「インフレターゲットは嫌がらせ」By小宮隆太郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
小宮隆太郎先生が
「インフレターゲット導入論は嫌がらせにしか過ぎない」
ということを本日の日経新聞に書いてました。
現状でのインフレターゲットの導入は首相に2〜3%の
実質成長率をターゲットとして義務付けるのと同じで、
日銀に対する単なる「嫌がらせ」にしか過ぎないと
書いています。今の日本の直面する問題が
実物面と貨幣面のどちらが大きいか、
長期国債の買いオペと国債管理政策など
論点はいくつかありますが、皆様
この発言についてどうお思いでしょうか?
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 20:43
国債管理政策はいいとオモタ。
インフレターゲットについては小宮氏には誤解があると思われ
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 23:39
>>2
誤解ってあんたとその先生とどっちの方が知識と理解力があると思ってるんだ?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/11 23:41
>>3
クルーグマンやルーカスと小宮のどっちが(以下略
5否定派:02/03/12 00:03
「インフレターゲット論は日銀に対する嫌がらせ」ってフレーズ、ウケた。
積極派、肯定派って具体論が伴ってないんだよな。
自民の舛添とかさ。
日銀にやれって言っておきながら、「方法は日銀が考えろ」だ?
わけわからん。それは政策提言者としてどうなんだろうって感じ。
速水総裁の方がに理があるように見える。
俺もインフレターゲットの方法って、小宮氏が言ってるように、
日銀が株や債権や不動産投信を買うってことだと思ってたんだけど、
肯定派はもっと現実的な方法を提案できるのかな?
そんなものがあるなら聞いてみたいけど。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:06
>>5
あなた日経新聞のスレにも書いてるけどまだわかってないみたいね。
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
ここ読んでみられては?納得しますから。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:06
国債買い切りオペ増額でいいじゃないか。
インフレになるまで日銀が一貫して国債を買う。

んで、これのなにがだめなの?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:15
FAQ

Q.なぜ国債買ってインフレになるのか?
A.それは、国債買うことで期待インフレ率上昇して実質金利低下するから。

Q.どうして国債買うことで期待インフレ率上昇するのか?
A.それは、国債買うことで期待インフレ上昇するという期待が生じるから。

Q.どうして国債買うことで期待インフレ上昇するという期待が生じるのか?
A.それは、国債買うことで期待インフレ上昇するという期待が生じるという期待が生じるから。

Q.どうして国債買うことで期待インフレ上昇するという期待が生じる期待が生じるというのか?
A.それは、国債買うことで期待インフレ上昇するという期待が生じるという期待が生じるという期待が生じるから。

続く。請うご期待!。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:16
>>7
えーっと今は流動性の罠に陥っているから買い切りオペをやっても
意味がなくて、インフレターゲットをプラスしろということだった
と思います。誰かHelpきぼん
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:17
「嫌がらせ」だなんて。。。
もっと年齢に見合った表現を期待しています。
日銀御用学者の小宮センセっ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:18
>>8
もうええわ
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:22
だから小宮センセは誤ったインフレターゲット論が日銀への嫌がらせだ
と思っているわけだな。
だから小宮センセは誤っていると。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:22
構造改革によって将来の不安が解消し、需要が回復するというのは理論としてはわからないでもないが
それとインフレターゲティングとどっちの方が実現可能性が高いというのだろうか?
今の政治を考えると、インフレ政策の方がまだうまくいきそうだが
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:25
国債買うより、もっといいインフレ政策がある!
それは、ハヤミ総裁が、記者会見の場で、自分のオイナリさんを露出するのだ!
そうすれば「この国はもう駄目だ」という期待が造成されて、円売り→円安→インフレが実現する。

めでたしめでたし。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:25
何!?小宮先生は日銀御用学者なの?だから日銀総裁と一緒の
解釈をしてるわけね。なる〜。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:26
日銀が困るというのが理由でしょ?
国民が困るという理由を明示的に示してくれないと。

