慶応義塾大学経済学部 (その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1012914830/l50
前スレ 慶応義塾大学経済学部

視界不良の日本経済の行くてを照らし続けて下さい、これからも・・・・・

2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:03
2げと、づら
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:27
 
堺屋太一の警告  

『メディアは、竹中チームと銀行経営者の対立を報じるだけではなく、
日本の金融の未来図を双方に問いただすべきだ』
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:40
堺屋太一ごときに何がわかろう
5黒田君@確率論:02/11/14 19:15
お、Part2がたったか
燃料に期待だな
6黒田君@確率論:02/11/14 21:13
金子勝スレにこんなの貼ってあった・・・

>わたちも金子批判ちてまちゅけどそりは、金子評価なしに現実が語れないからで
あ〜も〜、こいつら本当に逝ってる。ただ、話がおもしろいからマスコミで
使われているだけじゃねーか。

maspyってコテハンで金子ゼミの奴らしいんだが、まさか慶応のゼミ生
じゃねーだろうな。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 22:07
一説によるとmaspyは金子信者の横浜国立大生らしい。
8黒田君@確率論:02/11/14 22:11
>>慶応は中堅の一部にまともな博士号教授(須田・白井等)がいるだけですがな。
>>上に行くほどひどい。
>
>長名、川又、ミノ、松村がいらっしゃるだろうが。
おいおい、長名・箕谷両氏は博士号もってないよ。
松村なんて聞いたことなかったけど、Social Historyの英国Ph.Dだ。
川又は博士号うんぬんの前に(博士号ももちろん持っているが)優秀だな。
箕谷君は本いっぱい書いてるけど、研究しないの?て感じがするが。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 22:35
>おいおい、長名・箕谷両氏は博士号もってないよ。
松村なんて聞いたことなかったけど、Social Historyの英国Ph.Dだ。
川又は博士号うんぬんの前に(博士号ももちろん持っているが)優秀だな。
箕谷君は本いっぱい書いてるけど、研究しないの?て感じがするが。
>>8
長名はEconometricaに論文載せてるよ。(JOTにも載せてたかも)。
松村は生活水準論争の世界的権威。731の研究で際物扱いされてるけど。
ミノは御指摘の通りかも。
川又もEconometricaに載せてたはずだが・・
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 22:38
>>9
黒田氏は博士号教授の話をしてんだろ?
11黒田君@確率論:02/11/14 23:31
>>10
うむw さんきゅー

>>9
まあPh.Dなしでも長名・川又は慶応では十分まともな研究者

話は変わるが、ゲームを専攻(大したレベルではないw)してた友人がゲーム論
の知識を社会で使ってみたい、とコンサル会社に逝ったがどうなの?
個人的にはゲーム論をどう実務に使うのかむしろ興味ある。
ゲーム専攻はアカポスつけなかったらぷータロー一直線と思ってたからなw

ゲーム論擁護派の反論希望
○経より役に立つことは間違いない
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 00:36
>>6
maspyは極左のDQN 慶応なわけがない
14黒田君@確率論:02/11/15 20:31
どうも最近の経済板は○系の書き込みが多くなってうんざりだな。
○系はもはや経済学ではないのに。

>>13
maspyってのは本当にDQNだったなぁ
マルクス経済学は巧妙になってますね。
原論で価格の決定とか恐慌の数値例をやっているなら、
「それは、これこれという前提がまちがいだな」
と批判的に考えることもできますが、政治経済学とか制度経済学とかの名前に
衣替えしてからは、
「搾取はあります。過労死という現実があるでしょう?それは一種の搾取です」
とか、
「価格の決定には需要と供給による価格のほかに、
投下労働により決まる価格がある。二つの側面を
捉える必要がある」
などと、言葉をもてあそぶから。間違いと判断できない非形式的論理の提示へ
とマルクス経済学の議論は変わってきているのではないかな。
昔のマルクス経済学のほうが率直でよかったような
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 21:59
マジでこれからは陸の王者の時代だと思う、いやそう思えて仕方がないんだ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 22:12
>>16意味不明
18黒田君@確率論:02/11/15 22:27
>>15
マルクスを修正されても・・・
マルクスには哲学はあっても科学がねーと思われ。

というか、このスレでまでマルクス論議はしたくない。
観念的な話にばかり逃げて、「否定できる証拠がないなら否定するな」
の一点ばりだからな。
どうもウチよりさらに下の大学出身のDQN左翼が動いてるようだな。

ところで慶応チャンネルに藤田君が将来有望と書いてあったなww
あのスレは日吉の奴らがメインだから無知すぎる罠w
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 09:36
藤田くんて、あの藤田君ですよねw
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 12:00
藤田君のハーレムでは今年は何をやってるんですか。
21( ´∀`):02/11/16 12:07

藤田って結局何が専門なのよw
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 14:17
132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/16 01:22
慶応大学禁止法
この法律は慶応大学を禁止して学閥を除去することを目的とする
1、慶応大学に入学した者は死刑とする
2、慶応大学に願書を出した者は無期懲役とする


133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/16 01:33
3 学校法人慶應義塾は、解散する。

4 慶應の創始者である福沢諭吉の肖像を用いた紙幣、
 日本銀行券は永久に使用することができない。



982 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/16 07:38
5.慶應義塾に在学したことがある者が現に公職に在るときは、公職に在る者は、これを退職させるものとし、あらたにすべての公職に就くことができない。

6,慶応義塾を賛美するものは2年以下の懲役に処す
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 15:10
>>3
池口小太郎ごときに何がわかるというのか
24黒田君@確率論:02/11/16 17:59
藤田ゼミは以前、女性が受かり過ぎて問題になったな。
合格率的に見て不透明過ぎると抗議がきたらしい。

サークルじゃないんだから・・・何考えてんだろうね、藤田君は?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 21:47
藤田ミクロは上手に絵を書けばAが来るというのはほんとですか?
あのー、古い話を持ち出して申し訳ないのですが・・・なにせこの板に昨日来たばかりの新人でして。

・I籐M夫のスクリーンセーバーは女性のヌード
・しかし奥さんは劇団出身のすごい美人(某助教授談)

という話は本当です。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 08:20
ミッキーネタでは以前盛り上がりました。前すれ参照。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 10:12
藤田ゼミ入りたい男は日吉で自由研究セミナーとらんとだめだぞ。
>>26
彼のPCの壁紙も奥さんとの2ショットの写真らしいw
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 15:10
不公平な選考なら国1なんかまさにそれだろ。
私大から2割の枠があってしかもそのほとんどは慶応と早稲田。
国立大学の学生が不当に差別されている。
どう考えたって慶応が京大より上ではないだろう。
橋本総理が指示してその後も私大総理だから維持されているそうだが、
こんな不正をする慶応大学なんて信用出来ない。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 15:32
京大経済は死んでます。君の選択が誤り。
32黒田君@確率論:02/11/17 16:27
どうもどこかの粘着君が一人でなんども同じようなせりふやらコピペを
残しているようだな。こんなDQNが京大の出身とも思えんがww

大体、国1を非難する時に慶応から非難するのもおかしい罠。
枠があること自体は問題があると思うが、その枠をほとんど東大に持って
いかれてるのが現状なんだから。そこに目をつむって今さら慶応が不正とか
言う奴なんてww

何が基準か知らんが、京大が上か慶応が上かなんてのは学歴板で煽ってりゃ
いいこと。ま、暇なときは相手しにいってやってもいいがなw
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 16:34
東大は上限があるだけだろ。
かつての実力採用のころは7割くらいだったはず。
慶応は実力では入れないから橋本総理に別枠作ってもらったんでしょ。
慶応は下限があるんだから、どっちがインチキしているかは明白。
慶応生は馬鹿だから比率しか見れないのかもしれないけど、
受験では負けたくせに結果の平等は要求するから嫌われるんだよ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 16:39
慶応に反対しているのが一人ではないことを示すために
どんどん反慶応の書きこみをしよう!
慶応学閥がいかに反感を買っているか、馬鹿慶大生は気がついてないようだから、
気がつかせてあげよう。

慶応大学への補助金反対!
学閥を税金で養うな!
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 16:53
隔離板逝けよ。
大体慶応の経済に勝ってるところなんて、
国立でも片手で数えるぐらいしかないだろ。
36黒田君@確率論:02/11/17 17:06
う〜ん、激しいなw

スレが荒れるのは残念だが、一方でこれだけライバル視されてると
思うと私大とはいえ慶応も捨てたもんじゃないと思えてくるな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:06
慶応の大艦巨砲主義が現実世界で証明されてる以上どうしようもないね。
昔も権威のある所ほど大艦巨砲主義という論理を信奉してた様に
慶応が経済に強いなども事実としてまったくのでたらめである事が後の歴史で
証明される事になろう。そして慶応不況と呼ばれる。
慶応の所為で日本は亡国したと。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:09
慶応のせいで日本が亡国したんなら、
他の大学の奴らはいったい何をしてたんだってことになるだろ。
ただホーケてただけか?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:11
>>38
他の論理は散々既出だが権力が与えられないのだからしょうがない。
慶応の戦艦大和案が進行中。国民支持も大和万歳で5割。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:12
竹中案はインパール作戦なのかもしれない。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:14
戦艦大和は全く実践では使えない屑鉄だけど建造するのか。
日本最大の汚点がまた一つ。
4238:02/11/17 17:14
ま ネタとして受け止めておくよw>>39
小泉の支持率は政治と経済をごっちゃ混ぜにした結果だから
何ともいえない。
ただこの不況は明らかに慶応のせいには出来ないな。
43黒田君@確率論:02/11/17 17:18
>>39
「権利が与えられないのだからしょうがない」か・・・
少しネガティブだな。権利を勝ち取る位の法螺を吹いてもらった方が
こっちはおもしろかったんだがなぁ。

卒論中間発表の準備をせねばならんので一度落ちる。
でもまた、夜に見にくるよw 楽しみだ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:23
>>42
小泉は財政再建が至上命題なんだろ?昔で言えば戦局打開だ。
だがな兵器や戦術論をおろそかにして戦局打開なんてできないんだよ。
小泉は経済をおろそかにして財政再建が出来ると思ってる時点ですでに
間違いの道に入ってる訳。必ず失敗する。
そしてその前にも要職やブレーンに慶応出がついたときに経済が悪化する事が多い以上
慶応のヤツラはおかしいという事になる。もう景気の腰折ったの3度目だしな。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:27
慶応は昔の陸軍か? 
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:28
>>43
政治板でどうぞ。
ただあそこ行くと論議目的が変わる。
票取りするにはどうすればいいかに。経済は2の次になる。
今の小泉と同じだ。国の命運より自分らの派閥の支持率や票が大事になるなわけ。
なんでかというと票や支持率得られなければ政治のスタートラインにも立てないから。
立った時点でそれを失わない程度を見極めながらの政策になる。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:30
慶応グループである大政翼賛会はこれからも国民を洗脳していきます。
小泉小泉小泉総理万歳。
4838:02/11/17 17:30
まあ 言葉の使い方やらやたら軍事関係の用語使うの見てると、
39=41=44なんだろうけど、
周りの要職の人間たちは何をしてたワケ?
揃いも揃って慶応か?違うだろ?
あんたの言ってるヘイキやセンジュツを用意してるのは
いったいダレ?わかりやすいポストの学歴まとめて
「慶応が多いね」って程度だろ?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:34
>>48
そうだよ。
ただし今の不況は明らかに橋本内閣と小泉内閣の所為なのでそこは忘れずに。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:35
なんと構造改革は橋本内閣から始まったのでした。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:37
>>50
財政再建に走ったのは確かだな。
彼は小泉より常識人なので構造改革だの酔った台詞は言わないが。
5238:02/11/17 17:38
橋本以前も橋本〜小泉間もすっ飛ばすのねw
またケイオウに負けず劣らず御都合主義だな。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:40
ことごとく失敗する慶應。
ことごとく何もしない早稲田。
ことごとく見てるだけの東大。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:43
>>52
ああ あんたただのNステ見てる一般人だな。
小渕と森を叩きたいんだろ?
だが彼らの経済に残した功績はでかいのでね。
あんたが今整備された街に住んでたり
インターネットに常時接続してるといたら彼らのおかげだからな。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:44
>>53
どうせ失敗するなら見てるだけの方が得ってか?
それも困りもんだな。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:47
>>54
二人が早稲田だからかw?
脳みそ透けてるよ、お前。
あの二人が何かしたか?何もしてないよ。
少なくともあの二人が直接関与したインフラなんて
数えるほどしかないだろ?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:48
日本国債を始めた時点で将来が見えた。大蔵省は大反対したみたいだが
田中に押し切られたんではないの?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:54
>>56
なにを勝手に想像してるんだい?
俺は政治的動物じゃないから学閥には興味無いよ。
ただ少なくとも小泉と竹中の掲げる論理は駄目だと言う事だ。
とりあえずこれらを読んでみては?
不況の経済学
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbookstankoubon/13063/13063.html
誤解だらけの構造改革
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbooks01-12/14957/14957.html
新古典派やケインジアンの理論では・・・・価格調整がうまくおこなわれているかぎり
長期的不況など原理的にありえないのに対して本書では流動性選好に注目するために
かならずしも将来の購買力に結びつかない貯蓄が説明され
それが長期的不況の原因となることが理論的に明らかにされる。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:55
ここのスレでいうのは申し訳ないが田中がロッキード事件を起こしてから
日本は暗黒の世界に突入させられたな。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:59
>>59
それってさ前を辿れば戦争に負けたから、なんで負けた?
地の利が悪かったから。どうしてこんな資源の無い所に
先祖は住んでしまったのか?とか暗黒の発端はいくらでもさかのぼるんじゃないの?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 17:59
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 18:03
で、小渕と森の話がすっぽりと抜けてるんですが。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1034131711/l50
1 :金ちゃん :02/10/09 11:48
完全に正しいと思うんだけど、どうよ?

新古典派やケインジアンの理論では・・・・価格調整が
うまくおこなわれているかぎり長期的不況など原理的に
ありえないのに対して、本書では流動性選好に注目する
ために、かならずしも将来の購買力に結びつかない貯蓄
が説明され、それが長期的不況の原因となることが明ら
かにされるのである。
不況の経済学
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbookstankoubon/13063/13063.html
誤解だらけの構造改革
http://www.nikkei.co.jp/pub/newbooks01-12/14957/14957.html

わかりやすいなw
ま いいけどさ。
長期にわたる新規産業はあってるかもしれないけど、
IT関連を育てたのは小渕、森ではないし
せいぜいインパクでお茶を濁しただけ。
じゃあ 竹中はどうか?あれは完全に乗り遅れて寝ぼけてるだけ。
小泉はそんなことは考えてない。あれは政治の人間だから。
だからといって慶應のせいには出来ない。

63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 18:08
>>62
>で、小渕と森の話がすっぽりと抜けてるんですが。
>>54で既出だよ。
おまえ小渕と森の話題にすり替えして叩きたいだけだろってな。
勝手に一人ですりかえて遊んでれば?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 18:11
小渕と森叩きは別のスレでどうぞ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 18:13
だから具体的に言ってみろってwその内容をさ。
何処の町に住んでんだよお前w
小渕森を持ち上げたいだけだろ。お前は?
二人ともたいした事は出来ていないんだよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 18:21
>>59
いくらでもIFの選択肢はあったけど最悪の選択をしてしまったということ
だよ。つまり意地っ張りということ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 18:27
>>65
具体例?小渕内閣は需要面を中心とした取り組みですよ。

景気浮揚対策 27兆円 減税9兆円超を含むによって
社会資本整備 減税 雇用対策 中小企業への資金供給対策

日銀による金融緩和 資金供給による金利の低め誘導
金融システムの安定化 金融機関の資本増強 15行に対し8兆円
破綻のおそれのある金融機関の公的管理

こういうのだけど小泉はこっから景気浮揚対策と社会資本整備を
ごっそり抜いた物だと思えばいいよ。
金融機関への資本増強もやろうとしてるけど日銀と仲悪いため進んでないな。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 18:30
小渕内閣はGDP成長率2.5-3.5%という成果を上げた。
とにかく結果だね。経済は。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 18:37
>だから具体的に言ってみろってwその内容をさ。
>何処の町に住んでんだよお前w

心理学的にこいつはもう苦しい。
だから「w」とか無理に威勢を張るために使う。
7065:02/11/17 18:43
一杯一杯ですがなにか?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 18:46
ヤンキーとかが良く使う不良その物の台詞だな。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 19:04
バブル後に最も成果上げた総理は断然小渕恵三。
小泉単純一郎ウスラ馬鹿内閣とは大違いだった。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 19:12
アドバイスを一つ。小渕は冷めたピザとマスメディアにからかわれたが
それぐらいのバイタリティがなければスムーズに政策は進められない。
ジョークがでなかったり、お笑いのネタにされないほどガチガチの
頭ならば既存の発想を変えられる柔軟な思考はできない。
74黒田君@確率論:02/11/17 20:08
>>46
まてまて、オレは経済学(経済とはまだ言ってないw)が好きだから別に
その話をしたいわけじゃない・・・

偉そうに総括してしまうと、もう少し経済が絡むかと思って期待してたのに
思想的な政治・学閥批判で終わったのが残念だな。
あまり興味がないのでさっさと降りてしまった。

代わりに慶応をかばってくれた人には本当に感謝だm(_ _)m

個人的には経済学の話か慶応の教授ネタが好きだw
I藤君の奥さんが劇団出身というのはびっくりした、他意はないがw

そろそろ2年生がゼミを考え出す時期だな。
そっちのネタが盛り上がったらうれしい限りだ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 23:33
>>35
>隔離板逝けよ。
そうだ、小泉を失脚させた後、慶大生は収容して隔離してしまえ。

>>36
>一方でこれだけライバル視されてると
>思うと私大とはいえ慶応も捨てたもんじゃないと思えてくるな。
確かに学閥で国1の私大枠を早稲田と山分けしてるもんな。
学閥の力おそるべし
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 23:59
福沢先生の本読みましょう。慶応で勉強したくなります。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 00:00
福沢先生の本を読みましょう。慶応で勉強したくなります。
なんか、ここで慶応たたいている人って、

「誰でも入れるDQN大学」のくせに「世間では一流と勘違い」されてて「国1で不当に優遇」されている慶応

に対して『不公平だから腹立つ』っていいたいんでしょ?

でもさ、誰でも入れるんだったら、自分も慶応入って優遇されれば良かったのに。
結局入れなかった人の負け惜しみか、実力もないのに「実力勝負すれば慶応なんかに負けるはずがないのに」とか思っちゃってる痛い香具師って感じがする。
本当に実力があって、絶対に慶応に負けないという人は、こんなところで慶応たたいたりなんかしないと思うよ。
>>72
本気で言ってるの?
小渕君の時はただのITバブル。
おまけに公的資金での需要創出にすぎない。
支えをとれば、ほら、とたんに失速するw
あのまま続けてもまた90年のバブルを繰り返すだけ。
>>79
繰り返すも何も立ち止まる事も戻る事も許されないんだなこれが。
日本において公共工事を止めるのはアメリカが戦争しないのと同じ。
自国経済を支える主幹産業をを自ら否定するのはもう亡国宣言な訳ですよ。
アメリカで例えれば財政再建の為にもう軍需産業に金出すの止めるって言うのは
気が狂った大統領なわけ。小泉も同じね。日本では軍需産業ではなく土建なだけで。
>>80
実体経済がともなわない需要創出=バブル
つーか、あめちゃんのバブル崩壊を見てもまだバブルマンセーをしている人がいるんだ。
結構新鮮かも。
83黒田君@確率論:02/11/18 04:05
>>80
公共事業の有効性や必要性をめぐる議論は絶えないので、あってる間違って
るとはオレには言えないが、この意見が一般的な賛同を得られるかというと
個人的には疑問だな。

もし結局のところ土建が必要だとしても、批判が少なくなかったわけで、
少なくとももう少し長期的に国民の飲み込みやすい形にしないと、また
公共事業をめぐる議論がぶり返す事になるだろうな。

言っておくが、国民の賛同のみで中身が伴わないのも嫌だぞw
>>81
投資や相場の世界は投機が含まれるので値が実体経済以上になるのは当たり前です。
バブルが駄目というなら現行制度の市場閉鎖しかありません。
実際に投資熱が冷め株式市場が崩壊に進んでいるのはいい事なのか悪い事なのか。
たぶん多くの庶民にとっては悪く作用するだろうが。
この世なんて金持ちが財布引き締め始めたらほとんどの需要が消える様なもんだからな。
>>83
確かにそこは物の言いようって奴ですな。
アメリカは「自由と正義の為」といって軍需産業をうまく肯定してるが
日本の場合土建に大義名分を作ってやれないどころか逆に敵とされ否定産業になってしまっている。
>>84
国際金融市場がバブってじゃぶついるから今問題になってるんですよ。
断っておくと、現在の金融市場は全然効率的でないし、あるべき姿でもない。

俺が勉強不足で知らないのだろうが、具体的にバブルを容認する経済理論を挙
げてくれ。
君の発言の理論的根拠は?
88黒田君@確率論:02/11/18 05:55
>>87
横突っ込みスマ祖。
ちょっと自分の卒論とかすってたもんだから気になったんで。

金融市場が効率的でないのは以前からだよ。
市場の効率性については70年代から実証研究が始まっている。
で、データ的には効率的な金融市場というのは実在してなくて程度の差こそ
あれバブルは常に存在しているわけで。

その非効率の原因の説明法の一つとしてリスクプレミアムによるものが
あって、たぶん84は「非効率」という意味でのバブルを言ってるんだと
思うよ。

一方で87さんは「ファンダメンタルズからの大きすぎる乖離=バブル」と
いう定義で話を進めているから少し噛み合ってないみたい。
どうも最初に揚げ足とった84さんからズレたみたいだけど。

非効率な部分を完全に効率的にするのは無理のようだから、それを含んだ
上での介入やモデル作りを研究するのが少し前(日本では今でもかな?)の
流行だったようだよ。そういう意味で「非効率」という意味のバブルは容認
されてる部分はあるみたい。

また、「効率的でない=あるべき姿ではない」と言いたいのはすごくわかるけど、
効率市場は仮想でしか存在しないようだからコンセンサスを得にくいと思った。

ヨコ突っ込みand長文すまんでしたm(_ _)m
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 11:32
>>88
正論ごもっとも。
要するに今の国際金融市場がベストな状態じゃないし、非常に不安定だということが
言いたかったのよ。
世界史上もっとも国際金融市場がバブっている時代なのは間違いないからな。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 11:44
>世界史上もっとも国際金融市場がバブっている時代なのは間違いないからな。

世界全体は通貨不足で、地球環境保護や人口抑制のためにも、さらなるサービス部門への
財の再配分を行うために国際金融市場を通した通過の供給が望まれる所ではないでしょうか。
BIS規制は、世界中央銀行が破綻銀行を救済する仕組みがないので片手落ちですし、
通貨供給不足による貧富の差の拡大は、金本位制の時代に見られたもので、その意味でも
逆行ではないでしょうか。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 12:01
>>90
だからといってアフリカの貧しい人が作った太鼓をソニーのプレステなみの値段で買うわけにもいかんでしょ。
結局ファンダメンタルズにあった投資をせざるを得ないし、そうすると、やはり投資先がないということになる。
日本のベンチャーキャピタルだって今「投資先がないない」ってぼやいてるんだぜ。
こんなに金がなくて困ってる中小企業がたくさんあるのにさっ!
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 12:04
>>91
中小企業は、金さえあれば新しいイノベーションに挑戦する機会はあるだろ?
ベンチャーキャピタルは、低利で資金を調達できないから、中小企業がイノベーションを
達成するのに十分低い金利で資金を提供することができない。つまり、複数の中小企業に
リスクを分散して投資する機能だけでは、資金不足を解消できないほどに、全体の資金が
不足している。金刷って、中小企業金融公庫でもベンチャーキャピタルでもいいから、
低利で貸し出せ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 12:12
>>92
定年近い職人系のおっさんたちでは頭が古くて正直期待できないという罠。
若い人がもっと起業しなきゃだな。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 16:04
84だが
>>87
おまえ内容無い話してるのに偉そうだな。
>>84で今の仕組みでは現実的にバブルは発生するし現実的に取れる対処として
バブル発生がいやなら現行市場を止めるしかない。と書いたがその反論が
>断っておくと、現在の金融市場は全然効率的でないし、あるべき姿でもない。
かよ。
じゃああるべき姿を語ってもらおうか。理論的根拠もよろしく。
もしそれが示せるなら得意そうに語ってもいいんだが、そうでもないのになんなんだろうねいったい。

ただ>>84に付け加えさせていただくなら現行の市場ですら閉鎖する事になれば
デメリットの方がでかいだろうから閉鎖も現実的ではないと言うことだ。
よってバブルを容認するやり方を取るしか現実的に方法は無い。
君は作られた需要創出が嫌いみたいだがね。
しかしそうしなければ日本の中小には金は絶対に回ってこないのだよ。
日本の中小自体が非効率な存在だからな。だがこれを非効率といって否定したら
そんな人間が生きてる事自体が非効率となって小泉流、非効率な存在は自殺してください
これで雇用問題は解決ですという酷い政治になる。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 16:13
>>93
現時点で考えるなら不良債権処理前、財政破綻前、金融不安前ということで
リスク最大になってるわけだから誰も起業なんかしないね。
今日本で起業する若者は基地害か天才のどっちかだな。
相当の確率で基地害だろうが。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 16:17
>>74
>代わりに慶応をかばってくれた人には本当に感謝だm(_ _)m
慶応をかばう奴は日本の裏切り者。
慶応学閥に加担したことになるんだぞ。
日本人として恥ずかしくないの?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 16:52
要するに小泉信者
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 16:56
バブル崩壊後の不況は2期に分かれている。 まずバブル崩壊直後の不況。
しかし93年11月から97年3月までは景気回復、上昇局面があった。
日経平均株価も2万3千円まで回復した。
その後橋本内閣になってから特別減税の廃止、消費税引き上げ、社会保障費の負担増など
9兆円の負担増やったために、再び景気は悪化した。
小泉内閣に至ってはもう・・日経8000割れ確実と言うか恐慌確実と言うか・・
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 17:45
橋龍、小泉、塩爺、竹中(教授)の問題点は、企業経営経験が
ないのが、実態経済を知らないのが、失敗の原因。
麻生太郎が「 いくら提案しても、首相は聞く耳を持たない」
                日経新聞 10月26日
首相は経験がないから、解らないんだ。官僚の言うことを鵜呑み
にする。

古い政治的妥協を排除しても、新しい官僚統制を導き入れる
ことになりかねない。
■ 平成14年8月2日号 週刊朝日 連載コラム「今日とちがう明日」   ↑「 二人のライオン ─ 浜口と小泉 」 

慶応卒で、企業経営者の政治家はいないのか?
100黒田君@確率論:02/11/18 18:39
90や92のような考え方はけっこう変わっているな(たぶん違う人だろうけど)。
メジャーな考え方ではないと思うのはオレだけかな?
少なくともオレの読んできた本の中にはなかったな。

ひょっとしたら経済学から離れた背景の人だろうか。
どこの分野が専門の人なのかな?
どういう研究者がこういう主張をするのか、むしろ興味がある。

>>95
オレもそう思うw
すきまはあるのかも知れないけど、市場全体で見たら魅力なさそうだ罠

>>98
株価に関しては事実通りなんだが、赤字国債の累積と米国市場の動向と
銀行の貸し出し体制なども考慮にいれた上で因果関係を見た方がもう少
し緻密な議論になる。
101慶応通信生:02/11/18 21:21
飯野靖四が書いてる通信のテキストに
(純粋な)公共財の例として、公園があげられているのだが不適切な気がしてなりません。
(純粋な)公共財の定義として「@料金を支払わなくても排除原則が働かない財・サービスでA価格が
成立せず、価格メカニズムを通じて供給されない」
とあるけど、一部の国立公園の場合只でなく若干の費用を個別に払っているわけで、大きな公園という
空間で憩うというサービスに対して対価を払っており、憩うとういう観点から遊園地等市場の提供
サービス形態も充分にあるのでAの定義に該当せず、例として公園をあげるのは
不適切な気がするのですが、どう思います?
自分的には(純粋な)公共財は国防のみしか存在しないと思います。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 21:33
>>100
このデーターは正しいのか?

