とっととインフレ目標を設けろ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
インフレターゲットを実行するのは時間の問題。

大規模な公共事業を行って景気が回復しても、莫大な国債の債務残高が減少することはない

増加していく一方の債務を打つ手のないまま放っておけば、必ずアルゼンチンのようなデフォルトになる

多くの識者が数年前からインフレターゲットを設けなければ、債務残高を減らすことは出来ない、と警告していた

インフレターゲットを行うことが必然なら、早期に行ってしまったほうが副作用が少なくてすむ
2Thumb:02/02/16 13:32
というか、すでに日銀は昨年3月にゼロインフレを目標に
量的緩和による金融政策を行っていることになっていますが、何か。
すでに1年が経過した今、
時期も方法も明確ではないし、ゼロインフレでさえ、達成のやる気がある
のかないのか疑われる現状だが。
3匿男:02/02/16 13:55
先ず、景気が回復するまで
大減税を続けることだ
金融緩和だけではインフレにはならない
債務残高はあとで減らせばいい
自分党は時季はずれの
増税や国民負担増で
デフレ不況を招いた。

4 :02/02/16 14:05
日本はストック経済なんだよ。
ハイパ−インフレになったらどうすんの
だれに責任とらせるの
そこんとこ明白にしてから実験と逝こう。
5デフレマンセーのありがちな主張:02/02/16 14:08
>>4
作為に対する責任は問題にするのに、不作為に対する責任って話はないん
だな?現状を放置してデフレスパイラルに陥ったら(既に陥ってるが)、
誰が責任取るの?
6デフレマンセーのありがちな主張:02/02/16 14:09
つうか、速水が利上げをして起きた損害、何兆円とかでは収まらんのだが
どうやって個人で責任取るんじゃ?速水を応援した連中全員で連帯責任と
ってくれ
7 :02/02/16 14:18
>>5
日銀かな インフレ反対者かな 政府かな
もしインフレ目標設定して暴走したら
だれが暴走させろ逝ったんだ! もっとうまくやれ言うの?
8匿男:02/02/16 14:19
ハイパーインフレは景気の回復後の問題だ、政策のよろしきを得れば
避けられる、ところで責任を問うなら、このまま
デフレ不況を続けることによる350万人の失業者や
10000人の自殺者の問題責任はどうとらせるのだ。

9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 17:27
>>8
全く賛成。

>>7
激しくインフレになったら、財政赤字も不良債権も全部片付いて結構じゃないか。
つーか、ハイパーインフレなんかなるわけないのだが。
1万歩譲って、ハイパーになって何が問題なわけ。
このままデフレ・スパイラルが続くより、余程、いいんじゃないのか?
10 :02/02/16 17:45
>>9
1400兆円チャラにしてもいいと考えてるんだろ。
国民は悲惨だな。
11名無しさん@1周年:02/02/16 17:56
デフレマンセー派は年寄りの味方じゃな。ありがたいことじゃ、ゴホゴホ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:17
>>11
インフレになっても給料上がらなかったら意味ねぇだろ。
むしろ食料難になって革命すらありえるよ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:26
>>12
インフレで、なんで名目賃金があがらないんだ?

もし名目賃金があがらなかったら、それはイコール実質賃金が
下落してるだろうが。つまりそれは、スタグフレーションだ。
基本用語が全く分かってないな、おまえは。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:26
>>10
住宅ローンを抱えた家計にはあり難い。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:27
>>12
オマエが心配しているのはスタグフレーションだYO!
インフレじゃないYO!
16名無しさん@1周年:02/02/16 18:29
インフレになってるロシアの現状をどう見るのか
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:29
>>15
お札刷るだけでインフレ起こすならスタグフレーションもありえるだろ。
アルゼンチンも事実上スタグフレーションだし。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:30
>16
5%以上の経済成長してる国だから問題はないと思われ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:36
>>17
入門マクロ経済学から、やり直し。
スタグフレーション=供給ショックって習ったことないのか?
石油ショックとかああいうものを言う。

因みにアルゼンチンは経済全体が定期的に大混乱する国なのだ。
すぐにデフォルトするしな(ワラ。先進国とは経済運営が違い過ぎる。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:38
>>17
大体、金融緩和ってのは、お札をたくさんばら撒くことを言う。
これは普通、短期的に景気をよくして長期的にインフレ率だけを残す。
なぜ、スタグフレーションの原因になるのか理屈きぼんぬ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:39
>>19
経済学部って馬鹿多いでしょ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:41
>>21
日本はな。
グリーンスパンもサマーズも、経済学のPh.D.だが。

つーか、そんな煽りは関係ないだろが。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:43
>20
お札刷る。円安。エネルギー価格上昇。物価に跳ね返る。値段が高くなっても利益が増えるわけではない。給料増えない。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:46
>21
駿台全国模試見ると優秀な人材はみんな理系だからね。
日本の科学技術競争力は世界で第2位なのに、総合的な評価は恐ろしく低い。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:46
>>23
じゃ、金融緩和するといつもスタグフレーションなるのかYO!?
まじかよ。

大体、円安になったら経常収支が黒字化して景気はよくなるってのが
普通の経済学だ。独自の経済学なのか(ワラ
>>17
スタグフレーション
スタグネーション(停滞)とインフレーション を合わせた言葉。
景気が停滞している状況下で、同時にインフレーション(物価
上昇)が起こる現象をいう。常識的には、景気が後退すると需
要が減少し物価も下がると考えられるが、1970年頃より、この
ような特異な現象が見られるようになった。顕著な例として、
1974年頃に発生した石油危機下のスタグフレーションがあげられる。
27やんばる:02/02/16 18:47
スタグフレーションは低成長+インフレ。
実質賃金なぞ、全然関係無い。

失業者が多くて、インフレなのは、賃金が
なんらかの理由で吊り上げられているから。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:48
>25
くその役にたたん学問レベルで語ってたのか・・・
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:50
>>27
実質賃金はプロシクリカルだから、スタグフレーション時には、下がるのが普通。
つーか、インフレ時に実質賃金を心配する>>17がおかしいのは明らか。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:50
>>26

円安→原油価格高騰→日本崩壊→サイコー
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:51
>>28
アンタの独り善がり理論の方がくその役にたたないと思うぞ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:52
>30
最悪だろ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:53
>31
はいはいそうですね。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:58
>>23,>>28
原油価格が上がるんじゃなくて、輸入価格が上がるだけじゃん。
しかも円建てで見た時だけな。
原油の元値が上がるんじゃないんなだから、
為替ヘッジ(先渡しとか、逆取引とか)してれば問題ない話だぞ。
大手の石油会社はそんなの常識だし。
35三一二:02/02/16 18:58
お札刷っても内需が拡大しないから
こまってるんだよ。
インフレ目標発表して、群衆が今
お金を使わないと損だと思わせて
何とかしようとおもってんだYO。
36やんばる:02/02/16 19:03
>29さんへ
労働組合が強ければ、賃金は最低でも
想定インフレ率と同等上がる。
だから、インフレと不況(高失業)が
同時に起こる。

インフレによって実質賃金が下がるので
あれば、高失業は解消される。そうすると
スタグフレーションは起きない。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 19:09
>>36
だから、>>12が間違ってるわけでしょ。
レスする相手が違うかと。
38やんばる:02/02/16 19:22
29が間違っていると指摘なんだけど・・・
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 19:46
プロシクリカル pro-cyclical
cyclical
周期的な、循環の、循環する、循環的な、循環的に変動}する
景気循環の、環状の、巡回的な
pro
〜に賛成して、〜寄りの、〜促進の 【反】 anti
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 19:55
実質賃金=名目賃金÷消費者物価指数
インフレで上がるのは名目
疲れる
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 19:56
>>40
だからおかしいのは>>12でしょ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:02
>>41
>>12のいいたいのは
インフレ政策失敗で物価が上がっても景気回復せず

給料そのまま、実質さがる。

食料買えない。
----
じゃないの
4342:02/02/16 20:04
インフレになってもがおかしいのか
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:04
http://netec.mcc.ac.uk/BibEc/data/Articles/fipfedcery:1988:i:QIV:p:11-23.html
これにかぎらず、googleで、procyclical real wageで検索してみなさい。
実際のデータ上、実質賃金は緩やかにprocyclicalであることが、
世界各国のデータから確認されている。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:16
>>42
十分ありえるな。
だいたいインフレおこして景気回復しようなんて考えが甘い。
楽して良くなるなんてこと図々しいよ。
地道に借金返していくしかないんだよ。
バブル時代の生活水準を保とうとしたから追い込まれたんだろ。
生活水準を下げればいいんだよ。
日本はバブル当時とほとんど変わらない生活を今現在も送っている。
そのツケは絶対にくる。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:19
>>45
そんな事言ってた奴が世界恐慌時にもいたな。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:20
>>46
戦争起こせる時代と戦争できない時代を混同するなよ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:20
経済が沈もうとしている時、財政支出を抑えて、中央銀行には
景気がよくなるまでインフレターゲットをしてもらうことになった。
中央銀行にはフランス人、 イギリス人、ドイツ人、アメリカ人、日本人がいた。
これらの中央銀行の政策を変えるために政府はそれぞれ下記のようなことを言った。

フランス人に対しては、「女性がみてるわよ」
イギリス人に対しては、「紳士だったら飛び込んで」
ドイツ人に対しては、「船長の命令だから飛び込んで」
アメリカ人に対しては、「保険はかけてあるから大丈夫」

さて、最後に日本銀行が残った。彼にはこう言えば効果てきめんだった
「みんな飛び込んだわよ」
49Thumb:02/02/16 20:21
45のような糞文を何度我々は目にしてきただろうか。
ますますもって紋切り型となっている。
通俗的であるが故に自己完結した論理構成に、
偽善というより、対照的に偽悪的な思考停止ぶりを感じてしまうのは
いつものことである。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:22
固定資産税・相続税無くせば土地デフレは止まる。
不良債権問題って主に土地デフレなんだから。
51やんばる:02/02/16 20:23
>44さんへ
もし供給ショックによる想定10%のインフレ化
で、労働組合が10%の賃金値上げ+新規雇用の
抑制を打ち出せば、10%の賃金引上げ分製品
価格に上乗せされて、経済はインフレスパイラル
に陥る。しかも新規雇用が増えないから、高失業で
スタグフレーションになる。

もし実質賃金がプロシクリカルであれば、
スタグフレーションにはならない。現実
に実質賃金がプロシクリカルなのか
どうかなのではなくて、スタグフレーション下
では実質賃金は下がりえない、もしくは
適正水準まで下がらないというのが
ポイントなのだよ〜〜ん。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:23
>45
馬鹿は氏んでね。
5352:02/02/16 20:24
>52
50の間違い。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:27
>>49
戦後行った預金封鎖されてもいいんだね。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:30
>>49
>>45はごくごく常識なこと。
思考停止は君だよ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/16 20:39
また「ツケ」とかいう不明な言葉と使うやつがいるな。その他、「図々しい」とか「甘い」とか。
逝ってよし。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:41
>>23
法学部の厨ですが、そういうのを部分均衡って言うと思いま〜す
5842:02/02/16 20:42
スタグフレーションは,景気後退とインフレーションが同時に発生する現象だから
>>12はあってる。 スマソ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:44
だいたい昔は景気が冷え込んでるのだから物価がさがれば
まともになると言っていたのも経済学者だったなぁ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:46
バブルと同じ頃の生活って、なんだ?
俺はあほみたいに毎日サービス残業しているが、これの事か?
61国外逃亡派:02/02/16 20:50
インフレ政策やっても将来の不安を解消できるわけでは
ないのだから、またスタグフに戻って元の木阿弥だろ。
経済政策なんて対処療法さ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:53
>>55
またこの手の思考停止的短レスにも
デジャビュを感じるな。
頭悪いと2chでしか自分を慰められないんだろう・・・
63国外逃亡派:02/02/16 20:54
土地とかIT株とかDQNでも有望だと思うもの神話を作り出さない限り
高齢化した日本が元気になるのは厳しいと思われ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 20:59
      =、
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  構造改革   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 価値を生み出すことのできない無能な人間が元気になる必要なし。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \______________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 21:01
現代はDQNに価値があるものをつくるのです、
自分に価値があるものをつくっても売れません。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 21:15
単純で、かつ、低レベルな質問でスマソ。
みなさんが「お札をする」っていうけど、
何を根拠に、汚札をスレるのでしょうか。
しってる人がいたら、よろしくお願いします。
67やんばる:02/02/16 21:16
紙幣の持つ信用。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 21:32
>>67
早々のレスありがとレス。
お札は信用があるってのは、判るのだが、
ただで皆に配るのか?
それとも、何かと交換するのか?
ってことも、聞きたかったの。
69注意!!!:02/02/16 21:34
真性が入り込んできたぞ
70三一二:02/02/16 21:36
日銀が銀行から国債を買います。
それはお札を刷って買います。
すると銀行にはお金がだぶつきます。
そして銀行は赤字国債を買うのだった。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 22:05
>>64がいいこと言った
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 22:28
>>64
小泉や平蔵は何故あんなに元気なの?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 22:30
>>64がわるいこと逝った。
>>64が損なことを言った。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 00:21
>>12, >>42
スタッグフレーションは、高失業率とインフレが共に起きる現象のこと。
そのためには、失業してない人の給与がインフレを成立させるぐらい上昇しないと
いけない。
したがって12は間違い。
76そいえば:02/02/17 00:30
大丈夫。ワークシェアリングで総合賃金は上昇するから。
ひとりあたり 名目賃金は据え置きで
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 00:41
日銀が資金を銀行を通さずに直接市場に流してもかまわない。

CPや社債、土地を直接買い取ってもいいわけだ。

あらゆる政策で資金を市場に流せば必ずインフレにすることができる。

そして資産デフレに歯止めがかかり、金融機関の担保主義も復活するので、資産デフレによる担保主義の崩壊によって引き起こされた貸し渋りなどの流動性の罠から解放されることになる
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 00:41
>>75
反論になってないよ。
雇用情勢が悪いと雇用主の発言力が強く、物価上昇が給与に十分反映されない。
今インフレになったら物価上がって給料あがらずだって言ってんだろ12は。
それは正しいよ。
インフレにできるかどうかはまた別の難しい問題だ。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 00:54
>>78
今は失業率が高いから、完全雇用になるまでは給与は上がらないというのは
正しい。しかし、それでマクロでみて日本国民の生活が苦しくなるかな?
少なくとも失業が減るのなら、今よりは良くなるといえるんじゃない?
当然、家計の貯蓄できる金は減るだろうが、それは経済が正しい方向へ向かっている
証拠なんだからしかたがない。

80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 00:59
>>79
インフレになったら失業が減るというのは必ずしも成立しないぞ。
フィリップス曲線とかはあくまで
好景気時にインフレと低失業率が同時に起こる事を示しているに過ぎないしな。
>>80
俺は12だけど、ここは学問レベルの愚か者の溜まり場らしい。
学問レベルが現実に通用すると思う馬鹿を相手にしない方がいい。
昨日ほどそう思ったことはない。
学問レベルが通用するなら今時好景気になってるよ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 11:06
>>81
出た、「学問は現実に通用しない」派
その正体は経済学が理解できてないだけの馬鹿
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 11:12
>>81
暴君小泉もそんなこといってますね。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 11:15
>>82
81は何ら対案を示していない。こういう無能は相手にするな。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 13:27
でも、スタグフレーションが「供給ショック」による
インフレに起因すると定義されるとすれば、
このスレの「インフレ目標設定」とは、あまり関係ないなあ。

よほどの円安(1ドル500円とか)で、交易条件を悪化させる
なんて空想だったら、あるかも知れんが。
まさか、サウジにたのんで、1バレル100ドルにしてもらうとか・・・

86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 13:30
今原油が暴騰すれば、貿易収支は確実に赤字に転落するし、
日本人が海外にもっている債権は踏み倒されたりインフレで
減価するなりして、経常収支も赤字に転落して、みんなが待ち
望んでいる財政破綻が現実のものになるよ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 13:56
>>86
経常収支が赤字ということは資本が流入してると言う事だ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 13:58
>87
海外からお金を借りなくちゃいけないということでしょ?
>>87
テクニカルに言うとそうだけど、
資本が流入しても投資先ないし。
経常収支の赤字はGDPを減少させるしねぇ。
90 :02/02/17 14:12
一時、改革、改革と叫んでいたマスコミは最近、デフレ対策
のことばっかり言い始めてる。今の政治構造でデフレ対策やれば
不要な公共事業が増えるだけなのは火を見るよりも明らか。
「景気回復」はあっという間に終わり、次に来る不況はもっと
深刻なものになる。なんせホントに必要な改革はほとんどなされて
ないのだから。地道だけど非常に抵抗の強い改革を一歩一歩進める
しか手がないのに、インフレ目標などという奇策を進めていると
問題は何一つ解決せずにずるずると日本は沈没するだけでしょう。
これも日本人の選択なら仕方がないですけど。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 14:15
結局構造改革というのは、日本人の実質賃金と、円建資産の
資本コストを引き下げる方向で行われるべきなのだ。

そのためにはインフレが一番便利なのだ。
92 :02/02/17 14:21
【具体策】
・日銀の国債の買いオペ増額&インフレターゲット
・財政出動の拡大(現状よりプラス、20兆〜30兆、場合によってはそれ以上)
・財政出動中身:(主に全体の所得を平均的に増加させるような政策)
 環境対策、政策減税(住宅ローン、教育ローンなど)
 児童手当、起業手当、負の人頭税、その他
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 14:30
結局90みたいな低能改革信者が日本を滅ぼすんだな。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:33
93みたいにケインズ経済だけが経済学だと思ってるやつにつける薬はない
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:35
いっせーのせでビンボーになろうってか。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:45
というか 日本が独自に打つ手なんて
もうないでしょ。結局海外の政治経済
情勢に振り回せれざる終えないのが、
いまの現状だと思うけど・・・
素人の見解ですが・・・
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:46
そう思うけど、ずるずるというのもねえ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:29
>>90
一流経済学者のほとんどはインフレターゲットに賛成してるよ。
景気回復すると改革できない、とかいう理由で反対してるやつなどおらん。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:29
誰だよ。その一流経済学者って。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:30
>>98
御用学者ばかりじゃないの?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:32
102.:02/02/17 16:33
>>98
誰のこと?一流の経済学者で賛成しているっていうのは?
ほとんどって言っているからには8割方は賛成しているってことかい?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:34
>>98
早く名前を出せよ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:36
>>103
101のスレにのってるよ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:36
こりゃだめだ。
10698ですが:02/02/17 17:36
紺谷典子たんで〜す
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:36
何で経済学者の言うことは当てにならないんだ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:40
>>98
まさか苦−のこといってんじゃねーたろうな。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:41
御用学者が多いから
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:42
慶応の島田は、五百万人雇用が増えるといっていたが、どうなった。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 18:10
インチキ経済学者が多いね。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 18:24
結局アメリカのスポークスマンばっかりだったら笑えるな
113112:02/02/17 18:28
「結局」はいらないな
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 23:37
ちんくたんくのエコノミストって信用できるのですか?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 23:48
一体誰の意見を信用したらいいのか、わからなくなりました。欝出し脳
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 23:49
↑とりあえず外国債買っとけ
117CHU:02/02/18 00:09
いまアメちゃんやゆーろが助け舟出してくれている。
外圧に弱い日本政府国民に対して、
おだやかなインフレ誘導しか手がないだろーって。

でも、まだ早い。構造改革成ってからやるべきだ。

ムダな事業、官公庁、自治体、銀行保険、ゼネコンの淘汰。
製造業のシェイプアップ、天然資源の有効利用による輸入量の削減。
勤勉にムダなく効率よく働くことによる余暇創出、
時間のゆとりから生まれる新しい需要と学習機会とアイデアと文化。
韓国東南アジアとタメが張れる良いコストバイパフォーマンス体質。

そこで、やっと発動。
ゆるやかな円安とインフレ誘導による、製造業復活と債務軽減。
小泉はそこまで考えてるよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 00:13
そう、円安で良いのよ。
ただ、117の言うように
構造改革を先にやる余裕は日本にはないぞ。
ぼろぼろになって、まともな企業が少数のこり
これからってところで円安になれば、日本のブルーチップ
企業、資産が外資に買われ放題。景気が良くなったところで、
外資は売りぬけ、戦後築いた日本の富がまた外資に移転するよ。

景気回復と構造改革は同じ平行すべき、と思うが。
厨ってことですか。
あ、117のお名前のことよ。
121インフレ目標賛成派:02/02/18 00:23
例のリスト改造版

インフレ・ターゲット賛成派
クルーグマン、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、
深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),伊藤元重(東大)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム(カーネギーメロン)、ブラインダー,ロバート・テイラー
へいぞう、浜田宏一(イエール、内閣府)、

インフレターゲット論反対派・懐疑派
植田和男(東大・日銀政策委員),齋藤誠(一橋)、北坂真一(神戸大学)、
細野・杉原・三平(旧経企庁グループ)、小宮隆太郎(青学)、香西泰(東洋英和)、黒木祥弘(大阪府立大学)
吉川洋(東大)、池尾和人(慶大)、小林慶一郎・加藤創太(経産省グループ)、小野善康(阪大)


これなら必ずしも一流の経済学者は皆インフレ目標導入に賛成とは言い切れないと思う(賛成派が優勢とは思うが)。
あと、似たようなアンケートとして
http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/kinyu/
なんかもある。
>>121 日和見派はいないんですね。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/18 00:31
>>117
販売を主とする親会社が生き残り、技術を持つ中小が親会社より先に死んでいます。
死ななくても、特許などの知的所有権を継続できずに放棄するケースが多いです。

根が死んで、幹が残る。製造業復活ってのは夢になりつつあります。
124CHU:02/02/18 00:50
>>120 ほっほっ。
>>123
製造業の復活もなかなか困難な道のりだが、
腐った金融ゼネコンよりまだ中身があるぞ。

みんなそろそろ飽き始めてるゾ、
やっすーいワンパタの中国製の普段着もそれはそれでいいが。。。
質感のない台湾製のパソ。これからはコダワリの物を。
外米安く入ってもやっぱり喜ばれる国産ブランド米。
場所を取らないプラズマ液晶テレビで衛星DVD見るのもオツ。
狂牛病疑惑を徹底的に取り払いウマーく安くなった国産牛肉。
....

日本の国際的な信用力はたしかに落ちていて、
その分円が売られ安になるが、輸出製造業が売られ分をさらって一息。
既得権益のカスどもをツブシタあとで、
ちょっとだけ日銀引受増やして後押ししてやればいいんダ。
公共事業の投資先は、通信インフラで2chもさらーに発展。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 00:54
>>123
その知的所有権は債権者の物になるのでしょうか?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/18 00:59
>>124
製造業は技術を捨てて、ブランドにすがるしかないかもしれませんね。
権利者のいなくなった工業所有権(生産方法やデザインも)はもはや公共のものです。

>>125
中小ですと、大抵、継続されずに権利消滅ですね。つまり、債権者もそこまで
気が付いていません。
127小ねずみ族:02/02/18 01:16
日本へのインフレターゲット導入について
アメリカの経済学者のほとんどが賛成しているということを
重視すべし。
マンデル・フレミングモデルのマンデル教授も賛成。
マンデル氏は、もともとは円ドル固定相場制論者だが、インフレターゲット
も賛成のようだ。マンデル・フレミングモデルによれば、単純化した場合、
固定相場の時は財政政策有効、金融政策無効
変動相場の時は財政政策無効、金融政策有効
であり、これは日本に当てはまっているようにも見える。
変動相場制になってから、日銀はほとんど金融政策に失敗、金融政策がマイナス
の逆効果、一方、
財政政策は、円高を招くだけであった。
日銀が駄目である以上、変動相場はやめるしかない。
なお、日本では、東大の岩井克人教授も賛成。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 01:20
 自民党を倒すための怒りや憎悪が国民に蓄積するように、デフレ政策は財務省主導でこれからも続きます。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 01:27
>>127
アメリカも火がついていると言うことを念頭に置けばそれもまた
違った方向に見えるかと。日本はアメリカに大量の金を貸しています。
それにはまったくふれずにそういう事を言っているというのは頭の片隅に
置いておくといいでしょう。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 09:18
>>127
日本の優良企業の買収がやりやすくなるから賛成なんだよ。
騙されるな。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 11:42
駄目だ。風邪で頭が回らない。
インフレ時には、借金の帳簿上の数字は増えないんでしょ?

