ワークシェアリング支持こそ経済政策の本流 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
失業を増やさず、余暇を増やし、構造改革で競争力UP!

前スレ
ワークシェアリング支持こそ経済学の本流
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1032722032
2    :02/12/03 01:23
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 02:54
需給ギャップはワークシェアリングで埋めよう。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 02:57
ワークシェアリング?
雇う方からすれば煩わしいから
中国に工場持っていくよ。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 03:15
ワークシェア支持する

1人のおっさんが多く稼いで貯金するより
2人のおっさんが少なく稼いでギリギリ生活するほうが経済にも治安にもその人にも得
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 03:37
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 03:44
時短によって生産、輸出を抑え円安にし、空洞化を防ごう。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 03:49
>>4
中国は国営企業のリストラ等によるデフレ下で、
しかも賃金格差が100倍ぐらいあるから、
何が起こるか分からんよ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 04:27
リストラマンセー!
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 18:14
>>9は構造改革でリストラだな。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 06:18
需要不足なのか?供給過多なのか?
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 06:19
金がないのか?モノが余ってるのか?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 17:46
<雇用確保>政労使会議で協力合意 関連法案で具体化へ

個別の対策では(1)ワークシェアリングの推進(2)自治体が臨時職員を雇用するための
「緊急地域雇用創出特別基金」の増額――で一致。政府側は02年度補正予算や03年度
予算、来年の通常国会への関連法案の提出によって具体化を急ぐことを表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021204-00001012-mai-pol
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 17:47
<解雇ルール>正当な理由なければ無効 労政審分科会が報告書案

「企業(使用者)が正当な理由がなく行った解雇は権利の濫用(らんよう)として無効」とし、
解雇の歯止めを初めて明文化するよう求めた。厚労省は同審議会が年内にまとめる報告
書を踏まえ、労働基準法改正案を来年の通常国会に提出する。

会社側が従業員に一定の金額を支払って解雇紛争を解決することや、解雇を告げられた
当日以降に、理由を記載した文書を従業員が請求できることも盛り込んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021204-00000126-mai-pol
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 17:55
しかし簡単な事をなぜ早くやらないのかな?
サラリーマンと公務員の中高額所得者の給与と退職金を
劇的に大幅削減して企業の世界競争力を促進させれば済む事だろ。
日本の一番の諸悪の根源がこの中高額所得者層が多い事なのだから。
もっと企業に有利になるようにしなければ駄目だろ。
雇用の安定だけ重視すればいい。
給与が高すぎるんだよ日本は。
16前スレ578=580:02/12/04 19:42
名目賃金引下げを円滑に進めるためにはワークシェアリングなどではなく
解雇規制緩和が有効であろう。私が必ずしも否定しない労使間の自主的な
合意によるワークシェアリングが進まないのは労働者側にワークシェアリン
グを積極的に進めるインセンティブが無いからである。解雇か賃下げかの二
者択一を労働者に強制するために解雇規制を緩和すべきである。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 19:49
一時帰休を今の労働日数の半分にするのとどう違う?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:07
>>15-16
日本的雇用慣行が問題なのは誰でも知ってる話でしょう。
しかし、企業側としても「将来の昇給」をエサに昔の若者をこき使ってきた責任があるのでは?
つまり、高度成長期の日本企業は未来に見えない借金を負いながら成長してきてしまった
ということで、単にその償還期がやってきたのが現在なだけでしょう。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:10
とにかくサービス残業を罰則化し、
内部告発保護法を作れば、
嫌でもワークシェアせざるを得ない。
次期政権で実行して欲しい。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:13
ついでに年間総労働時間ワースト10%の企業には追徴課税適用をキボン!
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:19
>>19
国力を下げるような政策を本気でやる内閣は
無いんじゃないの?

>>15
本来終身雇用制度は短期間で辞められると
企業の損害が大きいため、若いうちは給料を
少なくして、きちんと長期間働き続けてくれたら
その分を後で払うよ、という制度です。
だから、退職金もあれだけ高額なのです。
それなのにその制度に基づいたやすいうちの給料だけ
適用したら、それは悪用というものです。

また、物価と給料を比べてみれば日本の給料は
高くありません。国際的な比較で高く見えるのは
単に為替の問題です。
日本人は薄給に甘んじています。もし、この給料が
高いというなら、日本はさほど豊かな国ではないのか
富の偏り過ぎか、何か他の理由があるのでしょう。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:31
労働基準完全無視のブラック企業を淘汰すれば、
人材の活力が蘇り、国力はUP間違いなし。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:35
>>21
高度成長期において、日本企業は売上第一主義で規模拡大を図ってきました。
その実態は、銀行から借金をしまくって、規模拡大を図るというものでした。
それが、本当に儲かる事業だけだったらよかったのでしょうが、この間の売上は確かに伸びているものの、
株主資本比率も総資本利益率も下がる一方で、結局銀行からの借金の利払いをするために儲からない
事業を拡大していた、ということなんだと思います。
まあ、銀行の言うがままに借金しまくって株主資本比率を下げまくった当時の経営者も問題だったんじゃ
ないかという気もしますが。
結果として、一生懸命事業をやっても利益は銀行に吸い取られる体質になってしまってる、ということでしょう。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:35
ブラック企業はデフレ圧力そのものである。
従業員を家畜として長時間労働を強制し、商品価格の引き下げに専念する。
同等の競争条件を全ての企業に適用すれば、悪徳企業は淘汰されることだろう。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:37
>>22
山高ければ谷深し、が適切な例えとは思えないが
表が発展すればするだけ裏も発展する。
人間は本質的に善悪を両方持っているのだから。
ブラック企業の淘汰なんてむり。
2621:02/12/05 01:40
>>23
よく分からないんだけど、
前後のレスの文脈が俺にはつながっていないように見える。
俺は何を答えれば良いんだ?
2723:02/12/05 01:43
>>26
すまんす。前の部分が長くなった。
結局、銀行に企業の営業利益を吸い取られている(富の偏り)、ということっす。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:47
じゃあ銀行潰せばいいじゃん。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 01:56
銀行潰すと、銀行が持っていた貸出し債権ってどうなるんだろう?
やっぱり、建前上は清算なのかな?
清算されると、株主資本比率の低い大部分の企業は連鎖的に潰れるんだろうなぁ。
3014:02/12/05 01:59
>>27
戦後の日本の体制は戦時中の体制をそのまま
引きずって、50年間軍事の代わりに
経済にお金を注ぎ込むことで発展してきた
と言う見方があります。
国全体の経済発展を一番に考えれば
間違いなく日本は大成功を納めたと
言って良いでしょう。

企業の収益は銀行に行くように見えるかもしれませんが
旨みを吸っているのは銀行だけではありません。
それに銀行がほとんどの旨みを吸い尽くしたのなら
企業はほとんど発展しなかったはずです。
しかし、日本にはたくさんの大企業がありますし
戦後発展してきた企業も多いでしょう。

中小企業には担保があっても借りにくく、金利が高いものであり
大企業にとっては担保は重要ではなく、金利も低く借りることが出来ます。
というよりも、あまり返す必要がないと言っていいくらいだそうです。
大企業が常に力を持っていた方が国にとっては都合がいいからです。
そして、その大企業や銀行のほぼ全てを統治してきたのが
官僚組織です。

では、質問の銀行の利益について。どこへ行ったのか。
既得権益者の下へ、不労所得者の下へ、
石油へ、資源へ、食料へ。
・・・まだ、あると思います。
今は眠くなってきたので、文章にまとまりがないでしょうが
やはり、どう答えたらいいのかが分かりづらかったので
思いつくままに書き込んでみた。
聞きたいことをもう一度整理して質問してくれ。
多分次が最後だ。本当に眠くなってきた。
3127:02/12/05 02:09
>>30
確かに、そういう見方もできますね。
高度成長の時期であれば、銀行が集めた金で企業(経済)を大きくする、という役目は果たしたでしょう。
ちなみに、現在の大手企業の借入金の金利って実際のところ、どのくらいなんでしょう?
少なくともその利率以上の総資本利益率を出さないと、企業が存在する意味は無いのでは?
極端に利率が低いのであればいいのでしょうが、バブルの時期などの高金利の時期の総資本利益率
は公定歩合よりも低かったところが結構あるようですが・・・。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 02:23
>>25
それってヤクザは必要悪みたいな。
たしかに完全淘汰はできないだろうけど。
でも、サービス残業当たり前という風潮は確実にデフレ要因だろうし、
やれる法規制はきちんとしなければならないな。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 04:20
>>19
今期政権で実行して欲しい。

>>21
実のない国力(世界一低収益な貿易黒字)を下げて
世界一割高な為替レートを是正しなければ、
輸入デフレを止められない。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:33
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039000502/14-15
>C企業実質金利=1+3=4%
>これが意味することは、企業が銀行から資金を借りて設備投資をしようと踏み切
>るのは、その投資の見返りが4%以上の利潤を生むと考えられる場合です。

インタゲ派の意見では、
設備投資が増えて生産性が向上すると、仕事が減って景気が悪くなるんだろ(w
構造改革で生産性が向上すると、仕事が減って景気が悪くなるという論理なんだろ(w

いい加減、この辺の矛盾に気付けよ。インタゲ派は。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:35
>>43

は?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:39
>>34
設備投資というのがただでできると思ってるのか。
設備投資自体が仕事を生むんだが
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:53
>>36
設備投資自体が仕事を生むから全体では生産性が下がるとでも思ってるの?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:59
>>37
はい?
生産性下げるために設備投資するアホがどこにいる。
需要が増えるから生産性が上がる意味があるって事だ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:05
>>38
設備投資に使った金額の方が(増えた仕事の方が)
生産性の向上でコストダウンした金額より多かったら、(減った仕事より多かったら)
企業は赤字ですが。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:12
>>39
仕事もらったほうがそのまま利益に計上されますが。
一企業の視点で語るな。

それに企業の赤字が悪という考えは捨てな。
企業単体にとってはともかく経済全体でもんだいであるとは限らん。
企業も家計も銀行も政府も借金が悪と考えて、今はどうなった?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:15
>>39
コストダウンが少なくても売り上げが増えれば企業は赤字にならんな。
増産するために設備投資する企業もあるんだが。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:26
構造改革の中のひとつである規制改革には、
医療、福祉、教育、農業など公的関与が強く市場参入が制約されている分野の規制を緩め、
民間参入や民間委託、民営化などを促し、市場の活性化を狙う
というのもあるから、

構造改革も仕事を生むんだが
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:29
>>42
注文するやつが増えなきゃ仕事を生んでいるとはいえんのだが。
たんに多様化しただけということ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:44
>>41
そういう企業に客を奪われて売り上げが減る企業は赤字になるな。
増産するために設備投資する企業のおかげでリストラする企業もあるんだが。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:46
>>43
新規参入する企業が設備投資で注文しますが何か?
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:49
>>44
増産した企業と奪われた企業の売り上げ合計が同じなら
設備投資を受注した会社の売り上げが増えて全体としては好転するが。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:50
>>40
赤字の企業が増えると景気がよくなるの?(w
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:51
製造業や設備投資業が海外移転を加速している現在の日本。
これからはソフト産業などが海外移転するのは明らかである。
こちらの方が移転するのは楽だ。
本格的な大量失業はむしろこれからが本番だ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:52
>>45
新規参入で設備投資をしてどうして既発の会社に勝てると思うのかな。
実際規制緩和して増えたかな、総注文額は。
デフレってのは供給に対して重要が追いつかないことを証明しているんだが。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:54
国内という狭い世界で考えては駄目だ
あらゆる分野で海外移転が加速している
ホワイトカラーの失業激増がこれから始まる。
海外には低賃金で良い人材が多数いる。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 19:54
>>47
赤字をみんなが容認すれば景気がよくなるよ。
だってたくさん金を使ってくれるということなんだから
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:00
>>51
赤字企業が増えて倒産する企業が増えても?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:02
>>50
先生!失業者も一緒に海外移転すればいいと思います!
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:04
>>52
倒産ってのは赤字企業をみんなが容認しないってだけの話なんだが。
だから、同じような商売ずっと続けてきたのに突然、銀行があんたの会社はずっと赤字だったら
もう貸さないっていっても倒産するわけだ。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:05
わざわざ発展途上国に行くのか?
言葉も理解できないのに
無理だ
日本国内で起業しろ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:14
>>54
赤字をみんなが容認すればってのは机上の空論ってことだな。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:16
>>56
BIS規制という従来あった企業の借金による赤字も容認しないことにしようってのができて
貸し剥がしが起きているわけだが。
赤字を容認するかしないかも充分、人為的なものなんだが。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:19
>>56
赤字を容認しないってのは黒字や貯金も容認しないってことですよ。
59前スレ578=580:02/12/05 20:20
>>42
>民間参入や民間委託、民営化などを促し

これらによって効率化が進み、人減らしが可能になるというなら
理解できるが何故雇用創出に繋がるのだろうか?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:26
>>57
赤字=借金、無限に借金するのは不可能。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:30
>>60
だれも無限になんていっとらんが。
容認さえされれば赤字である企業も存在できるし
現時点での赤字企業があるのが日本経済に取ってよくないというのがおかしいってだけの話だ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 20:37
>>61
返済可能な借金は容認されてるよ?
返済不可能な借金は雪だるま式に無限に増えてくよ?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 21:04
>>62
容認されているなら貸し剥がしなんて問題が起きるとは思えんが。
また赤字であることと返済の可能不可能の関連性はないが。
第一借金するから返済の問題が持ち上がるんで会って
赤字だから借金だからなんていったら金借りるやつなんかいなくなるが。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 21:19
>>63
容認されてないなら、銀行も最初から貸しませんが。

>赤字だから借金だからなんていったら金借りるやつなんかいなくなるが。

意味不明。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 21:58
>>46
設備投資を受注した会社の売り上げが増えるのは、設備投資が行われた最初の一回だけ。
増産した企業と奪われた企業の売り上げ合計が以前と同じなら、
効率化した分だけ仕事が減ったままで全体としては悪化する。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 22:52
>>34-65
なんでインタゲスレへのレスがここで展開されてるのか分からんが・・

ETFでもなんでも、日銀が買えというのは、
余剰在庫の買占めによる価格維持、つまり供給調整に他ならない。
ならば、供給の根源である労働者のレベルから調整する方がストレートだね。
>>66
御免…、俺がだな〜とインタゲスレで設備投資が先か賃金UPが先かを論じており、
結論を出す前に終了してしまったからかな。
俺はサービス残業廃止論者で、儲けることのできない企業=サービス残業強制企業
を規制により淘汰することで、デフレ克服可能だと思っている。
日本の企業は利益率が低い企業でも、様々な補助金により生かされている。
本来自由貿易であればそのような企業は淘汰され、輸入に頼ることになる。
それがないために貿易黒字を計上し、為替が円安にならず優良企業の利益を奪っている。
広く浅く金をばら撒くのではなく、莫大な利益を計上できる企業に人員の資源配分を行うべき
だと考えております。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 16:07

金持ち父さん「偉大なる文明は持てる者と持たざる者のあいだのギャップが
大きくなりすぎたときに滅びている。アメリカもその道を突き進んでいるんだ。」

金持ち父さん「実際には物価は上がる。無知から生じた欲望と恐怖のためにね。
もし学校でお金のことをちゃんと教えれば、もっと人々のあいだにお金が行きわたり物価も低く抑えられる。」

           (ロバート・キヨサキ+シャロン・レクター「金持ち父さん、貧乏父さん」)
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 16:16
貧乏嫌じゃ!俺が仕事独占する!
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 17:07
俺が仕事を独占すると、、マクロ的に仕事が無くなるヨカソ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 17:26
ワークシェアリングなんて統制経済にでもしないと無理
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 19:11
無理だと思うのが貧乏父さんのパターソ
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 19:18
ワークシェアリングは当然
能力があれば別にサラリーマンでいる必要は無く
独立して稼げばいい
能力の無い人間がサラリーマンでワークシェアリングで仕事を分かち合い
失業率を大幅削減して治安悪化コストを大幅削減して
安定した社会を築くことができる。
治安悪化による社会コストが激増している事実を見逃してはいけない。

74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 21:07
そもそもワークシェアなんて雇用が増える形で導入されるなんて、ほとんど有りえんだろ?

人手が余ってない会社でワークシェア(従業員の賃下げ)して失業者を雇う?笑い話だ。
せいぜい、潰れかかって人手が余ってる会社でやるんだろ?このままだと潰れるって説得して。失業者は全く減らない。
75前スレ578=580:02/12/06 21:12
>>74
御意。労使間の自主的な合意によるワークシェアリングで何故
失業率が下がるのか理解できない。政府が介入するのであれば
公共事業の方が労働資源の有効利用にかなうだけマシ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 21:17
いいですか
従業員の賃下げを実行する、企業の社会保障費の負担を削減する
従業員の労働時間を短縮する
何も全ての企業でする必要は無い、できる企業は沢山ある
現状は給与を貰いすぎの従業員が多数いるので大幅に削減する
削減した分の半分の金額で雇える人数分だけ雇う
これならば経営者側も負担にならない
1000人の従業員の所で50人増やすぐらいの感覚
5%程の増加、十分できるよ
それに新規で増えた人の給与は既存の従業員と比べて一番低い層と同レベルに
しておけばいい
日本は高額収入を貰いすぎの人が多い
これらを是正しなければ駄目だ
77前スレ578=580:02/12/06 21:38
>>76
労使間の合意により自主的になされるならそれもいいだろう。
問題はそのような経営方針に同意する経営者・就労者がいる
かどうかだ。現時点でワークシェアリングがほとんど進んでい
ない事は労使のいずれかあるいは両方がそのような経営方針
を暗黙に拒否していると見るべきであろう。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 22:58
>>74
それは、リストラするかワークシェアするかという
企業の都合で行う場合の話で、政策としてやる場合は全く逆。
リストラの必要があるような傾いた会社でやるのではなく、
当然成長産業が受け皿となる。
といっても「あンたんとこ成長してるからおながい」というのは無理があるので、
時短によって自然に人手不足にする感じかな。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:14
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:24
>>78
うまくいってる会社に、
強制的に一人当たりの仕事時間を減らさせるのか?
ほとんどオカルトだ。
81店長だ!:02/12/06 23:28
2人雇うより
1に残業させこき使った方が安上がり!
過労死するまでな。過労死なんて証明できんしw
ワクシェア反対!死ね!
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:34
過労死は後々面倒なことになりかねないから
過労死寸前まで残業させる。これ最強。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:37
>>81的考えが日本の経営者の本音。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:46
ブラック経営者登場ですか?
8567:02/12/06 23:48
>>80
なにも労働基準法を順守している企業はワークシェアリングをしなくとも良い。
サービス残業で商品価格の競争力を維持しようとする悪徳企業を淘汰することに意味がある。
そいつらのお陰で優良企業は価格競争を仕掛けられ、正当な利益を毀損させられている。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:50
ごめんで済んだら警察いらん。
追徴なかったら、税金払う奴おらん。
労基法はあって無いがごとし。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:54
>>85
その論法ならワークシェアなんて初めっから不要。
労働基準法を守るように取締りを強化するだけで十分だろう。
8867:02/12/06 23:57
>>87
俺はサービス残業廃止論者であるといってるだろうが……。
ワークシェアリングとサービス残業廃止は意味合いが違うことをくみとって欲しい。
89イナゾウ:02/12/06 23:58
>80

 フランスみたいに法案提出すればいいぞなもし。以前、看板閣僚の
女性労働大臣が「週35時間労働法」か何か出してたかしらん?。
9074=80:02/12/07 00:00
>>88
だったらわざわざからむな
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 00:01
>>80
「うまく行ってる会社に」じゃなくて、
全社一律年間1500時間にケテーイする。
92中小企業の若社長:02/12/07 00:06
残業200時間!休み無し!
これでいい!
9367:02/12/07 00:06
時短をオカルトよばわりされて黙ってはおれん。
企業経営者に社畜として働かされている労働者のためにも、
俺は正当な権利を主張しているだけだ。
代替案もなしに批判だけすれば良いってのはなしにしてもらいたい。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 00:10
100時間ってやったことあるけど病気になったよ。
その会社はとっくに辞めた。今は残業なし。
9582:02/12/07 00:12
うちは中小だから残業手当全額支給すると
経営が成り立たなくなるの。その辺りは
社員にも分かってもらってやってるんだよ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 00:14
>>81
>2人雇うより1に残業させこき使った方が安上がり!

これって時間あたりの給料を安くあげられるから?
97中小企業の若社長:02/12/07 00:15
残業手当なんか制限しろ。
まじに払うなって。
辞めても代りはいくらでもいる!
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 00:15
残業代出せないから残業なしっていう会社にいたことはあるけど。
その社長は元リーマンだから、長時間やっても効率悪いことを知ってた。
一旦切り上げて十分寝て、次の日改めてやった方が進む。
特に頭脳労働はね。
9967:02/12/07 00:16
俺も年間1000時間以上の残業をしていたからどこが悪いのかわかるよ。
仕事が終わればくたくたで、食事をして寝るだけ。
休日は昼近くまで寝て、外で遊ぶことも億劫になり、消費活動はしない。
そんな連中が増加して需要喚起をできる筈がない。
時短こそがデフレ脱却の近道であると思っている。
10074=80:02/12/07 00:17
>>93
いつおれが過労死するような労働時間を減らすなといった?
101店長だ!:02/12/07 00:20
正直、家畜がうるさいね。
従順に働け!働け!
10267:02/12/07 00:23
>>100
いつ俺が過労死するようなという言葉を使った?
悪徳企業の淘汰には賛成していただけますか?
そのことで、それ以外の企業は過当競争から開放されますよ。
10367:02/12/07 00:24
>>101
俺に対してのレス?
それだったらご愁傷様。
リーマン家業からは脱出いたしました。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 00:26
ましなところに転職しない家畜にも変わって欲しいな。
DQN経営者からは全員いっぺんに立ち去ればいいんだよ。
そして面接に行った時は現場の空気をよく読んで欲しいね。
DQN経営者を一つ一つ干してるうちに日本も変わるよ。
10582:02/12/07 01:34
入社時に残業の程度を見極めるにはビルの明かりを
チェックすることだな(w
ほぼ毎日全ての窓に明かりがついてるようなら君達
のような者は遠慮するほうがいいだろう。その方がこちらも助かる。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 01:36
>>102
労働者の待遇を経営者に丸投げするような姿勢があんまりいいとは思えんな。
107 :02/12/07 02:39
ワークシェアなんかは欧州で流行ってるだけだよな
欧州といえば、別に輸入などせずとも、自国の農業さえやっていれば
食うに困らない国だ。

日本はどうか?日本は自国の農業だけでは半分も食えない。
輸出して稼がないことには生きていけない国なんだ。

つまり、欧州のように一部の能力があるものが引っ張り、その他はのんびり
質素に暮す。そんなことは日本では通用しない。稼げないやつは死んでいくしかないのだ。

日本は、能力が高くなければご飯も食べられない、弱肉強食の野生の王国なのだ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 02:57
>>107
懐かしいな。今でも自給率を悲観するような教科書なんだろうか。
世界一の割高為替で輸入デフレなんだから、輸出は抑えて円安にすべきなんだけど。
10967:02/12/07 03:22
>>106
>経営者に丸投げするような姿勢
どのようなことを丸投げと認識されているのでしょうか?

