インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他

過去ログは
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 (1001)html化
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024424664/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024885486/l50
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025284816/l50


2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 09:37
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
3 :02/07/02 10:18
>>2
早速あらすな(w
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 10:19
>>3
でも主張は間違ってない。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 10:29
人為的にインフレを起こしても、それをはるかに上回る財政出動をすれば
景気はとりあえず回復するんだろうけど、根拠がねぇ。
ピラミッドに国民が誇りを感じるとか、実は火星と戦争をしているとか、
そういう壮大かつ無駄なプロジェクトが必要とされている。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 10:33
>>5
人類が月に降り立ったのは嘘でした。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 10:36
>たくさんある要素の中の一つにすぎない。

たくさんある他の要素をあげてみそ、不良債権とか馬鹿な回答するなよ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 10:37
>>6
重要なのは、あれがほんとうであれ嘘であれ、あのプロジェクトで使用されたコンピュータが
ドュポンに払い下げられ、世界で唯一の有料化学文献データベースとして現存してるということです。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 10:38
>インフレはよくない、しかしデフレは悪だ。
>だからマイルドなインフレがベターなのである。

マイルドなデフレでCPIが安定しているのがベストだと思われるのだけど、
ちがうかな???
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 10:41
>>8
中国インドの安い人件費。
ハイテク企業の経営者の電子部品相場感のなさ。
インチキ査定による隠れ不良債権。
BIS規制による銀行業界の足かせ。
財政赤字による心理的不安感。
11 :02/07/02 11:01
>>9
消費者物価指数の対商品を見ればいかに役に立たない指標かが分かるはずだけど
頭ででっかちで手触りの経済までは判断できないワナだな。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 11:03
>>11
まあ、昔のお菓子とかそういうのが今(2002年現在)でも入っているんですかね。
ダウやNASDAQの様にどんどん銘柄をいれかえるのとどっちがいいかってことになるんでしょうが、
まあ主婦連を中心に第三者機関などで審査するようになるといいですね
などとお茶を濁してフェードアウト・・・
13日銀デフレ:02/07/02 11:13
>>米連邦準備制度理事会(FRB)は24日、日本がデフレによる経済危機に陥る過程を分析した「デフレ回避―90年代の日本の経験からの示唆」と題する論文を公表した。
論文は日銀など日本の政策当局が「本格的なデフレ状態に陥ることを予期していなかった」と説明。そのうえで、91〜95年初めに日銀が行った利下げに関し、
「日銀が実際に実施したよりも2%多く政策金利を引き下げていれば、デフレは回避された」と、小出しの対応が失敗を招いたとの見方を示している。

 さらに、論文は「インフレ率がマイナスとなり短期金利がゼロ水準に近づけば、金融政策対応で景気を回復させるのは一層困難になる」と、
デフレ下では金融政策による景気刺激効果が機能しなくなると説明。
「日本の経験から、デフレリスクが高まる局面での金融・財政政策は、通常時に正当化されるレベルを超えた対応が必要だ」と結論づけている。<<
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020626-00000105-mai-bus_all

Preventing Deflation: Lessons from Japan's Experience in the 1990s
http://www.federalreserve.gov/pubs/ifdp/2002/729/default.htm
14日銀デフレ:02/07/02 11:18
スティグリッツ「昨年、私と一緒にノーベル経済学賞を受賞したアカロフ教授も最近の研究成果の中で最適なインフレ率が存在すると主張している。それはゼロ以上の数値であって、ゼロではない。」
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
15日銀デフレ:02/07/02 11:21
「増発された紙幣は消費を刺激せず、インフレにつながるだけだとする、矛盾に満ちた主張も一部で見受けられる。消費に回らなければ、どうやってインフレを促進することになるのか。」
【日本におけるデフレ対策としてのインフレ目標政策への反対論が混乱していることをスティグリッツも指摘している。】
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html

16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 11:30
>>14
インフレ率が最適とされる値に均衡するための条件を教えてよ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 11:32
インフレターゲットは効果希薄と思っているので支持しないが、
日本は最低でも10年位は持つと思っている。カキコしてインタラクティブに説明しようと思っても、
荒らしくんたちから訳のわからん妨害を受けるので、
長文になるがまとめて理由を示す。2chじゃ猫に小判という説もあるが...。

日本は膨大な債務(700兆円)を背負い込んでいる。
それに対して利払いはといえば現在残存国債の平均が2.5%位、
700兆円には国債以外に財投とかもっと利率の高い借金が含まれているから、もうちょっと高いと思う。
もっとも、地方に対しては昨年から財投(郵貯,年金,簡保から借り入れ)はやめて
財投債(国債)という形で調達することになったので、多少は利払いは軽減されて行くだろう。

一方、国債の利率は概ねH13年1Qに底を打った。以後若干の上昇傾向。
国は利払い負担軽減のため、中短期債(5年,2年)の発行比率を増やしている。
残存国債における中短期債の比率は、
H11年までは長らく2割位だったものが、H12,H13と突然増加を始め、H14年には4割を突破する。

さてここで、かなり乱暴だが数字だけの話をしてみる。
通貨不安等が起こらず利率が底這いを続け、国は全ての国債を中短期債ばかりに借り替えて行った場合、
10後の国債利払いは理論的には0.4%位となる。
仮に債務残高が1200兆円で金利が国債並みなら4.8兆円位、となる。
一方税収はといえば、この先どうなるかは分からないが、
現時点で国が約50兆円、地方が約35兆円、計85兆円ある。

実際には、特殊法人に3、400兆円の借金があり、事実上政府が利払いを肩代わりしているので
もうちょっと苦しいとは思うが数字的には耐えられることになる。
だから10年位はもつと思うのだ。

もちろんこれは将来を予測するものではない、
前提として金利底這という前提があり、
全国債を中短期債にするというのは、火薬を暖めて発火温度以下でカラカラに乾燥させる様なものだ。
ちょっとした不安で金利上昇が止まらなくなれば、それで終わりだし、
ちょっと景気が回復して金利が上昇しても財政はもたないだろう。
為政者がそんな状態にもって行く可能性は小さい。
しかし、最低でも10年位はもつという感触は感じるのだ、少くとも俺は。

尚、レス(賛成反対いずれも)がついても無視しますので宜しく。
読んでなるほどと思えば幸ですが、DQNだと思ったら無視して下さい。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 11:53
>>17
それがどうした?
単なる国債バカか?
デフレが続くと税収が減って行くことも知らんバーカだな。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 11:58
10年もつから、その間に資産保全を考えろということかな?
20 :02/07/02 12:12
>まあ、昔のお菓子とかそういうのが今(2002年現在)でも入っているんですかね。

あるよーん、明治ミルクチョコレートデラックスと森永ミルクキャラメルだろ
バターとチーズは雪印だからそこは変わるはず (藁
ウィスキーはサントリーレッドや角ビン(ウィスキーは売れてないって)
玩具はリカちゃん人形で整髪料はバイタリスV7、炭酸飲料は三ツ矢サイダー
ジュースはカゴメトマトジュース・・・・・・。
こんな商品から算出された数字を根拠にしてる連中をみると本当に
専門馬鹿って怖いとつくづく感じる、 ああそうそう、カルピスも入ってるでよ。
21 :02/07/02 12:19
物価指数を構成するのは所謂NBと呼ばれるメーカー品、最近の低価格志向
PBやSBと呼ばれる低価格志向のMD商品に消費がシフトしているのが特徴なのは
明らかでデフレ傾向はいっそう進んでいるのにこんな統計の出し方をしているから
スーパーの価格は上昇傾向にあるなんてチンプンカンプンな大本営発表になってる。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 12:40
>>20 >>21
物価の上下は、同じ商品でみないと比較にはならんのでは?
新しい製品ばかりになると、過去との連続性が失われる。
床やの料金やざるそば などの方が物価の目安になりやすいのは
そういう理由。
23 :02/07/02 12:44
そんなん分かってるけどさ
連続性に目を奪われて本質を見失っているのがまた専門馬鹿らしいなと苦笑する
指標として使えるような代物じゃなくなっている事はご理解できたかな?
24 :02/07/02 12:49
大体、連続性とか言う割にはオイルショックのインフレ時代には内容量を減らして
価格維持するように指導してインフレ率を低く見せかけたりしていたりしてるから
更に実態からかけ離れている。
森永ミルクキャラメルの内容量は減っているけど価格は据え置きだからインフレじゃ
ありませんなんてヘリクツがあちこちに鏤められてでてきた数字だから連続性とか
いう以前の問題かも。
つーか京都議定書にアメリカ政府が批准できないのはインフレが洒落にならないレベルになるからだな。
つーか→というか
グリーンスパンが「ストックオプションを特損として計上しろ」といったのは予告だったんだな。
FRBはFIFAよりまマシだけど、ジャッジに怒ったら負けという点では同じかも・・・
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 14:04
>>20
5年ごとに商品の構成は見直してるでしょう?
例えば、2000年にはサイダーとかそろばん塾の月謝とかは廃止されてる。

http://www.stat.go.jp/data/cpi/7.htm
移動電話通信料が入っているんですね。自動車電話の時代からすると隔世の感ですね。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 14:49
ま、リフレ派は今度の9月危機まで待ってなさいってこったな。
政府がやれる株価押し上げ策と言ったら、もう公的資金注入かインフレ
目標のどっちかしか残されていない。前者は財政悪化懸念と柳沢がいる限り
できない。で、後者は日銀に圧力をかけるだけですぐにできる。速水も
退任間近だし、後任のことを考えると政府にコビ売らなきゃまずい状況に
なるしな。
ゼロ金利政策フカーツでいいんだってば。ネタ切れ。
http://www.boj.or.jp/rate.htm
>>31
実際にどの数字をどういじるつもりなのよ?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 15:08
>>32
>>33
ba------ka
>>34
gomen
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 15:11
>>34
おい電通社員!うぜぇよ。
37  :02/07/02 15:12
三ツ矢サイダーなくなったんだね。
会社自体がなくなっちゃったんだから仕方ないか。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 15:28
>>17
感動した。最近の経済板は厨房だらけになってがっかりしていた。
そうなるとなかなか真面目な内容は書く気起きなくなるから。
長文書いても罵倒を目的とした一行レスする奴もいる。
そんな中、これだけの文章を書いたのだから尊敬。
39  :02/07/02 15:31
尊敬なんて言葉を安っぽく使える人なんだ。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:09
ていうかインフレターゲットの問題点は、
@スタグフレーションに陥らないのか?
A日銀がインフレを止めれるのか?
B実際にインフレになるのか(流動性の罠の下で)?
Cものごっつモラルハザードだと思うんだけどいいの?
インフレターゲット支持者のどなたか、お手数ですがこの私の疑問を払拭できる
説明をしてください。
わたしは、経済学部せいですが経済の勉強をすればするほどどつぼにはまってい
っています。
そんな私に、愛の手を!
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:10
>Cものごっつモラルハザードだと思うんだけどいいの?

政府が政府通貨を発行すれば利益相反になりません。これはグッドアイデア。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:15
>>17さん、
あおり、ネタ、そのようなものはシカトすればいいと思います。
私はあなたのような人と議論したい。
言論には言論を!
あなたをどなたかは存じ上げないが、2CHにもまともな人間はいます。
インフレターゲット不支持であれば、その根拠をお話ください。
わたしには分からないことがたくさんあります。
議論の中で新しい発見をしたいと考えております。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:15
>>42
意味がわかりません。
政府自民党=インフレ好き
日銀大蔵=デフレ好き

で、後は政争。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:17
>>42
>>政府が政府通貨を発行すれば利益相反になりません。

具体的にどういうことですか?
インフレターゲットとは、借金の棒引きではないのですか?.
>>46
借金をしているのは政府・内閣で、日銀はべつに借金はしてません。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:18
>>45
ちなみに国民は不況推進者(貯蓄好き)で税金嫌い。
ということはしばらく我慢ですね。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:20
>>47
日銀券は日銀の負債だから
インフレ政策は日銀が借金して他の借金を減らすことだな。

ま、別にそれは問題にならないけどね。
事実認識だけでも共有されてありがたいことです。
主義主張は立場によって異なってくるんでしょうが。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:23
結局、誰一人>>41に答えられないな
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:23
>>47
わたしは、市中銀行の借金がインフレによって相対的に減ると思っている
のですが、そこはどうですか?勘違いですか?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:24
>>51
>>17ですか?
>>54
ちがいますが?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:25
本当にインフレを起こしたら金利上がって日本は経済的に破綻する。
なんせ700兆円!
隠れ借金も含めれば1000兆円近いともされている。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:29
>>50
それは勘違い。
日銀券は兌換紙幣ではありません。
作っただけ日銀の丸儲け。
損するのは貨幣保持者。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:30
>>56
実質金利は、名目金利−物価上昇率だから分かるのですが、名目金利って
実際なんですが、日銀のコールレートのことだと思っていましたが、違う
のでしょうか?

あと、クルーグマンがインフレターゲットによって実質金利はマイナスに
なると書いていた気がするのですが、それはまちがいですか?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:32
>>57
いや、だから踏み倒せる借金ですよ。

借金が必ず返済されるものという前提は一般人にしか当てはまらない。
最近は一般人ですら当てはまらないが。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:34
>>58
短期金利はコール市場。
長期金利は国債価格。
短期貸出金利は短プラが基準。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:36
>>59
話がかみ合ってない。意味不明。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:37
インフレマンセーども>>41に答えて見ろ!



まぁ無理だと思うけどねw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:48
>ていうかインフレターゲットの問題点は、
>@スタグフレーションに陥らないのか?
>A日銀がインフレを止めれるのか?
>B実際にインフレになるのか(流動性の罠の下で)?
>Cものごっつモラルハザードだと思うんだけどいいの?
>インフレターゲット支持者のどなたか、お手数ですがこの私の疑問を払拭できる
>説明をしてください。
>わたしは、経済学部せいですが経済の勉強をすればするほどどつぼにはまってい
>っています。
>そんな私に、愛の手を!

@無資源国家で食料自給率が低い日本では高い確率で起こりえます。
A日銀がやり方的にはインフレを止めるには金利を上げるしかありません。
 借金の多い日本では金利上昇でやばいことになりかねません。
Bそれがわかる人はいないでしょう。
Cインフレを起こすというのは、官僚や銀行などの既得権益者を助けるだけなので、
 モラルも何もあったものじゃございません。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:52
>>61
借金の定義に関する認識が違うのですよ、57の人とは。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 16:58
>>63
あなたはインフレターゲット不支持のようですが、

>A日銀がやり方的にはインフレを止めるには金利を上げるしかありません。
 借金の多い日本では金利上昇でやばいことになりかねません。

は、スタグフレーションに陥るということですよね?
実際、金利はどのような波及経路で上昇するのですか?
名目金利は日銀が操作しているというのは間違いですか?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:05
>>65
日銀が無担保コール翌日物の金利をあげなくても、インフレが起きれば債券市場は下落する。
そうなれば、国や地方は贅沢な予算を組めなくなり、破綻すると思うよ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:13
66は、
「日銀(の立場になって考えてみた場合)は、利上げはしない。」

という意味。企業ですら兆単位で借金があるんだから、5%のインフレが
5%の貸し出し金利上昇に繋がったら、借り換えで食い繋いでいるこれら企業が
どうなるか考えてみるとよろし。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:15
>>67
日銀が利上げしなくても債券市場は暴落する。
結果同じ現象が起こる。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:17
>債券市場は暴落する。

なぜに?
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:19
>>69
いや、理由というと特にないんだが、過去の経験上そういう現象は起こってる。
>>70
そーゆーのは結構信じるほうなのですが、株が長期的に低落傾向なのは仕方がないとして、
それ以外に国債の利回りなんかが暴落したりする感じなんですか?
つかー暴落するファンドがありそうですね。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:29
>>70
利回りの暴落は債券価格の上昇で、利回りの上昇が債券価格の上昇。
一般的に株と債券市場は逆に動くようにできてるから、株価が上昇すれば怪我は少なくなるもかしれない(?)
もし債券市場と株式市場が同時に安くなると、日本経済は確実に崩壊かな。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:33
>>73
あなたの言い方だと
どっちにしろ債券価格は上がることになりますが。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:33
>>ALL
ごちゃごちゃしすぎて何が何だか分からなくなっていきた・・・(T。T)
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:35
>>74
まあ、あくまで経験上の話なんだけど。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:36
で、誰か
>>41に答えろよ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:36
>>74
いや、利回りがよくなって債券価格が下がる。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:39
>>78
>>63を見よ
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:44
>>80
>>63はインフレターゲット不支持だろ!
>>41はインフレターゲット支持者の意見が聞きたいんじゃね〜の?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:50
クラウディングアウト
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 17:53
>>41
過去ログを読んでから、
スタグフレーションの意義を
理解してから出直せ!
バカの相手はできん。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:01
インフレターゲット
    ↓
インフレによる金利上昇
    ↓
クラウディングアウト
    ↓
さらなる日銀引き受け
    ↓
ハイパーインフレ
    ↓
IMF管理
    ↓
臨時財産税施行
    ↓
闇市復活
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:08
>>84インフレターゲット
    ↓
インフレによる金利上昇 =景気回復


バカすぎ
    
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:08
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:14
>>86

じゃ、なんで 今、こんなに国債発行しても金利上がらないのか
答えよ。
インフレターゲットとクラウディングアウトとどう関係するのか
意味不明。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:16
>>87
強制的に銀行に買わせてるから。
そんなことも死欄とはね。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:20
インフレターゲット
    ↓
ある程度急速なインフレによる金利上昇
    ↓
他の金融商品の利率が既存の国債利率を上回る
    ↓
金融機関などは既存の国債を保有していると破綻するので売ろうとする
    ↓
既存の国債の価額が暴落しかける(クラウディングアウト)
    ↓
仕方なく日銀が暴落しないように買い受ける
    ↓
しかし買い受けねばならない屑国債は数百兆円分
    ↓
ハイパーインフレへ

俺クラウディングアウトの意味の理解を間違ってるかもしれん。

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:22
>>88
アホ。
資金需要がないから
だろ。
クラウディングアウト
と実質金利を理解してから出直せ。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:23
>>89
クラウディングアウトの意味うんぬんより、そのたどってる過程はわかりやすい。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:26
>>59
需要が回復しないでどうやってインフレになるんだ?
インフレになった時点で景気は回復している。
永久に不況のままにしろってか。
ばあああああああか
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:26
>>92
レス先が違うぞ。
9492:02/07/02 18:26
>>59じゃなく
>>89
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:27
>>90
おいおい。金利が上昇しない理由を書いただけなのに何故クラウディングアウトが出てくるんだよ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:31
>>92
ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレの意味から勉強しなおせよ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:37
>>86
回りくどいことをいわなくても、
これだけ金利が低いのに設備投資が停滞している。
向けの出た企業でも設備投資せずに自社株を買に回す例も目立つ。
金利が上昇したら、もっとひどくなる。
こういえば分かりやすいのに。

景気が回復しそうになっても、金利上昇でネガティブフィードバックがかかる、
債務残高が大きいとこの効果を助長する。そういうことだな。
今までのムダ遣いのつけだ。
98教えて君:02/07/02 18:37
「経済コラムマガジン」のおっさんや、最近では榊原英資が主張している「セイニアリッジ政策」て何ですか?
素人にも分かるように教えてちょ
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:42
>>98
http://www.adpweb.com/eco/eco243.html
↑回りくどい説明だ↑
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:46
>>99
そのコラムには抜けてる部分がある。
日本は無資源国家であるのに、資源のあるロシアと混同している。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:54
>>96
コストプッシュインフレとインフレターゲット
と どう関係するのか?
円安要因にはなるが、円安は需要増効果の方が大きい。
インフレターゲット で、人件費上がるのか?
売上増えずに、失業率高いのに、企業が人件費アップするか?
コストプッシュが起きる条件を考えられんのか? 
バー−−−ーーーーか

102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 18:58
>>101
バーーーーーーカとしか書けないのか?
すべての面で常識欠如してるな。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 19:35
>>89
クラウディングアウトの意味うんぬんより、そのたどってる過程が間違いだらけ。


104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 19:41
>>102
理由は書いてあるんじゃないの?反論したら?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:08
インフレターゲット→円安→輸入品物価上昇→資源のない日本は資源を輸入に頼っている→
→原材料はほとんど輸入品→材料の値段が上がったので値上げ→コストプッシュインフレ。

インフレターゲット→円安→輸入品物価上昇→食料自給率の低い日本は食料を輸入に頼っている→
→食材はほとんど輸入品→材料の値段が上がったので値上げ→コストプッシュインフレ。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:15
>>103
間違ってるところを指摘して正してみてください。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:17
>>105
それで、円安による輸出金額増はどうして無視されるの?
昨年の円安でインフレになったか?
円安の需要増加の方がメリット大きいから介入してるんでは?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:23
>>107
あの程度の円安ではインフレにはならない。
たかだか1年で1割強の円安だし、中国の人件費は日本の40分の1ぐらいだから、
それぐらいの円安ではインフレ圧力にはならない。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:24
>>106
いちいちやってられないよ。出だしから間違っているんだから。

インフレターゲット
    ↓
×ある程度急速なインフレによる金利上昇
○デフレの終息(くらい)
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:26
>>109
しらけたよ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:31
>>110
しらければ? ハイパーインフレは起こらないのだから。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:34
>>108
で、円安による輸出金額増
メリット はどうなる?
需要回復につながらないインフレとしてコストプッシュを持ち出してきた
んだから、円安が需要増になれば論理破綻だ。
1割りの円安でインフレになら無いなら
数%インフレターゲットで、どのくらい円安進むんだ?
インフレ率と円安率はそんなに乖離しないのに。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:34
>>111
問題が起きてないうちは笑っていられる。
しかし・・・以下省略。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:41
>>112
輸出額の増額と言っても、半導体市況に代表される電子部品市場の回復が重なったからなあ。
半導体なんか150円→500円ぐらいまで大暴騰しちゃった。
自動車は現地生産がほとんどだから、為替差益の特別利益がどれぐらいあるかかな。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:43
>>112
あと鉄鋼の価格も中国などアジア中心に暴騰した。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:57
>>114

市況の変化で逃げるな。
じゃ、なんのために為替介入してるんだ?
ドルベース金額が変わらなくても円安になれば
売上増=利益増。
自動車がほとんど現地生産だって?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 20:57
>>114
確かマイクロソフトのせいで半導体とかが多く必要になったんだっけか?
おかげで需要が促進された。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:04
インフレターゲット不支持の人はインフレターゲットによって金利が
上昇すると考えているようですが、クルーグマンはインフレターゲットを行
うと実質金利がマイナスになり企業の設備投資が活発になると書いています
が、どちらが正しいのですか?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:06
クルーグマンって誰よ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:07
10%の円安なら輸入物価は10%上昇するけど、10%も賃上げしたら
輸出品が10%値上がりして円安の効果が相殺される。
円安による輸出産業の賃上げ率は輸入品の物価上昇率より必ず低くなり
円安は実質賃下げ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:13
>>116
アメリカでの日本の自動車の現地生産は6割以上。
自動車がほかの業種と違うのは、ブランドで売っているところ。
電子部品のように価格が数倍に跳ね上がったり、数分の1まで暴落とかはない。
そのため、自動車産業は為替が大きく左右する。
そこが資本財系とは違うところだな。
電子部品は多少の円高円安はほとんど関係ないね。むしろ市況環境。
ITバブルの頃は101円まで円高が進んだが、ハイテク企業は儲かってたしね。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:14
なに?
だれも>>118に答えられないの?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:17
>118
何度同じ議論が繰り返されたのか・・・過去ログみろ
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:19
>>118
実質金利=名目金利−インフレ率

