規制緩和と自由競争の申し子、AIR DO 倒産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外橋負人
航空業界の競争促進の旗手として鳴り物入りで登場したAIR DO 。
しかし、価格破壊の売りは他社の追随によってなくなり、経営上の
まずさもあって債務超過からついに倒産へ。
JALとJASの合併など再編が進む航空業界、競争相手の脱落→
寡占化→高値安定という、結局は「規制緩和という悪夢」の結末に
なってしまうのか。

運輸行政と市場原理について考えてみましょう。

倒産速報
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/950.html
2ch航空・船舶
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1019744350/l50
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 20:33


デ フ レ だ か ら つ ぶ れ た 。


3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 20:34
>>2
そうかなあ?
デフレでなくても潰れたような気がする。
大手各社の手口を見ていると。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 20:38
名前の語源をみりゃ行く末は見えていた。
所詮、AIR 道(DO)
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 20:43
批判かわすために、切られ役したてたジサクジエン・・・
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 20:43


バ ブ ル な ら つ ぶ れ な か っ た 。


7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 20:59

構造改革バカはこういうに違いない


本 業 を ち ゃ ん と や っ て い な か っ た か ら だ と 。


8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 23:38
規制緩和は「公正な取引の確保」が大前提。それがない状況で
見かけだけの「緩和」をした犠牲者がADO。
そして、大手3社による不公正取引の事実を認識しながら、証拠不十分
とか難クセつけて判断を回避し、毅然たる対応をとらなかった
公正取引委員会の怠慢行政が今回の破綻の一因である。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/99.december/99121402.html
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 23:48
寡占業界に、新規参入して生き残る条件は何。
最初からこの勝負、見えていたような。
当時、規制緩和モデルと煽った連中は浅はかだった。
こうなる前に、外国の航空会社と資本提携すればよかったのに。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 00:34
>>9
禿しく同意。
外資入ったら、大手3社の不公正取引をストップさせるよう「外圧」
はたらいたカモね。
11こねずみ:02/06/26 00:38
構造改革バカはこういうに違いない


淘汰された
12こねずみ:02/06/26 00:41
構造改革バカはこういうに違いない

構造改革の成果だと
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 00:46
やたら民事再生法って耳にするけれど、この法律ってずるくない?
会社はそのままで、経営陣の責任も棚上げされて借金だけがカット
されるのだから、放漫経営や経営努力無しでも追求されずに
金借り得みたいじゃない。モラルハザードを容認しているんじゃない?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 00:47
構造改革は「公正な競争の確保」が大前提なのに、
それをやらずに、見せかけだけの「構造改革『まがい』」を
やった、なれのハテだよ、純一郎くん。
その根にあるものは、逝印事件と一緒。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 00:48
ノースワーストは触手を伸ばさなかったのかな。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 00:56
構造改革バカはこういうに違いない

経営努力を怠った。

17道民:02/06/26 00:58
アホだな〜、表からみて物事言ったって何も説得力ないよ。

簡単だよ、旧運輸省の天下り受けなかったからだよ。
日航も全日空も社長や取締役に誰が入ってる?

はっきり言って、道のアホは、自分たちの天下り先に
しようとして、運輸省排除したんじゃないの?
だから、空港でいじめられたよ。羽田でバス載らないで
エアドゥに乗れた試しがない。運輸省にいじめられたんだよ。
まあ、自分達の天下り先にしようとした道庁も道庁だがね、
結局、このツケは、すべて道民の税金で補填。
もう、税金なんか絶対払いたくないね。
運輸省=国が悪いんだから、地方交付税と揮発油税でやってね。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 01:03
飛行機を利用しない道民も出資してたのですか。
19こねずみ:02/06/26 01:06
構造改革って=天下り先を増やす
ことだから、
それに反したってことか?
見せしめだな。
20道民:02/06/26 01:08
そうだよ、道民の翼とかいって、個人株主募ってたよ・・・・
道が20億も突っ込んでね・・・・
まあ、東京の税金もらってくるんだろうけど・・・

財務省のやってる藤原紀香も同じじゃないの?(藁
21   :02/06/26 01:14
HYUNDAIの株価を暴落させよう。
1.チョンモンジュンの陰謀・汚い手口を世界にリーク。
2.HYUNDAI車のリコール運動。
3.経済紙で「HYUNDAI7月経営危機説」を流す。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 01:16
これで規制緩和=悪というのはおかしい。
同時期に新規参入したスカイマークの経営は
軌道にのっている。
結局商売に役所が絡むとダメということ。
第三セクターと同じことだ。

