高速道路の無料化 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 13:22
702だけど池田-本別なんて高速道路開通したけど
並走する農道通る方がはやかったりするらしい。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 13:49
>>697
いま移動コストがマイカー2:高速バス1がマイカー1:高速バス3とかになって
高速バスから移転が無いとでも?
ちなみに20%乗客が減ると、減便、運賃値上げなどのサービス低下→さらに乗客逸走
→さらにサービス低下→いずれ廃止の負のスパイラルに入ります。
全国で一般道のバスはこうやって次々廃止になってます。
ちなみに首都圏の群馬県でももはや高崎、前橋以外は民間バスはほとんど撤退の惨状。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 14:11
>>704
どっちにしろ休日を分散していない状況では高速の渋滞は解消されない。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 14:37
>>703
肝心の日勝峠部分が無いから、道東道って全く無駄なものになってるんだよね。
でも、仮にその部分が開通して一本で結ばれたとしても、
相変わらず平野部はガラガラな気もするけどね。

>>704
移転なんてあんまり無いでしょう・・・。
遠距離でもない限り、現時点ですら、
マイカー持ちに高速バス使うなんて選択肢はハナっからないように思えるんだが。
バスが選択される余地があるとしたら、長距離運転は疲れるから、とかそういう理由じゃないの?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 14:42
普通、4人で行ったら新幹線より安いとか、計算して車で乗り合わせる。
料金値下げや無料化などで2人で新幹線より安いとなったら、乗り合わせ
ずに車2台になる。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 14:45
>>706
バス選択の主な理由は安いから。
例えばバス2000円、マイカー4000円だからバスを選ぶ。
これがバス1900円(高速代はこんな程度)、マイカー1000円なら
マイカーを選ぶ人は増えるでしょう。

例えば値段のあまり変わらない鉄道などでは、高速開通によりマイカーに移転して
大幅な乗客減、撤退に追い込まれた例もあります。
例えば高松−高知200キロとか。
>>708
それってマイカーじゃなくてバスに客取られたんじゃないの?
>>707
新幹線使うシーンと、車使うシーンって、別物のような・・・
そもそもスピードが圧倒的に違う。
むしろ、新幹線と飛行機どっち使ったほうが安いか、って話にならないか?
休日の高速の渋滞が問題なら、休日をずらすようにすべきだろ。
休日の集中に問題点があるのであり、高速道自体の問題ではないではないか・・・

休日・平日とも渋滞があり、年中渋滞しているなら、その道路に欠陥や問題点がある
わけで、道路問題として解消していかないといけないが・・・
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 17:36
>>710

地域によって随分、事情が違う。時間帯によってもな。新幹線、
飛行機は夜は使えないし。
北米にいた時は、飛行機にするか車にするかって選択では車の方
が圧倒的に安かったからけっこう1日1000キロとか長距離運転し
てた。新幹線使うシーンと車使うシーンは別物ではないと思う。
713だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/11/01 17:43
>>712
たた、車の場合は疲労や行った先での駐車場代とかって
付随コストがあるな〜。
>>712
それは人の移動に限った話だね(空輸できるものも含むか)
物流全体で見れば、トラックでの国内輸送が90%以上を占めるように
他の運輸システムに競争力自体ががあるとは思えない現状だ。
715だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/11/01 17:54
トラック輸送は「ドアtoドア」となるが、鉄道や海運・空輸は
何回かののせかえが必要だな〜。そのコストがあるので、
小規模・通常時間での運搬ではトラックに負けるのだな〜。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 18:00
つうか、航空便での物流は高付加価値サービスだから論外として、内航海運はなー。

なんで、シンガポール−神戸の船賃より神戸−横浜の船賃の方が高いのか。ちなみに、

 シンガポール−神戸の船賃 ≒ 神戸−横浜のトラック代 << 神戸−横浜の船代

船は、大量に「安価」にモノを運ぶのがポイントなのに、内航海運の価格は異常。
ただし、うかつに改革に着手すると港に人が浮かぶという諸刃の剣。
シロートにはお勧めできない(ry
>>712
旅行ならそうかもしれんが、出張でいちいち車なんて使ってられんでしょう。
実際、新幹線ってビジネス利用が多いんだしさ。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 18:02
>>715
トラックとて、現状の物流網ではハブ−スポークみたいな、
スター型の配送網を作っているわけだから、ドアツードアとは
限らないよ。宅配便だって、集荷車、横持ち、配送と3回載せ
かえている。

船が便利なら、港に配送センターができるはずなんだよな。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 18:03
>>717
出張をほとんど車でやっている会社もありますが。
拠点が都心部にある商業と違い、物流系は車の便だけは良いが
電車の便が異常に悪いところに立地している事が多い。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 18:06
>>716
船で運ぶには距離が近すぎ、その上余計な手間隙かかりすぎだからだろ。
シンガポール−神戸の物流量確保が出来ているとも思えない(集積期間&量)

国内で集積期間があり出向まで時間があったら、代替手段が可能ならトラックで運ばれてしまう。
721720:03/11/01 18:07
出向→出港
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 18:29
このスレにはバスヲタがいるのか?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 18:29
>>716
国際貨物は外国人の船員を利用する事でコスト削減できるけど
国内貨物は日本人のみだから仕方が無いのでは

国内の労働集約型サービスのコストをアジアレベルにまで引き下げるという事は
労働者の所得や生活もそのレベルにまで引き下げる事にならないか
トラック運送なんかはコスト削減のやり杉で運送労働者に過大な負担を強いているぞ
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 18:40
只でさえ過当競争なのに運送屋はコスト増を嫌って高速には乗らないよ。

