1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
ズサー
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 09:22
むずかしい話しは抜きにして、普通の本好きが本を買ってもよいと思う価格は
1000円と思う。たしか10年前くらいまで900円とか1000円だったような気がする。
それが1200円になり1500円になり、1800円くらいもあり随分と高くなった。
考えてみれば、この10年間のデフレで物価の値下がりはすさまじい。土地価格、
電気製品、衣料品、パソコン、・・・・などなど。値上がりしたものは、新聞
の購読料、本の価格、高速道路の通行料、それに公務員給与....。競争の無い
業界は果てしなく値上がりが続く。再販制を廃止して自由価格にしたほうが、
本の売れ行きがよくなるのではないか?
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 09:24
よくなるよ。良書がおいてある本屋に行くと、英会話学校や
新興宗教に勧誘されるが、あれがなければもっと本屋に行くし本も買うとおもうよ。
再販制度なくすとアメリカの本屋みたいに大手チェーン店のみが
生き残り売れ筋の本以外は店頭から消えて地方の特色のある本屋が
衰退する可能性がある。漫画と赤川次郎とハリーポッターしか
置いてない本屋に行きたいか?おれはヤダ。本を探す楽しみが
なくなるのはさみしい。
日本の本屋のは他国と比べて以上に多い。それは再販制度が支えてる
日本の文化だと思うよ。なんでも西洋式にすればいいってモンではない。
再販制度なくなったら駅前の本屋は全てコンビニみたいになってしまうよ。
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 09:38
再販価格維持制度と委託販売制度を区別したほうがいいよ。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 10:08
駅前の本屋レベルの品揃えならばいらない
そもそも再販制度を廃止にして
中小出版社がなくなるという発想がインチキ
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 10:09
>>8 そんなのはインチキだ。委託販売制度と買取制度を選ぶのは
出版社の自由な選択であって法的な制度とはなんの関係もない。
>4
デフレは良くない事だって判ってるか?少しずつインフレになるのが
正常で好ましい状態なのだ。この状態を維持している出版業界は
世界に誇れる再販制度によって成り立っているのだ!!
と、胸をはって海外に叫ぶほうが今風なのよ。わかる?
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 15:19
デフレ→イノベーション→インフレ→収益遁減
で、全体として見れば中央銀行券の価値は価値判断に対して中立
なのが理想。インフレではダメだよ。
>>地方の特色のある本屋が衰退する
地方の特色のある本屋
地方の特色のある本屋
地方の特色のある本屋
地方の特色のある本屋
>そもそも再販制度を廃止にして
>中小出版社がなくなるという発想がインチキ
誰もそんなこと言ってないでしょ??
トーハン・日販が持って来たモノを無造作に並べるだけのどこが特色なんだ。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 16:32
グアムで500円で365日分のビタミン剤が日本では2000円政治献金により再販制度で保護され社会コストを上げ
ヌクヌクとしている奴クタバレ
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 18:25
書籍・雑誌は引き続き検討が必要だが、とりあえず新聞再販は
間違いなく撤廃した方がいいだろ。
新聞の無責任な言論がマクロ経済政策の手法すら狂わせている
のは明らか。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 20:53
そもそも再販価格維持制度は独禁法違反なんだから撤廃すべき。
いわゆる談合というやつだ。
再販制度は騒げば無くなりそうな感じもするが、
特殊法人並に無くならない制度。
政治の材料にされているうちは、庶民がどうこう言っても
かなり厳しいよ〜ん。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/12 21:46
21 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/08/12 22:58
何か、「再販制度スレ」って定期的に新しいのが出来ますねえ(笑)。
>地方の特色のある本屋が衰退する
まあ、逆に「そういう所ほど生き残る」と思うぞなもし。
例えば、地方に在るナショナルチェーンの書店でも、ホントに頭が下がるぐらい「地域密着」
しているお店はちゃんと在るのですねえ。地元の名士に渡りをつけたり、商工会議所と手を組んで
セミナーに企画・参加して商売したり〜。あ、もちろん、半分以上ボケたお爺ちゃん・お婆ちゃん
の相手を根気よくするのも忘れません(藁)。
22 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/08/12 23:11
>トーハン・日販が持って来たモノを無造作に並べるだけのどこが特色なんだ。
まあ、取次から「勝手にセットを送ってくる」なんて事もありますからねえ。
例えば、先日のワールドカップの場合〜。「え?、仙台にイタリアが来るんだって?」。
「つくりましょ〜、つくりましょ〜。さてさて何ができるかな?。
ハイ、できました〜!。イタリア(書籍)セット〜!」。
ちなみにサッカーとは何の関係も無い書籍も含まれております。イタリア語関連
とかね(藁)。まあ、こういう事も比較的あるぞなもし。
>>21 >何か、「再販制度スレ」って定期的に新しいのが出来ますねえ(笑)。
そうですね。再販の問題て とりわけ世間の注目が集まる問題ではありませんが、
地味ながらも 一定の継続的な関心度のある 無視できない問題だと思います。
私の立てたスレのテーマを引き継いでくれる人がいて ちょっぴり 嬉しいです。
しかし、私では そっくり そのまま継続スレを立てても フォローしきれないので、
このスレを立てた方、前スレよりも もっと盛り上がるように 頑張ってください。
私の新スレでは 書籍の問題は このスレや他のスレに任せて、もっと広い視点から
マスコミを経済学的な視点で論じたいと思います。
マスコミを経済学的な視点から考える
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029080184/
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 00:56
sasatotuburero
なんでもかんでも西洋式にするのは知恵とはいえない。
談合=悪ではないだろ?日本の中ではそれなりに理にかなった
意義のある制度だと思いますよ。日本ほど貧富の差の無い国は
他には無いでしょ。それは日本に昔からある談合(根回し)の
文化に拠る所が大きいのではないかと思いますね。
ま、今のままの談合とかは問題があるかもしれませんが
もう少し情報公開するとか改善してオープンな談合にして
いければ問題無いと思いますね。
自由競争グローバル化とかはしょせん強者の為の理論でしかないのです。
日本式には何でもかんでも反対で、代案は欧米諸国の真似ですか?
そのくらいの事はそろそろ気付かないとやばいですよ。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 09:59
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 13:04
講談社と小学館は「ポイントカードは再販破りだから訴えるぞ(゚Д゚)ゴルァ」と
本屋に圧力を懸けて回っています。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 14:26
age
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 14:43
「噂の真相」誌によると、講談社と小学館が「未成年の性描写」をしないという密約をしたそうです
本来なら、フェミファシズム悪法「児ポ法」改悪を真っ先に反対すべき出版社が動かないばかりか、このような腰砕けの対応をするとは言語道断です。
出版社の腰抜けぶりには、怒りを通り越して呆れるばかりです。
これ本当ですか?
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 14:44
「性描写は未成年の目に付かない事が保証されている場所だけでする」
というのはいいと思われるよ。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 14:53
>>30 哀しいことに、それを否定する材料は何も見出せない。
10年前のエロ漫画狩りの時は漫画家主導で「表現の自由」を掲げて抵抗し、
出版社がそれを積極的にサポートして一致団結しながら危機を乗り切ったが
今や当の漫画家が「再販制度絶対護持、古本屋・漫画喫茶断固粉砕」などと
表現の自由よりも再販制度の方が大事だと言う姿勢なもので、出版社が
どれだけ森山に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしっぱなしのヘタレな編集方針を
打ち出しても抵抗しようともしない(ちなみに、日本漫画家協会は出版社より
優位に立ちたいがためにメディア規制三法への賛成をチラ付かせている
有様)。講談社よ、週刊現代の新聞広告で「メディア規制三法反対! 講談社は
言論・出版の自由を守ります」とか偉そうなこと言ってた癖に聞いて呆れるぞ。
おまけに自社の出版物を批評するのまで著作権法違反だと? 「言論・出版の
自由」を言うなら他人が批判する自由も認めるのが当然だろうと小一時間(略
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/copyright/
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 14:56
大体問題になるのは、図書館と、買取制度の是非と、再販価格維持制度だろ。
で、再販価格維持制度だけなくするのがいいのはかなり明らかなんだけど、
話を他の二つに摩り替えてごまかす論法がこれまでまかり通っていたんだろ。
まあ経済も膨張過程だったしサービス産業は原則放置ってことで。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 17:14
語るべきメディアを持たない弱者が弱者である理由は自明だが
弱者の多くはそれに気がつかない。
気がつかないから弱者なのだが。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 17:17
素朴な疑問なんですが
マスコミはなぜ既得権益を守ろうとするのですか?
他業界の既得権益は攻撃していて
マスコミが一番腐敗しているように思うのですが?
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 17:21
全員が自分の既得権益を、自覚していないものも含め守るというのが正しい姿だ。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 18:40
>>32 ハレンチ学園の頃の少年ジャンプが懐かしい
もはやマンガはサブカルではなく、主流派体制内文化に出世して
しまったということですかな
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 19:53
大手出版社はじきにダイソーの100円漫画も潰しにかかるんだろうな。
>>35 既得権益のおかげで腐敗して、腐敗しているから 自分たちのことを棚上げして
他の業種ばかりを叩くのです。そして、少し自分の身が危なくなると、大義名分を
振りかざし、護身に徹する。マスコミだけではないですよ。宗教法人や政治家も
同じです。しかし、マスコミが最もひどいのは 言うまでもありません。
君のような権力者に嫉妬する為、反権力と叫ぶしか能の無い
左翼思想の持ち主こそ腐臭がしますね。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 10:26
40関係者の方ですか?
お疲れ様です
思考停止中ですか
既得権益は美味しいですか?
糖尿病にならないように
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 10:27
予防医療は重要だ。歯医者だけ保険を別にして虫歯医療税で充当してほしいよ。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 10:32
ところで、誰か丸善BMって知ってる?
寝ても起きても反権力!しかない君らが思考停止。
大手出版社の社長が年収何十億でプライベート飛行機で
ベガスにいき一晩で数億円すった・・・・なんて話しは
聞かないでしょ?普通よりも少し金持ってるだけですよ。
君らはもっと有意義な事に時間を浪費しないから
いつまでたっても貧乏から脱出できず左翼的になるのですよ。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 10:50
言論税を創設して、言論被害保険の基金に充当してほしいよ。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 11:08
あらら
44さんは お金に不自由しているのですか?
大変ですね
左翼的?
縄文時代の生まれですか?
団塊の世代の方ですか?
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 11:33
すげえひがみだよな。
要するに自分がマスコミになりたかったわけ?
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 11:34
マスコミはひがまれてなどいない。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 11:45
ちょんたがひがんでる
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 11:50
韓国朝鮮放送基金を作り、日本中のCATVに番組提供でもさせよう。
NHK(保)、TBS(反)、フジ(右)、朝日(左)、テレ東(官)
以外のチャンネルを買収させよう。放送系列って上ので全部だっけ。
その場合はテレ東を韓国朝鮮放送に改める(案)
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 23:05
>>25 談合=悪です、俗な言い方をすれば八百長です、
オープンな談合、よく言うよ!おおっぴらに八百長ですか?
やばくなっているだろう、ジャパンは。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 23:09
再販無くなったら、スーパーが「先着100人にジャンププレゼント」とか出きるでしょ。
そうすると、本なんかで儲けようとせず、客寄せのみに使ったりしはじめて、結局はちゃめちゃになっちゃうんだよね。
あんな220円のもの売ったって、しゃあないし。
日本中の本屋が漫画とエロ本とハリーポッターしか売らなくなるよ。
あとは駄菓子とか売ってコンビニ化するでしょうね。そして淘汰。
インターネットでしかまともな本を買えなくなるよ。
談合=八百長ってのは思考停止だろ?
100%公開入札のほうが間違いなく巨大資本に有利だろ。
富士通の1円入札事件とかもう忘れたのか?君らはほんと
マスコミに踊らされてるね〜(笑)
たかだか数十円の差額の為に、個性も何も無いコンビニ本屋で
本買いたいか?米やハイテク産業などの国益を揺るがすような物や、
本屋みたいな日本の文化を担う物などは保護し守って当然です。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 08:46
圧倒的多数の超くだらないインチキ本の乱立
このほうがもっと重要だ
本屋のどこが文化?
ほんの一部の本屋だけですね
殆どの本屋にはくだらい本が多数
よく恥ずかしくも無く下らない本を出版できるな
文化どころか 文化破壊だ
日本以外の国の本屋に行った事無いだろ?日本の本屋が
どんだけ文化的か一発で理解できますよ(笑)
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:03
>>53 抵抗する側はすぐにそういうことを言うが、廃止してみたら実は何でもなかったというのが日本では99パーセントを占める。
大型店舗は規制されていたのに廃止になって
死の町になった商店街は全国何所にでもありますが?
>56
なんにも起こらないのならやる必要すらないのでは?
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:11
ああ、商店街が死んでも消費者は困っていないね。
むしろ便利になった。
何にも起こらないからこそ自由にやらせるべき。
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:16
そうそう。規制を変化させたとたんに商店街が潰れるようでは
その変化は短期的に見て中立じゃなかったということだからデザインの時点で失敗。
困ってないんじゃなくてそれに対応してるだけ。
確実に町の活気が失われたデメリットがあるわけですよ。
それなら君の町内はコンビニだらけにした方がいいのか?
学生ならそれでいいかもしれないが土地に根付いて生活する者
には我慢ならんことですよ。正しい保護政策は間違いではないのだ。
何も起こらない前提があるのならね。でも確実に悪くなってる
実例がある限りそれは無理。きみは熟考がたらんよ。堂々巡りだ。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:19
消費者全体の利害を代弁する姿勢がないのであれば、
個別の利害に基づいた主張を議会制民主主義の仕組みに則って主張しておくれ。
世界に他には類をみない貧富の差の無い国である日本で
その政策に対する何の覚悟も無い奢った意見が許せないのですよ。
昔国連で、日本の高校生代表が日本は学校では制服を着させられる
不自由で不公平な社会ですと訴えて、議長に「ココは明日食べる物が
無い子供に何とかして食べ物を届ける為に話し合いをするところですよ?」
と窘められたことがあるが、君らはその高校生と同じレベルだよ。
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:32
なんだ、やっぱり保護政策だと認めたか。
正直に言えばいいものを、自分達のエゴのために抵抗してますってね。
腹を割って話さなきゃ、話し合いなんかできないよ。
建前を廃してから、初めて相手にわかってもらえるんだ。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:34
前例に捕らわれるのも日本の欠点ですな。
最近の日本が新しいものを生み出せないのはそれが原因だろう。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:35
>>55 日本の本屋が文化的?
それは超ごく一部の書店
圧倒的多数の本屋には
くだらない本が大多数をしめる
おなたは あのくだらない本が文化的とでも?
文化破壊なんだよ 低次元本は
よくいるんですよ 本といえば文化的だという人が
脳味噌を洗い流したほうがいい
最初から保護政策は悪じゃ無いって主張なんですが???
お前らエゴ出しすぎなんだよ。必死に隠しているが金持ちが
ねたましいのがにじみ出てて哀れなんだよ。
本の無い国を見た事無いだろ?日本がどれだけ恵まれているのか
本がどれだけ重要な文化か?知らない奴には何言っても理解され
ないんだな。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:42
くだらない本の大半が消滅するなら、一部の文化的な本が多少値上がりしても
許容範囲だと思われますよ。ですので再販価格維持制度撤廃に賛成。
買取制度復活は反対だけど、それは書籍の製造と流通での利害の対立だから
消費者には直接関係ない。
やっとまともな意見ですね・・・
くだらなくても文化なのですよ。江戸時代くだらないといわれた
浮世絵が海外で脚光を集めたように、いま日本のサブカルチャー
が海外に輸出されているのですよ。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:49
だからなに?
海外に輸出されているからなに?
浮世絵が脚光を集めたからなに?
馬鹿以下だな
そうそう、くだらなくても文化。
そんなところからみんなステップアップしていくわけよ。
そんな目を潰すのかい?
それがあなたになるかも、あなたの子供かもしれないんだぜ?
テレビメディアがアメリカほど自由奔放でないんだから
これくらいでいいんでないの?紙のほうは?
パリコレではコギャルファッションが、世界中で日本のアニメが、
サザビーズでは日本のオタク・ガレージキットが数万ドルで落札、
Jポップや日本の若者ファッションはアジアの若者のお手本になり
日本のエロ本はLAではプレミヤ付で取引されています。
こういうものを下らないと切り捨てるのは個人の勝手ではありますが、
其の辺に早く気付かないとまた成功者の揚げ足取ったり
悔しい日々を歯軋りしながら送ることになりますよ(笑
意味不明(藁
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 09:57
アメリカのクオリティペーパー相当なのは日本では週刊誌であるとよく言われる。
アメリカのテレビメディアに相当するのが日本の書籍媒体か。
アメリカの書籍媒体に相当するのが日本のテレビなんだろう。
最適化するとどうなるかな?
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:01
韓国は国をあげてアニメーション事業をバックアップしている。
その内アニメは韓国発祥ニダ!とかいってくるのは間違いなし。
そろそろサブカルを軽視するのがカッコイイと勘違いしてる人は
淘汰されはじめますよ。
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:02
>>73 あなたは日本語が読めますか?
だれがアニメがくだらないと書きましたか?
話をそらさないようにしましょう
書籍ですよ 本屋にならんでいる くだらない本
あなたはもう一度 日本語を勉強する必要がありますね
無駄な書き込みはしないように
こういう 話以前のレベルの人がいるから困る
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:04
くだらない本=アニメ
と勘違いしている人なんだな
73は
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:05
価値判断を含む形容詞を用いると、読み手が自分の価値基準に従って
語の指すカテゴリを誤認識することがあるよ。形容詞削れ。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:05
最適化する必要はないのでは?
日本は日本流を胸をはって堂々と行けばいいのですよ。
例えばどんな本よ?いえないだろうな(わら
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:08
まあいいじゃん。インターネットは未成熟だか、読み手から見て導入(initial)コストが
高いのが特徴と言える。テレビは中間、新聞は安価だよね。情報の保存コストは、テレビが最悪。
DVDだのVTRだのでも、流通しているのはハリウッド作品やアダルトで、どちらかに纏めるとすると
アダルト。以上の条件から言えるのに、アダルト=画像=テレビ・ビデオ、というのは固い線。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:08
でてきましたインチキさん?
くだらない本の書名までいちいち覚えているかよ
脳味噌足りないのかな お坊ちゃん
サッチ−の暴露本にも文化はあるのだよ。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:10
ところで 著作権以外の流通、販売、物流の
コストを大幅削減すればいいんですよね
重要なのは著作権でしょ
本、CD、新聞 あらゆるもの
大幅削減できますね
著作権料を控え置いても
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:11
つづき
新聞が一番くだらない情報が満載になるのは読み手から見て導入コストが低いから当然。
官報など新聞の一種だが読むに耐えない。必要でないと言っているのではないけど。
だからくだらない情報は新聞に優先して載せるべき。UFOとか陰謀説とか星占いとかが
書籍になるのは耐えがたい。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:14
自主規制含め新聞への規制が強すぎるのが諸悪の根源だとして、
悪影響の範囲は、書籍の出版点数が多く、内容が劣化している。
また著作物全般の価格が低く、くだらない本の出版コストを
よい著者が被っているのが現状。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:19
82=86=87
今後は、テレビは有料放送が増えるか、インターネットのパソコン端末並に
端末価格が上昇するか、後者の場合はコンテンツの販売代金が裁量価格で決まり調整。
書籍はCD並の価格に上昇する、あるいはCDが書籍並の価格になる、
あるいはその中間の価格帯で均衡するという程度に制度改善が可。
新聞はフォーカス・フライでー並の自由な?表現を追及する方向で
どーなるんだろう。新聞奨学生の代替制度は国が容易するかその準備ぐらいは
考えていて欲しい。おわり。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:24
著作権料以外が激高
これが問題
ここが重要
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:25
輪転機が効果で、右翼が砂利を投げ込んだり、そこの総務部長が
合気道を習ったりした時期が本当にあったのです。大阪朝日新聞での話ですが。
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:27
効果→高価。むしろ著作権保持者同士の競争がぬる過ぎる・・・というのが90での主張の趣旨です。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:31
公的機関(政府,省庁、警察、消防などなど)
の情報は国民のもの
よってこれらの情報は国が統括してネットやその他手段で
国民に無料で流す。
新聞、テレビはそれ以外の独自取材での内容を著作権を保護して
経済活動をする。
よって既存の新聞などの公的機関からの情報は著作権にあたらない
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:32
本を探す楽しみを奪わないでくれ。インターネットで
検索とか楽しくも何とも無い。必要な本だけしか買わなくなるよ。
エイリアン陰謀説なんかの始めてみるトンでも本に出会ったときの
ときめきを大事にしたい(藁
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:33
>>93 あれは新聞のコラムで等しく取り上げられる類のものと思われます。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:35
そこまではちょっと・・・・(わら
でも本好きならわかるでしょ?この熱い気持ちを?
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:37
わしゃ、コールマン博士に朝日新聞にコラムを持って欲しいもとの
常々考えておりますよ。まあ気持ちはチョトわかります。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:45
あれを文化ではないと言い切るのは暴言ですよ。
あんな知的(痴的)好奇心を満たしてくれる本は他に無いですよね。
しかし、あれが3千円もしたら絶対買わないですよね。よって
再販制度断固支持なり!!!
同じ意味で新しい占いの本でたら買わずにいられない
乙女の心境も理解できますよ。やはり文化ですよ。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 10:52
私は系統妄想は一文化圏に一個でいいと考えているよ。
グローバル時代だから、なんなら世界に一個でもいい。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:01
色々な妄想があるから比較研究して楽しめるのですよ。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:03
比較研究した結果をハピョーンする場があるから、妄想がさらに系統化してよくなっていくと思われる。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:03
物流、販売のコスト
大幅削減できる
これが重要
それするとヤヴァイって話じゃなかったのですか?
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:08
「それをするにはヤヴァイ話を新聞に載せろ」という話だ。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:08
物流、販売のコスト
大幅削減できる
これが重要
それをすると均一化した売れてるものしか置けない
コンビニのような本屋になるって話でしたよね?
そうはなりません
そういう人は物流、販売で既得権益を持っている人です
大丈夫です
物流、販売のコスト
大幅削減できる
これが重要
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:17
そこでいう既得権益っていうのは企業利益と同意だと思うのですが?
企業利益が損なわれると結局デフレ経済と同じでマイナスなのではないですか?