俺は同等の競争下で(つまりは同一時間労働)まともな利益を計上することのできない企業は
市場からの退出を願いたいと思っているだけです。
悪徳企業は長時間労働及び設備投資をケチる事で生産性を保持しています。
もしそれらの企業が淘汰されたら、どうなるかを考えましょう。

本来過当競争でなければ、優良企業の賃金は上昇していたはずです。
そのことは規制で守られている業界を観察すれば一目瞭然です。
また、悪徳企業の経営者に対し不当な利益を供与する必要がなくなり、従業員一人あたりの
賃金は上昇することでしょう。(優良企業に買収されることで間接費の削減)

リストラされた人員はどうすればよいかは問題になりますが、余暇時間増加により新規労働者需要が
その他の業種から興ることになるでしょう。
短期的には混乱があるとは思いますが、政府がセーフティーネットを完備することで回避できます。

現在の日本は自国で何でも作りすぎだと考えております。
他国で安価な製品があるのなら輸入で済ませればよい。
それらのことで、内外価格差是正、円高を解消できるようになることでしょう。

ということは>>108の人が指摘してますね。

11067:02/12/07 03:58
>>107
ドイツの年間労働時間は1500時間程度です。
http://aries.sanken.keio.ac.jp/~hayami/eiwa/autumn/ewoct02.pdf
ドイツの食糧輸出入は輸入超過です。
http://www.yorozuya-online.gr.jp/shoku/shokuryoji.htm

以上から下記で論じていることは否定されます。

>欧州といえば、別に輸入などせずとも、自国の農業さえやっていれば
>食うに困らない国だ。

憶測で物を語っては真実となりえません。
またアメリカなどは食糧輸出国でありながら、年間総労働時間は日本と変わりません。
なんでそうなるのかは俺にはわかりません。

つまり、食糧の自給率とワークシェアリングには相関関係がないということで
よろしいでしょうか……。


111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 10:25
>>109
労働者の資質を問題にせず賃金を全て会社の経営の問題にする姿勢が
経営者に丸投げだといっているんですが。

その思想が共産主義を失敗に追い込んだんだがね。

また過当競争で値段が下がって恩恵を受けているのは消費者だ。
優良企業の賃金が上がるかわりに失業者と価格の上昇が必要になる。

それと、余暇が増えて労働需要が増えるんなら失業が増加する傾向においては労働需要が増えるという
矛盾したことが起きますが。
失業者なんて一番余暇があるんだけど。

それと内外価格差とか輸入とかはあんまり関係ないね
GDPの一割程度でしかないんだから。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 10:44
67のいってるのはワークシェアじゃない単なる時短。
うざい、まぜかえすな。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 10:47
年収800万円を650万円にする、これが200人いるとする。
150万円×200人=3億円
年収350万円の人間を20人雇用する=7000万円
実際は年収700万円の人や900万円の人なども削減するので
削減できるのは3億円より遥かに多くなる。
支出は7000万円で経営側にメリットがある。
よく人が増えると社会保障コストが増えるというが
年収を削減されていればその分の社会保障コストも下がるので
新規雇用分の社会保障コストと相殺できる。
なぜワークシェアリングが進まないかは既存の労働者側の問題。
経営者側は高コスト年収を是正したいが労働組合の反発でできない
利益が十分でているのに年収削減を打ち出すのが難しい。
ワークシェアリングで雇用を増やす事は経営者側にもメリットが十分ある
失業者の増大で社会保障コストや治安コスト、社会不安など
社会にとってデメリットの方が遥かに大きい。
大至急ワークシェアリングを導入するべきだ。
労働組合の取り組みで今後が決まるだろう。
やる気があるのか無いのか?ただそれだけ
114前スレ578=580:02/12/07 10:48
>>109
1.本人が自主的な意思によって長時間労働をしている事を問題視する必要があるのか。
2.あなたの言い分を認めたとしてその場合、普通の企業と悪徳企業の時間当たり賃金に
  格差がある事が問題なのだから普通の企業が賃下げを行なうべきではないのか。デフ
  レなのだから名目賃金が硬直的であるならばより長時間働かせる事で時間当たり実質
  賃金率の上昇を防ぐのはごく当然の経営手法だろう。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 11:24
>>111
横レスだけど、
2:0→シェアリング→1:1
この0を収入と見ると右が失業者。余暇と見ると左が失業者。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 11:35
>>114
横レスだけど、
1.収入にも累進課税があるんだから、労働時間にも累進課税付けてもいいと思う。
  1500時間を超えるといっぱい持っていかれるとか。もちろん役員には適用しなくていいと思う。
2.それはデフレ圧力そのもの。

日本がデフレで沈没するならば、価格破壊はみんなで
独占禁止法の不当廉価販売に違反してるようなレベルに達してると考えられる。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 11:46
>>112
同じことだと思うけど。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 11:51
>>113
なるほど、社会全体の労働者総収入と総社会保障額を引き下げるのですね。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 11:59
>>116
コストを上げてもインフレになるとは限らんのだが。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:01
>>115
実際失業が増えて労働者の全余暇が増えても消費は増えず、労働需要も増えてないんだが。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:07
>>119
時短は供給過剰の是正になり、需給ギャップを埋められる。
従って需給ギャップを根本的に解決するには
失業者をカバーする以上の時短が必要。
122前スレ578=580:02/12/07 12:07
>>116
1.収入に対する累進課税には応能負担という根拠があるが、労働時間に対して
  累進課税を行なう事にそのような根拠はない。年2000時間働かなければ食っ
  ていけない程度の能力しかない弱者はどうするのか。

2.私の提案に反対するという事は労働分配率の更なる上昇を肯定する事と等価
  である。賃下げを拒否した上で比較的時間当たり賃金の安い企業を潰せと>>67
  氏は提案しているのだから当然全体としての時間当たり賃金は上昇する。賃金
  の下方硬直性による実質賃金高止まりが問題であるのにそれをさらに助長する
  ような政策を何故採る必要があるのか理解できない。このような政策が採られた
  場合、失業率はむしろ上昇すると思われる。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:12
>>121
消費者はそんなのに付き合う義務はないよ。
できるのはカルテル結ぶか独占企業のみ。

消費者は生産者がコストかかって値上げしようと割に合わないと思えば買わない。

また供給落として縮小均衡にはならない。
デフレスパイラルが加速するだけ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:17
>>122
1.ある人の能力はある人の失業を招くという閉じた世界になってるので、根拠にはなるかと。
  全体的な時短で供給が減れば猫の手も借りたくなるので弱者も救われる。
2.企業選択のワークシェアと違ってここで想定してる政策によるワークシェアは
  ズバリ労働分配率の上昇。みなに分配してみなに消費してもらわないと経済が回らない。
  後半の問題は企業選択のワークシェアにおける問題なので政策によるワークシェアとは関係ない。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:19
>>123
根本的に前提が違うようだ。私は経済政策を考えてるので、
政策で行う場合には全企業同時施行だから、まさにカルテルと同じことになる。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:22
>>125
なるほど統制経済をしこうって言うんだな。
話にならん。
断言する。
絶対うまくいかん
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:25
>>126
日本は2000時間から人によっては3000時間と言われるが、
ドイツは1500時間。別にそれほど突飛なことではない。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:28
>>127
日本人がそれだけ働いて収入を得たいから2000時間や3000時間も働いているだけなんだが。
時間半分給料半分を強制したって納得するわけがない。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:28

俺は、今、週休2日で月収50万だけど、

出来る事なら労働日数3/5、つまり週休4日で月収30万がいい・・・・。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:32
>>128
願望だけ言っても需給ギャップは埋まらず、全体が沈没して行く一方だぞ。
過渡期には平均以下の所得を保護するため財政から企業に補助金や、特別に低金利で貸せばいい。
131前スレ578=580:02/12/07 12:33
>>124
1.失業の主因が需要不足によるものであるならマクロ経済政策に
  よって解決すべきである。
2.倒産件数が増加しているのに何故労働分配率を更に高めようと
  するのか。倒産がさらに増え、失業もそれに沿って増えるだけだ
  ろう。また、労働分配率が高まった所で需要が増えるという根拠
  はない(投資が減少する可能性がある)。

ここまで議論して思ったのだが供給を減らせといった議論をしている
事から考えると経済成長を諦め、皆でそこそこの生活が出来ればい
いではないかと主張したいのか?他人の価値観にどうこう言う気はな
いが自由とより豊かな生活を求める私の価値観とは相容れそうもない。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:34
>>130
供給落としても沈没していくだけ。
あなたはデフレの意味がわかってない。

それにあなたは税金が無限とでも思っているのかな
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:38
>>131
不当廉価販売と言えるほど供給過剰なので、それを是正するだけなんだが。
質素な生活を期待してるわけではない。
1.なぜ需要不足だと思う?
2.御社の顧客も日本で働いている。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:44
>>132
供給増やすと需要が増えるの?
59円のハンバーガーをもってしても減収9割だって。すごいね。
もう限界だよ。胃袋に限界があるのと同じ。
いくらたくさん用意されてもいらない物はいらない。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:49
>>134
わかっとらんな。
供給をいじってもデフレのときは駄目ってだけ。

みんなが物を要らないというのなら賃金をもらって購買力を高めようとする根拠がないんだが。
したがって景気が問題になる意味もない
136前スレ578=580:02/12/07 12:54
>>133
1.マクロ経済政策の誤り。
2.何を言いたいのか分からないが…。私が労働分配率の
  話で理解できないのは賃金切り下げによる新規雇用創
  出という議論と実質賃金の更なる切り上げという矛盾した
  議論が並列に語られている事だ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 12:57
>>136
横レスだが133なんかは実質賃金というものがわかってないと思われる。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 17:42
>>136
1.ワークシェアリングも合成の誤謬を回避するマクロ経済学的な視野なんだけれども、
  >>136で言う「マクロ経済政策」をするとどのようにして需要が増えるのか?
2.自社賃下げ→自社社員購買力低下→他社売上減→他社賃下げ→他社社員購買力低下→自社売上減
  のループを大雑把に言うと「合成の誤謬」とか、「デフレスパイラル」とか言う。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 17:49
>>137
それを言うなら136が分かってないと言うべきだが、
その角度で突っ込ませようとしてわざと書いてるとか?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 17:52
>>135
供給を減らしながら購買力を高めるという論なんだが。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 17:58
なんか話が輪廻転生のようだ。
とりあえず59円のハンバーガーをもってしても、人間は食い飽きる。
多様な選択肢がないと、いやだ。贅沢な生き物だっちゅうことだなと、
少し横道にそれてみる。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:07
↑そもそもクソバーガーの「牛肉」は、農薬散布の濃霧なかで抗生物質漬けされた
最低レベルの粗末な危険極まりない代物であり、原価はわれわれが想像するよりもはるかに安いモノである。
こんなジャンクばかりを喰っていれば、まあ人格障害にもなるよなあ!
事の本質は超過利潤取得のための資本主義的生産の行き詰まり、にあるのだが。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:07
>>141
もちろんあそこでは総供給の象徴としてなんだけれども、
多様性の問題に関してはそれはそれで同意。
だから新規参入の弊害とならないよう、
よくある地価上昇で資産デフレを止めるという論には反対。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:09
前スレこのスレ、議論を見れば見るほど、
ワークシェアリングは何の薬にもならんと感じる。

失業者が救済されたい一心で垂れてるだけ?
ワークシェアリング導入しても不況期には結局雇用は増えない。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:16
>>144
なぜ不況なんだと思う?
どうしたら全国民的な規模で、生産したモノ・サービスが円滑に買われると思う?
(ちなみに私は失業者ではない。)
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:20
国も企業も個人も金使わないからだろ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:22
>>145
難しい問題だが、
ワークシェアリングは、
それにたいしてもやっぱり何の薬にもならないとしか思えない。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:44
>>146
国が金使うというのは、言わば超人的な消費者が買い占めるということだから、
一種の生産調整だと思う。
企業は個人が使ってくれないと投資のしようもない。
(BtoB企業であってもクライアントを辿ると結局は個人に行き着く)
個人はなぜ使わないか?
149前スレ578=580:02/12/07 18:53
>>138
1.1兆円の政府支出は1兆円総需要を増やす。
2.そのような事態にはマクロ経済政策で対処できるし、またそうすべきだと考える。

>>139
私が物事に無知なのはその通りなのでもう少し詳しく説明してください。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:53
ワークシェアは、公務員で十分実施中です。

場所:とある地方中都市の公民館
登場人物A:守衛さん(教育関係者あがり)

B漏れ:あのぅー(遠慮がちに)、来月の部屋の予約をしたいのですが、
守衛:−ちょっとまってナ。今来月の日曜日は空いてるか、受付ノートを見てみるから。
−うん。あいてるネ。だけどわたしゃ、受け付けられないルールになっているから、今は
だめだよ。職員がでてきているウイークデイに申請してね。それに、ノートを見て
”空いていた”なんて絶対ないしょダヨ。
漏れ:−了解しました。
漏れ:(公民館を平日訪れると、暖かい職員室に5人がお茶している。漏れの高い地方税でこいつらを
くわせているんダナとはいえず、遠慮がちに)あのぅ 来月の部屋の予約に来たのですが、、
職員A:グループ名は? ***グループさんですか。お宅はいつも申請が遅いんですよネ
(職員Aは上司に聞こえるように、漏れに注意を促す。ほっといてくれ、予約がいっぱいで
こまるのは、こっちダ。なんで、こんな申請用紙を守衛さんが受け付けられないんだ!!
しかも、受付業務は平日に5人する仕事か?アホンダラとは言えないで)
漏れ:ヤ−、忙しいもんで、なかなか時間がとれないんで、次回から注意します。

151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:54
>>148
日本人は、だれしも土地(家)に、金を使っていた。
とてつもない借金をしてまでも、使っていた。

もう過去のことかなのかな。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:04
横レスですまんけど、個人が金を使わないのは将来の先行き不安じゃないんですかね?
破綻している国民年金、個人はほったらかしの政府から考えて、中高年・高齢者層の個人
でできる対策といえば、なるべく多くの老後の生活資金を貯めておくことでしょ。
消費税があがるかも、とか、年金もらえなくなる(あるいは先延ばしになる)かも、なんて
不安を抱えてたんじゃ、老後のライフプランを考えて余裕があれば欲しいものを買う、なんて
発想はでてこないのでは?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:13
>>152
個人が金を遣わないと消費不足のデフレ不況が続く
それを放置すると生産設備は破棄、縮小することになる
それで金融資産だけ将来に持ち越すとインフレでパーだね。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:13
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8522/
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:17
個人がお金を使わないって本当?
日経ビジネスでも言ってたけど、日本は世界一の消費大国でアメリカなんかよりはるかに金を使ってるそうだが?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:19
>>155
それは相対的なことだよ
収入に対して支出が少ないことだよ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:24
使った総額は関係ないと?
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:27
そうだよ、遣う以上に生産しているのだ
日本はずーと恒常的な貿易黒字国だよ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:27
>>153
だからといって、他の人は老後の資金作りをしているであろう環境下で、自分だけ金を使うという発想は
老後の不安を抱えた個人にはとても怖くてできないでしょ。
金を貯めこんでいる中高年・高齢者層に金を使わせたいのなら、余分の資金を使っても将来の不安は
ほとんどないということを肌で感じさせてやらにゃならんと思うのだけど。

・・・・・・・ほとんど、北風と太陽(だっけ?)の世界だな・・・。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:29
>>158
恒常的な貿易黒字国という事は周知の事実だけど、それでも外国に比べて日本人はつかってなさすぎるということ?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:30
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:32
>>159
そう、それが国のやるべきことだが
逆のことをやっている。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:34
ワークシェアリングになった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。日本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 19:35
>>160
そうだよ、だからほっとくと円高になってこまるから
塩爺、黒田がさわぐんだ。
165開発現場:02/12/07 19:53
ワークシェアリングしたい奴は、同じ職種の中だけで勝手にやってくれ。
そうでなくても使えない外注やらがいっぱい地雷(バグ)を蒔いていってくれるのに、これ以上
地雷を蒔く奴がやってきたら破綻する。地雷を蒔かない、地雷処理ができる有能な奴なら歓
迎するが、そんな奴は初めからワークシェアリングしなくても職についてる(つける)からな。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 21:11
>>149
1.1兆円の政府支出は1兆円総需要を増やす。
  =1兆円買い占めて在庫を減らし、物価を上げるという風に考えられるから、
  素直に1人あたりの供給を減らせばいいと思うわけ。
2.マクロ経済政策というか有効需要創出に限ってるみたいだけど、国の有効需要なんて
  消費者のニーズを反映したものではないので産業構造に自立的な体力・適応力を感じない。

実質賃金上昇率=名目賃金上昇率−インフレ率
なので、物価が上昇し始めたら額面は同じでも経営的には
安い給料を払ってることになり、それ以降国の援助はいらなくなる。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 21:17
>>165
現場に適したワークシェアリングのやりかたを開発してくれ。
一日単位の労働時間で減らすか、
一年単位の労働日数で減らすか、
一生の労働年数で減らすか。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 21:21
日本はアメリカと一緒にグローバリゼーションの中で生き抜くと
決めたのだから、ワークシェアなど実現不可能だろう。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 21:24
>>168
それなんにも中身の無い意見だな。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 21:24
>168
そうだね。
ワークではなくリストラ、そして大部分の社員を派遣だろうね。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 21:28
>>166
あのー、企業には賃金増加を強制して消費者には購買を強制するんでしょうか。
そうでないと、企業がその差額分をかぶることになりますが
172165:02/12/07 22:16
>>167
知識集約型の開発現場に必要な知識と能力を持たない奴が入ってきていったい何をするというのだ?
仕事を分けてほしければ、必要な知識と能力を身につけてくればいいだけの話だ。
専門性の高い職業が増えている中、単純にワークシェアといったってどうにもならん。

例えばの話だが、空港で航空機の整備を行っている人たちに、整備資格の有無に関わらず単純に
ワークシェアを導入したとしたら、そんな会社の飛行機に乗るか??おれは絶対の乗らんが。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 04:10
>>171
始めは時短のみで急に人員が増えるわけではないので
生産量が少なくなる分、商品の値上げ(恐いだろうけど全社条件は同じ)をする。
もちろん段階的に時短した方がいい。
以前と同じ量が売れる部門は生産が追いつかなくなるので人員増強。
人員増には始めのうちは税制・財政・金融等で支援する。税制の優遇はその後も残した方がいい。
それだけで足りるようには支援しないので昇進枠の削減などで高給取りを減らす。
人員増と言っても、失業率からすると10人に1人も増えない計算。
その後は供給過剰が是正されれば強制しなくても物価が上がるので心配ない。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 05:24
工場生産ラインとかそういうのがワークシェアリングに向いてるよね
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 05:27
>>172
単純に能力を持たない奴を雇ってワークシェアリングするんじゃなくて、
現場に適したワークシェアリングのやりかたをすればいいだけろう。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:06
>>173
だから、商品の値上げが試みられたときに消費者がそっぽ向いたらどうするんだって聞いているんだが?
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:09
>>172
今まで通り優秀な人を雇えばいいじゃないか。w
時短が全体として雇用増を生むという話であって、現失業者を全社で分担させるという話じゃないよ。
例えば8時間を7時間にしたとして、

集中力を高めるだけで、ほぼそのままの人員でできる会社は多いと思う。
例えば8本に1本断わらなくても10本に1本断る感じで済むと思う。
知識集約型の優秀な会社であれば、10本に1本断って他に上乗せしても大して問題じゃない。

元々人員を限界能力で無駄なく使い切ってる忙しい会社は、
8人に1人増やせば確実にペイできる。
そういう人間の限界付近でやらせてる会社は辞める確率も計算に入れてるので
未経験者を短期間に育てることにも慣れている。

そんな経過で落ち着いてきたら、さらに時短するといい。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:09
>>175
現場に適したねぇ。
172の言っていることを何にも解決しませんな。
いま労働需要があるのが知識集約型だって言っているのにそこへの労働供給をさらにゆがめようって言うんだろうか。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:12
>>176
値段は需要と供給で決まるというだけの話だから心配ないよ。
始めは>>177のような微妙な上乗せから始まる。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:13
>>177
おいおい10個やってた仕事を9個にするってことは値段に11%の上乗せしないと収益があわないって事だぞ。
それがたいしたことじゃないといえるのはどういう金銭感覚なんだ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:16
>>180
知識集約型の仕事は値段も、こなせる限界量も、元々曖昧だよ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:17
>>179
あのー
高い値段ではそれだけ需要も落ちるってわかってる?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:18
>>181
あんたは一度働いて来い
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:19
>>178
とは言っても多種多様あるよ。
公共事業でゼネコン隷属型の産業構造に戻し、土方増やすよりはよっぽどまし。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:20
>>184
多種多様といっても知的労働をした事のない人間に勤まる仕事はまずないが。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:22
>>183
あたしIT技術者なんどすが。ほんと値段てあってないようなもんだよ。
3人月ですとか言って1人でやってたり。。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:23
>>186
意味不明
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:24
>>182
買われない値段まで上げるわけないでしょすっとこどっこい。
しかし供給が減れば上がらざるを得ないのも事実。
供給と言っても総供給だよ?全体的な話。どうしても物価は上がる。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:26
>>187
忘れてください。きっちり掛け値なしでやってます。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:28
>>188
あんた総供給とかの用語使うわりに
需要供給曲線見たことないのか?
それとも需要曲線が量に対して垂直だとでも言うのか
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 11:29
>>189
いいえ、漏れは理解できますた、脳に入力済みです。
意図的に忘れるのは、覚えるより難しいですね。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 13:40
>>190
牛丼を140円にすれば2杯食べるとでも?胃袋には限界があるんですよ。
需要曲線の右下を目指す経営の集合では何の解決にもなりません。
かといって余った牛丼を国に食べてもらうというのもアホらしいです。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 13:44
>>192
そのたとえは悪すぎ、2杯食べるよ。そういう香具師はいる。
最近有名なボブ・サップ、一日の摂取カロリーは7,000〜8000カロリー
それで体脂肪は14,5%だそうだ。

胃袋の限界は、かなり許容範囲があると思われる。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 13:51
>>193
それこそ人によるだろう。
おれはやせ形だから、吉野屋の並みを一杯食べたら
もう満足。安くなってりゃ儲けものでしかない。
全員がボブ・サップになれるわけではないだろ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 13:55
>>192
あんたは牛丼食べる以外に金の使い道がないのかね?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 13:58
>>194
全員か、自然な形でも、なれない訳ではないけどな。
特に努力してないからな。

まあそれにホルモン剤等をうてば、すぐにでも全員なれるだろ。
やらないだけだ。やる必要も、特に言われはないしな。
>>191
いや、実際にかつかつですよ。納得しやすいような方法で説明するだけ。
物体がないから一般の人が不当に安く考えがちなんですよ。
ビル建てた後でやっぱり5階じゃなくて10階とか言ったって大変でしょ?
規模によっては基礎工事自体が違うから、場合によっては解体しないと無理でしょ。
ソフトならなんでもできるというのは確かにそうなんだけど、
やっぱりそういう問題は同じようにあるのね。脇道失礼。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 13:58
>>192
牛丼は140円にしても2杯食わないが
寿司とかは半額にすれば食べる回数は増えるね
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 14:00
>>192
需要曲線が垂直ってのは牛丼が1万円でも食べたがる人が減らないってことなんだが
200165:02/12/08 14:01
>>177
残念ながら、優秀な人というのはそんなにいない。
仮に時短で人数的な雇用増が発生したとしても、時短してまで雇うに値する人材はほとん
どいないと思う。地雷を蒔くだけの奴が来ても、ちっとも嬉しくないからね。
余計な仕事が増えるだけ。

同じ「一人」という単位で雇っても、当たり外れは極端に大きいし、当たりは少ない。
だから、いろんな人を順次雇って、「この人は任せときゃ安心♪」なんて人材に当たったら、一
時的(1ヶ月くらい)に仕事が無くても金払ってつなぎ止めてる。他の仕事に移られたら引き戻
すのはほとんど不可能だからね。

>>181,186
言いたいことはよくわかるよ。単純に人月計算ですむ話じゃないよね。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 14:45
シロウトの考えを見ていると製造業のラインや
簡単な事務しかワークシェアリングに適していないような事を言っているが
そんなことは既に実行されているよ。
今年から一部では始まってるがこれからは設計、企画、開発などの部門が
グローバル競争に突入して急速にワークシェアリングが加速していくよ
これが実行されないと、仕事自体が海外にもっていかれるから。
ようは今までは製造業ラインの低賃金化が加速していて
他部門の低賃金化が進んでいなかったので全部門で低賃金化が起こるということ。
よく能力などと偉そうな事を言う人がいるけど海外には低賃金で
いくらでも良い人材がいる。
製造業ラインや単純事務よりむしろ企画、開発、設計などの部門を
海外移転したほうが経営側にはメリットが大きい。
日本国内殆どの部門が低賃金化へ移行するということ
特に現在高賃金化の部門はなおさら進む。
低賃金化を受け入れるか、海外に仕事を持っていかれて
ワークシェアリング以前に失業者激増が進む。
勘違い自意識過剰の高賃金労働者の淘汰が進む。

202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 14:48
>>201
ワークシェアというのを理解しているんだろうか,この人。
グローバル競争に突入すればワークシェアなんてのは珍説だな
>>186
3人月ひとりでやっても月給同じは、よくある話(人月の神話)
漏れ100人月ひとりでやったもんなぁ、会社の売上げ5億くらい
漏れの当時の年収言えないっす。まあ適当にやることだね‥
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 14:54
>>202
だからシロウトは困る
現在の高賃金体制でグローバル競争に突入していけば
国内雇用が海外に移転してしまう。
高賃金体制を低賃金体制に移行していけば
グローバル競争に対抗できる
その上で従業員を数%増やす
そうしなければ雇用の維持どころか
雇用自体がなくなってしまう
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:01
>>204
ワークシェアってのは自分が出来る仕事を他人に分け与えて収入も分かち合いましょうってことなんだけど。
外国人とも競争しなきゃいけないのにそれでどうして他の日本人にも仕事を上げようって発想になるんだかわからんな。

グローバル競争で賃金下落はありえてもワークシェアする利益が経営にも労働者にもないと思うが。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:17
賃金下落を大胆にするんですよ
現在の高賃金体制を低賃金体制に移行する

例 年収800万円を500万円にする
500人いたとする  差額の300万円×500人=15億円
年収300万円で30人雇用増する 300万円×30人=9000万円

15億円−9000万円=14億1000万円
雇用を30人増やしても14億1000万円の人件費削減になる
社会保障費関連の費用も人件費削減で企業負担が減る

ところで勘違いしては困るがグローバル競争で
労働者の利益などは無理だ
経営者の利益になるようにして雇用を増やす。
仕事を国内で維持させて海外に取られないようにする。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:25
>>204
それは為替の影響のほうが大きいでしょ。
ワークシェアで語るのは、どうですかね。

雇用側にすれば、いい理由付けにはなりますけどね。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:27
>>206
普通さ
現労働者の人件費15億円分削減して9000万分新たに雇って計14億1000万の削減だというなら
最初から現労働者の14億1000万円の賃金削減にしか応じないと思うんだが。

経営者が人員増やすのは人件費を払ってもいいから労働が必要なときなんだが。
そのときはワークシェアとは言わない。単なる規模拡大でしかない。
あんた賃金を勝手に誰かが決めるもんだとでも思ってないか。

209165:02/12/08 15:28
>>201
本気でそんなことを言っているの?

もっとも、コアコンピタンスの無い部分であればそれで正解だし、実際そういう部分はとっくに中国・
台湾で設計させてる。なんでもかんでも国内(社内)でやってりゃあいいってもんじゃないが、かと
いって競争力の源泉になる部分まで海外に持ち出す経営者はイカれているとしか言いようがない。
(海外に本社移転して海外企業になろう、というなら別だけど)

結局、ワークシェアリングになるんじゃなくて、個人としてのコアコンピタンスの無い奴が淘汰され
るだけなんだよ。コアコンピタンスのある部門の強化には多少はまわされるかもしれないけどね。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:30
>>206
俺が経営者だったら同じ仕事できる人間だったら人数増やさずに賃金800万の人と300万の人を入れ替えるがな。
なぜ人を増やすのかわからん。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:38
経営者にとっては、今のワークシェアの進む方向性は都合いいよな。
クビ切る理由はいくらあっても邪魔にならんからな。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:42
どうも単なる競争力だけしか頭にないようですね
それだけでしたら年収大幅削減だけで十分でしょう。
失業者が大量発生した場合の社会コスト(年金、健康保険、治安など
まだまだ沢山ありますが)の激増という部分が重要なのです。
現在でも毎年社会コストが増大しています。
ワークシェアリングというのは経営者や労働側の損得の話ではなく
国家としての政策として重要だということです。
社会コストについてどのように考えていますか?
非常に重要な事です。
いいですか経営者ならば人件費大幅削減だけで十分です
そんなことは当たり前の事で言うまでもありません。

後 設計、開発などの部分でありましたが
このようなことを書くと必ず全部を海外に持っていくと勘違いする人がいます
例えば100人体制で国内でやっていたものを90人を海外で
その他重要な根幹部分を国内で10人でやるということです
もちろんこの90人は外人になり10人は日本人ということ
このように今も進んでいますがより一層進んで日本国内の雇用が減ります
だから今のうちに高賃金体制を低賃金体制に移行して
日本国内雇用をなるべく減らさないようにするのです
 
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:46
>>212
あのー企業を経営しているのは主に国家ではなくて民間なんですが
国内雇用を国策で解決できるんならグローバル化していようといまいと失業の問題なんて起きないんですが。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:48
だから駄目なんですよ213のように単純な人は
あなたはところで社会コストに対してどのように考えていますか?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:48
>>212
国にとって必要なこととそれを企業が実行してくれるかは別問題ですね。
今日本では失業者が増加していますが企業はどんどんリストラしていますが。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:50
>>214
私がどう考えようと、賃金や雇用量を決めているのは経営者と労働者であるので
こうなって欲しいなんて意見は現実問題として意味がありませんな。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:51
しかしここまで認識不足というか何も知らない人がいるとは驚いた
企業が実行してくれるかどうかではなくて
国が法律できめるのですよワークシェアリングを
他国の例があるのにこういう事を言うこと自体 意味不明ですね
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:53
駄目だこの人は
国の政策でやるんだよ
話以前のレベルですね
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:54
>>217
雇用を強制するのか?
そんな土壌が日本にあると思うか?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:55
>>218
それとグローバル化とどういう関係があるんだ。
国策で雇用を強制したらそれこそ外国からたたかれますが
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:55
あなたは本当に駄目ですね
現在でも雇用を強制していますよ
雇用の強制がなければ
失業者など今の比ではなくて莫大に激増しますよ
何勘違いしているんですか?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:57
>>221
へえ、そうすると失業者はどこかにいけば必ず仕事をくれるんだな。
雇用の強制ってのは国が企業に一定人数の雇用を押し付けることだぞ。
雇用の強制があってどうしてリストラが出来るのかな?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 15:59
>>212
国内雇用で考えると、ワークシェアでというが、どう考えても終身雇用の
ほうが、雇用を確保できるぞ。失業の機会も減るわけだしな、あるとすれ
ば、自主退社しない限り、倒産とか解散くらいだろ。

社会コストも、ある程度は会社単位にして連動させられる。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:00
お前脳味噌があるのか?
だれが失業者が0になると言った?
だから話以前なんだよ
雇用の強制とは法律で制限されているだろ
労働組合が日本に無いのか?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:03
終身雇用でもいいが高賃金体制は低賃金体制に移行しないと駄目だ
ここが重要
総人件費を大幅に削減しつつ雇用をある程度安定させる
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:03
>>224
雇用を強制できるということは失業問題は国が無視しない限り起きないことになるんだが

また日本で決まっているは不当解雇の禁止だけなんだけど。
雇用の強制などないんだが。
あるんだった条文をあげてくれ
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:04
>>225
賃金ってのは体制が決めるものじゃない
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:06
囚人のジレンマってのを知らない?

