インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他



前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026300117
参考HP
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html


2名無しさん@1周年:02/07/15 17:09
2
33:02/07/15 18:35
3
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:36
4
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:50
5
6 :02/07/15 19:04
スタート
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:05
>>996、997
はあ?
預金封鎖は、インフレを抑える為のもの。
預金封鎖で原因で、なんでインフレになるんだよ?
アホか?

いづれにせよ、高橋是清と、ハイパーインフレに関係ないということだな。
8 :02/07/15 19:06
インフレターゲットをして、金融緩和、日銀は国債を買い入れましょう。
ウダウダ言わずにやればいいんだよ。

効果は、歴史が物語ってる。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:07
>>7
預金封鎖後にハイパーインフレ起きましたが何か?
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:08
>>8
350倍のハイパーインフレの歴史ね。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:09
そう言えば、近所のハイパーブルート潰れたなあ。
12 :02/07/15 19:11
戦後経済史・預金封鎖と新円切り替え
http://members.tripod.co.jp/J_Coffee/keizaishi.html#yokinfuusa

戦後激しいインフレになって、それを抑える為に
預金封鎖と新円切り替えをしたが、それでもインフレは続いた
日銀が金融引き締めをするまでね。

逆に言えば、日銀が金融を引き締めてインフレは止まった。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:12
どうでもいいが二重苦くんは
スレが終わる寸前かインタゲ論者が寝ますとかいうと
何か言い出すのがパターンだな(藁
14どんどん景気が益々悪くなってきた:02/07/15 19:12
優良日本企業の工場で働いているけど
30代で手取り24万円以下だ
しかも、もの凄く仕事がえらい
生活するのに、いっぱいで苦しい、地獄だ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:16
>>14
大変でしょうけど、頑張ってください。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:22
インフレに転換したとして、物価が上がり始めてから給料もそれに追いついて
上がり始めるまでのタイムラグはどのくらいなんですか?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:30
資産、株、給料が先に上がって、日用品はその後だろ・・・

公共料金や税金や金利を先に上げたら、インフレにはならん。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:32
酷暑のせいか、
ハイパーバーカがゾンビのように涌き出てくるな。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:33
>>18
 >>11の事か?
20  :02/07/15 19:34
優良日本企業の工場で働いているけど
30代で手取り23万円以下だ
みずほ株を30万円で9枚空売りして
10日で27万円の利益が出ている

21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:41
>>前スレ989
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026300117/989

>乗数効果も、下がったとはいわれていても、1年目1.3、3年目で1.9 程度は
>ある。

どこから取ってきた数字だ?俺の調べた限りでは、経企庁が存在した最後の年の前年で1.22
その後さらに下がりつづけていると推定しているが。
しかもそのソースが大本営発表と揶揄された堺屋率いる経企庁だからねえ。

それでも昔は、3とか4とかはあったんなだな。
まあ、数字が幾つかは正確にはわからんが、
要するに「あんなもん」(みんな体験してるだろ?)なわけだ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:44
子供も居ないし生活に問題ないくらいは稼いでる。
でも俺の1ヶ月の小遣いは3万円だ。
酒も煙草も止めさせられた。
ソニー銀行の口座も見つかって取られた。
この先、生きてて何があるんだ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/15 19:46
過去スレ読むのめんどい。

何で財政政策の話してんの?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/15 19:49
>>16
インフレで名目上、値上げされた分を
誰が受け取るか考えればすぐわかると思われ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 21:54
>>21
モデルによるし、実際のところ、確か値が分からんというのは本当のところだろう。
だからいつも議論ではもめる。
またクソスレがたってるな
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 22:11
二重苦くん、今晩はw
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 22:24



  加  藤  出  必  死  だ  な (藁




29名無し田舎もの:02/07/15 22:27
>>でも俺の1ヶ月の小遣いは3万円だ。
酒も煙草も止めさせられた。

酒も煙草もやらないのに、何にそんなに使ってるんすか?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 22:55
>>29
3万には、昼食代、社交費が入ってるんだよーーーーーーーー。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 23:23
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   |      うるさい妻なんて
     |        | ∧_∧ |   |    ∧_∧ 窓から投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ( ;´Д` )
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ⊂ ⊂)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ⊂ ⊂ノ←>>1
32名無し:02/07/15 23:29
えー!昼食代と社交費だけで3万も!

私なんかお昼は100円のヤマザキのでっかいパン1つに職場の
インスタントコーヒーがほとんど。。お金を残して、残して、
残ったら、280円のサンドウィッチと88円のパックのジュース
と280円のヤキソバを給料日まえに、スーパーで買う、それが
何よりのしあわせ。。。
33名無し:02/07/15 23:30
ですから月1万ですね。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 23:31
そうそう、節約、節約。米百俵
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 23:34
ぼくのお小遣い
月たった20万円だけど、
なんか物足りない。
36 :02/07/16 04:47
【ヤフーチャット仮想国会】みんなで語ろう
ヤフーチャット政治部屋ユーザルームで毎晩9時より開催しています。
2チャンネラーのみなさんも是非いっしょに語りましょう。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/6093/
>35
親と同居?
38ゴラァ、日銀なめんな!:02/07/16 06:25
日銀定期会合?かなにかで、景気は底入れしたのでこれまでの金融政策を維持
だと!?なめんな、何で景気もっと下支えする金融政策をとろうとしないんだ?
アホなのか、裏があるとしか考えられない!くそったれが!!!
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:27
>>38
WBSフラッシュニュースだろ?
俺も同感だ。なに考えているんだ日銀は!?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:29
>>38
ソースどこ?誰かUPしてくれない?
41 :02/07/16 06:36
>>38
いつもどおりだろ。
政府に言われたとおり、経済は底入れしたので
金融を引き締めると言わなかっただけマシ。

オレは、引き締めするんじゃないかって怖かったさ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:41
>>41
>オレは、引き締めするんじゃないかって怖かったさ。

w)金融引き締めするって言わないで良かったですね!
ていうか、マジで日銀調子に乗りすぎ!
構造改革するために不況は不可欠ですってぶっちゃけやがれ、説明責任を果たさ
ない日銀なんか、独立解消すんぞ!コノヤロ〜!!!
まあ、日銀批判が蔓延する現状では、日銀が金融引き締めますとか言えるわけな
いけど!
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:43
>>42
同感。
こんなことしてちゃ、日銀批判が高まるのは必至だな。
44 :02/07/16 06:44
>>42
日銀批判なんて、一部の相手にされない人が叫んでるだけで
マスコミとかは、日銀批判してませんよ。
だからこそ、日銀は好き勝手やってるわけで・・。

景気を気にせず思い込みで利上げするのが、日銀ですから
いつ金融引き締めしてもおかしくない・・。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:51
>マスコミとかは、日銀批判してませんよ。

マスコミとかって・・・?マスコミがあほなだけ。
一流の経済学者は日銀批判というか、日銀の政策批判していますが何か?
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:51
>>44
好き勝手やってるのは政府官僚に見えるよ。
日銀は最近まとも。
47 :02/07/16 06:52
>>45
マスコミに叩かれなければ、痛くも痒くもない罠・・。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:53
>マスコミとかって・・・?マスコミがあほなだけ。
>一流の経済学者は日銀批判というか、日銀の政策批判していますが何か?

インフレ馬鹿の舛添要一君のことですか(w
49 :02/07/16 06:55
小泉みれば分かるだろ、すでに政策の失敗は明らかで
経済をボロボロにして、分かってる人には叩かれてるのに

マスコミは、見当違いの報道をして
支持率が回復しちゃって、ウキウキだよ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:42
>>48
舛添だけ読んで、インタゲ派はバカだと思う罠
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:44
マスコミはインタゲ論が定着していない今日では日銀を頭ごなしに批判でき
ない罠

このタイシュウゲイゴーやろ〜が!
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 09:32
マスコミは半年で転向する。んなもん信じているクソは小泉追っかけと同じだ。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:21
貸し出し金利が上がり始めるかもしれん。

日銀の統計データでは銀行からの貸出も、金利も今のところ上昇していない。
っが、どうも銀行が貸出先のデフォルトリスクや焦付リスクを見越して、
相応の金利に引き上げる動きが出てきてるみたいだ。

銀行も、助けて生かすところ、潰すところ、
の整理がついて、残りをフルイにかける段階に入ったか?

もちろん預金金利は上がらんと思うし、
金融緩和でこの行動に影響があるとも思えん。
まあ、このスレにも大勢出入してると思うが、自分の会社が潰れそうでインタゲ煽りしてるヤシ。
覚悟を決めるときが来たかな...。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:32
>>53
国債はうまく売りぬけたかな?
55 :02/07/16 10:36
>>53
リスクが高ければ金利を上げ
リスクが低ければ金利を下げる
タダそれだけ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:36
>>54
国債は暴落せんと思うが。
預貯金金利もその他の金融商品の金利も上昇しないと思う。
企業に対する貸出金利のみが上昇するのでは?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:37
>>55
会社によっては潰れるだけ
タダそれだけ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:41
>>56
いよいよインフレだってことさ。銀行を救済する理由がなくなる。
59 :02/07/16 10:43
リスクが高ければ金利を上げ
リスクが低ければ金利を下げる

トータルでは、インフレにならない(w
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:45
>>58
物価は上がらんと思うぞ。
上がり始めるとしたら、ダメな企業がどんどん整理されたあとだろ?
デフレは当面加速するかも...。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:46
>>59
政策的にやるだろ。なんたって銀行救済がネックだったんだから。
62デフレマンセー:02/07/16 10:48
銀行は潰してしまえばいいじゃないですか?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:05
>>62
君の預金が真っ先に差し押さえられるよ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:07
>>62
君の臓器も差し押さえられるよ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:13
金融立国論などとおバカなことを口走った連中のおかげでバブル期以来
振り回されっぱなしだからね。

銀行離れも進んできたし、いいんじゃないか、そろそろポアして。
銀行の話は聞き飽きたよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:13
>>62
そもそもデフレマンセーという名前がケシカランよ。君!
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
>>67

もう燃料にすらならんな。
一昨日あたりで勝負がついた。
ニューフェースの妄想君が来るのを待とう。
69日銀の野望:02/07/16 17:30
1US$=1円
にすることです。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:55
>>68
嘘つき君かい?
>>70
おっ、新手の妄想君が来たぞ。
一行レスがその証拠。(w
さぁ、思う存分馬鹿っぷりを晒してくれ。
72 :02/07/16 18:14
いやぁ、もうかれこれ2年近くこの板に居るが
リフレ政策がコレだけ受け入れられてうれしいねぇ。
ちょっと前まで、ハイパーインフレ君
スタグフレーション君いっぱい居たんだよねぇ。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:15
>>71
インフレ狂信者かい?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:16
>>72
つい1年ほどまえは構造改革マンセーだったもんな。ご苦労さん。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:17
インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは貧乏になり、借金してる人は高金利で苦しみ・・・
最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
起こるハイパーインフレ・・・
インフレが起きても名目賃金が上がらない場合の地獄・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:18
信用というものには上方硬直性がある。

インフレターゲット論者は円の信用を軽視しすぎている。
雪印の例を出すまでもなく、信用を崩すことは簡単であるからだ。
一度崩れた信用を取り戻すことは容易なことではない。
為替安定の基本原則は信用である。
そんな一般常識すら忘れた人は、日本経済崩壊の推進派と言えるだろう。

インフレターゲット論者は何かを悪者にしたいのだろう。
しかし、デフレを悪玉にしたところで、根本的な構造を直さないかぎり
景気回復など望めはしないだろう。
>>73
繁栄している国でインフレで無い国をあげてくれよ。
飛び込み事故で山手線やら中央線がしょっちゅう止まる国はご免だな。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:19
銀行淫が暗躍してるな
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:19
>>77
中国
>75
理想的なのはインフレであると言っているから以前に比べれば大進歩。
良かった良かった。
81 :02/07/16 18:22
>円の信用を軽視しすぎている。

円の信用がありすぎが問題なんだから
当然だろ。

>最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
>起こるハイパーインフレ・・・
円の投売りって、円投げてなに買うの?ドル??円安バンザイ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:23
>>80
おっ、新手の妄想君が来たぞ。
一行レスがその証拠。(w
さぁ、思う存分馬鹿っぷりを晒してくれ。
83 :02/07/16 18:24
円投げてなにか買う事=需要拡大
現在、需要不足、供給超過。
84 :02/07/16 18:25
>>79
中国がデフレで成長してる???妄想だろ(w
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:26
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:27
>>84
中国
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:28
円の信任がなくなれば円自体が減価する。
対外貨で安くなるだけではない。
国内物価も同じ位上昇する。
従って円安メリットはない。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:30
>>83
円投げて買うのは外債,海外不動産etc.
89 :02/07/16 18:30
>>87
現在数ヶ月で10%以上円高ですけど、同じぐらい
国内物価が下落するんですかぁ?(w

まあ、円の価値が減る=需要が増える
って事を理解できんのは、なんとかならんかねぇ。
90 :02/07/16 18:31
>>88
それは、円安になりますので
輸出が増えて貿易黒字が増えます。
何も問題ありません。
反リフレ君って、小泉マンセー君や田中真紀子マンセー君と
そっくりなんだけど。なんでだろう。不思議だ。
意味の無い言葉の入れ替え文や、オウム返しの反論。
ソースの無い妄想の数々。知的障害なのかな。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:34
>>89
円の価値が上がる=需要が増える
って事を理解できんのは、なんとかならんかねぇ。
93 :02/07/16 18:35
>>92
詳しく説明してみろよ(w
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:35
>>91
小泉マンセー?
構造改革まったくやる気なしのあいつを支持するほど馬鹿じゃねぇよ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:35
>>89
円の価値が減るということは、
外貨に対しても、国内の物やサービスに対してもより多くしないとバランスしなくなるということだ。
単純な円高円安とは違う。究極の姿がハイパーインフレだ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:36
>>93
マックのハンバーガーが売れる。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:37
外貨に対する相対価値と絶対価値を混同している。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:37
>>95
短期的な円安なら問題ない。石油や食料の備蓄はあるから。
ただ3年も続くとやばいかも。根拠ないけど。
99 :02/07/16 18:38
>>95
あのぅ、意味不明。
円の価値が減るって事は、誰かが円を使ったって事で
需要増加以外に何者でもない。

そして、デフレ不況から一気にハイパーインフレに飛ぶ思考回路を
詳しく説明せよ(w
100TOP10%層:02/07/16 18:39
ハイパーバ------カにクイズです。
下記はどこの国のことか?

>経済不振にともない、
我が国では2001年にデフレの進行がみられた。消費者物価と卸売り物価では、それぞれ-1.1%と-2.3%の変動があった。

言うまでもないが、激しい経済状態の悪化が社会指標に影響を及ぼすのも早かった。2001年の暮には失業率は労働人口の18.3%まで膨れ上がり、
国民の35%が貧困層に属する事となった。更に収入面での格差が、この10年間同じだが、事態をより深刻なものにした。今日、トップ10%の最裕福層の収入は、ワースト10%の最貧困層の26倍以上にもなる。
(約10年前にはその比率は14倍であった)

101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:42
まあ、外国からの円の信任の度合と、日本国内からの円の信任の度合いは、
たぶん大きく異ると思う(国内の方が厚い)。
だから、かなりむちゃくちゃなリフレをやってもそれなりに抵抗力はあると思う。
しかし、永遠ではない、そこを間違えると取り返しがつかなくなるだろう。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:43
>>100
アルゼンチンか?
2002年はハイパーインフレで暴動おこちゃったな(藁
103 :02/07/16 18:43
>>96
円高は、マックのハンバーガーが売れた分以上に他の産業が
マイナスなので意味が無いです。

貿易黒字国で、基本的に円高は需要低下です。
視点が狭すぎ。
君は、円高不況って言葉としらんのか??
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:44
>>99
そりゃ海外製品買った場合だろ。
実需と投資(投機)の違いもわからんとはな。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:45
ハイパーインフレを、通常のインフレが極端に亢進したものだと勘違いされることが多いが、
実は全く異なるメカニズムで生ずる別の現象だ。
106 :02/07/16 18:45
>しかし、永遠ではない、そこを間違えると取り返しがつかなくなるだろう。

そらそうだ、だからこそインフレターゲットで
行き過ぎたインフレも起きないようにするんだろうが。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:45
>>103
海外旅行増えますが。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:47
>>90
日本国内で円の信任が落ちて生じた現象でないならそれは正しい。
しかし円の信任が落ちて生じた現象なら、国内物価も同程度上昇するので、
輸出での円安メリットはない。
109 :02/07/16 18:48
確かに、ハイパーインフレは
通常の金融緩和で起きた事は無い。
基本的には、まったく異なるメカニズムだね。

普通金融緩和でのインフレ場合、最悪スタグフレーションになるだけ。
スタグフレーションになるようなら、それこそ構造改革をして
生産性を上げないとね。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:49
海外での需要増やしても、国内景気関係ねえよ。
国内需要はマイナスだろ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:50
円の信認(特に国内の)が低下した円安と、単なる円安を混同するな。
前者には輸出での円安メリットはない。
112 :02/07/16 18:50
>>107
海外旅行は、経常収支では赤字です。
国の外にお金をばら撒くので、国内にはマイナスです。

>>108
意味不明。なにその使い分けは?
どう違って、何が起きるんだよ?(w
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:50
>>110
アメリカは輸入しまくりですよ。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:51
>>105
原理的には一緒だよ。

単に供給に対して需要がとんでもなく起きるだけの話。

マイルドインフレがハイパーインフレに転化しないのはその前に政府なりが手を売っているからだけな話。

115 :02/07/16 18:52
円の信認(特に国内の)が低下した円安と、単なる円安を混同するな。
前者には輸出での円安メリットはない。
円の信認(特に国内の)が低下した円安と、単なる円安を混同するな。
前者には輸出での円安メリットはない。
円の信認(特に国内の)が低下した円安と、単なる円安を混同するな。
前者には輸出での円安メリットはない。

だれか!詳しく説明してくれ(w
国内だけの円安ってインフレの事かぁ?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:53
>>114
コストアップで需給に関係なくインフレが発生することがあります。
それをコストプッシュインフレと言います。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:54
>106
信認が失われた状態、
それは政府が国債のデフォルトを起こすとか、
日銀に引受けさせ続けて、債務残高の膨張がとまらないとか、
こういったことを国民が予感した状態だ。

金融引き締めでは払拭できない。
118 :02/07/16 18:54
>>116
どんなコストプッシュが起きるの?
何を想定してるの?
オイルショック?戦争?(w
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:55
>>114
マイルドインフレは経済が健全の成長している証拠。いくらおカネを印刷したって
食料品の需要が急に十倍にはならないだろ?
ハイパーインフレは生産が破壊されたときおこるんだよ。戦後のヤミ市みたいに。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:55
>>114
通貨の信認が低下して起こる場合はないという考えか?
121 :02/07/16 18:57
>>117
そら、インフレになっても、さらに日銀に引受けさせ続けたら
どこまでインフレになるか、わからんだろうなぁ。
でも、過去にハイパーインフレですらも、金融引き締めで止まったはずですけど・・。

ちゃんと、金融を引き締めれば、マイルドインフレで止まります。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:58
>>118
2年前ヨーロッパやアメリカで石油価格暴騰によりインフレ起きた。
日本はたまたま円高だったおかげで助かった。それでも10円近く値上げされたけどね。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:59
>>120
管理通貨制のもとでは、通貨の担保は実質、生産力でしょう。
食料売って円もらったら、それでプレステ買えばいいんだから。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:00
>>123
担保は信用力に決まってるだろ。
生産力だったらアメリカはほとんど空洞化してんじゃねぇか。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:00
>>122
ガソリンが10円上がったってことでしょう?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:01
>>115
円自体が減価する、言い換えると全ての対象に対して円ベースでの価格が上昇する。
対外貨、対もの、対サービス。

国内物価の上昇による影響を打ち消す為に円ベースでの値上げが必要。
外貨ベースでの値段は変わらない。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:01
>>124
最大の産油国はどこ? 食料の輸出国は?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:01
>>125
日本は元々ガソリンの7割ぐらいが税金だから10円上がっても関係ないでしょ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:02
>>127
サウジアラビア
カナダ
130 :02/07/16 19:03
何で今の経済でオイルショックを予定して
政策をせにゃならんのだ?超能力者か?(w
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:03
>>119
おいおい、金額で考えろよ。
量的な需要が同じでもそれにたくさんの金を払うようになったらそれをインフレというんだが。
じゃあ戦後の農産物が急激に上昇したのはみんなが突然たくさん食べたくなったからなのか?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:05
>>117
金融を引き締めるとどうして国民が
政府が国債のデフォルトを起こすとか、
日銀に引受けさせ続けて、債務残高の膨張がとまらないとか、
こういったことがなくなると思うのだ?

国民がそう思うためには増税か歳出削減しかないと思うが。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:06
>>124
政府の債務残高が10000兆円になってもか?
134 :02/07/16 19:06
>>132
当然、増税や緊縮財政も有効だが
同時に、金融引き締めも効果がある。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:07
>>131
意味が逆
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:08
>>133
間違った

×
>>124
政府の債務残高が10000兆円になってもか?


>>123
政府の債務残高が10000兆円になってもか?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:09
>>119
なるほど、あなたは金融政策の効果はないと考えるわけですね。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:11
>>136
インフレ率は当然コントロールするわけでしょう?

政府の債務残高は、その対象が国内であれば、いざとなれば徴税権で対処できる。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:12
>>134
国民が、政府が返しきれないほどの債務と信じている額だぞ、
とんでもない増税ととんでもない歳出削減、
あるいは年金積立金を全部穴埋めに使うとか、
そういう話だぞ。

金融引締め云々の次元は超えていると思うが。
やってもいいが。
140バカ発見:02/07/16 19:12
>>124
>>生産力だったらアメリカはほとんど空洞化してんじゃねぇか

すっご過ぎるバーカ。
デトロイト、シアトル、シリコンバレー、
って空洞化したのか?
日本企業の現地生産はなくなったのか? 
ボーイングは中国で造ってるのか?
食料生産もなくなったのか?

アメリカにいったことのないのか?
141 :02/07/16 19:13
>>119
君は言いすぎ。いくらなんでも無制限に金をすれば
いつかハイパーインフレになる可能性はある。

お金を5倍にしたら、物価が5倍になるとか
そんな単純な事でもないしね。

しかしインフレは、抑えられる。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:14
>>139

>国民が、政府が返しきれないほどの債務と信じている額だぞ、

国債の償還ができないという意味?
143 :02/07/16 19:16
>>140
貿易赤字の国が、生産力があると思ってるのは、間違い・・。
アメリカは、生産能力よりも政治力、軍事力などの信用で成り立ってる。
自国で生産せずに輸入してるから、貿易赤字なのであって
アメリカの生産能力自体は、低いと見るべきだろ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:17
>>138
>>114,>>120,>>123,>>136と話が繋がらんが?
円の信認が低下してインフレが生ずることはないのか?
そのインフレは徴税で補おうというなら、>>139はどうだ?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:18
>>141
ムチャクチャのインフレになれば、売り惜しみや納期の遅延といったものは
出てくるだろうね。
あるいは、投機に走って生産をわすれるモラルの低下とか。

それも含めて生産力の破壊かな。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:19
>>142
そうだ。まっとうな方法(税収から返していく)ではダメだと思った場合だ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:20
>>143
生産力に比べて消費が旺盛という意味であって生産力が劣っているとは言えない
だろ?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:23
>>146
そもそも管理通貨とは、経済規模に応じた通貨を発行管理することで、財政
は二義的なものだろ?

