このスレは、日銀が政策目標を当座預金残高目標からインフレ率などに変更し、
中長期のコミットを変える金融政策のレジーム転換であるリフレ政策、
特にその典型的な方法のインフレターゲット政策を、さまざまな角度から
経済学的に分析するスレです。
日本にこのインフレターゲット政策が要求されているのは、日本経済が長らく
中長期的にデフレのレジームに縛られており、循環的に一時の景気回復の日が
差し込むことはあっても、長期にわたって安定した本格的な景気回復の芽が
摘まれてしまうような期間構造に囚われているからです。
この期間構造を変えるには、デフレに受動的に政策を打っていくことを止め、
経済の貨幣量の増加率を将来に向けて十分かつ継続的に増やしていくような
政策の方針(コミット)に転換しなければなりません。
なお、スレのルールとしては、
・財政政策の話題は【インタゲ派生】財政を語るスレ【失業者救済】か、
【総合】「財政政策で景気回復」を論じるスレ で、
・雑談は雑談スレで、
・経済学に関する質問やよく理解できないところは質問スレで
それぞれ発言することです。
前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流その145
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1080053384/ その他過去スレやFAQ、基本的な理論の要約、リフレ派経済学者のリスト、
ブックガイド、関連リンク、論文、関連スレなどは
>>2-30あたりで。
[理論的基礎]
ゼロ金利下の資金供給も、短期的には必ず効果があるが、
そこに中長期的なディスインフレへのコミットがあると、
そこからの合理的期待によってこの効果は打ち消されてしまう。
だからこそ流動性の“罠”と呼ばれていて、特に中長期的な
勘案からの選択が重要な広義マネーサプライは、紐を押すような
空しさで殆ど増えていってくれないんだ。
オペ(買いオペ&非不胎化)での資金供給が実効性を持つかどうかは、
金融政策の中長期的なコミットがどうであるかが決定するんだよ。
もっとも、合理的期待形成が弱かったら先述の“打ち消し”が働かないから、
金融政策のレジームがどうあれ、資金供給は必ず十分な実効性を持つんだけどね。
で、資金供給が“短期的に必ず効果がある”のは、限界的な通貨の通貨以外に比しての
経済の効用なり利得なりが∞になることがミクロ的にありえない、なぜならそれが∞なら
通貨以外の売り圧力(つまり売り圧力)が∞にならなければならないからだ、
ということによって裏付けられる。
これも荒鳩が示したことだね。
>>6に対するレス(厳密には
>>6を参照のこと)
価格=0 ⇔ (∂U/∂y)/(∂U/∂x)=∞
でないから、∂価格/∂yは変わりませんからね。
通貨供給の短期的効果は、流動性の罠やゼロ金利やデフレの下であれ、
定常期や好況期であれ、変わらないわけですね。
両者の効果の違いはひとえに、中長期的な金融政策のコミットの違いである。
[当座預金残高目標について]
日銀は政策“目標”を当座預金残高からインフレ率に変えないといけないよね。
で、当然、当座預金残高目標の時に“1ヶ月後までに”という達成期限があったように、
日銀はその目標インフレ率(や幅や下限のクリア)の達成期限を明記して行動していないといけない。
デフレが全く収まらない中“インフレへのコミットが効果を出している”なんて
コメントを出すのはもっての他だしね。
だいたい、当座預金残高目標は現状(=デフレ)維持へのコミット
としての意味しか持たないし。
日銀は、さっさと当座預金残高目標を止めて、インフレターゲットへ政策目標を変える必要がある。
短期循環を我が物のように“インフレへのコミットの成果だ”などと言ってるんじゃ、
日銀は絶対に“無責任”との非難を免れないね。
↑へのレス
当座預金残高目標は時々刻々積み増していかないと、デフレへのコミットになるしな。
つうか、積み増しが遅行するから当座預金残高目標はまんまデフレへのコミットだ。
当座預金残高を遅行で積み増していく政策では、小泉の言うような「マイルドなデフレ」へのコミットにしかならない。
だから、当座預金残高目標では絶対にレジーム転換できないよ。
[期間構造の縛りについて]
日本が流動性の罠に陥っている
⇒日本の市場は合理的期待形成している
日本が流動性の罠から抜け出せない
⇒日本の市場は常に合理的期待形成している
ということね。
ちなみに“日本の市場”とは一般均衡市場のことで、
例のごとく財市場・資本市場・労働市場にわけられる。
∴日本にとって肝心なのは、合理的期待形成を前提とした
うえでの日銀のインフレコミットメントからの波及。
↑へのレス
問題は、「金融緩和をするか否か」「金融緩和になるか否か」ではなくて、デフレへの
コミットからインフレへのコミットへ日銀の政策をレジーム転換する方法は何かだね。
日本が流動性の罠にはまっていることを仮定するなら、
今までの日銀の政策はデフレへのコミットになっていたことになるし、
また当座預金残高目標ではレジーム転換できないことを
>>8が指摘した。
[レジーム転換の方法について]
インフレターゲットの実行方法は既に荒鳩が示している。
すなわち、ターゲット施行後、発行を上回る額で国債を買い切る
こと、徹底的に非不胎化すること、およびそれらを続けることで、
短期的な買い切り(通貨創造)効果を中長期的な効果に変えて
レジーム転換し、また、インフレにする。
ターゲットを下回っている間はこのオペを続け、ターゲットに
到達し下回る兆候が消えたら日銀が責任をもってオペを終了する。
これでインフレへのコミットは完了だし、経済が流動性の罠
であったなら合理的期待形成を前提にできるから、インフレへの
コミットで十分(
>>9)だ。
経済が流動性の罠でないなら、上のオペを単発でやるだけで
中長期的にも効果が消えず、確実にインフレになる。
また、現行法でもインフレへのコミットは全く違法とされていないし、
短期国債以外の債券を購入したり満期まで保有したりすることも
全く禁じられていない。
そして、日銀がリスク資産を購入する必要はないから、
インフレターゲットを実施するにあたって法的な不足はない。
>>9へのレス。
もし当座預金残高目標がデフレへのコミットでないなら、既にレジーム転換が起きていないとならない。
レジーム転換とは、日銀の政策をデフレにコミットした政策からインフレにコミットした政策に転換する
ことだし、これまでの流動性の罠を仮定すると日銀の政策はデフレへのコミットだったことになり、
どこかでレジーム転換が起きていないかぎり「デフレへのコミットでない」政策にはならない。
[対日本経済インフレターゲット、リフレーション政策支持派経済学者]
クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、
バーナンケ(プリンストン、現FRB理事)、フィッシャー(MIT)、アイケングリーン(UCバークレー)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、竹森俊平(慶応)、深尾光洋(慶應)、
野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、
浜田宏一(エール)、林文夫(東大)、清滝信宏(LSE)、星岳雄(UCサンディエゴ)、
ポール・サムエルソン(MIT)、マネタリスト一同(メルツアー、フリードマンその他大勢)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ルーカス、トービン、マンデル、ソロー、
ブキャナン、ブラインダー、テイラー、オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、
ベンジャミン・フリードマン、ベッカー、ドンブッシュ他無数
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 01:24
どらくえはミクロはよんでないのか・・
まだまだだろどうみても
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 04:28
どらくえ、ミクロを知らないで経済語るな、ばーか。
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 07:05
おいおい、新しいスレのテンプレは元に戻すんじゃなかったのか?
誰か頼めないかな。俺にはスレ立てがしばらく出来ないから
●が無いと以前のテンプレを引っぱり出せん。誰かおらんかいの?
しっかし学習しねぇ
>>1だなw
野口旭『経済学を知らないエコノミストたち』日本評論社
本書を読んで思い起こすのは、こういう笑い話である:夜道で落し物を
した人が、電柱の灯りの下を探している。「そこに落としたんですか」
と聞かれると、「いや、落としたのはあっちなんですが、ここが明るい
ので探してるんです」。
著者の議論は「辛口批評」とかで人気らしいが、自分でもいやになると
いっているぐらい、同じ話の繰り返しである。有名なエコノミストを実
名で罵倒するのが売り物だが、その根拠は、もっぱら「そういう話は経
済学の教科書に出ていない」ということだ。まるで教科書の外に経済は
ないかのようである。私は著者と研究会で一緒になったことがあるが、
彼の専門は経済学史である。「経済学史学会」などという学会があるの
は、日本ぐらいのものだ。こういう「経済学学」が栄えているのは、経
済学ではオリジナルな仕事のできない(著者のようなマル経崩れの)学
者が多いからだろう。経済学評論家にとっては教科書に合っているかど
うかが重要なのだろうが、国民にとってはそんなことはどうでもよい。
知らなければならないのは、経済学ではなく経済である。
たとえば、著者は「国際競争力」という概念は存在しないという。これ
はクルーグマンの受け売りだが、彼の議論が開発経済学者から批判され
ているのを知らないらしい。国際競争力に意味がないのなら、為替レー
トさえ調整すれば、アフガニスタンが日本と競争できるようになるだろ
うか?そんなことがありえないのは、日本には社会に共有される「知識
の外部性」があるからだ。これは内生的成長理論などでも実証され、こ
うしたTFP(全要素生産性)が成長率を決めるもっとも重要な要因とされ
ているのである。教科書にあわない現実は無視しようとする著者の議論は、
「聖書に出ていないから、進化は存在しない」と主張するキリスト教原理
主義を思わせる。
「インフレ目標」を推奨し、「構造改革」を否定する議論が本書の
大部分を占めているが、まあインフレ目標でデフレが克服できたと
しよう。So what? それで日本経済の本質的な問題が解決するのだ
ろうか?著者は「インフレ目標では生産性は向上しない」と正直に
認める。だとすれば向上させるにはどうすればいいかを論じるのが
当然だろうが、そこで著者は「生産性が向上しても、デフレ・ギャ
ップがあってはGDPは上がらない」と話をすり替える。これでは堂々
めぐりである。問題が単にGDPを上げることなら、インフレ目標など
という危険な手段よりも公共事業のほうが手っ取り早い。そんな目
先の対策ではどうにもならないから、構造改革が論じられているのだ。
たしかに「構造問題」というのは曖昧だし、人によって意味がまち
まちだから、経済分析には乗りにくい。しかし、それは構造問題が
重要でないことをいささかも意味しないのである。
著者の語り口は、研究者というよりも予備校の教師である。学説史
なら、他人の議論を教科書に照らして○×をつけていればいいが、
経済問題は大学入試とは違って、教科書に書いてあるような解きや
すい問題だけを解いてもしょうがないのだ。「経済学の初歩も理解
していない」というのが口癖だが、著者のように経済学の初歩しか
理解していないのも困ったものである。「構造」という言葉がお気
に召さないなら、「制度」といえばわかるだろうか。いま日本が直
面しているのは、在来の経済学の枠を超えた「制度変化」であり、
それを考える「制度の経済学」は、世界中で多くの経済学者の取り
組んでいる最先端のテーマである。その成果は、まだ著者のような
初歩的な経済学者にもわかるような教科書にはなっていないが、現
実が教科書に合わないときは、教科書がまちがっているのだ。明る
い所を探すよりも、どこに落としたかを考えるのが先である。
後記:この反書評には、複数の経済学者から「よく言ってくれた」
というコメントが来た。著者のような金融実務を知らないアマチュ
アが口汚く「日銀バッシング」を行うのは、『経済セミナー』を読
んでいるような学部学生には受けるのだろうが、金融の専門家には
物笑いの種になっていることを知っておいたほうがよい。デフレの
責任をすべて日銀総裁に押しつける発想こそ、著者が批判している
(つもりの)「天皇制」的な無責任体質である。
後記:HotWired Japanの連載は、めでたくわずか6回で終わってし
まった。これは最短記録だろう。当たり前だ。毎回しつこく日銀の悪
口ばかり読まされる読者は、たまったものではない。いまだに「米国
の偉い先生はみんな私と同じことをいっているのに、素人は理解でき
ない」などと恨み言を書いている。アカデミズムでは自分が多数派だと
思っているのかもしれないが、私の職場にいる約20人の経済学者のうち、
著者のような「マクロ経済学原理主義」に賛成しているのは1人もいな
い。こんなloud minorityには影響力がないので、無視しているだけである。
後記:この反書評を読んだ著者の元同級生が「最初に彼のコラムを読んだときは、
同姓同名の別人かと思った。彼は他人に『経済学を知らない』といえるような
教育は受けてないのに・・・」と驚いていた。もともと彼の世代にマル経の
大学院に入るというのが、かなり狂っている。おまけに東大のマル経は宇野
経済学の教条主義で、先生と少しでも違う意見を書くと落とされた。そういう
試験に通るような人物には、本書にも見られる「教条主義」の遺伝子があるのだろう。
自分と同じ党派を絶賛し、それ以外は罵倒するスタイルも、マルクス主義そのものである。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 20:45
>>18 たしかに「構造問題」というのは曖昧だし、人によって意味がまち
まちだから、経済分析には乗りにくい。しかし、それは構造問題が
重要でないことをいささかも意味しないのである。
曖昧で人によって意味がまちまちなものを、重要なものと信じる
馬鹿の言説だって自分で告白している
馬鹿そのもののコピペですね。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 21:02
>>20 馬鹿の言説とはインフレターゲットというイデオロギー
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 22:15
>>21 別にリフレ派は「インタゲ」オンリーというわけではないぞ。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 02:31
インフレで生産性が向上するという保障はないが、
デフレで生産性が悪化するのは間違いない事実。
というか、生産性の定義からきちっとやろうね。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 05:25
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 05:36
反り触れだけどデフレで市場原理があらゆる産業に
広まったのはあるね。そうするとどうしても公共料金や
一部独占企業の商品・賃金の価格硬直性が企業の収益を悪化させたという
のは理屈として成り立つと思う。
しかしそれはそれを取り除く政策によって対処すべきであって
馬鹿リ触れのようにインフレにすればいいという論法は
知的障害者といってノノシル以外に手はないw
もう一ついうなら中央銀行はデフレにしたくてデフレにしたわけではない
物価の触れが金融政策に対して効果タイムラグが大きいから遅れたのだ。
景気循環システムにおいて中央銀行が市場の流れを察知し遅延なしで
市場の物価を統制できるほど周波数制御工学はあまくねよ。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 05:46
だから我々は構造改革の祖として
ミルトン・フリードマンさんを支持
してるのです。
彼が居なかった世界はリフレ野郎の策略によって
第三次世界大戦が起り世界は破滅したかもしれません。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 08:16
↑
>>12 [対日本経済インフレターゲット、リフレーション政策支持派経済学者]
に
フリードマンの名前が見えるのですが?
どう思われますか?26の方?
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 16:26
>>25 広まったのは市場原理じゃないだろ。
安かろう悪かろうで銭失いする粗悪経営者は増えたがな。
色々なところで品質低下していて、見えない費用が膨らんでいるよ。
ひとたび事故がおきたら賠償金イパーイ、工場全損で資産消滅、社員
のノウハウ消滅他もろもろ。
そのうち、決算書に「事故リスク引当金」を積んどけとか、社員ノウハウ
を資産計上しなさいとか、言い出すんじゃないかと。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 16:27
三菱ふそうみたいな、問題先送り体質の経営者な。
あれが市場原理というのなら、確かに増えているねw
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 17:15
>>24 生産性の定義は??
おまえが言っているのは、
単なるコストダウンだろ
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 06:46
>>25 そういう会計制度も必要になってくるだろ。
経営者が一般的に経済や経営を知らない無個性
な株主の評価ばかりを伺う限りは制度以上のコストを
掛けるのは経営者の合理的行動とはならない。
つまりそういうのは余計なコストとみなし蔑ろにする。
しかし数年のスパンでみれば事故や訴訟として企業コストとして
表面化する。それは株価の下落につながる。
まああまり整理しないで答えたけど、だいたいこういうことを
精査して制度設計しなきゃいかんてこった。
ちょくせんてきにみなおしなしでかいたけど。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 06:50
>>29 ミクロ経済学はその点について結構突き詰めて考えてる。
市場原理は決して間違っていない「市場の失敗」はピグー的課税や
制度設計の中で修正されるべきなのです。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 08:15
誰か昔のテンプレでスレを立て直してくれ・・・
昔のインタゲスレに戻そうや
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 09:06
悪徳商人リフレ派はああいうテンプレが好きなんだよね・・
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 09:42
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 12:00
>>35 君は商品企画・マーケティングの現場を知らないのがバレバレ
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 01:58
デフレで生産性が下がると主張されている方がいますが、デフレで生産性が下がる
としたら、日本の潜在GDPは低下することになってしまいます。
それは構造改革派の主張と同じ考えになってしまいますが大丈夫ですか?
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 02:47
解説なしの言いっ放しバカが多杉
>>38 なぜ同じと言えるのか分からん。
デフレで生産性が下がるという主張と
日本の経済構造が原因で生産性が下がるという主張が全く同じなのか?
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 09:18
生産可能フロンティア。
(ある産業力に特化すると別の産業力が落ちる法則)
長年政府によって土建で食わされている人間は
その道でしかいきれません。
そもそも土建で景気対策とかバカな妄想作り出した
ケインズがすべて不況の元凶なのよ。
こいつのせいで道民のもつ能力が削がれているのです。
43 :
生産可能フロンティア:04/05/23 09:22
低所得者(年収150万円)、土木作業員と警備員を大量生産し
人間の可能性を狭め、唯一その元締め経営者だけが
潤う悪魔の政策。ケインズの有効需要政策。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 09:29
はじめに期待ありきのインタ下はまるで
エントロピーの法則に逆らうような政策。
期待は特定の要素があって起こるもの、。
期待を前提に話すと内容理解不能のリフレバカが
日銀は期待を作り出せとかいいだす始末。。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 09:37
中央銀行は物価の統制のため不胎下政策を実践しなければならないが
しかし、インフレにしなさいというのはマクロ分析上本末転倒。
投機財の価格だけがつりあがり物価は安定したまま。そしてバブルが崩壊して
終わり。不良債権だけが残るいつか来た道。
どうせ悪人リフレ派はその不良債権を踏み倒せばリフレ派の
地位は安定しリフレ支持者は生涯働かずに食べていけるとか
思っているんだろうけど・
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 09:44
ドル買い介入も無意味。
金利を下げ、賃金生活者の生活をひたすら窮地に追い込ませる
政策。現在価値を把握できる人は資産はすべて外貨で運用すべき。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 10:14
etc.
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 15:43
OPEC、生産枠を230─250万バレル拡大すべき=サウジ石油相
[ドバイ 23日 ロイター] サウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相は、アラビア語紙「アルハヤト」とのインタビューで、OPECは6月3日にベイルートで開催される総会で、日量230─250万バレルの生産枠引き上げを決定すべき、との見解を明らかにした。
また、サウジは現在顧客の需要を満たすため910万バレルを生産しているが、必要なら6月に1050万バレルに引き上げる用意がある、と述べた。
同相は、「OPECが生産枠を230万─250万バレル引き上げれば、ある種の信頼を得られるだろう。サウジアラビアを除いては、他に増産できる国はない」と語った。
同相はサウジが6月に150万バレル増産する用意があるとし、「6月に需要があるなら、生産を910万バレルから1050万バレルに引き上げる」と述べた。(ロイター)
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 21:41
>>41 デフレで生産性が下がると考えるのは、日本の潜在GDPがこのデフレ不況下で低下したと
考えることと同義です。
だとしたら、インタゲ等のリフレ政策は景気の回復(実質GDP上昇)に対して功を奏さな
いことになってしまいます。
>>51 おちけつ
生産性と潜在GDPは必ず一致しているわけじゃないぞ
「長期」的に一致しているだけだ
んでもってデフレは生産性を下げるから「長期」的潜在GDPを下げます
さらにマネーは「長期」において実物経済に中立だから
「長期」においては君のいうように
実物経済に影響を与えないよ
訂正
>「長期」的潜在GDPを下げます
↓
「長期」的に潜在GDPを下げます
さらに訂正
>さらにマネーは「長期」において実物経済に中立だから
>「長期」においては君のいうように
>実物経済に影響を与えないよ
↓
さらにマネーは「長期」において実物経済に中立だから
「長期」において
リフレは君のいうように
実物経済に影響を与えないよ
さらに追記
実際はデフレやハイパーインフレなら生産性が落ちるというように
影響はあるけどね
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 23:08
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 00:23
おまいらな、金を誰かが大量に遣えば景気は良くなっていくだろうが。
これ以上は面倒で書く気にナラン。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 03:46
>>47 じゃあ、突っ込んどく。
「むしろお前が、どこに消えたんだ?」w
>>51 デフレが原因で潜在成長率が下がっていると主張している
リフレ派エコノミストは誰ですか?
その主張はどこに載ってましたか?
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 11:57
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 12:34
今現在もしくは「失われた10年」のGDPギャップはいくらくらいなのですか
書き忘れたけど、60のだとデータが99年までなのでちょっと古い。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 15:43
潜在成長率ってのは、需給一致状態ならこれくらい成長していたはずだって数字。
一方、「生産性が下がる」っていう表現はとても曖昧な言葉なので色々な意味に
解釈できる。潜在成長率が下がる事を長期的な生産性の低下と表現しても良い
だろうし、需給ギャップがでかくなって、失業者が多数いる状態を、失業者のため
の社会的費用が増加したととらえて、日本国の生産性が低下したと表現しても
OK。後者は短期的な変動も含めて現実に生じている生産性だし、前者は長期的
なトレンドでノイズを除外している。
生産性って言葉は、それ以前にも凄くあやふやな部分がある言葉なので使用する
時は注意した方が良いし、誰かが「生産性」という言葉を使ったなら、その人がその
言葉を使うにあたって、頭の中に数式などの定義があって使っている言葉なのか、
単に説明するのに楽だからイメージ重視で生産性という言葉を使っているのか、
しっかりと見極めた方が良い。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 23:00
>>52 >んでもってデフレは生産性を下げるから「長期」的潜在GDPを下げます
前のレスでデフレで生産性が下がるっていう主張をしている人は、別に「長期」で
の生産性の低下を意識しているんではなくて、直近の生産性がデフレによって低下
していると言ってるんでしょ?
だとしたらこの場合、「デフレは生産性を下げる=潜在成長率はデフレによって低
下している」という等式は成り立つでしょ。
だから、そんな主張をするのは構造改革派と同じ立場に立つことになりますが、そ
のことを理解してますか?と言ってるわけ。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 23:03
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 23:16
潜在GDPの増減じゃなくて潜在GDPに達しているかどうかが改革バカと賢いリフレ派の分かれ目
>>65 「デフレによって潜在成長率が下がっている」と主張している人は
リフレ派、反リフレ派、どちらにもいないと思うよ。
いるんだったら教えてもらいたい。
リフレ派の論者は潜在成長率はあまり下がっていないと思っていて
潜在成長率の低下はあまり問題にしていない。
問題にしているのは潜在成長率と実現した成長率の差であって、
需要不足によって潜在的な生産能力を発揮できていないと考えている。
潜在成長率の低下を重視する人は構造改革派の人たちで、
日本の経済構造に問題があって、潜在GDPが伸びなくなっているので、
構造改革が必要だと考えている。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 23:54
>>59 ホントにわかってねーな。
別に個人や法人に景気のために消費しろと言いたい
わけじゃないんだが。
基本の政策すら分かってないだろ。w
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/24 23:56
おまいら・・・
今、大事なのは生産性なのか?
足りないものが何なのか、理解してて書いてるのか?
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:03
構造改革派の問題点はデフレ下で潜在GDPが伸びなくなった事を問題にしている所だと思う。
デフレになるのは実質的な成長率が潜在成長率に達成していないからなる。
需要が足りないからデフレになっている。
そこで物価の安定と成長を達成する義務のある、中央銀行が需要不足を克服する政策を行わなければならない。
需要が足りない部分を直接市場に流せばよい。
CPを買い取ったり、土地を買い取ったり、すればよい。
今まででも小規模ながら行ってきたことを大規模に行えばよいだけ。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:18
労働生産性の向上にたいして知的生産性が低下している為、空洞化が起こり潜在成長率までも低下する羽目になる?
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:26
>>72 どんな生産性でも同じだよ。
生産性を上げて起こるのは何だ?
供給が増える、ということだろ。
もしくはより少ない消費でより多くの供給を
生み出せるということだろ。
で、今足らないのは何なんだよ。
今、生産性を云々するのがそもそもの間違い。
議論の出発点から間違ってる。
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:40
>>69 国が使うってことは結局、国民が使っていることになるわけだが・・・
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:49
最新号の週刊現代に
インタゲ導入が近い って出ていたけど読んだ??
財務省が主導でだって。福井も了解済みだけど
日銀官僚のボンクラがハンタイなんで、機が熟すの待っているんだって
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:59
なんで財務省がインタゲなのかっていうと、
長期金利上昇=国債暴落を防止するためだって。
まあ、確かに、デフレ終焉とかいえば、日銀の馬鹿が、即、金融引き締め
するからねえ。
実際は、デフレ終焉になりそうだったら、逆に、金利上昇を防ぐために
もっと国債を買いまくらなきゃいけないのに
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 01:04
>>74 個人に使えというのと、結果として国民が使っている
というのと、本当に同じだと思うのか?
みんな払っている税金の額は違うことはわかっているのかな?
また、一部の人間に犠牲になってくれというのと、全員に
強制的に消費をさせる(結果的に)という違いもある罠。
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 01:04
つーか、世界的に金利上昇の気配が濃厚になってきたんで焦っているんではないかと。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 01:05
>>76 日銀が買った借換債の金利は国庫に入るんだけどな。
財務省もプロパガンダを開始か?
日銀に国債を引き受けさせれば一丁上がりだと思うんだが。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 01:42
財政危機は何の問題もない。
日銀が銀行から国債を買い取ればいいだけのことだ 。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 01:53
>>76>>79 ハァ?
デフレが終わってるのに日銀が国債買い続けるダァ?