個がそれぞれ独立で自分の利益に対して最適な行動をしても、
それが個の利益を最大化するとは限らないって話なんだけど。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:07
>>228
それを個に命令しても解決しないことも知っているかい?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:08
不当解雇の禁止があるんだろ
経営者は解雇できないなそれでは

労働組合はどうだあるではないか
経営者には問題だ
自由に解雇できないな 給与もそうだな

いいか日本に雇用の強制がなければ
今頃 失業者が大量に激増してるよ
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:09
経営者は低賃金体制にしたいが
邪魔な労働組合などがあり実行できない
経営者が決めれないんだよ究極的には
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:10
労働三法を確認しよう。
233228:02/12/08 16:11
>>229
命令の内容によると思うが???
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:11
グローバルな視点で、高賃金体制を低賃金体制に移行するという発想自体がDQNだ。

国内単位で見れば、高賃金や物価高ではない、それほど偏ったものでもない。
一部突出した土地などはあるが、ある程度、給料に見合った状態だ。

グローバルというが、これはワークシェアで云々でなく、為替の問題だ。
ここ最近の日本は常に円高状態。世界で見ると、高賃金、物価高となりがちだ。
円高になるのには、円高になる理由があるわけで、あなたの言うワークシェアで
解決できることではない。仮に低賃金化に成功しても、円高に進み、更なる低賃
金化を求められるという結末もあるだろう。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:12
>>230
まず「不当解雇」だ。
解雇できないなんてきまっとらん。
また、それによって解雇されなかったとしても倒産で企業ごと放り出される。

また雇用の強制とは解雇の禁止とイコールではない。
雇用の自由があるのだ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:13
>>231
単純に一律低賃金にしたら、優秀な奴から先に去っていくぞ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:14
>>233
個に命令して解決するには個がその合理性に逆らっても存在できる条件が必要ですな。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:18
為替が固定相場制でないのでいくらそこを問題にしても
解決策は固定相場制などを実行するしかない

どこが給料に見合った状態? 
低賃金化ができなければ雇用自体がなくなるぞ

変動相場制の世界で考えているのに為替がどうたらこうたらなどの
議論は無意味  

現実は待ってくれない 

もちろん為替の問題が現実に解決できればいいが
今はすぐには無理だろ 
日々動いているんだよ 
待ってくれないんだよ 経済は 人間の命は


239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:18
>>233
個にとっては自分が目指した利益の最大化を放棄することになるから解決しているとはいえないと思うが。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:22
個々は○経の溜まり場ですか
国策とか強制とかの言葉が飛び交ってますが
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:22
書き方が足りなかったようなので
高賃金体制から低賃金体制の移行で
高賃金体制でも上位数%は高賃金でよい
しかし今の日本は圧倒的に高賃金の人口が多すぎ
これを是正する
例えば現在100人高賃金のところがあれば10人だけにする90人は低賃金へ
簡単にいえばこういうこと
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:23
235がよくわからないが
倒産の可能性が無い企業での解雇の自由が無いことが問題と
いっているんだが
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:24
だから経営者は、いつの時代もどこの国でも、いつもどうやって能力より
給料低く抑えようか、どうやって用無しはクビにしようか、悩むんだよ。

能力低い香具師を、雇ったり、給料上げるのは簡単だけどさ。
反対は難しいんだよ。

能力高い香具師なんて、そうはいないからな。
大体、そういう香具師は雇う側に回るものだしな。
特殊な環境以外で、飼いならされることは少ないよ。
特殊なのは、経営者より給料が高いプロスポーツはその典型か。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:26
>>238
つうか変動相場制だから、なおさら無意味なんでは?
賃金体系を変えて効果が出てもそれに合わせて、為替が動いてしまうのでは?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:27
>>242
かなり限定的な意味に勝手に解釈しているな。
あんたのは雇用の強制じゃないよ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:28
>>241
それは現在の企業別・産業別御用労働組合では無理だな。
企業をどうにかするより、この手の横並第一主義的労働組合を解体して、
米国のような職種別労働組合にするしかないな。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:29
>>239
あのね、個が'独立'で利益を最大化しようとするとこが問題なの、
全体の利益を見渡し'協調'して利益の最大化を計るわけ。
248203:02/12/08 16:32
>>240
そうみたい、ワークシェアって大昔からやってんだけどね
何をいまさら横文字にしたところで‥以下略
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:32
>>247,239
横レスだが、今時、滅私奉公なんぞする奴はいないのでは?
個の利益を最大にしようとする行動が、結果的に全体の利益の最大化に近づくような仕組みに
してやらないと実現性がないと思うんだが。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:33
ワークシェアの内容が全然違うよ
今のは
悪い意味でのワークシェアなんだよ今のは
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:38
>>249
別に滅私奉公を求めているわけではないよ、
ただ自分だけしか見ないわけではなく周りをみて利益の最大化を計ろうというだけ、
別に誰か犠牲になってぼろぼろになれという話ではないよ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:50
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 17:00
>>251
いや個にとっては自分の利益にしか興味がないから
全体で利益が増えましたなんていっても何の慰めにもならいし、そんなことで満足するわけでもない。
ぼろぼろにならなくても自分の利益が減るだけでインセンティブは大きく落ちる
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 17:02
>>246
職種間格差はどうしましょう?
近代企業は異職種を集めて経営するのですが
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 17:12
>>254
格差はあって当然。米国企業(台湾の人曰く、台湾も同じらしい)と同じく。
需給関係によって、必要とされる職種は高く、必要とされない職種は安くなる。
もちろん、経験などによる職種内格差も必要でしょう。
高い給料の職種に人が集まり、職種間の需給バランスの凸凹が調整される。
覇気のある人は、違う職種に転職するために努力するようになるでしょう。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 17:14
>>255
いやそれではワークシェアにはならないのではないかと
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 17:24
従業員は少なければ少ないほど企業にとっていいんだよな、
福利・厚生や労務管理は大変なコストだし。
失業問題の解決は経済の拡大しかないね。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 17:41
>>256
労働力過剰の職種の給料が下がれば、その分その分野の事業の利益率が上がるでしょう。
そうすると、その分だけ販売・サービス提供価格を下げて事業を広げて規模の拡大によるさらなる
利益率を狙うという考え方と、あくまで増えた利益率は株主に還元するという考え方の2通り(他に
もあるかも)が出てくるでしょう。
前者なら雇用が増えることになります。(後者なら変わりませんが)

給料が下がるのが嫌な人は、他職種への転職(転職種?)のために努力するしかありません。
そうすると、労働力不足の高給の職種に人が増えて、その職種の給料が下がりますから、利益率
向上につながります。その先は同じで、事業拡大なら雇用拡大へとつながります。

問題は、転職しようとすると、(特に中年の場合)退職金などの強烈な累進性の影響で生涯賃金が
激減しちゃったり、企業厚生年金の受給資格に影響しちゃうことでしょうかねぇ。
それじゃあ、新規職種へチャレンジする人が減るのもしゃーないかも、とは思うのですが。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 18:11
>>258
需要側が増えなければ企業がいくら規模拡大を企図したところでシェアの奪い合いになるだけだと思うが。
また賃金下落により利益が確保できたんなら雇用を増やそうとすると賃金増加を招くことになり元に戻ると思うのですが
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 18:12
もはや「先進国」とは言えない程の低水準の国を欧州並みの制度、システムに変革する手段、としても
社会的ワークシェアリングは有効だ。
緊急雇用確保型・中高年雇用型・雇用創出型・就労多様型がタイプとして存在するが、
やはり今は雇用創出型が有効だろう。
長時間過密労働と過剰な労務管理、有給取得率5割前後では労働そのものの崩壊だ。
短時間正社員・職員とフルタイム正社員・職員との均等待遇が何よりも重要なのは言うまでもない。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 18:15
>>258
職種別労働組合は独占人材派遣企業のようなものだから労働力過剰であっても賃下げは難しいのでは。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 21:06
>>253
なんか根本的に勘違いしているね。
決して全体の利益を最大化するというわけじゃないよ。
あくまで個の利益を最大化するために強調するということ。
一度調べてみて囚人のジレンマってのを。
263262:02/12/08 21:40
強調は、協調の誤りです。すまぬ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 21:53
>>262
横レスだが
囚人のジレンマって不完全情報の話で228から始まっている議論は合成の誤謬の話だと思うんだが。
議論がすれ違ってない?
265258:02/12/08 21:57
>>259
本来なら、儲けが出なければ給料が払えなくなって賃金が下がって不人気職種になってその職種で
食っていこうとする人が減って・・・でどこかでバランスすると思うんですけどね。
また、利益が確保できて人を増やそうとしても、圧倒的にその職種の労働力供給が多ければ賃上げ
じゃなくて被雇用者増になるし、圧倒的に労働力供給が少なければ給料が上がって人気職種になっ
て他の職種から人が流れ込んでくる・・・・・でやっぱりどこかでバランスがとれると思います。
「本来なら」というのは、労働力の流動性が高い場合が前提になっているので、現状の日本ではどう
でしょうね。

>>261
そうかもしれませんね〜。米国みたいに終身雇用が前提じゃない社会ならレイオフで残したい人・残
したくない人の差がはっきり出るので、同じ職種の中でも給料の差がつきやすくなって賃下げか雇用
か、という話になるんでしょうけど。
終身雇用が前提で来てしまった日本では難しいかもしれません。
バブルの頃にはすでに終身雇用が危ないのはわかっていたのですから、比較的金があるうちにちゃ
んと引当金を積むなり、一時金で支給してしまうなりして過去から未来への債務を償還しておくべき
だったんじゃないかと思います。
・・・な〜んて、あとから(バブルがとうに過ぎてから)ならなんでも言えちゃうんですけどね(笑)。
266前スレ578=580:02/12/08 22:57
>>265
上段について言えばそのような調整が円滑に進むのであれば
そもそも今の日本において失業がこれほど問題視されていな
いはずだと思う。職種別労働組合においても>>261氏の言うよ
うな問題は残るだし。私自身は解雇規制を緩和し、就労者に賃
下げか解雇かの選択を強制できるようにする事が賃下げを含む
労働調整の円滑化に尤も資すると考えています。
267残業大好きっ子:02/12/08 23:19
>>1 は素人!

のんびり仕事してわざと残業する(ウマー
楽に残業代が入り(ウマー
一生懸命夜まで仕事してる真面目なやつに評価される(ウマー

これが日本のプロのサラリーマン(ウマウマウマスペシャル!
268265:02/12/09 00:00
>>266
結局、>>21氏の真ん中あたりの議論になるんですよ。
既存の企業は見えない負債を従業員に対して負ってるからいかんのです。
その負債の解消せずして266さんの言うような強硬手段を取るのは問題です。
だから、金のあるうちに引当金をちゃんと積むなり、一時金で負債を解消してしまうなりする
(あるいは政府がそうさせる)べきだったと思うのです。(後から言うのはずるいけどね)
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 00:09
>>267 はサラリーマンのプロだね(w
でも経済政策とは関係ないな(w
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 01:31
>>265
労働力の流動性の低さは、土地担保を過大評価して来たのが原因と言われています。
古参企業が有利で新参企業が不利になるからです。
しかし終身雇用が崩壊してからは被雇用者の考え方も変わって来てますし、
バブル企業倒産による不動産放出・地価下落・銀行改革による無担保融資も出てきていますので、
今後産業の再編が進めば労働力の流動性が出てくるのではないかと思います。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 01:33
>268
サービス残業ってことはないのですか?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 01:56
>>266
リストラ、賃下げは現状横行してますから、
殊更に規制緩和する必要があるとも思われませんが。
今まで通り技術革新なき価格破壊によるデフレスパイラルが進むだけです。
10年前からやってることです。創造的破壊ということであれば、
逆に企業に厳しくして市場から企業が"リストラ"される方がいいと思います。
経済を破壊するような賃下げ、価格破壊をしない企業で市場を再編します。
273残業大好きっ子:02/12/09 02:21
ワークシェヤなんて難しいこと
考えるなよ。今のままでいいよ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 02:44
雇用増ありきの企業内ワークシェアっぽい話にずれて来てるような。

企業内:雇用増のために賃下げ→一部企業でやるので物価は上昇せず
政策:総時短→総供給減→物価上昇→総雇用増
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 18:25
とにかく実年間労働時間1800時間を割れよ!
日本ぐらいの得意現象だぜ、長時間労働と高失業の並存状態は!
おまけに欧州では、所得最低限給付制度があって、フランスなんか国民の1割!が
受給しているんだ。薬物中毒患者と同じだよ、日本の物象労働者は。
少しは自己陶冶しろ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 18:54
今日はいい日だね
経済団体が来年の春闘で賃下げが妥当と明確にしたね。
これで来年は更なる賃下げが加速する
昇給なども廃止にしろといっている
いいことだ
今回は相当の賃下げが見込めるな
経営者よ がんばって賃下げを断行しろ
まだまだ日本のサラリーマンは給与を貰いすぎだ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:26
>>276
あほらしい。
そのサラリーマンの給料に物売っている人間が大勢いるというのに
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:31
日本国内しか見ていないのですか?
自動車業界などは国内販売は全体の3分の一ですよ
海外の方が多い
全体でよければいいんですよ
そもそも高給与で企業負担は激増です
どんどん賃下げをしてください
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:34
>>278
全体で見ればはるかに国内向け販売が多いんだけど。
自動車業界だけ残して後の産業全部つぶすか?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:36
なぜ日本の企業は多数潰れたり海外へ移転していったか?
それは国内人件費が高いから
279は日本を潰すきか?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:39
>>280
人件費が高いということはそれだけその人たちがいい生活を出来るということだ。
企業だけ残して日本人が貧乏になっても解決にはならん。
またその高い人件費も為替の問題。
円安になれば解決する問題
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:41
a
人件費が高いわけじゃなくて、円が高いのだよ!。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:50
低脳ばかりだな
円安にしてみろよ
おい
変動相場制でどうなるかわからないものに
円安になれば解決? 為替など現行制度では管理できないではないか
妄想ばかりいってるなよ おい
円安になればいいなんてのはみんなわかってるんだよ
それができないから円高の時にどうするかが問題なんだよ
現実逃避するな 
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:51
>>284
輸入を優遇して輸出を抑制すれば円安になりますが。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:55
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8522/
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:55
>>275
作業現場ではなく
需要掘り起こしの営業マン
の長時間労働と思われ。

だから現場の「仕事」がないので
営業が「「仕事」」して、なんとか
「仕事」を作ってる。
営業が定時に帰ったら、現場の仕事がなくなる。
以前は8時間で2件、掘り起こせたとすると
今はその倍回らないと同じだけ、仕事が出ない。
そんな状況でシェアリングできるかね。

日本で長時間労働してるのは、営業なのだ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:55
ならないよ
初心者みたいなこと言ってるなよ おい
ドル高にしなければ無理だ
お前はアメリカなどと交渉してできるのか?
できないから現在があるではないか 
そういうことを妄想というんだよ
現実は円高で今日も122円台まで円高になったんだろ
そういう流れが現実なのだからそれに対応して政策にするんだよ
その上で政治の世界で円安政策を進めるんだよ
円安にならないうちは生き残りのために
円高でも生き残れる政策にするんだよ
お前はほんとに妄想人間だな
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 19:57
>>287
自動車産業を念頭に書いてみました。

あとな、WTOとILOは合体すべきである。

労組結成を認めない中国に自由貿易させるな。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:00
>>288
経済政策というのは企業の経営ではないのだがな。
あんたは何のためにあんたの言う政策を取るのかな?
目的を見失っているとしか思えないな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:04
>>290
ところでその妄想円安政策はいつ実現するんだ?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:06
>>291
円安政策とってないのに出来ないというほうがどうかしているな。
貿易自由化とか関税引き下げとか輸出に税金かけるとか方法は結構あるのに
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:12
だから円安になればいいのは賛成しているだろ
だけどできないんだよ それがわからないのか?
円安になるまでは現状を受け入れて企業が破綻しないように
しなければならばい
日本の雇用を潰す気か?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:15
>>293
わかっとらんね。
賃下げして解決したつもりでもそれで終わらんのだよ。
賃下げされた人間は別の産業の顧客でもあるんだ。
それが回りまわって自分の産業の顧客の減少につながるの。
出、そうするとさらに賃下げでもしないといけない
で、海外に売っている分なんて大した比率じゃないし
それへの売れ行きだけを心配したってしょうがないんだが
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:21
だから世界市場なんだよ
日本だけで済む時代ではないんだよ
海外で売ってる分は多い 何言ってるんだ?
企業が潰れるぞ 今の高賃金体制を維持したら
企業が潰れれば 雇用がなくなるだろ
このほうが余程致命的だ
賃下げで解決したなんて誰が言った?
しなければ企業が国際競争力を失うだろ
そうなれば経済が疲弊するよ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:23
>>295
輸出入の差がGDPにおける比率は10%
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:33
いいか現実の企業を見ろ
どれだけの企業が海外移転したり倒産したか
莫大な負担なんだよ人件費は
日本の場合は厚生年金を始めとする給与以外の負担も
半端な額ではない
いいか 企業をこれ以上潰す気か?
企業を潰して雇用をなくす気か?
恐ろしい考えだな
給与維持以前のレベルだな それでは
具体的に対策を言って見ろ
現実的な  妄想はもういいから現実的な実現可能なことだぞ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:33
>>295
為替を無視した大馬鹿
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:39
>>298
お前は為替をコントロールできるのか?
すぐに円安にしろ わかったな
こんな低脳だらけは困るな
為替なんて簡単に動かすことができないものに
延々と死ぬまでやってろ
妄想人間さん
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:41
>>297
日本企業を買収した
ルノーとかフォードは
如何に考えたらいいのでしょうか?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:43
ルノーが来なければ倒産して雇用は破壊されたよ
総人件費を削減できなかったからな日本の経営陣は
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 20:50
だから人件費の削減が重要なんだよ
雇用の維持は重要なことだ
高給与体制でその企業が潰れればどうなる?
ここが問題なんだよ
潰れたら給与どころの話ではない
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 21:00
>>302
人件費削減が円高につながるのもわからん馬鹿
為替がコントロールできないなら、
円建て人件費下げてもドルベース人件費をコントロールできない
から意味ないと自分で認めてる馬鹿
個別企業と、マクロ経済の差を理解できない馬鹿
マクロでの人件費の減少は、全体の雇用を悪化させることも知らん
無知
>>299
世界最低の収益率で、世界最大の貿易黒字を減らせば円安になる。
不良債権処理による不採算部門の淘汰にはそういった意味も含まれているということだ。
時短による供給調整では、国内の需給ギャップと、輸出減による円安で輸入デフレを同時に解消できる。

<竹中担当相>大手行の経営努力を評価 円安容認姿勢も

 竹中平蔵金融・経済財政担当相は6日、三井住友銀行など大手銀行に経営効率化の動きが出ていることについて
「銀行の努力の現れだ」と述べ、評価する考えを示した。また、竹中氏は円安が進む為替の状況について「円のレート
は割高感があったと思う。良い方向に動くことを期待している」と述べ、円安容認姿勢を示唆した。(毎日新聞)
                                                         [12月6日22時36分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021207-00002100-mai-bus_all
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 21:20
>>303
お前の考えでは人件費維持→企業倒産→給与0
人件費削減どころか給与がなくなるよ
雇用の悪化?
本気で言ってるわけ 雇用の悪化になるわけないだろ
お前の方がもろに雇用悪化になる
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 21:24
>>305
輸出関連以外の企業も軒並み売り上げが減って求人を抑えていることを無視して
雇用の悪化がないとはよく言える
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 21:24
>>302
潰れたら
「倒産・解雇等再就職の準備をする時間的余裕なく離職を余儀なくされた者」
としてすぐに失業給付を受けながら転職の準備ができる。
企業が整理されれば過当競争が是正される。
無駄な高給は良くないことだが、価格破壊が進むほどに人件費を下げてまで
経営を続けるぐらいなら、退職金を出せるうちに会社を畳むのが正しい経営者である。
経営者の座を下りたくないがために、賃下げやサービス残業によって
運転資金を従業員に出資させて続けているのが現状である。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 21:25
全くシロウトは困るな
いいか304
発言だけで円安になるなら何年も前から円安発言して
円安にしているよ
現実を見ろと何度いったらわかるんだ?
今日も2円近く円高に動いてるけどな
理想論なんてのは誰でもわかってるんだよ
それが現実にできないから
その他の手段を使うんだろ
いいか 円安にできてないだろ何年も
ここが重要なんだよ 妄想人間はできてないのに
それに固執して経済がパンクするのを見ているだけだ
雇用の悪化を最小限にとどめるために給与削減するんだよ
お前が言ってる給与維持方法ならば企業が大量倒産して
失業者激増だ
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 21:27
>>308
時短による供給調整では、国内の需給ギャップと、
輸出減による円安で輸入デフレを同時に解消できる。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 21:28
だからその無駄な高給の事を言ってるんだよ
誰も全労働者の賃金を下げろなどとは言っていない
日本はこの無駄な高給が多すぎるんだよ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 21:29
>>308
銀行が不採算部門に融資し続け、無駄な貿易黒字を作っていたからだ。
今後銀行改革により是正方向に向かう。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 21:32
>>310
無駄な高給取りを減らす、または下げて、雇用と低所得層を守ることは、
おそらくワークシェア派も一致する意見。
31367:02/12/10 00:02
ここには、インフレターゲット⇒円安+時短で
名目賃金↑実質賃金↓実質金利↓WPI・CPI↑・(新規雇用↑設備投資↑)
になることを理解しているのかな?
必死になって賃下げ賃下げと喚いている人がいますが、
実質賃金はどうなっているのか考えての発言ですか?
名目賃金の引き下げは住宅ローンなどの借金を背負っている人々に対し、
消費活動の低下を招きます。ここで必要になることは賃下げではなく、
インフレ政策での実質賃金低下と名目賃金の上昇です。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 00:52
インフレターゲット論自体が金融緩和限界論から
株(FTF)の買占め=株の供給調整論に行ってるよね。たぶんだいたいの人が。
私欲のない純粋理論の人は何買ってもいいと言うよね。
つまり何を供給調整してもいいということだよね。
労働供給を調整するのが一番末端の購買力にばら撒くスピードが速いと思うんだよね。
株が上がっても個人消費が動かないと企業も投資のしようがないと思うんだよね。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 01:35
>>314
株の供給調整など誰も言っていないと思うが。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 04:38
>>315
結果的にそういうことだよ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 10:11
>>316
株を買うのは需要側の調整だが。
供給は売り手だろう
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 11:01
>>317
「買う」と言っても日銀だから、ほんとうの需要じゃない。需要の肩代わり。
株の供給とは「売り」でしょ。需要は「買い」でしょ。
日銀が買って「売り」を吸収するとその分「売り」が減るでしょ。
「売り」が減ると相対的に「買い」が多くなって下落を防止できるでしょ。
「売り」を減らす行為だから供給調整と言ったんだけど。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 12:48
手取り20万の維持は可能でしょうか?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 12:55
手取り20万ですか?
総収入では可能だろうけど
年金、健康保険、所得税、住民税などが増額されていくので
厳しいところですね
ひぇーーーホントかよ マジ?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 13:58
個人消費を回復するには、
都内では手取り25万ぐらいを最低としたいですな。
そこから逆算して上をカットするなり、財政援助なり。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 13:58
出来ることからアクションを始めないとな。

サービス残業を強制している企業を吊していくのだ。
そうすれば優秀な人材が入らなくなり、その企業の競争力
も落ちる。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 05:35
企業がバイトを、かつての社員以上の厳しい教育と競争を課し
時給800円でぼろい商売してる。

それでいらなくなったらすぐ首。物のような考え方。

しかし、こういうところしか生き残れない。
そして資産は一つのところへ集まる。

こういう構造である以上、不況が進むのはあたりまえ。
「儲かったら儲かった分分配する。」
「やすい賃金では働かない。死んでも。」
こういう全体主義的な考え方が芽生えないかぎり
人類の価値は高まらないのである。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 05:42
▼竹中恐慌で喜ぶ、サラ金・ヤミ金。人妻の悲劇 

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039331244/l50
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 05:51
馬鹿の平蔵は早く逝ってくれ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 07:26
>>324
「金持ち父さん」によるとみんなが金に対する恐怖と
欲望に打ち勝ってもっと計算高くなれると
金の奴隷から開放されて貧富の差が縮まるんだってな。
短期的な失業を恐れないこと、短期的なエサに乗らないこと。
328PK初級:02/12/11 07:55
奥田がいるかぎり日本は駄目だ
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 09:34
PK初級とは何ですか?
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 18:09
age
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 22:50
age
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 07:07
やっぱり時短以上に波及効果のある公共投資は考えられないな。

今地元の市議選で福祉施設の充実を謳ってる候補がいるが、
施設を増強したところで暮らしに先行き不安があれば利用する費用が出せない。
費用に関して希望の持てる要素が何も謳われてない。
あらゆる政策の前にまず家計の先行きに希望を持てる政策を取らないと無意味。
また駅前開発も謳っているが、そこへ企業が出店したところで
家計が解決しないと客足も伸びないだろう。そして撤退せざるを得ない。
333 :02/12/14 09:12
クソ銀行はリストラする前に、給料半分にして世間並みにしろよ。
リストラすれば、失業したヤシらは失業保険もらうことになるんだし。
血税からいくら金まきあげれば気がすむんだ?
しかも今回の外形標準課税も、なぜか銀行は免除。

334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 12:59
人件費に税金とはどういうことだ?リストラ・デフレ圧力になるぞ。
残業に税金かけるなら分かるが。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:07
残業減らせばいい問題なのか?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:43
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 04:54
ワークシェアリングって、縮小均衡じゃん。マクロな政策としては無理。
個人的にそういう生き方を選択する人がいてもいいと思うが。

ドイツみたいに深刻な社会的、経済的な問題を抱えた国の苦肉の策で、
現実的には無意味。
日本はそんなに深刻な問題はない。単に一時的な需要の減少が生じているだけ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 06:40
失業さえ増やさなければ 日本はそんなに深刻な問題はない。
ワークシェアリングしなければ失業が需要の減少を生み、
一時的では済まなくなる。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 17:32
日本の最大の問題は供給過剰デフレ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 03:37
>> 338
ワークシェアリングだと恒久的に所得が減少するので、結局、需要が下がる。
失業よりましというのは、ベストな解決がないから、最低の結果で我慢しろ
といっているのに等しいのでは。

>> 339
供給過剰というより、あえていうなら、供給能力が過剰というべきでは。
在庫の山ができているわけではないので、需要と供給は均衡しているはず。
むしろ需要不足が問題だと思うんだがなあ。

341代理作業員:02/12/20 18:51
>>340

はぁ?