あと航空業はカネがかかるので
中途半端な規模での参入は難しい。
日本の主要な空港はなかなか空きもないしね・・・。
整備も他社まかせでは、足元見られるし。
スカイマークとの比較で、エアドゥの問題点が
浮かび上がる。
新規参入よりは外資航空会社を買収するか
もしくは資本参加して
日本路線への参入を画策するほうが
はるかにお得と思う。
23速報版より:02/06/26 01:20
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 01:35
座席の配置にゆとり教育をするとか、他社との差別化をする
発想はなかったのか。イギリスのライオンエアーみたいな
航空会社がなぜ出来ない日本。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 01:38
君達はこれをみて何を思いますか?
日本の政府よ!しっかりしたまえ!!
俺らの税金を無駄にするなぁぁ!
その金でミサイルが造られてるなんて・・・。
朝鮮の事をみんなもっと考えよう!

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 02:18
航空板の方に、安い価格は実質は道民の税金で補填していただけ
という記述があるけど、やっぱりそうなのかね?
27道民:02/06/26 02:55
道民の税金と言うより、国の税金だろ?
俺はイヤだね、そんなの納得しないよ。
官官接待航空なんだから・・・・
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 04:29
カスガ出しゃばってくるからじゃ

さっさ自己破産して氏に晒せ!
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 04:34
        ,.:―――‐‐.、    あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
      /  , - 、, - 、 ヽ    主婦が濡らした 僕マラえもん
     / ,.-‐'l  。 ,! 。 l―.ヽ
     l l ヽ` - ○- ' ‐ i l   大人の世界の 電動ロボット
     l l - `ー┴―' ‐ l.,!  飛んだ揉み合い 僕マラえもん
     \ヽ'       `./
       ヽ===(テ)=="l    官能御下劣 摩訶不思議
       (l  ()   () .l    淫乱基地外 自己挿入
       l    ()   l)    悶エ迅速 男ハ不要
       l  ()     l
       l     ()  l)    マラえもん(ウィンウィン)
       (l   ()    l    マラえもん(ウィンウィン)
       l ()    () l    ツウ販デカッタ
       l    ()   l)    玩具店デ買ッタ
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕    マラえもん
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉
       〈        .〉
       l`ー―――‐‐'l
       `ー――――'
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 11:05
>>13
再建の見込みがなければ再生法を申請しても認可されないだろ。そもそも、
債権者の同意も必要だろ。

>>17
>全日空も社長や取締役に誰が入ってる
全日空ってもう、天下り役員いないはずじゃなかったか?

しかし、この会社ももともとの社長が腹上死しなければなんとかなったかもしれない
のにね。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 11:30

構造改革バカはきっとこう言う

イギリスでできたことは日本でも。

デフレとインフレが経済活動に与える影響の違いも分からず。
航空産業なんて設備産業なのに。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 11:40
構造改革バカはこう言う

これで景気は良くなる
33航空板:02/06/26 11:45
http://science.2ch.net/space/#4

>>32
エアドゥできたの4年前だ。
ぜんぜん関係ない話題を持ち込むなよ。
田嶋陽子の「なんでもオトコが悪い」
理論展開と同じだな。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 11:47
コストダウンの根拠もなく安売りすれば赤字になるのは当たり前。
倒産して借金を踏み倒せばみんなの迷惑。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 11:53
>>33
構造改革バカはこう言う

と書いてあるだろう。日本語読めんか。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 12:14
>>35

「関係ない話題」にかわりない。
論理欠如してんのはそっち。
別の板でやればいいだけだろ?
逆切れするなよ。
3736の訂正:02/06/26 12:15
別の板→別のスレ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 12:18
>>36
構造改革バカはこういう。


  構  造  改  革  は  わ  る  く  な  い 。


39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 12:22
>>38

大丈夫か・・・。
話題が違うし、ほかのスレあるのに
なぜここにこだわる?