ハイパーインフレがお好みなんだ(藁藁藁
>>75 導入自体はしているよ(語弊があるかも知らんけどね)、政策として公表していないだけ。
そして政府や日銀、国会ではインフレ目標からインフレ参照値に議論を移している。目標
と違い達成は課さないということだね。だが目標と受け取られる危惧があると議論になって
いる。
日銀には物価の安定という法的な政策が課されているわけでインタゲと両立させるのは
意外と困難。半年ごとに起きていた金融システム不安を抑えるのが第一であり、又中長期
の金利上昇を抑えるのも常に視野に入れている状態。一般物価は抑え、資産デフレは解
消したいという方向性もある。
そこに物価の安定からの逸脱(意図的なある場所への誘導)という政策を付け足すのは、
日銀自体が自己矛盾に陥る可能性がある。だから政策として公表したくないし、又機動的
に動く為には手足を縛られたくないというのもある。やるのならば数ある政策の中の一つと
いう位置付けでしたい。政策として公表したり目標とするとそれが主役になってしまう。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 02:13
>>81 デフレはまだ継続中だぞ。日銀だって認めている。
しかし原油や1次産品の価格が高騰してきてコストプッシュ傾向が出てきたんで
日本以外の国がインフレにならないよう、金融引き締めに動き始めた、と言う事だ。
そうなると日本に流入していた海外の資金が流出して株価などの上昇が下落に転じかね
ない(景気の回復感が悪化する)が、日本の金利がつられて上昇し始めると国債価格に
影響するしなんとかしたい、と言うことなんだろう。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 02:25
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 02:27
>>81 ・・・夢でも見てるのかい?
いいから、夢は寝てから見なよ。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 02:28
>>83 デフレ終焉になりそうだったら金利上昇を防ぐために日銀が国債を買わなきゃいけないと
>>76に書いてあるんだ。
つまりインフレになっても国債を買い続けろと
>>76は言ってる。
インフレターゲットは物価安定政策なのに、狂乱物価政策を望む
>>76はおかしい。
これを言いたかっただけ。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 02:32
>>85 インフレが発生して国債が下がる。
国債が下がるのを防ぐために買い続けたらインフレターゲットにならない。
夢を寝てから見るのはオマイのほうだ。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 02:51
速水前総裁、木村剛を筆頭にしてインフレデフレの定義も知らないのが
日銀職員だった訳だからな・・・
ターゲットが別な意味で困難なのは想像に難くない
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 02:52
>>87 実際のところ財務省が狙っているのは「長期金利ターゲット」であって
「インフレターゲット」ではないと思う。
漏れはそれでも旧来の日銀の政策よりはましだと思っている。多少のインフレの
行き過ぎはやむをえない。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 02:53
粘着
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 03:19
毎年消費税を上げればよい。
消費税を毎年上げれば、消費者物価指数がいやおうなしに上がる。
毎年物価が上がるとわかれば、インフレ期待で消費が刺激される。
日銀のかわりに、財務省がそうやってインタゲ宣言すればよい。
経済学理論によると、インフレ期待が発生したら、みんなが消費するのだから。
少なくとも、このスレに出没する経済学を勉強してきた人達はみなこう言うのだから。
>>91 そんなことしなくても各種イベント盛りだくさんですよ。
老齢者を中心とする各種控除の廃止、各年金の相次ぐ上げ、ペイオフ
減損会計・・・、まだまだ山ほどありますよ。
>>91 「このスレに出没する経済学を勉強してきた人達」は
インフレターゲット付きの量的緩和政策を求めてるんだけどね。
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 10:59
インフレターゲットを宣伝しなくても信用創造の拡大を行えばデフレは終了する。
今年の株価高騰は日銀が円売りドル買いをして、市場に流れた円を吸い上げなかった。
その結果株価が上昇した。
インタゲをしなくてもデフレは終演させることは出来る。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 11:04
消費税アップは、100歩譲って消費者向けにはインフレ期待を生むかもしれ
ないけれど、生産者サイドではデフレ期待になりますよ。数量が減って見入り
も落ちますから。
結果、民間投資がさらに減ってしまうので、デフレを加速しちゃいます。
「消費税アップでインフレ期待」とか言っている奴は、GDP統計が何で構成され
ていて、何が減っているから問題になっているのか、理解していないんじゃない
かと。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 11:09
ともかく今の段階はもっと札を刷れと言いたい
まだ締める時期ではない
消費税の問題は直間比率の議論をすべき、現在は間接税を上げ続けてきたので
ほぼ一対一だ。間接税の良い点は景気の変動を受けにくいということだ、そしてどの
くらいの税収が上がるのかの把握も容易になる。今のような財政や経済状態で望む
のは良く分かる。
良くない点は所得に対する融通、つまり弾力性がない。税が本来持つべき自動調節
機能や富の再配分に問題が出る。そして景気の変動を受けにくいということは景気回
復局面において税収増が期待できないということになる。
消費税の連続上昇によるインフレ期待が形成されたと仮定した場合。
その後に国が抱える財政問題と税制改革、富の再配分の機能不全、そして求められ
るであろう租税負担増問題。これらの難題を増やし、かつ解決を困難にする。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 14:01
つーーか、消費税はデフレ効果なんだよ。
消費税でインフレ期待とかいっている奴は、馬鹿だろ。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 14:17
>>98 増税は消費を落ち込ませる、と言う事も知らないんだろう。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 14:28
消費税一時的にゼロにする
財源は政府紙幣
いかが?
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 14:43
>>100 現実問題として、消費税導入時、税率変更時の小売業側や消費者側の混乱を考えると
販売する方はコストがかかるし消費する方にとっては急に消費を増やすほどのインパクト
は無い、と言える。政府としても今「税率アップをしない」という小泉の方針が批判されている
位だし、一時的にしろ廃止は出来ないだろうね。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 14:51
政府紙幣についてはちょっと解からないが、果たしてその流通速度がどの位になるのか。
2千円札がほとんど流通しなかったのは「使いにくい」というより「なじみが無い」事が
大きいと思うし。ましてや「有効期限付き」で発行した場合、庶民は持ちたがらないんじゃないか
と思う。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 15:53
>>98-99 企業物価は下がるだろうが、消費者物価は容赦なく上がる。
デフレではない。期待があれば消費者は物を買い出すと言っていたのはインタゲ厨だし。
>>103 インタゲ厨の言うことをそこまで信頼するなら、
なんで素直にインタゲ導入を求めないんだ?
不思議だ。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 18:37
>>103 消費税をそのまんま、価格に上乗せできると思ってんのか?
馬鹿は、すごい。
>>103 もういいよ
君
わざわざ曲解してものを喋るとますます相手にされなくなるぞ
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 23:20
>>103 駆け込み需要は確かに何度も起こる。
しかし、物価上昇による利益向上の恩恵を企業は受けられない。
そして、駆け込み需要が終われば需要は一気に下がる。
消費税を益税として多額を得られない限り、やはり通常の
物価上昇には劣るよ。
消費税アップは、どうしても増税が避けられないときの
景気への悪影響を低く抑えるための手法でしかないのではないかな。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 01:23
市場に直接流す有効なインフレ政策を行えば景気が回復するってことは大方の意見だ。
なんで日銀がそのような金融政策を行わないのかが問題なわけ。
日銀が無能だからか?臆病だからか?それともわざと景気を回復させないのか?
そこのところの見識が問われているんじゃないかな?
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 01:42
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 02:53
>>103 市場での価格決定を敵視し、国が個人にかわって消費する共産主義ですか・・・
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 14:40
インタゲ厨は、人々の期待をコントロールできないことを認めたことになった。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 15:45
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 17:23
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 17:37
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 17:44
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 18:18
>>113 確かに、スゴイ。
サル未満の馬鹿アンチにマジ応答している。
おれは、猿相手に、ああはムリ
117 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/05/26 21:26
インフレ期待ならともかく、増税期待は凡そ収入増期待を生まない
からな〜。話がまーったく別だな〜。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 21:42
消費税増税でインフレね・・・
まかり間違ってインフレが起こった場合、当然利上げになるわけで増税という話しもでてくる。
その際は所得税上げですかね、めでたしめでたしで終わらず一揆が起こるかもな。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 23:36
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 23:51
今こそ、原発震災を防ぐ全国署名を!
マグニチュード8を超えると政府が発表し、『いつ発生してもおかしくない』と多くの研究者が警告する巨大地震(東海地震)が、静岡県にある浜岡原子力発電所(中部電力株式会社)の直下で起ころうとしています。浜岡原発は現在4機が運転中、さらに1機が試験運転中です。
静岡県に住む多くの市民が、東海地震によって浜岡原発が事故を起こすのではないか
という不安を強く感じています。地震の切迫が言われ、また相次ぐ原発事故や、電力会社の不祥事に関する報道が不安に拍車をかけています。
東海巨大地震が迫る中、一刻も早く浜岡原発を止めてもらうために、以下の日程で『原発震災を防ぐ全国署名』を行うことになりました。
ご協力をよろしくお願いいたします。
4月26日(月) チェルノブイリ18周年 署名スタート
4月27日(火) 都内にて記者会見
8月 6 日(金) 広島原爆の日 署名第1次集約
8月30日(月) 9月1日防災の日に合わせた署名提出行動
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 00:03
>>120 俺静岡県の住民だけど、「多くの県民が」ってのダウト。
「多くのプロ市民が」なら許容範囲だな。
123 :
(´・ω・‘)ショボーン:04/05/27 00:13
インタゲってもうだいぶ前から話が出てたけど、
さっぱり実現されませんね。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 01:30
まあ、いくら日銀や福井がデフレ脱却って言っても、
ゼロ金利解除、金融引き締めを早くしたい、って言っている
のと同じだから、だれも日銀がインフレを
目指しているとは思わない。
日銀が、景気予測をプラス方向でだすと、金融引き締めが近い
ということで、かえってデフレ期待が生じる。
いかに、日銀こそがデフレの元凶であるかを
よく物語っている。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 02:04
赤字国債を発行している限り実質インタゲ政策採用しているようなもの。
ゼロ金利で銀行は沢山国債抱えて少ない稼ぎで何とかやっていくのがあるべき姿だと思うのだが。
公的資金もらったのだから国債抱えとけという感じ。
なのに日銀が嬉々として買い取っていたら情けないから引き締めたいと言う。
イヤヨイヤヨも好きのうちではないかと。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 02:06
少なくともFTは評価してるけどな。
数字だけ見れば、これ以上マネーサプライ増やしてどうすんだ?って感じだ。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 02:25
デフレのわりに、7年間もの間、豊かな生活を送り続ける日本人
デフレが直撃するのは社会的弱者だし。
ホームレスやフリーターが増えてることに気づかないのはどうよ。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 11:07
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 16:08
まああれだ、日銀がインタゲ宣言しなくったって
国民のほうが勝手にインフレ予想しちゃいそうな雰囲気ですなあ。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 16:12
>126
ベースマネーとマネーサプライを混同してない?
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 16:16
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/27 17:19
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 00:16
そういや、今日の「報道ステーション」で第3次オイルショックか、なんてインフレを煽るような
ニュースがあったが、実際川下の企業は原材料価格の値上がり分を「最終価格に転嫁」できるのか?
円高などで企業は価格調整の体力をつけているし、消費者心理が動くとは思えん。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 01:30
オイルショックは原油価格4倍&高度成長下の超財政金融緩和で30%インフレ。
原油価格は落ち着き先が見えてきたし、GDPデフレーターは-2.6%の中、
緊縮指向型財政で出口戦略を模索中の日銀がいちゃ間違ってもスタグフにはならない。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 01:33
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 02:46
いまやオイルショックは起きんな。
原油の供給に問題が出ると多少の混乱はあるだろうが石油代替品に
切り替わるのを促進するだけ、そこら辺の水より安く売らざるをえない
理由はあるってことだ。
OPECは価格の暴落を防ぎたいのと同時に価格の高騰を抑えたいのも
そこら辺に理由がある。
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 02:58
>>138 代替品って何かあるの?
ウランとでも言いたいわけ?
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 03:01
ウランでは代替にならんだろ、車も走らんしプラスチックも作れない。
代替品を必死で開発してきてるのも知らんのか? 車はいずれ燃料電池車が普及するぞ。すでに実用化済みだからな。
家庭では太陽電池の普及がさらに進む。うちはすでに太陽電池発電だ。いいぞ、太陽電池は。
欧州では、かなり風力発電の設置が進んでいる。メタンハイドレートも今後有望だな。天然ガスはとっくの昔から
さかんに使われているしな。少なくともオイルショック前までの産業構造と比較したら、膨大な原油消費量の減少になっている
のは明らかな事実。膨大なエネルギー量が代替されてしまっている。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 03:23
>>141 いや、減少しているとまでは言えないだろう。
中国の経済成長に伴う需要増があるし、恐らくこの流れは他国にも波及する。
風力は基本的に「お天気任せ」だし、衛星上から太陽光発電のエネルギーを
レーザーなんかで地表に送る手段でも確立出来ないとな。
しかしアメリカで「ハイブリッド車」が売れ出したし、いずれは発電、内燃機関
の代替が進むだろう事は間違いないが。(どらくえ氏やだな〜氏あたりがなんか
解説してくれると良いけど。)
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 03:25
>>141 いや、それでは代替品とは言わない、原油に取って代わるものではない。
既存のものを、そのまま置き換えられなければ代替品とは言わないし普及
させるのも大変だ。膨大な石油関連のインフラを使えるか使えないかは商業
的成功に大きく影響する。
車で言えばアルコール燃料はすでに実用化されている。ガイアックスを覚え
ている人もいるだろうが原油は使用していないが既存の車に使える。そういう
類の開発は続けられ供給体制も着実に整備されていっている。
原油の代替で困るのはプラスチックのようなナフサを使う製品群だ。こちらも
植物性プラスチックが商用化され始めている、今は更なるコストダウンや用途
を広げる段階に入っている。
日本はガイアックスを潰したように、先頭に立つことを拒否し既存の石油業界保
護を選んだ。だから情報が少ないのかもしれないが、海外ではアルコール燃料
や植物性プラスチックに原料を供給する大規模農場の開発はすでに手を付けら
れ、いつでも供給の増産に応じれる体制が出来つつある。遺伝子組み換え等も
更なる増産を視野に入れているから積極的に導入する国はしていく。
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 03:34
>>142 燃料電池者の普及を目指すのは石油資源とは又別の視点がある。化石燃料
や燃やすタイプの燃料では排気ガスやCO2等の問題が明らかになってきた。
この問題を引き起こすのは車が顕著、機関は小さいが数があまりにも多い。
少し前まで車が大量に普及していたのは欧州、米国、日本、この3つの地域だっ
た。ところがそれに激変が起こってきた。中国、ロシア然り、インドも伸びそうだ。
債務がいえれば南米諸国も加わりそうな気配がある。
地球環境破壊に繋がるなら、今の内燃機関の車の普及はどこかで切り替えな
いといけない。原油枯渇という問題とは別に追随する国で既存の内燃機関が普
及しきる前に解決を迫られている問題ということ。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 03:37
燃料電池車は1台1億円以上。
ジメチルエーテルやガス・ツー・リキッドの開発は始まったばかり。
太陽電池も太陽が出ていないと話にならないし
家庭で普及したところで、工場で使う電力量とは比較にならない。
工場は不安定な電気の供給を嫌うだろうから、簡単に普及はしない。
熱を扱う工場ならタービンがあるから、原油の代替品になっている。
風力発電も常に風が一定量吹いていないと駄目らしい。
弱すぎても強すぎても駄目で、しかも効率がかなり悪い。
メタンや水素もコストの問題で今のところ机上の空論。
天然ガスは今のところ有力なエネルギー源かも。
ウランは効率がズバ抜けているが、危険性が高い。
あとはエタノール混合ガソリンやバイオマス発電設備がいかに普及するか。
結論を言えば
原油はまだしばらく中心エネルギーとなるだろう。
危険を承知なら原子力発電。
>>145 まあ、だからこそ「シェル」みたいなエネルギー企業までもが参入しているわけだが。
核エネルギーの安全性が解決できない問題ならば、他に求めるしかないからね。
詰らん環境至上主義者とは違ってあなたは中立な視点の持ち主だね。(さすが経済板。)
それにしてもコテハンの人たちが戻ってきてくれないかな。
最近ちっとも盛り上がらない。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 03:53
>>148 騙されているかどうかは知らないが、少なくともTVには騙されていない
こんな時間にカキコしてるくらいなのでTVは見ない
排気ガスの問題や燃料電池の開発は地球温暖化だけが理由ではないよ。
それだけの理由で自動車会社が世界的再編を進めて資本をかき集め、実
用化できるかどうかも分からないことに経営資源を集中し資本を投入し続け
るなんてありえない。
例えば、カリフォルニアは世界の中でも排気ガス規制が厳しいので有名だ。
なぜなら盆地であり空気が澱み入れ替えが起きない。だから効果ガススモッ
グも酷い。このような状況下で車に求められるのは又求めているのは最終的
には排気ガスゼロだ。実際そういう車しか売らせない方向に進んでいる。
車の普及の大半は日米欧で一人当たり1.5台。世界はといえば50人に一台だ。
集中は明らかなわけだが、これからは世界に広がっていく。カリフォルニアのよ
うな事例を解決できないのでは世界中で問題を起こすのは明白だ。、又既存の
自動車会社に未来がなく、同時に他企業が自動車という産業に参入するビッグ
チャンスでもあるということだ。
これは車が起こすであろう問題の一例でしかない。複数あるから次世代の開発
へとなるわけだよ。他の例は興味あったら自分で調べてくれ。
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 11:12
でもさあ、本当に石油の需給は逼迫しているのかなあ。
直近の資料では、OPEC全体ではまだ
1日当たり300−400万バレルほどの「生産余力」があるはずだ。
中国の需要を考えても、こんなに上がるのは腑に落ちないんだよねえ。
誰かが便乗値上げでぼったくってるんじゃないんだろうか?
おれたちって誰かにダマされてるんじゃ…。
>>145 燃料電池はそのうちフロンガスと同じ扱いをされるようになる気がする。
やたらと風力とか太陽光とか進めている人は
ライフサイクルCO2排出量まで考えているのでしょうかね。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 11:48
>>150 OPECの実際の生産余力はそれほど大きくない。
実際の生産は決められた生産枠をすでに超過している。
カギになるのが非OPEC諸国の産出。
世界の石油生産のほぼ6割を占める。
でも、それもあまり期待できないようだ。
投機との指摘はあったが、そればかりでもないのだ。
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 12:14
単なるドルインフレ
>>142 わるいけど専門外
どういう理由で車が動くかとかなら分かるけど
まあでもミクロの基礎にあるように
代替効果は確実に起こる
それを裏付けるように
石油依存度はあまり変わらないとは言え
長期低落傾向にあるのは確か
現在およそ50パーセントほど
また価格弾力性でみても
短期的には小さくても
長期的には大きい
要するにすぐには石油が値上がりして
すぐには需要が減らせなくても
長期的には減っていく
当然これは統計からでていまつ
んで来月から引っ越すので明日よりしばらくネットができませぬ
定時後に会社からこっそり見たりカキコしたりするけど。。。
だから見る時間は変わるのね
今はおおよそ12時前という感じだけど
たぶん5時半くらい
本当は仕事場に2ちゃんを持ち込みたくはないのだけど
仕事に手につかなくなりそうだから
句読点打てよ
どらくえの書き込みはポエムに見えるw
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 20:19
本スレあげ。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 00:40
剥げ
美容室でちょこっと耳切られますた
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 19:51
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 20:04
そのおっさんはアホな煽りやですから。
それにその手の話しはずっと前から市場では語られていた事ですよ。(おそらく80年代から)
しかし、実際はマイルドな変化なのです。
おっさんのようなアホな煽りやがいるから、ヘッジファンドなどは日本でおいすい思いが出きるのです。
>>163 というより風見鶏。誰かが語った美味しい話やネタを仕込んで話す。
これはこれでいいのだが自分の見解がないから芯が通らないし胡散臭くなる。
時には目先のこと、時には長期のことと時間軸もぶれるので信用が置けなくなる。
腹の底からこれが自分の意見だ!というのがないんだよな。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 21:08
>>163 父さんしたヘッジファンドんも山ほどあるのに、美味しい思いできているとは思えない。
だんだん儲けるのが難しくなってるんですよ。彼らも。
今はネットなんかで情報が誰でもやり取りできますから。
昔はアホな肩書き屋がテレビ(書籍)なんかで話せば(煽れば)影響力があったわけです。
日本人の反応はわかりやすかったわけです。
今後は難しいでしょうね。
164さんみたいなちゃんとした意見がネットなどに出てきますから。
やれデフレで大変だぁ〜、やれインフレで大変だぁ〜、
と煽るわけです。
そーすると本が売れたりマスコミに取り上げられたりするわけです。
実際のとこ、その間の人々の生活にはたいして変化は無いんです。
オイルショックの時も一種のお祭りで、
その後の日本人の生活が劇的に厳しくなったりはしないんです.
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 23:01
このように、単純な突っ込みをする程度のIQしかないんですよ。
2ちゃねら〜でも。一般の日本人は推して知るべしです。
こりがいま〜の日本の楽しい現実なんです。
文句があるなら164さんみたく、ちゃんと意見を言ってみたらどうですか?
そんなIQは無いんでしょうね。
今の無能な経済板住人には。
私は煽ってるんですよ。
何故ならあんたらが余りにバカだから。
本当にバカだから。
たまには本音を言わないとね。
それがお互いのためだしね。
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 01:20
政府は「景気は回復した」と胸を張っています。マスコミも景気回復の大合唱です。本当でしょうか。
政府とマスコミは明るいところだけを見、暗いところを見ようとしないのです。楽観ばかりしていられ
ない現実があります。
二つの情報があります。暗い情報です。
一つは日銀の金利政策変更についての情報です。米国の研究者から聞きました。
“日本銀行は年末までにゼロ金利政策を変更し、金利引き上げに踏み切る”という情報です。
昔から「衆院解散」(首相)と「公定歩合」(日銀総裁)については嘘を言ってもかまわないといわれ
てきました。それほど重要な問題だということです。日銀総裁はいろいろ発言していますが、ほとんど
信用されていません。突如として公定歩合引き上げを決めることも考えられないことではありません。
“年末までに公定歩合引き上げ”の米国情報はきわめて刺激的なものです。今の日本政府の金融
財政政策のままで公定歩合引き上げに踏み切れば、借金返済に追われている中小零細企業と家計
は大変です。“地獄がくる”との声も聞かれます。倒産増、自殺者増という暗い予想が出ています。
政府が景気対策を講ずることなく、今の引き締め政策のまま金利引き上げが実行されたら、またも
日本経済全体が冷え込むおそれがあります。金利引き上げの前に、国民生活を向上させる方向への
政府の政策転換が必要です。公共事業も拡大すべきです。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0745.HTML
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 12:05
もう景気は回復してるから、お前らは用済みなわけですが
歴史的な低金利解除マダー??
ゼロ金利解除を狙って超過準備を吸収しようとすれば
大々的な引き締めになるわけで、
そうなったらおもしろいことが起きそうだな。
>>174 いや本来は今こそ目標を決めて乱高下を防ぐべきなんです。
大騒ぎしていた方々の論理からするとそのはずなんです。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 00:02
今度ゼロ金利解除をしたら、その時こそ日銀法改正を
止めるものはいなくなるんだろうな。
・・・せめて、日本人がそれくらいの分別は持っていると思いたい、今日この頃。
ムリか・・・
「税金払ってるんだから、借金押し付けるなよ、外国から借金して踏み倒して国民にばら撒くぐらいじゃないと増税認めないぞ」
といったら
金利引き上げられました。
「周りがみんな同じことやってるんで、より金利が多く払わないとお金集まらない」んだって。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 00:20
金融緩和が続いてるのに、インフレに転化しないからと言って、
日銀に八つ当たりするのはやめましょう。
>>180 八つ当たり(なわけではないが=日銀批判)は、今に始まったわけではあり
ませんが?
しかも今回の金融緩和は財務省の外為介入に引きずられた形での日銀の緩和
だったわけですが?
182 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/09 00:27
いやインタゲ原理主義者のいい分によると、為替介入(財政政策)は
マネーサプライ増加に何の寄与もしないはずだから(略w
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 00:44
そんな宗教論争はやめて、もっと素朴な経済現象を見よう。
4月からの総額表示導入で、小売店の売り上げはガタ落ちだ。
これって、いわゆる貨幣錯覚ではないかと。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 01:06
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 02:47
>>182 もうインタゲ信者って、無視ってのが正しいんじゃないの。
社会でもそうなわけだし。
散々からかってきたけど、あれほど退屈でいかれた連中だとねえ・・・。
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 03:38
>>182 しばらく見ないうちに、だな〜は財政至上主義者になって、
金融至上主義者と宗教論争をするようになったのか。
前は、並存とか言っていたくせに。
というか、漏れはインタゲ派だけど、その意図は日銀の
政策に民間の意思を繁栄させろというものであって、
別に公共事業は否定していない。
そういう二元論はつまらんからやめれ。
インタゲ信者も財政至上主義者もイラネ
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 05:23
マクロ経済学的妄想って、クボヅカ的オオアサ・エコロジー妄想と
さして変わらんわなw
>>174 デフレが収束しない限り、インフレターゲットの議論は続くんじゃね?