インフレによって、収入の帳簿上の数字が増えれば、借金を返しやすく
なる、又は借金の分だけ積みたてがしやすくなる。

そうすれば、(心理的にも)余裕が出来て金が使いやすくなるよね。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 12:40
アメリカが得するのはインフレターゲットではなく、不良債権の直接償却によって引き起こされる企業の倒産だ。

アメリカの禿げタカファンドからみれば、日本のデフレは実においしい。すばらしい技術と競争力のある企業がデフレによって倒産すれば安く買いたたけるからだ

アメリカの学者は、アメリカ政府とは違う。純粋に経済的な観点からの提言がなされていると考えるべきだろう。

アメリカ政府は不良債権の直接償却をいい、アメリカの学者の多くはインフレターゲットを言う。

インフレターゲットは日本経済が不況駄出と倒産の嵐から免れ得る唯一の処方箋である
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:03
日本企業を買収するためだ、とか言ってるやつはトンデモ本の読みすぎ(w
134金けちななし:02/02/18 14:16
>>133

 事実のはなしなんだが・・・
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:19
青木建設とか雪印とかダイエーを買収したいか?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:27
そんなとこ、だれが買うかYO!ヴォケ!
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:31
切り売りするだけだから、どんなに不味いものからでも
旨いところだけ見つけて、それを売ることで儲けるからね
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:57
そんなに美味しいんなら日本企業が買うだろ。
実際mitaは京セラだし、マイカルもジャスコが支援するし、
日本企業が買ってる例が多い。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 15:35
>>134
インフレターゲット導入すると
日本の優良企業の買収がやりやすくなる、
ってのはどういう理屈なのだ?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 16:31
>>139
不思議だよねぇ。
じゃ、他所の国はインフレターゲットやってるんだから、
みんなで他所の国の企業を買収しようよ。
141コムコム:02/02/18 17:46
極度のインフレだって十分にありあえること!!
そしてあなたの株が紙くずになるか、それとも10倍になるか・・・果たしてどちらになると思いますか?
その答えはhttp://www.eaglehit.co.jp/
に書いてある!!
142CHU:02/02/19 00:24
>>141
こんな安直な徳政令派が出てくるから、
インフレ誘導策は簡単にゃやらないんだよ。
借金背負ったバブルのバ過度もは、一旦地獄を見にゃならないんだよ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/19 00:44
日本人の妬みって、理屈を超えてすごいとおもう。
一人殺すために、無関係の人を巻き込む犯罪者のようだ。
144CHU:02/02/19 00:57
インフレターゲットで日銀がいくら金融緩和しても、
緩和した分を有効に使う新しい投資先としての新商品、企画、起業
その将来性を見抜き的確にアドバイスできる金融と経営の専門家
がいなけりゃ全く効果ないんだよ。

病人に栄養?ガン細胞に栄養補給して全身を殺すな。

派閥抗争や保身に明け暮れる銀行マン、マジで氏んでよし。
貴様らは本当の意味での高い能力とプライドを持て!
145金けちななし:02/02/19 01:01
 そうだな。それが王道だな。そうすべきだし、銀行には
 それができる有利さがあるはずだし。
 いま、一番 投資をしてないのが銀行だな。
 銀行 まじで逝ってよし。
 っていうか、ひたすら だれかが逝くの待ってるよ。
 銀行員からは危機感がかんじれれんな
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/19 01:07
ミイラになっても死んでいないって言い張るかい?
カルトだね。
>>144 ガン細胞に栄養補給(w
治療法はなさそうですね。
148CHU:02/02/19 01:22
弱った日本経済の病気を治すため、
円の流通量(栄養)を増やすとしても、
皮下脂肪として蓄えるのか、(たんす預金や金購入)
がん細胞に補給するのか、(ハコモノムネヲハウスとか)
それとも、
個人も企業も自治体も国家も、
真に血や骨、筋肉、「神経細胞」になる方向へ回すか。

正常細胞かガン細胞か、見分ける経済理論ってあるのか?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 03:52
>>148
経済においては、癌細胞が生体に与える悪影響は、
皆が思っているよりはるかに小さいのである。
というような事をケインズ先生も言っていた。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 03:53
つーか、抗がん剤投与しながら、ちゃんと点滴すりゃいいんだよ。
抗がん剤投与せずに、点滴外せば死ぬだろ。普通。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 03:56
CHU氏は、多分小泉の構造改革、政治改革、官僚改革といった
抗がん剤が一切投与されないという前提で話をしているんだろう
けど、その一点については賛成するよ。

でも、栄養補給はしてやらないとね。
体重20kgそこそこになって餓死するのはやだね。
虐待だよ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:03
>>140
インフレ抑制する意味のインフレターゲットなら常にやってるよ。
バカは氏んでくれ。
舛添の言うインフレターゲットをやってる国など世界中どこにもねぇよ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:39
でさ、日本の他に悪性(急性)のデフレスパイラルに陥っている国はあるの?

インフレ方向に引き上げようと言う数値を設定する「インフレターゲット」の
実績が無いのは、過去にそのようなデフレに陥った国が他に無いから
実績が無いだけじゃないの?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:51
イギリスみたいに、インフレ目標=2.5%、
上限3.5%、下限1.5%にすればいいじゃん。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:54
禿同!!

なんで、こんな単純なことが言えないのかなぁ
別に、上限2%下限が0%でも良いからさ
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 11:55
>>1
アルゼンチンといっしょにするか?しかし。
経済板の名に値しない超ど級糞スレ(w
157zz:02/02/19 15:24
たとえ話をしましょう、日本を人間としましょう、不良債権はガンだと
します、手術して取らないと死にます、手術して取りました、
手術は成功しました、しかし輸血をしなかったので、死んでしまいました、
今の政府のやってきたことは、このたとえ話のようなものでしょう、
やっぱり輸血は必要、それには特定の者じゃなく、全員に2000円
札を配ればいいんじゃ。
158金けちななし:02/02/19 15:31
>157
 プレミアにならないほど、大量に配る必要があるね
159先生方:02/02/19 15:35
うはは
それでそれで?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 15:53
インフレ目標なんかいらない。日銀が持ってる国債全てを一気に売りに
出せは国債は暴落してインフレになる。バラマキ公共工事でインフレに
するより財政の規律が保てる。じりじり落ちてゆくより、ひとおもいに
とどめを刺すべきだ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 15:57
インフレターゲットを設ければ、期待インフレ率が上がる。それだけでもインフレをもたらす効果があるじゃん。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 16:00
>>160
激同
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 16:04
>>160
国債の売りオペでインフレになるとは初耳だな(ワラ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 16:22
インフレ目標=2.5%、上限3.5%、下限1.5%の
イギリスモデルが駄目なら、ヨーロッパ中央銀行のように
上限2%、下限0%でもいいと思うんだ。
少なくとも今のようにゼロインフレで下限無しでは
実質的にはデフレターゲットになってるから、少なくとも
下限をもうけてほしい。
他の国がしていないから出来ない、やったことが無いから
出来ないなんて、悪しき官僚の典型である前例主義そのもの
ではないですか。
インフレだけを問題にしていればいい時代は終わったのです。
インフレ反対派こそが過去の成功体験にとらわれていて
従来型の方法で問題を克服できると思っている。
そのような古い考え方から脱却することこそが構造改革
なのではないですか。
それと特殊法人改革をするなら、インフレをコントロール
する事も出来ない無能な日銀マンこそ改革すべき。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 16:27
円を廃止=日銀廃止して
ドルを使おう。
みんなで円売って、ドルを買おう。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 16:51
「インフレ・ターゲットはインフレの国が下げるために使う
のであって、デフレ阻止のためではない」という批判がよく
あるのですが、じつはそれは必ずしも正確ではありません。
90年代になってからインフレ・ターゲットを設定した先進国
には、イギリスとスウェーデンがありますが、両国とも92年
の欧州通貨危機で投機アタックにあうまでは、自国通貨の
価値を欧州通貨単位ECUに固定させていました。
この欧州域内での固定相場制が、欧州通貨制度EMSです。
しかし両国は、92年の欧州通貨危機で、この域内固定相場制
からの離脱を余儀なくされた。それでECUにかわる
名目アンカーとして、インフレ・ターゲットを設けたという
わけです。これは、アジア通貨危機以降にインフレ・ターゲット
を設けた韓国・タイ・インドネシアも同じです。つまり、
これらの国がものすごいインフレで困っていて、それで
インフレ・ターゲットにしたわけではない。そもそも、
インフレ・ターゲットがインフレを下げるためだけにあるのなら、
そこでは金融緩和はまったくできないという話になってしまう
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 16:55
>>165
特例として、既発の国債もドル建てに変更
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 16:57
>>166
日本も韓国・タイ・インドネシアの真似をしろ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 17:03
中国に経済支援してもらえ
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 17:18
>>163
中央銀行による国債の実質的な引き受けは通貨の発行量を増大させ、通貨の
価値を堕落させます。堕落した通貨はいつか必ずひどいインフレを巻き起こ
します。
日銀は月8000億円の長期国債を市場から買っています。昨年月4000億円から
月6000億円、そして月8000億円へとどんどん増やしています。
塩川正十郎財務相は2月8日の記者会見で、長期国債の買い切り額について、
「1兆円に上げてもいい」と発言しました。
本当は実質的な国債の直接引き受けが始まっているのですが、政府はあたか
も始まっていないかのように見せかけています。
国家財政はさらに悪化し続けており、日銀による明示された国債の直接引き
受けも間近でしょう。国債の暴落が遅れれば遅れるほど、その衝撃は強烈で
悲惨なものとになります。早く暴落させてとどめを刺すべきです。
そうすれば、国・地方・特殊法人の合計千兆円の債務がハイパーインフレに
導きます。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 17:18
>>161
賛同。

期待インフレさえ変わればOK。
実際にマネーサプライ増やす必要も、金券配る必要も無いと思う。

ただし、速水のままでは無理。
誰も信用しないからアナウンスメント効果0。

古臭い手だけど人心の一新のため元号改定とかやっても
良いかと思うよ。総理が和紙に書いた元号を持って、ワイドショー
でアピールするの。「平成」だといかにもインフレ0っぽいから、
もっと上昇志向の表れた奴にすると吉かと。和暦離れが進む
だけかも知れないが、そのくらいしか存在価値ないんだから、
こういうところで使わないともったいない。

ところで地域振興券ってさ、政府は日銀じゃないから紙幣配るの
自粛して、でっちあげたのかな?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 17:24
経済板ってもっと利口な奴がいるかと思っていたけど、議論板と大差無いな。
>>171
そうだね。速水は駄目。
桝添にやらせてみたい(w
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 17:33
もともと、この恐慌の原因は、「国債30兆」宣言と「痛みに耐えろ」
と「改革に聖域なし」の逆アナウンスメントが発端だから、アナウンス
メントレベルでカバーできるかと思われ。

インフレターゲットの宣言だけでよろしいよね。
174 :02/02/19 17:36
ここっておめでたいね
アナウンスメントレベル・・・
まあせいぜいお勉強してちょ
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 17:38
>>172
経済板ってもっと利口な奴がいるかと思っていたけど

おらん
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 17:39
>>174


おった
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 17:41
日銀による買いオペ>新規国債発行
になったらどうなるんですか?
178金けちななし:02/02/19 18:10
 ところで、議論の逆の方向。
 ハイパーデフレになる可能性は?
 またその原因は?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 02:02
19日の日経の大機小機はひどかった。読んでみて。
日経はキチガイの巣窟だ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 02:17
インフレターゲットなんて設定しても、設定値どうりのインフレ率にコントロール
できるわけがない。インフレターゲットの宣言なんてそれだけじゃ意味無いね。
181貧乏名無しさん:02/02/20 05:43
>>179
「大磯小磯」などは別として、
このスレだったら、岩田先生の書かれた「経済教室」(同じく日経)を
ギロンすべきじゃないか。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 07:38
1,規制緩和(自由主義)とデフレ
デフレが始まったのは何時か?覚えていますか?
私の記憶が正しければ「規制緩和」が言われだした頃
からです。
確かに自由は良いことで、規制緩和も良いことです。
しかし、必要な規制もあるわけで、たとえば金利も自
由としたら超高利貸しでもOKてなことになちまうわ
けです。
それと同じで値段についても全て自由としたらダンピ
ング的な価格破壊に行ってしまう、これは小学生でも
わかりそうな理屈です。
「規制緩和」とデフレ、どこで折り合いをつけるか、
難しいところです。

2,民主主義とデフレ
民主主義は良いことです。
だから世の中の多くの人々の意見は尊重しなければな
りません。
ただ、世の中の多くの人は、出来れば買い物を安く
すませたいとも思っています。
それは誰でもそうでしょう。
となるとインフレ政策に移行するのは、民主主義国家
ではなかなか難しい。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 07:41
不良債権の簿価買取なんてとんでもない、と思っていたが、
薄価と言わないまでも、少し高い値段で、政府か日銀が
デフレが終わるまで、国債なんかの借金ではなく、
ひたすら輪転機を回して国の信用で買い続け、
日本中にお札をばらまけばば必ずデフレは終わる。
インフレになれば、安く買った資産を売って、
お札を回収すればよい。
実際に日銀が金融緩和で市中にお金を供給しても
借りる人がいないから、銀行は国債を買って市中にお金は流れない。
どういう形でお金を供給するかが問題となっている。

デフレは資本主義経済にとってはとんでもないこと。
借金があれば、実質的な借金はどんどん増えていく。
しかも、収入は増えない。
借金をしても返せる見込みが立たないから誰も借りなくなる。
借金をして、事業を起こしたり広げるのが資本主義の基本なのに
リスクが大きすぎてそれが出来ない。経済の規模はますますしぼむ。
その悪循環を絶ち切るためには思い切った政策が必要なのに
なぜ、それが解らないのか。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 07:42
金融機関に公的資金などいくら入れても資金需要がない今、運用難で国債買うしかないんじゃないの?
よっぽどでもないと、収益の上がらない企業なんかに融資したら返済不可能になるのが落ち。
もしチョッと高利の運用を求めれば、マイカル債やエンロン債のようなハイリスク債権
に手をだして穴を空け、経営責任取らされるのが関の山。
だから、いくら金など入れても良くはならない。
所詮公的資金など金融機関への贈与じゃなくて返してもらうカネだから、だめなんだよな。
一時しのぎ。問題先送りを繰り返すだけ。
結局、誰かが損を確定してくれて、それ以上求めないということにならないと駄目だ。
幹事長の「簿価買取」とは、この点に対する世論調査のアドバルーンじゃなかったのかな。
まだまだみんな判っちゃいないな。
モラルハザードでもなんでも思い切って見逃さないと、結局時間だけ費やして、
お互いの身銭をすり減らすだけなんだ。
みんながみんな、自分だけ損をするのは不合理だと思っているうちは駄目だ。

クルーグマン曰く、
「小泉政権の絶対的スローガンは“改革か破滅か”である。しかし、実際の結果が“改革したら破滅”になってしまう可能性は危険なほど高い。」
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 07:44
>>182
バカは死ね。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 08:42
 インフレとか、デフレとか、議論する時、それを、コントロールできる、
ということが、前提で話しているようにおもいますが、
それは、きわめて、難しいのでは、ないでしょうか。
そもそも、コントロールができれば、こんな状態には、ならないわけで、
議論の出発点が違うと思います。
 もうすでに、大手銀行は、実質日銀特融を受けている状態だと思います。
いま、必要なのは、この、日本の社会をどうするか、という、本音の議論です。
もう、見栄や、体裁で、心地よい、話はやめにしましょう。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 08:43
19日の日経の大機小機は木村剛が書いたものだよ。
188金けち名無し、貧乏名無しさん:02/02/20 08:45
とりあえず、日本経済のデフォルトは、国際経済にとってやばめかと



#それは国防的にもかなりまずーかと。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 09:25
>>187
マジっすか?それにしても、木村剛がなんで匿名で書くかね。
卑怯なやつだな。
デフレ・デフレと言っているが、デフレを止めることなんか簡単。
俺に任せてくれたら、一ヶ月でとめてやる。
聞きたければ、レス付けて。DQN案だけど。(w
ネタに近いのでsage
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 09:09
さあ、インフレターゲット論者のアルゼンチンで活躍に乞うご期待!
アルゼンチンなどで十分成功して実績ができたら、わが社でも検討してみてもい
いがね。
それまで、リスクの大きいマネジメント戦略は、わが社としては絶対に採用でき
ないね。




……
おやおやどうした?
いろいろ勇ましいことを言っていたが、いざバンジージャンプ場に連れて行かれて、
足元50m下の地面を見たら、怖気づいたのか (ププ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 12:42
>>190
俺でもできるよ。

つか死ぬほど簡単だろ。
デフレをとめる「だけ」なら(笑)

核兵器を作る「だけ」なら理系の大学院でればできるのと同じ。

IMFがきちんと、
国際収支黒字でデフレは金融拡大で解決しようってマトリクス作ってるのに。
国際収支赤字でデフレは切り下げ
黒字でインフレは切り上げ
赤字でインフレは金融縮小。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 14:17
インフレにすれば全てが解決します。不良債権も金融の流動性の罠も、リストラも資本の海外逃避も。
どのような手段を用いてもいいから日銀は、資産インフレに歯止めをかけるべきでしょう

インフレなくして景気回復なし
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 14:20
だからどうやってインフレにすんだ?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 14:37
>>194
デフレが終わるという期待形成だけでも良いかと思われ。

というか、できる事からコツコツやれよ。
まずは速水のアボーンだ。
で、みのもんたを新総裁に迎える。
次に思いっきりテレビで「おくさーん。インフレですよー。」と。
これ最強。
>>190 核兵器100発ぐらい打ち上げて経済止めてしまうとか?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:13
円安、さらに財政出動+金融緩和のポリシーミックスでインフレになるんじゃないのかね?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:16
>>197
その前にデフレが止まるだろう(藁
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:17
とにかく、インフレ目標をドッカンと宣言しないと
どうしようもないと思うけど?

小出しの対策なんて、ToLate ToLitleになると思うが。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:18
>>199

リアル消防?
中学校で英語勉強してきてよ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 15:26
ブッシュも
「首相はデバリュエーション(通貨切り下げ)を説明した」
と故意に口を滑らせていたね。
外務省は「デフレーションとデバリュエーションをいい間違えたのだろう」
などと苦しい言い訳をしていたけど、どう思います?

アメリカとしては円安を嫌った日本の個人資産が流れ込むのを、
期待しているのかもしれないが、アメリカも苦しいからなぁ・・・
202.:02/02/21 15:37
>>199
中一の英語もできないボクは経済を語んなくてよいよ。

円安誘導でデフレは止まる。当たり前だ。
アメリカのプラザ合意後のドル切り下げと同様の効果がある。
203 :02/02/21 15:55
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:02
>>203
小泉「あがるといい」なんて悠長なこと言っている時ではない。
今すぐ八百屋にいけ、カブをつかめ。

両手を挙げて「カブ上がれ〜」を、今こそする時だ。

205.:02/02/21 16:06
>>204
株価なんて企業業績が上向けば自然に上がる。
無理に財政支出を無駄打ちしまくって空上げしたところで
意味がない。
そもそも、株を上げることが政府の仕事だとは思わん。
市場の透明性をあげたり、市場のあまりの行き過ぎを抑制する
ぐらいで基本的に市場には口先すら介入すべきでないと思う。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:09
では、カブを上げて経済が潤うアメリカを否定するのですね。
そして、世界の取引市場も否定なのですね。

市場の透明性を、あげるのは賛成。
207.:02/02/21 16:11
大体、小泉になって株が下がってワーワー言っている奴の
気がしれん。小泉が構造改革、財政再建主義で短期による株価上昇の
ための財政支出はしないことは首相になった瞬間から明らか。
しかも収益から考えたら遥かに過大評価された日本市場。
調整過程を考えれば下がるのは当たり前だし、これからも
当分下がる。過大評価された株価が下がることはむしろ市場が
正常化していることを意味する。ぜんぜん問題ではない。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/21 16:12
>>204
ついでに小泉 御陀仏すれ!
209安置ブッシュ:02/02/21 16:13
インフレ目標を設定すればかならず金利があがるが
それでクライングアウト効果が起こる。
ゼロ金利解除とセットでないと借金のない国民の負担を
増やすだけ。
210.:02/02/21 16:13
>では、カブを上げて経済が潤うアメリカを否定するのですね。

アメリカの株価は収益性から考えて日本ほどは過大評価されていない。
金融政策で十分あげるほどのまだ余裕がある。
過大評価された株価は下がる。それが持ち合いによって無理やり
上げていたのが日本市場の特殊性なのだ。
長期で企業収益とリンクするような市場になるべきだ。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:14
銀行、生保、年金等の含み損が、飛躍的に拡大中です。
最近、小泉は「株が上がるといい」といっています。
212.:02/02/21 16:16
>>206

透明性を上げれば上げるほど過大評価された日本市場は
下がるけど?君の言っていることには矛盾がある。
当然、透明性を上げれば収益があがったり、収益見込みが
上昇基調な会社の株は買われることになるだろうが。
日本の場合、トータルでは逆の場合が現時点では多い。
いまだに持ち合いで株価の下支えをしている。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:16
俺は小泉を最初から支持していないから、小泉のせいで株価の下落が
過大になっているのを批判しているのだが?

君のロジックでは、小泉支持派だった人間以外にも「批判するな!!」
って事になるんだが。
214.:02/02/21 16:17
>>211
それは希望でしょう。
政府の財政出動させてまで短期的に株を上げるとは言っていない。
215.:02/02/21 16:28
>>213
批判はいいんだよ。小泉支持派だろうがアンチ小泉だろうが
誤解はするなってことをいいたいだけ。
小泉が構造改革を進めるたびに過大評価されている日本の株価は
調整過程(持ち合い解消)の方向に進む。(市場健全化)

むしろ、(正しいか正しくないかは別にして彼の政策からすれば)
小泉が財政出動で短期の株価を上げるような政策を
した場合に批判すべきってことだ。

216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:33
>>213
禿同

日本市場の、過大評価とは何を持って過大評価なんだ?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:39
アホか、過大評価だから、下げろって、もうそれで介入しているよ。
218.:02/02/21 16:48
>小泉のせいで株価の下落が
>過大になっているのを批判しているのだが?

そこの認識が違うんだなぁ。
株の下げが足りないと思っているもの。
トータルで見たら過大評価されまくり。構造改革を
断固としてすすめればもっとガクンと下がるはず。
(日経でいえば7,8000円ぐらい?)
きっちり、持合を解消させ、市場透明化し、だめな会社は
退場させる。すべてをやれば現在の過大評価された株価は
もっと落ちているべき。ダイエー救済で株価がちょろっと
上げたけどもってのほかだよ。
財政支出を含め、政府がこういうことをやるから株は底をうたない。
219213:02/02/21 16:48
>>215
>小泉が財政出動で短期の株価を上げるような政策を
>した場合に批判すべきってことだ。

いや、だから「小泉が構造改革の名の元に。株価下落に対して
なんら手を打たない」政策に対して批判していたわけだから
「小泉が財政出動で短期の株価を上げるような政策をした場合」は
俺にしては、歓迎すべき「政策変更」なわけよ。

って、213は、207の
>大体、小泉になって株が下がってワーワー言っている奴の
>気がしれん。

ってのやつのResだった訳だけども、タイムラグで話の繋がりが
見えなかったのかも知れない。そうだったら反省して逝ってくる。
220.:02/02/21 16:52
>>213
会社の収益性、将来性に対しての株価。(後半は推測に基づくが
主に前者に重きを置いている)
持ち合い以外にも過大評価されている株は多い。
例)スタバジャパン。
どうみてもアメリカのスタバの株価に比べて明らかに過大評価。

>>217
それに俺は反対しているわけ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 16:52
過大評価だから下げる。なら、
過大評価に見合う分上げればいい、でも良いだろ。

ようは、評価が一致すればいいわけだ。
潰して一致させるか、潰さないで一致させるかの違いだ。
これは、市場の透明性とは関係ない。
222.:02/02/21 16:58
>過大評価に見合う分上げればいい、でも良いだろ

企業の収益性が今の株価に見合うように急に拡大させることは
物理的に不可能です。

>潰して一致させるか、潰さないで一致させるかの違いだ。
>これは、市場の透明性とは関係ない。

恒常的な政治の市場介入はそれこそ市場の透明性、健全性を損ないます。
政治の市場介入は最小限にとどめるべき。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:01
>>218

あ、それで擦れ違うんですな。立脚点がそもそも違う。

私は、「企業のバランスシートを保つためにも株価を上げないと」と
考えている訳ですから。

BSが悪いせいで信用度が落ちる → 株価が落ちる
   ↓              ↓
負債を返済させるため支出を抑える BSがさらに悪くなる
   ↓ ↑
消費が冷え込む        →  経済が悪化して売り上げ減 

これの連鎖のどつぼを押さえるには、株価を維持するのも大きな一手だと
思うのですが。
224.:02/02/21 17:06
>>223

高収益で健全なBSを維持している企業は株価に問題はないですよ。
ただ、あまりに他の日本株が魅力がないので買われすぎて優良株
でさえ過大評価になりがち。

この連鎖のどつぼを押さえるには株価の底をつけることだと
思います。無駄に維持することなく底を一旦つけて、
退出すべき会社は市場から撤退してもらうと。
そこで生き残った株価を持合ではなく市場で判断して
投資家に評価してもらうと。
そこででてきた株価は企業の収益性に長期で連動し、
海外の投資家にとっても魅力的な市場になると思うのです。
今の日本市場じゃ、投資家が寄ってきません。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:15
その理論だと、銀行、生保、年金、郵貯は確実にアボーンします。
生き残れるものはないでしょう。金融システムそのものが、そっくり
なくなりますが、どう経済を維持していくのですか?

