【スレ違い】政治を語るスレ【板違い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
政治関連の話はこちらでしませう
937 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:04/05/10 18:13
>934
他国と宿営地では即応力が違います。
支援中も危険は常に有りますし
やはり自衛できるかできないかって話ですね。

アメリカの虐待事件が明らかになったから
復興支援を止めますで通ると思うの?
国内的には通るかもしれないが、サワーマの人達はどう思うか。
アメリカとは関係なく復興支援に来たと言う話だった訳で。
3素人思考:04/05/10 18:30
しまった、名無しのままだった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
938 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/10 18:13
>>920
>経済問題や北朝鮮との外交など米国との協調により得たものは大きい。

ちょっと質問だけど、経済問題で得たものって何だい?
それから、米国には本気で北朝鮮問題に介入する気はないと思うんだけどな。
それに君の主張だと、日本のためにはイラクはどうなってもいいと理解できるんだが、それでいいの?

>>931
自衛できるかどうかは大した問題じゃないよ。
米軍の下請けとして標的にされるだけ自衛隊の方が危険と言えるし、自衛行為した場合にはイラク国民からどう評価されるか想像がつかない。
無理に頑張るよりも、傷口が大きくならないうちに撤退というのも一つの手段だと思うな。

>>930
>ちょっとでも経済政策を誤ればまたデフレに逆戻りなのかと思うと暗澹たる気持ちになる

俺も同じようなことを感じているよ。
せめて、デフレを重要な問題だと世間が認識すればいいんだけど。
二大政党制への幻想といい、マスコミ報道はろくなのがないなあ。
>2
その復興支援に来たというのが所詮建前だったってことだ
自衛隊支持低下にそれはよく現れている

サマワの人が望むことをしないのであれば所詮善意の押し売りでしかない
相手の意を汲まぬ復興支援など何の意味もなかろう

自衛隊は違うという期待があったのは、自衛隊が来れば日本企業が来て雇用が確保されると
思ったからだ
しかし、そんな話もないし

復興支援をしてて、理解をされてて、支援されてるってんならいいけどそうじゃないだろ?
>2
自衛隊はこんなに復興支援してるんだ!!っていうなら
データ出してくれないか?

だからこれから感謝される!!っていうなら話の筋として分かるが
ブル氏乙!

参院戦ではこのスレ盛り上がりそう?

ところで、株価の急落は景気回復局面が
嘘だと見抜かれたから?
>6
すごい落ちたよね今日。
俺も一瞬目を疑ったよ

理由はいろいろ挙げられてるけど、米国株の下落を受けてとマスコミは言ってるが
ただ、それだけではこの下落幅は大きすぎるな・・・
円安になったにもかかわらず回復しない株価に嫌気したのかも知れん

今日は日本版ブラックマンデーになるかもな
>>7
GW前は12000近かったもんね・・・
円安でも株価が上がらないのは何とも。

政局・イラク問題もあるし、株価がさらに下がると参院戦は分からんね。
株価が1万を切りそうになれば、信者も「改革の勝利!」とか
電波流せないだろうからw

心配なのは小鼠が平壌宣言2をやるかもしれないって事
家族返還で拉致事件は完全解決!、で国交正常化・多額の援助・・・
信者は熱狂しそうだ。
>938
巨額の為替介入やBSEの問題等穏便に事が運んだのは
親密な日米関係ゆえでしょう。

米国が拉致問題をテロ指定国家解除に入れてくれたことは
かなり大きな事だと思いますね。2国間問題ではすまなくなったので。

イラクがどうなってもよいとは思ってませんよ。
復興支援も支持してますし。

自衛隊撤退でイラクの混迷の度合を深める事も憂慮します。
給水車だけでなく、各種インフラ整備も自衛隊の仕事です。

>4
復興支援が本格化するのはこれからでしょう。
これからと言う時に治安が一時的に悪化しましたから。
外務省を通じてODAを活用するなど雇用確保の工夫も必要でしょう。
>>9
>これからと言う時に治安が一時的に悪化しましたから。

本当に一時的と言えるのだろうか?
終結宣言以来、治安は悪化の一途をたどってると思うが。
11素人思考:04/05/10 19:39
>9
日銀の円安介入は増え続ける米国債を買い支えることになるから、得をしたのはむしろアメリカの方だよ。
それから、BSEが穏便に事が運んだという意味が分からないね。
さらなる説明を希望したいけど、いいかな?

アメリカが北朝鮮問題に本気で介入しないだろうと思う理由は次のとおり。
@北朝鮮を追いつめて、本気で核兵器開発をされると面倒くさいことになる。
Aアメリカには本気で軍事介入する気はないだろう。
B北朝鮮の脅威が無くなれば、アメリカにとって日本と韓国への影響力が後退する。
C経済で中国との関係が深まっていくと予想されるなかで、中国に主導権をとられたくないと考えられる。しかし、本気で問題を解決しようとすれば北朝鮮に影響力の大きい中国に借りを作る場面がでてくるだろう。

そろそろ、自衛隊撤退で混迷が深まるよりも、派遣した自衛隊の安否を心配した方がいい場面になってきたような気がするな。
攻撃されてから撤退するよりも、何か理由を付けて先に撤退した方がいいかもしれない。
その方が格好が付くし、イラク国民から恨まれる度合いが少ないはずだ。
>11
日米関係が良好なおかげでBSEの問題一つとっても米国が抑制的
に対処していると外務省の人間がテレビで言ってたよ。

北朝鮮との件は拉致問題やミサイルでの支援があれば十分でしょう。
テロ支援国家に拉致問題を入れてくれたり、日本海にイージス艦を
常駐したりとかね。
13自民党消極支持者:04/05/10 20:12
>『経済コラムマガジン』は(・∀・)イイ!! 14
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1079875866/

で、「自民党消極支持者」「870」というハンドルを使っていた者です。

政治問題も経済に直結しているから、「板違い」ではないね。

イラクやブッシュ氏・小泉の問題だけど、アメリカ共和党も日本も罠にはめられたのでは、
というのが私の仮説だが・・。

イラク問題で米国内の反米マスコミによる反米キャンペーンがそのうち始まると思っていたけ
ど、これほどに早期に始まるとは思わなかった。

14自民党消極支持者:04/05/10 20:18
もっと泥沼にはまってから、反米キャンペーンが始まると思っていたけど、そういえば大統領選挙が近かったね。

>>11
Dそもそも共和党に中国のスパイがいる(仮説)
 イラク問題が泥沼化したのは、中国・北朝鮮にアメリカが介入できないようにするためでyはないか?。
 実際、イラクが泥沼になってから、中国・北朝鮮は放置も同然な状態になっている。
 






15自民党消極支持者:04/05/10 20:22
捕虜虐待問題も罠だと思う。アメリカが捕虜虐待の映像の流出というへまをするだろうか。

仮に上層部(大統領・参謀本部レベル)で捕虜虐待を決定したなら、それがマスコミなどの
外部に流出しないように細心の注意を払う。上等兵如きに虐待を任せるか?。
16素人思考:04/05/10 21:14
>>12
>日米関係が良好なおかげでBSEの問題一つとっても米国が抑制的
>に対処していると外務省の人間がテレビで言ってたよ。

でも、日本にとってそんなに旨味のある話ではないような気がするな。
それに、BSE疑惑のあるようなもんは日本の独断で輸入禁止できるし、アメリカのの顔色をうかがうような問題じゃないと思うのだが。

>北朝鮮との件は拉致問題やミサイルでの支援があれば十分でしょう。

どの程度の支援が期待できると思っているんだい?
テロ支援国家呼ばわりしておしまい、ってことなら大した支援にならないと思うけど。
アメリカとしては、>>11で述べた理由から、たぶん日本に適当なところで北朝鮮と交渉を再開してくれた方が都合がいいだろう。
17素人思考:04/05/10 21:25
>>14
>Dそもそも共和党に中国のスパイがいる(仮説)

すまないが、俺の述べた@〜Cも仮説だよ。
でも、そんな重大な決定に関わることの出来るスパイがいるのなら、もっと別の使い道がありそうな気がするな。
18自民党消極支持者:04/05/10 21:46
向こうのスレッドが使えないのはもどかしい。ここに書いても読んでくれるとは限らないし。

>>936とか、>>921のように書いている人。

「中国・北朝鮮に対抗するため」に「日米同盟を堅持するべき」と考え、そのため「アメリカ
と協調するべき」と考えているのだと思う。そして、「イラク派遣=アメリカとの協調」と考え、
それに反対する人を「アメリカとの協調に反対する人で中国・北朝鮮の手先」と考えるにい
たったのだと思う。

ちょっと待ってほしいな。君たちの意図は、中国・北朝鮮・韓国の日本への干渉をどうにか
したいということだろう。イラクの件でアメリカと意見が対立したら、中国・北朝鮮・韓国の干渉
がなくなるのか。イラク問題は中国や北朝鮮・韓国とリンクしていない。つまり、中国・北朝鮮
・韓国に対しては役に立たない。

さらに、米軍のイラク派遣に協力しなくても、日米同盟がゆるぐことはない。実際、欧米諸国
でも、イラク派遣に協力していない国々はたくさんあるじゃないか。

アメリカに協力しないことがアメリカに対して親切な行動だった、ということもありえる。

左翼団体がイラク派遣に反対したため、この問題を指摘すると保守派内部で混乱が発生する。
だから、この問題は伏せておきたかったけど、このスレッドではすでに混乱しているので・・。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1079875866/907

のようなことを書いたのだけど、
19自民党消極支持者:04/05/10 21:52
>>936 >>921 は、
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1079875866/936
 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1079875866/921
のことでし。
それから、最後の部分について修正。

左翼団体がイラク派遣に反対したため、この問題を指摘すると保守派内部で混乱が発生する。だから、この問題は伏せておきたくて、

  http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1079875866/906

のようなことを書いたのだけど、このスレッドはすでに混乱しているのであえて指摘した。

20自民党消極支持者:04/05/10 21:53
ニュー速+、普段はあれだけ賑やかな菅・民主系スレが全然伸びない。辞任会見があったってのに。
その代わりにものすごい勢いで伸びているのがどういうスレかと言うと・・・小泉信者の正体見たりって感じ。
ああいう連中が公益とか何とか言って気に入らない相手に説教交じりの罵倒をかましているわけねw
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/10 22:30
愛国者故にイラク派兵に反対すると言うのは小泉信者には理解出来ないのだろうか
民主党最大派閥の鳩山グループから小沢鋭仁を新代表に
推す声があがってきているらしいが、どうよ?
24自民党消極支持者:04/05/11 00:04
>>23
正直、小沢氏は信用できない。管や小泉のような、マスコミの操り人形の気がする。
管よりはましだと思って見守ってみるけど・・。
25自民党消極支持者:04/05/11 00:07
〜 こぴぺ 〜

管の辞任は歓迎するべき

小泉に対して反対しておいて、管の言動を許容するのは、二重基準じゃないか?。管の
売国発言について、この掲示板で何回も指摘した。さらに、管は小泉と同様に改革きち
がいで、マスコミの支援を受けている。小泉を許容できないなら、管も許容できないはず。
小泉と管は政治的に対立しているものの、同質の売国奴ではないのか。

民主党の党首が小沢氏になれば、管が党首の場合よりも、民主党の信頼性が高まる。
売国的な党綱領の修正も期待できる。つまり、民主党をポスト自民党の候補にできるわ
けで、めでたいことじゃないかな。

私の場合、小沢氏も決して信頼できるわけではないと思うので、小沢氏が党首となっても
民主党には投票しない。しかし、今後少しは期待できるので、小沢氏の党首就任を歓迎
する。
>>24
気がするじゃなくて、根拠示せよ。
>>24
鋭仁と一郎は違うぜ旦那
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/11 00:56
さきひとが党首ならもう何人か民主票を調達してもいい
29自民党消極支持者:04/05/11 01:03
>>26
マスコミが小沢一郎を本気でたたいたことがないし、それに、政治改革騒ぎの中心人物のひとりだった。

>>27
もちろん、小沢は「小沢一郎」のほう。
管が反対しているなら、案外一郎氏は信頼できるかも・・。鋭仁が党首になったら民主党死んでいいよ。鋭仁はどうせ管のコピーだから。
>鋭仁はどうせ管のコピーだから。

アホすぎて話になんねえ。お前、経済板に来んなよ。
民主の経済産業ネクスト大臣小沢鋭仁氏辞表 経済政策に不満

「デフレ対策に政治生命をかけており、納得できない政策に責任は持てない」
「財政支出構造の改革では今のデフレに対応できない。デフレ克服には金融政策が中心でなければならないが、十分に言及がない」

これのどこが菅のコピーなんだドアホ
32自民党消極支持者:04/05/11 06:58
> 30-31
調べもしないで安易に回答してしまった。たしかに、管とは違うね。

「鳩山グループ」というのが気になってつい偏見の目で見てしまった。鳩山グループであって、鳩山ではなかった。

鳩山は管と同様に評価していない。管と違い保守系とみられているものの、どうも管と方向が一緒ではないか。
 http://www.jin-m.com/kouhou/sinbun/kyoukasyo/kyoukasyo.htm








33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/11 10:05
電化だよ電化
化け猫うぜえ。層化はすっこんでろ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/11 21:39
>>32
小沢鋭仁はサヨ。歴史問題については確かそうだった。
そんな下らない問題で彼への評価を変えようとは思わないけどね。

ちなみに引用先に名前の挙がっている松原仁は政府紙幣の使用について言及していたと思う。
ひょっとしたら超党派の政府紙幣研究の議連に集っているかもしれないね。
>>35
>小沢鋭仁はサヨ。

短絡的。思想的には自民党のハト派と大差ないよ。
37ブルーリボン装備  ◆4yn2d9xO2k :04/05/11 22:08
菅はいざという時のために代理を立ててなかったんだな・・・
もしも自分が事故や突然の病気の時はどうするつもりだったんだ?
こんな時に選挙とはずいぶん民主は呑気だな

これで年金未納閣僚は陰に隠れてしまったな・・・

まぁ電波飛ばす菅が辞めたと言う事で良しとするか

しかし誰がなるんだろうな。民主代表
イメージ一新を図るならマスコミ受けする若手起用ってところか
どうせ選挙の御輿なんだからイメージで選ぶべきだと思うけどな
メール欄忘れた。失敬
民主党内の小沢系にしても鳩山系にしても、元は旧田中派なんだから
本来ならリフレ派と親和性が高いんじゃないの。
地元じゃ公共事業やりまくってるんだし。
>>38
ブルー氏、今こそ首藤掲示板で鋭仁新代表擁立と民主党の経済政策の転換を説く論陣張るべきなのでは。
香具師が党首の座について、リフレ政策を掲げるなら、漏れは民主支持に転向するぞ。
デフレ克服を掲げながら具体的な方策を言わなかったり、高速無料化なんぞの狂った公約を出した
菅民主党の錯誤ぶりを徹底的につついて、信者に冷や水をぶっかけてやればいい。
>>23
実際、代表になると経済政策だけって訳にはいかなくなるだろうから
俺は反対だな

小沢鋭仁氏の経済政策を理解し、彼を閣僚として起用し
実際の政策に反映させるマスコミ慣れしてるイメージの良い人が良いと思うが

あまり国民に小沢鋭仁氏は浸透してないし、選挙の顔としては厳しいと思うな

しかし、そうすると誰だろう・・・
マスコミに出まくってるのは構造改革派ばかりだしな _| ̄|○ 

>>40
確かにその通りだが、誰が良いんだろう・・・
>>40
訂正
小沢鋭仁氏を代表にする以外なさそうな気がしてきた

そうな、論陣張ってみるかな
小沢自由党はかつて国会最狂のデフレマンセー軍団であったことから
イチロー君はアテにならんと思ふ。
と思って、小沢鋭仁氏のHPにいったらこんな事が書いてあった

菅さんが昨日(10日)、正式に辞意を表明した。
(中略)
 次の代表には、私や鳩山グループは、小沢一郎氏を推すことになった。
理由は、今日のような混乱情況で、かつまた、6月には参院選が始るといった時点では、
手腕、知名度の両方が兼ね備わった小沢氏以外にはないと思うのである。
小沢氏のイメージは強腕で、民主党の従来の支持者には違和感があるという人もいるが、
少なくても、今の小沢氏は、社民党出身の横路氏をはじめ、党の結束を最も重要だと考えている人だ。
最近の横路グループとの安全保障論での合意をはじめとして、
我が党の融和に汗をかいてきた人であることは、新聞報道の通りである。
その意味もあって、今のような時は、ふさわしいと思うのである。
今後、いつまでに、どのように代表が決まるかわからないが、
私としては、仲間とよく相談して行動していきたいと思う。

http://www.e-ozawa.net/view/contents/0135.htm

小沢一郎代表になるのか?
>>45
参院選で民主の負けは目に見えてるのに、
小沢一郎が代表を受けるはずがないよ。
47自民党消極支持者:04/05/11 23:56
>>35
平和主義が鼻につくけど、いまのところ許容できる範囲だと思う。平和主義の中には「悪意
のある平和主義」、利敵行為のための平和主義というものがあって、そういう平和主義はは
っきり敵だと思うが、単なる無邪気な平和主義者ならべつにかまわない。同意はしないけど。

小沢鋭仁氏については判断保留・・・。鳩山グループに擁立の動きがあると言っても、具体
的にだれが擁立しようとしているのかもわからない。彼を推しているのが鳩山一郎氏なのか、
鳩山氏についてきた自民党改革派(政治的には保守派)なのか・・・。

小沢一郎と同等程度に期待します。つまり、ほんのわずかだけ期待。

48自民党消極支持者:04/05/12 00:02
>>45
小沢一郎氏で決まりのようだね。小沢一郎氏は未知数だから、少しだけ期待してみる。
管や小泉と同類という可能性も高いと思うけど、とにかく。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/12 00:05
総禍党大躍進の悪寒
50ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/05/14 10:17
●フランスの核武装の経緯
NATOであるフランスは、ソビエトの核恫喝外交に屈して
スエズから兵を退いてスエズ運河権益を手放した経験がある。
そのときアメリカが守ってくれなかった不信感から、
フランスは核武装するに至った。

かつてのフランスは日本のように核兵器を持たない非核国だ。
第二次世界大戦後のフランスはプライドを捨ててアメリカと軍事機構NATOに入る。

スエズ運河の株主フランスは通過する船舶に通行料を課し収入を得ている。
エジプトは植民地支配から独立すると、核兵器を持たないフランスを
なめてスエズ運河を接収する。そのとき国際世論はエジプトの味方をする。
なぜ国際世論は、スエズ運河をフランスから強盗したエジプトの味方をしたか?
「なぜ強盗の味方をする?」と異議を唱えても意味はない。これが歴史の事実だ。
その後は運河利権をめぐってエジプトとフランスとで軍事力がモノを言う外交になる。

第2次中東戦争 スエズ動乱 1956年10月29日
エジプト vs イスラエル
 ↓
エジプト vs イスラエル(英仏が加勢)
 ↓
エジプト(ソ連が加勢) vs イスラエル・英・仏
 ↓
エジプト・ソ連(米国が加勢) vs イスラエル・英・仏
 ↓
エジプトの勝利 1956年11月6日英・仏停戦受諾 8日イスラエル停戦受諾
(日本が1961年6月5日スエズ運河改修工事落札)

1960年2月13日 フランスがサハラ砂漠で原爆実験成功。4番目の核保有国に。
!社会科学の王は”政治学”だ。未納様も”政策学”だとかなんとか言ってたne。
自分とその仲間を守るための護身術。すれた見方になるが世の中結局、政治なんだよ。
 その他大勢は程度の差はあれ、庶民を納得させるためのいかにもなロジックを
 しこしこ作ってるだけだね。理屈付け。
 名もなき世界に理屈をつける。言葉で思考することから、文明は始まった。
 正論?真理?......菅さんのことですか?
 この世に完璧に”正しい”ものなんてブツがあると思うから、苦(ry。
 ということでアニメ的な善悪二元観から脱却し、紅白の綱引き大会だと達観せよ。

 ひとりだけのちからで身を立てるのは結構だが、運命を共有することから仲間意識は生まれる。
 ”自由人は孤独である”とありとあらゆるウンチク野郎が語っている。
 運命を共有することだぞ。お金じゃないからな。
 ....まぁなんだかんだ言ってほとんどの場合、お金を稼ぐシステムを共有するんだがな。

 いつかは”組織”の一員にならなきゃいけなくなるときがくるんだから
 そこらへん勘違いしてたら、早く気づいといたほうがいいぞ。
孤独なヤツは特に注意しろ。っておれもな。
52ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/05/14 19:31
●国連安保理拒否権で、石油が無料で手に入る!【実話】
(あのサダム・フセインは国連安保理へ朝貢していた)

国連安保理拒否権の本質は防御カードであって、
拒否権保有国はその防御カードを悪用して他国を食い物にしている。
1990年クウェート侵攻以降のイラクのサダム・フセインは
国連安保理で経済制裁されていた。
イラクのサダム・フセインは心の底から国連安保理を恐れていた。
そこで、サダム・フセインは国連安保理対策で
自国の石油を政権延命に利用した。
拒否権のない日本がどんなに高い金を積んでも
サダム・フセインは日本へ石油をほとんど売らず、
拒否権のあるフランスへ二束三文の値段、タダ同然で石油を売った。
サダム・フセインは石油をフランスへ無料同然で朝貢することにより、
国連安保理で制裁を手加減してもらい政権を延命させた。

フランスは国連安保理でアメリカの足を引っ張り、
国連安保理で制裁をなるべく骨抜き決議にして
サダム・フセインとの義理を果たし政権延命に協力した。
フランスはサダム・フセインの石油朝貢を見返りに
サダム・フセインの延命に手を貸したが、
フランスの本音は「サダム・フセイン死ね!」だった。
その証拠に国連安全保障理事会決議1441の核査察に関する決議に
フランスは賛成してしまった(2002年11月8日金曜日採択)。
後に、この決議がイラク攻撃→フセイン政権滅亡の言質となった。
他国から石油をタダ同然の値段で巻き上げ、ポイ捨てがフランス外交だ。
サダム・フセインは国連安保理拒否権がなかったので
外交では損な役回りばかり背負わされ、政権延命には成功したが滅亡した。
石油供与で支持獲得工作 イラク旧政権、2百人にhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000130-kyodo-int
国連事務総長、イラク支援策の不正疑惑で第三者の調査求めるhttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=4610912
(フセインが仏に石油を無料同然で朝貢した噂を裏付ける証拠の一部が出た)
来週末から、政財界ともに荒れそうだな・・・

ここに来て小鼠もメッキが剥がれてきた訳で。
訪朝の結果と民主の動き次第では参院戦は分からなく
なってきたね。
イラクだけに限らず何でもかんでも自己責任厨が増殖してるなぁ。
迷惑がかかるからそんなことでゴルァしちゃ駄目だろう。
って意見をよく見るんだけど・・・。まぁ、主に2ch上でだけど。
何でも政府の責任にする奴が多すぎる!とか
何でもメーカーの責任にする奴が多すぎる!とか。
中国・韓国製だから仕方が無い。とか。

欠陥住宅→よく調べないで買った奴にも問題がある。可哀相だけど自己責任
液晶のドット欠け→仕様です。それくらいでガタガタぬかすな。
自分には関係ないからって人と
自分も我慢してるんだからお前も我慢して当然
って人がいるみたいだけど、どっちにしても無責任だよなぁ。
で、小泉はたぶん前者と見せかけて後者だから最悪。
嫌な世の中になったなぁ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 11:58
age
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 18:37
米は人道支援。何か問題でも?
無事に帰って来たんだから良いじゃないか。
今までの政府では帰って来なかったんだから、これは成果だ。
残りの人も、これからの交渉で粘り強く帰国を求める。
北朝鮮は態度を軟化させてきている。

以上。小泉発言を予想。国会で突っ込まれたら言うと思うんだけどw
でも、北朝鮮の態度って、全然変わってないと思うんだけど。
金と引き換えに返すニダ!
って前からそんな感じだったと思うんだけど。
何処ら辺が軟化したんだろうねw
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 18:38
これから身代金外交が始まるんだろうw
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 19:22
拉致はテロ。それなのにテロリストと交渉し、テロに屈した。

という風な批判は起きないのかね。あれだけ人質バッシングに狂奔したくせにね。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 19:31
大体、これじゃあ今まで長引かせた意味ないじゃんね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 19:36
>>59
そうそう、最初から2002年で決着させとけばよかったんだよ。
安部なんかは横槍入れて邪魔した道化って役回りで確定しちゃった。
61自民党消極支持者:04/05/22 20:12
>>56
すでにN速板ではそういう発言があふれている。

小泉支持者に北朝鮮の手先が含まれている可能性が高いと思ってたけど、もう確定的やな。
というか、N速報板・N議論板の小泉厨の大部分が、北朝鮮・中国・韓国・新左翼の関係者
じゃないかな。
62自民党消極支持者:04/05/22 20:13
>>57
すでに米援助や医薬品援助(これも1000億以上)という身代金が北朝鮮に渡る
ことが決定しています。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 20:21
>>61
工作員とか陰謀論とかウザい。
テレビを見てるうちの親もN速厨と同じような事言ってるよ。
マスコミの報道次第でどっちにも転ぶ。
たぶんマスコミは訪朝は大成功だったキャンペーンをやるよ。
これで次の選挙は万全となるわけだな。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 01:36
小泉信者、家族会まで批判しだしてるんですがw
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 01:41
小泉ってこれまで「強気な外交」ポーズとってたくせに
今回は焦って馬脚を現したな。
>>65
これですか

被害者家族の態度ってどうなの? 4
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085240798/
>>67
ニュース系の他のスレでも、他の掲示板でも家族会批判っぽいのはいるよ。
小泉擁護とセットで家族会批判。
2ch以外だと、家族会の人達の発言が小泉さんの支持率を落とすんじゃないか心配〜
みたいなのがあった。
ニュース系はどこもそんな感じだな

信者は家族を連れて帰ってきた!小泉さん凄い!とか
相変わらず脳味噌耳から出てるが
実際はは身代金渡して、拉致事件を終結させたっぽい。

一部の信者は小泉の正体に気づいた様だが
どーなる事やら・・・・・・
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/23 02:36
>>69
盲信してこその「信者」でしょ?
妄信している信者は教祖が失脚したらどうするんだろうな?
別の信仰対象を見つけるだけでしょう。
五人を当日連れ帰って小泉は最低限のパフォーマンスに成功。
金正日は以前要求した一人あたり10億の取り引きに成功。支払いは一ヶ月以内。
さらに、日本唯一の対抗手段であった経済制裁を無力化させた。
10人の安否調査は拉致をした北朝鮮が行い、調査完了期日は設定されていない。
必要に応じて日本側<も>参加するとのことだが、必要の有無は当然調査主体である
北朝鮮側が判断するんだろうな。
前回と同様の『調査』結果となっても、日本側はそれをもってピョンヤン宣言に
反するとは言えず、経済制裁に打って出ることもできない。
実質的に10人およびその他大勢の拉致被害者は切り捨てられたわけだ。

一人あたり10億という先例ができたことで、北朝鮮は拉致被害者とその家族という
強力な輸出商品を手にしたことになるのかな。ただし賞味期限付き。
あの薄っぺらで軽い男が首相であるうちでないと。
しかし、下手に輸出すると日本の世論と言う情緒的な消費者はどんなクレームを
つけてくるか分からない。やはりここは死亡として確定させたほうが得策だ。
官房長官は、国交正常化交渉再開は十人の安否確認後としているが、
どうせ日朝国交正常化はアメリカの極東戦略の枠内でしか動かないんだから
日本政府が交渉再開を、残る拉致被害者開放のための梃子に使おうとしても機能しない。
「他の被害者のことも気に掛けていますよ」とのパフォーマンスにすぎない。
参院選後に交渉は沈滞化するだろう。メディアが取り上げる頻度も落ちるだろう。
昼間、横田夫妻がテレ朝の番組に出てたんだが、
夫妻以外は首相擁護派でな・・・あれは酷かった

みんなして「あれは成果があった」「評価出来る」「再調査を約束したんだから前進だ」
あれじゃ洗脳と一緒じゃねーか・・・

いつもは気丈な横田奥さんが意気消沈気味だったのが心配だ
一旦期待した物が裏切られた時、それは怒りや失望に変わるからな

マスコミがこれからどう報道するかだな・・・
古館は余り評価していなかった
日テレは特番で批判的に扱っている
筑紫はどうかな・・・
NHKは擁護っぽい(朝のニュースでキャスターが「再調査は前進だと思いますが」とほざいてたし)
>>75
悪いのは小泉ではなく北朝鮮とブタキム。
お前ら小泉ではなく北チョンを批判しろや。
家族会は感情的になるのはわかるが批判する矛先を間違えている。
これによって小泉さんの支持率が下がる事が心配。
こんな意見で満ち溢れてるよ。
マスコミの論調もこんな感じになるかも知らんね。
小泉にしろその信者にしろ責任と言うものを全くわかっていない。
いつもいつも他との比較やはぐらかしに終始。

「〜さんなら出来たのですか?私はやりましたよ?プ」
「〜は重要な問題だ。だからこそこれから粘り強く〜(改革、交渉等)しなければならない。
だから今やってるんですが何か?」
今回は(前回もだけど)完全に北の書いたシナリオにのせられたわけで、失敗は失敗なんだからさっさと辞めて欲しい。
大体、他の奴なら出来たのかどうかなんてやらせてみないとわからんだろうよ。
それと、北朝鮮問題に興味持ち出した奴って、小泉が北朝鮮に行ったから
拉致や北朝鮮や在日による工作が明るみになって世論が盛り上がった
みたいに思ってる人が多いみたいだけど、まぁ確かにきっかけは作ったんだけど、
それも森の所に北の人間が持ってきた話にのっただけで、実際に世論を動かしたのは家族会の人達の人柄であって、
他の奴が行っても結果は同じであった可能性が高いと思うのだが。
まぁ、小泉だから行ったんだろうと言われれば確かにそうかもしれないので
それは評価するべきなのかも知らんが。

経済コラムマガジンからのコピペ
>ところで小泉首相の政治活動を振返ってみると、全て唐突という言葉がつきまとう。
>拉致事件に関心があったとは思われない小泉首相は、2年前突然北朝鮮訪問を行なった。
>靖国神社に興味があったとは思えない首相が急に終戦記念日に参拝すると言い出した。
>経済に疎いはずの小泉首相のキャッチフレーズが「構造改革なくして経済成長なし」である。
>カンボジアPKOにあれだけ反対していたのに、イラクでは人道支援の名目で自衛隊派遣を訴えた。
>こんなに軽い人物を見たことがない。

いい加減愛国とか憂国とか言っている人間は気付くべきだろ。
まだ主張が売国で一貫している土井バカ子とかの方がマシじゃねぇの?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:30
ふが
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:33
で、ウォーターゲートの二の舞になりそうな気配があるかね?応援団さん
>>75
小泉・金のコンビにうまいことやられてるって印象だな。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:39
>>76-77
75に対してのレスなら的外れだ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 00:41
ウォーターゲートの二の舞にはならんだろ、国民が馬鹿だから。
家族会も首相に対する態度が悪い!で責められるなんて、北朝鮮の
人民とあんま民度も変わらん。

それに拉致問題も幕引き。「包括的に」解決だもん。
83あやしい情報かもしれないけどコピペ:04/05/25 00:46
26 名前:コピペ推奨[] 投稿日:04/05/25(火) 00:44 ID:ZnozFtmY
774 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:04/05/23 15:45 ID:Hn0lMJC+
なぜか「元」在日のところにまで、それぞれ別ルートから数通
応援要請メールがまわってたもよう。
2chのスレ、拉致問題支援サイトのURLが記されたものです


訪朝は成功だった、国交正常化への道筋ができた
小泉断固支持しよう、家族会の評価こそ間違い
極右の間違った評価にミスリードされ国交正常化がまた妨害されないないように、
世論を導こうという内容。   
>>81
マスコミの論調もこんな感じになるかも知らんね。
までが>>75に対してのレス。
一番初めに「ネット上では」をつけるのを忘れた。
後は愚痴。
亀井静香氏は、自民党政調会長時代に
「隣の家が敵対関係でも、飢えていれば、こちらはうんとコメが余っているのだから、
腐らせるよりもちゃんと差し上げる。コメ支援は日本と北朝鮮の友好関係に極めてプラスに働くと思う」などと、
北への食糧援助に積極的態度を取った中心人物の一人である。
さらに北朝鮮への対応について、
「時間はかかっても、基本的には民族自決です。東西ドイツが統一されたように、
時間はかかっても両国が融和の道を探って統一国家をつくっていくしかないと思います」などと
朝日新聞の社説と見まがうような発言しかしていない。
この「時間はかかっても」よい、すなわち、金正日政権の長期存続を容認するという発想は
対北朝鮮政策について、はっきり信念を持つ石原都知事や西村真悟衆院議員のそれとは正反対のものである。
今後、我が国の政府が、経済制裁も含め北への締め付けを本格的に強め、外交攻勢に出ようと決意した時に
自民党幹部である亀井静香氏が、はたして前向きに対応できるのか、
北朝鮮との戦争の可能性を前に行動マヒに陥ることはないのか、不安を禁じえないというのが正直なところだ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 10:15
>>85
亀井の選挙区の人、頑張って落選させてくれ。
民主党でも良いよ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 10:28
>>Subject: [swm 12251] 社民系市民団体に動員
>>From: [email protected]
>>Date: Mon, 24 May 2004 02:36:40 +0900
>>
>>いつもお世話になっております。
>>
>>社民党が系列市民団体に動員をかけています。
>>北朝鮮の食料支援と医薬品支援を確実に実現するために、世論を誘導する目的で
>>関係機関への働きかけ、一部ではネットでの活動も行っているそうです。
>>特に、小泉訪朝擁護と家族会叩き、対朝制裁つぶしを重点に動いてます。
>
>そうだろうな。北朝鮮支援のリベートが入らなければ
>党の生き残りも危ない状態だからな。
>>85
西村真悟衆院議員はともかくとして、石原さんは世論が盛り上がる前から
コメ支援とかに反対してたんでしょうか?
今と違ってその当時の世論ではコメ支援しないって言ったら
物凄い批判を受けたと思うよ。
だかと言って亀のその発言が事実ならば誉められたものではないけど。
 【ワシントン=秋田浩之】米紙ニューヨーク・タイムズは23日、北朝鮮が2001年にリビアに対し、
パキスタン経由で六フッ化ウラン1.7トンを輸出していた証拠が発見されたと報じた。米政府当局者
などの話として伝えたもので、国際原子力機関(IAEA)の調査の結果、判明したとしている。

 米国は核物質の輸出は「北朝鮮が越えてはいけない一線」と位置づけており、北朝鮮側も
輸出はしないと約束していた。六フッ化ウランは原爆の原料となる核物質で、事実なら同国による
ウラン輸出が確認された初のケースとなるという。

 リビアは今年初め、核放棄を決定し、六フッ化ウランを米国に引き渡していた。IAEAはリビアの
入手経路を調べ、北朝鮮が輸出元だったことを突き止めたもようだ。同紙によると、1.7トンは
原爆1個分の材料に相当する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040523AT2M2300Z23052004.html
引用元 日本経済新聞

これが事実なら、制裁発動もあるかもね。
亀井は自分で「マルクスボーイ」だと豪語するくらい共産思想に傾倒していたんだぞ。
そっして日本の死刑制度廃止にもっとも積極的な議員の1人だ。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 14:01
今回の会談で小泉は朝鮮総連の施設への課税を
謝罪したらしいな。
この件だけで今回の会談の評価は0点である。
しっかりしろ小泉!
どう転ぼうと0点のくせにw
批判のための批判
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 20:44
犯行グループは金1kgゲットってとこか。
94だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/05/28 21:03
あい変わらずノータリンどもが亀井批判を続けているのには笑った
な〜w 自分が優秀だと勘違いしてるバカを見る程たのしいことは
ないからな〜。
95だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/05/28 21:04
あい変わらずノータリンどもが亀井批判を続けているのには笑った
な〜w 自分が優秀だと勘違いしてるバカを見る程たのしいことは
ないからな〜。
なんか鯖調子悪い・・・

>>94
だな〜氏、ようこそ
来てくれると思ったw

今回の小泉訪朝に一言と言わず
一杯書いてくだちい
つーか支那も暴れてるわけだが
小泉のXXはジェンキンス氏を連れ帰るための説得に一時間も費やしたそうだが、
本質的にスジが違うんじゃないか?
イラクの人質のケースでは、彼らの思想がいかにオバカであ(ると思われ)ても
救出に尽力するのが国家の責務であるし、拉致被害者のケースも同じ。
しかしジェンキンス氏の渡朝は本人の意思によるものだろう?
そもそも彼は日本人ではない。
日本政府が彼の去就に関与すべき義務もなければ権利もない。
にもかかわらず日本国首相が説得にあたるとは常軌を逸している。
その一方で経済制裁という交渉手段を自ら放棄して、10名の安否不明者、
100名ともいわれる拉致被害者救出を実質的に放棄した。
参院選に向けてもパフォーマンスと考えればつじつまがあう。
8人を連れ帰ればアイツにとっては大成功だったんだろう。
8人とその家族は参院選に向けての自民党の広告塔として機能しただろうから。
一方、残る被害者の情報は動く映像とはならないから、選挙向けには無価値ってか。
>>303
核再処理工場は地下化されてるものについては位置特定ができてないのが現状のはず。
律儀に、衛星で観測可能な発射塔だけを使ってくれるとありがたいんだけどね。

>>304
共同開発となると、アメリカは技術の民間転用に制限をかけるだろうから
日本側のメリットは少ないだろう。アメリカ側の「景気対策と研究開発」
には有効だが。

アメリカの軍事プロジェクトって当初の予算よりゼロが1,2個増えるのは
珍しいことじゃないのでは。枯れた技術である核のほうがまだしも予算の
膨張リスクは少ないんじゃないか。

被害の程度から見れば、キロトンレベルの核を数発打ち込まれたところで
被害は限定的。全国に点在する原発数基にテロ攻撃を仕掛けられ、
メルトダウン、水蒸気爆発を引き起こされたら...
この場合、犯人を特定できないから報復もままならない。「拉致、爆殺の
前科があるからアイツが怪しいんだけどなあ...」
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 16:09
>>98
だって小泉の目的は、国益ではなく年金問題でやばくなりそうになった
自分の首を守るためだからね。
10199:04/05/31 17:27
>>99
誤爆。すまぬ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 18:27
>>100
週刊誌の読み過ぎ。
いや、ゲンダイだろ。亀井勝手連の好きな
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 23:19
とりあえず助けれるだけ助けて
経済制裁するんじゃないの??
それは、ない。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 16:17
残念ながら週刊誌は読んだことがないが、誰がどう見ても、
今回の訪朝は年金問題回避のための勇み足にしか見え
ないんだよね。

これも現実。
色々と今回の訪朝をマスコミがどう扱うか見ていたが
これは小泉政権をマスコミが非難出来ない事を表してるんじゃないだろうか

今回の訪朝、幾らでも非難するネタはある
しかもそれは経済ネタと違い、非常に分かりやすい

しかし今回、マスコミは訪朝の成果を強調しようとしている
それはマスコミ報道を見れば明らかだ
マスコミは、家族会が「最悪の結果」といい首相を批判している図を流すと同時に、5人のその後を流す
小泉訪朝の批判も流れているが、情報量としては圧倒的に5人のその後の情報が多い
マスコミはろくに特定失踪者の事がどうなったのか触れもせず
これではどうしたって5人の方に目がいくだろう
援助の話もろくにでてこない。

これは明らかに印象操作ではないか
仮に新聞の一面トップが号泣する有本母の写真で「拉致被害者、新情報無し」と大見出しだったら
世間の小泉政権に対する非難は凄かっただろう

小泉のレイプ疑惑も女性週刊誌が大好きそうなネタだが(ヤマタクの時は凄かったし)
なぜかろくに取り上げられない

やはり何かあるとしか思えない
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 23:06
マスコミは小泉擁護どころか反小泉である。
家族会との会談でも家族が小泉に礼を言ってる所は一切
報道せず、批判しているところばかり報道した。
年金法案に対しても各社大バッシングである。
110221.184.132.150:04/06/01 23:06
結局は自民寄りなんじゃないですか
>>109
そこが印象操作だと思うんだな

彼らがあのような言動をするまでの経緯を報道せず、その部分だけを
切り取って何度も放送する

森の神の国発言と構図は同じだよ

そして成果ばかりが報道される。特定失踪者の事はほとんど無視だ
どうしたって、「5人連れ帰ってきたのになんでそこまで非難するんだ?」と
思う人も多いと思うのだ
112だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/01 23:58
前に、マスコミは自分たちがエリートだと勘違いしている
バカの集まりなので、自分たちの尻に火がつくまでは小泉
マンセーし続けるだろうと書いたことがあったが、その通りに
なったのには笑ったな〜w 厚生年金の給付減額でようやく
気が付いたってわけだな〜。ほんと、バカの集まりだわ〜w
それって、前にだな〜氏が書いてた
愚民の定義まんまだよねw

愚民は身の回りの事しか理解出来ないって奴w
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/02 01:26
インタゲスレじゃないけど、半径50m経済学みたいなもんだな。

ついでに書いちゃうと金融関係のプロの方も相当に半径50m経済学だな。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/02 15:19
>>111
マスコミは、家族会が小泉に抗議している映像のみを流すことによって
小泉批判の世論を巻き起こすことを狙ったんだろう。
ところが承知のように家族会バッシングが起こり、
頑張ったのに家族会に責められる小泉に対する同情支持が高まった。
慌てたマスコミは「現代人の心の閉塞感から起きた弱いもの(家族会)叩き」
などと論評している。
他人を批判する前に意図的に偏った報道をしたマスコミ自身が反省しろっての。
所詮、経済学なんて人間の愚かさに依拠して愚かさを追求するもんだろ。
半径が50mになるか、500kmになるかの違いがあるだけのこと。
人間は長期的には皆死んでいる、とは愚かさを自覚していることの表明。

