>>667 「大きな政府」で高福祉になればみんなが貧しくなるということに気付かないのが多いんだよな。
そもそも、高福祉になればみんな他力をあてにするから全体の経済力が確実になくなってしまう。 競争社会で勝敗がはっきりしている国の方が豊かという事実をどう見るのかな?
日本が「大きな政府」なので経済がうまくいったという意見は 80年代までの日本経済にあてはまること。 それ以降は、政府が開発する必要も無いものに無駄に支出するばかり。
つまり、今となっては「小さな政府」でやっていかないと民間からの(ミクロからの) 景気回復はありえない。 そもそも、大きな政府で優れた国がどこにあるのかと・・
学者ならともかく、個人が「大きな政府」云々を語るのは 他人の所得で生活することを期待しているかのように思うんだが・・・
弱者を救済するためとはいえ、個人が自分の所得で生活しない社会って一体・・・
他人の所得で生きていくことを道義的に悪いとは思わないのか?と・・ 今、日本は「大きな政府」から「小さな政府に」移行する必要がある。 「大きな政府」を主張していれば、そいつ自身が成長できない。 他人の成功を妬んではいけない。 というのが私の意見なんだな。
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/24 02:55
「小さな政府」でうまくいってる国が思いつかないんだけど。
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/24 03:13
小さな政府がいいか悪いかは別にして、小泉型小さな政府は、 大企業の独善的な富の集中を進め、個人消費や新規起業の活力を 完全に殺いでしまったわけだが。 小さな政府でも、良い小さな政府もあれば悪い小さな政府もある。 大きな政府でも、良い大きな政府もあれば悪い大きな政府もある。
>677 富の独占は小泉に限らず、「所得の再分配」の機能を 果たそうとしない、「小さな政府」の当然の帰結でしょ。 良い小さな政府なんて、ちょっと想像つかないな。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/24 08:34
>>678 税収の倍も使う今の痔民の問題とは違うがな。
@財政赤字の解消のために政府支出を縮小する話と、A政府部門を民間に移転する話を分けたほうがいいかも。
政府支出の縮小をしようとするなら、そのぶんを民間が補填しないと、縮小均衡になる。
だから経済が成長し、インフレ傾向のような場合しかできない。
>>676 の言うように、今の日本では、少なくとも、リフレをしないと、政府支出を縮小は話にならない。
小泉の構造改革は、まず単純に政策順序のミスじゃないか?
その上で、福祉や医療や年金なんかを民間で上手く出来るのか、さらに疑問がある。
それが出来るんなら、「小さな政府」でもいい。
だけど
>>677 ,678の言うように、弱者切捨てになって、社会が均衡しにくいような気がする。
日本は社会保険は最悪だけど、医療保険はかなり上手くいってるような気がするし。
まだ、制度的に、「小さな政府」がどんなものか、よくわからん。
特にAの、うまくいってる「小さな政府」を誰か示してくれ。
>A 小さな政府ってさ、地方分権独立採算制の事でしょ。 アメリカなんかは地方ごとに財源の確保してるんじゃない? 政府からの援助もあるやも知らんが、日本の様な極端じゃないだろうと思うし。 どうすか?
民間にできること=金儲け(否定的な意味ではないです) となれば、政府が金儲けを前提とする債務を可能とすることは、明らかに おかしい。中谷君分かるかな? そもそも経済学では、資本市場は以下の仮定にたっている 借りたい人は皆借りられる。 そして貸し倒れはない。 経済学は科学の最先端であるから、仮定に誤りはない、というより現実を反映しているに違いない よって以下。 皆が必要な額を中銀に要求し、引き出せば良い。返済を心配する必要はない。 なぜならば「貸し倒れはない」から。 金融危機? sense of ergency があれば、必ず「公的資金」を用いることなく救済してくれるはずである。 クロニーではないんだから。 財源は、多分中田君の親会社と同じように、ある日突然消滅する計万書等資金かな?
( ’ ⊇’)つ旦
>>681 確かに地方分権の話としても、「小さな政府」がでてくるな。
@財政赤字の解消のため政府支出を縮小
A政府部門を民間に委譲
B権限・財源を地方政府に委譲
の3つの話があるとしていいのかな?
ただ、このスレで、
>>1 の言う政府の大小は国+地方の合算の政府規模の話じゃないかと思う。
高福祉高負担か、低福祉低負担か。
例えば小さな中央政府にしたとしても、その上で小さな地方政府がいいか、大きな地方政府がいいかは問題になるだろう。
公共事業については、内容も規模も地方ばらばらでもいいだろうけど、地方単位で公的年金があったり、民間年金主体のところがあったりするのは、効率がいいとは思えない。
福祉・年金・医療などで、基礎的な部分は中央政府の分担として統一しようと考えると思う。
実際アメリカでも、連邦政府に委任されているし。
個人的には、地方分権を考える場合も、中央政府がやるべき基礎的な部分をしっかり大きくやってほしい、あるいは地方に委譲する場合でも、地方政府にしっかりやってもらいたいと思う。
公共工事なんかは国家規模のもの以外は地方に任せた方がいいと思うが。
アメリカは、AとBが進んでいるようにも見えるが、住宅政策などは日本より手厚いし、医療保険は上手く行ってないように見えるし、軍事費はでかいし、決して規模の小さい政府でもない。
小泉のスローガンみたいにイメージは「小さい政府」で、実際にはいろんな思惑で恣意的に政策を運営してるように見える。
国+地方+民間で、しっかりしたシステムが出来ていれば、普通の人はいいんだろう。
ただ、基礎的な部分を公的にしっかりやっていないと、けっこう多くの並以下の人はあぶれてしまうんじゃないか?