魅力的な市場の前に、市場そのものがなくなると思いす。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:18
>>224

仰ることは凄くごもっともで賛同出来るのですが、2点気にかかるのです。

1.健全な会社まで引きずられないか?
2.調整が終了するまで、日本経済が持つか?

この事が心配なのです。特に2.は取り返しが聞かないですから
227.:02/02/21 17:20
>>225
強者は生き残ると思うし、健全経営をしていた地銀は大丈夫でしょう。
海外預金が人気があるといってもやはり日本の銀行に日本人は
愛着があるからね。おそらく東京三菱あたりに預金が今まで以上に
どばっと流れ込むでしょう。
CITIバンクも何回か潰れかけました。その際には海外の投資家が
救ってくれました。(おかげでサウジの金持ちが今のCITIの大株主
なんだよね。)

魅力ある値段にまで下がれば買われる株も出てくる。
それで再建できる銀行、生保などは生き残れるはずです。
買ってもらえない株はそういう経営をしていたということです。
市場からの撤退はやむなしですな。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:26
>健全経営をしていた地銀は大丈夫でしょう。
想像ではなく、根拠は?
それに、株で一部を運用している生保、年金、郵貯は確実に逝くよ。
その損失はどうするの?

東京三菱も青息吐息だよ。
それに、預金が増えると、金利が払えないという、ジレンマのところまで
来ている。


229.:02/02/21 17:29
>>226

>1.健全な会社まで引きずられないか?

短期的には引きずられるでしょう。しかし、魅力ある値段になれば
経営さえしっかりしていて、将来ある会社なら買い時だということで
大幅な買いが見込まれます。スタバジャパンなどは逆に過大評価
されるほど買われてましたし、アメリカスタバと比べてもまだ高いと思います。
これはあまりに魅力のない会社の数々の中に目立った優良企業に
集中買いが起こったものと思われます。

>2.調整が終了するまで、日本経済が持つか?

製造業を中心とする日本経済の基盤そのものは他国と比較しても
まだまだ強すぎるぐらいです。そもそも今の日本経済の状態
なら1ドル=250円くらいでもおかしくないのに(プラザ合意前
の基準)、1ドル=140円を語るときでさえ円安とかいっている
始末です。今の円は高すぎるんですよ。円は過大評価されたまま
の水準で維持されすぎた。
230.:02/02/21 17:33
>>健全経営をしていた地銀は大丈夫でしょう。
>想像ではなく、根拠は?

少なくともバブルに踊っていない静岡銀行などはむしろ
健全行として預金を集める方向にいくでしょう。

>それに、株で一部を運用している生保、年金、郵貯は確実に逝くよ。
>その損失はどうするの?

逝くべきものを逝ってよし。

>東京三菱も青息吐息だよ。
>それに、預金が増えると、金利が払えないという、ジレンマのところまで
>来ている。

そんなに預金が集まるなら極端な話、金利が払えないなら払わなくてよい。
実質金利はしっかりあるんだから。

231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:34
適正な株価なんて誰がどうやって判断すんだよ。
株価は企業の資産、成長期待、収益、ブランド力等々複雑な要素が絡み合って決まる。
今の株価が高いか安いかなんて判断するのは不可能だよ。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:34
スタバジャパン?
IPOじゃない、上場したばかりだし、発行株式も少ない。
乱高下するのは当たりまえだし、過去がないのだから、落ち着き先を探し始めて
いる最中でしょ、例が悪すぎる。
233.:02/02/21 17:36
>東京三菱も青息吐息だよ。

これが本当なら資金注入を拒否しないし、アメリカ市場に
上場もできない。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:36
横浜銀行は普通預金金利下げたよね。運用難の上で預金流入はつらいらしい。
235.:02/02/21 17:39
>>231

QレイシオとかPER、PEG、P/Bとかが目安になる。
もちろん絶対ではない。いろいろな要素を含めて考えて
市場全体として日本は過大評価されている。

>>232
少なくともPERが米国スタバを遥かに上回っていれば
過大評価といわざる得ない。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:40
銀行が、預金を断るなんて出来るわけないだろう。
健全行の理由も想像かよ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:41
>>233
>QレイシオとかPER、PEG、P/Bとかが目安になる。
>もちろん絶対ではない。いろいろな要素を含めて考えて
>市場全体として日本は過大評価されている。

    単なるおまえの思いこみかよ
238.:02/02/21 17:42
>>236
ではバブルでも踊っていなくて経営もしっかりしている
健全行が逝くという具体的理由は?
上にもあるとおり健全な企業が不当に売られた場合はえてして
それを狙った投資家が現れるものですよ。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:42
>>205
昨今の小泉の政策は、株価を下げる事を念頭においている
としか思えないんだが。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:43
>>210
それは自虐史観でしょうか?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:43
少なくても、嫌な顔はするよ。うちの近所の地銀がそうだもの。(^^;

今度、5月満期の定期を解約してやるんだ♪
242.:02/02/21 17:44
>>237
ん?
黒字企業だけでみたとしてPERなんてかなり高いぜ。
全体として
欧州市場<米国市場<<日本市場
の順。

俺の思い込みだったらいいんだけどねぇ?(w
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:45
>>237
>>233の単なる思い込みだよ。

>少なくともPERが米国スタバを遥かに上回っていれば
>過大評価といわざる得ない

市場が違うという事すらわかっていない。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:45
>>218
経済政策のために潰れそうになった企業の株価が、
過大評価されているなんて、マッチポンプも良いところだ。
245.:02/02/21 17:46
>>239

小泉の政策を実際にやれば、短期的には下がらざる得ない
というのが本当の所。しかし、4年5年というタームでみれば
徐々に回復基調になる。やらなければ失われた10年が
20年になるだけ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:47
>>242
(゚Д゚)ハァ?
PERは収益と株価の比率にすぎないだろ
それだけで適正な株価がわかったら苦労しないんだけどねぇ
247.:02/02/21 17:47
>>244
政府の救済政策がなければ生きていけない企業はそもそも
市場に存在すべきでないんだよ。
ソニーや本田は経済政策で潰れそうかね?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:48
>>230
静銀の別名が渋銀だという事を知らないのか?

それと、バブルに踊らなかったというより、戦略が
決まらないうちに乗り遅れてバブルがはじけちゃった
が正解かと。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:49
4年5年というタームで見れば、何やっても上がる可能性のほうが高いだろ。
250.:02/02/21 17:50
>>246
上のレスちゃんと読めよ。どこにPER”だけ”で
適正な株価がわかると書いた?
長期では過大評価か過小評価の目安にはなる。
現時点の日本の経済状況で市場の平均PERが
欧州<米国<<日本
というのはどうかね?君にとって日本市場は
投資に適した状態(過小評価)と思えるかね?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:51
市場に存在してはいけない企業を退場させるのと、
株価全体を下げるのは別だ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:52
「小泉改革への期待が後退して今日の株価が下がった」
とか言ってる証券アナリストも多いけどねぇ
253.:02/02/21 17:52
>4年5年というタームで見れば、何やっても上がる可能性のほうが高いだろ。

小渕のようにカンフル剤を打てば失われた20年になるよ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:53
>QレイシオとかPER、PEG、P/Bとかが目安になる
こんな安っぽい指標なんて使わないで、せめてM&Aのときに使う指標を使ってくれ。

255.:02/02/21 17:55
>>252
その指摘は俺はまちがっていると思うんだよなぁ。
アナリストやマスコミは株価が下がった理由をころころ変えやがる。

小泉の支持率が上がっても株価が下がればたたかれ、
田中問題で小泉の支持率が下がり株価も同時に下げればたたかれ。
後付の理由がめちゃくちゃ。
どっちかに統一してもらわんと信頼できんね。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:55
惜しむらくは、小渕さんの逝去ですなぁ
257.:02/02/21 17:55
>>254
お前が使えよ。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:56
>>254
EBITDAって何なの?
意味とか定義とかは教えてもらってもどうせわからないから、
とりあえず読み方だけ教えて!
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:57
>健全行が逝くという具体的理由は?
経済の前に、連鎖倒産も知らないのか?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 17:58
>>250
結局お前の判断基準はPER以外に示せてないな。
日本は伝統的にPERが高かったこと知ってる?
国ごとに経済構造が違うんだから単純な他国とのPERの違いを論じるのは間違いだと思いますが?
お前は欧州株価って損してなさい。
261.:02/02/21 17:59
>>259
だから健全行が連鎖倒産に巻き込まれて実際倒産する
という具体的理由は?救済するハゲタカが登場する可能性を
否定する根拠は?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:01
>お前が使えよ。
お前以外に使う理由がないだろ。
指標で云々言っているのは、お前だけだ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:05
ドキュソ8号 のほうが、頭よさそうだな。
264.:02/02/21 18:05
>日本は伝統的にPERが高かったこと知ってる?

持ち合いだからね。これを解消しなければ健全な市場はありえない。
あと、時系列に個別のPERをみるのもお勧め。

逆に日本の株価は過大評価されていない、適正株価である理由が
聞きたいなぁ。
265.:02/02/21 18:07
>>262
海外の投資家は指標で云々言って株を買うからねぇ。
その視点を無視することなかれ。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:10
虫はしないよ、考慮する材料のひとつというだけ。
お前は指標が根拠なんだろ、禅問答でごまかすな。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:12
>>264
またPERかよ。
上のレス読めよ。
今が適正価格だなんて書いてないだろ?
適正価格は誰にも判らない。っていってんの。
268.:02/02/21 18:12
>>261
>>264
の答えにはまるでなってないねぇ。
266にはぜひとも答えてもらいたいね。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:14
クルクルパーのほうがあたるよ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:14
>>268
(´ー`)y-~~負け惜しみか
271.:02/02/21 18:14
>>267
では日本のPERが伝統的に高かった理由はなぜ?
272.:02/02/21 18:15
>>270
(´ー`)y-~~結局答えないのか?(w
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:17
浮動株ベースでの実質PERは低かったのに、持ち合い解消のせいでっ、、、。。。!
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:19
>>268
同じ人間がスレ付けていると、思っている時点でお前は、アホ。
君は粘着だから、一度付けたら相手にしないでどっかに逝っているんだよ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 18:20
>>271
またPERかよ。それと株価の適正価格に何の関係が?
企業が規模重視で、利益を重視した経営を行わなかったことが一番の原因だと思いますが?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/21 18:23
自作自演
現在の金融政策のルールには、次のようなものがあるという。
1 マネーサプライ・ルール
広義のマネーサプライの増加率を一定の範囲に維持するもので、ドイツとスイスが
柔軟に運用。
2 ナチュラルレート・ルール
GDP成長率を、自然成長率に、失業率を自然失業率レベルに、短期実質金利を自
然利子率レベルに維持。
2 インフレ率ターゲット・ルール
OECDの過半数がすでに採用し、IMFが昨年日銀に勧告したもので、FRBは
非公式には2〜3%のインフレ率を重要な目標に。
3 名目GDP成長率ターゲット・ルール
マンキュー、リンゼーはインフレターゲットより好む。
4 テイラー(現財務次官)・ルール
インフレ率ターゲットと自然成長率ターゲットをシンプルな方程式に組み込んだもの。

ヨーロッパ中央銀行は、物価ターゲットとマネーサプライルールをあわせたもの、F
RBは物価ターゲットと自然失業率ターゲットを非公式な政策ルールとしている。

By 金融ビジネス MAR.2002
278名無し:02/02/21 23:02
日経記事 2/21

榊原元財務官「1ドル=150―160円も」
 榊原英資慶大教授(元財務省財務官)は21日午後、都内の日本外国特派員協
会で講演し、小泉純一郎首相の構造改革政策を批判した。日本に必要な政策は
規制緩和や与党による法案事前審査に伴う硬直性の是正を挙げて「需要政策で
デフレを止めるのは難しい」と話した。また終了後、記者団に対し為替相場の
動向について「1ドル=150―160円までいくかもしれない」と予測した。「ト
レンドは円安」とも話し、円安基調は今後も続くとの見通しも示した。
 また現在の為替相場の水準が経済のファンダメンタルズ(基礎的諸条件)を
反映しているか問われると、言及を避けた。

日銀に対し、政府は一段の緩和を求めているが、

榊原氏は「金融緩和は(経済の活性化に)効かない。問題はストラクチャーな
んだから、理論的に効くのは円安だ」と否定的な見解を示し、

まず取り組むべき事柄として政官財が硬直的に結びついた日本社会の構造改革
の必要性を訴えた。今年の経済成長率は「マイナス2―マイナス3%だろう」
と楽観できないことも改めて示した。

279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:10
>>278
榊原はわかってるね。金融緩和を主張するやつの主張の弱点は、
金融緩和で銀行に金が回るとこまではいいんだけど、その先が示せてないこと。

280名無し:02/02/21 23:23
週間文春  経済記事にモノ申す

インフレターゲットは夢物語だ

デフレスパイラルという魔物が日本経済を襲っているらしい。不良債権が
片付かないのも、財政赤字が深刻かしたのも、この魔物のせいだという。
だから、魔物を退治するために、インフレ強を広めるしかないのだという
主張がなされる。
株と土地の値段を上げたいのだろう。インフレを起こして貯蓄が馬鹿らし
くなれば、消費が喚起されるというのだろう。
しかし、年金生活者やサラリーマンがものすごく打撃を受けることは見過
ごされている。無視されている。

そんな中、経済学者の間では「インフレターゲット」が大流行。反論しようも
のなら「マクロ経済学の教科書を1から勉強し直せ」と罵詈雑言を浴びせられ
る。理論闘争ではなく人格攻撃ばかりだといから、インフレターゲット論者と
いう集団は宗教がかっている。


281名無し:02/02/21 23:27
ところが物価をコントロールする具体策を尋いてみると、誰も答えられ
ない。舶来の先生達も「理論的には解明されていない」と認めている。
あるのは「どんな手段を使ってもやるしかない」という決意のみ。これ
では「祈れば叶う」という念力主義だ。真っ当な経済学者であれば、自
説を証明するためにアルゼンチンに赴くべきだ。2年に亘るデフレスパ
イラルの後の物価の高騰を抑えて見せるがよい。100パーセントを越
える短期金利の中で、心優しき政策が打てるか試してみるがよい。

インフレターゲット論者が答えるべき3つある。
まずは、どうやって物価をコントロールするのかという点だ。特にイン
フレが過熱した場合の管理手法を具体的に示さなければならない。

次には、仮に物価がコントロールできたとして、金利が跳ね上がるリス
クをどう回避するのかという点がある。
.........

最後にインフレターゲット論者が想定している好循環が本当に実現する
のかという点がある。物価が上がる、売り上げが伸びる、利益が増える、
給料が上がる、消費が増える、売り上げが伸びるというシナリオが想定
されているが「利益が増える−>給料が上がる」という展開には疑義が
ある。
マクロエコノミストは、デフレで労働分配率は高くなっている主張して
いる。すぐに給料が上がるとみるべきではあるまい。

政策に夢物語はない。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:29
>>280
それって日経にものってたような・・・
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:30
年金は物価にスライドするんでないの?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:34
インフレ過熱時の対策
公定歩合上げ
国債売りオペ
緊縮財政
増税
厳しい査定による不良債権処理
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:35
>>282
載ってた、載ってた。
そして出てくる、アルゼンチン。

アルゼンチンのこども〜、こども、こども〜、アルゼンチンのこども〜、アルゼン
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:38
「数パーセントに収まる」
「主張」してることは判ったぜ。
だけど、単細胞が壊れたテープレコーダーのように「主張」を繰り返しても,何も説得さ
れない。
いったい、インフレがオーバーシュートしたとき、どんなことがあっても管理下における
と言う根拠はどこにあるんだ? 
阪神大震災? あんなのは、ローカルな現象だろうが。あれで相場を張ったベアリングが
大やけどしたことでも、その影響力の小ささがわかるというもの。

「既に発行済みの国債の名義を書き換えるだけで、暴落しない」
日本政府が、国債発行額をどんどん増やしているだろうが。
小泉の現状だって、発行額は年間30兆円ずつ増えている。
金利が高騰すれば、発行額はもっと増える。
財務省の予想では、このまま逝くと2010年頃には国債残高は800兆円くらいになる見込みだ。

「デフレ下ではどんな産業政策も上手く行かない」
はいはい(藁(以下略)

「日本は大きなGDPギャップがあるので、インフレになれば実需が出来る。」
ププ、まともな産業政策がなく、国内にたいした投資機会が生まれなければ、スタグフレ
ーションになるだけだよ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:38
アルゼンチンはドルペッグとか極端な事をやるから破綻する。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:40
ドルペッグとゼロ金利とどちらがより極端なのだろうか…
まじわからん
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:42
デフレスパイラルって言うのも流行だけど、統計が怪しいじゃん。
値段が落ちているのは、パソコンや情報家電の寄与だろう。
昔、流行した「企業のファンダメンタルズがしっかりしているから
土地が上がる」説を思い出すよ。今から見ると、あの頃はNHKもうそつきだった。



291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:42
大機小機だな
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:45
>>287
君に「マクロ経済学の教科書を1から勉強し直せ」と罵詈雑言を浴びせよう
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:45
パソコンの値段は全世界的に下がっております。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:47
使い回し原稿で小銭を稼ぐ>>280-281=大機小機の筆者は逝ってよし
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:48
日銀は国債買い入れをもっともっと増やせよ!
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:50
>>287は馬鹿ですか?厨房のオレでもわかるぞ
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:50
100円ショップでも売れなくなるのが、本来のデフレスパイラルだろう?
コンビニや、そごうが片付いたあとの百貨店は堅調だよ。
土地については、都市部以外のデフレが続いていることを認めない訳ではないが、
高額物件が売れていることも事実。
デフレスパイラルという一言で誤魔化すのは危険。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:52
↑ なにがいいたい。今日本は本来あるべき姿に戻っていっているとでも?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:54
>>297
マクロでみるべきでないの?厨房の漏れが言うのも何だが。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 23:55
>100円ショップでも売れなくなるのが、本来のデフレスパイラルだろう?

根拠なし。的はずれ。

>コンビニや、そごうが片付いたあとの百貨店は堅調だよ。

一部の業種が好調だという事を言ってみても意味なし。
>>297みたいなしょうもない経験則を言われてもなあ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:00
みんな〜インフレ目標政策のことわかってるか〜?

インフレ目標政策が保証しているのは、「物価が上昇すること」ではなくて、
「もし(景気が回復しかけて)物価が上昇したなら、そのとき、物価上昇を
つぶさないこと」
小泉の波立ち(http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/index.htm)より
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:01
>>300 一部の政治業種のために政策を打つのもどうかな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:02
日経新聞も日経新聞だな。大機小機
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:04
家買うか。35年ローンで。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:04
>>303
このレスも的はずれ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:05
物価が上昇するには、購買意欲が上がらなくてはいけない。
リストラ不安+小泉ちゃんが医療費を3割にして、購買意欲が上がるかいな。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:07
>>303
300は一部の政治業種の為に政策を打てと言っているとは思わないが、
国民に直接金を渡せばいい
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:11
彼の隣人が職を失えば、彼も支出を抑えるはずである。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:12
購買意欲の源は全てエロにある。
ビデオデッキやインターネットの普及がエロの力による物であった様に。

というわけで、政府は就職にあぶれた女子を大量雇用。
月間100万円以上の買い物をした者に雇用した女子を1週間レンタル。
期間中は女子に対して何をしようがお咎め無し。で、どーだ。
雇用と景気が一石二鳥。嗚呼なんて糞レス。
311名無し:02/02/22 00:20
ここに書きこしている奴等には学生が多いみたいだけど、インフレになったら
家賃は上がる、食費は上がる、本代は上がるが、組合がなく交渉力がないアル
バイト料など上がりゃせんぞ。インフレになったら真っ先に窮乏化するグルー
プだろう。
そういう連中がインフレターゲット、インフレターゲット言うとるんだから、
インフレになっても田舎に3ヘクタールの田畑があるし仕事も値上げし易い
仕事をしている俺からみると、人ごとながら心配になるぞ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:22
デフレはもっと困る。職がないのはさらに困る。
>>311
もうあほすぎて言うことなし。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:26
>>311
経済知らないならロムに徹したほうがいいよ。馬鹿丸出しのカキコをされると
こっちが恥ずかしくなる。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:26
>>311
いつまでも学生の人はそう多くないと思われ...
316名無し:02/02/22 00:28
学生がデフレでなぜこまるの。

職がないのは100パーセント物価の値下がりのせいか?
製造業がどんどん海外に流出している影響のほうが大きいんでねーの。
経済学には、現在の不況にどの要因がどれだけ寄与しているか、分析する手法
はないのか?
317名無し:02/02/22 00:33
>>314

惚け糞。実経済と経済学が違うことがわからんのか。あほんだら。
だから机上の経済学しか知らんやつは経済がわからんのじゃ、ぼけ。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:36
>>317
また出た、「学問は現実に通用しない」派
その正体は経済学が理解できてないだけの○○
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:39
>>317みたいな人の言う「実経済」ってなんなんだろうね。
まあ、おおかたの場合、「経営」のことを指しているんだろうけど。
個々の企業経営の話と経済全体のシステムの話とごっちゃにしている人がものすごく多いからなあ。
320名無し:02/02/22 00:42
昔から経済学者の予想よりも勘のいい株屋の予想のほうがよく当たると言われ
ているんだ。

悔しかったらさすが経済学と言われるまでに実績で示してみ。
物理や化学なみの学問にまで高めてみろ、糞阿呆ども。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:44
>>320
何で経済学者が株の予想しなきゃなんないの?(ワラ
322名無し:02/02/22 00:45
1を聞いたら十を知ることもできんアホが多いのか、経済板には。
株の予想でなく景況予想じゃ。
323名無し:02/02/22 00:48
それにそもそも経済学が仮定している人間の行動様式そのものが、すこ
ぶる当てにならないことも理解しとらんのか。くそ阿呆ども。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:49
>1を聞いたら十を知ることもできんアホが多いのか、経済板には。

この文こそアホそのもの。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:50
よっぽど頭にきたのだろう。カワイソ・・・
326名無し:02/02/22 00:51
理系のおれから見たら経済板はアホすぎる。
定性的ないいかげんな予想ばかり。
もう寝るわ。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:53
やれやれやっと馬鹿が消えた
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:53
>経済学が仮定している人間の行動様式

>>323はこれがどのようなものか知っているのだろうか?
まあアホはほっとこう。経済学を景況予想などとぬかしてる程度の脳みそだからね。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:57
経済コラムマガジンの筆者とかはよく当ててる。>景況予想
まさか自分の目に入ってくるトンデモエコノミストや経済学者の予想だけ聞いて、
経済屋は予想外してばっかりとでも思ってるのか?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 00:59
物理や化学と経済学を比べてるようだが、
こんなことじゃあ厨房呼ばわりされてもしょうが無いな。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 01:01
くそ阿呆などと言っていた一連の人間は経済学が現実には通用しないと思っている。
このスレで誰かが言っていたが、学問レベルが通用するなら今ごろは好景気のはずだ
とでも思っているのだろう。
実行する政策担当者がまともでないだけだろう。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 02:27
おい!2月19日の大機小機のPM祥は誰だ。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 02:28
PN(ペンネーム)だったスマソ
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 02:32
>>333
今週の週刊文春を見ればわかるんでない?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 02:48
木村剛ってのはマジなのか?
あいつが今週の週刊文春に書いてるの?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 02:49
>>336
漏れも木村じゃなかろうかと。。。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 02:54
あの極端なまでのヒステリーと、その割に
全く根拠のない文章は木村っぽいけどな。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 06:51
コンビには、成長が止まりつつある。
もう、パイの奪い合いに入っている。

百貨店は、不良債権を抱えたところが倒産したので、歪みが取れたのと過剰競争が
解消された。ただ単に、潰れたところから、客が流れてきた。
デフレスパイラルや企業努力で、堅調になったのではない。
340改革なんていらね:02/02/22 09:46
経財相:デフレ対策の政府のスタンス、市場の大きな関心事
日付 時刻:2002/02/22 09:23 文字数:243
 竹中平蔵経済財政担当相は22日、閣議後の記者会見で最近の株式相場の大きな値動きに
関連して「政府が(デフレ対策について)どういったスタンスを取っていくのかということはマーケットに
とって非常に大きな関心事になっている」との認識を示した。そのうえで「当面の政策ももちろん
重要だが、デフレはかなり長期の問題。我慢強くやっていかなければならないと思っている」と述べ、
市場動向に注意しながらも長期的なスタンスでの対応の重要性を強調した。

当面の政策が 財政構造改革で
デフレ対策が 長期的課題らしい あいかわらずやね
ま そういわないと 転向を認めることになるもんねー ひひひ
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 09:54
小泉の失敗は、国債30兆円って枠をはめちゃったこと。
そのお陰で柔軟に対応しようとすると、とたんに政策変更と取られて
景気にマイナス方向に働いてしまうようになってしまった事。

カッコつけて調子に乗ってスローガンばっかり打ち上げているから
こういう事になる。

別に、道路公団民営化しようが凍結しようがかってで、ドンドン
行政改革してもらって良いが、予算の総額だけは落とさずに
やりゃぁ良かったんだ。

なんなら、去年浮かした分をすべて銀行に強制注入するなり、
RCC強化させるなりしてもよかったんだよ。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 10:26
>>218
>きっちり、持合を解消させ、市場透明化し、だめな会社は
>退場させる。すべてをやれば現在の過大評価された株価は
>もっと落ちているべき。ダイエー救済で株価がちょろっと
>上げたけどもってのほかだよ。
>財政支出を含め、政府がこういうことをやるから株は底をうたない。

>>224
>この連鎖のどつぼを押さえるには株価の底をつけることだと
>思います。無駄に維持することなく底を一旦つけて、
>退出すべき会社は市場から撤退してもらうと。
>そこで生き残った株価を持合ではなく市場で判断して
>投資家に評価してもらうと。
>そこででてきた株価は企業の収益性に長期で連動し、
>海外の投資家にとっても魅力的な市場になると思うのです。
>今の日本市場じゃ、投資家が寄ってきません。

禿同。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 10:27
まぁ、ダイエー救済の批判もそうだけど、
基準が明確ではないってのが、駄目な理由なんだわな
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 10:59
>>261
>だから健全行が連鎖倒産に巻き込まれて実際倒産する
>という具体的理由は?救済するハゲタカが登場する可能性を
>否定する根拠は?