よって、インフレが起これば実質金利は下落。
ただし、国債価格(国債の金利)がどう動くかは微妙。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:29
>>116
「ほとんど」 って6割のことか??
126125:02/07/02 21:30
>>116ではなく
>>121
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:30
机上のシュミレーションではインフレターゲットという方法は
効果があるが、実際の債務、消費心理、外国との関係、今の
経済状況の中ではうまく行かないと思う。
金解禁で失敗した有名な政治家を思い出す。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:30
>>113
またハイパーバカ? ・・以下省略。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:31
今もっとも興味ある経済問題って何?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:31
>>105
そうだな、わかりやすい例を出すとだな、
85年から急激に円高が進んで約2倍になったが、
アメリカはほとんどインフレにならなかったぞ。
もう一つ、
日本は80円から140円になったがほとんどインフレにならかったぞ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:34
>>127
なに言っているんだろう。金解禁はデフレ政策。まったく反対だ。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:34
>>130
アメリカは食料自給率100%じゃなかったっけ?
133125:02/07/02 21:36
円安は実質GDPを増加させるということは
明確な事実。
市況でごまかすなよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:37
>>133
対ドルでは減少だけどね。
135130:02/07/02 21:39
>>131
食料自給率なんて無視してもいいレベルだが、
それでも気になるなら、
日本の例でよい。
むしろデフレだ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:39
127は、ハイパーバカだ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:40
>>132
石油も取れる。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:42
>>132
食料だけで物価がきまるのか?
アメリカ人は、食ってばっかなんだな?
アメリカは、貿易赤字なんだよ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:42
>>135
食料自給率なんて無視していいのか。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:46
>>139
だから、食料だけで物価が決まるのかよ?
石油だけで物価が決まるのか?
とれても、アメリカは輸入してるだろ?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:46
>>137
それも簡単に反論がつく。
つい最近、2−3年前(細かい年は忘れた)、
世界中で石油高が起こりインフレになるとアメリカとかヨーロッパが騒いだことがあったが、
当時景気がよかった欧米各国は値上げが起きたが、
日本ではほとんど値を上げず、むしろ値を下げてしまった。
理由は不景気で、値を上げたら売れないから。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:47
>>131 政策が反対なのは分かっているよ。
一見正しそうだが、やってみて正しくなかったんだろう。
時期が悪かったかもしれない。今の時代、世界情勢の中で、どうなのさ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:48
>>135
85年から(240円ぐらいから)急激に円高が進んで一時80円になって140円に戻してデフレになった・・・
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:50
>>141
ガソリン10円ぐらい上がったぞ。
たった10円でよかったよ。
日本は当時1ドル105円ぐらいだった気がするが。
145141:02/07/02 21:51
>>144
ガソリンは値を上げたけど、
物価は下がってるよ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:52
>>142
インフレターゲットは、IMFが日本に推奨してる。

147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:52
>>135
農家をさんざん保護したりしていたよ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:52
>>143
物価の動向が為替相場だけで決まるわけないだろ。
しかも、円安はインフレ圧力。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:53
>>146
IMFが推奨してるのは危ないぞ。
円安にして日本企業買収狙ってるんじゃない?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:54
コストプッシュインフレは、需要超過のときに起こりやすい
だけで、需要不足の日本では、起きにくいということ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:55
>>151
そりゃディマンドプルインフレ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:57
>>142
一見も正しくなかったと思うが?崩壊する金本位制にこだわったわけだからね。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:06
インフレターゲット論者の舛添がここのところ音無しだ。
「日銀総裁は俺の云うことは聞かないが、俺が云っていた通りにやった」と
云っていたが、その俺が云っていたことを日銀がやっても全然効果なしで、
いまや音無しのかまえであるよ。このインチキ学者メ!
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:23
ぼーと過去ログみておもったが、
昼はアンチインフレ(ハイパー馬鹿とも言う)
夜はインフレ派が多いみたいね。
156ROM:02/07/02 22:25
>>155
卓見です。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:27
インフレターゲット派は構造改革には反対なのか?
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:28
http://matari.ichigobbs.com/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0290
↑のスレは面白いよ。
熱烈なインフレターゲット支持である苺経済板主流派が現役官僚にボロクソに叩かれてる。
特にあそこのお山の大将であるドラエモンが壊れていく過程が最高に笑える♪
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:28
>>157
構造改革には賛成だが、
小泉流構造改革には反対。

もっと規制緩和してくれよ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:29
>>155
インフレ馬鹿は市井の自作自演だろ。政治板に(・∀・)カエレ!
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:30
アンチインフレ(動物とも言う)
アンチデフレ(理論倒れとも言う)

どっちもどっちだな(w
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:30
>>158
ザモデル本人?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:32
インフレとかデフレとか関係なく日本は沈んでいきそうな気がしてきた。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:38
レベルの低い感情だけのマクロ議論スレこそ、日本が沈んでいくことの兆し
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:39
>>162
ザモデル氏の方が正しいよ。香具師はかなりのやり手だね。
ヤシの発言で「馬鹿とは口を聞きたくない。なぜなら馬鹿がうつるから」はワラタ。

それに引き換えドラ氏にはがっかりしたよ。あの程度だったなんてね。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:43
じさくジエンドたかし
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:47
何はともかく、
ザモデルは痛い

相手を馬鹿にしてるだけじゃん
自分の意見は何も言わないし
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:49
>>164
所詮経済学なんて結論の出せる学問じゃないよな。
どんな理論を持ち出しても、経済を動かす主体である人間がその通りに動くことは稀。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 22:58
>168

そうそう、結局自分に都合のいい学者(ほんとに学者なんて言えるのか?)をひっぱりだしてきてああだこうだ言ってるだけ。経済学部に逝かなくてほんとによかったよ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:32
苺を読みきれていないヤツがいるね。
ザモデル氏はたぶん日銀金融研究所のヤツだろう。ああいうタイプは結構いる。

ま、金融・財政政策は無効ということが言いたいのだ、それもアドホックにだ。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:36
>>169
そう?俺は理系だったけど、ここや苺を読んで経済まじめに勉強すべきだと思ったよ。
勉強する前は政治家やトンデモエコノミストのデタラメさがわからなかったからね。

しかし勉強してみると投票すべきマトモな政党がないということがわかってしまう罠
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:42
>投票すべきマトモな政党がないということがわかってしまう罠

これはその通りだ(w
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:45
>>171
そのレベルが一番洗脳しやすいし、キレやすい。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:45
>>170
やっぱりデフレの原因は日銀の金融政策の失敗なんだね。
なんで日銀にはバカが多いの?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:48
>>170
お宅的にはドラ氏やすりらんか氏ってどうよ?この頃、ちょっとアイタタタじゃないか?
まぁ、dellなんてのはさらに痛さ全開で問題外だが。
176ドラエモン:02/07/02 23:51
>>165

ごめんな。残念ながら、トップスクールで最近Ph.D.取ったようなザモデル
先生みたいなクラスには、全然太刀打ちできないんだよ。君は、頑張って
申し訳ない。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:53
IQ123ってすごい?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:53
>>176
さくらだね。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:57
>>165
するとあなたの意見は
「日銀は札を刷って、不良債権全部買いとれ」
ということでOKですか?

それこそモラルハザードだと思うけどなあ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:03
客観的に見て、ドラ氏、すりらんか氏は非常に優秀だけど、
ちとザモデル氏に対する度量の狭さは、エンロン→ワールドコムを彷彿させるね。
インタゲは、支持をとりつけることも、優秀な人材に支持されることも難しい
ということだろう。米国の大物が支持しているのにさぁ。
2chのインタゲ支持者はレベルがまたひどく格段に落ちるわけだから。
こんな連中に支持されても嬉しくないだろう・・・。
悲しいな、苺板は。
その悲しい優秀さには大いに経緯を表するべきだと思うが。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:04
>>179
今更モラルハザードもへったくれもあるかよ。いい歳して何おぼこなこと言ってんだよ(藁
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:04
>>175

ドラ氏やすりらんか氏やdellより
一番痛いのはオマエだよ(藁)
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:08
>>175
他人を馬鹿にするのも結構だが、
それには反例を上げないと。
そうしないと、君の方が痛い。

ちなみに、僕は3人とも優秀だと思う。
3人とも自分の思ってる政策とは違うが。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:10
>>180
>2chのインタゲ支持者はレベルがまたひどく格段に落ちるわけだから。
>こんな連中に支持されても嬉しくないだろう・・・。

ひでー言い草だな。オイ(激藁
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:17
>>184
ここは名無しが多いから、あんたがたまたま優秀でも玉石混交でわからないよ。
自分の意見を目立たせたいならコテハンにしなきゃ。

俺はそんな度胸はないから、名無しで書いてるけど。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:29
dell 今夜も経済厨相手に奮闘中
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025327836/
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:30
>177 IQ-123は偏差値62みたいなもんだ
188名無しさん:02/07/03 00:36
平成の徳政令とは日銀が全銀行の全不良債権を買い取ることだ。
そうすれば一気にインフレ、一気に景気回復。
これくらいのことは政府も気がついているだろう。
その前にやらねばならないことがあるということではないか。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:39
>>187>>177
それに追記すると、
上位15パーセントぐらい

ただ、IQは対して当てになるものでもない。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:52
それはそうと、
ザモデルの言いたいことがわかった人ってどれくらいいる?
上の方にもあったが、
俺には、彼はただ人を馬鹿にしつつ、俺はえらい
って言ってるだけだと思うのだが。

やっぱ>>170の言う通りなのか?
192ドラエモン:02/07/03 01:06
>>191

ザモデル氏は、今の閉じたモデルの世界での学者の業績競争という意味
では、本人は否定しているが、多分「超」が付くくらいの一流プレイヤー
ではないかと思う。霞ヶ関の住人というのは嘘で、全然レベルの違う世界
の住人だとおもう。

だが、学問業績ゲームでは彼の路線は正しいのだが(俗に言う、明かりの
下で捜し物の世界)、街灯(完結したマクロ一般均衡モデル)がない場所
(ザモデル本人が、貨幣の問題=インフレ・デフレの問題)は、既存のモデル
では議論できないと明言している。

その段階で、方向は二つ。分かっているモデルの守備範囲だけに禁欲して議論
する(ザモデル路線)。もう一つは、パッチワークを厭わない僕や黒木路線。

さあ、どっちが正しいんでしょうねぇ。ザモデル氏が、僕らの路線を100%否定
しているのはたしかだがね。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 01:18
>>192
ザモデル氏を買いかぶっているね。彼はザモデルが欲しくてしょうがない
のだ。が、今はない。禁欲的に議論しようという趣旨ではない。
194>>175 これ書いたのオマエだろ?:02/07/03 01:20
58 :無党派さん :02/07/02 21:51 ID:iG1zM4Pp
>>dell
苺経済板でデフレ下でリフレ政策を取るのは議論以前の常識などいうデタラメを振りまき
その誤りをザモデル氏に突かれて、しどろもどろになってるヤシが何を言ってんだか(呆
あんた等、経済系コテハンはいまだに「リフレまんせー」の理論的根拠の説明責任を果たせていないじゃないか。
もっとも一番悪いのはドラエモンだがな。あのインチキ野郎!
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 01:22
経済板もID強制にしてほしいなぁ・・・
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 02:32
ザモデルが言ってるのは、インフレターゲットが需要に結びつく
経路を説明できるモデルが存在しないということ。
デフレを肯定するモデルがあるわけではない。
だから、逃げたわけ。
インフレターゲットにいちゃもん付けるのは、
切り口のレベルは多様でも、いくらでもありうる。
でも、デフレを肯定する代替案あるいはモデルを
提示できない以上、しょせん いちゃもんにしか過ぎない。
なぜ、1.の経済学者が学派を問わず賛成しているか?
デフレを肯定するモデルが無いから。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 02:42
15読む限り、ドラさん、このスレよく読んでいるね。
http://matari.ichigobbs.com/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0290&rm=50

ザマクロ氏の正体はあれで正しいの?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 03:00
>>195
一度電源切ったらおんなじことだよ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 03:45
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 04:00
>>199
>>190のこういうのは悪質なコピペ荒らしとちょっと違う気する。
内容的にはスレッドタイトルからそれてないと思うし。
連続コピペは悪質だけど。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 14:52
げらげらげら 激藁

>平時のインフレターゲットと、現在必要な
>政策を同次元で扱うのはナンセンスであると思います。

こんな書込み読んで、みんな意気消沈しちゃったのか
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 14:56
インフレターゲット政策がなんであれ、それを啓蒙するのに成功はしていない様だな。
今度はリフレ政策の啓蒙を最初からやってみるか。経団連が日本に招聘したら、翻訳書を読んでやるぞ>リフレ政策
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 15:07
>>201
てめぇのような荒らしがクソスレ上げてるだけだ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 17:36
需要ってのは突然温泉のように吹き出してくるような気もする。
これだけ不景気が続くと特にね。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 17:40
>>204
しかしそれは経済学でもアンチ経済学でもなくタダの願望の表明であるとおもわれます。
206インフレターゲットQ&A:02/07/03 17:44
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 17:56
>>204
供給はある。需要もあるのよ。ただ有効需要がない。
要するにカネが回ってないってことでしょ。媒体として機能してないんだから。
208dell:02/07/03 19:14
>>175

そこまで言うのなら、インフレターゲットに対する貴殿の立場を明らかにした上で、
その結論がザ・モデルによってどう導かれるのか、自ら明らかにすべきでしょう。
それが出来ないのなら、貴殿も我々と同様「痛い」。(w
>>202
>インフレターゲット政策がなんであれ、それを啓蒙するのに成功はしていない様だな。

そのとおりだね。これは政治的意図を持った世論誘導スレッドなのだが所詮無理がある
話だから。
まともな人はうさんくささに気がつくはず。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:27
>これは政治的意図を持った世論誘導スレッドなのだが

いったい誰が世論操作してると思ってるのさ ?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:37
>>209
インフレターゲットも必要だが構造改革も必要って主張もあるよ。
どこがうさんくさいのさ。
212207:02/07/03 21:39
もっとも基本的に、需要と供給をコンバートするのがマネーだろ?
それが機能していないって主張してるわけよ。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:47
>>209
お前の方がバカコピペで世論誘導しているではないか。二重苦とかいって(w
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:48
>>209
うさんくさい野郎だな、こいつ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:50
2chの生半可な知識の奴すら世論誘導しようとしているくらいだから、
死児のようなものになりつつある・・・かもしれん。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:50
インフレでもデフレでも恐慌でもこいや
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:57
「世論誘導」とかいうヤツは経済について鼻から議論する気がない。
209バカは相手にすんな。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:58
>>216
その覚悟の意味が分からない(^。^)/
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 22:09
>>217
209はともかく、インタゲ派が世論誘導しないでどうするつもりなの?
所詮、マスターベーションなのか?
議論って何のための議論なのか、考えたことがあるか?
てめえのコンプレックス解消や誇大妄想のためではないだろう。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 22:16
>>218
どうせ遅かれ早かれ潰れるのならとっとと潰れろと。
ますます潰れた時の痛手が。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 22:26
>>219
あのね、209は、「おまえらは2ちゃんを特定の政治運動に使っているんだろ?」と言っている。
だったら政治板か議員板へいけばいい。経済も糞もないんだから。
やっているのは啓蒙運動くらいだろ?

それとも政治運動するのか?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 22:28
>>221
「大書はアダム・スミスにまかせて、我々はパンフレットを作ろう」と経済学者
に呼びかけたのはケインズじゃなかったけ?
ほらほら、正体が
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 22:51
223=209は議員板へいけ! 悪質コピペ野郎!
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 22:56
ほらほら、223の正体が(w
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:35
>>221
世論形成(誘導)と政治運動混同している点で、もう絶望的。
所詮、しがない2チャンネラー・・・
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:40
>>226
おまえが絶望的。はじめから読んだら(W
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:48
>>227
だから、はじめから絶望的なほど、意味のない自己満足だということだ(藁)
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:52
>>228
おまえが意味のない反応するからだよw
社会科学って言葉も知らないのだろ?ソリーションもないんだろw
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:54
>>229
お前に議論できる資質と、教養はねえよ。
231世間知の馬鹿へ:02/07/03 23:56
>>この「より専門に近い学者ほど金融政策推進派の比率が高い」という現象は、
海外においては、より一層顕著になる。その実情を明らかにするのが、伊藤貢
「欧米の経済学者は、なぜ日銀を批判するのか」(『金融ビジネス』2002年2
月号)である。それによれば、サミュエルソン、ミルトン・フリードマン、ト
ービン、ソロー、ブキャナン、スティグリッツ、ルーカスといったノーベル賞
経済学者、そして、メルツァー、ベンジャミン・フリードマン、ブラインダー
といったそうそうたる金融経済学者が、それぞれの理論的立場の大いなる相違
にもかかわらず、日本経済低迷の唯一最大の原因が日銀の金融政策(その失敗)
にあるということ、そして、日本のデフレの克服には、ともかくも何らかの拡
張的な金融政策が必要であるという点については、完全に見解が一致している。
メルツァーによれば、「僕のようなマネタリストだけでなく、年輩のオーソドッ
クスなケインジアンや若手のニュー・ケインジアンも、日銀の金融政策に反対
している」のである。

 つい最近逝去した「オーソドックスなケインジアン」の代表格であるトービ
ンは「日銀は金融政策の失敗をサプライサイドの失敗にすり替えるべきではな
い」ことを強く主張している。また前FRB副議長のブラインダーは、日銀の
「副作用」論を批判し、日本経済に巨大な需給ギャップが存在し、失業率が自
然失業率をはるかに超えている現状では、ハイパーインフレなどの副作用は有
り得ないことを主張している。これらは、日本における岩田規久男教授(『デ
フレの経済学』東洋経済新報社)や筆者たち(『構造改革論の誤解』東洋経済
新報社)の見解と軌を一にする。
http://www.inose.gr.jp/back/02-4-17.html 野口旭
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:56
>>230
よかったねw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 00:07
専門知識の悪しき大衆化の見本ということか・・・。
やれやれ。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 00:13
オレを含むDQNどもが、クソ面白くもないケイザイなんかに興味があるのは不況のせい。
一過性のもんだ。いつか景気が上向けば、こんな板見向きもされなくなるだろうよ。

いっとき注目が集まってんだから、有り難く思え。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 00:18
素人が手を出すのはいいが、激しい思い込みは痛いだけだ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 00:47
>オレを含むDQNどもが、クソ面白くもないケイザイなんかに興味があるのは不況のせい。

ちなみにバブルのときは、経済学部の人気もバブル的に上がったよ(w
237236:02/07/04 00:49
しかしその後の不況期と歩調を合わせるように人気、偏差値は
ともに低下した。そして今じゃ文系のお荷物になってしまいました
とさ(w
238微積分マンセー:02/07/04 01:54
経済学は文系科目じゃなくて
理系科目だと
マジレスしてみる。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:07
>>238
理系からみれば経済学部程度の理系知識は使い物になるレベルではないといってみる。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:13
工学屋と数学屋の使ってる数学が違うのと同様に、
経済屋の使ってる数学も違うものなのだとさらにマジレスしてみる。

でもぶっちゃけ、
海外には数学屋さん多いよ。
経済学を学びながらね。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:21
>>インフレターゲット支持者の皆様

日銀のインフレターゲットをみんなが信じた瞬間に、国債が暴落し、国債金利
が急騰してスタグフレーションに陥るといわれていますが、その点については
どのようにお考えですか?

*私は、インフレターゲット支持でも不支持でもありません。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:22
その前に、どうもインタゲって是非はともかく、
現実のシミュレーションが足らない気がするんだけど・・・。
その意味では、工学的ではなく、理学的なのかね。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:23
>>242
近代経済の歴史は短く、実験もできないのでしょうがないことでしょう。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:27
>>243
だから、反対の人はトンデモ理論で応戦せずに、
「実験不足」という一言ですませばいいのにね。
私はどちらかというと、実験「やむなし」とならざるをえないと思うけど。
後は、金融当局の決断しだいだから、まあ政治的問題、世論形成の問題となる。
今の日銀じゃなかなか首を縦に振らないだろうがね。
だけど、日銀に文句言ったって始まらないわな。
結局は、政治的な実行力の問題に行き着くんだけどな。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:27
>>241
金利は上がるでしょう。
でも、スタグフレーションには陥らない。
過去似たようなことをした国があったが、
そういうことに陥ってないのが理由の一つ。

別の理由は、
今はもっとたくさん作れるけど作らないんだよね。
理由は売れないから。だから値上げをしにくい。
もし景気が上向いたとしても、
大量に余ってる生産力が全部インフレを吸収してしまう。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:34
>>245
>過去似たようなことをした国があったが、
>そういうことに陥ってないのが理由の一つ。

具体的にどこの国の何年ごろの政策ですか?わかられる範囲でよろしいので
教えてください。

>今はもっとたくさん作れるけど作らないんだよね。
>理由は売れないから。だから値上げをしにくい。

それは、国債価格が暴落する余地があるということではないでしょうか?

>もし景気が上向いたとしても、
>大量に余ってる生産力が全部インフレを吸収してしまう

それはインフレにならないということですか?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:36
>>244
よくわかってらっしゃる。
でも「実験不足」に逃げるのは、悲しいかな、経済学はマスタベーション学
だと認めるようなことになりますね。
負ける¥ないぞ!
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 02:39
大恐慌の時代;アメリカ、日本、等
そもそもデフレに陥った国なんて、ほとんどないんだよね。

>それは、国債価格が暴落する余地があるということではないでしょうか
ごめん。これ物価の話。

>それはインフレにならないということですか?
yes
でも勘違いしてもらうと困るのは、
2〜3パーセントの経済学上の適切な値には持ってけると思うよ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 03:16
>>248さんは極論、インタゲ支持ですか?
250 :02/07/04 03:19
>>241
戦前の日本で、国債の巨額の買い入れと財政出動をしましたが。
ハイパーインフレも、国債の暴落も起きませんでした。

特にインフレターゲットをしてあれば、行き過ぎるようなら
金利を引き上げれば、インフレは止まります。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 03:22
>>250
>特にインフレターゲットをしてあれば、行き過ぎるようなら
>金利を引き上げれば、インフレは止まります。

安易な金利引き上げは、スタグフレーションを招く結果になりは
しませんか?
252 :02/07/04 03:31
>>251
消費税増税でもいい、財政縮小でもいいよ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 03:49
>>251
スタグフレーション好きだね。
失業者が多いのに、賃金は上げる…今の日本でそんなことするかなあ。
俺が経営者なら「失業してる人も大勢いるんだぞ。我慢しろ」といって押しきるけどね。
あれは労働組合が強かった時代の産物じゃないの?
254 :02/07/04 03:55
スタグフレーションになるには
売れないのに、値段を上げる企業ばっかになる必要がある。
そんな馬鹿企業が、このデフレ大国日本にあるんかぁ?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 04:12
>>254
 ゼロではないよ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 06:39
>>250
インフレって金利が上がるからインフレとちがうのか?
インフレとは物価上昇のことなのですか?
では行き過ぎを判断するのは何ではんだんするのでしょう。
物価2%あがったら金利は3%とか、何か計算方法があるんでしょうか。
1970年代の狂乱物価にはならない保障はありますか。
もしかして、トイレットペーパー騒ぎなど知らない世代でしょ。
現在の日銀や財務官僚が、あの時代の大蔵官僚よりできがいいとは
お世辞にもいえんが。
同等どころか月とすっぽんのような気がするが、杞憂であることを祈るばかり。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 09:35
>>256
石油危機って知っているよね。それと高度成長も。今はまったく条件がちがうから
狂乱物価はありえない。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 11:10
>>256
定義から違ってるよ。
インフレとは物価上昇のこと。
普通は金利を上げて対処する。
大抵これで静まるよ。

>物価2%あがったら金利は3%とか、何か計算方法があるんでしょうか
金利っていうのは、中央銀行でコントロールできる。

上の方でいっている人がいるけど、
デフレ対処の方法は正直僕らインフレターゲット派も実験不足だと思っている。
でも、インフレを抑えることはいくらでも例が挙がるから
対処法は完全に確立されているわけ。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 11:24
現在の不況の原因はデフレ。デフレが続くと
倒産と失業の二重苦に苦しめられることになる。
破産とホームレスという二重苦に苦しめられることになる。
261経済御地:02/07/04 11:43
アルゼンチンの国債がデフォルトになりましたよね?
あれって、アルゼンチンの中央銀行が国債を買い上げる
(つまり、お金を刷る)ってのがなんで出来なかったんですか?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 11:54
日本は、世界最大の対外債権国であり、経常黒字国です。アルゼンチンの
ように、財政赤字の資金調達を対外借り入れに頼っているわけではありま
せん。したがって債務残高が大きくても、アルゼンチンとはまったく状況
が違います。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 11:54
>>261
中央銀行が渋っていたから。
例によってIMFも通貨の信用ばかり気にしていたから。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:02
>>256
> もしかして、トイレットペーパー騒ぎなど知らない世代でしょ。

石油ショックを体験してる世代なの?ということは40代以上?
そのわりには

> インフレって金利が上がるからインフレとちがうのか?
> インフレとは物価上昇のことなのですか?