パソコン切って、少し休めよ。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 12:27
自由な競争って、結局寡占化しちゃうから競争そのものが
無くなっちゃうんだよね。(W
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 12:31
>>40

パイが膨らんでいる時はそうならないんだけどね。
パイが縮小している時は2乗のスピードで寡占
まっしぐらなんだよね。
42スッチーは:02/06/26 12:33
ストリップ嬢 起用して 6000円高くする。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 12:34
今日の天気が悪いのも、俺が女にもてないのも、
ぜんぶぜんぶ構造改革バカのせい。憎い。
構造改革バカが憎い。

なのでしょう。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 12:50
>>43
日本経済が失速中なのも、失業率が上昇しているのも
株価が下落しているのも、全て構造改革のせい。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 13:07
それは正しいよ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 14:12
しかし前社長の「航空会社をつくる!」という夢と心意気は好きだったなぁ・・・。
エアドゥが格安料金で参入するまでは大手三社は「安全性を維持するためにもこれ以
上のコスト削減は無理。欧米とは違う。」とか言って高い料金を取っていた。
それがエアドゥが話題になったとたん平気で値下げしやがって。
これでまた運賃を元に戻したりするのなら公正取引委員会に提訴したいくらいだ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 14:14
>>46

総理が小渕だったから夢が持てた。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 14:23
でも、地方の不採算路線抱えさせられて、羽ー札で帳尻あわせてるとこなのに

不採算抱えないで、ドル箱だけ持っていくのはどうかと思うけどね。
道内路線とかもやってれば話はわかるのだがね。

結局、各都道府県に空港1つずつ作るという運輸省の政策の失敗なんだよ
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 14:45
なぜこの国では空港までのアクセスを軽視する?
競合しているとはいえ
新幹線と空港をつなげるという発想もないし・・・。
とくに地方空港・・・。
中心地から離れるのは仕方がないとして
鉄道が隣接していないから使いにくい!
高松空港は琴電延長して空港に隣接させようとしたら
タクシー業界の反対でできなかったらしいし・・・。

あとスッチーやパイロットの給料が高すぎ。
>あとスッチーやパイロットの給料が高すぎ。

落ちたら死ぬから。パーサーの給料だって大卒のホワイトカラーより高いの理屈。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 14:47
>>49
そんなの単純明快じゃない。
管轄省庁が違うからです。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 14:48
>>50
すげ〜理屈だな。それだったらどんな仕事だってそうじゃん。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 14:57
その理屈がまかり通ってしまう、この国が末期症状です。
>>52
正確にいうと、自覚の度合いが高い仕事ほど給料が高い。
55道民:02/06/26 15:16
っていうか

  よく問題となる「省益」って、「天下り先確保」ってことでしょ?

  この問題は、旧運輸省の天下り先確保=空港公団の問題がある。
  空港をバンバンつくって、そこに飛行機降ろさせて、着陸料を稼ぐという
  「省益」が、大手航空会社の「全国プール制的採算性」と規制緩和による
  新規算入の自由化の波とが、ぶつかり合って、見えないところで、手を回
  してエアドゥを葬ったって事でしょ、旧運輸省の策略としては・・・

  あの、石原知事でさえ、「カジノ構想」に対する警察官僚の反対を想定して、
 「カジノで、警察の天下りを引き受ける。」と公言してはばからない。
 それをエアドゥーは、何やってんの?「堀知事」って官僚出身じゃないの?
 道庁は、こんな役所の常識も知らないのかと思うと情けなくなる。
>>55
道民的には旧北海道沖縄開発庁と運輸省との権益争いとしてまとめてもらうと助かる。
57 :02/06/26 15:18
>高松空港は琴電延長して空港に隣接させようとしたら
>タクシー業界の反対でできなかったらしいし・・・。

まさに利用者無視の既得権益。
こんなのばっかだよな。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 19:38
>まさに利用者無視の既得権益

 官僚の出る杭は、「叩き」そして「たかる」

 リクルート事件などに代表されるようにちょっと大きくなると
 権限を利用して、規制法を餌に叩き、そして、規制をゆるめる
 ことの代償として、天下り先を確保する・・・・・
 規制緩和や新規参入の促進など、所詮、「絵に描いた餅」でしかない。

 経済構造の変革が必要なこの時代に、まだこんなやり方してる日本が、
 官僚制が、早くつぶれて欲しいと祈るのは、私だけであろうか?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:15
規制緩和という悪夢という著作どおりの展開だ。
これをやったアメリカの先進国の結果はどうなったか。
1、寡占化がかえってすすみ、売上のない地方路線のきりすて。
2、一方利益率が高い路線に集中して、事故多発
3、航空運賃はかえって上昇
4、航空常務員の労働強化
規制緩和の代表的産業の結論はこうであった。
参考 内橋克人『規制緩和という悪夢』
  


60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:23
ADSLの東京めたりっく通信といい、
やっぱり、日本は、ベンチャーは大企業に
潰されるのね
これじゃ、なにも育たない。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:28
>>60