国 債 及 び 借 入 金 現 在 高
(平成9年3月末現在) (単位:億円)合計3,551,685
(平成10年3月末現在)(単位:億円)合計3,947,370
(平成11年3月末現在)(単位:億円)合計4,375,545
(平成12年3月末現在)  (単位:億円) 合計4,929,698
(平成13年3月末現在)  (単位:億円)  合計  5,383,863
(平成14年 3月末現在)(単位:億円)  合計 6,073,122

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 23:56
>>99
なんで慶応卒でないといけないの?
104黒田君@確率論:02/11/19 05:08
>>101
飯野は学者じゃないから、彼をかばうつもりはさらさらないが、
>一部の国立公園の場合
というのは普通例外的なものとして扱うのでは?
公園が公共財という扱いをしているのはミクロの入門書の中にもたくさんある。

>>102
むむ、以前財務省から大学に講義にきた人はその数値を上げていたが・・・
違うのか?実は粉飾なのかな?
とりあえず、お上から自分に与えられたデータはそれでつ。
105102:02/11/19 17:43
>>104
回答ありがとうございます。財務省が示したのなら間違いないでしょう。
今後の議論に使わせてもらいます。
106報道2001 11/17:02/11/19 17:46
>>104 この様な話がありました。

堀内 「私の言うのはね、榊原さんは、ペーパードライバー
    って言われたって、言うんですけどね。
    ペーパードライバーでは、困るんですよ、政府の行政
    は、」
黒岩 「竹中大臣のことですか?」
堀内 「いや、誰か知らんけどね。
    ですからね、実質、今のね、名目でしっかり、採り
    ますとね、今、3期連続、マイナスなんですよ。
    ですけど、片一方では、3期連続、成長プラスと言
    ってんでしょ。」
107報道2001 11/17:02/11/19 17:47
堀内 「さらに大きく言いますと、昨年のね、GDPはね、
    日本は、500兆円割ったんですよ。497兆円です
    よね。だけども、政府の出してる修正をして、今の、
    デフレから一般の正常な形と称する物に、直した数字は、
     537兆円なんですよね。
    その間に、28兆円も差があるんですよ。この差をね、
    我々は、普通の企業者なんてのはね、事業したときに、
    デフレですから、こうゆう数字は、今の決算は、この
    数字ですけれど、本当はこの数字ですって言ったって、
    これ通らないですよ。
    減収減益だってやられますよね。
    だけど、今、政府の数字ってのは、本当の数字じゃ
    なくて、実際の実態から修正した数字を元にして、
    いろいろな行政計画、立ってますから。」
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 17:48
>財務省が示したのなら間違いないでしょう。
無条件に間違い無いと考えるのはいかがなものか
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 19:20
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 総理大臣は♪
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  気楽な〜稼業と〜 きたも〜んだ♪
    ,.|\、    ' /|、     \_________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 20:06
>>1
>視界不良の日本経済の行くてを照らし続けて下さい、これからも・・・・・

こんな見事な皮肉久しぶり。お見事。KO経済がまもなく国を滅ぼします
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 20:26
KO経済は、日本経済をKOしますた
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 20:32
かとかんは最低
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 20:36
>>111
上手い! 座布団1枚
114黒田君@確率論:02/11/19 20:42
>>108
オレ自身も政府の出してるデータをそのまま安心して鵜呑みには
してないよ。ただ、自分じゃ修正できないから結局そのまま使うけどw

>>106-107
GDPに関しては修正前のデータも手に入れられなかったっけ?
データを利用する人の立場によっては修正は邪魔になったりする
だろうね。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 21:01
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 世界恐慌なくして景気回復なし
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  タマちゃんなくして支持率回復なし
    ,.|\、    ' /|、     \_________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 21:06
age
117黒田君@確率論:02/11/20 17:54
藤田ゼミが三田祭で屋台出すって本当か?
すごいな、よそが三田祭論文やプレゼンでいっぱいいっぱいな時に。
論文あきらめてるのか?

三田祭で屋台を出すのはサークルだけと思っていた・・・
う〜ん、ゼミと呼ぶにふさわしくないと思うのはオレだけ?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 18:52
政府の命令により慶応大学は閉鎖されます!
119黒田君@確率論:02/11/20 20:19
よくもまあくだらない事を延々と・・・
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 07:27
三田祭age
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 07:28
嗚呼 我が 義塾
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 12:27
慶応は諸悪の根元。
ただちに閉鎖せよ!
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 12:48
「テイノー大学」「バカダ大学」「倒凶大学」
ろくな大学なし。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 18:05
大学の看板なんて感じてる奴少ないよ
第一、首相や竹中さん個人が何しようと大学そのものとは関係ないし
首相は確かに関係無いが・・・。

竹中さんが何しようと関係ないと言えるかな?>某大学
言える言える。
別になんら恩恵にあずかってるわけじゃなし。
127黒田君@確率論:02/11/21 21:28
三田祭はどうだったのかな?
平日だから人少なかったのかな?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 02:12
人多かったよ。しかし食い物屋+JADEの汚いポスターばかりやたら目立つ。
雑然として汚いな。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 03:09
慶應の勢いも今年一杯。
あとは個々人が頑張ってくれ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 06:52
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 慶應にあらざれば人にあらず。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \____________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 16:47

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 慶應にあらざれば人にあらず。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \____________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 17:07
土居丈朗はなぜ,助教授から客員助教授になってしまったのであろうか.
133131:02/11/22 19:05
あっ、ここみないで1−100を読みながら張ったら偶然同じのが前にも張ってあった(藁
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 20:06
人生は我慢だって思う奴は東大へ 人生は楽しむものと思う奴は慶應だ・・・・・
135黒田君@確率論:02/11/22 20:44
>>128
狭いからな〜w
それに屋台は高いね。

でもあの屋台は三田祭の実行委員から高額の参加費取られてるから
もうかってないところも結構あるみたい。

JADEはこの時期必ずもめるよね。
あのステージはそんな凄いものかね〜?
今年は見てないけど。

>>132
出て行く時に給料を下げる事で慶應の助教授の肩書きを残すという
作戦だと思ってたんだけど。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 23:17
>>134
その通り。
政治家のアシストで簡単に官僚になれる慶応へ!

馬鹿でも官僚!
慶応大学!
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 00:50
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1037237038/l50
反慶応すれが停止。
2chも慶応学閥が支配している。
叩き潰せ!
法律で2chを規制するべきだ。
138黒田君@確率論:02/11/23 01:14
>>137
反慶應スレが停止ってのはおもしろいね。
何か圧力があったのかな?

2chにも圧力かかるのか〜、ふーん。
>>138
ただの板違いだったからだってw
140慶応通信生:02/11/23 08:09
日銀の募集が始まりました。
どうやら今年は採用の透明性が高まるようです。
自分は、当面受験資格が無いので関係ないのですが
受験資格のある人は受けてみましょう。
受かるにしろ、落ちるにしろ、それなりの経験になります。
141黒田君@確率論:02/11/23 08:57
>>139
なんだ、そうだったのねw

>>140
>今年は採用の透明性が高まるようです
個人的には歓迎しなかったりもする。
ま、どうせオレは入れないだろうけどw

>受かるにしろ、落ちるにしろ、それなりの経験になります
実は受けたことあるけど、本当にそれなりだったよ。
オレもミーハーだったなぁw
藤田先生って,この間日経の実験経済学に関わる話で
コメントしてたね。学者としては優秀なのかな?
>藤田先生って,学者としては優秀なのかな?
んなわけねーよ!
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:29
慶應をボロクソに言う人ほど本当は慶應で楽しい日々を送りたかったんじゃないかと思えてならないのだが?
>>144
ここはそういうことを話す場所ではない。
つまらん煽りに乗りたかったら学歴板に行って下さい。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 22:45
>>144
違うよ。東大の方が充実してる。
慶応は刹那的だ。
147黒田君@確率論:02/11/23 23:26
>>142
慶應の教授陣で最期の派閥採用だからね、人柄はいいけど尊敬はしてない。

強いてフォローするなら、かつて学生としては優秀だったらしい。
もう一つフォローするなら確か郵政の研究所にも顔出してたような。

学者としては、特に目だった業績もないけど、まだ若いからなんとも
いえない。
ただ、個人的には有望とはとても思えないなぁ。

三田祭も明日で終わりですな。
それにしても相変わらず夕方からはナンパが凄いね〜w
多大のも行った事あるけど、暗がりがここまで妖しい大学祭は珍しいと
思ったww
148( ´∀`):02/11/23 23:38
>>147
三田祭は、夕方から人が集まるからなw

真っ暗な中に携帯の画面だけがあちこちで光ってて、
まるで螢の群生に足を踏み入れたかのようだ
149黒田君@確率論:02/11/23 23:42
>>148
ちょっと詩人だなw

結構しつこいんだよね〜。
やはりそれくらいのバイタリティが必要なんかね?

オレの友人と離れて歩いてたら、友人が
「飲むだけ、飲むだけだから」
と道塞がれてんだ。

飲むだけかね〜ww
150慶応通信生:02/11/24 09:32
黒田君も受けていたんだ
発想が変わった人が多くなかった?
人のことは言えないけどね
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 18:58
慶應経済卒の奴でも東大経済卒の奴でもいいから、とにかく日本経済を立て直してくれよ。

そう、結果が欲しいんだよ。優秀ならば結果を出してくれよ。机上の理論でいろいろぐだぐた並べても結果が伴わなければ意味ないんだよ。
学問ではなく、実践の経済ノウハウを行使して結果を出してくれ。



・・・・と、ここ最近本気で思ったりする。
ちなみに俺は商学部卒。
152黒田君@確率論:02/11/24 20:16
>>151
>そう、結果が欲しいんだよ。机上の理論でいろいろぐだぐた並べても結果が伴わなければ意味ないんだよ。
>学問ではなく、実践の経済ノウハウを行使して結果を出してくれ。
本来は学者達の大部分もそれを目指して頑張るはずなんですよね〜。
けっこう象牙の塔にこもっている学者も多いみたい(主観的ですが)で、
経済学に対する非難が多いのも実はよくわかる。

でも経済学が次第に空想の世界から抜け出始めて飛躍的な発展を遂げそう
だと感じて、近いうちに本当の実学になると期待してるのは

                 ・・・・・・オレだけかな・・・

>>150
変わってるって、一緒に受けに来た人達のこと?
う〜ん・・・特に感じなかったけど、何かみんな「腕に覚えあり」と
いう感じの自負を持っている感じだった(かなぁ)、(単にオレのコンプか?)。
入行した友人はみな真面目な人が多かったね。

でも試験問題は変わってると思った。確か、小論文の問題が
「主観的価値と客観的価値について論ぜよ」
とかだったような。(終わったあと、放心状態だったんで良く覚えてないw)
153慶応通信生:02/11/25 22:42
黒田君よりは1つ年上なんで、受けた年が違うので試験問題は違うよ。
自分をしっかり持ってる人が多いから、変わってると思うんだよね
NHKもそんなんだった。
友人に入行しているのは凄いね。自分の場合は皆無。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 23:03
ここは三田の理財科以来の名門なんでしょう?だったら伝統にふんぞり返ってないで
日本経済を復活させるプログラムを作って成功させてみなよ、これが成功したら認め
てやるよ、考えてみれば東大や一橋を凌駕できる絶好のチャンスなんだ、日本の大学
の経済学部は慶應がナンバーワン、東大じゃないって世の中の認識を変えられるのに。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 00:06
思い上がった私大生を懲らしめよう
156黒田君@確率論:02/11/26 02:57
まずいぞ〜!
明日はグル(尊師)のもとへ卒論の途中報告に行かねばならんのに、
ノルマがこなせてない。というか、ノルマが尋常でない気もするぞ。

くそ〜、例年2,3人しか卒論提出できてない理由が今頃わかった。


時間ないなら2chなんか来るんじゃない、と言われるとこなんだろう
けど、追い詰められると現実逃避したくならない?
なんか試験前になると普段読まないマンガを急に読みたくなるような、
そんな感じ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 09:25
慶応ではまだオウム用語使ってるの?
158黒田君@確率論:02/11/26 10:26
いや、間違いなくオレだけだなw

この前新聞にオウム反対運動のチラシが入ってたから懐かしく使ってみた。
世田谷の烏山あたりの住民は大変だな。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 22:16
早稲田の政経と慶応の経済の連中は数学が出来ない。

この前、分数の計算が出来なかった慶応の奴には

驚いた。

これで経済を立て直すことが出来るのか?

最低、微分・積分位は出来て欲しいよね。

慶応ってバカじゃないか。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 22:28
               ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < Wir kommen, um >>1 zu nehmen.
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,卍Berliner Irrenanstalt卍,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
161 :02/11/26 23:20
しかし、土居先生って、あの歳で教科書を出すとは、「いろんな意味」で凄いね
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 19:40
               ,ィミ,        ,ィミ,
                彡 ミ        彡 ミ,           
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒) 慶応じゃなきゃキャリアにしてやらんからな!
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ    しっかり働けよ馬鹿大生!
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━

163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 19:43
天皇の立場で否定できるわけないだろうが
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 19:44
ハァ?
天皇陛下は日本を統治しておられますよ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:04
分数も出来ないくせに威張るんじゃねぇよ!

小学生並だな。

分数屋野郎
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:17
分数ができないのは、何かイタイタしくて
はたから見ていて気の毒になる・・・・
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:30
慶大も私大だから仕方がないよ。
文科系は数学無しで入れるんだから。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:53
これが慶応大学経済学部を代表するサークル経済新人会に関するスレッドです

●経済新人会会長飯野靖四教授は責任取れ●
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1038393172
【経済は】K新に入るの辞めよう●法>経●【アホの温床】
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1038361194
【悪いのは】準備不足経新VSへタレ三田実【どっち?】
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1037376219
【学校公認】某経済サークルが某委員会を集団リンチ【暴力集団】
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1037530084
■経新じゃなければ李登輝出来たんじゃない?■
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1037025936
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:55
 李登輝氏講演会について、当会は「経済新人会の説明とマスコミ報道に矛盾がある」と本サイトで指摘した。
【ニュース:サークル】経済新人会の外務副大臣への説明、毎日新聞の報道と矛盾か。
この件に対し、経済新人会の石川渉外室長は「仲介役の金美麗女史が訪台していたため連絡が遅れた。」と当会に対し説明した。
毎日新聞が「李登輝氏側も中止を把握している」と報道したことに対しては、
「李登輝氏サイドというのがどの範囲を示すのかがわからない。」と毎日新聞の報道に疑問を示した。

 また、同会の公式サイトでも、同様の説明がなされている。
そして、同会のサイトでは「無論そうした事情を抜きに考えても、中止の報告をする必要があったとは思えない。」
と経済新人会の見解を発表している。
しかし、当会も三田祭にて講演会を2企画開催しており、
三田祭での講演会運営という観点から考えると、実行委員が中止を勧告してきたというのは運営上大変重要な問題である。
中止になった場合の善後策を考える必要があるため、
「中止の報告をする必要があったとは思えない」という経済新人会の運営姿勢は、
講演会企画者として無責任なものと考えざるを得ない。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:55
 そのほか、経済新人会のサイトでの見解や運営姿勢にはやや疑問の残る点も多い。
10月2日、マスコミ報道が学内報道より先行したことについて、
「事前に連絡がなく報道されたことに関して、
学内でマスコミの取材に応じる際には実行委員会を必ず通すことを約束した「覚書」を書かされる。」
という下りがある。
「「覚書」を書かされる」とさも強制されたような書き方であるが、
当会の講演会開催に当たってはそのような覚書を実行委員会と交わすことは無かった。
実行委員より各種ガイダンスにて「マスコミ報道はトラブル回避のため実行委員を通す」
と言う注意は各団体にアナウンスされており、当会はそれを尊守していたからである。

 事実、当会が独自に口コミや電子メールで当会の企画を宣伝した時、
我々の連絡先に三田祭全体に関する質問や、三田祭実行委員で無いと判断できない内容が含まれる問い合わせが多数ある。
そのような場合に下手な回答をすることで、一企画の回答が三田祭全体の回答になってしまう可能性がある。
我々もJ-StationやLishといったメディアを持つサークルであるため、
その点については三田祭実行委員会広報宣伝局側と入念な協議を行った。

 そして、この件に関しても、李登輝氏訪日の報道後三田実側に多数の問い合わせや質問が殺到したようだ。
その中の多くは実行委員会と経済新人会を的確に区別したものではなかったという。
外部から見れば「慶應の学園祭に李登輝が来る」という情報だけでは、実行委員主催と思われて仕方が無いだろう。
そして、外部からの問い合わせのために実行委員会側にもある程度の人員が割かれ業務に支障が生じ、
また、経済新人会側から情報が一切三田実側に提供されていなかったため、大変な混乱を招いたようだ。
これは学校側もほぼ同様であった模様である。
このことに対し、経済新人会は公式サイトでは「確かに当会に落ち度があった」と認めるものの、
直後に学校側に対する再反論を掲載している。また三田実に対する見解は示されていない。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:55
 事前に相談の無いマスコミ報道という三田祭におけるルール違反により、
学校側や実行委員会に混乱を生じさせたこと、これは揺るぎようの無い事実である。
この時点で、経済新人会は「マスコミ報道とその影響をコントロール下に置けなかった落ち度」という先例を作ってしまった。
 
 この先例から判断すれば、いくら経済新人会が「世論に与える影響を抑える、大丈夫」と
主張しても説得力に欠けると言える。一般社会では、一度失敗をしたとき、それを払拭するのは並大抵のことではない。
一般企業であれば不渡り手形が許されるのは1回まで、2回行った時点で倒産となる。
一国の元首クラスを迎えるというのは、その思想的な影響云々を語る前に、
そのこと自体が社会的責任が大きいプロジェクトであり、学生だからという甘えは許されない。
その信頼を払拭するには、事故の手続きや段取りを的確に分析し、
2度と起こさないためにはどのような対策を立てるかを世間に対して説明する必要がある。
残念ながら経済新人会のこれまでの発表内容から、その点を感じることは出来ない。

 その他、経済新人会側には、やや自分の行動の不の影響を棚に挙げる姿勢が目立つようだ。
例えば、世間の反応として「李登輝氏は一個人であり、今まで氏が何か行動しようとしたとき、
それに問題性を見出すことのほうがむしろ過剰反応であるという言論も多い。」と公式サイトで見解を述べているが、
「問題性を見出すことが過剰反応である」と声高に主張したところで、
過剰反応が起きるという事実は変わらないのだから、そのことに対して対策を立てるべきである。

 事実、三田祭実行委員会には多くの反対の声が寄せられたようである。
その対応に直面した三田実に対し、「したがって、世間の反応は概ね李登輝氏歓迎ムードになると思われる。」
「反対の嵐が吹き荒れる予想が立つのであればともかく、
そうしたことが現在まで考えにくい以上、本企画の立案には絶対の自信を持っている。」
と主張してもなんら説得力を持つものではないだろう。
経済新人会の公式サイトに寄れば、実行委員会にテロ予告も行われたようである。
このような状況下で「影響は問題ない」とする経済新人会の姿勢には疑問を感じざるを得ない。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:56
 もちろん、相対的に見て、李登輝氏の訪問に反対より賛成の声の方が多くなることはあるかもしれない。
しかし、トラブル、クレーム処理の観点からすれば、
相対的に反対の声の方が少ないから良いという理屈は成り立たない。
絶対数の問題として反対意見が多く、それによって全体業務に支障が出るのであれば、それはすでに問題なのである。
勿論、これは賛成と反対が逆であったとしても成り立つ。

 このような経緯から、関係者の間には経済新人会の運営能力に対して疑問の声が上がっている。
ある大学要職につく教授はこの件について
「新人会側に一国の元首クラスを迎え入れる最低限の礼儀と段取りができていない。」とコメントした。
またある学校職員も「今回の問題は警備に尽きる、影響が学生の間で処理できないのなら開催するべきではない。
経済新人会のやり方は強引過ぎる。」と言う。

 また、例年問題となるポスター貼りにおいて、
経済新人会のメンバーが三田祭実行委員会に対し暴行を振るう場面が他のサークルに目撃されている。
今回の件に関しても、「この宣告を不服とし、怒りが度を越えてしまった者も中にはいたが、
それほど実行委員会の対応は不誠実だったと認識している。」と公式サイトで見解を述べているように、
経済新人会が怒りのあまり不適切な対応をとった事実があるようだ。

 だが、元首クラスを迎えるに当たって、外部団体などからの理不尽なクレームやトラブルは容易に想像される。
その際に、いちいち「怒りが度を越してしま」っていたのでは安全な運営など夢のまた夢である。
過去数年のポスター貼り、および、今回の決定への対応により、
経済新人会は、例えそれが理不尽なもので自分に非が無いものだとしても、
トラブルが生じた時に激情して言論以外の手段に訴えるサークルであるという先例を作ってしまったことは事実である。
このような先例のある団体が「影響なく円満に運営する」と主張しても説得力に欠けるであろう。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:56
 経済新人会の公式サイトに寄れば、
三田実は「運営面においては、提出の資料をみる限り問題ない。
だが李登輝氏は許可できない、何が起こるか分からない。」
「経済新人会は危険団体と認識している。」と発言したようだ。
しかし、これまでの経済新人会の対応を検証すると、
このような発言も致し方ないのではないだろうか。

 この件に対し、経済新人会側は
「実行委員会の気に障ったからといって、当会の全てが否定される根拠になりえるだろうか。」と主張する。
だが、毎年のように暴行、あるいはそれに近いトラブルを結果として生じさせているのならば、
サークルの体質としてトラブル処理に激情による強引な手段を用いるサークルと受け取られても仕方が無い。
そのことを省みず、「気に障った」と実行委員会側の感情論に話を収斂させる姿勢には、
当事者として結果責任を負う覚悟が経済新人会にあったのか疑問である。

 相談の無いマスコミ報道が学校や三田実という第三者に与える影響、
自らの暴行行為が周囲にどのような評価をされるのかに対する考察を検証すると、
起きてしまった結果を自らの責任として受け止める姿勢が甘いといわざるを得ない。
経済新人会は「落ち度があった」「謝罪はしている」と述べるが、
落ち度を認め謝罪をしても、二度とそのような事態を起こさないという確証を関係者に与えるものでなければ、
それは口先だけのことである。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:57
一方、三田祭実行委員会側の対応も適切であったのだろうか。
確かに、三田祭実行委員会には全体の運営に著しく支障がある場合に企画を強制的に中止させる権利がある。
いや、全体の安全を守る管理者ならば、むしろ義務に近いものであるといえよう。
事実、今年度も本祭3日目にボヤが生じ、出火元の団体の企画を停止している。
しかし、三田実から見れば数百ある参加サークルの一つでも、そのサークルにとっては年にたった一回の三田祭である。
多くのサークルが学年制度をとっている現状では、
そのサークルのある代が中心学年として迎える三田祭は大学生活でたったの1回。
だからこそ、中止通達には細心の注意が払われなければならない。

 経済新人会によると、実行委員会は11月7日に突如として方針を転換したと説明されている。
開催まで2週間という日程を考えれば、
この時点で安全運営や関係各所に対する影響対策が十分講じられていないならば、
管理者としてタイムリミットと判断することに異論は無い。
だが、それならば、11月の第1週を持ってタイムリミットとするなどの取り決めを
予め経済新人会側と取り交わすなど、お互いが納得のいく中止方法をとることが出来たのではないだろうか。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 20:59
 実行委員会の中止通達は絶対的なものである。
それは、三田祭全体の安全な運営をするにあたって必要な権利である。
参加団体は、たとえそれがどんなに受け入れがたいものでも、従わなければならない。
そうでなくては、三田祭のように大規模な企画を円滑に運営することは出来ない。
各団体が三田祭実の指示を無視し独断行動をとったら、三田祭は秩序無き混乱に陥るのは目に見えている。
その点で、「受諾の意思はない」と言い放ち強行突破を試みる経済新人会の姿勢には疑問を感じる。
一旦中止通達を受け入れた上で、改めて対案を提示し再スタートを試みるのが筋の通った対応であっただろう。

 中止通達については、三田実はそれが納得して受け入れられる土壌を構築していたのか、
経済新人会は強行突破を試みる対応が正しかったのか、共に疑問が残る。
 
 また、中止通達後の対応も争点の一つである。経済新人会側の不満として、
三田実が「実行委員会は各方面に対して、あたかも最初から当講演会がなかったかのようにアナウンスした。」
というものがある。しかし、11月7日の実行委員会側からの提案が、決定力を持つ通達であれば、
その通達後に「李登輝氏講演会は予定に無い」と関係各所にアナウンスする三田祭実行委員会の対応は少なくとも嘘はついていない。

 今年、法学部ゼミナール委員会が鳥越俊太郎氏の招聘を一旦決定しながらも、
鳥越氏側の事情により中止され、実行委員会が訂正に追われる事件があった。
このことから、三田実側が本当に実施が確定するまでは、企画の存在自体の宣伝に慎重になったとも推測される。
我々の講演会においても実行委員会側は外部に情報宣伝する際に常に「報道してよいか」と確認を慎重に求めてきた。
このことから計画段階の講演会についてはうかつなことは言わず「予定にない。」と対応するのは当然のことである。
むしろ中途半端な状況で断片的な情報が流れる場合の混乱を考えれば、
確実になるまでは「一切予定が無い」として報道をシャットアウトするのは企画遂行に当たって当然とも言える。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 21:00
 事実、他大学では芸能人のアーティスト招聘に当たって事前に学内に情報が漏れ破談になったという例があとを絶たない
。今年、三田実は相川七瀬さんを招聘したが、三田実が小出しに出すヒントによって、
相川七瀬さんであることがほぼ確定的になってからも、
当日まで「相川七瀬さんかどうかは応えられない」という姿勢を崩さなかった。
実行委員会という責任ある立場が、第三者を招聘という事実を認めることによる影響は想像以上に大きい。
そして、曖昧で準備不足な応答こそ、何よりも招聘される側とその関係者に大きな迷惑を与える。

