★★激論 高金利規制撤廃・自由競争の社会★2%★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952906:03/05/05 14:03
>>951
仮に上げれば確かに一時的にはヤミ被害は確実に減るだろう。
しかし、この平成不況が続き、またその金利で借りれない椰子が
続出して、ヤミ被害が続発しだしたら、どうするのだ?
また、上げるのかい?その度に違法な借り入れをしていた椰子が得をして
法律を守っていた者が損をする。

「法律を守らない椰子が多いから、規制を緩くする」ってのは法律の敗北を
意味する。ルールとしての規範性を失う事に等しいって事だ。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:06
>>941
昭和38年11月18日の最高裁判例のことですね。
その後、昭和43年11月13日の判例で事実上、解釈が否定されていますね。
また「みなし弁済」が認められるには、
当該業者が遵法し、なおかつ、債務者が任意に支払わなければなりません。
なお、利息の天引きには任意性が認められていないため、
返済が天引きに方式になっているなら「みなし弁済」は認められていません。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:12
>>952
>またその金利で借りれない椰子が
>続出して、ヤミ被害が続発しだしたら、どうするのだ?
じゃあ制限法なくせば?

>法律を守らない椰子が多いから、規制を緩くする
違うよ。
合法になるのは今のアホみたいに高利貸しをやっているヤミ金ではないよ。
955906:03/05/05 14:13
>>953
言っている事は正しいけれど、仮に「みなし弁済は殆ど認められない」
としたら、「利限法以上での貸付自体がダメ」って事になるの?
議論の機軸が違うでしょ?

>>また「みなし弁済」が認められるには、
当該業者が遵法し、なおかつ、債務者が任意に支払わなければなりません。

そう、逆に言えば、当該業者が遵法し、なおかつ、債務者が任意に支払えば
認められる余地があるって事だよ。
とてもじゃないが、貸付自体を禁止している判例、通説ではない。
956906:03/05/05 14:20
>>954
>>じゃあ制限法なくせば?
無くせば、「モラル・ハザード」が起こる。
高利信用貸しには、破産という制度がある以上、他人(他の消費者)に不利益を被らせる
危険が内在している。規制自体は必要だ。

>>合法になるのは今のアホみたいに高利貸しをやっているヤミ金ではないよ
業者にとっては無いほうがいいのは当然だろう。
しかし、現状の法律になんとか対応した業者もいる。
消費者の見地からも、公平ではない。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:23
>>949
>屁理屈はキミだね
趣旨的には屁理屈ではなく判例だと思います。

>「このビール一本20万で買いたいんです」って言って、買った椰子は
>やはり20万払うべき。
一般にこの考え方は公序良俗に反するとされ不当原因給付の適用を受ける
典型的な例ですね。このような異常な財・サービスの取引は基本的に否定されてます。
また、債務自体発生しないケースです。当然、支払い義務はありません。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:25
>>948
レッテル張りでは議論が先に進みません。規制賛成派、撤廃派に限らず
レッテル張りは極力避けましょう。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:27
>>956
>高利信用貸しには、破産という制度がある以上
>他人(他の消費者)に不利益を被らせる危険が内在している。
意味がわからない。
貸し倒れのことか?金利に市場原理が働かないことか?

>消費者の見地からも、公平ではない。
なくせば公平。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:29
>>957
公序良俗に反する とかで 世の中仕切れりゃ
弁護士なんていらねーよ ベンツなんて乗れねーよ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:32
>>957
ありゃ,原価率に規制があるという話は聞かないよ?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:36
>>955
>仮に「みなし弁済は殆ど認められない」
>としたら、「利限法以上での貸付自体がダメ」って事になるの?
最高裁判例ではみなし弁済は基本的に認められていません。
つまり利息制限法の上限金利以外での貸付については事実上、
認められていないということです。

>そう、逆に言えば、当該業者が遵法し、なおかつ、債務者が任意に支払えば
>認められる余地があるって事だよ。
出資金法の上限金利は厳しい関連法を遵法しているまじめな業者にのみ
認められた「恩恵」であるにすぎません。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:42
経済学を学んだことの無い素人が書かせていただきますけど

原価100円のものを1000円で売るのと 
私の稼いでだ100円を貸して900円の利子取るのとでは
同額の900円が手元に残るのに 上限金利だ とやかく言うのは
普通おかしな話だと思うのですが。
経済活動にモラルとか公序良俗が絡んでくるのでしょうか?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:43
>>960
やすいベンツでいいから一度乗り回してみたいです(w