そんなの当たり前でしょ? 真っ当な自由競争の下での経済活動ならそうなる。
それがいやなら、規制したり援助したりなければならない。政府系金融機関とか
実はそういう機能を果たしていた(商工中金とか)。なのに、小泉が潰した。

構造改革バカは、そういう部分に全く頭が回らない。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:36
そもそも、ベンチャービジネスときこえはいいが実態は、中小企業。
実体経済・製造業の土台のうえではじめてなりたつ経営体。
しかも、この根拠は、アメリカ経済のバブルで破産している。
ベンチャーともてはやされた、アメリカの企業はいくつ倒産したであろうか。
エンロン破綻など最たるもので、米長距離通信大手ワールドコムは、300億
ドルの負債を抱えて倒産寸前であり、一挙に規制緩和の結果が露呈してきている。
誰か、この現実に反論できますか?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:41
だが、旧財閥もじり貧なのは明らかで、大資本で昔からあればいいというモノではない。

思えばバブル前は、ニュービジネスで成功した会社は、その会社を買い取って事業を引き継いだ。
ある意味、こういうやり方はよかったのかもしれない。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:48
>>63

ただ、体力勝負になったらベンチャーは大資本にかなわない。
バブル期には起業が結構さかんに起こった。人手不足だから
失敗してもまた就職できたりできたから、セーフティーネットも
あった。景気も良かったから、ベンチャーがすぐに成長できた。

今は、ベンチャーには逆風の時代だ。
65訂正:02/06/26 22:49
ニュービジネスで成功した会社は、大会社がその会社を買い取って事業を引き継いだ
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:51
そもそも、大企業資本がだめだから、ベンチャーが注目されたのでは?
結果は、バブルしかうまれなかったことです。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:56
>>66

人々が新しいものを試してみよう、という気になっている
時は、小回りの効くベンチャーは強い。動きの鈍い大企業は
後手後手に回るからだ。だから、>>63,>>65氏のいうような
形で大企業はベンチャーを取り込んで、自己の劣っている
部分を補っていたわけだ。

しかし、不景気になって人々が可能性より確実性を求める
ようになると、ベンチャーの入り込む余地は少なくなる。
ベンチャーには実績がないからだ。そういう意味で、今は
逆風だ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:56
バブル崩壊後の日本経済で規制緩和がさけばれ、新産業の育成がさけばれた。
従来の不況対策ではだめになったからだ。
しかし、ベンチャーはなんの効果ももたらさず、逆に負債をかかえこんだ。
しかも、これにより労働者の労働環境は低下して、ベンチャーのもたらす恩恵さえままらなかった!
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:59
>>68
バブル崩壊があったから規制緩和が叫ばれたのではない。
両者は別個のものだった。だから、バブル期にさっさと
やっておくべきだった。それが間に合わなかったのなら、
逆に規制緩和してはいけなかったのだ。また景気がよくなるまで。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:06
実績が伴わず破産している、ベンチャー。
しかし、不景気打開としてベンチャーが登場してきたのではないだろうか?
バブルが破産したから、次の可能性として登場したのがベンチャーではないのか?
確実性がつまり経済としてねづかなかったのは、あとづけ的にいえる話である。

ベンチャーの台頭は、日本てせいうなら90年代以降のバブル破産以来からはじまったわけであり、不景気
になったからだめになったわけではなく、景気浮揚にはいたらない代物だったということではないのか?
仮に、景気浮揚できるとしても、実際にアメリカのベンチャーのあいつぐ倒産は、そして
株価下落は何をあらわしているのだろうか?
ベンチャーとは、つまり実績をうみだすものではなく、ましてや経済の中心になることなどできはしないということである。
よって、景気浮揚策としての規制緩和は効果なしということである。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:13
競争に負けた企業が市場から淘汰されるのは当然。
1社2社倒産したからといって
市場経済を否定するのはナンセンス。
競争がいけないのなら
統制経済にするとでもいうのか?

例えば、もし通信業界が従来通りの規制に守られた
統制された業界であったらどうなっていたことやら。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:17
日本のバブル経済期にも、規制緩和はいわれていた。
というより、これでバブルに突入できたといって過言ない。
しかし、バブルの結果は惨憺たる結果でおわり、現在はむしろもっと深刻に
経済悪化を招いている。この間に、景気浮揚の兆候はまったくなかったといっていい。