 さらに一番の焦点となるのは、三田実がどのような理由で中止を決定したのかということである。
一部報道によれば、「中国との学術交流が途絶えることを恐れた」ことが中止理由とされているが、
経済新人会の公式サイトによれば「何が起きるか分からない」と言うことが理由であり、
それが何を意味するのかは一切触れられていない。
この件についてのマスコミの報道も全て伝聞系であり、
三田実から公式に中止理由がアナウンスされたことはない。
なによりも、当事者である経済新人会自身が「中止理由を語られていない」と述べている。

 にもかかわらず、多くの報道では三田実は「中国との学術交流が途絶えることを恐れた」と報道されている。
これが事実なのか、単なる推測に過ぎないのか、実行委員会のこれまでの公式なアナウンスでそれをうかがい知ることは出来ない。
現在、当会も三田実に対しこの件の中止理由を問い合わせている。
三田実の公式見解が待たれるところである。実行委員会が中止理由として「学術交流」をあげたという確定的な証拠は無い。
むしろ経済新人会のサイトによると、経済新人会の運営姿勢と警備上の問題を重視しているようにも受け取れる。
しかし、それを断定的に扱い、社説において三田実を実名で批判した産経新聞の報道姿勢や、
21日に行われたメディアコミニュケーション研究所主催の講演会で三田実を名指しで批判した平沢勝栄氏の発言には疑問が残る。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 21:00
 もちろん、中止理由を明確にしない三田実の姿勢にも疑問がある。
中止理由を明確にしないまま中止を迫る三田実の姿勢は、経済新人会の姿勢を固くするに十分である。
また、中止理由を明確にしないことで、三田実にも推測に基づく批判が加えられてしまっている。
例え、批判が的外れなものであっても、それを伝え聞いた一般の塾生や外部団体には三田実に対して悪印象を与えてしまうだろう。
三田実が三田祭にて万能の管理者として機能するには、
三田実ならば管理を任せて安心だ」という参加団体、塾生の信頼が絶対条件である。
三田実は宿命的に全塾生から信頼を得られなければならない。
そのためには、時には三田実の考えを自らの言葉で塾生に語りかけていく姿勢が必要ではないだろうか。

http://43.240.240.39/~jukusou/news_detail.php?serial=263
【メッセージ】李登輝講演会中止事件に際して=もう一度信頼の回復を=
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 21:01
これが慶応大学経済学部を代表するサークル経済新人会に関するスレッドです

●経済新人会会長飯野靖四教授は責任取れ●
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1038393172
【経済は】K新に入るの辞めよう●法>経●【アホの温床】
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1038361194
【悪いのは】準備不足経新VSへタレ三田実【どっち?】
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1037376219
【学校公認】某経済サークルが某委員会を集団リンチ【暴力集団】
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1037530084
■経新じゃなければ李登輝出来たんじゃない?■
http://jbbs.shitaraba.com/study//bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1037025936
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 13:40
遅レスだが
>>159
現在は経済学部の入試に数学はないのか?
昔はあったから、数学が不得意だとマズーなんだけどね。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 14:02
センター試験の方ではAの方では有るみたいだ。
Bの方は今まで通りのバカばかりである。

大学の方も危機感を持っているのだろう。

数学が出来なければアメリカの大学院に留学できないからね!
もちろん英語も必要。
1812年:02/11/28 16:15
いやA方式のほうが楽だよ
なんせ数学の問題と言ってもセンター試験レベルだからなw
偏差値の低かった俺でも慶応経済入れたんだから間違い無い
B方式は結構優秀な奴が多いように見える
B方式で入った奴は一橋入学者に匹敵する奴も少なくないと思われ
1822年:02/11/28 16:16
補足、ちなみに優秀なB方式と言っても私大洗願はこの限りではない
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:29
Aの数学は地底以上だよ
地底数学8割の俺でも6割ちょっとしかとれなかったし。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 16:31
>>181-182
本当に経済Aですか?
Aは一年のときある科目を落とすと夏休みに家に通知が来ますが
その科目名は何?
本当だったら喚問スマソ
1852年:02/11/28 16:58
>>184
英語のstudy skillと線形か微積じゃなかったかな??
ちなみに恥ずかしながら家にもその通知が来たんだよねw

俺は2001年度の入学者だけど、簡単だったのはその年だけなのかな?
その代わり商学部の数学で撃沈し、商学部は落ちました
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 17:05
勘違いしてスマンです
SSです。
経済Aは記述の配点が半分以上を占めるのでセンターとは大きく異なると思いました
187179:02/11/28 17:36
俺は87年度の入学だから、A方式とかB方式とか全然わからん。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 17:45
慶応の商ははクズの集まりと経済学部の連中が
言っていました。
学内でも経済学部が幅を利かせているとかで!

商はかわいそう。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 19:52
商学部と分けないで一緒になったほうが
日本経済のためになるんじゃないかな。
経営学の方が、経済学よりよっぽど実学だろ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 23:01
慶応は数が多いから威張っている。
国立の最大の東大と同じくらいに抑えるべきだ。
助成金カット!
焦点のずれた批判ですね
>>190
数がすくなくなりゃ、マーチとかに人が流れて彼らが威張るだけだよ・・・
それに減ったら必然的に偏差値上がるし、ますます威張ると思うぞ。
193黒田君@確率論:02/11/29 02:36
おお!荒れとるがな!
しょうがねーなーw

慶應チャンネルでは瀬古さんが叩かれてたね、学歴詐称とかで。
確かにPH.Dと勘違いしてしまいそうな経歴だったw

まともな人が少なくなっちゃったから、煽りにのっとくか

>>190
そうやって遠まわしに日大をいじめるなw

>>189
経済学をどの分野だけ捕らえてるか知らないけど、中途半端に知ってるか
全く知らないかのどちらかだなw 

経済学も広いからね、実学よりのもあれば、思想や哲学よりのもある。
ちなみに、おれも後者には批判的だよ。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 02:59
でもやはり三田で威張っているのは経済学部

法の政治や文はダメ扱い。

商は馬鹿扱い。

経済のみが偉そうだ。

近親憎悪!
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 06:31
日大クラスは数が多くても威張らないけど、慶応は勘違いして威張ってるやつ多いよね。
名前だけは東大並に有名だからって・・
あれだけ人数がいれば馬鹿もたくさんいるだろう。
そういう連中を追い出すためにも定員を半分くらいにした方が・・
196黒田君@確率論:02/11/29 08:14
ああ、卒論進まね・・・鬱だし脳

>>194
そんなに威張ってたのか・・・

>>195
いや〜、そういう奴の話はよく聞く。
実際、そういうのもいるみたいで・・・スマンね
ただ、内部生の間でもそういうのを嫌う奴は多いんで(オレもそう)。

慶應で満足してしまわないでもう少し上を見た方がいいな〜、
と思うよね。

ただ、大学的には経営上の問題から学生は減らせないだろうねー。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 11:22
>>196
実学寄り=経営学寄り
なんじゃないの?
他に実学寄りっていうとどんな分野が?
経済学で大まかな分析はできても
実行して変えていく上で経営学は不可欠では?
時代の流れが読めても経済学者に企業経営は任せられないな。
(流れが読めるかどうかも微妙だけど)
慶應の卒業生で経済学者になる奴なんて
少数なんだから、もっとためになること教えたらどうなんだろ。
4年間、知的ゲームばっかやってて過ごすの、もったいなくない?
198黒田君@確率論:02/11/29 12:27
>>197
>流れが読めても・・・
ってのはマクロしか知らないのでは?例えばミクロは流れなんか読まないよ。
どっちかといえば戦略だと思う。

ま、それはおいておいてw
たとえば、慶応の商学部では計量関係をまともに教えてないよ。
商学部といういうと実学に直結してそうだけど、結構おざなり。

別に経済がすごいとか言いたいわけじゃなくて、経済は強いて言えば土台
よりかな?という事を言いたかった。商学部よりは広く(浅く?)という
感覚で求めるものの特性は違うが、計量経済や統計学関連は十分実学だよ。

それに個人的にはいくら大学で勉強してもいきなり企業経営はまかせられない、
と思うけどねw 日本の(と言っても慶応の事くらいしか良く知らないw)
経営学大学院が経営を任せられる内容を勉強してるとも思えないなぁ。

僕は計量関係が専門だから、他の分野のことを詳しく述べられなくて
残念だ。誰かいたら代わりをよろしくm(_ _)m

大学から2chレスは結構ドキドキだなw
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 13:51
>>194
そういった勘違い学生がいるのは困ったモノだね。
己自身がどうあるべきか、ということが重要なのに、経済学部に在籍しているだけで威張っている奴は、社会に出てロクな奴にならない可能性がある。嫌われるかもしれない。

関係ないが仕事に必要なのはスタミナ・アイデア、そして人柄の良さ・・というか仕事仲間や取引先と上手にやっていけること・・・等かな。
大学で得た「学ぶ姿勢」や「問題解決能力」は役に立つが、勉強してきたことそのものは教養程度に成り下がっているものが多い。
っつーか忘れたことが多いし(藁

だから経済学部だからっていい気になっているのはアホくさいし虚しい。
200199:02/11/29 14:04
ついでに書くと、経済学部だからといって威張ってる奴は、卒業後社会人になってから世の中のガン細胞となるかもしれない。
学んだことは威張るためにあるわけではない。ステータスを自慢するためにあるわけではない。他人を見下すためにあるわけではない。
田中耕一さんを見習えや。

俺は東大法卒だ、俺は慶應経済卒だ・・・などと威張る奴には
「威張るくらい優秀ならば、今現在の日本経済の問題を何とか解決してみろ!」といいたい。

201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 14:26
>>200
何を熱くなってあるんですか?
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 14:38
???????????? ?????????? ?? ??????!
(???? ?? ???) ???? ????? ??? ???????ρ
???????? ???????? ??? ??????????
?????? ??????? ??????????? ???? ?!!!
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 15:25
私の友人に慶応の商学部卒の男がいるのですが、彼がいっていました。
彼が4年の就職活動中、同じサークルの同じ学年の奴に言われたそうで
す。
「経済学部のOBは商学部のOBより優秀だから俺の方が就職は有利だ
、お前も浪人してでも経済学部に入れば良かったのに・・・・・」
と言われたそうです。
その友人は結局は県庁に入って公務員になったのですが、それを言わ
れたときは悔しかったそうです。それ以後その友人はあまり人の悪口
を言わなくしたそうです。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 15:31
>>203
法学部政治学科卒で仕事も無くヒッキー状態の俺は死んだ方がマシですか?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 15:34
>>204

NGONPOでも作ったら?
結局社会はその人の属性を見ているんじゃなく能力を見ているんだからなあ。
個々人の実力で評価された結果として相対的に経済学部のほうが人数が多くなると
してもそれは経済学部だからという理由ではない。
この程度の初歩的な論理学もわからんやつが増えてるということはやはり
数学受験を必須にしていない弊害か・・・
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 15:45
>>203-204に釣られてどうするんですか?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 16:23
人は 人の上に 人を作らず 人の下に 人を作らず

慶応は 商学部の上に 経済学部を作り
     経済学部の下に 商学部を作る

     商学部は存在意義を失う。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 18:22
じゃあ、商学部を廃止しる!
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 19:13
「慶応経済」に過剰なブランド意識持ってる奴なんか今日びいるのかな。
就職だって厳しくなってきたし、希少価値ないし。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 19:47
でも商学部はDQN。
212商3年:02/11/29 20:04
明治商と中央経済と早稲田社学に落ちて、慶応商にだけB方式で合格したときはマジで嬉しかった。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 20:05
おまえ、本当に塾生?
そこまで商学部ってDQNなの??
といっては明治や中大に悪いが、はっきりいって商は慶応じゃないな。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 21:59
ここは商学部をバカにするスレかよ

日本経済の復活について語れ
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 23:24
じゃあ、経済学部も馬鹿にしてあげる。

日本では何事も法学部が中心だ!
経済も所詮はトップではない!
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 23:32
.>214
怒るのなら慶応の経済学部の連中に怒れ!
あいつら自分が一番だと思って、他人を見下しすぎ。
同じ大学の商学部まで見下している所を見て驚いた。
酷くないか?
217( ´∀`):02/11/30 00:44

商学部をバカにしてる経済学部生って見たことないんだけど、
実際にいるの?そもそも経営学と経済学は別の学問じゃん。
どっちが上だとか下だとか、ほんと下らない。

あと、経済に関係ない話は学歴板に行ってやれ。
そういうアホのために隔離板はあるのだから。
218黒田君@確率論:02/11/30 01:38
>>217
禿同。
このスレはかなり学歴ネタが混じっとるがなw
どうせ商学部の人を煽ってるのは関係ないヤシらなんだろうけどな。

仲の悪いヤシらも中にはいるかも知れないけど、少なくともオレの周り
ではどの学部も仲がよいぞ。
むしろ文学部に対してなんかは女性が多くて、オレはうらやんでるしw
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 02:20
商学部はバカにされてるようだが、その商学部の教授であった(退職したらしいな)村田昭治さんは、なかなか面白かったぞ。話術が上手いというか、話にどんどん引き込まれて楽しくなる。

村田さん、今なにやってるんだろう・・・経営コンサルタントでもやってるのかな?
現在経営難に陥っている企業は、この人の言うとおりに経営すれば何とか立ち直るんだろうか・・・。
経営者は村田さんのレクチャーを聴いたら、少しばかりは気が楽になるだろうな。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:00
>217
あんた熟成の商学部か
就職のときにでるんだよな。
経済と商の差が、
お前ひょっとして内部進学組みか!
だったら納得。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 03:28
黒田君はM谷ゼミの学生とみた
222黒田君@確率論:02/11/30 03:30
>>220
あいつは経済だぞ。しかも木村ゼミと思われ。
でも、オレがかばうのも変だなw
223黒田君@確率論:02/11/30 03:37
おお、ニアミスだw
って言ってもゼミはニアミスではない(号泣

蓑谷ゼミはいいゼミだぁな
224( ´∀`):02/11/30 09:44
>>222
こら。ゼミまで特定するんじゃありませんw
ま、合ってるとも間違ってるとも言わないがw
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 10:02
やっぱり、こいつら傲慢だ。
226( ´∀`):02/11/30 10:38
てゆうか枠厨、ニュー議を追い出されたからって
今度は経済板を荒らすなよ。
お前みたいな奴のために学歴板があるって
何度言ったらわかるんだよ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 10:53
そんなことを言うから皆から嫌われるんだ。
慶応の経済学部は日本のお荷物だ。
早く潰せ。
商学部が看板学部だ。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 11:05
>>218
よくわからんが、ゼミの名前まで出しているところを見ると塾生が絡んでいること
間違い無しだな。
229210:02/11/30 12:03
あのさ商学部と経済ってそんな就職に差が無いよ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 12:18
そう、慶応は慶応!
理系はまた別だろうけど、いずれにしろ慶応で就職決まらないやつは
人間性に問題があると見た方がいい。
>>230
文学部は別。
かなり厳しいと文学部の友人がぼやいていた。
理工はかなりいいと聞いた。(もっとも研究職に就くとろくな人生が
待っていないらしい。あくまで開発職の場合)
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 13:14
評論家の宮崎が言っていたが「文学部でも経済や会計が出来る
奴はいる。」と言っていたが、慶応の文学部にはその様な奴は多く
いるの?
経済学をやりたいのなら経済学部に入れば良いのに?
他の大学でもいいじゃん、見え張りたいの。
慶応の文学部では専門課程で経済学や会計学、統計学を学べるの?
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 14:35
>>231
>理工はかなりいいと聞いた。
だろうね。理工は別格。医学部はもっと別格。




234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 14:37
医者は余っています。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 14:45
あの、慶応の医学部をその辺の大学の医学部と一緒にするのは・・
たしかに医者にランクがあっては困るのかもしれないけど、でも手術の実績とか
みるとやっぱり慶応大学病院ってトップクラスだろ?
単なる偏差値の問題とかじゃなくてやっぱり質が高いと思うけど・・
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 14:46
雇用する病院がありません。自宅を継ぐか開業すればあるけど、競争は
激化していますよ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 15:36
私学の医学部は慶応だけが医学部と言えて、後の私学の医学部は
クズばかりでしょう。
お金で医者になれるのだから。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 15:38
職場が無いの。わかる?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 15:40
アフガンとか青年海外協力隊で海外行けばいい。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 15:48
最適の板がないので、ここに垂らします。

嫁さんが実家の年寄りの看護に帰った閑な土曜日、よしなきことを思い巡らすと、ZAi2002 2月号が
出てきた。

さあ、だれが、今の状況を当てているか、結構期待して頁をめくった。
その結果、言えることは、
(1)まず、誰も2002の予想をしていないこと。(ああなればこーなるだろう調)

(2)しごく当然ながら、10人が10人とも、2002夏から年末にかけて右上がりのtrendの絵図にしていること。
  株屋の宣伝誌で、”株はこれから下がり末世”とは口がさけてもいえんワナ。

(3)金子某という大学人のみ、”3つのデフレを止めなければ1年後も危ない状態になるかも。。。”
  と解説。

ここらへん、経済板らしく、うんちくを垂れる人はおらんかエ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 15:53
慶應がエリートと思っているヤシがいるなら会社辞めて転職してごらん。
自分に余程の実績と実力が無い限り現実を思い知らされるから。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 15:54
早速本屋にいって、立ち読みしょう。 
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 15:59
>>241
少なくとも、ビジネス感覚とコミュニケーション能力ゼロの東大君よりは、慶應ははるかに使える。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:02
湯煮黒の新社長カッコイイ!
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:14
三田、狭くないか?
教養課程が日吉にあって、専門課程と院だけだが。

銭を持っているんだから明治、法政、東洋、工学院

みたいに高層ビルを建てろよ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:15
>>245
三田に高層ビルなんて建てたら、釣り合いが悪すぎると思うが…。
地下をもうちょっと利用したほうがいい。
それに慶應は鳥居がばら撒いたせいでお金ないはずだよ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:16
銭持ってないよ。寄付も集まらないらしいし。ビルは三世!
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:20
うちの会社に慶応湘南の奴がいるが三田と日吉のことを
あまり良く言っていなかった。
自治会等で繋がりはあるの?
単位交換制度はあるの?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:22
SFCと日吉・三田は基本的に別の大学。
サークルも別だし、学園祭も別。
単位交換制度は知らないけど、そういうことを
している奴は見なかった。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:24
>>248
三田出身者の間では連中(藤沢)は格下。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:29
でもマスコミに出ている先生はSFCの人多いよね?

平蔵の授業とかミスター円こと榊原の授業受けたことある。
平蔵の授業はわかりやすい?
まさかマルクス系はもういないよね。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:31
>>251
連中は慶應卒じゃないんじゃない?生徒の質は悪いんだよ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 16:37
テレビに出る教授

竹中平蔵(総合政策)・金子勝(経済)・島田晴雄(経済)
榊原英資(なんとかセンター)

ダメな奴ばっかじゃん。。。
254黒田君@確率論:02/11/30 18:10
>>232
嘘です。文学部では経済は教えないです。
だって経済学部ですら教えてるか危ないんだからw
ただ、文学部も就職大変らしくて、経済や法学部のゼミにきてる人
がいるのは事実。

>>233
理工は就職があるという意味ではいいだろうな。
でも平均給与とかも考えると、微妙のようだぞ。
もともと慶應のような、学生が多すぎる大学で平均値をとっても
しょうがないけどねw
でも文系就職の方が給料いい奴はいいかな、という印象だ。

>>241
どこの大学にしろ文系はあまり転職向きではないからな、今のところ。
そんな気の利いた台詞でもあるまい。

>>245
「狭い!」に一票w
昼間や夕方の大銀杏の周りは混みすぎだぁな。いる場所がない・・・
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 20:02
慶応経済でも今年はきついの?




256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 20:46
霞が関に行くつもりじゃないのなら東大文Uより慶應経済、将来、交詢社のメンバーに
なりたいのなら一橋商より慶應経済・・・・・・・・・
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 20:51
>交詢社のメンバーに

何それ?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 20:54
>257
秘密の変態が集まる。

SMクラブ
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 20:58
そんなんあるんですか?法学部政治学科卒でも入れますか?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 21:05
政治学科は慶応の本道ではありません。
秘密クラブには入れません。
経済学部に入りなおしてください。
エコエコアザラク
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 21:30
>>256
あんたよく知ってるね交詢社なんて、オレの記憶が確かなら鳩山一郎内閣が
成立した時の組閣本部は確か交詢社が使われたんじゃなかったのか?どうですか?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/30 22:07
銀座の交詢社ビルはいま建てかえ中で、暫定的に
日本橋の三井本館にいま交詢社はあるんだよね。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 02:10
陸の王者しか入れないのか?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 03:08
>>263
海の女王や空の勇者も入れますが何か?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 03:15
陸海空三軍かよ
266黒田君@確率論:02/12/01 06:15
今度はSMクラブの話になっとるがなw
ハイソなんですかね、SMクラブってw
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/01 08:48
>266
三田の女王さまはハイソに決まっている。
頭がたかい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
控えろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
財界歴代の社交場であらせられる。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 02:55
女王様・・・・・(;´Д`)ハァハァ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 02:59
慶應と言うだけでいい目を見ることなんてないよ。慶應でも優秀でないと駄目だよ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 03:29
慶應に入った時点で優秀じゃないかい?
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 04:42
やっぱり慶応は傲慢だ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 04:43
早稲田よりマシだよ。
女子大にいらっしゃる海の女王様に叱ってほしいです・・・(;´Д`)ハァハァ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 04:48
早稲田は庶民派
文二
社会科学

あり
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 04:49
慶應出のSM嬢にヒールでチンチン踏み付けられました。気持ちいい。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 04:50
慶應も通信教育部あるよ。
早稲田貶めるやめようや。
端から見ていて見苦しい。
早稲田には早稲田の良さがある。
慶應には慶應の良さがある、それでいいんじゃねえか?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 05:05
>>277
誰が早稲田を非難してるの?
日吉で1番幅きかせてるのは間違いなく法
偏差値高いから
三田に行くとゼミの関係で経済が偉そうになるかな
経済は言われてるほどプライドは無い
A方式は数学必修=ほとんど国立落ちだし
偏差値も法が上ってわかってるから
でも昔政治学科の友達に入ゼミ要綱見せてもらったけど
ほとんど論文と面接のみとか試験あっても英語だけなんだよね
それ見るとこいつら卒業までに何か得られるものがあるのか?と感じる
別に経済だからすごい実力をつけて卒業出来ると言いたいわけじゃないが
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 09:03
>279
英語重視は慶応のみならず他の私大でも同じです。
こんなに英語を勉強してろくすっぽ使えないのはどうして
何だろう?

慶応じゃ経済学の英文の原論を読みこなせる奴は
どれ位いるんですか?
学部レベルで
海の女王=東海大学
空の勇者=防衛大学

ファイナルアンサー?
282黒田君@確率論:02/12/02 18:37
>>280
読む奴は多少いても読みこなせる奴は皆無かも知れない・・・
英語力は当然として、経済の専門知識の背景が不可欠だからなぁ。
オレは計量系しか読んでないけど最新のになるほどきつくなる、
というより理解できてないw

それから論文には読み方があるからなー。
それを知らない人がいきなり原論文読んでもあまり効果的ではない
と思うんだがな。

1週間以上かかって訳をしてるようなヤシがたまにいるが、オレには
信じられんよw 論文は知識を得るための物(と個人的には思う)。
英語の勉強ならもう少し簡単な本からやった方が効率いい。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 18:46
法学部も法律と政治の間には深い溝があるぞ。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 19:28
本当の実力は学校出てからの評価じゃないのか?
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 20:32
慶応学閥の力は凄いですよ。
うちの会社で実力のある九州大学出身の課長と慶應出身の
課長が部長職を争っていたのだが、うちの会社は慶應学閥
が強く無能な慶應出身の野郎が部長になった。
我々下っ端の連中はみんな行っています。
「慶應学閥と泣く子にや勝てぬ」と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今の時代慶應ぐらいだ、群れるのは
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 20:36
慶應出てプーしている俺って一体...。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 20:42
あんたはえらい。
お笑いの世界でも布川もいるぞ、がんばりやー
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 21:05
テレビタックルに金子先生が出ているぞ!
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 21:52
俺も将来は交詢社の社員になりたいよ、ここは現社員のメンバーの2人ぐらいの
推薦が必要で面接を受けて合格しなきゃならなかったのでは?確か交詢社の理事長
は慶應の塾長じゃなかった、違う???
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 22:03
SMクラブに入るのも面接がいるのか?
おそろしくハイソな秘密クラブ!
291黒田君@確率論:02/12/02 22:46
おいおい、交詢社って本当にSMクラブなのか?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 22:54
枠厨まだいるのか…。
経済板でも削除依頼したほうがいいかも知れないな。
今度こそIDが拝めるかも知れん。
293か猫語録:02/12/02 23:15
TVタックルにて。

 笹川良一、「人類皆兄弟」と言うくせに「戸締り用心火の用心」って矛盾してるんですけどね
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 23:16
金子はお笑いタレントに転身したほうがいいな。
ふかわとコンビでも組めば売れるんじゃないのか?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 23:55
金子先生は授業中でも竹中大臣の悪口を言っているのかな。
この人の竹中大臣に対する憎しみは凄いものを感じる。
この憎しみは嫉妬なのか。
でも結局、経済政策に対する処方箋らしきものは聞けなかった。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 00:25
藤沢 VS 三田





竹中 VS 金子
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 00:32
学者が論的を批判するときは愛情の裏返し
な部分も微妙にあるからな。って誰でもそうか。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 01:18
ということは慶應に批判的なこのスレの住人達も
慶應を愛していると?
早稲田、上智、明治、立教、などに通いながら
慶應を愛している。
私は福沢諭吉を愛しています。紙幣の方ですけど!
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 16:58
>>285
出世が学閥に左右される状態は、ある意味不健康なんだけどね。
こんな調子が世間に蔓延っていると経済建て直しは夢のまた夢。
マジで考えると「どこの大学卒か?」ということよりも「この人物は能力があるかどうか?」を選考基準にしてもらいたいんだけど。
結局人間関係・派閥で決まってしまう悲しさ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 17:00
東大でさえ学力低下が起きているんだから東大の二倍くらい合格する慶応の
平均レベルが低いのは当たり前。この際、定員を減らして質を上げるべきだ。
今なら小泉に要求して私学助成を増やしてもらえそうだし、いまのうちだぞ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 18:39
慶應でおかしいのは幼稚舎のあり方だ!
福沢諭吉の考え方に逆行している。
金子先生がバカ慶應OBの策略で失脚しました。
慶應塾生に告ぐ、慶應幼稚舎の存在意義を述べよ!
>>301
もちろん献金してもらうためです
彼らが払った莫大な献金で大学の環境を良くしていきます
言わば造金マシーン
303黒田君@確率論:02/12/03 20:47
金子勝に先生をつける馬鹿がいたとは・・・
おれの最も嫌いな人間だ。

彼は経済コメンテーターであっても学者ではない。
ちなみに経済の知識もあるとは思えないし、彼に経済政策を期待する
ことも間違えているぞ。

強いていえばトークはうまいな、以上。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 21:51
郁容だろ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 21:54
黒田君、君もお金で慶應に入ったのかね。
金子さんは別として、幼稚舎についてはどの様に考えて
いるのですか?
あれが一番のガンですよ。ちなみに高校から入る人は優秀な
人が多いね。
私の友人に何人かいます。
そして、彼らも言っていましたよ。「クズ」だと。
>>305
でも塾高で毎年張り出される成績優秀者リストの半分ぐらいは
なぜか幼稚舎出身だったりする。
あそこは謎過ぎる。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 21:59
低脳未熟の経済は、
日本を亡国に導く有力な人材を
多く排出してくれるのー。
とくに、かとかんは酷い。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 22:01
志木?
309大学から慶應:02/12/03 22:24
エスカレーターの連中って、どうも付き合いづらかった。
何か内輪で固まっているような雰囲気。

俺の気のせいかな?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 22:25
>>309
確かに麻呂みたいなの多いよね。学習院っぽいというか。
311最後通告:02/12/03 22:27
学歴板に行って下さい
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 22:40
>>306
幼稚舎はとんでもない天才ととんでもない馬鹿しかいない現実
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 22:44
オークマ(株) (東京1部:6103.T)

出遅れ,機械株
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 23:04
>>309
逆にエスカレーター組は外部組を馬鹿にしてるような気がする。
こっちへ逝け
以後、経済学に関係ない愚劣な話題を振る奴は文盲と見なす

http://tmp.2ch.net/joke/
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:27
金子君は漫談家のはずだが何故ここにいるのか? 今度彼の漫談を聴きに言ってみようか?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:52

ぶんもう?
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:53
>>315
学歴板に立てるべきスレを立てる連中が言う事か。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 00:56
>315
君は偉そうだな!
だったら、金子教授の批評をしてくれないか?
彼を支持するのか?しないのか?
それらの理由等
経済学的に・・・・・・・・・・・
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 01:23
か猫は良いよ
学者としての信念がないヤツ(意見をコロコロ変えるヤツ)を嫌ってるんだよ。
竹中がピッタリカンカンというだけの話。

ちくま文庫のとかやつだけじゃなくて岩波のヤツを読むといいかもしれん。
神野直彦との共著のヤツとか。
321黒田君@確率論:02/12/04 02:44
>>320
竹中のやろうとしてることは、実は気持ち的にはわかるとこもあるん
だよな〜、オレ。学者と思ってないけど、植草達よりは好きだな。

あれ?金子自身、もともとマルクス出身じゃない(確かマルクス関連の
論文をかなり前に出したことがあったような・・・)?
制度派経済学なんて妖しい名前でごまかしてる今に信念は感じないぞ。
財政学関連の教授は妙にマルクス色の奴が多いと思うのはおれだけ?


