家を買うのはアフォ5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
家を買うのはアフォ4人目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1098605507/

正確には「ろくに金も持ってねえくせに
分相応な家買うんじゃねーよカス」です。
経済板の人気スレも5スレ目突入!ファイッ!
土建屋と不動産屋のカモ鍋

         ?∧ ∧ ??
           (*゚Д゚)←今すぐ家を買う奴
 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
   (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
   (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
    \___ _____/
  ____〔 从从从从从从 〕___   
  |            【○】      |      
  |____________________|  
                      
4カモ鍋:04/12/05 20:48:06

         ?∧ ∧ ??
           (*゚Д゚)←今すぐ家を買う奴
 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ιカモ鍋 ̄ ̄ ̄ ̄ .:.:.:.:.)
   (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
   (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
    \___ _____/
  ____〔 从从从从从从 〕___   
  |            【○】      |      
  |____________________|  
                      



5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 21:08:47
不良債権償却は進んだとはいうが、それは始まりの終りにすぎない。
日本の土地はまだまだ高い。バブル時代の不良債権はまだまだ膨大。
全てを中途半端でなく完全に償却し、そこで初めて地価は底値になる。

それまでは決して不動産を買ってはいけません。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/05 21:24:25
需要と供給の市場経済とはいうが、特に公的資金だの産業再生だの
不良債権処理だなどと言ってる間は、そうとばかりは言ってられない。
地価は否応無く政治的なコントロールが加えられることになる。
これは「土地基本法」でそのように定められている通り。

総量規制と地価税と固定資産税と不良債権償却。

政府の圧力で土地保有税が重くなったり、土地売却が進められたりすれば、
これは当然に供給圧力となって人為的に地価は下げられることになる。
固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html

本サイトは1993年前後の物件の賃料は高いと指摘しているが、これらの
物件の建築当初、賃料相場が最高値であることは図1より一目瞭然である。
以前、物件が古くなろうが賃料は上がりつづけると信じられており、これは当時、
昭和初期からの絶対的な傾向であった。過去数十年続いた絶対的とも思われた
統計をもとに、当時建築した大家は賃貸住宅の事業採算を赤線(★)のように
上昇する事を前提として建築に踏み切った事は前述した。しかし、蓋を空けて
みると建築した次の年には家賃は大幅に下落し、以後10年あまりに渡って
下がり続けているのである。
http://www.chintaipark.com/sijo/sijo.html
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 00:55:19
>>1
分相応な家買うんじゃねーよカス

分相応なら問題ないと思うが・・・・
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 01:01:23
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065年 *70062552人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あ゛〜、すっきりした。
まったりと1000ゲットしたけど、ゲットしたことより書くだけかけたのがうれしい。
もう少し書きたかったけどな。

まあ、よい
>>9

たぶん、グランドピアノを上から見た図を描きたくて失敗したんだろうな。
だからって人口推移にしなくてもぉ
>>2

うん、そうだね

さらに賃貸のほうは、だしとお新香つきだもんね
?∧ ∧ ??
           (*゚Д゚)←今すぐ家を買う奴
 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
   (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
   (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
    \___ _____/
  ____〔 从从从从从从 〕___   
  |            【○】      |      
  |____________________|  
                      
  ?∧ ∧ ??
           (*゚Д゚)←今すぐ家を買う奴
 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ιカモ鍋 ̄ ̄ ̄ ̄ .:.:.:.:.)
   (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
   (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
    \___ _____/
  ____〔 从从从从从从 〕___   
  |            【○】      |      
  |____________________|  
                      

さ、軽く荒らされたところで、盛り上がってまいりました。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 07:49:34
そういう時はageなくてどうする
>>1
> 分相応な家買うんじゃねーよカス

相応な家を買って何が悪いんだ。借金しないと買えない家を
思考停止して嫁に言われるがまま購入して、月賦の支払いに
追われるだけのネズミを貶すなら話は分かるが。

それにそのネズミだって氏ねば遺族に家が残るわけで、ネズミ
はネズミらしく役に立っている。奴隷としての天命に全うする
その姿は、ある意味美しいとは思わんか。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 09:35:37
 あなたはもしや、これからマンションや1戸建てを買おうとはしていない
でしょうか? 悪いことは言いません。それだけは絶対にやめた方がいい。
不動産会社やマスコミは「土地は今が底値 bottom price 、まさに買い時」
などと煽りますが、それは真っ赤なウソ obvious lie~~ 。本当は「いつ
買っても、今が買い損」なのです。  地価はこれから大暴落 crash down
が始まり、ほぼ5年で半値になります。つまり、あなたが不動産を買った瞬間、
あなたは巨大な借金 huge debt~~ に埋もれ、人生を棒に振るのです。
夢のマイホームは、実はあなたの「未来拘束装置」だからです。  
 本書は、今後の不動産の動向をわかりやすく分析し、いかに日本の「クズ
土地資本主義」trash land prices-based capitalism~~ が崩壊するかを、
初めて詳細に書いたものです。ですから、まずはこの本を読んで、それでも
決心がついた奇特な人だけが、マイホームを買ってください。ただし、
あなたのマイホームは、クズ土地の上に建っていることを、お忘れなく。~

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933440
地価「最終」暴落 ペーパーバックス 立木 信 (著)
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 09:43:07
これだけは確実に言える。
30年以上固定2%台のローン組まずに現金払いする椰子はアフォ。
これは数年で証明されるだろw
ローンにしてjMMFでもカット毛。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 09:46:01
 兵庫県が三十一日に発表した五月の県消費者物価指数(二〇〇〇年=一〇〇、
速報値)の各項目で、最大の下落は「住居」の前月比1・4%減だった。この中
でも、比重が高い家賃は昨年一月から十七カ月連続マイナス。県統計課は「大震災
直後は高騰したが、復興で住宅供給が進み、値下げ圧力が強まっているのでは
ないか」と見ている。
 家賃の指数が下がり始めたのは〇一年一月。前月の一〇〇・四が一〇〇・二
となった。さらに同年四月は前月比3・2%もダウンし、歯止めがかからない。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/020601jc16610.html
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 09:47:21
つーか、このスレの主張って、「身の丈に合わないローンで買い物する奴はアフォ」ってだけでしょ?
家を買うこと自体には概ね肯定的だよね。w
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 09:50:49
>>20
兵庫県って神戸市とかその周辺以外はほとんどクソだろw
ヘラクレス市場の平均株価が下がろうが上がろうが、トヨタやソニーの株価とは関係無いんんだYO!
http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030429/topics.html
空室が激増? 住宅の家賃が下がる? オフィスビル2003年問題に迫れ!
http://www.ecg.co.jp/column/koe/20031151647.htm
2003年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020730md01.htm
オフィスビル2003年問題
http://www.oj-net.co.jp/report/2003/
2003年問題  東京のオフィスマーケットはどのように変わるのか
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/2.html
オフィスビル2003年問題 とは?
http://www.jmpa.or.jp/jmpa/backnmbcom/com0017.htm
オフィスビル余り、マンション転用を支援
花子 「そう、土地や株などの物価のことを資産物価というの。その資産を
自らの判断で、結果的に高く買ってしまって、その後いままでだましだましの
やり方でしのいで来たの。だけど、ここにきてどうしようもなくなってきてし
まったので、なんとか自分達の不良資産の価値を上げて、その意図的に吊り上げ
られた価値の不良資産をバブルに踊りやすい一般人に売ろうとする陰謀なの。」
    
太郎 「じゃ、誰が得するの?」

花子 「ようするに不良債権をかかえた法人(金融機関、ゼネコン、
    スーパーなどの小売業等)や個人が得するわね。」
http://www.ceres.dti.ne.jp/~alt97/kankyo/infletarget.htm
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 10:21:44
>>24
???キャッシュ持ってない一般人が一番出遅れてるんだけどね。これは相場の常だけど・・
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 10:23:53
>>23

2003年になったら下がっちゃうの?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 10:30:00
>>25
DQNしか住まない環境の悪い地区とかバブル期にインチキ商法の舞台となった辺鄙な山林とかの話だろw
このスレって様子見野郎の正当化スレでしょ?結局はいつかは買おうとしてるんだろ?
 土地神話に関して、「高い地価が経済を活性化させていたのならそれでもいい
ではないか」との反論があるかもしれない。しかしバブル末期、都内では個人が
家すら持てなくなり、一方では都内の土地に占める法人の所有の割合が急上昇し
て行った。「法人」にしか買えない土地というのは異常であり、個人の豊かさと
いうのを前提にした場合、あの土地高は明らかにいつか是正されるべきものだっ
たのは当然だ。その歪みは今でも残っていて、昼間に他の県から東京に流れ込み、
夜に流れ出して行く人口は静岡県1県分にも達する。首都の国民にこれほどの
犠牲を強いている国は、ほかに聞いたことがない。
 株高にしても同じだ。アメリカではPER(株価収益率)では歴史的にほぼ
10倍から15倍が普通だったのに、日本では60倍から100倍もの状態が長く続い
ていた。今の株価が安すぎるのではなく、昔の株価が高すぎたというのが当た
り前の評価ではないか。
 「失われた10年」で膨大な資産価値が消えたという点は事実だが、そこに
はプラスの側面もある。例えば土地が下がったことで、有望な事業を発案して
起業しようという人たちが、都内の良い場所で事業を始めることも出来る。
また「都心回帰」の動きの中、普通の収入の人々も職場の近くで住居を持つ
ことが出来始めている。
 会計もそうだ。「アングロサクソンのルールを押し付けるな」という
声も聞くが、つい最近までの日本の会計制度のような、資産の実質価値すら
明らかにしないものは、そもそも会計の名に値しない。自分の実質的な資産
価値も知らさずに、投資家に株を買って欲しいというのは傲慢でしかない。
http://nk-money.topica.ne.jp/column/suitai.html
少子化しても華僑や在日が増えるから地価は上がる
別に人口が減っても、地価が下がる訳ではないでしょ。
15〜20年前には、東京の人口が減少する中、地価は大暴騰したじゃん。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 13:30:38
■ 図表2は東京都区部におけるオフィスビル賃料の推移を示しているが、現下の
経済状況を反映し下落が続いている。好立地の大規模優良ビルなどは空室率も低く
賃料水準も高いが、平均的に見ればオフィスビルの収益性の低下が目立つ。

■ 一方、こうした不動産を保有する際に負担する主たる税である固定資産税の
実効税率(固定資産税額/資産額)は毎年上昇しており、収益力を圧迫する要因
となっている(図表3)。
http://www.fdk.or.jp/report/fore/ma01251.htm
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 13:31:04
分不相応な家なんて買いたくても普通はなかなか買えないよ
だいいち危なさそうな人に銀行は金を貸さない
購入予定者が手付け金払っても銀行のローン審査に通らず
キャンセルになるってのはよくある話
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 15:07:44
来年から住宅公庫の焦げ付きに一般財源が投入。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 15:08:40
やはり持てるものが・・・・
>33
審査が通るからといって身分相応とは限らない。
いつ会社を首になるかわからないし、妻がオレオレ詐欺や闇金から金を借りない可能性はゼロではない。
37素人:04/12/06 15:26:20
>>31そんな時期あったのか?
若者のUターンが増えても、妻子持ちの人口が増えてたら
地価は上がっていくと思うけどよ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 15:45:57
だから〜
金を生み出さない高額なものを多額の借金して買う奴は奴隷
デフレが続く限り、日本経済のため神風特攻をやっているようなもの
デフレを止めるためにできることはなんでもやらなきゃいけないのに
固定資産税上げろとか土地基本法がなんたらかんたらと言うアホが
出てきて議論をかき回してるんだよな
今はチャンスじゃないの。チャンスに見せかけているだけ
今から地価が反転、デフレも確実に終焉となれば話は変わる
固定金利の奴や現金で買った奴は勝ち組だ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 15:49:22
高度成長期の夢よもう一度かw
隣に変な人がいたら嫌だから家買わないほうがいいな
だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜だから〜











何?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:01:23
奴隷のお前らにチャンスなんて来ないよ。

超低金利の時代に現金一括で買う奴は負け組みです。
一括で買える分の現金を一度に支出してしまうやつはお金の勉強をした方が良いよ。

お前ら貧乏なのに、お前らの予想通り経済が動くわけ無いだろ。

経済を予想してそこにお金を投資して利益を生み出してみろ。

そして会社を作ってライブドアを買収してみろ。
>>42
労働者階級にそれは無理
労働者階級には、春闘とか、ストが似合っている
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:08:57
>固定金利の奴や現金で買った奴は

するといつのまにか固定資産税が引き上げになってたりする。
地方分権時代になって、自治体が独自に課税率を決められる
ようになったからだ。

そういう自治体に嫌気がさして引っ越そうにも、こういう場合に
限って皆が投売りしていて安値で手離さざるを得なくなる。

やっぱり「家を買うのはアフォ」。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:09:11
低金利という数字の目くらましに騙される奴はそもそも金持ちになれないけどね
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:15:07
>>38
>金を生み出さない高額なもの


そんなこと言われてもこまっちゃうよねw
金銭以外の価値は認めないってヤシは、自宅なんか買わないんだよ。
妻子や恋人、趣味なども持たないだろうなぁ・・・
しかし、金銭価値についてうるさい奴が、長期固定超低金利のローン借りずに現金払いって・・・、アフォだよねw
キャッシュ持ってる金持ちには今の低金利は天国だよ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:19:03
 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:20:11
>>44
>するといつのまにか固定資産税が引き上げになってたりする


大都市近郊なら引き下げになる確率のほうが高いだろうなw
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:24:50
>>45
低金利のどこが数字の目くらましなの?


>>47
で、何が言いたい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:25:52
人間生きていくためには住居は必要なんだから持ち家か賃貸かの選択は
しないといけない。金を生み出さないものであってもどちらかは選択する
そこでどちらが有利かを判断するわけだが、数字による比較が全くなされること
なく、お互いが具体的根拠も示さず罵りあいを続けているのは意味があるのか
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:28:57
>>47
不動産と株と金とキャッシュ持ってる金持ちには(略
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:31:53
>>51
具体的根拠も数字も前スレまでに全部出てるよ。
ひとりで屁理屈こねてる賃貸派以外は、概ね「家を買うのはアフォ」については否定的。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:33:50
金があって、家がほしい奴は購入。
買えない奴と買いたくない奴は賃貸。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:35:17
50はアホですな
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:35:58
やっぱり家を買うのはアフォ、棄てるほど金があるなら別として。

家は買ったとたんに値下がりするし、仮に上がったとしても、
総量規制やら地価税やらで強引に叩き潰される運命にあるのだから。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:38:03
前スレは見たけど数字あったかな
5850:04/12/06 16:38:08
55はアホですなw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:42:15
>>56
最近都内で家買ったやつは、買ってしばらくしても地価は上がっているが?
素人の相場予測が当たるわけないww
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:44:04
平成16年11月29日
■住宅着工統計9月分
新設住宅着工戸数は108,281戸で前年比10.1%増、3か月連続の増加。
年率換算値では1,259,436戸となった。
利用関係別では、持家は33,277戸で前年比0.8%減、3か月ぶりの減少。
貸家は42,362戸で前年比10.2%増、3か月連続の増加。
分譲住宅は31,986戸で前年比23.4%増、5か月連続の増加。
うち、マンションは20,389戸で前年比32.7%増、先月の減少から再び増加。
首都圏は11,588戸で前年比48.5%増、近畿圏も3,775戸で前年比5.7%増となった。
また、一戸建は11,476戸で前年比9.8%増、22か月連続の増加。
マンション及び一戸建住宅が共に増加したため、全体では増加となった。
(国土交通省)
http://www.t-agent.co.jp/topics16-11.htm
無産階級は、さっさと家を買えw
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 16:52:31
w使う奴の厨房カキコ見てみんな笑ってるんだろうな
みんなやさしいな
お前ら地価が上がったら売り抜けると思ってるの?
お前の住んでるところだけが地価が上がるわけでなない。
地域の地価が上がったときに売れると思ってるのか?
買う方も売りの言値で買うほど馬鹿ではない。

65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 17:15:19
>>57
いっぱいあるって
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 17:19:45
>>64
過去レス読めって。w
みんな住むために買うって言ってるだろ。ww
そんなの2の次だよ。www
売り抜けが目的なら駅前の収益物件買っとけ。
どうも、賃貸バカは頭が悪すぎるwwwwwwwwwww
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 17:25:19
俺は住む目的と高くなったら売る目的の両方で買ったけど。
ある程度住んで売って郊外に住む計画。
10年でローン返済予定。

住む目的と売る目的は両極端じゃないでしょ。
少なからず両方を目的として考えてる奴はいる
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 17:46:13
賃貸厨が購入に反対する理由。
・家は金を生み出さないから
・人口が減ったらすべての住宅地の地価が下がるから
・身の丈に合わないローンを組むのはアフォだから
・売り抜けるときに安くなったらソンだぞぉ
バカ丸出し(藁
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 17:54:11
釣りばっかりだな
放置していいのか
購入した奴らが同類のバカだと思われるぞ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:01:41
・家は金を生み出さないから
金を生み出さない物に大金を注ぎ込む奴をバカだと思ってるんだから
これは価値観の問題だからバカではないだろ。

・人口が減ったらすべての住宅地の地価が下がるから
全ての地価が下がる分けないだろ、政令都市に集中すると思われるから
上がる可能もある。

・身の丈に合わないローンを組むのはアフォだから
ある意味これは自分の身の丈がわかってる証拠だからバカではない。

・売り抜けるときに安くなったらソンだぞぉ
リスクを考慮している分、考慮してない奴よりバカではないな。

>68がバカ丸出しって事はわかったけど。
心配するな。消費税アップ時の後に売り抜け場がくる。

消費税アップ直前
  ↓
デベが駆け込み需要に供給をぶつける
  ↓
消費税アップ後に一時的に新築の供給が減る
  ↓
需要が消費税のかからない中古に向かう
  ↓
中古が品薄で価格が上がる
  ↓
(゚Д゚)ウマー
固定資産税の安定的確保に関する緊急要望 
〜 商業地等の負担水準の上限70%の堅持 〜
 
 固定資産税については、指定都市の基幹税目であることから、その安定的
確保を図ることが極めて重要である。
 ※ 固定資産税は、都市計画税と合わせて指定都市税収の52.5%を占める 
 報道等によると大都市に限って、商業地等の負担水準の引き下げの議論が
なされているようであるが、指定都市としては絶対に容認できない。
 いうまでもなく、指定都市においては、極めて厳しい財政状況の中で行財政
運営の簡素・効率化に格段の努力を払っているが、住民福祉など基礎自治体と
しての行政サービスをはじめ、大都市特有の環境問題や都市再生などの財政
需要は今後もますます増加することが見込まれている。
 このような、行政サービスの根幹とも言える基礎的経費の主要な財源である
固定資産税は、大都市財政の根幹を支えるものであり、指定都市の行財政運営
が立ち行かなくなるほど甚大な影響を受けることが必至である。
 本来、経済の活性化方策については、税制も含めた政策全体の中で議論
されるべきものであり、代替財源も示されない中で、大都市に限る固定資産税
の減税措置は、絶対に容認できないものである。
 
平成15年12月                 指定都市

http://www.city.osaka.jp/zaisei/topics/kotei_youbou_0312.html
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:11:04
このスレにおいて賃貸派が多数をしめるのはある意味しかたがない。
人は自分の属するグループを応援するものである。

無職= 賃貸派
生活保護= 賃貸派
不法滞在外国人= 賃貸派
NEET= 賃貸派
フリーター= 賃貸派
派遣社員= 賃貸派
DQNリーマン= 賃貸派
中堅リーマン= 半々
大企業リーマン= 持ち家派
公務員= 持ち家派
優良永住外国人= 持ち家派
資産家= 持ち家派
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:11:08
車の中古なら人に言えるが、家やマンションを中古で買うのには抵抗が
あるっていう

貧乏人は多い。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:12:13
日本にも中古市場が確立すれば、家を買いたいな。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:16:18
>>75
実は、
75がいいことを言った!
欧米は中古住宅の値段が高い!
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:17:47
>>76
長持ちする家建てろや!クソ業者
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:19:04
ほらまた出てきたよ
賃貸派と持ち家派とか対立煽るバカは救いようがない
レッテル貼るのはバカの証拠だよ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:21:38
>>74
日本には、「欧米の奴なら住宅の頭金にするんだろうな」っていう類の資金でベンツやクロコのバーキン買っちゃってる貧乏人がやたら多い。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:25:07
「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収があること。
もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、地方税も含めて、
他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、税は固定資産税だけで
よいことになる」と述べています。 ワオーツ!すごいよ、これは。

「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、
徴税が簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
>法人税も所得税もなくなる


電波決定
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:37:56
貧乏人にとっては夢のような話だけど実際にはありえないね。
政治家というのは基本的に金持ちのために動く。
選挙に莫大な費用がかかるんだから金出してくれるスポンサーの意見を
優先するのはあたりまえ。
賛成ゼロ、反対満場一致によりあっさり否決でしょう
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:39:21
>>80

4%って・・
97年に東大卒の加藤紘一が消費税2%上げただけで金融恐慌になったのに・・
10年ぐらい不動産マーケットがブル相場になったら増税考えてもいいけどね。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:41:07
果実に税を課すのではなく、実のなる木や土地に税を課すことを推奨する
バカが学者なんだよな
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:42:00
>>82

え?
貧乏人には夢のような話なの?
地価が暴落して自分も失業するとか心配しないの?
金持てる奴が雇用を生み出してるからな。

国から見たら小額納税者は所詮働きアリで奴隷なんですよ。

たまにアリ達が働く意欲をなくさないように政策を考えるわけだよ。
それが低金利で家が買えるとか、住宅ローン減税とか。
これでアリ達は働く意欲がでるだろ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:58:57
大昔からいつの時代でも持てるものが勝ち。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 18:59:23
>>80
ソースは今日の愛国通信
       ?∧ ∧ ??
           (*゚Д゚)←今すぐ家を買う奴
 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ιカモ鍋 ̄ ̄ ̄ ̄ .:.:.:.:.)
   (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
   (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
    \___ _____/
  ____〔 从从从从从从 〕___   
  |            【○】      |      
  |____________________|  
                      
> 税制をどう変えるかについては意見が分かれるかもしれませんけれども、海外で
>比較的長く暮らした感覚から言うと、やはり日本の固定資産税は大変問題がある。
>つまり土地の保有税が安過ぎるからむだな土地利用をしても、みんな何ともない
>わけです。私がニューヨークで住んでいたときの実感からしますと、日本の
>資産保有税の実行税率は宅地については10分の1ぐらいです。
> その結果、首都圏で取り引きされている土地の量は、可住面積全体の0.8%
>ぐらいだと聞きました。これが何を意味するかというと、この土地は1回取り
>引きされると125年間取り引きされないということです。資産の回転期間は
>125年から150年ぐらいです。これでは有効な利用などできるはずはない。
http://www.cyber66.or.jp/sympo/5.html

こんな調子ではますます「家を買うのはアフォ」らしくなってきそうだな。
地価は下がるのに固定資産税だけは上がって、家買うなんてアホの極み。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 20:00:05
革命まだ〜?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 20:18:36
家購入した人
周りの新築、自分が購入した時より
安く売られていませんか?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 20:19:38
大きさや材質、細かい場所によって値段違います。

固定資産税を上げるよりも、地方消費税を上げるでしょ。普通に。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 20:44:13
>>90
そのとおり!いいこというね!!
固定資産税大幅アップは資産課税の中核だ。
 固定資産税が他の税目より望ましい理由は、課税対象である土地は地域を越えて
動かず、住民や企業の地域間移動と無関係だからである。固定資産税以外の税目は、
課税対象が地域間で移動する。例えば住民税は、自治体が独自に税率を設定でき
るようになったとして、必要があって高い税率を課したとすると、これを好ま
ない住民は他地域へ移住してしまい、必要な税収が得られない恐れがある。
固定資産税はこの現象とは独立になる。そして、その税収を用いた公共サービス
の便益は、その自治体の住民、しいてはその土地に及ぶ。だから固定資産税は、
応益課税原則に合致している。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/03070401.pdf
「三位一体改革」の成果と課題
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 20:54:16
ここは、「地価が下がって、家買った奴がひどい目にあうといいな」スレだよね。
破綻厨だの賃貸厨だの無能な奴らは他人の不幸を願うしかすることがないから暗いんだYO!
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 20:56:58
ここは、「地価が下がって、家買った奴がひどい目にあうといいな」スレだよね。
破綻厨だの賃貸厨だの無能な奴らは他人の不幸を願うしかすることがないから暗いんだYO!
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 21:05:47
たった1日で100レスなんて
経済板では珍しく人気スレだな
(価値の増加に伴う利益に応じた適切な負担)
第五条
 土地の価値がその所在する地域における第二条に規定する社会的経済的条件
の変化により増加する場合には、その土地に関する権利を有する者に対し、
その価値の増加に伴う利益に応じて適切な負担が求められるものとする。

(土地取引の規制等に関する措置)
第十三条
 国及び地方公共団体は、土地の投機的取引及び地価の高騰が国民生活に及ぼす
弊害を除去し、適正な地価の形成に資するため、土地取引の規制に関する措置
その他必要な措置を講ずるものとする。

http://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/h1-84.htm
土地基本法
>99
後悔してる奴と後悔してる奴を叩くからスレが伸びるんだろ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 21:28:19
たとえば6000万の自己資金がある場合、
6000万円全額を家につぎ込まないで
2000万円:建売住宅購入(地方都市・土地30坪・家24坪)。
2000万円:個人年金レグルスU購入。
2000万円:余剰資金として残す。
というスタンスで家を購入するのは賢明なのでは?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 21:40:40
6000万のキャッシュを持ってる一般リーマンは殆どいないので
そのモデルケースはあてはまらないな。

はっきり言って1000万位がだろ。

それで年収600万前後で3000万位の物件が一番多いんじゃないかな。

貯金の1000万を全て頭金にして2000万のローンを組む奴が多いと思う。

年収600万か、それ以上を維持できれば身の丈に合ったローンだと思う。

当然、借金はなし。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 21:44:26
固定資産税を上げると家賃にも反映されるし、
貧乏人にも影響が出てくるさ。

地価は暴落するだろうし、色々な弊害がありそう。
4%とか問題外でしょ。
その前に与党に多額の献金をしてくれる大企業が大反対するから心配するな。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 21:46:21
>>104
住宅取得減税で所得税・住民税得してる香具師多いだろ。
そいつら限定で搾り取ってやればいいよw
ただ景気回復まで猶予はしてやるがなw
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 21:49:01
いつの時代も金持ちや権力者が特をする国だから安心しろ。
お前らは奴隷なんだよ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 21:51:49
日本は比較的、貧富の差が小さいと思っていたけど。
少なくとも諸外国よりは。
これからは分からんが。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 21:54:38
貧富の差はどんどん広がってるでしょ。
一般リーマンは年収700万以上と400万以下に分かれるといわれてる。
>固定資産税を上げると家賃にも反映されるし、

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html

本サイトは1993年前後の物件の賃料は高いと指摘しているが、これらの
物件の建築当初、賃料相場が最高値であることは図1より一目瞭然である。
以前、物件が古くなろうが賃料は上がりつづけると信じられており、これは当時、
昭和初期からの絶対的な傾向であった。過去数十年続いた絶対的とも思われた
統計をもとに、当時建築した大家は賃貸住宅の事業採算を赤線(★)のように
上昇する事を前提として建築に踏み切った事は前述した。しかし、蓋を空けて
みると建築した次の年には家賃は大幅に下落し、以後10年あまりに渡って
下がり続けているのである。
http://www.chintaipark.com/sijo/sijo.html
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 22:02:45
固定資産税は平成18年度の評価替えで大幅減収になるからあせってるんだろうな
地価が下がるから税収減るのに、余計地価下げる資産課税強化しようと考えるのは
知恵が足りないからだろうな
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 22:33:22
俺公団の賃貸なんだけど
ここも賃上げはあんのかな?
既存住人はないんじゃないの。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 22:58:13
仮にアパートで小規模住宅用地の特例が使えなくなったら
100%家賃が上がる
土地の固定資産税100万払っているとしたら大家はその6倍払うことになるから
600万になり今までとの差額の500万分家賃を上げることは間違いない
固定資産税が上がって家賃が下がっているとコピペしている馬鹿に騙されないように
小規模住宅用地の特例があるから住宅用地は固定資産税で恵まれていて
これがあるから大家は固定資産税が上がっても家賃に賦課してこなかった
家賃が下がったのは競争が激しくなったからが大きい
115山師さん@トレード中:04/12/06 23:07:57
23区ないのオーナーは破産するだろうな。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 23:32:42
残念ながら高い家賃をそのまま払えるわけはないんで
踏み倒しやなにやらで大家のリスクは過度に上昇する
価格転嫁はできませんな
>仮にアパートで小規模住宅用地の特例が使えなくなったら100%家賃が上がる

特例の無い商業区ならどうかな?