ただ景気が悪いときは、規制緩和してはいけないのは、正しい。
景気浮揚のために、規制緩和などすれば、さらに打撃をあたえてしまうからである。
また人為的に、ケインズ政策で処理するのが困難になった証拠である。
このとき解決策は、外需とくに資本投資が効果がある。しかし、アメリカ市場と日本の貿易不均衡
や通商問題などで困難であった。また、アメリカのITに日本は打撃をくらった。
そして、日本のITベンチャー育成で、アメリカ市場へむかうが、そのときすでに
アメリカ市場はバブル化しており、日本の電子産業・ベンチャー企業は打撃をうけている。


73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:19
スカイマークが上手くいってるのはなぜ?あるいはこちらも危ないの?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:24
市場経済というか資本経済で自然淘汰されるのはとうぜん。
ここでかつ産業が優秀なのもただしい。
これが、アダム・スミスいらいの経済学のいろはだ。マルクスもふくめて。
ただ、そのあとをどう評価するかがちがうということだ。
ケインズ学派にも、寡占というものがあり、マルクス学だと独占である。
自由放任は、寡占をまぬがれず、その寡占自体が自由放任の自己否定である。
これをどう評価するかということ。ケインズは、自由放任は終焉したとして、
一種の経済介入政策つまり計画的経済を導入したわけである。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:35
>>74
社会的ダーウン主義ということだろうが、ダーウイン主義は”生き残ったもの
が強い”ということで、”強いものが生き残る”ということじゃない。

先のことは何もわからん、と言う意味ではケセラセラの法則だね。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:43
需要があるのが生き残るとする法則ですね。
供給ではなくて。ですから、ケインズの有効需要とかがでてくるわけですね。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:45
これが構造改革の結果ですか??
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:01
>これが構造改革の結果ですか??

YES。デフレで構造改革・規制緩和しても結果はこの通りだ。
79招き猫:02/06/27 00:10
そうだな。これからは供給削減のための規制強化に方向が変わるよ。

まず、アメリカから。
会計問題から始まって様々の規制強化が行われるだろう。
その後から日本かな。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:13
>>74

「勝つ」の内容が問題だ。今、勝っているところは「でかい」ところ
「冒険をしない」ところだ。構造改革バカ的には「本業をちゃんと
やっているところ」ということになる。これは新規事業の芽を摘み、
経済構造の変化を困難とする。

逆に、マーケットが拡大していく過程では、体力がなくとも
動きのすばやい奴が広がった部分をガメることができるので、
新規事業は発展しやすくなる。

例えば、「週末はラーメン食べに札幌へ」なんて話がはやったら
この会社も潰れなくてすんだだろう。バブル期はそういうことが
よくあった。知恵とアイディアがあればビジネスが作れたのだ。

今、強いのはシステムが強いところだ。例えばマイレージなんて
システムは巨大だからこそ導入して意味がある。そういう意味で、
Air DOは構造改革に殺されたといっても過言ではないだろう。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:29
なんでもかんでも構造改革の
せいにするのはいかがなものか。
エアドゥが誕生したのは4年前だしねえ。

はっきりいってここはつぶれるべくしてつぶれた。
(その理由は航空板の「客のナマの声」を参照して。)
「前社長が腹上で・・・」というニュースを聞いて
「ああ、ここはもうダメだな」と思った人も多いことだろう。
整備の外部委託を含め、当初からの
経営戦略があまりにもお粗末だった。
経営に失敗した企業は淘汰される。
それが資本主義、市場経済というものだ。
競争のない分野にサービスの競争や向上はあり得ない。
外資も含め健全な競争がなければ
日本の経済はいつまでたっても活性化しないよ。
今、ケータイ産業は一大ビジネスに発展したが
アステルが潰れかけても誰も同情しないでしょ?
エアドゥが潰れたからといって
なぜ「構造改革のせい」というのだ?

東京ー東アジアよりも
東京ー沖縄のほうが運賃が高いのは
どう考えてもおかしい・・・。
この内外価格差が
東京一極集中を生む一因になっている。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:35
>>81
>エアドゥが誕生したのは4年前だしねえ。

だから今潰れたのだ。構造改革バカは常に
夢を見てるので、現在進行しているのが
新規産業の発展などではなく、寡占化である
ことが見て取れない。抽象的に「活性化」などと
いうところが、実業に関わっていないよい証拠。


83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:36
>>81
ちなみに言っておくと、東京集中化も「寡占」の一形態だ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:39
>>81
なんでもかんでも経営戦略のせいにするのはミクロ・バカ。
ケータイはたまたま例外的に成長産業だったから。
マクロな成長がなければ、大部分の産業でエアドゥと同じ結果になる。
85 :02/06/27 00:43
>>81
だから、寡占のままのふざけた規制緩和に
何も意味が無いんだよ。