>>305
>君もお金で慶應に入ったのかね。
んな金があったら留学してーよ・・・

脊髄反射で一言残すと、大学から入ってても高校から入っててもイタイ奴
はたくさんいるから、ムリに入学時期で線引きしなくても、と思うけどな。

ただ、俗に言う幼稚舎で学べるという『帝王学』ってなんだろうね?
あるなら、もったいぶらずに大学でも教えてくれよなあ。

>>316
そうか、経済板で金子の話をするのはスレ違いだったのか〜w
>>318
お前みたいに最初から煽り目的で経済板に来た馬鹿は知らんようだが、
元来経済板で学校別のスレを立てて授業や教授の批評をするのは
板違いではない。現在も北大・東北大・滋賀大などのスレが存続してる。
また、馬鹿の大量流入でクソスレが乱立する前は東大や京大のスレも
あって、かなりレヴェルの高い話をしてたんだよ。

>>319
しないに決まってるだろ。経済学的も何も、金融論も知らずに
(あいつはハイパワードマネーとマネーサプライの区別も付かない)
不良債権問題やインフレターゲットを偉そうに語る資格などない。

>>320
その割に10年以上意見が一貫している岩田規久男を罵倒してるけど。
まあ岩田・翁論争の足元にも及ばない低レヴェルな罵倒ではあるが。
10年以上電波を発信してる木村剛は好きみたいだけどね。
あと、あいつの戦略論と称するものはクルーグマンの戦略的通商政策
の粗悪なコピーを見せられているようで不愉快だ(レスター・サローと一緒)。
323( ´∀`):02/12/04 06:54
あ。名無しさんで書き込んでしまった。

>>321
まあマターリsageでやろうぜ。ただ、約一名の荒らしは最初から
ここにターゲット絞ってるからあまり意味なさそうだけどw
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 13:46
そういや福岡って先生いなかったか?
あまり優秀な学者じゃなかったね。
325黒田君@確率論:02/12/04 16:29
>>322
そう、ここ1年は急にスレッドの話の質が変わったと思うね。
(ま、オレもスレを低俗な教授ネタへ持ってく一人なんだがw)
昔は「すげ〜!難しい話してるなあ」とか2chに感心しちゃってたもんw

煽りは嫌いじゃないけど、学歴ネタは殺伐とするからなぁ。
個人的には経済ネタや教授ネタがいいw
AAも好きなんだな〜w 自分は貼れないけど。

>>324
福岡正夫君は、たしか須田君の師匠ですな。
彼の書いた教科書はいっぱい見るけど、そんなダメな学者だったんかい?

話はそれるが、中村伸介とかいうゲームの教授はカスだな。
以前に最適化問題で出てきたオイラー方程式をめぐる式変形がわからなか
ったのだが、20分位全然違う話されてごまかされたよ。

学部生の質問をごまかすようなクソ教授は逝ってよし!
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 17:25
教授の任命と罷免の権限を受講者の満足度
によって決める制度があれば面白いのに。
最近は少しはかわりっつあるようだが?
純潔度が高いからなー
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 17:27
慶応はいらない!!
小泉失政の責任を取って廃校にしろ!
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 19:29
それだったらイチゴ逝け。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 19:41
秋から阪大から移ってきた前多君ってどうなの?
330( ´∀`):02/12/04 22:09
>>325
福岡正夫は古過ぎて俺らにはわからんなw
加藤寛はISとLMの傾きを逆に板書して授業してしまったという
非常に笑えない伝説を耳にしたことがある
(同じネタで、東大の奥野正寛が昔、中谷巌と話をして
こいつISLM理解してるのか?と深刻な疑念を抱いたそうな。
彼の入マクも結局マンキューのパクリなわけだし…)

ゲームはよくわからんのだが、うちではやっぱり中山と
グレーヴァの独壇場なのかな?

>>326
それだと、話が面白いだけの奴が上位のランクしてしまう恐れがある。
個人的には老害・マル経・電波芸人をとっとと追い出して、
若手Ph.Dを重点的に補充して欲しい。阪大か慶應かと
言われるくらい近経の名門を目指して欲しいところ。
ま、Ph.Dは増えてるみたいだし、純潔度も下がってるみたいだけどね。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:26
慶應の教授陣もハードランディングしたらどうなのよ。
シマハルあたりは激しくハードランディングしてほしいよ。

今日の講義もキチガイ論理と自画自賛ばっかで酷かった。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:33
経済板のバカども、かかってこいや。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:34
>>332
死ねや。カス。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:40
お前が死ね。スティグマ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:41
>>285
>慶応学閥の力は凄いですよ。
うちの会社で実力のある九州大学出身の課長と慶應出身の
課長が部長職を争っていたのだが、うちの会社は慶應学閥
が強く無能な慶應出身の野郎が部長になった。
我々下っ端の連中はみんな行っています。
>「慶應学閥と泣く子にや勝てぬ」と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>今の時代慶應ぐらいだ、群れるのは

確かに。
橋本・小泉を筆頭に慶応卒の有力者は多い。
やつらが日本を駄目にしている。
国民は慶応大学を廃止に追い込むまで戦うべきだ。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:43
>>334
インポ野郎。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:48
かかってこいよ、短小包茎野郎が。
338774RR:02/12/04 22:51
>330
加藤は湘南シンパでは?

根岸さんまだ生きてたの?
根岸さんの近代経済学はわかりにくい。(まだ売っているのかな)
根岸は東大だろう。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:52
>>334
スティグマってどんな熊?
生息地は?
大きさは?
色は?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:53
>>336
シカトが原則。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 22:57
グレーヴァってぶっ飛んでるね。授業受けてビクーリしますた
つーか、大学教授ってぶっ飛んでる奴多すぎ
342( ´∀`):02/12/04 23:00
>>331
激しく同意だな。それこそ、教授の業績や研究レヴェルは
一年毎に厳しく精査するくらいにして欲しい。
査読つきジャーナルに論文一本書けないなど論外。

>>338
加藤は確か慶應経済の名誉教授。
総合政策の初代学部長だったかな。
SFC自体が彼の肝煎りらしいね。

ところで、根岸さんて、根岸隆さんかい?
何で根岸さんの話題が?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:03
>>341
よく結婚できたな

ってみんなが思ってる。
344いいぞいいぞ♪:02/12/04 23:04
ボクのチンチンナデナデしてください♪
345( ´∀`):02/12/04 23:04
>>341
俺はいままで伊藤幹夫よりぶっ飛んでる奴を見たことないぞw
(金子勝は、直接話したらフツーの奴だった)。

あと、>>ALL
わかってるとは思うが、荒らしに「一言でも」反応したら
「議論」と見なされるから完全放置でな。
しばらくテキトーに泳がせといて、削除依頼しとこうぜ。
どうも彼はあちこちで締め出されて、経済板が最後の居場所らしいから。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:05
加藤って、今千葉商科大学じゃなかった?
347( ´∀`):02/12/04 23:07
>>346
そう。千葉商科の学長。
>>346-347
小泉内閣が成立したての頃、氏がWBSで胡散臭さを爆発させてたのを覚えている
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:18
>345
経済学者は皆変人だ。
あの有名なポール・グルマンも凄い変わり者らしい。
深尾光洋も変だな!禿げてるし。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:19
禿は変人とは関係ないぞ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:20
>>348
ゲゼルの地域通貨を支持している時点で電波と思うが。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:23
>>316

金子君が漫談家ってもう一つの顔を見せるのは非常に親しいジャーナリストなどと
番組で共演する時だけ、心を許せる人たちがいない時には極めて普通の人です。
353( ´∀`):02/12/04 23:26
>>349
クルーグマンは変人だぞー。
Ignobel賞だっけ?かのスピーチは笑った。

深尾君については…コーヒー噴出しちまっただろ!
謝罪と賠償を(以下略)
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 23:27
>352
だったら金子さんは芸人じゃん。
金儲けのスタイルですか?
そんな学者が一番たちが悪い。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:32
三田祭でのタウンミーティングいった人います?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 00:51
しかし、何で慶應というだけでこんなに嫌われなくてはいけないの?
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 02:34
>356
学閥の力が他の大学を凌駕しているからです。
能力の割には!
だから我々はもっと謙虚にならなければなりません。
相手の立場に立って考え、寛容の精神を持つことです。
358( ´∀`):02/12/05 07:09
>>355
何でも、「愛しています!」とか「全てお任せします!」とかほざいた
恥ずかしい奴がいたそうだね。例え自分が支持してる相手にでも、
こんなこと普通言わないだろ…。

ところでSFCのスレ、よくわからんことになってるけど、
SFCってのは理論の先生いるんだろうか?
>>357
だったら慶応いけばいいじゃねーか
それに東大だったら慶応の群れなんざ気にならないだろ
つまりお前は慶応未満の大学しかいけなくて嫉妬してるだけだ低脳
360黒田君@確率論:02/12/05 11:19
変人といえば、スティグリッツも若手教員時代に家に帰らないでそこらで
寝泊りする変人だったと聞くぞw

>>329
神谷氏が出て行ったを幸いに、阪大から人材を引き抜きました。
期待大ですな!慶應の理論マクロに学問の息吹が感じられる。

そのマクロの後釜をもらえなくなりそうなI藤M夫氏は、自称さわやか
スポーツマンだそうでつw だからぶっ飛んでないでつw 

グレーヴァと中村がミクロの中心なんて・・・川又・長名に比べると一気に萎え萎えだなw
早急な応急処置が必要と思われ。教員が多い割りに(以下、小一時間

蓑谷が計量の中心の慶應も痛々しい・・・
秋山と赤林は一度地方の私大に飛ばせ、と思うのはオレだけか?
中妻氏はPH.Dの優秀な先生だが、パンチ力にかける罠。

慶應はマクロが充実しかけて、ミクロが衰退しかけて、計量が死んでる、
というのがオレの個人的感想。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 12:06
質問です。
なぜ慶応生は威張っているのですか?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 12:09
>だったら慶応いけばいいじゃねーか
あんな低レベルの大学行けますか?

>それに東大だったら慶応の群れなんざ気にならないだろ
公務員になる場合は気になるだろ。総理大臣が慶応なんだから。
慶応が躍進とか言っているけど橋本総理が私大から2割は取れと命じて、
その半分を占めているからだよ。それで損しているのが東大と京大。
また、私大からの採用の大半が早計であるため中大からも恨まれている。
だから、反慶応の人は東大・京大か中大の可能性が高い。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 13:43
>360
ミクロなんて他にもたくさん人材いるじゃない。
須田君とか。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 14:49
>>363
確かに
須田君や・・・あれれ?(以下自粛
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 14:57
自粛以下は応用マイクロかあ。
366 :02/12/05 14:57
>>359
>だったら慶応いけばいいじゃねーか
慶応?
プ
世界的なレベルを保ちたいのなら大学と呼べるのは東大・京大までだぞw

日本は大学が多すぎる
東大・京大以外は専門学校または職業訓練所と呼ぶべきだな
367とりあえずドルとユーロも買っておけ:02/12/05 15:27
京大ももうだめだと思うけどな。
368とりあえずドルとユーロも買っておけ:02/12/05 15:28
てか、日本の大学は世界的レベルとはいえないね
>>368
確かに欧米の大学と比べるとお粗末だな
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 15:53
http://www.isinet.com/japan/news/20020325b_extra.html
これをみると日本で大学と呼べるのは旧帝大系だけだとわかる。
早計なんてDQN。
371( ´∀`) :02/12/05 15:54
まったく、いい年して荒らしの放置もできない奴がいるのか。
呆れたものだな。

>>359
気持ちもわからんでもないがな、お前のレスでスレが
急速に厨房化しただろ。アホは放っておけと言ってるのに。

荒らしにもレスがついたら「議論」として削除の対象外になるんだよ。
レスつける奴は荒らしに加担してんだぞ。学歴話がしたきゃ学歴板に逝け。
ここは経済板だ。
372( ´∀`):02/12/05 15:57
スレのローカルルールを定めるべきだな。

・学歴ネタ厳禁。学歴話は学歴板http://tmp.2ch.net/joke/で
・荒らしへの反応厳禁。レスをつけるのも荒らしとみなす。
・慶應が馬鹿だと思われたくなければ、このスレを正常に保つ努力をすべし
373黒田君@確率論:02/12/05 15:58
>>366
経済の分野で阪大を出してこないのはどうして?
たぶん世界レベルというのを知らないヤシじゃないか?

「学部」と銘打ってあるから学部の偏差値等で語ってしまいがちだけど、
向こうの雑誌でいう大学のレベルはたいてい、院や研究所、教授のレベル
で決まる。

ビジネスの世界で世界レベルという意味で取ってるなら、オレにはわからんが。

というか、個人的には一橋も応援したいんだが・・・
特に計量・工学系は東大より魅力を感じる。

>>367
同。ただ京大はもう良くないけど、京都の経済研究所が頑張ってるおかげで
体面が多少保持されてると個人的には思われ。

>>363
オレも須田君はイイと思うよ!
単にオレが彼の業績とかあまり知らなかったので触れられなかっただけw
374( ´∀`):02/12/05 16:02
>>373
経済板の住人じゃないんでしょ。
経済学やってて、阪大と一橋を抜かすのはちょっと信じがたいw

ところで、土居丈朗の授業取ってる奴いるかな?
東大の井堀さん(今日の経済教室書いてるね)と共著(『財政読本』)
があるようだが。性格は電波っぽいが、研究レベルはどうなんだろう。
375( ´∀`):02/12/05 16:04
須田伝説

三田ミクロで大学生の学力低下を非難した後、授業に入る。
スルツキー方程式。
「えー、式展開してもいいんですけど、間違えると嫌なのでしません」

おい
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 17:13
そもそも特定の大学のスレが経済版に必要なのか?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 17:44
石橋、津曲、玉田だったら誰が優秀なの?
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:05
経済といっても数量関係のみではかれるのか?
人間の思考や行動の方が経済学にとって重要じゃないか?
どこかの馬鹿が「慶應に入ればいい」とすて台詞を吐いたが
冗談じゃねえ。
三角関数も解けぬ学費だけが馬鹿高い私学なんていけるか。
貧乏なんだよ!
無能な学閥を形成することしか能の無い集団、これが一番の
癌だ。他の国立大学出身者を排除しいい気なもんだ。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:10
>>378
はげどう!!
小泉内閣は郵政公社総裁などの重要ポストに慶応出身者を任命した。
また、橋本内閣は公務員採用で私大優遇を命令!
私大と言っても要は慶応を含むごく一部のことで、今年はなんと
慶応のほうが京大よりたくさんキャリア官僚に採用されている。
慶応は傲慢だ。
この際、国立大学卒の政治家その他有力者を結集して慶応閥を殲滅すべし。
みんなで慶応包囲網を敷いて徹底して叩こう!!
380あほです:02/12/05 18:18
慶応なんてうらやましいかぎりです
いいなあ 頭いい人って。 わたすもあたまよくなりたいです
ま 自分なりに勉強します 。 多角的に物事をとらえてみたいし。
慶応生もがんばってください。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:20
慶応生もアホだよ。
東大にも京大にも入れないからって私大なんかいきやがって
382あほです:02/12/05 18:23
東大の一番あほなやつと 慶応の一番あたまいいやつとでは
慶応のほうがうえでしょう。 鶏口牛後なんてこともありますし。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:25
 そういう比べ方をして自分たちの負けを認めないのが慶応生の特徴なんだよな。
あほです=慶応生 に決定
384あほです:02/12/05 18:26
がーん わたすはそこまであたまよくないですよ・・・・・
でも まあそういわれるとうれしいです
385あほです:02/12/05 18:31
わたすは 竹中きらいですし こねずみもきらいです
だからといって 慶応が問題だといわないだけで まあ うさばらしとして
慶応を批判することについては賛成でありまする んでもって一ツ橋は・・・・
まあ どうでもいいですね。爆 金くれるならほめちぎります
386あほです:02/12/05 18:34
たとえ あほ大学でも お金くれるなら バンカーはいってもナイスショット
という自信があります やすいもんです
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 18:47
あほです君、お願いだからレスつけないでくれ。レスのついた荒らしは削除されないのよ。
388あほです:02/12/05 18:48
わかりました
389黒田君@確率論:02/12/05 19:00
話は変わるんだが・・・

藤田のミクロ分析のレポートは経済を扱えばなんでもいいらしいから、
卒論をそのまま提出しようと思ってるのだが、通るだろうか?

>>377
オレはミクロうといのだが、石橋はまあそこそこという噂を聞くぞ。
このそこそこ、というのは学者としてって意味ね。

余談だが(オレはこれが好きだけどw)石橋はゼミの女性には
いやらしいくらい優しいらしいなw
飲み会でも女にはバンバンおごってくれるらしい。
そういう意味では石橋ゼミは女性にお勧めかもしれんw
竹中は一橋卒だし教授と言ってもSFCだから
慶応はダメだとか言わないでくれ
タウンミーティングの件といい慶応色が強すぎる
多分地方のやつとか日東駒専くらいのやつじゃ一橋って言ってもわかんないから
小泉人気に乗っかったマスコミも慶応色を押し出してるんだろう
世間知らずの厨房がテレビでの竹中バッシング見て
「慶応はダメだなー」とかしたり顔で言ってそうで鬱
391( ´∀`):02/12/05 22:27
>>389
卒論なんか出したら、内容が重過ぎてかえってヤバいんじゃないかw
俺はちょっとしたモデル使って、ちょっとしたエッセー書いて出した。

あと、石橋は契約理論だっけ?
「マル経で何を教えてるか知らないけど、興味もありません」

>>390
竹中の一橋での博士論文、かなりボロクソに言われたそうだが…。
ただ、ここは学歴板じゃないからそのカキコは×だな。
392( ´∀`):02/12/05 22:33
毎晩夜になると荒れるようなので一応貼っておく。あと追加も。

・学歴ネタ厳禁。学歴話は学歴板http://tmp.2ch.net/joke/で
・荒らしへの反応厳禁。レスをつけるのも荒らしとみなす。
・書き込みはsageで。内容はあくまで経済学ネタ。板違いにならぬよう。
・慶應が馬鹿だと思われたくなければ、このスレを正常に保つ努力をすべし。
393黒田君@確率論:02/12/05 22:55
>>391
うん?○系?
石橋は近経ではなかったかな?
契約理論もミクロの3本柱の一つと聞くぞ。
394( ´∀`):02/12/05 23:29
>>393
ちゃうちゃうw
石橋のセリフ。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 04:10
経済とは関係ないんですけど・・・。
ゼミなしの就活にすごい不安です。
留年してゼミに入り直そうとか思うんですけど、
3年で留年して入れてくれるゼミなんかあるんでしょうか???

こんな質問ですいませんm(__)m
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 04:16
まんこ
397黒田君@確率論:02/12/06 07:34
>>394
勘違いしてしまった、スマンなw
それにしても○系をバッサリ切り捨てるスタイルはイイ!

>>395
オレの友人でもゼミなしでもいいとこの内定もらってる奴たくさんいるから。
ゼミに入ってないと絶対入れないというのは一部の銀行ぐらいと聞くよ。
院に行くなら留年してゼミ入るとかもありえるけど、1年間がもったい
ない気がする。

それから、留年してもゼミに入れるんでそれも大丈夫。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 21:46
池尾和人教授ってどうよ?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 21:51
ちんこ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 21:53
>>390
いや、慶応が傲慢なので他の実力派の大学の人の反発を買っているんだよ。
君のような傲慢な態度モナー
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 21:59
金子勝教授って本業は漫談屋なの?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 22:16
>>401
お前馬鹿。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:22
ヲマエモナー
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:29
>>403
釣れてどうする。煽りは放置しれよ。
405黒田君@確率論:02/12/06 23:47
脊髄反射か・・・w

今プログラムやってて思うのだが、経済学部ももっとプログラムの
授業を増やしてもいいと思うのだがどうだろう?
独学だとなかなかつらいと思うのだよ。

TSPのパッケージをそのまま回して線形回帰でその気になってる
ような奴は計量が専門とは言わない。
まあ、どことどこのゼミとは言わないが。

って言っておきながら後で名前出して非難するんだけどねw
406黒田君@確率論:02/12/06 23:49
眠いせいか、言語障害みたいな文章になってるなw
読みにくかったらスマソ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 23:52
 
408( ´∀`):02/12/07 00:03
・学歴ネタ厳禁。学歴話は学歴板http://tmp.2ch.net/joke/で
・荒らしへの反応厳禁。レスをつけるのも荒らしとみなす。
・書き込みはsageで。内容はあくまで経済学ネタ。板違いにならぬよう。
・慶應が馬鹿だと思われたくなければ、このスレを正常に保つ努力をすべし。


>>398
優秀だと思うし、あまり世間の尻馬に乗らないのは評価できる。
インフレーション・ターゲッティングに関する「池尾のパラドックス」
の提示は面白かった(『エコノミックス7月号』、浜田宏一論文を参照)。
ただ、彼のモデル偏重主義はもともとマル経だったことへの自己嫌悪の
ようでなかなか面白い。金子もだけど、マル経に籍を置いていた人間は
必ずどこか普通と違うんだなw

>>405
計量は頭痛くなりますが、何か?w
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 00:20
そもそも大学別スレたてる時点で学歴の話をしろということだろう。
こんなスレは閉鎖汁!
410( ´∀`):02/12/07 00:22
ちなみに「池尾のパラドックス」とは、開放経済下での
非貿易財の内外価格差が是正されれば実質金利は上昇し、
この速度がインフレ政策によって速まれば実質金利は
目的に反して高くなる可能性があるというもの。

深尾光洋らが「相対価格と一般物価水準の峻別」に拘る
あまり、つい10年ほど前まで貿易財と非貿易財の価格調整が
オープンミクロで一番大きな問題だったのを没却(wしてるのを
皮肉ったのかも知れないな。

これに対し、エール大の浜田宏一は貿易財と非貿易財の価格調整が
問題ではなく、金融緩和の為替レートの調整経路に与える問題が
重要で、実質金利の上昇は為替のオーバーシュートにより回避可能と
論じた(池尾は『東洋経済』での巻頭コラムで確か、この為替レートの
オーバーシュートも問題視してた気がする)。まあそんなお話です。
411398:02/12/07 10:38
>>480,410
情報サンクス。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 10:41
あげるなばか。
413( ´∀`):02/12/07 10:47
>>412
と言いつつオマエモナー
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 10:54
>>413
って言うか釣られてますよ。
415( ´∀`):02/12/07 10:58
え?荒らしではないっしょ。
あげると荒らされるぞってことじゃない?