 給与が減った分、減税や補助で可処分所得を減らさなきゃ良いだけ。
たしかに供給過剰ではない。生産調整しているから。ただし、供給能力
はまだまだ過剰である。

 企業は、人件費圧縮の為にIT化、リストラを推進してきたがその結
果が逆に今のドツボになっているのだ。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:58
ワークシェアリングに反対している人は
能力が無いので賃金を下げられた場合にそれを受け入れるしかなく
転職もできない。
需要が下がるというが、日本は今でも貯蓄に励んでおり
その分を賃金を減らしワークシェアリングとして雇用を増やした方が
需要が増える。
そして失業者を減らした方が犯罪などを含む社会コストを削減できる。
反対している人は自分の能力がないので何とか現状維持したいだけで
日本経済のことは考えていない。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:05
>>342
能力のない人のほうがワークシェアに賛成すると思うが。
能力のある人は失業の心配なんかしないし、自分の賃金減らしてまで他人に仕事なんか上げたくないのだから
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:24
能力があれば問題ないと思うけどね
実は能力に自信がないと思うよ
能力といっても本当に有る人は全体からしてみれば少数派なのだから
社会コストを考えればワークシェアリングは必要だね
起業すればいいんだし 賃金に不満な人は
ワークシェアリングしたからといって賃金が既存の人より
大幅に少ないんだから、できる仕事も限られるしね
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:39
>>342
貯蓄が増えてるのは高額所得者の消費があまりにも少なすぎるから。
中低所得者の貯蓄は老後の不安とか子供の学費のためだから
仕方がないし、そんなに額も多くない。
金持ちからがっぽり税金をとって、国が公共事業をすれば良い。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:53
中所得者の賃金を下げれば良い
公務員なども中高年層は賃金を下げる余地は十分有る
民間でも同じ
低賃金層は現状維持で良いだろう。
そしてワークシェアリングでの雇用はもちろん低賃金で行う。
今のような失業者が多く、パート、アルバイトばかりだと
社会不安の増大で社会に悪影響を及ぼす
低賃金正社員を増大させて、中高賃金層の賃金を下げる。
賃金に不満な人は起業して稼いでもらえば良い。
一番重要なことは社会不安の増大を防ぎ犯罪を増やさないこと。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 05:54
>>340
不動産と失業者は在庫の山ができてると言ってもいいかもしれないけど、
他は確かに「供給能力が過剰」と言った方が正確かもしれない。
しかし「供給過剰」なら「供給能力が過剰」の省略形とも受け取れるが、
あえて逆にした「需要不足」という表現に特に意味があるとは思えない。

供給過剰・供給能力が過剰=作り過ぎ・作れ過ぎ
需要不足=欲しがらなさ過ぎ

欲しがらなさ過ぎることが日本の問題かというとちょっとピンと来ない。
一つには、高速道路にしろ個人消費にしろ供給が充足してると思う人。
一つには、供給は充足してないがお金がない、または将来が不安な人。
前者は足りてるから欲しがらないのであり、後者は欲しがっている。
つまり不当に欲しがらない人はいないと思われる。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 06:18
>>340
>ワークシェアリングだと恒久的に所得が減少するので

それは労働基準法、税制等の政策と、
その後の失業率低下で将来不安解消や余暇による個人消費の安定と、
供給調整による価格安定などがもたらす結果による。

>所得が減少するので、結局、需要が下がる。

ここ10年で実質所得が25%も上がってるのになぜ需要不足なのか。
所得が上がっても下がっても需要を解決できないならば、
需要に合わせて供給側で調整するしかない。
あるいはその下がる所得が、実質所得なのか、名目所得なのかによる。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 21:34
>>340
>ワークシェアリングだと恒久的に所得が減少するので
給料減ってもいいんでお休み欲しいです。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 01:40
ワークシェアリングこそ日本国の未来の栄光の為に必要不可欠な政策である!!
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 02:00
>>347
需要不足は不当であるとかないという話ではなく、経済全体にとって都合が悪いということ。

供給過剰も同じく不当なのではなく都合が悪いというだけの話。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 07:26
>>351
不当廉価販売という法律はあるが、不当充足や不当貧乏や不当不安という法律はない。
不当廉価販売は意思でやめる(法律でやめさせる・政策でやめるようしむける)ことができるが、
充足や貧乏や不安は意思でやめられる種類のものではない。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 07:30
1.5倍の仕事量を1倍以下の給与でさせられている今の時代に
ワークシェアリングの入る隙間などないやん・・・
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 07:37
>>353
ん?1.5倍の仕事量を1倍以下の給与でさせるようなことを禁止するのが
ワークシェアリング政策だと思うんだが。
355前スレ578=580:02/12/25 08:41
給与が不当に低いと思っているのなら自発的失業者になれば済む話だ。
不完全雇用下で実質賃金が下がるのは当たり前のことでそれを規制する
事はむしろ雇用情勢に対して悪い影響を与える可能性があるだろう。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 09:22
>> 347
売れない/売れなかったものを大量に生み出しても単なる無駄で、供給とは
言えないという意味。
実際には、そんな無駄を生じないような努力が払われるから、生産設備や
労働力が遊休化するということになる。

だから、設備が遊休化するのを不良資産っていうし、労働力が遊休化するのを
失業っていうわけで、それを肯定するなら供給過剰ってことでいいんだが、、、
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 09:29
>> 340
はぁ?結局、ワークシェアリングって、労働時間を短縮することで、
労働者一人当たりの生産性を下げるってことじゃないの。
労働者当たりの生産性が下がって、どうして実質所得が維持できるのか
教えてほしい。

> ここ10年で実質所得が25%も上がってるのになぜ需要不足なのか。
生産性が上がっているから。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 09:33
> 需要に合わせて供給側で調整するしかない。
それは自動的に行われているわけです。不況と呼ばれていますが。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 09:36
しかし馬鹿以前というか自意識過剰というか
自分の能力を過大評価しているというかどうしようもないな。
いいか給与が高すぎるんだよ、大幅な賃下げを実行して
ワークシェアリングも実行して、失業者を減らして社会不安や
凶悪犯罪を減らすんだよ、無駄な社会保障費も削減するんだよ。
民間、公務員含めて給与が高すぎるんだ。
経団連と連合が来年の賃下げを事実上決定したが
遅すぎるくらいだ、大幅な賃下げを実行しろ 
特に企業の足かせとなっている高給所得者は大幅賃下げだ
貯蓄に回りすぎているので賃下げしてもそのまま消費減にはならない。
無駄な給与を与えすぎだ、退職金も大幅削減でいい。
経営者は断固とした方針で賃下げを行え。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 16:58
>>359
まず、お前が給料を返上して模範を示せば
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 17:31
賃下げは良い傾向である。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 18:12
>>360
激しく胴衣
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 18:56
まだ自意識過剰のお荷物社員がいたのか。
来年は賃下げ率を更に増やすとしよう。
まてよ ここにいる人は50代などの高賃金を得ている人などいなく
元々低賃金の人しかいないのではないか。
下げる給与がないな。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 23:18
まずな、休み増やせと。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 00:29
残業廃止。負の供給ショックでデフレを消滅させまそう。

リストラでサービス残業増加こそ経済政策の本流
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 02:50
>>355
不当に低くないならなんでデフレなんだ?
デフレというのはモノに対して出回ってるカネが少ないことを意味するんだろ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 03:46
>>367
デフレの定義をもう一度。
369a:02/12/26 05:47
みんな、欲しいものやサービスはいくらでもあると思うよ。でも、時給800円
じゃ金使う気にはならんわな。
370前スレ578=580:02/12/26 11:34
>>367
デフレとは物価下落の事であり労働者の賃金とは関係無い。
労働分配率を上げても企業の内部留保が減るだけで貨幣供
給量が変化するわけではない。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 11:39
既得権益業界(公務員、テレビ、新聞、銀行、特殊法人その他)の
規制緩和や改革を行わず、これらの社会主義体制を維持して
競争業界(自動車、電機、鉄鋼、造船、繊維、まだまだ沢山あるが)
は激しい競争社会、資本主義体制で動いており
このような二重構造での失業者激増、自殺者激増などは
独裁社会が蔓延してきているということ。
非常に危険な社会構造だ。 全ての業界を競争社会にして
脱落者を社会保障などで救うか、競争社会を止めて公務員などの公的部門を
中心とした社会にするのか、どちらかへ進むべきであろう。
全く異常な二重構造社会である。
このままで行くと来年以降も凶悪犯罪の激増、自殺者激増の流れは
変わらないであろう。
貯蓄を食い潰して生きている人が激増しているため、
この問題の深刻さがわからないのであろう。
時間は限られている。


372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 15:40
>>370
労働分配率の問題じゃないよ。物価下落の問題。
値下げを支えてるのは何?
その強引な工夫なきコスト削減は同時に購買力をも直接下げる。
下落の方法がさらなる下落を生む。
373前スレ578=580:02/12/26 19:24
デフレは貨幣的現象なので企業のコスト削減とは関係ない。
374前スレ578=580:02/12/26 19:48
話を戻すが給与は不当に低いのではなく不当に高いと考えるのが自然だろう。
デフレなのに賃金がそれに沿って下がらず採用抑制や解雇が選択される事が
失業率上昇の原因だと言う事だ。そもそもワークシェアリングとは就労者への分
配を減らして失業者を雇う、つまり総人件費は変化しないはずであるのに何故給
与を上げろという主張が出てくるのか分からない。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 19:58
給与の上げなど考えられない
そのようなことをいう奴は刑務所にでも入れておけ
給与の大幅削減が当然だ、特に中高年層の高額所得者。
若年層は現状維持でよい。
年収600万円以上は緊急精査して能力に見合った給与に削減する。
年収800万円以上は更に厳しく大幅削減する。
労働者全員を正社員として、個別に賃金格差を設ける。
労働者全体の90%を年収500万円未満にする。
9%を500万円以上800万円未満にする。
1%を800万円以上にする。
大至急実行する。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 06:53
>>374
どこでそんなこと聞いたの?「デフレスパイラル」で検索してみれば?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 07:08
>>375-376
そんなに賃下げしたいんだったら、お前らの給料自主的に半分にしろ。
なぜそんな馬鹿なことを考えるのか、一般人には理解不能である。
現在住宅ローンを抱えてる人々は氏ねってこと?

単純に考えれば、インフレにすればいいだけだよ。賃下げはいらないよ。
お馬鹿さんには、何回説明しても無駄かな。

>>375-376 ではなく >>374-375 の間違い
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 08:59
全く異常者だな
住宅ローンなど その個人が自己責任で組んだもので
そんなものの保証などする必要はない
こういう非現実的な事を言う人が未だに存在しているのは恐ろしい事だ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 10:44
>>379
縮小均衡馬鹿は早く氏んで欲しいな。
全国民の所得を削減して、どうして景気が回復するのかロジックを示すべきだ。
この世の中に「良いデフレ」なんてないことに気付くべき。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 10:58
おいおい何処に全国民の所得を削減するなどと書いてある?
労働者と書いて有るだろ。
経営者や自営業者、資産家など所得が増えればいいんだよ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 11:01
来年の賃下げは既に労使で決着してるからね
大幅な削減を実行して欲しいね
383前スレ578=580:02/12/27 11:36
>>377-379
何を勘違いしているのか知らないが私はインフレターゲットにも賛成であるし、縮小均衡には大反対だ
(だからこそワークシェアリングに反対している)。それから>>381氏も指摘しており、私も>>370で述べて
いるように賃下げを行なっても全国民の所得が減るわけではない。労働者への分配が減れば企業の内
部留保が増え、増配や設備投資の余力が出来るからだ。

それから私が賃下げを肯定しているのはインフレによる実質賃金切り下げも名目賃金切り下げでも雇用
に対してはプラスだと考えているからだ。住宅ローン債務の名目額が固定的であるためデフレによる実質
金利高止まりが問題になるのはその通りだがだからといって解雇規制に守られて能力に見合わない高賃
金を得ている者を保護する必要は無いと思える。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 11:59
>>383
>労働者への分配が減れば企業の内部留保が増え、増配や設備投資の余力が出来るからだ。

消費者の所得が減少して、どうして企業が設備投資をするのか、そのロジックを説明しろといってる。
消費低迷が予測できるのに、増産の為の設備投資を企業がするの?
内部留保は年々着々と増加してますが、統計資料をちゃんと読んでる?
増配しても消費性向の低い金持ちにしか、お金が回らないよ。それでどうやったら消費増加?

そもそも、消費が増加、つまり需要の増加がない限りインフレにはならないんだよ。
あなたが賃下げでどうやったら消費が増加するのか説明してよ。
385前スレ578=580:02/12/27 12:15
>>384
新規雇用が増え失業者が就労者となりそれらの人の消費が増える。
私がワークシェアリングを肯定できるとしたらこの点でつまり失業者は
既就労者に比べて低所得なわけでそれらの人への分配を増やす事で
消費が増えることはあるだろうと思っている。私が理解できないのは既
就労者の賃金を増やせという主張と就労者への分配を減らして失業者
を新規雇用しろという主張が並列に語られている事だ(>>384氏がそうだ
というわけではない)。

またさらに言えば消費が増える必要は無い。政府が需要を造れば済む
話だ。私は前スレから一貫して「インフレターゲット+公共事業+解雇規
制緩和」という主張をしているつもりだ。需要不足にはマクロ経済政策を
割り当てるべきで不合理な規制を行うべきではないという事である。
386前スレ578=580:02/12/27 12:22
付言しておくが私は企業に対して賃下げをしろと要求するつもりはないし、
政府が企業や労組に対し賃下げを強制するようなら(新規雇用増を抱き合
わせで要求すればワークシェアリングそのものだ)それには反対するつもりだ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 12:37
設備投資というものは国内需要だけではなく海外需要にも影響があるのです。
そして中高給所得層は貯蓄をしており賃下げしても
その分だけ消費は減らない、新規雇用は増やす正社員低賃金で。
失業者増での社会コストが莫大に増加しており、犯罪も激増
ワークシェアリングは即刻導入する。
来年の賃下げは労使間では既に決着済みであり、後は規模だけ。
大規模な削減を実行するべきだ。これは公務員も含む。
日本の高賃金体質は即刻是正するべきである。
世界競争の中にいてこのような高賃金体質が今後も続けば
ホワイトカラーの職場が海外移転などで国内雇用が無くなる。
これが一番危険である。
企業が世界競争で勝つには高賃金体質を大至急改善しなければならない。
なんというか、ワークシェアの前に
サービス残業の徹底排除をやってみろよと小一時間。
>387
どうぞご自由におたくの会社は海外移転すれば? アジア諸国のが賃金安いんだろ(w

389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 15:57
サービス残業?
そんなもの受け入れる労働者が悪いだろ
大丈夫か?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 17:55
>>353
こういう人は実はそもそも自分では仕事量1.5倍のつもりでも成果は0.5倍で、
0.5倍の仕事→1倍にわずかに満たない給与
つまり給料もらいすぎだったりする。
自信満々の389もかしら?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 18:14
社会主義的発想では絶対に労働生産性が落ち、中国に雇用を奪われる。
単純労働(事務職を含む)は、賃金を下げて、知的労働を中心とした実力主義に移行すべき。
なにせ日本は、資源のまったくない国で、ヨーロッパとはまったく違う。
付加価値を創出することのみで生きていける国なんだから。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 18:55
現状供給過剰=がんばり過ぎデフレだと思うんですが?
それでもまだがんばるってマゾというか、玉砕命令みたい。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 19:18
知的労働も賃金を下げないと
海外に持っていかれる時代だよ
どうも未だに製造業は海外へ
ホワイト系の仕事は国内と
大きな勘違いをしている人がいるよう

 何処が自信満々? 
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 19:26
>>393
輸出し過ぎるから円高で、賃金が高いことになってるんですが?
輸出抑えれば人件費は諸外国と似たようなものらしいんですが?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 19:30
生み出した知的価値を客観的に判断して、賃金を決めればいい。
みんなで「仲良く仕事」というのは、どうも気持ちが悪いし、やる気がおきない。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 19:56
ワークシェアリングは、高いスキルを必要とする仕事では
うまく行かなそうなのが最大の問題点。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 20:27
結局は、日本に無理やり持ち込むのは無理だと思う。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 20:44
高いスキルを必要とする仕事をしてるつもりの奴ハケーン
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 20:50
考えてみれば、
日本の強みとは、ある決まった方向に
1億の人間を一斉に走らせることで、
他国との競争力を生み出してきたことにあるのだろう。
つまり、ある方向性というのが定まらなければ
強みも無いということになる。
日本人が優秀というのは、まったく個人のことではなく、
競争をしている集団の人数からくる比較優位に他ならない。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 21:21
輸出しすぎるとかいってる人がいるけど大丈夫?
輸出を抑えて その分の経済的効果はどうなるの?
消えてなくなってしまうわけ? 大幅損失ですね
未だに自分に実力があると大きな勘違いをしている人がいる。
全く異常者ですね。
大幅賃金削減は来年も実行されますので。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 21:33
なかなか勉強になるよ。
http://csx.jp/~ace16/
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 21:42
松井とイチローの意見が聞きたい。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 23:34
>>400
輸出ばっかりしても円高になって円ベースでは収入が増えない。
作ったら利益が上がる経済だったら苦労はしない

404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 23:52
>>403
それでも輸出と輸入をやめたら次の日から日本人は死んでしまう。
ほんとうは、なにひとつ持っていない国なんだから。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 01:15
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 02:13
「短時間正社員」を導入 (ワークシェア検討会議 政労使が制度合意)

坂口力厚生労働相と奥田碩日本経団連会長、笹森清連合会長らが出席する
「政労使ワークシェアリング検討会議」が26日に開かれ、1日あたりの
就業時間が短い「短時間正社員」を国と労使双方が制度として認める事を
正式に認めた。労働者の働き方を多様化することで雇用の機会を増やす
「多様就業型ワークシェアリング」に新しい指針を今年中にまとめる事を
決め、「短時間正社員」の制度化はそこに盛り込む。  

    産経新聞 12/27 朝刊より
407a:02/12/28 04:05
ワークシエア導入で縮小均衡にならないと思うけどなあ。
消費性向の極めて高い層に雇用と購買力を与えて、個人消費を活性化させた
方がいいと思う。いくら生産能力高くても売れなきゃ意味無い。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 09:57
短時間性社員は良い制度だ。

輸出が駄目などとふざけたことを言っている人がいるが
自動車部品など輸出が有るおかげで、中小企業が存続でき、雇用も生まれて
現在などは忙しくて休みなど取れない所もある。
24時間稼動休みなしの工場もある。
自動車メーカーが世界で実績を上げているおかげで国内での雇用や
設備関連など様々な恩恵がある。
自動車輸出で円ベースでの収入が増えないのはメーカーであり
国内で部品製造している莫大な中小企業などには関係ない。
全く輸出を抑えるなどと非現実的な事を良くいえたものだ。
409408:02/12/28 10:34
失礼 性社員×
   正社員○
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 10:52
>>408
>自動車輸出で円ベースでの収入が増えないのはメーカーであり
>国内で部品製造している莫大な中小企業などには関係ない。
こんな非現実的なことをよくいえたものだ。
トヨタの傘下中小企業への部品コストでの圧迫を知らないと見える
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 10:53
性社陰 まんせー
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 11:00
総需要が増加しない社会におけるコスト削減での利益向上はただ単に
下請企業とその従業員の所得が奪われただけではないのか
あとサー残を強いられる自社の従業員も含めて
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 11:09
トヨタ傘下の中小企業への部品コストでの圧迫など
今に始まったことではなくて以前からあって誰でも知ってること。
輸出を減らしたら国内の中小企業の仕事が減る。
潰れるところも出てくるであろう。潰れるよりはましだ。
全く輸出を減らすなどと非現実的な事をよくいえたものだ。
企業が潰れれば設備やその他雇用以外にも影響が大きい。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 11:19
>>413
>トヨタ傘下の中小企業への部品コストでの圧迫など
>今に始まったことではなくて以前からあって誰でも知ってること。
今に始まった事ではないのは当たり前。
ずっと円高圧力にさらされてきているんだから。
また、円高の影響から中小企業も逃れられないことは認めるんだろ?

>潰れるところも出てくるであろう。潰れるよりはましだ。
そう。
ただ生き残るために円高でより厳しい状況へ追い込まれている。
結果的に何の解決にもなっちゃいない。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 11:22
輸出ばかり増やすと円高になり輸入品との価格競争に負けた産業や
コスト削減の為に工場を海外移転した企業から失業者が発生し
彼らが新たな雇用に就かないと内需は更に低迷する。
日本のような経済大国が外需主導での景気回復を図る事は
不可能だし近隣窮乏化政策になるんじゃないか
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 11:30
輸出を無くしたらどうなると思う?
輸出を無くすということは国内で生産されているものを
海外へ移転して生産するわけだから
国内工場の廃止、失業者激増、工場に関連する様々な国内需要も無くなる。

そして重要なことは日本の政策としての円安政策は
アメリカドル高政策をアメリカが実行しない限りありえないということ。
日本単独で円安政策は実現できない。
石油が暴騰している現在 円安に傾いたら莫大なコスト負担が日本を襲う。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 11:35
>>416
>輸出を無くしたらどうなると思う?
誰も輸出をなくせなんていってない。

>輸出を無くすということは国内で生産されているものを
>海外へ移転して生産するわけだから。
これも違う。

>そして重要なことは日本の政策としての円安政策は
>アメリカドル高政策をアメリカが実行しない限りありえないということ。
>日本単独で円安政策は実現できない。
>石油が暴騰している現在 円安に傾いたら莫大なコスト負担が日本を襲う。
変動相場制を無視するのかな?



418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 12:17
>>408
「あなたって早いのね。」
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 12:33
どこが違うのか?

変動相場制だから円安に日本単独でできるのか?
絶対に無理だ、アメリカの政策と一致しない限り
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 12:49
>>419
アメリカは変動相場に任意に介入できるとでも思ってるの?
また貿易自由化による円安促進などは外国も賛成すると思うが。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 12:52
だから円安にできるものなら
何年も前に実現しているよ
中国のドル固定などはどうするんだ?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 12:55
>>421
円安にできないんじゃなくてしないだけ。
ドル固定ならドルごと下げればいいだろ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 12:56
アメリカに対して自由に為替介入できると思ってるわけ?
世界同意としてのドル高政策など誰が推進するんだ?
できるものなら既に実現できている。
世界に日本だけが存在していれば別だが


424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 12:58
しないだけではなくて出来ないんだよ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 13:01
>>423
はい?
アメリカが世界にドル高政策とることなんか求めてないよ。
アメリカが世界の為替相場を牛耳っているとでもいう陰謀論ですか?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 13:02
>>424
なぜできないのかな?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 13:26
全く為替相場を人為的に円安に傾けるなどと
非現実的な事を言っても時間の無駄。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 14:19
とりあえず銀行改革により大企業不採算部門への融資がなくなれば
世界最低収益の世界最大貿易黒字が是正されて円安になり
ある程度輸入デフレが緩和される。

時短によって製造量が減れば自ずと輸出も減る
429a:02/12/29 08:42
人民元が変動相場制になったらいいんだけどな。円を売って元を買いまくり、
中国を潰す。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 18:06
サービス残業やらせ放題の現状では、kasu経営者が設備投資をただ働きに
置き換えようとするので、内需縮小の悪循環が起こってしまいます。
ワークシェアリングでデフレ脱出これが正解。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 08:18
ワーキングシェアの前に人民元の切り上げ、知的所有権保護をやらなくては
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 13:14
sage
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 23:40
このスレが下がるようじゃ結局は自力じゃなんにもできないってことだよな。
また原爆落としてもらうか。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/07 00:59
浮上
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/07 01:39
ワークシェアリング政策をとると官庁もその受け皿となり、
でたらめな仕事をしているのがばれ、内部告発が増える。
もちろん他で使えない公務員にとって、単なる賃下げでし
かない。

全ての社会問題は、突き詰めると官僚制にぶち当たる。

今こそ、第3の開国=官僚制の打破だ
436山崎渉:03/01/07 06:46
(^^)
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/08 14:01
ageage
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/08 14:39
ともすれば、縮小均衡に行きがちだ
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 17:43
2年働けば1年休暇 夢のようなワークシェア
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sabizann/news5.htm
 【ストックホルム28日共同】「2年以上働いた人は1年間の休暇が取れます」−
スウェーデン政府が今年2月1日から12の自治体で実験的に始めた2年以上働けば、だれでも
3カ月から1年の休暇を取得できる新制度が1カ月間で順調に浸透、子育てを終えた40−50代
を中心に取得の動きが広がっている。
 5週間の夏期休暇などが定着している同国ならではだが、休暇慣れした国民からも「夢のよう」と
の声が出るなど制度は新鮮な刺激を与えているようだ。
 制度は「フリーイヤー制度」と呼ばれ、休暇中は失業手当の85%を行政が支給、仕事は失業者
が代替する。休暇後の元の職場への復帰も保証されている。労働時間の短縮などで仕事を分かち合
うワークシェアリング政策の一環だ。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 20:25
インフレターゲット=高度経済成長
ワークシェアリング=共産主義的全国民低賃金総労働者
ほら〜 日本語に直したら、よくわかって、無理だとわかるでしょ!
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 20:57
それは違います。インフレターゲットは無理です。
現状でも資金流動性は莫大であります。
そしてインフレになった場合でもインフレ率より賃金上昇率は少ないです。

ワークシェアリングといっても能力の必要な高度な仕事は
そもそも出来ないわけであり、全員がワークシェアリングをする必要もなく
賃金が全体的に下がるのはむしろ良いことであり
経営者になれば実力の世界で高収入を得ることも可能であり
共産主義ではありません。むしろ資本主義を加速させて
敗れた人には低賃金の仕事を与えるということです。
再起して経営者を目指してもいい。現状システムの方が能力の無い人まで
高賃金を与えており、経営側からすると労働者は高賃金すぎて
国際競争力に太刀打ちできない状況になっている。
ワークシェアリングに反対する人は簡単に見破る事が出来ます。
この人達は自分に実力が無いのがわかっているので自分の賃金が
下がるのが嫌なのです。実力のある人は自信があり他人ができない仕事を
しておりワークシェアリングできない仕事であり、何も問題がありません。

ワークシェアリングに反対している人は実力の無い人なのです。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 21:44
>>441
実力あるんだったら長文でガタガタ騒ぎなさんな。
それとも失業者を救ってやろうという、ボランティアのカキコのつもりか?
443前スレ578=580:03/01/11 21:53
>>441
>インフレターゲットは無理です。 現状でも資金流動性は莫大であります。

無理である根拠が何も示されていませんね。例の背理法を知らないのですか?

