1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
久しぶりのスレ建てだったんで、
中途半端に手こずった。
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 22:01
丸の内マンハッタン計画の亡霊
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 22:28
都内空室率9%突破あげ
1乙
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 06:33
新しい店も続々できてきてるけど、
1年以上もつのが少なそう。
中途半端な店じゃ賃料も出ない。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 22:08
もの凄い勢いで閉店するというのは、不況だから、
しょうがないとは言わないが、そういうこともある
だろう。
問題は、閉店したままで、新しい出店がないという点。
空きのままよりも、家賃を下げてテナントを入れたほうが
マシなのではという素朴な疑問は当然。
前スレでは、銀行から資金を借りている場合、家賃を下げると、
NPVが確定して、あぼーんされてしまうから、家賃を下げたく
ても下げられないという解説があったが、それって、どうも、
納得できん。
だって、空きのまま、キャッシュが入ってこないほうが、どう
考えても、ダメにきまってる。解決策はないのか。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 22:09
関係ないけどアパートの家賃てなんで下がらないの?
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 22:16
それが日本という仕組み
>>9 それは、あんたが借りつづけているから。
一回空家になると次の借り手がすぐ決まらなければ
じょじょに家賃下げてくるよ。
だから更新料取るなら引っ越すって脅かすと大抵無しにしてくれるよ。
>>8 同意。
それにつけても、不良債権が時間を経るたびに増えていく構図の一端には、
金融機関が、未だにこのような目先を取り繕うような経営が行なわれている
ことがあるんだろうな。先送りをしても、傷が致命傷になるだけなのに。
>>7 のリンク先を冷静に吟味すれば、今後バブルの時の価格まで戻ることは、
あまり期待できなさそうだし。
>それにつけても、不良債権が時間を経るたびに増えていく構図の一端には、
>金融機関が、未だにこのような目先を取り繕うような経営が行なわれている
>ことがあるんだろうな。
激しく同意でござる
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:22
将来よりも今はキャッシュ、キャッシュですか。
もし銀行が顧客からお金をあつめられなくなったら、
高い金利で貸してやってもいいですけどね。
例えば都心に直下型震災が来て、都銀が潰滅しそうになって
復興資金がいる、なんてとき。
年利10%ぐらいで。
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 00:31
今月また友人が2人リストラ退職。
彼らの日々の消費は、当然抑制されるだろう。
商店街だけ生き延びられるはず、ないじゃん。
この株安円高で、中間決算一気に逝く企業いっぱいあるんじゃないか?
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 01:04
帝国データバンクで父さん速報見ると北海道はむごいね。
拓銀の破綻もそうだったけど真っ先に不況のあおりを食らってる。
流刑地どうなろうとしったこっちゃない
暴動起こってもええじゃないか
問題は大阪だ
沖縄に次ぐ高失業率
夜一人では歩けんよ
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 01:15
>>17 沖縄はなんとか暮らしていけるみたいだけど大阪は厳しいだろうな。
いっそのこと失業者を流刑地に送ってみたらどうだい?
19世紀のイギリスみたいに。
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 01:31
沖縄はほとんどがそれなりに貧しいからやっていける
大阪は金持ちや普通の人の中に、食べることもできない人がけっこういる
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 01:36
つーか、沖縄にはもともと強く助け合う習慣があります。
しかも気候も暖かいしね。
人大杉でない限りマッタリ生活するにはいいところと思うよ。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 01:46
>>17 そうなんだよ。このごろ飲みにいって帰りに兄ちゃんが刺されて死ぬ事件が、
立て続けに2件もあって、まだ、犯人は捕まっていない。
連続放火事件が2つの地域であって、これも犯人つかまらず、深刻な不況が原因か?
地方銀行どんどん、潰すからだろ。柳沢!
大阪出張は気を付けねば・・・
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 13:34
神戸のほうはどうよ?
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 15:26
神戸?首切り小僧サカキバラが出所したらしい・・経済効果マイナス50億円ですわ
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 16:21
>>24 サカキバラの家族は違うところに住んでいるんじゃないの
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 23:24
経世済民ということばをしりました。
ところが、為政者は経閥済官ばっかりで、
日本国民はたんなる簒奪対象になりつつあります。
税金をあげるばかりならば、
だれが政治家になっても政治をやれます。
国民のしごとについて、これからの事業なり国策なりを
学童期の教育によってだけ決めないで、
現にはたらかなければ生きていかれない
中高齢者の受け皿になる産業がみつけられないとき、
この国はとんでもないことになるんじゃないでしょうか?
かせげない人間から税金を取ろうとしたってむりでしょう。
失業してるひとから保険費用から税金からなにから徴収することの無理を
承知していながらも実行できてしまう、官のおそろしさ。
仕事として与えられればなににでも関与できてしまうこの無節操さ。
どんなに被徴収者の生活が切迫していようと、
命令されたらなんでもやれてしまう官僚的倫理感がもたらすものは、、、、、
そして、そういう人間がふえるほど、時代の流れがおかしくなり、
階層間格差を超政治的な言動によって一変させてくれる人物を
みながもとめはじめる。
行き詰まった経済に希望を見出せなくなった人間の群れが選択するものは、
自らを無価値に貶めた無責任民主主義とその簒奪者たちに対して、
政治的自殺ともいえる全体主義の選択。
それによって、階層間格差は消滅する。
経済も政治も、破壊され、秩序がリセットされるのですから、、、、、、
なんて書いてますが、こんなふうにならないことを祈るばかりですよ。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 23:40
>>26 経済学という学問がどれだけないがしろにされてるかわかるでしょ。
官僚崩れの知識人気取りが、テレビでどれだけでたらめな事を
撒き散らして、利益誘導を計っているのか。
最近、官僚の事を宦官と呼んだ方が良いんじゃないかと思う。
>>27 そういえば、宦官は、中国でも皇帝と常に接していて
皇帝に関する身のまわりのお世話をしながら
帝が発する情報源をきっちりと把握していたので、
どういう方面で利権が漁れるかをいちばん手に入れやすかったようです。
それで宦官たちはその方面に事前に網を張っておいて、
金銭も人事もすべて動かして、紫禁城をコントロールしていくわけですよ。
まさに、国と国民の財・資産を食い物にしている点では
日本の官僚もおんなじですね。
かれらは国のためでもない、国民生活のためでもない、
まさに官僚としての自分たちの利権漁りをする組織、
つまり省庁と自分自身を防衛するために動いてるんですから。
官僚だけは政治家と違って生き残れると思ってるなら大間違いです。
日本は経済だけでなく、軍事でも外圧が高まりつつあり、
それをひとつ間違えば、国内で安穏としていられなくなりますよ。
解決できるのは国内で自分たちが仕切れる権益についてだけであって、
外交や軍事的色彩を帯びた緊急事態が発生したら、
彼らのコントロール能力を超えますから。
その時になって責任の重さから、官僚であることを呪っても遅いです。
いままでふんだくって生きてきた分を、ちゃんと責任取ってもらうしかありません。
ノブレス・オブリッジ?という言葉、彼等はわすれたのでしょうか。
まあ、彼らをノブレスとはいいがたいところがあります。
試験を通っただけの人たちですからね。
ただ、その試験がむずかしいということだけで、優越感が肥大化し、
国民の資産をその人たちが罪悪感なしに食いものにしたことをみると、
いかに試験というものが、人間性とは関係がないかとわかります。
律法は彼らが操作してしまえば、また利権を分かち合えば
口封じなど簡単でしょう。
人間性だけが、背徳行為の最後の制御装置となるのですから。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 00:43
お前らバカだろ。
公務員だって官僚だってテメーラと同じ人間なんだよ。
テメーラの自分勝手な論理振り回して他人に要求ばかりしてんじゃねぇよ。
ま、とりあえず完全無給のボランティアで死ぬほど働いてみな。
それもできねぇようなら何言っても説得力ねぇな。
単に"うらやましい"から嫉妬してるだけだろ。アホども。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 00:46
イミフメイ
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 00:52
>>29 官僚はボランティアじゃありません。
きっちり有給付き天下り確保ですがなにか?
それほどしゃにむに働いて、あんなに借金作ってしまうなんてどういう因果ですか?
働かなかったほうがよかったとか?
書類ばかり増えてく割に、課題の解決の前にまた書類書類ですか?
ファイル作りが目的化してませんか?
同じ人間かどうかは知りませんが、簡単に増税の乱発するだけなら
官僚でなくてもわたしたちにもできますから権限を委譲してください。
なにせ同じ人間ですから。
死ぬほど働いて、なんで2ちゃんねるでカキコする余力があるのですか?
それについて理論的に説明してください。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:11
ダメだ、こいつらアホばっかだ。
テメーラの言う理想の官僚をテメーラがやってみろって言ってんだよ。
それもできねーのにわがままばっか言ってんじゃねーよ。
テメーラが分かってるとおり官僚だって人間なんだよ。
それが分かってるのに文句言ってなんか意味あんのか?
ガキのワガママとなんらかわんねーんだよ。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:31
宦官野郎が暴れているな。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:33
>>32が引き篭もり厨じゃなくマジで官僚なら
ゼッタイこの国はよくならない
>>32よ、国民のために今すぐ芯でクレ
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:36
官僚を民間企業へ転職させたりして削減する方法は
ないものでしょうか?
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:37
官僚が官僚たる使命を果たす事ができない、官僚組織。
こういうのは、外部から創造的破壊とやらでぶっこわして
もらって、新たに作り直した方が良いのではないかな?(藁
官僚が官僚たる使命を果たすための、インセンティブが働く
組織について、研究している人はいるだろう。そういう人の
意見が、君たち官僚を「オートマトン」として扱っても、ぐっと
こらえて受け入れてくださいな。
君らのプライドが、君ら自身を縛ってしまっているのかも
知れないよ。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:38
>>35 官僚は無能だから国家に寄生してます。
一部の人は除くが・・・
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:40
>>35 天下りですな。
漏れは別に天下りに反対ではないが、最低限、「官僚時代に得た
情報を漏洩したり、官僚時代の交友関係などを使って就職先の
便益を計らないこと」を保証する必要はあると思うよ。
あとさ、そういう人的つながりを除けば、天下り官僚って使い物に
ならない人が多い。
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:40
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 01:42
>>38 まあ人的つながりしかアピールポイントがないなんてそいつは
自ら無能だって言ってるようなもんだな。実力あれば民間がほっとかない。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 02:05
>>38 あと、現役官僚が行政指導などで、天下り官僚の処遇改善を
暗に求めたりするのも禁止ね。
日銀の銀行指導では、相当酷い事するみたいね。
まさに粘着宦官。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 12:08
無能とは言わないが
官僚の仕事の方向性は民間と大きく違う
仕事の為の仕事が多いというか
無意味な書類やファイルを山のようにつくっている印象がある
あと、存在意義が不明な部署が結構多いし
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/14 12:15
起業の基本は個人で起業することだと思う。
いきなり会社組織とはなりにくい。
個人事業での税制度が起業にまったく適していない。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:45
つーか、公務員までリミッター外して効率化したらますます忙しくなるだけ。
奴らがボトルネックでいいんだよ。民間はブツブツ不満を言い続けてればいい。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 00:55
リミッターは体の限界です
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:01
>>43 最大の問題は、「起業が必要だ!」と叫ぶ奴に限って、
誰かが起業してくれるもんだと思っているという事。
本人に起業する意欲があれば、多少の制度的不備なんて
気にする事ないだろ。実際、起業した奴はそれなりにいる
んだ。0じゃない。
「他人が起業してくれない」という不満を持っている人ほど
制度の問題などの細かい障害に目を向ける。
要は、君自身が脱サラしてウハウハを夢見る事ができる
経済状態かという事が大事。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 01:19
>>43 そういう意味では、日本版LLCなんかは使い勝手がいいと思うが、
“日本版”とつく時点で本家アメリカのLLCとは乖離した法人形態に
なりそうな悪寒もありますな。
ちなみに、漏れは1人でアメリカにLLC登記しています。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/15 13:51
>8
>前スレでは、銀行から資金を借りている場合、家賃を下げると、
>NPVが確定して、あぼーんされてしまうから、家賃を下げたく
>ても下げられないという解説があったが、それって、どうも、納得できん。
みんな納得してないよ。
それが「不良債権処理の先延ばし」だもの。
でも、家賃を下げる=現在価値を下げるには、
価値が下がる分の金をどこかから持ってこないといけないのは事実で。
オーナーにも銀行にもその金が無ければ
家賃が下げられない=不良債権処理が進まない
・人口集中地域なのに商店が入らないのは家賃が下がらないから
・家賃が下がらないのは不良債権処理が進まないから
小泉がまず不良債権処理ありき、と唱えたのは
この問題に関しては間違ってないんじゃないか。
>だって、空きのまま、キャッシュが入ってこないほうが、どう
>考えても、ダメにきまってる。解決策はないのか。
空き部屋が2,3割なら、家賃をどんと下げるよりは空き部屋のままに
しておく方が有利なんじゃないの?
既存テナントの家賃まで下げるハメになったらそちらの方が痛いだろし。
ま、どうせ既存テナントだってそのうち家賃さげることになるし、
いつまでも空いたままなら募集家賃を下げずに粘ったところで
結局現在価値は下がるし、不良債権処理されて家賃が下がるのも
時間の問題と思われ。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/16 02:30
あなたの借りている賃貸マンションは家賃10万円です。隣は同じ間取りの空き部屋。
一年後に、やっと隣の空き部屋に入居者が現れました。
ある日、隣の新しい入居者と世間話をする機会があり、そこで、あなたは
隣の家賃が5万円であることを知ります。
それを知ったあなたは、怒り。不動産屋に「俺の家賃も5万円にしろ」と要求した。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 20:26
>44
5月って、官僚としては比較的ヒマな時期だからな。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/25 04:42
年度がはじまってそろそろ2ヶ月・・
都心じゃまあまあいい感じだけど、
新しい店舗に活力と新鮮味がない感じだな。
大阪や関西の方から人がいっぱい来たみたいだけど、
東京が調子いいのは夏までで、そこまでで商売がうまくいかなきゃ
正月あたりから非常に苦しくなると思う。
家賃が滞りなく払えたらとりあえず成功。
ふーん
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/28 21:55
新宿歌舞伎町メイン通りの1階に空きテナント発見
世も末じゃ
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:18
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 05:04
うーん
>>49 10万円払うことに同意したのはあなた自身でありあなたはその約束を果たさなければいけません。
しかし契約を解除し、マンションから退去する自由はあるかもしれません。
しかし、そのやかましさこそ最大の強さかも。
この板でもだが、ヒスをおこした女の連続罵倒レスに勝てる奴はいない。
あと、女特有の勘違い、どんな論理も都合の良いように脳内変換。
俺の、父親が言っていた
「女がヒスおこしたら、黙って部屋から立ち去れ、何を言っても無駄だから。」
俺にとっては名言だった。
ちなみに、男女構成比は男2女4の家だった・・。
正直、男らしさと言うより、無条件降伏だったかも。だったかも
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 15:48
暇だ
鬱だ
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 16:20
森ビルの六本木ヒルズだけは、とりあえずにぎわってるようだ。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 16:28
青山のプラダは世界一だそうだね。デパートの売上が落ちる
はずだわ。イタリアから来るんだから、東京の景気は世界から
みれば、相当なものかなー。高層マンションも人気というし。
まーあの満員電車に乗ってる身には縁がないかー。
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 20:52
閉店した個人商店主(40〜50代の人)ってそのあとどんな職についてるの?
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 20:54
>>64 知ってる人はアパート経営やってるね。悠悠自適。
仕事が無いんで寂しそうだけど、贅沢な悩みかな。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 21:02
>>65 でもそんな働かなくって食える人って一部でしょ。
借金ヤマほど残して廃業って人のほうが多そう。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 21:26
高級ブランド品なんて、みんなに見せつけて見栄を張るためだろう。
品質がいいからなんて後から付けた言い訳だろう。
馬鹿馬鹿しい買い物だ。心が貧しいんだよ。
心の豊かな人なら、くだらない馬鹿高いブランド品なんて買わない。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 21:29
日本は好景気なのに
何故 不景気だと騒ぐ人がいるのですか?
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 21:48
>>67 頭の悪さと低学歴をブランドでカバーしようとするのだろうか?
水商売の人間は必ずブランド品を身につけている。
>>68 好景気かぁ?
失業者は増えつづけると思うがね。
>丸の内マンハッタン計画の亡霊
これはまた「懐かしいフレーズ」ですねえ。バブルの頃は、オフィス需要の激増に
対応するために「丸ビルが何個必要」とかやっていたものですよ。ただ、こういう計画は
官庁にもきちんと「根回し」をしとかないと、発表直後にボロクソに叩かれるという教訓も
同時に生みましたとさ(藁)。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 02:28
>>69 アイデンティティを買うために仕事をするっつーのならそれもいいと思うよ。
ケチケチしすぎてアイデンティティさえ失ってる奴に比べれば数億倍マシ。
というか、ここまで物質的に進展した資本主義経済においては、
いい仕事して、いい金貰って、いい金出して、いいもの買う。
物質的なものについてはこのようなスタンスになると思うけどな。
自分で作れるものだけで自分で満足できる、ってのはあまりにも理想的過ぎるよ。
精神的なものについては個人の判断にオマカセ。
スーパー閉店問題が出てきたのは個人的に衝撃だな
少子高齢化&若い人の職無し住むとこ無しでいつかは社会インフラの維持が
危機的状況になるとは思ってた。水道止まったり火事で消防車こなかったり病院に医者いなかったりになるだろうと
でもそういうのは行政のメンツがあるから後20年は大丈夫だと思ってた
ところが市場原理で行政の力の及ばない食料品店の撤退は不意をつかれた
なにせ食い物の供給元だからこれ以上ないほどクリティカル
地域が生きるか死ぬかいきなり喉元にグサーッだよ
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 01:20
ネットで注文を受けて、宅配で商品を届けることが可能な時代に、
店舗を持つというのはタダでさえ不動産価格の低迷する現在
リスクのみが一方的に多い。ネットショップなら夜逃げも簡単だし。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 02:02
>>69 >頭の悪さと低学歴をブランドでカバーしようとするのだろうか?
いあー、、違うと思うね。只単に欲しいから。それだけ。物欲って奴。
水商売は商売上、みすぼらしいとダメだから派手とか高めの服に
なっちまう事は理解出来る。
だが、一般OLや庶民のブランドを欲しがるのは只単にブームだから
ってのが大きいと思うよ。あと、あこがれ。
これを旨く旨く企業は突いている。生活費を削ってまでブランド品。
>>75 ブランド品をカードで買ったりするので、あとで借金がたまって
転落していくのが多そう。
ブランド屋とカード会社と闇金と質屋だけ儲かる。
東京も、一部を除いて不景気風が吹いて来たようだけど、
バカな会社はインフレになると思って値段を上げてきた・・。
中国で安く作ってるってわかってる商品をわざわざ高い金出して買うやつなんて
田舎から出てきたての奴以外いないだろうに。
77 :
from NY:03/06/24 11:08
でもやっぱ、都心って、パーキング高いんでしょ マダマダ
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 12:40
都心はコンビニとかスーパーとか増えてるじゃん。マンションが増えてるから。
結局、人口が増えりゃ店も増えるし人口が減れば閉店ってことだろ。
ジジババ村に未来なし。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 21:31
女ながらにブランド志向の女って、分かりません。
ダイエットと同じで女同士の競争だろうと思うんですが、
一つも持ってないとかえってスノッブに見られます。
適当につきあって1個くらいは持ってないとはずれるから、生きにくい。
それでも、おフランス嫌いだから、フランスモノは絶対買わない。
またひとつ、惣菜屋撤退。都心じゃないけど。
ドラッグストアがひとつ増えた。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/29 22:33
近所に三叉路のぶつかったところに1F商業テナントのビルがある。
もともと大手コンビニが入ってたんだけど、両方向100m以内に
他社のコンビニが開店し、挟み撃ちにされる形で閉店していったよ。
その後何が入るかと観察してたら、フレンチだかイタリアンだかのレストランが入った。
これが入ったところのコーナーで手作り焼きたてパンを売って一応の集客はしながら、
創作料理も堪能してもらおうという中途半端な造り。惣菜パンを買うような店で単価の高い料理はわざわざ食べない罠。
もともと道路際でありちょっと落ち着けるような場所ではないので
そういった種類の出店自体無理があったようで客が入っているの見たこと無い。
可哀相だが、次はどこが入るんだろうと密かに観察を続けている。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/01 00:14
俺ンち、代々伝わる屋号があるってゆー地方商家なんだわ。
つっても、俺で5代目だけど。
親父が家&土地を借金こさえて、挙句に女とトンズラしやがった。
トーゼン稼業は潰れたよ。商店街の小売書籍販売。本屋さん。
お陰で俺は、屋号から解放された。
今地元に帰ったトコで、そもそも継ぐべき稼業もないし、
現時点で俺如き(農学部6回生)が再び店を起こしたとしても、
大規模経営に勝てるワケがねー。
だから、大手を振って、胸を張って、自分でしたい学びをしていられてる。
……でもね、どーしてもちょっと引っかかるのよ。
「地方商店街で多少なりとも持続可能な小売経営」ってさ、ありえねーのかなー?
本屋に限っていうなら、神田の古書店街に学ぶ所は散々あると思うんだ。
地方でも模倣・応用ができるかどうかは、まだわかんないんだけどさ。
商店は、生きていけねーのかな?
諦めた方が早いのかな?
どうにかこうにかやってる人って、いくらもいないのかな?
いるとしたら、その人らのマネとかできねーモンなのかな?
>>81 自分が客ならどうするか。
数百円数十円でも安く買うために大規模郊外店に行く奴らばっかりならどうしようもないな。
ウチの近くの本屋は微妙にマニアックな品揃えプラス
裏側半分エロ本プラス24h営業で、それなりに流行っているのだ。
(但し、文芸・文庫等は一切なし)
本ならそこにあれば、遠くまで買いに行くことは無いわな〜
電機屋とかはマジ駄目だと思う。価格差が大手と開きすぎ。
>電機屋とかはマジ駄目だと思う。価格差が大手と開きすぎ。
そうでもないよ。
近所の大昔からある小さな電器屋、今はベスト電器になってる(フランチャイズだな)
値段はベスト電器とはいえちょっと高いけど、工事や修理がともなう家電製品は
みんな近所で買いたいものよ。顔なじみだしすぐ来てくれるし。
だから商店街壊滅状態のなかでもその店だけ頑張ってる。
流行りモノでいろいろ見て選びたいポータブル機器やAV機器はともかく、
洗濯機やエアコンや大型白物家電はみんなそこで買ってる。
本屋は品揃えが命だからなー。
小規模店は大規模店に負ける運命では。
レンタルビデオやCD、ゲームも。
売れ筋の雑誌や漫画はコンビニですんじゃうしね。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 04:03
>>81 -
>>85 (一括ご容赦)
コメント多謝。
本屋って何を売ってるのかな。いや、本だけど。
書物・書籍・雑誌なんつー活字媒体ってのは、みんなどう使ってるんだろ。
単なる消耗品?
日常的なor新規の情報源?
本ってのは、(まぁエロ物なんかもあったりするが、)
基本的には“学ぶ”ことと深い関係があるんだと思う。大学講師の商売道具だしね。
ならみんな、何が欲しくて本を買うのか。
何をどう何のために学びたくて本を買うのか。
何の意図に基づいて、本を買うのか。
俺は本屋のセガレなくせに、いまだにそれがわからない。
まぁ、ISBNの存在すら最近知ったくらいのドラ息子なんだけどさ。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 04:04
失礼、
>>82 −
>>85 でした。
何で自分の投稿にお礼しなきゃならんのだ(^^;a
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/02 04:09
記事書いてる方が情報デフレって言い切る昨今
ネットもそうかもしれないが
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/10 20:03
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
・ 東京都心オフィス空室率、最悪の8.57% (19:16)
一行書けば十分だ。
ウゼェ。
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 22:53
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/14 23:51
だいたいさあ、下町の駅前のボロ商店街なんて、流行らないんだよ。しかも
衛生概念まったくなしの爺さん婆さんがやってる、安くも無い八百屋や魚屋
で買い物したいなんて思うかい?狭い路地にバスが走りまくるような下町の
商店街ほど活気がなくなってるじゃんか。要は世代交代によるニーズの変化
に付いて行ってないの。下町なんか人口が減って、老人ばかりになってるしさ。
駅前商店街なんてのは、地権者が協議会でも作って、区画整備して、ショッピング
モール化するくらいの大胆な戦略転換がなきゃ、絶対廃れるね。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 17:49
>92
ショッピングモール化しても若い人はターミナル駅周辺に
ある大規模小売店や専門店に客が行く原状は変わらないと思うよ
いま廃れている商店街はもうよほどのことが無い限り
復活は不能だと思うし
今そこそこ客がついているところはショッピングモール化
しても逆にいままでいた客を飛ばしかねない
その地域にあり、地域に特化できるという利点だけの
商店街は地域経済が衰え続ける限り遅かれ早かれ
現在の消費形態にあわなくなって消えてゆくしかないだろう
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 17:55
地方の旧商店街はどこもシャッター街になってるよ
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 17:59
都内のショッピングモールもここ数年でできすぎてるので
きっと、借入金返済できないでしょう。
あとは量販店がどうなるか
大手のチェーンストアは借入金が一兆越えてますから。
これもマイカル、ヤオハン、ダイエー・・同様・・・
量販店ができ商店街がすたれ、その量販店も・・・
その後にあるのは一体なんなのか。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 19:38
アメリカでもゴーストタウン現象として
大型小売店が進出して小規模店を軒並み潰したが
大型小売店も売上を減少させて撤退して町が廃れてゆくということが
あちこちで起こっている
98 :
あんぴんまん:03/07/15 19:53
>97
それを防ぐために大店法があったが
いかんせん仕切る役人が腐っていた、無能だったからな
神の手にゆだねる?
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/15 19:54
いいかげん、固い「モノ」を売るメーカーは、大事に使い続けることに価値観を
置いたらどうか。「使い捨て文化」なんて得意げに言い出したのは誰だ。
100 :
名無しさん:03/07/20 10:09
商店とは言え、零細企業主に元気がないというのは、マズイ状態だよ。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 15:55
小売店はマニアックな品揃えに専念すれば活路開けるだろう
ウチの近所に巨大なツタヤができたが、道路向かいの個人経営レンタル店は大繁盛。
店舗の規模は10倍ほどあるかもしれんが、利益率はツタヤ以上だと思われる
AVとプロレス、軍事系ビデオのみ専門店な訳だが。
軍歌が聞こえる店内でテレビ画面に裏もの系AV、壁面にプロレスポスターという不思議な店。
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 15:57
>店舗の規模は10倍ほどあるかもしれんが
当然ながら「ツタヤが個人店の10倍」ね
特殊な専門店化するには支持人口がないとね。
田舎の郡部でそんなことしても即閉店。
オタクは田舎だと冷たい目で見られるので都会に出ます。
別に問題を起こしていなくても、浮いてしまいがちなのです。
だから田舎では、オタク文化は育ちにくいです。したがって田舎は
新興のオタク文化を商品化も出来ず、かといって形骸化した土着文化に
精通し、それを商品化する人材もおらず衰退していきます。
霞ヶ関の中の人にはそれがわからんのです。
田舎にはもうクズしか残ってないよ。
キチガイみたいな保証金取るところはそれでも減らないでつか?
このご時世に超高額保証金の話はあまりにも現実離れしててネタとして楽しいですが
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 00:26
>>105 まともな思考をしている香具師は頭の悪さに耐えかねて
だいたい大学入学以後都会に定住するからな
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 01:06
うちの近所のスーパーは夜11時まで開いてます。
このあおりか2軒のコンビニがつぶれました。
スーパーってそんなに遅くまで必要?
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 01:55
>>108 コンビニが潰れてスーパーが残ったという事は、
君以外の大半の人はスーパーを必要としている
って事だろ。
事実を事実として認めなさい。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 14:56
独り者はコンビニで買い物のお勉強をしました。
そして、主婦たちとレジにならぶようになりました。
もちろん、同じものが安いスーパーで。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 15:13
スーパーは必要だろ
コンビニなど値段が高すぎてボッタクリと一緒
コンビニなどここ5年以上利用した事ないよ
スーパー、ドラッグストアー、激安チェーン
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 15:15
だって少子化で市場が縮小する日本だからなー、
コンビニもそろそろ減ってくるだろうし。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 17:11
人口五万くらいの地方都市って
消費は公務員が支えてるんでしょ
あと土建屋と百姓だけで
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/22 22:44
スーパーが深夜営業を主流にしたら
今度はディスカウントショップや
100円ショップが深夜営業をはじめるだろう
結局堂々巡り
スーパーが遅くまで開いてれば、そっち行くよな。
スーパーで90円のカップ麺がコンビニだと140円。
598のインスタントコーヒーが800円くらいかな。この差はでかい。
コンビニも対抗したいんだろうが、本部の付けた値段は変えられないんだろうね。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 10:07
コンビニ店主が私財をなげうって頑張れば(・∀・)イイ!
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 11:03
コンビニも飽和状態と消費不況、競合スーパーの営業延長で苦しい
どこかのスレに書いてあったけど、まさに国民全員参加の我慢大会だ。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/23 22:30
>>118 我慢できない香具師が、身の上の何かうまくいかないことを人になすりつけようと
して、毎日奇妙な事件となって現れている。
日本の治安はしばらく悪化の一途だな。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 22:53
スーパーがコンビニ並に遅くまで開いていれば便利だけど、
その為に周辺の小売店やコンビニが全部潰れて、競合が無くなった後、
スーパーが閉店時間短くして値段も高くして、結局損するのは消費者じゃないの?
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 22:57
あんな馬鹿高い金額のコンビニを利用している奴は馬鹿ばっかだよ
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 04:55
十年前くらいにウチの田舎にもローソンが出来た。
その頃は物珍しさで逝きまくったが
一人暮らしを経験すると、コンビニなんて行かなくなる。
一人暮らしが多い街のコンビニは、100円野菜コーナーが
あったりしてなかなか頭がいいね。スーパーもこじゃれた
店があったりして。
ローソンやファミマなんかは、完全にどの店も同じ商品
同じ価格で、最近はATMにしか使ってないな。
携帯・ブランド・コンビニ・パチンコ・消費者金融なんかは
スポンジ脳みその馬鹿が成り立たせてる商売だな。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 05:11
>スポンジ脳みその馬鹿が成り立たせてる商売だな。
えてしてそおゆう商売が一番もうかったりするのれすよ
(^^)
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/12 23:54
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/12 23:58
もう国も頼れないよ。このままだと日本国政府自体がアボン。
現在の国家の正味収入は47兆、支出は85兆、単年度借金は35兆。
3年後は、1)国債残高600兆 2)政府保証債務300兆
3)地方財政の赤字残高350兆 計1250兆円の借金となる。
金利が2%としたら、25兆円となり、金利だけで現在の国家の正味収入の
50%になる。
誰もが目をそむけ、口にしようとしないが、これは現実の姿である。
永遠に国債を借り換え続けて済ませられると考えているのか?
借金の自己増殖段階に入れば、もはや誰にも止める事は不可能になるのである。
そしてこの事について、他ならぬ米国は既にしっかりと見据えているのである。
民主党のI議員が昨年明らかにした脅威のレポート(ネバダレポート)とは。
1)公務員の減員、給与30%カット、ボーナス100%カット、
退職金100%カット*尚、全公務員の給与は実に年間に40兆円である。
2)年金一律30%カット
3)国債利払い5年乃至10年の停止
4)消費税は15〜20%へ増税。優遇税制廃止
5)課税最低限を年収100万円以上に課税するように見直す
6)資産税(財産税)導入。不動産は公示価格の5%、債権社債は5〜15%
課税、株式1%課税。
7)ペイオフ後、預金を30〜40%カット *即ちこれは強制的な資産収奪。
これは米国の暇な人達の遊びではなく、現在の日本の状況に対する処方箋
としてまとめられた、国家財政破綻を防ぐための真剣なレポートの要点である。
歴史上、これほどの借金依存に陥った先進国は無い。どんな過去の事例や
経済学者の本も、このような状況を予測した対策案を述べてはいない
∧∧
(゚ー゚*)
/ ヽ
| | | |
| | | |
. `| | |'
| | |
| | |
(..(...)
