公務員のリストラ、人件費削減を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
消費税で尻拭いはもうたくさんだ
年金さえ払えない人ばかりなのに
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 13:05:00
官僚の不正や横暴がまかり通る社会。

社会全体が精神的に病んできている。

悪事をはたらいても罰せられずに、責任をとらない。

これでは社会のモラルが崩壊するのは当然。

人心荒廃もいちだんと進んだ。


国民は政府の家畜ですから。早く気がつけよ。
不況時に公務員の首切りは出来ない。
今やリストラ、人件費削減を叫ぶのは「官僚的」な発想である。
大企業はもとより、人件費削減を図っているのは中央省庁だったりする。
自らは安泰、首切りで自分の責任は放棄し得点を挙げるわけだ。
まずはキャリア優遇、天下りを廃絶しないと数合わせの改悪に繋がりかねない。
「内なる官僚体質」と決別を
http://www.kobayashiosamu.com/vis/vis04.html
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 15:01:58
不況時の公務員叩きカッコ悪〜
投資に失敗したオヤジのグチみてぇ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 15:10:21
結局政府は歳出を削減できないということだろ。
歳出削減しないで財政再建を遂げた先進国はない。
ゆえに日本は財政再建できずに財政インフレで破綻する。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 15:11:57
>>8
富裕層から税金取れば大丈夫ですが、なにか?
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 15:13:31
>>1
富裕層から税金取れば大丈夫ですが、なにか?
富裕層から税金取れば大丈夫ですが、なにか?
富裕層から税金取れば大丈夫ですが、なにか?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 15:14:13
地方交付税などを削ろうとしているじゃん
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 15:21:18
日本政府は、
持続可能な国家運営に失敗した。

この現実を直視しよう。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 17:18:34
>富裕層から税金取れば大丈夫ですが、なにか?

最近のこの荒らしやってるの、公務員だろ?
エロ荒らしもそうだったけれど。
>>13
だな
15 ◆/b/Venr7Qw :04/11/23 17:35:27
官僚・公務員は現代の貴族ですよ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1093893440/682

16 ◆/b/Venr7Qw :04/11/23 17:42:33
公務員は、自分の給料がどこから出ているか理解できない人間です。
17 ◆/b/Venr7Qw :04/11/24 16:12:09
>公務員の人件費は40兆円。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1093590958/174

まず公務員の失業保険加入がリストラの第一歩だ。
>富裕層から税金取れば大丈夫ですが、なにか?

↑こういう意見って、あまり裕福でもない民間人でも賛同しないよ。
アホな公務員が世間の嫉妬心を煽って公務員利権を拡大しようとしているんだろうけど。
魂胆がみえみえなのが卑しいよ。

裕福層から税金を取れ

なら公務員から取れ

ってことになるね。
事務系公務員の給与は今の1/3で十分。
コネ採用などの汚職は関係者もろとも死刑。
となるように呪いをかけておきました。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 09:12:44
まあ、普通の会社なら利益が出ないとリストラされるからねえ……

でも、不況になると公務員は叩かれるけど「必要」な仕事もあるから
「不必要」な香具師もいるけどね。
難しい問題。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 09:48:58
>>20
国民が必要と思う公務員って定着率が悪いよね。
消防=三交代制・ガテン系ノリで転職者多し・消防学校での脱落多し。よって毎年採用定員多し
警察=三交代制・ガテン系ノリ・階級制度に馴染めず転職者多し。警察学校で1/3脱落みたい
自衛官=曹まで昇進しないとあぼん。三交代制・ガテン系ノリ・階級制度は標準装備
公立病院・救急救命センターの医師=48時間勤務が標準で過労死寸前??

やっぱり行政系が一番か。w
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 10:36:17
定率減税を完全廃止して現行公務員給与をアップしよう
定率減税を存続して現行公務員給与を維持しよう
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 10:45:02
真の敵は公務員であることに気づけ、NEETよ

24 ◆/b/Venr7Qw :04/11/26 12:18:16
>>22
税収あげる為に「公務員特別所得税法」と云う法律を作って、
公務員だけ民間人の倍の所得税払うってのはどうだ?

各種手当が付いてるから、それくらい払っても痛く無いだろw

絶対多数では民間人の方が多いからな。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 12:30:46
そして公務員の所得税率を100%に引上げる
民間人は公務員の前にひれ伏せよ、ゴミだろ?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 17:10:06
そうだ、そうだ!


お役所ナンチャッテ残業?してないのに手当て
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004112514.html

さらに・・・+

【社会】情報公開を請求した女性記者宅I区役所課長らが面会要求 大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101402752
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041124i318.htm
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 17:19:48
民間より給与が高止まりしているからゴム印はえばっているのではないか
だったら公僕として自覚できるように給与を適正化すべきだろうが

日本の司法はその点を指摘しろよな
29 ◆/b/Venr7Qw :04/11/26 18:04:57
>>26
公務員なんて名前にするから勘違いする奴が多いのが、公務員w
公僕で充分だろ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 18:24:56
>公務員なんて名前にするから勘違いする奴が多い

飲酒運転の市職員を懲戒免職。北九州市。昼休み中、車内で焼酎を飲んで
物損事故起こし逮捕。朝も飲酒後に車で出勤。
コンパニオンに痴漢行為。静岡県の36歳小学校教諭を免職。東京モータ
ーショーで尻さわり「つまづいて…」と弁明。
教育委副主幹が児童ポルノ。愛知県警、生涯学習担当の48歳を逮捕。
モデルクラブで高1女子のみだらな写真を撮影。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 18:27:01
懲戒免職といっても、ほとぼりが冷めた頃、市の外郭団体で採用じゃないの?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 21:57:50
この板で増税賛成って必死で騒いでるのは皆公務員だろ?
税収と公務員の給与総額がほぼ等しいのを見れば一目瞭然だよ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 22:03:41
公務員はいなくてもいいわけだが。



34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 22:04:25
そう。増税すれば税収が増えると思い込んでるアホ公務員。
景気を冷やすだけなのに
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/26 22:21:18
財務省がアホなのです。
諸悪の根元だからね。
そうだね。
だいたい増税額×2くらい税収が少なくなるな。

たしか橋本政権とのきに国民から9兆円くらい吸い上げたけど(年金負担、健康保険含む)
数年後には税収40兆ですからねえ。
60兆円→40兆円

増税額の倍返しで税収が減るわけですよ。

増税スパイラルだけは勘弁して欲しいよ。マジで。

マスコミ・学者・経済学者・エコノミストは何してんだよ。まったく。
37一納税者 :04/12/06 12:29:39
もらいすぎだ。いくらなんでも。
国家公務員の給与は六百万か七百万 
地方公務員の給与は四百万か五百万くらいでちょうどいいよ。

国家公務員の官僚役人には、八百万、閣僚の大臣には九百万。
くやしいけども、総理大臣には一千万円。

地方公務員の場合 官僚は六百万 知事や市区町村長には七百万円で充分いいさ。
あとは、貯金しながら預貯金しながら暮らしていきゃいいんだよ。
もってけ泥棒、税金泥棒め。ってんだ。 
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/06 15:11:01
ki
公務員の人件費=税収×(0.001×国民正社員就業率(%))とする。

俺は公務員には「もっと働け!」と思っているから人件費削減はちと違うと思う。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/14 18:47:02
■■■■■公務員ランキング■■■■■(Ver 2.04)
仕事内容、激務度、転勤回数、モテ度、人気度、難易度を総合勘案しています。

国家T種(人気省庁:財務省・経済産業省・警察庁・外務省)
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
衆議院T種、参議院T種、裁判所事務T種、国会図書館T種
国家T種(中堅省庁)、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
――――――――――――――――――――――――――――――――京大・一橋法学部の壁
国家T種(不人気省庁:財務局・財務省税関・外局)、東京都庁T類
国家T種(技術系採用)、外務省専門職、政策担当秘書
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の壁
県庁(500万人以上)、衆議院U種、参議院U種、国立国会図書館U種
県庁(200〜500万人) 労働基準監督官、東京都特別区T類、政令指定都市
県庁(200万人以下)、裁判所事務官U種、国税専門官、家庭裁判所調査官補
――――――――――――――――――――――――――――――――早慶平均・上位国立の壁
国家U種(本省=霞ヶ関採用)、中核市役所、防衛庁U種
国家U種(御三家:警察局・財務局・経産局)、県庁(技術系採用)
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の壁
国家U種(出先一般)、航空管制官、特例市役所、学校・警察事務
国家U種(御惨家:法務局・労働局・社保局)、市役所一般、高校教員
国立大学法人、小中学校教員、国家U種(技術系採用)
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立・MARCHの壁
東京消防庁、法務教官、大卒消防官、町役場、村役場、警視庁
大卒警察官、刑務官、皇宮護衛官、入国警備官
国家V種、地方初級、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
高卒警察官、高卒消防官、自衛隊、郵政外務、郵政内務、現業職員
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/15 10:03:21
ゴム印給与を下げて定率減税堅持しろ!ゴム印給与を下げて定率減税堅持しろ!
ゴム印給与を下げて定率減税堅持しろ!ゴム印給与を下げて定率減税堅持しろ!
ゴム印給与を下げて定率減税堅持しろ!ゴム印給与を下げて定率減税堅持しろ!
ゴム印給与を下げて定率減税堅持しろ!ゴム印給与を下げて定率減税堅持しろ!


43とーほくの資産家:04/12/15 10:19:13
2006年から「一般家庭」への「負担象」だそうなので
来年は酉年ですが「ゾウさん」が人気でるらしいです。
「負担ぞうさん」「ゾウ税」「ゾウ収賄」などTV新聞には
ぞうさん一面でっせ。
44 ◆/b/Venr7Qw :04/12/15 12:03:16
>>41.モテ度w
修正しとくよ
>★★★★★公務員ランキング★★★★★(Ver 2.05)
思い上がり度、不人気度、人間性の悪い度、財政赤字の責任度、モテナイ度を総合勘案しています。
>
>国家T種(人気省庁:財務省・経済産業省・警察庁・外務省)
>――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
>衆議院T種、参議院T種、裁判所事務T種、国会図書館T種
>国家T種(中堅省庁)、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
>――――――――――――――――――――――――――――――――京大・一橋法学部の壁
>国家T種(不人気省庁:財務局・財務省税関・外局)、東京都庁T類
>国家T種(技術系採用)、外務省専門職、政策担当秘書
>――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の壁
>県庁(500万人以上)、衆議院U種、参議院U種、国立国会図書館U種
>県庁(200〜500万人) 労働基準監督官、東京都特別区T類、政令指定都市
>県庁(200万人以下)、裁判所事務官U種、国税専門官、家庭裁判所調査官補
>――――――――――――――――――――――――――――――――早慶平均・上位国立の壁
>国家U種(本省=霞ヶ関採用)、中核市役所、防衛庁U種
>国家U種(御三家:警察局・財務局・経産局)、県庁(技術系採用)
>――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の壁
>国家U種(出先一般)、航空管制官、特例市役所、学校・警察事務
>国家U種(御惨家:法務局・労働局・社保局)、市役所一般、高校教員
>国立大学法人、小中学校教員、国家U種(技術系採用)
>――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立・MARCHの壁
>東京消防庁、法務教官、大卒消防官、町役場、村役場、警視庁
>大卒警察官、刑務官、皇宮護衛官、入国警備官
>国家V種、地方初級、海上保安学校、航空保安大学校、気象大学校
>高卒警察官、高卒消防官、自衛隊、郵政外務、郵政内務、現業職員
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 23:54:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000006-san-pol
国家公務員を1割削減 独立法人もスリム化 新行革大綱
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 23:59:01
与党に投票している有権者が悪い。社民党や共産党もダメ。明確に公務員の
人件費下げを公約したのは民主党。だけど総選挙では負けた。
現実を受け入れるしかない。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 01:54:56
欧米型資本主義経済=役人天国の崩壊?
この辺がわからないんだけど。
欧米型資本主義を導入することと、役人天国が崩壊することって同値?
それとも、役人天国を温存しながら、欧米型資本主義経済にすることって可能?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 01:58:58
だれかまず
欧米型資本主義経済
を定義しましょう
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 02:58:32
だから欧米型だよ。欧米をみろ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 03:29:20
欧と米でも違うぞ
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 05:05:39
民間委託で大きく節約
   
民間に仕事を任せると10万人都市で年間15億円から30億円を節約できる。
学者や首長らが参加する地方自治経営学会(会長・垣松制治元島根県知事)は、ゴミ収集など26事業について、自治体(直営)と民間委託との経費の差額を調べ、こんな結果をまとめた。
ほとんどの事業で民間委託は「お役所仕事」の半額以下で済み、サービスも改善するという。
延べ316自治体の1998年決算について、役所の仕事と民間委託の例がある業務を抜き出し、総額で平均額を比べた役所の直営事業のコストが高い理由は
「担当職員の能率が悪い」「単純作業などパートでもできる仕事を、給与が高い職員が担当する」など、ごみ収集は民間に委託に移すと、清掃員1人当たりの収集量が2倍になった。
公共施設の管理を自治会やシルバー人材センターなどに任せると、正規の職員が担当する場合の2割から5割の経費で済んだ。
人口10万人規模の市で民間委託を進めたとして年間節約額を試算すると、「ごみ収集」で2億円、「施設管理」で1億円から2億円など、合わせて15億〜30億円が浮く。
人口30万人規模の都市の節約額は40億〜90億にのぼる。
しかも、各自治体でどちらのサービスがいいかとアンケートすると「官の方がサービスがよい」という回答はゼロ。
全事業で民間の方がよいか」か「同じ」だった。
同学会事務局長の坂田期治・西九州大学大学院教授は「自治体はコストを公開して、納税者に官民どちらのサービスがいいか選んでもらうべきだ。施設管理などに行政が手を出すべきではない」と話している。

           役所  民間委託  民/官
可燃ゴミ収集(トン) 18389   8208   0.45
ごみ焼却(年)   3.24億  2.46億   0.76
学校給食(1食)   270円   128円   0.47
運動施設(年)   1.16億  0.83億   0.72
庁舎電話交換(年) 2177万   755万   0.35
公用車(走行1k) 2180円   355円   0.16

              5月21日 朝日新聞より
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 08:26:09
ゴム印給与3割削減したら、道路公団などの特殊法人職員給与も3割削減、社会保険関係の診療報酬や介護報酬も3割削減になるなど官製経済の部分が縮小し経済への影響が大きすぎる。
だから痴呆ゴム印給与3割削減くらいでおさめるのがいいんだな。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 08:27:32
民間の稼ぎがあがってないから、財政赤字になっているのである!!
公務員の給与云々は、学歴、知能、仕事の重要性からみて、一部上場民間準拠なのは当然なのだから、ほぼ予見された固定的経費であり、財政赤字と関係はない。
バブル期にリストラや商品開発、戦略的な会計政策を怠ってきた民間企業の経営者は、今の2倍利益を稼ぎ出すよう努力をするべき。
そうすれば、法人税、所得税、消費税の基幹三税を中心に、税収が望ましい水準に回復し、財政が安定する。

54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 08:35:40
ゴム印給与削減したら、官製経済の縮小するが、縮小した分以上に民間経済が増大する。
今まで官が経済を縮小させ、民間の足を引っ張ってきた。
GDPが450兆しかないのに、300兆以上の官の予算は異常。民間の金搾取し過ぎて
民間に金がない。これでは景気が良くなるはずがない。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 08:38:40
>>54
>民間に金がない

度重なる大規模公共事業や減税、日銀の量的緩和でジャブジャブと金を民間に流し取るだろう
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 08:48:57
公務員の給与は仮に30%過剰だと考えてみて下さい。
総額40兆円の30%つまり12兆円が払いすぎということです。
消費税を1%上げると約2.5兆円増加するそうですから
12兆円というと消費税の約5%に相当します。このデフレの時代
定率減税を廃止したり消費税を上げたりすることはないはずです。
外国で出来たことがなぜ日本でできないのかと思ってしまうのです。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 09:21:19
>>53
結局そこに行きつくんだよな。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 09:40:47
規制監督のいわゆる非生産部門に民間以上の高額給与、それも実質お手盛りカラ手当てで
大きくかさ上げして支給されるゴム印給与システムの温存が国内経済を軋ませている
その結果膨大な対ゴム印人件費は世界最大規模に肥大化してしまったわけだ
この部分にメスを入れ根底から改革せぬ限り財政は破綻する
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 09:42:59
財政は既に破綻しています。

60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 09:54:00
>>58
サッカーや野球だって、選手より審判や協会の人が高給だろが。
実働部隊を粗末にする国が栄えたためしはありません。
日本もまちがいなく滅びるでしょう。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 10:21:32
>>60
経営難で身売りのところも当然出るわな
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 10:24:24
>>62
日本もいっそ中国に身売りしましょう
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 10:33:56
今日の新聞に守口市の事が載ってたけど
議員を30から22へ定数削減(07年実施)
市長給与30%減(現在15%減)
議員20%減(現在10%減)
市長の退職金5割減を可決したらしい。
門真との合併がご破算になってえらいことになってますな。
それにしても大幅な給与削減だ。
こんな大きな削減幅は聞いたことがない。
一般市職員はどうなんだろうか?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 10:48:15
おいらのところは町村合併で市議が一気に3倍90人になる
市議に格上げされると手当ても一気に3倍
町村職員も給与が一気に市職員並にアップ

吸収合併する市財政自体が大赤字状態だから、合併前に該当町村では箱物量産
で、財政赤字にして仲良く合併

どこからみても市町民のためのものではない
肝心のマスコミがリストラしてないじゃん
反日報道とか公務員叩きばっかしてるくせに
自分らはどうだってのよ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 11:47:52
税収の大半を占める公務員の給与を補填するための増税はやってはならない。
金持ちに課税強化して増税しても行き着く先は公務員の給与である。
景気低迷も災いして富の再配分は起こらず公務員だけに増税した税は蓄財するだけである。
一般国民には恩恵はなく公務員の思うが壷になるだけだ。
消費税増税から景気が良くならないのは公務員がタンマリ溜め込んでいるからである。
同じことを繰り返そうとしているバカ政府。誰かヤツらの悪行を止めてくれ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 11:57:40
日本国民の真の敵は、なんと自国政府。
こういう図式が、もうすぐハッキリします。

日本政府が、歳出の大幅見直し・大幅削減せずに大増税するなら、
それが戯言でないことが明らかになります。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 12:07:59
て言うか、子鼠・ケケ中信者が叩いてるんじゃ?
自らの大きな、大きな経済失政を公務員に転嫁してるだけなんじゃ?
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 12:16:29
たぶんそうだね。北朝鮮問題がうまくいかないし、族議員も静かになって、新たなスケープゴートに仕立てたいだけじゃないかな。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 04:45:40
その通りですよ。
抵抗勢力・銀行・地方の次は公務員です。
覚悟しなさい。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 07:17:45
削減ってリストラでしょ、公務員の所得減れば、民間のリストラと同じく経済に悪影響及ぼすのでは、失業率もさらに高くなるし、
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 07:47:49
公務員はリストラといっても配置転換するだけ。給料は逆に上がったりする。
人事院勧告の給与引き下げはベアだけ。定昇分で実質は上がってたりする。

公務員は焼け太りが得意なので、下手なリストラは逆効果。
でも、雇用保険料は払えよな。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 08:35:48
> 民間のリストラと同じく経済に悪影響及ぼすのでは

公務員の待遇そのままで大増税したら、まちがいなく経済がアウト。

仕事のやる気を無くす人、財布の口を固く閉じる人、多数続出。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/25 14:12:39

///// 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!絶対民間なんていきたくないよ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < サービス残業もリストラもヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 競争なんてヤダヤダ!社蓄になるのヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
       ∩     
     ⊂⌒(  _, ,_)    
       `ヽ_つ ⊂ノ < 県庁以上の公務員がいい・・・。(でも1日10時間も勉強できない)
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/25 16:08:35
///// 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!公務員なんてなりたくないよ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 給料安いし、闇手当も無くなるから!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 悪平等なんてヤダヤダ!公蓄になるのヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
       ∩     
     ⊂⌒(  _, ,_)    
       `ヽ_つ ⊂ノ < 2流企業以上の民間がいい・・・。(でも民間行ったらちゃんと仕事しなければならないし)


77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 10:37:52
公務員の所得減れば、民間の所得が増えて経済に好影響及ぼすのでは、失業率も減る。
公務員は優秀だから、公務員が起業してさらに失業率は減って、ますます経済好転。
不況を脱するには公務員のリストラだね。


78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 12:16:49
>>77
そうだね
優秀だから公務員の人員削減しても、退職した公務員が日本の経済発展に貢献してくれる。
何たって彼等は奉仕の精神に溢れているから、安い給与で必死に働くと思うな。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 12:39:57
///// 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!民間も公務員もヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 安月給もサービス残業もヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 出世なんてどうでもいいよ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
       ∩     
     ⊂⌒(  _, ,_)    
       `ヽ_つ ⊂ノ < パイロットか外交官がいい・・・。

80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 13:06:35
きっと問題意識のある優秀な公務員から
退職していくことでしょう
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 13:21:41
>>80
最後に残った公務員がババ(ウンコ)を掴む訳だなw
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 13:25:31
優秀な公務員は、おまえら偏差値が低いんだよと言いながら暴れて逮捕されるんだろ?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 13:31:37
この10年で上場企業従業員数は3割以上減少した
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 13:35:57
>>83
民間準拠に付き、公務員もそれくらい削減してちょうどバランスがとれるなw
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 13:39:35
>>79
民間でも公務員でもない外交官て国連職員?
それとも黒柳徹子?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 13:48:34
>>79
民間でも公務員でもないパイロットとは水先案内人(個人事業主)ですね。
水先案内人=パイロットには資格が必要なんだが?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 16:04:55
ゴム印は 年始年末 ハワイ焼け
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/31 16:01:44
ゴム印をリストラしたらたちまち治安が悪化する懸念がある
窃盗犯や詐欺、文書偽造行為が激増する
痴漢行為も頻発する
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/31 18:02:03
>>88
元公務員が犯罪を犯すという意味でとったが、あってる?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/31 18:02:13

調査で民間人のいろいろな話を聞いていると、本当に勝ち組としての自分を認識してしまう。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/31 20:12:13
公務員は負け組でしょう なぜなら国民にくわしてもらってるから
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/20 23:41:26
公務員の人件費削減を=重点課題で民間議員が提案−諮問会議

 20日の経済財政諮問会議で奥田碩日本経団連会長ら民間議員4氏は、国と地方の
公務員の総人件費削減を今年の重点課題として検討するよう提案した。2007年度
以降の本格増税も含めた歳入改革の議論に着手するのに合わせ、国民の理解を得るた
めの「行革の目玉」としたい考えだ。
 民間議員が特に取り組みを強化すべきだとしたのは、このほか(1)政府系金融機関の
改革(2)国債など公的債務と資産の管理体制強化(3)経済規模に見合った社会保障制度
の一体的見直し−。郵政民営化に関連した政府系金融機関の見直しについて同会議は、
廃止・民営化を含む組織再編に向け、05年度から議論を再開することを決めている。 
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000055-jij-pol
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 20:41:21
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050124AT1F2400N24012005.html
奥田経団連会長「地方公務員制度の改革急務
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 20:42:13
 奥田氏は「歳出カットの大きな目玉として公務員の問題が残っている」としたうえで、「それに早く手を付け、歳出削減の余地がなくなれば、消費税(の引き上げ)に手を付けないといけない」と指摘した。

公務員削減、フリーター社員格差是正の

ニー党、ニー党に清き一票を!

時期総選挙で自民、民主などの公務員擁護党に変わって
新の国民主体国家を実現する
ニー党をご支持ください!
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:34:01
ニー党!ニー党!ニー党!
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 09:56:15
歳入歳出をみれば歴然としている
官僚ゴム印のための予算であり、結果として赤字国債、赤字財政なのだ
財源が減れば当然ゴム印関連の人件費は押さえるのが順当な財政の方向だろう
ゴム印待遇を高止まりにしたまま、財政が苦しいから、
社会福祉予算が不足するからからということで、いきなり増税か?
巨額の人件費負担が不足するから不当な増税を国民に強いるのだという事実を言うべきところを
狡猾に摩り替えているに過ぎないではないか
泥棒めらが!騙されんぞ!


98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:45:24
いよいよ、国の財政破綻も近づいてきたようだ。公務員のリストラを早急に進めてもらいたい。

ウェブの日本経済新聞から

「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言
 日本経団連など経済界のシンクタンクである日本経済調査協議会は27日、財政破たんを回避するため、今後1、2年でデフレから脱却できなければ預貯金や現金に
課税するマイナス金利政策を検討する必要があるとの提言を発表した。

 デフレ克服の一時的措置として採用し、現預金から株式や不動産、耐久消費財などへの資産シフトを促す。金融資産に2%課税すれば30兆円、3%で45兆円程度
の税収が見込めるという。

 提言は深尾光洋慶大教授を中心にまとめた。財政再建のためデフレ脱却に力点を置き、「最後の手段」として金融資産課税によるマイナス金利政策の必要性を
指摘した。現金に対する課税は、紙幣の新券を発行し、旧券との交換の際に税率と同じ交換手数料を課す方式などを提案した。 (19:18)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 19:15:15
警察不正:「負けたら死ぬ覚悟」現職警官が手口証言

 愛媛県警の捜査費不正支出問題で、ついに現職警察官が全国で
初めてカメラとマイクの前に立った。会見した県警鉄道警察隊の
仙波敏郎巡査部長(55)は“不正の手口”や“公表への圧力”を詳細に
証言した。これに対し、県警は会見内容を聞いていないとしてコメントを
避けたが、大洲署だけとしてきた不正支出問題は、新しい局面を
迎える可能性が出てきた。会見の主な一問一答は次の通り。
【津久井達】

 偽造領収書作りを拒否したことで、差別を受けたことはなかったか。

 −−警部補への昇進試験を受けた際、当時の署長に「偽造領収書
を書いていないので、君は受からんよ」と言われた。

 偽造領収書は警察官全員が書いているのか。

 −−95年までは、私以外に一人、偽造領収書作りを拒否している
人間がいた。偽造領収書作りにかかわらないと、昇進できないので、
ほとんどがやっていたと思う。

 他にも裏金作りの方法はあったのか。

 −−各署の会計課が署員の印鑑を保管し、口座を作り、架空の
旅費を請求・ねん出して裏金を作っていた。

毎日新聞 2005年1月21日 16時02分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050121k0000e040117000c.html
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 20:24:35
県内三百九十二の郵便局(簡易局除く)について、現行の郵政三事業(郵便、郵貯、簡易保険)による
営業収益と費用を試算した結果、九割を超える三百七十六の郵便局が赤字決算となり、赤字局の割合は
全国平均の七割を大きく上回ることが二十五日、政府の内部資料で明らかになった。

これまで各ブロックや事業別の損益データは公表されてきたが、郵便局単位の経営指標が明らかになる
のは初めて。

中略
その結果、県内の郵便局で黒字が見込まれるのは都市部の十六局だけで、赤字の割合は95・9%に
上っている。九州全体でも、二千五百二十四局のうち、89・9%にあたる二千二百六十九局が赤字経営で、
全国平均の69・9%を大きく上回っている。

■以下略
引用元:熊本日日新聞社 ( http://kumanichi.com/ ) 2005/01/26
http://kumanichi.com/news/local/main/200501/20050126000019.htm

101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 20:26:57
消防いらね
>>101

バカ公務員必死だなw
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 02:15:51
アメリカであれほど双子の赤字が材料視されているのに
それよりひどい日本の財政赤字が無視されて円高。
これがどうもあやしい。
日本の累積赤字は、ドル安を作るために見て見ぬ振りをされているだけで、
いったん材料視されると、少子化進行、極東危機、中国バブル懸念も手伝って
円は一気に下げていくだろう。
そうなると基軸通貨ドルと違って円は、円安がインフレに繋がり、
ストップがかけられない。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 10:01:15
円札の価値を支えているのは日本製品の競争力
いずれ日本企業が次々と外資に喰われる事態となる
それまでは円高で辛抱辛抱
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 11:27:00
糞ババアの特徴
@ 恥を知らないA 無教養B 客観性の恐ろしいまでの欠如
C デブD 濃い化粧E つーか醜いF下ネタ大好き
G噂話大好きH自分のを事を棚にあげて人の事をどうこう言う
H声が甲高いI陰湿J悪口大好きK笑ってるトコがムカツク
LキレイぶってるM近所を常に監視しているNしゃしゃり
Oイジメ大好きPいやがらせ大好きQ何度注意されてもわからない
R精神年齢は12歳S選挙はカッコよさや知名度で選ぶ
こんなとこでしょうか。書いてるだけでいやになってくるんですが…。
救いようありませんね。つーか氏んでください。
まぁかなり正しいよね年をとった女は使えないし
何の取り柄もないならないで性格が美しくとかならいいけど
性格も酷く腐ってるからな
自分は何も出来ないけど
子供や旦那なんかの学歴、職業なんかを頼りにして
えらく他人を相対的に見る
向上心や意欲や根性はないけど
野次馬根性と物欲と見栄はある
でしゃばりで差別心が強く
権威に弱く、強いものに弱く、弱いものに強く、根暗
偽善が大好きで且つ頭が弱りきっているので
耳あたりが良く深く考えなくてもよい事を妄言する人種の言葉を
これまた深く考えず信じる
ここまで糞っぽい人種はそうそういない
だからババアは皆消えろ、
どうせ生きてても近所の悪口言うしか脳ないし
騒音は出すし年金制度も廃止しろ!市ね、アホ

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1103641608/l50
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 11:56:23
地方公務員が遊んでるね〜
税金払いたくないわ
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 15:03:10
公務員がニートを生み出している
何故なら、彼らこそ元祖・ニートだから
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 15:19:44
ニート反対!
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 15:58:26
>>106
昼間っから、ソープ通いの公務員が、偉そうにしてるしね。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 19:23:07
寄生虫根性丸出しwww
【行政】財政難の和歌山市 退職金削減前に34人が駆け込み退職
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050208p401.htm
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 20:37:44
三位一体改革、地方も財政支出の削減を…官房長官

 細田官房長官は17日午前の衆院予算委員会で、国と地方の税財政を見直す
三位一体改革に関連して、「主要企業は5割などの人員カットをしている。
地方(自治体)はもっと民間並みに、経費の削減を大変な勢いでやらないと
国と地方のプライマリーバランス(基礎的財政収支)は改善しない」と述べた。
讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050217ia01.htm
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 10:59:50
配付資料の1を見てください。これは東京商工リサーチの企業情報ですけれども、
アイレックス産業株式会社、ここは十八人の従業員で八十億円の売上げですから、
一人当たり四億円売り上げているわけです。この会社の営業品目は、郵政省及び
郵政事業関係団体への事務用品等販売と。販売先は郵政局、総務省、郵便局。
事業概要、郵政省関係の退職者中心に組織され、全国十二か所郵政局を主力に
事務用品等を供給と、これは典型的なファミリー企業です。

大株主を見てください。郵政弘済会、総合資材サービス、郵資輸送、東京ビル管理、
全部ファミリー企業です。そして、役員には郵政OBが天下っております。
これは昨年九月二十八日時点の資料ですけれども、この代表者の小倉久弥氏、
役員の小巻幸男氏、監査役の横井功氏は、いずれも郵政のOBですね。
http://www.dsnw.ne.jp/~sanin/020723.html
113ひみつの検閲さん:2024/06/04(火) 04:30:26 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-13 03:20:19
https://mimizun.com/delete.html
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 11:19:20
決して表に出てこない男がいる。

勲三等を約束されたその男は、しばしば園遊会に呼ばれる。
またある時は、時の宰相とも膝を詰めて話をする。

全国1万8800を数える「町の郵便局」の頂点に君臨する
全国特定郵便局長会(全特)会長、清水勝次、66歳――。
彼の地位は、自民党最大の支援団体トップとして強大なる影響力を持ち、
「影の総理」とも呼ばれる。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/
115アポロン:05/02/20 11:24:41
公務員は「歩くニューディール政策」として存在する必要があるのだ。
「歩くニューディール政策」「ウンコをする景気対策」である。
公務員階級のお陰で「役所の近所の焼き鳥屋」を始めとしてたくさんの
人間が日々の糧を得ている。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 13:51:51
公務員を公務員なんて呼んではいけない。

公務員はダニ。
公務員はゴキブリ。
ダニとゴキブリは退治するだけ。

今ダニとゴキブリがいなくなっても、また沸いてくる。
とにかく大切なことは今ほとんど根こそぎ退治する事だ。
少し大きくなりすぎたのだよ。ダニめ。
調子に乗りすぎたよな。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 09:55:01
★給与カット「ノー!!」 県職員ら1500人デモ

・鳥取県の財政再建のため県職員などの給与5%カットをめぐり、給与削減を
 盛り込んだ条例改正案が提案される二月定例県議会開会を前にした
 二十三日、県職労などで組織する対県五者共闘が鳥取市東町二丁目の
 久松公園で総決起集会を開き、集まった千五百人がデモ行進をして県庁を
 取り囲み、給与カット反対を訴えた。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 14:47:41
とにかく、ダニのヤツラを見ろよ。魅力的なヤツラっているか?センスもなく(男も女も)、どうやって生き血に食らいつくかを考えているヤツラばっかりだ。
ダニには独特の臭いがする。クサイんだ。
公務員ダニは、ク・サ・イ
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/28 10:14:45
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109224485/l50

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109243247/l50

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109270930/l50

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109425411/l50

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109484039/l50
いまこそ公務員の給与引き下げ。増員を!
給与下げて増員しても自治労という組合があるから
景気がよくなったとか言って、何れは高給取りに戻るのが関の山。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 18:36:01
【政治】"総務省もびっくり" 全職員の給与を2割削減…鳥取・智頭町
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109753077/l50

★全職員の給与を2割削減 鳥取・智頭町議会が可決

・鳥取県智頭町議会は2日、特別職を除く全職員約160人の給与を1年間、
 20%削減する町議提案の条例改正を賛成多数で可決した。
 総務省は「聞いたことがない厳しい内容」としており、議員提案による職員
 給与改正も異例という。

 同町議会は同日、議員18人の報酬を7月末の任期満了まで20%削減
 する条例改正も可決。町によると、両方の条例改正で1年間で
 約1億2000万円の経費削減になる。

 同町は15%削減で労使交渉を進めていた。織田洋町長は「交渉を無に
 することになり残念」と話し、地方自治法に基づき、首長の拒否権に
 当たる再議権を行使する考えを示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000132-kyodo-soci

1年間だけの削減だが、ぜひとも全国に広めてもらいたい。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 21:29:36
日本は、すでに経済内戦状態である。

毎日毎日
殺人や自殺で、軽く、人が死んでゆく。

経済不況や過当競争から来る人心の荒廃。
一方、
税金や社会保険を横領しまくる公務員の堕落。

これを戦争と言わず何と言おう。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 23:46:48
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/03 15:30:15
ゴム印給与引き下げが無理なら退職慰労金をゼロにする
両方駄目だというなら即首にしろ
126一言居士:05/03/13 00:13:42
公務員の人件費こんなに厖大になったのは、議員・首長が夫々の府から歳費・
給与を受けるからである。
選挙で議員・首長になった者は選挙人が養う制度ならば是正は可能である。

大阪市のバス運転手一部であるらしいが年収1400万円
                平均年収 836万円
                人件費は是に20〜30%上回る
                累積赤字 1700億円
公務員は批判するのに労働組合を批判しないのはなんで?
128一言居士:2005/03/22(火) 16:27:09
日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍ですが、外国為替
相場の悪戯の所為も在ると思います、1$:105円は異常で普通は1$:210円位
ではないでしようか。外国為替相場が普通ならば2倍位でしようか。

2倍でも高すぎることは違いありません。私が住む市の中小零細企業の人件費は
360万円位でしようか、市役所職員の人件費は約3倍です。

国・地方自治体は破滅的な借金を背負っています、間も無く破綻するでしょう
、現代の貴族(寄生族)である公務員の原状は長続きしないでしょう。

財政破綻は素晴しい事なのです。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/22(火) 17:07:27
行政サービスの向上と経費節減のためにゴム印職の
ボランティア要員を拡充し不良ゴム印を追放しょう!
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/22(火) 18:02:31
>>128
>現代の貴族(寄生族)である公務員の原状は長続きしないでしょう。

その原状を永続させるためには消費税増税は絶対に必要なのだ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/22(火) 18:44:48
長期社会視察とかの、名目で、9割程度の公務員を10年間民間に出向させてみたらどうだ。
確実に帰る所は無くなってるし、本人以外誰も困らないしね。

あ、引き取り先が困るかも?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/22(火) 19:26:46
公務員の人件費を減らせないなら、

まず、政治家の人件費を減らしましょう。

役に立たないんだから、今の半額で良いよ。

我が身に降りかかるようにしたら、

もっと真剣に考えるでしょ!
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/22(火) 19:37:34
公務員の人件費が減らせないっていう前提が素晴らしい
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/23(水) 22:18:24
>特定郵便局長の平均年収は920万円

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1094801504/l50

世襲、無リスクでこれ。原資は郵政への毎年1兆円の免税(=補助金)。
結構なご身分で...