邪悪さに依拠して邪悪さを追及するのが国家戦略論か。
>>115
まぁあくまで推論なんだけどさ
叩こうとすればネタは幾らでもあるわけだ
で、総理を叩きまくってたのが今まで。森なんか分かりやすいな。小渕も叩かれまくったし

でも小泉に限れば非常にマスコミはおとなしい
俺も最初はマスコミが経済を分からないせいだろうと思ったけども
もう今となっては経済以外にも叩くネタがある(厚生年金、イラク、北朝鮮など)

でもマスコミ各社の動きが非常に鈍いと思うんだよ、歴代総理に比べると

今回の訪朝にしたって、小泉を叩こうとするなら
見出しに「家族会『最悪の結果』」、写真は家族帰国のをでかでかと載せるなんて
わかりにくい事しないだろう
あれじゃ「5人帰ってきたのに最悪の結果?」と思うだろう
俺もわかりにくいと思ったし

小泉を批判するような報道したら、創価の嫌がらせが局に殺到してたりしてな(w
そういや公明党3役の未納はてんで取り上げられないねぇ・・・
ブルやんに同意。
何故かマスコミは小泉に及び腰だよ。
批判的な報道をすると一般受けが悪いのと
小泉が辞めるとぶら下がり(取材)という
餌が無くなるからだろう。
120だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/02 23:39
>>117
どうせ、テレ朝の椿みたいな全共闘世代のバカどもが、自分
たちの悲願:ancient regimeの破壊を、小泉が実現してくれると
思ったってだけだろ〜。んで、それが大間違いっぽいと気づいても、
それを認めると自分たちのアイデンティティが崩壊するから
認められん、そういうシンプルな話だと思うな〜。「世の中を
変える」なんて思ってマスゴミに入った全共闘野郎は多いと
聞いてるな〜。

んで、それの子供の世代のバカどもが、「竹中愛してる」とか
いってるわけだな〜w 親子そろって氏ねって感じだな〜。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/02 23:45
有本のあの発言はまずい
あそこまで感情的に叫んだら
反感買うのは、小泉もマスコミも十分、分かってるはず・・・

イラクに行った高遠の馬鹿妹弟の言動がどういう結果を
招いたかを考えれば分かるだろうに・・・

それを分かっててマスコミは流した
と言うことは???
小泉の発言は森にそっくり。
これを森が言ったら世間はどれだけ批判しただろうかと考えると、
やはりマスコミの小泉批判はぬるいと思う。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/02 23:47
某秘書官一味にマスコミ対策班てのがあるらしいですよ。
今では、某氏が一本電話入れれば言うことを聞くほど手なずける
ことに成功したとか。
この前は流石に、高視聴率ネタを前にして反発がでましたけどね。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/02 23:57
その話しよく聞くね
>>123
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 07:28
歴代総理に対する批判に比べ小泉に対する批判が手ぬるいとしても
それがマスコミは小泉寄りの報道しかしないということにはならない。
マスコミは一貫して反政府である。その度合いが少し減っただけである。
理由は、拉致問題等で生ぬるい左翼的姿勢ではダメだと国民が気づいたから
だと思う。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 07:36
>>125
マスコミは一貫して「反政府」というより、「反日」だろ。で、小泉政権は政権自体が反日
だったので、マスコミはよいしょの側に回った。たしかに批判もあるけど「少しは批判しないと
・・」という判断が働いているだけ。
>>125
だから、オマエのいう左翼連中が小泉を支持してんじゃないかってことを言ってるんだよ。
どのみち、小泉を支持するなんてろくな奴らじゃないがな。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 08:38
>>126
小泉が反日であるという指摘は間違い。
憲法改定志向、自衛隊のイラク派遣、靖国参拝と
左翼の嫌がることばかりしてるぞ。>>127
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 08:38
>>115
・2004年6月11日「週刊朝日」より

 小泉首相が帰国後に家族と面会する方針は、会談前から伝えられていたが、
当初はマスコミに「冒頭3分」しか取材させない予定だった。
家族らが訪朝の「成果」に不満を感じている状況は、首相にも報告されていたが、
家族との面会を予定どおりに敢行したうえ、あえて「冒頭3分」の取材制限を取っ払い、
面会場面をすべてカメラに撮らせる方針が「面会の直前、現場で首相官邸の意向として伝えられた」
(内閣官房拉致被害者・家族支援室)という。
(中略)
 4月に起きたイラクの邦人人質事件でも、政府の対応を批判した人質家族が
「敵」に仕立てられて自己責任論の集中砲火を浴び、
自衛隊を派遣した小泉政権の政治責任を問う声はかき消された。


・2004年6月12日「週刊現代」より

 虎視耽々とポスト小泉を狙っている平沼氏が、この好機を見逃すわけがない。
平沼氏は帰国直後の首相を、「経済制裁というカードを早々と封印し、
安易な妥協をした。50点以下だ。あの程度なら私でもできる」と徹底的にこき下ろしたのだ。
 小泉批判を続ければ世論が同調し、一気にポスト小泉の一番手に躍り出られる。
これが平沼氏の戦略だった。しかし、首相の反撃は鋭かった。政府高官が絶賛する。
 「帰国直後の家族会への説明の場を公開し、首相を責める家族たちの姿を国民の前にさらけ出させたのが、
首相の絶妙な一手だった。苛立つ気持ちは分かるが、
あれではイラクの人質事件で国民の反発を買った家族と同様に映り、
首相に同情が集まる。彼はそこまで計算していたんだ。」
 風向きは変わった。週明け24日に開かれた自民党拉致対策本部では逆に、
平沼氏が集中砲火を浴びた。以降、平沼氏の小泉批判は一転してトーンダウンした。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 09:37
>>129
朝日の言い分ではまるで、首相へのねぎらいがあった冒頭部分は
放送せず家族会が首相への怒りをぶちまけている部分だけ放送するように
政府側から強制されたかのようだな。
朝日の言い訳はいつも、間違ったことをした時は「強制されたから」。
それとも、家族会への批判が高まることをねらってあのような放送したとでも。
朝日が政府マンセーねえ?朝日がそこまで賢いかねえ?
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 09:55
>>128
反日=左翼、愛国=右翼とは限らないのでは
イラク派遣では愛国者故に反対すると言う立場もあると思う
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 10:56
>>131
反日=左翼、愛国=右翼とは限らないのは確かだと思う。
小泉を反日だと批判する意見の多くは自衛隊を派遣したから反日なのではなく、
北朝鮮に譲歩したから反日だと言いたいようだ。
左翼の主張はもっと北朝鮮よりなのだから、
この件に関しては左翼的=反日的となる。

自民「好き」が上昇39% 朝日新聞社世論調査
http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200405300096.html

相変わらず意味のないアンケート調査で無駄金費やしているね。
新聞拡張員は必死でも、築地勤務のお偉方には関係ないのか。

政党を好き嫌いという調査で何がわかるというのだろう。
好き嫌いで政党を選択する馬鹿な国民の割合を調査して、
愚民を嘲笑しているのだろうか。

「未納分払わねば投票率下がる」未納閣僚前に経団連会長
http://www.asahi.com/special/nenkin/TKY200405240269.html

投票率が下がって喜ぶのは安定得票基盤層を保有する
自民・公明。小泉をヨイショしている会長は簡単な論理的帰結も
導くこともできないのか?
それとも国民のやる気なさを煽り、投票率低迷を画策するための
戦略なのか?
態々反感を買うような発言を繰り返すあたり何かを狙っているのでは
ないかと勘繰りたくなる。本心が見えないよ。
マスゴミがキャッチーなワンフレーズしか報道しないことを
一番よく知っているのが小泉(=飯島)。
あの家族会が小泉を正面切って批判するなんて、こんな
美味しいネタはない。
その部分だけ抜き出してくりかえし報道するに決まってる。
全て織り込み済みで全面公開を許可したんだろう。
マスゴミはバカだからまんまと乗ってしまったんだな。
対洗脳・情報操作に対する十箇条

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
>>135
それを徹底すると人間不信になりますなw
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 17:25
>>134
つまりマスコミは小泉叩きをしたかったが、バカなので
小泉の計略にかかり、結果小泉の援護射撃をしてしまったってことか。
そんなとこだろう。つまりマスコミは小泉擁護なんかではない。
当たり前の話。戦後一貫してマスコミは反権力を売りにしてきたからな。
小泉が出てきた時にマスコミが小泉を支持したのは「自民党をぶっ壊す」
というフレーズに騙され、小泉を反権力と勘違いしただけだろ。
それにしてもこれだけマスコミが援護射撃してくれているにもかかわらず
マスコミが小泉よりなどと嘆いているようでは民主党もダメですな。
「売り」ってのは需要次第。あくまで売れるかどうかが判断基準。
「構造改革」が売れるとなれば平気で神輿を担ぐ。
小泉にマスコミを騙すだけの知能があるものか。
マスコミは共同正犯。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 18:28
亀井勝手連支部か、ここは。
応援団も必死になってんな。
亀井応援メッセージよりも罵言雑言の方が多い掲示板。
亀井支持者を増やすどころか逆効果な気がするが。
140ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/03 18:31
今、2ちゃんで
「日中境界海域にガス(rock54規制)採掘施設」
を1日3回以上投稿すると4回目には消える。
中国の掲示板に「台湾」or「法輪功」と書き込むと自動的に消える。
そんな中国のネットと今の2ちゃんはまったく同じ状態だ。抗議しよう。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1085832140/

こっから採掘吸い上げ全部、
           ↑
中国経済水域←‖  |→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖〜|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖  |
+*************‖**|********海底***************************
              \  |
               \| ■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■lll
               ■|■■■■■■■1000億バレル=640兆円■■■lll
                ■| ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■lll
中国、日中境界海域に施設 東シナ海 ガス採掘へ建設
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20040528/mng__【Rock54規制・ここ切り取る】___kei_____004.shtml
まとめサイト http://mobius1.【Rock54規制・ここ切り取る】nobody.jp/

中共人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画
http://www.kinabo【rock54の投稿規制・この部分を切り取る】ykot.dk/video.htm
                          _,._λ.,.,,.,,._.,)
                ,      ,,.,.。と(゚'q;゚'iii)@iii;;:`⊃;,,.,.,.,
                        ;;:;:;::(゙;::;メ;∴∵;;ノ
167 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/05/08 04:09 ID:jAnrfjdn
先月チベット行ってきたよ。
もう街のほとんどは中国人。
チベット人の未婚女性は避妊手術しなければならないので、
もうすぐチベット人は全滅するよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 22:17
>>128
北朝鮮:平壌宣言・今回の食糧支援・朝銀融資
中国:調査船放置・毒ガス謝罪・中国への投資の煽動
韓国:ノービザ推進

靖国などで小泉は部分的に保守派に妥協し、朝日新聞はそこをわざわざ叩いている。
しかし、上に書いた売国政策については全く攻撃しない。朝日の巧妙な援護射撃じゃないかよ。

「反日左翼」の本質は反日のほうだから、時に自由主義者にみせかけたり、保守派を
装ったりすることもあるだろうね。彼らは、最終的に日本をつぶせるなら、どのような手段でもとる。

142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 22:19
>>137
民主党と小泉が対立していると思っているバカ。あるいは工作員か?。
両方とも、マスコミの支援を受けた勢力だろ。自民党内のまともな勢力に国民の注意が
向かないようにするため、マスコミが「対立」を煽っただけ。

143だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/04 00:59
いまだに小泉を支持したり構造改革マンセーしてる奴ってすごいよな〜。
どーやったらそこまで頭が悪くなれるのかさっぱり理解不能だわ〜w
>>143
>どーやったらそこまで頭が悪くなれるのかさっぱり理解不能だわ〜w
おまいの欠点は愚民の心理が理解出来ない事だと俺は思う。
ネット上じゃなく、実生活で小泉を支持してる人と会話する機会がないのか?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 01:16
小泉首相、年金加入で非認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040603-00000872-jij-pol
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 01:19
会話した事あるが、な〜んも考えてない
アホだったYOw
マスコミの情報をリピートするだけ。
全然自分で考えてない

後、変な虚無主義。これにつきるかも
誰がやっても変わらないってね、じゃあこの不況は何なんだ?
のーみそ使ってねーよ
首相官邸のあの下衆とか、マスコミといった権力が諸悪の根源であり、
それに気付かない愚民どもはあまりにも頭が悪すぎる、
...ってな見方は単純すぎるんじゃないか?
下衆どもを支えているのは一般民衆であるし、
「愚民」の知能指数が向上すれば「愚かな」考えを改めるかとなると疑問。

21世紀に入って民衆の情動レベルの意識が変化した。
その変化の流れがあの下衆どもを生み出した。
あの下衆を排除したところで別の下衆が台頭するのみ。
一個人にできることは、流れに抗ってピエロを演じるか、
流れの行き着く先を凝視するか、目を背けて極私的世界に引きこもるか。
まだ香具師は出てきてるのか。
法曹なら、手弁当で植草の支援してやれよ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 07:38
>>141
>北朝鮮:平壌宣言・今回の食糧支援・朝銀融資
>中国:調査船放置・毒ガス謝罪・中国への投資の煽動
>韓国:ノービザ推進

これらは全て反日左翼も賛成していることだ。
加えて民主党や反日左翼は外国人参政権を推進し
小泉の靖国参拝を批判しているのである。
オレのスタンスはもっと右だから、小泉も反日左翼的ではあるが
民主党よりははるかにマシと考え、マスコミは左だから
民主党を支援しているだけの話よ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 07:44
       [ 中]   中国四千年の歴史の技アルヨ・・
      ( `ハ´) 米国英国オランダが味方アル
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |〜〜〜〜〜〜|                     ∧∧
    |______|               __   (゚Д゚#) ゴルァ !!
中国経済水域←‖  |→日本経済水域    \   ̄ ̄ ̄ ̄/
〜〜〜〜〜〜〜‖〜 |〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖  |
+*************‖***|********海底***************************
           \  |
               \|             ■■■■■資源■■■■
              |\          ■■■■■■■■■■■■
              |  \          ■■■1000億バレル■■■■
              |   \_______/ ■■■640兆円■■
              |                  ■■■■■■■■
              |          チュウチュウ・・    ■■■■■■■■
              |                    ■■■■■■■■
              |                      ■■■■■■■■
                                   ■■■■■■■■■■■
【中国】日中境界海域で資源採掘施設  まとめサイト
http://mobius【この部分を切り取る】1.nobody.jp/
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20040528/mng_____kei_____【この部分を切り取る】004.shtml
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 07:47
>>149
民主党は反日左翼的というのは同感だね。しかし、小泉も同じくらい反日左翼的じゃない
のか?。自由主義的政策とされてきた数々の日本経済いじめ政策が、次第に共産主義
政策だったことが明らかになりつつあるし。

http://blog.melma.com/00099352/

とはいえ、小泉自身は最初から反日左翼ではなかったと思う。小泉はスキャンダルが多く、
かつモラルが低いので、圧力勢力に漬け込まれやすく、結果的に反日左翼になったのだろ
う。アメリカ・北朝鮮・中国という複数の対立する勢力に対して国を売ろうとするのは、複
数の勢力から漬け込まれたのを意味すると思う。小泉は売国奴としても腰が据わってな
いな。


152だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/04 09:16
>>144
よい指摘だな〜w ちなみに、そういう奴と話す機会はもちろん
あって、何をいったらどう反応するかって点は頭ではよく理解
しているな〜。ただ、確かに感覚的には理解不能だな〜。
153愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/04 09:47
”小泉を支持”と言うが、最近彼がリーダーシップを発揮してることなんぞ
あったかいな?あくまで自民党のマジョリティーと官僚さん達の合意で実行
されている政策であって、彼は”TOPとしてのロール”を淡々とこなしてるに
過ぎないんじゃないかな。もちろんリーダーシップがゼロとも言わんが。

橋本が首相をやっている時に”総理というポジションもまた機関の一部だと
思い知った”と言うようなことを言ってた記憶があるが、彼自身の個人的な
国民的人気をフル活用して政府に安定を与えつつ、”機関の一部”を仕事と
して忠実にやってるだけのような気がするよ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 12:21
小泉の思想が『小泉純一郎の暴論・青論』(集英社、1997年)にあらわれている。

>・政治も野球も運がかなり左右している。政治もどんな優れた政策を持っていても、
>選挙に勝たなければどうしようもない。
>・政策が時代にあっているかどうかということも問題。政治家なんて時代に使い捨て
>される職業。国民が受け入れるか受け入れないか、時代によって違ってくる。

で、宮崎学の登場だが
> 政治家というのは一見威張っているようだが、じつはこれら官僚組織のさらに下だ。
>官僚組織におねがいして、予算のおこぼれを地元に持ち帰って「票」というクーポン券
>に取り替えて、メシを喰うとる。「有力政治家」「大もの」といえども、そのオヤブンで
>あるにすぎない。http://www.zorro-me.com/miyazaki4/text/poltcians.html

で、その官僚様といえば
> それは他ならない小野元之・文部科学事務次官の「大学では過激な学生運動をして
>いて、『権力を倒すには暴力が必要である』と本気で考え、デモもした。しかし、本当に
>世の中を変えるには『内部に入ってやらねば』と公務員になりました」との発言である。
http://www.ifvoc.gr.jp/new_page_525.htm

で、中曽根元首相のお言葉
>中曽根  その心配は十分ある。政治家は二つのタイプに分かれる。一つは、理念や
>理想を追求して行動するタイプ。もう一つは、マネジャータイプ、管理型だ。両方が混在
>するタイプもいる。今の政界を見ると、大部分の政治家が管理型になってしまった。
>第一線で活躍している五十歳代の諸君は「団塊の世代」だ。小学校時代に日教組の
>教育を受け、大学は全共闘全盛期だ。従って、基礎学が不足していて、哲学的な深い
>思慮のうえで戦略的に行動することを習得していない。臨床学的に現場で反応するだけだ。
http://www.yatchan.com/seiji/tenchi/tenchi2002/t2002/1127.html

結論 団塊の世代を強制引退に追い込まないかぎり日本の夜明けは遠い。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 12:45
>>151
小泉と民主党では反日サヨク度がまるで違う。
民主党は外国人参政権を推進したり、日本人拉致犯の釈放要求署名をする
反日サヨク売国奴である。
>>154
引用部は的を得ているんだが、結論がな...
哲学的な深い思慮のうえで戦略的に行動することに習熟している世代なんて
あるんか?
世代が下がるにつれて哲学的思慮とは無縁になっていく。
>>156
つーか、哲学的な思慮よりも科学的な考察の方が大事だと思うのだが・・・。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 16:33
政治って何が問題なのかという原因探しが難しいから議論が
あらぬ方向に向かうことが多い。
これは”地球に人間が住むことが良いのか”といった哲学的
問題を問うことに等しい。どれが正解とはいえないのだ。

よって>>157のように科学的考察が大事だと言われても、
”真理”といったものが政治には存在しないので、(真理を求める
と宗教か?無神論者の俺には理解できない)何が正しいのか
という結論を出すことはできない。

ただあるのは、人々が幸福だと教育・洗脳されたものに対して
心地よさを感じ、それらのことを最大公約数的結論を持って
政治とするのだと私は考える。

それらのことから小泉政治に半数以上の国民は満足している
のだから、それでいいのではないかと思う。
少数意見の場が提供されているだけでも私はとても感謝&満足している。
もしインターネットなるものが存在しなかったら今の私は
”熱狂的小泉信者”だったかもしれないし、少数意見の大切さなんかは
理解していなかっただろう。
159だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/04 16:49
「それでいい」ではすまんのだな〜。憲法理念や国際法ってものが
あるからだな〜。国民の大多数が満足してるから戦争もOk、では、
日本人は戦前と同様のバカってことになってしまうのだな〜。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 17:03
>>159
小泉がいつ国際法を破った?
憲法理念が何?
戦前の日本は民主主義的に戦争を決断したとでも?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 17:13
>>159
それでもいいと思うよ。というか極論過ぎ。
だな〜はそれ(法)が専門だからいいが私は素人。

馬鹿な国民が望んだ結果なのだから憲法理念や国際法などの
基本的な法をおかさないかぎりにおいて失敗するのは、それまでの
教育やそれ以外の世論を形成する段階での失敗だ。

よって経済が悪化しようがその原因を追求しようとしない国民が
大多数なのだし、知ろうという心がけがあれば獲得できることなのに
そうしないのだから、個人が貧乏で苦しもうが、リストラで痛い目にあおうが
仕方がないと思うし、私個人としてはネットで情報発信することくらいしか出来ない。

そのことを知っていながら自分は貧乏だという人が2chでストレス発散して
いるが、ここ経済板ではむしろ恵まれた環境にある人が中心となって警告を
発しているように思える。私はそのことだけでもすばらしいことだと思うよ。

あとだな〜が望むものって何?
国民が賢くなること?
そこらへん話して欲しいな。
>>152
不合理な考えに固執して、周囲の意見も聞き入れないで、
後々自分の考えが不合理であった事に気付いて恥じた事くらいいくらなんでもあるだろ?

精神的なもんなので説明しにくいんだけど、なんつーか、
ヲタがキモイ格好してるのと大体同じ感覚なんだよ。
脱ヲタで且つ脱小泉教な人にはわかると思うんだけど、
ここで言っても誰もわかってくれねぇだろうなぁw

つっても、小泉信者にも色んな人が居て、しかもネット上には
工作員つーのもどうやら存在するようなので一概には言えないんだけど。

>>158
>政治って何が問題なのかという原因探しが難しいから議論が
>あらぬ方向に向かうことが多い。
おまいの言うところの政治とやらが何を指しているのか知らないけど、
過去の事実と現在の状態を照らし合わせて、
現状においてのベストを模索するってのが科学的な考察だと思う。

>これは”地球に人間が住むことが良いのか”といった哲学的
>問題を問うことに等しい。どれが正解とはいえないのだ。
で、何でいきなりここまで論理が飛躍するのか、全くわかんないw
わけわかんないイデオロギーによって不利益をこうむったらたまんないんだけど。

>それらのことから小泉政治に半数以上の国民は満足している
>のだから、それでいいのではないかと思う。
満足はしていないだろ。満足はしていないけど小泉支持って言うのが殆どの世論調査の結果だったと思うけど。
多くの国民は自分の望む結果(自分の生活が豊かになる事)とそれを実現するための方法について勘違いしているだけ。
で、小泉がその結果を齎してくれない事に薄々気付きながらも方法については未だ勘違いしているんだよね。
163名無しさん@Linuxザウルス:04/06/04 20:41
>>160
>小泉がいつ国際法を破った?
イラク戦支持→国連憲章:内政不干渉の原則違反と解されるな〜。

>憲法理念が何?
法治主義を無視するなら北やちょっと前の中国と一緒だな〜。

>戦前の日本は民主主義的に戦争を決断したとでも?
そうだと認識しているが何か? って感じだな〜。治安維持法も
国家総動員法も普通選挙制施行後の国会が成立させたしな〜。

>>161
>あとだな〜が望むものって何?
勝ち組だけでなく、「みんな」がそこそこにハッピーな国に
日本がなることだな〜。そもそも「勝ち組」「負け組」に
分ける発想自体が嫌いだな〜。
162
不合理な考えに固執して、周囲の意見も聞き入れないで、
後々自分の考えが不合理であった事に気付いて恥じた事くらい
いくらなんでもあるだろ?
164だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/04 20:43
いかん、ハンドルまちがえたな〜w
165だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/04 20:47
あと>>162については、「未だに」って点がポイントな〜。
時間は十分にあったと思うな〜。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 21:11
>>162
>過去の事実と現在の状態を照らし合わせて、
>現状においてのベストを模索するってのが科学的な考察だと思う。

これは難しいよ。
第一の問題点としてベストなものということを誰が認定するのか?
第二の問題点としてそれがベストなものだということがわかったとしても
それが採用されるシステムがあるのか?
第三の問題点として国民の大多数が望まないことであるのに
ベストなことだからといって推進されるようなシステムに問題はないのか?
これについてはアメリカによるイラク占領政策に対するイラク人問題
が参考になるのかな。

簡単な説明としてはインタゲ論争でもそうだが、実際問題インフレターゲット付き
量的緩和政策が実行されたとしても結局未来のある時点でしかそれが成功だった
のか失敗だったのか判断をすることが出来ない。
模索してベストな方法が可能性としてわかったとしても、実行に移されることなくしては
机上の空論ということで終了してしまう。
(経済学的真理を追究する場においてはそれで結構、しかし政治が伴う場ではどうだろう)
思考としてここまで考えてその先がないということは惜しいね。

ベストな政策案件が実行されやすいようなシステムといったものはこれこれ
こういうものだといった説明があればよいのだが、それなくしては片手落ちでしょう。
良い政治家を選択することができるような人を選挙で選択しようか。
現実的には一票の格差を是正して田舎住民有利という現状を解決するのが第一歩。
最高裁では消極的?合憲判決をくだしておりますが問題大ありでしょうに…。

>>163
そこまでは今までの論争で理解しているが、上でも述べたように先が欲しい。
>、「みんな」がそこそこにハッピーな国
になるためには何が必要なのか?ということを追加でお願いしたい。
でも『みんな』なんてこというと、俺はそんなこと望んでいないという反論が来ると思うよ。
小泉支持過半数超えについては国民の無知ということもあるだろうけど
「クルーグマンの経済入門」の原題 the age of diminished expectations が
ぴったりなんじゃないかな。あれだけ期待して支持した小泉ですらこうなんだから、って。
政策への無知無関心と相俟ってとてもまずい事態になってると思う。

ところで>>158さんニュー速+で暴れたことってないですか?
小泉に批判的なレス書いたら何度かそういう趣旨の反論?が来て、
その都度たしなめて来た経験があるんで。
>>167
私は強烈なアンチ小泉ですよ。
dell氏が反小泉スレを立ち上げたころからそうです。

そもそも小泉首相の「構造改革」は間違っている。
http://rssnbl.at.infoseek.co.jp/0424.html

あとN速+はほとんど出入りしてません。
>>165
おまい、教師には向いていないなw
十分つったって、皆が皆おまいみたいに頭がいいわけじゃないよ。
それに多くの人はテレビと新聞からしか情報を得てないだろうし、
マスコミがやっと少し批判方向に向かっている訳だから、
むしろ未だにというよりはこれからって感じだと思うけど。
今までとは違ってボロがでまくりなので、
消極的支持の人達はそろそろ聞く耳を持ってくれると思うよ。
もともと政治に興味があったわけでもなく、色々と深く考えている訳でもなく、
具体的に信仰対象とするものがあるわけでもない、漠然としたものなんだから。

>いまだに小泉を支持したり構造改革マンセーしてる奴ってすごいよな〜。
>どーやったらそこまで頭が悪くなれるのかさっぱり理解不能だわ〜w
でも残念ながら多くの人はそこまで頭が悪いのだという事をおまいは理解していますか?
出来の悪い中学生の家庭教師になったつもりであたたかく見てやれよ。
頭の悪いのは小泉批判者だって。
小泉以上に説得力のあるビジョンを示せないもの。
小泉の足を引っ張れても、舞台には上がれないね。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 22:33
アンチ小泉民主信者は本当に視野が狭いな。
今の日本の置かれた現状からどこまでの行動・改革が
可能か冷静に考えてみろ。
>>166
いや、だからさ。俺は
哲学的な思慮よりも科学的な考察の方が大事
つってるわけ。
会話に物凄くすれ違いを感じるのだが。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 23:02
>>171
小泉 vs 民主 という構図を信じているの?。ま・・いいか。

174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 23:09
>>170-171
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
175173:04/06/04 23:13
実際の構図:

小泉とマスコミの連合勢力(管も実質小泉与党) vs 自民党と民主党の良識保守派。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 23:31
、相対的に見て小泉政治に
ビジョンがあったなんて言ってる香具師が
居るのにはワロタ

あの馬鹿親父、国会をアイドルのコンサートか
何かと勘違いして叫んでるだけやろw
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 00:24
【小泉内閣支持理由】2004年5月

他に代わる人がいないから      45.8%
小泉総理の人柄が信頼できるから   23.7%
支持する政党の内閣だから      13.0%
変革が期待できるから        6.8%
特に理由はない           6.2%
政策に期待がもてるから       2.9%
閣僚の顔ぶれに期待がもてるから   1.3%
その他(具体的内容を記入)      0.3%

http://www.ntv.co.jp/yoron/2004_05/200405/question.html
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 00:38
 この3年間、自民支持層の小泉内閣支持率は7、8割台をキープしており、公明
支持層でも6割前後と堅調だ。これに対し、有権者の半数近くを占める無党派層の
内閣支持率は、発足以来1年刻みで57%→38%→33%と低落。民主支持層では
59%→36%→27%とさらに下落幅が大きい。「自民党をぶっ壊す」という小泉首相
に共感を持ってきたこれらの層が、抜け落ちつつある。

 年代別では、「小泉離れ」の傾向は20〜50代で幅広く見られる。これら「現役世代」の
支持率は当初8割を占めたが、この1年で軒並み4割台まで落ち込んだ。6割前後を
維持している60代以上の高齢者層と対照的だ。

http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200404260301.html
179だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 00:41
>>169
世間がバカばかりだってのは十分に理解してるな〜。ただ、オレが
揶喩した奴とキミのいうところの消極的支持の一般人は別だな〜。
後者は2chに来て小泉マンセーとか書いたりしないからだな〜。

>>170-171
改革が必要って点を当然のことと信じ混んでいる点がバカなのだな〜。
三田と日吉と矢上と藤沢にキャンパスのある二流私大の学生に生に
よくいるタイプだな〜w
>>179
>揶喩した奴とキミのいうところの消極的支持の一般人は別だな〜。
>後者は2chに来て小泉マンセーとか書いたりしないからだな〜。
確かに、一番最初の書き込み、そんな感じだったわw
俺の勘違いだ。すまん。
俺、2ちゃん以外で未だに小泉マンセ−してる奴見た事ないからさぁ。
消極的支持者ばかり。
未だにこーぞーかいかくマンセ−してる人なら結構いるけど。
何が問題って、「小泉もだめだが、ほかに人がいない」という風潮を作りだしている
消極的支持者たちやマスコミが一番問題なんじゃないかと最近とみに感じる。
政策がだめなら、とりあえず責任をとらせて辞めさせるっつーのが筋でしょ。
政策がだめでも辞めずにすんでるから、緊張感も責任感もなく、やりたい放題に
なってしまうんだと思う。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 09:09
他に人がいないのは事実かどうかはしらないが
実際やれる人を大多数の国民や俺は知らない
183愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/05 09:16
>政策がだめでも辞めずにすんでるから、緊張感も責任感もなく、やりたい放題に
>なってしまうんだと思う。

”政策がだめ”と日頃生活してて感じる人が少ないから、消極的支持者が多いんでないの?
みんなマスコミの論調でなんて政治的な姿勢なんて決めないからねぇ。
それに”小泉が一人で一連の政策をデザインしてる”なんてコア信者以外は
誰も思ってねーんでないかい?善悪は置いといて、政策にある程度の一貫性は
あるかんな。あのおっさんと取り巻きだけでなんて出来るもんかいw


とか、言っちゃたりなんかして〜(藁)
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 09:37
>>179
改革が必要であることを理屈抜きに信じている訳ではない。
年金問題や拉致問題は放っておけないことだとオレなりに分析して言っているのだ。
お前は自分以外の人間をすべて愚民と思っているようだが
そういう思い上がりが一番愚かだということにいい加減気づけ。
>>184
拉致問題って改革なの?
>>170>>171のどこに拉致問題が入っているのだろうかw
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 09:49
>>185
拉致問題は>>170の「行動」のこと。
ちなみにオレは170
世間が>>184ばかりだったら愚民呼ばわりしてもかまわんだろ。
年金問題→見せ掛けの数字合わせで先送り
拉致問題→進展が一年半遅い

他でもグダグダだろ小泉
要は実績じゃないんだよ
>>186
>今の日本の置かれた現状からどこまでの行動・改革が
>可能か冷静に考えてみろ。
日本のおかれた現状とそこから判断されるどこまでの行動・改革が可能か
について、貴方はどうお考えなのですか?
まず、それを明らかにして下さらないと話になりませんよ。
>>183
>”政策がだめ”と日頃生活してて感じる人が少ないから、消極的支持者が多いんでないの?
政策がだめと思ってないなら、別に「消極的」支持じゃないでしょ。
しかし、そういう人はそれほど多いんだろうか?
191愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/05 10:58
>>184
年金問題や拉致問題って”改革”なのかぁ?
”年金改革”とか言葉が散見されるが、今やってるのなんて改革でも何でも
ないじゃん。”国家が老後の面倒をみてやるぜ!”という発想から”世代間の
相互扶助は国民の義務のひとつ”という考え方に変えたことが、我々の目に
はっきり見えるような制度になりゃ話は別だけどね。
何にも解決しようとしないで、サービスのグレードを下げてるだけで”改革”
とか言われても笑うほかないが、401Kが好評のうちに増加中と聞くと、みんな
そんな言葉に騙されてはいないようで、慶賀の至りですな。
192愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/05 11:06
>>190
その底流には、誰がやっても大きくは変わるまいという諦観があるのでは
ないかなぁ。その後に書いたように、政府の意思として現行の政策が粛々と
行われているのを感じてるんだろうし、逆にそれがマジョリティーを苦境に
追い込むこともしていない、ということと俺は理解してるけど。

この前の訪朝だってそうじゃん。目に見える問題であった子供達の帰国を
実現してしまえば、世論は一気に沈静化すると見てのアクションだろうと
思うけど、ほんとにそうなりつつあるよね。要は常に”まあいっか...”
の状態をつくってるわけでさ。

ああいう私心が感じられないタイプは日本で受けるんだよね。
”公”が好きな人が多いから(苦笑)
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 11:18
>>189
行動につては、再訪朝の際、椅子蹴って帰ってくれば良かった、
みたいな批判があるが、家族の心情や国際関係を考えれば難しいだろう。
改革については、いろいろあったが今の話題では年金改革。
オレの考えは制度の一元化、支払い窓口の一元化が理想なんだが、
その前に財政の健全化、制度間の公平化と順を追う必要はあるんだと思う。
再訪朝→一年半の空白が無駄、単なる人気取り
年金改革→単なる社会保険庁の延命、負担上げて給付下げただけを改革とは言わない
195だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 11:33
小泉マンセーする理由に「年金改革」やら「拉致問題」ねぇ・・・
本気で頭が悪いんだな〜。

奴は「改革改革」と騒ぐ割に、そのグランドデザインを凡そ示して
いないのだな〜。拉致やら年金やらは目先の問題に過ぎず、改革とは
呼べないしな〜。

ところで、厚生年金基金の運用益が20%を越えたらしいな〜。負担率
うんぬんより、株価引き上げがもっとも効果的な解決策だったって
わけだな〜w
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 11:37
>>192
サイレントマジョリティーを憂うんだったら、
定住外国人参政権付与の方が大問題である。
それこそマイノリティーである在日韓国人が正当な理由もなく
要求して、民主党が後押しして、マジョリティーである日本人が
「いいんでないの、オレ財布に関係ないし」となるのを
狙ってるんだろう。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 11:41
>>195
誰がどのスレで年金改革と拉致問題で小泉マンセーしてるんだ?
日本語も読めないバカですかw
198愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/05 11:48
>>196
それについて世の中の大部分は関心すら無いし、99,9%の人の生活にとっては
実際なんの影響もない。故に今話されていることとは関係ないっしょ。

そのあたりの話は国家観あたりから始めなきゃいけないし、特に在日の人達については
歴史的な検証も必要だし、制度的な部分でも考えなきゃいけないこと(帰化の手続きや
日本風の名字にすることの是非、二重国籍の可否やらうんぬん...)が多い。

あ、マジレスしてもうたw
>>194
>再訪朝→一年半の空白が無駄、単なる人気取り

無駄どころかマイナス。
小泉は目先の選挙ぐらいで貴重なカードを切ってしまった。
徹底して無責任な奴だよ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 12:04
>>198
拉致問題も大多数の国民の生活とは関係ない。
だから同じことを論じてるんだよ。
しかし将来的には外国人参政権なんか認めたら
日本の政治に大きな歪みを残すことになる。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 12:16
そもそも、拉致問題はマサヲを返さなければ
かなり終わってた問題だが
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 12:18
当時の厚生大臣は誰だ??
203愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/05 12:18
>>200
同じなもんかい。”国家的謀略の犠牲となり、離れ離れに暮らす親子”が
生活への影響にかかわらず、政治的に大きなテーマになり得るなんてのは
大衆のセンチメンタルの側面から考えただけでも当然だぁね。

とりあえず出来そこないの国家主義には俺は興味が無いのであしからずw
>>200
>日本の政治に大きな歪みを残すことになる。

どんなことになるわけだい?
外国人参政権論の多くは地方自治体限定だったはずだが、地方自治体くらいで
は問題になりそうなのは教科書問題くらいのもんだろ。
まあ、チョソ氏ねとか言う奴らには大問題かもしれんがな。
205愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/05 12:21
>まあ、チョソ氏ねとか言う奴らには大問題かもしれんがな。

あはは...そうだね、多分>>200から俺へのレスは”おまえも半島出身か?”
あたりと予測(藁)
>>199
年金法案ゴリ押しの後押しとなる世論調査の結果も
それなりのものが出たことだし、満足したのでは?<与党だけは

>>200
>しかし将来的には外国人参政権なんか認めたら
>日本の政治に大きな歪みを残すことになる。

議員板とかにアリガチな意見だが、なんで?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 12:22
治安悪化、民族対立>>204
208名無しさん:04/06/05 12:23
香ばしいなぁ...
>>207
なんで、参政権と関係があるんだ?
もう少し考えろよ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 12:26
親中政権とか地方で立ちまくったら??>>209
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 12:31
俺が政策決定できるとしたら
東京、大阪、愛知の周辺である程度、田舎の県に大量に出稼ぎ者
送り出すね
中国の人口13億からすれば
これらの県の人口は多くても1000万。比較的簡単に中国人県を設立できる
>>211
おまいがアホだということはよくわかった
>>210
>親中政権とか地方で立ちまくったら??

だから、なんなのさ?
君が危惧する点は具体的にはどんなことなんだい。
>>211
入国規制はそのままなんだろ。
日本政府がそんな大量入国を認めるわけないよ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 12:43
俺ら元から住んでる日本人の利益侵害だね
君は何のために参政権認めるの???>>213
>>215
だから、具体例を示せよ。
話ができんじゃないか。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 12:49
治安面とか
で、君は何のために認めるんだ??いったい何の利益があるの?
むしろ自治権がないせいで暴れてる奴の方が世界的に問題化していると思うが
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 12:59
>>217
治安と参政権に何の関係があるのかのぅ?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 13:00
相手にだけ質問して、まじめに主張する気が無いわけだ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 13:06
一生質問と批判だけしてなさい
特別永住権を持つ所謂在日は、生活面で言えば文化的にも経済的にも
ほぼ一般の日本人と変わらない水準になっているんじゃないのかね。特に若い世代では。

ということは、小泉政権が推進する労働ビザ規制緩和で高賃金目当てにやってくる
来日外国人労働者とは、基本的に既得権者の立場から対立するはずなんだな。

そういう彼らに移民を大量輸入するインセンティブがどこにあるのか、まともな
説明がないことにはヘイト言説かぶれの痛い民族差別野郎としか扱われない。
移民輸入で労働コストを下げたい財界・小泉自民vs既得権者労組と組む民主の
組み合わせで、どちらが「愛国的」でどちらが「反日的」なのかもきっと説明不能だろう。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 13:21
小泉のほうにも在日がついているように、小泉批判派にも在日がついている。
どちらに転んでも、在日が有利になるように、虎視眈々と狙っているので、注意が必要やな。
224223:04/06/05 13:23
小泉が売国奴というのはもはや決定的で、しかも就任当時から売国奴だった可能性が高い。
だけど、このスレッドにもそうだけど、小泉非難と在日の参政権肯定を結び付けようとする連中
がいる。小泉が売国奴だからといって、小泉批判派を肯定にするわけにもいかない。


225だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 13:24
>>197
>>184
日本語読めないバカですか? と返しておくな〜w

>>210
で、親中政権が地方に立ちまくったら(そもそも人口比から考えて
立ち「まくる」わけないんだけどな〜w やはり信者は頭悪いな〜w)、
何が問題なんだ〜? 地方に外交を行う権能はないし、例えば中国人
だけ税金タダなんてしても、すぐに裁判所が違憲無効判決を出すだろう
けどな〜。

で、何が問題なんだ〜?w
226223:04/06/05 13:26
在日より、全共闘の生き残りのほうが厄介かもね。全共闘の生き残りが社会を動かし、
あらゆる政治勢力(もちろん、小泉支持者と反小泉支持者の両方)や経済人に浸透してしまった。



227だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 13:28
自称民族主義者のバカどもは、そのうち横浜の中華街まで潰せとか
言い出すのかな〜? 中華おいしいのにな〜w
228だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 13:29
>>226
相対論にしてごまかそうとしてもダメだな〜w
229223:04/06/05 13:31
>>228
同じことを小泉信者にも言ったけどな・・。確かに民主党や社民党は信じられない。しかし、
小泉政権も信じられないのじゃないの?。って。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 13:31
俺の予想

だな〜は、2ちゃんねるに常駐するウヨに半島出身者と断定される
231だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 13:33
>>811
確実に上がるとは言えないが、上がる確率の方が65:35ぐらいで高いと
思うな〜。何れにせよ直近の材料は織り込んだと思われるから、
日経次第だと思うな〜。
>>217
それは具体例にはならないよ。
治安の悪化と参政権の因果関係を示さないと、ただの言いがかりとしか評価できない。
233223:04/06/05 13:35
自民党内の「構造改革派 vs 抵抗勢力」という対立構造で、抵抗勢力側には野中のよう
な有名な売国奴がいた。そのため、右派の間で相対的に構造改革派が持ち上げられてし
まった。

しかし、2ちゃんねるで「構造改革派」だからと言って信用できるのか?。と言ってきた。
実際・・構造改革派には竹中という狂人がいたし・・。
>>223
要は、在日がついているかどうかで判断できないわけだな。
いいかげん、自分の価値判断基準を見直したらどうだ?
235だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 13:37
UFJスレに書こうとして間違ったな〜(欝

>>230
何回言われたかわからんな〜。

>>233
なるほど、それは失礼したな〜。しかし、やはり相対論で止めては
議論にならんな〜。
反日、売国、在日、親中、全共闘・・・
そんなキーワードを並べて脊髄反射してるだけの厨房に
よくみんなマトモに付き合えるな〜
237223:04/06/05 13:39
逆に「構造改革派」が信じられないなら、「反構造改革派」は信じられるのかな?。
実際、「反構造改革派」側には、野中という売国奴の実例があるし。

結局、「構造改革派」「反構造改革派」という政治勢力ではなく、政治家を個別に判断
するしかない。どの政治勢力にも売国奴がいるので、「○○派」というのは判断材料にで
きないと思う。
238だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 13:44
「売国奴」ってのもわけわからんけどな〜。野中のどの辺が「売国奴」
なのかの説明がほしいとこだな〜w

なお、野中が「売国奴」でないと主張しているわけでもないな〜。
定義を聞いてるだけだな〜。日本企業を外資に「売ろう」としている
ヘイゾーが売国奴ってのはよくわかるけどな〜。
>>237
その「売国奴」も偏った価値基準だな。
最初から売国を目的の政治家なんてほとんど無いだろ。
それぞれが彼らなりの理論で日本のために行動していると見るべきだよ。

それで、君は一度売国奴認定してしてしまえば、他の行為も評価しないわけだろ。
俺からみれば、その価値判断も派閥で判断するのと大差ないな。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 13:50
>>225
どのレスが年金改革と拉致問題を根拠に小泉マンセーしているか
示せない以上、お前が日本語読めないバカだな〜w
241223:04/06/05 13:56
>>238
北朝鮮との関係。朝銀融資にも野中が関わっていた。
http://www.modern-korea.net/column/total/199912ronbun.html

>>239
金やスキャンダルのため、あるいは最初から、外国や国内犯罪組織のために動いている
政治家もいて、そういう政治家は売国奴と言うほかない。竹中が典型的な例じゃないの?

242だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 13:56
>>240
>>225>>184という根拠のレスを「示して」いるんだけどな〜。不適切
という指摘なら格別、「示してない」という批判は論外だな〜。

>>184を100回読んだ後に首吊って死んでくれと懇願しとくな〜。
243223:04/06/05 13:58
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D41.htm

あと、野中には、地方参政権を外国人に与えようとする動きもあって、
しかも「謝罪」としてその特権を与えようとしている。
244だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 13:59
>>241
だから野中は日本の何を売ったのかと小一時間(略
245だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 14:03
いやだから在日の地方参政権(国政参政権は当然に論外だな〜)を
与えて何が問題なのかと小一時間(略
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 14:09
>>242
定住外国人参政権獲得運動が地方参政権に限る、と信じている人間が
多いようだが、それは隠れ蓑ないし一里塚である。
李英和は「オールドカマーズには、大臣になれないという限定づきで
国政被選挙権も認める」と言っている。
民主党は党首自ら韓国に行って、在日韓国人参政権付与のために努力する、
と言うぐらいの党だから、万が一地方参政権が認められたら、
次は国政参政権と、民団と共に運動を展開することが容易に予想できる。

外国人参政権付与の危険性は、別に個々の事例を予想する必要はなく、
日本の国益より他国の国益を重視する人間を日本の政治に参加させることが
危険であるという認識で十分である。
会社の経営会議にライバル企業の役員を入れる会社があるか、ということ。
247だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 14:09
ちなみに在日の地方参政権については、憲法上の権利ではないが、
法律をもって付与する
ことは許容される、というのが「わが国最高裁判所」の見解だな〜。
一部の議員の意見ではないのだな〜。
248だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 14:12
ちなみに、同じく最高裁判所は、在日の国政参政権につき、憲法は
許容しないと明言しているな〜。裁判で選挙無効を主張すれば余裕で
勝てるな〜。
249223:04/06/05 14:18
>>248
小泉支持者と全く同じ意味で能天気だな・・。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 14:20
>>247
付与しても憲法違反でない、と言ってるだけで、
付与しないことが憲法違反だとは一言もいっていない。

>>248
憲法は改定できる。
9条の改定のついでに、という危険がある。

地方自治体の権限はますます強くなるだろうから、
地方参政権なら問題なし、というのも間違い。
251だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 14:25
憲法の終極的解釈権は最高裁が保持しており、また、確立した最高裁の
判例の変更は、最高裁大法廷の15人の判事の過半数が賛成しなければ
行えないな〜。保守反動の牙城のような最高裁で右の判例が変更
されるようになるには、まあ最低50年はかかるだろうな〜w オレは
150年は不可能だと思うけどな〜。
252だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 14:37
憲法改正は各変更点ごと賛否を投票させるべきというのが通説だし、
その上で国民の過半数が在日の国政参政権を許容するならそれもやむ
なしだな〜。

また、主権不可分の原則から、92条の「法律の範囲内」の文言が削除
されることはあり得ず、それ故地方自治体は「国民意思」が認める
以上の権限を持つことはなく、さらに93条の「事務」の範囲にその
権限は制約されるな〜。

まずは芦部憲法でも読むこったな〜。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 14:39
>>251
キミの甘い予想を根拠に油断なんてできない。
所詮一度も憲法改定がなかった時期からの予想だし。
>>241
>金やスキャンダルのため、あるいは最初から、外国や国内犯罪組織のために動いている
>政治家もいて、そういう政治家は売国奴と言うほかない。竹中が典型的な例じゃないの?

それはどうかな。
君が認定した売国奴は全部そうだったわけかい?
そうは思えないけどな。

それに、売国奴認定した人の行為は全て評価しないのは利口な志向とは思えないよ。
要は、レッテルだけ貼って後は何も考えないってことだろ。
255だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 14:46
いやだから、15条1項の「国民固有」を「国民及び在日固有」に変更する
なんて改正案に誰が賛成するのかと(w

なお、地方自治の選挙主体は「住民」と書かれているので先の解釈が
可能になる点を指摘しておくな〜。
そういえば、すとう信彦ホームページの掲示板に書き込んでいる「愚民」さんって、ここの「愚民」さんのことなの?
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 14:55
>>255
9条とセットで国民投票になったり、
マスコミと政府(民主党)が「日本が国際国家になるためには」と
キャンペーンをしたり、それこそ
「在日に選挙権与えて何か損ある?」みたいなバカ世論がおこるとか。
キミの脳内だけで、ありえない、と思っても意味無いの。
258だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 14:55
まあ、考え方として、選挙権は与えないが披選挙権は与えるってのは
あるな〜。そう解すればスティグリッツやクルーグマンを呼んで
これるな〜w
259だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 14:59
>>257
先ほど「各修正項目毎に賛否」と書いたの読めなかったのかな〜w
また、国民の過半数が賛成したら、それは国民意思だな〜。仕方ない
な〜。
260だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 15:04
なお、オレは在日を「民族的に」差別する意思は全くないな〜。選挙
権ほしければ帰化すべし、というスタンスだな〜。
しかし、論点がずれいないか?
そもそも、>>200が外国人参政権を認めたら大変なことになると言ったことが発端だろ。
現憲法で可能かどうかなんて関係ないじゃないか。

結局、>>200が何が大変なことになるのかちゃんと言わないのが悪いんだが。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 15:22
>>259
>国民の過半数が賛成したら、それは国民意思だな〜。仕方ないな〜。

仕方ないかどうかではなく、賛成する人間なんていない
というキミの意見に対する反論である。

「各修正項目毎に賛否」は憲法に規定してあるのか?

自治体が国と同等の権限を持つなんて言っていない。
教科書採択、条例制定など結構大きな権限を持っている。



263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 15:27
>>261
>>200には大変なことになるとは書いていない。
264だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 15:33
変わった奴は常にいるから、一人も賛成しないなんてことをオレも
想定はしていないな〜。んで、んなことを指摘しても無意味だな〜。
意味あるのは過半数が賛成するか否かだけだからな〜。

また、地方公共団体に教科書選定権や条例制定権があるといっても、
国(文部科学省や国会)が認めた範囲内で、その権限を持つに過ぎんな〜。
さっきの「法律の範囲内」の話だな〜。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 15:33
まぁ、在日じゃなくて定住外国人だな、
滞在年数がどのくらいなのかは知らんが。
国籍取得して公務員や政治家になっているのは
腐るほどいる。
しかし、去年の総裁選で亀井支持と言ったら
帰化した元・在日が怒るのなんのって…
それで誰を支持しているのかを訊くと、
小泉支持だから話にならん。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 15:34
【国際】"日中間に埋蔵の資源、中国が独占の動き"問題で、日本企業の関与発覚★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086392098/

       [ 中]   中国四千年の歴史の技アルヨ・・    中国は米国と手を
      ( `ハ´) 米国英国オランダが味方アル      組んで天然資源を
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|鋼管は丈夫な住友金属製アル      盗掘するな!
    |〜〜〜〜〜〜|                     ∧∧
    |______|               __   (゚Д゚#) ゴルァ !!
中国経済水域←‖  |→日本経済水域    \   ̄ ̄ ̄ ̄/
〜〜〜〜〜〜〜‖〜 |〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖  |
+*************‖***|********海底***************************
           \  |
               \|             ■■■■■資源■■■■
              |\          ■■■■■■■■■■■■
              |  \          ■■■1000億バレル■■■■
              |   \_______/ ■■■640兆円■■
              |                  ■■■■■■■■
              |          チュウチュウ・・    ■■■■■■■■
              |                    ■■■■■■■■
              |                      ■■■■■■■■
                                   ■■■■■■■■■■■
まとめサイト
http://kei-shiki.hp.infoseek.co.jp/senkaku/index.html
ニュースソース
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040603/mng_____sya_____005.shtml
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 15:46
>>264
一人二人の話なんか誰もしてない。
キミが外国人国政参政権を認める憲法改定が国民投票で通る可能性は
ゼロだと言ったからオレは0ではないと反論したのに、
国民投票で通ったら仕方ないな〜、論点をはずしたわけだ。
知らずにしてるなら論理的思考ができないアホで、
知ってやってるなら小泉級の卑怯者だw。

条例が法律の範囲外なんて誰も(Ry
268261:04/06/05 15:50
>>263
スマン、正しくなかった。
最初からコピペすべきだったよ。
しかし、どのみち>>200の説明が欲しいところだな。

>>200
>しかし将来的には外国人参政権なんか認めたら
>日本の政治に大きな歪みを残すことになる。
269261:04/06/05 15:53
>>267
俺から見れば、憲法改正の話をしている時点でどちらも論点がずれているな。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 16:11
>>268
>>246を読んでたもれ。
271だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 17:02
>>267
お前はどっかの王様かなんかか〜? オレも外国人に国政参政権なんか
与えるのは絶対にイヤだが、国民の過半数がそれを是とした場合は
もうどうしようもないな〜。そうなった場合には、オレやお前が、
「わが憲法が気に入らないなら出てけ」と憲法改正に賛成の投票を
した「日本人」から言われることになるってだけだな〜。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 17:09
>>271
あのねえ、国民投票で外国人国政参政権付与が通ったら、
仕方ないのは当たり前の話で、そんな議論しとらんだろ。
お前は最初、外国人国政参政権付与に賛成する国民なんて
ほとんどいないから心配するな、という旨の発言をしただろう。
それに対してオレは、油断はできないよ、と言ってるんだがな。
273だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 17:14
>>267
思った以上に頭が悪そうなのでさらに補足するな〜。地方(の教育
委員会)は、あくまで文部省が教科書として使ってよいと認めたものの
中から使う教科書を選べるだけだな〜。たとえ××市庁の公用語を
サンスクリット語とするなんて条例を作っても、地方公共団体における
公用語は日本語とするという法律を作れば(たぶんもうあると思う)
右の条例は無効となるな〜。このように、国政を日本人で押さえて
おけば無茶なことにはならんし、またそれ故、国政は日本人だけで
押さえておかなければならないのだな〜。
274だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 17:20
>>272
お前がそう思うのは勝手だが、それは「正論」とかそういうレベルの
話ではなく、単にお前の希望を述べているだけのことだな〜。結局、
お前のカキコは、単に「他の奴はどうか知らんがオレはイヤだ」で
おしまいってぐらいの価値しかない言説だってことだな〜。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 17:24
で、立憲民主主義というのは通説だったか?
>>270
はっは、>>246は憶測でしか書いていないじゃないか。
それに、外国人への国政参政権付与を前提に書いている時点で説得力がないよ。
例外的な発言を持ち出したところで、外国人参政権論の主流が地方参政権限定であることには変わりがないからね。

それから、個々の事例を予想する必要はないという、人を馬鹿にした文句も利口じゃない。
自分は何も思いつかなかったことを暴露しただけにしか見えないよ。

それに、地方議会を企業の経営者会議に例えるのは逆効果じゃないかな。
たとえライバル企業でも一定の株式を保有していれば役員を送り込むくらいは出来るだろ。
つまり、株(住民票)をもっているのに発言権がないのはおかしいことにならないか?

結論:もっと、まともな回答を求む。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 18:08
>>276
単なる憶測と批判しながら、どんな不都合が起こるか予想しろとは
矛盾してるな。李英和が例外的というなら、参政権獲得運動は
地方参政権に限定するもので、国政参政権がほしいとは言わない、
と主張する在日韓国人の著名人を挙げてくれたまえ。
ちなみに確か姜尚中も国政参政権まで含めて与えよ、という主張だった
と思う。

何度も言うが、日本の国益より他国の国益を重視する人間を日本の政治に参加
させるのはよろしくない。
なぜなら日本の国益を損なう政治を選ぶ可能性があるから。
どんな可能性があるかは各自考えてみてくれ。
今の状況では想像できないことが未来に起こるかも知れないことも含めてな。

定住外国人に住民票はない。
ライバル企業が役員を送り込むのはこの場合、敵対国家が帰化人を
送り込むことに相当するが、確かに外国人参政権を阻止してもこの
問題は残る。今度民主党から出馬する白なにがしはこのパターン
だからな。これに対しては別の防衛策が必要であろう。
>>277
>定住外国人に住民票はない。

ほんまもんの馬鹿だな。
書き込む前に役場住民課にでも確認して来い。
地球外知的生命体ですら住民票があるというのにw
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 18:26
>>278
お前なあ、知らないで書き込んだのなら許せるが、
事実関係で他人を批判するならちゃんと調べてからにしろ。
281だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 18:34
そりゃ、定住外国人は国政選挙権までほしいというだろな〜。そういう
奴には、「帰化したらもらえるよ」と教えてあげればよいだけだな〜w
282だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 18:41
>>275
意味不明だな〜。「現在のわが国」が立憲民主主義政体を採っている
かどうかという質問なら、それに異論ある奴は著しく少ないだろうと
言えるだろうがな〜w
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 18:45
>立ち「まくる」
たしかにまくりはしない、言い過ぎた

>例えば中国人 だけ税金タダ
馬鹿か?中国人がそんな戦略立てるわけ無いだろう

さっきから言ってるが俺を批判する前に
なぜ外国人に参政権を与えるのかお前の立場を
明らかにしてから批判しろ

お前も質問、批判厨か??>>225
284だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/05 18:59
オレは、地方参政権についてはどーでもよいからみんなで決めて、
国政参政権については絶対反対、という立場だな〜。最高裁と一緒
だな〜。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 19:02
>>281
大概の定住外国人は帰化したら国政参政権を得ることぐらい知っている。
彼らが帰化しない理由は、
外国籍の方が仕事がし易い、
民族の誇り、
植民地支配への恨み、
一度日本国籍を取り上げられたことに対する意地、
マイノリティーとしての意地など。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 23:18
国語辞典で”政治学”となるものを検索すると

せいじ-がく ―ぢ― 3 【政治学】

〔political science〕政治現象全体、または、その本質について分析・研究する学問。
古く古代ギリシャにさかのぼる学問であるが、科学的解明をめざす近代政治学は
一六世紀のマキャベリに始まるとされる。

のように記述されているが、権謀術などを学ぶことなのか?
また政治学を勉強することでどのような利益を得ることが出来るのかな?
どなたか親切な人レクチャーやお勧めサイト・書籍の情報提供お願いします。

よく巷で小泉支持者とそうでない人々で論争が行われていますが、理想とする架空の
人物をでっち上げ、小泉の失点を指摘すれば勝利して当たり前。その結果として小泉
は辞めるべきだという結論が導かれたとしても不毛の極みではありませんかね。

まだ小泉と岡田でどちらが首相に相応しいかというのならまだしも、政治論争する議題
として適切なものというのも政治学を知った上で話さないと、経済素人による居酒屋談義
で終わってしまうような気がします。

では、夜の部スタート。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 23:19
仕切るな
ヴォケ!
政治的駆け引きならゲームの出番。政治学は経済学の卑女です。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 00:05
>>285
マキャベリはアリストテレスやタキトゥス
を読んでいたわけだが。
権謀術ではなく、近代民主主義や主権概念
の起源として捉えられるべき思想家で、
彼の混合政体論はルソーやモンテスキューにも
影響を与えています。
陰謀家の心理分析で
ゲーム理論のような事もやってるから
ここら辺が経済板との接点ともいえるかな。
>>286
>理想とする架空の人物をでっち上げ、小泉の失点を指摘すれば勝利して当たり前
へ?
戦後の歴代総理大臣と比較しても最低。宇野のほうがまだマシ。
問題はあの男の下劣さではなく、あんな男にいまだに一定の支持を与えている国民の質だ。
>戦後の歴代総理大臣と比較しても最低。
またまた、いいかげんな事を。
どう言う基準で比較したのか聴きたいものだよ。
>>291
無責任さでは歴代でダントツじゃないか、小泉は。
閣僚も無責任発言が目立って参りマスタ

★谷垣財務相が井上防災相を擁護 小6事件めぐる発言で

 長崎県佐世保市で小6女児が同級生の女児にカッターナイフで切られて死亡した
事件について、井上防災担当相が「元気な女性が多くなってきたということですかな」などと
語った問題で、谷垣財務相は5日、岡山市で講演した中で「カッターナイフで頸動脈を
切るというような犯罪は昔は男の犯罪だった。井上防災相が言いたかったのも、そういう
大きな社会の変化があるんだということだと思う」と述べ、井上防災相の発言を擁護した。

 谷垣財務相はこの日、自民党の逢沢一郎外務副大臣の政治資金パーティーで講演。
「私が若い頃は、男の犯罪と女の犯罪とはかなり違ったところがあった。放火なんていうのは、
どちらかというと女性の犯罪なんですね」と話した後、「小学生の女の子がこういうことを
やるようになったのは、昔のイメージではとらえられない社会の変化、子供の変化、男性と
女性の関係の変化というものがある」と語った。
      ◇      ◇
 法務省の矯正統計年報によると、放火罪で02年、新たに刑務所へ入った受刑者は310人。
うち男性は272人、女性38人だった。犯罪白書によると、放火罪に問われ、一審で有罪と
なった人数は、谷垣財務相が20歳だった1965年当時、男性326人、女性39人だった。

朝日新聞 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040605/K0000515250015.html

これは幾らなんでも女性週刊誌に叩かれるんじゃないか???
ニュー速+に居る小泉信者の大半は工作員な気がしてきたな
どうやら戦法を小泉持ち上げから民主叩きに変更したようだが

今度の選挙、自民が過半数取れば公明が切られるなんてレスをたまに見かけるが
かなり有り得ないよな・・・
もう自民の組織票を取れるシステムがぶっ壊れてるし
公明を頼らないと、次の選挙は政権与党から転落だろう

>>244
拉致問題に対し積極的でなかった。むしろ北を擁護する派だった。
これだけで国民を売ったと言えると思うのだが
野中自体、部落出身だから在日朝鮮人はマイノリティーとして共感する部分があったんだろうが
日本の国会議員なら日本国民をまず第一に考えて欲しいモノだな
昨日、「お父さんのためのワイドショー講座」を見てたんだが
年金を扱う時間短いのな・・・トータルで2時間弱
代わりに大きく取り上げられてたのが
二位「帰ってきた五人のその後」と、一位「小6カッター殺人」だった・・・
「小6カッター殺人」が無ければ「帰ってきた5人のその後」がトップだったって事だ
(時間自体は10数分の差しかなかった)
これは偏りすぎじゃねーか?

なんぼなんでも、こんなに年金が扱われないのはおかしいと思う
国民の一番の関心事は年金だろうに
帰ってきた5人がどうかというのはそんなに重要なニュースか?

やっぱり、この偏りに何か裏を感じてしまうんだがなぁ
>>284
ところで、この間の年金国会だけれど
副議長の散会って無効なの?
議長がまた議長席に座ったみたいだけど
あれって有りなの?

説明キボンヌ
>>294
>ニュー速+に居る小泉信者の大半は工作員な気がしてきたな
俺もそう思う。でも、リモホがでる訳じゃないから証明できる訳ではないけど。
現状でひたすら小泉をマンセ−する奴なんてネット上以外で見た事ないし。
亀井勝手連掲示板にも露骨な工作員がいたしなぁ。
>>297
リモホやIPが出てもわからないのでは?
どこかの事務所から集中的にやっているとは思えないし。
多分、依頼されて個々の家に持ち帰りだろう。
>>298
いや、いつも同じ奴がマンセ−してるなぁ、ってのはわかるだろ?
>>297
流石に訪朝、年金と来て擁護しきれなくなったようだけどな(w
だから民主叩きに専念してるんだろう

小泉を落とすためにはまず
参院選で投票率があがらないと話にならないんだが、上がるかなぁ?
>>300
う〜ん。どうだろうね。
次の選挙は小泉を信任するかどうかって話なわけだけど、
だからといって民主党に入れるのも嫌だしなぁって人が多いからなぁ。
でも民主党の議席が多少伸びたところで、
小泉政権の延命に比べれば大した事ない問題なんだけどな。
岡田首相とか、殆どありえない話を出されてもって感じ。
まぁ地道に啓蒙していくしかないよね。
俺は積極財政主張してる民主党候補者に投票するつもり。

こんな事を言うと民主工作員とか言われたりしてw
>>297
>現状でひたすら小泉をマンセ−する奴なんてネット上以外で見た事ないし。

俺の周りも同じ。
構造改革馬鹿は結構いるが、みんな小泉を見放している。
本当に工作員がいるかどうかわからんが、少なくとも小泉マンセーなんて少数派だろう。
>>301
そうね、啓蒙は地道にするしかないだろう。
ほんとに参院選で政権交代と思ってる香具師も居るみたいだしな

時折、維新政党・新風なる所への投票を呼びかけるレスも見受けるが
あれもどうなんだろうね

ただ、一般国民がどう動くのかは分からないな・・・
小泉には愛想が尽きたが、かといって民主に票が流れるかというと・・・
棄権が凄い増えそうなんだが
小泉批判者はやはり民主党信者の様だw
民主も構造改革マンセーなのにな。
中韓に媚びると言う点で小泉とは違うようだが。
つまり、小泉批判者の正体は・・・。

さて、今回の参院選は年金問題で白けたので
投票率は下がるだろうね。
小泉再選は間違い無いだろう。
>>304
そういう奴もいるだろうさ

やっぱさがるか・・・一番嫌なパターンだが
>>291
廉恥心と腹黒さの欠如。

あいつがはっきりと謝罪するところを見た記憶が無い。
空社員だったことを恥じることもないし、恩人を勝手に殺しておきながら、まだ生きていると
告げられると「それはよかった」で逃げる。論点のすり替えと厚顔無恥。
911後、アメリカがどんな行動を起こすかも分からないうちから「アメリカを全面的に支持します」
と公言しやがった。アフガニスタン、イラクでの殺戮の片棒を担いだ。これは歴史に残る汚点だ。
それでもそれが日本が置かれた状況ではやむをえぬ選択であったというならまだしも、
対米追従を内心では恥じているならまだしも、おのれのポチぶりを自慢していやがる。

どんなに愚かにみえる行いでも、どんなに非道い所業でも、おのれの確固とした信念に
裏打ちされたものならば、それなりに評価はする。
対北朝鮮戦略のためには拉致家族を犠牲にするというなら、冷酷非道ではあるが評価はする。
しかしあいつのやったことは身代金を払ってテレビ映りのいい5人を確保する代わりに
不明者数十人、百数十人の切り捨てることだ。ウケ狙い。戦略思考の欠如。
構造改革構造改革と連呼しておきながら、小沢に「おまえの構造改革とはなんなのか」と
問われるとなにも言えないでやんの。小沢が自分の改革論を披瀝すると、「そうそう。
わたしのいいたかったことはそれなんだよ。」 あまりに薄っぺら。

歴代首相の多くはそれぞれ信念を持っていた。世論に叩かれながらも自分が為すべきと思う
ことを貫こうとした。あまりに在任期間が短すぎて評価できないのもいるが、短い分
悪をなすことも少なかった。

皮肉なのは、本来政治家にとっては欠点であるはずの薄っぺらさ軽さがあいつの支えに
なっていること。薄っぺらな国に相応しい首相ではある。
あいつがデブチビハゲのダミ声、服装センスゼロだったら、とっくに失脚してる。
というか首相になれていない。
>>303
中国韓国には主に経済面で譲歩しまくりだが。 >小泉

靖国だけを見てあいつを愛国者か何かと思っている信者は多いが
あれは単に横須賀という地盤の特殊性のなせる業でしかない。
小泉が地盤を譲り受けたオヤジは、東京大空襲等で数十万に及ぶ
日本国民を焼殺した指揮官への叙勲を防衛庁長官時代進言した恥知らず。
そういう文脈からするとあの参拝の意味もかなり変わって見えてくるだろう。
>>307
あんな対米追従で靖国に参拝されたら
俺だったら怒り心頭だけどな

太平洋戦争でどの国と闘ったのか分かっても居ないんだろうな
309だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 14:05
>>285
理由はどうあれ、わが国社会への同化を望まない者に、わが国社会
への発言権を与える必要性はひとかけらもないな〜。

>>294
野中が何を考えていたのかは知る由もないが、ブルも小泉のやり方が
拉致問題の全体的解決にはかえってマイナスだったと思ってるんだろ〜?
野中が全体的解決を指向していた可能性は否定できんな〜。それと、
何れにせよ拉致被害者の帰還問題は、もーしわけないが日本の政治の
中心的課題だとは思えないな〜。二度と拉致が起こらないような対策を
立てることは中心的課題といえてもな〜。
310だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 14:15
>>296
議院内部の事項は、行政府部・裁判所等の他機関から独立した、議院の
自律権の範疇に属するな〜。したがって、あれの有効・無効は、参議院
のみが決し得る事項だな〜。
>>309
小泉が解決してくれるなんて
これっぽっちも思ってないさ

野中は野中なりのやり方で解決しようとしてたのかも知れないが、
多分ハト派であったことから考えて太陽政策の対話路線だろう
米提供に尽力もしてたしな
それでは北相手じゃ永遠に解決できないよ

結果として国民を売っていると言えると思うけど


拉致解決は中心的課題ではないだろうね、残念ながら
国民主権が侵されているって言うのにな・・・
>>310
解説サンクス
じゃあ参議院で有効とされるかどうかが決まるって事?
それはどうやって決めるわけ?

小泉の厚生年金加入も、年金受け取った時点で詐欺罪成立って話も聞くけど
どうなのかな?
313だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 14:44
>>312
国会法・議院規則については詳しくないので想像でしかいえないが、
参議院が過半数で有効と認めれば有効、無効と認めれば無効という
ことになるだろな〜。

詐欺については、加入資格がない(空社員だから)のに資格があるかの
ように装って年金を受ける点を詐欺と言っているのかな〜? 形式的に
資格を有した以上、立件は困難だと思うな〜。

なお、オレが拉致防止の問題と拉致被害者帰還の問題を分けている点には
注意してほしいな〜。
だな〜曰く首相の靖国参拝は違憲だろうです。
315だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 15:00
公費による玉串料奉納は明らかに違憲であるな〜。それがない場合は
微妙だな〜。国家機関たる内閣総理大臣の公務としての参拝と解すれば
違憲であるし、内閣総理大臣たる称号を持つ小泉純一郎という個人の
私事としての参拝と解すれば合憲だな〜。
>>315
公明党の存在は合憲なのですか?
317だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 15:06
公明党の存在自体は合憲だな〜。結社の自由があるからな〜。
【 弾劾!】 小泉 は 憲法違反 【 天誅!】
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1081306436/

↑のスレにおいて、名無しのだな〜が
あの悪名高き亀川清長福岡地裁裁判長の下した判決文の傍論部分を根拠に
首相の靖国神社参拝を断罪しています!
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 15:59
軍事力を持たなかったチベットの末路
中共人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画
http://www.kinaboykot.d【rock54の投稿規制・この部分を切り取る】k/video.htm
                          _,._λ.,.,,.,,._.,)
                ,      ,,.,.。と(゚'q;゚'iii)@iii;;:`⊃;,,.,.,.,
                        ;;:;:;::(゙;::;メ;∴∵;;ノ
167 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/05/08 04:09 ID:jAnrfjdn
先月チベット行ってきたよ。もう街のほとんどは中国人。
チベット人の未婚女性は避妊手術しなければならないので、
もうすぐチベット人は全滅するよ。

171 :番組の途中ですが名無しです :04/05/08 04:11 ID:lWxUbITd
>>167
現代においてひとつの民族を地球上から消し去ろうなんて狂ってる。
マジで日本が近代国家になってなかったら
朝鮮民族も大和民族もまとめてあぼーんされてたかも。
チベット見てると韓国が中国にビクつくのも分かるな

187 名前:167 投稿日:04/05/08 04:21 ID:jAnrfjdn
真面目に行ってきたっての。
チベットの首都?ラサは、メインにポタラ宮がある周りは全て、中国人の住宅地で、
宮の前は高級車が並んでいる。
チベット人は北の一部分に移住地を固定され監視カメラで常時監視されている。
その移住地も数十年のうちになくなるだろう。
チベット民族絶滅とともにな

ほば三十年間中国の銃口の下にチベット人迫害の政策が続いています。
チベット人のよりどころである僧院は破壊され、中国からの核燃料は棄てられ、
経済活動は全て中国に握られ、またチベット人の若い娘さんは強制的に
避妊手術を受けさせられ子供が産めなくなっている地域もあるくらいです。
http://www.urban.ne.jp/home/hcb02110/DIC/1/【rock54の投稿規制・この部分を切り取る】TUSIN1.htm
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 16:09
小泉本人もマズイと思っているからな。
だからこそ、中韓に配慮して戦犯の分祀を
そして憲法に配慮して
別施設の創設を主張している。

元々は党内のタカ派に対して
改憲と公式参拝カードをちらつかせて
倒閣運動を封じ込めて、
内外のハト派に対しては教科書運動で起こった
世論を味方につけて
牽制することが目的だった。
ただ、それだけ。特別深い考えはない。

小泉もそれを支持する奴らも
大した考えもなく気分と目先の打算で動くから
恐ろしくて仕方ないよ。
沼に飛び込む狂った豚の群れとでもいうか。
>>315
あんたレーガンをどう思う?
322だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 17:11
>>315
質問が抽象的すぎて答えられんな〜。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 17:12
自分にレスしてんな〜
324だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 17:25
>>322>>321へのレスな〜。
>>320
>内外のハト派に対しては教科書運動で起こった
>世論を味方につけて

世論ねえ。
いいかげん、自分達がマイナーな存在って事に気付けよ。
本当の世間にとって、靖国公式参拝賛成なんて言う奴は気持ち悪いだけだよ。
ほんとお前らの世界は狭いな。
>>325
世論というか、票を気にしただけだろ
靖国は
票になる事なら何でもするんだろうさ

政権維持が第一義だからな、小泉は
政権維持が第一って当然の事だろ。
歴代の総理もそうだったろうし、小泉は主流派と対立してた分
まだ骨があったよ。
328だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 20:15
骨っぽく有害なことをやる奴が最悪なわけで・・・。
>>326
お前、本当にそのコテハンやめろよ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 20:30
>>329
小泉は靖国に参拝しているが、同時に靖国分祀も進めているのだぞ。
つまり、結局日本の文化や国柄を真剣に考えているのではなく、単に人気取りに
使っただけ。
>>327
>泉は主流派と対立してた分まだ骨があったよ。

主流派と対立して、結果、主流派に収まったわけだが、
これはもう骨太としか言いようが無いね。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 20:34
>>325:
気もいのは貴様のほうだ。

小泉を篭絡したように、反小泉派も売国側に篭絡しようとしている人がこのスレッドに来ている。
靖国参拝は独立国として当然の行動で、外国に気兼ねしてやめるというのはとんでもない
ことだ。アメリカや北朝鮮に日本を売る小泉を非難する資格はない。


333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 20:35
332
ちょっと訂正:
 気もい → きもい
334だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 20:41
靖国参拝が「独立国として当然」という点には賛成しかねるな〜。

この問題は、@戦没者に敬意を表する事の是非、A宗教法人靖国神社を
特別扱いすることの是非、という二つの問題を含むのだな〜。@は
当然でもAを当然とはいえんな〜。
政争の具に利用されるくらいなら首相の公式参拝などしていただかなくとも結構。
それとだな〜やブルーような不埒物に戦没者の事を云々されるのは極めて不愉快。
真に理解のある者達だけで静かに英霊の御霊をお護りすればそれでよい。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 21:24
>>334
アメリカ大統領のアーリントン墓地参拝(?)・訪問(?)
はどーなの?アレは違憲何ですか?

後、Aなんでつが、靖国神社って特別扱いされてる?
明治や伊勢の方が特別扱いされてる気が・・・・
>>327
政権維持「だけ」じゃ北と同じだろう・・・

>>329
ただ辞めろというだけじゃな・・・きちんと理由を提示してくれんか?
俺は近所に実際に特定失踪者が居るんでな
そう簡単には外せんよ

>>335
そんな不埒者の俺にも戦争世代の知り合いが居てな、
うちの近所に90過ぎの南国帰りの爺さんとか
親戚に80過ぎの満州帰りの爺さんとか居るが
(もちろん彼らは毎年靖国に行く、行けない時は戦友に頼むのだが)
総理が参拝する事に関してはどうでも良いと言ってたぞ

別に総理が参拝しようがするまいが俺たちは行くだけの事だとな

色々な人がいるなぁと思ったよ
338だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 21:35
>>336
アーリントン墓地はキリスト教やら仏教やらの宗教の施設ではない
から、違憲の問題は生じないな〜。もちろん、わが国でもああいった
ことは行うべきで、そのために無宗教の慰霊施設を用意すべきなの
だな〜。

また、「特別扱い」とは、国家機関から公認宗教と扱われるとか、
金銭的支援を受ける等のことだな〜。明治神宮や伊勢神宮はそのような
扱いを受けていないな〜。
339332:04/06/06 21:39
現在の靖国問題は「売国奴の首相が、自らの売国政策を隠蔽するために靖国に参拝し
てしまった」ということかな・・。

以前の靖国問題は「社民党・朝日新聞などのサヨクが靖国で騒ぎ、外国と手を組んで参
拝を非難した」という感じだったが、この「反靖国側」は本当にわかりやすいほど売国側に立
っていたので、「こいつら売国奴の言うことを聞く必要はない」という主張でよかった。

小泉や橋本のような売国奴が靖国を利用するようになった今のほうが、厄介かもしれない。

340336:04/06/06 21:43
>>338
アーリントン墓地ってやはり「無宗教」なんでしょうか?
墓地って言うくらいだから、死者の霊魂の存在を
信じてるんだと思うだけど。
科学で解明不可のなモノを信じる事は、宗教と言えないでしょうか?

>また、「特別扱い」とは、国家機関から公認宗教と扱われるとか、
>金銭的支援を受ける等のことだな〜。
なるほど。

私は趣味で、博物館等訪れるのですが・・・
国立博物館に「国宝」として仏像を展示するのは違憲なんでしょうか?
これは、金銭的支援にあたりませんか?

質問ばっかですいません。
341だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 22:05
政教分離原則における「宗教」の定義には諸説あるが、右原則の趣旨
(特定の絶対的価値観が政策に強い影響を与えるのを回避し、もって
民主主義的価値相対主義を擁護する)に鑑みて、特定の教義を備え、
組織化されたものに限られると解するのが妥当だな〜。従って、単なる
超自然的なものへの畏敬それ自体は右原則の「宗教」には当たらないと
解されるな〜。

また、仏像に関しては、それを美術品マーケットの価格より著しく
高く購入した等の場合は「特別扱い」に当たると考えるな〜。

何れも憲法学上の論点だな〜。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 22:10
>>332
憲法上の政教分離解釈は一先ず置いといて、
首相の靖国神社公式参拝問題は
教科書問題で韓国との関係悪化を懸念した
中曽根首相の参拝中止を端に発したと思うが?
親米、タカ派、親韓、構造改革、消極財政主義…
なんか似ているな。

党内基盤の弱い非主流派はこんな事でもしないと
政権運営を出来ないのかねぇ。
ま、中曽根は土壇場で福田を切って、
小泉はその中曽根を切ったわけだが。
やっぱり、人間なりふり構わないと強いね。

あと、靖国神社は日本の歴史上でも
かなり特殊な神社だという事は
知っておきましょう。
これはキリスト教界や神道界
からも指摘されていることでね。
はっきりいって似非神道です。
伝統儀礼の範囲内で片づけられるような
ものじゃないんですよ。

しかし、靖国神社創設を強力に推進して
戦争協力で多数の門徒を死に至らしめた
宗教団体が、戦後一転して宗教分離
とか喚き立てているのは愚の骨頂ですな。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 22:14
【国際】"日中間に埋蔵の資源、中国が独占の動き"問題で、日本企業の関与発覚★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/108639209【2ちゃんスタッフによる投稿規制・切り取る】8/

       [ 中]   中国四千年の歴史の技アルヨ・・    中国は米国と手を
      ( `ハ´) 米国英国オランダが味方アル      組んで天然資源を
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|鋼管は丈夫な住友金属製アル      盗掘するな!
    |〜〜〜〜〜〜|                     ∧∧核なし日本をなめるな!
    |______|               __   (゚Д゚#) ゴルァ !!
中国経済水域←‖  |→日本経済水域    \   ̄ ̄ ̄ ̄/
〜〜〜〜〜〜〜‖〜 |〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖  |
+*************‖***|********海底***************************
           \  |
               \|             ■■■■■資源■■■■
              |\          ■■■■■■■■■■■■
              |  \          ■■■1000億バレル■■■■
              |   \_______/ ■■■640兆円■■
              |                  ■■■■■■■■
              |          チュウチュウ・・    ■■■■■■■■
              |                    ■■■■■■■■
              |                      ■■■■■■■■
                                   ■■■■■■■■■■■
まとめサイト
http://kei-shiki.hp.infoseek.co.jp/senkaku/index.html
ニュースソース
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040603/mng_____sya_____005.shtml
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 22:14
ABCD包囲網
ABCD包囲網(ABCD ほういもう)とは、第二次世界大戦前の1941年、
大日本帝国の拡大政策を牽制するためにアメリカ (America)、
英国 (Britain)、中国 (China)、オランダ (Dutch)という東アジアに
権益を持つ国々が貿易を制限していることに対する日本側からの呼称。
ABCD包囲陣とも。

このABCD包囲網により日本には石油や鉄など生活に必要不可欠な
物資が入らなくなった。経済的圧迫は地下資源に乏しい日本を追い詰めた。
日本国内での貯蓄も平時で半年、戦時で3ヶ月といわれ、
早期に開戦しないとこのままではジリ貧になると陸軍を中心に
強硬論が台頭し始める事となった。

日本政府はABCD包囲網解除をアメリカなど連合国に要請したが、
その条件は中国大陸からの日本軍の全面撤退や
日独伊三国軍事同盟の破棄、南京政府の否認(ハル・ノート)など
日本には到底受け入れされるものではなかった。
この事から日本は日米決戦を決意、太平洋戦争(大東亜戦争)が勃発した。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 22:15
第二次世界大戦に対する日本の戦略
「日本は自衛(security)のため戦争に飛び込んでいった。」
1951年5月3日
アメリカ上院軍事外交合同委員会
マッカーサーの発言

日本は八千万に近い膨大な人口を抱え、それが四つの
島の中にひしめいているのだということを理解していただか
なくてなりません。その半分近くが農業人口で、あとの半分が
工業生産に従事していました。潜在的に、日本の擁する
労働力は量的にも、質的にも、私がこれまでに接した
いづれにも劣らぬ優秀なものです。歴史上のどの時点に
おいてか、日本の労働者は、人間は怠けている時よりも、
働き、生産している時の方が幸福なのだということ、
つまり労働の尊厳と呼んでもよいようなものを発見して
いたのです。これほど巨大にな労働能力を持っている
ということは、彼らには何か働くための材料が必要だ
ということを意味します。彼らは工場を建設し、労働力を
有していました。しかし彼らは手を加えるべき原料を得ることが
できませんでした。日本は絹産業以外には、固有の産物は
ほとんど何も無いのです。彼らは綿がない、羊毛が無い、
石油の産出が無い、スズがない、ゴムが無い。その他実に
多くの原料が欠如している。そしてそれら一切のものが
アジアの海域には存在していたのです。もしこれらの
原料の供給を断ち切られたら、一千万から一千二百万の
失業者が発生するであろうことを彼らは恐れていました。
したがって、彼らが戦争に飛び込んでいった動機は、
大部分が安全保障の必要に迫られてのことだったのです。
346336:04/06/06 22:16
>>341
(´・∀・`) ヘー。ありがとうございます。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 22:16
STRATEGY AGAINST JAPAN IN WORLD WAR 2

Senator HICKENLOOPER.Quescion No.5
Isn't your proposal for sea and air blockade of Red China the same strategy
by which Americans achieved victory over the Japanese in the Pacific?