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 09:11
>>1 日本の産業が根本的に構造改革してる証拠だ。
、土建、小売業など邪悪な抵抗勢力業種は徹底的につぶれ、自殺しなければならない。
これから、廃棄本回収業や、空き缶回収業、売春業、麻薬販売業、消費者金融業
窃盗業など将来性のある業種が伸びていくための、構造改革のプロセスだ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 13:10
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 構造改革は順調に進んでいる。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / | 社会構造もいい感じに変わってきたなw
,.|\、 ' /|、 \_________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 11:12
旧自治あげ
商店街はシャッターおりていても家賃下げない
下げないばかりか、他の家主が下げようとすると、共同して妨害にでる
自民党の日本だなあ
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 01:52
中小企業に守旧体質がべったり染み付いているから
起業しようとする人が出てこない
夢で食えないのは分かるがね・・・・・・・
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 22:16
夏休みおのぼりさん東京旅行してきた。
麻布・白金・高輪・青山の山の手を歩いて六本木ヒルズをちょっと見て。
そして思った。
「お前らだけで盛り上がってるんじゃねえよ」
まったく不景気ってどこの国の話なんだという勢い。
それから港区ってどうしてあんなにたくさん舶来の自転車がガードレールに
くくりつけてあるの?あれって景観の一つとして区が設置してるの?
金を持っているからって今無理しちゃいけないと思うんだがね
あいかわらず”見栄と虚飾の経済”は健在のようだ
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 10:33
あげてみる
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 10:39
実家に帰るたびに昔あったはずの建物がなくなっては
駐車場になっていくことを目撃する。土地が相続されないで
物納されているらしい。借地は地主が召し上げ。
世代間の資本の再分配が何かおかしくなっているようだ。
個人が不幸になる時代かもしれないね。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:01
お前ら、これは読んだか?非常に参考になるぞ。
マッキンゼーリポート「日本経済の成長阻害要因」
http://www.mckinsey.co.jp/practice/pg055.html 「日本の小売業では、雇用において、小規模な家族経営商店が未だに
55%を占め、米国の19%、フランスの26%と対照的である(図10)。チェ
ーン・ストアではないので、情報技術(IT)や広告に投資できるだけの規
模がない。日本では家族経営商店が支配的なために、大規模小売店(ディ
スカウント店、スーパーマーケット、ハイパーマーケット等)の発展が進
まない。量販店が雇用に占める割合は、米国の35%に対して日本では12%
に留まっている。小売売上げの40%を占める食品小売業だけを取ってみる
と、その差はさらに著しく、大規模小売店のマーケットシェアが米国では
59%、英国では65%、フランスでは64%であるのに対して、日本では30%
にすぎない。」
そして、本来なら市場から駆逐されるはずの生産性の低小規模小売店
が残っていることが、労働生産性の向上を阻み、ひいては日本経済全体
に大きな悪影響を与えているんだそうだ。
↑な〜〜〜〜〜んかウソくせぇ。。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 06:04
>>141 事象としては正しいけど、経済には悪影響はない。
逆に、大規模小売店の比率が高い欧米では、既に小売業が
寡占化して、小売業が超過利潤を得ている可能性が高い。
つまり、パレート最適ではないという事。
小売業が独占的利益だろうがなんだろうが、「利益さえあげて
いれば良い」という態度は、経済学者の態度ではなく経営学者、
経営コンサルタントの態度だと思うな。
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 09:33
>>143 小売業におけるパレート最適って、具体的にどのような状態になることでしょうか?
ご教示されたし。
ばらまき型が古臭いと言ってるやつ弁護士・マスコミがいるが
緊縮財政が20年も前のシステムで古いことを知らない
経済学を勉強していないのが丸解かりだ
日本の今の経済状態はばらまき型が正解ということを理解できていない
マスコミは数年前と今とは違うと言うことを理解できない香具師ばかりだ
小泉・竹中の金融の失敗は大量に金融緩和していても
デフレで銀行から他へ資金がいかないと判っていても
大量に資金を供給していると言い張ることだ
小泉・竹中理論は完全に間違っていることは銀行貸し出し減が
証明している
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 10:50
商店は潰れてるけど、マンションだけは
建ちまくってるね。オフィスビルもだけど。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 11:39
ショッピングって暇つぶしとか遊びの要素が増えてきたね
雰囲気とか遊び場ってこだわりがあるしね
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 01:32
>>144 そんな難しく考える事は無い。
独占的市場は、最適の財の配分をもたらさないという点だけ
わかっていれば良い。こんなのミクロの初級教科書を読めば
すぐに分かる話だ。
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 01:34
独占的(寡占)価格形成が行われる事で、小売業の利益金額が多くなる。
その利益をもとに海外進出して途上国で更に独占市場を拡大。
ただし日本みたいに完全競争に近い市場に来ると返り討ち。
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 02:31
>>148 >暇つぶしとか遊びの要素が増えてきた
要するに「見てるだけ」って事だろ
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 08:10
3ヶ月も書きこみがないってことは、風向きが変わってきたのかな?
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 10:39
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 09:45
子鼠自宅そばの商店街も
シャッター街だとか
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/20 17:59
今は危なくて夜は歩けん、一般人も護衛必要、悲しくないか、子ねずみ。
30年ほど前は政治家も護衛要らなかったな、商店街ダメにした報いだな。
商店街の固定資産税、半分にしろよ。このままじゃ、日本がダメになる。
護衛って時給一万円なんだって? 政治家用は2,3万なんだろうな。
でたらめいうなよ。30年前だろうが、いつだろうが政治家には護衛が必要だったよ。
ちょうど極左テロが吹き荒れた時期じゃないか、30年前といったら。政治家どころか、テロで一般市民にも犠牲が
物騒な時代だよ。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 10:47
そうだな、その頃から政治家には付いていたかな、でも今みたいに、俺は護衛だ、なんて顔して
後ろで苦虫を殺したような顔をして立っていなかった。分かんなかったよな、
しかし一般市民は大丈夫だったな、今よりはズット平和だったぜ。
若いやつらに職を与えないとますます乱れる、零細も潰し過ぎだな。
コンビニ既存店の売り上げは、9ヶ月連続減少とか
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 15:31
首都圏の大学生でも実質就職率が五割程度。
いわんや地方学生や高卒、専門卒なんて端から採用対象と見なされない
新卒就職環境の悪化は97年頃から顕著に
あと10年もすれば20代の大半は壊滅。30代前半世代も多くが
低所得階層を構成するだろうね 治安、住宅産業、少子化等の悪化は避けられん
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 17:28
結局、都心部に新規産業は興らないのか
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/23 17:30
かき入れ時の
クリスマスも年末年始も
いまひとつ
消費どんどん減退していってる
そうだねぇ・・ P2Pが登場してきて、実店舗の裏物ビデオ店は軒並みダメージ
受けてるようだねぇ CD屋も結構やばいみたいねぇ
デジタル化出来る物は本当にこれからやばいかもねぇ
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 00:47
クリスマスのホテルが埋まらないっていうのは
単に流行が過ぎ去ったとかでは無くいろいろと原因あるのかもね
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 16:46
はやっている商店街がある。知ってる限りでは、阪神尼崎の中央商店街と、大阪の天神橋から
天六にかけての商店街。どちらも、ごっちゃ煮というか猥雑というか、ありとあらゆる業種が
ある。阪神尼崎近くの中央商店街と付近には: 大銀行と大証券会社支店、信用金庫、法務局、
スーパー、コンビニ、百円ショップ、市場、食品安売り店、饅頭屋、安売り薬屋、靴屋、メガネ屋、
牛丼屋、パチンコ屋、セクキャバ、へルス(本XOK)30軒、ラブホテル、(純粋な)サウナ、
(少し怪しげで実際はムフフな)サウナ、ホテトル、旧赤線、散髪屋、パーマー屋、飲み屋、駐車場、
ピンク映画上映館、マンション、一戸建住宅、アパート、などなど。ときどき殺人事件もあります。
それも包丁でブスリなんてものでなく、ババーンと拳銃での派手なヤツです。あっ、そうそう与党の
大幹事長の冬柴さんの地元でもあります。
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/24 18:49
来年もっと財布のひも硬くなるだろう
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 00:23
都心がどうした、農業も火の車だ。
土地が高いのが動脈硬貨・糖尿病のゲんインだとおもうそ
ニッポンが、豚肉、オレンジジュース輸入拒否の結果。
メキシコが日本車に50%関税設定。
>FTA(フリートレードエリア)域外国への新課税となった。
>欧米車は関税ゼロ。
自由貿易交渉は続けると、小泉首相は話したが農協・自民党が反対するだろう。
メキシコへの自動車輸出はできなくなりそうだ
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 04:19
非常に面白い場所がある。一見繁盛しそうな場所。国道沿いであり、横に店等の
建物が無い。更に駐車スペースまで完備されている中々の物件。賃料もそこまで高
くない。理由は不明だが、物凄い勢いで開店→閉店を繰り返している。恐ろしいま
でに。ここ数年、朝いつもそこの前を通るがどの店舗も半年持たない。
今は理髪店が店子としてあるが、持たないのではないかと思っている。
不思議な場所があるもんだ。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/25 15:52
165だが、ここは何とソープまである。関西では雄琴と福原が有名だが一軒だけ頑張っている。
他に葬祭会館、私立総合病院、質屋、イタリアンレストラン、暴力団事務所、韓国マッサージ、
マッサージ(最後に抜きあり)、真夜中には、ぼったくりのポン引きのオバチャン、とかもある。
若いギャルも一杯。これだけいろいろと揃っていると、なにかの目的を持って来る人が集まる。
平日でも人出が多く、土曜日曜休日はものすごく通行客、買い物客が多い。
大阪の梅田、心斎橋、難波、神戸の三宮、京都の四条通、東京の新宿、池袋、巣鴨など
共通点を研究すると面白いのではないか。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 06:07
そういう所しか繁盛しないというところが、やヴぁいところでありまっしゅ。
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/26 19:42
男は一体、何を買いたい?服、時計、靴、下着、バッグ、アクセサリー? 男は飲む
(ビタミン剤)、打つ(碁)、買う(?)だ。
買いたいものは山ほどある。クルーザー、別荘、牧場、馬、自家用飛行機。とりあえず、この辺だな。
家はあるし、海外にも家と車は買った。でも、まだまだ欲しいものはある。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 18:49
景気回復への悪影響に懸念=個人消費へ貢献も−貯蓄率低下
日本人の国民性の代名詞だった高い家計貯蓄率が1990年代以降、
下落し続けている。
所得の減少と高齢化の進展が主因で、
預貯金が個人消費の方に回って景気を下支えしている半面、
貯蓄率が下げ止まらなければ景気回復に水を差すとの懸念もあり、
今後の動向にエコノミストなどの関心が集まっている。
内閣府の2002年度国民経済計算によると、
91年度に15%だった家計貯蓄率は、02年度が6.2%と、
統計上比較可能な80年以降で最低を記録。
ほかの先進国に比べると、10%台を維持しているフランス、ドイツを下回り、
5%を切った米国とも差が縮まっている。
景気低迷とデフレを受け、企業がリストラを推進したため、給与が減少。
この結果、家計の02年度の可処分所得は98年度よりも約5%減った。
給与が減っても消費は急に節約できないため、
貯蓄の取り崩しや抑制につながっているようだ。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 21:12
>>174 貯蓄率が下がっているのが問題なんじゃなくて、所得が減っているのが問題なんでしょ。
貯蓄率を問題にすると、家計の行動の問題のように聞こえるけど、実際はマクロ政策の
問題なんだよ。
ていの言い、問題そらしでしょ。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 07:02
ものすごい、いきおいです。
177 :
ゑじゃないか♪:04/01/04 15:09
保険料支払いでお金がないのです。年金保険料、健康保険料の過酷な取立てで物を買うことができません。
将来の年金より、現在の生活の方が大事だと思うのは私だけでしょうか。
将来もらえるかもしれない?という年金を積み立てるために、どうして現在の生活を犠牲にしなければいけないのでしょうか。
これが解決されないかぎり、決して商店街にお金を落としません。
安いものだけ買います。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 16:59
>>175 原因のところにハッキリ書かれてるよ。
ごまかせるような事じゃない。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 17:45
実際店をたたんだ数十万人のオジサンたちは今何をして暮らしているの?
警備員のバイト?
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 17:48
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 17:54
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 18:22
ここ数日、商店閉店しまくり。
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 18:25
1日から営業の大型店舗は多いけどね。
始めから戦いを放棄してどうする。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/04 19:33
アホか。ゲリラ戦に徹するんだよっ。負けたと見せかけてしつこく自爆テロだ
自爆かよ
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 02:18
このままず〜っと行ったらどうなるんですかね?いったい
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 08:49
自爆のみだろ単なる自然死、相手はまったくダメージなし。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/08 10:02
>>188 >肉骨粉、血、アメリカの飼料は汚染されまくり。
日本にいわれたくね〜〜よ
結局売れたのは福袋だけ
百貨店はいつものように閑古鳥がなきだしました
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 15:32
>>189 年間二万しか調べてなかったというから
話にならないよ
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 15:54
>>179 ソバの商店街(東京)の人は、その店の土地を売って自分の生まれた土地(北海道)に
帰った。
ちょうど、年金が貰える年だったみたいだし昔から田舎に帰ることは
考えていたみたい。うまいタイミングだったね。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 13:36
今のこの不景気は90年代に庶民に家を買わせたのが原因の一つだと思うよ
>>192 東京人の中には北海道生まれの人が多いのですか?
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/13 13:40
>>192 それは近所への精一杯の見栄ってやつだろ。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/15 18:28
19年ぶりに2兆円割れ
景気がよくなってる証しだなw
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 08:29
>>196 いやいや、小泉改革が進んでいる証だよ( ´,_ゝ`)
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 10:35
>>193 不況の原因は携帯の普及だよ。
若者の他の可処分所得が大幅に減った。金を吸い上げたドコモは
何千億という日本の資産を海外に投げ捨てた。
金が国内で循環しないんだから景気が良くなるわけが無い。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 11:01
>>198 90年代に住宅を買わせたのも不況の原因の一つだと思うよ
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 11:09
>>199 激しく同意! やっぱあの当時家買った人はババを引いたと思っている。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 11:38
>>199 当時の、踊りまくって買った愚かさ=50%(自己責任)
庶民を煽り立てた政治の責任=50%(行政責任)
だから、50%は文句を言えると思う。
ちなみにオレは明らかに高すぎると思っていたので買わなかった。
みんな浮かれ騒ぐとき、一緒に踊るのが一番危険。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 11:39
ついでに、家を買うのなら今は決して悪い時期ではない。
ただ値上がりは期待できない。
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 11:40
3年分の収入で買えるのが健全な市場価格だろうな。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 11:41
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 11:44
90年代に家を買った人の中には失業して
ローンが払えなくてそのままホームレスになった人がいるから
住宅を買わせたのが景気悪化の原因だよ
日本は国土が狭いんだから格安の賃貸住宅政策に移行すべきだよ
税金投入しても国内の地主に回るなら
そんなに損では無いと思うんだけど?
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 12:03
値下がりは大いに期待できます。固定資産税もたんまり。
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 12:04
>>203 それはこえから来るべき時代を目安に仰っているのでしょうか?
もしそうなら負け組基準(年収300万)ですか? 勝ち組(年収
1000万強)基準ですか?
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 12:16
踊った奴多いよね
最近は家建てる奴少ないだろうからハウスメーカーは
高級仕様の賃貸アパートせっせと営業してるんだろうな
今後は一昔前のアパートとは比べ物にならないような
いい物件に住めるようになるね賃貸派
総合的に考えたら結局賃貸派が勝利者だろうな
家買った奴が定期借家権で家を貸して固定資産税
と減価償却費等を経費にして自分は借家に住み替える
とかやったら賃貸市場にはもっと多くの良質な物件が
流れるようになるし
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 12:25
勝ちとか負けとか紅白気分が抜けてないやつがいるらしいw
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 12:29
勝ちも負けも無いよ。所詮呉越同舟、一蓮托生の島民同士なんだから・・
だからこそ、あまり憎しみ合わずにどうすればよいか考えているわけで・・
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 12:34
消費不況の真っ只中で
一般サラリーマンを増税するって
政府・税調は気が狂った?
丸で景気回復の足を引っ張るような事してる。
金持ち優遇をやめてある所から毟り取れば良いんだよ。
そうすりゃ消費は落ち込まん。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 12:35
質問なんだけど。
総量規制ってまだ生きてるの?
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 12:46
>>211 金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちになれない、byサッチャー
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 12:47
>>212 規制としては終わってるけど、役人がちゃぶ台返しするという
トラウマになって、銀行員と国民の心に残っています。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:11
定期借地権についてだけど
アレはお金が戻ってくるの?
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:18
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:30
バブル時代はよかったよなぁ
バイトしてもいい時は仕事楽で実働2、3時間で一日分くれたし
俺が知らないだけでもっとおいしいバイトしてる奴もいただろうなぁ
大学入った時マンション買って貰って卒業時売却したら購入金額の
数倍で売れたとか言ってる人もいたっけなぁ
バブル時代に生活苦しいとか言ってる人ほとんどいなかったよなぁ
デフレの今は苦しい苦しいと言ってる奴だらけだけど
バブル時代は多くの人が太っ腹だった
今のデフレ時代は多くの人がみみっちい
どっちがいいかといえばそれはもう言うまでもないね
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:36
嫉妬は人を駄目にする。それは嫉妬が努力を忘れさせるからだ by俺
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:40
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:41
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:47
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:54
将来不安に怯えて消費を控えるよりもみんなが金をバンバン
使う経済の方が多くの人に恩恵があるよね
今は景気に関係なく所得のある人だけがハッピーな状態
例えば公務員とか
デフレでじわじわ首絞まるよりバブル時代が懐かしいと思うのは
普通の感覚なのでは
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:56
将来不安と言うけれど
実は現在不安なんだ
景気のいいときには
誰も将来不安などいわない。
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:57
バブルは一時しか続かないからバブルなんだよ・・・。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 13:58
誰だって後先考えず散財するのは楽しいさ。
動物並みの思考だけど・・w
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 14:00
明日の米を心配するじゃなくて今日の米を心配する
ぐらいまで逝っちゃってるの日本経済
ひどいなこりゃ
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 14:03
本当に欲しいものは高くて買えない。
特に欲しくも無いものが安い。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 14:06
カキコの生活水準がミャンマーみたいな・・・w
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 14:06
散財する、チョット表現がまずいな
バブルの時の消費でも
行き過ぎたインフレではなかったし財政もよかった
その意味で
国全体としては節度のある経済運営だった。
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 14:45
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 15:04
>>230 でも一概にそうと割り切られないのが我が日本の悲劇
本当に欲しいものは、規制されていて安価に供給されない。国際標準なら安いのに・・・。
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 15:15
また近所にドラッグストア増えたし・・・
これで徒歩10分の範囲に5件以上あるよ(゚听)
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 19:00
町にドラッグストアやスーパーできて個人商店つぶしても求人はせいぜいアルバイトだから
その町の購買力はあがらないよ
店の規模に応じて 現地採用の正社員を義務化すればいいんだ
おれって竹中より頭いいだろ
今 家は買わないほうがいいぞ
すでに中央区や港区 千代田区は 2万戸以上空き家だよ
来年完成のマンションは控えているから2006年になったらマンションも土地も下がる
なんたって子供は増えないからな 失業者は増えても
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 19:03
>>234 前半は? 後半は同感だけど、下記のソースを希望!
>すでに中央区や港区 千代田区は 2万戸以上空き家だよ
>>235 名前は忘れたが 先週末 本屋で立ち読みした経済誌のはじめの方のカラーページに
大前研一が3ページくらい書いていた まだ本屋にあるのでは?
土地は下げ続けるという理論だ 現金で買うなら都心に買え そうすれば車はいらなくなる
ローンして不良債権を抱え込むことはないという彼の理論だが
そのページの端に 現在の空き家ランキング表があった
1位中央区は4戸に1戸は空き家
2位港区は5戸に1戸空き家
そのほかにも千代田区とかベスト10に入っていた
都内だけで2万戸近かったよ
俺は親戚が千代田区で貸しビルやっているがやはり出入りは頻繁らしい
オフィスに限らず住友不動産は品川に高層マンションまとめて建てているし
いまどき誰が買うんだろうと思うよ
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 19:16
>>236 無知な小金持ちが騙されているのでは?
『 大 家 に な っ て 家 賃 を 稼 ご う ! 』
お金がある人が買えばいいと思うよ
小金持ちは買うべきではない
バブルはじけた後に何度も今が買い時とマスコミがあおったがすべて外れたよな
会社の同僚は値下がりマンションでぐったりしているのいるしね
みんなが買ってくれないと不動産屋とか建設会社が困るというのが本音だろ
家は川崎だけど新築マンションの値段が下がってきたのを感じてるよ
東横沿線でも売れ残りマンションのDMがしつこくくるしね
そろそろ限界だろ
2006年になってマンション大量供給終わったら不動産屋と建設会社は大量倒産かな
しかし、いまだにマンションなんて買うやついるんだね。
2010年くらいになったら不動産屋も建設会社も淘汰されて
2005年のマンションが中古として出始めてちょうど買い時かもよ
今5000万の物件が2500万以下で買えるのでは
そのころには1階の店舗スペースはどうなっているだろうか?
何か新しいビジネスでもでてこないと埋まらないよな ドラッグストアーは限界だぜ
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 20:29
>>238 「AIRA」だったかな? 独身女性が小さな間取りのマンションを
買っているようだよ。新たな顧客層だと書いていたな。
築30年とかしたらマンションがどうなるのか真面目に考えてみ。
マンション購入するってことは不良資産のババ抜きゲームに参加することだよ。古くなっても
建て替えできない。管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。それゆえ中古市場で売れる
のはごく一部。 古いマンションはただでいいからもらってくれ状態になって、老人や貧乏人の
スラムになる。既にバブル期の投資マンションやリゾートマンションがそうなってる。
新築で買って10年ごとに買い換えることができるか、死んで遺族が相続放棄で不良資産処理できる
ケース以外はマンション購入は最悪。
マンションに「かいどき」なんて言葉使うのは業者だけ。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 21:04
>>242 マンションって土地も付かないのに何であんなに高いんだ?
業者が暴利を得ているのか? 先が長くないことを見越して
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 21:08
管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
管理費・修管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
繕費・固定資産税という債務は永久。
管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
管理費・修繕費・固定資産税という債務は永久。
>>244 まさにそのとおりだよ
俺もマンション見に行ったら業者がへたなところに入ると管理費修繕費が
永久ローンのように増額していくと言っていた
実際駐車場を全員が使うことを前提に計算しているとこ多いぞ
みんなが車やめたらその分管理費値上げになったマンションもある
独身女性とか そのあたりも考えて買っているんだろうか?
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 21:21
スラムになるよか老人でも住んでたほうが物騒ではないわな
雑誌などに書かれてる独身女性ってのは、そこそこ歳いってて、一生独身の
可能性高いと思ってるケース多いからね。出産できない年齢ともなれば、万一
結婚しても家族は一人増えるだけ。死ぬまで住んで、相続する者なく処分され
ればいいと考えてるんでしょ。あるいみ賢い。
うちの弟夫婦が既にマンションにはまってる。築10年程度なのだが子供増えて
買い換えたいのにまったく売れそうにないため予定が立たない。子供はどんどん
大きくなって年々手狭になるのに行き詰ってる。
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 21:23
管理費滞納と
固定資産税滞納は
どちらがベターですか?
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 21:24
>>245 >独身女性とか そのあたりも考えて買っているんだろうか?
都心で買って、結婚できたら売るか賃貸で貸し出す。または、
夫と喧嘩したときの隠れ家にする?みたいなことが書いてあ
った。
結婚できないときはそこで老後を過ごすそうだ。だけど管理費
修繕費って年金生活者にはかなりの出費になるのかな?
あ、そんなわけで弟夫婦は現在住んでるマンションを売るのではなくて貸せないかどうかを
検討中とか。
スラム化するんじゃなくて格安で買い上げて賃貸を組織する会社出てくるんじゃないかな?
ってか既にあるんじゃないのかな。私詳しくないんだけど。
どっちにしろマンションは「買ったら」大損のように見えます。
管理費・修繕費は物件によって違う どの管理会社を使うかによっても
しかし入るときの管理費・修繕費は5年後10年後に値上げしていくのが普通
それがわかっていないと計算狂う
大規模修繕の時になって20戸くらいの小規模マンションで半分あいていたら
計算狂うだろうし 立地条件が悪くて家族が永住できるような物件でないと
悲惨な結末になると思う
年取ってから管理費・修繕費で7万とかというのも珍しくない
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 21:48
>>251 詳しいですね。その手の業界にお勤めですか?
結構リスクがあるんですね。初耳のことが結構あり勉強になります。
(感謝!感謝!)
売るために管理費や修繕費を安く設定して、後々値上げか、管理会社破綻させて
リセットかを画策してる業者多し。 とにかくマンションは闇の部分が多すぎ。
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 22:00
90年代初めに家を買わせたのも不況の原因の一つ
マスコミはこの事は報道しないよね?
広告主の関係もあるだろうと思うけど。
家とそれに付属する消費は景気を浮揚させる効果が大きいのは万国共通。それを言うなら
「家を買わせた」ことではなく、景気下降で破綻したり家計を大きく圧迫するようなローンが原因。
そのさらに元は高額すぎる住宅価格と破綻するようなローンを審査通してしまったことが問題。
で、その2点に関しては散々マスコミが叩いたので最近聞かないだけではなかろうか。バブルの
土地狂乱や政府主導の「ゆとり返済」などに対するマスコミの批判すごかったじゃん。
既に原因叩き終わって、今はその後の対策に対する批判に移行してるだけかな。
去年買おうかと思って何件か回ったのでわかりました
衝動的に買った人は知らなかったのでは?
15年から先は管理費修繕費は設定していないので住民でやってくださいという
大手不動産屋もあった
不動産屋は売れればいいという姿勢ですよ 要注意
今は古くなった一戸建てでじっとしています
ボロでも一戸建ての方が自分で考えてできる
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 22:34
そうだな
本来家を持てない奴にまでローンを組ませすでに破綻状態だが家を売っても
ローン返済できず1000万単位の借金が残るからどうしようもない。
あ、それから、90年代初めってのは微妙な言い方だね。
92年までは土地は値上がりを続けていて、一般人が「早く買わないと値上がりして一生
買えないかも」とあせって買ってた。業者が煽ったにしろ「買わせた」ではなく「買った」。
政府は加熱を抑えるために短期での土・家転がしを規制したくらい。
93−94年は政府が不況対策のために家を買わそうとして悪名高き「ゆとり返済」を導入。
これは明らかに「買わせた」だね。
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 22:42
家のそばの商店もバブル期にペンシルビルにして建て替えたのがあるが
閉店セールとか最近やっていたよ
あいた1階はどうするんかと思うよ
ローンだけ残ったんじゃないか
銀行も不動産屋とか土建屋とグルになってローン地獄へはめるからな
20代にして破綻した人間多いだろ 今の日本経済ではリカバリーできないからな
何だか土地・マンションスレになってるねw
勉強になります。
俺も世間的にはマンション買ってもいい年なんだが、分からない部分、
見通し不良の部分が多すぎて買わずにいたが、結果的に良かったかも。
マンションは都心回帰なんて宣伝文句に踊らされて買った人も多いかも
しれないけど、上で中央区・港区・千代田区などの空き家が多いとのレス
にはチョイ驚愕した。自分の周囲(都内北部)でも、これでもか!って
くらいにマンション建設ラッシュだけど、ホントに需要があるのかな。
昨年末の税制改正でも、住宅ローン優遇税制は廃止とか縮小とか言ってた
のに結局景気のためとか言って残したよね? マキコじゃないけど、
「これは罠よ!」って思うのが普通の神経だよね。昔と違って終身雇用も
崩れてるのに、30年のローンなんてどうすんだろって思っちゃうよ。
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 23:10
>>261 そっちも建設ラッシュですか、
神戸も数年前に比べマンションの建設が多くなった感じを受けます。
他の地域の方はどうでしょうか?
商店閉鎖のスレなんだよな 途中で気がついたが流れがマンションに集中してしまって スマヌ。。
>>上で中央区・港区・千代田区などの空き家が多いとのレスにはチョイ驚愕した
おれも本屋で立ち読みしたときに この数字には愕然とした
結局 都心に住んでいた人が都心の新築マンションを買っているというのが
ほとんどのケースだと思う キャッシュがないと買えない
だから空き家が増える
みんなマスコミに踊らされていると思うよ
しかし古いビルもマンションも あきがでるということは1階の店舗スペース
もあきがでるということだ まさに都心の店舗も空きだらけだと思う
芝のあたりは古いビルは看板がほとんどすべてないところもあるぞ
つまりテナントすべて抜けている
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 23:25
>>263 第2のバブル崩壊とか噂されているが現実味を帯びてきている?
都心のオフィスも供給過剰でひどい。
うちの会社安くて駅に近い新築ビルに移ろうとしたら今のビルから家賃値下げと
空いてたフロア1階分追加サービスになって引越し中止になった。今入ってる
ビル自身がまだ築6年なのにね。
そういえば、オフィスビル大量供給の2003年問題とかうるさいくらいに
騒いでたのに、あれの続報というかフォローは全く報道されないね。
六本木ヒルズオープンの頃(昨年春だっけ?)は、テレビでも盛んに取り
上げられていたが、さて、どうなったんだろ。テレビに限らず活字でも
あまり見かけない(新聞程度しか見ないけど。東洋経済やダイヤモンドの
広告でもフォローの記事は見かけなかった気がする)。
真実を語るとマズいことでもあるのかって疑ってしまうね。
それとも、騒ぐほどの問題ではなかったということなのか。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 23:51
結局、家賃が高過ぎ。敷金はともかく更新料とかも。
経費の殆どが税金と家賃で占めると、新規の個人商店では利益が出にくい。
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/17 23:55
>>264 業界も崩壊を感じているから2005年危機と新聞に書かれながらもマンションラッシュなのでは?
今は建設会社と不動産会社と銀行がもちつもたれつでやっているだろう
こけたら影響は大きいと思う 3つともまだまだダブついている業界だ
心理的にあおって売っているから売れなくなったというのが新聞に出始めたら
消費者も無理に買わないよね
消費者心理が冷える前に売ってしまえということだろ
おれとしては住友不動産が品川駅周辺に30階とかの高層マンションを3つも4つも建てるというのを
聞いたときにうわーっと思ったよ 誰が買うんだ?
それと企業はまだまだ工場や社宅の整理で売りに出すよ
川崎は駅周辺の東芝の跡地をキャノンが買ったからひといきついたが
駅前の跡地はいまだに用途きまっていない
俺は去年春先にマンション買おうかと思って歩いたが東京・神奈川は完成物件と予定物件が多かった
今年に入ったら都内の予定物件はあるが神奈川の予定物件は減ったよね
中小はやっているが大手不動産は都内に集中してきた
マンションブームの終わりは近いと思うぞ
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 00:01
しかもですね、新築マンションだけでなく、
あまった中古オフィスをマンションに改造して
リーマンやOLにハメこもうとしてますからね。
268につづい書き込みてしまうが
おれが前に勤めていた会社は新宿NSビルから引っ越した
もっと安いところへということで
1年たっていってみたら 空いていた 1年寝かしていたわけだ
六本木ヒルズも周辺の愛宕ヒルズとかは、なかなか埋まらなかったそうだ
外資がキャンセルしたりして
バブルの時は東京は土地が足りないといっていたが 明らかに嘘だ
みんな高層ビル建て始めたら足りないわけはない
しかしこれだけガラガラになってくると新規の個人商店にも安く貸すように
なるのではないか?