>現状システムの方が能力の無い人まで 高賃金を与えており

これは同感です。しかし、その対策としてワークシェアリングを導入すべきでは
ありません。解雇規制を緩和すれば能力に見合わない高賃金を得ている人は
解雇か賃下げを受け入れざるを得なくなるため結局賃金は低下します。

>ワークシェアリングに反対している人は実力の無い人なのです。

違います。縮小均衡を是としない人です。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 21:54
>>440の脳内では無理みたいだね。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 21:55
>>441

>ワークシェアリングに反対している人は実力の無い人なのです。

と言ってる人はもしかして失業者か失業しそうな人です(w。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 22:04
>>445
それはインタゲに賛成している人たちでは?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 22:10
>>446
両方だろう
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 22:12
インタゲ派はワークシェアリングでインタゲが不要になるからガタガタ騒ぐんだよな。

449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 23:35
俺はインタゲには反対だが、ワークシェアでデフレが解消する理由は何も無いな。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 23:47
西武が正社員クビにして売り場をパートに切り替えてるって
言ってたね。これも一種のワークシェアリングさね♪
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/11 23:48
それっ、それだよ!
公務員でそれやろうぜ。
452:03/01/12 00:12
>能力に見合わない高賃金を得ている人は
解雇か賃下げを受け入れざるを得なくなるため結局賃金は低下します

いいことだ。その浮いた金で若者に雇用を。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 11:46
ワークシェアで失業さえ増えなければデフレを問題にする理由は無いな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 15:30
>>449
需要の問題と、生産性の問題と、分配の問題をごっちゃにしてる。
455440:03/01/12 20:51
>>441
現行の日本の制度のままじゃ、ワークシェアは、実力のある人間まで賃金下げられるの目に見えてるぜ。
そうなれば、全員やる気がなくなり、企業も国も衰退する。
やっぱり共産主義じゃないか。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 21:12
実力の有る人間は起業しますから全く問題ありません。
企業側も辞められるのがいやならば賃下げをしません。
実力の有る人間には影響がありません。

ワークシェアに反対している人は実力が無い人達です。

457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 21:19
>>456
デフレのこの時期に起業しようなんてやつが実力あるとは思えんがな
458名無し:03/01/12 21:24
まー気にしないことです。
スーパーの50代の正社員のおばちゃん達は、若いバイトの女の子が
入って来ても、知らん顔でレジ打ってます。辞める気配もありません。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 21:57
実力のある人は今でも起業してますよ

実力があればワークシェアなどむしろ良いことですよ
実力の有る人の賃金は上がりますから。

460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 22:20
>>459
デフレである時期が起業に向いているかどうかも分からんやつが実力があるとは思えんがな
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 22:27
>>460
まぁ、こんな逆境でも起業して成功する実力のことをいっているのでしょう。
高度成長期のように地価・株価上昇による資産効果だけで成功した運だけの人と
区別しているのでは。
本物の実力とは何のことか定義して欲しいですが・・・。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 22:29
二人雇うより一人をこき使ったほうが楽で安いでつ。
根性があれば二人ぶんの仕事ぐらいできまつ。
って、思われてまつ。困りまちた。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 22:30
>>461
つうか、起業に逆風である時期に実力がある人は問題ないと言えるのがすごいけどな。
本人に多少の能力があっても生かせない時代だからな
デフレでいける若い人材が安く余ってるわけだから、
今こそ起業のチャンスではないかと。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 22:33
>>464
「資金は無いけど夢がある。」てか(藁
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 22:34
実力=資源x活用効率 だと思うでつ。
資源には、人材とか資本とか土地とか機材とかいろいろあるでつ。
それらをつかえる立場で、効率的に運用できるのが実力でつ。
だめでつか?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 22:35
>>464
余っているのは人材だけじゃなくて仕事をする余力もだからな。
他人と仕事を奪い合うのがチャンスと見えるのはよっぽどのマゾでしょ
俺の頭の中では
起業とは
他人の仕事と簡単にかぶるようなことではないんだけどなあ。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 22:59
>>468
同じ物やサービスをする人だけと仕事を奪い合っているわけじゃないんだけどな。
金を払う方が拡大しない限り、減少する消費に向かって自分の取り分を確保しなきゃいかんのだから。

>>469
だからそこでワークシェアで消費機会増なんだよ。
人間、閑ができると何か時間つぶしを探し始める。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 23:19
>>470
あなたは暇ができると無駄遣いを始めるんですか?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 23:21
安心して食べられたら、面白いことはじめまつ。
あんましお金にならなくても面白いこと始めまつ。
おもしろいことがときどきお金になりまつ。
>>471
石川啄木はド貧乏でじっと手を見るとかいいつつも
人の金借りて遊郭で女遊びしつつ詩を書いていたらしいし。
閑で貧乏だからって手を見てるだけで我慢できる奴はそういない。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 00:32
>>473
石川啄木を基準にするのもなあ。
ありゃあ、まともな金銭感覚の持ち主じゃないぞ

また石川啄木みたいに金貸してくれるような知人が周りにいるやつはそう多くないと思うが
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 00:38
リストラ掛かる大多数は、会社や社会が必要としない人々ですよ。
何故その人達を無理やり雇用してワークシェアさせなければいけない
のですか?

使いモノにならない人達を無理に雇用してきた今までがおかしかった
のです。

企業の解雇に対して日本人は一定の理解をしないといけない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 00:54
ちょっとは仕事をする人はちょっとお金を上げればいいでつ。
全然仕事しない人は、お金上げちゃダメでつ。
>>475
あんたの考えだと、福祉的雇用維持は全く必要無いし、
従って厚生労働省はいらないし、
障害者はすべからく氏ねということですね?
>>477

俺、 >475 じゃないけど、
死ねとは思わんけど、実際働いて食ってる奴より楽するなとは思う。
弱者のほうが強い現代社会に疑問。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 02:15
>>475
会社や社会が必要としない人が失業

会社や社会の需要減少

会社や社会が必要としないとされなかった人が失業
または>>475の言う「会社や社会が必要としない人」が増加

会社や社会の需要減少

以下略
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 05:31
均等待遇の短時間公務員制度の導入、と公務員への雇用保険の適用、退職手当などの削減無駄な役職や年功制の撤回などで財源は十分に出来る。失業者を優先的に採用するワークシェアをただちに行う必要がある。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 20:40
SONOTOORI
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 20:43
銀行って給料を三分の一にすれば
今の三倍人間を雇えると思うのだが。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 20:50
大体屑団塊ジジイどもの独裁国家・社会なんだよ!!!!!!!!!
これを降格・降級させ、無駄な役職と年功制賃金を廃止して、あらたな個人単位の
純客観的職務評価システムを導入して、ワークシャアリングを徹底化させよ。
多すぎる退職手当と厚生年金などは削減し、専業主婦の第2号被保険者制度と配偶者控除の廃止と
併せて課税を抜本的に強化すべきだ。中高年独裁を許すな!!!!!!!!!
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 21:11
まあ大体そのような事だ まだまだ沢山あるが
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 22:23
>>482
3倍の人間が必要なければ新たに雇わない。
給料を3分の1にできるんだったらすでにやってる
486山崎渉:03/01/20 13:02
(^^;
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 15:04
サービス残業:
トヨタ自動車に是正勧告 豊田労基署

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030201k0000e040026000c.html
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 16:19
>>487ふーん、うちだけじゃなかったんだな。
なるほど、うちでも業務時間厳守が言い渡されるわけだ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 16:40
>>482
ある意味その方向にあるだろう
3000万円の人材が定年になったときそのポストを襲任する後輩に
は1000万円クラスの者をそのまま就かせるとか
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 16:46
>>489
でも、それで浮いた2000万を使って500万の事務員を4人採用するか
と問われると、やっぱり人件費縮小することを選んじゃうだろう
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 18:00
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://www.kanpouya.com/
sage
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/06 22:38
サービス残業で経営者逮捕
htp://www.zenkoku-ippan.or.jp/01new/20030204zangyou/20030204zangyou.htm

どうやら、お国はサービス残業撲滅に乗り出した様子。
こんなものまで上から与えられるまで我慢してる社畜国家マンセー
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/07 00:19
でもこれで景気は回復するんだろ?サービス残業目の敵厨君。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/07 00:23
しかし何故こんなに中身のないレスばかりなんだ・・
つーかサービス
残業ばっかだな。トヨタ
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 01:56
インタゲによる経済板征服以降、他の政策が議論されなくなったなぁ。。

ワークシェアリングはインタゲに矛盾せず失業率を下げるんだからやるべし
といってむる。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 02:23
まだ景気なんて寝言をいっているやつらがいるんだな。
社会が活気を取り戻すことはあっても
景気が回復することはない。
景気は富の偏在でしかないからだ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 02:26
景気は富の偏在でしかないからだ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 02:50
陰の経済を作るしかないな。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 02:52
低所得でも生きている世界の人々は先進国のおこぼれで生きている
という現状がある。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 16:59
ワークシェアの導入で必然的に縮小均衡の方向に日本は向かわざるを得ないが、
それは決して敗北でも何でもなく、
かねてから言われてきた“生活大国の実現”という大テーマへ向けた
歴史的な第一歩なのだろうと思う。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 18:47
>>502
Nationaly Quality of Life(NQOL)という指標を作って数値化しないと
生活大国と言われてもぴんとこないのではないか?

俺的には

○可処分所得における家賃電力などの公共料金の比率
○可処分所得と平均物価の比率
○国民負担率対受益サービス
○治安度
○規制の数と質
○交通・文化的インフラの整備状況と利用料金

 これらを考えると、先進国中最下位じゃないか?日本は??
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 18:52
>>497
インフレ状態のほうがやりやすいでしょ、ワークシェアリングは
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 19:03
>>503です。

 多分項目的には足らないとは思うが、こう言った分析なしに
生活大国(NQOL大国)を目指すとしても何をしたらイイかわからんと思う。

 もちろん雇用の安定などが必要だし、サービス残業やって当たり前だなんて、
NQOLを語る以前の問題じゃないかと思う。(苦笑)
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 19:10
全工場を一斉にワークシェアリングとは行かず、
一工場のみ導入のケースが多いらしい。一斉に導入すると逆に
一人あたりの労働効率が落ちてしまうんだとか。
インタゲとワークシェアリングの両立は絶対無理でしょう。
賃金下がれば、デフレでしょ。
不況なのに労働者過剰供給なんだよ。
労働市場を作らずに労働者を増やすのやめろよ。
それでなくとも中国に押されぎみなのに!
労働力が不足すれば、インフレになるよ。
企業の労働需要をインタゲで引き出すってことか?
510508:03/03/08 19:46
>>509
そこがむずかしいところだ。
需要が引き出せるなら一番いいんだが、無理なら供給を止めることもやむ得ないとは思うんだが....
個人的には、パートや派遣社員などの低賃金労働者が多すぎると思う。
インタゲの論議でぜひとも労働者の賃金に踏み込んでほしいところだ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 20:08
>>505
まあ、日本の場合、労働基準法などザル法みたいなものだし、
サービス残業バリバリやって、一人一人が労働マシーンと化して、
法規の枠を飛び越えて労働効率を最大限に上げることで
経済規模を拡大し続けてきたわけだからねぇ。

労働基準法を厳格化して、自然とワークシェアの導入という方向を促せば
当然ながら生産効率の低下は招くし、
それが広まれば経済(国力)は緩やかな衰退の方向を辿るだろうけど、
「真っ当な成熟した社会=生活大国」の実現を本気で目指すならば、
そうした縮小均衡の方向性も是としていく以外にはないんじゃないのかなぁ
と思いますが。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 20:18
サービス残業を皆が止めれば
失業問題も多少は解決するんじゃないかな。
しかし日本の労働者って根性無いな。
デモでもやれよ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 20:22
日本のリーマンの社蓄精神というのは何とかならないのかねぇ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 20:24
サービス残業に一揆で抵抗する−>しゃあないので人雇ってワークシェア
−>失業不安が和らぐ−>さらにサービス残業に抵抗しやすくなる
という循環が起こると思える。いづれは火をつけないといかん問題だ。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 20:29
日本のホワイトカラーは米国と比較して生産性が高くないって
聞いたことがある。
それをサービス残業で補ってるんでは…
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 20:35
>>515
生産性たって、為替で変わるんじゃないのか。
日本人の労働生産性はイタリア以下
もちろん>>516のいう要因が大きい
自分が会社支えてると思いこんでるコンプライアンスゼロの社蓄のせいで
失業率が上がるという合成の誤謬も
教科書に書いておこうよ。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 20:54
>>512
残業する位仕事してないと、「自分は怠けてると思われるんじゃないか」
或いは「あいつはサボっている」という妙な心理が働くことがあるらしい。
だから付き合い残業とか、無駄にだらだらと仕事を長引かせてるだけなのに
当人は真剣にやってると思い込んでたりする現象が多いんだと。

で、それに最近の「能力主義」「業績主義」とかの“人事評価”が
加わるんで、悪くとられないように更に同調するそうな。

>>511
リストラ(再構築)が首切りにすり替る位だから、
ワークシェアリング(金・仕事・時間の分かち合い)も
単なる賃金抑制(労働者のパート化)に曲解されることを危惧します。
最近の“経営改革”も70年代の“減量経営”の焼き直しの臭いがするし。

520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 21:51
8時間労働も本来は「8時間以上の労働は人間生活に
悪影響を及ぼす可能性がある」という発想から生まれたもの。
24時間を3分割して、人間の生存に必要な時間を
食事・睡眠等生命維持、個人としての社会的・文化的活動、労働時間
の3バランスを考慮したところから成立している。
だが、日本社会では労働と社会的活動が一体化した「企業内活動=社会貢献」
の風土・慣習が長時間労働を当然視する発想につながっている。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 23:14
日本のおじさん8時間の仕事を12-14時間に引き伸ばすのが得意
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/08 23:19
旺盛な社蓄精神が組織としての一体感を生み、
日本をこれほどまでの経済大国にならしめてきたのは確かなわけだが。

>>522
それ以前に日本人には、労働を肯定的に捉える精神文化が
あったから、それと近代組織論が融合した結果生まれたのが
社蓄といえるかもしれない。

職人気質や求道精神に見られるように、元来日本人には労働を
芸術や人生の目的として理解する土壌があった。
イエ制度も、家業の技能継承を優先して家長に決定する婿養子
(血縁<職能)なんかも頻繁に見られたし。

明治以降の日本は、そうした制度や風習を国家戦略(戦前は富国強兵
戦後は経済発展)と結びつけた組織制度形成に成功したと言える。

だけど、今はそこにギャップが生まれて板挟みになってるのね。
仕事が生きがいだったり親和的な一方で、それが過重負担になっていたり、
失業がアイデンティティクライシスに直結してしまう諸刃の剣でもある。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 12:34
>>523
昨今の自発的フリーターの増加などを見ていると、
徐々に日本人のそうした価値観も揺らいで来ているというか、
仕事に対する意識というのも変わってきているんでしょうねぇ。

団塊世代辺りが在庫一掃されれば、
さらにそうした流れは加速化されてくるのではないかと思われ。
525複雑屈折:03/03/09 13:13
つまり「戦後ベビーブーマー」世代が軒並み65歳を超える昭和90年(2015年)
以降が、日本経済たちなおりのタイミングとなりますね。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 13:14
>>523
つうか、労働を肯定的に捉えるのは一向に構わんよ。
その対価をもらうことさえ徹底すれば。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 13:15
最近は、熟女ブームらしいのです。
なぜ、今、熟女なのか?
僕はもう35歳ですが、今では20代の若者にまで熟女人気は広がっているらしいです。事実、僕の知り合いの熟女(45歳)にも23歳のボーイフレンドがいると言ってました。
熟女なんて…と思ってる君…
良く考えてみてくれ。
若い今どきの女性たちといえば、高価なブランドモノのプレゼントを請求したり、車を持っていない男を軽蔑する、なんてことを平気でする。
しかし、熟女は違う。
たいていは、体型や年齢に劣等感を持っているので、抱いてもらえるだけで嬉しいみたいだし、ベッドテクニックはコギャルの5倍は上手。
高価なプレゼントを請求したり、車をもっていない男を軽蔑することもない。
「若くない」というマイナス要因を受け入れれば、ほとんどにおいて若い女性に勝ると思いませんか。
やや垂れ気味の熟れた乳房、若鮎のような脂肪の乗った肢体、男を知り尽くしている豊満なお尻...
どうです、少し考え直しましたか?
 
528523:03/03/09 16:31
>>524
微妙なところなんだよねえ。
勤勉な日本人労働者とか職業に親和的な
パーソナリティは社会的な責任や信頼に
つながる物でもあったから。
職業生活優先の反動・アンチテーゼが行き過ぎれば
無責任や信頼の崩壊が生まれるかもしれない。
社会のバランスが難しいところです。

ヨーロッパは職務給で、同一労働同一賃金の原則に立ち、
職務内容や範囲が限定された上で企業横断的に賃金水準が
規定されるのに対し、日本は職能給で経験や熟練、柔軟性
を期待した潜在的な能力に対して賃金が規定される。

だから、ヨーロッパではパートタイマーは総労働時間が
単に短いだけで、職務が同じなら賃金単価は正社員と同じになる。
だが、日本ではパートタイマーは正社員よりも潜在能力期待が
低いと評価されるから賃金単価が正社員よりも低く算出されてしまう。
だから、簡単にシェアリングしようとしても、賃金変更が容易じゃなく
(労働可能時間が減ることは職能への期待が低下するとみなされる)、
ヨーロッパよりも減額幅が大きく問題がある。

ましてやデフレの今じゃ、労働に対する適正なコストをどう規定するのか。
国際競争力考慮して人件費が安い国と比較したら、シェアリングどころか。
使い捨て労働力で終わる危険がある。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 22:30
「賃金が下がるのは嫌だからワークシェア反対!!」
などと言ってる限り、ワークシェアリングの導入など無理。

日本の労働問題というのは、結局のところ、労働組合の問題なんだろうなぁ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 22:38
会社としては、15時間でも20時間でも拘束したいものですよ
社員を完全に情報閉鎖に追い込み、全てを奪ってしまった方が
扱いやすし忠誠心を持たせることが簡単に出来ます。
結束力の強い組織は、決まってこのパターンを採用いたします
オウム真理教や朝鮮労働党なども、このやり方で組織力を
固めたのです。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 22:45
会社側の論理に忠実な社蓄が多いというのは、
その一因として、日本人って、
“自由な時間”というものに対する優先順位って
そんなに高くない人間が多いんだろうか??
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 22:55
そうね、「自由な時間」は孤独な時間でもあるわけだし、
何をするかを自発的に決めなければならない。拘束されていれば、
言われている通りに動けばいいだけだし、囚人同士の連帯感も
生まれるから孤独ではない。奴隷に慣れきった日本人にはピッタリ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 22:57
>>533
残念なことだけど、日本人の本質をよく表してるね。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 23:23
土曜と日曜の間に、もう1個曜日を作って、週8日にする。
で、5勤3休の週休3日制にする。
曜日増加で発生するシステム対応とかの仕事を
ワークシェアリングする。だめかな?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/10 13:43
>>533

 激しく同意!

 労働こそ美徳という明治〜昭和初期の富国強兵論がいまだに残っているとも
言えるな〜。それで製品を安く大量に作って外国に売りさばくことで持ってた
ん だが、そうもいかなくなったということだ。

 でも、人間仕事以外の楽しみを忘れたら終わりだと思うんだな。
コアな趣味、道楽など馬鹿馬鹿しいことを蔑視する風潮があるけど、実はそれ
が大事なんだよ。その道楽が収入源になることだって十分ありうる。

 賃金は多少減っても、可処分所得が減らないか増えれば消費と貯蓄に回る。
ワークシェアリングは政府の減税やセーフティネットの拡充との連携が無けれ
ば、ただたんなる賃下げにしかならん。そこをどーするかだな
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/10 13:44
>>535

週休3日〜4日にして雇用を増やした企業に、減税措置を恒久的にやれば
いいんと違う?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/10 13:58
農家出身が多いからねえ。DNAに染み付いてる。
539前スレ578=580:03/03/10 14:27
総需要を増やしたいのなら財政金融政策を使う方が確実であり、
また賃金の伸縮性を高めたいのなら解雇規制を緩和すれば良い
のである。ワークシェアリング支持派は何故ワークシェアリングで
なければならないのかを明確に説明すべきであろう。
>>532
教育システムの影響も大きい。
かつての一流大学→一流企業の理論的根拠は
受験戦争に勝ち抜いてきた学生の能力を
「環境適応(要求に応える)能力」として評価するものだった。
つまり、受験に合格するために自分の時間を放棄して、
勉強し続ける=(企業・学校の)要求に応え続ける能力を持つ
ということだったわけ。

実際の職場で必要な技能は入社してから教えればいい訳だから、
その前提となる、いわば社蓄としての適正を求めていた側面がある。
実際、商業・工業高校卒業者よりも普通高校卒業のほうが
高く評価されていたし。
>>539
財政金融政策の効果が効きにくくなっているからでは?
いろいろな政策を打っても、直接消費者の消費拡大に
結びつかない悩みがある。
だから、シェアリングによって雇用の確保を担保し
雇用不安(失業で収入がなくなる)不安を取り除くことで
直接消費者に働きかけたいという期待がある。

ついでに言えば、育児や自己研鑽等にも時間を使いたい
といった「多様就業」の促進とも連動させようという発想
も加わっていると思われる。

解雇規制の緩和で労働市場流動化させても、短期的には利益が出ても
ともかく長期的には競争力が低下する危険がある。
企業内訓練が主流だった日本では、技能訓練の機会もコストも
企業外には不足している。個人の自己責任での技能形成は限界がある。
個人は技能を高める機会を得られず、企業も技能の断絶・企業活動の低下
のリスクがある。
542”管理”インフレ+賃上げ+公務員のワークシェアリング&電子政府:03/03/14 03:10
http://www.mainichi.co.jp/life/dokusho/2003/0119/05.html
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kataru/20010404c7444000_04.html
http://www.link-21.com/masahiro/page35.htm#%8F\%81@%81@%83f%83t%83%8C%82%C6%82%A2%82%A4%95s%8B%B5%82%F0%8E%F3%82%AF%93%FC%82%EA%82%E6%82%A4
上記URL3つを統合した政策パッケージを考える余裕はありませんが、
公務員事務職はみなシェアリング、ついでに障害者も雇用したらよいのでは?
これなら政策的に見て批判はすくないのでは?
543複雑屈折:03/03/14 08:15
>>536
に同意

シーガイアとハウテンが不振に陥ったのもわが国の住民が「日本人」だったせいかも
しれないですね、かわいそうに。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/14 08:21
「お金を刷って大減税」をすれば
消費も増えるし貯蓄も増える
貯蓄が増えれば
労働時間の短縮、早期退職もふえる
失業はへる
これが国民には一番いい。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/14 08:29
ワークシェアリングは所得を増やしてかねもちに!!!!的な考え方とは
もっとも程遠いよ。
>>541>>536のいうように、人間金を稼いで金持ちになること以外にも生き方あるでしょって
いう全国民的なコンセンサスが必要。
育児の共同参加とかボランティアとか趣味とかぼけーっと引きこもるとか。。。。

経済成長をワークシェアリングで論じるのはおかしい。
546前スレ578=580:03/03/14 11:43
>>545
そんなコンセンサスなどできるはずが無いと私は考えている。働いて
金を稼ぐ以外にも生き方があるというのはその通りだがそういったある
意味怠惰な人々のために労働意欲も能力も高い人々を犠牲にする事
は許されるべきではない。自由な生き方を目指す人達は他人にワーク
シェアリングという犠牲を求める事は止め、まず自ら率先して失業する・
フリーターになるといった選択をすべきであろう。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/14 12:33
>>546
ごみ処理施設と同じ考えで、失業者処理施設を作ればいい、
失業者はチュチュ的に失業者処理施設に集まったほうがなおいい。

という程度の論法と思われ。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/14 19:44
 ワークシェアリングは、名目賃金が下がります。でないと会社は成立しま
せん。しかし、ワークシェアリングとバカンスによって可処分時間を増やす
ことで有意義に使って欲しいということです。だらけるも良し、趣味に使う
も良し、ボランティアするも良い。

 ただし、可処分所得が減ってしまっては意味がありません。ここは法人税
所得税を減らすことで可処分所得をできるだけ減らさない必要があります。
ただし、高所得者については所得税の累進を強くしてもらう必要があるでしょ
う。ただし、政府や官僚の無駄使い、利権に対して毅然とした態度で臨まね
ばなりませんが。

 で、趣味や道楽が一転して立派な事業となる場合もあります。短期的な成長
は望めませんが、長期的な点で見なければなりません。
>>546
>>自由な生き方を目指す人達は(中略)
自ら率先して失業する・ フリーターになるといった選択をすべき
失業・フリーター化した後の選択肢が制限される以上、
こんなもののどこが自由な生き方なんだ?
自由なのと放置されているのは全くの別物だぞ。
ワークシェアリングは金や仕事だけではなく時間をも
分かち合おうという発想だ。
仕事をして収入を得て生活の基盤を確保することと、仕事以外の
生活の両立を目指すのが目的だ。
雇用と収入が確保されているから、それが可能になる。

労働意欲の高い人々には効率よく集中して能力・意欲を発揮
してもらえば良い。浮いた時間で更にキャリアアップに励もうが
(当然長時間勤務だって選択肢としてあり得る)、
遊ぼうが、ほかの事をしようがそれは自由になる。
同様に勤労意欲が低い奴には与えられた最低限の仕事さえ
やってくれるだけでもかまわない。それさえやってくれれば
後は自分の好き勝手に出来るのだから。
生産性は全体の総和で決まる者で、能力や意欲が高い
労働者を揃えれば上がるといった単純な物ではない。

誰かを犠牲にして奪い合うのではなく、本来はそれを
望む人々の間で調整される物なんだが。
それがゼロサム的なシェアの奪いになってるのが現状の問題だな。
誰もがみんな長時間労働を望んでいるわけではない。また誰もが
失業の不安にさらされることを望んでいるわけではない。
アリとキリギリスの二者択一ではなく、アリとキリギリスの間にある
無数の選択肢の中からバランスがとれる選択肢の組み合わせを
探そうという試みだ。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/14 20:02
ワークシェアリングのような甘い社会は、共産主義以外実現しない。
atarimaedanokuraka----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>551
オランダって共産主義だったか?
554前スレ578=580:03/03/14 21:16
>>549
>失業・フリーター化した後の選択肢が制限される以上、 こんなもののどこが自由
>な生き方なんだ?