725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 19:12
>>723
君は、内港海運がどれだけ凄い圧力団体か、知らないんだろうな。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 21:20
もうヘトヘトだよ。
高速料金一律10万円にしろよ。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 21:24
>724
乗るちゅーねん。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 21:26
>724
うんちゃんがちょろまかすぐらいならともかく、そんな毎回下ばっかり
走れなんてゆう会社もないだろう。
729697:03/11/01 21:41
>>704
>いま移動コストがマイカー2:高速バス1がマイカー1:高速バス3とか
なんで1/2のコスト対比が高速道路無料化で3倍のコスト対比になるんだ?
>>708
>これがバス1900円(高速代はこんな程度)、マイカー1000円なら
なんで、高速道路無料化でバス代は100円しか下がらないのに、マイカーは
3,000円も下がるんだ?
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 21:56
運送屋のコスト削減で高速費なんか実際切り詰めれないだろうから無料化
した方が良い。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 22:03
長距離トラックが下ばっかりはしりだしたら事故や排ガスで大変な世の中
になる。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 22:08
>>729

普段マイカー乗ってる立場からすると車の維持費とかは考えなくて
いいので例えば、鹿児島から福岡へ移動すると高速代は6000円位、
ガソリン代は2000円位のものだから、高速料金が無料になれば
現行8000円が、2000円になる。高速バスでは、高速料金が無料化
されてもコストはたいして下がらないと思われ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 22:20
無料化するまえに1年くらい今の高速の料金を2倍にして借金かえしたら、
どうですか?。
どんな経済効果があるか面白いことになる。
無料化するとその反対の現象が起きる。
何事も試行錯誤です。
734729:03/11/01 22:43
>>732
マイカーは、使わなくてもコストが掛かる。主には重量税、自動車税、強制賠償保険、
任意保険に駐車場代の5つだな。使おうが使うまいがコストは掛かるから高速道路
が無料化されれば、今まで公共交通機関を使用していたが自分で運転しようと言う
人が増えることは間違いがないが>>697で言っているように、そう言う行動は運転時
間が2,3時間までだと思う。それ以上の運転時間になると事故のリスク、疲労が高
くなるためにマイカーを自分で運転する選択をする人は少ない。
 結局は価値観の問題だとは思うが、長距離移動ほど高速な交通機関が利用されて
いる状況からして長距離の高速バスほど影響はないだろう。
 
735t.m:03/11/01 22:54
>>733
経済は実験室ではない。

料金を2倍にしたところで、
収入が2倍になるわけではない。

高速を利用している企業は大混乱だし、
価格がゆがむ。

その1年間で経済はおそらく減速するだろう。

その責任は誰が取るのですか?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 22:59
>>734

鹿児島、福岡間てちょうど運転時間3時間位。来春、九州新幹線
ができて新八代-鹿児島中央35分、在来線で博多ー新八代1時間35分
ならやっぱりマイカーを選択するだろうな。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 23:24
>>703
>並走する農道通る方がはやかったりするらしい。

スピード違反でタイーホ
というより、706の言う山を越える高速区間が無いから遠回りになるんだろ。


まず、一般道でのスピード違反を前提にして、高速イラネと述べる意見は無きものとして議論すべき。
>>737
日本全国に高速道路張り巡らさないと気が済まない人でつか?
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 23:41
>>737
それなら高速道のスピード違反を前提にして、高速にはプレミアム価値が高い
というような意見も無きものとして議論すべき。

首都高60Km(湾岸80Km)、各主要高速道は100kmです。
皆さんの想定や前提としている高速道でのスピードは速すぎます。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 00:11
全国一律、一般道の最高速60kmっていうのも問題だろう。
「速度規制の実施基準」がなんで全国一律なのか。
海外なら片側一車線の最高速90km/hなんて道路は特にめずら
しくないと思うが。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 00:19
名前をフリーウェイに変えて全部タダ。
話はそれからだ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 00:48
道交法は昭和30年代に出来た法律なんだろ。
当時とはかなーり環境も違ってきているのに、ずっとそのままなんて、
アフォの極み。
国会議員だか官僚だかわからんが、少しは頭使えっての。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 01:00
>>739
だれもそんなこと考えてないし。w
少なくとも、100キロじゃ足りないから第二東名で140キロにしようと言ってるし。

一般道は交差点があるから、平均速度が落ちるけど、
「高速道路は急がなくても速い道」なんて標語もあったな。

ニュートラルな捉え方をすれば、単純に2倍の速さで通行できるように
なると考えて経済効果を考えればよいと思われるが。

これに渋滞回避や、地形回避の効果を考えれば
2〜3倍の高速化を見積もってもよいのでは?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 01:09
>>743
もうトラックにはリミッター付いたし、あまり意味無さそうですね。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 01:17
>>738
日本全国の高速道路網がすでにどの程度出来上がってるのか把握してる?
法定予定路線の60%が完成していて、工事を始めた整備区間に80%が収まってるんだが。

美濃部都政みたいな、道路政策の失敗をまた繰り返すつもりか?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 01:21
>>744
そうね。高速道路の歴史の古い欧州でもスピードは抑制する方向らしいから。
安全上の外部不経済を起こさない平均速度を、一般道30〜50、高速道路100で見積もればいいね。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 01:31
一般道30〜50、アホか、車利用してないだろ。
おいおい30ってのはほとんど渋滞時のスピードだぞ、25前後でノロノロ
20でほぼ停止、10だとまったく動かないだ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 01:41
スピード規制の国際比較
http://homepage1.nifty.com/voice_of_drivers/speed5.htm
>>747,748

746の2行目の特に平均速度のあたりをよ〜く読んでから
ちょっとここ行って聞いて来い。

【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!参
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/
高速だけ無料化しても、東京に十分な駐車場がないと
あまり意味がない。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>751
むしろ都市高速の無料化は合理的でない。