■ 図表2は東京都区部におけるオフィスビル賃料の推移を示しているが、現下の
経済状況を反映し下落が続いている。好立地の大規模優良ビルなどは空室率も低く
賃料水準も高いが、平均的に見ればオフィスビルの収益性の低下が目立つ。

■ 一方、こうした不動産を保有する際に負担する主たる税である固定資産税の
実効税率(固定資産税額/資産額)は毎年上昇しており、収益力を圧迫する要因
となっている(図表3)。
http://www.fdk.or.jp/report/fore/ma01251.htm
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 23:38:20
価格転嫁できないなら事業として全く成り立たなくなるから
新規投資は全く起こらず、老朽化した建物が並ぶ町で建設関連で働く者
不動産業者等が失業で町に溢れるだけだな
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 23:40:21
>>117
オフィスビルが住宅か
アパートなら商業地だろうと小規模住宅用地の特例はあるんだよ
>価格転嫁できないなら事業として全く成り立たなくなるから
>新規投資は全く起こらず、

http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030429/topics.html
空室が激増? 住宅の家賃が下がる? オフィスビル2003年問題に迫れ!
http://www.ecg.co.jp/column/koe/20031151647.htm
2003年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020730md01.htm
オフィスビル2003年問題
http://www.oj-net.co.jp/report/2003/
2003年問題  東京のオフィスマーケットはどのように変わるのか
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/2.html
オフィスビル2003年問題 とは?
http://www.jmpa.or.jp/jmpa/backnmbcom/com0017.htm
オフィスビル余り、マンション転用を支援
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 23:45:36
まわりまわって、お前らを雇ってる会社も傾いてお前らも路頭に迷うよ。
経済なんてそんなもんだろ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 23:54:20
オフィスビルだと固定資産税の負担重いよな
固定資産税払うだけの収入しかないところもいっぱいあるだろうな
儲かってないオーナーが新たに建て替える気になるわけもない
町中、幽霊ビルでいっぱいになるんじゃないか
特に地方
>価格転嫁できないなら事業として全く成り立たなくなるから
>新規投資は全く起こらず、

平成16年11月29日
■住宅着工統計9月分
新設住宅着工戸数は108,281戸で前年比10.1%増、3か月連続の増加。
年率換算値では1,259,436戸となった。
利用関係別では、持家は33,277戸で前年比0.8%減、3か月ぶりの減少。
貸家は42,362戸で前年比10.2%増、3か月連続の増加。
分譲住宅は31,986戸で前年比23.4%増、5か月連続の増加。
うち、マンションは20,389戸で前年比32.7%増、先月の減少から再び増加。
首都圏は11,588戸で前年比48.5%増、近畿圏も3,775戸で前年比5.7%増となった。
また、一戸建は11,476戸で前年比9.8%増、22か月連続の増加。
マンション及び一戸建住宅が共に増加したため、全体では増加となった。
(国土交通省)
http://www.t-agent.co.jp/topics16-11.htm
でも土地だけ貸してる人は逆に良いかもね。
土地を貸したまま相続をした場合なんて、固定資産税払ったら利益なんて年間数万円しか出ない場合
多いし。
固定資産税が爆上げすれば地代上げる正当な理由になるし、借主は家の税金と地代で
苦しくなるから手放すかもな。3ヶ月地代払えなかったら立ち退きできるし。
でもその先どうするかが問題だけど。
最近の仮設住宅はかなりしっかりしてるらしいじゃん。
新潟に先頃出来たのテレビで紹介してたけど。
正直、俺はあれで充分だ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 00:09:36
>>123
あんたズレてるよ
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 00:16:38
その辺の公園に仮設住宅をどんどんお願う
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 01:12:21
家を持てないホームレス予備軍がこのスレには多いということがよくわかった
仮設住宅が夢になってるわけねw
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 01:15:42
スレタイの意味は良く分からんが、
確かにキャッシュで家買ってから働く意欲がなくなったたな。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 01:18:26
賃貸に住んでた頃は「家賃を払わなきゃ」って思うから一応仕事頑張ってたけど
持ち家だと働く意欲が沸きません。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 01:20:07
>>103
3000万なんて何にも買えない。マンションだったら一部を除いて賃貸で充分。
その条件であれば、4000万ローンで5000万の土地付戸建買ったほうがいい。
ただし建売は除外。神奈川・千葉の東京寄りで条件なし購入、注文住宅で。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 01:36:55
イチローなら1億の家買っても
庶民の100万ぐらいの感覚だろうから
家買っても全然アフォじゃない
でも頭金なしのローンで買う奴は確実にアフォ
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 01:47:07
>>132
それは違う。
資産家にとっても一億は一億。決して100万の感覚ではない。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 02:38:48
>>133
そうかな、、、
資産家なら庶民の1億とは違うと思うよ
俺、親の財産相続してから扱う金額大きくなって金銭感覚が変わったし。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 09:37:50
他人の金銭感覚はどうでもいいから。

1万円は1万円、1億は1億。

対価として支払う金額が高いか安いかなんてひとそれぞれ違う。
金持ちだから安いなんて思うと思ったら大間違い。

1億を100万の感覚で使う奴は浪費家だろうな。どでもいいが。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 10:45:43
金持ちだから安いと思いますが?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 11:13:55
>>135
貧乏人に話してもわからんな。

あんたにとっては100万は大金でも

ひとによっては1億でも普通のお金。

想像できないようだけど。

1億使うことが浪費家だなんて

あんたに言われるほど金持ちは気にしてないよ。

どうでもいいが。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 13:17:35
>>18

あ〜早く半値になって欲しいよ。
すでに購入済みだけどね。

その後あがればいいんじゃない。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 13:24:58
>>44
地方自治体が税率を設定できるまでは良く分かる。

で、なぜ税率が上がるんだ?
むしろ税率が下がると思ってるんだが。
税率が上がるのは、今も値上がりしている地域。
過疎地域や地方都市は税率を上げる=過疎の加速=住民税や間接収入が減る=税率を上げる
の悪循環になるだろ。わかんねーかなぁ。
嫌われるかもしれないけど、あんたら一般大衆の為を思ってあえて
ひとこと苦言つーか真実を指摘させて。


 あ ん た ら 一 般 大 衆 に と っ て 分 相 応 の 家 は
                せ い ぜ い 仮 設 住 宅 で す か ら
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 15:03:46
ざんねん!
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 18:37:26
>137
>135は1億使う事を浪費家なんて書いてないぞ。
100万を大金とも書いてないし。

額はどうあれ金銭感覚なんて人それぞれ違うだろ。
金持ちをひとくくりにするなよ。

そんな俺は現金12000万とマンション一棟(利益2800万)と土地3つを去年相続した26歳
の一般サラリーマンです。
いや、そんな自己申告意味ないし。
子供じゃあるまいし。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 19:43:04
あんたくらいでは金持ちの部類ではない
お話にならない

自分が金持ちと思ってるのが痛すぎ

あんたじゃ怖くて1億つかえんでしょ?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 19:58:15
脳内はスルーで
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:27:58
>145
キャッシュで1億2千と年利益2800万あれば1億使うのなんて怖くないでしょ。
逆に金持ちだからといって1億使うのためらう人は多いと思う。

世間一般の常識でキャッシュで1億、年利益2800の利権持ってれば金持ちだろ。


>143みたいなやつって結構いるよ。
殆ど相続で手に入れる奴が多いけど、
他に着メロ配信やっていた奴がいるが24歳で3億の貯金作ったよ。(4年位前の話だが)


ここで自己申告しても意味ないのは同意。

何気ない普通の人が多額のキャッシュ持ってることに最近気づきました。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:43:38
まんず、みんな、落ち着け。


議論が拡散されていると、盛り上がっていると言うより荒らされてるって感じだ。


話は大きく2つの流れがある
1つは将来の税金、物価、地価、経済と 自宅購入にかかる優位性

もう1つは、ローンのリスク、賃貸のリスク

だ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:46:00
だから煽るなって。
脳内なんだから。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:47:17
将来の動向に対する購入・賃貸の優位性について
論点としては


人口の増加
将来の固定資産税を含む税率の上昇
経済の動向と借金

人口の増加はあまり地価に影響しないことは前スレで確認済み

税率の上昇に関しては
日本の将来を悲観、海外の水準を考慮し固定資産税の↑が予想される と言う意見と
それは政府などがゆるさんだろう と言う意見
が真正面にガチンコしている。

経済と借金に関しては
ま、インフレになれば借金しておいたほうが得な場合もあるが、
結果は10年以上あと。議論しても仕方ないか。



151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:47:40
俺も100兆円ほど運用してるよ
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:47:55
>>147
だから147みたいな奴には金持ちのことはわからない
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:54:22
ローンのリスクについて

賃貸のメリットとして
リスクが長期間続くことは健全ではない
最小コストで居住空間の確保
引越しなどによるリスクヘッジが行える


購入のメリットとして
長期リスクは、老後の賃貸料ヘッジとしても利用可能
総資金投入額でいえば、賃貸と変わらない(けど所有権がもらえたり)
賃貸には無い購入と言うメリット(夢・自宅ゆえの自由度・賃貸でのデメリットの裏返しなど)
低金利を利用できる


総資金投入額は大きく違いは無いとの結論が前スレである。
で買いたいやつは買えが結論だったような。

ま、今なら数百万〜多くて2000万円程度の違いであろう。
そのうちビックリするような高い固定資産税の請求書が来て、
それが嫌になって家を手放そうにも、そういう時に限って他の
みんなも同じことをやっていて、安値で手離さざるを得なくなる。

<最終結論>  家 を 買 う の は ア フ ォ !
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:55:22
まあまあ、金持ちの話はしても無駄だしょ。終了
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:56:35
>>154
お願いだからふしあなさん、して。
こいつおもろいから。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 20:58:30
>>154
そうか。


計算ができないようだな。あふぉ丸出し。


地価が下がれば固定資産税も下がるんだわ。


もしもそういう状況になれば俺は売らない。
だって地価が下がって固定資産税が下がるんだろ。

ばーか。


ついでに丸出し。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:00:37
>>154

土地持ちにとって地価が高いのが悩みの種やねん。
地価が下がるのは大歓迎だ。

「べつに投資るために家を買うわけじゃないからな」


かあさん、あんたの馬鹿さ加減に涙もでないよ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:02:01
俺の土地バブル時代の半額とまではいかないがそれに近い感じの値段になったよ。

固定資産税は上がり続けてるけど。

いつ固定資産税が下がるんですか?
>地価が下がれば固定資産税も下がるんだわ。

ところが地価が下がっても家賃が下がっても、固定資産税だけは上昇している。
固定資産税額と家賃水準の推移については>>110をよくよく参照のこと。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:04:06
>159
金額ベースであがっているってこと?
率が上がっているってこと?
金額ベースです。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:11:49
固定資産税が上がれば当然家賃も上がるでしょう
原油価格が上がればガソリンスタンドや航空会社が値上げするのといっしょ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:13:25
>>160
>>162


>>110の数値見ても全く分からんし無意味なデータだと思うけど
この数値って結局商業地域や農地、宅地、工業地域を含めた数字でしょ。
だから住宅地の固定資産税が上がっているって結論は出せないと思うが。いかに?


例えば今まで税制優遇を受けていた土地が優遇を受けられなくなった場合は
金額ベースでも上がるよね。

全国の農地の何%かが宅地に変わったら総金額が上がるよね。
それと、宅地の固定資産税が上がることと何の関係があるの?




165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:15:07
162の土地が宅地で、実際に住んでいて、以前に税制優遇を受けていたかが
分からんと、

ほー とも
いいや とも
なるほど とも
それは とも
言えないんだが。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:19:04
国が宅地の土地の固定資産税を下げると経済にどんなメリットがでるの?
税金が下がっても地価は需要と供給で決まるからそれほど地価に影響はないと思う。
逆に国は税収が減るけど。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:23:07
>>166
国ではなく、地方自治体の財源になるんじゃないか。多分
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:25:45
>>166
各企業の直接的なコストの1つである固定資産税が減る

企業活動が活発になれば経済の発展から国、国民、その他にメリットが出るでしょう。
大きな影響はしないと思うけど。

なので、普通企業は固定資産税Upに反対するでしょう。直接経費が増大するから。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:28:12
>168
それでは何故、固定資産税を下げないんでしょうか?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:32:26
>>169
あたしゃ、エロイひとで、偉い人ではないので分からんです。
ただ、固定資産税より効果的な税収Up方法があるのも確かですね。
たとえば売上税w とか
そういうことかなぁ。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:35:00
>>106
これはほとんど

やっかみ

ですな。かわいそう。。。。。。
(解説)
1971年を100とした場合の地価指数の推移です。
X軸は西暦、Y軸は地価指数を示します。
標準地レベルでの見方ですが、バブルも2段構えで生じたのですね。
いかにバブルがはじけたとはいえまだまだ1970年代に比べると高水準
に見えます。

http://www31.ocn.ne.jp/~reap/tokyoken.html
東京圏の地価の推移   住宅地
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:45:17
>>44
少なくともねぇ、地方自治体が固定資産の利率を設定し始めると、
ほとんどの地域で固定資産税が下がると思うよ。

過疎が進んでいる地域で固定資産税を上げたら、過疎圧力が高まるよね。
それは住民税や地域経済の縮小を意味するでしょ。

むしろこういう地域は利率を下げるんじゃないかな。


ちなみに一番怖いシミュレーションは次のとおり。
一極集中地域は固定資産税を上げる向きに走るだろう(をい、東京都)
そういう地域は地価が上がる。(固定資産税増より需要のほうが価格形成に重要)
う、うれしくない。

ちかさが〜れ。地価さが〜れ。

#持ち家より
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:49:30
過疎化が進んでる地域に住みたいと思う奴は殆どいないだろうな。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 21:54:45
>>172
で、今からあがるの? それとも下がるの?

バブルがはじけきっていないって、この人の主観だよね。
バブル前が適正価格って誰が言ったの?
バブル前は適正価格を下回っていたかもしれないし、上回っていたかも知れないよね。
バブル後、一極集中に歯止めがかからないために価格が上昇した可能性は全否定?

ちなみに首都圏の地価は23区を中心に上がっているところが多いよね。
これはどういうことなの?

こんな前提と根拠の無いコメントを出されても、さっぱり分からんで、混乱するだけなんですけど。
いつの時代も需要と供給で適正価格が決まるから
値が下がろうが上がろうが売買したときが適正価格だろ。
土地の値段に定価とか求めてるのか?

23区の値段が上がってる背景はには低金利で銀行が貸してくれるからだろ。
不動産投資信託で銀座とか買い捲ってるから上がってるんじゃないか。
超低金利で貸してくれるから世界中のREITが23区に集まってる。

他にも福岡市とかも買い捲ってるよ。

低金利で借りて商業ビルとか高層マンションを建てて
それを信託会社が丸ごと買って運用してます。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 22:18:54
>>67
お、同じ考えのやつがいるじゃん。

一戸建てに限定だが、

とりあえず30年くらい住もうと思っている。
定年後売れれば売る。そのとき以降に住もうと思っている地域の地価と
持ち家の差額が1500万円以上だったら新築、そうで無ければ適当な中古を買う。
売れなかったら住み続ける。
ま、少なくとも家賃より固定資産税は絶対的に安いだろう。
修繕費は家賃−固定資産税でまかなうか、
その土地を担保に借りる。担保に借りて返せなくても賃貸になるだけだし。

賃貸とローン額がさほど変らないから、今からがんばって老後資金をためる。
というか、賃貸しようが購入しようが同様に貯められる。


定年後家賃相場が高騰したら、東京の家を売らずに地方都市あたりに
新たなローン(息子名義で)購入するってのもありかなぁ。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 22:22:04
>>95
購入にしろ、賃貸にしろ、あまり変らないんじゃない。
家主が負担(して借主が負担)するか、不動産所有本人が負担するかの
違いだけでしょ。
平成16年7月30日
■首都圏一戸建て流通市場動向6月
平成7年以降10年間の6月度の首都圏一戸建て流通市場は、
新規登録件数は5,730件と6月度としては3番目に多い件数であった。
成約報告件数は1,109件と6月度としては平均的な件数であった。
成約価格は平成7年6月度に4,356万円であったものが
年々下落しており当月は3,453万円であった。
前年同月比では3か月連続してプラスとなっており107万円(3.2%)
上昇しているが、この10年間の下落額は903万円(下落率20.7%)となった。
(指定流通機構)
http://www.t-agent.co.jp/topics16-7.htm
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 22:25:01
よく読んだら、レスの100件分は固定資産税厨の寝言みたいだ。
読み返して損した。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 22:31:06
>>179
漠然とみて、
今からあがりそうな予感を示すデータっぽいね。

下落率が大きい分割安感が加速する。
直近の値動きは↑を向いている。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 22:32:31
うひゃー
経済絶好調だった1970年に比べて
まだ地価って5倍もするんだ
スゲー
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 22:37:15
>>179
同じページの次の調査結果が気になった

平成16年7月3日
■首都圏新築一戸建て契約者動向調査T
(株)リクルートは、「首都圏新築一戸建て契約者動向調査」の結果をまとめた。
調査期間は2003年1月から2003年12月までで、集計数は2412件。
調査結果の概要は以下のとおり。
・世帯構成はファミリー世帯が7割。
新築マンション契約者と比べてファミリー世帯の比率が圧倒的に高い。
・平均価格は4158万円(36%が3000万円台)、4割以上は建物面積100u以上。
平均建物面積は98.7u、平均土地面積117u。
・自己資金は平均1132万円。
贈与を受ける割合は42%と新築マンション契約者より8%高く、
平均贈与額は780万円と新築マンション契約者に比べ100万円多くなっている。
・年間返済額は平均135万円、ボーナス時加算利用率は34.6%。
賃貸と比べ月々の負担額は1万円増で43u広い住まいを実現。

ttp://www.t-agent.co.jp/topics16-7.htm


>賃貸と比べ月々の負担額は1万円増で43u広い住まいを実現。
おれは、9万円上がったがな。
(賃貸が安すぎたって説もある)
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 22:38:11
>>182
もう、あがらないでください。

#土地持ちより
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 22:43:32
現在の地価が1970年頃と比べて地価が高いとかアホだな
地価を1970年代まで下げたかったら大卒初任給も1970年代に下げろや
1970年代の大卒初任給35,000円ぐらいらしいぞ
2 共同住宅賃料指数
・ 全国の賃料指数は96.5(2000年が100)と前年から1.4%下落し、
引き続き弱含みで推移。変動率は全国平均で2001年の△1.1%が、2002年は
△1.1%、2003年は△1.4%と変動幅は小さい(表4)。
・ 地方別にみると、近畿地方と沖縄地方が相対的に下落が大きい。
どの地方も概ね前年並みの下落で推移しているが、関東、九州、沖縄地方で
若干拡大、北海道地方で若干縮小(表4)。
・ 都市圏別にみると、下落幅は東京圏でやや拡大、他はほぼ前年並み(表5)。
・ 都市規模別にみると、下落幅はどの区分でもほぼ前年並みの下落(表6)。
・ 2004年も引き続き弱含みで1%強の下落と予想される。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 22:56:34
>>186
需要と供給の関係は重要だからな。
賃料が下がったんだったら、地価に影響してくる。

地代下がって

#土地持ちより
まだやってるのか
このスレは・・・・

無限ループしてるな
>>185
大嘘をつくなボケ
何処からその35000円の数字は出てきたのかと

ttp://www.campus.ne.jp/~labor/toukei/22syoninkyuu_suii.html#推移
>>188
そうなんだよねー。
結局、自分の生活環境と相場観に
基づいて方針を決めるしかないわけで。
ここでぐだぐだ言っていても株式評論と
変わらない。無意味な時間つぶしだよ。
−高費用の実体−
 先進国では、GNP(付加価値)の額と土地の時価総額が同じくらいの数字
を示す。ところが韓国はGNPよりも地価総額が5〜6倍も高い。高地価で
有名な日本でさえ、2.5倍ぐらいにしかならないという。地価の安いアメリカ
との格差は更に大きく、韓国企業は工場用地の購入や賃貸に際し、アメリカ企業
よりも約10倍多い経費を負担することになる。

http://unikorea.parfait.ne.jp/031040/32-d.htm
漢江の奇跡は終わったのか
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 23:15:50
1966年公務員初任給23,300円
1969年巡査の初任給26,270円
1974年巡査の初任給73,600円
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/07 23:17:12
1970年の地価と現在の地価を単純比較する奴は馬鹿
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 00:54:30
とりあえずケースごとに考えたほうがいいのでは?

というわけで 最初の相談者の方 いらっしゃーい
           
             ↓
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 02:28:28
あの〜

5000万の物件を購入して残債が2000万円くらいあります。
現金以外の資産が2000万円ぐらいあります。
残債を整理したほうが良いでしょうか。

現金の貯金はほとんど無いです。
資産って行っても株式などですが、確実に市場が拡大する分野の
リーダー的存在なので、当分持ち合わせていたいのですが。

こどもは3人。6歳4歳1歳です。
年収は650万くらいでしょうか。(不定期に臨時収入が入るので安定しませんが、)
ローンの金利は何%ですか? 固定、変動どっち?

一般的にはローンの返済は、運用で言えばリスクフリーかつ
支払い金利分のリターンが確実に得られることになるので、
株式や債券に比べると圧倒的に有利だと言われています。
可能な範囲で早急に残債を圧縮されるようおすすめします。

けど、あんた最初から不動産買わなきゃよかったんじゃないの?
不動産屋と金融機関はあんたから儲かって喜んだんだろうけど。

ご愁傷様。

東京都心の地価は、ニューヨーク・ロンドン・パリ等他国の都心と比べて破格の安値
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 09:51:48
>>182

ビートルズ世代のワシに言わせれば、70年代の日本って今のインドぐらいだろ。
庶民にとって、100マン円と言えば目もくらむような大金じゃったのお・・・
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 10:01:51
アラブと統一教会 (副島教授)
http://cgi.members.interq.or.jp/world/soejima/boyaki/today/diary.cgi
韓国の銀行は、密かに、アラブ諸国の資金を運用している。
アラブ諸国が、シャリアという宗教上の無利子制度(利息の禁止)があるために、外国の銀行で海外に持ち出した資金を運用しているのだが、かなりの大きな資金が、韓国で運用されている。
中東に進出しているプラント建設会社などを通じて韓国の銀行にアラブの資金が持ち込まれ、それが、マネー・ローンドリング (資金洗浄)されて、きれいなお金に変ってそれから世界中に流れてゆく。
韓国は、中東諸国にとって、こういう重要な役割を演じているのだ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 10:05:31
>>196
>一般的にはローンの返済は (略)
>株式や債券に比べると圧倒的に有利だと言われています



ばかばかしい。
何を根拠に寝言を言ってるのか?
過去の経験則から判断すれば、株・債権での運用が有利なのは一目瞭然。
例えば、株式なら、1899年から1999年まで100年間のNY市場平均の利回りは150万%!
クソのような低利の米国債でさえ年利は悪くとも5%以上だろ!
30年以上固定2%台のローンを圧縮するのは池沼のみ。

ちなみに、根拠のない非論理的な厨房レスは不要です。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 10:09:45
>>197
詳しいことは知らないが、感覚的にはたぶんその通りだろうね。
ちなみに、日本のいわゆる高級住宅地の住宅も安いと思うよ。こちらはちょっと小さすぎといえばそうだが・・
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 10:24:49
>>195
固定・変動?何%?
今なら証券化の長期固定金利があるから
内容によっては借り替えてもいいかもしれない。
>>200
厨房はお前だ。リスクって知ってる? ポートフォリオの
効用関数を勉強してから出直してきてね、僕ちゃん。

ローンを返すことで確実にリターンが得られるが
(この場合金利負担が減る)、株式や債券のリターンは
相応のリスクを引き受けることで生まれるもの。

従って、リスク調整済のリターン(いわゆる効用)は
平均するとローン返済の方が株式投資より大きい。
住宅ローンを抱えた身分でリスク資産に投資を
するのは信用取引や為替証拠金取引と同じで
レバレッジを利かせてリスクを高めるだけの
愚かな行為です。ま、別に止めませんけど。

>>196 はリスクをきちんと考慮しているが、リスクアセットの
ヒストリカルリターンがそのまま自分のものになるって
考えはおめでたいね、お前。中学卒業できたかw?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 10:59:23
>>203
「リスク」の意味を(日本での慣用の通りに)誤解している時点で厨房確定。(これは、マスコミの責任もあるとは思うが・・)
前言の通り厨房レスは不要。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 11:03:15
賃貸の場合でも火災を起こすと弁償しなきゃいけないんだろ?賃貸で火災保険に入っている人っている?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 11:09:05
賃貸は契約時や更新毎に強制的に火災保険加入させられるところが多いよ
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 11:09:56
日本が誇る学力が凋落の一途だ
このままでは経済の発展は見込めないから
すべての価値がじわじわと下がる一方だ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 11:12:36
長い目で見て今が天井(円・株・地価)
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 11:15:43
>195
確実な株ならそこに資金を投入して増やせば良いんじゃないか。
しかし、その株持ってる人も同じ事を考えてホールドしてる奴は多いと思われる。
株で将来確実なんて言葉はない。

利益が出てるうちに売り逃げした方が確実。


リスクなんて人それぞれの資産が違うんだから
低金利で借りれる現在、株、債権の方が有利とは言えない。
土地持ってる奴が低金利で金借りてマンションなりアパートを建てて
利益を上げる方が有利と言える場合もある。
>>204 >>209

この板ってレベル低い香具師が多いね。自分の
相場観で上手に株式を売り逃げしたり安値で
不動産を買ったりできるんですかそうですか。
だったらどうしてバブルなんてものが起きるんだろうね。
自分だけは違うと思って過信すると痛い目に遭うよ。
ま、止めませんけど。好きでリスクテークしたんだから。
お前らは行動ファイナンスのお勉強もした方が良さそうだな。

>>204はリスクにはアップサイドポテンシャルも
あるって言いたいんだろうけど、通常、個人に
とって問題になるのはダウンサイドだけどね? 
住宅ローンと株式投資を同時に進行できるような
おめでたい香具師らにはもう何も言わない。
好きなだけ業者に利息と手数料と保険料を貪り取られてくれ。
>>206
えー入ってないよ
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 12:20:34
>210

ここはお前のblogじゃないぞ。
間違って書いてしまったのなら許すけど。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 12:41:57
住宅ローン金利の国際比較(2003年4月現在)
日本   2.10%(固定)
フランス 4.25%
イギリス 5.18%
ドイツ  5.29%(固定)
アメリカ 5.83%

214195:04/12/08 13:12:15
利率は2.5%変動、すべて銀行
半分くらい公庫だったけど、10年後の3.5%が怖くて
そっちから繰上げで返しちゃった。
215195:04/12/08 13:21:50
>>212
どうせ2chは公衆便所のblogだから良いじゃねーか。
大抵の奴は親や祖父母から相続する家があるだろ?
老後はそこに住めばいいじゃん。
それまでは賃貸で。リスク低くてお勧め。

おれはリスクをとっても自己満足のために自分で家を建てるがな。頭金は7割。
リスクを恐れていては何も楽しめないよ。
金持ちでも自家用機自分で飛ばして墜落とかレジャーで死ぬ奴が時々いるが、
リスクがかなり高いとわかっていても自分の楽しみのためには挑戦するもんよ。
217195:04/12/08 13:28:48
>>196
そうなんだよね。35年ローンの支払い総額を考えると、
繰上げ返済って確実な利回りが得られる。

多分1000万円を繰り上げると1500〜2000万近い価値(支払い総額が減る)
が得られるんだよね。でも株で期待しているところに
いい感じの投資をしていて、PER10倍になってもまだ
キャピタルゲインがあるので、当分持っていたい所なんだわ。

で、繰り上げ返済がこのキャピタルゲインを上回るかどうかが微妙。
196他が書いてあるとおり、

繰越返済は返済した時点で利確、利回りもかなり良い
投資の場合、買って上がって売って初めて利確、利回りは?