君の言うとおりだ。やばくても経営がしっかりしているところには
ハゲタカがくるようだ。小泉は徹底して構造改革を推進し、退場すべき
企業は退場してもらうことにしよう。株は売りだな。

>オリックス・AIG、富士火災へ資本参加
>オリックスとAIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)
>は22日、富士火災海上保険に資本参加すると発表した。
>富士火災が第三者割当増資で2億723万6000株を発行し、オリックス
>とAIGが全株を引き受ける。増資後のオリックスとAIGの持ち株比率は
>それぞれ22.14%(AIGは現在AIU保険が保有する分も含む)となる。
…で、結論はどうなった?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 11:59
円安誘導によるインフレ。輪転機回すより安全。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 12:13
>>342
底をつけるって、いつが底なのかわかるのか?
「我々は長期的には皆、死んでしまう」んだよ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 12:47
>底をつけるって、いつが底なのかわかるのか?

誰にもわからないが、底はある。
とりあえず
持ち合い解消。
市場に残るべきでない企業の市場からの撤退。
市場の透明性を高め、情報公開の徹底。
この三つをやればまず株価はまちがいなく下がる。

>「我々は長期的には皆、死んでしまう」んだよ。

なわけねぇよ。どうしたらそこまで悲観的になれるのかがわからん。
健全経営していたら市場にそっぽ向かれても資金援助は
国内からも可能性があるし、おいしい獲物を狙っているハゲタカが
見逃すわけないだろ?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 12:49
>この三つをやればまず株価はまちがいなく下がる。

もちろんこれは短期の話。
市場が健全化した暁には企業の業績が上がるごとに
株価も上がる。長期的にはこちらのほうが遥かにいい。

350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 13:11
>>349
そんなこと言ってた人が大恐慌のときにもいたんだよ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 13:12
毎年消費税1%増税します。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 13:19
>>350
そう。アメリカの自殺者を出した数々の恐慌も
ロングタームで持ち続けていれば結局は上がっていった。
(もちろんだめな会社は倒産したが。優良会社の株は
結局、その後上がっていった。)
日本も同様。
NYダウ、日経平均の歴史がそれを物語っている。
353   :02/02/22 14:08
>>344
我等AIGは1946年の日本進出から56年、悲願であった日本保険市場の独占
を今正に完遂しようとしています。
これはひとえに構造改革を支持してくださった日本の皆様方のおかげです。
皆様から頂戴した保険料は決して無駄にはいたしません。テロ撲滅のための
軍事費として、特に現在テロの標的とされ苦しんでいる中東の同胞のために
謹んでつかわせて頂きます。
構造改革のさらなる進展を願うとともに、皆様方には厚く御礼申し上げます。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 14:20
>>353
AIGのグリーンバーグはやり手である。
彼がいる限りAIGは安泰だろう。
AIGが資金を導入するということは富士火災は
市場に残るに値するということなのだろう。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 15:14
また株価下がる厨房出現か……昨日もいたな
342は自作自演
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 15:23
ユダの連中にこれだけ買収されてみんな嬉しいのかね?
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 15:31
もう株は上がり始めてる。そのように手を打ってきている。
しっかり対応すれば、先週が底だよ。
 しかし、ハゲタカハゲタカって 日本はどうでもええのか?

 竹中がデフレ対策ユー手も彼はかかわらんじゃやなかろか。
 彼、真顔で 初年度成長率 目標 0% ってゆーてるもんな。
 来年度だな。これでまだかつデフレが引き続いているかだな。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 18:33
>>358

日本もバブルのときに海外の会社からビルからホテルから買い
まくったやないか。それと同じ。NTTドコモは今買いまくってるし。
強いところが健全だが財務が弱っている会社を食う。
これは資本主義である限り避けられない。

>>355
君みたいなアフォも昨日出没していたなぁ。
360三一二:02/02/22 18:35
少しでもインフレに振れたら、
制御できなくなる予感がする。

という主張は、
要は国債がたくさん市中に出回っていて、
金利が上昇しだしたら売りまくられて
制御できなくなるからかな?
ああ! めざせ トラスト!(涙
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 18:37
そんなこと言っても、野放図に持ち合い解消という名の大量の「実質時価発行増資株」が出て来るんだよ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 18:39
きゃー、銀行の借金踏み倒し。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 18:41
日本の国債は暴落する。金利はじわっと上がってくる。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 18:52
金利が良いなら買っておいた方が銀行預金より得だよね
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 19:00
>>365
まあ同じようなもんだな。ほぼ直結してるだけに。
実際金利が高いだけお得かもな。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 19:45
>>364
勉強しましょう(w
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 21:16
なにやってもだめだったんだから、機械回して万札を印刷しろっつうの。それをみんなにくばってやればいいの
369名無し:02/02/22 21:32
>>368
それが経済学の結論かい。
恥ずかしいね。
いい年して算数しかやってネーから、難しいことは考えられないんだね。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 21:37
>>369
対案を示さないよりましである。
371名無し:02/02/22 21:54
算数しかわからない奴等には難しい対案は説明する気しないよ。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:25
算数は数学より難しかったりする。
373 :02/02/22 22:34
すごいトンデモだね
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:39
今やっているゼロ金利と量的緩和の効果はどうなの?
上手くいっていると判断できる?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:42
>>372
だから計量経済学は難しいんですね
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:45
>>371
説明できねーだけだろ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:47
初級編だ、ほれ
「算数にチャレンジ」
ttp://www.sansu.org/
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:56
HTMLで数式書くのって難しいですよね
TeXのようなtagがあると楽なのにな
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:54
で、算数をバカにしていたやつは解けたのか?
物事は、何事も奥深いんだぞ。

次は常識の違いだ、でも算数だぞ。
日本では、9x9を、教えるがインドでは、99x99だ。
99x99を、暗唱してみてくれ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:55
>>379
99x99じゃないです、19x19までですよ…
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:56
はやいな、そうか、すまん。
酔っ払いはもう寝るよ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 20:37
>>371 対案の説明しなくてもいいから、出すだけ出してみろ。どうせ何もないんだろ。
383三一二:02/02/23 20:58
>>380

 二十進法の国なのだろうか
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 21:04
>>383
両手両足ぜんぶ使うと20本の指がありますから
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 21:05
9×9までで十分。
十進法なので、ここまで覚えればあとはいくらでも応用が利く。
まあ、覚えてて損はないだろうが。
欧米の著名な経済学者の間で、過去10年間の日銀の金融政策を支持したり弁護する者は
皆無である。日銀は、短期実質利子率を高く維持し、マネタリーべースを過小供給
し、本来果たすべき総需要操作に失敗してきた。しかも多くの日銀官僚が、自分た
ちのデマンドサイド政策の失敗をサプライサイドの政策の失敗にすり替える説明を
して責任から逃げようとしてきた。
日本の立法・行政府が、サプライサイド政策(経済構造改革・規制緩和・財政改
革)に失敗してきたことは明らかである。しかし、その失敗を声高に主張すること
によって自らのデマンドサイド政策の失敗をカバーアップしようと試みる日銀の
態度は、海外の経済学者の目には奇異なものと映る。ベンジャミン・フリードマン
教授は、「リストラの遅れを口実として、マネタリーベースの増加に抵抗する金融
政策は間違っている。そのような政策は、日本のデフレと不良債権問題を今後ます
ます悪化させるだろう」と語っている。

ワシントン・ポリシー・レポート 金融ビジネスFEB2002
387名無しさん:02/02/24 22:13
いまの日本てサプライサイドなんですよね?

10年前、経済学の本は普通馬鹿にしてたあのラッファーカーブとか、あれが、いまの状況で再び力を得てる。。。
クルーグマンのThe New York Timesの去年のコラムによると、クルーグマンに聞かれて、竹中平蔵は、「われわれはいまサプライサイドだ」と認めたとのこと。

さて、
木村剛「キャピタル・フライト 円が日本を見棄てる」(実業之日本社)
藤巻健史「1ドル二〇〇円で日本経済の夜は明ける」(講談社)
それから一応、
ポール・クルーグマン「恐慌の罠」(中央公論新社)

真実はどこにあるのでしょう。。
糸瀬さんが生きていたときは、かなり糸瀬さんを信じていましたが(木村氏との共著もありますね。。)
388招き猫:02/02/24 22:23
>>387
ポール・クルーグマン「恐慌の罠」(中央公論新社)
で、クルーグマンは今の政策を疑問視。つまり「あいたたっ」
現在の日本経済の不調の原因は需要の不足。供給過剰。
その状態でサプライサイドに立って、ますます供給側を改善し生産能力を上げたら
どうなります?ますま、需給ギャップが生じるだけ・・・

ということで、答えが出ましたね。

389名無しさん:02/02/24 23:04
なるほど。

供給過剰、ものが売れないということですね。

「供給側を改善し生産能力を上げる」政策って、どういうものですか?

逆に需要の創出ってどんな手がいまありますか?
有効需要の創出といえば、ケインズですね。

インフレによるマイナスの利子率というのは、貯金よりも、消費か資産への投資に向けるでしょうけれど。

木村氏の予言する、スタグフレーションは来ないのでしょうか?
ちょっとメカニズムを勉強しなおさなくてはざんねんながら私はついていけてないのですが。


聞いてばかりで申し訳ないので、木村氏の人となりについて少し。
人から聞いた話ですが・・・、彼は「人間としてやってはいけないこと」をした人として、あるところでは通っています。
彼に某A社が、ある資格の企画をもちかけ、研修委員になることを依頼したら、「こんなので人が来るんですかね」といったまま保留、しばらくすると某B社が彼の名前付きでその資格の試験をはじめていた、と。
つまり、人の企画を盗んで、他のところで仕事をした、ということですね。

これ、知れ渡ったら仕事できなくなるのではと思いましたが、世の中はそういうものでもないのでしょうか?
まだ「ご活躍」されていますね。

木村氏は調整インフレを主張するクルーグマンのことを、「曲学阿世の徒」といっていましたが、それはどっちなんだろうと思っています。
アマゾンでも、「キャピタルフライト」は、「トンデモ本」だという読者レビューが載っていますね。
390金けち名無し:02/02/25 01:56
とことで、生産性で話題にしているのは、

生産物の量かい。それとも、収益性かい
 日本が米国と異なるのは、日本銀行がデフレ的な政策に傾き、結果的に物価が下
がっていることだ。間違えれば恐慌になる。米国は、物価上昇率は低いが、プラス
であることは重要だ。 日銀は、金利は非常に低く、やるべきことはやり尽くした、
過ちはないと主張するが、それは違う。通貨の伸びに着目すべきで、さらに金融緩
和余地はある。国債だけでなく、ドルでもポテトでも銃でも買ったらいい、それは
あり得ないが、貨幣をモノと交換すればそれだけ流通する。日本の金融政策が、引
き締め気味か緩和気味かは、物価上昇率を見て判断すべきだ。日本のデフレはいろ
いろな要因が重なっているが、重要なのは金融政策だ。
 人々は、財の購入、投資といった経済活動をする時、将来何が起こるかについて、
でき得る限りの情報を用いて期待を形成し、それに基づいて合理的に行動すると考
えられる。その限り、政府の政策は経済の安定化に役だたない。もし中央銀行がマ
ネーの量を体系的にコントロールし、それを人々が完璧に予想できれば、そうした
金融政策は経済の実態には影響をもたらさない。これが合理的期待形成理論のエッ
センスである。
 我々は将来についてはすべてを体系的に予測できるわけでない。デフレ期待があ
ったとしても、現実に日本にはあるわけだが、それがどの程度のものでどのぐらい
続くかは、誰にも予測できない。合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフ
レが実態経済に何の影響も与えないとの結論にもならない。
 (合理的期待形成理論の下では)すべてのマクロ政策が有効でないとよく言われ
るが、それは誤解だ。合理的期待形成が言わんとするのは、(市場がびっくりしな
いような)予測可能な金融政策は無効ということだ。
by ロバート・ルーカス シカゴ大 日経ビジネス 2002年2月11日号 
合理的期待形成理論は当初は「金融政策を発動しても、変化するのは名目利子率や
物価上昇率のみで、実質利子率、実質成長率、雇用などには影響がない」と理解さ
れたが、ルーカス教授等の真意は「政策当局は政策の効果を見極める際、人々の期
待形成に注意せよ」ということだ。 by 同記事解説
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/27 20:55
↑ 教科書改訂 永久保存(w
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 01:51
つまり、小泉が「痛みを伴う」とか、速水が「インフレには絶対しない」
といっている間は「デフレ対策をする!」などと言っても誰も信用し
ないという事ね?
396金なし名無し、無価値名無しさん:02/02/28 09:16
だって 実際 相反しているもん
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:55
インフレ目標は日銀の審議会で否決されてたらしいぜ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 21:02
>>392
じゃあ、インフレターゲットはみんなびっくりしないから、政策としては無効だね。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 22:33
>>398
アクションも伴えばいいんでない?
失業者が多い状態でインフレにすると、彼らの生活破綻しないのかな。
インフレ→好景気→失業減なのでしょうか。
私の理解では、好景気→インフレ→失業増(によるインフレ沈静化)な
んですけど。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 23:09
>>399
なんで?
それが実現しそうであればあるほど、それによって効果が無くなるって言うんだから、
アクションがあってもだめじゃん。
402速見葬祭:02/03/07 23:16
円高大歓迎!
今年も日本のデフレ決定!!
物価下落決定!!
ああ、良い物価下落こそ、国民のためです。

そう、株価も決算を見れば下落決定!
為替利益これで吹っ飛びますから。

インフレターゲットだって!
とんでもない。そんなことをしたらアメリカの国債が大量に売られちゃうじゃないか。
やれやれ、これでアメリカ国債を売却されずにすむわい。   
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 02:39
>>398
速水がインフレターゲットやるって言ったら、世界中が相当
びっくりするかと思われ(藁
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 02:41
円高はやばいにょ。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 02:41
それはサープライズ!ですね
世界の相場に影響があるかも
406:02/03/08 02:58
おいおい
需要と供給は自然に合うんだから景気対策なんて必要ないし
インフレなんて人為的なことしチャいけませんのよ
407:02/03/08 02:59
マーケットに任せれば全てうまく行くから
人為的操作はしチャいけないのら
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 03:00
インフレ目標とか言ってる奴ってアフォか?
もう日銀がやるような小手先の金融政策じゃあ
済まないレベルまでヤバイ状況になってるのに。
そんな議論より、まずは不良債権処理だろ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 03:43
1400兆円の預金があるといっているが、財政赤字700兆円、
このまま財政赤字の増加が続くと将来、預金+赤字<0、となる。
国家が沈没するね。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 03:58
ペイオフあるから使う前になくなるよ。
じじい「あの、一億預けてたんですけど…」
銀行員「あらおじいちゃん 昨日から1000万になったのよ知らなかった?」
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 04:00
じじい「なんちゅー銀行じゃ!こうなったらせめて1000万でもおろしておくか」
銀行員「1ヶ月の引き出し制限は50万になっておりますー」
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/09 09:25
>408
日銀が国債を買いまくれば、少なくともデフレは終わるよ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/09 09:35
>>409
Δ預金>Δ赤字 なら

預金+赤字<0 には、ならない
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/09 09:40
>>423
よく読め
>このまま財政赤字の増加が続くと
415413:02/03/09 09:49
財政赤字の増加が続く=Δ赤字
なんだけど・・・
>Δ
時間による一階微分(w
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/27 17:01
ルービン しれ。

必ずやることになるだろ。
418K-1GP:02/04/03 18:54
速やかに、実行せよ!
419jyun:02/04/03 19:06
「あの時ああだったらよかったのに」とか、「これにこういう機能がついていたらな」とかそういうふと思ったことを教えてください。アイデアを送って賞金がもらえるところを教えてもらったので。http://www.royal-city.net/
420K-1GP:02/04/08 13:57
きりがいい番号なので、昔話をいって聞かせやしょう、
35年くらい前の話だが、100万円の定期預金には年に6万円の利息が付いた、
いっぽう、金を借りるときは9万円くらい、利息取られたよ、景気良かったなあ、
年に4,5%のインフレだったんだろうな、今はなんだい、10円くらいか、
今の人たちはかわいそうだなあ、銀行さんよ、もうちょっと利息つけてあげなよ、
通帳のインクのシミかと思ったら利息なり、って川柳があったなあ。
ほんと、普通預金の利息なんかは5円とか7円とかだよ、それからも20%の
税金をとるんだろうか、狂っている、今のジャパンは、
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 14:40
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、不況と
インフレの二重苦に苦しめられることになる。
422こいつはバカです:02/04/08 15:55
428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/04/08 14:40
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、不況と
インフレの二重苦に苦しめられることになる。
423すとん:02/04/08 16:32
<不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

評論家みたいな事言ってないで代替案考えろや。
原因特定するとかさ。
BS不況でもなんでもいいから(^^)
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 16:44
だから、
インフレを宣言するのは誰なんだよ?
速水なのか?屁蔵なのか?
みんなは信用して消費を始めるのか?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 16:45
>>424
グリンスパンに一日日銀総裁をやってもらって宣言するんだよ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 16:46
インフレターゲット論=ドキュソトンデモ論
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 17:45
>>424
インフレ宣言って、調整インフレのことか?
だったら、スレ違いだな。

ここはインフレターゲットの宣言だから。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 17:47
インフレターゲットドキュソってあれだろ。
マクロ経済学のマの字も知らないで宮沢以降の内閣を傍観していた
ドキュソが生まれて初めてマクロ経済学に触れて感動して
うれしそうに政策批判をしているっていう精神的珍走団の一種だろ?
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:03
所詮中立政策に過ぎないインフレターゲット論を
魔法の杖のように振りかざすドキュソがいるから
大ヴォケなマネタリストにいいように操られちゃうのよね。
もっと冷静になれよ(藁
430常識:02/04/08 18:09
アメリカの著名経済学者は、学派を問わず日本ヘインフレターゲットを導入することに
賛成しているんですが、それが何か? ポストケインジアンであれ、マネタリスト
であれ。
デフレは不況の結果であることはある意味正しくとも、デフレが不況を加速する
原因になるから、デフレスパイラルが問題になるんでしょうが?

431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:13
>>430
世界中で成功しているから、魔法の杖みたいな扱いになってるのよ。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:13
そりゃ、経済学者はそう言うだろうよ。自分の存在価値を示さなきゃ
オマンマの食い上げだからな(藁
そんなもんにいちいち過剰反応することはないと思うんだがね。
インフレターゲットを導入したところで
それでたまたまインフレになれば「漏れの言った通りだろ」と言い
インフレにならなければ「まだ努力が足りない」と言い続ける。
所詮そんなもんだよ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:19
>>432
まだインフレターゲットと調整インフレを混同している馬鹿がいる。

世界中で成功した事例の大半は、過度のインフレを抑えた事例だ。
若干例外的にデフレを抑えた事例もある。というか、デフレの国自体
が天然記念物並って事を知らないらしい。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:22
インフレターゲットは(効果はともかく)中立政策だと言ってるだろ?
調整インフレとの区別はつけているつもりだがな。
漏れはデフレは悪いと思っているが
だからといってインフレターゲットドキュソがデフレを抑えられるとは思わんね。
導入してたまたまデフレが抑えられたら自分たちの手柄にし
うまくいかなかったら努力が足りないと政府をなじるのは
目に見えてるからそういうドキュソの言うことは聞かないに限る(藁
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:32
ん?429=432=434なのか?
>>432だけ単独で読んだら、混同君にしか読めなかったよ。

ちなみに、漏れのスタンスは>>434と近い。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1017144308/450
このカキコを読んでくれ。

ただ、期待を操る以上プラシーボ効果は重要だと思っている。
そういう意味ではインフレターゲットに期待しているよん。
というか、今のデフレは速水デフレターゲットが機能している
結果だという考えだ。そういう意味では、日銀総裁(政府では
ないが)をなじっているな(藁
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:37
どうせキミの給料は上がらないから、物価も低いほうがいいよ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:41
だから、
「インフレ・ターゲット」を宣言するのは誰なんだよ?
速水なのか?屁蔵なのか?
みんなは信用して消費を始めるのか?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:42
>>437
もちろん、誰も信用しない。
むしろ不安になって消費やめるだろうな(w
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:44
>>435

429=432=434は漏れだ。わかりにくくてスマソ。

インフレターゲットの有効性を(程度の差はあれ)信じている人は
日銀の政策をデフレターゲットと考えているのね。

漏れはどちらもたいして影響ないと思っているから
無意味な争いに思えてしょうがないのだが。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:44
だから、ドキュソ緩和論者の言い訳なんだろ、インフレ・ターゲット論ってのは。
緩和しても緩和してもインフレにならないから、責任を為政者になすりつけただけだろ?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:45
>>440
しかり。
クルーグマンの言い訳に過ぎない。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:52
>>441

新興宗教みたいなもんだからね。
経済政策に確実な答えがあると思いこんでいる時点で
自民のケインジアンや小泉構造改革派よりもたちが悪い。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:58
インフレターゲットドキュソは不良債権処理ドキュソとならんで
21世紀の二大厨房集団だよな。かつての新右翼と新左翼みたいなもんだ(藁
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 19:01
>>440
お前ら、就職は大丈夫なのか?
デフレが続くようでは苦しいんじゃないかい?(w
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 19:02
>>444
喜喜喜(すーすーすー)ゲット
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 19:03
>>444

このスレは
「インフレターゲット論者」と「デフレ悪玉論者」とが
完全にイコールでないといけないというトンデモスレですか?