>>961
基本的にほとんど等価な財・サービスの取引が正常と認められるケースです。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:45
>>963
違いは1000円で売った場合は買う側はその時点で金を持っていること。
1000円返して貰う場合返せない可能性があり返す側が破産するかもしれないこと。

自分の将来の金の流れもわからずに借りてしまう馬鹿を保護するために利息に制限があるのです。
無駄ですね。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:46
>>964
財が「等価である」を定義してください。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:49
>>963
通常の取引を逸脱するほどの値は経済学的には一般均衡が成立していないとされますし、
法的に解釈すれば異常な取引なため、いくつかの法に抵触する恐れがでてきます。
記憶に新しいところでは日本の鉄鋼メーカーがアメリカに輸出している
製品に不当なダンピングがあると指摘を受けたケースがこれにあたるのではないでしょうか?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:51
>>965さんありがとうございます よくわかりました

969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:55
>>964
教習所でベンツに乗りますたが何か?
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:55
>>967
ダンピングというのは国内産業保護のための理論。
同様のことを国内でやっても何も処罰されない。

>通常の取引を逸脱するほどの値は経済学的には一般均衡が成立していないとされますし
値段から導き出されるものではありません。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 14:58
>異常な取引なため、いくつかの法に抵触する恐れがでてきます
異常な取引とは何かを述べた後にどの法律に抵触するのか述べてください。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 15:25
>>970-971
いささか残念に思います。このような基本的な質問をされるということは
基本的な知識がないか、もしくはこちらを試しているとしか思えません。

このような非発展的な質問に答えることはいたしませんし、ご自分でネットで調べるほうが
早いでしょう。もっと発展的な議論をしたいと思っております。
原価率によって法的な処罰があるなどと聞いた事が無いな
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 17:15
物の値段は仕入れねプラスコスト利益で決まる
10%で仕入れ10%のランニングコスト10%の貸し倒れ
10%の利益だから以前の40%が最適
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 19:51
詭弁の特徴
11:レッテル貼りをする
>基本的な知識がないか、もしくはこちらを試しているとしか思えません。

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>ご自分でネットで調べるほうが早いでしょう。

9:自分の見解を述べずに人格批判をする
>もっと発展的な議論をしたいと思っております。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 22:06
これって、経済の問題か?
法律の問題だろ?
クレ版逝けよ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 22:47
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も東も西も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?

作家の城山三郎さん
「 自由に調べてよいが、発表できないというのは、
 一種のペテンであり、ごまかしだ。
 雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。
 官僚というのは悪知恵を持っているものだ。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 22:52
>>976
どうぞあなた1人でお逝きなさい
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 07:02
下らん議論をするよりも貸し金業協会の調査によれば日本全国で
正規の業者に借りたくても借りれない人が500万人
全国情報センターに加盟の29,2%を厳守する業者は約8000業者
この数は年々減り逆に借りれない人は年々増加している
この人達は闇金に行くしかないが
闇金等に借りなくてはいいと言う単純な問題ではない
お金は空気と水とおなじで生きていくには必ず必要だ
国がなんらかの対策を講じないかぎり闇金は撲滅できない
幼稚な経済の理論よりもその辺が忘れられている
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 07:07
979>その問題を一番知っているのはクレサラ弁護士
ウマ−
981判決:03/05/06 07:12
クレサラ弁護士、正規業者に否決された資金需要者に、利息制限法内で
融資しなさい
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 07:15
981>その前に着手金を持ってこい
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 07:23
NHKスペシャル3夜連続緊急討論http://www.nhk.or.jp/touron/
 「よみがえれ日本経済」 第1回 金融と企業の再生 〜銀行と企業はどう変わるべきか〜
    総合テレビ5月8日(木) 第1部午後7時30分〜8時44分 第2部午後9時15分〜9時58分
 ゲスト
 谷垣 禎一 産業再生機構担当大臣  
 三木 繁光 全国銀行協会会長 東京三菱銀行頭取
 永守 重信 日本電産社長


NHKスペシャル3夜連続緊急討論http://www.nhk.or.jp/touron/ 
 「よみがえれ日本経済」 第2回 技術立国の再生 〜国際競争力をどう取り戻すか〜
    総合テレビ5月9日(金) 第1部午後7時30分〜8時44分 第2部午後9時15分〜9時58分
 ゲスト
 平沼 赳夫 経済産業大臣
 西室 泰三 日本経団連副会長 東芝会長
 大見 忠弘 東北大学名誉教授
 寺島 実郎 日本総合研究所理事長