さて、ギャンブルをするか、堅く利確しておくか、
Uhmmmmmmm
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 13:39:24
>210
ん?
ローンしながら資産運用って良くないんですか。
最高のシチュエーションだと思えるんですが。

私も羨ましいんですが、あなたも羨ましいんですね。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 13:46:04
ローンで買った家を持ってる奴が
手持ちのキャッシュを運用にまわすくらいなら繰上げ返済した方が良いよ。

借りた金でマンションを作ったり、何かに投資して利回りが上回れば利益になるわけだ。
会社はそうやって利益を上げてるだろ。
トヨタでさえ多額のキャッシュを預金しているが、銀行からの借り入れが2兆近くあるし。
利益が年利がを上回れば手持ちのキャッシュを減らさずに利益を上げられる。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 13:47:46
>ローンしながら資産運用


そんなのプロじゃない限り無理無理。
素人は繰り上げ返済。それでも現金余ってるならユーロ・金地金などで破綻対策が最強。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 13:51:50

証券会社を太らせるだけだな
情報を巡って、一国一秒の争いをしているのに
働きながら資産運用でも成功しようなんて甘いな
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 13:54:41
つーか、繰上げ返済のような面倒なことせず、売って賃貸に引っ越すのが経済的には最強だろ。
不動産なんか絶対値下がりするに決まってんだから。固定資産税は上がるに決まってるし。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 13:56:21
>>1
分不相応だろ

=============
ここまで読んだ

BY俺様
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 16:24:56
俺(=おひとり様)も読んだ。
結論としては、家買っても別にアフォではないよねってとこみたいだな。
買いたくて、金もあるのに、「損したらどうしよう・・」とか悩んで買わないヤシはアフォかもしれんな(プ藁
そうやって自慰してればいいと思う
>>222

黙れ。賃カス。

228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 16:55:36
日銀介入俺購入!
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 17:50:30
金利3% 35年ローン3千万元利均等
35年間で支払う金利 18,494,672円
当初10年間で支払う利息 8,205,193円
820万÷1850万≒0.44
25年間で支払う利息 16,596,932円
1660万÷1850万≒0.9
35年ローンも25年で利息の9割確保
繰り上げ返済してもらうほうが金融機関大喜び
嫌がらせするなら早めに繰り上げ返済しろよ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 18:44:04
要するにローンで家買って
しかも子供がいる夫婦は金持ちになることがほぼ無理だっつーことだわな

まぁ金持ちになるつもりがないなら家買えや
その変わり一生金には不自由するがな
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 18:46:54
お金のない不幸を味わいたくないだろ。

お金さえあれば・・・・。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 18:53:01
>>230
意味不明にてポア
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 18:56:59
>>222
ふーん、決まってんだ。
君の脳内でじゃないか。

需要があればキチンとあがるし、無ければ下がる。
こいつは将来誰も土地を必要としないとのたまわっているのか。

需要があるにもかかわらず値段が下がって行くって理不尽な経済
社会主義くらいだね。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 18:58:09
>>222
固定資産税も上がるとは限らないし、その根拠も全く無い。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 19:00:43
>>222
不動産価格が値下がりするから、家を買わないってのは理解できない言動だが。

安くなれば買いやすくなるじゃない。
買った人も安くなれば固定資産税も減ってらっきい

なんで、デメリットなの?
メリットじゃん


売ったりそれを担保に金を借りるときに値上がりして欲しいだけの話だ。
下げまんせ〜
安くなることで得する人もいれば損する人もいる。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 19:13:28
安くなって固定資産税も減ってらっきぃとか言う馬鹿が
3%のローンで3000万のマンション買って10年住んだが事情で
売却しようと売り出した。ところが買い手がすぐには見つからない
やむを得ず処分のためには思い切って2000万で売る
10年経過後のローン残高2430万で差額430万のローンが残る
こりゃ安くなってらっきぃw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 19:18:45
過去10年だと50%ぐらい下がっているみたいだから
3000万の物件が2000万では売れないな
http://www.kantei.ne.jp/PDFs/36index-syuto.pdf
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 19:21:37
馬鹿なのは仕方ないよ
らっきぃは犬だもん
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 19:34:22
>>230
をゐをゐ!
子供いるから環境の良い戸建に住む必用があるの!
そーにゅー賃貸物件がほとんど無いから購入するんだYO!
金持ちになるかどうかは、2の次3の次なのYO!


>>222
「下がるに決まってる」じゃなくて、「下がるように祈ってる」だろ〜(ぷげら
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:03:25
>>237
売らなきゃいいじゃん。なぜ売る。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:07:22
>>238
そうか、君の言うことは良く分からんが、こういう事だな。

過去10年だと50%くらい下がっているから
3000万円の物件が2000万円では売れない

過去20年だと100%に下がるから不動産はタダ

過去30年だと土地を所有するとお金がもらえる

過去(ry
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:14:45
>242

お前も頭悪いなぁ。価格下落の割合の話をしているんだろ。
10年で半値になったって話だ。ボケ
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:21:56
上がることがない株を承知で購入して
その通り株が下落
下がっても売らなきゃいいじゃん。なぜ売ると開き直る
塩漬けさん最高
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:23:38
>>237

安くなって固定資産税も減ってらっきぃとか言う馬鹿が
3%のローンで3000万のマンション買って10年住んだが事情で
売却しようと売り出した。ところが買い手がすぐには見つからない
やむを得ず処分のためには思い切って2000万で売る
10年経過後のローン残高2430万で差額430万のローンが残る
こりゃ安くなってらっきぃw

とキリギリスさんは言っていました。


ありのらっきぃはせっせと一戸建ての返済をがんばり、
やがて20年が過ぎ30年後には(ry

246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:26:00
>>244
それも信用取引でw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:27:18
>>245
ボロ家が残る
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:28:01
>>245
俺の人生なんだったんだ
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:28:44
で、同程度の物件に賃貸で棲む場合の費用の計算は何故出さないの?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:32:56
>>244

あのなぁ、
家って売らなきゃ利益が確定しないものなのか?

価値が下がって中古で売れないから
新車もパソコンも買っちゃだめって事だね。
塩漬け〜。さびちゃうけど。
下落下落ぅ〜

大変だ、下着は新品を買うと廃品回収のときに価値が下がってしまう。
中古パンツをさがせぇ。れんたるだぁ〜。

え。歯ブラシが無い? 中古だ中古を探せぇ。

え、トイレットペーパーが無い?
新聞紙だぁ。広告は硬くてだめよん。


らっきぃより
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:34:07
>>250
失礼しました。らっきぃは壊れた模様です。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:35:03
>>247
うん、ボロヤが残る。

でキリギリスさんは・・・
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:37:09
>>252
ここ数レスでの話では、ボロヤが残った時点で勝ち。
10年くらいで諦めたら借金だけ残って負け。
多分20年程度支払わないと売っても借金が残るだろうね。
高額な品物を買う時リセールを考えるのは自然な思考だと思うけど。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:42:21
比較のためなら同じ条件でやるのが当たり前
例えば5000万の物件を頭金2500万ローン2500万で買った人間と
手元に2500万を残して賃貸で生活している人間を比較しなきゃだめだよな
30年後持ち家さんはボロ家が残り
賃貸さんは定期で安全運用した2500万+利息が残ってますな
賃貸さんはキャッシュで新しい家
持ち家さんはボロ家w
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:44:37
>>249
総額を考えれば、同程度の物件の場合賃貸とローン購入(3%程度)
でほとんど変らないんじゃないか。
差が出たとしても500万とかそのくらいだと思う。

ざっと見積もって5000万円の家をローンで買って補修費などを含めると
8000万円くらいになる。
賃貸でもこんなもんでしょう。


賃貸派は、賃貸価格をライフスタイルで変化できるから有利との事。
その分だけ若干とくかもしれないがね。

その後、年金-家賃 に泣かされる羽目になるんだけどね。



らっきぃ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:45:37
>>255
をい
2500万円もげんなま持っているってすごすぎやしませんか。先生
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:47:35
らっきぃ君は不動産下げまんせ〜だよね
下がるのがわかっているのにカネを残さずモノに変えてしまうんだよ
おバカだよね
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:47:35
>>255
平均貯蓄額1000万円( お金持ち含め)なのでその辺で検証でしょう。

ただし、一般的にはもう少し貯蓄額が低いんじゃないかな。
お金持ちはとてもたくさんお金を持っているので、平均を以上に押し上げすぎる。
30年間で払う家賃を毎月10万として3600万。

土地の値段はわからないが土地を売れば少しは金になるけど売ったら住む所がない。

賃貸は子供がいるとはやり広いところに越したくなるので月10万では厳しい。


その前に2500万のキャッシュが手元にあるという前提だけど。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:50:43
>>258
ちがうな。分かってないよ。

上がると思っているから、下げまんせ〜なんだよ。
今は上がんなくても良いから。
30年後にぐっとね。


ぐっとよ。


らっきぃ

#なんで、おれがらっきぃって名前なんだろう。誰かの策略か?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:51:07
>259

平均って意味ないかもね
10人いて、ひとり1億持っていて、あと0でも平均1000万
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:51:35
>>249 >>237
中古で3000マンの分譲マンションと同程度って賃貸だったらグレード高いよ。戸建だったらもっと高いけどW
管理費抜きで月15マンはするだろ。駐車場も数万円W
安く見積もって15万X12X10=1800プラス駐車場代 が必用だな。
1000万の「損」するのがいいか、1800マン+αの「必要経費」を払うのがいいか、それぞれの好みで決めるといいね。
もちろん、相場は予測通りには行かないから、机上の空論だけどね。
ど素人どもが下がる下がると合唱している以上、恐らく、大都市圏の家賃は今後爆上げだろうなぁ・・・
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:54:55
>>255
あれ?
上の方の沈滞派先生方によると、素人には投資で利益出すなんて無理らしいけど?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:55:43
>>255
あれ?
上の方の沈滞派先生方によると、素人には投資で利益出すなんて無理らしいけど?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:57:11
>>263
分譲マンションだけど
3000万台の平均利回り4.85%
3000万×4.85%÷12ヶ月=121,250円
http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/index2004031103734d1.html
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 20:57:53
建売なんか30年持つのかな?
ものすごく疑問
30年後に立て直しなんていったらどうなるんだ?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:00:33
>>265
よく嫁
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:04:27
>>267
土地売ってサヨオナラ!ノシ
20年目で大規模修繕はするだろうな。

立替は管理組合で決めるし、何割かは売りに出す人多いよ。
売りに出す人が多ければ、立替費用の工面が大変。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:06:35
>>270
マンションの場合でしょ?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:12:39
>>266
師匠、10年で1455万とでますが。
>>263
先生、それを言ってはおしまいです。
議論が終わってしまいます。

もっと、オブラートに包まないと。

らっきぃ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:16:40
>>269
サヨナラして、結局は賃貸?w
でな、結局賃貸と購入に大きな差が無いことを皆が気づく

でな、賃貸派は安いところに住み替えることで費用圧縮ができると唱える

でな、購入派は老後資金は購入が有利と唱える。

でな、賃貸派が将来のことは分からんといったところで人口減厨と固定資産税厨が発生する

でな、購入派が需要と供給が価格を決定すると唱える

でな、10年前に比べて地価が…となる

でな、土地の値段が下がるから購入は不利と地価下落厨が発生する

でな、はじめに戻る
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:19:28
>>272
う〜ん、そうだ、購入派なら固定資産税がいるだろ、10年で455マン以上払っとけ!クソ購入派ども!
>>275
と、前々スレからループしているんだが。
278275:04/12/08 21:22:08
>>276
だからね、敷金礼金とかお忘れ?
駐車場代とか、管理費とか。
更新費とか。

10年で購入と賃貸でそんなに変らないことには変わりないのだが。
279275:04/12/08 21:27:50
>>266
新築の利回りだよ。
中古だともっと良い。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:28:59
>>275
そこで一物一価ですよ。
完全なマーケットなら、同一物件である限り賃貸・購入は等価。
あとは好みの問題。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:29:10
ま、これだけこのスレが人気化したのも結局家に対する関心が高いっつー証左なんだがな。
282275:04/12/08 21:30:48
>>261
ついでに追加。

あたしゃ、将来はインフレ予想をしておま。
だから余計に今は下がっていてて欲しいとな、思っているわけで。

地価下落まんせ〜


らっきぃ
283275:04/12/08 21:33:05
>>280
そ。

だから自分のものになって、かつ自由に改造できて、
帰るところがあって、安らぎがあって、
老後の積み立てができる購入を選ぶわけだ。

ま、好きにしろ、って事だけどね。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:33:45
age
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:35:10
建売住宅ってろくな材料を使ってないんだろうな
想像するに難くない
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:35:56
どちらもさほど違いがないの
賃貸でいるのは現時点でそれがベストだと思っているからだし
他人が口出しする問題じゃないよな
購入派が賃貸派はずっと賃貸だと思い込んでいることがそもそもの間違い
何も考えず無計画に購入する馬鹿がいるから問題なんだよ
住宅金融公庫が今後最大3兆円の損失が出るってNHKが言ってたぞ
1兆5千億だったか国費投入するようなこと言ってたような
税金だよ。バカのために突っ込む無駄な税金
自分のケツぐらい自分で拭けよ無計画頭金なし購入野郎
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:40:00
>286
頭金無くて悪かったな。
で、購入派がいつまでも持ち家に住んでいると思うなよ。
将来を何も考えずに無計画に賃貸する馬鹿に言われたくないな。
>>286
公庫の審査が甘いだけでしょう。あと、ゆとり返済とかわけの分からんことするから。
10年後に利上げってあれもどうかと思うが。

大体、ローンでボーナス払いするなっちゅうに。
ボーナス出たらビフテキ食って乾杯やろに。
ボーナスの大半を持っていかれてて怖いと思わないのかなぁ。

ボーナス払い0のらっきぃ
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/08 21:45:04
>>286
公庫の場合はゆとりローンとか、10年後に金利が跳ね上がるローンで組んだ香具師が多いからな。
しかも公庫は自己資金とか審査が厳しい(しかも利用可能な住宅の面積とか、築年数とか制限が多い)
から結構ぎりぎりの利用者が多い。
ここまで低金利になるなんて10〜20年前には誰も想像できなかったし。
(地方とかの銀行では変動金利しか利用できないなどという状況もある。)
>>289
双子の兄と妹の気分。
言っていることは同じなんだが、肝心なところが1箇所だけ正反対
終了の気配。

結局賃貸も購入も変わらない。
よって本人が良いと思うほうを選ぶのが吉。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■
未来の事は誰にもわからない。
しかし自明な事もある。
これは不確定要素ではなく、よって予想でもない。
既定事項である。

【日本は今後未曽有の少子高齢化社会を迎える】

国の有り様が大きく変わるのは間違いない。
>>292
そのころには、1人に広い占有面積の住宅が与えられ豊かな生活環境が訪れる
>>293
すまん、煽りすぎた

ただ、年金が期待できない分、自分で将来を担保する必要はあるだろう。
家で保障するか、
現金や投資で保障するか、

むむむだな。
まず”金持ち”の定義から議論しようや
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 10:29:29
ここの賃貸派ってこんなやつらばっかって聞いたんだけどマジっすか?

・普段の食事は袋入りインスタントラーメンかソースなしパスタ
・たまの外食は奮発して吉牛か松屋
・住まいは風呂なし共同トイレ四畳半
・年金・NHKは当然払っていない
・粗大ゴミ・有料ゴミは不法投棄、逆にゴミ捨て場からモノを拾ってくることも多い
・車は当然なし、電車代もったいないので歩くか自転車で移動
・彼女も当然なし、ネットの無料動画で自己処理
・当然今年のクリスマスイブもひとり、自分はクリスチャンでないからねと強がる
・友達もなし、飲み代やつきあいでかかる経費はゼロ
・これだけ苦労して蓄えた金をFXや株やADPであっという間に溶かす
・しかしネット上では脳内投資家として億単位を運用してると豪語する
・浅井隆やネバダを信望し、大地震や日本破綻が来ることを常に願っている
>296
ここはお前のblogじゃないから。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 10:45:17
>>296
経済学の実技試験には優で合格
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 10:49:14
>>292
おいをい
それだってあくまでも予測だぞ
確定事項じゃないよ
ったく、これだから文科系は・・(ぷげら
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 10:52:07
300アフォ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 11:29:04
>>297
×おまえのblog
○便所のblog

#ただし、現実便所にblogがあったら、きもい。



                    (C)俺様の日記帳
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 12:26:08
ループしなくなったからまた挑発してきたんだろ
ひまつぶしで煽っていた奴は終了して欲しくないからな
奴らにとって賃貸も購入もあまり変わらないで終了されるのは痛いよ
>286
>購入派が賃貸派はずっと賃貸だと思い込んでいることがそもそもの間違い

下がる間は待ち続けるなんてスタンスじゃ一生買えないがな。
年とるとローンも組めんし。
賃貸だから金が貯められて現金で買えるという保証もなし。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 13:08:23
ごく普通のリーマン(公務員)
・普段の食事は奥さんの作る家庭料理
・たまの外食は奮発して回転ずしか焼き肉屋
・住まいは築5年の中古3LDK(固定金利2.1%の20年ローン)
・年金・NHKは当然払っている
・粗大ゴミ・有料ゴミは金払って出してる、ゴミ捨て場からモノを拾う勇気はない
・車は当然あり、電車で通勤、休みの日には歩くし自転車にも乗る
・妻と子がいる、奥さんとたまにHして処理
・当然今年のクリスマスイブも家族と、自分はサンタさんになってプレゼント配る役
・友達も多い、飲み代やつきあいで経費もかかるが仕事も回ってきやすい
・これだけ苦労して蓄えた金をギャンブルには使わない
・現実でもネット上でもごく普通のリーマン(公務員)
・浅井隆やネバダを信望し大地震や日本破綻が来ることを常に願っているヤツを見て笑う
名前 並平 凡
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 13:55:07
>304
>下がる間は待ち続けるなんてスタンスじゃ一生買えないがな。
なんの根拠もないし

>年とるとローンも組めんし。
これも根拠がない。しかも何歳からの事を言ってるんだ?

>賃貸だから金が貯められて現金で買えるという保証もなし。
現金一括で買う奴は馬鹿。
そもそも一般人に保証されてる事ってなんだよ。

ローンを組んで一撃繰り上げ返済すればいい。ローン控除も受けられてうままま
>>下がる間は待ち続けるなんてスタンスじゃ一生買えないがな。
>なんの根拠もないし

んー、いつか反転して上がると?
需要が減り続ける根拠ならあるが、反転する根拠(材料)なんてあるか?
額面価格ならよほどのインフレなら上がるだろうが。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 15:28:13
>>299
> おいをい
> それだってあくまでも予測だぞ

いいえ
少子高齢化社会の到来は、数少ない「明らかな未来」です。
>309
日本の全ての地価が前年より安くなってるのか?
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 15:50:14
郊外は値下がりするだのローン金利払うのがイヤだの、しみったっれたことばかり言うな!
値下がりがイヤなら、田園調布買え!もっと銀座のど真ん中で土地買って住んでもいいがな。
このあたりは、すでに爆上げトレンドまっしぐらだー!
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 15:55:46
>>312
埋立地は嫌だ
お前等仕事しろ!
  By お前の会社の部長
10月末で、うちの会社からすべての部長が消えました。
By お前の会社をリストラされた元部長
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 16:19:43
家を5件持っているが、何か?
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 16:21:55
お前達を相手にするのが一番である。
>275

と言うわけで、賃貸もローンも総合金額的な差はあまり無い。

賃貸もローンもほどほどメリットデメリットがある。

買いたきゃ買え。

と言うわけで、


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このスレを立てたやつが一番アフォ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


というわけだ。
以上のことが決定したため議論はこちら

そんなに家って欲しいか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100008585/

に移行されていきます。


なお、現金で購入が最強であるため、この件は議論しても無駄です。
タダならもちろん欲しい
年収せいぜい一千万前後までの一般大衆にとって家は購入の方が有利だろ?

だって、賃貸で家賃支払いが滞ったらいずれ追い出されるのが現実じゃん。
でも、ローンで購入とかだったら、月々の支払いが滞ってもセーフティネットが
いろいろ用意されているし、最悪居座ればいいんだし(w

>322
どんなセーフティーネットがあるの?
国庫から借りてたら3ヶ月で差し押さえでしょ?
一般リーマンで家差し押さえとか最悪居座ればなんてできないと思うんだけど。
勤務先に連絡行くでしょ?給料口座とか差し押さえとかされないの?

324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 17:04:03
またループか
そりゃループするよ。議論に参加する人間が逐次入れ替わってれば
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 17:43:04
>>321
タダほど怖いものはない
特にマンション
不動産の私有制廃止。
日本国籍保有者全員による共有とする。
外資系企業の国有化。
経済水域の海底資源の即時開発。
328住宅賃料と固定資産税:04/12/09 18:25:11
2 共同住宅賃料指数
・ 全国の賃料指数は96.5(2000年が100)と前年から1.4%下落し、
引き続き弱含みで推移。変動率は全国平均で2001年の△1.1%が、
2002年は△1.1%、2003年は△1.4%と変動幅は小さい(表4)。
・ 地方別にみると、近畿地方と沖縄地方が相対的に下落が大きい。
どの地方も概ね前年並みの下落で推移しているが、関東、九州、
沖縄地方で若干拡大、北海道地方で若干縮小(表4)。
・ 都市圏別にみると、下落幅は東京圏でやや拡大、他はほぼ前年並み(表5)。
・ 都市規模別にみると、下落幅はどの区分でもほぼ前年並みの下落(表6)。
・ 2004年も引き続き弱含みで1%強の下落と予想される。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 18:49:59
ローン返済が困難な人への国の主な救済例

1 住宅金融公庫の場合、病気・失業などにより返済が大変になっても
  返済期間を15年間延長できます。
http://www.jyukou.go.jp/yusi/hensaichu/menu.html

2 民事再生法により競売にかけられる事なく自宅を維持しながら債務整理ができます。
http://www.revenge.jp/kojin.htm

万が一、失業した場合は持ち家が圧倒的に有利です。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 19:00:48
>ローンで購入とかだったら、月々の支払いが滞っても
>セーフティネットがいろいろ用意されているし、

 92年以降こそ新規には売られていないが、バブル期に売り出された
フリー口ーンは、無担保も含めるとゆうに100万件を超えるといわれ
ている。フリーローンの中でも、不動産担保の大型フリーローンの貸し
出し額は、最低でも一億円を下らず、なかには数十億円もまれではない。
その際、銀行は、個人の自宅などを担保にとったのだ。
 バブル崩壊後、銀行の提案融資のスキームが破綻して、金利が支払え
なくなった人たちに対し、銀行は、自分の責任を棚上げして、情け容赦
なく競売をかけてきているのだ。銀行による競売で自宅を失い、自殺、
精神障害、心中などの状態に追い込まれている高齢者が少なくないのである。
これが、長い人生を堅実に働いて日本の社会に貢献した人たちに対して
日本の社会が報いるやり方であろうか。

http://www.kansai.ne.jp/tomatohm/z_topics/new_page_103.htm
100万人を破滅させた大銀行の犯罪
地価上昇が少しでも出てきたところが、たぶん底値で買い時。
都心商業区を除き、まだ全国的に地価は下がり止ってはいない。
不動産を買うのはもうあと最低2〜3年くらい待ったほうが損はない。
全国の土地を視野に入れて購入を考えてるのか?
神奈川の一部と東京の一部と千葉の一部くらいしか視野に入れてない。
埼玉とか茨城とか論外。
それ以外の土地なんてもっと論外。
投資で一番ダメなパターン

・底を打った!と早合点して買うと、実は単なるリバウンドに過ぎず、また下げが加速する。
 自分の下した決断が誤りであった事を認めたくなくてウダウダ自分に言い訳しているうちに
 売るタイミングを失い、ハシゴを外されて取り残されていく…

ちなみに「家は家族の夢ですから〜」とか「資産とかバランスシートとか関係ありませんから〜」
っていう価値観の人には上記はあてはまらない。
買いたい時がいつも買い時。 頑張っている自分への御褒美ってことで(w
ぶっちゃけ、こういう人達のおかげでメシ食ってる貧乏リーマンの俺としては、
「被害担当債務者、乙」ってかんじ。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 21:16:12
俺は千葉の一部も論外
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:02:00
購入する奴は
バランスシートと言われても何それって言う奴が大半
万が一にでも地価上昇があれば、即刻地価税復活で叩き潰されるだけ。
これは土地基本法がある限り、そういうことに決まっている。

○井上国務大臣 昨晩、政府の「総合的な経済対策の推進について」という
ものを閣議決定をいたしました。その中には先生今御指摘の、社会資本整備
と言っておりましたけれども、自民党の方では新社会資本整備、これが政府
の閣議決定の中ではそういう言葉は使われませんでした。しかし「社会資本
整備の新たな展開」ということの中に、御指摘のような大学研究所の老朽
した施設の改善とか医療、社会福祉のための施設、あるいは通勤通学の
混雑緩和を目指した鉄道の整備とかそういった新しい範疇の社会資本整備
にも手をつけていくんだ、こういうことも盛り込まれておりますし、
これは社会党の緊急経済対策の大綱も拝見をいたしましたが、その中にも
盛られております。そういう点では、新しい施策がこれからこの総合的
な経済対策の中でとられていくと思っております。

 それから、国土庁といたしましてはいろいろな仕事をやっておりますが、
やはり現在は地価の問題でございます。地価税につきましては、今大蔵省
からも御説明いたしましたように、私どもは、短期的な税収を図るための
地価税ではございません。これは土地基本法にも挙げておりますような、
土地の資産価値というものを縮減させる、こういうためにつくったもの
でございますから、地価税を今廃止するというようなことは国土庁とし
ては考えておりません。
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/126930414.html
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:18:02
350円のガラ空きのラーメン屋にはいるより
900円の並んでいるラーメン屋にはいるのを好む連中もいる。
四畳半で3万円よりも、3LDKで2千万を好む連中もいる。
むしろそっちが多数だろう。
ところで君たち人生を楽しんでるかい?
ちゃんとうまいもん食ってるかい?
青春の思い出は何かあるのかい?
孤独じゃないかい?
年寄りの孤独は結構辛いぜ。
年とっちまうのはあっというまだぜ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:26:11
千葉って昔は海だったんじゃなかったっけ?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:30:19
>337
お前の言ってる価値観の反対が良いと思ってる奴は沢山いるよ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:40:17
すなわち価値観の違いということで結論が出たな。
趣味趣向の問題を経済的に語るのはあんまり意味がないということ。
レッズマニアは浦和X横浜の試合に5万払ってでも見に行くし
サッカーに興味のないやつはタダでも行かない。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:46:49
この結論はとっくの昔に出てるけど。
価値観の違いが結論でいいのか?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:50:15

@今まで以上に東京一極集中が進むのか?
A人口減少社会になっても資産価格の上昇があるのか?
Bインフレが来るのか【長期金利が上昇するのか)?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:52:29
とか言って金使わせようとする悪い人
金は使わずに質素な生活をしよう
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:53:12
金持ち相手の商売が一番旨味ある
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/09 22:53:52
>>341
ダメ
どっちがお得かで考えるのが経済
あらゆる状況を全て認識した上で、価値観から判断が変わるなら問題ないが・・・
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 00:24:04
431 :   :04/12/09 21:10:59 ID:3I6B6a0G宮城県仙台市にベイシアつくってください
432 :  :04/12/09 21:12:03 ID:3I6B6a0G高知県南国市にもベイシアつくってください
433 :  :04/12/09 21:13:05 ID:3I6B6a0G山口県下関市にもベイシアつくってください
434 :  :04/12/09 21:13:59 ID:3I6B6a0G日本全国で待ち望まれてるって凄いね、ベイシア
435 :学生 :04/12/09 21:15:20 ID:3I6B6a0G入社の際の競争率もメチャクチャ激しいらしいよ
437 :3年生 :04/12/09 21:22:03 ID:3I6B6a0G
やはり一流大学じゃないと入社できないんだ。ダメでもともとで受けてみようかな。。
438 :学生 :04/12/09 21:24:05 ID:3I6B6a0G
>>437
頑張って受けてみろ、熱意を認めてもらえれば、三流大学でも運がよければ入社かもしれないぞ
439 :3年生 :04/12/09 21:25:52 ID:3I6B6a0G
>>436自演てなんですか???そうですね、自分をうまくアピールできれば、入社できるかもしれないですね。
440 :群馬県民 :04/12/09 21:32:12 ID:3I6B6a0G
>>439世の中そんなに甘くないぞ、なにしろ群馬県のトップ企業だからな。
東大や早慶でも出てないと、実際入社は厳しいんじゃないのか?
441 :樹徳高校 :04/12/09 21:35:15 ID:3I6B6a0G
ベイシア入るために一生懸命勉強します。
早稲田の政経か、慶応の経済あたりなら、なんとか入社できますよね。
442 :ベイシア :04/12/09 21:37:44 ID:3I6B6a0G
東大に入れなくて早慶にしか逝けなかった、いわゆる東大崩れはベイシアでは通用しないよ。
443 :大学生 :04/12/09 21:41:19 ID:3I6B6a0G
それだけ優秀なエリートが揃ってるから、凄い勢いで会社が伸びてるんですね。
ぜひ入社したい! 
  自 演 馬 鹿 社 員 ! !
348 定期的に貼っておいた方がいいよね?:04/12/10 01:08:24
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065年 *70062552人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

349  :04/12/10 01:25:20
>>341
>>価値観の違いが結論でいいのか?