制限があるのは何も失業者やフリーターに限った事ではない。官僚や一流企業勤
務者がビルゲイツ並にリッチな生活を望んでもそれは叶わないだろう。失業者を選
ぶか、フリーターを選ぶか、あるいは自営業やサラリーマンを選ぶかは一つには金
と時間のトレードオフである。ワークシェアリング支持派が望むそのバランスが他の
国民にも支持されるという根拠は無い。

>当然長時間勤務だって選択肢としてあり得る

単なる疑問だがこれを認めてワークシェアリングが雇用増をもたらすのだろうか?
というか後段にも書いたがワークシェアリングの実行手段としてどのようなものを
想定しているのか理解できないのである。

>アリとキリギリスの二者択一ではなく(中略)という試みだ。

失業か長時間労働かという二者択一になりがちなのは賃金の伸縮性が低いためで
ある。これを解決するにはインフレターゲット+解雇規制緩和が尤も有効でなおかつ
労働資源の有効利用を妨げないという点で好ましいと思う。


最後にワークシェアリング支持派の方々にお尋ねしたいのだがワークシェアリング
の実行手段としてどのようなものを想定しているのかお聞かせ願いたい。単にワー
クシェアリングといっても労使間合意による自主的な取り組みで行なうのか、政府が
長時間労働を規制したり、採用増や賃下げを強制するのとでは天と地ほども違うの
である。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 12:40
>>554

>>549 じゃないけどレスするよ。

 労使双方の合意があるのがもっとも望ましいのだが、日本の儒教的思想
(滅私奉公することが美徳という労働側の思想、働かせてやってんだ!と
いう雇用側の意識など)が代わらなければ無理だな。

 ということは、現時点でもっとも現実的な方法を挙げると、飴と鞭を政
府が使い分けることでしょうか・・・

鞭としては

 労働査察官を外部から送り込み、サービス残業などの摘発を強化する、
また、サービス残業を強制したりサービス残業を選択せざるを得ない環境しか
提供できない雇用者には、改善勧告や命令をだす。それでも改善されない場合
は雇用者に刑事罰を課すことも考慮する必要があるでしょうな。
 さらに言うなら、労働環境査察官にカウンセラーも兼任させて雇用者に助言
を行えるようにしないと意味が無いだろう。

飴としては
 ワークシェアリングの努力目標を段階的に設け、それを達成した事業所には
法人税の一部免除、補助金の給付などを行う。特に2週間以上の長期連続休暇
には重点的に補助を行うなどの精度を整備する必要があろう。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 12:49
>>555
賃金問題はどうする?
賃金引下げも強制するの?
557経営者:03/03/15 12:58
サービス残業の摘発を強化してくれたら大助かり。
会社が潰れるから賃下げするよって、組合に通告すりゃあいいんだから。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 14:30
>>557
方向性としてはそれでいいと思うよ。

賃金を全体的に引き下げてでも、
雇用不安を解消させる方が社会的な要求としても大きいと思う。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 15:13
>>554
そもそも、ワークシェアリングの根底にあるテーマというのは、
社蓄生活からの国民的開放=生活大国の実現であって、
より大きな経済大国を作るというものではないと思うよ。

現状では、労働基準法があまりにも守られていないのは確かなわけだし、
法を守らせるという当たり前のことが当たり前に行われるようになれば、
自然とワークシェアの実施は大きな選択肢になってくると思うが。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 15:57
アメリカなどからみると、日本がワークシェアをやって生活大国になることは望ましくないのでしょうか?
中国が生活大国になることはどうでしょうか?
アフリカの生活レベルを現状維持していることによって先進国の生活レベルが保たれているのでしょうか?
世界のかなりの規模の人口が生活大国を実現すると、
マクロ的には、世界の最上級に位置する人々はその最上級な生活が脅かされるのでしょうか?
支配者の人々の生活を脅かさないなら、生活大国の実現は可能なのではないでしょうか?
日本の最上級に位置する人々は中間層にワークシェアを許すと自分たちの生活が脅かされるのでしょうか?
561前スレ578=580:03/03/15 16:51
まず、サービス残業について(以下は単なる例)。
例えば月給が10万円で月に40時間サービス残業してい労働者がいるとしよう。
この労働者にサービス残業をする事を止めさせ、残業手当を払うとする。だが、
基本給を8万円に削り、2万円を残業手当とし月に40時間残業させるなら結局
残業時間も労働者の得る所得も変わらず、また雇用増をもたらす事も無い。サ
ービス残業を正当な残業に書き換えるだけで雇用が増える事が無いのは自明
である。雇用増をもたらすには残業も含めた長時間労働そのものの規制とそれ
に伴う賃下げの強制が必須であろう。既に述べてきたように私はそのような政策
には反対であるし、またそのような政策に労使が同意するかも疑問視している。
何故就労者というインサイダーが失業者というアウトサイダーの事を考慮した行
動を取るのか理解できないのである。

>>555
>法人税の一部免除、補助金の給付などを行う

財源が不明である。また、(ワークシェアリングそのものがそういった政策なのだか
ら当然だが)このような政策は単に所得再分配を強化しているに過ぎない。所得再
分配を強化することで消費増を狙うというのなら理解できなくも無いが、それなら所
得税を増税し、失業対策事業を行なった方が良いというのが私の考えである。

>>559
>社蓄生活からの国民的開放=生活大国の実現

この文に限らずワークシェアリング支持派全体に感じる事だがワークシェアリング支
持派は余暇がたくさんある事を自由だと勘違いしているのではないか?私は自由主
義社会においては本人の自由意志に基づく限り長時間労働で過労死する事も認め
られるべきだと考えている。特定のライフスタイルを政策的に強制される事は自由と
相容れないと思うのである。
562前スレ578=580:03/03/15 17:07
>>560
以下全て私見。生活大国なる言葉は意味不明だが…。

>アメリカなどからみると、日本がワークシェアをやって生活大国になることは望ましくないのでしょうか?
>中国が生活大国になることはどうでしょうか?

どちらもどうでも良いだろう。

>アフリカの生活レベルを現状維持していることによって先進国の生活レベルが保たれているのでしょうか?

No.

>世界のかなりの規模の人口が生活大国を実現すると、 マクロ的には、世界の最上級に位置する人々は
>その最上級な生活が脅かされるのでしょうか?

生活大国という事が単に所得再分配を強化する事であればYes.

>支配者の人々の生活を脅かさないなら、生活大国の実現は可能なのではないでしょうか?

所得再分配を強化して、高所得者の相対的な生活水準を下げないというのは不可能である。

>日本の最上級に位置する人々は中間層にワークシェアを許すと自分たちの生活が脅かされるのでしょうか?

ワークシェアの実行手段による。例えば所得税の累進性を強化し、それを元に雇用助成金などを出すならYes.
中間層の中で分配を変えるだけ(結果として中間層に属する個々人の所得水準は低下)ならNo.
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 17:24
>>561
>私は自由主義社会においては本人の自由意志に基づく限り
>長時間労働で過労死する事も認められるべきだと考えている。

 こういう発想が出てくること自体、気狂いじみてるとは思うが、
そもそも現実的には、そういう状況に追い込まれて過労死あるいは健康を害している
人間が大勢いるわけで、それを“自由意志”云々などと言ってる限り、
こうした問題は放置され続けるしかないだろうが。まあ、お前は放置しとけばよい
という感覚なんだろうし、何を言っても無駄だろうけど。
労働はね、麻薬なんですよ。
麻薬を打ってる人間は自由意志で打っているのか。
最初はそうだろう。
しかし、最終的には麻薬物質に自由意志をのっとられているのだ。
労働も同様。
過労死するのは、労働に自由意志をのっとられているのであって、
麻薬同様、放置してはいけない。
彼(彼女)を労働から引き離さなければならない。
>>561
>>本人の自由意志に基づく限り長時間労働で過労死する事も認め
られるべきだと考えている。

「強制された自発性」の問題が放置されているな。
自由主義社会を標榜しているからといって、個々人が
必ずしも自分の意志に基づいて選択できているという保証は無い。
なぜなら、どんな社会も元来構成員にそのシステムを維持・再生
するためのなんらかの強制を行っているから。
>>564が指摘しているが、依存症は必ずしも薬物のような物質が
対象となる(作り出す)現象ではない。ある「行為」も依存の対象と
なり得るし、社会構造がその行為依存症を作り出すことがあるのだ。

日本の企業社会において過労死や過労自殺が多いのも、そのシステムを
維持するために構成員たる労働者に長時間労働という行為を要求している
という指摘がある。そしてその要求に応えようとした労働者が、自分自身の
肉体的・精神的限界を超えた時に過労死・過労自殺という形で帰結している。
過労自殺した人が残した遺書を読むと、会社や家族への謝罪や自殺という
結果を選ぶことになった自分への自己批判が書かれていることが多い。
彼らは“自由意志”に基づいて自殺という“不本意な”選択をしている。
そこがこの問題の根深いところだ。これを自己責任だとか
仕方の無い事と一蹴するのは簡単だが、それでは何の解決にもならない。
ワークシェアリングだ何だと言ってみた所で、どうせ
何をやっても問題解決なんて無理なんだろうなあ。
政府や政策は信用できないし、当てにできない。
かといってそれ以上に自分自身が信用ならないんじゃ、どうにもならないか。
適度に適応して上手い具合に選び取っていける、バランスの取れた
自由な近代的個人になんて到底なれそうもねえし。

システムに不適応でも過剰適応でも、どっちに転んでも
結局行き着くところはあぼーんなのか?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 00:33
貿易黒字を維持したい勢力はワークシェアには反対だろう。
その結果、資産配分のバランスが崩れ、消費不況が起こり、
デフレの連鎖だ。
それは自由ではない。臣民の権利時代の残滓
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 02:03
>>561

>>財源が不明である。また、(ワークシェアリングそのものがそういった政策なのだ
>>から当然だが)このような政策は単に所得再分配を強化しているに過ぎない。所得
>>再分配を強化することで消費増を狙うというのなら理解できなくも無いが、それな
>>ら所得税を増税し、失業対策事業を行なった方が良いというのが私の考えである。

 財源が無い? どこに目をつけてるんだい?
不要不急の公共事業なら星の数ほどあるじゃない??それを凍結する。公的年金の官
僚を減らすなどすれば良いさ。それでも足らない場合は所得税の累進性を大きくする
ことかな。以前の日本と比べ金持ちへの減税は散々やられてきたからね。不況になっ
たら金持ち増税して所得再分配機能の強化をし、好景気なら金持ちから減税するのが
基本だよ。

 だから、所得を増やすということではないのだよ。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 02:26
 一部に誤解しているようだから、敢えてかいとくが

 日本はバブルが崩壊する前までのような他界成長は二度とこないということ
を認識してくれ。もう需要を喚起できるような商品があるか?無いだろう。市
場が成熟してしまい新たな需要が発生しにくい状況にあるということも認識し
てくれ。

 その上で、多少給料が減っても人間的な豊かな生活を目指すためにも、失業
を減らす必要がある。そのためのワークシェアリングなんだよ。これはなにも
経済の問題だけじゃない。残った労働者も仕事量は増えてとても文化的な生活
とは言えないレベルになりつつある。つまり失業も仕事人間も経済にはマイナ
スだし、豊かさを享受できないということだ。

 ただし、ワークシェアリングによって吸収できる労働者には限りがある。
これはやむをえないことだが、これは「失業」という職業を認めてやる必要が
ある。需要不足の不況なら失業者切捨てで需要を減らすことは、需給均衡点を
もとめて市場が縮小を続けることになる。贅沢はさせてはならないが失業者へ
のセーフティネットはきちんと張る必要がある。また、このセーフティネット
は失業者だけではなく、労働者にも安心を与え士気の低下を防ぐことができる
だろう。

 なお、ワークシェアリングやセーフティネットは、整備新幹線を凍結してで
も最優先で予算をつけるべき分野である。輸出による経済成長を望めない現実
をきちんと認識して生活大国を目指すべきだろう。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 02:30
ワークシェアリングを簡単に言うと

 賃金と余暇の共有だろう。労働者の賃金と失業者のあり余る時間を互いに
共有することでバランスをとるということだ。

金が有っても消費する時間が無ければ意味が無いが、
逆にひまがあっても金が無ければ意味が無いということ。
>>571
そうなんだよな。で、そのバランス取りが最大の問題になってくる。
労使や社会全体のコンセンサス形成には、当然時間がかかる。
これまで、その形成プロセスを軽視し実行手段の訓練を怠ってきたから。
右肩上がりの経済成長という万能薬が、今までは帳尻を合わせてくれた。
他方で、「そのバランスは市場の自動調整機能に任せるべきだ」
という主張も根強いだろう。

今の政治・経済を見ると、誰がどうやってどのようなバランス取りを
行うのかというところから、先に進めないように思える。
生産性と生活の質を両立する賃金水準はどの程度なのだろう?
地位や責任への適正な報酬としての賃金上昇率はどの程度が最適なのか?
無責任・不作為の高給取りと数量としての下っ端労働者削減の
対象になるべきなのはどちらなのか?
解雇規制を緩和して労働市場の流動化が促進した場合の、
労働者と雇用側の環境はどう変わるのか?
どうやったら、その最適化の実現あるいは予測ができるのだろう。
出たとこ勝負じゃあまりにも無謀だしな。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 21:46
>>572

 どうも企業も政府もそういったバランス感覚に欠けてきつつあるのは、俺の
気のせいだろうか? 人件費圧縮と賞して仕事量は変わらないのに、担当者が
減る。しかも労働環境の改善もなしに。そして気に入らなければ変わりはいく
らでもあるとポイ捨てだ。こんなこと続けて信用のできない社会になったら、
本当に日本は衰退するよ。

 ただでさえ、芸術とかスポーツとかの分野での環境が先進国一劣悪なのは
日本くらいだ。人切りでコスト圧縮したところで、もし人員が必要になって
もはいそうですかと人がくるとは限らん。人は貴重な資源だということだ。

 人を大切にしない企業は、長続きしないよ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 21:48
   ,rn                 
  r「l l h.             
  | 、. !j                
  ゝ .f         _     
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.        
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   <インフレターゲットを導入せよ!
  \    \.     l、 r==i ,; |'         
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 21:49
>>572

 バランスが崩れる方向に動きつつあります。誰かがイニシアティブを
とって調整する必要があると思います。で、その調整をできる機関は国
しかありません。とくに今の経営者優位の環境と儒教的な呪縛にとらわ
れている限りは無理だろう。
>>573
同感な所が多い。合成の誤謬や予言の自己破壊を
地で行っている感じがする。
ダイエットしようとして、筋肉や骨が脆くなって
結果的に健康悪化しているような印象。

かつて生産→消費の経済モデルが、
その前後にある資源の供給と、廃棄物の処理が
考慮されていなかったのと、同じミスを犯しているのはないか?

>>575
調整の要望がまだ小さいのか届いていないのか。
いったいいつまで放置するつもりなのだろう。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 14:05
あげ
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 14:06
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 14:22
ワークシェアリングはラテラリズムの一種なので、
理念としては成立しても実現は不可能。
「均衡として病的」「モラルハザード的状況」などと
経済学用語で言うところのもの。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 16:01
オランダは現実じゃないのか。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 16:05
>>580
オランダはイギリスの実験区だから。韓国がIMFの実験区になって、
IMF統治、民族資本消滅、というユニークな結果を叩き出したのに似ている。
オランダはその後プチバブル→現在財政赤字。オランダで行われたユニークな実験としては、
安楽死合法化、麻薬合法化、売春合法化、等が挙げられる。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 19:09
>>580

オランダだけじゃなかったはずだと思うんだが・・・
仏蘭西、独逸もやってなかったっけ?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 19:15
ワークシェアリングの実現性は不況カルテルと同じくらい。
やるなら、全部の企業がやらないと効果無し。
でも、誰かが抜け駆けして...
これを経済学的には「協調のしぱーい」と言います。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 19:41
全企業でやれば、結局日本の企業の全給与をより多い人間で分ける以上の効果は無い。
>>581
独仏は時短を促進する中でのシェアリング。若年失業者の急増が
深刻な犯罪問題につながるという危機認識から雇用創出を目的としている。

フランスは「週35時間労働法」(通称オブリ法)を制定し、
雇用保険負担の軽減という形で政府が企業を支援するもの。
「時短を10%、新規雇用を6%以上あるいは雇用維持を実施するという
条件で、施行の2000年1月までに週35時間を達成する企業には、
社会保険料の使用者負担を軽減する形で助成金が与えられる。」
脇坂明 『日本型ワークシェアリング』 PHP新書 p.74より

ドイツはフォルクスワーゲン社のものが有名。
時短の前倒しと一時的(緊急避難的)強化、若年独身者の教育再訓練
(その間給料は停止されるが教育手当て等でカバー、手取りは減る)、
高齢労働者の時短分を若年労働者の労働時間に振り分ける、の
3モデルの組み合わせから成り立っている。

イタリアやベルギーフィンランド・アイルランドでもワークシェアリングが
採用されている模様。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 19:56
>>585

 情報サンクス!
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 22:59
>全企業でやれば、結局日本の企業の全給与をより多い人間で分ける以上の効果は無い。

ともかくも失業率は下がる。そうすれば企業は社員のケツ叩きより、給料上げて人材の質UPや
設備投資を選ばなければならなくなるので総需要増 →ウマー
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 23:27
>>587
市場原理に従うと、高い費用の割に得る利潤が少なければその市場へ参加するインセンティヴがなくなりますな。
つまりおきるのは海外進出
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 01:02
>>588
貿易黒字が増えていい事ですね。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 01:36
国内産業 → 給料UP&設備投資で内需増
輸出製造 → 海外進出が増えるが、会計恒等式により貿易黒字は増えるはず。

なんかバラ色の世界だな。ワークシェアリングで景気回復大マンセー
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 10:59
おーーい・・・

 ワークシェアリングは直接景気を良くする政策ではないんだが。
まぁ、失業不安の払拭による間接的な効果はあるかもしれんが、もともと
給料が少ない奴はさらに給料が下がって、可処分所得が減って景気が悪く
なる危険性のほうが大きいと思うんだが・・・?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 11:00
>>591
最低賃金規制がなければ、100%そうだといえるんですが、
最低賃金規制+ワークシェアリングで、可処分所得の底支えをして
景気が悪化するのを防ぐのだ、という趣旨には一定の論拠があります。
>>591
まあ、失業という最悪の事態の回避を担保することで、
ある程度の消費活動が維持されることを期待してるに
過ぎないわけだからね。
ついでに労働時間の減少=自由時間増加が、多少
消費刺激につながるかもしれないという期待も含まれてるが。
ついでに言えば、日本全体の生産性は未だに高い方だから


ワンコールワーカーと紙一重(単に低賃金で不安定な労働者)
になる危険も残ってるし。
要は複合的にやらないと期待通りの効果はないだろうな。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 10:58
 Broken Window理論じゃないんだけど、失業が増えたり経済理由の自殺者が
増えている現実は、やはり国民のモラル(士気)を低下させる。
 病は気からというが、失業懸念の払拭は間接的に景気を良くする野ではない
かと思うがどうか。そのためにもワークシェアリングの推進と、ワークシェア
リングで吸収しきれない分は、きちんとしたセーフティーネットを張るべき。

 欧州は失業率が慢性的に高いといわれるが、日本ほど深刻な不景気に陥って
いないのはどう言うことか、考えたほうが良いと思う。
>>594
失業率の統計が日本と欧米では違いがあるからねえ。
求職活動しなければ失業者としてカウントされなかったりするし。
かつて失業率が低かったのも、失業した人間が
主婦や自営業として吸収されてきたためだと言う説もある。
また、日本では長期失業者と不完全就労者(不本意だが
パート等に従事してるので失業者にはカウントされない)が多い。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/24 22:34
http://www.keieiken.co.jp/monthly/repo9911/shitugyou.shtml
これを改めて読んでみて欲しい。

 完全失業率の数字なんて全く信用できない事がわかると思う。多額
の税金を食み雇用保険料を浪費しておいて、肝心要のの失業率調査も
ろくにやれない、やっても恣意的に低い数字しか出さない厚生労働省
なんて、無能どころか害悪そのものだ。
構造改革言うなら、役に立たない政府・行政機構を
まず何とかしろと思う。
国民の生命と安全が守れない厚生労働省やら
外交ができない外務省やら、農業を衰退させる農水省やら。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 22:31
イラク攻撃で、当面国内問題は放置なのだろうか?
ホームレスが2万5千人突破で、夏をめどに基本方針
を作って、来年度中に都道府県が行動計画を策定するそうな。

決まる頃にはもっと悪化してるんじゃないのか?
599負け組:03/03/26 22:59
同意、
失政のせいで日本はあぼーんになるわけだが、ここで戦争に参加しておけば
戦争のせいにできる。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 23:25
>>598.599

 小泉は、本当に悪運が良いな。姑息な手段をとってはいるんだろうが
北朝鮮やイラクで失政が目立たなくなっている。

 にしても政府は動きが遅すぎる。少なくとも25000いるというのが分かった
のなら、すぐにでも動くべきだろう。夏までチマチマやってるなよ。国民の命がか
かってんだぞ。

 国民の命を護れない政府、国民を不幸にしかできない政府など不要だ!
>>600
ナショナルミニマムすらまともに提供できないなんて
政府としての機能を果たしてないのと同じことだ。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 00:13


 サービス残業は、同僚への背信行為です。

 ・違法な残業により有利な処遇を手に入れようとするアンフェアなルール違反。
  【ドーピング】のようなものです。

 ・労働市場における【ダンピング】行為です。労働力の不当廉売は他の労働者
  の権利を侵害します。

 【サービス残業】というポジティブな呼び方ではなく、【違法残業】と呼びましょう。

サービス残業が発覚した事業所には解散を命じてホスイ罠
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 08:41
確かにサビ残は労働力の不当廉売だよ。でも、これを
止めさせるには、全労働者をネットした組織で
カルテルをやらないとダメなんだよ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 12:57
いろんな宗教で過剰な労働を制約するような教義があるのは
必然なんだなあ。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 11:55
>>605

 そんなもの見たことも聞いたことも有りませんが、なにか?
日本およびアジアの一部の基礎となる儒教では、滅私奉公が
美徳とされますがね?
>>606
安息日というのは聞いたことないのかい。
商店もみんな閉めるよ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 12:58
会社への滅私奉公が「儒教型」というのは正しくないよねえ。
儒教が宗教かどうかは別として、本来の儒教は(家父長的な)家族主義
で、官僚は家族の喪に長期服したりするのがノーム
社蓄というのは日本オリジナルということかな。
永い間経済が右肩あがりだったから生まれた風習ということ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 15:35
>>607
 それはイスラムやキリストの話。

 日本の主たる宗教である仏教や、思想である儒教では
見たことも聞いたことも無いよ。
 両者とも自己を滅し他に奉仕することこそが美徳とされてますが?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 15:59
>両者とも自己を滅し他に奉仕することこそが美徳とされてますが?

やー、その奉仕が賃労働(無賃労働かー)、奉仕の対象が会社である
とは限らないとおもう。別のものに奉仕すれば会社への忠誠心とコンフリクト
あるわけだし。
仏教の奉仕の理想は出家なわけでしょう。
ただ、労働をすすめるかどうかはともかくデフレ的ではあるよね。
欲望からの解脱をよしとするわけだから。
日本人の場合、宗教による影響のあるなしより、周囲への承認願望だと思う。

キリスト教の場合、例のプロテスタンティズムの話があるから
これもまた簡単には言えないかもね。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 16:01
>>610
その辺から変えないと「構造改革」にならない
ということか、小泉さんの中の人もたいへ(Ry
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 16:12
従来の工業社会では立ち行かなくなった日本は高付加価値産業構造への転換が急務である。
知識社会においては組織ではなく個人が企業に多大な利益をもたらす事ができるため
従業員への待遇は二極化することになる。
誰でもできる仕事は契約社員やアウトソーシングされ、場合によってはワークシェアも
あるのかもしれない。
どちらにしても「そちら側」は低賃金労働であり、従来の生活水準は保証されないものと思われる。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 16:30
有能者が超過労働になりがちな風潮も改善してやりたいものだが.....
615613:03/04/06 16:34
>>614
企業を支えているのは全従業員の3割程度とされ、
残りの7割は有能者にぶら下がっているだけなのだ。
全体のバランスを考えると超過労働を改善するのではなく
待遇を改善するべき。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 23:08
>>613
>>どちらにしても「そちら側」は低賃金労働であり、従来の生活水準は保証されないものと思われる。

まあ、物の値段も下がってくるから、なんとかなるでしょ。

俺も、給料は多少下がってもいいから、自由になる時間がもう少し欲しい。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 23:12
ワークシェアリングを導入してこなかったため
犯罪激増、経済失速、社会不安増大。

駄目だよ 人間の心理を考えないと
今後更なる 凶悪犯罪激増必至だよ
自殺数、自殺率 世界一の日本だしね
毎日のように首都圏では電車に飛び込み自殺しているよね

618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 23:15
>>616
バブルのときは永遠に物価が上がるように感じ
デフレになったら永遠に物価が下がるように言う。
考える力が無いんだね。
まあ、キミの給料が下がりそうなことだけは確かだから願望の半分は叶うね。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 23:17
ところで9割以上の人は低賃金に移行していくのですが
ここには優れた人が多いのですか?

