【政治】"総務省もびっくり" 全職員の給与を2割削減…鳥取・智頭町

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@5周年:05/03/04 18:16:18 ID:lUTfd/Bq
富山じゃ家を建てるのが公務員のステイタスシンボル

これを無くさない限り富山では無理
938名無しさん@5周年:05/03/04 19:38:11 ID:3PFF7NVo
もう公務員がイイ時代は終わりかかってるんだね。
異常だったからしょうがないけど。
939名無しさん@5周年:05/03/04 20:01:15 ID:sjGka/kq
就職難が続く限りは公務員人気は衰えないっすよ
減っていく給料を度外視しても、潰れにくい・解雇されにくいってだけで
今の日本じゃ十分に魅力的
国2近畿とか倍率が異常すぎるけど
940名無しさん@5周年:05/03/04 20:03:23 ID:+NZb9GeI
むやみやたらに減らすよりまず、土日営業とか料金コンビニ払い対応
とかのサービスの拡充に努めてほしいんですけど。
941名無しさん@5周年:05/03/04 20:07:59 ID:3PFF7NVo
>就職難が続く限りは

労働人口が減るらしいからねえ…。
942名無しさん@5周年:05/03/04 22:37:45 ID:0HhHJSz2
国が勧めている市町村合併のムチとやらは果たして本当なのか。
タダのウソだったら、今の市町村も特に異常な事業を行ってなければ安泰だろう。
本当だったら独立を選んだ小規模自治体は地獄が待ってるだろう。
「血を吐きながら合併したのに、なぜのうのうと安居してた自治体が救われるか」
の怨嗟の嵐が発生する。結果は5年後に。
943名無しさん@5周年:05/03/05 00:00:59 ID:kBn010Fi
大阪市は40%カット
944名無しさん@5周年:05/03/05 00:02:11 ID:osMEREN6
1 :番組の途中ですが名無しです :05/03/04 11:27:25 ID:epgoJX/K
麻生大臣が国会中継で
調べてみると大阪市のバス職員は年収1400万の人がいた。
と言ってます。
945名無しさん@5周年:05/03/05 00:09:54 ID:1Tc830VF
市役所では建設関係の部署の人間は特に横柄
市民が使用者なのにそんな意識あいつらには皆無
946名無しさん@5周年:05/03/05 00:11:27 ID:VBGPP381
これから地方の給料や福利厚生に調査が入るね。大阪市の問題はどこでも大なり小なりやっていそうだけど。
947名無しさん@5周年:05/03/05 00:59:29 ID:LaL5lg2E
>>946
本当に入るのかな?
是非入ってもらいたいけど・・・
948名無しさん@5周年:05/03/05 03:51:14 ID:1Tc830VF
風化防止AGE
949名無しさん@5周年:05/03/05 04:00:33 ID:oBL+0eG6
大阪市の5兆円の借金って言う話もすごいね。
昨日の国会でびっくり。
おまけに清掃員のおじさんが6人も1300万!!
950名無しさん@5周年:05/03/05 04:09:35 ID:NehiDQBH
>>949
べつに国や都道府県の借金なんてすごくもないだろ。
パンピーなら1000万円借金すれば返済は大変だろうが
国や都道府県なんて何兆円の借金抱えていても実質困る人はいない。
951名無しさん@5周年:05/03/05 04:12:36 ID:Y0gfv9in
1300万貰ってる清掃員のおじさんたち、半分に下げられたら
生活できないと言うと思うよ。

人間贅沢したらそれが当たり前。

それがわかっていない公務員が多すぎ。
952名無しさん@5周年:05/03/05 04:15:11 ID:1Tc830VF
大阪市労連の上部団体である連合大阪の
BBSで熾烈な争いの火蓋がきられました。
大阪市へのご意見はこちらへもお願いします。
ttp://www.rengo-osaka.gr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.html
953名無しさん@5周年:05/03/05 04:20:26 ID:F+exrXNF
民間より薄給でも、お国のため、地方のために礎となって頑張りたい
そういう心根の人だけが公務員として残ればいいんだ。