全然ダメ。

買い方と売り方、異なる相場観があるから、売り買いが成り立つ。
が、将来的に、一方は得をし、一方は損をする。

>>348のようなファンダメンタルや大きなトレンドを、冷静に見極めた
方は得をするし、それが出来なかった方は損をする。
350  :04/12/10 01:35:28
>>319
>>と言うわけで、賃貸もローンも総合金額的な差はあまり無い。

それは単に、市場原理が働いて、それぞれが現時点で、お互いに
釣り合いが取れる相場に落ち着いているということ。

あくまで現時点での話。
それが将来的にどう動き、どちらが得をするかは別な話。
車だって軽自動車で充分な使い方なのに、ローンを組んで高価な外車を買う奴もいるだろう。

車と同じく家も男のロマンだからな。経済原理だけでは語れないよ。

もちろん、変動金利で年収の三倍四倍のローンを組んだらリスクは車の比ではないからアフォだが、
固定金利で年収の二倍強のローンなら10年かからず返せるし、万が一年収が半分になっても
大丈夫だし、趣味の範囲と考えてもいいと思ってる。
金融資産も随分溜まったけど、ここらで日本経済のために散財するつもり。

ジジババのように金融資産を溜め込んでるだけの奴は日本経済の敵だしな。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 13:37:22
ブスな女でもよければ安いよ
彼氏しない歴=年齢のブサ子なら金まで貢いでくれるよ
経済的で君たちにぴったりだね
美人はお洒落しなくちゃいけないし結構金かかるんだよね
でもやっぱり美人がいいね
・関東大地震
・首都圏攻撃
・国家財政破綻

このうち少なくとも1つは10年以内に起こると思うのだが、
不動産の購入はそのあとで考えたら?
耐用年数は10年かな?もっと短そうだが
東海大地震は公式にいつ起こってもおかしくないと公表してるしな。
新潟みたいにある日突然来るから、心配してたら何もできないし。

首都圏攻撃はミサイル防衛システム導入が決定してるから現実的かもしれないな。

国家財政破綻は別板に行ったほうがいいと思う。

ここの板の人たちって東京に買う予定もしくは買った人が多いのかな。

これからは地域名をだして論議しないと、具体的な論議が進まないと思う。
>>348
こういうやつって頭軽いよね。
人数が減ったら住宅用地価が下がるんかい?

あ〜そうか、こいつの頭んなか、1975年から住宅の広さって変わってないってことか。
ようやくこいつの頭んなか理解した。そして軽いことも分かった。
>>356>>348

つーか、15〜20年ほど前には、東京23区の人口が激減する中、地価は大暴騰したのだが。
バブル崩壊まで右肩上がりで地価は上がり始めたから、
下がり始めると今度は右肩下がりで永遠に下がり続けると信じてしまう
どうしようもない頭の固いおバカさんもいるのよ。
>>336
すげーいい事書いている。政府がそう思っているんじゃ仕方ないな。
うんうん、なるほどね。

土地の投機的な動き、資産価値を軽減する必要性があると「今」の政府は思っているわけね。

ん?
大蔵省?
財務省じゃなくて?

ん。国土庁?
ん?ん?


1993年のものじゃないかぁ〜〜〜〜〜

10年以上も前のバブル絶頂の時のコメントもってきてどーするの。
麦価じゃなかろうか。

お願いだからさ、寝言は寝て言おうよ。
上がり始めた/上がり続けた
>>357

そ。

人口は価格要因のパラメータの1つだけど、それ以外の要因
例えば、儒教と供給のバランスとか、投機的側面とか
社会情勢とか、いろいろある。

人口なんて影響少ないのがまだ分からんかね。
>>361
ちなみに、2040年の人口レベルになってしまうと、
土地が〜〜
と言っている場合じゃないくらい国が危機的状態になるはずで、
国債と土建にしか興味の無い政治家が抹殺されるよ。

子供に対する補助が手厚くなり、20年計画みたいなものが
作られるはず。

はず、はずばっかりで 恥ずかしいけど、



そうなっていなければ日本破綻するんじゃ。われ。
皆の者


本日長プラが下がったぞ。覚悟せい。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 18:27:45
花子 「そう、土地や株などの物価のことを資産物価というの。その資産を
自らの判断で、結果的に高く買ってしまって、その後いままでだましだましの
やり方でしのいで来たの。だけど、ここにきてどうしようもなくなってきてし
まったので、なんとか自分達の不良資産の価値を上げて、その意図的に吊り上げ
られた価値の不良資産をバブルに踊りやすい一般人に売ろうとする陰謀なの。」
    
太郎 「じゃ、誰が得するの?」

花子 「ようするに不良債権をかかえた法人(金融機関、ゼネコン、
    スーパーなどの小売業等)や個人が得するわね。」
http://www.ceres.dti.ne.jp/~alt97/kankyo/infletarget.htm
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 19:09:18
子どもが生まれれば、いろいろなものが必要になる(=需要が増える)
ことを認めないローン基地外がいるスレはここですか?
366一言追加:04/12/10 19:09:58
子どもが生まれれば、いろいろなものが必要になる(=需要が増える)
ことを認めない住宅ローン基地外がいるスレはここですか?
367  :04/12/10 19:40:43
>>356
こういうやつって頭軽いよね。

  『人口以外の要因も影響する』 = 『人口は影響しない』

って思っているんだろうな。
368  :04/12/10 19:43:48
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?

つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。

その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。

客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。

これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。


369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 19:44:41
 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
370  :04/12/10 19:53:21
>>357
>>つーか、15〜20年ほど前には、東京23区の人口が激減する中、地価は大暴騰したのだが。

ここはアホの集まりか?

そんな特殊な例を持ち出してきてどうする。
23区で人口が減っていても周辺人口は増えていただろ。
371  :04/12/10 19:57:22
>>356
>>あ〜そうか、こいつの頭んなか、1975年から住宅の広さって変わってないってことか。

それじゃあれか?これから先、住宅の広さはずっと増えつづけるってことか?
いま家を買う奴は、近い将来また家を買い換えないと、人より狭い家に住むことになるな。

きっとあれだな、現在の人間は、終戦直後の人に較べて沢山ご飯を食べるから,
30年後の人間はきっともっと沢山の量を食べているだろう、と思っているんだろうな(笑。

ようやくこいつの頭んなか理解した。そして軽いことも分かった。

372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:00:43
>10年以上も前のバブル絶頂の時のコメントもってきてどーするの。

今は地価下落中だから「地価税」はとりあえず停止になってるけど、
これは一時停止に過ぎず収益力とかけ離れた地価高騰が再発すればまた発動
されることだろう。収益還元価格になるまではババを掴まされないこった。
>>365
そう短気になるな
短期中期長期で考えろ。
>>367
どーみてもイコウルではありませんが。
地価が下がるんなら、なぜそう思うか書かないと誰も同意してくれんよ。
そんなんじゃね。
>>368

質問
1.そのころ世帯数はどのくらいになるんだ?
2.そのころ将来の1人当たりの専有面積はどのように推移する予測なんだ?
3.「日本人が仮に減ったとして」不足労働力はどのように確保するんだ?

お前と話をするのはそれからだ。
土地なんぞしょせん投機商品。
何かの思惑で資金が流入すれば価格は上がる。
賃料も上がり収益還元価格も上がる。
人口なんか増えなかろうが減ろうが上がる時は上がる。
アメリカでもイギリスでも、この10年で人口は変わらず価格は倍になった不動産なんてはいて捨てるほどあるぜ。

ま、必ず永久に下がり続けるなんて思い込みは捨てるこった。
可能性はいろいろある。
>>371
いいねぇ、この喧嘩腰な態度。

じゃ、君の頭の軽さをもう一度指摘しようか。

終戦直後の人に比べて沢山(お金をかけて)ご飯食べるから、
30年後の人間はきっともっと沢山の量(のお金をかけて)食べている
ってのは間違いないだろ。経済は成長すると過程した場合だけどね。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:18:14
>>366
俺は若年労働者数や年金の話をしたんだぞ、
分かってなかったのか。


悲しいぜ。その位分かれよ。頼むぜ。
379百の屁理屈よりもデータ ってことで。:04/12/10 20:20:29
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065年 *70062552人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:26:51
>>372

正直、政府は投機的行為抑制を考えているんだろうか。

ある程度の投機的行動は株にしろ土地にしろ経済発展に寄与するから良いのではないのでしょうか。

バブルの頃は「行き過ぎた投資」を是正しただけで、

理由はその後の暴落が予測できるのは好ましくない

でしょ。

適正価格であるならば、そのボックスのなかでの投機的行為は見逃されると思わないのでしょうか。(例えば23区、都下限定とか)
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:31:24
>>377
>>30年後の人間はきっともっと沢山の量(のお金をかけて)食べているってのは間違いないだろ。

君の頭は本当に軽そうだね(w
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:32:08
不動産価格の推移をソニーのチャートに例えると、現在は バブルの
ピークから半値落ちして小反発した2000年7月頃に相当するのかな?

市場参加者の心理も好転して、他の株は下がっても、一部の国際優
良株だけは逆に上がると、強気に転じていたからね。実際はそれから、
さらに4分の1になったけどね(笑。

都心の不動産価格もこのまま反転してくれると良いね(笑。

ソニーのチャート
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock?sv=MN&pg=mn_schart.html&qt=6758.t&u=2&tm=0300&cd=1&vl=1&mv=200&st=0&pr=000&tn=1&n=1&FNC=%A1%A1%C9%C1%B2%E8%A4%B9%A4%EB%A1%A1
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:34:09
他にも指摘があったと思うけど、人口の絶対数ではない。
今の土地や住宅の価格は、人口の増加局面で形成されてきた価格ということ。
日本全国均一に物事を考えるなよ。
沖縄なんて平均所得100万位だぞ。

この先、所得格差は今よりも広がっていくし、ゴーストタウンになる地域も増える。

それに、お前らが考えてるとおりに経済が動くんなら、簡単にお金儲けできると思うが。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:44:58
>>382
今すぐ買うのはバカ派だけど、さすがにソニーの株との連動性はないと思う
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:45:48
>>381
ねたにしては良くできているなぁ。
華僑の話はした覚えないのにうまいこと仕込んでいるなぁ。

それは感心する。

で、反論は?
マスコミみたいに都合の悪いところを切り取って
都合のいいところだけをつなぎ合わせて反論してもだめよん。

お待ちしております。
387  :04/12/10 20:46:34
>>375
それくらい、自分で調べてこい。
お前と話をするのはそれからだ。

世帯数を調べるとき、単純な世帯数の変化だけじゃなく
単身世帯の占める割合、特に75歳以上の単身世帯の
占める割合も一緒に調べるんだぞ。
>>382

うーーん、バックグラウンドが似ているんだったらグラフが似ててもおかしくないが、
多くの人にあまり同意されない意見じゃないかな。






って釣られた?





389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:49:32
>>385
誰もソニーの株との連動性なんて語ってないと思うよ。

長期下落局面での小反発は良くあること。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:49:36
>>368
だな
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 20:50:45
>>389
>不動産価格の推移をソニーのチャートに例えると

例えられないと思う
392375:04/12/10 20:52:03
>>387
こういうやつと話をすると良い議論ができる。
スマソ。データは無い。でも >>368の結論が出せないことは分かってるな。
>>392
データが無い上での議論は危険だが、コメントを。

土地の需要って、30〜40代だけじゃなくて、不労者や若年層も貢献したりする。
土地購入だけでなく、その人たちが賃貸で暮らしている状況が
需要を喚起し地価を押し上げる。

農地が余れば、住宅用地価を押し下げることもあるだろう。

工業用地の取得により、局地的な上昇が起こったりする。

挙げる要因も下げる要因もさまざまで少なくとも人口だけが主原因ではない。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:04:33
>368

30年後は立替が流行り、住宅市場が活性化するという意見ですか?

それはそうかもしれませんね。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:06:39
マントン大量破棄 & 一戸建て・ゆとりの時代がくるんですね。
いいですね。素敵です。

今のマントン30年持たないものが多いと聞きますからね。
とくにばぶるのじだいのもの。
現実的考え方です。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:08:42
その頃にはマンションのゴースト化が深刻になり、マンション取り壊し運動が盛んになったりして。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:08:53
>>395
だな
マンションのために(億ションを除く)必死になっている人って
哀れだ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:10:08
マンション購入しちゃうと、老後が不安なんだよね。

例えば、25歳で新築マンションを買ったとすると、
定年を迎える65歳時には、築40年なんだよね。

老後を向かえると同時に、取り壊しの話が出てくる。

上手く建替えれれば良いけど、部屋数増やせない
からそれも難しい。

取壊し費用もかかるし、その後何処に住むんだろ?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:12:43
>395
>今のマントン30年持たないものが多いと聞きますからね。
>とくにばぶるのじだいのもの。

今の事を書きながら最後にバブルってどういうこと?

30年持たなくない。公営住宅なんて35年とかあるぞ。
30年で資産価値が殆どなくなるから立替なりをして価値を上げるんだろ。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:13:06
400アフォ
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:14:39
>>399
バブルの時のマンションは良く壊れる、と言うことでしょう。
壁にコーラの缶があったり、今栗がしょっぱかったり。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:15:02
>>400
ち、
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:16:31
>>398
だから、戸建だろ。
はっきりいって、マンション買ったら立替前に売り抜けないときついと思うよ。
組合で立替の話が持ち上がったらもう遅い、金が無い住人もいるから先延ばしになったり
予定より負担額も多くなる、トラブルの元。
中古マンション買う時も、、買ってから1年後に立替とかある。
家もそんなに長持ちしないから大して変わらないか。
去年3つ子生まれたんで
しょうがないから家買っちゃった・・・
狭い市営住宅じゃ我慢できなくなったので・・・

まあせっかく家賃1万5千の市営住宅なんで、住民票はそこに
置いたままでまだ借りてるけど。。。物置代わりにしてまつ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:21:39
>404
でもね、東京近辺って、マンションと戸建の価格が均衡しているんですよ。
そんな地域は反って一戸建ての方が有利ですね。
自由に修理とかできるし、土地は少なくとも残りますしね。

マンションが割高といううわさもあります。



…話が少しずれてきているような気がするんですけど。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:23:43
>>405
えらい、というか
すごい、というか....

漢ですね。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:23:50

ちなみに株の話をすると、すぐに金の亡者というか
なにか汚いものでも扱っているかのような言われ方をしますが

生命保険も、家も、株も同じ資産なわけです。

株をかじっている人間からすれば
現状ローンを組んでマンションを購入するという行為は
株でいうところの信用取引でソフトバンクの株を
目一杯かっているようなもんです。

バブルがはじけて底値もみえないまま、勝手に底値と判断して
借金して資産を買う。僕には恐ろしくてできません。

買ってしまった人に喧嘩を売るつもりもなければ
議論するつもりもありません。購入を考えておられる
方は、相場というものを多少なりとも勉強なさった
ほうがよろしいと思います。

いま家を借金で購入することのほうが、私に言わせれば
まさにド博打。これ以上金融屋たちの口車にのる人が
増えないことを心から祈ります。

所詮人生はカモるかカモられるかなのですから。
弱いひとは、死ぬだけザンスよ〜。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:25:05
東京近辺のマンションは異常に割高
たぶん“ブランド”演出しているよ
買うとすぐ資産価値が落ちるのは
業者が割高に設定しているからだね
マンション、家を購入するにあたって、立替なり大規模修繕は考慮しないと駄目だろうな。
実際、マンションとかの立替ってどのくらいかかるの?
購入した金額の何割くらい?
家の場合は簡単なリフォームを何年かおきにして長持ちさせるの?
家の骨組みに手をいれたりは一般的ではない?
>>408
私に言わせればも何も
書いてること全部本の受け売りじゃないかw
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:27:53
家って投資だけの目的ではない、と言うことでしょう。
それを得るために借金を負うのです。
儲けようとは思っていません。
その価値があるかどうかが重要です。


株との最大の違いは、
株は売らないと利確できませんが、
家は買った時点で利確している人もいます。(売らなくても利確できる)

その違いですね。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:28:43
>>409
おら、家持だが、確かにいまどきのマンションは怪しいね。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:29:45
>>412
家を短期で売ろうとすると税金がすごいでしょ
投資目的で買う人もいればそうでない人もいるという事はかなり前に結論がでてる。

お金以外の価値を求める人は沢山いると思う。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:31:54
>414

>412は >408 に対する返答です。
家を短期売買すると言う話でな無いのでよろしくです。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:33:51
>>415

そうですね。
人間って 移動するだけなら中古のミラでも良いのに RX-7とか買っちゃうんだもんね。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:37:12
車と言えば、


下取り価格を気にして「白」い車を買う人が多いらしいけど、それってどうかなぁ、って思う。

同じように、家って売り抜ける時を重要視して考えるものなのかなぁと。
持っていた(乗っていた)時期の幸福感を得るために買うんじゃないの。

高く売れた時は次の家(車)へと繋がってゆくわけで。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:37:29
家で利益が出るところなんて東京23区内しかありえないが
東京は埋立地が多く、地盤がゆるいから
常に高いリスクを抱えながら、短期的な効用を楽しんでいるっていうことだと思うけど
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:37:42
たとえば3000万の自己資金がある場合、3000万円全額を家につぎ込まないで
1000万円:住宅購入(首都圏なら中古マンション3DK、地方なら中古一戸建)。
1000万円:個人年金レグルスU購入。
1000万円:余剰資金として残す。
というスタンスで家を購入するのは賢明なのでは?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:47:04
ズバリ聞きたい
15年かけて貯めた俺の2000マソは
家を買わないで持ってた方が良いのか?
>実際、マンションとかの立替ってどのくらいかかるの?

昔の、立地が良い&容積率に余裕があって建替増床できるマンション以外、
建替なんてほぼ成功したためしはないので、その心配をする必要はありません。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:51:05
>422
それじゃマンション買った人はどうすればいいの?
>>423
永住するか
うまく売り抜けられれば
それでいいじゃん
売りぬいてもまたローン組んで購入しなきゃいけないしな。
子供ができたら高校でるまで引越しとか難しいな。
立替があるから永住は損だろ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 21:59:43
定期借地権って酷いな
更地にして返却だって??
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:06:33
>>421
今のご時世に、こつこつ15年かけて2000万円貯めることができた
あなたは、少なくとも経済的には、人生の勝ち組だ。
あなたのようなこつこつ派の人は、将来的にもそんなに困らないだろう。

さて、2000万の自己資金がある場合、
1000万円:住宅購入。
1000万円:個人年金レグルスU購入。
でよい。

1000万円の家というとえらく質素だが、やはり何かあって働けなく
なったときには、持ち家が圧倒的に有利だ。
そのほか、1000万円でいいから個人年金レグルスUを買っておけば、
利回りがよくインフレにも強い。もちろん老後も安心。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:07:48
テンプレ候補 修正依頼は随時受け付け

購入派 〜傾向と対策〜

・地価が下がる
→だれが下がるって言ったねん
→全国では上がるところもある

・人口が減って供給バランスが崩れる
→需要と供給の関係の方が重要
→地価は人口以外に一人当たりの専有面積、土地供給、政策によって変化する

・費用対効果が賃貸に比べて悪すぎる
→総費用を計算すると今の利率ではさほど変わらない

・固定資産税が大変
→固定資産税は賃貸料にも反映されている
→一物一価

・固定資産税増が予想される
→地方は固定資産税負担が増えることにより過疎化が進むのでありえない
→地価が下がれば固定資産税は相殺、上がればらっきぃ

・地価税などの地価抑制政策が怖い
→地価税などはバブルの行き過ぎた価格是正を行う政策で適正価格であれば問題ないし発動もしない
→バブルでもない限り地価抑制政策を発動しない。
→自民党がブルジュアの首は絞めない
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:08:14
Part2

・資産運用効率が悪いよね
・ポートフォリオ的に見て危険だよね
→購入は資産運用しているわけではなく、必要なものに必要なお金をかけているだけ
→欲しいものを買う、それだけ
→コストを掛けた分に見合うものが得られればそれでよい
→ポートフォリオの件に関しては、「アフォ」「麦価」などで対応

・地震がこわい
→地震は怖い
→地震保険で対応

・家なんてしょーもないもの買うもんじゃねぇ
→漢のろまん
→欲しくないのであれば買うな


・ローンなんてリスクが大きすぎる
→インフレだと逆に有利なこともある
→繰上げ返済という即効性の高い行為が行える
→死亡保険として有効
→賃貸よりセーフティネットがある分安心

・デフレが来たら怖い
→今からはインフレだろ
→経済は成長するものだろ
と幾ら残りますかねぇ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:09:15
Part3

・賃貸派がいつまでも賃貸派だと思うなよ。俺だって定年後は…
→そういうのを購入派と呼びます。
→若い頃に新しい家もいいもんですよ。我慢して賃貸で、年取ってようやくですか。そうですか。
→年取った時に資金が溜まってなかった時はお仕舞いのプラン。

・将来の年金代わりに資産を今から貯めておかねば。ローンをしている場合じゃない
→年取ってから賃貸は駆りにくいですよ。
→年金から賃貸料引く
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:11:32
>>430 修正

・賃貸派がいつまでも賃貸派だと思うなよ。俺だって定年後は…
→そういうのを購入派と呼びます。
→若い頃に新しい家もいいもんですよ。我慢して賃貸で、年取ってようやくですか。そうですか。
→年取った時に資金が溜まってなかった時はお仕舞いのプラン。

・将来の年金代わりに資産を今から貯めておかねば。ローンをしている場合じゃない
→年取ってから賃貸は駆りにくいですよ。
→年金から賃貸料引くと幾ら残りますかねぇ。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:14:45
>>426

それで良いと思っている人はいいんじゃない?
土地を担保に借金もできないし、ある意味いいんじゃない
>>421
スバリ聞きたい
宝くじで当たった5000マソは
家を買わないで持ってた方が良いのか?
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:27:54

>>要は、頭金をできるだけ多くして、借入額が少なくするべく準備し、

これって、貯金を切り崩して住宅費に当てているのとなんら変わらない
のに気づかないのかな?
金利の問題だろ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:35:42
そもそも日本の様な地震国で持ち家を持つほど愚かな事は無い。

大地震が来れば、壊れた家のローン返済と新規ローンの返済の二重苦だ。
まだ持ち家に執着している奴等よ、阪神震災で日本人は一体何を学んだんだ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:37:17

各人が自己責任で判断すれば良いだけの話。

俺的には、今30年程度のローンを組んだら、ほぼ
その期間中に間違い無く地震はくるだろうと考えて
いる。

インフレについては、対応するリスクとしてはデフレ
だろう。インフレのリスクを考えるのは、今現在、既
に世界的規模で進行し始めているデフレのリスクを
どうにか食い止めることができたその後だろ。

438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 22:39:55
>>433
こつこつ15年かけて貯めた2000万円>>宝くじで当てた5000万
だろうな。
重要なのは、2000万円だとか5000万円という金額より、
その人が2000万円なりの貯金を積み上げる過程において、
どういう夢をみて、どういう努力をしたのかだろうな。
>433
お金の勉強して5000万の使い道ゆっくり考えればいいんじゃない。
投資一般板にでも言って質問してみれば。
>>439
なんかよく分からないスレが多くて・・・
>440
わかるように勉強してから使い道を考えるか
適当に使ってあとで後悔するか。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 23:16:10


68 名前:大阪在住28歳[sage] 投稿日:04/11/10(水) 05:58:04 ID:MpEvdKBi
とりあえず俺は自分の物にならない賃借するぐらいなら
買った方が得と考える派だから、
高校時代からずっと積み立て貯金してたよ。

高校時代毎月3万。
18歳〜21歳まで毎月5万。
21歳〜25歳まで毎月8万。
25歳〜28歳現在まで毎月住宅ローン8万、積立5万。

高校の時の3年分は専門学校の学費に消えたけど
それ以降の金は全部貯めて500万を頭金にして、25歳の時に1800万で10年物の中古の一戸建て物件を買った。
ローンの支払いは毎月8万。変動金利で2.35%。
この家を払い終われば親の住み家としてやるつもり。

ローンを払いつつ貯金もしてるから適当な所で繰り上げ返済をかまして
この家を担保に次は自分と嫁とで住む家を5000万程度で探す予定。

正直家賃払うつもりでローン払えば自分の固定資産が勝手に増えていくんだから
計画的に家を買う算段つけてる方が得だと思うよ
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 23:16:56
>>433
5000万円あれば一生困らない。

1500万円:住宅購入・・1000万円の中古住宅を500万円かけてリフォームしたい。
1500万円:個人年金レグルスU購入・・利回りがよくインフレに強い。老後も一安心。
2000万円:新生銀行パワーサポート・・2000万円突っ込めば、毎月6万円の利息が一生続く。
>432
今住んでる家はどのくらいの担保価値になるんですか?
家譲渡としたら担保にできないのでは?

得と思うのは家、土地が固定資産になるから賃貸派より得ということでしょうか?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 23:25:19
なんか外貨信者がいるな
>>443
個人年金ってそんなにいいの?
さっきから話題になってるけど・・・
今更個人年金入っても旨みがないって言われて
入ってにゃい・・・
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 23:28:51
>>446
外貨信者だよ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 23:35:12
明日のWBS、「分譲vs賃貸−賃貸の逆襲が始まる」
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 23:42:02
>>443
スゲーワロタ
にーちゃんニートけ?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/10 23:46:20
>>446
たしかに10年前の第一生命の個人年金は、掛け金総額700万円で、
平均寿命まで生きた場合の受け取り金額1500万円〜2000万円と利率が
よかった。しかも長生きすればするほど得する構造なのが個人年金の
醍醐味だ。個人年金レグルスUも今の時点での投資としては悪くないが
10年前の生保の個人年金の利率にはかなわない。
10年前にマンションを買ったやつは、明らかに負け組。
本当の勝ち組は、10年前に個人年金にはいったやつだ。
>>443
なんか、ずいぶん安上がりな人生だな。
>>450
利率が低くなると、長期の資産運用よりも
短期ハイリスクとか、不動産とかが視野に入ってくるんだよね。
>>451
でも現実的に、

自分で年金分を用意するには5000万円じゃ足りない、
といっているようなもの。

幾ら貯めればいいんだよ。
7000万円か?
10000万円か?