そりゃ、選挙にも熱が入るわな。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/24(木) 17:06:02
元気な高齢者で無給ボランティアでも公務部門で働きたいという人材を受け入れる
システムを早急に置くべきだ
暫時有給ゴム印の割合を減らしていくといい

若いときは民間で働き、退職後は元気にボランティア公職に就くというのがよい
格段に優秀な人材と効率的業務が実現し、3分の1か4分の一の人員で処理でき
るだろう
こういう人材にこそ名誉と勲章を贈る
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/24(木) 18:14:04
文句無い。公務員は、民間研修先で適切措置後、製造ライン工へ優遇税制なんかで誘導させたら?
対中国はバッチリじゃねぇの!
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/24(木) 20:46:09
埼玉県のK市役所で働いているものです

慶応大学を卒業し、ソニーに内定しましたが、公務員の道を選びました

年収は1年480万円程度ですけど、リストラされないという安心感で
心配なく仕事をしています、地方のために働ける喜びは嬉しい限りです。


138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/24(木) 20:48:36
あと公務員って高学歴が多いです
たいていの人は高学歴です

139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/24(木) 21:52:35
なんだそりゃ?
年食った無能な学生さんよ、無駄な工作してんなよ。
お前の無意味な人生の晴れ場は今だけだ。せいぜい楽しんどけ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/24(木) 22:18:41

労組に屈した民主党にはがっかり


<郵政民営化>当面公社を維持との方針 民主党

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000117-mai-pol
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/25(金) 01:06:45
まあ日本も衰退していくことだし、漏れら民間が公務員家庭を助けて、子孫を養ってもらわんとね。いってみれば漏れらは「餌」
餌は餌らしく黙って納税しようぜ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/25(金) 10:39:32
高学歴の官僚やゴム印はそれ相応に強欲で悪賢い奴ばかりということは
よく分かる
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/28(月) 10:04:41
ゴム印の大半はいまや最悪の公的不良債権だろう
このままだと国債は確実に暴落するということだ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/29(火) 19:19:30
不良債権処理は先送りということで
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/29(火) 20:04:01 ID:
公務員削減すると消費が低迷するぞ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 00:04:51
きょう市役所職員の駐車場から5時28分に車がでてくるのみてむかついた。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 00:12:31
20年後日本はもはや国ではなくなる。しかし最後の瞬間まで公務員は我々を
搾取し続けるだろう。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 00:19:46
>公務員削減すると消費が低迷するぞ。
公務員に盗まれていたお金が皆さんの財布に残ります。
>>148
残んねーよ。財政赤字と官の無駄は関係ないんだよ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 00:53:04
>>149
普通に残るだろ
一つ一つの支出を見直していくことが、財政再建になるのじゃないのか?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 01:00:41
公務員になるような香具師は一部を除き、クビになったら自分では生きて
いけないだろうな。年取ると更にね 公務員大量解雇→社会不安増大→
経済低迷→治安悪化のスパイラルが止められないのではないだろうかとも
思う。
>>150
財政再建の金なんて消えてなくなるだけだよ。
それに官の無駄とは関係ない所に、財政問題がある。
>>151
おまいも、そのアオリをくうわけ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 03:11:28
おまいもな
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/30(水) 23:16:10
なぜ、自民党の族議員があそこまでひっくり返って反対するのか?
諸悪の根源は「特定郵便局」だ。

ぜひ、下のリンク先を読んで欲しい。「特定郵便局」の実態が解るから。

郵便局はいかさま天国? 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(前半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
なぜ選挙に走るのか 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(後半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101649/
郵便局長、逃走の謎 「特定郵便局の迷宮」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 03:16:56
公務員最強†
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 03:55:00
数減らしてどうするんだ
別に人数自体は世界的に見ても多くないし
大体数減らすと言っても業務上限度があるだろう

給料がイギリスの二倍だろ
給料減らすべきだろう。給与減ったって業務はまわるしな
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 04:08:17
9時〜5時で終わるような事務職は年収250マンで十分。課長クラスでも400マン
で十分。雇用保険にも加入できリストラされても職業訓練を受けることが
できると・・単に民間準拠の水準に是正するだけで何も難しいことを要求
しているわけではないのだがな。既得権を破壊するきっかけが必要という
ことか。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 07:58:54
国家公務員    約250万人
地方公務員    約300万人
準公務員
非営利団体職員  約450万人
---------------------------------------------------------
  合計     約1000万人 それでも上がる公務員の賞与!  

2002.6.30 日本経済新聞夕刊による

人口350万のニュージーランドの公務員は35,000人、人口1/100です。
日本の公務員・準公務員の多さは異常。今の1/12で十分。
あれか。151の理屈から言えば公務員は犯罪者予備軍だな。
161現職地方公務員です:2005/03/31(木) 14:12:55
質問に答えます。
>公務員は生きてて楽しいですか?
楽しくありませんよ。
公務員で楽しいと言っている人は、自分の仕事に誇りを持ってない人と、世間一般的な感覚がない人だけです。
大阪が問題になっていますが、どこの役所も沢山の問題をかかえています。
そして旧体制と新体制で戦っています。
私の所は残念ですが、旧体制に負けました。
無念です・・・・・・・
公務員の一番の問題は仕事のできる人(新体制側)が妬み等により、次々に排除(民間で言えば窓際)されることにあります。
8割方の管理職は旧体制で、適当な理由を付けられて飛ばされてしまいます。
これが現実・・・・・こんな職場が楽しい訳ない・・・・
誇りを持てない仕事が楽しい訳ない・・・・・
299のスレでは地方公務員が人気あるみたいですが、8割の地方公務員は人として腐っていますよ・・・
私は負けた以上、今年度中に退職しますが、一言だけ言わせてください。
2割ぐらいの公務員は本気で今のシステムを変えようとしています。
公務員を叩くなとは言いませんが、今叩いても、その責任は新体制側の人間にすりかえられてしまいます。
叩く時はタイミングを見てください。
これ以上、私のような人を増やしたくない・・・・・
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 14:19:00
「公務員」と書いて「責任をとらない人種」と読む。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 16:01:52
公務員でも現況を変えようと頑張ってる香具師がいるんだね。でも自分の給料を
敢えて下げるために努力する人っているんだろうか?疑問
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 16:13:00
公共事業の下請けすればすぐにわかる。
300万の見積もりが天下りの会社経由で2000万くらいに膨れ上がる。
ほとんどの利益はダミー会社に吸い取られる。
また、消費税はあげてもかまわないが、
他の税金は下げるべきだ。
例えば、ガソリン税、自動車税など異常に高すぎだ。
そういう無駄なコストが生活する最低限の費用。商品に反映されて、
国民は貧しくなる。
根底にあるのは談合などの見えない手かせ足かせだ。
さらに公務員の数も多すぎる。
日本はアメリカの60分の1の面積だ。
日本は小さいんだから、アメリカの一つの州までとは言わないが、
5分の1くらいで管理できる。
県や市など細かく分ける必要はない。
役所などの建物は県に1つで十分だろ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 16:17:07
>164 同意 特に都市部の区庁舎なんて無駄、文京区や練馬区の庁舎。
なんじゃありゃ 行政機能は都庁とweb上に移管して分譲しちまえよ
166一言居士:2005/03/31(木) 17:01:59
解雇して何処の職場に嵌め込むのだ。人件費を大幅に削減すればよい、半額
以下に。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 17:13:29
公務員が駄目なところは、公務員がいるから、国民が生きていけるなどと思っている点。
自分達が役に立ってると思ってる点などだろうな。

一般国民から見れば、大多数の公務員は、民間企業の人間と比較すれば、ごく潰しだ。
公務員がいなくとも、日本経済は回るだろう。
大手企業が潰れれば、国民の生活は成り立たないだろう。
行政改革に貢献したら給与を増やすようにすりゃいいだろ。

行政改革=公務員の仕事を減らすことだから理に適っている。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 19:31:02
公務員の場合、上司がDQNクレーマーだったりするからね。
精神年齢3歳の上司によるダダこね、違法な要求、逆ギレ。
それを新採がお守り、たしなめ、ごきげん取り、尻叩きせにゃならん。
あり得ないことが、普通にまかり通っとる…。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/03/31(木) 22:33:41
>>166
>人件費を大幅に削減

それもアリだが、半額でも民間平均より高いのではないか。
終身雇用、共済年金が維持されるのなら1/5程度で十分だろう。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:26:59
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:20:01
>>164
>また、消費税はあげてもかまわないが、
>他の税金は下げるべきだ。

ここは逆だね。
消費税は消費にブレーキをかけ、経済を停滞に導く悪税だからね。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:47:31
何%カットというよりも、イギリスみたいに
「年収の上限は275万」とかにするべき。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:51:27
公務員には全員名札着用
外出時は黄色い帽子をかぶらせる
という法を即時制定すべし
匿名に隠れて悪さをする公務員が多すぎる
課長級以上はホームページで顔写真も公開させる
汚職が激減する
ラブホテルの客も激減するが、、、、、な。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:04:07
非公開@個人情報保護のため :2005/03/31(木) 20:54:01
公務員よ。危機意識をもて。
今から大型トラックの免許取ったり、資格とったり準備していたほうがいいぞ。
書類扱いばかりうまくても、時代の変化に対応できないぞ。
日本もこの状況にあきあきした輩が、きれてテロするとしたら、一番にどこがやられてしまうだろう。
たとえ、日本だけが良くなっても時すでに
遅しといったところか。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:40:12
なぜ私たちがトラックの免許を取らなくてはならないのです?くだらない資格の
取得をするより既得権を守る努力をするほうが効率的です。我々にとってはねw
民間人がテロなんかできるわけありませんよ。もしそうなればとっくにやってま
す。今後も公務員権益は守られます。
177団塊の世代:皇紀2665/04/01(金) 19:48:09
公務員の常識は、社会の非常識。公務員の中で一番嫌われるタイプは、
真面目で、仕事をする人間。一番尊敬されるタイプが、頭が良くて、
仕事をしない人間。

 公務員の仕事で、一番の貢献者が、いらない人間を、無限に増やす
タイプ。とにかく次から次に、規制を、設けて無理やり仕事を、作り
人間を増やした。この様な人間が出世して、トップになったのである。

 これが、民間だと、この様な人間は、一番にリストラにあう。これほど
公務員という、人種は、非常識軍団なのである。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:51:58
>公務員がいなくとも、日本経済は回るだろう。

世界に冠たる日本の公的医療機関が無くなっては絶対に困るぞ!

WHOの報告でも日本の医療は仏・伊とともに最上位
(World Health Report 200)
なぜ医療費抑制の声?
何よりの証拠に、我が国での男女は健康余命は世界一
米は日本の5倍の医療費を掛けているが、評価は191ヵ国中
37位と問題が大きいことを、WHOは明確に指摘。
評価の高フランスは、社会保障給付費の対GDP比が37.7%と、
日本の15.2%とは比較にならぬ高額を確保。
http://www.cminc.ne.jp/hospital/jmari1.htm
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:55:50
>177 いらない人間を、無限に増やす」雇用を作ることが最大の事業で
す。これほど効率的なお金の使い方は民間にはできません。私は役所にお
りますが、帰りはいつも19時を過ぎてますよ。過労で倒れそうですよ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/02(土) 19:34:03
民主党は公務員の組合の皆さんの味方です!

http://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php3?id=148&lang=
伊藤 基隆
参議院/比例代表/2期
【職歴】全逓信労働組合委員長

で、この通り。↓

<郵政民営化>当面公社を維持との方針 民主党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000117-mai-pol
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 13:56:17
公務員制度改革の「実動部隊」、大幅に縮小

 政府の公務員制度等改革推進室が、1日付けの人事異動でさらに縮小された。23人の室員が22人になり、このうち出身省庁との兼任者が9人に増えたため、実質的には13人体制になった。
 公務員制度改革法案の国会提出の見通しが立たないためだ。すっかりしぼんでしまった改革機運を反映した格好となっている。
 推進室は2001年1月、内閣官房の行政改革推進事務局に設置された公務員制度改革の「実動部隊」だ。改革法案の策定作業が最大の任務で、2003年の通常国会前には、法案提出の準備を終えていた。
 しかし、自民党との調整がつかず、提出は見送りに。その後も事態は進展せず、最高で50人近くいた推進室の人員も次第に縮小された。
 昨年秋には早くも今国会への提出を見送ることが固まり、今年1月には人事院からの出向者7人が引き上げたばかりだった。
(読売新聞) - 4月2日19時24分更新
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 16:54:40
民主党=連合=自治労=日教組

183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 17:40:59
同志社大卒エリート税務官、市原NORI克氏がセフレ画像をばら撒いております。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112435636/

これはひどい・・・
しかし、国税局関係者によってこの事件はもみ消されてしまうでしょう。
この不条理な実態に憤りを覚えた方は是非コピペして皆に知らせてください
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/03(日) 20:38:47
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 10:05:17
公務員は言われたことだけやっていれば良いので頭の回転が悪いですが何か?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 11:55:57
50代地方の高校教師に話を伺う機会があったので報告。

・年収は1100万ほど
・教員になったきっかけは当時の知り合いとのコネ
・結構な額の出張費をもらっておいてケチって安いホテルにとまる
・もし年収が400万程になったらどうなされます?と質問したところ 厳しい、多分やめます。とのこと

正直途中からあきれてました
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 13:42:38
非公開@個人情報保護のため :2005/04/04(月) 10:02:31
公務員は寄生虫というより糞ころがしといったところだな。
糞を食べながら糞をする。
税金をもらいながら税金を風俗に垂れ流す。
おなじだ
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 20:34:09
天下り役人を無くせ。
座ってるだけで退職金3000万。
規制で社会の進歩の邪魔をしてる。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/04(月) 22:12:48
恥知らずの、無能公共使用人の扶養を強いられる不幸な人生に乾杯!

190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 12:30:34
闇退職金もあるからね。4,000万以上はザラらしい。
191共産党支持者:2005/04/07(木) 21:24:45
こ〜むいんのリストラ??
そんなの、やらなきゃこの国ど〜〜なるの?やるしかないでしょ!!
疑問を挟むことは何も無い。
まずは、ケ〜さつ缶の増員はする。消防署職印ぞ〜〜いん、税務署しょくい〜〜ん、これも大幅ぞ〜〜いん。
3才児未満の保育園を増設しろ。小中学校の外国人教員を増やせ!!

一般の行政職印と、がっこのせんこ〜は30%給料カットは当たり前。
特別職こ〜むいんは70%カット。
全ての子〜無インの退職金は90%カット。(あるだけ良しとすべし)
公営のゴミ処理施設や交通機関、はろわ、ムショ、がっこ給食、などはすべて民間へ移管。
全ての議会定員を20%以上減員しろ!
なにぃ〜〜雇用保険はいってない〜〜、今迄の分、すべて払って貰いましょう。
公務員共済!!こんなの厚生年金へ一本化はと〜〜ぜんです。
公務員宿舎の賃料大幅UP.(さいて〜50%up)


ア〜〜つかれた。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 21:30:04
>>191
公務員の給与削減の最大の抵抗勢力=共産党
193共産党支持者:2005/04/07(木) 21:36:55
>192
 まことにも〜仕分けございません。小生、今迄共産党以外に投票した事が無いのです。
 昔はと〜インでした。
 共産党支持者でも子〜無インの削減に大賛成している人もいるのです。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 22:24:48
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  人生いろいろ、会社もいろいろ、政治家も
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  いろいろ。しかしニートは無能であることと
    ,.|\、    ' /|、     |  嫉妬深い破綻願望者である点で単一だ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 22:35:44
>>191
>がっこのせんこ〜は30%給料カットは当たり前。

ふ〜ん。
日本のほとんどの公立中学校と約半数の高校ではDQN生徒が暴れて
教師が生徒指導で疲れ切っているのに賃金3割カットですか。
いい大学でてそんな職に就きたいと思うヤツはいないだろうね。
そんなことをしたらヴァカがヴァカを教えてヴァカを拡大再生産する国になるだろう。
アメリカみたいに。
今の日本の多くの中学高校は悪ガキ再教育治安維持施設という大きな意義を持っている。





196遅効:2005/04/07(木) 22:36:12
うん、自分でももらいすぎだと思う
減らしていいよ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 22:44:17
悪いんだけど文句あるなら1回で言ってくれる
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 22:49:19
>>195
高学歴のほうが質がよいと思ってんのか。ふ〜ん。
世間しらずなのか、よみが甘いのか・・・
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 22:52:04
別に東大・京大がいいとは思わんが、
三流私大卒のパッパラ兄ちゃんに我が子を教えてもらいたくないね。
全然想像力が湧かないんだな。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 22:59:48
人間は自分の能力より少し上の仕事にやりがいを感じて
仕事をした場合に、余裕でこなせる人間より効率のよい
作業をできる場合も多いのだよ。
実社会で見てないのか。そういう実例を・・・・
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 23:05:05
低学歴者・低能力者ほど「能力」があるということを無理して一般化しようとしているのだね。
苦しいね。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 23:10:57
もはや誰かに指導してもらわなくても良くなった。
公務員は本当にゴム印でいい。
もはや、実社会は次のルールへシフトした。この流れは止まらない。
実社会との乖離はいずれ必ず埋まる。
既に民間人を、公務員や政治家が足を引っ張る状況だ。

競争が嫌な人や負けた人が次々と自殺している。
時代が曲がるときは必ず狭間で犠牲になる人がいる。
民間人は今まさに狭間で生きている。公僕の番が必ず来る。


203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 23:17:07
>>200
>人間は自分の能力より少し上の仕事にやりがいを感じて
>仕事をした場合に、余裕でこなせる人間より効率のよい
>作業をできる場合も多いのだよ。

横レスだが、一流大卒が、能力があるから、余裕で教師の仕事をこなす、
と言ってるのではない。
一流大卒なりの勤勉さや思慮深さで、きちんと教育に向き合って欲しい
(もちろん、一流大卒でもそうでない奴はいるが)ということを含んで、
だろうが。

実社会で、って偉そうな言い方している割に、お前、論点外しすぎ。
おまいら、あれだ。
公務員官舎に泥棒入ったり、公務員女を強姦したりするなどの犯罪はやめておけよ。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/07(木) 23:48:37
>>203
余裕がある仕事はかえって勤勉さを失って
質を落とすこともあるだろうが。

>論点外しすぎ。

論点は給与を下げることによって教育の質が下がるか
ってところなんだが。
なにが言いたい?

206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 00:51:52
表題の件、もっともだな。
例えが極端だが、破綻寸前の企業の社員の給与水準でやってほしい位だ。
給与10%減、ボーナス90%カット。退職金50%減位はやってほしい。
ちなみに人事院は今の財政の状況もまったく分からない、ばかな連中の集まりですか?
地方の給与5%減で国民が納得すると本当に思ってんのか?
いい加減、ちゃんと役目を果たせよ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 06:28:38
>>205
俺は>>203じゃないが、「教員の給与が下がれば教育の質は下がる」は正だと思う。
教員の仕事はやればやるほどきりがない。教材研究、授業法研究、生徒心理の把握
などといったテーマは、掘り下げていけばいくほど新たな問題を生じさせる。
また、「教育とは」とか「人生とは」といった「そもそも論」も考えなければならない。
教科書を読み上げて黒板に写すのが手一杯という無能な教員には、上述のことは
ほとんどできないだろう。

ある程度の経済的待遇を与えて、能力ある人材を集めなければならない。
もちろん、能力は鍛えないと錆び付くので、何らかの形の評定は必要だ。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 06:39:25
>>206
家計や企業経営と、政府の経済運営を同一視している典型的なバカ。
政府の財政赤字は、減税とか、公共事業をはじめとする政府支出によって家計や企業に金を渡し、
国民生活の経済的安定を図るために生じている側面があるのを忘れてはならない。
もっとも、政策ツールの割当については問題があっただろうし、それを追及して、よりよい経済運営を
図ることは必要だが。
一度マクロ経済学や公共経済学の薄い本に目を通してみることを勧める。
とりあえず社長の給与が高すぎる。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 07:11:11
>>208
もしあんたが公務員またはその家族でないのなら
あんたの方がバカだよ。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 07:23:04
>>210
理由なしにバカ呼ばわりされる覚えはない。
知勇が言えないのならオマエがバカ。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 07:23:44
× 知勇 → ○ 理由、な。
国家財政と民間財政、同じところもあり違うところもあり、
足らなくなると最後に破綻する部分は同じところに属すが、分からないバカ多過ぎ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 07:38:08
>>213
「貯蓄投資バランス」と「通貨発行権」をキーワードに入れて述べてごらん。
215共産党支持者:2005/04/08(金) 09:59:55
>207 あなたの様に真面目に真剣に教育現場に接している方ばかりでしたら、せんこーへの報酬は下げなくてもいいかと思います。
    しかしながら、現実は大きく異なると思います。
    もし、現場があなたの言う様ならば、教員を増員すれば宜しい。本来であれば、いまの体制を1から再構築しなければ成らないのだが
    現状の公共経済をみれば破綻が明らかである以上、体制うんぬんより、とにかく公共経済の立て直しが優先すると思う。
    もし、給料が下がるのがいやなら、センコー止めればそれで良しとしようではないか。
    昔は「でもしか先生」というのが沢山いて、それでも大きな問題にならなかったと記憶する。
    別にいまでもそういうのがいてもいいではないか。ど〜せ、せんこーは子供が問題起こしたら学校や自らの責任もあるがそれは一部で
    基本的には家庭の問題といっているのだから、
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 10:03:21
教員を解雇できるようにするなら
給与は現状維持でもいいでしょう。
解雇できないのなら
給与は大幅削減するしかありません。
>>215
「公共経済」は全く破綻などしていないのだが。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 21:53:17
教員(に限らず公務員でもなんでもよいのだが)の給与と
サービスの質がきれいな比例関係になると思ってるやつが
多そうだな。

おれは給与と質は直線的な比例関係ではなく、階段状の
比例関係になると思っているのだが。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 22:02:44
「安定してるし休み多いし、楽できるから」と、
自分の子どもを教師にしたがる現職教師家庭が、近所にいるんだが。

こいつらに学校で教わる子ども達も、かわいそうだと思うよ
ほんとに。カモだもんな、まるで。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/08(金) 23:11:19
>>218
直観的には良いモデルだと思うな。それ。
>>219
甘えたのんべんだらり教師を叩き直すためにも、教育の充実は必要。
でも、ぱっと教員対策を思いつかない自分が情けないよ・・・
エネ庁の多額広報費、経産相「徹底的に調査する」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000205-yom-soci

>経済産業省資源エネルギー庁が原子力発電PR用のホームページ(HP)
>などに多額の広報費をつぎ込んでいた問題について、中川経産相は8日
>の衆院経済産業委員会で「こんなにお金がかかるものかと率直に思う。
>徹底的に調査して国民に情報開示する」と述べた。

>同庁は「原子力情報なび」「原子力のページ」という二つのホームページの
>制作や運営にこの4年間で12億円以上を支出。細野議員は経産省のHP
>の年間運営費が約130万円であることと比較し、「エネ庁は明らかに常軌
>を逸している」と指摘した。

12億円のホムペ

原子力情報なび http://www.atomnavi.jp/

原子力のページ http://www.atom.meti.go.jp/
222AT:2005/04/09(土) 01:18:45
公務員に雇用の保障があるのは、何故公務員に限定するのか根拠が?
公務員用に独自の身分保障基準があること自体の根拠が薄いのでは。
国の役割は、職の保障については、
新たに職業を探す人に均等な就職機会を提供することを主として、公務員身分はその観点から副次的に判断するべきです。
極端な話、給料半額にして、雇用可能人数を倍にし、失業者、就職先のない若手を雇用する方が論理的。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 10:06:06
小中学はCS放送で教育すれば、教員不要。
難しい話は、置いておいて公務員の不正(公金の不正流用)が無くならない
のは、税金の配分を自分達で決め、都合の悪い所を、上手く隠してきた事。

 しかし、最近は公務員は必ず裏で不正をしている事実が、広く国民の
あいだに認識されたことである。

 公務員の不正を明らかにするため、情報公開を徹底させ、追及し続ける
ことである。

 あとは、不正のやり逃げをさせない為に、法律を改正して罰則規定を、
早急に作ることである。公務員ほど気の小さい人種は居ない、これだけで
不正は、激減する。

 
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 10:28:41
予算は出来るだけ多くつけてもらう
余った分はカラやヤミの手馴れた事務処理で掠め取る
辞められんだろう
辞めさせんだろう
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 14:04:13
非公開@個人情報保護のため :2005/04/06(水) 22:41:01
公務員のウジウジして人の顔色ばかり伺って行動している奴が気持ち悪い
あの体質が最も公務員が嫌な原因。早く公務員辞めたいけど転職の成功率は
低いってみんなに言われると、今の待遇が捨てきれない。でももう職場に出て行く気力ももうない
このまま自然消滅してしまうだろう
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 14:05:44
公務豚はバーベキューや
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 16:56:24
3年前に某公安を辞めてから民間に就職したけど
ハッキリ言って今の仕事の方がキツい。
でも昔は、仕事に対して圧迫感・脅迫感しか感じなかったが
今はほどよい緊張感を持って仕事をできるし、仕事してて楽しい。
同僚は冗談めかして「公務員辞めるなんてバカだなぁ」
と言ってくるが、決してそんなことはないと思っている。

単に俺に公安職の適正がなかっただけかもしれないけど
何であれ、公務員→民間に転職して本当によかったと思っているよ。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 17:18:51
>>207
その伝で良くと、世界で飛びぬけて待遇の良い日本の教師による教育によって、
日本人の学力も線形に向上するため、現在では世界でも飛びぬけたNo.1なんだろうな・・・
って、バカも休み休み言え。能無しセンコーw
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 18:08:56
>>219
昭和30年代の終わりごろ
教師が「聖職」かどうかについて
真面目に議論されたこともあったそうだ。
性職とか生殖ではなかったらしい。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 22:07:10
しかしみんなあれだな。
政府が巧みに背後で煽ってあやつられているマスコミ(文春・新潮など)の公務員叩きに
うまいことのせられてるねえ。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 22:09:41
>>231
君、面白いね。
マスコミは完全な公務員の見方ですよ。
本来なら凄まじいほどの全国の地方自治体に対する報道が
なされるわけだが、一向に報道されない。
超ごく一部だけですよ。

完全にマスコミと公務員は馴れ合いですね。
大手TV局役員なんて旧郵政省OBばかりだもの。

国税OBが顧問税理士。

法務省OBが顧問弁護士。

こんな体たらくじゃ、改革は進みません。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/09(土) 23:39:15
>>222
公務員の平均給与って、いくらぐらいなんだ?
所得税から推測される国民の平均給与が300万程度だったような気がする。
これくらいに下げてもいいのでは?

(その分、多く雇う必要はあるが)

ま、税金でやっているんだから、情報公開は徹底的にしないと。

>>224
憲法15条を盾に、戦えないかな?
憲法だから罰則規定は無いけれど、これに反する法律はあぼーんできるのでは?
だから公務員のみに有利な法律は消せるのではないのかな?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/10(日) 00:12:30
【危】ニートが多摩川で大量無差別殺人を予告【険】
1 名前:大変だよ! 2005/04/09(土) 23:41:27 ID:zhL0lEQp0 ?
ロビーに馬鹿光臨。
サバイバルナイフで道行く人々を片っ端から刺すそうです。
このうららかな春の日を多摩川の土手で過ごそうと
考えている家族連れの方たちは気をつけてください。


犯罪を予告させてもらいます
1 :地獄の使い :2005/04/09(土) 23:09:20 ID:N7441SB7
5日以内に多摩川で通行人を沢山刺し殺します!!!

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1113055760/l50
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/10(日) 10:41:08
地方公務員で年収700万円前後
退職金が3000万円前後
と言っても小規模市町村は、もう少し低いけどね。
237役人天国特殊法人の資金源を絶て:2005/04/10(日) 14:57:44
役人天下り天国特殊法人へは我々の郵便貯金が低利で融資されています。そのうち約100兆円が返済不能におちいっているといわれています。役人がたぺてしまいました。この金は我々国民が弁償しなければ
 なりません。郵政民営はこの資金源をたち役人天国を終わらせるのが目的です。しかし自民党のなかには役人の手先となって
 郵政民営潰しに必死ななっている人がいます。国民を敵にしてこの人達は次の選挙は大丈夫でしょうか。もちろん役人たちは投票しますが
   橋本派
    佐藤信二
    野呂田芳成
    斉藤 志二
    佐田玄一郎
    松下忠洋
    今村 正弘
    田村憲久
    森岡正宏
    竹下 旦
    小泉龍司
    保坂武
    岡本芳郎
    長谷川憲正
政治家、官僚がアメリカのポチなのは、何故ですか。それはアメリカの
諜報部員が日本の政治家および官僚の、不正リストを持っているから
ですよ。

 田中角栄氏がアメリカの反対を無視し、中国との国交正常化を、実施
し、アメリカからの自立を目指した為に、ロッキィード事件が、暴露
され、徹底的に叩かれて、失脚した。

 それ以降、日本の政治家は、アメリカを恐れてポチに成り下がった。
したがって、これからは、金に汚れた年寄り政治家は引退し、若手の
まだ汚れていない自己主張の出来る政治家に、この国を任せたい。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/12(火) 01:48:50
>>229
よくわかんないけど、教師の質が上がれば、生徒の質がなぜ線形的に上がるの?
あと、教師って公立だけにいるものじゃないよね?
意味なく決めつけてる気がするな。
>>238
岸信介の時代から、この国の米国追随は方向付けられていた。
安保による縛りを薄めること。これが、今、必須。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/12(火) 17:43:44
早く犯罪者たちはお金を返してください。
242wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :2005/04/12(火) 18:05:56
>>232
<完全にマスコミと公務員は馴れ合いですね。>

マスコミが自治体に弱いのは、マスコミが自治体を情報ソースとした方が楽だから。
だから、市町村合併の波がとりあえず引いた後は、
道州制についても突っ込んだ記事を書かない。
自治体の庶民のsensibility/sensitivityからの乖離度と、
マスメディアのそれとは、ほぼ同等。
日経新聞にも、最近は、その臭いを感じる。



243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 07:18:16
税収とほぼ同一の額が公務員給与に消える国なんて日本だけだ
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 12:03:25
公務員よりマスコミのほうが特権階級だよ!!!