金本位制と決別した理由はなに?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:24
>>146
ちょっと訂正。個人的には日本国民はよっぽどむちゃくちゃをやっても、
円への信認はそうとう堅いと予感している。

日銀にどんどん引受けさせて、
国民がその額の増加が止まる可能性がなさそうだと思った時くらいかもしれない。

いったいどれくらいのむちゃくちゃで日本国民の円への信認が崩れるのかは、
難しいところだ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:25
>>149
年率数%のインフレならどうですか?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:26
>>148
>経済規模に応じた通貨を発行管理することで
債務返済でどんどん通貨を発行することがそうなのか?
債務返済でどんどん通貨を発行していけば、「経済規模に応じた」ではなくなる。
152 :02/07/16 19:27
>>147
まあ需要よりも、生産が足らないのは事実。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:28
>>151
だから、インフレターゲットなんでしょ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:29
>>149
それは通常のインフレ。話の発端はもし円の信認が失われてインフレが起きたら、
から出発している。

通常のインフレにできるならとてもいいことだ。
その方法はわからんが。
155 :02/07/16 19:29
金本位制と決別したのに、通貨発行量が足らない時に
増やせないのでは、何も変わってない・・。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:31
>>155
足らない理由が規模が拡大した経済が必要とする流通量を確保するためではなく、
国の借金返済だからねえ。
根本的になにかこう...。まあいいか。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:36
>>156
無論、国民にも痛みはあるわけよ。こ金を溜め込んでタンス預金してる人とか
国債を買いこんで労せずして儲けようとした銀行とか。
158 :02/07/16 19:37
>>156
国の借金って考えも変だよな。
国民から借りて、国民に仕事とお金を与えたのだから
全体で見れば、国民は自分に借金してるわけで・・。

そら、確かに「自分には金も仕事も来なかった!」って言う人も居るだろうけどさ。
借金の返済とは、意味が違うかと思うね。
159 :02/07/16 19:40
自分に借りた金を自分で返済するだけの事のはず。
マクロで見れば、国民の痛みとかでも無いはずなんだがねぇ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 19:44
民間貯蓄超過S-I= 財政赤字+経常黒字
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 20:15
>>159
働いて得たお金を失うことが痛みじゃないんか?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 20:21
財務省とか日銀のB/Sを考えるのは意味がない。

しかし、インタゲ賛成派の学者のなかには、「財政赤字がこれ以上増えると
いけない」という論拠で、財政政策を否定する人がいる。有効性の問題では
なくてね。
これは・・・??
163 :02/07/16 20:22
>>161
全体で見れば
自分が働いて稼いだって言っても
自分の借金から自分に給料与えてるわけで
失うわけでもない。
164 :02/07/16 20:24
>>162
政治的意味合いでしょ。
別に暴落するとか、そんな意味じゃなくて
財政赤字が増えてくると、政治的に馬鹿マスコミが騒いだりして実行不可能に
なるだろうって事でしょ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 20:28
>>162
財政が悪化すれば、他の策、金融緩和?の効果だって減殺されるだろ?たぶん。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 20:29
>>162
銀行救済でしょう。ゼミの学生の就職先だからね。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:48
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:56
偏食より先に病気治さないと死ぬだろ。(ペ
インタゲのスレは午後8時くらいになると沈むけどなんで?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 00:18
反リフレ派が少なくなったためじゃないかな。二重苦くん一人ではなー。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:11
>>171
もういい加減飽きただけだよ。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:12
>>172
闘争意欲喪失?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:16
>>173
屁理屈返事しか返さないからだんだん嫌になってきただけ。
175_:02/07/17 01:17

なんか執拗に「円の信認」とか
よくわからんことを言ってる人がいるんだけど、
木村剛に毒されているのかな。

学者、エコノミストで「円の信認」とかを
口走ってる人っているんだろうか。
教えて!!
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:23
>>175
学者やエコノミストはクズが多いのは89年の大バブル時代やミニバブルのIT革命(?)
時代に十二分に証明されてるじゃない。日本人外国人関係なくね。
177 :02/07/17 01:27
マスコミや、芸能人に、経済評論させるから悪いんだろ。
実際にまともな経済学者も居るよ
昔から、金融緩和を主張していた人もいるわけで

ぼろぼろになったのは、似非エコノミストのせいだろ。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:30
>>177
具体的に誰よ?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:35
>>177
金融緩和?
もうあきれるほどやってますが効果ないね(藁)
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:39
引き締めしかしてませんが、何か?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:40
>>180
嘘つくな(藁)
182 :02/07/17 01:41
>>179
実質金利って言葉を知らないですね。
金融緩和は、まだいくらでもできるのに
やらないのは、日銀の頭が狂ってるだけ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:42
デフレ下でのゼロ金利では引き締めですが、何か?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:43
もうあきれるほどやってないから効果少ないね(藁)
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:44
>>182
実質金利持ち出すのは理論のすり替え。
>>183
誰の理論だ(藁)
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:48
実質金利の利払いって年何回あるの?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:52
>>185
>実質金利持ち出すのは理論のすり替え。

なぜ?まだまだ金融緩和の余地はあるということだが?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:52
>>185
>実質金利持ち出すのは理論のすり替え。

詳細を放して欲しいな(w
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:53
>>186
名目金利と同じ。ていうか、実質金利とは、名目金利にインフレ率を加味した
もの。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:54
> 186

町金と同じで、先払い
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:54
>>186
あるわけないでしょ。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:00
しっつれ〜いしました。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:03
>>187
そりゃ無限に札刷りゃいくらでも金融緩和はできるわな。
>>188
日銀は当座預金を増やし続け、国債買いもついに月1兆円になった。
このままだとまだ増やすだろう。その話にいきなり実質金利とか書くのは論外だね。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:08
銀行儲けさせているだけだろ、
まだまだ儲けが足りないみたいだが。(w
金融緩和って銀行儲けさすことなのか。?
195 :02/07/17 02:09
実質金利が高止まりしてるわけで、金融緩和の余地がある事の証明。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:13
減税より公共事業が(・∀・)イイ!という輩がいたけど見事に否定してるね。
借金のツケ回しの話はよくわからなかったけど借金が無限にできるのは嘘ってこと?

http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/main.htm
197_:02/07/17 02:18
>>196

公共事業みたいな財政政策は、
けっこう効果が疑われてきている。
財政を出動させても、しばらくしたら
また需要が減ってしまうって。
乗数効果も低くなってきてるって
話もあるし。

そーゆーのもあって、
金融政策がますます注目されているみたいよ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:23
>>195
BIS規制が防波堤となってるだけで、これだけの金融緩和、それが崩れればやばいよ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:25
じゃぶじゃぶに見えるのは、ダムに溜め込んでいるから。
おまえはマリーアントワネットか。(w
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:27
>>196
本人ですか?
201_:02/07/17 02:32
>>198
>これだけの金融緩和、それが崩れればやばいよ。

「それが崩れればやばいよ」→ハイパーインフレ
みたいなストーリーを想定する連中が多かったな、昔は。
まー程度問題もあるだろうけど、
これだけの金融緩和でも、まだデフレだからね。

デフレが止まらない以上はやらないと
仕方がないだろう。



202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:40
>>201
デフレが悪いことだとでも思ってるのか?
203 :02/07/17 02:47
>>196
減税の効果も怪しいよ。
同じ金額なら、公共事業の方が確実に
その年のGDPを押し上げる。
公共事業が、そのままGDPにプラスされるからね。
204 :02/07/17 02:48
ただし、公共事業より国民に受けが良いのが減税だね。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:52
失業者を石原新党の突撃隊員(SA)として引き受ければよい。
これぞ究極のニューディール政策。

万事めでたし。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:57
インフレターゲットというのは、実に耳障りがよい。
政府日銀と日本円を堕落させるには最善の方法だからである。
インフレターゲットが有効かどうかは暇な学者に議論させておけばよい。
真の目的は、日本経済を早急に米ドル通貨の支配下に置くことである。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 03:02
>>206
米ドルは円以上に信用できません。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 03:05
>>206

 お 前 に 今 ド ル を 買 う 勇 気 が あ る の か ?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 03:05
キチガイは放置しなさい
210 :02/07/17 03:14
これだけドルが下がれば
キャピタルフライト馬鹿が現れなくなって良い事だ。(w
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 05:42
>>206
デムパさん、サヨナラ!!!
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 08:36
ドル買ってるよ、毎月ちょっとずつ。そこそこの資産があるんでね。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 08:40
>>203
今日本ではGDPは500兆円位ですが、赤字国債30兆円分が上乗せされています。
乗数効果は1に近いでしょうから、定常的に470兆円を500兆円にアゲゾコしているのです。
だから30兆円の赤字国債をやめただけで、-6%成長になってしまうのです。
もっと赤字国債積み上げて「GDPが成長した!」って喜びたいですか?
214 :02/07/17 08:42
>>213
喜びたいです。
別に何も問題無いですし・・。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 08:51
>>214
あんた203じゃないね?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 10:56
>>213
底上げされたら結構なこと。私はインタゲ論者でもあるが、まだ底上げが足らない
と小泉を批判しているのだが・・
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 11:16
>>216
>底上げされたら結構なこと。
底上げではない、アゲゾコだ。

いつまで続ける?30兆円でも足らないんだろ?50兆円か?
それとも500兆円か?一気にGDPは2倍、100%成長だぞ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 11:18
GDPの増加、実力が伸びたのと、アゲゾコと、同じだと思ってる?勘違いするな。
219 :02/07/17 11:18
>>217
インフレにならなければ、理論的には
いくらでも可能。
220改革なんていらね:02/07/17 11:21
>>213
おばさんの家計簿感覚では こんなところ
こういう感覚が多数を占めてこそ リフレは成功するのであって 
いちいちぶったたいてもしょうがない マスゴミも同様

但し 国家経営を行う責務にある者が この思考に陥ってはいけない
いまの日本の非?喜?劇は ここに原因がある

民主政治の結果 誤謬に陥るのならば それは民主主義の欠点といえるのかも
しかし 今の日本は 財務官僚が専政を敷きながら 
おばさん感覚で国家(官邸)操縦している おわらい状態だなー
しかも 定年延長だとよ  ころせ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 11:25
>>219
そう、所詮理論的にはという話でしかない。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 11:27
家計が貯蓄ばかりしているから変わりに政府が使う。それでデフレが緩和
され、
アゲゾコ=底上げ
となる。
223 :02/07/17 11:28
>>221
理論を破綻させる要因をご回答ください・・。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 11:35
国が債務を無制限に増加させていくと、いつか税収が利払いを越えます。
つまり絶対に返済できない状態に陥ります。
この状態に近付くと円は信認を失い、金利も物価も上昇を始め、全通貨に対して安くなります。
外貨にも逃げ出します。預金も減少し、国債も安くなり、新規国債の引受けても居なくなります。
銀行もばたばた潰れます。

そうなる以前に、負債が減少し始めるシナリオが必要でしょう。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 11:37
>>224
訂正

×いつか税収が利払いを越えます。
〇いつか利払いが税収を越えます。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 11:39
>>224
そういう話は過去ログで終わった。
だからインタゲになった。過去ログ読んで。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 11:44
>>226
そうだ。だが聞かれたもんでね。答えておいた。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 11:58
具体的にインタゲ政策を政府に推進させるにはどうしたらいい?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:21
経済コラムマガジンのおっさんや榊原英資が言うとおり、セイニア・リッジ政策を実施し、国債償還・不良債権処理。これでインフレになるよ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:39
最近、インフレT政策の話あんま聞かなくなったけど・・・

どうも世論には財政再建と景気対策の話の波があるらしい
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:42
つまり所詮インタゲ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:43
>>226
すべてインフレ反対派に論破されてたけどね。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:46
アメリカ経済のバブル、長く続きすぎて
「これは本物の労働生産性向上を伴った成長か?」と疑ってしまった
のと同様に、「日本の債務問題は、高い貯蓄率によって問題ない」という
ような理論が、いずれは打ち砕かれるのは目に見えている。
引き算の問題だからね。

だけど、デフォルトか、それを回避するためにハイパーインフレが
起こっても数年で収まると思う
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:46
景気対策公共事業じゃ支持は得られないだろ?
かといって、インパク、地域振興券じゃね。
政府が変な傾斜配分で補助金を出せば、リゾート法かふるさと創生一億円。

減税しかないよ。消費税の廃止、年金の廃止、高速道路の無料化。
あとは、誰を叩いて、誰を応援するかだろ、にちゃんねるとしては。
235 :02/07/17 12:49
仕方ない・・。

>>224
デフレ中は、国債を日銀が引き受ける事で
利払いの問題は、なくなります。
つまり国の債務は、デフレの時には何も問題にならないわけです。

さらに、それではインフレが止まらなくなるという人が居るので
ちゃんとインフレターゲットをして、マイルドインフレを超えた場合
財政も、金融も、引き締めればインフレは、止まります。

以上。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:51
>>235
そんな馬鹿なことやれば円の信用は確実になくなるな。
237 :02/07/17 12:51
>>233
国の債務が、国民の貯蓄になっている状態と
架空の担保で借金して成長するのと
同じにされても困るなぁ・・。
238 :02/07/17 12:52
>>236
円の信用を減らす=需要増
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:53
>>235
そうそう。
たとえば消費税の値上げであっても事前に言っておけば問題ないんだよ。
インフレ率が5%以上になったら値上げするとか。1%未満になったら廃
止するとか。

要は財政金融本位制を廃止して本来の管理通貨に戻すことだ。

240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:53
>>232
インフレ反対派に論破?
インフレ派に論破というならわかるが。

インフレ派のごく一部にはインフレ反対派は論破されているというヤシがいて、
インフレ反対派のごく一部にはインフレ派は論破されているといいヤシがいて、

両方相手にするに足らん連中だ、自分の論が相手の論を破ったと自分で主張している。
他の参加者を無視して。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:54
>>238
どうして需要が増えるんだよ。わけわからん。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:58
>>237
貯蓄は信用創造とやらで膨らんでるわけで、
架空の担保と似てると思われ。

それはともかく、俺が言いたいのは、いずれデフォルトか
その回避策が必要となるのは、足し算・引き算の問題で
目に見えてるって事です。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:00
>>240
インフレ派に論破ですか?
笑わせるなよ(藁)
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:02
>>242
>貯蓄は信用創造とやらで膨らんでるわけで、
>架空の担保と似てると思われ。

決済サイトがちょっと短くなっただけで信用は収縮するよね。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:02
>>237
破綻してないうちだけだって。
そんな悠長なこと言っていられるのはな。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:02
物価上昇。
需要が増えてもなる。
供給が減ってもなる。
通貨の信認が失われてもなる。

全部ひとくくりで「インフレ」と呼ばれている。全部違う現象なんだが、ここに幻惑の罠がある。
インフレになればいい、だからどれでもいい、そういう考えならインタゲは正解だな。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:05
>>243
どうも相手にするに足らんようだ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:05
いつから「インフレ=善」「デフレ=悪」になったの?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:07
>>246
失業率や設備稼働率を考慮するのは当然だろ。

>全部ひとくくりで「インフレ」と呼ばれている。全部違う現象なんだが、ここに幻惑の罠がある。
>インフレになればいい、だからどれでもいい、そういう考えならインタゲは正解だな。

ハイパーインフレとマイルドインフレの違いは、経済学用語辞典といった本にもちゃんと書いてあるよ。
過去ログ読んでみな。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:08
creeping coinの攻撃はじわじわとこたえるんだよね(Wiz)
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:08
>>248
1935年あたりから。
デフレ退治に日銀が国債を買ったら、今度はハイパーインフレが起こってみんな地獄を見た。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:09
>>244

債権と株式は違うけど、引き受け先が無ければいけないことには
変わりが無いと思うのだが
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:09
>>249
自分で説明することだ。
過去ログには肯定も否定もある。
辞典にあるならそれを受け売りでなく説明に活用しろ。
254 :02/07/17 13:10
>>242
>足し算・引き算の問題で
>目に見えてるって事です。

そうですね、デフォルトする必要は無いが
国民に無駄に偏った貯蓄の価値を減価させんと
消費が足らなくて困るな。

>>246
結果的には、すべて同じ。
お金を使う行為。
それが、需要。
行き過ぎないように、抑えればいいだけ。
255 :02/07/17 13:12
>>251
デフレ退治で、日銀が国債を買ったら
物価上昇は、3%〜5%程度になって、経済は安定した。

その後に起きた不確定要素の戦争をネタにする馬鹿は
氏ね。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:12
>>253
言葉の定義を受け売りじゃなくどう説明するんだよ?
肯定、否定の問題じゃないだろ?





257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:12
インフレで助かるのは、労働分配率を低減させること。
名目売り上げ、利益が伸びても給料は据え置くと言うことで、
企業収益が改善することだと俺は理解している。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:16
>>257
これはたしかだろう。そのかわり労働に対する需要が高まるから、失業の
心配が少なくなり、転職も容易になる。
使用者に対する交渉力も高まる。

今はその逆だね。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:18
>>255
たった4年しか安定しなかったけどな。
260257:02/07/17 13:18
加えて、例えば物価が5%高くなったからといって、消費財を控える料は
2%であることを期待しているわけでしょ?

逆に、物価が半分になったとしても、生活消費財は倍の需要が
見込めると言うわけでは無いと言うことだと思う
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:18
>>254
>お金を使う行為。
>それが、需要。

需要が増えて物価が上昇する場合のことか?

供給不足じゃお金を使わなくても物価は上がるぞ。
買いたくても買えない。

通貨の信認が失われると、通貨を手放すための需要が発生し、
その過程で物価は上昇するぞ。
お金を使うから物価が上昇するのではなく、
物価が上昇してしまうからお金をものに替えようとする。

それぞれ異なる現象だ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:19
>>259
暗殺されちゃったからね。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:24
>>261
>通貨の信認が失われると、通貨を手放すための需要が発生し、
>その過程で物価は上昇するぞ。
>お金を使うから物価が上昇するのではなく、
>物価が上昇してしまうからお金をものに替えようとする。

貯蓄手段としての通貨の信認が失えなわれることは確かだろう。かっては
これが土地と株に流れたんだね。


264 :02/07/17 13:27
>>261
お金を使うから、その値段で買おうとする人が居るから
物価が上がるのであって、需要がない価格上昇は
ありえない。どちらも同じ。

どちらも、財政金融引き締めで対処できる。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:33
>>263
円の信認が低下すれば、
土地にはある程度流れると思う。株はわからん。

しかし、昔起きた現象は円の信認の低下ではなく、
分類するなら土地や株自体の需要の増加が原因の様な気がする。
もっとも両方仮儒だけど。

円の信認が低下すると、土地以外では外貨に流れるのでは、と思っている。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:37
ほとんどの政策は出尽くした、流動性の罠にはまっている日本。
インフレ以外に救い道は無いと考えているが、いずれにせよ
しばらくは立ち直れないはず。

となるとデフレの特異点と言える
ファーストリテイリング(ユニクロ)
やマクドナルド、吉野家なんかの株を勧めてきたし、
自分でも買ってきたが、どうもうまくいかない。
反省。。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:40
>>264
需要が供給を上回れば価格は上昇するよ。
今の様なデフレでも物の供給をカットすれば需要は変わらなくても価格は上昇するだろう。
もっともそんなこと滅多にないと思うが。

通貨の信認が低下した場合は、金融引締めの必要はない。
金利は勝手に信じられない位上昇する。
金利を見て預けようという圧力と、他の資産へ乗換えようとする圧力が均衡するまで。
268 :02/07/17 13:42
円の信認が低下すると、とにかく何かを買おうとする
コレは、間違いなく需要である。

ある人は、金を、またある人は、外貨を買うかもしれない。
株や土地を買う人も居るだろう。
それはそれで、何も問題は無い。
需要の拡大には違いない。
お金が貯蓄から出て使われた時点で、需要だ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:45
>>268
土地はないだろう。維持費がかかるからな。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:58
>>268
その時、国債は暴落、銀行や生保、郵貯や簡保、年金基金もアボーン。
逃げ遅れ(円資産の移し替え)た個人もアボーン。
確かに国の債務は急激に軽くなるがね。
軽くなった分国債保有機関がダメージを受ける訳だが。

ついでに言っとくと、円安にはなるだろうが、輸出に有利とはならない。間違えるなよ。

まあ、これでもいいというなら、インフレなんてどれも同じ、こういえるわけだが。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:06
>>270
銀行や生保には、資金需要が生じるよ。
国債保有機関が損をすることはたしかだろうな。
円安が輸出に有利なことはたしかだろう?
相対的に税金や公務員給与が安くなるから、そういう意味での負担んも減る
はずだ。
272 :02/07/17 14:08
>>270
馬鹿か。
なんで一気にハイパーインフレになるんだ??
景気よくなれば、国債の金利が上がるのは当然だし
何を言ってるのかさっぱりだ。
円安になって、輸出に有利にならないってのは、デムパ。
自国通貨が安くなれば、輸出に有利なのは
疑いようが無い事実。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:15
>>272
>>>270を読んだが、ハイパーインフレなんてどこにも書いてないぞ。
274 :02/07/17 14:18
>>273
>国債は暴落、銀行や生保、郵貯や簡保、年金基金もアボーン。
>逃げ遅れ(円資産の移し替え)た個人もアボーン。
>確かに国の債務は急激に軽くなるがね。

ハイパーインフレじゃなければ、この状況は何??
国債が暴落(どれぐらいか知らんけど、常識を超えたレベルだよな?)
した時点で、ハイパーインフレになると思うんですけど〜
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:18
>>271
>銀行や生保には、資金需要が生じるよ。
資金需要?どんどん円が減価していってるなかで、金利据え置きならね。
恐らくとんでもない金利になるだろ。
それで景気が回復してなけりゃ借りる理由はないと思うが。

>国債保有機関が損をすることはたしかだろうな。
そう、数百兆円ね。潰れるだろフツー。資金需要うんぬん以前に。

>円安が輸出に有利なことはたしかだろう?
円安になったって、その分円ベースでの国内物価が同程度上昇するんだがね。
円の信認が低下して起きたインフレというなら。
つまり、外貨ベースでの値段は同じにしなけりゃ、それ以前と同じ採算にならない。