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:21
企業利益全体が損なわれたら駄目だろ。少なくとも一社か一個人が
規制緩和前と同じ利益を上げられないとそんな変化は容認できない。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:23
また出てきていますね
既得権益温存人間が
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:23
>>109 既得権益とそうでない権益をどうやって区別しているのさ?
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:26
物流、販売のコスト
大幅削減できる
これが重要
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:30
大体、発売されてから5年も10年も経って情報価値が激減した本でも
定価で売らせるからブックオフが儲かるんだと言うことすらわかってないのか?
出版業界のアフォ共は。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:31
日本は長い間インフレだったから、価値の低い商品を在庫で抱えていても
なんとかなったという面がある。再販価格維持制度を撤廃したら
書籍に関して競争が激化するのは流通部門で、出版(製造)部門ではない。
再販制度撤廃したら、大手企業は本を全部オマケに使うだろう。
ゲーム買うとファミ通おまけ.映画いくとハリーポッターの原作本おまけ。
大量一括購入されてそうなるよ。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:38
物流、販売のコスト
大幅削減できる
これが重要
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:40
>>114 夢のような話だ。ありえないということだよ。
しらんだろうが、秋葉原でゲームバブルのときそういったことがあった。
版元が再販制度を盾に文句つけてすぐ終わったけど大好評だったそうだ。
無料がだめなら1円で併売してもいい。そんな競争に巻き込まれたら
他と較べて資本が無いに等しい出版業界なんか1年で壊滅状態だよ。
体力勝負では絶対無理。
卸さなければいいと思うだろうけど、どこの世界にも闇ルートがあって
絶対流れる。勿論俺も知っている。金くれたら教えるけどね。
ただのバブルだよ。合理的なものではない。それにコンサル料が取れるというのもバブルの幻想だ。
だが楽しい、いい幻想だな。お大事に。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:57
>>97 再販制度をつぶすことによって新たに生まれる文化は文化じゃないのか?
なんか、鎖国を維持するべしと叫んでた人みたいだな。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 11:59
「俺が給料を貰っている間に再販制度を撤廃するな」という主張だろう。
出版・流通業界の総意ではなかろんよ。
そうそう、出版業界は合理的かどうかは分からんが
綺麗過ぎた。もしタガが外れてこのデフレ社会にほん投げられたら
その泥噛んでも儲けてやるような奴らに対抗できるの?
俺は呑まれるか叩かれると思うぞ。価格コムの有名店、仕入れ部長
を知ってるけどハンパじゃないぞ。ディスカウントに掛ける執念は。
安ければ売れるっていうことを骨の髄まで理解している。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 13:11
52さん、本屋が文化的とか、どうして変な「思い入れ」があるのだろう。商売には違いないわけで「書店人ならもっと勉強しろ」とか何百回も言われたけど、本屋は売ってるだけ、読んでるわけではない、そこを勘違いしてないか。
文化の担い手というのならはっきり時代の要請は終わってるし、もう消滅するのは時間の問題なんだ。
じいちゃん部長が「金太郎アメ書店からの脱却」を言い始めた頃、もうネット時代になってたもんな。
反論したら全部クビ、優秀な人材はみんなCCCへ行ったよ。
活字、とか、探す喜び、なんてのはもうマニアのたわごと、まんだらけとか神田にしか存在できないんだ。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 13:47
本は安けりゃ売れるってモンではない。エロ本なら判らんけどもね。
別に本屋が文化的なって言ってるのではなく日本の本屋の形態は
他の国には無い日本の文化だって事。八百屋もそうだしすし屋もそうなの。
本屋の再販制度は反対で魚の卸売市場や米の専売はOKって感性がわかりません。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 13:48
>>123 別に、本屋に関しては再販制度に反対で、米の専売はそれはそれで反対だったそうじゃなかったりするさ。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 13:49
魚の卸?
そんなものは廃止でいいだろ
再販制度も廃止
何も問題ない
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 13:51
専売制度を廃止しても、卸売り市場や米の流通経路が一夜にして変わるということではないので誤解なく。
魚の卸売りも米の専売もやめればいです。
再販制度を廃止しても、本文化が一夜にして変わることはないので心配ないですね。
本の価格が妥当になれば、経営に苦しい本屋が英会話学校にフロアを提供する必要もなくなる。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 13:59
いったい本は高くなるのか安くなるのかはっきりしろ!
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:00
本がテレビ化する。
最悪だ。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:04
新聞が本化するだけだ。心配するな。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:05
グローバル化、西洋式の導入に失敗してのバブル崩壊じゃなかったのか?
歴史に学ばぬ愚か者どもよ。同じ過ちをくりかえせや。おれはいやだよ。
今の日本の問題は戦後日本には日本のやり方があると当たり前のことを
外国にいえなかったからだろ?気がつけば日本の会社は外資に吸収されて
植民地になるつもりですか?上の方で鎖国といってたが国益の事を考えれば
場合によっては鎖国もひとつの方法だと思うよ。
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:15
再販制度維持と国益と関係があるのか?
流通、販売 大幅コストダウン 即実行
安売り店がいうには「当たり前だが資本と倉庫」
俺が知ってるところはエアコン普通よりコジマより10万安い。
安いときにコジマの倍以上、一括仕入れをするそうだ。
一回軌道にのると銀行も金貸してくれるし、メーカーもどんどん売り込みにくるそうだ。
それがデフレのやり方だそうだ。
本の場合も充分それがありうる。
それに出版関係の資本は恐ろしいほど低い。全部合計しても1流企業1社
と同じぐらいではないだろうか。
そんなところが「資本と倉庫」理論に対抗できるとは思えない。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:21
業界の先人が考え出した合理的なやり方だとおもうがな?
まあ時代に合わなくなったので少し改良するくらいなら理解出来るが
イキナリ廃止を唱えるのはいかがな物かと?
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:24
製造業や金融業 その他の業種でも競争激化
製造業にいたっては海外競争も強烈
再販制度やマスコミ関係は甘えている子供のようだな
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:25
大幅コストダウンとか聞こえはいいが何所を削るのか?と言う事だ。
一人勝ちでデフレになるよりも皆で協力して少しインフレがいいのだ。
この理屈がユニクロやドンキが潰れるまで理解できないのですか?
それらの失敗を目の当たりにしているから躊躇してるんだろ?
失敗から何も学ばぬ愚か者になりたくないだけだろ。
今の日本のそれらの業界で自由競争化の成功例がありますか?
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:32
そんなに自由競争とは良い物なのか?君らは洗脳されてるとしか思えないよ。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:32
日本特殊的で不公正な取引慣行を
外国人にどうやって説明するの?>再販維持派
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:35
自由という言葉に踊らされてる愚民って感じですね。
お前らの踊りをアングロサクソンが大笑いしながら
見てるんだよ。はよきづけよ。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:36
日本には日本のやり方があると胸をはって答えればよろしい。
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:37
自動車業界は熾烈ですよ
電機業界も熾烈です
あなた達はこれらの業種の世界自由競争を止められますか?
一部の業種だけ温存 これでは駄目ですね
社会セーフティネットが重要でしょ
甘えている業種の温存ではありません
>>142 お前、経済学徒じゃないだろう?おそらく政治板あたりの厨房だろ。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:38
出てきてますね
甘えの構造にどっぷり浸かった人達が
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:40
日本は今までにアメリカのやり方に文句いった事はあるか?
失敗しながら郷に入れば郷に従いやってきたはずだ。
やつらはアメリカ企業が日本で商売したいから日本の法律を
アメリカ式に変えろといってるのだよ?おかしいとは
思わないのか?自由主義に反してるのはどっちだよ?
>>143 自由主義経済の恩恵を最も受けてきた日本がこれを妨げることは許されません。
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:41
自分の欠点を他人に投影するのを説明するのに、その投影された自分の欠点を
「ルサンチマン」「(インフェリア・)コンプレックス」「クンダリニー」「ひがみ」
などというのだが、どの表現がいいか選択してちょ。
擁護派は出版の自由の事実上崩壊だと違憲運動にまで
もっていけ。泥仕合に持っていくのだ。
その間は甘い汁を吸い続けられる。
>>147 ルールはルールだ。アングロサクソンのルールが気に食わないなら
それを打ち破るだけの理屈を世界に向かって提示してみろ。
もっとも、お前らには、そんな気概も実力も無いだろうがな。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:45
世界に市場を求める以上、世界標準にする必要があるのだろ?
しかし車でも日本市場で売る場合は日本の基準に合った規格に
作リ直すのは当然の事だと思うぞ。
日本で本を出したければ日本のやり方に従うのが当然の事。
もし自由競争がしたければコンビニなどと組んで勝手にやればいい
違法ではないのだから。数年で市場が勝手に淘汰してくれるよ。
日本には日本のルールがあるといってるのですが?
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:48
日本語の書籍は日本語圏でしか売れないと思うのだが・・・
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:49
まあ現実に書籍販売は減少しているし
馴れ合い販売を続ければいいと思うよ
新聞にしても今の若年層は購読している人が少ないし
大企業も 広告の影響力が薄れてきているのが
わかってきているので
時間の問題
馴れ合いグループで維持していけば
何でもかんでも自由化派はその位の事も理解できないのですよ。
157 :
コギャルとHな出会い:02/08/15 14:50
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:50
>>152 そうそう。
再販制度廃止しなくても
別の新しい市場を開拓すればできることなのに。
それをやらない怠け者で貧乏な奴がひがんでるとしか思えない。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:53
>>158 再販価格維持制度は書籍の市場全体に関する規制だから、
他の市場というのはありえない。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:53
いいではないか
書籍、新聞など衰退業界に目くじらを立てるなよ
村社会で餌を与えてやれよ
死んでしまうぞ
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:54
書店・取り次ぎをいじめないと誓えばゆるしてやるけどさ
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:55
>>151 ルールは一つだけだ。日本のルールなど認められるはずがない。
文句があるなら、現在のグローバルな経済秩序から飛び出して
自らが胴元となリ独自の経済秩序を築けばいいだけの話だ。
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:55
中国を見ろ。何でもかんでも自由化にせず、わけの判らない
ごり押しでアングロサクソンどもをフラフラにしてるじゃないか。
あれが外交なのですよ。日本の国力を考えたら、日本はもっと
当たり前の理屈を通す事ができるはずだろ?何でもかんでも
受け入れて尻尾フリフリしてるおまえらはアメ人の忠犬ハチ公ですか?
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:56
餌をくださいと嘆願しているんだから
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:57
>>159 バカだなあ。
版元から小売まで独自の流通を作ればそれは別の市場だよ。
再販制度は制度外の流通に対しては強制じゃないんだぜ?(w
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 14:58
「市場原理」と「市場」を意図的に混同しているな。
俺も出版関係のものだが、異業種への転職は多くなってるよ。
みんな薄々分かってるんだよ。ただ廃止させられちゃうと
即死になる可能性もあるんで今は守ろうと必死なんだよ。
許してやってくれ。大半が過剰労働と安月給なんだからさ。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:00
ルールがひとつなどキリスト教的発想がすでに洗脳済みだ。
世界のルールに従ってる企業など何所にあるのだ?アメリカ本国の
企業でさえ自国のルールを守らぬ企業が多発しておるのだぞ。
ルールをまもりましょう!なんてのは幼児の理屈だよ。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:00
>>162 その
>自らが胴元となリ独自の経済秩序を築
いているのが再販制度なんじゃないのー?
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:00
適当にITバブルっぽいのを演出して、そこに出版人を巻き取っていくしかないな。
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:01
再販制度廃止派は新聞購読の中止、CDを買わない
書籍も有用な一部の専門書以外は買わない
雑誌を買わない
このぐらいしないと説得力が無いぞ
実行しろ
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:02
>168
まあ、要するに
マスコミ=権力も金も有り余る
という自分の幻想でひがんでいる人なので
その辺はいくら言っても信じられないみたいよ。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:02
別に一消費者として消費者運動をしているのではなく、
専売の例としてシンボル的に反対運動をしているのでっす。
>>172 じゃあ、お前らも対外貿易で得た日本の豊かさを享受するな。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:03
当たり前の権利を主張すれば反米ですか?(プ
これでも世界標準でいえば真ん中よりも少し左って感じだよ。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:03
出版と対外貿易は関係ないと思うなあ。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:05
要するに、構造不況業種に新規採用者が流れるのが長い目で見て損なのよ。
マスコミは土建屋や百姓、そいつらの支持を受けた
地方の陣笠代議士や族議員をとやかく言う資格はないね。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:06
卑屈になりすぎ。堂々と胸を張れ。日本には日本のやり方があると主張しろ!
>権力も金も有り余る
これは間違っても無い。ホント無い。
小金を持ってるのは認める。ただ、3日寝ないなんてざら
終わらないと寝れねーんだよ。とにかく。
夜の警備員だってちょっとは給料割高だろ。
談合体質の建設業界や農協とどこが違うの?>出版業界(プチ宗男軍団)
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:13
>>181 無いのと、再販価格維持制度を廃止するのは逆相関ではないぞ。
出版業従事者には等しく編集著作権が発生しているので、
制度廃止で本の粗製濫造をなくせば、一人一人の生活水準は向上するものと思われるよ。
出版労連はデムパ飛ばしすぎ。
HP見てみ。あまりの気持ち悪さに悪寒が走るから。
あんな狂った連中に社会の木鐸は任せられない。
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:15
再販無くした方が絶対安くなるって。当たり前じゃん。
マニアのときめきは別次元の話。
ただ、本は酒と違って同じ本2冊買わないだろ、だから量販できないし今の形態の本屋は絶対に消滅する。
営業部長が「客単価をあげろ」なんて言ってるM善なんかどうしようもないぞ。
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:15
建設業界や農協は悪では無い。談合も本来は悪では無いのだ。
ただ時代にそぐわなくなってきたので改善するべきだとは思う。
私にはムネオが何で悪いのか判りませんよ?地元民に選ばれた
政治家が地元に事業を還元して何が悪いのか?ただマスコミと
愚民とアイドル政治家のパフォーマンスの餌食にされただけだと
思いますよ。マキコは別だ。あいつは私腹を肥やすのが目的だからな。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:16
>>184 編集してるだけだから心配するな。編集工学などといういかれた思想を
言っている奴が確かいるから、それを見れば電波の度合いがわかるが、
まあ普通の?電波で恐れる程の害はない。
>>186 だったら誌面で糾弾しなさんな。お仲間なんだろ?
宗男や松岡を地方経済立て直しの英雄として褒め称えればいいじゃない。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:20
>>163 それは間違いです。
あそこは保護しないと絶滅するくらい弱っちいんです。しょせんは共産主義国家。
ところが、自由化しないから、ゆっくりと弱体化している。どっちに転んでも破滅は避けられんのです。
>>187 重信逮捕は不当逮捕だ!当局の陰謀だと息巻いてたマスゴミ人がいたけど
あれも普通の電波なんですかね?
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:25
>188
またまた妄想爆発ですか?私はマスコミを擁護してるのではないですよ?
たのむから意図的に話をそらさないでね。再販制度の話しろや。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 15:45
>>190 マスメディアというのは媒体。主張をするのは作家や記者。
身の安全を守るためにペンネームや無記名記事を書いたりすることがあるが、
編集者含むいわゆるマスコミ従事者は個々の主張には中立であるべきとされている。
今、田舎に帰省中なんだけど、地元紙が
終戦にちなんで、社説で天皇の戦争責任問題に
言及してるぞ(核心に触れる部分は巧妙にぼかしてあるが)
田舎新聞のクセにいい度胸してるじゃん(w
右翼団体のBBSに、その社説のコピペを貼り付けてやったらどうなるかね?
朝日の例もあるしな。祭り好きの血が騒ぐぜ(藁
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:04
非合意テロの時代だし、まあ地方新聞がわからず屋でもそれはそれでいいじゃん。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:07
要約すると
マスコミ幻想の強い電波が再販制度廃止を叫んでマスコミに対するルサンチマンを発散している
ということでいいですか?
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:10
マスコミ内にマスコミ幻想が強いと思われる。幻想に惹かれて就職してみたらばガッカリ
ということかい>ルサンチマン
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:22
誰々の主張を別の極右の誰々が「合意テロ」、と批判だな。
「非合意テロ」というのは造語だ。まあ誰も興味ないだろ。
>>195 で、「マスコミ」の語の指す範囲がちょっとわからないので
それだけ解説してちょんまげ。
不必要な規制は資源配分をゆがめるのでやめたほうがいい。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:38
>>196 >>197 マスコミ幻想を持っている電波くんの
「大手出版社」「三大紙」「テレビ」
のイメージが肥大して、
例えば全般的に貧しく総資本の小さい出版業界全体を全部講談社小学館レベルで捉えている
のが「マスコミ幻想」
その幻想あるマスコミに就職できなかった電波くんが
「インターネットの時代だ、お前らはどうせ滅びるんだもんねー」
と、こんどはインターネット幻想に取り付かれて発散しているのが
このルサンチマン。
日本は世界一貧富の差が無い国ですが何か?
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/15 16:39
インターネットに被害妄想があるようだが、インターネットは媒体があるだけで
著作権を主張できるような作家や記者と言った人材はほとんど抱えていない。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 03:10
取り敢えず、これは事実として指摘しておこう。
世界の193ヶ国で再販制度の無い国の方が圧倒的に多数派ですが、
どの国の出版業界も日本の出版業界が言うような「エロの発行点数が
断突に多い」などと言うことは有りません。
ついでに言うと、再販制度絶対護持を掲げている日本ペンクラブは
国際ペンクラブ会議の中で思いっ切り嘲笑の的になっています。
出版自体が公共事業ではなくちゃんとした事業になって
他にアルバイトしなくても社員を養っていける大小さまざまな
出版社があるのは日本だけ。国中いたるところで小説や学術本が
買えるのも日本だけ。大出版社の社長が、プライベートジェットで
ラスベガスなどで豪遊出来るだけの給料もらってないのも先進国では
日本の出版社だけ。世界中で海賊版がちゃんと取り締まられて入手が
非常に困難なのは日本だけ。エロ=悪だと思ってるのはキリスト教徒と
お前だけ。
日本のエロ文化は世界に誇れる文化です。卑屈になってんじゃねー。
>ついでに言うと、再販制度絶対護持を掲げている日本ペンクラブは
>国際ペンクラブ会議の中で思いっ切り嘲笑の的になっています。
妄想爆発アゲインですか?本当はうらやましがられてるんじゃね−のか?
アメリカの大手新聞社は全て大赤字。採算取れてる一部地方紙も
カフェやレストランの経営はたまた空港での押し売り行為によって
成り立っている始末。文庫本も新聞紙のような紙に触れば黒くなる
粗悪な印刷で馬鹿でかいのが最低でも800円以上する。日本の本は
高級辞典並みのクオリティだよ。唯一儲かってるのは下らない不倫
がネタの小説文庫。あとは自己啓発本や能力開発マニュアルくらい。
寂しいよ。何も欲しい本が無いんだから。唯一世界で採算の取れる
出版事業形態が日本のやっている再販制度なのだよ。そんなことは
ちょっと海外いけば判る事だろ?机の前で本ばかり読んで妄想膨らま
してないで外で自分の眼で確かめてから発言しなさい。
106 : :02/08/15 11:12
そうはなりません
そういう人は物流、販売で既得権益を持っている人です
大丈夫です
物流、販売のコスト
大幅削減できる
これが重要
107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/15 11:17
そこでいう既得権益っていうのは企業利益と同意だと思うのですが?
企業利益が損なわれると結局デフレ経済と同じでマイナスなのではないですか?
誰かこれに答えてくれよう。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 08:38
いや、たんに僻んでるだけだから
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 10:04
>>200 マスコミに騙されすぎ。
日本は世界でもアメリカに次ぐ貧富の差が激しい国だぞ。
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 10:14
最低辺が更に貧困化する度合いが激しい様を「貧富の差が増大」と
比ゆ的に言うのだ。「貧困層の拡大」というのが述語として適当で、
難民を出すような国やチャウセスク政権下でのルーマニア、
現在の北朝鮮などが貧富の差の最も大きい国といえる。
で、あんたは誰に騙されてるのよ?
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 11:50
本屋の本が高いと言う貧乏人は、
図書館にでも逝ってください。
バカですか?常識を持ってください。
既得権益がうらやましくて身悶えしてる派はもう反論できず逃亡ですか?
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 14:11
ところでNewsWeek日本版や、nature日本語版は、あるけど、
海外で、日本の雑誌を英訳して売っている例ってあります。
単に、海外競争力あるのかなって思って。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 14:12
タイでドラえもん大人気。
少年ジャンプ英語版9月より発売。
アニメ、漫画系は強いですね。あとファッション雑誌の
ロレックス特集とかリーバイス特集とかはアメリカで好きな人は
貪るように読んでいますよね。
アメリカには読売英語版とか日経、アサヒ、何でもあります。
でもほとんどは日系企業とがが買うだけだと思いますよ。
アメリカの文庫ってペーパーバックのこと?
あと、庶民だけ見てれば貧富の差はあまりないけど、一部の特権階級と奴隷庶民と見ると、国の金にたかってるんだからその差は無限大だな。
税金で食ってる奴の方が払ってる奴より収入が多いなんてのは、さすがに日本だけだろう。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 14:45
>>214 アメリカの行政官が民間の企業より給料が安いということはないと思われますが。
CEOだとかそういうのは突出しているんでしょうけど、その他の人ということで。
俺の従弟アメリカで消防士してるが、30代半ばで年収1千万突破。
アメリカでは公務員は40代後半でリタイアしてあとは悠々年金が
出るまで世界一周などして人生をエンジョイするんだってさ。
どの国でも最高レベルと最低レベルは同じなの。真ん中の
庶民のバランスの頂点が何所にあるかでその国の経済レベルが
変わってくるのである。日本はその山が99パーセントが中の上な
世界的に見ても珍しい理想的な分布をしてる国なのです。
当たり前の様に携帯電話もって、カラーテレビ持って、車を買って
子供は学校に行ける。そんな国は日本だけだろ。韓国でさえ人口の
1割は最貧困層でスラムに住んでるんだぞ。アメリカでも娘が小学校で
貰ってきたプリントに同じ年の子の100人に5〜6人は給食費も
払えないからすこし寄付してくれって書いてあったよ。
アメリカにも日本の雑誌があるのはわかりました。
アニメ、漫画以外はあまり、競争力なさそうですね。
別に再販制に目をつぶるから、海外でも通用する雑誌を作るとか
して欲しいな。再販制を擁護しようがどうしようがこのままではじり貧では。
たぶん、漫画だと、再販制があろうがなかろうがやっていけると思います。
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 16:05
再販制度をなくすとしても、移行措置後しばらくは新規参入が進み
十年ぐらいは既存企業が残る(自主解散は別にして)というのが
移行措置として要求されると思われるよ。大陸書房、ペヨトル工房、教養文庫を偲ぶ。
日本の雑誌は日本のマーケットに合わせて作ったほうがいいでしょ?
