安社宅がある人は要注意です。
>>264
あと10年ほどは増加するらしい
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 10:19:46
>>267
逆にローンで家を買ってしまったが最後、社畜まっしぐらだろ。
家買ったとたんに単身赴任を命じられるなんてよく聞く話。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 14:14:57
若かりしころの私にとっての理想の町は、東京港区の山の手住宅地だった。
山手線の内側にこんなに自然に恵まれて、こんなにおしゃれでこんなに閑静な
住宅地があるなんて! そこは私にとって都心のオアシスに見えたのだ。
そして人間は確かな理想と目標さえあれば、どんな苦労でもできるものだ。
ほんのささやかなマンションでもいいから自分のマンションでの生活を夢見た
若かりしころの私は、がむしゃらに仕事をして一億円貯めたのだった。
だけど私は考え抜いたすえ、結局、麻布よりはるか郊外に一戸建を購入した。
自己資金の数分の一程度で建売を購入して、残金は老後の年金として運用する
ことにしたのだ。なんだ、最初の目標と違うじゃないかだって?いいえ、
暗闇坂〜仙台坂上の昼下がりの町並みは今でも私のなかにたたずんでいる。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 14:45:38
会社勤めで家賃補助が毎月8万円支払われます。
その8万円を賃貸マンションの家賃にあてないで住宅ローンの返済
にあてれば、もちだし0円で家が買える。
たとえば10年勤めれば8万円×12ヶ月×10年=960万円の一戸建
がもちだし0円で自分のものに。なにも悪いことはしてないよね。
そういう方法でただで家を購入するのなら損がなくていいでしょう。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 18:10:28
>>273
普通は家を購入したら家賃補助はなくなるよ。(単身赴任とか、遠隔地に転勤すりゃ別だが。)
その代わりローンの補助が出る。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 18:29:35
>>274
でもローン補助はごく僅か。
家賃補助は転勤等で家が買えないことの見返りとして出るようなもんだから。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 19:12:26
本日空いていた借家の内1軒の借り手がつきました。やっぱり新年度が近づくと
転勤などで物件が動きやすいですね。
家を買わない人がいるからこそ我々大家が潤うのです。故に1のような人を大切にせねば。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 22:20:15
>>276
良かったですね。
でも、分譲価格と賃貸料は、密接に絡み合うからね

 (1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
      ↓
 (2) 安くしないと人が入らないので、賃貸料を安くする。
      ↓
 (3) 賃貸の方がお得になれば、分譲を買う人が少なくなる。
      ↓
 (4) 安くしないと売れないので、分譲価格を安くする。
      ↓
 (1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
     ↓
   以下ループ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/09 22:43:13
賃貸しのがラクだよ。
部屋が汚くなったり、壊れたり、困った隣人など、
住環境が悪くなったら引っ越せばいい。
大掃除も兼ねられるし。
戸締りが簡単、狭いから掃除もラクだし。(これ大きい!)
ローン抱えて、固定資産税払って、馬鹿らしい。
>>278
単身者はお気楽で結構だな。

住の価値なんて、
近所にキチガイ一人引っ越してきただけで大きく墜ちるからな。

夜中にドンドン跳ねるヤツ、洗濯機回すヤツ、宴会始めるヤツ
ドンドコ五月蝿い車に乗るヤツ、庭にゴミを投げ込むヤツ、幼女誘拐するヤツ

生活板の近所がうるさい系のスレ見たら、
一生一カ所に済もうなんて気にならないよ。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 01:32:54
俺もそれがひっかかって家を買えない。
>>280
家を買う奴は妻帯者。そのくらい平気で我慢できる。
そんなの妻との会話に付き合うことに比べたら無問題。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 11:02:21
>>278
ローン金利、固定資産税、修理代、大掃除代・・・、すべて家賃に含まれてるの。(人気の無いクソ物件除く)
以下、無限ループ
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 11:08:51
>>283
最近は、それを全部大家が被ってくれるケースが多くなっているから、
ありがたいよな。泣く泣くだろうけど(w
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 11:10:22
>>246
それは「無理な借金して買い物しちゃ駄目」であって「家を買う」こととは無関係。
消費のために借金しちゃいかんなんてのは当たり前w
以下、無限ループ
まあ、買うにしても、まだ一戸建てのほうがいいわな。
マンションだと、
アパートと一戸建ての悪い部分だけが
合わさってくる感じがする。

修繕費等経費はかかり、隣との境がないので音が響く、管理組合に入らなければならない上に、迷惑住人がいても
引っ越せない。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 11:12:35
>>284
クソ物件の場合ね。だから、賃貸の場合、クソ物件に住むのはとても有効だよ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 11:43:06
賃貸物件高過ぎ!70平米で返済10万切る売り物件もあるのに!!
ワンルームは家賃1万でイイだろ!!2DKで3万、3LDKで5万にしる!!
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 11:48:00
>>288
坪5万でマンション建てられたらな
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 11:50:14
>>287
クソ賃貸物件入居者は経済的勝者マン!!!
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 12:09:37
坪70万×300坪=2億1千万
25uで30戸のワンルームマンション
288の言うように家賃1万とすると月30万

2億を金利2%、30年で借りたら
毎月の返済74万

建築即破綻
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 12:22:11
>>288
大丈夫、最近はそうなりつつあるから。
特に、周囲に大規模マンションができた地域は、賃貸から分譲に移る人がいて、
賃貸物件に空きが出て、値下げせざるをえない状況が多くなっている。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 17:32:34
新築物件購入してそのまま賃貸で貸せばボロ儲けじゃん
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 17:57:51
>>293
詳しく
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 18:00:31
>>293
人気の場所ではその通り。
しかも転売時に値下がりしていないw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 20:18:52
>>290
経済面だけで言えばそうだろう。
独身で自動車通勤とかなら駅遠クソ物件サイコーだよね。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/10 22:08:25
原野で株取引してれば勝ち組だね
何の本だったか忘れたけど書いてた言葉が
「自分が住む家は資産ではない」

数千万を塩漬けにするか、他で運用するか。

地方都市の駅前にでも駐車場作って、
月10万ぐらいの収入にする方がいいかもしれない。(運営は管理会社におまかせ)
んで自分は田舎でのんびり暮らすの。
人の数だけ価値観あり。
人の数だけ幸せの種類あり。

でもね。
経済性、合理性ってのは全ての人の幸せに関わっているんだよね。
これは間違いない。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 01:07:44
そう。家を買うために資産をドブに捨てるわけだ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 01:12:17
>>298
都心の無借金の不動産を持ち、それを売ってその金を投資に回す。
そういう意味であれば当てはまるが、ではチミは何処に住むのかね?
家賃を払う以上に稼げると言うんだったら別だが、普通の人はそんな
リスクは犯さないもんだ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 01:27:07
所詮マンションなんて中古車並みの感覚になっちゃうって。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 11:26:58
てゆうかローンさえ組まなきゃ別に費用対効果は低くはないだろ。
毎月何万、何十万もマンションに払うよりかは経済的じゃん。
例えば月20万のマンションに住んだとして、
一年で240万。10年で2400万。
キャッシュで2000万で田舎の土地に家買ったほうがよくね?
すぐ取り返せる。20年30年は住めるし。
それが良ければみんなやってるよ。
業者が用意した投資用の賃貸マンション物件。

「毎月お小遣い感覚で家賃収入!」
「手堅い資産運用」

掴まされた、、、
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 18:06:10
大体家を資産なんて考える方がおかしい。バブル崩壊までは、地価が右肩あがりだった
からそうだったかもしれないけどね。
家は趣味で持つもの。車と同じ。金のあるやつは買うし、貧乏人は買えない。
「すぐ引っ越せる」なんていうやつは貧乏人。
家賃が月100万くらいする高級賃貸物件を借りれるやつが言うなら説得力もあるけど。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 18:42:29
>>306
まさにその通りなんだよね。
嗜好品になっちまったわけだ。
数千万を塩漬けにするって、何の利用価値も効用もなければそうだが、
実際そこに住んで満足してるんだからいいじゃん。

過大な借金して買うのはイカンけどね。
ローンは年収の二倍以内、年収が半分になっても返せる額。これ重要。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 20:08:42
余裕持って買える人は別に好きにすればだろ。誰も馬鹿にしちゃいない
馬鹿にされるいるのは家が財産だと思っていて、無理なローンで買って
勝ち誇っている馬鹿どもだから
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 20:28:51
>>309
ローンを完済した場合は資産といえるぞ。
家賃を払わないで済むんだから。(固定資産税が家賃以上になるわけないし。)
所有することで新たな富を生む物が資産。
税金とか減価償却で目減りするのが負債。

持ってるだけで税金のかかる土地や車は負債だよ。
趣味でもなければ最小限に押さえるのが吉。

特に建物はダメだな。今の建物なんて30年ぐらいしか持たないし。
新築で30年ローン、返し終わった頃にはまたローン組んで家建てなきゃ。
>>310
家賃が下がったらどうするの?
固定資産税が上がったらどうするの?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 22:11:59
固定資産税が上がれば家賃も上がるんだが、、、
奴が来るぞ
>>313
上げられるとは限らない
>>311
そこでダンボールハウスの登場ですよ。
新宿西口一等地に建築費無料・家賃無料で住めます。
>>315

そんなの当たり前。
わざわざ言う必要もないのに、、、、
30年後の経済は誰にもわからないないが、今家を買って30年ローン組んで
30年後家はボロボロなのは俺にもわかる。
だから20年くらいを目安にリフォームするわけだ、そしてまた金が掛かる。
下手にリフォームするくらいなら立て直した方がいいんじゃないかと思うが。
30年の間に関東は大地震が来ると思われるから微妙だけどな。
マンション供給、ハイペース 業者は価格維持に苦心

http://www.asahi.com/business/update/0111/105.html

>>311
もしかしてこいつ頭悪い?

不動産を所有することができたら誰に貸したっていいじゃない。
他人に貸して現金収入するもよし、自分に貸して家賃を浮かすもよし。

それでも負債か?

>>312
一物一価だよ。結局購入しても、賃貸でも支払額はそんなに変わらん。
あとはどうやって銀行に払う利子を少なくするかだ。
>>312
固定資産税があがったら確実に家賃も上がるぞ。
家賃が下がるってことは資産価値が下がるってことで固定資産税も下がるんだろ。
いいことじゃねーか。
>>292
そういうところは分譲もきちんと安くなる。
経済板だぞ。
>>298
毎月の支払わなければならない家賃が軽減されていることを考慮しないのか。
ドあほが。
>>298
マンション買っていくらで売れるかしか考えないやつの考えることだな。
>>300
車を買うために資産をどぶに捨てるんだ。
おいしいご飯を食べるために資産をどぶに捨てるんだ。
以下略
ローン完済するまでは負債だろ。
でな、例えば4000万円物件(新築)を賃貸価格15万円と購入で比較すると

賃貸
年間180万円 利回り4.5%

ローン
ローン利率+固定資産税-減税効果

となると、今の利率だと賃貸より利回りがよいんだよね。
一般に新築物件だと投資利回りは3〜4%ってところか。
ローン負担とさほど変わらないんだよね。

中古として扱った場合、減税効果は無いかも知れないが、物件価格が3500万円当たり
になるからやはりさほど変わらない。

これを何ゆえ塩漬けと言う。あほちゃうか。
>>311
>所有することで新たな富を生む物が資産。
>税金とか減価償却で目減りするのが負債。

なるほど。
そうすると、

賃 貸 は 負 債 な わ け だ 。

>>311
>持ってるだけで税金のかかる土地や車は負債だよ。
>趣味でもなければ最小限に押さえるのが吉。

なるほど。
そうすると、 インフレになった場合

現 金 は 負 債 な わ け だ 。


311がいっていることって奥が深いぜ。
じゅうたん爆撃終了
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 10:55:19
つーか、90年代生まれかつ海外生活経験なしのの厨房2chらって、インフレをしらないんだよね(爆
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 11:23:19
インフレになったらどうなるの
教えて教えて〜
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 11:46:06
4000万の木造の家を現金1千万とローン3千万、3%、35年、元利均等
で買ったら20年間で利息が1440万
4000万+1440万=5440万
20年後の価値は土地だけ1500万程度として
差額4000万が消えてなくなる
固定資産税が平均15万として20年で300万
4000万の価値喪失と固定資産税300万で
合計4300万

家賃が20年間で平均18万の家借りたら
18万×12ヶ月×20年=4320万

あなたの家は家賃18万円取れますか?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 11:50:41
>所有することで新たな富を生む物が資産。
>税金とか減価償却で目減りするのが負債。

根本的に間違い。
貸せば/売れば金になるのが資産。

例えば企業の社宅やグラウンドだって遊休資産とよばれる資産の一つ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 12:09:02
>>333
>20年後の価値は土地だけ1500万程度として


アイタタ・・・、4000マンの木造中古住宅なら購入時の価格≒土地価格だよ。w
20年後1500マンなら世界史上例を見ない異常な長期デフレだな。www
実際には20年後、
  値上がりしてる可能性 >> 1500マンの可能性
しかも、家賃18マンぐらい必ず取れるしwwwwwwww



>>334
お宅こそ根本的に間違い。資産は資産wwwwww
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 12:16:39
4000万の中古木造だとさ。どんなボロ家に住むつもりだよ
あと4000万程度の家で日本全国家賃18万取れるか教えて欲しいもんだな
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 12:18:49
>家賃18マンぐらい必ず取れるしwwwwwwww
特定地域じゃないよね
例を示してみて
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 12:21:52
>>335
え、ここ中古で考えるスレだったんだ
知らなかったなぁ
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 12:57:48
>>335
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
経済学の「資産」定義は、会計学の「資産」定義とは異なるのか?
簿記3級で学習する程度の「資産」定義でいいだろ
>>336-337
都心新築マンションだと、サブリース付けて利回り7%は普通でしょ。
4000マソ物件だと年間280マソ、月23.3マソ。
まぁ、契約は3年更新が多いけどね。
マンションの首都圏平均利回りは5%程度
戸建はデータ見たことないから知らない
地方だと庭付き50坪の家でも10万程度で借りることができる
地方で18万の家賃を払う奇特な人間はいない
>>333
ぼけ、かす、頭軽いぞ。

持ち家で一番おいしいのは、ローン完済後だ。
大体、なんで20年間なんだ、

40年にしておけばいいじゃん。
月9万円だ。

60年にしておけば
月6万円だ。

60年はやりすぎだが、30で購入、80歳(平均値)まですむとすれば50年だぞ。
>>343
失礼。

ちと気が短かったらしい。

>>>333 の考え方も悪くはないが、
○きちんと比較するなら生涯支払い金額で比較したほうがよいと思うぞ。
○上もの2500万円ってちょっと豪勢すぎやしませんか。
1500万でも中の上ってとこでしょうか >All
○20年賃貸の根拠は?
20年たったら購入した家は土地を含めて没収&強制退去&ローン清算が行われることが
前提なら話はわからんでもないが。
○固定資産税は1500万円の土地で15万円って、1%かよヲイ
しかも平均かよ。


あ〜
突っ込みどころ満載ですな。
得点 17点
木造なのに手を入れず40年住めると思っている人間いるとはね
>>342
俺もよく知らないが
戸建関東近辺だと、4〜5%ってところではないでしょうか。
土地(特に庭)が狭いほうが利回りが良いみたいです。
理由は単純。借りる側は間取りと専有面積は多いに気にするが
庭の広さはあまり気にしないから。

多分庭を庭とはいわずに駐車場可、とか車2台とか書いたほうが
高く貸せるんでしょうね。
>>345
住める家もあるし、
いやだったら建て替えたらよろし。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:01:29
>>333
>20年後の価値は土地だけ1500万程度として


アイタタ・・・、4000マンの木造建売住宅なら、新築でも土地部分の価格だけで3000マンぐらいだよ。w
木造中古なら築浅でも(RCでもたいがい)4000マンまるまる土地代。w
20年後1500マンなら世界史上例を見ない異常な長期デフレだな。www
実際には20年後、
  値上がりしてる可能性 >> 1500マンの可能性
手抜き無しの2x4住宅等なら50年以上軽く持つね。地震でも倒れない。
馬鹿だなおまいらぁwwwwwwwwwwwwwwww
>>345
大まかに計算すると、

30年後くらいに建て替えた費用を含めて生涯支払総額を出すと
4000万円クラスで7〜8500万円位じゃないかな。

んで、すべて賃貸で逝った場合の生涯支払総額が
5〜7000万円位じゃない。

さ・ほ・ど 変わらないんだほ。

1500〜2000万円の差をどう考えるかだと思うんだけどね。
そこは価値観の違いでしょう。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:05:20
>>338
ほ〜、新築限定だったのかぁw
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:05:57
木造は大体20年で価値ゼロと査定されるからな
賃貸と比較するなら賃貸で失うことのない価値を計算に入れなきゃ
正確な比較はできないよな
>>348

ヲイ・・・

俺らが釣られた見たいだぞい
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:07:54
>>349
ほう。
大家は常に1500〜2000万の損と。
経済板のレベルがよくわかるな。w
>>345
40年経とうが、100年経とうが土地は残るという話をしているんだが
きちんと理解してる?
>>353
ばーーか。
銀行が2000万円Get っちゅうことだよ。
>>354
いかん、熱くなりすぎるキライがある。

サルに説明するとだな、

バナナ8本で寝床をゲットするか
バナナ6本で寝床をゲットするか
だが、バナナ8本の場合はボスに2本上げないと
寝床がもらえないということだ。

わかったか、ボケ
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:16:33
>>353
そんな不可解な行動を取る集団がいれば、従来の経済法則が成り立たないなw
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:19:24
>>353
お前が賃貸業を理解してないのはよくわかった
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:20:39
>>357
そう。アニマルスピリット破れたりwww
ちなみに355氏は恥の上塗り・・・
馬鹿にしているつもりが馬鹿晒している奴も結構いるね
>>353

おまえ、>>287 だろ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:25:16
>>353
まあそうだ。
しかしさすがに、ここまで低脳なのはこのスレだけだろw
いや〜ん、釣られていると思いつつ。


誰も損していませんが。

比較論、一括購入も分割購入も一物一価に変わりはありません。
分割にした場合に手数料を余計に取られると言っているのです。

そもそも、何で大家が損というロジックになるのかがわからん。
何で?