>相対的に税金や公務員給与が安くなるから、そういう意味での負担んも減る
そうなって賃金や税金が据え置きとでも思ってる?はは。失礼、笑ってしまった。
真面目に相手してたなんて。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:21
海外の投資家が大量の日本国債を持っているなら
円の信任低下は国債の暴落に結びつくこともあるかもしれません。
ですが、日本国債を保有しているのはほとんどが日本人です。
したがって、円の信任低下は必ずしも国債暴落にはつながりません。
実際に外国の格付け機関による度重なる
日本国債の格下げにもかかわらず
長期金利はなお低い水準にあります。

そもそも日本に住み円通貨のみを使い
消費活動をほとんど国内で行う
日本人にとって、自国通貨の下落はそれほど大きな
意味を持たないのではないでしょうか。
円が下落したからといってあわててドルに変えても
国内ではあまり流通していませんので
かえって不便になるだけかもしれません。
もちろん、輸入品の価格が上昇して困るかもしれませんが
それなら、国内で生産したほうがましという
企業も現れるかもしれません。
別に輸出が増えなくても、国内の生産は増えるわけです。
また、国債の暴落は日銀による大量の買いオペにより
防ぐことも可能です。日銀の発券機能は
基本的に無限ですから、いくらでも国債を買い支えることができます。
日銀にそうした意思があるとするなら
また、日本人の個人金融資産は1300兆円で
公的債務のほぼ2倍です。タイトとはいえまだ耐えうる水準です。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:22
>>272
景気が良くなるってのはどっから出てきたんだ?
もともと需要が増大しておこるインフレはいいインフレだと思っているが。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:32
過去スレは全然読んでないのかな。同じ議論の蒸し返しだ。

しかし、いつも不思議の思うのだが、この時間書きこんでいるいる人って
どんな人だ?
オレは自営業でコンピユータで仕事してるからアクセス環境だけは快適だよ。
はっきりいってヒマだな。景気よくなってくれ、と思うよ。

279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:32
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:115274人 発行日:2002/07/015
どもどもー、取り繕う為に稚拙でも必死の書き込みをしてしまった、苦しいひろゆきですー。

最近どうも気になることがあるですよー。。。
おいらの企業と闘う姿を称賛する声がだんだん小さくなってきた気がするですよー。
日本生命と闘っていたときは、おいらは間違いなくヒーローだったのに、最近じゃすっかり唇がロナウジーニョですよー、、、うぅうぅ

それからもう一つ、珍走団に土下座させられた時ですけど、あの時おいらが震えていたのは風邪をひいていたからなんですよー。本当に本当ですよー。隊長にも聞いてみてくださいよー。
絶対に恐くて震えていたんじゃないですよー。信じてよー、、、うぅうぅ

ついでにもう一つ、元削除人の皆さん!お願いです!
おいらが彼女の手帳と携帯の着信履歴を盗み見てることや、おいらが本当はログをとってることを言いふらすのはやめてよー。。。うぅうぅ
以前は一緒に自作自演の厨房をからかって遊んでいたじゃないかー、、、うぅうぅ

んじゃ!
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:38
おれは270だが、話の始まりはおれの>>246からだ。
単にそれだけ。

そしてずっと下ってきて、>>254が現れた。
そしてインフレはみんな同じと言い張った。
それでこういうやり取りをしていたんだ。

インタゲがどういう結果をもたらすかということについて、どうこう言ったつもりはない。

しかし、インタゲ派の中には、円の信認が低下するインフレのどこが悪いというヤシもいるんだな、けっこう。
だから、それは違うと言いたいんだがな。
要するに、インタゲを主張するなら、いかに円の信認を低下させずにインフレにするか、
この策を提案しなければいけない、そう言いたいだけだ。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:39
>>276
その理屈で逝くと、政府が100000兆円の国債を発行して、毎年の利払いが100兆円になっても
円の信認が低下しないということか?
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:42
そもそも円の信認が低下しても国債が暴落しないとしたら、
全部を閉じたメンバーで保有していて価格価格統制した場合でしょう。
でも物価や市中金利は上がるんだな。
そしてそのメンバー以外は国債を買おうとも思わないだろうし。ただみたいな金利じゃ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:45
>>280
通貨の機能には
1)交換機能
2)価格の評価
3)蓄積機能

があるよね。マイルドインフレであれば1)、2)の機能は毀損しないよね。
3)については若干毀損するが、相変わらず預貯金(貸し金庫も含めて)は
ローコストで安全な貯蓄手段であることにはかわりない。

284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:47
>>283
すでに発行された国債の相対的価値は下がるかもしれないが暴落はしないてば。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:47
>>283
貯蓄が安全ですか?
預金封鎖されても安全と言えますか?
286 :02/07/17 14:49
インフレ=円の価値が低下=需要の増加 だと信じたくない奴が居るみたいだな。

あきれるよ、ほんと。良く見たら、円の信認??
それとも、円の信認と円の価値は、違うとか言うのか?
それじゃあ、円の信認って何?何を基準に判断してるの?

円の信認を持ったまま、インフレになるとか??
円の信認のあるハイパーインフレもありそうだな。
円の信認のあるデフレもあるな。
円の信認ってなんだぁ〜
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:49
>>285
どういう根拠で預金封鎖がおこるのよ。インフレ率が数%の国で預金封鎖が
起こっているのか?
それでも心配なら、タンス預金すればいいだろ?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:50
>>287
新円発行で旧円はあぼーんします。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:51
それは極端な例です。
私は「タイトだが耐えうる」と言いました。
今なら最後のチャンスぐらいあるかもしれないと申し上げたのです。
財政をなるべく早く取り戻す。これは大前提です。
そのためにも、一刻も早い景気回復が必要なのです。
財政の健全化は景気回復無くしてはありえません。
さもなければ、不況がさらに進み
税収がいよいよ先細りとなり財政はさらに悪化するからです。
このうえ、政府支出の削減を行えば不況に拍車をかけることになり
事態をいっそう悪化させるだけです。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:52
>>286
円の価値が低下=需要の増加

これが意味不明
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:53
>>288
独裁政権か戦時下でもなければ、いくら政府だって勝ってにそんことできない
よ。
もっとも、マイルドインフレだから、30年もタンス預金していれば十分の一
くらいの価値しかなくなっているかもしれんが。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:53
>>283
よく読め、>>277>>280もおれだ。
だから、そういう風になるのは大いに結構、そうなる策を見せろってことだ。

ところが、何某かの策を出してきて、
それじゃ円の信認が低下するだろうと指摘すると、
それのどこが悪いというヤシがいる、

だから、いい機会だから円の信認が低下したインフレはダメだと言ってみたんだが、
インフレは全部同じというヤシが現れて相手してたってこと
293 :02/07/17 14:57
>>290

円が価値が低下=お金を使う
お金を使う状況以外で、円の価値は低下しません。
値上がりして買えなければ使ってないと言う馬鹿が居るが
買おうとする意思が値段を上げてるわけで
実質買ったと同じ。

株価が、100円から取引無しで1000円になったとしても
それは投資需要だ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:57
>>290
それは本人の行動を紹介したものと思われ。
295283:02/07/17 14:57
>>292
減税を行う。財源は国債の発行。これはに日銀が引き受ける。

減税の種類は、まず消費税。次に年金の無料化。高速道路の無料化。
無論、効果をみながらやらないといけないね。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:58
円の信人ってのは金本位制のことみたいだから、
化石に何言っても無駄でせう。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:59
>>293
おれなら外貨。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
299 :02/07/17 15:00
>円の信認を低下させずにインフレにするか

お前DQNだろ。
円の信認ってなんだよ。
価格に関係ない何か特殊なパラメータか?
円の信認は、デフレでもインフレでもあるわけだ。
ハイパーインフレでも、大恐慌でも、円の信認はあるかもねぇ。
なんせ、見えないパラメータだからね(w
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:02
>>296
保有する金が信用の源泉ではなく、
その国力(人によって生産力とかいってるが)が信用の源泉。

いくらでも発行すれば、結果は同じ。国力は有限だからだ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:02
肥満より先に、狭心症治さないと死ぬだろ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:03
単細胞にもわかりやすい金本位制に戻してほしいそうです・・・。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:06
>>300
そんなにムチャクチャにお札刷らないんだてば。すこしだけ余計に印刷するの。
304 :02/07/17 15:06
>>300
自国の供給能力を超えて発行すれば
インフレになるわな。

で、今は自国の供給能力に足りないわけで
供給が需要を上回ってるから、デフレだわな。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:09
>>296
金本位制でなければ通貨の信認は関係ないってなら、
アルゼンチンは「金本位制ではありません、ペソをどんどん刷ります、ドルと交換して下さい」
そうアメリカに頼めばいいんだ。
306 :02/07/17 15:12
>>305
インフレになってもさらに金融緩和をすれば
インフレがさらに進むから。ダメです。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:13
>>305
通貨の信用は関係あるよ。ただ、それは単純に財政じゃなくて、国民の資産
と生産力が担保でしょう?
デフレが続くと生産力が劣化するわけでしょう?
結果として、通貨の信用が失われてハイパーインフレになっちゃう可能性が
あるわけじゃない?
308 :02/07/17 15:14
貨幣を増やす=価値の下落=需要増加インフレ圧力
貨幣を減らす=価値の上昇=需要低下デフレ圧力
309 :02/07/17 15:15
謎の通貨の信認ってのが無くなると
誰も何もしてないのに
1秒後にでも、突然円が紙くずに変わるらしいです(w
310 :02/07/17 15:20
現在需要不足のデフレ不況です。
マイルドなインフレ率をターゲットで宣言をして
日銀が国債を買い切って、リフレ政策をやって
需要を増加させましょう。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:24
無人島を発見しました。だれも知らない島でした。
ケンコクー!
印刷機を持ち込んでお金を刷りました。
そしていろんな国に行って、交換してくれ、買い物させてくれ。

結果は???
もちろん対外債務はありません。
312 :02/07/17 15:31
インフレターゲット反対派はほんならどないせーちゅーねん。
財政はガタガタ、不良債権は増えまくり、個人消費は増えん。
この状況下で、どんな手が打てるねん。言うてみいや。
なんかいうたらハイパーインフレになる。
なるかどうかワカランやんけ。
リスクは承知の上でやってみたらいいやん。
俺は逆に思うようなインフレが起きないんじゃないかと思って
心配している。逆の意味でね。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:35
お金の価値は、
信認とかいう曖昧なものではなく、
購買力。
その通貨で、何が買えるか。
その源泉は生産力。
100万円の価値は、
日本で何が買えるか?

314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:42
>>313
>その源泉は生産力。
生産力が同じで通貨が倍になっても10倍になっても100倍になっても買える物は同じと思いますか?
たぶんちょっとくらい増やしても同じでしょう。でもあるところから急激に...。
生産力というより生産力から発生する信用のなせるわざと思いますが。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:47
>>314
>生産力が同じで通貨が倍になっても10倍になっても100倍になっても買える物は同じと思いますか?
年率数%のインフレにするのよ。
316 :02/07/17 15:53
だーかーら。なんで話が飛ぶネン。
10倍とか100倍とか。。
年率数パーセントでいいっつてんじゃん。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:58
ハイパーバーカは、10倍100倍が思考単位のスーパーバーカ。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 16:06
>>315
そういう意味ではなくて。
生産力が同じ状態で通貨をどんどん増やすとどういう現象が予見されるか、
という思考実験です。

まあ、通貨がまともに流通する状況下(今の日本では成り立っていません)では、
インフレになって物価は上昇すると思います。

さらにそれを増やしていって、生産力に比べて遥かに通貨を多くしたら?
通貨供給が多いことによるインフレだけでなく、
生産力に対するバランスをみんな意識し始めるんじゃないかな?

まあ生産力というのは概ねGDPや税収と連動するということなんだが。
情報を封鎖して円はそんなに増やしてませんって、内外ともダマシ続けられればそういうことは
ないのかもしれんが。特に円がすぐに銀行にたまってしまう状況下では、
情報が完全に遮断できれば気が付かないかもしれませんねえ。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 16:11
>>318
通貨って、具体的に何?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 16:13
>>319
>通貨って、具体的に何?
特に意識しませんが。一般論のつもりですが。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 16:45
>>312
大変ですね中小企業経営。銀行から利上げするっていわれたんですね。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 16:52
>>318
>さらにそれを増やしていって、生産力に比べて遥かに通貨を多くしたら?
>通貨供給が多いことによるインフレだけでなく、
>生産力に対するバランスをみんな意識し始めるんじゃないかな?

そのときは金融引締め政策を取るのでしょう。
ただ、バブルの教訓は生かさないといけないと思うよね。日用品は供
給を増したり輸入をふやしたりでさほど上がらなかったが、金余りが
モロ土地と株に向かった。ここに銀行がかんでしまったわけだ。

>まあ、通貨がまともに流通する状況下(今の日本では成り立っていません)では、
>インフレになって物価は上昇すると思います。

おカネを使いたいところにおカネが回ってないからね。消費税の影響が大きいと
思うよ。





323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 16:59
>>322
>おカネを使いたいところにおカネが回ってないからね。
どこだ?
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:08
地方選出議員
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:08
景気がよくなれば、景気対策や雇用対策を大儀名分にした公共事業はなくなる
から、歳出の削減もできる。
インターネットが発達したから、かってのような秘密主義はもう無理だろう。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:09
>>323
ワシ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:14
>>322
当面、通貨を増やしても銀行にたまって国債買うだけ、
さらに増やしていってみんなが生産力とのバランス(っていうより、生産力=GDP=税収)を
意識し始めると、金融引締め(もっとも利上げはできない。どうやるんだ?)。

終わってみたら、債務残高が増加しただけだった...。ちゃんちゃん♪
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:17
>>326
何に遣うのですか?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:21
>>327
だから、大胆に減税するんだよ。
消費税を廃止すれば、確実に5%購買力が増える。これは競争産業の労働者
の所得の増加につながる。

年金料の無料化、もしくは減額は即、勤労者の所得になるよね。

高速道路の無料化は、運輸コストを下げるか運輸会社の利益を上げ、運転手の
賃金を上げる方向に動く。旅行者であれば、高速代分を行楽地で使える。
車も売れる。

ここまでやっても需要は伸びない?
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:27
>>329
勤め先の業績が安定して賃下げやリストラ不安が遠のき、給料が上がり、
年金不安がなくなって、健保とかも黒字になったら遣うと思う。
まあ実際にはそこまで行かなくても遣い始める人は居ると思うけど。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:29
>>323
オレにくれ、貯金するから。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:31
使わないヤシにカネをやるな! カネは使うためにある!
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:35
>>332
銀行が国債買って、国が遣ってくれるが。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:39
>>333
政府がカネ使うのはインパクとかサッカー場とかだろ?
公務員にボーナスをやればアニータに送金しちまうし。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 18:57
インタゲが勝ったのか? なんでんもいいから景気よくしてくれよ
336鳥肌実:02/07/17 19:28
337 :02/07/17 19:48
ここからはインフレターゲット設定は前提として
、どういう手法でそこに持っていくかという議論やね。
財政が破綻している現状は効くかどうかは議論はあるが
金融政策で勝負するしかないと思うのだが・・
日銀はそれこそもっと勝負に出るべきだろう。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 20:47
>>338
いい加減コピペウザイです。
http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/return.html
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 20:51
>>337
>ここからはインフレターゲット設定は前提として
>、どういう手法でそこに持っていくかという議論やね。

はは、その議論をする能力がないからやるかやらないかで騒いでいるんですよ、みんな。
せいぜいインフレ率を何%にするとかそんな話だろうな。

過去スレにも何回かでたよ。どうやるんだ?って疑問を投げかけた人。
でもインフレターゲット支持の人にまでたたかれるという始末。

341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 20:55
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 20:57
エンターテイメントに第一回大統領選挙でもしてみよう(w
大統領候補演説で人を集めれば屋台も出るだろうし、なんか
祭り気分で高揚して金を使う様になるかも?
大統領候補演説はハイビジョンテレビで見ましょうとか煽れば
ハイビジョンテレビも売れるかもしれん。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 21:03
日銀に百兆円上納させて、減税、返済、リストラ、
有益インフラの速やかな着工
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 21:24
>>341
面白い!
追加しといてくれよ。
D自分の立場だけは絶対安全と錯覚し、「パンがないならお菓子を食べれば」
とノーテンキにのたまい、断頭台の露と消えたヤシ。 
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 22:20
>>341,344
で、自分はどの分類に入ると思っているわけ?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 22:36
>>340
お前はなんで自慢の能力を発揮できないんだ!
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:02
ブラインダー教授、バーナンケ教授、クルーグマン教授、スベンソン教授、
ウッドフォード教授らが参加したマクロ経済セミナー↓

http://www.inose.gr.jp/back/02-7-3.html

348 :02/07/17 23:13
財政再建にはインフレしかないのよ。
財政面に限っていえば、インフレとは、
個人資産1400兆円で合法的に財政赤字700兆円を補填する。
預金封鎖、増税なんてのは批判が多く暴動すら起こりかねん。
しかし物価の上昇に伴う国債価値の減少、現金資産の価値の減少。
これなら、なんとなくダマされてくれる。
だって額面上は数字は変わらないからね。
日本の国民性から言って、しばらく金利上昇は起こらない。
その間に不良債権を処理し、財政を再建する。
それしかなかろーて。
ホッケースティックって知ってる?


なんか最近、「円の信認」って言葉使う人増えたね。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:17
>>348
結局
>財政再建にはインフレしかないのよ。
これが本音なんだよな。

経済的な面より>>348のいう
>財政面に限っていえば、インフレとは、
>個人資産1400兆円で合法的に財政赤字700兆円を補填する。

これが本当のインフレターゲットの目的なんだよ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:21
目的も何も、財政赤字700兆円が存在しなけりゃ、
故人資産1400兆円の流動性が存在することは不可能。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:22
>>350
塩ジイはなんで反対してるんだろ?
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:24
>>352
インタゲに転向したヘイゾウは相手にされていないらしい(週刊新潮)
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:24
はっきりしようじゃないか、インフレターゲット制作は
>個人資産1400兆円で合法的に財政赤字700兆円を補填する
財政赤字対策である。
355 :02/07/17 23:26
平蔵は、インタゲには最初から否定的ではない。
政府の方針が、インタゲ支持にならないので我慢してる感じ
さらに、日銀がボケな事も理解してるが
ビビってて、強く言えないのか、言ってもそれほど影響力が無いのか。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:29
>> 354

原因と結果を取り違えているYO
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/17 23:31
>>354
個人資産って個人金融資産でいいの?
内訳教えてくれ。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/17 23:39
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:42
>>354
個人資産1400兆円と財政赤字700兆円はコインの裏表の関係。
インフレならコインは小さくなり、デフレならコインは大きくなるだけ。
俺は、コインを小さくすることが破滅を避ける方法だと思うけどね。
360 :02/07/17 23:53
インフレターゲットは、財政赤字対策ではない。
国民からの国の借金、財政赤字なんてのは、何の意味も無い。
お前ら、自分で自分に借金してるのに何困ってるんだ?(w
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:59
>>360
自分の預金残高をわかって言ってるのか?
もしそうなら今すぐ700万借金を背負ってみろ(w
362名有りさん2周年:02/07/17 23:59
物は多くの需要があると逆に安くなる。今は失業者が多いので賃金もインフレにならない。
だから紙幣を大増刷してもインフレになりにくい。お札を刷りなさい。
インフレターゲットで景気を良くする事に反対。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:00
個人金融資産が1400兆円なんて嘘ばっか
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:04
インフレターゲットというのは極論すれば財政本位制の廃止だと思うよ。
それが管理通貨制の本来の姿だと思う。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:05
>>360
あほ
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:06
>>364
言葉のごまかし
367 :02/07/18 00:07
財政赤字は、自分で返す必要の無い借金を抱えただけですが何か?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:13
>>363
なんで?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:21
速いね、始まったの02/07/16 00:45だよ〜。
3日もってないよ〜
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/18 00:54
>>369
でも是非論の決着が前スレ終盤でついてしまったので
内容的にいまいち盛り上がらないのだ。

これからどうすればいいのか?ってことなんだけれども、
microfoundationとかgame theoryなんて言われても
何となく想像することしかできないし、
(ミクロの行動から全体像を創りながらゲーム論的な
各主体のふるまい?みたいなのを織り交ぜていく・・・うーむ・・・)
dynamic general equilibriumとか言われても全くわけわからん。

と言う訳で、もう漏れの手に届かないところに逝ってしまったなあ、って感じ。
たまにバカが出てきたら叩くか。まあ自分もレベル低いんだけれども。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:57
いいのいいの、さらにまともな議論は
苺でやってるし、2chの反リフレ政策馬鹿を退治するのが
主な目的さ。
372J.クルツマン:02/07/18 01:33
国家は経済を管理する力を失った。
インフレターゲットは机上の空論である。

貨幣には重さも大きさもなくなり、新しい可能性にみちた別のものに進化してしまった。
メガバイトマネーは富を蓄え購買力を蓄える主要な手段ではあるが、経済学者のほとんどはその変化の意味を全く理解できていない。
時代遅れの経済学者は、はるか昔に消え去ってしまった世界について議論している。
聖書だけで教育を受けたために、世俗的な時代になったことを知らない学者のようなものだ。
373錬金術師:02/07/18 01:49
Joel Kurtzman の The death of Money だね
個人金融資産は、借金、個人事業者等が含まれている。
個人金融資産1400兆円ー借金400兆円ー保険年金積立金400兆円ー個人事業者100兆円=500兆円
この500兆円もほとんどが老人等の一部の人がもっている。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 07:17
1400兆円がそのままじっとしていてくれると仮定している人が多いね。特にインタゲ派では。
この仮定が成り立つためには、さらに国民はバカという仮定が必要だ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 07:21
>>375
意味不明。インタゲ派はインフレ期待によって1400兆円が動くようにする
ということだが?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 07:21
特に1400兆円が消費に回ると我田引水理論の仮定もかなり見受けられるが、
これはもう国民は大バカという仮定が必要だ。別の資産に逃げる。
土地とか外貨とか。消費は拡大しない。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 07:30
>>376
インフレなどそう簡単に起こるわけも無いがどんどん円を発行して債務残高を増やしていけば、
危機感が醸成されてくる。インタゲ派はそうなれば1400兆円が消費に回ると言ってるみたいだが、
実際危機を感じて預金者が行動を起こすとすれば消費ではなく他資産への逃避だ。
銀行は、国債を売らない限り払い戻しはできないだろう。まあ、日銀が買い支える?
それ位しかないと思うが。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 07:30
土地に逃げれば資産効果が効いてきて景気によい刺激をする。
380ヤンキーズ:02/07/18 07:36
ついでに、株にも逃げてくれれば更に景気によい刺激をするね。
381 :02/07/18 07:43
外貨でも、円安効果で輸出増効果で、GDPが増加するね。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 07:45
>>379
土地はある程度上がると思うよ。
>>380
株もその時の相場次第では流入すると思うよ。

でも、消費は拡大しないしGDPも成長しない。
383 単純に:02/07/18 07:49
やれることはやったほうがいい。
今のままでは緩慢な死。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 07:51
>>382
なぜ消費だけ動かないの?
消費も土地・株式と同じようにインフレ期待で動くよ。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 08:37
>>384
土地や株式が消費の一種?はは。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 08:49
高橋是清について質問。
是清の策について考察を加えようと思い、Web上で調べたのですが、
なかなか調べがつかなかったので教えて下さい。