ファッション雑誌、音楽雑誌、などの若者文化はアジアの国では
翻訳されてない並行輸入物がすごく売れていると聞きます。
報道関係は国際競争力とかは別の話のような気がします。ただ再販制度
という制度は何所の国でも通用する制度だとは思いますね。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 16:37
再販制度や公的な図書館制度は、多分発展途上国の方が利点が大きい制度なんだろうな。
>>221 じゃあ、natureは世界をマーケットにしているの?日本をマーケットにすることと、日本しか
マーケットにできないことは違うよね。
何というか、文化を守るとかいいながら、文化的な影響力があまりないのではないかと思うの。
報道関係とは別に国際競争力がなくても良いけど、あまりに横並びなんじゃないかと思う。
事件一つとっても、その当時は、盛り上がるのに、すぐさめてしまう。なんだかなーって思う。
再販制にしたって、文化が衰退するみたいな言い方するし、文化を創っている自負があるなら、
「こっちは、文化作ってるんだ。再販制ぐらいでがたがた言うな」位言って欲しいな、って思う。
そういう自負や誇りがないから、再販制がなくなったら不便になるよーみたいな言い方に
終始しちゃうんじゃないかと思う。
何度も何度も言うけども日本のアニメ雑誌やファッション雑誌や
音楽雑誌やゲーム雑誌は英語に訳さなくとも世界中の若者が貪り
読んでるサブカルチャーだ。何所の国にも得意不得意な分野があっても
いいんじゃないのか?学術書以外は文化じゃないっていうのかえ?
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 17:42
>「こっちは、文化作ってるんだ。再販制ぐらいでがたがた言うな」位言って欲しいな
思っているし言いたいけど言わないからマスコミなんだよ。
それを言ったらおしまいだから。
そういうことを言えるのはこういうミニコミだからこそ。
マスとミニの差はそこなんだよね。
で、そこにつけこんで言いたい放題なのが再販制度廃止派。
全部読め。文化が衰退するってのは理由の一部。その一部を全体のように
話してるあなたは何を意図しているのですか?今のままの再販制度が
今の時代にあってるとは思ってはいない。改良の余地はある。ただ
何でもかんでも昔からやってること=悪と決め付けて欧米諸国に習い
日本に根付いているやり方を破棄する必要は無いといっておるのですよ。
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 17:46
実際出版業って博打だからうまみがないとやっていけない。
だからほとんどの出版社って上場してない。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 17:48
あのー
衰退業界の話で何でそんなにむきになっているんですか?
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 17:51
>>1の
>メディアの圧力で持論を活字化出来ない東京大学・三輪芳郎教授のサイト
って、単に本にしても売れないから本にしてもらえないだけだと思うんだけど。
物事が上手くいかないとなんでも陰謀のせいにする人がいるけど
そういう一人だと思う。
ここにいるマスコミ幻想就職失敗ネットバンザイルサンチマンの彼みたいに。
自論に自信があるなら、インディーズバンドのように
自主出版すればよい。面白い本なら間違いなく売れるでしょう。
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 17:56
>>230 たぶん、ネットの活動がそれなんだと思うよ。
一銭にもならないけど(w
>>224 >>何度も何度も言うけども日本のアニメ雑誌やファッション雑誌や
>>音楽雑誌やゲーム雑誌は英語に訳さなくとも世界中の若者が貪り
>>読んでるサブカルチャーだ。
そういうジャンルが、発展したのは、再販制あったことがが要因でしょうか?
現地でも、再販制ってあるのでしょうか?
>>226 地方ごとに書籍の価格が変わるってことも要因の一つですよね。でも、一般消費者に
いう時って、「欲しい本が手に入らなくなる」ということを全面に出してませんか?
>>今のままの再販制度が 今の時代にあってるとは思ってはいない。改良の余地はある。
こんな議論でましたっけ。ところで、どのように改良するのでしょうか?
小部数の本だけ再販制度で守るというのはだめなの?
サブカルチャーやってる出版社やそれを扱う書店は
再販制度や委託販売制度無しではやっていけなかったでしょう。
サブカル=悪って偏見がある人種がいますからね。扱う方も
作るほうも商売的にずいぶん助かったと思います。アニメとかは
やっと最近になって花開いたって感じですかね?
2番目はいってる意味が良く判りません?意味不明??
もう少し価格決定に透明性を持たせるとかね。出版前に
インターネット投票で値段決めるとかも出来るでしょ?それを
参考に価格決定、採算合わなければ出さないとか。まあ当然好き
勝手な値段つける権利は出版社側が持つんですがね。
上にもあるように自主出版するのは違法ではないので文句のある方は
それすればいいのではないですか?どちらが今の日本にあっているのかは
市場が決める事ですよ。圧力かけて無理やりすることではないでしょう。
それも手ですよ。力をつけた出版社は勝手にするとかね。
なんでもぶち壊すのが正しいと思ってるのは思考停止ですよ。
サブカル雑誌も全て成功してるわけではない。幅の広い下層が
あるからこそ世界的に通用する雑誌が生まれてきたのだ。
専門店いけば見たことも無いような雑誌があるよ。
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 19:23
↑のような下層の出版社やそのような一般的でない書籍を取り扱う
気概のある書店を守り育てるのが再販制度だと思うよ。
まあ、かなり肯定的な見方ですが、このくらいいっても
中流って感じでしょう。
今や日本はエンタメ大国世界2位まで
成長している。(1位はぶっちぎりだが)
うまくいってるんだから余計なことしないほうがいい。
1位になって世界をもっと毒したら考えよう。
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 21:50
国内向けの、小粒の再生産で終わってるよ。
熟成期間と取って欲しいよ。
過去に何度もあったことだよ。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 22:07
モノクロ黒澤にしても、ゴジラにしても、アキラにしても、
育てられなかったのは、
国内にチャンネルが無かったから。
大手は再販制度に守られ、それ以外の利益回収手段は育たない。
241があげている3つは取っ掛かりにすぎない。
本番はいまからだよ。
予想しよう。映画ドラゴンボールは世界中の祭りになるよ。
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/16 23:23
作家は全て同人誌として販売すると吉
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 03:04
昔は意味があったかも知れないさ。だけどさ、肯定否定以前に
時代が急激に変わってるんだよ? 本屋に並べるだけがどのような本が
出版されているかの情報を提供する手段ではなくなっている。これが
再販制度の意味が薄れている理由の中でも非常に大きなウェィトを
占めている。日本の出版業界が散々、引き合いに出しているフランスが
再販制度を廃止して大混乱に陥った時期にはネットなど存在しなかった。
その証拠に、フランスで再販制度が復活した15年後に再販制度を廃止した
イギリスでは何の混乱も生じていない。
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 04:36
廃止するのが目的ならば廃止する必要は無いと答えるだけ。
フランスで再販制度が復活した時も混乱は無かったと
予想されるのですが↑のすれに何か意味があるのか?
なにか廃止しなければいけない絶対的な理由は無いのか?
中途半端な意見ばかりでことごとく論破されてるみたいだがね。
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 04:41
>本屋に並べるだけがどのような本が
>出版されているかの情報を提供する手段ではなくなっている。
でもそれが一番いい方法だと思うけど?
他に手段があるから、なんだっていうの?
そんな事は新聞読めば何所にでも書いてある一般市民に受けのいいなんの
覚悟も責任も無い幼児でも理解出来る論だ。ここでは大人の議論をしたい
ものだ。ネットを盲信するなよ。そういう企業がことごとく痛い目を見て
いるのだからね。現実はアマゾンなんて本屋は大赤字なんだからな。
いろんな情報に踊らされるな。目先の利益に惑わされず自分の頭で考えろ。
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 05:00
結局インターネットを本当の意味で使って利益をあげてる会社って
エロサイト以外にはないんじゃないのか?しょせん今までは投資家に
受けのいい株価を上げるための道具に過ぎなかったわけだな。
もう少し革新的に何かが変わらなければネットもしょせんちょっと
便利な通信手段どまりだよね。日本だと携帯電話でネットにつなげるって
ある意味革新的だったが、まだまだって感じだよ。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 09:53
ネットは単なる道具だよ
しかし超低コストの良い道具だけどね
経営能力のある わかっている人には革新的なものだね
サラリーマン感覚の人にとっては 自分の雇用を脅かす道具だけどね
アマゾンなんてネット利用のやり方が旧手法だね
既存書店よりはいいけど
ネットの利用の仕方を勘違いしている人が多いね
認識できない人は一生無理だろうね
ネット普及で莫大な利益を得ている人は個人でも
あらゆる業種にいるよ
ネットコンテンツのコピー問題がクリアされないと
利益を得るために再び人材が出版業界に戻りそうな
気もするな。収益が減っているとはいえ確実だろ。
いきなりミリオンセラーが出なくなる音楽業界やゲーム業界よりはさ。
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 15:25
で、結局ドウなのよ?もう終わりなの?
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 16:19
主語がないからわかんねい
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 17:34
>>245 時代が変わって必要なくなったんだったら勝手になくなっていくだろう再販制度にしがみつく出版や本屋も。
そのような業種を優遇する必要もないが
別に強制的に監視してなくす必要もない。
それだけのこと。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 18:42
>>246 ならばこう答える。
出版業界が儲からなくなっているのは明らかに読者の再販制度不信が
原因。その癖に、出版業界は再販制度を維持する為に読者の知る権利を
制限しろとか支離滅裂な方向へ疾駆している。これは出版業界自身が
「再販制度廃止は知る権利の阻害に繋がる」として廃止に反対していたのと
真っ向から矛盾しており、そんなご都合主義的な詭弁でしか擁護出来ない
程度の無意味・無価値な制度でしかないことの動かぬ証拠と言うべきだ。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 18:54
>>256 あなたの書いてあることが正しいかどうかはおいて
無意味無価値だとみんなが思うんだったら
本を強制的に買わされない限り、相手にしなくなって消滅するだろうよ、ほっといても。
また再販制廃止を主張するのは出版業界やその擁護者のための懲罰のためということか
そんな矮小化された理由で経済議論をしてたのか。
んだからさ、出版社の奴仕事してるって。
神保町いってみぃ。あんな飲み屋も無いところに3時か4時まで
タクシー渋滞できてるし、向かいの中華料理屋も3時まで営業してるんだよ。
客来るから。ガキもワンピース見て喜んでるし、ドラえもんも毎週楽しみにしてるしさ。
売れてるもの。そんだけ頑張って。給与が多いのをやっかんで再販制度のせいにするより
3時4時まで働いてみれば世界中で売れているものを作ってみてさ。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 22:37
>256
>出版業界が儲からなくなっているのは明らかに読者の再販制度不信が原因。
朝日新聞の肥え欄のプロ市民みたいな台詞だな・・・。
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 22:52
いいではないか
斜陽産業に追い討ちをかけることも無い
無担保融資もほどほどにね
潰れてからでは遅いよ
出版社ががんばっていると思う。
そして、斜陽産業だからほっとこうと言うのも違うと思う。
一言でいえば、それは他の商品に比べて、フェアなのかどうかと言うことだ。
最初にあったように、再販制は、独占禁止法の例外として認められている。
ここで例外と書いたように、ほかの多くの商品(たとえば食品)には、このような制度は
適応されていない。買いたい本がなくて困るとかいう議論は、ちょっとおいておいて、
法的には、あくまで”例外的な”規定だということに目を向けるべきだと思う。
そして、もっと大事なことだけど、このような規定は、他の知識産業に適応すべきかという
点だ。21世紀は、知識集約型だとかなんとか、いわれるけれども(本当にそうなるかは私にはわかりませんが)、
情報を整理したり、新しい価値を作ったりすることは、これから大事になるだろう。
その中で、他の知識を扱う媒体(たとえばソフトウェア、ゲームなど)とかも、再販制で保護した方が良いのか?
と言う疑問が残る。これは、別にそのような産業に、再販制を適応するなとは言っていない。そのような規定を
作ることで、その業界が育つなら、良いことだと思う。
ただ、独禁法の例外に、そのような産業を付け足していけば良いというのは違う気がする。
独禁法には、独禁法の理念があるのだから、あまり例外が水ぶくれに増えていくのは良くないと思う。
それだったら、知識を使った産業のための、新しいルールや法律を作ってその上で、ちゃんと競争させた方が良いと思う。
法には法なりの理念があるのだから、あまり例外ばかり増えていくのはスマートじゃない気がする。
それだったら違うルールを作った方がすっきりする。
>> 261
長ぇよ。新ルールをつくれってことだろ。
そんで具体的にはどんなルールにするの。
人まかせ?
再販制度が潰されるとき、版元が持ってる情報すべてリークして
グチャグチャにしちゃれ。会社から官僚から、あなたの奥さんの過去から。
ということで再販制度が潰れるときはなにかと引き換えに潰れると思われます。
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 07:04
>>259 アカ日だろうが産経だろうが投書欄に再販制度を否定する意見は
絶対に掲載されませんが、何か?
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 09:47
なんでも自由にすることがフェアーなのか?規制緩和して業界皆が活性化して
成功した例を知っているのか?俺の知る限り自由競争などアメリカのような
一人勝ち状態を生むだけのもの。しょせん勝者の理論である。国際間では
アメリカのような強国が一人勝ち出来ない様に国連などの組織が規制を作って
貧民国家にODAなどを先進国から調達しているのをどう思うのか?そういうのは
規制緩和して自由競争にすべきだとは思わないのか?自由の国アメリカのような
画一的な幅の無い文化など日本には必要無いしマッチしてないのだ。根回しや
談合=悪では無い。インターネットなどと同じく賢人にとってはたいへん便利な
日本に根付いた道具なのだよ。
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 10:08
>>264
既得権益の側にいない人間が言うなら、納得もするが、
反対するヤシは、単に自分の保身で言ってるから誰にも理解されないんだ。
一生妄想こいてろ。(プ
ちなみに私はアメリカ在住の貿易商社駐在員。
まるで関係無い業種だと思うよ。
これで君らは納得したってことでいいですか?
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 10:20
>>264 規制も勝者の理論だぞ。規制に守られた奴が勝者だ。
日本はそうやって、実力もない雑魚が勝者の顔をしてきた。
アメリカの方がまだ気持ちいいね。
んだから今それやったら、漫画なんかホント衰退して
将来隙間潜られちゃう可能性を残すんだよ。韓国とアメリカにさ。
俺は現場にいるからわかるんだよ。今は保護してやれ。
そのうち何らかの恩恵があるはずだ。もう戦争なんだよ。
アメリカなんかエゲツないんだぞ。ワーナーやディズニーの重役の息子が
ドンドン日本に留学してアニメや漫画読み漁って帰国。そのまま会社に
入社して自分の新企画って映画化してんだよ。仮に裁判起こしても
日本の版元なんかには絶対負けねーと言ってるし、おそらくそうなんだろう。
もうそんな状態か十年も続いてるんだよ。ライオンキングはジャングル大帝の
パクリで無いって言ってたけど、俺この目でみたよ。読んでんだよ、ジャングル大帝。その企画立てた奴ら。
そのときに裁判には負けねーっていわれたんだよ。
わけわかんないで、妬みで日本の発展を阻害するようなことを連呼するのやめてくれよな。
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 10:28
だからどっちが正しいとか言ってるのではない。どっちが日本に
あってるかっていっておるのだ。無理に規制をなくすより、無い方が
いいのであれば自然に消えていくのだよ。なんで無理に無くそうと
努力しなければいかんのか?
あぁ、裁判に負けねーって言われたときのこと思い出しちゃったよ。
涙が出るくらい悔しかったね。がー!
271 :
コギャルとHな出会い:02/08/18 10:45
http://s1p.net/kado7net 朝までから騒ぎ!!
コギャル系
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
激安携帯&情報
各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
ネイル情報
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 10:45
漫画だけ再販制度を維持したら
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 10:49
今まで日本のアニメ業界がディズニーなどのアメ物を
パクリまくってたんだからしょうがない。そんなの
いちいち対抗で裁判されたら日本のアニメ業界は崩壊しますよ。
まあ、アメ公のアニメファンもバカじゃないからパくったの
判ってるよ。知り合いの子供も恥ずかしいっていってたよ。
日本のアニメ好きな子供は感性が日本人ぽいんだよね。
影響されてるんじゃないの?
お前らのやってることは無駄ではないぞ!!がんばれよ!
ディズニーを神様がパクってたのもそうだし、シュワルツネッガーが
ターミネーターやらなかったら日本のキャラクターの2割は消えることも
認めるよ。ただ今は規模が違うだろ。日本もパクられる側だよ。一方的では既に無い。
キャラクターグッズこんなに買ったか?
ベトナムや中国やトルコで映画観れたか?
アメリカハリウッドがなぜそこまで本気なのかちょっと考えてくれ。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 12:37
>>268 だから出版業界の言い分では再販制度やってる現状で
“極めて不当な種々の外部要因”により漫画は衰退しまくってんだろ。
再販制度をあぼーんすればその外部要因とやらをことごとく
自然淘汰出来ると言うのに。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 14:31
漫画が衰退してるとは何所の世界の話ですか?故意に話を捻じ曲げるなよ。
漫画はハリウッドに匹敵する大量の外貨を獲得できる産業になる可能性があるが、
日本の政府はその価値に気付いていない。それに気付き始めたアメリカや韓国が
国を揚げて保護政策し始めているので、本家の日本も頑張って支援しろ!
といってるんですよ。バカじゃネーの?日本語わかる?
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 14:33
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 14:41
なんでこういう規制反対なんでも自由化しろ派は素直に書いてある事を
理解しようとせず己の理論のつごうの言いように曲解するのかね?
国際競争力厨のご登場ですか?
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 16:00
情け無い・・・・・・・・・・↑
自分が正しいと思うのであれば堂々とアゲ進行でいけや。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 16:13
なんで漫画好きはこうもアメリカや韓国を敵視する?
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 16:20
別に私は漫画好きではないが、ここのスレを読む限りではアメリカ、
韓国を敵視しているのではなく日本の不甲斐なさに嘆いているだけだと
思うよ。またさりげなく曲げてますね?普通このくらいの日本語は
理解出来ると思いますよ?隣の国の人ですか?(プ
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 16:23
なんで漫画好きはこうもアメリカや韓国を敵視する?
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 17:54
漫画やアニメを擁護して国益になると思ってるのが厨房。
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 17:57
既得権益僻み妄想キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 18:02
反論する気もおきない・・・・>285
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 18:54
だね。
今はホントに擁護してくれ。再販制度が無くてもいけるかもしれんが
大きな賭けだし、あとのまつりにもなりかねない。
日本の文化が浸透して、日本語の理解も深まれば
なにも海外向けの商品を開発しなくてもいい日がくるかも知れない。
アニメで使っていたアイテムを商品化すれば世界中で売れるように
なるかも知れないだろ。
それからでも遅くないと思う。
291 :
コギャルとHな出会い:02/08/18 21:55
http://s1p.net/kado7net 朝までから騒ぎ!!
コギャル系
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
激安携帯&情報
各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
ネイル情報
g6h737
n87
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
まだ死なねえのかよ、この糞が!
ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 00:13
本当に国際競争力とやらがあるんだったら、
外国で溢れ返っている海賊版をあぼーんするトコから始めるのが正攻法だろう。
にも関わらず日本の出版業界や音楽業界は国内市場から無い袖を振らせて
最後の一滴まで搾り取ることの方に血道を挙げている。
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 01:29
>>256 再販制度不信なんて考えて本の買い控えなんて聞いた事ねーぞ。
本がもう少し安くなったらもっと買えるのになー
>>294 そりゃそうだろう。
買い控えてるんじゃなくてブックオフの独り勝ちなんだからな。
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 06:20
ブックオフが儲かってると僻んでる奴発見!
内情は儲かってないんだなこれが。ユニクロと一緒ですよ。
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 09:06
書籍なんてのは一部の専門書だけでよい
地方の書店なんて買いたい本が一冊も置いてない
最低限 東京八重洲か紀ノ国屋ぐらいの品揃えがないと
存在価値なし
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 11:48
>298
主要駅に紀伊国屋本店並の書店があれば、
他の本屋はいらんな。
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 11:56
ブックオフと八重洲ブックセンターの二極分化と思われるな。
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 14:11
>>299 駅前にそんな広大な土地があったらね。
尚且つ、大都市だからホントにギリギリやってけるんだぜ。
そんなに本欲しかったら東京来な。もしくは高い金はらってネットで探しな。
再販制度なくなったら、ますます本無くなるぜ。
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 14:16
再販制度がなくなっても本はなくなりません
高い金を払わなくても現状ではネットで送料無料で買えます。
地方のくだらない本しかない店は必要なし
同じような品揃えの店ばかり乱立
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 14:19
>>301 悪書がなくなるだけだと思われるよ。本屋の大半はコンビニに押され、
東京の本屋の様な大書店が地方都市にできると思われる。
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 14:24
>>303 そうなることを希望する
とある地方都市に県内最大の書店が
年内にできることが確定したばかり
良い傾向だ
本屋で雑誌が売れなくなったのはコンビニに食われたから。
日経BPなんかは取次にウザがられながらも定期購読で大幅割引をやっているので、
他社も大いに見習うべきだろう。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 17:38
>303
悪書ってなんじゃらほい?
牛尾とか座リバティか?
>悪書ってなんじゃらほい?
講談社の本全部
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 17:49
てゆうか、コンビニ流通やめるべきだと思う。
コンビニの顔色うかがいながら雑誌つくるのは健全じゃないし。
雑誌、本は本屋で。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 17:49
>雑誌、本は本屋で。
どこで何を売ろうが勝手だろ。
まったく統制厨につける薬は無いな。
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 18:49
>>308 コンビニの本の売り場は、たいてい通りに面していて、立ち読み客
が立ち読みしているのが店外から見える。コンビニの立ち読みは
迷惑でなく、強盗よけになっているのだと。
>>309 あの出版社は自社のオピニオン誌で「従軍慰安婦問題」をとりあげて
国家ぐるみの性犯罪として日本政府を激しく糾弾しておきながら
他の週刊誌では、「性風俗」や「援助交際」の記事を興味本位に面白おかしく載せていた。
憲法で保証された言論の自由。 その崇高な理念を踏みにじっているのは
他でもない、この類の出版人、言論人自身だと思われ。
コンビニの雑誌売りなんか
大手版元は宣伝ぐらいしか思ってないよ〜ん。
売れれば越したことないけどさぁ〜
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 18:57
今時 雑誌などを購入する人がいるんですか?