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/26 16:24
>>684 低公共事業と税源委譲は
どちらにしても必要。
民主党は予算バラマキ建設賛成、料金は無料にします、の大衆迎合・無責任政党だよ。 菅代表は知事会で高速道路は作らないのか、って問われて、 「誤 解 し な い で く だ さ い 、 私 た ち も ち ゃ ん と 高 速 道 路 は 作 り ま す 」 民主党(岩国氏)は今回の決定で 「地 方 不 採 算 の 道 路 を 税 金 で 作 る こ と は 評 価 す る 」 といっているわけで。 だから、今回の結論への菅の談話もなんのための民営化か?ということは批判しても 道路建設が事実上100%になったことは批判していないよ。 鳩山時代は「完全民営化。新規路線完全凍結」だったのにな。 ある意味、市民を裏切った民主党。
お前らは超阿呆だ。例えば、2050年に冬眠や不老の技術ができたとする。その時に 誰がその技術をつかえるか?金がない年金ぐらしのジジイ、ババアがつかえるか?普通に考え たらありえん。先ず先進国に住む金持ち。そして、2070年ぐらいからコストがさ がって中の上の人々。おれら20代30代のやつらはそのときにそなえて金持ちにな ることだけかんがえといたらいい。健康に気をつけながらな。運がよければ、そ の時がくるかもしれん。 こんなとこで夢みてる前に金持になる方法考えんか。ばかどもが。
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/27 08:06
>>686 公共事業、つまり税金で食ってこうという
虫のいいヤシラの一人?
そんなことのために税金使われちゃたまらないよ。
地方分権と税源委譲さえしてくれれば、それぞれの自治体が
後は考える。
生活者どうこう、聞こえのいいスローガンも不要。
ひも付き補助金で
権限を死守して、手放さない理由にする気なら見苦しいだけだよ。
経済大国なのに生活苦による自殺が世界一。 日本の福祉は遅れているな。
>>689 >>地方分権と税源委譲さえしてくれれば、それぞれの自治体が後は考える。
国+地方トータルの話と言ってるじゃん。
それと、スレのテーマは高福祉高負担か、低福祉低負担かということで、公共事業じゃない。と思う。
国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合の合計を国民負担率と呼んでいます。
現在、我が国の国民負担率は、主要先進諸国と比べると低い水準にありますが、
これは現世代が受益に応じた租税負担を行わず、財政赤字という形で
その負担を将来世代へ先送りしているためです。
今後、高齢化と特殊法人、公務員給与を支えるため国民負担率は上昇する見込みです。
(過度な高福祉を叫び公務員労組に支援されている政党に投票しては、いけません)
国民負担率=租税+社会保障負担/国民所得
これに国債の財政赤字を加えた将来の負担率は下記のとおり。
日本 36.1%(2003年)将来は47.1%
米国 35.9%(1997年)将来は37.0%
英国 41.4%(2000年)将来は51.2%
独国 56.5%(2000年)将来も56.5%
仏国 64.8%(2000年)将来は66.7%
スウェーデン76.5%(2000年)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014j.htm
>>692 >>659 にも書いたんだけど、それは問題の立て方が違うんじゃないかと思う。
税収あるいは社会保障負担のほうが低いんじゃないかと。
日本は決して主要国に比べて高負担じゃない。
福祉は少子化が急に進まなければ良いレベルにある。
だけど諸外国は高負担が可能で、日本では可能ではない(感覚的に)。
>>660 で消費性向が少ないからと言った人がたけど、確かに消費性向が少ないと可処分所得のうちの実質に使えるお金が減るから、貯蓄しない国より国民負担率の増大に耐えられない。
日本の過剰貯蓄が国民負担率を下げてしまっている可能性はあるかも。
「日本の貯蓄は過剰なのか:あるいは欧米主要国の貯蓄が過少なのか」
日本銀行調査統計局ワーキングペーパーシリーズ
http://www.boj.or.jp/ronbun/00/cwp99j05.htm だけどなんでこんなことになってるのだろう。国民性?
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/27 22:23
つか政治の速度が遅い、経済においていかれている。もう国は国益に関することに特化して、 地方のことは地方にやらせて処理する量を減らし、処理速度を上げたほうがいい。財政委譲 はそのためだ。地方のことは並列処理されていくようにもなる。 いつの間にか無駄を削るが先行し、摩り替わってしまっている。
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/27 22:28
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/27 22:35
>>694 政治の速度が遅いっていうか。奴らは自分たちの権益を守ること
しか頭にないわけで、日本とかは2の次、3の次。地方分権とか
したほうがいいけど、できるだけ省益、権益を守ることしか頭に
ない。これは理屈云々ではなく彼らの生き方、人生哲学だろう。
とにかく権力。
>>693 つづき
日本が構造的に消費性向が低く、過剰貯蓄になってしまうなら、それによって自動的に日本の取るべき福祉の方向が規定されてしまうのかもしれん。
@みんな平均的に貯蓄してるのなら貯蓄分を自分で福祉に回せるわけで、低福祉低負担の方が向いていると言える。
A一部金持ちが過剰に貯蓄してるのなら、累進性を強化して高福祉高負担がいいということになる。
こう考えると少なくとも消費税増税によって高福祉高負担という選択はおかしいな。
ここ数年、家計の貯蓄率が下がって、その分が企業に移転しているけど、それが日本の過剰貯蓄の構造自体の変化だとすると、また話は変わってくるな。
日本は世界的に見ても金をたんまり持っている国だと思うが。 大半を占める底辺国から見れば、日本の問題など取るに足らない。
>>697 つづき
年収400万円未満の層を除いて、貯蓄率は主要国より10%以上高いようだな。
これを見る限り、日本は低福祉低負担で、民間ベースでやるほうが国民性としては向いているのといえるのかな。
ちょっと意外。
(年収別の貯蓄率 1999年)
年収 貯蓄率 構成率
400万円未満 10.0% 22.7%
400〜600万円 29.9% 23.5%
600〜800万円 38.3% 19.3%
800〜1000万円 43.2% 13.7%
1000万円以上 52.8% 20.1%
「最近の家計貯蓄率とその変動要因について」
日本銀行調査統計局ワーキングペーパーシリーズ
http://www.boj.or.jp/ronbun/01/cwp01j04.htm
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/29 14:41
>>697 累進には動意。
どのみち脱ッポウ行為がなくなることはない。
累進性にしてちょうど公平になる程度だと思われ。
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/30 20:22
オレゴン教育事情
オレゴンは西海岸のミシシッピー州だとか言われ始めている。
州財政が破産寸前の例としてABC Nightly Newsのピーター・ジェニングス氏がオレゴンにまで足を運んで番組を制作し、全国放送された。
毎日刑務所では100人くらいが社会に出され、精神科に通う患者は薬代の援助がなくなり命に関わる症状が出てきていると報告されている。
社会福祉の財政はほとんどカットされ、身体障害者保険や老人保険も削減され始めている。
ポートランド市の教育委員会は今年度70億ドル以上の財政難のため、今年5月上旬に学校を繰り上げ終了にする予定でした。
それも全国紙の漫画で揶揄され、アメリカで一番授業日数が少ない大都市として有名になりそうだった。
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=19&kiji=130 そのうち北海道とかも・・・
革命立国を!