っていうか本当にわかった?

っていうか、大丈夫?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:28:21
353はアホだから仕方ないよ
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:29:37
このスレの結論:
大家は常に一戸あたり1500〜2000万の損をする!!!
>>365

やめてくれぇ〜
大声上げそうになったじゃないか。
腹痛で早退しそう。

おもろすぎ。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:32:57
アホな結論導いた353はアホの神
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:33:01
ヲ・ヰ・ヲ・ヰ
大家がローン組むってこと知らない奴がいる象!w
>>367
これを踏まえて、>>359 を読むとさらに深い味わいが。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:35:29
>>365
それでも賃貸ビジネスに参入する大家こそ日本経済の救世主!
まさか資金源は財政投融資かぁ???wwwwwwww
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 16:37:10
香ばしく味わうスレ
>>368
あ〜それはあるある。

逆に遊休資産があるから遊ばせておくのはもったいない系マンション
があることもある。この場合は、利回り10%を超えていたり、
格安だったりするんだね。

ま、大家も1戸に付きいくらか損するかもね。
#やべ、本当に腹痛で早退しそう
>>370
もちつけ。
落ち着け、俺。
一服したら仕切りなおしだ。
ここで大家の定義について再確認して、みんなの幻想を解いておこう。

大家とは、 土 地 建 物 を 貸 し て 賃 料 を 得 て い る 人 。

ただ不動産持ってるだけじゃあ本当の意味で大家さんじゃあないんだよ。
持ってる物件を上手に運用して、 利 益 を上げなきゃ。

市場競争力のないありふれたショボ物件に賃料のプライスカードを掲げて、
ボーッと待ってるだけの手合いが多いんだよ。地下街の乞食みたいに。
>>375
そうだね。

んでもって、コストは
固定資産税、修繕費、管理費、10%程度の賃貸保障料など。

リスクは空き部屋、ローンを組んだ場合など

まあ、損をすることもあるわね。2000万くらいは。と言っておいてあげよう。
ま、ともかくとして。

生涯支払総額はさほど変わらんということだよ。
特に一括購入した場合には賃貸と変わらない。
正確にいうと、大家の利益分購入のほうが安いかもね。

だから賃貸を選んでも、戸建購入しても大きな差が出るわけではないんだよ。
ただね。

ローンをした場合、月々の支払が相場家賃を大きく上回る可能性はある。
ここまでくると、一概にとくかどうかは言い切れないが、

総支払額が変わらないから若いころのローン額が多くても仕方ない
支払額を一定にするために賃貸が良い

という判断もできなくは無い。


その代わり購入したほうは老後の出費が大きく抑えられるメリットが出てくる
だから、そういう意味で、

ローン家賃並み

っていうのは悪くないと思うよ。
(除 マンション )
叩かれる前に追記しておこう。

変動金利で全額ローンしているにもかかわらず
月々の支払は家賃並み、
って言っているやつ、業者、金貸し、は気をつけろ。
やつらは搾取しようとしている。

間違いない
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 17:08:34
大家=資本家=ダニ
こいつらは労働者から搾取する以外に能が無い人種
家賃には法定上限を設けるべし
すると土地も安くなる
375つづきね。

この前アゴが外れるほど唖然とさせられた某大家キボンヌさんの話してあげるね。
そいつさ、地方の事業でちょと当てて、都内でオフィスビル購入検討してたらしいんだ。
で、業者から収益見込みを提示された時に驚いたんだと。予想より遥かに低い数字
だったらしくて。
なんでも、大雑把な○○区の空室率の数字を鵜呑みして皮算用してたらしい。
標準偏差?なにそれ?って感じで。。。 

「良い物件さえ手に入れれば、あとはカネのなる木よろしく自動的に賃料を産み出してくれる」
トーシロには未だにこの甘い認識が残ってるよ。

良い物件(実際にはんなもの存在しないのだがw)は相応に高い。空きが出ないように、
また万一空きが出ても速やかに埋められるよう、常にノウハウと努力が必要。
運用がうまく出来ないと、結局物件への投資の回収がいつまで経ってもままならず、
モタモタしてる間に上物の魅力が失せていき、*周りには魅力的な新規物件が建つ。*
気がつけば儲けどころかローンの残ったボロ物件をご奉仕価格で貸し出して、利息+αを
何とか払ってます・・・みたいなショボい余生。

特に *周りには魅力的な新規物件が建つ。*
これ重要ね。 都合のいい独りよがりシミュレーションで欠落しがちな優位性の漸減。
不動産転がしてゼニ儲けようとすると、時間が経つほど収益力は低下していくんだよ。
瞬発力が命。後は余録くらいに考えておかなくちゃ。
つまり、トーシロがあぶく銭手にして不動産に乗り出しても、出だしでまごついて収益取り
こぼし、馴れてきた頃には物件の市場価値がズドーン。

あー一体何がしたかったんだろ_| ̄|○ ってのがオチ。

383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 18:25:16
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 18:43:14
>>381
貧乏人はこれだから困っちゃうんだよ
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 18:56:02
値下がり希望は79%で、1年前より1ポイント増えた。女性の80%、
男性の78%が下落を支持。賃貸居住者の97%、持ち家層でも66%が
値下がりを希望。年代別では30代までの若い層の90%強、年収別で
は500万円未満の93%が下落を支持した。
 値下がり希望の理由(以下、複数回答)は「まだ高すぎる」
(23%)、「相続税・固定資産税・取得税が軽減される」(17%)、
「安い方がよい」(17%)、「土地が購入しやすくなる」(16%)、
「賃借料の負担が軽減される」(11%)など。

http://www.a-kantei.co.jp/v2-body/info/hl/hl058.html
都民の地価意識、8割がなお下落希望
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 18:57:33
3500万(土地1500万、建物2000万)の家をローン3%、35年元利均等で買うと
35年後ローン総支払額5650万
建物の価値はゼロだから
5650万-1500万=4150万
4150万÷35年÷12ヶ月=98,810円
ローンだけで毎月の実質負担額10万近い
これに固定資産税や修繕費が加わると実質負担額はさらに増える
無理なローンが好きな人は
これと地域ごとの家賃を比較したらいいよ
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 19:19:52
>>386
1500万の土地に2000万のウワモノ?
なんで急にそんな低レベルなカキコできるの?
382あたりとはまるで別人のようだ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 19:25:40
>>387
実際にやってる奴はいる。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 19:29:48
>>388
やってる奴がいたらいいのかよ?w
それでも新築戸建で家賃は18万(+管理費)以上だろうな。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 19:48:33
>>385
俺も、車値下がり希望
RX-7 W型 1万円くらいで。


って、>>385 意味ないことするなぁ。
誰だって値下がり希望だろ。何が言いたい?


おれが、このデータを読み解くならこうだ。


土地持ちは値上がり、購入を検討している人は値下がり希望
つまり、購入圧力が売却圧力を上回っている。
だから、土地は上がろう方向に今ある。

な。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 19:50:52
>>386
だから、なんで、35年でしか考えられんのだ。
補修費、立替を含めてもう少し先まで考えんと比較はできないだろ。

ローンが完済したら売らなきゃならん法律でもあるんか?
>>391
じゃあ君がその先の計算やったら
文句だけじゃなくデータ示さないと
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 19:57:18
>>386
なるほど。

で36年目のキャッシュフローも考えたほうがいいね。
そろそろ定年だよね。

方や、年金も5年か10年先で収入無いんだけど毎月7万円とか8万円の支出
方や、収入は無いが、毎月2万円程度の積み立てでおk
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:00:15
>>392
数字出すほどの計算しないけどなぁ。

35年ローンで45年住んだ場合
4150万 / 45 / 12 = 7.7万
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:02:06
木造住宅は20年で価値がゼロになるからな
売らなければ損にはならないと言うのは反論にならない
賃貸に住んでいる人間は価値を失わないからな
正確に比較するなら建物の時価評価は必要
>>394
省いたら駄目でしょ
もっと細かく
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:05:07
>>394

もう一著。
購入パターンと同等の家賃に住んでいた場合を想定

( 35年後 ) から45年後までの家賃
8万円 * 12 * 10 = 960万円

ローン完済以後から10年後までのコスト
10万(年/固定資産税) * 10 = 100
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:06:56
>>396
これでどうだ。

3500万(土地1500万、建物2000万)の家をローン3%、35年元利均等で買うと
35年後ローン総支払額5650万
建物の価値はゼロだから
5650万-1500万=4150万
4150万÷45年÷12ヶ月=7.8万円
ローンだけで毎月の実質負担額8万近い
これに固定資産税や修繕費が加わると実質負担額はさらに増える
無理なローンが好きな人は
これと地域ごとの家賃を比較したらいいよ

399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:08:06
【結論】

家が欲しくない奴なんていない訳だ
ただ買えない香具師がここで遊んでるだけの話である
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:08:44
>>395
スマソ、よくわからない。

持ち家を投機対象だということを前提におっしゃっている?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:09:38
386を見て普通は利息の2150万に関心がいくと思うが
3500万の家は実は5650万だったと気付かないのかな
でも35年後の価値は土地だけという現実
無理なローンはやめて賃貸で金貯めてから
余裕持って中古買おうとか考えないのかな
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:10:33
>>398
お前いらない。馬鹿すぎ
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:11:00
購入>>>>賃貸なら
家を買い、それを人に貸し家賃を貰う
その家賃でまた家を買う、
その家もまた人に貸し家賃を貰う
その家賃でまた家を買う
これを繰り返し、自分は賃貸に住むが最高と思いますが。

「家賃より安い、ローンを払い終われば家賃が不要」
で、マンション、分譲一戸建て住宅を売らずに
人に貸すほうが良い
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:14:42
>>401

賃貸だって収入がなくなっても永久に搾取されるものだってことにも気づいたほうがいいかも

新築の家なんか5650万円より割高になるはずだし、
賃貸だって80まで生きてしまったら、家賃8万円ですべてまかなっても5760万円+敷金礼金・・・

405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:17:01
>>403
>購入>>>>賃貸なら
>、自分は賃貸に住むが最高と思いますが




矛盾。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:18:24
>>401
その辺は散々シュミレーションしたなぁ。

資金運用しつつ、頭金を大きくためて金利負担を減らす努力をしてみるやつ。

でもね。そんな努力利回りが数%上がっただけですべて吹っ飛ぶ結果にしかならんのよ。
それを承知でこつこつ貯めて運良く家が買えたパターンと、
イッソいまから新築一戸建て(るん)
ではそんなに金銭的な大きな差も出ないしね。

株や先物で一発、とかを含めるんだったら違ってくるけどな。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:21:22
>>404
賃貸が有利だと言う気はないよ
賃貸も購入もあまり差はないと思ってるから
それに人それぞれ価値観違うし
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:24:13
>>406
補足

今多少なりの資金(1000万〜)があり、
5%〜8%くらいの運用ができる自信があるなら、貯めて後で買うってのも
メリット出てくるかも知れない。

そうでなければ利率が低く地価が安い時期に買ったほうがよっぽど安くつく
んだよ。片手落ちじゃだめだよ。地価が下がっても利率がある程度上がってしまったら
早く買ってた方が良かったってことになる。
逆に地価が上がって利率が下がるってのは最悪。高い物権が買いにくくなるだけだから。

両方あがったら、購入はひかえるべきだろうね。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:25:52
>>407
そういう意見だったら、同意かも。

家を買うには大きなリスクが伴うけど良いこともある。
良いことを良いことと思わんやつは賃貸がいい。

どっちも出費はあまり変わらないんだから。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:29:01
>>409
#今日は補足がおおいなぁ、スマソ

多分、ローンした場合、ローンの利子分だけ多くの出費を求められる
と考えていいんじゃないかな。

だから、一括購入する場合は好きにしろ。
ローン短期の場合には利子分が大きくないから大丈夫といってよい。
ローン長期もしくは元金が大きい場合には銀行のお給料を支払ってしまうことになるから、
どのくらいまで銀行員を養ってあげるかを考えればいいんじゃないかな。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:32:56
>>403
最近のレスでは皆さんは、

購入 = 賃貸

と仰っているのにその空気が読めませんか?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:35:04
狭い、と思ったときが買時。へたしたら敷金礼金だけでも100万近くになるんだからそれを頭金の足しにしる
>>363
>>比較論、一括購入も分割購入も一物一価に変わりはありません。
 
それは単に、市場原理が働いて、それぞれが 『現時点』 で、お互いに
釣り合いが取れる相場に落ち着いているということ。

あくまで現時点での話。 それが将来的にどう動き、どちらが得をするかは
別な話。

株も、買い方と売り方、異なる相場観があるから、売り買いが成り立つ。
が、将来的に、一方は得をし、一方は損をする
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:40:07
新車買うのも無駄
6〜8年で査定¥0也
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:41:35
>>413
必死のジサクジエン乙
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:45:38
>>415
頭ワルイ?
417つまり重要なのはファンダ:05/01/12 20:46:30
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065年 *70062552人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:47:28
車の購入が良いか、レンタル・リースが良いかの議論と結構似てて良い例だと思うよん
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:47:59
>>416
そーらしい。
ちなみにおれが363
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:51:46
>>413
いえいえ、

大筋そうだと思いますが、それは売りと買いが出た場合の話で。

買うか賃貸する場合にはほぼ一物一価が成立すると思います。
まあ、買いやすい買いにくい等で値段の上下はあると思いますが。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 20:59:12
>>418
ちなみに、企業はパソコンとかはレンタルにするところが増えているね。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 21:00:08
家賃より安くマンションが買えるということは
 マンションの資産劣化を市場は予測してることになる。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 21:05:33
>>421
資産管理、固定資産の償却、税制などが絡んでいるのでしょう。
あと、陳腐化のスピードなども重要。
ただ、家も同様の考慮があるという意味では面白いですね。
あと、所有する喜びみたいなものは企業にはありませんからね。


車はどうでしょう。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 21:06:51
>>413
当たり前(苦笑
すべてを織り込んで一物一価。
そーいや、ずっと前に「リスクだよ」とか馬鹿な書き込みしてた厨房がいたなぁ。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 21:07:21
>>422
購入の場合は家主の利益や空き部屋リスクを上乗せしなくても良いので、これだけ地価と利率が下がればありうるでしょう。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 21:09:19
>>424
リスク? もっと馬鹿な私はなぜここでリスクが出てくるのかさっぱりぱっぱり分かりません。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 21:15:25
>>426
将来価格の話にリスクが関係しないって?
そりゃ痛いよw
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 21:23:30
なんでこんなクソスレが続くの?
家は資産じゃない。嗜好品。賃貸と比べるなんて意味ないじゃ〜ん。

家、車、ブランドものの服、時計、宝飾品、ガンプラ・・・。それぞれみんな金をかける
ところがちがうだけ。

429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 21:45:07
ローンで買う物では無いってこと?


430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:03:37
>>428
ローンを背負ってまで買ったことが正しいかどうか迷える子羊と
買わなきゃ損損、というプロパガンダにおののく貧乏人がいっぱいいるから。 おk?
>>420
>>大筋そうだと思いますが、それは売りと買いが出た場合の話で。

直接の売買で無くても同じ話。
人々の消費行動を通してどこかで価格が釣り合う。それが市場原理。
だけど、それはあくまで 『その時点』 での釣り合い。

そして、未だに人々の消費行動には住宅は資産といった幻想や、バ
ブル期の高値覚え、「ローンの方が月々の支払い額が低い」といった
デベの宣伝文句が影響を与えている。>>417のような長期のファンダ
メンタルはまだ十分には織り込まれていない。

確かに一物一価だが、何度も言うがそれはあくまでその時点での。

今、このスレで話しているのは、将来的な値動きも含めた損得の話。

432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:06:34
>>428
続くと何かまずいのかな(笑。





(・∀・)ニヤニヤ
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:07:06
>>429
買っても良いよん。その代わり購入派のいうところの手数料、賃貸派で言うところのどぶに捨て金が必要。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:12:23
>>431
ん?

将来別のポイントでつりあうだけじゃないの?
ファンダメンタルが織り込まれつつ価格形成が行われるには同意です。
同じことを言っているような気がする。

今の時点で将来のファインダメンタルが織り込まれていないのはそのとおりだと思います。
>>434
>>将来別のポイントでつりあうだけじゃないの?

そうですよ。
例えば株式なども毎日、刻一刻と別のポイントで釣り合っていく。
だから、購入する時期により、損をしたり得をしたりが発生する。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:17:26
ただし、>>417 はだからどうした的なグラフで、将来の需要予測ではありません。
需要に大きな影響を及ぼしますが、ライフスタイル(例えば1人あたりの専有率の変化)
や、一極集中の度合い、土地利用方法、税制、政策、そのほかさまざまな要因があります。

例えばUSは日本に比べて人口当たりの土地は広いですよね。でもそれに比例した地価になっていますか?
同一の人口密度で比較したらUSの方が高い土地もいくらでもあるでしょう。人口が増えたとか減ったとか
そんな要素だけで決まるもんでもないでしょう。

おそらく過疎地は広い土地として一くくりにされて安売りされるでしょう。
集中地域が集中した場合にはもっと地価は上がるでしょう。核家族かも加速するし、
一人当たりの専有面積がどうしても広くなる一人暮らしも多くなることでしょう。
>>436

  「他にも要因がある」 = 「その要因は影響を与えない」

では無いことをお忘れなく。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:22:07
>>435
うん、

だから >>413は 賃貸と購入は、その時点では一物一価といっているだけで、
将来的なところまでは言及していないんです。

仰るとおり、賃貸の場合はその時々の一物一価を示しつつ、購入した人はうん十年前の価格で評価されなければならない、
というのはそのとおりだと思っています。

言い換えると、賃貸は地価の上下にリンクするリスク(またはリスクヘッジ)を伴うが、購入は地価の下落をうん十年も固定できる(固定されてしまう)ということでしょう。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:23:14
>>438
誤爆
>>363 ですた
440 定期的に貼っておいた方がいいよね?:05/01/12 22:24:06
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?

つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。

その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。

客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。

これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。

441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:26:33
>>437
ご指摘ありがとうございます。
そのとおりでございます。

ま、この話は「大家は一戸あたり1500〜2000万円も損する」と寝ぼけた人がいたコメントから来ているので、これはこれで。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:30:37
ところで、>>437さんは 地価が下がると思ってらっしゃるのでしょうか。

私は、将来上がると太鼓判を押すところまでは自身がありませんが、
今より上ぶれするタイミングは30〜40年のうち1度くらいはあるんではないかと考えています。

今購入しておき、上ぶれするところで売る戦略はアリだと思っています。
うまい具合に上昇基調が続けば、リバースモーゲージが利用できる世界を
想像しているので、それを利用するのも良い
そういった意味での先行投資、土地は資産と考えています。
上ものは・・・・・
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:32:21
>>440
多分、30年前の建物はそろそろ耐用年数が過ぎて取り壊しにかかる時期だと思います。
その上で、今より一極集中が進むと考えているので、都市部の地価に下落はないと考えています。
>>441
了解。

まあ、大家にもいろいろ居るでしょうし。
それこそ「将来の年金運用の為に」という電話に誘われて大家になる人もいるわけで。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:36:57
>>440
若年層への対策はおそらく10年後くらいには本格化するでしょう。
少なくとも少子化政策を行うか、労働力の海外依存を行わなければ日本の経済を
保つことが難しいでしょう。

私は日本が30年後もしっかりした国であると思っています。

だからきちんとした対策を採るべきだし、採るだろうと。

そう考えないのであれば、今頃海外移住を考えています。
そういった対策を採らなければ私の負けでしょう。
>>442
やはり長期的には下落していくのではないでしょうか。
勿論、下げトレンドの中での小反発は何回かあると思います。

都市部の地価については、庶民に手の届かない土地や、商業
的な価値がある土地は下落は少ないかも知れませんね。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:41:00
>>444
正直、リーマン大家一時期考えました。
30台の私としてはさすがにリスクが大きすぎてやめましたが。
ローンして家買うよりもっと馬鹿だそ。リーマン大家は。
んでもって、ローンしてリーマン大家している大馬鹿もんもいるらしいデス。
それこそ、REITのほうが「まだ」ましだぞ。やれやれ

#じゃ、家買うなよ、と言われそう。ま、趣味嗜好の世界ですから。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 22:44:12
>>446
うんうん。
長期的な上げ下げはエロい学者さんでも分からんことですから、庶民にはぱっぱらパーです。
最悪仰るとおり下げても大きく下げないところを抑えてみましたので、多分大丈夫かなと。

下手な地方都市で家を買う人は危ないかもしれませんね。
例えば、トヨタが北海道移転しちゃったりした名古屋地区とか。

きちんとリスクが読めていれば買っても良いと思います。
できるだけ金貯めて、地価下落しそうにない地域の新築プレミアム
の剥げた優良中古戸建を探して見つかったら即買いでいいと思うよ
当たり前だけど無理なローン組んでまで買うもんじゃない
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 23:08:18
 税制をどう変えるかについては意見が分かれるかもしれませんけれども、海外で
比較的長く暮らした感覚から言うと、やはり日本の固定資産税は大変問題がある。
つまり土地の保有税が安過ぎるからむだな土地利用をしても、みんな何ともない
わけです。私がニューヨークで住んでいたときの実感からしますと、日本の
資産保有税の実行税率は宅地については10分の1ぐらいです。
http://www.cyber66.or.jp/sympo/5.html

「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収があること。
もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、地方税も含めて、
他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、税は固定資産税だけで
よいことになる」と述べています。 ワオーツ!すごいよ、これは。
「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、
徴税が簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 23:30:55
>>450
固定資産税にだけ頼ると、地価下落が国庫に与える影響が大きすぎるので、
それはしないでしょう。

それこそ、地価上昇を政策・法律両面でサポートしてくれるんじゃないの。
それはそれで、いいことだと思うけどな。

でもそれは無いだろう。だから固定資産税に頼ることはしない。
利率があがる可能性は否定できないけどね。

それより売上税の利率を上げるんでしょ。そっちの方が政治的にも
構造的にも簡単だからな。広く浅く広く深く。


だから


無い
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/12 23:32:44
会員制の車利用サークルがあるでしょ
あれみたくに会員制で住宅サークルが
できれば面白いよねビジネスモデル?
購入と賃貸とのあいのこのようなやつ
賃貸に住みながら大家もやるって感じ
>>452
悪くないけど、
動産じゃないのと、引越しサイクルがコスト高で大変かも。

ちなみに、住宅購入とは、
1.大家になる
2.確実な借り手(自分)がいる
3.大家が借りてを良く知っている(っていうか自分ジャン)
4.借り手が大家を良く知っている(っていうか自分ジャン)
5.必ずしも特定の借り手(って言うか自分)以外に貸してもよい。
  その場合自分は賃貸に移動。
  借り手がいなくなったら自分が借り手になる
6.その地域の相場が利回りになる
7.いつでも確実な資産運用ができる(繰越というもので、簡単確実)

という、ある意味確実な投資だったりする。
454    :05/01/13 01:38:54
>>453

>>2.確実な借り手(自分)がいる
転勤やリストラにより賃貸料が払えないこともあり、とても確実とは言えない。

>>3.大家が借りてを良く知っている(っていうか自分ジャン)
一寸先は闇、将来のことまではわかりません。借り手の会社が倒産する可能性もある。

>>5.必ずしも特定の借り手(って言うか自分)以外に貸してもよい。
>>  その場合自分は賃貸に移動。
>>  借り手がいなくなったら自分が借り手になる
借り手がつくとは限らない。>>440じゃないがファミリー向けの需要は段々減っていく。
その場合、子供が独立し、あるいは配偶者に先立たれても、余った部屋を持て余しながら空しく生活するしかない。

>>6.その地域の相場が利回りになる
つまり、その地域の相場が下がりローンや管理費を下回れば、経済的なお荷物以外の何者でもなくなる。

>>7.いつでも確実な資産運用ができる(繰越というもので、簡単確実)
意味不明

455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 01:45:38
家のような耐久消費財は、ちゃんとリターンを考えた上で購入するのなら
別に良いと思う

35年ローンとかでマンション買う若者はアフォだが。


>>454
やったぁ。レスッたやつがいるぅ
とはいえ、まんどくさいので、とりあえず一言。

購入を賃貸に置き換えてみよう。
でフォローできなかったところをぼこぼこに。

借り手が付かなかったら自分が済めばいい。
借り手が付かないってそりゃ、北海道の山奥じゃつかんだろうよ。人いねーもんな。
ところがどっこい、世田谷で3LDK1万円だったら抽選になるよな。
この差が沸かんねーのかなぁ。わかんねーからこんなコメントになるんだろうな。
そもそも、7番が意味不明といっている団塊でかわいそう。
脳みそバーンってほども飛び散る脳みそ無いんだろうね。

ごめん、言い過ぎた。単なる貧乏なんだ。なるほど。
彼女も子供も作んないほうが良いよ。迷惑だから。

本当に迷惑だから。狭い部屋で雑な人間を作らんで欲しい。

迷惑だからな。
>>453
ahoka
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 10:21:42
引っ越し費用も社会保険みたく半額ぐらいは
会費から補助が出るようにしてみたらどうか
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 11:12:55
友達が家を買いました。
友達は「もうすぐ金利上がって、住宅も値上がりする。」
と言っていました。
私の考えでは金利が上がれば住宅を買う人が少なくなるので
住宅は値下がりすると思いますが。

金利が上がれば住宅は値上がりするのですか?
453はひどいね
なぜひどいと言われるか一生気付かないだろうが
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 11:29:57
>でもそれは無いだろう。だから固定資産税に頼ることはしない。

固定資産税の安定的確保に関する緊急要望 
〜 商業地等の負担水準の上限70%の堅持 〜
 
 固定資産税については、指定都市の基幹税目であることから、その安定的
確保を図ることが極めて重要である。
 ※ 固定資産税は、都市計画税と合わせて指定都市税収の52.5%を占める 
 報道等によると大都市に限って、商業地等の負担水準の引き下げの議論が
なされているようであるが、指定都市としては絶対に容認できない。
 いうまでもなく、指定都市においては、極めて厳しい財政状況の中で行財政
運営の簡素・効率化に格段の努力を払っているが、住民福祉など基礎自治体と
しての行政サービスをはじめ、大都市特有の環境問題や都市再生などの財政
需要は今後もますます増加することが見込まれている。
 このような、行政サービスの根幹とも言える基礎的経費の主要な財源である
固定資産税は、大都市財政の根幹を支えるものであり、指定都市の行財政運営
が立ち行かなくなるほど甚大な影響を受けることが必至である。
 本来、経済の活性化方策については、税制も含めた政策全体の中で議論
されるべきものであり、代替財源も示されない中で、大都市に限る固定資産税
の減税措置は、絶対に容認できないものである。
 
平成15年12月                 指定都市

http://www.city.osaka.jp/zaisei/topics/kotei_youbou_0312.html
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 11:53:10
平成17年1月13日
■首都圏一戸建て流通市場動向11月
11月度の首都圏一戸建て流通市場は、新規登録件数は5,668件、
成約報告件数も1,050件と平成7年以降の11月度としてはともに平均的な件数であった。
成約価格は平成7年11月度に4,372万円であったものが年々下落傾向にあり、
当月は3,418万円で、この間の下落額は954万円(下落率22.0%)となった。
(指定流通機構)

平成17年1月12日
■近畿圏マンション流通市場動向11月
11月度の近畿圏マンション流通市場においては、
新規登録件数は2,834件で平成7年以降の11月度としては最も少ない件数であった。
しかしながら、成約報告件数は914件と最も多い件数となった。
成約価格は、平成7年11月度から下落傾向にあり、当月は
1,434万円で11月度として前年同月に次ぐ低い価額であった。
最高価額であった平成7年1月(2,650万円)に比べて、
下落額は1,216万円(下落率54.0%)となっている。
(指定流通機構)


平成17年1月11日
■首都圏マンション流通市場動向11月
11月度の首都圏マンション流通市場においては、
新規登録件数は9,034件で11月度としては平成7年以降最高の件数となり、
成約報告件数も2,294件と最も多い件数であった。
成約価格は、下落傾向に歯止めがかかっているものと思われるが、
最高価額であった平成7年1月(3,080万円)に比べて、
下落額は1,018万円(下落率33.0%)となっている。
(指定流通機構)
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 11:58:49
分譲と賃貸では顧客の要求項目が全然違う。

だから一物一価になってない。

城東と城南で、分譲物件を購入して賃貸に出した場合の収益力が全然違うのだから。
ここまで収益還元法が通じない世界は不思議だね。
分譲住宅に収益還元法は通じない。でFA

徐々に収益還元価格に近づいてさえいない。
城南は昔も今も割高なまま変わらない。将来も変わらないだろう。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 12:08:26
疲れるヤシらだな。
賃貸が割安な物件は賃貸しろ。逆の場合は購入しろ。それだけ。
ちなみに、皆がそうすれば合理的なマーケットが形成されるが、実際には株式マーケットでさえ東証と大証では値段が違う。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 12:22:27
>>459
必ずしも地価と金利はリンクしないかも知れませんが、、
景気が良くなるとか、インフレになるとかの要因を予想しているんだったら
あながち間違ってはいないと思います。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 12:25:16
>>460
特に人間的にですね。問題アリですね。
考え方は面白いと思いますが、投資としてみるとナンセンスですね。
大家がローンをしてまで賃貸をする時点であぼーn一直線な気がします。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 12:35:51
>>463
それは、資産家が不動産を取得して賃貸物件にする時の価格と、個人が自宅用に取得する不動産価格の間には
同一価格になるような圧力がかかっている、ということですよね。

つまり、資産家が賃貸物件を消費者に提供した段階ではすでにいくつかの要因( 資産家の儲け、固定資産税、修繕費積み立て、空き部屋保障などなど)
が織り込まれた上で提供されるので、同一価格にはなりえないでしょう。

もし、自宅用分譲と賃貸料が同一価格であった場合は分譲は割安、賃貸料は割高となりますね。
この両者にあまり開きが生じないのは、分譲が一括で購入されることが少ないので、ローンの利子が追加されているため
一見バランスが取れているように見える、ということでしょう。

当たり前のことですが、一括で不動産を購入 < 賃貸 = ほどほどのローン購入 < 無理なローン購入 です。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 12:45:10
賃貸だとできて自宅だと出来ないものってな〜んだ?
これ指摘する人いないね
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 12:47:58
>>466
普通、そう考えると思うよ。w

>>467
割安物件をローン購入、割安な賃貸物件に入居。ならまったく問題なし。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 12:49:35
>>469
いろいろあるよw
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 12:55:13
自宅だとできて賃貸だと(略
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 12:57:43
>>472
い(ry
勉強してカキコしないと恥かくね
おいらも気をつけよう
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 13:12:13
>468
賃貸に出す場合の物件購入費用以外のコスト、ローンで購入する場合の金利、
それは城南だろうと城北だろうと変わらないから、
両者の賃貸価格と分譲価格の比率(収益力)が乖離している理由にはならないかと。
賃貸にする場合でも土地持ってる奴と持ってない奴の差は大きいな。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 13:30:20
>>475
詳しくないんで間違っているかもしれませんが、

路線価でいう更地評価で考えれば一物一価で正しいと思います。
(ここ、間違っています?)

で、地理的条件により収益性はもちろん利用価値、利用形態が異なります。
これゆえ賃貸価格と分譲価格に乖離が出る、つまり大家の儲け幅が大きくなる

ということではないでしょうか。

商業地域に一戸建てを立てる場合と、都市計画地域に一戸建てを立てる場合は
路線価が同一であれば費用に大きな開きはありませんが、閑静な住宅地
の方が家賃収入は多いはずです。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 18:55:00
>>463
結局、同一地域で同じ物件を作ったと仮定して
分譲と賃貸ではどちらが安いの?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 19:10:26
>>478
すべてはその後の不動産市況しだい。w
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 20:27:58
分譲と賃貸ではどちらが安いの?は質問になってない。

分譲を購入して貸した場合の利回りは?
という質問になるだろうが、それはよく雑誌の特集に出てる。
今書店で売ってる奴にもあったはず。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/13 23:33:51
賃貸の方が良い人が大多数
年収1000万以下は賃貸が良い
年収1000万以上は生活様式によって考えれば良い
と思う
482名無しさん :05/01/14 00:37:33
車はたまにしか乗らないからレンタカー。
外食してもモスバーガーは高いからマクドナルド。
スーツは仕事着だからアオキ。
それで一体何が楽しいのですか。
家は買わなくてもいいけど、浮いたお金で何をするのですかね。
>>481
さあ、それはどうかな。
購入する物件や貯蓄額にもよる。

多分、
4000万円以下の物件は将来が怪しいので、NG
4000万円台の物件を買おうとしたとき、
月々の支払いで行くと
年収1000万円上  −> 20万円/月 −> 全額ローンでもOK
年収700万円 −> 月々10万円 −> 2000万円ローン、残り頭金

この程度が妥当かもね。
>>482
貯蓄するのですよ。

リタイア後の資産がどのくらい必要かは意見が分かれるところだけど、
1億くらいあると余裕のある生活ができる。計算して味噌。
年金当てにしないのであれば、1億1000〜1億3000万くらいでしょうかね。

国民年金+厚生年金を当てにしても3〜4000万円は必要でしょう。
目一杯(60歳まで)厚生年金のあるところで働いて、ほどほどの給料をもらっていての話。

老後に資産運用して生活したとして、6000万円くらいが臨界点。
それより少ないと極端に短い期間で老後資金を食いつぶす
それより多いと、利子生活が可能だったりする。

というわけで1億3000万円はむりとして、
最低3000万円、
普通に考えて(払い込んだ年金込みで) 6000万円
あたりを貯蓄の目標にしないと大変なんだよ。

ttp://money.msn.co.jp/banking/calcs/save.asp
6000万円ためるのに30年 年1%程度の利子が付くとして
月15万円がんばんないとな。年金に5万くらい払ったとしても10万円の貯蓄が必要。

で も な
持ち家の場合、上記の2/3 〜 1/2位でよいのだよ。

じゃあな。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 02:21:37
>>484
じゃあな、といいつつ、ageてなかったので 追加。

年金給付が始まるのが65歳、多分俺らがもらうときには70歳からだろう。
10年収入なしで家賃負担は月8万円として、1000万円くらいになるぞ。
賃貸のやつはそれをどう乗り切ろうと思っているのかね。
生活費なし、でも10年で1000万円だぞ。

同じ1000万円使うなら持ち家で建替えしたほうがよさそうだ。
70歳以降の家賃が安く抑えられる。
どうせ広い家なんか必要ないわけだし、1000万円くらいの家でよろし。

もしも1000万円の余裕が無いのであれば、仕方ない、ぼろい家でも良いから住み続けるんだろうな。
古い家を貸して、自分は田舎に賃貸しても良い。
選択肢がいろいろ考えられる。

家を買うのはアフォと一概には言えないが、
この辺の計算を一切せずに賃貸マンセーは輪をかけてアフォだ
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 02:36:11
別の側面から。

老後や教育、その他の貯蓄を行おうとした場合、

>>483 の計画を基礎にするなら
持ち家は
ローン(全額とは言わないが、1/3くらいは老後の貯蓄代わりになる) + 貯蓄 10万円
賃貸は
家賃 (この場合は捨て金) + アルファ + 死亡保険(ローンが死亡保険に相当するため) + 10万円

家賃とローンが同程度だったら、どっちが得か。
一般にローン持ちに比べて賃貸では消費(とくにレジャー消費)が多いとされるが、
それは、ただ単に上の式でいう、+アルファを浪費しているだけだよ。
一言言っておこう。

ありとキリギリスだよ。
キリギリスが悪いとは言わない。今を楽しむのは良いことだよ。
でも無理の無いローンが組めるんだったらどうするか分かるだろう?