知り合いの賃貸ビルはつぶれて未払い家賃踏み倒したというし
踏み倒されるより敷金しっかりとれれば家賃は安くても良いとなりそうだが
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 00:06
>これだけガラガラになってくると新規の個人商店にも安く貸すように
ならないんだなあ。これが。
伊東や熱海のホテル価格も似たようなもので、
妙なプライドがあると絶対に下げないんだね。
見方を変えれば、空き部屋が出てもやっていけるくらい
まだまだボッタクリな商売ってことだよ。
>>270 修正
>>知り合いの賃貸ビルはつぶれて未払い家賃踏み倒したというし
知り合いの賃貸ビルは”店子が”つぶれて未払い家賃踏み倒した
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 00:15
>>271 家賃下げたら、不良債権扱いになって運転資金詰まって即破産だぞ。
家賃が高いのは、高すぎる固定資産税に家賃が連動しているから。
>>273 だとすると競売物件にならないかぎり安い家賃の店舗にはならないわけか
前に幕張メッセのとなりのツインビルよりも 新宿オペラシティーの方が
安いと聞いたことがあるよ 建てた時期の問題で変な状況になったわけだが
都内でも新しい物件の方が古い物件よりも安いという状況になっているんだろうな
古い物件はますます埋まらないと
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 00:27
貸す側にしたら家賃下げたくないだろ むしろ
借り手が減ってたら。
借り手が増えても 家賃あげたくなるんだろうけどねw
古い物件はますます埋まらないとなると
現在の都心の空き家状況とあわせて考えたら
近いうちに多量の競売物件が出てくる可能性があるということだな
古い物件はますます埋まらないとなると
現在の都心の空き家状況とあわせて考えたら
近いうちに多量の競売物件が出てくる可能性があるということだな
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 00:51
>>276 ハゲタカ資金のロンダになるだけだから、家賃は安くならないけどな。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 01:01
>>278 それは借り手が限りなく0に収斂していっても?
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 01:12
>>278 その前に貸し手が限りなく収斂するからね。
独占になったら、逆に上がる。
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 01:17
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 01:22
>>280 馬鹿の俺にはよくわかんなーい
貸し手が収斂するのは借り手が収斂する結果でしょ?
その途上では供給過多で賃下げが起こるのではないのですか?
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 01:30
今、志木・朝霞・新座・和光地区に賃貸ですんでるんだけど
ここ数年のマンション建築数は半端なもんじゃないよ。
もともと都心に近い割に畑が多い地区だったから建てやすいと
いうのもあるのだが、いったいいつまで続くのやら・・・俺は絶対ここには買わないけど
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 01:39
俺、徳島の人間なんだけどね。商店街って呼ばれる所はもう酷い有様。
誰も入らないんだよ。一応、徳島の中心部なんだけどね。。。
人通りが少ないのよ。これがまた・・・
ドライブしてるとするでしょ。あちこちに空き物件あんの。
県道、バイパス沿いよ?もう笑うしかないと言うかなんと言うか。
田舎は悲惨よ〜〜〜。
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 04:03
商店街のやつらって、近所の知り合い(お得意さん)だけで食ってる
知り合い以外にも売ろうっていう意気込みが足りない気がする 価格設定とか品揃えとか
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 04:12
跡取りがしっかりしてれば、そう簡単に潰れないよ。
店主老齢化と後継者問題で、自主廃業してるトコロは意外と多いと思う。
>>285 徳島は、四国連絡神戸淡路鳴門ルートや四国内高速道整備による
空洞化減少もあるのではないか
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 07:09
不動産は車と同じ。買った途端に中古になり、価値は暴落する。車を買う人は誰も資産価値など
考慮に入れない。「必要だから」とか「好きだから」とかの理由で買うだけ。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 10:24
今まで甘い汁吸ってきた不動産やがあぼーんすればいいと思う。
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 11:51
やっぱ2ちゃんとかだと全国の様子もわかりますね
俺は東京の隣 川崎に住んでいるがこっちのテレビでは地方の状況はなかなか
やらないのでわからない たまに北海道の商店街の様子をやるくらい
地方の人も都心の状況はテレビでやらないから雑誌などのマスコミ情報が
すべてになってしまうのではないか
俺のうちの方では後継者いたとしてもダメよ
駅周辺が再開発されると大手チェーン店ばかり ドラッグストアーも飲食店も
まぁ安いし マックやスターバックスとかできると、おれもうれしいが
個人店舗は太刀打ちできないよね
駅周辺にマンションががんがんできると そこに入ってきた人は昔からの近所付き合い関係ないから
大手チェーンへいくだけ 個人店舗はつぶれる
広島焼きのお好み焼き屋がオープンして店内きれいだしよく行ったのだが
やはりお客は駅の飲食店へ行ってしまうのかガラガラの日が多かった
2年もたたずに閉まった
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 11:52
>駅周辺にマンションががんがんできると そこに入ってきた人は昔からの近所付き合い関係ないから
>大手チェーンへいくだけ
そうなんだよなぁ
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 13:06
政治家は今まで賃貸住宅に対する政策をあまり真剣にやってこなかったな
これだけ農業から工業へ移行したら転勤者や
元々、土地や家を持たない人たちが出てくるのに何もやってこなかったな
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 13:09
政策っていうかつまらん規制や法律が多くて流動性が低いのが
問題なんじゃないの?
もともとが土地持ちや持家なんか少なかったはず。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 13:12
政治家の大半は田舎者で土地や家が生まれた時から付いていたから
その辺が分からないんだろうね。
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 13:52
インターネットの発達で情報の共有化が進んで昔よりしぶちんになったよな消費者。普通は誰も
小売店で買わないよ。小売店で生き残ってるのって大手以上に低価格戦略やってるとこぐらいじゃない
高度成長期とかに地方から都会へ人口が移動してくる段階で政府は「持ち家重視」政策になった。
いろいろ補助策もやってた。例えば住宅金融公庫なんかは昭和25年設立だ。賃貸よりも持ち家
の方が治安維持に有効という面や、借金して家を持てば労働意欲が向上すると期待されてた面が
あった。
また、公団住宅とか大規模なニュータウン造成もその頃からやってきたし、無策というわけではない。
しかし、民間の賃貸に関する政策はほとんどなかったな。一応アパートとかにすると税金安くなる
などの政策でバックアップはしてきてるけど。
政治家や役人はよ〜〜く判った上で、土地利権で儲けられる宅地造成やニュータウン開発や鉄道
路線伸長に走り、天下り先確保のための公団や公庫拡大に走った。
>>295 同意。
もとは地主や庄屋の小倅だものね。
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 21:18
>>297 >賃貸よりも持ち家の方が治安維持に有効という面や、
借金して家を持てば労働意欲が向上すると期待されてた面があった。
そうなの?持ち家の方が治安維持に有効なの?
高度成長だから賃貸にしても治安はそれほど変わらないのでは?
高度成長期と言ってもほとんどの人に仕事はあったけど
賃金自体が低かったから住宅を購入できる人はあまりいなかったのでは?
と推測できるんだけど?特にバブル時代は住宅を買う事は
夢の話だったんだよね?
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 21:19
住宅を買うと景気が良くなるというのは幻想だよね?
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 21:42
住宅を買うとローン返すために消費が縮小するばかりか
換金性に乏しく且つ換金率悪いのでおすすめできない
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 22:33
バブル期に住宅を買って
その後ローンが払えなくて
安い賃貸住宅に引っ越してきた人を知っているよ
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 22:50
>>301 数年前だけどラジオを聞いていたら
「住宅を購入すると物を買うので景気が良くなります」
と言っているのを聞いた事があるけど
これは嘘だよね?
304 :
貧乏名無しさん:04/01/18 23:14
すいません。地方都市在住者です。
地方では車社会ですので駐車設備の少ない商店街より郊外の大型店舗へ
という流れがあります。
反面、大都市では車社会ではないので商店街はそれほど変わっていないと思ってました。
大都市部では買物形態がどのように変化しつつあるんですか。
金があっても溜め込んで使わないから金が循環しない。
家を買えばそれに付随するものも含めて”その瞬間は”広い範囲に結構な金が
循環し、景気をよくする。
”その後”ローン組んだ人が消費を抑えるので景気の足をひっぱるのだが、昔は
インフレだったので相対的にどんどん返済が楽になっていってたため影響が少なかった。
この10年はデフレのうえにゆとり返済なども加わりかつてないほど景気の足をひっぱった。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 23:28
>>303 経済学的には正しいと思う。だけど、引っ越しても前の家から荷物持ってきたら
そんなに物買わないし。。。タンスとかいちいち買い換えないし。ちょっとは消費
増えるけど、その後、倹約したらいっしょだしね。
公共投資もゼネコンと不動産屋にお金がたまって、なんだかんだとお金が回ら
ないという現実とちょっと似てると思う。
>>299 東京生まれ東京育ちのおっさんの実感で言うと、東京とはいえ単に人の多い田舎。
住宅地にアパートなど作ると「知らない人が入れ替わり入り込み怖い」といわれ、
アパート作った人が町内会で干されたりした(60−80年代)。
では地方から出てきてどこに住んだのかと言うと、会社の寮や社宅。で、金が
たまったら家を買えというのが王道。会社の寮や社宅なら会社が身元保証する
わけで、地域社会でも歓迎された。 そのためさらに普通のアパートには身元の
確かでない人が住むというイメージが強かった。
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/18 23:45
川崎生まれの川崎育ちだが (w
昔は賃金安かったが土地も家も安かったよ
普通のサラリーマンなら十分ローンして買えた
終身雇用・年功賃金・年金などに頼れた
うちも両親がローンして買った 親父の定年前にローンは終わったよ
おかしくなったのは田中角栄が出てきたあたりだ
バブルのころはもう手遅れだよ
今なんか家買ってもローンで精一杯だろ
みんな政治にやられたな
>>304 だれも地元の駅前商店街じゃ買い物してない。安くて品揃えの良い新宿や渋谷に出て
買い物するよ。将来性ないからどこも後継者いない。年寄りが自分の代で終わらせる
つもりでやってるだけ。 スーパー一軒とマツキヨとコンビニだけあれば地元でする買い
物なんて事足りちゃってる。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 00:03
東京・川崎・横浜あたりでは地元の個人商店は壊滅だよ
家のまわりにコンビには2,3軒あるし
最寄に大手スーパー(エスパ含めイトーヨーカドー、マルエツとか)や
ドラッグチェーン(マツキヨ・コクミン・マルゼンなどなど)が
できて ヨドバシ・さくらや・ビッグカメラもあれば
ほとんどの用事は足りる
あとは趣味の世界だな たまには変わったお店で外から見てきれいそうなのがあると
入ってみる
311 :
貧乏名無しさん:04/01/19 00:05
>309
304です。有難うございます。
と、いうことは日々の総菜位は地元で、価格の高いものは都心部でと
いうことですね。
後継者難というのはいずこも一緒ですね。
段々と馴染み客との会話を楽しむという風情は消えつつあるのは
全国的なものでしょうか。
多分後継はしないけど残された相続人は相続税の負担だけが待っているのでしょう。小画地ではマンションの計画も立てようがないので。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 09:53
不動産関係やってるいとこの話では、
丸ビル、六本木ヒルズなんかの商圏てものすごく広いらしい。
宇都宮や前橋あたりからも高級品の需要を吸い上げてて、
近県のデパートもブティックもどんどんダメになってる。
だから東京で高級店が増えても東京が繁栄してるわけではなく、
一般人の生活も商店の売り上げもレベルダウンしているのだ。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 10:43
>>310 川崎の地下街アゼリアは商店街みたいなモンだろう?
それなりに持ってるような気がするが。
地上の商店街なんかも、そこそこにぎわってるように見えるが。
しかしおれだったらあんなところへ行ってわざわざ物を買う気がしない。
アゼリアはだいぶましだが、商店街は道にまで商品を陳列し、
歩きにくいことこの上ないし、雑然さを極めている。
見てるだけで不快感を覚える。
いつだったか自転車の子供が路上の陳列商品をよけてトラックにひかれ、
裁判で負けたのに平気で路上に商品を陳列し続けている。
それを見て見ぬ振りをする行政も行政だが。
とっとと全部潰れろと思ってる。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 10:49
>>306 住宅購入を煽っている人たちは
メディアや大学教授などの人たちだと思うよ
この人達は自分が失業した事がないからこんな事が言えると思う
何処かピントがズレている気がするよ
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 10:51
しかし、東京には下北沢や自由が丘、あるいは高円寺といったエリアが
存在するよね。大型の商業施設と共存する以上に健闘しているわけで。
その辺りの存在感って何なのだろうね。
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 10:55
煽られる香具師が失業者ばかりだったら、単にそいつが馬鹿なだけだろう・・・。
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 11:21
谷中(JR日暮里が最寄)の「よみせ通り」なんてうまく行ってるほうなのかな。
駒込のあたりで一人暮らしをしている。個人商店の類は自宅併設してる店が多いのだから、
夜遅くまで営業しててほしい。せめて夜9時くらいまで。会社帰りに寄れないじゃん。
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 11:56
自分はサービス残業もしたくないが個人商店だけは俺様のために
24時間働けと? コンビニなんか内情はそれに近い状況のようだが。
昔はけっこう夜遅くまでやっている店は多かった。なんだかんだいっても
いまや豊かになってそんなマネはできんだろうな。
それに夜遅くまでやっても客より強盗のほうが来そうだ
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 12:01
結構増えてるみたい。
24時間営業のスーパー。コンビニじゃないよ。
24時間でなくても、夜の10時〜12時くらいまでは常識になってるね。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 12:47
>>306 >経済学的には正しいと思う。
今の経済学は誰が考えたのでしょうか?
>引っ越しても前の家から荷物持ってきたら
そんなに物買わないし。。。タンスとかいちいち買い換えないし。
ちょっとは消費増えるけど、その後、倹約したらいっしょだしね
同意、家を買ってもタンスとかは使えるなら買い換えないよね?
自宅を買うと消費が増えるという理論は家を建て続けて買い続けなければ
ならなくなるよね?
経済学は人間の思想みたいなのが入っていないと思う
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 12:55
>>306は「経済学的には」という問題ではないという気がするが・・・。
経済学的には予算制約と効用関数の関係から、何とも言えないんではないの?
まあそれはいいとして、でも常識的に家を新築すると物を買うのは、
常識的に理解できるよね。別に借家に貧乏引っ越しても、何か買うよね。
旧建設省の分析から引用すると −
2.住宅建設10万戸による経済効果(建設部門分析用産業連関表による分析例)
A 住宅建設10万戸による直接の経済効果及び入居に伴う耐久消費財等の購入
による経済効果について分析
B 10万戸の住宅需要(1兆6,879億円)が発生した場合、これを賄うため直接及び
関連産業の生産額は、合計で3兆3,258億円となる。
C また、入居に際して耐久消費財が購入され、これらの購入額は新設住宅10万戸
に対して、約 1,653億円程度となり、これらを賄うための直接及び関連産業の生産額
は約 3,172億円となる。
B及びCを合計すると、住宅建設10万戸による全産業への生産誘発額は3兆6,431億円
となり、この生産誘発額を賄うために必要となる直接及び関連産業の人員の合計を試算
すると、就業者で26.3万人となり、このうち雇用者は21.5万人と試算される。
のように考えて住宅建築を推進してきたようですな。一応資料は平成7年。それ以上新しいのは
見当たらなかった。あったら教えて。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 13:20
>>314 川崎の地下街アゼリアも売れている店とそうでない店があり入れ替えははげしい
東京のチェーン店が入っても1年でやめたとこもあるしね
最近はDICEビル(さくらやが入っている)ができたので東急ハンズや本屋、
ABC MARTなどが入った。これも本屋には脅威だし安い靴屋も打撃は大きいだろう。
3月には西武百貨店跡にヨドバシ(5フロアー4400坪)とフランフラン(155坪)始め
結構使える店がいっぱい入るよ。イギリス最大手のSPA(155坪)とかも入る。
GAPやユニクロともかち合うし、ガーデニングの店が屋上にオープン(456坪)。
無印良品(333坪)、モーダエンカーサ(169坪)このほかにも続々。
とにかくスペースが半端じゃないので駅周辺の大型店(大手チェーン)で
デスマッチ状態になること必死。駅から少しでも離れたところは雑草も生えないだろう。
デパートじゃないから年中無休だしね。
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 13:29
>>320 川崎駅前にも昨年末オープンしたミューザというオフィスビルの1階に
24時間スーパー入りました。マルエツあたりがやっていたと思う。
品揃えは一通りあるよ。惣菜やおにぎり、寿司、肉類、野菜類。
そして特売もやっているし。隣にできたマンション・公団などは利用するだろう。
だから駅から500Mほどはなれたスーパーは夜10時までやっているよ。
対抗してる。セブンイレブンとかもあるけど影響は大きいだろうな。
正直、個人の八百屋はもう無理だね。
昨日はひさびさにマックのハンバーグ買って、そのスーパーで野菜オードブル(大)を290円で
買って来て家族と食べた。
お〜〜〜い。
俺のこと忘れんなよ〜〜〜。
川崎駅の南にあるんだよ〜〜〜。
ルフロンのヨドバシに来たついでに寄っとくれぇ〜〜〜。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 13:43
>>328 おーーーい コジマ大丈夫か????
たまにいったりするがいつもガラガラだぞーーー
ヨドバシが3月にオープンしたらつぶれるかと思うが。。。
俺的には多摩川そばのワットマンは捨てがたい魅力があるが・・・
やっぱきびしそうだな
川崎は駅の南にイトーヨーカドーやエスパ(要はイトーヨカドー)に
ヤマダ電機もあるな。商圏重なりすぎてるぞ
もう企業のバトルフィールドというか耐久力実験場みたいに思う
アメリカやイギリス、オーストラリアなどでも、空き店舗は、常に
たくさんあるよ。どんなモールに行っても、かなり空いている。
シドニーのダウンタウンでも空いている。オーストラリアは、今は、
バブルだと言われているけど、こうだ。
全部埋まらなきゃならないという日本の発想の方が異常なのだ。
ようやく、日本の不動産業界も、普通になっただけ。
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 13:48
オーストラリアかぁオリンピックの直前に行ったよ なつかしいなー
新聞では住宅ブームとか言っているけどシドニーのビル街は栄えてますか?
ビルの新築とかはないの?個人の住宅のみブーム?
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 13:49
うーん、ただアメリカ等のショッピング・モールって、もっと郊外にある
よね。車を使っていく場所であるケースが多いわけで。
川崎の一等地で大型店がひしめき合っているというのも、
何か日本の「郊外」という、特殊なケースである気がする。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 13:58
日本の場合はやはり車というより電車だと思うよ
不景気だから車を手放している人は多いでしょ
川崎駅前のDICEビル(さくらや、東急ハンズ、あおば書店、東宝シネコン)
ができたときは小田急線や鎌倉・大船からのお客もいるらしい。
電車で1時間なら商圏となるわけだ。
前にラスベガスに会社の出張でいったが車で1時間のところにアウトレットモールとか
あった。まさにアメリカだよね。砂漠の真ん中に。。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:01
そして総仕上げは...川崎駅裏の東芝跡地の再開発。
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:04
つかしんという、兵庫県尼崎にある80年代にできた西武の商業施設が、
全面撤退ということになったんだけど、理由はやはり「駅から遠すぎる」
ということだったね。
今は、大型商業施設のテナントに業態転向して、それも振るわなかったと
いうことなんだけど。
代わりに、大浴場を建設するらしい。郊外という大型商業施設も日本のカルチャー
に合わないのなかな。同じ尼崎のカルフールやコストコは一応成功みたいだけど。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:05
川崎球場は商業施設にしないのかな?
なんばパークスみたいに。
最近はマグロの畜養でうはうはしている漁村があるらしい。
小さいまぐろはこれまでツナ缶等安い価格にしかならなかったが
生簀で獲った小さいマグロに餌を与えて太らせ日本に出荷しているそうだ。
マグロ御殿が雨後のタケノコのように建っているそうだ。
オーストラリアのなんとかいう町名前忘れた
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:11
BSEでオージー・ビーフもうはうはだろうな。
牛も太らせてちょっと脂身多くしてやりゃ、いいんだよ。
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:12
つかしんは新聞にも出てきますね
どうも西武は失敗多いよね 計画が悪い?
川崎駅裏の東芝跡地はどうするんだろう??
立地はいいけど、もう作るもんないだろ いまさらイトーヨカドーでもないだろうし
それこそカルフールとかメインに入れて複合店舗しかないだろうけど広すぎるから
しかしそんなもんオープンしたら周りの商店街は吹っ飛ぶなーー
でもカルフールだったら品川あたりからも買い物来るような気がする
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:14
痴呆の場合、中途半端に昔から栄えてた駅周辺は全くダメ。
道は狭く車線は少く、駐車場も無く、駅ビルは立て替えることができず、大きなビルを建てて小規模店舗を収容することもできず。
そのかわり郊外の幹線道路(片側2〜3車線)沿いに大駐車場完備のショッピングセンターが栄えている。
イオンにアピタにダイエー撤退後の合同ショッピングセンター。
痴呆と都会ではまだ常識が逆だ。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:17
>>339 >川崎駅裏の東芝跡地はどうするんだろう??
噂ではホテルと商業施設(高級志向?)が来るらしい。
それと賃貸マンション。
高級?中級?ホテルはニコーウだけだからな。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:18
どうして吉野家とかはオージービーフ使わないの?
アメリカに比べて高いのか?
オーストラリアはまだ日本からの移民って受け入れてるの?
もう医者とか技術者でもだめになったのかな?
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:23
聞いた話では、オージーは草で育て、アメリカは穀物で肥育していて、
アメリカ牛でないとあの味が出せないとか。
しかし、リスク分散という意味ではオージーの契約農場とかで肥育牛を確保するとかあっても良さそうだが。
もっとも牛丼の肉は塊をとったあとのくず肉を使ってるらしく、
契約農場とかの場合には、くずだけくれというわけには行かないから、
その辺が難しいんだろう。
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:24
>>340 川崎も昔からの駅ビルがあったんだよ
それがボロになり集客がどうしようもなく 皆横浜へ行ってしまう・・
それで壊して立て直した これは地方でも一念発起しないといけないのでは
この前京都へ行ったが 京都の駅ビルすごいよね!
>>341 川崎日航は日航ホテルの中でも島流しだからな・・
JALカードのマイレージたまんないんだもん
やっぱカルフールあたりが無難だろうな ホテルもメッツもあるしあまり必要ない
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:30
>>344 >これは地方でも一念発起しないといけないのでは
>この前京都へ行ったが 京都の駅ビルすごいよね!
川崎も京都も100万都市なんだよな。
痴呆でも分類すれば都会...
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:42
痴呆都市が一念発起するにも、どうすりゃいいんだろうね。
そもそも新しい商業施設で集客力が増加するとは考えにくいだろうし。
痴呆行政の意志が強く働いても、リターンがないと。
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:42
このまえ足利銀行破綻の時にテレビでやっていたが
駅前が寂れて郊外店へ人が流れて分散
結果 おかしくなったといっていたが
やはり日本の場合は駅前が重要なのでは
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:47
やっぱ企業かな
いまどきインターネットでも仕事できるから税金とか優遇があると
集まるかも
この前テレビで薬剤師集めるのに家賃無料の社宅を用意したら
地方でもみんな集まってきたらしい
若い独身だが短期間にお金ためて自分がやりたいことをしたい
(一人の女性はヨーロッパに住みたいみたいなこと)と言っていた
永住にはならなくても 人が集まってくれば自然と栄える
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:47
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 14:56
>>349 これ知ってる 東芝も業績良くないから川崎駅周辺の工場売りまくってるよね
幸い一部はキャノンが買ったが
しかし今年着工と言ってもいまだに具体的な名前が出てこないとは・・・
これ以上マンション作ると川崎駅がパンクするから三井を最後にしてやめてほしいし
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 17:39
>>342-343 うむ。漏れも、さきほど知り合いの肉問屋に聞いた。
オージーの餌は牧草なので、肉が硬く、旨みが少ないそうだ。
日本にもってきても、ハンバーガーにするのが関の山らしい。
オージーでも穀物飼育の奴があるらしいが、絶対的な量が
不足しているとの事。
逆に、アメリカの牛肉が、そんなに評価が高いとは思っても
みなかった。
リスク分散はこれから考えるだろうね。ちょうど、デフレで仕入先
一本化によるコスト削減とかやってたんだろ。
あまり騒ぎになっていないけど、鶏インフルエンザとかコレラとか
で、鶏肉も偉い事になっているらしい。で、焼肉屋さんが二匹目の
どじょう狙いで、豚トロ確保に走って豚にまで波及しているそうな。
これで「デフレ克服」とか小泉が言い出したら、今度こそぬっ転すw
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 17:43
別に良いじゃない。
つまらん企業は潰します。
353 :
小泉 純一郎:04/01/19 17:49
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 17:52
なるほど 牛を牧草でそだてると肉が硬くなるのか
それで日本の松坂牛とかはやわらかくしたいから酒を飲ませているわけね
オージービーフの牧草で育てるのは本国イギリスのやりかたなのかな
アメリカの場合は穀物ということで、トウモロコシとか食べさせているのかな
アメリカも全頭検査やればいいのにな 手間を惜しむよな
家も卵を買って卵ご飯食べるのは今控えているよ (w
肉は様子見だよな
今は魚かな
牛丼やはマジで大変だな 海鮮丼屋になっちゃうぞ
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 17:55
そのうち、「アメリカへいって牛丼を食べよう」ツアーとかが...
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 17:59
君たち、見たかね。正月のテレビでの「オーストラリアのガーデニング」。
庭の広さは東京ドームの3倍で、まるで森の中でのガーデニング
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/19 18:08
鶏は加熱するのがほとんどだから、ほとんど心配する必要はないんではないの?
ウィルスはほとんど死滅しちゃうし。そもそも生の鶏肉は肝炎が怖い。
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 04:08
>347
宇都宮の場合は山手線並みの長さで2+2車線の環状線ができている。
実走一周約一時間。
山手線の各駅にズラズラと大型ショッピングセンターができているような感じ。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 13:45
川崎ローカルスレはここですか?w
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 14:20
ひどい話だ。せっかく草を主体に健康的に育ててるのに、脂が少なくて不味いから
オーストラリアも、わざわざ牛を病気になりやすい不健康飼育にしろってか。
それで変な病気が拡がって豪州酪農が壊滅しても誰も責任とらんだろうがね。
消費者ってのはほんと無責任に馬鹿なモンだ。
馬鹿には黙って狂牛病牛肉でも食わしとけばいいのに。
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 14:25
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 14:36
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 14:42
オーストラリアでも狂牛病出てるんだよな、アメリカより早くに。
草を食わせてるはずなのに。
それに、穀物肥育で狂牛病になるわけじゃないし。
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 14:44
オーストラリアでも狂牛病出てるんだよな、アメリカより早くに。
草を食わせてるはずなのに。
それに、穀物肥育で狂牛病になるわけじゃないし。
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 20:36
オーストラリアはニュージーランド型とアメリカ型の両方がありそうだ。
ちなみに、農水省主導で進められた大規模集約酪農の推進で、牛の生理を無視した
濃厚飼料多給型飼育となった北海道の乳牛は第四胃異常が増え、寿命は極端に短くなり
2〜3産で終わりとなったが、あくまで草を主体とした放牧型酪農のニュージーランドでは
平均6・7産と2〜3倍の寿命がある。無理させるから変な病気が増える。
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 20:38
乳牛でそれなのに、肉牛なんか霜降り作るのにどれだけ無理させてるか・・・
まあフォアグラと一緒でだからこそ旨いんだけどさ。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 21:44
>>366 牛さん可愛そうって言いたいの?
動物愛護なら板違いだと思うが。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:11
ところで、スレタイに戻って、
都心でも、もの凄い勢いで焼肉店が閉店しているんだろうか。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:17
牛に無理させたっていいじゃん。どうせ食うんだから。
問題は狂牛病かどうかなんだろ?
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:19
でも、羊の肉骨粉も無理だったわけでね。
耐性菌を作りうる抗生物質注射はどうなんだろうね。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:20
だから人体に有害なものがダメなだけで、
牛に無理とか楽とかは直接的にはどうでもいいことだろが。
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:25
スクレイピーが種のバリアを超えるなんて想像できなかったわけだろう。
効率性を高める弊害が思わぬところにあるのは事実だろうよ。
異常プリオンの感染経路だって、まだ特定化されていないわけでね。
漏れは別に
>>366のように「牛さん可哀相」ではないのだが、けっこう盲点が
いろんなところにあるんではないの。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:28
っじゃ、野生の牛を食えばいいだろう。
肉屋へ行って「天然物の牛肉下さい」ってな。
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:29
馬鹿だね・・。依怙地に極論に走ってる。
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:32
どこからが極論なんだ?根拠と共に線を引いてもらおう。
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:38
天然ボケはもういいよ。
下らねえから。
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:40
>>376 その前に天然物の牛ってなんだ?
牛痘かW
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/22 23:43
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/23 00:03
野牛 博
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/25 23:38
在日が弱っていくのはいい事だ
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 00:16
えっオーストラリアの狂牛病ってマジですか???
もう牛肉を扱った商売は先行きやばいな
鳥もやばいし
食い物商売はだめじゃん
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 00:34
株とか為替とかで大金稼ぐやついるわけだけど
小さい商店とかぐっと減ったら 貧しい国同然だな
誰かがせっせと働いてる姿見る場は必要だな
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 00:49
というか 人数的には小さい商店・店舗が圧倒的に多いだろ
大金持ちはごく一部
どっと失業者・倒産廃業が増える予感
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 00:55
つか今迄こんなやる気の無い店構えで生きてこれた事の方が不思議でしょ
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 02:14
>やる気の無い店構えで
ワラタ。生き残るとこは生き残るし、そうじゃないとこは潰れる。
ごく普通のことが日本中で起きてるわけですな。不況ても頑張ってる
やつは頑張ってるし。
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 02:40
個人商店って、労働時間を増やすこと以外、何も努力していない。
潰れるのは、当たり前。
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 02:41
不思議なほど強いから、最後まで生き残るよ。
そして、やる気の無い店構えが田舎のスタンダードになる。(w
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 02:53
家の近くの酒屋は某3流チェーン店に加盟してたけど
最近息子らしき人が継いだらしく頑張っていた。
でも100m以内にサンクスとローソンが出来たので近いうちにアボンだろう。
つい最近までは酒屋の近くのコンビニは酒を売れなかったが
今は何処でも扱えるので残念ながら廃業しかない。
>>389 近くに2つもコンビニできる立地の良さなら規制緩和前にはコンビニの勧誘すごかったはず。
それを断り続けた結果の廃業だろうと思われるので同情はできん。規制で守られてるからと
油断してたんだろうな。
高いand/orマイナーな上手い避けを探し出して並べる。
冷蔵ガラス箱いれて変なチーズとかパルマのハムとかくさい干物とかもおく
手づくりビラで宣伝。うぇbも作って
いっそ半々しきって立ち飲みコーナー
ナマいってすいません...
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/26 16:34
>>391 それは、割とみんなやってる。
ただ、消費地と呼ばれそれなりに人口がある地域でないと通用しない。
生産地と呼ばれるような地域、いわゆる田舎では、狙っている隙間に
対して潜在顧客が少なすぎる。で、勢いネット通販に走ると。
後は、対応の早さ、親密さでいくしかないでしょ。
例えば、24時間30分以内での酒の宅配サービスとか。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 03:31
なんか都内に人が多くなってきた?