●破綻が近づいている
つい半月前まで、永田町と霞が関は予算編成と「三大改革」で大騒ぎだった。
期待はずれだったのは、三位一体改革だけではない。
年金改革も世代間の不公平という肝心の議論は避け、
若い世代に広がる年金不信に向き合うことはなかった。
道路でも、不採算路線を造り続ける仕組みが温存された。
新年度予算案は、歳出82兆円に対し税収が42兆円。
欧州に近い「大きな政府」の歳出なのに、米国並みの「小さな政府」の税収しかない。
急速に進む高齢化で、社会保障の予算はさらに膨らむ。
今のままでは財政も社会保障も確実に破綻(はたん)する。(後略)
http://www.asahi.com/paper/editorial20040103.html 日本は、歳出は欧州に近い「大きな政府」、
税収はアメリカ並みの「小さな政府」…。
累積債務800兆円近く。
無駄な公共事業、官僚の高額退職金(事務次官約9000万円)・“天下り天国建設”、
自民党族議員の口利きによる税金のピンハネなどに我々の税金が使われてきたからだ。
>>703 日本は、歳出は欧州に近い「大きな政府」←いいかげんなこと言うな。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/08 11:39
てか、ジミンのは 税収の倍も使う浪費型というだけだが。
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/08 12:02
>>704 日本は、歳出は欧州より「大きな政府」。
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/08 19:55
>>705 潜在的な国民負担率でも日本はアメリカに次いで下から2番目、イギリスには近いがドイツとは9.4%差がある。
国民負担率で9.4%の差はあまりに大きいぞ。(フランスとの差は話にならない。)
ヨーロッパに近いなどと言うのは大雑把過ぎる。
言いたいことは分かるが。
それとこのグラフからは実質の国民負担率をもっと上げるべきなのか、実質の国民負担率に合わせて歳出を小さくするべきなのか、両方の中間点で均衡させるべきなのかは明らかでない。
709 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/09 15:12
特別会計入れない議論では 空論でしかないな
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/09 15:25
毎年毎年、一般会計から特別会計に繰り入れられる金額の多さといったら!
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/10 01:12
この期に及んで、政府支出の削減を訴えるのは、 図抜けて 馬鹿 と言わざるを得ない。
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/10 03:18
欧州を見れば分かるように、「大きな政府」だから財政が破綻するわけではない。 また、「大きな政府」だと企業に国際的な競争力がなくなるわけでもない。 「大きな政府」が必ず腐敗の温床になるわけでもない。
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/10 04:24
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/10 04:25
_,,,,,,,,............、_
,,,...;;;":;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー--、,,,,_
/;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
i;:;:;:;:;:;:;:;:; :::;;;;;ヽ、
/;:;:;:;:;:;:;:;彡 ;:;:;:;i
/;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡 ::;;;i!
/⌒ヾ;:;:;:;:;/ -‐'''""'''-、 ) ( ::;;;;;!
| 、|;:;:;:;:! __ ..,,, :iiiiillll; ,!;;;ノ
| ( : : : : : ーニゞンヽ ,l;:'"_ !;/
ヾ : : : : : l;;'"ヾンゝ !/
,,.-i ノ: : : : : : `'''''" ,.: i: ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : : /r"_ `、 /
ヽヽ: : : : : : : : . / `~`'ー'" ' /
ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、 、 ',:'
ゝ ヾ ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/
ヽ, \ ヽ 、`ゞニニン ノ ,:"
ヽ `ヽ、ヾ ,. ' /\
ヽ `ヽ、ー-‐‐--'''"
日本国内で一生懸命吠えても横田めぐみなんか返ってこないんだよ!
http://rachigiwaku.tripod.co.jp/ 〜野中広務は、島根県での講演で、拉致された子を兄弟を救出しようと
必死の思いで立ち上がった家族とそれを支援する国民の運動に対して
「日本国内で一生懸命ほえていても横田めぐみさんは帰ってこない」と言い放った。
「吠える」という言葉は通常人間に対しては用いられない。犬など動物に対して
使う言葉であることはいうまでもない〜
外交は国益のために一部の国民を見殺しにすることがある。
事実、日本一国では拉致被害者を救出するソフトウェアもハードウェアもない。
安全保障問題が絡むと、日本は自国民を国益のためにぶっ殺す。
だから、自国民をすり潰すしか国家存続の道がない国情から
脱皮するために、国連安保理の拒否権を手に入れて、核武装をしよう。
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/10 04:57
>欧州を見れば分かるように、「大きな政府」だから財政が破綻するわけではない。 >また、「大きな政府」だと企業に国際的な競争力がなくなるわけでもない。 >「大きな政府」が必ず腐敗の温床になるわけでもない。 欧州だと確かにそうなのかもしれないけど、日本では「大きな政府」だと 財政が破綻し、企業に国際競争力がなくなり、腐敗の温床になるような 気がして仕方ないんですが・・・
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/10 08:49
欧州は日本より「小さな政府」ですが。
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/11 21:11
>>705 ,708
一般的には、
英・米=アングロ・サクソン型「小さな政府」
独・仏・北欧=大陸欧州型「大きな政府」
に分類されるみたいだな。
「日本は歳入でも歳出でもアングロ・サクソン型「小さな政府」だが、歳入が歳出よりはるかに小さい。
また小子高齢化により歳出が大陸欧州型「大きな政府」になるのは時間の問題」というのが適当なんじゃないか。
規模だけの話だけどな。
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/12 12:59
>>719 別に232兆でもかまわん。
ただし、「政府の範囲」を同じにして比較しないと意味がないだろう。
財務省のデータはSNAなりOECDなりが定義している一般政府の数字によって主要国を比較しているわけで。
そのデータでも、日本の国民所得を380兆として(2003年度のデータは知らない)、潜在的な国民負担率が47.1%とすると178兆もある。
232兆に対応する主要国のデータが手に入るなら比較できるだろうが、たぶん、他の国のデータも同じくらいの比率で増えるだけだと思うぞ。
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/18 11:54
>721 720は地方を含めて考えている。 道路公団にような税収からの支出だけでなく、 自分で稼いだ金からの支出もあるような、 特殊法人などの政府系事業体をどこまで 含めるのかという問題だろ。
>726
議事録よんだけど、
ようするに日本のGDPの4割5分が特別会計を含む公会計だという指摘でしょ。
このことは、既に
>>705 の政府が作ったグラフで、GDPの47.1%が
税金・社会保険料・将来の国民負担(財政赤字)として公会計に
吸い上げられていることとしても示されている。
公会計を支出の面から見るか、収入の面から見るかだけで、結果は同じこと。
で、
>>705 のグラフから、日本は「ヨーロッパ型の大きな政府」と比べると、
まだまだ小さな政府だという結論でいいのでは?