「嫌がらせ」という表現一つ見ても、経済理論ではなく、
政治的思惑による発言と捉えた方がよろしいかと。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:28
>>9
日銀が国債をいくら買ってもインフレにならないなら
それはある意味とても恵まれている状況だといっていい。
だって日銀が全部国債を買いきってしまえばいいのだから。
それで国の累積債務問題バカを黙らせることができるし、
公共事業なり減税なりで景気対策やりやすくなるよね。
ただ単に現実的な政策の中にインフレターゲットを行う際の
手段になるような物が見当たらないという事を書いてあっただけのような。
長期国債の買い切りについては意見の分かれるところだろうけど。
個人的には為替による物価操作の是非を書いて欲しかった。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:34
>だって日銀が全部国債を買いきってしまえばいい
日銀+国の統合政府で考えろよ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:38
CPI使うかGDPデフレータ使うかで意見わかれてるね。
正直、インフレターゲットは期待インフレ率を適当な水準で
安定させる事が主眼だから、やってるフリだけで良いと思う
んだが。

そういう意味では、今の日銀はデフレターゲットしてるな。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:38
>>17
それって今までの国債発行分、通貨供給量が増えたことになるよね。
それでもインフレにならないというのは...?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 00:41
>>21
ベースマネーが増えただけで、通貨乗数が落ちる一方なので
マネーサプライは増えていません。
2317:02/03/12 00:44
>>21
>>9が国債買いきりオペ増額が意味ないというから>>17のように言ったまで
だよ。
折れもインフレになると思うし、
インフレになるならばインフレターゲットの立派な手段になるではないか。

24否定派:02/03/12 01:04
>6

ありがとう。ざっと読んだよ。
今まで見た解説の中で一番詳しかった。
素人なのでちゃんと理解するにはもっと時間かかるから、
今ここで自分の意見を述べられるほど消化できてないけど、
とりあえずレスだけ。
個人的にもうちょっと勉強してみるよ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 01:19
>>21
>>6のリンクの【Q  「流動性の罠」とは、何ですか?】を100回
音読してください。

日銀が買いオペして、銀行に現金を渡しても、銀行はそれを
貸し出していません。通貨供給(=マネーサプライ)は、銀行
貸出の合計であって、貸し出されていない現金は、マネー
サプライにはなりません。

ベースマネーがいくら増えても、マネーサプライが増えなければ、
市中にはお金が回っていませんから、インフレにはなりません。
26さっさとデフレ止めろや:02/03/12 01:32
小宮氏は日銀御用学者ではないと思う。
「貿易黒字・赤字の経済学」の中で前川元総裁をこきおろしてるし。
(会計恒等式も理解できないということで)

あくまで彼の信ずるところを書いたまででしょう。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 01:34
日銀紙面や他の雑誌上で、ターゲット賛成派と紙上討論になるかもしれないね
28尋常小学校卒:02/03/12 01:34
>>6 ここ読んでみられては?納得しますから。

すまんが、インフレにする手法について納得できんかったよ。
金がだぶついているから、量的緩和は効果無いは、まー良しとして
中和政索がピンとこないね。その手法の一つ、どういう手段か分からんが
個人にお金をわたすこと。
しかし、すでに個人は相当のお金を持っているんじゃない?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 01:37
 自民党をデフレスパイラルの渦の中に飲み込ませて消去するには、デフレターゲットだな。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 02:23
>>29
自他共滅ってことか?

正直、ムネオを社会的に抹殺するために、
自分も抹殺されるのはいやだぞ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 02:28
>>28
もらえるあての無い年金に金とられ、社会保障に税金もってかれ、
将来不安だから貯蓄したくて仕方が無いよ。教育費だってかかる
し、経費で落とせるものも大分なくなったし。

爺さんよ。すまんが、金持ってるなら漏れに分けてくれ。
32尋常小学校卒:02/03/12 03:10
>>31
すまんが、お金があるのは個人の話じゃなくお国平均の話しタイ。(笑
相撲取りは、土俵にお金が落ちとるというじゃろ。
日本経済の土俵は株式市場タイ。おぬしも貯蓄を崩して株の土俵で相撲とって
みんね。国民全員が相撲とれば、みんながお金持ちになるバイ。
33尋常小学校卒:02/03/12 03:27
6さん、やっぱりお金のばらまきは、インフレ政索としては弱かね。
多少お金もらっても、わしら老人は欲しいものは無いし、28さんみたいな
若者は将来が心配で貯蓄にまわしそうだし、全体の消費はそんなに増えんごたるね。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 09:20
ついでに言うと...
インフレターゲット導入論者の深尾光洋氏は
『文芸春秋』今月号で、「インフレターゲットは
ハードランディング政策だ」と書いてるよ。
本当にインフレ率が上昇しだしたときには、
利子率が上昇して国債価格が暴落し、(国債を大量に
抱えている)銀行がバタバタ倒産し、金利上昇に耐えられない
企業もバタバタ倒産するが、それでもやるべきだと
言っている。緩やかな物価上昇でそれほど痛みなしに
景気が回復していくという多くの人のイメージとは
全く違うね。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 09:36
>>34
国債が暴落と言うと語弊があるだろう。
3・4割下落って言ってたかな。