いや、その後も多分続くと思う。(むしろ、そのときにこそインフレターゲットの
本当の出番か)
190 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/09 07:45
>>182のどこをどう読むと「財政至上主義」になるのかと小一時間(略
「財政」というワードの存在だけで「至上主義」と見えてしまう短絡
的思考こそ、日本人的幼児性の現れである善悪二元論なのだな〜。
>>186 国会でのインフレ目標→インフレ参照値の流れを見ても政策上限界がある。
目標を決めると他の政策を縛ってでも達成が求められる。これが一番の難点。
他の政策や関連するものとの整合性が取れない限り明文化はできない。
日銀は物価の安定が政策上の目標だ。意図的にインフレを変動させるというの
は物価の安定からの逸脱を指す、ここも問題になる。これでは日銀自体が論理
破綻に陥り矛盾してしまう。時間軸において両者は同時に成り立たない。短期、中
期、長期と時間軸を分ければよいのかもしれないが、長期金利には負の面が出て
しまう。
現実では政策上公表はしないとのことで目標達成から逃れることを選んだ(政策を施
すということは必ずどこかに目標はある)、まずは長期金利に影響がでてきているのは
当然なことではあるのだが悲観的にとられることが多いようだ。
この種類の方策は金利の安定に役立たない、現状の日本は金利上昇を抑え経済に地
力をつける道を選んだはずで、金利抑制などせずに景気回復とともに金利が上がるとい
う、普通に経済がまわる状態への進展だったはずだ。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 15:43
そして、理論的な正しさはまず証明された。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 17:25
>>192 大麻植えればハイになるという程度のクボヅカ理論はね。
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 17:37
経済論争としては完勝。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 17:41
金増やせばインフレになるって、水は低きところに流れるという程度の
原理に過ぎんよ。勝ちも負けもなく、あまりにくだらないので相手に
されずじまいだっただけの話。
>>195 でもね、いくらお金増やしてもインフレにならないとか
むしろデフレが悪化しちゃうよとか戯言をほざいてた
政策担当者が痛んだよ。
本当に日本のレベルは低いよね(爆笑
>>196 子供じみた駄々をこねるな、金融緩和の成れの果て、行き着く先は出口論だ。
何かの解決の道筋をつけたとして、それを上回る新たな問題を生んだらホーアだろ。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 21:22
いつぞやNHKで、元国務長官だったか何かの識者が
アメリカはGDPの50%までに国債の額をとどめることを法制化した、我々は勝利した。
日本は140%だ。
と言っていた、これはインタゲでは取り入れないのでしょうか、話題として取り上げることを避けているようなのは気のせいでしょうか。
私が公務員試験が嫌いになったフィリップ曲線は出てくるみたいですけど。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 21:42
>>197 子供じみた駄々はチミ。自分で書いてることの意味わかっているのか?
「水は低きところに流れるという程度の原理」
に反対していたアンチって・・・
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 21:48
>>198 日米ともに完全な与太話だと判明している今、話題にしようがないです。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 21:58
>>199 低き所に水をジャブジャブに注ぎ込んで、その溜め込んだ水はどう処分するんだよ
みんなずぶ濡れですね、ぷげらっちょで終わりか
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 22:40
与太話・・そうだね。
何も具体的な実行策は提示されていないしね。
急用があって、車で遠出する際に、「アクセルを踏め」というのが、
インタゲ信者の言い分。それだけの話。
せいぜい理論に精通した椰子が、「アクセルの正しい踏み方」をレクチャー
しただけで、何のことはない。
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 22:43
>>199 子供染みていたのはどっちだろうか・・・。
大麻を世界中に植えれば、環境も平和も維持できるというような
理屈と変わらんよ。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 23:33
>>201 スムーズに排水し監視するためのルールがインフレターゲットですが、何か?
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 23:37
>>203 大麻なんてわけわかめで論理的に跳んじゃっている喩を口走ってるでしょ。
通常人はもともと大麻なんて触ったこともないから、はじめから理解不能よ。
昨日経済コラムマガジンスレに出没した例え話厨ですよ、たぶん。
例え話に例え話で反論しても無駄です。
また例え話が返ってきますw
>>205 社民党と一緒です。
単純にネガティブイメージを植え付けようとしてるだけですよ。
アルバイトかなんかなんでしょ。
所謂工作員。
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 00:14
はは、またいつもの妄想だね。そこしか行く方向がない・・・。
残党も哀れだね。
>>204 工業用ホースで注ぎ込みながらミニポンプで排水するのかw
しっかり監視しているが溢れていきますね、でもルール通りのはずですよ、
政治家と官僚はがだめぽなんだよ、なにやらせてもつえね〜んだこいつら
はって、漫才やっているんじゃないぞw
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 00:27
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 00:29
>>209 「水は低きところに流れるという程度の原理」
に反対していたアンチって・・・
水路の水門ちゃんと監視していれば、流れるよ。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 00:31
>>210 ああ、構造改革論者についてのたとえだったのね・・・
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 00:38
インタゲ厨の特徴
・累進課税強化マンセー
・相続税強化マンセー
・贈与税強化マンセー
・消費税増税反対
故に貧乏人の僻みであったとさ。
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 10:44
>>211 水門てのは低き所の水をスムーズに排水するものなのか?
お前凄いなw、それとも地底にでも排水するつもりなのか。
>>210 人間はカフェインでさえ中毒になるというのに・・・
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 12:21
>>214 どこが水浸しなんだ?
おまえの住んでいる海の底か?
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 13:23
論理のすり替えが始まってきたようですね。
水は低き論は、もうギブアップでつかw
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 13:29
>>217 >>209 すりかえはおまえ。
「水は低きところに流れるという程度の原理」
に反対して香具師だけのことはあるね。
「水は低きところに流れるという程度の原理」を執拗に否定しようとする
カルトなアンチインフレターゲット論者には、道理が通ずる期待も無いけどな。
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 15:36
否定はしとらんよ。
また被害妄想か? その程度の事実でしかないのに、それで政策論を語った
かのような程度の低い宗教論争でしかないということだ。
所詮は信者でしかないわけだからな。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 15:57
最近、日銀がインフレ参照値の導入を視野に入れ始めている、という
記事を何回か見たのですが、これは「インタゲが有効なのは始めっから
知ってたけど、下手に宣言すると失敗した時ヤベ〜からなし崩し的に導入
できる今のタイミングまで待ってたんだよ。フン、ありがたく思えよ。
CPIがプラっても緩和続けてやろうってんだからな」という事ですか?
有効性は承知していたが、有利な立場で導入できるタイミングまで放置していた、と。
やっぱ日銀職員は頭イイっすね。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 16:00
>>190 おまえ、インタゲ厨とか決め付けている時点で、お前さんも同じ穴の狢だって事だよw
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 16:02
まあ、インタゲ導入が本格化して、財政至上主義のだな〜は
利権誘導ができなくなりそうで困ってしまって、今度はインタゲ
厨を攻撃始めたんだ。
法学部出の政治屋モドキなんて、みんなそんなもんさ。
利用できるものは利用して、終わったらバイバイってなもんよ。
>>221 目標→参照値となぜ変遷したかくらい調べてから思い込みを語ろうな。
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 04:53
目標だと日銀が物価を積極的にコントロールする責任があるけど
参照だと放置した物価をウォッチしてしてるだけでいいから、
失敗しても責任が無いって事かな?
やっぱり、ここに来てインタゲ導入すると「何で今までやならかったんだ」
っていう批判がくるから今まで放置してたんじゃないかと。ま、思い込みですが。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040611AT1F1001G10062004.html 企業物価、中間財も上昇が鮮明
日銀が10日にまとめた国内企業物価指数(5月速報値)は6年7カ月ぶりに
前年比1%を超える伸びとなった。原油高騰で素原材料が上昇したのに加え、
一次加工品である中間財の上昇が鮮明になってきたため。景気回復を背景に
価格転嫁がじわじわと進んでおり、消費者物価のプラス転換も視野に入って
きた。金融政策や長期金利にも影響を及ぼしそうだ。
日銀の国内企業物価は出荷・卸売り段階の価格で、企業間の取引価格を表
す。5月速報値は全体では1.1%の上昇となるが、これを需要段階別にみると、
原油高騰だけではなく、中間財の上昇が企業物価を押し上げたことがうかが
える。 (07:00)
もうちょいだ
日銀も逆噴射しないで
きっちり最低限インフレ参照値だけでも導入してほしい
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 12:18
インフレはインフレでもコストプッシュインフレだからなぁ。
インフレ期待の効果はデマンドプルより悪いだろうなぁ。
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 15:27
参照値導入してもみんな目標と捉えるよ〜
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 15:43
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 21:13
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 21:15
どらくえが大馬鹿なのは確かだが、234がどらくえであることも確かだだろう。
236 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 01:02
>>222、
>>223 オレは未だにインタゲ派であるし、インタゲ派を否定したこともない
な〜。オレが否定したのはインタゲ 「 原 理 」だな〜。両者には、
単なるイスラム教徒とイスラム原理主義者ぐらいの違いがあるな〜。
インタゲ「原理」主義を否定したら即座に財政「市場」主義者、
どーしてこういった二元思考しかできないバカが多いのかな〜。
237 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 01:04
「 原 理 」の後に「主義者」と書くのを忘れたな〜。
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 03:52
>>236 いまさら金融の蛇口をひねったって、何も起こらんよ。
今のインタゲ派なんて、去年みたいな開けすぎで、
金融業界が慌てふためく様を笑いたいだけのカスどもの集まりさ。
>>238 金融業界の人ですか。
解説をお願いします。
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 09:01
>>236 お前の発言読んでると、遠まわしに金融政策を否定しているのがバレバレなんだよ。
俺は両立派だから、財政は否定していない。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 09:42
>>240 歴史上にないような金融緩和をやってきたし
財政破綻しかねない財政出動をやった。
だが前らの主張は足りなかったからとしか言えない馬鹿。
242 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 09:44
>>240 変な勝手な思い込みに囚われ易いのもバカの特徴だな〜。
243 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 11:20
>>241 まだデフレなんだからマネーサプライが足りてないのは確かだな〜。
後は、ベースマネー増加と流通速度増加のどちらがより効果的かの
点が問題となるだけだな〜。
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 11:27
245 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 11:33
>>241 んで、金融財政政策(マクロ経済政策)を否定した場合、取りうる
方策はいわゆる構造改革(税制改革等含む)となるな〜。んで、これが
ベースマネーを増加させることはあり得ないから、いわゆる改革を
主張する人間は、改革によって流通速度=投資・消費が増加するという
点を論証しなければならないな〜。ここで改革厨は、例えば銀行の
自己資本比率を上げれば投資が活発化する、等と主張するが、それを
銀行にやらせようとすると、銀行は貸し出しを縮小して国債等への
投資を増加させるな〜。つまり、かえって民間投資は減るのだな〜
246 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 11:42
さらに改革厨は、それを「短期の痛みに過ぎない」と主張するかも
知れないが、そういえる根拠は全く不明だな〜。なぜなら、一旦自己
資本比率を引き上げたらまた引き下げてよいよというのでない限り、
そのプロセスに再び貸出が増加する契機は存在しないからだな〜。
つまり、右のプロセスの収束は、貸出が減少し、その後低いレベルで
安定するという形にしかならないってことだな〜。
247 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 11:53
さらに改革厨は、銀行の貸出は関係ない、規制緩和は「優良」企業の
内部留保での投資を活性化させるからそれでよい、というかも知れない
な〜。しかし、それで「不良」企業が潰れたら、そのマイナスは
「優良」企業が得るプラスよりも大きくなるな〜。「不良」企業の
過去の投資が全て二束三文になってしまうからだな〜。
久々に内容のあるレスが来たね。
で、未だに破綻すると言ってる香具師は
頭大丈夫でつか?
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 12:37
>>238 事が起こらないと理解できないということだ。
少し時間がたてば出口議論で大騒ぎということだな。
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 12:51
>>249 アンチの砦は出口議論まで後退したのか。(w
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 14:13
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 14:49
>>250 出口論というなら、
デフレがまだまだ解消せず、名目成長もほとんどゼロの今こそ・・・
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 14:56
構造改革は中期的な話だな
改革が流通速度をという話は、その通りだろう
254 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 15:01
だからさっき、「中長期的解決策となる」って根拠がどこにもないって
話をわかりやすくしてやったのにな〜。
255 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 15:06
あ、「解決策」ってのは「デフレの解決策」って意味な〜。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 15:18
出口論は、成長率の、名目実質の逆転が解消してから。
>>254 いや・・・
あえて書くがだな〜氏の日本語はやばいと思う。語順を見るとヨーロッパ系の言語も理
解できると思うが影響を受けすぎて日本語が崩壊気味だ。それに加えてあの文体では
明快な理解を受けるのは難しい。内容の議論以前に言葉の受け渡しで問題がおきるこ
とがしばしば見受けられるのもそのためだ。段落のとり方、句読点の打ち方も日々おか
しくなっていると受け取っているよ。
258 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 16:36
携帯で書いてるせいで、長文になると日本語が狂うきらいがあるな〜。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 16:49
>>257 掲示板の中でいちいち句読点に文句つける奴は死んだほうがいいよ。
260 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 16:57
いや、句読点は大切だな〜。それのあるなしで意味が大きく変わる
ことが多々あるからな〜。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 16:57
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 17:43
日銀の行ってきた過去の悪行の数々が、
因果応報となって振りかかるであろう。
日銀は、もう金融引き締めをできない。
なぜなら、国債が暴落しまうから。
日銀は、今頃になってインフレ参照
値とか言い出したが、国債の暴落=長期金利上昇を
防ぎながら、量的緩和を終わらせようという日銀の身勝手な
願望の現われにすぎん。
いまさら、インフレ参照値とか言っても、だれも相手には
せんだろう。
結局、日銀は、嫌でも、国債を買って買って買い捲り
、つまり、量的緩和を加速するはめになるであろう
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 17:54
>>262 なるへそ。
日銀は、財務省からの独立を至上命題にした結果、結局、
国債買い支え機関としての財務省下部機関に成り下がった
というわけね。
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 17:56
>>262 金融緩和が足りないから金融緩和しなければならないってだけだが、何か?
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 18:01
>>262 つまり、インフレが加速しても国債を買い支えるってわけね。
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 18:03
デフレですが、何か?
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 18:05
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 18:11
ここまでマネーサプライが膨らんでるんだから、足りないのは金融緩和じゃなくて財政赤字の方だっつーの。
誰かが、国民の預金を使わんことには始まらない。
269 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 18:58
>>262 なるほどな〜。長期金利が上がっても、インフレターゲットを理由に
国債買い入れを拒否できるってことか〜。でも、結果的に長期金利の
上昇が抑えられるから、まーいいのではないかな〜?
>>267 携帯なのでリンク先が読めないが、油田の話と想像するな〜。そうで
あれば、さっさと掘れアホ、以上のコメントはないな〜。アラ石に
やらせれば丁度よいな〜。
>>269 レスありがd
参院戦までにもっと盛り上がると(・∀・)イイ!!
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 20:07
教えて君だけど、長期金利が上昇するとなんでだめなの?
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 20:35
>>271 国債の発行残高と金利の計算してみなさい。
>>271 安く借金できた国はたいして問題ないけど、買っている銀行の財務がまたボロボロ。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 21:23
教えて君だけど、銀行って
長期金利が何ぱーせんと
になるとやばいの?
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 21:30
つーーか、長期金利上昇で国債暴落したら
だれも、新規発行の国債40兆円も買わないだろ。
下落中の国債をみんなで、売りまくる
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 21:44
原油価格上昇が、コストプッシュインフレとか
言っている馬鹿が相変わらずいるなあ。
コストプッシュインフレっていうのは、賃金インフレの
こと言うの。
原油価格上昇は、デフレ要因だよ。
名目賃金が上らないのに、ガソリンとか一部の消費財
価格が上昇すれば、 購買力が減少し、
個人消費は縮小する。
つうか長期金利の上昇をリフレ過程で必要以上に警戒して「出口」
だなんだと叫ぶのはスジ悪すぎ。例えば、完全に国外要因でグローバル
リフレや中国特需が粘着大継続してみw この「出口」政策的発想の
帰結は、リフレが中途半端なままでの「緊縮」ですぜ爆
ただでさえいまの日銀は事実上の長期金利ターゲットを採用しているの
わかるよね? 長国オペの枠は事実上一定のまんま。これは長期国債
の安定をはかる、というのが公式見解なんで、そのまま考えると
日銀は事実上、長期金利をコントロール可能だと思っている。そんなの
いまのフレーム(インタゲなし)では100%不可能。むしろこの枠一定
ルールによって期待形成に悪影響をしている可能性も否めない。
どこかで吼えるか、と思ったのでここで吼えた。邪
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 21:47
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 22:03
>>272 財政がヤバイってことですか?長期金利の上昇要因がインフレ
リスクのみだとしたら、財政に悪影響は出なさそうだけど
その辺はどうなんですか?
>>273 評価損計上で貸し渋りとか激しくなりそうですね。株価がその分
上昇してくれればいいんだけど。
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 22:03
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 22:31
>>275 損きりして換金しても、金利の高い新発国債に食いつくしかない落ちだから無問題
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 22:36
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 00:56
>>236@だな〜
「原理主義」というのは、所詮はまだしも褒め言葉であって、
単なる安易な教条主義的妄想、あるいは単なる思い込みと誇大妄想的狂信
というのが正しい。
284 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 01:09
オレはインタゲそれ自身は正解と考えているから、
そこまでは思わないな〜。
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 01:19
>>279 >その辺はどうなんですか?
>>272じゃないけど、これドーマーの定理だよね。
成長率>国債金利なら債務過大で破綻したりしないという定理。
デフレ、スタグフでもない限り大丈夫。
286 :
???????????????:04/06/13 12:02
>>277 言いたい事は分からなくもないがスレの流れとは別の角度からの指摘なわけで
時間軸も差異がある。もう少し整理して導入部分も工夫しないと伝わらない。又話
し言葉長で書いているので情報の欠落がある。それに政策を念頭においているな
ら、そこまで文章化しないと何を独り言を言っているんだ?となりかねんよ。
288 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 12:48
>>286のようなむき出しのバカを見るのはひさびさだな〜。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 13:11
290 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 13:29
ところで、改革厨が「改革の成果で景気が回復してきた」と主張するのを
耳にするが、改革っていったい何をやったんだ〜?
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 14:15
>>290 >改革っていったい何をやったんだ〜?
郵政公社発足くらいかな。あと足利とかUFJとかいった銀行を魔女狩り。
道路公団にも変なおっさんを送り込んだけど。
ところで爆裂為替介入って、構造改革の一環なのかな?
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 14:17
>>290 今朝の朝日新聞朝刊で「主要100社に対する景気アンケート」なんてのがあったが
景気回復の主因を「構造改革のおかげ」などとしたのは100社中、わずか5社。(藁
ほとんどは「中国特需」や「リストラなどの自助努力」を挙げて折るね。
松井証券社長なんかは「改革のほとんどは頓挫している」と手厳しい。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 14:29
経済板的には改革厨(構造改革で経済成長!)は霧散したんじゃないかな。
輸出の伸びで、最悪の不景気は緩和されたし、改革自体は大々的に進んでないし。
あとは、インタゲ厨(期待形成でデフレ克服!)とか、借金時計厨(累積債務で日本あぼーん!)とかだな。
こいつらは、単に何かを革新することに熱狂してるだけで、改革厨と本質的変わらんと思う。
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 14:45
稲垣實男はインタゲ議員だっただろ
295 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 16:07
>>293 「期待形成でデフレ克服」って点は別におかしかないだろ〜。インタゲ
厨は「インタゲ宣言で即座に期待形成」って点でおかしいだけだな〜。
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 16:12
>>295 それを逝ったら改革厨だっておかしくないよ。
デフレを維持することで、ちゃんと実質経済成長を遂げているんだから。
297 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 16:43
>>296 いや、それはだいぶ話が違うだろ〜? 実質成長率がプラスでも、それが
潜在成長率よりかなり低ければ、実質的にはマイナス成長なんだから
さ〜。
298 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 16:44
実質的にマイナス成長って表現は適切でなかったな〜。ロスが発生
しているに訂正するな〜。
>デフレを維持することで、ちゃんと実質経済成長を遂げているんだから
ここが全くよくわからんな
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 18:33
洗剤生長律産出方法糞
>>287 確かに説明不足だな。まあ、虚空に叫んだだけなんだがw ここは
だな〜の棲家(最近は偽だな〜がでている苺なんだが)だから遠慮してんのよ。
政策を意図って、インタゲなんだけどw
>>289 プライムレート安定。いいことじゃないのw。「出口」気にする
必要まったくないねえ。以上
それと長期金利ターゲットでも短期金利でも中央銀行が自由に動かせると
考えるのが漏れにはおかしくおもえるわけ。調整過程は(できればインタゲで
制御がベストだが)問題外とすれば、結局、フィッシャー方程式がガチンコで
効いてくるので、中央銀行は金利を自由には動かせないね。
邪な
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 21:04
>>300 実質成長率の算出痴法の糞さはその2乗倍
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 21:23
>「期待形成でデフレ克服」って点は別におかしかないだろ〜。インタゲ
>厨は「インタゲ宣言で即座に期待形成」って点でおかしいだけだな〜。
しかし、結局は同じで使えないのだな。所詮、期待が変われば景気がよくなる
なんて中身のない当たり前のことでしかないわけだ。
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 21:56
>>303 期待の中身なんて専門家なら知っていて当然なんだから、
「期待が変われば景気がよくなる」が当たり前なら、
十分に使えるだろ。
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 21:57
>>290 構造は常に存在するもので国会にて適宜改定していくもの。
それを放置していたツケを見事に改革という言葉に転化し国民の目を
逸らすのに成功した。ツケを改革というゴミ箱にまとめて放り込むのに
も成功したやね。便利な言葉を良く見つけたものだ。
306 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 22:32
>>301 いや別にここはオレの棲みかじゃないな〜。もう飽きたな〜。
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 22:41
とりあえず構造改革を振り返るとしてのんきの方針、もとい骨太の方針があるわけで
ようは時間軸が長期であるから短期で結果が出るわけがない(長期で出るとも限らな
い)
その中で三位一体改革が政権の理念であり、03〜,04へときたところだ。今後以降の
05〜(三位一体改革の全体の指針)は秋に決定するという予定なので、具体的なこと
はこれからだったりする。
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 22:42
永久ループだもんな。インタゲ導入されたらちょっとは盛り上がるか
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 22:59
だな〜 & 歌舞 祝復活 あげ〜〜〜〜!!!!
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 23:23
しっかし、貸出が増えなくても、不良債権しなくても、糞づまりを解消
しなくても、回復したということになっちゃうわけだが、
景気回復したとか言っている人は、それでいいのか?
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 23:25
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 23:32
複雑系や非線形力学知らないようなアホは経済語るな
>>310 マンデルフレミングモデルで考えると簡単に理由がわかるよ。
中国特需・金融緩和が少し効いたのがここ1年ばかり
以上おしまい。
314 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 23:37
知識にすがって生きてる奴って哀れだな〜。
315 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 23:42
君言葉並べたかっただけでしょ
普通学部じゃ扱わないし
院生以上でも専門の人以外は知らないし
ああ普通の理工系の話ね
経済は知らんが
常識的に考えて学部じゃつかわんだろ
その道の専門家のみ
まずは抽象能力の問題だな。こういう一言でパッと分からないから長々とした
説明がいるようになる。また他人の意見を受容する柔軟性にも欠けてしまう。
319 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 00:16
「こういう」が何を指すのか不明であるな〜。
320 :
(^O^)/:04/06/14 00:24
にょろっち〜
321 :
(^O^)/:04/06/14 00:28
まだやってたのーね
ごくろうさまーよ
お笑いコンビもまだいたのーね
人生いろいろ会社もいろいろーね
まー、俺みたいにお前らもサンタフェみたいな優良学際機関で研究できるような地位になってみろよ
323 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 00:39
全然魅力的に聞こえないんだけどな〜w
あの頃の宮沢りえがよかったな〜w貴乃花との婚約は笑ったが。
自分の思い込みを数字で粉飾して金を得ようとするだけの馬鹿にはわからんだろうけどな
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 00:44
312はワールドロップの本読んだ素人
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 00:46
>>319 アピールするの早っ、さすがだね〜w
312さんも期待していたんだけどね。
つーか、収穫逓増ってことくらい知ってるよな?バカども
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 00:51
複雑系・非線形力学・収穫逓増・・・
厨房がすきそうな言葉が並んでるなw
次は自己組織化ですか?
本当に研究者ならここらでみんなを黙らせる立派な
書き古キボン。
330 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 00:59
ちょうど目の前にあったからパラパラめくってみたが、具体的なことは
なーんも書いてないな〜。
エコノミストに課せられた基本的な問題とは何か?
それは複数の可能な結果のうちの特定の一つがどのように選択されるかを正確に理解することだ。
わかるかね、諸君
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:06
>>331 日本語に添削が必要ということは分かった。
バカは発言するな。不愉快だ
334 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 01:10
とても複雑系を理解している人間の発言とは思えんな〜w ごく単純な
関数から無限パターンに近い結果が生じるってのを研究するのが
複雑系だと思ったがな〜。「無限」ではなく「無限に近い」って点が
ポイントな〜。「縁」ってことな〜。
経済システムを安定させる一番の近道は何か?
それはまず、コンピューターネットワークの使用を制限することだ。
今や経済の基本量子である個人は、無秩序なコンピュータネットワークによって無数の量子と相互作用しあっている。
これはまさにシステムがカオスの領域にはまりこんでしまっている状態だろう。
あるコンピュータ端末は2〜10の端末としか接触できないようにすべきである。
そうすれば、秩序だった動的な経済が誕生するだろう。
これは分子生物学分野のアプローチからでも明らかな事実だ
>>334 カオスの近傍では量子、または量子群の平方根と同じ数の平衡状態(物理学所の言うアトラクター)があるのだが。
完璧なカオスは科学では扱えないし、扱う意味もあまりない
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:14
>>335 電話も同じようにしたら経済システムが安定するのか?
338 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 01:15
1929年にコンピューターはなかったと思うな〜。
>>337 その通り。
実際に生物細胞はそうしている。
>>338 それだけアウトプット先が少なかったってことだよ。
だな〜とか言う奴は複雑系のふの字もしらんらしい
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:17
>>335 〜だろう。ってなんだよ。
どうして言い切らないんだ、説明してくれ。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:18
>>339 アフォか?
犯罪が起きても110番も出来ない世の中になって
安定もヘッタクレもないだろ。
知識振りかざす前に、当たり前の目でものを見てから話をしろ。
>>340 僕は技術屋上がりなので、実践してみるまでは断言なんかできないの!
僕が経済産業省とか行って実験するまで待っててくれ
>>341 犯罪者が出やすいパターンは、その性で経済が衰退してカオスの領域に消える。
経済的にその地域社会は淘汰されて、(偶然)犯罪が少ないコミュニティが経済的勝利を得るだろう
344 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 01:21
レセプターだろ〜? んで、概念はともかく、人でもコンピューターでも
よいが、どれがどれから、あるいはどれのみに情報を伝えられるって
のは、誰がどうやって設計するんだ〜?w
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:21
>>342 「実験」か・・・?