>>726 >議事録を読んだほうがいいと思われ。
これは塩爺が言ってるGDPの45%が公会計というのは嘘で本当はもっとあるはずと言いたいのか?
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/23 21:53
来年度の国民負担率、今年度と同じ35・5%の見込み
財務省は23日、税負担と社会保障費の合計が国民所得に占める割合を示す「国民負担率」が、2004年度は2003年度見込みと同じ35・5%になるとする試算結果を発表した。
財政赤字分を含めた「潜在的な国民負担率」は、同0・3ポイント減の45・1%と、2年連続で低下する見通しだ。
国民負担率が前年並みとなるのは、少子高齢化で社会保障関係費の増加が見込まれるものの、景気の回復で分母となる国民所得の伸びが見込まれるためだ。
2003年度補正予算案で赤字国債の増発を避けたことで、国民所得に占める財政赤字の割合が今年度の9・9%から9・6%に下がり、潜在的な負担率も低下した。
潜在的な国民負担率を主要国(2001年)と比較すると、米国が36・9%と日本より低いが、英国は50・2%、ドイツは59・0%で日本より高くなっている。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040123i112.htm
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/24 09:15
DGP450兆のうち政府、自治体、特殊法人等で350兆使ってるから 国民負担率は78%です。
出来の悪いプータローには快適だろうな(嘲笑
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/24 11:37
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/24 11:38
↑ニホンは、41.6%と、最低です
プータローと役人には天国だ罠
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/24 20:19
日本は、「小さな政府」である理由 ・低福祉・貧富の格差が大きい・劣悪な労働条件 日本は、「大きな政府」である理由 ・高負担・競争力に欠ける・役人天国
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/24 20:41
>>735 支払いは「大きな政府」 支給は「小さな政府」
なんて良心的な国なんだ(涙)
>>736 だったら何故日本はこれほどまでに財政赤字が多いんだろうか???
>>732 社会保障給付と国民負担を同時に10%づつくらい増やせば「社会保障への還元率」はすぐに欧州なみになる。
対国民所得で、
1999年の社会保障給付は19.6%
1999年の国民負担率は35.9%
「社会保障への還元率」は54.6%
社会保障給付と国民負担率の両方を10%づつ増やせば64.5%になる。
「社会保障への還元率」を上げるのは簡単だな。
つづき 「社会保障への還元率」はナンセンスだと思うがこの考え方は面白いな。 社会保障給付を国民から国民への単純な所得の移転と考えて政府規模の比較からはずしたら、確かに日本の政府規模は主要国の中で大きい。 これが日本の政府が感覚的に大きく感じられる理由かもしれないな。 社会保障給付を除いた政府規模が大きいのが不当かどうかはわからんが。
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/25 09:32
大きな道路公団が一番いい
プータローと役人には天国だ罠
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/25 15:08
>>743 今税金払ってない奴からどんどん取り立ててください(藁
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/25 15:33
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/25 19:14
>>737 お前みたいな税金泥棒が税金食い逃げしているから
747 :
大義名分経済暴力団 :04/01/26 09:43
どんなに些細な理由でもいい!重箱の隅にあるような理由でもいい! 針小棒大で大義名分にして税金を無制限に浪費しまくる理由になる ---大義名分経済暴力団---(役所、天下り先) 皆で稼いだ大切な金を、官で無駄使いするか民で有効に使うか さあどっち?
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/01/26 10:15
>>735 >日本は、「小さな政府」である理由
>・低福祉・貧富の格差が大きい・劣悪な労働条件
>日本は、「大きな政府」である理由
>・高負担・競争力に欠ける・役人天国
これはおもしろいな。
例えば競争力の辺りは為替の問題だと思うから、全面的には同意できないけど。
それで、これをどういう風に改革すればいいんだ?
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/22 18:46
働かないドイツ官僚、民間丸投げ横行…リストラ案も
財政難にあえぐドイツの連邦政府や州政府が、役人のリストラ案から首長の演説草稿作成まで、民間のコンサルタント会社に委託し、顧問料を年間計10億ユーロ(約1340億円)も支払っていることが分かり、「無駄遣い」との批判がわき起こっている。
ドイツの官僚機構は、プロイセン時代から「優秀」と評判だったが、最近は民間の知恵を借りるケースがめっきり増えた。
内容も演説草稿作り、機構改革案作りや広報活動まで様々。
保守系野党・キリスト教民主同盟の予算問題担当議員によれば、そのための連邦政府支出は、昨年1年間だけで5億ユーロに上る。
シュピーゲル誌は「自治体分を合わせれば、年間10億ユーロを超える」と報じた。
ドイツの公務員は今、「規則だけに頼り、成果など無視した仕事ぶり」(ハンブルク大のハンスペーター・ブル教授)で、「公務員を教師と警官だけにしろ」との提言さえある。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040221id27.htm 公務員叩きはいずこも同じだが、内容は日本よりずっとましな気が。
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/25 07:31
>>749 話題になるだけすごいよな。
二本などとっくに発注するのが仕事になってる。
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/25 12:05
小泉の小さな政府に賛成してる奴なんて マスゴミに洗脳されたオツムの弱い人とか 自称勝ち組の層化や在日の皆さん達でしょw? もちろん自称勝ち組のマスゴミの皆さんも。
公共事業の小さな政府ならいい。
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/26 21:24
いや、場合によりけり。 自ら選択肢を減らす発想は評価しないな。
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/26 21:35
>>1 バンコク経済帯を中心にしてOCU(オシアナ共同連合)を作るのが(・∀・)イイ!!