まあいいやw
とりあえずこのスレはsageでお願いします。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 10:59
             ________________
            /                       /\
       ───`/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙-、. \
     ────/        ___ / ̄ ̄ ̄/  ゙-、.;.\
   ____ /        /      /     /   ./    .::゙-、.:\
   ────/        /     /    /    /     ::::::゙-、::::\
        /        /ウワァァァン./    ./   /    ...:.:.::::..;;;;;;゙-;;;/
       /        / (`Д´)ノ/     /   /      ..::.:.::::::;;;;;;;/
      /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /    ..::.:.:.:.:::.:.;;;;;;;;;;/
     /                      / ....:....::.:.::.::.:.:.:.:;;;;;;;;;;;/ 
    /                      /   ..:.:..:.:::.:.:.:..:::;;;;;;;;;/    お前ら全員/                      / ....................:::.::.:.::::;;;;;;/     まとめて投げ捨てろ
  /______________ /    ..:.:.::..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  \                     \..:.:.::..:..::::;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;/
    \                     \::::::;;;;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;/
     \                     \;;;;;;:;;;;;:;;;;;;;;;;/
       \                     \;;;;;;;;:::;;;;/
        \                     \;;;;;;;/
          \                     \/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ミ
   ∧_∧ ミ
  ( ´∀`)つ ウオリャッ!!!
   / つ /
 / /) )
(_) (_)
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 11:01
厨房質問でスマソ。sageってどこまで、sageるの?倉庫に落ちる手前まで?
418( ´∀`):02/12/07 11:10
>>417
どうせ誰かageるからその心配はいらないよw
艦長!
深く潜入しすぎました!
浮上不能です!!
420黒田君@確率論:02/12/07 12:15
池尾といえば・・・

なぜ池尾はファイナンスでボディ&マートンを使ってるんだろ?
池尾のやってるファイナンスは金融の意味のファイナンスで向こうの
ファイナンス学部の意味でのファイナンスではないのに・・・

個人的には池尾が会長かなんかつとめてる「ファイナンス研究」(だっけか?)
という雑誌はかなり内容が寂しいと思った。
金融システム関係あたりが彼の専門なのかな?それにしても・・・

自分と分野や毛色が違うからかも知れないけど、あまり池尾が優秀とは
思えんの〜〜〜〜〜
421( ´∀`):02/12/07 14:19
>>420
>金融システム関係あたりが彼の専門なのかな?

そうです。彼は「日本経済システム」が専門なので、
数理的なものを勉強したくて「ファイナンス入門」を
取ったら2回目から出なくなるでしょうw
あくまで、「先物取引って何ですか?」レヴェルからの
「入門」の授業だと思われ。

「日本経済システム論」を取ってみたらわかるんでない?
少なくとも、中谷巌だとかその辺の「単細胞構造改革」に
食傷気味なら面白いと思われ。「系列」批判への批判とか、
雇用流動化マンセー論へのミクロ的反論とかはおもろかったよ。
じゃーどうする、という視点はなかったけど…。
まあ流行に乗らないことだけをもって「優秀」と
いうのも経済論壇の寂しさ、だが。

ただ、彼はモデルを駆使して学界のメインストリームに
ケチをつけるのは得意だが、「特殊な仮定を置いたモデルとは、
思い込みを数式で表したに過ぎない」(by原田泰)と言われる罠
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 16:45
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 17:15
慶応は教授1流学生3流。
東大は教授2流学生1流。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 17:55
>>423
おおよそ同意だけど、東大は教授3流だとおもうよ
http://www.asahi.com/paper/aic/Thu/d_bento/20000413.html
■「国際経済学術誌」掲載大学ランキング
         (標準換算ページ数)(標準換算ページ数)
1  東京大学   1990(標準換算ページ数)
2  京都大学   1387
3  筑波大学   1234
4  大阪大学   1126
5  一橋大学    837
6  青山学院大学  577
7  東北大学    513
8  慶應義塾大学  463
9  神戸大学    378
10 中央大学    330

青学より劣る慶応 プ
>>426
お前の言い分なら筑波は阪大以上、一橋なら圧勝するくらい
優秀な大学ってことになるけど
どこの世界に東北、慶応、神戸蹴って青学行く人がいますか?
428( ´∀`):02/12/07 19:22
マジレスすると、青山学院には小宮隆太郎先生をはじめ、
優秀な東大定年退官組の先生達がいらっしゃいます。
筑波は金融工学の分野で進んでるみたいっすよ。
429黒田君@確率論:02/12/07 19:28
分野にもよるだろうが、全体としては東大の方が教授の質はかなり上と思うのだが・・・

そういえば、去年の話だが吉野の金融論はずいぶんネタも(ツールも?)古いな、
と思ったけどマクロ専門の人から見たらどうなんだろ?

青学辺りは東大の退官教授がきたりするから、有名な教授はいるけどピーク
すぎてたりするからそこまで魅力的ではないわな。

と、いうか・・・慶應の教授はもっと論文を執筆汁!
経済の分野では研究費が少ない、というのはそれ程言い訳にならないと思うぞ。

>>427
筑波の社会工学科はけっこうすごいよな、と思ってるのはおれだけだろうか?

>>421
けっこう手広く勉強してるみたいで正直感心するな。
オレなんかはやってること狭すぎて、現在の経済論議とかにはいまいち
加われないからな・・・
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 20:11
黒田君て本名?

青山って野口先生とかポンコツばかりだろう。

経済学って結局は自然科学の強い大学が有利でしょう。
数学と英語が出来なきゃ全然理解できないもんね!
この板にもあったんだけど結構英語の不得意な人居るよね。
それに加えて数学も出来ないんじゃ意味ねーよ。
経済史とかマルクス系の人は出来ない人が多いからそこに
逃げ込んだ人たちじゃないかな。
彼らの英語力と数学力を見てみたいな。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 20:15
>>427
筑波社工は梶井先生が阪大社研に流出してしまったけど大丈夫かな?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 20:25
筑波社工が気になって眠れません、、
慶應から再受験しようかな
433( ´∀`):02/12/07 20:35
>>429
確かに、吉野の金融論は古いかな。
ただ古いなりに、変にスレてなくて外してないのかも。
吉野の授業は金融論3分の1、マクロ3分の1、ファイナンス3分の1
だった気がする。どれも使ってるモデルは日吉レヴェルで
十分理解可能な純朴なもの。そういうのを「オーソドックス」
と言うのかも。興味がある人はゼミで、というスタンスなのかな。

>>430
小宮御大も最盛期を明らかに過ぎてるからね…。
文化勲章ももらったことだし、そろそろ御引退かな。
あの人は『貿易黒字・赤字の経済学』でアメリカのアホを
叩き、返す刀で電波リチャード・クーを斬って捨ててた
ころが輝いていた(もっとも、その頃自分は中学生w)
最近の諸活動は蛇足というか、晩節を汚してる気もする。

>>431
阪大の社研はこれから伸びるだろうね。
筑波にとってはかなり痛いらしい。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 20:37
>>432
院でいったほうがいいよ。
学部で研究の恩恵をうけることはまずないから。
435( ´∀`):02/12/07 20:44
ついでに

>>430
最近は経済史も全部論文は英語だし、経済史でもPh.D持ってないと
全然信用されない。それにイデオロギーで経済史を語る時代は
過ぎたので、かなり理論や計量なんかのスキルも要求されるはず…
だが、これに当て嵌まらない人も多いのが悩みだね。

ところでマル経にも「数理マルクス」という分野があるらしいのだが、
どんなことやってるんだろう。慶應のマル経はレヴェルが低いからなぁ。
京大なんかじゃけっこう数理のほうで進んでるらしい。
多分池尾もこの辺の出身で、どうせ変なモデルでマル経を論破したんじゃないのw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 20:45
このスレ上がっていると叩きたくなるな
437( ´∀`):02/12/07 20:49

と仰る方がいらっしゃるので、sageでどうぞw
438黒田君@確率論:02/12/07 20:55
>>432
「気になって眠れない」ってとこに、なぜかすごい笑ってしまったw
オレも434さんの言うとおりだと思う。

>>430
本名のはずがないw 
これは慶應に確率論の講義にきてた教授(非常勤)の名前です
あの授業は5〜6人しか生徒がいなかったから身内には特定できるハンネなのだ

済史や○系は教授の能力からして疑問ですからな・・・
オレとしては実証のない主張というのはファンタジーの世界に感じる。
空想の理論に空想の理論を積み上げて大嘘の理想郷ができてしまうw

>>431
阪大と一橋で引き抜きまくってるね。
筑波は教授の待遇がそんなに悪いのかな?
439黒田君@確率論:02/12/07 20:59
「数理マルクス」・・・今はなんでも数理がつくんだなw
440( ´∀`):02/12/07 21:02
>>438
慶應の経済史のレヴェルは知らないけど、
最近じゃ学界全体では実証分析が盛んなようだ。
特に江戸時代に関してはかなり通説が覆ってるみたい。

確かにちょっと考えても、高校まで日本史で貨幣改鋳を
愚劣の極みのように教えられたが、経済成長に合わせて
貨幣を膨張させるのは実に合理的なことだよな。
マルクスにはかの有名な
Masaru Kaneko氏がいるではないか!
442( ´∀`):02/12/08 00:22

金子はもうマル経の論文書いてないじゃん
どうせならやっつけ本を書き散らしてないで
そーゆー仕事をしてくれ。
443極限分布:02/12/08 01:31
極限分布がブラウニアンモーションで表されることが結構多くて
困ってんのよ。
なんとかしてください
444黒田君@確率論:02/12/08 11:41
>>443
そういえば、蓑谷さんとこが卒論で単位根や共和分あたりをいじってたな。
お主は蓑谷ゼミ辺りとみた!

それともマルコフ性の話あたりで、定常分布の導出の計算をしてるのかな?
そしたらおそらく慶應の学部生ではなさそうだな・・・

でもはっきり言ってオレもさっぱりだあなw
慶応のマル経の教授ってやっぱり慶応大学も国営化すべきだと思ってるのかなあ??
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 17:40
ブラウニアンモーションで困るようならその道はあきらめたほうがいい。
ところで慶応の環境(細田、山口、大沼)では誰がお勧め(研究者として、ゼミとして)なの?
>>446
sageで頼む。このスレは荒らしによる重要ターゲットになってるので。
448黒田君@確率論:02/12/08 20:34
>>446
一言にブラウニアンモーションと言っても広いからな。
学部生なら確率解析に一度は泣かされても恥ずかしくないと思ってるぞ。

まあ、環境を専門にやってる人のようだから、それほど良く考えずに
言ってしまったと思うのだけど。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 23:37
SFCのスレ知らんか?
ほれ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1034306993/l50

しつこいようだが、ageるな。
451反慶応連合軍駆逐艦隊:02/12/09 11:59
敵潜水艦を探知しました!!
爆雷投射で浮上せしめます!!
452極限分布:02/12/09 13:24
>>444
う〜ん、蓑谷ゼミ”あたり”ということにしておきます。

ブラウニアンモーションそれ自体はなんとかわかるけど、
実用面の問題で、極限分布がそうなっちゃうと
臨界点をいちいちモンテカルロシミュレーションで求めなくちゃ
いけなくなって面倒になっちゃう…
453黒田君@確率論:02/12/09 17:27
>>452
その程度のはまだかわいいもんだぞ。
モンテカルロは擬似乱数の生成に関する部分までいじったら難しいと
思うが、それを使ったシミュレーション自体はそれほど複雑ではなく、
プログラムに組み込むとしても作業は楽だよ。

というか、楽だから実務の世界でモンテカルロが使われることが多いわけで。
偏微分方程式からの数値計算やったけど、面倒さモンテカルロの比じゃないわな。

あと個人的には、「モンテカルロは擬似乱数を使うせいか、いまいち収束速度
が悪いな」という感想を持っているんだが・・・

分布の形状にもよるけど、試行回数をかなりかなり多めにとらないとけっこ
ういい加減なものになってしまうと思う、と当たり前のことを言ってみるw
454( ´∀`):02/12/10 23:54
おい!話についていけなくなって、書き込むことが
なくなっちまったじゃねーかよ!!
責任とってネタを提供汁!w
455ふかわりょう:02/12/11 01:51
お前ら、俺のことをどう思ってるんだ?
OBだぞこら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 02:10
慶応は馬鹿の集まりだという印象を与えるな
っていうか本当にOBなの?
457黒田君@確率論:02/12/11 11:15
スレ止めてすまん、ネタ探してきますw
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 14:18
新しいネタとして、東大と慶応の学生はどちらが傲慢か、っていうのはどう?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 14:22
慶應
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 14:27
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 14:33
>>460
エロイですね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 14:43
www2.kinghost.com/asian/urabon/0025/h0490/019.jpg


463( ´∀`):02/12/11 22:21
ふかわが慶應経済のOBなのは本当(一浪、在学中は
ラテンアメリカ研究会に所属)。
まあテレビでの一連の言動は演技かもしれないし、
そんなことはどうでもいいのではないかい?
そういえば嵐の櫻井翔って三田で見たことある奴いる?
てっきり早稲田だと思ってたよ。
なんだか早稲田っぽいキャラだと思ってたけど慶應だったんだ・・
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 23:57
某ゼミHPの写真見てたらサークルの先輩がいて焦った
466黒田君@確率論:02/12/12 00:31
この人は経済の男性教授陣の間では美人という事ですが・・・

http://www.econ.keio.ac.jp/info/staff/takakofg/profile/official.htm
http://www.econ.keio.ac.jp/info/staff/takakofg/profile/photos.html

ちなみに比較対照に恵まれてたように思うのですが・・・
ちなみに、そのお相手は残念ながら顔写真うpしてませんでした。
まあ、うpされても困るんですけどねw
467黒田君@確率論:02/12/12 00:35
大事なドアップ写真がリンク間違えてた(汗
http://www.econ.keio.ac.jp/info/staff/takakofg/photos.html

468黒田君@確率論:02/12/12 00:36
連続間違え、ひんしゅくですみません・・・
http://www.econ.keio.ac.jp/staff/takakofg/photos.html

469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 10:40
>>459
禿同!!
東大はせいぜい3000人しかいないけど慶應はその倍いるから
学閥も強烈。それに、偏狭な愛校心が強い。
>>468
(;´Д`)怖い
471黒田君@確率論:02/12/12 21:15
後輩に聞くところ日吉ではいまオープンゼミ騒ぎの季節のようですな

このオープンゼミってけっこう人がくるものなのだろうか?
ウチが超不人気なのはおいといて、人がたくさん来る一部の超人気ゼミは
正直うらやましい・・・

オープンゼミの関係ないゼミというのも寂しいよな ゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
472黒田君@確率論:02/12/12 21:18
ちなみにグレーヴァさん攻撃は不発だったな・・・
たぶん気を使ってレスつけてくれた470さんありがとw
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 21:35
確率論て微分方程式特論てやつですか。
もしかして丸山ゼミ?
474( ´∀`):02/12/13 00:28
>>黒田君
すまん、コメントのしようがなかったw
ちなみにグレーヴァのあだ名は「シロツメクサ」らしい。

>>473
丸山ゼミすごいよな。一学年一人くらいしかいないだろ?w
しかも募集人数が「300人」とか書いてあったときはワロタ
うちのゼミはオープンゼミは可もなく不可もなく。

あと、ageないでねん。
475473:02/12/13 01:01
>しかも募集人数が「300人」とか書いてあったときはワロタ

それ俺が3年に上がるときだわ(当方社会人1年生)。
研究会案内の最後に載ってる志望者と合格者を記した表で1人受けて1人落ちてたのが印象的で、受けなかった記憶がある。
んで某理論ゼミ行ったけど、就職には関係ない罠。
不人気、マイナー、数学マニア、院進学、この条件を満たすのはあそこしかないじゃん。
丸山見た感じだとやってることはまともそうなんだけどな

477黒田君@確率論:02/12/13 02:01
丸山ゼミって、もうちょっと人がいると思ってたよ。
うちよりすさんだゼミってあるんですなw
一人しか受けてないのに落とすのが鬼だな〜、ちょっとビビッたよ。

そういえば、4年の代ではそれまで万年1〜2人だった高草木とかいう
ゼミが10人位入らなかったっけ?
その年によってだいぶ流行り廃りがあるよね。
去年は吉野ゼミが定員割れを起こしたしね。

ウチは不人気どころか、悪名高いんで名乗れる身分じゃないのですじゃw
島田晴雄 か
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 12:06
俺ももっと遊んで慶應行っておけばよかったな。
そうすれば今ごろは優遇されて公務員。
橋本総理はどうどうと自分の後輩からの採用を増やすべきだ、なんていって
私大優遇採用(実際のところ主に慶應優遇)を始めたからな。
亀井政権誕生の暁には慶應閥への猛烈な復讐が始まるだろう。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 12:07

中卒の官僚を採用すべし!
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 12:12
そうだ、東大からだけとって不公平だというなら大卒だけというのも
不公平だ。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 12:18
慶應は小泉がコケたら反動がありそうだ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 12:24
あと、橋本もな。
日本のフーバーといわれる橋本が出る幕じゃないけどな。
今こそ亀井東大政権で景気回復!!
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 12:27
中曽根。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 12:28
そういえば東大政権のころの方が景気よかったな。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 12:49
そうか?
このスレ、一人で必死に荒らそうとしてる奴がいるな。
平日の昼間からご苦労なことだ。
しかも明らかに一人だけ話の水準が極めて低いのがまた哀れ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 14:38
>>487
慶應生登場!!
>一人で必死に荒らそうとしてる
馬鹿だなあ。
一人が慶應学閥反対のカキコをすると次々に呼応する人がいるんだよ。
ここまで反慶應意識が高まっているとは心強いことだ。

>話の水準
内輪で固まっていて楽しいですか?
いや、次々ですか。参ったな。自作自演の下手な人だね。
具体的に、どれが君以外のレスかな?

あと、慶應生が馬鹿だと証明したいなら、黒田君あたりを
論破すればいいのに、話に入っていけずに外からキャンキャン
吼えながら走り回っても惨めなだけだと普通思うと思うんだがね。

まあ、経済板の住人じゃなくて、Googleあたりで「2ch 慶応」
とでも入れて引っかかったスレ全部を必死で荒らしてる君には
少し酷かも知れないけどね。

もっとも、君がそういう自分を惨めだと思わないなら、頑張って
これからもこのスレを荒らしてればいいと俺は思う。
このスレの住人はそれを敢えて止めていないようだし。
たかが2chのスレを荒らすくらいで自尊心を満たそうと必死な
君を慶応生は哀れみながら、許しているのだから。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 16:59
>>489
哀れな慶応生。
一度思い込んだら冷静に検討出来ないんですね。

ところで、慶応は今は学閥で威張ってられるけど、小泉が失脚してもそうかな?
橋本はもう当てにならないよ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 17:12
>>489
煽り厨房は無視しとけよ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 17:14
慶応厨房は無視しとけよ
>>490
別に国家一種受ける奴以外は関係ないし。
小泉のお陰で得してるわけでもないし。
公務員ネタは公務員板でやってくれんか?
ここは経済板なのでな。

>>491
といいつつお前もageるなw
・学歴ネタ厳禁。学歴話は学歴板http://tmp.2ch.net/joke/で
・荒らしへの反応厳禁。レスをつけるのも荒らしとみなす。
・書き込みはsageで。内容はあくまで経済学ネタ。板違いにならぬよう。
・慶應が馬鹿だと思われたくなければ、このスレを正常に保つ努力をすべし。
sageでやってるんだからいいじゃないの。
そんなに煽んなくたって。
496( ´∀`):02/12/13 22:17
>>495
sageでやってるのをわざわざageるんだから世話はないよなw
これ以上反応しないでくれよ、誰も。

まあこの話はここで打ち止めとして、経済学ネタに戻そうぜ。
ところで、『三田学会雑誌』、読んでる奴いる?
紀要=DQSは常識なわけだが、やっぱアイタタな論文多いのか?
ちゃんと目を通しているツワモノの意見求む
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 23:24
うわーこのスレキモー
498黒田君@確率論:02/12/13 23:25
>>496
そーゆーネタはオレも大好きだね!
三田学会雑誌はあまりガツンと工学系の効いたのが少ないので最近は全く
読んでないけど。ちょっと前は済史特集組んでなかった?
慶應の経済史の勢力はまだ大きいんだな、と実感。

いっぱい批判はあるけど、今回は処女瀬古ミキから。
「高齢世帯の居住形態選択行動」
このレベルの論文は誰かが学部の卒論で書いてそうだなw
1990年から1995年あたりでアメリカでやられたことを日本のデータで
やりましたという、後追いの典型だw イタイイタイ・・・

計量メインの実証分析で、一生懸命ダミーとか入れて計量してるけど、
これはひどく幼稚だ。サーベイを読む限りでは原論文ではもっと緻密な
検証から変数の動的変化率など追っているようなのに、構造ダミー入れて
線形回帰して比較して終わりw

学部生でもなんなく後追いできるレベルで、新しい提案も特に何もない・・・
これ、レポートで学生に宿題でやらせるレベルだったよw

マジで頼むからこんなので論文と言わないでくれ!
>>498
瀬古幹の処女はすでに俺が奪いましたが何か?
500黒田君@確率論:02/12/14 00:32
>>499
そ、そうだったんですか・・・
きっとあなたは好き嫌い言わずに何でも良く食べる健康な人なんでしょう。
501( ´∀`):02/12/14 00:33
やっぱ「紀要=DQS」は三田でも当て嵌まるのかw

しっかし瀬古タン、一応MITのPh.Dコースにいたのにそれはひどいな。
ただ、いつだったか興味本位で掲示板の前の三田学会雑誌を
貰って授業中読んだ気がするけど、学部生の卒論レヴェルが
非常に多いというのは感じた。俺でも書けるんじゃねーか、とw
参考文献イパーイ挙げればいいってもんじゃねえ!って思ったね。

とりあえず三田学会雑誌別冊で主要業績に紀要論文を
挙げているうんこ教授はなんとかならないの?
>>501
前にもそんな話が出てたが瀬古は結局MITのPh.D取ってないん?
自称レフリージャーナルのKeio Economic Studiesはどうなのよ?
504( ´∀`):02/12/14 01:02
>>502
取ってないだろ。三田学会雑誌別冊を見たけど、
Ph.Dとか博士号とかいった言葉は見当たらなかった。
普通、取ってたら書くだろ。

>>503
そんなもん、存在自体知らなかった…。
505黒田君@確率論:02/12/14 01:17
>>503
そういえば、そういうのもあったなw

>>502
瀬古はふつ〜にドロップアウトだと思われ。
なのに、経歴にMITの博士課程修了と書いているのはたまげたw
普通はMphillとかPh.Dとか書くのに・・・
課程博士なんて経歴があるのは日本の大学だけだ罠。
MITでそれやったら学歴詐称と言われても文句は言えないと思うんだが。

島田晴雄もMITをやたらにおわすが、実はウィスコンシンだしな。
ウィスコンシンもいい大学なのに、わざわざMITの名を出すのはTV
受けを狙ってるのかね?客員教授ってたいした肩書きではないのにね。

>>501
実は一橋の教授にも一橋の紀要論文を挙げている輩はちらほら居たりするw
ただ、決定的に慶應と違うのは、紀要論文しかない教授はさすがに見ない
ことだ。慶應の教授も頑張って研究汁!
■平成14年度公認会計士第二次試験大学別合格者数

慶応 183(昨年比+28 昨年度155)
早稲田140(+6 134)
中央  94(+35 59)
東京  75(+7 68)
一橋  54(+7 47)
明治  39(−3 42)
神戸  38(+14 24)
京都  37(+8 29)
同志社 32(−11 43)
関西学院28(+6 22)

*日本公認会計士協会調(「税経セミナー」誌12月号のp2以降にも報)
http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm
http://www.keio.ac.jp/news/021018_2.htm
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/kaikeisi.htm
http://www.sho.chuo-u.ac.jp/news/2002/kaikei/kaikei.html
http://www.waseda.ac.jp/schl/w-com/w-comm/news/CPA-j2000.html※2000年度
平成13年&平成12年
http://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html
会計士大学別合格者数(1997〜2000)
http://www.inter-edu.com/ranking/konin.html

******   
また、
【明治には商学部の他に経営学部もあり、会計士合格者数の定員に
比べる輩出率では他私大より大きく劣る(よって実際には法政並)】
ということも念の為に付け加えておきます。
569 :エリート街道さん :02/11/03 07:44 ID:T0y9LKNg
http://www.asahi.com/paper/aic/Thu/d_bento/20000413.html
楠本教授が集めたデータは膨大だった。経済学、経営学、統計学、地域科学など、
経済学と周辺分野の国際的な学術誌から31誌を選び、そこに掲載された日本人
研究者の論文件数、ページ数を調べたのである。経済学分野の国際学術誌は120
誌以上あるが、31誌を選んだ基準は、国際的な社会科学引用文献指数の高さに
拠った。しかも、調査期間は1960年から30年以上に及ぶ。楠本教授は、
こうして調べた数値を研究者の所属機関(ほとんどは大学)ごとに集計し直して、
ランキングをつくった。

■「国際経済学術誌」掲載大学ランキング
         (標準換算ページ数)(標準換算ページ数)
1  東京大学   1990(標準換算ページ数)
2  京都大学   1387
3  筑波大学   1234
4  大阪大学   1126
5  一橋大学    837
6  青山学院大学  577
7  東北大学    513←注目
8  慶應義塾大学  463
9  神戸大学    378
10 中央大学    330

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明治は「大学ランキング」(朝日新聞社)の今年(標準換算ページ数)版を読むと
93位?以内にすら入らず圏外でした。
文科省の研究拠点校(COE)入りは無理だね。実績ナシはもちろん、
教員の流動性も低く自校出身純血率が異様に高い。
※中央の経済研は既に2年前、大学院拡充されています。
(立教も94位以下圏外)(法政43位学習院40位早稲田16位上智59位)

508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 09:02
黒田君も(´∀`)もエラく毒を吐いてるな。ミキたんたち(S古&I藤)がここ読んだら卒倒しちゃうよ。
509( ´∀`):02/12/14 09:14
>>508
読んでるんじゃないの、既にw
伊藤幹夫なんて面と向かってこのスレのようなことを
相手に言うんだから、たまには言われる側に回るべきw

あと、sageでな。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 09:21
経済学部で今年三井物産内定どう思う?
雑魚?勝ち組?普通?
俺は勝ち組と認識。
>>510
スレ違いのネタでageないように。
512ローカルルール:02/12/14 09:25
・学歴ネタ厳禁。学歴話は学歴板http://tmp.2ch.net/joke/で
・荒らしへの反応厳禁。レスをつけるのも荒らしとみなす。
・書き込みはsageで。内容はあくまで経済学ネタ。板違いにならぬよう。
・慶應が馬鹿だと思われたくなければ、このスレを正常に保つ努力をすべし。
瀬古はマジひどいな
あれじゃ野村佐知代のコロンビア大と一緒だよ
オープンゼミで言ってみようかな
「さすがMITのPh.Dは違いますね!素晴らしい授業でした」って
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 12:36
>>510
商社という卸売業種自体が負け組。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:01
なんで?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:01
なんで?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:01
なんで?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:01
なんで?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:01
なんで?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:01
なんで?
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
お前等日本語読めないのか?

ageるな。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:02
なんで?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 14:03
なんで?
ローカルルールも読めない馬鹿がageたせいでこのスレは死んだな。
ちぇ、土居は財務総研だもんなぁ。
ゼミ行きたかったのに。
慶応で公共選択やるのは無理っぽいかな・・・
荒らしは514に対してと思わせておいて
実は強引に話題を変えようとしている世故美喜本人に1票
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 16:28
なんで?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 16:44
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 17:26
携帯にも優先接続いれて安く汁
総務省
中継事業者洗濯をできるように汁!
通話料安く汁

発表日  : 1998年11月24日(火)
タイトル : 優先接続に関する研究会報告書
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/981124j601_6.html#0501
1) 携帯電話網の取扱い
実際に複数の長距離系事業者等が携帯電話事業者網
に接続し、複数の長距離系事業者等が料金設定を行
い利用者に自社のサービス利用を勧奨する状況が生
じた段階で、関係事業者の要望を踏まえて検討する
ことになる。その場合は、競争の進展や総合的なコ
スト検証等を考慮しつつ、基本的には優先接続を導
入する方向で検討することが適当と考えられる。
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661黒田君@確率論:02/12/14 18:32
これは何だ?要するにあぼ〜ん買えということか?
誰か削除依頼を出してくれない?
662( ´∀`):02/12/14 19:40
何でかよくわからないけど、連続投稿規制が解除されて
いろんな板でパニックになってるみたいだ。
経済板でもこのスレのほか、「経済板の分離について議論」
スレとかが連続投稿で荒らされている(おそらく同一人物)。
批判要望板で悲鳴が上がっていた。

しかしまた、何で連続投稿を可能にしたんだろうね。
話を復元しとくと

:( ´∀`) :02/12/13 22:17
まあこの話はここで打ち止めとして、経済学ネタに戻そうぜ。
ところで、『三田学会雑誌』、読んでる奴いる?
紀要=DQSは常識なわけだが、やっぱアイタタな論文多いのか?
ちゃんと目を通しているツワモノの意見求む
黒田君@確率論 :02/12/13 23:25
>>496
そーゆーネタはオレも大好きだね!
三田学会雑誌はあまりガツンと工学系の効いたのが少ないので最近は全く
読んでないけど。ちょっと前は済史特集組んでなかった?
慶應の経済史の勢力はまだ大きいんだな、と実感。

いっぱい批判はあるけど、今回は処女瀬古ミキから。
「高齢世帯の居住形態選択行動」
このレベルの論文は誰かが学部の卒論で書いてそうだなw
1990年から1995年あたりでアメリカでやられたことを日本のデータで
やりましたという、後追いの典型だw イタイイタイ・・・

計量メインの実証分析で、一生懸命ダミーとか入れて計量してるけど、
これはひどく幼稚だ。サーベイを読む限りでは原論文ではもっと緻密な
検証から変数の動的変化率など追っているようなのに、構造ダミー入れて
線形回帰して比較して終わりw

学部生でもなんなく後追いできるレベルで、新しい提案も特に何もない・・・
これ、レポートで学生に宿題でやらせるレベルだったよw

マジで頼むからこんなので論文と言わないでくれ!
:( ´∀`) :02/12/14 00:33
やっぱ「紀要=DQS」は三田でも当て嵌まるのかw

しっかし瀬古タン、一応MITのPh.Dコースにいたのにそれはひどいな。
ただ、いつだったか興味本位で掲示板の前の三田学会雑誌を
貰って授業中読んだ気がするけど、学部生の卒論レヴェルが
非常に多いというのは感じた。俺でも書けるんじゃねーか、とw
参考文献イパーイ挙げればいいってもんじゃねえ!って思ったね。

とりあえず三田学会雑誌別冊で主要業績に紀要論文を
挙げているうんこ教授はなんとかならないの?
502 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/14 00:40
>>501
前にもそんな話が出てたが瀬古は結局MITのPh.D取ってないん?