現実は厳しいね。
おいおい、奴隷は死ぬまで働くんだよ。
年金なんて食い物にされてるだけですから。
>>454
それが正解だな。身体が動く間は働くのが一番。
貯めた金を食いつぶすだけの老後なんかいらねえ。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:05:42
>>451
無借金の家さえあれば、毎月6万円で楽々生活出来るだろ。

光熱水費 :2万円
食費(自炊):2万円
その他雑費:2万円  で十分だろ。
税金は払わないんですか?
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:07:26
>>456
税金はゼロですか?
459真・社会主義者:04/12/11 00:10:01
5 そして地価を安定させるには,今までのように土地を、人間の作った人工的
な商品と同様にみなして、市場に商品として自由な取引に任せ放置しておいては
ならない。なぜなら、日本では土地はすぐに投機の対象となってしまうからだ。
土地は高い公共性と社会性を持つ財だから、投機含みの自由な取引には、
公益上の観点から節度を保つための一定の制限を加えなければならない。
これば土地の私権制限であり、其の考え方の方向性は、土地臨調の答申と
土地基本法に既にうたわれている。
そして,一部の具体的な措置(たとえば,地価の監視,規制等)は国土利用
計画法で必要に応じ発動されることになっているが、この措置は,現実的に
は手ぬるいものであり、極めて不十分なものである。正直に言うならば,
地価が極端に上昇した後に、局部的に実施されてきたにすぎない。つまり地価
上昇の後手後手に回ってきたので少しも効果はなかった。本当に効果をもたせ
るには、常時地価を監視し、価格を行政的に事前にコントロールする必要がある。
http://www2.ttcn.ne.jp/~well/land15.html
>>456
おい、流れとは矛盾してるぞ。元はこれだ。>>433
>>456
それじゃ「生きている」ってだけだな。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:18:34
>>457 >>458
無借金の家さえあれば、税金込みで毎月6万円で楽々生活出来るだろ。
リフォーム代込みで1500万円の家の固定資産税なんて年間3万円以下だよ。

光熱水費 :1.5万円
食費(自炊):1.5万円
その他雑費:1万円
住民税+固定資産税月割り:2万円  で十分だろ。
463460:04/12/11 00:20:48
あ、流れを読み誤ったのはオレの方だった。スマソ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:22:53
人生設計がナッチョラン!
武部大臣にサマーワに送り込んでもらえ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:26:51
>462
そんなに固定資産税って安いものなの?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:35:53
中古住宅ローン減税、築年制限緩和で与党一致
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041210AT1E1001B10122004.html

なんで政府・与党はこんなに必死なんですか?w
金持ちの不良債権を奴隷に押し付けるんだろ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:36:58
>>465
俺の家は1980万円の建売住宅だけど、固定資産税は年間5万位。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:39:32
固定資産税は現在の5倍ぐらいにします
それでも安いものです
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:41:11
新築マンション=不良債権 
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 00:49:28
確か日経だったと思うが、団塊世代へのアンケートで、
40%を超える人が引退後は地方への移住を考えてい
ると回答していた。
この世代の何割かでも住宅を放出すると、住宅市場へ
の影響は計り知れないだろうな。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 01:00:59
>>462
つーかさ、その発想自体がビンボ臭すぎ。
家を手に入れてローン完済できるようなら資産状況も結構なもののはず。
年金暮らしの老人だって家持っているような連中はかなりの資産があって
(しかもろくに使わず)悠々自適ってのが今の世の中。
>>470
う゛っ。購入派なのに否定できない。。。
>466
それはね、人の金を巻き上げることを考えているやつらだからだね。
ま、要は経済が上向きになれば税収も上がるし、
ゼネコン、建築業界からの一次収入が多く入るもんね。

非常に単純です。
475433:04/12/11 01:27:20
>>463
スマソ。俺が全部悪い
>>471
地方の地価が上がるだけなんじゃないの。
>>462
家賃抜きで14万円くらい必要だろう。

家を買ったら年金で何とかなるが、家賃払っている場合には
ちと苦しいといったところか。
>>459
書いてあることはよく分からん。が

日本人は土地を価値あるものとして考えてもいいんじゃないかな。
金(きん)のように、日本国内において絶対的な価値のあるものとしてだな。

批判や反論はもちろんあると思うよ。

ただね、みんながそう思えばそうなるんだよ。
だから俺は違う、って反論しても構わないけど、
国民みんながそう思えば、そうなる。
だから過剰な投資を避けたり、景気が悪い時には頼りにしたりしてもいいかと思う
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 07:35:23
土地・地価問題は沖ノ鳥島の浮上で解決します。
ムー大陸が浮上し日本の太平洋岸と合体します。
首都圏でマンション・一軒家購入をされた人は
どうやって家を選びましたか?
新聞広告にいろいろ入ってくるけれど
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 09:28:03
<大阪>大阪証券取引所 元社員が水増し発注で着服


社員は「住宅ローンの支払いや遊興費などに使った」と不正を認めていて、大阪証券取引所は
この社員を、今月2日に懲戒解雇し刑事告訴を検討しています

おまいら、住宅ローンの返済が苦しくても横領はするなよw
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 10:45:06
>>436


震災の教訓
安普請の賃貸マンションは簡単に倒壊する。
戸建で倒れたのは屋根瓦の重い古屋。あまり古くない2x4は(建売でさえ)つぶれない。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 10:48:40
>>482
そうだ。人造スレートやサイディング等は軽いし耐久性抜群だよ。色あせてもカッコ悪くなっても最後までリングに立ってるのは2x4だ!
トタン屋根で基礎がしっかりしていて柱が太い昔の一戸建ては
何十年経っても地震に強い。一方、火事には弱いので防火対策はきっちりとすること。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 12:20:06
>>348のデータと>>368の見通しが全てだな。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 12:37:22
>>485
世の中そんな単純じゃないのよww
485のようなアフォが信じがちな>>368 などの予測が正しいなら、市場がいちはやくそれを織り込んで、不動産屋・マンション屋・ハウスメーカー等の株価が暴落するはずだな。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 12:40:54
>>486
いちはやく察知して、政治家に泣きついて、税制優遇による
駆け込み需要を喚起、売り抜けを計っていますけどね。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 12:43:12
アメリカのほとんどはタダ同然の使えない土地だが、一方で、田園調布をはるかにしのぐ高級住宅地も多数ある。
人口減うんぬんで不動産価格はまったく説明できない。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 12:45:31
>>488


  『人口以外の要因も影響する』 = 『人口は影響しない』

って思っているんだろうな。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 12:48:38
減損会計で1兆円超損失発生


100億円以上の損失を計上した企業は28社で、景気回復を
背景に業績自体は増収・増益の傾向を続けているとはいえ、
土地などの値下がりが経営の重荷になっている

ttp://www.nhk.or.jp/news/2004/12/11/d20041211000008.html
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 12:55:24
>>489


『人口減の影響はきわめて低い』と『人口以外の要因も影響する』の違いさえわかってないんだろうな、こいつほんとバカ(藁
じゃあね /~~
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 12:59:36
>>491
>>じゃあね /~~


  (・∀・)ニヤニヤ
>>480
基本的に広告に載るのは売れないからであって、
だめだめなものが多いです。

一番良いのは、営業マンと心から仲良くなって
未公開物件を紹介してもらいことでしょう。

私もそうした
>>489

するって。影響が少ないといっているのだ。池沼か?
営業マンと心から仲良くなったつもりで
営業マンは広告にも載せられない物件を売りつけます。

一度しか買わない客に良い物件を紹介してもしょうがないだろ。
金持ちによい物件を紹介してひいきにしてもらう。
>>492
こいつは白い色が人気だってことでミラージュとか選んじゃうんだろうな
>>483
戸建の鉄骨もいいかもね
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 14:52:26
>>485
日本の将来推計人口(中位推計)によると、総人口は2006年の1億2,774万人を
ピークとして以後減少に転ずるのに対し、一般世帯総数のピークは2015年の
5,048万世帯で、総人口より9年遅れて減少に転ずる。2025年の一般世帯総数は
4,964万世帯で、2000年の4,678万世帯から286万世帯の増加となる
(国立社会保障・人口問題研究所より)

2025年でも2000年の世帯数より286万も多いわけだ
つまりそれだけハコがいるってことだな
今後は人口減を理由に家を買うのはアフォとするのはやめとけよ
アフォなのは計画もなく無謀なローンで分不相応な消耗資産を
買う奴だから
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 14:55:24
>>496
自分の目で確認すれば良いのではないのでしょうか。
私の場合、未公開でまだ建築前の更地でした。
ある意味ギャンブルだったけど、ある意味良かったです。
建築途中で何度も足を運んだし、大工さんとも話をできたし。
>>499
ぐっじょぶ
>>500

騙されていけないのは、
未公開情報って銘打ちながら、広告に乗せているやつです。
公開してるじゃん・・・・
本当の未公開物件は捨て看板(電柱にぶら下げてるやつ)もだめなはずです。
あと、未公開を強調する営業マンに限ってだめだめが多い。


未公開には理由があるのでそれをキチンと聞いて理解して納得すること。
本当の未公開を選ぶこと。
未公開はスピードが勝負。(だからっていって騙されないようにね。)
公開前未公開がお勧め。(じき公開されるんだけどまだOpenじゃないやつ)
絶対家族で見に行くこと。

最後は自分の目と感性。
>>499

というか、普通に過去の実績を見れば池沼クンでも分かると思うけど。
過去の実績見ないで言っているんだね。

サル以下だからっていても基本的なデータをおさえていないと叩かれるよ。

池沼クンだからはじめに言ってあげるけど、過去人口が増えたからほら地価も
とか言っちゃうとまた叩かれるよ。
それよか経済系のグラフの方が一致しているはずだからね。池沼でもできるでしょ。その位。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 15:16:08
>>499
世帯数の絶対数見ても意味が無いよ
詳しく分析してるから興味があったら見てみたら
http://www.ipss.go.jp/
例えば65歳以上の割合は飛躍的に増えていく 75歳以上の単身世帯の増加がすごい。
http://www.ipss.go.jp/Japanese/newest02/3/z_2.html
住宅の新規購入者は,着実かつ大幅に減っていく

>>2025年でも2000年の世帯数より286万も多いわけだ

世帯数が増えるといっても、増加するのは単身世帯。
特に75歳以上の単身世帯が増加する。
>>503
誤爆

○492
×499
>>504
で、なんで値段が下がるんだよ。
75歳以上に購買能力が欠如しているんか?
>>506
すまん、言い過ぎた。
たしかに75歳で強力な購買能力があるとは言い切れないな。

購買層で一番大きいのが30〜40
次に60〜65
だろうな。
>>507
価格は供給に対する需要で決まるから、
住宅供給が減れば価格が上がるんじゃないか。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 15:27:44
人口減だから今後需要減だと言いたかったんじゃないのグラフ貼ってた奴
世帯数が増えるのになんで需要減なんだ
>508
高額な商品になればなるほど、安いと逆に売れない。
それに業界が一致して価格を維持すれば価格は暴落しないし。
日本は土建国家だから建設会社が価格競争するわけないじゃん、価格競争したら
みんな潰れるよ。
>>509
そうだよな。
世帯で行くと2020年までは少なくとも、需要増だもんな。

地価に世帯数の影響は少ないと思うけどね。
>>510
うんうん、

ちなみに、土地に資産価値がなくなって困るのはリーマンだからね。
企業に土地資産価値をとると、さらにやばい会社が続出〜不良債権化〜あぼーん
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 15:42:17
人口減→経済縮小→デフレ→地価下落
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 15:57:25
>>510
単身世帯は、家族向けの3LDKの家に住まないだろう。
広い持ち家があればそれを賃貸に出すか、売りにだし
自分は安い手狭な安い家を借り、差額で優雅に暮らす。

つまり家族向けの家は余って価格は下がるってことだな。

>514
>家族向けの家は余って価格は下がるってことだな

下がるんなら家を賃貸で借りる人もいまよりもすくなくなるんじゃないか。
貸し家は何かとトラブルになるからお勧めはしないよ、借りる方も貸すほうも。


それに下がるとしても300万も下がらないだろうね。
家の価格がさがるという事はそれに関わる色々な業者の利益が減る事になるんだよ。
日本の不動産に関わる会社の利益が減ると税収も減るし、雇用も減る。
お前の勤めてる会社と取引してる会社が減るって事はお前の会社の利益減るって事だ。
一概に価格を下げれば良いってもんじゃない。
だから国は減税などで買いやすいように見せかけてる。
>>513
よく分かっているじゃない。
最後のデフレまで行くかどうかわからんが。

で、君はこの状況に手をこまねいているのかね。
年金問題の根本的解決として少子化問題は何れ浮上してくると思わんのか?
>>513
もういっちょ、

経済沈滞で地価が下がる時は君の給料も下がっているよ。
その時資産持ち(完済してないなら銀行のものだけど)と
そうでないやつの差が出てくるんだろうね。
そういえば、賃貸派ってやたら経済沈滞を主張するけど、

経済停滞したら、給料も下がるし、資産運用もうまくいかない。
んでもって賃貸料の問題が大きくなってくることに気づいていないのかね。と思う今日この頃

外貨廚はスルーということで。
賃貸 過激な経済Upを常に望まない
購入 デフレを望まないけど、売らなければいつかはインフレ

固定資産税の関係で、住んでいる時には価格Upをして欲しくないのが購入派の本音
だから、良いんじゃない多少下落しても

人口7000万人になった時は日本も終わりだから。
>>514
ん?

家族向けの供給が減って単身向けが増えるだけじゃないの?
一物一価だよね。単身向けが増えるんだったら単身向けが上がるんじゃないの
そしたら、単身向けにとられた家族向けも上がるでしょ。

両方下がるなら話は良く分かる。

よく分からんことを言う人だなぁ。
土地は車みたいに **向けに作りました。じゃ無いだろ。
同じ土地に単身者向けも家族向けも作れるんだから。

土地の値段が下がるって言ってるの?
マンションの話?
マンションはだめでしょう。

言っていることが良く分からん。
焦点は20年くらい後までに政府が少子化に手を下すかどうか、だな

それでよろしい?

自明なことだから

■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 16:44:22
団塊世代の郊外にある古くてぼろい持ち家、マンションを若い奴らが欲しがら
なければ大暴落するから購入が有利だと思わせなければ彼らは困ってしまう
うまく郊外を脱出したら団塊は高度な医療が期待でき、生活に便利な場所にある
適度な大きさのマンションを買いたいと考えるからこちらは上がる
結論上がるところもあれば下がるところもある
終了といいつつなんでレスつけてるんだろう。。 鬱

>>379
ちゃんとグラフ書け。
書かないなら俺が書いてやるぞ

1975年 111939643人■
1980年 117060396人■
1985年 121048923人■
1990年 123611167人■
1995年 125570246人■
2000年 126697282人■
2005年 127245267人■ ←今ここ
2010年 126465451人■
2015年 124465901人■
2020年 121471466人■
2025年 117812582人■
2030年 113328774人■
2035年 108077489人■
2040年 102167125人■
2045年 *95898305人■
2050年 *89484841人■
2055年 *83006540人■
2060年 *76494443人■
2065年 *70062552人■

レスッたらまた叩いてやるから安心しろ。
400−522嫁とナ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 16:48:44
人口より世帯
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 16:49:11
これだけ不動産購入に対して心理的に冷めてれば、不動産価格の上昇を望むのはアフォw
あ〜2060年頃は年金あぼーんだね。
老後に家賃をまともに払わなければならない方々にお悔やみを申し上げます。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 16:50:53
>>520
君の言うことの方が訳分からないけど。
何が言いたいのだろう?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 16:52:10
家族向けの住宅は下がるって事で、最終結論?
530254:04/12/11 16:52:32
>>525

分かってますがなぁ。
人口より世帯と1人あたりの専有面積とライフスタイル。

このグラフの悪いところは棒グラフなのにキチンと0からの棒グラフでないところやね。
という意味。
>>529
そういうこと。 答えは既に出ていた。

368 名前:   投稿日:04/12/10 19:43:48
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?

つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。

その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。

客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。

これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。

532254:04/12/11 16:54:07
>>529
文盲か、おまえは。
少子化対策したら、子供持ちの世帯が増えるだろうが。

読んでないなら読んでないと正直に家。
読めないなら2chクンナ。どあほが。
533254:04/12/11 16:55:34
>>531
過去の歴史を見ても、未来の歴史を見ても出生率固定では無いが。

日本経済あぽーんを主張しているなら板が違うと思うぞ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 16:55:55
>>530
>>人口より世帯と1人あたりの専有面積とライフスタイル。

つまり単身世帯(しかも75歳以上)が増える今後は、一世帯あたりの必要面積が
少なくなり、土地や住宅の供給がだぶつき、価格が暴落するということだな。
>>534

>>522 読んだか?
まずはそれからだ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 16:59:42
>>533
戦わなきゃ現実と!
読めたら、次嫁。

人口予測は出生率まで予測しているのか?
要即答
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:01:18
なんか1人必死な人がいるね。業者の人かな?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:01:21
でも、人気のある地域は別に下がらないんじゃないか。
>>536
そ。

戦うから経済も発展し、努力しなければ出生率も低下の一途。
経済が破綻するかも〜って言われているのに何もしない政府ってありえないだろ。
>>538
持ち家だから値段下がった方が良くない
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:04:43
冷静に考えて、
日本があぼーんするなら家買わない方が良いな。
あぼーんしないなら買った方が良いですな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:06:01
>>540
>>経済が破綻するかも〜って言われているのに何もしない政府ってありえないだろ。

そうだね。
君の選んだ政府は、きっと最適な経済政策を取ってくれるよ(笑。
>>543
少子化対策はしないとおっしゃる?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:08:04
人間は寂しがりやさん
人がいなくなれば不安になるもの
周りに人いなくなったら人のいるところいるところへと集まって行こうとするもの
結論人口減少で過疎化は進むが、都市部は変わらん
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:09:46
>>545

団塊世代の引退で、都市部の住宅も下落しそう。

471 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/12/11 00:49:28
確か日経だったと思うが、団塊世代へのアンケートで、
40%を超える人が引退後は地方への移住を考えてい
ると回答していた。
この世代の何割かでも住宅を放出すると、住宅市場へ
の影響は計り知れないだろうな。
>>543
しかも20年後まで全く対策なし?


年金は?
若年労働者問題は?
全く対策しないと?

ふーーーん。
>>546
都市部も人口減るのか。


ふーーん。
そりゃ大変だ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:16:35
>>546
会社で稼ぐために首都圏にいるだけだから 定年になったら田舎
にいくのは自然だとおもた ないにかとお金もかからないし。
東京はなにかと便利だけど なにかと金かかり杉 年金生活には向かない
マンションも戸建も地方はすごく安いよ

経済縮小しなければ、都市部の労働人口あまっちゃうな。
それはそれは、大変なことだ。
都市部で失業率上がったら目も当てられないなぁ。


で、何度も聞くようだけど、そういった対策も無いんだよね。
そりゃ大変だぁ。
>>546
>40%を超える人が引退後は地方への移住を考えていると回答していた。
そりゃ対象が男性なんだろう。日経だけに。
引退後は男は田舎指向、女は都心指向だったりする。
実際のところ女に主導権握られて都心マンションに引っ越すのが多いんだな。

552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:19:42
タイトル変えようよ

「今、家を買う奴はアフォ」

だろ?
便利なところから不便なところに移って生活するのは大変だぞ。
それに、近所付き合いも1から築かないといけないし。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:20:52
>>551
移住前から、比較的長めの旅行を繰り返して、土地鑑を掴んだ上
での移住だと、奥さんも同意するんだそうだ。
後は、どちらかの実家がある地方。既に土地柄を理解していて、ス
ムーズに移住が進むらしい。このケースで20%くらいだったかな?(記憶が曖昧)
スマソ。
3人だけの会話だとつまらんし、そろそろ会社を出にゃならん。
ほかの人の意見も聞きたいし。

2時間後に持ち家の一戸建て庭付き車付き日当たり良好な自宅から繋いで来てみるよ。
今っていつだよ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:22:04
>>555
家に車輪が着いているのか、お前も大変だな。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:22:49
>>554
実際にそういう人ちらほら見かける
実はうちの隣の人もそう
>>552
あ゛〜帰りたいのに魅力的なレスが・・・

結構本質に迫ってるかもしれない。
5本目でようやく買うこと自体はアフォでないことは分かったけど、
状況により今買うことが本当に良いか悪いか微妙だからな。

正直買ってはいけない時期は存在するし。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 17:24:54
>>551
チ○コ握られての間違いじゃないか?
>>557
ああ、大変だよ、朝もゴミは個別回収だし、庭は草ぼうぼうだし、足は臭いし。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 18:27:43
いずれにせよ、団塊世代の動向次第で、相場が大きく変わるね。
この世代の一割が地方に動いただけで大きな影響がでる。

旅行で何回か訪れたて気に入った土地に、賃貸で1〜2年暮らし
て様子を見た上で、都内の家を処分して換金するって感じかな?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 18:34:12
確かに、通勤の必要がなくなったリタイヤ後に都内に住む必要もないよな。
地方の中核都市の方が暮らしやすいし、物価が低い分、年金も実質的に増えるからな。
俺の場合は、学生時代すごした福岡かな?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 19:21:25
>経済沈滞で地価が下がる時は君の給料も下がっているよ。

          実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1   スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7 日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 19:30:52
>経済停滞したら、給料も下がるし、資産運用もうまくいかない。
>んでもって賃貸料の問題が大きくなってくることに

2 共同住宅賃料指数
・ 全国の賃料指数は96.5(2000年が100)と前年から1.4%下落し、
引き続き弱含みで推移。変動率は全国平均で2001年の△1.1%が、
2002年は△1.1%、2003年は△1.4%と変動幅は小さい(表4)。
・ 地方別にみると、近畿地方と沖縄地方が相対的に下落が大きい。
どの地方も概ね前年並みの下落で推移しているが、関東、九州、
沖縄地方で若干拡大、北海道地方で若干縮小(表4)。
・ 都市圏別にみると、下落幅は東京圏でやや拡大、他はほぼ前年並み(表5)。
・ 都市規模別にみると、下落幅はどの区分でもほぼ前年並みの下落(表6)。
・ 2004年も引き続き弱含みで1%強の下落と予想される。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
>>565
さっぱりぱっぱりなデータの組み合わせだなぁ。
なにが言いたいのかさっぱり。

きちんと、前スレ読んでから恋。このすっとこどっこい。あほんだら。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 20:41:31
地価が下がるに決まってるのに家買うって、やっぱアフォだよねw
日本の全ての土地の値段が下がるの?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 20:53:19
>>568
先のことは誰にも分からんが、ごく一部の例外を除けば、
やっぱり全体的に低落傾向なんだろうな。
普通のリーマンが、買える土地は
下がるんだろう。
金持ちは、より金持ちに・・・
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 21:06:38
日本の人口は減少するが、世界人口は増加する。
結果、世界から見て、土地価格は上昇する。
オフィスビルの賃料は、すでに一年間無料(フリーレント)や引越し代
無料といったダンピングが起こっていますが、今後は一般賃貸分野にも
この動きは波及していくことになりますから、不動産賃貸会社の中には、
経営破たんを起こすところも出てくると思います。
また、今後の不良債権処理では、本格的に不動産の処分が始まりますから、
住宅地・商業地の区別なく、不動産価格の大幅な下落を呼び込みます。
竹中大臣が、意図的に不動産価格を下落させる方策を採り始めていることは、
殆ど知られていません。

『不動産鑑定評価基準の改正』

これは、不動産価格にとり、爆弾のようなもので、この改正が1月から実施
された場合、地価は一気に10〜30%下落することも有り得るのです。
今までは、数%の下落で済まそうとして、意図的に下落幅を修正してき
ましたが、新しい改正では、このような数字合わせは出来ません。
http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c021201_5.html
>>572
なるほど。参考になる。

で、最新の日本の地価は下がるところはより下がり、
一部上昇が見られておりまする。

で、それを踏まえて( 2002年12月のレポートなわけだが) 今の日本の状態は
どのようなものか、説明してくれ。
200レスくらいの傾向だが。

ソースを出すのは賃貸派
でも2000年とか1992年とか古いんだけど。

久しぶりに新しいソースに出会ったよ、2002年
新聞読んでんのかと小一時間(ry

新聞どころか、電波の届かないところに住んでいるんじゃねーの。
そりゃ、下げに下げてるだろうよ。そんなところ、だれも欲しくないもん。

と思ったら、電波が届いているらしい。というか電波らしい。
たのむよぉ。もっとしっかりしてくれよぉ。
(問)先日、基準地価が発表されたのですけれども、依然、地価の下落が続い
ているのですが、大臣としてはどのように見ていらっしゃいますでしょうか。
(答)土地に限らず資産の価格というのは、その資産が生み出す収益、
将来にわたっての収益を現在価値に割り引いて、それが資産の価値になっていく
ということだと思います。そういう点からいいますと、まだ日本の土地について、
調整が終わったところもあるけれども、そういう調整が終わっていないところ
もあるということだと思っております。非常に極端な資産インフレの後の資産
価格の調整が、依然として続いているということだと思っております。
そのためにも、我々としては、土地の利用価値を高めることが、その資産価値
を高める唯一正当な方法であると思っておりますから、都市再生、地域再生、
土地の利用価値を高めるための方法、そのための規制改革、そういったこと
を引き続きしっかりやっていかなければいけないと思います。

http://www5.cao.go.jp/minister/2004/0924kaiken.html
竹中内閣府特命担当大臣(金融、経済財政政策)記者会見要旨
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 22:29:15
>>574
購入派は古いソースすら出さないけどね。

>>379あたりは2003年発表のデータだよな。
その後、平均出生率がさらに下落しているけど、
それを反映すると、どんなデータになるんだろう?
>>562
地価が一時的に下がってどうなんだ?
また上がれば住むことじゃないか。
売買できるものだから、状況に応じて上下するだろう。
一時的に下がったとか下がりそうだとか、その時に売らなきゃいいだろ。

違うのか?


株のデートレードの話しているみたい。一日の値動きで一喜一憂している状態。
不動産資産ってそんなもんだろ。明日売って今日買うなんてことしないだろ。


長期的にどうよ。団塊の世代がウッパラウのか?
その後どうなんだ?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 22:34:51
>>577
日本語が不自由なんですか?
>>564
ちんぷんかんぷんなデータ出してどうする。
GDPが他国に比べて上がったからって行って関係ないだろ。

君の給料が「 「 「 日本の 」 」 」地価に比べてどのくらい相対的に上がったり下がったりだろう。
それも過去の実績じゃなくて居間からの予測が必要だろ。

誰が見ても、バブル時代の地価は上がりすぎていたわけだから、
今適正価格に戻ろうとしている。どこが適正価格かどうかは市場が決めるけど、
下げ止まり感が広まっている今は適正価格に近づいたんじゃないのか?

だから、バブル時代から相対的に給料が上がったって示しても意味無いぞ。
と先回りしてあげないといけないのが とうちゃん、情けなくて涙もでねぇ。
>>565

固定資産税の件については過去レス嫁馬鹿。

共有住宅賃料指数については新聞嫁
とくに、前年並みをどう読むかだろ。下げ止まったか、リバウンドの前兆か。
それが分からんとなんとも言えんだろう。
>>567
指数が下がってる最中にこういうやつが良く出るんだよな。

調子良かった株のYahoo掲示板見てみそ。同じようなやつらが一杯いるぞ。
でまた上がったら消えたり、信用やっていたせいかスレの流れお読まずに下がるとか底値は幾ら、とか。

バブルの頃もいたね。土地はずっと上がり続ける。バブルの教訓が全く生かせていないやつと見られるぞ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 22:45:59
不動産価格の推移をソニーのチャートに例えると、現在は バブルの
ピークから半値落ちして小反発した2000年7月頃に相当するのかな?