殆どの人は負け組みに落ちますよ
世界には優れた人が多数いますからね
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/07 00:16
>>618
永遠に下がりつづけるとは思わんが、
もう既に、欲しい家電をそろえるのに
かかる費用は格段に安くなっているか
らね。

>>まあ、キミの給料が下がりそうなことだけは確かだから願望の半分は叶うね。

そう?(笑。
まあ、正直、あんまりお金使う方じゃないし、
700万円くらいまでなら下がってもいいと思う。

もちろん、世の中が全体的に同じ位下がるの
が条件だけどね。
621山崎渉:03/04/17 13:41
(^^)
622山崎渉:03/04/20 02:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
「ぬるぽ」は逝け
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 20:45
良スレにつきあげ
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 21:43
学校は完全週休2日の「ゆとり教育」をやってますね
会社も週休2日の「ゆとり労働」が必要だと思ふ
>>625
無理だろうな。「学力低下」論争が起こったみたく、
「生産性低下」「経済成長低下」アレルギーが出るのがオチ。

何のための学力かとか、何のための経済かは無視。
627ウルトラ401K:03/05/17 14:34
 ワークシェアリングと平行して行う必要があるのが、一般国民生活を縛る
数々の規制だ。この数々ある規制と不景気化政策の不安で個人消費が縮小し
ていってる。

 まずはワークシェアリングやセーフティーネットの拡充で不安を緩和し、
規制緩和による新規起業を促さない限り、日本は死あるのみだ。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 19:54
この「ワークシェアリング」という言葉ががテレビでほとんど聞かれないのはおかしい。

「リストラは正しい」みたいな番組はたくさんあるのにね・・・
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 19:58
日本は規制によるワークシェアリングをやっているのです。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 20:12
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 20:14
公務員は昔からワークシェアリングをやってるよ
何をいまさら、、、、、
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 22:52
ワークシェアリングというのは、
1人分の給料と仕事量に対してそれより多い人数でシェアすることなんだが、
公務員が昔からワークシェアしてるというなら、
それは1人分の仕事量に対してそれより多い人数でシェアすることだな、
給料は各々ちゃんと1人分ずつぶんどって。
633あわび:03/05/24 22:52
☆オススメ! カワイイ女の子満載のHサイト☆ 〜二日間だけ無料です〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/24 22:54
公務員は全くワークシェアリングなどしていない
個人個人の給与を見れば明らかである。

635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 03:40

(注意)このスレは常に経済板のトップに無ければならない。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/26 13:59
あげ
637山崎渉:03/05/28 11:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:36
貿易黒字が増えていい事ですね。

ワークシェアリングこそ経済政策の本流!
ageである。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 15:31
【都合よく言い換えられた言葉一覧】
くびきり→リストラ
労働分業→ワークシェアリング

642 :03/06/06 00:15
分業とWSはちがうんでは
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/06 00:42
>>634
馬鹿だねえ。公務員は昔から民間で3人で出来る事は10人がかり(w。
しかも9時5時で有給も取り放題だよ。ここまではワークシェアリングっ
ぽいんだが、何故か給与だけはシェアリングしないんだよね(笑)。
644イナゾウ:03/06/06 01:10
 しかし、日本でワークシェアリングを実際にやっているのは、企業なんて
まったくのゼロで、2,3の地方自治体だけであるという罠。まあ、あれだ。
経費を削減して職にあぶれた高卒の人を雇うというやつさね。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/06 02:00
北海道あたりをオランダに売ってしまえよ。
そしたらそこから全国に飛び火するんじゃない? わーくしぇありんぐ。
そうだ、北海道をオランダ植民地にしてしまえば、
うまいチーズとビールが安価に手に入るかもしれん
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/06 17:46
エンプロイアビリティーとか成果主義の時代に
ワークシェアリングなんてあるわけないじゃん。
648机上の空論:03/06/08 01:38
なんでもかんでもワークシェアすれば景気が上向くなんてのは
真っ赤なウソ。
雇用は増えるが平均賃金は下がるんだから、購買意欲がなくなり
さらに景気を悪化させる事になる。
サービス残業を無くせばそこから100万人の雇用が生まれるというが
これは机上の計算での話。
現実には人件費や社会保険の負担増によって
倒産する会社も出てくるだろう。
それと、シェアで雇用された人間の質も問題。
場合によってはその会社の質の低下を招く恐れがある。
高度な技能を要する職種や事務、営業職などはシェアが難しいし。
結局は単純な作業といった誰にでもできるようなものしか
シェアはできず、現実にはこういった職種はアルバイトになってしまう。
理論上は可能に思えるアイディアだが、
この方法が日本に根付くのは不可能だろうな。
せいぜいが1000人単位で稼動している県庁や市役所の公務員の
労働時間を1時間づつカットして、そこそこの水準にある学歴者に
シェアするくらいしかできないのが現状。
いかにも国が考えそうな馬鹿なアイディアだよな。
できないんだよ。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 01:42
>>646
短期的にはな。
長期的には労働者の技能向上を促すことができるから生産力の拡大に繋がる。

最も短期的な経済状況の改善には、金融緩和しか無いわけで。
いままで、ごまかしと先送りで十数年失ったわけだが、
ワークシェアで職についたものが十数年もたったら
これはもうりっぱなプロフェッショナルではないか。
>できないんだよ。

オランダは?
>>651
オランダでは政治・経済・労組が合意形成できた。
国民性も革新的なところがあるしね。
後、失業率の悪化と出生率の低下で踏み切らざる
を得ないところまで行ってたし。

今の日本は、政界・経済界・労組がばらばらで、
国民も自分で積極的に選択する覚悟がない。
説明も不足してるから、不正確な情報で判断しなきゃ
ならないし。

今度の労働基準法の改正だって、解雇の自由化はとりあえず
明記されてないけど、派遣労働者の契約期間が短くなって
雇用の不安定化の問題は放置されてる。
雇用の流動化が便利な使い捨てになる危惧はなくなってない。
ワークシェアリングだってどう捻じ曲げられるか分からないしね。

フリーターの増加で社会が悪化するとか原因と結果を履き違えてるし。
少子化対策で企業内の合コンを増やして出会いの機会を増やせとか
もうアホとしか言いようがないし。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 16:33
>>650
雑用くらいしかワークシェアできないのに十数年ももちません。
雑用のプロフェッショナルになったって給料もたいして上らないので
消費が上向くはずもなし。

できないんだよ!
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 17:13
これで教育で、フリーターはダメよって説教だけしよう、というんだから、
結構、すごいよね
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/13 18:05
ケコーンしてない単身者は給与増えようが減ろうが、消費支出額ほとんど変わらないから
ワークシェアリングにより休暇が増えるのは大歓迎。
>>653
だからオランダは雑用以外もワークシェアしてるんだろ?
なんで雑用だけになるんだ?
頭のいい出来る奴のほうが、むしろワークシェアを歓迎すると思うが。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 01:38
>>648
>>雇用は増えるが平均賃金は下がるんだから、購買意欲がなくなり
>>さらに景気を悪化させる事になる。

現在、デフレで物価が下がっているにも関わらず、個人消費が冷え込んでいるは、
所得が少ないからではなく、将来不安からそれの大部分が貯蓄に回ってしまって
いるから。

所得が減ることはいいとしても、それが2割なのか5割なのか、あるいはゼロになる
のか分からないのが問題。半分なら半分と、減少割合がはっきりして損失が確定
すれば、それならそれなりに消費計画が立てられる。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 01:40
>>648
>>高度な技能を要する職種や事務、営業職などはシェアが難しいし。

そういう仕事をシェアするわけないでしょ。

ワークシェアリングを導入すると、本当に優秀なシェアできない職種の人は
相対的に収入が上がる。貧富の差は実は拡大する。ただ、優秀じゃない人
も、最低ラインはある程度確保されるから、社会としては安定する。

自分を優秀だと認識する人は、ワークシェアリングに賛成なんじゃないか?

このまま、サービス残業も何でもありの過当競争に巻き込まれて、自分の
労働価値を正当に評価されない状況が続くよりは。

仮に、その過当競争に勝ちぬき、無能な人たちを蹴落としたとして収入を確
保できたとしても、蹴落とされた人たちは失業者となるわけで、当然、一定の
割合で犯罪者が生まれることが予想される。

そういう社会に暮らすとなると、たとえ、安定した収入が得られたとしても、犯
罪の被害にいつあってもおかしくない、とても安定しているとは言えない暮ら
しが待っているかもしれない。

まあ、既に、最近は訳のわからん通り魔がおおいがな(笑

659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 12:53
こういう状況だと、特に買う必要の無い物は買わないよね。

逆に、必需品は例え給料が半分になったとしても買わざるを得ない。
一人に800万円あげるよりは、二人に400万円づつあげたほうが、
消費は増えるだろう。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 13:24
ワーシェアリングに反対している人=実力の無い人
ワークシェアリングといっても既存の就労者の全員が賃下げになるわけではなく
ワークシェアリングできる職種などで行われる。
官民問わず出来る職種は多い。
そして実力のある人は仮に大幅賃下げになっても転職して
高賃金を維持できるので全く問題無い。

治安悪化、不況、失業者増などの社会コストなどを考えれば
ワークシェアリングを実行してこなかったのは失敗であった。

もちろんこれを実行するには企業に有利な税改正もセットで行う。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 13:37
>>660
かっての公務員だって失業者対策だよ。それが今はどうなった?
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 13:43
>>661
いいですか
公務員は給与や退職金、年金など様々なものが高待遇にしたのが問題で
人員を多くしたのは問題ではない。

これを勘違いしている人が多い。

663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 13:47
>>662
エンコはどうなんだ? 過剰人員じゃないのか? 民業圧迫の大赤字は?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 13:50
>>660
俺はワークシェアリングに反対だ。
別にやろうがやるまいが俺自身には何ら影響ないが。
ただし、1人600万の人を2人雇うのと、1人400万にして3人雇うのとでは
一見同じようだが、附帯経費(交通費や社会保険料など)を考えると
やっぱり割高だ。

それにもし、営業職などでワークシェアを導入し、
1人あたりの担当を減らし給料さげたら、
間違いなく優秀な奴は逃げていく。

今後イノベーションを起こせそうな600万の人間に逃げられ
起こせなそうな400万の人間が残ることは絶対に阻止!

だから俺はワークシェアリングなど導入しない!
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 13:52
必要な人員も取ってエンコも取れば当然過剰人員になるだろう?

当然、乗数効果の低い公務員人件費に行政予算が食い潰されてしまうわけさ。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 14:16
>>664
お前って相変わらず馬鹿だね
社会保障費の企業負担が増えないように法律を改正しながら
ワークシェアリングするんだよ
そして全員の給与を下げるのではなくて優秀な奴は下げない

脳味噌が足りないとはまさにお前のような低脳の事をいうのだよ
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 14:18
>>664
お前は基地害だな
660を読めこの能無しが
日本語を読めるようになってから書き込め
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 14:19
>>664
未だにこのような間抜けがいるとは、、、
日本語も読めないとは、、、
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 14:57
>>660
そうするとシェアできる職種ほど質が落ちることになるな。
実力ある人ほど転職してしまうのだから。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/14 15:17
実力のある人は賃下げをしない。
そんなに多くはいないよ全体からすれば実力のある人は。

質は落ちない 転職できる人は限定されるから
大多数の人は賃下げさせられても転職しないよ 
そんなに甘くはないよ 転職は

貰いすぎの人間が労働組合に守られて企業も賃下げできないのが
問題である。

何もワークシェアリングで職を得た人が既存の社員と同額を貰うわけではなく
低賃金になるので軋轢も起きない。

雇用増、治安改善、社会不安解消、消費増大、景気回復


もっとも高度な技能労働者である医者だって、
弁護士だってワークシェアで働くことはできるのに、
高度なことって何よ。
あ、自分一人で独占することによって高度だということに
している職か。
全く抵抗勢力もいいところだな。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 09:40
666〜668
呆れ果てた。
「社会保障費の企業負担が増えないように法律を改正しながら
ワークシェアリングするんだよ」だって。

どう法改正したら企業負担が増えずにすむんだ。
料率の引下げでもするつもりか?
シェアするとことしないとこで料率分けるのか?

よく考えてから言いなさい。
バカタレ。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 10:45
>>673
国がワークシェアリングの基準を作って、勤務時間の短縮(例えば
年間労働時間が1800時間など)に努力して達成した企業の法人税
を下げ、公的金融機関からの融資を受けられやすくするではどうか?
究極の奨励策は、ワークシェアリングの優秀企業の会社経営者に叙勲
の対象とすること。経営者は名誉を喜ぶ。勲章代なんか安い安い。

追伸:自分と違う意見の人に「バカタレ」はやめましょう。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 10:51
>>673
これだから
ど素人は困る
一度 脳味噌を洗い流すことをすすめる
調子に乗るのもそのぐらいにしておけ
この低脳 

お前のような実力が無い奴ほどワークシェアリングに反対するんだよ
実力のある人は何も問題無い 実力があるからだ
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 11:04
>>673
企業負担は、どの道増えるよ。
失業者を増やし続けたら、税収は下がるんだから。

日本国籍をもつ労働者を雇うのが負担になるなら、企業ごと日本国籍を返上して、
どっかアジアの国に亡命でもすれば、一番経営効率が良くなるんでは?

この国で営業して、収益を上げようとするんなら、
納税と雇用の義務は果たすべきだろ?
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 11:32
法人税減税や社会保険料の負担減を言うのはいいがその財源は
どこから出てくるのだろう?
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 11:35
ワークシェアリングもいいけど
企業負担になるからな
ヤッパリお金を刷って大減税
金の貯まった人からリタイヤーしてもらうのが
一番いいよ。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 11:35
>>677
@歳出削減
A負担者を増やす
B国債発行で問題の先送り
こんなもん?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 13:26
>>677
失業者が多ければ雇用保険の給付金が増えるし、健康保険料も安いので健保財政も
大幅赤字になる。結局、それらは政府負担となる。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 13:28
>>678
また馬鹿がでてきたよ
企業負担にならないようにするんだよ
同じ事を何度も書かせるな この単細胞が
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 14:22
>>681
>企業負担にならないようにするんだよ
どうするの?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 15:31
企業が負担しないなら誰が負担するのか明確にすべきだろう。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 22:26
>>677
オランダなどは失業者が減って失業保険の支払いが少なくなる分
をこれに当てている。

公務員から、まずワークシェアリングやって見本を見せろ!
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 22:30
>>673
>>どう法改正したら企業負担が増えずにすむんだ。

企業の負担増を完全にチャラにする必要はないでしょ。

賃金低下は、導入時でたとえば2/3程度にして、その後は、
緩やかなインフレに導いて少しずつあげていく。

企業の負担ももちろん増大する。その増大分は価格に転化し
てもらうしかない。

ワークシェアリングは政策として行うもので、同業他社も同じ条
件で競争してもらう。転化できない企業は、淘汰されて市場か
ら退場してもらうしかない。

価格への転化によって、デフレ傾向は止まるだろうし、その観点
からもワークシェアリングを早期に導入すべき
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 22:55
韓国人への日本入国ビザをなくすとどうなるの?」
ビザを取るときに、下のいずれかに当てはまる人はビザをとれないことになってる。
・申請人の旅券が真正かつ無効
・申請内容が虚偽
・過去に懲役1年以上の犯罪歴がある
・過去に麻薬・大麻・覚せい剤・売春などの犯罪歴がある
・本邦で不法滞在し退去強制された後、上陸拒否期間内(5年)である
・渡航目的が入管法の「本邦において行うことができる活動」に適合しない
・渡航目的が入管法の上陸許可に係る法務省令基準に適合しない
・日本国の利益又は公安を害する行為を行うおそれがあると認められる
↑のビザを取れないはずの韓国人が大手を振って日本に入って来れます(北0鮮工作員も?)

韓国は日本の不法滞在者数が一番多く、外国人犯罪件数も第三位の問題国です。
おまけに反日国家であり、日本人に対して罪を働いても軽く思います。
オマケに韓国は強姦大国としても有名。集団で日本人女性を狙った事件が多くなる事でしょう。
メールでビザ免除しようとする弱腰日本政府抗議を御願いします。ビザを取ってくる韓国人は歓迎しますが、
数字上からノービザは危険過ぎます。学生と偽ってくる工作員はどう対処するのでしょうか?
しかも北朝鮮が崩壊した時、ビザがないと難民を日本に押し付けられる危険性も考慮すべきでしょう。

外務省03-3580-3311 韓国人にビザ免除って犯罪者を増やすつもりか!
内閣府03-5253-2111 韓国人にビザ免除って誰が推進してるんだ!
警察庁03-3581-0141 韓国人のビザ免除に警察庁はどう考えているんですか!
《 自由民主党本部 》
 〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23 [TEL]03-3581-6211 (代)
メールはこちら↓
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省 http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
法務省 [email protected]
自民党 http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
688 :03/06/16 23:09
やれないなら労働大臣交代だ。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 23:28
こぉゆう輩がワークシェアリングに抵抗してるんでしょうね。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1055499958/l50
年収は多いが、実は貧乏人 スレ

690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 23:31
>>678
>>ワークシェアリングもいいけど企業負担になるからな

企業負担とはいっても、勤務時間中に2chに貼りついてる君に
比べれば、負担としては遥かに軽微なものじゃないかな?(笑。

まあ、能力が無いので大した仕事も任されず、毎日手持ち無沙汰
なので、つい2chに貼りついてしまう君の立場に同情しない訳でも
ないのだが、企業としてはワークシェアの名目で君を出来るだけ早
く家に追い返せれば、だいぶ企業負担も軽減できるんだろうにね。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 23:32
>>673

それにしても、相変わらず平日の日中、勤務開始を境にして >>673
みたいな発言がワラワラ湧いて出てくるな(笑。

まあ、彼らにしてみれば、会社に長く『居る』ことだけが、自分の存在
を周りに示す唯一の手段だから、ワークシェアの導入は死活問題な
んだろうけどね。 企業負担を語れる立場じゃないよね(笑。 
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 23:33
>>690
何を根拠に678が勤務中だと判断したんだ?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 23:52


・田舎者だが首都圏に憧れて就職
・ひたすらPCモニタを見つめている
・声が小さい
・常に上司、又は他人からの指示待ちの発想
・他人の結果に対しては、細かく指摘するが、自分から率先行動できない
・新しい事は自分から決して行わない
・残業、臨出している姿を他人に見せたい
・会議では隅の席で、知合いの隣が安心
・会議は遅れて行くのがカッコいい
・自分を忙しく見せたい
・昨日呑みに行った事が自慢話
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 00:04
>>692
                    秘密    フフフフフ
         /::::::::::| l:::::: :ヽ;: : ヽ: ヽ: : : :゙i: : : : : :i: ゙i: :
      ,':::/::,':.i:! ゙i::!:::: : ヽ: .:.゙、:..゙i、:.:.:::i:.:.: : :.:.:i.:.:i :
       l.:.:i.:.:i: i:.! ゙i:゙、:、::::゙、、:::゙i::::!l゙i:::::::i:::::.:::::::i::::i.:
        |: :i: :.i: :!l!  ゙、ヽ,.<ヾ`''" `' '´`i:!::::::::::::::i::::i:
        |.:.:i.:.:i.,._:,゙、  ヾ  ,,、===  |::::::::::::::i::::i
       |::::i:::/‐'}''"ヽ   '´         !::::::::::::::i::::i
      l::i::〈 /. ,r''' i           |:::::::::::::::i::::
      l!、:、! i. -'")l        ,./  |:::.:::::i::::::i:::
          ゙i l´ ,.-i l_,. -  ,. -'"    |.:.:.:.::i:::::::::::
         / }ヽi:、  - ''´,,,.       |: : : :i::.:.:::.::
         ヽ. \l:i:ヽ  ゙"       ,,.|: : : :i:::.: : ::
          ヽ. l:!゙、-`ー--- 、 ,、-'"/!.:.: :.:i!::: : : :
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 00:08
生活保護制度がある限り、社会全体では、結局
ワークシェアリングになるんだよ。
税金・社会保険を通じて、どうせ金を廻さなくちゃいけないんだから
生活保護民にも働いてもらった方が、少しは楽になるだろ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 00:11
>>695
今は働き手が増えても楽にはならんよ。
消費を増やすことが必要なんだから。
>>696
だったら、消費税増税なんかとんでもない話だな
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 00:14
>>696
消費性向の高い貧乏人に金を廻した方が
消費は増えるんちゃう?

699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 01:08
>>696

 労働者 ; お金はあるけど、使う暇が無い → 消費活動できず
 失業者 ; 暇はあるけど、使うお金が無い → 消費活動できず

これが問題
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 01:10
>>690
また、今日も、朝の9時過ぎから書き込みが始まるのかな?
会社に何しに行ってんだろう? これこそ企業のお荷物。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 01:11
>>696
少なくとも労働時間は減らせる。
若干の高所得者の収入ダウンは甘受すべき。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 01:21
>>701
そうだね、40〜50台は特に高すぎるよね。

まあ、年功序列の給与体系は、給与の後払いシステムで、
現在の企業が、従業員に対して負っている負債との意見も
あるのだけど、ここは経済再生のために、40〜50台の人達
に債権放棄してもらうしかないのかな?
703696:03/06/17 01:25
あらら、レスがたくさんついてた。
>>697
消費税増税は賛成。
だって、まともに税金を払ってない連中からも
取れるのは消費税くらいだから。
その分、低額所得者には補助をすればいいでしょ。
ただ、消費税を事業者から取り立てる手段が甘いらしい。
納めなければそれで終わりなんだって。
売り上げから大体は推測できるだろうになぁ。

>>698
そう。だから、生活保護者まで働き手として
駆り出しても意味無いよ、と言いたかった。

>>699
そうだね。
だから、余暇の充実なんだけどさ。
ワークシェアは実現が難しいんだよな。
二人を育てるより一人を徹底的に仕込んで
使い倒した方が安上がりだし楽だからね。
サービス残業させれば給料も値切れるし。
それが日本。それが現実。

>>701
今以上に供給を増やしても仕方ないし、
高所得者の仕事の代替を生活保護者の
片手間のお仕事でこなせるとは思えん。
単純作業をさせるなら、とっくにアルバイトが
入ってるだろうしね。

ワークシェアは難しいんじゃないの?
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 01:59
>>702
40〜50台は、住宅ローンの繰り上げ返済に
廻してしまうので、経済縮小圧力になっている。
高所得を、ほとんど消費に廻すなら、経済的にはマイナスではない。
住宅ローンの繰り上げ返済を出来ないように
高所得者の収入をカットして、その分をワークシェアリングして
無業者(失業者&生活保護者)に職と収入を与え、消費を伸ばす。

705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:01
リーマンがサビ残を受け入れているために、雇用の枠が狭まり、
失業が増えているという側面もあるよね。

リストラに対する脅迫観念から、必要以上の労働をして労働の
枠を狭め、結果として自分自身がリストラされるリスクも増大さ
せている。

この悪循環を打ち切るためには、一度サービス残業の徹底的な
取り締まりを行うほうが良いのだろう。結果としてこれがワークシ
ェアリングになる。そんな難しい話でもないんだよね。

ただ、そのままだと企業側の負担がでかすぎるので、賃金も幾
分下げる必要があるだろう。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:07
>>705
そういう転換は好況時にやるもの
不況の時は失業も心配なら将来への収入も心配で
実質収入低下への不安を拭い去るのは簡単ではないし
企業に強制したところで収入の落ちた労働者は余計に消費を引き締める。

先に景気回復させないと話しにならん
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:09
>>704
その住宅ローンていうのが曲者なんだよね。

俺みたいにローン組んでない人間に取っては、ワークシェアで
平均年収が減っても、既にデフレで物価が下がっているから、
実質変わらない。でも巨額のローンを抱えている人はまずい、
毎月のローンを返済できずに破産してしまう。これを避けるため
にもワークシェアの導入はインフレターゲットと併用して、実質
賃金は下がるけど、名目賃金はそれほど下がらないようにする
のが好ましい。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:09
>>706
景気回復が出来ないから困っておるのではないか。近頃の年寄りは本末転倒だよ。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:13
>>708
そりゃ景気回復しないような政策ばっかり採ってきたんだから当たり前だ。
ほんとに統制経済が好きな奴ばかりだぜ

マクロ経済に目を向けないでミクロの関係を法規制で何とかしようとするバカばっかり
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:16
>>707
むしろインタゲで景気回復させてから
需要が増えたところにさらなる高収益(ばりばり労働)を目指す人間と
収益そこそこで余暇を得たい人間を別々に後押しを社会的にするほうがよいと思う。

711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:19
>>706
違うね。現在、デフレで物価が下がっているにも関わらず、個人消費が冷え込ん
でいるは、 所得が少ないからではなく、将来不安からそれの大部分が貯蓄に回
ってしまって いるから。

そして、リストラに対する脅迫観念から必要以上の労働をして、労働の枠を狭め、
結果として自分自身がリストラされるリスクも増大させている悪循環になっている。

所得が減ることはいいとしても、それが2割なのか5割なのか、あるいはゼロになる
のか分からないのが問題。こういう状況だと、特に買う必要の無い物は買えない。

逆に、半分なら半分、2割なら2割と、減少割合がはっきり見とおせて、損失が確定
出来れば、それならそれなりに消費計画が立てられる。

それに、必需品は例え給料が半分になったとしても買わざるを得ない。 一人に80
0万円あげるよりは、二人に400万円づつあげたほうが、 消費は増えるだろう。

このような状況では、雇用不安を解消し、GDPの6割を占める個人消費を回復させ
ることが、まず何より大事。

先に景気回復させないと話しにならん
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:24
>>711
おいおい
損失が確定できるなんてだれが信じるんだよ
今年賃下げしたからもう来年は安心なんて不況時には通用しないぞ
ワークシェアリングで、多少給料が減ったとしても、
リストラのリスクが減れば消費者心理も改善するな。
俺なんかも給料が半分になったとしても、今は物が
安いからそこそこやって行けるような気がする。だって、
テレビとビデオを一緒に買っても1万円しないんだから。
714704:03/06/17 02:25
>>707
同意します。経済の名目数値が下がっていく今のような状態では
何をやってもうまく行かないでしょう。
緩やかなインフレ&高所得者の昇給停止&ワークシェアリングが
良いと思っています。

715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:26
>>706-711

ワロタ
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:27
>>711
今の日本の経済規模では必需品が主要消費になるまで経済は縮小させられん。
不況でまず消費が減ったのは住宅建設とレジャー関係だ。
必需品の需要が落ちない代わりにそのあたりの消費が減ってトータルでは代わらん。
>>712

明日から給料ゼロという、リストラのリスクが無くなるだけでも、だいぶ違うだろう。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:32
>>717
賃下げしてリストラ不安を不安を消すには
かなりの額が必要だぞ。
まず企業の赤字分と債務返済分人件費を圧縮してからじゃないと新規雇用の原資が出てこない
>>716
失業の不安と、サービス残業による多忙さを解消することで、
回復が見込めるのの一つがレジャー産業。

雇用不安による消費者心理の落ち込みで、まず削られたのが
レジャー関連支出。これが回復することにより個人消費が盛り
返しが期待できる。

720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:37
新しく社員を雇う為に自分の賃金が減っても良いと考える奴が
どれくらい居るのだろうか、労働組合が率先して反対しそうだよ
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:37
>>719
バブルの真っ最中もサー算しつつも日本人はレジャーにも金使ってたのよ
時間がないから遊ばないってのは幻想
不況心理があるうちは余暇があったって節約するもの
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:39
>まず企業の赤字分と債務返済分人件費を圧縮してからじゃないと新規雇用の原資が出てこない
名目金利1%+インフレ率2%という状況を作れば、企業には
さほどの負担はかかりません。


723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:42
>>722
そんな状況にするのが先でしょ。
第一、そんな状況だったら賃金も上がり始める頃だし。
そのときに賃金要らないから休暇よこせといえばいい話だ
>>721
>>バブルの真っ最中もサー算しつつも日本人はレジャーにも金使ってたのよ

そりゃ、将来不安が無いからね(w
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:45
>>720
君は現状認識甘すぎ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:49
>>723
>そのときに賃金要らないから休暇よこせといえばいい話だ
要は、あなたも、ワークシェアリングに賛成なんですね(w



727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:56
景気回復のためにもワークシェアリングが重要。
GDPの6割を占める個人消費が、雇用不安から
萎縮していたのでは、景気回復は不可能。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 02:56
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html 
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 03:02
>>720
それは企業によりけりだろうね。

サビ残の取り締りが強化された時点で、労働者との話し合いが持たれ、
経営状態に余裕の無い企業では、労働者側も、職を失うか?賃下げを
飲むか?の決断を迫られるのだろう。そういう意見調整もできないような
会社は、しょうがないから廃業してもらうしかないのだろう。サビ残に安易
に頼り、経営変革を怠ってきたツケを払うときなんだろう。

730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 03:02
ワークシェアリング反対派は、ダメダメと批判ばかりだが
じゃぁ代わりの経済回復策は、何なんだと問いたい。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 03:07
>>730
日銀が金供給して、場合によっては政府が使え
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 03:09
>>729
企業の財務内容まで的確に把握して交渉する組合がどれほどあるか
それに企業組合としては失業者救済のために賃下げなど論外でしょう。
彼らにとっては現雇用者だけが保護の対象だから
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 03:18
>>731
おおむね同意。但しその政策に依って潤った企業は
国内での設備投資・雇用を拡大させることを担保する政策も必要。
日銀や政府が発行した金で、海外投資されてしまったら、
インフレにもなりません。

734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 03:28
>>732
これが乗り越えられないと、さらなるデフレスパイラルで
一億総沈没でしょうね。もうそろそろ労働組合も気づく頃でしょ。

735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 08:32
>>732

日立製作所労働組合の根津中央執行委員長の話
「支部からは、5%で済まないなら、10%でも20%でも賃下げを受け入れるから、
 雇用を守って欲しいとの声が上がってきている。組合員の不安を解消しない限り、
 合理的な改革の話も進まない。」(日径ビジネス)

736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 08:32
同く日経ビジネス 「ビジネス世論」

 半数近い45.9%が
 「自分の賃金が下がってもやむを得ない」
 と感じている。

 少なくとも、一部の近視眼的な中小企業の経営者よりは、
 労働者の方が、大局を見据えているような気がします。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 08:41
ワークシェアリング反対者=自分に実力が無い人

それは何故か?