503 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/14 00:45
自称レフリージャーナルのKeio Economic Studiesはどうなのよ?


504 :( ´∀`) :02/12/14 01:02
>>502
取ってないだろ。三田学会雑誌別冊を見たけど、
Ph.Dとか博士号とかいった言葉は見当たらなかった。
普通、取ってたら書くだろ。

>>503
そんなもん、存在自体知らなかった…。
505 :黒田君@確率論 :02/12/14 01:17
>>503
そういえば、そういうのもあったなw

>>502
瀬古はふつ〜にドロップアウトだと思われ。
なのに、経歴にMITの博士課程修了と書いているのはたまげたw
普通はMphillとかPh.Dとか書くのに・・・
課程博士なんて経歴があるのは日本の大学だけだ罠。
MITでそれやったら学歴詐称と言われても文句は言えないと思うんだが。

島田晴雄もMITをやたらにおわすが、実はウィスコンシンだしな。
ウィスコンシンもいい大学なのに、わざわざMITの名を出すのはTV
受けを狙ってるのかね?客員教授ってたいした肩書きではないのにね。

>>501
実は一橋の教授にも一橋の紀要論文を挙げている輩はちらほら居たりするw
ただ、決定的に慶應と違うのは、紀要論文しかない教授はさすがに見ない
ことだ。慶應の教授も頑張って研究汁!
508 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/14 09:02
黒田君も(´∀`)もエラく毒を吐いてるな。ミキたんたち(S古&I藤)がここ読んだら卒倒しちゃうよ。


509 :( ´∀`) :02/12/14 09:14
>>508
読んでるんじゃないの、既にw
伊藤幹夫なんて面と向かってこのスレのようなことを
相手に言うんだから、たまには言われる側に回るべきw

あと、sageでな。
645 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/14 15:41
ちぇ、土居は財務総研だもんなぁ。
ゼミ行きたかったのに。
慶応で公共選択やるのは無理っぽいかな・・・

>>以上、最期の話題のみ復元しました
>>もし、気にいらなかったらこれも削除依頼出してくださって結構です
670( ´∀`):02/12/14 21:22
削除依頼なんてとんでもない!おつ!
671黒田君@確率論:02/12/14 22:01
おお!回復の兆しがっ

>>669
本当にお疲れさんm(__)m
すばやい対応のおかげでまた楽しめそう。
自分がここで馬鹿話を続けられるのは君のおかげです!

>>645
土居君はもどってきても結局ゼミはもたないのか。
ところで彼は授業はけっこうきてるの?
今アメリカにいるんでしょ?
672645:02/12/14 23:07
>>671
いや、土居君は今は日本に戻ってきて財務総研にいます。
ゼミのほうは募集するかはまだ確定的にはわかんないですけど。
僕は政治学科なもんで、政治を経済使いながら分析してみたかったのです。
政治学科の小林良彰も考えてたんですが、レベル低くって。
673( ´∀`):02/12/14 23:26
でもこばりょーゼミって政治学科じゃNo1ゼミじゃないの?

土居君は以前2ちゃんに降臨して大騒ぎだったけど、
まあ性格はともかく学者としては悪くないのかな。
井堀利明さんの弟子っぽいよね。
慶應の財政学は現状あまりいいと言えない気がするので、
彼のような若手に頑張って欲しいところです。

彼の授業は取ってみたかったんだけど、時間割の都合で取れなかった。
>>672
麻生はダメなの?俺は経済だから詳しくは知らんけど
一橋の経済学博士取得みたいだけど
理工の管理工学の授業はどうですか?
やはり院まで出ないと駄目でしょうか
ぼくは研究職に就きたいのですが、、、
>>675
授業がどうってなにが?
管理の院進学率は悪いよ、就職がいいこともあって。
経済系の授業は経済学部の方が充実していると思う。
管理の経済関係の研究をしている教授は

数理経済の西野寿一君
計量経済の増田靖君
金融工学の枇々木規雄君
の三方のみ。
あとは経営工学、OR、情報工学、IE、HFと商学、情報工学より。
ただ、ORや金融をやりたいなら勧める。
ありがとうございます。
工学的な手法で経済をやりたいです。
今経済1年で編入考えてます
>>677
工学的手法の経済とは?
経済学の授業は3年まではなし。
3年次の経済学の授業は前期経済原論、後期情報経済学の2科目のみ。
ちなみに上記の経済系の研究室の倍率は凄い高い。
1.5倍〜2倍越え。
OR、経営系で1〜1.5倍。
その他は0.5倍
たいていの学生は経済学と無関係に卒業する。
679黒田君@確率論:02/12/15 11:39
研究職って学部卒でつけるの?
シンクタンクならたいてい修士以上が条件になってるよね。
野村はたまに、学部卒からとることもあるらしいけど、むしろ例外的でしょ。
外資金融のリサーチ(証アナではない方)はドクター以上の方が多かったよ。

院まで考えてるなら慶應の管理や数理はそれほどいい先生がいるという
噂は聞かないので、慶應理工への編入はおすすめしないなあ。
あまり過度の期待を持って転入しない方がいいと思う。

理工への編入うんぬんより、工学科にいくなら院から東工大や東大に
(理系ねちなみに)行った方がいいと個人的には思うけどなあ。
680黒田君@確率論:02/12/15 11:53
>>672
わざわざ他学部のゼミを取るなんてモチベーション高くて偉いな。
ただ、かつて法学部からマクロUの授業をとってた奴がついて
行けなくて落ちこぼれてしまったことがあるので気をつけよう。

財政、と言っても飯野ゼミのような馴れ合い拘束のお遊戯会ゼミから、
伊藤ゼミのようにひたすら原論文の後追い実証というオタクゼミまで
色々あるよ。

こばりょー、って名前だけは良く聞くけどな。そうだったのか。

>>673
意外に土居君の評価が高いな〜w
確かに塩澤レベル級には到達するかもなあ。
論文も書いてるし、本も出してみたし。しかもまだ若いからな。
681阪大生:02/12/15 14:51
今年から跡田さんが慶応のほうに移りましたが、そちらではどうですか?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 15:25
浮上
683( ´∀`):02/12/15 15:31
理工で金融工学やってる枇々木君は悪くないと
金融板で読んだことがあるんだが、
自分としては良くわからん。
院の経営管理研究科のスレが立っているのだが?
685( ´∀`):02/12/15 15:41
>>684
愚か者がいるなー。一応経営学板に誘導しておいたよ。
ここで伊藤幹夫がフィギュアヲタだという事実を復習しておきましょう。
前多さんも移ったけど(正確には母校に帰った)慶応ではどんな感じですか?
688( ´∀`):02/12/15 16:22
>>681
『2003年日本国破産』とかいう電波本に出てる人だっけ?
どういう業績があるのか知らないけど、ああいう煽り系の
クズ本に名前を出すのは感心しない。
あと、あの人は経済学部じゃなくて商学部だったと思う。

>>687
前多君については>>329>>360を参照。
>>681
だってあの人は本間正明の・・・(以下略
690阪大生:02/12/15 17:19
>>688
商学部でしたか。経済学部に移られたと思っていました。
失礼しました。
>>689
何が言いたいのですか?
>>683
OR系のアプローチの研究者としてはかなり活躍してる。
多期間モデルというのを提唱していて、住友生命の新しい年金ALMシステム
で利用されている。
知り合いが枇々木研にいるけど、学部4年でハルのフィナンシャルエンジニアリン
グとポートフォリオ系の洋書を使うらしい。
俺は面白いことやってるなあと思ってる。

>>679
まあ、同意かな。
数理経済の西野さんはそこそこ有名らしい。
でも経済の研究者という意味なら明らかに三田の方が凄いのが集まっているね。
経済学部でも工学的な手法の経済研究は出来ると思うよ。
池尾さんはそういったことを教えたいみたいだし、今編入を考えるのはちょっと
早計だな。

ただ、もし個人のミクロの最適化行動や意思決定論をやりたいなら管理行くのは
いいと思う。
例えば東工大から移ってきた森雅夫さんなんかはその手の研究では相当有名。
慶応の管理のメインはやはりORであって経済学じゃないね。
あとはプログラム苦手だと管理はきついかも。
枇々木研も普通にシミュレーションのプログラムは全部自分で書かなきゃならない
らしいし。
692黒田君@確率論:02/12/15 19:48
ハル当たりは経済学部でもゼミから扱ってるとこもあるよ。
ネフティを使ってるとこもあったな。さすがにダフィー使ってるとこは
ないようだがw

数理の知り合いはウィルモットの数値計算本を使っていたけど、疑惑の(w)
伊藤ゼミあたりでも扱ってたな。あそこは教科書のレベルは高えよなw

授業としては中妻氏の演習あるいはベイズでモンテカルロシミュレーションが、
伊藤氏の演習で数値計算法を学部レベルではいいレベルで学べると思った。

プログラムはファイナンスの世界に行ったら、なんだかんだ言って必要に
なると思う。経済学部のゼミではTSPしか教えないとこが多いようだから、
正直きつい罠。オレも先生に個人的に習った感じだ。独学に近い。

>>691
池尾は評判負けしてると思うけどね、実はw
経済学者としてはまともかも知れないけど、工学的と言うと首をかしげる
という意味で。

>>687
前多氏が阪大から来てくれた事は慶應にとって、とてもプラスだったと思う。
阪大の生徒には申し訳ないが。
まあ、でも阪大はいい教授余ってんだろw
>>692
前多さんや猪木さんや齊藤さんなど最近阪大の学部はスタッフの流出が激しいけど
本当に大丈夫なのかな?
社研は梶井さんを引き抜いたりしているけど学部が心配だな
694黒田君@確率論:02/12/15 22:15
今さっき、2000年7月に三田学会雑誌に投稿された大山氏の
「生き残りのために投資」を読んで見た。
別にビッグネームだからほめるわけではないが、けっこうおもしろかったな。

大雑把に言えば、
(競争激化→)予想利潤の低下→投資減少
という伝統的な構図に対し、競争激化の中生き残りのために投資を増やす
ことが往々にしてある、という反論をモデル化した話だった(と思うw)。

将来のキャッシュフローの現在価値を効用関数に組み込むことで、
将来の価格低下の予想=キャッシュフローの低下予想に対して、現在の
キャッシュフローを減らして投資することでそれを補うという企業行動
を表してる(みたい)。

で、最期にこれを、国際貿易における貿易自由化に関する議論にむすびつけ
てる。おもしろかった。瀬古の論文や山口の論文とは偉い違いだw

読んだことある人も多そうだが、国際マクロは( ´∀`)とかの方が詳しい
だろうから解釈間違っててもオレには突っ込まないでおいてw

結局言いたかったのは、三田会雑誌にもおもしろい論文は載ってたな、ということで。
695( ´∀`):02/12/15 22:34
>>694
面白そうだね。さっそくもらってきて読むとしよう。
なんだかんだ言って、大山道廣は慶應の国際経済じゃ
大御所だもんなー。

ちなみに上の伝統的構図は経営学の分野でもマッキンゼーが
モデル化してアメリカ経営学の主流だったらしいのだが、
日本企業の行動形態は概ね大山君の言うような形に
沿っていたようだ。ちゃんと、現実に沿ったモデルだね。

むろん、最後にそれを国際貿易に結びつける手腕は
大山君独自のもので、まだ読んでないからなんとも言えないが、
ちゃんとモデル化できてるなら「さすが」といったところだと思う。
696( ´∀`):02/12/15 22:36
あ、2000年の三田学会雑誌なのねw

まーたぶん図書館に有るだろう。
探してみよう。
ここで伊藤幹夫がフィギュアヲタだという事実を復習しておきましょう。
698黒田君@確率論:02/12/16 01:23
ネタスレへの動きがあるなw
たしかにこのスレはネタスレだったり、経済学スレだったりジャンルが
バラバラだからなw その気ままさが好きなんだけどさw

オープンゼミで瀬古ミキに皮肉をかます人は後で報告よろしくw

それから、フクナリ君のも読んでみようと思ってプロフィールから探そうと
したんだが、もっと執筆論文を整理した方がいいと思われ。大変見づらかったw
三田会雑誌への投稿論文等はのせなくてもいいだろw
せめて投稿雑誌ごとに分類して欲しいもんだな・・・
ま、書いてるということはそれだけ仕事してるという事だけどね

卒論がある程度進むと先が見えてしまって、振り返って見ると意外につまらん
論文書いてるなと気づいて凹む事って、みなさんありません?
あ〜あ・・・
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 06:01
黒田君てハゲてる?
700( ´∀`):02/12/16 07:31
>卒論がある程度進むと先が見えてしまって、振り返って見ると意外につまらん
>論文書いてるなと気づいて凹む事

あるなぁ。一度ゴミ箱に放り込んでしまいたくなることもある。
ただ周りには参考文献の継ぎはぎで終わらせるという強者もいて、
まあそれよりはだいぶマシなのかなと思ったりもする。
うちのゼミはけっこうみんな頑張ってる。
701( ´∀`):02/12/16 07:35
卒論に関しては、せっかく書くんだから意外性を重視してみた。
先生の研究分野と微妙に重なって、微妙にずれるような。
先生が「へー、そうなんだ」と唸るようなものがいいな、と。
そのほうが「こういうのはどうなの?」といいアドバイスが貰える。

あとな、下らないレスでageるなよ>>699
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 10:05
経団連奥田ナメるな!
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 10:07
スマン日本経団連「法人税全廃を」と誤爆した。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 10:55
黒田君は包茎の童貞です。
>701 はレイプ犯です。



705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 11:24
浮上
706ローカルルール:02/12/16 11:34
そろそろ恒例の荒らしさんがご登場なので再確認。

・学歴ネタ厳禁。学歴話は学歴板http://tmp.2ch.net/joke/で
・荒らしへの反応厳禁。レスをつけるのも荒らしとみなす。
・書き込みはsageで。内容はあくまで経済学ネタ。板違いにならぬよう。
・慶應が馬鹿だと思われたくなければ、このスレを正常に保つ努力をすべし。
煽りは無視が基本だよ。
レス返すと大喜びしちゃうからね。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 11:41
田中辰雄先生はどう?まだ研究実績はいまいちだけど
若いし授業も計量なのに面白いし複雑系の考え方を
実証分析に応用したり他の人がやらないことやっている
将来大物になる予感
慶應の誰かが何か恨まれるような事したんじゃないの?
710ローカルルール:02/12/16 11:44
>>708
sageでお願いします。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 11:46
あと吉野先生はどう?金融論の授業あまりの
わかりやすさとうまく経済理論と現実の
経済がかみあっていることに驚いた
712ローカルルール:02/12/16 11:49
>>711
>>429>>433を参照してください。
また、しつこいようですが、ここ数日大荒れして
削除人の方に骨を折っていただいたばかりなので、
必ずsageで書き込んでください。
713( ´∀`):02/12/16 17:51
ちょっと熱く語りすぎて疲れてしまった。
でも、経済板の平均レベルの低さに少々驚いた。
ちなみに最後はキレた相手に詐称する奴まで出てきた…。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1034260813/l50
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 18:23
なら経済板から出て逝けや。ゴルア!
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 18:43
浮上だゴルア!
>>713
トリップつければ良かったのにね。
717黒田君@確率論:02/12/16 20:11
新手の荒らしなのかも知れないが、マジレスを。
>>711
あの吉野先生の説明は現実の動きを見てから後付けで説明付けたものなので、
ある程度現実の経済とかみ合っているように見えて当たり前なのでは?
初めてマクロ経済に触れたのならその驚きも多少はわかるけど。

前にも( ´∀`)が書いてるけど、別に新しくもない基本的な説明のみだよ。
別にそれが悪いとは言わんが、それでは足りないものが多いから複雑なモデル
等がいまだに次々と出てくるわけで。いいかどうかはおいといて。

>>708
カオスは日本の経済学会では傍流であるため、大物になりにくいらしいよ。
他の人がやらないのはそういう背景もある。というか、少し前にはやったとこ。
別に新しくはなくて、今はむしろ下火だ罠。
俺もそっち系に行こうとして教授に止められたよ。

でも、そんなのは抜きにして辰夫君はいい先生だよね。
質問に行ったらきちんと答えてくれる数少ない良心的な先生だ。
秋山、河合あたりとは大違いだw
718645:02/12/16 20:48
すいません。
経済学部のHP見てみたら、来年土居君はゼミ募集するみたいです。
あとはきちんとゼミ試験受からなくちゃですね。
719( ´∀`):02/12/16 21:58
吉野君に関する笑い話を一つ。

吉野君が金融論で嬉々として板書してたモデル、
僕が入ゼミ試験で答案用紙に書いたモデルと同じだった。
720( ´∀`):02/12/16 22:01
あ、無論僕は吉野ゼミじゃないよ。

学部2年生が裏表1枚の紙に書けるようなモデルを
わざわざ三田で授業しなくても…ちゅーことでさ。
721 :02/12/16 22:12
櫻川 昌哉、武山 政直、前多 康男、Colin Ross MCKENZIEが来るZO!
722( ´∀`):02/12/16 22:14
>>721
前多氏は既に話題になってるよん。

それと、このスレ荒れるとき凄まじく荒れるんで、sageで頼む。
723黒田君@確率論:02/12/16 22:18
>>718
よかったじゃない。試験頑張れよな。
過去問とかなくて大変かも知れないけど。
それから、他学部からの生徒を受け入れないゼミもあるので、土居君とこも
調べておいた方がいいよ。

>>701
>卒論に関しては、せっかく書くんだから意外性を重視してみた。
だな〜、学部の卒論なんだから大胆に書いた方がよかったのかもな、
今さらだけどw

オレの同僚はオプションの価格変動シミュレートで150枚以上ものアウト
プットを論文に添付してる。これは違う意味で大胆だよなw
150枚以上の論文なんて読む方も根気が必要だ罠w
724( ´∀`):02/12/16 22:21
土居君の場合は、やっぱ著書とか論文を読んでおくと
入ゼミ試験に有利なのかな。

>>723
なんだか、怒られそうだな、かえってw

僕のはめちゃくちゃデータが大量についているので、
それを読み飛ばされて結論だけ読まれたりするかも知れんw
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 00:05
黒田君てハゲてる?
726黒田君@確率論:02/12/17 00:16
おい、なんだこの今年の大補強は!
マッケンジーなんて知らなかったが、こいつも阪大から引き抜いたのか。
そうとうよさそうじゃない、業績もしっかりしてるし。

しかも応用計量分析とは、慶應もかなりいい環境なりつつあるな・・・
計量に関する教授陣がいまいちコマ不足だったから、デカいな。

これで、
ミクロには長名・川又御大に矢野誠氏がいらっしゃる上に須田・石橋等の
若手が補佐して繋ぎに中村、金融は池尾・吉野が今盛りだし、
マクロは前多君を中心に白井等の若手が補佐し、国際マクロは大山引退後に
若手の木村か、最弱点だった財政も飯野を追い出して土居を中心に再建を
図ろうとしてるし、計量は蓑谷御大引退対策にマッケンジーを呼び若手に
中妻氏か。

勉強するにはかなり魅力的な教授陣になりつつあると思う。
この改革がもう少し早く始まっていればなあ・・・
727( ´∀`):02/12/17 00:28
http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~mckenzie/
けっこうすごいっぽいね…。

まったく、金子なんて呼んでる暇があったら
何でもっと早く…。
マッケンジーってどうですか?
ちょっと興味あるんですか?
外人ってだけで本物っぽいと感じる自分の感覚に鬱
何か阪大スタッフの流出が加速しているけど阪大は本当に大丈夫なのかな・・・
まあ阪大ほどの所なら補強なんて何とでもなるのだろうけど
730( ´∀`):02/12/17 01:14
まあ何の意味もない純血率が下がってるのはいいこと。

電波学者が無意味に持ち上げられて慶應バブルなんてものが
あったころよりかえって環境は良くなりそうだよ。
それにしても今までからは想像も付かないような大補強だな・・・
一体誰が中心になって動いたんだろう?
732699:02/12/17 02:16
よく見るジダン頭の子が黒田君かと思ったので。
ageて申し訳なし。
すげー。
慶応の教員の質いっきにレベルアップだね。
個人的にはうれしい限り。
純血率はどんなに多くても50%以下に押さえて欲しい。
>>732
え、あの人なの?
735インサイダー情報:02/12/17 17:36
補強はまだまだ続くよ。追加情報に乞うご期待♪
736黒田君@確率論:02/12/17 21:32
うーん?オレを探し当てようとしてる人がいるようだなw
たぶん、会ってもがっかりするだけなので探さない方がいいと思うぞ。

ところで、オープンゼミも今週で終わりなのかな?
他のゼミも覗いて見たかった。
2年の時は塩澤・吉野・石橋当たりを覗いたな〜。

どこのゼミでもいいから、誰か今年の感想を聞かせて欲しいなあ。

>>729
阪大といい、筑波といい、ずいぶん大判ぶるまいだよな。
待遇悪いのかね?

>>731
たしかに!池尾の時は吉野が呼んできたと聞いたけど、今回は誰なんだろ?
M検事は、H田学部長の一本釣りらしい
738黒田君@確率論:02/12/17 22:57
それが本当ならH田見直しちゃうな〜。
学内政治だけじゃない見たいだな、けっこう慶應のこと考えてんじゃん。
国立と私立って待遇に差があるのかね。
マッケンジー氏着任は彼の現勤務校であるOSIPPが独法化の煽りでマズイ事
になる恐れが出てきたという噂を耳にしたんだけどそれと関係があるのかな…
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 23:25
>>740
おおいにあるでしょう。
ちなみに、売り込んできたのはマッケンジーさんの方からとの未確認情報も。
まあ、H田がいろいろと動いて実現したという話も聞いたが・・・・。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=389&KEY=1039273925
そういや、この前話題に出てた馬鹿商の跡田もOSIPPだったね
743( ´∀`):02/12/18 00:03
>>739
僕はむしろ、国立のほうが待遇がいいイメージがあるなぁ。
実際はどうなんでしょ。研究に使えるお金は国立のほうが
圧倒的に多いと思うけどね。
ま 阪大は社研がいいから大丈夫じゃない。
ていうか、社研の実績がそのまま阪大経済の実績のような
気がする。
745黒田君@確率論:02/12/18 01:02
国立は給料安すぎると聞いたけど、それ関係ある?
といっても慶應は私立の中ではかなり給料安いらしいけど。

研究費って経済でも関係あるかな?
とある助教授は大学からもらう研究費は年間30万位と言ってたな。
もらってる人でも100万ギリギリとかも聞いたよ。

しかもキャップ制で流動的でないから、みんな期末に帳尻合わせて使い
きったりするらしい。残すと次の年の研究費が削られるんだって。
足りない人は足りないらしいけど。
>745
へぇ
747黒田君@確率論:02/12/18 01:11
ちなみに学会に行くときの交通費やら何やらの補助はまた別に出るらしい。
上の例は慶應の教授達の例ね。
>>745
>研究費って経済でも関係あるかな?
データ収集に金が掛かり過ぎるので、研究をやりたいのにできないと先日Yがぼやいてたぞ(w
吉野だなw
>>735
N原賞受賞した人で合ってる?
>みんな期末に帳尻合わせて使い
>きったりするらしい。残すと次の年の研究費が削られるんだって。

お役所と全く同じ体質だな。
それで役所批判でもやってるようならお笑いだね。
>>750
N原賞受賞者で移りそうな人なんて限られていると思うけど・・・
753黒田君@確率論:02/12/18 19:41
今日は島田氏に「いい加減に重役出勤はやめてくれ」との抗議文を
名前学籍番号と共に提出したつわものがいるようだな。

これに対して島田氏はメチャメチャ切れて、「この○○って奴は手を挙げろ!」
とか怒ってたらしいなwで、本当にいたのにビビッタたのか居なかったのかは
わからないが、奴は「授業にも来てねえのかこいつは!」だってさ。

さんざん授業に遅刻して休講にしまくっておきながら勝手なもんだ、と
個人的には正直腹立たしくてしょうがないんだが。
だいたい、その生徒の指摘も至極もっともなわけでどうしてあいつにキレる
権利があるのか、と小一時間。ホントだめ教授だな。

今度おれも学事センターと学部長に苦情申し立てでもするかな。
本人に言っても無駄だろうから。
あんまり関係ないけどさ、
島田ってえなりかずきに似てる。
そう言われればあの笑った時のいやらしい顔は似てるね。
756( ´∀`):02/12/18 21:39
ワロタ
確かに似てる
島田晴雄を名乗る人物がインタゲスレで説教してましたよ。
けっこう本物らしい感じがしておもしろかった(藁
758( ´∀`):02/12/18 22:57

ウォンツがどうのこうのと言ってた人ねw
759黒田君@確率論:02/12/18 23:20
>>754
よく思いつくなw 言われてみると・・・そうか?w

>>755
それは要するにS氏の笑った顔がいやらしいと?