しばしば、是清の例を持ち出される方がいらっしゃいますが、
是清の策が今の日本で同様の効果を発揮するかどうかは、
当時の日本と今の日本の類似性抜きには語れないと思います。

・当時の政府の債務残高のGDP比
・金利
・円と外貨の関係
・その他、影響を及ぼすと思われる項目で周知で無いもの

宜しくお願いします。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 08:49
>>385
土地は実需があるだろ?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 09:00
>>387
実需?建物立てて家賃稼ぐ?それじゃ高くは買えないね。
そこら辺が流れ込む量の限界を低くするかな。
自分で住む?みんながハイパーインフレを予感し出したら増えると思うよ。
ハイパーインフレの予感も、それ自体も起こるかどうかは分からんけど。
389 :02/07/18 09:17
資産効果を知らないつまりど素人か・・。
資産が値上がりすると、消費が増える
コレ常識。
390 :02/07/18 09:22
>是清の策が今の日本で同様の効果を発揮するかどうかは、
>当時の日本と今の日本の類似性抜きには語れないと思います。

類似性、第一次大戦の好景気が終了し
供給過剰、需要不足、それによるデフレ不況。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 09:38
>>390
そんな大雑把なものではなくて、
実際の数値として知りたいのですが。
・当時の政府の債務残高のGDP比
・金利
・円と外貨の関係
・その他、影響を及ぼすと思われる項目で周知で無いもの

それに経常収支や資本収支なんかもありますね。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 09:40
>>391
隠れ借金入れれば1000兆円ぐらいあるから安心だよ。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 09:45
>>392
答えるのでなければ静かに。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:00
>>389
金利を下げて通貨供給を増やせば、貸し出しが増え、インフレになって、景気が良くなる。
これ常識。

今の日本は常識通りには動かんという実例を無視して「常識」ですか...。
そして相手を「ど素人」。
あなたにはふさわしいレベルの人間が新派になってくれるでしょう。頑張って下さい。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:06
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:11
インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは貧乏になり、借金してる人は高金利で苦しみ・・・
最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
起こるハイパーインフレ・・・
インフレが起きても名目賃金が上がらない場合の地獄・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
397 :02/07/18 10:23
>>391
>・当時の政府の債務残高のGDP比
>・金利
>・円と外貨の関係

債務残高は、多かったよ。
金利は、低金利
円と外貨は、その頃金本位制、高橋是清はコレを止めて
円の暴落を放置した、結果貿易収支が大きく黒字になる。

とりあえず数字は、探してくれ俺も暇なら探しておく。
で、これらがわかると、どうなるの?
数字が違うから関係ないとか?
規模が違うから当てはまらないとか言う人も居るしなぁ。(w

>>394
常識は通じない、理論はどうでもいい
データは、結果でしかない。

そかそか、あんたには何を話しても無駄そうだな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:28
さて

世界的な経済の収縮が始まったいま、人工インフレーションを
発生させたら日本はどうなるでしょうか?
399 :02/07/18 10:31
>>398
景気回復でしょ。

昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
結果昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。
これは、世界中が世界恐慌で苦しむ中で、唯一素早い回復だった。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:34
>>399
その後ハイパーインフレになっちゃった(w
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:36
>>400
軍事予算を削減して引き締めをはかろうとしたところ2.26で暗殺されたんだよ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:38
>>401
だから何?
暴走しちゃったのは歴史的事実。
403 :02/07/18 10:42
>>402
つまり、また暴走して暗殺して戦争やっちゃうって事?(w
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:51
>>403
ハハハ
暴走したのはインフレだよ(w
405 :02/07/18 10:54
>>404
ハイパーインフレは、戦争やってからだよ(w
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:55
>>404
ちなみに軍部が行ったインフレ対策は占領地からの安価な食料の輸入、戦時
国債を半強制的に市中に引き取らせ、過剰流動性を抑制した。

あまり詳しくないんで要確認。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:56
>>402
で、いつからインフレが加速したのか、インフレ率は年何%なのか?
ハッキリ書くように。
太平洋戦争開戦前からなのか?
戦中からなのか?
戦後からなのか?

Aという政策 の後起きたことは何年たっても、Aの結果という滅茶苦茶な
理屈。


408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:58
>>405
戦時中は統制経済。ハイパーになったのは終戦後だろう?

そりゃそうなるよ。生産が壊滅したんだもの。
409408:02/07/18 10:59
勘違いしたかもしれん。
410 :02/07/18 11:03
結局ハイパーインフレになったのは
財政緊縮に反対する軍部が暴走した結果。

そんなことより、デフレ不況から一気に回復して
正常な経済になった事を評価しろっての。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 11:19
戦争時、戦後のインフレの
原因は、金融政策ではなく、
軍需による物資不足の発生、
戦災による生産力の破壊。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 11:26
断片的だが、
金本位制については、高橋是清の前、浜口(首相)−井上(蔵相)で金本位制に復帰してるんだな。
是清は再度金本位制を放棄したんだ。これで急激に円安となった。
決して国債の日銀引受で安くなったんじゃない。
またデフレも輸出先を恐慌が襲い、輸出先を失ったものが国内に溢れたことが原因だった。
今の日本とはかなり事情が異なると思う。
413 :02/07/18 11:34
>>412
金本位制以前よりも明らかに低い為替レートまで急落したよ。

>デフレも輸出先を恐慌が襲い、輸出先を失ったものが国内に溢れたことが原因だった。
日本も円高不況って似たようなもんだろ。
円高で輸出先を失ったわけで。中国製品が入ってきて騒いだりもしてるしな。

需要不足、供給過剰、輸出はこれ以上頼れない、さらにアメリカも不況に突っ込み気味。
カナリ状況は同じだと思うんだが・・。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 11:39
>>413
輸出先を失うというのと、安い商品が海外から流入して国産品を駆逐して、
GDPと職場を奪う図式は、はっきり言って似ても似つかないと思うが。
415 :02/07/18 11:44
恐慌で輸出先を失う GDPと職場を失う
円高で輸出先を失う GDPと職場を失う

どちらにしても、結果は同じ。
何がどう違うから、どうなるって言いたいのだ?
とにかく、需要不足、供給過剰、その場合の対処は同じ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 11:47
>>414
GDPの構成要素は、
輸出-輸入  
外需に依存できないという意味で同じ。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:02
>>415
おれは、>>386とか>>391周りの議論に加わりたいんだが、
少なくとも自分はその議論に対して>>412の情報を提供した。
要するに、高橋是清の策が、今の日本でも同じ効果を持つか?の検証だと思うが。
だから、
>どちらにしても、結果は同じ。
こういう議論に参加するつもりはないんだが。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:05
>>411
日銀がお札を刷りすぎただけだボケ!
日中戦争じゃ生産の破壊なんかねぇよ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:09
一般に景気がよいと人々は幸せであるとされる。
しかし、経済学の世界では,必ずしも景気がよいことと、人間の幸せとは
一致しない。現在不況だ、不況だといわれるが、多くの人は、楽して笑っていられる、不思議な
事が起こっている。
 ところで,経済と暮らしには次の4通りのパターンが,考えられる。
1、景気がよく,人々が幸せ
2、景気はよいが、不幸
3,景気は悪いが、人は幸せ
4、景気が悪く、人は不幸
現在の不況はだんだん3に近い不況になりつつあると私は考える。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:12
償還能力を超えた政府債が大インフレ以外の方法で清算されたことは、かつて一度もなかった!
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:12
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:15
>>417
本質的なところが同じなら、対策も同様の効果をもつと考えるべきで、
違う点を探しても、それが本質的でなければ意味がない。
違いがあればだめだというなら、もともと歴史に意味を見出すことを
やめるべき。 なぜなら、まったく同じことなどありえないから。

日本近代史、 明治維新以降、
本格的デフレは、
松方デフレ、 井上デフレ、ドッジライン、 そして今回の速水デフレ
の4回しかない。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:15
>>420
高橋是清の時の政府の債務残高のGDP比きぼん。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:16
インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは貧乏になり、借金してる人は高金利で苦しみ・・・
最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
起こるハイパーインフレ・・・
インフレが起きても名目賃金が上がらない場合の地獄・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:19
インフレは単なる増税
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:19
>>422
>本質的なところが同じなら、
ここを検証しようとしているんじゃないのか?
この議論に加わるならうだうだこねるんじゃなくて、
>>386>>391のデータを持ち寄らんかい。

そうじゃなければ今までの論者と今までの議論の方へ逝ってくれ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:19
>>411

だから、いつからインフレがどのくらいひどくなったんだ?
日中戦争の時のインフレ率は?
ちゃんと、言ってみなよ?思いつきじゃなくって。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:31
>>426
本質的な差異があると、主張する方が、
データを用意すべき。

429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:37
松方デフレ、 井上デフレ、ドッジライン、 速水デフレ


のように、デフレには人の名前が付されている。
ドッジ以外は日銀関係。

つまり、デフレこそ、人為的なものである。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 12:41
速水さんは偉い!
日本国民の財産を守ろうとしている!
インタゲ派は国民の財産を略奪しようとする売国奴!
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 13:23
>>428
うるさいヤシだ、本質的な差があるかどうか検証しようとしてるんだろ?
おまえはないと限定しているようだが。
だからお前はこの話に加わらんでいい。じゃまだ口を挟むな。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 13:34
>>430
速水は政治家に日銀法改正ちらつかされて、
銀行の日銀預金残高ガンガン増やしてる。
もっと強い態度で臨め!
悪性インフレ絶対阻止!
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 13:45
株を銀行窓口で売る話がでてるそうだ。どうせ没になるとは思うが。
ここまで恥も外聞もないと...。これで株価を上げようとでも?
434改革なんていらね:02/07/18 15:42
緩やかなインフレは つまり 一般化された資産課税のようなものだ
お金を動かすことが善であり,止まった金は 減価していく
それが 社会にダイナミズムをもたらし 国家に国力をもたらす
やりすぎはいかんが そのこと自身を否定しても何も始まらない
貨幣を信じた瞬間に 国家経営を信じてるのだから

その哲学自体をそのものが気に入らないヤツは 
どっかの田舎国家で物々交換でもするか
他国を信じて ドル札握りしめるか どっちかだわな

前者を取るヒトは 緑豆か山岸にでも入会方
今の日本の状態から 後者をとるやつは ただのアホだからほっとけ
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 16:35
>>434
昔は貯金しろと言っていたくせに、80年代頃から消費しろだもんな。
政府って自分に都合のいいように国民が動くと思い込む馬鹿だよな。
挙句の果てに消費しないと流動性がどうのとか言い訳するしな。
もっとも愚かしいのは、消費をすれば自分に還ってくるとか、わけわからん。
そうやって国民を騙す政府は略奪者だよな。
最後は(マイルドな)インフレはいいことだと嘘を言う。
しかしインフレは一生懸命貯金してる人から略奪しているにすぎない。
インフレ期待論は「敗者の論理」いいかえればインフレ期待の人々は「倒産予備軍だ」と言ってもいい。
彼らは自分の力で長期デフレというこの現実を切り拓く努力をしないで、
インフレという他力に依って行動しているからだ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 16:45
ろくに使いもせずに貯金するだけの日本人もアフォなんです。
将来国に没収されるというのに。
さあ中国に移住しましょう!
>>436
どこを縦読みするのれすか?
439改革なんていらね:02/07/18 17:00
>>436
こういう方々が湧いて出てくるたびに
日本の銀行を中心とした 信用創造は 実に堅牢に機能していると
安心するわけです

>国民を騙す政府は略奪者
とか いいながら

>一生懸命貯金
してるのは
国家を信用して冨(モノ)の享受(=消費)を将来に繰り延べしている
かわいい輩なわけです
実際には あなたの給料が銀行に振り込まれた時点で
既にその数字は(あなたが冨を実現しない代わりに)誰かが使っているわけです
で その誰かとは あなたの嫌いな「敗者」か「倒産予備軍」だったりするわけです

あなたは 何かを「けしからん!」と言いながら 
自ら 首根っこしっかりつかまれとることに気づいてない
まぁ そのほうが 楽だからね いいよね みんなに気づかれても困るし
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 17:00
高橋 是清による、日銀の国債引受当時のデータ、
日銀・金融研究所にいいのがあった。

http://www.boj.or.jp/ronbun/mes01.htm

第20巻第3号 (2001年9月発行)
鎮目 雅人 財政規律と中央銀行のバランスシート
─金本位制〜国債の日銀引受実施へ・中央銀行の対政府信用に関する歴史的考察─
/財政規律、中央銀行の対政府信用、金本位制、国債、インフレ

http://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2001/yoyaku/kk20-3-9.html

この論文の中に当時のデータがある。
データは日銀の公式発表ではないが、かなり信頼に値すると思われる。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 17:13
>>440
おれは440だが、バカなヤシが現れる前に断っとく。
論文をうんぬんするつもりは無い。
中にあるナマのデータを議論のネタにしようと探し出して来たのだ。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 17:13
>>440
俺はゴールドに変えてるから問題ないけどね。
しかしお前のカキコは何言いたいのかよくわからん。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 17:22
>>436 のバー−カへ

民間貯蓄超過S-I=財政赤字+経常黒字

444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 17:28
>>443
そういう低レベルな反論しかできんのか?
お前のようなバーーーーカは苺へ逝け!
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 17:32
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 17:40
>>445
ごめん>>442>>439へのレスだった。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 17:42
ドラエモンやすりらんかはこのスレ見てるらしいな。
書き込みも匿名でやってると思われ。
448 :02/07/18 18:41
高橋は円の切り下げの切り札ゴールドペッグを持っていた。
これが最大の違いだろう。
現在円はすでに「紙切れ」にすぎない。
449 :02/07/18 18:42
>>447
出た、思い込み君。
奴らは、もっと難解な公式出したり
どっかからデータ持ってきたりするかと(w
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 19:41
>>448
紙切れが猛烈に回転してるってのが、
俺の現代経済に対するイメージでしたけど、間違ってる?
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 19:43
>>448
紙切れだったら織れに暮れ
4521ドル180円までいったれ:02/07/18 21:16
円を刷ってドルを買えばいいのです。
過去に失敗しましたが、例があります。
日本政府はニクソンショック後、円高阻止に失敗しました。
これはインフレ懸念が生じたために円売りを続けられなくなったからです。
この時の失敗となったインフレが今度は成功の要因になるのではないでしょうか。
また、プラザ合意後、バブルがおき、このときもインフレになりました。
現在の日本にはむしろ適度なインフレが必要であり、過去の円高阻止において失敗の原因のインフレを懸念することはないでしょう。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/02020401.html
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 21:41
>>425 インフレは増税。

土地や株等の資産を買えばそのリスクは容易にヘッジ可能。むしろそうすることが以前は普通だった。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 22:31
>現在の日本にはむしろ適度なインフレが必要であり

なんで?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 23:40
デフレはインフレと同じくらい大きな脅威=英財務相 (ロイター)
http://money.lycos.co.jp/market_news/story.html?q=18reutersJAPAN83804&ct=12&sct=

当たり前ですよね、こんなこと。てゆーか世界の常識じゃん。なんで
わざわざ記事にするかな?こんなもの



日本デフレ真理教の教祖さまであられる速水尊師に伝えたいよ、この記事を。
456 :02/07/19 00:00
世界の常識
>デフレはインフレと同じくらい大きな脅威

日本の常識
>デフレは、インフレよりも良い
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 00:11
デフレは金持ちの税逃れ。
デフレは生産者に対する搾取。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 01:11
>>454
日本にっていうか、世界的にインフレ率1〜3%っていうのは、経済発展のための
一番最適な水準だというコンセンサスが得られている。
しかも、資産デフレで不良債権が拡大し続けている今日の日本では・・・(以下略
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/19 01:40
>>454がNAIRUを知らないってことは確かだ。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 03:07
スティグリッツ
「デフレの問題は非常に重要だ。日本をはじめ各国の懸念の対象は長らくインフレ
であり、経済学の思考パターンもインフレを抑制する方途に感心が集中していた。
しかし、デフレの方がはるかに破壊的効果を伴う。」
「昨年、私と一緒にノーベル経済学賞を受賞したアカロフ教授も最近の研究成果の
中で最適なインフレ率が存在すると主張している。それはゼロ以上の数値であって、
ゼロではない。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
昔は貯金しろと言っていたくせに、80年代頃から消費しろだもんな。
政府って自分に都合のいいように国民が動くと思い込む馬鹿だよな。
挙句の果てに消費しないと流動性がどうのとか言い訳するしな。
もっとも愚かしいのは、消費をすれば自分に還ってくるとか、わけわからん。
そうやって国民を騙す政府は略奪者だよな。
最後は(マイルドな)インフレはいいことだと嘘を言う。
しかしインフレは一生懸命貯金してる人から略奪しているにすぎない。
インフレ期待論は「敗者の論理」いいかえればインフレ期待の人々は「倒産予備軍だ」と言ってもいい。
彼らは自分の力で長期デフレというこの現実を切り拓く努力をしないで、
インフレという他力に依って行動しているからだ。
463ガーター:02/07/19 12:09
 でも,インフレ起きないと,輸出が伸びなくて困ってしまうと思います。
儲けなければ税収は増えないし,国債は返せない。税金バコバコ使う役人や政府の考え方が変わるとは思えない。
だからこそ,「外で稼がなきゃ」と思います。
 日本は貿易国で,「輸出してこそ,なんぼ」と思うのです。内需拡大は,もう限界だし,拡大しようがないと思います。
アルゼンチンも,1ドル=1ペソで,結局輸出がダメになのと,IMFの強引さが原因になって,ああなったんだし(と思うし)。

 素人意見で申し訳ないです。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 12:50
>>462
お前経済学の勉強もしたことないのに、この板くんなよ。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 12:54
不良債権とは、つまり貯金、過剰貯蓄。
不良債権を本当に処理するということは、貯蓄を消滅させるということ。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 13:36
>>464
462は「名もない庶民の怒り」を一生懸命想像して書いてみたのだと思われまする。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 13:43
>>466
俺は家族で論争になって親がこんな感じのこと言ってました。
俺の力不足のせいか結局論破できず議論は終了。
金が回りまわってることをわかりやすく説明する方法はないもんか。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 13:47
>>467
ご両親のご職業は何ですか?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 13:51
>>468
父は中小企業(プリント基盤製造)の営業。
母は不動産会社の事務です。
470469:02/07/19 13:52
>>469
このプロフィール見ると俺の家族って
恥ずかしいくらい庶民だなw
471 :02/07/19 15:36
>>467
3人が一人100円づつ持ってて回る経済を
お金の流れを紙にでも書いて説明してあげな。

誰かが現金貯蓄を増やしてると、他の人が
何も買えなくなってしまう事が理解できるから。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 16:28
>>465
お前が考えた理論か?(藁
473467:02/07/19 17:27
>>471
俺の親(父)は偏屈なので
そんなありえない状況で説明するなと怒ります。
474ヤンキーズ:02/07/19 17:41
>467
家とか外車買ったりして借金は無いの?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 17:46
>>473
金の流れは人体に流れる血液と同じ理屈だってまず最初に大学で教わったな
どっかで詰まると最後は体中が腐って死んじまう
これくらいわかりやすけりゃ理解できるんじゃ?
これは社会有機体説にもつながるけど
>>473
おまえの父が正しい
477ガーター:02/07/19 18:34
だんだん分かって来た。ここは社会の縮図じゃないだろうか。つまり,経済学を学んだ者,
もしくは興味がある者は,少なくともインフレの効用を信じやすい。もしくは,確信する。
 でも,学んでいない者,別の派の者(少ないだろう),興味がない者,
アレルギーがある者(これはエリート官僚や力のある国会議員にだっているだろう)は,
とてもインフレの効用なんて信じられない。そんなの「机上の空論」だって確信してしまう。

 だから,はっきりした経済政策出しにくいんじゃないだろうか。合理的な答えなんて,
とっくに出ていると思う。
 でも,それを阻止する人が多くて機能不全なんじゃないだろうか。。

 「それぞれの国は,その国民にふさわしい政府しか持てない」ってのは,確か,
アルゼンチンのことわざだ(だったと思う。。)
478ガーター:02/07/19 19:17
うちの親父だって,とても経済理論なんて信じないだろうな。いくら言ったって。。。
努力型の戦後の人間だ。。。

 
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 19:18
>477
アルゼンチンの諺とは知らなかった。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 19:19
「それぞれの国は,その国民にふさわしい諺しか持てない」
481 :02/07/19 20:03
>>477
なぜかといえば、日本では経済学を
義務教育でまったく教えないから。

そして、義務教育を過ぎると
「お札を刷る」=「ドイツのようにハイパーインフレ」
これが頭に刷り込まれる。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 20:09
ハイパーの恐怖と学校教育だけの問題ではないと思う。

生活実感として、クリーピングインフレに対する嫌悪感というのが
家計部門には根強くあって、それが親から子へ、家庭内で着実に
受け継がれていると思う。(私も親から、生命保険はバカらしいから
はいるなとか、遺訓を受けてしまった…)

典型的なエピソードの例 http://nk-money.topica.ne.jp/fp/fp61.html
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 20:30
> だから,はっきりした経済政策出しにくいんじゃないだろうか。合理的な答えなんて,
>とっくに出ていると思う。

そうそう答えは出てる。構造改革をやることだね。
484まじですか?:02/07/19 20:33
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 20:34
>>481
>なぜかといえば、日本では経済学を
>義務教育でまったく教えないから。

ほんとだよね。アダム・スミスが道徳哲学者だなんて最近知ったんだもの。
経済学部卒は腐れ銀行なんぞに就職しないで、教育とマスコミを制すべし。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 20:35
インフレに対する偏見の原因の一つに
終身雇用制と年功序列制のなごりがあるのでは?
労働者の立場で終身雇用で年功序列で賃金が上がって行く限リ、
一方の側面である消費者の立場では、物価は上がらない方が良いことになる。
未だに、自分の雇用は確実で賃金も下がらないで「自分だけは残る」
という前提で多くの人は考えているはず。
本来は、インフレが、自動的に賃金の下方硬直性を破り、
人材の流動化を促進し、構造調整を行う条件なのに、
逆に、自己保身の抵抗勢力が他者には改革と叫びながら
自らはデフレ下で既得権を守ろうとしている。
その典型は、大手マスコミ、財務省、日銀、コネズミなど。

487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 20:44

経済学は役に立たないと断言している人たちがいます。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027068940/l50
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 20:53
>>487
”合成の誤謬”の話を聞いたときは目から鱗が落ちる思いだった。
こういうのを、革命的発想っていうんだよ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 21:11
>>487

42 名前:似非がらすき ◆RAGE5ze. 本日の投稿:02/07/19 19:42 ID:AO+FODEi
( ´D`)ノ< 一言、言っておくのれす。
       理論武装した経済オタクは所詮不完全な理論を中途半端に齧った厨房に過ぎないのれす。
       国策を論じるには10年はやいのれす。
       その意味では、ここで好き勝手発言する2chねらと同類なのれす。
       勘違いした経済厨は哀れなのれす!