天下りとか、蓄財が目的で公務員をやってる不埒な輩は、とっとと消えろ。
年収6割カットが不満なら、どうぞ辞めてくだされ。
954名無しさん@5周年:05/03/05 05:07:28 ID:zZByUJK6
>>74
お前らの営業活動は、民間が収益をあげられるような仕組みを作る事だよ。
ベンチャー育てたり、民間企業が海外進出できるようにしたり。
税金払っている人が豊かな心を持ち、新たなことにチャレンジできるような
パワーを育てるために施設を作ったり、安全を提供したり、環境を整えたり。
俺らだって必要なものまで削れとはいわん。無駄を削れと言っているだけ。
安易に増税しようとするな。
自分たちの収入を下げてでも、財政がまわるようにしろ。
それがいやなら、無駄な仕事をやめろ。必要な連絡はしてこないのに、
無駄な郵便物は来るぞ。

痛みを我慢しろと言われて民間は我慢してきたのに、
公務員は我慢しなくていいなんておかしいよな。
率先すべきは公務員。
955名無しさん@5周年:05/03/05 07:53:07 ID:8gFx7wBl
大阪の1300万の清掃のおじさんはベンツに乗って掃除に行ってるの?
956名無しさん@5周年:05/03/05 09:38:39 ID:VBGPP381
だけどこの町は職員の給料を削減しなくて財政はもつのか?財政再建団体になったら自治権が大きく奪われた上に給料削減が甘ければ全国の笑いものだよ。
957名無しさん@5周年:05/03/05 22:41:53 ID:1Tc830VF
消化AGE
958名無しさん@5周年:05/03/05 22:52:09 ID:x/fsjsxZ
総務省もびっちくび!全職員ちくび2割カット
959名無しさん@5周年:05/03/05 22:56:05 ID:3g5uLbP8
>>74
お前は村尾の話でも聞いてろ。
960名無しさん@5周年:05/03/05 23:12:38 ID:wZU/NrHX
給料カットじゃなくて、公務員の数を減らした方がよくねえ?
961名無しさん@5周年:05/03/05 23:14:28 ID:Y8CT3/6Y
962名無しさん@5周年:05/03/05 23:28:36 ID:zcpXgBPR
鳥取市民だが、去年鳥取市との合併の際、合併を希望する住民の方
が多く、2回も住民投票をやったあげくに議会を解散までして争った結
果、町長は合併派がなったものの、町議会は依然単独派が多かった
ため合併案は否決され、町と議会がねじれたまま今に至っているのが
智頭町だ
町単独で生きていくためにはしょうがない選択だったと思ってやれない
事もないが、議員の減額は7月までなのか…腐った議会だなぁ
963名無しさん@5周年:05/03/05 23:37:48 ID:9NOJp0VG
町単独で生き残るための20%削減か・・・。これくらいで大丈夫なのか?
964名無しさん@5周年:05/03/05 23:40:29 ID:CkWGUEBX
給料2割減らし
サービスも2割へしたらいいのに
今後陥る可能性もあるし・・・
965名無しさん@5周年:05/03/05 23:44:02 ID:kmvRu0OF
>964

2割も減ったらそうなるだろ
給料減らすなら、住民サービスにかけるお金も落ちるだろうし
966名無しさん@5周年:05/03/05 23:44:26 ID:9NOJp0VG
サービス2割減らして職員が余ってすごい暇な状態になっていそう・・。町民はたまらないね。人減らせと怒り出しそう。
967名無しさん@5周年:05/03/05 23:44:36 ID:sR6bbKJT
なんか、「隣の家の夕食は俺の家よりおかずが一品多い。」
みたいな意見が多すぎるな。