487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 02:37:25
>>486
誤爆

× >>483
○ >>485
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 02:54:26
書きながらぼ〜と考えたらこんなことを思いついた。

人口減により地価や賃貸料が下がると仰る貴兄が多いようだが、
賃貸料はある程度下がりようが無い。
なぜなら、建築費用が0にはなり得ないからだ。

っということは、

地方の場合、地代の割合が低い。例えば、2000万円(土地500万円)の場合、
土地代が暴落して半値になったとしても、不動産価格は1750万円( 1500万円+250万円)
これを賃貸の場合の家賃に換算しても7/8下落するだけだ。

逆に一極集中している大都市圏だとどうなるか。
一極集中しているから、人口が減っても、その地域の人口が減らなければ需要は減らない。
つまり、価格維持が可能で、人口減による影響は少ない。

つまりだ。人口による影響は大きくないということだな。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 03:08:25
>>488
賃貸は大家の儲けが上乗せしているからその分も下がるという意見もありそうだな。
確かにそうだ。

>>480 の言うとおり、分譲物件をローンで購入して儲けが出てるものも今のところ、ないことは無い。

でもそれを冷静に考えると、


賃貸って、大家に搾取されてんだなぁ、とふと思ってしまう。
かわいそうに。

スレのタイトル変えようかね。
賃貸するやつはアフォってね。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 03:37:15
追い討ち

人口が減ったら物件が余るって意見があるようだが。
そんなに余るか?

30年後に大量の物件が余るわけがない。
その前に生産調整されているはずだよ。
後数年は世帯数が増えて物件数も増えるだろうよ。
人口が減ったり需要が少なく鳴り出したらどうなるか。
耐用年数が切れた物件は破棄され、その分新築物件が調整された
状態で建築される。それが毎年続くわけだから、大量に余るわけがない。
耐用年数が切れた物件量だけ新築される理論ておかしすぎやしませんか。

ああ、そうですか、土地が余るんですね。
マンションが減るとか、ウサギ小屋が人間の家にUpgradeするとかそういう考えは全く無いんですね。
私は若いころ築30年のアパートに一人暮らししてました。昔は家族向けだったそうで。
道路拡張とか、公園が増えるとかそういうことも考えられないんですね。
宇宙戦艦ヤマトや鉄腕アトムにでてくる未来都市のビルしか建たない未来しか
想像できないんですね。ああ、そうですか。



俺はこんな朝っぱらに何をやってるんだか。今日仕事だぞ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 04:03:34
〆。

このスレをはじめから読み返してみたけど、

賃 貸 派 の パ ワ ー が 全 然 無 い ね

やる気ないのか、あきらめているのか、貧乏なのか。
ループしているところもあるけど、その中で賃貸派の結論は

無 理 な ロ ー ン を 抱 え て い る や つ が 多 い

それは認めてやる。そうだと思うし、そりゃそうだ。
そもそも、そんなこたーわかっとる。
それじゃ、家を買うのはアフォとはいえんだろう。
無理なローンを組むやつはアフォってことでスレ違い

根が生えるのがいやだとか、いつも最新の設備のある家に住みたいとか
そんな趣味嗜好くらいしか反論できていないじゃない。
そんなもん、今の低金利だったら購入した物件を貸して自分も賃貸
すれば解決できちゃったりするわけで購入しちゃだめって結論にはならない。

そうじゃなくてガツンと、リスクだとか、支払の問題だとか、資産運用面とか
対費用効果だとか、少子化だとかをきちんと説明しつつ反論して欲しいもんだ。
492ななし:05/01/14 08:08:31
もうじき金融財産も借金もパーになるだろうから、
当面無理なく払える範囲で長期ローンを組んで、家を購入するべきだと思うよ。

今建ってる多くのボロ家だって、所得倍増計画で借金がチャラになったようなのばかり。

なにより、不動産登記の登録免許税がバーゲン価格なんです。
今借金してでも、土地や建物を買うべきだと思われ
公務員になって官舎暮らしが一番の勝ち組
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 10:00:19
>>493
そーなんだけど・・・
まあまあ、誰でも公務員ができるわけでも、なれるわけでもないので、
いっぱんぴいぷるは、どうしたらよいかを考えてあげてちょ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 10:21:20
>もうじき金融財産も借金もパーになるだろうから、

ハイパーインフレ信者ですか。
スレ違いなので、ハイパーインフレスレに行って思う存分論破されてくれ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 10:51:01
>>491
>賃 貸 派 の パ ワ ー が 全 然 無 い ね


何をおっしゃりマラカス!ほんとに過去レス読んだの??
漏れは、少子化問題一本で購入派を秒殺スリータップ完全論破してるんだけどね。
もっぺん捜してみよし。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 12:27:56
>>496

少子化は影響少ないと主張している人に、少子化パワーボムやっても効かないと思われ
>>488 を読んでもう一度、考えれ
そんでもってきちんと説明してやれや
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 12:48:28
>漏れは、少子化問題一本で購入派を秒殺スリータップ完全論破してるんだけどね。
賃貸と購入ではコストに大きな差が出ないとありますが、それでは病殺はできないと思いますが。
病殺されたの間違いでしょうか?
>>156 とかはどうなんでしょう。病殺してみてください。期待しています。
利回りが15%だからオーナーが儲けすぎとか
10%以上ならオーナーが笑うとか
本当にプロの不動産屋かと思ってしまうような愚かさですな
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 14:44:18
>>499
少子化で秒殺は?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 14:45:56
購入派は自分が無理なローン組んでいないと思う人が多すぎ
無理なローンとは
5000万円以下の不動産を購入した人は無理なローンです

5000万以上の不動産購入派>>>>>賃貸派>頭金0で購入派
>>>無理なローンで購入派


>>500
少子化で秒殺って何だ
>>500
俺に他人の発言の説明求めるなよ
それと498と同一人物なら156出してきた意図を教えてくれないか
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 14:55:17
少子化になれば日本経済が縮小するから
不動産は下がる

購入派は少子化でも不動産上がるの?

505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 15:06:00
>>504
都心の地価は需要があるからね。
大体「日本人」にしか需要がないと短絡するところが間違いだし。
地方の地価なんか元々安いし値段が付か無いような土地ばかりだろ。
アメリカでも何処でも都市部と地方の地価の価格差は大きい。
>>501
暗号解読が必要だな。

>購入派は自分が無理なローン組んでいないと思う人が多すぎ
それはそうだな。あと、この支払額でいけると思い込んでいるやつは確かに多い。

>無理なローンとは
>5000万円以下の不動産を購入した人は無理なローンです
これは日本語がおかしいような気がする
「無理なローンとは5000万円以下の不動産を購入することです」
といいたいのだな。
それ自体意味不明なので難しいぞ。なぜにそのようなロジックになるのかよく分からん。
高額物件が安全と言いたいのか?
そうすると無理なローンをしないといけないんだが。
高額物件を一括購入するやつが勝ち組といいたいのか?
そうすると次の文章との間に不一致が生じるんだな。

>5000万以上の不動産購入派>>>>>賃貸派>頭金0で購入派
>>>>無理なローンで購入派
なぜに賃貸派が頭金0より上なんだ?
これはどのような条件があっての話かまったく分からんので、よく分からん。



すまん、日本語を勉強してからレスって暮れ
疲れた。
>>504
15年ほど前には、東京の人口が減少する中、地価は爆騰しただろが
>>504
質問1
少子化少子化、それは良く分かりますが、
さて、すべての地域の土地が今より人口密度が下がると仰っていますか?

質問2
人口だけが唯一の地価価格形成要因でしょうか。他にファンダメンタルは無いのですか。
ある場合はそれぞれどのくらい影響していると考えていますか?


バブルがはじけたときに日本で大虐殺が起こって人口が減ったのでしょうか。
土地購入の中心年齢が30〜40歳とするなら、なんと、いま第2次ベビーブームが30歳チョイです。
どーんと、地価が上がるんでしょうね。それはそれで楽しいし、楽しみ(はーと)


いかがなんでしょうか。
少子化論者
分殺されつつボコられている模様。

#秒殺なんて恐れ多くて言えない小心者ですが。
510 :05/01/14 15:35:58
>>505
高収入の金持ちが日本に永住するのか?
>>503

498ではないが、
496が全部秒殺したって言っているから、
だったらこれもできるでしょ、といいたいんだろ。

>>510

#小声で
ちがうよ、505の言いたいのは、都心なら需要があるよ、といっているのよ。
金持ちが移住しなくても需要があるよってことよ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 15:42:46
>>510
もうひとつ短絡があるようだな。
購入者が「個人」しか存在しないと考えている点で間違い。
バブル期だって購入して地価を上昇させた張本人は個人ではなくほとんど企業。
もうちょっとマシなカキコしないと良スレ化は難しいぞ。(w
>>513

バブルのときのハワイとかニューヨークとか言ってあげないとわかんないかもしれないね。
515510:05/01/14 15:49:29
法人が買う土地が上がるから
個人が買う土地が上がるって
考える方が短絡
都心の収益性のある土地に
個人が土地を買って住むのか?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 15:53:03
>>515
ほほう、土地の価格形成において「企業」と「個人」とで市場が別になっているとは初耳だ。
すると個人は企業と土地の売買を出来ないのか、なるほど。(w
企業は企業からしか土地を買えないわけだな?
それならばおまえさんの説の通りだが。(w
まあまあ、そんなに喧嘩しないで。
人口だけが地価を形成するんじゃないことが確認できただけで十分じゃないか。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 16:04:45
>>507
15年前はお金が土地、株に流れた
今は預貯金、債権に流れた
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 16:10:09
少子化になると年金不足になる
増税→土地下落
企業収益減少→土地下落

>>518
だからその分土地に金が流れない。
また流れてくるようになったらあがるし、そうでなければ下がる。
デフレになれば地価も下落圧力になり、インフレになれば上昇圧力になる。
資材や建材の価格が上昇すれば不動産も状況局面になるし
法律や税金でいくらでも上下する。

以上。

もう喧嘩しないでね。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 16:14:59
都心以外の土地は
少子化で下落するの?
>>519
わかんねぇ奴だなぁ。

輸出輸入は考慮しないのか。
増税って国債の影響の方が大きくないか。
増税と土地下落にどのような因果関係があるんだ。増税するものによるだろ。
そのときの政策はどうなっている? 景気対策をしている? 少子化対策をしている?

思いつきで書きすぎ。
>>521
少子化するしないにかかわらず厳しいんじゃないかな。
一極集中、過疎の方が大きな要因だと思う。
年寄り減らせば解決。
>>519
こう書いた方が良かったかもよ。

少子化により年金不足になる → 固定資産税での増税を僕チンは予想しています。
いかがでしょうか。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 16:37:28
>>525
つーか、年金財源自体はインフレで貨幣価値が下がれば形式的には払った分以上は貰える、その程度の事。(物価スライドだから。)
固定資産税がどうなるかは未知数だが、増税路線なのは間違いないけどね。
少子化は別に日本だけの問題ではなく先進国共通。
台湾やシンガポール、実は中国も将来的に日本以上に少子化がすすむ。
大事なのはGDPの増加のほう。
そっち方面から云々言えば、まだ議論の予知はあるんだが。
価格は需要と供給で決まる
賃貸だろうが分譲だろうが
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 17:35:26
官舎に住めたらいいだろうなぁ・・・。
民間人は少し割高にして入居させていいってふうになったら、
国も借金が軽減されていいんじゃないのかなぁ・・・。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 17:38:06
>価格は需要と供給で決まる

ところが実需ではないんだな。
だから予測は難しい。
実需なら世界中あちこちで数年で二倍になるようなバブルは頻発してない。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 17:44:33
>>529
まあ、そういうことだね。
特に今みたいに「円高」だと。
これは海外の投機筋が「円」を買っているということ。
しかし円をただ持っているだけでは効率が悪い。
株や債権にシフトさせて利回りを稼ぐのが良いと言うこと。
円高が長期固定化すると考えたり、利回りのいい不動産があれば土地に向かう。
まだ今後どうなるか明確ではないけどね。
痴呆は固定資産税の増税するだろうな
商業地をいじめすぎたから今度は優遇された住宅地をいじめてくるだろう
>>531
都市、特に首都圏はどうでしょう。

特に東京都なんかは、法人税が結構入ってきているので無理に固定資産税を増税しなくても
よさそうな気がしますが。
東京はつい最近のニュースで
固定資産税減額するって言ってたね
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 18:02:12
>>532
地方交付税分とかで国にかなり取られているからね。
それに人口が大きい分、公共サービスにかかる負担も大きい。
大阪とかほどではないがかなりヤバイ財政ではあるから、増税はしたいだろう。
でも土地保有者の力も都心では強いから(企業とかも移転する、とか言い出す)
今の所そうそう上がらんと思う。
(つーか、固定資産税あげても税収増にはあまり結びつかんというようなカキコをどっかで読んだ。)
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 18:04:37
>>533
個人から固定資産税をとるなら、免税枠をもうけろ。
だんけ、

そうすると現実的には、
23区またはそれに近い都下物件で5000万円程度( ある程度の需要、運用が見込める)
ものを選んでおけば10年くらいは大きな問題はなさそう
と考えてよいということですね。
商業地をいじめすぎてシャッター商店街促進させたから
「商業地も苦しんでおります。ですから住宅地も応分の負担を」と
言ってくるんじゃねーの
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 18:38:46
>>537
竹中とかが言っているのはそういうことなんだが、要するに国民や企業が
土地をがっちり掴んで手放さないから、有効利用されていない、だから税率
を上げてコストを重くし「売りに出る土地」を増やそう、そうすれば地価が
下がって有効利用しやすくなる、という。
しかしこの説はちょっと考えればおかしいとすぐ解かる。
土地の保有コストが増える事とは、企業や個人の資産を劣化させると言う事。
当然売りに出る土地は増えるが、地価は下がる。
投売りで「暴落」に近い状況になるのは間違いなく、そうなれば皆が損をする。
勿論どこかで下げ止まるが、損を抱え込んだ日本の企業や国民が底値で購入する
事は無理。(リストラで手一杯。)
では何処が買うかと言えば全く無影響の海外企業ということになる。
経済学者の竹中がこの程度の予測が出来ないわけがない。
何しろ欧米の企業は現在「海外の資産売買」で収益を上げている状況だし。
(有名なアメリカの家電メーカーであるGEだって子会社の金融会社GEキャピタルの方が稼いでいる。)
真相はどうなのか知らんが、竹中がアメリカの手先だという説にはこういう根拠があるわけ。)
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 18:43:48
 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 18:54:22
土地流動化: 経済活性化のために土地の流動化、即ち、土地が取引され
ることを期待する向きが経済界にあります。 土地の流動化はバブル時の
状況を再び引き起こすことにつながります。 購入された土地に新たに
建設を行うのは土木系の思考で、再び地価の上昇を招きます。 また、
親子代々高齢者も若年層も落ち着いて平穏に暮らすという"豊かさの実感"
のある都市生活を創りだすことと矛盾します。 土地が流動しては、
そこに住み着くことは不可能なわけですから。 このような明らかな矛盾
が政策されているのです。 土地を経済価値によって評価するのではなく、
その利用価値によって評価すること。 そして土地を有効に"国創り"
計画に従って使うために公有化をすすめること、それらは土地政策
として最も重要なことです。
また、都市(土地+建物)の債券化は考慮すべき好ましい方法で
あるとも考えられます。
 持家政策 : 最近の住宅政策は公共による建設を後退させ、住宅建設
を民間に頼る方向に移りつつあります。とくに、政府(地方政府も含めて)
が持家政策に走るのは公共の役割である住宅政策を放棄し、それを民間
に押しつけるものです。持家はゆとりある敷地を持つことを可能とする
郊外を対象にしたものであり、地価の高いそして建築密度の高くあるべき
(容積率の高い)都市中心域では、公共による共同賃貸住宅によるべきです。
民間による(住宅公団も含めて)マンション建設が如何に公共空間を欠く
劣悪な住空間のアパ−トを建ててきたか、それを見れば一目瞭然です。
これに比較して公営賃貸住宅は、集会所、公園、スペ−スのゆとり等を
備えた質のよいものが創られています。
http://www.os-a.co.jp/newcapital/landplanning04.html
541504:05/01/14 19:41:22
>>508
質問1の答え
大部分の地域は下がると思います

質問2の答え
地価価格の形成は
1番は将来に対する希望と思います
将来に対する不安が多いと思います
年金は少子化が進む限り悪くなり続けると思います


逆に質問です
国債580兆円、少子化が進み
0金利の国がどうすれば
景気回復して不動産価格が上がりますか?
>国債580兆円、少子化が進み
>0金利の国がどうすれば
>景気回復して不動産価格が上がりますか?

円が信用を失えば。
今、財務省は一所懸命国債を外人に売ろうと考えてる。ガクブル
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 21:44:59
これが国際的な評価ですよ
銀座は埋立地ですwww

【調査】"ダントツ" 東京・横浜圏、世界で最も津波・地震被害の大きい都市に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105494736/l50
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 22:14:59
円の価値が下がれば
物価は急騰しますよ
経済が破綻するなら
揺戻しの超インフレ
必ず起こりますから
545    :05/01/14 23:07:04
>>488
>>賃貸料はある程度下がりようが無い。
>>なぜなら、建築費用が0にはなり得ないからだ。

残念ながら、価格は仕入れ値や、売り手の生活状況
ではなく、需給で決まるもの。

仕入れが高かったとしても、売れなければ(借り手が
付かなければ)、一銭の収入にもならない。

周りから安い物が供給されれば、赤字覚悟で投売り
してでも、少しでも元を回収するしかない。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/14 23:15:22
完全に、このスレが本スレになったな(w
>>545
そのとーり。
投げ売り珍しくないよね。

不動産屋のチラ紙なんかののBidプライス見て、それが相場だと勘違いしてる人
結構多い。

でもさ、実際に売買成立する約定価格はかなり悲惨なんだよね…
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 02:11:27
>>545
>>547

ミクロとマクロを混同してません?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 06:02:26
>>545
分譲価格と賃貸料は、密接に絡み合っていくんだろうね


 (1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
      ↓
 (2) 安くしないと人が入らないので、賃貸料を安くする。
      ↓
 (3) 賃貸の方がお得になれば、分譲を買う人が少なくなる。
      ↓
 (4) 安くしないと売れないので、分譲価格を安くする。
      ↓
 (1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
     ↓
   以下ループ
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 12:04:48
>>545
言っていることは一見正しいが、大きく間違っているし、488の言っていることを全く理解できていない。
小学生からやり直し。

販売価格は仕入れ値や、掛かったコストが 大 き く 影響します。
赤字にしたいと言っているなら、
相当の馬鹿か かなり頭の良いやつか どちらかだな。
545は前者ナわけだが。


周りから安いものが供給されました。この物件は赤字?
だったら周りに安い物件が出てきたわけ?
さらに安い物件は赤字?
またまた別の物件は赤字?