あー、こう言うのが小泉を支持してるのね。
支持者のレベルは政治家のレベルの正確な反映だね。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 21:51
>本来は、インフレが、自動的に賃金の下方硬直性を破り、
>人材の流動化を促進し、構造調整を行う条件なのに、

新しい理論ですか?(藁
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 21:54
>>490
馬鹿か?
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 21:57
>>491
馬鹿はお前だ(藁
インフレの昔よりデフレの今の方がよっぽど人材が流動してるじゃねぇかよ(藁
493 :02/07/19 22:04
>>490
新しいというより常識??じゃねえか。
デフレ下で実質賃金って下がってるか?
サラリーマンの給与なんて下がっただけで大騒ぎ。
組合は騒ぐし、マスコミも騒ぐ、下方硬直性がある訳よ。
一方で商品の値段は下がっていく。
必死にリストラしてもこれでは効果がでない。
インフレ下ではインフレ率より低い賃金上昇であれば
実質賃下げなんだけど大衆はおとなしく賃下げに従ってくれるのよ。(箆
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 22:11
>>492
リストラで失業者やホームレスが増えるのが流動化でっか?
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 22:12
公的年金給付はインフレに連動して着実にあがるけどネ

その一方で(もし賃金があがりにくいならば)年金保険料も
あがりにくいわけだから、なんだかすごい財務状況になりそうで
楽しみだ
496 :02/07/19 22:16
>>492
失業者やホームレスが増えるのはそれらを雇えないからなのよ。
彼らは「流動」してなくて、ハローワークに「溜まってる」。
下方硬直つまり、実質賃金が下がらないと、適正な賃金格差が生まれない。
非効率部門の労働者は「ああ、おいしい商売やめらんね」ってなっちゃう。

497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 22:24
運用益が上がるぞ・・・
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 22:44
>>496
正解。ていうか492、お前頭腐ってんじゃね−のか?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 22:48
>>495
上がらないのは生産性の低い業種の生産性の低い人の実質賃金

全業種の平均的名目賃金はインフレ率程度以上上がるのが普通。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 22:56
>>499
でも、分野別の実質賃金には大きな差が付くだろう。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 23:07
>>496
理論的にそうか知らんけど、現実には生産性がそれほど高いと
思われない中高年管理職の給料が高止まりしていて、働き盛りや
若い連中の給料が減ってるぞ。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 23:17
>>501
分配には政治的分配と、交換的(市場的)分配があるんだよ。
交換的(市場的)分配が前提なしに成り立つと考えるところに近経の矛盾
がるような気がする。
503 :02/07/19 23:32
>>501
その生産性の低い中高年の給料を「実質的に」下げることが
できるのがインフレなのよ。
「政治的」分配がデフレ下での給与の下方硬直なのよ。
「デフレですから給料下げます」ってドラスティックにやれないでしょ。
インフレ時には、給与の上昇を押さえるだけで、実質賃下げ。
賃金にダイナミズムが生まれるのよ。
リストラにも弾みが付く。
インフレにより非効率事業を存続させるとういう速見君の意見もおかしい
だって、当然遅れて金利の上昇が起こってくるからね。
ビジネスモデルとしてダメな産業は淘汰される。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 01:43
>>503
だから、自分たちの実質賃金を下げるインフレに反対なんだろう、中高年以上は。
本音は
「クビにもするな、実質賃金も下げるな、年金も(自分たちのは)保障しろ。」
自己の行動と違って選挙するときにこれらが全て成り立たないと考えるブレーキがないから
これらを否定するところに票は集まらない。

経済政策が政治に従属している以上、経済理論がどうこう言っても無駄なのさ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:02
>>504
単純に国債の消化を心配してるのでは、財務省は。
日銀を支配化においてるわけじゃないからね。
506 :02/07/20 02:08
「俺の一生懸命稼いだ金を国なんかに取られてたまるか」という人。
彼らを見てると「国家」と「自己」を必ず対立させる。
「自己」が「国家」の一員で有る事の意識が無い。
日本に住んで、円を使って、郵貯や社会保険を利用している。
同じ「船」に乗ってるのよ。船が沈めばみんな沈む。
なにか自分は奴隷のように国家に搾取されているような意識をもっている。
財政赤字は自分の借金だという意識が無い。
選挙権を保有しながら、なにか他人が勝手にこの国を動かしている様な意識。
与えられた民主主義の弱さなのだろうか。
誰が責任を取るのか?自分たちしかいないのに・・

507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:09
脱藩するつもりだが、なにか?
508 :02/07/20 02:10
1円たりとも、無駄使いは出来ない状況になっている
とことん消費を押さえて、暮らすしかない !
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:11
1円たりとも納税しないつもりだが、なにか?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:17
>>506
もともと昔々、○経にかぶれた人たちがばら撒いたんだけどね、その国家と自己を対立させる思想。
結構その後遺症が残っていると思うよ、中高年の意識下に。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:17
>>506
国家の富ってペーパーマネーじゃなく、国土であり資源でありインフラで
あり生産力だってことを忘れてるよ。

カネは単なる交換手段、そうでなければ、貨幣愛、つまり守銭奴というこ
とだな。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:19
やっぱ愛國心重要ってとこで。
\end{document}
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:19
>>511
ここでいう生産力は使えばなくなるものではない。むしろ使わないと無くなる
んだよ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:22
カネは紙っぺらだと思っている人は、なんでどんどん紙っぺらを納税しな
いのか?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:23
>>514
マクロの話だろ?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:27
>>511
いまどき、そんな超古典論持ち出されてもねぇ。
金は単なる交換手段なんて考えている奴ほとんどいないと思うが。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 02:28
>>515
マクロだと紙になりミクロだとゴールド同様になるのか?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 06:57
>>493-498
自作自演(藁
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 07:03
>>496
>失業者やホームレスが増えるのはそれらを雇えないからなのよ。

ホームレスなんかせいぜい2万人ぐらいしか増えてねぇぞ(藁
俺の会社なんか昔人員募集しても1人くるかこないかだった。 
しかし今は募集すれば50人以上面接受けに来るぞ(藁
俺が寝ている間に一生懸命見え見えの一人演技してんじゃねぇよ(藁     
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 07:10
495と497は違ったか。
521 :02/07/20 07:29
金は単なる交換手段じゃなくなったから
問題なんだろうが・・。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 08:39
>>517
おカネが単なる紙切れであることは誰でも知ってるよね。
それでも、おカネに価値があると判断するのは、他の大多数の人がおカネの
価値を認めており、たとえば一万円をもっていけば一万円のモノと交換して
くれると推測しているからだよ。極めて他律的なものだろ?

だから個人的にはおカネの価値は絶対であっても、全体としてみれば共同
幻想にすぎない。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 09:39
>>522
それなら景気も共同幻想なのか?
524大変な事態になってきた:02/07/20 09:42
大変な事態になってきた
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 10:07
>>523
共同幻想だと気づき、それを是正しようとして行動した結果がバブルの崩壊
でしょう。
崩壊しないかぎり、幻想と実態は区別しようがない。
無論、学習効果はあるでしょうが。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 10:07
とんでもない事が起こりそうだ  かなりやばくなってきた!
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 10:20
>>525
バブルのことを言っているのではない。景気。不況も共同幻想なのか?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 10:22
>>527
共同幻想だ。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 10:26
>>528
アフォか。
530最悪の状況になってきた:02/07/20 10:26
最悪の状況になってきた
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 10:45
>>530
共同幻想だ(藁。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 12:08
もしかして幻想は全く空虚なものだと思っている?
幻想は現実世界に対して影響力があるんだよ。
紙幣価値とは、その存在の必要性から
人が創造した共同幻想、または概念。
それを紙をつかって実体化したものが紙幣、景気も然り。
無から生まれたものだから、無に帰ることもある。
紙という実体だけを残して...。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 12:20
>>532
共同幻想だ(藁。
とまあ、どんな意見も相対主義に
集約してしまうのが共同幻想論の罠。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 12:34
相互信頼を失った時、共同の営み経済という概念は幻想に化す。
人類は、物々交換の代わりに貨幣という便利なものを発明した。
我々はつい忘れがちですが、貨幣には金本位制のように実体とリンクした
何物かが必要だったのです。・・・と思う今日このごろ。
そうだ、大勝を夢見てパチンコにでも行こう。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 12:36
>>534
それも共同幻想だ(w
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 12:38
共同幻想のきちんとした定義を教えて。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 12:40
>>536
「共同幻想論」も知らんのか。オレは2ページで挫折したぞ。
538消費税30%:02/07/20 12:45
 皆さん、こんにちは。
2ちゃん、初心者です。今超景気回復術、と言う所に
カキコしてます。誰かレスつけて下さい。
   お願いします。
539消費税30%:02/07/20 13:23
お願いしま〜す。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 14:12
>>538-589
荒らし逝ってよし。
541ヤンキーズ:02/07/20 14:22
>>535 それも共同幻想だ(w

パチンコは、算数ができ普通の忍耐力と余りある時間が有れば必ず勝てたのです。
そう、相互信頼を失なわせる裏ロムの出現までは・・・。
542消費税30%:02/07/20 14:30
 >>540さん
>539は、私ではありません。マジに誰か、経済に詳しい人に
教えて欲しいんです。
543 :02/07/20 14:35
昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
結果昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。
これは、世界中が世界恐慌で苦しむ中で、唯一素早い回復だった。

544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 15:26
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
545 :02/07/20 15:55
共同幻想なんていうけど、
信用ってそういうもんでしょ。
株だって債権だって、いや資本主義そのものが「信用」によって成立するのよ。
コンビニでオニギリを買うでしょ。
その時金を先に渡すか、商品を先に貰うかなんていちいち気にしないでしょ。
これは店員と客の間に信用があるからよ。
客はオニギリ持って逃げたりしないし、店員は金を受け取ったとたんに
しらばっくれて、オニギリ渡さないなんてことはないでしょ。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 16:13
>>545
コンビニは良心的だから(w
547 :02/07/20 16:22
じゃあ「金」は幻想じゃねえのか?
工業材料としての価値だけで評価すれば、現在の相場は高すぎるよな。
各国、個人が「幻想」として保有している分もあわせての現在の相場。
「幻想」が崩壊すれば、石ころじゃねえか。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 16:24
色即是空 空即是色
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 16:28
GOLDの価値も共同幻想だと思う

ただ、その歴史が、管理通貨よりは長いということでしょう
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 16:31
不況(原因)→デフレ〈結果〉→さらに不況→デフレに拍車→もっと不況

結果が原因になるデフレスパイラル怖いっす
551 :02/07/20 16:40
日本は、おかしくなっている。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 16:43
あのー、インフレターゲットなしでデフレ脱却できないんですか?
誰か教えてください。
どちらにしても、小泉のダラダラした先送り判断ではおしまいと思いますが。
聖域なき構造改革ふざけるな!!まずデフレ何とかしる。
553 :02/07/20 16:54
>>552
みんなアタマひねってるんだけど、インタゲ無しじゃだめでしょ?
いまのとこ結果見てみるとね。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 17:30
>>552
あのー、小泉はいつ構造改革やったのですか?
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 17:41
>>552
ないわけではありません。
例えば日銀による新発国債の引き受けです。
ただし、現在は禁止されていますので法改正が必要でしょう。
これにより、政府がバンバン公共事業をやる。
国債発行残高なんか忘れて、景気が回復するまで無限に‥。
そうまでしてインフレターゲットを避けたいですか?
556消費税30%:02/07/20 17:52
 すみません、失礼します。
超景気回復術にレスくれた方いますか?カキコしましたので、
宜しく頼みます。

>>552さん 私の考えを見てもらえませんか。(出来れば最初から)

 超景気回復術のスレを立てたのは、私ではありません。
私は、2以降の消費税30%です。
  では、宜しく。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 00:14

スティグリッツ
「デフレの問題は非常に重要だ。日本をはじめ各国の懸念の対象は長らくインフレであり、経済学の思考パターンもインフレを抑制する方途に感心が集中していた。
しかし、デフレの方がはるかに破壊的効果を伴う。]
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 00:19
557のような馬鹿がはびこるのは
不況の結果でもあるが原因でもある。
これを馬鹿スパイラルという。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 00:24
デフレってインフレって何ですか?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 00:40
>>559
日本人が馬鹿スパイラルに陥ったのは先の大戦も同じ。
デフレで経済崩壊したあとは、日銀を解体して
過ちは繰り返しませぬからとか書いてある碑が日本橋あたりにできて
日本は石器時代にでも戻るんだろう。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 00:41
壱語からご出張ですか
376 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん メール:sage 投稿日:02/07/21 01:29
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。

〜〜略〜〜

しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。

564改革なんていらね:02/07/21 03:26
虚しい堂々巡りを つらつらと鑑みるに

蓋し愚衆こそが貨幣経済を支えるも 
愚衆故に資本主義は罠(例の罠ね)に陥るってところか

民主主義と資本主義は原理的に両立するか という命題は
限りなく Negative なのかもしれんな
高橋財政も 結局 民意(に支持されに軍部) によって
暴走を始めたわけだし・・・

江戸幕府は えらかった
 といってみる
>>563
つうか、中銀の親玉が「良い物価下落だ。」なんて
逝ってたら不見識だろ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 08:26
>>564
職業軍人は公務員だろ?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 08:56
>>565
意味わかんない。
中央銀行がインフレを抑えようとするのは常識だろ。
奴らは国民の生活を守るために存在するんだからな。
インフレになれば生活は脅かされちまうよ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 09:18
過度のインフレは即死だが、過度のデフレは衰退死するぞ
どちらかというと即死の方が望ましいな
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 09:32
日銀は土地を買い占めろ
そしてスーパーインフレ起こせ
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 09:36
>>569
んなことされたら固定資産税が上がっちゃうだろ。ざけんな!
571dell:02/07/21 10:58
>>564

民主主義と資本主義というより、民主主義と貨幣経済は矛盾しています。
贈収賄が絶える事なく続いているのはその証拠です。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 11:13
デフレ不況が深刻化し東証株価がドンドン下落し続けるのに、何の役にも
立たないどころか百害あって一利なしの郵便ニセ改革や医療イジメ法案
にウツツを抜かしている小泉狂気政治政権と日本の国会のあきれ返った無能
無責任。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 11:16
>>572
デフレ不況じゃない。担保資産デフレ不況だ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 11:49
>>573
消費税や年金、公共料金の値上げなどの影響は大きいよ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 11:54
>>574
確実に需要を減衰させてるわけだからね。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 18:15
来年度の緊縮予算のはなしが何で出ないんだ
経済学はそこまで浮世離れしちゃってるのか ?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 18:23
>>576
銀行よ、銀行。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 18:27
このまま金融緩和続けて、一方で緊縮財政やったら
どういう状況になるのか解説きぼーんぬ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 18:29
>>578
国債引き受け専業の銀行ができる。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 18:36
>>579
長銀?そっこーで無くなったけど?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 18:47
計画倒産が増える。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 00:22
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
583名有りさん2周年:02/07/22 06:58
デフレは物が多すぎてカネが少ない。
 だったらカネをもっと増やせばよいのでは。
カネを増やしても外国へばかり投資して国内に流通しない。
 外国へ投資した分は国内へいずれ還ってくる。
 国内に流通する分が増えるまで、更にカネを刷る。
そんなにカネを増やしたらインフレになる。
 物は作れば作るほど安くなる。
 失業者が減少し、労働者の給与が高くなる。

現在の日本のデフレは喜ばしいことだ。どんどんお札を刷ればよいだけだ。
お札を刷ったら、できる限りインフレにならないようにすればよい。
インフレターゲットはばかげている。わざわざインフレにすることはない。
刷ったお札が不振会社の延命に利用されたら何にもならない。
 自ら苦境を打開できない会社は速やかに退出願いたい

デフレはむしろチャンスなんだ
584匿男:02/07/22 08:11
>>583
刷ったお金をどこに流すの、公共事業、減税、銀行の不良債権処理?

国民とすれば消費税、所得税の大減税をやってもらいたいけどね。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 08:20
世の中に『良い物価下落』なんか有るのか価格値下げが数量増加に繋がるならともかく
今の物価下落は企業と労働者の所得減少と失業を招いているだけに思える。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 08:50
>>585
相対物価だったらあるだろうよ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 11:26
所詮デフレってそんなもの

雇用と賃金が安定している公務員以外おいしくない
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 11:35
>>587
インフレの恐怖を知らないのか・・・
て、俺も知らないけど(笑
インフレもデフレもよくない
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 14:25
年数%のインフレのどこが怖いんだろう・・・
あれだけあがっていたこのスレがぴたっと止まって、インフレターゲットバカが一度にほとんどいなくなった。
やはり組織的書き込み隊によるもので、方針変更があったという事なのだろうか?
592mmm:02/07/22 20:08
いまの日本にインフレをコントロールできるかな?
できないからこうなってる

593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 20:27
>>591
組織的書き込み隊はキミたち
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 20:30
結論は出てるので、手法のほうに意識が移ったんでしょ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 20:32
手法を論ずるスレはどこにるあるのん?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 20:40
インフレヲタはいつまで空回りの議論続けるの?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 20:43
別にインフレをコントロールできなくてもいい。
デフレに飽きた
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 21:47
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。

〜〜略〜〜

しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。


(毎日新聞 10-28-23:31)
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 21:48
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/17-1.html

デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ

政府は16日、3月の月例経済報告で、現在の物価状況をデフレーションと認定した。
いまの状況を「悪い物価下落」と断定したわけだ。しかし、最近の消費者物価を中心と
した物価の低下は、輸入品の増大や技術進歩、流通合理化などによるところが大きい。
これまで割高といわれてきたサービス価格も下がっている。経済の国際化や規制緩和
などが進むなかで、新しい価格体系への移行過程にある。
 ところが、月例経済報告は、デフレの定義を、物価下落を伴った景気後退から、
継続的な物価下落に改め、一方的にデフレ宣言した。これは、形を変えた日本銀行への
一段の量的金融緩和要求だ。経済政策の貧困さを露呈していると言わざるを得ない。
物価はもっと下がっていい。

〜〜略〜〜

 その意味では、ここ数年の動きは望ましいことなのだ。
また、売れないものを売り切るバーゲンなどの努力も当然のことだ。消費者の間でも安くて、
いいものを買うという行動が定着してきた。こうしたことが、どうしてデフレなのか。

 また、デフレは金融的現象だともいっているが、これは政治からの責任転嫁である。
市中に出回っているお金が不足しているということだ。現実はどうかというと、
ゼロ金利時代を含めて、超低金利は長期間続いており、金融は超緩和状態にある。

 この先、デフレ対策として、さらなる量的緩和を実施したとしても効果は期待できない。
それどころか、構造改革を中断させることになってしまう。

 いま、日本が陥っている危機は自ら招いたものだ。政府がデフレと認定した経済状況は、
その過程にほかならない。人為的インフレ政策で物価を引き上げることで、
国民経済全体に何の利益があるのか。債務者のみを視野に置いた政策は、
消費者に損害を与えるだけだ。


(毎日新聞 03-17-00:12)
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 21:55
さすが年金もらっているだけに元気だね・・・
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 22:16
インフレのコントロールはそんなに難しくないんだがね
まぁマイルドインフレについて何も知らない君たちならわからんだろうがね
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 22:19
>>591
大ヴァカ大賞を授与する。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 22:21
>>591
前スレの後半で決着したからだよ。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/22 22:41
>>596
不完全雇用下でのマイルドインフレとマイルドデフレ、
それぞれのメリットとデメリットを教えてください。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/22 22:43
>>595
苺。
ゲームセオリーとマイクロファウンデーションに基づいた説明でないとダメなんだと。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 22:49
>>599
毎日あほ新聞逝ってよし!
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 22:51
>>598-599は、毎日あほ新聞マンセー派なのか?
>>607
晒していると思っていたのだが。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 01:01
>>591
試験期間だったからだろ(w
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 01:13
>>609
その通りだ(爆)
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 01:19
インフレターゲットは無責任な学生の主張にすぎないのか

経済学者の総意とかいいやがって。逝ってよしだよな
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 01:21
>>611
じゃああんたの主張は?
貯金で食ってる爺婆は、デフレマンセー。
将来の就職などがある学生は、インフレマンセー。
しかし、世の中の実権を握っているのは年寄りばかり。
無常ですな。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 02:11
>>611
いまごろイメージ操作しようとしてもムダ(w
決着はついている。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 06:39
>>613
年寄りほど投票率が高いというのもある。
616名有りさん2周年:02/07/23 07:23
むしろデフレを利用したらいいんじゃないか。
デフレは物が多すぎてカネが少ない。
 だったらカネをもっと増やせばよいのでは。
カネを増やしても外国へばかり投資して国内に流通しない。
 外国へ投資した分は国内へいずれ還ってくる。
 国内に流通する分が増えるまで、更にカネを刷る。
そんなにカネを増やしたらインフレになる。
 物は作れば作るほど安くなる。
 失業者が減少し、労働者の給与が高くなる。

現在の日本のデフレは喜ばしいことだ。どんどんお札を刷ればよいだけだ。
お札を刷ったら、できる限りインフレにならないようにすればよい。
インフレターゲットはばかげている。わざわざインフレにすることはない。
刷ったお札が不振会社の延命に利用されたら何にもならない。
 自ら苦境を打開できない会社は速やかに退出願いたい。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 07:28
インタゲ派の経済ヲタは、日銀引き受けの国債発行とか非現実的な夢想に浸って満足らしい。

世界が100人の村だったり、通貨が子守りクーポンだと本気で思っているんだろ (嘲笑
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 10:00
>>598

日銀は相変らずだな、バブルの時は資産インフレ軽視して
消費者物価、卸売物価指数がインフレではないので問題ないと
金利上げなかった、そしてバブルが膨れきったところで
大蔵省と連動したバブル潰し、なぜ日銀は資産デフレを軽視するのか
中央銀行の役割はインフレ抑制が重要な役目かもしれんが
経済の安定成長にも配慮しなければいけないのではないか
日銀がリフレイション政策やりたくないからと言ってデフレマンセ−は
いい加減にしろ

619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 10:20
あれだけあがっていたこのスレがぴたっと止まって、インフレターゲットバカが一度にほとんどいなくなった。
やはり組織的書き込み隊によるもので、方針変更があったという事なのだろうか?
620遊撃警戒中:02/07/23 10:33
>>619
いや、ネット界のリフレ派総本山(苺)の銅鑼尊師が連日、名無しのゲリラ攻撃を受けているので
御本尊の警護が忙しいみたいだな。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 11:10
ドラエモンはこのスレ見てるしな。今はどうかわからないけどね。
たぶん名無しでインフレターゲット派として書き込んでいたと思う。
苺でも、なんかレスしなきゃ気がすまないタイプのようだし。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
623 :02/07/23 11:15
夏厨が増えたなぁ・・。
何の理論もなしにアホな罵倒が増えたなぁ。
624 :02/07/23 11:33
日銀はインフレファイターであると同時に
デフレファイターでなければならぬ。
とすれば、日銀法改正の上、不動産投信、ETFを買う、という政策も有りだわけだが
重い資産課税がある限りどーにもならぬ。
これは日銀の問題ではなく政府・国会の問題だ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 11:40
>>619
また新手のアラシか?内容があることが書き込めない連中ばかりだな。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 11:49
>>625
インタゲ派も大して変わらんが
627:02/07/23 11:49
銅鑼ゑ門マンセー派
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 14:14
>>625
オマエモナー
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 14:51
出来もしないインフレターゲットより

>企業の接待費・交際費を損金処理できるようにすればいい

みみたいな意見ほうがず〜〜〜と貴重で効果大!
630 :02/07/23 14:53
>>629
それを言うなら、小泉の秋休みを作ろうの方が
貴重で、効果大
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 15:30
>>616
つか
意味わからんぞ
自分でなに言ってるかわかってる?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 15:32
>>631
デンパなんか無視しろって。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 15:35
>>617
ははは
単純な思考だな
買いオペってのは
既存の国債を買い取るのですが?
現実的だよ
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 15:39
ログ読むと理論的なのは
インフレ派だよな
書き込みが少なくなったのはほぼ決着がついたからだろう
それすらわからないのか!?