公務員が汚職をしないのを空気のように考えすぎ。
あまりたたきすぎるのもどうかと思うぞ。
968名無しさん@5周年:05/03/05 23:47:25 ID:kmvRu0OF
給料減らすぐらいだから、職員も減らすだろ。
その前に、定年間近の職員はかなり辞めていくだろうし。
969名無しさん@5周年:05/03/05 23:49:21 ID:9NOJp0VG
定年が間近の職員の退職金でさらに財政悪化で若い職員が30%削減に変更したら悲惨そうだね。
970名無しさん@5周年:05/03/05 23:57:06 ID:CkWGUEBX
窓口を3時に閉めますw
971名無しさん@5周年:05/03/06 00:03:48 ID:L+BIxkXq
日本の公共サービスは優良。
しかし広告戦略だけは3流なので叩かれるのです。
マスゴミに金払ってポジティブキャンペーンをしてもらえば
すぐに国民の不満なんてなくなると思うよ。
972名無しさん@5周年:05/03/06 02:26:02 ID:0rLEuxNP
>>970
給料下げたら仕事の量も減らしやがるのか、公僕は。
馬鹿につける薬を誰か開発してくれ。
それとも、民間で月200時間のサービス残業やってる香具師の
脚の爪の垢でも飲ませるか?w
973名無しさん@5周年:05/03/06 09:35:54 ID:v8l/3aw3
公務員は住民サービスなんて全く思ってないやつが多い
そいつらは即解雇!
974名無しさん@5周年:05/03/06 09:41:15 ID:/rwH5hvC
公務員でも弱いほうにシワ寄せがくるのは、なんか、かわいそうだな。


もらいすぎの、公務員にメスを入れてもらいたい。

公務員の削減には、大賛成だが、もらい過ぎの、公務員が問題だ


だって、日本をめちゃくちゃにしたのは、官僚と族議員のなですから。

975名無しさん@5周年:05/03/06 09:41:15 ID:AfRoeuLp
公務員と議員が同じ削減率ねぇ。
議員は、定数半減、給料も半減とすべきだね。
976名無しさん@5周年:05/03/06 09:45:00 ID:7FgwJ+mF
公務員で普通の高卒の香具師の初任給が
14万だっけ?
11万くらいで、こっから各種控除だから手取り8万くらいか
子供2人いたら生活保護もらえるんだな・・・
30歳以下とかは対象から外してやれよ。
977名無しさん@5周年:05/03/06 09:46:51 ID:/rwH5hvC
族議員は、時代遅れの産物、時代は流れているわけで

この辺が、金と政治家から脱皮できていないと思う。


族議員の利権は、必要ない!

アメリカでも、経済活性化のために1980年まで、公共事業を

進めてきたが、今は、時代遅れとなり、変わったみたいだし。


時代遅れの議員に(昭和 田中角栄時代)リストラを
978名無しさん@5周年:05/03/06 09:47:58 ID:wNr6GKCv
結局切られるのは高卒や現業公務員。
大学出て役所入った上級職は革命でも起こらない限り一生安泰だよ。
979名無しさん@5周年:05/03/06 09:50:58 ID:VCAs7s37
 全職員コネで採用されているから、反論できないだろう。
980名無しさん@5周年:05/03/06 09:51:57 ID:kiHF5pC1
無能なんだからやすくていんだよ。
無能なのに安定した給料もらおうって奴が公務員になるんだから。
有能なら能力で給料決まる民間にいきゃいいだけのはなし。
無能を保護してさらに無能にしてんなよな、
981名無しさん@5周年:05/03/06 09:53:18 ID:AfRoeuLp
>>974
日本をだめにしたのは、何でも人のせいにする、愚かな国民だよ。

まぁ、それでも日本は相対的にはまだマシな方だと思うけど...
982名無しさん@5周年:05/03/06 09:58:42 ID:7FgwJ+mF
>>980
そりゃ幻想だ。
実際は、そんなに甘くない・・・
民間は
コネ>運>職種>>>能力
こんなもんだ。
983名無しさん@5周年:05/03/06 11:13:41 ID:uFJf7iaP
赤字なら、給料下がってもしょうがいないとは思うが、喜んで給料さげろなんて
いわれたら、そりゃ反発する公務員も多いのは、仕方ないと思う。
元来、傲慢や奴もいるだろうが。

俺の職場は、民間からの出向者が多いが、現在の身分は公務員なわけだが、
民間から来てても、給料下がって喜ぶ奴なんていないよ。
984名無しさん@5周年:05/03/06 11:34:22 ID:lHDx7Spm
>>978
それが普通だ。
高卒や現業公務員なんて
ソルジャーなんだから、真っ先に切られて当然。
985名無しさん@5周年:05/03/06 11:51:28 ID:bYvKvV39
>>933
人間の質が、そういうときに判るんだよ。
986名無しさん@5周年
議員10人くらいで充分だろ