おまいは社会をなんだと思ってるんだ?
>>344 レセプター=受容器
何のことを言ってるんだ?ニューロンの話でもしたいのか?バカ
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:23
>>342 それなら断言できないのに「〜すべきである」や「事実」と結んではおかしいではないか。
論理の飛躍をしては具体的事例から本質を抽出しているとはいえないと思うがいかがか?
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:24
>>343 北斗の拳の社会になって、腕力の強いものが生き残る
社会になって終わりだろ。
カオスと性善説を基に考えて、「実験」するのか・・・?
大学のスパコンで遊んでろよ。
>>345 そんなモラリスティックな発言されても困るぞ。
「行き過ぎた表現があったことを大変遺憾に思います」
>>347 ダーウィンの進化論は実証されてなくても科学だよ。
進化論と肩双するとまではおこがましくて言えないが、理論を口にする以上、僕もそれなりの覚悟を持っているよ。
>>348 今だって腕力の強いものが生き残る 社会だろうに
351 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 01:28
お前の言ったコンピューターの話、あれは一定の細胞の出した情報が
その伝達物質のレセプターを持つ細胞にのみ伝わるって話のアナロジー
にしか聞こえないけどな〜。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:30
>>350 話を飛躍させるなよ。
日本がイラク並みに治安が悪いか?
日本は強盗を警察が捕まえない社会なのか?
大学のスパコンで遊んでた方がいいよ。
>>351 だから、おめーはそんなに神経系の話がしたいのか?
僕の言う理論のヒントは細胞(やニューラルネットワーク)じゃなくて遺伝子制御のネットワークからなのだがなぁ。
それと、アトラクターとか動的平衡とかカオスの近傍とか言う言葉理解できてるの?あなた
>>352 電話が発明される以前の日本の治安は相当悪かったようですね。
355 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 01:32
ま、適当な法的規制をかけてフィードバック系の発散を抑えると経済は
安定するって話だったってことでFAでよいかな〜?
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:34
>>350 思考力の中枢部分を論理として説明しきらず、覚悟と置き換えられても困るのだが・・・
それで「実験するまで待ってくれって」、自分の思考で論理化できないことは行動して
みれば分かるだろということなのか・・・
収穫逓増(ポジ・フィードバック)はシステムの特性じゃなくて、それこそ創発性と同じように宇宙システムの特性だと思うんだが
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:37
>>354 せんせ〜、そのころの社会の規模は今と同じなんですか〜?
359 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 01:38
ネガ・フィードバックの発散だってありうるだろが〜。下がるから
売る、売るから下がる、下がるから売る・・・。
>>356 だから、実際のシミュレーションでも、量子に2又は3のアウトプット先を与えるモデルだと動的平衡なシステムができるんだよ。
それは変化に強く、自己修復ができるパターンだ。カオス(量子のアウトプット先が無数)なシステムは、変化に敏感で多少の変化が全体になだれを起こしてしまう。
昨今の経済状態の無秩序性は、まさにアウトプット先の異常な増加にあると私は考えるわけだ
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:40
>>312 オマイの言っていることは、経済システムを安定させるためには
経済規模を相当縮小しても構わない、と言っているのと同じだぞ。
もともと、小さな経済規模の所と、大きな規模の所が小さくなっていくことと
同じだと思っているのか?
経済規模が縮小するということは食えない人間が激増するということだろ。
その時に社会の混乱はないのか?
経済システムは本当に安定するのか?ん?
ここで博学の銅鑼か歌舞が登場してくれたら盛り上がるのに。
まあ、煽った甲斐があって何よりです。
>>358 線虫とサルの遺伝子数は全然違うけど、調節遺伝子のアウトプット先の数に違いは無い
>>361 も同じな。
生物は遺伝子システムには大した変更も加えずに、ネットワークの規模を拡大してきたんだ
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:44
>>363 答えになってない。
経済システムは安定するのか否か。
答えてくれ。
365 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 01:45
端的にいえば、312は市場(しじょう/いちば)を全て閉鎖せよ、といってる
わけだな〜。2〜3の特定取引相手との相対取引で全てを賄え、って
ことだな〜。
確かに、経済人類学的見地から見て、そのような社会は安定的といえる
だろうな〜。レビ・ストロースの研究した未開社会そのものだからな〜。
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:46
>>360 問題の根幹はそこにはない。知を集約した後の、ではどうするのかという思考部分だよ。
312が求めているのは思考に行き詰ったから、行動で結果からの帰結が欲しいという事だ。
思考を積み重ねていくべき部分を飛ばして、結果で補填したいというだけ。
僕の考えはある意味全体主義的かもしれないね。
生物だって生存競争、細胞自死といった非倫理的な機能を使ってこの世界で発展をとげてきた。
不幸な量子はいつだってシステムにいるだろうけど、彼らを救うのはエコノミストの使命じゃなくて、
もっと人道的な量子の使命だよ。
僕はいつだってシステムの最適化に全力を捧げたいと思っている
>>363 生物では上手くいっているよう。
それ以上答えようが無い。
>>366 そうしないと君らは食い扶持が無くなっちゃうだろうからね。
僕は論文を書くために科学してるんじゃない
312の理論で、まずは312の脳内ネットワークの改善実験をしてみれば良いんじゃないか。
370 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 01:50
未開社会化が「最適」ねぇ・・・。まあ、そういう考え方もあるかも
知れんね〜。
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:50
>>368 食い扶持?
行き詰ると自分の都合のいいように次々と飛躍していくのは大問題。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 01:50
>>367 あんたの視点には欠けているところが多い。
それだけの話じゃないのか?
経済システムの安定を図って、より大きな混乱を招く。
結末が目に見えるようだ。
スパコンでシュミレートをやって遊んでなよ。
おやつみ〜
>>370 付け加えておくけど、
創発性をともなった自己組織化ネットワークは、複雑性を増大していく性質があるようだよ。
未開にもどりたくても戻れないのです
>>371 簡単に言うと、現時点での研究成果はこんだけってことだよ。
理論に隙は無いが、そもそも創発性そのものの原因が解明されないことにはどうしようもない。
今の僕にはそれを解明する力が無いようだ。悔しいけど。
>>372 君よりは多くの視点を持っているよ
374 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 01:58
各個体は独立でありながら遺伝子にプログラムされた一定の切れ切れの
コードに従って、一定の秩序ある生態系を構築している、それは
確かだな〜。
しかし、遺伝子のプログラムが不適切であった種(個体ではない点に
注意)は滅びたわけだな〜。そして、312の作成するコードが適切である
可能性は限りなく低いな〜。
頼むから実社会に出ないでくれっていっとくな〜w
>>374 種レベルでも固体レベルでも細胞レベルでも細胞小体レベルでも自然淘汰はあるんだけどな。
376 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:02
未開社会が単純だと思ってる点で視野が狭いな〜。未開社会は種々の
しきたりに縛られた極めて複雑な社会だな〜。書かれた法律さえ守って
いればよい現代社会の方がはるかにシンプルだな〜。シンプルさ故に
出現するパターンは複雑になるんだけどな〜。
まー、アウトプット先を限ったら経済規模が縮小するっていう意味不明なトレンドを持っている人が多いことにびっくりしたな。
なんの裏づけも無いのにね。これぞまさに学問分野における収穫逓増だな。無意味な集中というかなんというか
>>376 複雑性とは相互作用する量子群の規模であって、アウトプットの多様性じゃないぞ
379 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:06
>>375 お前が滅びるのはお前の勝手だが、他人は巻き込むなということを
言ってるわけだな〜。
>>379 僕の理論に反証も示さずにプログラムが不適切と言われるのは愉快じゃないな。
君の思い込みなんて、複雑性の科学に比べればゴミみたいなもんだよ
381 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:11
>>377 一定の未開社会(キリスト教世界、イスラム教世界)は十分に大きな
規模にまで成長したな〜。
また、アウトプット先を絞ったら、出現可能パターンが減るわけだから、
「絞らない場合と比べて」
経済規模は縮小するといえるな〜。
>>381 アウトプット先の増減は単に「固定」か「動的平衡」か「カオス」かを決めるだけ。
パターンの多様性はまさに規模なんだよ(アトラクターの数が量子の平方根だということがそれを証明している)
君は本当にド素人だな
312の問題は知識の問題ではなく、具体的思念を結実させる能力の欠如。
論理とは自分の言語能力以上のものは構築できないという部分を見失っている。
だからいくら知識を披露しても断片的に捉えられてしまうわけだし自らも纏め上げ
切れない。あろうことか自らの論理に迎合し自らを最適化し社会にも適用してしま
おうともする。
384 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:16
>>380 理論(遺伝子うんぬん)を特に否定はしてないな〜。お前が適切
(生き残れる)遺伝子を作れるかって点の可能性が低いって言ってる
だけだな〜w まずは複雑系理論を使って株で100億作ってからだったら
話を聞いてやるな〜w
そんな風に人を小ばかにするのは良い趣味とは言えないな。
まともな反証が無いのだから、今のところ僕の理論が(スレ内では)一番良いのではないかね
>あるコンピュータ端末は2〜10の端末としか接触できないようにすべきである。
これって、経路上に10以内って事?
端末って事はルーターとかも含むわけ?
それともP2Pとか、直接接続する数の事?
前者ならつまりインターネットやめれって事ですか?
後者なら単純に端末の数が物凄くなるだけで、
現状と変わらないと思うのですが。
>>384 金満主義のアホは科学風ギャンブルでもやってろ
経済学者は論文書くたびに金を稼がにゃならんのか?アホクサ
388 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:24
パターンの多様性に関しては
動的平衡<カオス
だな〜。つまりカオスの方が動的平衡より経済規模が大きいってこと
だな〜。
もっとも経済社会の複雑性については右のような単純な相転移で語れる
ものではないな〜。次元が無数にあるからな〜。今の経済社会も、
一定のコードに従ってfonctionnerしている以上、動的平衡下にあると
いうべきなのだな〜。
389 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:29
>>387 局所的基本方程式の解明と具体解の作成には天と地の開きがあるって
ことだな〜。そして、さっきのカキコは、お前が株で100億作ったら
お前が具体解まで作れる人間だと認めてやるってことだな〜。
1次元ランダムウォークだから簡単だろ〜w
>>386 僕のモデルは、量子は2つの状態を取る。
量子はフェーズ毎にギャンブルをする。
0:直前のフェーズに置いてその量子は経済的な損失を被った。
1:直前のフェーズに置いてその量子は経済的な利益を得た。
ギャンブルの結果は、その量子が(ランダムに決めた)他の複数の量子の状態によって決まる。
例えばある量子Aは B C D 量子の直前状態によって状態が決まる(パターンは8種類で、その8種に対応する結果がこれまたランダムに決まるが、結果の比率は1:1になるよう調整してある)
つまり端末とは、他の量子、つまりコンピューターそのものってことだ
大規模LANや集中サーバーなんかは撤廃するべき
>>388 >>つまりカオスの方が動的平衡より経済規模が大きいってこと
パターンの多様性が大きいと何故経済規模が大きいのか。もはやお前がバカだということは了解した。
経済規模なんてのは関わってる量子の数以外何もないよ。ほんとバカか
>>389 >>1次元ランダムウォークだから簡単だろ〜w
ノーフリーランチ定理も知らない人間が発言すること自体が驚きだ
392 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:34
やっぱ市場廃止・相対取引マンセー君だぁ〜w
まあ、キチガイと言ってよいだろな〜w
聞き摘んだことを理解もしないで発言してるから視野狭窄に陥って最後は↑コレだ
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 02:36
>>360 量子という言葉の意味が、物理学で一般的使われてるのと違うのでよくわかりません。
普通は、エネルギーなどの物理量が離散的な値を取ることを意味すると思うのですが?
自律的な(Autonomous)最小単位という意味かなぁ?似非科学の香ばしさが立ちこめて来た。
395 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:38
経済規模ってのは量子(人口)の数ではなく、トランザクションの
集積量のことをいうんだけどな〜。
そんな基本的なことがわかってないとは思わなかったな〜。ねよ。
>>394 は?
システムを構成する最小単位として、今や一般的な意味になってますが・・・・???
この場合の量子は個人のことだけど
>>395 そりゃ江戸時代の人口百万人よりは東京の人口百万人のほうが経済規模は大きいね。で?
>>391 経済システムを安定させる一番の近道は何か?
それはまず、コンピューターネットワークの使用を制限することだ。
今や経済の基本量子である個人は、無秩序なコンピュータネットワークによって無数の量子と相互作用しあっている。
これはまさにシステムがカオスの領域にはまりこんでしまっている状態だろう。
あるコンピュータ端末は2〜10の端末としか接触できないようにすべきである。
そうすれば、秩序だった動的な経済が誕生するだろう。
う〜ん。
経済の基本量子である個人が無数の量子と相互作用しあう事を規制するために
コンピュータ端末は2〜10の端末としか接触できないようにすべきである
って言っているのですよね?
でも
>つまり端末とは、他の量子、つまりコンピューターそのものってことだ
>大規模LANや集中サーバーなんかは撤廃するべき
って事は直接接続を規制しろって事ですよね?
これやってもサーバーアクセスは快適になるかもしれませんけど、
経済の基本量子である個人が無数の量子と相互作用しあう事を規制する
事は出来ないのではないでしょうか。
単純にゲートウェイが増えるだけで。
>>398 引用記号つけるの忘れた。スマソ
しかもこれ、
>>390へのレスだし。
うう、眠い所為だ。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 02:43
>>396 それって、Spin Glass Physics とかから出てきたアナロジーってこと?
単なる Simulated Anealing をなんで「複雑系」呼べるのかようわからん。
ま、もともと名前で新奇性を出したお話だからなぁ。
401 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:45
>>398 経済単位としても孤立しろってことだよ。
ちなみに商店で物を買うって言うのはギャンブルじゃないからね。
等価値のものを交換しあうだけだから
>>401 江戸時代の世界人口と今日の世界人口にどれだけの差があると思ってるんですか、アナタは
>>400 変数がある程度以上の数の非線形な現象全てを複雑系と呼んでおりますが?
405 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 02:49
>>402 明日になればもっと安くなるかも知れないし、高くなるかもしれない
から、十分にギャンブルだな〜w
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 02:54
>>404 へ〜。非線形な現象に限られるわけ?
そうすると量子論とかで説明つく、物性や化学は複雑系ではないわけね。ふ〜ん。
>>405 取引きの目的というものを考えなよ。
数字だけ見ているのは君のようだね
>>406 多くの量子論は複雑系じゃないけど、多数の量子が関わる現象(液体の物性とか)は複雑系の科学ですよ
>>402 全然答えになっていないのですけれど。
会話が物凄い勢いですれ違っている予感が。
俺はただ
コンピュータ端末を2〜10の端末としか接触できないようにしても
経済の基本量子である個人が、無秩序なコンピュータネットワークによって無数の量子と相互作用しあう
のを規制する事は出来ないのではありませんか?と言っているだけなのですよ。
>>409 別に愛人百人とネットワークしてても愛人とギャンブルができなけりゃいいんですよ。
411 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 03:01
>>403 お前、本気でバカなのな〜。
お前が
>>391で「経済規模=量子数(人口)」というから、オレは
>>395で
「経済規模=トランザクションの集積」と訂正したな〜。そしたらお前は
>>397で「江戸時代の百万人が行った経済活動より今の百万人が行う経済
活動の方が大きい」という旨を返したので、オレは
>>401で「それが
トランザクションの増大だろ」と返したのだな〜。そしたらお前は、
>>403で「世界人口」とかわけわからん話をしだしたな〜。
お前の言ってることはトランザクションの規制だから、いやでも経済
規模は縮小するのだな〜。
>>411 だから関わってる量子量の平方根がアトラクターの数だとなんど言ったら・・・ヤレヤレ
トランザクションの集積量なんて、たんにメモリにかかってる負荷だよ
413 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 03:04
>>407 取引の目的は、その対象を「より安く」手に入れることだな〜。
マジで頭悪いなお前w
414 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 03:06
>>412 トランザクションの集積量が経済規模、これは定義なんだよアホ
と罵ってみるな〜w
>>413 君は20年前で経済学が止まっているかのようなバカだな。
新古典派のアホの典型だ。
100円安いからと言って、主婦は20Kmも移動しないよ
417 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 03:13
ふつーの主婦は、特売チラシの入った時にしか買い物に行かなかったり
するけどな〜w
オレは時間的な行動変化の話をしてるのに、いきなり空間的行動変化で
返してくるとこも、また頭悪いな〜。それを読んでたから、わざわざ
「となり」と書かずに「明日」と書いたのにな〜。見事に引っ掛かった
ので笑ったな〜w
まぁ、複雑系もまともに学んだことの無い勘だけのバクチ打ちが
[経済学]というせせこましい分野を牛耳っていることは明らかになったわけだが、
彼らに「科学」という言葉を使って欲しくないし、はっきりいってこんな疑似科学が教えられてること自体が異常なんだよな
>>417 明日になれば価格が変わるのが行動変化?
君はコインの動きでも研究しているのか?
ますますもって意味のワカラン奇人だな
420 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 03:16
>>416 取引において発生する付加価値の総和=GDP、これ学派に関係ない
共通の定義だと思うがな〜。
マクロ厨とよく罵られるオレが新古典派って罵られるのも、また新鮮で
よいな〜w
じゃ、さよならだ。
いつか実験できる日を目指しつつ・・・
422 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 03:21
>>417 明日になれば安くなるなら明日買い物に行く、高くなるなら今日買い物に
行く、これ行動変化だな〜。お前の「安ければ20km移動する」に対応
するな〜。
んで、明日高くなるか安くなるかはわからん、だから右の選択には
ギャンブル性があるのだな〜。
いやあ、ここまで頭悪い奴は久々だな〜w
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 04:03
>>422 将来に不安があるから消費しない。
将来に希望があるから安心して消費できる。
これが現実なんだよ。
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 04:31
漏れの卒論は非線形の振動を取り扱った奴だった、
機械・電気工学系では必ずラプラス変換を利用した伝達関数を学部でやります。
制御工学はフィードバックコントロールとシーケンスコントロール
という風に分けられるね。
非線形微分方程式もやるね。複雑系というのは聞かなかったね。
最近は知らないけど、生物学の分野でもフィードバックていうね。生体システムのは
このフィードバック理論を真似してるみたいだね。本家は工学ですよ。
だな〜ってアホだねwちなみに制御工学理論は第二次世界大戦後に
発展した工学の理論で結構新しい学問なんだよ。
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 04:41
ミクロの需給関数の安定度判別も実は制御工学の分野の
応用だったはず。制御工学の奴は学部とはいえ経済学より数段
高度だけどね。
今時の経済学を語るのであれば幅広い知識が無いと駄目だよ。
半導体とか化学についても勉強してみw
気象、世界史なんかも勉強しておいたほうがいいぞ
歌舞のようにマクロ経済学の下らない本ばっかり読み出したら
思考停止に陥るだけですw
426 :
パルティアン・ショット:04/06/14 04:49
歌舞。だな〜おまいらのこっちゃから太陽電池の仕組みなんか全然しらね
だろうな。。ホントおまいらは薄学薄識ですよねw
つまんないマクロの本ばっか読んでるんだろーw
イラン・セム中東の歴史なんかも知って無いとブッシュのようにトンチンカンな
政策をしだす。
427 :
テパルティアン・ショットpテヒテeテBテAテモチEテVテヌテbテg:04/06/14 05:01
非線形を利用したのがミクロでもあるだろ?
小馬慰ら知らないのかw
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 05:48
2003年度マネーサプライの伸び率は過去10年間で最低だってことを忘れているのか?
つまり福井はお札刷ってばら撒きをやったわけではなく、
中国特需の超需要とデジタル家電という新商品が経済を牽引した。
これら商品は半導体の塊なので、
システムLSI、電荷結合素子、相補型金属酸化膜半導体などの
高品質半導体需要が大幅に伸びて2003年度の半導体出荷額は
日本が10年ぶりに首位奪還したことも大きい。
買換え需要しかなくなってしまった家電を新製品で新規需要を起こした。
それによる高品質半導体の出荷額が大きくなったのである。
WSTS(世界半導体市場統計)によれば、03年の半導体出荷額は
日本が359億ドルでアメリカが313億ドルとなって、世界一になった。
これは決して福井がお金をばらまいたからではなく、
長年研究開発や技術開発を怠らなかった企業の努力が実った結果である。
恥ずかしげもなく、福井がお金ばら撒いたから景気が良くなったなどとは噴飯ものであろう。
こういうメーカーの努力が実って景気が回復したのに
いきなり福井マンセーになってしまうのはギャグの領域だということだ。
429 :
パルティアン・ショット:04/06/14 06:00
当たり前です。
中央銀行が物価を操作することはできても、景気など操作できるはずが
ありません。
現代は石器時代などとも言われるほど、半導体が技術の中核を担っているね。
一部量産化に成功した古い世代の半導体産業は途上国が優位だけど、
まだまだ半導体の持つ可能性は無限大でして、半導体(石器)の研究が
その国の産業を引っ張るのは間違いない。
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 06:26
>>429 統制経済じゃあるまいし、物価操作なんてできない。
この変な理系オタの問題点は
@知識が大切だと思ってる(実際は思考能力の方が大切)
A自分にすばらしく知識があると思ってる(実際は片寄ってる。人間
みんなそう)
の2点といえるだろうな〜。東大には入れなさそうなタイプだな〜。
433 :
パルティアン・ショット:04/06/14 08:59
>>432 >知識が大切だと思ってる(実際は思考能力の方が大切)
逆だよ。理系は通常知識より思考の方が大事だろう♪
434 :
パルティアン・ショット:04/06/14 09:11
ただ、君ら高校生でさえ知ってるような知識さえないから
ちょっと煽ってみたくなっただけ。
435 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 09:15
そう、理系は思考能力が大切、でもお前のやってるのは知識のひけらかし
→つまりお前は無能、でFAだな〜。
ちなみに、文系でも知識より思考能力が大切であるな〜。やってみて
よくわかったな〜。
436 :
パルティアン・ショット:04/06/14 09:35
そおか?じゃあ君の思考力とやらを連帯保証人スレッドで
みせてくれないか♪
>>410 じゃあ別にネットワーク規制する必要なんてないんじゃん(;´Д`)
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 12:42
>>435 お札刷って景気回復〜♪
としか言えないおバカに思考能力があるとは思えないね。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 13:13
指標名 最新値 前日比 日時 備考
日経平均 11,603.64 (+ 76.82) 14日 13:10 13:10
日経500平均 1,079.99 (+ 3.88) 14日 13:10 13:10
日経300 224.14 (+ 1.15) 14日 13:10 13:10
日経ジャスダック平均 1,924.88 (+ 20.73) 14日 13:10 13:10
日経平均先物(大証) 11,600 (+ 80) 14日 13:09 13:09
TOPIX 1,167.51 (+ 7.21) 14日 12:50 12:50
円・ドル 110.71 (+ 0.50) 14日 12:15 12:15
長期国債利回り 1.820 (+ 0.045) ←ここに注目
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 13:16
ゴルァ、インタゲ論者。
景気回復しても、長期金利は急上昇しないんじゃなかったのか?!
ちょっと景気が回復したら、長期金利が上昇し始めたじゃないか。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 13:34
インフレ連動国債利回りから計算される期待インフレ率は1%程度は
上昇しているが、長期金利はこの数年の平均レンジである1.5%プラス
マイナスから0.3%ばかり上昇しただけ。期待実質金利は低下してる
のだが、なにか問題があるか?
>>440
母語だと軽視しがちだが言語能力はすべての学科の基礎だから大切だよな。
思考力での問答は、骨子となる部分を抜き取れるのかという能力の有無が問
題なわけで、議論することではないから明らかに差がでるよ。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 14:36
>>441 >インフレ連動国債利回りから計算される期待インフレ率
これが裏切られることで致命傷になるんだよね。
都合の良い平均レンジ。
445 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 16:10
>>439 「お札刷って景気回復」には肯否両方の立場があるのは明白だな〜。
にも関わらず、お前は否定論が当然というスタンスのカキコを行って
いるな〜。その点が思考力欠如の証明だな〜。
モーニング連載の漫画でも読むとよいな〜w
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 16:17
>>443 デフレの始まったのが98年半ば、で99年1月からの新発長期国債の
利回り月末値(日銀発表)を先月まで平均すると1.4%か1.5%
になるわけだが、これのどこがご都合主義的なデータなんだ?単に
喪前の脳内低金利に合わない都合の悪い事実にすぎんだろう?(藁
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 21:17
448 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 21:25
まーた日経がデムパ垂れ流しとるな〜。
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 21:35
>>447 好意的に見ても、財投改革ならともかく財政改革は無意味だろ。
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 21:40
>>448 1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「愚民は理由を示さず断言する」
3)「愚民は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「愚民は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「愚民は関連する要素に思いが至らない」
6)「愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「愚民は集計量で思考することができない」
8)「愚民は長期的視野に立つことができない」
9)「愚民は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「愚民は新しいものは正しいものと考える」
2・4・5・7に該当かな。特に以下の一文には痺れましたな。
> やはり王道は財政赤字の縮小とそのための行財政改革・税制改革だ。
>さらに金利上昇に強い経済をつくるための規制緩和や競争促進策。
>それらを実現させ成果を得るまでには何年もかかる。時間との競争である。
451 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/14 21:43
そうそう、オレも「金利上昇に強い経済」ってとこにはしびれたな〜w
スレが凄いで勢いで伸びてると
思ったら、電波が暴れたのか・・・
文系の俺には何が何やら・・・
何故、気象学とかの講義(?)を
インタゲスレでやるのやら・・・
キモヲタって痴性の殻に閉じこもってる
ところは共通してんのな・・・w
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 21:56
金利上昇に強い経済を作る必要があるんだね
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 23:03
長期金利が暴騰しつつありますが、素人考えからは、
インタゲのためには、これを低く押さえる(具体的には国債の買いオペ)を
するべきだと思うのですが、間違ってますか?