漏れはデフレ悪玉論者だが、インフレターゲットドキュソは
激しくバカにしている(藁
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 19:52
>>439

>インフレターゲットの有効性を(程度の差はあれ)信じている人は
>日銀の政策をデフレターゲットと考えているのね。

珍奇なご意見、爆笑に値する(爆


>>442のいう馬鹿ケインジアンを征伐した張本人、ローバート・ルーカス本人が
明確に、日銀はポテトを買ってでもマネタリーベース供給を増やし、インフレ
率をプラスにせよと明言している。馬鹿は、お前ら(ゲラ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 20:09
日本銀行がデフレ的な政策に傾きがちであり、結果的に物価が下がっているということだ。一歩間違えばこれは恐慌になる、と近代経済学
は教えている。

日銀が間違えているのは、金利水準に焦点を当てすぎていることだ。日銀は「金利水準は非常に低く、やるべきことはやり尽くした。従って
我々に過ちはない」と主張する。だが、それは違う。

国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも買ったらいいということになる。

日本は恐らく、財政刺激も必要なのだろうが、これまでの財政拡大のペースを見れば、日本のマネーサプライをさらに増やす余地はあるよ
うに見えるし、日銀にはそれができるはずだと思う。

合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフレは害がないと考える理由はないし、デフレが実体経済になんの影響も与えないとの結
論にもならない。

−−−−日経ビジネス2月11日号「景気後退、米は軽傷だが日本は深刻」
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 20:14
>>447

日銀をデフレターゲットと見なしているのは漏れではなく
>>435なのだが…文章読めてる?

漏れ的には、インフレ率をプラスにせよとかほざいている連中は
どんな学者だろうが単なるドキュソなんだがな。

インフレにせよ、デフレにせよ、経済学者や日銀ごときに
どうこうできるものではないのだが。いくら不況で困っているからと
いってアフォな学者の言うことに惑わされるドキュソが
増えるのがうんざりだわ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 20:18
>>449
黙れすねかじりのアフォ 自分で稼げるようになってから大きな口たたけよドキュソ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 20:20
>>450

漏れは社会人ですけど何か?

まともに働いている人間なら、マクロ政策などという
無駄骨に期待などしないもんだが。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 20:45
>>451
だれもおまえに「期待しろ」なんて頼んでないよ。
ただ、ど素人のくせに世界中の経済学者がいっているインフレターゲット
に根拠レスに反対するなってこと。

いっとくけど、「アフォな学者の言うこと」とかいうのはいわん方がいいよ。
それこそ「アインシュタインは間違っている」とか言っているデンパと同じになっちゃうから。
453K-1GP:02/04/08 20:58
皆さん書き込みが多くなりましたね、私なんかに言わせれば、
体験もしないで、理屈ばっかり言っているようにしかみえませんね、
私は体験をしております、えらそうに言うわけじゃないけれども、年に5%くらい
のインフレーションっていいもんですよ、ああ死ぬ前にもういっぺん体験して
みたい、だいいいち、自殺者が減りますよ、ホームレスもね。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 21:15
>>453

しかも、屁理屈にすらなってないのが痛いよな(藁
デフレも長く続くと(GDPデフレータで足掛け8年除く消費税)、
デフレぼけが増えたってことだ。
455常識:02/04/08 21:19
アメリカ経済の再興は、マクロ経済学の勝利。
日本経済の没落は、正統派経済学軽視の結果。

456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 22:15
何でインフレ関連スレはいつもこんなに荒れるのよ?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:03
リチャード・クーも反対しているよ。
理由がよくわからんが。

おれも反対。俺が社長なら確実にモラル・ハザードをおこすな。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:18
>>457
いまの緊急時にモラルハザードもへったくれも無いと思うが・・・
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:22
>458

ていうか、経済はモラルハザードは常に問題となるぜ。
好景気だろうが不景気だろうが。
460名無しさん:02/04/09 00:31
政府やもはや先送りしかしない
これこそ究極のモラルハザード
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:31
予想インフレ率が少々上昇し、最初は名目金利も下がるが景気の立ち直りに応じて
結局金利は上昇していくだろう。過大な債務を抱えながら需要全般が増加してもキャッ
シュフロー増やせないゾンビ企業は、金利上昇と共に破綻する。また、それに貸し
込んでいる銀行も、経済全体が改善してくれば個別の銀行危機が経済危機には繋が
らなくなるので、破綻してもかまわなくなる。

今のじり貧で、駄目企業や駄目銀行を抱え込みズルズル経済体質の悪化が進むのが
危機の真相なんだよ。小泉首相も、最初は強がっていたが、結局は金融システムの
連鎖的な破綻に怯えて株価操縦モドキの政策に突っ込んでる。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:33
「『日銀に責任を押し付けている経済屋』は馬鹿だ!」
とけなすのは、なんか責任転換を2重にやっている
ように見えるんだけどさ。そこまでねじくれるほど
現実は悲惨なのかな?

経済学者の言う事を馬鹿にしている連中は、何が正解
だと思っているのさ。

それと、インフレターゲットに反対する理由って一度も
明確になっていないんだけどさ。どういう事?(藁
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:34
>予想インフレ率が少々上昇し、最初は名目金利も下がるが景気の立ち直りに応じて
>結局金利は上昇していくだろう。過大な債務を抱えながら需要全般が増加してもキャッ
>シュフロー増やせないゾンビ企業は、金利上昇と共に破綻する。

それって社会的コスト大き過ぎないか?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:36
>462

モラルハザード
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:41
ていうか、最初に日本に伝導したのって、クルーグマンなの?

それとも前から話題になっていたの?インフレ論は。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:42
>>463

確かに大変な事態だ。しかし、現状を維持していけば財政は確実に破綻。
それを避けようと増税・支出大幅削減すればやはり破綻。構造改革で乗
り切るのも、市場での競争原理で破綻させずに「30社リスト」をネタに
金融庁の命令で破綻させるのだがら同じ。だけど、どのオプションも景気
は悪くなるだけ。だったら、景気良くして破綻のショックを吸収しながら
一方で淘汰を進めるのが最善の策だと思うよ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:43
>>464
そもそもインフレターゲットが何故モラルハザードを発生させるのか理解できないんだが…、
理由を教えてくれ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:50
>>464-465が同じ人間のカキコなんかしらないが、
>>465が「インフレ論」と、あたかもインフレ誘導政策のように
書いているのが、誤解のもとなんじゃないのかな。

でさ、インフレ=モラルハザードという考え方の根底には、
「借金は悪」という俗説があるんじゃないのかな。

正直、漏れにも良くわからんよ。
469464:02/04/09 00:50
社長
「あー借金返済に追われるのにも、ホトホト疲れたぜ。
なんかパーとしたことないかな〜」
速水
「明日から年3%のインフレを500年続けます。」
社長
「なに?だったら借金返済はもう無視してとりあえずバンバン金を借りてしまおう!」

MM定理の話は無視して、こういうのははやりハザードじゃないか?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:51
つうか、インフレ誘導と誤解している人間と、
デフレを止めた実績は無いという人間と、
交互に出てくるよね。

100個もレスがつくと、それ以前のカキコなんて
どーでも良くなってループしちゃうんだろうね(藁
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:52
>>469
借金は悪なんか?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:55
借金が悪なら、貯金も悪。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:55
>>471
返せる借金は悪じゃないだろ。
返せない奴は悪だろうが。

インフレでも高金利になるから、実質金利は一緒だよ。
実質経済成長率とか生産性向上率でほぼ決まる。

ただし、デフレ下で名目金利の非負制約がついている
時には、そういった実質金利がカナーリプラスに振れて
しまって不況を悪化させるんだな。
474常識:02/04/09 00:56

モラルハザード とインフレターゲットに関連性はない。
デフレは、結果としてモラルハザード を生む。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:56
という訳で、インフレはモラルハザードを起こさない。
で、よろしいか?
476467:02/04/09 00:56
>>469
その場合借金返済を無視するような人間に金を貸す金融機関が悪いのです。
確実にインフレになるならその分名目金利を上げてお金を貸せばよいでしょう。
477464:02/04/09 00:57
>474
デフレはモラルハザードの結果だろ。
478 :02/04/09 00:57
>>469
それは、真っ当な合理的経済人的行動では?
借金って返さなきゃいけないのか?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:58
>>473

完全雇用では実質金利は金融政策から独立に決まるが、不完全雇用では
そうではない。
480464:02/04/09 01:00
>478
MM定理は無視してと言ったでしょう。

さらに言えば、金融資産の価値は下がるわな。インフレで。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:01
>>480
経験的には金融資産も物価連動であがるよ。
482478:02/04/09 01:02
>>477
キミのいう「モラルハザード」って何?
483478:02/04/09 01:04
>>480
金融資産って何のこといってるの?
常識的に考えれば土地も株も金も(名目)価値が上がると思うけど。
484464:02/04/09 01:05
>483
預金
485464:02/04/09 01:06
>482
前述済
486478:02/04/09 01:07
>>484
預金が下がっちゃいかんのか?
487478:02/04/09 01:10
>>485
前のカキコ読んだけど、お前、
偉そうなこと言ってる割にかなりアホだな。
488464:02/04/09 01:12
>486

経済学部出身じゃないだろ?
常識で考えろよ。
100万預金したとする。まあ時代の流れから東京三菱の普通預金。(金利0.001%)
インフレ率が年3%とした場合、10年後に金を100万下ろしたらどうなる?
要するに金融資産を持ってる奴にとってみれば、それは「課税」となってるわけだ。
いわゆる「インフレ課税」ってやつ。
少しは勉強しろや!
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:15
>>488
インフレ率の分名目金利が上がれば済む話でしょう。実質金利がマイナスになったとしても
普通預金ならいつでも解約できるのだし。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:16
>>488
経済学部でないと、経済が議論できないという
考えは捨てた方が良いよ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:16
で、モラルハザード説は却下されました。
はい、次どうぞ!
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:16
>普通預金ならいつでも解約できるのだし

そういう問題ではない気がするが・・・
493464:02/04/09 01:17
>490
まさか!俺だって経済じゃないし(^^)
494478:02/04/09 01:18
>>488
だから預金なんかせずに株でも金地金でもいいから
買えばいいんだよ。お前が勉強しろ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:19
>>488
1〜3%程度のマイルドなインフレで庶民の生活が破壊されるとでも
思ってんの?痛すぎるよ。
92年以降日本以外の主要国は日本よりもインフレ率高かったが
これらの国の方が実質成長率は高かった。
庶民の生活はマイルドなインフレで破壊されるどころかむしろ
改善された。勉強した方がいいのはおまえ。

496489:02/04/09 01:22
>>492
いや固定金利で途中解約ができないような金融商品だと金融資産の実質的価値が目減り
する可能性(自己責任で片付く問題だと思うが)はあるから…。
497478:02/04/09 01:24
>>496
んなこと言ってるから国債市場の中でしか
資金が回らないんだよ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:37
はい、次どうぞ!
499名無し:02/04/09 01:52
金融を超緩和してもデフレの抑制には全く効果がないことは実証された。

それでもまだインフレ目標を設定しろなんて言う奴がいるのか。

もう効果の無い金融政策をいじくるのは止めるべきだ。それよりも、政府が自分
で値上げできるものを値上げしたほうが、てっとり早く消費者物価指数を上げる
ことができる。国公立大学の授業料、高速道路の料金、パスポートや免許証の発
行手数料、電気料金、ガス料金などあらゆるものを20〜50パーセントぐらい
値上げする。ついでに私立大学の授業料も大幅に値上げすれば尚良い。
そうすれば、その波及効果も加わって、消費者物価指数を3パーセント
ぐらいの上昇させることができるだろう。

それでも景気が回復しないならば、さらに大幅な値上げをして、10〜30パー
セントぐらいのインフレにして試してみることは容易だ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:55
それは、別段インフレターゲットとは対立しない政策ですね。
どんどんやっちゃってください。

はい、次どうぞ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 01:58
>>499
インフレ・ターゲット論のポイントは、
実際にどれだけの資金を供給するかというよりも、
中央銀行がインフレ率を一定のプラスに保つ政策を採ると
宣言することで、市場の動向に影響を与えることに
あるのではないのか?

速水が「物価上昇率0%」と宣言しつづける限り、それは
デフレ・ターゲット政策以外のなんでもない。だから、いくら
資金を供給しても、それが国債購入に当てられるだけって事態が
招かれているのではないのかな?
502はい次君:02/04/09 01:59
先生!
インフレで土地も上がっちゃいますか?
上がり出したら、ここぞとばかり借金返済の為に
直ぐ売る馬鹿が増えて下がったりしませんか?
503501:02/04/09 02:00
むしろ、>>499はスタフグレーションの引き金を引く
危険性のある施策だとも思うが。
504501:02/04/09 02:01
さらに土地が上がれば何の問題もない。
結局は、マーケットの地価上昇期待がそれを決める。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 02:10
>>502
高い値段で買い手がいるから、売れるんだろ?
何故下がるのか理解に苦しむね。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 02:10
はい、次ね!
507原則的には:02/04/09 02:27
売り手が増えれば値段が下がり、買い手が増えれば値段が上がる
と言うだけのことでしょうね。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 11:57
遅レスだが>>452

経済学者と物理学者を同一視するお前がアフォだよ。
経済学なんて似非科学の一歩手前なんだから、謙虚になるのが当然。
そこを勘違いして「こうすればデフレが抑えられる」なんて言うのは
どんな学者だろうがドキュソだよね。

ちなみに漏れはデフレ悪玉論者だし、インフレターゲットと調整インフレも
区別しているが、それでも学者や政府の力でインフレやデフレに
できるとは思っていない。妄言吐いて、結果オーライで自分の手柄に
するような学者は逝ってほしいね。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:04
霊魂なんて存在しない!
人魂はプラズマ現象なんです。
    by 某物理学者
510やんばる:02/04/09 12:09
我々が日銀の仕事ぶりをどう見てるかが問題だよね。
もし我々が「日銀は一生懸命精一杯やってるけど、デフレ
が解消しないからインフレ目標を作ろう」ってやってるなら
インフレ目標は達成されないだろうし、期待インフレ値も
上がらないだろうね。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:12
>>509

物理「学者」にもそういうトンデモはいるからね。
経済「学者」で名前が通っているというだけで
それに踊らされるドキュソは学説と現実がごっちゃになった
世界に住んでいるのかな?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:13
>>508は運命論者のようだが、ちみは世の中の流れに身を任せて
いればよし。それと嫉妬心もかなり強いようだね。運命なんだから
あきらめなさい。余計な事に首突っ込んで周囲の足引っ張らない
ようにしてね。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:13
>>510

政府や日銀に対する不信感と、それから経済学と経済学者に対する
不信感というのが大きいのよね。だから、日銀も
インフレターゲット論者もどっちもどっち、というか
頼むから余計なことをしないでくれ、なんだけどな(藁
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:15
>>512

は? ドキュソが考えるマクロ政策などなくても
政府は政策を打てるし、経済も日々前進していくんだけど何か?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:16
貨幣数量説は公理なのであって中央銀行がデフレを阻止しインフレを起こせるのは
自明の論理であると私は思います。重要なのはインフレがcontrollableであるかどうか
でしょう。
516やんばる:02/04/09 12:35
デフレの世の中では実質金利が高くなり、現金がリスク無し
債権になるから、金を増やしても速度が落ちて、デフレは
なくならないのでは。

もちろん日銀がヘリコプターの上から毎日継続的に札束ばら
撒きますと言えば別だろうけど。
517権兵衛:02/04/09 13:05
うーん
クルーグマンはCIAの手先だと思っていますよ
彼の論文を読んでみたけど
論拠が単純ですわ
日本経済が流動性トラップに陥っているだなんて
むしろ心配なのはアメリカの景気でしょ
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 13:11
>>516
もういったい何回繰り返せばいいんだ・・・
デフレはなくならない、デフレギャップは何をしても埋まらないというなら
、日銀に国債を1円残らず買い取ってもらえばいい。財政赤字問題はこれで
万事解決だし、今後の財政支出もすべて国債の日銀引受でオッケーというこ
とになる。
めでたく無税国家の誕生だ。
そんな馬鹿な話があるわけないだろ?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 13:44
>>514
まずお前が政策を唱えよ。
そしたら、お前の言葉をそのまま返してやるよ。
ばーか。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 13:59
>>519

政府の今の政策のままでいいじゃん。変に焦って妄言吐く
マクロドキュソより百倍はマシ(藁
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 14:09
>>520
身の回りのことしかわからないんなら、大口たたくんじゃねぇよ。
勉強して出直してこい。どあほ。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/01nen.html
http://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/0202.html
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 14:12
>>521

学説のことしかわからない方が勉強不足だと思われるが?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 14:18
そもそもデフレ下で貨幣を退蔵するのはミクロ的にはまったく合理的な行動です。
ただ皆が貨幣を退蔵すればデフレはさらに深刻になるわけだしそれを阻止できる
のは政府及び中央銀行だけなのだからデフレ対策・インフレ政策を政府及び中央
銀行に要求するのは正当な事だと思うのです。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 14:37
「インフレ目標」政策はかなりの数の先進国で行われているが、これらは全て物価の上昇率を
低くするのが目的である。日本のようにマイナスの物価上昇率をプラスに持っていこうと言う
ケースはない
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 14:48
>>522
おめーは、他人を否定するだけで、何も生み出してねーんだよ。
学説云々言う前に、自分が何を勉強して来たか書いて見やがれ。
それと、漏れのつけたリンクを見たか?学説ネタじゃないだろ?
おめーと漏れの差は問題意識の違いだよ。
526 :02/04/09 16:03
>>524
じゃあなんで下限値も設定されているのか言ってみろ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 16:45
インフレ絶対反対
派ですマイナス金利にするというのだったら
ケインズの言っている通り通貨を減価させるような方式があったと思う
そうすれば強制的に貯金は消費に回る
でも
むしろディスオーガニゼーションがおきていると思いますね
日本経済にそれを解消する為には産業間のネットワークの再生しかありえないでしょ
不良債権処理で、手形不渡り 続出中。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 17:03
さらに思ったけど
この議論は不毛すぎ
結局はどうやって需要を喚起するかの違いでしょ
インフレ目標をするのであれば将来に負債を残す
真水を突っ込んでも需要を喚起するでしょう
でもなんで需要が減ったのか?
それが分かってないんじゃないのかと思います
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 17:32
>>529
インフレは将来に負債を残しません。
現在の貯蓄=負債の価値を目減りさせるのです。
将来の負債を減らしたいなら、インフレです。

反対するのもいいけど、論理的に整合性のある主張してね。
531やんばる:02/04/09 17:43
>518さん
それは、まさにヘリコプターの上から金を毎日継続的に
撒く行為だけど、そんな馬鹿な話があるわけないから、
デフレになってんだろ。

ヘリコプターの上から金をまくわけにいかないから、
デフレなんだよ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 17:47
>>531
その代わりに道路作っていけばいい。
何も難しい話ではない。
533やんばる:02/04/09 18:01
じゃあ電車からまけばよいっていう返事より
ましだね。でも程度は変わらないように
思われ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 18:14
>>533
いいんだよ、道路作った人は給料もらってハッピーになる。
建設会社や建設資材作っている会社の人もハッピーになって、
その株持ってる銀行もハッピーになって、自己資本比率増えた
銀行に金貸してもらって中小企業も、その従業員もハッピーだ。

泣くのは、ムダに大量に貯金している人間だけだ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 18:51
>>531
だからそれでインフレになるんだったらお前の「絶対デフレにならない」は
嘘になるだろ?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 18:57
>>535
間違い
「絶対デフレにならない」→「絶対インフレにならない
537やんばる:02/04/09 19:53
いったいどこで私が「絶対インフレにならない」って言った。

私の一番最初のポストの516でヘリコプターから金まけばインフレ
になるって書いてるでしょ。

勝手に人を嘘つき呼ばわりしない、勝手に人の主張を
作り上げない。
妄想癖がある奴はやだね〜〜〜

にゃ〜にゃ〜にゃ〜
538やんばる:02/04/09 20:03
>534さんへ
なんで道路作らないといけないの。日銀本店および各支店前で
毎週月曜日に札束撒きをやったらええやん。
539534:02/04/09 20:13
>>538
>ヘリコプターの上から金をまくわけにいかないから、
>デフレなんだよ。

と、キミがいうので「常識的な線」で返しただけだ。
別に、月に日本人を送るのでもよい。地域振興券を
ばら撒くでもよい。少なくとも、俺のやり方の方が
ハイパーインフレを回避できる分、マシだ。
540464:02/04/09 20:17
クルーグマンに会いたい。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 20:22
いきなりヘリコプターマネーそのものにジャンプしなくても従来型の量的緩和策を拡大
すれば良いと思います。それから534氏、財政政策でもデフレは解消できると思います
がヘリコプターマネー的政策でも供給する貨幣の量を慎重に見極めていけばハイパー
インフレにはならないんじゃないでしょうか。
542534:02/04/09 20:30
>>541
ヘリコプターマネーでは、貨幣の価値が幻想だということが
露骨にわかってしまう。当然に、「貨幣の投売り」が始まる。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 20:44
>>542

つまり、今は単に民衆を騙しているので通貨に価値があるわけだ(ハァ
どんな拍子で「貨幣の投売り」が始まるか予想も付かないんだ(ハァ
だから今はデフレだが、予見不可能な将来にハイパーインフレが生じる
可能性が十分あるわけだ(ハァ

そんなんじゃ、資本主義は即廃止だな。全面的な価格統制しない限り、
経済は突如として崩壊する可能性を常に抱え込んでいることになる
から、そうだよね・・・
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 20:58
でも変だな。5.15事件で犬養首相が暗殺され、その後に赤字国債の日銀引き受け
なんてヘリコプターマネーそのものの政策が実施されたけど、、「貨幣の投売り」
なんて始まらなかったけどねー。どうしたんでしょう(藁
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 21:01
>>543
でも共産主義は嫌だろ。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 21:01
国債直接引受と並行して、厳格な為替統制をおこなったんじゃなかったっけ?

記憶があやしいので、間違っていたら識者の訂正を希望。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 21:09
全然厳格じゃありません。発動も数回だけ。しかも邦銀の海外資産の
引き上げだかなんかに発動されただけ。これは池尾教授のデマ宣伝(w
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 22:23
ま、何はさておき、池尾先生がおっしゃるようにインフレ策への転換が
近づいてきているってこったな。おりしも自民、公明、保守党の議員立法で
改正日銀法を今国会中に通すらしいし。
「インフレ目標」政策はかなりの数の先進国で行われているが、これらは全て物価の上昇率を
低くするのが目的である。日本のようにマイナスの物価上昇率をプラスに持っていこうと言う
ケースはない
二重カキコ失礼しました
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 22:28
はい、お約束のレスです>>549

99年、ニュージーランドで(以下略
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 22:33
金融資産      | 負債

  4306兆円   | 4,181兆円

民  720.8 (-3.3%)  1,307,5(-4.1%)
金融 1,948,9(1.5%)  1,967,7(1,9%)
政  414,6(6.1%)   505,7(7,0)
非営利 44,1(2.9%)   30,3(-0,8)
家計 1,177,5(0.3%)   370,3(-0,3)

 民間の負債が下がって、政府部門だけagaってる。
 マネーサプライが順調、とうかすごい伸びだけど、
 ほとんど出回っていない。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:09
>>525

正義の味方面するのは勝手だが、余計なことして大人をさらに
困らせないようにね。倒産して困っている経営者と従業員は
多数いるが、だからといってマクロドキュソに出てきてほしいと
思っている人は皆無だと思われ。頼むから余計なことしないでくれ(藁

不況時に政府ができることなんて、財政出動して
直接雇用するか、業界に補助金を出すぐらいだろ。
政府がインフレ・デフレをコントロールしたり、景気を回復させられると
思ってるのは、学者のなかでもトンデモな連中だけだろ。
経済学者には名が通ってる人でもトンデモが多いみいたいだが(藁

ところで森永何とかが雑誌で「デフレ脱却は近い。今こそビジネス
チャンス」みたいなことを書いててびっくりした。
あんたの言う政策をしなくても、勝手にデフレ脱却するんだね。ふーんふーん(藁
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:12
>>553
ハァ?今やインフレターゲットに反対してるのって世界中を見渡して
も日銀関係者とその周辺、あとは木村某とかのデムパだけだよ。w
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:16
でたでた、JMM常連のゴキブリ信者>>553

お前、よっぽどDQNなこといって経済学者に馬鹿にされたんだろう(藁
そのマクロ経済学憎しは異常だよ。ケインジアンもマネタリストも新古典派も
軒並み馬鹿だと言い募るそのセンス。お前は一体何様だ(w
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:18
インフレをコントロールするのが難しいって・・・
名目金利に上限があるとか言う設定にでもなってるのか?
君の頭の中では。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:20
>>555

山崎元とかいう奴か?あいつ、99年にインフレターゲットなんかしなくても景気は回復と予言してたな。森永と変わらんね。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:20
>>554
>>555

ヴァカはヴァカだと思うのだが。
植草一秀以外の経済学者は、ほとんどが言うことがぶれまくってるし
提言の内容も傲慢きわまりないし、経済学の範疇を超えていると
思うのだが。

効果のほどもよくわからない理論を盲進する連中こそデムパ(藁
559534:02/04/09 23:21
>>544
日銀直受けをアホマスコミが報道しても、アホ民衆は
難しくて理解できないだけ。しかし、ヘリコプターから
金をばら撒けば、アホ民衆でも「貨幣には価値が
ないんじゃないか」と思い始める。それだけの違い。

しかし、その違いは、貨幣の信用維持にとって非常に
大きなものだ。そういう意味で、日銀直受けは
ヘリコプターマネーそのものではない。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:26
>>558 東谷読んだか?