名無しさんの主張 :05/03/19 18:52:43
俺は朝日の新聞記者をやっているものだけど、
お前ら2chねらーは本当に馬鹿だな。
お前らがいくら朝日に抵抗しても無駄なんだよ。
新聞は、宅配制度によって保護されているし、
テレビは放送法によって守られている。
どんなに国民から嫌われる報道しても、売り上げ
部数は減らないよ。テレビだってチャンネルが
限られているから視聴率も落ちない。
特殊法人以上の保護産業なんだよテレビ、新聞は。
宅配制度の改革や放送法の改正を言い出す政治家が
出てきたらスキャンダルでっち上げて失脚させればいい。
競争原理が働かないから給与も高い。
俺達朝日の記者は20代で年収が1千万になる。
50代くらいになると2千万近くになる。
俺たちはお前らと違って特権階級なんだよ!!
フジサンケイグループだってライブドアに乗っ取られ
たら、俺たちを批判してこなくなるだろう。
2chでせいぜい書き込みでもして抵抗してな。
まあ、人権擁護法ができるまでの話だけどな。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 15:25:53
役人の時代は終焉・崩壊
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 15:46:23
>>244
新聞の発行部数は将来確実に落ち込むよ。
247wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :2005/04/14(木) 15:51:56
>246
20年以上前から、新聞、テレビ等の垂れ流しメディアは、時代にそぐわないといわれ続けてきた。
それでも、一向に購読者は減らない。「共同幻想からの離脱に対する不安」っていうのはトラウマになっていると思う。
これは簡単には突き崩せないと思う。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 15:58:38
>>247
なんだお前か。やれやれ。
>「共同幻想からの離脱に対する不安」
こんなものが問題じゃないんだよ。
要は家計における新聞購読費の問題なんだ。
近い将来に中流から下の家庭において支出できなくなるんだよ。
20年くらいのスパンで考えれば、携帯、ネット、等の
通信費の増加にたえられなくなり、新聞購読費はどんどん切られていく。
ましてやネットが新聞の役割を補うようになればなおさらのこと。
少年マンガ雑誌だって携帯の普及で部数が落ちただろ。

お前一回家計簿つけてみろよ。世間が良く見えるぞ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 16:01:00
>>247

新聞の売上げはじょじょにではあるが減少してきている。
しかし、テレビの視聴率の方はなかなか減らないだろう。
インターネットをやって情報を得ているやつは割と若い層に
限られているんだよね。
まだテレビの力は大きいんだよね。
250wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :2005/04/14(木) 16:32:00
>248←俺っちで悪かったな。
<要は家計における新聞購読費の問題なんだ。>

>249
<新聞の売上げはじょじょにではあるが減少してきている。
しかし、テレビの視聴率の方はなかなか減らないだろう。
インターネットをやって情報を得ているやつは割と若い層に限られているんだよね。
まだテレビの力は大きいんだよね。>

そうか、新聞購読費は若年層では減ってるのか。
ま、これは実感としてわかる。
テキスト/活字コンテンツ→音声/音源コンテンツ→動画コンテンツに流れてるからね。

但し、給与所得者や主婦層にとっては、
「共同幻想からの離脱に対する不安」が新聞購読者数の減少の歯止めになっている要因の
1つにはなっていると思う。
社内/ご近所づきあいのための会話についていくためにね。
特にリーマンにとっては日経は必須だしね。


251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 19:30:11
>250

主婦層は新聞ではなく、チラシを購読しているという説もあるぞ。

>特にリーマンにとっては日経は必須だしね。

これは幻想。日経の発行部数は約300万。
リーマン人口よりはるかに少ない。

ま、ともかくそろそろ公務員の話に戻していかないか。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 19:56:21

日本経済の残された不良債権は公務員。
これを解消しないかぎり日本経済は正常化しない。
253wisteria-1 ◆ITBZ6GuBCc :2005/04/14(木) 19:59:00
>251
日経本紙だけでいいけど、これを読まない公務員は職務怠慢である。
朝日等を読んで、経済の動きも把握していると思われたら困る。
誘致すべき企業/業界動向等をきちんと把握してもらわないと。

新聞に限らず、公務員一般は、経済に対するsensibility/sensitivityが不足、というか、無い。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 20:13:59
>>253
やればできるじゃん。
ホントにいいレスだ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 20:28:50
>>252
国債残高の増加分 ≒ 公務員の預貯金残高の増加分

こんなことさえ思ってしまう今日このごろ。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 20:58:22
「健康」名目、職員用テニスコート94面所有 道路公団

 日本道路公団が職員8100人の専用娯楽施設として持っているテニスコートが全国で
75カ所計94面に上っていたことがわかった。道路関係4公団民営化推進委員会の
猪瀬直樹委員の求めに応じて道路公団が02年度までの保有状況を公表した。近藤剛
総裁は10月の民営化に向け、売却を含めて整理する方針を明らかにしている。

 94面のうち76面は高速道路の工事事務所や管理事務所に併設され、他は宿舎や
保養所の敷地にある。公団は「職員の健康増進のため空きスペースを活用した」としている。
一般の人が利用できるのは売却予定の保養所1カ所を含む4カ所だけだった。94面とは
別に駐車場に線を引いただけのテニスコートも45面あるという。

 13日にあった民営化推進委の委員懇談会で猪瀬氏は「これでは事務所が保養所だ。
職員の規模から考えても異常」と指摘。一部の理事からは「これぐらいは必要最小限」
という声もあったが、近藤総裁は「コスト意識が希薄だった。民営化に当たって整理すべき
ものは整理する」と答えた。

http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200504140186.html?t
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 21:05:39
公務員と財政問題は関係がない。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/14(木) 21:34:13
どうして?
>>243
新聞読めよ
国家公務員の給与は5兆円だ

260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/15(金) 18:35:49
>>259
馬鹿だなあ
そりゃあヤミ昇給分だよ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 00:02:35
こーゆう大規模なドロボー集団を、公開処刑にしろ!


★★年収1億なのに維持費21億…京都の「私のしごと館」★★

 独立行政法人「雇用・能力開発機構」が、おもに中学、高校生の職業意識向上のために建設した
「私のしごと館」の昨年度収入が1億1000万円にとどまる一方、同館に常駐している機構職員27人の
年間給与だけで2億4000万円かかっていたことが14日、分かった。

 全体の維持管理費は収入の20倍の約21億円に達し、差額は民間企業が支払う雇用保険料で
穴埋めされる。識者からは「赤字の垂れ流し」との批判も出ている。

 「私のしごと館」は、様々な仕事の内容を子どもたちに知ってもらうための施設として、1993年に
建設が決まった。土地代を含め、要した費用は約580億円。「場所柄、全国から来る修学旅行生の
利用が期待できる」(厚生労働省)などの理由から、京都府に建てられた。

 同機構は99年以降、所有していた勤労者福祉施設を1000円台などの破格値で次々と投げ売り
し始めたため、「しごと館」については、その建設自体に批判が強かったが、これに加えて注目され
ていたのが、全面開館(2003年10月)後の収支決算だった。

                ―   中       略    ―

 作家の猪瀬直樹さんは「建設費などで膨大な保険料をつぎ込んだ上、毎年、赤字を垂れ流すのは
納得できない」と指摘、「国は雇用事業から撤退し、その分を失業保険などに回すべきだ」と提言している。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050415i101.htm
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 03:54:15
>259

基地外ニートにまともになれと言っても無駄。
妄想の中で生きているのだから。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 09:24:51
  
★資源エネルギー庁が「架空組織」に予算、3年度で2億円超!★

 経済産業省資源エネルギー庁が財団法人「電源地域振興センター」に委託した広報事業で、
実在しない委員会や協議会などの運営費の名目で、3年度にわたり計2億円を超す予算が
計上されていたことが15日、読売新聞の調べで分かった。

 実態を伴わない予算付けは、財団法人「社会経済生産性本部」への委託事業でも表面化している。
いずれも「電源開発促進対策特別会計」が財源で、同会計のずさんな予算計上は今後さらに、
国会で問題化しそうだ。

 不自然な予算が計上されていたのは、資源エネルギー庁が同センターに委託している
「地域振興計画策定等事業」と「専門家登録管理事業」の広報関連2事業の団体。

 こうした委員会や連絡会議について、同センターは、「財団内にそのような名前の組織は存在しない」
と回答。「内容的に似ているものがある可能性はあるが、いずれにしても、これだけの費用は使っていない」
と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050416i301.htm
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 09:48:05
>>261
まあこんなもん氷山の一角の
さらにその一角でしかないんだろうな
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 13:53:43
出勤してれば給料がもらえる公務員
朝来てじっと我慢して夕方になればすぐ帰れる
ノルマなし目標なし達成感なしやりがいなし
でもなぜか税金からボーナスが出る
脳も萎縮して若くしてぼけ老人化
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 13:55:09
   ┏━━━━━[郵政は民営化]━━━━━━
   ┃
   ┃  ・郵政の免税額(=補助金)は毎年1兆円!
   ┃    →国民一人約1万円も!       
   ┃         
   ┃  ・特定郵便局長は世襲。仕事は選挙運動!
   。  。   →高祖憲治の選挙違反では逮捕者続出!
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 18:03:47
ゴム印は私有財産禁止にしろ。日々食べる金があればいい。金持ちになるために、
ゴム印になるのではない。金持ちになるには民間で稼げばいい。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 18:17:25
公務員スレ「公務員の給与を60%にしよう運動」より

131 :非公開@個人情報保護のため :2005/04/12(火) 07:11:17
45歳あたりで一定の基準を満たさない人間を一旦退職させ、安い給与表で再雇用

事務屋→法務・経理等の知識と実務能力を試す問題を課す(科目選択制)
技術屋も同様の試験を課す
ここで水準を満たさない人間は再雇用枠に入れる
水準を満たした人間はさらに人間性もチェック
過去5年間程度の上司、同僚、部下や後輩のうち各々5人程度を無作為に選び、相対的に評判の悪い人間は再雇用枠へ(好きか嫌いか程度のチェックでいい)
ここで合格した者は高度な知識を要する仕事に耐え、かつ組織の円滑な運営を妨げない者としてそのまま雇用

さらに再雇用枠の人間に対しても敬語等の接遇能力や基本的な文書事務に関するテストを施し、
併せて上記のような人間性チェックも実施して
給与20%オフで再雇用する組(45万→36万。生活がやや苦しくなる程度)と給与40%オフ(45万→27万。配偶者のフルタイム労働を要求する程度)で再雇用する組に分ける

また、10年後の55歳時にも同様のテスト・調査を実施する
継続雇用組の一定数は20%オフ組へ
20%オフ組と40%オフ組は入れ替え可能にする

なお、これらの試験は絶対評価でなく相対評価としないと意味がないだろうから
45歳時点のテスト&調査では再雇用:20%オフ:40%オフ=4:4:2程度に配分
55歳時点のテスト&調査では再雇用の3割程度を20%オフへ異動させ、20%組の15%と40%組の30%程度を入れ替えたい

また、現業職については事務職や技術職への転任試験を課し、合格者は上記20%オフ組へ
不合格者は現職のまま給与40%オフとする
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/16(土) 19:23:02
∧∧
 ( =゚-゚)<財政投融資(今は財投債)♪  特殊法人の資金源w

      つまりハコモノと特殊法人に天下りした官僚の馬鹿高い給料・退職金だよ♪

      財政投融資(今は財投債)は、郵便貯金や厚生年金・国民年金だよ♪


  ∧∧
 ( =゚-゚)<今のままじゃ、誰も必要か不要か審議しないで

      役人の裁量で、垂れ流し♪

                     で、うんこ化

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「うんこ化」しても、だれも責任とらないで

       多額の退職金貰って、ドロン・・・

      汲み取りは、自動的に税金で国民負担・・・・
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/17(日) 09:31:15
日本の公務員のレベルは中国と変わらない気がする
小泉首相!辞任前に権力を最大限に発揮して利権屋をい駆逐してくれ!
自民党主要支持団体=公務員自治労 だからな。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/17(日) 13:50:22
もともと公務員というのは税金をガメルものなんだよ。
徹底的に駆除しなきゃダメだ。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/17(日) 17:52:18
痴呆自治体は解体するのが一番いいよ。言い古されたことをやっててもムダ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/17(日) 19:10:32
国会会期中に核でも落ちればいいな。
腐った豚はイラネ
寄生虫=ゴム印も90%イラネ
275古泉:2005/04/17(日) 20:52:11
日本の財政は破綻していると言ったのは宮沢さん。
国会答弁で財務省の役人が預金封鎖の研究をしているのを認めたのは塩じい。
いまだに税金をむさぼる公務員。400万公務員・人件費40兆。
274の言う通り、前回は原爆が落ちるまで借金漬、今回も同じか

国債のデフォルトを想定の範囲内にしておきましょう。
公務員減らしても景気は良くならんよ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/17(日) 21:01:40
ねえ、G7の宣言って郵政民営化に影響すると思う?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/17(日) 21:47:12
とりあえず貼っとくね。

■G7:谷垣財務相 日本の財政健全化「しっかり取り組む■」

【ワシントン斉藤信宏】先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が共同
声明を採択して閉幕し、谷垣禎一財務相が16日(日本時間17日未明)記者
会見した。共同声明に日本の財政健全化が盛り込まれたことについて、「G7
でも重要な問題との認識を共有できた」と話し、「日本の公約としてしっかり
取り組んでいく」と財政赤字削減に意欲を示した。

同財務相はさらに「日本人が抱く不安を解消するには、社会保障改革や年金改
革を避けて通れない。こうした課題すべてが、財政再建につながっている」と
財政健全化の意義を強調した。

会見に同席した福井俊彦日銀総裁は、「日本の場合、民間の構造改革は進んだ
が、公的部門の改革ができていない。早急に取り組む必要がある」と改革推進
を求めた。

毎日新聞:http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050418k0000m020045000c.html
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/17(日) 21:59:11
もういっちょ貼っとくね。

■日本、財政健全化を公約・増税論議にらむ■

7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議の共同声明に
日本の「財政健全化」が盛り込まれた。国内では社会保
障改革にからむ消費税率上げなどが浮上しており微妙な
影響を与えそうだ。
谷垣禎一財務相は会議閉幕後の会見で「日本政府は財政
構造改革を最優先と位置づける。今回の声明に盛り込ま
れたことでG7として認識が共有された」と指摘。財政
健全化が対外公約になったとの見方を示した。
G7声明はこれまで長期低迷が続いてきた日本の景気に
配慮。景気に悪影響を与えがちな財政健全化よりも経済
活性化に向けた構造改革の推進に重点を置いてきた。
今回の声明は、増税含みの財政改革に向かう財務省の
意向もふまえ従来の路線を修正。先進国で最悪の日本の
財政健全化に軸足をじわり移し始めた格好だ。
(ワシントン=吉田透) (01:21)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050417AT1F1601G16042005.html
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/17(日) 22:44:30
>>279
消費税は消費にブレーキをかけ経済を不振に導く筋の悪い悪税だ。
結果として所得税法人税を中心に税収減をもたらし、財政健全化どころか財政悪
化に拍車をかける懸念が拭えない。

やるなら国内最終消費支出に与える影響が比較的に少ない所得税累進超過課税強
化の方向で対処する方が間違いない。

安易な消費税率引き上げはきわめて危険。へたをすれば平成9年度消費税率引き
上げの二の舞になる可能性がある。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/18(月) 12:54:11
:非公開@個人情報保護のため :05/03/05 22:23:01
☆公務員必死だな!!
     \\     ☆税金返せ!! //
 +   + \\    ☆公務員死ね!!/+
                            +
.   +   /無\  /職☆  /ヒキ\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)  無職ワショーイ!
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/18(月) 13:11:34
消費税を上げるなら特別会計でいつのまにか取られている
ガソリン税とか電力税なんかの国民に無理やり負担させている税金モドキを
廃止すべきだろう。
いまのままで増税したら異常に超コスト高デフレ経済で、完全に利益が取れな
くなって商売が成り立たなくなる。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/18(月) 13:17:57
>>282
全て京都議定書を守るために新設する環境税に振り返るべきである。
自民党の族議員と官僚をはじめとする既得権益者よ日本から出て行け
>>283
なら、炭素の物質量ベースで課税を統一してくれないかな?
そのほうが非常に合理的だが。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 09:03:50
大切なのは天下りの経済マイナス効果で仕事を減らしてることを世代間で
討論すべきだね。ここの職員も参加して。
引退しない、金わたさない、経験すべき機会を踏みにじる。
建前のテーマ、企画も自分らで独占しまたループ。

まじで天下りする精神的下等の人間は
あの世の地獄で苦しむことを心からお祈りします。
人員削減よりも
自分から辞めたくなるほど、給与を下げればいいんじゃね?
市場原理の導入。
ヤミ退職金で返還請求へ 公費分5百億、42市町村に

>大阪市を除く大阪府内42市町村の職員が加入する府市町村職員互
>助会(約6万人)が、公費を使って「ヤミ退職金」を支給しているのは違
>法として、市民団体「見張り番」(大阪市)は19日までに、各自治体に
>対し、1999−2003年度に支給した公費分の返還を求め住民監査
>請求することを決めた。

>同互助会は80年度以降、退職者に、公費と職員の掛け金が1・64対1
>(04年度)の「退会給付金」を支給。それ以前の制度に掛け金を支払
>った加入者には、さらに「生業資金」を上乗せしている。現行の最高支
>給額は約565万円。(了)

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1090568/detail
公費分5百億か。
500億円と書くとわかり易いから誤魔化すためか。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 20:37:34
そもそも天下りがなぜ行われるの?
採用人数減らして天下り無しにしてしまえばいいだけじゃん。
蛆虫は死ね。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 20:59:31
公務員は神
紙、それも尻拭いの紙。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 22:00:43
利益は年30億、空港の駐車場運営を天下り財団が独占
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050413i301.htm
こういうところへ天下ってウン千万ていう退職金を何度も貰うわけだ
天下りしてもいいけど、給与と退職金は子供銀行券で支給。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 22:17:53
★徒歩なのに「通勤手当」支給 全国で274自治体

 総務省は19日、歩いて通う職員にも通勤手当を支給している自治体が、
31都府県の274市町村にのぼるとの特別調査の結果を発表した。
国家公務員の場合、徒歩通勤に手当はなく、交通機関を利用する場合も、
片道2キロ以上であることが条件。徒歩でも手当を認めていた自治体のうち
244市町村は通勤距離が2キロ未満でも支給していた。

 総務省は「地方公務員の給与は、国家公務員に準じるよう要請しており、
徒歩への通勤手当は不適正だ」として、各自治体に早急に見直すよう求めた。

http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY200504190279.html?t1
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 22:21:21
>>289
ウマーな仕事を与えるからウマーな思いをさせろ。
ウマーな思いをさせるからウマーな仕事をくれ。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 23:15:59
経済産業省も国のお金を盗んでた

ずさんな予算計上、説明渋るエネ庁(経済産業省)に批判の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050419-00000208-yom-soci
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 23:24:42


  
 公務員 =「泥棒・詐欺・悪党」と同義語の時代到来。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 23:41:23
★就業学習講座で支援 政府が若者自立会議

・政府は19日、関係閣僚でつくる「若者自立・挑戦戦略会議」を国会内で開き、
 仕事も通学もしないニート(若年無業者)やフリーター対策を協議した。就職や
 仕事に役立つ知識や技術を学べる支援講座「草の根eラーニング・システム」の
 構築など2005年度から実施する事業を確認した。

 対策を地方に広げる狙いから、政府が知事や経済団体関係者らと若者の
 自立を話し合う「地方版会議」の新設も決めた。5月上旬に札幌市、5月下旬
 から6月上旬の間に福岡市で開催する。

 同システムは文部科学省と経済産業省、厚生労働省が連携。若者の就職支援
 センター「ジョブカフェ」や大学などを通じ(1)仕事に応じた必要な知識を提供
 (2)就労するのに必要な知識や技術を診断−−するのが柱だ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050419-00000191-kyodo-pol

どんどん仕事が増えている。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 23:48:43
公務員批判をする人間は全員ニートだということにして
自分達への攻撃の矛先をかわしたい公務員の必死な工作。

んな見え透いた手口に引っかかる馬鹿はおらんて。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 23:54:00
>300

少なくともお前はニートだろ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/19(火) 23:58:09
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/20(水) 20:48:15
財務省の”財政問題に関する特集”のページ
https://www2.mof.go.jp/enquete/tokusyu.html

ここで財政に関する意見を匿名で受け付けてる。

文句があったら言ってやれ。愚痴でもOK。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/20(水) 21:41:25
生涯保身だけの歩く生ゴミが1000万人!
こいつらの扶養義務を放棄するのは、愛国者として当然のことだろ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/20(水) 21:50:09
天下りといって思いつくのが
上のほうまで行った役人が、退職後に大企業に引き抜かれて
役所での元部下とかの人脈を使って仕事を取ってくるケース
良いか悪いかは別として、企業に利益をもたらすので、
高い報酬を払う価値がある(これが>>296

ところが役人といっても、まったく役に立たないのもいる
不祥事を起こしたやつとか、キャリアでもないのに専門知識が全くないやつ
人格に問題があって嫌われてたりするやつ
実際の数はこっちのほうがずっと多い
そんな箸にも棒にも掛からない連中は企業にとっても価値がないため
どこにも天下れない
だがそんなやつでも天下りの旨みはほしい

そこで作られたのが
「天下りによる天下りのための」法人
何でも良いから財源があるところに天下り専用の法人を作る
なにしろ組織は天下りによって構成されているため
どんな役立たずが天下ってきても平気
財源もあるから面倒な仕事は業者にやらせればいい

あとは適当に出社してさえいれば、そこそこの給料と
数年勤めただけで、たっぷりの退職金がもらえる
>>293
のはそんな法人だろう
仕事のいい加減さがよくわかる記事だ

航空族の法人なんだろうが、ニュースに出るのは珍しい
いままでよほど匿ってたんだろう
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/20(水) 21:55:22
公務員の給料がカットされるなら、その分で新たに職員を雇えばいいじゃん
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/22(金) 16:27:05
ゴム印関連経費の削減という手順はないのではないか
人員削減も自然減を基本にしとるし
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/23(土) 02:05:21
>>303
>ここで財政に関する意見を匿名で受け付けてる。
>文句があったら言ってやれ。愚痴でもOK。

はぐらかすつもりか?ちんかす
そんなとこに意見メール送っても握りつぶされるのが関の山

ここでもがんがん言わしてもらうぞ
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/23(土) 05:38:40
★就業学習講座で支援 政府が若者自立会議

・政府は19日、関係閣僚でつくる「若者自立・挑戦戦略会議」を国会内で開き、
 仕事も通学もしないニート(若年無業者)やフリーター対策を協議した。就職や
 仕事に役立つ知識や技術を学べる支援講座「草の根eラーニング・システム」の
 構築など2005年度から実施する事業を確認した。

 対策を地方に広げる狙いから、政府が知事や経済団体関係者らと若者の
 自立を話し合う「地方版会議」の新設も決めた。5月上旬に札幌市、5月下旬
 から6月上旬の間に福岡市で開催する。

 同システムは文部科学省と経済産業省、厚生労働省が連携。若者の就職支援
 センター「ジョブカフェ」や大学などを通じ(1)仕事に応じた必要な知識を提供
 (2)就労するのに必要な知識や技術を診断−−するのが柱だ。

また糞のような仕事が増えた。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/23(土) 18:31:05
雇用は保障されているのだから、
公務員の賃金を最低限にすれば良い。

そして、公務員にもアルバイトさせれば良い。
日本では公務員のアルバイトは法律で禁止されているが、
アメリカなどでは、寧ろ奨励している。
例えば、警察官なら、警備員など。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/25(月) 17:26:41
大阪市職員は犯罪者
勤務時間に組合活動するのは職務放棄
懲戒免職にしろ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/26(火) 11:46:23
公務員はみえている人件費だけで1500万円
天下り公務員の仕事を確保するために使われる要らない公共事業の無駄金はその10倍
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/26(火) 14:50:24
ま、どーせさ
おまいらの将来なんて真っ暗なわけ
なんだからさ、せめてもう少し陽気に
逝けばいいんじゃないの?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/26(火) 16:29:23
やっぱり公務員はいいですよね
わたしも現在目指しております
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/26(火) 19:08:01
さすが暇々蛆虫公務員、暇つぶしさせたら右に出る者無し!ww

明日からもその調子で頑張れよ! 2ちゃん担当蛆虫くんww

暇暇税金ドロ さすがチホウ公務犬 自ら実証してますなww


              ∧_∧   〔^^〕 
               _,<* `∀´>⌒ i  | 
          (⌒ ー  一 r.、!  〉  
           ヽ弋      イ(` ー'  
           〔勿\     ヽ   
               )  r⌒丶)
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
            (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i  ll|‖| ;::
            ,__> ∧_:;;::∵:;
              ⊂(。Д` ill⊂⌒`つ
               ;∴#;;;: 公務犬
               ッ
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/26(火) 19:17:02
零細業者の工作員、必死の模様。
そろそろ破綻or倒産or破産か?(爆笑
野たれ死にするなよ(爆笑
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/26(火) 23:21:54
無職ダメ板にいるニート:良いニート。景気が良くなれば就職可能。
経済板にいるニート:悪いニート。バブル景気になっても就職不可能。
 なぜなら、世間の評価がゴミ以下なのに、妄想で自分の能力を過大評価して
いるから。
必死だなw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/27(水) 23:43:48
特殊法人って給料いいんだね。800万オーバーか・・・

雇用・能力開発機構の給与
http://www.ehdo.go.jp/profile/pdf/hosyu.pdf

雇用・能力開発機構はニートのきみたちに
若年者職業能力開発支援事業をつうじてご指導してくれる機関ですw

もう無理だよ。
公務員は粛清されていく運命。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/28(木) 00:21:58
特殊法人って給料いいんだね。1000万オーバーか・・・

独立行政法人 労働政策研究・研修機構
http://www.jil.go.jp/johokokai/zaimu/zaimu.htm
はキャッシュフローの人件費÷人数で1000万オーバー
(計算間違ってないと思う。ちょっち心配だけど。)

ここは日本の労働環境はどういう状況にあるかという
ニートの君たちや派遣のちみたちが直感でわかるようなことを
研究して政策提言してくれるすばらしい組織ですw

若年芸能人の深夜残業なんかも研究してますw
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/30(土) 17:41:40
大阪市役所では現役犯罪者が公務員やってますが、何か。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/30(土) 17:56:53
大阪市役所は、民間なら背任横領でとっくに豚箱行き。
そうならない組織が、ここまで日本をだめにした。
公務員は犯罪者集団の温床。

自覚のない確信犯。

国民の力で成敗するしかない。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/30(土) 18:38:02
俺は普通のメーカー勤務だが、
日本の癌はニートでもましてやフリーターでもない。
彼らはその立場から受けるメリットとデメリットを自らの選択で受入れ、
しかも何らかの形で国の世話にならずに生活しているのだから、
その事を他人にとやかく言われる筋合いは全く無い。正しく大きなお世話だ。

しかし公務員はどうだろう。
肥大を自己目的とし、増殖し続ける。
j法律は自己に有利にねじ曲げ、国家に批判的な評論家を潰しにかかる。
奴らが税収を上回る国費を食いつぶし始めるのものも時間の問題だろう。

この現象を人間の体に例えると、さしずめ

 ニート→脂肪
 公務員→癌細胞

といったことになるのではないだろうかね。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/30(土) 18:53:42
公務員を悪く言ってはいかん。
飲み代、接待、タクシー、ご進物、出張費、無駄な経費を
税金からじゃぶじゃぶ払ってくれる、いいお客なんだから。

空出張・空伝票だけは許せんけどね。
ごまかしたやつは、死刑だろ、普通。
公金横領した公務員は死刑。これだけは譲れない。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/30(土) 19:24:37
空出張・空伝票・カラ残業してないのはほとんどいないだろう。
つまりほとんど私刑だということだ。
別にいいじゃん。そのくらい。
大目にみてやれよ。
公務員なんぞリストラしても景気なんてよくならんぞ。
景気がもっと悪くなるだけ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/30(土) 19:44:40
ゴム印をなんとかしないと千年不況がくるぞ。
>>330
同感だが、その前におまいを何とかしてほすい。
>>326
まあ、その通りだけどね。そういう官製需要にオンブにダッコの経済体質は長く続かないから、改革の必要があるっってことだ、ばかたれ!!
>>332
しばらくは続くだろ。
国民はいるんだし、税金も入ってくるんだし。
景気良くなればいいんだろ。ようするに。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/30(土) 20:42:46
>景気良くなればいいんだろ。ようするに。

景気が良くなって、ニートの増加がストップしても、この板にいるニートには
就職の口があるわけではなく、結局いつも通り、公務員の悪口と財政破綻の糞
スレで経済板を占拠し続ける予感。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/01(日) 12:08:44
>>329
アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、中国
景気は一時的にどん底悪化したけど、程なく新たな産業が生まれて構造的不況を脱したけど。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/02(月) 14:14:00
厚生労働省が所管し補助金や委託金を出している公益法人150団体のうち、
75%に当たる112団体が厚労省職員の天下り先になっていることが30日までに、
同省のまとめで分かった。

課長級以上の公益法人への天下りは、4月から事前に官房長官への報告が
必要となるなど規制が進められているが、公益法人が天下りの受け皿になっている
実態をあらためて示した。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/02(月) 18:29:17
公務員の不祥事を見るたびに労働意欲減退
最近はもう労働意欲マイナスになったよ
なんで公務員リストラするの?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/03(火) 15:06:31
とある役所の公務員の一日。
9時00分 ギリギリに出社。だらだらと2chを見ながら、市民にだるそうに応対
12時00分 笑っていいともを見ながらお昼ごはん
13時10分 だるそうにまたパソコンに向かいつつ市民にだるそうに応対
16時50分 なぜか番号札の電源を落とす。まだ5時じゃないのに。
17時00分 シャッターを下ろし、同僚とお茶しながらテレビを見る
        …やっと本来の仕事に取り掛かる。
20時00分 休憩室でテレビを見ながら同僚とお菓子を食べて盛り上がる。
22時00分 じゃ帰るか〜と言い、残業5時間分きっちり申告して帰宅。
22時20分 「パパお帰り。お仕事今日も大変ね。」と子供に言われる。「そうでもないんだけどね。」
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/04(水) 20:44:31
ボケちゃうけお前
104 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/04(水) 13:14:18
自覚のないのが多いってこと。
消費税払っているから、「納税者として」官公署にあれこれ言う権利があるなんてほざいてる香具師と同じレベル
(こんな香具師、昔は、「穀潰し」て言ってたんだけどね)

107 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/04(水) 17:24:34
>>103
漏れもあまり見たことないが・・・・とりあえず1人だけ知ってる。
漏れの実弟だ。(w
でも、地方公務員である漏れに対する発言は、ここで公務員叩きに熱心な連中と大差ない。
マスゴミの世論誘導音頭で見事なまでに踊らされている。


身内に公務員のいるニートが発狂して投稿しているのでないか。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 12:28:02
いまや幼児から老人まで税金ドロボウの実態が
バレバレです。毎日テレビ新聞で叩かれてるw
皆さんに食わしてもらうドロボウは犬以下w
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 12:44:46

公務員が誤った基準で得た
公務員の資産は
ほんとに公務員のモノなのだろうか

隣に住む普通の市民のモノなのではないだろうか
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 12:48:46
公務員の一定以上の蓄財は
自動的に公共財となるようにシステム変更せにゃいかん
公務員の仕事はワークシェアできるものばかり。
給与半減させてニートを雇え。
346にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2005/05/05(木) 13:00:40
>>345
大企業はリアルにそれやって 国内経済がガタガタで
大量不良品を流通させたり
事務手続きでトラブルが起きまくったり
大事故を起こしまくっているわけだが
大企業と比較している時点でアレだな。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 13:49:23
誤った基準で得た
公務員の資産は
ほんとに公務員のモノなのだろうか

隣に住む普通の市民のモノなのではないだろうか
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 13:57:22
>>348
あのね、自分個人の基準を国家全体にまで当てはめない様に。
国の資産全体で考えれば公務員の収入だって家計部門に入るんだよ。
つまり公務員も市民の一部なんだな。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 14:10:24
>>348
個人的には同意
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 14:11:53
ゴム印は搾取側、民間人は搾取されるほう。ゴム印は市民ではない。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 14:17:35
ゴム印は本来なら、塀の中に人。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 16:06:50
しかしこのまま日本をトコトン国民を食い物にして食荒らし沈没させるようだな。
自民党主要支持団体=自治労&公務員関連労働組合
だから間違いなく近いうちに日本は崩壊するね。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 22:12:42
霞ヶ関に飛行機でも突っ込んでくれないかなww
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 22:22:23
成人引きこもり(ニート)・不登校生徒の社会復帰

フリースクール・通信制高校連携校・通信制大学サポート
(自宅から一歩も外出できない人でも高卒・大卒取得可能)
具体的な解決方法と多くの臨床経験を持つプロ集団

        畠  杏  林  私  塾

http://www.ni.bekkoame.ne.jp/bg2065/
残念だが公務員の首切ると
景気はもっと悪くなる。
日本をぶっ壊したい人は公務員を切るといい。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 22:27:41
意味不明
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 22:34:58
>>356

ただの馬鹿だろ?
359356:2005/05/05(木) 22:35:32
>>358
どう馬鹿なんだ?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 22:48:46
        ______
     ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
     i:::::::::(((((((((⌒);)
      |:::::::/        .iノ
      |::::/    ヘ  / |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,⊥|:|----(=・)-(=・)   | おぉぉぉっと、ここで両者の激突だ!
    l  !:;     ⌒´⊃` |     | 目をつぶれば浮かんでくる・・・・・。
    ゝ_┃     ´___/   < ニートとニートにマジレスした者の宿命か・・・。
       |┗━⊃<二二y'      | 血で血を洗う凄惨なバトルの開始だぁぁぁ!
      |   \_二/      \__________________
    /ト、   /7:`ヽ、_
  /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::| /:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 22:53:34
公務員のリストラをしないと・・・預金封鎖される
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/05(木) 22:55:54
>>361
どうしてリストラしないと預金封鎖されるの?
封鎖を心配するほど持ってないのでは…
今の公務員は社会のクズであり、不用品

国民の大多数は、仕事しない、公金使い込み、弱者に横柄、
強面に低姿勢、コスト意識ゼロ、反省ゼロの公務員に敵意
を持っている、もう少し立つと実力行使が出てくる。

気をつけた方がいい。これから公務員の冬の時代がはじまる。
>これから公務員の冬の時代がはじまる。

同時に、福祉の切り下げが始まって、若い頃遊んでいた人にはそれ相応の
報いの来る社会になるだろう。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/07(土) 09:02:46
不要と思う外郭団体をいろいろ言いながらつぶさないのも行政なのよね。
そうしないと、どうしようもない人材を送る所もなくなるしね。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/07(土) 17:22:40

大阪市は市民が納得するような責任取ったか?
この後に及んでまだ抵抗してるんだぞ。
姫路市も人事院勧告無視を無視してるんだぞ。
わかってるように、収入源は国民が義務として支払う血税なんだぞ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/07(土) 18:02:56
両市民は税金の支払い拒否を堂々と表明できるな。
俺なら、納得できる自治体になるまでは払わないね
>>368
という理屈で永遠に税金を払わなくて済むわけだ。(w
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/09(月) 05:31:58
公務員の税率上げればいいんだよ。
公務員税というのを導入しよう。
公務員の所得から何パーセントか引いて借金返済に当てる。
借金が増えれば税率もあがる。
それなら無駄な公共事業に手をださなくなる。
いいアイディアだと思わない?
公務員に自己浄化機能は無い。
国民が強制的に公務員の浄化をするしかない。
監視、不正の点検、無駄な予算の洗い出し、
無駄な人間の洗い出し等。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/09(月) 07:43:32
>>371
いかに公務員の首を切るか、を考えた方が早いと思う。
公務員おおすぎ、仕事少なすぎ、国家予算に占める公務員給与おおすぎ。
公務員クビ切ったら他の業種に就職殺到しますよ。
一部今より過当競争が激化ところが出てくるのは認識してますか?
ああ、そのほうが雇う側にとっては美味しいかw
>>361

預金封鎖のタイミングは?3


749 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/05/09(月) 20:04:24
>> 748

同感
荒らされているスレ見てて思う
ゴム印は
財政破綻によるハイパーインフレが困るのは解る
国債紙屑になれば責任取らされてゴム印制度に大鉈が振るわれる

だから預金封鎖で高齢者の金をとなる
景気の回復になるか否かは横に置いといてこの案を表に出せば高齢者が反対されるのが分かるから預金封鎖をやる気だと言えない。

結局ハイパーインフレ、財政破綻、預金封鎖のスレを荒らすしかなくなる。

(参考)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1099290513/735
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1099290513/736
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1099290513/740

375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/10(火) 08:15:40
公務員辞めたらほとんど終わりの気配。
民間ではリアル過ぎてついていけないのが現状では。
どうしてどこの党も公約に掲げないんですか
どこの党も人件費削減は公約にあげてるけど実行しないだけ
実行できる党は限られておりますな。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/12(木) 12:53:04
地方公務員を安易にリストラすることは
法律によって明文化されている。

周囲を見渡せば、
さあ、遠慮なくリストラしましょう。 今日も今日とて、下賎な人格を晒して恥じぬ2chの公務員たち。
ちょっと見回せばほら、直ぐに見つかるあの言葉この言葉。
煽りに罵倒、居直り、なしすまし、ありとあらゆる悪徳のパンテオン。
地方公務員を安易にリストラすることは法律によって明文化されている。
さあ、遠慮なくリストラしましょう
隊長!すごいスレを発見いたしました!!
不幸自慢の巣のようなスレです!
「私は病気。辛いんだよ。お前ら同意しろ。慰めろ」
と言ってる者多数。

鬱でも必死で会社に行ってる人91
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115329527/

慰めずに建設的、前向きな意見を言おうものなら
住民により総攻撃を受けます。w
自分らが荒らしを呼んでる事に
気がついていない痛すぎ、香ばしい者多数。
たびたびバトルを繰り広げております!
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/14(土) 08:17:09
役人は基本的には倫理が欠如したカスどもの塊だよ。国民の税金で活動
してるサービス業の公僕のくせに国民様にタメ口きくなんてもってのほ
かだ。飼い犬は飼い主には服従してろや。自分らは裏金作ったり身内の
不正を隠したり、・・・・・・・・・・役人クソは無駄の巣窟だ。
開業医、歯科医の経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。

税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/14(土) 14:48:05
201 :非公開@個人情報保護のため :05/02/07 09:58:42
公務員 = 犯罪者

殺人!強盗!放火!轢き逃げ!詐欺!恐喝!