金利上昇に耐えられない企業は債務超過なんだから
潰れても仕方ないと思われる。

ってーか、インフレターゲット派はそれを見越して
賛成してるんだろ?インフレターゲットで景気回復
なんて言ってるのは森永だけじゃないのか?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 10:01
>>34
>本当にインフレ率が上昇しだしたときには、 利子率が上昇して

実質利子率=名目利子率−インフレ率(期待値)
        =名目利子率+デフレ率(期待値)

名目利子率はマイナスになれないから、
デフレ期待が進んでも実質利子率は上がるよ。
これが今の状況な訳だが。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 10:29
>本当にインフレ率が上昇しだしたときには、 利子率が上昇して

上式より逆に、インフレが進んだときには、
実質利子率は上がるか下がるかわからない。


そもそもインフレターゲットの狙いは
・失業率の低下
・設備の稼働率の上昇
・実質利子率の低下による投資促進
です。

失業率が高いことと、投資が進まないことは
(教育・勤労意欲の低下と、社会資本を整備する機会を逃すこと)
将来に対して膨大な損失を残すことになります。
ん?実質利子率はどうなるかわからないとか言いながら
次で、低下による〜って書いちゃったな。まあいいか。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 10:42
>>36
そういう考え今だにあるんだね。もう古いと思うよ。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 10:47
結論

不景気になった責任を全部日銀にもっていきたい政府。
自分たちがいつまでも小さな政府や不良債権を片付けないで、問題先送りしてきて、
そしてデフレになった理由を日銀のせいにする。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 10:49
>ってーか、インフレターゲット派はそれを見越して
>賛成してるんだろ?
銀行については、国債価格下落の影響を、
不良債権の価値の上昇の影響が上回るので、
プラスだと考えてる人が多いよ。
インフレターゲッティング論者でも
金利上昇による国債価格の下落の影響を
深刻に考えている人は、金利デリバ
ティブなどを使ってこのリスクを
銀行から日銀などへ移転させるような
工夫が必要だと考えている。

42 :02/03/12 11:00


__________      
|三||三|三||三||三||三| ∧_∧ 
|三||三|三||三||三||三| ( ・∀・) 
|三||三|三||三||三||三| (    つ 
|三||三|三||三||三||三| | | |   ミ [10000]
|三||三|三||三||三||三| (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ミ[10000]
┌────┐┌────┐|
│        ││        │|        〃
│        ││        │|      [10000]
│        ││        │| ミ [10000]
│        ││        │|           [10000]
└────┘└────┘|   [10000] 彡
┌────┐┌────┐|   ミ
│        ││        │|   [10000]  [10000]
│        ││        │|
│        ││        │| [10000]  [10000]
│        ││        │|
└────┘└────┘|             [10000]
┌────┐┌────┐|      [10000]
│        ││        │|
│        ││        │|
│        ││        │|
│        ││        │|
└────┘└────┘|
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 11:21
>>38
今の日本の状況、つまり
不完全雇用のもとでは名目利子率は期待インフレ率ほど上昇しない。
つまり実質利子率は下がるよ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 11:50
>>43
そうだ、完全雇用でインフレ率=名目利子率上昇率 だった。
と言う訳で、

>>34 本当にインフレ率が上昇しだしたときには、 利子率が上昇して〜

は誤りであることがわかりました。
ついでに、国債で長期固定運用を考えている銀行はないと思われ。
そのための流通市場だし。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、不況と
インフレの二重苦に苦しめられることになる。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 22:37
>>45

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1013977792/297-400
でやられて、
こんどはこっちにコピペですか。
もー、インフレでもデフレでも、
景気がよくなりゃ、いいよ
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 11:08
>>46
貼り逃げだから、論破されている事に気づいていないんじゃないかな?
どうせ相手は動物レベルだからほっとけば良い。
「インフレ目標」政策はかなりの数の先進国で行われているが、これらはすべて物価の上昇率を
低くするのが目的である。日本のようにマイナスの物価上昇率をプラスに持っていこうと言う
ケースはない
>>50
だから何なの?
 スティグリッツ教授  日本にインフレ目標(3%程度)は有効。
53プロフェッサー ユキーチ:02/05/14 00:07
クルーグマンの本を読んだけど、こんなことかな?