>>632
そうだな
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 15:40
ログ読むと理論的なのは
反インフレ派だよな
書き込みが少なくなったのはほぼ決着がついたからだろう
それすらわからないのか!?
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 15:46
(´・∀・`) ヘー
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:01
>インフレターゲット導入国の経済パフォーマンス↓
>@ニュージーランド
> 導入前5年間:平均インフレ率=11,3%、実質経済成長率=1.0%
> 導入後9年間:平均インフレ率=1.8%、実質経済成長率=2.2%
>Aカナダ
> 導入前5年間:平均インフレ率=4.5%、実質経済成長率=2.3%
> 導入後8年間:平均インフレ率=1.7%、実質経済成長率=2.5%
>Bイギリス
> 導入前5年間:平均インフレ率=6.3%、実質経済成長率=1.3%
> 導入後8年間:       =2.6%、       =2.1%
>Cオーストラリア
> 導入前5年間:平均インフレ率=3.0%、実質経済成長率=2.4%
> 導入後5年間:平均インフレ率=2.0%、実質経済成長率=4.4%
>Dスペイン
> 導入前5年間:平均インフレ率=5.6%、実質経済成長率=1.6%
> 導入後5年間:平均インフレ率=1.5%、実質経済成長率=3.5%

>出所:OECD

コピペです。以前誰かがニュージーランドのインフレターゲットはデフレ克服のためと言っていました。
しかし、これを見るかぎりでは大嘘であったことが証明されています。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:09
>>637
さすがにデフレの国はないね。失業率や名目成長率のデータも合わせて希望。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:09
(´・O・`) オー
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:14
>>637
ちゃうちゃう、
ニュージーランドは最初はインフレ克服のために導入されたんだよ。
でも一時不景気になってデフレになった。
でもリフレ政策をとって克服。
∴デフレにも効くことが証明されてる。


で、君のデータを見ると、軒並み上手く経済をまわしてるじゃないの。
インフレターゲットを導入するべきだね。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:18
>>637の情報をUPした者ですが・・・
>以前誰かがニュージーランドのインフレターゲットはデフレ克服のためと言っていました。

それは、スウェーデンの話ですよ。

>>638
>失業率や名目成長率のデータも合わせて希望。

もうしわけない、手元にソースがありません。
642641:02/07/23 16:20
>>640
>ニュージーランドは最初はインフレ克服のために導入されたんだよ。
>でも一時不景気になってデフレになった。
>でもリフレ政策をとって克服。
>∴デフレにも効くことが証明されてる。

その話もありますね。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:25
ニュージーランドでリフレ政策が効いたのは、
財政が健全で流動性の罠にもはまってなかったからなんだが、
何も調べずに「ばら撒いたら治った」って吹聴するヤシが出没したなあ、そういや。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:46
ニュージーランドのリフレ政策って具体的になんですか?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:48
>>644
利下げだろ。
646 :02/07/23 16:52
バラまきが利いたのは、昭和恐慌の高橋財政。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:54
>>633
日銀が直接新規国債を引き受けろって言ってるヤツのこと揶揄したんだけど

で、揮発国債の買いオペの結果はどうなの? 円高とデフレが進んでないか?

インタゲ理論はあっているけど、現実が間違っているのか (藁
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:55
>>646
ハイパーインフレになったね(笑)
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 16:56
>>647
おいおい
いったいいつ買いオペしたんだよ
私は知らんぞ
650 :02/07/23 16:59
昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
結果昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。
これは、世界中が世界恐慌で苦しむ中で、唯一素早い回復だった。
インフレで、財政金融引き締めをやろうとして高橋是清は、暗殺されてしまい

メチャクチャな戦争に突入
そして、ハイパーインフレにはなったけど
暗殺されず、財政金融引き締め、戦争が無ければ
ハイパーインフレにはならなかったはずである。
651日銀:02/07/23 17:01
>>649
買いオペには、あなた様の許可が必要でございますか
652 :02/07/23 17:03
現状の国債引き受けは金額が、話にならん。
高橋財政の時は、財政支出を丸ごと新札で補うほどだったよ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:04
>メチャクチャな戦争に突入
>そして、ハイパーインフレにはなったけど
>暗殺されず、財政金融引き締め、戦争が無ければ
>ハイパーインフレにはならなかったはずである。

戦争準備→国債増発→日銀が全て買い取り→ハイパーインフレ

まあこんな感じかな。今もあきれるような国債増発だからやばいかも。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:08
>>650
暗殺されず、戦争なければハイパーインフレは起きなかったとあるが、永遠に出ない答えを
ならなかったはずと思うのは勝手だが、それを正当化するような書き込みはどうかと思うぞ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:09
>>652
じゃあ一体、日銀がいくら国債を買いオペすると、何パーセント消費者物価
が上がるのか教えてくれ
656 :02/07/23 17:11
>>654
それを否定する根拠も無いので
否定する書き込みもどうかと思うぞ。

とりあえず、デフレ不況が解消したのは、100%間違いない事実。
その後、インフレも4年間は正常だった、コレも事実。

その後、戦争にならなければ、ハイパーインフレにならなかったとの
仮説は、実行して証明するべき。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:12
>>644
短期の政策金利(コールレート?)を6.5%から2.5%に下げたんだが、
もしこれが無担保翌日物のコールなら、ほとんど0、ひところは本当に0だった。

財政収支も黒字、公的債務(日本の公的債務とは若干違うらしいが)も1997年で45%で、
それまで急速に低下して来ていた。

当たり前のことだが、金融政策は流動性の罠にかかってなけりゃ効くってことだな。
ってか、聞かなくなった状態(=日本)を罠にかかったというのだろうが。
658 :02/07/23 17:13
>>652
それは場合によって違う。
もともと金融緩和で1%利下げをしたら、何%物価が上がるとか
誰も計算できない。

だからこそ状況を見ながら、中央銀行は金利を操作するわけだろうが。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:14
>>657
訂正
×もしこれが無担保翌日物のコールなら、ほとんど0、ひところは本当に0だった。
〇もしこれが無担保翌日物のコールなら、日本では、ほとんど0、ひところは本当に0だった。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:15
>>656
否定したつもりはないが。
最初から仮定という言葉を入れればレスはしなかったよ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:19
>>658
まえに「へたくそな電車でGO」ってレスがあったな w
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:22
>>661
フイードバックは制御の基本だよ。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:24
>>652
おれは最近是清を調べているが、

>現状の国債引き受けは金額が、話にならん。
>高橋財政の時は、財政支出を丸ごと新札で補うほどだったよ。

日銀が全額引受けたといっているのか?そんな事実は無いが。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:26
>>658
>もともと金融緩和で1%利下げをしたら、何%物価が上がるとか
>誰も計算できない。

んじゃインフレターゲットの目標値に収めるために、金利を何パーセントに
していいのか判らんって事じゃん。
それって金利操作で物価の調整は不可能って言ってるんでしょ ?
665 :02/07/23 17:28
>>664
お前は、金融政策すべてを否定する気か?(w
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:28
>>652
講談師、見て来たようなことを言い。

>高橋財政の時は、財政支出を丸ごと新札で補うほどだったよ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:28
えーと、インフレターゲットの目的は土地などの資産価格の下げ止まりのためってことでしたっけ?
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:31
インフレ値ターゲットして、何らかの策をとることでは?別段「土地などの資産」に限った話ではないと思うが。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:33
>>665
いやそんな事はありません
オレもリフレ派です w

で、ついでに聞くけど
インタゲ = リフレ策(の1つ)はいいとして
リフレ策 = インタゲだとの主張は気に入らないんだけど、どうなんですか ?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:41
>>667
CPI(消費者物価指数)だよ
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:42
>>669
気になったんだが、リフレって何?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:51
>>670
なるほど、ありがとうございます。
ちょっと難しそうなので消えます。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:57
>>671
【白米リフレ】
精米後のお米は、時間がたつと表面に酸化層ができ、米の食味が悪くなります。
このお米の表面の酸化層を取り除くことにより精米したてに近い白米にする機能です。

経済でも似たようなもんだろ w
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 18:40
>>671
辞書くらい引けよreflation。googleだってあるだろ?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 19:27
リフレーション。 デフレーションからは抜け出たが、インフレーションにはな っていない状態をいいます。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 21:07
インフレヲタは氏ぬまで不毛の議論を続けるつもりですか?
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 21:07
>>664
調整はできるよ計算が不可能なだけ
あくまで正確な計算はってことだが
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 21:12
あんなに忌み嫌われていたインフレを言う人が居るんだ。
そう言う時代か?
情けネイな〜
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 21:17
つか今の状況を打開するのにはインタゲしかないのが分からないのか?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 21:28
今は、イギリスのビクトリア王朝時代と同じで、各国から安い小麦が入り
金利は最低、庶民が一番暮らしやすい時代なのに、GDPもソコソコ有るし
無理しなければ一番言い時代なのに、インフレタゲで庶民を
更なる貧亡化に誘うのでしょうか?ただ資本主義の資本家が
一番困窮している。要するにその象徴としての銀行が青息吐息だと
いう事です。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 23:07
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/17-1.html

デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ

政府は16日、3月の月例経済報告で、現在の物価状況をデフレーションと認定した。
いまの状況を「悪い物価下落」と断定したわけだ。しかし、最近の消費者物価を中心と
した物価の低下は、輸入品の増大や技術進歩、流通合理化などによるところが大きい。
これまで割高といわれてきたサービス価格も下がっている。経済の国際化や規制緩和
などが進むなかで、新しい価格体系への移行過程にある。
 ところが、月例経済報告は、デフレの定義を、物価下落を伴った景気後退から、
継続的な物価下落に改め、一方的にデフレ宣言した。これは、形を変えた日本銀行への
一段の量的金融緩和要求だ。経済政策の貧困さを露呈していると言わざるを得ない。
物価はもっと下がっていい。

〜〜略〜〜

 その意味では、ここ数年の動きは望ましいことなのだ。
また、売れないものを売り切るバーゲンなどの努力も当然のことだ。消費者の間でも安くて、
いいものを買うという行動が定着してきた。こうしたことが、どうしてデフレなのか。

 また、デフレは金融的現象だともいっているが、これは政治からの責任転嫁である。
市中に出回っているお金が不足しているということだ。現実はどうかというと、
ゼロ金利時代を含めて、超低金利は長期間続いており、金融は超緩和状態にある。

 この先、デフレ対策として、さらなる量的緩和を実施したとしても効果は期待できない。
それどころか、構造改革を中断させることになってしまう。

 いま、日本が陥っている危機は自ら招いたものだ。政府がデフレと認定した経済状況は、
その過程にほかならない。人為的インフレ政策で物価を引き上げることで、
国民経済全体に何の利益があるのか。債務者のみを視野に置いた政策は、
消費者に損害を与えるだけだ。


(毎日新聞 03-17-00:12)
>>680
低金利で本来なら預金者に入るべきお金が全部銀行に行っていますが何か?
毎年1万人以上がデフレで自殺してますが?
今進行している貨幣価値バブルはいずれ潰れて酷いことになりますが?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 23:10
>>681
デフレ馬鹿
・・・・・・省略されました。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/23 23:12
>>676
不完全雇用下でのインフレ・デフレのメリットとデメリットについて
アンチインタゲの立場から語ってみてよ。
よろしく。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 23:50
>>684
わからないから>>676はああいう意見になってるんだよ
かわいそうだからやめとけ
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 00:00
>>685
俺結構いい年のサラリーマンだけどさ、この前ちゃんとした経済学の
本読んで、>>685が行ってる事が理解できるようになった。
理解できるようになったらマスゴミに物凄い憤りを感じるようになったん
だけど、この怒りどうすれば良いのかなぁ。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 00:27
不完全雇用下でのインフレ・デフレのメリットとデメリットについて
インタゲの立場から語ってみてよ。
よろしく。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 00:30
>>687
条件反射動物
・・・・・・以下省略されました。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 00:35
>>687
名目金利の(以下略)

もう、何回も書いているのだが・・・
夏になって猛烈に動物が徘徊するようになったな。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 00:45
不完全雇用下でのインフレ・デフレのメリットとデメリットについて
インタゲの立場から語ってみてよ。
よろしく。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 00:50
>>689
おやおや答えられないんだね(笑
693689:02/07/24 01:01
>>692
わかったよ、
まじめに書くから

名目金利には下限があるため、
デフレ下では実質金利が高止まりする。
∴実質金利を引き下げるためには物価上昇率を上げなければならない。
よって、マイルドインフレになれば実質金利が下がり、金融緩和と同等の効果が得られる。

ちゃんと書いたからな。
おまえも>>684に答えろよ。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:01
信用というものには上方硬直性がある。

インフレターゲット論者は円の信用を軽視しすぎている。
雪印の例を出すまでもなく、信用を崩すことは簡単であるからだ。
一度崩れた信用を取り戻すことは容易なことではない。
為替安定の基本原則は信用である。
そんな一般常識すら忘れた人は、日本経済崩壊の推進派と言えるだろう。

インフレターゲット論者は何かを悪者にしたいのだろう。
しかし、デフレを悪玉にしたところで、根本的な構造を直さないかぎり
景気回復など望めはしないだろう。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:02
FAQ板設立希望。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:03
>>693
不完全雇用下について触れてないね(笑
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:09
>>694
破壊的な状況を放置することこそ信用の崩壊につながるよ。
698693:02/07/24 01:10
>>696
んじゃあ、
+αで
不完全雇用なので貨幣の中立性が成立しない
を加えとく。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:12
円安になれるものなら、外貨の含みで財政赤字はほとんど解決する。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:13
>>699
内需を拡大し輸出を抑制すればいい。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:17
>>693
デフレ下では実質金利は高止まりする。
実質金利を引き揚げるためには物価上昇率を上げなければならない。
よってマイルドインフレになれば金融緩和と同じ効果。
という、いかにも経済学の型にはまり過ぎた内容だな。
そういうマクロ的な視点でしか物を見れないから物事の本質がわからないんだろうな。
まあ社会に出なきゃわからないだろうし、社会に出てもわからない奴は多い。
ミクロの視点で見れば、いかに日本の金融機関がおかしなことをやっているかわかるはず。
2001年に倒産した企業の中には優良債権も7%含まれていたそうな。
そういう粉飾決算やってる現状で、仮に物価が多少上昇したところで景気の回復などあるわけがない。
バブルの時でさえ消費者物価指数は3%の上昇にすぎなかった。
仮にリフレ政策やって、それが暴走したらどうする?
簡単に抑えられるとは思えないぞ。
最悪のシナリオで行けば、インフレで金利高騰し、倒産続出のパターンだってある。
マイルドインフレとは聞こえはいいが、暴走した最悪の状況も想定していないのなら本末転倒。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:19
>>701
689の質問にちゃんと答えられませんでした
ということか?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:20
>>701
ミクロを集めてもマクロにはならないよ
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:20
>>702-703
一行レスかよ(笑
恥を知れ(笑
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:22
暴走しねえから、バブル期でも3%の上昇にすぎないんだよ・・・
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:22
>>692
おやおや答えられないんだね(笑


707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:24
>>705
一行レスに真面目に答える気はあまりないが、あの時と今はあまりにも違いすぎる。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:24
年金生活者は元気だねぇ。(w
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:25
>>704
だって701は「理論じゃない!お前も社会に出たらわかる」
「マクロ的視点じゃなくてミクロ的視点で考えろ!」
「優良債権の企業が倒産したのは金融機関の粉飾決算だ!」
「バブルの時だってCPIは3%だった」
しか言ってないもん。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:27
バブル処理期にインフレにしなかったから不良銀行が
淘汰されずにずるずる残ったんだよ。
711689じゃないけど:02/07/24 01:29
>>701
ちなみに689の質問は

>不完全雇用下でのインフレ・デフレのメリットとデメリットについて
>アンチインタゲの立場から語ってみてよ。

>>701は、この質問の答えに全然なってないことはわかる?
712689=693:02/07/24 01:31
あんま関係ないが、
689≠684だ。
いや、それだけだけど。
713693:02/07/24 01:41
連続カキコすまんな。
悪いがもう寝るから、
>>701がまともな反論だしてきたらよろしくな。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:42
まぁ、インフレをミクロ的に考えるとどうなるのか
ちょっと興味があったりして
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 01:55
>>710
バブル処理期にインフレにしたら、
銀行は不良債権をきっちり清算できて
淘汰じゃなくて全行生き残れたかもね。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 02:59
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 03:28
久々に来たけど
まだやってるのこのコピペ(w
実は俺が書いたんだよね(w

718 :02/07/24 05:08
昭和6年、高橋是清蔵相が日銀の国債直接引き受けを決断した。
結果昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。
これは、世界中が世界恐慌で苦しむ中で、唯一素早い回復だった。
リフレ政策は、完全に成功したのである。

その後のインフレで、財政金融引き締めをやろうとして高橋是清は、暗殺されてしまい
メチャクチャな戦争に突入そして戦後、ハイパーインフレにはなったけど
それは、リフレ政策のせいではなく、戦争のせいである。
719 :02/07/24 05:39
高橋財政は、昭和5年の公債残高59億円、昭和6年62億円、昭和10年度には
100億円に突破することになる。財政規模のおよそ5倍。
これではインフレをまねきそうなものだが、高橋は
国家のカネの日銀への資金注入で通貨不足と信用を回復し
公債発行で流通・産業を活発化させ、税収を増大させ
機をみて公債を市中に放出、通貨を回収してインフレをおさえた。

しかし、後に軍部の独走は実に7600億円近い膨大な浪費を招き寄せ
戦後には数百倍にも達するインフレを惹起するのである。
この数字を見れば分かるが、インフレは軍部暴走の結果である。
720名有りさん2周年:02/07/24 06:02
すでに太平洋戦争敗戦時と同じ規模の借金をしてしまった日本に待ち受けているものは?
721 :02/07/24 06:03
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 06:45
>その後のインフレで、財政金融引き締めをやろうとして高橋是清は、暗殺されてしまい
>メチャクチャな戦争に突入そして戦後、ハイパーインフレにはなったけど
>それは、リフレ政策のせいではなく、戦争のせいである。

永遠に出ない答えなのに、戦争のせいと決め付けるお前の頭はどうかしている。
これこそ自分に都合のよい解釈だ。
お前はそういう態度なら俺も決め付けてやる。
国債を大量発行して、それを全部日銀が買い取ったからハイパーインフレが起きた。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 06:56
>>709>>713
不完全雇用下でのことは書かなかったが、これはそれほど意味をなさない。
インドネシアやアルゼンチンなどの例を出すまでもなく、不完全雇用下でもハイパーインフレは起こっている。
インフレメリットは国が国民から実質略奪できる。デメリットは国民の財産が奪われる。金利上昇。
デフレメリットは国民の現金資産価値が上がる。デメリットは国の税収が減る。
単純な話だ。
724 :02/07/24 07:02
>>722
そうだ、そのとおり。

>国債を大量発行して、それを全部日銀が買い取ったからハイパーインフレが起きた。
コレは100%正しいよ。
元々、デフレ脱却の為の経済健全化のためのリフレ政策であり
マイルドインフレに移行してからもやるべきではない。

戦争やらずに高橋是清の言うように、デフレ脱却後
財政金融を緊縮していれば、インフレは防げたはずだと言ってるだけだ。
高橋は、非生産的な軍事費の計上は悪性のインフレを招くと警戒していた。
725 :02/07/24 07:11
デフレ不況でもないのにもかかわらず
インフレ政策を進めたら、確実にハイパーインフレに突入する。

インフレの時に、インフレ政策をして、歯止めが利かなくなるのは当然だ。
そして問題は、デフレの時にデフレ政策をして、デフレが止まらなくなってる
キチガイじみた今の日本だ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 07:18
>>725
日本がいつデフレ政策したって?
小泉の政策見ろよ。ぜ〜んぜんデッフレ政策じゃあないよ。
ダイエー潰さない。銀行潰さない。
どこがデフレ政策じゃ?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 07:20
>戦争やらずに高橋是清の言うように、デフレ脱却後
>財政金融を緊縮していれば、インフレは防げたはずだと言ってるだけだ。
>高橋は、非生産的な軍事費の計上は悪性のインフレを招くと警戒していた。

これも永遠に出ない答え。
728 :02/07/24 07:22
>>727
試してみればいいだろ、答えが出るよ。
デフレ不況から、インフレにして、そこで財政金融を引き締めてみろ。
やらずにできないと決め付けるほうが、キチガイだな。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 07:24
>>726
小渕政権の時に比べたら、デフレ政策だろうが。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 07:52
おれは最近是清を調査してるんだけどな、

是清の時代にすでに満州事変、支那事変が勃発し、支援の為の軍事予算を膨張させている。
また、資本逃避防止法、外国為替管理法を発動し事実上統制経済に移行している。

そして軍需による強制生産と強制消費により、日本は経済は一時的に潤ったのである。

ちなみに、日銀による直接引受については、是清の時代には引き受けた国債の8〜9割を民間に売却しており、
日銀保有率を上昇させていない。
日銀保有率や財投保有率が上昇し始めたのは、暗殺後である。

今、日銀が直接引き受けても市場に売却できる状況ではなかろう。
もし直接引き受ければ、暗殺後の施策に近いといえよう。
731 :02/07/24 08:12
>>730
そうですね、国債を引き受けて
昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準に一気に戻してるわけで
この時点で、リフレ政策は成功して役目を終えている。

その後、インフレを抑える為、今度は逆に売りオペを実行している。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 08:38
ちなみに国債の保有率についていえば、
今の日銀保有率は10%位で、是清の時代と同じ位。
但し、財投と合わせると50%位で、是清の時代の30%位よりずっと高く、
開戦直前の45%程度すら上回っている。