>>757
オレはリアルタイムで現場に居たぞw
深夜のシマハル講義に参加したおかげで今朝のシマハル講義は行けなかった。
と、いうかあれを本物と思って対応してた苺のコテハンもどうかと思うけどなw

>>758
意味のないカタカナ好きだからな〜w
みなさん国際経済学の竹森俊平ってどう思いますか?
なんか最近本の名前よく聞くんですけど
シマハルって何様なの?
激しく遅刻して来たかと思えば、例によって「小泉首相が〜云々」の自慢話と
『痛みの先に何があるのか』について「島田春雄が頑張っているんだ」と語るだけ。

1400円+税の価値しかねぇよ。
あいつの給与は1470円が妥当。
762( ´∀`):02/12/19 08:44
>>760
『経済論戦は甦る』は良著だと思われ。
日経経済教室でフィッシャーについて連載した
浜田宏一氏も、その中で「興味深い」と書いていた。

>>761
学生に買わせる本の印税だけでいいよな、あいつの給与なんか。
本もレポート書く以外の役に立たないクソ本だし
イノベーションによてウォンツがニーズになるでつ!
>>760
わかりやすかったよ、講義は。
本も読んでて面白かった。
この人は研究者としてはどうなんでしょう?
765 :02/12/19 15:23
早稲田法と慶応経済は、全国から学閥にとらわれずに人材を集め
早稲田政経もそれに続いている
これに対して慶応法、特に法律学科の旧態依然の純血主義はすごいね
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:50
慶応ってバカの集まりだよね。
767黒田君@確率論:02/12/19 19:01
>>761
はげ同。

>>763
日本語おかしくなってるぞw

>>760
関係ない話になるが、国際経済学の竹森が「世界経済論」という本出して、
世界経済論を教えている深海が「国際経済学」という本を出してるな。
双方とも持っているが、どうみてもこの2つは異質すぎると思う・・・

深海の授業は開発経済学の学説史のようなものをやってるので世界経済論
という表題で授業するのは詐欺なのでは、と思った事があるのはオレだけ
ではないだろう。
760の書き込みをした者です
実は経済学部二年なんですがゼミ選びに悩んでます。
この板の方は皆さん経済学に詳しい方ばかりなのでお聞きしたいんですが
お勧めゼミはありますか?
竹森教授についてお聞きしたのは竹森ゼミを考えているからなんですが・・・
国際なら木村だろーとか就職が・・・とかいわれて・・・
769黒田君@確率論:02/12/19 21:01
>>768
僕が力になれるかはわからないけど、差し支えなかったら、今後の進路
(院に行くのか、就職するのかとか、就職するなら何系とか)と、
君の興味のある分野等を教えてもらえる?

院に行くつもりならある程度相談にのれるし、金融系の就活は僕も少し
やったからわかる部分はある。

それに、詳しく書いてくれたら、他の親切な人が書き込んでくれると思うし。
国際経済や木村のことは( ´∀`)がかなり詳しく教えてくれると思うよ。
漏れはゼミなしについてなら教えられる。
とりあえず就職はできるよw
>>769さん
ありがとうございます
院には行きたいです。でも勉強が進むにつれて数学ができないことに
気づかされて・・・数学できないんじゃ経済学の院に行ってもしょうがないし
就職するしかないかなぁと思ってるんです。どんな分野に就職したい
とかもあんまりわかんなくて・・・
だからゼミも決まらないのかもしれません。
国際政治学に興味があって政治学科のゼミにも行ったんですが経済学部
のゼミのほうが一般的に言ってレベルが高いような気がして。
国際政治学に興味があるのも竹森ゼミを考えるひとつの理由です。
772黒田君@確率論:02/12/19 21:56
院に行って通用するかどうかはゼミで1年やって判断すればいい話と
個人的には思うよ。数学はオレも大してできなかった。
今でも相当拙いレベルだし・・・
ちなみに院試を受けて思ったのだが、院の試験を統計学で受けている人達
でも数学レベルはそれほど高くないよ。オレの答案や友人達の答案でも通った
のだから、ほんとにそう思う。

1年間勉強しただけでも、ぶっちぎれるレベルには行けると思うから
今から心配する必要はないと思うよ。
773黒田君@確率論:02/12/19 22:04
院を視野にゼミを選ぶ場合、慶應に残るつもりかそれとも出て行く
つもりかにもよる(と思う)。

なぜなら、今60過ぎてる教授には博士まで面倒見てもらえないでしょ?
だから、そういう教授に着く場合は外に出るつもりでいた方がいい(と思う)。
また、助教授の下につくときは新しく指導してくれる教授のことも視野に
入れなければならないし。

それから、院にいくならTV芸者と言われる教授の下だと、大変かも。
少なくともS氏の院生は忙しくてほとんど面倒見てもらえなかったらしいし、
他に移ろうとしてもアカデミックよりな教授には嫌われる場合が多いから。

でも、S氏くらいになると就職はある程度いいらしい(院生ね)。
ただし、S氏が口を利いてくれるわけではない。
ネームバリューの看板しょって自分で勝負らしいw
774( ´∀`):02/12/19 22:47
シマハルゼミのゼミ代だか内ゼミ代だかが就職先が決まらないで、
シマハルの紹介でやっとエロゲーソフト製作会社だかに滑り込んだ
という悲惨な就活レポートを数年前にテレビでやってたらしいぜ。
結局、就活なんてその人次第だよ。ゼミ枠あるのなんか都銀くらい。
今時都銀になんて行きたくないだろう?

院については良くわからん。俺は就職組だから。
ただ、先輩の院生の話を聞いたりすると、黒田君の言うとおり。
慶應の院じゃなくて、外に行った人も多いな。

>>765
そうそう。慶應法の純血率はすごいらしい。
しかも慶應法は長年の暗黒時代の影響で、いい教授が極端に少ないらしい。
とても司法試験合格者数3位の大学とは思えない悲惨さだとか。
だったら尚更、外部の血が必要だと思うわけだが、数年前から
大改革を行なった早稲法と違って手付かずで、ローの開校にも
かなりの悪影響が出てるらしい(誰が教えるんだ?って問題)。

僕は鳥居時代に吹き荒れた「慶應バブル」をけっこう苦々しく
見てたんだけど、この時代に着実に改革した早稲田に今になって
やられてるよな。下らないハコモノ作ってる金があったら、
いい研究者をたくさん呼べばよかったのに。
775( ´∀`):02/12/19 23:01
ところで、国際経済のゼミだけど

・とにかく理論を一生懸命やりたい…大山・木村
・貿易論よりはマクロを中心にやりたい…白井
・ヨーロッパフェチ。フランスマンセー…嘉治
・女食いまくりたい…高梨
・『経済論戦は甦る』に感動した!…竹森

なんじゃない?後期試験が終わったら、理論や英語の勉強に並行し、
日本経済新聞社『ゼミナール国際経済入門』(伊藤元重)を読むのを
薦める。非常に量が多いが、国際経済学を実際の経済活動を引き合いに
説明しているため、自然と理論的な基礎が頭に入る。

ゼミによっては入ゼミの英語の問題で、「比較優位」とか日吉でやらない
知識が前提の文章を読ませるところがあるので知識はあったほうがいい。
それに、一通り国際経済学の大枠を知っておけば興味のある分野も
自ずと明らかになるだろうし、面接でもきちんと説明できるはずだ。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:48
大山は定年だから来年は募集しないよ。きむふくはいいゼミだと思うが理論じゃないだろ。
ということは理論がいないじゃないか!大山のあとを補強しろ!
777黒田君@確率論:02/12/19 23:53
う〜ん、今さらこんな物を貼り付けるな、と怒られるてしまうかも知れない
けど、これからゼミに入って使う人には便利かも知れないからこいつを貼ら
せてくれm(__)m

主に三田で使える経済学関連アプリケーションソフト

TSP  http://www.tspintl.com/
Mathematica   http://bach.seg.kobe-u.ac.jp/mma/intro/mma.html
TeX  http://www.ascii.co.jp/pb/ptex/
R http://www53.tok2.com/home/xxxxxxxx/r.html
(S-PLUS  http://www.msi.co.jp/splus/)
あとSASかな?

RはGドライブのkyozaiというファイルのHamaokaという人の授業用の
ファイルの中に隠されている(使用可能)

もちろん、Ratsなど他にもたくさん経済分析用のソフトはある罠。
けっこう無料で配られてるんだが、違法なのでここには書かないでおきますw
778( ´∀`):02/12/20 00:12
>>776
おやおや。そうでしたか。僕の知り合いがバリバリの
理論派揃いだったので勘違いしてました。失礼。

>>黒田君
というわけで、君の想像は外れだw
>・女食いまくりたい…高梨
このゼミとっても魅かれます。食事は無料ですか?
780( ´∀`):02/12/20 00:42
>>779
あなたがお顔に自信があれば。
781黒田君@確率論:02/12/20 01:14
>>779
高梨ゼミは淫ゼミ騒ぎのあったとこだなw

>・ヨーロッパフェチ。フランスマンセー…嘉治
>・女食いまくりたい…高梨
>・『経済論戦は甦る』に感動した!…竹森
ここら辺の批評はシニカルでおもしろいねw

>>776
と、いう事は国際経済で理論をやりたかったら院は外へ行け、という事か。

>>( ´∀`)
>慶應の院じゃなくて、外に行った人も多いな。
補強されたとは言え、まだまだ外の方が魅力的だよな。
池尾やミクロの若手教授達も声をそろえて外行けと言うしな。

>シマハルの紹介でやっとエロゲーソフト製作会社だかに滑り込んだ
なんだなんだ?なんでシマハルはエロゲー会社に知り合いがいるんだ?
まさか常連客とかじゃないだろうなw
782( ´∀`):02/12/20 01:25
>>781
いやー、彼は「需要創出型構造改革」のお方ですから。
世の中のウォンツをよくご存知なのですよw

ところで、大山さん定年なのねん。そりゃ門下生が
教授をやるお歳になられたのだから、そろそろだよな。
後釜がいないのはけっこう淋しいねー。

ところで深海と竹森が全然違う、というお話だったけど、
三田の「国際金融論」もめちゃくちゃ変わったよね
(去年までは嘉治、今年からは竹森)。
今年(3年生)の高梨は女のレベル低いよ
で、竹森さんの学者としての評価は?
あの顔で夜な夜なエロゲーやってると思うと禿しくキモい
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
高梨ゼミ行ってる馬鹿ども、FUCK YOU
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:03
みなさんの書き込みの感じだと竹森先生のゼミはダメってことですよね?
788( ´∀`):02/12/20 14:32
>>787
そんなことはないだろう。
モデルいじってると欲情するような学生にとっては
不満足かも知れないけど、優秀だよ、あの人は。
本を読めば解る。

だってさ、例の島田や金子や加藤や竹中によって
史上最低レヴェルにまで叩き落された慶應経済
(竹中は経済じゃないわけだが…)のイメージを
アカデミックなレヴェルでも回復させた功労者だしさ。

竹森君の授業は正直ほとんど出てないから何とも言えないが、
『経済論戦は甦る』とか、三田「国際金融論」のシラバスを
読む限り、たぶん制度的、学説的なものに興味があるのだと思う。
理論はどこまでも理論なので、こういう制度・学説的なゼミも非常に
やりがいのあるゼミのはずだ。

かく言う自分も制度的なものに非常に興味があって、
今ではそういうことを中心に勉強してるよ。
789( ´∀`):02/12/20 14:34
P.S. ただ、何故竹森君の情報が少ないかと言うと、
彼は最近まで留学(だったっけ)に行っていて、
現在の上級生は彼のことをあまりよく知らないのだ。
情報が少ない→あまり良くない先生ではないぞw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:37
バカばっかりで困ったもんだ。
791黒田君@確率論:02/12/20 17:42
オレも専門外だから書き込めなかった。
アカデミックな実績も自分が知らないので書き込まなかっただけ。

1. "Foreign Monopoly and Optimal Tariffs for the Small Open Economy" European Economic Review 33, 1989 (共同論文)
2. "Optimal Trade Taxes in the Presence of Foreign Ownership and Equity Exchanges3." Jounal of International Economics 36, 1994 (共同論文)
3. 「日米の国際競争力」 『フイナンシヤル・レビュー』 大蔵省財政金融研究所 1992年.
4. 「新世界経済システムにおけるアメリカの役割」 『フイナンシヤル・レビュー』 大蔵省財政金融研究所 1992年.
5. 『世界経済論』 慶應義塾大学出版会 1994年.
6. 『国際経済学』(プログレッシブ経済学シリーズ)東洋経済新報社 1995

正直、アカデミック的には微妙な感は否めないな。
むしろCOEプロジェクトの方が価値はありそうだ。
ただし、これでも慶應の中では十分まともと付け加えておこう。

竹森先生よりいい先生って冷静に考えて何人いるの?っても思うね。
もちろん自分が行くゼミなんて、先生のランクづけなんかよりも、興味分野
で選ぶという方が適切だと思うから、横並びの比較はできないのだけどさ。

個人的には白井はこれから楽しみな先生だと評価してる罠。
とりあえず、木村・白井当たりは院に行くなら先生的にハズレではない気がする。

ただし、今の状況では院は慶應をでた方がいいかも知れないね。
792( ´∀`):02/12/20 18:24
>>791
まあ、主に理論をやってる人と、主に制度的なものをやってる人を
比べても仕方ないよな。ただ、竹森君は単独でのジャーナル論文が
今のところないので、頑張って書いて欲しいところだな。

理論の教授陣を充実させるのも大切だけど、制度的なものを教える教授を
充実させるのも大切。制度的な方面をマル経なんかに任せてるようじゃ
ダメだと思う。ちゃんと理論の上で学説を構築してくれるPh.D保有者や
それに順ずる人が必要だろう。竹森君もその一旦を担ってくれると
いいんだけど。他に分野が被る人もいなさそうだしさ。

よくよく考えてみたら、慶應の国際経済って木村と高梨が開発系で一部
被る以外はちゃんとばらけてるな。大山君が抜けた後の理論が心配だが…。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:08
竹森はゼミ生が優秀でないような気がする。
>>792
確かに大山君無き後が心配だけど>>735の話が本当なら
また思わぬ大補強があるのかもしれないし…それに賭けるしかないね
795黒田君@確率論:02/12/21 01:16
気がつくと、実は卒論提出まで1ヶ月ちょいなんだな〜。
院生の人達はけっこうシャレにならない忙しさなんだろ〜な〜。

みなさん日経NEEDSってあまり使えなくありません?
よそでも手に入るような情報しか置いてない気が・・・
まあ、スタンダードと言えばスタンダードなんだろうけど。

図書館の月報とかは資料が充実しているけど、CD−ROMに入ってない
情報が多すぎて、ほとんど手で打ち込まなくてはならない気がする。
実証する人たちにとっては時間ばかりかかる嫌な作業だよね。
鬱だ・・・
796黒田君@確率論:02/12/22 00:51
さすがに、年末はこのスレも伸びないな・・・
むしろ伸ばしている俺が疑問だしなw

つまらん卒論を少しでも色を加えるために、為替理論(という程おおげさなレベルには突っ込まんがw)
に手を出すかも知れなくなった(汗。日米の金利期間構造の違いから為替レートの変動を
説明しようとしているのだが、誰かいい論文を知ってたらすすめてくれないかな?
たぶん、先行研究があるはずなんだけど・・・

今日は仕方ないから一橋の商学研究科の釜江さんの「為替市場の効率」を
読んだな。これ面白い本だよ。6,400円の税別は高かったけど・・・

今から手を広げたら年末年始は返上なんだろ〜な〜
ttp://seminar.econ.keio.ac.jp/kuma/kakomon.html

とっても優秀な慶応義塾大学経済学部の入ゼミ試験一例w
798( ´∀`):02/12/22 22:15
>>797
神代か?終わってんな…。
2番以外は高校生でも解けるじゃねーかよ…。

てゆうかゼミ試って普通英語での出題じゃない?
>>798
普通ではないと思われ
>>797
これはまたセンスの問われる問題ですな。
801黒田君@確率論:02/12/22 23:23
>>797
いい爆弾だな〜w

それにしてもこの試験で何をさせたいんだろうね、神代は?
こんな形だけの試験ならやらなくてもいいと思うな〜
だいたい面接とか言ってるけど定員割れだから落とすのか?

恥ずかしいから神代は責任を持って早くこれを削除シル!
恥ずかしいから慶応は責任を持って早く神代を削除シル!

>>798
英語で出題するゼミもあるけど、果たして意味あんのかな?って思ってしまう。
英字論文とか出題して解釈聞くとかならまだわかるけど、英語で1〜2行問題
出すとこって何をやりたいのかわからん。そんなの解けたって原論文が読める
わけではないし、なんのために英語で?とすごく中途半端に思う。

就職に徹するならむしろT
802黒田君@確率論:02/12/22 23:24
むしろTOEICあたりをやらせた方がいいんじゃん?と書きたかった・・・
>>801
こんな問題でも解けない奴がいるんだよ
そういうとんでもない外れ値を除去するためにやってると思われ
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 23:46
慶応って入りやすいけど卒業は難しいの?
>>804
早稲田よりは大変だが、阪大よりは楽と思う。
阪大の経済学部のカリキュラム見てて思った。
806( ´∀`):02/12/23 00:08
>>801
あ、俺の受けたゼミは英文の文章を読ませて、
解釈&小論って感じだった(解答は日本語でも可)
計算問題だと思ってたから面食らったよ。
結局、IS-LM使うことに変わりはなかったが。
ただ、ミクロは普通の計算問題だった。

まあ受けたゼミが偏ってるから、確かに「普通」では
ないのかも知れん。でも、ゼミで洋書使うところが
殆どでしょ?

神代の問題、実は「資本論」と「国富論」を書いたら減点、
とかだったりすると見直すんだけどなw
俺が受けてたら深読みして「帝国主義論」と「道徳感情論」
とか書いていたかも。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 00:23
>>791
あのねえ、EERはトップジャーナルなんですけど…。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 00:33
>>806
帝国主義論???
アホか!?
DQNは黙ってここから去れ
809黒田君@確率論:02/12/23 00:35
>>803
なるほど、とんでも無い奴がいるかも知れないという事ですな。
そういえば、ウチのゼミの面接でも
「外部不経済について説明してください」
と聞いたら
「海が汚れていること」
と真顔で言われた。僕は落としたかったのに・・・これも不人気のせいだ

>>806
そいつはけっこうハードなテストだな。院試よりも難しいとはw
でも洋書を使うと言っても、オレは自分と友人のまわりでは悲惨な状況しか
見てないんだよな〜。
810( ´∀`):02/12/23 00:38
>>808
ごめん、問題は「マルクス」の著作だったね。
レーニンの書いちまったw

>>809
どうせロクに解けてないってw
面接で突っ込むためのものだし、特に正解なんてないのは
1年後に知った。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 00:40
こういうゼミ試って試験形式でやるの?持ちこみ可?
それとも「この問題についてのレポートを○日の面接日までに研究室に持ってきなさい」ってやり方なの?
812( ´∀`):02/12/23 00:41
>>811
ゼミによる。千差万別。事前レポートが必要なところもある。

sageで書き込んでね。
813黒田君@確率論:02/12/23 00:43
>>807
EERを馬鹿にしたつもりもないが・・・
ただ、トップジャーナルと言われる程とは初めて聞いた。
>>812
了解、sageます
ゼミって大変なんだな、ゼミ必修じゃない学部選んでよかったw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 00:44
>>813
最新のジャーナルランキングでは4位だよ。。
816黒田君@確率論:02/12/23 00:45
>>814
経済も必修ではなかったりする
経済学部も必修じゃないよ
そもそも全員が入れる枠が用意されてない
818( ´∀`):02/12/23 00:46
>>814
楽なとこはめちゃくちゃ楽だと思うけどね。
経済学部はゼミなし(自動的に卒論なし)も多いよ。
それらの人達は会計士受験生と、リアル暇人に
分かれるようだが
>>816-817
やっぱ今時の学生の狙いは教授の持ってる企業&大学院へのコネでしょうか?
>>819
コネなんてないと思うよ。
吉野ゼミから糖蜜に枠があるとか、せいぜいそんな程度じゃないか?
ゼミなしでも思想史系とかでも、大手に就職できるから、
結局「人」次第だよ。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 00:51
長名ぜみってどう?
822黒田君@確率論:02/12/23 00:51
>>815
え?いつの間にそんなに高くなったの?
最近急激に伸びたのだろーか・・・

でも少なくともあの論文が書かれたころはまだまだ低いはずだけど・・・
うちのゼミの教授なんかはどっかの外国の大学の院でも客員教授やってたから
ろくに日本にいなくてやたら休講が続いたな
ま、おかげで厳しいと有名だった人だったけど楽に卒業できたが
その人俺が卒業したその次の年に学長になっちまったらしいし
そっちのほうでも忙しかったんだろうな(笑
824( ´∀`):02/12/23 00:53
>>821
先生はすごい人(Econometricaに論文あり)
ゼミはどんな雰囲気なんだろうねー。
興味あるな。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 00:54
>>815
あの当時からランキングは高かった。けど、あんまり目だたなかった。エディター
が代わってから急上昇。
共著者の津曲君は最近すごい論文をかいたぞ。
津曲君は経済学が三度のメシより好きなんだってさ。
ヨダレ垂れるくらいに
827( ´∀`):02/12/23 00:56
>>825
一応sageでお願いしますね。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 00:56
そうなのかあ。Econometrica級だってさ。
829黒田君@確率論:02/12/23 00:57
>>821
自分は専門じゃないけど勉強したい人にはすごくいいゼミと評判だよ。
興味がある分野ならいいと思う。
ただ、年齢だいじょーぶだっけ?

>>819
企業へのコネはほとんどないけど、院試の時には教授の院へのコネがある
ところはうらやましいと思った・・・面接でも1/3近く落ちるからねえ。
テストももちろんだけど推薦状がモノを言う世界らしい。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 00:59
sageってどういう意味??
誰が何言おうとも、悲しいかな、日本はコネ社会だな
832( ´∀`):02/12/23 01:01
>>830
M-mail欄に半角で「sage」と入れて書き込むと、
書き込んでもスレが上に上がらないんですよ。

一応2ちゃんでは雑談系のスレはsageで書き込むのが
ルール(経済板にはローカルルールはないけど、
荒らされたときに削除人さんにお世話になってるので)
なんすよ。というわけで、お願いしますねー。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 01:02
>>829
院試は研究科委員会だから講師、助教授は発言権ないしなあ。
834( ´∀`):02/12/23 01:02
あれ、M-mailになってる

正しくはE-mail欄ねw
835黒田君@確率論:02/12/23 01:02
>>825
別にEERにけちをつけるわけじゃないんだけど、1999年のジャーナル
ランキングを貼ってみるね。EERは49位かなんかだった。
別に順位はどうでもいいんだけどね。一応。
ただ、他のも少し混じってる。もっといいソースがあったらお願いします。
http://www.ms.kuki.sut.ac.jp/KMSLab/shi/ecnosj.htm
>>830
名前の横のE-mail欄に「sage」と入力するとスレッドが上に上がりません
普通は書き込むと、スレッドが板全体の一番上の方に行くでしょ
密談や大げさに騒ぎたくないプライベートトークに便利です
ちなみに名前も青くなります
結局、先日のシマハルはどーなったの?
逆切れしただけで終わったん?
839黒田君@確率論:02/12/23 01:13
>>838
不機嫌そうに授業をしてたという話だよ。
むしろこれからその生徒に単位がくるのか面白いな。
シマハルは性格悪いからな〜。陰険に落としにかかるような気がする。

>>825
津曲君が凄い論文を書いたのか。
ミクロの人達にとっては楽しみだな。
慶応の教授はなまじメディアに出ない人の方が
いい人揃ってるね。
計量系は特にそう思ふ。
>>840
そうか?
大して変わらないと思うが
842黒田君@確率論:02/12/23 01:27
>>840
慶應の計量系でいい人って誰だろう?
>>842
いないよな
みんな自分の指導教授は良く見えるんだよ
一部を除いてw
>>829
長名君は60じゃなかった?
まだ引退まで時間があるよ
846黒田君@確率論:02/12/23 01:34
>>844
>一部を除いてw
はい、一票!
適当なこと言うなヴォケエ>>840
848黒田君@確率論:02/12/23 01:39
ひょっとして「いい人」ってのは性格のことなんだろうかw
たしかに人格的に
田中辰夫>>>>>>>>>>箕谷>>>>>>>>金子勝>シマハル
はオレも認めるなあ。  
>>805
高校時代の友人で阪大経済に行った奴に聞いた話だけど
阪大経済の厳しさは冗談抜いて洒落になっていないそうからね
留年率が文系学部の中では断トツだし・・・
全学部生に大学院進学を前提としたレベルを要求している感がある
解釈によっては外部不経済は海が汚れていることととれるがなぁ
>>850
外部不経済とは、経済活動が市場を通さずに他の主体に対して
悪影響を及ぼすこと。例えば海が汚れることが挙げられるっての
が模範的な答え。

ただ、その学生さんは、
「外部不経済=海が汚れること」
と考えてたんじゃない?
>848
M先生厳しいけど性格悪くないよ
>>852
似た物同士だからそう思うんだよ
田中辰夫、まだそんなに年いってる訳でもなさそうだが、あの後ろの
ハゲ具合はちょいヤバくねーか??

経済とはあまり関係ない話なのでsage
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 19:33
>>854
彼の今後の消費行動と非常に関係あると思うが
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 21:57
遅レスだが

>でも、ゼミで洋書使うところが
>殆どでしょ?