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 19:18
>>312 で、キミは言論メディアを持っていないから
「グヤジー!」ってか?(w
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 19:20
>>310 コンビニの雑誌内容への干渉を知らんのだな。
いまや雑誌はコンビニに統制されてんだよ。
メディア規正法は自業自得。せいぜい自分の墓穴を堀り続けるがいいさ。
>>316 規制が必要だと言ったかと思えば、するなと言ったり忙しい人ですね。
>コンビニの雑誌内容への干渉を知らんのだな。
>いまや雑誌はコンビニに統制されてんだよ。
何か問題ある?
顧客だもん要求する権利はあるでしょ。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 19:37
なあ 雑誌なんてどうでもいいだろ
>>320 禿胴。
つーか、このスレで問題にしてんのは新聞だろ。
出版社なんてどうでもいいから話を本筋に戻そうぜ。
>パリコレではコギャルファッション
だれだよそのデザイナー
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 20:32
なぜ再販制なんて時代遅れの制度が温存されて、政府および政党は沈黙
を守るのか?それは新聞社がぜんぶ反対の立場だから、再販制廃止を唱
える政治家がいれば、新聞社はその政治家の身辺を徹底的に洗うだろう。
そしてスキャンダルなんかあれば公表するのではないか、と恐れるのだ。
また選挙のときには当然、良いようには書かれないし、扱いも小さくなり
不利になる。要するに政治家は巨大なマスコミを敵に回したくないのだ。
公正取引委員会が再販制の見直しを取り上げると、必ず新聞社、特に読売
新聞の渡辺社長は、政治家に物凄く圧力をかける。この10年間のすさまじい
デフレで数少ない値上された品目は、新聞購読料、高速通行料、など独占的
立場にあるものばかり。
そこまで解ってるなら再販制度が無くならないことぐらい
理解できてんだろ。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 22:46
>>323 15年前
立ち食いそば180円(かけそば)
少年ジャンプ170円
今
立ち食いそば250円(かけそば)
少年ジャンプ210円
やっぱ物価の優等生。
>デフレで数少ない値上された品目
かけそばもその数少ない品目ですか。
あげればキリないと思うんだけど?馬鹿?
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 23:18
工業製品と、かつての高関税輸入品以外は、たいていこの15年で値上がりしてるでしょ
>>325 文庫本やシングルCDは猛烈な勢いで値上がりしていますが、何か?
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 01:03
>327
具体的に比較してみなよ。
できなきゃバカの煽り。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 01:10
>302
で、君は何年くらい本屋に行ってないの?
本屋に毎週通っている人間ならネット通販だけでいいなんてなんて煽るな。
330 :
家電量販店:02/08/20 01:11
思っている以上に景気が悪くなってきていますな。
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 01:35
>320
バカか?
雑誌の売上が出版社を支えているんだぞ。
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 03:20
売れてる悪書が売れない良書の出版を支えている
現実の罠。
>>304 静岡の方ですか?
あなたは静岡のガンが何だかご存知ですか。
「静岡新聞」グループですよ。
あそこ一社が県内の新聞・テレビ・ラジオといった
メディアを全て押さえつけてやりたい放題をしているのです。
静岡に限らず日本の地方ではこういう形の情報統制によって
守旧派を擁護しておいしい汁を吸っているのです。
>>333 静岡は「再販制度の守護神」柳沢のお膝元だしな。
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 07:49
新聞社の言い分は、「再販制を廃止すると戸別配達がなくなる」だが、オレは
朝の新聞は寝転んで読むのが習慣だから、絶対に戸別配達を希望する。なくなる
かというと絶対になくならない。おそらく零細の専属新聞配達店が統合されて、
朝日も毎日も読売も日経も産経もすべて扱う大販売店になり、販売店の収益は
アップして配達人の給料もあがるだろう。
再販制は新聞社だけ儲かり、読者と販売店は不利益を蒙る制度。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 08:31
なあ 新聞なんてどうでもいいだろ
斜陽産業なんだから
新聞購読しなければいい
というか あの程度のレベルならば必要ないだろ
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 08:34
そういえば 自分が買う専門書の出版社を見てみると
どこも雑誌なんて出版していないところだった
雑誌? いらないな
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 08:51
>>333 原始時代の方ですか?
地方の情報統制?
情報統制は地方だけではなく全国又は世界中の常識ですよ
そういう誰でもわかっていることを書き込んでも意味ないですよ
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 09:09
>>338 地方の人が自分の住んでいる地方の情報を得られないとかんじているのが問題でしょ。
「首都のうまいらーめん店100件」など知ってても意味がない。
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 09:25
そんなラーメンなんてどうでもいいよ
ところで欲しい情報とはどのようなことをいっているんですか?
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 09:26
自治体の入札の公示なんかが基本かなぁ
とてつもなく景気が悪くなりそうだ。
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 09:32
それはメディアではなくて
各自治体に要望をだして ネットで検索できるように
すればよし
各自治体に対しての政治活動で達成すべき問題
自治体の公共的情報は有料メディアを通す必要はなし
無料公表が原則
国、都道府県、市区町村、警察、消防、その他公共機関など
無料が原則
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 09:35
メディアは有料でもいいが、利用者負担額は無料に近いのが理想だな。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 09:36
メディアに載せる必要はなく
各自治体のホームページへ無料掲載
これが原則
実態経済は、益々悪くなっている。
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 09:39
ホームページとメディアとに差を付ける必要はないだろ。
ホームページ閲覧用端末は高価だが、新聞購読に初期費用は不要。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 09:44
何いってる?
新聞なんて民間の偏った資本や企業広告の入っている所に
金を払う必要は無い
各自治体の窓口ならびにホームページでよい
ちなみにこれだけの為に端末を買うわけではない
ネット端末普及世帯は急激に増えている
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 09:46
各公民館に端末を置き そこでも閲覧できるようにすれば
端末がない家庭も問題ない
そして新聞購読していない世帯も急増してきている
350 :
クリーニング店:02/08/20 09:48
秋から暮れにかけて、とてつもなく景気が悪くなりそうだ。
まったく出所も分からない情報で行動するのも
どうかと思うぞ。ネットは新聞のチェック機関になりつつ
あるかもしれないが、ネットには無いだろ。というか無理だろ。
ある程度時間と信頼、公的機関のバックボーンが無いとネットニュース
じゃそこまでだな。一つ誤報が出たら信用ゼロ。指摘するところが無いからな。
あ、その指摘やネットの誤報を調べて訂正するやつらも
無料で働けよ。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 12:49
一人馬鹿がいるようだが
自治体の入札の公示ならば
その自治体のホームページでよい
各公的機関のホームページだから出所が発信する
一番確実ではないか
わはは、公的機関のチェックもできてないのに
良く言うよ。
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 12:53
ネットニュースの話なんてしてないぞ
文章読めないのか?
終わってるな
あ、そう。やっぱ真剣な人達にはかなわんわ。
ほな、サイ、なら。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 18:08
>>335 その妄想、よくわかんないけど
どっかの販売店が一人勝ちするってことと
配達する人の給料があがるってことと
消費者の利益はどう結びつくの?
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 18:25
マスコミが再販制護持なんだから
再販制廃止を唱えた政治家は
マスコミを敵に回して潰される
ことになる
だから再販制に反対する政治家は現れない
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 18:56
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 06:43
>>359 以外にも野中が再販制度反対だったりとかするしな。
それでも、国会議員の9割以上は積極的か消極的かは別にして賛成なんだろうが。
自民党から共産党までほぼ全政党の議員がズラズラッと名を連ねている
活字文化懇談会や音楽議員連盟のへの業界のロビー活動は尋常じゃないよ。
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 10:18
もう少し素直に
再販制度廃止が妥当でないから
と考えてみたまえ
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 10:39
うーん。再販制度をやめたとたん、海外から安い本が流入して
国内本産業が壊滅する・・・とも思えないし、妥当ではないのでは?
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 10:40
再販制度は廃止が妥当です。しかし制度事態がモラルハザードなので
それに依存して生きている人がいることを否定はしません。
ブックオフで事実上崩壊してんだし、
新聞読みたい奴が買ってよめばいいんでないの。
でも朝の通勤時、大手町なんかみんな日経読んでるよな。
若い奴なんて尚更真剣に。あれがちょっとやそっとで無くなるとは
思えんね。いわゆる安心感とブランド性なんだろうか?
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 22:51
再販制度反対age
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 00:51
新聞ってそんなに、
消費者の利益が損なわれているほどの値段か?
月4000円も払えんの?
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 05:11
>>367 ごもっとも。
月4000円が高いって
どういう生活してんだろ?
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 05:13
>362
海外から保護するために再販制度があるわけじゃないし
再販制度があるから海外の本が高いわけでもない
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 09:43
いらないものに金を払うの?
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 10:28
消費者が自由に選べるというのが理想だ。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 13:23
そして売り手が値をつけて
その値で買う買い手だけを相手に商売するという自由もな。
あれ?そしたら今でも理想通りじゃん。
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 13:28
何でもかんでも反対!!幼児かおまえらは?昔からあるものを見直せよ。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 13:29
>370
押し売りでもされた?
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 13:33
新聞購読していない人は増えているよ
必要な人だけ買えばいい
欲しい情報が無いしね
特に政治、経済欄は
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 13:39
>>375 >特に政治、経済欄は
そして2ちゃんを鵜呑みですか(w
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 13:42
>>376 2ちゃんを鵜呑み?
あなた頭がおかしいのですか?
レベルが低すぎですね
そういう次元しか書き込めないとは
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 14:09
お前が次元が高すぎ。8次元を彷徨ってるのか?(プ
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 14:11
おーい、普通の次元まで早く戻ってこいよー!(W
新聞以外何をネタに政治経済について語るのですか?
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 14:51
↑の高次元野郎はZAKUZAKUあたり見て経済語ってるんじゃないのか?(w
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 17:50
そりゃ高次元だわ
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 18:02
スポーツ新聞だけ読むのとそれプラス日経新聞を読むのでは
3年で全然言っていることや考え方が変わってくるよ。
うちの親父と友達の親父、全然違うもの。ちょっと恥かしいね。
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 18:57
電波法も改正シル。
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 22:19
このデフレの時代に再販制度に守られ小売価格を維持してボロ儲けしてる新聞業界
に天誅を!
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 22:56
それ、ただのひがみだろ。
アホか。
僕もしばらく新聞は取っていませんねえ。ただ、夕刊フジとかはよく買いますけど〜。
っていうか、ああいう夕刊紙の方がよっぽど面白いかと思います。月極めの一般紙よりは
よっぽど競争に晒されているのではないかしらん?。面白そうでなけりゃ、買わん。
あ、一応、ダイヤモンドや週刊エコノミストぐらいは定期購読しているのであしからず。
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 23:13
それってただ求めている内容が違うだけだろ。
雑誌と夕刊紙と新聞はジャンル違いですよ?(w
>新聞以外何をネタに政治経済について語るのですか?
これに関する答えでもありますが、何か?。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 23:40
週刊紙じゃ情報が遅すぎると思うが何か?
どこかで聞いた話だが、フジやゲンダイを購読してるような奴は
ダメダメなんだとさ。あの内容よんで「そうだ!俺もそう思う!」って
怒り発散して終わっちゃうんだとさ。ただのストレス解消法の一つに
過ぎないらしいよ。まぁこれも新聞だけどさ。
392 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/08/22 23:57
それを言ったら、出版業界やっていけねえ!と思いますが何か?(藁)。
まあ、週刊誌だけだと情報が遅過ぎるのは認めるが、逆に新聞だけの場合、
情報がコマ切れになって全体が把握できないと思いますけど〜。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:02
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:02
>>392 >逆に新聞だけの場合、
>情報がコマ切れになって全体が把握できないと思いますけど〜。
毎日読まない上に情報をつなげる能力がないとそうかもね。
わかる?そりゃ馬鹿の読み方だ、って言ってるんだよ
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:03
>>393=385?
ひがみっぽい共産主義者なんですか?
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:07
>>393=385?
ひがみっぽい共産主義者なんですか?
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:12
>396
ナンデ真似するの?(w
398 :
探してみリークだよ:02/08/23 00:13
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 01:17
>>399 情報社会に不可欠かどうかを決めるのはお前じゃない。
不要と思えば勝手に新聞を読まなくなるさ。
役に立つたたないを説教するのは非常におせっかいだ。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 01:46
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 01:56
けけ。
廃 止 派 必 死 だ な
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 02:28
>399
だから、貧乏人のお前が新聞を購読しなければ良いだけの話。
誰も、強制的に新聞取れなんて原則的に言わないだろうが・・・。
それとも、アサヒの拡販員に無理矢理取らされた恨みを、
再販反対って喚いてるのか?
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
まだ死なねえのかよ、この糞が!
ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
やはりまともに経済語りたいなら、新聞、雑誌、ネットを片寄らずに
利用するのがふつうでしょ。なんで新聞だけ目のかたきにするのか?
廃止派は煽りでないまともな意見を吐けよ。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 04:22
結局新聞を嫌ってる人は新聞に踊らされてる人だと思いますよ。
あれを鵜呑みに信じるのがそもそも間違い。有用な情報だけ
切り取って使えばいい。その能力のない厨房が踊らされるんですよ。
そうそう、擁護派は(普通の人もだけど)新聞読んで雑誌も読んでネットも使うの。
なんで廃止派はすぐ新聞だけ!とかになるのかが意味不明なんだよね。
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 04:48
言えてる。
リテラシーが足りないんじゃねえか?
すごい自作自演だな。
↑反論できないので妄想爆発ですか?(プ
ま、毎回これの繰り返しだけどね。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 16:56
>>407 ネットのお陰で活字メディアでは絶対と言っていいほどお目にかかれない
再販制度の有害性についての知識を嫌と言うほど得ることが出来ましたが何か?
ソースきボン。どうせ糞HPだろうけども見てやるよ。
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 19:08
>411
それは良かった。
二度と活字媒体を使わないでくれ。
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 19:17
>>411 新聞は再販制の良いところばかり強調して、公取委は横暴と言わんばかり。
これを大本営発表という。
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 20:57
また敗戦で再出発するか。
>405
ちょい待ち!。別に新聞を「目のかたき」にしている訳ではありませんがねえ(藁)。
ただ、「費用対効果」を鑑みて4000円弱も払う気にはなれないだけの話ですよ。
あと、409は俺じゃあ無いぜ!。図星を突かれたのかどうかは知らんが、君は
「過剰反応」のし過ぎさ。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:09
>>406 新聞は批判せずそのままが一番いい、と考える根拠が知りたい。
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:11
>>416 だったら新聞取らなきゃいい。
いちいち吼える必要はない。
新聞はとらなきゃいけないって強迫観念でもあるの?
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:28
>>418 なんで新聞を批判したらいけないんだ?
新聞を批判したらいけないっていう強迫観念でもあるの?
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:33
>>419 別に。
単なるおせっかい以外の何者にも見えないけど。
ただ、いかにも社会的問題だという考えは賛成しないな。
個人の見解以上のものがあるのかい?
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:43
>>420 単なるおせっかいなら貴方には関係ないだろうに。
単なるおせっかいと思うなら必死になるのは何故なんだ?
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:46
>>421 おせっかいってのは傍目にみててうざい。
その一言
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:48
>>422 あんたのやってることもおせっかいだろ?
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:49
>>423 おせっかいってのは他人のためになると思ってやっていることだ。
おれのは俺の見解で別にあんたとかのためになると思っているわけではないから違う
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:51
マスコミが最大の既得権益者
(大手新聞社の初任給(手当て込み)40マソぐらい)
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 01:52
目糞は鼻糞とは違うと言う訳だ。
だ・か・ら・何度も書いてあるが新聞内容の批判は幾等でもやれ。
再販制度は無くす必要は無いといってるんですよ。また歪曲か?
デジャヴュー現象かと思いましたよ。このレスコピペして取っておくよ。(プ
>406
>あれを鵜呑みに信じるのがそもそも間違い。有用な情報だけ
>切り取って使えばいい。その能力のない厨房が踊らされるんですよ。
これ読んで
>417
>新聞は批判せずそのままが一番いい、と考える根拠が知りたい。
こうなるのはなぜ?おれにはかなりブラックな新聞批判だと思いますが?
君らはカナ-リ不思議な知能回路をしてるみたいだね。
イナゾウ君はお仲間のそういう発言はどうおもってるのよ?
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 06:55
>425
ヒガミですか?
再販制度反対者はマスコミ連中の高所得と
新聞・本・CDの値引き販売をして貰えない事への恨みからですか?
人より儲ける事=悪?まさに負け犬の理論だな(プププ
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 10:20
>>429 いや、むしろ再販制度のせいで本が売れなくなっているのを
「アホばっかやなぁ」とほくそ笑んで見ています。
432 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/24 10:21
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 10:47
出てますね 既得権益関係者が
無駄なコスト上乗せで生きている偽者たちが
それを妬みや僻みなどと論点を摩り替えようとして
いつものパターンですね
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 11:29
可能な儲けを実行するのがいけない理屈を知りたい
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 12:05
>434
本も新聞も買えない貧乏人がぐずるからです。
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 14:25
>>435 逆に
たいして情報を必要としない奴らがわがまま言っているだけだと思う。
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 14:54
自分の買う物が安くなるように活動するのがいけない理屈が知りたい。
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 14:59
そりゃ本も新聞も読まないアホはぐずらないよな。藁
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 16:14
本来情報市場というのは売り手優位なものなのだよ。
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 16:25
確かに買い手優位な商品(情報)
つまり、安くしろという買い手の主張が妥当な情報
なんて情報として価値がないね。
それでも現状が売り手優位なままってことはその主張が妥当でもなく、
相変わらず売り手優位で価値のある情報ってことなんだろ。
だからこそ「新聞」って名前で朝夕刊の紙媒体なんだと思うが。
情報の価値と売り手の労力知ってれば妥当。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 16:34
「本来情報市場というのは売り手優位なものなのだよ。」
という妄想には何か根拠でもあるのか?ただの願望か?
「情報の価値と売り手の労力」から考えたら高すぎるんだよ。
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 16:45
>>441 「著作権法=著作権者の気に入らないことを何でも禁止する法律」と言う
間違ったエリート意識。だから、著作権法には明文化されていないが再販価格維持権があるとか
本気で信じ込んじゃってるアフォが出版業界にはもの凄く多い。
んだから再販制度なんて既に崩壊してるんだよ。
まだ初期段階だから見た目変わらないように思えるが
あと10年もしたらもうガタガタだよ。
このスレ立てたやつだって新古本屋の隆盛をみて
機だと思って言ってんだろ。ここの撤廃派だってそれわかっていってる癖に
意地が悪いぞ。将来あのとき俺が言ってたことが正しかったっていう思いでが
欲しいのか?w
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 18:00
10年も待てないんだよ バーカ
>>自分の買う物が安くなるように活動するのがいけない理屈が知りたい。
安いほうがいいのなら古本屋か図書館に行けばいいのでは…。。
私はフケツでダニがわきそうで、、利用しませんが、、
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 18:13
新聞を古本やで買うのか?
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 18:33
>445
漏れは、舐めながら図書館本を読んで、一生懸命勉強しているが、なにか?
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 18:37
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:05
>このスレ立てたやつだって新古本屋の隆盛をみて
>機だと思って言ってんだろ。
ガハハ!本当にリテラシーが足りねえな。情報鵜呑みか。
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:09
>>441 考えても見ろ、売り手が売れると思った価値のある情報は
いくらの値段つけたって売れてるし、儲けがでる。
それができない情報はただの無価値な情報だ。そもそも商品にならない。
商品になる情報と商品にならない情報の違いがわからない奴は経済音痴以前に
物の価値がわからない馬鹿だ。
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:25
>>450 再販制度で守られ小売りで値崩れしないからつけた値段で売れるんだよ。
新聞販売店が値下げ競争したら価格は暴落するよ。
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:28
確かに情報には二種類しかないだろ。
売り手が値段を好きにつけても売り物になる情報
と
売り物にならない、バラまくための情報
セットで売る場合もあるが、前者の価値のために売り手優位は変わらないと思う。
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:33
「売り手が値段を好きにつけても売り物になる情報 」
というのは情報を独占してるときだろ。
長期で見て朝日と読売のどちらか一方が価値ある情報を独占する
なんてあり得ないことなんだよ。どちらもが同じ情報を持って
いたら情報の価値は暴落するんだ。
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:35
>>451 売ってるのは紙の束じゃない。
情報だ。
わかるか?
販売代行業が勝手にどうこうしていいもんじゃないんだよ。
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:36
>>453 独占しない情報なんて何の商品的価値もないんですが。
すでに周知されていることを誰が金払って知りたがりますか。
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:36
>>453 リテラシーの足りない馬鹿は情報の処理の仕方を知らないから
同じ価値だと思いこむ(w
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:37
>453
新聞が毎日出て、
かつ古新聞に価値がないということをご存じですか?
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:38
>>455 だから新聞は高いと言ってるんだよ。
たまには知られてないことを報道していただきたい。
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:41
>>457 新しい新聞と古新聞は同じ価値だよ。
価値ある情報は新聞より先にプライベートバンク
の顧客に流れているよ。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:42
>>458 それはその情報を取捨するかの問題であって別に他人がどうこう言う問題じゃないな。
自分にとって情報価値がないと思えばその情報に対価を払うのをやめればいい。
私とすれば
対価に値しない価値だと思っているのにその対価を払ってかつ文句を言っている
どういう精神構造だか理解できませんな。
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:44
>>459 じゃあ、あなたがプライベートバンクの顧客並の情報を得られるように対価を払ったらいいだけでは。
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:45
>>459 じゃあ貧富の差によって新しい朝日新聞が買える人と
古い朝日新聞しか手に入らない人がいるんですか(w
リテラシーが足りないと一々苦労するようですね。
日本語の本が売れる理由を
「コミュニケーションツールとしての日本語の性能が低い人が多くなったから」
と評した人がいたけれど、当たってるかもしれない。
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:48
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:49
>>463 どういう理屈なのかさっぱりわかりません。
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:50
>>461 プライベートバンクの情報と新聞の情報を比較してるんだよ。
比較した結果高すぎると言ってるんだ。
みなさん自分の情報に自身があれば再販制度無しでやっていけるだろ?
自身が無いのか?
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:51
自信だな。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:54
>>465 何いってんの?