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/02/28 12:19
印土とか含めた一帯に入るのもイイかも
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/02 03:33
日本は「大きな政府」では無くて「肥満政府」である。 黙過ダイエット(構造改革)中のはずなんだが、もう既にギブアップしたっぽいな。 公務員リストラしろ
dana
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/29 10:50
■小泉公明政権下の国民生活の頽廃と絶望
■ますます酷くなっている庶民の生活
■能力主義や競争本位の小泉竹中路線によるカネがすべての
■アメリカ型社会で庶民はどうやって暮らせばよいのか
(前略)景気対策を放棄している小泉政権によるデフレ加速予算で、どうしてデフレが止まるのか。
日銀がジャブジャブ量的緩和を進めてゴマカしているだけだし、
ちょっとよくなった株価にしても、実はこんな裏がある。
「日経新聞が今月7日、上場企業の04年3月期の業績動向を載せていましたが、驚きました。
経常利益は21%増なのに売り上げはたった1.1%のプラスなんです。
売り上げが増えていないのに利益が上がっているのは人件費を主としたコストカットの結果です。
モノが売れているわけでもデフレが止まったわけでもないんです」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
執拗なリストラ、クビ切り、下請けの中小企業イジメを代償とした“見せかけの株高”なのである。
そう言えば、サラリーマンの貯蓄もちょっと前は可処分所得の25%だったのに、
今や、マイナスに転じ、貯蓄を取り崩さなければやっていけない世帯が増えている。
貯蓄ゼロ世帯は全体の2割にも及ぶのだ。
庶民の懐は寒くなる一方である。(中略)
こんな世の中にした“真犯人”は言うまでもなく、小泉政権だ。
忌まわしい創価学会・公明党とタッグを組み、数の論理で悪政をゴリ押し。
“御用学者”竹中経財・金融相のワル知恵で、とんでもない改悪を進めた結果である。
小泉・竹中コンビがもくろんでいるのは、米国型のドライな競争社会への変革だ。
聞こえはいいが、道路公団改革の“骨抜き決着”を見ても分かるように、根っこのところの癒着はそのまま。
自分たちの利権はしっかり確保したうえで、
構造改革をうそぶき、弱肉強食の優勝劣敗社会をゴリ押ししようとしているのが真相だ。(後略)
http://gendai.net/ 「日刊ゲンダイ」2004年 3月29日号より一部抜粋
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/29 10:56
朝鮮、中国と一緒になるのは絶対嫌。
日刊ゲンダイってよく創価にツブされないな
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/29 18:48
自公政権下で税金・保険料が大量に無駄遣いされているが、 この無駄遣いをやめさせるための 歳出構造の抜本的な改革こそが 政権交代の最大目的ですな。
test2
貧富の差が小さいのが日本の誇りだったけど、とうとうアメリカよりも貧富の差が広がっちゃった・・・ 所得の面での格差を「ジニ係数」(1に近いほど格差が大きい)で示すと、 84年の0・39から96年の0・44と所得格差が広がっており(厚生省調査)、アメリカの0・40をも上回っています。 『日本の経済格差』(橘木俊詔 岩波新書)によると、「第一に、わが国の所得分配の不平等度は 課税前所得(当初所得ともいう)と課税後所得(再分配所得ともいう)ともに、急激に高まっている。 特に当初所得は、この10年あまりの間に、ジニ係数が0.1前後上昇しており、短期間のうちにこれだけ不平等度の高まった国はさほどない」 次に、世界各国との比較では、「1980年代後半や1990年代前半で見ると、わが国は先進諸国の中でも最高の不平等度である。 資本主義国の中でもっとも貧富の差が大きいイメージでとらえられているアメリカの所得分配不平等度よりも、 当初所得で見てわが国のジニ係数の方が高いという事実は、にわかに信じがたいほどの不平等度である」 勤労者世帯の約3分の2の世帯が平均貯蓄現在高以下 総務省の貯蓄動向調査によれば、2000年12月末の勤労者世帯の貯蓄現在高(生命保険や有価証券を含む)は、 1世帯平均で1356万円となっています。しかし、平均額を下回る世帯は66・5%を占めており、 貯蓄の低い世帯に偏った分布になっているため、多くの人の実感にあわないものになっています。 2400万円以上という高額の貯蓄をもつ世帯が全体の15・51%を占めているなど、 高額の貯蓄をもつ世帯が貯蓄平均を押し上げているためです。 最も世帯数の多い貯蓄額を示す「最頻値」は、265万円となっています。 最頻値は99年の372万円から265万円になり、平均値も99年の1393万円から下がるなど、 全体として貯蓄の額は低い方向に移動しています。
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/04/23 07:54
>>758 米国風というより、中国・米国などに対する売国政策によって日本は貧困化しているような・・。
勝ち組・負け組という煽り言葉も、ある意味ごまかしで、国内の負け組から国内の勝ち組に
資産が移動しているという誤解を与える。日本国民全員が負け組(外国が勝ち組)という
可能性に目が向かなくなる。
>>754 それで アメリカとカナダと中南米諸国が
U.S.N(ニュ−コンチネント合衆国.)に なるわけか!
じょうだんじゃねえぜ!!
test.
.
fumu.
test2
test
★これが小泉デタラメ政治3年間の成果
自殺者最多3万2000人、出生数最少112万人、
サラリーマンの小遣い3万8300円で昨年より4400円低下。
庶民の暮らしはまさに生き地獄。
この無能有害首相は内政の失敗をごまかすため、
イラクだ北朝鮮だサミットだロシアだドイツだと
外交に国民の目をそらそうと悪辣な手を使っている…。(中略)
小泉政権になって3年以上。
予想をはるかに上回るスピードで、この国の荒廃が進んでいる。
それを裏付けたのが、10日に発表になった出生率と出生数ではなかったか。
出生率は先進国で最低レベル、全国で1.29、東京で0.99。
出生数は3万人減の112万4000人で過去最低。
これらの数字はズバリ、この国に夢も希望もない証拠だ。
他にもやりきれないような数字がいくつも出てきた。
同じ日に発表になった自殺者は過去最多の3万2082人。
うち経済苦自殺は1095人増の7940人。
サラリーマンの1カ月の小遣いは4400円も減り、
22年ぶりに4万円を切って3万8300円(04年)までダウンである。
サービス残業(ただ働き)も増えていて、
労働基準監督署による1年間の是正指導件数(03年)は過去30年で最悪の1万8500件。
サラリーマンの平均年収は過去3年間で461万円から448万円まで下がっている。
右も左も真っ暗闇ではないか。
それなのに、小泉口先首相はインチキで塗り固めたGDPを取り上げて「景気回復」をPR。
大マスコミも高級ブランド品が売れていることなどをバカデカ紹介し、
チョーチン報道だから、どうかしている。
その結果、大部分のサラリーマン、庶民は「苦しいのはわが家だけか」とあきらめているのではないか。
「賃下げは当たり前」「リストラは自己責任」みたいに思っていないか。
おとなしい庶民が何も言わないから、小泉のようなデタラメ無能首相がデカイ面でのさばっているのだ。(中略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=7139 ..