市場参加者の心理も好転して、他の株は下がっても、一部の国際優
良株だけは逆に上がると、強気に転じていたからね。実際はそれから、
さらに4分の1になったけどね(笑。

都心の不動産価格もこのまま反転してくれると良いね(笑。

ソニーのチャート
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock?sv=MN&pg=mn_schart.html&qt=6758.t&u=2&tm=0300&cd=1&vl=1&mv=200&st=0&pr=000&tn=1&n=1&FNC=%A1%A1%C9%C1%B2%E8%A4%B9%A4%EB%A1%A1
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 22:46:10
>>568
欲しい土地があればそこは値上がりする。欲しくない土地があれば値下がりする。
将来的にすべての土地は値下がらん。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 22:47:08
>>570
これは同意
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 22:47:58
>>571
そ、それは、どうかな。
人口増も1要因だが、それは・・・
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 22:50:17
>>576
そうなんだよ。寝ぼけたソースしか出さないから、それの対応で一杯一杯。過去レス読んでくれよ。

出生率が下がったデータはとても気になるね。久しぶりにいいコメント読んだ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 22:51:00
>>578
そう。不自由。

でも、寝言は寝て言って欲しい。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 22:51:47
>>582
ネタ?
喧嘩売ってる?
平成16年11月29日
■住宅着工統計9月分
新設住宅着工戸数は108,281戸で前年比10.1%増、3か月連続の増加。
年率換算値では1,259,436戸となった。
利用関係別では、持家は33,277戸で前年比0.8%減、3か月ぶりの減少。
貸家は42,362戸で前年比10.2%増、3か月連続の増加。
分譲住宅は31,986戸で前年比23.4%増、5か月連続の増加。
うち、マンションは20,389戸で前年比32.7%増、先月の減少から再び増加。
首都圏は11,588戸で前年比48.5%増、近畿圏も3,775戸で前年比5.7%増となった。
また、一戸建は11,476戸で前年比9.8%増、22か月連続の増加。
マンション及び一戸建住宅が共に増加したため、全体では増加となった。
(国土交通省)
http://www.t-agent.co.jp/topics16-11.htm
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:05:17
Q 私は将来年金で生活できますか?


そして、驚くべき事に生活費の年額300万円には、家賃は含んでいません。
つまり、このシミュレーションでは住宅ローンは、退職金などで完済を前提にしているということです。

http://www.yoshiizaimu.co.jp/talk/fp/s-fp.html

修繕費はためていかないといけないが、ローンが完済している場合には賃貸との差は歴然。
不良債権処理がまだ終わってないのに、何で地価が下がり止ったと言える?

バブルの責任問題と不良債権
  ・ 債権回収の仕事をしているが、今、担保を売却してもバブルの時の借入れ
が殆どなので5分の1程度しか返してもらえない。しかも、このような売却によ
って地価の下落を招いている。このような不良債権をなくす政策について、
どうお考えか。(会場)
  ・ 不良債権を処理するために、担保になっている土地を売却すると地価
が下がるという議論はアメリカでもあった。その時の結論は、これを乗り越
えないと不動産の価格は上がらない、ということだった。私も同じ考えで、
不動産価格の問題は、不良債権の処理が進捗していく段階で本来の価格の形成
がなされていくわけであって、これは超えなければいけない一つの壁だと思う。
原点に返って重要なことは、不良債権をそのまま持っていても何も
いいことはないということだ。(竹中大臣)
http://www.op.cao.go.jp/town/yokohama150628/youshi.html
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:18:09
>>582
長期下落トレンドの中でのあや戻し、それを底打ちと勘違いする
頭の軽い人もよくいるよね。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:18:26
>>591
ん?

これは、今の不良債権処理をしたら地価が上がると書いてあるんじゃないか?
違う?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:22:04
>>592
で、土地はどっちだと思うの? その理由は?
頭が軽いから分からんか。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:23:01
なんか、レベルが急に下がってないか?
日本語の不自由な人が居るし。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:24:14
>>595
ごめん、俺だ。

だって、賃貸がいいって言っている割に、頭軽いことしか書かないんだもん。
レベルも低くなるわ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:27:46
>>596
うん、名乗らなくても、みんな分かってるから心配するな。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:27:59
購入がいいとか賃貸がいいとかって何かどういいの?
払うお金が結果的に少ないからいいの?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:29:13
>>598
あとは、背負い込むリスクの多寡かな?
>>598
暮らしててどっちがうれしいか、を算入する人もいる。
>今の不良債権処理をしたら地価が上がると

不良債権処理が完全に終わってからが、不動産の買い時だな。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:32:46
>>600
冷静な判断が出来ない、業者のカモのような人だね。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:34:05
>>601
完全には終わっていないでしょう。でも相場価格での売買で処理するなら株式に影響ないものと思われます。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:35:53
>>602
自分を持っていない人はカモられても仕方ないでしょう。
賃貸には賃貸のよさが、購入には購入のよさがあります。
一概に否定できるものではないでしょう。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:37:45
>>597
Thnx 誰かが鬱になってるんじゃないかと心配したぜ。
ageてしまった。まあ、醜態は他人に蜜というしな。
>>603
×株式
○地価
家は只の家なんだから賃貸でも持ち家でも
楽しさは同じぐらいじゃない?
両方経験して今賃貸だけどそう思うけどな
要は住む人間の生活に対する意識だよ
家賃より安くマンションが買えるということは
 マンションの資産劣化を市場は予測してることになる。
  公害のマンションは、タダ同然になるだろう。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:44:05
>>599
一般的にはローンを抱えている人のほうがリスクが多いとされます。
一括での購入も不動産価格の変動などから、リスクを抱えることもあります。それより別の資産運用を行ったほうが適切なポートフォリオを構成できます。
賃貸の場合は労働可能時期のリスクはミニマムですが、老後にリスクを抱えることになります。そのリスクヘッジとして若年層からの蓄えと運用が必要となります。
マンションはだめだといわれる方が多いようですが、私は賃貸並みのリスクではないかと考えています。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:45:41
分譲価格と賃貸料は、密接に絡み合うのよ。

 (1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
      ↓
 (2) 安くしないと人が入らないので、賃貸料を安くする。
      ↓
 (3) 賃貸の方がお得になれば、分譲を買う人が少なくなる。
      ↓
 (4) 安くしないと売れないので、分譲価格を安くする。
      ↓
 (1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
     ↓
   以下ループ

612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:46:52
>>608
なぜ購入した家でなく賃貸にしたのかお聞かせいただきませんか?

購入した家は売却されたのでしょうか。
今のお家の満足度はいかほどでしょうか。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:47:55
今のところ家賃がバブル期に比べてそれほど下がってないの
は、単にバブル期にそれほど上がらなかったから

バブル期にそれほど高騰しなかったのは、住んでいる人がい
たため流動性に欠けていたからでしょ。

借りている人にとっては、周り物件が上がっている状況では、
動かずにいたほうが得だからね。

これが価格の下降局面だと、また話が違ってきて、借りている
人は動いた(あるいは買った)方が有利になるかもね。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:49:42
>>611
賃貸料金も、当然、他のコンペジターとの競争にさらされるから、やがては
下がっていくと思う。ただ、他に比べてタイムラグがある。

借りる人は、他の競合物件である、格安の分譲や、中古物件、あるいは分譲
から賃貸に流れてきた新しい物件との比較で借りることを決めるわけで、そ
の結果選ばれなかった物件は値を下げて貸し出すしか無い。


615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:50:57
>>608
賃貸だと壁に穴開けられねーじゃねーか。
タバコのこげ痕なんかも賃貸だったら大変だぜ。
生活スタイルに合わせて借り換えできるって50万円とか飛ばしてたら、賃貸も安くねーじゃねーか。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:56:00
>>614
地価と利率についてはいかがでしょう。連動しますかね。
私が思うに、利率に釣られて徐々に追随してゆくのでは、と考えています。したがってもう少し下げた後1年程度のタイムラグで徐々に地価上昇してゆくと考えています。

いかがでしょう。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/11 23:59:48
>>615
そんなに頻繁に引っ越すわけでもないでしょ。

せいぜい、子供がみんな独立したあと、何部屋もある家は要らないから
少し手狭な家に引っ越すとか、引退して都心に通勤する必要も無くなる
から、郊外の一戸建てを購入するとか、その程度でしょ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:00:00
>>614
コンペティタの間違いじゃねーか。
悪い、重箱の隅で。

つまんないんでそろそろ寝るわ。(早)
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:00:01
>>616

住宅減税が縮小されるので、横ばいもしくは下落。(今はかけこみ需要の厚化粧)
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:02:12
>>619
そうすると、住宅減税の影響がなくなっても価格維持できれば、本物(上昇志向)ということですね。しばらくウォッチしたいところです。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:05:02
>>616
利率が上がるとローンが組みにくくなり購入者が減るから、
売るためには価格をさらに下げる必要が出てくるんじゃない?
特に普通のサラリーマンを対象とした物件は。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:07:25
すみません。いろいろ聞いてばっかりで。

今の住宅需要で気になるのは、地価、ローン金利、住宅減税ですね。地価は下がり基調ですが、私の狙っているところは若干上げました。
買うとしたら一番考慮に入れたいのが金利です。理由は将来にわたる負担が大きいからです。もう少し下がってくれるといいと思っていますが、その間に地価が上昇したり、税制優遇がなくなるとメリットが飛んでしまいそうです。
将来の話は抜きにして実際のところどれを重視して決めるとお得なんでしょうね。分からなくなってきました。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:10:17
>>621
そんなもんですかね。株式や景気が上がれば利率が上がるそうですが、そうなると地価も上昇してそうな気がしますが。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:13:37
>>623
収益性の高い土地は上がるかもしれないけど、
一般のサラリーマンが住宅用に購入する土地
は関係ないよ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:17:10
>>622
一番重視すべきは、無理のない返済プラン。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:20:37
予算は決まっているので、そうすると利率を重視ですか。
待っても下がらないと意味無いので今が潮時ってことですね。今以上大きく利率が下がることは考えにくいですからね。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:29:48
ムリする貧乏人に対して売る物件は2000〜4000万程度と相場は決まってる。
地価が上がれば占有面積を小さくすればいいだけだ。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 00:41:08
>>612
引っ越しをしたからです
家は売っていません
今の部屋も満足してます
価格は維持されて占有面積が小さくなるね。
このスレを見て、漠然とした自分の住居観を改め、深く考えるようになった。
そして至った結論です。

土地買って仮設住宅最強!

さよなら
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 01:21:55
青テントがいいよ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 04:39:25
23区内で、しかも相当条件のいい場所に土地を持っている地主
以外は、とても儲かっているようには見えない
収益が見込めるような土地は、すでに価格が滅茶苦茶高いから
普通のサラリーマンがローンで購入するのは、ほぼ不可能
(ローンだと現金一括よりも費用がかさむため)
それに、収益性が見込める土地というのは税金(固定資産税)も高いしね
リーマンは日本経済の奴隷だということを忘れてはならない
奴隷がご主人様(創業者など)並みの生活を求める方が間違っている
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 05:04:50
日本の地価は高すぎな気がするんですが・・。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 09:48:27
新築マンション=厚化粧の不良債権。購入した時点で負け組決定。
建売住宅=不良債権というほどでないが、まだ中間搾取が大きい。
郊外の格安の土地に仮設住宅+α程度の住宅が一番懸命だね。

http://sumai.erande.com/html/twenty/type_3a.html
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 11:10:39
投資しか頭に無い方と
理想空間を追い求めている方と
「貧乏」が話をしてもちぐはぐなだけですが。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 11:14:25
戸建は投資としては見合いは悪いですが、家持という意味と老後に意味があります。
マンションはそうは言ってもある程度収益性の高いところを選ばないと賃貸のほうがマシってことが多そうです。
貧乏は賃貸しか選択支がありません。

決して貧乏しか賃貸を選んでいないというわけでなく、投資効果から選んでいる人もいます。
投資のポートフォリオを適正にするために分散する場合、土地に比重が掛かるのを避けられます。
ライブスタイルが決まっていないというのもありでしょう。

戸建のメリットを享受するためには今が実行しやすいタイミングです。
価格がどこまで下がるか分かりませんが、そろそろ下げ止まりかもしれません。
まだ下がるかもしれませんが。

数年たって利率が上がれば1000万円くらいの違いは出てくるでしょう。値下がりを待って買えなくなることをありうります。

将来を睨んで今買うチャンスと見る人は買うのでしょう。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 11:18:22
仲介業者を通して購入する場合、超過利潤などあるはずがない
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 11:33:09
>>636
>>戸建のメリットを享受するためには今が実行しやすいタイミングです。
>>価格がどこまで下がるか分かりませんが、そろそろ下げ止まりかもしれません。

落ちるナイフを鷲づかみですな。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 11:34:32
だれか、これ読んでレポートしる

http://www.hrf.or.jp/juto/soumokuji.htm
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 11:35:08
>>638
底だったら、あなたが泣きをみるだけですから
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 11:46:17
>>640
>>底だったら、

ふーん


底で買おうとするのは下手な証拠。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 11:50:02
新築マンション=厚化粧の不良債権。購入した時点で負け組決定。
まあ、よほど自己資金に余裕のあるやつが理想の空間を求めて
損を承知のうえで購入するのならいいかもしれないが一般的でない。
もちろん長期ローンでの購入は論外。

建売住宅=不良債権というほどでないが、まだ中間搾取が大きい。
マンションよりはるかにましだが、やはり高額物件を長期ローンで
購入すべきでないのはマンションと同じ。
勧められるのは身の丈にあった物件を現金で購入する場合のみ。

やっぱり、郊外の格安の土地に仮設住宅+α程度の住宅が一番懸命だね。
なるべく余剰資金を多く残して有利な個人年金などにまわしたい。

http://sumai.erande.com/html/twenty/type_3a.html
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 11:52:28
>>634
価格に感動した!
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 12:02:43
>>641
投資の側面だけじゃないって。
下手で結構。底で買えるならね。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 12:07:39
>>644
底で買えるならね。  ( ´,_ゝ`)プッ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 12:13:13
不動産価格は、蟻地獄のように底なしだろ。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 12:15:52
640=644は女
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 12:16:27
>>642 のリンク先の家はどう考えても底だろう。
649 定期的に貼っておいた方がいいよね?:04/12/12 12:29:08
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065年 *70062552人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 14:18:23
今の低金利は以上でしょ?今ローンを組んだ方が絶対に絶対に絶対に得でしょ?そんな簡単なこともわからんのかね

                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)>>650
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 14:25:35
今の低金利で固定金利で10年以内にローン返せるものは勝ち組か
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 14:46:05
>650
金利以外に何も考えないの?
そんな簡単な事もわからなんのかね。

こういう人が・・・・・w
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 16:35:40
650は経済板に来る資格なし
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 17:11:03
>>647
ありがとう。素敵な女になるわ。
まんず、ちんちんきらなきゃ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 17:12:41
>>653
何も考えない、きみより、254.91倍マシだと思うけど。
そもそも、考えられるほど脳みそないんじゃ仕方ないけど。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 17:14:24
>>637-656
ずーと思ったんだけど、賃貸派は反論もなしか。
そんなもんだよね。反論できないんだから。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 17:25:01
今が低金利?

実質(現実の)金利=名目金利+インフレ率+リスクプレミアム(地価・収入)
でみないとね。借金してよい人は実質金利が低い人。人(物件)によって数値が変化。
659訂正:04/12/12 17:31:20
>>658
>実質(現実の)金利=名目金利+インフレ率+リスクプレミアム(地価・収入)

名目金利-インフレ率(符号が逆)
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 17:38:10
100平米の家が900万か
うーん安い
たしかに、低金利だとは思うけど

たとえば、30年固定で年間返済額が100万として
現在、可処分所得が600万でも
将来、可処分所得が300万に下がったら??
やばくない
(半額はいきすぎかもしれませんが)

増税もめじろおしだし
物はドンドン安くなり
50円ショップが出来たりして・・・


662名目金利:04/12/12 18:17:23
バカどもにはちょうどいい目くらましだ
>>650
現金で購入可能な場合でもわざわざローンを組んで購入したほうが有利ですか?
現金で購入可能な場合でもわざわざ賃貸を借りて様子を見るというスタンス
はありだろうけどね。
>>650
デフレの時は、たとえ名目金利0%であっても、実質金利はデフレの率と連動する。
つまり名目金利0%であっても借金すると確実に損をする。
だからよほど利回りのよい投資先でもないかぎり、わざわざローンを組んで住宅を購入
する理由はないのでは?
>>662
あと住宅ローン減税もいいエサになってまつ。
もうすぐ縮小されていきますよ!って言ったら効果抜群。
>>650
>今の低金利は以上でしょ?今ローンを組んだ方が絶対に絶対に絶対に得でしょ?そんな簡単なこともわからんのかね

そんな簡単なことって?まさか、わざわざローンで住宅を購入したほうが得だっていうの?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 21:07:05
ともかく関東大震災で壊滅してからだな
話しはそれからだ
668名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/12 21:15:13
ローンで家を買うのは普通。
余った金は株式で運用。
インフレがくれば一挙両得。
664は御節料理など高いばかりで無駄という論法。
土地にしても株にしても、今の段階で資産購入は控えたほうがよい。
資産価格は市場のみならず政府政策によっても大きく変わる。

構造改革はサプライサイド強化政策で、特に不動産の供給圧力は
ますます激しくなる。2003年問題は、まだ終わってはいない。
>>668
たしかにインフレがくればね。
だけどくるかこないかわからないインフレをあてにして
わざわざローンを組んで株式運用するのは一般的かい?
御節料理が無駄だとは思わないが、わざわざ借金までして
御節料理を買う必要はないだろ。
650が炎上していると聞いてちょっと覗きにきますた
一括で買うかローンで買うかどっちが得なんてその人次第。
一括で買えるだけの金を株式投資したりして作った金なら一括で購入なんて事しないだろ。
繰り上げ返済考えてローン組んで手元のキャッシュを運用する。
運用に自信ない又は無知なやつは長期ローンしかないだろ。
673名無しさん:04/12/13 02:25:28
持ち家の快適性が全然議論されず、金のことばかり言ってる。
独身寮にいるのが一番金がかからないので、それが素晴らしいといえるか。
30年後に安くなり買ったとして意味があるのかよ。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 09:48:23
>673

確かに、私もそう信じて、いつかは持ち家と思っていた。
今でも実はかなりの部分でそう思っている。
しかし、自分の理想とはかけ離れた家しか持てずに
本当に満足なのか、疑問であることも事実。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 10:14:51
>>608
例えば、田園調布に住みたいヤシは賃貸できないでしょ?日本では、賃貸用物件と購入用物件では環境やグレードが違うんだって。
やれやれ・・・


>>582
だから、そんな稚拙な予測が当たるんだったら、ここにいるデータ好きの厨房たちは全員投機で大金持ちになってるはずだって。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 10:44:20
南関東に近いうちに地震はくる。過去のデータからいって確実。

南関東で震災により家屋や家財道具がダメになれば、莫大な需要が発生する。
供給過剰によるデフレ時代は終わり、インフレ時代の到来ですよ。
被害を受けなかった賃貸住宅の家賃はあがり、
被害を受けた賃貸住宅も立替で新築になって家賃は上がりますよ。

震災で被害の出ないしっかりした物件を買っておけ。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 10:48:15
>供給過剰によるデフレ時代は終わり、

竹中 いまの両先輩の議論というのは、我々がいま直面している問題をある
意味で集約していると思います。一橋大学で、経済学の初歩を学んだ時分から、
頭の中に非常に強く残っている言葉があります。それは「経済の長期的な動向
を決めるのは経済のサプライ・サイドである」ということです。私は小泉構造
改革というのは、最初からサプライ・サイドを強化するためのものであるとい
うことを言ってきたつもりです。我々が生み出した生産によって付加価値が生
み出され、それが分配される。そして分配されたものが支出になる。私たちは
その支出をする瞬間に、消費者としての満足を得る。つまりそこが生活水準を
決めるのです。需要が一時的に落ち込んだ場合は、総需要管理政策で対処する
方法はあるけれども、長期的に我々の生活水準を決めるのは、我々の付加価値
を生み出す力なのだと思います。だから基本的にはやはりサプライ・サイドを
強化する以外に経済を建て直す方法はないということです。
http://kaiho.mercury.ne.jp/h1411/main.html

  ・ 不良債権を処理するために、担保になっている土地を売却すると地価
が下がるという議論はアメリカでもあった。その時の結論は、これを乗り越
えないと不動産の価格は上がらない、ということだった。私も同じ考えで、
不動産価格の問題は、不良債権の処理が進捗していく段階で本来の価格の形成
がなされていくわけであって、これは超えなければいけない一つの壁だと思う。
原点に返って重要なことは、不良債権をそのまま持っていても何も
いいことはないということだ。(竹中大臣)
http://www.op.cao.go.jp/town/yokohama150628/youshi.html
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 10:54:18
>>675
業者が必死だなw
すべてのデータが物語ってるよ。
土地は下がるに決まってるだろ!
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 11:02:21
地価が上がるか下がるかだが、これは人口動向や経済動向よりも、
政府政策のほうが大きいのではないかと思う。

現にここ20年、地価はGDPや人口動向に比例していない。

列島改造や中曽根民活では地価は上がるし、総量規制や地価税、
もしくは不良債権処理が促進されれば供給圧力で地価は下がる。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 12:49:00
人工的に土地を上げたり、下げたりしても、結局は市場原理従って、本来の価値になっていく
と思われ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 12:51:06
家なんか買うことは無い。若者よ。
物よりも夢を追え。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 12:52:22
>>680
やっぱ需給でしょ
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 12:52:26
サラリーマンでしたら、上司の哀れさぐらい理解しなさい。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 12:54:59
社長「おい、専務の××君。今年のボーナスぐらいの働きをせにゃ・・・。世間様に申し訳が無い。」
社長「ボーナスは残業代の後払いだと認知してますが。」
>>678
何のデータ?

個人的主観で土地が下がるって言っても良く分からん。
投資じゃないんだから、買いたい時に買いたいものが買える価格で存在すれば買うだろうよ。
要らないやつに買えと説教しているわけでもないぞ


家持ちから言わしてもらうと地価が下がるとうれしいんだが。
>>679

同意。
バブルのときしか頭に無いやつは、下がるしか考えられないだろうけど、
地価はほかの資産と同じで上下するはずだよ。
今が適正価格かどうか、それを維持する政策があるか、などで今後上に向かうか
下に向かうかが決まってくるはずだよね。

人口はパラメータの1つにしか過ぎない。
>>680
で、
適正価格がどの位が妥当か、
政府はどの位の適正価格を好んでいるか
市場はどの位に落ち着こうとしているのか
対外的な圧力はどのくらいか
景気はどっちを向いているのか

落としどころの見積もりによって下がるか上がるか意見が分かれるだろうね。

俺は今が適正価格だと思うので、もう5%くらいは下がるが、数年で上がってくると思うね。
不良債権の処理がターニングポイントだと思う。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 13:12:24
>最初からサプライ・サイドを強化するためのものであると

http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030429/topics.html
空室が激増? 住宅の家賃が下がる? オフィスビル2003年問題に迫れ!
http://www.ecg.co.jp/column/koe/20031151647.htm
2003年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020730md01.htm
オフィスビル2003年問題
http://www.oj-net.co.jp/report/2003/
2003年問題  東京のオフィスマーケットはどのように変わるのか
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/jyutaku-oyakudachi/2.html
オフィスビル2003年問題 とは?
http://www.jmpa.or.jp/jmpa/backnmbcom/com0017.htm
オフィスビル余り、マンション転用を支援
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 13:17:46
>>689

うそ・・・
2003年になったら暴落しそうですね・・
2003年になるのが怖いわ・・
>>689

経済が上向くとオフィスマーケットも活性化されるよね。
それとも、経済は下向きを予想?

だったらよく分かるけどな。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 13:19:42
>690
まあ、そんなに、意地悪に痛いところをつかなくても。
可哀相じゃない。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 13:31:12
2003年になったら地価が暴落するってマジっすか?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 13:33:57
【2003年国家破産シリーズ】
によると2003年に国家破産してハイパーインフレもおこるらしい
マジで早く逃げた方がいいよ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 13:36:59
1999年に人類が滅亡するらしい・・・
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 13:39:48
>>693-695
oioi.
このスレは1992年のデータを出して大変だっていっているやつもいるくらいだから2003年くらい許してやれよ。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 13:44:48
>>696

で、景気は上向くのかね。
景気に引き連れられて需要が喚起されるのかね。

その辺の予測から行かないか?

俺は景気は上向くし、不良債権の処理が大方済んだところでインフレ政策を行うと考えている。
需要は増加して地価の上昇は起こると。

不良債権の処理がほぼ済んだ状態でまだデフレが続くようだと、不良債権化されていない
ものも不良債権となるため、ピリオドが打てないのが一番怖いのでは。

その後どのあたりの適正価格に落ち着くかは市場が判断すること。

#何度も言うけど、持ち家だと地価が下がった方がうれしいんだよ。理解している?
何度も言う、って。。。
匿名板で名乗ってないのに何を言っているのだチミは。。。
どこできみが何を書いたかなど、誰も知らないし、興味も無い。

お前らの予想通り経済が動くと思ってるの?