なんでも有りの
超凶悪公益犯罪者集団 公務員!

公務員 = 犯罪者
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 08:57:05
日本の公務員の人件費は米国公務員の4倍
http://hobby.2log.net/zk1/archives/blog36.html
区の調理員の平均年収は、800万円
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさん年収800万円
http://freejp.adam.ne.jp/docs/x/d001.html
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html
千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
市営バス運転手 民間の倍 年収1000万円超がゴロゴロ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/2004/20040110ddm008020999000c.html
札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://web.archive.org/web/20040102011839/http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html
【調査】平均年収、サラリーマン平均は454万円
http://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.htm
公務員のタイムテーブル  地方公務員7割が月間残業10時間未満
http://web.archive.org/web/20050204000826/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 17:32:38
284 :名無しさんの主張 :2005/05/15(日) 12:08:58
35歳以上の公務員はリストラね
そして一方年齢不問で
中途採用を活発にする
無論高齢事務系は大幅削減
新産業(商業等のぞく)企画できる高度立案系人材のみ登用
386アポロン:2005/05/15(日) 17:34:35
公務員は今後10年で「大量定年退職」するんだから、何もしなくても
減るんだよ。
いわゆる「自然リストラ」という奴だ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 18:16:49
今リストラやれ、10年も待てるか。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 09:19:43
今日辞表だします。モウゲンカイ
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 17:49:28
勘弁してください。
今更給料減るのは困ります。
子供が4人いるんです。
家も買ったばかりなんです。
子供全員にやっと部屋ができて、
庭でバーベキューができると喜んでいるんです。
車も家族に合わせてランクルに買い換えたばかりなんです。
妻にも買い物用にフィットを購入したばかりなんです。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 17:52:30
やめようよ。
389さんがかわいそうだよ。
みんな幸せになりたいだけじゃないか。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 18:03:00
俺の兄弟も退職金を当てにして家建ててる、リストラが本格化したら
相当数の自滅(自殺、一家離散)は避けられん、だがやらざるをえない罠
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 18:05:40
リストラしなくてもいいからさ、公務員の共済年金基金を、国民年金に合併したら許す。
支給額は国民年金が基準でよろしw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 18:07:50
公務員全員が悪いわけじゃないだろう。どうせ団塊世代の大量退職が始まるんだろ?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 18:08:39
サラリーマン部長、ダントツの年収100億円なり。
あはははは。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 18:10:19
もぅ社長になんかなったら、損、損。健康こそ一番じゃのぅ。
時代も変わったのぅ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 18:11:59
社長を目指して50代での死亡は可愛そうすぎるのぅ。課長で年収500億円を目指そう。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 18:16:27
ハッピーに生きようね。心身とも・・・・・。そして少しばかりの金と・・・。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 21:48:25
いやだあああ。いまのままがいいいいいいい!!!
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/16(月) 22:31:31
>>398 まあ今のうちにリストラや円資産の消滅に備えて
農家や漁業関係者、田舎の知り合いのコネと作っておくことだな
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/05/17(火) 02:52:04
地方公務員給与、民間を14%上回る。財務省調べ

財務省は、東京都を除くすべての道府県の地方公務員の平均給与が、その地域の民間企業の
サラリーマンより高くなっているとする調査結果をまとめた。
 最も格差が大きい山形、沖縄では官の給与が民を3割弱上回り、全都道府県の単純平均でも
約14%の格差があったが、監視役の都道府県の人事委員会は官民格差の是正に動いていない。
 財務省は地方交付税(交付金)の算定根拠となる地方財政計画に7兆―8兆円の過大計上があり、
他に使うべき支出が人件費にも使い回されているとみて、地方公務員給与の抜本的な見直しを
求める方針だ。
 調査では、人事院と厚生労働省などのデータをもとに、国家公務員と民間企業(従業員100人
以上、男性)の全国平均の給与(月額で約38万1000円)を100として、都道府県ごとに
地方公務員と民間企業の平均給与を指数化して比較。その結果、岩手などを除く42都道府県で
地方公務員給与が国家公務員を上回り、東京都を除く46道府県でその地域の民間企業の平均
給与より高かった。
 一方、今年度の各都道府県の人事委員会勧告では、給与の官民格差は、青森、島根などを除く
43都道府県で1%未満とされ、大阪府を除く全都道府県の人事委が公務員給与の据え置きを
勧告しているなど、財務省調査とはかい離が大きい。
 平均給与は諸手当や職員の年齢構成の取り方などで異なり、人事委勧告とは別に、特例措置
として公務員給与をカットしている都道府県もある。
(読売新聞) - 12月6日10時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041206-00000001-yom-bus_all

> 財務省は地方交付税(交付金)の算定根拠となる地方財政計画に7兆―8兆円の過大計上があり、
> 他に使うべき支出が人件費にも使い回されているとみて、地方公務員給与の抜本的な見直しを
> 求める方針だ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/17(火) 07:06:33
公務員も法律改正で財務状況のチェック機能を
強化し、結果責任で給与査定すべきだ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/17(火) 07:06:53
ゴム印の給与は実質民間の4倍くらいだろう。発表する数字はボーナスでも管理職除く平均であったり、
給与でも手当て入ってなかったり、格安感謝や現物支給してたり、闇給与があったりして
ゴム印の給与は大企業の業績のいいとこと同じくらいだろう。
発表する数字に騙されてはいけない。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/17(火) 12:24:36
ゴム印リストラしても受け入れ団体は充分用意され盗るだろう
各種外郭団体も物凄い数がある
こうした事実が表に出れば国民は驚愕するだろう
収奪寄生組織が網の目のように日本社会を覆っているわけだ
職務権限、許認可特権はしっかりと根を張っている
ファミリー企業や談合商談が日常的に成り立つ背景は、ゴム印の利権掌握のすざましい現実を
表徴しとるよ
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/17(火) 12:53:32
「私のしごと館」
・独立行政法人「雇用・能力開発機構」施設
・建設費用は、約580億円
・年収支は、20億円の赤字
・機構派遣職員27人の平均年収は、915万円
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050415/20050415i101-yol.html
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/17(火) 23:27:17
せめてゴールデンウィークと正月の家族そろっての海外旅行は   確保させろや



それくらいいいだろ  おまえら税金払え
406公務員万歳:2005/05/17(火) 23:40:33
公務員は現況して試験に合格したんだぞ。民間の負け組に文句言われる筋合いねえよ。
馬鹿ニート ネットの上では 納税者
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/19(木) 08:20:48
公務員ってだけでモテるよな
税金泥棒の分際で
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/19(木) 09:07:08
>>406
>公務員は現況して試験に合格したんだぞ。

コネなしじゃなれねーぞ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/05/19(木) 09:26:48
この国が破綻した時に怒りの矛先がどこに向かうか考えてんのかなー
>>406
オマイの人生は1枚のペーパーテストより薄っぺらいな、おい。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/19(木) 11:59:54
ペーパーテストの形だけだろ。ペーパーテストは名前かければいいんだろ。
ようはコネがあるかどうかだ。
ペーパーテストさえないところあるよ。コネだけで決まる。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/19(木) 12:02:07
ペーパーテストの→ペーパーテストは
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/20(金) 02:40:32
>>400
>調査では、人事院と厚生労働省などのデータをもとに、国家公務員と民間企業(従業員100人
>以上、男性)の全国平均の給与(月額で約38万1000円)を100として、都道府県ごとに
>地方公務員と民間企業の平均給与を指数化して比較。

従業員100人以上の企業はわが国全体では全企業の数%しか存在しない。
全ての企業の平均と比較しなければ不公平。
そして、全ての企業との比較では公務員(臨職含む)給与は”民間の2倍”に達する。
>>414
> 従業員100人以上の企業はわが国全体では全企業の数%しか存在しない。

じゃあ、そんな一般的じゃない企業を公務員の給与の算定基準として用いるのは誤りだな。
むしろ、従業員5人以下の企業の全国平均を比較の対象としなければ。
416名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 12:00:02
それより朝鮮企業のパチンコをなんとかしろよ
税金導入すれば、パチンコから10兆円はとれるんだから
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/21(土) 14:31:44
名無しさんの主張 :2005/05/20(金) 13:39:42
消耗品費でノートパソ10台買って、ヤフオクで売ってるようなのが公務員だぞ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/23(月) 12:36:46
★駐車場警備、OBが独占 大阪市、5年で7千万円

 大阪市が市役所地下の駐車場をめぐり、約20年前から、市職員OBでつくる
社団法人「大阪市アールアール厚生会」(会員数約3300人)に独占的に
警備を委託していたことが21日分かった。

 市が同厚生会に支払った委託料は、金額が判明している2001−05年度の
5年間だけで総額約7400万円。市は競争入札しないで複数社の見積もりも
取らない「特命随意契約」としたため、ほかの業者は参入できなかった。

 市総務局総務課は「長年、慣例的に契約を続けてきたのだと思う」としている。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050521&j=0022&k=200505213821
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/23(月) 12:37:31
この手の役人のための天下り人材派遣会社は掃いて捨てるほどあるよ。
実際に仕事する現場の人は派遣社員で不安定な雇用のうえ給料は安くて
棒茄子も退職金もない契約社員、
上にふんぞっている天下りは高給取りで棒茄子も退職金も破格にある。

ま、雇用には役立っているんだけどね。
中抜きシステム自体が税金に群がる公務員の専売特許になってきているのが、
この国の問題点だな。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/23(月) 12:43:03
>>416
法人税を廃止すればよい
特定の業態に対する不当な優遇をすべて解消できるから
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/23(月) 12:45:49

家に居ても仕方ないヤツラが、年金と闇年金もらって、暇つぶしに
昔の仲間とだべれる溜まり場。
公務員じゃないので、批判も少ない。
スーパーの駐車場のように、雨風苦情を受けるわけでもない。

中卒元役人の仕事の中では、最高にいい仕事場。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/23(月) 12:47:02
大阪は、また大阪が、というが地方都市でもやってることは同じで発覚してないだけじゃないのか
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/23(月) 13:02:11
大阪市は速く破産したほうが、大阪市民のためじゃあないのか。
他の都市に先駆けて、破産して、いい見本をみせてほしいな。
ごくつぶし公務員の処理の仕方なんかの手本を見せてみろ。
>>389
お前ら民間企業の人々がそうなったときに手を差し伸べたのか?
それを無視してさんざん無駄遣いしていただろう。

>>390
>みんな幸せになりたいだけじゃないか。
お前らタカリ公務員のせいで民間が不幸になっているんだ!
ふざけるな、役立たずの穀潰しめが!地獄に堕ちろ!


425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/24(火) 14:56:53
ゴム印辞めたい奴ほど、まともな奴じゃないのか?
そんな世界だ。普通の企業とは逆。
役所に残りたい奴を想像してみな。
ウワッ身の毛がよだつ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/25(水) 11:22:13
まず、身近に居る公務員から糾弾しましょう
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 08:59:54
無能な奴ややる気のない奴
どうしようもない奴にとっては天国
真面目で良い仕事しようと思うような
奴にとっては最悪の世界
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 10:58:29
大阪市は速く破産したほうが、大阪市民のためじゃあないのか。
他の都市に先駆けて、破産して、いい見本をみせてほしいな。
ごくつぶし公務員の処理の仕方なんかの手本を見せてみろ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 12:27:18
悪い見本をみせてくれると思うな。しわ寄せはみんな市民だったりして。
ゴム印の本性がアカラサマになるよ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/26(木) 12:32:13
しわ寄せは市民に来ないんじゃない。破綻の後、市民にきたら、もうその時点で
暴動が起きるよ。国は地方公務員なんかつぶしても痛くもなんともないわけだから、
きちんとダニ公務員はつぶす事ができると思う。他に方法がないもの。
ここまで来たら、ダニなんて弱いもんだよ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 10:00:25
23日午前1時35分ごろ、京都市中京区木屋町通四条上ルの歩道で、男が
女性を殴るけるなどしているのを、通報で駆けつけた五条署員が見つけ、男を
暴行容疑の現行犯で逮捕した。

 調べによると、京都市左京区鹿ケ谷高岸町、同市環境局職員山田哲也容疑
者(34)で、飲食店でホステス2人と食事をしたあと、うち1人(20)に一緒に帰
ろうと誘ったが断られ、立腹して胸を殴り、足をけった疑い。止めに入ったもう1
人のホステス(33)も突き飛ばしたという。

 女性2人にけがはなかった。山田容疑者は酒に酔っていたという。

http://www.asahi.com/national/update/0423/OSK200504230002.html
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/27(金) 17:30:33

公務員こそが世の中を悪くしている。
私の知る公務員の数名が、そう断言している。
とにかく税金を掠め取ることばかり考えているのが
実態だそうだ。もうひとつは、「あいつはあの企業に
今夜も昨晩も接待された、おれには盆暮れのつまらぬもの
しか送ってこねえ、俺もどこかの企業をすこし脅してやろう」
と、賄賂をねだる方法ばかりを考え一日を
すごしているそうだ、そんな会話ばかりでもうー、嫌になる
と言っている。
公務員を全とっかえしないと、この国はよくならない。
公務員は日本の癌細胞である。
もうすぐ・・・日本は死ぬぞ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 03:25:13
電車内で約50分間にわたり女子大生(20)にわいせつ行為をしたとして、
大阪府警東署は2005年5月27日、強制わいせつの現行犯で、

公安調査庁 京都公安調査事務所 上席調査官

大阪府 枚方市 御殿山 南町

内藤 龍二 容疑者(40)

を逮捕した。
 
調べでは、2005年5月27日17時すぎから約50分間、京阪本線出町柳発淀屋橋行き特急電車内で、
2人掛けの席で隣に座った大阪市の女子大生の股間や胸を触るどのわいせつ行為をした疑い。
内藤 龍二 容疑者(40)は容疑を認め、「ほかにはしていない」と供述しているが、
背広の上着を脱いで毛布のように首から下に掛け、その下で体を触るなど犯行が悪質なため、余罪がないか追及している。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 03:41:59
>428
商人の都大阪だけあって、なかなかしぶといよ、大阪市役所は。
最近職員りすとら問題で組合とめっちゃもててるで。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 03:47:48
>434
もっきした
>435
本当の大阪商人が、ダニ職員なんかに負けてどうすんねん。
がんばれや、大阪商人!!
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/28(土) 10:13:04
>>432
まさに亡国の風景
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/29(日) 10:36:49
週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が
次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/29(日) 10:43:08
2006年ごろにはゴム印もヘラヘラしちゃ居られなくなるだろう。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 07:52:10
大阪市の過剰手当:下水管理現場職員、年収1000万円が超3割

大阪市都市環境局は11日の市議会建設港湾委員会で、下水道の維持管理など
に従事する職員1498人中、約3割の454人が年収1000万円以上で
あることを明らかにした。特殊勤務手当などが多いためで、建設局は同様の
職員911人中31人、港湾局は466人中60人が年収1000万円以上
だとした。

自民市議は「市民の平均年収よりかなり高い。民間でできる仕事は民間に任せ
るべきだ」と指摘した。【中川博史】
毎日新聞 2005年3月12日 大阪朝刊
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 09:14:47
大阪市はもう破綻するしか方法はないな。
もう、自力再生の芽はないだろう。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 17:35:22
いいか、みんな!!  高額納税者さま以下 俺らの税金は
        (゚д゚ )
        (| y |)

半分は 詐欺師で泥棒で公金横領の犯罪者=チホウ公務犬の
えさ代になっとるんじゃよ!!! こいつら半減でいいよ!!
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 18:24:01
今や、世間から後ろ指さされる公務員
当たり前だよなw
445運送屋:2005/05/30(月) 20:30:58
ふと思ったんだけど。もう国が義務教育を行う時代は終わったんじゃないか?彼らを公務員じゃなくすれば、
リストラ(無能な教師)ができるし、いい学校はどんどん生徒がはいるけど、だめな学校は廃れて
廃校になるし、その校舎を売却したらいいのにね。
446運送屋:2005/05/30(月) 20:31:07
ふと思ったんだけど。もう国が義務教育を行う時代は終わったんじゃないか?彼らを公務員じゃなくすれば、
リストラ(無能な教師)ができるし、いい学校はどんどん生徒がはいるけど、だめな学校は廃れて
廃校になるし、その校舎を売却したらいいのにね。
447運送屋:2005/05/30(月) 20:31:16
ふと思ったんだけど。もう国が義務教育を行う時代は終わったんじゃないか?彼らを公務員じゃなくすれば、
リストラ(無能な教師)ができるし、いい学校はどんどん生徒がはいるけど、だめな学校は廃れて
廃校になるし、その校舎を売却したらいいのにね。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 22:28:56
全ての公務員の給料の50%をストックオプションとして、日本国債を強制的に支給します。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 13:34:24
アメリカでは、行政では、事務、受付、水道、図書館、施設管理、保育など、
 多くの部署は、CCTによる民間企業との競争の中にあります。
 民間企業より、安い見積書を提示できなければ、その部署の公務員は解雇され
 るので、コスト意識が生まれます。 
 また、行政の幹部は、民間企業で業績をあげた、ビジネスマン達です。その幹
 部が創造的な仕事をこなし、ルーチン的な仕事をこなす公務員を使いながら、
 行政機構は動いています。

 日本は最大の不良債権は、終身雇用の公務員制度です。
 公務員・準公務員の年間の人件費は約200兆円にもなり、この負担
 を民間企業とそこに勤めるサラリーマンは納税という形で負わされている訳です。

 ではどうするか、明治維新の時、武士階級は藩から解雇され、痛みを伴う大改革
 を断行しました。それを21世紀維新で再び行うことです。  
 日本はなんどか、大きな構造改革を乗り越えてきたのです。
 公務員さえ頑張れば、そんなに心配することはないのです。

 公務員が悪いのは、公務員制度が悪いからです。改革していきましょう
きちんと公務員を半分リストラし、
給与も半分カットしなければ、
真の公務員改革にはなりません。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 14:09:38
公務員が外出するときは、黄色い帽子をかぶることを
義務付ける法律を作ろう
それで、犯罪が半分以下になる
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 14:40:45
そうだよ
公務員の給料は国債でいいよ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 15:33:17
自業自得。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/31(火) 16:46:06
山形社会保険事務局は30日、国民年金保険料を納めなかった村山地方の男女2人に対し、預貯金を差し押さえる強制徴収に踏み切った。未納者の財産を差し押さえたのは県内では初めて。
 同局年金課によると、2人は一定の所得がありながら、03、04年度分の年金保険料を再三の督促にもかかわらず納めなかった。昨年11月の「最終催告状」にも応じなかったため、社会保険事務所の職員が戸別訪問したが、うち1人は納付を拒否。
もう1人は何度訪問しても接触できなかったという。
 今月11日の「差押予告」の通知にも応じなかったため、財産を調査したうえで預貯金を差し押さえた。
 同局によると、県内で03、04年度分の保険料を納めていない人は1万9千人に上り、うち一定の所得があると認められる人は約500人いるという。
 未納者のうち、一定の所得があり、1カ月分の保険料(1万3300円)以上の財産があると認められれば、今後も預貯金や自家用車などの財産を差し押さえる強制徴収に踏み切るという。

 国民年金保険料の納付率は、市町村が徴収していた01年度分は85・7%あったが、社会保険事務所が徴収を開始してから急激に落ち込み、02年度は74・6%、03年度が73・06%となっている。
公務員の給与カットより
コンビニ化して

24時間365日営業

してくれ

サラリーマンが休んでるときこそ
働け!!



636 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/05/29(日) 07:07:30
ニートは何故、自らイバラの路を選択するのかわからない。

自らの進む方向が見えないから?お金がすべての社会を否定
するため?生きる目的が見えないから?

しかし、これらのことを理解して生きている人間はいないし、
また意味も無い。答えも無い。

人間はこの世に生を受けて、その生涯をとじるまで自分に正直
に生きればそれでハッピー、それ以上の事はこの世に無い。




637 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/05/29(日) 08:41:01
>ニートは何故、自らイバラの路を選択するのかわからない。

近視的には、何もしない方が苦労せずに楽できるからでしょ。
自分の将来を考えないで国の将来を憂うのは、その方が楽しいからでしょうし。
結局、宿題を後回しにしてマンガを読むような感覚で国の将来を語っているのでは。


またスレ荒らしが病院からスレ。
キ印ですから、同じことの繰り返しです。

スレ荒らし、精神病院から、カキコのこれだけの証拠
  ・2チャン、書き込みは税金からの仕事だとのたまう。(妄想もすごすぎ!)
  ・ニートへの異常な憎悪。(自分を攻撃するのはニートだけだと妄信)
  ・毎日毎日、公務員スレに出没。 
  ・たった1匹で、いろんな役をこなし、それがばれていないと思ってる。
  ・精神異常者特有の病的な感情の雌伏が見られる。

国家公務員の懲戒処分3190人、10年連続増加
 人事院は31日、2004年の一般職国家公務員の懲戒処分状況を発表した。国家公務員法に基づく懲戒処分を受けた公務員は、前年より344人多い3190人で、1995年から10年連続の増加となった。

 特に、犯罪行為など「公務外非行関係」による処分は279人で、57年の調査開始以来、最多だった。

 懲戒処分は免職が180人、停職が183人、減給が1129人、戒告が1698人で、いずれも前年を上回った。処分理由は、報告怠慢など通常業務に関するものが968人で最も多かった。

(2005年6月1日0時41分 読売新聞)
「小さな政府」初明記…財政運営方針骨子案きょう議論 (読売新聞)


 政府が1日の経済財政諮問会議(議長・小泉首相)に示す「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」の骨子案が31日、明らかになった。
 歳出を抑えて政府や自治体の規模も縮小する「小さくて効率的な政府」を目指す方針を初めて明記したのが特徴だ。

 骨子案では、基本方針の課題として〈1〉小さく効率的な政府への取り組み〈2〉少子高齢化とグローバル化を乗り切る戦略〈3〉民需主導の経済成長を確実にすること――を挙げている。

 特に、小さな政府の実現は、必要な改革として郵政民営化や政策金融改革、公務員の総人件費削減などを具体的に例示している。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 12:11:39
>>459

目くそほどの人件費削減でお茶をにごす「アリバイ作り」に終わらない事を
心から祈っとりますw
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 13:24:05
新用語辞典

ダニ=昔は、ゴロツキ、やくざ、チンピラなど、庶民にいちゃもんをつけ、
いじめる人たちの事を、そう呼んでいたりした。
今は、国民が納める血税を無駄に使い、国民の税金のほとんどを自分たち
の食い扶持に使い、国家と国民を経済的、生命的危機に陥れさせている
公務員を侮蔑をこめてそう呼んでいる。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 13:56:43
小さな政府ってそんなに良いことなのか?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 14:03:53
公務員の人件費削減を明記 骨太方針5弾の骨子案 (共同通信)

経済財政運営などの基本方針を示す「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」
(骨太の方針第5弾)の骨子案が1日、明らかになった。
日本経済の今後の課題として、官の役割を縮小させる「小さくて効率的な政府の実現」
と、少子高齢化、グローバル化時代への対応を求めているのが特徴で、公務員の総人件費の削減を明記した。
同日午後の経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)で議論し、今月下旬に取りまとめ、閣議決定する見通しだ。
骨子案は4章で構成。第1章で今後の課題を掲げ、第2章では小さな政府を実現するための政策として、
郵政民営化の実現と、それに続く政府系金融機関改革などを挙げ、公務員の総人件費の削減なども明記した。

[ 2005年6月1日11時55分 ]


464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 15:09:36
>>463
基本給をちょこと下げて終わりだろう
それよか違法きまわりないカラ手当全廃を実行しろ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 15:39:31
この世に悪を滅ぼす救世主はいないのだろうか・・・・・・・・・

もはや悪に染まった日本には未来は無いに等しいです。

466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 19:02:51
>>465
ということはオマエも悪の一味なんだな?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 22:03:48
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/01(水) 22:16:30
20年前のバブル最盛期、お祭りバカの民間を尻目に
公務員になった香具師は確かに勝ち組みとなった。

不景気のどん底で安定収入欲しさに
公務員になった香具師、暴落前の高値つかみ。
新用語辞典

ダニ=昔は、ゴロツキ、やくざ、チンピラなど、庶民にいちゃもんをつけ、
いじめる人たちの事を、そう呼んでいたりした。
今は、国民が納める血税を無駄に使い、国民の税金のほとんどを自分たち
の食い扶持に使い、国家と国民を経済的、生命的危機に陥れさせている
公務員を侮蔑をこめてそう呼んでいる。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 01:06:21
>>467

著者もちんかす

なんでも他人のせいに出来るあつかましさはさすがちんかすと妙に感心させられるw
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 10:42:04
>471
読んでもいないくせに偉そうな口利くな、チンカス。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 10:52:03
あんな糞本、読む者などおりませんが、何か?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 10:53:53
ゴム印がよく読んでおります。あれを読むと安心です。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 10:55:45
ダニ専用のイヤシ本。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 10:58:47
>473->475
どうせお前らは、ガキ向けの漫画本しか読まないんだろ?w
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 11:00:08
「2ch対策班」が本の宣伝していいのかよ?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 11:19:47
ここで宣伝すると70万円いるのか?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 11:22:55
いいやね、どうせ税金で払うことになるから。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 11:30:18
>477->479
お前ら(同一人物?)は「2ch対策班」が実在すると本気で信じているのか?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 11:31:12
「2ch対策班」,あわててらっしゃいますが、何か?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 11:56:44
あほくさ・・・。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 12:10:03
「2ch対策班」,あほくさいですか、そーですか。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 18:52:03
71 :非公開@個人情報保護のため :04/05/23 12:56
来年大阪市環境局受けようかなぁ おもうんだけど競争率どれくらい
テストは どんなのでますか?

75 :無かった事に・・・:04/05/24 00:40
>>71
あっ!それと、大阪市の現業はコネが大事です。
試験後の面接で必ず、「誰か?身内か知り合いが、働いていますか?」
と聞かれます。
そのときに、こう答えてください!
「環事の城北センターに叔父が居ますと・・・」
名前を聞かれると
「M本」と・・・
答えた、あなたは必ず合格するでしょう?(^\^)vvv
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 19:00:32
社会保険庁いらないよな
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 19:13:04
「2ch対策班」は毎月特別班がくまれまつ
班毎に分担して対応してまつ
効果自体は分かりませんが、何もしないよりは
いいだろうということでつ
時給がいいのでバイト感覚で参加してまつ
液晶テレビをこれで買いまつ
よろしく
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 20:21:37
「2ch対策班」、誰も読まない、腐れ本、
宣伝してんじゃーないよ。
富める者、つまり高額所得者から累進税制の強化により、税金を集め、
それを有用な公共投資に一挙に放出する。
これにより経済は活性化し、所得も増え、皆が豊かになる。
勿論、富む者も今までに増して豊かになる。

有用な公共投資。ただ投資するのではく、それにより経済波及効果が大きいものが良い。
中央リニア新幹線なんかはどうだろう。
もう何十年も研究して技術は成熟した。
東京名古屋間を45分で結ぶ。
東京甲府間はなんと18分。
これは東京駅から、品川に行くより早い。
甲府、長野が東京のベットタウンとして新たに開発され、
名古屋から更に大阪まで延長し、旅客だけではなく、貨物も走らせると、
輸送の時間短縮による経済効果は計り知れない。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 20:44:02
高額所得者からの抗議。

何が、富める者、つまり高額所得者から累進税制の強化により、だ。
ゴム印どもの人件費を大幅に削減すれば、
そんな資金はすぐに作れる。

高額所得者は絶対に認めんぞ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 20:49:27
役所にライブカメラ導入しろ
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 21:38:22
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
ニートには開き直りしか残されてないんだろうな。
自虐的なネタはもうやめろ。
経済滅ぶまでひきこもっとけ。
犯罪者が、同じスレの繰り返し。
「2ch対策班」もこんなアホに特別手当はやれないな。
>>490
禿げしく期待!
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 23:30:17
公務員リストラの第一段階として、
全ての公務員の給料を、Bank Clerkやマクドナルドのパートタイマーと同基準にする。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/02(木) 23:32:11
ニートが妄想語って楽しいかwwwww
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 08:50:32
一日のゴム印の会話

コンビニにて…「お弁当温めますか?」「はい」
毎晩、コンビニ弁当! 毎朝、コンビニパン!
支弔職場に来てるが、存在感がない…空気より汚い=皆、この空気に耐えられん!
支弔職場に来てるが、最近はいつも諦めを抱いている
今、ゴム印としての仕事に取り組む意欲もない
書類にゴム印?では無く、ハンコを押すだけ…
労働するモチベーションがない
何故ならば メンタルになり下痢しとるからである
父を投げて 父から投げられ 働く気力もない
またまた メンタルに落ち込む
生きる気力もない
その犬は、濡れ落ち葉族だ!
誰にも相手にされない
やっかいなゴム印だ!
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 10:06:41
自称「2ch対策」の
糞ダニのスレ荒しが、
糞本の宣伝なんかをしていやがったよ。
ゲボが出るぜ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 10:13:35
>498
おい、そこのアホ。 糞本かどうか、実際に読んで確かめてみろよ。
「2007年以降、公務員の大量リストラ」
「高い地方公務員の給与」
「縁故採用のオンパレード」
などなど、お前らが泣いて喜びそうなことがいっぱい書いてあるぞ。
あんな糞本誰が読むの。
基地外だに宣伝のほんだよ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 10:23:12
野田聖子とは、男女平等を念仏のようにとなえ、女の
権利だけを主張し、義務を果たそうとしない少子化を
促進している馬鹿女の代表である。

502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 10:38:59
>500

百聞は一見にしかず。 読むように。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933599/
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 10:40:51
>>502
税金をちょろまかして作ったのか?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 10:46:55
>503
そんなに興味があるなら、我慢せずに本屋に行け!
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 11:12:04
本の内容に興味はないよ。何故この本がどうゆう経過で出来上がったのかは
興味あるよ。著者にゴム印が例えば1万冊は買いますという約束で出来てきたのか?
///// 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!民間も公務員もヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 安月給もサービス残業もヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 出世なんてどうでもいいよ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
       ∩     
     ⊂⌒(  _, ,_)    
       `ヽ_つ ⊂ノ < パイロットか外交官がいい・・・。
ダニは世界の害虫です。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 13:51:21
皆さん、公務員の不正を見つけたり不当だと思うことがあれば、
市民オンブズマンに気軽に相談・通報しましょう。

市民オンブズマン: http://www.ombudsman.jp/
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 16:21:59
   ∩___∩
   | ノ      ヽ   
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|   )   個人向け国債なんて、クズよ!
/      ヽノ //   ボツワナ国債が一番安全よクマー
ヽ|       /      
 |       /
 ヽ /  /          
  / /ヽ            
(´_ /ヾ_)
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 20:40:00
ゆーか、なんであっちこっちに同じ事が書いてアンの?by初心者。
同じやつが、切り取り&こぴーで貼り付けしてんのか?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 20:42:30
>「2ch対策班」
税金を使って、下劣なスレ荒し。
だそうですよ。
初心者の方。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 21:07:34
そーですか。
いろんな板読んでたけど同じスレがいっぱいあったんで。
これも世論操作の一環ですか。
世論操作は、馬鹿ゴム印の専売特許だな。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 21:53:51
>>513
マスゴミもな〜
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/03(金) 22:37:15
郵政の年間免税(=補助金)額は1兆円以上

16日の有識者会議では、郵政公社の2003年度決算を基に、
免除された法人税などの「見えない国民負担」が1兆1000億円にのぼり、
1世帯あたりの負担が2万3500円にのぼるとの試算を、
一部委員が示した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040722mh03.htm
おまえら、その前に5兆円、返せよ!!