>>559 金持ちの資産選択が問題なのであって、アホ民衆は関係なし。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:26
>>558
「植草以外の」というのが痛々しすぎるw
ちなみに、
ニュージーランド、カナダ、イギリス、オーストラリア、スペイン
これらの国は全てインフレターゲットを導入して実質成長率高まりましたが
、「効果のほども良くわからない」って一体何のこと?w
562534:02/04/09 23:27
>>558
植草はいつから経済学者になったんだ?

>>552
だから財政出動が必要になる。もはや、金融市場の中でだけ
貨幣が回るようになってしまっているからだ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:28
にしてもせっかく覚えたマクロ経済学の「効果」を知りたくて
うずうずしているドキュソの巣窟ですか、ここは。

マクロ政策で景気回復や、インフレ・デフレをコントロールした
歴史などないのだが。というか、証明してみせてよ。偶然とか、
おそらくそうだろう、なんていう曖昧なものじゃなくてさ(藁

経済学ってのはもっと謙虚な学問なのだがね。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:28
>>562

細かいねえ。エコノミスト、と言っておけば満足ですか(藁
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:30
>>561

そういう「実績」なんて、経済学者の自画自賛でしょ。
何の証明にもならないよ。それともマクロ政策というのは
傷をなめ合って「効果あるよね、あったよね」とでもいう
もんですか(藁
566534:02/04/09 23:30
>>560
ほほう、金持ちは、日銀直受けとヘリコプターマネーが
同じ意味を持つと考えられる人間ばかりなのかね?

田中貴金属に現金を持ち込んで、金地金買い捲ってる
アホ金持ちが多いと聞いているが。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:30
>>563

インフレターゲット導入した国で、使用前・使用後のインフレ率に明確に
差があっても、あんたは「偶然」と言うしなぁ。どんな証拠見せれば良い
のかね?まあ、あんたの結論は先験的にあるから変わらんのだろうが(w
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:31
>>565
どうもよく分からないのですが結局マクロ経済学の教科書に書いてある事は
全てデタラメなので政府は何もするなと言いたいのでしょうか?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:32
自民党をデフレ圧力でぶっ壊すために、デフレ退治のインフレターゲットは却下。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:32
>>567

そんなのは学問的には何の証拠にもならないのだが…
お気楽な学問だねえ。というか、まともな経済学者はそういうのを
「証拠」とはしないはずだよね。

ドキュソ学者だけが「証拠」を妄想して「効果」をでっちあげると。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:33
>>563
       インフレターゲット採用前   採用後
ニュージーランド  インフレ率11.3%   →  1.8%
カナダ            4.5%       1.7%
イギリス           6.3%       2.6%
オーストラリア        3.0%       2.0%
スペイン           5.6%       1.5%

ですが、なにか?
572534:02/04/09 23:33
>>565
フーバーとルーズベルトで何が変わったか知ってるか?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:34
>>534

それこそ、まさに理解の証明でしょうに(藁

ペイオフで万が一のリスクがあると思うから金持ちほど敏感に行動する。
日銀が直受すると決めて、それが経済誌や新聞で騒がれれば将来のインフレ
を懸念して実物資産購入したり、外貨保有を増やす奴が相当でてくる。
これがインフレ期待の効果そのもの。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:34
>>563
まさか、物価上昇率が安定していた時代はすべて偶然によってそうなったとでも言うつもりか?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:35
>>568

漏れが言いたいのは、勝手に「応用」して、ドキュソなことを言う
学者の政策提言など聞く必要なし、ということだな。

基礎的な理論のなかには、いくつかの真理はあるとは思うが
いきなりドキュソな政策を持ち出して、「これをやる。やらなければ無策だ」
と言うような連中は、単に「政府無策」と言いたいだけなんだろと思う(藁
576534:02/04/09 23:36
>>573
アホだなお前。

株は下がる、銀行は不安だ→だったら金地金しかない

っていうのがあの金持たち(うちの親含む)の発想。
マネーサプライなんて概念なんか理解していない。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:36
インフレターゲットっていつから「応用」になったの?w
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:37
ドキュソ学者って、クルーグマンのことだろう?山崎さん>>570

でもな、一人で良いからインフレターゲット否定している偉い経済学者の
例を出してくれよ。一人で良いよ。外人でね。日本人だと小宮先生だすだろうから(w
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:37
>>572

は? まさかケインズ政策が効果を出したとでも思ってるの?
ププ
そんなの、誰も証明できないじゃん。

>>574

すべて偶然とは言っていないのだが。
マクロ政策の効果かどうかはわからんし、疑わしいと漏れは思うというだけ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:37
>>571

そういうのは証明にも何にもならないんだってば(藁
ダイエット食品の使用前、使用後みたいな表見せられてもねえ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:39
>>534

ホントにアホだなお前。マネーサプライなんて概念はどうでもいいの。
新聞がなんか書いて、週刊誌がはやし立ててれば十分。IT株だって
買っただろう(藁
582534:02/04/09 23:41
>>579
じゃあ、リフレ政策&ケインズ政策は何の効果もなく、
あれは偶然に過ぎなかったと証明してみろ。それもできは
しまい。だから、お前が騒ぐように、金融&財政政策で
インフレ・デフレのコントロールが不可能だ、という命題も
証明不能なのだ。それを論理的に証明したら、話を聞いて
あげよう。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:41
>>580
じゃあ、オマエ、インフレターゲット導入して経済パフォーマンス
悪くなりましたって反証出してみろ。
ダイエット食品みたいな表はなしねw
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:41
インフレターゲットを胡散臭く思うのはいいとして何故やるよりやらない方がいいと
思うのか教えて欲しいのです。
585 :02/04/09 23:41
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:42
要するに、マクロ経済学は実験不可能だから無意味だし、経済政策は
効果あるかどうかワカランと言いたいわけだ>>579

だったら、何しても良いだろう。どうせ何が起こるか予見不可能なんだ。
今のままなら破綻は確定しているわけだから。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:42
>>580
どんな証明方法なら君は納得するのかな?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:42
>>577

「応用」という言い方は誤解を生む様なので取り消し。スマソ。
政策提言ということを言いたかっただけね。

>>578

知らん(藁。ただ、経済学という学問ほど、
偉い学者の言うことがことごとくはずれるor証明できないのも
めずらしいわな。

というか、その偉い学者が分限を超えて政策提言をし出すからなのだが。
そんなことせずに、謙虚にやっていれば、偉大な仮説として
素晴らしい学問なのにねえ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:44
>>588
>偉い学者の言うことがことごとくはずれる

例出して。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:44
>>582

だから、すべて偶然とは言ってないでしょ。
マクロ政策が効いたのかどうかは疑わしいし証明できないってだけで。

その他の要因があるかもしれないが
これはそれこそ「偉い学者」が解明することだと思われ。

そういう地道なことよりも
くだらない政策提言にうつつを抜かしてるからドキュソが増える。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:45
分限?政策は官僚の独占物だ、専門家は引っ込んでろと(藁
グリーンスパンやサマーズに言ってくれ(w
>>588
592534:02/04/09 23:45
>>581
お前がアホだ。
週刊誌が騒ぎ立てててば金を買う、IT株を買う
→これすなわちインフレ。日銀直受けでインフレが
実現できるって自分で言ってること、わかんねーのか?

俺は、民衆が貨幣の価値を疑うようになると、「ハイパー」
インフレが起きるっていったんだよ。そもそもお前は、
「ハイパーインフレ」と「インフレ」を同じもんだと
思い込んでるだろう。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:46
>>580
実質利子率が高止まりしている不完全雇用の経済のもとで(つまり今の日本
みたいな状況ね)、インフレ期待が上昇すれば実質利子率が下がって
投資が増加することは理論的にも実証的にも証明されてる。

んで、チミはどんな証明なら満足するの?w
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:47
>>583
>>584
>>587

漏れはやってもやらなくても同じだと思うから、
じゃあ、何もやるなと言っているわけ。

やってもやらなくても同じものをすべて試すわけにはいくまい。
595534:02/04/09 23:48
>>594

だったら、すっこんでろ。
>>586のいう通りだ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:49
インフレターゲットをやってもやらなくても同じだと言うことを証明してください。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:51
量的緩和をいくらやっても何もおこらないなら確かに金融政策は無効という事に
なるでしょうけれどその場合いくらでも財政政策を行う余地が発生するので結局
景気は回復するのではないでしょうか?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:52
>>593

うまくいったと思われる時だけを引き合いに出して「証明」と
されてもねえ…

>>595

すっこんでたら、無用な政策がおびただしく繰り広げられて
結局困るのは一般国民なのだがね。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:53
>>598
だったらうまくいかなかった例を出してよ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:53
>>598
だからさあ、うまくいかない反証をしろっての。
601534:02/04/09 23:54
>>594みたいな奴がどこにイパーイいるか知ってるよ。
財務省に言った同級生の奴らは、よくこういうことを言ってる。

曰く、「どうなるかわからないなら、何もやらない方がいい」。
よく、こいつら脳みそ腐ってるな、と思う。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:54
>>599

だから、うまくいくという証明ができなければ
その効果は疑わしいというのは、当然の理屈なのだが
これが理解できない人がこのスレには多い?
603534:02/04/09 23:55

おい、アホの財務官僚の>>598、皆さんが証明を待ってるぞ。
604534:02/04/09 23:56
>>603
だから、「上手くいかない」って証明をしろっていってんだよ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:56
>>602

前例のないことはできません、しません、したくありません。はっきりそう言いなさい。
狂牛病もエイズも、証明無かったから無罪だよね、官僚(藁
606534:02/04/09 23:57
>>604>>603じゃなくて>>602ね。
607534:02/04/09 23:58
ちっ、逃げやがった。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 23:59
>>605

そういう政策とマクロ政策をごっちゃに論じるところが
まさにドキュソだな…

マクロ政策なんて、やる必要性がそもそもあんまりないじゃん。
あると思ってるのは生活がかかってる学者とエコノミストと
学生だけ(藁

あ、有権者にアリバイ作りたい政治家もいるね。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:01
>>608
>マクロ政策なんて、やる必要性がそもそもあんまりないじゃん

それを証明してください。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:02
>>608
ハァ?金融政策なんて意味がないって言いたいのだろうが、
チミはその本家にすでにハシゴを外されているのだよ。w
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:03
なんか、しきりに「反証」をほしがってる人多いけど、
反証以前の問題なのだが…

証明もされていないものを反証することなどできないし必要もないのよね。
極端な話、「UFOはいないということを証明できない限り、UFOはいる」
というのに近いよ。これは極論だけどね、あくまでも。
612534:02/04/10 00:04
>>608

>そういう政策とマクロ政策をごっちゃに論じるところが
>まさにドキュソだな…

それも証明してください。

そういえば、「日本には狂牛病は発生してないんだから、
検査をやる必要性がそもそもあんまりなかった」よな。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:04
>>611
だからね、マクロ政策が効果があるなんて証明されてないなんていってるのは君だけなの。
だから君がマクロ政策の効果がないことを証明しないといけないのね。
614534:02/04/10 00:05
>>611
あるよ。「未確認飛行物体」。あるに決まってる。

みんなが求めてるのは、「本証」だよ。反証ではない。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:05
>>611
マクロ政策の効果は証明されてないなんて言ってるのは君だけだよ。
だから君がマクロ政策の効果がないことを証明する必要があるのだが。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:07
>>613

だから、効果があることは証明されている、と断言できる人もいないんじゃないの?
それともいるのかね。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:07
>>614

はいはい。「UFO」だとそういうつっこみするなら「宇宙人」でも何でもいいけどね(藁
618534:02/04/10 00:09
>>616

本証を求められてるんだから、反証してもしょうがないっていってるだろ?
「マクロ政策に効果はない」「金融政策に効果はない」この両命題の証明責任は
お前にあるんだよ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:10
マクロ政策は効果がない。貨幣は中立的だから。人は合理的で、
十分情報を持っていて、物価の上昇の原因が貨幣供給が増えたからか、
景気がよくなったからなのかの区別が付かないような無知な人たち
ではないから。さらに合理的期待形成を人々は行い、さらにリカードの
中立性命題が利いているから
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:11
>>618

漏れは「効果があるかどうかはわからない」と言っているつもりなのだがね。
「効果はない」と断言しちゃってるところがあれば訂正するが。

だから、「効果はある」と確信持ってインフレターゲットをうたっている
人が証明をしなきゃいけないの。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:13
>>620
効果が絶対あると言ってる人なんていないよ。
やらない根拠がないって言ってるの。
622534:02/04/10 00:14
>>620
とすれば、決定不能だってことだろ?
だったら、お前は理屈も何もなく「やらないべきだ」って
言っているに過ぎないよ。

少なくとも、クルーグマンとお前だったらクルーグマンの
言うことを俺は信用するね。はい話おしまい。
623534:02/04/10 00:16
>>619はステキな皮肉だなw
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:17
>>594ではインフレターゲット付き量的緩和についてやってもやらなくても同じと
言われているでしょう。いくら量的緩和を行ってもインフレにならないなら>>597
あるように金融政策は無効だけど無税国家が誕生してしまうように思うのです。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:17
>>611
キミ、自分が何言ってるのかわかってんの?
金融政策は無効だ、効果が疑わしいってのは「マネーは常に中立的だ」
って言ってるのに等しい。
マネーが短期的には中立的でないことは、それこそ多くのケインジアン、
ニューケインジアン、新古典派によって実証的・理論的に確認されたこ
とだ。もしキミがこれを論破できればノーベル賞ものだよw
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:17
>>619の理論を持ってしても短期的にはマクロ政策の効果はあることを認めざるを得ない。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:19
>>626
超超短期的にはね
628534:02/04/10 00:22
>>627
じゃあ、やった方がいいんじゃねーか。
「超超短期的」だろうと、効果はあるんだから。

実際は、誰も「超超短期的」とも言ってないけどね。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:26
これだから官僚と口きくのは嫌なんだ(w

プレートテクトニクスは、>>620の意味では証明されてないやね。誰もマントル対流で
日本の地下で巨大地震起こるの見たこと無いし。だということは、東海地震対策で巨額の
費用を掛けてるけど、これは直ちに中止だな>>620

狂牛病は関係ないとか言ってるが、正に大ありだろう。日本に狂牛病が入ってきてる証明
ないうちは、個人の財産権を侵害する肉骨粉廃棄なんか強制出来ないもんな。

血液製剤がエイズ原因になるのが証明できないうちは対策しないのも同じ。
まして、竹中理論(w)に基づく構造改革は直ちに中止だな(これは賛成だが)

よーするに、何にもしたかねーんだよ。役人が出世するコツは、事が起こってから
しゃしゃり出ることだもんな。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:28
>>625

そのことが「インフレターゲットは効果がある」ことの証明には
ならないんだけどな…

>>621
>>622

消極的な理由でインフレターゲットを唱えている人もいるのね。
「やらない根拠がないからやる」ってのがやはり理解できないが。
そんな理由では日銀が動かないのも当然だと思われ。
631534:02/04/10 00:29
>>629
もう官僚君は逃げたみたいよ。

……なんか、2chでしかいばれない(おまけにボコボコにされる)
財務官僚って……、そんなのが財務やってる国って……。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:32
>>630

財務じゃなく日銀か。しかし速水総裁は構造改革を信奉なさってます。
これ、まともな経済学者ですら誰も信奉してないDQN理論ですが?
そういう正真正銘の糞は信じるが、経済学は無価値と断言するところが
凄いね。
633534:02/04/10 00:36
>>632
木村やジャガイモやマスゾエを輩出するところだけに
当然とも思われ。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:37
インフレターゲットVS日銀・財務省か。

どっちも糞だな…
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:44
クルーグマンVS速水というのも糞同志だな。

それぞれに信者がいるというのもおそろしい。この国も終わりだ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:47
クルーグマン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>速水
インフレターゲット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>財務・日銀の政策

比べちゃあんまり気の毒。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:50
速水信者はその逆を思っているんだろうな。どっちもどっちだ。鬱
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:54
とりあえず財務・日銀の役人に払っている税金と
クルーグマンの印税と講演料をそのまま国民に還元してほしいよ。
この人たちは俺のような人間と違って食うに困ることはないからな…
639624:02/04/10 00:55
どなたか私の>>624に答えていただけないでしょうか?
私は中央銀行はインフレを起こせると高校生の頃から信じていたのでそうでないとすると
ショックが大きそうです。

インフレを起こせないという主張とインフレをコントロール出来ないという主張はまったく別
の物です。後者については経済学者でもそういった主張をしている人はいますが前者のよ
うな主張をしている経済学者がいるとは聞いた事がありません。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:55
クルーグマン氏はもともと国際経済
やってる人なのに…。

日銀がどれだけイタイかわかる。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:56
役人は対立の火中に栗を拾わない。そんな修羅場で論争を続ける奴を
馬鹿だと考える。子供の時から正解のあること以外考えたことはない。
何かして必ず誉められること以外絶対にしない。

まあ、そういうパーソナリティーにはなりたくないもんで(藁
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:57
>私は中央銀行はインフレを起こせると高校生の頃から信じていたのでそうでないとすると
>ショックが大きそうです。

当然に出来ます。なんせお金刷ってるとこですから。
やる気がないだけ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:59
日銀・財務の役人はデフレだと何かおいしいことがあるんだろう。
クルーグマンはインフレだと何かおいしいことがあるんだろう。
どちらも庶民のことなんか頭にないだろうしな。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 00:59
クルーグマンは、金融危機モデルの開発者としても有名ね。
大体、今時の経済学者で制度論以外でそんなに首尾範囲狭い人は
あんまりいないね。>>640

しかも、余暇での研究としても、クルーグマン>>>>>金融研究所全部
は間違いないわけで(藁
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:02
>>643
クルーグマンはともかく雇用も収入も安定している日銀や財務省の人達がデフレを
喜ぶのは当然なんじゃないでしょうか?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:03
なんだよ、日本に関してインフレターゲットを処方するのはクルッグマンの専売特許じゃないぞ>>640

左はクルッグマンから右はルーカスまで、ノーベル賞及びJBクラークメダル級で他の意見言ってる奴はだれかいるか?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:04
>>645
かなりマジに本質的かもしれない(w
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:04
>>645

クルーグマンには個人的においしい理由はないの?
役人も信用できないけど、外国の人がわざわざ日本のためを
思っていろいろ考えてくれるというのも
信じたいけど、どうも信じられないところがあるもんで。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:08
>>648

それはゲスの勘ぐりだな。敢えて言えば、アメリカだって下手すりゃ
日本と同じデフレ不況に突っ込んでしまうことを心配していて、今の
うちに政策思想(反インフレ一点張り)の転換が必要だと思っている
ということだ。

しかし、アメリカに財政赤字削減だとか、消費抑制だとか、経常収支
赤字削減だとか、日本人は余計なお世話を随分焼いてたが・・・
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:09
>>645

日銀や財務省のお役人は、戦後一貫してデフレ政策を取ってきたということですか。
信じられない人たちだな。大きな陰謀を感じる。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:10
>>648
彼はインフレターゲット論の元祖と言う事で学者としての自己顕示欲
は充分に満たされているんじゃないでしょうか。日本の事を思っている
と言うよりも単に今日本が陥っている状況が学術的に面白いから熱心
にウォッチしているだけではないかと思います>クルーグマン。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:10
>>649

質問しただけなのにゲスとか言われてしまった。鬱だ。

そうすると、クルーグマンはアメリカのお役人の意向で動いてるの?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:12
>>650

そんなことはない。特に財務の一部にはインフレ不感症がいるはず。
しかし、80年代の石油危機後のインフレ抑制優等生という
成功体験の虜なんだろう。
654525:02/04/10 01:12
>>553
すまんね。漏れは経営者なんだよ。
別に信じてもらわなくても良いけどね。
土建や金融の類じゃないからね。

否定ばっかして、答えを見つけようとしない奴は
腐ったりんごだよ。

655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:13
>>653

お金持ちのお役人がデフレで喜ぶのなら、昔からお役人というのは
収入と身分が安定しているものだし、ずっとデフレ政策を取って
きたのかと思ってしまった…お役人の行動原理がよくわからない。
656535:02/04/10 01:18
速水タンは、自分が戦後に経験した
ハイパーインフレの恐怖が
わすれられないのれす。
657534:02/04/10 01:20
656は私です。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:21
>>648
真剣に考えるのヤメレ。

自分が、利己的に動くから他人も必ず利己的に動く
と信じているだけなんだろ。権謀術数の渦巻く、どろどろ
した世界に身をやつしているから、人間がひねくれちゃった
んだよ。きっと。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:22
というか、官僚君は、官僚呼ばわりされても、日銀呼ばわり
されても、結局否定しなかったね。やっぱ、その近辺の人
なんだね。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:24
>>658

クルーグマンが利己的じゃなくて、いい人だというなら
一安心だけど…よくアメリカの陰謀論を言う人もいるから
本当のところはどうなのかなと思って。
私自身がひねくれた人間がどうかは自分ではわからないけど
クルーグマンの善意を疑ってしまったということは
最悪な人間なのかもしれない。鬱だ。
661534:02/04/10 01:25
>>659
真紀子事件の前はイパーイいたよ。
「構造改革は国民の願いだ」とかDQNなこといってたよ。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:27
クルーグマンはインフレ目標以外には何か言ってないの?
日本のことをそんなに考えてくれてるなら
竹中のかわりにクルーグマンにやってもらった方がいいかも。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:30
小泉政権が支持されていたことをもって「国民は財政再建を支持している!」
とか言うのもなぁ…。小泉政権発足当時だって世論調査では景気対策派が
多くてねじれが生じているとか言われてたと思うんだが。
664534:02/04/10 01:33
なんとか、財務官僚クン&日銀クンたちの気持ちを理解しようとしてみる。
たぶん、クルーグマンは自分の理論的帰結を、理論的興味から間違いなく
実験してみたいはずで、それがわかっているから、財務・日銀クンたちは、
「わが国を実験台になんかされてたまるか」という気持ちになって、感情的に
反発してしまうのだろう。

他にも、ケインズが、母国イギリスではなく、ルーズベルトにニューディール
政策を進言したあたりの事情と同じこともあるのではないだろうか。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:34
外国人であるクルーグマンが日本のことを思っていて
日本のお役人が日本のことよりも自分の利益を優先しているのだと
したら、ものすごく情けないことだね。アキレ
それは戦時特需で解決。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:36
外資系企業はインフレの方が得するの? デフレの方が得するの?
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:38
>>664

マルクスもそうか。イギリスで進言して実行されずロシアで革命か。
自分の国でまず政策を進言した人はいるの?
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:38
>>664
でも「構造改革で景気回復!」を実験しようとしている人達に言われたくないよ。
日銀のエコノミストが外部の学者に自分達の方針についてどうこう言われたくな
いのは分かるけどさ。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:41
>>669

というか、構造改革は景気に関係なく常にやっていなければならないこと。
日銀や財務的には、「前例」であるレーガンを模範に
そういうことを言っているのだろうがレーガンは結局ケインズ政策を
取っただけだしな。減税は案の定効き目なしで
財政再建もブッシュが増税して何とか軌道に乗ったというだけだし。
671クルーグマン信者:02/04/10 01:42
>>625
>「貨幣は中立」ではないから、マクロ経済政策は有効
>>630
>そのことが「インフレターゲットは効果がある」ことの証明には
ならないんだけどな…

貨幣は中立的ではないから、マクロ経済政策が有効なのは確かだが、それは
基本的に浄化作用を否定する「痛み止め」なので、ショックを和らげる為に
やるのはいいが、ショックを作るためにやるのは邪道。

ただ、ケインズがマクロ経済を打ちたてた時代背景は古典派経済では理解で
きない、恐慌経済に対する処方箋が求められた為であり、経済が恐慌状態に
あるのなら、あえて邪道を行う必要はあるとケインズは説く。(「長期には
皆死んでしまう。」)。そして、今の日本の状況はまさに1930年代のアメリ
カの状況に似ているから、インフレターゲットをあえて行え、というのが
クルーグマンの主張なのでは?前例踏襲主義の官僚には、この辺の(普通と
違う)経済状況がわかっておらず、違った病気に対して昔の治療を続けて
状況を悪化させてるものと思われ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:43
>>671

インフレターゲットは痛み止めたと思っていたけど
ショック療法だったの?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:47
>>672
どっちかというと、「なんで速水がインフレターゲット?」という
ショック療法かと思われ。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:49
>>673

藁た。で、真面目にインフレターゲットは痛み止めなの? ショック療法なの?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:51
>>674
今の狙いは、流動性の罠脱出のためのショック療法かと思われ。
下限の設定ね。

上限の設定は、その後の保険というのが、インフレ化のインフレ
ターゲットと逆な点。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:52
むしろ、ケインズ的な財政政策の方が痛み止めね。
自立的回復が十分進むまで点滴して寝かしとく感じ。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:53
ショック療法。成功すれば少々金利上昇し、ゾンビ企業やゴミ銀行は
ドンドン破綻。景気悪い状態では構造改革は出来ないということ。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:57
>>677
残債務の実質価値が目減りする方が先です。
国債も不良債権も実質的には目減りします。
破綻も減ります。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 01:59
>>675

下限を守る時は量的緩和をするんだよね。
上限を守るのは金利政策?