General MACARTHUR.yes,sir.
In the Pacific we bypassed them,We closed in.
You must understand that Japan had an enormous population
of nealy 80 milion people,crowded into 4 islands.
It was about half a farm population.
The other half was engaged in industry.
Potentially the labor pool in Japan,both in quantity and quality,is
as good as anything that I have ever known.
Some place down the line they have discovered what you might call
the dignity of labor,that men are happier when they are working and
constructing than when they are idling.
This enormous capacity for work meant that they had to have something
to work on.
They built the factories,they had the labor,but they didn't have the
basic materials.
There is practically nothing indigenous to Japan except the silkworm.
They lack cotton,they lack wool,they lack petrole um products,
they lack tin,they lack a great many other things,all of which was in the
Asian basin.
They feared that if those supplies were cut off,
there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan.
Their purpose,therefore,in going to war was largely dictated by security.
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 22:18
マッカーサーは東京裁判を当初、「文明の断固たる闘争」と称していたが、
後年、連邦議会上院の委員会において、「日本が戦争を始めたのは自衛の
ためであった。東京裁判は間違いであった」と証言し、また、原爆投下
及び東京大空襲等による民間人の大虐殺行為(約30万人)を
正当化するために必要であった「南京虐殺30万人説」の法廷外宣伝に
ついても、その行き過ぎを後悔する談話が残っている。

東京裁判のわずか2年後に朝鮮戦争が勃発した。

その途端にマッカーサーは、戦前の日本が心から怖れた
「北からの脅威」の本当の意味がわかったのである。
共産軍の侵攻を放置すれば朝鮮半島が取られる。
朝鮮半島が取られれば日本が危ない。
そこで彼は全力を挙げて、朝鮮半島を守ろうと決意して戦った。
結局、アメリカ側は太平洋戦争にも匹敵するほどの死者を出すことになった。
戦いはじめてマッカーサーがすぐ気づいたのは、
ソ連や中国がバックに控えた北朝鮮軍と戦う場合、
朝鮮半島だけを考えては勝てないということであった。
その弾薬や武器は中国やソ連から湯水のように補給されているのだから、
その補給線を絶たないかぎり、相手はけっして降伏しない。
勝つためには補給基地となっている満州を空襲しなければならない。
また、東シナ海に面した中国の港を海上封鎖しなければ
ならないということは明白であった。そこでマッカーサーは戦争中、
その考えをトルーマン大統領に進言したが、これを拒否されてしまった。
トルーマンが、ソ連と原爆戦争に突入することを恐れたからであった。
そのため、マッカーサーは朝鮮半島を守りきることができず、
アメリカは北緯三八度線から北を敵に渡して、休戦協定を結ばざるをえなかった。
この体験を通じてマッカーサーは、戦前の日本軍がなぜ、
あれほどまでに満州に執着を見せたのか、
また北の脅威とはどんなものなのかを明瞭に理解したのである。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1950.html
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1951ver2.html
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 22:19
  6ヘヘヘヘヘ  6ヘヘヘヘヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||ニ台ニ||  ||ニ回ニ||    |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
  ( ゚ハ。)  ( `ハ´)  < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
  ノメ⌒||⌒`  ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ヽ。
  ノ.,.,.ノフフ,.)  ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「ASEAN、台湾海軍は中華経済圏に入ったアル!」
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031230001145X394&genre=int
http://www.sankei.co.jp/news/031229/1229kok064.htm

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす燃料がない・・・
      ∠ミ 彡L  \___________________
       .≫ ̄≫            ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )m  )m           (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∠ミ 彡L  \_______
 (丶´B`)< 穀物自給率は28%・・ ≫ ̄≫
 ∠ミ 彡L  \________  )m  )m
 .≫ ̄≫          ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )m  )m         (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水が足りない・・・
              ∠ミ 彡L \_____________
               .≫ ̄≫  こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
               )m  )m  国連安保理の拒否権を手に入れ核武装しよう。

   | ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪  | ´`(  / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
   |  ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
 ♪/∪  | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
  (    | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
   ) )  \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
350だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 22:20
靖国問題の話になると、すぐに「自衛のための戦争だった」と正当化
しようとする奴が出てくるが、自衛のためでも負けが見えてる戦争を
行うのは愚の骨頂だな〜。
>>350
あそこで打って出なかったら、どの道、自滅するだけ。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 22:23
靖国神社は国から補助を受けてる訳でもなければ
国の方針に従う必要もない一宗教法人であるから、
首相が自分の意志で参拝することに何の法律的問題はない。
今年は堂々と8月15日に参拝してもらいたいものだ。
>>332
>きもいのは貴様のほうだ。

だから、普通の世間の人達は靖国参拝とか売国奴なんて口走る奴には近寄りたくないんだよ。
俺は親切心で言っているわけではないが、いいかげん目を覚ませ。
お前の家族だってそう願っているはずだ。
信じたくないのなら、家族の誰かに聞いてみるといいぞ。
354だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 22:28
>>351
あの状況になったのは完全に外交の失敗だな〜。また、早期講和を
模索することも可能だったはずだな〜。

>>352
玉串料を公費から支払ったら金銭的援助であるし、国家機関たる内閣
総理大臣の公務として参拝したら公認となるから、その点で政教分離
原則に反するな〜。
>>353
いわゆる世間体とか常識とか世論とか持ち出して、否定的な態度を示すのは最もつまらんことだと思うけど
普通の世間の人達って具体的にどのような層を指して言ってるわけ?
詳しく説明してよ。
>>354
早期講和?中国大陸と仏印からの撤退?
そんなもん国内の跳ね上りが納得するわけないだろ。
357だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 22:33
>>351
端的にいえば、あそこで中国から撤退していた方が、結果的には
よかったわけだな〜。
>>351
その自滅とやらになったら、どうなったわけ?
>>344

こんな話があるよ。
http://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/objection/6S_NERAI.htm

>そして、しばしば主張される経済封鎖について言えば、それは、端的に言うと、被害妄想の一種でしかありません。
>たとえば、蘭印との交渉(いわゆる日蘭会商)における日本の資源要求量と蘭印側の最終回答量は次のようになっています。
(途中表を省略。リンク先を参照。)
>ここからは、結果的に、蘭印が日本の要求の大部分を受け入れていることが分かります。
>ここまで妥協が成立している以上、普通は、ここで手を打つでしょう。何しろ、当時の日本はこれらの資源をのどから手が出るほど求めていたのですから。
>ですが、実際には、信じられないほど馬鹿げたことに
> * 今日までの蘭印のやり方は不都合にして、又応諾量も不足故、調印すれば国民は不承知なるべく、佛印や泰等にも日本の弱くなった感想を与え好結果とならず、調印せざるを可とす
> * (「戦史叢書 大東亜戦争開戦経緯4」P51)
>として、日本は自ら交渉を打ち切ったのです。

つまり、ABCD包囲網は実際には無かったらしい。
360だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 22:39
>>356
つまり国内の跳ね上がり=バカものどものせいで、日本全体がえらい
迷惑を被ったってことだろ〜? だいたいにおいて強硬派=バカの主張は
国益を損なわせるのだな〜。

>>359
日本人はオールオアナッシング、善悪二元論でものを考えるきらいが
あるな〜。満足か我慢しかなく、妥協がないと言い換えてもよいかも
な〜。
>>358
満州と大陸からの完全撤退と日本の権益を放棄していたら
ますます不況が悪化し、より極端な極右勢力が台頭して
もっと絶望的な戦争に突入したと思われ。
結末は本土決戦による敗戦。
その後は米ソ英中による分割、内戦突入、飢餓と難民の渦。
>善悪二元論でものを考える

中国、北朝鮮と騒ぐ馬鹿共を思い出したよ。
ほんと日本人は進歩がないな。
363だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 22:47
先の陛下がいらっしゃらなければ、何れにせよ本土決戦、日本分割に
なったと思うがな〜。

まあ、まずは先の大戦以上に「もっと絶望的な戦争」の中身を具体的に
説明してもらおうか〜w
あの辺は、日露戦争からのつながりや昭和恐慌などがあるよね
国内世論が戦争マンセーになっていった事は見逃せまい

必要なのは過去の歴史から正しく学ぶ事だよな

>>360
日本人て妥協そのものを良しとしないところがあると思う
妥協すると相手に屈したように取られるからなぁ

でも妥協自体は良くある事だと思うのだが

>>361
そうとも言い切れないんじゃないのか?>>359を見る限りでは
戦争する前からデフレは脱却してたってのが今では常識。
高橋是清はやたらと戦艦作ったらしいが、別に使わなきゃ良かっただろう

まぁ国内の跳ね返りを抑えられなかったから戦争になったんだけどな
やはり日露戦争からだろうな、あの戦争への布石が始まったのは
>>363
日本やった中国大陸や太平洋での戦争なんて
欧州の戦争に比べればたいしたことないじゃん。
ドイツやソ連のように国内で凄惨な地上戦やったわけじゃあるまいし。
本土に敵兵を一兵も上陸させぬまま降参してしまった世にも奇妙でヘタレな国は
人類史上、我が日本しかありえないw
367だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 22:54
>>364
妥協すると相手に屈したように取られるってのは、日本人特有の思い
込みだと思うがな〜。

それと、小村寿太郎(字は自信なし)もさることながら、ロンドン
軍縮条約も無視できないな〜。
>>ALL
このスレ上げるのちとマズくないか?仮にも経済板なんだし
369だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 22:58
>>366
沖縄はわが国ではないのかと(略

>>368
ABCD包囲網の話だから経済的だと思うけどな〜。
>>365
あっちに比べればとかそういう話ではないだろう
回避出来たかどうかという話をしてるんだから

回避出来たなら回避出来た方が良かったと思わんのか?
>>369
ドイツはベルリンが落ちるまで戦ったが
>>370
ハルノート飲まされて戦争回避したとしよう。
海外の権益すべて失ってどうやって国内経済立ち行くの。
自由貿易体制は戦後の話だよ。
経済板の住人なら景気回復が高橋リフレのおかげだということはわかると思う。
リフレ派の石橋湛山も日本の植民地統治を具体的な数字を挙げて
「持ち出しだけが多くて結果的には損だった」と戦後結論したそうだね。
本当に満蒙が日本の生命線だったかどうかは実の所あやしい。戦後の繁栄を見てもね。
374だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:03
>>371
たからそれはよいことなのかと(略

逆に言えば、首都陥落まで戦ったのって第2時大戦のドイツぐらいじゃ
ないか〜?
>>374
よく笑いのネタにされるイタリアだって本土を戦場にしたし
ソ連はモスクワ寸前まで迫られて、その後、怒涛の押し返しをみせて見事、大戦に勝利したが。
>>359
>>372
京大の歴史の先生だったと思うけど、数年前に日本の経済封鎖なんてものは
幻想で、実際には物資もかなりの量が取引されていたとの趣旨で確か本を
出されていたと思う。
377だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:07
>>372
海外権益ったって満蒙だけだろ〜? 南洋諸島や朝鮮半島、南樺太は
無視か〜? んで、日本はそれを失っても戦後これだけ発展したな〜。
>>355
>普通の世間の人達って具体的にどのような層を指して言ってるわけ?
>詳しく説明してよ。

なんだ、いい年してそんな質問をするのかよ。
さては、近所つき合いしたことがないのか?
まずは家族に同じ質問してみたまへ。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:08
戦争無かったら、アジア・アフリカは植民地の
まんまだったんじゃない?
380だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:10
>>375
たからお前は戦死者をさらに増やしたかったのかと小一時間(略
まさにオールオアナッシング思考のバカだな〜。
381だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:14
それに絨毯爆撃されて100万人以上の死者が出た東京も戦場だったとは
思えないのか〜?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:15
>>363
>まあ、まずは先の大戦以上に「もっと絶望的な戦争」の中身を具体的に
>説明してもらおうか〜w

無茶な言いがかりの歴史の例

〜南アメリカの有名な話〜
スペイン人のフランシスコ・ピサロは、インカのアタウルパ王に会いたいと
言っておびき寄せ、鉄砲で脅かして王を捕らえた。
ピサロは王に釈放する為の条件として、部屋一つ分の黄金を要求したので
王はその条件を飲んで、約束の黄金を用意させた。
しかしピサロは、釈放する段階でスペイン王に対する反逆罪で、王を有罪に
してしまう。処刑の方法が火刑だった為に王は抗議した。インカ人は
遺体をミイラにする為に、火刑はもっとも忌むべきものだったのだ。
仕方が無く王は、処刑される前にキリスト教の洗礼を受け、絞首刑に処された。
この前例が、南米インディオの宗旨替えに影響を与え、スペインの南米支配を
容易なものにした。
>>379
>戦争無かったら、アジア・アフリカは植民地の
>まんまだったんじゃない?

それは結果論だろが。
それに、それは日本の功績じゃなくてドイツのおかげだよ。
本国が疲弊して植民地を維持できなくなったんだ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:15
無茶な言いがかりの歴史の例 〜地中海の有名な昔話〜

紀元前264年〜紀元前201年、
新興ローマは経済大国カルタゴを邪魔者扱いする。
ギリシア植民市メッシナを巡る争いが発端となり
第一次、第二次ポエニ戦争においてローマが連勝する。
負けたカルタゴは軍隊を自衛の範囲まで大幅にカットされ、
50年分割の巨額の賠償金をローマへ支払うことになる。
加えて、ローマの開戦許可手続きのない戦争も禁じられる。

紀元前187年、軍備費の要らない敗戦国のカルタゴは
経済大国へと再び復活し、50年間割払いであるはずの賠償金の
残額をその余ったお金で一気に完済するとローマへ申し出る。
(いくら叩いても不死鳥のように蘇るカルタゴの経済力にローマは羨望と恐怖心を持つ。)

するとなぜか、
カルタゴの隣国ヌミディアがカルタゴの領土を侵略する。
カルタゴはローマに調停を頼むが黒幕のローマは取合わない。
ついに、カルタゴと隣国の間で戦争が起こりカルタゴは敗北する。
カルタゴの行った自衛戦争はローマの事前許可のない戦争であり
条約違反なので、ローマは敗北したカルタゴへ宣戦布告する。
カルタゴはローマの許しを得ようと300人の貴族の子供の人質と
20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓すべての武器を差出す。
すべての武器を捨て戦う意志のない姿勢を見せる姿にローマの返事はこうだ。
「我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することに決めた。
 カルタゴのフェニキア人には、今の街より10マイル内陸部に
 新しい居住地帯を造る許可をしよう。返事の猶予期限は30日間だ。」

紀元前149年〜紀元前146年 第三次ポエニ戦争(一方的な虐殺)
ローマはカルタゴの海洋民族フェニキア人を民族浄化で断種する。そのあと、
都市を何もない更地にまで破壊し、高価な塩をまくことでカルタゴを不毛の土地にする。
古代フェニキア人の伝統文化は徹底的に破壊されたため記録がほとんど残っていない。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:16
>>363
>まあ、まずは先の大戦以上に「もっと絶望的な戦争」の中身を具体的に
>説明してもらおうか〜w

無茶な言いがかりの歴史の例 〜アジアの有名な戦後史〜

1951年、中共は、チベットの和平使節が北京を訪れた際、
「チベットの平和的解放の方法に関する降伏条約、覚書」に署名せよ、
と、机上に銃を置いて無理強いしました。
使節団は、本国政府やダライ・ラマ14世に相談する自由さえ奪われました。
「ダライ・ラマ14世の印璽を持ってきていない」
と使節団が拒否すると、中共は、偽造印璽を差し出して、捺印を迫りました。

結局、使節団は、この偽造国璽で署名させられました。
単なる和平使節団が国璽を持ち歩きはせんでしょ。
仮に本物の国璽をもっていたら…?
使節団は、死を賭してでも、
チベットを、中共に売り飛ばすようなことはしなかったでしょう。
このような「覚書」が存在すること自体、
「偽造国璽による押捺と署名」の“証拠”です。

一国の国璽を偽造してまで侵略を正当化しよう…などという
浅慮で軽率で驕慢で無恥な国家は、後にも先にも
「中華人民共和国」以外、地球史上には存在しないでしょう。
386だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:17
>>382は「具体的」って言葉の意味もわからんバカだったみたいだな〜。
ホタルイカHN出せよっっっっっっ!!!!
あぼ〜んできないじゃないかっっっっっっっっ!!!!1
>>382
その話は読んだことがあるな。
しかし、それをどうやって1940年頃の日本にあてはめるつもりだ?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:20
390だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:20
ホタルイカみたいなバカのせいで日本は大迷惑を被ったわけだな〜。

英霊に詫びてから首吊って死ねアホ、と言っとくな〜。
>>381
思わないね。空襲でどれだけ殺戮されても結局日本人は沖縄県民以外は別として
最後までヨーロッパのように外国人とじかに向かい合って
殺しあうことの恐怖とリアリティを感じることはなかった。
これが戦後の防衛政策全否定、観念的平和主義につながっている。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:21
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:22

jijisama
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:23
インドネシア独立史
http://photo.jijisama【2ちゃんスタッフによる投稿規制・切り取る】.org/indonesia.html

(私達の先人は大東亜戦争を戦ったのです)
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9304/daitoua.htm

 先の大戦について肯定的に語ることがタブーのような空気に包まれている日本に於いては
日本人自身のそういった発言はすぐに色眼鏡で見られ、レッテル張りされてしまいます。
そこで外国人の意見を集めてみました。

  H・G・ウェルズ(イギリス、歴史学者)
「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の
礎石をおいた。」

  アーノルド・J・トインビー(イギリス、歴史学者)
  第二次大戦において、日本人は日本のためというよりも、むしろ戦争によって利益を得た
国々のために偉大なる歴史を残したと言わねばならない。その国々とは、日本の掲げた短命
な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。日本人が歴史上に残した業績の
意義は、西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、
過去二百年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明ら
かに示した点にある。(1965年十月二十八日、英紙「オブザーバー」)

 英国最新最良の戦艦2隻が日本空軍によって撃沈されたことは、特別にセンセーションを
巻き起こす出来事であった。それはまた永続的な重要性を持つ出来事でもあった。なぜなら
1840年のアヘン戦争以来、東アジアにおける英国の力は、この地域における西洋全体の
支配を象徴していたからである。1941年、日本はすべての非西洋国民に対し、西洋は
無敵でないことを決定的に示した。この啓示がアジア人の志気に及ぼした恒久的な影響は
1967年のベトナムに明らかである。(昭和43年三月二十二日「毎日新聞」)
>>386
ポツダム宣言蹴って本土決戦行っていたらアメリカは広島、長崎の他に
舞鶴や小倉のほか日本各地に10発以上原爆投下する予定だったの知らないの?
>>391
別に平和主義は問題ないと思うんだが。
何か不都合なことでもあるのか?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:26
>>386
世界恐慌が起こって余剰労働者が世界規模であふれたときは
世界規模での飢餓疫病戦争による人員整理、人口調整が始まる。
だいたい世界恐慌が始まった時点で死ぬ人数はおおよそ決まっていた。
あとは地球上で誰が死ぬかだ。トランプのババ抜き、マイナス・サム・ゲームだ。
そんなとき日本が何の戦略も組まず手をこまねいていると経営が傾いた企業が
パートタイマーやアルバイトを簡単に首にし正社員を守る行為と同じように
日本だけがヤギの生贄(いけにえ)として列強の人口調整の調節弁となり
日本国民の首が切られる。

かつてアメリカをはじめ白人列強国は世界恐慌の後に
日本人の生命線である石油、スズ、鉄鉱石など死活資源を積んだ
商船ルートを東南アジアで海上封鎖し日本人そのものの生活を破綻させ
数々の無理難題を押し付け日本人全員を皆殺しにする計画を実行した。
列強は日本人だけに世界恐慌後の人口調整の負債を押し付けたのだ!
そのあと追い詰められた日本はたまらず自衛のために真珠湾攻撃をした。

そこまで追い詰められる前に将来の日本は
安全保障上の戦略を独自で企画しなければならない。
国連安保理拒否権を手に入れるため常任理事国に入り
核武装をしなければならない。
核さえ保有していれば他国の食い物にされ犠牲者になる不安に恐れることなく
外交ゲームの主導権を持つプレイヤーにもなれる。
実際は日本が核を持っているだけで核が外交上の「魔除け」となり
人口調整の犠牲になる対象国リストから自動的に日本が外され
他国と争うこともなく生き残り、ゲーム展開によっては
有色人種や貧しい白人の味方になることができる。
>>396
ほー、安保反対、非武装中立論者さんですか。
>>397
経済板の住人なら筋のいい経済本読んだ方がいいよ。
400だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:29
>>381
へぇー、じゃあそれを実感した沖縄では、さぞ観念的平和主義の人気は
低いんだろうな〜w

その観念的平和主義も、それへの反動としての大東亜戦争の全肯定も、
何れも日本人特有のオールオアナッシング思考の賜物だよアホ、と
言っとくな〜。

ほーんと、どっちの論者も、なーんも先の戦争から学んでねーんだなー
とよく思うな〜。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:29
>>396
   __o__
  \__/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  8(=( ´∀`) < 別に平和主義は問題ないと思うんだが。
 §( ~__))__~)  |  何か不都合なことでもあるのか?
 8 | | |   \____________
 §(__)_) 私は良識のある日本人アル
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:32
>>396
土井たか子の発言
「核だけじゃなくて日本は軍事を放棄すべき!
 軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ。」

中国共産党の軍事パレード国慶節に参列し
共産党の戦車や戦闘機の登場に
エクスタシーの嬌声をあげながら手をたたいてはしゃいでいる、
土井たか子以下社民党議員団
http://www5.sdp.or.jp/central/gekkan/3hosaka9911.html
保坂展人の突風行脚の記 月刊社会民主99年11月号

 帰国の日、土井たか子団長の印象を聞いた。
「国慶節のパレードには、全国各省の代表が来て、農民、労働者、
 そして科学者が加わっていました。
 これは、『科学技術は第一生産力』という江沢民主席の
 打ち出したスローガンにもとづいて、
 強力にアピールするという姿勢の現れでしょう。
 建国五〇年を記念する儀礼的な式典に止まらず、
 参加している人たちのエネルギーを感じました。
 天を衝く怒濤のようなパワフルで勢いのある『中国』を実感しました。
 それに比べて日中間の友好交流の現状は対照的で
 残念な状態になっている。おおいに課題をかみしめ、
 新しい気持ちで出発したいですね」
http://www31.tok2.com/home2/jydjk/3hosaka9911/3hosaka9911_archives.html
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:33
1988年、北朝鮮に拉致された石岡亨さんが手紙を外国人に託す。
その手紙が8月13日付・ポーランド消印で有本恵子さんの家族の元に無事に届く。
石岡亨さんはバレたら殺されるのに身の危険を冒してまで手紙を書いたのだ。
そのお陰で、有本恵子さんは北朝鮮にいることが判明する。
ところが、有本恵子さんの家族が外務省に相談しても
「あんまり騒ぐと、有本恵子さんが殺されてしまうよ。」
と意味不明の返答をされ、ちっとも救出には役に立たない。
そこで家族は訳の分からないことを言う外務省を相手にせず、
北朝鮮の出先機関である土井たか子に密告文書を伝える。
土井たか子は冷たい外務省とは違い、家族に共鳴し暖かい対応をする。
土井たか子はその場で家族の要望をくみ上げて家族に希望と安心感を与える。

そして、
土井たか子はその内部告発文書を北朝鮮にチクってしまったようだ。

1987年、昭和62年に土井たか子が北朝鮮を訪れた時の言葉
「月刊社会党」誌掲載(参考文献:週刊文春2002/11・13号)
『私たち日本社会党(現社民党)は、金日成主席の懸命な指導のもとに、
朝鮮民主主義人民共和国の人民が社会主義建設でおさめている輝かしい成果を評価します。』
故・金日成主席との会見中に、金主席から「スケジュールはきつくありませんか。」とねぎらわれて、
『いいえ、自分の家に帰ったようです。』
第二次世界大戦後の日本の平和は、冷戦という極めて特殊な環境によってもたらされたものであり
多国間主義により人類に永遠の平和が実現されると考える一部の日本人の理想主義は
卓越した軍事力で世界を守るアメリカへの甘えであり、錯覚だ。
これからの21世紀の100年間も、絶対的な軍事力を持つアメリカが世界をリードすることは間違いない。
それが嫌なら、日本は軍事力を強化して、アメリカと共に世界秩序維持のために戦え。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:33
>フェミ幻想の成れの果てが土井たか子

土井たか子は家庭を嫌がり結婚しないで仕事に生きた
根性の悪い糞ババアというわけではない。

土井たか子は北朝鮮にいる血のつながった甥や姪を守っただけだ。
血のつながった甥や姪を守るために人生すべてをささげたやさしい女性だ。
北朝鮮の平壌には土井たか子の親族が人質として山のように暮らしている。
それもこれも土井たか子の売国功績で
貧しかった彼女の一族が上流階級として豊かに首都平壌で生活している。
土井たか子は日本国を悪魔国家に売ることで
血のつながった自らの甥や姪の命を守った。
そして土井たか子の代わりに甥や姪が家庭を作り、
子を産んで育て土井家の遺伝子を残した。
土井たか子は一族の遺伝子を守るために日本国を悪魔へ売った、
ある意味えらい人。
土井たか子は一族の遺伝子を未来の世界へ残した
身内にやさしい愛のある女だ。

映画「エイリアン3」で心優しいモンスターが出てきた。
人様の子をさらってバリバリ食べながら、
同属の卵だけを必死で守る愛情にあふれた心優しいモンスターだ。
土井たか子はこの怪物と同じ行動をしている。

「あたし、土井たか子の言葉を信じて生涯独身を通した。
 ……土井たか子の言葉を信じて子を産まず遺伝子を残さなかった。
 なのに土井たか子は北朝鮮で巣を作り、身内の遺伝子を残している。
 だ、だ、だ、だ、だまされた!」
>>398
いや、武装はいいが海外派兵は反対派だよ。
でも、冷戦下では非武装中立は正解だったかもしれん。
たぶん角栄あたりは本気で再軍備する気はなかったのだろう。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:35

144 :名無しさん@4周年 :03/12/12 06:31 ID:WKhYsbGe (=( ´∀`)
核廃絶の理想を実現させるために大和民族をぜひ絶滅させましょう。
さきの大戦で前科のある大和民族を野放しにすれば
高齢化で社会不安を抱えたこの犯罪民族は自衛のために必ず核武装をします。
カエルを熱湯のナベに突き落とすと飛び出してしまいますが、
冷水から徐々に水温を上げるとそのカエルは逃げずにゆであがります。
ですから、核廃絶で桃源郷のような美しい世界が実現できると理想を説き、
やさしくゆっくりと耳元でささやいて誘惑し浸透させ続けなければなりません。
そうすれば大和民族を絶滅させ、核拡散防止の理想が必ず実現できます。

【治安か財政再建か】察官増員に財務省渋い顔 折衝難航
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068314279/
 ↑あともう少し頑張れば、日本の財政は軍人の給料が払えなくなくなります。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
>>406





冷 戦 下 で は 非 武 装 中 立 は 正 解 だ っ た か も し れ ん




409だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:36
>>400>>391へのレスな〜。

>>395
満蒙から撤退したら「もっと悲惨な戦争」が起こってたというから、
それの内容を聞いてるのであって、それはポツダム宣言受け入れ
うんぬんとは関係ない話だな〜。

さっきも書いたが、ポツダム宣言受諾は、先の陛下が天皇大権を発動し、
主流の本土決戦論を抑えて決めたことだったはずだな〜。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:38
146 :名無しさん@4周年 :03/12/12 06:39 ID:WKhYsbGe (=( ´∀`)
不可逆的に核開発できなくなるまで日本が衰退したら、
国際的な核恫喝外交で孤立させ大和民族を海洋投棄しましょう。
清潔で清浄の楽園になった黄金の国ジパング・・・。
羊かんに包丁を入れ子供たちへおやつを配るように
みなで未来の子たちへ日本列島を分け与えましょう。
たわわに実る甘いミカンをひとつひとつ摘むように
日本の住居、軍港、空港、肥沃な土壌、漁場や森、淡水を
みなで笑顔に満ちた未来の子供たちへ贈りましょう。

未来の子供たちへ日本を手渡す地ならしのため
大和民族の心に「愛と平和と核廃絶」が美しく響き合うよう
皆さんの努力で伝えましょう。

地中海地方には商売で栄華を誇るフェニキア人がいました。
そして、東の果てに浮かぶ楽園にも
商才のある人種がいたことに多謝し、後世へ語り伝えましょう。

最期に大和民族へ「さよなら」ではなく「ありがとう」と
みなさんで声をそろえて大和民族を海へ送り出しましょう。
>>409
終戦反対派に陛下は殺されてたかもしれないけどね。
412だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:40
ホタルイカは、いわゆる陸軍のバカみたいだな〜。また、実際の陸軍は
そんなバカではなかったらしいがな〜w
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:41
>>409
マッカーサー元帥は米国と同化(アメリカナイズ)するのを断念した。
天皇処刑を求める米国議会をマッカーサーは一喝し
日本再建には日本の政治家と官僚、天皇制を利用することにした。

米国議会の要求どおりに天皇を処刑すると、日本国民が暴動を起こす。
300万人の米兵を投入すれば鎮圧が可能だったが、
マッカーサーの手持ちの軍隊には300万人の余分な兵力がなかった。
そこで現場の責任者であるマッカーサーは天皇処刑を断念した。
414だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:42
「天皇のための戦争」のための戦争の継続のために天皇を暗殺するって
か〜w

ホタルイカ頭悪すぎだし勉強不足すぎだな〜。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/06 23:44
>>413
今のイラクの惨状を考えると当時のアメリカの方が現実主義者みたいだな
416ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/06 23:46
>>414
ああ、ここはIDないんだ。
私以外にも発言している人がいる。
だから、ここの書き込みは私以外の人が書き込んでもいる。
417だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:47
>>415
強硬派は国益を損なうってのは今でも通じるテーゼと言えるだろうな〜。
くだらんコピペスンナ>>416
>>411
御前会議で降伏するかどうか意見を求められた
先の帝は、「戦況がもう少し有利になってから交渉しよう。」と言ったらしい。
その結果、日本軍は特攻作戦を多用することになったそうだ。

どうやら、戦争が長引いたのは大元帥閣下の意向らしい。
>>414
降伏に反対し本土決戦を主張する陸軍近衛師団の一部が、
玉音放送を奪おうと終戦の日の前日に宮城に乗り込み
クーデター未遂事件を起こしたのを知らないの?
天皇が戦争継続を拒否したら退位させ、その弟を天皇にしようと計画していた。
(昭和天皇自身もお側に身の危険性をもらしている。)
この騒ぎで出兵を拒否した森赳近衛師団長が殺害されたんだよ。
421だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/06 23:53
で、ハルノートの段階で満蒙から撤退してたらクーデターは成功してた
ってか〜w

そもそも資源確保って目的がなくなっても戦争してたんですか? と
オレは聞いているのに、いつまでたってもまともな回答は返ってこない
な〜。
>>421
なんで資源確保を諦めるの?大陸から撤退したら
陸軍の主張する北進論はありえないから南進論しかないよ。
423だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/07 00:01
>>422
大陸から撤退したら原油禁輸解除だろが〜。
戦争バカ死んで、って言っとくな〜。
>>423
海軍が戦力ダウンに繋がる保有艦艇削減を受け容れるわけないだろうが。
二時間ぶりに見に来たらスレが物凄い勢いで伸びててびびった。
つーか、靖国の話はどこに言ったのだ?w
だな〜が現れると、尽く糞スレ化
427だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/07 00:12
結局、バカのせいってことだろ〜? 翔鶴型転用空母を作っときゃいい
のに大和型作ったバカどものな〜。
>>427
そこは完全一致だな
でもレイテ湾突入成功してたら面白かったな。いや単なる個人的趣味でw
430だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/07 00:16
翔鶴型はロンドン軍縮条約に引っ掛からないのにな〜。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 00:19
で、軍事緩衝地帯と位置づけられた満蒙に
実験都市を作ったり、
実際の戦闘では軍事的要衝ではなく、
民間工場施設を守った
日本軍の意図は何?
北進論自体も良く分からないんだが?
433ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/07 05:23
●国連安保理拒否権で、石油が無料で手に入る!【実話】
(あのサダム・フセインは国連安保理へ朝貢していた)

国連安保理拒否権の本質は防御カードであって、
拒否権保有国はその防御カードを悪用して他国を食い物にしている。
1990年クウェート侵攻以降のイラクのサダム・フセインは
国連安保理で経済制裁されていた。
イラクのサダム・フセインは心の底から国連安保理を恐れていた。
そこで、サダム・フセインは国連安保理対策で
自国の石油を政権延命に利用した。
拒否権のない日本がどんなに高い金を積んでも
サダム・フセインは日本へ石油をほとんど売らず、
拒否権のあるフランスへ二束三文の値段、タダ同然で石油を売った。
サダム・フセインは石油をフランスへ無料同然で朝貢することにより、
国連安保理で制裁を手加減してもらい政権を延命させた。

フランスは国連安保理でアメリカの足を引っ張り、
国連安保理で制裁をなるべく骨抜き決議にして
サダム・フセインとの義理を果たし政権延命に協力した。
フランスはサダム・フセインの石油朝貢を見返りに
サダム・フセインの延命に手を貸したが、
フランスの本音は「サダム・フセイン死ね!」だった。
その証拠に国連安全保障理事会決議1441の核査察に関する決議に
フランスは賛成してしまった(2002年11月8日金曜日採択)。
後に、この決議がイラク攻撃→フセイン政権滅亡の言質となった。
他国から石油をタダ同然の値段で巻き上げ、ポイ捨てがフランス外交だ。
サダム・フセインは国連安保理拒否権がなかったので
外交では損な役回りばかり背負わされ、政権延命には成功したが滅亡した。
石油供与で支持獲得工作 イラク旧政権、2百人にhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000130-kyodo-int
国連事務総長、イラク支援策の不正疑惑で第三者の調査求めるhttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=4610912
(フセインが仏に石油を無料同然で朝貢した噂を裏付ける証拠の一部が出た)
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 08:23
首相の靖国参拝は違憲でもなければ、外国にとやかく言われる
筋合いのものでもない。
今年は堂々と終戦記念日に参拝して頂きたい。

日本人が善悪二元論とか言っている香具師がいるが、
むしろ反対で、日本人は昔から多様な意見を許容する民族である。
宗教からして八百万の神であり、神仏混合、キリスト教もOK。
アメリカのように「悪の枢軸」なんて言わないし、
誘拐犯にも金を払って懐柔する。妥協や譲歩は得意中の得意。
アメリカこそ最大の善悪二元論国家であり、戦後日本はアメリカを
見習うあまり、その悪しき思想までもやや受け入れてしまったようだ。
>>434
> 首相の靖国参拝は違憲でもなければ

何故そう言い切れる?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 08:42
>>435
首相が参拝しても国が保護したことにはならないし、
現行憲法ができてすぐより何度も首相が参拝しているのに
最高裁で一度も違憲判決がでていない。
437だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/07 08:57
違憲判決の不存在は合憲論の根拠にならんな〜。国家機関たる内閣
総理大臣の公務の適法性を裁判で争える制度は法定されていないから
だな〜。

ちなみに、かかる制度が法定されている愛媛県知事の場合、違憲判決が
出ているな〜。愛媛玉串料事件最高裁判決を参照だな〜。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 09:24
合憲にするために無宗教の慰霊施設なんて
作ってもだ〜れもいかないんじゃない?
政治家以外ね。千鳥が淵でさえ、靖国に比べて
参拝者は少ない訳だし、国民が行く事は無さそう・・・・

そもそも、靖国には遺骸も遺骨は無いんだし
英霊が靖国に居るという観念だけで成り立ってるからなぁ
国が英霊を慰霊施設に引っ越させるなんて無理だし
カタチだけの魂の無い施設はイラネ
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 12:31
>>437
>国家機関たる内閣
>総理大臣の公務の適法性を裁判で争える制度は法定されていないから

意味不明。
何のための司法?

ちなみに、国は靖国神社に玉串料を払っていないから
首相の参拝は違憲ではない。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 12:34
英霊か。

何故に英霊なんだ?
氏をも恐れず、お国≒アフォな体制の為に戦ったからか。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 12:35
>>440
あ、別に亡くなった人たちを愚弄するわけじゃないけどね。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 13:52
ともかく
そろそろ政権交代しないと
政治が淀むボウフラがわく。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 14:30
次の参院選は空前絶後の低投票率選挙となって、公明党が躍進しちゃいそう。
正直欝だ。
>>442
アホか、民主党が政権獲ったら、もと事態が悪化する。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 15:58
>>442
湧きすぎて処理しきれなくなってるな。
議論しないで強行だと。
>>444
具体的にどう悪化するんだ?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 16:27
党首が中・韓に出向いて、おかしな約束して媚び売る
様な政党が政権取ったら日本は終わる。
だから具体的にどう悪化するのかと
釣られるなよ。
民主党が政権とるとか言ってる時点で工作員確定だろ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 17:17
例えば湾岸警備の弱体化→海洋資源取られ放題。
3国への経済援助(死に金)。
外国人参政権付与。
ビザなし渡航容認→不法滞在者による犯罪増加。
>>448
政権交代って、具体的にどういう政権を想定してるの?
どうせ民主首班だろ。
452ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/07 21:45
日本経済不振の遠因は米ソ冷戦の終結だ。
ここで輸出により外貨を稼ぎ石油や小麦、大豆を買う
日本方式の無防備な国家経営モデルが米国から叩かれた。
それで経済が不振になった。

米ソ冷戦の時代は貿易摩擦が日米間で問題になる前に
米国国務省(日本の外務省にあたる)が日本側へ有利になるよう
その貿易摩擦を思いやりのある政治力でたくさん握りつぶしてくれた。
時代は変わり米ソ冷戦が終結すると、
米国は経済優先になり薄汚い政治力で日本を叩いてきた。
国際政治というのはそういうものだ。

たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・日本企業へ米国現地生産を義務付け
 日本国内の労働者を餓死させる
・ビジネスモデル特許や根幹科学技術特許などで
 日本方式の改良改善を封じる
・1994年10月21日米朝基本合意で約束した軽水炉支援を
 米国側は一方的に停止し、北を核開発へ再び追い込む
・1990年代、中国へ核弾頭小型化&
 大陸弾道弾ロケット誘導技術など与える
・1995年4月19日1ドル79円75銭という
 実体経済とは異なる政治力による嫌がらせをする
・スーパー301条スペシャル301条
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/about_nte.html
・米国はあちこちでFTAを結び
 日本のアジア経済展開を強権中止させる
日本の経済屋が気が付かないところで国際政治の包囲網ができている。
さすが小泉さん、ちゃくちゃくと構造改革が進んでますね。

http://japanese.joins.com/html/2004/0606/20040606174518300.html
> 三星電子、現代自動車、LG電子など国内代表企業が 8日、技術力の優れた日本
>の部品企業を買収するため、共同調査団を派遣する。  
>調査団は今月9日、日本東京の経団連会館で、日本企業M&A懇談会を開く。
> 同懇談会では、「 日本大和証券 」が調査した日本のM&A対象部品企業を紹介。
>また「 日本の政策投資銀行 」が、韓国企業がこれらの企業を買収する場合、提供
>できる「 日本の公的資金支援計画 」を説明する予定。
>また日本貿易振興機構(JETRO)は、中国や東南アジアに進出した日本現地企
>業のうち、韓国企業のM&Aが可能な企業を紹介する

小泉マンセー、構造改革マンセー
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 21:53
>>440
人類史上初めてアングロサクソンの蛮行に対して徹底抗戦した有色人種だから。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 21:56
>>454
そういった視点から
大東亜戦争を肯定的に見てる
海外の歴史学者もいるね

大損した彼等、白人の方があの
戦争が持つ意味を理解してるのかも
しれない・・・・・
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 22:01
>>454
その反動ですっかりポチってわけか。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 22:07
>>456
そりゃーあるのかもしれん

ジャップの反攻にビビッタ、アメが
日本の牙を抜くために、左翼と共謀して
やったのが戦後統治だもんなぁ

良く左翼は反米等と言われるが、実は親米だと
思う今日この頃。ポチと同様に
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 22:28
>>457
牙なんて終戦時点で残ってなかったんじゃないの?