どこでも同じ値段で手に入る同じ朝日新聞の新しい新聞と古新聞の比較と
全く別メディアを比較してどうすんだよ。
プライベートバンクの情報で満足してんならそっちだけ買ってろよ。
それで解決だ。
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:56
>>467 再販制度に守って貰わないと価格が維持できない程度の情報なんだろ?
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:58
>>465 だから比較して高いんだったらその情報取得やめるのが合理的なんだが。
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:00
情報に価値があるなら再販制度なしでやっていくのが合理的だろ。
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:01
>>468 パテントや著作物を勝手に値下げ転売してはいけないのは常識ですが。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:03
>>470 どういう理屈だよ。
情報の価値を決めるのは
「売り手」と「買い手の推測」なんだが。
どちらか一方か第三者が決めるのか情報の価値とやらを
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:09
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:09
売り手のつけた値が不当に高いのならとっくに新聞なんか売れなくなってるよ。
それともバカが多いとでも言うんですか?リテラシーも足りないバカのくせに。
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:17
>>473 情報の価値を決めるためにある。
販売代行業者の目先の利益と情報の価値を知らない人によって
情報の価値を歪められないために。
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:19
>>474 お前の頭には「リテラシー」という言葉しか無いようだな。
新聞各社が闇カルテルしたら新聞価格は高値で維持できるんだよ。
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:20
>>475 商品価値は市場が決めるんだ。売り手ではない。
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:23
>>477 では、独禁法も廃止するかね。
あれは独占された場合の市場原理を阻むためにあるんだが。
479 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:23
ところで独占して情報を囲い込んでいるのが
情報の価値にあたいするのですか?
本来ならば公的情報が既存新聞以外に
公平に流されるべきでは
独自取材を除いて
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:26
>>479 てゆうか、既存新聞以外が既存新聞に対抗して
公的情報を売り物にすることに
情報商品としての魅力がないってだけなんだけど。
独占して囲い込んでるんではなくてね。
商売になるか自分でチャレンジしてみる?(w
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:27
>>479 それは記者クラブとかそちらの問題ではないか。
再販制とは関係ないとおもうが。
それに公的情報は手間さえ惜しまなきゃ新聞経由でなくても入手できるはずだよ。
政治家の見解とかは本来公的情報ではないよ。
将来公的情報になる可能性はあるが。
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:27
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:29
>>477 この場合の市場は
「情報を売りたい人と売りたい人が持っている情報を欲する人だけ」
で成立する。
その情報が欲しくないなら市場に参加できません。
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:32
今時新聞購読している人が
存在するのか
具体的にどういう情報が欲しいのか?
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:34
新聞の論調とアングルが知りたい。>484
リテラシーが足りない人には無縁の情報摂取方法かもね。
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:37
なるほどね
あなたのリテラシーのレベルがわかりますよ
お大事に
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:39
>>484 きっかけ。
とりあえず話題について知らないとそれを考察できない。
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:41
新聞が全てだと決めつけて、
これからはネットだ!新聞に価値なんかねえ!買ってる奴の気が知れない!
とか大騒ぎの妬み君よりは随分マシじゃないか?(w
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:42
それも一つの理由になるのでしょう。
重要なのは、その話題となるものが ないんですよ。
あえて購読するまでもない。
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:44
>>489 何にも興味がわかずに目線が低くなる精神状況というのは
人が生きている間に何度かあるようです。
なるべくいじけずに前向きに生きていきましょう。がんばれ!
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:48
誰が新聞が全て駄目でネットがいいなんて言った?
新聞の良い所はある、しかし掲載できる情報や解説などを
掲載しないところに問題がある。
それが出来れば有用なものだ。
まあ価値観の違いだから あのレベルで満足している人は
購読続ければいいだろう。
ここは再販制度の場所でしたね。
再販以前の問題なんですが
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:51
>>490 レベルが足りないようですね
興味が湧かず?
新聞に出ているレベルならば、あえて購読しなくても
知れるでしょ。
重要なものが足りないのですよ
相当次元が低いですね
現状の話題だけでは足りないということですよ
中学生ですか?
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:56
>>492 へー、新聞より早くて重要な情報をどこで買ってるんですか?
教えてください。そっち乗り換えます。
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:00
>491
>誰が新聞が全て駄目でネットがいいなんて言った?
>あのレベルで満足している人は購読続ければいいだろう。
これって、
新聞の有用性を擁護する人を
>新聞が全てだと決めつけて、
いるってことだと思うんだけど?
誰が新聞だけで満足してるって言ってるの?
お前、新聞に全てを求めすぎ。情報が偏るよ。
全紙読んでるのは、税務署の人だけかと思っていました。。
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:38
>>494 足りませんね能力が
誰が新聞に全てを求めている?
あの程度ならば購読する必要がない
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:45
>>496 で、何なら購読するの?俺もそっちに乗り換えるよ。
ふー こんなところで言い合っても再販制度なんて無くならないのにねぇ〜。
これだからゲンダイの読者はいけねぇーな。
怒りですくっと立ち上がるんだが次の瞬間ヘナヘナと座り込んじゃうんだよね。
しかし
>>492さんは神様かなんかですか?
サラリーマンが大マスコミに喧嘩売るっていうのはカッコイですね。
漫画みたいで。ぷっ。
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:50
そうですか
498さんはサラリーマンですか
毎日ご苦労様です
毎月の餌の振込みはありましたか?
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:53
>>499 自称マスコミ?(w
何にでも噛みつく狂犬ゲンダイが唯一の良心的マスコミってか?
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:54
餌は食べましたか?
明日は日曜日です
ゆっくり休んで
月曜から奴隷として働いてください
サラリーマンで〜す。
エサはゲップが出るほど振り込まれてマース。
今日はPDP買っちゃいました。
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:56
>>501 なんか図星だったのかなあ。
どれが痛かった?教えて!
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:59
それは良かった
ささやかな喜びを噛み締めてください
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:00
しかし498は大丈夫か?
かわいそうに
自己認識できない人はこれだから困る
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:01
さあアンチマスコミ廃止派
いよいよ罵りに逃げ始めました。
必 死 だ な
ねえ、
俺の回答まだー?
508 :
個人タクシー:02/08/24 22:04
個人タクシー運転手,刺されて死亡
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:04
あらあら煽りの筆頭498が面白い。
アンチマスコミ?
誰が?
こういう認識になるところが恐ろしい
さすが餌で生きているサラリーマン
ありがとう、明日引越しなんだよ。
まぁ、再販制度なんか俺には全然関係ないんで
頑張って廃止になったら教えてね。
んじゃ。
ねえ、まだー?
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:08
新聞は紙代、印刷代、運送代、社員給与
その他もろもろ
大幅削減できるだろ
再販制度とは関係ないが
マスコミの給料って広告収入がへっても
下がらないんですか?
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:14
新聞、テレビ、雑誌なんかに広告を掲載している
企業などが一番 哀れ。
以前ほど 影響力がないのに
高額の広告代を払っている。
経営力に優れている人は削減してきているけど。
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:15
>>514 広告代理店に文句を言ってあげてください
と、思ったらレスがついてるじゃん。
わかったっちょ。しゃべるっちょ。
あんたらじゃ、なにひとつ変えることはできないです。
選挙で選ばれない民衆の代表でもない、リコールもされない権力相手ではね。
わかったか?ちょーっ。
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:16
>514 じゃあ何が影響力があるの?
もしかしてネット?やったー、ネットの時代が来るんだね!?
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:18
影響力が落ちている
それでも影響力はある
小学生みたいなことは言わないように
なあ、誰か教えてくれよ。
唯一の方法。そいつらが死ぬのをまってください。
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:19
ここに一人 勘違いをしている方がいらっしゃる。
変える?
誰がそんなことを言ってる?
誰もそんなこと自分が出来ると思ってないよ。
基礎前提も出来ずに書き込むところが面白い。
522 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/24 22:20
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:20
死ぬのを待つ
それでも残るかもしれない
再販制度を撤廃するっていうのは、大変革だと
思うんですが?そんな生やさしいもんだと思ってるのかな?
騒げば無くなるそこらへんのお約束事と?
いかん、もう眠い。まじで明日引越しなんだよ。
超高層マンション。固定資産税が恐ろしい。買わなきゃよかったかもな。
なんでも安くなるなら大歓迎だよ・・・・ゴメンね、みんな。
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:32
安くなるんじゃなく、適正価格になるのです。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:35
情報という本来値のないものに値を付ける。
そういうやくざな商売が堅気と折り合いをつけるものが再販制度です。
お前らわかってんのか?
もっとやくざな広告は何が適正価格なんだ?
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:41
やくざな商売ということでは意見一致だな。
何と折り合いをつけるかは意見が違う。
ようよう、あの勢いはどうしたんだよ。
考え中かよ。
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 23:52
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029080184/176 そもそも、再販制度はメディアに自由競争を持ち込むと、
それこそ「売れる情報」のみが生き残り、情報の多様性が
失われる、という懸念から置かれたものだと理解している。
競争を一定限度に制約することで、必ずしも「売れる情報」
のみを提供せずとも生き残れるという状態にした、という
ことだ。しかし、現実には金太郎飴になっているので、再販
制度の趣旨は十分に実現していない。
そこで、競争を自由にすれば、いわゆる多数派の論調を
張る弱少紙は、排除されないように少数派に向いた論調を
張り、その少数派の支持を得ることで生き残る、という道を
とることになって、情報の多様化が実現できるのではないか、
という仮説を置いたわけだ。
実際、産経は論調を変えてから売上が伸びていると聞く。
以上の観点で、再販制度と情報の多様性ってのが絡むの
ではないか、と思ったというまでの話だ。関係ない、と自明
ではないとも思うが。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 00:33
>529
書籍全般にいえるのかよ?
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 00:40
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 01:22
529は
「マスコミを経済学的な視点から考える」すれの一意見だが。
あっちでも新聞社の道義的責任とかかわけわんなかった。
カルテルと新聞の論調統一と再販が全部ごっちゃで考えてるしな。
小売が自由に値段を付けて売れば情報の多様性が出るなんて意味不明。
それに529の意見だと大手と同じ論調だと売れないから需要が少ない小数派の需要に逃げ込むんだそうだ。
競争が不合理な行動をとらせるのかな。
>>526 >情報という本来値のないものに値を付ける。
>そういうやくざな商売が堅気と折り合いをつけるものが再販制度です
情報に本来値が無い?だったらなんで「売れる情報」と「売れない情報」があるんだよ?
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 04:19
廃止を唱える人は何を根拠に廃止すればよくなるといっているのか?
私はアメリカに住むものですがアメリカの新聞は年間購読すると確かに
月に24ドル位で日本よりも幾許かは安い。が、空港やキオスクで買う場合
最高で1部2ドル、日曜版だと3ドル以上と異常に高くなる。場所や日によって
値段はバラバラ。最大で1部あたり1ドル以上も値段差があるのでうかつに
買えない。その点日本では何所で買っても同じ値段なので安心してかえる。
普通の本もハードカバーだと最低20ドルから、文庫の汚い紙使った奴でも
8ドル以上。この前アルゼンチンの観光ガイドみたいなの買ったら22ドル。
日本と比べてかなり割高。再販制度無くしたらこんな風になるのは必至。
これが廃止派の理想か?
恐ろしいぐらい、景気が冷え込んでいますな。
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 06:58
>>535 恐ろしいほど馬鹿だな、おまえ。アメリカの新聞って具体的にどれよ。
アメリカを語るときは最低でもどこの州のことか書かないと誰も信用
しないぞ。
おそらく、アメリカと言ってみたかっただけの厨房と思われ。
LA タイムス、オレンジカウンティーレジスターの2誌ですが?(プ
あとアメリカの新聞はゴミのような広告が詰まってる。
厚さ3センチくらいはあるよ。
>537
哀しくなるほど馬鹿だな、ちみは。朝早くからご苦労さん!(w
アメリカ組は休みの午後のマタ-リとした時間なのだ。
俺はシアトル在住だが新聞はそんなモンだよ。
あとウイークリーワールドニュース(1ヶ月$16.97-)
とラフ・シンポウ取ってますが?
>535
全速力でコンクリートの壁に体当たりして自爆ですか?(プ
廃止派の方々、今後は頼むから妄想以外を根拠に話を進めてくれ。
>541
ワラタよ。高すぎ。
でもあれは面白い。
折れは立ち読み派。
>>535 平日の、町売り新聞は、1ドル未満の印象しかないが。>旅行のみ者
自動販売機とかセブンイレブンはわりと安い。ただ空港とかは
ぼったくりで異常に高くなるって事。その場合は2ドル以上。
安けりゃ75¢位でも買えるよ。同じ物が倍以上違う値段で
取引されてるのです。これが自由競争の恩恵ですかね?
おれは何所で買っても同じ値段の方がフェアーだと思いますよ。
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 10:41
どこで買っても?
運送費用がかかる富士山頂上でも?
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 10:43
お前は富士山の山頂で度々新聞読むのか?または読みたいのか?
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 10:47
1生に一度行くかどうかも判らない所と、アメリカで空港といえば
ある意味日本の駅みたいにわりと行く所を比べるか???
なんでそう極端な話しか出来ないのか??>反対派
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 10:51
>546
これは流石に恥ずかしい・・・・(恥
ごめんね。>擁護派のみなさん。
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 11:09
解読力がないね
宅配料金でも地域によって料金が違いますね
運送費用がかかるところは料金が上がる
同じ商品でも売り上げが少ないところではコスト高
まだいろいろあるけどね
その場所代を取られるとか(日本で言えば高速道路のSAなど)
まだまだありますけど
みなさんは学生ですか?
米の空港でも、1ドル未満しか買った記憶はないが。新聞と、場所によるか。
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 11:26
空港などには全国版と地方版のフルバージョン売ってるからな。
地元ニュースやクラシファイドない全国版なら安いのかもね。
普通の人が新聞買うのは駅とかですよね。なんでそういう特殊な場所の
話をしなければいけないのか?高速道路のSAでは駅で買う値段の倍以上
で売っているのか?
あなたは義務教育受けましたか?(プ
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 11:28
どこに高速道路での新聞なんて書いてある?
運送費用と場所代 、売り上げ量
これらのコストの話だよ。
義務教育以前の話ですね。
再販制度のおかげでそういう辺鄙なところでも
そんなに差額無く新聞が読めるって話ですか?
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 11:33
再販制度が無ければ
もっと安く購読できますよ
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 11:36
だから、そんな特殊な話でなく普通の一般の話をしましょうや。
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 11:37
何を根拠にそんな事が言い切れるのか?>555
新聞販売店はチラシ広告の折り込み料金がおもな利益になってるから
新聞が高い安いはそんなに影響しないと思いますけど…利益も安く
なっても多少はあるだろうし、、、
再販制度と新聞の値段ってなにか関係があるのでしょうか?
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 11:47
知らん。反対派に聞け。値段が下がるのが最大のメリットらしいからな。(プ
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 12:51
再販制度が無くなると同じ新聞でも販売店による値下げ競争が始まって
新聞価格は適正価格まで下落します。他の殆ど全ての商品と同じように
市場が価格を決定します。
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 12:56
>>561 市場が価格を決定するとき、それは下落だけとは限らんぞ。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 13:04
>>562 市場価格の古本屋で、定価以上の写真集が売られているってことか。
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 13:06
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 13:10
>>564 そうでもないよ。
ゲームは中古価格が発売されてから時間が経った新品の値下げ圧力として
機能するし。だからソニーは「ゲームに再販制度を導入する為には中古市場を潰さないと
意味が無い」と言う路線を取っていた。
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 13:23
>>564 市場価格ではないとすると、古本ってどうやって価格が決まるのかな。
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 13:25
古本価格は市場で決まってます。
564はアホです。
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 13:38
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 13:45
564沈没。
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 14:28
>>567 古本価格はな
それが本の価格じゃない。
古本屋並に単なる本屋が値段付けられるか
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 14:31
>>565 ただし中古価格と同じになるわけじゃない。
中古市場で一般の本の市場価格が判断できるわけじゃない。
中古ってだけですでに変容しているんだから価値が。
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 14:48
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 14:52
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 14:52
古本価格は市場価格です。
−終了−
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 15:10
主人公あらしの母。
胸でレバーを操作し必殺技を出す「ノーブラボイン打ち」、
おっぱいから高圧電力を作る「ボイントリックサンダー」、
おっぱいで気流を作る「ノーブラボインタイフーン」など多彩
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 15:20
反対派、何一つ具体的な話が出来ず撃沈。あらしに走る。(哀
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 15:45
>>570 付けたい本屋もいるはずだし、現に一般書籍板でもそう言う意見を見ることがある。
しかし、発売から5年も10年も経った(例えば、現在では300円も付けばいい方だと思われる
定価4000円のWindows95の解説書なんかでも)それをさせないのが再販制度。
だから出版業界では新品への値下げ圧力が全く働かず、返品は増えブックオフだけが
儲かる。それをわかっていないのかわかってても再販絶対護持を訴え続けて来たから言えないのかは
いざ知らず。
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 15:48
本の価値って、つまるところ本に書かれている情報にいくら払うかってところだからなぁ。
情報が古くなれば安くするのが道理だわな。
>>577
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 15:52
>>577 >しかし、発売から5年も10年も経った(例えば、現在では300円も付けばいい方だと思われる
>定価4000円のWindows95の解説書なんかでも)それをさせないのが再販制度。
そんな本を仕入れ値を割ってまで売りたい本屋がいるかよ(w
返本するだろ普通。バカじゃねえの?
どんどん景気が悪くなって来ていますな〜
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 16:00
>>577 生産コストはどこいった?
古本屋と単なる本屋じゃ本を棚に並べるまでにかかるコストが全然違うんですが。
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 16:23
返本後は、裁断して再生紙か。
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 17:45
新聞取るのは止めましょう。日本の新聞って殆ど世界一高いって知ってますか?
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 18:04
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 18:52
>>573>>574 そうだよなぁ、古本は市場価格だよなぁ。
ん、<古本の>を強調しているな。
573は古本は本でないって言いたいのか?
ぎゃはははっは。屁理屈爆発!!
元の話って、本が市場価格になった場合の
話だろ。んで、市場が価格を決定するにあた
って下落とは限らないと。んで、市場で価格
が決定している古書で値段が上がっている
ものは何かを見れば一目瞭然ってことなん
だが。
ちなみに、古書店で定価以上で売られている
本でない限り、再販制度廃止後値上がりする
本はないよ。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 19:02
>>585 同じ物の需要が時間がたっても変わらないと思ってる馬鹿。
市場の論理からいけば、せーので百万冊でちゃうようなコミックは
如何様な価格が想定されますか?
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 21:06
>>587 230円ぐらい?
大手はコンビニ向けに300円の出してるけど、今みたいな価格設定だと
ダイソーの100円漫画にあぼーんされそうな勢い。
俺、50円だと思うな。
初日200円で1週間で50円。
100万部でしょ、適正価格だろ。
漫画家さんもそうなったら大変だね、大御所とか。
今なにかと話題の漫画アニメ文化も一気に衰退?
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 22:04
>587
1冊あたりの原価を教えろや。
それが分からんのに価格が付けれるわけ無いだろ。
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 23:09
せーので100万冊の本が550円の値をつけて売れちゃうんなら
それが適正な価格だろ。
あほか。
売れなくなったら刷らないだけだ。
古本はいつまでも玉抱えるからキン肉マンの件みたいにならなくちゃ
いつまでも不良在庫が増えていくだけ。
古本の市場原理についてもよくわかってないのがいるみたいだな。
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 23:14
今ね、例えば累計200万部売れている「軍鶏」って漫画があるんだけど
古本屋には売ってない。
何年か前だとベルセルク(これは1000万部だったかな?)が同じように
古本屋の店頭になかった。市場にもほとんど出てなかった。
どういうことだと思う?
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 00:36
新聞記者って鈴木議員が不正を行ってることを知りつつ議員が特ダネ情報を
くれるから見ない振りしてたそうです。汚い奴らですね。新聞売るためなら
国会議員の犯罪に目をつぶるとは。
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 00:48
古本の市場価格は再販制のおかげで安価です。
消費者は再販制のありがたさに感謝しましょう。
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 00:49
感謝するのはボロ儲けの新聞社だろ。
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 00:54
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 00:56
>>596 読まなきゃいいじゃん・・・ってのは反対派には馬耳東風なのね。
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 00:58
廃止派はギブアンドテイクという言葉を知らない。
欲されるからその値段で商談が成り立つという商売の基本が理解できない。
そこにすでに市場がある。
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:05
>>599 読者を踏みつけにしてボロ儲けするのは止めなさい。
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:08
>>600 だから買わなきゃいいじゃん。
売れなくなれば市場から消えていくよ。
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:10
>>600 買いたくない人は最初から読者とは言わないのですが。
客じゃない相手にまでサービスする必要があるとでも?
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:14
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:16
再販制度廃止なんて喚く前に、
不買運動でもすりゃいいんじゃないの?
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:16
>>603 いや、廃止派(てゆうか羨ましがりバカ)があんまりにもショボンとしてるから一生懸命あおってるんだけど
なんか凹むばかりでさあ。もう少し優しくしてあげれば良かったかな?
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:18
不売運動でもいいか。
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:19
てゆうかそれしかないだろ。>606
今更何言ってんだ?
がんばれよ。
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:27
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:45
>>609 あ、支配人が出て来た。
踊ってやってるぞ、感謝しろ。
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 11:46
>609
貧乏人
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 12:21
特権階級の新聞記者様と較べたらみんな貧乏人でございますよ。
なんせ再販制度で濡れ手に粟のボロ儲けですから。
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 12:39
業界全体がトラストで保護されている例は、再販価格維持制度だけではないからなぁ。
ほかの「みんな」が特権で保護されているかはなんともいえない。
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 02:01
いい加減なこと言う奴がいるもんだ。
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 11:25
>611
新聞も買えない貧乏人でしょ。
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 19:36
>>616 新聞をとらないのはお金の価値を知ってるからでしょ。
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 22:52
ドラゴンボール全盛の450万部だった頃は、逆に300円でも売れたろうなあ。
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 00:07
>>616,
>>617 金持ちでも、新聞を読まなければ取らないし、貧乏人でも 新聞が必要なら
無理してでも取ります。
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 18:37
冷静に考えたら新聞が必要になる事なんて無いですが。
何の役にも立たないから。
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 19:18
>>619 本当に日本の新聞は高いですね。ついでに、各国の国会議員と地方公務員の
年収、大臣の報酬なども比べてほしかったですね。
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 22:23
その前に構造改革を辞めてくれ
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/31 23:49
出版業界は相も変わらず図書館バッシングに躍起。
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 02:00
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 02:35
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 05:55
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 06:14
>>624 嘘です。
「相も変わらず」ではありません。
「近年とみに」が正しい。
年々露骨になってくるんだよ。
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 07:01
再販価格維持制度は撤廃。書店の買取制度を続けるかは出版社の自由。
図書館制度は継続。図書館は、最低限の本を買う購買力もない人への
福祉の一部だから、撤廃するとしても最後。
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 07:30
欧米では、図書館は、文化、知の拠点ではないか。
ネットもできたり。
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 09:26
>629
書店は余り買取はしてねーぞ。
漏れハワイでビタミン剤365日分入り500円出買うたが
日本で買うと12000円こりゃ如何いうこっちゃ.ドロボー
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 11:53
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 16:39
日本ペンクラブ主催の図書館員公開リンチ逝くヤシいる?