訳本ならともかく、まんま英語というのはめったに無いと思うぞ。

正直、今の塾生の平均英語力だと、
洋書をそのままテキストにすると、
経済学を勉強するゼミではなくて、
英語の勉強ゼミになってしまう危険性がかなり高い。

外国語文献購読という授業がわざわざ設けられている意味を考えてみよう。
だから上げるなって。

sageのやり方ちゃんと説明されてるでしょ?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 22:08
sageはしってる。その上で、sageで書く必要性も感じないんだが。
経済板は最近来たんで、基準が分からん。
>>858
レス600台の惨状を見れ。
このスレでは故意にageるのは荒らしということになってる。
それが嫌なら書き込まないでくれ。
一応このスレのローカルルールを貼っておく。
このスレは前スレから粘着な荒らしがいるので
sageでやるのが通例。

・学歴ネタ厳禁。学歴話は学歴板http://tmp.2ch.net/joke/で
・荒らしへの反応厳禁。レスをつけるのも荒らしとみなす。
・書き込みはsageで。内容はあくまで経済学ネタ。板違いにならぬよう。
・慶應が馬鹿だと思われたくなければ、このスレを正常に保つ努力をすべし。
羹に懲りて膾を吹いてる気もしないでもないが、
一応は了解した。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 09:39
■ ひろゆきがまた訴えられたらしい
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1040620261/

■ひろゆきがまた訴えられたらしい
ひろゆき曰く、原告は慶応大生で、Webで法律相談を受けていたが、ISPにページを削除されちゃった人らすぃ。なんで2ちゃんに矛先が向いているのかはイマイチ不明で、訴状を読んでも意味がよくわかんないとのこと。
(報告記者: 編集忍φ ★, 12/23 09:09)

1月19900円*慶応大学生によるなんでも相談屋
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1031765861/

【エセNPO】慶応イチローの困り事相談室【馬鹿やロ】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1040545233/l50
【僕らは】西恒一郎・全ゼミ委予算横領事件【忘れない】 (慶應ちゃんねる)
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=371&KEY=1017385336
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 16:16
sage
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 16:38
さげ
866  :02/12/24 17:02
 ↑
ブラクラ
洋書をテキストに出来ないゼミなんて情けない
津曲いいよね
ゼミ行きたい
>>868
まあ、現実学部3年のレベルならそんなもんだろ。
英語をちゃんと勉強する奴もいるが、
学術英語ではなくてトイックなどの会話系英語に走る傾向があるし。
>>868
とりあえずお前一度氏ね
872黒田君@確率論:02/12/26 00:34
>>850,851
まあそんなとこなんだろうけど、そこまでデフォルメされても困るよなw


確かにテキストを洋書にすること自体が目的となっているゼミがいくつかあるよな。
一年かけて一冊の洋書読んで満足されてもな、という気がする。

個人的な考えだけど、洋書を使いこなせてるかどうかは、読んでいく途中で
わからない所を後ろの参考文献リストでいくつか引いて調べているような
ゼミはまともと言えそうだな。

もちろん、学部生がみんながみんなこの基準を満たすのは無理だけど、
院に行くつもりの人たちはこれくらいやりたいよね。
>>835
どこから持ってきたか知らないが、何だそのランキング。
Economistが1位?AMEが13位?見識を疑う。
874黒田君@確率論:02/12/26 12:07
>>873
オレもEconomistが1位だからうさんくさいと思ったよ。
でもこれもランキングの一つだってさ。
875黒田君@確率論:02/12/26 13:08
あまりいいソースが見つからなくて申し分けないが、これは少しまともに
なってる気がする。本当は会社が発表してる奴を載せたいんだが・・・

http://www.feweb.vu.nl/econometriclinks/rankings/kalaitzidakisMamuneasStengos2001.pdf

ちなみにこれだと14位だが、これもほんとにいまいちだな。
検索下手だな〜、オレは。

EERの紹介によれば2000、2001両年ともrequeste journals top 10
入りという事だ。しかし、ランキングが多くてどの会社がrequested jounals
のランキングを出したものかわからなかった。

ただ、EERのホームページの文をよんでも10年前からそんなトップジャーナル
だったとは思えない気がする。
876黒田君@確率論:02/12/26 13:56
連続カキコですまんが、
Journal of Business and Economics; Winter 1997
だとEERは34位だったね。

誰か、いいソースうpきぼん・・・ではまた
877黒田君@確率論:02/12/26 13:58
やべ、上のソースの大事な部分をコピペしてなかった(汗
ブラウザ閉じちゃったんで876は無視してくださいm(__)m
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 19:28
慶応生は全員死ね
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 21:19
内閣府特命顧問様がカリスマ旅館経営者のナレッジを集めてデータベース化
するとか言ってますよ。その名も「カリスマ塾」。ガチンコかよ・・・
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 21:31
なんか現実も「こち亀」みたいになってきたね。
881( ´∀`):02/12/26 22:52
何々、またシマハルがしょーもないこと始めたの?
あのオヤジロクでもねえな。
まだまだ定年にならないんでしょ?鬱ですなぁ…
ランキング
Kalaitzidakis et al.(2001) "Rankings of Academic Journals and Institutions in Economics," forthcoming in European Economic Review

↑ 以下のファイルから閲覧可能だよ。
http://www.le.ac.uk/economics/research/RePEc/lec/leecon/econ01-8.pdf
884黒田君@確率論:02/12/26 23:27
「カリスマ塾」とは、相変わらず凄いセンスだよなw
前にも純ちゃんナンタラとかいうモノ考え出してたよ〜な。

内閣府特命顧問様かw
この肩書きが取れた後、いったい彼はど〜なっていくのかな?
マスコミが別な面白いのみつけてしまって、相手をしてくれなくなったら・・・

>>883
サンキュウです。でもひょっとしてオレが875に出したモノと同じかな?
885( ´∀`):02/12/27 00:21
純ちゃんハウスとやらが、一体GDPを何パーセント押し上げ、
失業率を何パーセント押し下げたのか非常に気になるところだ。

小数点5位までに0が収まりきるくらいの効果はあったんだろうね?
ミクロのとある問題

ある消費者の効用関数が
U(X1、X2)=X1・X2
で与えられているとする。2つの財の価格をp1>0及びp2>0、所得を
M>0として、それぞれの財の需要関数を求めなさい


誰かこれ解ける人いたら教えてください
神降臨キボンヌ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 09:33
ラグランジュ使って普通に解けるじゃん。つーか西村ミクロ読め。
888   :02/12/27 13:28
>>888はブラクラ。クリックしないように。

>>886ラグランジュ使わなくてもガリガリできまっせ
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 14:25
886はネタだろ。X1=M/2p1、X2=M/2p2。慶応経済で解けない香具師はいないと思う。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 17:37
>>890
ごめん
計量の河井君ってどう?
オープンゼミでやっていた論文は意味不明だったと後輩が叫んでましたが。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 19:54
慶応って資本主義者の巣窟。
最悪だ!!
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/27 19:58
平蔵を輩出した時点で
とりつぶし決定
895黒田君@確率論:02/12/27 21:30
最近ブラクラ多いな〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>892
たぶん、まだ勉強したことないから意味不明に見えただけだと思うけどなあ。
個人的には河合君をあまり評価してないなあm(__)m
ただ、ゼミの内容を見たわけではないから、ゼミの内容の評価とは別だよね。

計量では辰っちゃんが一番好きだなあ。
親切だから、聞きにいけばなんでも答えてくれる。
中妻君もかなり親切なんだけど、あまり説明がうまくないからなw

計量のゼミでは蓑谷さんところが、やはり慶應では一番評判いいみたい。
896黒田君@確率論:02/12/27 21:33
>>885
>小数点5位までに0が収まりきるくらいの効果はあったんだろうね?
おもろいw
矢野先生ってどこかに転出するのかなあ?
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 22:38
タケバカ経済学なんてのがあるかもしれませんね。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 23:45
慶応大学っていつ閉鎖されるの?
>>899

12月29日から1月6日までだよ。
こういう回答で満足かい?
901黒田君@確率論:02/12/28 01:51
>>900
ただの冬休みだなw
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 17:46
>>900
ほう、その間慶応大学には誰も入れないんだ。
それは知らなかったな。
国1一次落ちのDQN慶応生(枠房)が公務員板で暴れています。
>>903
そんな話はどうでも良い。経済板に持ち込まないでくれ。
905ローカルルール:02/12/28 18:02
・学歴ネタ厳禁。学歴話は学歴板http://tmp.2ch.net/joke/で
・荒らしへの反応厳禁。レスをつけるのも荒らしとみなす。
・書き込みはsageで。内容はあくまで経済学ネタ。板違いにならぬよう。
・慶應が馬鹿だと思われたくなければ、このスレを正常に保つ努力をすべし。
>>902

警備の人以外は入れません。
www.econ.****.ac.jp/staff/maeda/note.html

前多さんって、几帳面な人だね
908黒田君@確率論:02/12/29 02:51
>>907
見やすいねえ。
神谷氏のノートはけっこうひどかったからな、ギャップのせいかすばらしく見えるw
実は伊藤氏のノートはなかなかまとまっている、という話もある。
(それはどこかの洋書の訳本だからだという噂もある。
とりあえず、演習の講義ノートはWilmottの"The mathmatics of Financial
Derivatives"の後半部分の直訳。しかも、数式等にしばしばミス打ちがあって
信用度は低い。)

講義ノートがうpされてるとけっこう助かるよね。
909黒田君@確率論:02/12/29 02:54
>>897
遅レスだけど、矢野誠先生は今年も院生を取ろうとしてたから、少なくとももう
1〜2年はいるんじゃないかと。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 06:07
学歴の話は止めて慶応学閥の話をしようよ!
慶応学閥が日本経済に与える害、ということで。
911( ´∀`):02/12/29 10:13
>>908
神谷氏のノートね、講義同様、意味不明だったな。
伊藤のノートはごちゃごちゃしてた。
結局、ノートは一切使わずにマクロのテキスト読んで
済ませてしまった。単位は取れたからいいや。

>>909
矢野先生が抜けたら大打撃だな…。
それこそ「痛恨の一撃!」って感じがする。
912( ´∀`):02/12/29 10:28
前多君のノート、ざっと読んでみた。

わかりやすい!

もしマクロの先生が彼だったら、マクロのテキスト
買わないでも、試験前にノート読むだけで
何の問題もなかったろうな。

ところでマクロはまだ説明がちゃんとしてればわかりやすいが、
ミクロって、概念がどうしても頭に入りにくいよな。
俺は石橋・川又だったけど、結局例題の解法丸暗記で試験を
乗り切ってしまった。三田に来てから『ミク戦』読んで
やっとミクロの考え方がわかったが…みんなどうよ?
>>912
ミク戦は名著だね
池尾君大絶賛の斉藤誠著「先を見よ、今を生きよ―市場と政策の経済学」
読め
915黒田君@確率論:02/12/29 18:50
>>911
>伊藤のノートはごちゃごちゃしてた
別に弁護するつもりは毛頭ないんだがww
マクロUのノートの方はまずまずだったと思うぞ。
後半はマニアックになった感はあるが、それが彼の特徴とも言えるw

>>914
斉藤誠さんの評価ってどうなんだ?世間では色々あって判断に苦しむ。
ファイナンスの論文を二つ読んだだけなんだが、マクロ的なファイナンス
としておもしろかったと思う。ただ、割とあっさり理解できるような内容
だったりすると、アカデミック的に付加価値があるのか不安になる。

誰か斉藤誠さんに詳しい人いないかな?
皆さんだったら、院に行ってこの人に師事するというのはどう思います?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 19:14
>>910
橋本ー小泉慶応ライン?
>>915 やめれ。博論指導の実績(と結果)を調べてから考え直せ。マジレス。
918黒田君@確率論:02/12/29 21:10
>>917
なるほど、そういう点を全然見てなかったー!
ちょっと注意して見てみます。
いや、危なかった。ついつい論文とか業績だけで見てしまった。

ほんとに、マジレスサンキュー!
>>912
川又はプリントで配られた問題を丸暗記すれば単位くるんすか??
920( ´∀`):02/12/29 21:49
>>919
来るよ。
ただ彼は性格悪いのでw、プリントにない問題も出る。
僕のときはプリントにないゲームが出た。

が、簡単だったので、授業でやった範囲をちゃんと
理解してればダイジョーブ。
武隈ミクロ問題集の例題が解ければ無問題でしょう。
三田の授業は取ってないのでわかんないけど。

基本的にミクロの試験は計算問題だよな。
これがかえって僕にとってはミクロ理解を
妨げてくれた気がするが…。
921( ´∀`):02/12/29 21:52
>>914
今日の日経で香西泰が書評書いてたね。
922東大関係者:02/12/29 22:19
亀井政権になったら慶応に報復だ!!
恒例の荒らしさんが年末にも関わらずご登場なので
一応ローカルルールを。

・学歴ネタ厳禁。学歴話は学歴板http://tmp.2ch.net/joke/で
・荒らしへの反応厳禁。レスをつけるのも荒らしとみなす。
・書き込みはsageで。内容はあくまで経済学ネタ。板違いにならぬよう。
・慶應が馬鹿だと思われたくなければ、このスレを正常に保つ努力をすべし。
矢野君は研究休暇でいなくなるだけ。研究休暇でも院生指導するのは
普通のことです。慶応から出るわけではないと思う。
925( ´∀`):02/12/29 22:58
>>924
そーなんだ。それ聞いて安心したよ。
>>920
ゲームってどういうゲームすか??
もちろん経済学に絡めてるんですよね??
927( ´∀`):02/12/30 09:03

いや、ゲーム理論w
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 16:41
>>926
ネタ?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 19:21
慶応生って威張ってて恥ずかしくないのかなあ?
930( ´∀`):02/12/30 22:09
最近淋しいな。伊藤君ネタのような強烈な
燃料はないものか?
931黒田君@確率論:02/12/30 22:13
ネタ不足もそうだが、年末だからなあ。
ほんの2〜3のスレを除けば消費は遅いみたい。

それにしてもあの時はすごかったねw
一夜にして200レス近くいったからなあ。
932( ´∀`):02/12/30 22:48

このスレも試験までに消費してしまったほうがいいと思うんだが。
試験ネタになると、板違いになるからな。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 00:24
そろそろ学部内の色ネタでも・・
色ネタとはなんぞや?
エロネタなら文学部の方が圧倒的に多い。
土曜の教授の研究室をすべて回れば一組はヤってる。
確かに、経済じゃあんまり聞かないね。法学部にはあるんじゃない。
937( ´∀`):02/12/31 09:04
一つ恐怖ネタをあげるとすれば、

新研究棟から女子学生が飛び降り自殺したとき、
落ちていくところを吉野君が窓から見たらしい。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 10:57
金子郁容幼稚舎長が助教授イジメテ自殺に追い込んだ件はどうなった?
939( ´∀`):02/12/31 11:25
>>938
このスレで聞いても誰もわからんと思われ。
お受験板にでも行けば?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 14:31
いんぽ
941黒田君@確率論:02/12/31 15:09
>>938
なんかそれ面白そうだな。
聞いたことなかったけど、詳しく知りたいぞ。
>>941
週刊文春だか新潮だかででっかく載ったんだよ。
で、登校途中の生徒や教師が日比谷線で吊り広告見て
幼稚舎ではちょっとした騒ぎになった。

そういえば中等部の女子生徒自殺事件も中等部で騒ぎになったね。
943黒田君@確率論:02/12/31 19:52
>>942
なに〜、そんなに大きく取り上げられてたのか。
知らなかった。
それで幼稚舎長は何もなかったのかな?
>>943
んー、てゆうか遺族がそもそも「自殺」を否定していたからねぇ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 20:29
慶応は中等部は男女共同参画だっけ?
確か高校は男子校女子校だった気がするが・・
慶應幼稚舎→共学
慶應普通部→男子校
慶應中等部→共学
慶應義塾高→男子校
慶應志木高→男子校
慶應女子高→女子高
慶應湘南藤沢中等部・高等部→共学
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 20:39
金子はAV監督の息子入学騒動で窮地に。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 21:05
一番就職がいいゼミは?

島田?箕谷?木村?吉野??

蓑谷に一票
>>948
俺も蓑谷に一票、でも就職であのゼミを選べばほぼ確実にドロップアウトの罠w
アホでも真人間になれる(あるいはそういう例のある)ゼミはありませんか?
>>951
蓑谷君のところで耐え抜ければ何とかなるんじゃないの?
蓑谷の場合、入ゼミ時点ではそれほどの頭は要求されない。
けど、二年間を全て捧げる覚悟は要求される。
あけおめ、ことよろ。

ところで皆さんは指導教授に年賀状を出しましたか?
>>954
やっぱり出したほうがいいのかな?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/01 19:47
ところで慶応大学って早稲田の附属高校からきたやついる?
逆に慶応の附属から早稲田行くやついる?

学院から来た奴は知らんが、系属の早稲田高校からなら
けっこう来てるよ。塾高→早稲田は聞かないなぁ…

ちなみに年賀状はメールで出しました。
>>957
君だったのか
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 02:25
ゼミの先生に年賀状なんて考えもしなかった・・・
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 07:26
書かなきゃ単位くれないよ、普通。
ところでなんで水曜日にゼミが多いんだろうね。
>>960
んなこたない
>>958
今年もよろしくお願いします、先生。

ゼミの単位下さい。できればAで。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 09:02
ところで、慶応の経済って他の大学(東大とか早稲田とか)の経済学部と比べて
何か特徴があるの?
土曜日に出勤のあるゼミは嫌だな
>>957,958,962
これだけでお互いが分かるなんてすごい師弟関係。ミッキー降臨か?
>>964
吉○、O名、土○(予定)
>>963
ミクロ系
968黒田君@確率論:03/01/02 14:07
みなさん、今年もよろしくお願いいたします。

>>963
早稲田よりは教授の質が高くなってきているようだよ。
それに学部の時点のみで比べるのは就職の話になってしまいそうだな。
院でのコースワークは慶應もやばいらしいが、早稲田ももっとやばいそうな。
東大はいいらしいが、院生の数が多い分だけ指導教官の裁量による差が
激しいと聞く。

>>954
指導教官に年賀状は出したことがない。
メールくらいは出すものなのだろうか?
院にいったらしっかり媚びとかないといけないかな。

>>960
おれは元旦に卒論の催促のメールがきても無視し続けているが・・・

>>964
ですな。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 19:53
>>968
>東大はいいらしいが、院生の数が多い分だけ指導教官の裁量による差が
激しいと聞く。

東大は経済学部も最近院生増えてるからな。
理科系なんか院生の方が学部生よりも多い(一学年あたり)ので
研究室によるばらつきがかなり大きいらしい。
アメリカは大学院重視だからって真似してろくに準備もせずに数だけ増やしたからな。
学費が安いのは魅力だけど、質は低下している気がする。
っていうか、東大に限らず日本の大学は、学生数に対する教官の数が少なすぎる気がする。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 16:50
>>948
田中辰雄に一票
在京キー局が二人も出たよ
俺の同期
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 17:03
キー局っつっても、他の香具師はどーなんだよ。
就職先は平均的なレヴェルではかろーぜ。
タツオゼミが毎年コンスタントにキー局だしてるならまだしもよぉ〜
藁谷んとこは、日銀とかコンスタントに出してるぜ。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 17:07
就職先四天王の候補は

ハルオ、吉野、蓑谷、池尾、木村、大山、塩澤、藤田、細田、金子
で、このうち4つのゼミだな。
平均的レヴェルが高いところはどこだよ!!マンコ

何で候補に金子が入ってるのか非常に謎だ。
あのゼミのゼミ生のレベルは終わってると思う。
勉強の習慣もついてないみたいだし。
指導教授の知名度が高いだけでは?

また、なにをもって「就職がいい」というのか。
経済板としては、キー局より日銀を基準にすべきでは。
その点、慶應経済では蓑谷ゼミが唯一日銀枠を保持。
個人的には吉野・蓑谷・池尾・大山が頭一つ抜けてると思う。

ま、どうでもいい話だからsageでやってくれな。
974黒田君@確率論:03/01/03 18:19
>>972
2〜3年は就職が気になる時期だからね。
オレも知っている噂を置いていこう。

蓑谷は日銀枠が1つだったのが、今年2人行ったからな。来年も2人かもな。

吉野は人数多かった時は30人以上いたからね。平均値を取るとつらかったみたいだよ。
でも外銀にも少し入って、都銀当たりはコンスタントに出してるよね。

池尾も日銀枠持ってたような。政策投資にも一人行ったね。
官僚志望者も官僚になれたようだし。

金子はいいという噂は聞いてないけどな。

細田は今年テレビ局いたね。別にコンスタントにではないだろうけど。
それ以外はあまり聞かないからわからない。

てなところかな。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/03 18:54
九大スレのヤツが院を出ても教授になれないと発狂状態だ。
慶應は院を出たら簡単に教授(助教授)になれるのか?
976黒田君@確率論:03/01/03 21:19
>>975
慶應の院からアカポス狙うよりは旧帝・一橋・東工からアカポス狙った方が
いいと聞いたので俺は出る事にしたよ。
九大うんぬんではなく、もともとすごく狭い門なのではないかい?

一橋の経済研究科のオーバードクターで職につけたのは20人中1人という噂
も聞くから、ドクター目指すって命がけかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>976
マスター修了後はアメリカ留学を狙うしか無いと思う・・・
いい推薦状を貰える様に来年のコースワークは頑張りなされ
>>976
団塊世代みたいに頭数が猛烈だぶついてるんで、
今の時期にドクターなんかなってもしょうがない。

とある教官が仰ってました。
学士で就職するにも経済状況を見れば微妙でもあるし、
結局は金持ちが最強という結論に、個人的に達しました。

よって、リーマン子息の俺は逆タマを目指すことになりました。
979黒田君@確率論:03/01/04 00:40
>>977
>マスター修了後はアメリカ留学を狙う
その金もなかなか用意できなそうです(泣
しかも、1年目から奨学金をもらうのは難しいと聞きますね。
はーーーーーーーーーーーーーっ

>>978
すごく冷めた目で現実見てるのに、逆タマは夢がありますねw
去年、ゼミの教授に出したんだけど今年は出すの忘れてた
実家から帰ってきてポストを見たら教授から年賀状
さぁどうすりゃいいんだ・・・
>>980
寒中見舞いを出す
喪中でしたと普通の官製はがきで挨拶を送る

などは可能かと
>>979
俺の先輩でアメリカ大学院に留学している人がいるけどその人の話では、
2年目からは大抵授業料免除+奨学金が出るので
とにかく一年目さえ借金で掻き集めてでも何とかなればといっていたな。
でも大学によっては二年分の財政証明を求めるみたい…
983黒田君@確率論:03/01/04 19:19
>>982
すげ〜な〜、オレも行きたい・・・
とりあえず年末ジャンボ外れましたw

ただ、時々向こうで進級試験落ちて帰ってくる奴いるよね。
そうなったらお先真っ暗なのかな?
借金して向こう行って、向こうでまた競争か・・・

マイナスからのスタートだから社会人の競争より全然リスキーだな

ウチの先輩は慶應のドクター出て財務省の研究員になってたけど、そんな
うまい話はマレなんだろうな〜。
>>983
今までだったらキックアウトで帰国しても国内で専任になれただろうけど
これからは留学したからには学位をとってこないと厳しいだろうな・・・

>借金して向こう行って、向こうでまた競争か・・・
配偶者の死によるストレスを100とすると
アメリカ大学院生のストレスは300だそうなw
だからこそ留学する価値があるのだろうけど
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:18
そろそろ期末テストですね
経済資料論と金融論がやばいよ
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:30
慶応大学禁止法
この法律は慶応大学を禁止して学閥を除去することを目的とする
1、慶応大学に入学した者は死刑とする
2、慶応大学に願書を出した者は無期懲役とする
3 学校法人慶應義塾は、解散する。
4 慶應の創始者である福沢諭吉の肖像を用いた紙幣、
 日本銀行券は永久に使用することができない。
5.慶應義塾に在学したことがある者が現に公職に在るときは、公職に在る者は、
これを退職させるものとし、あらたにすべての公職に就くことができない。

そろそろ1000取り合戦いっときます?
988げと

     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:53
1000ゲトー\      \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\    / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\  /三√ ゚Д゚) /  \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\      \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡.\   ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 悪 合 千 > __〃      ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .∧ ∧ =-       <. !!. の り .>_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
 (゚Д゚;) ≡=-.     /∨∨∨∨∨\.. Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
 ⊂┯⊂)  ≡=-   / 1000 ∧_∧.\―――――――――――
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-  / ゲット ( ´Д` )  \今だ!1000ゲットォォォォ!
   し\J   =- / しますた /,  /    \    ∧∧   ) ズザーーーーーッ
  (( ̄(◎) ≡=-/      (ぃ9 |       \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡

990!
989getだからな
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  
 (・∀・∩) ウリャ!!
 (つ  丿
  ( ヽノ  
  し(_)
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \このスレ終了だゴルァ!! /
 パチパチパチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄パチパチ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧( ゚Д゚) ∧_∧∧_∧∧_∧
  _∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )   (    )    (    )    (    )
           _,-─‐-、   ___
         ,,r''~.:.:.:.:.:.:.:.,,r‐'''~´.:.:.:.:.:.:.:.:.:~゙''‐-、,_            1000までレッツラ・ゴー!
       ,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゙ヽ、                /)
      /.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ              ,//
    /.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´  | ハ.:.:.i.:.:.:.:゙、          ,,,ノ'ノ_,イ
   /.:.:./ \~゙'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O    ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i,        /  r' ノ冫
  /,,r'Y  ⊂-'‐ソ.:.:.|   / ` i:::;;;::ノ    ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、      ,イ  K,/ ノ,
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´-‐ヽ. /    `‐''´    /::;;;;O゙'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゙ヽ ノ7i|~|'   ノ ヽ‐'ノ
:::::::i, ヾ, メ_|      {           {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{   ,,,,ノ
::::::::゙i, ヽ/      ゙、    ,r-、     `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/           \  '、::::::::゙'ヽ      ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---、,,,,,_\   ゙'''‐-'     厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ     
::::::::/:::::::::::::::ハ i!    // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/   
-‐':::::::::::::::::::/:::i ii,_.   /,__,    ノ└‐‐,ィ''~/~:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-、::::::::::::i::::://└=フ /::::::゙'ヽ‐''"´ ,,‐'~:/::::,'::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ゙'''‐-、;;:/:::::::::ヾ、、 /:::,r‐''┌==-''´::::::/::;::':::::::::::::::::::::::::,r''~´
      /:::::::::::::::::::\レ==┘::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::,r‐'´

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 1000?おれが取ってやるぜっ!?
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:

995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/04 21:55

       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱ や〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    ゚) (∀`  ) (    )(    )    (    ゚)(∀`  )  ,,、,、,,,
 ま、確かに価値無いわな         んじゃ、帰りますか・・・


で、次スレどうしますかね。一応立てますか?それとも要らないか?
そろそろ1000だろ
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'}
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_    <1000!
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ
♪    ドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪ オレが一人占めのヨカーン ♪
    (´・ω・`) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
1000だーーーーーーーーーーーーーーーー
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。