インフレとは何か基本的なことを御存知ないようで。
それでもってリフレ政策をウンヌンしているわけね。
せめて用語の意味くらいは理解してから議論に参加してほしい。

こりゃ議論が泥沼化するわけだ。
そういえばデフレも正しく理解してない人いましたね。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:04
本人から追加の質問がないので、横レスします。
>>262
>>263
いずれも良く聞く話ですが、
それでもアルゼンチンが国債を買い上げ、
それでもIMFが支援していたら、
アルゼンチンではどういう現象が起きていたと予測されるのでしょうか?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:10
>>261
問題のアルゼンチンの債券はドル建てじゃなかったのかな。
アルゼンチンの中央銀行はドルをプリントできないでしょ。

無論、当時のアルゼンチンペソはドルにペグされていたが、債務返済が
できるほどペソを刷ったら固定相場維持できなくなる。
267経済御地:02/07/04 12:12
>>262>>263
レスクス

>>265
追加質問サンクス

もしかして、アルゼンチンの中央銀行が国債を買い上げたら、
またハイパーインフレになってしまい、そうなるともうインフレを抑える
政策はこれ以上ないので、国民の生活が破綻するから、買い上げなかったのかな?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:17
>>265
1、デフレが止まり、5〜7%ぐらいのインフレ率になって景気が回復していた

2、デフレが止まって景気も回復したが、10%〜15%ぐらいのきついインフレになり、
  長期的にはインフレーションコストがかかった

3、外貨立て債務がヤバイことになって資本流入が滞るようになり、
  今よりはマシだが不景気になってしまった

4、ハイパーインフレで終了

可能性としては、1が20%、2が35%、3が40%、4が5%というところかな。
さすがにデフレからハイパーインフレということはないだろう。
269経済御地:02/07/04 12:22
>>266
確かにアルゼンチンは債務の5分の4がドル建てだったらしいですね。
???これって、他国の通貨で国債を発行してたって事?
どうやって?

混乱してきた。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:23
>>267
ハイパーかどうかわからんが高インフレにはなってたでしょう。
もともとデフレになりやすい固定相場(カレンシーボードだっけ?)を
どうしてわざわざ導入したかといえば、自国通貨の信用がなかったからです。

実際、破綻前は1ドル=1ペソだったが今(5月の時点)で1ドル=3ペソだそうだ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:26
>>269
日本でもドル建ての債券ありますよ。普通でしょう?
ドルを借りて、ドルのまま使うんじゃない?
272経済御地:02/07/04 12:48
>>271
だ、だめだ。色々検索してみたけど、分かりません。

アルゼンチンはドルを借りまくって海外に投資しまくってたって事ですか?

あと日本がドルを借りる意味も良く分かりません。

外国に橋とか作る必要があるって事??
むむむむむ・・・・
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:50
>>272
なんで投資しか考えないの?モノを輸入してれば通常支払いはドルでしょう。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 12:57
>>272
今は外貨建て日本債(スシ債)って少ないんじゃないかな?円の金利が安いからねえ。
逆(円建外債=サムライ債)ならけっこうあると思うけど(たぶん)。
275経済御地:02/07/04 13:26
>>273
なるほど。確かに自国にないものは輸入しないとね。
すっかり失念しておりました。

つまり、まとめると

アルゼンチンは自国の製品に国際競争力がなく、
慢性的な貿易赤字国で、放っておくとどんどんインフレになる。
それでは困るので他の国には悪いけど、為替レートを固定した。
そのおかげでインフレは収まり経済は安定していたんだけど、
相変わらず国際競争力がないので、ペソの購買力平価と
実際の為替レートが乖離していた。
(購買力平価と為替レートの乖離の仕方は日本と同じ)
(しかし、これは固定為替政策のせいなので、本質的には全く違う)

このような状態では、海外からモノを買った方が安上がりなので
じゃんじゃんドルを借りて輸入しまくった。
そうやって国内のインフラを整えて自国の経済成長率を高めようと
していたのだが、当ては外れ成長率が伸びない。

成長率が伸びる事を見込んで借りまくっていたので窮地に立たされた。

メガスワップなどの延命措置を図り、その間に自国の経済が成長する事を
期待するがこれも失敗。

この状態ではお金を刷りまくって、それをドルと交換して
借金を返済するなどという事を債権国が認めるはずもなく
めでたく債務不履行とあいなりましたとさ。めでたしめでたし。

日本の場合は借金のほとんどが自国民に対してなので、
どうしようも無い時は日銀が国債を買い上げても国際的な
批判は浴び難い。
現在はデフレなので、多少これによってインフレになっても問題ない。

って事?
(長文スマソ)
276経済御地:02/07/04 14:14
も、もしかして、とんでもなく馬鹿な事言ってます?(^^;
「インフレ目標」政策はもともと物価の上昇率を低くするのが目的である。
この目的においてかなりの数の先進国で行われているが、日本のようにマイナスの物価
上昇率をプラスに持っていこうと言うケースはない
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 15:10
>>275
おれも経済御地だが、
債権国って、ドルでちゃんと返してくれるなら許さないってことはないように思うが?
ペソを刷りまくってドルと交換しようにも、応ずる相手がいなかったってことでは?
ドルを得る手段がなくなってドルで返せなくなった?
280経済御地:02/07/04 15:30
>>279
レスクス

為替固定制度っておかしいですよね。

普通交換する相手がいなければ安値で叩き売るしかないけど、
当時のアルゼンチンはどんな感じだったのだろう?

ペソをドルに交換しようとしたら銀行で「出来ません!」って言われたのかな?

ドルを得る手段がなくなったのは、つまり国際競争力の無い製品しか
作る事が出来なかったからですよね?

>>275は全く的外れでもないが、あちこちで少しずつズレてるからレスのしようがないって事ですか?
281経済御地:02/07/04 15:34
>>278
経済を活性化させるために、国債を発行し公共事業を増やせば良い。
その結果借金が返せなくなったら日銀が引き受ければ良い。

そうするとある程度はインフレになってしまう。

別にインフレにする事が目的ではない。

とか言ってみる。

(経済学部出でもなく、大卒ですらない俺が考えることだから間違っているんだろうけども・・)
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 15:43
>>280
経済御地再び
基本的に、アルゼンチンが外貨準備が底をついて、それでもさらにドルを得ようと思えば、
借りてくるか、貿易で稼ぐか、
もし残っていればの話だが、自国民や自国の銀行から吸い上げる位?
為替相場でペソを売ってドルを買ってくるってのも
変動相場制じゃないから為替相場なんてなさそうだし。
そういや韓国じゃ海外旅行した時の余りドルないかって、呼びかけてたよな。

万策尽きたのでは?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 15:49
>>282
自己レス。
自分で書いててふと思ったが、
自国通貨が変動相場であっても各国通貨と自由に交換できて、
至るところで流通して、決済能力を持つというのは、相当な信用があるってことなんだねえ。
ヤパーリ自国通貨の信用を落とすというのはできる限り避けたいってことになるのかな。
284経済御地:02/07/04 16:01
>>282>>283
レスしてくれるのは嬉しいのですが、何が言いたいのかよく分かりません。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 16:09
>>283
まあ、外貨準備高が豊富で信用があるのが当たり前の国がちょっと自国通貨の価値を落とすのと
輸入品の決済に使う外貨の調達にも苦しみ交換拒否すら懸念される国が自国通貨の価値を落とすのは状況が全然違うからねぇ。

それに、ここの円安歓迎の人たちだってまさか円の価値が10分の1や100分の1になるのを歓迎するわけじゃないと思う。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 16:15
交換レートを変更するのと信用を落とすのは意味が違う。

競争に勝てば無制限な輸出ができる、といった前提がないかぎり、できるだけ
広範に国内産業を守るのはリスク管理です。
その意味では集中豪雨的な輸出も抑制されなければならんでしょう。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 16:15
>>284
>>283は自分の感想です、単にそれだけ。
>>282は、>>280で、
>ペソをドルに交換しようとしたら銀行で「出来ません!」って言われたのかな?
ってあったんでおやっと思っただけですが。
一般国民が交換しようと思った?アルゼンチンが交換しようと思った?どっちっ?て。
288 :02/07/04 16:17
>>285
ありえないとい思ってます。
そんなことしたら、日本の産業が世界での競争力を爆発させて
今以上の貿易黒字をたたき出して、世界中から非難される事でしょう。

そんな事になれば、世界の工場中国なんて目じゃないですよ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 16:21
問題は、日銀が国債引受&償却なんかしたりすると、円の信用力にどれくらい影響するかってことかな?
重大な問題がなければこれしか残ってないような気がするけど。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 16:26
>>288
まあ、現実にはありえないだろうけど
逆に言えば勝手に大幅に円安になりだしたら
>日本の産業が世界での競争力を爆発させて
>今以上の貿易黒字をたたき出して、世界中から非難される事でしょう。
これが過去の物語になったことを意味する。

291経済御地:02/07/04 16:40
>>287
なるほど。相場がないから一般国民はドルとペソを交換できなかったのでは?という意味だったのですね。

固定相場と変動相場はどんなメリット、デメリットがあるのか理解せずに
書いてしまっているので、反省です。

んで
>>275は合ってるのか間違っているのかどっちでしょうか?(^^;
292 :02/07/04 16:43
>>289
今の現状では、円の信用力は絶大です。
それは、日本の輸出力に裏づけされた強さなので

仮に一時的に円が下がるような事になっても
相手国が、慌てて介入してくれるでしょう。
貿易摩擦再燃ってとこですな。
293経済御地:02/07/04 16:46
>>290
まあ、有り得ないことを喋っていてもしょうがないですよね。

ところで、
「インフレにしたからと言って景気は良くならないよ」
的な事を言っている人は
「消費活動を活発化させる事によって景気を回復させる」
という事自体を否定しているのでしょうか?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 16:46
>>292
通貨の切り下げ合戦している間にどっかの国が切れなきゃいいけど。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 16:52
>>293
いや、たぶん勘違いしてバブルと好景気を区別したがっているのではないかと思います。

バブルも好景気の一種なんですけど。健全ではないけどね。
296経済御地:02/07/04 17:01
>>295
すんません。ちょっと意味が分かりません。

ところで、ここで議論されているのは
「インフレにする必要がある」
「いや、インフレにしたらスタグフレーションになるだけだ」
っていう事ではないですよね?

ここで言っているのは
「インフレにしたら景気が回復する」じゃなくて、
景気を回復させるための手段を取ると結果的にインフレになってしまうって事ですよね?

なぜ>>278のような意見がしつこくコピペされているのでしょうか?
そしてなぜ>>4こんなレスが付くのでしょうか?
単なる自作自演の荒らしっすか?
297 :02/07/04 17:06
バブルって言っても、消費者物価は上がってないんだから
あんなもん、それほど気にする必要は無いだろ。
そのままにしとけば、そのうち勝手に終わってたよ。

わざわざそれを、潰してその後の不況も放置しただけだろ。
インフレにもなって無いバブルを、何故そんなに忌み嫌うのかわからん。
しかも、金融緩和リフレ政策をすると、バブル再来する根拠も無い。
298 :02/07/04 17:08
>>296
 >>278>>4も煽りだって・・。
自作自演の荒らしです。

結果的にインフレというか、マイルドインフレは
経済成長の絶対条件だと思われますが・・。
299 :02/07/04 17:13
>>298

どうやったらマイルドで止まるの?
300 :02/07/04 17:19
>>299
インフレが行き過ぎる前に、利上げをすれば
マイルドで止まる。
それこそ、インフレターゲットで目標インフレ率を宣言して
それにあわせて金融政策をすればいい。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 17:29
>>297
はじけたから後からあの好景気をバブルというんですよ。

はじけないバブルはバブルと呼ばれません。

だから後からバブルと呼ばれるものは後知恵で忌避されるんです。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 17:39
>>299
消費物資については、買占めが起こらないかぎり極端な上昇はないでしょう。
価格が上昇すれば、生産が増大するか輸入が増えるかです。

バブル化しそうなのは、土地と株でしょうが、土地についても人口が減少トレ
ンドですから、これもないでしょう。
とすれば、株だけですよね、バブル化しそうなのは。これを適正にコンロール
すればいいわけでしょう。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 17:41
金利が上げられれば苦労しないと思うけど。
税収増が国債利払いを越えて伸びて行けるか、そこらへん緻密に検討せんとね。
でも積みあがれば積みあがるほど影響は増巾されるからなあ...。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 17:53
>>302
株だけは
バブル→バブルはじける→バブル→・・・・
で乱高下してくれてた方が
相場を張るものとしては面白いんですけどね。

しょうもない事言ってゴメン。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:08
>>297
>わざわざそれを、潰してその後の不況も放置しただけだろ。

ここをもう少し詳しく教えて頂けませんか?

バブルは政府によって潰されたんですか?

私は、行き過ぎた好景気はある程度引き締める必要があると思うのですが・・。
(本来の価値よりも大幅に高い値でモノを手に入れるのは経済にとって良くないと思うという意味です)
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:10
よくわからんけど、今のところどっちが有利に議論を進めているんだ?

インフレターゲット推進派?反対派?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:11
並行でしょ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:16
>>307
無限ループ?

どの論とどの論が無限ループになってるの?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:29
局地戦毎で争点は違ってるが、多いのはたぶん、
インフレにできるできないあたりでは?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:36
>>309
インフレ反対の多くは嵌め込め屋、
破綻、破綻といってカモ集めしたいだけ。
景気が回復すると商売にならないからね。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:38
>>309
インフレにできる、できないはシニョリッジ無限大不可能性定理で終わってるんじゃないの?

>>310
木村某なんかもその類型かも。不良債権が増えれば増えるほど仕事も増えるんだろうし。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:43
>>309
インフレ賛成の多くは嵌め込め屋、
物価上昇、景気回復といってカモ集めしたいだけ。
景気を悪くすると商売にならないからね。
「増○俊男」のように
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:44
ITと叫び続けた経済学者
インフレと叫ぶ経済学者も似たような印象を受けるのですが
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:47
>>311
破綻を煽って嵌めこみ営業をやってる連中は一時期
よほど、ひどい人生環境があったんだろうね。
普通の人間には出来ないと思うが。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:50
>>312
デフレ賛成の多くは嵌め込め屋、
ハイパーインフレ、日本破綻といってカモ集めしたいだけ。
景気をよくすると商売にならないからね。
街金のように
316 :02/07/04 18:50
株価のバブルは、必要悪ですよ。
株価は、市場が成長産業だと判断してバブル化して
その時に、資本が流入して実際に成長するわけで
その後、成長が予測を下回れば下落するが
任天堂のように、実際に伸び続ける事もある。

ヤフーだって、下げるには下げたが、いまだ高水準を保ってる。
株価のバブルは、絶対に抑えるべき物でもないでしょう。

自己責任でリスクを取って投資をする事を否定したら
資本主義は成り立たない。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:53
>>316
株価のバブル評価は難しいだろうね。土地のように収益還元しようがないもん
な。ただ、短期間の売買を押さえて、ある程度、投機を防止することはできる
かも。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:55
>>317
管理相場反対!
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 18:58
デフレ賛成の多くは嵌め込め屋、
ハイパーインフレ、日本破綻、預金封鎖、海外預金といってカモ集めしたいだけ。
理由はなんであれ、金をひたすら集める。
嵌め込めば、あとは騙し、脅し、暴力を使えばどうにでもなる。
景気をよくすると商売にならないからね。
320 :02/07/04 19:00
反リフレ派の主張は。

・リフレ政策では、インフレにならない
・一気にハイパーインフレになる
・インフレ不況になる(スタグフレーション)
・国債暴落して財政破綻する
・バブルになるだけ(バブルはとにかく悪)

主なリフレ派の意見は
・リフレ政策でインフレにならないなら、無税国家になる
・ハイパーインフレになる前に、金融引き締めや財政縮小、増税をすればいいだけ
・供給超過の日本では、スタグフレーションにはならない。
・国債は、景気回復と共に下落するが財政破綻するほどではない。(税収も増える、財政も縮小できる)
・インフレにならないバブルなんぞ、放置しておけば自然に収束する。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 19:01
>>319
荒らしはほどほどにしろhttp://www.2ch.net/accuse2.html
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 19:06
インフレターゲット反対派は、論拠が貧弱だから、どうしようもないでしょ。
「二重苦」は話にならないし、バブルはいけないというのも好景気はいけない
といっているようなもので、話にならない。

彼らはなんで板嵐みたいなことをするのかな。

323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 19:17
日本人なら日本をどういう方法で良くするかという話が
まず一番最初に必要でしょう。
インフレターゲット反対ならば具体的なモデル聞きたいね。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 19:42
おいしい話には裏があるからなぁ
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 19:47
インフレターゲット反対ならば具体的なモデル聞きたいね。
ないの?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 19:51
>>324
まずい話には裏があるぞ。財政破綻論=財務省の増税作戦とか。
騙されないようにね。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 20:09
>>316
株取引に参加する人が投機屋ばっかりになると
株価の変化ってよりランダムウォークに近くなるんだろうか?
328 :02/07/04 21:34
>>327
投機する人ばっかになると、ランダムウォークになりそうな気もするね
でも、投資信託とか、色々ファンドが増えてくれば、そんな事も無いと思うんだけどねぇ。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 21:38
日本を破綻させて良くするという方法もありますが何か?
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:11
インフレターゲット反対ならば具体的なモデル聞きたいね。
ないの?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:12
>>329
どういう風に破綻させて良くするの?
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。

=======================================================
インフレターゲット反対ならば具体的なモデル聞きたいね。
ないの?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:31
>>325
構造改革。歳出削減。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:35
>>334
歳出削減すると倒産、失業は増えるでしょう。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:38
>>335
だからと言って、税収47兆円で81兆円の予算を組むことは異常。
国民の税金で高い給料を保証されてる連中を排除する必要がある。
そういう連中を排除すれば日本の高コスト体質もある程度カットできる。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:40
>>336
何と比べて高コスト体質なの?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:41
>>336
デフレギャップがあるのに、財政の収支尻を合わせること自体、無意味です。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:42
インタゲだってしなければ済むものなら、しないに超した事はない。
だけど、いろいろリスクも考慮すべきだね。
反対派の直感的な嫌悪感もあなどれないとも思うが、
インタゲ導入したところで、それがすべてではなく、
そこから始まるのだし、その意味では「痛みのある何とやら」
と変わらないよ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:43
>>336
国民の税金で高い給料を保証されてる連中を排除する必要は否定しませんが。
民間に仕事がないので倒産、失業が増えているのでは。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:44
別に減税でも、助成金でも、補助金でもいいです。
誰も、ダムや道路を作れと言ってるわけじゃありません。

金の使い道が、間違っている事はある程度認めるが
財政を縮小すれば、不況が悪化するのも事実。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:44
>インタゲだってしなければ済むものなら、しないに超した事はない
いや、これは別に不況だろうが好況だろうが採用するべき。
イギリス等、大きな成果を出している。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:44
>インタゲ
高橋是清がやったように、現代の日本でもやればよろし

痛みは小さいに、しくは無し
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:46
財政を縮小すれば、大幅にホームレスの人は増えるでしょう。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:46
>>336
国債償還の分も含めてだよね。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:50
>>342
うん? 導入しないで景気よくなるならしない方がいいではないに決まっているではないか?
単に導入するがための論議なのか?
そりゃ、とち狂っているぜ。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:52
>>337
高速道路などの公共料金。電気代。官僚の天下りの存在意味のない資格。天下り先の大学。
大赤字のくせして、いざとなったら国民の税金を注入してもらい、高い給料を貰う連中。
官僚、都市銀行、保険業界、商社、建設、証券、運輸など、これら利権業界の連中を排除。
>>340
こういう連中こそが日本を高コスト体質にして失業を増やしてしまったと思う。
一流大学卒の連中が、国家T種や銀行保険商社などに就職されるから、民間も給料を高めにしてしまう。
それが原因で海外生産になり、失業者が増大してしまった。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:54
>>342
嘘つくな。イギリスは小さな政府を作って歳出の削減をした。(レーガノミクス)
349342:02/07/04 22:54
>>346
景気を回復させるのには入れたほうが良いに決まってる。

好況時も、景気をコントロールするのに役立つよ。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 22:58
銀行なんか今の半分もいらね〜国民の税金で
企業としての失敗を穴埋めして
必要の無くなった融資先を倒産させている
自分の銀行がヤバイとこだけ救済(ダイエー)ザケンジャネー
てめ〜らもとっとと倒産しちまえ。
構造改革の原点だ!!
>>346

岩田の「デフレの経済学」をお薦めします。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:00
 また、前期の役員報酬が総額2億5500万円(取締役12人、監査役6人)、
社員の平均年収が約1200万円(39歳6カ月)に上ることが判明。1兆円
近い赤字や巨額の不良債権を抱えながら、銀行マンの高給ぶりが続いていること
が明らかになった。

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002062501.html
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:00
>>351
ありゃショボイ。
ヤメトイタホウガイイ
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:01
>>348
サッチャーリズム
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:02
>>350
銀行が倒産すると君も失業するけどいい?

俺はやだ。

>>348
歳出削減の話じゃないでしょ。
あと、歳出削減をしたから小さな政府なわけで、
っていうか、小さな政府ってのは
歳出が少ない政府のこと。
日本は世界的にみて小さな政府。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:06
>日本は世界的にみて小さな政府。

狂ってる!
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:07
>>350
感情論は論外。銀行を倒産させても景気はよくならない。かえって悪く
なる。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:07
>>355
意味不明、支離滅裂
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:07
>>356
おいおい、狂ってるというのなら反論示した方がいいぞ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:08
>>355
公務員が安楽な生活をおくるための政府
361 :02/07/04 23:08
>>348
インフレターゲット=リフレ政策と勘違いしてる馬鹿発見!!!

インタゲは、いろんな国で採用してるよ。
それを>>342は、言っただけ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:09
話を戻すと要は好況期でも景気安定化策としてインフレターゲットは有効なツール
なのでたとえインフレターゲット無しで景気回復してもそれとは無関係にターゲット
導入を行なうべきって話じゃないの?