ここ数日、日経に広告出しまくってるけど。しかし、口火を切った猪瀬や
林望が出てないってのはどう言うことかと小一時間(略
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 00:17
再販制度に守られていながら大幅減益
新聞業界は必死だな。藁
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 23:30
新聞も資本主義の世界で競争してください。価格競争を。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 23:39
新聞なら値切れるよ。
勧誘員と交渉すべし
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 00:10
勧誘員が差額を負担してるんだろ?
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 03:07
>>621 うちでは焼肉とか鍋とかするとき、下に敷きます。
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 08:10
>>636 鈴木宗男と言えば、熊しか通らない高速道路を作らすわ、ODAがらみで外務省を
恐喝するわ、疑惑の総合商社どころか利権まみれの政治家だが、新聞記者は
きっと「お車代」として金一封10万円也を取材に行くたびに貰っていたのかな?
鈴木宗男の悪行の数々は周知の事実なのに、いままで見て見ぬふりだったわけ
がわかった。
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 08:42
新聞記者は色々なところから「お車代」を貰って取材相手に都合のいい
報道をしてるらしいですね。
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 10:22
それが再販制度と経済と何の関係が?
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 12:02
安売りしてまで読ませたくない。
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 12:08
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 12:13
再販制度自体はただの価格トラストだけど、
必ず買い取り制度と抱き合わせで議論するのは悪徳問屋のようで悪質だね。
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 13:32
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 13:34
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 21:54
デフレなんだから新聞も値段下げろよ。半値くらいが妥当だろ。
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 22:17
>646
元金保証の問屋って、そーねーだろ?
売る側にしてみればコレほど良い制度はねーぞ。
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 22:21
出版業界の半数が首切りでサヨ・基地外が市場に大量流出です
一般企業では彼らはまずマトモに取り合ってくれないので
フラフラと繁華街を徘徊する犯罪者が大発生です ガクガクブルブル・・・
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 23:27
ひがみから生じた妄想は情けない…
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/06 01:11
せっかくいい指導をしてもらってるのに「ひがみ」とは情けない・・・
654 :
☆☆今できるよ☆☆:02/09/06 01:11
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■■日本最大のわりきり出会いサイト■■
ただいま500万人突破キャンペーン中!!
ドスケベコギャル・淫乱人妻・セフレ達で
毎日超満員!!!\(◎o◎)/!!!!!
もちろんお小遣い欲しい子も大・大・大募集(*^^)v
日本最大のわりきりサイト
http://senden.minidns.net/code/ (わりきり学園)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 00:56
マクドのハンバーガーは東京でも北海道でもなぜ同じ価格なのですか?
アホの私にも分かるように説明してくれ。
>>655 日本マクドナルド(株)の直営店だから。日本マクドナルド(株)は各店舗に
商品を卸しているのでなく、直で生産・小売しているのだから一般消費者との
取引関係はあっても「卸→小売」の取引関係は無い。独禁法は基本的に「卸→小売」の
関係を調整する法律だから直営店が一物一価でもそれが問題となることは無い。
もっとも、ハンバーガーを売っているのがマクドナルド1社のみで原価の100倍とかの
ボッタクリ価格を設定している場合は独禁法上の問題が発生することも考えられるが、
実際にはロッテリアなりモスバーガーなりもハンバーガーを販売しており同業種間競争があるし、
さらに広義では吉野家なんかも「外食」と言う大枠の中で競争関係にあると
言えるだろう。
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 17:18
>>656 でもマクドの四分の一はフランチャイズでしょ。
フランチャイズなら隣接する別のマクドとの価格競争が発生して
しかるべきじゃないの?
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 17:36
再販制度とセットになっている返本の制度とを見れば
実質的に書店は販売代行で出版社の直売ということになるんじゃないの?
出版社と書店の関係も卸と小売りの取引販売とい見方はできないと思うが。
同じようにテレビやインターネットなどの情報を売り物にするメディアと
競争関係にあると見ることも出来るし、その中で消費者が本を選んで商売が成り立っているのなら
特に問題ないんじゃない?
例えば同じ本でも文庫とハードカバーとあるし、古典なら他社とも値段が違うし、
見方を少し素直に見れば値段も多様化している。
書店が買い取って売る分には問題ないんでしょ。実質それって古本屋と同じだし。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 07:14
>657
直営マクドの不利益になる事をOKするわけ無い。
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 10:58
その理屈なら居酒屋のチェーンでも同じことが言えるな。
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 11:10
>>659-660 店舗ごとに値段設定されないされないのは消費者にとって
不利益じゃないのか?
662 :
ぱいなp0:02/09/09 11:18
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 12:27
再販制度のお陰で新聞社はボロ儲けで新聞記者には法外な高収入がでています。
法外な収入を得た新聞記者にはもはや庶民の気持ちなど微塵も理解できなくなってます。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 12:31
>>663 んなわけはない。新聞記者は企業でいえば研究職のようなもの。
研究職が特許を所属する企業にほぼ無償で献上するのと同様に、
記者も著作権を所属する企業にほぼ無償で献上しているだけ。
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 12:50
>>664 アホですか。
新聞記者は新聞記者ですよ。科学関係の記事見ても間違いだらけで不勉強丸出し
なのに「研究職」とは大笑いだわ。
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 12:56
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 12:57
>>666 理解できていないのは文章の意味だけではないと思われ。
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 12:59
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:01
>>668 勉強にコムプレックスがあると思われるな。
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:03
著作権を献上なんて言うとカッコイイが要は自分の名前では売れないから
新聞社の威光を借りてるだけ。そんな無能のライターは多い。
まだ竹中平蔵の本の方が売れるぜ。
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:04
あんたはいまだにガッコの成績の自慢がしたいのか。
ガッコの成績がいいから「研究職」とは大笑い
まあ、頑張れ
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:04
>>670 記者の身の安全を守るという意味もある。
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:05
新聞記者と竹中平蔵較べるのは竹中平蔵が可哀想
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:06
報道関係者が身の安全を一番に考えてる、というのは頷けるな。
日本の報道はそんな感じだ。
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:07
>>668 664を読んで研究している記者を想像するほうが電波だということですよ。
その意見の賛否以前にレベルが低すぎる。
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:08
>>675 664が新聞記者の中では一番ましな奴だという可能性もあるよ。
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:09
>>674 どうでもいい内容でも新聞が報道する、というのと、
週刊誌で記者が署名記事を公表する、というので役割分担していると思われます。
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:10
>>677 確かに新聞報道はどうでもいい内容が多いな、名前なんか要らないか
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 13:12
>>678 新聞報道の担当者に、いちいち記事の内容が重大か軽微かを
判断させて署名記事を書かせるというのは、記事の量と
人間の判断能力から考えても現実的ではないと思われます。
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 17:44
結局新聞記者程度には記事の内容が重大か軽微かを判断するのは不可能だというのですね。
現状はそうなのでしょうが今後はちゃんと判断できる人が記者になることを願っています。
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 18:46
で、フランチャイズチェーンの話はどうなったの?
消費者に不利益じゃねえのか?
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 19:23
>681
じゃコンビニなんかどーよ?
殆どフランチャイズだぜ。
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 19:25
じゃあそれも消費者に不利益ってことで。
なんだ、世の中色々あふれているじゃねえか。
なんで再販制度ばかり叩くんだ?やっぱひがみ?
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 20:17
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 21:07
>683
新刊が高くて買えないビンボー人のヒ・ガ・ミ
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 22:16
フランチャイズがOKなら再販制度もOKということでよろしいか?
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 00:45
フランチャイズはOKですが再販制度はNOです。
新聞社と販売店の関係は、たとえばキャラメルを作っている製菓メーカーとそのキャラメル
を売っているコンビにの関係なのですよ。製菓メーカーが価格を決めコンビニにその
価格で売るよう強制するなどということが許される筈はないのです。それに対して
フランチャイザーは生産者ではありません。統一したイメージのもとに販売、仕入れ
のノウハウを指導する立場にあるものです。統一したイメージというのは運命共同体という
側面を有し本部はフランチャイジーの商取引に対して責任を負わざるを得ない立場に
あるものなのです。あるコンビニ店で腐った弁当を売るとそのコンビニ全体のイメージ
ダウンとなります。現在新聞社が販売店の販売行為の一切に責任が無く無関係である
ということと正反対なのです。
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 02:12
吉野家が場所によって自由に値段を変えたら牛丼を主食とする
サラリーマンが暴動起こすと思うよ。
何所で買っても同じ値段という安心感が今のにほんの繁栄の基礎。
なんでもかんでも自由競争にするとアメリカのような貧富の差の烈しい
すさんだ国になる。ドンキとかいってみ。頭の悪そうな自己中DQNの
すくつだから。日本全体があんなふうになるのはやだよ。
再販制度の問題点をまとめてくれ。
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 08:08
>>690 アメリカのほうが、驚くほど同一価格だよ。
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 09:15
>>687 じゃあなんでASAなんて
>統一したイメージのもとに販売、仕入れ
してんの?
てゆうか
>フランチャイザーは生産者ではありません。
新聞販売店も書店も生産者じゃないんじゃないか?
書店が販売代行業なら
出版社が直販している本の値段を決められないのは当然じゃないか。
>>693 岩波の本は明らかに「販売代行」に当てはまりませんが何か?
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 10:41
>>694 岩波の本は再販制度と関係ありませんが何か?
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 18:38
>>688 公正取引委員会の見解です。
「販売価格については。統一的営業・消費者の選択基準の明示の観点から、必要に応じて
希望価格の提示は許可される。」
価格は拘束はできないと思います。
>>693 フランチャイザー=本部
フランチャイジー=加盟店
です。
再販制度とフランチャイズ・システムは別問題です。
フランチャイズ・システムにも問題があるから公正取引委員会は本年2月
その制度上の問題点の解釈を示しました。フランチャイズ・システムが
あるから再販制度がOKというのは問題の立て方の時点で間違っています。
それぞれ問題点があり別々に議論されるべきです。
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 01:27
平日の昼間の発言が多いですねage
公正取引委員会の見解では、再販制度はどうなのよ?
法的国的に無問題だから今でもあるんじゃね-のか?(プ
同じに考えるのでなく同じような例として比較も許されないのかえ?
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 07:56
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 17:18
>>699 書籍、雑誌、CD業界はそれなりに修正の方向が見えてるけど、
新聞に関しては全くと言って良いほど進展が見られない。
販売現場での、目に余る景表法違反行為は是正されておらず、
再販制度の特殊商品指定の存在意義は有名無実状態。
一応、公取と各紙トップの非公式協議では、それぞれが約束した事項も
あるのだが、それすら守られていない。
公取、めちゃくちゃご立腹。
という状況です。
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 17:30
>>701 特殊商品指定→特殊指定商品
でしたね。修正。
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 19:17
> 書籍、雑誌、CD業界はそれなりに修正の方向が見えてるけど、
最近ではそれすらも怪しくなって来ている罠。
奴等、文化庁を抱き込んで著作権法に「再販価格維持権」を盛り込むのが
悲願だからな。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 19:20
ひでえ話だ。みんな競争してるのに自分達だけヌクヌク楽しようという
魂胆か。
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 00:18
メディア商売は競争が激しすぎるので。
やってみないとその厳しさがわからんよ。
受け手には生き残ったものしか見えないからね。
その激しい競争に参加もできない奴が
あんまりひがむなよ。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 00:23
>>705 一人前に競争してからそういう事言えよ。
再販制度に守られたゴマメのくせに。
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 00:39
書店で韓国人の書いた本読んだら、再販破りは2001年に
禁止になっていて、今年あたりからウェブ書店がシェア争いの為に
なし崩しの値引き競争になっているって書いてあったけど、
どういう流れになっているの?
韓国の再販制は廃止になっているって書いていたヤシは
責任持ってちゃんと書けよ。
それとも都合の悪い流れは書かないってか?
公取ご立腹が君の主観ではなく本当のことなら君らは
こんな所でちんたら書き込みせず、先ず公取に対して
行動を起こすべきではないのか?奴らが本気になったら
君の大嫌いな新聞社を叩けるで。
ま、君の主観以外の根拠は無いんでしょ?
709 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 08:02
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 10:03
>>706 再販制度内と、再販制度外で
誰が誰と何をして競争するのか、
ということをもう一度考え直してみたら?
たぶん、あなた自身何を言ってるのかよく分かってないということが分かるから。
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 10:07
>>707 日本の出版業界が言うには
「韓国の出版業界は貸本業の隆盛であぼーん」。
しかし英国で5年前に再販制度があぼーんした事実の隠蔽に必死な連中が
情報源だからな、眉唾モノと見るべきだろう。
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 11:42
隠蔽ってお前が知らなかっただけだろ。あほか。
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 14:24
>711
小学館の「シロブナ若い韓国を知る本」にインターネット書店について書かれた
3ページほどの文章中に出てきます。
軽めの韓国現代世相コラムでしたので、「隠蔽」とか「眉唾」とかのオソロシゲな
単語とは無縁かと思います。
軽薄な物言いなんであんまり使いたくは無いのですが
「必死だな」…とあえて言わせていただきます(w。
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 14:49
>713
自己レス。
訂正「シナブロ」でした。
恥ずかしい〜。
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 17:43
言っとくけど、いくら日本の出版業界が顔を真っ赤にして
再販制度続けようと思っても無理だよ。日本の業界が勝手に
「再販制度の盟友」と呼んでいるドイツやフランスだって統一通貨・ユーロや
再販制度が無い隣国のネット書店を始めとする様々な圧力にさらされて
風前の灯火だし。今のうちに再販制度を放棄すれば、出版業界には蘇る可能性が残されている。
まじでつぶしてほしいです
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 21:57
>>708 主観じゃないよ。内部文書読んだから。
もちろん「ご立腹」とは書いてないけどニュアンスはわかる。
公取って、すごい少ない人数でやってるから手が回らないのが現状。
それとね、政治家からの圧力が一番大きいの。
>行動を起こすべきではないのか?奴らが本気になったら
>君の大嫌いな新聞社を叩けるで。
甘過ぎ。
実質的に、自分たちに都合の悪い事は報道統制してるんだから
知る権利を奪われた国民がそういう方向にはなりにくい。
それが諸悪の根元なんだから。
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 21:59
>>705 っていうか、あなたメディア商売しか知らないんでしょ?
>やってみないとその厳しさがわからんよ。
それって、ラーメン屋のオヤジでも言える台詞だ。
それ程のもんか?メディア商売って。
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 22:57
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/13 09:17
嫉妬以上のものを感じない
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/14 02:07
自惚れ以外のものを感じない
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/14 23:09
NHKの受信料はなんで日本中同じなの?
教えてドラえも〜ん。
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/14 23:32
やっぱNHKも競争するべきだよね。
724 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/14 23:49
>>718 生き残れずに消えていった人間は数知れず。
食えない奴ら、体力の内奴らはどんどんやめていく。そういう世界だ。
ソフト産業は厳しいよ。
ましてやここでギャアギャア言ってる嫉妬むき出し君は
生き残り以前のスタートラインではねられた奴なんだから、要するに最低の負け犬。
ラーメン屋も厳しいけどメディア商売も厳しいよ。
それはどこも変わらない。
気楽な仕事かなんかだと思っていてマスコミ幻想膨らませているなんて本当に幸せだね。
オール オア ナッシング、ハイリスクハイリターンの世界を好きで選んでるんだから愚痴らないが、
商売のことも分からない妬み者の僻みで
ハイリスクローリターンにされることだけは我慢ならんね。
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 00:46
>>724 それぐらい我慢しろ。みっともない奴だな。
726 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 06:32
マスコミは正直なとこ、ぬるま湯に浸かって頭ぼけてるんじゃないかと
感じることが多いな。特に新聞。新聞に書いてあることを真に受ける人
が多いけど、自分の専門分野の所を読むと、大抵間違いが書かれて
いるんだよな。きちんと取材せずに、なめた仕事しているからそうなっ
ているんじゃないのか。ちゃんと取材して書いてくれ。
727 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 12:32
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 19:52
>>726 おれもそう思う、っていうのは例えば消費税の話だが、免税業者の益税なんて書いているが
いくらになるって考えているんだか、重箱の隅をつつくような話だぜ、
極論だが仮に免税点を全廃したとする、全事業者に消費税を納めさせるとしたら
税務署は大混乱だろう、そして署員も倍にしなきゃならんだろう、徴税コストは税額と同じくらいかかったりして
勉強して、よく考えて書きなよ。
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 21:02
>>728 そういう極論を新聞に書かないということが
勉強してよく考えているということなのでは?
これもまたリテラシーの問題だな。
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 21:46
新聞は読み物だからな。
読めないもの、読まないものを掲載できない。
それがメディア商売の難しいところだ。
新聞以上の内容の詳しい情報や学者の論文が読みたいなら
それを新聞に期待するのは無理というもの。
もっと金払うなり、時間かけるなり、手間かけるなりすればいい。
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 21:53
新聞なんて購読するなよ
無駄な時間だ
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 22:16
>>730 読み物書く奴がなんで正義の味方面するんだよ。
それに日本の新聞は十分高い。必要な情報はもっと
安く手にはいるよ。
「それがメディア商売の難しいところだ。 」?
てか。もっと勉強してましな記事かいてから言えよ。
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 22:51
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/15 22:59
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/16 17:47
はやく韓国の再販制の現状について語れ。
隠蔽か?
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/16 19:45
>>728-730 728は極論じゃないと思うけど。
新聞に論文クラスを書けとはいわない。要約するのもかまわない。
でも間違いは書くなってこと。多分記事のチェックを編集長とかで
終わりにしているからだろう。その分野の専門家にチェックさせろっ
て。
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/16 19:53
なんでも知ってるつもりの編集長に専門家の助言など必要ありません。
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/17 08:14
だからさ、現場の税務署の課長あたりに取材してほしいんだよ、
それも複数、三人ぐらいにね、なんて言うか知りたいよおれは。
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/17 14:08
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/17 23:10
>740
それ、739。
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 00:15
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 07:31
>>742 無職って言われたのがそんな悔しいのか?
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 14:36
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 17:47
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 22:52
無職!うらやましいよ、わしゃ死ぬまで働かにぁならん。
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 23:11
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 23:14
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/19 10:23
このスレは無職によるマスコミへの嫉妬披露スレです。
ではどうぞ>750
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/19 16:35
>>749 嫉妬されてると思ってるナルシストな業界人(プが粘着するスレでしょ。
751 :
わがまま屋:02/09/19 23:18
いまさらですが新聞が面白くないのはそういう理由だったのですか・・・わけ合って
低学歴ナもんで・・・低学歴がこういう事を勉強しようと思うと大学行く以外には
本を読むか大学の講義に参加するとか教科書を読むとかの勉強とか2ちゃんを見れば
たりますか?なんせ大学に行ったことが無いので皆さんがどういう風に勉強しているのか
知りたいです。板違いで申し訳ありません。
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/19 23:22
>>751 マジでやるなら最低限英語の勉強をしなきゃ駄目だ。
論文は原文(英語で書かれているものがほとんど)を
読めないと話にならないぞ。
スレ違いsage
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/19 23:41
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 00:23
無職スレになりました
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 12:18
無職が無職を叩くスレになりました。
だから、ちょん太はスレ立てやめろ。
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/21 22:10
いつまで時代遅れの制度にしがみついている気なんだよ!
頭のいい奴が多いと思ったがそうでもないんだな。
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/21 22:30
頭の善し悪しに関係なく甘い汁は吸いたいのです。
醜い人たちですね。
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/22 13:52
僻んでないで就職するなり儲かる商売の方法を考えろや。
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/22 14:05
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 10:18
新聞業界は再販制度でボロ儲け、読者は踏みつけです。
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 23:40
>760
買わなきゃ踏みつけられねーよ。
買わなかった奴は偏向記事で袋叩きにします。悪しからず。
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 00:15
新聞の購読者層って、年輩者に偏っていないのかな。
資料がないから確かなこととは言えないけど、少なくとも
自分の周りではそうなっている。
上司は新聞読んでいて、俺らは専門書買ってきてみんな
で廻し読みって感じかな。俺の周りで新聞取っている人は
殆どいない。何せ新聞記事に信頼をおけないからなぁ。
それにしても、専門書は高いなぁ。部数が少ないから仕方
ないとはいえ。再販制度なくなったら安くなるのかな。それ
とも消えるのかな。
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 00:21
スクープ追ってる事件記者みたいのはともかく、日経みたいな経済紙
なんかは企業の発表写してメシ食ってるようなもんじゃん。しかもネタ
は向こうから売りこんでくるんだしな。楽な商売だよ。
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 14:53
そこまでになった苦労や努力や競争を知らないからそう言うバカを言う。
勝ち抜いてから言ってみろや
クズが。
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 15:02
ナ ベ ツ ネ の
チ ン ポ で も
しゃ ぶっ て ろ
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 16:12
自分の苦労や努力を他人に語るのはみっともないぞ。
そんなもんは自分の糧であって、自慢するものではない。
厳しい厳しいと言いながら、なぜ勝ち組なのかは聞かないが。
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 20:15
不当な評価には抗弁するのは当然だと思うが?
まるで貴族に詰め寄る貧民のような態度は
無職のクズがマスコミ様に食ってかかるときに相応しくない。
妬みや妬みらしく素直に「羨ましい」と言え。
それに対しては「努力しない奴が妬むのは筋違い」と応えよう。
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 20:19
羨ましい
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 20:54
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 21:17
貴族???マスコミ様???
もしかしてアニヲタか?