実力が無いため自分の収入が減る為

実力のある人は反対しない、収入が下がらないから
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 09:01
>756
アンケートは鵜呑みにすると失敗するよ。
調査対象や設問内容、集計の仕方で大きく変わるんだ。

なお、アンケート結果から分かることは、対局を見据えていると言うより、
雇用不安が広まっているということの方だろう。
現状を見ると本当に恐ろしくなる。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 09:15
今の供給過多の産業構造を改めなければ、ワークシェアリングはそこそこの貧乏人を量産することにならないだろうか。
不況時の一過性の個別企業が採用する対策としてなら有効かもしれないが、マクロ的見れば需要にブレーキをかけることにならないだろうか。

不況対策としては、短期的には公共事業と減税の方が有効であると思う。
また、長期的には産業構造改革(俺が言うのは業種比率の適正化だけ)の方がずっといいような気がする。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 09:24
需要にブレーキどころか増えるよ
無能な人間に高賃金を与えても貯蓄に回るだけ
資金が回転していかないよ
収入0の人間を増やしていけば猛烈な消費抑制が働き
価格破壊が進み、デフレの更なる進行に拍車をかける
減税なんて収入が無い人や元々低額所得税が増えているのに効果は薄い
公共事業なんてたいした効果はない

何もワークシェアリングといっても全てに適用できるわけではなく
高賃金で無能な人が多い業種も多々あり、
いくらでもやる方法はある。
有能な人間の賃金は下げなければ良い話
何も問題なく 実行した方が社会コストも少なく日本全体で効果的。
当然ワークシェアリングでの雇用者は低賃金になるわけだが
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:05
>740
自堕落な人間に高賃金与えた方が需要がもっと伸びる。
(これは冗談。)

俺が言いたいのは、小さなパイをみんなで分けるのではなく、パイを大きくする努力を先にするべきだと言うことだ。
そうすれば失業問題も自然に解消できるはずだ。

公共事業の効果が薄いのは投入金額が少ないからだ。
毎年50兆円くらい使えば確実に効果が上がるだろう。
財源は政府発行紙幣がベストだと考えるがどうだろうか。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:13
>>741
それだったら日銀法改正して日銀の金融政策も政府の統制化においてやらしたほうがいい。
金融政策の実行機関の頭が二つできるのは、混乱の元
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:19
パイを大きくすることは重要。
その前に既に持たなくなっている人が激増
97年以降からだから既に6年も経っているからね
そして失業問題は多少の解決しかならないよ
労働環境が97年以前ならば解消されるがシステムが変わっているので無理

失業者にカウントされていない人が激増している現在で
時間は限られているよ
まあ 問題は社会保障制度なんだけどね
正社員、派遣、パート、アルバイト、期間工、公務員 
働く人全てに統一した年金、介護、健保、雇用などの社会保障制度を導入して
仕事の中身で賃金格差をつける
これと同時に税金投入を実行する
税金投入だけでは以前より更に非効率で実効はあがらない。
社会全体で考えれば社会保障制度の統一、税金投入の同時実施
ワークシェアリングを推進すると社会保障制度の統一化が進む
逆も同じ

もちろん単なる弱肉強食の世界を望んでいるのなら話は違うが
現状は歪な弱肉強食なんだろうな 無能で高賃金の人がいるからね

税金投入には賛成だけど セットで社会保障制度の統一が条件
仕事内容で賃金格差をつければいいから問題無く出来ると思うけど
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:25
>>743
学生の原理論しゃべってるんじゃないんだから
企業という集合体が仕事内容で細かく賃金格差つけてペイできるか考えてみなよ。

それとワークシェアリングってのは企業側にすれば一番無駄な人件費を払わされるようなもんだけどな。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:29
>財源は政府発行紙幣がベストだと考えるがどうだろうか。
確かに。ベストです。
もしくは、「無利子国債+日銀引き受け」でも良いですね。
但し、前にも書きましたが、その政策によって
売上を伸ばした企業には、必ず、国内設備投資と
国内雇用拡大をしてもらわなくてはいけません。

746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:30
>>744
相変わらず おもしろいですね
国の権限で法律改正してワークシェアリングするんだよ
強制的に
社会保障費の企業負担も国からの強制だろ
できるんだよ 統一が
そうすれば必然的に現状のパート、アルバイト、期間工、派遣などで
社会保障制度で不利益を受けている人などが改善されれば
そのような待遇で就職使用とする人が増え雇用が改善される

それと人件費総額など 現在無駄な人件費を大幅削減できるのだから
その分の半分を新規雇用にまわせばいい

あなたの浅はかな思考では日本全体ではマイナスですよ
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:32
ワークシェアリング反対派=無能な人間(既得権益を守りたい人)
能力のある人はワークシェアリング導入後も賃金は下がらない
無能な人は賃金が下がる

簡単な事  必死ですね
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:40
>>744
一番無駄な人件費は、無能な中高年への高給です。
この層に高給をやっても、住宅ローンの繰り上げ返済か
ローンのない世帯では、貯蓄に回るだけなので
マクロ経済的にもマイナスが多いのです。

749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:40
>>748
これが理解している人の書き込み
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:43
ワークシェアリング導入すると若者に雇用がまわってくると思ってるのだろう。
しかし、ワークシェアリング導入は中高年のための議論にしかすぎない。
世代によって、適用されてる雇用のシステムが違う。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:45
>>750
何から目をそらしたいのかな
誰も若者の雇用などと限定していないよ
それに若者の雇用も現在よりよくなるよ
中高年の無能高賃金の人 必死ですね
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:50
>>746
日本の経済主体が日本政府の奴隷だと思ってる時代錯誤だな。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:53
>>752
怖いんですか?
法律無視して企業が営めるのかな?日本国内で

海外へ本社移転するんですか?
どうぞ海外へ出て行ってください
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:53
>世代によって、適用されてる雇用のシステムが違う。
意味不明ですね。
755741:03/06/17 10:55
>742
むしろ、日銀の同意を得た上で政府紙幣を発行することにしたらどうだろう。
市場の混乱回避のため政府紙幣を発行時に日銀紙幣と交換した方がいいし、こういう影響の大きい政策はチェック機能をどこかに付けておいた方がいい。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 10:58
>>755
つうか政府発行紙幣に日銀が同意するくらいなら
自ら日銀券をその額を発行するでしょ。
日銀が「政府紙幣など流通しない」と高をくくってもいない限り
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:02
>>753
ではあなたに聞くよ。
逆に日本政府が生活必需品の支給分以外はすべて税金として没収するっていっても
喜んで今までどおり働くのかい?

758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:05
>>752
地域(国家)経済を無視して利益を上げるような会社は
長期的に見て、必ず、害悪を及ぼすので
潰れてもらった方がいい。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:09
>>757
すぐそういう極端な例をだす

では何故 現在の企業の社会保障費負担が多額なのに
企業は日本国内にとどまっているわけ?
受け入れているよね
膨大な社会保障費負担があるのに
4月から大手企業には更に増えたよねボーナス比率が高いから

760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:11
日銀は政府紙幣が怖いのです。
実質マイナス金利の世界が簡単に作られてしまうから。
金融機関や金融資産家にとって、実質マイナス金利は
財産税と同じ意味ですからね。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:20
>747
俺は自分の給料を念頭に発言しているのではない。
不況対策として考えた場合、ワークシェアリングには消極的な効果しか期待できないんだ。

あと、有能な人間は高賃金のままだと言うが、俺には具体的イメージが出来ない。
管理職の待遇を厚くすると言うことなら、一般社員の士気が低下しそうだが。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:28
>>759
>現在の企業の社会保障費負担が多額
まずこれを説明しろよ。
日本は社会政策として企業に与える恩恵に比べてそんなに企業に負担を求めているか?

生産を海外シフトしたのは人件費問題であるとおもうがな
日本企業が日本政府の押さえつけがあるから外国の方がいいけど日本になぜかいる
って根拠はどっから来るんだ?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:30
>>758
悪いが地域経済のために合理性を欠いた経営をしたとこからつぶれるんだが。
リストラの嵐は個別企業の合理性がなしていることだが。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 11:56
ゴーン批判か、彼は経営者としては立派だぞ。
日本経済にとってはどうか知らないが
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 12:07
>763
でも、俺は758の言いたいことには賛成だ。
トヨタみたいな自分のことしか考えない企業には何らかのペナルティーがあってもいい。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 12:21
>>765
トヨタの弁護なんて初めてだが、あんた滅茶苦茶言うなぁ
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 12:22
ナイキだって叩かれたしね
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 12:40
>766
そう、無茶は承知しているよ。
でも、下請企業を生かさず殺さず搾り取って莫大な利益を上げるなら、ライバル企業も同じ事をやるしかなくなる。
トヨタ1社と傘下企業だけの問題ではなく業界全体に影響が出るんだ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 12:41
>>761
管理職の待遇を厚くする?

あなたは基本的な部分の認識が出来ていないので、問題外です。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 12:43
ワークシェアリングを様々な理由つけて反対する奴は
福祉国家を否定したも同然。
弱い人間は死んでしまえば良いという、弱肉強食の世界。
それはそれで一つの価値観ではあるが、このままデフレ不況が
続けば、日本の小金持ちも食べられる側の人間になる。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 12:44
>>768
こんな事言うと、日頃馬鹿にしてる構造論者に怒られてしまうかもしれんが
企業の合理的な行動が、全体の効用に繋がらないという事こそが問題じゃないの?

今日死ぬわけにはいかないんだよ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 12:55
>>771
自動車業界のようなまだ余裕のあるところまで
デフレ促進策を取っていることは、犯罪的ですね。

773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 12:59
税金をロクに払っていない馬鹿学生に比べたら、
トヨタは社会貢献をしている。

いくら綺麗ごと並べたところで、利益が出て、税金を納めている
会社は偉いんだよ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:01
トヨタなどのメーカーはデフレ抑制策を取ってますよ
車両価格の高止まり
販売店網の非効率
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:02
まあ、トヨタは消費税を下請けに転嫁させてないから、払ってないどころか
戻し税でうん百億と貰ってるけどな
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:03
>770
俺は福祉政策やその考え方を否定しているわけではない。
ただ、不況対策として考えた場合、ワークシェアリングは消極的な効果しか期待できない。
それよりも、大規模な公共事業を行った方がいいと思うんだ。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:03
トヨタの批判をするぐらいなら、外に出てゴミ拾いでも
したらどうだ、嫉妬深い偽善者達よ。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:05
>大規模な公共事業

具体的にどーゆうことするの
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:05
実力のない人が賃下げを恐れて
ワークシェアリングに反対しているスレはここでよろしいか?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:06
大規模な公共事業だって消極的な効果しか期待できないんじゃないか。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:06
>>777
何処に批判があるのかな?
事実を言ってるだけでは
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:11
>>777
出る杭は打つという日本古来からの考え方です。
気にしないでください。
783768:03/06/17 13:16
>771
俺もそのとおりだと思う。
だから、何らかの抑制策を講じるべきだと思うが難しい話だと思う。

それに、俺はちょっと筆が滑ってしまった感じだ。
ちょっと反省している。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:21
>>783
そりゃ、全体を考えればリストラはいくない。
失業者が増えても、俺らにメリットは無いもんね。
でも、それを企業に止めろとはいえない。

あんたの気持ちも分かるけどな。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:23
>>770
勘違いしてるようだが
経済状態の向上を目指してるのは福祉国家のためじゃないんだがな
インフレでも弱肉強食の社会ではあるし
チャンスが広げるのが目的であってその中でまけた人間など知ったことか
786776:03/06/17 13:25
>780
俺の考えではこうなる。
ワークシェアリング → いまあるパイをみんなで分ける。
公共事業 → パイを大きくする。
パイが大きくなれば、雇用問題も自然に解消できるという考えだ。

なお、公共事業は土木工事に限らず、公費で介護員を雇ってもいいし、物資の大量発注でもいいだろう。
これを大規模に景気が良くなるまで続けるという発想だ。
今の不況は需要が不足していることが大きいので効果は大きいと思う。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:25
>>785
ぷっ
日本が弱肉強食?
お笑いだな
ならば解雇しやすいように法改正しろよ
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:26
>>787
あのなあ
インフレとデフレの相対的な話だ
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:28
株式会社というのは、株主に対して最大限努力する為に
存在するのであって、それが未達成なら、従業員のリストラは
当たり前の話。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 13:30
経営者が解雇、賃下げが簡単に出来るように法改正が必要だ。
大至急実行しろ
>>789-790
なんだ? 
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 09:36
>>786
同意。パイを大きくする事をまず第一に考えるべきだ。所得分配は所詮
二次的問題に過ぎない。財源が心配なら所得税を増税して公共事業を
やればいい。
793 :03/06/18 11:29
公共事業で何すんだ。
また、意味も無く地球をぶっ壊すのか。
ばちあたりめ。
畳の上で氏ねないぞ。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 12:58
何故能力のある人間の賃金が下がらないと言う事になるの?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 07:05
正直オレ(30半ば)はワークシェリングして欲しい。
週2日で給料半分もらえたら嬉しい。甘いか。
残りの3−5日でやりたい仕事あるんだよね。

週5日も同じ会社に縛られたくないよ。
はっきり言って給料分(年950万円)稼いでないしこれからもまず
無理だろう。でも会社は当然給料分働かせようと無駄なことをする。
お互い不幸だ。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 07:10
>>789 >>790
>株式会社というのは、株主に対して最大限努力する為に
>存在するのであって、それが未達成なら、従業員のリストラは
>当たり前の話。
>経営者が解雇、賃下げが簡単に出来るように法改正が必要だ。
>大至急実行しろ

これが実行されると真っ先に切られるのはあ・な・た・
こんな簡単に洗脳されちゃう無能なあなたですものね。
はっきり言えば、貧乏人や不満分子は日本国にはいらないってことですな。
「権力者や資本家は大いに優遇し、一般国民は生かさず殺さず搾取する」
これが小泉さんの理想とする社会構造改革の真の姿です。
願わくばかつてのように大土地所有制度、封建制度が復活することを望みます。
頂きには権威の最高峰である天皇家を掲げ、階級社会を礼賛しましょう。
>権力者や資本家は大いに優遇し、一般国民は生かさず殺さず搾取する
昔からずっとそうだろ。
日教組みたいな寝言いうな。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 08:44
>>796
なるほど自営が他人から廃業されるのか
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 08:46
市町村 地方交付税 不交付団体 104自治体


1、愛知県  22市町村
2、神奈川県 13市町
3、静岡県  11市町
4、千葉県  8市
5、東京都  7市
6、大阪府  5市町
6、茨城県  5市町村

近畿以西合計15市町村(大阪府の5市町含む)

講釈の前に自前で税収を得られない上記以外の大多数(3000以上の自治体)の自治体は
公務員の人件費を大幅削減しろ
話はそれからだ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 09:20
>793
公共事業は土木工事に限ることではない。
医療や福祉のために人を公費で雇うのもいいし、物資の大量発注でもいい。
ワークシェアリングなどしなくても新しい産業を起こせば簡単に解決できる。
ない仕事をわけ合うという発想自体が負け組そのもの。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 09:50
>>802
経営者が解雇、賃下げを自由に出来るようにする。
これが重要だ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 11:12
>803
奴隷制度を導入しろと言うこと?
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 11:13
金が欲しい人は起業しろ
806 :03/06/19 11:26
日本企業、深刻な「IT人材不足」に直面…
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 21:04
>>802
世間知らずはお気楽だね(笑。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 21:06
>>802
>>ワークシェアリングなどしなくても新しい産業を起こせば簡単に解決できる。

じゃあ、とっとと簡単に解決してください。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:07
サービス残業、リストラ不安で増加 日本経済新聞 日付:2003/06/19

http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003061903688

厚生労働省のまとめによると、2001年に残業代を適正に支払わない、
いわゆるサービス残業で全国の労働基準監督署が是正指導した件数
は1万6059件と、過去最多を記録した。1991年の2.5倍に上る。急増の
背景には同省がここ数年、監督を強化したことがあるが、「リストラの対
象になりたくない」との思いから、社員が自主的にサービス残業するケ
ースも少なくないとみられる。

同省は今年5月、使用者だけでなく、労働者側にもサービス残業解消に
向けての主体的な取り組みを求める初めての指針を策定。
 (1)経営トップ自らによる決意表明や社内巡視などによる実態把握
 (2)労使合意による賃金不払い撲滅の宣言
――などに取り組むよう求めた。サービス残業の温床になっている労働
時間の自己申告制はやむを得ない場合に限り、タイムカードなど客観的
な記録を原則とするよう指導している。

労基署は匿名での情報提供も受け付けている。同署は「『サービス残業
は違法』との意識を職場に定着させて欲しい」としている。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:09
>>809
良い傾向だ、労基署はちゃんと働くように。
サービス残業を厳しく取り締まるだけでも、一定の
ワークシェアリング効果が期待できるんだよね。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:12
>>809
ちなみに、一社当たりの支払い額がもっとも大きかったのは
損害保険会社の約3億7千万円、未払い賃金の最高の支払
い額は168万円だったそうだ。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:19
NEC、「サービス残業」の未払い賃金を100人分支給
http://www.asahi.com/national/update/0619/038.html

 NECは19日の株主総会で、02年に従業員約100人に対し、残業したのに未払いだった賃金
を支払ったことを明らかにした。未払い額は1時間あたり2000円台。総時間数は未公表だが、質
問した株主によると約1万7000時間分で、総額は4000万円前後とみられる。

 NECによると、残業時間などは自己申告が基本だが、昨年9月に本社や周辺の事業所で働く約7
500人を対象に過去2年分の残業時間などを調査したところ、申告していなかった例が多数あった
という。

(06/19 23:01)
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:20

郵政公社九州支社に「サービス残業」是正勧告
http://www.asahi.com/job/news/TKY200306140175.html
 
 日本郵政公社九州支社(熊本市)が、職員の時間外労働に超過勤務手当を支払わない
「サービス残業」をさせていた疑いがあるとして、熊本労働基準監督署は14日までに、同
支社に勤務時間を適正に管理するよう求める是正勧告をした。

 同支社の規定では、職員に残業させる場合は「超過勤務命令簿」に残業時間や業務内容
を記入することになっている。同労基署が労働基準法に基づき、同支社に立ち入り調査を
実施。4月分の超勤命令簿と庁舎の出入りが記録された「かぎ授受簿」を調べた結果、違法
なサービス残業が確認されたという。

 勧告を受けた同支社は01年6月から2年間について、超過勤務手当の支給対象の課長
補佐級以下の職員約400人の勤務を調査する。サービス残業が確認できれば、未払い分
を支払うとしている。

(2003/06/14)




814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 04:29
>802
起業促進により雇用を増やす案は難しいだろう。
この不況では新規事業が成功する確率が低いからだ。
中には成功するものもあるだろうが、現在の雇用問題を解決することはあり得ない。

ただ、起業しやすい環境は社会に活気をもたらすので、制度改革の方向としては魅力的な話だ。
もっとも、景気がよくなってから取り組むべきものだと思うが。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 19:58
>>814
百万人がすでに何度も言ってる当たり前の正論をなぜ今書くんですか?
ネタでないことは明らかです。本当にわかりません。
教えてください。マジレス希望。
(50歳以上でこういう当たり前のことを堂々と喋る人がいるのは知っ
 ています。いわゆる老化現象で、これはだれもがいつか通る道だから
 馬鹿にはしません。)
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/24 20:05
814は定年が近い役人とみた。
一見意味がありそうで、じつは何の意味もない文章。官僚作文だ。
会社にもいるよねこういうオヤジ。
> もっとも、景気がよくなってから取り組むべきものだと思うが。

よくなったら、何もしなくていいじゃん。
よくないからやるんだろーが。
アホ。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 18:11
>>814
したり顔のクソオヤジ!!!
819814:03/06/28 16:14
自分のことをズバリと当てられて唖然。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 11:39
非常にまっとうな意見だと思うが。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 14:35
まっとう過ぎるから笑われてるんだが。

「テレビに出てくる女性タレントは平均よりキレイだと私は発見した。」
なんて言ったらバカにされるでしょ?
それと814は同じことやってるからボケ老人といわれてるわけ。

それぐらいわからないのか??? 814だって反省してんだゾ819で。
>>820

>814,820ではないが、まっとうな意見が前提にあれば>>802みたいな
ボケ老人にすらおとる書き込みはないでしょ。
>814は議論の前提の確認でないの?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 16:14
802はワッと言ってるだけだし、話題の転換にも使える。
でも814は無意味なんだ。というか白けさせるんだ。
その証拠に、見ると814の書き込み以降このスレとまっちゃったでしょ?
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 16:17
>>823
つまり802が814に否定されてスレがとまる程度の発展性のない意見だったってことだろ
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 16:31
起業厨はもうコリゴリってなもんです
826山崎 渉:03/07/15 11:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
827チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/07/28 21:07
わーい! ワークシェア万歳! サービス残業禁止万歳!
この二つの良さがわからない奴は脳梗塞だよ〜♪
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 22:54
>>827
サービス残業廃止はわかるとして、ワークシェアリングは支持しない。

ワークシェアリングはパイを拡大しないので、そこそこの貧乏人を増やすだけだ。
これでは需要は増えないので景気回復策としては疑問だ。
結局、ワークシェアリングは雇用対策にはなるが景気対策にはならない。
829チンカス中学生 ◆WceRgJANc. :03/07/29 00:33
>>828

雇用対策だけでもイイ!
日本人長時間働きすぎ!
バカンスも採れないのは人生楽しめない!

お金持ちになりたい奴は 自営業、起業でガンガレ! これ定説!
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 00:47
余暇の多さはGDPでは表せない価値でつ。
経済成長と多少対立しても時短(というより
長時間労働の解消)は追求されるべき。
環境問題みたいなもんだ。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 00:52
景気対策は雇用対策の手段であって目的ではないよ。
雇用対策さえできれば景気対策などどうでもいい。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 00:57
長期的な経済成長は資本労働生産性の
向上によってのみもたらされます。
労働力が潤沢に提供され過ぎると、労働
生産性を向上させようとするインセンティブが
生まれません。どうせサービス残業なんだから
人海戦術でいっとけ、というやつです。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 01:23
生産量より生産効率へ
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 02:10
>>831
>景気対策は雇用対策の手段であって目的ではないよ。
>雇用対策さえできれば景気対策などどうでもいい。

政治とは、より多くの人が幸せに生活できるようにするのが本来の目的だろう。
この目的が達成できなければ、たとえ景気が良くても確かに無意味だ。
同じように人々が幸せでなければ、たとえ失業率が低くても無意味だ。

従って、ワークシェアリングみたいに失業率が減っても貧乏人が増えたのでは良い結果とは言えない。
こういう、何でもいいから失業率を減らせと言う考えには反対だ。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 02:12
だいがいがワークシェアすりゃ
物価も下がるべ。
相対的にはかわらんのでは。
デカイ借金してる人間だけだろ。
まずいのは。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 02:16
>>834
そうやって文句つけてりゃ解決すると思ってんのかな?(呆
みんなが金持ちで幸せな生活が出来る世の中を!ってか。
どっからワークシェアの考え方が出てきたか、考えるこっちゃな。
837834:03/07/29 02:38
>>836
なに、ワークシェアリングでは解決にならないと思っているだけだよ。
景気回復すればワークシェアリングは要らないし生活も豊かになる。
景気対策を先に考えるのが筋だろう。

君だって、景気回復が不可能とは思っていないはずだ。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 02:47
サービス残業禁止しても平気でやらせちゃうぐらいだから、
ワークシェアまで行ってやっとトントンになるかならないかじゃないかな。
それでやっと需給ギャップが改善され、景気が回復するんだよ。
順番が逆だな。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 03:07
消費の多いのは
子供のありの20代30代40代の家庭だろう。
20代30代の失業と少子化問題は
景気の足を引っ張っているな。
ワークシェアで景気回復だな。
子供を育てる余裕はワークシェアでしか得られないな。
マネーで景気回復させたら
今以上の労働時間になってしまうな。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 03:19
生活必需品は例え給料が半分になったとしても買わざるを得ない。
一人に800万円あげるよりは、二人に400万円づつあげたほうが、
消費は増えるだろう。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 03:19

 労働者 ; お金はあるけど、使う暇が無い → 消費活動できず
 失業者 ; 暇はあるけど、使うお金が無い → 消費活動できず

これが問題
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 04:12
正確に言うと
 労働者 ; お金はあるけど、使う暇が無い → 消費活動できず

 労働者 ; 今はお金はあるけど、失業が怖い → 消費活動できず
じゃないかな。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 07:51
労働市場の流動化といえば、派遣会社はその一翼を担っているが

競合面接、多重派遣、保険負担に忌避
殆どの大手の派遣会社は、これら全ての面で労働基準法破りまくりだよ。
内容からみて不当ともいえるほどにピンハネ率(50%前後)が高いしね。
大手でもブラック企業ともいえるほどに内容は惨いよ。なんとかしる!
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 07:59
ワークシェアーは企業にとっては
手かせ足かせだな、それよりお金を刷って
大減税、お金が貯まった人が労働時間を
自発的にへらす、または退職する、
のがいいと思うけどね
これが国民の幸せ!
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 07:59
>>840
>生活必需品は例え給料が半分になったとしても買わざるを得ない。

それはそうだが、反対の例えにも使える。
月収が1人に30万円だったのを2人に15万円づつにすると、必要な物しか買えない。
結局、全体の消費はあまり伸びないことになる。

しかしパイを増やせば、2人にそれぞれ30万円以上の収入だって可能だ。
ワークシェアリングより、積極財政による需要の喚起の方が有効だ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 08:00
ワークシェアって次善の策だから、景気刺激策と比べて論じても意味ないのよね(w
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 08:25
>>845
>しかしパイを増やせば、2人にそれぞれ30万円以上の収入だって可能だ。

悪徳商法みたいな口ぶりだな。w
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 08:28
>>847
確かに。無邪気なインフレ廚に共通するね。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 09:14
無能な人間に多額の給与を与えている日本
だから効率的に資金が回らないんだよ
年収大幅削減を実行しろ官民問わず
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 09:29
>>844
>>それよりお金を刷って大減税、

随分古典的ですね。
いまどきこれが上手くいくと思ってる人がまだいるんですね。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 09:30
>>850
上手くいかないと言い切れる根拠は?
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 09:49
お金を刷っても、お金がまわらなければどうしようもない。

GDPの6割を占める個人消費の消費者心理が雇用不安
から冷え込んだままでは、経済は活性化しない。輪転機
回せば景気良くなるてのは単純すぎでは。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 10:31
お金は刷ればするほど価値が減る。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 11:00
>>852
「お金を刷っても、お金がまわらなければどうしようもない。」
そう言い切れる根拠は?

>>853
インフレ抑制政策が効果なしとの前提か?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 11:06
将来の業績向上期待→株価の上昇=ミクロ的に正しい

株価の上昇→企業の業績向上=マクロ的に正しい
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 11:08
お金を刷って大減税をするんだよ
これで個人消費を増やし失業をなくす
労働資源の有効利用なのだ。
857あぼ〜ん
あぼーん













失業