まず人為的にインフレを起こし、将来インフレになって利子率(名目)
を上げるぞとお金を持っている人に脅す。それはかなわんと、もっている
お金が目減りしないういちにタンスにしまっているお金をつかいだす。
それで景気が良くなって、そしたらインフレを止めてウマーという所か。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 00:18
>>52
どんな計算から3%が有効と思ったのか小一時間ほど問い詰めたい。
ルーカスもアフォ。
クルーグマンの真意は理解した。彼はアフォじゃない。ただし実現可能性が
低いことが明らかになりつつある。
インフレ目標はどんぶり感情でなく有効となる計算値があるのだ。
公表されているデータを基にすれば3%ではダメ。クルーグマンは4%と
言うが、元になる数値がデタラメで、本当はインフレ15%15年間程度が有効。
つまりインフレ目標政策は目標設定の段階で狂乱インフレの迷宮に入るのだ。

このような金融政策よりもっといい策がある。
>このような金融政策よりもっといい策がある。

もっといい策ってどんな物なんですか。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 00:34
>>55
ああ、書き忘れた。
円ドルの関係で捉えるからターゲット論→目標設定の迷宮になってしまうのであって、
円ドルバランスの混乱の元凶、レンミンビのオープンマーケット化を実現すればいい。
日本はブッシュ政権とじゃないとこの仕事はできないぞ。
57招き猫:02/05/14 00:45
>>54
こいつも電波。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 00:53
>>57
電波なりに別にスレ作っといたので議論しましょう
59ユキーチ:02/05/14 01:09
>>56
円ドル為替を安定させればターゲットはたてやすいという訳か。
>円ドルバランスの混乱の元凶、レンミンビ
世界最大のローカル通貨、人民元。ドルに釘付け通貨だから
円高でアメリカ、日本の両国でウマーな通貨か。
60招き猫:02/05/14 01:18
>>59
円高でアメリカ、日本の両国でウマーな通貨か=円安マズーだろ?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 02:57
>>53
インフレは止めません。景気よくなったら金融ひきしめしたのでは、また元の木阿弥で、不況にもどってしまいます。
常に3%前後のインフレ率を維持するように、中央銀行がコントロールをすべしということ。

ここはクルーグマンの論文の重要なポイント。国民が「景気よくなったところでどうせひきしめすんだろ」
と予想しているかぎり、流動性の罠からは抜けだせません。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 03:26
>>61
わしもそう思う。クルーグマン論文のポイントは、「日銀の信頼を
失わせることにおいてしか期待インフレ率は上昇せんだろ。」と
いうことでは?つまり彼は現実的な解決策は提示してないのよ。

それを伊藤隆敏とかその辺の凡庸な中庸論者が、論理的整合性は
度外視して提示したのがインフレターゲット。違う?
63 :02/05/14 03:28
今は、日銀はデフレターゲット実行中ですがなにか?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 23:04
懐古スレあげ
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 02:02
小宮先生の当該発言には落胆したが、
デンパノミストとまではいえませんよ。
昔リチャード・クーの電波退治をしていたころが懐かしい。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 02:25
>>63
過去の君よ、大当たり。
現在1ドル=121円、株急落中。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:23
age
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 05:25
ぶー
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!

坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
まだ死なねえのかよ、この糞が!
ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!



dd


70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/01 00:44
恐慌時代も国債買い切りオペ(直接引き受けではない。やったのは高橋是清の後任の馬場蔵相)で、政策のレジーム転換してデフレ脱却した
って岩田キクオ氏は言うけど実体経済は軍需産業で潤い始めててたからだろ?勿論
高橋蔵相はその後の国債買いオペを止めようとして軍部の反感食らって暗殺されたわけだけど・・・デフレ脱却はやはり実体
経済の先行きが明るくなりはじめたらインフレターゲット政策を導入ってのが一番現実的
だと思うよ。いまやってもただの念仏政策!飯も食わないでビタミン剤とっても効果は殆ど無いのと一緒。
インフレターゲット政策はビタミン剤みたいなもんだよ。スウェーデンの例もやはり実体経済先行しているしね。
71dell:02/08/01 00:48
>>70