>左翼と共謀してやったのが戦後統治だもんなぁ

つまり自民=左翼。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 22:41
>>458
日本人は負けるまでは徹底抗戦するけど
負けた後はおとなしいよね・・・・
捕虜脱走も少なかったみたいだし。

GHQ統治の時代にインターネットがあったらなぁ
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 22:53
>>458
で野党とマスコミは極左な。
民主党はその極左体質をしっかり受け継いでいる。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 22:55
>>460
もちろん、小泉も極左だな。他の自民党議員は「サヨク(なんとなく売国より)」程度だけど、
小泉は極左(完全な売国奴)という他ない。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/07 23:14
旧社会党はソヴィエトから、
自民党岸派系(現・清和会)は共和党から
それぞれ政治献金を貰っていたわけだが。
ケイジアン宮沢はアメリカ民主党とのパイプが強く、
宮沢の師匠である池田勇人は田中角栄を通じて
社会党右派との連携を図った
これが高度経済成長路線でインフレ基調をもたらした。
岸派は一万田、福田ラインでデフレ路線だから、
自民党でもかなり開きがある。
ま、財界とのパイプが強いのは清和会と宏池会で
共通していることだが。

>>460
戦後、国政を担ってきたのは野党だったのか?
どこの国の話だよ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 00:19
サヨクは「小泉は右よりで危険」という批判すら出来なくなったようだ。
つまりサヨクは自らを時代遅れだと認めたということに他ならない。
イデオロギー闘争としてはサヨクはすでに敗北しているのだが、
小泉をサヨクと批判することによって民主党があたかも右よりかのような
印象を与え、民主党政権を作ったら一挙に左旋回をしようと企む
サヨク=民主党支持者=ニセ保守の思惑を封じ込める必要がある。

オレの言ってることが的はずれだと言うならお前ら、
小泉が何をしたら、または何をしなかったらサヨクでないか言ってみろ。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 00:27
>>464
何も見えてないのか?、それとも、この期に及んで保守的な人に工作をしようとしているのか?。

小泉は朝鮮総連に祝辞を渡したし、それに、小泉政権下で北朝鮮系金融機関に多額のに公的資金が渡っている。

>サヨクは「小泉は右よりで危険」という批判すら出来なくなったようだ。
というのはあまりにナンセンスな意見。
そもそも右翼即愛国、左翼即売国という図式が間違っている。
だいたいウヨク、サヨクって時点でもう見てらんない。
468ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/08 00:58
   ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\    |  日中友好のため、ご苦労であった!!
 (# `ハ´) <  天皇を中国の臣下に任命する
 ( ~__))__~)ペッ \ 古来伝統の儀式をもう済ませたアル!!
 | | |  ヽ。 \____________
 (__)_)    _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l    待って、話が違う!
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |  < 私は日中友好で招かれた。
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ     ああ、罠にはめられた、
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__      だれか助けて!
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
      |  i \|   / |  |o/i |
http://www.kunaicho.go.jp/05/d05-05-02.html
平成4年(1992)10月23日〜10月28日
中国の招待により,天皇皇后両陛下が国際親善のためご訪問

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 中国共産党め! 逝ってよし!     印鑑を贈ることが古来、
\ _ _____         中国では相手に朝貢を求める際の伝統だ。
    ∨             1992年に天皇を部下にする儀式を完了させたアル
                ∧∧ そして天皇職を好きなときに解任するアル
   ∧ ∧          ./ 中\ そのとき、日本の財産はすべて中国のもの
  (,, ゚Д゚)         (`ハ´ )∵‥プシュ
━━つ━つ━━∞∞∞(~__((__~  =======∵‥
〜/ ノ            | | | ∵‥
 し' U            (_(__)
469ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/08 00:59
230 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/10/24 11:47 ID:vkVzPlIZ
ちょっとわからない
図書館に行けば元記事のフォーサイトのバックナンバーあるかもしれない
さっきの記事の全文
【アピール】「印鑑贈呈」の真相解明を
1993.08.08 東京朝刊 7頁 オピニオン (全1063字)
 大学教授 中村粲 59(神奈川県鎌倉市)
 いささか旧聞に属するが月刊誌『フォーサイト』本年二月号にこんな記事が載っていた。
昨秋のご訪中の折、中国側から陛下に印鑑を贈りたいとの申し出があったが、日本側の反発で
取りやめになり、この件は両国関係を損なうおそれありとして極秘扱いになった。

 印鑑を贈ることが古来、中国では相手に朝貢を求める際の儀礼であることは後漢・光武帝が
倭奴国王に与えた金印の例からも明らかであり、日本側が反発したのも、印鑑授受は歴史に
照らして朝貢外交の疑いを招きかねないとの理由からであったと同誌も書いている。

 もし記事の内容が事実とすれば、中国はご訪中を中華思想誇示という政治的儀式の演出に
利用しようとしたわけで、事は著しく重大になる。この前近代的感覚の非礼の事実を、外務
当局はなぜ極秘にしようとするのか。とかく中国に対しては美しい幻想を抱きがちな日本国民
に、中国外交の実体について啓蒙する上からも、このような事実のあったことを公表する
責任がありはしないか。たとえ先方の意図は実現しなかったとしても−−。

 ともかく事実を確かめるため、外務省担当者に手紙で実否を問うたところ、相当の日を
経た後に要旨次のように電話で回答があった。

(一)中国側から印鑑を贈る申し出があったかどうかについては答えられない(二)訪中の
土産に印鑑(印材の意か)を好む日本人が多いので、陛下への贈り物の中に印鑑があったと
してもおかしくない(三)次のように断言することはできる。「ある意図をもって中国側が
陛下に印鑑を贈ろうとしたことは絶対にない」と。

【政治】「政治テロだ」 宮沢氏は引退へ、中曽根氏は激怒で拒否→出馬は困難★7
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066957611/
おまいら、啓蒙するなら
http://human5.2ch.net/dame/
この辺逝って来いよw
471ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/08 01:00
2003年11月06日(木)
天皇訪中招請で孤立打破 銭元副首相が回顧録で

 【北京6日共同】今年3月に引退した中国の銭其☆元副首相(外交担当)はこのほど
中国で出版した回顧録「外交十記」(世界知識出版社)の中で、中国による1992年
の天皇陛下の訪中招請は、89年の天安門事件で西側諸国から経済制裁を受けるなど
した中国の孤立状態を打破する政治的な狙いがあったことを明らかにした。
 銭氏は92年当時の状況下で「日本の天皇陛下の訪中は西側の対中制裁打破にプラス
の作用があり、その意義は中日関係の範囲を明らかに超えるものだった」と指摘。
対日関係の改善により、欧州連合(EU)なども経済制裁を緩和し始め、中断していた
西側諸国との首脳交流の再開に道を開いたと総括している。
 銭氏は、日本が90年に中国への円借款を再開、制裁解除に踏み切ったことについて
「日本は自国の利益のために行ったことだが、日本は西側の対中制裁共同戦線の弱点
となり、中国にとって対中制裁打破の最良の突破口となった」と指摘。中国はこの機会
を利用し、天皇陛下の訪中実現に向けて対日関係改善を積極的に推進したという。(注)☆は深のサンズイが王ヘン
おまいら、剃毛するなら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1069238567/
この辺逝って来いよw
>>472
ハァハァしますた。
>>423
それはどうかな。
あの時点で大陸から撤退していても解禁になったとは思えんが。
禁輸を主導していた国はそんなに甘くはないよ。
まぁズルズルと内陸まで引きずりこまれたのはアホだったが。
>>457
マジで親米だよ。でなかったら東京裁判史観を振りかざしたりしない。
いわゆる左巻連中の反米ってのは見かけだけ。
ここのところは色々と複雑で占領中になにがあったかというのを注意深く検証
する必要があるわけだが。
それからポチなのは主に政治家や官僚で、彼らはそれで利益を得ているわけでね。
何がポチだよ。小林よしのりの漫画の影響なんか受けて
恥ずかしくないのか馬鹿餓鬼ども。
>>475は親ポチ派
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 09:58
巨大国家アメリカには逆らえない、という理由より
親米保守派の主張はある程度理解できるが、
売国サヨクの民主党あたりは中国・半島に、金だけなく
選挙権まで差し上げましょう、と土下座しせいだからな。
小国の恫喝にびびるやつが大国アメリカに逆らえるはずもない。
478だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/08 12:03
このご時世にウヨクサヨク言ってるだけでバカ丸出しだけどな〜。
まさに例のごとくの、善悪二元論でしか考えられない日本人的幼児性の
現れといえるな〜。
しかし、実生活では>>477みたいな奴は無視するだけの存在だが、ネット掲示板では結構目障りだな。
ちょっと理屈でやりこめると大量コピペを始めたりするわけだし。
いいかげん、うんざりしてきたな。
有事関連法案を通さないで下さい at 2004/06/08/04:56:25 [5764] 主婦
友人知人にこのことを話題にすると 皆知らないんです。
こんなことでこの法案が通るかもしれないなんて信じられない。
日本の将来を手渡す子どもたちになんて言えばいいのか・・・なぜマスコミが大きく取り上げないのか。
もっと議論を尽くすべきです。それが出来ないなら廃案に。
いったいこの国はどうなるのか?低い投票率が問題だと思うので
今度の選挙では投票を呼びかけるつもりですが、このことも取り上げしっかり選ばなければ、
と強い不信感を持っています。

Re:有事関連法案を通さないで下さい at 2004/06/08/10:15:43 [5766] 洋介
有事法案は単なる官僚の作文ですから、通しても通さなくてもどちらでもかまわないと思っております。
有事法案に問題があるとすれば、日本の軍国化に極度の恐怖心を抱いている中国・韓国などへの外交的影響でしょう。
そういう意味では、有事立法は、単なる作文であっても有害かつ不必要なものです。
以前にも書きましたが、戦争で国土を蹂躙された国、また植民地支配を受けた国の国民感情は、
その経験のない国民には到底理解しがたいものであるという認識を根底に持つかどうかは、きわめて重要です。
それは日本が謝罪すべきか、どうかとは全く関係ありません。必要なことは“謝罪”ではなく、
歴史認識に基づいた“合理的な理解または配慮”というべきものです。

民主党衆議院議員 首藤信彦掲示板
ttp://www.sutoband.org/cgi-bin/s1_bbs.cgi
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 12:35
アメリカの大統領選挙でケリーが勝利して記者にイラクの大量破壊兵器の有無について聞かれ
その件については小泉に聞いてくれと答えたら笑えるんだけどなあ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 12:37
>481
ワラタyo
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 13:42
>>478
だれもウヨクなんて言ってないのに勝手に二元論と解釈してる
お前がバカなんだが、一応サヨクの特徴を言ってやる。
1.戦後教育とマスコミに洗脳されやたら中・朝・韓に遠慮して媚びる。
2.日本さえ戦争をふっかけなければ戦争は起きないと勝手に決めつけ、
  平和憲法を盲信する。
3.反米、反安保を叫びながら、アメリカなしで独立するビジョンも覚悟もない。

>>479
もはや理論的に反論できないから人格攻撃・印象攻撃かw
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 14:21
サヨクつってる時点で、既に二元論なんだと思うのだが。
お願いだから、政治の板か、ニュース系板に帰っておくれ。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 14:58
>>483
>1.戦後教育とマスコミに洗脳されやたら中・朝・韓に遠慮して媚びる。
>2.日本さえ戦争をふっかけなければ戦争は起きないと勝手に決めつけ、平和憲法を盲信する。
>3.反米、反安保を叫びながら、アメリカなしで独立するビジョンも覚悟もない。

こんな奴ら何処にいるんだよ。
オマエの脳内だけに生息してんじゃないのか?
なんか参院選は、案外民主党がそこそこ議席を取って、小泉が退陣するんじゃないかと思えてきたよ。
希望的観測がカナーリ入ってるけどな。

そしたら次は麻生か平沼か高村あたりだろうから経済政策も反転するかね。
>>483
その理論は、ひとよんでナニ理論なんですか?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 17:17
麻生、平沼は無い。
参院選後は暫く選挙が無いから、
支持率が政局に与える影響力は落ち、
党内基盤や国会対策能力の比重が上がってくる。
まあ、大統領選の結果や経済情勢、
イラク・半島情勢といった
鬼門が残されているわけだが。
総合力で言ったら亀井なんだが、
ここ数年間の抗争でボロボロだからな。
>>488
その点は亀井や古賀を幹事長に起用することで対処できるんじゃないかね。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 18:57
>>489
そんなことはしないよ。
491名無しさん@3周年:04/06/08 19:31
ロボトップ様 巨大利権集団ジムニ社をぶっ潰して!!
492名無しさん@3周年:04/06/08 19:47
支援しなければあと2年位で崩壊するのに。
崩壊すればすべて解決するのに。
>>475
どーでもいい疑問なんだが、最初に「ポチ」って表現を使ったの だれ?
小林よしのりとかいう漫画家?
頼りなさ、お人好しってイメージも表現していてうまいなあと思う。
昔は走狗とか番犬にもならないペットとか表現したもんだが。
金正日をサクッと暗殺ってのじゃ駄目なの?
495だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/08 20:00
>>487
原典は岸田秀だからフロイト系の分析だな〜。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 20:08
>>483
>もはや理論的に反論できないから人格攻撃・印象攻撃かw

なんだ、人格が弱点だと認めたのか。
497だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/08 20:14
補足すると、明治期の「和魂洋才」ってのが既に分裂症的徴表だと
岸田秀は分析してたな〜。この抑圧された自我たる「和魂」が噴出
した昭和初期は分裂症の発作であり、敗戦によって収まったとな〜。
そして、「洋才」=「国際化」という表層的自我と「和魂」という
深層自我の統合が未だ果たされていない、従って日本は再び発作を
起こす可能性があると岸田は結んでいたな〜。
498だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/08 20:20
さらに補足すると、明治期以前の鎖国状態は幼児的ナルシシズムに
該当するとも言ってたな〜。読んだ当時は「遣唐史とかあったやん」
とか思ったが、今になって考えるとよくわかるな〜。要は「引きこもり」
ってこったな〜。
インターネットで頭にくるのはメールやチャットより掲示版
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040608-00000003-inet-sci
>>493
小林よしのりだよ

イギリスの野党がブレアをブッシュのプードル
と言ったのが始まりらしいが
>>497
483の書いた1〜3の例は、和魂サヨ才とでも言いましょうか。
483は世の中の親米保守を批判する椰子はサヨ的売国思想に全て
蝕まれていると思っていそう。
「ポチ」を一般レベルまで広めたのはTVタックルかな。犬まで出演して。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 22:12
ちなみに「ポチ」神話の伝播は
戦中の忠君愛国思想が背景。
犬に朱子学(ただし、日本の)を背負わせてどうする?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 22:18
・・・
505だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/08 23:48
いわゆる親米ポチは、分裂した自我の一つである「洋才」に固執し、
わが国の独自性を凡そ認めない不完全な日本人であり、従来と違う
形の反日といえるだろうな〜。

年功序列や一億総中流を否定する改革厨と親米ポチがタブっている
点を指摘すると、違う形の反日ってのがよくわかると思うな〜。
彼等のいわゆる「サヨク」に対する憎しみは、近親憎悪といえるだろう
な〜。いわゆるウヨといわゆるサヨは同種のバカだな〜。
506だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/08 23:57
そして、ああなってしまうのは、他者との現実的関係を構築しうる
だけの社会性ある自我を確立できてないからだと思うな〜。そうで
ありから他者との完全同一化(洋才)あるいは自己完結したナルシシズム
(和魂)の何れかしか取り得ないと考えられるのだな〜。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/08 23:59
つうか、「家畜人ヤプー」ね。
あれもサド/マゾ分析だったが。
508だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/09 00:07
さらに言うと、「戦争は軍国主義者が勝手にやった」とか「日本は
欧米によって戦争に追い込まれた」という認識は、
「他人格が勝手にやった」とか「電波に命令されてやった」という
分裂症患者の言い分によく似てるな〜。「自分で選んで自分でやった」
と認識しない限り、人格統合は図れないと思うな〜。
Thx. 小林よしのりって読んだこと無いんだが、このネーミングは感心する。
昔話のほうの犬は殺されたんだよなー。
日本が殺されたらどんな花が咲くんだろうね。
>>506
なるほどな。
彼らがやたら売国奴と呼びたがる理由が分かった気がするよ。
>>509
今の日本だとラフレシアとか咲きそうw

彼の本だと、西部邁との対談本が
ポチについて良く語ってて面白いと思う
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 13:59
国家が、ある状況下で選択枝が1つしかないこともあるわけで、
それを個人の精神構造と結びつける論理は無謀というかバカ丸出し。
そもそも、統合失調症の人は合理的でない根拠に基づいて行動するから
受け入れられないのであって、そうでない人でも合理的な理由で
選択枝が1つしかない場合はいくらでもありうる。
つまり考察すべき点は、日本は戦争する以外に方法が無かったのか、
当時の状況で戦争に勝つ見込みがあると考えるのはどうだったか、
当時のマスコミが本当は反戦だったが、脅されて仕方なく
戦争に賛成したというのは本当か、ということである。
513だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/09 14:35
まず、完全譲歩と完全拒否がある以上、選択肢が一つということは
ありえんな〜。おタカばばあが言ってた、攻められたら殺されれば
いいじゃないか、ってのも選択肢の一つであるからな〜。オレはそんなの
ヤだけどな〜。

次に、統合失調症(分裂症)の患者は別に錯乱状態にあるのではない
な〜。個々の自我はそれなりの一貫性を持っていて、単に統合における
一貫性を欠くのみだな〜。従って、分裂症患者の行動が合理的根拠に
基づかないとの指摘は完全に的外れだな〜。彼等も(局所的)合理的
根拠に基づき行動しているからだな〜。
514だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/09 14:42
ちなみに、「イヤだ」というのは合理的根拠に基づくわけではなく、
やっぱり自分がいちばんかわいいという、オレの自我の判断の帰結
でしかないな〜。利他主義者は違うこと考えるだろな〜。
515だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/09 15:22
>>512
ちなみに、オレは「日本国民」の集合的意識について話しているので
あるから、「国家」についてぐだぐた言ってるお前の指摘は最初から
的外れであるな〜。

それと、>>514を書いたのは、客観的に選択肢が一つということはあり
得ないから、一つと思えるのは、その判断の前に、そうとしか判断
できない自我が存在しているのだ、という旨を指摘したかったのだな〜。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 18:10
>>515
お前の言う「日本国民の集合的意識」によって国家は動くのだから、
国家を語ることが的はずれ、いうお前が的はずれ。
戦争に踏み切るか欧米の言いなりになるかの2つの選択枝は
極端二元論であり、当時の日本も譲歩するところは譲歩し、
妥協点を探っていた。
当時の日本人が精神的に未熟で、統合失調的な判断をした、
というのはお前の間違った思いこみにすぎない。
統合失調症患者の自我が一貫しているのと行動の根拠が
非合理的なのは別問題である。
錯乱状態でなくても「神のお告げでやった」等と言う。

ちなみに統合失調というのは統合失調症の病態の一部を表している
だけであり、統合失調以外の精神異常はない、と考えるのは間違い。
「精神分裂病」では本当の病態から遠すぎるのと、差別を誘発することから、
うつ病などより重い病態にもかかわらず〜症として命名しただけである。
過去の事も重要だが直近の政治のほうが火急だ。
参議院選で自民が敗れたら小泉政権が倒れるだろうか。
仮に倒れたとして首相の後任は誰がなると思う?
いささか遅すぎたが、経済情勢を本格的に好転させる為に国民も
首相の首をすげ替えることを真剣に考えなければいけないと・・・。

>>508
「戦争は軍国主義者が勝手にやった」ってのは当時の政治体制からして
おかしな言い方だが、日本は 欧米によって戦争に追い込まれた」ってのは
ある程度の真実は孕んでいると思うが。

まぁ、とにかく当時は戦争によって領土を広げていく事が当たり前
であったし、それをやらなければ生存が危ぶまれた時代の事を
後におかしかったの悪だの馬鹿だのいうことは適切だとは思えないがね。
そういう時代だったんだよ。
>>509
全てではないにしろ小林よしのりの言ってることはある程度的を射ていると思うよ。
518だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/09 19:33
>>516
まず、「日本国民の集合的意識によって国家が動く」という点には、
必ずしもコンセンサスはないな〜。今でも、「政治家・官僚が勝手に
やった」という言説はよく目にするしな〜。まあ、この点はオレも
前提にしているから、これはいいや〜。

次に、お前は神経症と分裂症の区別がついていないようだな〜。戦争を
行うとしたのは日本人の「和魂」、即ちナルシシズム的自我であり、
それが、その前の「洋才」、即ち脱亜入欧・欧米盲従の自我と連続性
ない形で発現したのを、オレは分裂症の発作と呼んだのだな〜。
519だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/09 19:39
女の子と飲むので続きは後でな〜。
>>517
亀さんになって欲しいけど
平沼氏?

>まぁ、とにかく当時は戦争によって領土を広げていく事が当たり前
>であったし、それをやらなければ生存が危ぶまれた時代の事を
>後におかしかったの悪だの馬鹿だのいうことは適切だとは思えないがね。
>そういう時代だったんだよ。

禿同。
戦略の失敗や見通しの甘さの反省なんかは
同時に出来るしね。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/09 20:15
>>518
神経症の話なんか誰もしてない。
自分で書いた>>508を100回嫁。
日本の戦争突入の動機を統合失調症の行動動機と似ている、という
アホな理屈をこねているではないか。
>>520
今日発売のSAPIOに井沢元彦の文章が載ってたが
日本の「和」の精神が交渉下手の原因だと書いてたな

日中戦争時、日本は当時中国の首都である南京を落とした。
そのとき中国側は講和を申し入れてきたが
「負けた側が交渉を持ちかけてくるとは何事か」といって日本側は取り合わなかったそうだ
で、泥沼に突入する・・・

日本の交渉って、妥協を良しとしないのは「満場一致」の神話を信じてるからじゃないか?
事前に根回しが終わってて、実際の会議の時には全てがすんなり進むという
会議の場でお互いの主張の妥協点を詰めていくというのではなくて
事前に非公式ルートで落としどころを探っておくと

でも、所詮は非公式ルートだから、実際の会議の場で相手が違う事を言っても
こっちは責められない。5月の訪朝はまんまと北に嵌められた格好になったわけだ。
総連への祝辞なんかを見ると
嵌められたのでは無く、積極的に
相手に合わせたっぽいよ
>>523
そうかもな
なんせ国交正常化が第一だもんな・・・小泉は

8人帰すってのはヤマタクとかの訪朝の時に言われてたと思うんだけどね、多分
まぁ選挙前に行けば足下見られるのは当然だよな・・・

しかし、平沢は・・・何があったんだろうなぁ?

>>524
あの平沢の変わり様はある意味笑えたけど・・・w

香具師は前から構造改革マンセー派の
馬鹿だったので、外交でもあっさり小鼠に付いたんじゃない?
あの真紀子を応援してたアホだからねw
人気鳥と保身のタメなら何でもやるでしょう

もしくは、工作員に篭絡されたんでしょうな・・・
何か弱み握られてるとかね。。
あまりに自党を批判したために公認を取り消されそうになり、
最中氏に土下座して謝ったという話もあったが・・・
>>526
そのときは公明批判をやってしまったのが、野中の逆鱗に触れたんじゃなかったかな。
528だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/10 00:02
>>521
「統合失調症の行動動機」とか言ってる時点で意味不明だな〜。
統合失調症(分裂症)とは1個の自然人の中に統合されない
複数の人格が存在する状態であり、オレは、その複数の人格の
内の幼児的ナルシシズム自我が支配人格になったのが戦前期で
あって、そのナルシシズム的自我が戦争を起こした、といってる
のだな〜。やっぱり、分裂症について理解してないようだな〜。
まあ、罵り交じりで書いてきてる点で、お前がかかる幼児的
人格性向の、いわゆるウヨ厨であるってことは明らかだから
いーけどな〜w
529だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/10 00:18
ちなみに、幼児的ナルシシズム自我とは、他者との関係性に
おいてではなく、自分の認識できるものの中に安住する自己
完結した自我のことだな〜。1〜2才児ぐらいの状況かな〜。
んで、そのような自我が支配的であるから、中国人や朝鮮人が
望んでもいない八紘一宇とか言い出したり、ありもしない
ABCD包囲網(>>359参照な〜)に脅えたりしたわけだな〜。
すべてにおいて自己完結しているから、そうなるってこと
だな〜。

リットンだったか、「日本は下手に満州国なんかを建設する
より、あれは日本の植民地だと主張した方がよかった、そう
すれば同じことをやってる欧米諸国はそれをことさらに非難
することはできなかった」という旨の発言をしたそうだな〜。
これも、自己完結した、外部から見るとわけわからん発想で
行動したってことの一つの例といえると思うな〜。
530だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/10 00:26
>>522
一般的なnegociationって手法ではなく、腹切りを
求めたってとこだろうかな〜。それも同じく、当時の
日本の自己完結性の現れといえるかもな〜。
マッカーサーと同じ事言ってるやない。


占領されてメデタシメデタシなのかな?
元帥曰く、米国は大人日本は子供でしたかな。
日本は平和憲法があったから繁栄したとか言ってるのも
これに当たるのかね。
533だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/10 00:38
オレが危惧している点は、敗戦によって、戦前のすべてが
否定されたってことだな〜。「和魂」自我が「洋才」を取り
込んで両者が統合されるという道ではなく、「洋才」自我に
よって「和魂」自我が抑圧されるという道をたどったって
ことだな〜。抑圧されたものは、隠れているだけで消えた
わけではないな〜。それが噴出しているのが、いわゆるウヨ
厨や小林よしのりだとオレはみているな〜。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 00:42
>>533
何を「和魂」と定義するかは難しいが、そもそも「和魂」自我ってまだあんの?
これだけ洋才が溢れている世の中では「洋才和魂」だけでは?
だな〜の言うウヨ厨の定義も
何だが良く分からんのだが

ちなみにコヴァは反構造改革のイラク戦争反対派
だったから、2chのウヨなるモノとはまた違った
代物だと思うが。
536だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/10 00:45
例えば、グローバリゼーションひとつとっても、実利面よりも
お題目が先行する点が、「洋才」自我の抑圧のといえるだろう
な〜。そして、それを主張する奴が一方でウヨ厨だったりする
わけで、そういう形でも分裂症的徴表があるのはおもしろいな〜。
537だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/10 00:50
>>535
そうなのか〜。小林某のことはよく知らんのだが、いわゆる
近代人権思想を否定する発言をしていることは知ってるな〜。
彼は、いわゆる戦後民主主義へのアンチテーゼとして機能
しているとはいえると思うな〜。ここでのポイントは、戦後
民主主義が戦前の完全否定であるように、小林は戦後民主主義
の完全否定である点だな〜。いつまでたってもアウフヘーベンが
起こらないのだな〜。
>>537
コヴァはアメリカ大好きウヨと言うより
日本原理主義者と言った方が適切かもしれん

イラク戦争や構造改革に関しては
だな〜と同じ様な事言ってたから
どっかで通ずるモノがあるかもよw
一回読んでみれ
539素人思考:04/06/10 02:33
>>538
小林よしのりは国単位で思考するから、だな〜と一緒にするのはどうかと思うな。
それに、小林よしのりはご都合主義的な解釈が多く、自分の間違いはまず認めたりしない。
言っている結論は同じでも、俺は小林を評価する気にはなれないよ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 07:47
>>528
>「統合失調症の行動動機」とか言ってる時点で意味不明だな〜
簡単に言うと統合失調症の患者が何故ある種の行動をとったか、ということ。
意味不明なのはお前がバカだから。
しかも統合失調症を何も分かってない様だな。
>統合失調症(分裂症)とは1個の自然人の中に統合されない
>複数の人格が存在する状態であり
それはヒステリーに属する多重人格症のことだ。
精神医学の知識もないくせに、いい加減な理論を展開するなよな。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 07:50
 構造改革論者 = 共産主義者 だそうです。

http://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/noguchi/030715/textonly.html
542だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/10 08:55
>>540
「意味不明なのはお前がバカだから」ってのがまたまた意味不明だな〜w
バカ=理解できない、であって、=知らない 、ではないのにな〜。

次に、オレはそもそも精神分析の話をしてるのに、精神医学の話に
摩り替わってる点もわけわからんな〜。

まあ、いつものごとくの、キミの自己完結性=幼児性がよく現れて
いるレスだと理解しておくことにするな〜w
ポスト小泉と目される人物の中で、派閥を率いてるのが高村だけってのは寂しいな。
おい、亀井はどうした?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/10 19:30
あの当事者意識がなく、他人事のように話すのは丸投げのせいか。
亀井はどうなのかね。出来れば立って欲しいが。

>>537
小林は親米右翼とは相容れないぞ。強いて言うなら反米右翼かな。
経済政策としてはここの住人と似たような事を言ってる。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 03:06
だな〜が財政至上主義者だとわかったので、もう亀井には期待しないよ。
548だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/11 20:11
>>546
小林から見ると、戦後民主主義=アメ的(非日本的)なもの=憎しみの
対象、だからそうなるだろな〜。ウヨ厨は、先に書いた通り、形を
変えた反日だからな〜。

>>547
1×0も0×1も0であることに違いはないな〜。
>>537
小林よしのりは一時期良く読んでた

小林は戦争論1、2、3を出しているのだが、戦争論1が一番話題になった
戦争論2は1の補強のような内容だったと思う
戦争論3は親米をサヨクと批判している

戦争論1の内容だが、日本の第二次大戦を肯定したものだよ。全肯定と言っても良いくらい
(一応、日本側にも戦略の甘さがあったと言ってはいるが・・・比率は凄く少ない)
内容だが、まず南京大虐殺や従軍慰安婦を否定しているのだな
(これに大部分が割かれている)
次に、日本兵がいかに勇敢に戦ったかという話
そして、アメリカの残虐さ(東京大空襲、核爆弾使用に至る経緯)
東京裁判の問題点を指摘している
最終章は特攻隊の肯定だったかな?

本来なら、中韓とアメリカに批判的な内容なのだが
従軍慰安婦、南京大虐殺の否定に大部分が割かれているのと
アメリカ批判が比率としては少ない、加えて終わりのほうにあるのと
日本兵を称える内容になってるので反中韓=親米の拠り所となった
(だから「戦争論3で小林には裏切られた」とか言うのが多かった)
小林よしのりはいわゆる親米ウヨを大量発生させたと思うな

しかし、どうして日本て反中韓=親米、反米=親中韓と分かれてるんだろう・・・
何事も是々非々だろ???
>>549
分かれていると思っているのはアフォねらーだけだろ。
>>528
>>540
統合失調症の症状は、「ブラックジャックによろしく」を読んでると
有りもしない妄想に取り憑かれる、って所ではないのかな?
幻聴が聞こえたり、至る所で監視されていると感じたり・・・

だから戦前の日本が有り得ない妄想に取り憑かれていたんだったら、
統合失調症的症状だったといえるだろうな
>>550
西部邁も嘆いていたぞ
中西輝政が保守と呼ばれる現状をな

流石に中西も今度の訪朝で小泉には呆れたようだが
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 23:22
>>549
>どうして日本て反中韓=親米、反米=親中韓と分かれてるんだろう

もっと多様である。
1.反中韓=親米・・・・「長い物に巻かれる」派。
2.反中=親米韓・・・・反共産主義、アメリカ型市場経済大好き派。
3.反米=親中韓・・・・小林の言うところのサヨク。何でも反権力。
  多くは嫌日。
4.反米=反中韓=嫌日・・・・地球市民派。
5.反米=反中韓=親日・・・・民族派、保守派

戦前は極端な(5)だったが、戦後手の平を返したように、文部省とマスコミの
策略により極端な(3)となった。
行き過ぎた左傾に反旗をひるがえし、中立派と保守派が手を組んでできたのが
ネット右翼である。何故ネットかと言うと、学校教育やマスコミからは
知らされない情報がインターネット上にあるからである。


4.
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/11 23:35
ひとくちに右翼といっても
興亜派は親中韓(北も含む)派なのだが。
ただ、その代表格であった田中清弦は
戦前の共産党員だったりする。
また、戦前に玄洋社系右翼団体が
朝鮮独立運動を支援していたりもする。

だいたい、55年体制下の議会分布から
ウヨ/サヨ二分法を展開すること自体が粗雑。
新左翼と新右翼との接近だって説明出来ない。
>>554
その辺詳しくないのだな
是非解説してくれると有り難い
中西輝政って人は論壇での右翼ポーズは諸君や正論に売文する
小遣い稼ぎのためのネタだから本気にしちゃだめだよと
京大の教え子たちに話してているらしい・・・
中西の言説は流行に応じて
変わってるよw

アレは商売保守とでも言った方が
良いだろw
558だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 00:18
>>551
そもそもABCD包囲網などなかったという話が上の方で出てたわけだが(略

>>549
アメリカ人・中国人・韓国人、それぞれいいとこもあれば悪いとこも
あるな〜。オレはブッシュは嫌いだが、アメにもケリーやパウエル
なんかがいるわけで、一から十までアメが嫌いってわけではないな〜。
それが普通だとオレは思うが、なぜか日本では「親」「反」の二元
論で語りたかる奴が多いな〜。そこが気持ち悪いな〜。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 00:32
>>555
いわゆる左翼も右翼も同根ってこと。
これは部落問題や宗教問題もからんでいるから
結構ややこしいの。
あと、近代ヤクザの形成とかね。
政府系右翼団体が民間系右翼団体と抗争したり、
民間右翼と民間左翼が連携する事は
明治・大正期からやっていますから。
あと、カルト団体の政府への梃入れも(w


560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 00:41
>>551
経済板なんだから、ビューティフルマインドを引用しようよー
ブルー氏は意外と漫画好き
なんでつよ。
562だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 00:46
なんか詳しそうな人がいるので質問するが、江戸時代の尊皇攘夷、
あれはなんでセットなんだ〜? 昔から謎なのだな〜。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 09:02
尊皇はデフォルト。それなら、何故攘夷と倒幕で争ったのか聞きたい。
564だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 09:40
一般的に、攘夷=倒幕ではなかったか〜? 坂本龍馬以前な〜。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 11:55
不利な交易条件が、確か発端ではなかったか
もっとも強硬な排外派であった長州藩は
下関戦争で西洋の圧倒的な軍事・科学技術力を思い知らされ攘夷は不可能と悟り
攘夷論を放棄し、積極的に西洋科学を取り入れ藩政の近代化に着手した。
>>562
俺の勝手な想像だけどどうだろうか。
@尊皇とは、天皇の宗教的な権威を背景としている。
 すると、神の国に夷荻が上陸することは汚らわしいという発想になる。
A横暴な諸外国に対し弱腰な幕府を見限り、次の政権として天皇の親政に期待した。
568だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 12:32
まあ、そんなとこだろな〜。その@がオレ的には気持ち悪いのだな〜。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 12:43
扇動するためには、それぐらい過激にやらないと実際のところ駄目なんだろう。
当時は、慢性的なインフレ?不況だったのか忘れたが、武士の暮らしは酷いのが多かった。

当然、そういった連中は学もないし、余裕もない。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 12:51
実際は、日本中の武士が、攘夷派と開国派とをものすごい勢いで
行ったり来たりして大きな振れが起こった。共鳴と裏切りの連続。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 12:54
武士の暮らしが酷かったのは、デフレのせいね。
学もないし、余裕もない、のは今も同じ
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 13:00
>>570

廃品寸前の旧式銃とかだぶついた新式銃を押し売りしにきた西欧の裏工作
ってのがでかいよ。デフレの裏には密貿易によるすごい勢いの金の流出が
あるし。
尊攘と倒幕は必ずしもセットではないけどね。
水戸藩なんかは尊皇攘夷ではあったが、幕府を支えようともしてたし。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 13:09
金の流出がもたらすものは、当時の場合インフレじゃないの?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 13:11
>>573

軍隊の主力が武士ではなくなったら、武士の長である徳川幕府が国政を
治めるという幕藩体制のイデオロギーは崩壊する。
上級武士による運動は途中でみんな論理破綻したわけね。
>>572
当時はヨーロッパでも銃の変革期だった。
今のパソコンと同じで次々と新方式が出現していたから押し売りは言い過ぎだろ。
577だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 13:45
明治維新や敗戦で日本が大きく変わったと勘違いしてる奴は多いが、
結局みんな繋がっているんだよな〜。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 13:49
>>576

銃規制されている今の日本に、銃持ち込んで売ろうってみたいな話だよ・・・
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 13:55
>>576

しかも、徳川幕府上層部が何にも知らないで火縄銃に毛が生えたような
クズ銃つかまされているのを見て、明るい人間はみんな怒ってたわけだ。
>>577
まさか、ネット右翼と勤王の志士が同類とか?
結局、勤王の志士は薩摩に利用されただけで終わったからな。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 13:57
>>567
そもそも当時の孝明天皇が強力に攘夷だったでしょ。
それも大きいんじゃない?
582576:04/06/12 14:03
>>578
そのとおりだった。
余計なことを言ってスマン。
583だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 14:08
>>580
同類だろ〜。改革厨の中には、自分を勤王の志士に例えるイタイ奴が
多いな〜。早く田原坂で死んでくれって感じだな〜w
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 14:18
水戸派は幕府のバックアップ機構だから倒幕などはあり得なかったわけだが
血みどろの内ゲバを展開してお互い敵家族を殺しまくったから藩力が衰え、
幕末の舞台から姿を消した。イタリアのマフィアみたいなことをやったのも
日本人らしくないことやって自滅したのも尊皇原理主義の結果。
>>583
おいおい、改革馬鹿と国士馬鹿は同一じゃないよ。
両立している馬鹿は多いけど、改革馬鹿には自称リベラル派もかなり多い。
日本人の政治離れが進む一方で、政治に興味を持つのはこんな奴ばっかりだよ。
586だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 14:54
>>585
そりゃそうだわな〜。朱子学的年功序列を絶対視する改革厨なんて
聞いたことないからな〜。コバ派にはいそうだけどな〜。

そうではなく、権力層の最下部にいて、せっせと旧権力層を批判して、
新旧権力が入れ替わったら自分が最初に切り捨てられました、って
おバカさ加減が似てるってだけだな〜。よーするに、慶喜公は公爵に
なったのに志士は田原坂で死んだって話だな〜。改革厨が慶應の学生に
多いってのが、最高に大爆笑の対象だな〜。
なるほど、それなら同意だ。
俺も一緒になって笑ってやろう。
>>586
>そうではなく、権力層の最下部にいて、せっせと旧権力層を批判して、
>新旧権力が入れ替わったら自分が最初に切り捨てられました、って
>おバカさ加減が似てるってだけだな〜。

団塊の世代をせっせと批判しているフリーターの若者みたいなもんか。
589だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 17:15
>>588
あー、その例えはかなり近い感じだな〜。

竹中のことを愛してるとかいってたSFCのバカ学生、今頃なにやってる
のかな〜。
>292
日韓ともにキャッチアップ型輸出主導経済。
日本は欧米の発明した製品を模倣し安価に生産して
欧米市場を席巻した。
日本を韓国、欧米を日本で歴史は繰り返す。

591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 23:28
ま、武士から大量に帰農者を出したのも
幕府瓦解の一因だろうな。
中でも水戸藩は凄かったらしいが。
フリーターや底辺労働者が
排外主義に傾くのは良くある事で、
尊皇攘夷なんて所詮そんなものだ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 23:35
全然話逸れるけど、切込隊長って経済達者なのね。
株で喰ってる人はこういうのに詳しくならざるを得ないんだろうか?