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/14 23:15
>>301 >調整過程は(できればインタゲで制御がベストだが)問題外とすれば、
>結局、フィッシャー方程式がガチンコで効いてくるので、中央銀行は金利を自由には動かせないね。
そもそも、クルーグマンについては期待形成ってあたりからしてまったく意味不明なんだが。
インフレ転化時の名目の急上昇は、最終的に公定歩合でなんとかするわな。
つか、最近でも月によっては物価上昇が見えるというのに、
「出口」っていったい何じゃらほい。
欲しいときに金が途切れなければそれでいいんだよ。
>>455 未だに公定歩合なんて言ってる奴に金融政策を語って欲しくない。
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 00:22
>>456 そも、自由金利制度下の公定歩合とはなんぞ?
えー今更ながら
議論読みました
電波です
いろんなもの発してます
相手にする価値ゼロです
いちばん分かりやすいところを言うと
大体理系というのが嘘
理系なら卒論なんて言わないし
>>458 まず、誰のことを言っているのかわからないな〜(「卒論」うんぬんの
とこから、なんかヘンな片仮名のハンドルの奴のことだとは思うが
)。明示すべきだな〜。
次に、理系でも「卒論」っていうな〜。少なくともうちの学科では
言ってたな〜。だから、それを根拠に理系が嘘とはいえないと思うな〜。
どらくえは自分が天才だと思い込んでいるバカだから無視しようよ。
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 11:02
どらくえ相当悲惨なバカだな。
国立が卒論で私立は別の言い方するんじゃなかった?
>>452 理系大卒(Fランク)の俺でもわからないから心配すんな。
つーか、そもそも会話になってないだろ。
だから意味不明なんだって。
>>462 俺は私立だけど卒論って言ってた。
>>458 それで、どらくえの学校は卒論を何と呼んでいるんだ?
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 13:56
>>465 卒研を元に卒論を書くのではないのかと。
インタゲバカだからこんな感じなんだよ。
ボケるなら思いっきりボケれよ。
中途半端だな。
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 14:58
>>452 文系的に理解するなら証拠より論で進めていた論理の結末が、論より証拠に
なるという明らかな矛盾が電波の根源。
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 15:03
工学が経済学に、科学的じゃないとか言っている漫才だろ・・・
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 15:42
どらくえの文書には知性のかけらもないな
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 16:00
東大生はB型が多いとテレビの番組で言ってましたが本当ですか?
458は・・・
携帯からなのだろうが、たどたどしい日本語だな。
小学生の日記かと思ったぞ。しかもどうしてロボット口調なんだ。
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/15 17:02
竹中プランよんだら?
反論できないとお猿さんになる。
どらくえがよい例だ。
私は経済学を最近勉強した者ですが、どらくえさんの議論は
非常に勉強になると思います。是非、どらくえさん頑張って下さい
・・・なあんてね。そろそろ自作自演かなw
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 13:45
このまま長期金利が上昇していくと
景気回復による増収<国債の利払い
だから、財政赤字の拡大が止まらなくなって発散するね。
ところで、いつ頃発散すると思う?
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 14:22
>>476 長期金利上昇の理由は、景気回復だよ。
日銀が金融引き締め気味にすると、短期金利上昇して長期金利が落ち着く。
日銀が金融緩和継続すると、短期金利は低いままだけど長期金利が上昇。
で、国債の金利には短期も長期もあるし、どちらを発行するかは、それなり
に考えて決めていると思うんだが。
君の想定しているケースは、わざと財政破綻させるように振舞った場合の
事のように思われる。
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 15:34
>>477 >君の想定しているケースは、わざと財政破綻させるように振舞った場合の
>事のように思われる。
ここ十数年の政策から期待される結果ですがなにか?
479 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/17 15:57
●以下の状態のままゲーム理論のナッシュ均衡で収斂するとどんな解になるか?
自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に聞くとこう答える。
「冷戦終結後、米国は中国相手に腹の底では日本を守るつもりはない。
中国に核兵器を日本へ撃たれたら、米国は見て見ぬ振りをするので
本当のところは、自衛隊単独で守りきれるかどうか自衛隊に聞いてくれ。」
では、自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に聞くとこう答える。
「冷戦終結後、米国は中国相手に腹の底では日本を守るつもりはない。
中国に核兵器を日本へ撃たれたら、米国は見て見ぬ振りをするので
本当のところは、自衛隊単独で守りきれるかどうか自衛隊に聞いてくれ。」
では、自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に聞くとこう答える。
「冷戦終結後、米国は中国相手に腹の底では日本を守るつもりはない。
中国に核兵器を日本へ撃たれたら、米国は見て見ぬ振りをするので
本当のところは、自衛隊単独で守りきれるかどうか自衛隊に聞いてくれ。」
では、自衛隊に安全保障について聞くと………
480 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/17 15:57
日本経済不振の遠因は米ソ冷戦の終結だ。
ここで輸出により外貨を稼ぎ石油や小麦、大豆を買う
日本方式の無防備な国家経営モデルが米国から叩かれた。
それで経済が不振になった。
米ソ冷戦の時代は貿易摩擦が日米間で問題になる前に
米国国務省(日本の外務省にあたる)が日本側へ有利になるよう
その貿易摩擦を思いやりのある政治力でたくさん握りつぶしてくれた。
時代は変わり米ソ冷戦が終結すると、
米国は経済優先になり薄汚い政治力で日本を叩いてきた。
国際政治というのはそういうものだ。
たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・日本企業へ米国現地生産を義務付け
日本国内の労働者を餓死させる
・1990年6月28日在日米軍撤退をちらつかせ平成の不平等条約である
日米構造協議で8年間都合400兆の公共事業を飲ませる
・ビジネスモデル特許や根幹科学技術特許などで
日本方式の改良改善を封じる
・1994年10月21日米朝基本合意で約束した軽水炉支援を
米国側は一方的に停止し、北を核開発へ再び追い込む
・1990年代、中国へ核弾頭小型化&
大陸弾道弾ロケット誘導技術など与える
・1995年4月19日1ドル79円75銭という
実体経済とは異なる政治力による嫌がらせをする
・スーパー301条スペシャル301条
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/about_nte.html ・米国はあちこちでFTAを結び
日本のアジア経済展開を強権中止させる
日本の経済屋が気が付かないところで国際政治の包囲網ができている。
481 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/17 15:59
未来志向外交の例(ゲーム理論)
サバンナのライオンのメスたちは群れで子供を守って生活する。
ところがある日、
流れ者のオスがやってきて、リーダーのオスが殺される。
そのあと、前任者のオスの遺伝子を受け継いだ子供のライオンは、
新しく就任したリーダーのオスの手によりかみ殺される。
そこで、メスは自分の血を受け継ぐ残りの子供を必死に守る。
そして、メスたちは自分の子孫すべてが新しいオスにより殺される。
するとメスたちは、なんと、新しいオスに媚びて交尾をする。
メスたちは新しいオスの遺伝子を受け継ぐ子供を産んで、
無節操にも、自分の血を受け継ぐその子孫を守って生活する。
昆虫のタガメのオスは昔のメスが産んだ卵を大切に守って生活する。
ところがある日、
無精卵を体内に抱えた新しいメスがやってきて、
その新しいメスはオスの守る有精卵をプチプチと破壊する。
そこで、オスは必死で自分の血を受け継ぐ残りの有精卵を外敵のメスから守る。
そして、卵は破壊されすべての子孫をオスは失う。
するとオスは、なんと、新しいメスに媚びて交尾をする。
新しいメスはオスの血を受け継ぐ有精卵を産んで去る。
無節操にも、オスはその有精卵を自分の子孫として守って生活する。
国際社会で米国は日本を守り日本の生き血を吸って生活する。
ところがある日、
流れ者の中国が歴史問題で因縁をつけて
米国の属国である日本を破壊する。
そこで、米国は必死で残りの日本を外敵の中国から守る。
そして、米国は属国日本を中国の核兵器により一瞬で失う。
すると米国は、なんと、新しい経済市場を求め中国に媚びて経済交流をする。
新しい中国は米国流の市場経済を育てて米国や国際社会とうまくやってゆく。
無節操にも、米国はその中国を自分の戦略的パートナーとして守る。
>>477 なるほどね。
でも、そうだとすると、日銀はなぜあんなにインタゲを嫌ったのか?
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 17:14
>>482 日銀は、景気対策の責任を押し付けられたくないからだよ。
インタゲの有効性を認めること=日銀が景気のコントロールできる
という事になってしまい、景気悪化するたびに「日銀何やってるの?」って
言われるようになってしまう。だから、これは、インタゲに限らず昔から日銀
が認めようとしていないこと。翁-岩田論争とかで調べてみろ。もう20年くらい
ずっと主張していることだから。
彼ら、法学部系の人間は、基本的に責任は他人に、文句は自分が言う
というポジションを作るのに全精力を傾けるものなのさ。
当たり前だろ。
法学部という問題じゃねーよ。
バカは死ね。
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 17:31
原理主義者は思考停止のバカ。
マクロコーラン抱いて死ね。猿。
おまえ等は憲法バカ土○たか○と一緒だよ。
視野狭窄のバカ。
インタゲマクロ派は国に政府は不要、金刷って配る中央銀行だけ
あれば満足な基地外共ですから。
逝かれた脳みその集団ですよ。
コーランで全て解決、憲法で全て解決すると
考える知恵遅れそっくりですね。
懐かしのねんちゃ君のかほりがするw
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 19:32
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
ドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロドマクロ
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 22:24
今やっている「報道ステーション」、なかなかやってくれたな。
小泉の支持率の変遷と政策の変遷の整合、そして小泉がTV時代のヒトラー的
ポピュリストだという事実を実に端的に表した。
古館も頑張っているし、面白くなってきたな。
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 08:31
↑アサヒ関係者か?
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 12:02
小泉首相ほど、マスコミの操縦にたけた首相は
見たことがない
本当にTVの本質を理解していると言える
>>490 所詮、朝日じゃ腰砕けに終わるだろうな。
視聴率が伸びないようだから番組が打ち切られて終わりだろう。
朝日内部には構造改革馬鹿が多いようだし、上層部は政府批判には及び腰だ。
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 15:24
>>492 逆切れという現代っ子気質が素晴らしい
それだけで共感を呼んでしまう
俺は○渕のような知恵遅れが居なくなったのでもう満足
残りのマクロバカもじょじょに死んでいくだろう。
反経済学な香具師の一例
↓
459 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:04/06/19 02:16
ヴェルナー様様
おれあのわけのわからん数量経済学とか近代経済学とか大嫌いだった。
しかも大手シンクタンクは経済動向の予測を外しまくってるのに平気な顔して
当たらない予測を立て続ける
ヴェルナー登場もあって大半の経済学説がフィクションだということが白日の
下に晒されたわけだが
素粒子の相互作用を分析しても気体の力学的振る舞いは予測できないのと同じく、
その経済現象が属している階層がどこかを認識していないと、
木を見て森を見ずということになってしまうよ
金融政策はアードだ。吉川教授
金融・為替改革で問われる手腕 [現代中国ライブラリィ]
周小川 しゅう・しょうせん Zhou Xiaochuan
中国人民銀行行長(中央銀行総裁)。党中央委員。1975年北京化学工業学院卒、
85年清華大学で博士号取得。専攻は経済システム工学。
対外貿易部に勤務後、国家外貨管理局局長、中国人民銀行副行長、中国建設銀行
行長、中国証券監督管理委員会主席などを歴任。清華大学経済管理学院、中国人民
銀行大学院の兼職教授もつとめた。2002年12月、中国人民銀行の戴相竜行長の天津
市長転出(不良債権問題の責任を取らされたとされる)に伴って新行長(総裁)に就任。
朱鎔基前総理と同じ清華大学でシステム工学の博士号を取得した経済・金融の専
門家で、朱鎔基ブレーンの1人だった。為替政策にも精通しているとされる。
着任早々人民元の切り上げはしないと発言。「継続して安定した貨幣政策を実施、
現行の為替制度を継続して、人民元の安定を維持すると同時に、人民元為替メカニ
ズムの改善を進める」としているように、海外からの人民元切り上げ圧力をかわし
ながら、貨幣・為替政策の国際化を推進することが課題。
中央銀行である人民銀行は、2003年4月に発足した銀行管理機構である銀監会
(中国銀行管理監督委員会)との業務分担を行い、不良債権処理などの金融安定化
を推進しなければならない。2004年、3月と4月に訪米。スノー財務長官と金融改
革や人民元改革をめぐって会談。またG7諸国と調整するなど精力的に活動を続け
ている。中国の金融・為替改革は正念場を迎えつつあり、手腕が問われている。
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 18:24
>>483 その割には、政府に向かって財政赤字削減に取り組めとか、
トンチンカンなことをおっしゃるわけです。
やはりこの辺が、経済素人総裁の限界かな。
赤字を削減して減税をする。何もおかしくない。
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 18:49
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 23:04
赤字削減>歳入減
減税>歳入減
ゆえに一般歳出減>内需削減
どこでデフレギャップ拡大の埋め合わせを?
レベル低いな。それドマクロ理論でしょW
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/19 23:47
>>505 そうそう、財政を再建すれば、国民が安心して無駄使いできるもんね!w
何年かぶりでのぞいてみたけど、まだやってるんだね〜。なつかしい。
だな〜さんまでいるし。
あんまりやってないよ。
最近はほとんど雑談スレッドになってるし。
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 18:24
長期金利が上昇してるので、日銀は手を打つべきだと思うのですが、
どうして日銀は何もしないのですか?それとも僕の考え方が
何か間違ってるのですか?
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 20:07
>>509 インフレ期待が高まっているのに国債買い上げ増やすのですか?
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 20:13
>>510 はあ? インフレ期待なんて高まっていないよ。
高まっているのは、日銀がゼロ金利解除するという期待だけ
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 20:14
最近目に付くのは、「経済学の理論上は正しい。しかし現実はそのように
は進んでいない。これは現実が間違っているからであって、現実を経済学の
理論が働くように変えなければならない」という思い上がりを散見する。
有名な「プロクルステスの寝台」の例えそのものを経済学はたどっている。
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 22:02
>>513 それは、いわゆる市場原理主義者の考え方だね。
>>509 5月は前年比7%でマネタリーベースが伸びてるよ。
>>513 もっと素直に受け入れれば良い。
普通の生活でも正しいから道理が通るではなく、道理が通ったから正しい
ということは山ほどある。社会はその集合体だからね。学生と社会人の間で
大きく理解の差があるところではないか。
>>513 最近じゃなくて、ずっとそうなんだろうね。
たまにいいことも言っているから、リファレンスすることは重要だが、
経済学の知識が中途半端であるが故に偏った信仰に走るのは、
「役に立たない」と二度も現実が語ってくれているわけだ。
一度目は信者のような経済学徒は雇用されないという現実。
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 04:47
>>517 こういう奴のことね。
[古典派 vs ケインズ]
古典派 すべては市場が価格を通じて調整してくれる。何もする必要なし。
ケインズ 目の前の失業者を助けようとしない経済学には存在価値なし。
[ケインジアン vs 新古典派]
ケインジアン 物価の上昇なんてどうでも良い。失業者を減らすべし。
新古典派 自発的失業が増えている。
[市場原理(サプライサイド派) vs ニューケインジアン]
市場原理派 市場が機能しないのは、規制が多いからだ。まずは減税しる!
ニューケインジアン 市場原理派ってあほちゃうか?
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 05:39
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 06:08
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 11:53
>>510 本当にインフレ期待があるのなら、失業率が目に見えて
急落するはずですが、そんな話は聞かない。
CPIも相変らずマイナスのはず。
>>515 失業率、CPIなどから見るに、要するに、
たったそれだけではまだまだ足りない、
と思っているのですが。
それともここで日銀が買いオペやると、
ハイパーインフレとかになるのでしょうか?
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 13:23
>>515 ハイパーにはなりません。デフレですから
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 13:32
ケインジアンはよく言えば、現実的だが
政治に利用されやすい側面もあるね。
でも、古典派の理論こそ机上の空論の代表のような気もする。
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 14:03
>>523 80年代の米国と今の日本ではずっと非現実的な思想なんだが・・・
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 18:05
>>525 共産主義と社会主義の違いが分かっていないようだな。
その程度の知能じゃあ、資本主義社会ではカモにされるだけ。
お前こそ北朝鮮に移民した方がいいぞ。
>>713 経済学はお金持ちの為にある。
経営学もお金持ちのためにある。
現実はお金持ちのためにある。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 21:25
失業は一過性のものに過ぎない
次なる産業を切り開くための淘汰。
・・・みたいな思想の裏付けにセイの法則やらなんやらを持ち出されると
ケインズの理論は、虐げられた者にとっては非常にありがたいものなのではないか。
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 21:37
>虐げられた者にとっては非常にありがたいものなのではないか。
宗教だからね
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 21:41
>・・・みたいな思想の裏付けにセイの法則やらなんやらを持ち出されると
これも宗教だと思うんだけどね
失業のとらえ方でそもそもケインズ系とそれ以外では大きくちがうからね。
それに1930年代の社会情勢を現代と同一に論じる事はできないし。
失業は社会に原因があるのか?それとも本人に原因があるのか?
仮に社会に原因がある場合でもどういう要因が失業を引き起こしたか?
という風に考えるのが自然だと思うけど、ケインズの30年代の理論は
あまりに大雑把だもんね。
こんなの鵜呑みにしてる奴は知能が相当低いw
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 21:57
その辺詳しく教えてくれると嬉しいな。
537 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/21 22:08
理由もなく「同列に論じられない」とかいうのはバカの
証明といえるな〜。「古い」とかいっても同じことだな〜。
ケインズ経済学より古いアインシュタインの特殊相対論は
「古いから無価値」なのかあほ、といっとくな〜w
愚民の法則発動っすねw
愚民は常に新しいモノを良いモノだと思う。
もうすぐ参院選だけど各党の政策どうよ。
新聞みたら民主党は0金利と金融緩和政策は異常であり正さなければなんてあったんだが。
これで民主勝って福井逆噴射したら
今の状態は自民財務日銀のにらみ合いで偶然だったてことに
540 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/21 22:13
民主はさらにデムパ度合いが増したな〜。あの党に
投票することは二度とないだろな〜。
541 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/21 22:16
つうか、民主のバカどもは、小渕期のゼロ金利解除で
何が起こったか覚えてないのかな〜?
科学をしらないバカに限ってアインシュタインの話を好む
と聞いたことがあるよ。
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 22:24
>>542 じゃ、マクスウェルでもケプラーでもなんでもいいだろ。
>>541 でも、あのときの景気悪化はゼロ金利解除が原因じゃなくて、外需が急に下がったせいという説もあるよ。
>>543 そもそも人の名前に縋る時点でバカ。
という説があるよ。
>>545 ケインズの理論を持ち出すのは、ケインズが有名だからではないだろ。w
アインシュタインも同様。
それらの理論が、優れて普遍的で、妥当性が高いからだ。
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 22:49
年金問題では税方式支持なんだがあんなアホな事を言ってるようで
は民主党に投票する気をなくすな。
>>545 専門家の間で
アインシュタインの理論と同様にケインズの理論が支持されていると
いう保証は全くないのですけど・・
無茶苦茶な理屈ですね。
551 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/21 22:59
支持されていれば正しいと思うってとこが愚民の証明だな〜w
オレは「無価値か」と書いたのだな〜。完全解ではないだろうが
無価値ってこともないのだな〜。なんでもall or nothingでしか考え
られないバカはこれだから困るな〜。
積極的に批判してる専門家がいない時点でその理論は
ある程度市民権を得てるだろうけど、ケインズの理論は
批判をすればキリがほどの不完全なものだから彼理論を
鵜呑みにしてる奴はやっぱり低知能だろうね〜w
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 23:08
>>523 サプライサイドなんて政治の要請で出てきたようなものじゃん。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 23:09
というかさあ、○○主義や○○学派が経済学的に正しいかどうかは、
あまり重要ではないわけ。
問題は「使える」かどうかということ。
いまここにある状況で使えるかということ。
使えるかどうかは、feasibleであるかどうかも含まれる。
そうでなければ、いくら経済学的に正しくてもwhite elephant.
インタゲについても同じこと。
>>555 そんな理屈じゃ誰も納得でしょ?
書いててむなしくない?
557 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/21 23:13
アインシュタインはボーアが嫌いだったみたいだけど、量子論も
やっぱりだめぽ理論なのかな〜w
それと、世の中は、お前(
>>553)みたいに丸飲みしかできないバカ
ばかりではないってことも指摘しておくな〜w一般理論を頭から信じ
込んでるオールドケインジアンなんてこのスレですら見たことないな〜w
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 23:15
>>556 納得しているなら、このスレも存在意義がないはずだし、
もう終わっていることだがね。
反論しててむなしくない?
それこそ使えない
最近は、ある一定の条件下では都合の良いのを採用することが多いわけで、
機能するときだけ選択する。紋きり長にこれはダメといっている人は過去から
来たのかね。なんか時代がずれてるよ。
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 00:41
>>559 意味のない情念やイデオロギーに埋没するだけで、何も変わらないというのは、
昔からわが国でよくあるパターンだけどね。
啓典の民的古代の思想だね。
ケインズは彼らにとってムハンマドなのでしょう。
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 00:48
>>560 いいや効果的なんだが選択を失敗するとドツボに嵌るだけだよ。
時間軸がずれると結果的に逆をし続けるなんて事も起こる、これ
ではダメポ、やらないほうがましというホーア話になる。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 00:58
そもそも思想の完遂なんてありえないという点で、
経済思想の埋没は実現を念頭に入れていないということはあるね。
しかし、なんで経済学の半端な信奉ってこうも視野が狭いのだろうか。
結局、「使えない」の一言で切り捨てられてしまう。
それは数学ができない文系だからでしょうw
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 01:18
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 01:20
アホ中は、経済じゃなくて、曲学阿世の専門家
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 01:29
"不完全なる経済学"の一部だよ
>>565 定石と捉えれば良いだけの話。
将棋、囲碁、チェス、ポーカー、麻雀、バカラ・・・でも定石を覚えたからといって勝て
るとは限らない。だが定石を知らなかったら話にもならん。策の取捨選択の基準はな
いし比較も出来ないわけで応用も出来ない。
原理原則で語らず思いつきで良いとなれば当たるも八卦、当たらぬも八卦の世界に
なる。それでも将棋、囲碁・・・は成立するが、そりゃグダグダだ。いや一般のレベルの
部なら誉められたものもあろう。でも国会、官僚レベルでやるものならばプロの腕前
は披露して欲しいものだ。ないと判断されるならその場から下ろされる機能は必要だ。
失格のカードを提示されない立場のものが関わるのは非常に不味い。
それを評論するものは、腕の差がばらつくのは仕方ないし場に立てないから評論に
堕しているに過ぎん。その評論者を非難したり、評論者から過大な影響を受けるのは
おかしな話だ。伝言ゲームに陥っているならばすでに本質を見失っている。
分かりやすく言うと、アメリカの経済学者は、サッカーの監督と同じ。
新興国で成績を上げて、本国での自分の出世の足がかりにしようとしてるのよ。
クルーグマンがインドネシアや日本経済にやたら首を突っ込んでいるのも、
アジア諸国をいわば自分の理論の実験場にしているわけ。
そこで成果を上げれば、アメリカ本国での出世につながるのですよ。
ジャーナリストが地方紙で文章を書いて、ニューヨークやワシントンの新聞に
移ることをめざし、マイナーリーグの選手が大リーグ入り切符をめざしているように
アメリカの権力中枢に食い込みたい経済学者もごまんといるわけです。
インタゲ信者には、分からんだろうがね。
570 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 02:08
バカはさっきのカキコが理解できなかったようだな〜。オールド
ケインジアン=ケインズ信者なんかいねえよアホって意味だったのに
な〜w
まあ、改革バカはまさに「信者」であるから、他人のこともそうだと
思うんだろーな〜。思考力のない連中だわまったくな〜w
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:14
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じで思いつきで語るのが多すぎる
のはあるわな。マスコミレベルでも散見できるから話がややこしくなる。
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:15
>>586 別に経済学は評論ではないよ。
ただあまりに扱う対象がカオス的複雑さに満ちている、というだけ。
「人間が生きていく為に必要な物質や資源、それに貨幣などを、獲得したり
利用したりする活動全てのことかな。弱ったな、実際には必要ないものを
ずいぶん私達は欲しがっている。難しい質問だ・・・言い訳ではないが、
世界中で行われている経済活動の全てを把握し、理解している人間など
1人もいない。どんなに優秀な学者やシンクタンクでも、それは無理な
相談だ。その代わりに・・・各人自分なりのモデルを作り上げ、対応している。
経済のエッセンスを抽出した水晶玉みたいなものだ。
それを掲げてみんなが占っている。大蔵大臣はどうすれば景気が良くなるか、
投資家は次にどの産業や企業が伸びるか。
この水晶玉にも流行り廃りがある。紅いマルクス玉、青いケインズ玉。
例えば現在のアメリカ政権はマサチューセッツ・アヴエニュー・モデルという
比較的透明な水晶玉を使っている。財政、金融、通貨の三つのポリシーミックス
で、景気の刺激と抑制をコントロールしようと言う物だ。理屈は通っているが
水晶玉には変わりがない。結果よければ全て良し。」
「波のうえの魔術師」 (石田衣良)
573 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 02:17
よしんばクルーグマンが自分の出世のために発言しているとしても
(ってそんなの当たり前だけどな〜。学者だからな〜)、それが日本の
役に立つなら何の問題もないな〜。
改革バカはわけわからん、というか批判になってない批判をするから
困ってしまうな〜。
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:18
世の中を知らないバカの主張
為替介入しまくれ!
現場の人の主張
アメリカの許可がなきゃ為替介入しちゃいけないんだ!