est
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/24 15:00
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/24 17:46
日本にも社会民主労働党が必要かも、しれん 欧州社民政権が手本になるかも
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/24 22:04
”(前略)米国の2人の医師が書いた医療政策に関する著作が,日本の読者によっ
て評価されることは驚くべきことかも知れません.なぜなら,多くの点で,日本は
米国が発展させてきた医療システムよりもすぐれた医療システムを持っているので
すから.日本では,全国民が医療保険に加入しているのに対し,米国では,
4000万人以上が医療保険を全く持っていないのです.さらに,日本の1人あたり
の医療費は米国よりもはるかに低く,しかも,日本国民は米国国民よりも健康です.
http://square.umin.ac.jp/~massie-tmd/curiouspt.html ”アメリカ医療の夢と現実”(社会保険研究所刊)(Bodenheimer TS and Grumbach
K. Understanding Health Policy. A Clinical ApproachAppleton & Lang, 1999)
WHOの報告でも日本の医療は仏・伊とともに最上位
(World Health Report 200)
なぜ医療費抑制の声?
何よりの証拠に、我が国での男女は健康余命は世界一
米は日本の5倍の医療費を掛けているが、評価は191ヵ国中37位と問題が大きい
ことを、WHOは明確に指摘。
評価の高フランスは、社会保障給付費の対GDP比が37.7%と、日本の15.2%とは
比較にならぬ高額を確保。
本邦医療のマクロの大成功は、現場医療関係者のミクロの犠牲の上に
成立している現状。
若手が医療に参入できる持続可能なセーフティネットたる医療体制を確保する
為にも、正当な対価が緊急に必要。
医療費が日本を潰すかの如き愚論を正し、最高の成長分野である戦略的産業として
の医療への投資を求めるべき。(注)
http://www.cminc.ne.jp/hospital/jmari1.htm
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/13 23:26:13
労働基準法〔平成15年改正〕
整理解雇の4要件
ポイント (そのいずれが欠けても解雇権の濫用となり、無効である)
1 人員整理の必要性 余剰人員の整理解雇を行うには、相当の経営上の必要性が
認められなければならない。
一般的に、企業の維持存続が危うい程度に差し迫った必要性が認められる場合は、
もちろんであるが、そのような状態に至らないまでも、企業が客観的に高度の経営
危機下にある場合、人員整理の必要性は認められる傾向にある。
人員整理は基本的に、労働者に特段の責められるべき理由がないのに、使用者の都
合により一方的になされるものであることから、必要性の判断には慎重を期すべきで
あるとするものが多いが、判例によっては、企業の合理的運営上やむを得ない必要性
があれば足りるとして、経営裁量を広く認めるものもある。
2 解雇回避努力義務の履行 期間の定めのない雇用契約においては、解雇は最後
選択手段であることを要求される。
役員報酬の削減、新規採用の抑制、希望退職者の募集、配置転換、出向等によって、
整理解雇を回避するための相当の経営努力がなされ、整理解雇に着手することがやむ
を得ないと判断される必要がある。
この場合の経営努力をどの程度まで求めるかで、若干、判例の傾向は分かれる。
3 被解雇者選定の合理性 まず人選基準が合理的であり、あわせて、具体的人選
も合理的かつ公平でなければならない。
4 手続の妥当性 整理解雇に当たって、手続の妥当性が非常に重視されている。
説明・協議、納得を得るための手順を踏んでいない整理解雇は、他の要件を満たす
場合であっても無効とされるケースも多い。
http://www.campus.ne.jp/~labor/kaiko_etc/seirikaiko.html
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/13 23:29:57
『ネバダリポート』はアメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめたもので、 日本がもしIMF管理下に入ったとすれば、次の8項目のプログラムが実行されるだろうと述べている。 IMFは日本政府の収支均衡のために、 1.公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。 2.公務員の退職金は一切認めない、100%カット。. 3.年金は一律30%カット。国債の利払いは5年から10年間停止。 4.消費税を20%に引き上げる。 5.課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。 6.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。 7.債券、社債については5から15%の課税。 8.預金については一律ペイオフを実施し、 その後、第二段階として、預金を封鎖したうえ、預金を30%から40%カットする。 ということである。(衆議院議事録第10号 平成14年2月14日より)
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/13 23:33:06
780 :
天才の俺 :04/09/14 00:31:09
政府支出の大小のみで大きな政府や小さな政府が決まるなら 経済大国は全て大きな政府だろ。 支出の大きさなんて、この場合(大きな政府、小さな政府を議論するとき) 全く関係ない!!!!
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/14 01:28:18
金ばっかりかかって全然働かない政府は大きいの?小さいの? PR活動なんか民間に任せたらあんたなにしてんの、金勘定だけかい。 ちっとは自分で働け。サービスしろ。
しかし、ヨーロッパ型の社会保障に偏重した体制もどうかと思うぞ。 不況になるほど政府支出が増えるのに対し、税収の回復が見込めないのでは。 むしろ公共事業に偏重した体制の方が不況に強いのではなかろうか?