インフレターゲットが景気安定化策として万能だとは思わないけど変に日銀に裁量
性を与えるよりはいいかなとも思う。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:09
81兆円の予算の日本が小さな政府か・・・
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:10
>>361
インフレを押さえ込むインフレターゲットのことね。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:10
>>363
そうだよ。
いったい海外の予算、
どれくらいだと思ってるの?
アメリカよりも一人あたりの負担額は小さかったりする。
ヨーロッパなんて比べるまでもない。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:11
歳出削減は一番最初に弱い人に影響が及ぶ。
公共事業は問題があるが、一番最初に整理されるのは最底辺のひと。
建設業の末端の人が整理されたら一体なにが出来るんだい。
ホームレスになる人が多いんだろう。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:12
>>363
50兆円の歳入で80兆円の歳出。
公務員の利権のためには歳出を減らすなんて出来ません!
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:12
>>356
横からだが、ちょっとも狂っていないよ、君。公務員数の割合など比較
すると。

マスコミのウソに騙されているのでは?
369 :02/07/04 23:13
小さな政府なのは、間違いないよ。
GDP比の政府財政は、世界的に見たら小さい方です。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:13
>>367
ワラタ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:14
>>368
なんで公務員の数だけ比較すんだ?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:15
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:15
>>368>>369
はいはい。頭おかしいんだね。
>>356

各国の人口千人当たりの公務員数
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014q10.htm#q10
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:17
特殊法人の職員数合わせれば、公務員数は多いはずだ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:17
銀行・テレビ局・電力会社・建設会社・商社・郵便・運輸
これら民間というのは形だけの業界。
377 :02/07/04 23:18
ただし、日本は年金制度や、国民保険、雇用保険制度など
税金以外で金を取られてるので、本当は小さくない・・。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:18
歳出を減らせないのは減らしたら景気がさらに悪化するからであって
公務員の利権など何の関係も無い。均衡財政論者は早く逝ってくれ。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:18
>>374
なんで公務員の数だけ比較すんだ?
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:19
>>375-377
国際比較のソース、きぼんぬ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:19
>>379
うんにゃ、
国民一人あたりの財政支出でも日本は少ないよ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:20
>>373
374のURLをちゃんと見た?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:20
センター試験だって官僚の天下り先
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:21
社会保障負担を加味しても国民負担率は低い。

http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/zeichof/image/p031.gif
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:21
>>379
答えは381氏の通り。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:21
>>373

(出典) 総務庁資料
(注)1 .行政職員には、国家公務員、地方公務員及び政府企業職員(日本は特殊法人職員)を含む。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:22
資格大国日本。これほとんど官僚の天下り先。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:23
総務庁が出す資料は信用できんよ。 
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:24
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:24
平和大国日本。
これほど、モノも人も余っていたら、それに見合ったカネを増やさないと経済は回りませぬ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:24
銀行・テレビ局・電力会社・建設会社・商社・郵便・運輸
これほとんど公務員みたいなものです。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:25
>銀行・テレビ局・電力会社・建設会社・商社・郵便・運輸

どこの国にもあります。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:25
>>387
インチャゲ議論と無関係。頭は大丈夫?
394訂正:02/07/04 23:26
インチャゲ→インタゲ
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:26
>>381
国の経済規模が大きいんだから当然。
アメリカはもっと少ないよ。
むしろ財政赤字の対GDP比が6%もあることが問題。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:27
>>389

うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーー
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:28
>>392
だから?
398355=389:02/07/04 23:28
みんな〜せっかく探したんだから、
もっと資料について書いてくれよ〜。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:29
>>395

その財政赤字の三分の一を、日銀が引き受けても、
インフレにならないというすごい現実を直視せねば。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:29
>>397
その産業も含めた国際比較を知りたい
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:30
>>399
議論が噛み合ってない
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:30
>>398
物価が高い分、国民負担が高い。この物価の高さの分は税金と同じ。これでよい?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:32
>物価が高い
1$何円で計算してますか? >>402
404389:02/07/04 23:32
>>402
物価なんて、為替次第でいくらでも変化するから、
比べるだけ無駄だよ。

っていうか、物価もそんなに差はないよ。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:32
>>402
そういえばそう。
電気代の高さとか高速道路の料金とか外国では考えられないし。
車税異常に高いし。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:34
論点づらしが激しいぞ。今、日本の悪い点を議論しているんではない。

日本はすでに「小さな政府」だってこと分かったでしょ?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:35
うん、よくわかった >>406

そして、何よりも、デフレギャップがでかいことを認識する必要があると思われ
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:40
>>406
分かったよ。これで構造改革論は破産した。

反対派はほかのモデルはないの?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:41
>>406
どこが小さな政府だよ。
文部省の天下り先の大学いっぱい増やし(←補助金という国民の税金が投入される)
わけわからん資格を沢山増やして天下り先確保したり、その他特殊法人はいったいいくつあるんだよ。
銀行や商社、建設とか運輸はみんな天下り先じゃねぇかよ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:43
>>409
まず、君さ、
国民負担率について理解してる?
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:45
>>406-408
自作自演に見えますけど。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:45
政府が大きいか小さいかはデータに基づいて定量的な議論をすべきでは
ないですか?>>409氏の言うような事は政府が腐敗している事の傍証には
なっても大きな政府である事の根拠にはならないと思います。
413410:02/07/04 23:47
>補助金という国民の税金が投入される
補助金が財政から追加された時点で389のデータに組み込まれるんだよ。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:48
>>412
単純な国民負担率の比較は間違い。
経済規模が大きい国では必然的に国民負担率は下がるからね。
歳入が50兆円で歳出が80兆もあるのが問題。
歳出を維持するなら増税は避けられない。
415355=389:02/07/04 23:50
>経済規模が大きい国では必然的に国民負担率は下がるからね
そう?
フランスとメキシコ、韓国を比べてみてよ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:52
>>412
確かにそうだった。スマソ。
でも俺は他国の比較うんぬんよりも、特殊法人などの隠れ借金とかを公表してもらいたい。
外国でも隠れ借金はあるだろうが、日本はかなり深刻な気がする。話の論点ずれてスマソ。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:52
財政赤字がGDP比で6%もあるのは異常。
日本に残された道は増税か歳出削減か2つしかないね。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:53
>>412は要するに増税しろって言ってんだよ。
419389:02/07/04 23:55
>>417
もう1個ある。
(やっと議論が戻った)
景気回復による、税収増加。

景気が良くなれば、増税の余地もできるし、
マイルドインフレによる減少分もできる。
一石三鳥、いや5鳥ぐらい。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:55
>>412
>大きな政府である事の根拠にはならないと思います。

表面上はね。特殊法人の連中の給料知ったら仰天するぞ。
しかも予算に組まれていない大借金が隠れてるんだぜ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:57
>411
別人です。一つは私。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:58
>>419
景気がよくなる→インフレ懸念→金利引上げ→国債暴落→金利負担増→あぼーん
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:58
借金、借金てうるさいなー。
借金とは資産の裏返し。
なくちゃ困るの。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 23:59
>>420
そのデータを上げたら?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:00
>>419
景気回復のために財政支出増加
      ↓
    景気回復せず
      ↓
     財政悪化

日本はこれを繰り返してきた。
もう続けるのは不可能。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:00
>>422
なんで金利を引き上げると国債が暴落するのかがわからない・・・

っていうか、国債が暴落した時点で金融緩和すればいいだけの話。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:01
>>423
利権政治家がよく使う言葉だな(笑)
民間がそれを利用することで利益が出て税収が増えるのならまだしも、
車なんて全く通らない道を舗装してる今現在をどう思うよ。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:03
財政支出の増加で景気回復すると思ってるバカがいるのはこのスレですか?
429389:02/07/05 00:04
>>425
財政支出には色々意見があるから、俺は意見を避ける。
基本的には、インフレターゲット導入による、
インフレ期待の増加と、マイルドインフレ、
金融緩和による円安によって景気回復させるというのがこの板の主流。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:04
>>425
今はインフレターゲットの議論している。頭の中がゴチャゴチャになって
いるぞ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:05
>>429
円安は景気後退期にあるアメリカが受け入れないし、
インフレターゲット導入してもインフレ期待は増加しないだろ。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:05
>>425コレガ正しい
景気回復のために財政支出増加
 ↓
循環的に景気が回復する
 ↓
大蔵省主計局による緊縮増税+日銀による引き締め
 ↓
本格的回復に至る前にまたまた下ぶれ
 ↓
バブル後はこういうのが3回くらいあった
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:06
>>424
数百兆円といわれてるらしいが、なんせ公表しないんだもんな。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:07
今は実質インフレターゲット導入してるようなもんだよね。
日銀は量的緩和を敢行してるし、政府はデフレを止めると宣言してる。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:07
>>429
勝手にお前の考えを主流にしないでね。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:08
「私も大蔵大臣に就任して、一昨年の夏のG7の会合に出席するまでは、
率直にいって『財政赤字』といえばアメリカやヨーロッパの国の問題の
ように受けとめていたが、去年の秋(注・一九九五年のこと)になると
一転して日本こそが最悪の状況になってきていることを、深刻に認識せ
ざるを得なかった」

(中央公論九六年六月号、前大蔵大臣武村正義「このままでは国が滅ぶ」)。
437389:02/07/05 00:09
>>430
俺、それもうすでに10回くらいこのスレで反論してるんだよね・・・

>円安は景気後退期にあるアメリカが受け入れないし
受け入れる受け入れないではなくて、
金融緩和の結果だから、
文句は言えない。

>インフレターゲット導入してもインフレ期待は増加しないだろ
なら、無税国家の誕生になってしまい、
それはありえない。
したがって
背理法により
インフレターゲット導入してもインフレ期待は増加する。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:10
というか、インフレターゲットというものがどういう政策なのかはっきり定義を共有したほうがいいんじゃないか?

賛成にしろ反対にしろかなり勝手な解釈で話している奴が大勢いる。
勝手にインフレターゲットに他の政策を組み込むなよな。

439389:02/07/05 00:10
430じゃなくて、431ね・・・
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:11
>>432
>循環的に景気が回復する
GDPの政府支出分が増大して、かさあげされてるだけだよ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:13
>>438
お札を刷ってくばることがインフレターゲットらしいです。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:14
反対派は論点ずらしでなく、437に答えてあげてちょ。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:14
>>437(゚Д゚)ハァ?
>金融緩和の結果だから、
>文句は言えない。
金融だけで円安に誘導できると思ってんのか?
それができたら凄い楽だけどねw

>なら、無税国家の誕生になってしまい
(゚Д゚)ハァ?
444389:02/07/05 00:14
>>438
定義も何も、
「毎年これだけのインフレにします。
 そのためには何でもします」
って宣言するだけの話。

http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/leapinthedark.html
これらでも読んでくださいな。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:14
やってみなければ分からんというところがあって、
それでもやってみるべしという真性のリフレ政策(インタゲ)派はどれくらい
いるんだろう。
アジア経済危機→急速な円高になるというリスクもかぶる覚悟があるかどうかということ。
勿論、資産配分が歪んでしまうという弊害も想定されよう。
何だか、メディアの特性かもしれんが、2chだとそういう責任の所在が
一切考えられずに、無責任構造のままの議論があれやこれやで進むだけのように
思えるのは私だけではなかろう。
とばっちりは、政策担当者でなく、我々国民全体に及ぶぜ。
だから、嫌だという人を説得しようとしても無駄なことだと思う。
しかも、説得力のない2chでさぁ・・・。
私はどちらかというと、やるしかないところに追い込まれているのかな・・・
という考えだけどね。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:16
>>444
すでに政府は「どんな手を使ってでもデフレを止める」と宣言してますが?
これ以上何すんの?
447389:02/07/05 00:18
>>443
>(゚Д゚)ハァ?
もしインフレ期待が増加しないのなら、
いくらでも金を刷っていいわけ。
そうなったら、財政支出を全部日銀にすらせれば良いということになる。
ありえないでしょ?

>金融だけで円安に誘導できると思ってんのか?
それができたら凄い楽だけどねw
過去ずっとできてたじゃないか
なぜ、いまさらできなくなる。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:19
>金融だけで円安に誘導できると思ってんのか?

金融も一つの手段だよ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:19
「どんな手を使ってでも」というなら何故ヘリコプターマネーをやらないのだろうか?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:19
>>449
おれもやってホシィ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:21
>>446

小 泉 バ カ 派 が 登 場 し ま し た!
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:22
>>446
無理。日本は元々物価が高いから、適正水準に戻ってるだけ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:22
>>447
>もしインフレ期待が増加しないのなら、
>いくらでも金を刷っていいわけ。
>そうなったら、財政支出を全部日銀にすらせれば良いということになる。
>ありえないでしょ?
論点ずらしすぎて意味不明

>過去ずっとできてたじゃないか
>なぜ、いまさらできなくなる
いつ円安誘導が成功した?
454389:02/07/05 00:23
>>452
物価なんて、為替次第でいくらでも変わるから、
比べるだけ無駄。
それに他国に比べて物価が高いのなら、
円安にすればよいだけ。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:24
>>446への反論がヘリコプターマネーしか無いのか。
インフレターゲット派ってレベル低いね。
456389:02/07/05 00:26
>>453
どこが論点ずらしてるの?

>いつ円安誘導が成功した?
87〜89年。
95〜98年。
そのた諸々。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:26
構造改革で景気浮揚するってか?
いいかげんにしろ!
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:26
>>455
446はアンチインタゲだろ?
459389:02/07/05 00:29
>>455
そう、
具体的には国債の買いきり増加。
昨日もそういう話があったけど、
大恐慌時の日本やアメリカはそうやって対処した。
当然スタグフレーションなんて起きなかったよ。

っていうか、
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
これぐらい読んでくれ〜
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:29
>>456
インフレターゲットが成功しないなら無税国家になんだろ?
それが意味不明。

一時的な円安を取り上げてそれを円安誘導とするのは間違い。
今まで一貫して円高が続いてきた。
461438:02/07/05 00:29
>>444
だから、それを共有しとけば。
俺が知らないわけじゃないよ。

宣言する以上のものだと思っている奴も大勢いるからな。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:29
>>456
確か円安に誘導しようとしたらバブルが起きちゃったんだっけ?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:30
>>455
つまらんことを言っていないで、反対派はモデルを示せ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:32
>>459
>具体的には国債の買いきり増加。
もうやってんじゃん。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:33
小泉のなみたちはむちゃくちゃなことも多いな。
466389:02/07/05 00:33
>インフレターゲットが成功しないなら無税国家になんだろ?
そうだよ。
だkら、さっきも書いたけど、
いくらでも金を作っていいことになるわけ。
それによって借金も全部返せちゃうってことよ。
で、そんなことはありえないから、
インフレ期待は絶対に起こるってこと。

>今まで一貫して円高が続いてきた
データ見せてくれ。
87年辺りからは95年を除いて、110円から140円を行ったり来たりなはずだ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:33
>>463
賛成派が示せよ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:33
インフレが起きるまでいくらでも国債買い切りを増やし続けるべき
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:33
>>463
構造改革
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:34
>>468
公務員の削減のほうが先。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:35
>インフレターゲットが成功しないなら無税国家になんだろ?

全既発債の日銀買切りオペという意味だろう。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:35
473 :02/07/05 00:37
インフレは、過去何年も抑制する事はできたよ。
戦後本格的なデフレは、今まで無かったから対処に苦しんでるが
デフレ直前に落ちた事は、過去にもあった。
その時は、戦後初の赤字国債を発行して、財政を拡大して乗り切った
その決断があった事が日本の長期成長を支えたと言っても良い。

その後、財政赤字は増えたが、経済は順調に成長した
需要不足時に財政赤字なんて、気にする方がおかしいのだ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:37
>>467
反対派がまったく示せていないから、ずっと前から言われている。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:38
>>472
ハア?
日本が小さな政府だと?
公共事業費は世界一だぞ
もうアホかと思うぞ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:39
>>474
構造改革
477389:02/07/05 00:39
きょ、今日の振り出しに戻った!。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/238.htm
これに対する反論の余地はないでしょ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:39
>>473
高度成長前の成長力に溢れた日本と、
今の日本を単純に比較するのは間違ってる。
今は財政支出を増やしても経済は拡大しない。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:40
>インフレは、過去何年も抑制する事はできたよ。

イギリスの通貨危機では抑制できませんでした。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:40
>>469
だから、さっきの議論で構造改革は棄却されたんだが。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:41
>>478
だから、財政じゃないんだって、
金融政策だって何回もおれが書いてるじゃないか。
せめて今日の夕方以降のログだけでも読んでください。
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
あとこのサイトも。
482 :02/07/05 00:42
>>478
何を根拠に言ってるのか、詳しく説明してみろよ。
需要不足に対して、財政を拡大するなんて
あまりにも当たり前なんだよ。

歴史上結果を見ても、そんなもんは常識といっても良い。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:42
 日本の公共事業費は実に巨大である。
1995年の一般政府固定資本形成の金額(要するに用地代を除いた公共事業の工事代)は、
日本が3279億USドルで、第2位のアメリカ(1209億USドル)の2.7倍。
アメリカ、フランス、西ドイツ、イタリア、イギリス、カナダというOECD主要6カ国を
合わせても2682億USドルと、はるかに日本に及ばないのである。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:43
結局、インタゲ派も財政支出派も経済成長「できない」ことを受け入れられない人たちなんだよね。
だから、どんな手でも使えと言う。その副作用のほうが大きいのに。

485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:43
>>480
妄想ですか?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:43
マクロ経済政策を決めるのは現在の成長率が潜在成長率より低いかどうか
であって潜在成長率そのものの高低を論じても意味は無い。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:43
なぜこの板は過去ログも読まずに同じ話題を繰り返しますか?
488389:02/07/05 00:44
>>483
それに軍事費加えてみてみよう!
ひっくり返るから。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:44
>>476
同じことを繰り返すな、ばか。構造改革でどうやって景気回復するのだ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:45
>>482
ケインズ派全盛時代はね。
だが、経済が十分拡大した国ではそれが通用しなくなってきた。
そこでレーガノミクスやサッチャーイズムが出てきた。
491 :02/07/05 00:45
>>479
インフレターゲット後、ハイパーインフレになった国は無いですが・・。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:46
>>489
財政支出増やし続けて日本を滅ぼす気か?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:47
>>491
当たり前。インフレターゲットはインフレを×%に抑制する目標だもの。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:47
需要不足と供給不足の区別もついていない人間は早く逝ってくれ
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:48
>>486
潜在成長率って完全雇用GDPのことだろ?
岩田キクオによると。
あんなもん意味ないよ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:48
>>489
はい!
497 :02/07/05 00:48
>>484
副作用ってなんだよ(w

>>490
インフレ不況が現れたからね。
インフレ不況と、デフレ不況(ケインズ主義の生まれたデフレ不況)を
なんか勘違いしてる奴が多すぎないか??
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:48
>>487
簡単です。同じ話題を話してないと話がなくなるからです。
定性論に決着がついたら今度は定量的な話をしなくてはいけませんがそれを議論するにはレベルが低い人が多いですから。
499389:02/07/05 00:49
>>492
だから、金融政策・・・
なんかもう、頭痛くなってきた・・・
それに景気がよくなってマイルドインフレに移行すれば
「GDP比で財政赤字はみる」のだから、
インフレ分なくなったことになる。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:49
>>487
入れ代わり立ち代わり現れる
構造改革馬鹿とハイパー馬鹿とデフォルト馬鹿は例外なく
過去ログを読まないDQNだから
501484のばかへ:02/07/05 00:49
オークンの法則 (Okun's law) とは、上のグラフのように、実質GDPの変化 (実質GDP成長率) と失業率の変化のあいだには統計的に直線で近似される関係が観測されるという経験則のことである。

上のグラフを見ると、 1981-1991年においては、実質GDP成長率が4%を切ると失業率が増加し始め、 4%を超えると失業率が減少し始めるという関係があったことがわかる。実質GDP成長率がたとえプラスの値だったとしても、
その値が小さ過ぎると失業率が増加してしまうことになる。

1990年代に日本の失業率はほぼ単調に増加した。 1995年度と1996年度の日本の実質GDP成長率は、「失われた10年」のあいだであったにもかかわらず、
それぞれ2.5%と3.5%という比較的高い値であった。しかし、失業率は減少しなかった。 2000年 (歴年) の日本の実質GDP成長率も2.4%と比較的高い値であったにもかかわらず、やはり失業率は減少しなかった。

以上の事実から、日本の実質GDPの潜在成長率は少なくとも3%近くはありそうだと推測できる。

もしも潜在成長率が1%台ならば、
1995年度と1996年度にかけておよび2000年 (歴年) には失業率を減少させることなく経済成長を実現することはできなかったはずである。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/krugokun.html
502 :02/07/05 00:50
>>500
だから、これ以上先に進みたい場合は、苺BBSに行くしかないわけである。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:50
>>498
相手のことをレベルが低いと言う人間ほどレベルの低いものはない。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:51
結論は、
構造改革派→高学歴
インタゲ派→貧乏人
財政支出派→ヴァカ
ってことでいいですか?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:51
>>499
インフレ分は国民から略奪した税金みたいなものと捉えていいんですね。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:52
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:53
>>501
労働人口が減少してる国である日本にそんな法則は通用しない。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:53
>>504
いままでの結論は、

構造改革派→ヴァカ

だけ.
509389:02/07/05 00:54
>>505
ま、そんなものだと認識しておけばいいと思うよ。
ただし、増税と違って、
インフレ率2〜4パーセントでは
景気拡大に働く。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:54
>>508
そりゃお前の勝手な解釈
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:55
>>509
ふざけんじゃねぇ!
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:55
「インフレ目標」政策はもともと物価の上昇率を低くするのが目的である。
この目的においてかなりの数の先進国で行われているが、日本のようにマイナスの物価
上昇率をプラスに持っていこうと言うケースはない
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:55
>>504
惜しい!
構造改革派→高学歴
インタゲ派→負け犬。社会のゴミ
財政支出派→白痴
514 :02/07/05 00:55
根気強く、インタゲ&リフレ政策を説明するのは
微力ながら、世の中に変化を与えるんじゃないかと思い
経済板で頑張ってたりする人も居るんさ。

少し前の経済板なんて、反リフレ政策派ばっかだったよ
今よりも、ハイパーインフレ君とかたくさん居たからなぁ・・。
515馬鹿へ:02/07/05 00:56
>>この「より専門に近い学者ほど金融政策推進派の比率が高い」という現象は、
海外においては、より一層顕著になる。その実情を明らかにするのが、伊藤貢
「欧米の経済学者は、なぜ日銀を批判するのか」(『金融ビジネス』2002年2
月号)である。それによれば、サミュエルソン、ミルトン・フリードマン、ト
ービン、ソロー、ブキャナン、スティグリッツ、ルーカスといったノーベル賞
経済学者、そして、メルツァー、ベンジャミン・フリードマン、ブラインダー
といったそうそうたる金融経済学者が、それぞれの理論的立場の大いなる相違
にもかかわらず、日本経済低迷の唯一最大の原因が日銀の金融政策(その失敗)
にあるということ、そして、日本のデフレの克服には、ともかくも何らかの拡
張的な金融政策が必要であるという点については、完全に見解が一致している。
メルツァーによれば、「僕のようなマネタリストだけでなく、年輩のオーソドッ
クスなケインジアンや若手のニュー・ケインジアンも、日銀の金融政策に反対
している」のである。

 つい最近逝去した「オーソドックスなケインジアン」の代表格であるトービ
ンは「日銀は金融政策の失敗をサプライサイドの失敗にすり替えるべきではな
い」ことを強く主張している。また前FRB副議長のブラインダーは、日銀の
「副作用」論を批判し、日本経済に巨大な需給ギャップが存在し、失業率が自
然失業率をはるかに超えている現状では、ハイパーインフレなどの副作用は有
り得ないことを主張している。これらは、日本における岩田規久男教授(『デ
フレの経済学』東洋経済新報社)や筆者たち(『構造改革論の誤解』東洋経済
新報社)の見解と軌を一にする。
http://www.inose.gr.jp/back/02-4-17.html 野口旭
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:56
>>512
そうだね。でもニュージーランドとか書く奴でてきそう。
あの国は徹底して公務員を減らして黒字国家にした。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:57
構 造 改 革 馬 鹿 と ハ イ パ ー 馬 鹿 と デ フ ォ ル ト 馬 鹿
は 例 外 な く 過 去 ロ グ を 読 ま な い D Q N

ロ グ 読 ん で 出 直 し て 来 い
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:57
コピペが増えてきたら負けだよな
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:57
>>515
答えは簡単。円安にして日本の企業を買収したいから。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:58
インフレターゲットの効果を論じる際に何故公務員削減がどうとかいう話が出てくるのだろうか?
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:58
>>519
真性ハバカハケーン!!
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:59
>>516
ニュージーランドが失敗したということを知らないのか?
構造改革路線を捨てたよ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:59
>>514
そうか。インフレ馬鹿に板を荒らされて去っていったのか。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:00
>>520
反論できなくなったインタゲ派が論点ずらしたから。
525 :02/07/05 01:00
戦前大恐慌時、日本、アメリカ、ドイツ、どの国も例外なく
デフレ不況を経験しているが、すべて金融緩和&財政拡大で
乗り切っている。それ以外では、無理だ。
526389:02/07/05 01:00
>>512
インフレターゲットではニュージーランドしかないが、
リフレ政策ではいくつも例がある。
(大恐慌時;アメリカ、日本)