なんか、各所に切れ味の鋭いコラムが
http://kiri.jblog.org/
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 23:37
だな〜、お前、blogとかやってみろよ。

毎日ニュースから、経済・政治ネタ引っ張り出して
グダグダしゃべるのよ。

もちろん全文、語尾は「〜だな〜。」とか「アホぼけ糟氏ねと言っておくな〜。」で統一な。
594だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 23:50
よけーなことまでしゃべってしまいそうだからやめとくな〜w
(・∀・)イイ!!
ちょっと見てみたい!w
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/12 23:54
全然駄目だな〜。
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2v1000j.html

分かっている人は、マーケットボリュームをかけあわせてポートフォリオ作ってみるとなお吉だな〜。

 選挙前のサミット中とはいえ、何故に11,500円台回復しとるか俺にはさっぱり分からないな〜。
ちなみに家計部門は一兆円以上のマイナスに転落だな〜。要するに、賃金は下がったが消費指数は
上がったと言えるな〜。貯金を取り崩して生活する層が貯金をしうる層を上回り、それでいて日本市場
への資金流入状態は継続(目安は109円台)、流入した資金は事業性資金にするには投資先がないか
らとりあえず株式市場に入ったと見ることが出来るな〜。

 225平均で見た業況は大幅好転、一方で中小企業以下のDIはマイナスへ反落だな〜。
要するに輸出主導型景気回復の典型だな〜。貸出残高さえも猛烈にクランチしているということは、
有利子負債の圧縮に輸出して稼いだ金が吸い上げられているということであって、円高圧力は変わらず、
従っていずれは介入があったりするのかもな〜。

 一ヶ月の騰落銘柄を見るともっとはっきり分かるな。いったい誰のための経済なんだといいたくなるな〜。

改革馬鹿は氏んでねっ♪ていっとくな〜。(←よけいなこと)
597だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/12 23:59
いや、いちおう守秘義務とかあるし(汗
だな〜は攻めに回ると強いが、守りに入ると滅法ダメ。
BLOGは鬼門だと自覚してるようだ。
荒鳩やリュウに論破されて、遁走した懐かしき日々を思い出す。
そして誰もいなくなったのだが。
599だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/13 01:17
だから別に遁走なんかしてないがな〜。リュウは始めから、荒鳩は後の頃から、うざくなって
来たから聞き流してただけだな〜。オレは経済は専門ではないと前から
言っているし、そういう人間に「論文読め」としか言えない奴は話すに
値しないバカだと認識するからだな〜。素人にわかりやすく説明できない
奴は、しょせんその程度の人間なのだな〜。
銀行条例の改正(明治9年)により、国立銀行の営業は容易になり、百五十余行
の銀行が設立されたが、この改正の背後の理由には、旧士族に支給された秩禄
公債の処理問題であった。資本金の払い込みに充当し、これを準備として紙幣
発行の特権を認めた。士族銀行の観を呈した。
国立銀行の打ち切り以後、私立銀行が生まれ、日清戦争後の企業勃興期には毎年
二百行程度増し、34年には、1867行に達した。昭和金融恐慌史 高橋亀吉
601愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/15 10:52
何だよ、二流私立が話題になってたのに逃したか...w

俺の昔の同僚でバブル期に地上げ屋を擁護してたここの経済学部出身者(もちろん
幼稚舎からのえりーとちゃん)がいてなぁ...どっかで聞いた内容だな〜と思ったら
”マルサの女”の中で出てきたセリフそのままだった(藁) かわいいなぁ、と思たよ。

なんつーか、あそこの学生って勉強は出来るのが多いんだけど、現実感がどこか
欠如してんだよな。まあ俗世の苦労と遠い世界で育ったやつの割合が高いせいかな?
まあ今の総理大臣見ててもその印象は拭えんしなw
金融、百貨店、広告代理店あたりに就職するのに向いてるんじゃないかね。
602ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/16 03:33
未来志向外交の例(ゲーム理論)

サバンナのライオンのメスは子供を守って生活する。
流れ者のオスがやってきて、リーダーのオスが殺される。
そのあと、古いオスの遺伝子を受け継いだ子供のライオンは、
新しく就任したリーダーのオスの手によりすべてかみ殺される。
メスは子供を必死に守るが、すべての子供が殺されると、
すべての子孫を失ったメスは新しいオスに媚びて交尾をする。
メスは新しいオスの遺伝子を受け継ぐ子供を産んでその子孫を守って生活する。

昆虫のタガメのオスは昔のメスが産んだ卵を大切に守って生活する。
タガメの新しいメスはオスの守る有精卵をプチプチと破壊する。
タガメのオスは必死で有精卵を外敵のメスから守る。
卵を破壊されすべての子孫を失ったオスは、新しいメスに媚びて交尾をする。
新しいメスは有精卵を産んでオスに子孫を守らせて去る。

国際社会で米国は日本を守り日本の生き血を吸って生活する。
流れ者の中国がやってきて、
米国の属国である日本を核兵器で破壊して滅亡させる。
属国日本を失った米国は新しい経済市場を求めて中国に媚びて経済交流をする。
中国は米国流の市場経済を育てて米国や国際社会とうまくやってゆく。
>602
当たり前だが日米関係は親子関係ではない。
あくまで補完関係。
日本の在日米軍は、今後更に強化され、今でもそうだが米国の覇権に
なくてはならないものになる。
つまり中国の日本に対する核攻撃なんてのは米国への
宣戦布告に等しい事なのだ。
冷戦後も日本が米国の浮沈空母である事実は変わりがない。

それにしても小泉批判者は稚拙な対人攻撃など
低劣な批判が多いね。
政治家はそれで墓穴を掘って失脚したが。
>>603
たしかに「浮沈」してるわな
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 22:04
アメリカの動き次第で、大きく浮き沈みしてしまう国になったわけだ。
米国側は日本を最大限利用しようとしてますが
日本も確固たる戦略を持たないとこのまま引きずられる一方ですね。
小泉首相もそうですが反米的な主張をしている人達も
戦略的な思考は持ち合わせていないでしょう。
内容もアメリカとの距離の議論ばかりが目に付きますね。
>>603

まぁ、どっち側でも信者レベルまで堕ちると似たようなもんだよ。
>>603
>それにしても小泉批判者は稚拙な対人攻撃など
>低劣な批判が多いね。

稚拙な養護だな。
小泉の人格では批判されない方がおかしいだろ。
質問するが、小泉には人格が立派だという証拠か、人格の欠点をカバーできるだけの功績があるか?
何かの間違いで首相になった奴に同情する気はないね。
>>603
>日本の在日米軍は、今後更に強化され、

もうこの認識がおかしいじゃん。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 04:46
「経コラマガジン」スレでも靖国参拝ネタが出ているが、
やはり憲法との整合を考えると、首相が参拝するのは
問題でしょう。少なくとも最大限宗教色を排除するよう
努力することが必要だと思う。

もちろん、国の予算をつかわないように配慮し、せい
ぜい警護数名のみでお忍び私的行為であるならなん
ら問題無いが。

これは中国韓国からの批判とは関係ない。彼らが批
判するのはお門違いでしょう。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 07:47
それなら小泉の靖国参拝は何の問題もない。
612ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/22 08:35
>>603
>日本の在日米軍は、今後更に強化され、今でもそうだが米国の覇権に
>なくてはならないものになる。

アメリカの国防専門誌「Defense News」が報じ、ロシアや中国の新聞が転電しているところによると、
アメリカ国防総省は、米軍が「最初の10日間で戦地に展開し、次の30日間で戦争に勝ち、
その後の30日間で帰国して次の戦争の準備をする」という「10−30−30」計画を実現するための
米軍の構造改革を進めている。

 従来、米軍は「一つの大戦争と、1−2カ所の小規模戦争を同時に戦えるようにする」
という2方面戦略をとってきたが、今回の計画はそれに置き換わるもので、
少数精鋭のハイテク部隊が速攻で戦争を展開することで、合計2カ月と10日間で一つの戦争を終えられ、
米軍は年に5回の戦争を戦えるようになる。

http://english.pravda.ru/world/20/91/368/12542_USmilitary.html
Defense News: US Making Plans for Efficient Mobile Force
http://english.kbs.co.kr/news/newsview_sub.php?menu=1&key=2004041303

この計画が実現すると、米軍が世界各地に持っていた大規模な基地は必要なくなる。
すでに国防総省は昨年までに、大規模な米軍基地をなくしていく構想を発表している。
米軍の新計画についてのプラウダの記事によると、米軍は2006年までに、
日本、ドイツ、イタリア、トルコにある大型基地をなくしすことを決めているという。
これが事実なら、今後2年間で、沖縄の米軍基地はかなり縮小することになる。

 ドイツに関しては、すでにドイツの米軍基地を縮小し、代わりにポーランド、ルーマニア、
ブルガリアなど、よりロシアに近い地域に前方展開する動きが始まっている。
613だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 11:14
>>611
小泉が靖国参拝するってことは、日本は法治国家ではありませんって
宣言するに等しいのだな〜。バカ死んで、って感じだな〜。

なお、自衛隊の存在も同様だな〜。9条改正を急ぐべきだな〜。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 11:51
銘柄登場か。
植草の所に手弁当で行って支援してやれよ。
お前法曹とか言ってたよな。
615だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/22 12:00
そこまでやる義理はないな〜。
>>613
日本国憲法二十条三項を改正すればいいのかな?
公明党と創価学会が大喜びしそうだが。
あと、こっそりと私的参拝する分には何も問題ないよね?
617愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/22 12:40
>>616
つーか、俺は何で政教分離が大切なのかをちゃんと考えたほうがいいと思ってるけど。
宗教の凄いところは、その教えの権威がいて、その人間がことの善悪を決定できる
ところにあるわけで、そこに民主主義の原理は存在しないのよね。
選挙で信任された一国の長がそこに公的な形で参拝するということは、その宗教に
国教としての権威を与えてしまう可能性を排除できず、その権威が国政に影響を
与える段に至れば、それは国民主権と矛盾することにすらなりかねんのだがなぁ。
現在のアメの政権を見てれば、それが必ずしも現実にならないとは言えないと
思うのだが。
まあ小泉は年始のお伊勢さん参りはすっぽかしたそうなので、信心深いようには
とうてい見えないから、当面心配はなかろうが(藁)

上はやや大袈裟な言い方だが、俺としてはやはり非常に気に食わなかったりする。
英霊がどうこう...という問題じゃないのだ。戦災で亡くなった人達のご遺族が
あの世へ行かれたら、無宗教の追悼施設を建設すべきですな。
宗教色が無い慰霊施設なんか作っても
英霊は引越し(?)してくれない罠。
それこそ憲法違反w

人々の観念の問題だから、どーしよーもない
靖国には遺骨など無い訳だし・・・・

二拝二拍手一拝すらも総理大臣は出来ないらしいから
憲法違反って事でもう来なくて(・∀・)よ
619愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/22 13:13
>>618
追悼なんてのは生きてる連中のためのものだから、敬意と哀悼をあらわすに
ふさわしい場所がありゃそれでいいのよ。ただ特に戦死者のご遺族は”死んだら
靖国で”と言われていた人が多いので、まだ早いとは思うが。

大丈夫、引っ越して来るって。なんたって英霊なんだからわかってくださるよ...
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 13:13
宗教の「権威」が国政に影響を与えて何が悪いの?
いまだかつて無宗教のアメリカ大統領が居たか?
それを支持するのは大多数のクリスチャンだが。
ブッシュがヒンズー教徒であったら、絶対に大統領には成れていない。

仮に公明党が政権を握り、彼らの代表者が彼らの宗教的信念に基づいて政治を行ったとして、
それと民主主義とどう矛盾する?
首相には成田空港で飛行機に乗る前に「南無阿弥陀仏」と唱える権利も無いのかねw





http://list.room.ne.jp/~lawtext/1946C.html

第十九条【思想及び良心の自由】
 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

第二十条【信教の自由、国の宗教活動の禁止】

 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。

 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
622愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/22 13:26
>>620
政治家とは言え、個人が宗教を大切にして、それがその人の信念に影響を
与えたとしても、それは全く問題ない。それこそ信教の自由だ。
もっと言えば、例えば小泉が慈悲深い仏教徒であったなら、経済政策も
ちっとは違ったかもしれんなぁ(藁)

ただ確かにアメリカでは歴史的、人種的に見てキリスト教(プロテスタント)が
優勢だが、それが”国教”になっているかね?君はアメリカのどこぞの都市の
裁判所の前に置かれた聖書の教え(ん、十戒だったか?)が書かれた石碑が
設置間もないのに撤去された事実や、多くの戦没者追悼施設が意図的に無宗教に
造られている理由に思いが至らないのかなぁ...

個人として信仰することと、国家権力がそれを権威と公に認めるとこは
全く違うし、それをちゃんと認識できないのは危険ですらある。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 13:32
そんな話知らんよ。

小泉が靖国に参拝することと、ブッシュがラーメンを食べるときに「アーメン」と唱えることと、何が違うのかね。
624愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/22 13:33
釣りだったかw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 13:36
第二十条【信教の自由、国の宗教活動の禁止】

 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。

 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。


↑ちなみにこんな条文はアメリカ憲法のどこを探しても類似例はみつからんぞ。
宗教に関する事項は、わずかに、公務員になるとき、国は宗教の種類を問うてはならないとちょっと触れているだけだよ。

626616:04/06/22 13:36
無宗教って何なのでしょうか?
追悼と言う行為自体が宗教的な気がするのですが。
その辺りがよくわからないです。

それと、現行憲法でも私的参拝ならいいのですよね?

>>616での日本国憲法二十条三項を改正すればいいのかな?
に対する答えは国民主権と矛盾するから無理と言う事なのでしょうか?
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 13:41
むしろモンキートライアルの例を見ればわかるように、国の宗教教育に反対する勢力は常に公職から追放されてきたのがアメリカの公教育の歴史だろう。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 13:43
判決だって、現在に至るまで、特に下級審は、進化論を教える教師の方を「違憲」として裁いているんだよ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 14:16
>個人として信仰することと、国家権力がそれを権威と公に認めるとこは
>全く違うし、それをちゃんと認識できないのは危険ですらある。
権力者が自己を超えた上位の権威に敬意を払うと言うことの何が問題なのだ?
これぞ民主政治の基本ではないのか。
権力者が「俺は神であり、法である。余に従え」などといい始めたときが本当の危機なのであり、本当の意味での民主主義への宣戦布告なのであって。

630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 14:36
>>619
千鳥が淵すら訪れる人は圧倒的に少ないよ
靖国に比べればね。

引越させるなんて国家権力の介入以外の
何者でもない訳だが。そもそも英霊は居るなんて
事事態、観念の話なのだからどーやって引っ越させる訳?w
大体、靖国神社が拒否するに決まってるじゃない

英霊の意思なんて確認のしようが無い。
分かってくれるなんて現代人の驕りだろう

>>630
別に英霊を無理やり引越しまでする必要はないのでは。
そこに追悼の碑を作るだけでいいと思う。そこに名前を刻んであげれば。

もちろん遺族が拒否すればそれで仕方ないが、首相は毎年、新規の追悼
碑に拝礼すると。当然、極力無宗教を装う。
アメリカは政教分離の実現に関しては、日本よりも遅れているということ。
ここを見習う必要はない。

>>629
そう言う主張は悪くはないが、憲法に抵触しているのは間違いないでしょう。
この件への憲法改正ということがなされない限りまずい行為と言わざるえない。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 16:08
遅れている国がどうして「先進国」の憲法草案を作れるんだ?

>アメリカは政教分離の実現に関しては、日本よりも遅れているということ。
>ここを見習う必要はない。
こういう詭弁で50年間目くらましされてきたんだなぁ
>612
>この計画が実現すると、米軍が世界各地に持っていた大規模な基地は必要なくなる。
>すでに国防総省は昨年までに、大規模な米軍基地をなくしていく構想を発表している。
>米軍の新計画についてのプラウダの記事によると、米軍は2006年までに、
>日本、ドイツ、イタリア、トルコにある大型基地をなくしすことを決めているという。
>これが事実なら、今後2年間で、沖縄の米軍基地はかなり縮小することになる。

仮定に基いた憶測に過ぎませんな。
そもそもトランスフォーメーションが進んでも基地の重要性はなくなりません。
大規模基地はなくなっても、小規模な基地は確保する必要が有る。
また、日本のように兵站機能を持った戦略拠点は削減するような代物では無いと思うが?

>ドイツに関しては、すでにドイツの米軍基地を縮小し、代わりにポーランド、ルーマニア、
>ブルガリアなど、よりロシアに近い地域に前方展開する動きが始まっている。

基地の削減ではなく、EUの前線がドイツから東欧に移っただけのように
読み取れますが?
ちなみに、ラムズフェルドはドイツと韓国の基地削減には言及しているようだ。
ドイツの基地削減はイラク戦争反対を理由に上げているが
対ロシア前線が東欧に移ったことが大きい様に思う。
韓国は元々ワイヤートラップ扱いだったので、これこそ兵を機動的に動かす上での合理化だろうな。
兵の削減は日本やハワイなどの強化で凌げると言う判断だろう。

さて、ホタルイカ君は多摩川のアユの観察日記でも付けてみたら?
コピペ貼るだけなんてのは生産的な活動とは言えまい。以上。
>>633
どこが詭弁なのですか?

>>627,>>628でも書かれているが、、アメリカでは現実に、学校教育において、キリスト教の教え
に基づいて進化論を否定し、創造説を教えるという非近代的なことが行われている。また、大統
領が聖書に手にとり宣誓する。

日本の憲法草案を作ったのがアメリカでも、当のアメリカ本人は宗教分離を実現できていないと
いうことだけの話。理念と実現が異なることはよくある話です。

宗教分離の理念がそもそも間違いと言う批判もしくは、アメリカは宗教分離が十分できていると
い批判ならばまだ理解できますが、>>633だけでは意味不明です。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 16:43
アメリカ自身が戦争を放棄していないもんね。

というより、客観的にみて第二次大戦後、もっとも好戦的な国家だと思う。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 17:29
「アメリカ憲法は人類至上最高の英知が詰まった理想的憲法である」 トクウ゛ィル
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 17:29
若者が選挙に参加しないとねぇ…
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 17:30
>>612
ラムちゃん
無理ありすぎ。
そんなつもりで今回も始めてしまったんだろうか。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 17:49
国が靖国に宗教的権威を与えているわけでもなく、
財政的支援をしているわけでもない以上、
首相の靖国参拝は憲法違反でも何でもない。
>>640
実際のところ、この判断は難しいところだとは思います。裁判でも判決は分かれると
思います。

しかし、先の大阪地裁(だったか?)の判決もあるし、かなり黒に近いグレーゾーンだと
言わざるを得ないでしょう。であるならば、「内閣総理大臣として」靖国神社へ参拝す
るべきではない、と私は言いたいです。「内閣総理大臣として」毎年行くとなれば、国
家から靖国神社に対して、ひいては国家神道というものに対して、権威付けを与えた
と見ざるえません。少なくとも靖国神社は他の宗教設備とは格が違うと思うようになり
ます。

>>620の通りならば、憲法第二十条 第3項に、
「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」とある
ことは重いと考えます。
いくら伝統的な祭事であるとしても、そこに宗教的な色彩がある以上は、政府は関与
してはならない、のが大原則でしょう。

ただし、戦没者を追悼し平和を祈ることは、とても大事なことである。是非、極力宗教
性を排除した形で内閣総理大臣には戦没者への追悼と平和への祈念を毎年行って
ほしい。そのうえでもどうしても残る宗教性は許される範囲ではないでしょうか?

これは中国韓国は関係ないし、中国韓国の態度は日本に対する内政干渉だと思って
います。
642641:04/06/22 18:54
>>641
>>620と引用しているのは>>625の間違いです。
単に条文が>>625にあるので、今は条文を正確には確認しないで、引用した
という意味です。失礼。sage
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 19:36
>>641
「内閣総理大臣として」なんて意味はない。
首相が近所の寺に毎年参ったとしても仏教に権威を与える訳でもないし、
靖国神社だけダメ、というのは逆に憲法違反だ。
「極力宗教色を排した追悼方法」ってなんぞな?w

礼?手を合わせる?十字きる?敬礼?
慰霊の際に神官(?)みたいなの付けるんでしょうか?

そもそも、大多数の日本人の感覚では
寺で葬式する事や、初詣に神社に行く事は
習慣化してしまっていて、宗教行事だなんて
真面目に思ってる奴はいないと思うがw

「死ねば、皆仏」の価値観だって当り前の様に受け入れてる
けどね。一神教の連中は訳分からんだろうが・・・

憲法違反なら憲法違反で総理は来なくていいよ。
一礼だけなど、無礼極まりないし。
どーしてもやりたきゃ、無宗教の施設でも作って
勝手にやってなさいってこったw
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/22 21:01
あの総理は池田大作を崇拝しているからな。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 01:17
なんで、自民党から出るんだい? 支持(指示)母体ははアメリカだから。

竹中氏出馬会見「霞ケ関を破壊し、日本を解放」
 竹中平蔵経済財政・金融担当相は22日午後、自民党本部で、7月の参院選で自民党比例代表として出馬するにあたり
記者会見した。自身の公約となる政策方針について、竹中氏は「社会保障改革、(国と地方の税財政の)三位一体改革、
郵政改革を何としても行う」と述べた。その上で、「個人的な思いとして官から民へ、国から地方への分権改革を徹底的に
進める」と表明した。

 竹中氏は、「霞ケ関が今だ権限を持ち、経済を支配している。霞ケ関を破壊し、役人の呪縛から日本を解放しなければ
いけない」と語った。さらに「霞ケ関にはレッドカードを出す必要がある」と、“霞ケ関”に代表される中央官庁への批判を強
めた。

 具体的な政策方針としては、(1)中央政府の徹底的なスリム化や(2)雇用環境改善による人間力強化――を挙げた。
〔NQN〕 (15:44)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040622AT3L2204B22062004.html

647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 01:24
90年以降、日本のアメリカ国債保有高は急増。
いまや6500億ドルに膨れあがり、アメリカ国債発行高の4割を
日本保有が占めている。
しかもアメリカ国債購入のために、日本国内で国債を発行して資金調達
をしている。つまりアメリカ国債購入のために、国債発行限度額は反故
にされつづけているんだ。
さらにさらに、この巨額のアメリカ国債は、もはや償還など適わない
貼り付き金と化している。しかし政府は一層のアメリカ国債購入を続ける。
これはつまり日本の国富をアメリカに貢いでいるも同然。

翻って国内をみると、相も変わらず自民党は、財政配分をめぐるマージン
収入を主業務としており、財政ばらまきは止められるわけもなく、これまた
延々と続いている。こうした無理のツケは、一方で財政収入の向上、すなわち
徴税強化と、他方で自民党に圧力をもたない層への財政支出削減という
形であらわれ、日本国民は総体的に窮乏化している。

こうして日本の民富はアメリカと自民党に収奪され、まさに自民栄えて国滅ぶ
の状況を呈している。
648:04/06/23 11:49
なるほど.社会福祉.公共事業.に金かかるっていうのは口実にすぎないんだな
>>641
>ただし、戦没者を追悼し平和を祈ることは、とても大事なことである。是非、極力宗教
>性を排除した形で内閣総理大臣には戦没者への追悼と平和への祈念を毎年行って
>ほしい。そのうえでもどうしても残る宗教性は許される範囲ではないでしょうか?

おかしくないか?
戦没者と言っても、靖国神社で祀られているのは軍人だけだろ。
軍人の霊に参拝することの何処が平和を祈念することになるんだ?
本来は国家と軍人とその家族の為の宗教施設でしかないはずだ。

それに、戦争の犠牲になった民間人も多数いるのに靖国に祀られていない。
靖国が全戦没者の慰霊をやらない以上、別の慰霊施設の必要性はあるんじゃないのか?
ならば、靖国にこだわる必要はないと思うが。
650だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 15:47
>>617
補足すると、「生きた権威」が存在する必要はないの
だな〜。例えば戦前、神道が国教化して「天皇陛下の
ために死んでこい」なんて言説が当然のようにまかり
通ったわけだが、先の陛下ご自身がそれを望んだって
わけではないと思われるって話を上げることができる
な〜。

宗教の民主主義に対する危険性は、それが今生きて
いる具体的人間の意志を越えた価値観(教義)を
持っており、異物を絶対的に排除する性向を持って
いる点にあるな〜。そういった宗教の性質は、多種
多様な価値観を持った人間の存在を肯定した上で、
その者らの議論と妥協に基づく協調によって国政を
運営するという民主主義の価値相対主義に抵触する
のだな〜。

宗教団体が特定の候補者を応援する行為はどうなのだろうか?
652だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 16:28
憲法の名宛人は公権力であるところ、宗教団体は公権力では
ないので、その活動に違憲の問題は生じないな〜。仮にその
候補者らが当選して多数派を形成して、公権力として当該宗教
団体に便宜を図る等を行った場合に初めて違憲の問題が生じる
のだな〜。
653641:04/06/23 16:50
>>649
ちょっと誤解があるような?

>>641は靖国神社での礼拝は問題があるが、なんらかの戦没者への追悼と平和への
祈願はやるべきと言う意味です。

書いてはいないが文脈上は、靖国ではダメだが、新たな施設でやるこのは、むしろ奨
励したいということです。そう読めませんでしたか?
>>631と同様な意味です。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 17:14
靖国に戦没者の祭りを依存しちゃうって事は、逆に言えば
神道が冷遇される世論が形成されちゃうと、戦没者を悼むって
行為自体がなくなっちゃう危険性がある。
>>649
靖国は別に変なウヨと遺族がだけが
参拝してる訳では無いですぞ

>>650
>異物を絶対的に排除する性向を持って
>いる点にあるな〜。

神道にそんなのあった?
経典や教義すら無いのに・・・
明治以前は寺とごっちゃになってた
処もあったし、せいぜい「八百万の神々」ぐらい?
あ、これは一神教は否定かw

>>654
英霊の存在は村々で祀っている
「氏神」に近いでしょ、なが〜い歴史がアルヨ

それにしても、神道って特別な宗教かな?
戦前の国家神道と一緒にされてないかい?
神道は日本人が先祖と自然への敬意を
長い年月を懸けてカタチにしたモノだと思いまふが
656だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 19:55
>>655
>あ、これは一神教は否定かw

w、ではなく、まさにそういうことなのだな〜。ヤハウェ
なりアラーなりが唯一の神であり、その教えが絶対である
と考えている連中は「八百万の神々」の許容を強いられると
考えるだろうな〜。

自衛官合祀事件の紀要を参照な〜。
>>650
「異物を絶対的に排除する性向」は一神教において際立っているが、
宗教一般に当てはまるわけではない。
その一神教のキリスト教を苗床として近代民主主義が生まれている。
民主主義は自らを価値相対主義を気取りながら、実際は自身の価値を絶対化している。
アメリカの『民主主義』は、他者への支配を正当化するためのドグマとなっている。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:10
所で俺は八百万の神々を拝んでいる日本人にあったことが無いのだが。




659649:04/06/23 20:11
>>653
そうか、すまなかった。
内政干渉の部分で判断してしまったようだ。

>>655
別に誰が参拝しようが、本質的には政府と軍人とその家族のための宗教施設だろ。
民間の犠牲者を祀っていないから、戦没者への慰霊施設としては不十分じゃないかと言ったまでだよ。
いかがかな。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:18
現在の日本社会は民主主義国家といえるのだろうか。
制度だけがあって精神が死んでいるような気がするが。
インドやパキスタン、韓国などの民主主義と比較してどうだろう。
民主主義国家である為の用件って何?議会の有無かな。であれば日本も「民主主義国家」だが、全然機能していないように思うが。


661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:31
>>656
なるほど。

で、無宗教の慰霊施設では
どのような追悼方法を行うのだろうか?
非常に気になる。誰も答えてくれんし

>>658
「八百万の神々」と言う神様はいないよw

初詣とか地元の祠や神社に行ったりは
しないでつか?合格祈願や家内安全とかで

>>655
>別に誰が参拝しようが、本質的には政府と軍人と
>その家族のための宗教施設だろ。

何故断定?遺族じゃなくても英霊に感謝と哀悼を
捧げに行く人はいる罠。
662だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 20:35
>>657
まず日本語がわけわからんな〜。次に、一神教は排他的だが神道は
そうじゃないという発想が既に神道的であり、ヤハウェなりアラー
なりが唯一の神という発想と相容れない排他的なものなのだな〜。

わかってねーな〜w
>>660
それで、何が言いたいんだ?
民主主義をうたうことが現実に合わないとでも言いたいのか?
それとも、真の民主主義を目指しましょうとでも言いたいのか?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:40
欧米に視察に行った明治の元老は、彼我の文明を比較して、近代社会をさせる精神なるものの欠落している現状を見抜き、態々天皇を持ち出して急ごしらえ的に一神教(天皇主義)と一神教徒(臣民)をこさえた訳で、
さらに伊藤などは、常日頃から「自分は天皇の一臣下に過ぎない」と言うことをアピールしていた。
最高権力者である元老も、最下層の一庶民も、天皇の下に対等の権利を有すると言うことをしっかり認識させ、それは民主主義なるものを機能させるための方便だったんだよね。
こうなって始めて民主主義が「機能」(自由や平等の実現)するのであり、むしろ一神教的な精神が欠落した民主制は衆愚制に堕して行くばかりなのではないか。
665だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 20:44
>>660
お前がどんなにバカで貧乏だったとしても、お前は他の人々と同じ
価値の一票を与えられ、好きなように投票できるな〜。自分で立候補も
できるな〜。日本は十分に民主主義国家だな〜。

民主主義≠お前主義、の点には注意な〜。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:44
じゃぁ「だな〜」の神は何なの?
>>661
無宗教について。
追悼式において実際に完璧に無宗教なのか?と問えば、厳密には何らかの宗教的
影響は見られるでしょう。

でもそれは追悼と平和祈願の目的があって、かつ、できる限り政教分離を守りますと
いう明確な姿勢があれば許容されると思う。
なんでも100%とはいかないが、近づける努力はハッキリさせとくべきだと思う。

政教分離でよく言われる私学への助成金の問題を考えるときでも同様だと思う。
特定宗教だけを教えることを主としていないし、他宗教の排除もしていない宗教系私
学への助成は許容される範囲でしょう。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:51
>665
民主制国家ではあるが民主主義国家ではないんじゃないかと、言ってる訳です。
選挙権があって議会があればどんな社会でも「民主制国家」ではあるんだよ。
ただそれが「民主主義国家」であるかどうかはまた別の話。まず定義をしっかりしておかないと議論にならんね。
基本的に近代民主主義国家とは独裁を嫌うわけですよ。しかし、プラトンが論証しているように、所謂「民主制国家」は衆愚制→独裁へと転落していく傾向があり
現在の日本社会もこの「精神無き民主制国家」なのではないか、言いたいわけです。




669だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 20:51
>>666
オレはニーチェに惨めと言われるタイプの人間だな〜w

オレにとっての至高の価値は神ではなく個人の尊厳であるな〜。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 20:55
「俺の尊厳」(俺主義)じゃないの?「他人の尊厳」も認めてるかね。
>>667
それで法曹の人達が納得すればいーんでない?

だが、「英霊は靖国に居る」俺や家族はそう信じて
参拝して訳だから、新たな追悼施設に行く事は
無いと思う。ハッキリ言って、政治家しか行かないだろうw


672だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 21:02
>>667
以前も書いたので繰り返しになるが、政教分離原則は
宗教の排他的価値観によって民主制の価値相対主義が
破壊されるのを防ぐ趣旨であるから、「価値観」と
呼べるほど構造化されていない、単なる超自然的な
ものへの畏怖の「感情」は同原則の「宗教」には含まれ
ないと解されるな〜。

>>668
おっしゃる通り民主主義はそれ自体が目的ではなく、
個人の尊厳を実現するための制度に過ぎんな〜。個人の
尊厳を忘れた民主主義は衆愚政や独裁制に移行するだろ
な〜。負け組(これも個人)の切り捨てを指向する
今の日本も、まさにそのようなダメな方向に進んでいると
いえるな〜。
673だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 21:05
>>670
当たり前だろが〜(激怒

>>671
キミがそう思うのはキミの自由であるが、
公権力はそれではすまんのだな〜。
>>673
みんなで靖国に行く国会議員の会?
アレは違憲集団なの、やっぱ
>>661
>何故断定?遺族じゃなくても英霊に感謝と哀悼を
>捧げに行く人はいる罠。

論旨を分かっているのか?
>>659の最初に「誰が参拝しようが」と書いたはずだぞ。
主旨は靖国神社が慰霊施設として不十分だというものだ。
言いたくはないが、オマエは的を外している。
676だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 21:13
>>674
個人として行く分には違憲の問題は生じないな〜。
>>675
靖国は「戦死者」を祀る処だからなぁ

新たな施設は「戦争犠牲者施設」でOK?
>>677
>新たな施設は「戦争犠牲者施設」でOK?

おk!
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 21:27
>だな〜
君が勝手にヒューマニズムを絶対至高の価値と置いて駄目とか駄目じゃないとか裁いているだけなのだが、そのことに対して自覚はあるのかね。
まさに自分の色眼鏡を他人に押し付けようとしている駄目な一神教徒と同じことをしているわけだが

680だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 21:41
>>679
まずオレは一神教徒をダメと言った覚えはないな〜。

次に、個人の尊厳は近代民主主義の基本原理だな〜。
別に、お前が階級制やアパルトヘイト、キリスト教
ないしイスラム教の原理主義、あるいは主体思想等を
主張するのは勝手ではあるが、少なくとも我々の基本
契約である日本国憲法では、それらは個人の尊厳に
劣後するとなってるな〜。気に食わなければ革命でも
起こすのだな〜。その時はオレは反対側で戦うことに
なるだろな〜。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 21:59
いや俺はだな〜が彼自身ヒューマニズムマンセー民主主義マンセーの排他主義者であることに気が付いてもらえたら満足なんだ
慈愛深きアッラーはこういう虫けらにも温情をそそいで下さいますし
>681
わけわかんねえ。
683だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 22:07
>>681
まず、いわゆるヒューマニズムと個人の尊厳は違うな〜。
個人の尊厳は必ずしも博愛主義を内容としないからだな〜。
次に、民主主義は個人の尊厳と緊張関係に立つことが
あるな〜。その場合、民主主義は個人の尊厳に劣後すると
オレは考えているな〜。よって、オレは民主主義マンセー
ではないな〜。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 22:10
その無宗教の施設では、国がとりあえず適当に形ばっかりの儀式を行って
んでもって、個人の尊厳を守るためにも、悼む形式は個人の自由でやってかまわないと
国家としての建前と、宗教の自由の両方を守りさえすればそれで良いわけで。

つーか、この点は小泉はぼかしながらやってるわけで
割と上手いことやってんじゃないだろうか。

中国に対しては総理大臣小泉個人としての参拝と言うことで、中国に配慮している。
もちろん私的に参拝することで、靖国や遺族の方々にも配慮してる。

結局、今の状態で良いんじゃないのか。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 22:14
>>681
民主主義にも弊害(個々人がその主張『要求』をエスカレートさせて他者を押しつぶす可能性)
はあるが、それでもだな〜氏が列挙した形態よりは遥かにましだぞ。
少なくとも自分がどれだけ自由に生活できているか、「空気を吸う様に当たり前と気付かないでいられる」
今の日本は他国にとって羨望の的なんだし。
686だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 22:14
>>682
681は個人の尊厳もあまたある価値の一つに過ぎないと
いうことで、その価値を低く見せようとしているな〜。
んで、別にそれはよいのだな〜。いかなる価値が至高の
価値かという点の追求は宗教家にまかせとけばよいこと
だからな〜。ポイントは、我々が個人の尊厳を至高の
価値と扱うことにするって契約を結んでいるってとこに
あるのだな〜。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/23 22:25
人間の義務とはアラーとの契約を履行する事であり
個人の尊厳などアラーの前では無に等しい
よって民主主義などに何の正統性も認められません
つまり君は間違っている
悔い改めよ!
>>686
いや、>>681は単なる捨て台詞じゃないのか。
だな〜は時々妙に優しいときがあるな。
689だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 22:32
>>688
基本的には優しい人間のつもりなんだけど、
勘違いかな〜?
>>689
失礼。
てっきり、自分は神だと思っているかと思っていたよ。
691だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/23 22:47
>>690
それはかなり勘違いだな〜。自分が偉いとか思ったことは
特にないな〜。
692 :04/06/23 23:08
民主主義なんて所詮昔からある消極的な妥協方法の一つに過ぎない。
>>691
エロい人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 07:33
他人の尊厳とか啓蒙とか言ってられるだなぁ〜なんかは勝ち組‥のなかでも良心的な勝ち組であり小泉改革マンセーと言ってるのは悪魔的勝ち組
まぁ負け組のおいらとしてはどっちも鼻につく訳だが
695愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/06/24 09:07
>>650
お久しぶり&補足さんくす。いや、その通りと思う。
次の”民主主義≠お前主義”もいいねぇ(藁)最近、民主主義不信を口にする方々に
目立つ思考の傾向を、俺も”お前主義”と呼ぶことにしよう...
>>652
回答サンクス。しかし、宗教的権威が特定候補者を応援するように呼びかける事は
憲法違反にはならなくでも民主主義の価値相対主義に抵触するのでは?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 12:04
大体自己に尊厳を感じられるような教育をしとるかね。高卒でも東大卒でも己にプライドを持って生きて行ければ良いよ
しかしそうじゃないだろう
そうさせて居ないだろう 歪んだエリート意識を持った一部のエリート層を除いた大半の国民は自己無価値感を抱えて生きているよ
極端な搾取労働させられてもデモもストライキも起こせないー当たり前だ自己に尊厳を感じられないからー支配者に極端に従順卑屈な国民が造られてしまった
698だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/06/24 12:18
>>695
そんなに久々だったっけか〜? とまれ、自分(ないし
自分とその回り)の思い通りにならないと「民主主義が
機能していない」と考える奴は多いな〜。困ったもんだな〜。

>>696
その宗教的価値観も「一つの価値観」として許容するのが
民主主義だな〜。もっとも、民主主義を否定する価値観をも
「一つの価値観」として許容するか否かの点には論点が
あるな〜。日本国憲法→肯定、ドイツ基本法→否定、だな〜。

699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 12:30
>>697
基本的に、よく言えば謙虚で、悪く言えば自虐的な日本人の性質に
最悪の形で弱肉強食の思想が合致した。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:17
さて、本日から参院選がスタートした訳だが・・・。
東京都だけ見てもろくな候補者が居ないような気がする。

青島幸男 (71)元都知事   無元
沢 雄二 (56)元TV局記者  公新
上田 哲 (76)元衆議院議員  無元
小川敏夫 (56)弁護士     民現
中川直人 (47)党都代表    社新
増元照明 (48)拉致家族会役員 無新
今村順一郎(45)党都副委員長  共新
蓮 舟方 (36)報道キャスター 民新
松村久義 (55)運送会社役員  諸新
中川雅治 (57)元環境事務次官 自新
又吉光雄 (60)政治団体代表  諸新
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:19

「平成のポルポト」竹中平蔵を引きずり下ろせ

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1086881049/l50

702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:49
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 21:52
ポルポトじゃないだろう。
思想的には対極に位置するからな。
ま、共産主義にせよ自由主義にせよ
突き詰めると統制的になるのは
悲劇を通り越して喜劇的ですらある。

しかし、「自由」という概念を
機会概念と考えても
公平に分配されているとは
普通、子供でも考えないだろう。
だからこそ、行政介入で
格差を是正しようとするわけで。

704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 22:00
>>703
対極というわけでもない。ポルポトも厳密な共産主義者といいがたいし、竹中は自由主義者
といえない・・ってことで、複雑な位置関係にある。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/24 22:03
隣の部屋の馬鹿田大学の学生が英語のテープ聞いてると壁叩いて止めさせるんですが政治的に解決する方法ないですか?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 01:31
>>705
ヘッドホンつけろよ。公害で迷惑掛けるチミが悪い。
707いんたあなしょなるりれーしょんず:04/06/25 21:05
「自由」には「〜をする自由」の肯定的自由と「〜からの自由」の否定的自由がある。
http://www6.plala.or.jp/masak12/m_direct/words.html
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 21:09
>>660
インドはともかく、「親日派の弁明」書けば処刑されかかって、民主主義否定・イスラム教原理主義テロ組織アルカイーダ
との関連の深いパキスタンが日本より民主主義??
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 21:10
708訂正
×「親日派の弁明」書けば処刑されかかって
○ 「親日派の弁明」書けば処刑されかかる韓国や
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 22:00

竹中大臣にインサイダー疑惑(こんなことが許されるのか)

http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/602.html
靖国への参拝は慰霊の為に行っているのであって、宗教施設だから
行っているわけではなかろう。
尤も連合軍は解放軍などとほざいた小泉が行って良い場所ではないが。
宗教云々なら伊勢参りのほうが問題だぞ。

それにしても竹中をなんとしても落としたいが比例ではな・・・・。
忌々しい限りだ。
>>646
竹中はますます基地外じみてきたな。
霞ヶ関を破壊した後にアメリカ様に日本を支配していただきますってか。
>>711
なら、伊勢参りもやめた方がいい。
これで解決だね。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 09:27
>>711
そうだとしても靖国は現在宗教施設だからな
そんなつもりはない ではすまんだろ
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 11:23
そしたら、首相は近所の寺にも参ることができなくなるな。
友人が教会で結婚式したらどうする?
>>714
ほほう、近所の寺に公式参拝する首相か。
いいかげん、私的行事と公的行事の区別が付けられるようになった方がいいぞ。
たとえ今は無職であってもな。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 11:47
まぁ地鎮祭も出来ない罠。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 11:50
公費ならまずいのかもね
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 12:23
まあ、私人として参拝するんだったらかまわんと思う。しかし
小泉の理屈自体は詭弁でしかないけどな。
プライベートだったらわざわざマスコミ注視の中、他の連中を引き連れて
行く訳ない。
それでも過去の戦没者に敬意をあらわす事は「政治家」としては間違いではないんだが。
(どこの国の政治家だってやっている事だ。)
小泉改革は大成功だろう。
まず最大の目玉、郵政民営化。これはもう完全に民営化のめどが立ったと言っていい。
党内も小泉改革の目玉として反対意見など全くない。
それから道路公団の民営化。いくら借金をしても国の税から補填されるといっても
実質完全に民間企業となった。もう無駄な道路など全く作れない。
無駄な新幹線を作ろうという声も全く上がらなくなった。
そして、年金制度改革。100年は安心できる安定的な制度を確立した。
内政以外にも自衛隊が多国籍軍に参加できた。これで堂々とファルージャの
攻撃など悪を懲らしめる軍事行為にも加担できる。
これだけ成果があるとどれを押し出せばよいか迷うほどだ。
当然、野党批判などする必要もない。
>>719
せめて縦読みにしろよ・・・。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 22:33
地方はまだまだ開発の余地があるんだが
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 00:14
>>719
ネタ?
また選挙近くなったら呼びもしないのに変な奴がここにもぞろぞろやってくるんだろうな、ああいやだ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/27 18:44
>>722
粗悪燃料の釣りだろ
ところで、イラクの自衛隊が多国籍軍に参加することになるそうだが、
むしろ撤退した方が良くないか?
小泉のつまらん見栄のために血を流すべきじゃないだろ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 00:46
>>718
他の連中て、護衛だろが。
マスコミが注視するのはマスコミの勝手だから小泉には
どうしようもない。
つまり私的参拝につき憲法違反ではない。

>725
撤退と言う選択肢は、今までの外交活動との整合性がとれませんね。
指揮の問題等各論には、問題が有りそうです。
>>727
なるほど、この板は勉強になるな。
世の中には、意地を張ることを「整合性」と呼ぶ馬鹿がいることが分かったからな。

イラク内の戦闘が激化している以上、自衛隊が戦闘やテロに巻き込まれる危険性を無視できない。
こうした危険性よりも整合性を優先する明確な根拠があるんだろうか?
しかも、そもそも自衛隊は非戦闘地域でのみ活動するはずだったから、戦闘の危険が高まれば撤退する方が整合性があるだろうに。

まったく、「整合性」なんて何を気取ってやがるんだろ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 07:21
>>725は、多国籍軍に入るぐらいなら撤退すべし、という意見だろ。
非戦闘地域になったら撤退する、というのは政府も言っていることで、
勝手に話をねじ曲げて喜んでいるのが>>728
>>728
不逞者が恥を知れ!政治の思惑など関係ない。
我が日本の軍隊に撤退など絶対にありえんのだ!
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 16:59
しかしG8で「持ち帰って検討します」じゃ格好悪いからという理由で
多国籍軍に参加すると独断で決めてきた総理ってのもすごいよな。

あんた、憲法をなんだと思ってるんだ?
持ち帰って検討するに足る十分な理由だろ。

つーか、憲法無視を平気でする国と思われる方がよっぽど日本に
とってマイナスだ。
護る価値のある憲法かよ
公園の立小便禁止の立看板と同じだろうがあんなもん。
内向きの事情なんて、他国にとっちゃどうでも良い。
イラクにおける米国の苦境を無視して、撤退しますでは
日米関係が悪化するだけだ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 20:26
>>732
守る価値とかどうかじゃない。
ルールをきちっと守って改正するかしないかの問題だ。

首相がほいほい口約束で憲法を無視しちゃう国は、
どんな条約も守らない国と思われても仕方ないぞと。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 20:32
>>734
国連平和維持軍に参加して初めて憲法違反だとでも思ってる?
>>734
自衛隊は合憲かね?
>>734
>首相がほいほい口約束で憲法を無視しちゃう国は、
>どんな条約も守らない国と思われても仕方ないぞと。

アメリカ以外の国にどう評価されようと別に痛くも痒くもないが、何か?
>>737
かっこいいね。おまえ
>>738
おまえダサすぎ
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/28 23:11
そういう問題じゃないだろ
権力者が憲法無視して好き勝手やるのを許したら国民生活が普通に脅かされる
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 00:42
憲法解釈上、今の範囲はセーフだという話し合いが
少なくとも与党内でなされた上での派遣と、G8で独断
で、一切国内で話合われる事もなく、決めて来てしまう
のとは、民主主義的プロセスの面で大違い。

子鼠は既に独裁者の気分になってると思われ。
もう日本のためになんて考えていないよ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 00:44
>>736
まずは憲法改正が先だな。

国家による国民の安全保障は、国民が国家から受けるべき大事な権利だからな。
9条はアメリカの占領政策の変遷で残ってしまった盲腸だ。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 01:22
単独で復興支援することと国連平和維持軍に参加することには
さしたる違いが無いのであるから、この程度の決定権を首相に与えるのは
当然である。逆にもし、いちいち国に持って帰って協議なんてしていたら
反応の鈍い平和ボケ国家と思われるだけだ。
まあ、このことで小泉を批判してる香具師は
小泉が何をやっても批判したいだけのバカなだけだが。
批判が先にありきってやつか。
仮に、亀ちゃんが同じ立場で同様の事を行ったとしても
何も言わんだろうに。
>>743
本当にイラク国民のための復興支援に派遣していると思ってるのか?
レイプ犯の腰巾着が犠牲者を介抱して見せるのと、第三者が介抱するのを一緒にするな。

>反応の鈍い平和ボケ国家と思われるだけだ。
↑は↓と同レベルだろ。
>>737
>アメリカ以外の国にどう評価されようと別に痛くも痒くもないが、何か?
要はポチ。尻尾振り振り。

>>744
批判者は抵抗勢力とのレッテル貼りをしたいらしい。
イメージ操作とスローガンの連呼。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 07:54
>>745
米軍=レイプ犯と決めつけているようだが、今回の戦争を
アメリカによるイラク解放、と歓迎しているイラク人も大勢いる。

現状の出来る範囲でなるべくアメリカと距離をとり、
復興支援をし、イラク人からも感謝されている自国の行動を
「レイプ犯の腰巾着」と毎度のように自虐的に捉えるのはやめろ。
>>744
おやおや、愚かなこと言うねえ。
自分を基準にした馬鹿な想像力を働かせても意味がないな。

ここの亀井支持者の多くは亀井の考えを支持しているだけだよ。
亀井の考えが自分のと違うと思えば他を担ぐだけのことだろ。
もし亀井が今の小泉と同じ事を言えば確実にそうなるだろう。

お前みたいな信者やっている人間にはわからんかもしれんがな。
>>746
>アメリカによるイラク解放、と歓迎しているイラク人も大勢いる。

ほほう、誰がイラクでそんな世論調査をやったんだ?
まさか、オマエの見た夢というオチじゃないだろうな。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 12:36
>>744
亀井だろうが小泉だろうが、言うよ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 13:59
筑紫と田原ってまだテレビに出てる?
最近テレビ見ていない(壊れた)ので良く分からないのだけど
年金問題以降どうなってますか?
特に田原氏は今もテレビに出てますか?

751ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/29 15:13
   __o__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/   | 日本鬼子のメス害虫は子宮摘出だ!
  8(# `ハ´)  < 嫌なら日本列島を核兵器で吹き飛ばしてやる!
 §( ~__))__~)ペッ | 経済利権、海洋利権、淡水利権、兵器利権で
 8 | | |  ヽ。\________ 米国EUと密約したアル!
 §(__)_) http://www.300000.org/
  南京大虐殺  ∧_∧
中共公式サイト ( ´Д⊂ヽ < はい。承りました。
         ⊂    ノ    核に自衛隊は勝てません。
           人  Y     なんでも摘出をしてください。
          し (_)     チベットは麻酔なしだったので
                      どうか日本は麻酔ありでお願いします。
南京大虐殺派のウソの写真、証言
http://www.history.gr.jp/nanking/lie.html
http://www.history.gr.jp/nanking/

中国共産党人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画
http://www.kinaboykot.d●k/video.htm
チベット人のよりどころである僧院は破壊され、中国からの核燃料は棄てられ、
経済活動は全て中国に握られ、またチベット人の若い娘さんは強制的に
避妊手術を受けさせられ子供が産めなくなっている地域もあるくらいです。
http://www.urban.ne.jp/home/hcb02110/DIC/1/●TUSIN1.htm
2ちゃんスタッフによるRock54の投稿規制:●部分を切り取る

一九八九年二月二十六日付の「ワシントンポスト」紙は、次のような目撃者の証言を掲載している。
人口抑制隊は、僧院の隣にテントを設営した。村人たちは、
「すべてのチベット人女性は中絶と避妊手術をうけるためにテントに出頭するように。
出頭しなければ重大な結果を招くことになるであろう」との連絡を受けた。
拒絶した女性たちは強制的に連行され、手術されたうえ、術後の処置も受けられなかった。
妊娠数ヶ月になる女性たちは胎児を摘出された。たくさんの女の子たちが泣き叫んでいた。
テントの横には胎児が積み重ねられ、異臭を放っていた。
 (改訂新版 チベット入門 ペマ・ギャルポ著 日中出版)
752ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/29 15:14
2025年日本少子高齢化社会
   __o__  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/  | 核保有国&経済大国中国を
  8( `ハ´) <  何だと思っているアル!
 §( ~__))__~)  \___________
 8 | |\ \ グリグリ
   (__) (__)
       (´Д`)ノ あぁうぁぁ
【海南】跪いて謝罪する「東条英機像」を製作(写真)
http://www.people.ne.jp/2004/01/10/jp20040110_35732.html

    __o__  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \__/  | 日本鬼子の子宮を摘出してやるから
   8( `ハ´) <    おとなしく順番待ちしろやクソタッレ
  §( ~__))__~)ペッ\___________
  8 | | |  ヽ。
  §(__)_) (´Д`)ノ
 「中国が強大になり、両国の経済関係が深まれば関係は改善する」
「歴史事実をわい曲し、中国脅威論をあおる日本企業の対中投資を制限する」
など、経済力を武器に日本に対し優位に立つという提言も目立った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040612/mng_____kok_____004.shtml

一九八九年二月二十六日付の「ワシントンポスト」紙は、次のような目撃者の証言を掲載している。
人口抑制隊は、僧院の隣にテントを設営した。村人たちは、
「すべてのチベット人女性は中絶と避妊手術をうけるためにテントに出頭するように。
 出頭しなければ重大な結果を招くことになるであろう」との連絡を受けた。
拒絶した女性たちは強制的に連行され、手術されたうえ、術後の処置も受けられなかった。
妊娠数ヶ月になる女性たちは胎児を摘出された。たくさんの女の子たちが泣き叫んでいた。
テントの横には胎児が積み重ねられ、異臭を放っていた。
 (改訂新版 チベット入門 ペマ・ギャルポ著 日中出版)
753ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/29 15:14
自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
 在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
 嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に聞くとこう答える。
「冷戦終結後、米国は中国相手に腹の底では日本を守るつもりはない。
 中国に核兵器を日本へ撃たれたら、米国は見て見ぬ振りをするので
 本当のところは、自衛隊単独で守りきれるかどうか自衛隊に聞いてくれ。」

では、自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
 在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
 嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に聞くとこう答える。
「冷戦終結後、米国は中国相手に腹の底では日本を守るつもりはない。
 中国に核兵器を日本へ撃たれたら、米国は見て見ぬ振りをするので
 本当のところは、自衛隊単独で守りきれるかどうか自衛隊に聞いてくれ。」

では、自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
 在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
 嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に聞くとこう答える。
「冷戦終結後、米国は中国相手に腹の底では日本を守るつもりはない。
 中国に核兵器を日本へ撃たれたら、米国は見て見ぬ振りをするので
 本当のところは、自衛隊単独で守りきれるかどうか自衛隊に聞いてくれ。」

では、自衛隊に安全保障について聞くと
「中国に核兵器を撃たれたら、日本を守りきれない。
 在日米軍に頼ろう。ホワイトハウスは自分の身を捨てて日本を守る。
 嘘だと思うなら、外務省に確認してみろ!このアホ・バカ・マヌケ!」
と答える。それは本当であるかどうかを外務省に………
754ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/29 15:15
●1990年6月28日平成の不平等条約である日米構造協議で在日米軍撤退をちらつかせ

日本経済不振の遠因は米ソ冷戦の終結だ。
ここで輸出により外貨を稼ぎ石油や小麦、大豆を買う
日本方式の無防備な国家経営モデルが米国から叩かれた。
それで経済が不振になった。
米ソ冷戦の時代は貿易摩擦が日米間で問題になる前に
米国国務省(日本の外務省にあたる)が日本側へ有利になるよう
その貿易摩擦を思いやりのある政治力でたくさん握りつぶしてくれた。
時代は変わり米ソ冷戦が終結すると、
米国は経済優先になり薄汚い政治力で日本を叩いてきた。
国際政治というのはそういうものだ。

たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・1990年6月28日ホワイトハウスは在日米軍撤退をちらつかせ
 日本政府を恫喝し平成の不平等条約である日米構造協議で
 1991年から2000年の公共事業430兆円を飲ませる(その後630兆円に拡大)
・日本企業へ米国現地生産を義務付け日本国内の労働者を餓死させる
・ビジネスモデル特許や根幹科学技術特許などで日本方式の改良改善を封じる
・1994年10月21日米朝基本合意で約束した軽水炉支援を
 米国側は一方的に停止し、北を核開発へ再び追い込む
・1990年代、中国へ核弾頭小型化&大陸弾道弾ロケット誘導技術など与える
・1995年4月19日1ドル79円75銭という
 実体経済とは異なる政治力による嫌がらせをする
・スーパー301条スペシャル301条
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/about_nte.html
・米国はあちこちでFTAを結び日本のアジア経済展開を強権中止させる
日本の経済屋が気が付かないところで国際政治の包囲網ができている。
755ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/29 15:16
未来志向外交の例(ゲーム理論)

サバンナのライオンのメスたちは群れで子供を守って生活する。
ところがある日、
流れ者のオスがやってきて、リーダーのオスが殺される。
そのあと、前任者のオスの遺伝子を受け継いだ子供のライオンは、
新しく就任したリーダーのオスの手により全てかみ殺される(子殺し)。
するとメスたちは、なんと、新しいオスに媚びて交尾をする。
メスたちは新しいオスの遺伝子を受け継ぐ子供を産んで、
無節操にも、その子を自分の子孫として守って生活する。
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~s0200770/nononorion.htm

昆虫のタガメのオスは昔のメスが産んだ卵を大切に守って生活する。
ところがある日、
無精卵を体内に抱えた新しいメスがやってきて、
その新しいメスはオスの守る有精卵をプチプチと破壊する(卵塊破壊)。
そこで、オスは必死で残りの有精卵を外敵のメスから守る。
そして、卵は破壊され、すべての子孫をオスは失う。
するとオスは、なんと、新しいメスに媚びて交尾をする。
新しいメスはオスの血を受け継ぐ有精卵を産んで去る。
無節操にも、オスはその有精卵を自分の子孫として守って生活する。
http://www.geocities.jp/kukku100y/sub9.htm

国際社会で米国は属国日本を守り日本の生き血を吸って生活する。
ところがある日、
新興経済発展国の中国が歴史問題で因縁をつけて米国の属国である日本を破壊する。
そこで、米国は必死で残りの属国日本を外敵の中国から守る。
そして、米国は属国日本を中国の核兵器により一瞬で失う。
すると米国は、なんと、新しい経済市場を求め中国に媚びて経済交流をする。
新しい中国は米国流の市場経済を育てて米国や国際社会とうまくやってゆく。
無節操にも、米国はその中国を自分の戦略的パートナーとして守る。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6161/
>>746
大多数のイラクの民衆にとっては自分の生活を守ることが第一だろ。
白い猫でも黒い猫でもと考えるのも多かろうさ。
さらに、派遣された自衛隊員にしてみりゃ、与えられた任務に最善を尽くすしか
なく、自分たちの尽力がイラクのためになることを願うだろうさ。
しかし、そんなことで本質を隠蔽し、欺瞞を糊塗できると思うな。
他人、他国人にどう思われるかではない、
自分が、一日本人としてどう見るか、だ。
外の視点が気になるなら、百年後の日本人の歴史を振り返る眼差しを気にしろ。

おまえは「アメリカの『大義』」などとブッシュにおべんちゃらを言う小泉を
国辱とは感じないのか。
猿を大統領に戴くアメリカ人の中にすら、イラク戦争を「差し迫った脅威を
与えていない敵に対する、強欲で正当な理由のない仕組まれた戦争」と、
マトモに理解しているヤツもいるというのに。
朝日新聞の調査によるとサマワの住民の大半が
日本の自衛隊の活動を評価している様です。
また、イラク復興でどの国に期待するかと言う調査でも
日本が一番期待されているとの結果が出ています。

今一番大切なのはイラクの治安を回復させ、破綻国家にさせない事です。
日本がイラクの復興の為に何ができるのか真摯に考えなければ行けません。
自衛隊撤退など内向きの議論は、国内の耳目は集めやすいでしょうが
国際的には全く評価されません。

それでもイラクから手を引きたいと考えるのなら
スペインと同様に政権交代をするのが筋でしょう。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 20:26
>>756
お前の文章は矛盾してるから反論しにくいのだが、
日本が他国から感謝されたり、他国民の助けになったなら
それを日本人が評価して何が問題?
つまり、日本が国連平和維持軍に参加して、イラクの国民を助け、
イラク人から感謝されたなら百年後の日本人も当然評価するだろう。
小泉がブッシュの戦争を支持したことにはオレも反対の立場だが、
お前らはそのことについてではなく、平和維持軍に参加すると
勝手に決めたことについてグジグジ文句言ってるんだろが。
要するにまず小泉批判ありきなんだな。
イラクから評価されたいだけならNGO使った方が百倍(文字通り)効率的だよ。
国会答弁でも自衛隊の非効率は指摘されてるじゃない。
>>758
いやぁ、このあとどうなるか分からんぞ
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?main+CN2004062101004075_1

オランダ軍が居なくなった後、米英軍が来るらしいじゃないか
そうなったら、どうなるかなぁ?
俺はサマワの治安も劇的に悪化すると思うのだが

イラク国民としては、フセインが居なくなったのは良かったが、
無実の罪で国民を殺した米英軍はさっさと出て行けってところだろうと思う

家族を殺されたイラク人が米英軍のテロに対して協力する事もあるだろうから
米英軍は表から手を引くべきだと思うがね
治安の回復を第一に考えるならな
>>759
そこを自衛隊で押し切ってるからな・・・
まぁその辺はマスコミにも余り流布されてないから知らない人が多いのも
仕方ないのだが
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/29 22:12
NGOでのこのこ出て行って、テログループに首をチョン切られる
被害者を増やすつもりか?
>>762
効率の点で見れば、だよ
自衛隊が必要だとしたら、治安維持部隊としてだろ
でも、治安維持を行うにはあまりにもお粗末な装備だ

じゃあ自衛隊の役割って何?って話になる
それは自衛だろうね。
>>764
サマワまで行ってシェルターみたいな宿営地作って自衛か・・・
やっぱ撤退したほうが良いと思うがな
治安維持においてはむしろ足手まといだろ

当面石油に頼らざるを得ない現状から言って、中東を敵に回すのは
得策ではないし
どうせアメリカはこの現状じゃ、日本が撤退しても文句は言えまい

湾岸戦争時とは状況が違いすぎるからな
>>762
俺は逆だと思うな。
自衛隊がいなくなればNGOが狙われる理由が無くなる。
つまり、自衛隊がいなくなればNGOはより安全に活動できるじゃないのか。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 03:47
>>766
その場合は自衛隊っつーより、米軍だろ。やっぱり。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 06:21
>>766
一応そういうことになっているが、言うことを聞かなければ
残忍な方法で人質を殺して、その映像を送ってくるような
グループの主張を鵜呑みにしてはたして良いものかどうか。
>>768
鵜呑み?
今頃、何を言ってるんだよ。
イラクへの自衛隊派遣が恨みを買うことは最初から予想されていたぞ。
そもそも、そうした反対意見を振り切って自衛隊を派遣したのが間違いじゃないのか。

しかも、米軍とイラク国民との対立構図ができあがってきた以上、日本が深入りしても恨みを買うだけだろう。
継続中の誘拐とかがないうちに撤退すべきじゃないのか?
幸いにも憲法問題が浮上してきたからこれが口実にしてもいい。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 19:06
>>769
自衛隊そのものがイラク人の恨みを買ってるわけではない。
アルカイダ等が自衛隊撤退を要求するのはアメリカを孤立させる
のが目的である。しかもイラクの庶民は自衛隊を歓迎しているという
調査結果も出ている。
イラクの庶民の意見よりもアルカイダの意見を尊重するのか?
>>770
アメリカ軍だけが嫌われるわけじゃない。
当然、アメリカ軍の手下となって軍隊を派遣すれば日本も嫌われるだろが。
そんなことも分からんとは大した平和ボケだな。

それで、一つ聞きたいが、イラク国民が自衛隊派遣を支持しているという調査はどういうものなんだ?
どういう団体が何時行ったんだ?
いい加減だったり、古かったりすればその調査には価値がない。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 20:12
>>771
自衛隊がアメリカ軍の手先だというのはお前の勝手な決めつけ
にすぎないのだが、自衛隊派遣が気に入らなくて人質を取ったりしているのは
アルカイダ等の武装組織である。
武装組織が自衛隊を嫌っている=イラク人が自衛隊を嫌っている、なのかね?

武装組織の言い分を鵜呑みにしているのではなく、
小泉批判のために利用してるんだね。
>>772
馬鹿言え、希望的観測だけで判断するなよ。
お前達の好きな「危機管理」は何処へ行ったんだよ。
新たなテロや自衛隊への攻撃があってからでは、撤退するタイミングが悪くなる一方だなんだぞ。
米軍でさえ手こずるようなのと敵対するのは得策じゃないし、そこまでブッシュに付き合う義理はない。

それに、一般市民は自衛隊が好きだという明確な根拠があるのか?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 20:58
何が希望的観測なんだ?
自衛隊への攻撃が絶対ないとは言えないが、少なくとも
戦闘のプロなのだからNGOの人間よりはテロの攻撃に遭いにくい。
お前の姿勢はまさしくテロに屈しろ、ということで、
テロの被害に遭いたくないから、他国が困っていても
援助なんかしない方が良い、と言ってるようなもんだ。
「イラクの一般人の意思」は事実上不可知。
テロリストの自爆テロ自体や犯行声明もイラクの
庶民の意思ではないし、日米政府、自衛隊や米軍
の大本営発表は信用できないし、NGOの報告は明白な
立場がある分もっと信用できない。
橋田さんが生還した場合のような現地を見てきた
ジャーナリストも、総体として反戦に凝り固まっている
ような感じだから信用しきれない。
自分で行くのは危険すぎる。

結論は知ることができない、だ。
なら無視して行動するのが賢明だと思うが。

無残なのは自分の意思自体を発表する術がないイラク
人民だよ。フセインから解放されたといっても、意思表示に
関してはテロリストと占領軍双方にハイジャックされて
いるようなものなんだから。
>>774
>テロの被害に遭いたくないから、他国が困っていても
>援助なんかしない方が良い、と言ってるようなもんだ。

今頃何を言ってんだよ。
俺は最初からそのつもりで言っていたんだぞ。

それから、派遣自衛隊は基地に篭もりっぱなしなんだろ。
それくらいなら、恨みを買わないうちにさっさと帰国した方がましじゃないのか?

>戦闘のプロなのだからNGOの人間よりはテロの攻撃に遭いにくい。

可能性はゼロではないが、テロリストがNGOを襲う大義名分がないだろ。
その点では、明確に米軍に荷担している自衛隊の方が襲われる危険性は高い。
>>775
>結論は知ることができない、だ。
>なら無視して行動するのが賢明だと思うが。

闇雲が賢明だとは恐れ入るな。
そういえば、そうやって旧日本軍はアメリカと戦争したらしい。
なるほど、賢明な人達はやることが違う。
>>773
>>774
結局、現時点ではどうなるのか、不確定要素が多すぎて
よく分からないって所だろ

>>773
自衛隊歓迎ってのは朝日のソースがあるらしい
俺も確認しては居ないのだが・・・

>>774
このまま治安が回復しなければ
「アメリカが責めてくる前の方がマシだった」となるかもしれんぞ
そうなったら・・・
その時オランダが撤退して米英が来たら・・・
まぁ今後の統治次第だけどな

こんな記事もあるのが不安だが
http://www.asahi.com/international/update/0630/014.html

今後「治安が回復する!!」とする根拠があるなら示して欲しいのだが
>>774
逢いにくいかも知れないが、装備は貧弱だよな
いざ襲われたら、あんま役には立たないんじゃないか?
>>775
>「イラクの一般人の意思」は事実上不可知。
〜〜〜〜〜〜〜略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 結論は知ることができない、だ。

ココまでの推論は分かるが

> なら無視して行動するのが賢明だと思うが。

・・・飛びすぎじゃね?

> 無残なのは自分の意思自体を発表する術がないイラク
> 人民だよ。フセインから解放されたといっても、意思表示に
> 関してはテロリストと占領軍双方にハイジャックされて
> いるようなものなんだから。

禿胴だな。であれば「米英に協力しない」なる選択肢もあるだろう
どうして「協力する」に拘るんだ?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 22:06
武装勢力の目的はイラクの治安回復の邪魔をして、
自分たちが政権を取る、ないしは、自分たちに都合の良い政権を
作ることだ。NGOであろうと、民間企業の人間であろうと、
混乱を起こすためには殺害も厭わないだろう。
>>781
一つ聞くが、武装勢力はどこの国の人間だ?
相も変わらずの日本巻き込まれ論か、結局ブルーやその追従者は根っこの部分では旧社会党の連中と同じということだな。
反論するならともかく、レッテル貼りか。見苦しいぞ。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 22:23
>>782
武装勢力は自らの国籍を明かしているわけではないので、
状況より推測するしかない。
ひとに聞かずにちっとは想像力働かせろよ。
>>783
自衛隊員がそれなりの装備をしていて、憲法も改正した上で
きちんと行くなら文句は言わんよ
米国中心の復興は政策転換すべきだが

旧社会党の連中は「憲法が〜」とお念仏を繰り返すだろうがな

俺としては、ちゃんと自衛隊が仕事出来る様な環境にしてから
送れってことだ

詭弁で自衛隊を送り出すべきではない
>>784
つーか、お前等イラクをどうしたいの?自衛隊派遣のみならず米軍の駐留そのものに反対なのか?
>>786
>自衛隊員がそれなりの装備をしていて、憲法も改正した上で
お前みたいなのが足引っ張ってるから改憲の道のりが遠のくんだよ。
>米国中心の復興は政策転換すべきだが
アホか。アメリカ中心の機構以外にイラクの治安維持を任せられる主体がどこに存在するんだよ。
>>785
わからんわけだな。つまりはイラク人かも知れないし、そうでないかもしれない。
もしイラク人だったら?それでも自衛隊は戦うべきか?

イラク戦争は言いがかり戦争だったわけだが、
日本としてなにも言わずアメリカに協力するのか?

米英の統治方法がテロを呼び込んでいるのは事実だろ?
まずはそこをどうにかしないとどうにもならんと思うぞ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 22:37
イラクについては板違いもいいところだな。個人的な意見を言わせてもらえば、イラク
への米軍派遣は共和党的ではないと思う。本来共和党はモンロー的で覇権主義的
ではないので。

「「ネオコン」という半ば民主党のような人が、共和党を変質させた」という主張がある。
個人的には、その主張が正しいと思う。
>>789
>もしイラク人だったら?それでも自衛隊は戦うべきか?

あたりまえじゃない。攻撃されたら隊員の生命身体の安全を護るために
自衛隊法の武器使用基準に則って防御するだけですが、何か問題でも?
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 22:39
大量破壊兵器もなかったことだし、結局のところ、アメリカが戦争を
しかけなければ、イラク戦争について語る事もなかったわけだな。
>>788
俺は高校の頃から改正賛成なんだが・・・
いい加減政府解釈変更で押し通すのは止めようや
>>793
ほお解釈改憲反対でつか?なら憲法が改正されるまで自衛隊を活動停止にしときましょうか。
>>789
>米英の統治方法がテロを呼び込んでいるのは事実だろ?
代案は?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 22:44
では、このスレの総意として、憲法改正・軍隊保持
賛成ということで決着と。
>>791
アメリカに協力している自衛隊に攻撃してきたイラク人を殺しますか
米国の占領統治はそこまで絶対的な物なのか?

>>794
まぁそういわれるとつらいのだが
いつまでも憲法が現状と合わないままなのも不味いだろ
だからさっさと改正して「もう合憲だもんね」として欲しいのさ
原理原則に拘るなら自衛隊は違憲だと言えよ。自衛に限っては合憲なんて詭弁は
お前らが最も嫌うものではないのか。
>>796
オレは憲法改正には反対。
イラク派兵にも反対。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 22:51
>>797
アメリカに協力してようがしまいが、攻撃されたら
反撃するのは軍隊として当たり前。
反撃せずに殺されろ、てか。
お前は土井たか子か?
>>797
>アメリカに協力している自衛隊に攻撃してきたイラク人を殺しますか
>米国の占領統治はそこまで絶対的な物なのか?
別に日米の問題などではありませんが。攻撃されたら緊急避難や正当防衛において許される範囲の手段で
粛々と対応するだけですな。それとも自衛隊員に黙って殺されろとでも?
>>797
>いつまでも憲法が現状と合わないままなのも不味いだろ
 だからさっさと改正して「もう合憲だもんね」として欲しいのさ
 
安直な考えだな
>>799
お前は議論に参加する資格すらない。
端っこのほうで生理のあがった社民党のおばさんたちと戯れてなさい。
>>803
言論弾圧必死だなw
イラク人に嫌われようが憎まれようがどうでもいい。アメリカ世論(特に共和党支持者)の不興を買う方がもっとまずい。
>>805
半分同意。
でも、アメリカ世論にうける政策はイラク派兵のみではない。
>>804
戦後ずっと安全保障問題について常識的な発言をしてきた者を
集団で取り囲んで軍国主義者とレッテル張りをし言論弾圧してきたのはお前の仲間。
もう邪魔はさせん。口出すな、すっこんでろ。
>>807
オレは共産でも社民でもないんだが・・・。
レッテル貼り必死だな〈藁)
>>808
イラク問題の是非については意見が分かれても、肝心要の日本自身の安全保障については
改憲が必要ということで双方ほぼ一致している。その意味では相手を尊重するけど
お前みたいなのは論外。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:07
>>808
共産や社民のことではないだろう。
日本さえ戦争を仕掛けなければ日本は戦争に巻き込まれない、
と思ってる平和ボケ野郎だ、この場合。
>>809
改憲して戦後守ってきた平和主義を捨てることのみが正しいとでも?
>>795
中東の事は中東の人たちに任せましょう、かな
湾岸戦争時の多国籍軍みたいな事をすればいいだろう

米日英はイラクから一切手を引く、かかる費用はある程度負担する
支持した責任は取らねばなるまいな・・・

>>800
>>801
まぁ自衛隊は反撃するだろう、当然な。そうなったらどうなるかな?
下手に恨みを買う前に撤退した方が良いんじゃないのか?

復興支援に来て恨みを買ったら割に合わないだろ?

>>802
そのとおりさ(w
>>810
>日本さえ戦争を仕掛けなければ日本は戦争に巻き込まれない、

だから、オレはそんなこと思ってないって。
そんなこと考えてんのは社民や共産くらいなもんだろ。
>>811
戦後日本の平和は東西冷戦の副産物で、米ソのパワーバランスの中でたまたま幸運に恵まれただけ。
平和主義だなんて勘違いすんな。世界平和に何の影響も与えられなかったくせに。
>>811
改憲にも色々あるだろう。とりあえず自衛用の軍備は最低限持つべきだろうと思うが
改憲しないままだと、自衛隊はいつまでもグレーゾーンのままだぞ
それで良いなら構わんが
>>802
そういうもんか?
わざわざ関係のない国に軍隊を派遣したがるなんて理解できないな。
せっかく軍隊を派遣しない法律上の根拠があるんだから、これを利用して今後の自衛隊派遣を断るべきだろう。
余所の国の都合で軍隊を派遣するなんて多くは得にならないし、イラクに限らず憎まれるだけだ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:14
>>811
「のみ」て何だよ。誰も言ってねえよ。
この手の反日野郎はいつもこのように相手の意見をねじ曲げて
反論したり宣伝したりするな。
うっとうしいだけ。
>>812
で、ソマリアのように国際社会から見捨てられ、部族間の内戦と飢餓が横行する地獄になるわけだ。
大した人道主義だよ。
>>814
そうじゃなくて、国際紛争を解決する手段として戦争を極力避けるべきことは
むしろ正しい理念ではないのか?
ブッシュのように滅多やたらに戦争を仕掛けるのは良いやり方ではあるまい。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:17
>>816
東チモールで独立をめぐって内線が起こったとき、
オーストラリア軍が治安維持にあたってどれだけ
チモールの人たちが救われたか。
>>815
>改憲しないままだと、自衛隊はいつまでもグレーゾーンのままだぞ
それで良いなら構わんが

現実的には、むしろその方が良いだろう。
改憲してしまえば、平和主義の理念も失われる。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:21
>>819
日本が正式に軍隊を持ってもアメリカみたくめったやたらと
戦争はしないだろうし、国際的にもそのように信頼されている。
また侵略戦争するだろう、なんて言っているのは中国と韓国ぐらいだが、
それも本気で思っているわけではなく、日本を弱体化するために
言ってるだけだ。
>>819
>そうじゃなくて、国際紛争を解決する手段として戦争を極力避けるべきことは
>むしろ正しい理念ではないのか?
戦後日本は一貫してそのような手段を選んだことはありませんが。

>ブッシュのように滅多やたらに戦争を仕掛けるのは良いやり方ではあるまい。
どう足掻こうが日本にアメリカを規制する手立てなどない。
全世界が反対しようが、あの国はやると言ったら必ずやる。
>>821
日米同盟あってこその戯言平和主義ね。
>>816
同意。
そもそも戦争というのは、経済的には相互の生産設備の破壊に他ならないのだから、
極力避けるべきなのは当然だ。
日本はあらゆる戦争に対して慎重な態度を貫くべきだ。
誰が誰だか分からなくなるな・・・
563とかステハンで良いから皆コテハンにしないか?

>>818
そうなるかもな。まぁ俺の論も現状を見ての事だから
今後どうなるかは何ともな
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:29
>>825
軍隊派遣=戦争か?
アホですか。
>>820
東チモールがもめた最大の理由は天然ガスがあったからだ。
インドネシアと東チモールの関係は、そのままロシアとチェチェンとの関係に当てはまっていたんだ。
俺には、オーストラリアが何も期待せずに介入したとは思えない。

http://www.asahi-net.or.jp/~gc9n-tkhs/sea.html
>>822
そういう問題ではない。
そもそも戦争というのは相互破壊に過ぎず、経済的には決して得な手段ではない。
経済学徒たるもの、これを避けるべきは当然。

>>823
だからといって、それに加担まですることはなかろう。
>>825
賛成できない。そりゃあ侵略戦争には断固反対ですよ。
しかし例え地球の裏側で起きた戦争でも無資源国である日本のシーレーンや在留邦人の安全が脅かされ
間接的に不利益を被る場合も想定される。
国際社会で共同して対処すべしという動きが出たら積極的に参加すべきだ。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:30
>>823
>全世界が反対しようが、あの国はやると言ったら必ずやる。

だから何も言うなと?
だったら、お前はそれを黙ってキタイしてれば?
>>827
アメリカのやってることが戦争でないとでも言うのか?
>>828
東チモールは本当は日本が中心となって平和維持の任に当たることが期待されていたんだよ。
だが怖気づいて断ったために信用を落とした。
金大中が仲介に奔走しインドネシア始め関係各国の調停役として活躍し、むしろ韓国の存在感が増した。
>>830
起こってしまった戦争をやめさせるのは大賛成なんだが・・・。
でも、今やってるのはアメリカが起こした戦争への単なる加担でしかないだろう。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:37
>>832
論理的思考のできない人だな。
お前は軍隊を派遣するのは全て戦争のためと思っているだろう、
とオレはしてきしたのさ。
アメリカだけが当てはまってもダメ。
治安維持や復旧活動のための軍隊派遣もあるだろう、て。
836素人思考:04/06/30 23:37
>>826
賛成。
とりあえず、>>816>>828はおれだ。

>>827
どのみち、余所の国の都合で軍隊を派遣するのは馬鹿らしいと思うんだが。
軍隊を派遣するからには、実利や発言力向上みたいなもんがほしい。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:39
>>834
じゃあ、これからはどうなんだ?
国連平和維持軍に参加するのもアメの侵略の荷担か?
支離滅裂な池沼の素人恥垢先生が出てきやがったか
>>835
>治安維持や復旧活動のための軍隊派遣もあるだろう、て。

それはそうだ。
だが、今回のは、正統性に疑念のある戦争に反対するでもなく、
単にアメリカの言われるがままに戦争に加担しただけだろう。
とりあえずさ、イラク戦争はでっち上げた証拠のうえで起こされた
大義なき戦争だったわけだろ?
で、無辜の民が大量に殺されたわけだ

この点において、米英に非はあると思うのだが、どうよ?>>all
841素人思考:04/06/30 23:45
>>833
それがどうしたんだ?
話がずれてきているぞ。
そもそも、東チモールとイラクは場合が違うだろ。
東チモールでは第三者だが、イラクに派遣すればアメリカに荷担したことになる。
>>837
戦争という紛争解決手段に対して一貫して否定的であることが大事だ。
国連平和維持軍には場合によっては参加しても良かろう。
>>840
その通りだ。
ブッシュの誤りだ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:50
>>839
おれもアメの戦争には反対だったし、
自衛隊派遣についても、断ったら良いのに、と思った。
でも種々の事情により自衛隊は行った。
そして自衛隊員は危険な状況下で、紳士的に頑張った。
その結果、本来アメの片棒担ぎのような自衛隊派遣であったが、
イラクの一般人に歓迎されるに至った。
このことで俺たちは日本及び自衛隊を誇りに思って
良いのではないか、と思う。
だからぁ、戦争の大儀も糞も関係ないんだよ。
もしアメリカの対イラク政策が失敗して、イラクがカオスの状態に陥れば
全エネルギーの6割を石油に依存し、さらにその内の8割を中東からの輸入に頼っている
日本の安全保障に直接影響するからコミットせざるを得ない。
こんな単純なことがなぜ分からないんだ馬鹿野郎どもが。
他所の戦争なんか関係ないぢゃん♪なんてな物知らずの餓鬼みたいな寝言は通用しないんだよ。
確かに行動すれば日本がテロリストに狙われるリスクがある。
しかし行動しなければ、国民生活の瑕疵に関わるもっと大きなリスクに直面する危険性があるんだ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:53
>>842
この議論は、どこぞのバカが、国連平和維持軍に参加する、と
小泉が約束したことを批判のために批判したことから始まったからな。
>>844
自衛隊員自体はよく頑張ったと思う。
だけど、イラク派兵が正しかったとは言えない。
アメリカのためでもイラクのためでもない。
すべては他でもない日本人自身の生存のためだ。
>>845
つか、戦争マニアのブッシュのせいでイラク国内がカオス状態なんだが・・・。
>>845
間違っていた事は間違っていたと、認めるべきじゃね?
イラクを復興しなきゃいけないのはその通りだが、それとこれとは話が別だ

大義なんてどうでも良いじゃ、殺されたイラク人たちの立場がないだろ
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/30 23:59
今までの議論を一応まとめておこう。

1.日本は改憲して正式な軍隊をもつべし。

2.米英のイラク攻撃は間違いだった。

上記2点が合意された(若干の反対意見もあった)。
>>851
だから、改憲する必要ないだろ。
改憲は平和主義の放棄につながる危険性大。
>>852
平和主義なら自衛隊はいらないよね。ついでに日米安保もいらないね。
あと海保の巡視船からも機関砲を外せばいい。警察の特殊急襲部隊も解散だ。
>>853
全然わかってないね。
平和主義というのは国際紛争解決の手段として戦争を極力避けるということだよ。
今のブッシュのやってることの逆。
>>841
>東チモールとイラクは場合が違うだろ
どう違うのか説明してみろや。東チモールPKOのケースも見方によればオーストラリアの利権獲得への加担だろ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/01 00:08
>>852
9条を改正しても、平和主義を貫けるだろ。9条は平和主義と矛盾するわけじゃなくて、
日本の独立と矛盾する。9条のために十分な自衛力を持つこともできず、米軍の駐留
が正当化されてしまっている。
>>854
ただの他力本願の事勿れ主義ね。
>>856
米軍を追い出して得になることでも?
現実的に、膨大な軍事費負担がのしかかるだけ。
財政苦しい今そんなことしてどうすんの?
>>857
戦争マニアではないからな
>>859
旧社会党支持者と同じだね。護憲派以外は戦争マニアの極右的軍国主義者ってか。
>>860
そうは言わんが、平和主義の理念の重要性をよく理解していないとは思うね。
ダメだ眠い。
続きは明日やろうぜ。今日はこれにて終了。
いいか、抜け駆けすんなよ。
>>858
米軍をどうすべきかは色々あるだろうが
沖縄は何とかしないとな・・・

メガフロート作るか
864素人思考:04/07/01 00:31
>>850
俺もそう思う。
無駄にイラク人を殺しまくったアメリカが、イラク復興を唱えても説得力ないもんな。

>>855
ちゃんと、>841を読んでくれ。
最後の行に理由が書いてあるはずだ。

>>858
それで、どの程度の軍事予算が必要なんだろ。
なんとかやりくりできるレベルならば、米軍は必要ないかもしれないね。
ただし、パワーバランスの変化がどう影響するか考える必要あるけど。
>>864
ずーっと、軍事費という経済的には失費でしかない負担を負い続けるんだゾ。
それが得策か?
866素人思考:04/07/01 07:53
>>865
得策かどうかという点では検討の余地があるけど、経済的には失費というのには同意するよ。
軍需産業の育成や雇用の面から言えば失費とは言えないが、税負担の増加という点では経済にとって確かにマイナスになるな。
まず、どの程度の軍事費用が必要なのか見積もらないと話が進まないけどね。

なお、得策かどうかは日本の外交方針によって変わってくるだろう。
単に費用の面だけではなく、東アジアのパワーバランスも考慮しないといけない。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/01 08:10
軍事力でアメに守ってもらってるかわりに、
アメの国債を買わされて、売ることもできない。
どこが得策だよ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/01 08:38
スレ違いついでに、市況板の避難所はどこ?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/01 09:12
2 :名無しさん :04/07/01 09:09 ID:oI7Vk22K
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088057820/109

109 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage New! 投稿日:04/07/01 08:05 ID:u77XQgOa
株板住民の方、こちらへ。
◆◆◆ アク禁の市況Part2 ◆◆◆
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1087270273/

各銘柄は自分で立ててください。
年末年始番組
http://sports2.2ch.net/kouhaku/
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 14:57
>>867
軍事費つかわなくていいってとこだろ。
読解力ないのか?ボケ。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/03 19:18
>>870
軍事費だけで損得語っても意味ないだろが。
視野の狭いバカだな、オマイ。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 00:56
ASEANでの打ち上げでパウエルが披露した宴会芸に藁た。
あれほど土方メットが似合うとは。(藁
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 01:00
フセインの裁判を賞賛する産経新聞が東京裁判を批判するという
矛盾を今朝の朝刊で読んで産経新聞購読をやめます。
874だな〜:04/07/04 02:10
国が使った軍事費は誰かの懐に入り、その誰かがまた金を使って・・・

バカには何回も同じ説明が必要なのだな〜。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 02:57
今晩の「厨房ですよ」のゲストは久々に見た幸太郎。
おいおい。わざわざ選挙期間中に引っ張り出すのかよw
TBSは相変わらず売国だなぁ。
双方ともに、逆効果だという話もあるが。
ああ、もうピーク過ぎちゃったなという印象。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 10:40
>>873
産経は支離滅裂新聞だからな。
やめるのが正解。
読売にしろ。
>>874
もっと有効な使い方あるだろ。
879佐藤総研:04/07/04 14:54