自身があるなら、金儲けしてみろよ。
そうあれは株価が16000円ぐらいだった頃
俺がまだまだ株価は下がるよ。最悪10000円割るかもと言った時
知り合いが、「そんな馬鹿な。政府がそこまで放置するわけない。
政府がちゃんと株価対策すると思うよ。君は悲観的に物事を見すぎる。
それじゃ駄目だよ。」と宣って株をどんどん買っていった勇者がいたが、
彼がどうなったかは言うまでもない
そういう奴に限って空売りして儲かったんだよ。
本当に儲けてる奴は顔見知りにあんまり儲かってないとか損してるとか言うもんだよ。
儲かってる事を言って何の特にもならない。

儲かってない奴に限ってバカな奴を思われたくないから儲かってるとか
今買い時とか人に勧める。
そうあれは株価が8000円ぐらいだった頃
俺がまだまだ株価は下がるよ。最悪5000円割るかもと言った時
知り合いが、「そんな馬鹿な。政府がそこまで放置するわけない。
政府がちゃんと株価対策すると思うよ。君は悲観的に物事を見すぎる。
それじゃ駄目だよ。」と宣って株をどんどん買っていった勇者がいたが、
彼がどうなったかは言うまでもない
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 15:36:43
>>700
たぶん、儲けたんじゃない?
下げ相場の中での一時的な上げって結構強烈だからな。問答無用のピーコも来るし。



>>702
株板には多数いたなぁ・・、そーにゅー奴ら・・
>>701
知らないのによく想像力が働くよ
そいつは大損
株は撤退し、車も売った
ここまで言わないとわからんか
>704
ここは想像力を働かせて書き込みするところだろ。

ここはお前のblogじゃないぞ。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 15:57:38
>需要は増加して地価の上昇は起こると。

平成16年11月29日
■住宅着工統計9月分
新設住宅着工戸数は108,281戸で前年比10.1%増、3か月連続の増加。
年率換算値では1,259,436戸となった。
利用関係別では、持家は33,277戸で前年比0.8%減、3か月ぶりの減少。
貸家は42,362戸で前年比10.2%増、3か月連続の増加。
分譲住宅は31,986戸で前年比23.4%増、5か月連続の増加。
うち、マンションは20,389戸で前年比32.7%増、先月の減少から再び増加。
首都圏は11,588戸で前年比48.5%増、近畿圏も3,775戸で前年比5.7%増となった。
また、一戸建は11,476戸で前年比9.8%増、22か月連続の増加。
マンション及び一戸建住宅が共に増加したため、全体では増加となった。
(国土交通省)
http://www.t-agent.co.jp/topics16-11.htm
689みたいに2003年問題貼る奴いるけど
697の仕業だったのか
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 16:40:09
平成16年10月28日
■一戸建て流通市場動向9月U
近畿圏においては、新規登録件数は、先月のプラスから再びマイナスに転じた。
総登録件数は、前年比が35か月連続のマイナスである。
成約件数は、前年比が先月のマイナスから再びプラスに転じた。
戸当たり価格は、2,161万円で、前年比が4か月ぶりにプラスとなった。
※ 平成7年以降10年間の9月度の近畿圏一戸建て流通市場は、
新規登録件数は3,740件で、9月度としては、最も少ない件数であった。
しかしながら、成約報告件数は701件で9月度では2番目に多い件数となった。
成約価格は、平成7年9月度に3,144万円であったものが当月は2,161万円と年々
下落し続けている。この10年間の下落額は983万円(下落率31.3%)となった。
(資料:指定流通機構)
http://www.t-agent.co.jp/topics16-10.htm
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 18:04:19
>>700
べつに売ると買う、上がると下がるを逆にしても良いんじゃない?
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 18:05:16
>>704
個別の話なら、いつの時代も損したやつがいるから得したやつがいるんだよ。
政府が何とかすると思い込み、だから買った方がいいと強引に
誘導する馬鹿への皮肉だろ
株の話に乗っていく奴も馬鹿だな
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 18:14:26
>>700
ていうか、株なんか、ど素人が「まだまだ下がる暴落だ〜」って言ってたら買うほうが儲かるよ。
インフレ対策をすると思うよ
ソースは俺の脳内
希望的観測だよ

な奴の主張は全く意味がないよな
714山師さん@トレード中:04/12/13 18:16:08
なに心配してるんだ。

どんな相場になっても殆どのリーマンは高値掴みで長期ローンだよ。
安くなったら買えると思ったら大間違い。
判断が遅いから買い遅れ涙目になる、そして判断して買った時が高値というのが素人の買い方。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 18:26:52
永遠に右肩下がりなら
何処で買っても必ず
高値づかみになるわけだね
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 18:35:24
家を買うのは投資ではないのに延々と同じところを回る。
本人と家族が快適と思えば買えばいいだけのこと。
たまにしか乗らないからレンタカーでいいと思う人もいるだろうし、
月に数回でも高級車を買う人もいる。それは価値感の問題です。
また、ローンで買えば破綻するというのは、破綻するような状態で無理な
ローンを組むことに問題がある。
それと特に大都市に言えることだが、人気のある市街地では売り物がなかなか
ないということがある。中古でも是非に欲しいとなれば、相場より高くなる。
でも本人達がそこで生活することがいいといえば多少高くてもいいわけだ。
転売益とかを考えるから話がややこしくなる。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 18:58:00
>>716
家を買うことは投資以外の何物でもない。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 19:00:44
>持ち家だと地価が下がった方がうれしいんだよ。

うんうんやっぱし総量規制&地価税が最高だね。あれのおかげで
地価が下がり物価が下がりデフレ化して生活がうんと楽になった。

ただ欲を言えばもっと早い段階でしかも個人融資に至るまで徹底的に
総量規制しとけば、あんなに沢山のローン被害者が出ずに済んだのにね。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 19:03:06
>>718
銀行窓口指導の責任者だった福井がバブルをつくり、師匠である三重野が潰す。
ともかく今は13年連続地価下落と、これは過去に前例がない。
しかも構造改革&不良債権処理で不動産サプライは更に続くとみられる。

これはただの独断的予想だが、不動産・金融業界はこの供給圧力
に耐えられなくなって雪崩に倒産、そこで初めて地価が底値になる。
721 定期的に貼っておいた方がいいよね?:04/12/13 19:40:18
>>679
>>現にここ20年、地価はGDPや人口動向に比例していない。

 「人口に比例していない」 = 「人口の影響を受けない」

とでも思っているのかな?

>>682
>>やっぱ需給でしょ

その通り。人口が減れば需給関係が悪化する。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 19:48:37
>>706
業者にしてみれば、最後の売り場だからな。
ここで売り抜けに失敗したら大変なので、ローン減税など
政府にも圧力かけてるみたいだけど、いつまで続くことやら。
@国・自治体・団体所有の土地の大量処分⇒供給過多⇒地価下落
A企業所有の土地の大量処分⇒供給過多⇒地価下落
B個人の所得環境の悪化・将来に対する不安⇒個人は購入を控える⇒供給過多⇒地価下落
C不良債権処理の遅れ ⇒担保評価額の大幅割れ⇒不動産の大量処分⇒地価下落
D都心のオフィスビルの大量供給⇒中古オフィスビル空室率上昇⇒収益性悪化⇒地価下落
E少子化による人口減少⇒購入者層の減少⇒住宅地需要の減少⇒地価下落
http://www.hashiguchi-kantei.com/statistics.htm
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 19:59:08
>>715
すげ〜いやみ、というか、そのとおりだね。
永遠に右肩下がりで数十年後にはなんと、土地を買うとお金がいただける〜

ありがたや〜ありがたや〜
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:01:58
>>706
うん、良いデータだね。
建築業界の売り上げや先行投資の額に相当するデータだね。
さて、それで地価が上がるか、下がるか。

一般的には業界全体では上向き傾向であることの裏づけになりそう。
だからって地価が上がる保証はないけど、
このスレのどあほよりは信頼おける予想だろうな。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:03:02
>>707
違うぞ。そんなに寝ぼけてないぞ。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:07:40
選択肢


1新築の家を買う
2中古の家を買う
3賃貸住宅

政府が、今までは選択肢1を選ばせようと必死だった
だが、国民が政府のいうことを聞かなくなったり、一律に近い平等が崩れきて
選択肢1の優位性が小さくなってきた
これからは、選択肢1,2,3に分散していくと思うね
よって、不動産価格はさらに下がる
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:19:06
>>716
>>また、ローンで買えば破綻するというのは、破綻するような状態で無理な
>>ローンを組むことに問題がある。

つまり、郊外を買えってことですか?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:23:05
>>723
お前、情報を見る目がないな。価格が下落して問い合わせが増える不動産鑑定士の営業トークを真に受けるとは・・・
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:25:12
>>727
土地はどうなんだ? 流動性と需要が増せば地価は上がるぞ。
君の理論なら地価は上がるね。

中古価格が安いのは当たり前じゃないの?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:25:53
不動産鑑定士は偉い儲かるらしいね
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:26:27
>>727
二極分化の予想でも良いと思うよ。

高級住宅街(理想は米国の城塞都市)と都市部のスラム。
これからは国が環境を整備するのではなく個人がする時代。
現に資産・収入に階層分化が当たり前になっている現在から
将来を予測すれば当然の結果でしょう。
政府は土地の流動性を高めようとしてるよ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:28:08
>>723
銀座→売る奴がいないのに買いたい奴だらけ→地価上昇
田園調布→略→地価上昇
略→略→略
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:29:50
>>721
何度も言わせるな。過去に人口増と地価がどのように関連したかを確かめれば分かること。
人口よりも政策や景気の方がはるかに影響が大きい
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:30:54
>>720
だから早めに不良債権の処理をしているんじゃない。
処理が済めば地価下落の足かせがなくなるよ。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:32:08
>>734

略→略→地価下落
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:32:57
>>718
そんで、家がもっと買いやすくなるし、持ち家のやつも固定資産税がもっと安くなる。
路線価だけでいいからどんどん安くなって♪
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:35:23
>>717
家も夢も甲斐性も趣味もない、寂しい人発見
お前童貞だろ。少なくとも子供がいないか子供を愛せないだろう。
子供がまっすぐ育っていくためには家の構造をどう変えたらいいか今まで1度も考えたこと無いだろ。
頼むから引きこもったり人殺したりせんでくれ。
ぶっちゃけ、俺は
関東以外に住む可能性はゼロだし。
関東でも東京23区か横浜に絞ってるから他の土地の値段なんてどうでもいいし、人口もどうでもいい。
経済学者みたいに言う奴がいるが、経済学者なんて所詮占い師のレベル。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:39:34
>>716
確かに土日しか乗らないのが分かってるなら、レンタカー土日割引の方がかなりお得だよねぇ。
実はリースとかも考えたりしたんだが。

○リースやレンタルでは借りれない車に乗りたい
○自分の車が欲しい
○壊したりぶつけた事を心配したくない
○改造したい
○車が好きだ、愛している

などなどの理由で買っちゃうんだよねぇ。



上記文の車を家に変えたら話は早い。


いお、お前ら、賃貸が投資的に有利、資産運用が効率的というなら、車は買っていないんだろうな。
※貧乏、厨房は論外なので除くぞ
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:41:01
>>705
そうだそうだ。blogより程度の低い便所の落書きだぞ
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:47:50
>>740
言えてる。

うーーん、別に今土地が上がろうが下がろうが、どっちの主義にしても実はあまり変わらなかったりする。
買えないやつは延々買えないし
買ったってそれが正しかったかどうかは10年後くらいにちょこっとだけ分かる気がするだけ
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:48:09
>>735
データを示さんと誰も相手にしてくれんぞ。

人口の影響がはるかに小さいことをちゃんと示したら?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:50:38
>>732
とりあえず、首都圏でも4〜6000万円以上の高級物件を押さえとけば良いわけね。
あ〜貧乏人がまた貧乏になる。

それは可哀相過ぎるんじゃないか。俺は4800万だから大丈夫だけど
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:52:19
>>727
>だが、国民が政府のいうことを聞かなくなったり、一律に近い平等が崩れきて
>選択肢1の優位性が小さくなってきた
それはお前の主観だろ。それじゃ説得力マイナス。


0点
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 20:55:47
>>746
新聞くらい読めよ
あと2年以内にハイパーインフレが発生するので、
不動産は買ったほうが良い。
ソース
ソース
>>748
ローン破産で投売りの家が増えそうだな。
不動産大暴落!
>>748
変動金利は死ぬな
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 21:04:11
実質GDPって地価の変動に一番近い動きをしていると思っているのだが、

だれか反論ある人手を上げて

あ、手を上げても見えないのか。
と、土地狂ってみた。
さすがに破綻厨には加担できない
不動産価格は金融機関が抱え込んだ不良債権を全て償却して、
底値が出るまで待つしかないのでは?

あと不動産の利用価値は残るにせよ、固定資産税はかかるは
銀行は潰れるわで、資産運用は当分できそうにもない。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 21:59:29
>>744
データ厨じゃあるまいし

過去の地価変動に過去の人口推移がどのくらい貢献したか、
グラフを重ねてみれば良いんじゃない?

それよりは経済指標のほうが一致すると思うけどどうよ。
そう思わないんだったら別に良いよ。
普通に考えただけで分かることだから。
頭悪いんだったら仕方ないけどな。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:00:32
>>750
そりゃまた、買いやすくなるんで、いいんじゃないの。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:03:41
宅 地引合件数は、11ヶ月連続の増加傾向
需給状態では、買手の存在を示す「売手市場(買手はいるが売手がいない)」と「両者ともいる(売手・買手と
もいる)」の回答合計は73.7%で購買需要が著しく強い状況となっている。実際の購買行動の指標となる引合件
数では11ヶ月連続で増加傾向を維持しており、活発な状況を保っている。これに伴い今後価格では5ヶ月連続で
上昇傾向が続き、現在価格でも「下降」回答が過去最低値(平成3年4月調査開始以来)となり、実際の取引に
おいても価格が安定してきている様子がうかがえる。

http://www.misawa-mrd.com/data/pdf/getuji.pdf
>>755
重ね合わせて、相関が無いことをはっきり示せばいいんじゃない?
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:07:19
>>757
大変申し訳ない、データが古すぎた
平成16年11月11日のデータのようだ。とても古すぎて話にならんね。
申し訳ない
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:12:18
>>758
人口データはあるけど、地価データが無い、
あと、人口増 → 経済活性 → 地価上昇の連鎖から
人口増の影響を正確に取り出す方法が良く分からん。

だからただ単に重ねたくらいだとどのくらい影響があるのか、無いのか、明確に示せない。

簡単に言うと高度経済成長やバブル、バブル弾け、など人口には関係ないだろ。
高度経済成長と人口増と地価上昇に関連はあったか?
バブルと(ry


761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:23:36
人口増減と地価なんぞほぼ関係ねぇよ
だが人口増減が地価に関係するという信者の増減は地価にエラク関係するぜ
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:24:14
そもそも、経済板として、


ずっと下がり続ける


って主張がおかしくねぇ?


確かに○菱自や○石ホールディングすの例もあるけどね。
地価もそうなると思っているんだったら、かなりおめでたくねぇか。


とっとと売って地価下げろよ。俺が買うからさ。
悲しいかな、欲しい土地はおいそれとそういう状況にはならんようだ。
とても普通なことなんだけどね。
人口の絶対数よりも、人口の増加(減少)率の方が影響を与える。

今の不動産価格は、人口の増加局面で形成されてきた価格。
先高観から実態以上に買い進まれ、投機的に値上がりした。

人口増加率が鈍ったこの10年ほどは地価は調整も含めマイナスに転じた。
が、本格的に地価が動くのは人口が減少に転じてからだろう。

>>762
>>ずっと下がり続ける

50年ほど下がりつづければ、ほぼ横ばいになると思う。
勿論、小波動での上下はあるだろうけど。

765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:27:36
>>761
そうだね。

まあ、下落の時はみんな底なしって言うしね。集団心理の一種かと思うが。

長期運用の1つも覚えれば分かるんだけどねぇ。
晴れの日もあれば卦の日もあるんだよ。

そういうやつに限って1ヶ月動向とか引き出して、
ほら、下がってるとか言うんだよね。

なさけねぇ。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:29:58
>>764
50年が正しいかどうかよく分からんが。

今下がっているんだったらそれで良いじゃない。
買いやすいし固定資産税も下がる。

上がった時に売りたかったら売れば良いんじゃない。
50年くらい持っていたらそんなタイミングの3つや4つはあるでしょう。


いま上がった下がったではなく、

今買いたい物件が自分にとって一番買いやすく適正価格かどうかが問題なんだろ。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:33:03
>>763
検証していないので正しくないかもしれないが、

時系列的に見てちょっと説得力があったりした。
ま、そんなもんかもしれん。
<私の勝手な予測>

不良債権償却が全て終わった時に、初めて地価は底値となる。
そのとき土地はもはや資産として重要な位置を占めなくなる。

日本人の人件費が高いのってさ、結局、その人たちの維持費(=住居費)
が価格に転化されているからなんだよね。為替レートもあるだろうけど。

770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:41:32
固定資産税は下がらないと思う
国の財政がそれを許せないから
諸外国のようにかなり重くなる
そりゃ土地を余計に買っても、余計に固定資産税が掛かるだけだからな。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:45:01
そう予測するんだったらそれはそれで良いんじゃないの。

1つだけ質問。
地価と家賃は連動するんだが。
家賃と地価の相対的な話をしていると思っていたが。
安いなら安いなりに、高いなら高いなりにどちらが得かを考えているのではないのか。

<私の勝手な予測>
地価が底値になった時に買えばいいじゃん。
それが市場原理の鉄則だと思う。
鉄則を無視するやつが泣きを見ることになるだろう。
773名無しさん:04/12/13 22:47:53
大都市の中心部はもう値上り傾向にある。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:51:08
>>770
それは具体的にどの財政のことを言っているの?
年金だったら消費税ってことで結論出ていると思うけど。

諸外国と文化や経済構造が違うんだから直接比較はできないんじゃないの。
砂漠とか広い土地とか無いわけだし、広げようにも島だもん。韓国出兵でもするか?

限られた資産だから割高になるのは当然じゃない?
香港やシンガポールはどうなのよ。台湾あたりは似てるけど経済レベルが違いすぎるんで
比較にはならんけど。

775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:52:03
>>771
広い土地にゆったり住むだけの価値があるなら払っても良い。
価値観とお金のトレードオフの問題。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:53:07
>>769
そうなんだよ。東京の標準的給与体系で沖縄とか良くとすごいぞ。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:55:17
>>771
>>762にレスをしているならば、コメントを
762は結局市場原理に則り安くならないから余剰に買えないといっておる。
>>775
住宅にかけるお金を、海外旅行に行ったり、美味しい物を食べたり、
に回し、と生活を豊かにすることとのトレードオフでもあるね。
>776
沖縄の平均所得100万位だしな。
実は税金未納者がかなりの数いるし。

780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 22:57:44
>>747
新聞には特に首都圏の一戸建て需要は旺盛だと書いてあったが?
お前は読まなかったのか。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 23:01:26
>>779
それだ。

首都圏に一戸建てを買い住み、古くなったら適当に補修して、貸し出す

老後は沖縄移住

いい
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 23:07:45
>>778
そうだと思うよ。
結構その辺で悩んでる。

その対処法として

○賃貸に済む
○賃貸より安く上がる家(マンション含む)を買いその分を遊興費に使う
○我慢して戸建を買う
○家賃程度の戸建を買いほどほどの生活を楽しむ

どれが本当の正解か、分からなくなる時がある。
今我慢することに意味があるんだろうか。
キリギリス的生活で老後はキチンと生活できるんだろうか。

出した結論としては、家賃並みのローンを組んで将来に備えつつ、ほどほどの生活をする。
にしたが。正しいかどうかはもっと先(30年とか50年後)に結論が出る。

難しいね。
783山師さん@トレード中:04/12/13 23:08:02
夏の沖縄の暑さはマジで地獄だぞ。
沖縄人でさえ死ぬっていうくらいだからな。
それに温暖化が進んでるし。
北海道はどうだ、カニ安そうだし。
>>783
特に夏場は、沖縄の最高気温が、東京の最高気温を超える
ことは滅多に無いんだが。勿論直射日光はきついけど。

ちなみに、これまでの日本記録は熊谷か山形だっけ?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 23:11:58
>>783
じゃあ、夏は北海道、冬は沖縄。
東京に土地があるとできるかも。できなきゃ東京で我慢するわ。

東 京 で 我 慢 す る わ
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 23:14:26
>>785
毎日カニってわけにもいかんだろう。

初夏は信州そばがよくねぇ?
晩秋は芋焼酎にさつま揚げ
冬はにがうり


でも、
盛夏はカニの季節じゃないしなぁ。
難しいなぁ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 23:15:29
>>785
自分で書いておいて、かなり妬まれることを書いてしまったらしい。
ごめん。反省している。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 23:29:56
厨房は現実をかえりみないで夢みたいなことばかり語ってるんだよな
まあ現実が無職童貞ひきこもりじゃあ逃避したくなるのも無理はないが・・・
>788
ここはお前のblogじゃないぞ。
つーか、東京の熱さは異常だぞ。
なんだ今年の最高気温39.5℃って?
沖縄でも最高気温33.9℃なのに。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 23:40:00
お国自慢スレ というのはここでつか?

やっぱり千葉県がいちばん住みやすいYO!
ヒートアイランド現象があるから東京は辛いな。

千葉のどこが住みやすいの?館山の方?
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/13 23:42:50
いいや、やっぱり福岡が一番。
都市と自然が適度に近接している。

空港も近くて、東京まで1時間もあればつく。
ついでに半島にも(ry
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 00:52:52
>>740
> ぶっちゃけ、俺は
> 関東以外に住む可能性はゼロだし。
> 関東でも東京23区か横浜に絞ってるから他の土地の値段なんてどうでもいいし、人口もどうでもいい。

あーあ思考停止しちゃった。
795山師さん@トレード中:04/12/14 00:57:50
学生ですが、家買う時、住む地域は何を基準に決めます?
通勤時間以外なにかあります?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 04:10:45
妻に2chをやめさせたい
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/1000953168/
http://yasai.2ch.net/middle/kako/1000/10009/1000953168.html
もう切れた!ポリタンクを抹殺したい
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1005144720/
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1005/10051/1005144720.html

このスレの>>1らしいよ。
たしか北大卒業生(wでお勤めは日商岩井(w
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 04:36:02
関東に家を建てても地震であぽーん(ry
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 07:10:42
沖縄いいなあ
沖縄に住みたい
>関東に家を建てても地震であぽーん(ry
関東だけだと思ってるオメデタイ奴ハケン。
日本中どこでも同じだよ。
でも神戸とかはとうぶんないんじゃないの。
新潟も。

関東は東海大地震がいつ来てもおかしくない状態だからね。
地震も怖いが火災も怖いよ
特に古い木造の建物が密集して細い路地ばかりの地域は手がつけられない
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 12:43:19
>>797
そりゃ大変だぁ。
神戸でも全部の家が倒壊したんだって。
そりゃ大変だぁ。
新潟なんてすべて倒壊して瓦礫の山しかないんだって。
大変だねぇ。
断層は一つだけじゃないよ。
新潟は今回中越地区は吐き出すだけ吐き出したようだけど、中越地区なんて新潟全体のほんの一部。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 12:47:05
>>796
誤爆にしてはおもろいなぁ。
アホは端で見るが一番よろし。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 13:03:34
>>795
購入派だが、

通勤時間は非常に大きい。
賃貸だと通勤時間を最適化できるメリットがある。
通勤時間を自給に換算すると年間でも馬鹿にならない。


通勤時間以外だと、交通量が少ない道路に面している、線路から遠い(鉄粉など)、公園が近い
日当たりなどかな。

正直病院が近いのは関係ない。程ほど(20分程度)のところに総合病院あればよい。
スーパー、コンビニ、日常よく立ち寄る店や場所が近くにあれば
生活に余裕ができる。

駅からの距離は、微妙なところ。
近くても環境が悪くなるだけだし、遠くてもそれはそれで大変。

あと、車を持つか持たないかでかなり違ってくる。
車を持つことを前提にした場合、駅から離れていることはたいしたことではない
場合もある。それより車でいける店の多さや、物価(ガソリンとか含む)、絽駐のしやすさ、
ドライブスルー、なども考慮点に入ったりする。
>>804
ageるな、どあほ
>>794
でも、経済学者は占い師ってのは結構正しいかも。
っていうか、この物言い好き
>>788
夢みたいなことかぁ。

実現しちゃった俺は夢の中にいるのかな。

残念。
貧乏切り
>>790
東京に住むのはやめよう

やっぱり東京に家を買って、それを貸していろんなところに済むのが良いらしい。
北海道と沖縄に家を借りれれば良いわけだな。

10万くらいあれば両方借りれるかなぁ。
東京の家賃を築30年リフォーム済みで10万は厳しいなぁ。
8万くらいならいけるかも。
沖縄3万北海道5万くらいかな。

いけそうだな。
>>808
勘違いすんなよ
田舎に家を買うのは誰にでもできるんだよ、俺にもできるよ
だが俺はしないよ、東京に家持ってるし仕事も家族もあるからな
ひっきーのおまいらが田舎の煩わしい近所つきあいとかして
失業率が10%超えてて時給400円の犯罪多発地帯で生きていけんのかってこと
沖縄でも東京の給料そのままもらって悠々自適に暮らせるとか安易に考えてる
アマチャンが多いみたいだからな

みんながお前と同じ境遇だと思ってるお前がアマチャンだぞ。
お前はリーマンだろ、一生奴隷なんだから働き続けないといけないんだろ。
不労所得でお前以上に暮らせる奴は存在するんだよ。アマチャン。

よく聞けよ、奴隷は死ぬまで奴隷、奴隷がいるから楽して金稼げる人が存在するんだよ。

お前の年収を労働時間で割ったら1000円位だろ。
>>810
わるいな。俺も東京都に持ち家だ。

残念、
勘違い切り
お金持ちで特に苦労なく家を買えるやつはスルーということで
>>812
煽られそうなので、言っておくが、一番東側の市だからね。

#秋川に別荘もいいなぁ。考えておくか
想像して欲しい
弱い動物や昆虫が襲われて体を大きくして俺は強いんだぞと言わんばかりに
威嚇する姿を

「俺は持ち家だ」
「俺は一番東側の市だ」
「別荘もいいなぁ」

ま、彼らも生きるために必死なわけだ
みんなそっとしとこうな
>>815
解説せずにいられないきみの不安が
いまひとつ理解できないのだがw
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 15:19:23
東京は地震でアポーンするから
家買ったら大損だってお爺ちゃんが言ってたよ
>>817
さあ、どうかな。

気になるんだったら鉄骨住宅を選べばよろしい。
2x4でも大丈夫だよ。

本当に心配なのは火事かな。特に自信の時の火事は
火災保険対象外になる可能性大なので、心配。

こればっかりは価値観で判断するしかないだろう。

価値が0になるリスクは株の方がよっぽど怖いくて大きい。
リスクヘッジは家も株も可能は可能。
リスクの大きさと判断は人それぞれ。
想定被害が大きくても発生確率が低いと見積もるためリスクが大きくないと判断することもありうる。

というわけで、

さあ、どうかな。
地震が怖い金玉の小さいやつは別に購入をお勧めしないよ。
それが正しいかどうかが分かるのは60年前後 未来だろ。
自分で判断しろ。

自宅を建て替えたいと思っていた時に来たら運が良い程度にしか考えていない。
地震で自宅に発生する被害は多くないと見積もってるもんでね。
>>789
糞だめくらいじゃねーの。
北海道震度5強だとさ
そうだな。20年後に地震があって、修繕費700万円くらい溜まっているんだったら、
素直に立て替えるだろうな。

それより早かった場合には、保険金の出具合によりけりだ。
10年未満で地震に襲われ、半壊になった時は賃貸が良かったと後悔するかも知れん。
でもそれも保険金の出具合による。

と言うわけで、リスクはリスクと受け止めるが、そんなに心配はしていない。
怖けりゃやめとけ。その分地価が下がってよろしい。

んでもって、地震が起きた後に需要が急激に上がるためうれしいことになるだけだから。
楽しみにしているぞ。
>>817
あぼーんしなければ勝ち。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 15:56:35
東京は地震でアポーンするから
家買ったら大損だってお爺ちゃんが言ってたよ
リスクは家主に取らせればいいって
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 16:05:25
君のお爺ちゃんたぶん痴呆症じゃないのか?
国債残高を見るに、ハイパーインフレにならない限り日本は破滅すると思うんだが。

ハイパーインフレにならなかったら、日本が破滅するので家を買っても買わなくても同じ
外貨預金できるやつは勝手にしろ。

ハイパーインフレになった場合は、借金馬ー&購入が正解

どっちでもない場合は、問題を先送りにしただけ

今のままデフレが続いたら国債の負担が自動的に増える。
いつかのタイミングでインフレに振る操作を行うはず。
景気が良くなれば自動的にそうなるかもしれない。
インフレに振らなければ日本あぼーん一直線なので、日本脱出しない限りは勝ち組ではなくなる。
( = 賃貸も購入も負け組)


なんか、外貨厨の意見が正しいように思えてきた。
破綻スレがあるからそこでやれよ。

>>824

ど田舎じゃ話は別だか、

高々価値が0になり行く上物があぼーんするだけだろ。
それともなにかい、地震が起きたら土地が減るのか。


そうか
日 本 沈 没 !!