[社保庁]06年から35歳の人に郵便で”警告”
 社会保険庁は3日、06年度から35歳の人に対し、過去の保険料納付記録
とともに、未納を続けた場合は将来無年金者になる可能性があることを郵便で
通知すると発表した。公的年金は原則25年以上加入しないと受給権が生まれない。
60歳まで25年間保険料を納めるには遅くとも35歳から払い始める必要がある。

2005年06月03日21時30分
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/04(土) 19:25:04
そんなこと〒で送る前におまえらがいままで運用を失敗
したやつと横領したやつを先にかえしてから、ごたくを
ならべりゃいいのに。
同じ事を銀行がかますと詐欺だぞー!!
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/05(日) 00:01:14
新用語辞典

【ダニ】昔は、ゴロツキ、やくざ、チンピラなど、庶民にいちゃもんをつけ、
いじめる人たちの事を、そう呼んでいたりした。
今は、国民が納める血税を無駄に使い、国民の税金のほとんどを自分たち
の食い扶持に使い、国家と国民を経済的、生命的危機に陥れさせている
公務員を侮蔑をこめてそう呼んでいる。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/05(日) 12:24:54
これを見よ。http://www.janjan.jp/column/0503/0503264988/1.php
福島県の矢祭町はすごい町だ。
この3年で一般会計を45億から36億まで減らした。
役場は年中無休でやっているのに34人の嘱託職員を6人に減らし、職員数も1割カット。
そのうえ12時間近く窓口を開けている。
水道代も介護保険料も安い。こんな町が日本にもあるのだ。
ここの町長はほんとうに素晴らしい。結局はTOP次第なのだ。
ここにいる人らってなんだかんだ言ってまだ若い奴らが多いと思う。
20台はいいんだよ。30超えてニートだと悲惨だぞ…。
まず、正社員には絶対なれない。(もうコネがあっても無理)
バイトで一生食っていくのか?
結婚なんて不可能。まして子供なんて絶対ムリ。
俺の同級生はみんないいオヤジになっているのに…
近所の人間からは小林薫扱いされるし。(実際ロリだけど…)
これで40になったら?50になったら?ジジイになったら?
いっそ皆が定年退職するまで我慢すればいいかな?w
こんなの人生じゃない。間違ったまま死ぬのはきっとつらいだろうな…。
みんな、どんな手を使ってでも20台のうちに就職しような。じゃないと100%後悔する。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/05(日) 21:12:53
>>520
公務員スレでなんでニートの話してるの?
書き込む人がニートだって別にいいんじゃないの?
匿名掲示版なんだから身元なんかどうせわからないし、意味ないよ。

要は書き込む内容でしょ。
公務員を批判している人達の書き込み、その通りだと思うよ。

あ、俺はニートですけどねw
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/05(日) 21:29:57
国家公務員、純減目標策定を・財制審が意見書
 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は6日、来年度予算編成
の意見書を谷垣禎一財務相に提出する。国家公務員の総人件費削減
に向け、定員の「純減目標」を策定するよう要請。社会保障費の抑
制策では高齢者の医療費自己負担の見直しを提言する。財政収支と
経常収支の「双子の赤字」に陥る可能性にも言及するなど財政再建
に向けた中長期的な改革努力の継続を訴えている。

 公務員の人件費に関しては、初めて項目を設けて「政府自らが率
先して人件費の抑制や削減に努めるべきだ」と強調、国家公務員の
「純減目標」を「策定すべきだ」と強く迫っている。省庁間の定員
再配置の推進や独立行政法人を含めた公的部門全体での人件費の抑
制なども幅広く提起している。 (07:01)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050605AT1F0400G04062005.html
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/05(日) 21:34:25
>>521
ゴム印と一緒に富士の樹海で首吊ってこい。
524521:2005/06/05(日) 21:37:45
>>523
そうします。チンカス、一緒に逝こうね。
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |       このスレには、屑が常駐している。
     ∧     ヽニニソ   l      経済どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
公務員は特権階級だから給料高くて当然。貴族のような地位の人間が貧乏なのはおかしいだろ?
だから年金も別にして、たっぷりもらうわけだし。
給料がそこらの民間と一緒なわけない。
527521:2005/06/06(月) 03:09:27
>>526
>公務員は特権階級だから給料高くて当然
職業に貴賎などない。
ましてゴム印は主権者たる国民に仕える立場なのだから、一般国民を差し置いて
特に高い俸給を食む理由はない、とマジレスしてみる。
>>521
生活費をどう工面しているのかわかんないけど、
いわゆる「ニート」という生き方を選択する自由はある。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 09:40:39
ゴム印とニートとの違いは、単純にコネのあるなしだけだ
別段能力ややる気のあるなしには関係ない
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 12:35:18
>529
あほ。ごく一部の田舎役場を除き、コネで入れるほど役所は甘くないんだよ。
大体、今時の公務員はどこも激務と薄給なので、
やる気と自己犠牲精神が無ければ一日も務まらんぞ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 12:44:11
2004年度の日本の税収は約42兆円に対して公務員人権費410万人×725万円≒30兆円です。
(国家公務員97万人,地方公務員316万人)です。
これって異常だと思いませんか・・・・・
狂ってるとしか思えないですよ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 12:47:06
ちなみに日本の国家予算は約80兆円なので借金しまくりなわけですねー

だめじゃん
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 12:52:25
>531
批判したいのなら正確な比較をしろよ。でなければ説得力が無いぞ。
なぜ収入は国税のみで、支出には国家と地方を加えた人件費にするのだ?
だいたい、一般職国家公務員の数も間違っているぞ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 13:04:32
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 13:13:06
郵政公社職員27万人の給与に税金は使われていない。
よって、(531の文脈において)これを国家公務員に加えるのは間違い。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 13:15:15
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 13:16:52
付け加えると、国家公務員の平均年収は640〜650万円。
地方公務員と同じ金額で計算してはいけない。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 13:48:16
2005年度予算 一般会計82兆1000億前後
税収:44兆8000億円前後
内:国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、
地方公務員分26兆8,383億円)で該当する公務員は380万9,701人(国家公務員
111万人、地方公務員269万9,701人)。

539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 13:51:01
どちらにしても増税で苦しめられるのは一般庶民なんだよね
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 13:55:51
美味しい所は頂点から、責任は底辺から。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 13:56:40
国・地方の人件費総額は38兆6,062億円 → ×
           29兆2,500億円 → ○
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 14:14:52

退職所得の課税が強化される分、退職金を増やそうとしている。

この国はまじめに働く国民と、税金をむさぼりつくす公務員。もうだめぽ。
買えるものも買えないし
今 使っているものを長く使うしかない
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 14:37:13
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 14:37:19
>542

退職金を増やそうとしている。 → ×
退職金を減らそうとしている。 → ○

 ソース↓
http://www.soumu.go.jp/jinji/teate_t.html
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 15:13:30
ゴム印の場合、給与以外に特別福利厚生施設がある
公営高級リゾート施設が家族で利用できるわけだ
こうした高級施設の存在は一般には一切公開していないので実質ゴム印様の会員リゾート
クラブ扱いだ
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 15:52:50
増税でサラリーマンの給料直撃+ボーナス減額又は無しで泣き

でも公務員はボーナスも余裕で貰える。

一般庶民を直撃予定の増税
所得税・住民税の増税、介護保険にかかる「ホテルコスト」の徴収、
国立大学の授業料引上げなど、新たな国民負担を求めるとともに、
消費税増税を視野に置いた大増税へと踏み出す国民に「激痛」
を押し付ける予算案である。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 15:54:59
「激痛」もしくは「死」じゃないの・・・・
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 16:15:16
>546 特別福利厚生施設がある
 そんなものは存在しない。根拠の無いデタラメを言うな。しつこいぞ。

>547 増税でサラリーマンの給料直撃+ボーナス減額又は無しで泣き
 公務員だって納税している。増税に苦しむ点では民間人と同じ。
 ボーナスも減額され続けている。
 因みに、予算案を策定するのは政府と議会だ。行政ではないぞ。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 20:07:28
 
★財政審、公務員の総人件費削減を要請

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は6日、2006年度予算編成に向けた建議(意見書)をまとめ、
谷垣財務相に提出した。建議は、巨額の公債残高を抱えたまま少子高齢化が進む中、財政の破たんを
避けるため「聖域なき歳出改革」の徹底を提唱。将来、国民に増税を求めることもにらみ、国と地方を合わ
せて26兆7000億円に上る公務員の総人件費について、「政府自らが率先して、抑制・削減に努めるべき」
と強調した。

2005年6月6日19時47分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050606it12.htm
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/06(月) 20:47:20
この国の公務員は、終身扶養権をもつ無能集団でしかない。
閉鎖されたメルヘン世界の老学生に自浄は期待出来ない。
ニートは庶民の中に入っていない。昔から穀潰しには、発言権など
なかった。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 09:40:10
>546 特別福利厚生施設がある
 そんなものは存在しない。根拠の無いデタラメを言うな。しつこいぞ。

これは確かにあるぞ
先般もテレビ取材陣が突撃取材していた
まったく一般には公開していない
広報も、ホームページにも、施設名簿にも掲載されていない
嘘と思うなら那須高原高級施設を見学しろ
社会保険庁職員様専用福利厚生施設がある
一般市民には敷居が高くて入れぬぞ
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 10:31:10
あほ。あれのどこが“高級リゾート施設”だ?
しかも閉鎖が決まっているではないか。
働けよ!馬鹿公務員。職務怠慢で行政訴訟するぞ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 12:19:33
>555
無職のお前に言う資格があるのか?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 12:25:05
どうでも良いが、あんまり公務員叩きばかりしていると今議論されてる
「ニート雇用促進対策」を公務員にまともにやって貰えなくなるぞ。w
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 12:47:46
>雇用促進
>>557
ホンネは強制的なサービス残業で痛めつけようと思ってるだけ
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 14:55:58
>
おほっ、引っかかりおって
閉鎖転売処分する施設は福祉関連施設
高級リゾート施設は福利厚生関連施設なわけ
ゴム印様のここら当たりの巧妙な隠蔽工作の裏ぐらい知っとけよ
同業だろうが
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 15:53:18
その福利厚生関連施設を閉鎖するんだよ。
君の脳内隠蔽工作話はもう飽きた。
>>557
そんなことやってくれ、と頼んだ覚えは無いぞ。
働けよ。馬鹿公務員。
「2ちゃんねる手当て」はいくらですか?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 18:47:10
社保庁の福祉施設は閉鎖転売はグリーンピアに代表される箱物じゃん
福利厚生施設は、雇用保険原資を使って建てられた
社保庁職員専用高級リゾート
一般庶民が拝める施設ではない

社保庁職員専用高級リゾートは転売の対象にはならないのだ、バーカ

        彡川三三三ミ              _
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ          /  ̄   ̄ \
      川川::::::::ー◎-◎-)         /、          ヽ
     .川(6|::::::::  ( 。。))         |・ |―-、       |
   , ―-、川;;;::∴ ノ  3  ノ        q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「職務怠慢で行政訴訟するぞ」 「日本語の苦手な君に法律は無理だと思うけど」
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 20:13:39
 
勤務中にサボって入浴を女性上司に問い詰められて・・・セクハラで告訴。
怠けることと言いわけに関しては天才的な公務員らしいやw


★女性上司に裸見られた、「セクハラでない」と逆転判決

 大阪府大阪狭山市の普通郵便局員の男性(51)が、「女性上司に浴室で裸を見られ、セクハラを受けた」として、
日本郵政公社に約4400万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が7日、大阪高裁であった。

 小田耕治裁判長は「セクハラとは言えない」として、慰謝料など15万円の支払いを命じた1審・大阪地裁判決を
取り消し、男性の請求を棄却した。

 小田裁判長は「男性の主張は誇張、脚色されるなど不自然で、信用できない」と判断。「上司が男性の裸を見た
事実はなく、勤務中の入浴と疑い、扉を開けて問いただしただけだった」と述べた。

(2005年6月7日19時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050607i412.htm
518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:11:22 ID:x4ggFan8
ニートは将来の犯罪者候補。
しかも、将来生活保護を国にたかるリスクがある。
一般人にとってもニートは大迷惑。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:11:26 ID:kSZEOI0v
ニートって毎日がスリル満点だろうね
自分の将来に怯えながら
でも先のことだから関係ないって無理やり思い込む
しかしその時は必ず来るよ
その時どうするんだろう?
あまりにも悲惨で哀れで救
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/07(火) 20:53:25
       【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   .|清掃工場|ー、学 校  / | 運転手 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
              ・年収1200万(3時間労働)
 ・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
      ・年収890万(勤務中にTV・お茶付)


      「俺たち、日本のトップエリート!!」

・1日実質3時間の超長時間労働ですが、何か?
・年間実質180日勤務の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・仮眠室つきの劣悪な労働環境で耐えてますが、何か?
・給食の食器洗いは面倒なので、子供たちに一つの皿で喰わせてますが、何か?
・朝、突然年休を取りますが、何か? 年休全部消化しても病欠取りますが、何か?
・便所そうじは民間委託。俺たちトップエリートはそうじなんかしませんが、何か?
・俺たちみたいな模範優良公務員は、新築市営住宅や公務員宿舎を格安家賃で
 占拠してますが、何か?
・職業聞かれたら「私は公務員をやっております。」とハッキリ言ってますが、何か?
ニート多すぎ!
生活保護の支給資格も過去の納税額を要件に加えるべきだ。
そして受給額も切り下げるべき。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 09:33:39
生活保護は準ゴム印待遇
定員があるから早めに申請するように
俺はフリーターの31で将来が不安で仕方がない。
年金は親が払ってくれてるが、その金は弟からでてる。
弟はずっと努力して大企業に勤めた。俺は社会にでるのが怖かった。
人と付き合うのが怖かった。
俺は最低だが、国のせいにする気は無い。自分が弟と比べてどれほどの努力を
してきたのか考えると誰も責められない。
逃げ続けてこの有様だ。俺のようなやつもたくさんいて、一概に国の責任とか
企業の責任とかばかりいうのはおかしいと思う。
内緒で親に俺の年金分を送金してくれてる弟には本当に感謝してる。
最低な兄でごめんな。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 20:33:00
>>545
あほか、1年も前のソース出してきて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000201-yom-pol
従来方式で算定した退職手当に上積みする。
もうだめぽ。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/08(水) 20:38:02
おまいら!まさか激安給料自衛隊員様にもそういうこと思ってんのか!?
>>571
あほか
基礎部分の算定方式を見直すんだから
実質減だ!
新聞嫁!
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 09:50:52
この板にいるゴム印の10年後

     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

  福祉の金よこせ!!
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 10:35:34
>563 社保庁職員専用高級リゾートは転売の対象にはならないのだ

 なっているのだ、バーカ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 12:20:16
なっていないんだ、バーカ。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 13:32:04
バーカ、バーカ、バーカ。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 14:50:52
バーカ、バーカ、バーカ。ハンバーガ!
ニートには日本語が通じないことの証拠のスレ
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 12:17:23
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 14:09:49
以下の理由から、公務員の給与引き下げに反対します。

●公務員の仕事に対する士気や能率が落ち、行政サービスが低下する。

●不当利得(いわゆる賄賂)を追求するものが出てきて、行政の中立性・公平性を害する。

●公務員の生活設計、資産設計、人生設計を狂わせる。

●公務員の消費が減少し、デフレを加速する。

●賃下げの流れが民間企業(特に公益的企業)に波及し、民間人の給与も下がる。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 14:10:48
>>580
この負け組みプー太郎め!!
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 14:19:28
以下の理由から、公務員の給与引き下げに反対します。 【反論】

●公務員の仕事に対する士気や能率が落ち、行政サービスが低下する。
○最初からやる気ない 民間ではありえないぐらい士気は元から低い
リストラ引き下げのほうが危機感がでてやる気がでる

●不当利得(いわゆる賄賂)を追求するものが出てきて、行政の中立性・公平性を害する。
不当に対しては監査や処罰によって対応するもので社員が使い込みするからといって給料を上げる
企業はない  それに給与が高くても公務員は不正はやると思う

●公務員の生活設計、資産設計、人生設計を狂わせる。
それは社会主義の特権階級の勘違い

●公務員の消費が減少し、デフレを加速する。
そんなものは消費の一部 無駄な公共事業でも人件費払った分が消費になるといってるのと同じ

●賃下げの流れが民間企業(特に公益的企業)に波及し、民間人の給与も下がる。
それは各事業者のきめることで公務員の給料とは関係ない
民間で給与が下がることが気に入らないなら労使は対等であるという法の下で転職、起業すればいいこと
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 14:23:06
屁理屈を並べて正当化するのが公務員
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 14:23:21
公務員全員の給与の70%、賞与の100%は
ストックオプションとして、日本国債に変更します。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 17:18:58
>>581
特権意識丸出し。酷いものだ。
屁理屈を並べて働かないのがニート
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 20:24:51
必要最小限の小さな政府、地方自治体の具現化。合わせて無益な特殊法人
を大掃除すれば、増税どころか、大幅な税の還付が受けられるのでは?
徹底的に今の仕事を見直し、不要な仕事は整理。外に出せるものはどんどん
アウトソーシングすべき。公務員でないと出来ない仕事なんて、ホントは一
握りなんだから。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 23:17:56
>>581 >>587 必死だな
公務員は勤務中に屁理屈こねる。その時間も人件費(公費)を食いつぶしているわけだな。

ニートが食いつぶすのはせいぜい預金か親の資産だろ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 23:40:17
公務員を減らしてでも 国の経済が立ち直るならOKです
  ついでに国会議員の余分なお手盛り手当ても減らせば効果アップなんですが.....
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 23:40:40
公務員に告ぐ!

お前らの常識が世間の非常識と知れ!
反論できなくなるとすぐにニート叩きで矛先をかわそうとする、己の姑息さを知れ!


593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 23:45:18
ついでに年末期末にやってる無意味な道路工事も減らしちゃえ
   道路工事の渋滞が減れば無駄な税金浪費も減るし自動車の排気ガス排出量も減るし一石二石 
日本経済にも地球環境にも優しい 
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 23:48:05
国が破綻したら堂々と公務員を責めていいんだよな?
  一般国民みんなで責任追及してやろう
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 23:49:28
国が経済破綻したら まあ 公務員は無能だということが証明されるわけだが.....
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/11(土) 23:52:57
国が人件費で倒産する日

 このように、政府のスリム化実現の見通しはつかないまま、公務員人件費は異様に膨れ
上がった。財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億
円。これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774
億円、地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。
 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛
官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約
110万人ベースでみると(図参照)、地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数
の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で人
件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。加えて、行政
から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金
の形で賄われている。政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件
費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たな
い。製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。  
だが、この恐るべき真実を、政府はまだ公式に明かしていない。

ttp://www.the-naguri.com/kita/kita83.html

597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 00:50:26
>>596
ここに書かれている事が、コウムインが必死になって目を背けている
事実だ、ニートを見下している暇があったら、てめぇーの身の上心配しなよw

財政破綻が起きたら、官僚どもはお前ら下級公務員などかばってはくれないぜ。
いきがるのも今のうちだな(WWW
>日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約
110万人ベースでみると

郵便局の人は独立採算でやっていると、高校生でも知っているはずだが。597のような
ニートなら、鵜呑みにして信じたいだろうけど。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 01:28:45
朝鮮銀行への公的資金投入

1998年5月 朝鮮銀行近畿へ3101億円の公的資金を投入

2001年11月 朝鮮銀行関連3行へ3129億円の公的資金を投入

2002年7月 ハナ信用組合へ4300億円の公的資金投入
        朝鮮銀行3行へ3500億円の公的資金投入

2002年12月 ハナ信用組合へ4107億円の公的資金

われわれの血税1兆8000億円以上もの大金が銀行を再建させるために
投入されていたのです。

なぜこれだけの巨額な資金が動いたのにマスコミは取り上げなかったのでしょうか?

朝鮮銀行を通じて北朝鮮へ不正な送金が行われているとの噂もあります。

他銀行が破綻し公的資金が投入された場合には取り上げられています。(足利銀行、長銀)

マスコミはもっとこの事件を取り上げるべきだったのではないでしょうか?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 01:31:04
>>598
おめーヴァカか?
何が「郵便局の人は独立採算」だよ?
政府の無計画な特別会計に莫大に貸し出しといて、マトモに返済されるとでも
思ってるのか?おめでてーなw

それとも、造幣局が増刷しまくった日本銀行券が戻ってくれば問題ないと思ってんのかゴラ!
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 01:48:06
群馬県の中学校教職員は「ストレス」を理由に仕事を半年休んでも、
給料どころかボーナスまで満額支給されています。

地方公務員は教職でさえも、腐りきっています。

公社職員の人件費は、すべて事業収入から賄われており、税金からの補填は一切
ありません。公社職員を非公務員にしたからといって、財政支出が抑制されるわけ
ではありません。
ttp://www.jpu.or.jp/yusei-mineika/mineika-contents02.htm
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 02:20:55
>>602
どうやらおまえは、本物のバカだな。>>600の意味が全く理解出来てない上に
日本郵政公社労働組合のHPを本気で信じてるとはな(爆笑!!!

公社職員の自分達の既得権を守る為のクダラナイプロパガンダをソースにして、
良く恥ずかしくないな?w
て、言うかコピペだけで自分の言葉で書き込めない役人的創造力の無さ
が笑えるぜ!
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 02:24:17
>>602
はぐらかしてないで、>>600にきちんと答えろよ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 02:46:45
>>602
政府の無計画な特別会計に郵貯から莫大に貸し出した資金が返済されない場合、
資本収支が赤字になり、利子のみが返済される見せ掛けの経常収支の黒字など
吹き飛ぶと言う事も理解出来ないらしいな。

そして、政府は返済の見込みが無いので、赤字国債を大量に発行(単なる印刷とも言う)
しているだろ。ちったぁー物事を広い目で見られんのか?
これだから公務員は、常識が無い井の中の蛙と言われんだよっ!
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 02:50:42

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 腐りきった公務員は氏ねや。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||

607598:2005/06/12(日) 03:45:30
俺は602じゃないよ。

>何が「郵便局の人は独立採算」だよ?
政府の無計画な特別会計に莫大に貸し出しといて、マトモに返済されるとでも
思ってるのか?おめでてーなw


今は、1)国債を買って、国は得た資金を公共事業にまわす
   2)財政投融資という形で特殊法人へ流れる  の流れだ。
ま、実質的に国債を買っているのと同じ。

そして国債を買っているのは郵便局の他に、市中銀行もとても多い。600の論理だと
市中銀行の大半も公務員となる。こんな日本語も不自由なニートを、実社会で相手に
する者はいない。「リアル馬鹿」を久々に見た。
なお、俺は郵便局の民営化には大賛成だから。(効率化が図れるから)

>>600
>政府の無計画な特別会計に莫大に貸し出しといて、マトモに返済されるとでも
>思ってるのか?おめでてーなw

ははは、ここにも口の悪い奴がいるな。
しかし、はっきり言えばオメーこそ馬鹿だ。
デフォルトすりゃ国家の信用に関わるから、お国が返済しねーわけがねーだろ。
しかも、>>605は無茶苦茶じゃねーか。
悪いこといわねーから、「資本収支」、「経常収支」を辞書で調べてみろよ。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 10:09:59
公務員の勤勉手当(ボーナス)支給の
全国的な報道が出てきてないぞ!

圧力が掛かってるのか?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 10:22:39
★国家公務員に短時間勤務の導入検討・政府、子育て支援で

 政府は少子化対策として常勤の国家公務員も1日8時間働かなくてよい
「短時間勤務制度」を2007年度にも導入する。育児中は4時間勤務を認める
案が有力だ。保育園の送り迎えなどの時間ができれば、子育てと仕事の
両立がしやすくなると判断した。8月に人事院が給与勧告と同時に示す
報告に明記する。

新制度の中身は、内閣府、総務省、人事院で詰めており、10年度の完全実施を
目指す。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050612AT1E1001811062005.html
611598:2005/06/12(日) 10:22:55
>国家の信用に関わるから

馬鹿ニートは、頭が悪いから、国債の信用問題しか言わない。確かに今後の経済政策を誤れば
危機に陥るが、破綻ニートの言うような「秒読み」状態からは程遠い。国債で利子収入を
得ていれば、公務員(準公務員)という主張は、妄想に基づく妄言だ。そして、それを責任転嫁の
材料にしているのなら、馬鹿ニートを卒業して、気印ニートと言える。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 11:13:49
>>611
だったら増税するなボケ
>>612
おいおい、増税を主張しているのは構造改革派の方だぞ。
しかも、連中は累進課税強化ではなく、消費税増税の方を主張してやがる。
増税が気にらねーのなら、まさしくオメーは構造改革派を非難すべきじゃねーのか?
>>611
つーか、馬鹿共は最初に結論をきめて後から理由を考えるから変なことを言い出すんだろうな。
ディベート演習じゃねーんだから、自分の考えを育てていく態度をとればいいのに。
俺もそうだが、馬鹿は馬鹿なりに謙虚に思考を巡らすべきじゃねーかな。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 13:13:31
無能な公務員は、国際民間研修とやらの名目で、中国の日系メーカーの工場へ送り込んでしまえ。
1000万人もの禁治産者の最もスマートな処理方法だ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 15:45:58
国内自動車メーカーの期間工でいいんじゃね。
もっともメーカーが受け入れるかどうか疑問符はつくが。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 15:51:05
【素晴らしき公立学校教職員(地方公務員)】

私たちの納める税金は彼らの優雅な生活を支えています。

・春休みアリ 夏休みアリ 冬休みアリ
・土日休み 残業ほとんど無し(あるとしても部活など)
・教職員平均年収:850万円
・教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
・分厚い福利厚生 分厚い共済年金、分厚い退職金など
・手厚い各種手当(住宅手当など)
・生徒をレイプしても転勤でOK
・犯罪犯しても高確率で終身雇用
・日教組の反日教育を子供に施します
・修学旅行のときは旅行業者からマージンをキックバックしてもらいます
・制服卸業者からもマージンをキックバックしてもらいます
・教科書卸業者からもマージンをキックバックしてもらいます
・「ストレス」を理由に半年休んでも、その間の給料はキッチリ貰います
・「ストレス」を理由に半年休んでも、ボーナスまで満額貰います
・結婚したら組合から高額の祝い金を貰います

さぁ、みなさんも公立学校の教職員を目指しましょう
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 16:06:57
>>617
ドキュンな生徒とPTAって存在が無きゃ天国だろうな。
>自分の考えを育てていく態度をとればいいのに。

こういう人間なら、まともな所に就職しているから、こんな所で鬱憤はらしては
いないだろう。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050612/mng_____sya_____010.shtml
こういう記事読むと、ネットの力でニートが増殖していると思われる。
財政破綻・コネ社会の妄言いっぱい → 抗議で仕事しない

620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 20:18:41
公務員全員の給与の70%、賞与の100%は
ストックオプションとして、日本国債に変更します。
公務員て本当にニートが好きなんだねぇw
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 20:29:10
>>617
教職員平均年収:850万円
ここまではもらっていないよ。うちのおかんが55才ぐらいで退職するときで900万だったよ
>>622
>うちのおかんが55才ぐらいで退職するときで900万だったよ

貰い杉
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 20:45:54
中小企業の中には退職金すら出ない所が多すぎて悲惨

退職金出るのが当たり前な人たちは良いよなー
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/12(日) 20:48:22
>>623
貰い杉だと思うなら君もなればいいじゃん。
昔と比べたらかなりかんたんになってるよ
>貰い杉だと思うなら君もなればいいじゃん。

高給批判しているだけなのに、公務員てなんですぐこういうことを
いうんだろうね。税金泥棒になれってか?
>>626
批判って ただの嫉妬だろ
醜いよ…
628楠浜 馬子:2005/06/13(月) 00:13:39
地方公務員は半分以上縁故で公務員になる。
能力の無いのに、採用される仕組み、自治の私物化、町会議員
年寄りばかり、合併して議員が多すぎ議会を開く為体育館で行う。
我が愛媛県八幡浜市、保内町も同じです。残念。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 00:55:38
>>627
公務員の頭の中ってどうなってるんだろうね。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 01:01:55
>>629
頭の中にはお金が詰まってます。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 01:03:37
805 :名無しさん@5周年:2005/06/01(水) 00:40:38 ID:0v/dxDGD
田舎だけじゃないだろ。都市部でもウヨウヨいる。
親子2代、3代で痴呆公務員やってる連中なんて珍しくもなんともない。

113 : :2005/05/31(火) 12:31:14
そもそも普通の人間は公務員になって楽しようとは思わないからな。
人間性の卑しい奴らばかりだよ。痴呆公務員は

869 :非公開@個人情報保護のため :2005/06/01(水) 13:05:44
地方なんか8割方エンコだからな。まともに入った奴の方が圧倒的に少ない。
そりゃクズばかりになるわな

871 :非公開@個人情報保護のため :2005/06/01(水) 13:16:20
市町村役場に勤めてるやつってかならずといっていいほど同じ役場内に
親戚がいるよなw

332 :名無しさん@5周年:2005/06/02(木) 18:52:48 ID:QNC8x2J8
>>326
町長枠・組合枠・地域枠・議員枠・退職職員身内枠・・・・
地方公務員なんか殆んどコネだよ。w

951 :名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 13:58:41 ID:8mhR+9NK
一番の問題は公務員が世襲状態なこと。
自分の子供をコネで入れたことが少しずつばれてきたが、
証拠がみつけにくいので放置されている。
厳しく対処しなければ、腐った国を治すことはできない。
健全な国になってもらいたい

813 :名無しさん@5周年:2005/06/01(水) 18:24:25 ID:2zFazc03
とりあえず市役所の職員はのきなみクビでOKです。
対応の遅さ、悪さ、接客もまともにできないコンビニ店員の茶髪ニーチャン以下。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 03:49:08
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  豊かなライフ
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわww
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 13:40:21
地方公務員の巨額の人件費を維持するために
大増税が進んでいます。
この流れを断固阻止しなければなりません。
人事院勧告など無視し続ける自治体が非常に多い。
今後は地方交付税の大幅削減を実施し強制的にでも
人件費削減に繋げるしかありません。
今夏の人事院勧告が出たら、最低限、これを守らせましょう。
わたり、退職時昇給、55歳昇給停止、調整手当
最低限これらは遅滞無く速やかに条例改正させましょう。

向上心で、身体と頭脳を最高度に駆使した者は、
縁故採用で腐ってる公務員に糞のひとつも投げつけたい気持ちになる。

しかし、
「だったらお前が公務員になって活躍すればいいじゃん」
と言われれば、投げた糞を自分で回収して自宅に戻るしかないのだ!
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 14:43:50
>>634
分限免職させろ
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 15:11:42
【ハロワ職員が居座り占拠】再就職者向けの雇用促進住宅にハローワーク職員入居
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050611it01.htm

再就職者のための一時的な居住先として民間企業が納める雇用保険料で建てられた
「雇用促進住宅」に、厚生労働省ハローワーク(公共職業安定所)の職員6人が
入居しているほか、2004年度の新規入居者の中に公務員が121人含まれて
いたことが、10日わかった。
2005年6月11日 読売新聞
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 15:33:04
>>634
いくら給料が多かろうとも、いくら能力なしても勤まろうとも、
犯罪者にはなりたくないよ。まともな人間は犯罪者成りたくないし、
犯罪者であり続けることは出来ない。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 15:34:45
実際のところ、不要な仕事(本来、仕事では無いのだが)を切り捨てて民間並みに働くならば公務員の2/3は確実に不要になります。
利権を温存するためのややこしい事務処理や必要もないのに予算を消化するためだけの処理を増やしてそれに忙しいだけのこと。
国民利益に叶う、つまり本来の仕事などは全体の10%に満たないと思います。

国が疲弊して回復不能な状態に陥った原因は全て、税金に取り憑いて横領私物化してき続けている公務員(議員含む)にあります。
これらの寄生虫が全てを駄目にしてきたわけです。
守るべきものを守らず、自己利益のために先の展望などどこへやら、飼い主である企業の言いなりになって国をボロボロにしてきました。
三国人とか部落の一部凶悪犯罪者どもに脅されると簡単に予算を割り振る代わりに一般日本人は飢えて死のうがどうしようが完全放置。
何が自助努力か知りませんが、抜かしている本人達は安楽ないすに座って高給を盗り放題。
財政火の車の状態でさえ国民の血と汗の税金で食べさせてもらっているという意識ゼロで相も変わらず自分らの盗り分だけは確保しようと周到に画策。
批判を受けたら給料数パーセント減らすことを検討しますなどパフォーマンスにもならない戯れ言を口から吐き散らかして平然とす。

この国はもう駄目かもしれません。
権力を有するものが自己改革能力ゼロですからね。
知らぬ間に日本人とは別のものが入り込んで中身を食い散らかしていると言えましょう。
カルトの政教完全一致が政府ですなどはそれを如実に証明し尽くしています。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 18:18:52
つーか、公務員なんて無年金者に大量抹殺されるに決まってる
ガソリン搭載のトラックで市役所に突っ込む救世主があらわれるって