入れ替えシーズンだからか?
上京組がそろそろ増えてきたのかな・・
4月から8月ぐらいまで人が増えてうざい。
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/01 04:16
コンビニも多すぎるから、これからも良い商売とは思えんよ。
そこの店の立場もわかるんだ。
コンビニが出資するかもしれないが、
その既存の店にも当然負担を要求する。
で、あんまり利益にならない。
失敗したらその店にケツ持ってくるだけ、やり逃げ。
1・週刊金曜日の{ローソン残酷物語}に詳しい。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/03 06:00
なんですか?それって?
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/04 21:33
冷静に考えても役人の考えは変わらない
足りなかったら取れ、なんだろ
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/04 22:52
暴動がおきなければいいが。
テロ・暴動起きる→円安傾向→為替介入正当化
円安でなんで介入するんだ?
円安傾向でこれまでの介入が正当化されるという事。
「改革の成果がやっと出てきた。」というお話だったのさ(AAry
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 14:14
アナタの周りにも、こんな商店街、ありませんか?
1.ビルの2階、1階部分に空室が目立ち始める
2.あいたところへ、松屋なりドトールとかが入る
→この段階ではウマー
3.そのうち、和民や、お惣菜屋や、漫画喫茶ができる
→DQNが増えてくる・・・・・・
4.さらに中国人経営のエステや、朝鮮人経営の
焼き鳥屋、焼肉屋が入り始める
→外人増加
5.賃料が下がっても、テナントが埋まらなくなる
6.いつのまにか外人増殖。24時間眠らない商店街へ
アジア系の人たちは、開店すると、中国語新聞やらに
広告を出す人が多い。で、同国人の仲間がウヨウヨ集まって
くる・・・・・・
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 17:45
>>403 アメリカの財政赤字が酷いから、今後も介入は莫大に増えるよ。
円で→ドルを購入→そのドルで→米国債を購入して運用。
切っても切れない日米関係・・・・
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 18:10
>>405 そういう街は都市部の繁華街だけ。
不法残留者は店を出せない。(経営は日本人というなら別だが。)
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/05 19:29
ビル丸ごと
サラ金多いね
>>405 あるある。でも無差別じゃないよ。連中は固まりたがるから既にそういう店やビルが
近くにある所だね、ほとんど。
でも海外出ると日本人のほうがその傾向高いのよね〜〜。まぁアジア人だな。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/07 14:01
>>409 つか、日本人は同族を無視しすぎる。
インド、華僑、イタリアンなど一致団結こそが民族の力の源なのに、
敗戦後の洗脳で日本人同士でつるむことが悪と考えるようなってしまった悲劇。
いまだに、留学先やで同じ日本人と見ると避けるばかな日本人がいる。
良い例が、旅行先で日本人をみるとうんざりするという奴。
おまえこそ何者?って感じ。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/07 17:49
やっぱり、やる気のない中小商店は潰れても
しょうがないよ。
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/07 18:39
だって警備員のバイトの方が稼げるんだもん
おっちゃんらのやる気もなくなるよな
>>410 それは旅行者だけ。海外赴任とかするとどこ行っても日本人会とかあって
固まりまくり拘束しまくり。内輪だけで固まってすっごい変。中国人や韓国人の比じゃない。
んで現地で浮きまくり。
俺そういうの嫌いだから現地人とつきあってたら日本人会から村八分にされた。すっげー陰湿よ。
日本の村は外に出てもだめなんだな。
なんか学生が放流されて都内がふわふわしている
たぶんゴールデンウィークまでで半分減って、夏はちょっと増えて
それで秋以降は半分以下になって冬には5分の1になってるだろう
変な雑貨屋が増えてきてる・・長くやってる所もあるから家賃ぐらいは出てるんだろう
専門学校臭がするが、流行かな?
再開発とやらで新橋、浜松町、田町あたりがうるさい。(しおどめ?)
ちかくの新橋5町目の地価がちょっと上がりそう。
旧来の町(新宿、渋谷、池袋等)は相変わらず。
繁華街より離れたところにもおかしな店舗が点在、散歩コースが汚される感じで鬱。
買い物客が多いが、物価はそれほど安くない。フレッシャーズだろうか?
とにかくライトユーザー向けの商品ばかり売れているようだ。
ドトール等の軽喫茶店の入りはまあまあ、世間に認知されているためか
学生やサラリーマン、OLあたりがよく利用している。
サラリーマンやOLでも小奇麗な人はやはりスターバックスなど中級店を利用しているようだ。
ただ、コーヒーの質では大差ないと思うが。
安い店ではタクシーの運転手が情報交換会をしている光景なども見られる。
年度末で工事が多くみられる。
これだけ人がいると、不景気なんて信じられないが、年の4分の3は
ヒマそうなので、±0といったところか。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 18:23
個人店舗は無くなって、
全部チェーン店になるんだろうな。
スーパー、飲食、娯楽施設。
規模の問題でもあるし、
利用者にとっても、既にチェーンのマニュアルチックな対応のほうが、楽なんだろう。
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 19:56
しかし大学の近くのお店はらくだよな。下宿をやって家賃のほかに食事代もとれる。
固定客がいるわけだからいい。食事がまずくてもそれでも毎年いっぱいなんてところが
あるんだものな。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 20:40
コンビニに酒を扱わせるようになったんだね。コンビニは定価販売でちっとも安くないのに
そんなところでもコンビニエントだから買うんだね。日本は富んでいるなあ
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 22:35
>>419 今どきそんな食事つき下宿みたいな
貸間のようなのに入る大学生っているんですか?
宇都宮は個人リサイクルショップが2つ潰れた。
完全にハードオフに負けてる・・・
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 23:37
>>420 オレはコンビニでは買わないよ。雑誌の立ち読みだけさ。
買い物は近くのスーパーだよ。
俺はコンビニには入らない
>>420 青少年に害悪のある雑誌がある限り入らない
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 23:44
コンビニすら潰れてますが。
最短距離コンビニ2つもなくなりました。
儲かるようにも見えますが、多分フランチャイズ契約の無理などが
たたって、最後は赤字でずっとバイト店員などを回すから
閉めた後は借金まみれなんじゃないかなァ。恐いよ。
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/22 23:47
ブックオフで黒字店舗は4割だけ
427 :
:金持ち名無しさん:04/02/22 23:55
>>422 ハードオフに負けというよりネットオークションフリマの影響だろ
わざわざリサイクルショップ使うのはPC使えないあほだけ
>>425 コンビには取り敢えず出店する
利益が出れば続けるし赤字続けば閉鎖する。スクラップ&ビルドだ
これらはほとんど本部が経営するからフランチャイズの個人は関係ない。
一部借金まみれになる個人もいるが一部だ。
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 00:09
フランチャイズ地獄って嘘だったの?
少しでも人件費節約しようとして1日20時間家族労働とか。
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 00:28
でも最近何処のコンビニにいっても昼間や夜中に
オーナーらしき人がレジにいるね。
夕方や早朝の忙しいときだけオネーチャン雇ってる
感じが見受けられる。
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 00:49
うちの近所にはコンビニが乱立してる。こないだそのうちの1軒が潰れたとおもったら
またコンビニができた。最近、何か商売しようかなあって考えるやつは、とりあえず
コンビニだったら固い、と思ってるんじゃないだろうか。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 00:59
脱サラして頑張って借金背負ったらもう人生嫌になるな
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 01:12
米国では早くから深夜スーパーに押されて
コンビニはダメ路線に突入していた。
日本はコンビニ守るためではなかったが、
大店法があったために、そのスキマにコンビニが栄えていた。
今やスーパーが深夜営業を競い始めているので
もうダメポだと思う。
そういえば大店法の廃止回避(=存続)ができず、最早そんな
気力も残ってなさそうな古い商店街なんかは本当にもう完全死亡だと思う。
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 01:39
>>433 それはコンビニ側ははるか昔から承知。そのためコンビニ専用商品の開発やATM、宅配、公共料金の
取り扱いなどの差別化を仕込んできてる。まだ郵便やクリーニングなど、「近くにあっていつでもあいて
れば便利」なものを取り込む余地は残ってるし、スーパーとは路線が違う。
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 15:12
>>430 コンビニだけはやるな!
といわれているのを知らないな。
本部だけしか儲からないようになっているのだが。
ダマされて全財産を取られてしまった話はごろごろしてるよ。
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 18:22
コンビニ店員
最近、若い中国人(留学生?)多いね。
あれ、人件費削減で違法に安く雇ってるんですかね。
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 19:50
中国人はあなどれないよ。
秋葉原のジャンク系の店の多い通りから路地を二つ三つ
曲がった裏通りにあった店がじわじわ表通りに出てくる
ケースは中国系が多い。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/23 23:22
>>438 世界中でそうやってがんばってるんだよなあ。
東南アジアなんてほとんどの国が政治経済を少数派である華僑が握ってるからなあ。
日本もそうなりそうだなあ。
世界一の技術をもつ印刷機メーカーが中国に買われちゃったらしいし。
>>437 違法じゃないよ。留学生を合法の範囲内で雇ってる。ってかね、深夜の店内を任すのに
怪しいのは雇えないよ。朝きたら商品全部からっぽとか、コンビニ強盗と内通してるとか
あったらいやだもん。普通の日本人よりも身元をきっちり確認してます。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/02 20:05
留学生の賃金は安いよ。日本人より。
税務署には日本人と同等に支給することにするんだがw
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/03 20:02
年明けてから全然ダメ
去年は納品先に車で行って、どこ停めるか探さないと駐車出来なかったが
今年は駐車し放題。
物動いてない
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/03 20:47
入れ替わり激しいけど、だいたい1年もたない店
多すぎ
444 :
金持ち名無しさん:04/03/03 21:11
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/03 22:24
>>444 日本経済を立ち直らせ、雇用拡大によって
購買力を増やさない限り、自滅だわな〜。
中村一人じゃムリだわな〜。
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/03 22:48
個人商店は結構閉店してる所多いね。
幹線道路沿い(環8とか)でも
駅からちょっとでも離れているとダメ。
>>444 コピペ厨はくたばれ。
だいたい元記事だって松下一社の話だし、それも出遅れてたSONYが巻き返してきたからだろが。
業界全体ではバブルではない買い替え実需でまだまだ絶好調。リストラされた元松下社員か?
ばればれの私怨だな。
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 01:57
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\_>>底はまた抜ける!_) ヽ
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/05 22:33
コンビニ、どうなんだろうね?
うちの近所の駅の周囲にゃ8件コンビニがあったけど
2店はとうとう閉店したよ。で後に入ったのが100円ショップ。
とうとうスーパーが夜11時まで営業を始めたからまた倒れる
お店が増えるかと思われる。
80年代に、自前の商店ぶっ壊して立て直して、コンビニの
オーナーさんになった商店主って結構多かったはずだが、
最終的に採算がとれんのかどうか・・・・・・
450 :
金持ち名無しさん:04/03/06 00:01
フランチャイズではない本部直営は簡単に潰すよ。スクラップアンドビルドだ。
オーナー店はしぶとく頑張るはずだが。
採算とれてたのに治安が悪化してやむを得ず閉店した店もあった。
景気がいいのは東京だけ。
株価だけがあがってる感じだな。
アメリカBSE鳥インフルエンザで個人商店は青息吐息なんだが
>>447 ほんと、狭い視野でしか経済状況見れない奴が多いね。
愚痴って不満言っている奴が景気が良くなっても
いつまでたっても儲けることができないやつら。
そいつらが気づいたときには好景気はおわってるんだよ。
>>449 一般化しようとすると見失うもの多い。クソも味噌も一緒に成長する時代じゃないから。
コンビニだというだけで客が入った時代は終わった。地の利や駐車場スペースや店舗規模なんかが
厳選されて淘汰されてきてる。それに気づかず昔のままでやってるコンビニは潰れる。というか、他の
コンビニがそれに付け込んで潰しにかかる。
コンビニってすごい勢いで変化する。それについて行けない店ってこれからもどんどん潰れて、どんどん
新しい店にとって変わられるとおもう。コンビニ自身は成長すると思うが、各店自身はそうじゃない。
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 04:44
オーナー店も最近厳しいだろうなっていうお店が多いもん。
いつ見てもオーナー夫妻が店番してるコンビにが最近増えてる
よ。深夜までオーナーさんがやってる店舗もあるくらいだし。
2代目がいないところは辛いだろうなぁ。
1階が酒屋とかコンビにで、その人がビルのオーナーだって
パターンの商業ビルがあるでしょ。最近、この手のビルでも
テナントが埋まってないところが多い。中には、レンタルルーム
24時間3500円!とかわけわかんないとことやってる人まで
いるしね。
不良債権処理は個人商店を狙い撃ち
ダイエーカネボウ近鉄等超大型案件処理は銀行の財務状態では不可能
大規模倒産が無いため3月危機はないようにみえるが実際は
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 08:52
ついに自宅で粉からうどん作る状況になったね。。。
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 13:04
>>455 給料たっぷりで余暇を満喫して手作りなら良かったんだが、
金に困って、低生産性の労働も厭わなくなった感じだね。
228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/09 23:13
神奈川県横浜市
近所のコンビニ、学生バイトだらけだったのに、おばちゃんバイトが増えています。
バイト慣れしていないおばちゃんたちは、生活に疲れている感じがヒシヒシと伝わってきます。
229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/10 09:09
モスバーガーでおばちゃん見たよ。
若い子に混じって周囲から浮きながらも
必死に頑張っていた。
230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/03/10 16:55
旦那の稼ぎで三食昼寝つきの生活が保障されていた主婦層が
そうでいられなくなったんだよね。
やばいよやばいよ
都心から離れてるが西所沢の駅前はすごい!
もう笑える!
店は潰れ続けるのに新規開店が皆無
俺はゾンビストリートと呼んでいる
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 18:37
逆にオフィスが空いてると言うことは、企業家に取って有利なわけだ。
後は企業家に資金を回すシステムが起動すればいい。
マネーの虎のようなハイリスクハイリターンの投資家が欲しい。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 18:38
全ての税金を下げろ。話はまずそれからだ。
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 19:06
赤字商店主はもともと税金なんてろくに払っちゃいませんが
実家の近所の商店街、駅前からアーケードを作りうまく人の流れを誘導。このご時世でも
結構な賑わい。朝市や福引などのイベントも多い。
今住んでるところの商店街、駅前に大きな駐車場。アーケードなし。商店街としての連携効果なし。
住民は駅前の駐車場まで車でいって、電車でターミナル駅のデパートへ。
似たような規模の町なんだけどね。ちゃんと考えて努力してる駅前商店街は生き残ってる。
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 15:44
>>462 赤字商店主はもともと客から消費税徴収して国には収めてないんだから、
消費税減税なんかしたらちょろまかしてた分収入が減ってしまうよ。
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 15:47
目的地までは車で行って、そこからは歩いて回遊、買い物を楽しむ
というのが今のファミリー世帯のライフスタイル。
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 16:06
>>464 そういうところは潰れて良いのではないかと。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 16:14
個人商店で潰れて欲しくない店なんてないだろ
お泣かせの寄生虫みたいな生活に見切りをつけるいい機会だよ
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 16:22
商店街を昭和レトロで統一してみたら?
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 17:44
>>468 商店街というか、街の中心街を江戸時代の城下町スタイルに統一した
ゴーストタウンなら、電車で1時間くらいのところにあるぞw
昭和レトロの成功事例って、もともと周辺一体の集客力が高い下町あたり
の話じゃなかった?ド田舎の、半径30kmくらいで一番でかい都市でも、
その周辺が全部逝っちゃってるようなところじゃ、何やってもムダだろ。
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/12 18:28
そういえば可愛そうな店が一軒あった。
今までの商売だともう未来がないのは確実だし、客もいないから
違う事しようか…と悩みつづけて開店する事にした飲食店。
食がメインなんだが、開店とほぼ同時にBSE。
店はステーキ屋…
他人事でもかなりむごいなと思いました。
>>458 既に2年〜3年くらい前から武蔵野線外側の郊外都市駅前はやばいことになってたよ
どこもスーパーすら閉店してる惨状
東武伊勢崎線の沿線がかなり凄まじい事になってるので一見をお勧めする。
下手すると商店が壊滅して全部駐輪場になっていたりとか。
(でも賑わってるとこもあるんだけどね)
最近は神奈川の郊外都市の駅前なんかもその傾向あるな。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 14:08
結局スーパーとコンビニと100均だけになるのか。
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 14:19
近所の本屋が無くなっちゃってスゲー不便
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 14:19
ブックオフが出てくる予感
そうか。
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 15:08
駅前のパチンコ屋店閉めたな(w 次何が出来るんだろう?
477 :
小泉純一郎:04/03/14 15:15
景気は回復した
よくやった俺
自分に感動した
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 15:25
そもそも駅前に大きな駐車場ないとこがほとんどじゃん。
地下や立体駐車場作っても採算の取れるようなとこ以外はさびれるのは自明。
でもそういうとこは郊外に大駐車場完備の商業施設ができるから、それでいい。
それで駅前商店街がさびれるなら、
そんなもんにいつまでもしがみついていた連中に商才がなかっただけのこと。
助ける必要も無ければ同情する必要も無い。
479 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 15:58
↑
遠くへ出歩けない年よりが困ってるのよ。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 16:06
そんな年より沢山居るよ。住宅街にも。
でもみんななんとかしてる。なんで駅前だけ優遇される必要がある?
駅前を優遇するんじゃなくて人通りがあるところ優先してるだけじゃないの?
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 16:11
っじゃなおさら
>遠くへ出歩けない年よりが困ってるのよ。
なんてどうでもいい話じゃん。
駅前限定というより、商店街が潰れていく事実を嘆いたんですが。
金使わない年寄りなんてどうでもいい
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 17:11
年よりの数って多いじゃん。
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 17:39
>>483 俺もあの商店街の活気みたいなのが無いから相当鬱。
ガラガラの商店街とかさ、もう誰もいないならそこを賃貸にしちゃえば
いいのにね。余計なリフォームとかそんなのしないでそのままでさ。
一ヶ月3万でどうぞって言えば借りると思うんだけどな。
今実家住まいの人は1000万人以上いるし、外国人も住む場所なくて
ウロウロしてるわりには都内でも空室ある。
>なんで駅前だけ優遇される必要がある?
地の利。老人が何とかしてる=不便を我慢してるだけ。
老人にしたって不便より便利がいいに決まってる。
だから一番便利と推定される駅前が重要になる。
郊外型大規模店舗のターゲットは老人ではないから
元気でそこに通える老人にとっても品揃えや
おしゃべりの場の不足など不便なまま。何らかの障害で
おしゃべりができなくなると、病弱になるので医療費が一層かかる。
>一ヶ月3万でどうぞって言えば借りると思うんだけどな。
そんなはした金なら、貸さないほうがマシと思ってるんだろ
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/14 20:18
>>478 > そんなもんにいつまでもしがみついていた連中に商才がなかっただけのこと。
> 助ける必要も無ければ同情する必要も無い。
そう言うのは簡単だけど、実はこれって郊外型店舗も同じ穴のムジナなんですよ。
農業の言い方で言うなら、大型店が今行なっているのは略奪農法。土地の力を
吸い取り、吸い取るものが無くなればハイ、サヨウナラの方法。地元商店街の惨
状は吸い取り段階で起きた結果なんだけど、実は大型店だって狭いパイの取り分
を体力削ってまで多く取っただけ。誰も得をしていない。
無限の体力があって、いつまでも自転車操業を続けるつもりなら、それで良いかも
しれないけど、そうじゃないなら早いうちに次の道を考えないと、今の流通業は
ババ抜きの世界になりますよ。
>>487 なんで年寄りがわざわざ駅前まで出かけるもんだと思ってるの?
年寄りは無料パスでバスのりまくり。
わざわざ駅前なんて出ていかないよ。
それに駅前に年寄りの集会場なんてないし。
年寄りは今も昔も病院の待合室でたむろしている。
>>489 地域になじんでる大型店もたくさんあるよ。
パイの取り合いと言う点では大型店も小規模小売もなんの違いもない。
>>489 全然性質の違う農業と商業をごっちゃにして語っても意味ねー。的外れ。
経済は単純に言えばお金が回って「拡大」していくもの。コンビニや大型店のほうが多くの商品
(面白いもの、珍しいもの、高級なもの、新しいもの、etc..)を揃えて購買意欲を刺激できる。
個人商店よりもコンビニや大型店へ行ったときのほうがついつい余計なものまで買ってしまう
ってことは誰でもあるでしょ。
市場を奪い合う側面ってのは確かにあるが、大型店やコンビニ(、それからよくできた商店街
なんかもだな)はその市場そのものを拡大させる効果が個人商店よりも強い。
農業で急いで規模拡大して土地がやせるのとは全然性格が違う。
492 :
これから成長見込めるのは:04/03/15 09:31
スタンガンの専門店
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 21:06
>>489 スレ違いに拍車がかかりそうだが。
その論でいくと、商店街も略奪農法だぞ。
略奪者が大型店か商店街かという違いだけだ。
むしろ、大型店より割高な商店街のほうが略奪農法に近い。
商店街(と地主)のせいで駅前再開発もできないしな。
大型店が略奪農法でも、吸い取るもの(消費)がある限り大型店は居残る。
消費の有無は大型店の責任ではなく、地域経済の問題だ。
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/21 22:42
地域商店街の場合、地域内での循環が有るから循環農法かな
大型店が中心ではお金が回らない。収奪されるのみ。
だから地域経済は縮小均衡する。
大規模倒産が無い代わりに個人商店がものすごい勢いで廃業しまくっている
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 01:46
ここ見てると人間の家畜化を肯定してる奴が多いのかと思うね。
ここで寝ろ、ここで食え、ここで買え。お前等の好みはしっかりマーケティング
してるから、どうだお前等満足だろ? はい、満足です。これで良いですって。
品揃え豊富な大型店とか巨大チェーンのコンビニとかで選択肢が拡がったような
気になってるみたいだけど、鈴木敏文氏いわく「消費は極端に画一化している」ってさ。
食料品など特に多様性を確保したいモノは、モノの価値が分かって良いモノを
沢山知っているお年寄りを大切にした商店街なんかで再生して欲しいね。
どうせ若いもんはますます貧乏にバカになってくから、消費者として当てにならないしね。
>>493 >商店街(と地主)のせいで駅前再開発もできないしな。
駅前再開発の類は大抵、公団が仕切るわけだが、地元商店街の人間は文句を言っていることも多い。
店が綺麗になるのはいいだろう。しかし、核店舗(ダイエーやイトーヨーカドーなど)
を入れてペイする方式なので、自分たちは一介のテナントに成り下がってしまう。
そして、その核店舗がもしも撤退したら、どうなると思う?
>>494 大型店の弁護をしている人がいるが、それが正解では?
>>487>>489は、何も間違った
ことを言っていない。
ここ数十年の流通改革は、消費者が安さ・利便性を手に入れたことと引き換えに、一極集中型の巨
大な流通経済に身を委ねたことを意味する。
たしかに個人商店はイマイチな店も多い。一方、大型店・チェーン店は安い。品揃えも
品質もサービスもまあいいだろう。そのシステムが機能しているうちは快適なのだが・・・。
すでに、地元商店の閉店や、近くのスーパーの撤退で、クルマを運転できない老人
などの交通弱者にしわ寄せが出ている地方もあるという。
無料パスと言うが、そもそも、ロクにバスも電車も通っておらず、タクシーだけが
頼りという田舎もある訳だ。年を取ると、自転車や単車もキツくなる。
そういう場所では、行政からもらえる限られた枚数のチケットや、自腹をやりくりして
買い出しに出掛けている有様。もしも何かがあったら、日常生活の維持もあやうくなりかねない。
すでに弱者切り捨ては始まっている。気づいたときにはもう遅い!?
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 02:26
こういう場所で宅配サービスが繁盛しそうだな
先を読みきれなかった弱者は死あるのみ
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 02:40
>>499 そんな田舎で宅配サービスやるような馬鹿は負け組み必至だと思うがw
田舎に爺婆を置いておく必要ないだろ。
歳老いたら公営の団地にでも優先的に入居させてやったらどうだ?
地方にインフラ整備するよか余程安上がりだと思うが。
502 :
tcomkng4-p106.hi-ho.ne.jp:04/03/22 06:04
1からずっと呼んでて気になったんだけど
ここのタイトルッすごい勢いで商店が閉店してるじゃなかったっけ
ま 勉強になるからいいけど
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 06:50
農業に例えてる人がいるけど、私は植生みたいなことを考えたんです。
森は、樹だけあればいいのかというと、そうではない。
下生えの草が保水の役目を持ったりしてるわけです。
ゴーストタウンみたいな商店街増えたら、治安が悪くなったり、
良くない影響が出るんではないでしょうか。
>>489 何いってんだか。古今東西、近所に商店が無い地域なんていくらでもあるし、年寄りが
出掛けにくいのだって昔も今も変わらない。 針小棒大に被害者を捏造してまで個人商店を
保護すんなよ。
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 09:19
こち亀、でやっていたね。
>>504 かつては大抵、どんな田舎にも雑貨屋のような店や、こじんまりとしたマーケットがあり、
品揃えやサービスは悪いかもしれないが、生活用品を一手に担っていた。
だが大資本のスーパーが増えて、そういう店の多くが廃業するか、やる気を失い寂れた店
になっていった。あるいはコンビニに転業せざるを得なかった。
ところが最近、地方でも、過疎化などで流行らないスーパーのチェーン店が閉店しつつあるという。
出店合戦で自滅した店もある。コンビニとて、本部に上納金が払えなくなったら終わりだ。
田舎では、それなりに栄えている市街地でも、クルマがないと極端に不便になる交通
の空白地帯など珍しくもない。ましてや、さらに僻地となるとなおさらのことである。
ましてや核家族化だ。誰も、年寄りの代わりに買い物になど行ってはくれないのだ。
行政やボランティアのサービスも有限である。
たしかに、資本の進出とモータリゼーションで、人々は豊かさと利便性を手に入れた。
田舎に行くと、多くがクルマを持っているし、巨大なスーパーもある。
国道沿いでは量販店・ファミレス・コンビニ・レンタルビデオ・カラオケ・ラブホ・パ
チ屋のネオンがラスベガスのように華やかさを競っている。
しかし、その陰では着々と、生活の空洞化が始まりつつある。資本の拡張で万人が
豊かになれるという、高度経済成長の幻想の終着点は近づいている。
延々と書いてきたが、これは田舎だけの事態ではない。首都圏・関西圏の駅前でも、
普通に起こっていることではないのか?
チェーン店や量販店などが進出、便利になった、消費者はウマー。
↓
サービスや品揃えに劣る個人商店は潰れてマズー。ここまでは、商店主がクビを括
るか、転業するだけで、消費者は関係が無い、としよう。
↓
ところが、過疎化・過剰な出店競争などでチェーン店が撤退して、消費者がいきな
り不便になってしまいマズー。
↓
年寄り・障害者などの交通弱者が、近場に買い物に行ける店が無くなりマズー。
過疎地だけの問題ではない。人口密集地でも、交通弱者は本当に暮らしにくい。核
家族化などで、誰かが代わりに、ということも少なくなっているからだ。
割と近くに店があるのに、ヨボヨボと不便に暮らしている者など珍しくもない。
たしかに、巨大資本による流通の発達で、人々の手に入る商品の質量は、かつてとは
比べモノにならないほど豊かになっている。
しかし、万人がクルマを持ち、運転できなければ暮らせない社会は、新たな弱者切り捨
てを生みつつある。こんな社会が、本当に豊かと言えるのだろうか?
さりとて、例えば公営のバス・タクシーなどのサービスも、採算という問題を抱えているので、
国がよほど本腰を入れない限り、維持・普及は難しいだろう。
こうして見てくると、結局は人的ネットワークの問題に帰結するのだろうね。
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 14:43
アメリカのような郊外型都市に住むジジババは
どうやって生活してんの?
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 15:11
>>510 アメリカでは車が必需品。フリーウエー(無料高速道路)をおばあさんが
トロトロと走っていたのを見たことがある。車でスーパーに乗り付けて
買いだめをする。ちょっと外食に行ってきます、といっても車で時速80キロ
くらいで30分走る。日本車がよく売れるというのはよく分かる。車なんか、
足にすぎないので、シビックていどの大きさが一番いい。
じゃあ日本も年寄りに車を持たせれば解決だな
>>511 クルマに乗れなくなった人はどうしてんの?
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 16:47
↑自分で調べようと云う気が全く感じられないね。
人から「こうだよ」って云われてそのまま信じるのかよ。
考える気もなくただ難癖つけたいだけでしょ。
京都の僻地で唯一の生活用品販売店農協が閉店し周囲に住むジジ婆が
困り牛乳配達がそれらの人々の必要とするものをリストアップし
代わりに購入配達することになった。
当然牛乳屋には手数料を支払う。
牛乳屋がなければ新聞配達あたりがやるようになるだろう。
郊外の交通弱者はどうなるんだ?
商店街も基本的に駅前に展開している性質上、郊外の交通弱者を蔑ろにしてきた。
交通弱者の絶対数が多かったから、交通弱者本人が自覚していなかっただけだ。
>>497 地元にそういった店舗があるから、どうなるかも把握してる。
IYは撤退したが、旧地元商店街はテナントとして建物内に残ってるよ。
結果論だが、古く汚らしい商店街が残るよりは、駅前の景観がよくなる分だけ、こちらのほうが得だ。
>>494 地域商店街の地域内流通と、雇用は地域で行う大型店で、如何程の違いがあるのだろう。
どちらかが略奪型だというなら両方が略奪型だし、どちらかか循環型だというなら両方が循環型だ。
商店街と比較した場合の大型店の看板料は、大型店ならではの安値で地方(消費者)に還元されている。
看板料分の\を受け取るのが商店主か地元住人かという違いがあるだけだ。
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 18:44
>>474 確かに来た>ブックオフ
でもそのブックオフさえ逃げ出したよw マヂで
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 19:02
地域通貨で活性化を図っている商店街とかあるらしいけど、実際は
どうなのよ?
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/22 19:26
>>518 その代わり、大規模店は生産性が高すぎて、被雇用者の賃金が減ると思う。
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 13:27
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 13:56
イギリスの地方都市なんかで、チャリティショップばかりの通りなんかがあるが、
ゴーストタウン化したりシャッター街化した商店街が、そうなっていったようなんだな。
こうなるのは時の流れ、しゃあないやん
でもな、祭の時だけ寄付集めに来るんじゃねーぞ
なんで俺らが大型店と大差ない金ださにゃいかんのじゃ
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/24 22:35
>>523 そういうの興味あるなぁ
日本でもできないのかな
日本は狭いし、電車で車でどこでも行けるし
コンビニで何でも買えるから、景気が回復しようが
個人商店は潰れる一方だろうね。
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/26 22:22
地域の商店が大事だと思うなら地域の住人がその商店で買い物すればいいだけ。
大型店で買い物するのも個人商店で買い物するのも自分たち自身。交通弱者とか持ち出して
他人のせいにすんなよな。必要だと思うなら自分で商店始めろよ。
胸糞悪いんだよ、偽善者が。
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 02:18
>>518 > 地域商店街の地域内流通と、雇用は地域で行う大型店で、如何程の違いがあるのだろう。
> どちらかが略奪型だというなら両方が略奪型だし、どちらかか循環型だというなら両方が循環型だ。
まあ、大型店が撤退しないなら循環でしょうな。
でも、今のようにかつて小規模小売を駆逐してきた大型店が
撤退しているわけです。結果として彼等が地域経済にもたらし
たものは何か?ということを考えると、結局たかが買物ごときに
えらくコストがかかるようになってしまった社会でしょ。
これが、本当に循環型なんですか?