構造改革とか言ってるのは、所詮規制緩和もしない
ただの緊縮財政だって事がばれてるの。
8681:02/06/27 00:44
>>82〜83

経営者ではないが社会人だ。

小泉の政策とどう関係があるのか
全く説明になってない。
小泉の政策→エアドゥが潰れた
この因果関係を説明してほしい。

あと
・新規の参入を認めるな
・航空業は競争させず、統制経済にしろ
っていいたいのだろうか?
あなたの具体的な考えを
もう少しきちんと書いてみてよ。
87 :02/06/27 00:45
小泉の構造改革=寡占のままの見せかけの自由化+緊縮財政

なにも良くならないのは、当然。
88 :02/06/27 00:48
だいたい、構造改革と緊縮財政を勘違いしてる時点で痛すぎる。

構造改革とか言って規制緩和自由競争は、名前だけの寡占での競争。
そして、緊縮財政で景気悪化、結果体力の弱いところから潰れる。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:49
>>84

ケインズ政策を信奉しすぎ。
市場経済である以上潰れる企業は出て当然。
そんなこといっていたらすべての分野に公的資金を
投入しなければならなくなるよ。

あと航空板少しは読んでほしいものだ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:50
>>86

エア・ドゥは「小渕政権下の規制緩和」によって誕生した。
小渕は両面を見ていたので、規制緩和して日本の産業
構造を変革するためには、同時に重点的に景気対策を
行わなければいけないことを知っていた。

小泉は単に緊縮財政を採って景気を失速させている
だけだ。彼らとしては「はしごはずされた」って気持ち
だったろう。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:53
>>86
横からだけど、他スレも読まずに突然経済板に飛び込んでくるなよ。
小泉構造改革のバカさについては、他スレで十分議論されている。
それとどう関係するかは、読めば分かるはず。ばかでない限り。
9281:02/06/27 00:55
あと、小泉支持なんて一言も書いてない。
それに小泉が航空業界に積極的にかかわったという
記事なんて、でてないし。

スレが本題からずれているのになぜ気づかない?

エアドゥ話題のスレで
構造改革反対+量的緩和論を延々と垂れ流す
のはどうかと思う。
経済版には、
他にたくさんの小泉批判論がでているだろ?
そっちでやるべきと思うよ。

あとな、航空板、少しは覗いてみれ。


93 :02/06/27 00:57
>>92
小泉の構造改革=緊縮財政

この結果、どんどんこんな倒産が出るって話だろココ。
規制緩和や自由競争は批判しない。
しかし、寡占の中の競争も無意味。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:58
>>92
>構造改革反対+量的緩和論を延々と垂れ流す

緊縮財政、規制緩和及び寡占の進行とAirDO倒産、
という極めて経済板的理解における議論が展開されて
いると思うが。

「前社長が腹上で」とかいうのよりもよっぽどスレの
趣旨に沿っていると思うが。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 01:01
>>92
これは航空業界だけの話ではないんだよ。どの業界でも起こること。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 01:03
86さんへ 
経済の結果を、具体的に歴史的にみましょう。先進アメリカの航空産業は、
独占化が進行し、運賃も規制緩和以前より上昇しました。
また、地方赤字路線は、なのなりました。
新規参入したところで、独占化の波にはどうすることもできません。
アメリカ航空に新たに参入した例が成功例としてあげられたこともありましたが、
結果はパンアメリカンの倒産と、上記の結果をもたらしました。
パンアメリカンの労働者は失業し、その他乗務員の労働強化、そして空港の事故多発という結果でした。
統制させることが何も市場経済とあいいれないわけではありません。
事実、自由競争は独占化を必然としますし、それ自体自由放任の否定です。しかし自由競争は独占をうむ。言葉をかえるなら、自然淘汰された結果の状態です。
統制経済は、いわゆる保護主義のことです。保護主義にむかうのは、自由競争で淘汰した
企業です。また、弱小保護ということもあるでしょう。
97訂正:02/06/27 01:05
4行目 なくなりました
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 01:05
>>93
>寡占の中の競争も無意味。

これは正確には、全体のパイが縮小する中での
競争の激化は寡占を生む、と書かないといけない。

それを防ぎたければ、一定の規制を掛けなければ
いけない。完全自由競争の否定だ。個人的な利害と
バッティングする部分もあるが、IATA規制もそういう
観点からは致し方ないと思う部分はある。
99訂正:02/06/27 01:10
いいかえれば過剰生産能力、資本の絶対的過剰で市場の需要は縮小していくということですね。