羨ましい限りですな。
どうぞお幸せに。
アホに幸あれ。
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 01:05
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 01:46
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 04:46
775 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/09/25 18:40
>まるで貴族に詰め寄る貧民のような態度は
>無職のクズがマスコミ様に食ってかかるときに相応しくない。
新聞・テレビはともかくとして、出版業界はピンキリですよ〜ん。貴族も貧民も両方
いらっしゃいます。まあ、マスコミ就職希望者は「寄らば大樹の陰」と覚えておきましょう。
ただ、大ベストセラー1つで弱小出版社でも蔵が建つのだから、一概には言えないのだけれども〜。
P.S 罵り言葉が「無職」1つでは、見ていて「ボキャブラリーが足りない」と思わざるを得ない。
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 19:04
経済面だけに関していえば読売は比較的まともだけど
その他の全国紙は皆DQNだな。
特に毎日のデムパぶりは酷い。
777 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/09/25 19:48
ちなみに新聞社の発行する出版物の中でも、毎日のがダントツに売れないらしい
ですねえ。とある書店さん曰く、「ピクリとも動かない」みたいでござるよ(藁)。
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 19:52
そういやオイラも毎日の本って買ったことないや
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 21:43
経済面に関して読売が比較的まともって・・・をいをい。
少なくとも読売より産経の方がマシだぞ。
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 21:58
毎日、って老舗の得意分野がないんじゃないかな
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 22:01
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 22:04
いまいち大衆にアピールしませんのう
783 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/09/25 22:19
「あ、そうだ。毎日には週刊エコノミストがあったじゃないか!」と、
さりげなくフォローしてみる(藁)。やはり、読んでる人は少ないの
かしらん?。毎週、読んでる人はこの指と〜まれ。
い〜ち。
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 22:20
読んでいるのですが、図書館で読んでいるので、購読者とは言えない
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 22:26
タイトルが一瞬「聖域無き構造改革を潰そう前編」に見えた。
それだけ。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 22:30
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 22:36
>>779 >少なくとも読売より産経の方がマシだぞ。
産経は全国紙(ブロック紙?)の中で最も低レベルだと思われ。
良し悪し以前に一定の水準に達していない。はっきり言って評価に値しない。
マンパワー不足というか取材力不足というか、着眼点は悪くはないのだが
問題の掘り下げ方が浅すぎる。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 23:08
>>788 ん、経済面に関してだよね。産経もあまり評価していないけど、読売はそれ以下。
そういう意味で書いたのだが。ちなみに、産経は経済面以外は読むに値しない。
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/25 23:30
>>784 どうでもいいが、図書館で周りの目を憚らずに
赤旗とか社会新報や聖教新聞を読むのは、なかなか勇気がいる行為だよね。
791 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/09/26 20:32
どうでもいいが、図書館で周りの目を憚らずに「軍事研究」とかを読むのも、
なかなか勇気がいる行為だよね(藁)。
まあ何にせよ、いわゆる全国紙がトップシェアを占めている都道府県は、
東京と大阪と何でか知らんが山口県の3つだけなのですねえ。あとは
それぞれの地方紙がトップぞなもし。徳島なんて、98%が地方紙。
こういった地方紙のレベルと経営なんてのは、どんなもんなのかしらん?。
取引先に「全国紙に広告載せますから」と言っても、「**新聞じゃなきゃ
意味ねえよ!」とか言われる、今日この頃。
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 21:26
>>791 >どうでもいいが、図書館で周りの目を憚らずに「軍事研究」とかを読むのも、
>なかなか勇気がいる行為だよね(藁)。
意味不明。何で?
ああ、それから地方においての全国紙の役割は転勤族のため。生粋の地元民には
見向きもされません。
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 21:54
>>791 漏れの田舎の地元紙は、層化学界や降伏の化学系出版物の広告が目立つ。
読者の投書欄にそれらの宗教団体を賛美する投稿が掲載されることもある。
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 23:15
地方紙の時代ですかね。いいことだ。
神奈川新聞好きだけど滅多に見かけない…
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/27 00:47
新聞記者というのは再販制度というぬるま湯環境にわいた寄生虫です。
停止
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/27 14:19
sage
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/27 16:17
東京と埼玉にしか住んだことがないので地方紙というのが全くピンと来ません。
逆に雑誌って地方でしか売れてないのでは?
東京では週刊プレイボーイを買う奴は地方出身者だけじゃないかというくらい
あの雑誌が売れている理由が不明。
あと少年マガジン。あれも地方の中学生中心に売れているのだろうか?
>>799 東京新聞。
読売や朝日みたいなボケ新聞読むぐらいなら
ここ読んだほうがいいよ。
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 00:39
【結論】
新聞、雑誌の再版価格制は即刻廃止。
書籍は当面様子見。
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 00:41
「市場を歪めるから郵政は民営化!」とか言ってる
マスコミが再販制で思いっきり市場歪めてるんだもんなあ。
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 00:43
しかしまあ、最大の問題は、廃止派の声が完全に封殺されてることだね。
東大教授なのに新書本すら出せないというのはやっぱ異常だよ。
やっぱ、マスコミ・カルテルが本気になると怖いね。
2ちゃんごときじゃ世の中に屁ほどの影響もないしね。
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 01:22
廃止論には妥当性がないという声もこのスレでは封殺されているが。
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 01:40
このデフレの時代に新聞代金だけが高止まり..これが妥当なのか。
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 02:22
>>805 現在の新聞が価格に見合わない内容であることは間違いない
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 02:24
そんなに聖域のことばかり考えていると、
直る包茎も治りませんよ。
包茎が治らないとまとな生殖活動はできませんよ。
わかってますか?
808 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/09/28 02:32
>792 まあ、そういう「極マイナーな雑誌」があるという事さ(藁)。
ちなみに地方紙と言えば、北海道でさえ全国紙の朝刊がその日の朝に着くと言うのに、
沖縄では午後にならないと見られません。だから沖縄では、現地の新聞が特権的地位を
そのままにしておりまふ。
809 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/09/28 02:40
まあ、ビブリオマニアの観点から言えば、自分は801ののような論調が
好ましいですねえ。ぶっちゃけた話、出版業界にとって新聞業界は「外堀」の
様なものさ。もちろん、本当に外堀が埋まってしまうと後が怖いがね(藁)。
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 10:20
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 13:52
>>805 立ち食いそばも高止まりのままですが何か?
812 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 15:02
>>801 だから再販制度を自主的に返上するのが出版業界が生き残りつつ
ブックオフをあぼーんする最善・最良の方法なんだってば。様子見してる時間なんて
もう残されてないよ。
813 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 23:57
いつまで世界一高い新聞価格を維持できるかな。
>810
まあ、そういう事。
貧乏とバカは仲良し。
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 02:13
高給と悪徳は仲良し。
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 20:45
ブックオフはいいね。
日本のアマゾンもアメリカのみたいにバンバン古書
売ればいいのに。
あるいは、アマゾンとブックオフが提携して新古書
売りまくり。これ最強。
そうすれば書籍再販制は自ずと瓦解。
ついでに新聞、雑誌の再版も崩壊。
新古書はいいけど古書はフケツ〜。
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 21:23
三輪教授降臨期待あげ。
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 23:32
>>819 その人って自分の著書を出版してもらえないルサンチマンだけで
再販制度廃止論をがんばっている
売れる本が書けない人でしょ?
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 23:37
>>820 再販制度廃止を唱えると出版社は本を出してくれないのですね。
器量が狭いな。
822 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 23:39
>ブックオフをあぼーんする最善・最良の方法なんだってば.
本が極端に安くならない限り、無くならんだろ。
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 23:41
新聞少年と勧誘ドキュンの二人三脚を
徹底糾弾!!
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 23:47
ブックオフは世界一高い本を買わされてる庶民の味方ですよ。
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 00:18
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 01:02
>>821 >>825 現実問題、
それってそういう原稿読みたい人の数が少なすぎて採算が取れないからなんだろうけど。
>てゆうか、本を買う人間って世の中で少数派で、
>その中で再販制度廃止を望んでいる人ってさらに少数派だっていう自覚ある?
>
>本当の本好きは自分の読書ペースを超えるくらい積ん読な状態の本が貯まって仕方ないし、
>それくらいの価値を本に認めている。
>もし貧乏なら古本でも図書館でも最大限利用するけど
>なんか再販制度廃止を望む人って本当に本が好きで
>安くして欲しいくらい貧乏という切実さが見えない。
>単にメディアを僻んでいるんだろ?
>みっともないよ。
全く。
本読まないけど本読みを気取っているだけのような気がする。
切実さのなさが支持を得ないという一番の理由。
まあ、そもそも本が好きってことに切実さなんてないんだけど
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 01:05
本当に本好きだから高くても買うんでしょう。
そこまで本が好きでもないけど話題になってるしちょっと読んでみたいなって人は
安いほうがいいに決まってる
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 01:50
>>825 出版社がどういう本を出すかは基本的に自由だよ。
作家との契約の自由がある。
別にそれが商業上の理由でなくてもかまわない。
それを業界全体に押し付けている証拠を挙げないと。
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 10:31
>>827 その程度なら古本でも図書館でも十分なんだと思うが。
なんか「なんで全ての店は24時間営業じゃないんだ!」とか言うくらい思い上がった我が儘にしか思えない。
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 13:07
日本の書籍はちょっと高いなんてものではありませんよ。世界一高いです。
そもそも、欲しい本が手に入らない。
すこし古くなると、すぐ絶版になってしまう。
大物作家でも初期の作品や地味な(しかし重要な)佳作とか結構、手に入らない物が多いよ。
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 16:09
>>829 事実、自分はほとんど図書館か古本屋使ってるよ。
でもそれじゃ書籍の売上にはつながらないでしょ。
低迷したままでいいって言うならいいけど。
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 16:59
>>832 そもそも書籍なんてそんなに売れるものじゃなかったんだからいいんじゃない?
馬鹿みたいなベストセラーを基準に考えちゃいかんよ。
>>831 何が欲しいのかしらないけど、
古本にも出回らないくらい売れてない本ならしょうがないことだと諦めろ。
そんな古本マニアも呆れるような馬鹿な要求のために再販制度が廃止できるか?
自分がすごくマイノリティだってこと自覚しているか?
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 20:25
>>833 お前は
自分がすごく欲張りだってこと自覚してるか?
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 21:07
欲張りなのは本を安く手に入れる努力もせず
大して必要でもないのになんでも安くすればいいと思っている奴。
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 22:50
>>829 >>835 おかしなことをいう人だねえ。
モノのねだんは売る人が自由に決めていいのが
大原則じゃない。
その大原則を新聞や書籍にも適用しろといってるだけなのに、
なんで「『なんで全ての店は24時間営業じゃないんだ!』
とか言うくらい思い上がった我が儘」に
なっちゃうんだろうねえ。
不思議なことを言う人がいたもんだねえ。
837 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 22:55
改めて確認しておくけど、
再販問題の立証責任は
「新聞や書籍だけ特別扱いにしる!」
と主張している存続派にある。
例外を主張する側が立証責任を負う、これ常識。
でも、存続派は特別扱いすべき論拠を示していない。
だから他と同じ扱いをしろと言ってるわけ。
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 23:07
>>828 >出版社がどういう本を出すかは基本的に自由だよ。
>作家との契約の自由がある。
>別にそれが商業上の理由でなくてもかまわない。
中小零細出版社はともかく、新聞社や大手出版社が
それじゃまずいんじゃない?
だって、公器なんでしょ?文化なんでしょ?(藁
だから再販制なんでしょ?(藁藁
矛盾してるじゃん。
>それを業界全体に押し付けている証拠を挙げないと。
証拠?どんな証拠?
証言なら三輪教授のサイトに載ってる。
状況証拠なら、これだけ国民の利益に影響する問題について、
一冊も本が出ていないということ自体が有力な状況証拠になる。
もちろん物証はない。そんなもん一般人が持ってる訳がない。
だが、刑事責任を追及するわけでもないのに物証を要求する
奴はアホ。
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 23:08
>それを業界全体に押し付けている証拠を挙げないと。
証拠?どんな証拠?
証言なら三輪教授のサイトに載ってる。
状況証拠なら、これだけ国民の利益に影響する問題について、
一冊も本が出ていないということ自体が有力な状況証拠になる。
もちろん物証はない。そんなもん一般人が持ってる訳がない。
だが、刑事責任を追及するわけでもないのに物証を要求する
奴はアホ。
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 23:56
>>839 二重投稿すんなよ。
とりあえず再販廃止で出版業界が活性化する根拠を示してくれ。
出版なんて小さな産業だからね。
その気になれば他業種の大手企業が買い取っちゃう事も可能なんじゃないの。
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 00:04
なんで活性化しないといけないんだよ。アホかお前。競争して負けたら
市場から出ていけばいいんだよ。
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 00:28
どの書籍が重要でどの書籍が重要でないかなんて出版する時点では解らない。
出版物の多様性を維持するため再版制度は保持されるべきである。
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 00:34
>>836 その通り。
本を売っているのは出版社であり、
書店はその販売代行の手数料を徴収する委託販売システムの一部にすぎない。
すなわち再販制度と返本制度は分離して考えることができない。
それが理解できない人がいるというのが全く不可解。どういうこと?
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 00:45
>>843 いいえ、出版社と書店の関係はメーカーと
小売の関係です。
契約書にもそう書いてありますよ。
あなたの言うような委託契約ではありません。
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 00:47
>>842 その通り。
書籍の重要性は出版社には判断できません。
だから消費者が判断すればいいのです。
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 00:51
ところで再販制度ってどの程度の人数からの要望があれば再販可能なのかな?
以前、妹が大学で探してる本は絶版で古本屋でないと手に入らないと言ってたが
何のための再販制度なんだ?
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 00:54
>>841 インターネットと競争して出版業界はアボーンしろってか?
おまいはどこかの国の工作員か?
出版物が嫌いならこんなスレに顔をだすな。
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 00:54
もちろん新聞社と出版社のための制度です。
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 00:56
>>847 なんかやけっぱちですな。
やはりこの問題、
郵政民営化論議と一緒で
論理的結論は付いてるのですな。
あとは政治力学の話。
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 01:05
そんで広告代理店の下請けになりさがると。
おまいら大資本マンセーでやっていてください。
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 01:15
この問題ってファーストフードとか外食産業と同じなんだよな。
破壊されてみて初めてその被害を実感する。
もし出版物の多様性が消滅するならばそれは一国の文化を衰弱させてしまう。
マクドナルドが食文化を破壊するようにね。
852 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 01:17
>>850 まったくです。
今の再販制度廃止の動きは広告代理店が働きかけて
出版をテレビと同じようにスポンサーの意向で縛ろうというものです。
>>846 誰もつっこまないけど
あまりにも的はずれなことを言っています(w
再販制度というものがなんなのかわかってないようなので
調べ直してから出直しては?
再版と再販は違いますよ?
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 01:18
>>846 古本で手に入るのならそれでいいのでは?何か問題でも?
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 01:24
>>844 紙メディアを使って情報という商品を物理的に流通させる過程で生じるリスクを
互いに監視し合って回避するための便宜上の契約です。
商習慣の問題以上のものでしかなく、
文面を変えれば委託契約に切り替えても実質変わりはなく、
今度は保険金や面倒な契約を交わさなければならなくなるだけ。
それがさらなる流通コストを生むだけなのが判っているだけに現状以上の代案がない。
その実際の取引の建前をたてに取りごねているのがあなたの主張。
そもそもの制度の意義から考えればそういうひねくれた解釈のほうが無理がある。
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 01:33
>>854 面白いなあ。
商品を物理的に流通させる過程でリスクが生じるのは
なにも書籍や新聞に限った話じゃないでしょ。
そするとなに?
石鹸やトイレットペーパーについても再販制を導入したほうがいいわけ?
そもそも独禁法の規定がけしからんわけだ。
いや、なんとも独創的な主張ですな。
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 02:11
リスクがあるから再販制度ではなく
リスクがあるから売買契約して返本と再販という形にしてあるだけで
実質は委託販売契約であるという意味。
わかりまちたかボク?
857 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 02:15
だからそれは石鹸やトイレットペーパーだって一緒でしょ。
チミらは、
「書籍や新聞だけ特別扱いしてくんなきゃやだヤダ!」
っていってるわけだから、その根拠を示さないと駄目なわけ。
…というか、いいかげん負けを認めたら。工作員じゃないならな。
工作員なら、まあ、頑張ってくれ。
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 02:20
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 02:22
えーとねえ、ボクにはまだ難しいかなあ?
返本と再販が本の流通のサイクルなんだけど、
その返本と再販という流通のサイクルの過程にリスクがあるわけで
そのリスクを回避するための契約が売買契約という形であって
実質は委託販売だって話なんだちゅよ?わかりまちたか?
石鹸だとかトイレットペーパーが返品と再販という流通の形態を取るなら
売買契約の形をとりつつ当然返品再販のサイクルがあるわけだから実質委託販売になる
というだけの話。
石鹸とトイレットペーパーという商品が返品と再販という流通のサイクルが相応しいかどうかは
別問題。
わかりまちたかあ?バカ、ちがった、ボクちゃん。
860 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 02:25
>>856 リンクをたどってレスの流れを読めばわかると思います。
ボクちゃんはなんか勘違いしている。ワザとなのかもしれないが。
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 02:33
マスコミに叩かれたことのある企業の方?
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 02:34
誰が?主語がねえですよ。
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 02:57
>>861 世界一高い新聞、書籍買わされてる善良な市民では?
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 02:58
>>857 工作員ってなんだよ(w
再販制度廃止論者って陰謀妄想電波系なのか?
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 03:00
>863
買わなきゃいいのに。
買わないと飢え死にするとでも?
こりゃ被害妄想だな。
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 03:08
>>865 買ったら飢え死にするんだろ。
買わなかったら手元にお金が残ってパンが買えるだろーが。
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 03:12
だから買わなきゃいいってのに。バカじゃねえの?
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 06:55
自動車も農協も建設も文化を担うから再販制度にしたらいいのに。
そんなに再販制度がいいなら全業界に適用すれば?
869 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 07:28
アホか。商品が返品してからの再販売や廃棄が簡単だから再販制度が可能なんじゃねえか。
少しは商品特性ってものを考えろや。
商品が腐るか、再販売と在庫抱えのコストとが見合うかどうか次第だろが。
単にディスカウントを求めるなら古本屋も図書館もある。
何が不満なのかよくわからないなあ。
本音はメディアを妬んでるだけだろ?
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 09:16
>>868 >自動車も農協も建設も文化を担うから再販制度にしたらいいのに。
アホか。自動車も農協も建設も税金使っていろいろと補助してるだろうが。
むしろ税金を一円も使っていない再販制度はこれらよりマシ。
>アホか。自動車も農協も建設も税金使っていろいろと補助してるだろうが。
むしろ税金を一円も使っていない再販制度はこれらよりマシ。
だったら再販制度やめて補助金にしたら?
とりあえず、農業と同じようにすればいいじゃん。
再販制度の目的が一定の業界利益保護であるのに
他の業界が同じ理由で保護を求めた時 否定する理由がない。
「貿易立国日本で外貨を稼いでる大切な業界だから自動車業界にも
もっと補助金入れましょう。」
「食事は生活の基本で文化的な要素もある。しかも、天候リスクが高い
だから自由化反対 補助金増加」
「我々の業界は再販制度に適さない。しかし、文化的重要性は
出版に劣らず高いものである。だから、補助金を!」
色々な業界についてもこう主張できるな。
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 13:05
日本の出版業界は年間の刊行点数だけは再販制度の無い米国と同水準なのに
市場規模は20分の1。果て? どこがどうボッタクってそうなってしまうのか。
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 15:39
>>872 だから、彼らはそう主張して補助金もらってるだろ。
それに中小小売はずっと大規模店舗法で自分の営業を保護してもらってきたよな
農産物は外国産に高い関税をかけているよな
単に保護してもらう形式の違いだけではないか
何をもって出版業界だけが特別というのだろう。
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 18:48
>>873 それが本当だとすれば日本の出版って良心的すぎて全然儲かってないってことじゃん。
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 19:03
出版は儲からないよ。あと書店も(出版社の販売代行業にすぎないから)。まじで。
もし書店が他店と価格競争して儲けたいなら
別の商売をすればいい。それくらいの大きな考え違い。
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 19:06
>874
>何をもって出版業界だけが特別というのだろう。
ただ単にメディアを妬んでるだけなんだと思うよ(w
【このスレの観察結果】
1 廃止派・中立派の書き込みは、例えそれがどんな些細なもの
でも必ず維持派からレスが付く。
2 廃止派は気が向いたときに書き込んでるだけだが、維持派は
ほとんどこの板に常駐している。
3 維持派は、最初のうちはバカ丁寧だが、ちょっと煽られると
すぐ切れる(ヤフー掲示板みたい)。
4 全体的に、維持派の書き込みは、あまり2ちゃん慣れしてない
ものが多い。
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 20:50
妬みだけが理由だということを認めたくなくない廃止派は
ついに論詰まり
中立を装いはじめました。
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 20:59
>1 廃止派・中立派の書き込みは、例えそれがどんな些細なもの
> でも必ず維持派からレスが付く。
>2 廃止派は気が向いたときに書き込んでるだけだが、維持派は
> ほとんどこの板に常駐している。
廃止派は論理的に反論されると何も言ずに黙ってしまう、というだけのことだと思うが?
延々と同じことしか言わないし、それに対する反論にもリアクションできない。
その繰り返しだからなあ。
どっちでもいいけど確かに廃止派の言うことには、少数派の妬みしか感じられない。
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 21:07
>>876 一番ボッタクっているのはトーハン・日販だと言う罠。
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 21:12
いや、市場自体が20分の1ならぼったくりようがないと思うんだけど…。
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 21:19
廃止派は新聞・書籍を買うのをやめればよい。
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 21:21
>881
本屋より取り分低いぞ。
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:15
>>871 >だったら再販制度やめて補助金にしたら?
正気か?
再販制度廃止のために血税を投入するのか?
そりゃ、君のルサンチマンは晴らされるかもしれんが
完全に規制緩和の目的を逸脱しているぞ。
記者クラブって、税金が投入されているから補助金みたいなものだろ。
それにプラスして再販制度だから、記者クラブのメンバーである新聞社
は補助金+再販制と言えるのでは?
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:25
>>886 なんか無理矢理すぎ…。
自分で書いてて苦笑いとか出ない?