     「日本に関心を持てるのは、スポーツだけですか?」

    http://www.akaruisenkyo.or.jp/20saninsen/h/index.html



7.11(日)参院選の投票率UPにご協力を!
メール化して、友人やお知り合いに転送頂ければ幸いです。
詳しい人に聞いたんだが、死刑反対ってのは
在日が武装蜂起してつかまったときのため、
今から死刑制度を無くさせようという
北朝鮮の陰謀らしい。
面子考えてみろ。捨民や後藤田だの亀井だの、北シンパばっかりじゃないか。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/04 18:35
最近「売国奴」と言う発言がよく目に付くように成ってきたがそのうちそれらは「非国民」と言う言葉で自由な言論を圧迫するような動きに転じるんじゃないかと心配でたまらん
882踊る構造改革 ◆iKN6DAp4mk :04/07/04 19:24
ところでこのスレの皆さんは、
http://www.asahi.com/national/update/0702/006.html
http://www.asahi.com/politics/update/0704/002.html
の記事をどうお考えになりますか〜?
>>881
ん? 柏村がすでに使ってるだろ、
と思ったが、アイツが使った言葉は「反日的分子」であって「非国民」じゃなかったんだな。
>>882
馬鹿な選挙民に選ばれた「文民」が支持率だけで
暴走する現実・・・・。

小鼠やブッシュを見れば分かるように
現代では軍人の暴走より、文民の暴走を警戒した
方が良いと思われ。
>>881
俺は「抵抗勢力」って言葉の方がやばいと思う。
>>882
背広組というのは他省庁から出向組だったかな?
旧大蔵省が力を持っていたと思うんだけど。
この時期に対等とか言い出すのは、
憲法改正論や対米協調路線を背景に
生え抜きの制服組が
主導権を握ろうとしてるんじゃないかな?
制服組はアメリカの息がかかっているから
シビリアンコントロールの解釈以前に
対米従属が強まるんじゃないの?
というか、その布石ですかね。
フィリピンや韓国の軍事政権のような
間接統治形態が出現する恐れがあるね。
そういう意味では小泉売国政権の副産物とも言えるか。
「売国」でスレの流れにつながった(苦笑
ま、今回の参院選で自民は大敗しますが。
>>886
めちゃくちゃ
888だな〜:04/07/04 20:40
まだ北だなんだ言ってるアホが一匹いたな〜。

踊るのリンク、携帯だから読めないな〜。要旨うぷキボンだな〜。
>>888
なんでキャップ付けるのやめたの?
890だな〜:04/07/04 23:33
キャップがわからなくなったからだな〜(泣

2、3日中につけるようにするな〜。
891ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/05 00:14
         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< もしロシアや中国が日本に
 ♪     /∪  | つ |核攻撃をかけたとすれば、
       (    | .|| |米国大統領は決して
        ) )  \|| |ミサイルを使って報復したりしない。
  ♪   (___) \_ つ,,\________
元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット

"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
 "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
892ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/05 00:15
439 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/01 12:12 ID:jYg5Ua7S
>>431
>金のほうが嬉しいだろ。外人の軍隊なんていらないよ。

1990年8月2日、イラクのサダム・フセインがクウェートへ侵攻する。
1990年9月12日、米国議会下院が日本へ不満を示し次の決議案を提出する。
「在日米軍の駐留費を全額、日本が負担しない場合、
 米軍は日本からは段階的に撤退することを要求する。」
1991年、小沢一郎が派兵法案を世論の反発であきらめ
代替案で総計135億ドルの戦費を支払う決断をし湾岸戦争が終わる。
 すると、解放されたクウェートが対外的に発信した第一声は
ワシントンポスト紙で日本の金銭支援に対して一切感謝しないという
批判的な内容の全面広告を掲載し日本を批判することだった。
多国籍軍により解放されたクウェートが真っ先に取り組んだ仕事は
後ろ足で「カネの日本」に砂をかけ多国籍軍へ感謝する作業だった。
そんな日本を馬鹿にした報道が流れた直後の国連総会で
イギリスが日本へこっそり耳打ちをしてきた。
「国連安保理の常任理事国に入りたいのなら、
 我がイギリスが取りまとめに協力してやってもいいぞ。」
と、英国のハネイ氏が国連安保理議長の波多野氏に言ったようだ。
それが事実上の常任理事国入りへのきっかけだ。
そして、ハネイ氏は日本の常任理事国入りへの準備に奔走した。

村山富市首相が日本の常任理事国入りを拒否したあとのエピソード
日本は何故、常任理事国になれないのか
元国連大使現在 (財)フォーリン・プレスセンター理事長 波多野敬雄
http://www.jica.go.jp/jicapark/crossroad/0205/03.html
英のハネイ大使は私の離任に当たって
「日本は銀のお皿に載せて常任理事国のポストがオファーされるのを
 待っているようだが、そんな事態は起こらない。
 日本が入りたいなら自ら一生懸命キャンペーンすべきだ」
と発言しました。残念ながらその日本国内の雰囲気は今も残っているようです。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 12:02
「自民、勝敗ライン51割れも…参院選情勢・読売調査」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040704it15.htm

自民党は、年金改革に対する有権者の厳しい批判などから、選挙区選、
比例選ともに苦戦を強いられており、勝敗ラインとしている51議席を
確保できるかどうか、ぎりぎりの攻防となっている。民主党は38の
改選議席を大きく超え、自民党を上回る可能性も出ている。

なんか98年の再現になりそうな悪寒・・・・・・でも小泉は頑として辞めなさそう。
ただ森派の後退は景気にはプラスでしょ?エロイ人。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 13:20
>>882
その記事を読んだ限りでは別に「シビリアンコントロール」が無くなる様な話
ではなさそうだけど。
現場の実情を伝える制服組の意見具申を反映させたい、と言う事だと思う。
どっかで読んだが、「制服組のトップである幕僚」でさえ「文官の背広組の下の方」にしか
報告異見を伝えられず、上層部に届くまでに変質したり握りつぶされたり、という
ことも多々あるそうだ。
それにイラク派遣とか紛争地域に自衛隊を送ることでさえ現実には自衛隊にはほとんど発言力
が無く、外務省の「アメリカの意向を守る」という方針のみが「まず在りき」で自衛官の安全
とか軍事的な見地からの政策なんてほとんど省みられていない現状では、制服組の発言権を求める
姿勢は当然の要求だと思えるよ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 13:49
>>890
アク禁くらったんだろ。
「アホが一匹」なんて下品なこと書いてるからそんなことになるんだ。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 15:28
まともな装備も、反撃も出来ないまま
死地に赴く自衛隊員が不憫でならん。

彼らもテキトーな政治の犠牲者なんだよ。
人権派の人も、そこはちょっと同情しなきゃ駄目だよ。
897だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/05 16:31
>>895
そうではなく、端末を移行したからわからなくなったのだな〜。もう前の
端末から移したな〜。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 20:25
ロックを読んで解ったことは資本主義や民主主義を支える原理としてキリスト教があると言う事なんです
彼は各人の所有権や人権を正当化するためにキリスト教の神話を持ち出してくる
つまりバイブルの記述を絶対的真理であると思い込まないと資本主義も民主主義も近代法なるものの存在意義もよく解らないのではないかと思うのです
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/05 20:33
いやつまりクリスチャンじゃないと市民政府論を読んでもピンと来ないのではないか
明治の知識人は神を天と言い換えて日本人に納得出来るように近代思想を紹介したわけですが
あまり移植は巧く行かなかったようで
今全然読まれないでしょ?ロックだとか
ロックはピューリタニズムで
ピルグリムファーザーズに影響を与えた。
だから国教会の力が強い英国ではなく
アメリカでの影響力が強い。
ノージックがロックの所有権理論を援用して
ロールズを攻撃した経緯から
リバタリアニズムの文脈で論じられることが多い。

ただ、イギリスでは思想史の方面からこういった
自由主義的引用に対して疑問の声が上がっている。
Q・スキナー、J・ダン、J・グレイなんかがその代表格。
80年代から90年代初頭までの流れがこんなもの。
日本では、なぜか90年代以降に
ノージックやリバタリアニズムが流行ったけどね。

グローバリズムやその牽引役である
シカゴ学派の影響もあるんだろうけど
日本は食われる側であるという事を理解しないとね。
思想史なんてくだらない
902だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/05 23:01
キリスト教でなければ、というのはどうかと思うが、唯一人格神との契約を
教義の基礎に置くユダヤ・キリスト・イスラム教的文脈での方が理解しやすい
のは確かだろうな〜。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 00:50
行政法難し過ぎて死にたい
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 00:55
>>896
多分自衛隊は攻撃を受けたら、ものすごい勢いで反撃するよ。
政治的にも、反撃で武器使った実績が作れるから、このチャンスを逃すはずがない。
その上で、国内で過剰防衛か正当防衛かみたいなくだらない議論が沸きおこって
戦争行為についての理解が深まり、反撃の正当性が追認される。

ただし、自衛隊員は帰国すると「人殺し!」と罵倒され、生卵ぶつけられたりすると
思う。自衛隊員は、憤懣やるかたない人権派の人が、自分の精神的均衡をとるため
の怒りの矛先になるんだ。彼らは心理面での犠牲者になるだろうね。


人権派の人は自衛隊員の人権は認めていないからね。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 01:01
自由って何かって事ですよ。
結局信仰の自由なんだな。
信仰が無ければ自由を与えたって無軌道に走るだけなんですよ
とロックは主張しますよ
理性を働かせよとは神の意図を実現するために理性を用いよって事でね利己心に理性が奉仕するようでは問題外なんだな
アメリカがどうのって問題じゃないと思うんだがね
要は君達何の為に生きてるの?て事なんです
アメリカに勝つために生きている訳じゃないんでね
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 01:16
私的所有権を正当化する論理は見事なものだな
神の土地を耕す義務があるのか植民地正当化の論理に発展していったのかな。
日本人の土地とかインディアンの土地とかじゃないわけです。
神の土地なんだよ神の土地を耕して所有権を確立せねばならない
フロンティア精神の原型ってこれかな
あの当時は礼拝統一法というのがあってね
それが信仰の本質的なものかどうかという葛藤があって、
国教会の指示は非本質的なものだから受けても良いという考え方。
ただ、内心の自由は留保されるべきだと言ってるの。
ここにピューリタン的自我の発生を見る論者もいる。

日本では「市民政府論」と訳されているけど
正しくは「統治権力二論」でね。
ピューリタニズムの私的領域と
世俗権力の支配下にある公的領域との折り合いを
どうつけるかというのがライトモチーフなの。
で、ロックは所有権論でアメリカへの移住を煽動しているし、
戦争論では勝てば官軍的なことまでも主張しているの。

キリスト教徒が宗教生活の為に
植民地主義に乗り出す事は
ヘーゲルが「法の哲学」でも触れているし、
ウエーバーがプロ倫の予定説で分析している。
この辺を踏まえないと
東部エリートの心性なんて理解できないよ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 01:36
労働の生産物に対してのみ所有権を主張出来る
俺が作った林檎は俺のもの
だから自由に処分出来る
そういう権利がある。所有権絶対の原則だね
そもそも我々の身体こそが所有の事始めですから
人身の自由と言う奴だね
何人たりともこの自由を犯しては成らない
前近代社会では人身の自由も所有権の帰属も曖昧としていたんだね
俺が稼いだ金は俺の自由
そのうちこのような独立自営農民からいわゆるブルジョアジーが生まれ生産手段を独占し弱者保護の為に社会権が確立されてくるんだね
それが日本国憲法下では保証されているんだね
素晴らしいね
909愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/07/06 01:59
>踊る
お久しぶりっす。
自衛隊制服組の件、俺の認識/感想は>>894と同様。いわゆる軍事のプロではない文官が
軍事組織の決定権のメジャーな部分を握っていることについての弊害や、それについての
現場の不満は、それこそ俺が学生だった時分から言われてたことで、取り立てて新鮮味も
ないしね。今回は、自衛隊の運用範囲が広がる(=隊員の命が掛かる場面が増える)のを
見越して、現場の発言権をしっかり確保しなきゃという(黙ってたら何やらされるか
わかったもんじゃない、という不安があるんだろうなぁ)強い意志を感じるが...

踊るタンの分析は?
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 02:42
所で『資本主義』って何なの?
そもそもマルクスが造った概念でしょ?
資本主義と名指しされた人々は己の体制を何て表明したわけですか?自由主義とか?
スレちがいな気もするが
>>905
>結局信仰の自由なんだな。
その自由がどのようにして自由原理主義になったんだろう。

911はアラブ世界に土足で踏み込んでくるアメリカに対するレジスタンス
だと思うが、アメリカ政府は、そのテロを自由への挑戦と位置付け、
跡地に建てるビルは freedom tower、と自由を前面に出している。
民衆への訴求力があるとの判断かな。
Heinlein読んでても、自由への異常な執着はアメリカの草の根の心性かと
感じる。
912ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/06 03:44
>>905
>>911
外国人に「協調性」ってなんですか?
と質問されたら日本の文明を説明できますか?

         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 世界を『自由』にするための犠牲だ
 ♪     /∪  | つ | 国際協調なんかクソ食らえ!
       (    | .|| \________
        ) )  \||  自由って言葉遊びは便利だな。
  ♪   (___) \_ つ,,   ♪

        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)< 国際『協調』をするための犠牲だ。
       (    ) | 自由なんかクソ食らえ!
       | | |  \_________
       (__)_)  協調性って言葉遊びは便利だな。

 聖徳太子が十七条憲法を制定したのは、当時の政治家や官僚に守るべき心得を
示唆するためでした。その第一条で「和の精神」こそが智を啓き、道徳心を養う
根本であるとしましたが、香順先生はここに教育の普遍的で根源的な姿をみたのです。
 この「和の精神」は、太子が帰依していた仏教と、中国から伝来していた儒教の
融合から生まれた思想ですが、もともとは「礼の用は和を貴しと為す」という
論語の一節が原点でした。
 その論語の中で孔子は特に「礼」を重視し、上に立つ人間が、下の人間に対して
礼をもって接すれば、自ずと下の人間にも礼の大切さが身についていくと説いて
います。ただ、それだけでは人間関係が円満にならないので、
「和」を心がけようとも説いたわけです。「和」とは、なごみであり、親しみであり、
穏やかさであり、助け合うことであり、他人を思いやることです。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 08:08
ハア?
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 08:26
生得大使は立派だな
しかし中国人に日本的礼の精神は通用しないようだよ
なんでも礼とは徳が無い人の為にあるものらしい

洋行帰り共が儒教を表層的に取り入れて支配の道具にした
今も昔もかわらんな
明治政府はキリスト教を輸入しようとしなかったが古代王朝も天命思想は輸入しようとしなかった

多分天皇制と矛盾するからなんだろうな
>>888
ごぶさたです。

>>882のリンクの趣旨は、海上幕僚長が、防衛庁長官への提言として、
シビリアンコントロールのあり方を見直すべきとして、統合幕僚長が
内局の防衛参事官(事務次官、各局長以下10名)の指揮下にある
制度を改め、幕僚組織が防衛庁長官に直結して指揮監督を受けること
とし、内局の幕僚長に対する部隊運用における監督機能を削除する
ことを提言している、との内容です。

>>884
あなたの言う文民とは誰をさしていますか?
石破長官とか外務省の北米局の人々を指すなら分かりますがね。

>>886
前段はともかくとして後段があまりにも妄想が入ってます。
それと、背広組も、いまは生え抜きが結構増えてきたんじゃないかな。

>>894>>909
制服組の見地から見れば当然の改善なんでしょうね。
でもそれは単に今の内局にもう少し能力があれば改善される可能性がある論点だと思いますが。
帷幄上奏とまで言うのは大げさだけど、なんとなくそういう風味がしません?
いや、防衛庁長官もシビリアンだからといえばそうだけど(ry

文民統制(シビリアン・コントロール)とは本来、納税者である国民が軍隊を
最終的に統制することであり、一義的には議会が軍隊を統制することである。
ドイツではシビリアン・コントロールを、単に「政治主導」あるいは「政治統制」と解される。
日本ではこの点が極めて曲解され、防衛庁内局(いわゆる背広組)が制服組を統制すれば、
文民統制は事足れりとされている。
しかしこれは、文官統制であっても決して文民統制ではない。
行政一般に言えることだが、チェックする主体は常に「民」であって、「官」であってはならないのである。
917愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/07/06 09:52
>>915
>内局にもう少し能力があれば改善される可能性がある論点だと思いますが
まあそう言ってしまえばそれまでなのだろうが...何せPKOやらとかが本来業務に
入ってくるようなことになれば、現場はけっこうな頻度で命がけだかんね。そんな悠長な
ことは言ってられんよ、という気持ちなんじゃないかと思ったわけで。
いや、制服組にも政治的な野心とかがあるのやら、決意して持たないようにしてるのやら
とか、こっちはよーわからんのだけど...こういった話題になると報道もバイアスが
かかることが多くて、ほんとにわかりにくいのよねw
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 10:06
利権拡大こそが政治的野心
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 11:41
>>916
文民が軍を統制する、という趣旨であるのは自衛隊の指揮権が「選挙」で選ばれた総理大臣に属する
という事が変わっていない以上、国民の意思に「間接的に」従っていると言う事になるよ。
しかし政治家や外務省などは実際には「政治的な見地」から自衛隊を扱っているんであって、マスコミや
国民の感想とは大分乖離しているのが現実。
そういった意味で直接国民の統制を受けるべき、というのは非現実的。(共産党とかはそうしたいんだろうけど。)

べつに第2次大戦中みたく軍部が「天皇の軍隊」という理屈で独走したり、軍閥政治を志向したりするするという
のなら兎も角、今の自衛隊は非常に民主的な組織だと思うし。
例えば今日の「J-RCOM」と言うサイトにコメントがあるけど、自衛隊が国連主導で海外で活動するのと、アメリカ主導
で活動するのとでは「組織としての性格」が変わってくる、されている。
今の政治家たちは(内心は国連だろうが)アメリカ従属の活動を自衛隊にさせている。
文官だろうがなんだろうが指揮者が間違った事を考えればシビリアンコントロールは形骸化する。
今回制服組に発言権をもっと与える、というのはそれを予防するための「バランス」を取るためにも良いと思うよ。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040706-0020.html
>米大リーグに対する競争力をつけるためにやる
??????
お前が応援している阪神は
米大リーグといつどこで何の競争してんだよ?
921ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/06 17:27
     mm    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〆 中ヽ   | そもそもロシアは約束を
  ¶( `ハ´) <  守らないから信用できないアル
  §(___)))__)  \____________
 § |   |                    ,,,,,,,,,,,,,,
    |____|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   [,|,露,,,,|]
             中国共産党は  > (´⊆` )
       ありもしない証文や証拠を |  (":""i"")
          精巧に捏造するから |   | .:. | |
             信用できない  |    | : |__|
          ________/    .|_/:.____|
                          (__(____)

      ハハハ                         イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははっ         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/06 22:29
>>920
本当に竹中は訳わかんないな。

冗談抜きで、いつか床屋にも国際競争力を求めそうだ。
>>920
笑った。
いいねえ、球団再編成が大リーグに対する競争力のためだとは。
竹中てさ、やっぱダメだよね。こういうミーハーが大臣とか務めて次は政治だろ?
馬鹿の壁の人といい、この竹中といい、小鼠といい、康夫といい、石原といい、
大衆から大きな支持集めちゃう人ってダメな奴ばっかだね。多数決は大して信じられんわ。
>>916
戦前の歴史を再度レビューすることをお勧めします。

>>917
>そんな悠長なことは言ってられんよ、という気持ちなんじゃないかと思ったわけで。
気持ちで仕事をしてもらっても困るわけよね。
なんで内局の質的強化という方策(=これは制服組の内局への出向を増やすという方向
もありうるわけで)があるにもかかわらず、それとは別の方策を採る論理的必然性が
いまいち見えないかな、という疑問があるのです。

それと、後段「いや、」以下は同意。でも、わかりにくいからこそ、分かりにくい方策を採りたい
という人たちの意図は疑ってみてしまう悲しい職業病の私・・・
>>924
竹中自体は大衆の支持があるわけではないわな。
しかも、変わり者が正しいとは限らない。
927愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :04/07/07 02:01
>>925
>気持ちで仕事をしてもらっても困るわけよね。
まあそりゃそうだな...
それに”制服組の内局への出向”なんつーのもあるんだ?だとすると、人事で
解決できそうな気もしてくるねぇ。いや〜わからんわからん。要勉強じゃなw
大体”本来業務”なんて書いてる段階であかんしなw 業務じゃなくて任務だ(恥)
レスさんくすですよ。

これから選挙で久しぶりにこのスレも楽しくなりそうなのに、仕事でしばらく
出れないのが残念じゃな〜
自衛官の心がまえ(昭和36年6月28日制定)

古い歴史とすぐれた伝統をもつわが国は、多くの試練を経て、民主主義を基調とする国家として発展しつつある。
その理想は、自由と平和を愛し、社会福祉を増進し、正義と秩序を基とする世界平和に寄与することにある。
これがためには民主主義を基調とするわが国の平和と独立を守り、国の存立と安全を確保することが必要である。
世界の現実をみるとき、国際協力による戦争の防止のための努力はますます強まっており、
他方において、巨大な破壊力をもつ兵器の開発は大規模な戦争の発生を困難にし、これを抑制する力を強めている。
しかしながら国際間の紛争は依然としてあとを絶たず、各国はそれぞれ自国の平和と独立を守るため、
必要な防衛態勢を整えてその存立と安全をはかっている。
日本国民は、人類の英知と諸国民の協力により、世界に恒久の平和が実現することを
心から願いつつ、みずから守るため今日の自衛隊を築きあげた。
自衛隊の使命は、わが国の平和と独立を守り、国の安全を保つことにある。
自衛隊は、わが国に対する直接及び間接の侵略を未然に防止し、
万一侵略が行なわれるときは、これを排除することを主たる任務とする。
自衛隊はつねに国民とともに存在する。したがって民主政治の原則により、
その最高指揮官は内閣の代表としての内閣総理大臣であり、
その運営の基本については国会の統制を受けるものである。
自衛官は、有事においてはもちろん平時においても、つねに国民の心を自己の心とし、
一身の利害を越えて公につくすことに誇りをもたなければならない。
自衛官の精神の基盤となるものは健全な国民精神である。
わけても自己を高め、人を愛し、民族と祖国をおもう心は、
正しい民族愛、祖国愛としてつねに自衛官の精神の基調となるものである。
われわれは自衛官の本質にかえりみ、政治的活動に関与せず、
自衛官としての名誉ある使命に深く思いをいたし、高い誇りをもち、
次に掲げるところを基本として日夜訓練に励み、修養を怠らず、
ことに臨んでは、身をもって職責を完遂する覚悟がなくてはならない。

1 使命の自覚
(1) 祖先より受けつぎ、これを充実発展せしめて次の世代に伝える日本の国、その国民と国土を外部の侵略から守る。
(2) 自由と責任の上に築かれる国民生活の平和と秩序を守る。
2 個人の充実
(1) 積極的でかたよりのない立派な社会人としての性格の形成に努め、正しい判断力を養う。
(2) 知性、自発率先、信頼性及び体力等の諸要素について、ひろく調和のとれた個性を伸展する。
3 責任の遂行
(1) 勇気と忍耐をもって、責任の命ずるところ、身をていして任務を遂行する。
(2) 僚友互いに真愛の情をもって結び、公に奉ずる心を基とし、その持場を守りぬく。
4 規律の厳守
(1) 規律を部隊の生命とし、法令の遵守と命令に対する服従は、誠実厳正に行なう。
(2) 命令を適切にするとともに、自覚に基づく積極的な服従の習性を育成する。
5 団結の強化
(1) 卓越した統率と情味ある結合のなかに、苦難と試練に耐える集団としての確信をつちかう。
(2) 陸、海、空、心を一にして精強に励み、祖国と民族の存立のため、全力をつくしてその負託にこたえる。
930だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 11:17
>>925
端的にいえば、制服組の発言力強化ってのは現場主義
指向ってことであって、一方内局の質的強化ってのは
キャリアシステム指向ってことだな〜。キャリア
システムに懐疑的なオレ的には、今回のイラク戦争に
つき制服組のパウエルが反対、文官のラムズフェルドが
推進であった点も鑑みて、制服組の発言力強化の方が
妥当だと考えるな〜。

先の大戦の話にしても、あれは「制服組」の暴走では
なく、理念主義的な士官学校出の軍部エリート、即ち
「軍部キャリア」の暴走であったと理解することが
妥当と考えているのでな〜。
>>930
超するどい。思わず鳥肌が立った。あんた冴えまくってるよ。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 12:02
>>920
なんでもかんでもケケ中はアメリカだな。
田舎モンの厨房が都会に憧れてるみたいだ。
こんな田舎モンはやくどうにかしてくれ。
933ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/07 16:55
中国共産党は日本を属国にすれば確実に天皇を仕留める。
テレビ番組で、天皇を殺すぞと暗にほのめかすことを言った。

朝まで生テレビに中国の柔和な外交官と
本音を言う北京の高官の二人が出演したことがある。

田原総一郎が、本音で話す方の中国高官に
「米国は日本の天皇に戦争責任について追及せずに逃げた。
 天皇を殺せば、日本国民が一斉蜂起をして
 新たに300万人の軍隊を投入しないと日本を管理できなくなる。
 超大国の米国が尻尾を巻いて逃げ出した天皇なのに
 中国は逃げずに追求するのか?天皇を殺すのか?」
とトンチンカンなことを煽り、まくし立てて言った。
話の流れとして田原総一郎は中国の高官へ
『米国が譲歩したのだから中国も譲歩すべきだ』
という言葉遊びのレトリックを使ったつもりだったのだろう。
すると、中国の高官の返事は田原総一郎の想定の範囲内から大きく
外れたものだった。その高官は悩むことなく、とても涼しい顔で
「(天皇を殺さないかと質問されれば)それはわからない。」
と【天皇をぶっ殺すぞ】とほのめかすニュアンスを伝えてきた。
司会の田原総一郎をはじめ日本人パネラーは期待した言葉を
引き出せず、【天皇殺害予告】まで聞かされ、その場で凍りついた。
そのあと、中国の柔和な外交官が場をとりなすため
「悲観論はいけない。日本経済は必ず復活する!」
と日本人パネラーを何十分も慰めていた。

中国共産党は核兵器を持っている。その中共が
天皇を殺す目的のために恥も外聞もなく共産主義思想を捨てた。
中共が臥薪嘗胆で経済成長に没頭している現実に目を向けよう。
そして、中共は夢の経済大国になった後、
今まで我慢していた天皇殺害実現のために国家を総動員し
商売で米国と手を組んで日本を襲ってくる。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 18:04
おい、経済学を学んでいる人、教えてくれ。

>>920の発言の何が問題なんだ?
>>920
”国際競争力”にまつわる錯誤と一緒だね。だな〜みたいな馬鹿が勘違いしそうなw
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 22:15
天皇殺害?
一体何のために?
‥?

天皇個人が暗殺されても天皇制は揺るがないが。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 22:21
ホタルイカは知識量はなかなかなんだが、考え方がデムパだからな。
浅井とかオ○ムとかに簡単に引っかかりそうで心配だよ。
もっと常識的に考えてみろと小一時間。(ry
938だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 22:31
>>935
かつてオレが「国際競争力厨」をさんざバカにしてたの知らない
らしいな〜。

なお、阪神と大リーグの競合関係は、コンテンツ消費時間という
観点からは観念できる〜。よーするに阪神の試合の放送を見るか
大リーグの試合の報道を見るかってことな〜。
>>925
おひさです。どこの業界でも現場を知らないで突っ走ると
ろくな事にならんとは思うね・・・

>>930
確かに山本五十六とかは軍部の暴走を抑える方だったしな・・・
理論だけの官僚はいつの時代も暴走するもんかも知れん

>>934
なんで大リーグと争うって話になってるんだって事
日本の野球界でそれなりに活躍するのも有りだろう

とりあえず竹中には
街の定食屋は鉄人と料理バトルするために腕磨かなきゃならんのかと小一時間(ry
街の定食屋は顧客本位に仕事してればそれで良いのにな

竹中なら「もちろん」とか言いそうだけどナー
>>939
>確かに山本五十六とかは軍部の暴走を抑える方だったしな・・・
それは俗論、つーか海軍善玉陸軍悪玉論は虚構よ。
>>940
そうなの?うーん、俺も騙されていたのか・・・
てか、あの辺の詳しい内部事情ってよく知らないんだよな

山本五十六の方が海軍の割には航空機を重視していたってのも嘘なの?
大和建設にも反対だったって言うけど
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 22:51
>>940
海軍善玉陸軍悪玉論は確かに戦後に流布された「虚構」だが、悪名高い「インパール作戦」を
立案したのは(名前を忘れたが)将来を嘱望されていた「士官学校出身」の現場を知らないエリートだよ。
943だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 22:54
>>940
そのように坂井三郎も書いてたな〜。敗色濃厚になった時、陸軍の
士官は兵卒同様のにぎり飯くってる一方で、海軍の士官はフレンチの
フルコースくってたってな〜。

旧海軍はキャリアシステムの典型みたいな組織だったようだな〜。
944だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 22:55
>>940
そのように坂井三郎も書いてたな〜。敗色濃厚になった時、陸軍の
士官は兵卒同様のにぎり飯くってる一方で、海軍の士官はフレンチの
フルコースくってたってな〜。

旧海軍はキャリアシステムの典型みたいな組織だったようだな〜。
>>942
作戦の拙さならミッドウェイ海戦の大敗北も同レベルだろ。
>>945
あれで勝負あった。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 22:57
>>941
単純に海軍と陸軍の兵力数の差だよ。
海軍は軍艦乗りでそれなりに教育を受けた兵の比率が大きかったが、陸軍はそうではない。
それに海の上では占領地の住民と接する機会はほとんど無いが、陸軍は直接だからね。
軍のトップ達はどちらも本土決戦を主張していた事からも「同じ穴の狢」と言って良い。
だいたい真珠湾で空母を殺り損ねて日本に有利な戦局維持を困難にしたのは海軍のせいだ。
>>944
>>947
そうなのか・・・認識を改めないといかんな・・・
トップがまとめて暴走してたか

今の内閣みたいなもんなのかな・・・
950だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 23:09
大和つくったのも海軍だしな〜。紀伊級まで作ろうとかしてたのには
呆れるな〜。

まあ陸軍も陸軍で、38式使い続けたのもいかがなものかと思うがな〜。
大和と武蔵を建艦の時点で当時の大蔵省はバンザイしてました。
>>950
38式の何が悪いのか?
陸軍は装備を近代化したくても軍事予算のほとんどを海軍に持っていかれたし。
954だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 23:15
>>952
くそ重で手動式ボルトアクションとか、第二次大戦期には
あり得ないがな〜。
>>954
全然あり得なくない。
当時、自動小銃を行き渡らせることができたのはアメリカだけ。
>>930
だな〜氏の議論には一定の説得力があると思うけれども、制服組にしても
幹部候補生学校出身のキャリアシステムを採っているわけだし、キャリア
システムと現場主義を画然と分ける方法論は、これはむしろ個別の幹部の
育成スケジュールに依存するものだと思うのです。

現在において、制服組は、キャリアシステムを採っているといえども、組織の
特性として現場のリーダーとして配置される期間が長く、これに伴って現場主義
的なマインドを涵養する機会が多いという実態はあるものの、やはり制服組の
トップは、防衛大学校何期、幹候何期というので管理されるキャリアシステムの
下にあって、それは育て方を間違うと、まさにだな〜氏が指摘する「軍部キャリア」
の暴走になりかねない危険性があるわけだと思うのです。

無論、現在は軍政が概ね事務官の下にあるので(防衛庁内局の機能)、戦前のように
陸軍の軍政畑と参謀本部を行ったりきたりしてえらくなった「軍部キャリア」のような
育成がされていないという実態はあるものの、一方で統幕本部というのは
戦前で言えば参謀本部と陸海軍省の一部の機能を有するわけで、今の幹部の
相当部分は幕僚本部にいる期間がけっこうある軍官僚という一面を有することを
考えると、必ずしも現場主義とキャリアシステムを対立させ、その代表にパウエルと
ラムズフェルドを対置する議論が妥当な現状描写であるとは言いにくいものがあると
思うのですがいかがでしょうか。

で、その、幹部の育成システムの議論をさておいて(現状マンセーということなのかも
知れないけれど)、統幕部と防衛本庁を対置する組織改革を急いでいる一派がいると
すれば、その真意如何?というのはちと心配になるですがいかがでしょうか。
三八式の問題点は一丁ずつ職人がほぼ手作業で製造していたために
部品の寸法設定がバラバラで同じ銃でも部品の互換性がなかったこと。
>>939
どーもおひさです。

現場を知らないで突っ走るのを防ぐ方策と、帷幄上奏権の関係が論理的につながらないです。

だな〜氏の>>930はその間を上手くつないでくれたかのように思ったですが、どうも
心配です。

>>940>>941
陸軍情報参謀だった堀氏の本を読むと、確かにそうは書いてないですね。
959だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 23:24
>>955
最低限、軽量化はできたはずだな〜。

たいたい、38年前の仕様の銃使ってるってだけで論外だわな〜。

ゼロ戦作り続けた海軍もどうかと思うけどな〜。
>>959
ドイツやイギリスは基本設計がもっと古い小銃を使っていたが何か?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 23:26
海軍善玉説は戦後のねつ造であるという説は確かにあって
信憑性もあるんだが、関東軍の退廃ぶりに海軍の将校があきれ果てた、
という話も聞いたぞ。
>>961
てめえらが南方で下手打ったのを棚に上げてよく言う。
963だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 23:31
>>踊る

お前が立場的にプロ事務官になるのはわかるが、同じキャリアなら
やはり現場しってる制服組の方がましだと思うな〜。

戦前だって、軍官僚と革新官僚がタッグを組んで戦争を推進した
わけであるしな〜。
964だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 23:34
>>960
お前みたいな根性論バカがわが国の敗戦を招いたんだろうな〜。
防衛庁主催で東大法のキャリア候補生と防大生のディスカッションを行ったら
キャリアの卵たちのほうが、よっぽど好戦的であったそうな。
>>963
あはは。立場的にと言われると苦しいっす。


でも、統幕本部&3幕僚本部の機能強化は、制服組の「非」現場化を進める可能性が
高いと思うです。まあ、防衛本庁の防衛政策課に制服組を増やすという改革も同じ効果を
持つ可能性もあるとは思うですが、どっちがマシかは要検討だと思うのに、なぜ帷幄上奏
ライクな権限を持ちたがるかなぁ、と。

防衛庁長官がアレだけに(ry

現場知ってるつもりの制服組と、外務省か商工省か知らないけどナショナリストの文官が
タッグを組むほうが、内局の文官が無知によるワガママをいうより怖いような気がする漏れは
勘違いでしょうか?

「クウェートでは金しか出さずに面目なかったので、今度は軍を出したい」ヽ(°▽、°)ノ←北米局官僚
>>964
支離滅裂
>>965
それはよーく分かりますよ。
実際に死ぬかも、という立場の人のほうが合理的でしょ、まずは。

でも、組織として成立したときに「いけいけ」が尊ばれる組織文化が確立した場合に
止めどがない怖さ、というのを我々は戦前に学んだはずだと思うです。

「いけいけ」が外務省ヽ(°▽、°)ノでとどまるのか、
制服の内部にしのび込むのか、そのときどのような歯止めが欲しいのか、

という議論だと思うのですが。
969ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/07/07 23:41
銃が重いのは、取り回しが悪くなるのと引き替えに命中精度向上するんだが。
970だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 23:41
>>965
ただイラク派兵も事務官の方が前向きだったといえるのではないか〜?
制服組は、やはり自分の部下から死人がでるかもって点で後ろ向き
だった気がするしな〜。

大義なき戦争だったからな〜。
>>968
そ、プロは抑制的なんです。政治の尻拭いさせられて死ぬのは自分たちだから。
>>971
でも、軍政的な、あるいは政治に関与できる機能が増大したときに、その抑制的な
立場をどこまで維持できるのかなぁ、というのが漠然とした不安なのですが、
誰かそれを「杞憂だよ」と言ってくれませんかね?

ましてやヽ(°▽、°)ノみたいなのが政府の中枢に巣食っている中で。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 23:44
>>954
踊る氏がどのような立場なのかは解からないけれど、今回のイラク派遣が「外交主導」で
行われた事に異存はないでしょう?
自衛隊としては「国連」の指揮下として行きたかった筈。
今の海上自衛隊は完全に「アメリカ海軍」の別働隊という側面でしか存在意義が無く、あまり
反対意見は無いんだろうけど、陸上自衛隊はそうではない。
アメリカ主導という側面を「潔し」とは考えていないのは間違いない。
冷遇されてきた彼らが拠り所としてきたのは「国民を守る」というプライドだけだからね。
今回の発言力増を志向はそこら辺の苛立ちもあると思うぞ。
ヽ(°▽、°)ノは官僚の敷いたレールに沿って動いてるだけ。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 23:46
どこの世界でも、
現場の人間の方が正しい判断が出来る、ということか。
そりゃそうだと思う。
>>973
国民を守るために今回報じられた案のような権限が欲しいということですか?

なんとなくつながりが見えないのですが。
内局はアメリカ追従をよしとしていたのでしょうか?

むしろ外務省ヽ(°▽、°)ノがアメリカの意図を汲んでいたような気がするですが・・・・

>>974
読解力が(ry
977だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 23:49
38かついでマレー半島死の行軍でも勝手にやってろって感じだな〜w
近代戦の基本は確率戦だな〜。一発必中とら論外なのだな〜。

ゼロ戦につき、20o機関砲と7.7o機銃で、後者の方がはるかに
使いやすかったってのと同じ話だな〜。
>>975
その現場性がどこまで保てるかなぁ?という心配なのですが・・・
>>977
みっともないから、もうやめれ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 23:52
>>962
海軍は強敵アメリカと戦ったんだから下手うつこともある。
陸軍は八路軍相手に苦戦するだけでなく、部隊単位で
強姦に精を出してたんだろ。最悪である。
981ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/07/07 23:52
>977
マレー戦は、日本としては破格の機械化率、自動車化率だったんだが。。。
>>980
おまえな打通さん呼ぶぞ
983だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 23:53
>>972
はっきりいって、無責任(自分が死ぬわけじゃない)な事務官の
暴走の方がはるかにリスク高いし、はるかにやっかいだな〜。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 23:53
>>978
自分の身は絶対安全な香具師に権限を与えるのが一番危険だ。
985ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/07/07 23:54
>980
海軍が戦局に寄与した作戦を挙げてくれ。

陸軍は、事の正否はともかくフィリピン、硫黄島、沖縄で時間を稼いでいるぞ。
986ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/07/07 23:55
>982
漏れの肛門も打通されそうです。
兵器の優劣論って、好きな人はほんとに好きだよねー。

そういう議論は、まさに陸海空の幕僚本部に行けば好きなだけできるんだけどね。

ちなみに漏れが防衛本庁を官庁訪問したときは「丸って雑誌知ってる?」と聞かれ、
「知らないです」と答えたら、「そうかそれはよかった。そういう兵器ヲタが時々うちに
来て、たまに就職するから大変なんだよね」といわれたもんですた。
そろそろ次スレと思ったが、立てられん・・・
誰か頼む


一応テンプレ。適当に変更してくれ

【そろそろ】政治を語るスレ2【参院選ですな】

みなさん、投票には行きましょう!!
当日用事のある方は期日前投票で!!

前スレ
【スレ違い】政治を語るスレ【板違い】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1084180268/l50
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 23:56
>>976
いや、もう一度読み直してください。(ry
要するに自衛隊員の大多数は「アメリカの傭兵」みたいな扱いを自国の政府が強いる事を
快く思っていないんだろう、と言う事です。
それが国益に叶っているかどうかは将来にならないとわからないんだけれど、どうも間違いだった
んでは無いかと「マスコミ」も「有権者」も思い始めてきたしね。
国民の支持を失うと言うのは今まで災害派遣などで自衛隊が築き上げてきた物を失う事であって、
ひょっとしたらブッシュが落選してアメリカがイラクから撤退したら、その是非の責任までもが自衛隊に
押し付けられかねない危惧もあるわけです。
>>988
誰が投票なんか逝くか!
991だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/07/07 23:57
38式マンセーしてるバカにもうやめれとか言われたくないな〜w
一応自衛隊幕僚しってたりするんでな〜。
ないないw民主党政権になってもイラク撤退はないって。
>>983
いやそうなんだけど、でも、戦前の陸軍は自分が死ぬ可能性が相対的に低いと思っていた
軍政畑や作戦畑の幕僚が無茶した歴史でしたよね。それに、今の「事務官」というのが
防衛本庁の事務官なのか、ヽ(°▽、°)ノな事務官なのかはちと分からんです。

今のヽ(°▽、°)ノな外務省のボケどもが自衛隊の活用を叫んでいて、自衛隊のプレゼンスを
高めたいだけの人があれこれしている現状は不安で仕方ないですがいかがでしょうか。

まだ頭の悪い、気の利かない防衛本庁の文官が仕切っているほうがましだと思うです。
ヽ(°▽、°)ノの連中は、自分が頭いいと思っているから性質が悪いかなー、と。
>>990
まぁそういうな。せっかくの権利なんだから行使しなきゃもったいないだろ
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 23:58
>>989
是非の責任→責任の是非
訂正スマソ。
>>991
当時の日本の工業力・経済力踏まえてからもの言ってね。頼むから。
>>989
いやだから、それをさせているのは誰か、ということなんですけど。
998ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :04/07/08 00:00
>991
幕僚という言葉の意味を知っているのか?痛すぎるぞ。

つうか理解出来ていないのがまるわかり。
>>998
幕僚は単なる肩書きでしょ。
一応1000で埋めときます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。