1軒1軒で見れば赤字黒字大赤字大黒字あるだろうけど、
全体で見ればコストより下がりようが無い。下がったとしたら、それは破綻しているってことだよ。


君は日本の不動産が今すでに破綻していてコストわれを起していると言っているんだな。
これを否定するなら ちみは建築コストが下限だという意見は正しいと言っているんだぞ。

でどっちだ?
多分本人はレスってくれないと思うけど。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 12:07:32
>>547

お前も気付けよ、545の馬鹿さ加減を。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 12:13:15
これが国際的な評価ですよ
銀座は埋立地ですwww

【調査】"ダントツ" 東京・横浜圏、世界で最も津波・地震被害の大きい都市に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105494736/l50
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 12:25:33
>>541
下がらない地域もあるわけでしょ。
日本全体からみれば、下がらない土地で不動産を取得した人は、
相対的に資産を増やしていることになりますね。そういうところで家を買うのは
良いことになります。
それが都市部の土地だと言っているのです。

554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 12:26:49

 海沿いに位置する東京・横浜圏は周辺と合わせて3500万人が居住し、
 火山噴火、地震、台風、津波、洪水の危険が極めて高いと報告書は指摘。
 大地震の際には数十万人が犠牲になり、経済的損失は数兆ドルで世界
 経済への悪影響も大きいとしている。

 各種リスク要因を基に算出した東京・横浜圏の「リスク指数」は710で、
 2位のサンフランシスコの167を大きく引き離した。ロサンゼルスが100、
 大阪・神戸・京都圏が92と続いた。

555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 12:33:35
>>550
不動産屋か?買い手がつかなければ、損しても売らざるを得ないだろう。
塩漬けにしておけるほど、財務的に余裕のある不動産屋は 今、存在するのか?
不動産屋といえば普通仲介屋
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 15:46:43
>>550は、自分でも言ってて意味不明になってるんだろうな(w
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 16:40:18
>>504
少子化で地価が下がるって?
もしそれが真なら、今後も都市部への若年人口の流入は続くから、すくなくとも大都市部の地価は上がるってことだよね?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 16:45:50
前スレでも頻出だが、今後は一戸あたり居住空間がアメリカ並みにデカくなるから、いい場所の土地は足りなくなるよ。
アメリカでもそうだろ。いい場所だけバカ高い。残りはタダ同然。
庭も広く室内も広く天井も高くなるよ。
構造躯体も100年持つことを求められるうえにコンクリも鉄骨ももちろん木材も値上がりするから建築コスト高騰だよ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 17:00:28
30〜40年で建て替えてくれないと、建設、不動産業界がアボーン
しちゃうよ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 17:33:54
>>560
そーゆークソ業界はイラクやアフガン、スマトラ島などに進出してビルを建てまくれ!!
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 18:16:37
>>557
やっぱり理解できないらしい。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 18:20:02
>>555
550は損して売るって書いてあるが。
>>1軒1軒で見れば赤字黒字大赤字大黒字あるだろうけど、
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 18:35:18
>>559
>>庭も広く室内も広く天井も高くなるよ。

じゃあ、今家を買った奴は、将来、標準より狭い家で惨めに暮らすことになるんだね。
やっぱり、今家を買うのはアフォなんだな。
>>550
何が言いたいんだかさっぱり分からん。

将来、賃貸住宅の仕入れコスト自体が下がってくる可能性はあるんだろ、
てことは、賃貸料も下がる余地がある。

そして、今のコストで仕入れている賃貸住宅は赤字覚悟でも借り手を見つ
けなければいけない。あるいは損切りで投売りして、それを別の業者が
安値(低コスト)で仕入れて、より安い賃貸料で貸して、相場が下落する。
この繰り返しだろ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 19:06:50
>>565
ちょっと現在の住宅メーカーの実情を踏まえ、今後破綻中が言うように
「少子化で経済が落ち込む」と仮定して考えてみようか。
今住宅メーカーは建築資材のコストを抑える為、海外から原材料を輸入し
更に建材の規格化を進めて、大工が非熟練でも建築可能なようにしている。
それによりかなり格安で住宅を供給できるようになった。
(これには円高も寄与している。)
しかし、経済が縮小し、外貨保有率が下がって円安になったとしよう。
当然原材料の輸入コストは増えるよな?
少子化であるならば大工の成り手も減るから、外国人労働者ばかりになる。
人件費はある程度抑えられるとしても、建築コスト自体は上がることになる。

おまいの仮定が成り立つには経済が破綻せず、だらだらデフレが継続する、
という「あまり長続きはさせられない状況」でしかありえそうもないわけ。
どっちに転んでも労働者層の給与は悲惨な状況になるから、購入は無理。
 海沿いに位置する東京・横浜圏は周辺と合わせて3500万人が居住し、
 火山噴火、地震、台風、津波、洪水の危険が極めて高いと報告書は指摘。
 大地震の際には数十万人が犠牲になり、経済的損失は数兆ドルで世界
 経済への悪影響も大きいとしている。

 各種リスク要因を基に算出した東京・横浜圏の「リスク指数」は710で、
 2位のサンフランシスコの167を大きく引き離した。ロサンゼルスが100、
 大阪・神戸・京都圏が92と続いた。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 19:25:05
>>566
そんなの土地の下落に比べれば大した事無いだろ。
原材料の占める割合なんて、人件費に較べたら大したことないしな。

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 21:23:11
ふつーに考えれば、
大雑把に言って地価は下がるでしょ
この状況で大バクチ打つ気にはとてもなれない
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 22:57:16
○竹中国務大臣 委員御指摘のように、資産デフレは、九〇年代以降、一貫して非常
に厳しい状況で継続しているわけでありますけれども、その資産デフレの非常に厳し
い状況、一方で、銀行が依然として担保主義を重視した融資を行う、それが相まって
非常に厳しい状況が出現しているということを私自身も非常に強く認識しております。
 資産デフレそのものについては、非常に厳しい状況の中で、少しずつ手を打って、
これを食いとめていくような方策を講ずるしかないというふうに思います。非常に
長期の時間、例えば戦後の四十年ぐらいをとりますと、消費者物価が五倍になる間に、
日本の住宅地の価格は二百二十倍になりました。それが、今御指摘のように、
この十年間で何割も下がってきている。そういう状況下にありますので、資産の
価格、土地の価格そのものについての調整局面というのは非常に長く続くという
ことを、ある意味で前提にしなければいけない側面はあると思います。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009515620030225006.htm
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 22:58:36
金融と年金のダブル不況だからね。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 23:33:45
>571
不動産の場合は、日経225のように下がるときは全部下がるのではないです。
要は人口減少に伴い、過疎地は完全に過疎地になり、都市はその分集中
するのです。ですから、大都市部で不動産があまるということはないです。
むしろ、最近は都心回帰現象とでもいうのでしょうか、マンションが
すごいです。ここでまた2007年問題を持ち出す人がいるでしょうけれど、
確かに一回に大量供給があればその時は調整局面はあるでしょう。
しかし、潜在的需要がある以上、価値がゼロというのはないですよ。
それと。住宅ローンには生命保険がセットでついてきますから、世帯主に
不幸があっても、家族には家が残ります。ここは気がついてない人多いす。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/15 23:36:50
>>573
>住宅ローンには生命保険がセットでついてきますから

本当は確か違法なんだったと思うけど、何か抜け道があるんだろーか?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 00:23:04
>>565
君が言う、安くなった資材、以下には下がらん。と言っておる
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 00:26:42
>>565
仕入れコストが安くなる可能性はある。
でもどこかで収束する点があるはずじゃないのか。
延々下がり続けるのか。
どこまで?
0まで?
ほー


じゃあ、誰も不動産を提供しなくなる。総ダンボール生活行きか?
どこかで落ち着くところがあるだろう。
冷静に考えろ。その落ち着く点がどこにあるのか。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 00:28:21
>>566
そうそう。

デフレと、価格競争と、経済破綻と、コスト
を全く分かっていない、少しどこかが足りない人なんでしょう。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 00:32:15
>>568
別に土地だから建物だから、とか
そんな区別をしているわけじゃない。

売買するものにはコストが掛かるんだよ。
そのコストを下回ることを繰り返すと売買どころか、経済が成り立たん。
どこかに収束点があって、それは、コストを下回ることはない。

一時的に下回ることはあるかもしれないが、それは、後に上昇圧力に変わるだけの話。

お買い物したことある? 生きてゆく上での基本だよ。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 00:32:49
>>570
ある意味、そういう意見ならまっとうかも。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 00:58:22
>>578
ゲーム機がハードを安く売ってソフトで儲けるというビジネスモデルがあるように、
住宅も、住宅を安く売って、ローン金利で儲けるっていう手もあるよな。
メンテ必須の設備をつけて、整備料で儲けるってパターンもある。
30年(耐用年数)リースという手もある。
今現在のビジネスモデルのみに固執するとダメだよ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 01:25:14
>>580
すばらしい考え方ですね。

で、きちんとコスト計算できてますか?
ビジネスモデルが変わってもコストを下回るレベニューのモデルはありえませんが。
>>576
お前はアフォか?
誰もゼロまで下がるとは言ってないだろ、極論を持ち出して、
下がるという現実から目をそらそうとしているだけだろ。

 「ゼロまでは下がらない」 = 「下がらない」

ではないからな。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 02:31:46
>>582
だろ。だからどこかに落ち着くところがあるんじゃないか。
そういう答えを待っていたんだが。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 02:33:37
>>583
アフォは相手にできんな(w
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 02:39:52
>>584
まあ、そんなにムキになるな。
人間間違いは誰にだってある。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 03:18:32
痛い人はとりあえず置いておいて。

土地が下がり続けるって幻想を抱かせる理由の1つとして路線価があるよな。
更地評価だから、下がるペースは激しい。それを見ちゃうと数年後不動産価値は
0になってしまうんじゃないかと。

ありゃ、更地評価だからね。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 07:58:34
 税制をどう変えるかについては意見が分かれるかもしれませんけれども、海外で
比較的長く暮らした感覚から言うと、やはり日本の固定資産税は大変問題がある。
つまり土地の保有税が安過ぎるからむだな土地利用をしても、みんな何ともない
わけです。私がニューヨークで住んでいたときの実感からしますと、日本の
資産保有税の実行税率は宅地については10分の1ぐらいです。
http://www.cyber66.or.jp/sympo/5.html

「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収があること。
もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、地方税も含めて、
他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、税は固定資産税だけで
よいことになる」と述べています。 ワオーツ!すごいよ、これは。
「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、
徴税が簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 11:57:52
海沿いに位置する東京・横浜圏は周辺と合わせて3500万人が居住し、
 火山噴火、地震、台風、津波、洪水の危険が極めて高いと報告書は指摘。
 大地震の際には数十万人が犠牲になり、経済的損失は数兆ドルで世界
 経済への悪影響も大きいとしている。

 各種リスク要因を基に算出した東京・横浜圏の「リスク指数」は710で、
 2位のサンフランシスコの167を大きく引き離した。ロサンゼルスが100、
 大阪・神戸・京都圏が92と続いた。


589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 12:41:12
>>498
秒殺まだ? チーン チーン AA r
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 13:22:48
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 15:44:55
>588
今年に入って地震の特番が多いな。
情報操作だろうけど、真剣に家を買うの躊躇うよ。

東京、横浜が危ないっていうけど間の川崎が抜けてるけど・・・
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 18:16:14
つまり川崎は大丈夫なんじゃないの?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 18:18:35
そろそろ
イ)富士山大噴火
ロ)関東大震災
ハ)大津波襲来
ニ)テポドン攻撃
がまとめてきそうな気配だな
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 18:33:00
持ち家だけど、
まとめてきてくれるとうれしいな。
あと20年後くらいに。

そしたら、建替えて、老後までGoです。
10年以降に来てくれたら私の勝ち。5年で来たら君の勝ちです。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 18:38:48
ホ) 殺人蟻の襲来
へ) 大隕石の落下
ト) 未知との遭遇
チ) 日本沈没

も含めておきましょうね。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 19:27:29
首都移転は?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 20:43:23
それだ!首都移転で東京陥没
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 20:45:14
リ)東海村原子力発電所大爆破で関東に死の灰
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 20:58:32
>>597
高く売れる土地が増えるだけだろ。
ニューヨークとワシントンの関係に似てる。
ま、597は、ニューヨークが激安の土地だと勘違いしているので理解させるのは不可能なわけだが。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 20:59:56
ニューヨークは激高、ワシントンはやや高くらいだね
地盤の質が違うwww
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 21:00:27
>>599
ついでに言うと、都庁が東京から新宿移転していたく東京が発展しているわけだが。
海沿いに位置する東京・横浜圏は周辺と合わせて3500万人が居住し、
 火山噴火、地震、台風、津波、洪水の危険が極めて高いと報告書は指摘。
 大地震の際には数十万人が犠牲になり、経済的損失は数兆ドルで世界
 経済への悪影響も大きいとしている。

 各種リスク要因を基に算出した東京・横浜圏の「リスク指数」は710で、
 2位のサンフランシスコの167を大きく引き離した。ロサンゼルスが100、
 大阪・神戸・京都圏が92と続いた。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 21:03:06
>>598
ちょっと笑った。
とりあえず偏西風をググッテ見ましょう。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 21:05:03
>>603
再開発に丁度良い。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 21:05:51
ヌ)北斗の拳のような時代の到来
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 21:13:07
ル)カルガモの親子がすべての幹線道路を占拠
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 22:31:31
地球を一周して関東に死の灰が降り積もるという可能性も
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 22:34:33
ヲ)東京にDQN大量発生暴徒化
地方から出稼ぎに来ている44歳の無職です。先日都内のハロワの
トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあっ
たのでウンコをビニール袋に入れて持って来ました。
非常に不便さを感じました。皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考に聞かせてくれませんか?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 23:19:34
だいぶ前に、
分譲は収益還元法とはかなりかけ離れている、という意見がありましたが、
原価法とかでもだめなんですかね。

新築は利益がかなり上乗せされているということでしょうか。
それとも新築物件であるがゆえに利回りが極端に悪いということでしょうか。

大雑把に計算すると、新築であるが故の余分コストは600万円くらいと見積もっています。
単純に新築数年と中古を比較しただけですが、そんなところでしょう。
それだと、利回り0.4〜0.6%程度しか違わないんですよね。

そもそも戸建の利回りがあまりよくないということでしょうか。

マンションの利回り情報はかなりあるのですが、戸建の場合は
地域差も大きいし、数がでないし、条件からしても割高な物件が意外と多いので、
どうも戸建に関して利回りの計算は単純ではなさそうです。

だれか戸建の利回り、よい方法を伝授くださいませ。
610ワラタ
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 23:32:24
全然クスリとしませんでしたが
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/16 23:33:20
買えばその場で中古になる軒について
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 11:55:28
震災で地価は、不動産は、家賃は下がるのか?
一般論として逆では?
震災で潰れたら供給が減るのだから、需要と供給という意味では逆に上がるだろ。

東京の中でも局所的な被害だと、被害地域はインフラ破壊で魅力が失われ相場下落、
無傷で残った地域は上昇ということになるか?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 12:21:33
 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/17 12:57:23
>>615
一般的には下がると思う
公営住宅が大量に建つので
家賃は下がる

マンションでも修理で済むところでも
解体費も補助金でると思うし
撤去費も補助金でると思うので
潰して新しいマンションを建てると思う
新しいマンションが大量に出ると
倒壊しなかったマンションから
新しいマンションに移る人も出るので
家賃は下がる
618615:05/01/17 13:33:15
>617
税金で住宅が建てられる、建て替えが補助される、ということはあるだろうが、
決して震災被害に会った戸数以上にはならないはず。
(税金で戸数が増えて供給過多になることはない)
>>615
災害により地価はあがると思います。
正確には一時的に下がりその後3年程度で逆に上がると思います。

下がるのは、災害不安により物件の流通が阻害されたとき。

災害で下がるかどうかは分からないですよ。
一時的に土地が供給過多になるかもしれませんが、
逆に住宅は不足します。
仮設住宅も3年経てば状況が変わります。

被害地区は再開発の対象となるので、逆に付加価値が出てくる可能性も
あります。

住宅・マンションの補修解体は一時的に単価が上がるでしょう。
マンションは利害関係が複雑になり簡単には解体できません。
そういった物件は値段が安くなりますが入居希望者が多く見込めないので
賃料はマンションそれぞれでしょう。

公営住宅は抽選になるとおもうので、まともに市場原理が影響しません。


なんだかんだ言っても神戸の実態が一番参考になるでしょう。
だれかデータを〜
>>617
少なくとも、半壊だと保険も解体補助も出ないでしょう。
マンションの建替えってまず無いですよ。
1000棟に1棟あればいいほうじゃないですか。

新しいマンションは大量に出るでしょうね。
それより住宅を奪われた人の数のほうが多い。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 14:43:38
賃貸の人は震災後は別の地域に引越しする人もいるので
需要も減るのでは?