こっちは失笑って感じだけど。
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:40
>>886 一説では記者クラブに税金が年間100億円投入されているらしいね。
その説のでどころがいまいち信用できないんだけど。
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:42
>>888 いやあ、初耳ですわ。
てゆうか全く信憑性が無い与太だとしか思えないし、
どうしたらそんな与太を「一説では」などとまじめな顔で人に言えるのか
非常に興味がある。
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:46
>>889 ぐぐるとすぐでるよ。ただ、いきなり100億円って数字が出てきて
どういう根拠でそうなったか書いちゃいないんだな、これが。
ちなみに、長野が記者クラブを廃止して年間1500万円税金の
投入が減ったのは根拠のある話。調べりゃこっちは簡単に出る
ね。
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:47
新聞記者って税金使って取材してるのか?
甘えるなよな、ボケ。
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:54
よく知らないけど記者クラブって
官庁の広報とかの窓口の一環だろ?
取材に混乱や広報の手間を省くための官庁側の都合と
取材側の妥協が一致しているから存在するものだと思うが?
官庁が広報のコストダウンのために税金使っているんだから甘えでもなんでもないと思うが?
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:57
仮に記者クラブに100億円投入されていたとして、それを理由に
再販制度を廃止すべきと言うなら完全に怒るべきポイントがずれているな。
じゃ、逆に聞くが再販制度が廃止されるなら税金100億円投入してもいいのか?
894 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 01:41
役所内の記者クラブ室を有料で貸したらそのくらいに
なるんじゃないかなって、これまた役所らしいどんぶり勘定。
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 03:05
試しに新聞だけ再販から除外してみたいよね。
897 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/10/02 22:53
>状況証拠なら、これだけ国民の利益に影響する問題について、
>一冊も本が出ていないということ自体が有力な状況証拠になる。
以前、「誰が本を殺すのか(佐野眞一:著)」という出版業界に衝撃を与えた本が
ありましたけどねえ。まあ、業界関係者で読んでいない人はモグリといっても差し支え
無かったと言うぐらいの本です。
まあ、5,6万部ぐらい売れたらしいんですが、これを多いと見るか、少ないと見るか?。
僕なんかは「え?、それだけしか売れてなかったの!?」と思ったんですが〜。
まあ、これは極端な例だけど、地方紙に「大阪日日新聞」というのがあって
これは駅売り80円、月極め1900円という破格の値段を達成している新聞が
あるそうですねえ。
なんでも、一般記事は「共同や時事通信からの卸し」のみ。あとは、地元記事に
特化しているんだとか。そこの社長曰く、「ウチには高給取りの記者もいないし、
ハイヤーなんてもちろん無い。だからこの値段で出来るんだ」そうです(藁)。
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 23:31
1900円は極端に安くはないですね。妥当な価格。
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 23:35
情報の値段の根拠ってなんだと思ってる?>>ALL
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 23:41
日本の本の流通って、ほぼ全部2つの大取り次ぎを通り、そこから中取次ぎ、小取次ぎ
を通ると聞いた事があるが、2つの大取次ぎっていうのがトーハン・日販かな。
出版社が叩かれてるけど、聞くからに効率悪そうで、無くせば本の価格が1/2になりそう
なのは、取次ぎのような気が。
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 23:51
本が出させてもらえないっていっても
芸文社みたいなやり方もある。
すべては著者の出版に対する意思がの有り無し。
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 23:57
>901
書店より取り分は少ないのにどうやって半額にするの?
妄想(・A・)イクナイ 。
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 00:08
取次ぎの取り分の分安くなる + 流通在庫が減り返品が少なくなる + 書店が売れ筋の
本を効率的に展示できるようになり書店の回転率UP、 でなんとかならんかな。
トヨタとかセブンイレブンとかが乗り出して、本の流通システム作ったら、あっさり半額位に
なりそう。
>>904 そうすると書店が売れ線だけ置くようになるって言うけどね。
良い本はそれでも売れると思うんで再販廃止賛成ス。
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 00:27
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 00:30
>>905 良い本かどうか判断される機会すら無くなるので売れません。
棚に置いてからじゃなければ判断できないのが本という商品。
そんなに簡単ならこんな小さな市場規模なままなわけがない。
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 00:32
書籍は売れ筋のものだけに特化していってもかまわないんじゃないの?
そうでないものは例えばwebでの注文生産制にするとか。
あるいはデータだけpdfで売るとかね。
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 00:36
オンデマンド出版がもっと流行ればいいのに。
>トヨタとかセブンイレブンとかが乗り出して、本の流通システム作ったら、あっさり半額位に
>なりそう。
実際問題、イトーヨーカドーの「あの人」が同様の事を言っています(藁)。
出版か新聞業界かは忘れたが、昔に因縁があったらしい。まあ、でも半額は無理ッスね。
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 00:52
それに乗りたいと思う出版社がいるかどうか。
これ以上流通の言うままに雑誌作りなんかしたくないだろう。
「下らない雑誌や本が多い」という理由で再販制度廃止を唱えるの筋違いというか
コンビニに完全に牛耳られるようになれば下らない本しか出なくなる。
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 00:57
>>911 へー、流通よりアンタらが消費者のニーズを知ってるつーの?
ちょっと思い上がり(妄想?ワラ)が激しすぎるんじゃないの(藁
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 01:27
要するに消費者ニーズって下らない本とか雑誌なんだろ?
でも出版社はそういうのは本道ではないと思っているわけだ。
本道のために消費者ニーズに応えつつ、
でも本道を蔑ろにしない出版活動をしたい。
で、それを支えているのが
再販制度ってこと。
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 01:32
出版社の職員の超高給を支えているのが再販制度です。
不況知らずのボロ儲け。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 01:58
>>914 妬み丸出しもいいが、自分の職を探す方が先では?
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 02:15
アメリカを例にすれば再販制は無いけど本は委託システムで
返品率は40%。
当然価格に色々上乗せされてるわけさ。
バーゲン本は売れ残りというよりも販売期間が過ぎた後、出版社が仕切り直した物を
売ってるわけ。
やっぱりそれも事前に価格に上乗せされる。
間違いなく殆どの商品は再販廃止で価格が下がらない。
妄想(・A・)イクナイ 。
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 02:22
だれか
>>900に答えてみろよ。本当にボロ儲けか?
一次発信は
刷数とニーズだけで値段を決めている古本とは根本的に違うことくらい
わかるだろ?
情報の対価に妥当なんてもんはない。
広告の対費用効果に本当の結論なんてないだろ。
売り手の言い値で買いたくなければ買わなければいい。
そして売り手は書店じゃなくて出版社だという結論に対してはこのスレで
>>836 >>843 >>844 >>854 >>855 >>856 >>857 >>859 のやりとりがあるが、売り手=出版社ということで軍配が上がっている。
もう一度言うが、買いたくなければ買わなくていいじゃねえか。
それでもかろうじて商売が成り立っているんだから何も問題ない。
マイノリティである廃止派の主張は特殊すぎて受け入れられないだけだという現実を認めろ。
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 02:53
言い値で売れるんだから再販制度なんてなくてもいいだろ
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 02:56
再販を廃止しろとは言わないが、
期限を定めるくらいのことはするべきである。
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 03:24
>>918 言い値で売るための再販返本システムだっつの。頭悪いな。
921 :
珠には塩を送ってみよう:02/10/03 03:45
廃止派はも少し経済板学徒らしく反論してくれ。
せっかく他板から出張してるのにいけてない市場原理主張ばかりで
( ´・ω・)ショボーンだよ。
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 03:55
878 :観察坊 :02/10/01 20:00
【このスレの観察結果】
1 廃止派・中立派の書き込みは、例えそれがどんな些細なもの
でも必ず維持派からレスが付く。
2 廃止派は気が向いたときに書き込んでるだけだが、維持派は
ほとんどこの板に常駐している。
3 維持派は、最初のうちはバカ丁寧だが、ちょっと煽られると
すぐ切れる(ヤフー掲示板みたい)。
4 全体的に、維持派の書き込みは、あまり2ちゃん慣れしてない
ものが多い。
honntodane.
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 05:45
879 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:02/10/01 20:50
妬みだけが理由だということを認めたくなくない廃止派は
ついに論詰まり
中立を装いはじめました。
honntodane.
ムナスィ。
目から鱗が落ちて、再販廃止派に転向するような論を吐いてくれ。
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 06:23
>>921 >>923 ここで廃止派を気取っているのは経済学のヶの字も知らない
マスコミ妬みの無職なので期待しても無駄でございます。
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 06:36
ダイソーに行ったら、100円の文庫本があった。貧乏人はダイソーで
買えって事か ?
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 06:50
ダイソー本が読みたいならダイソーで買うしかないだろ。
貧乏とか以前に何か勘違いしてないか?
私が言いたいのは、著作権買い取って(或いは著作権切れたものを)、
大量に作れば、本なんて安く売ることができる。読者の選択は、圧倒的な
価格の差によって、安い方に向かう。
間違ってます ?
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 07:10
うん、間違ってると思うよ。
てゆうか、新しいコンテンツならそんなに安売りする才能ってその程度だと思うよ。
事実ダイソー作家ってその程度の作家だし。
ちなみに、あれ、どのくらい売れてどのくらい利益だしていると思う?
929 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 07:14
>大量に作れば、本なんて安く売ることができる。
ここが一番間違っているな(w
売れない本はいくら作っても意味無いから。
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 07:19
売れる本は高くてもベストセラーになるしな。
私は詳しくないけれど、利益はホトンド無いでしょう。それに、売れなくても
良いでしょう、本を安くするのが目的なんだから・・・・・
安い中から選べばいい、ここの趣旨てそうなんでしょう。
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 07:26
何の意味があるわけ?それ。
正直どっちでもいいんだがこれって外国の事例と比べた方が分かりやすいんじゃない?
明治大正期と比べるのも良いのかな。分からんけど。
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 07:29
読まれない本を作って安く売って利益もださないで…。
はあ?(w
それを他の出版社も見習えと?
935 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 07:30
朝日に大沢・京極・宮部の記事があったよ。
まったくタイムリーなお話だったんで見ておくと吉。
本なんて書きたい奴と読みたい奴がいれば良いんだよ。
それこそ同人誌の即売会みたいのでもね。
それを大規模に円滑に行き通るようにするために流通がある。
そこで儲けたい奴が出版社なり書店なりを作りゃあ良い。
千潰れようと二千潰れようとんなもん競争するに任せときゃいいんだ。
出版社が売り手なら営業努力で生き抜けばいい。ダメなら退場。
それだけだ。
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 13:21
>936
それが今現在の出版業界の状況です。
結論は現実再確認?
938 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/10/03 23:14
>正直どっちでもいいんだがこれって外国の事例と比べた方が分かりやすいんじゃない?
>明治大正期と比べるのも良いのかな。分からんけど。
ちなみに日本で再販制度が導入される直前、書店さんは「売れ残り本の叩き売りが
出来なくなるじゃねえか!、ゴルア!?」と、おっしゃっていました(藁)。
>本を安くするのが目的なんだから・・・・・
オープン価格制にするというのも考えているのかしらん?。
結局再販制度はもう要らないっつーことか。
ネット通販も発達したしな。
再販無くして出版の大競争時代。楽しそうだな。
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 01:03
>>938 > ちなみに日本で再販制度が導入される直前、書店さんは「売れ残り本の叩き売りが
>出来なくなるじゃねえか!、ゴルア!?」と、おっしゃっていました(藁)。
それって再販と返本の意味をよく理解してない人の発言なのでは?
たたき売りして損するくらいなら返本したほうが得だってことくらい分かりそうなもんだけど。
>>939 どういう「結局」なのかさっぱりわかりません。独り言は電波板でどうぞ。
出版社の過保護なぞ不要。がんがん競争させるが吉。
努力不足を出版不況などと責任転嫁している時期は過ぎた。
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 01:35
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 02:00
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 02:11
945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 02:28
オウム返しは中学生レベル
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 02:32
941も独り言。
(´-`).。oO(出版社社員必死だなぁ。まぁ失職への危機感は分かるが)
948 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 02:37
そうだね。
まあ無職の妬みもいい加減にしてほしいけどね。
(´-`).。oO(マジレスですまないが公務員。大概暇なんで本読むのが仕事みたいなもんなの。だからもっと本安くしてね。君らの失業はどうでもいいから)
950 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 02:48
>>949 図書館と古本屋をフル活用してから安くしろとかほざいてください。
本の購入が生活レベルを上回るほどの読書量がどの程度なのか非常に興味あります。
このスレは
>>917に反論できないという〆でよろしいか?
>>950 次スレよろしこ。
ちょん太に建てさすな。
問題になると思うので先に書くけど
「益無き聖域・再販制度を叩き潰そう 第2面」
現在のこのスレタイは明らかに恣意的なものであり
擁護スレがdat落ちしている以上
「再販制を考える」
あたりのスレタイが適当だと思う。
仮に擁護スレを建て直しても議論される内容は変わらないと思うがどうだ?
>>952 賛成。
んでも1の文面の考える気力がないので
あんたに譲ってもいいよ。
本は別にいいが新聞だけは自由にやらせろ
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 05:03
>>916 アメリカでの返本率のソースは?
あと返本率が日本と同じレベルだとすると、「価格への上乗せ」も同じレベルだと言えるね?
つまりこう返本率が価格への上乗せに反映されると言うことは認めるわけだね?
間違いなく再販価格商品が再販制なき後価格が上昇するという根拠は?
ワイシャツは? カメラは?
物価上昇率を織り込んだ上でのデータなの? ソースは?
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 05:35
誰も上昇するなんて書いてないと思うけど?
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 05:43
>>955 つっこみどころはそこじゃなくて
あれだけ再販制がない国とか言っておいて委託販売(再販制と大して変わりなし)
だったというのが
事実かどうかなんじゃないか?
あと、日本の新聞が世界一高いって、
日本の物価は世界一高いからしょうがないんじゃない?
なんなら珈琲の値段も比較すれば?
日本の珈琲はアメリカよりも高いよ。
かけそばの値段がこの10年でどれだけ上がっていると思う?
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 13:29
取次の寡占率は97%だっけ
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 20:56
このデフレに新聞価格だけインフレとはどういうことだ。
世界一高い新聞価格をなんとかしやがれ。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 21:18
いや、だから立ち食いそばも上がりっぱなしなんですけど?
世界一高いのは日本の物価が世界一高いからなんですけど?
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 21:41
電車賃も上がってるね。
そういえばキムラ屋の肉まんもいつのもにか100円だ。いきなり12円値上げ。
そういうことも知らない
>>960は中学生か引きこもり。
生意気言う前に税金納めろよな。
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 21:58
これまで出版業界が顔を真っ赤にして「再販制度が無ければ達成出来ない」と
強弁し続けていたことのほとんどをブックオフがやってしまったと言うことをいい加減に
認めろや。再販制度をブックオフと一蓮托生であぼーんするしか出版業界が
生き残る道は無いんだってば。「再販制度廃止は知る権利の阻害に繋がる」とか
言ってたヤシが今では「再販制度を護る為に知る権利を制限しろ」なんて180度違うことを
言ってる支離滅裂さが解消されない限り、出版業界の再生は有り得んよ。
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 22:08
ブックオフが何もソフトを提供していませんが何か?
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/04 22:12
>>964 再販制度が無くてもソフトは提供出来ますが何か?
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 00:01
再販unko!
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 00:45
日本の新聞価格は世界一。
内容は最低!
真面目にやれ!!!
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 01:01
>>965 >再販制度が無くてもソフトは提供出来ますが何か?
ではブックオフが制作したソフト(書籍、雑誌など)を挙げてください。
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 01:11
>>969 アホか。965のどこをどう読めば
「ブックオフがソフトを製作している」と読めんだ?
小学校からやり直せ。
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 01:11
>再販制度が無くてもソフトは「制作」出来ますが何か?
とは書いてないよ。寝ぼけてるのか?
>>970 >>963 > 強弁し続けていたことのほとんどをブックオフがやってしまったと言うことをいい加減に
>認めろや。再販制度をブックオフと一蓮托生であぼーんするしか出版業界が
ブックオフがやってしまった。
ブックオフがやってしまった。
ブックオフがやってしまった。
ブックオフがやってしまった。
ブックオフがやってしまった。
流れを読めよ、馬鹿。
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 01:22
>>972 やっぱ真性アホだな。
>>ブックオフが何もソフトを提供していませんが何か?
>再販制度が無くてもソフトは提供出来ますが何か?
と続くのだから、964の主張は
「ブックオフがソフトを提供してる」ではなくて、
「再販制度とソフト供給は関係ない」だろ。
悪いけど、ほんと消防レベル。
>>973 救いようのないアホだな。
ブックオフは古物商だろ。
ということは商品仕入れの際にソフト制作のコストは支払っていないわけだ。
「ブックオフがやってしまった」と言うのなら、そういったソフト制作のコストも
含めてやらないと「やってしまった」ことにならない。
>>963はその「ソフト制作のコスト」を無視しているから
>>964の
>ブックオフが何もソフトを提供していませんが何か?
というツッコミが入れられたんだよ。
それも判らずに
>>965がピントはずれなレスをするから
気付かせてやろうとしただけなんだよ。
悪いけど、ほんと消防未満。
流れ読めよ、馬鹿。
>>974 小売業には(新品・中古問わず)仕入れのコストと言うものがあるのだが。
ソフトを供給していないのは新刊書店だって同じ。
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 01:47
>>974 >商品仕入れの際にソフト制作のコストは支払っていないわけだ
そう考えるのはお前だけ。本の買い取り価格が紙代とでも言うつもりか?
>>974 悪いけど、
>ではブックオフが制作したソフト(書籍、雑誌など)を挙げてください。
という日本語からは、どんなに前の流れを斟酌しても、
「ブックオフは古物商なので商品仕入れの際に支払うべき
ソフト制作のコストは支払うべき」
という意味は読み取れないよ。
後づけで自分の不備な書き込みを言い訳するのはやめた方がいい。
みっともないから。
誤 「ブックオフは古物商なので商品仕入れの際に支払うべき
ソフト制作のコストは支払うべき」
↓
正 「ブックオフは古物商なので商品仕入れの際に支払うべき
ソフト制作のコストを支払っていない」
ブックオフに限らないけど中古販売は産業に
一つも貢献しない。
資源リサイクルは別。
私は974ではない。977だ。間違えた。
>>979 フーン
自動車業界じゃメーカーが率先して中古車を売ってるけど
あれは異常なんだ。
>979
「産業に貢献」の意味が不明。
少なくとも、流通業としての価値は確実に生み出してるよ。
983 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/10/05 02:06
>それって再販と返本の意味をよく理解してない人の発言なのでは?
>たたき売りして損するくらいなら返本したほうが得だってことくらい分かりそうなもんだけど。
まあ、ちなみに再販制度が実施されたのは1953年から。それ以前の出版業界は
「業界の慣習として」定価販売が主流だったぞなもし。だが、それが法律で定められていたと
言う訳では無いですねえ。もちろんその当時も、岩波書店が新聞広告を出して「在庫一掃セール」
なんて事もやっておりました。これが前に書いた「割引販売」の事ね。
ほんで〜。君の疑問なんだけど、「委託返品制」がメジャーになったのは、戦後に日配が
解体されて、トーハン、日販の新取次体制の原型が出来あがってからの事です。あ、日配は
戦時中のよくある統制会社と思ってもらえば良いです。まあ、早い話、戦前も含めまして昔は
返品の出来ない買切り商品だったという事なんですねえ、本という物は。
まあ、せっかくだから、1000まで伸ばしてこのスレを大往生と逝きませんか?(藁)。
新スレはそれからでも〜。
>>974 スレを1から読み直せ。
>>977 もう絶望的なアホだな。
再販制度下で他企業が制作したソフト(書籍、雑誌)を定価より安く
販売できるわけないだろ。ソフト制作コストも含めて「やってしまった」
と言うのならブックオフが自分で作るしかないんだよ。
>後づけで自分の不備な書き込みを言い訳するのはやめた方がいい。
自分の読解力のなさを他人の不備に責任転嫁するのはやめた方がいい。
みっともないから。
>>984 粘着だなぁ。
キミ、2ちゃんに向いてないよ。いや、向いてるのか?(藁
>>983 いいねえ。個人的にはコテハンの奴は好きだよ。
「戦前は再販制なんぞなかった」に対する出版社社員の反論が聞きたいな。
そもそも
>>963で「やってしまった」と言うのは
> 出版業界が顔を真っ赤にして「再販制度が無ければ達成出来ない」と
> 強弁し続けていたことのほとんど
な訳でしょ? 出版業界は別にソフトを生産すると言う行動“だけ”が
出来なくなると言ってた訳ではなく、過疎地でも低コストで本(それが新刊であるか
古書であるかについてはハナから問題ではない)を供給するだとかそう言ったことを指して
>>963で「ほとんど」と言っているのだと思うが。当然、その「ほとんど」に
生産は含まれないし、元より出版業界は生産と言う行動を維持すること“だけ”を理由に
再販制度護持を訴えている訳でもない。
>985
どうも〜。サンクス。
>>989 もし知ってたら教えてほしいんだけど、
戦後、「委託返品制」が導入されたのは
どういう経緯、意図からなのかしらん。
991 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/10/05 02:50
>987
>「戦前は再販制なんぞなかった」に対する出版社社員の反論が聞きたいな。
もちろん、何にでも例外はある。戦前にも「委託返品制」なら例はあった。
けれども、再販制度の枠組が出来たのは戦後になってから。その当時、再販制度を
強く主張していたのは、医薬品と化粧品業界であり、出版はいわば「そのオマケ」と
して加えられたのに過ぎない。それなのに現在、出版業界で再販制度がいわば、
「自然法」の如く扱われている(藁)のは、ビブリオマニアの立場から言っても
摩訶不思議と言わざるを得ないという事になる。
極論の意見を挙げれば、再販制度は戦後のGHQの産物というのもある。
ついでに言っておくと、再販制度は全然「国民の知る権利を保障する制度」なんかじゃないよ。
戦前に軍部が活字媒体検閲と言う鞭の見返りにくれてやった飴玉と言うのが元々の由来であり、
現在の出版業界がお唱題している「知る権利」だの「表現の自由」だのとは180度正反対の発想から
始まっていることを忘れてはならない。
993 :
イナゾウ@ビブリオマニア:02/10/05 03:05
>990
正直、分かりませんねえ。戦後の取次体制によって固定化されていったと
ぐらいしかお答えできません。スマソ。他の詳しい方にあたってみてくらさい(藁)。
もうそろそろ、1000まで逝ったかしらん?。
まあ、特定郵便局みたいなもんで、
経緯はよく分からんけど定着し、
それによって利益を得る人がいるということか。
>>982 現地調達で流通業に需要は生みだせんとおもうが。
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 05:10
あ
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 05:10
い
う
え
1000 :
もらった。:02/10/05 05:15
1000取りぢゃ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。