でも表立ってこれは言えない
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:22
>>572 誰を指しているか知らんが、568に対してなら経済学を評論などとは言ってないぞ。
結局、インタゲやらなくてもインフレ傾向が見えてきたなあ。
インタゲがなくても景気回復傾向だわな。
インタゲをしなくても、GDPが上向いてるな。
インタゲがなくても、企業業績は軒並みいいな。
578 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 02:25
やっぱりポチと改革バカはかぶってるよな〜。
そんなにアメリカ好きならさっさと移住して二度と帰ってこなければ
いーのにな〜。
切にそのように願うな〜。
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:26
インタゲ論が日本経済に若干の良い影響を与えたことは認める。
インタゲ関係の本が売れた。
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:28
改革を否定する人って
年金をこのまま放置しとけって言っているようなもの。
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:31
放置してきた張本人が改革を唱えるのは、正直むかつく
583 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 02:31
まず、治療をしないで病気が直ったからといって、治療しない方が
よかったという話にはならんな〜。
次に、直ったと思ってるだけかも知れないな〜。
最後に、ターゲットを導入しなくとも、金融緩和を継続すれば、その
うち確実にインフレは起きるな〜。ターゲットを導入しないと非効率
かつ不安定ってだけだな〜。
年金は事実上、放置だね。参議院選で議席は余り変化しない。
小泉は辞めない。抜本的な年金改革が実現するようには見えない。
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:33
設備の廃棄、減価償却、単純労働者のリストラ。
企業は常に構造改革をやっている。
しかし国が構造改革するのはいけないと、だな〜は言う。
デムパ
回りくどく言えば、いまの日銀の政策は「目標値なきインタゲ政策」
といえるのかもしれない。
587 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 02:38
>>579 いやマジで切に願うな〜。戦後のパンパン並に品位や誇りや節操を欠く
ポチらは、その存在それ自体がわが大和民族の恥だと考えているから
な〜。
まー、どーせ英語もろくすっぽできなくて、移住なんか夢のまた夢
って感じなんだろうがな〜w
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:39
>>585 国を構造改革しろだな、いや政治を構造改革しろだーね。
一番旧態依然で腐臭が漂い、処理能力が飽和しているのは政治だーよ。
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:41
>>586 回りくどく言わなくてもしている、ただ政策として公表しないだけ。
なぜ国会でも度々発言されていることをいつまでも議論するのか分からん。
590 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 02:41
減価償却が改革とは恐れ入ったな〜w
591 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 02:44
投票にろくに行かない奴の政治批判にもわらっちまうな〜w
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 02:45
>>585 設備の廃棄、減価償却、単純労働者のリストラ。
輸出に関わる製造業を中心に常に構造改革をやっている。
国がやるなら国内に留まる企業に対して集中してやるべし。
農業も漁業も林業も徹底してやるべし。 政府系法人も徹底してやるべし。
票が絡むとおかしくなる自民党は限界ありすぎ。
593 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 02:50
国民のための政府、って基本中の基本がわかってないバカもいるな〜w
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 03:04
だな〜が改革バカって誰に言っているのか、よく分からんが(確かに紛れては
いるんだろうが)、何か闇夜で闇雲に拳を振り回して戦っているつも
りらしい。
勿論、「改革」というお題目も一つの手段に過ぎんという意味では、
経済学説と等価であるし、使えるか使えないかという意味での価値付け
しかないと思うがな。
ただ酔っ払っているだけだろ
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 03:35
だな〜の知性はどらくえ並か?
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 03:51
このスレで経済学批判している連中は、自分の批判の対象が、
アンチ経済学の権化サプライサイドを批判している事になって
いることにどれくらい気がついているのだろうかw
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 03:54
>>597 はあ? サプライサイダー信奉者も、ケインジアンも、インタゲ厨房も
表面的な経済学理解に基づく、悪しき信仰であって、そのほとんどは
使えないんだが。極端な仮定を真に受けて信じきってしまうような類のね。
まあ、それらが使える時は使えばいいだけの話だけどね。
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 04:34
>>598 ねね。すごく興味があるんだけど、君の深遠な経済学理解を教えてくれないか?
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 04:39
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 05:09
598≠600だが、
>>599 やはり、
やだw
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 05:11
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 09:48
ま、ここは2chだしねw
わざわざインタゲにしなくても、ハイパーインフレだわな。
インタゲ論者にとってデフレはメシの種だから
いつまでもデフレでないと困るわな(w
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 16:20
>>600はジサクジエンか。
ほんと信者って、人格までいかれていくんだな。
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 16:33
>>606が
>>600のジサクジエンでしょ。
釣り返したつもりが、放置されちゃったんで、困っちゃったんだよね?w
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 18:57
中国の原油需要のせいで原油の高騰は常態化したから、日本は景気
悪いのに事実上インフレに突入してしまった。
消費が伸びないのに物価だけが上がっていく。
無職にはスタグフレーションは直撃的できついっす。
609 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 19:45
>>608 先に内需をきちっと盛り上げなかった報いだと思う。
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 20:13
>>608 世界需要に対する比率で中国の消費量は言われているほど増えてないよ。
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 20:48
>>610 IEAの推計値によると、中国の原油需要は03年に初めて日本を抜き、
米国に次ぐ2位に浮上したんだよ
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 20:59
原油というかエチレンセンターがらみでは、むしろ石化企業の合併が
進んで企業数が1/4になって、価格支配力が強まったことと、たまたま
だと思うけどプラントのシャットダウンが重なったからでしょ。
なんでも中国を言い訳にすれば済むと思っているのが最近の経済評論家
の悪い癖だな。
>>608 CPIの前年同月比はまだマイナスだよ。
上方バイアスを見積もっても、日銀が目標にする安定インフレとは言えないのでは?
今後の動向は、今年度の為替介入次第だろうね。
>先に内需をきちっと盛り上げなかった報いだと思う。
流通セクターの人間が見たら、これ見たら
もう大笑いだろうな。ぜったいに内需の現場の人間の前で
こういうおバカを晒さないようにしような。恥をかくだけだから(w
>先に内需をきちっと盛り上げなかった報いだと思う。
社会人としての経験がないんだろう。
>>614 >流通セクターの人間が見たら、
取扱量は伸びてる?
リポートきぼん。
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 21:36
>先に内需をきちっと盛り上げなかった報いだと思う。
これでいいと思うよ。
日本の多数派の中産階級没落者は中国特需で潤ったわけではない。
これからインフレが本格化するにしても、日本の多数派の中産階級没落者
にとってはコストプッシュ・インフレにしか見えない。
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 21:40
>>611 >IEAの推計値によると、中国の原油需要は03年に初めて日本を抜き、
>米国に次ぐ2位に浮上したんだよ
すごいね
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 21:43
中国のおかげでインフレになるんなら中国に感謝するべきだ。
>>619 対中貿易は赤字ですよ?
供給を増やす貢献の方が大きいでしょ。
>>608 アメリカだよ。
原発減らしエネルギーも自由化。それで原油依存度が上がり大産油国なのに
大輸入国になっている。それなのに備蓄しないという非常識なことをしていた。
毎年恒例のプラントのメンテナンス時期という供給がタイトになる時機+イラク
情勢+言い値で買うしかない米国という条件が揃ったわけだよ。
アメリカは、あわてて備蓄量増やしていただろ。
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 22:28
つーか、まだデフレなんんだが。
623 :
(^O^)/:04/06/22 22:30
にょろっち〜
ここ社会人少ないね。
>先に内需をきちっと盛り上げなかった報いだと思う。
内需をきちっと盛り上げるって、
具体的に誰が、どのようにすればよかったわけですか?
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 22:44
>>625 インフレターゲット
詳細は過去スレ参照
で、お前等普段どの板にいるの?
俺は地理人類板と世界史板にいるよ。
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 23:05
>>608日本は景気
悪いのに事実上インフレに突入してしまった。
消費が伸びないのに物価だけが上がっていく。
無職にはスタグフレーションは直撃的できついっす。
馬鹿か? どこがインフレなんだよ?
いつ消費者物価指数がプラスになったんだ?
答えてみよ。
まだインフレとはいえない。
消費者物価が安定的にプラスで推移したときがインフレだろう。
ただ、一部に資産インフレの現象は明らかに出ているね。
もはや国民経済を一様に論ずることが困難になってきている。
参議院選をひかえて自民党の議員は各地で支持者から批判に晒されている。
構造改革路線に対する批判や国に景気対策を求める声は地方では強い。
自民党にとって、インフレターゲット論が、便利であることも確か。
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 23:35
>>629 株価もそろそろ頭打ちのようだが・・・。
公共事業の減額に苦しむ建設土木業界も、規制緩和の影響を受ける
酒類販売業界も、自民党の支持基盤。自民党の中でデフレを強調し、
インフレターゲットの必要性を強調する人も出始めている。露骨な
公共事業の増額は世論の風当たりも強くていえないが、インタゲならいえる。
消費者物価が安定的にプラスになるまでという条件だけをつけて、
さらに赤字国債を増やして公共事業をやるためには、インタゲが非常に
便利な理屈として使えるわけだ。
>>614-615 悪いね。俺は思いっきり流通セクターの人間なんだがね。
>>616 最近は、消費税総額表示で、貨幣錯覚が存在するというのを目の当たりにしています。
売価変わっていないのに、表示価格変えただけで、一人当たり買い上げ点数が、
1つくらい下がっています。
ちなみに、問屋系なのでいくつもの小売店を見てます。
あなたが確実に名前を知っているあんな店から、きっと知らないであろうこんな
店まで色々とね。
貨幣錯覚というのは存在するのだなぁといまさらながらに感動しております。
プラ関連資材は確実に値上がりしているんだけど、まだ小売店向け売価を上げ
きっていない取引先が多いようです。ちなみに、メーカー出荷価格はほぼ一次
値上げ完了。次は何時だという話になってる。
これ、サプライショックだから、所詮個別材の価格上昇。一般物価の上昇には
程遠い。でも、原油関係は裾野が広いし声がでかいところが多いから、日銀が
物価の鎮静化に動く可能性が無いとはいえない。南無。
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 00:09
>>630 地方の有権者にはインフレターゲットなんてまやかしにしか見えないでしょ。
目の前ででっかい工事が始まる。これ。
残念なことに世の中そんなもん。
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 00:33
>>630 インタゲを頑なに拒絶してきたのは、日銀と共に
自民党なんじゃないのか?
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 01:30
>>629 一部の資産インフレって東京都心部の土地需要の増加のことだけ?
端的に言えば、都心回帰というのは、平均地価の一様な下落を意味するけど?
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 13:56
>>636 現在、確実に値上がり基調といえるのは証券市場だけだよ。
(それでも小泉政権発足時に及ばないんだが。)
不動産以外の金融資産を1億円以上持っている資産家が増加したのは、
安値で仕込んだ投資家が儲けた、と言うことだろう。
有名な投資家の竹田和平は昨年12月から今年3月までの間にその株資産を
88億円から115億円にと、30%も増加させた。
>>634 いいじゃん、公共工事でも効果はそれなりに期待できるわけだし。
それに、今インタゲをやっても投資バブルが起きるだけのような気がする。
>>633 それは頼もしい。いろいろご存知なわけですね。
では、改めて質問します。
内需をきちっと盛り上げるって、
具体的に誰が、どのようにすればよかったわけですか?
>>634 目の前ででっかい工事が始まるところは恵まれているところ。
いまは、国と自治体にカネがないから、公共事業は増やせないし
入札改革で叩きあいのところも多い。増やせば長期金利が上昇してしまう。
リチャード・クー氏は金融緩和による景気回復を批判しているが、じゃあ
従来型のマクロ政策が打てるかというと、これも難しい。
インフレ目標値への期待が高まっているのは、手詰まりになった政府が
日銀に景気を何とかしろと言っているのと同じ。景気が回復していると
いっても恩恵を受けているのはごくごく一部の人たちだから、これは
広く理解を得られやすいという読みだろう。
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:58
>>639 インフレターゲット。
過去スレまじめに読んだら?
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 21:20
>>641 まじめに読んだら一ヶ月ぐらいかかっちゃうね。
素直に答えられませんと言えやw
>>640 >増やせば長期金利が上昇してしまう。
長期金利の上昇は景気が上向いても起こる現象でしょ。
国債の日銀直接引き受けか政府紙幣発行政策ならば問題にならないのでは。
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 21:30
市場でさばけない国債を日銀が直接引き受けたらアウト。
一方、市場でさばけるなら日銀が直接引き受ける必要はない。
645 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 21:32
>>644 >市場でさばけない国債を日銀が直接引き受けたらアウト。
過剰なインフレならなければセーフでしょ。
それとも、インフレ以外にマズイ事でもあるの?
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 21:34
何時間考えても無理だろうに。
わかる人間にだけわかれば足りるw
>>642 なんだ、まじめに読む気もない荒らしか。
付き合ってソンした。
>>649 646がマジレスしてくれてんじゃん。
感謝しろよ。
[パリ 21日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ理事は、当地で講演し、
米国のインフレは今年、安定的に推移するとの見通しを示した。 同理事は、「インフレはやや
上昇しており、さらなる上昇に対する懸念がみられる」と述べた。その一方、「もっともあり得る
シナリオというのは、コアインフレ率が今年、安心できる範囲で安定化するということであると信
じている」と語った。
FRBは6月29─30日の連邦公開市場委員会(FOMC)で金利を引き上げ、その後徐々に
利上げを実施していくとみられている。 同理事は、「われわれは、低インフレ下での安定した成
長の実現のため、適正なバランスをみつけようとしている。私は、それが実現できるとかなり楽観
的に考えている」と述べるとともに、「もちろん、もしインフレが予想を上回るようであれば、わ
れわれはそれに反応する」と語った。
また同理事は、「現在、米経済は成長している」としたうえで、「縮小を始めたとはいえ、依然、
需給に緩慢さが残っている状態にある」と指摘した。 さらに、具体的なインフレ率の目標設定
は、FRBが政策をよりうまく伝える助けになる、との見解をあらためて強調。「FRBは、イン
フレの目標を設定することで、コミュニケーション能力を改善することができる」と述べた。どの
レンジを目標にしたいか尋ねられると、「1─2%の間というのが、私の考えるレンジだ」と述べた。
>>市場でさばけない国債を日銀が直接引き受けたらアウト。
これをやっている中央銀行は先進国にはない。したがって
通貨に対する信任が損なわれることになる。すでに外貨預金にする
人は実際に増えている。 自分の預金は外貨や外債にしておいて
インフレターゲット論を煽る人も実際にいるようだ。
インフレターゲットを煽って、自分の資産を有利に運用したい人も
多いから、「インフレターゲット支持こそ経済学の本流」だと主張する人
がいることは理解できる。
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 22:32
>>654 そういう人はインタゲが行なわれなくても同じように儲けると思うが・・・。
657 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 22:35
>>653 「したがって」の使い方が間違っていることを指摘しておくな〜w
インフレで都合が良い人と、都合が悪くなる人がいるのは当然。
インフレで都合が良くなる人が、インフレターゲットを主張するのも
当然のこと。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 22:43
>>658 それはそうだね。
でも、インタゲ支持してるのがインフレで都合が良くなる人だけだと思ってるなら痛いぞ。
660 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 22:43
インフレで都合の悪くなる人=怠け者
掲示板が金融政策に影響を与えるわけでないので、ぞの是非は
どうでもよいこと(w
実際にインフレ傾向が出てきたときに、どういうポジションを取ることが
有利なのか?を考えることには多少意味がある。
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 22:48
自分が勉強したことに意味があると思いたい人は多いから、
インタゲ論の論議には、そういう人の受け皿としての意義だけはあるだろう。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 22:59
>>639 小泉内閣)
内需を減らすような施策を一切やらない
減税などの時限措置
橋本以来年率5%くらいづつ削減している公共事業削減ペース止める
日銀)
インフレターゲット付き金融緩和
とりあえず、思いつく限りでこんなところ。
政策というと1つしか思い浮かべない人が多いけど、いくつもの政策の
効果がプラス・マイナスされるわけでさ、ここ数年は悪くなることばかり
やっていたからね。まずはそれをとめるのが先かなと思う。
>>654 そうか?
俺には、撲滅がそんな器用な人間だとは思えないんだが。
長期金利が上昇し、日銀総裁の会見、武藤副総裁のインフレ目標値を
めぐる報道が出たので、インフレターゲットに賛同している人の様子を
見に来た。正直な感想をいえば、インタゲが論理的であることを標榜しながら
「ちゃんと内需を」とか「怠け者」とか情緒的な表現がある点が印象的だ。
選挙も始まっているし、これからインフレターゲットを望む声は自民党の支持者
などからも出てきそうだ。公共事業は増やせないし、地方ではデフレ色が強いし
竹中路線への批判も強い。多少のインフレに目をつぶっても、景気を何とかしろという
声が強まることが予想される。そういう意味で、インフレターゲット論には注目する
価値があるともいえる。増税は難しいし、行政改革はもっと難しい。日銀に何とかして
ほしいという声が党内で強まることが予想される。そのとき、インタゲ論が政争の
道具のように浮上してくる可能性もあるだろう。
668 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/24 03:19
>>667 「怠け者」が情緒的というのは、キミのリフレに対する
認識が浅いからだな〜。インフレになれば、(現時点に
おいて)最も何の工夫も努力もしない人間、即ち過去に
蓄積した通貨をそのまま保持し、それによって生活する
人間は著しい困難を強いられるな〜。一方、自らの労働
力を売る人間や実物財(株・土地等含む)への投資を行う
人間にさほどの困難は生じないな〜。工夫や努力次第で
どーとでもなるからだな〜。従って、リフレで特に前者=
怠け者が困ることとなるといえるのだな〜。
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 03:46
不完全雇用下では金利が上昇しないと言ってた馬鹿。出て来い!
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 04:27
怠け者って、アクチュアルな活動において怠けるって意味だから、
泣くのはいつの時代もインタゲ厨だね(爆)
社会人なのに、「内需をきちっと」などと書けるのは
政府だのみで依存心が強いせいだろうな。
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 18:05
椅子取りゲームの中でシェア争いして、蹴落とした相手が首をつるような情勢よりも
拡大していく経済の中で、蹴落とした競争相手も、成長に繋がる淘汰と思える環境の方が
気持ちもいいだろう。
レーニンがいみじくも述べたように、社会をその基盤から破壊するには、
通貨を堕落させるのが一番だ。これ以上に狡猾で確実な手段はありえない。
そうすれば、隠れた経済法則の力がすべて社会を破壊させる方向に働く。
しかもそれは、だれにも、つゆほどもさとられることがないのだ。
J.M.ケインズ
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 18:16
だから金を刷りまくっている小泉はサヨ
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 20:02
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 20:47
>>675 インタゲ厨房がまだ存在していることのほうが驚き・・・
デフレよりはインフレがよい J.M.ケインズ
インタゲ厨って人間の理解も社会の理解も浅いガキしかいないよな。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:10
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:11
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:12
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:14
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:32
適度なインフレが理想的なんだよ。
需要が生産を引っ張ってくれるから。
過度のインフレは生産が需要に追いつけないので不具合が生じる。
その場合はデフレの方がマシという事もある。
そもそもインフレ・デフレはマクロの問題であって、ミクロの領域である
個人の利害でマクロを論じる事自体が間違い。
>>672だけがマトモ。
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:39
>>683 適度なインフレのヨーロッパの失業率は何%だと思う?
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:50
>>684 ヨーロッパの失業率は関係ないだろう?
失業はマクロ政策だけで決まる訳ではないのだから。
違うと言うのなら70年代日本の失業率とインフレ率を
どう説明する?
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:53
>>685 なんで70年代と出てくるんだよ。
お前は頭弱いんじゃねえ?
実際にはミクロの利害でマクロの政策を進める勢力が
存在することも明白な現実。
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 22:04
>>686 わかった。言い方を変える。
インフレ率4%台で失業率2%台の社会が存在した事をどう説明する?
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 22:05
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 22:08
>>688 高度経済成長期と成熟した低成長時代を一緒にするなよ。
もともと一人当たりのGDPが低ければ経済成長しやすいだけのこと。
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 22:13
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 22:16
>>691 ヨーロッパは適度なインフレ率で
失業率は日本より遥かに高い。
そのことを言いたかっただけなんだが
それをいきなり70年代の日本は?
と急に話を切り替えていることに気づかないとは・・・
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 22:20
低成長時代に業績を上げるには、アメリカのように「企業買収」をするか
ヨーロッパや日本のように「経費を削減(リストラ)」するか、位しかないだろう。
日本はまだ技術力があるから、新製品をどんどん開発して輸出で稼げるが、ここ
10年のデフレではリストラをやるしかなかった、ということだよ。
経済学は、自然科学ではない。
われわれは経済学の素材を普遍かつ均質なものとして扱うことのないよう
常に警戒すべきである。
J.M.ケインズ
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 22:28
>>692 金融政策と失業率は外部要因の存在ゆえに社会が異なれば一致しない
という事を言いたかっただけなんだが、話が食い違っているのならば
言い方に不備があった事を謝るよ。
日銀が政策目標を当座預金残高目標からインフレ率などに変更しなくても
景気は「回復」しつつあるのも現実。
ヨーロッパは、インフレを低くしすぎ、気にしすぎ
金利を下げるべき、といわれていた。
698 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/25 01:05
尋常小学校出のアホ軍曹なみの根性バカが何匹かいたな〜。すぐに
依頼心とか言い出すのが特徴だな〜w
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 01:11
まだリフレ化してないのに、インタゲ導入なんて笑える。 by日銀
インフレ・ターゲットが正しいかどうか?は分かりません。
ただ、インフレ・ターゲットを主張する方の発言に、
「バカ」「アホ」「理解が浅い」という
他人を露骨に見下したがる傾向があることは確認できました。
ありがとうございました。
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 03:04
インタゲをしなくても景気は回復する。
通貨を市場に直接流せば良いだけだからな。
ただし、日銀に政策目標としてのインタゲを設定して圧力をかけるのは良いと思う。
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 03:36
>>687 うむ。それは公共事業推進している連中だな。
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 03:56
インタゲ以前はリフレ論が主流でしたが、何か?
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 04:23
日銀がリフレやらないなら日銀法を改正するしかないな。
>>693 >低成長時代に業績を上げるには、アメリカのように「企業買収」をするか
>ヨーロッパや日本のように「経費を削減(リストラ)」するか、位しかないだろう。
よくわからん理屈だ。
そうまでして業績を上げなければならない理由はないだろう。
低成長時代なら業績の安定を重視すべきじゃないのか。
マクロの経済政策は、政策を実施する政治勢力と不可分。
日銀に圧力をかけようという声は、いまだ自民党では強いようだ。
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 16:29
東京都足立区女子高生監禁リンチコンクリート詰め殺人事件
犯人の氏名
●宮野 裕史(A)
主犯格。懲役20年の刑で服役中。
●小倉 譲(B)
サブリーダー。すでに刑務所から出所。
●湊 伸治(C)
犯行現場の部屋の提供者。すでに刑務所から出所。
●渡邊 泰史(D)
少年院でいじめに合い、現在引きこもり症候群。
●中村 高次(E)
宮野、小倉、湊からささいなことでリンチにあう。現在は地元スナックでこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。
●伊原 (F)
結婚し娘をもうけ、新聞配達員をやっている(最近どこかの地方紙にこいつの記事が載ったらしい)。
709 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 18:41
本来、字義からすれば、適度なインフレ状態を保つためのターゲットとなるはずが、
デフレ下においては、適度なインフレに至るまで節度にかまわずとにかく夥しい
量的緩和と、中央銀行のコミットメント(大きなお世話)によって、何も考えずに、
打開を図ろうというトンデモ経済政策なわけだから、DQNはその辺りを勘違い
しないように。
そりゃ、うまくいけばやればいいんだろうが、無制限な量的緩和が前提にされうる
場合に何を基準にすればいいのか、政策としての具体性が乏しいと言わざるをえまい。
要するに、事前にどのくらい緩和すればいいのかなんて、インタゲ信者にも誰にも
わからないのである。
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 19:44
そうです。
わからないから何もやらない。
前例がないから何もやらない。
これだけ守っていれば、誰から批判されても言い逃れできるのです。
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 22:06
じゃ、もう日銀なんてイラネーよ!ッて話だよな。
わかることしかやりません。
やったことしかやりません。
流れ作業と何が違うんだ?
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 22:06
>>709 物価の安定を図るのが「大きなお世話」?(ゲラゲラ
>>700 それはね、反インタゲ派の議論は既に過去スレで散々論破された議論の蒸しかえしでしかないからだよ。
多くのインタゲ派はそのことに辟易してるんだよ。
ははは、正しくは論破したつもりじゃねえのか。
お前らコヴァ共とかわんねえな。
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 22:22
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 22:47
>>713 論破されまくってたのはインタゲ厨房だよ。
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 22:48
>>716 養護やコテハンがインタゲ派を論破したとでもw
日銀が政策目標を当座預金残高目標からインフレ率に変更しなくても
景気回復の傾向が明らかになってきていることは、否定できない事実だ。
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 23:34
>>719 景気がこのまま良くなってデフレから脱却するとでも?