>>621
その考え方だと、逆に該当地域に流入することも考えられるでしょう。
被害を受けた土地を売る人もいるんだから、買う人もいる。
それだけでは良く分かりませんね。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 16:56:00
関東大震災で一気に郊外への移住が進んだ。

神戸震災でも被害がひどかった地域はまだ震災前の人口は戻っていない。

世田谷や城東城北の老朽木造家屋密集地域がダメになり、みんな逃げる。
地域の価値は暴落、と思われ。

都にしてもなんにしても、そこらの老朽木造家屋密集地域で特別被害が多いと予想されてるしね。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 17:06:33
工場が倒壊すると跡地に高層マンション
文化住宅、長屋が潰れるとマンション
供給は増える

一時的に供給不足はあるけど
3年もすれば家賃は前と同じ

倒壊しなかったマンションの住民は
新しいマンションに引越しするので
家賃は少し下がる

所得が少なくて被災したら最終的には、ほぼ新築の公営住宅に
入れて家賃は下がる



住宅密集地域はやばいよ。
どっかの家から火がでて地域一体が火の海に・・・・。
大地震に耐えてもダメージは大きいからマンションの値も下落。
地震後に着工した建物を購入しようとする人は多いだろうね。
津波の被害を受けた土地は地盤がゆるくなるし、山の方は土砂崩れの危険性が
増すから値が下がるだろうし。

とりあえず佐賀にするか。
地震もだけど、その後の火災が怖いよな
手がつけられないところに住んでいると地震を生き残っても火災で・・・
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 17:31:01
賃貸派は引越しで済むが

分譲マンションは住民同士もめる

一戸建て住宅は再開発で家が建てられない場合も出てくる
金が無いと建て直せない

628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 17:45:55
すでに論理破綻した「購入はアフォ」派の最後の砦 = 地震
災害で家を建て替えようとしても銀行は一般リーマンに金貸してくれないよ。
債務残ってるリーマンに貸せる金は無いだろうね。
首都圏の会社も自社ビルとかで資産価値下がるし外資に食われいくんだろうね。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 17:52:31
>>628
残念ーーー!!!
不慮の災害時の立替費用や保険料は、実は家賃に含まれてるわけだね。
その家賃を一生払う椰子は、一度も災害に合わなくても、知らない間に一軒や二軒分の立替費用は払ってしまうわけだ。
ま、それらの必要経費を家賃に乗せられないような不人気ゴミ賃貸物件居住者なら、払うことはないけどね。w
ただ、快適な人生とは言い難いわな。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 18:16:45
ローン購入だと金利に
貸し倒れリスクも上乗せされているだろうし
病気や怪我で働けなくなったら
団体信用生命保険も
病気、怪我しなくても払わせられるから
一緒と思う



632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 18:26:34
地震はいつか来るだろうが、そのいつかってのがわからないからねぇ。
明日かもしれないし死ぬまで無いかもしれない。

再建築不可物件を格安で買って、死ぬまで強い地震にあわなかったらある意味勝ち組だなw
レッツギャンブル。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 18:42:06
預貯金0で賃貸

頭金0で購入、破産しても元の賃貸
インフレに乗れたら勝ち組
ハイパーインフレで神

負けの無いギャンブルだ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>633 ::::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶シヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 18:57:47
>>631
そうだよ。
ちんまん(賃貸マンション)ならたいがいオーナーがローンしてるから、当然その金利分(住宅ローンより高い)が家賃に含まれてるよ。
>たいがいオーナーがローンしてるから、当然その金利分(住宅ローンより高い)
ここ笑うとこ
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 20:25:27
>>636
なんで??????
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 20:30:26
636
なぜ??????????????????????????
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 20:42:37
>>636
シュワルなぜ?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 20:51:10
顔真っ赤で必死だな
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 20:54:57
>>640
なんで?どう見ても636って中学生だろ。
参加するの無理だよね。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 21:03:27
>>641
635がまず住宅ローン金利とオーナーが借りる際の金利を示して
住宅ローン金利よりも高いことを証明するべきじゃないかな
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 21:08:36
住宅ローンとオーナーの払う利息を比較する方が馬鹿なんだけどな
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 21:15:16
>>643
バカすぎ。話にならん。
>>635 の主題は「オーナーがローンしてる」ということであって、金利が高いか安いかなどは枝葉もいいとこ。
それに必死で食いついたのが636であり、さらに話をあさっての方向に進めるのが643.
つまり、643は理解力に欠ける低脳。w
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 21:17:49
>>644
ま、その通りだからしかたないわ。
ここは馬鹿しかいないので落ちる。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 21:21:23
自作自演乙
枝葉もいいとこなのに括弧書きでわざわざ書き込む635はお茶目w
首都圏に大規模災害が起きると、まず物件の資産価値が下がるそして職を失う。
一般リーマンは職を失い、傾きかけた家に住まなければならない。
満額の保険がおりる奴もいるが満額でないやつもいる。
職を失い、家族を養い傾きかけた家のローンを払う
災害が起きた後が一番怖い。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 22:39:52
>>636>>641
ローンについて全く知らないみたいだから言っとくけど、
個人が借りる「住宅ローン」というのは非常に金利や支払い期間などに恵まれた
「やさしい」借金なんだよ。
ただしこれは自分が住む事が前提。投資用では利用は出来ない。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 22:45:42
↑続き。
要するに、高い金利分をペイする為には購入価格分にそれを上乗せしなくては
赤字になる。(だから賃貸料には下方硬直性がある。)
マンションだと年利回りで15パーセントあれば儲かる。
だから10年位で元が取れれば「転売」される物件が出てくる。
(建て替えるよりもっと新しい物件に再投資した方が儲かる。)
そういうこと。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 22:47:15
賃貸だと3年固定で1%てのも見たことある
10年固定でも1%台で借りることも出来る
住宅用と比べて金利が恵まれてないと言えるのかな
災害に遭った時に田舎を頼るのだけはやめてくれ
危ないと分かっていて、外国の保険会社からも指摘されていたにもかかわらず
手を打たなかったことには、政府に重大な過失がある
ケケ中はビルの高層化を主張していた
新期造山帯に属する日本を、安定陸塊、古期造山帯に属するアメリカに
しようとしたって、それは無理な話だったのだ
経済学で解決できないことを解決するために哲学が生まれたと
持論を展開するケケ中
相続した200坪の土地に賃貸マンション建てた時
銀行から3億を2.7%で借りてました。
新期造山帯にビルの高層化は不合理だったのだ
結果が実際に災害で証明されなければいいが
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 22:57:31
>>651
そういう金利が設定されている物件は多分「築20年」とかなんじゃないか?
償還後の転売価格がかなり安くなるんじゃないかと。
つーか、その金融機関はどこ?
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 23:05:58
>>655
3年固定の1%は某大手のちらし
たしか提携金融機関と書いてあった
中古じゃないよ
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/17 23:10:22
>>656
つーと、名義のみで購入者らが居住しなくても低利の住宅ローンが利用できるのか?
だったらマンション投資はかなり有利。
金持ちが殺到すると思うんだが。
一般の保険って、地震で住宅が倒壊したら保険おりるの?
勿論、地震保険はあるけど高いでしょ。
全壊、半壊とかあるから微妙だな。
>>628
>すでに論理破綻した「購入はアフォ」派の最後の砦 = 地震

地震保険をかけて、築20年くらいで来てもらえると建替え費用が浮くんだが。
>>648
首都圏だと上ものの比率が低いのだよ。
いかに災害前に土地だけでローン解消できるかがポイントだね。
不安だったら、残債を地価程度まで抑えておく。
地価の80%くらいの残債になったところで一安心かな。

上ものの被害は保険でカバーできたら完璧
カバーできなかった場合は、賃貸に移ってもいいし
もう一度建て直す(シンドイケースもあるかもね)のもいい。

売却して借金が残る状態だと、その期間はギャンブルだけど、
残債が減れば、ギャンブル比率は減る。
むしろ賃貸のほうがギャンブル。
>>623
人口が戻っていないのは、
○更地放置
○再開発による価格上昇
でしょ。
>>622
いや、住めなくなった物件が増えただけでしょ。
需要がへったんじゃないよ。
>>624
まったく意味不明の理論なので、解説してほしいんだが、
工場が倒壊してなぜマンションなんだ?
オフィスになるとか公園になるとか、自治体が買い上げるとか、売却されるとか
いろいろある中でなぜそうなる?

>一時的に供給不足はあるけど
>3年もすれば家賃は前と同じ
この文と前後の関係がまったく不明

なぜ、倒壊しなかったマンションの住民は新しいマンションに引っ越すの?
倒壊半壊率は?
それは分譲? 賃貸?

公営住宅の建築ペースは?
市場原理になぜ任せない?
どのくらい公営住宅が増える?

まったく意味不明
>>627

土地が焼けてなくなるわけじゃないから、
少なく見積もって1000万、豪勢なもので1800万くらいで立て直せるよん。
それをいかに保険から持ってくるかがポイントだね。
全額だと、新しい建物にもう一度住めるんだよ。しかも、不満があったところが
わかっているものだから、より良い居住空間を構成できる。

補修・リフォームするくらいだったらよっぽど地震が来たほうがいいかもな。
>>629

それはお前が貧乏なだけだろう。
それを言っちゃいけない
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 11:59:47
はい。プロのカキコ通り。636の負け。乙
必死な奴がいるね
売れなきゃ困る人だろうな
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 12:23:13
Aさんの場合だと購入する方がいい
Bさんの場合だと賃貸の方がいい
という状況で
AとBがそれぞれの立場で相手を叩くのでまとまらない
答えはもう出ているのにいくらでも馬鹿が参入してきて
上のような状況になるので糞スレ化してしまった
新期造山帯では災害のリスクを分散させなければならない
首都圏一極集中は明らかに不合理
首都圏をもっと拡げなくてはならない
横浜や千葉が危ないというのなら、さいたま方面に都市圏を拡げなければならないだろう
前橋、宇都宮くらいまで首都圏を拡げるべきである
首都移転とまでは言わないでも、これくらいはできるだろう
反対する東京都民は国賊
>>671
それは、いい。
固定資産税が安くなる
賃貸派可愛そう

人口比率でいくと
家を買えるやつ<<<<買っていないやつ

買っていないやつの内訳は
そもそも貧乏
買えない年齢(厨房、年寄り)
ローンが下りない
賃貸が良いと思っている

やつらなんで、賃貸派って可愛そうだよね。そんなやつらと徒党を組まないといけないんだから。
購入派って最低ラインはクリアできている人たちだもんね。
>664
>工場が倒壊してなぜマンションなんだ?
生産ラインを復活させるのに莫大な費用と人件費、生産ストップしてる間の減収を考えると
売るかマンションだろうね、倒産の可能性があるときは目先の利益が大事でしょ。
今は減損会計導入に伴って大手企業が東京の湾岸沿いの土地を
売って高層マンションが建っている。
公演聴いた人レポートしる

岡本 正治 講演 阪神・淡路大震災と不動産取引の問題点(第38回講演会) 不動産適正取引推進機構 1995
>573
煽りとしてはいまいちだな。
購入派も債務者と債務者じゃない人に分かれるし、
立替で債務者になる人もいる。
貧乏になるとなかなか抜け出せないよ、ホームレスもなかなか抜け出せない。
賃貸派も購入派も今の時代リスクを背負っていたら綱渡りなんだよ。

自分はならないと思ってる奴が大半だけどね。
震災後の需要


 大手の不動産会社・京阪神興業の調べでは、神戸・阪神間の賃貸マンションの賃貸料は高いまま推移している。特に家族向け2、3LDKで、月額十二万から十七万円という。

 「分譲、賃貸とも被災地はマンション不足。今、供給されているのは、震災前に用地取得していたところが多い。業者は土地探しに躍起になっている」と、同社の小山田奨常務。

 「とにかく不動産市場に出てくる物件がない。市場に出る前に、所有者と自治体で取引が成立してしまっている」とも話す。

http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/fukkou/fukkou9/11.htm


震災による地価変動より、全国的な地価動向のほうが影響が大きいらしい。
震災直後から数年は需要が高いが必ずしも地価が上がるとは限らない。

だそうで。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 15:00:29
質問

会社が15万円くらいの家を借りてくれて、会社には社宅料として2万円払えばいいんですが
自分で家を持つと、補助はなくなります。

この場合、家を建てるのは馬鹿でしょうか?
>>678
年間24万円、10年でも240万円をどう思うかではないのでは?

13万円で同等の家を買えないのであれば損。
出費を抑えるのであれば今までどおり。
リタイア、老後まで視野に入れるなら購入検討

と思うぞ。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 18:51:43
>678
東京の知人はだいたいそういう感じだな。
それで結構生活は充実しているし、子供の教育費も捻出できる。
いいことばかりのようだが、会社を離れる時の反動がでかい。
役所の人でも定年後は別に考えないといけない。
爺さんになって、新しいところに行くのは大変だ。
こういうのは人口動態などマクロレベルの話とは別に、個人レベルで
十分考えましょう。
ここではマクロの話が多すぎます。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 19:48:05
>>678
軽井沢に別荘を持つ(月ー金は今までどおり貸し家から出勤)って場合、特典は続くの?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 21:10:46
>>670
>>680

結構いろいろ錯綜してると思うけど。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 21:13:45
余裕のある暮らしってなんなんでしょうね。

教育費がきちんと捻出できること?
老後が安心して暮らせること?
遊興費がある程度あるということ?
ギャンブルに勝つこと?
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 21:35:54
>>678
馬鹿、以上
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 22:14:43
>678
そのまま賃貸に住んでください。我々大家に貢献してください。
そうすればお互いにメリットがあります。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 23:27:25
>>670
AさんとBさんの違いは所得、金融資産だと思う
多分
665はAさん
賃貸派はBさん

無理なローンをローンを組んだ派と思われるのは
664,673と思います
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 23:27:45
WBSで各社が賃貸物件に力を入れだしたと特集していた。
これから供給が質量と共に充実していくみたいだな。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 23:28:46
>>687
賃貸住宅を供給する会社間の競争も熾烈になってきたな。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 23:29:12
持ち家が無いのはこれから不安じゃね?
>>680
>>役所の人でも定年後は別に考えないといけない。

そうなんだよね。
でも、社宅を使用している人は地方から就職してきた人で、
自分の地元に家があったり、退職金で購入したりで地方に
戻るケースが多い。

だから、団塊世代の引退後に、それまで企業が契約してい
た住宅の解約に伴う大量の市場放出が予想されている。
>>573
>>不動産の場合は、日経225のように下がるときは全部下がるのではないです。
>>要は人口減少に伴い、過疎地は完全に過疎地になり、都市はその分集中
>>するのです。ですから、大都市部で不動産があまるということはないです。

都心の不動産価格の推移をソニーのチャートに例えると、現在は バブルの
ピークから半値落ちして小反発した2000年7月頃に相当するのかな?

市場参加者の心理も好転して、他の株は下がっても、一部の国際優良株だけ
は逆に上がると、強気に転じていたからね。

実際はそれから、さらに4分の1になったけどね(笑。

都心の不動産価格は、このまま反転してくれると良いね(笑。

ソニーのチャート
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock?sv=MN&pg=mn_schart.html&qt=6758.t&u=2&tm=0300&cd=1&vl=1&mv=200&st=0&pr=000&tn=1&n=1&FNC=%A1%A1%C9%C1%B2%E8%A4%B9%A4%EB%A1%A1

692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 01:42:14
>>687
で、その賃貸価格はいくらぐらいになると思いまつか?
費用が掛かっている分割高になるもんでつよ。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 03:47:43

明日にも関東大震災で壊滅するような気がする
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 03:48:50
最近、大京のCM見るんだけど、うーん怖い
今年に入って地震特番が多いのは政府の情報操作だと思う件について
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/19 19:44:36
家の買い時っていつ?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 21:03:50
>>692
そーゆー理由で家賃決めると借り手が付かないよ
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 21:59:46
>>696
アパート追い出されそうになったとき
資産があると健康保険料が何十万も上がるんだよねえ。
固定資産税とダブルパンチ。
老後はつらいぜw
資産があっても健康保険料が安い奴は沢山いるよ。
収益が多いなら法人にすれば。
健康保険料は頭使えば抑えられるよ。別板行ってみな。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 10:05:09
>>700
baka?誰か「プッ」ていうAA貼ってやってよ
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 11:03:56
>>701
けど、なんでここまでアフォなんだろう?こいつら。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 11:04:50
健康保険料は上限あるだろう。親類は固定資産税年間800万払ってる。
これからさらに上がりそう。悲惨だな。まあ、他人ごとだが。
固定資産税800万あれば、その不動産使って収益は数倍上げられるだろ。
利益が上げられないなら売ればいいだけの話。なにが悲惨だか。
>>699
収入があると高くなるの間違いじゃなくて?

煽りとしてはイマイチだなぁ。
>>703
800万円固定資産税払う身分になってみたいよ。
固定資産税免除の方法だっていくらでもあるし、
それで稼げばいいんじゃないの。

一生大家の飯を食わして、他人がうんこしたトイレ使ってれば
良いんじゃないの。
んでもって、爺になったとたん、賃貸を断られて路頭に迷う
すんでで割高の家賃の賃貸に入居だな。
地震についてまとめると

1.地震は購入の際のリスクの1つである
2.地震と地価の関係は不明。マンションは下落傾向。
3.地震のリスクをすべて保険でカバーしきれないこともある
4.地震のリスクヘッジはある程度は可能(保険や立替時期など)
5.地震が怖ければ賃貸、リスクヘッジもしくは30年くらい地震が無いと踏むなら購入もよし

で FA?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 18:43:29
>>691
>都心の不動産価格の推移をソニーのチャートに例えると、現在は バブルの
>ピークから半値落ちして小反発した2000年7月頃に相当するのかな?


国際優良株はほとんどバブル期の高値を大きく更新しているよ。
あなたの言うバブルってITバブルのことか?
ちなみに、ITバブル以降のソニー株とバブル期以降の都心部不動産の関連性ってあるの?
単に急騰して急落しただけじゃないの?
なぜヤフー株じゃなくてソニー株なの?なぜピッカリ君じゃないの?
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 18:51:37
>04年・首都圏中古マンション価格が3年連続上昇 東京カンテイ調べ
> (住宅新報) - 1月20日17時18分更新
>>708
まーまー

せっかくみんながスルーしているんだから。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 19:13:34
>>691 って、本人は一生懸命考えたうえで書き込みしたんじゃないの?文章も長いし。
スルーはかわいそうだよ。
>>711
コピペです。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 20:00:56
>爺になったとたん、賃貸を断られて路頭に迷う
>すんでで割高の家賃の賃貸に入居だな。

2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 20:18:21
>>712
コピペってことは、つまり、元ネタを書き込んだヤシとそれを信じてコピペしたヤシがいるってことだね。w
少なくとも複数の低脳厨房がいる・・・・・・・
唖然とするね。ネット社会って。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 21:26:31
まあ、今年以内に関東大震災で壊滅なのだが
>>714
なんか、コピペ相手に必死な人がいるな(w
でも、>>691のいうように、ソニーの株が下落していったのは動かしがたい事実だけどな。

>>ちなみに、ITバブル以降のソニー株とバブル期以降の都心部不動産の関連性ってあるの?