ところで、健康な人だって、車の維持費に年間 20万から 50万
払っているわけですが、こういう社会不経済については誰も
疑問を持たないんですか?。
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 02:57
>>528 >車の維持費に年間 20万から 50万
付加価値の創造は、立派な経済活動ですが。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 03:12
利益が本社に入る以上、大型店は地域循環ではありえない。
今は過渡期だから小さい店がどんどんなくなるのは仕方が無いが
不便になれば新しい店ができたり新しいサービスが生まれる可能性は高い。
問題は個人が開店、起業しやすい社会かどうかってことだ。
景気回復してるみたいだけど都心は新しい店増えてる?
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 07:36
>>524 ハゲドウ!
おめーらは年貢取りか。ウチで買い物しないくせに。
地域の見回りとかも。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 09:11
2ちゃんまでもが閉店するらしいからね
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 13:31
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 13:40
>>533 あんたは、そうやって、個人個人の嗜好に基づく行動を否定して
何がしたいの?他人は貴方の思うとおりに経済活動しないといけない
とでも言いたいの?
ミクロの行動に介入しようとするのは、物凄く統制経済的な発想だよ。
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 15:19
税金と高速に各10%程度、燃料に20%、任意保険に40%、車検に10%以下
これらほとんど介入の結果の高コストだろ・・・
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 17:03
おまいら、大切なのは雇用だよ
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 17:04
雇用なんてどうでもいい。
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 17:05
>>535 そういうの全て受け入れた上で、車を選択しているんだけど。
で、君は経済的にムダだから廃止してもらいたいと考えているの?
それとも、車にかかっている各種税金が不満なの?
都合が良いように使い分けているように読めるので、単に不満を
ぶちまけてる厨房に見えるんだけどさ。
ところでさ、任意保険のどこに介入があるんだ?
プラス板あたりなら晒しageだなw
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 17:26
地域経済の為にあーしろこーしろなんて言うのはアフォの極み。
民主主義なんだからその地域が勝手に頑張るしか方法はないんだよ。
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 17:28
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 17:31
古賀誠先生マンセー
うーん
個人商店は続々閉店している。
ダイエー近鉄等大企業倒産整理する余力が無い銀行は中小零細企業狙い撃ち
惨いな
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 19:05
>>538 >都合が良いように使い分けている
おまえのことだろ・・・
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 19:29
松戸は駅からちょっと離れると日曜の昼でも
閉まってる店のほうが多いなあ
都心じゃないけど
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 23:23
んなゴミみたいな物売ってお情けで商売しようなんて甘いんだよ
全部潰しちまえ
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 23:46
もともと電車だバスだの便利さが不採算地域で手に入っていたのは、
なんだかんだいっても、結局他の人間の出すカネにすがってたということ。
いままでが良かったと思えばそれだけのこと。
これからは自助努力で大いに個人消費を拡大してくれ。タクシーなんかで。
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 01:06
千葉の某市にいたときは、地元のタクシー会社が全部や○ざだったの
に驚いたよ。運転手のほっぺたに切り傷ついていたりするんだ。マジで。
ま、や○ざじゃなくても、警察と仲良しみたいなんで、タクシー会社って
良い商売みたいだねw
郊外の大型ショッピングセンターと、町の反対にある病院と、
また違った町の端にある学校と、何にも無くなってしまった住宅地。
賑わいってのは密集してゴミゴミしていながらそこそこ便利。ってので
成り立つのにね。日本全国で逆の事をしてるから、そりゃ商売成り立つのは
巨大チェーン企業とかばかりになるさね。
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 20:34
ホンマ不便な世の中に成っちまったね。
故伊豆ミシンでくれ
便利な商店街 プ
少なくとも、三鷹の商店街には無縁の話だ→閉店。
行政も支援してくれているしね。
商店(商店街)が一律不況で駄目なのではなくて、勝ち組もあることをお忘れ無く。
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 07:12
地域住民の自家用車保有率の高い地域の商店街は生き残れるのかな
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 08:38
>>7 現実のデータで見ると今後20年程度で首都圏全体での若者減少の方が悲惨な感じだね。
商店街うんぬんより。各種機能を集約した商店街なら人口が減っても大規模店が
出来ても生き残りそうだし。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 09:14
心配するな、駅前がさびれて郊外のショッピングセンターが栄えるのは、
神の見えざる手の為せる業。
またこういうことわざもある。
「捨てる神あれば拾う神あり。」
行政が駅前を血税で救おうというのは、神をも畏れぬ仕業なり。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 11:00
いやその救い方が間違ってるって話だろ
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 13:22
商店街で安いタクシーやればいいのに。昼間だけのさ。しかもある程度の買い物したら無料とか。昼間だったらパートのおばさん運転手でもいいだろうし。
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 13:55
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 13:58
都心も岡山の都市開発を参考にすべし。
近未来は岡山にある。
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 14:01
いまどきの駅前は不便だから。
> 地元のタクシー会社が全部や○ざだったの
タクシー会社って在日の職業だな
織原の家も大阪の帝都タクシー、京都のMK、
達川の家もタクシー会社
561 :
"見えざる手" を書くなら、せめて高島善也だけでも読め:04/03/30 23:05
>>554 > 行政が駅前を血税で救おうというのは、神をも畏れぬ仕業なり。
神の見えざる手は、駅前に求心力を再生させようという意思を起こすのです。
廃業する個人商店見ると、廃業した理由はなんとなくわかるよ。。
店に入りにくい、店に入ると買わなきゃ出て帰れ無さそう、
ほとんど定価で売ってる、人気がない、などなど。
563 :
見えざる手:04/04/01 00:31
バカばっかし 藁
なにもかも店主高齢化のため。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 23:09
あげてみる
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/16 23:13
いや〜ん
567 :
商店街キラー:04/06/16 23:17
大体、昔ながらのおっさんがやっている店なんて誰が行く。
俺の家の近所にも商店街があったが、全部潰れてマンションか
何かが建つ。偉そうに殿様商売してやがったから当然のことだ。
近所に、まだ、化石の如き写真屋があるが、最悪の店だ。時間が
なかったので、証明写真を頼んだのだが、無愛想・不親切・偉そう・
値段が高い・日にちがかかりすぎ・客を客とも思わない・客をモロ
差別しそう、等々、ユニクロやマクドナルド等の量販チェーン店で
は、瞬首の人材だ(笑)。マニュアルに、絶対にしてはならない対
応のオンパレードのおっさんだった。
>>567 そういう店って、空気がくさい。
そこんちのにおいがするんだ。
人の出入りがないから濁りっぱなし。
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 16:37
買うものも必要なものも何も、おいていない店
それが個人商店
銀座
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 17:20
銀行の跡地(一等地)でも廃墟状態になってるところがある。
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 17:21
大家(地主)さんが家賃下げないからでしょ?
そうだ京都いこう
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 17:52
都心の商店なんて全て滅べよ
ダイエー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>都心の商店
ウェイトわけに競争させた方がよいかもな。
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 19:50
衰退している中心市街地に公営住宅を作ることの経済効果を計測したいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?
ひとつ考えたのは、移住してきた住民による売上増の効果ですけど、これも同じ地域内での
移動の場合は地域全体で見ると売上は変わらないはずなので、説得力がないのです。
できれば建設時に発生するような一時的な効果以外でお願いします。
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 02:28
>>576 > 衰退している中心市街地に公営住宅を作ることの経済効果を計測したいのですが、
> 何かいい方法はないでしょうか?
実際の効果を計測するとなると、グロスでの消費税税収額を計算するくらいしか
思いつきませんね。
> ひとつ考えたのは、移住してきた住民による売上増の効果ですけど、これも同じ地域内での
> 移動の場合は地域全体で見ると売上は変わらないはずなので、説得力がないのです。
同じ地域内であっても、郊外型大型店舗が分散している場合と中規模〜
小規模商店が集中して存在する場合では同じ金を与えたとしても経済効
果は違いそうですね。乗数効果が、まとまった単位で発生することが
期待されますから。
車保有率、それと相反しそうな駐車場料金、駅までの徒歩時間圏内での
商店集中度、公共交通機関による都心までの平均時間あたりと、なんらか
の相関がありそうな気もしますが。
たぶんドンキやイオンが進出してオシマイ、と。
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/10 23:23
>>1が都心だと思ってるのって、名前だけ日本橋が端っこに付いてる
だけとかの中央区などの二等地じゃないのかな?
下手すりゃ月島とか臨海の三等地かも。区だけで都心とか区別するの
無理だからね、現実には。
でも、人によってはスラムとか工場倉庫用地でしかない、隅田川の
東側にも都心があるとか思ってるから、難しいね。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/16 22:21
昔ながらの商店は 客を客とみていないよな。
えらそうにふんぞり返って 自分の非も認めない。
いやなら買うなという態度。
地元の商店は消えろ。消費者のためだ。
おれは最近昔ながらの商店で嫌な思いをしたからつぶれてしまえと思うぞ。
>>580 > 昔ながらの商店は 客を客とみていないよな。
こういう店、やはり地元民だって買い物しなくなってると思うんだけど、
どうやって食べていってるのだろう。
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/17 03:28
>>581 なじみの奴だけに売ってるんだろう
こんなタイプの店はどんどん消えている
最近は愛想のいい店しか俺は見てねえ
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/17 04:15
>>581 淘汰される。つか本人も自覚して「自分の代で終わり」とか言ってるヤシ多し
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/17 04:36
駅前がさびれていたら田舎、栄えていたら都会。
念の為言っとくが、田舎がダメで都会がイイと言ってる訳ではないよ。
田舎でも郊外の大規模駐車場完備のショッピングモールが栄えていれば、駅前が栄えているよりむしろ便利。
それがなけりゃ単なる過疎地、これはどうしようもない。
食品なんかはスーパーのほうが高い。
まー気持ちはわかるけどね。
仕入れ、陳列、販売、見張り、在庫整理、帳簿付け、
なんかを全部一人〜数人で、やらなきゃならないんだから。
いろいろ気が回りませんて。
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/18 23:39
大きな店が愛想良いか? それはともかくプロの仕事の出来る店員が減ってる。
アルバイトがメインだから当然だ。肝心のときには役に立たないよ。
おれは愛想よりプロの仕事のできる方を選ぶ。
どっちもだめってのは勘弁してくれw
>>587 つうか、2000年頃からだったかなバイトが増えていったのは<若いの
経済運営 学徒動員 って感じで泣いたよ…高校生から単純労働のクセつけさせてどうする。
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 18:13
>584
>田舎でも郊外の大規模駐車場完備のショッピングモールが栄えていれば、駅前が栄えているよりむしろ便利。
それじゃあイカンというのがスレの基本的な趣旨では?
(
>>7とか)
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 18:25
>589
でもさあ、結論として、ダメな商店はつぶれた方が世のためでしょ。
自然淘汰、社会の進化。
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 18:34
てゆーか、日本人は貧乏になったから身の丈に合ったスケール
の市場になったというだけでしょ。
>591
今は調整局面ですな。これから上昇するがマクロでは無く勝ち組のみが。
その勝ち組も長くないな……普通あれだけ稼げば、隠遁して生活したくなるがなぁ
1900年代のブルジョアとはちょっと性質が違う、高収入でも何故か朝から深夜まで働いている。
カーネギーとかそれ系の財団はもうできないな、パトロン組織を失った経済構造は
知識階級等の食客を養えず、進化が停滞する。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 20:02
>>590 え〜、逆にこんなに潰れてヤバイという話では?
>自然淘汰、社会の進化
↑これ意味わからん。
経済学的に見るとちがうのでは?
経済学に進化論を組み込む一派はやばいとならったぞ。
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 20:11
底を突き始めた「財政投融資」 迫る国家破産
簡保、世帯加入6割切る 民間生保より落ち込み大
総務省が17日発表した2003年度の簡易保険(日本郵政公社運
営)の世帯加入率は、56・1%となり、12年ぶりに6割を下回っ
た。3年ごとに調査している1967年度以降では1997年度の6
4・7%をピークに減り続けている。
>>594 進化論でも自然淘汰説に異議を唱える学者はいくらでもいるよ。
自然淘汰→進化 は怪しい仮説と考えるべき。
>>590 >ダメな商店はつぶれた方が世のためでしょ。
よくわからないな。
駄目な商店が残って俺達が困る事ってあるのか?
是非、詳細な説明を希望したい。
>594え〜、逆にこんなに潰れてヤバイという話では?
>597駄目な商店が残って俺達が困る事ってあるのか?
消費者としては、他の安いところや通販、コンビニで買えば良い話でしょ?
その店をみんなが必要としないから売れないで、つぶれるんでしょ?
つぶれた店の人がコンビニでバイトすれば、人材の還流だし、
つぶれた店に新しいテナントが入れば、スペースの有効活用。
内装工事で需要も出来るし、新しい雇用もできるし。
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 22:04
ダメな商店が居座っていると
イケてる店が出店してきにくくなるからイラネ
土民氏ね
>>598 新しいテナントがすぐに入らないから困ってるんだろが。
不景気って言葉知ってる?
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 22:16
ダメな官僚とかは退場させられないの?
イケてる官僚登用したいのに。
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/19 22:38
>600新しいテナントがすぐに入らないから困ってるんだろが。
テナント料が高いからだよ。もっと適正価格まで下がれば入るさ。
コンビニ、携帯ショップ、クイックマッサージ、etc
新しいサービス産業による需要はある。
それでも入らないなら、商店街丸ごと再開発だな。
そもそも商店街なんて要らないんだよね。
コンビニと通販とメガストアがあれば事足りる。
風俗街にした方が良いのでは?
>>603 まさに宦官ですな。 ソビエトの末期の様だ
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 03:00
前にもでてるけど、大家のほうも下げたくても下げられない、
多くの場合借金で建ててるから、
だそうです。
泥沼火の車・・・・
>>606 不動産としての価値が下がって銀行が回収に来るからね。
そんなところは、大家も回収されて、競売に出されて他の大家になった方が良いよ。
というか、商店街なんて要らない。早く再開発されろ。
609 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/20 03:39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6ヘヘヘヘヘ | 核兵器未保有国や非核地帯に対して
||ニ回ニ|| < 無条件に核兵器を使用したり、
( `ハ´) | 使用を盾に威嚇したりしない。
ノメ⌒||⌒` | だから、日本人は安心して中国へ投資しろ。
ノヽ_ノ ヽ_ノ \_____________
ノ.,.,.ノフフ,.) 平成12(2000)年5月 核兵器保有4ヶ国共同声明
中国が核を持たない日本へ向かって
核ミサイルで照準を合わせて恫喝している座標、地域
首都東京・名古屋・大阪・静岡・新潟・広島・福岡・長崎・仙台・札幌等の大都市
航空自衛隊及び在日米海空軍基地・米海兵隊駐屯地
中国が保有する弾道ミサイル
名称/NATO暗号名 射程 核弾頭搭載量
東風2型(DF-2)CSS-1 1,050〜1,250Km 15Kt 又は 30Kt
東風3型(DF-3)CSS-2 2,700〜3,500Km 2Mt
東風4型(DF-4)CSS-3 4,750〜7,000Km 2Mt
東風5型(DF-5)CSS-4 13,000〜15,000Km 5Mt
東風11型(DF-11)CSS-7 300Km 90Kt
東風15型(DF-15)CSS-6 600Km 90Kt
東風21型(DF-21)CSS-5 1,700〜3,000Km 250Kt
東風31型(DF-31) 8,000〜10,000Km 250Kt
東風41型(DF-41) 12,000Km (現在開発中)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/ungrateful_china.html / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6ヘヘヘヘヘ | 核兵器未保有国や非核地帯の日本に対して
||ニ回ニ|| < 状況いかんによっては核兵器を使用するし、
( `ハ´) | 使用を盾に威嚇して日本を食い物にする。
ノメ⌒||⌒` | だから、日本人は中国へ投資しろ。核兵器保有4ヶ国で
ノヽ_ノ ヽ_ノ \____________ 談合して接収してやるから。
ノ.,.,.ノフフ,.) 平成12(2000)年5月 宣言の行間
610 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/08/20 03:53
アイヤー!
靖国参拝で軍靴の足音が
聞こえてくるアルヨー!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6ヘヘヘヘヘ ウリナラにも聞こえるニダ! ノ ゚.ノヽ , /}
||ニ回ニ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄,,イ`" 、-' `;_' ' ヒィー、スミマセンスミマセン!!!
( `ハ´) ,-、 ∧_∧ (,(~ヽ'~∧ ∧
ノメ⌒||⌒` )'~ レ 、<丶`∀´>. i`'} (@Д@-),, ノ ))
ノヽ_ノ ヽ_ノ ~つ / ∧_∧ | i' (( l|lll|lll| (⌒,)
ノ.,.,.ノフフ,.) / "ゝ<丶`∀´> 。/ ! と( とノレ
/ { } /},-'' ,,ノ ∨ ∨ Σ ガンガンガン…
./.| ./.| ./.| ./_;=-" ,i' _,,...,-‐-、/ i
/核/ /核/ /核/ . <,,-==、 ,,-,/ / ̄ ̄``\l|l|l|l|l|l|l|l/
_ / /_ / / _ / / {~''~>`v-''`ー゙`'~_-_ニ三ミ:/ /"^`\、、二 の 言 ギ ひ そ 二
\/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ . .レ_ノ ./´ ヾ|テ〉 'テテヽ二 か っ ャ .ょ れ 二
.◎丶i ◎.丶i .◎丶i '' . |テ〉 'テテ` |.〈ッ u 二. !? て グ っ は 二
./.| ./.| ./.| |.〈ッ u | `ニ'' 二 る で. と 二
/核/ /核/ /核/ | ゙ニ''′ ノ `r--‐''_, 二 し 二
_ / /_ / / _ / / `r--‐''__, ┘ ̄´ 二. て 二
\/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ ,.-┘ ̄´ / 0 /l|l|l|l|l|l|l|\
◎丶i ◎.丶i ◎.丶i
>>608 商店街って発想がもはやダメだと思うのだが。
ミサイル・・・プ
風俗なんてイラネ。治安が悪化する。
商店街がなくなったあとに、中国人たちが買い占めそうなお燗。
>>612 でも、風俗とかパチンコってちゃんと納税させれば、良い産業だと思うけどなあ。
>>614 風俗は禿同、ちゃんと赤線も復活させろ、
♂15歳強制で筆卸しだ。性犯罪は激減する。
パチンコ・・・・むぅ色々大きな問題あるが、
警察に上納+国家に上納でいいんじゃね?9公1民の税率でね。
>>611 何を考えてるんだか。
需要の多様化に対応するなら独立店舗が多数存在できるだろう。
今は需要が足りない、それだけだ。
>>616今は需要が足りない、それだけだ。
流行っているところははやっているので、店側の問題ではないかと。
負け組みは早く去れということですな。
まあ、ショッピングモールなんかも
広義的には商店街だとはいえる。
駅前商店街との大きな違いは
マーケッティングや価格競争。
商売人が努力を怠ったらいかんな。
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 13:02
政府が構造=国家の権力・利権体制=改革やらなくとも
民間では、構造改革は激しく進んでいる。
同じことをやるのは、極めてリスキーだ。
>>617 パイを拡大するということを理解していないな。
ほんとに馬鹿は困る。
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 13:38
>>620 人口減るわ欲しいものないわでパイは減るばかりの悪寒
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 13:43
負けたら行き場がないんだよ。
ローリスク・ハイリターンで
ハイリスク・ローリタンな社会。
こんな社会は駄目だよ。早く潰れろ。
オヤジ共は市ね。
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 14:57
銀行が潰れたり、金融危機だとか騒ぐたびに
商店が減っていく現実、売れないのは商店主のせいではないと思われ。
消費者も欲しいものはたくさんあるけど、無駄遣いする金がないのは何故?
かと思えば歯医者団体から1億円ももらった政治家もいる。
なんだか見ていると馬鹿らしくて、こつこつと
小資本の小売物販業なんて、やってられないような世の中なのだろう
ぶっちゃけ安売りしようと思ったら大手には叶わない罠。
でもスーパー見ていると、大勢の人間が同じもの買って、
同じもの食ってるんだと思うとちと不気味。
給餌みたいで。
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/20 21:14
ウチの近くの商店街はスーパーより安いのでよく利用してます。
経費がかからないから安くできるんですよね。
スーパーで安いものは保存出来るもの、生鮮品は高いですよ。
貧乏になると、本当に必要なものって何かがよくわかりますよね。
毎日に必要なものは、何でもあるようなスーパーじゃなくって
手頃な値段で、すき焼きの材料がいつでも買える程度の品揃えがある
コンビニに多少毛の生えたくらいの食料品店で、地域の人達と出会える
ような店があれば十分でしょうね。
儲ける儲けないという価値基準ではなく、地域社会を考慮した小売りの
在り方を考える時代なのかも知れません。
世帯構成員の数しだい。
4、5人位だとやはりスーパーの方が勝つ。
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 00:14
スーパーは決して安くないよ。何十年も前からそんなの常識。
でもスーパーで買うよ。週末に車で出かけて買い込んで来る平均的スタイルで。
遊ぶ時間欲しいもん。
それに個人商店はスーパーよりさらに信用できない。
日付、産地、添加物、無農薬etc.
野菜だけはスーパーはイヤ、古い。
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 07:41
八百屋や中小スーパー?
青果市場で二束三文で仕入れた汚染野菜を産地を偽って売られそう。
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 09:25
>>604 実際そうなってきているけど、ぜんぜん良くないよ。
なんかカスの街、って感じ。
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 11:21
こうして人間が家畜化し、計画経済の社会主義体制
に移行して行くんだね。
今はその始まりなんだ。
当然、人口は抑制され管理される。計画経済だからね。
消費者の利便性とか選択肢の拡がりとかいったもんじゃないんだよ。
人口減少による消費の縮小、そして環境問題の解決。
>>629 今の八百屋や小売店は、大規模量販店から仕入れすることがある。
安いそうだ
>>620 勝ち組だけでパイを分け合う方が、効率よいです。
負け組みは、まともにお金を使えませんので。
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 23:30
>>616 独立店舗が多数ある街も存在するが、そういう所は買い物にも
居住にも凄く人気が高いね。ショッピングモールのみならず、
街同士も競争なのだと思う。自分の場合は、パイの足りない状況
では淘汰やむを得ず、生命維持装置不要という程度の意見だが。
助けるのは無駄だが、別に潰れても潰れんでも・・・なあ。
>>622 負けたら行き場が無いというのは幻想。
最低賃金で働けば職などいくらでもある。
負けたら「経営者」の職と収入と勤務時間を自己管理する
権利などの特権を失うのみ。
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 23:35
>>627 大手でも個人でも嘘を付ける部分については、健康だの
何だのイメージ宣伝されても、付加価値を認めようとは
思わないねぇ。
スーパーの利点が主として手軽さだというのは同意。
スケールメリットより手軽さ重視という事になれば、
むしろ小型店が価格競争で生き残り共存する余地も
生ずるけど、価格で引き寄せる客より手軽さやイメージで
呼べる客相手にした方がスーパー儲かるからいいのかも。
>>633 負け組を蔑む気持ちもわかるので、もう一歩進んで、負け組を
奴隷にしてパイを焼かせればもっと潤うという発想が欲しい
ところだな。
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 23:40
俺の場合、大手なられなりに信用度を認めてるねえ。
例えばイオンのグリーンアイは良く買う。
中小や個人はメーカー製以外信用しない。
メーカー製でもメーカーによるが。
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/21 23:43
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。
【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 02:45
近所のスーパーはトップバ●ューばかりで欲しいものがない
ぶっちゃけ キモイ三流品ばっかりで買えるものがない
商店街に行けば まだ欲しいものが適正価格でおいてある
スーパーがメインになれば 消費者の選択肢は間違いなく狭くなるなぁ
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 02:49
商店街で利用するのはドラッグストアと1,000円美容院と金券ショップだけ。
あとはろくなものがない。
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 02:52
商店街のものってうっかりするとコンビにより高い。
っで、ほこりかぶってたりする...
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 03:27
下北沢や自由が丘の商店街ならデートコースにもなるし、
武蔵小山や大山の商店街なら日常の買い物を楽しくやれる。
競争時代に、努力も無くものが売れると思う方がおかしい。
努力の形は様々であって良いし、街が駄目なら見限るのも
商売だろう。商店主は、自分の身分が「個人事業者」あるいは
「社長」であって、「○○町の××屋」では無い自覚を持って
移転なり廃業なり他事業者との戦略的提携・協力なりやるべき
事をやれば良い。
田舎の商店街でも、昭和の雰囲気をテーマに皆で集客に努めた
ような例もあったね。どこだか忘れたけど。
>>633 やっぱり馬鹿は分かってないな。
勝ち組だけでパイを分け合っても、社会全体ではジリ貧になるだけ。
ただでさえ閉塞感が蔓延しているのに、今さら何を言い出すのやら。
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 11:48
>>636 大きな買い物で失敗するタイプだ。
日用品だと騙されていてもいいけど大物は一発でKOだから注意シル
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 13:03
>>642 負け組には、絶望的な状況を自覚させない程度に希望の欠片を
持たせて、奴隷にしてパイを焼かせるしかないよな。
>>643 わかるなあ。
殆ど全てのマンションとか大手メーカーの住宅とか、
一発KOの威力のある商品は多いよね。
でも、低額商品なら、俺だって安心して買うけどw
地元スーパーでホ○トのまいたけ30円台とかだと幸せ
商店街もスーパーも必要ない。
地域ごとにアウトレットモールが1つあれば十分。
良質な生活がしたければ、それ相応の地域に引っ越せばよい。
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 17:45
>>644 あんたも負け組の一人だぞ。低額商品に喜びを感じてるようじゃな。
>>645 何言ってんだかよくわからんぞ。
>>644 パイを拡大させることの妥当性については避けているな。
やっぱ馬鹿は論点が分かっていないな。
松本零士の999で星の住民全体が乞食という話しがあったな。
すそ野や末端階級から貧しくなり、どんどん上にしわ寄せ、最終的にみんなやる気無くして……。
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/22 23:18
乞食というのはめぐんでやったり残飯出したり雨や寒さをしのぎうる公共の構造物を維持する階層がないと生存し得ないんだがw
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:20
>>649 中世のシルクロードのイスラム社会寄りの位置なら、どうにか
生存できないかな。
通り過ぎるイスラム商人は金持ちだし、イスラム社会では金持ちに
たかるのは推奨されてる(!)し、たかられる側も寛容なのだ。
雨風をしのげる遺跡、遺構の類もあるし。
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:24
個人商店は小資本で参入、大企業が入り込んできたら
撤退という風に、小回りのきく経営で勝負するしかないのでは?
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:30
>>652 逆かもしれない。参入や撤退という大変な出費を、
小資本でも個人ができるはずがない。
償却の終わった建物、店舗内装、人間(藁
そういうのを武器に、事業自体の利益ゼロで、
従業員=自分が食っていくための給料のみ出れば
いい発想で商売すれば、やっていけるのが現実。
個人商店というのは、個人でやる失業対策みたいな
ものだよ。
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:34
商業ビルをアパートに改装する業者が流行っているって本当ですか?
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:36
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:36
>>654 儲かるからね。
そもそもビル経営が駄目になりかかってるビル
オーナーってのは、甘い見通しでローン組んで大出費
してビル建てたような奴だから、コスト意識に優れず、
いいカモなんだよ。
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:41
>>655 初期投資を取り返せなければマイナスが痛いよ。
出店コストは響く。
軽トラの移動商売とかならともかく。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:43
大家が泣いて、家賃が下がるまで、再生は待つしかないのか。
単に地域の住宅棟が一定割合になったら、復活するとは思うのだが。
当然、別業種だろうけど。
信用ある、魚屋、八百屋、肉屋だったら、
スーパーよりも、そっちに買いに行くがな。
駅前商店も昼から夜11時ぐらいまで営業しろよな。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 12:51
>>658 個人商店が店あけてるのは簡単な筈なんだがね。
別に店番に立たないで、奥でテレビ見てればいいんのに。
そしたら寝る迄、店を開けていられる。
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 13:21
>>658 駅前は住宅にも便利だから、「家賃が下がって商店再生」は
無理だよ。住宅として貸されたり、売り払われて
マンションが建ったり、駅前に中規模サティ・ヨーカドー
の類が来て根こそぎ持って行ったりする。
そもそも、今の相場の家賃払って旧来型個人商店の経営は
無理。高感度な今ふうの商売にしないと勝てない。
だって、旧来型個人商店は、借地借家法に守られて、
30年前と殆ど変わらない家賃でやってるんだぞ?
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 13:21
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。
【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 15:56
>>659 昔はそれに近い感覚でかなり遅くまで営業してた。らしい。
今なぜやらないかはわからないが、その頃からやってる店は
老齢化でやる気なし、新しい店は店舗と住居が離れているので
できない、、とそんなとこかな。
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 16:03
遅くまで営業していたような店は、経営感覚がしっかりして
いるので、さっさと閉鎖してアパート建てたり、売り払って
住宅になっていたりするですよ。
個人単位では、商店街をいかに盛り上げるか、でなくて、
自分が一生どうやって安泰に過ごすか、が大事です。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 18:00
惣菜屋なら巨大資本に負けないと思う。
規模が大きくなればなるほど、
惣菜はまずくなるな。ヨーカドーもダイエーもえれえまじい
ただしウマーな惣菜屋ならな。
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 18:02
近所に個人経営の商店街がなくてはならない、
という考えそのものが固定観念もしくは
強迫観念なのではないか?
商店街らしきものができたのは江戸の城下町からだ。
健全な競争が無くならない日本の都市圏なら、個人商店など
絶滅しても困らないね。
立地の良い中小規模スーパーと大資本の大規模スーパーが
しのぎを削り続けるだけの事かと。
>>666 人はそれを共食いというかもな、そして共倒れか、カルテル結んで値上げ
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/23 19:52
>>667 簡単に勝者独占が起こる車社会onlyのアメリカと比べれば
かなりウォルにとっては苦しいのでは?
勝者独占を前提に資本投下して、カルテルで収益を分け合うの
では割に合わないので、ウォルの手慣れたパワーゲームでなく
微妙な力加減が必要になる。たぶんそういうのはウォルより
イオンの方が経験もあって数段上。
>>668 だな。
都心ではもはや個人商店経営はきつかろう、
でも結構街角にたばこ屋や酒屋の個人商店を見かけるのは何故かな?
>>669 賃貸不動産持ってるから 商売は年よりのレクリエーション
>>670 商売は年よりのレクリエーション
将来はそれ目指そうか?
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 22:06:00
hoshu
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 22:14:35
むかしのナショナルショップが懐かしい 割高な家電品を買っていたわけだが皆で富を分け合っていた社会主義的経済だった
>>674 確かにそうだが、アフターサービスは手厚かった、今とは比べモノにならぬ。
ウチの近所にあったその店は1994年に潰れた。長いつきあいだったが。
ばあちゃんは未だにお世話になってるよ。
この前ナショナルの電器屋さんから電子レンジを買ったんだけど、
ぴったり合うレンジ台をホームセンターから探してきてくれて設置してもらってた。家電の設置や移動、配線も全部その電器屋さんがやってる。
ま、その分高い買い物してんだけどさ。
>>676 でもさぁ、サービスとしては、アリだよね。
購入後の手厚いサービスには、金を払う価値あると思うよ。
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 10:46:23
>>677 本当は購入後のサービスというより、それ以外のこまごましたような
事を頼める事が大きかった。たとえば冷蔵庫を1階の部屋から2階へ
移動したい、なんてことを頼むと格安、場合によっては無料でやって
もらえた。そういうことって量販店ってやってくれるのかな?
ちなみに便利屋にきいたら2万円と言われた。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 10:58:42
買いなおしたほうが安くつくかもね
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 11:12:54
いい加減に日銀はゼロ金利を止めろ!