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/07 04:20:02
北欧型の「高負担高福祉」のほうがいい。将来不安が解消され、安心できる。 日本の場合は、「高負担、低福祉国家」になりつつある。 最悪の方向に進んでいる。 税金が腐敗官僚や族議員によってとりかえしがつかなくなるほど 無駄遣いされてきた。
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/07 05:38:14
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@)< やぁ、公務員同志! ! ぼく
>>1 の名前は財務省工作員、これでも束大卒のエリートさ。
φ⊂ 財 ) | 偏向スレ乱立でにちゃんねらーをエセ啓蒙、煽動するのが仕事。得意技は、騎乗位だよ!
| | | \_____________________
(__)_)
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/07 05:44:37
今はもっと「高負担、低福祉国家」のほうがいい。 国の借金が0になったほうが将来安心できるよ。 借金は作った人達に返してもらわないと。 厚い福祉だけ受けてものすごい借金残して死なれても困る。
>>785 (゚Д゚)ハア?
「その高負担」は、「借金を作った人」が返すのではなく、
一般庶民に付け回されるのが今回の大増税だが、何か?
2年後の消費税率15%も、逆進性が強いのだから、当然に
低所得者層の肩に重くのしかかる。
>>784 ちがうよ。
小泉・竹中・財務省がめざしているのは、
北欧型「高負担高福祉国家」ではなく、
「高負担低福祉国家」だよ。
>>786 2年後の消費税率15%ってマジですか?
ソースキボンヌ
「中負担高福祉」がいいね
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/03/08 11:10:29
「第三の道」派の民主党は、 「小さな政府」か「大きな政府」か、という二者択一ではなく、 「可能なかぎり小さく、必要なかぎり大きな政府を目指す」 効率的で、かつ国民にとって十分な機能をもつ国家を目指す。
>>782 大筋としては同意。
ヨーロッパの高福祉は理論よりも理念が先走っているような気がするもんな。
しかも、手厚い失業保険とかはギルドの相互扶助を引きずっているんじゃねーのか?
日本はそういう伝統がない分だけ理論的な検討をしやすいかもしれん。
そろそろ、高福祉政策の具体的な内容を個別に検討してもいいんじゃねーの?
まあ、とりあえず失業保険は低めの方がいいだろな。
>>790 公共事業費バラマキ型裁量政治は限界だろ。
「第三の道」的な「弱者救済」というより、
公的教育や職業訓練による雇用対策など「弱者が減るような政策」のほうが
より妥当だ。
>>791 >公共事業費バラマキ型裁量政治は限界だろ。
そうかな、まだまだ有効な手段だと思うんだがな。
需要喚起が必要ならば、政府が大盤振る舞いするべきだろ。
今のデフレ不況こそそういう場面じゃねーか。
それに、職業訓練や教育の充実も大切だが、需要がなければ雇用自体がねーだろ。
弱者かどうかは関係なく、弱者でも安心して消費できることの方が大切じゃねーか。
その点では、現時点では需要喚起による雇用の増大こそ先にやるべき事であり、
平時であれば雇用拡大と年金等の整備を優先するべきだと思っている。
教育や職業訓練とは、「より妥当」というより公共事業を補完する政策じゃねーかな。
>>791 >公的教育や職業訓練による雇用対策など「弱者が減るような政策」のほうがより妥当だ。
少し気になったんだが、「弱者」とは何を指すんだ?
>>792 まあ、こうなってくるともう方向性の違い、ということだな。
発展途上国ならあんたのいっていることも妥当性があると思うが
わたしは、日本は先進国としてポスト工業化社会と福祉社会を視野に入れた戦略を練るべきだ。
たとえば、
研究開発・投資減税など数兆円規模の減税を軸に据え、
歳出の中身の改革や規制緩和を組み合わせて、
「民間需要と雇用の創出」に力を注ぐ。
とくに、減税を呼び水として、ハイテク分野の研究開発や投資を引き出すことにより、
将来に向けた長期的な雇用基盤を生み出すと同時に、
日本経済の生き残りに必要な国際競争力の強化に結びつける。
歳出は緊縮型とせず、環境、福祉・医療などの産業育成や、
セーフティーネットの強化に力を入れるべきだ。
そのためにも、公共事業偏重型の歳出構造を変革することが大切だ。
公共投資は、日本経済の将来展望を開く波及効果の大きい事業に絞り込む。
その一方、教育や福祉、環境や情報通信などの新事業を育てる政府支出で新たな雇用創出を図る…。
>>793 まあ、定義がいろいろあるようだが、
たとえば、廃業者・失業者(ニートなども含む)・フリーターかな。
あるいは内閣府の定義によるところの「フリーター」や
UFJ総合研究所の言うところの「中高年フリーター」
●フリーター
内閣府の定義「学生と主婦を除く15〜34歳の若者、パート、アルバイト、無職で働く意思のある人」
(派遣社員など非正社員はフリーターと定義)
1990年 183万人(10.4%)
2001年 417万人(21.2%)(フリーター率)
学生、主婦を除いた若者の5人に1人がフリーターである。
(内閣府 調べ)
●中高年フリーター数の予測
若年フリーターが417万人(2001年実績)から横ばいと仮定した場合、
35歳以上の中高年フリーター数は
2001年 46万人(実績)
2006年 93万人
2011年 132万人
2016年 169万人
2021年 205万人
(UFJ総合研究所 調べ)
>>794 ほほう、方向性の違いか。
たしかにセーフティネットや国際競争力なんて馬鹿なもんを持ち上げる気はねーな。
国際競争力は実体のないガキの論理だし、セーフティネットは不況になるほど足枷になる。
あんまりいいもんじゃねーと思うがな。
それに、俺が公共事業に期待するのは不況対策としてだ。
いつまでも公共事業を続けることには疑問だね。
景気が良くなれば民間での雇用拡大策を進めるべきじゃろ。
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/04/27(水) 00:53:25
iina
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/05/11(水) 12:37:13
799 :
にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2005/05/11(水) 12:39:27
民主党の言っている 第3の道の行き着く先は、 北朝鮮の様な国家でしかないと 何故、理解できん(・_・)/
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/05/11(水) 13:54:10
おれは中央政府はなるべく小さくして地方自治政府をその分大きくすべきだと思う。
>>799 ほほう、面白そうじゃねーか。
北朝鮮みたいになる根拠を詳しく説明してくれ。
>>800 現行の補助金行政だが、中央官僚の権力が強くなる等の欠点があるが、
同じ質のサービスなら一番安上がりのような気がしてきた。
たぶん地方分権は費用効率がより悪く、地域格差が大きくなる懸念がある。
また、地方政治家の汚職が派手になるんじゃねーのか。
>>796 馬鹿はオマエのほうw
おまえこそ「ガキの論理」w
オマエの見方は一面的。
竹中でさえ、セーフティーネットを否定はしていない。
「足かせ」ではなく、むしろ本来の市場機能を発揮させるには、
セーフティネットが不可欠だという見方もある。
単に弱者救済や市場競争の脱落者を救済するための道具ではなく、
市場の効率的運用に不可欠なものとしてのセーフティーネット。
なぜなら、セーフティネットの存在が人々の「不安」を取り除き、
市場活動における挑戦を可能にすると同時に、
信頼やルールを含めたセーフティネットの存在が社会的リスクを分担させ、
安定した市場活動を可能にするからだ。
それに794に書いてあるとおり、公共事業だって全否定していないだろうが。
あんたの見方は「一面的」かつ「極端」。
しかも、曲解している。
>>799 そりゃ、異常者の狂脳内の妄想など理解できるわけないじゃないか。w
異常者でなければ、「第三の道」=「北朝鮮」という「珍仮説」を論証してみろw
アンソニー・ギテンズもオマエに呆れるだろうな┐(´ー`)┌
>>802 「気がする」「たぶん」????