これから日銀直接引受をやれというのは、
是清の是非以前に、是清と同種の策というより暗殺後の策に近い。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 08:46
現在は、デフレ不況であり
高橋財政の前の昭和恐慌時に近い。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 08:46
>>732
違った、今の日本は、日銀と、郵貯,簡保で50%、財投ではなかった。
比較としては「政府系の保有率」という表現が正しい。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 08:47
>>733
定性的ですね、それでは説得力がありません。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 08:50
>>735
郵貯,簡保は、政府系金融機関だが
その金は、民間からの預かり金であり
日銀保有とは、まったく別物。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 08:56
>>736
手許の資料には、当時は、財投の保有率という表現になっている。
これ上の説明が無いので何ともいえないが、
結局郵貯から持ってきたカネで買っていると解釈している。
違ってます?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:01
>>737
当時は国債を発行して、直接日銀に保有させている。

739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:07
>おれは最近是清を調査してるんだけどな
しっかり調査してみろ、すげー優秀な人だから。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:12
>>738
だからそれはそれ。全く正しい。>>730を見てくれよ。

日銀と、他の政府系を合わせた場合をいっているんだ。
現在は50%位、是清暗殺直後でも30%位、開戦直前でも45%程度
そういう話だ。

ちなみに、暗殺後は日銀の国債の売却率が徐々に低下した、
だから日銀保有率も上昇した。開戦直前では15%位だ。

今いわれている日銀の直接引受って、売却率うんぬん以前に、
全額蔵にしまい込めといってるんだろ?暗殺以降よりひどい。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:16
現時点での日銀の国債保有率は、既に是清による直接引受後、暗殺時の値に達している。
ここから引受けてようというのは、暗殺後の策に符合します。

しかも、
暗殺の数年後、開戦直前では国債の対GNP比が80%に達していて、
奇しくも、現在の国債の対GDP比とほぼ同じなのだ。
国債のGDP(GNP)比についていえば、暗殺時どころか、軍暴走後の開戦直前に一致する。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:17
>>740
高橋財政では、買いオペをして、インフレ誘導をして
それが完了したので、今度は
売りオペでインフレ抑制をしただけ。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:20
>>741
その説でいえば、公定歩合はすでにバブル時よりも低下している。
だから、金利を下げてはいけないって言ってるようなもんだが?
では、金利を引き上げた方がよいのだろうか?(w

金融は、フィードバック制御だろ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:21
>>739
>しっかり調査してみろ、すげー優秀な人だから。
ということは、あなたは随分と是清を研究されておられるのですな。

私もかなり研究したつもりです。
これから是清について、語り合い、理解を深め合いましょう。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:23
>>742
買いオペというのは日銀による直接引受けのことか?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:26
>>745
そのとおり、日銀が国債を買うオペレーションの事。
金利引下げ=買いオペ
金利引き上げ=売りオペ

そう考えればいい。
金融政策は、金利を1%下げれば、物価が何%上昇するってな政策ではないだろ
だからといって、効果が無い政策でもない。
買いオペに効果が無いと言うのは、金融政策そのものの否定ですな。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:31
>>746
今の日銀の保有率は是清の直接引受け時に既に達していて、
政府系で見ると、軍暴走後の開戦直前を越えている。
そして、ここまできてもインフレにはなっていない。

これ以上やってもムダと考えるのがノーマルだと思うが。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:32
直接引き受けと市中からの買い入れは違うんじゃないの?
>>748
金利を上げても下げても、世の中になにも効果が無いと言ってるようなもんだな。
経済板で、そんな事を言われるとは思わなかった。
>>749
処理的に、銀行を仲介してるだけで、ほぼ同じ。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:40
>>750
理論のすり替え?的な反論でしょう。
なぜ是清時代は国債発行に反応し、今の日本が反応しないのか、
この分析が必要だといってるに過ぎないのだが。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:42
>>750
正直、金融政策は無駄と言われてる気がしたな。
世界中の中央銀行がやってることはなんなのだろう・・・。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:44
>>752
それは、コレまで効果があった金利による政策の効果が
無くなった分析と同じであり、分析する必要はあるが

金利を高いままにする根拠にはならないって事。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:44
>>749
是清時代は、直接引受けた国債の8、9割を市中に売却し、
日銀の保有率は、最初の年以降は上昇していない。

今の日銀直接引受け論者の多くは、
直接引受けたらそのまま保有を続けろといってるように聞こえるんだが、
違ってるかな?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:46
>>755
デフレが終われば、売りオペでも、利上げでもすればいい。
誰もデフレ克服後にも、保有を続けろとは言ってない。

デフレ不況を終わらせろと言ってるだけだ。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 09:47
>>755
少なくとも俺はそんなこと言ってない。

インフレの芽が出たら、すぐさま売りオペしてつぶすのも、
インフレターゲットの導入の理由の一つ。
これも何回もかいているのだが。。。
そもそも、インフレターゲットを支持する理由が
行き過ぎるインフレも、断固阻止する事を意味してるわけで
だれも、とにかくインフレにすれば、すべてが解決するとは言ってない。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:04
>>754
論旨がよく見えんが、類推すると、

是清の時代に有効であった国債発行策が、これまでの国債発行策で効果は無かったが、
それでも下がるべきであるから、これまでのことは無視して続ける、こういうことか?

ちなみに詳細な資料は無いが、
是清の策と時を同じくして内国債金利が6%近くから4%位に低下しているようだ。
(ちなみにこの低下が是清の策のみによるかどうかは調査中。)

さて、今の日本でこれ以上下げるといっても、是清時代を遥かに下回って、
ほとんど下げようのないところまで来ているんだが、それでも下げたらんのかな?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:12
実は、1993〜1997に、是清時代と同等の国債発行残高のGDP比上昇をみている。
それが景気浮揚に著効がなかったのは周知の通り。

形としては、今の日本は、是清の策を実行したが、効果が余り無く、
その状態で暗殺時点を迎えた、そういう状態である。

ここからさらに国債うんぬんなら、
それは是清ではなく、是清作が不発に終わった後の軍暴走と相似の関係となる。
足らないからこそ、デフレ不況なんでしょうが・・。

金利を10%から、9%にしても物価に影響なかったら
効果が無いこれ以上金利を下げても意味が無いと言うのか?
10%から9%で効果が無くても、さらに下げるだろ?

>ほとんど下げようのないところまで来ているんだが
それは君の個人的考えでは?これ以上下げられない理由は無いですよ。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:18
>>757
>インフレの芽が出たら、
これまで、是清と同等の国債発行をしたのに芽が出なかった。
芽がでたらすぐさま売りオペしてつぶすといってるが、
芽が出なければいつまでも続けるのか?

芽の出るあてもなくいつまでも続ければ、債務残高が加速度的に増大し、
インフレにもならず、結局債務残高が積みあがっただけ、こういう恐れはないのか?
こういう事態を想定せずにヤレヤレとけしかけるなら、単なる無責任論でしょう。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:18
>>759
ルーカス(違ったかも)の方法論だが、
別に日本国債だけでなく、他にも外債でも何でも買えばよろしい。
長期金利もまだ1.2パーセントぐらい有る。
まずはコレをゼロにするべき。

>>760
もう忘れたのか。
当時、景気は拡大路線に乗っていた。
しかし橋本の増税、緊縮財政によってつぶされてしまった。
小渕の時も同様で、コレは
日銀によってつぶされてしまった。
>>760
今はデフレ継続中な事を、何故そこまで無視したがるのだ?(謎)
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:20
>>762
もし、インフレの目が起きなかったら、
日銀に政府財政、全て引き受けさせればよろしい。
国債は全て償還できるね。

まっ、つまり、
ありえないってことですな。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:21
>>761
ではどこまで下げるのが妥当か、あるいはどこまでなら下げ得るなのかな、
これを指摘した上でなければたんなる罵倒なんだが。
何と何の金利をいくらに。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:23
761ではないが、
>>763
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:25
>>765
もしそれでインフレが起きれば、
それは是清の起こしたインフレではなく、軍暴走によって起こった戦後のインフレでしょう。
軍が経済を統制していたうちは起きませんでしたが。

あなたは、是清がおこしたインフレでも、戦後のインフレでも、
どちらもインフレなのだから起きればいい、そう考えているのですね。

ちなみにインフレは物価上昇という現象に付けられた名前です。
ふたつのインフレは別の現象です。
>>766
長期国債の買い入れが少ない為、長期金利は
高止まったままだな。
まず、長期金利が下がるようにするべきだろな。
>>768
高橋財政で、量的金融緩和後にGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。

これが、悪性インフレなのか?経済は良好になってたぞ。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:33
>>767
長期金利を0にするというのはどうやってやるんだ?
法律でも作るのかな?
国債は発行すれば発行するほど金利に対しては上昇圧力となるしなあ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:33
>>768
言ってる事が矛盾してるぞ。
いまさっき自分で起きないと言ったじゃないか。
自分の言ったことを否定して、いきなり起きるなんて言わないよーに。
俺はもし起きないのなら、を仮定して言った。
で、君の結論は「起きる」と、言うことじゃないか。
インフレってのは、徐々に上がっていくもので、いきなりハイパーインフレにはなりません。

>ふたつのインフレは別の現象です。
同一の現象です。
需要と供給の関係。
さらに、戦後は爆撃による供給ショックがあった事もお忘れなきよう。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:37
>>772
私は、戦後のハイパーインフレなど、
普通のインフレと同じなどとは思ってない。

だから、戦後のインフレなら起こりうると思ってるよ。
今のまま続けてけばね。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:42
高橋財政で、量的金融緩和後にGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続ける。
コレは、悪性インフレなのか?

>>773
ああ、起こりうるだろうね。
デフレが終わっても、量的金融緩和を続ければね。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:48
>>774
対GDP比の残高増加という意味で、是清と同規模の国債増発は1993〜1997年にしている。
そして著効はなかった。
このまま続けるどころか日銀直接引受けで買い切りしろといってるんだろ?

まあ、これは是清の策ではないのだが、これで効果が出なければ、
是清のインフレは起こらずに、いきなり戦後のインフレにいくかもしれない。
是清のインフレが起きればそこでやめておけばいいと思うが。
少なくとも是清並みの国債発行では効果はなかった。

その原因究明もなしにヤレヤレは無責任論、これもいったな。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:58
>>771
買いオペ

>>773
インフレは需要と供給の関係。
どんな場合も同じ。
ついでに戦後のインフレもいきなりハイパーになったわけではない。
軍部の暴走でインフレの芽が出始めた時にほっといただけだ。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:00
軍部の暴走っつーより
供給不安だろ。
778 :02/07/24 11:02
でたー!!!!!!!

>インフレは起こらずに、いきなり戦後のインフレにいくかもしれない。

インフレが起こらずに、インフレが起きる。

超常現象ですか?
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:05
>>778
いきなり100パーセントも値上げする店ができるんだと。
俺なら隣の店に行くけどね。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:10
>>775
違うものだというのなら、
その研究頑張ってくれ。
ノーベル賞もらえるぞ。

ついでに、>>763もいっているが、
景気拡大の効果はあった。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:17
はは、いきり立って書き込まれてるな。小数だろうが。
まあ、少数意見として伺っておきましょう。

通貨の信認の崩壊に対して金融引締めが効果を持つなら、
ハイパーインフレなど起きるわけもない。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:19
>>781
じゃあ、管理通貨制の国でハイパーになった国を教えてください。
ドイツとか、アルゼンチンとかしかしらないんだけど。
783782:02/07/24 11:21
あっ戦争状態の国を除いてだけどね。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:32
>>782
是清の話からは外れるが、
管理通貨制の国で通貨の信認を崩すような恥かしいことをした国はいまだかつてない。
日本は管理通貨制の国でありながら、どんどん信認を崩す方向に動いている。
崩壊するにはまだ余裕がありそうにも見えるが、
国債を日銀に引受けさせて、ずっと保持しろなどというような信認を傷つけるような行為を
大した成算もなく押してダメならさらに押せのノリでヤレなんぞ、正気の沙汰とは思えません。

断じて「管理通貨制ではハイパーが起きない」のではない。
管理通貨制をとるような国では、財政や金融で一定の規律が確保され、
ハイパーに至るような国がかつて出なかったというだけのことだ。
もし起こしたら、世界の為替や経済は大混乱、先進国とはみなされなくなるでしょう。

「管理通貨制であればハイパーは起きない」
余りにも幼稚、失礼、な論法でしょう。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:34
>>784
逃げたな・・。

ちなみに金利の引き下げも、通貨を信用低下させる政策ですよ。
利下げをした国が、無いとでも??(w
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:38
ここの議論している人たちって何で戦争を一般経済と区別したがるんだろう。
戦争が起きれば生産設備が破壊されるという強迫観念でもあるのかな。

供給に対して需要が著しく超過すれば高インフレになる。
供給が減ってもなるし需要が増えてもなる。
それだけのこと。
あとは戦争であろうとなんであろうとそれが適正な規模に収まるかどうかの問題。

787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:42
>>785
>ちなみに金利の引き下げも、通貨を信用低下させる政策ですよ。
金利引下げが通貨の信認を低下させる?
これは珍奇な、証明すればノーベル賞確実でしょう・

逃げたな・・。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:50
>>787
>金利引下げが通貨の信認を低下させる?

金利を上げるって事は、金融機関に預けるだけで金額が増すことを意味する。
金利の低下は、価値(信用)を低下させる政策ですよ。

>「通貨の信認を低下させる? 」
おっと!でた〜通貨の【信認】!何だそれは?(w
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 11:55
金利が高ければ預けてるだけで金額が増す、だからこそ預けるし
金を借りなくなる。
金利が低ければ、逆に預けることもせず、借りてでも使う。

通貨の信認ってのは、いったい何なのか意味不明だけどな(藁
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:02
>>786
それは全くもってその通りなのだが、
戦争状態になると供給ショックに落ちいることがおおい。
ついでにまともな金融政策を取らないことが多いから
やっぱり需要超過になることが多い。
だから戦時は一般経済と同様に考えてはならない。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:18
>>789
通貨の信認について認識のないヤシに、
ハイパーインフレはおろかリフレ策もデフレ策もうんぬんする資格はない。
本物のインタゲ派からもバカにされるだろう。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:20
そもそも経済なんか無視して戦争に入った
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:20
>>784
言ってることがまた矛盾してるぞ。
なぜそんなに矛盾ばかりするんだ?

>断じて「管理通貨制ではハイパーが起きない」のではない。
>管理通貨制をとるような国では、財政や金融で一定の規律が確保され、
規律が確保されるんだろ?
インフレがおきそうになったら売りオペして引き締めればいいだけだろ。
それとも日銀が無能だといいたいのか?
それはよくわかる。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:22
>>791
では、通貨の【信認】を説明せよ。
信用でもなく、価値でもない信認とはなんだ?

今は、どのぐらい信認があるんだ?
どのぐらいの信認になると、どうなるんだ?(w
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:24
>金利引下げが通貨の信認を低下させる

極バカ。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:25
>>794
791は経済学にない新しい定義を作って、
それは経済学にも正しい理論だと思ってるような奴。
ほっとけ。
なんか経常(貿易)収支が一人歩きして定義が変わってるのに似てるな。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:26
利下げは、【信認】を下げる政策ではないんだよな。
って事は、金利とその【信認】とやらは無関係なんだよな。

ちなみに。信用や価値は、利下げで低下するよ。
だからこそ、お金を使うようになるんですから。

さて、信認とはなんだろねぇ。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:32
>>117>>246にも信認とか言ってるヤシ居たなぁ。

最初は、信用の事だと思って答えてたら
どうも違うらしいので、非常に困った。
同じ奴だな。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:44
>>794
>791は経済学にない新しい定義を作って、
>それは経済学にも正しい理論だと思ってるような奴。

http://www.google.com/search?q=%E9%80%9A%E8%B2%A8+%E4%BF%A1%E8%AA%8D&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

おれは通貨の信認を定義するほど偉くはない。
まあ、推定される知能からみて、己の不勉強を恥じることもあるまい。

>ほっとけ。
是非そうしてくれ。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:47
>>799
何処の経済学の定理の中に、信認って出てくるの?

今は、どのぐらい信認があるんだ?
どのぐらいの信認になると、どうなるんだ?
答えてくれよ。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:51
>>799
リンク先みたけど、経済学で信認なんて何処に?
てきとーにグーグルで検索リンクして、何の意味があるのだろう・・。(謎)
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:56
言葉として、信認って言葉があるが
数値として存在しない、経済学では
信用の低下価値の低下は、インフレが起きることであり

金利で、操作する物だが、あんたの言う【信認】とやらは
金利では操作不可能らしいからなぁ・・。謎なんだよなぁ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 12:56
>>799
君は博士号をもってて教授になってるような言い方だな。
それなら説明してくれ。
グーグルのリンク先見ても、のっていないのだが。
804通りすがり:02/07/24 13:04
>何処の経済学の定理の中に、信認って出てくるの?

類推しても経済学に無ければ、その学えを疑え。
日本語が理解できないなら、元紙幣でも持って行って、近くのコンビニで
買い物してみろ。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:09
>>804
元紙幣にも価値は、存在するよ売れるからね。

まあ、話をそらすなや、信認って言葉がある事は知ってるが
ここで彼が使ってる【信認】ってのは、何の基準も存在しないらしいから
疑問に思ってるんだよ。

金利では操作不可能で、インフレ率でもない、価値でもない
だから、いったいなんなんだ?って事だよ。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:10
>>804
相対性理論が間違ってる!!
とか言ってる奴を物理屋は信用できるのだろうか?
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:11
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。

〜〜略〜〜

しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。


(毎日新聞 10-28-23:31)
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:12
794か?お前なら「ほっとけ」といわれてせいせいしてたし、答えるつもりもないが、
見分けがつかない、たぶん794と思うが。

通貨の信認というのは、程度問題は、崩壊寸前で初めて発現すると思う。
それまではあるかないかだと思う。
円についていえば今はまだある、ということだと思ってるが。

定理については知らん。
ちなみに通貨発行や、債務増加に関して、無限大になった時のことを論じた定理は無いのか?
あれば、出てるかもしれんが。
そんな状態になることを論じても価値が無いからなかなかみつからんとは思うが。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:14
>>808
しまった先頭に>>800ってつけるの忘れた。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:16
>>808
信認がなくなると、どんな現象が起きるのでしょうか?

>債務増加に関して、無限大になった時のことを論じた定理は無いのか?
何が言いたいのか分からんが、際限なく国債を発行すればインフレになります。

信認がなくなると、突然紙切れになるんだけっけ?
811794:02/07/24 13:17
>>808
いや、俺はほっとくつもりだがら書いてない。
たぶん喋っても通じないだろう。
君の考えはどう考えてもおかしいのは確かだがな。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:19
>>790
その現象は戦時が特別というわけじゃないよ。
政治的に歯止めが利かなくしたのが軍部なだけで。

また、供給ショックだって戦争の破壊は工業に安定した供給時を考えたときの問題で飢饉や政治的コジレでいくらでも供給ショックの可能性はある。
自然現象だってあるし。



813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:22
信認は、あるかないかの1か0で
インフレではなく突如【信認】が無くなると
紙切れになるわけか。

了解、ありがと。もういいよ。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:22
>>812
でも、自然現象ぐらいじゃ、
インフレにはなかなか
ならないのも事実。
阪神大震災を思い出してみよう。
815814:02/07/24 13:25
同様に、93年に米が大凶作になったが、インフレにならなかった。
例外は好景気と供給ショックがかぶった、70年代のみ。
でもこれも年10パーセント前後の少々高めのインフレ。
ハイパーインフレには程遠い。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:29
>>814
そうでもない。
日本の科学技術がそれを克服しただけ。
かなり例外事項だよ。

たまに台風で米の作付けが心配されるぐらいでようやくすむようになったくらいだから。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:31
>>815
93年の凶作なんてたいして騒ぐほどじゃなかった、ほんとは。
あれを凶作と呼ぶのもおこがましいほどだ。
818814:02/07/24 13:31
>>816
うん。
それは自然現象があまり物価に関係なくなったことの証明になると思うけど。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:34
そもそも、代替物が存在する物が、多少供給不能に陥っても
なんとかなる・・。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:34
誰かが通貨の信認は上方抵抗性?だったかな、これがあるといってたが、
要するに通貨の信認というのはあるレベル以上あっても十分良好であれば、
それ以上にはならないし、それ以上向上させる努力は不要ということだ。

だが、崩れる寸前では信認に程度が発生する。
ありとあらゆるものがかなり短期間に高騰し、為替も同程度下落する。
物価が100倍なら為替も1ドル12000円位かな。その程度で信認の程度も測れるだろ。

まあ、崩れ始めてから手を打っても止まらんから、逝くところまで逝く、
たぶん行き着いた先の物価、それが信認の程度だろう。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:35
>>818
今の日本に関係なくなったのは確かだけど
高インフレが戦時だけというのを一般論にしてはいけないというをいいたかったのです。

822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:38
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:41
>>820
なるほど、ありがと。
信認ってのが消えると、突如デフレから紙切れになるんだよな。
それは怖いねぇ〜
マイルドインフレにならず、デフレから紙切れにぶっ飛んだって事になれば
まさに歴史上に刻まれるな。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:45
なんとなく分かったのですが、
日銀に直接国債を引受けさせ、インフレになるまでずっと抱かせておけばいい、
こういう意見は、

通貨の信認に対して、

・そんなものは存在しない
・通貨の金利と同じ物
・経済学の定理にない
・実体がないから良く分からん、きっとない。
・その他似たような意見

という前提で主張していることが判明しました。

今後、この意見は、この立場をまず明確にしてから、述べられたし。
無視するまでの時間が省けますので是非宜しく。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:50
>>824の言う信認とは、

・信認は、インフレデフレとは無関係
・信認は、金利とは無関係
・信認は、突如無くなるので大変危険
・国債の買いオペで、信認が消えるらしいので注意

と分かりましたので以後気をつけるように。
今も国債の買いオペしてるけど?って突っ込みは、しないように。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 13:59
>>825
それの3つ目と4つ目って矛盾してるね。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 14:02
>>826
矛盾しないよ、買いオペを増やすと信認が消えて
インフレを通り越して、ハイパーインフレになるらしい。

まあ、過去にそんなことは1度も起きた事は無いけどね。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 14:04
>>827
正確には、デフレだろうがなんだろうが
この信認ってのが消えた瞬間に、通貨が紙切れになるらしいから。

国債の買いオペは、やってはいけないって事。(w
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 14:13
>>828
>国債の買いオペは、やってはいけないって事。(w

買いオペはすでにやっていて、普通の金融拡張政策ですが・・・
あなたが言いたいのは、日銀の国債直接引き受けのことですか?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 14:16
さぁ?直接だろうが間接だろうが今よりも国債を日銀が引き受けると
通貨の信用が消えて、ハイパーインフレになるらしい。

当然、経済学では説明する事は不可能。
>>830
>通貨の「信用」が消えて、ハイパーインフレになるらしい。
じゃなくて、信認だったな・・。まちがえちゃった。

信認が消える理論は、まったく不明だがな。
金融政策はフィードバック制御。
デフレが進行するという現状がある限り、市場にはカネが足りないのである。
それを供給するのは中央銀行の義務。
政策的には法律を変更したり、為替の封鎖を行う訳ではないので劇的な
変化は起こり得ない。
過去起こったハイパーインフレは、「戦中の統制経済がいきなり解除された」
「外貨準備が0になった」「ペッグ制を放棄した」など。
制度的な変更が起きたときに発生している。
ハイパー論者の言う通貨の信認というのはある日突然なくなるものらしいが、
現在すでに日銀は買切りオペを実施しておりこの量を調整したところで、
突然通貨の信任が揺らぐ事はありえない。
別に市場の国債を全て1ヶ月以内に吸い上げるという訳ではない。
物価と金利など様子を見ながら連続的、継続的に行うものである。
市場はそんなに馬鹿ではない。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 14:30
LOVELY!?HAPPY!?BEAUTY!?
お前ら楽しく生きてますか!?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 14:36
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。

〜〜略〜〜

しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。


(毎日新聞 10-28-23:31)
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 14:39
オマエラが不毛の議論をしている間に日経10000割れ。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 14:47
>>835
日経10000円割れとかするから、インタゲ論を主張している。
毎日あほ新聞などが、
>これは良い物価下落だ。

などと主張するから、リフレ策を検証&提言している。

毎日あほ新聞さんへ。
あのね〜、総需要低下のケースのデフレと、総総供給拡大のケースのデフレの
違いぐらい勉強してから良いデフレと悪いデフレとか主張してね。

837836:02/07/24 14:49
良いデフレなのにGDPマイナス成長なのはなぜ(w?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 16:06
ほほう、なぜ通貨が金への交換が保証されていないのに価値をもちうるのか、
これからして分かってない人間がこの種の議論を...。
所詮2chだな。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 16:16
>>837
良いデフレだからです
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 17:00
2ちゃんねらーと毎日新聞とどっちを信頼したらいいのだろうか?
>>840
インフレターゲットなんて言っているのは2ちゃんねらーでもごく一部さ。
大抵のやつはうさんくさいと思ってる。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 17:19
消費者物価指数というのがいまひとつ信頼に欠けるのはたしかだろうな。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 17:20
>>841
でもやたらちゃらちゃらでてくるじゃん。うるさいだけだけど。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 17:59
>>840
2chを信じるのはどうかと思うが、
ノーベル賞受賞者は信じるべき。
もう一つ、
マスコミは経済については素人ということも知っておくべき。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:00
>>839
ネタか?