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/11 16:56:27
人口が減り続け、可処分所得が減り続け、小売店の商品販売高が減り続けるから
大規模量販店も成り立たなくなるだろうな・・・
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 17:22:53
hage
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 19:58:24
age
安物買いのゼニ失い。
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/10(日) 03:06:44
age
みんな地方がおかしくなっている現状を。
686 :
:2005/04/11(月) 09:02:52
車社会スレもどうぞ
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/04/11(月) 10:13:25
田舎発
こっちも大型店が食い合いして相当閉鎖されたが
店舗は行くとこなくなって、結局空きが少なくなった。
売上はとりあえずある。
この間、新橋から海方面へ歩いたんだけど、
テナント募集なビルが多くて驚いた。
住宅地の駅前はみんなパチ屋かゲーセンになってるし、
大丈夫か、東京。
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/09(月) 08:59:06
y
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/12(木) 16:28:13
商店街がヤヴァイと日本がヤヴァくなる、関係ないと思うか?
挨拶をしなくなった、いまのガキどもは、目を合わせないようにしてスーっと入って来て、
店のやつ見てないすきにスーっと出ていってしまう。
何か盗んで行ったのかと思う、しかしそうではない、挨拶ぐらいしたらどうだよ、
挨拶ってのはな、あんたとはケンカする気はないとの意思表示なんだよな。
30、40、50代でもそんなのが多くなって来たなぁ。盗んでいかないよ、っての
意思表示だと思うんだが。
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/12(木) 16:40:52
>688
あれか名古屋に活気を全部取られたのか
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/12(木) 16:46:35
あ、挨拶?
ええっ?
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/13(金) 22:36:14
あいさつ、893のあいさつじゃないよ、素人のさ、
満足にあいさつの出来ない大人↑が多くなったな。世も末だ。
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/13(金) 22:39:02
深夜の歌舞伎町がさびれて見えるんだけど
>>694 歓楽街がパッとしないのは、法人や官僚の接待が減ったっていう理由もあるけど
若い連中が夜の街に繰り出すことが減ったっていう理由もありじゃないかな?
平日は深夜まで残業、休日は一人で部屋でネット、大勢でどこかで遊ぶという
習慣がなくなりつつある。街で仲間でたむろっているのは時間があるが金持っ
てない学生・フリーター連中だろう。
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 03:04:23
24時間営業って意味無くなってるよ
深夜ガラガラじゃん
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/15(日) 03:10:55
東京も相当地方交付税を貰わないとやって行けないかもね
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/18(水) 21:16:58
投げ
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/05/30(月) 21:05:12
age
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/04(土) 00:12:23
ペットボトルの水がちょっと前は1本200円前後したのに
今は1本100円がざらにある
実質経済は縮小しているが
ガソリン・公務員給与など統制経済は歪に維持されているが、いつまで、、
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/09(木) 21:25:17
hoshuage
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/15(水) 21:45:15
あげ
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/17(金) 14:46:24
>>700 一本200円ですら、確かスイスの半値ぐらいと思うが…。
まあその統制経済もどんなに長く持っても後4,5年ぐらいか…。
今都心部でマックのバイトしたら平日昼間で時給いくらスタートなの?
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:29:12
>>700 > 実質経済は縮小しているが
実質経済は明かに拡大傾向。街を歩いてみなよ。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 23:31:31
縮小してるよ
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 00:42:29
個人商店の後継ぎなしが多い昔ながらの八百屋、肉屋、靴屋、薬屋、雑貨屋、菓子屋、トオフ屋、魚屋、文房具屋、時計屋、洋品店など今の主が引退すると閉店となる。
出来るのは飲食店や飲み屋、コンビニ、不動産屋ばかりやはり商売にならないところが多いみたい。
今バイトしているコンビ二はやたらオーナー(正しくはオーナーの親だが)
の羽振りがいい。
去年コンビ二2店舗目を開店したし、オーナーはその他にも豆腐屋(これはその親から
引き継いだものらしい)や、マンション丸ごと都内に数箇所所有しているとのこと。
今後も店舗を増やしていくつもりだそうだ。
最初の店舗(本店)は地域密着型で固定客がたくさんついているので
結構繁盛しているし儲かるところは儲かっているよ・・。
ここで問題になっとる家族経営酒屋の三代目だが
(都内商業地)
>償却の終わった建物、店舗内装、人間(藁
>そういうのを武器に、事業自体の利益ゼロで、
>従業員=自分が食っていくための給料のみ出れば
>いい発想で商売すれば、やっていけるのが現実。
情けないがこれがまさに現実・・・
うちは配達業務が主で、小売はおまけみたいな位置づけで
今まで来てしまったせいもあるが今は地元ロートルの散歩
ルートでしかない。
乱立するコンビニ同士の潰しあいは凄まじく、さらに最近は
そのど真ん中にドンキホーテがどかんと・・・
努力しない個人商店は氏ね、という論調もわからなくもない
が、当面は食っていければいいか・・という風になってしまう
事情は酌量してくれ・・
仕方ないでしょ・・・
”パパママ”商店 が百軒束になったって
大規模店の品揃えにはかなわないのだから
近所の酒屋さん、駅前の本屋さん
の立場で頑張ってください。
那覇の市場商店街なんか、ひと人ヒト・・すごいよ。
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/21(日) 18:56:21
>>712 > 経済的にはどうにもならないんだろうけどね。
> 意味不明な公共投資するなら・・・・・・。
意味不明な公共投資は資源の消尽にしかならないのは、事実。しかし、
同様に意味不明な「改革」もアウト。
ひるがえって考えるに、「小泉改革」は、なんだったか?彼の任期の間起きた
ことは何か?失業率は最大を記録し、14000 円あった株価は 7000 円まで落した。
就任前に比べてプラスになったことは、なんにもない。
つまり彼がおこなったのは、日本を没落させるための作業。本人は「改革」の
つもりだったのかもしれないが、意味不明なことしかやらなかった結果がこれ。
残ったのは、まさに「空白の 4 年間」。
その点、亀井静香っていうのは、小泉に比べれば良く見えている政治家だよ。
あれに比べれば、どう見てもはるかにまし。そういう意味で、「空白の 4 年
間」を 5 年、 6 年、ひいては 10 年にしない良いチャンスなんだよ、今は。
まあ自分は、もちろん共産党に投票するけどね。明らかに亀井より better だ
から。
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/29(月) 00:06:00
引越し記念あげ
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/29(月) 11:49:48
上海すごいよ
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 10:41:33
ジジババ商店街に勝ったはずのヨーカドーやジャスコも
全然もうかんねー悲惨な状況。。。
従業員は安月給。そしてバイト・パート。
どうすれば・・・
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 13:14:12
というか、すでに人口減少だし
オーバーストア状態は変わらず。
>>717 社会全体の内需縮小に加え、コストカットによる薄利多売商法が既に限界に近づきつつあるのだろう。
この期に及んで小泉と大同小異の「改革」路線を取る民主党の岡田は、やはり
真性のバカなのかもしれない。実家の窮状を救いたいなら、一刻も早く「改革」と決別せよ。
>>718 個人的には人口減少は余り関係ないと思う。むしろ考えられるとすれば内需縮小下の過剰出店か。
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 13:48:04
パルコ 岐阜店、閉店へ 店舗閉鎖は創業以来初めて
パルコは31日、岐阜パルコを1年後の06年8月31日に閉店すると発表した。
店舗閉鎖は同社創業以来初めて。
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 13:49:03
閉店してるのは、地方ばっかり。
人口が高齢化して消費も弱くなってる。
岐阜は、「名古屋市岐阜区」状態ですから・・・
岐阜は帰って寝るだけの街とかN速+で言ってたな・・・
四日市辺りだと名古屋に対する文化的違和感があるけど
岐阜だとどうしようもないか?
>>721 うちは東京23区だけど、駅前の商店は次々と閉店→別の店が出店してるよ。
銀座や新宿だって店の入れ替りは激しい。
>>724 昔から地元にいる人は、他に不動産収入や贔屓筋からの固定収入、年金でもあるからやっていけるだけじゃないの?
それとも、町内の食堂・居酒屋・ラーメン屋・蕎麦屋みたいにやっていける範囲内でつましく経営するとか。
これらも単身者や勤め人が食費を節約したり自炊を始めればキツいよ。外食や食材・弁当・惣菜を
買うにも安い所に流れるし。チェーンも売り上げは落ちてるみたいだし。
既に個人経営の居酒屋は潰れ始めているらしい(一般人の収入は横這いなのにケータイ等にカネを取られるため)
飲食店だけじゃない、スーパー・食料品店などの小売も各家庭が一斉に節約に走ればやはりキツい。
デフレ下では、各人の合理的行動が全体の経済の循環を停滞させるという例の合成の誤謬ですか?
この経済情勢で、まだ出店で入れ替わりがあるだけマシな土地だろうな。結果的に損をしても、
それでも出店したいぐらい魅力がある土地なんだろうから。都内でもマチバはキツいんじゃない?
コンビニも割高だがその代わりに24時間営業で幅広い品揃えというメリットで集客してきたが・・・。
100円ショップや激安店もどうなんだろう? かなりコストを叩き合ってるんだろうな。
まず中小零細が潰れる→大手の寡占化→大手も叩き合いで潰れる。最悪のパターンだな。
下の一行まさに禿堂。
真面目にやると潰れるからボッタクリや
サービス低下に向かうと思う。
大手チェーンなんか人件費ケチりまくり
接客サービス低下しまくりだし。
727 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/02(金) 23:44:47
>>726 よく「競争がない地域・業界は物価が高い(だから競争は必要だ)」という理屈があるが、
競争にも限度がある。しかもデフレ下で競争させてどうする?
このままでは勝ち残る者が独占するか、もしくは独占状態にも達せずに全てが根絶やしになる。
例えば「酒類販売の規制緩和」で酒類の小売店はもう草の根から潰れている。このままでは大手流通・大手小売の
独占か、もしくはその前にメーカー・流通の総共倒れが起きる。
消費者は「良いデフレ」「物価が下がって嬉しい」とか言ってちゃいけない。労働者にとっては明日は我が身。
これ、最近、よくあちこちに貼るんだけど。都内でもこの状況。この人は元レンタル店経営者
だけど、あの業界も資本が小さい場所からバタバタ倒れてる。今年、そして来年は・・・。
ttp://bsouko.hp.infoseek.co.jp/sky.html
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/02(金) 23:45:23
>2004年11月22日(月)〜24日(水)
>そんなこんなで結構楽しんでいる毎日ですが、チョット視点を変えてみると街は結構悲惨な状態で、
>どの商店街でもかなりの空き店舗が目立っています。たった数ヶ月の間にどの街も歯の抜けた商店街になってしまいました。
>そして、往来する人の数も確実に減っています。我が、ゴーストタウン常盤台の状況が近隣の街にも確実に浸透している様子です。
>出来たばかりのコンビニや流行の100円ショップがアッと言う間に閉店する過酷な時代。
>一体経済はまともに成り立っているのだろうか?。
>その日は常盤台から板橋本町、高島平を回っての帰り道だった。相変わらずの町並み。
>しかし、よく見ると此処でも貸店舗入居者募集の看板が目立っている。そして、町を歩く人達の数は明らかに少ない。
>それなのに、宅急便や、配送の営業車はやたらに多い。とても違和感を憶える状況だ。
>本当に、本当に経済は成り立っているのだろうか?。
>夕方の下赤塚。ここも状況は同じだった。貸店舗入居募集の看板を横目に駅前まで来てしまった。
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/02(金) 23:46:39
>2005年4月24日(日)
>2週間ほど、池袋方面に足を向けなかったのですが、その間に大山のレンタルショップ、
>リバティが閉店しました。この所、ビデオショップの様子としては多少安定傾向のように見えていたので、
>ちょっと驚きです。リバティは普通の中型店で、1階がCDと一般作、2階がアダルトで、
>そこそこ客も入っていたのですが、ひょっとすると、1週間に数日あったサービスデーが祟ったのかもしれません。
>割引で客を呼ぶのは当然の手法なのですが、単価が半分になって、来客数を倍以上獲得するのは、それは至難の技です。
>近隣の競合店との兼ね合いという事ではそれなりの意味があるのですが、やはり、厳しかったのでしょう。
>最近、知り合いの店にお邪魔してお話を伺ったのですが、今はDVDの経費がバカにならないという事でした。
>相変わらず、メーカーは強気なようで、レンタル用と称して店にはかなり高値で卸しているようです(大型店は別)。
>その割に販売用は思ったほど売れていないようで、相変わらず、キャンペーン価格で店頭に並んでいます。
>販売、レンタルのどちらにしても、今の状態はあまり良い状態とは言えないと思うのですが、如何なものでしょう。
>この状態では表面的には静かなものの、大手と言えどもレンタルのみではかなり厳しい状態なのではないでしょうか?。
>超A級作品だけではショップはやっていけません。旧作を始め、裾野の作品の力が重要なのですが、
>ビデオ業界、映画業界を挙げてその辺をおろそかにしてきたツケが、今、ローブロウのように出てきているように思います。
今回の総選挙は郵政民営化選挙だとか言ってるけど、自民党が勝っても小泉さんはあと1年ちょっとで辞める。
もし自民が負けたら、彼は直ぐ辞めると言っている。
どっちに転んでも、間もなく消費税率引き上げ議論が表に出てくる。
民営化賛成票の積りで自民に入れた票も、民営化反対の積りで民主に入れた票も消費税率引き上げ賛成票に変身する。
郵政民営化なんてはっきり言ってどうでもいいが、消費税率が引き上げられたら、
それどころじゃない。平均的な家庭で、50〜60万円の増税になる。
1〜2ヶ月分以上の給料がパー。
そもそも何で増税が必要になったかと言えば、何年か前に高額所得者の累進税率をどかっと下げたので、
それで財政赤字が一層酷くなり、その穴埋めの為に必要になったのだ。
言ってみれば、庶民から取り立てて、金持ちに払うようなものだね。
まだ残ってるのかw
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/06(火) 22:03:55
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/11(火) 21:11:20
あげ
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 21:17:49
agge
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/16(日) 23:48:17
>>730
平均的な仮定が年収600万円で2割貯蓄するとして、10〜12%増税になるのか。
いくらなんでも煽りすぎ。
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/24(月) 14:11:30
>735
消費税、控除廃止、社会保障費値上げで 10〜12%以上の負担増は確実にくるだろ。
それを煽りすぎというなら、735は覚悟が足りなさすぎ。
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/24(月) 16:24:41
地方の●●銀座は昔の風情と場末の雰囲気が好きだなあ。
スルメを肴に一杯。
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/24(月) 16:33:04
良いんじゃないか。都心の地価が暴落するって
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 17:52:25
agetoku
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 22:31:21
あげ
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 22:40:08
家賃やローン負担軽減すれば可処分所得増え、消費も上向くだろう
都心の商店オーナーなんて、今は店閉めて土地建物ごと売ればウハウハだろう。
このバブルを逃したら、もう二度とチャンスはこないぞ?
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 23:04:24
東京・中野のブロードウェー(おたくのメッカです念のため。)で商売を
やってます。自分の物件以外の店・つまり家賃を払っている所ははかなり
厳しい状態です。私ももうやめます。貸してる奴は坪2〜10万円も賃料
を取り、まじめに商売やってる人より、物件を貸すか、売るかしている方
がよっぽどいいです。でも、さすがに、空き物件がが少しづつ出始めてま
す。全国的には一等地の部類に入ると思いますが、東京の中野もそろそろ
危ない気がします。私からみても、確かに今の不動産相場はバブルです。
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 23:23:09
引き続き743です。多くの個人商店にそれほど魅力が無いのも
事実ですし。庶民レベルでは所得が減り、景気が悪化してるのも
事実だと思います。ただ、私から見て、大手チェーン店(コンビニ・
ドラッグストア・飲食チェーン店)でも実態はそれほど繁盛して
いるようには見えません。個人商店が潰れること事体、やむを
得ないと思いますが、それで空いた物件すべてを、吸収しきれる
だけのパワーはもう日本には無いと思います。つまり今の不動産は
バブルだと言うことです。これは東京の中央線の繁華街を実際に見て
、商売をしてきた私が思うことです。
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 23:31:34
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 23:43:18
743.744です。中野だけではありません。念のため。昨今中央線の
不動産価格上昇地点としてあげられている、吉祥寺、立川も
うちの取引先があったり、実際に少し前まで住んでいたこともあり、
知ってますが、状況は一緒です。収益還元法を超えた不動産、
賃料価格です。シャッター通りと化すまでに何年もかからないと
思います。
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 00:08:03
人口も減り、公務員や、特殊法人の天下り老人達が
金もって墓場までいくつもりなんだからしょうがないよ!
政策が悪い、この天下り老人達が死んでいくあと30年
ぐらいはずっと不況は続くだろう。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 00:19:13
やはり、大店法の強化をせねば。
資本主義の資本を多く持っている者は何をしてもいい
というルールはここらで見直さないと本当にシャッターだらけになるぞ。
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 06:01:31
>>747 みたいなバカは放っておくとして。
>>743-744 >>746 衝撃的な話ですね。いかにマスコミが中野ブロードウェイや中央線文化を軽佻浮薄に持て囃してい
るだけかがよくわかる。まさに都心でも内需が縮小している証拠じゃないですか?
一方で不動産バブルなので地代だけは強気の値段を付けてくるわけでしょ? そんでも徐々に空き店舗が
増えていると・・・本当に危機的な状況だと思う。
これでアパートの家賃まで下がれば(しばしば住民の不満となる東京の高家賃だが、
都心には全国から人が集まるのでやむを得ない部分もあると思う)、東京までついに沈没ですよ。
これじゃ東京も数年後にはフランスですよ。いまでさえ地場はいつ火が着いてもおかしくないような沿線もあるのに。
本当に恐ろしいことだ。サツ官や役人を夜討ち朝駆けして「スクープ」を取ったつ
もりになっている(実際はリークに踊らされているだけ)の記者たちや、エグゼクティブ
にペコペコして愚にもつかないオピニオンやインタビューを取って仕事をしたつもり
になっている大手紙・論壇誌の編集委員や編集記者たちはこうした実態を知っているのか?
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 06:21:31
>>748 だいたい駅のスタンド売りの新聞・タブロイド紙や週刊誌・エロ本でさえ、給料日(月末)から半月を過ぎると、もう
売れ行きは鈍る傾向にあるんだよ。マスコミの記者はまずそういう目の前の現実から勉強しなおせ。
大店法もそうだし、
>>744 にあるように内需そのものが縮小しているとすると、
大手も危ない。とにかく全国的な総需要政策が必要だ。
地方においてはまず、財政再建団体指定をやめよ。一定の財政規律は保たねばならないにせよ、今は「財政再建」の時期ではない。
今はどんどんカネを突っ込むべき時期。マスコミの公務員叩きに迎合した公的セクターの賃下げもやめよ。
今はデフレなんだ。これは必ず民間にも波及し底抜けになる。
駅のスタンドのようなマチバの需要に無頓着な輩(元官僚の首長やオンブスマン)は黙っていろ。
とくに正義派気取りのオンブスマンはもはや社会の迷惑とここに断言したい。
こういう2ちゃんウヨワードは使いたくなかったが、まさに役立たずのブサヨだ、あんな奴ら。
「増税」を批判した竹中も「歳出削減」は是としているらしい。「アメリカ型の小さな政府マンセー」
というだけで、自民や財務と五十歩百歩だあな。
751 :
多言一言:2005/11/08(火) 07:41:34
スーパーストァは極限まで人手を減らす企業で雇用悪化産業である。のみならず
既存の小規模商店を食い潰す企業である。
東京の不動産バブルは金融当局の異常低利誘導による。
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 11:29:07
東海エリアの地方都市だが、かなり街中の中心地でも
人がやや流れにくい所は最近空きテナントが多くなってきた。
借り手が付かないから、建物壊して駐車場や売りに出してるところもある。
これからは賃料が下がっても、借り手は付かない気がする。
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 11:58:39
とにかく、上場企業の収益や株価ばかりを見て、「景気が回復に向かっている」
などと判断するのはやめてほしい。
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 12:18:53
地方のシャッター商店街と違って、
都内の商店が成り立たない問題は 「賃料が高い」 の一言に尽きるでしょ。
完全に不動産バブルの弊害だ。
余ったマネーが日本中から不動産に必要以上に流れこんでしまうのが悪い。
755 :
743:2005/11/08(火) 22:18:44
でも、人通りも確実に減ってます。それも給料日後でも。
やっぱり、資本の再分配が必要だと思う。
今の好景気(?)は金持ちがもっと金持ちになっただけの話。
平均値を押し上げているから、全体から見れば上がっているんだけど
中間層はむしろ貧乏になっている。
金持ちは金を使わないし、中間層が使う金も余裕がないから
市中に回る金が減っていて小規模小売店とかがバッタバッタ潰れているわけだ。
もっと浅く広く金が行き渡る制度にしないと、どうしようもないよ。
山の高い部分を削って、下に蒔いて嵩上げするしか方法はないだろ。
757 :
749 :2005/11/09(水) 00:41:41
>>755 「最近は街に人自体がいない。あれはなぜだ?」というのは、自分も2、3年前からよく
聞かされた。外出するとついついお金を使ってしまうから、外に出ること自体を控える心理が働いているのでしょうね。
都市部だと交通費だけでもバカにならないしね。
残る選択肢となると、インドアでTV・ネット・ゲームとかそんなもんかな?
>>756 マクロ=リフレ。実効性のない「地方分権」や「財政再建」は今すぐにやめよ。
税制=消費税廃止。累進課税・法人税強化。課税最低限引き上げ。
本当は文芸春秋・世界あたりが訴えなきゃならないんだけどね。文春はたまにリフレ派
も出すけど、基本は「財政再建」派に協力してるからな。
世界は反小泉だけど、市民派の清貧馬鹿なのでどうしようもない。
758 :
749:2005/11/09(水) 01:45:14
追記。
実はかく言う自分もケチな方なので、好不況に関わらず、労働者・消費者個々人が「カネを使わない」
心理は理解できる。とくに今は内需縮小期だからな。
だからこそ、国家がリフレしてカネを突っ込まずしてどうする? 国民が真面目に
生活設計すればするほど、その分国家がカネを使う必要があるのに・・・。
気になるのは、竹中氏も「リフレ」論者であるらしい、ということで・・・。
どうも彼自身は増税には反対(歳出削減はアリ)、社会・経済システムは「小さな政府」の
新自由主義で、という論者のようだ。
これでは日本経済の韓国化(経済は成長しても、強者が寡占)だけが起こるだろう。
増税・歳出削減・小さな政府の「財政再建」馬鹿、竹中流の強者の寡占馬鹿、
その他清貧主義者に官のリストラ主義者に・・・。四方八方敵だらけじゃね〜かorz
そもそも竹中は勝ち組だから、寡占した方がもうかるしな。
そんなの折り込み済みで今の政策を推進してるんだろう。
うまく郵政に騙されて自民に投票した国民がアホとしかいいようがない。
ホワイトバンド運動の本質。
-----
日本のみなさ〜ん。 A君の家はとっても貧しくて、食べるのも困っています。
だからA君の貧しさをほっておかないという意思表明の為にこの白いバンドをしましょう。
バンドはC君が造って、他にも色んなコストや利益を含んでいるので一個300円です。
A君には1円も渡りませんが、みなさんバンドを着けて、A君の貧しさをほっとけないという声をあげましょう。
必要なのはお金ではなく、皆さんの声です。
「A君は貧しい!、A君は貧しい!、A君は貧しい!」
761 :
743:2005/11/12(土) 00:24:33
財政出動は、ばら撒きつくしてもう限界では???なんてことを言ってると、
アポロンさんや、「ラーナー 雇用の経済学 第一章」が出てきそう。
ブロードウェーは今日も記録的な人通りの少なさで、もうやる気なし。中野
サンモールあたりの賃料坪10万円ともいわれる商店も見ていて客が少ない。
オープンしたてのマツキヨと、同じく2ヶ月前にオープンしたての某大手宝石店
もたいしたことなさそう。銀座、六本木だって、人通りは減っているという話は
聞くよ。現在の勝ち組だって一寸先はまったく見えない状態じゃないのかな?
762 :
749:2005/11/12(土) 06:29:54
>>759 今ごろになって文春はこんな特集を・・・。
-警告リポート 奪われる日本 「年次改革要望書」米国の日本改造計画-関岡英之
-村上世彰と三木谷 略奪者の時代- 水木楊
-竹中平蔵が総理大臣になる日- 徳本栄一郎
>>761 そういう現場からの話は貴重なのでどんどんお願いしたいです。マスコミも
局所的な「景気回復」のニュースばかり垂れ流すしね。
763 :
743:2005/11/13(日) 00:08:54
お断りしておきますと、私はマニアのフロアである、3Fの者では
ありません。3Fも週末の混雑はすごいんですが、平日は閑散としており、
大丈夫なんでしょうか?「まんだらけ」なんかは絶好調なんでしょうけどね。
同じ性能のパソコンで、価格が半値になると、GDP成長の計算が2倍
となってしまう政府の統計なんて信用しないで、(所得が2倍に増えたに
等しいという理解不能な理屈)自分で判断したほうがよいですよ。マイナス
成長をプラス成長と強弁するくらいだから。
とにかく、最近の街中の静けさは、今何か大変なことが起きているのだろう
か?という位に薄気味悪い。創作の政府発表の数字を分析している、高給取り
の御用学者、ジャーナリストにはわかるまいが。
764 :
743:2005/11/13(日) 00:33:37
もうひとつ付け加えますと、「実際どんなもんか見に行こう」と週末のお休み
のときにでも中野にお出でになると、地方や、首都圏郊外の方から見ると、
うらやましいくらいの賑わいには見えるとは思います。でもやはり、人通り
と売り上げの減少率、という観点では全国の商店街と同じではないかと思いま
す。もうとても家賃払えません。私は大手のように、だらだらと赤字を出しな
がらでもしばらく続けていけるという身分ではありませんので、ダメなら引き
上げます。今回、電撃的な斃店で、お客さんやご近所さんをびっくりさせてし
まって恐縮してます。あんまり言うとどこの店が判明してしまうかな?
>>764 分かるぞ、中のブロードウェイの衰退は
この前行って、かなり寂しい思いをした。
バブルが崩壊した90年代の方がよほど
にぎわっていたと思えるほどの惨状だったからな
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 00:50:19
商売のやり方がまずいんだからしょうがないね。中野の場合は
ちょっと手ぇ抜くと金は新宿に吸い取られる。
商人が馬鹿だから、向上心ねぇから、あったとしても怠慢だから
このありざま。あと数年でブロードウェイ自体崩壊だね。
都内、某所。
町のスーパーが破産宣告。近所のスーパーが混みだした。
とんかつ屋が次々閉店。外食チェーン店開業ラッシュ、健康志向の影響か。
768 :
749:2005/11/13(日) 08:07:32
>>763 >とにかく、最近の街中の静けさは、今何か大変なことが起きているのだろう
>か?という位に薄気味悪い。
う〜む。あらためてみんなどこに行ってしまったのか・・・。やはり家の中に
お籠もりしてTV・ゲーム・ネット・ケータイか・・・。
>創作の政府発表の数字を分析している、高給取りの御用学者、ジャーナリストにはわかるまいが。
数字自体は必ずしも「創作」ではないと思いますよ。ただよく見ると、都合のいい
「数字」だけ局所的に取り出して報道されていることが大変に多い。
>>766 今はマクロ自体が良くないという話をしているんだろうが・・・。
769 :
749:2005/11/13(日) 08:11:11
>>767 マチバのスーパーや食堂ももう駄目かもわからんね。ダイソー・ユニクロ・ブックオフ・ワタミあたりも
大丈夫なんかな? とりあえず労働者はとてもキツそうだ。
外食チェーンも内情はどうなのかなあ? ああいう所は成長し続けないと潰れるから出店している
だけだったりするし・・・行き着く先はマクドナルド(薄利多売の破綻)かね・・・。
朝日の週末(土曜)の別冊「be」を見てても、成功した「伸びている」企業の
エグゼクティブの紹介ばっかしだもんな。
昨日は「全国ユニオン」の会長の紹介だったけど、もっとこういう人を出してくれないかなあ・・・。
このwebには載ってないけど、藤巻兄弟みたいな素バカの連載を切ってくれればもっと有り難い。
ttp://www.be.asahi.com/20051112/W11/20051102TBEH0027A.html
上の方で、都心部の賃料が上がって、空き家が増えている、
それは、バブルで崩壊する、というような書き込みがあるが、
暫くすれば、需給の調整が起こるわけだから、大きな問題ではないと思われる。
771 :
743:2005/11/13(日) 23:09:41
>>770 理論的にはね。
でもそううまくいくんだろうか。今はすべての業種が不況や過当競争で、
752のいうように、賃料にかかわらず、シャッターが降りっぱなしという
こともありえると思う。2007年度の消費税引き上げの際は、今度こそ
はタダ事ではすまないだろうという予感がする。
とにかく、廃業、閉店できるなんてまだよい方。
もう引き返せないほど債務超過になっている上、他に何もできないから、
ズルズルと続けているだけで、仕入れ代金、家賃、給料、銀行借入も
払えないでいるところも巷には少なからず存在している。
俺って悲観論者?
>>749 先日、外食産業関係者と話す機会があったけど、もうどこも壊滅的で、
絶対やっちゃいけない商売だと言ってた。個人商店だけではなく、業績好調と
されている大手でも実態はかなり怪しい、と言っている。
772 :
743:2005/11/13(日) 23:13:53
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/13(日) 23:35:02
労働条件の歪が余りに激しい昨今だな。理不尽なほど冷遇される
非正規雇用の労働者がいる一方、理不尽なほど非生産的な公務員
が労働に見合わない高所得を得ている。所得の配分を言うなら正に
政府部門から民間へつまり減税と公務員の税消費抑制が先だ。
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:14:16
勝ち組と大企業の最高利益、株のUPのみをとりあげて景気があがったといいまくってるマスコミって小泉宣伝隊なんだよなあ。
実際の庶民の感覚とかけはなれてるよ。
地方県庁所在地だけど、シャッター街ばかり。
みんな安いイベント(秋の薯煮まつりとか)みたいなもんばかりいって、金つかわない。
ユニクロはこんでる。
飲み屋もひまだよ。
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 00:15:15
776 :
749:2005/11/14(月) 05:48:36
>>771 マスコミもどうしちゃったんだろう? 中小零細の制作プロなんかもうボロボロの所も多いはずなのに、
それでもキー局のPの言いなりに改革マンセー番組をセッセと作ってる。
キー局も広告収入の激減などで痛手の所もあるとか。大手紙に至っちゃ、マチバの
販売店から崩れ始めている。押し紙が問題化しないのは、販売店自体がチラシで
稼いでいるので公に世間に部数減を言い出せない事情があるらしいが、それでも耐えられなくなりつつあるらしい。
「最近、毎日放送が大阪市改革報道で頑張っている」と聞いたが、はっきり言えば、
市政改革なんかどうでもいいことだよ。例えば「無駄遣いがけしからん」とか言うが、
その「無駄遣い」で大阪の需要が支えられていたのなら結構なこと。
(USJなどは確かに甘い経営予測に騙されて始めた商売という気もするがね・・・)
このデフレ時代に財政再建団体指定なんか止めるべきだ。逆に言えば「無駄遣い」して地域の需要
を支えてきた、という言い方も出来るわけ。
公務員の犯罪や不正を裁くことと「財政再建」の問題は分けて考えるべきなのに、頭の悪い
「学者」・オンブスマン・「改革派」知事にはそれが理解できない。
777 :
749:2005/11/14(月) 05:54:53
>このデフレ時代に財政再建団体指定なんか止めるべきだ。
要するに中央は地方にカネを突っ込め。古典的な再分配を行え。極端な話、公務員の犯罪・
不正を裁くことと「経済」は別次元の問題だし、「地方の自立」なんか必要ないね。
進歩派ジャーナリストは公共事業による環境破壊批判もいいが、もう少し再分配の点も考慮しろ。
>>773 公務員叩きはどうしてこう近視眼なのか・・・。
>政府部門から民間へ
リフレーション、財政出動。
>減税
より正確に言えば、「定率減税継続、消費税廃止、課税最低限引き上げ、法人税・累進税率引き上げ」。
単に「減税」を訴えるだけでは、再び法人税と累進税率の引き下げだけが起こる。
>公務員の税消費抑制が先だ。
ば〜か、デフレ期に公的セクターが賃下げしたら、民間にも波及してもう歯止めが
効かないだろうが。(今は国民を騙してそれを実行しようとしているけどな)
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 10:18:06
田舎の商店などはほとんど潰れてる。俺が小さい頃行ってた店とかも。近場に大型スーパーなどできたりして。
だけど、潰れて当たり前な店が潰れていく。近場に店がない場合そこに行くしかなく、その場合は接客態度が横暴だったり、客に対して高圧的だったりなど。
知り合いが制服を注文し、訳あってキャンセルした時、その代わりに服を買えなど言う。
もちろんもう潰れてるが、そんな店はどんどん潰れればいい。
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 14:31:05
久しぶりにまわってみた。
入れ代り激しいね。
マツキヨもなくなってた。
もち空き店舗もあった。
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 14:38:04
>>778 あんなしょぼい商店なんて誰も行かないんだから潰せばいいのに。
新しい店ができるたびに騒ぐし、うざいだけ。
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 20:53:06
しかし行政はそういう店にも補助金をがぽがぽ投入してるんだなー
国土保全だから、いいんじゃね?