だいたい、デフレ自体が、何十年ぶりという、
特殊な事情。
過去に例がないとかいってられない。
日本人に勇気をつけることが、1番の
「構造改革」
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:02
>>522
嘘つきは泥棒の始まりだよ。
財政は黒字化したよ。今は知らんけど。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:02
>>526
インフレ起こして国民の資産減らし、企業や政府を助ける。と聞くたびにやる気なくなりますが。
529 :02/07/05 01:02
なんで、財政拡大=汚職増 だと思ってる馬鹿が多いんだ??
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:03
財政の黒字化で経済政策の成否を判断する事は妥当とは思えません
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:03
>>526
デフレがないつったって、それは消費者物価指数がインチキだからだよ。
パソコンの性能が上がって値段が一緒なら実質デフレだが、統計ではそうならないしね。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:05
>>529
歴史的に見れば間違ってないしね。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:05
>>523
違う、違う。構造改革バカが反論できなくなった。
534 :02/07/05 01:05
>>528
>インフレ起こして国民の資産減らし、企業や政府を助ける。と聞くたびにやる気なくなりますが。

×インフレ起こして国民の資産減らし、企業や政府を助ける。
○インフレ起こしてお金使わない奴の資産を減らし、国民全体を助ける。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:05
>>528
no no no
一番助けたいのは、
失業者。
300万人以上が失業してて、
3万人以上が自殺している。
彼らを助けてあげなければ。
それと、もしかしたら君もそうなるのかもしれないよ。
うちのオヤジも構造改革とかほざきながら失業したが(前かいたっけ?)。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:06
戦前恐慌は結局、第2次大戦で解決したんだよね。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:06
>>533
はいはい。馬鹿ですね。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:08
>>534
借金一番多いのは国と地方なんだから、一番儲かるのは誰かは自明。
さんざん無駄使いしていい思いをした奴が得をする社会なんてろくでもねぇよ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:08
>>533
インタゲ派が論理破綻起こして、反論のしようがなくなったんだが。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:09
>>535
そのうちの半分以上が老人。
更にその半分がバクチ打ち。
541389:02/07/05 01:09
>>531
それは別にパソコン以外でも何でも成り立つ。
テレビでもいいし、ビデオでもいい。
だから、ココ最近に限った話でもなく、昔からあること。
日本は93年からずーっとデフレ。
こんな国は戦後ないよ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:09
借金の否定は資本主義の否定です。
この理屈がわからないドキュソは簿記4級でも受けろ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:09
>>527
嘘つきはお前。財政黒字が成功だと思っているのか?バカ!
構造改革は失敗したというのは、労働党ですら認めているから、路線
変更せざるをえなかったんだよ。

このバカ!
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:10
>>533
頭悪いんですか?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:11
>>535
日本は十分失業率低いだろ。
5.3%というのは他国から見たら夢のような数字だよ。
自殺が多いのは、金のことしか考えずそれ以外楽しみが無い国民性が悪い。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:11
>>542
ハァ?
利益を生み出せない企業がいつまでも生き残っているのが健全なのか?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:12
構 造 改 革 で 
な ん で 景 気 回 復 す る の ?
548389:02/07/05 01:12
>>540
もしかして、知人少ない?
俺の知り合いにも会社が倒産したとかいってるやつ結構いるぞ。
子供もいるやつもいるのに。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:13
>>539
その逆でしょ。オレが見たところ。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:14
>>548
社会が悪いんじゃなくて、そいつが悪い
551389:02/07/05 01:14
>>545
算出の方法が違う。
欧米流で計算したら、
10パーセント弱になるよ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:14
>>545
はぁ、またそれも説明する必要ある?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:14
554馬鹿へ:02/07/05 01:15
>>545
日本の失業率の特性も知らん大馬鹿
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:17
>>548
自殺者の話だぞ。
556535:02/07/05 01:17
>>550
うちのオヤジもそういってたぞ。
自分の身に降りかからんとわからんのだろうなぁ。
557 :02/07/05 01:17
ニュージーランド経済について?です
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eco&key=995439350
経済板にカナリ前にスレあった。
消えちゃったけど、結構詳しく書いてあったんよ。
構造改革は、結局失敗に終わったんよ。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:17
インフレ・ターゲットは
実質利子率あげるために名目利子率固定すべきだが、
失業率上昇の今の日本で出来るんでしょうか?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:17
>>546
借金の是非と利益は関係ないでしょう。赤字が続いている企業なら無借金でも
立ち行かなくなるでしょうし、1000億円利益をあげている企業が100億円借金
を抱えているからといって問題視するには当たらない。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:18
日本では一週間に一日でもゴミ拾いの仕事をしてたり、
あきらめてハローワーク行かなくなったら失業扱い
されなくなるという罠
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:19
>>558
何故実質利子率をあげるのですか。”下げる”の間違いじゃないの?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:19
>>560
他国はどうなの?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:19
>>559
屁理屈か?
564 :02/07/05 01:20
>戦前恐慌は結局、第2次大戦で解決したんだよね。

軍事費増加ってのは、結局大規模な財政出動です。
それと日本も、ドイツも、戦争を始める前に
デフレ不況は、終焉しています。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:20
>>557
消えてなくなったのだされても・・・
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:20
>>546は日本語がわからないのか。

借金の否定=資本主義の否定と言ったら何でそうなるかね。
借金=悪なら銀行も存在できないし、貯蓄もできないだろ。
週間子供ニュースでも見て出直して来い。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:20
巷に溢れているフリーターや契約社員も失業者に入ってません。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:21
>>567
あたりまえだろ
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:21
小泉構造改革で不況を悪化させている、という現実まで見えない大バカ
がいるとは!
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:21
>>564
戦争起こすのわかってたらインフレ起こるの当たり前。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:22
>>562
他国では失業率はイメージ通りの失業率だ。
日本の失業率算出法は世界一厳しくて意味を為していない
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:22
>>567
アメリカも同様です。まあ、あの社会はアルバイトが主流だけどね。
573馬鹿へ:02/07/05 01:22
構造改革の目的は、
ここで馬鹿丸出しで
インフレターゲットにけちつけているような
馬鹿を処分すること。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:23
>>569
小泉がいつ構造改革やったのか?
まさか増税が構造改革だとでも言いたいのか?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:23
>>570
戦争が起こることって高橋財政のころやナチ政権初期のころは
わかってなかっただろ。
その頃第二次世界大戦や満州事変を予言したヤツがいたら神だぜ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:23
ホームレスも失業者ではない
577 :02/07/05 01:24
>>570
だったら、リフレ政策を本格的にする事がわかってれば
インフレが起きるのは、当たり前のはずだが・・。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:24
構造改革の目的は、
ここで馬鹿丸出しで
構造改革にけちつけているような
馬鹿を処分すること。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:25
>>573
構造改革の目的は旧帝一工神早慶以外のドキュソの所得を下げることだよな
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:26
>>571
もしかして、それだけで>>551みたいに日本の実質失業率は10%近いとか言ってんのか?
バカばっかだな。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:26
構造改革で景気回復する理由を論理的に説明してみてよ!
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:26
>>578
あんさんが>>579に書いてある学校の出身ならまあいいが、
それ以外なら大人しく亀井でも支持しといたほうがいいと思うぞ。
老婆心ながら。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:26
>>578
構造改革でどうして景気回復できるか説明してみよ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:26
構造改革馬鹿ってゴキブリみたいに出てくるね。こねずみ追っかけ
はみっともないよ〜。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:28
>>580
実際に図書館で統計読んで、電卓叩いて計算してみな。
「ハローワークに通う、一週間に一秒たりとも仕事してない」
奴の二倍以上、通常の概念としての失業者がいるのがわかるだろう。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:28
>>575
俺はあの頃を生きてきたわけじゃないからわからんけど、俺のじじいの話では
石油とかを止められて危ない状態だったらしいぞ。
戦争するのは確実と。
ドイツは知らん。
>>577
戦争は少し特殊。戦争になると工場とか破壊されて物不足になるのは確実だから、
インフレは確実に起こる。というのが当時は常識。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:28
構造改革派って高学歴か、有能な人が多いね。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:28
>>580
日本の完全失業率の算出方法を答えてくだい
589 :02/07/05 01:29
小泉の構造改革=財政再建

財政は、30兆制限。
税制改革は、弱者に厳しく、強者に甘く。
そして増税。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:29
>>588
検索でもして調べろ
591389:02/07/05 01:30
>>587
そう?
俺はスティグリッツとかルーカスとかのほうが
圧倒的に学歴があると思うけどな。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:30
>>587
構造改革で得するのはスキルのある高学歴ばかりだから
別に不思議なことではない。経済学者がお人よしなだけ。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:31
>>589
小泉が構造改革やったなんてギャグでしょう。彼は族議員のいいなりで、何もやってはおりません。
594 :02/07/05 01:31
>>586
それなら、ハイパーインフレになるんじゃないの?
全然ならなかったよ。

日本も、国が破綻してハイパーインフレになるとか言われてるけど
全然デフレだねぇ〜
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:32
構造改革で景気がよくなる理由まだ〜?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:32
>>592
そんなことはない。公務員は確実に損をする。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:32
構造改革か、リフレ政策かって、本当にもう究極の選択だわな。
どっちも神がかりか、机上の空論だもん。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:32
>>585
>「ハローワークに通う、一週間に一秒たりとも仕事してない」
>奴の二倍以上、通常の概念としての失業者がいるのがわかるだろう。

それ以外の統計なんてされてませんが?妄想で2倍なんて数字を出してんだろ?
お前は無い頭使って、他国の失業者基準をきっちり調べてみな。

599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:32
>>589
年収900万円未満の奴には増税するんだっけ?
最高だね。やってほしいよ。
1000万円程度も稼げないで構造改革支持してる奴は
ちゃんと税金払うんだぞ。娘ソープに売ってでも。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:33
>>590は知りません。バカです。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:34
>>594
>>それなら、ハイパーインフレになるんじゃないの?
全然ならなかったよ。


パーか?
1ドル=1円
だったの知らんぱーーーーーーか
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:34
>>596
「構造改革推進のための」特殊法人が増えて高級官僚はうはうはです。
デフレで実質賃金も上がって言うことないでしょう。
官僚は構造改革様様だよ。構造改革=財務省主導って知らないの?
おめでたいねー
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:34
>>594
笑ったよ。ドイツなんか第二次世界大戦の時、数年ぐらいで数兆倍までインフレになった(笑)
604 :02/07/05 01:34
>>597
構造改革で景気回復は無い。
誰一人、構造改革が景気を回復させる理由を答えた人は居ないだろ。

リフレ政策は、需要不足の日本に、需要増加をするわけだから
当然景気回復する。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:35
>>591日本がどうなろうと関係無いからね。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:36
>>598
統計なんて見たことないんだろ(藁

ちゃんといくつもシンクタンクが「根拠を載せて」日本の本来の
失業率出してるじゃん。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:36
>>604
景気回復はないよ。当たり前じゃん。日本人の頭はバブルでなければ景気回復とは言えないんだから。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:37
>>601
円安=ハイパーインフレだったんかよ!(w

>>603
ちゃんと歴史を勉強しろ。
609389:02/07/05 01:37
>>603
ちゃうちゃう、
第一次世界大戦後になったんだよ。
一番の理由は戦争による、
工場が破壊されたため。
そりゃあモノが不足したらインフレになるでしょう。
で、今の日本はモノが余ってる状態。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:37
>>605
日本がどうなろうと関係ないのはデフレマンセーのほうだと思うが(藁
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:37
>>601
頭悪そうな書き込みだな。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:38
>>606(゚Д゚)ハァ?
日本の未来の失業率は関係無いだろ。
よく調べもせず、統計自体を批判することによってその数字を信じようとしない奴。
日本の失業率は実質10%とかいってる奴はドキュン。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:39
構造改革で景気がよくなる理由?
答えられるわけないだろ。

尊師であるコネズミでさえ答えられないのだから。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:39
>>608
歴史を知らんばーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:40
構造改革派って小泉が失脚したら、また意見をころっと変えるんだろうね。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:40
>>613
小泉が構造改革やる気あるわけねぇだろ。守旧派に歩み寄ってる時点でな。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:40
マクロ経済学の初歩も知らん、
データの基本も知らん、
世界史も知らん、
そういうばーーーーーかでも
喚けるのが「改革」っていう熟語なんだよね。結局。

618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:41
>>612
悪りぃ、「本来」の打ち間違いだ(藁

しかし良く調べていないのは、統計の基準も調べてない奴の方じゃないの。
「統計はウソをつかない、しかしウソツキは統計を使う」
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:41
>>608
お前マジでなんも知らないの?
戦後ドイツは物価が1兆倍になっった。
賠償金を払うために通貨増発し、ハイパーインフレを招いた。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:42
>>616
だ・か・ら
構造改革を「やる」「やらない」じゃなく
どうして構造改革で景気よくなるか教えてくれ
621389:02/07/05 01:43
>>619
第二次世界大戦は
賠償金は0です!
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:43
>>617
うるせードイツがハイパーインフレになったことも知らなかったくせに。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:44
何ていうか、ここでも

デフレで没落する低学歴=デフレ支持
デフレで実質賃金上がる高学歴=リフレ支持

って転倒した論が交わされてるね(w
日本人はいつでもそうだな。明治新政府が薩摩藩を潰したのと一緒で。
社会の上層になるほど自己の権益を放棄する傾向があるね。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:44
構造改革支持って、天下りをやめろってこと?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:44
>>621
第一次の間違いだろ。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:45
>>622
ドイツがハイパーインフレになったことを知らない奴はいません。
もう一度スレを読み返しましょう。
このスレで一番学歴が低いのは十中八九あなたです。
627389:02/07/05 01:45
>>625
第一次なら
>>609
のとおりっす
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:45
>>610
がいい事言った!
デフレマンセーは日本がどうなろうと関係ないんだよ。
というか、もうどうにもならないことを受け入れられてる人たちだよ。
629610:02/07/05 01:46
>>626
どうにもならないのは日本というよりむしろ、デフレマンセー自身だけどな
630610:02/07/05 01:47
悪い、>>626じゃなくて>>628
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:47
>>623
同意。
日本ではいつも不思議な転倒現象が起きる。抑圧された者が抑圧者を
熱烈に支持する現象とか(W
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:47
>>619
第一次世界大戦のあとのハイパーインフレは
通貨切り替えて、大恐慌前に終わってます。

大恐慌時は、デフレ不況に落ちてます。
ナチス統治の財政拡大で、景気を回復させましたが
ハイパーインフレにはなってません。

歴史をもう少し勉強しましょう。
ドイツ第二帝国崩壊
⇒第一次世界大戦終結
⇒巨額の賠償金・アルザス・ロレーヌ割譲・ルール進駐
⇒生産力破壊によるハイパーインフレ
⇒レンテンマルク導入によるインフレ終結
⇒反面、深刻な恐慌
⇒共産主義とナチスの対等
⇒授権法制定、ヒトラー独裁へ
⇒アウトバーン着工・VWビートル開発・ヒンデンブルク号就航
⇒ドイツ経済復興
⇒ベルリンオリンピック・民族の祭典
⇒クリスタル・ナハト(ゲットー政策の開始)
⇒オーストリア進駐・併合
⇒ポーランド侵攻
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025374669/24
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:48
>>626
その言葉そのまま返します。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:49
>生産力破壊によるハイパーインフレ
生産力破壊だけで1兆倍になるかよw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:49
>>631
まあ摩訶不思議だよな。ナチの支持層がユダヤ人みたいなもんだもんな。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:51
>>634
なる。
何にも作れないんだよ。
想像してみなよ。
服すらない状況を
637626:02/07/05 01:51
>>633
悪いけど、日本では僕より学歴が高い奴の存在は不可能なんだ。
偏差値が低いほど学歴が高いとか、基準そのものを変えたら別だが。
638 :02/07/05 01:51
>>634
だから、話をずらすな。
デフレから、戦争の期待で、ハイパーインフレになるみたいな事言っただろ。
なってねぇよ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:52
構造改革馬鹿の面白さを確認するスレはここですか?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:52
ドイツは、国力をすり減らした末、第一次世界大戦に敗北し、すべての植民地を失います。
1919年2月、ワイマール憲法が制定されてドイツ共和国が成立します。

一方、ヴェルサイユ条約で、ドイツの賠償責任 が定められます。具体的には、
1320億金マルクという途方もない金額を、フランスなどの戦勝国に支払うことが決まったのです。
ドイツ共和国政府は、穏健な社会主義政党が主体でしたが、
軍部や産業界など多くの勢力と妥協した政権でした。

賠償金の支払いのため、増税をして、歳出をカットすることなどできるはずが
ありません。あらゆる勢力と妥協するためには、財政支出が必要です。

政府は、財政支出をまかなうため、国債を乱発して、中央銀行であるライヒス銀行に購入させます。

こうして、紙幣がドイツに溢れ出します。

1922年の一年間に、通貨は、17.2倍に増加します。そして、卸売物価は75.9倍に上がります。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:53
下の表をじっくりとご覧になってください。
この表は、1923年のドイツの通貨量と卸売物価の推移です。1922年1月を1とした指数表示です。

年月 通貨量(現金) 卸売り物価 1月当たり物価上昇
1922年1月 1 1
1923年1月 17.2 75.9
3月 47.8 133 32%
5月 74.2 223 29%
7月 378 2,038 3.0倍
8月 5,748 25,723 12.6倍
9月 244,670 652,558 25.4倍
10月 21,640,935 193,318,801 296.2倍
11月 3,469,275,320 19,773,841,962 102.3倍
12月 4,303,422,960 34,376,021,798 1.74倍

この2年間に、現金は43億倍に増加して、卸売り物価は何と344億倍に高騰します。
一番ひどかったのは、1923年10月で、わずか31日間に物価は296倍になります。
642 :02/07/05 01:53
>>634
戦争が終わったら、逆にデフレになるんじゃないのか?君の理論ではさ
戦争期待で、インフレがおきるならさ〜(w
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:53
>>640にある通りだよ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:53
>>635
そうだ。
違うのは、ユダヤは優秀だが、
日本のはバーカだということ。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:54
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:55
>>639
イエス。構造改革馬鹿をよく観察できます。
647 :02/07/05 01:56
だから、大恐慌時のアメリカ、日本、ドイツ、どの国も
戦争期待なんかじゃなくて、財政拡大の結果
デフレ不況を克服してるの。

何でも戦争のせいにするんじゃねぇよ。
648626:02/07/05 01:56
>>644
まったく、世界七不思議だな。
日本では有権者の利益と最も相反する政策が支持される、と。

まあ、アメリカはフーバーを支持した前科があるわけだが、
結局義務教育で大恐慌を教えていない日本はやっぱりバカだな。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:57
>>646
自作自演ご苦労様
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:58
フーバーと言えば、増税やった奴。
小泉と同じじゃん。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:59
>>647
その財政支出の拡大ってのが軍事費だったんだよ。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:59
imfのスティグリッツに対する、
反論書。
IMFよ、あきらめろ。

http://www.imf.org/external/np/vc/2002/070202.HTM
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:00
>>647
アメリカ、日本は、金融緩和が主体。
戦争期待はともかく、
戦争準備、軍備拡大はあった。
654626:02/07/05 02:01
>>650
フーバーはデフレマンセーの元祖です。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:01
>>647
ブロック経済も入れろ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:01
前にこの板で、大恐慌とはハイパーインフレのことだと思っているバカ
がいたのには驚いた(W
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:02
>>649
残念はずれ
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:02
>>656
典型的な大恐慌だよ
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:03
イギリスも、当初、反ケインズが主導
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:03
>>658
いやみで言ってるのか、
本気で言ってるのか微妙だ・・・・
661 :02/07/05 02:04
>>651
だから、今は軍事費以外の財政拡大をすればいいのだよ。
宇宙でも、次世代ハイウェイでも、情報ハイウェイでも
リニアでも、首都移転でも、お台場カジノでもなんでもいいよ。
もしくは、減税か、児童手当でも、企業手当てでも
奨学金の増額でもいい。

今やってるのは、全部緊縮財政で、フーバーと同じ。
まったく気が狂ってるとしか思えない。
662626:02/07/05 02:05
>>658
ドイツのハイパーインフレ、金融引締めとレンテンマルクで
簡単に収まっただろ。

ボーア戦争するしかなかった19世紀のイギリスでのデフレ、
第二次世界大戦を引き起こした世界恐慌に比べたら全然マシ。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:05
>>660
皮肉屋なのか大バカなのか(W
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:05
インフレ
サッチャー、レーガン

デフレ
フーバー、あのアホ
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:05
日本の戦後インフレはハイパーですが、
恐慌はコネズミだけです
666理系:02/07/05 02:05
>>661
予算がほしい!!!
667 :02/07/05 02:07
>>661
の企業手当てってのは、起業手当ての間違い・・汗
668626:02/07/05 02:07
>>661
案外、小泉や竹中や速水や木村なんかは2ちゃんを覗いて
「こいつらバカだなー、もっといじめたらどんな反応するだろ?」
って会話でもしてるかと思われ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:09
>>661
戦争は、需要増だけでなく、生産力と労働力の滅失を
もたらします。
単なる公共事業とは違います。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:11
痛めつければつけるほどコネズミファンができるという世界七不思議。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:12
>>670
その心は

溺れるものは藁=コネズミをもつかむ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:12
>>668
 2ちゃんを買いかぶりすぎ、2ちゃんマンセー論者
673626:02/07/05 02:13
>>672
ネタをネタと判断できない人間は…(以下略
674389:02/07/05 02:13
やっといつもの夜の雰囲気(インフレターゲット派が多い)
になってきたので、
安心して寝ることができます。
ではおやすみなさい。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:15
低所得者ほどコネズミ支持が激しいというのも、笑える現象だな。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:20
第一次世界大戦の前にも、デフレは起きている
1873年にイギリス、アメリカ、ドイツ、フランス、オーストラリアで
鉄道バブルが崩壊し、以後19世紀の末まで世界経済は長く深刻な不況に
苦しむことになる(例えば、英国の場合、1873〜96年の年平均で小売物価下落率1.7%)

この時は、金融が金本位制の下で量的緩和は不可能
どうしたかといえば、大産業資本がカルテル・トラスト・コンツェルンなどを形成し
市場を独占/寡占して、価格を引き上げることを容認したのである。
いわゆる独占資本主義の始まりである。
時を同じくして、労働組合も生まれ、労働市場を独占し
賃上げを実現する。
当時の社会主義運動の高まりは、独占資本主義に対抗する運動というよりも
この労働組合から生まれた物ともいえる。

しかし独占/寡占による供給サイド主導の価格の引き上げは
生産性の低下、需要の減退をもたらす。
いわゆるスタグフレーションとなった。
そして植民地獲得競争に向かい、第一次世界大戦へと向かう。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:29
>>674
インタゲ論者どもは構造改革派が寝たあとにしか反論できないだけという罠。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:33
>>677
構造改革バカがまだいた?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:33
>>677
どう見ても貴方の方が・・・(藁
680626:02/07/05 02:34
>>677
おいおい、懲りないな。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:35
どうもても、インタゲ論者が寝た後に>>677が捨て台詞
吐いてるようにしか見えないと言う罠(藁
682677:02/07/05 02:51
4匹釣れました♪
683677:02/07/05 02:52
>>678=>>679=>>680=>>681っぽいけどね
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:55
自分以外は全員ジサクジエンということにして安心する
デフレマンセー
685677:02/07/05 02:58
だって2分で4回もレスあるから♪
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:10
>>685
ほかのスレにもレスついてるんだから不思議じゃないだろ。

不思議なのは、何でキミがデフレを支持してるかということだ。
煽りじゃなくて、マジで聞かせてくれないか?
687677:02/07/05 03:15
>>686
俺は諦め派だけど。
このスレの人って、日本はまだまだ成長余地があるって信じてるみたいだけど、
実際はインフレにしたって経済成長なんてしないし、財政出動してもしないし。
労働基準法を強化した上で厳密に適用して、みんなでのんびり暮らそうよってかんじかな。
社民主義者は氏ね。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:22
>>687
なんで日本にはもう成長余地がないの?
たくさん生産できても売れないからデフレなんであって、
売れるようにすれば成長すると考えるのが普通だと思うが。

労働基準法を強化ってのは最低賃金とか?
企業も無い金は出せないでしょ。労働時間ならとっくに短縮されてるよ。
みんなでのんびり暮らすって、みんなでのんびり中央線に飛び込むかい?
690677:02/07/05 03:24
一流の輸出企業に内定してるから、デフレなんて関係ないね。
それよりも仕事量の多さとかが心配だよ。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:25
>>690
自分以外は死のうがなんだろうが構わないというならいいが、
それでも日本がデフレで財政破綻したらアメリカもこけるぜ。
アメリカ発の大恐慌が昔あったように。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:27
というより、自分以外はどうでもいいという立場なら、
別にインタゲに反対する論拠もないじゃん。
693677:02/07/05 03:27
>>689
日本は資本が消化できなくなってきて、資本があまり資本蓄積による成長が出来なくなっている。人口も減るし。すごい技術革新とかあれば別だけど。
労働基準法に関しては、最近サービス残業が強化されてると聞く。フランスみたいに週35時間労働とか理想的。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:30
>>693
資本が消化できないというのは意味不明だな。
もうちょっと具体的に書いてくれ。
資本蓄積による成長というのは、生産性の向上による成長の対立概念か?