24 木 14:30 全国百貨店売上高 5月 前年比 - -2.4% -1.0% -
25 金 08:30 東京消費者物価指数 6月 前月比、季節調整済み 0.1% 0.2% -0.1% -
25 金 08:30 東京消費者物価指数(生鮮食料品を除く) 6月 前月比、季節調整済み 0.0% -0.1% 0.0% -
25 金 08:30 東京消費者物価指数 6月 前年比 -0.2% -0.1% -0.3% -
25 金 08:30 東京消費者物価指数(生鮮食料品を除く) 6月 前年比 0.0% -0.1% -0.1% -
25 金 08:30 全国消費者物価指数 5月 前月比、季節調整済み -0.1% -0.2% -0.3% -
25 金 08:30 全国消費者物価指数(生鮮食料品を除く) 5月 前月比、季節調整済み 0.0% -0.2% -0.1% -
25 金 08:30 全国消費者物価指数 5月 前年比 -0.4% -0.5 -0.4% -
25 金 08:30 全国消費者物価指数(生鮮食料品を除く) 5月 前年比 -0.2% -0.3 -0.2% -
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 00:37
久しぶりに馬鹿だな〜を発見
森派の一人勝ちだった選挙結果をこれで小泉が退陣すると
ニュー速で騒いでいたのがなつかしい
>>722 だな〜は極楽トンボだからな・・・。
当時の発言振り返ると、終始慎重だった撲滅とは対照的。
724 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 00:50
>>705 企業経営者は「真の企業主」たる株主に配当と言う形で利益を還元しなくてはならんのよ。
その為には業績を挙げなくてはならない。(出来ないと経営者は首になり、株は売り浴びせられる。)
日本の場合は株主に対する利益還元が欧米のように高くないが、それでも株価には反映する。
また、金融機関からの借り入れを減らし自己資本比率を高めるには株価の維持は大事だ。
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 03:03
>>710 そうです。
経済学は実証なき似非科学だし、経済学徒はヒキコモリDQNだから、
使えないし、結局誰も相手にしません。
>>724 つまり、企業は株主にとって集金マシーンに過ぎないってわけか。
メリケン共のやり方を見てるとそんな感じだもんな。
構造改革の本質は、資本家と集金マシーンの関係を日本に持ち込むことなんだろう。
低成長時代への対応なんて後付けの理屈でしかない。
727 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 10:29
>>725 そういう理解をし、結局と結論が出ているならば、おまいが経済学徒という
ヒキコモリDQNに代わって、よく分からん行動モデルの要因を証明すれば
良いだけの話だろ。非難して終わりでは3歳児レベルの頭脳を証明している
だけだ。
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 13:51
>>727 あえて「経済学徒」と書いたのは、この哀れな人たちには出口がなく、
業績がないまま鬱屈した生活を送っているケースが多いからです。
その手の人が、安直な宗教的狂熱に乗っかって、インタゲ信仰をリアルワールド
ではなく、ネット上という限られた世界の中のほんの一部で展開している
様は確かに同情の念を禁じ得ないものがありますが、世界を単純化することにより、
経済学を利用する輩ほど、経済学の理解がなく、業績のないまま哀れに朽ち果てていく
ものです。
経済に興味を持ち、このサイトをごらんになっている若い方々は、こういう人たちを
スルーしましょう。
英紙「フィナンシャル・タイムズ」グリーンスパン議長の「遺産」
米連邦準備制度理事会(FRB)のグリーンスパン議長が再任されることに疑問の余地はない。議長
は一九八七年にボルカー議長の後を継ぎ、再任されれば、五期を務めることになる。ただ、FRB理事
としての任期は二〇〇六年に終わるため、議長としての任期も今回が最後となる。
最近の物価上昇により、議長がボルカー議長から引き継ぎ、自らが築き上げた実績を台無しにしつつ
あるとの懸念が出ている。実績とは高インフレとの戦いでの勝利だ。戦いに勝利を収めたFRBは昨年、
インフレ率は低すぎることもあるとの認識に切り替えた。物価安定が達成できたと宣言するのに等しい。
FRBがこのような状況に満足し、利上げタイミングを誤るのではとの懸念は行き過ぎだと思われる。
労働市場と経済にはまだ余裕があり、経済成長とインフレが管理不可能に陥る危険性は大きくない。
このため、予防的な利上げが必要とは言えない現状だ。
グリーンスパン議長の「遺産」に対する重大な脅威は、一九九〇年代の好況がもたらした経済の不均
衡が続いていることである。税と財政赤字に対する議長の発言がブッシュ政権初期の放漫財政を導いた
のは、残念なことであった。議長は今年初め、バブルの崩壊を事前に阻止するのではなく、崩壊後に処
理するという自らの政策は正しかったと指摘した。議長が米経済を企業と家庭の赤字の海に陥れようと
しているとの激しい批判もあったが、そうした事態が起きていないのは明らかだ。数年間にわたり低
金利を維持されたおかげで、企業も家庭もバランスシートを改善できたのである。(六月十六日)
651 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/06/23 22:21
[パリ 21日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ理事は、当地で講演し、
米国のインフレは今年、安定的に推移するとの見通しを示した。 同理事は、「インフレはやや
上昇しており、さらなる上昇に対する懸念がみられる」と述べた。その一方、「もっともあり得る
シナリオというのは、コアインフレ率が今年、安心できる範囲で安定化するということであると信
じている」と語った。
FRBは6月29─30日の連邦公開市場委員会(FOMC)で金利を引き上げ、その後徐々に
利上げを実施していくとみられている。 同理事は、「われわれは、低インフレ下での安定した成
長の実現のため、適正なバランスをみつけようとしている。私は、それが実現できるとかなり楽観
的に考えている」と述べるとともに、「もちろん、もしインフレが予想を上回るようであれば、わ
れわれはそれに反応する」と語った。
また同理事は、「現在、米経済は成長している」としたうえで、「縮小を始めたとはいえ、依然、
需給に緩慢さが残っている状態にある」と指摘した。 さらに、具体的なインフレ率の目標設定
は、FRBが政策をよりうまく伝える助けになる、との見解をあらためて強調。「FRBは、イン
フレの目標を設定することで、コミュニケーション能力を改善することができる」と述べた。どの
レンジを目標にしたいか尋ねられると、「1─2%の間というのが、私の考えるレンジだ」と述べた。
>>728 いや、あんたみたいに言葉を省略しすぎて他人が読むと、わけわかめの文章を
書く人が増えているだけだよ。経済学がどうのという前に日本語の受け渡しで議
論が盛んになる国になってしまったのさ。
マクロ経済を勉強しても、しなくても、就職にはあまり影響しない。
それより語学や会計の方が大事だな。
米国GDPデフレーター
第1四半期GDP統計では、総合的な物価指標であるGDPデフレーターは
2.9%上昇と、改定値の2.6%上昇から上方修正された。
6月25日(ブルームバーグ):中国国家統計局は25日、工業生産活動
の拡大を鈍化させることを目的とした利上げはすべきではないとの見方を示
した。政府が導入した融資規制が効果を発揮しており、インフレは抑えられ
ているとしている。
国家統計局はウェブサイトで公表した資料で、同局の施発啓氏が、「中国
経済がハードランディング(景気の急降下)となる公算は小さい。今、利上
げすることは悪影響の方が大きい」と述べたことを明らかにした。
国家統計局は中国の平均インフレ率について、上期は3.7%となる可能
性が高く、今年1年間でも4%を超えることはないと予想。施氏は、「年間
のインフレ率は危機的な水準である5%を下回るだろう」とする一方、「利
上げは短期資金を呼び込み、人民元上昇圧力を高める」と指摘した。
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 09:51
通貨乗数 MB M2+CD GDPデフレータ
1984/12 11.11 4.7% 7.8% 3.2%
1985/12 11.38 6.7% 9.3% 2.3% ←9月プラザ合意で金融緩和
1986/12 11.32 8.7% 8.2% 1.7%
1987/12 11.43 10.4% 11.5% 0.3% ←10月ブラックマンデー
1988/12 11.56 9.2% 10.4% 0.8%
1989/12 11.35 12.6% 10.6% 2.3% ←日経平均最高値
1990/12 11.55 6.6% 8.5% 2.4%
1991/12 12.12 -2.8% 2.0% 2.9% ←バブル潰しの金融引締め
1992/12 11.90 1.4% -0.4% 1.6%
1993/12 11.62 3.7% 1.4% 0.5%
1994/12 11.50 4.0% 2.9% 0.1% ←この辺まで金融引締めスタンス
1995/12 11.19 6.1% 3.2% -0.5% ←この辺から実はデフレ突入
1996/12 10.73 7.3% 2.9% -0.8%
1997/12 10.13 9.9% 3.8% 0.3%
1998/12 10.17 4.0% 4.4% -0.1%
1999/12 9.14 14.2% 2.6% -1.5%
2000/12 9.42 -1.1% 2.0% -2.0% ←こんなタイミングで何故か金融引締め(速みの逆噴射事件
2001/12 8.32 16.9% 3.3% -1.5% ←小泉総理就任・通貨乗数暴落開始
2002/12 7.12 19.5% 2.2% -1.2%
2003/12 6.38 13.2% 1.5% -2.5%
2004/01 6.34 13.6% 1.6%
2004/02 6.32 16.2% 1.7%
全て暦年
M2+CD(マネーサプライ)、MB(マネタリーベース)は前年同月比増減(日銀HPより)
GDPデフレータ(内閣府経済社会総合研究所SNA統計より
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:53
すまん。教えてくれ。長期金利が上昇しつつあるのに、
どうして日銀は傍観してるの?ここは長期金利の上昇を
叩く(具体的には更なる更なる国債買いオペ増額)が必要だと
思うのですが。
もしかして、またまた日銀の逆噴射なんですか?
デフレスパイラルという言葉も
最近は見なくなりました。
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/01 00:32
>>737 マネタリーベースは伸びてるよ。
むしろ、3ヶ月ゼロ行進の為替介入の方が気にならない?
>>740 だから、逆噴射への・・・。
財務も日銀も同じ方向に向かっている。
なんで日銀も財務省も庶民を虐めるのが好きなの?
ああ、IMFあたりの差し金ですか。それなら意味が分かる。
消費者物価を上昇させて金利を低下させるなんて誰が負担するんだ?
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/01 05:09
>>740 為替介入は短期証券を発行しちゃって、金利引き上げ要因になるかと。
日銀が引き受けてくれれば別だけど。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/01 19:20
逆噴射まだすか?
古館が報道ステで「景気回復しつつあるのは小泉改革の成果である」と思いますだってさ。
それを受けて朝日の編集委員は、「中国や米国の輸出に支えられての回復だから構造改革の成果ではないという声がある」と。
さらにそれを受けて小泉は、「まさにそれが小泉改革の狙いだ。個々の自助努力で回復する。それが望んでいたものだ。」って。
じゃあ結局オマエは何もやってねーと認めてるんじゃと小一時間・・・
古館やっぱダメだわ。
FRBの利上げを受けて日本もそろそろそういう時期と言いたいばかりの記事が目立つ。
FRBは利上げをしても株価上昇したから云々〜。
日本とアメちゃんは全然状況が違うっつーの。ハァ・・
ほんと、ああ言えばこう言う人だね。
詭弁という言葉は小鼠のためにあるようなもんだなw
>古館が報道ステで「景気回復しつつあるのは小泉改革の成果である」と思いますだってさ。
古館さんはもっと勉強してくださいw
メインの人がこれ言ったら倒れますなw
久米宏なら絶対そんなこと言わなかっただろうな。
景気が回復しつつあるのは
個々の企業改革の成果と中国バブルのおかげ。
>>758 30兆円市場介入は?
あれがなければ円高になって中国バブルの効果半減だったと思うけど。
米国のブッシュ減税、デフレ回避のため、事実上のインフレ目標、マイナス金
利、軍事費拡大。
中国のデフレ脱却のための、財政支出、低金利、インフレ目標。
日本の30兆円の為替介入、米国債購入による輸出補助金。
企業のリストラ。デジタル家電景気は新製品の技術サイクル。
>(景気回復は構造改革の成果であるとする)古館さんはもっと勉強してください
そりゃ、古館は経済に詳しくはないだろうけど、
構造改革を標榜する小泉政権がまだ続き、
インフレターゲットなどとはほど遠い「ちゃちな量的緩和」が続く中で、
インタゲ(無節操な量的緩和)なき景気回復しつつあるというのに、
いまだにインフレターゲットがどうのこうのと言っている香具師の方が
さらにDQN。
古館>>>インタゲ信者というところだな。
>>761 >インタゲ(無節操な量的緩和)
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでこの俺様がクマーーー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
>>756 古館は日テレの番組で安倍を時の人にしちゃった前科があるから・・・何となく工作員ぽい。
>>761 景気回復の多くは、中国特需、米国景気のお陰。
金利が上昇し始めて、日銀もインタゲ似のインフレ参照値
をいいだした。
>>764 >「景気回復の多く」と言っているように、
それだけとは言い切れないし(事実内需の設備投資も久しく堅調だ)、
量的緩和の効果はあったとは思う。
しかし、インタゲ信者の妄言とは全く現実は異なっているということ。
483 名前:山師さん 投稿日:04/06/30 10:41 ID:T/+MKM05
経済産業省のホムペで機械統計と鉱工業生産のファイルで電子部品の項目をみてみんしゃい。
言われていたほどデジタル家電の出荷が伸びず在庫がたまっている現状が見えてくるはずです。
で、せっかく設備投資をしたばかりだというのに早速生産調整。
普通なら生産設備を増強したのだから生産が伸びるはずなのにね。
今後は設備投資分のキャッシュを稼ぐためにやむなく増産をし、在庫の増加が価格低下圧力となって現れてきます。
多分あと一年くらいは在庫の積み増し期間、そのあとで本格的な生産調整と棚卸資産の評価減でしょう。
楽観論は問題ですな。
>>765 日銀が国債を買わない量的緩和の効果は、あっても、それは下支え
程度。中国、米国景気と、30兆円の為替介入が主因。
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 00:29
インフレターゲットだって? アホじゃん?
日本単独のインフレなんて円安直結だから、
日本がアメリカに逆らえない限り不可能だろ?
世界同時インフレターゲットならあり得るかもな。
日本単独でインフレターゲットを画策しても、アメリカに
ネバダレポートを強制されて預金封鎖→資産課税の道へ進
むのがオチだよ。
何がアホかって、「インフレになるまで」という量的緩和という
ことだろうね。
「東大合格するまで勉強する」というようなものでしょう。
あまりに大雑把すぎて、具体性も節度も何もない。
>>768 米国は為替介入は、認めないが、
金融政策による円安は容認。
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 00:45
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 01:15
>>769 インフレにするよ!って叫んだだけで、
設備投資が増えるんなら誰も苦労はしない。
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 01:47
で、君らがやるのかw
本当の好景気を知らんやつは、今程度を好景気だと感じるのか〜。なんとも
はや、だな〜。
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 02:50
>>775 一応景気拡大はITバブル期を越えたけどな、とりあえずそうらしいぞw
まーたマスゴミにだまされてるバカがいるな〜w
というか、まただな〜の釣りに引っかかるバカがいるなというべきだろう。
本格的な景気回復の兆しはあるし、方向性としては間違いなく改善の方向
なのだから、悲観論が徐々に薄れていくプロセスにあると思えばよろしい。
デフレの深淵よ、もう一度なんてのは、引き籠もりのインタゲ信者くらいだろう。
外需頼りで本格的な景気回復の兆し、ねぇ・・・おめでてーな〜w
>>779 日本経済はバブルの絶頂期の頃すら、外需頼みだが何か?
>>780 手元の資料では80年代半ば〜末期までは外需の寄与度はずっとマイナス。
90年は内需5.3%に対して外需0.2%。後退期に入った91年は内需2.4%に対し外需1.2%。翌年からゼロ成長。
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 03:44
>>781 80年代半ば〜末期までというのは、円高不況のこったね。
外需依存体質が強い故に寄与度が低いということなんだが。
まあまず、「インタゲ信者」というものを定義してもらいたいな。
デフレの深遠をもう一度と願わんでも、今の日銀見てれば近い将来やばそうなのは目に見えてるんだがなw
インタゲ導入しないがためのおかげで、必要以上に時間かかってるように見えるが?
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 04:35
>>784 それは、デブ、ブス、ハゲ、インポ、クズ・・・を定義するようなもんだな。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 10:54
>>782 サラリーマン世帯自体が減ってるからね。
収入が少なすぎて結婚も出来ない1人暮らし世帯が急増中。
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 11:53
>>776 ITバブルはアメリカの話で、日本は低成長だったのだが・・・。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 12:00
>>788 ハァ?
株価が何十何百倍となった銘柄なら日本にも山ほどあったのに?
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 12:04
>>791 マクロの議論をするのに個別銘柄論じても意味ないよ
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 12:30
>>792 全体が不景気でも、勝ち組さえ景気がよければ、
それが好景気だと考えられる、頭のおかしい人が実際いるんですよ。
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 13:36
>>794 ITバブルの時でもCPIは依然としてマイナスだったし、失業率は上がり続けてたしな。
で、オマエは何が言いたいの?
インタゲすれば全て安泰なんだよ
インタゲって、いまや貧乏人の宗教でつか?
まー古舘はスポーツの実況しててほしいな。彼の持ち味のやかましさはニュースには向いてないよ。
でも、F1はやらなくていいけどw
年金改正法の前提、運用利回り3.2%
物価上昇率1.0 実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%)
出生率1.39 (実は1.29)
インタゲ否定は、
どういう対策を考えているんですか?
インタゲ信者は馬鹿とか煽ってばっかりじゃなくて
たまには理論的に反論してください。
土曜の中日新聞に、『インフレ参照値の怪』とか言って、住友生命総合研究所取締役主席研究員つう長たらしい肩書きの人が、
@「現在の量的緩和を”延命”させるために0%という日銀のハードルを参照値(2%)導入により、より高くしたいという空気がある」
A「それは日銀にとって最悪の選択。政府から独立しているはずなのに公約を反故することになり市場からの信認がゆらぐ」
B「インフレ参照値をどうしても導入するのであれば、それは量的緩和の縮小とセットでなされるべきものである」
とのたまっておりますが、
@・・CPIには1%の上方バイアスがありますが、何か?
A・・確かに今までのデフレ政策に対する信認はございますな量的緩和”継続”に困るのはなぜ?短資会社に転職決まってるとか?w
B・・0%付近の今で縮小したら2%達成できんだろうが、アッポ
つうか、インフレ参照値て何だっけ?インタゲと違って責任が明確でないというところかな?
>>802 うん? 現状のインタゲは具体的なターゲットではなくて、
バッフェ・スタイル型の実質無制限な量的緩和にすぎないから。
実に簡単な話。
量的緩和をインフレが起こるまでするというのは、何の具体性も
現実性も経験則もないに等しい。
独善的な妄想。
結局「使えない」というだけの話。
それをイデオロギーとばかり、ネットであれこれ言っているだけの
香具師は終わっている。
では、インタゲ否定派は
どういう対策を考えているのですか?
>>803 参照値は日銀がインフレターターゲティングを目標&政策としての公表を
迫られたことに対する苦肉の策。目標では政策としての縛りが強すぎ、それ
だけの為に何でもありの策をしなくてはいけない。一般物価を抑え資産デフレ
を解消する諸策を施している日本の現状において、一律の数字下に置く事は
あわない部分もある。
だから日銀側が参照値ではどうなのかという提案をした。だが数字を公表する
なら、それを実質目標として捉え、それに従い行動するもの、又達成を要求す
るのは当然のことと受け止められるという見解は出ている。
>だが数字を公表するなら、それを実質目標として捉え、
>それに従い行動するもの、又達成を要求するのは当然の
>ことと受け止められるという見解
それは参照にもされない見解だろう。
インフレ・ターゲット論者の皆さん、頑張ってください。
インタゲこそが、日本を救うのです。インタゲ歓迎、大歓迎です。
はははh インフレ万歳です。
マンションを買った人、株を買った人、金を買った人。
もうインフレですね。楽しみです。
バカは、コツコツ働いて、上がらない給料見ててください。
インタゲ万歳、万々歳だあ〜。
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 10:14
>>802 インタゲつーものが理論的じゃないんだけどね。
日銀が目標のインフレ率を掲げると、それを国民が信じて消費する。
これのどこが理論的なわけ?
ただの左翼イデオロギーだよ。
日銀が目標のインフレ率を掲げると、それを国民が信じて消費するというインタゲ厨
それを左翼イデオロギーという馬鹿アンチ。
どっちもアホだね・・・目糞鼻糞。
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 15:43
煽りに踊っているデムパがいるようでつw
>>810 いるよよく、こういう奴。
両方けなして自分が客観的であるかのような錯覚をする馬鹿。
単に自分の意見がないだけなのに。アホくさ。
オマエの意見を言ってみろよ。
>>781 これおもしろいっすね。出来ればソースないっすか?
日銀が国債を買い増しすれば、金利低下、デフレ解消、国内景気回
復、税収増、財政再建、等。
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 00:02
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 13:18
>>814 短期は0に貼りついたままだと、何回言わせれば。orz
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 14:10
>>814 ハイパーインフレが起きても国債を買い増しするの?
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 16:44
>>817 ハイパーインフレ起こすには、年率1300%の勢いで、国債を買い増し続けなければ
なりませんが、現実にはそんなにたくさんの国債は存在しておりません。
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 17:08
参院選負けたら次は亀井?
ドカンと公共事業の時代かー
>>816 日銀が長期国債を買い増しすれば、
長期金利が下がるやろ
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 22:21
ハイパーインフレなんて極論使ってる香具師がいるけれども、
5%超えれば、すでに「やっかいな」インフレだからな。
すでに現実から視点が遊離しているなあ・・・。
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 00:15
>>821 福田だろ。
落ち込む税収、消極的な赤字拡大路線継続と見るね。
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 04:40
>>823 定義とは?
まさか学問レベルでのこと?
庶民レベル感覚だと10%超えればハイパーインフレだ。
>>826 70年代のインフレをハイパーインフレって言ってる庶民は見たことないんだが。
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 06:24
>>828 1970年代前半の日本のインフレ率は10%越えてるんだけど、
これを「ハイパーインフレ」と言っている庶民は826だけだと思う。
本来、インタゲはマイルドなインフレを目指した(つもり)のものである
はずだが、この辺りの2ch系末端信者だと、「ハイパー」じゃなければ、
恐れるインフレじゃないなどと、勝手に脳内変換していてて、失笑が漏れるな。
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 14:20
>>826が庶民ということになると、日本人の99.999999%は庶民じゃなくなりますね。
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 14:21
で、インフレになっとるんですか?
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 14:54
で、10%でハイパーになるわけ?
で、10%のやっかいなインフレで、口先でハイパーなどと
DQNなことを言っているような引き籠もり2チャンネラー
が生きていけるの?
>>834 ならない。
年率10%超はギャロッピング・インフレーションと言います。
>>837 そもそも、ハイパーがどうのと妄想膨らます時点で、
庶民と言うにもおこがましいほど、酷い知的水準なんだが・・・。
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 02:29
というか、金融不安を煽って商売しようとしている社会に寄生して
あぶく銭を掠めようとするクズどもを庶民というのは、相当に抵抗がある。
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 06:37
>>838 妄想で終わればいいんだけどね。
あれだけ借金を重ね続けてハイパーインフレはないと言ってる奴の知的水準のほうが心配。
過去の歴史に(「を」ではない)学べないのかね。
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 22:36
>>840 だとすると、今はハイパーインフレ一歩手前のインフレ過熱状態でなくちゃならないなw
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 23:16
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 23:30
100円の缶コーヒーが110円になるのがハイパーインフレ?
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 23:31
ハイパーデフレってのはないの?1日で物価が半分とか3分の一とかになるような
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 00:03
>>845 賃金に下方硬直性があるから、それほど急激なデフレ
はないでしょ。
つーーか、そんなデフレになったら、ほとんどの人が
失業、ほとんどの会社が倒産するんじゃないの。
毎日、売上げ金額が半分になるんだぞ
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 00:06
フエルミラーでも発明されれば起こるかモナー>ハイパデフレ
大多数がハイパーインフレは有り得ないと思うんだろうけど、
そういう事を裏切ってきたのが歴史だよな。
経済の専門家も将来を当てる確率では、気象予報士
以下だと思われ。
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 00:30
ハイパーインフレって何で起こるの?
国債を全部日銀が買ってもお金は増えないじゃん
850 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/09 00:54
ハイパーインフレが起こる確率は著しく低いが、大学生が就職できない
確率は40%だな〜。どっちを重視すべきかわからんバカは死んでくれって
感じだな〜。
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 00:54
>>849 今の日本ではハイパの心配はないな、確かに。
国債を日銀が買うとハイパになると喚く連中の理屈は
国債を好きなだけ刷って、歯止めが利かなくなるから
ということらしいわ。
国債を際限なく刷って、それを全部日銀が買ってれば
金は増えるだろ。
でも、これは極論だよ。
今はデフレなんだぞ・・・
852 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/09 00:58
まあ、子どもが殺人犯になるかも知れないから子どもなんて
作らない方がよい、レベルの主張だわな〜。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 00:59
日銀が国債全部買い取っても、銀行預金が増えるだけで
通貨流通量は増えないからハイパーインフレにはならない。
854 :
とーほくの資産家:04/07/09 01:11
インフレは石油の値段でどうにでもなるのです。
農業、工業、役所すべて石油が無ければ生活できないからです。
今後の新エネルギー抽出するのもやはり石油。
だからと言って先物に手を出さない事。
アメリカが経済を縮小するので日本は中期的にはデフレのままでしょう。
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 01:12
通貨流通量が増えないと、銀行預金までたどり着きませんぜ。
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 01:16
857 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 01:20
そもそもハイパーインフレでも俺は何も困らん
円安になるまではインフレにもならない
859 :
とーほくの資産家:04/07/09 01:32
ドクター中松の様な変人を大胆に活用すれば別でしょうが、
特にとーほく経済は安いガソリンが無くては会社にさえ行けません
代替エネルギーの話は昔からありますが原子力以外に利用可能なもの
は無いと思えます。
民需では天然ガスがやはり一番の候補でしょう。
ある程度枯れた技術でないと安全が保障できないからです。
パイパイインフレなら歓迎なんだけどな
パフパフインフレも可
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 18:07
>>840 ハイパーインフレが起きるための条件をきちっと示しているのに、
見向きもせずに、ハイパーインフレを待望しているDQNの知的
水準を疑いますよ。僕はね。
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 18:08
>>848 いや、歴史は経済理論を裏切っていないよ。
ハイパーがおきるのがわかっていても、止められないのが政治。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 18:09
>>855 現状では、日銀当座預金で止まりますね。
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 21:06
>>863 日銀が国債を買い取れば景気回復と
表向きはこう言っている奴こそ
実はハイパーインフレを待望しているDQN
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 21:32
>>866 ぼく〜、今はデフレなんだってしってるかな〜?