みかたをかえると、
ケインズは、それを有効需要の不足ととらえて、『自由放任の終焉』という本で
規制強化をうながしました。
グラススティールガル法とかいうものですね。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 06:16
がいしゅつだが、前の方から引用を・・・

規制緩和は「公正な取引の確保」が大前提。それがない状況で
見かけだけの「緩和」をした犠牲者がADO。
そして、大手3社による不公正取引の事実を認識しながら、証拠不十分
とか難クセつけて判断を回避し、毅然たる対応をとらなかった
公正取引委員会の怠慢行政が今回の破綻の一因である。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/99.december/99121402.html
101世直しサイトsaito:02/06/27 06:22
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 09:46

独占禁止法の適用強化と公取の権限強化が規制強化だと気付かないバカがいるー。>>100

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 13:29
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 13:31
>>102
規制同士が相克しあうのが規制緩和と思われ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 13:32
日ハムじゃないんだ?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 14:33
競争は需給関係の調整の手段であってコストダウンの手段じゃないよ。

>>106
労働者同士が競争すればコストダウンになるとおもわれ
108 :02/06/27 14:44
談合、独占、寡占が無ければ、競争でコスト低下サービス向上など
生産性の強化になる。

総需要が足らなければ、それ以前の話ですが・・。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 14:53
>>107
賃金が下がると需要が減退するからね。
>>108
需要がまさる状態で競争が起これば、新規設備投資や新規参入を呼び起こす
だろ? この段階では価格の低下はおこらない。
需要がまさる状態で価格を低い水準で統制したのが、戦前の食料価格統制と
いったものだじゃないかな。この場合は、生産者の窮乏化、さらなる供給の
不足といった具合に進展する。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 14:55
国土交通省の天下り先は大手でしょ?だから潰されただけでしょう。
111 :02/06/27 14:58
>>109
なに言ってるの?正常な競争下なら良いサービスを安く提供するところが
シュアを伸ばすので、価格の低下もしくはサービスの向上が起きる
コレは、需要の大小には関係ない。
>>111
賃金労働者個人の立場で書いているとおもわれ
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:00
>>111
「規模の経済」って言葉を知ってるか?
>>113
個人の経済は本人にとっては需要だが、他の大多数の人にとってはどーでもいいとおもわれ
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:03
自由競争の結果、寡占・独占になったら元も子もない罠
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:11
>>114
「規模の経済」の意味がわかってなかったか・・・・・。

規模が大きいところの方が、システムの共用化とかを
図れる分、オペレーション・コストを下げられるって話だ。
この板にもスレがあるが、ウォルマートなんかが典型だ。
「より安く」提供する能力は規模の大きいところの方が
高い。従って、市場自体が縮小していく状況下では、
AirDOのようなところは一たまりもない。じゃあスカイ
マークは、という話が出るだろうが、それはバックの資金
力の差だ。

マクロ経済的思想に対して反論しているんだと思ってたろ。

これだからミクロバカは。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:15
完全な自由競争だと既存の大手の方が強いんだろうなぁ。
参入組に何らかの保護が必要になってくるのかな。
しかし、弱い企業を生かせておくのもなんか変だし。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:16
自由競争さえあれば、どんな難問も魔法のように解決するとするのはそれこそ
市場原理主義的な錯覚だろうね。
119 :02/06/27 15:16
>>117
だから、普通ならアメリカみたいに大手の分割なんだろ・・。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:19
>>119
強くなりすぎたから、分割っておかしくない?
なら、そこそこでやってろという事なの?
121 :02/06/27 15:19
正常な競争下なら良いサービスを安く提供するところが
シュアを伸ばすので、価格の低下もしくはサービスの向上が起きる
コレは、需要の大小には関係ない。
じゃなきゃユニクロの急成長は無いし、単純に規模が大きければ勝てる時代でもない。

正常な競争下では、効率的に規模拡大できた所が強いのであって
規模がでかい方が強いわけではない。

総需要が無ければ死亡だがな。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:21
>>120
何人も市場を支配してはならない、というのが掟だから。
123 :02/06/27 15:21
>>120
それが、資本主義の矛盾。
資本主義自由競争の行き着く先は、確実に独占であり
それが消費者に害を与えるなら、分割するしかない。

アメリカが自ら証明してる。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:23
>>116
ま、ただ市場自体が縮小しつつ寡占化していることが続いている状態で
経営方法を改善しなかったという点ではこの経営者が無能といわれてもしょうがないな。
全員がそれをやったら合成の誤謬が起きるとはいえ
自社でそれをやらなかったのは経営的な才能がないといわざるを得ない。