読解力ゼロだな。騰がる騰がると言われている物が、必ず騰がるとは限らないってことだろ。
騰がるものあれば、下がるものもある。それとも、都心の不動産だけは騰がると、みんなに
信じていてもらわないと困る職業かなんかにでも就いている人?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 00:14:42
そのうち中古マンションの売買も都心部だけになるよ。
市場価値が見込めるところに買えよ。

04年・首都圏中古マンション価格が3年連続上昇 東京カンテイ調べ

東京カンテイは1月19日、「3大都市圏・中古マンション70平米価格月別推移」
の2004年年間集計を発表した。それによると、首都圏・中古マンション価格は
3年連続で上昇し、4年ぶりに2500万円台を回復した。
04年・首都圏の中古マンション価格は2506万円(前年比0.9%上昇)だった。上昇幅は
03年より縮小したものの、価格は3年連続で上昇し、2500万円台を4年ぶりに回復した。
都県別に見ると、東京都3140万円(同0.4%上昇)、神奈川県2212万円(同1.4%下落)、
埼玉県1689万円(同0.9%下落)、千葉県1661万円(同0.2%上昇)だった。

718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 00:15:27
東京都の人口は増え続けているよ。
あと3年じゃあんまり変わっていないと思うよ。
10年くらいは増える勢いだな。
田舎から集まりすぎ。
719 :05/01/21 00:30:33
早めに都心のマンションを買うべきでしょうか。

つーかここ何年かで、ものすごい数のマンソンつくったよね?
人口はもう頭打ちなのに・・・。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 01:05:17
>>720
大量の増資が予定されている株式みたいだね。
>>720
田舎でも借屋のアパートラッシュです。
人がいないのに
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 01:59:59
まあまあ、

結局家をかうのはアフォではなく、
家を買うのを考えなかったやつはアフォなのが良く分かったわけで。

あと、意外と賃貸派は貧乏が多い。

コピペなんかほっときなさいよ。貧乏臭い。
>>723
銀行の方ですか。
焦げ付かないように回収を早めた方がいいですよ。
日本の過去の幻想がそうさせてますから
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 05:08:29
>>724
どちらかというと、銀行に搾取されている人間ですね。
家を買える人は買う買わないの選択肢を選ぶことができる。
そうでない人はそれなりに、賃貸しか選択肢がない、と言う意味です。

自分のキャッシュフローを見直せ、とまでは言いませんが、
(それに越したことは無いが)
一概に賃貸が得だとか家を変えないやつはあほだとか考えているのはおかしい
と言っているのです。

地震が怖いから買わないのは良い選択だし、そう考える人が多いのも
分かる気がしますが、これはあくまで主観であり、他人から強制されるものでは
無いんですね。

あくまで、自分と言うオブジェクトが賃貸と言うインスタンスと持ち家というインスタンスをきちんと継承
した状態で比較することが大事だと。

きちんとメリットが説明できない賃貸ケースはどう見ても有利には見えない、
と言うことですよ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 07:33:24
インスタンスを敬称??
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 08:39:47
ここはローン前提か? ローンじゃなくて即金で家買う奴はどうなん?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 08:43:44
インスタンスを継承ってなんかおかしいな。継承するのはインスタンス(具現化された実体)じゃなくて
クラスの定義だろ。

そもそも経済板で、専門性の高いプログラミング用語をひけらかして何になるんや。アホちゃうか?
プログラマー板じゃあるまいし。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 09:56:30
>>716
やっぱり、マジな書き込みだったんだぁ。
しかしこれらは痛い。→「>騰がる騰がると言われている物が、必ず騰がるとは限らないってことだろ」
「>ソニーの株が下落していったのは動かしがたい事実だけどな」
それはあたりまえ。ソニー株が下がったら都内不動産も下がるのかよ?(笑
しかも、不動産なんて都内といえども「騰がる騰がる」なんて言われてないぞ。中期的には絶対下がるだの最終暴落だのとは言われているが。これは動かし難い事実U。ww
>>729
しっ。そっとして桶。
コピペした奴は、きっと、凄い資料見つけた!って気になってんだから。
たぶん、そいつの13年の人生の中で、チャートなんて初めて見たんじゃないかな。
興奮しちゃったんだよ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 11:41:16
>>730
うーん、そんなものか。しかし、次はYahooのチャートで語ってほしいものだね。w
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 11:45:10
自演乙(w
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 11:53:25
ソニー株のチャートで不動産の価格を予測する?
このアフォスレのなかでもNo1のアフォさだなw
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 12:05:17
確かに、ソニーと連動する保証なんて無いよな、西武鉄道のようにならないともいえないしw
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 12:11:39
>>734
連動する保証?????それ以前の問題だろ。w
暴落したりアボンしたりした株のチャートなんて無数にあるって。
ここのヤシらはマーケットに関して初心者未満みたいね。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 12:13:48
>>734
突然、テポドンが降って来て、一面核汚染とか?
まあ、テポドンにそんな命中精度なんてないから、工作員のハンドキャリーの方が怖いか。
>>713
何度、このデータを出して叩かれれば良いんだろうね。

そりゃ地価も上昇下落を繰り返すわな。
君はこのデータが底ではなく下落の過程だとどうやって証明するんだい?
2000年9月末を100として95.2 しか 下がってないともいえる資料なんだよ。
バブルがあったから下がって当然だろ。適正価格程度までは下がるんじゃないの。


固定資産税が増えて当然だろ。
農地が宅地に変わってるんだから。


ばーか。
>>737
しまった。
コピペに反応してしまった。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 15:22:44
「地価下げ止まり傾向」という報道を見て、
勝手に反発のシグナルと早合点するのも危険ですね。

大きなトレンドはそうそう簡単に変わらないものですから。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 15:36:31
報道を見て『シグナル』と早合点って?
そんな奴いるのかよ(ぷ
「危険ですね」って?
マスゴミなんか信じるのは危険に決まってるだろ。w
初心者未満ばっかだな、ここは
>>739
別に下がってもいいじゃない。
固定資産税も安く上がるし。

いつのどの値が適正価格か、だろ。
バブルにあれだけあがったんだから、適正価格を下回るくらいの下げはあっても不自然じゃないぞ。
じき、調整されるで。
>>741
ただ、まだ高いかもな。もう少し下がって欲しいね。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 15:55:28
世界の人口は増加し続けているのに「土地は有限」な資源。
少子化云々言っている香具師は視野が狭すぎ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 16:14:45
なぜ家を買ったのですか?
>>744
貯金の代わり。
現金もってたら使っちゃうもん
同じくらいのお金払って、方や大家の懐に、方や最終的に自分のものに。
さあ、どっち?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 18:41:26
購入だろうと賃貸だろうと
30年後ぼろぼろのB/Sになっていない奴が勝ち組
ぼろぼろになっている奴は負け組
とりあえず745は負け組候補
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 21:49:48
自宅購入者に売れないからって資産運用価格まで表示して売るのはどうか
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 21:51:11
今年はテポドンもやってきます大三時
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 22:00:53
>>727
唸るほど現金を持っている奴でもやっぱり借りれるローンは借りたほうが得
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 22:02:47
そうかな
金利高いよ
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 22:04:15
ばかだな
日本の資産を外資が買いまくって
売れて嬉し〜とかいってんのみてらんね
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 22:07:17
上のほうでも誰かが言ってるけど個人向けの借金の中では住宅ローンが一番優しいよ
住宅ローン>金利3%
自分の金>5%で運用

ってできるなら借りた方が得だな。
いまどき手元に金があっても、運用する手立てがないからねえ。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 22:31:09
シーマを買えばいいじゃんシーマ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 22:42:00

「今しかチャンスはありませんよ」→「今売らないと俺達大損」

「こんな安くはもう買えませんよ」→「こんな高くはもう売れないな」

という風に聞こえる、デベの必死の電話攻勢。
>>752
> 上のほうでも誰かが言ってるけど個人向けの借金の中では住宅ローンが一番優しいよ

自分の収入や資産より多い
ローンを借りるから駄目なんだよね。
優しいローンが、怖いローンになる。
758745:05/01/21 23:53:21
>>746
いい事言う。

資産が負債を超えているんだが。
周りの相場家賃以下のローンでゆっくり貯蓄するよ。

現金もできればがんばるけどな。
どーしても目の前の幸せにお金を使っちゃうんだよなぁ。

負け組み候補だけどなにか?
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 23:53:38
まあ、昨日の夜中にTVで阪神大震災後のマンソンの住人の特集をやっていたが、
マンションの購入の場合は災害被害や保険に気を付けた方がいいかもな。
ついでに今月でた文庫で参考になる本がある。

「倒壊 大震災で住宅ローンはどうなったか」(島本慈子)(ちくま文庫 740円)
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/21 23:56:50
2008〜2010
で多分下がるから2011が買い時じゃないのか?
家が欲しいのはもう暫らく待つのが吉。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 00:01:41
>>758
お前ら、一山超えると楽だぞ。
負債100として資産が120を越えるあたりから安心感がミナギル
150くらいになると、安く売ったとしても借金残らない分楽になる。

そのくらいになると、地価が下がれば
「固定資産税sage〜」と喜び、
地価があがれば、
「資産が180萌え〜」

と喜べる。


こっちはいい世界だぞ
>>760
大丈夫、そのころには金利が上がって結局支払い総額はさほど変わらん。
それまでの家賃が捨て金だな。
最近、コピペ野郎を除いて賃貸派がいなくなって寂しいねぇ。

みんな玉砕?
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 07:28:57
もしや、可能な奴は全員が購入済みなのでは?
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 08:40:50
無理して買うアホは減ってきたしな
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 08:56:33
>>765 うん、住宅取得者事情の正常化がすすんでいる。
公庫融資(新規募集)を止めたのは正解だったのかも。
子ねずみ政権って案外まともだよな。
へ〜
公庫の新規募集は停止されてんだぁ。
これだけ低金利だと、妥当だよね。
でも公庫分はさっさと返しちゃったけどな。
1.地震は購入の際のリスクの1つである
2.地震と地価の関係は不明。マンションは下落傾向。
3.地震のリスクをすべて保険でカバーしきれないこともある
4.地震のリスクヘッジはある程度は可能(保険や立替時期など)
5.地震が怖ければ賃貸、リスクヘッジもしくは30年くらい地震が無いと踏むなら購入もよし
首都圏に今後30年以内に大地震が来る可能性が70%と言われてるからな。
29年目に来るかもしれないし来年来るかもしれないし。
30代の人は60になる前に一度味わう可能性が非常に高いと言う事か。
50、60で資産失って職失ってホームレスになる人は少なからずいるだろうね。
そうならないためにもがんばろう。
>>770
ちょうどいいかな。
地震保険かけてるし、60までに1度建替えしたいね。
もらえるように壊れると良いな。
中途半端に持ちこたえると家の寿命縮めるだけだし、自分が死んだら・・・・。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 16:45:04
>>772
中途半端な壊れ方だったら自分で火をつけて燃やしちゃえばいいんだよ。
神戸の時だってそうやった要領のいい香具師がいっぱいいたなw
DQNの言うことは一味違うな
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 16:56:41
地震保険入っていなくて火災保険だけのときは
壊れていても「被害なし」の振りをして住み続け
数ヵ月後に火災発生でつか?
火をつけるタイミングが大事だよな。
災害時にそんな判断できるやつはそうはいないだろ、家から出るだろうし。
周りが燃えてたら良いけど下手に自分の所だけ全焼ってのも怪しまれる。
自分の家に火を付けれるやつはそんな時でもそういう事考えるんだろうな。
DQNか
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 17:04:45
地震保険って、上限が1000万円程度なんだね。
しかも、東京、神奈川、静岡がやたらに高い。
被害甚大な大規模災害の時には減らされなかったっけ
世界最大の再保険会社ミュンヘン再保険が地震、津波で世界一危険な都市を東京、横浜に
したからなー、保険料も支払い限度額も低いのはあたり前だな。

781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 18:07:22
>>780
そうか、再保険料が高いから、高いのか
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 19:55:31
だんだん景気がよくなってきた
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 20:38:24
>>756
内閣府は22日、住宅に関する世論調査の結果を発表した。
「住宅を所有したい」人は1998年の前回調査より2・3ポイント増の79・0%となり、
「住宅を所有する必要はない」と考える人は12・1%で、2・6ポイント減った。土地価格の低下などを反映し、“持ち家派”が増えていると見られる。

784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 20:42:59
町田あたりだと100平米2000万台だね
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 20:43:41
蘇我のあたりもそのくらい
保険もらえればラッキーなだけだよ。
どうせ建替えするんだから。

地震で死ぬのは、賃貸でも一緒。
やなら、首都圏脱出しる
>>778
建替え費用を保険で負担軽減するかどうかだろ。
建替え費用が用意できてればいいだけの話。

保険は掛けるけど保険に依存しなければいい。
あくまで、ボーナス。
>>778
確率のいい宝くじ程度かね。
>>773
燃やすと損だろう。
思い出は1000万じゃ安すぎる。

だったら、自分で負担して建替えるよ。
築10年だと厳しいなぁ。補修で済ませるかも。
家買って10年以内に大地震来たら嫌だな。
家が潰れなくても持ちこたえてもダメージ大きいし。
まぁ、殆どの家が全壊、半壊するわけではないしな。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 21:13:36
今年来るよ
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 22:40:53
建築費が安くなって
利益を増やすために
手抜き工事は増えたと聞きますが、
購入派の人はそれを見抜けましたか?
対策方法などあれば教えてください
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 22:41:19
町田と蘇我が同じ価値ってこと?

俺なら、確実に町田を取るけどな。
>>792
基本的には見抜けませんね。
建築前物件か、注文建築で、かつ、建築途中に一級建築士に見てもらえば、何とかなるかな。
それよか、大工さんに差し入れしたほうが良い。

795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 23:32:53
>>794
田舎じゃ昔良く昼飯に寿司や夕方に酒を差し入れしていたな、そういや。
今の都市部じゃ大工もサラリーマンだしな。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/22 23:47:09
ってか、
ライオンズマンション買ったので、そんなこと深く考えていないが・・・
俺の友人の家が大工一家だが差し入れで手を抜いても何のメリットもないと言ってた。
余計なトラブルが増えるだけだからやらないって。
材料費は見積もりで左右されるから事細かに調べた方が良いとは言ってたね。
同じ物がホームセンターで今は売ってる場合もあるから実物みれるし、値段もわかるとは言ってたな。
手は抜かないけど、どこまできっちりやるかってことじゃない?

地震に対する強度って、その辺の微妙な精度だと思っている。
木の微妙な伸縮を考えてくれるといいな、と。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 06:12:48
大京は大丈夫なのかどうか
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 07:34:30
>>800
半年前うちの近所にライオンズマンション出来たけど
いまだに駅前でティッシュ配ってる、「募集中」って。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 11:25:54
でもさ、阪神と新潟の地震で
倒壊はゼロ、負傷者もゼロって言ってたような。。

他社の営業に聞いても、ライオンズマンションは
クオリティが高いって言ってたけどなー。
特に土地の収用に強みがあるので、建物に十分に金まわせるんだってさ。

ちなみに、私は購入者なんですけどねw
説得力ないっすか?w
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 11:31:32
302 :名無し不動さん :03/06/25 01:07 ID:???
スラブ厚200mm以上なければ、生活できるような物件ではないと建築関係の
仕事をしている人が話していました。
ジャブコンって知ってますか。コンクリートに必要以上に水を入れて水増ししたものです。
これを使うことによって工期も短縮でき、経費も浮く。
水分が多いため、中が空洞で強度も弱い。日本では、取り締まる法律が無いため
横行しているのだそうです。マンション一棟建てることによって工事現場の所長は
家一軒建てるほどのお金が入といわれる位経費を水増ししてお金を浮かしているそうです。
コンクリートを入れる前に、バケツにコンクリートを取ってバケツの形が出来るのが
正しいコンクリートの硬さですが。マンションの建設現場では、流れ出て形が出来ない
物が使われているのが横行しているそうです。
日本は人が住むための建物・コンクリートに対しての法律が無い。
入れてしまったら、発覚するまで時間がかかり。言われても規格どうり
だといってノラリクラリとかわす。
手抜きをすることによって、責任も追求されないので遣りたいほうだい
になるそうです。
人が住む建物に対して違反した場合の罰則を造らない限り、利権体質が
なくならない限り欠陥工事はなくならないそうです。
デベも工事現場で違反しないか目を光らせる位管理が出来る所でないと
いけませんね。中には、デベも結託してやっている所もあるそうです。
コンクリートの経費なんて全然高くないよ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 14:32:37
持ち家派がやや増加。地価下落を反映?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050122it12.htm
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 14:44:55
>804
その割には、持ち家反対のレスが多い気がするのだが・・・
記事のデータが捏造なのか?
賃貸派が必死になってるからなのか?
>>805
安易な連想だと自分で気付かんのか?
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 17:34:11
>>806
ん?どこが?
こんな連想に安易とか高度とか言われても良くわかんないけどね。
バカの壁ぽいな
少なくともコピペ厨を除くと賃貸派が少ないね。
普通はスレタイに同意する人が多く集まってくると思うのだが。
偉そうで申し訳ないが、