一つお勉強したね。
一足飛びに難しい言葉を使おうとしないで、
国語の教科書からしっかりお勉強しようね。
約束だよ。
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 21:35
「大漁破壊兵器」って米軍の賞味期限切れが迫った武器を処分するために
イラクを処分場に選んだ理由付け。
イラクの「大量破壊兵器」→X アメリカの「大量兵器破壊」→○
アメリカは旧型兵器を処分し、世界各国から支援を受けて兵器の買替え。
戦況がまずくなったら、国連にバトンタッチして責任逃れ。
アメリカ機嫌取りの小泉は、国際貢献の名目で防衛費と資金援助で経済感覚ゼロ。
「金は〜外 ツケは〜内!」
そのうち 赤字予算のツケで
「生存税」・「18から25歳までは全員自衛隊徴兵」もあり得るだろうな。
誰か あちこちコピペ頼む・・・ええ。
経済学的には、政府によるデフレ克服は不可能です。
中央銀行の協力が必要になります。(国会が日銀法を
改正して、望ましいインフレ率を義務づける事は出来る。)
ですから、それまでは、行財政改革を進め、また、
国債を発行しつつ、持ちこたえる事になるんでしょうね。
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/09 23:08
>>869 >経済学的には、政府によるデフレ克服は不可能です。
石油の輸入を止めれば一発でインフレですが何か?
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 00:24
日本国紙幣を無効化すれば一発でインフレ
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 01:03
>>867 なんか悔がってそうな姿が見える
もしかして図星だった?
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 09:36
>>871 それってインフレか?
通貨価値が下がるのではなく、
無効、つまり通貨自体が消滅するんだからな。
OECDチーフエコノミスト「量的緩和、日銀は継続を」
経済協力開発機構(OECD)のチーフエコノミストのフィリップ・コティス氏
は5日、都内で記者団と懇談し、日本経済の現状について、中国経済の高成長など
で好調な製造業を中心に「持続的な回復を示している」との見解を示した。ただ金
融政策については、消費者物価指数の下落が続いていることなどから「量的緩和政
策は当面続けるべきだ」と指摘。日銀に対し、政策転換の時期を慎重に判断するよ
う求めた。
世界経済の先行きについてのリスク要因としては、米国の経常赤字と財政赤字に
加え、イラク情勢や原油価格の高騰など地政学的リスクの3点を提示した。
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 12:46
今週の週刊現代で、森永卓郎が日銀が国債買いオペを増やせばハイパーインフレになると言っていた。
森永はインタゲ論者だが、どう思う?
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 12:55
>>876 新しく出す本の内容が浅井っぽいものなんだろ。(実際そっちの方が売れるだろうし。)
「年収300万時代」とか言って自分はそれで大儲けしている香具師なんかビートたけし
が「ぽろっと」言ったように」詐欺師だよ。
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 13:02
年収300万円時代ってのは正しいのだが。
間違いなく、サラリーマンの平均収入はそのくらいになるよ
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 13:06
デフレなんだから300万も給料あれば十分ジャン
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 13:15
家族持ちで住宅ローンがある世帯は年収300百万では足りません
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 13:23
じゃあ結婚しないで家買わない奴は全然余裕って事ジャン
かくして少子化が進むのであった。
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 14:32
>>877 そう、それにその時代とやらが来ると年収200万になっているはずw
現在も移り変わった時代においても「年収300万」は固定というところにマジックがある。
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 15:21
ハイパーインフレマンセー〜
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/10 17:38
デフレマンセー
2003年 金融取引表 (フロー)(単位:兆円)
資金過不足 (=貯蓄投資差額)
家計 △2
非金融法人 39
一般政府 △35
民間非営利 1
--------------------------------------
国内非金融 3
金融機関 12
--------------------------------------
国内 15
△海外 △15
--------------------------------------
参考 外貨準備 21
2003年は特異な年。家計がフローで貯蓄不足。フローの外貨準備増21兆円がフローの
対外純資産増15兆円を超過(資本収支の黒字)。
政府の赤字は、非金融法人(民間企業)の貯蓄(営業余剰)で賄う
かくして、貧乏化、少子化、老齢化、低学歴化が
進むのである。
30年後は中卒が過半数を占めると思われ。
>>888 少子化で学校の競争率も下がるから、大卒が過半数になるけど
ほとんどの大学のレベル低下が進み、使えない大卒ばかりになる
という未来の方がありそう。
>>889 その前にゆとり教育とやらで学歴低下は悲惨な状態なのだが・・・
大学の要請で予備校教師が大学内で基礎を教え直したりしているんだぜ・・・
学を習うは終わり、学を問いに言ったはずなのに、自ら知識の足りない部分を
補うことが出来ずにわかりません教えてくださいとなってしまった。それどころか
どこが分からないかもわからないため、大学側が用意する有様だ。
>>889 まず少子化から大学の供給過剰となり、1/3の
大学が破綻する。
次に、派遣・フリーター等の低所得層の比率が
増加し、大学の学費を出せない世帯が増える。
さらに貧富の拡大が進み、有名大学は一部の
富裕層の子弟で成り立つが、残りはディスカウント
大学として生き残りを図る。しかし、それらはレベル
が低過ぎて、貧乏な大多数の庶民は大学に
行かせる必要性を感じなくなる。
その結果、大学進学率は大幅に低下する。
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/13 21:25
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 09:18
つうか陰謀論しか言わない。
きっちり根拠を添えろってのw
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/15 18:09
MV=PTって恒等式だから、M増やしたってPTが増えるとは限らないでしょ。
>>895 その式をインタゲの理論的根拠とする学者はいない罠。
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 18:28
なんか1年ぶりに経済板のぞくけど、「だな〜。氏」も健在とはおなつかしい限り。
しかし、中国の経済成長による多資源消費で世界的に見ればインフレ傾向が顕著なんだが
それでもインタゲが必要なのだろうか?身近なところでガソリンの値段が上がっている割
には、なんかメディアも目をそらしているというか。
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 18:40
>>897 本来の意味でのインフレターゲティングは必要かもな。
インフレにするためのインタゲはもはや影が薄いね。
実験をしたかった人々は残念ということでしょう。
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 18:56
>>898 経済理論的には面白いテーマなんだろうけどね。
それと、所得の二極化についてだけど、既に顕著じゃないかな。
今は年収百数十万程度のフリーターが団塊世代
の親に養われているからその差が顕在化しないが、今後団塊世代が引退す
ることにより、若い世代のサラリーマンの給与も好転する見込みがあるが
(あくまで見込み)フリーターはそれがありえない。すでに 上位25%の世帯
の平均が1200万円を超え、日本人の総所得の5割をしめている。逆に下位25%
の世帯が年収百数十万という事実がある。
長島好きの団塊世代がメディアを牛耳っているうちは総中流幻想をメディア
も維持しようとするだろうけどね。
デフレ基調を感じている人は、100円ショップや100円うどん、牛(豚か。)丼で
デフレを錯覚しているかもしれないが(学生にありがち)、一方でホテルランチ
やブランドショップ、高級マンションがバンバン売れている事実にも目を向けて。
(別にフリーターを攻撃しているわけでなく、事実を指摘しているのだから勘違い
しないでくれ。他人の生き方を批判するほど偉い人間じゃないので。)
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 18:56
それと中国での物価上昇を見るまでも無く、世界的にはマネーサプライが過剰
で、それがいままで金融商品に向かっていたから過激な物価上昇は見られ
なかったけれど、全体としては明らかにインフレ基調で、各国、とくに高い経済成長
が見込めない先進国の懸念はヒシヒシと伝わってくるのだが。何を懸念してるかって
長期金利の上昇で国債下落(以下略)もちろん日本は日銀がバンバン買い取って
(以下略)だろうけど、そもそも日銀が債務超過ってことはあまり問題にされないよね。
日銀の債務は問題にされないっていうのがファンタジーだという意識はないのかな。
日銀の指揮下で国債を買い込んできた大手銀行、UFJの破綻をみればここ1年で
また何が起こるか読めてきて怖いけど。
つまりインタゲしなくてもすでにインフレ基調で、ハイパーでなく、2〜3%程度のインフレ率でも
経済成長率が2%程度ではかなり危機的なのだということを言いたいのですが、どうでしょう?
(別スレにした方がいいのかな?)
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 19:07
えと。。。かなり意味不明。
銀行が国債を購入しているのはそれが現状の環境において合理的な行動だからなわけで。
むしろ国債を購入せず他の資産を購入したり、融資に回したりとかするとそれこそ駄目でしょう。
それに日銀が債務超過でなにが問題なのですか?
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 19:20
>>902 レスを有難う。
>銀行が国債を購入しているのはそれが現状の環境において合理的な行動だからなわけで。
私は財務省+日銀の指導に盲従しているようにしか思えないのですが。
>むしろ国債を購入せず他の資産を購入したり、融資に回したりとかするとそれこそ駄目でしょう。
つまり、銀行が金融機関として機能しなくなるというわけですね。
>それに日銀が債務超過でなにが問題なのですか?
国家の信用に関わる問題だとおもうのですが。あえて伏せている、という事実は否定しませんが。
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 19:30
何がどう危機的なのか全く言ってることが分からない
日本企業で収入に見合う仕事してるのは技術者とフリーターぐらいだろ。
商社や銀行の連中なんて碌な仕事してないぞ。
>>903 貸し出しに回すよりも債券を購入したほうが儲かると判断している
銀行に無理やり貸し出しをさせるような、企業経営の自由を
奪う政策のほうがいいとでも言いたいのか?
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 20:04
>>898 区別するのは、馬鹿の理論。違いは無いよ。
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 20:05
>国家の信用に関わる問題だとおもうのですが
そもそもこの世界にはBSが無い中央銀行もあるんですが。
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 20:09
>>903 つか日銀は資産と負債は同額でないとダメなのよ。
損失はあらかじめ全部引当金を積んでるよ。法律上ね。
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 21:01
インタ下、そんなにいいの
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 21:23
いいのだ、よね。
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/16 22:39
>>898 エコノミストでも中国特需という言葉を使うけれど、
中国特需とは、中国当局が、デフレから抜け出すために、
インテゲ、リフレした結果。中国特需が消える前に、日本も
インタゲ、リフレが必要。
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 03:46
>>906 「企業経営の自由」とおっしゃいますが
銀行の経営に自由など既にありませんな。
債権を購入したほうが儲かる、というより融資しても損失が出るので
よりリスクの低い方策を取っている、というより財務省の指導でとら
されているというのが正しいですな。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 03:50
>>913 中国がデフレ基調だったという事実を説明していただきたいですな。
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 03:50
>>909 日銀のバランスシートをご存知ですかな。
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 03:53
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 03:53
>>915 物価統計のこと?統計上なら、昨年春頃までデフレだったはず。
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 03:56
>>918 昨年春までの話をされてもこまりますな。
中国経済に有効な指標、統計資料が有るか否かについては議論があるでしょうな。
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 03:57
>>902 >銀行が国債を購入しているのはそれが現状の環境において合理的な行動だからなわけで。
企業経営は生身の人間がするものですからな。
921 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 04:00
銀行に債権(=国が銀行にする借金)をどんどん買わせて、最後は国有化で
国の借金をチャラ、という竹中の戦略を理解できない方が多いようですな。
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 04:02
>>919 高度な推計といわれるGDPなら別だが、
キャベツの値段等、消費者物価統計なら、大差はないでしょ。
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 04:02
>>901 2%の経済成長にも根拠はありませんな。
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 04:04
>>922 買い物はキャベツだけではないですな。
大きなマネーの動きは不動産に現れましたな。
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 04:04
学生さんが多いようですな。
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 04:13
>>924 不動産の価格は比較的把握しやすいのでは。
最近、都市では、不動産投機で価格が上昇し、その抑制に政府は
やっきになっていると報道されている。下がる見込みとも。
竹中養護そっくりの方がいらっしゃいますね。
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 10:53
>>926 下がるというより、上昇が抑制されるというのが正しいですな。
7月16日(ブルームバーグ):日本銀行は16日午後、6月14、15日の
金融政策決定会合の議事要旨を公表した。
それによると、複数の委員が「原油高の影響等から夏場においては
消費者物価の前年比が一時的にプラスとなる可能性がある」と指摘した。
さらに、ある委員は「需給ギャップの縮小が物価上昇圧力につながり、
それほど遠くない時期に消費者物価のプラス基調が実現するのではないか」と述べた。
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 20:20
>>929 国内経済の範囲でしか判断できないのですかな。
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/17 23:33
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 02:32
>>932 ここ数ヶ月間は前月比で物価が上昇してるけど、
さて、バカ介入の効果はどのくらい持続することやら。
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 09:56
デフレマンセー
935 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 10:36
>>933 中国の資源需要の急増がデフレ基調を変えつつありますな。
それにともなって、世界の長期金利は上昇しているのは事実ですな。
あたりまえのメカニズムが理解できない方が多いようなので説明しますな。
資源需要の増加で、当然資源の価格は上昇しますな。これは事実ですな。
同時に資金需要も増加する、これも事実ですな。資金需要の増加で金利上昇
これも事実ですな。
>>932 インフレターゲットをめざす人は日銀に就職できるよう
頑張るしかないだろうね。
元々クルーグマンがインフレターゲットを提案したのは、インフレターゲットで
期待インフレ率を高めて実質金利を下げることで景気を回復させるのが目的だから、
他の理由で実質金利が下がればインフレターゲットの必要性はなくなるね。
最近の実質金利ってどうなってるのかな?
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 14:40
>>937 CPIは相変わらずマイナスだけど、企業物価指数(旧WPI)は明らかにプラス傾向
だから、企業サイドの実質金利は下がっているだろうね。
ただ、銀行の借り入れ枠を増やしたくないので、以前ほど在庫積み増しによる
価格差利益狙いは進んでいないと思う。在庫循環で、逼迫間が出てくれば、
生産量増加などで対応するしかなく、設備投資も進むんだろうけど、今のところ
は、思ったより動きが慎重だと思う。
オイルショックの頃は、思いっきり先行買い付けが進んだんだけどね。
939 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 15:54
>>935 あたりまえのメカニズムだけど、どれほど物価に影響するやら。
土地が上がってきたら、本物と認めてやるよ。
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:11
>>939 世界の資源需要と日本の土地の需要との関係は自分で考えてくれますかな。
すこし自分の頭も使われたほうがよろしいですな。
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:18
>>938 国債を抱える銀行が、インフレ率が上がることで長期金利が上がり利払いに苦しむ
のは目に見えてますな。資金需要の増加基調以上に市中金利は上がるのですな。
高い金利で資金調達をして、高い利益をあげられる企業に金を貸せばいいと言って
も、マクロで言えば経済成長2%の日本でそんな企業はザラにはないし、現今、高収益
の企業は銀行からの資金調達の依存度は低く、株式による資金調達、あるいは自己
資本経営が基本ですな。
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:23
>>940 ちなみに、我が国の産業構成比率において第2次産業が20%しか占めないこと。
GDPにおいて輸入の占める割合は10%以下であることを踏まえた上で言ってるよね?
SNA上では持ち家の帰属家賃ですら、50兆円もあって輸入額に匹敵する上に、
石油の輸入額は総輸入額の1%しか占めないことも当然知ってるよね。
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:24
どう状況を考えても大銀行が大銀行として生き残る道は無いように思えますな。
合併を続けて最後に国に吸収されて、その際に銀行資産の時価評価が相当
低く見積もられますな。現在の大銀行は国債を多く抱えて、実質資産のほとん
どは国債、公債だが、それらをうやむやに焼却するのが竹中の最終的な狙い
なのではないですかな。
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:29
>>941 需要もないのに金利が上がる不思議な世界のお話でした。
945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:36
>>942 なるほど、日本の輸入相手国は原油を使わずに生産を
行っているのですな。
消費者物価に流通コストは影響しないのですな。
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:39
>>941 銀行は金融仲介行ですから、調達金利と金利収入のスプレッドが
確保できていれば、金利がどうなろうと経営には影響が出ませんよ。
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:44
948 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:46
>>946 >調達金利と金利収入のスプレッドが 確保できていれば
確保できなくなりそうですな。
預金金利+業務経費+回収リスク+業務純益=貸出し金利
として、預金金利が1%、業務経費が1%、回収リスクが1%(低めに見積もりますが)
業務純益が1.5%程度としても、貸し出し金利は4.5%ですな。一方の経済成長率
は2%ですな。さらに長期金利の上昇で預金金利は上がるのですな。
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:49
>>945 詭弁を弄する前に、自説を補強し、考えを改めてみてはいかがですか?
別にエネルギー供給の不足がインフレ圧力にならないとまでは言ってませんよ。
強固なデフレを転換するだけの影響があるとは考えにくいだけです。
950 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:50
>>947 >実質資産のほとんどは国債、公債だが
現状ではなく財務省が「ノンリスク」と銘打つ国債をこれからどんどん買いつづけた結果に
そうなるということですな。そうしてから国が吸収、ということですな。
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:55
>>949 おっしゃるとおりなので別の視点も入れましょうかな。マネーサプライの前年比ですな。
米国=>6.4%
ユーロー諸国=>10.7%
英国=>6.8%
カナダ=>10.3%
豪州=>10.6%
日本=>4.3%
(ロンドンエコノミスト誌)
くわえて、各国の経済成長率はどれぐらいでしたかな。経済成長率以上のマネーサプライ
が貨幣の減価(=インフレ)を生まないとはとても思えないのですがな。
952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 16:58
>>949 もちろん、企業の生産性向上と流通のロジスティク化、貿易財におけるグローバル競争の激化に
よる価格下落はハイテク・電子製品では続くかもしれませんな。しかし電子製品のみで生きている
わけではありませんからな。
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:00
株価の上昇もインフレの先取りに見えるのですが、これは推測ですな。
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:03
そもそも「インフレターゲット」は「インフレ期待」を生むための方策でしたな。
インタゲが悪い、とは言っておりませんな。ただインタゲを待つまでも無く
「期待インフレ率」が上がりそうだということを指摘したまでですな。
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:04
>>951 >経済成長率以上のマネーサプライが貨幣の減価(=インフレ)を生まない
>とはとても思えない
金利を下げることで投資(=貨幣から財への需要)を呼び込む余地があれば、
の話ですな。
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:11
>>954 激しく同意。
ただし、個別の経営者にしてみれば、インフレ率を控除した実質の
売り上げの増加という数字にはまったく意味がありません。
だから、「期待インフレ率」などという数字は、「景況感」程度にしか
経済に影響を及ぼさない。
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:11
>>955 ディレンマのようですが
インフレ期待=>長期金利上昇、市中金利上昇
の反面、理屈どおりなら
インフレ期待=>資金需要の上昇
なのですな。先進国の各国銀行は、インフレ率を上回る経済成長下でしか
生き残れないのですな。ところが高い金利を払うだけの収益を企業はあげ
られない。資金調達は株式にウェイトが移る。とすればこんどは銀行自身
が預金金利の支払いに苦しむのですな。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:17
>>956 >ただし、個別の経営者にしてみれば、インフレ率を控除した実質の
>売り上げの増加という数字にはまったく意味がありません。
実質の利益と言うべきでしょうが、大体はそのとおりですな。
ここで自己資本で経営する会社と銀行からの融資に頼る会社
で明暗が分かれますな。大銀行から巨大な融資を受けて再生
を図る大企業.......列挙するまでもありませんな。
>だから、「期待インフレ率」などという数字は、「景況感」程度にしか
>経済に影響を及ぼさない。
それはちと違いますな。期待インフレ率が市中金利に及ぼす影響
は国債頼みの国家財政に響きますな。
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:18
>>957 預金金利を下げればよい。
ま、バブル時代の高い定期金利が90年代の銀行、保険を苦しめたのは否定しませんが。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:23
>>959 これ以上下げられませんな........というよりマイナ金利や預金課税という
議論まで既にありますがな。そういう議論が起こること自体、インフレ予想を裏付けて
いるようにおもえますがな。だからどうなるかは不明ですが、要するに銀行の存在
理由は無くなりますな。というより存在しつづける道は絶たれておりますな。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:24
>>958 >それはちと違いますな。期待インフレ率が市中金利に及ぼす影響
>は国債頼みの国家財政に響きますな。
そこまでいけば、あとは日銀の裁量次第でしょう。
実質金利高を一生懸命に押さえ込んでもらわないと。
三井住友の決算書では、しっかり稼いでいると見える。
みずほは、これからリストラが進むと言われている。
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:28
>>960 >これ以上下げられませんな
だったら、上げなきゃいいだけでしょう。
今だって融資でちゃんと利益出してるのに、貸出金利が上がれば大儲け。
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:29
>>961 >そこまでいけば、あとは日銀の裁量次第でしょう。
>実質金利高を一生懸命に押さえ込んでもらわないと。
押さえ込む余地はすでに無いとおもわれますな。
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:31
>>964 >押さえ込む余地はすでに無いとおもわれますな。
すでにというか、期待インフレ率がまだ上がってませんから。
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:35
>>963 ....................ですな。
(だれか代わって説明してあげてほしいですな)
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:36
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:39
>>965 期待インフレ率をはかるのは難しいですが、
物価上昇はすでに始まっていますな。期待インフレ率は物価上昇率(=インフレ率)の2倍程度で振れ
ますな。
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:45
長期金利=期待インフレ率+リスクプレミム
ですな。かりに1%程度の物価上昇でも期待インフレ率は2%になりますな。
リスクプレミアムがゼロ(なことはないですが)としても......というわけですな。
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:48
>>966 要するに、これから直接金融が増えるから、間接金融のパイは小さくなるってことでしょ。
それは、資金供給超過の現状とはパラレルに起こると。
大企業が信用力を使って、銀行以外から資金を調達できると。
まあ、勝手にそうなればって感じなわけで。
銀行は銀行で、貸出金以外にも証券や債権で稼いで行きますよってだけの話。
リフレに絡めて話す意味がまるで感じられない。
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:49
>>965 期待インフレ率って何?
経済学のデムパ用語?
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:55
>>969 >長期金利=期待インフレ率+リスクプレミム
実質期待長期金利=リスクプレミアムでつか?
何のために金を貸すのかさっぱりぷー。
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:58
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 17:59
概念・・・
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:09
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:11
>>972 .............よく読んで欲しいですな。
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:13
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:29
>>956 その言葉は竹中大臣に対しての言葉だよな?
インフレ率控除後の実質売上ではなく、インフレ率も加味した
名目売上の方が大事だという理由で、インフレ率がマイナスでも
実質成長していれば良いとする意見に反対するならば、インフレ
率があがった方が良いう事になるが。
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:29
>>957 日本はたとえ金利が0.001%でも預金が集まる国ですよ。
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:33
>>960 金利は、速度0以上しか図れないスピードメーターみたいなもんだろ。
速度マイナスが計測できない速度計しかついていない車でも、バックする事は可能。
金利なんてのはマネーサプライ増加率が適正かどうか見るための指標に過ぎん。
本当に大事なのは、マネーサプライの増加率だ。
また政策金利なんて金融が自由化された今の経済においてはほとんど無意味。
また、そのマイナスの政策金利を実現するために「課税する」なんてのは愚の骨頂。
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:35
>>968 いや、期待インフレ率はあがっていない。
なぜなら、供給ショックのマダラ模様の調達価格上昇だから。
仕入があがってもどこか他に下げる余地があるという信仰が根付いている。
というか、需要減を見越して生産調整すら検討しているでしょ。
需要増加のインフレと供給ショックのインフレは効果が違うんだよ。
こんなのミクロ経済学のイロハだ。
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:40
>>970 いや、これまで直接金融の比率を高めるために、あれだけ竹中・木村ラインが
アメと鞭を駆使して、金融経済に介入して市場を歪曲してきたにも関わらず、
相変わらず預金は銀行へとの意思は強いし、企業だって直接調達するより
銀行から借りることを選択している。
つーか、大体この手の口だけ嫌がらせ介入をしても、一時的に市場が歪曲
されて景気に悪影響があるだけで、世の中は変わらないんだよね。こういう
のは、税制とかで明らかに損得がつくようにしないと。
あと、デイトレのヒッキーとかでも無い限り、個人での株式短期運用は不可能。
とはいえ、証券会社がはめ込みしかやらない上に、ロクな信託が存在しない
現状では、投資家の期待収益率としては銀行の方が明らかに上。
明らかに銀行が良すぎる。
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 18:41
>>969 長期金利=期待インフレ率+リスクプレミム
教科書の写し間違いですか?(プ
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 19:12
インタゲを期待するスレだけに、本当にインフレになったらスレの存在意義
が無くなって困るのでしょうかな。
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 19:16
>>980 マネーサプライの増加率は先に示しましたが、増加率はまだ不足していますかな。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 19:17
>>982 >企業だって直接調達するより 銀行から借りることを選択している。
まともな収益をだせない会社はそうですな。
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 19:18
>>979 だから、どうなんですかな。
銀行が預金を集めることと、利益を生むことは別の話ですがな。
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/18 19:42
学問レベルの経済しか語れない人達が集まるスレはここですか?
もうすぐ1000だもんねぇ
990 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/18 23:44
>>972のバカが首取ったとか勘違いしてるようなのでコメント
しておくが、金を貸す目的は現金保持のデメリット(所有現金の
減価)を回避するためだな〜。
バカ死んでっていっとくな〜w
991 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/18 23:51
あ、さらにリスクを取ってリターンを得るって動機もあるけどな〜。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/19 00:06
前にも言った人がいたと思いますが、一応経済板らしく経済的にスレを
使い切りたいですな。
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/19 00:19
世界的に見れば90年代は主要国平均2.5%〜5%程度のマイルドインフレでしたな。
日本だけが地価の下落でデフレでしたな。ところが日本国内だけでもマネーサプライ
は増えつづけていたのですな。地価が下げ止まった今、インフレ基調に転じるのは
当然過ぎますな。
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/19 00:27
国内物価だけを見ていてデフレを感じている人が多いのですな。
(国内物価もすでに上昇していますがな)
毎日100円うどんと豚丼ですかな。日用品は100円ショップなのですかな。
世界の資源価格はすでに上昇しはじめていますがな。
期待インフレ率が何%かについては議論があるでしょうがな。
すくなくとも1%〜2%の間だとおもうのですがな。
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/19 00:28
国内物価だけを見ていてデフレを感じている人が多いのですな。
(国内物価もすでに上昇していますがな)
毎日100円うどんと豚丼ですかな。日用品は100円ショップなのですかな。
世界の資源価格はすでに上昇しはじめていますがな。
期待インフレ率が何%かについては議論があるでしょうがな。
すくなくとも1%〜2%の間だとおもうのですがな。
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/19 00:29
2重カキコ、すみませんな。
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/19 00:30
独演会してよろしいのですかな?
それとも1000ゲットせんと固唾を飲んでいるのですかな?
1000
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。