???
それなら「実体経済の先行きが明るく」なる政策は?
財政政策なんじゃないの。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/01 11:56
個人消費を伸ばす政策でしょう。GDPの大半は個人消費が占めているの
だから。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 22:04
71さんへ・・・「実体経済の先行きが明るくなる」政策が簡単に分かるなら、苦労はしないでしょう。
人々の「ムード」の問題ですから・・・インフレターゲット政策が全く無効とは思いませんけどね。
でもやっぱり、個人消費をどう引き出すかが、難しいんですよね〜
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/06 01:46
>>74
個人消費を引き出せないなら議論としては片手落ちだな。
スゲェ、一ヶ月以上前の人にレスしてる…
産経は、インタゲを主張。9/5
従来の量的緩和ではデフレ阻止につながらない。政府との共同作業でインフレ目標を
設定し、外債や上場投資信託などの購入で資金供給手段の多様化を図るべきである。
信用というものには上方硬直性がある。

インフレターゲット論者は円の信用を軽視しすぎている。
雪印の例を出すまでもなく、信用を崩すことは簡単であるからだ。
一度崩れた信用を取り戻すことは容易なことではない。
為替安定の基本原則は信用である。
そんな一般常識すら忘れた人は、日本経済崩壊の推進派と言えるだろう。

インフレターゲット論者は何かを悪者にしたいのだろう。
しかし、デフレを悪玉にしたところで、根本的な構造を直さないかぎり
景気回復など望めはしないだろう。
インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは貧乏になり、借金してる人は高金利で苦しみ・・・
最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
起こるハイパーインフレ・・・
インフレが起きても名目賃金が上がらない場合の地獄・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 10:34
インタゲやってもマネーの行き場がない・・・・やっても無駄。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 10:43
国債運用者ひっしだな・・・
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 11:31
インタゲに効果があるかは別として、政府が経済対策を
行ったときに嫌がらせのように引き締めに転じるのは
阻止できるだろう。

インタゲは、経済政策の基盤整備の一環なのだよ。
つーか、デフレ魔人速水の封印策だ。

日銀の見栄とか権力の誇示とか独立性を見せ付ける為
とか、そうとしか思えないようなアンポンタンナ政策を取っ
たツケで日銀の独立性が揺るがされているのだよ。
まさに自業自得。

問題は、インタゲやった後で小泉が景気回復策をとって
くれる かだな。
83ドアカリ:02/09/26 15:37
あげ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 15:47
>>78
>しかし、デフレを悪玉にしたところで、根本的な構造を直さないかぎり
>景気回復など望めはしないだろう。

この構造というものは、何を指しているのだろうか?
説明が欲しい

またこの構造をどう改革すれば、景気回復するのか
と言う点を説明して欲しい

たぶん出来ないとは思うが?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 17:51
インフレターゲット策をとるとすれば、
今失業している人達はどうなりますか?
職に就けるのでしょうか?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 17:53
>>1
いやがらせというなら
今回の日銀の株買取発表こそ
マーケットに対する嫌がらせじゃないのだろうか。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 05:54
国債入札の直前の日程で発表したというのは財務省に対する嫌がらせだったかも
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 15:39
私は金融庁に対する嫌がらせだと思ってました。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 19:55
政治とか権力闘争とかいうのは嫌がらせの集積なのか?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 01:31
( ゚ A ゚;)・・・
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/03 15:48
(#`Д´)
ていうかさ、生産性っていうのはいやでも上がっちゃうんだよ。
景気が悪くても上がっちゃうんだよ。

生産性があがるってことは、マネーの量を適切に増やさないと
マネーとモノ・サービスの交換比率がかわっちゃんだよ。
日銀が適切にマネーを供給してこなかったから、デフレに
なっちゃったんでしょ。でも、物価下落率が1%ていどで
すんでいるのは、デフレ期待は定着してないってことでしょ。タブン。

しかも、小宮老の『金融政策〜』はひどい。預金・現金に課税しろとは。
それくらいだったら、インフレにしろ!っていいたいよ、漏れは。
インフレにして、量的緩和で名目金利をゼロに抑えておけば、
実質利子率はマイナスになる。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
(・_φ)