そんときは皆でパーティーしようぜ。今までに何人か公務員はやられてる
けど、俺はいつも祝杯あげてるぜ。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/13(月) 18:27:35
ゴム印の仕事を民営化したら10分の1の人員で処理できるだろう
ということは人件費はわずか30分のTで済むということだ

町田市職員の人件費
http://www.gaku.tv/macidasijinkenhi.pdf
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/14(火) 09:45:12
そういえば、公務員って月々の給与から「雇用保険税」が差し引かれてないよね。
そのくせ退職時は「一時金」という形で失業手当が給付されてる。。。
これって詐欺だよね?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/14(火) 12:08:39
民間「今日中にエクセルで全部の数字出しとけ」
公務「ん〜と、エンターキーどれだっけ・・・」
ごみ収集の人って1千万ももらってるんだ
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/14(火) 12:51:34
ごみ収集員がベンツ乗ってるという噂あり。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/14(火) 13:34:21
用務員のおじさんがBMW乗ってます
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/14(火) 15:36:47
地方交付税を0円にすればいい。
地方公務員の給与、退職金は劇的に引き下げろ。
将来の共済年金の負担増と密接に繋がる。
共済年金の職域部分は即時廃止でいいだろ。

648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/14(火) 16:52:53
>地方交付税を0円にすればいい。

おいおい、その分固定資産税爆上げで補填されるぞ
痴呆公務員の給与削減すりゃいいだろ、ぼけ!
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/15(水) 09:36:10
一度上げたら簡単には下げられんのがゴム印給与、知らんのか
掠め盗り犯罪も集団で慣習化したら憲法と同じ効力がある
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/15(水) 09:49:26
条例改正で日々給与削減が実行されています。
今後もこの流れは続くでしょう。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/15(水) 10:27:56
掠め取り犯罪は温存
これがある限り闇の中
>憲法と同じ効力がある

ニートに日本語の通じない証拠
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/16(木) 09:23:32
公務員が日本を食い潰した!
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/16(木) 12:13:36
政治ニュース - 6月16日
国家公務員人件費 一般歳出の9.8% 財政を圧迫、削減不可避

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050616-00000000-san-pol&kz=pol

656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/16(木) 15:00:58
>>653
カラ手当全廃の朗報でも聞いたのか?
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/16(木) 19:47:14
国家公務員人件費 一般歳出の9.8% 財政を圧迫、削減不可避

 平成十七年度予算に占める国家公務員の人件費が、一般歳出総額四十七兆二
千八百二十九億円のうち四兆六千五百七十一億円と約一割に上り、文教・科学
振興費に次ぐ多額の支出になることが十五日、財務省などの調べで分かった。
公表ベースの歳出項目ごとの人件費はこれまで明らかにされておらず、それぞ
れの人件費が「隠れみの」(首相官邸筋)になって予算を圧迫してきた形だ。
政府は人件費削減によって財政再建を加速させたい考えだが、省庁側の抵抗は
激しさを増しそうだ。
                  ◆◇◆
 人件費については例えば、社会保障費の場合、総額は二十兆三千八百八億円
と公表されているが、これには三百三十五億円の人件費が含まれている。公共
事業費など他の項目にも紛れ込んでいる人件費を抜き出すと、全国の行政職国
家公務員約三十三万二千人の人件費の総額は四兆六千五百七十一億円で、一般
歳出総額の9・8%に上る。
 こうした国家公務員の人件費の実態について、公務員給与改革を求める自民
党議連の石田真敏会長は、「国民には国家公務員の給与が優遇されているとい
う声が強い。国家公務員の人件費だけを聖域化してはならない」と指摘する。
少子高齢化の加速で今後、社会保障費の増大が避けられず、増税を伴いつつ財
政再建を進めるには、「公務員の人件費を削減するしかない」(自民党若手)
といえる。

(産経新聞) - 6月16日2時50分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050616-00000000-san-pol&kz=pol


658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/16(木) 21:13:36
 
■公務員「純減」方針を明記・政府与党が「骨太方針」案■

 政府・与党は16日、経済財政運営の基本指針「骨太方針2005」をまとめた。
公務員の総人件費削減については、公務員数の純減の数値目標を策定すると明記。
1人当たり給与の抑制と合わせ、今秋をメドに基本指針を示す。

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050616AT1E1600I16062005.html
人件費の削減は結構だが、生活保護費の削減も大切。働かないで、年金より
高い金をもらってはいけない。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/17(金) 09:22:58
>>659
公務員への当て付けか
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/17(金) 20:08:25
春・夏・冬休みあり
毎年確実にボーナスあり
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらテスト採点などのルーティンワークをしている方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
民間業者からの接待その他は大歓迎
休職してても給料・ボーナスは貰えます
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然で食べられます
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/17(金) 20:29:45
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。 (朝日新聞)

その結果

自民党の野田聖子元郵政相は15日夜、都内で講演し、郵政民営化関連法案への対応について、今後、
党議拘束がかかった場合でも衆院本会議採決で反対する意向を重ねて表明した。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005061501004756_Politics.html
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/17(金) 21:35:23
国家公務員法・第78条:職員を免職する理由

「…予算の減少により廃職または過員を生じた場合」

赤字国債・財投債で予算水増しして公僕にエサやってないで、
さっさと免職にしろ。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/19(日) 15:57:21
公務員って職場に来てもやること無いんだろ
ただ出てきてだべって帰るだけ
生活保護だろ
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/19(日) 15:58:50
>>661
高等学校は全て,民営化してもいいのではないのか。現在でも私学助成などが
行われているので。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/20(月) 08:46:42
メンヘルで土地区画整理の職場から図書館勤務になった。
出張所の図書館なので職員は5人しかいない。
後はバイトの人たち多数。俺の仕事は職員の人の出勤簿の管理と報告。
だから月初めの2日間だけその事務に専念するがそれが終われば
あとはバイトのおじいさんたちとフロアーのベンチに腰掛けて
世間話をしている。
これで、年収640万円、日給にすると2万6千円。
一日中ほとんど働かずにして収入を得ることができる。
出世コースからはずれたが、これもいいかもしれないとおもっている。
>>666
クビです。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/20(月) 21:58:41
図書館もツタやに業務委託したらどうだろう。
1冊20円か30円位で貸し出せば利益は出るだろう
最新刊も取り揃えればいいビジネスモデルになるかも。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/20(月) 23:28:51
次は北海道だ!大阪からエールと激励を!!

不況による税収減で道内の地方公共団体のほとんどが財政赤字にあえぐ中、
国からの補助金が大幅に削減されており、独自財源の少ない道も市町村も、
財政支出を大幅に削減し、その結果、道内の景気回復は遅れたままです。
しかし公務員人件費だけは、激変緩和と称して削減が先送りされています。

道内民間企業における現金支給額月額、うち所定内給与、賞与その他年額は、
順に平均284.7千円、262.6千円、719.7千円、(41.3歳)、
ここから道内民間の平均年収を計算すると、413.4万円になります。
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data15/4sanko1.xls

一方公務員給与は道庁を例に取ると平均733.8万(41.9歳)です。
退職金や共済掛金等も含めると、莫大な人件費が支払われています。
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-skoho/pr-magazine/2004-3/p19_1.html

民間の平均給与に準拠して支払われているはずの公務員給与が民間の177.5%。
これでは公務員給与を44%削減しないといけない計算になります。

過去に行った、法令に根拠のない昇給短縮が、高年齢層公務員の給与・退職金を
不当に高いものとしている反面、年功序列賃金制で能力給制度のない公務員は、
給料に見合った仕事が期待できないとの批判もあります。

道では財政立て直しプランが作られ、再建団体転落を避けようと、
見直しが行われていますが、人件費の削減はやはり遅れています。
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zisei/zaisei/mokuji.htm

最近では不足分を調達するための道債の引き受けも金融機関に断わられ、
道民から広く資金を調達しようと道民債のPRがさかんに行われています。
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zisei/zaisei/dosai/dousai-top.htm
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/20(月) 23:52:09
選挙で、
民主にいれるということは在日参政権賛成ということ。
民主に入れるということは朝鮮人に国会議員を選ばせるということ。
民主に入れるということは総連工作員メンバーに参政権を与えるということ。
民主に入れるということは竹島を奪われるということ。
民主に入れるということは日本人の税金が在日のために使われるということ。
民主に入れるということは京都の美しい町並みに在日性風俗店の出店を許すこと
民主に入れるということは日本という国を朝鮮人に売り渡すということ。

民主党の比例候補者
 元自治労書記長
 電力総連副会長
 日教組教育政策委長
 朝鮮日報日本支社長
 部落解放同盟書記長

こういう連中を国政に送り込もうとする政党は全く信用できないわ。

民主党 参院比例区 公認候補「ハァ?」リスト
------------------
当(9)  那谷屋正義 日教組 教育政策委員会委員長(新人) 202,612
当(17)   松岡徹 部落解放同盟中央本部書記長(新人) 114,136
当(15)  円より子 ”ジェンダーフリー”夫婦別姓急進論者(現職) 130,249
当(8)  白眞勲 元朝鮮日報日本支社長(新人) 203,052
当(11)  喜納昌吉 反戦歌手・左翼活動家、麻薬所持で逮捕歴(新人) 178,815
当(2)  加藤敏幸 三菱電機労働組合特別中央執行委員(新人) 247,917
当(1)  小林正夫 全国電力関連産業労働組合総連合副会長(新人) 301,322
当(13)  ト電通鐶析此。複腺諭糞ヽ6眤飴唆範・函防m馗后平型諭ヒ 162,509
当(5)  柳澤光美 UIゼンセン同盟(流通・サービス業系労組)政治顧問(新人) 216,760
http://senkyo.nhk.or.jp/hirei/hmb02.html
より。括弧内は上記URLランキング順位、末尾数字は得票数
>>668
最近はビデオやCDなどもあるからな。
逆にレンタルビデオ店ではマンガが借りられたりと。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/21(火) 20:34:25
公務員の整理解雇が避けられない状況になってきている。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/21(火) 20:45:26
 
■道路関係4公団、際立つ高給ぶり…「指数」120超■

 道路関係4公団のラスパイレス指数(国家公務員の給与を100とした場合の給与水準)が
軒並み120を超えていることが21日、各公団が道路関係4公団民営化推進委員会に提出
した資料でわかった。

 かつて高額な給与、退職金が批判された地方公務員の同指数は、現在ではほとんど100
程度に下がっており、約40兆円の債務を抱える4公団の高給ぶりが際立っている。
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 各公団の関連公益法人の指数も公開され、日本道路公団関連で公団OBが役員を務める
財団法人「道路サービス機構」が123、「高速道路調査会」が122など、本体を上回る高給ぶり
だった。

 日本道路公団は、職員の高給与に加え、全国に30か所以上の保養施設(売却手続き中)を
抱えるなど、手厚い福利厚生が批判を浴びている。

 かつては都市部を中心に、ラスパイレス指数が120を超える地方自治体が多かったが、
公務員制度改革などが進んだ結果、04年時点で自治体平均が初めて100を割り込んだ。
現在、高水準とされる東京都でも103、大阪市でも102にとどまっている。

2005年6月21日20時37分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050621i112.htm
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/21(火) 20:49:58
図書館なんて民営化どうこうより必要ないよ。
調べ物なんてインターネットでできるし。
図書館は年寄りの暇つぶしの場になってる。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/21(火) 20:54:54
利用者側が不要と言ってるのに「税金をくすねる」だけの為に無駄な施設を
維持しようとする公務員。ともかく死ねよ!
図書館は受験生の勉強場所と化しているからな。
本を借りて自宅でやれっての。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/21(火) 22:15:42
地方公務員人件費維持の為
増税が年々強化されています。
断固阻止しなければなりません。

財政再建へ所得控除縮廃 所得課税改革で税調報告
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1225316/detail

>政府税制調査会(石弘光会長)は21日、所得課税改革に関する報告書を
>発表した。税収拡大による赤字財政立て直しに向け、サラリーマンの必要
>経費に当たる給与所得控除の縮小や、配偶者控除廃止などの方向を打ち
>出した。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/21(火) 22:57:16
http://newsflash.nifty.com/news/tt/tt__kyodo_20050621tt016.htm

文化庁が歴史・文化の旅プラン(共同通信)
 文化庁は21日、日本人だけでなく外国人にも日本の歴史や
文化をより深く理解することができるような旅のプラン「わたしの旅
〜日本の歴史と文化をたずねて」を広く一般から募集すると発表した。



こんなこと、国がやる仕事ですか?
余計な仕事しなくても良いです。税金の無駄です。止めてください。
観光客増やして、外貨が欲しいのか?
無駄無駄!物価高すぎw

役人運営による

郵政事業要らん。
ハローワーク要らん。
図書館要らん。
ニート対策要らん。
公営団地要らん。
公務員官舎要らん。
ODA要らん。


余計な仕事し過ぎ。民営化するか、事業を辞めるか二つに一つだ!!!!
民営化という名の集団天下りに安易に騙されてはいかん!
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 09:15:40
地方公務員人件費維持の為
増税が年々強化されています。
断固阻止しなければなりません。

地方公務員の給与、退職金を大幅に引き下げ
増税を阻止しろ。
退職金に約3000万円なんてのは、やり過ぎだ。

高額の給与に40代以上の人数が凄まじいほど多い。
という事は将来の共済年金給付額も多い。
これも税金だ。

断固阻止しろ。
このまま、やりたい放題させるな!

684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 10:11:27
そもそも技術職が日本を支えたきた。
その技術職の人間をもっと待遇を良くしないと
日本の未来は無い。

そもそも技術者が稼いだ金を
会社役員がピンハネしすぎなんだよ。

もっとも一番ひどいのは公務員。
こいつらほどお金を無駄に浪費している奴らはいない。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 10:29:03
>674
それは違うぞ。
図書館に置いてあるのは、調査用の資料・文献だけではない。
文学書や児童書なんかは、借りて読む人も多い。
音楽CDだって、金の無い若者には重宝している。
俺は受験生の頃、毎日図書館の閲覧室で勉強したよ。
>音楽CDだって、金の無い若者には重宝している。
>俺は受験生の頃、毎日図書館の閲覧室で勉強したよ。

本来はおかしいような希ガス。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 12:56:45
たしかに、音楽CDなんてものは本来、ネット上のサーバに置けば
全国どこにいる人でも自宅で閲覧できる。
ハコものの図書館やそこで働く公務員って、税金の無駄遣いかも
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 15:21:07
ほとんど全部の市区町村に役所と議会がある事が無駄。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 16:06:53
>687
その場合、有料でしょ。
公立の図書館なら無料だよ。
>公立の図書館なら無料だよ。

無料・・・に思えるのは税金が使われているからだろうな。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 16:32:44
つまり、(図書館を)納税額以上に利用すればお得ってことなのさ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/22(水) 17:46:03
リストラ反対。税収の面で困るのじゃ。キチンとゼニを取る方法は明細のみ。
馬鹿公務員働けよ!!
民間がしっかり働き納税すれば問題ない。
所得税がバブルの時期より半減してるぞ。
もっと働くべし
>>694
ぷっ
定率減税も知らないのかよ
>>695
そろそろ廃止も検討されているようですな。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 10:21:23
クソ袋の公務員ども、クソの役にもたたねぇ仕事ともよべねぇままごとは終わったか!
終わったならさっさと餌食って寝ちまえ、お前らみたいなクソ袋の居場所はここにはねぇぞ!!
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/23(木) 12:56:38
>有料 >>689   そのサーバは図書館の所有なんだし無償で閲覧させても構わんよ。
もちろんネット図書館とて少々のコストは掛かるが、それを公金でまかなったとしても実物の
窓口を作るよりは税金を節約できる。ネット上なら「ロボット司書さん」も可能っぽいし。
公サービスが音楽配信などを始めた場合の民業圧迫も考えないとイカンよ。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 12:02:34
捜査対象者から別に100万円 収賄で元警部補を追起訴

捜査対象者からわいろを受け取ったとして、収賄罪で起訴された元警視庁世田谷署組
織犯罪対策課警部補門田公孝被告(54)=懲戒免職=について、東京地検は23日、
別に100万円のわいろを受け取っていたとして収賄罪で追起訴した。
門田被告は起訴事実を認めているという。
起訴状によると、門田被告は2000年6月、かつて自分が逮捕した元会社役員から
頼まれ、紛争相手が告訴しようとしたことをこの元役員に伝えた謝礼として、
東京都内のホテルで現金100万円を受け取った。
 調べでは、門田被告は同年2−4月にも計300万円を受け取ったが、
時効が完成。元役員から2001年1月に50万円を受け取った収賄罪で起訴されており、
受け取ったわいろの総額は450万円に上る。
(共同通信) - 6月23日20時3分更新
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 12:22:46
>>699
コンテンツホルダーが聴き手の財布を圧迫してる現状をまずは打破しようじゃないか。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/24(金) 21:12:22
   ∩___∩
   | ノ      ヽ   
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|   )   日本国債なんて、今すぐ叩き売りして、
/      ヽノ //   ボツワナ国債を買いまくるのよ!クマー
ヽ|       /      
 |       /
 ヽ /  /          
  / /ヽ            
(´_ /ヾ_)
  巣へ帰れ、下等動物め
    .,. -──-、    __
   /. : : : : : : : : :\  〈〈〈〈 ヽ
  /.┛┗: : : : : : : : : :ヽ 〈⊃  ノ
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', |   |       ∩___∩
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}ノ   !       | ノ --‐'  、_\
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :}   /   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
. { : : : : :|   ,.   |:: :;! / ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/   , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ     、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / _ ` ー一'´ ̄/          /       /\ 〉
  (___)    /          /        /
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 13:51:58
動物の死体処理したら1体に付き1000円。実際は自分で処理せず業者に委託。

705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 16:20:42
今朝6/16のニッポン放送「朝はモリタク」で森永卓郎さん「1/4に父親を亡くした方からのメールで、
相続人になっていたので4日しか生きていなのに父親の住民税を払えと区役所に言われた云々」を受け、
わが国某経済担当大臣は毎年1月1日にアメリカの住民票を移して日本の住民税を払ってないと 言ってましたが。
本当でしょうか。国会でも竹中バッシングが盛んですが、とりあえず売国奴であることは 間違えなさそうなのでやっつけちゃってください。
森永さんが代わりに経済担当大臣にやって欲しいんですが・・・1ヶ月で入院でしょうね・・・

→ああ、竹中”アメリカ売国”大臣ですか。とっちゃん坊やみたいな顔して日本に税金払わないという、
ケチで愛国心のない、毛唐アメリカの三流スパイですか。もはやアメリカですら用済みという声もある中で
コソコソ蓄財を続けているようですね。「これがでるぞインサイダー講座」も何よりでした。
本来、テレ東のアナウンサーをコマしている大臣などはマスコミでケチョンケチョンにしてやればいいのですが、
怖くて誰もできないようです。そういう情報が入ったら、圧力などを考える前に、どこかのネットに出してしまえばいいんです。
それからゆっくり書く。肝心なところだけ書かなければいいわけですからね。

 草履屋の息子が偉くなったもんです。
706野村證券:2005/06/25(土) 17:28:17
将来のことを真剣に考えようかな〜と思ったの。
そうしたら、やっぱりボツワナ国債かなって。
              ー野村證券ー
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/25(土) 22:26:22
なにが厚遇やby大阪市職員
708日興コーディアル証券:2005/06/25(土) 22:28:09
初めての人でも、安心手軽なお金の生かし方、あるのかな?
その答えをとても身近な場所で見つけました。
「日興コーディアルで夏の個人向けボツワナ国債。」
お問い合わせも、日興でボツワナ国債。ネットキャンペーンも実施中。
709日本郵政公社:2005/06/26(日) 18:09:10
只今、郵便貯金解約キャンペーン実施中。
解約したら、ボツワナ国債に乗り換えましょう。

只今、簡易保険の解約キャンペーンも実施中。
ボツワナ国債への乗り換え特典も付いています。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 08:45:35
93 :非公開@個人情報保護のため :2005/06/27(月) 00:53:49
共済年金の有利な点
・遺族共済年金の転給
・手当てからは年金を払っていないので、同年収の民間人より払っている額が少ない
・にもかかわらず、三階部分の凄まじい優遇振りから受け取る時点では民間人を逆転する

94 :非公開@個人情報保護のため :2005/06/27(月) 00:54:22
私は地方のある市役所に勤務していますが共済年金は月に3千ちょいです。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 09:16:32
つーか、今のニートとか中年アルバイトの精神構造って
先進国のそれでは無いよな。
成功者を疎み、国に責任転嫁をし、自分勝手、わがまま。
努力をしない、頭をつかわない、モノを考えない。
他人の努力している姿を直視しない。
そうする事が自分を楽で居させると勘違いしている。
こんなの動物とか途上国の人間程度のメンタリティ。
格差社会?社会がどうにかなったらこいつ等は努力するのか?
いいや、こいつ等は努力しねぇー、絶対努力しない。
誰かが自分を拾い上げてくれるのを待っているだけ。
大概の屑ニートとかフリーターって、そこで考えが止まるじゃん。
成功者を疎んで、国に責任転嫁して、それでおしまい。
まともな候補者が居ないとか言ってこいつら選挙も行かないだろ?
白票すら投票しに行かないやつらに国政に文句言う資格ないんだよ。
成功者疎んでもしょうがねえだろ?
年に500万も稼げりゃ十分幸せに暮らせるぜ。
30代で500万稼ぐのがそんなに難しいかい?

屑ニート、フリーターもこれからずっと日本に粘着し続ける訳だろ?
そんな状況の中で、自分はどう頑張れば上がっていけるか、
自分にどういう可能性があるか、そこに頭回せと言っている。
国政の落ち度を非難する暇あったら、
ブックオフで100円の日経文庫でも買ってきて知恵を付けろ。
面接でまともな日本語しゃべれる位の知識を身に付けろ。
図書館行けば只でいくらでも勉強できんだぜ。
成功者=公務員ですか?( ´,_ゝ`)
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 14:29:54
>698
国民の全てがパソコンを使える環境にあると考えるのは間違い。
それに、本っていうのは、実際に手に取って読まないと味気ないだろ?

公務員の平均給与は 1000万円。(格安官舎による間接的給与上乗せ、各種手当てを含む)

民間の平均給与は    400万円。


この格差を是正すると、国民の税金が幾ら節約できるか誰か計算してくんろ。






715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 14:42:32
 徳島県西祖谷山村が9月に実施した職員採用1次試験で、合格者5人全員が同村の幹部職員の子供だったことが
17日、分かった。幹部職員5人は本年度末で依願退職する予定。中岡幸敬村長は「早期退職の代わりに、
子供を職員として採用することになっていた」と“世襲”を認めており、「行政の私物化だ」と批判の声が上がっている。
この制度は中岡村長の発案。課長級以上の幹部職員に「勧奨退職に応じれば、代わりに子供を採用する」と持ち掛けた。
1次試験は9月19日に徳島市内で実施され、6人が受験。幹部職員の子供5人が合格し村外からの受験者1人は不合格となった。
現在は作文と面接による2次試験の途中で、最終的な合否は決まっていない。 中岡村長は「職員の世代交代を進めるためで、
不思議でもなんでもない。給料の安い若手と切り替え、人件費を抑制するためだ」と話している。(共同通信) 12月17日11時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000058-kyodo-soci
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 10:26:42
ボーナスと退職金も廃止
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 12:37:41
> 手に取って読まないと味気ない
>>713
手に取れれば、そのとおりかもしれないですね。でも田舎の本屋だからありきたりのブーム本しか置いてなくて。
マイナーな本でも「最悪、ネット図書館に行けば読める」って社会基盤がやっぱり欲しいんですよ。
>>717
図書館にリクエストしろ。
だめなら、いまやネットで中古本も買える時代だぜ。

それ以前に自分の財布で買うのは嫌だが、他人の財布ならOKって事か。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 18:01:55
某省でバイトしてたんだけど悪いこといっぱい見たよ。
カラ残業・年度末の余った予算でカラ出張や私物の購入。
業者と結託して偽の相見積書や請求書作らせてた。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 08:15:36
公務員悪事の一例 :2005/07/01(金) 07:04:06
関係者によると、公団の技術系職員がメーカーに再就職する際、
本社企画部の調査役らが窓口となり、公団本社でメーカーの担当者と
雇用条件などについて交渉していた。天下り後のポスト、年収、任期などが
あらかじめ決められたほか、専用車や個室、専属秘書の有無なども話し合われた。

 トップクラスの退職者の場合には、公団の企画部長や首脳が直接交渉に
乗り出すこともあった。天下り先での任期が満了になると、調査役がメーカーに
「後任はどうしますか」などと連絡していた。ある公団OBは読売新聞の取材に
対しても「退職間近になると、公団から再就職先の打診があった」と証言している
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 09:32:59
アメリカのボーナス
基本的に企業が利益を出さなければ、ボーナスは無し!
会社に利益が出た場合、その利益に貢献した部門・人に
利益の一部が分配されるんです。

日本のボーナス
財政赤字で火の車なのに公務員1人平均61万円の配当
非常識!!
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 09:36:57
>公務員1人平均61万円の配当
管理職を除くボーナスです。管理職が半分以上いる自治体多し。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 10:52:31
なぜ除いた場合しか発表しないのか?
管理職はもっと貰っている場合もあるということか?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 11:00:39
公務員の 税金不正使用が 明らかな場合 関係者全員に重加算税を 課せ!
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 11:36:47
赤字を出す為にボーナスだしてどーすんじゃー
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 17:05:23
今は納税しても不当に高い公務員の人件費もしくは横領して発覚分だけ返済して事件にもならず退職金を戴く詐欺師が喜ぶだけである。
デフレで価格競争が烈しくまともに消費税を納入しているお店は労力の提供だけで儲けほとんどなし。公務員の人件費のためにご苦労さんという感じ。
消費経済に操られ、買う 。CMに踊らされて、買う 。洗脳されて、買つていないかそれぞれ反省してみよう。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 18:14:06
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 19:30:50
公務員は、公務である以上何ら罪を問われない
引責、責任の追及は受けることはない
自ら辞めるとの意思表示が無い限り辞めさせることはできない
のが原則
辞められないのは辛い
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 20:04:13
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
ニートには夢追求型と労働恐怖型の二種類 ある。
労働恐怖型は社会とうまくやっていけず、働かなければとは思っているものの、
適合する自信がなく、投げ出している人、軽度ニート。無職ダメ板のニート。
将来、ホームレスになる可能性がある。

夢追求型は自分の労働生産性を過大評価し過ぎて働かない人。
ハルマゲドンや日本経済崩壊でリセットされれば、自分に合った高給な仕事が
見つかると勘違いしている。さらに、人の言うことを聞かない上に
問題を責任転換するので、改善の余地がない。重度ニート。経済板のニート。
将来、犯罪者になる可能性が極めて高い(親殺しを含む)。

重度ニートを排除できないのなら、この板は閉鎖した方が良い。なぜなら糞レスの中で
抵抗力の弱い引き篭りが重度ニートに感染する危険があるからである。残念だが、閉鎖が
公共の福祉に資する。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 20:46:46
ボーナスじゃねえっつーの。

お手当てです。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 22:34:11
夏冬以外に期末お手当てってのもあるんじゃなかったか?
ずいぶんと豪勢だな。
3月の期末手当がまだ残ってる地方自治体ってもうないじゃねえの?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 22:35:54
民主党は公務員の組合の皆さんの味方です!

http://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php3?id=148&lang=
伊藤 基隆
参議院/比例代表/2期
【職歴】全逓信労働組合委員長

で、この通り。↓

衆院本会議採決をサミット後の11日以降に遅らせるため
全力を挙げる方針を確認
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050629000422
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 13:45:09
そりゃこんだけ、処分が甘いと誰だって悪さするわさ
元々公務員なんて性根の腐った人種がなりたがるんだし
罰則化しか止める手立ては無いね
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 13:46:23
ここ、公務員も見てるのか。
見てたらお願い

はよ氏んで
世のため人のため
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 13:47:39
ゴム印にはヤミボーナスもありそう。実際の支給額はもっと多いんでない。
軽く100万円超えてそう。
この板にいるニートの10年後

     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

  福祉の金よこせ!!
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 20:52:17
個別面接で「ニート」実態調査 文科省が実施概要

「なぜニートになったのか」。文部科学省が初めて実施するニートの実態調査の概要が25日、
固まった。原因解明に重点を置くことが特徴で、ニートの数十人に個別面接し、家庭環境や
友人関係との関連性などを調べる。今月中に調査を始め、秋に結果をまとめる方針だ。

通学もせず、働いてもいないニートは約60万人にのぼるとされる。政府は就業支援を柱
とした対策に乗り出しているが、文科省は学校教育の側面から、ニートの防止の可能性を探る。

調査項目の柱は(1)個人の属性(2)学習歴や就業歴(3)家庭環境(4)友人関係など
人とのつながり(5)自分をどうとらえているかなど現在の意識の5点。

特に(2)〜(4)の項目を詳細に調査する予定で、保護者の就業に対する関心の有無が
影響しているかどうかや、友人など周囲が就職活動にどのような意識を持ち、それに影響を
受けたかなどを調べることにしている。
http://www.asahi.com/life/update/0626/001.html
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 21:26:48
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
>>735-738
妄想患者おつかれさんです!うぇうぇうぇwwwwwwwww
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 21:40:36
【就労支援事業】ニート対策の「若者自立塾」、実施の20団体決まる
1 :DQNφ ★ :2005/07/01(金) 01:07:30 ID:???0
2005年06月30日23時36分

 仕事も通学もせず、職業訓練も受けていない「ニート」と呼ばれる若者への就労支援事業「若者自
立塾」を実施する20団体が決まり、厚生労働省が30日発表した。ひきこもりの若者の支援活動を
するNPO(非営利組織)が中心。各団体は参加者を募りながら7月から順次事業を始める。

 若者自立塾は3カ月間の合宿生活で、基本的な生活習慣を身につけてもらい、労働体験や資格取得
にも取り組んで働く意欲を高めるのが狙い。対象は主に35歳までの未婚者で1回の合宿で約20人、
1団体が各3回ほど行い、全体で1200人の参加を見込む。事業費は総額9億8000万円。

 厚労省によると、41団体の応募があった。決まった20団体のうち、東京都福生市の青少年自立
援助センターなど、ひきこもりの生活や就労支援実績があるのは11団体。受験予備校の久留米ゼミ
ナール(福岡県久留米市)も選ばれた。各団体は廃校などを活用し、農業やパン屋などでの職業訓練
を計画している。

 20団体の情報は社会経済生産性本部(03・3409・1170)が7月上旬に専用サイトに掲
載する。

朝日新聞:http://www.asahi.com/life/update/0630/008.html
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/02(土) 21:57:06
16 :名無しさん@6周年:2005/07/01(金) 01:32:16 ID:65aSGYJA0
全体で1200人の参加を見込む。事業費は総額9億8000万円。
一人に81万もかけるのかよ!?
NOP

19 :名無しさん@6周年:2005/07/01(金) 01:40:12 ID:65aSGYJA0
ニート全体の0.003%程度に9億8000万もかけて意味あんのか
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 14:10:51
ところで、おまえら公務員は定年まで仕事できるとおもてるんか?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/03(日) 22:33:21
お前ら都合のいいように勘違いして、臭い部屋に籠もってるみたいだけど、
ニートと呼ばれれば働かなくても、勉強しなくてもいいと思ってるのか?
カラスでもそんな間抜けた感違いはしない。
お前らみたいなクズでも最低限の生活が保障される理由は?そのカネの出所は?
俺たちが払っている税金なんだよ。

お前らみたいな根性なしクズが横断歩道を渡れるのは信号のおかげだし、
最低の負け犬であるお前らが、アスファルトが敷かれた道を歩けるのも俺たちのおかげ。
本来、社会人は社会のために税を納める。働いて所得税。など。
その義務を放棄して居直り、ネットで屁理屈こいてるサルはUNKOというの。

Underdog Never work Kusoshitenero and itteyOshi.
(負け犬は働かない。クソして寝ろ、そして逝ってよし。)
今日も都議選で自民第一党!
世論は我らの味方!
正義は我らにある!
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 01:31:14
公務員がどーだこーだ言うなら、まずは自分で公務員になってから言えばいいのでは。中身知らないのに文句言っても、ひがみにしか聞こえない。悲しいね。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 03:56:57
公務員=ニートでいいのかな?
いいよ。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 06:08:43
>>748
 この言葉、何でも置き換えられるな。無論、キャリア官僚でも
与党政治家、総理も含めて。そして実際に経験者が語ったら(話せる
立場になったらだから)語ったで、負け犬が何ホザク、となる。 
 我々に出来ることは、お役人様や政治家の先生方をを労い、
褒め称える事だけです。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 11:00:44
>就労支援事業】ニート対策の「若者自立塾」、実施の20団体決まる

ニート受け入れ徴兵制に移行するのはいつ?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 11:02:59
リアルタイム財政赤字カウンタ
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
754アポロン:2005/07/04(月) 11:17:26
ひとつおうかがいしたいのですが、企業もまたみなさんを搾取してる
ことをお忘れではありませんか?
いい例がサービス残業です。
不当な暴利の吊り上げや株主訴訟も後を断ちません。

755アポロン:2005/07/04(月) 11:20:30
こう言うと企業は「いやいや我々は営利集団、利益集団だから、慈善事業
じゃないんですよ」と言うかもしれませんが、ならばみなさんも「我々
も利益集団だし、慈善事業ではない」と言い返せばいいでしょう。
利益集団、営利集団は何も企業の専売特許じゃありません。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/04(月) 17:00:08
北海道北広島市で 「ごみ拾いができる犬」 としてよく知られたハスキー犬 「ジロー」
が 23日、息を引き取った。
ジローは 1992年、生後 3カ月で飯塚義勝さん (73) の家にもらわれた。
散歩の途中にごみ拾いをする飯塚さんの姿をまねて、ジローは空き缶やペットボトルなど
をくわえてきてはごみ袋に入れるようになった。 「教えたわけではないのに驚きました」
と飯塚さんは振り返る。
ジローと飯塚さんは毎日、JR北広島駅や市役所周辺など約 4キロを歩き、ごみを拾った。
飯塚さんによると、ジローが拾ったごみの量は 45リットル入りの袋で 2000袋を超え、
普通ごみと資源ごみの分別もしたという。 共栄町内会や市から表彰され、新聞やテレビにも
取り上げられた。
飯塚さん宅には近所の人が大勢訪れ、 「天国でも元気にごみ拾いを続けられるように」
と、ジローのために設けた祭壇の前で祈っている。


ジロー >>> ニート
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 04:54:32
おまいら公務員は叩いてもいいけど
インフラは叩くなよ。

ちゃんと品質の高い商品をお届けしてるんだから。
安心して引き篭もって2chできてるだろう?w
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 08:02:56
大阪市職員8人が違法に労働組合活動に専念する“ヤミ専従”をしたとして、市民団体「見張り番」
(同市)が給与返還を求めた住民監査請求で、市監査委員は5日、このうち4人に対し2005年
1−4月の勤務時間のうち1259時間分の給与を返還させることなどを関淳一市長に勧告した。
返還額は計約370万円の見込み。

引用元:共同通信 2005/07/05 ※>>2以下に配信先ソース貼ります。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005070501002093
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/07(木) 08:03:49
今回判明した8人の詐欺師共の顔と名前と役職と住所晒せよ
納税者(まぁ自分は大阪市民じゃないけど)にはその権利すらないのか?
>>757
そういう傲慢な態度が嫌いだな。

なんでもかんでも公務員のお陰か?ええ?