「気がする」「たぶん」じゃ説得力はないよ。
「三位一体改革を唱える」小泉も
「地域主権」を唱える野党・民主党も地方分権の流れを推し進めている。
オマエはそれを全否定するのか?
補助金を削減し、その代わり財源を移譲。
地域格差はひもつきでない「一括交付金」をもって充てることで補う。
使途を自由に決められるという意味では利用価値の大きな財源を使って、
各自治体が自由に政策展開できる環境をつくる。
地方は国政と違って、改革派の首長を当選させやすいし、
リコール等、直接民主主義的な制度が各種存在する。
住民の戦いで政治を変えやすい、国政よりは。
>>803 ははは、オウム返しとは芸がねーな。
なんで馬鹿なのか、ガキの論理なのかしっかり説明してもらおうじゃねーか。
残念だが、竹中みたいな電波を根拠にされても説得力ねーぞw
>>802 >「地域主権」を唱える野党・民主党も地方分権の流れを推し進めている。
>オマエはそれを全否定するのか?
ふーん、否定ねえ。
いつもながら、オメーは筋が悪いな。
地方分権が絶対にいいわけじゃねーって釘をさしただけだぜ。
そもそも、「各自治体が自由に政策展開できる環境をつくる」って財源をどうするつもりなんだ?
806 :
805 :2005/06/18(土) 09:37:05
おっと、訂正。
>805後半は
>>804 へのレスだ。
>>805 オマエのような下等な煽り厨はそれ相応の扱いで十分(w
オマエこそ、なんで馬鹿なのか、ガキの論理なのかしっかり説明してもらおうじゃねーか。w
「電波」?
オマエは竹中以上の電波厨じゃねえかw
「財源」?
804で書いているじゃねえかw
オマエ、日本語読めねえの?低能クン( ´,_ゝ`)プッ
>>807 ははは、逆ギレか。
相変わらずオウム返しやってて恥ずかしくねーのかよ。
ほんと、オメーは馬鹿なくせに気が短けーな。
俺が国際競争力をガキの論理と思う理由は次のとおりだ。
@世界各国が輸出競争をしているわけではない。
A今の日本では輸出を増やしても旨味は少ない。
B為替レートを無視して国際競争を論じても意味がない。
そして、セーフティネットに冷ややかなのは次の理由から。
@社会保障のやり方を間違うと、失業率増加や需要抑制になること。
A手厚い社会保障は不況に弱いと思われる。
ついでに言うが、竹中のセーフティネットに説得力ねーのは、奴の持論の競争社会と組み合わせると空中分解しそうだからだ。
競争が激化すれば落伍者が続出するから、予算がいくらあっても足りねーじゃんか。
>>808 ( ´,_ゝ`)プッ
お前のような下等な煽り厨にはそれ相応の扱いで十分(w
逆ギレしているのは、おまえのほう(w
ほんと、オメーは馬鹿なくせに気が短けーな。
哀れな奴だ。
「国際競争力」が「ガキ論理」?(w
精神病院に逝ったほうがいいんじゃねえか(w
しかも、俺は竹中信者じゃねえぞ。
おまえの言っている事はまったく説得力なし。
まったく賛成するところはないな。
そもそも、先進諸国でセーフティーネットを否定する政府はない。
むしろ、本来の市場機能を発揮させるには、セーフティネットは不可欠。
セーフティネット(安全網)は単に弱者救済や市場競争の脱落者を救済するための道具ではなく、
市場の効率的運用に必要なもの。
セーフティネットの存在が市場活動における挑戦を可能にすると同時に、
信頼やルールを含めたセーフティネットの存在が社会的リスクを分担させ、
安定した市場活動を可能にする。
常識レベルの話だ。お前のようなゴキブリ以下の下等生物にはわかるまいが┐(´ー`)┌
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/28(火) 07:02:24
くだらね
>>809 ははは、哀れな奴だな。
俺を煽り厨呼ばわりしても、逃げる態度がミエミエじゃねーか。
馬鹿な上に格好悪いってのは、もはや同情する対象でしかねーな。
>>812 ( ´,_ゝ`)プッ
ははは、哀れな奴だな。
逃げる態度がミエミエなのは、もはや煽ることしかできなくなった
下等な煽り厨のオマエのほうだろ(嘲笑
馬鹿な上に格好悪いってのは、もはや同情する対象でしかねーな(・∀・)ニヤニヤ
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/27(土) 07:19:57
>>798 冷戦構造が残っている
極東アジアでヨーロッパを参考にするのは
冷戦構造を解決してからだろ
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/27(土) 07:21:51
>>801 北朝鮮は主権国家と認定されてるが
民主党が目指すのは国家主権を他国に譲り渡す事
ひどすぎ
民主党は日本にしがらみがないので
主権を他国に謙譲して
あなたの生活ごと
日本を遠慮なくぶっ潰してくれますよ。
ほら民主党の2004年6月23日
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
に書いてある
1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
>◆国家主権の移譲や主権の共有へ
◆アジアとの共生
嘘だと思うなら
自分の目で御覧なさい
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/27(土) 07:22:51
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2005/10/14(金) 23:38:05 あげ