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:11:22
その店が補助金で助かってくれて、さらには補助金のおかげで
成長してくれればいいんだが、実際はそれでも潰れてるからなあ。
これこそ税金の無駄なんだが、誰もそれを指摘しない。
補助金払わなきゃ、大店法復活させればいいのでは?
大型店は競合いなくなったら値段上げ出すよ。
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:19:04
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:19:48
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 21:20:29
地方は置き去り・・・
東京もそろそろ供給過剰
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 10:31:19
地方の雇用状況は壊滅的
公共事業削減。
工場移転閉鎖。
で
老人ばかり。
若年層は余りまくり。
仕事そのものがありません。
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 10:35:59
そうだな中野ブロードウェイ最近寂れたな・・。
飲食店街はどうなんだろう?
793 :
アポロン:2005/11/15(火) 10:48:06
人口、マーケットの多様性、富裕層の数、ビジネスチャンスや情報の多さ、
地下鉄網などから言えば東京は日本で1番恵まれている場所ではないか?
また東京だけに限って言えば地価も上昇してるし、お金も余ってる訳で
局地的にはデフレを脱却していると言っていい。
北海道のような僻地ならともかく、東京に関しては「自己責任」の面が強い
のではないか?
794 :
アポロン:2005/11/15(火) 10:50:34
ド田舎の過疎の村のようにマーケットそのものが無いとかいうなら話
は別だが、東京の場合マーケットそのもの、需要そのものは豊富にある
のだから潰れても潰れても次ぎから次ぎに新しいものが出てくることも
可能だろう。
795 :
アポロン:2005/11/15(火) 10:55:27
コイズミ路線が続くなら、東京にはますます人材、労働力、企業、情報、
お金が日本中はもちろん世界中から集まる。
局地的にはインフレなのだし、上流層も中流層も日本で一番数が多いのだ。
貧乏人も数が多いので「薄利多売ビジネス」が日本で一番やりやすい。
796 :
アポロン:2005/11/15(火) 10:59:10
歌舞伎町の「ボッタくりバー」などは閉店しても誰も困らないだろう。
むしろ消費者は歓迎して足を運びやすいはずだ。
「ぼったくりバー」の経営者などは「警察の介入でもう歌舞伎町の繁栄
も終わった」とか言うが、そりゃ手前勝手な言い分で消費者は「ボッタくりバー」
の閉店を心から歓迎している。
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 11:03:39
大手スーパー「イトーヨーカ堂」(東京)がJR秋田駅前のイトーヨ
ーカドー秋田店の閉鎖を検討している問題で、同店が入居する市出資の
ビル会社「秋田ショッピングセンター」が、イトーヨーカ堂に対し、現
行の年間賃料など5億円を3億900万円に引き下げる条件を提示して
いたことが、14日わかった。イトーヨーカ堂側が秋田店を存続させる
前提として、半額の2億5000万円を求めていたことも判明。水面下
で展開される価格交渉が存廃を大きく左右しそうだ。
関係者によると、イトーヨーカ堂は閉鎖方針の撤回条件として、
年間に支払う賃料などの半減を要求。これに対しビル会社は、先月28日
、現行より1億7000万円安い3億3000万円をイトーヨーカ堂側に提示。
さらに今月4日には、3億900万円の価格案を示したという。
業績低迷で経費縮減を目指すイトーヨーカ堂は今年8月、不採算の30店舗を
今後4年間で閉鎖する再編計画を発表していた。同社は秋田店の閉鎖について「未定」
としているが、ビル会社に出資している秋田市などによると、秋田店も対象に含ま
れており、佐竹敬久市長はすでにイトーヨーカ堂側から事情説明を受けているという。
一方、同社本社の訪問を予定していた寺田知事は17日、井坂栄社長と面談し、
秋田店の存続を検討するよう要請することになった。
寺田知事は14日の定例会見で、「結論を延期していただくことを
お願いしに行く。時間をいただければ、県として何ができるのかを考えたい」
と述べ、存廃の最終決定までに時間的な猶予を求めるとした。
県は今年3月、秋田店が入るビル会社への出資を取りやめているが、
寺田知事は閉鎖の影響について、「イトーヨーカドーが撤退するとなる
と、JR秋田駅前は何もなくなってしまう。県都としていいのか、県民
にとって大きな関心事である」と説明した。
(2005年11月15日 akita)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news001.htm
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 13:47:42
>>797 賃料下げて店が存続しても、ビルの賃料は計画どおりに回収できず市町村が税金で穴埋め。
店が撤退しても、街が錆びれて少しづつ過疎化が進み税収ダウン。
どちらを選択しても未来は暗いな。
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 13:49:16
このように、地方は個人商店以外でもどんどん閉店
負のスパイラルだな。
だから構造改革なんてやめろって。
財出やっていろって。
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 14:14:02
財出すら限界です。
802 :
749:2005/11/15(火) 14:25:39
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 15:04:55
>770
>需給の調整が起こるわけだから、大きな問題ではないと思われる。
ここが東京のシャッター商店に対する最大の誤解であり、問題点なんだろう。
大量生産 大量消費のマーケットと
一品ものの不動産マーケットは性格が違うけど、
商店に関しては特に市場原理と違う力(個人感情?)が働いている。
商店不動産の所有者は大抵個人で、
店を閉めたところで、その店舗を貸す気が無い人も多い。
貸す気があっても、入居者が集まらないからといって激安にしてまで貸す気がない。
多くの場合、貸さなければ貸さないでシャッター閉めたままでも生活に問題ないからだろう。
年金生活だったりサラリーマンとして他所で働いてたり。
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 17:05:04
以外と大家っていうのは空き店舗や部屋を
嫌うらしい。
それだけ損出してるんだし。
がめつい奴は多いよ。
805 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/16(水) 00:50:51
743です。うわさをしてたらほんとにアポロンさんが出てきたw。
日経ビジネス9月5日号「誰も知らないマンションバブル」、「これから
地価は半値になる」PHP研究所 などにあるように、外資などが勝手
に期待して、東京の地価が上がってるだけだと思う。賢い人は売り逃げて
るよ。
>>792 ブロードウェー周辺の飲食店街もかなりヤバそう。繁盛してるのは
店主の監禁・暴行事件で名前を売ったラーメンの「青葉」くらいじゃないの?
今日、立川の飲食店街も見てきたけど、こちらも客はほとんどいない。
地方の商店街は確かに悲惨だと思うが、東京だって一足遅れで廃れて
きてる。ちょっと前の週刊誌によると、六本木ヒルズの商店街もシャッター
通り化してきたらしいし。(FRIDAYだったかな?)
807 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/16(水) 01:27:50
さっき、「ガイアの夜明け」を途中から見てたけど、クリーニング屋、
ガソリンスタンドなどツライ所は他にもたくさんあるんだなー。かわい
そうで言葉を失うよ。限界を超えて努力をしてるけど、客観的に見て、
残念ながら体を壊して斃れるだけだと思う。どうにもならんよ。
見てない人のためのあらすじ、
あるクリーニング屋は26歳の息子が家業を継ぎ、給料が出ないので、
やむなく早朝、コンビニでバイトをしている。家族で5000枚の
チラシを投げ込みし、夜12時までの集配サービスをはじめましたと
アピールするが、23時過ぎに、依頼の電話が一件入ったのみで、
車に乗って、わざわざ1着だけを引き取りにいく。
群馬県のガソリンスタンでは、値下げ競争で、ついに粗利が6円/L
を切る。ガソリンスタンドって、設備投資が確か1億円や2億円かかる
のに。
個人商店にダメな所は多いのは承知しているが、やる気がねえんだよ、
なんて組織に守られてのうのうとしてるやつに言う資格はないと思う。
お前になにができる?
>>807 努力してもダメなものはダメなんだよね。
809 :
749:2005/11/16(水) 01:46:01
今NHK見ているんだけど。
すげーむかつく。
大型スーパーが撤退した後、
地元の人が寄り添ってお店をつくるというやつ。
811 :
名無しさん:2005/11/16(水) 01:49:10
>>807 俺も見てたがデフレ下でのコストプッシュは「川下」にはきついよな・・・。
特に中小は・・・。
バブル期には銀座の接待は「交際費」で一晩100万使ってた企業が、いまの相場では5万
なんてのもあったが。
ガイアの日暮れw
813 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 02:00:16
まだ、何も始まってないのに、この状態ですか。
消費税UPはこりゃ耐えられんな。
さて、政府は税金上げたのに、税収が増えない
と言う、ことががはっきりしたとき
どうするんだろうな?
814 :
749:2005/11/16(水) 02:08:35
>>810 これか。「難問解決! ご近所の底力」大型スーパー撤退 買い物大作戦
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/051110.html これも地域住民・商店が無償か有償で協力してやってる事例ばっかし。「地域住民の自立」とかお
だてて、徹底して行政はカネを出さんようになってるんやな。まさに需要政策の放棄やね(小さな政府!)
これ、いっけん成功に見えるけど、デフレの現在、トータルではプラマイゼロやと思うで。
ゲストの山口って教授もおかしいよ。ホムペを見ると正体はマクロ無視の「改革」コンサルタントやろうね。
でも、エコノミストや行政学者ってこういう輩が本当に多いんだよな。
共通して、「自治」「市民」をおだててNPOやボランティアで住人をタダ働きさせるのが特徴。
ttp://www.media-kiss.com/yamaguchi/profile.html >最近の講演テーマの一例
>『デフレ経済から付加価値社会へ 〜2005年 会社と社会がなすべきこと〜』
>概要
>デフレ脱却が叫ばれて久しい。しかし、そもそもデフレ脱却とは何なのか。それをたんにインフレ経済への回帰と捉えては、
>事態の本質を見失うことになる。講演では、デフレ経済からの脱却を「付加価値社会への転換」と捉え、
>その実現に向けて、企業経営者をはじめ、会社と社会がいま何をなすべきかを明らかにしたい。
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 02:16:04
>>814 学者まで、さー皆で退化しようって言ってるんじゃどうしようもないね。
しかし、日本のように大した資源も何もないところで、教育費まで削って
人間の質まで落としていったら、どうなるかは、もう決まったみたいな
ものだな。教育費削減している国って日本ぐらいじゃないのか?
816 :
749:2005/11/16(水) 02:18:33
>>813 そのために、山口みたいな奴を使って「タダ働き社会」「民活社会」を作ってるんだろ?
ま、「地方分権」「地方の自立」「新しい公共圏」とか言ってNPOやボランティ
アを薦める奴には用心した方がええで。
景気がいい時期ならこういう「まち興し」もええやろうけどな、総需要政策
が必要な時期に上から引き上げずに地域共同体の自助努力だけでどうしろと・・・。
最近、地域興しに成功しているとされる「道の駅」にせよ、結局は上から投資し
て場を作ってるわけなんだけどね。
817 :
749:2005/11/16(水) 02:24:29
>>815 とりあえずアメリカの公教育は崩壊したな。翻って日本では、首長たちは義務教育費国庫負担削減・廃止の代わりに、
どうしても「一般財源」が欲しいらしい。あの陰山英男とかいううさんくさい
奴ですら、「教育にはカネを掛けろ」と言ってるんだけどね。
一方で教育学部に専門職大学院を作れとか言ってて、もう何がなんだかわからん
(せっかく院まで行って免許を取っても、非常勤講師にしかなれない時代がやってくる!?)
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 02:36:59
>>816 うちの経済学の教授にそういう人がいたけどね。
彼は、、「地方分権」「地方の自立」「新しい公共圏」
の必要性は言っていたけど、地域に財政も独立させろと言っていたから
そういう人は本物なんだろうけどね。
税金は払ってもらいますが、仕事は地域で頑張ってくださいって
そりゃ、集めている金は、税金じゃなくて、年貢だよ。
結局、地域共同体の自助努力だけでどうにかしろでは
最終的には、自給自足の物々交換社会にまで行くだろうから、
政府は棄民政策をやる気満々なんだよね。
まー国民はそれを支持したわけなんだけど。
愛国者の俺からしたら、結局それじゃ、日本の国力(と言われているもの)
は落ちて行っちゃうんだけどね。よっぽど日本を弱くしたいみたいだね。
819 :
749:2005/11/16(水) 02:48:36
>>818 >地域に財政も独立させろ
悪いけど、それこそが俺の最大の疑問なんだけど・・・。本当に「財政の独立」
を果たせる地方なんかどれだけあるんだろ?
そういう学者が主張する「財政の独立」って具体的にはどういうことなんだろう?
色々と弊害もあっただろうけど、結局は旧来の自民党がやっていたような昔ながら
のスタンダードな再分配の方がトータルでは公平なんじゃないか?
小泉政権を批判するような人までが、やたら「地域の自立」を訴えるけど、彼ら
はそこまで考えてやってるんでしょうかね?
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 02:48:52
>>815 アメリカの公教育はそうだね、完全に崩壊しているみたいだね。
学校が何か、勉強するところでは無くなっているみたいだ。
でも、日本もドンドン近づいている気がするよ。
学校に警備員入れるようになった時点で、すでに、命運は決まったみたいなものだよ。
子供も2極化が進んでいるようだけど、ではエリートの質が上がったというとそうでは無いんだよね。
司法試験合格者の質の低下などは、その代表なものかもしれないよ。
奪うのが上手な人は増えたみたいだけど。
821 :
818:2005/11/16(水) 03:01:53
>>818 結局、再配分しても、中央の企業が吸い上げて行って
下のものは、おこぼれを貰う、と言うのが今までのシステム
何だと思うんだよ。その、吸い上げている地域が東京なわけで、
たとえば、地方で上げた利益は、その地方がまず吸い上げる
っという形になれば、あそこまでの東京一極化と言う状態には
ならなかったと思うんだよね。
地域に一番に税収が回るようになれば、地域に一番必要なことにお金が回るようになるのでは無いか?
ただ、地域でもこの、予算の取り合いはあるだろうけど、今よりは
地域に密着した、お金の使われ方がされるようになると思う。
といっても、国会議員が、こんなおいしい利権を手放すはずはないけどね。
始めから、やる気があるはずないんだよ。自分達の存在意義がなくなるから。
822 :
818:2005/11/16(水) 03:16:42
>>819 俺も旧来の自民党がやっていたような昔ながらのスタンダードな再分配の方が
きちんとシステムが働くなら、いいと思うよ。
格差が、小さくできると思うからね。
でも結局最後は、寄生虫が増えすぎて再分配の昨日が働かなくなったり、
自然破壊を進める、効果の良くわからん大型公共事業のせいで、
今日では悪となってしまったのでしょう。
私的には、昔ながらのスタンダードな再分配にもう少し、地方の権限を
与えるような、システムが一番いいような気がします本当は。
地方、に税収を与えたら、今度はダンピング合戦が始まるだけな気もしますし。
ただ、今の状況なら、地方に税収を与えた方がいいと思います。
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 20:33:01
自治体の役人ですが一言。
はっきり言って、商店が衰退していったのは明らかに自助努力が足りなかったから。
それもものすごく。甘えの体質が身に染み付いちゃっててね、どうしようもないよ。
これまで百貨店法、大店法、まちづくり三法で過保護ちゃんにされてきたけど、
そろそろ独立したほうがいいんじゃないか?政府にばかり頼って、議員を動かして
なんとか生きながらえてきたけど、はっきり言って、補助金だろうがもう無駄無駄無駄。
何かと「つべこべ言わずに金くれ。」「このまま廃れてもいいのか、商店街は街の顔だぞ。」とか。
一体お前ら何様なんだ?
一回全部潰しちゃえばいいんだよ、駄目なとこはね。優良な商業だけが生き残る。
健全な社会じゃないか。
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 22:18:05
>>823 それと同じことを、大戦前に、高橋是清の前の大蔵大臣がやって
結局、体力のある大企業が生き残り、寡占が進んだだけで
何一つ、経済が回復しなかったらしいね。
知らなかった?
ただ、あなたの言うことも一理あるとは思うよもちろん。
825 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/16(水) 23:46:23
>>823 私の知っている限りでは近所にそんな無能、無気力な社長は
誰もいないんだけど、地方は違うのかな?確かに、昔の薬局や、今の
酒屋のような保護、規制なんて絶対しないほうがいいと思うよ。
でも今は、大規模店だってかなり厳しいというのは一緒じゃないかな。
つーか、それをいうなら、役人のほうがよっぽど努力がないんじゃ
ないか?この前は、役所が来い、というから4時杉に、といったら、
できましたら3時までになんて抜かしやがるし、今日は、かなり見づ
らい標識を見落として、進入禁止のところを入ってしまったら、待ち
伏せしてた警察官に捕まった。「危険でやっちゃいけないことなら隠
れてみていないで、入り口で入るな、と注意しろよ。外郭団体の資金
稼ぎだろう。反則金で商売しやがって」と罵倒して怒鳴りつけてやっ
た。議論には勝ったがキップは切られた。ほんとムカツク。
話がそれた。 以下、今日の都内観察日記。
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 23:50:13
>>824 やる気がないくせに金金言ってるタックスイーターは
いさぎよく死になさい、ということですよ。
つーか君ら現場を知らなさすぎ。「経済学」で語られてもねぇ…って感じ。
経済回復云々の問題じゃないんだよね。
馬鹿な中小小売業に流れる無駄な金のせいで、福祉政策に使われる予算が
削られてることを思うと、なんだかなーって話。誰だって率直に疑問感じるでしょーが。
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 23:56:13
828 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/17(木) 00:03:42
本日、中野から早稲田通り、新青梅街道を夜、車で帰る。東京の
幹線道路のひとつに挙げられるだろう。バブル期のような渋滞は
最近はもうない。大手外食産業のチェーン店が数多くあるが、ファミレス
ス、ファーストフード、焼肉、回転寿司、いずれも全滅、客はほとんど
いない。飲食店というのは単価の低い商売で、ランチ、ディナーは込み合っ
てるくらいでやっと採算が合う。あの巨大な店舗と、多くの従業員、それより
少ない客数を見ていると、当事者ではない私でさえゾッとする。次の決算で、
大赤字を計上しない、外食企業があれば、それは粉飾としか思えない。
昨日はターミナル駅の商店を観察したが、郊外店もこの惨状。
すでに景気は末端で崩れており、徐々に川上に影響していくような気がする。
末端の消費者→小売業→勝ち組のメーカー、商社にまでいずれ達するのでは
なかろうか?
>>828 それいつの話?
ここの田舎でもロイヤル等のファミレスは夜遅くまで賑わっているのに
830 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/17(木) 00:30:45
4時間前の話。
>>829 すごいね。いったい何処?名古屋?もちろん、
何ぼなんでも、全店舗で客が誰もいなかったら、あっというまに潰れて
しまうだろうから、場所と、日によっては、繁盛してることはある
だろうけど。「地方は仕事が何もない。バイトの求人すらない」と、
今日もご近所さんの店長が地元の話をしてたんだけどな?
>>830 某政令都市
東京でそんなんだったら地方はもっと厳しいはずなのにね
ミスタードーナツも本屋もジョイフルも結構遅い時間まで人がいるよ
832 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/17(木) 00:47:29
ぜひ移住したいです。
>>826 こっぱ役人のくせした何様だ?
タックスイーターはおまえだろ。
835 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/17(木) 01:18:43
>>834 ほんとに困ったね。アポロンが東京でダメなら努力が足りない、
とかいってたけど、ヨドバシとビック以外はみんなバカモノということ
かな?
>>823 ばーか、くだらねー寝言言ってんじゃねーよ。
梯子外したくせに「自助努力が足りねー」なんてバッカじゃねーのか?
そんなつまらねー寝言を言いたいんなら、オメーが脱サラして商店街で起業してからにするんだな。
837 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 06:03:57
>>825 >確かに、昔の薬局や、今の酒屋のような保護、規制なんて絶対しないほうがいいと思うよ。
「規制緩和」は、経済が伸び盛りの時期にしかやってはいけない。チェーン型の
大型商法も、経済が伸びている時期にしかやってはいけない。デフレ下では、
中小零細が衰退→大手の寡占→大手のコストカット・薄利多売・拡大商法も破綻→すべてが根絶やしに
というプロセスだけが訪れる。酒政連の事件が問題化しているが、裏を返せばそこまで追い詰められて
いたということ。零細自営だけでなく、酒販安売り大手も苦しくなっているはず。
>>831 それは、貴方のいる街が、たまたま供給と需要のバランスが均衡しているのでは?
そうした「儲かってる」チェーン以外はガラガラということも有り得るし、客が入ってる
所も薄利多売で利益率は怪しい可能性(売っても売っても利益が出なくなっている?)は疑ってみた方がいい。
>>836 もしも釣りでなく、こういう役人が本当にいたらちょっと恐ろしいけどね。
確かに、例えば農家の「補助金漬け」の実態を知る役人は、「あいつらはコジキだ」
とかついついそういう発想をしがち。ただ、もちろん限度はあるだろうけど、元々が行政の役目は再分配と総需要の創出にあるのだから、
そうやってバラ撒くこと自体まで否定したら、それは行政の自己否定になる。
(乱暴な言い方をすれば、それで食える者がいるのなら「バラ撒き」は何も悪いことではないです。トータル
な経済成長さえ実現されていれば、本来、多少バラ撒いたってどうってことはありません)
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 13:10:32
今は、少しでもばら撒こーもんなら共産主義だからな。
>ウォルマート:主要都市周辺の「2級都市」進出加速
>2005/11/10(木) 08:46:01更新
>米小売大手のウォルマートは、年内に雲南省・玉渓(ぎょくけい)市、山西省・太原(たいげん)市、
>安徽省・蕪湖(ぶこ)市などの中国内陸や主要都市の周辺に位置する「2級都市」に店舗を新設するとともに、
>浙江省・紹興(しょうこう)市などの「3級都市」での視察を開始したことを明らかにした。
>9日付で新華社が伝えた。
>ウォルマートは1986年に広東省・深セン市に中国で1店舗目を開設以降、
>店舗数を着実に拡大。現在の店舗数は49店、従業員数は当初の1000人から2.7万人に達している。
>今年はすでに6店舗を開設しており、来年には12店舗を新たにオープンする予定。
>商務部によると、中国で展開するチェーン小売企業の今年1−6月における売上トップ30社の売上成長は前年同期比およそ30%増だった。
>ウォルマートもこれにランクインしている。
>業界関係者は、ウォルマートなどの世界小売大手が「2級都市」への店舗展開を加速する傾向にあることについて、
>「多国籍企業が中国市場を重視している同時に、地元企業との競争が激化していることの表れだ」と分析している。(編集担当:伊藤亜美・如月隼人)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1110&f=business_1110_003.shtml
>ウォルマート、西友を子会社に 「米国流安売り」で再建
>経営トップ掌握 現地任せを転換
>経営再建中の大手スーパー西友は、米ウォルマートグループから経営トップを受け入れ、
>本格的に再建の道を歩み出すことになった。ウォルマートは、西友を子会社化し、
>ウォルマート流経営への転換に本腰を入れる構えだ。ただ、西友は値引き販売で利益率が低下して、
>今年12月期の業績予想を下方修正しており、ウォルマート流の安売り戦略で本格的な業績回復が図れるかどうかは不透明だ。
(以下略)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20051104mh06.htm
>2005-02-22 ウィン-ディキシーが潰れてしまった
>フロリダを中心に支店を広げていたスーパーマーケット・チェーン「ウィン・ディキシー」が倒産してしまった。
>アメリカにはスーパー・チェーンが「セイフウェイ」「アルバートソン」「ピーターズ」
>「ヴォンズ」などがあるが競争が厳しい。
>Kマートも潰れたし、トイザラスも危ないし、景気は全然よくなってないようだ。
>そのウィン・ディキシーという名前をもらった犬を題名にした映画「ビコーズ・オブ・ウィン・ディキシー」は、
>金曜日に公開された。娘を連れて観に行ったばかりだ。
(中略)
>けれど、この映画の公開三日後、ウィン・ディキシーは倒産した。
>ディキシーは救世主になれなかった。世の中厳しいよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050222 ※恐らく、これはウィン・ディキシーとのタイアップ映画だったはず。大資本チェーン
のカネと宣伝力を利用して、「なんの将来もない貧しく小さな町で一匹の犬が人々に希望を与え、
牧師は信仰を取り戻す」映画を作ったのに、そのチェーン自体が倒産・・・。
なんてシュールな国なんだ、アメリカって・・・。
夢が実際にはないことを示すいいお話ですね。
>>839 >ただ、もちろん限度はあるだろうけど、元々が行政の役目は再分配と総需要の創出にあるのだから、
うーん、どうだろうな。
俺は、もっと単純に「役所の役目は国民の幸福の追求」だと思っている。
現時点ではバラマキが一番有効だと思うけど、地方に有力な産業があればそのほうがいいだろう。
しかし、馬鹿役人には「地域の幸福」よりも「農業の振興」とかが目的になってんだろうな。
ちなみに、山村を抱える地域の振興には林業を改善するべきだと思う。
>>846 地方の実情にあった再配分ってのがあるからね。
諫早湾干拓なんて誰も望んでないのに。アホか。
848 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/17(木) 23:17:12
>>838 俺はやむなく職業をいくつか経験したけど、あいにく、保護・規制
の恩恵にあずかったことは一度もない。いつも厳しい自由競争にさらされる
大変な業界にいた。政治的な圧力をかけられる業界・団体のみが楽していい
思いをするのは間違えてると思う。それなら、すべての産業で保護、規制を
したらいい。今はつらいけど、825で述べたように、あんな小さな人間に
ならなくて、俺はよかったと本当に思っている。
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 23:25:00
>>848 努力が足りないって言う人間にとってろくなのいないよな。
努力している分給料もらえるんだからいいだろうがっていいたいよ。
さらに、政治的な圧力をかけられる業界・団体のみが楽していい
思いをするのが、構造改革だから、やってられないよな。
そういや、富士通で社長が「会社の業績が悪いのは社員の努力が足りないからだ」と言ったとか。
なかなかスゲー会社だよな。
>>849 いやちょっと待ってくれ。あんたらマジレスしすぎ。
努力が足りないのなんのって、小泉様への矛先をかわしたいだけの
信者の「おまじないの言葉」に過ぎないんだから。
んなもんマジに受け取るんじゃないよ。
信者なんてクソサヨと大差ない。小泉様のためならなんでも言う。
ケツでもなめる。
努力の時代じゃなくて守りの時代だね。
努力がたりないって人間にろくなのがいない。
このデフレの責任は、日本を衰退させたい外国勢力と、貧困層を増大させたい
腐敗保守にあるのは当然だけど、馬鹿みたいな清貧思想・根性思想に陥って
いる国民にも相当な責任があると思う。
>>848 いやあ、、、貴方みたいにデフレを憂えている人までが「保護・規制は要らない」
とか言っちゃまずいと思うけどなあ・・・。
>>848 貴方の人生行路は知らないけど、真面目な話、全業界で「完全自由競争」なんか
やったら、みんな潰れちゃうよ?
>>838 最近、「官製談合」が叩かれてるけど、ああやって価格をある程度はコントロールして、下請けに至るまで
企業(とそこに働く労働者)を保護していた側面もあったんだけど・・・。「談合のせいで国民は高い負担を強いられている」
と言うけど、そういう業界で働く労働者も「国民」なのであって・・・。
公共事業に限れば、あれほどネチネチとコストにうるさい業界はないと聞くけどなあ。
民間の事業の方が楽。民間はたまにしか発注しない企業が多く、よく分からないので結果的に甘い
見積もりでも飲んでしまうことが多い。
(よく「家などを買う際に、公務員・教員ほどラクな商売相手はいない」と言われるけど、
個人としての公務員の「コスト意識」と、行政としてのそれとは別ということ)
だいたい普通に考えても、コストカットで手抜き工事されることの方が恐ろしいだろうが・・・。
破産法申請はしない」・GM会長が全社員にメッセージ
「破産法の申請は絶対にありえない。そこだけははっきりさせておきたい」。
業績不振に陥っている米ゼネラル・モーターズ(GM)のリチャード・ワゴナー会長は17日、社内のウェブサイトにメッセージを載せ、
市場で流れている連邦破産法11条適用申請の観測を否定した。
世界の巨人GENERAL MOTORS 倒産寸前
世界恐慌直前に似てきたー
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 17:05:23
>>857 オイラ達の知らない、いたる所で手抜き工事がされているかもよ。
860 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 18:13:57
俺んち自営業。連れの会社もそうだけど
俺も含めて皆の意見が一致するのは
「仕事は忙しいが儲からない」
デフレが続く限り一般人は苦しい状況が続くだろうな。
デフレってのは貧乏人と金持ちの差が広がっちゃうから。
逆に金持ちは今の状況ができるだけ長く続いて欲しいだろうね。
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/18(金) 18:26:35
ではないだろ。というのはデフレでもインフレでも儲かる
仕事は基本的にあると思うよ。
デフレで儲かるのは
規制に守られた独占産業だろうな。
>>862 そこで「甘い甘い、お前らも『規制緩和』しろ」とか言い出すと、「フジを変えてくれそうな
ほりえもんは偉い」「TBSを変えてくれそうな三木谷や村上に期待します」という話になってしまうよ。注意が必要。
>>861 >デフレでもインフレでも儲かる仕事
サラ金・口入屋(派遣業者)とかねw
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 18:48:54
>>864 結局安売りのマックや吉野家、
あとは金貸しなど限られた業種しか儲かんないんじゃない?