オマイみたいなやつは呼吸するな!酸素がもったいない。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/10(日) 12:56:15
公益法人に補助金がだされても社会保障費
公益法人に仕事がまわされても社会保障費
KSD事件の「中小企業福祉事業団」に金が使われても社会保障費


http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20020210/
これらの法人に官僚ら公務員がおおぜい天下って報酬を得ています。かれらが与えた
特権によって存続する公益法人に、みずからが天下ってお金をもらうわけですから、
どうも怪しい話です。

http://www.the-naguri.com/kita/kita41.html
国から交付された補助金などの50%以上を外部に再委託などで丸投げ

補助金団体75%に天下り 厚労省所管の公益法人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050430-00000150-kyodo-pol


特殊法人、公益法人に補助金と委託金が6兆4000億円使われている
俺は一生在日だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?俺は半島よりむしろ、日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は生活保護大国だ。在日であればたいして努力しないで
生活保護がもらえる。こうやって飼い殺して、アメリカの少数民族のように
緩やかに、文化的アイデンティティ、基本的人権、経済的権利、をじわじわ
奪っていくつもりなんだろ!?

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この日本経済を存続させるために働け、ってか?

生活保護をもらわずに、必死に働く在日って、馬鹿だろ。おまえ。
在日よりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。在日が一番馬鹿だってことぐらい。
在日は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ在日を殺せ。日本。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/16(土) 23:40:54

ニートは日本の寄生虫だ。

地方公務員の待遇は、自治体によって千差万別。

すべて首長の意向、その首長を選ぶのは地域住民。

こんな理屈も理解できずに、馬鹿書き込みするニートはゴミ以下。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/18(月) 10:19:32
俺、土木関係の課
俺の上司
8時15分〜 出勤
8時30分〜 パソコン開き他人の予定をチェック
9時00分〜 人の悪口を言う(住民やそこにいない職場の人)
11時45分〜 めし
12時00分〜 イビキ付の昼寝
13時xx分〜 誰も起こさないので(皆相手にしてないため)自然に起きる
起きた後 午前中のこと繰り返し
用がなくても現場に赴く(工事現場ではない関係ないとこにも)
椅子にもたれかかってあーだーコーダー言う。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/19(火) 01:18:37
土建屋って何であんなにドンブリ勘定なのか?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/20(水) 19:30:47
>>761
公益法人は役人の天下り先だよな。
国だけでなく、県・市町村もそうだ。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 15:36:31
国民や民間にいかにたかり、寄生しているか白日の下に晒せや
GHQはこうした奴等の駆除はまったくしなかったようだ
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 18:47:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000123-jij-bus_all
天下り受け入れ自粛決定=会員に伝達へ−経済同友会

 経済同友会は22日の幹事会で、関連省庁を退職した官僚の天下り受け入れを
自粛するよう、会員約1400人に伝える方針を決定した。天下りを通じた官公庁
との癒着が鋼鉄製橋梁(きょうりょう)談合事件を招いた、との批判が強まっている
のを踏まえた措置。 
(時事通信) - 7月22日
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 14:48:51
ゴム印稼業の一生って掠め盗りにたかり天下りと続くんだね
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 19:01:01
・日経エンタテイメント9月号による調査
・年収は各社の有価証券報告書により作成
・年収には賞与や基準外賃金を含む

1位   フジテレビ   1497万(39.8歳)
2位   新潟総合テレビ 1480万(47.3歳)
3位   日本テレビ放送網1452万(39.1歳)
4位   毎日放送    1451万(39.4歳)
5位   東京放送TBS 1445万(42.5歳)
6位   電通      1436万(40.2歳)
7位   朝日放送    1419万(38.6歳)
8位   全国朝日放送  1349万(41.2歳)
9位   朝日新聞社   1335万(42.8歳)
10位  札幌テレビ放送 1267万(40.8歳)  
11位   日本経済新聞社   1260万(40.3歳)
12位   東海テレビ放送   1235万(38.3歳)
13位   ニッポン放送    1230万(38.9歳)
14位   日本放送協会(記者)1207万(40.2歳)
15位   東北放送      1184万(42.4歳)
16位   中国放送      1177万(41.3歳)
17位   テレビ西日本    1166万(42.2歳)
18位   RKB毎日放送   1150万(40.2歳)
19位   中部日本放送    1145万(37.2歳)
20位   九州朝日放送    1128万(37.1歳)

マスコミのほうが公務員より特権階級だよ。
戦おう!!!
>>762
病んでるね、2chは社会に憎悪を持ってる
若い層が多いから、君はスケープゴートになりやすい
あんまり見ないほうが精神にいいよ
もし仮に、2chに書いてあるような在日叩きが全て本当だったとして
君になにか関係があるだろうか?君は君であるはずだ

マイノリティってのは、叩かれるから社会に上り詰めるか
底辺で打ちひしがれるかの2択が多い
まあ挫けずにがんばれや(´∀`)
毎日昼に吉外無職が上げている。完全無視で。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 18:43:12
ゴム印組織の場合
ヤミ給与も一応経理上は源泉きるの?
裏金分配処理はどんなふうにやるの?

774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/28(木) 15:55:37
不良品なんだよ、あんたら経済板の無職。
気違いを雇う企業があると思うか?
以前にも書いたが気違いは見れば一目で分かる。
お前たちも面接は決して通ることはないだろうな。
おそらく気違いの顔をしているから。

引きこもっている間、お前らの顔は心とともに醜く、妖怪のようになった。
もう治らないんだよ。

これで分かっただろ?
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/28(木) 19:12:41
盗人猛々しいのう
親の世代でなくとも、働いている方がニートを嫌うのは当然の話でしょう?
自分らが働いて払った税金で道路も水道も維持されているのに何故にニートはタダで使うの?と。
まして将来的には生活保護に頼ろうなんて人まで居るようでは叩くのは当然の話だと思いますが。
ニートが居て損をするのは老人だけではないですよ、若い方もこれから生まれる子供もなんですから。
ニートさんたちが一切公共のものに頼らず教育に要した費用なども全額返済した上で飢え死にするとかなら
誰も文句など言わないと思いますよ、「あーそういうのも好き好きなんだろねw」でオワリです。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 12:09:22
確かに・・・朝一いきなりコーヒータイム。そして雑談。そして休憩。
・・・昼休み・・・雑談・・・休憩・・・で一日終わってるオッサンもおるわぁ。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 12:50:11
【社会】震度5強:34人呼び出し21人登庁せず 都設置の災害対策住宅に住む意味なし 退去命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122602983/
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 12:51:45
ノルマも残業もまともに無い職場ならそんなだろうね
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 22:51:23
さすがだな 公務員はこうでなくっちゃ 

天晴れ公務員
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 10:51:09
給料減らしてもますます景気が悪化するよ。
「公務員でさえ減給だ。うちもそうしよう。」ってますます厳しくなるよ。
それよりお金をみんなにばらまいてもらうことを考えたほうがいいよ。
たくさん消費してもらって経済に貢献させればいい。
他人の足を引っ張ると自分もいっしょに地獄行き、、、かもね。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 10:58:19
昔、政治家が高級ホテルで派手なパーティーをやっていました。
そのとき私は貧乏学生でパーティーのバイトしてました。
いいお小遣いになりました。洋服を買い、飲み食いに遣いました。
パートのおばさんは大学生の息子の仕送りのために働いてました。
ホテルマンも贅沢していました。

国民の皆様からの「税金の無駄遣い!!」というバッシングのおかげで
みんな職を失いました。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 11:48:29
大阪市が職員6千人削減案 人件費522億円減る試算
2005年07月29日22時52分

 大阪市の職員厚遇問題に端を発してできた同市政改革本部(本部
長=関淳一市長)は29日、約4万7000人いる市職員を今後5
年間で最大6000人削減する案を検討していることを明らかにし
た。09年度末までの退職者数に相当し、新規採用を原則凍結する
ことで実現できるとしている。職員数が現在約2万9000人の横
浜市など、他の政令指定市に比べて肥大化した大阪市の組織をスリ
ム化するのが狙い。総務省は「実現すれば、かなり思い切った職員
削減策になる」としている。

 市が設けた「有識者会議」がこの日開かれ、その席で同会議委員
の津村準二・関西経済連合会副会長らに、改革本部が示した。

 改革本部の試案では、今後5年間、新規採用を原則凍結する。さ
らに事業の見直しで1000人を減らす。ただ特定の職種で100
0人程度の新規採用が必要なため、差し引きで総数は約4万100
0人になる。現在より職員数で12.8%も減り、人件費は約52
2億円分の削減になる。人手が足りなくなった場合は民間企業への
外注や期限付き職員の採用で補う、としている。

 職員削減の理由として、大阪市は人口1万人当たりの職員数が1
85人で、名古屋市140人、横浜市95人、福岡市80人(いず
れも職員数は04年4月、人口は00年度国勢調査)などと比べて
圧倒的に多いことも挙げた。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0729/010.html
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:33:44
833 :可愛い奥様:2005/07/30(土) 14:45:25 ID:p5LnKqsB
ま、公務員の人件費攻撃も気持ちとしてはわからなくもないけれど、
一応、労働に対しての対価だからね〜
この人達だって税金払ってるし、ほとんどの木っ端役人なんて
低賃金のオンボロ官舎に引越し貧乏だし、奥さんなんて仕事も
見つからないしね〜

生活保護の不正受給のほうがよっぽど悪質だと思うが・・
公務員叩きしてる人たちって、もしかして創○とか在○とかじゃないの?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119412117/833
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/31(日) 11:39:21
生活保護は準公務員待遇だから、ゴム印と同じく
不正受給、支給は当然あるよね
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/01(月) 08:25:49
民間人は役所の言う事に黙って従え。文句言うなんて生意気だ。頭悪いくせに。
でも、民間人が怒って非暴力的抵抗を始めたら、役人にはなすすべもない。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 12:14:58
町田市職員の人件費(年収1000万前後)をどうにか
したほうがいいと思う

         職員数  人件費総額  平均年収  平均年齢
ごみ収集   159    15億0509万  947万円   44歳
学校給食   181    16億0082万  889万円   46歳
学校用務   120    11億1436万  929万円   47歳
保育園     131    10億2861万  810万円   38歳
公用車運転手 15     1億6413万  1094万円   50歳

体育・スポー
ツ施設職員  23     2億0217万  919万円   40歳
国際版画館  15     1億3336万  889万円   40歳
博物館      7       7023万  1003万円   46歳
青少年センター   9       8615万  957万円   44歳 
高齢者福祉センター6       7635万  1091万円   57歳

道路補習課  37      3億5377万 956万円   42歳
下水道    103      9億2938万 911万円   44歳
図書館     94      7億6264万 847万円   38歳
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 17:18:55
確かに高卒公務員はもらいすぎ。
大卒と給料はほとんどかわらないらしいですね。
大卒の人にとっては若い頃の給料は少なすぎてちょっと惨めだけどあとから
挽回というところでしょうか。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/02(火) 18:23:47
うちの自治体はもう既に新規採用はかなり控えて、格安派遣社員を
使ってるよ。
新規採用も初任給14万円だよ。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 08:56:09
地方勤の国家公務員は、重要書類を職員自ら
飛行機・新幹線などを使って出張で本省に運ぶってホントでつか?
ほかの民間企業もそのように重要書類を扱ってるのか??
苦労をねぎらうべきか、無駄だと切るべきか。。。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 11:57:43
>>791
ホントかどうかはわからないけど、そこで使った交通費や経費は確実に民間の
企業の収入として国民に還元されて消費を促し、また税金として納められる。
なんでもかんでも無駄だ!!って騒いでいたら民間の人間は損をする。
目的はどうであれ使ったお金は確実に底辺の民衆の生活を潤してその後税金
としてまた循環していく。おまいらわかったか?
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 12:01:35
公務員はみんな移動のときタクシーを使ってくれたらいいのに。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 12:33:18
>うちの自治体
>>790
 実名キボン。全ての政府機関と自治体と特殊法人、公社・公団に見習って欲しい!
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 13:18:42
公務員の鼻の穴に、アスベストを突っ込んでやりたい
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 13:40:25
なんとかセンターとかいうの全部つぶせ。
国際金融情報センターとかいろいろあるな
みな税金と民間の出資

病院関係はのぞく
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 13:52:17
>794
実名は言えないけど、市が運営していた施設を一部民間委託にしたり、
新たに一般企業の経験豊かなベテランの世代の専門知識のある職員を
公募したり、、、
派遣社員の給料はかなり低賃金。一般企業で派遣社員してる私から
みたら憐れとしかいえない給料。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 14:02:55
公務員の頭を男も女も全員 金髪のモヒカン狩りにしろ
それで日本の犯罪が半減する
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 14:04:05
797だけど、、、マスゴミが報道しているようなところばかりでは
ないと思うよ。市役所も強烈に残業してる激務の部署もたくさんある。
過労で鬱病になって辞めていく人もいる。
みんなが一生懸命勉強してまで憧れる職業ではなくなってきてる。
これから公務員になる人は覚悟しといたほうがいい。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 14:05:07
◆日本はやり直しのきかない国

・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。

・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
 
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。

・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦

一度落ちると這い上がることは至難のワザ

*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
ニートには警察に指紋の提出を義務付けるべきだな
寄生してる親が死んだらどうせ社会に迷惑かけるんだろうし犯罪予備群として今から監視しておけ
近所のおばさん連中に協力を呼びかければいくらでも情報提供してくれそうだし
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/04(木) 14:59:05
みんな役所叩くけどさ大阪なんかは部落、在日なんかの特別枠が
他よりかなり比率が高いんよ部落問題なんかアンタッチャブルな世界
だし簡単には行かんぞー郵政法案位で、
あっさり可決出来ないこの国に
小さな政府なんか出来ると思うか?
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 10:20:22
道、人件費15−20%削減・07年度までに総額1000億円
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050802c3c0200u02.html

 道は2005年度で約6100億円にのぼる人件費を07年度までに15―20%削減する方向で
検討に入った。職員の給与カット率は都道府県で最大になるとみられ、実施されれば
金額で合計1000億円前後になる。道は07年度までに約1800億円の収支不足に陥る見通しで、
人件費の大幅削減が不可欠と判断した。道内最大の事業体である道の賃金カットは
景気にも影響を与えそうだ。

 道の職員は約8万人で、一般行政を担う知事部局が約2万人、道警が約1万人、教員が
約5万人。人件費は一般財源ベースで6130億円。道はすでに全職員を対象に基本給を1.7%
削減しているが、これを大幅に拡大する。8月中に06、07年度のそれぞれの削減率を固め、
年内に職種ごとの基本給やボーナス、手当類のカット、初任給引き下げなどの具体案を決める。

 給与の少ない若手職員と管理職では基本給の削減率に差を設ける。財政再建のメドがつくまで、
08年度以降も当面はこうした削減を継続する見通しだ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 16:12:01
ゴム印って非生産部門、不採算部門の塊だろう
一旦破綻したら再生しずらいのう
民間に払い下げもしずらいのう
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 16:49:45
ありは一匹、一匹は弱いが集団になると遥かに大きい昆虫にも勝てる。
ありは集団を離れると直ぐに死ぬらしい。ゴム印を思い出した。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 20:52:02
要は、国民が社会保障をたくさん求めすぎて、その要求に答えられなく
なっただけ。
公務員の人件費減らしても、税金が垂れ流しになっていては意味がない。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 20:53:15
がんばってる人がかんばってない人を支えるような仕組みは
改めたほうがいいね。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 21:43:59
日テレのニュースで社会保険庁が天下り先に印刷物を大量に発注して

その大量の印刷物を捨ている。ということをやっていた

日テレのニュースに内部の人が告発していた

こうゆう人を昇格する制度を作れば、根本的な対策になるのに。
公明党はがんばって社会保険庁を民営化してくれ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 22:07:51
公務員の給与削減は必要。
しかし、市民が行政に頼りすぎたためにこんなにも肥大化させてしまったことも反省すべき点である。
福祉・環境など市民自らがやればいいことはたくさんある。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 22:15:08
政治主導であれば国家全体が左傾化しても別にいいんだよ。
ただ、官僚は選挙の洗礼を受けないから左傾化に歯止めがないのがダメなの。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/07(日) 07:23:48
★中川経産相、経産省の裏金「公務員のモラルに問題」

 中川昭一経済産業相は5日の閣議後の記者会見で、同省内で
不正に蓄積してきた「裏金」が相次いで発覚したことについて、
「公務員としてのモラルに問題があったと言わざるを得ない」と述べた。

 事実関係の究明については、現役弁護士で構成する外部調査委員会の
調査結果を尊重する考えを示した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050805AT1F0500505082005.html

記者会見全文
◆経済産業大臣記者会見録 8月5日
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed050805j.html

関連リンク 経済産業省 http://www.meti.go.jp/

関連スレ
【経産省裏金】2900万円のほかに 新たに1573万円、うち970万円流用か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123046359/
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 10:24:35
痴呆でも裏金問題が表面化している
痴呆で特徴的なことは裏金の掠め盗り行為だ
通帳管理されてはいるが、帳簿上はないことになっている
ここに目をつけて裏金を横領掠め盗るという行為が
横行している
盗人にカネを預ける盗人がいたことから話題になっている
814あぽーん:2005/08/08(月) 14:05:47
役人を十羽一絡げにして叩くのは酷だと思われ。
下っ端は安月給でこき使われている奴も少なくない。

一番の問題は、ろくに仕事しないで高給を食んでいる連中。
さらに言うと、行財政改革を謳うなら首相や議員の給料を
3割ほどカットして自ら姿勢を示すべき
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 17:57:47
雑誌では、自営業叩きが始まっています。
低収入サラリーマンを購読層にもつと、こんな内容が受けるんですね。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 18:00:15
まあ今回の法案廃案がいかに危険な事かを知るためには、
とりあえず

「特定郵便局長 逮捕」

とgoogleで検索してみる事から始めるべきだな。

817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/08(月) 18:06:04
郵政民営化が、JRやNTT民営化に続く公務員のリストラだったんだがなぁ・・・。

利権族の亀井派、旧橋本派の連中、テレビでまくるだろうケド、
はっきりいって国民は見てきたからな。

自殺したのは良心と利権仲間との葛藤で死んだのに、
亀井はあざとい奴だな。県連からも叩かれてる。
自分で自分の首を絞めるがいいw
北海道ブロック
 山下貴史(北海道10区・亀井派)
東北ブロック
 野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派) 津島恭一(東北比例・旧橋本派)
北関東ブロック
 小泉龍司(埼玉11区・旧橋本派)
南関東ブロック
 堀内光雄(山梨2区・堀内派)    保坂武(山梨3区・旧橋本派)
東京ブロック
 小林興起(東京10区・亀井派)    八代英太(東京比例・旧橋本派)
北陸信越ブロック
 綿貫民輔(富山3区・旧橋本派)    村井仁(長野2区・旧橋本派)   松宮勲(福井1区・亀井派)
東海ブロック
 野田聖子(岐阜1区・無派閥)     古屋圭司(岐阜5区・亀井派)   青山丘(愛知7区・亀井派)
 藤井孝男(岐阜4区・旧橋本派)   城内実(静岡7区・森派)
近畿ブロック
 小西理(滋賀2区・旧橋本派)     左藤章(大阪2区・堀内派)     滝実(奈良2区・旧橋本派)
 田中英夫(京都4区・堀内派)     森岡正宏(奈良1区・旧橋本派)
中国ブロック
 川上義博(鳥取2区・亀井派)     平沼赳夫(岡山3区・亀井派)    亀井久興(中国比例・河野グループ)
 熊代昭彦(岡山2区・無派閥)     亀井静香(広島6区・亀井派)    能勢和子(中国比例・亀井派)
四国ブロック
 山口俊一(徳島2区・無派閥)
九州ブロック
 自見庄三郎(福岡10区・山崎派)  保利耕輔(佐賀3区・旧橋本派)   古川禎久(宮崎3区・旧橋本派)
 武田良太(福岡11区・亀井派)    衛藤晟一(大分1区・亀井派)    森山裕(鹿児島5区・旧橋本派)
 今村雅弘(佐賀2区・旧橋本派)   江藤拓(宮崎2区・亀井派)     松下忠洋(九州比例・旧橋本派)
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/09(火) 10:14:25
スーパーで半額シールを自分で張り逮捕、市職員
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/09(火) 01:47:45 ID:RQlUtnMN0● ?##
 奈良署は8日、詐欺未遂の現行犯で、奈良市紀寺町、同市市民サービス課主任小林裕和容疑者(46)を逮捕した。

 調べでは、小林容疑者は同日午後7時20分ごろ、奈良市内のスーパーの食品売り場で、「3割引き」シールが張られた弁当など4点(計969円)に、以前同店で買った商品からはがして持ってきた「半額」シールを張り、購入しようとした疑い。容疑を認めているという。

 スーパーの入り口付近にいた男性が小林容疑者の動きに気付き、声を掛けたところ、同容疑者が犯行を自供したという。

http://www.sanspo.com/sokuho/0808sokuho111.html
820100Hz  ノイズ:2005/08/09(火) 15:20:10
一度経済破綻してIMFが入ったほうが
日本は良くなるんじゃないかな。
この小泉つぶしでもう歯止めはなくなった。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 09:29:59
国内の膨大な箱物施設を民間払い下げよう
箱物が無くなれば過剰な職員や経費は不用になる
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 11:21:51
小泉自民が勝ったら、公務員大幅削減の大転換が
実現するかもしれない。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/10(水) 21:44:24
んなわけねぇだろ
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/12(金) 09:37:26
ノルマも残業も無い単純作業が公務だろう
民営やボランティアで充分じゃないの
違法なヤミ給与の負担を強いられてまで、公金を無駄使いさせる必要はない
スリムな役所にしょうよ
改革だよ、改革
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/12(金) 17:07:33
自民、公務員の総人件費削減へ

 自民党は12日、衆院選のマニフェスト(政権公約)に、
公務員の総人件費削減や官の規制・許認可の削減を柱とする
「小さな政府の実現」を明記する方針を固めた。
小泉純一郎首相が掲げる「官から民へ」を合言葉に、
懸案の郵政民営化と併せて行政改革に取り組む姿勢を明確にし、
有権者の支持拡大を目指す作戦だ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/12(金) 17:35:50
 なんで公務員のために財政圧迫されにゃいかんのだ。
公務員のために財政圧迫などしてないが。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/12(金) 21:06:58
郵便局も

民営化している田舎のダイエーも、公務員にして潰れない保証をください


829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/13(土) 11:42:04
結局、銀行も多額の不良債権を国が税金で肩代わりしたりしたんだから
(みんなもう忘れている)「国営」みたいなもんじゃん。(で、給料
すげーもらってるぞ。)

「金持ち優遇政策」(これもみんな忘れてる)で税収が減って、
低収入層からむしりとらなければならなくなったり、、、、

公務員の削減とか言ってる場合じゃないだろ。確かにB層(低IQ)
ウケは良いのだが。
税金増えてなんでもいいから公務員の苦しむ顔を見たい。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 09:59:46
民間では、パート採用でも優秀な人材は店長になれるぞ
ゴム印は逆だろうがな
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 10:22:06
共済年金も厚生年金並みの保障に!
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 10:45:42
金回りを健全にするための構造改革なんですが・・・・

あと、公務員たたくなら何でならなかったのかと、勉強して灯台行けば入れたのでは?
かねなかったかも知れないが・・
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 10:46:36
こないださ、郵便局にいったらものすごく待たされた・・。
はっきりいって民間だとさっさと処理をするのにさ。
アホだよね、郵便職員。
とろすぎw
もっと的確に速度をあげて仕事したら?
それでボーナスも民間よりはいいんだよね。
でもさ、受付でしてる仕事なんて、誰にでもできるでしょ
覚えたら。 だから民間でもいいってことよ。
民間にはできないとか言ってる一部の馬鹿政治家、おまいらが
こだわってるのは金でしょ?
けっきょく甘い汁を吸いたいだけの事。そんな奴らがこの国を
変えれるわけないやんか。
馬鹿ばっかだなw
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 10:47:03
やくざを叩くぐらいならやくざになれ

程度の議論と思われ。公務員=やくざとは言わないが。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 10:49:15
大抵、公務員をかばうやつは、甘い汁を吸いたいやつ。
そして、組織で自分を壊していきたいやつ。
自分がないやつ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 11:12:13
中国の工民は、日本人の20分の1の賃金である。

小泉君の政策では、日本もグローバリズムの観点から、そうなるべきである、と
いうことになる。

それもひとつの政策ではあるが、派遣社員、契約社員、フリータの
君が支持するのはどうか


838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/18(木) 12:54:55
>836

公務員は腐ってるから、なりたくないけど、悔しいからたたくと?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 14:16:24
非公開@個人情報保護のため :2005/07/28(木) 22:38:24
              ☆ チン        マチクタビレタ〜
                 ∧∧        マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  / 日\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\ ^∀^)< 公務員大量虐殺マダ〜?
             \_/⊂  ⊂ ) \____________
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
         |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         |   国民      |/
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:08:19
>>839
公務員って数年後にはホリエモンに吸収合併されてしまうのではないだろうか
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:09:46
ゴム員はアメリカによってリストラされるだろう。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/19(金) 15:40:28
そのうち日本のゴム印が如何に多いかということが、
毎日マスコミをにぎわわすだろろう。
ニートには労働恐怖型と妄想肥大型の二種類 ある。
労働恐怖型は、社会とうまくやっていけず、働かなければとは思っているものの、
適合する自信がなく、投げ出している人、軽度ニート。無職ダメ板のニート。
将来、ホームレスになる可能性がある。

妄想肥大型は、自分の能力を過大評価し、適職が無いと言って働かない人。
ハルマゲドンや日本経済崩壊でリセットされれば、自分に合った高給な仕事が
見つかると勘違いしている。さらに、人の言うことを聞かない上に
他者に責任転嫁するので、改善の余地がない。重度ニート。経済板のニート。
将来、犯罪者になる可能性が極めて高い(親殺しを含む)。

重度ニートを排除できないのなら、この板は閉鎖した方が良い。なぜなら糞レスの中で
抵抗力の弱い引き篭りが重度ニートに感染する危険があるからである。残念だが、閉鎖が
公共の福祉に資する。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/20(土) 15:27:24
非公開@個人情報保護のため :05/02/12 11:42:28
寄生虫公務員は生きる資格が無い。よって駆除すべし。
採ってくれる会社があるものか〜
 構えたニートがあきらめる
  嗚呼 人生のストライキ〜
   意見を言えるのは ネットだけ〜
    気が小さくて ヒキコモリ
     駄目駄目ニートが今日も言う
      頑張れ!頑張れ!自己弁! 国がわぁーるい♪


>>845
ははは、お見事。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/22(月) 13:42:27
汚職、天下り、縁故採用、権力乱用、

って、公務員一流の専売特許でしょ。
無職、引き篭り、縁故採用でも役立たず、妄想による投稿、

って、馬鹿無職一流の専売特許でしょ。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/23(火) 04:18:22
尼崎市総合文化センターのホームページに
支配人岡本健一の孫の顔写真が満載。
http://cwaweb.bai.ne.jp/~archaken/
さらにインデックスから更新履歴に入ると
http://cwaweb.bai.ne.jp/~archaken/archaken4/memo1.htm

税金使ったサーバーで孫の写真かよ。
尼崎市民は許していいのか?!
850日興コーディアル証券:2005/08/24(水) 00:23:12
初めての人でも、安心手軽なお金の生かし方、あるのかな?
その答えをとても身近な場所で見つけました。
「日興コーディアルで秋の個人向けボツワナ国債。」

ボツワナしか知らない池沼
皆様へ。
公務員の一人あたりの給与は、
高額のまま現状維持をして下げないでください。
労働の意思のない香具師に対する社会保障とかは無しにして欲しいね
働きたくても働けないってのなら仕方ないなとは思うけどさ、
働こうともしないクズの為に大切な血税を使われたくない
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/26(金) 15:03:14
>>853
「労働の意思のない香具師」=公務員

なんてったってこいつら「遅れず、休まず、働かず」だからな
855社民党何やってんだ:2005/08/26(金) 17:08:41


比例区5じゃ足りないよ。

20立てなさい。





856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 01:19:51
|ω・)
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/29(月) 19:33:30
いよいよ本格的増税政権樹立だな
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/29(月) 23:03:02
公務員の人件費減らしたらその分自分に恩恵があると信じて
一生懸命公務員叩いたのに、全部コイズミ劇場のシナリオどおりに
操られただけの愚民たちなのであった。w
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/29(月) 23:50:08
>>854
「遅れず」=最低1時間前から仕事を始めていた。
「休まず」=昼飯の時間が惜しいので、弁当を持って行っていた。
「働かず」=働き過ぎで病院に押し込まれてからというもの、「早く仕事させろ」「まだダメだ」で
医者と大げんか。

早く仕事させろ。バカ医者。
ひきこもりとニートの集合はかなりの部分が重なりあってるから、当然。

ひきこもってるのに仕事ある奴なんてまれだし。

ただ、ニートには2種類居る。
遊んで職業訓練しないまま社会人年齢になり、仕事できる能力がないやつ。
ひきこもって職業訓練しないまま社会人年齢になり、当然のように仕事できる能力がないやつ。

どっちにしても、仕事する能力自体が無い上、頭が固くなる年齢に達しているので、
こいつらを働ける人間に仕立て直すのは相当難しい。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:58:48
 終盤に入った衆院選(11日投票)で、国家公務員削減によって
「小さな政府」を目指そうとする自民、民主両党の論戦が白熱している。

 「郵政民営化こそ最大の公務員削減」と訴える小泉首相に対し、
民主党の岡田代表は、具体的な国家公務員削減案を掲げ、
公務員改革への決意を示そうと躍起だ。

 首相は6日、岐阜県可児市での街頭遊説で、「民営化したら、
(郵政公社の)公務員はみんな民間人になる。
これ以上公務員を減らす改革はどこにある」と訴え、約27万人の
郵政公社職員を非公務員とする民営化の重要性を改めて強調した。

 さらに、郵政民営化関連法案に反対した民主党や、
自民党から公認されなかった反対票組候補をやり玉に挙げ、
「郵政関係の数十万人の公務員は選挙で応援してくれる。労働組合は野党。
特定郵便局長関係は与党。民営化と言ったら次の選挙は
応援しないと言われる。これに与野党ともがんじがらめだ」と批判した。

引用元
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050906i112.htm

862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/12(月) 11:07:10
市町村合併でどんなことが起きているか知っているか?
組合を黙らせるために最も高い自治体の職員給与に全員
を合わせているんだぞ。
市町村長も市町村長だが、これでは合併の意味が無いではないか。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/12(月) 11:10:20
改革をやっているように見せかけられれば十分なのだろう。

合併特例債を20兆円も発行して財政が悪化するばかりなのに。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/12(月) 12:59:57
日本国債暴落キタ━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━!!
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/12(月) 19:45:05
さぁ、いよいよ公務員が追い詰められました

どうなる?!見ものです
小さな政府を支持した国民の本音は
ニートだけぬくぬくと生活してずるい!俺らと同じように働き蜂になれ!
>>866
いやだぁ〜
税金なし
保険未払い滞納
昼からビール飲んでネット三昧
誰が働くかぁ〜

勤労者諸君必死に働いてたんまり納めてね
何億稼いでもいいよ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/13(火) 09:39:21
大勝した与党は次の参議院選挙までに成果を残さないとリバウンドが怖い
まずは民主支持基盤の官公労を叩きにかかるだろうね

共済と厚生年金を統合して職域加算を撤廃
 ↓
労働三権付与して、交付税を締め上げて地方公務員の大リストラ

財界の要望と照らし合わせてこんな感じだろう
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/13(火) 12:56:24
>>886
バカな奴らだ
うらやましければ自分もそうなれるように努力すれば良いではないか
政治家の削減を一番最初にするべきじゃないのか?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 15:04:23
★不倫相手の妻殺害を依頼 東京消防庁職員の女逮捕

・不倫交際していた男性の妻を殺そうと、インターネットのサイトで知り合った男に
 現金100万円を支払い殺害を依頼したとして、警視庁捜査1課は14日、暴力行為法
 違反容疑で東京都多摩市連光寺、東京消防庁渋谷消防署の消防副士長
 河口絵里子容疑者(32)を逮捕した。

 「男性の妻に子どもができて裏切られた気持ちになった」と容疑を認めている。捜査
 1課は同日、殺害を請け負ったとして同法違反容疑で東京都国立市中、自称探偵業
 田部孝治容疑者(40)も逮捕した。

 調べでは、河口容疑者は昨年12月、交際していた元同僚の男性(32)の妻(32)を
 殺そうと田部容疑者に相談。今年1月、同容疑者に現金100万円を支払って殺害を
 依頼した疑い。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000165-kyodo-soci
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 20:28:21
米ゴールドマン:日本国債は下落へ−岩田日銀副総裁の発言受け