NHKスペシャル3夜連続緊急討論http://www.nhk.or.jp/touron/
 「よみがえれ日本経済」 第3回 徹底討論 〜デフレ不況からの再生〜
    総合テレビ5月10日(土) 第1部午後7時30分〜8時44分 第2部午後9時00分〜10時58分
 ゲスト
 平沼 赳夫  経済産業大臣
 竹中 平蔵  金融・経済財政政策担当大臣
 福井 俊彦  日本銀行総裁
 北城 格太郎 経済同友会代表幹事 日本IBM会長
 丹羽 宇一郎 伊藤忠商事社長
 笹森 清   連合会長
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 07:51
うん、無担保消費者ローンの制度の経済に果たす役割について
だれかもっと喋ってくれんかな。

アメリカに長いんだけど、クレジットカードとかバンバン出しまくり
だもんね。不健全だなあとは思うし、キャッシングは高金利だから
これでいいとは思わないけど、生活の一部ではあるよね>消費者ローン。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 13:32
>>979
>下らん議論をするよりも貸し金業協会の調査によれば日本全国で
>正規の業者に借りたくても借りれない人が500万人
>全国情報センターに加盟の29,2%を厳守する業者は約8000業者
>この数は年々減り逆に借りれない人は年々増加している
どこの貸金業協会のデータでしょうか?確認が取れませんでした。
教えていただけませんでしょうか?少なくとも全金協ではないようですが。

全金協のデータによれば会員数が減少しているのは事実です。
ですが営業店舗数は過去最大となっていますので、
純粋にデータのみで判断すれば大資本化、資本集約と多店舗展開化が進んでいる
ように思われます。
しかし、所謂、中小街金業に対するアンケート結果によると
第43条(過払い請求問題)などによる経営の圧迫が深刻であり、
貸付業務の撤退、縮小、廃業などを検討している業者が
全会員の3割にまで及んでいるようです。
また、一方では銀行資本が消費者金融に新規参入し、大手消費者金融の競争が
促進され、多様なニーズにあった商品開発が進んでいるのも事実ではないでしょうか。

なお、どの貸金業者でも新規顧客が減少しているようです。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 14:01
>>985
>大資本化、資本集約と多店舗展開化が進んでいる
>ように思われます。

それはなぜか?
上限金利が29.2%に引き下げられたことが主因です。
メジャーな数社のみが儲かる仕組みが完成したからです。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 14:06
★★激論 高金利規制撤廃・自由競争の社会★3%★

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052197508/
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 17:45
985>銀行系大手サラ金の新規獲得層は大体同じ
切捨てられた層が増加し今や中小は需要に応えられない
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 17:54
どうしても消費者金融の金利を語る時儲け過ぎ批判
過酷な取立てなどが頭に浮かび感情論になりがちである
消費者金融その物を否定するクレサラ弁護士の偏った意見
ではなく現実に利下げ後闇金被害が急増している問題である
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 17:58
日榮の問題で金利が下がったのも感情論
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 18:11
金利は29,2%の現状が妥当だと思う
中小が貸し渋りをしてやみ金にながれるのは
リスクをカバー出来ないからだろう
借りたら返すなという様な馬鹿な本が売れてるが
契約社会なのだから過払い請求等認めず極力払える者は
返済させるべきである
本当に払えない人は破産や調停で救済すべき
そうすれば現状金利で中小は需要に応えられる
現状では払えない人より払いたくない人が
裁判所を利用している感がある
無責任な人間を大量生産するやり方は国家の為
にもよくないと思う
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 18:24
今、密かに笑いが止まらないのはクレサラ弁護士と闇金だけ?
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 19:22
>>991
さっさと自己破産する人間はもともと無責任なんです。
破産制度が無責任な人間に変えているのではありません。

>現状では払えない人より払いたくない人が
>裁判所を利用している感がある
破産で免責されれば借金がチャラになります。
現状の借金を払えない人が、払える額に負債を減らす制度ならまだわかる。
それをチャラにしてしまうのは無責任です。
免責なくせば?
念のため再掲
1000までいったらこちらへ移動です
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052197508/l50
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 21:52
993>確かにそう思います
何故いきなり破産」に行くのか不思議ですね
高金利=返済不能=破産と言う図式が出来上がってる
みたいですね
現状は高金利から利息制限法へ
そして分割も充分可能なのにね
やっぱ弁護士かな?
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 21:57
結論
29,2%維持です
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 21:59
金額に応じて上限きめれば
利限法みたいに
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 22:07
998
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 22:08
yorosiku
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 22:09
get
1000
get
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。