サービス残業が強化されているというのは、残業代を出すだけの
余裕が企業にないからだ。給与を上げないで労働時間だけ
短縮すればそれは賃金の切下げでしかない。
695677:02/07/05 03:36
>>694
経済成長は基本的に
資本蓄積+労働増+技術革新で規定できる。
俺はソロー・スワンモデルとか信じてるから。
銀行の貸出先がないのなんて、資本あまりの象徴だね。

給料は多少下がってもいいよ。休みの方が欲しい。
法律破って働かせるサービス残業なんて最悪だね。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:38
>>692
まだ学生だからデフレがどういうものか理解してないと思われ。
697 :02/07/05 03:40
自分は、失業者にならないって思ってる奴だな。
たとえ、失業率が50%になっても、俺は失業しないと思ってるんだろうな。
不況で経済が縮小を始めてるのに、自分は大丈夫って思える神経が素晴らしい。

たとえ失業率上がっても勝ち組だから大丈夫とか言ってると
襲われるぞ。
698677:02/07/05 03:40
>>696
経済学者も、実社会に出て理解してるわけじゃないどね。
699677:02/07/05 03:42
だから、ワークシェアリングで雇用創出とか賛成だよ。
失業は悪。社会不安の元凶
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:43
まあ銀行が「インフレだやっほ!金貸すぞー」にならないわな
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:44
>>695
銀行の貸出先がないのは、デフレというのは実質金利が高止まり
してる状態だからだろう。景気が悪い時に、高金利で借金して
新しい事業を始める奴が多くいるわけ無いじゃないか。

日本が貯蓄超過であることをもって資本あまりで、だから成長の余地が
ないというなら経済学的に矛盾した物言いだと言わざるを得ない。
貯蓄ばかり集まってさっぱり投資が起きないことこそ「不況」の定義。
キミが言っているのは、「不況は永遠に解決しない。なぜなら不況だから」
と言っているのと同じで、意味のある物言いではない。

給料が下がってもいいよというのは気楽な新卒の典型的な意見で(俺もだが)
実際には給料が下がると子供が学校に入ったりローンで家を建てた
人間には実に困ったことだ。消費はますます減ってデフレは悪化する。

デフレなんてどうでもいいと言っていたが、前述のようにデフレは
そのうち財政破綻を引き起こす。日本が財政破綻すれば、君が内定
しているであろうトヨタ自動車なんてアメリカがこけることで
一番最初に経営不安に直面するぜ。
702 :02/07/05 03:44
銀行の貸出先が無い大恐慌の後も、経済は成長を続けましたよ。
金融緩和&財政拡大で、総需要を拡大すると
銀行の貸し出しは、追いかけるように増えました。

経済成長は、需要と供給(生産)の拡大ですよ。
現在は、需要が足らないだけ。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:45
>>699
フィリップス曲線って学校で習わなかった?
トヨタに内定するくらいだからある程度の学歴はあるんだろ?
704 :02/07/05 03:47
>>699
ワークシュアリングは、生産を低下させます。
いわゆる社会主義体制のような物。
ワークシュアでうまく行くなら、社会主義で成功してるはずです。
705677:02/07/05 03:48
>>703
フィリップス曲線は当時のイギリス経済の結果を示しているに過ぎない。
インフレになったら必ず失業率が下がると考えるのは間違いだ。
実際に近年のアメリカはそうなっていない。と習いましたが。



トヨタ内定じゃないけどね。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:52
>>705
あれ?トヨタ以外にデフレの影響を受けない輸出企業ってあったっけ。
トヨタでさえ全く受けてないわけではないが。

で、フィリップス曲線は実際に成り立つんだよ。
アメリカの失業率が低かったのはFRBが適正なインフレを保ったからで、
別にデフレでも低失業率が実現できると実証されたわけでも何でもない。

何でデフレで必ず失業増になるかといえば、デフレで企業収益が
悪化しても賃金には下方硬直性があるので、下がりきらない分は
首切りするしかないから。
707677:02/07/05 03:52
財政出動とか、90年代見てると政府の分のGDPが増えてるだけだからなぁ。
GDPをかさ上げしてるに過ぎない気がする。それで93、4年は成長しました。
とか言われてもねぇ。財政出動は信用できない。
金融緩和は、根本的に資金需要がないとどうにもならない。
いくら大量に刷っても2000円札みたいに日銀にたまって終わり。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:56
で、デフレで深刻よりなのはフローでの価格低下よりも
ストックの価格低下だ。だから企業が存続するためには
消費者物価指数の下落以上に給与を下げる必要がある。
つまり、どうやったってデフレでモノが安くなるより大幅に
給料を下げる必要が出るわけで、まあそれが労働組合とかあって
不可能だから失業はどうやったって激増するわけだ。

デフレと低失業率を両立させろというのは、人間に向かって
空を飛べと言うに等しい。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:58
>>707
資金需要がないのは実質的に高金利だから。

長期金利はまだ買いオペによって下げる余地がある。
短期金利はゼロだけど。

景気が悪い時に金利を下げるというのがそんなに異常な政策だろうか?
むしろ景気が悪いときに金融を引きしめている日本こそ世界史に残る
愚行を現在進行形で行なっている国だろう。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 03:59
>>707
だから一時的な金融緩和には意味がない、ってインフレ政策派もいってる
でしょう。クルーグマンの一連のエッセイくらい読んでから文句いおうね。
そうじゃなく、マネーの価値を落とすことによって、資産を預金以外のものに
移させようってんでしょうが。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 04:02
>>710
その一時的な金融緩和さえしてないのが今の日本(w
日銀は相変わらず上限ゼロ、下限無限のデフレターゲット実施中。

クルーグマンの「ふっかーっつ!流動性トラップ」の論文で
書かれている「ある程度のインフレ率が達成されるまで続行される
金融緩和」など今の日銀に求めるのは夢物語だ。
712 :02/07/05 04:23
君が習ったのは、○経か・・?

まあいいや
財政拡大で、成長したのは認めるなら
それ続ければいいでしょ、なにか問題ありますか?

財政がヤバイ?国債の総額が気になるなら
日銀に国債を引き受けさせればいいでしょ。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 04:28
永遠にかみ合わずループする議論(w

反リフレ派の主張は。

・リフレ政策では、インフレにならない
・一気にハイパーインフレになる
・インフレ不況になる(スタグフレーション)
・国債暴落して財政破綻する
・バブルになるだけ(バブルはとにかく悪)

主なリフレ派の意見は
・リフレ政策でインフレにならないなら、無税国家になる
・ハイパーインフレになる前に、金融引き締めや財政縮小、増税をすればいいだけ
・供給超過の日本では、スタグフレーションにはならない。
・国債は、景気回復と共に下落するが財政破綻するほどではない。(税収も増える、財政も縮小できる)
・インフレにならないバブルなんぞ、放置しておけば自然に収束する。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 04:33
反リフレ派→現状追認。無責任。
 リフレ派→追い込まれてヤケクソ。

どっちもどっちだね。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 04:35
リフレ政策がヤケクソ政策?
歴史上成功例の複数ある政策を行なうとヤケクソになるの?
>>713
暴落した国債は日銀が持ってるから財政破綻はしないんじゃないの?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 04:37
>>714
どっちもどっちというあなたの案を聞いてみたい。
718 :02/07/05 04:46
>>716
国債価格が下落した時、日銀がほとんどを持ってれば
そのとおり。
ここのリフレ派が苺でザモデル氏を論破できたら素直にあんたらの主張を認めてやるよ。
でもドラ氏の劣勢ぶりを見れば随分と旗色が悪いんじゃないの?
クルーグマンもこんな胡散臭い黄色猿どもに持ち上げられて迷惑だろうに。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 07:25
>>719
構造改革バカ君か。小泉失脚したあと、どうするの?
また、ころっと意見かえるのだろうね(w
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 07:35
>>714
反リフレ派が無責任+ヤケクソになっているよ。
722?f?l:02/07/05 07:38
>>719
何をいっているんだか。ザモデル氏は自ら認めているように「リフレ派」だよ。
ただ、苺主流とはロジックが違うということ。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 07:44
構造改革派は、増税でもやってまた日本を奈落の底に落としてくれるのかな?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 07:44
・拡大続ける世界経済に対しての通貨の対応いろいろ

1)インフレ
2)通貨高
3)鎖国

通貨高の問題

過去の低生産性労働の対価と、進歩し生産性が上昇した後の
労働対価が単位時間あたり同じ。=貨幣退蔵動機


725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 07:57
まあ、「それしかない」は「そうなる」を保証してないからなあ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 08:23
結局、反リフレ派はクソ構造改革しかモデルがなかったわけか?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 08:47
おれが思うに、インフレターゲティングやって裏目に出れば、
今の状況を悪化させるだけだからねえ、債務残高が増えること以外何も変わらなかったりして。
さらに財政出動するなら、今までこだけ財政出動して効果がなかったことについての何らかの説明が必要だろう。
どんどんやればいつかそうなる程度の定性的というか丼勘定というか、じゃなくて。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 08:54
小泉が緊縮財政で財政赤字をどんどん増やしているが?減らしている
とでも思っているのかな?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 08:57
>>727
ようするにやってみなくちゃ結果は分かんない。なんつー次元の話だからね。
もちっと緻密な理論的根拠を示して戴かないとおっかなくて、とても一国の進路を委ねる訳にはいかんよ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 09:10
>>728
では言い直します。

言い直します。
おれが思うに、インフレターゲティングやって裏目に出れば、
今の状況を悪化させるだけだからねえ、債務残高が増えること以外何も変わらなかったりして。
さらに財政出動するなら、今までこれだけ財政出動したのと、加えて今でも小泉がやってて効果がなかったことについての何らかの説明が必要だろう。
どんどんやればいつかそうなる程度の定性的というか丼勘定というか、じゃなくて。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 09:25
>>730
インフレターゲティングというのは金融政策ですよ。昨日の議論ではごちゃ
まぜになっていたが。
「裏目にでる」というのが、具体的にどういうことか分からないが、「債務残高
が増えるだけ」ということはありえない話なんですよ。最悪で、効き目は
意外に少なかったということは、ありえますがね。

732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 09:29
金融政策ですか?じゃあ0金利に戻せばいいのですね。
それがインフレターゲティングというなら別に反対しません。
大した効果が無いのは証明済みですが。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 09:31
>>732
金利でいえば、0金利ではなく、実質金利をもっと下げるということ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 09:32
>>733
だから具体的には?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 09:37
>734
付き合ってはいられないなあ。そのための手段は特定のものではなく、なん
でもいいのです。
とにかく基礎を勉強しなおしてください。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 09:44
>>735
なんでもいいなら一つくらい言えるだろ?
結局金をばら撒くになるんだろ?
一所懸命考えて思いつかなかった...ってことか。
レスまでにちょうどそのくらいの時間がかかってる。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 09:56
なにアホなこと言ってるんだ。
長期国債の買いオペに決まってるだろう。
そんなことも知らないで経済板に来るな。
週間子供ニュースでも見てろ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 09:58
とりあえずな、財政出動と金融緩和の区別もつかないドキュソは
政治板に(・∀・)カエレ!
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:09
長期国債の買いオペ?
喜ぶのは銀行だけだろ。
銀行は3割位国債持ってるけどな、あとは公的機関だ。
個人や外人は15%位かな。

国債売った銀行は喜んで次の新発国債買ってくれるよ。

とりあえず君達がばら撒きくんでないことはわかった。
このスレでばら撒きくん達が出没したら今みたいに威勢のいいところを見せて撃退してくれ。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:12
>>739
銀行が長期国債を保有するのは、長期国債には利子がつくからだろ。
買いオペで利率をゼロに持って行けば新しく国債を買いなおす
必要なんてなくなるじゃねーか。自分で何言ってるのかもわからないか?
一度死んだ方がいいな。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:20
>長期国債の買いオペ?
>喜ぶのは銀行だけだろ。

これを読むと、買いオペとは誰かに儲けさせるための
政策と勘違いしてるな。何ともイタイドキュソだ。
買いオペ・売りオペの目的くらい高校で教えるべきだろう。
てゆうか普通教えないか?>>739は中卒なんだろうか。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:25
銀行は、保有している国債はとりあえず買いオペで値上がりする。っで、売却して益を手にする迄はいい。
だが新発債がもし金利0ならだれも引き受けなくなり、
国は国債の借り替えに行き詰まる。今年は130兆円くらいかな。
だから表面利率なんて0にはできない。っで銀行はそれを買って預金との差を稼ぎつつ、
また買いオペで値上がりしたら途中売却してごっつあん...。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:30
>>742
短期国債の利率はすでに0ですが何か?
それで何ともなってませんが何か?

頼むから、最低限の知識くらい持って経済板に来てくれ。
1+1もできないで数学板に行くようなもんだぞ。
買いオペは誰かを儲けさせるためのものじゃないって言ってんだろ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:35
日銀が国債の引き受けをやったら何で国債の新規発行が
できなくなるんだよ。それじゃ日銀は引き受けてないだろ。
日本語もわからないDQNか?小学校からやり直すべし。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:42
>>743
>短期国債の利率はすでに0ですが何か?
誰の受け売りかな?表面利率が0で引受け手が現れるわけないだろ?

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/siryou/result2y.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/siryou/result4y.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/siryou/result5y.htm

経済学以前の問題だ。

そもそも長期国債の買いオペの話をしてるんだろ?
それにしても無茶苦茶だから、ウソつくなって突き放しても良かったけど、
解説してやったよ。俺って親切。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:45
>>745
ほぼ利率ゼロじゃん

小数の利率しかない短期国債がちゃんとはけてるんだから
長期国債だって同じだというのが何故わからないかね?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:47
>>744
>日銀が国債の引き受けをやったら何で国債の新規発行が
>できなくなるんだよ。
そんなこといってないよ。
>>742

>>740
に対する回答だ。
740で
>買いオペで利率をゼロに持って行けば新しく国債を買いなおす
>必要なんてなくなるじゃねーか。

これに対する回答だ。良く読め、掲示板上で議論する時には。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:48
買いオペの目的→長期国債の金利も短期並のほぼゼロの水準まで
持って行くこと。それだけ。金利を下げれば景気は改善する。
こんなの小学生でも知ってる常識。以上
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:50
>>746
はは、これを0と同じに扱ってよいと言う程度のおおざっぱな人間は、
国債うんぬんで議論する資格もなければ、
ましてや他人に勉強しろなどという資格もない。

まあそうやって吹聴していてくれ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:54
>>749
ところで金融緩和がムダだというなら、君の対案は何なんだ?
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:56
>>748
>金利を下げれば景気は改善する。
>こんなの小学生でも知ってる常識。
今迄ずいぶん金利は下がって来た、しかしそれに見合った景気改善はなかった。
それをやると景気改善するというなら、

・これまで金利低下に見合った改善がなかった、メカニズムの説明。
どんどんやれば改善するといった丼勘定ではなくて。
もっともどんどんやろうにももう底が見えているが。
・どれでどれ位改善するのかの見通し

これを示さないと説得力がまるで無い。
これなしで納得するのは小学生くらいだろう。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:56
>>747
だから銀行が引き受けなくなっても日銀が引き受ければ
いいだけの話だろ。何で新発債の引き受け手がいなくなるんだ。
どう考えたって国債の借り換えができなくなるなんて有り得ないだろ。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:57
>>751
実質金利って知ってるか?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 10:59
>>750
無いよ。日本はこのままどんどん他の先進国スタイルに変わっていくだろ。
失業率も物価も。失業率5〜6%なんて全然高くない。
いくらデフレといってもまだまだ物価は高い。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:00
>>751に一応マジレスすると、実質金利はバブル期から
全く下がってない。
何故なら実質金利=名目金利−インフレ率だから。
つまり現在の金利水準は引きしめの水準。

インタゲ論とは名目金利を下げてインフレ率を上げることが目的。
一例を示すと、アメリカは-10%の実質金利で大恐慌を抜け出した。
まあ日本では−5%もあれば十分だろう。

わかった?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:01
>>753
知ってるよ、手間を省くためにこちらから質問する。
実質金利を下げる方法は?
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:03
>>534
ひょっとして昨夜も来てた?
何度も言うけど、日本では一週間で100円でも所得があったり
もう再就職を諦めてハローワーク行かなかったりしたら
失業率に入らないんだよ。
つまり、ホームレスは「失業者」には入らないんだよ。
他国に比べて失業率が低く出るのは当たり前だろう。

物価?為替水準が高いだけです。それでも日本の物価は
既に高いとは言えなくなってるがね。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:04
>>755
よく読んでくれ、751は748に対するレスなのだ。
国債の利率を0に持っていけば景気は回復するって主張への反論だ。

っで、どうやったら実質金利は下げられるんだ?
国債の利率を0にすればなるのか?
759ハッキリしているのは:02/07/05 11:04
754はバーーーーカ
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:04
>>756
だから長期国債の買いオペや、それでも下がらなきゃ
ETFやREITの買いオペ

実質金利を知ってるならどうして>>751のような質問が
出てくるのか不思議だが。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:05
>>759
それは正しいが、そういうことを書くとお前のほうがバカに見える。
だったら俺と交代してくれ。けっこう疲れるんだよ。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:09
>>757
来てないよ。
でもそれを考慮しても、っま、先進国並だろ。
問題は若い内には逆ザヤで会社に奉仕し、年をとってからその分を回収する、という仕組みにある。
会社は回収段階にある人間から切り捨てるからね。
アメリカじゃ失業しても次はわりとすんなり見つかる。
20才なら月20万でいいけど、50才だから月50万くれ、なんていわないからね。
年功序列、終身雇用が徐々に崩れるのを待つしかない。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:13
>>762
デフレと失業率の関係は知ってるか?
デフレにあったら失業はどうやったって激増するんだよ。
みんなが報酬安くてもいいっていったらもっと安くなるだけだ。
年功序列、終身雇用は別にデフレじゃないと変えられないものじゃない。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:14
>>760
日銀が株に近いものを買うと実質金利が低下するのか?
っま西風理論風なものを持ち出せば理由くらいはひねり出せるかもしれんがね。
これまでだって、ETFというよりTOPIXや平均株価を散々公的資金が買ってると思うが。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:15
てゆうかどう読んでも>>762の言ってることは
デフレ支持と何の関係もない。
年功序列や終身雇用を維持することとデフレを支持することは
何の関係もないだろう。
むしろデフレが続く限り、構造転換なんて不可能と考えるのが普通だ。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:17
>>763
激増したよ、先進諸国並にまでにね。

っまおれは、
>>754
論者なんでね。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:17
>>764
「流動性の罠」の意味をまず調べてください。

それから、公的資金が株式をそんなに買ってるとは
寡聞にして知りませんな。
TOPIXや平均株価を買うって意味わかりませんが。

知ってるのは、3月危機のときに年金運用で株買ったら
それだけで株価が上がって3月危機を乗り越えちゃったことくらい。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:20
>>765
おれは年功序列や終身雇用が失業率を上げているなんていってないよ。
それが失業時の痛みを高年者にしわ寄せして、
全体として厳しい結果(自殺増加とか)に結びついているとしかいっていない。
失業率は、っまこんなもんでしょ、論者ですから。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:20
>>766
もともと産業構造の違いが明確なんだから、先進国並に
失業を増やしたら日本経済は良くなるかというとならない。
せいぜい、「これで日本も欧米並みに悲惨になったぞ!」と
勝手に勘違いしてマゾな自己満足に浸れるに過ぎない。

まあ勝手に流れるように流れとけ、というならそれでもいいが、
今の状態を放置したら10年後には先進国並どころかアルゼンチン並だぞ。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:22
>>769
そうかな、欧米並みは悲惨かね。おれは分相応と思うが。
無理にそれを超えようとすると、むしろ裏目に出ると思うが。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:24
>>768
年功序列や終身雇用が高年者の自殺の原因とはまた珍説だな。
単に若い奴はコンビニバイト程度でも食っていけるが、
家族がいる高年者にはフリーターで食ってくのが不可能なだけだろ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:26
>>770
欧米よりもずっと悲惨だね。
デフレ不況に陥った先進国は大恐慌のアメリカ以来だからな。

別に終身雇用や年功序列を批判するのは結構だが、デフレを
支持するのは歴史の勉強不足というほかないぞ。
歴史上、深刻なデフレに陥った国は例外なく戦争に突入してる。
デフレ下で日本的経営を転換するのも不可能だしな。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:27
ちょっとごめんよ、これから用がある。
では誰か回答しておいてくれ。

実質金利を下げるにはどうしたらいいか。
今回、国債の利率を0にすりゃなる、とか日銀が株みたいなものを買えばなるとかは聞いた。
またそれ以前にばら撒きをやればなるも聞いた。
それ以外で。

なるほどというものを期待する。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:30
とりあえず>>770氏の言いたいことは分った。
終身雇用や年功序列は維持不可能だということだろう。
それは確かにミクロ分析的に正しいことだ。

だが、それとデフレ支持とはやっぱり関係ないし、
デフレを解決しないことにはこれらの構造転換も無理。

そろそろ落ちたいので最後にアドバイスしておくが、
デフレについてはクルーグマンの『恐慌の罠』を読んでくれ。
まあ誰でも言ってることは同じだが、クルーグマンのが
経済学を学んでない人間にも一番わかりやすい。
これを読んで、まだデフレがいいことだと思うなら最早言うことは無い。
そこまで行くとオウム信者と議論するようなもので徒労だからな。

しかしとりあえずデフレが悪いことだと気付いてくれれば
日本にとっても多少プラスだろう。有権者の正しい認識は大事だ。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 11:33
>>773
なるほどというものを、と言われても
日銀が国債を買いオペしてもインフレにならないというなら、
日本は無税国家になるし誰も働かなくてよくなるとしか言えない。

どう考えたって日銀が国債の買いオペすればインフレになるしかないだろ。
他にどんな説明が必要だと言うのだろう。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 12:16
構造改革バカはまだいるのか?
>>312
遅レスすまんが。

インフレにすると景気は回復するという事には反論はないのだね。(w
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 13:05
自殺者数は、バブル期の時でも右肩上がりでしたよ。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 13:09
>>778
データよこせ
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 13:12
ところで、次スレの1の経済学者にはルーカスも加えといてくれ。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 13:18
>>776
インフレバカの粘着振りには恐れ入る
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 13:18
自殺者の大半はくそじじいくそばばあ
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 13:26
>>774
デフレが起こる原因を教えてやるよ。
建設業界に限れば、確実に公共事業のせいだな。
建設業界つうのは、みんな独立したがる。
今なんか、バブルの頃よりも会社数が増えたんだ。
需要が減ってるのに供給側が増えている。
これは公共事業が一番の原因。
公共事業で採算を取り、民間受注が赤字というのがパターン。
こうやっているせいで、供給側がなかなか潰れない。
供給側が潰れないから建設費が下がり続ける。
もし公共事業が減れば、確実に倒産が増え、いずれ需給ギャップは解消される。
やがてデフレも止まるはずなのだが、公共事業のせいで倒産する会社が少ない現状では無理。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 13:56
>>728
小泉が緊縮財政やってる?
数字のお勉強からやり直してください。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 14:15
次スレの2にでもこれを貼り付けて下さい。
(誰かもっと改良して)