賃貸派は、ライフスタイルに合わせた支出という側面から反論しないと、勝てないぞ。
リスクヘッジや好みを除いた購入の欠点は住居の固定だからだ。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 01:25:00
生活音にイライラするのは嫌
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 01:31:11
もう勝負あったって感じ? 
購入派の痛々しい負け惜しみに付き合う人も少なくなったけど。
>>812
いいね。その煽り
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 07:32:59
とりあえず、これを読んで、賃貸負け組みを理解する
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050122it12.htm
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 12:29:09
値下がり希望は79%で、1年前より1ポイント増えた。女性の80%、
男性の78%が下落を支持。賃貸居住者の97%、持ち家層でも66%が
値下がりを希望。年代別では30代までの若い層の90%強、年収別で
は500万円未満の93%が下落を支持した。
 値下がり希望の理由(以下、複数回答)は「まだ高すぎる」
(23%)、「相続税・固定資産税・取得税が軽減される」(17%)、
「安い方がよい」(17%)、「土地が購入しやすくなる」(16%)、
「賃借料の負担が軽減される」(11%)など。

http://www.a-kantei.co.jp/v2-body/info/hl/hl058.html
都民の地価意識、8割がなお下落希望
>>815
こいつ、過去レス呼んでいるのかと、小一時間

ねえ、>>812
>>815
下落して家は買いやすくなるし固定資産税は安くなる。
こいつは、購入派だと気づくのが遅れた。

すまん
コピペ事前対策


将来の地価は需要と供給により価格形成される
それは人口密度であり、国民の総人口ではない。

2030年くらいまでは世帯数は増加する。
それまでに3LDKや4LDKの物件は生産調整が行われるので余らない。

価格下落VSインフレなので、資産的にはどっちもどっち
各自の予測により異なる。

固定資産税額の変化予測は、税制優遇の比率が増えただけなので、意味が無い。
固定資産税率上昇に関しては各人の予測により異なるが、
上げるべき論者は怪しい人が多い。

地価、オフィス賃料、住宅賃料の下落はバブル後の調整中の結果であるため、
将来の予測にはならない。ある意味下がって当然。じき上がるよ。

固定資産税が将来大変なことになるぞ〜 → 家賃のほうが高いです。
そういえばいまだに駐車場代払っているんだぁ。大変だね。
大家の飯を食わせて、空き部屋の賃料も負担して大変だね。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 13:43:15
地価上昇&インフレだとダブルでうまいな。
地価下落&デフレだと景気も減退しているわけだから、その状況で支払いできる
レベルであれば全く問題ないな。

せいぜい賃貸料で大家を食わせてやんなよ。
間接的に固定資産税を払い、間接的に減価償却費を負担しながらな。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 13:45:04
>>761
この位になればいいなぁ。
俺はあと10年必要かな。10年後が待ち遠しい。
大家も増えて、勝ち負けがはっきり出てきてるしなあ。
ダメなやつは何やってもダメっぽい。
あはは、言えている。
買えないやつは買えないんだよね。

まあ、そんなかわいそうなことを言わないで。買えないやつはほっといてな。
スレタイは買うことが良いのか、悪いのかを議論するわけだから。
そう言えば、サラリーマン大家も増えているなぁ。これはどうかと思うが。
自分は勝ち組と信じて負け組みに入ろうとする行為にしか見えないが。
まあ、やりたいやつは勝手にやればいいか。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 14:46:24
そもそも、ローン審査通らないやつは入室厳禁としておきましょうか。
ローン審査通るけれども賃貸を選ぶ漢と話がしたい。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 16:06:08
俺がそういう人間だが
今後必然的に資産価値のなくなるものを
あえて買う必要はないということだな
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 16:18:08
つーか、なんでわざわざ、不動産集中投資するんだか。
しかもレバレッジかけまくってね。
アフォ以外の何者でもないよ、家買うヤシは。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 16:25:35
勝ち負けはともかくとして
投資用マンションを買うやつが一番あほっぽいな
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 16:31:53
>>826
購入する大半のヤシは投資のつもりなんてないだろw
消費のつもりだよ。
遊びなんだから、いくらレバかけてもいいんじゃない?
資産全額預金して賃貸住んでるヤシも、インフレが来ないほうに満額賭けてるつもりは無いだろうしな。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 16:34:34
>>828
不動産投資しているくせに、そのつもりがないんだから、輪をかけてアフォってわけだ。

遊びだったら、不動産資産はオフバランスしておくべきだな。
当然、負債はないはずだ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 16:40:29
私募不動産投資バブルキター
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 16:42:41
>>829
なんだこいつ?
遊びだったら負債がないのか?
素人の為替証拠金や信用取引などは遊びだろ。
ばかがウヨウヨw
インフレが来るって言うけどある日いきなりインフレになるの?
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 16:44:08
>>831
購入はアフォ派のレベルがよくわかるなw
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:02:14
もうすでにインフレになってきた
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:12:36
>>826
借金背負っているうちは投資とは言えないだろう。

君の言いたいことはつまり、
月々の積み立てをしたほうが家を買うより良い、と言っているのだな。
っちゅうことは別段集中投資しているわけでもないだろう。

何でお前は投資しか頭に無いんだよぉ。

だから
甲斐性なしって言われるんだぞ。
お前独身か?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:13:35
不動産買うヤシは根本的に間違ってる。
投資商品には流動性のリスクつーもんがあるんだな、これが。
ある程度の流動性がある都心部の有名高層マンソンならともかく、郊外の一戸建てなんか売るに売れないぞ。w
不動産なんて下がるに決まってるけど、どうしても不動産に投資したいならREITだけにしときなよ。
好きなときに損斬りできるからな。ww
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:14:24
>>825
株のほうがもっと悲惨だよね。
0になることもあるんだから。

君は株も否定するのかね。
やっぱり金だね派かな。

保険会社がぶっ飛べば支払った保険料もあぼーん。
君は保険も否定するのかね。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:15:25
>>827
うーーん。同意。同意。あほヤネ。
いや、絶対にあほとは言い切れんが、電卓くらい叩けるやろ、といいたいね。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:17:57
>>831
オフバランス化後に負債があってもいい場合とは、
その負債額以上に資産(オフバランスしているから持ち家は除く)がある場合だ。
家を買うのが遊びだというなら、その条件は最低満たしておく
べきだな。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:19:18
>>835
家を買うという形で投資をするぐらいなら、他の投資をしたほうが
マシではと言っている。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:20:04
>>837
その場合、株一般が悲惨なのではなく、株一点買いしたアフォが悲惨というだけだな。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:20:33
>>829
おれは、消費と投資と趣味と実益で購入しているが。
家を投資としか見れない馬鹿が多いってことだね。

投資で見れば一括購入出なければそんなに利回りも良くないし、
上ものの価値下落も激しいだろう。
そんな人は中古が良いかも。

投資じゃないから新築が良いんだよ。わかる?

843 :05/01/24 17:22:03
下落しにくい土地って坪単価って
1坪=¥?万円
以上ですか?
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:24:10
>>842
趣味はおこづかいでするもの。おこづかいで家買ってるなら好きにすれば。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:29:59
ま〜あれだ。

家が投資として不利とか言っているやつは、こう言うんだろうな

車を買うのは投資的に不利だ。レンタカーにしろ。安くつく。じゃ無きゃリースだ。

そりゃ、いい考えだね。で、リース車で良い?
5年もたてば価値がないって言ってリースにすんの? ふーん。

やっぱり解消なしだよぉ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:32:03
>>829
世の中、金金金。金でしか価値を計れないやつ。
お前にいい言葉を与えよう。

お金で買えないもの Priceless
by 某CMより。


847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:33:54
>>836
REIT厨?
はぢゅかちい。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:37:17
スマイルにも0円おてゃ!
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:37:58
>>845
それでも車買いたきゃ、おこづかいで買えばいいだけだ。
ローン組まなきゃ買えないとか、貯金ほとんど、おろさないと買えない
とかの立場のくせに車買うならアフォだな。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:45:41
>>839
わかりやすく車の例で

君はオフバランス化されていない車のローンはだめだと言っているのか。
短絡すぎ

自宅の購入でオフバランス化が可能な状態に持っていくことは1つの目標であるし、それは
間違いではない。というか、それいいじゃねーか。

いかにそういう状態に持っていくことが大事でオフバランス化できないからだめではないだりょ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:47:55
>>840
払っている家賃分を投資するわけだから、無理ないと思うが。
家賃並みのローンが組めればそれ以上の部分を投資に回せば?

賃貸を行いつつ投資費用を捻出するのと負担が変わらない以上に、
ローンで積み立てが行えているのはどう見ても有利だが。
>>840
日本語を読む限り、そうではないようだよ。
週末にしか車乗る時間無い奴がローンして年収と大して変わらない車を買うのはどうかと思うよ
駐車場代、車検、保険など考えるとね。
でもそれじゃ日本の経済は駄目なんだよ。一般リーマンが無理して買う
家、車、家電などで日本の経済は回ってるんだから。
ゼネコン関係の仕事、家電関係の仕事、車関係の仕事大半はこれらの会社か関連した
会社に所属して飯食ってるんだよ。
起業して安定した利益でるようになったら会社の金で家建てた社宅として住むのが良いな。
俺の家はそうだよ。
よし、投資馬鹿がいるみたいだから、甲斐性は抜きにして、投資で攻めてみよう
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:53:41
>>850
たかが車程度、普通はローンで買うもんじゃないだろ。

オフバランス化できないなら、自分の資産構成を考慮しろってことだ。
アフォじゃないつもりならな。
金融投資も良いけど、物が残る不動産投資は確実な目標があり、
土地が消滅することがないところが良いと思わんのか?

分散投資はリスクヘッジともいえるが、それは上下動リスクが激しいから行うものと違うの?
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:57:07
>>851
何ばかな勘違いしてんだか。投資額は、家の物件価格だよ。
月々の支払い額なんて無関係だわな。
>>843
100万円、位でしょうか。私はそう思っています。
そうすると30坪でも5000万円位にはなってしまいますが。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:57:56
>>856
不動産資産が大半を占めないポートフォリオなら、別にかまわんだろ。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:58:32
>>844
本来払う家賃を回しているから、わざわざおこずかいから捻出しなくても良いんだよ。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:59:24
>>848
意味不明にて詳細求おてゃ
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:59:34
>>860
持ち家だって家賃払ってるだろ? アフォの目には見えないらしいが。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:01:09
>>857
なぜ?
言語不明瞭意味不明
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:03:51
>>862
そう。大家に払うか、自分に払うか、だけどね。そしてその自分が借金(とリスク)を背負っている図式だわ。
使えるはずの現金を大家に払ってリターンなしより良いと思うけど。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:04:05
>>863
絶句だな。あたりまえのことすらわからないアフォに説明するのはむずかしい。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:06:01
>>864
せっかくのリターンを、生活レベルかさあげのために消費するよりはマシだろ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:06:24
>>864
その上で資産運用したいならすれば良い。
資産が0からスタートしたとして、資産額は

賃貸
月々の積み立て * 運用

購入
月々の積み立て * 運用   +   不動産(はじめはマイナス、後プラス)

だといっているんだが。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:08:13
>>867
賃貸派の投資成績が、購入派の投資(ここでは不動産投資)成績より常に劣ると言いたいらしいが、もちろん、それは神のみぞ知る。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:15:41
>>865

じゃあ、面倒だけれど言ってやる。
月々で比較しても総支払額で比較しても、どれでも良いんだよ。
月々で比較しようとしているのに、なんで、家の投資額を急に比較せにゃならんの。

だったら、総支払額で比較しようよ。
30〜80(平均)まで生きたとして月10万円の家賃レベルの家に住んだとする。

賃貸
50*10万*12ヶ月=6000万円
購入
3%の利回りがあるとして 4000万円

お前、あまり長生きしないつもりか
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:16:56
賃貸派も購入派も両方おかしい。人生は1度きりで、しかもあと数十年の
間にここに書き込みしているやつはみんなこの世から消える。
衣食住は生活の基本だけれど、どこに重きを置くかは各人の価値観による
でしょ。ちなみに俺は持ち家派だけどね。お金あるので、好きな間どりに
してホームシアター作って楽しんでます。あと小さいけどセカンドハウス
もあります。賃貸派にすれば別荘持つなんてもっての他なんでしょうけど。

871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:18:23
>>866
なにが言いたいのかわからん。
誰がなんのリターンをなぜかさ上げするんだ?
誰が消費するって言っているんだ。

もう少しわかりやすく書いてくれ。本当にお願いだから。
購入派は建て直しとか考えてる?ローン減税終わった後の固定資産税とか
建物の保険とか考えてる?
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:20:12
>>870
あ゛〜〜〜
凄く真っ当で正しいことを言っている。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:20:48
>>872
老後の生活費とか年金額とか考えてる?
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:28:20
>>870

ホームシアタ〜 萌え〜
うちなんか、安いプロジェクタ買う気にならないから今のところ手が出ないです。
オーディオはそろいそうだけどちょっと古いからなぁ。イマイチかも知れません。
できれば地下室が良いんだけど、庭に地下室埋め込むより、建替え時に
割高を承知で地下室付の注文なんてものを考えています。

この手のものは夜中に見ることが多くなると思うので、やはり防音なんかも
きちんとせねば、と思ったりします。逆転の発想で、建蔽率のゆるい所で
3階に風呂とホームシアターって考え方もあったりします。
うーーん、悩む悩む。
賃貸だと、庭に犬のうんこを埋める穴を掘って大家に怒られるのが関の山かな。
かわいそうですね。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:30:48
>>869
月々で計算したいなら、フローではなく、損益で計算しなきゃね。
フローしか見ないのは、アフォのすることだ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:32:07
>>870
だから、趣味はおこづかいの範囲でって言ってるだろ。
おこづかいたくさん持ってれば、こづかいないヤシよりいろいろ楽しめるわな。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:32:25
>>872
建て直しは考えていますね。

やっぱり地震が怖いので、地震後となる公算が大きいですが、どうなるかはよくわかりません。
リフォームもあるかと思いますが、実際には子供の動向とか考えつつの結論になりそうです。

固定資産税は考えていますが、今のところ大きな障害にはなっていません。
2万円の積み立てで十分なので、大きな負担ではないと思っています。
>>876
分かってると思うが、キャッシュフローと収支は、
最終的に必ず一致するからね。
中間ではフローの方が重要だと思うよ。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:34:41
30年後、40年後の貸借対照表を想像してみましょう
賃貸の場合と購入の場合で
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:35:38
>>876
どっちでも良いけど、大して差はないですよ。
立替込みとしても、賃貸購入とも6000万円〜8000万円でしょう。

何をどう損益で考えるかわかりませんが、損益だけなら、大きな差は無いです。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:35:52
>>871
アフォが理解できる言葉で書いてやろう。

10万円の家賃だと、くそ物件にしか住めないんだろ?
でもローン支払い月10万円なら、まともな家に住めるんだろ?

くそ物件とまともな家、その品質の差が、持ち家購入のリターンだよ。
月10万円程度の住居費用しか捻出できない人間が住むべきは、くそ物件だ。
なのに、生活レベルをかさ上げしてまで、まともな家に住みたいんだよな。

持ち家という不動産投資が生むリターンを、住居費用としてすぐに消費することで、生活レベルをかさあげしているわけだ。
せっかくリスクを負って得た果実なら、すぐに消費なんかせず、再投資したいもんだ。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:36:41
>>877
必要経費(賃貸料)だけで趣味ができるってすばらしい
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:36:55
>>879
最終的にどうなるかは、神のみぞ知る。
なぜに、住宅購入という投資だけが、最有利だと思えるのだ? アフォだからか?
885879:05/01/24 18:40:08
>>884
上の方で誰か最有利と言ったのか?。
最終収支は神のみぞ知る、でいいと思うよ。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:40:17
>>853
>会社の金で家建てた社宅として住むのが良いな。
>俺の家はそうだよ。


ほう。家賃はどう計算してますか?
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:40:37
>>882
落ち着け。
まず、冷静になれ。
で、自分がどっち派かを確認しろ。
その上で、下書きを書いて、それから投稿しろ。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:41:19
>10万円の家賃だと、くそ物件にしか住めないんだろ?
>でもローン支払い月10万円なら、まともな家に住めるんだろ?

これが異常だよね
本来逆のはずなのにね
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:42:41
>>882
とりあえず、コメント

必要経費(賃貸料)だけで趣味ができるってすばらしい

解析に時間がかかるから追加コメントはちょっと待ってね。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:46:21
>>887
最初から冷静な賃貸派だが何か?
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:47:43
>>889
解析のためのキーワードは、帰属家賃・インカムゲインだ。
>>882には、キャピタルゲインの話は入っていない。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:47:45
>>882
可愛そうだから、コメントしておいてあげよう。

・くそ、とかお言葉がお下劣なので使用を控えましょう。
・不動産は生活レベルが上がるかどうかは微妙です。いまならどうレベルの家であれば支払額と賃料は均衡している程度でしょうか。
・リスクで得た利益をすぐに使わなければならない理由がどこにもありません。すでに持ち家というメリットを日々享受しており、それが老後の家賃替わりになればよいと考えるのが妥当です。
・賃貸では再投資すらできません。
・なんか普通に読むと購入派に読めるのできちんと賃貸派的な視点で書いたほうが良いと思います。老婆心ですが。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 18:52:33
>>853
>会社の金で家建てた社宅として住むのが良いな。
>俺の家はそうだよ。


ほう。相当広い豪邸なんでしょうなぁ。何平米?プールは?
894882:05/01/24 18:53:17
>>892
じゃ、コメントにコメントしておこうか。

>・くそ、とかお言葉がお下劣なので使用を控えましょう。
下劣な言葉を使わないと、購入派は理解できないようだ。

>・不動産は生活レベルが上がるかどうかは微妙です。
そうだね。家賃は安いからね。購入派くずれのアフォな大家がいてくれるから。

>・リスクで得た利益をすぐに使わなければならない
購入者は利益をすぐに使ってしまってるんだけど。

>・賃貸では再投資すらできません。
無理して「まともな家」を賃借してればね。
895でべ:05/01/24 18:54:22
都心部近辺の新築マンション利回りは7.5%で計算すると良いかも。
4000万x7.5%=300万÷12=25万円/月家賃

その後2年ごとの更新で賃料は0.5%ずつ下がる。

3年目
4000x7%=280万÷12=23.3万円/月家賃

5年目
4000x6.5%=260万÷12=21.6万円/月家賃

意思決定会計で計算したい方、参考にどぞ。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>891
とは言うものの、882はキャピタルロスも考慮に入れていないから、キャピタルゲインの話は
出さなくても、まま良いと思われますね。ぎりぎりセーフですかね。