薄利多売ほどしんどいものは無いよ。
そういや俺が高校生の頃マックのハンバーガーは200円だったが
一時期65円になったことがあったな。
ハンバーガーの価格が200円の時のほうが景気がよかったな。
>>865 安売りは儲からないでしょ。
安く売るというのは、景気がよいときにやるもの。
>>837 最近、コンビニの弁当の値段が、また下がってきたのを見て、市況の悪化を
感じていたけど、数字にも出てきましたか。
>>850 トップが、こういう厚顔無恥だから、東証に半日休暇を与えるシステムを
納入したりするんだろうな、あの会社。
>>865 マックの65円バーガーも初期(98〜99年頃)は破竹の快進撃だったんだけど、結局、売り上げ高も
利益率も頭打ちになり、現在は死に体に・・・。吉野家もキツイだろ? デフレに加え、目玉商品の牛丼
が売れないんだからね。牛肉輸入再開にも相当にロビーしたんだろうな。
>>866 日本でスーパー・マーケットが伸びたのは、要するに経済成長期だったからだしね。
まあ、商売はデフレの時期にやっちゃいけないのよ。
>>867 >最近、コンビニの弁当の値段が、また下がってきたのを見て、市況の悪化を
>感じていたけど、数字にも出てきましたか。
我々一般市民はついつい「物価が安くなるのは単純にいいことだ」とか思っちゃうからな〜。
全体が成長している時期に各々の市場や企業の努力でコストカット(安売り)するのはともかく、
デフレの時期に物価が下がっていくことほど恐ろしいものはなく・・・。
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 19:37:43
ちなみにハンバーガーが200円だった時代(正確には94年前後)
俺の高校生の弟が深夜の工場でバイトしてたけど
時給1000円は超えてたな。今同じ工場の時給は800円を切ってた気がする。
その前に求人すらほとんどしなくなった気が。
当時はバンバン求人出してたし時給もよかった。
当時は物価も高かったが給料も高かった。
それに何より社会に活気があった。
日本の先行きがそう暗いものとは思えなかった。
ところが10年後こんな酷い状態になってるとは。
政府の無策だろ。原因は。
政府に責任転嫁してよし。
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 19:55:34 BE:214093073-
気にするな
インフレに成れば成ったでたいへんなんだ
以前は70円のラーメンが急に100円になったりしたんだぞ!
インフレには黙ってなることはないぞ。
景気拡大が持続するから物価が上がる。
これも政府の責任だ。
個人の努力の範囲を超えている。
>>867 つーか、セブンイレブンがついにペットボトル飲料常時値下げ販売に踏み切ったって事が、
随分と話題になったような・・・
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 20:46:08
>>868 > 利益率も頭打ちになり、現在は死に体に・・・。吉野家もキツイだろ? デフレに加え、目玉商品の牛丼
> が売れないんだからね。牛肉輸入再開にも相当にロビーしたんだろうな。
吉野屋の経営者って、あきらかに能力不足だね。一年前ならともかく現時点では、牛丼
復活にそれだけのインパクトは、どうみても無い。ところが、吉野屋はそう見ていない
らしい。象徴は、現状店舗と同等の厨房設備での店舗拡大をしているところ。
もう同業他社は、日本マクドナルドの行きついた先なども見ながら、そういう持久戦に見切
りをつけ、別の方面へ転進したのにね。低粗利商売なんて、資本を消尽させるだけなんだが。
>>874 なっていたね。今回の事件も、その流れの一環なのかな。
まあ、いずれにせよ 10 月以降の景況感の悪化は、なかなか激しいものがあると思う。
消費税上げなどが公然と議論されるようになった状況変化に対する市民の防衛行動だと
思えば理解はしやすい。ただ、小泉、竹中、奥田、石などの連中は、有権者のこのような
行動を苦い目で見ていることは間違い無い。さて、どう出るのだろうか?
文革みたいに、三木谷あたりを吊し上げにするという絡め手で来たりして。
>>874 値下げは止めろって。
コンビニは商品が多杉だから利益でる製品に絞るよろし。
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 21:27:23
>>872 インフレには金融政策が良く効く。
ところがデフレはなかなか効かない。実際ゼロ金利政策で
デフレから脱却できたか?
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 21:35:51
雪印の牛乳再利用
三菱自工の自動車事故
みずほ・東証のシステム障害
JR西日本の電車事故
中央青山監査法人の粉飾決算
全て根は同じ
>>878 マスコミの情報工作だって。
JR事故以外は。
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 21:48:25
悪いのは痴呆援助経済を助長した亀井。
> 全て根は同じ
まあ、そうだわな。これが「構造改革」らしいけどな。
そういや、米百俵と言った本人が、義務教育費への国庫負担廃止を
言っているのは、まさに悲劇を通りこして喜劇だな。
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 22:58:24
不景気で来客が減る→割引セールを実施してどっとひとがきて安くしたものを買っていく。
しかし割引率が多くても値の張るものはかっていかない。結局薄利多売。
→セールで人がきたのでその後客が減る。→収入源でまたセールしようか?→元に戻る。
12月といえば昔は稼ぎどきだったが、ここ3,4年もうからなくなった。
で、セールをしたいと自営父。辞めさせたいがゆうことをきかない。
「おまえに商売がわかるのかと」
そりゃ経験が少ないですが、そんなマクドナルド商売みたいなことやってちゃ、
割引の時にしか客が来ない。ここのところはそういうイベントでなんとか自転車操業してるが
それじゃいかんとおもう。
付加価値とCM宣伝で「どうしても買わせたい」と思わせないと無理だよなあ。
地方は金まわりがまったくよくないから商売あがったりです。
>>875 そのあたり、今の外食産業の戦略について具体的にご教示願えれば幸いです。
>>883 こういう時期に経営者個々人に出来る努力なんかその程度では? 責められない。
結局は上から政策で引き上げないとどうしようもない。ところが、左右ともに
どうでもいい「改革」に熱中している。
「地域振興」「地域の自立」「自治体改革」とか言ってチマチマした小手先の政策やプランを売り歩く学者・評論家
だけは儲かってる。そんなの気休めにしかならないのに。
とくにタチが悪いのは市民派・オンブスマンだな。反構造改革とか言ってるあいつらこそが、
いちばん構造改革を応援しているんだよ。
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 00:45:19
>>885 商店の衰退、
努力が足りない という言葉じゃかたづけられないんだよなあ。
大型スーパーの労働規準違反もすごい。結局デフレ下のもと皆が苦しんでる。
大企業だけかねまわり良くても中小零細に金まわらず、
東京、名古屋が景気よくても地方にちっとも廻ってこない。
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/19(土) 00:54:08
大企業だって株価みてみなさい。いいときの1/3なんてのが
ざらですからごく一部ですよ。
少し前にお亡くなりになった「価格破壊」を提唱したあの御方が、
そもそもの元凶なのかねえ・・・
>>888 ああいう大型商法は、経済が伸びている時期にはいいんでしょ? ただ「薄利多売」
はデフレ下では破綻に転じるということであってね。
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/19(土) 01:09:39
あの人は流通の改革者で搾取はしてないね。日本の商社が
アジアでやってることに比べたら。
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 01:24:41
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 01:26:06
>>889 元ダイエーグループの社員だけど
売り上げ目標はあっても、利益目標は殆ど聞かなかったなあ。
あの会社は薄利多売で自社の利益を伸ばしたけど地域の商店を多く潰し
結果的に日本の不況を促進したからなあ。
(社長さんには、最後までわかってなかった現実だけどね)
だから、小泉なんかに入れるなって言ったんだよ!!!!
この前の自民に投票した奴は全部過労死しろっての!!!
>>892 大資本は薄利多売し「売り上げ目標」さえ達成すれば、利益も自然についてくる。大資本の市場制覇で
潰されたり支配下に入る小資本の労働者たちも、トータルではどこかの労働市場に吸収
され、大資本が提供する大量生産のロープライスで幸せになれる・・・。
ダイエーこそまさにそうした高度成長の申し子だったわけで、親亀(中央政府のマクロ政策)
がコケれば、子亀(大手から中小零細までマチバの企業)もコケる運命にあった。
いまは親亀のコントロールがデタラメなのに、子亀は勝手に頑張れと言っているに等しい。
また「今こそ地域経済の自立を」とか言ってもっともらしいマーケティング政策を
売り歩く連中も、結果的に親亀の責任を不問に付すという意味で極めて罪深い存在なのである。
貴方の街にも講演に来たりしませんか、「今こそスローライフ・スローフードの高付加価値商
品で愛と感動のプロジェクトXなマーケティングですよ」とか吹きまくる輩が・・・。
東京圏は小売、飲食等では世界で一番厳しいところかも。
東京以外の成功者は、東京進出を狙う。最初は採算度外視。
軌道に乗ると、店舗数拡大。フランチャイズ方式で、資金もいらず、リスクも少ない。
今のコンビニは10年赤字でもやんなきゃなんないでしょ近所の商店主に聞いた
一時期赤字だって本部と係争の話もちらほら聞いたが、今は契約書で100%負ける
らしい。10坪当たり10万円/月ぐらい電気代掛かるらしいし、あのロイヤリティー
では、恐ろしス。最後はサラ金から金引っ張って来る場合もあるそうな。
897 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/19(土) 22:39:09
薄利多売は、たくさん売れて当然という厳しい商売。マーケットの変化、
競合、原価アップなどで、売り上げや利益が予測を一割でも下回ると、
即赤字という損益分岐点の高い、高リスク、背水の陣の商売。ちなみに
たくさん売れてもそこまで儲からない。
でも現実は、売れないからやむなく値段を下げるだけで、薄利小売。
コンビニはすさまじい勢いでできまくってるな〜、立川南口ではこの
一年で駅前に3件できたよ。もともと数件あったんだけど。ガソリン
スタンドも最近また閉鎖がふえてきたな〜
898 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/19(土) 22:45:09
>>883 まったく同感。でも、できることからやるしかないよ。
もちろん先々どうするかは同時に考えていかないとダメだけどね。
「天は自ら助くる者を助く」だよ。
>>886 スレのタイトルのとおり。地方だけ、零細だけが厳しいのではない。
大手、東京、名古屋もなにもいいことはないと思うよ。
中国とかインドで展開すべきだよね
>>898 中央線沿線って、どこも景気悪いのですか?
>>900 > 中央線沿線って、どこも景気悪いのですか?
撤退組氏の意見を見る限り、贔屓目なしで良い方だよ。
都区内でさえ、もっとひどいところは沢山あるからね。
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/20(日) 11:56:34
>>894高付加価値商品
地方では付加価値つけても売れないんだよね。大企業少ないし、
中小企業は所得が増えてないから住宅ローン組んで子供の教育費と車のローンで
生活が一杯。全体の所得が減ってるということは商店ももうからない。
商売屋は景気がよければ どーんと付加価値商品をかってくれるが、商売屋が干上がってるので無理。
ただ地元の高級スーパー、とかでは高級味噌とかマヨネーズとかちょっとかわったたべものを売ってるスーパーはもうかってるね。
普段の生活で300円の味噌を600円の味噌に買えてみて それでプチ上流ふりを味わうw。みみっちいが。
小さな満足w。
洋服もだめ。ユニクロはあいかわらず盛ってる。
ユニクロしか買えない層が増えてるってことだ。
903 :
894:2005/11/20(日) 15:08:53
>>902 >ただ地元の高級スーパー、とかでは高級味噌とかマヨネーズとかちょっとかわったたべものを売ってるスーパーはもうかってるね。
その程度を過剰に持ち上げるマーケティング・コンサルタントみたいな奴らがいるわけですよ。
確かに個別事例で見ると「成功」しているから嘘は言ってないんだよね。
震度5強で倒壊恐るべしバブル都市東京のマンション
★マンション強度書類偽造問題 国交省、設計事務所に書類作成を依頼した6社を告発へ
千葉・市川市の設計事務所が首都圏のマンションなどの構造計算書を偽造した問題で、
国土交通省は、問題の設計事務所に書類の作成を依頼した設計業者6社を建築基準法
違反の疑いで警視庁に告発する方針。
構造計算書を偽造した市川市の姉歯(あねは)建築設計事務所は、「スペースワン建築研究所」や
「木村建設」など元請けの設計業者6社から、「仕事が速い」などの理由で書類の作成を
依頼されていた。
国土交通省は、実際に作業をしていなくても、構造計算書の書類上、記載されている
設計業者も偽造を見過ごした責任があるとして、姉歯建築設計事務所に加え、この6社を
建築基準法違反の疑いで警視庁に告発することにしている。
一応ぎりぎり23区内だが、駅前はチェーン店・フランチャイズ店ばかりに
なりつつある。
個人商店は、ニッチな需要を狙うしかないんだろうなあと思う今日この頃。
906 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/20(日) 23:51:06
中央線の地価下落がストップした繁華街でこの体たらくなので、
その郊外や、まして地方なんてきっと想像を絶する惨状なんだ
ろうというのは想像に難くない。東京の一等地なら確かに人口
がある分、大手チェーン店にも勝てる自信のある人だけは、生
き残る可能性は残されている。
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/20(日) 23:59:26
ハッキリ言ってもいいですか。
今の世の中、商売始めるのはリスクが高いだけだから
その金貯めて、景気が良くなるのを狙って
細々暮らすのが一番いいのではと思えてくる。
素人の意見だが。
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 00:11:14
そうだよな・・・今は勝てない時代だからな・・・
910 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/21(月) 00:14:14
一見、好業績に見えるチェーン店、フランチャイズ店だが、加盟店の
上納金(ロイヤルティ)によって本部だけ黒字になってるだけのパタ
ーンも多いはず。だから各店舗を個別に見ていくと赤字の場合もかな
り多いと思うよ。896 あたりでも述べられてましたが。
また、本当にオープン後、好調でも、たとえば、投下資金が10年償却
なら、10年間は利益を出し続けないと、最終的に儲かったなんて言えない。
流行サイクルが短く、すぐに近所に競合店のできるこのご時勢、10年先
なんてわかるはずもない。生き残るのは熾烈だ。
フランチャイズシステムも、そろそろ化けの皮がはがれて、もう限界近
いんじゃないかな?
911 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/21(月) 00:15:23
企業するぞ!と一生懸命働いて
軍資金がたまったら、安い住居に引っ越して
捲土重来を狙う。
おれ、そうしよう。教えてくれてありがと。
>>910 フランチャイズって、お金が余って仕方がない人が
手をだすものと認識しているのですが。
どうでしょうかね。
914 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/21(月) 00:36:21
>>912 国や、景気がこんな状態で、先が見えないので、念のため、
資産は円建て以外でも持っておいた方がよいと思う。このスレを
国家破産スレにする気はないので、ここでこれ以上は言わない。
議論したい方は他でどうぞ。
>>913 確かに数千万円の加盟時の上納金なんて、金持ちじゃなきゃ
出せないと思う。でも、コンビニあたりだと、最近は契約形態に
よってはハードルが低く、数百万円でもできるのかな?どちらにして
も、一世一代の大勝負をかけて、悲惨なことになってしまった人は
多いと思うよ。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 00:39:23
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1132363266/l50
916 :
907:2005/11/21(月) 00:43:59
>>913 本当に正しい認識だと思うよ。
>>914 俺は国家が破綻しないと思っているよ。
ただね、国家が破綻しないでも、俺は破綻しそうだとは言っておこう。
>>910 >フランチャイズシステムも、そろそろ化けの皮がはがれて、もう限界近いんじゃないかな?
老舗の酒屋さんが苦しくなり、地元の金融機関に融資を頼む。すると、金融機関の担当者が
コンビニ・チェーンの人間を連れてきて「傘下に入れば融資する」(加盟金込みで融資しよう)となる。
この類の話はよくあったのでは? フランチャイズなど始めたくはなかったが、
背に腹は代えられなかった人も多いだろう。後は単純に騙された人たち。
>>914 >資産は円建て以外でも持っておいた方がよいと思う。
貴方みたいに賢そうな人が、浅井の言うことを真に受けちゃいかんと思うぞ・・・。
結論だけ言う。国家は破産しない。ただデフレと二極化で国民が苦しくなるだけ。
この窮状を救えるのはマクロ政策(リフレや財出)しかない。詳しくはそういうスレに行ってください。
>>916 人間なんて職業なくなれば、弱いもんだよね。
919 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/21(月) 00:53:49
>>915 ついにここまで出てきたなw。わかったから他でやろうよ。
後はどう考え、行動するかは個人の問題。
920 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/21(月) 00:58:06
読んだことはあるけど、浅井氏の言うことは真に受けてませんので、
ご心配無く。
921 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 10:36:27
>>917 >ただデフレと二極化で国民が苦しくなるだけ。
この窮状を救えるのはマクロ政策(リフレや財出)しかない
バブル崩壊しても数年は業績もなんてことはなかった。ここ数年ひどい。
おっと、ひどくなったのは小泉政権になってからじゃないか。
ユニクロがはやりはじめてからといってもいい。
隙間産業でいきのこってもうかってる人の話をテレビでやり
「ほらほら、やればできるんですよ。もうからないのはおまえの努力がたりないから」と
そういう風潮ありませんかね。
マクロで対策をたてなきゃいけないのに、ミクロ、個人の努力不足のせいにする。
もう努力いかんではかたづけられない地盤沈下が地方ではおこってます。
んー、でも地方では家と車には金をつかってるな。休日は金のかからない
祭りイベントにいったあとファミレスか回転寿司ですませる。
そんなかんじですか。
年金生活者がおおくなり、欲しいものも減り、物をかわなくなってもいます。
その世代はたまの旅行が唯一大きい支出というところでしょうか。
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 10:46:40
FCで儲かろうとして、一番騙されやすいことは、人的管理の問題。
結局、自分が実労働しなければ利益が上がらないし、
自分が労働してしまえば、多店舗展開できないから、永遠にアルバイトと同じに働く。
本部は儲かるが、フランチャイジーは儲からない。
単純な騙しなんだが、やるまでわからんやつが多い。
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 10:52:13
ここ1週間の株価の爆上げは景気回復の証拠。不動産市場も活発。
構造改革って凄いね。今、儲けないとチャンスは無いよ。
日本は景気回復から拡大局面に入りました。
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 10:53:55
誰ですか、日本破綻ばかりここ数年言ってきた人は。
逆目でしょ。
今年中に15000円。
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 11:01:12
景気回復の証拠?
まじに言ってるあんたは、まあ、評論家か学者だな。
冗談で言ってるとしたら、教養のないニートか。
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 11:27:17
>>923 戦後最大の岩戸景気?をぬき さてさてどれだけ記録更新してのびていくんでしょうか?
それとともに国民の可処分所得もあがってほしいものです。
可処分所得上昇なくして景気回復とはいわない。
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 11:33:30
マクロで拡大基調に入りました。
ミクロは経済学じゃない。自己責任の範疇。
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 11:43:52
株高=為替ヘッジ。景気回復?ネタでつか?
東証上場企業なんて、日本企業の上位数%の「上澄み」だよ。
勝ち組商店街って何所と何所?
俺の知る限り、アメ横と那覇の市場通りくらいしか知らん。。
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 12:18:37
ま、大店法の規制緩和した時点で見えてた事だな。
商店街は、消えるしかない。
善し悪しとは別に、事実として受け入れるしかない。
赤字で営業を続けるくらいなら、店を閉めて、どっかで働く。
それだけの事だな。
932 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/21(月) 17:14:16
ほんと、現実から目を背けてはならない。近々に、競争に負けた個人商店、
大手チェーン店が去り、日本中シャッター通りとなって、そこへ大増税が追
い討ちを掛け、大不況。空いた不動産と、株式、場合によっては円も暴落。
しかる後にまた討ってでる。それまでは無理に起業なんて考えず、
今いるところにしがみつくか、商店主なら、見え張らずに店閉めてバイト
でいいから働いた方がよいと思うよ。
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 17:19:04
934 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/21(月) 17:34:49
>>927 研究室に引きこもって現実を知らないオタク
学者かな?政府の統計すら大本営発表であるかもしれ
ないのに。事実好況であったとしても、一番川上の勝ち組
にまで不況の影響がおよび、統計数字として現れるのには
末端が崩れてから数ヶ月はかかる。消費者買い控え→小売店
不況→卸不況→メーカー・輸入商社不況→あわてて減産
→1〜3ヶ月遅れで統計数字発表。
すでに構造的に、すべてが供給過剰の過当競争。現場で
見ていれば表面的な華やかさの裏にも、既に限界が近づいて
いることがよくわかるよ。勝ち組の商売だって、何のことは
ない、負け組みも相手にしてのもので、自分たちのマーケット
だけで自給自足はできないだろ。
935 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 17:47:57
そういう、不安を煽るようなことはやめようよ。
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 17:51:50
いや、まだまだ、序の口でしょう。
もっともっと、暗ーい未来が横たわってますよ。
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 17:53:53
みんな怒らないと駄目だな。
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 17:59:13
>>935 いや934はあってるかも。
地方はあちらのとおりもこちらのとおりもシャッター街。
自営はほとんどが自転車操業状態。食べ物やも月曜、火曜、水曜の夜にいくとがらんとしてるよ。
将来のことをかんがえると節約して金ためなくてはとおもっちゃうよね。
いくら景気がいいといっても大企業をのぞいて給料はあがってないんだから。
これからあがるみこみがあるのか? 経費節減でひとべらし、仕事は増えても給料増えず、
家を買ったはいいがローンに追われ。
一筋の光は団塊の世代が退職金もってることかな。
大手企業と銀行系列はうはうはだろうが。
デフレはまだまだ続くよ!
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 19:33:43
景気がいいのは、株と不動産ぐらいか。
民間所得、貯蓄無しの世帯などを見ると、とても好景気とは思えん。
投資・投機市場に資金が流れこんでるだけか?
つまりバブル。
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 19:56:10
ひとつ疑問だが政府はどうして増税なんかしようとするんだ?
増税したら景気が悪化して税収が増えるどころか減る可能性のほうが
高そうなのに。
橋本内閣で一度失敗してるだろ?わけ分からん。
>942
それに答えるとテーマがまたずれてしまう。
それに関するスレはいくらでもあるのでそちらにいってくれ。
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 20:03:10
945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 20:05:18
>>867 あれはね、東洋経済のインタビュー欄なんだよ。
本来、普通の社長のインタビューで終わるはずだったんだが
社長さんとんでもない事をいいだしてえらい事になった。
インタビュアーは焦ったのかしきりに
「でも経営陣にも責任はありますよね」的な事を言って懸命に
フォローにまわっていたが社長さん、
「経営トップとは株主に対しては責任を負っても社員に対しては
ただ命じるのみ」的な事を言ってぶち壊しにしてしまった。
富士痛も大変なんだなと思った。
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 20:07:42
他の板だと、スレの趣旨にそぐわない話題はすぐ他スレに誘導される
真面目で厳しいところもあるけど、
ここ経済板は基本的にぐだぐだじゃん。
>>907 そういう人が増えるからますますデフレが加速して全体が苦しくなる。
個人としては正しい選択なんだが。
リスクを取りやすいような環境作りとして、金利を下げてお金を借りやすくしたり
インフレで生産財の価値を向上させたり、財出で需要を創出したりするのが一番。
積極的な経済活動が「合理的」になるようにするべきだな。
950 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 22:20:25
真面目に商売するのが馬鹿らしくなるような社会を作ったのはどこの誰ぢゃ!
>>950 ここまできたら政府の責任でしょう。
責任取ってもらったほうがいいでしょう。
952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 23:53:04
953 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/22(火) 00:17:54
>>949 残念ながら、今、たとえ金利ゼロでも金を借りてまでビジネスを
はじめてやるぞ、なんて思い上がらないことだ。どうしてもやりたければ、
全額自己資金か、後腐れのない親族に出してもらうべき。この考えはデフレ
スパイラルを助長するかもしれない。だからといって今、借金してまで始め
るのは、三八式歩兵銃で十字砲火の中へ突撃するに等しい。勝てる見込み
のない戦は極力避けた方がよい。前線ではみんなお討ち死にして死屍累々。
経コラなんてここの兄弟の茜経済では
ソースにあげてもニュー速における朝鮮日報の記事ぐらいなんだけどな。
しかし、本当に都心に住んでいるのか?
俺は都心といえない23区中でも過疎中の過疎区の葛飾に住んでいるが
大規模店の進出が著しいぞ。(俺が目に付く地域においてだが)
たしかに個人商店みたいのは閉店しているがね、確実に暮らす上では便利になってる。
都心といえば丸正。
>>955 良いか悪いか別にして
〜商店みたいの減って大規模とは言いすぎかもしれんが
スーパーみたいなの増えてない?
俺は前述したように葛飾人で毎日、世田谷に通勤していて
そのほかには疎い人間だから日本全体のことはなんとも言えないのだが・・
>>954 このままデフレが続けばその大規模店も店じまいする羽目になるよ。
3年前に進出して今ではパチンコ屋になってる大規模ディスカウントショップが
近くにある。
大規模チェーン店も今じゃ採算がとれるかどうかわからないような過疎地域の
ハイリスク市場まで奪い合うしかなくなったと見なすべき。
丸正日曜朝市
>> 958
そうなんだぁ〜
俺の友人がいる墨田、台東、足立、江戸川なんて
東京でもたちの悪い馬鹿な区しか遊びにいかないからねぇ〜
あと通勤している世田谷あたりぐらい。
どのへんのこといってるの?
962 :
ブロードウェー撤退組:2005/11/22(火) 00:54:23
>>954 出店なんて簡単。確かに大手チェーン店はこれでもか、てくらい
今でもできまくってる。問題はそれらは近い将来、ほぼ壊滅するだろうと
いうことで、そのとき日本は恐慌になりはしないか。ということ。
おそらくあなたはビジネスに関心無い事務職か技術職等と思われるが、
出店に失敗すれば相当な損失。数多く続けば、倒産→銀行の不良債権に
なる。店が出来た。= 景気がいい なんてことには全然ならない。
出す側も必死にやってるだけだよ。
>>957 スーパーってものに、最近はじめていったらしいなw
おまえ、葛飾といえ東京に住んでいるとは思えん。
961は都営新宿沿線で、笹塚とかに勤めているんだろ。
>>962 まっ俺も景気が〜どのうのこうの自分の周りだけで判断する気ないしな
一般人って自分の半径数メートルしか見えてないからね。
ただ俺の周りではそうだって言っただけだ。
>>963 そうか?生まれてからずっと柴又ではないが葛飾育ちなんだが(笑)
たしかに、地方の方からいえば葛飾のスーパーなんて個人商店くらいにしか
おもわんのかもね。
ドンキが徒歩圏内にできたのは結構ショックだったよ。
>>962 さすが御明察。
>>954 では触れられてませんが、葛飾ではスーパーの大規模出店がいくつか進む
一方で、既存店舗、それも業績がそれほど悪いと思えない店舗を含めて、整理する
計画が着々とすすんでいると言われています。つまり環七沿線に店が出来る一方、
駅前店舗の大整理が進められているわけです。
業績が悪いと思えない店舗でさえ整理対象となっている現状、スーパー業界が如何に
厳しい局面に立たされているかを感じざるをえません。
ところで、駅前の商店街は、御他聞にもれずシャッター通りと化しています。大規模
スーパーの駅前店舗がなくなったら、どういう状況になるか。まったく恐しい。
>>966 > たしかに、地方の方からいえば葛飾のスーパーなんて個人商店くらいにしか
> おもわんのかもね。
多くの人は、綾瀬、亀有、金町、小岩、高砂、四つ木にあるイトーヨーカ堂を見て
個人商店と言い張る人は、滅多に居ないと思うが…。
ちなみに亀有は撤退する話が進んでいると聞いたことがある。
>>967 ほう、駅前整理で環七って亀有のことか?
確かに俺もそれはビックリしたけどどうも駅前撤退ってわけじゃなく
両方維持するみたいだぞ。
まぁ墨田みたいに丸井とかじゃなくヨーカドーが主力ってのは恥ずかしいけど。
葛飾とかって京葉線沿線みたいなもんでしょ。
>>968 しかし、君は区役所のある所にヨーカ堂があるんだよ個人商店みたいな(笑)
もちろん一階しかなく知らないのはあたりまえだが(笑)
>>970 そうそう、京葉線沿線よりひどいよ〜
地方以上に地方らしいかも(笑)
大店法。米国の肝いり法案だったが、馬鹿みたな。
ウォルマートはあの有様。
強欲は国を滅ぼすな。
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 06:52:36
こうも不景気だと、比較的安泰とされる技術職も厳しいね・・。
高学歴であっても、仕事上の能力があっても、仕事そのものが
消滅したら対応不可能。
小さな政府政策で最後に勝つのは、資産家だけか・・。
974 :
973:2005/11/22(火) 07:03:57
最近のニュースになっている、耐震構造計算書偽造の件もそうだ。
建築士でも仕事がなければ違法状態の仕事を請け負うしかない。
逮捕され、建築士の免許がなくなる危険があっても、収入がなくて
ホームレスになる危険があれば、請け負ってしまうだろう。
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 11:36:12
>>883 まさにデフレスパイラル。
>>894 金周りのよくない田舎では高付加価値商品を買う余裕もないのが現実ですね。
高付加価値商品を買う余裕は無いが
パチンコをする余裕はあるらしいぞ? > 金周りのよくない田舎
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 15:23:33
>>976 そうそう、不景気ほどパチンコ屋がにぎわう。一攫千金を求める心理だろうね。
パチンコ換金規制するだけで北に金が流れず、国内に流れるよね。
博打の付加価値は低いよ。還元率80%超。粗利益10%程度。
客の回転数、稼働率で持たせてる。食品スーパー以下。
>>980 諸外国では、民営ギャンブルなんて還元率90%超が当たり前。
宿泊、食事、ショッピング等、付随するサービスで利益を出すのが普通。
パチンコが引きかえ用の景品に力を入れてるのも、なんとか、こうした流れに
乗りたいと思ってるからだよ。
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 17:13:43
>>883 セールはやめたほうがいいのでは?
セール後に客が減り人が途絶えたら意味ない。
ヨーカドー系列ののCIマーク変更は大失敗だと思うのは漏れだけではないはずだ。
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 17:16:58
セールスマンよりも行商人の呼び方のほうが暖かくて良い。
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 23:42:07
経営に怠慢な個人商店なんて潰れても誰も困らないね。
むしろ大店がどんどんでてきてほしい。そのほうが
周辺住民のためになるし、経済全体の活性化につながる。
潰れるところはさっさと潰れたほうがいい。土地の無駄遣い。
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 23:44:44
>>984 馬鹿なお前にはスレをもう一度読み返すことを薦める
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 00:29:24
>>985 反論あるなら言ってみそ、商店経営者さんw
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 00:30:16
ちょっと昔流行ったさー
本棚みたいなの一部を月に5千円くらいで間借りして主婦とかが
手芸品とか並べて店みたいになってるやつ、
あれ良かったとおもうなぁ。
ネットが普及してからどこもやめちゃった感じだけど。
なるべく細切れにしてオフィスを貸したら空き室率も下がりそうだけどなぁ。
3坪とかそんなんでさ。
賃料が何十万で半年前払いとか、そういう状態だとちょっとしり込みしちゃうよね。
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 00:35:35
>>986 このスレ見てるのが経営者のみと思ってるお前の馬鹿さ加減には笑える。
もう一度言おう。読み返せw
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 00:50:41
>>988 読み返した上で書いてんだよー商店主さんよ。
景気はどうだいw
昨日の葛飾区在住くさいが。
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 01:38:46
>>989 俺は商店主じゃなく学生w
お前寝てなかったんだなw そっか昨日の葛飾在住か〜w
どうしてその結論に至ったんだ? 聞いてみたいなw
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:24:04
>>991 え?お前起業経験者でもねーくせにこのスレで発言してるの?ギャグか?w
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:25:59
>>992 お前は企業者なんだw こんな時間に書き込みしてて今は失業者?
ギャグって言葉使う辺りオヤジだな。
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:26:42
訂正 企業経験者×起業経験者○
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:32:06
>>993 20代前半だが何か?おい、頭でっかちの学生くんよ。社会に出なきゃ何にもわかんないぜw
俺は経営関係の専門家だがな、今の商店街の連中は糞ばっかだぜ、おいw
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:36:01
ギャグって言葉20代前半でも聞かないけどなw
社会に出なきゃ何も分からないと言う辺り、団塊の世代っぽい香りがw
経営関係の専門家w
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:38:22
経営関係の専門家がこんな時間に2ちゃんにいるわけないだろ。
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:42:28
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 02:49:57
行き過ぎた競争の行き着く先は大手による寡占w
周辺住民とか経済全体の活性化とか思い切り主観。
個人努力じゃ追いつかない範囲まで自己責任てw
もうすぐ1000だ。 これが最後のレスになるだろう。
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 03:00:31
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。