>>841
日本経済学会のドン、伊藤元重氏もインタゲ派ですよ。
インタゲを主張している面子(経済学者の)を見れば、どちらが真実か分か
るでしょう?ていうか、名声を利用せずとも、インタゲ派の理論を見ればお
のずとどちらが正しいのか分かると思うのですがねぇ・・・
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:03
>>845
インタゲ派も権威は脱ぎ捨てたほうがいいよ。

学会の信仰など日本の社会じゃくその役にもたたないんだから。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:05
判り易く言うとな、
マスコミ、公務員;アンチインフレ(既得権益層)
経済学者;リフレ派(学問上)

多くの一般人;マスコミにだまされる。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:05
>>844
ノーベル賞受賞者なんか信じられるか?
何を根拠に信じるんだ?
だいたいなんでノーベル賞に経済学賞があるのか疑問だ。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:06
>>847
銀行はアンチインフレだろう。これが大きい。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:07
>>849
新聞に出ていたが、秋田のある銀行なぞ資金運用の半分が国債なんだそうだ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:08
生保もよろしこ
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:09
>>848
じゃあ、ノーベル賞受賞者じゃなくてもいいや。
名無しで意見言ってる、マスコミよりはよっぽど
MIT、プリンストン、東大、学習院などの
教授のほうが信用できるな。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:09
>>846
>インタゲ派も権威は脱ぎ捨てたほうがいいよ。

権威を脱ぎ捨てるって言ってもね〜・・・
別に権威云々を言わなくても、リフレ派の理論を検証すればおのずと真理
がなにか分かると思いますよ。
勉強ちゃんとしてね。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:10
>>852
そうそう、一橋は信用できん。慶応もだけど。
855852:02/07/24 18:12
>>854
その大学も一部の教授wが信用できないだけで、
大半の教授は大丈夫よ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:15
ていうかリフレ反対派は良いデフレと悪いデフレの区別すらついていない。
そりゃあ、ミクロで見れば消費者にとっては(単純に消費者の視点から見れ
ばですよ)いかなるデフレも良いデフレであるが、マクロで見れば、良いデ
フレと悪いデフレというものは、存在する。そして、現在のデフレは明らか
に悪いデフレである。ていうか、反対派は不勉強すぎだろ!
なんだか、ノリ&イメージだけで主張しているとしか思えない。
まあ、毎日あほ新聞を信じるっていう人たち(いるんかな〜?)は、良いデ
フレと悪いデフレの定義or違いを説明してみて。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:19
>>853
だまって理論を言えばいいのに余計に権威をつけようとするから
理解できない人からは余計胡散臭く見えるのだよ。

ご本尊が変心して信者が右往左往するということもあるんだから経済の学会なんて。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:21
>>857
ていうか、批判派が不勉強すぎていちいち説明するのがめんどくさいだけ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:23
>>856
今のデフレは明らかに悪いデフレであるという証拠でもあるのですか?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:25
>>857
昨日の693だが、しょっちゅう説明してる。
過去ログみれば判ると思うが、
693の内容なんて俺以外の奴も何度も書いている。
ひどい日になると、一時間たったらまた同じ批判する奴がいるくらいだ。
リフレ政策批判するのなら、
まず>>684について説明して欲しいがな。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:27
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:28
名目金利には下限があるため、
デフレ下では実質金利が高止まりする。
∴実質金利を引き下げるためには物価上昇率を上げなければならない。
よって、マイルドインフレになれば実質金利が下がり、金融緩和と同等の効果が得られる。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:29
>>860
リフレ政策批判じゃないよ。
たんなるノーベル賞受賞者の名前だの学会の総意だの持ち出すやつがうざいだけ。

864693=860:02/07/24 18:29
>>862
そりゃ俺が昨日書いた奴だ。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:30
デフレ下では実質金利は高止まりする。
実質金利を引き揚げるためには物価上昇率を上げなければならない。
よってマイルドインフレになれば金融緩和と同じ効果。
という、いかにも経済学の型にはまり過ぎた内容だな。
そういうマクロ的な視点でしか物を見れないから物事の本質がわからないんだろうな。
まあ社会に出なきゃわからないだろうし、社会に出てもわからない奴は多い。
ミクロの視点で見れば、いかに日本の金融機関がおかしなことをやっているかわかるはず。
2001年に倒産した企業の中には優良債権も7%含まれていたそうな。
そういう粉飾決算やってる現状で、仮に物価が多少上昇したところで景気の回復などあるわけがない。
バブルの時でさえ消費者物価指数は3%の上昇にすぎなかった。
仮にリフレ政策やって、それが暴走したらどうする?
簡単に抑えられるとは思えないぞ。
最悪のシナリオで行けば、インフレで金利高騰し、倒産続出のパターンだってある。
マイルドインフレとは聞こえはいいが、暴走した最悪の状況も想定していないのなら本末転倒。
866860:02/07/24 18:31
>>863
ソースがどこかもわからない奴よりはよっぽどましだと思うけどな。
867860:02/07/24 18:32
>>865
これのどこが684の説明なんだ?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:33
>>865
だからどうしろ、というの?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:33
>>862
実質金利が高くなるのは理解できるのですが、止まる事が理解できません。
実質金利が上昇し続けるというのが正解では?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:38
>>866
教科書の初歩の理論を説明するのにノーベル賞受賞者の権威が必要ではやはり説明が下手といわざるをえないでしょう。

871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:39
>>870
ちゃんと説明すれば、電波ププとかコピペするくせに(w
872860:02/07/24 18:39
>>869
そういうと、なんか勘違いする奴が出てきそうじゃないか?
ほっとくと金利が100パーセントを超える
見たいなことが起きるようなニュアンスが混じるし。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:40
>>859
あのね〜・・・めんどくせ〜な〜
まず、デフレには二種類あるってことは分かってる?
@総需要低下のケース(GDPマイナス圧力)
A総供給拡大のケース(GDPプラス圧力)
結論から言えば、@が悪いデフレ。Aが良いデフレ。
そして現在の日本は@>Aだから、日本は悪いデフレ下にあるっていうこと
(そりゃあ、Aも現在のデフレに多少の影響を与えているが、GDPがマイ
ナス成長であることを鑑みると、相対的に@の悪いデフレの影響が、Aの良
いデフレのGDP拡大圧力を相殺しているということ)。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:41
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:43
>>873
大量生産によるコストダウン抜かしてるぞ。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:44
>>875
そりゃあ、Aに含まれる。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:45
>>874
インフレにすればそのインフレ分の政府債務はなくなるだろう?
つーか景気が良くなれば金利が上がるのは当然。
現在は金利が下がってるのは、
景気が良くなることはないと、
市場が踏んでいる証拠。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:45
失業率とか設備稼働率とかを加味した指標はないの?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:45
>>876
確かにそうだった。鬱・・・氏の・・・
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:47
>>877
インフレ分は国民の金融資産の目減り。
つーか今海外ではマイルドインフレなのにどうして不景気なの?
881860:02/07/24 18:51
>>880
勘違いしているようだが、
マイルドインフレだと好景気ではなくて、
経済にはマイルドインフレが好ましい、のが正解。
年30パーセントを超えるインフレの国が、
実質経済成長率10パーセント以上成長することもある。
しかし、デフレ下で成長した国はない。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:51
デフレ下の方がクラウティングアウト引き起こしそうなんですが。
デフレ環境で名目金利まで上昇したらどーすんのよ。
だれがどうすんのよ、どんな事になるんだよ。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:52
>>881
 
中国
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 18:52
>>882
構造改革をやらなかったツケだよ。
885860:02/07/24 18:53
>>883
中国の統計はなぁ・・・
8パーセント成長しているのに、
エネルギー消費が5パーセントも下がってたりするからなぁ・・・
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 19:00
>>880
好景気好況=経済成長率の伸びが、伸びてる状態。
不景気不況=経済成長率が伸びが、鈍化している状態。
インフレ=物価の名目価格が上昇している状態。
デフレ =物価の名目価格が下降している状態。
名目金利=通帳や銀行国債価格の額面で判断。
実質金利=名目金利とGDPデフレータで総合的に判断。
名目GDP=国内総生産量をお金の額面で判断。
実質GDP=国内総生産量をGDPデフレータを使い補正。
経済成長率=どれだけ生産が増えたか。

間違いがあれば訂正してください。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 19:11
>経済成長率=どれだけ生産が増えたか。

これは、1年間でどれだけお金を使ったかが正しい。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 20:00
年金じいさんは元気だけど、思考が硬直しているな。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 21:17
>>887
付加価値の総額
が一番正しいだろ?

>これは、1年間でどれだけお金を使ったかが正しい。
これだと500円で仕入れたものを500円で売ってもGDPは増えてしまう。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 21:18
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

一万円割れで終わったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 00:38
竹中がなんとコメントするか。
いい先生に教わったものだ。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 18:50
>>849
銀行ってアンチインフレなの?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 18:51
えっと
デフレがいいと思ってるやつ
その理由を述べてくれ
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 18:58
>>894
福祉系の政策で価格調整をしないでいいのが楽。
896改革なんていらね:02/07/25 23:35
>895
デフレのせいで破綻してんだろ? 
公務員的視点だな 公務員なら美味しくていいよなぁ デフレ

こういう無能な公務員を恨んで改革唱えると デフレに荷担することになって
さらに民は苦しむ 
悪循環だなも

897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 00:55
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。

〜〜略〜〜

しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。


(毎日新聞 10-28-23:31)
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 00:56
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/17-1.html

デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ

政府は16日、3月の月例経済報告で、現在の物価状況をデフレーションと認定した。
いまの状況を「悪い物価下落」と断定したわけだ。しかし、最近の消費者物価を中心と
した物価の低下は、輸入品の増大や技術進歩、流通合理化などによるところが大きい。
これまで割高といわれてきたサービス価格も下がっている。経済の国際化や規制緩和
などが進むなかで、新しい価格体系への移行過程にある。
 ところが、月例経済報告は、デフレの定義を、物価下落を伴った景気後退から、
継続的な物価下落に改め、一方的にデフレ宣言した。これは、形を変えた日本銀行への
一段の量的金融緩和要求だ。経済政策の貧困さを露呈していると言わざるを得ない。
物価はもっと下がっていい。

〜〜略〜〜

 その意味では、ここ数年の動きは望ましいことなのだ。
また、売れないものを売り切るバーゲンなどの努力も当然のことだ。消費者の間でも安くて、
いいものを買うという行動が定着してきた。こうしたことが、どうしてデフレなのか。

 また、デフレは金融的現象だともいっているが、これは政治からの責任転嫁である。
市中に出回っているお金が不足しているということだ。現実はどうかというと、
ゼロ金利時代を含めて、超低金利は長期間続いており、金融は超緩和状態にある。

 この先、デフレ対策として、さらなる量的緩和を実施したとしても効果は期待できない。
それどころか、構造改革を中断させることになってしまう。

 いま、日本が陥っている危機は自ら招いたものだ。政府がデフレと認定した経済状況は、
その過程にほかならない。人為的インフレ政策で物価を引き上げることで、
国民経済全体に何の利益があるのか。債務者のみを視野に置いた政策は、
消費者に損害を与えるだけだ。


(毎日新聞 03-17-00:12)
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 01:02
よくもまあ恥ずかしげもなく一昨年と去年の記事を堂々とコピペしていく
よな
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 01:05
消費財の物価下落の原因は大店法の緩和と中国などへの生産拠点の
移転が原因で価格が下がっても利益は出てるから需給バランスによる
デフレじゃないんだけどね。
少々品質が悪くても安いもの欲しいのになんでも高品質だったのは
異常だと思ってた、缶切りとかもやたらちゃんと作ってあって高くてさ
100ショップできてよかったよ。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 01:09
>>900
まだこんなこという奴がいたのか。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 02:35
>>901
デフレ支持してるやつってのは経済の仕組みがわかってないんだよ
目先の値下がりを大喜びして
デフレさいこーとかいってる阿保なんだよ
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 02:48
>>902
アホだけど、たくさんいればどーしようも無いじゃん。
アホのまま値下がりを喜んでいたほうが幸せじゃん?
そんで自分がリストラされたら、会社なんて所詮そんな
ものだ、とか、不当なリストラだと人の所為にしとけば
幸せじゃん?。
そんでもって、不景気だから仕方ないと言って、本人の
実力に見合う職業につけば幸せじゃん?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 04:06
>>902
インフレは経済にとって基本的に好ましい環境である。というだけなのに、
とにかくインフレにしろとかいう奴の方が経済わかってないね。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 08:30
>>904
経済にとって好ましい環境にする政策がなぜいかんのかえ?
とにかくインフレにして、その後生産性を高めるのが
正常な経済政策だと思われ・・。
>>906
そういった環境に持っていくには無理がある状態で、強引にそうしても
弊害の方が大きいってこと。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 10:30
なんの弊害だ?
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 10:31
そうだよ、何の弊害なんだよ?
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 10:33
インフレ政策というのは、政府による国民資産泥棒みたいなもんだな。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 10:37
インフレにすれば、貧乏人は更に貧乏に、金持ちは更に金持ちになります。
格差が広がるだけです。
デフレがどのくらい日本にとって良い事かを知るべきである。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 10:44
>>911
違うな。インフレとは極端に言ったら、
“借金はチャラ”
“資産はパー”
にする政策、だから借金を背負った貧乏人は丸儲け。
大資産を持つ人は悲惨なことになる。

大借金を背負った日本国政府はやりかねないな・・・。
今が資産を海外移転するラストチャンスだな。
貧乏人が背負った借金など大借金ではない。

インフレになれば当座の現金収入が目減りするのだから借金の多寡によらず飛ぶぞ。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 10:49
貧乏人が大借金とは言ってない、日本国政府が大借金と言ってるのだ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:20
>>911
逆だよバーカ
>>914
他人の借金の心配までするなよ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:22
>>912
うん、そうなると円安になり貿易黒字
インフレ政策やるよって言うだけでも
かなりの効果が期待できると思う
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:24
>>911
洗脳されているな。お前はデフレを支持してもっと貧乏になれ!
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:29
>>918
デフレマンセーか?
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:41
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:42
洗脳うんぬんを話題にだす奴が洗脳されているのに決まっている。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:46
>>921
違うんだな、あはは。「良いデフレ」は洗脳の結果。
923911:02/07/26 11:47
国家全体の冨が何処にあるかを考えよ。
冨が国家から個人に移動しているのです。ですから国家が赤字なのです。
大企業から個人に冨が移動しているから、デフレなのです。
インフレは国家による個人からの富の収奪なのです。其れを税金で取るか
インフレで取るかの差なのです。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:48
「良いデフレ」は日銀の失言だろ。その後金融緩和をしたじゃないか。

経緯を知らずにキーワードだけを連呼して他人に教えてもらおうというのは、
ゆすりたかりで言う所の「たかり」だ。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:48
>>923
じゃあインフレターゲットで乗り切ろうよ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:49
>>923
典型的なアフォ。マル経的、単細胞。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:50
インフレで取るより税金で取るほうがいいに決まっている。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:51
だから強行採決が続いているのか。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:51
>>925
そう、はじめからそう言っているんだけど?
バカが誤読しただけ。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 11:53
>>929
他のスレの渡り鳥じゃけん。タイトルは読んどらんちゃ。>>911
の発言が目に入ったから適当にレス付けた。許せ。
931>>923:02/07/26 11:58
ココでインフレになれば、貧しきものは貧しく
富める者は更に富めるようになる。
豊かさは飛んでしまう。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:00
>>927
税金を払わんという強硬手段もあるぞ。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:03
ココでマイルド・インフレになれば、景気は回復し、貧しきものは豊かに
富める者はそれなりに富を減らし
豊かさが復活する。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:03
徴税コストが税収を上回る場合は見逃しというのが鉄則だ。

インフレ型徴税を主張する連中は悪平等を達成しようとする余り
自分を忘れているとしか思えない。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:04
>>933
なるのはいいがするのはダメだ。経済というのが政治に半歩遅れて追従する
自然な調整過程だというのを忘れてはならない。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:05
>>935
ケインジアンは自然に任せたから失敗したんだよ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:06
>>936
ケイジアンに対する歴史的な評価は定まっていて、それは「過干渉」だ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:06
>>935

経済というのは、常に「人工的な政策」の産物だということを忘れるな。
939911:02/07/26 12:08
>>ケインジアンは自然に任せたから失敗したんだよ
ケインジアンが、成功したのではなく、戦争が解決したのです。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:10
>>938
物々交換の記録を記憶で管理する手間を軽減するために、
特定の(たいてい保存に手間のかからない)商品を人間が自然に貨幣として選択するのだ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:13
>>940
紙幣は「人工的な」生産物だ。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:14
>>941
需給に応じて紙幣を供給している日本が、もっとも物価が安定しているというのはどういうことだ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:17
>>941
アフォか。紙幣も需要と供給。だからといって紙幣が人口の産物であること
は変わりない。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:20
>>943
複雑な署名や手書き文字を板や紙に書いて、それを分割して割符にするのは
昔からの習慣だ。偽造が難しいと人間が自然に感じる度合いというのがある。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:23
>>944
太古は貨幣も紙幣もなかった。
946素人:02/07/26 12:24
ただの紙切れの株が、上がる事すら不思議だ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:27
>>923
国がいくら金使っても
個人が使わなきゃ

大体金持ってるやつなんて
財産管理する会社作って
赤字決済にして税金ごまかしてるんだからさ
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:28
>>945
木片に字を書いて割符にして使ったと書いてあるだろ。
949スナック:02/07/26 12:29
景気がどんどん悪くなっている
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 12:34
サービス業は構造的にもう駄目だ。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 17:03
お金が流れると物が流れる。
お金が流れなければ、物が流れない。
物が流れなければ、人は物を手に入れることはできない。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 17:16
お金を流しても溜まる所に溜まる
過剰なマネーはインフレの原因になるからな。
アリに軍隊アリとは別に蜜アリがいるようなものだ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 17:40
>>953
溜まったら、増やしてさらに流せばいい。
溜まって使われなくなったお金は、無視。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 17:43
どんどん溜まってくぞ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 17:43
>>955
流動性リスク要因になるじゃん。馬鹿?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 18:26
>>957
詳しく説明してミソ。

溜まったら、増やしてさらに流せばいい。
溜まって使われなくなったお金は、無視。
それが金融政策の基本だろ。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 18:28
>>958
>溜まって使われなくなったお金は、無視。

そんなものが基本であるわけがない。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 18:46
>>959
すまん、無視ってのは言い過ぎた。
マネーサプライに入らないって感じ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 18:47
そりゃはいらん。というか溜まっているかどうかは関係無い。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:03
金流した分だけ国債も溜まってくぞ
今は買い切ってるからマネーサプライ的にはとんとんだろ。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:09
おまえらいつまで不毛な議論するのですか?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:13
インフレターゲット派が日銀の買い切りオペについて発言しないのはなぜよ?
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:18
国債が溜まるというのは残高が積もるという意味
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:22
貨幣数量説ぐらい知っとけ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:30
>>965
ザモデル氏が今頑張ってる。
でも、やっぱり「抵抗」が強いみたい。
ほんと、彼も役人なのに良くやるよ・・・。
応援してるぞ>ザモデル
口は悪いがなw
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:34
がんばれザモデル。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:50
頑張れ、インフレ派ザモデル。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:51
買い切りオペを話題にする以上、インフレ派ということはありえないだろ。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:53
なんでだ?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:54
買い切りを増やして金利上昇か、買い切りを減らして景気後退か、
二つにひとつだからだ。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:58
インフレターゲットはイギリスだけで通用します。
日本やアメリカではできません。
ザモデル氏は、政策の効果に(理論不足)疑問を投げてるだけで
デフレを容認した事も無いし、マイルドインフレを否定した事も無いだろ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 20:54
日本でインフレターゲットをやったら
アメリカがアボーンします。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 20:56
アメリカの異常な高金利を収集するのに、デフレ維持が必要だといったら
反米ウヨが騒ぐのかね。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 20:57
アメリカはインタゲしかない。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 21:01
そうすりゃ勝手に円安に振れるさ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 21:04
つか
今円安にしようとしてるのって
アメリカが戦争するの見越してるんじゃないの?
ちかじかやると思うけどなぁ
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 21:05
そりゃちょっと違う。日本の輸出産業にとって円安は追い風だからやっているので、
日本に軍需産業があまりないのでアメリカが戦争するかどうかはどうでもいい。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 23:24
>>974
なぜ?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 01:56
                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    新スレ立っとるわ〜
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 02:01
まあここも1000まで使い切りませう
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
(´-`).。oO(さっさと千取り合戦して終わらせてしまえばいいのに…