>>677

ゼロ金利を脱するとゾンビ企業やゴミ銀行がつぶれるの?
2年ぐらい前に一瞬だけ日銀がやってたゼロ金利解除とはどう違うの?
680意地悪:02/04/10 02:01
>>658
>自分が、利己的に動くから他人も必ず利己的に動く
>と信じているだけなんだろ。権謀術数の渦巻く、どろどろ
>した世界に身をやつしているから、人間がひねくれちゃった
>んだよ。きっと。

他人は利己的に動くよ。外交や経済はそうだよ。

たとえば、話はそれるけど
中国をたたいて日本を助けた場合、
米国共和党が得をする、損が少なくなるとなれば、
米国共和党は日本を助けてくれるよ。

横槍スマソsage
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:01
>>678

あれ? 破綻が減っちゃうと言う人もいるのね。
インフレになると退出すべき企業や銀行まで助かっちゃうの?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:06
>>678
「退出すべき」ってところが意味不明だ。
「退出すべき」企業なんてものは存在しない。
それは全て損失だ。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:06
潰れるべき企業の定義によるでしょうがインフレになっても名目ベースでの売上
を増やせないような(つまり実質売上が減るような)ドキュン企業は潰れるでしょう。
あと、ALMをろくにやらずに国債ばっかり買ってるような銀行もあぼーん。
684682:02/04/10 02:08
>>683
それは同意。
まあ、そんなDQNは退出しても仕方がないな。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:11
>>683

不良債権が目減りすることで相殺されちゃったりはしない?
686クルーグマン信者:02/04/10 02:13
ごめん、日本語がなってなかったずら。
痛み止めって言うのは、例えば、オイルショックだとか、プラザ合意
とかで、マクロ供給ショックが起こった場合のショックを和らげるという目的
の為になされるもの、という意味。
ショック療法、というのは、ほっとくとどんどん(スパイラル的に)状況が
悪化するので、人為的に(強引に)流れを変える、という意味。最近の
グリーンスパンのやってることってショック療法。

687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:16
>>679
前半。
別にどっちでも良いかと。
外的ショック(テロ・戦争・自然災害など)以外の理由で
景気が変動するケースが減るので、金融政策のスタンス
をいちいち変える必要がなくなってきます。理由は後述。

後半。
まずインフレ期待によって金融政策が効くようになります。
その結果、マネーサプライの増加に追従してだんだんと
消費が増えて、企業の売り上げがあがって収益性が改善
されていきます。そして、マイルドインフレが始まります。

インフレが進みすぎたら、金融引き締めが来るというのが
インフレターゲット政策の上限でわかっていますので、貨幣
価値の下げ止まりが見えますので自発的に消費の増加も
とまります。

で、めでたしめでたしと。

一回目は、市場のみんなも慣れていないでしょうから、過度に
インフレが進んでしまうまも知れません。そうしたら、ゼロ金利
解除でも、売りオペでもやればよいでしょう。トラウマになります
ので次からは、無茶なインフレが起きなくなります。また、物価
上昇率の下限が決まっていますから、そこまで下がることは
ありません。ついこの間脱出できたところですから、信用できます。

この間の0金利解除は、インフレになる前にやっちゃったから、
さらに流動性の罠にはまり込んでしまったという罠。下限設定
ないから、簡単に下に突き抜けてしまいました。

688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:16
>>680
うん。だから、そういう世界の人なんだろうなと思った。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:18
>>686

私の感覚だと、そのたとえは逆だと思っていた。
マクロ供給ショックを緩和するのがショック療法で(毒で毒を制す)
循環的な悪化を緩和するのが痛み止め。

スパイラル的な悪化というのは、循環的な悪化ということでよい?
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:20
>>687

インフレターゲットをやると景気循環がなくなっちゃうの???
691クルーグマン信者:02/04/10 02:21
ついでにいえば、どういう状態でも潰れる企業は潰れる。だけど現在は
そうじゃないような企業もあおりを食らってどんどん潰れてる状況で
たとえば(優秀な)技術者も中国にいったりして、実体経済を弱めてる。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:28
>>690
景気循環はあるけど、政策スタンスを変えなければ
ならないほどの影響を持たなくなるって事だろ。
693クルーグマン信者:02/04/10 02:28
>>689
>スパイラル的な悪化というのは、循環的な悪化ということでよい?

よいずら。状況が悪くなるという「期待」が更なる状況悪化を呼ぶとい
うこと。(バスト)

>>690
いや、バストをブームに強引に変える。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:30
インフレターゲットで景気循環まで実質的になくなっちゃうとは思わなかった。
下支え的な政策だと思っていたよ。ショック…
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:32
>>691
優秀な技術者が中国行っちゃうのは、別に仕方が無いと
思うよ。そういうもんだろ。

それが嫌だと思う感情は、日本という国体を守りたいという
主義のレベルの話かなーと思う。経済屋さんが、そういうの
に毒されると「悪い経済学」になっちゃうかなーと、漏れは
注意している…つもり。

いずれ、中国は国際収支の天井が我慢できなくなって、
変動相場に移行するよ。元の切り下げなんか口先だけで
絶対できないよ。その方が、日本・中国両国にとってハッピー
になるさ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:37
そもそもインフレターゲットそのものが穏やかな貨幣的景気循環の実現を意図しているのでは?
人によって意見は異なるでしょうが私はバブル再来よりもっと淡白で穏健な経済体制を望みます
のでインフレターゲット賛成です。
697クルーグマン信者:02/04/10 02:37
>>695
優秀な技術者が中国行っちゃうのは、別に仕方が無いと
思うよ。そういうもんだろ。

うーん、そういう事いいたいんじゃなくて、違う例でいうと、最近うちの近所
でも20年ぐらい営業してたスーパーが潰れたり、と言うのが良くあるけど、
そういう経済状況に入ってるというのがまずくて、なんとかしないと、という
こと。

こういうのに毒されてますが何か。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:37
>>694
コンドラチェフ波動は外生ショックかと。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:44
>>696

マネタリズムという理解でいいのかな?
それが今の局面でインフレターゲットと呼ばれていると。

なんか、テレビなんかを見てると
ひたすらバブルを期待するようなインフレターゲット(?)の人もいて
よくわかんないことがある。それは調整インフレと言うのかな。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:46
>>697

うちの近所の商店街も戦前からやってるような店がどんどん
つぶれて、チェーン店が怒濤のように進出しているが
これも不況のせいなのかな。どうも、相続税の問題のような
気もするけど。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 02:47
>>698

そなの? お手間でなければ教えていただけるとうれしいです。
702意地悪:02/04/10 02:52
>>698
>コンドラチェフ波動は外生ショックかと。

私にも教えてほしい。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 03:18
一時的な処方箋なのか
それとも継続的な景気循環をなくす政策なのか
どっちなんだ〜、インフレターゲット。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 03:25
>>697
マクロ経済の話をする時には個別企業の話は避けたいと思っている。

でも、気持ちはわかるよ。
20年来取引していたスーパーが倒産して、
売り掛けたんまり回収不能。鬱だ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 03:36
>>703
そもそも一時的な処方箋として考えても人々の期待に十分働きかけるには継続的な政策として
行わざるを得ないのではないでしょうか。その結果穏やかな貨幣的景気循環が実現されると。

あと、「何でも良いからバブルの再来を!」といった人であればターゲットの下限は設けても上限
は設定しないような気がします。量的緩和手法も長国買いオペなんかじゃなくETFやREITを直接
買うでしょうし。

個人的にはインフレターゲットそのものには>>687氏の言うような期待に働きかける効果と日銀が
デフレ政策に転換する事を防止する効果の二つしかないと思います。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 03:41
>>705

納得。深刻な不況をこれから先ずっと回避できるというのに
どうして政府や日銀はインフレターゲットをしないの?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 03:48
インフレターゲットは日銀がやるもので、政府も「やって頂戴」
というしかない。日銀法を変えて強制しちゃうという手もあるけど。

何故やらないかはわからない。速水がハイパーインフレに
トラウマがあってインフレという名前がつくものは拒絶しちゃうん
じゃないかとか、日銀は貨幣価値を維持するのではなく、高める
事を目的としているとか、憶測ばかり。で、結局速水アボーンしか
ないなという事になる。

あと10スレもすると、G13型トラクタとか賛美歌13番とかの
レスがついて、更に10レスもつくと、調整インフレとインフレ
ターゲットの混同が始まって、同じ話の繰り返しになるという
のがインフレターゲット絡みのスレの特徴でもある。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 03:50
>>707

インフレターゲットじゃなくてマネタリズムですと言う解釈は
間違ってる?
マネタリズムでよろしく!と言えばインフレ恐怖症の人にも
大丈夫だったりしないかなあ。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 03:53
ハイパーインフレこわいというが、戦後のインフレだって
人為的とは言わないけど、黙認したものだったよね。
速水は何をこわがっているんだろ。

貨幣価値を高めることを目的にしているというのは
さすがにないと思うが。森永の金持ち陰謀論は漏れは嫌いなので。
710クルーグマン信者:02/04/10 10:35
インフレターゲットって、どうやってやるかが問題のような気がする。
それって結局アナウンスだけなのか、マネーサプライを増やすのか、他に方法
があるのか?
マネーサプライの増加なら、今は銀行でとまっちゃってるらしいからその辺が
問題なのでは?そもそも今の経済状態って貯蓄が銀行を経由して投資に流れな
くなったってのが、そもそもの問題なんだと思う。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 11:04
>>710
基本はベースマネーの拡大だと思う。
では、なんで今まであんまり効き目がなかったかというと、
機会さえあれば日銀は将来金融を引き締める(少なくとも引き締めたがっ
ている)ということを市場が予想していることが問題なのだと思う。

2000年8月に、アメリカITバブル崩壊の帰結を世界中が固唾を呑んで
見守っている最中に、利上げに転ずるその断固たる決意を目の当たりにすれ
ば、デフレ期待が沈静化するはずもないのもわかろうというもの。

712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 13:39
http://www.asahi.com/business/update/0410/007.html

速水くんはジャブジャブにしてもマネーサプライは伸びないとか言ってな
かったっけ?もっとジャブジャブにしてくれぃ!
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 16:00
詳しい方法はよくわかんないけど
インフレターゲットで景気循環が消えるという話はすごいね。
なでこれをもっと宣伝しないの?
単にデフレを退治しますよ、というだけだから
世間的にインパクトが弱くて
アフォ役人も現状維持に安住していると思うんだけど。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 16:06
>>713

まじ?
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 16:10
>>714

>>687-705を見れ。ログぐらい見ろよ(藁
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 16:19
伊藤隆敏氏は「物価安定数値目標」という言葉を使っているみたいですね。
インフレという言葉そのものに生理的嫌悪感を感じる人が多いようなので
インフレ目標ではなく経済財政諮問会議で出ていたように物価目標という
言葉を使った方が良いのかもしれません。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 16:28
>>716

諮問会議の「物価目標」と数字ではインフレになるという保証がない。
ごまかしだ!ということで「インフレ」という言葉を
使うようになったのではないの?
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 16:29
>>715

見たよ。すげえ。詳しい人、もっと聞かせてください。
不況なのに無策な政府よりも、インフレターゲットの方が
前向きでよいね。景気の波がなくなればわれわれのような
商売人も安心して仕事できるし。
719716:02/04/10 16:40
>>717
まあ、この点は単に言葉の問題なのですが
「3%程度のインフレ目標を設定せよ!」と
「3%程度に物価目標を強化せよ!」
というのは同じ事を言ってるわけで…。後者の方が国民に受け入れられやすい
のであればそちらを使っても良いと思います。ごまかしかどうかはあくまで設定
される目標値(今のCPI0%ターゲットは論外)をもって判断すべきではないかと
思います。

おまけ 経済財政諮問会議ネタ
http://www5.cao.go.jp/shimon/2002/0227shimon-s.pdf
http://www5.cao.go.jp/shimon/2002/0227/0227item5.pdf
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt27/20020304eimi196404.html
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 16:52
>>719

経済学のことを知らない国民のひとりとしては
インフレ目標と言われても物価目標と言われても
どっちがいいのかよくわからない。
そもそもデフレは悪いと言われるけどインフレがいいというのもよくわかんないし…

それよりは>>715のところにあるようなことを言ってもらった方が
自信もつくしいいと思うんだけど。
景気循環がなくなって不況はもう来ません、といったら極端なのかも
しれないけど、そういうことを政府が言ってくれないと
この不安は解消されないと思うな。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 17:16
>>701-702
横から、説明してみる。

コンドラチェフ波動は、技術革新や産業構造の転換で起きる
ものなので、生産性の伸び率に影響を与える。つまり実質
国内総生産の伸び率が変わる。

インフレターゲットで範囲として指定する物価上昇率は、もともと
経験的な生産性上昇率で決めている。生産性の上昇率が、
この範囲から外れると、ターゲットの範囲が低すぎるという事
になって、金利が急上昇する可能性がある。

そういう意味では外的ショックなのではないかなとおもた。
違ったらごめん。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 17:54
インフレになっても中国が元を切り下げるので意味ありません。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 17:54
>>721

なるほど。でも、基本的にはインフレターゲットをやれば
景気の波を心配することなく、商売に専念できるということでいいんだよね?

政府の無策のおかげで不況が繰り返されるのはもうごめんだからな。
不況がなくせるのがわかってるんだったら、政府もはやくやれっての。
724http:// gw2.nms.ac.jp.2ch.net/:02/04/10 17:59
ENETR
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 18:06
インフレ目標を設けても
失敗したら円に対してインフレが起き
ドルに対して流動性不足が起きる可能性がある
そういった可能性が考えられないのかな?
つまりロシア経済と一緒だよ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 20:12
>>725

無用の心配性がここにもいるよ(藁
そういう話はもういいよ。ループはもういらん。
>>720とか>>721の議論の方が気になる。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 22:51
>>720
 景気循環がなくなって不況はもう来ません、といったら極端なのかも
 しれないけど、そういうことを政府が言ってくれないと
 この不安は解消されないと思うな。

政府の中の人たちがどうなのかは、わからないけど、
マスコミの人は、きちんと説明できる人を情報番組に
引っ張り出して欲しいよね。

番組を面白くさせたいんだろうけど、煽り屋ばかりをテレビ
に出すから、変なことになる。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 23:01
マクドナルドの藤田田社長はあと2〜3年で超インフレになるって、この前
テレビで言ってたよ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 23:05
>>728
超インフレとはいってないよ。
なんでも円安効果が出てくるらしい。
あそこが値上げしたんだからうちも・・・
と言うふうに連鎖的に物価が上昇するそうな。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 23:06
2%以下だとデフレ危険増大=インフレ目標で警鐘−IMF論文【ワシントン9日時事】

国際通貨基金(IMF)は9日公表した世界経済見通し(WEO)に、「低インフレ時代の金融政策」
と題する論文を掲載した。IMFは各国のインフレ目標が2%以下になると、物価下落と景気後退が
連鎖的に進行する「デフレスパイラル」に陥る危険性が増大すると警鐘を鳴らした。その上で、各国
の中央銀行には従来以上に機動的に対応するよう求めている。



 
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/10 23:31
結局外圧でインフレ目標導入する事になるんですかね、まあ日銀が国内の学者の言うこと
を聞くとは思えないし…。
与党も日銀法改正案を出すみたいですけど小泉首相は未だにインフレ目標反対なんでしょ
うか?ああいったポピュリストがインフレ政策に反対するのは分かりますけど。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 03:21
インフレターゲットだけでは、不況の到来を避けることは出来ない。アメリカ
だって緩い意味でインフレターゲット(テーラールール)を採用しているが、
今回のようにバブルも起こるし不況にもなる(もっとも、2000年問題前
の過剰な緩和、さらに先立つ98年のアジア&ロシア危機、LTCM危機で
テーラールールで正当化出来ないほど緩和しすぎた気配は濃厚だが)。

ただし、35兆円も財政赤字出しながらデフレ不況が4年も5年も続くという
事態は避けられるだろう。今になって思い出せば、80年代までの不況、いや
97年までの不況ですら、今のドツボに比べれば、屁のようなものであった。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 10:21
>>732

不況の到来を避けることができないならインフレターゲットを
やる意味がないんじゃない?

デフレ脱却しても不況が避けられないなら、無意味の様な気がする。
世の趨勢だからということでIMFの言う通りにするというのは
別にいいような気がするけど。

ところで、景気の波なんて金融政策のさじ加減ひとつなのだったら
どうしてアメリカは過剰な緩和をしちゃったの?
アメリカにも日銀並みのアホな人がいるってこと?

さっさと日本で理想的なインフレターゲットを実施して
不況をこの世からなくしてアメリカに逆輸出してあげた方が
いいと思う。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 11:12
俺の解釈だと、バブル崩壊をソフトランディングさせる為だと思う。
(バブルの崩壊のショックがあまりにも大きく、急に資産価格が下落する
と、パニックになって、益々売りが殺到し、その売りがさらに状況を
悪化させるということ。)。この対策がうまかったから、アメリカ人は
不況を一時的なものだと思った、ということではないだろうか?

>>732は、インフレターゲット「だけ」では景気を改善できない(けど、
やらないよりはやったほうがいいんじゃない)っていってるのでは??

竹中理論だと、彼は自分でも自分のやってることが供給側の効率の改善
だって事はわかってるが、その効率の改善が、経済人の「期待」を改善
し、景気回復につながるという考えみたい。ただ、景気対策と改革を
同時に進めるという「離れ技」なんていってるから、問題の認識はそん
なに間違ってないと思う。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 11:33
>>734

なーんだ。インフレターゲットも所詮はその他大勢の政策のひとつに
過ぎないのか。つまんね。最後の秘策かと思ってたのに。
いろんな政策と組み合わせないといけないような政策なら
無駄な対立なんかしないで協力してやっていけばいいのに。
「インフレ目標」政策はかなりの数の先進国で行われているが、これらは全て物価の上昇率を
低くするのが目的である。日本のようにマイナスの物価上昇率をプラスに持っていこうと言う
ケースはない
737常識:02/04/11 20:10
>>736
典型的な知恵足らず。物価の上昇率を
低くするのが目的なら、
マイナスの方が望ましいことになるから、インフレ目標じゃなくてデフレ目標だろ。
数%範囲のインフレを誘導目標にするんであって、物価上昇率を
低くするのが目的ではない。

インフレ

738名無しさん:02/04/11 20:25
今年の予算案は検証しているか?

去年のちょっとした緊縮予算で
1.1% 実際はもっとのデフレに陥った。
去年の予算案が今年にも響いているが
今年度4月からは、続いて厳しいデフレ圧力があるだろう。
麻生が今年こそきついと予言しているが、その通りになるで
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 21:15
>>737
>>736
「結局インフレ・ターゲットに反対する奴はDQN」スレの昔から存在する
コピペで、粘着質の日銀君(上記スレの「2」)が、インフレ・ターゲット
関連のありとあらゆるスレに張りまくっているものです。
740極秘:02/04/11 21:22
ちなみに名前欄に

fusianasan#株太朗

と入れれば株太朗の秘密が分かっちゃいます


741株太朗 :02/04/11 21:28
>>740、とりあえず、死んどけ。
あいにく串祭りは経済板内他スレで続行中だ。
ここには、専用スレがあるんだよ。
742740.iikarashinde.baka.aho.net ◇ ◆K5L.66hI :02/04/11 21:30
ここにも株太郎がいる。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 21:48
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、不況と
インフレの二重苦に苦しめられることになる。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 22:32
>>743も粘着DQNが、インフレ・ターゲット
関連のありとあらゆるスレに張りまくっているものです。


>>744
意見としてはもっともな意見だ
746常識:02/04/12 02:39
>>745
不況の結果がデフレというのは間違い。
デフレは、日銀が故意または過失によって人為的に起こしたもの。
インフレやデフレは、貨幣的現象であって、不況はデフレの原因のひとつに過ぎない。
インフレを人為的に抑えるのは良くて、デフレを人為的に抑えるのが良くないというのは
矛盾。
インフレターゲット=政策目標を拒否するなら、日銀は廃止すべし。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 03:19
そこまでいえんやろ。
とりあえず日銀はもんだいありやけど。
不況を長期化したのは日銀ってぐらいが
いいんじゃない?
>インフレを人為的に抑えるのは良くて、デフレを人為的に抑えるのが良くないというのは

インフレと戦った人たちの亡霊がついてるよな。日銀って。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 09:48
>>747
速水日銀は、時代を間違えた亡霊。供給>>需要の時代に、敗戦時のような
生産能力が破壊された時代のハイパーインフレを怖がっている。
2ちゃんにもインフレ=怖いの亡霊がいっぱいだが、馬鹿げたアナクロニズム
に気づいていない。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 11:02
>>748

で、インフレターゲットで不況はなくなるの?
不況が避けられないなら意味なし。

あと、ハイパーインフレとマイルドデフレ(現状)は
同じぐらいにこわいものなの?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 11:10
>>749
>で、インフレターゲットで不況はなくなるの? 不況が避けられないなら意味なし。

実物的なショックによる不況は回避不能だがそれでも金融政策のブレを無くす
ために導入する意味はあると思う。

>あと、ハイパーインフレとマイルドデフレ(現状)は 同じぐらいにこわいものなの?

個人的には1%のデフレより10%のインフレの方がマシだと思っている。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 11:18
>>750

インフレターゲットの意図はかなり消極的なものなのね。
なんでそんな(必要なのかもしれないけど)地味な政策が
こんなに熱く語られてるわけ? 他に打つ手がなくなったから
しかたなしに政治家やエコノミストが必死に「考えてますよ〜」
のポーズを取ってる? 日銀もこんなに地味な政策なら
いちいち過剰反応して嫌がらずに、淡々と実施してみればいいのに。

「1%のデフレより10%のインフレがマシ」というのはうーん…
ほんとのところ、どの辺が「適正」なの?
不況は回避不能だというんだから、その「適正」については
特に政策的な意図があるわけじゃないんだよね。
あくまでも「物価安定」という観点から見て「適正」はどれぐらい?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 11:33
1%のデフレで不況だったら3%のインフレ目標にして
3%のインフレにしても不況だったら6%のインフレ目標にして
6%のインフレにしても不況だったら10%のインフレ目標にして
10%のインフレにしても不況だったら20%のインフレ目標にして
20%のインフレにしても不況だったら100%のインフレ目標にして
100%のインフレになったら景気がよくなったぞ、ワーイ
753名無しさん@1周年:02/04/12 12:33
景気がよくなると、インフレになるでや
754クルーグマン信者:02/04/12 12:36
好況不況っていうのはいわゆる需要と供給の不均衡によって起こると思う。
価格調整メカニズムがうまく働いてくれれば、不均衡は調整されて均衡する
けど、何かしらの理由でそれが働かないから不況が続くと思われる。
たぶん今の日本の状況だと、価格調整メカニズム(デフレ)という均衡に
向かうベクトルと共に、その逆の、未来に対する「逆期待」(未来は今
より悪くなるから、益々消費をしなくなる)という需要を減らすベクトルが
働いて、需要が過小になるという連鎖が続いているのだと思う。
この状況が「恐慌経済」という珍しい状況で、今の日本の他には、30年代の
アメリカにしかみられない状況らしい。だから何度も出てくる
>>743
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。
の意見には全く反対で、現在のデフレは不況の結果ではなくむしろ原因、
と私は思う。ちゃんと反論くれればそれなりに意見書きます。
インフレターゲットは@「期待」の逆転A貨幣資産価値の下落化、という
意味で有効な策だと思う。ただ、方法論は問題で、マネーサプライを
増やしても、今は銀行でとまっちゃうらしいから、難しいと思う。
昔は少ない消費の代わりに多かった貯蓄が、銀行経由で投資に回ってたか
まあ、よかったけど、銀行経由の金融網が壊れている割に新しい金融網が
育っていないからその辺が問題の様な気がする。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:23
>>754

供給過剰が根本的に解消されていないから
価格調整に頼りっぱなしで、それでデフレになっていると思う。
ここでインフレにしたところで供給過剰が解消されない限り
需要は伸びないのでは?