最低ここを見てから、この議論に加わってください。
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm


不毛な議論例

1.デフレ不況時に歳出縮小など考えられない → でも無駄な公共事業が多すぎる
(論点がずれています。歳出を増やす事と無駄な公共事業を増やす事はイコールではありません)

2.日本はすでに小さな政府である → いや、日本は大きな政府だ
(OECD諸国の国民負担率 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/238.htm

3.好況時も不況時もインフレターゲットは必要 → ハイパーインフレになっても良いのか?
(インフレターゲットとは緩やかな物価上昇を目指すという事なので、大幅なインフレを抑えるという
意味でもあります)

4.とにかくデフレを止めるべき → 政府はデフレを止めると宣言している
(宣言しているだけで、実際の政策はデフレになる方向のものが多いです)

5.反対派は景気を回復させる別案を示せ → 構造改革を進める
(構造改革で景気が回復するシナリオをまず示して下さい)

6.景気回復には緩やかなインフレが必要 → インフレにしても景気は回復しない
(ハイパーインフレ以外で景気が回復していない事例を示して下さい)
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 14:48
>>785
1.日本では無駄な公共事業を増やしながら歳出を増やしている。

2.日本が小さな政府であれば、なぜ赤字垂れ流しなのか。
  小さな政府なのに大赤字ということは、いかに国の運営がへたかを物語る。

3.言いたいことはわかるが、仮にインフレを起こすとして、
  需給関係によるインフレか貨幣下落によるインフレかを区別する必要がある。

4.デフレになる政策が多いとあるが、小泉政権は何か特別なことでもしているのか知りたい。
  小渕、森政権時代となんらかわらない垂れ流しを行っているようにしか見えない。

5.構造改革とは、デフレでもやっていける日本を作ることであり、景気回復とは違う気がする。
  日本は内需関係の激しいインフレが少しずつ解消されてる仮定にすぎないと思われる。

6.ハイパーインフレ以外で景気が回復していない事例という意味がわかりません。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 14:52
>>785
デフレを止める方法教えてやるよ。

子どもを増やす。
輸出はして輸入はしない。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 15:04
>>784
君の方が数字のお勉強からやり直せ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 15:07
>>783
なるほど
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 15:09
構造改革バカがまだいるみたいだな。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 15:10
インフレバカがまだいるみたいだな。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 15:16
構造改革で景気がよくなる理由を論理的に説明してください
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 15:20
>>787
5番は正気で言ってるのか?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 15:45
「構造改革なくして景気回復なし」小泉によって日本人に刷り込まれたフレーズだが、

構造改革の名の下に出てくるのは
全く景気の足を引っ張る政策ばかり。

現実に進行しているのは、景気悪化による税収の落ち込み
相次ぐ企業破綻、新規不良債権の発生、金融機関の経営悪化
ついでに小泉の信じがたいほどの景気への無関心。

796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 15:55
>>793
これについては、ある意味正しい。
へいぞうのコメントらしいが
「経済の期待成長率を上げることで(主に投資?)需要を伸ばす」

でもそう言いながら、
・実質金利が高止まりしてて投資は増えないし円安にもならない。
・財政支出を減らしてる。

実際にへいぞうがどう考えているかはわからないけれど、
財政支出をある程度継続して、金融拡大を大胆にやって
とにかくマイルドインフレに持っていかないことには
構造改革とやらは何の役にも立たないな。

小泉?
「改革」という言葉を吐くことを最優先事項としていると思われ。
景気のことなんか知らないし知りたくもないんだろう。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 15:58
インフレターゲットはなぜダメなのか。

1資金需要が無いとインフレは起こらない。
 ハイパワードマネーを増やしてもマネーサプライが増えないというの現象は現在進行中であり、
 金融緩和には効果がない。
2今インフレにするのはギャンブルに近い。
 成功すれば景気回復。
 失敗すればスタグフレーション。
 経済学は実験できない上、多様なな社会情勢に左右されるため、どちらに転ぶかは予測不可能。
3実質的なインフレターゲットはすでに行われている。
 日銀は量的緩和を続け、政府はデフレ阻止を宣言している。
 これ以上何をしろというのか。
798 :02/07/05 16:14
永遠にかみ合わずループする議論(w

反リフレ派の主張は。

・リフレ政策では、インフレにならない
・すでに、実質的インフレターゲットと量的金融緩和をやっている
・一気にハイパーインフレになる
・インフレ不況になる(スタグフレーション)
・国債暴落して財政破綻する
・バブルになるだけ(バブルはとにかく悪)

主なリフレ派の意見は
・リフレ政策でインフレにならないなら、無税国家になる必ずインフレにできる
・今やってる量的金融緩和は、あまりにも少なすぎる
・ハイパーインフレになる前に、金融引き締めや財政縮小、増税をすればいいだけ
・供給超過の日本では、スタグフレーションにはならない。
・国債は、景気回復と共に下落するが財政破綻するほどではない。(税収も増える、財政も縮小できる)
・インフレにならないバブルなんぞ、放置しておけば自然に収束する。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 16:17
>>797
1.
ttp://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/babysitj.html
インフレ期待をどうやって創り出すか。
デフレ期待をどうやってインフレ期待に変えるか。
金融拡大のためにありとあらゆる手を使ってもデフレ期待は持続する
ってのはやっぱり無理があるぜ

2.
全産業のかなりの部分が供給制約を受けている、需要が締めつけられている
ということがないとスタグフレーションにはならないよ。

3.
インフレ宣言しろよ。
理論的には、その宣言が信認されると同時に全ての経済主体が
インフレを織り込んだ投資計画を始めるんだから。
デフレ阻止じゃなくて、インフレを継続するっていう宣言ね。
あとは買い切りオペをガンガン増やす。
800_:02/07/05 16:51
コネズミくんは郵政民営化だけに興味があり、経済状況には無関心。
801773:02/07/05 17:13
>>773投稿者だが、
どうもなるほどと思う様な回答がないねえ。

>>774
ちなみにおれはデフレがいいなんていってないよ、簡単になおせるものならそれでいいと思ってる。
無理にそれをしようとすると悪化するだけ(ex.債務残高が増える以上の効果が無かった)、といってるだけだ。

まあ、なるほどという意見に巡り会うまでは、
しょっちゅう見かける「現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。」の方が正しく見える。
これをくつがえすような理論を期待する。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:17
財政政策と金融政策は区別して議論してください
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:23
誰の債務残高だと持続可能性があるかってだけのこと。

人類が資本主義のルール債権獲得競争をする以上
債務が増えるのは自明、原罪ともいえる。

インフレ下では、政府債務というか債務一般の負担が減る
のは自明の理。
財政拡大期にデフレ政策(ゼロ金利)に日銀が執着したことが
政府債務を増大させ、景気を冷やし、不況を作った。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:24
>>802
レスかな?
あなたは実質金利をマイナスにする金融政策、どういう金融政策を示してくれるかな?

長期国債を日銀が買う(今でも買ってると思うが)、
国債の利率を0にして新発債を日銀が買う、
日銀が株の類を買う、

これくらいは既に聞いたが。
ちょっとね。
805 :02/07/05 17:28
>>801
>実質金利を下げるにはどうしたらいいか。
>今回、国債の利率を0にすりゃなる、とか日銀が株みたいなものを買えばなるとかは聞いた。
>またそれ以前にばら撒きをやればなるも聞いた。

日銀が国債を引き受けて、国が財政拡大すれば良い。
過去の歴史から見ても、デフレの解決策は他に無い。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:29
>>803
実質金利をマイナスにするって話はインフレにするという話とほぼ等価では?
いかなる金融政策で実質金利をマイナスにできるかって聞いてるってことは、
いかにして金融政策でインフレにするかって聞いてるのと同じなんだが...。

それがどうも、
長期国債を日銀が買う(今でも買ってると思うが)、
国債の利率を0にして新発債を日銀が買う、
日銀が株の類を買う、

程度じゃねえって、。
あなたは実質金利をマイナスにする金融政策、どういう金融政策を示してくれるかな?
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:30
>>806
ゲゼル理論を応用したら如何ですか?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:33
>>805
それはもうさんざん聞いたよ。それについて議論する気は無い。
その主張もそれはそれで一つの意見として認める。
だが、リフレ派でも主流とは思ってないし、少くともおれには害が大きく見えるだけ。
809 :02/07/05 17:34
>>806
>長期国債を日銀が買う(今でも買ってると思うが)、

現在は、短期国債しか買ってません。
何も知らないんですね。
全然日銀が買う額が少ないんだよ。
810 :02/07/05 17:35
>>808
具体的な害と思える点を、答えてください。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:35
ごめんよ、何か返事があったか寄って見たけど、また来ます。
これから金土日遊びに行きますので。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:39
逃げたな・・。(w
813802:02/07/05 17:41
>>804
個人的には実質金利をマイナスにする必要は無いと思っているので何だが…。
逆にお聞きしたいのだが

>長期国債を日銀が買う(今でも買ってると思うが)、
>国債の利率を0にして新発債を日銀が買う、
>日銀が株の類を買う

が何故駄目なのか根拠を示して欲しい。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:47
>>809
長期国債買ってるよ、日銀。罵倒する時はもう少し慎重にした方が良いと思われ
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 17:49
参考まで。

政府は新規国債で中短期債の比率を高めているという事実はある。
しかし、その解釈はふたつあり、ひとつは銀行が信用や金利上昇リスクで長期国債を敬遠し始めたとする説。
もう一つが、国が長期金利上昇を懸念するとともに、国債利払負担を軽減を狙ったとする説。
このふたつの説は排他的なものではなく両方正しいということもある。
それから、格付け会社による格付け引き下げの影響を小さくしたいというのも、多少あるかもしれない。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:00
>>814
あの程度で買ってると言うか・・。
まあ、確かに買ってないわけじゃないね。
スマソ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:15
確かに中長期債買切オペは、ほんのちょっとだけど
やっていないわけじゃないよな(w
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:22
>>ALL
分からないので質問ですが、流動性の罠の下でのインフレターゲットというのは
有効なのでしょうか?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:32
>>818
流動性の罠だからインフレターゲットなのよ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:35
>>819
実際、インフレターゲット論支持の経済学者たちは、日銀が刷った紙幣で何
を購入するといっているのですか?
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:46
>>820
国債。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:49
>>821
日銀は国債を政府から買い入れるわけですが、政府はその国債で何を行うと
経済学者たちは言っているのですか。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:50
>>822
国債の償還、減税、財政支出。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:54
>>823
レスありがとうございます。
国債の償還、減税は有効だと思いますが、財政出動で従来型の公共事業を行う
のであれば、現在の財政赤字と同じく、際限がなくなると思いますが、その点
についてはどのようにお考えですか?
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:58
>>824
前スレに議論があったと思います。
>際限がなくなると思いますが
その為のインフレターゲットでしょう。インフレ率がある程度に上げれば引き締め
を行うわけですから。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 19:11
そろそろばら撒きくんタイムに入りました。
常識人の方、非難して下さい。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 19:57
>>822

なんで、日銀が買いオペすると
財政支出が即増えなきゃいかんの?
金融政策と財政を混同するな。
828常識人:02/07/05 20:02
インフレターゲットが、まともな経済学者の間では
常識だって、よくわかりました、
マスコミにだまされないで、真の専門家の意見を尊重すべきだと
思います。
829パイずり改革:02/07/05 20:04
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 20:13
>>827
あほ。
820から続けて読めよ。

あんたみたいのは恥ずかしいよ。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 20:15
市中から買い切る場合と直接引き受けは区別してください
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 20:34
>>831
それが、インタゲが流動性の罠を克服できるという根拠ですよね?
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 22:04
>>830
直接引受けでも
年間30兆円発行しているの全部引き受けても
歳出増にはつながらん。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 22:05
>>788
おいおい、何のために輸出するんだ?
得なことなんて一切ないじゃねーか。
なんか怪しいね、ここ
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 22:18
835って怪しい
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 22:38
>>785に追加を頼む。

Q,過去にリフレ政策で不況を脱出した例はない。
A,たくさんあります。
大恐慌時のアメリカ、ドイツ、日本
インフレターゲット後の
スウェーデン、ニュージーランド。
その他諸々。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 23:51
>>833
なぜですか?根拠は?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 00:00
>>837
追加文ありがとうです。
でも、>>787で反論されますし、
>>798この辺を解決した、強力なテンプレにする必要があると思います。
俺では無理っす。

誰かお願い。

それとも、議論は進んでいるのか?
同じところをグルグル回ってると思っているのは俺だけ?
産業構造改革が終わるまで速水はインフレターゲットやらないよ。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 00:19
>>838
なぜって?
すでに年間30兆円発行しているものを、日銀が直接買っても
政府の収入支出に影響しない。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 00:22
ハイパーインフレになると、銀行にはどういう影響があるの?
物価上昇の前に金利が急騰しそうだが・・・
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 00:29
>>839 >>787

民間貯蓄超過(S-I)= 財政赤字+ 経常収支

財政赤字が、無駄遣いの結果と言うのは マクロ的にはまちがい。
民間の貯蓄率が高い、
民間の設備投資がすくない、 
貿易黒字はあまリ出せない から、財政赤字になっている。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 00:31
>>842
ハイパーバーカ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 00:36
だから民間の貯蓄を無くせばいいんだろ、ハイパーで(w
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/06 02:00
武者死もインフレターゲットと口走る
847広海:02/07/06 02:11
>>843
>>財政赤字が、無駄遣いの結果と言うのは マクロ的にはまちがい。

そのマクロ経済学が間違っているのです。
マクロ経済学(IS・LM曲線)で測れるのは、財政政策・公共事業の規模だけで
すが、そこが大きな間違いとなっているところです。
問題は公共事業の中身なのです。公共事業はPFI(社会資本の整備や質の高い公共
サービスの提供にさいして、可能な限り民間の資金や経営ノウハウを使う方法)を
用いてその効果を測り、外部経済効果をもたらすものでなければならないのです。
外部経済をもたらさない公共事業(90年代の100兆円を超えるとも言われる自
民党的ばらまき公共事業)は、一時の雇用は生み出しますが、長期的には財政赤字
を生み出し、その影響により公共事業ができなくなったときに、その恩恵で生き延
びてきた産業・労働者の倒産・失業を生み出すという最悪なものです。

ですから、財政赤字が増大するのは有効需要が少ないためにしょうがなく公共事業
を行った結果なのではなく、外部経済をもたらさない無駄な公共事業を行った結果
なのです。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 02:50
>>847

外部経済の意味も知らんバーカ
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 03:39
クルーグマンは、日本には経済成長の余地がないのに貯蓄率だけが高いのが
不況の原因って言ってるじゃん。インフレ率上げて貯蓄を目減りさせれば
好況になるってこったろ。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 03:39
>>847
どういうこと?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 03:50
>>849
クルーグマンは高貯蓄率&高齢少子化の下で高い成長性を保つのは難しいと
は言っているが、経済成長の余地が無いとは言っていない。
インフレを起こすことによって、実質賃金を下げて企業の資金調達を活発に
して景気を刺激しようという考えだ。
なによりも、景気がいいということは経済成長するということであるから
>>847が言っていることは基本的に間違い。
852851:02/07/06 03:53
>>851
>>847が言っていることは基本的に間違い。』を間違った。
>>847×→>>849
の間違い。
853持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 04:09
インフレ起こすと国際価格競争力が落ちると思うのだが、その点はどうカバーするのか?
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 04:18
>>853
インフレ起こせば円安になるよ。その結局外貨でみて価格が安くなるか
高くなるかはわからない。為替レートはブレが大きいから。

しかしその気になれば、自国通貨を安くもっていくのは簡単だし、そうすべきだろう。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 04:20
>>857
国債価格競争力が低下するのは確かだが、実際は純粋に海外製品という商品
は少ないため、中国製の商品であっても日本の企業が販売していれば日本企
業の取り分は約7割と大きいためたいした問題ではない。
中国企業が企画・製造・販売まで手がけている分野では話は別だが。
また、フロー(物価の持続的デフレ)とストック(資産デフレ)のデフレは
別に考えなければならない。
856 :02/07/06 04:42
インフレを起こすと国際価格競争力が落ちる???
何じゃそりゃ??
インフレで賃上げの結果、国際価格競争力が落ちると言うのか?
デフレで、賃金が下がると競争力が上がるのか??

これまた、為替を無視した理論やな。
国際価格競争力ってのは為替が一番大きな要因だろ。
857持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 05:11
>>854>>855
解説サンクス


インフレって言っても物が無い訳じゃないから円が資産と外貨に対して下がるだけということだね。

でもそうなると、円を自前発行できる日本は良いが円を保有する外国にとっては損なだけ。
すると、一時的とはいえ円を持つことを嫌って日本と貿易するのを控える国が出て来ない?
858 :02/07/06 05:39
>>857
だから、普通に考えれば インフレ=円安 なの。
円の価値が下がるんだからね。
でも、そう為替は単純じゃないんだよ。
インフレ国の通貨が、確実に下がるってわけでもない。

確実に円安になると思えば、円を持ちたくないのは当然だろうな。
でも、ドル利用国が貿易する時はドル払いだし、別に円を持つ必要も無い。

ただし、円安になる場合資本が逃げる可能性はある。
ドル利用国から、日本に投資しようとすると円安が進んでる時は損だからね。

為替が変動してないなら、安い通貨の国の方が投資しやすいけど。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 05:44
為替相場と国際収支
http://www.ngu.ac.jp/~consami/NGU/eco/420.html

国際競争力で、為替を忘れた議論する人が居るのが
まったく理解できん、馬鹿か?
860日本の財務大臣ってだれ:02/07/06 06:03
オニールです
とにかく ジャパンマネーで
米国債バンバン買う事や郵便貯金改革、企業年金の投資運用の自由化を
財務長官として武藤君や小泉に行政指導してきた
が、双子の赤字でドル安
円による買い支えにも限度
アメリカ破綻前夜や
日米がドル・円をどんドン発行し
インフレ破綻経済へ 行け 行け どんドン
秋の中間選挙も近づいとる。早く朝鮮とイラクと戦争せんと・・・
この ひと月が勝負や
そしたら 景気はよくなる
861うむうむ:02/07/06 06:54
 インフレで円安にふれるのであれば、わが国の海外債権は目減りする?
では、財政破綻で円安になってもおんなじか?
 1 デフレ容認で財政破綻し円安、コールのプレミア高騰と海外債権目減り
 2 インフレ容認?奨励?で円安、最悪不況下のインフレ
の2つになるのかあろ?質問するあろ。
 国内への影響は どっちがおおきいあろ?
1,2はしろーとのわしが今思った亜炉。
その筋の者はどう思うあろ?
862うむうむ:02/07/06 07:01
書き方わるかったあろ
最悪の場合、不況下のインフレ
 あろ。
1でもインフレにはなるそうでおろ。1では外貨調達に支障がでるあろ?
2ではないあろか?
ああ なにをいってるあろ、混乱しておろ。寝るあろ。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 08:39
>>857
どちらにしても、集中豪雨的な輸出を止めないがぎり円安は続かないでしょう。
国際分業論が崩壊した今、残業手当てを踏み倒してまで飢餓輸出を行う意味はない
はずです。
国内に産業がもどれば、無意味な公共工事を減らしても地方は食っていける。
864すんまへん 嘘ついてました:02/07/06 10:24
どうでもいいけどいつインフレが来るのさ?
インフレになるって言っている人は多いけどみんな嘘つきやな…
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 10:30
>>864
事態はデフレ方向に進んでるよ。国内需要を破壊すれば当然そうなる。
866すんまへん 嘘ついてました:02/07/06 10:31
刷って刷ってまた刷ってぇ〜
明日は0がひとつまた増えたとさぁ〜
こんな時代が来てほしい
867すんまへん 嘘ついてました:02/07/06 10:33
>>865
いわゆるリストラってやつですね。2ヵ月後にはまた残業カット
ですわ…でも残業時間は変りません。ただの賃下げだけ
868すんまへん 嘘ついてました:02/07/06 10:35
でも0が二つも増えたら私の借金なんかちょろいもんやな…
誰かインフレにしてください(^人^)
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 10:37
>>864
インフレはデフレの果てにやって来ます

経済縮小→税収減→債務不履行の危機→無節操にお札発行→通貨下落→ハイパー

アルゼンチンやロシアと一緒
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 10:41
>>867
典型的な合成の誤謬だね。

一部の輸出産業がカネを稼いで、他の国民は福祉に従事するといったモデル
は、「輸出産業が国内にとどまり」「多額の納税をし」「無限の輸出が可能」
といった前提がなければなりたたない。竹中の言説は歴然と無理。

需要政策と為替政策で国内産業を守らなければ、一部の輸出産業が出ていった
あとは、草木も生えない国になってしまう。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 10:43
経済縮小→税収減→歳出削減→経済縮小→税収減→経済縮小…
あれ元に戻っちゃった。結局お札は刷ってくれないんだね
月に1兆では785兆返すにはどれくらいの年月って…
まだ国債は増えているんだよね。
でも1千兆が10倍100倍になってもなも変らないか
872すんまへん 嘘ついてました:02/07/06 10:49
>870
為替政策って日本単独でやっているやつでしょ?
市場原理で動いているものをゆがめてはいけません。

草木も生えない国って…どこ連想すればいいのだろう?
朝鮮かな?
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 10:56
>>872
>市場原理で動いているものをゆがめてはいけません。
サービス残業や過労死は市場原理なの? それじゃあ市場原理は支持を得られない
よ。

>草木も生えない国って…どこ連想すればいいのだろう? 朝鮮かな?
かな?