そりゃ大変だ
爺ちゃんお大事にナ。
>>827
インフレになるかデフレのままかは、家を買うことを決断する重要なキーだぞ。
お前はそんなことも気づかないのか。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 16:12:32
東京は地震でアポーンするから
家買ったら大損だってお爺ちゃんが言ってたよ
リスクは家主に取らせればいいって
家はまだまだ安くなるらしいんだって
>829
経済学者の占い師、証券会社のアナリスト以下の知識なのに
お前に決断できる程あまくはないから、少しは気づけよ。

黙って働けよ、少しは良いことあると思うから。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 16:21:21
東京は地震でアポーンするから
家買ったら大損だってお爺ちゃんが言ってたよ
リスクは家主に取らせればいいって
家はまだまだ安くなるらしいんだって
家買う奴は救いようのない馬鹿だって
>>833
これって、たけのこのように伸びていくのかな
ある意味楽しみ。
>>832
家を買う決断はできるが
>>832
インフレになるとかデフレになるとかの俺の予測をみんな信じてくれ、




と言っているわけではない。誰かの予測に相乗りするだけだ。
あぼーんはしたくないし年金は自分でためにゃならん。
幸いなことにお前ほど頭悪くないから「致し方なく」考えているわけだ。

最近ここ、あれてるなぁ。
>836
お前が反応するからあれるんだよ。
くだらない事でくだらない反応するなよ。頭わるいなーw
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 17:41:23
>>827
ハイパーインフレにならない=日本破綻なら、
買わない方が得と思います。デフレで安くなるから

ハイパーインフレになっても
ハイパーになる前は企業倒産、給料遅配などで
ローン払えず差し押さえになるから
買うほうが損と思います

買った方が得な人はお金持ちで固定長期のローンを組める人で
庶民は手元資金を減らさないようにして
賃貸の方がリスクは少ないと思います




日本破綻とか言う人がいるが

俺らみたいな一般人にまで情報が来る時は時既に遅しの時だろ。

預金封鎖や、日本が本当に破綻するなら、それを決める人たちに近い人達は
情報が早く届くわけで、逃げる準備をして、後は一般人に押し付けると思う。

それが権力者&金持ちと一般人の超えられない壁なんだろうな。
破綻を前提の議論は意味ありません
これは購入派も賃貸派も同じ意見でしょう
よそでやるべきだと思います
>>838
ハイパーかどうかは知らんが、インフレにならんと困る人が多いだろうな。
ある意味不良債権の最終処理過程でもあるし。

インフレ誘導する要素は十分すぎるほど出ているし、
デフレが進む理由はさっぱり無い。

マイナス金利政策でもするんかいな?

よって借金を背負った方が有利
>>840
破綻しないためにインフレだろ。
>>838
デフレにしかならないと思っているアフォ。

インフレになるから借金する、というのもどうかと思うが、
インフレを予感して家を買うのは正しい選択だろう。
インフレって某南米でのインフレみたいな状態しか頭に無いようだと
コメントしても仕方ないが。
そもそも、インフレ、デフレって何だよ。

そんな事も知らないのかと言う奴がいると思うけど、




知らないで、家買う奴とか結構いるよ。

たぶん俺の上司も説明できないだろうな。
>>843
> インフレって某南米でのインフレみたいな状態

その書き方だと、おまえもあまり詳しく知らないんだろ。
無理するな。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 18:15:27
>>844
少なくともおまえよりはおまえの上司のほうがいろいろわかっていると思うよ
無理してわかってるふりしなくてもいいぞ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 18:23:26
はーいみんな〜〜

今から>>843さんがインフレについて講義しますよ〜
楽しみだな〜〜
ワクワク

そこまで威勢の良い態度に出ると引っ込みがつかなくなっちゃうね。
まさか逃げないよね? >>843
>846
そうですか。
それじゃ後で聞いてみます。
ググレばわかるけど普段、デフレ、インフレを考える機会がないから突然言われても思い出せないんだよね。

お前らって日ごろから日本経済について考えてるのか?
平成16年12月14日
■全国賃料統計(オフィス)
(財)日本不動産研究所は、2004年9月末現在の全国賃料統計を発表した。
発表内容の要旨は以下のとおり。
賃料指数(2000年=100)
・全国の賃料指数は87.7で前年から3.7%下落し、
下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・三大都市圏については、大阪圏の下落が相対的に大きく、
次に東京圏が続いている。
下落幅は、東京圏でほぼ前年並み、大阪圏と名古屋圏はやや縮小、
三大都市圏以外ではやや拡大と地域差が出ている。
・都市規模別にみると、政令指定都市では下落幅は横ばいないし縮小だが、
政令指定都市以外の人口30万人以上の都市では下落幅が拡大している。
・2005年9月末は、東京都区部や大阪市等の政令指定都市の一部の地域で
下落幅が縮小するが、他の地域では前年並みの下落と予想される。
http://www.t-agent.co.jp/topics.htm
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 18:33:53
デフレだと持ち家派は大変だとか言う書き込みがあるけど
デフレでも別に苦しいとかはあんま感じないぞ
しいて言えば給料がさがって税金年金あがったことくらいだが
それは持ち家でも賃貸でも変わんないでしょ
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 18:35:29
2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
一般リーマンの所得では、デフレになろうがインフレになろうが大した差はないんじゃないの。
資産がとかいうやつがいるが、一生働かないと食っていけない奴らに資産なんていらないだろ。
できれば、その日に日給でもらった方がいいだろ。

何、金持ちに夢見てるの。
>>843
インフレ講義、まだぁ〜?
854838:04/12/14 19:37:58
>>841
確かに長期的に見ればインフレだと思います

しかし、インフレにならないと困る人は庶民に多いと思います
短期的には
政府は減税打ち切り、社会保険料アップでデフレ推進だと思いますが?
銀行も企業向け貸し出しは減少し続けている、デフレ推進
デフレ進む理由はさっぱり無い、ってことは無い
むしろ、短期的にはデフレが進む方向だと思いますが?

>>843
デフレにしかならないとは思っていません
長期的にはインフレだと思います。
今後どういうインフレが日本に来るのか教えてください
マジレス
>>854
長期的にインフレだと思うのであれば、不動産を購入するのは良い考え方の1つじゃないかな。
それがすべてではないだろうけど、選択肢の1つとしてはよいかと。
ポートフォリオ的によろしくない傾向だったり、
リスクを背負いすぎる、
などの問題もあるけど、不動産購入ってそれ以外の意味もあるし。

私は強いインフレが来るとは思わないけど、ある程度の経済成長はすると思っている。
(それが結果的にインフレになったり、デフレに舞い戻ったりするかも知れないけど)
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 19:57:48
高齢者がどんどん亡くなるので
家は余るからただでもらえる時代になるって
お爺ちゃんがいってたよ
>>850
そうですね。
ものによりますが、基本的に同じレベルの物件だと経済が変化したらどちらも苦しいしかったり
どちらも楽だったりするからね。大差はない気がします。

根が生えて動けなくても良いのであれば買うだろうし、事情がいろいろあれば賃貸のほうが良いこともありますね。
>>851
過去レス嫁
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 20:01:18
>インフレ誘導する要素は十分すぎるほど出ているし、

不動産インフレが再発したら、「総量規制&地価税」も同時に再発して、
強引に叩き潰されるものと、法律でそう決まってるはずだ。

(土地取引の規制等に関する措置)
第十三条 国及び地方公共団体は、土地の投機的取引及び地価の高騰が国民生活
に及ぼす弊害を除去し、適正な地価の形成に資するため、土地取引の規制に関する
措置その他必要な措置を講ずるものとする。
http://www.normanet.ne.jp/~hourei/h084fR/h011222h084.htm
>>860

>不動産インフレが再発したら、「総量規制&地価税」も同時に再発して、
>強引に叩き潰されるものと、法律でそう決まってるはずだ。

それはそうでしょう。不動産インフレなら。
でも不動産が牽引しないインフレなら容認するでしょう。

そもそも、総量規制とかって、投機的売買の行き過ぎを是正するためでしょう。
適正価格だったら規制は発動しない。
適正価格に対して発動して誰もメリットを得ないでしょう。

>>861
追加。

不動産が牽引しても適正価格のうちは何もしない。
この法律の目的を考えればわかることでしょう
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 20:12:21
家買ってもいいけど
関東だけはやめといたほうがいいらしいよ
近々地震でアポーン(ry
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 20:26:13
>>863
だからいつ来るか解からん地震が怖くて家を買わないなんて香具師は
「核戦争が起きると信じて核シェルターに住む香具師」と同じだと(泣
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 20:28:14
家買った香具師必死だな
日本に住んでいて、核戦争と地震を同等に考える>864について・・・・w
867838:04/12/14 20:38:15
>>855
長期的にはインフレと思いますが
不動産、個人所得の二極化はもっと進むと思います
高所得者の住んでいる地域の不動産は上昇するが
庶民の住む地域の不動産は下落すると思います
インフレだから不動産を買うという行為は庶民にとって
必ずしも良い選択だとは思いません

庶民がローンで不動産を買った不動産が下落した場合
賃金の減少、リストラ金利上昇、不動産を売る必要に迫られた時、
借金だけが残るってことになるので最悪一家離散ってことになったら
何のためのマイホームだったってことになるかも

868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 21:53:45

 インフレ → ローン破産続出 → 持ち家投売り → 不動産大暴落

ですか?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:01:57
インフレ → ローン破産続出 
にどうしてなるのかわからんな
インフレになれば借金目減りするんじゃないの?

固定金利で借りている奴ばかりじゃないだろ

破綻を考えるのは、日本の借金が1000兆円を超えてからにしないか?
スレ違いsage
>869
借入金は変動金利だから金利上昇でアポーン
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:12:12
普通の庶民は住宅金融公庫から借りるから固定金利なはずなんだが・・・
公庫だけで足りない分を民間から借りる人もいるがそういうのは
割と金に余裕のある層だと思うよ
全額は借りられないはずだが >住宅金融公庫
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:14:21
デフレ→不動産値下がり→実質ローン負担増大→あぽーん
なぜインフレになれば借金が目減りするんですか?
おしえてください。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:14:59
俺はローンは住宅金融公庫だけですが何か?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:15:31
地震→家あぽーん→ローンのみ残る→人生あぽーん
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:17:13
>>875
きみ、あたまがわるいようだね
けいざいばんはきみにはむいてないとおもうな
>普通の庶民は住宅金融公庫から借りるから固定金利なはずなんだが・・・

それは、今までは金利は下がってきていたからそうなっていただけ。
金利が急上昇したら平気で変えてくるよ。
バブル後に民間保険が予定外の元本割れを平気でおこなったのと同じ。

信じるものはバカを見る。
>>876
自己資金が多かったか、相当安い家なんだね
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:21:46
持ち家が儲かったのは高度経済成長の70年代だけだよ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:26:00
・東京に地震がきて欲しい
・北朝鮮からミサイルが飛んできて欲しい
・日本が財政破綻して欲しい
・ハイパーインフレになって欲しい
・ドルが暴落して欲しい
・世界恐慌になって欲しい
・不動産が暴落して欲しい
・革命がおこって欲しい
そうすれば無職童貞ひきこもりの>>863>>868>>871>>874>>877にも
チャンスが到来する!
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:28:19
>>880
2/3が自己資金、1/3がローン(2.1%固定)だよ。
デフレでもインフレでもどっちに転んでも問題ない。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:30:27
    ル サ ン チ マ ン 増 殖 注 意 報
>>883
自分が特殊な例だというのを認めれば?と思う
2chで自慢しても、何の意味もないと思うが、リアルで言えないから聞いて欲しいのかな?
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:34:59
特殊な例???
ごく普通の例だと思うんだが?
基地外にレスしてしまった orz
無職童貞ひきこもりというフレーズを最近覚えたので使ってみた>882の件について。

>885
2chて現実では聞いてくれる人がいないか、人としゃべるのになれてないのでどもってしまような人が
あつまって、わいわいがやがやするところだろ。
>>888
本音を語るのはいいと思うんだが
ネタにマジレスしてしまった自分 orz
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:45:49
↓で破綻厨の本音が聞けるかもよ

まじで革命おきてくんねーかな
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1100636809/l50
大体強く出れる場がこんなところにしかないというのが見え見えまるみえ。
弱者を馬鹿にする場合、自分より少しだけ下の階層を引き出すというのを
覚えておくと良いかも。想像できない上層部のことは知らないからね。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 22:51:55

俺的には、今30年程度のローンを組んだら、ほぼその期
間中に間違い無く地震はくるだろうと考えている。

インフレについては、対応するリスクとしてはデフレだろう。
インフレのリスクを考えるのは、今現在、既に世界的規模
で進行し始めているデフレのリスクをどうにか食い止める
ことができたその後だろ。

>>892
とりあえずはっきりしているのは、
  「今長期のローンを組むのはギャンブルだ」
ってとこだな。
ギャンブル好きには堪えられないね。いい目がでるか、悪い目がでるか…
>>893
今っていうか
いつだってギャンブルじゃない?
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 23:20:39
>>893
ギャンブルっていうのは、普通、勝つこともあるからな。
896893:04/12/14 23:22:31
>>894
それを「ギャンブルじゃない」とみんなで思い込んでたのがバブルの時代。
その時代の体験者としては平和になったと言っておこう。
897893:04/12/14 23:24:20
>>895
そりゃ今でもそうだわさ。インフレになれば、ローンを組んでた人の勝ち。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 23:28:20
インフレで給料が上がればの話でしょ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 23:29:05
悪性インフレの予感
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 23:29:50
不動産はどんどん余ってきている
暴落まじかか
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 23:31:03
給料が上がらないインフレ

・北朝鮮が日本を空爆、供給設備が破壊
・突然関東大震災規模の地震、あるいは富士山の噴火

ですか?
>900
暴落ってどこの田舎の事言ってるの?
日本にテポドンを打ち込んだ時点で、北朝鮮も崩壊するんだけど

904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 23:39:47
>>895
変動金利だと、ローンだけインフレ追従してあぼーん。
>>903
> 日本にテポドンを打ち込んだ時点で、北朝鮮も崩壊するんだけど

湾岸戦争とか〜
ベトナム戦争とか〜
真珠湾攻撃とか〜

イチかバチかやってみると、結果は変わったりするんだよね。
あるいは、自滅を数年間先延ばし出来るとかね。

と考えるかも。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 23:45:01
不動産業者はデフレヘッジ商品を提供すれば馬鹿売れすると思うけどな。
もしローンが払えなくなっても土地・建物以上の担保はいただきません!
という風に。確かアメリカはそうだったよね?
森永の言うとおりになってきたな
>>906
うむ。そうだな。
で、そういうリスクを背負う不動産屋はいない、というのが問題。w
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 23:51:07
>>908
まぁ金融商品は不動産屋が開発するもんじゃないからね。
銀行も貸し出しに困っているんならそういうのを開発すれば
いいんだけど…。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 00:05:04
同じことばっかり言わないで、自分は転勤が多いから欲しいけど買わない
位のやつはいないのか。
終日2chしてる人は一間で充分だから、論ずる必要なし。
>>910
> 終日2chしてる人は一間で充分だから、論ずる必要なし。

そういうヤツが増えているのが問題だったりして。w
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 00:47:07
そのとおり。ここのレベルは非常に低い。偏差値で言うと38〜40くらいかな。
なんか一間で充分な無職ひきが多いみたいなんだよ。
そりゃ彼らは独り身だから家なんか必要ないしもともとその金もない。
家族持ちや大企業リーマンが来てくれないことにはまっとうな議論になんかなんないよ。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 00:54:55
家購入派って業者がほとんどみたいだなw
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 00:59:27
ようするに

業者 VS NEET

の無限ループってこと
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 01:50:34
血税賃貸物件に居座るゴム印のありがた〜いお話かと思ってたよ
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 01:55:43
俺は勤め人で家持だ。ローンもある。
子供が3人いるが、しょっちゅう喧嘩をしていて、家内は終日
叱りまくっている。
狭い賃貸なら逃げ場がないという現実がわかるかな。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 06:00:08
>912が家族持ちや大企業リーマンが来てくれないことにはまっとうな議論になんかなんないと思っている件について。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 08:16:07
>>912
誰が来たって、お前みたいなアホ相手じゃ、話にならんだろう。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 09:10:45
首都直下型地震が来たからといって、都内中全ての
家屋が全壊するわけではないよ。神戸だって、被害
がひどかったのは、長田、東灘、三宮のビジネス街
のごく一部の地域。あとは、半壊、壁のヒビ
だったりする。地盤がしっかりしているかどうかは
くじ引き、宝くじみたいなもの。
>919の
ここのスレの住人が
首都直下型地震が来たからといって、都内中全ての 家屋が全壊すると思っていた件について。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 09:45:19
賢い人は今土地をかってるのかもね。
なんか東京に大地震が来ることがデフォルトになっているようだが、
現在関東平野が安定期に入っていて、当面大地震は来ないと言っている
学者も多数いることをお忘れなく。
ちなみに、先日のNHKの地震特集では、「東京で大地震が起こるのは100年後」
って言ってたな。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 12:13:41
地震が怖いやつ
北朝鮮のミサイルが怖いやつ
隕石落下が怖いやつ
オヤジ狩りが怖いやつ
他人の視線が怖いやつ
死んだら楽になれるぞ
>>922
来るときは来るよ。誰もそんなの解らない
地震保険で安心
最近定期借家で転勤留守宅がかなり安く借りられるようになったんだけど、
あれを5年くらいで渡り歩けばどうなんだろう?
分譲住宅で広いんだよねぇ。
ちょうど買おうと思って中古住宅探しているんだけど、
同じ立地で同じような物件で利率を計算したら2〜3%くらいで貸してる
計算になる。とくに現空きで今ごろは閑散期だから、家傷むから早く
誰か住んでくれといわんばかりのふいんき。
>>925
独身にはいいんでないの?
世帯持ちは、子供に与える影響をよく考えねば
転校でグレられても困るし(w
>>922
新築の家を買って30年後に地震が来れば良いんだよ。
その機会に保険金で立替。

るん
>>926
それが、同じが住宅街に結構タマ数あるんですよ。
定期借家になってどっと貸に出され出した転勤宅ばかり。
たしかに引越のときに同じ地区に無いという危険性もあるんだけど。
あまりに安いんで、このまま買うべきか、借りるべきか‥‥
>>868
インフレくらいでローン破綻するようなローンを組むからいけないんだろ。
多少のインフレ位でへこむようなやつは家は買えないってことだ。
>>869
繰り上げ返済の余力があるやつがインフレを機に繰り上げると最強と言う意味。
頭悪いやつは給与も目減りしちゃうだろうけどナ。
>>870
固定金利で借りればいいじゃない。
>>870
破綻しそうになった時にはすでに影響が出ているんだよ。アフォ
>>871
固定金利にすればいいじゃない。
>>872
あと、公庫にまだ融資余裕があったけど、金利が安いので銀行で借りた、と言うパターンもある
公庫の10年目以降の利率はキチンと市場とリンクしていない。
>>877
保険と言うものを知らんのか、アフォ。
家あぼーんしたら土地もきえるんか、アフォ。
完済したらローンは残らんだろ、アフォ。
論が残ったらなんで人生あぼーんなんだ、残債額しだいだろ、アフォ。
>>879
大丈夫。国が補填するから。
>>881
儲けるために家を買うのではない。
お前みたいな粕がいっぱいいたからバブッちゃうんだよ。
>>874
デフレになると思うやつは買わなきゃいい。

長期保有が基本だから、短期の話はしないでね。
1〜2年は上下すると思うよ。
>>893
賃貸だって結構ギャンブルじゃないの。
購入よりお金が貯蓄できるのが前提だよね。
溜まる保障はなし、溜まる根拠は自分の精神力がどのくらいあるかによるでしょう。
まさに、ありとキリギリス
>>898
土地の価値も上がる
>>906
馬鹿売れしないからやらないんでしょう
韓国は北朝鮮を併合した場合、デフレが嵐のようにやってくる。
安い労働賃金、安い物価、安い土地、負担しなければならない国家負債、負の遺産、

韓国では家を買うべきではないあるね。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 13:53:16
>>900
2003年問題のことだよね。大変だよね。土地余って暴落するんだって。
日本経済も2003年で終わりだよ〜〜〜。怖いよ〜〜〜。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 14:20:16
2003年問題かぁ・・・
>>939
それは非論理的ですね。

このスレの文脈からして「ギャンブル」が辞書の意味よりも拡大されて用いられている
のはわかりますが、”流動性の高い資産(カネ)を不確定要素に固定する”、これ
くらいは共通の前提として成立しています。

あなたの言っているのは 「ギャンブルに参加しないのも、ある意味ギャンブルだよね」
こんな感じで、言葉としては面白いのですが、上記の前提をふまえて捉えると詭弁の
類に入ります。


>>943
それは論理的ですね。

2003年問題、この表層(タイトル)だけに拘って
「2003年は何事も無く過ぎた。 よって2003年問題なんぞ杞憂に過ぎなかったんだ」
このようなあまりにも浅墓な認識の声が一部聞かれますが、知性を疑います。

不安定な需要動向を無視したその場しのぎの物件供給ラッシュ、その結果生じる問題が
表面化する最初の年が、当初予測されていた2003年ではなかったに過ぎない。

見たいものしか見ようとせず、見たくないものは見ない、というのは無知ゆえの恐怖に
怯える者のありがちな性質ですが、人間なのですからそれを克服する知性を備えて
ほしいものです。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 15:03:59
実家に居候か公務員官舎、寮社宅完備でもない限り、
賃貸だと毎月定期的に10万円単位のお金が出て行ってしまうから
普通のリーマン程度の給料じゃ金なんか貯まんないと思う。
>946が購入だとお金がたまると思わせてる件について。
都心では買う方が、借りる場合の半分〜2/3位でしょ。毎月のキャッシュフロー的には
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 15:16:47

>>904
固定金利にすればいいじゃん。
そのための固定金利だろ。
固定金利のはずだったのに…

昨今の社会状況を鑑みて誠に勝手ながら金利改定させていただきます、って…

そりゃないだろ! だまされた!
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 16:50:37
>>948
都心の同じ物件の場合、賃貸3LDKで月18万必要なところ
持ち家だと月あたり9〜12万の出費で済むわけですね。
だいたい平均すると6〜9万円浮きますね。年間72〜108万円か。
普通はこの金を貯めておいて繰り延べ返済するんでしょうね。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 17:04:35
>>950
公庫にしないからだろ。ご愁傷様
公庫だと国が補填してくれる(実績あり)だから
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 17:06:05
>>945
ギャンブルに参加しなかったら別のギャンブルに強制参加じゃないの、と言う意味じゃないの
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 17:08:50
さあそろそろ次スレ行こう

・家を買うのはアフォ6人目
・ローンで家を買うのはアフォ6人目
・今家を買うのはアフォ6人目

タイトルはどれが良い?
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 17:11:34
>945 >943
結論がまだ出ていないのではっきりと断言できませんが、
2003年以前に予測した場合、高層ビルなどの建築状況から2003年くらいに問題が発生すると
予測したが、意外と景気が上向き税制優遇等がうまく機能したためそもそも問題が発生しなかったのでは無いでしょうか。

結局2003年に拘っても拘らなくても結局経済予測よりは政策や実際の経済の動向のほうが影響大、と言うことでしょう。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 17:12:16
>>954
前と同じにして点プレで対応したら
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 17:12:38
っちゅうか、経済スレにしては良く伸びるねぇ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 17:15:08
>>947

でも概ね君の思っているとおりだよ。
家買うやつらは、賃貸だと貯金ができないと思っている
賃貸のやつらは、家を投資先で利率が悪いハイリスクマイナスリターンだと思っている

どちらも間違っていると思うんだが。
貯金できないやつは収入がいくらあってもできないしな。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 17:48:30
犬で寝不足、賠償命じる 下の階の住民が勝訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103094454/
住宅ローンはみんな真面目に返すから不良債権率が低い、
個人向けローンの中でもっとも金利が低いのがその証拠。

手元に金があれば使ってしまう、貯金が出来ない奴でも
住宅ローンはなんとか返すというのはそれなりに事実だろね。
審査があるから、払えそうに無い奴は審査で落ちるしな。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 18:13:50
あまりにも訳ワカメだからね、そろそろ、

買えないから賃貸派と、
単なる馬鹿と
あえて買わない賃貸派

を区別しようよ。マジで
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 18:19:33
>>951

賃貸のいい点は、経済状況にあわせて住めることだ。

例えば、18万円払えるようになったら18万円の家賃に
24万円払えるようになったら、24万円の家賃に…

たまんねぇ (あえて漢字変換しない)



そういう意味では、賃貸以上に計算して出した家賃に住む購入の方が
計画的のような気がする。
>>951
大雑把な計算で
購入だと
3千万、3%、35年元利均等
毎月115,455円
4千万、3%、35年元利均等
毎月153,940円
管理費・修繕積み立て、固定資産税を足した金額は
14万〜18万ぐらいか
一方賃貸だと
http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/index2004031103734d1.htmlより
利回りは平均5%程度
4000万×5%÷12ヶ月=166,666円
16万〜18万ぐらいか

大差ないね
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 18:35:18
>>965
そこで戸建なら、購入のほうは土地が残るわけですな。
家というのはマンションも含めて議論しているのか
それとも家は一戸建てのことを言っているのかどっち?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 18:44:14
>>965

月額の比較だとこんな感じだよね。



総支払額-資産価値(賃貸は0)で比較する方法もあるけど、
それでも大差は無い。

購入 4000万円3%ローン+修繕費(600万) → 7000万円くらい
賃貸 15万円(大体)*12*50年 → 9000万円
10万円 * 12 * 50年 → 6000万円

あ〜 35年ローン完済後、修繕費の代わりに土地を担保で建て替えても良いんだね。
そりゃいい。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 18:46:48
>>967
議論的には マンション、戸建が含まれるけど、
マンションはメリットがさほど多くないだろう。

30年後の価値がどのくらいあるかだろうけど。
ほとんど0に近いんじゃないの?
マイホームを思い切って買って、自由に手を入れる楽しみを味わいながら
家の劣化も含めてじっくり長いお付き合い。住みつぶそう。

という考えもあり、

劣化していく物件から別の新築物件へと移り住んでいく身軽な快適さを
重視し、不動産を所有する事による諸々のデメリットから解放される。

という考えもある。
1室分の砂とコンクリートの原価は、はなくそほどだというしね。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 18:56:19
購入派=インフレ対応=大A・西部
賃貸派=デフレ対応=邪酢子・よー過度ー
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 18:56:42
>>971

いや、お前の鼻くそは美味しくない。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 18:57:58
>>973

おまい、食ったんか?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 18:58:02
>>970

ひとこと、


他人の使い込んだ便所をつかうのはやだなぁ。
以上
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 19:01:36
>>970

だから、結論は欲しけりゃ買え、だと思うよ。

デフレだ、インフレだ、と言う前に、純粋に欲しいかどうかを言って欲しい
欲しくないなら賃貸しか選択肢ないもんね。
951の都心で支払額9万〜12万の持ち家ってどんな家
>>974
ごめん、予測値を発表してしまった。
確かにうまい可能性もある。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 19:04:34
NHK ニュース7

 『東京で直下型地震が起きたら人は建物は』

政府から少しづつ情報を流すように言われてるのかもな。
パニックにならないように、被害想定少な目で。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 19:07:15
>>965
家賃より安くマンションが買えるということは
 マンションの資産劣化を市場は予測してることになる。
  公害のマンションは、タダ同然になるだろう。


>>977
価格としては ローン3%として 2300万円〜3100万円

つぼ単価100万円、上もの1000万円として
13坪〜21坪

つぼ単価200万円、上もの1300万円として
5坪〜14坪

しょぼいね。21坪ならありうるかもな。
>>980

マンションの話をしていないのだから、別にいいだろ。
>>981

全額ローンで計算してしまった。
つまり>>981 に頭金-諸経費であまった費用分の大きさの土地が買える
951はミニ戸のために人生をかけるのか
かなしいな
それにしても、あふぉやばかが多いスレやナ
価格で良くと、新築ローン3%で
4000〜5000万円が妥当じゃないの

つまり、15〜19万円あたりかな。

都心だともっと大変かも
5000万って一般的にリーマンが組める?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 19:17:40
でも月15万円賃貸に払うんだったら、買ってもいいかかな。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 19:18:38
>>988
年収700〜750万でぎりぎりってところかな。

30歳で買う場合には少しきついね。
35歳くらいだったら平均でクリアしそうなレベルかな。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 19:19:33
この辺まで来るとほとんど読んでくれないんだよね。まあいいか
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 19:20:13
次のすれ鯛決まったの?
同じでよし、

誰か作れ
月額の限度は月収の30%とか言われるけどあれ、おかしくない?
ミニ戸は土地だけじゃなく肩身も狭い
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/315605
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 19:32:10
>>989
「家賃よりお得」ってチラシに騙されるタイプだな。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 19:32:48
>>992
『今』をつけよう
>>995
総支払額で考えた結果の閾値だって分からんかぼけ
>>996
微妙だな。

賃貸派の将来購入計画者を排除することになる。
だれかスレたててぇ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。