そういう意味ではこの会社に未来はなかったんだろうな。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:26
消費者の利益保護>何人も市場支配は許されない>自由競争という感じですか?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:27
>>124
経営方法を改善するとかしないとかの話ではなく、
根本的に戦うのが無理だったのだ。

ミクロバカはこれだから。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:29
>>123
独占の次は革命というのが、マルクスの予言のようだが、それがイヤという
ことかな。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:30
>>126
だから、その状態で経営を続けてたこと自体が経営者の無能ということだよ。

129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:31
>>128
「ゴーイング・コンサーンの原則」って言葉は知ってるか?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:33
>>129
知らんよ、教えてくれ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:34
企業は続くよ、どこまでも
132129:02/06/27 15:35
>>131

ウマイ! 覚えとく。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:39
>>132
で、意味はわかったけどだから?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:47
>>133
いったん始めた企業は簡単には解散できない。
多数の会社債権者(従業員含む)や株主その他の
利害関係人が生まれるからだ。経営陣の一存で
解散できるものでもない。だから、「経営者の・・・」
というキミが企業経営実務をわかっていないという
ことがよくわかる。

このようなリスクがあるので、景気縮小局面=
過半数の市場が縮小している状況では、新規参入
なんて行う方がバカだ、という話になる。

よく、銀行なり建設なりを潰せ潰せとさわぐバカが
いるが、現状でそんなことをしても寡占化が進む
だけで、いわゆる勝ち組企業に関わる人間のみが
得をし、若年層は能力があっても就職すらできない
=チャンスが与えられない、ということになる。

従って、「産業の活性化」を行いたいなら、景気
対策を行わなければならない、ということになる。
しかし、小泉のやっていることは、逆のことだ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:57
>>134
勘違いしないで欲しいのは企業をつぶせなんて言ってないことです。

解散もできなくて企業が危ないのなら
それを見抜けないもっと無能な人にさっさと企業を渡すことです。
それができなかったからこの経営者は個人的に無能といったまでですよ。
マクロ経済のためにその人が貢献したいというなら価値観の問題で勝手ですが。

別に国のやっていることが正しくて無能経営は排除しろということではありません。

136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 15:59
さて次は何処があぼーんせれるのかな、ひひひひ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 16:07
>>135
引き受け手がいなかったんだから民事再生なんだろ?

まあ、よくある話だ。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 16:12
>135
そう、だから彼らが一番間抜けということ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 16:14
無能経営者はいらん
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 16:21
>>139

今、ベンチャーを始めようとかいう無能な奴はアボーンだな。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 16:28
>>140
オレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾ
オレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾ
オレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾ
オレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾ
オレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾ
オレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾ
オレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾオレハヤルゾ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 16:28
たかりや道民と無能道民の申し子、AIR DO倒産に
タイトルを変更せよ
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 16:37
>>141
ヤレ

幸運を祈る
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 16:41
>>143
さんきゅう
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 17:49
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 家庭崩壊、社会崩壊等、全ておいて崩壊しているフェミファシズム国
 (〇 〜  〇 |  \_________は徹底的に売りだ!この野郎!
 /       |   
 |     |_/ | 

146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 17:50
>>145

ピカチュウ今日含み損抱えたんだろ(w
塩爺を恨め塩爺を(w。そろそろ外資が
一回手仕舞うからヤバイぞ(w
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 22:19
オリックス救済といっても
簡単に黒字化できるもんなのか?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 22:54
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 23:01
羽田空港に問題あるとか新聞に書いてあった。
150 :02/06/29 17:55
公取委「独禁法への抵触見極め」全日空とエア・ドゥ提携で

 公正取引委員会の山田昭雄事務総長は26日の記者
会見で、民事再生法の適用を申請した北海道国際航
空(エア・ドゥ、札幌市)と全日本空輸の提携につ
いて、独占禁止法に抵触するかどうかを「具体的な
提携内容を見極めたうえで判断する」と語った。

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt24/20020626dimi213626.html

はたして毒菌法に引っかかるんでしょうか。
でもこのままだったらANA丸儲けのような。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ADOが潰れた主要因の「あてつけ特割」に対し、不公正取引
(不当廉売及び地域的差別対価)に該当するにもかかわらず
放置プレイをしたのは、ほかでもない公取委であり、その意味に
おいて、公取委もADO潰しの「A級戦犯」である。
その公取委が、今さら独禁法に抵触シナイか見極めるだと?
てめーらに言えたセリフかゴラア!