874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 10:58
>朝鮮かな?
朝鮮って、70年代はじめまで、一人あたりのGDPが韓国より高かった
んだってね。

875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 11:10
>>773
>実質金利を下げるにはどうしたらいいか。
>今回、国債の利率を0にすりゃなる、とか日銀が株みたいなものを買えばなるとかは聞いた。
>またそれ以前にばら撒きをやればなるも聞いた。
>それ以外で。

名目短期金利のゼロ制約があるので、実質金利を下げるためにインフレ(期待)を起こしてやる。
で、その方法としては
・財政支出を増やす。森さんの頃の水準でいい。
・日銀が15年間、毎年5%のインフレを達成する目標を宣言する。
 国債買切りを増額。市中の国債を日銀が全部買い取っちゃうんじゃないか?くらいの勢いで。
 他のソブリン債も入れとくか。

ポイント:
・当面の総需要は財政支出である程度下支えされている。
・市中の国債の全部と他のソブリン債の大部分を日銀が全て買い取る勢いで
 現金と日銀当座預金が増えている。
・この現金と日銀当預の増加は長期間継続される

この環境でデフレ期待が継続することは可能なの?
無理じゃねえ?
もしクラウディングアウトが起きるようなら、それはそれで投資需要が回復してきたって事だしな。
よって、おそらくはインフレ期待を造りだすことができるだろう。

資金を長期固定運用している以外の人には、これといった害はない。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
877駿河学:02/07/06 11:14
伊藤隆敏氏の著書「インフレ・ターゲティング」からの引用ですが(P94)、
「日本銀行が長期国債を大量に購入する、あるいは株式も購入するというような
政策をとった場合に市場介入しないでも円安が進行するという可能性はあります。
民間の投資家が、手放す長期国債の代わりに外債を買えば、円安になります」とあります。

日銀が国債を大量に買えば、円安に進行するのに
どうして、民間投資家が外債を買えば円安になるのでしょうか?
主語が違うだけで、同じ行為のように思えるのですが、どうして結果が変わるのでしょう?
どなたかご教示していただけませんか?お願いします。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 11:18
すぐ下にコピペがきたということは、
説得力があるレスだったと考えていいのかな。ヽ(´ー`)ノ
879ド素人:02/07/06 11:20
関係ないですけど、構造改革というのは、ミクロ経済学で言うところの
完全競争、完全情報に近づける政策と見てもいいですか?
880時期不明 ◆rbBCSVPc :02/07/06 11:24
>>875
日銀が国債を買うのは破綻を連想するので
国債を買うより外債のほうがよいかも
881招き猫:02/07/06 11:31

>>877

日銀が国債を買う・・・日銀券「円」を沢山発行する → 円の量が増える 
民間が外債を買う・・・円を売ってドル等外貨を買う → 円安

理解できましたか?
野口悠紀夫なんか読んでたら、アホになるだけよ。



  
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 11:31
>>879
短期的には、銀行がサラ金なみの金利をブッタれるようにする政策。
竹中ゼミの卒業生の無能、無責任もしばらくはバレない。
紹介融資が得意な政治家もしばらくは安堵。

なにごとも”しばらくは”がつくのが小泉構造改革。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 11:38
>>879
マクロ経済でいうところの資源の最適配分だと思う。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 11:40
>>883
マクロに資源が最適に配分されているかどうかは、誰がどうやって判断するの?
885駿河学:02/07/06 12:13
>>881
招き猫さん、ありがとうございます。
日銀が国債を買う=円を発行することが円安要因になることはわかりました。
しかし、「株式を購入する」と、むしろ円高になるのではないでしょうか?
こちらの解説もよろしくお願いします。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:25
経済の高コスト構造
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/pol064/p064-01.html
メガ・コンペテションの時代にあって、生産に直接関わる分野だけでなく、流通、物流、通信など、
あらゆる分野のコストが国際競争の上で今まで以上に大きな要素となっている。また、わが国の所得
水準が世界的にみて極めて高いにもかかわらず消費者・生活者にとって豊かさの実感がないのは、そ
れ以上に日本の物価が高い、つまり内外価格差が大きいからであるが、特に規制下にある商品・サー
ビスの値段の高止まりが指摘されている。
円高やグローバル化の進展によって、国民は、日本経済はもともと非常に高コストであることを今更
ながらに認識させられている。
経済の高コスト体質の原因としては、1万件を超える規制や実質的に世界一高い法人課税に代表され
る制度・政策に係わる部分、日本的取引慣行などの企業に係わる部分、過剰な製品機能や過剰な規制
等を求める消費者に係わる部分がある。
このうち、企業はメガ・コンペティションの中で生き残りをかけて懸命の合理化努力を重ねており、
消費者も品質、機能、価格にそれぞれ厳しい目を向けはじめたように思われる。しかしながら、制度
・政策については既得権益の壁が厚く、なかなか改革が進展しないのが現状である。
また、この不況下においていわゆる「価格破壊」が進む中で、公共料金は引き上げられている。
こうした中で、わが国企業のみならず、外国企業もわが国の高コストや規制を嫌って金融や情報、輸
送などの拠点を日本からアジアに移す、あるいはアジアの企業が株式を東京ではなくニューヨークで
上場するといった、いわゆる“ジャパン・パッシング”現象が進んでいる。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:32
>円高やグローバル化の進展によって、国民は、日本経済はもともと
>非常に高コストであることを今更ながらに認識させられている。

何故こう書きながら円安誘導ではなく改革がどうのこうのという話になるのだろうか?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:34
公共部門(公務員の給与も含めて)高いことは事実だろうが、これを引き下げる
ことは政治的にも容易ではない。むしろ、マイルドインフレのなかで、公共部門
の値がりを押さえることによって相対的に下げる方がはるかに合理的だろう。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:36
2ちゃんねるでは、
物価が上昇するときは景気回復したときだ・・・
と頑なに信じているDQN人が多いようですが、
来るべき物価上昇は、
貨幣価値の下落(購買力低下)が原因だと思います。
失業増加&物価上昇は起こりえます。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:40
>>887
意味を理解できないDQNか・・・
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:40
基本的に日本の企業の資本生産性が欧米に比べて異常に低いのも
問題なんだよ、その低い部分を土地や株の値上がり益で埋めて
拡大してきたから、利益を出さなくてもいい商品が作れたんだが
それがいつのまにか利益を出さなくても企業は成り立つという
とんでもない幻想を作り出してしまっているのも大きな問題。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:41
デフレ、デフレといっても、限定的だよ。
円高、技術革新によるデフレは防ぎようがない。統計誤差も大きい。
資産デフレは、そもそもの人口分布の構造要因も少なくない。
道路を造るほどに、大都市部に人口が集まり、田舎は資産デフレが加速。
高層建築で人口過密度が高くなれば、相対的に過疎地が安くなるのは自然。
これらを一緒くたにして、デフレデフレと騒ぐのはいかがなものか。
>>887
経団連は、そもそも円高要因を作っている輸出産業企業の仲良しグループ。
円高に矛先をむけることは、天に唾するようなもの。
(経団連がこのような立場を堅持するかぎり、「構造改革」路線は、ポスト
小泉においても引き継がられると考えうる)
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:45
すべて公務員にしたら国が崩壊しました。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/note-socialism.htm
社会主義では、労働者は基本的には全員「公務員」のようなイメージとしてとらえるとわ
かりやすい。
・・・
 マルクスはたとえ私的利潤の追求を禁じ、社会的利益を追求する社会を作ったとしても、
人間はみんなのために喜んで働くだろうと考えた。しかし、実際は労働者の勤労意欲は低
かった。個人のイニシアティブにゆだねられた農産物の自由市場では良質の野菜が並べら
れているのに対して、国営商店では品数も品質も劣ったものしか売られていない。中央集
権型計画経済は巨大な官僚制を生み、著しい非能率と技術革新の停滞をもたらした。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:49
あれだな、インフレマンセー派は
ネズミ講仕掛ける主催者が矛盾突かれて
訳のわからない怒り半分の言い訳を聞いてるみたいだな
昔、勤め先から会社忠誠の洗脳教育する経営コンサルタントのセミナーに強制でいかされたが
雪印の食中毒のはなしを出すと
「余計なことを言うな!」ってそのコンサルタントはカンカンに怒ってたが
今のインフレーマンセー派の論調はまさにそんな感じだ
ヒトラーにでもなった気で国民を洗脳できると思ったら大間違いだ

貸し剥し倒産ってのはよく共産党、民主商工会が銀行性悪説の立場で言ってる奴だろう
経済合理性にのっとって
別に金利減免や元本返済猶予など行っていない正常返済先が
やみくもに貸し剥しにあうなどあり得ないことだろう
借り入れ返済には当たり前だが返済原資が必要だが
貸し剥しで誰がそれを用立てする訳?
右翼、チンピラもどきのインフレマンセー派ともあろうものが
言い訳に困って共産党もどきの屁理屈主張に便乗か?
困ったものだな・・・
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:50
>>892
価格が下がることがデフレじゃないのね。経済が縮小、つまり需要が減退
することをデフレっていうわけよ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:51
インフレターゲットってのは、国民の為に言ってるんじゃ無いよ。国の680兆
ある借金が10倍のインフレになれば、10分の1になって、返せると思ってるから
なんだから・・。まったくふざけた話さ。第一中国からの安い商品がこれから
どんどん入ってくるとしたら、日本の製品競争力はより一層無くなるじゃん。
物価上昇してホントに儲かるんか?給料が上がれば物が売れるんか?
それより売れるもの作る方が先決だろ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:53
>>892
新しい理論ですか(藁
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:55
>>897
政府の誰がインダゲ言ってるわけ?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:58
>>896
需要派の議論が変に思えるのは「需要さえあれば、供給はどこかから魔法の
ように沸いてくる」といったところだが、今のところ現実がそうなんだから
しかたがない。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:01
>>896
新しい理論ですか(藁 
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:04
そもそもインフレ起こすのは不良債権の担保価値をちょっとでもあげて
償却しやすくするためではないのか?
景気の足をひっぱてるのは国債残高ではなくて民間金融機関の債権処理
が進んでないことが原因だとりかいしてるのだが。
インフレで不良債権が減ったとして、金融機関が新規投資、融資できる
ようになったとしても、景気がよくなる保障はないと思う。
逆にこのままほっといてパンクチャしたばあいは、もっとひどいインフレ
というかなんというか大混乱に陥るとは考えられないか。
現に頼みの綱の米がへたれた、米は戦争特需でなんとかするだろうが
日本はどうにもならんのでは。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:04
教えて、この状況でどうしてインフレにできるの?

インフレマンセーのバカにも困ったものだ。失業者が溢れていて、外国から安い物がどんどん入ってきてるのに
どうして日本だけインフレにできるの?
自分の国の政策だけでデフレが止められると思っているのは、江戸幕府鎖国時代の経済認識だー

◆この状況でどうしてインフレにできるの?
1.日本の30分の1以下の人件費で作った低価格の物が、中国他からどんどん入っている。その中国でも価格競争で目下デフレ。
2.日本企業は中国製品に価格で対抗するために、中国で作れるものは工場を中国に移して作り続けるから日本国内の失業者は
 増え続け、GDPの60%を占める消費は下がり続ける。先日の新聞調査では工場を海外移転済みと移転予定製造企業の
 合計は63%にもなる。
3.工場海外移転で日本の地価はまだ下がり、失業者増で賃金も下がり続ける。

要は途上国が作れない物をマクロに貢献するほど作り続けない限り、地価も人件費も物価も中国他の途上国に限りなく近付いて
平準化されていくのです。途上国が作れない物を大量に作り続けるなんて不可能だし。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:06
>>901
個別の価格だけを問題にすると量産効果のあるものは扱えないでしょう?

905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:07
不良債権処理は必要だと思う。

だけど、銀行にも不良債権と化した銀行があることも忘れちゃならない。
会計的な常識から言えば、あさひ銀行は十分「破綻懸念先」です。
不良債権処理の対象でしょう。それが嫌なら負債を早く返すこと。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:07
>>904
大量生産によるコストダウンも十分デフレ圧力です。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:10
>>906
大量需要がなければ大量生産はできないよ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:13
>>907
値段が安くなれば、そのハードに対する需要は増大します。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:18
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:21
>>903
◆この状況でどうしてインフレにできるの?
>1.日本の30分の1以下の人件費で作った低価格の物が、中国他からどんどん入っている。その中国でも価格競争で目下デフレ。

たしか中国からの輸入はGDPの1%くらいだと聞いたが。それに人件費のみでモノが
作れるわけじゃない。また中国人そのものを輸入したって日本人の30分1の給料で
働けるわけじゃない。無論、円安誘導による調整は必要。

>2.日本企業は中国製品に価格で対抗するために、中国で作れるものは工場を中国に移し
て作り続けるから日本国内の失業者は  増え続け、GDPの60%を占める消費は下
がり続ける。先日の新聞調査では工場を海外移転済みと移転予定製造企業の合計は63
%にもなる。

海外に工場を移転するのは、日本国内の需要が低迷してるという理由もある。

>3.工場海外移転で日本の地価はまだ下がり、失業者増で賃金も下がり続ける。
要は途上国が作れない物をマクロに貢献するほど作り続けない限り、地価も人件費も物
価も中国他の途上国に限りなく近付いて 平準化されていくのです。途上国が作れない
物を大量に作り続けるなんて不可能だし。

平準化で済めばいいけどね。こういった分野でも慣性の法則は当てはまるだろ。

911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:23
>>908
誰が買うの? 
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:25
ずっと
ばーーーーーかのバーゲンセ―るが続いてるな。
「1000%のインフレターゲットはダメだ」とか言われてもこまるな。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:29
>>895
感情的に反論しないで、論理的に反論してくれ。

>>892
技術革新による、
値段の下落は資本主義の始まり以来、
何百年にわたって続いている。
今に始まった話ではない。
もし技術革新による価格の下落が起きるのなら、
諸外国もデフレになってなければならない。

>>897
インフレになれば、
円安になる。
中国の生産品も値上がりするよ。
>>911に釣られたレスがレポートに転載される罠
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:32
>>910
中国からの輸入が仮に1%だとしよう。
その1%安い中国製品に合わせて日本の企業も、値段を安くしてくる。

>海外に工場を移転するのは、日本国内の需要が低迷してるという理由もある。

企業によって理由はいろいろあるだろうが、大半は安い労働力を求めて海外進出してるよ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:33
>>914
>>858がインフレ≠円安って言ってるんだが
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:34
電通ばーーーーーーーか
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:34
>>916
つまり、円安誘導の効果が高いということ?
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:37
経済が経済学教科書どうりになったら誰も苦労せん
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:37
ttp://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20020316A/

インフレ・ターゲットに対するコラム(概出?)
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:38
>>917
80年代の日本はインフレで円高だったよ。でもプラザ合意の前まで円高と言っても
1ドル=200円くらいだった。

923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:39
>>916
>その1%安い中国製品に合わせて日本の企業も、値段を安くしてくる
そんなわけない。
もしこれが本当だったなら、
ヨーロッパなどの、
日本より貿易に対する中国の割合が大きい国は
デフレになってなければならない。
でも実際はインフレ。
デフレの原因を海外に求めるのはやめましょうや。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:39
>>919
中国の人件費を考えると2,3割程度の円安ではほとんど意味ないだろうね。
それに日本の企業が随分と中国進出を果たしてることを考えると、円安がいいとは思えない。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:41
920みたいなバカが生きて行けたら誰も苦労せん
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:41
>>924
君は日本企業を助けたいのか、
日本人を助けたいのかどっちだ?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:44
>>924
国内需要が増大する見込みと、円安に振れるリスクといったものに気づけば
国内投資も増えると思うよ。

80円はスポットにしても、これまで円高一本調子だったからね。これだって
十分バブルだよ。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:44
>>923
んや、ヨーロッパでもデフレは激しい。
CPIの出し方もいい加減なもんだが、あそこで生活すればデフレは実感できる。
ただ、石油の値段が大暴騰したのとユーロ安が重なってコストプッシュインフレは起きたかな。
ある国では消費税を上げまくりだし、商品には消費税込みの値段しか書いてないから国民はなんの実感もない。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:45
>>922
円安でインフレにはならんけど、
インフレで円安にはなる。

事実、87年からのバブルで多少のインフレになった時、
円安になっている。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:46
>>922
アメリカの方がインフレ率が高いから
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:47
>>927
人件費が他国と相対的に追いつくまでは国内投資はほとんど見込みないね。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:48
>>928
現在、統一経済圏だから、
EU全体でみなよ。
アイルランドなんか、年10パーセント近い。
逆にドイツは不景気で年1パーセント強だけど。
元気がいいのは、ユーロ圏から外れて、
インフレターゲット導入している、
イギリスだけ。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:49
>>929
あれだけ資金がだぶつけばね。
でもほとんど投機に回って不良債権が増大しちゃったな。
>>859
為替についてあまりよく知りませんですた

インフレ以外に債務返済方法が見当たらないので、インフレ支持です。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:52
>>932
ヨーロッパは関税かけて輸入品排除やってる側面がある。
アメリカもEUほどではないが、関税はかけている。自動車2.5%など。
日本は食料品など一部を除けばほとんど自由貿易。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:52
>>931
じゃ今でも、国内投資がある現実をどう説明する?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:53
>>928

テレビが安くなっているから日本がずっとデフレだって
言うのと同じくらいバカっぽい。アメリカもデフレか?
仮に、ヨーロッパが、デフレだっていうなら、
デフレ下でインフレターゲット導入している国がいっぱいある
っていうことになる。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:54
>>928
>ある国では消費税を上げまくりだし、商品には消費税込みの値段しか書いてないから国民はなんの実感もない。

アングラ経済が発達してるって聞くけど、どうなんだろ?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:55
>>937
外需と競争がある分野はデフレなんだけどなあ。常識じゃない。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:55
>>935
関係ないが、
輸入関税=輸出関税
なんだよねー。
農産物も自由貿易にするべき。
★インフレ・ターゲット★
ある程度のインフレとなるまで日銀は紙幣を増やし続けるという政策。
日銀がどんどん紙幣を増やせば、世の中に多くの貨幣が出回り、人々は物を買うようになり、
景気はよくなり、物価は上昇しインフレになる、という理屈。


★デット・デフレーション★
デフレによる債務負担の増加とデフレの悪循環。
デット(debt、債務、借金)とデフレーション(物価の持続的下落)の合成語。
デフレは、債務の負担を増加させ、企業や個人の破産を増加させる。
そうなると、投資や消費などの需要も減少し、さらに物価が下落し、企業倒産が増加し…と、
デフレと倒産の悪循環が起こる。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:57
>>936
全くないとは言ってないだろ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:57
>>939
GDPの何パーセントだ?
そんなもん無視せい

(約0.1パーセントくらい)
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:58
>>939
デフレの定義を無視したバーカ。
相対物価と一般物価を混同したバーカ。
ハンバーガーがデフレですとかいうバーカ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 14:59
>>941
バカ
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:00
>>943
0.1%なわけねーだろ
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:01
>>944
電痛君。バーカとしか書けんのか?
だったらてめぇが説明しろや!
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:04
>>947
痴呆患者に説明するのは
不可能
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:04
>>944
外需と競争してる分野は相対価格、絶対価格ともにデフレだよ。
算数からやりなおすことをお勧めします。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:05
>>946
GDPの海外に対する割合
約10パーセント弱
そのうちの日本と競合している分野。
約10パーセント。
それを半額にしたとしても、
物価に与える割合は0.5パーセント未満。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:05
>>948
解説もできないんならでしゃばるなや!
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:06
>950
5%の間違いでは?
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:07
>>949
>外需と競争

バーカ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:07
>>952
100*0.1*0.1*0.5=0.5
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:09
>>953
バーカとしか書けんのか!
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:10
>>954
やっぱ5%な気するけど。 
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:11
>>956

????
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:11
>>955

はい
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:11
>>956
電卓たたけ。
10パーセント=0.1
50パーセント=0.5
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:12
>>949

牛丼
と自動車
どっちが値が下がってる?

賃金と自動車どっちが値が下がっている?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:15
>>955

バーカには、バーカとしかいえん。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:17
>>960
自動車は値段下がってないけど、ABS、エアバックなどの標準装備や
エンジンの性能アップなど、性能アップして値段が同じなら実質デフレ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:17
>>961

ばーーーーーーーか
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:18
>>959
なぜ0.1が二つも出てくるんだ?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:18
>>962
性能アップは今に限ったことではなくて、
過去何百年もあったことなんだって。
性能が上がることによってデフレになるのなら、
他の国もデフレになってなくてはならない。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:19
>>950
生産拠点が海外に出ていってることが問題。
雇用の減少、生産量の減少へのインパクトは大きい。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:19
>>962
話題はそれるけど新車って売ってもほとんど儲からないんだってね。
儲かるのは補修用部品らしい。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:21
>>950
製造業がGDPに対する割合は20%を超えてるのに、なぜ10%弱なわけ?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:22
>>967
セルシオは一台100万円以上の利益。
小型車は知らない。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:22
>>964
はじめを100とする
>GDPの海外に対する割合
>約10パーセント弱

100*0.1=10

>そのうちの日本と競合している分野。
>約10パーセント

10*0.1=1

>それを半額にしたとしても
1*0.5=0.5

もしこれでわからないなら
もう知らない。
算数やり直せ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:24
>>968
ほとんどの生産品は、
日本で作った方が安いから。
競合している分野なんてあんまりないよ。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:24
>>970
バカか・・・
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:25
>>971
はいはい。嘘はよくないね。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:28
>>970
そういうことか。
GDPの10%が競合してるのに、その10%のうちの更に10%を出すのは大間違い。
>>974
おいおい。大丈夫か?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:31
>>974
輸入品の全部が競合しているわけじゃないよ。
例えば大豆。
ほぼ100パーセント輸入品。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:34
海外依存といっても、原油の輸入などは競合していない。国内生産していても
食料品の輸出は競合していない。


978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:34
>>975
そのセリフそのまま返すよ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:37
>>978
言い方を代えてみよう。
俺の書き方が悪かったかも

GDPの海外に対する割合
→GDPの輸入にしめる割合

そのうちの日本と競合している分野
→輸入品で日本と競合している分野
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:37
消費者物価指数の対商品を見ればいかに役に立たない指標かが分かるはずだけど
頭ででっかちで手触りの経済までは判断できないワナだな。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:38
どうでもいいが、輸入は内需だぞ。
数字以前に939に誰か指摘してやっとけよ。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:39
>>979
だから?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:40
>>980
まあ、昔のお菓子とかそういうのが今(2002年現在)でも入っているんですかね。
ダウやNASDAQの様にどんどん銘柄をいれかえるのとどっちがいいかってことになるんでしょうが、
まあ主婦連を中心に第三者機関などで審査するようになるといいですね
などとお茶を濁してフェードアウト・・・
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:41
>>982
もうしらん・・・

簡単な数式にしても理解できないといわれたら、
お手上げだよ。
議論することもできない。
君、完全な小泉信者。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:47
>>984
数式立てる段階で間違えてるんだよ。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:48
>まあ、昔のお菓子とかそういうのが今(2002年現在)でも入っているんですかね。

あるよーん、明治ミルクチョコレートデラックスと森永ミルクキャラメルだろ
バターとチーズは雪印だからそこは変わるはず (藁
ウィスキーはサントリーレッドや角ビン(ウィスキーは売れてないって)
玩具はリカちゃん人形で整髪料はバイタリスV7、炭酸飲料は三ツ矢サイダー
ジュースはカゴメトマトジュース・・・・・・。
こんな商品から算出された数字を根拠にしてる連中をみると本当に
専門馬鹿って怖いとつくづく感じる、 ああそうそう、カルピスも入ってるでよ。
そろそろ新スレだ!!
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:50
物価指数を構成するのは所謂NBと呼ばれるメーカー品、最近の低価格志向
PBやSBと呼ばれる低価格志向のMD商品に消費がシフトしているのが特徴なのは
明らかでデフレ傾向はいっそう進んでいるのにこんな統計の出し方をしているから
スーパーの価格は上昇傾向にあるなんてチンプンカンプンな大本営発表になってる
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:52
>>986 >>988
物価の上下は、同じ商品でみないと比較にはならんのでは?
新しい製品ばかりになると、過去との連続性が失われる。
床やの料金やざるそば などの方が物価の目安になりやすいのは
そういう理由。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:54
そんなん分かってるけどさ   
連続性に目を奪われて本質を見失っているのがまた専門馬鹿らしいなと苦笑する
指標として使えるような代物じゃなくなっている事はご理解できたかな?  
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:58
大体、連続性とか言う割にはオイルショックのインフレ時代には内容量を減らして
価格維持するように指導してインフレ率を低く見せかけたりしていたりしてるから
更に実態からかけ離れている。
森永ミルクキャラメルの内容量は減っているけど価格は据え置きだからインフレじゃ
ありませんなんてヘリクツがあちこちに鏤められてでてきた数字だから連続性とか
いう以前の問題かも。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 16:00
>>991
世間一般もデフレだと思ってるよ。
データもそれを裏付けている。

GDPデフレーターは
93年からずっとデフレ。
ちなみにGDPデフレーターとは消費者物価指数と違って、
工業生産品なども含むので、
より実態に近い。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 16:01
そもそも金利がゼロなんだからデフレだろ。
994992:02/07/06 16:03
>>991
あと、物価は高めに算出されるのは経済学者もわかっている。
だから、マイルドインフレ(2〜4パーセント)といわれてるんでしょ。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 16:05
消費者物価指数はインチキか。やっぱりね。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 16:10
高速もダムもいらないんだよ、もう

★「高速道建設、もう不要」66%…読売新聞世論調査

 読売新聞社が先月22、23の両日に実施した「道路」に関する全国世論調査によると、
高速道路をこれ以上建設する必要はないと考えている人が66%に上った。

 都市部を結ぶ高速道路の黒字路線の収入を、地方路線の建設に充てている「料金
プール制」についても、62%の人が見直しを求めている。

 道路整備に使い道が限定されている道路特定財源の見直しの賛否では、「道路整備
以外の目的にも使えるようにすべきだ」という賛成意見が61%に上り、「今のまま、使い
みちを道路整備に限定しておくべきだ」(32%)を大きく上回った。

 また、日本の道路は、全体として、必要に応じて無駄なく整備されてきているか――では、
「そう思う」35%に対し、「そうは思わない」との否定的評価が62%を占めている。

 今後の道路行政の進め方について、どんなことを望むかを聞いたところ、48%が「必
要性の低い道路計画を見直す」を挙げ、「予算消化のための道路工事をやめる」も42%
に上っている。また、車の渋滞や排ガスを減らすため、市街地への自動車の乗り入れを
一部制限する試みについては、66%の人が賛意を示している。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 16:22
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 16:32
>>994
そうか
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 16:35
新スレッド立てろよ
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 16:36
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。