 米大手証券会社ゴールドマン・サックス・グループのアナリストらは、日本銀行の岩田一政副総
裁が7年にわたるデフレ局面が終わりを向かえる可能性を示唆したのを受け、日本国債相場は下落
するとの見方を示した。
 チーフ債券アナリストのフランチェスコ・ガザレリ氏が率いる同社の債券アナリストらは14日付
のリポートで、投資家は10年物国債先物のショート(売り持ち)にすべきだとした。
 ガザレリ氏はリポートで「債券相場にとっての次の弱気材料は、日本から出るだろう」とし、
「われわれなら日本国債先物にはショートポジションを取るだろう」と述べた。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/15(木) 21:01:10
「日本は公務員が多い」は大嘘

国    公務員数   人件費(GDP比%)  自殺率
日本   35.1人     6.6       24.1人(*1)
イギリス 73.0人     7.6       7.5人
フランス 96.3人     13.7      17.5人
アメリカ 80.6人     10.1      10.4人
ドイツ  58.4人      7.9       13.5人

公務員数は人口千人あたり・自殺率は人口十万人あたり

(*1)先進国一位。ハンガリーは日本より上位だが、75歳以上の老人が大半。
  日本と同じく壮年の自殺が多いのは、リトアニアなど旧ソ連のみ。

公務員データ(2001年・日本のみ04年):総務省
自殺率:WHO
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1093590958/912
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/16(金) 09:54:27
上司とけんかしても、同僚と乱闘しても、職場で大声で怒鳴っても
クビになりません 意外といい職場かも
ただ 婆が多すぎ
>>874
職務怠慢で行政訴訟します。
日本は、公務員の人数は多いわけではない。
リストラの必要はない。
公務員ひとり一人に多くの給与を与え過ぎているだけ。
当然それが不要で無駄な出費になっている。
一人あたりの人件費が高止まりしたままなことが大問題なだけ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 01:27:49
1973年の人事院勧告によって、日本の公務員は一律15%の給与アップになりました。
ですから一人当たりの公務員給与を一律15%下げればいいのです。

そうすれば、全勤労者の平均になります。
実に簡単な事なのです。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 04:47:07
公務員や官僚を「既得権益にしがみつきおってからに!!」と批判
するやつに限って「移民受け入れなんて言語道断!!職が減るじゃんか」
てヘーキでほざくんだよね。
恥ずかしくないのかな?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 09:49:49
公務員族3,000万人少ないですか?
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 09:55:13
>>879

300人でいいよ。
事務所も東京都硫黄島に集約しよう。
ニートはこちらで妄想を書き込め。経済板を荒らすな。

ダメ板@2ch掲示板
http://human5.2ch.net/dame/
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 15:27:38
 国及び地方の公務員の人件費総額は38兆6062億円(国家公務員分が11兆7679億円、
地方公務員分が26兆8383億円)です。公務員の総数が380万9701人(国家公務員111万人、
地方公務員269万9701人)ですから、一人当りの人件費は約1000万円になります。
http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2003/2003_0817.html

これと、一般会計の税収40兆を比べて公務員の人件費が高いとか言ってる厨がいます。
しかし国家公務員と地方公務員の人件費の合計を、比べても意味は全くありません。
さらにここで示されている国家公務員人件費には、独立採算で業務をまかなっている郵政職員が含まれています。
郵政職員は38万人、その分の給与には、税金が投入されていないのです。
さらに非郵政職の国家公務員にも、税金以外に各種保険などから人件費に充当されています。
つまり特別会計等を含めた国家歳入に比べて、公務員の人件費は決して高い割合を占めているわけではないのです。
マスコミの巧みな世論操作に、純粋無垢な国民は洗脳されてしまったのです。
883唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/09/17(土) 17:01:01
>>877
そうしたことも有りますが、人事院の勧告基準が現実とはかけ離れたところに
有ることも指摘しておかなければならないでしょう。

公務員の給与の対象が、民家の100人以上の企業を参考としており、
サラリーマンの平均給与からはかけ離れていることです。
日本の企業の80%以上は中小企業です。大企業と中小企業での賃金格差は
大きく20%どころではないはずです。ところが公務員は大企業だけの賃金を
参考としており、生産効率を求められない人々にとっては非常に高い給与と
言えます。何も中小企業だけを参考にしろとは言っていません。

大中小を含んだ平均の給与を標準とすべきだと言っているのです。
それだけでも、20%以上の給与カットは達成されるでしょう。
国家財政が潤沢なときには、ある程度の給与も国民は文句も言いませんでした。
しかし、企業で言えば累積赤字が降り積もり、繰損の連続です。
そうした中でも、首切りを言っているのではなく、国家再建のために
民間並の給与に協力下さいと言っているだけです。無理を言っているわけでは
有りません。
公務員をいくらリストラしたところで失業者あるいは低賃金労働者のやり場のない怒りをわずかに
緩和するだけの効果しかない。人件費をいくら削減してみても国の無駄が減るわけではない。
885唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/09/17(土) 17:31:56
>>884
それは間違いでしょうね。
国家が成り立つためには、国家の家計は非常に大事です。
累積赤字の解消を、歳出削減だけで達成することの不可能性は理解しています。
しかし、これ以上の増大を回避できるはずです。

その一要素として、公務員の給与カットは避けて通れないでしょう。
困窮する国家財政の為に、せめて民間レベル並の協力は無理難題を
吹っかけている分けでも有りません。

当然、その中には特別公務員である、国会議員の給与や待遇も含まれてくることは
確かです。
その上での、民間の増税でしょうね。
金がないという割には国連に何兆円も出す用意があったり変な国だね。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 17:41:45
>>885
I-Sバランス
膨大な数の公務員が消費の一翼を担っていることをお忘れで内科医?
住宅や高額家電や車などあらゆる消費の大きな層に公務員という人種が
いてることを認識しなきゃ。公務員が減らされたり給与が減ったりしたら
それこそ不況になってしまうんでないかな?
889唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/09/17(土) 17:48:32
私は、今回の選挙で、違う政党に投票しましたが、残念ながら自民の
大勝となりました。狂犬ポチ小泉は郵貯の民営化だけを述べており、
他のことにおいては具体的には述べておりません。それを分かりやすいと
この国の国民の多くは支持してその通りとなりました。

他のことまで白紙委任したわけではないと、都合の良い解釈で見守ると
一部のマスコミは代弁していますが、それは通用しないでしょ。
議会民主主義とは、自己を託す人々の選出です。知らなかったでは済まされない
ですね。これも本当の自己責任です。

彼らは、最大限の議席を獲得しています。今後4年間は決して解散をしないでしょう。
4年有れば、可成りのことをできます。増税も思いっきり一度やってみれば
良いのかも知れません。文句が有れば議席に反映すれば良いだけです。
しかし、本当に、可成りの増税は来るでしょう。貧乏人はより貧しく、
金持ちはより裕福に。それを支持したのも貧乏人です。皮肉と言えば皮肉です。
890唯の人 ◆6OTu92tEKY :2005/09/17(土) 17:56:58
>>888
しかし、それは今の時代通用しないでしょうね。
公務員より多数いる一般サラリーマンは増税の嵐です。
これも厳密に言えば、公務員の給与カットの比では無いぐらい、多額の
収入減です。そうした中で、それだけを述べても仕方がないのではとも
思われます。恐るべき増税が待っていますよ。そうした中で、歳出の
カットとしての公務員の給与カットは避けては通れないでしょう。
公務員の給与が削減されるなんてことはないと思うんだがな。
いままで実現できたためしはないし。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:24:33
だいたい公務員て何? 世の中の勝ち組になってこと自体おかしくないかい?
公務員になれなかった僻みからこういうスレがたくさん立つんだろうな。
リストラなんて民間でやってれば十分だろ。そんなに低い給与がいいのなら
会社の上司に言って好きなだけ下げてもらえ。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 18:30:22
金なくなれば、自動的に給与が削減だよ。
ますますニートが増えるだけ。
国家滅亡万歳。
逃げ得許さず絶対粉砕。
ニートなんて周りには一人もいないんだが。どこにいるの?マスコミの脳内妄想?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 21:16:51
公務員の厚遇という問題がある。
そして、愚民が、「公務員の給料を下げろ」とか言い出す。

でも、これはあくまで公務員組織内部の問題なんだけどね。
公務員の給料減らしても、一般庶民の生活は良くならない。

消費税増税といっても、これは公務員のせいではなく、
むしろ国にたかっている、低所得者どものせい。

結局、恵まれた人間を引き摺り下ろして溜飲を下げたいだけ。


898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 21:26:55
公務員の総人件費は40兆、税収の半分だよ。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 21:28:56
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/17(土) 21:43:56
公務員が給料3割削減するなら、診療報酬を2割削減しても良い。
厚待遇の公務員給与はそのままで、診療報酬だけ下げろと言われてもふざけるなと言いたい。
高コストの官営経済分野は、公務員給与を下げれば、すべて是正されていく。
小泉儲が妙に期待しているようだが、コイツが言っている削減は、
団塊の世代などの人口の多い世代の退職によるものだろう。
今後、5年ぐらいで36万人が退職するらしい。
これであっという間に1割減だ。
ケケ中が語っていた事なので間違いないだろう。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/18(日) 14:12:58
人件費を65―70%削減だってよ。

道は2005年度で約6100億円にのぼる人件費を07年度までに65―70%削減する方向で
検討に入った。職員の給与カット率は都道府県で最大になるとみられ、実施されれば
金額で合計4000億円前後になる。道は07年度までに約6800億円の収支不足に陥る見通しで、
人件費の大幅削減が不可欠と判断した。道内最大の事業体である道の賃金カットは
景気にも影響を与えそうだ。

 道の職員は約8万人で、一般行政を担う知事部局が約2万人、道警が約1万人、教員が
約5万人。人件費は一般財源ベースで6130億円。道はすでに全職員を対象に基本給を1.7%
削減しているが、これを大幅に拡大する。8月中に06、07年度のそれぞれの削減率を固め、
年内に職種ごとの基本給やボーナス、手当類のカット、初任給引き下げなどの具体案を決める。

 給与の少ない若手職員と管理職では基本給の削減率に差を設ける。財政再建のメドがつくまで、
08年度以降も当面はこうした削減を継続する見通しだ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/18(日) 14:18:45
ゴム印の給料1/3になるの?
>>902
高度な資格職など、すぐにでも民間で働ける人材は給与を下げるとすぐ辞めて
人手不足になるから、民間でつぶしの効かない職種を大幅に下げるといいよ。
いくところがないから辞めないだろうし。
アジアから真面目な移民を受け入れて、ニートは持参金を付けて輸出する。
これで、少子化も年金も家庭内不和も全て解決。経済板も良板になる。
良いこと尽くめ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/18(日) 18:14:33
★年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050918-00000000-san-pol
サラリーマンと公務員の年金を比べると、
現在は公務員世帯の方が年間五十四万−七十三万円多く、
四十五年後には年間百十四万−百五十二万円に差が拡大することが、
厚生労働省などの試算で明らかになった。

年金額が高い最大の理由は職域加算の存在。
さらに公務員の平均年収がサラリーマンよりも高いこと。
保険料算定のもとになる標準報酬月額(月給に相当)は、
いずれも平成十五年度ベースで、
共済は国家公務員が四十一万九千円、地方公務員は四十六万九千円。
対して厚生年金は三十六万円。

≪「職域加算」≫
サラリーマンの年金である厚生年金と公務員の年金である共済年金。
その決定的な違いは「職域加算」の有無だ。
国家公務員や地方公務員の共済には職域年金という
三階建て部分が加算される“特典”がある。
「一般的に、本体(二階部分)に二割増しのイメージ」(厚労省)という。

≪公務員特典≫
共済年金の支払いには一兆八千億円余りの税財源が投入されていることも見逃せない。
共済年金制度が導入されたのは国家公務員が昭和三十四年、地方公務員が三十七年。
それ以前は退職後、税を財源とする恩給制度で所得保障をしてきた。
この経緯から、今も共済には「追加費用」として税財源があてられ、
平成十五年度は国家公務員に五千百八十七億円、
地方公務員に一兆三千三百五十二億円が投入されている。
両共済の収入総額の二割強を占めており、追加費用がなければ、
今のような手厚い給付は不可能といえる。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/19(月) 13:08:08
自分の器以上の金を手に入れることは、不幸です。よってゴム印は不幸です。
幸福なゴム印は、川の水が海から山に流れるくらいありえんことです。
自分の労働以上の金を手に入れることは、不幸です。よってニートは不幸です。
幸福なニートは、川の水が海から山に流れるくらいありえんことです。
公務員は民間人のプライバシーに関する情報を扱っている観点からして
極めて重要な仕事をしていると言えるのであり、給与額はその対価として
ふさわしい額であるといえる。
>>909
その理屈からいけば、公務員給与は
素晴らしく安いと思うけど
公務員給与 安すぎ…
公務員給与なんてタダ同然ですよ。民間には勝てないや。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/22(木) 13:03:24
【楽して】         【がっぽり】
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、高卒バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・バイトさんの5〜15倍の年収もらってるくせに、仕事はバイトさんの
 3分の1もしてない職員いっぱいいますが、何か?

・仕事はバイトさんに押し付けて、毎日タバコタイム3時間、その他雑談タイム
 3時間消化するのがノルマになってて大変ですが、何か?

現業は影の最強勝ち組ですが何か?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/22(木) 13:08:28
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/22(木) 22:37:47
日本は破綻しました。

国の借金、過去最高795兆円=国民1人623万円に−6月末

 財務省は22日、国債、借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」残高が今年6月末時点で
795兆8338億円に膨らみ、過去最高を更新したと発表した。3月末に比べ14兆2821億円増加し
た。残高を総務省の推計人口(1億2764万人)で割ると、生まれたばかりの赤ちゃんも含めて、
国民1人当たり約623万円の借金を負っている計算になる。 
(時事通信) - 9月22日17時0分更新
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/22(木) 22:40:59
>>915
ホリエモンの言うように、相続税100%にすれば、こんな借金
簡単に返せる。年寄りは家一軒分の数千万〜1億円ぐらいの資産
を平気で持ってるからね。死んで不要になった資産をほんのちょ
っと国に納税してもらえば、あっという間に借金返済。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 12:41:25
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1112356887/

公務員が医療職に嫉妬し始めましたね。
時代が公務員削減の流れにキタからって医療職叩いても
どうにもならないですよ。こんな暇があったらあなた達も
なにか資格を取得してはどうでしょうか?
公務員がリストラに会い、民間に放り出されたら再就職は
難しいと思いますよ。ここぞとばかり苛められるでしょうねw
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |       このスレには、屑が常駐している。
     ∧     ヽニニソ   l      経済どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 18:50:36
公務員辞めたら民間はもっとしんどいぞ。
福利厚生は最悪だし身分も将来も全然ない。
悪いコタァ言わない。頭下げて公務員やっとけ。
退職金2000万円台は公務員しかないって
公務員制度の最大の問題点は、
最低でも退職金2000万円台以上ってこと。
いいじゃん。何か問題ある?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 11:15:53
>920
退職金の支給額は在職年数が効く。
「最低」で2000万はありえない。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 12:42:14
退職金を大増税しろ!
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 14:26:46
公務員スプラッタービデオ
『恐怖!ごみ収集員が収集車でミンチに!』

再生>>
「こりゃひでえ、グチャグチャだな」
「これが足か?手か?」
「脳も全部飛び出してわけわからんな」
ナレーション「こうしてまたひとり、公務員が処分されました。」
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/26(月) 15:02:31
「政府の規模を大胆に縮減」首相が所信表明

小泉首相は26日の衆院本会議で、所信表明演説を行った。

 首相は「構造改革を断行し、政府の規模を大胆に縮減する」と述べ、「小さな政府」の実現を目指す考えを強調した。

 また、郵政民営化関連法案を今国会で成立させたうえで、公務員の総人件費削減や政府系金融機関の改革に取り組む決意を表明した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000005-yom-pol
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/27(火) 14:41:18
奈良県での採用は9割が不正採用
3割贈賄 3割縁故 3割B枠
それもできの良い不正採用者がエリートコース
出来が悪くても親の地位によって出世コースが決まる

今回逮捕された議員らは収賄なんだけど
Bが2人と●●組というヤのついた土木社長が1人
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/29(木) 11:36:06
不滅の「役人天国」劇撮 素晴らしき公務員生活
(光文社ペーパーバックス)
http://www.kobunsha.com/book/HTML/ppb_93365_3.html
公務員は仕事もしないで毎日ノンキにすごしている――
誰もがこう思っているが、それは本当なのか?
そんな素朴な疑問を確かめるため、全国の都道府県庁を訪ね歩いてみたら、
本当に仕事していなかった!
午前10時ともなれば、職員は食堂に入り、お茶に喫煙。すぐにお昼で、
優雅なランチタイム。その後は、豪華な体育館でバスケやテニス三昧。
もちろん、昼寝もたっぷりとって、午後5時きっかりにはいそいそと退庁……。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 13:21:24
高額退職金 絶対におかしい。
   
       一日遊んでいるジジィどもが 退職金 3500万
       給食や、運転手が 月50万ももらっている。
       
  特に最悪なのが、退職間際の団塊の世代
       
       団塊の世代は、無能な人が公務員になった世代。
       有能な人は、皆民間に行った。
       仕事もしない。
       こいつらが借金を膨らまし、自分たちが引退して、
       責任を取らずに、後の世代にケツを拭かせる。

   あと、2年で団塊の世代が引退。このまま美味しい思いさせて、引退させる
   わけにはいかない。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 14:40:42
>928

退職金 3500万 → ×
退職金 2500万 → ○

>給食や、運転手が 月50万ももらっている。

→ 今では、殆ど民間業者に委託されている。

二倍のインフレにすれば半額で済むよ
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 14:49:59
やあ (´・ω・`)
ようこそ、呪いのスレへ。
このスレをみてしまうと一生童貞になるんだ。

うん、「一生童貞」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1125849637/l50#tag868
このスレに行って
>>867
自己紹介乙!

って書き込むんだ。
健闘を祈るよ。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 17:38:23

  ”公務員の高額退職金で、日本が潰れます。あと、2年です。”
 
   理由は、無能な団塊世代が、あと2年で大量に定年を迎えるからです。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 17:39:36
★日本の平成17年度の国家予算は239.7兆

日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
しかし、日本の平成17年度の国家予算は239.7兆なんですよ!
日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
でもその一般会計で必要なのは実は34.5兆円なんだ。
実質税収50兆でも16兆円のお釣りがくる状態なの知ってたかい?
一般会計はなぜ80兆も必要なんだろうか?
実は残りの47.7兆円は特別会計へ繰入られているんだ。
本来、特別会計は独立採算制だから一般会計から繰り入れられてるのはおかしいね。
この特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているんだよ。
特別会計こそが政治家や官僚の利権の巣窟なのさ。

財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/30(金) 22:06:19
>>932
本当に無能なら良くなるだろ
リストラしてどうすんの?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 08:46:24
もう自治労・日教組を気にせず選挙できる時代がきたから地方公務員のヤリタイ放題も終焉だな。
共済年金も厚生年金と一元化で共済年金を支える公務員を無闇に増員しないで済むしな。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 08:47:53
東京国際空港をご利用のお客様へ

大阪市財政再建団体転落に伴い、羽田〜伊丹、羽田〜関西線は国際線となります。
それに伴い、現在、第一ターミナル(JAL/SKY)、第二ターミナル(ANA)出発の
伊丹、関西行きは、全便、国際線ターミナルからの発着となりますので、
ご注意ください。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 08:59:47
会社は給料税込み40万の社員を雇うには、60万の人件費が必要と
聞いたことがある。で、余分の20万はどこへ行くのか?
当然お上に納めるのだろう。これって税金だと思う。
当然いつか払い戻しもあるだろうけど。

毎月20万の税金かあ。とほほ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 09:15:59
>>938
社会保険料ぐらいだろ。
20万もかからんだろ。
5万ぐらいだと思う。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 09:20:32
>>939
ほんとに?

総務の人が言ってたけど、雇うには税込み給料の1.5倍の
人件費がかかると言っていたよ。
馬鹿に説明するのも何だが、その20万円の中で最大のものは、将来支出される予定の
退職金の積み立てだ。もっとも零細企業なら退職金なしなので費用にならない。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 09:31:09
ゴムの共済年金は破綻しそうなため現役ゴム員の給与を無闇に上げて
現共済年金受給者のために共済組合に積み立てを行っている。
共済年金を破綻させまいと基金を支えるゴム員採用枠を無理やり人事院勧告で増員し
日本をゴム天国にしてしまった。
だから厚生年金と融合することでゴムの横暴は防げるのである。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 09:31:12
>>941
毎月20万で一年で200万、10年で2000万
10年働いて100万ぐらいの退職金だよ。うちの会社は。
だれかが猫ばばしたのかな
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 09:33:50
>>941
退職金が確実に貰えると思っている馬鹿発見。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 09:55:15
公務員の総人件費を総人数で割ったら平均給料が出ると言ったら
給料の1.5倍の人件費が必要だと書かれた。
だから割った数字が1000万円でも給料は1000万円では
ないと言われた。
公務員、特別法人の人件費70兆円から1/3を抜いているらしい
その金はどこへ行くのか?素人には難しすぎます。
>944

規定だけあって積み立てしていない零細企業に勤務する馬鹿には理解不能か

>毎月20万で一年で200万

算数が出来んのか。人件費には、給与の他に、社会保険や退職金の積立金、企業年金の掛け金、厚生経費など
様々なものがある。馬鹿馬鹿しいからもう教えない。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 22:21:30
やっぱりリストラとかの危機感がないと、公務員は仕事をしないんだよ。
中途採用とかの制度を作って、やる気のある人材を確保することで、
既存の馬鹿を追放できるように思うけど、どうかな?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 22:51:06
>>948
その案は賛成です。
年功序列制度は廃止して、完全成果主義を導入する。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/01(土) 23:30:04
既存の頑固な馬鹿と
上昇志向の強い馬鹿とどちらが危険でしょうか。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/02(日) 14:27:03
公務員なんて民間より給与安いよ
ここでいう民間て自分ならいけた民間って意味だけど
なぜわざわざ公務員とブラック民間を比べたがる
そもそもブラックって違法だぞ
ここで公務員の給与が高いとか言ってる奴って
なぜ大手民間行かなかったんだ?
大手行けばこんなとこでマスコミのヤラセネタを
ステレオタイプに発言する必要もなかろう
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 01:57:22
公務員!どうせコネで入ったカスどもだろ!金返せ。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 15:22:10
これ以上手取りが減ったら、生活すらままならない訳だが…
どう考えても周囲の民間の方が、いい住まい、いい車、いい生活を送ってる…
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 15:30:05

【楽して】         【がっぽり】
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、高卒バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・バイトさんの5〜15倍の年収もらってるくせに、仕事はバイトさんの
 3分の1もしてない職員いっぱいいますが、何か?

・仕事はバイトさんに押し付けて、毎日タバコタイム3時間、その他雑談タイム
 3時間消化するのがノルマになってて大変ですが、何か?

現業は影の最強勝ち組ですが何か?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 15:36:03
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
人事院の平成15年年次報告によると、公立小中学校の教師の平均月収は43万400
0円(平均年齢40.5歳)で、年収を試算すると694万円となる。同じく公立高校
の教師は月収47万円(同42.6歳)で年収753万円となる。40代前半で年収70
0万円前後と考えれば、サラリーマンならかなりの高収入といえる。同じ公
務員でも、一般的な役所の職員の平均月収は37万7000円(同40.5歳)、警
察官は41万8000円(同40.9歳)だ。激務が伴う警察官よりも教師のほうが高
収入であることに驚きを感じる方も多いだろう。

では、私立学校の場合はどうだろうか。厚生省の「平成15年賃金構造基本統
計調査」によると、私立高校の教師の年収は742万9000円(同43.5歳)で、こ
れもかなりの高収入だ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 19:12:58
警察官は40歳で1,000万近いだろう。
>>957
ソースは?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/03(月) 19:18:34
>>956
厚生省が私立高校の教師の給料の明細書を手に入れることができると
いうのなら信用するけど。ほんとに手にはいるのか?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 11:04:13
諸悪の根源、痴呆公務員を減らす方法はないのか?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 12:46:43
とりあえず、「給与所得控除」の利用資格を民間労働者のみに限定しよう。
ってのはいかがですか。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 13:21:20
>>960
財政破綻を起こす。
予算を組めなくさせる。
射殺する。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 13:54:01
>>960
バブル崩壊以後、地価が下がり続けているのに、いまだ右肩上がりに
税収が伸びている固定資産税を取り上げれば痴呆公務員は自然と減る。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/04(火) 20:15:48
>>959
簡単。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:54:16
朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。

市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。

勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。

職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。
市交通局は「大阪は他の都市に比べて違法駐車が多い。バス運転の経験者の方が
効果的だと判断した」としている。

3日の市議会決算委員会でこの問題を取り上げた辻義隆議員(公明)は
「働き盛りの30、40代を立っているだけの仕事にあてており、管理者責任が問われる。
同僚と雑談しているだけの職員も多数いる」と批判した。

横浜市では違法駐車を監視するため、14人の嘱託を雇っているが、
1人当たりの人件費は年280万円ほど。神奈川県警の駐車監視員制度が
来年6月に始まるのにあわせ、今年度末で廃止する。

神戸市はシルバー人材センターに年700万円で監視を委託。
京都市は「バス専用レーンを確保するための事業はしていない」としている。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
大阪は歴史的地域
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 14:31:54
大阪ドーム更生法申請へ 特定調停は断念

大阪ドーム(大阪市西区)を所有・運営する大阪市の第三セクター「大阪シティドーム」
の経営再建問題で、同社は6日、大阪地裁に申し立てている特定調停を断念し、会社更生法の適用を
申請する方針を固めた。
関淳一市長は同日午前、大阪市内で記者団に「まだ最終決定していない」と述べたが、債権者の銀行幹部は「常識的に考えて、
会社更生法を選択するしかない」と話した。関市長は近く記者会見し、方針を表明する見通し。
ドーム社は昨年11月、特定調停を申請。地裁の調停委員会は6月、ドーム施設の不動産鑑定額を
98億8000万円と提示した。ドーム社はこの金額を参考に施設を市に売却、金融機関に対する債務
約410億円の一部を返済し、残りは債権放棄を求める方針だった。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 23:23:07
大阪市財政再建団体転落したと思ったら、今度は、大阪民国国家財政破綻か。。。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 18:38:08
偏差値50のバカ大高卒でもなれる税金公金ドロ チホウ公務犬 
創価大 日大 東海大 多すぎバレバレなんだyo   ワロタww
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/07(金) 21:10:30
【小さな政府と公務員削減】〜大前研一ニュースの視点〜

今回、国家公務員を5年間で5%程度減らす目標を、経済財政諮問会議の民間議員が
掲げました。減らすこと自体は必要なこと。しかし目標数値や「他になすべきこと」
が山積しており、ピン
トがずれている点が気になります。
まず、公務員の職員数について。国家公務員、地方公務員あわせて約420万人と発表
されていますが、これらに含まれていない外郭団体があることも見逃せません。
特殊法人が約15万人。独立行政法人は1.8万人。公益法人は56.6万人をそれぞれ抱え
ています。これら天下りや浪費の温床となりうる外郭団体すべてを含めて考えない
と、公務員改革はできません。そもそも、公務員をクビにする法律がないことが問
題です。国家公務員法第75条(身分保障)でがっちりとガードされています。たと
えば子供の数が今後減り続けた際でも、教員をリストラすることはできず、そのま
ま雇用し続ける仕組みになっている。
つまり公務員は純然たる人員削減ができず、できることといえば「公務員の枠から
外す」ことのみ。国立大学の独立行政法人化、道路公団や郵政事業の民営化も、
単に公務員の枠から外れ、皆から見えなくなるだけのことです。
現在、日本郵政公社の職員は約28万6千人。これが民営化するだけで、政府のお題目
「5%削減」が達成してしまうことになります。この点、皆さんもしっかり把握し、
カラクリにごまかされないようにしてください。
しかしそれ以前に、「2%すら削減できない」という見方もあります。よしんば「5
%」という目標が達成したとしても、仮に総人件費が5兆円だとすればたった2500億
円です。一般企業で「大々的にリストラをやります!」と公表して、その数値が5%
だったら物笑いの種にしかなりません。
私のビジネス上の経験からみれば、最低でも「40%」カットしないかぎり、仕事の
やり方は絶対に変わらないでしょう。それこそ1998年、中国の首相だった朱鎔基が
やったように国家公務員数を半減するとなれば、相応の効果は出るはずですが。

http://vil.forcast.jp/c/ac71achjy1gygMad
○庶民の給料が上がらないのは、景気が良くならないため。
○景気が回復しない原因は、資金が貯蓄(銀行)に回りすぎていること。
○資金が貯蓄に回りすぎている原因は、法人税・累進課税の減税等の高所得者優遇措置により、
 消費係数の低い高所得者層に資金が集まっているから。
○減税しても景気はよくならなかった。法人税や累進課税を大幅に減税した結果、金は高所得層に
 貯まっただけ。
○政府は、貯まっている資金を消費にまわすため、国債発行で銀行に貯まっている資金を回収し、
 消費しているので借金が大きくなった。
○景気を良くするには消費を拡大しなければならず、構造改革の緊縮財政でなく、政府支出の拡大
 をしなければならない。
○政府支出の拡大による借金の増大については、借金の増大率がGDPの増大率を下回っていれば
 返済可能。むしろ、借金を返そうとして増税するのは、景気の減速になり、さらなる財政の悪化
 を招く。
○公務員給料の大幅削減は政府支出の減少や、リストラによる機密・内部情報の海外流出による
 エレクトロニクス産業大打撃と同様の結果をもたらす。信賞必罰の改革は必要。
○また、世の中の金回りを良くし、一部の層に資金が留まることを防ぐため、法人税や累進課税を
 元通りにしなければならない。
○法人税や累進課税を元に戻したら、企業や高所得者が海外に脱出するというのは、高所得者側の
 デマ。庶民を脅して高所得者優遇を続けさせるための方便。
○本当の対立は、官vs民ではない。勝ち組民間・キャリア官僚vsそれ以外の民間・それ以外の 役人。
 ただ、高所得層が中低所得層から利益を奪うだけ。
 本当の対立は、官vs民ではなく『金持ってる奴か、そうじゃない奴か』それだけ。
○この本当の対立を隠し、しょせん中低所得層でしかない、勝ち組でない民間とキャリアでない
 役人をいがみ合わせていたい奴らがいる。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 15:32:08
俺 高卒 41歳
地方公務員 年収 850万円
妻 大卒 39歳
同業者   年収 700万円
>972

お前の真の姿はこうだろ
俺 高校中退 31歳
ニート 年収 5万円(ヤフオクのみ)
父 大卒 59歳
地方公務員  年収 900万円


974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/08(土) 19:25:50
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:15:11 ID:5fQLoOMy
給与を比較するなら
公務員になれたけどならかった人と比較するのが適正だろ

公務員試験も合格できず、2chで公務員叩きをやって憂さ晴らししている連中を
比較の対象に入れるのはどうかと思うけど


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127915049/196
公務員から経営者だが
労働者はきつい条件でも何も言わないから
使うだけ使ってますよ!!
代わりは幾らでもいるし!
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/09(日) 14:24:59
ろくに働きもしない奴を雇い入れたり市場価格以上の給与を与えたりするのは
どう考えても不正義だな。
>>976
ニート批判?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 09:53:56
仕事内容に合わない高給の人が大杉!
縁故採用の非常勤職員も大杉!
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 10:08:21
>>972

かなり適当ですなあ。
その2歳違いで150万差の理由は?
別に男女差なんてないんだが?
よっぽど無能なのかね?
というか850万もらうお前はどんな役職なんだよ。
なんでそんなくだらない書き込みしてるんだ?
基地外ニートが。
しんどけカス
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 10:26:55
残業代の差じゃないか?
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 15:17:56
そもそも志望者が多いから待遇良くしろなんて逆で、なり手が多いのなら給料他
待遇下げるべきだろう。低待遇でも国のため、或いは自治体のために公務員に
なりたい若者がきっちり維持できるのなら喜ばしいこと。
逆になり手がいないのであれば、公務員を確保するために待遇を良くするなどの
手を打つ必要がある。
公務員とは世間には出れないだろうな、上記のような常識的な考えが既に無くなっているのなら。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 15:44:43
ローリスク・ローリターン。これが公務員道である。それがハイリター
ンを求めるとはとんでもない。こんな虫のいい話があるか!
昨今の世の乱れは神聖なる公務員道、役人の精神堕落に起因するのだ。
公僕共よ。原点に帰ろうではないか。我々は甘んじて受け入れよう。
年収250万円を。その見返りが身分保障なのだ。決して安くはないぞ。
それがいやなら、民間でのハイリスク・ハイリターン人生へ転身するこ
とだ。選択は自由だ。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/10(月) 21:28:07
バナナのたたき売り 公務員削減目標で前原氏 (共同通信)

 民主党の前原誠司代表は10日夕、小泉純一郎首相が公務員を10年間で2
割削減する計画の検討を自民党に指示したことについて「完全にバナナのたた
き売りだ。根拠を示さず、人数の削減ありきの競争には全くくみするつもりは
ない」と数値目標設定の手法を批判した。参院補選の応援演説で訪れた横浜市
内で記者団に答えた。

 ただ「事業を国と地方、民間、NGO(非政府組織)で仕分けしていけば
(公務員を)半分ぐらいにできる」とも指摘、「地方分権と公務員制度改革は
セットだ。考え方を早くまとめたい」と述べ、民主党独自の公務員削減目標を
まとめる意向を示した。
984巨悪の根源は官僚です。税金の無駄遣い官僚制度を廃止。
http://blog.digi-squad.com/archives/000603.html


2003年度予算における歳出(支出)は一般会計81・8兆円、
特別会計199・7兆円。
これらを連結して重複部分を除いた国家予算の歳出合計は
232・6兆円となる。
このうち、社会保障給付や義務教育負担として国民のために
使われているのは60・4兆円。
残りは国債などの債務償還、地方交付税交付金、国家公務員の
人件費や経費などに使われているが、
歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人、
公益団体に補助金として流出している。