インフレターゲット論者のなかにも供給過剰を解消すべし、すなわち
採算の取れない事業はつぶせという人もいるが
社会主義というか社民主義的な発想で供給は残したまま
何とか需要を伸ばしたいという人も根強くいる。

供給は残したまま需要を伸ばすには
超財政出動か超金融緩和しかない。しかし前者を続ければ
ますます社会主義化せざるをえないし、後者はまともな
インフレターゲット論者なら許されない行為だろう。

不良債権処理でも直接金融シフトでも何でもいいが
投資意欲のない、あるいは投資能力のないところにたまっている金を
一秒でも早くいかせるようにしていくことが大事だと思う。
そうすれば、インフレターゲットは金融安定化機能を果たし
不況脱出への地ならしとして有効だと思う。

「期待」というのは企業収益がよくならないとだめだろう。
マスゴミがよく煽っている「将来不安」というのは
福祉政策のことだと思うが、それも経済成長にはあまり関係ない。
国家の役割としては重要だと思うが
マスゴミのような煽りは社会主義化を招くだけだと思う。
正しくは「企業収益が悪い不安」「儲け先が見つからない不安」だろう。
756やってくれ:02/04/12 13:28
>>755

>供給は残したまま需要を伸ばすには
超財政出動か超金融緩和しかない。しかし前者を続ければ
ますます社会主義化せざるをえないし、後者はまともな
インフレターゲット論者なら許されない行為だろう。

社会主義的だからだめだとかいっている場合でないぞ。
どっちでもいいから数年の短期的処置として早くやってくれ。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:29
>>752
今のアルゼンチンの普通の人に言わせると、
以前のハイパーインフレの時のほうが職は沢山あったってさ。
仕事があるならハイパーインフレでも結構かもな。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:30
>>755
今のデフレって商品の需給バランスが原因か?
違うと思うんだが。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:36
ロシア船のタラバガニ密輸を今になって急に規制したのは、マクロ的には正解。
狂牛病騒ぎも正解。もともと牛より販売高の大きいチキンが値上がり。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:36
>>756

短期的にならそれも許されるとは漏れも思う。
が、何回もやるようなものではないし、あくまで実験的な処置。

超財政出動についてはこれまでにもある程度はやってきているよな。
あとは超金融緩和がどうか。これも、人によっては既に
やっていると言う人もいるね。

漏れは、供給過剰の解消を政府がしっかり打ち出すことが重要だと思う。
そうすれば日銀も「インフレ目標」を設定することができるだろう。
供給過剰を事実上ほったらかしのままで日銀に要求しても無理だと思う。
漏れも、今の日銀の言い訳ぶりには腹が立つが
お役人というのはああいう生き物なのでしょうがない。
ここは政治が決断すべき。ただ、あくまでも日銀の独立性は
おかさないように、日銀が決断できるような前提を
政治が決断する。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:43
>>760
だから君の場合何の供給過剰よ?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:45
>>758

バブル崩壊も含めて需給バランスが原因だと思うのだが。
他の理由があるなら教えてほしい。
正直漏れも、絶対の自信があるわけではないので。

現在が需要過剰で、それでもデフレになっているのなら
日銀の政策のせいだと言うこともできるだろうが
供給過剰の現状で、すべてが日銀のせいだとも言えないだろう。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:47
>>762
だから君が問題にしてるのは何の供給過剰?
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:48
>>761

ああ、すまそ。財市場の供給過剰。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:49
>>764
つまり肉だの魚だの車だのといった商品じゃなくて、具体的には担保資産の市場でという意味ね?
766 :02/04/12 13:50

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /
  ゞ|     、,!     |ソ  < 文句があるならメールをよこせ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \  http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
    ,.|\、    ' /|、   
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:50
>>765

そね。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:56
>>767
一番の問題は資産デフレをどう解消するかってことだね。
つまり一般には土地だね。具体的には土地の需給バランスだということだね。
でも諸外国から見ると、日本の土地はまだまだ高いからなあ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 13:59
>>768

まあ、土地に限らず財市場全体の話なんだけどね。
ここはマクロ論議の場だと思うし。

土地についてはどうしようもないと思うな。
だからこそ直接金融シフトの話になってるんだと思うし。

金融の構造がどうにもならないことには
在庫調整が進んでるから景気回復なんて言っても無意味。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 14:04
>>769
土地の話して具体論に振れ過ぎちゃったね。ワリィワリィ。

日本において、直接金融へのシフトがベターだとする根拠は?
デット・エクイティ・ファイナンスの話は別として。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 14:07
農産物の輸入=土地の輸入   みたいなもんだからなあ
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 14:07
>>770

間接金融でも土地担保主義が改まれば(一部で改まりつつはあるが)
別に直接金融にはこだわらないんだけどね。

それが無理か、あるいは時間がかかりすぎるなら
直接金融へのシフトがベターだと思う。

本当は間接金融がもっとしっかりしていれば
日本型システムのいい部分が残されてさらにベターなんだけど。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 14:20
>>772
同意。
俺も日本の経済文化の特質としてやっぱ「モノ作り」の大事さを筆頭に挙げたいから、
直接金融への大幅なシフトは最後の最後までとっておくべきだと思う。やらないのが一番。
直接金融だと各タームにおいて投資家に対して利潤に関するアカウンタビリティを
要求されるが、モノ(工業でも農業でも)づくりというのは長期にわたる
粘り強い投資活動が必要なわけで、不特定多数との信頼関係を構築しなければ
やっていけない要素のつよい直接金融は問題がありすぎる。特に小規模のベンチャービジネスの
場合でも多数の投資家への説明のために膨大なコストがかかるため、直接金融市場での
資金調達は無理がある。
774772:02/04/12 14:23
しかし例えば商業など短期で利益確定が可能な業種に対しては直接金融が有利な場合がある。
またモノをつくる立場でも大企業なら情報開示のためのコスト負担が相対的に小さいから、可能。
775773:02/04/12 14:24
ごめん>>774>>773(俺)です。間違えた。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 14:28
>>773
メザシの土光さんが銀行の支店長の隣に居座って融資を勝ち取った逸話を思い出したyo
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 14:35
>>773

そね。
VCもネットバブル崩壊後、ちょっと元気ないしね。

やはり間接金融には頑張ってもらわないと。
でも、直接金融は「呼び水」として大事なんだよね。
ゴールドラッシュって常に必要だと思う、やっぱ。
根本は長期的視野でねばり強い融資が支えないとだめだけどね。

だから、これは金融じゃないけど長期的視野という
意味では基礎研究への重点配分をしてる
政府予算を一応はほめておいてあげる。
あと、最近になってやっと金融庁は担保が薄い融資については
金利を高くしてもいいから、と言い出したのもよい。

「自己責任」「ハイリスクハイリターン」というのは
個人に向けられるべきものではなく
まさに間接金融が肝に銘じること。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 14:43
個人担保もやめてほしいよな。
身ぐるみ剥がされたらたまんないよね…

だんだん細かい話になってきてしまったが
インフレターゲットを有効に活用するためにも
金融構造をちゃんと改革してもらわないとね。
779773:02/04/12 14:43
だからもし恣意的なインフレ下で直接金融へ大幅なシフトを起こした場合。
1.銀行の担保資産はデットエクイティファイナンスを利用だが、みんながやればこの市場も供給過剰。
2.中小企業(とくに工業・農業)に対する融資の貸し剥がしは確実。
3.銀行の投資先が中小企業でなく債券に移行(おそらく中欧などの外債へ傾く)。
4.日本の雇用の大部分を支える中小企業群が崩壊。
となり、国内資産は外へと逃避し、インフレ下における失業率増大となる。
しかも農地は荒れ、不良資産は増大。だからって1.の手法も市場が飽和したら無理。
ここでまた問題なのは金融セクターは苦し紛れに保有する日本国債を放出するがこれがどこへいくか…。

単なる私見なので話半分に読んでね。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 14:51
>>779

いや、だいたいあってると思う。
ただ、漏れは中小企業がつぶれるのは別にいいと思っている。
それを上回る創業があればいい。

とにかく企業収益が改善されないかぎりは
たとえいくら愛国的な投資を呼びかけたとしても
無理だと思う。
781名無しさん@1周年:02/04/12 14:58
渡辺ちゃんの、産業再生委員会の出番はまだか・・
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:03
>>780
そこはちょっと自分とは意見が違うな。
>>779のような状況を考えるね。
一度企業が潰れてしまうと、従業員の再雇用の面で様々な問題が出る。
いい加減な経営者だけのことを考えたら確かに潰れてもいい、
なんて言ってみたくもなるが、雇用の内実を考えるとそうともいえない。
例えば腕のいい鋳物の職人さんがトラック運転手になったりと、基本的には
長年技術を磨いてきた熟練労働者が非熟練労働者の市場へと流れていってしまうのが普通。
こういう現象がマクロ政策により社会全体で発生した場合、多大なる国家の財産の喪失となる。
これは計量的には判断できない要素だと思う。
だから、中小企業の雇用を守って、できる限り潰さず、彼ら企業側に
新規事業への意欲を持たせるような政策を採らなければいけない、と思う。
だからやっぱり>>779のような経済政策は問題が多いと思うんだ。
783名無しさん@1周年:02/04/12 15:07
> 長年技術を磨いてきた熟練労働者が非熟練労働者の市場へと流れて
>てしまうのが普通。
 スーパーマーケットがそれにあたる。
 熟練販売お父さんがいなくなって、みなパートのおばちゃんに
 なってしまった。
 そうしているのは、他でもなく、スーパーの店長。
 最近でh、ダイエーのあれ
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:08
>>782

漏れが言っているのは、産業自体をつぶせということじゃないよ。
収益のよくない事業や企業はつぶれて当然ということ。
経済全体を締め付けるような事業や企業に優秀な労働者を
縛り付けておくのが一番よくないと思う。
ただ、その判断は昔なら銀行がしていて
つぶれそうでも今は助けておこうという判断ができた。
それで実際持ち直し、今は大企業になっているところも少なくない。

問題は今の銀行が頼りないということ。
ただ、銀行がいくら頼りないといっても政府が直接介入するよりは
ましだと思う。本当は民間に第三者機関ができればいいんだけどね。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:13
>>783
マクロとは全く関係ないけど、
例えば雪印のことなんか、会社創業の精神や働いていた人たちのことを考えるとホント悔しいね。
頼みの綱のドールにはとうとう知らん振りされたし。

これと同様の悲劇が、今度は経営者じゃなくて政府・日銀の暴挙によって大規模に起こりそうだ。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:13
>>783

でも一方で、いわゆる「専門職」をのぞいた職種では
誰でも出来る、取り替えがいくらでもきくように
どんどんシステム化されているのが常だからなあ。

システム化できないような、超熟練労働者については
いくら不景気でも、全然つぶれないでしょ。優秀な町工場とか。

ただ、漏れも、このままますます「誰でも出来る仕事」に
大多数の人が従事していく世の中がいいとは思わない。
ちょっと話が広がりすぎたし、いい解決策も思いつかないので
このぐらいでやめとくけど。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:16
>>785

ん? 社会主義者?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:17
>>785

雪印食品がつぶれたのは、あきらかに経営サイドの責任だと思うんだけど。
あれを政府が助けていたら、最悪だったと思う。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:29
>>784
スレの本題から外れるからあんまり続けたくないけど、
>経済全体を締め付けるような事業や企業に優秀な労働者を
>縛り付けておくのが一番よくないと思う。
っていうのはその通り。しかし>>782で彼らの再雇用の際の実情を書いたけど、
特にブルーカラーの人たちの場合、>>782の現象がどうしても避けられないんだ。
また、多くの彼らはある一つの技術を売り物にしていた企業に勤めていて、例えば
発注先が歩留まりを下げてでも生産高を上げたいとしてきたとき、その企業は
生産力で対応できず、その程度の歩留まりなら技術的にクリアできる外国企業など
他社に仕事をとられてしまう(この現象が実際日本中のあちこちでおきている)。すると、彼らの
働いていた企業の収益が悪化し、関連技術を利用して有望な新規事業を始めようにも
担保がこれ以上出せないから銀行から資金調達できない。
そこでその中小企業の命脈が尽きてしまう。
すると働いていた人たちは新たな職探しをするが、失業した原因が上のような
取引先との関係変化という状況だったわけだから、当然自分がやってきたことを
生かす職場は見つからない。失業保険もドイツみたいに永遠に出てくるわけじゃない。
しかたなく、何でもいいから雇ってくれるところを探す。そして今まで
磨いてきた腕とは何の関係もない、非熟練労働に就かなければならない。

>問題は今の銀行が頼りないということ
その通り。これは同意。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:29
>>786
 スーパーマーケットの経営者おおむね、そういう形
でシステム化に投資していくからね。
 それでいて、人は「人財」です。とか糞論を逝ってくる。
 好況の時はいいだろうが。
 バイトしていたからわかる。現場の従業員の販売能力は
激しく落ちている。と思う。というか言われた通りのことを
しているのみ
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:31
>>787
何で?
経済のグローバリズムに懐疑を抱いてるだけだよ。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:35
>>786
幕末の薩摩藩と同じで、市場・買い手がなければ、優秀な職人を雇って製品を作っても失敗する。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:36
>>789

気持ちはわかるが、こればっかりはどうしようもない。
政府が「この労働者は大事なので保護します」とも言えないしね。
農業なら保護対象としてわかりやすいけど(それでもコメ偏重なのは許せん)。

頼りないけど、銀行にその選別をさせるしかないよね。
だから、政府としては非採算事業・部門・企業の整理を促進して
同時に土地担保主義を排し、リスクに応じて金利を有る程度
銀行に自由設定させることをもっと推し進めるべき。

それ以上のことを政府がやるとなると
「ものつくり大学」とかになっちゃうでしょ(苦笑
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:38
>>791

雪印食品がつぶれたのはグローバリズムとは何の関係もないよ。

戦時中の日本経済下でもつぶれたと思われ。

何でもグローバリズム憎し、は、容易に社会主義に転化しうるよ。

グローバリズムと社民主義の間を行くべし。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:40
>>792

現代における優秀な労働者とは、当然、競争相手が少なく
需要の手堅い商品を作ることができる人のこと。

町工場のいくつかは、今での世界のトップシェアを
維持してるでしょ。価格も言い値だったりするし。

幕末の「職人」と比べても意味がないと思われ。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:40
>>793
戦術上、どうやって土地担保主義を排していけばいいだろう?
これがすべての鍵となると思うが。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:43
いま職種に困っているのは、ホワイトカラー

ブルーカラーはむしろ、システム化されればあることはある
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:44
>>794
大有りだよ。
なんで彼らが品質を下げたり産地偽装をしたりした?

>>795
その手の一種エリート的な町工場だけで職人さん達の労働市場をカバーできるとは思えないけどな。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 15:45
>>797
基本的な状況はホワイトカラーでも同じだよ。
800799:02/04/12 15:49
悪い、説明が足りなかった>ホワイトカラー
優秀で運のいい人はキャリアアップが目指せるが、
そのどちらかが欠けている人は新しい仕事についても技術も年収も低下する。
実際は後者が圧倒的に多い。
で、それは個人レベルで見れば、弱い奴は邪魔とか何とか言えるだろうが、
経済の総体で見れば、全体としてのホワイトカラーが安物化傾向となる。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 16:06
>>787
社会主義者ではないが、
高杉良の可能性は否定できない。
今月の文藝春秋参照。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 16:11
>>800
経理畑なんてのは真っ先に影響受けるな。
803801:02/04/12 16:17
いややはり>>785は同誌の小林慶一郎の論拠を解説しているようにも見える。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 16:18
>>798

グローバリズムのせいで企業が不正を行った…だからグローバリズムが
悪いって、そりゃむちゃくちゃだよ。

あなたの言っていることは、まるで競争を否定しているようなんだけど
それでも社会主義者ではないと?
805801:02/04/12 16:21
>>804
本人ではないが、
むちゃくちゃだとする根拠は?
彼がグローバリズムを出したのは本質的だと俺は思うんだが。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 16:21
>>803

なるほど、外資の陰謀、グローバリストの陰謀、というわけか。

一番悪いのはだらしのない銀行なんだけどな。
あと、投資意欲も投資能力もないくせにお金をためこんでる連中ね。

ハゲタカファンドぐらいしかリスクマネーに手を出さないという現状で
単純なグローバリズム憎しは社会主義も同然だと思われ。
807801:02/04/12 16:32
>>805
ん!?
小林氏は陰謀論など一つも書いてないが…?
808801=807:02/04/12 16:33
807は>>805でなくて>>806へのレスね。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 16:35
>>807

いや、小林氏の論文に対して、ではないよ。誤解与えたらスマソ。
810791:02/04/12 16:43
>>806
漏れも自分的には懐疑の段階までだけど。
また、「経済合理性にのっとった行動」と「陰謀」は区別すべきだと思うが。
つまり外資にしても誰にしても、儲けが目的なのか日本潰しが目的なのか、だよ。
もちろん前に書いたように漏れは前者の立場。
グローバリズムは「統一ルールなき野放し資本主義」という考え。
これに対して懐疑論を出したら社会主義者になるのか?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 16:49
>>810

「統一ルールなき野放しの資本主義」なんてどこに存在するのよ?

そういう、存在もしないものを引き合いに出して「あくまでも懐疑の段階」
というのは、ちょっとずるいと思う。漏れは、そういう存在しないものを
対象に怒るのは、まさに社会主義者だと思う。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 16:57
>>811
諸制度(法律・司法・行政・税制など諸々)とその運用方法が
各国別々で統一してないだろ?想像してみな、裁判一つ取ってもどうだ?
解らないんじゃもういいよ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:04
>>812

ああ、統一されてないって、そういうことね。
そんなの、国が違うんだから当たり前じゃん。

現在、経済がグローバル化してるのは
むしろ各種規格や国際金融のルールなどが整備された結果なんだけどね。

「統一ルール」のこともわかっていなければ
「野放し」も全然根拠がないよね。

しかし、インフレターゲットを有効に活用するために
産業再生の話をしていたのに
グローバリズム嫌い一本槍の人が紛れると、議論にならんな(苦笑
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:07
国際間にルールがなければ、国をまたいだ投資もできなければ
企業買収もできないんだけどね。

反グローバリズムだったら、むしろ「統一ルールなき野放しの資本主義」
の方がいいんじゃない? 国内でまったりしてられるよ。
>>813
君が勝手に誤解していろいろ言ってくるからだよ。
各種規格や国際金融のルールなんてのはまだまだ不十分。
新生銀行の経緯を見ればよくわかるだろ?

また、グローバリズム嫌い一本槍って、漏れのことかあ!?
>>814
参ったな。
全く正反対に解釈されてるよ。。。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:12
>>815

で、その「まだまだ不十分」というのと雪印食品の不正とが
どう関係あるのだろうか。まったく説明になっていない。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:16
自分の説明能力のなさを棚に上げて
「勝手に誤解して」と言い出す厨房が紛れ込んでる…
>>817
貿易について勉強不足だよ。
狂牛病はどこからどんな風に蔓延した?
病原とされるプリオンたっぷりの肉骨粉はどんな風に日本に入った?
で、EUでそういう飼料は禁止されたのに(オーストラリアなんかもっとずっと前)誰が放っておいた?
で、誰が買い取り制度を創設した?
で、誰がチェックすべきだった?(企業性善説なら確かに放っておけばいいんだけどな)
食品安全性に関して世界中に通じる統一ルールがあって、それが厳密に適用されたらこんなことは起きたか?

つーかこういう基本を説明するのって疲れるんだよな。
>>818
あほくさ。
何を言うのも自由だが。

基本的な説明の不要な程度に知識のある人と話がしたいわい。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:30
>>819

は? 雪印食品は狂牛病騒動を悪用したというのは君以外の日本人なら
全員知っていることだが…

雪印食品が狂牛病騒動の被害者だと思っている人がいたとは。ヤレヤレ

(ついでだが、狂牛病が広まったのはグローバリズムのせいでも何でもない。
グローバリズムということが言われる前から狂牛病はヨーロッパで
広まっていたし、そもそも、百年以上も前から世界は基本的に
自由貿易でやってきたのだが。日本政府の対応のまずさと
グローバリズム云々は無関係。そっか、君は反グローバリズムじゃなくて
世界政府創設を夢見る人なのね、藁)
822 :02/04/12 17:36
>>821
アメリカ一つ取っても、強い分野で自由貿易、
弱い分野でスーパー301条ですが、何か?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:36
グローバリズムって便利だな。
自分の失敗をすべてグローバリズムのせいにできるんだから。
雪印食品の経営者のみなさん、よかったね。

漏れは、日本はグローバリズムに適応しつつ(そうしないとまじで
ハゲタカファンドにやられてしまう)、なおかつ
日本的システムのいい部分は残すべきという考えだが
(だから間接金融も引き続き重視する議論には賛成)
>>819のようなのと一緒にされたくない。
>>821
雪印食品が被害者だと俺が言ってる?
情報操作もいい加減にせい
俺が前の方で強調してたのはなんだ?

それとやっぱりわかった。
お前はいわゆる問題となっているグローバリズムが何たるかわかっていない。

あー俺はもう厨房の屁理屈には付き合わんぞ
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:38
>>822

それはそうだけど、それとグローバリズム云々は矛盾するんじゃない?

漏れは「基本的に」と言ってるでしょ。
だから、アメリカの独善的な鉄鋼に関するセーフガード発動には
大反対。平沼、頑張れ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:40
>>824

別人だったらスマソだが…
>>785>>798でそう言ってるじゃん。

あと、グローバリズムが何たるかがわかっていないのは
>>824の方だと思われ。
>>823>>821の厨房とは別人として書くぞ。
雪印の話より前のほうで、企業倒産と労働市場について話したが、そこを読め。

>漏れは、日本はグローバリズムに適応しつつ(そうしないとまじで
>ハゲタカファンドにやられてしまう)、なおかつ
>日本的システムのいい部分は残すべきという考えだが
偉そうに小学生でいえる事を述べるな。
828822:02/04/12 17:41
スマン、822が初カキコだ。
俺は露骨に反グローバリゼーション派だ。

グローバリゼーションというのは、
結局はアメリカの国益に沿うやり方、
ということに過ぎない。アラブ人たちは、
カルテル(=反グローバリズム)によって
自分たちの収入を確保した。
グローバリズムをありがたがるのなんか、
日本人の中のアホだけだ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:42
>>824

屁理屈はあんただろ(藁

スレ違いのグローバリズム云々(しかも見当はずれ)を持ち出してきた
厨房のくせに(藁
>>826
>>785は俺だ。そこをもう一回声に出して読んでみろ。
>>825
だから一般にいうグローバリズムってはその構造なんだよ。
一部の資本集団にとっての自由で、他者にとっての不自由。
そういう便法がわからんのか?
いまじゃ高校でも教えるはずだぞ?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:46
もう誰が誰だかわけわからんな(藁

誰だよ、グローバリズムなんて言い出したやつ。スレ違いだっての。

グローバリズムという言葉を最初に使ったやつが悪い。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:48
>>831

やっぱり陰謀論だ(ゲラ

>>831以外はみんなそういう裏を知ったうえで書いてると思われ。
だって、高校でも教えるはずなんだもん、>>831以外のみんなは
当然知っている(ゲラ
そんなことも気づかずに威張るとは(ゲラ
>>832
ほう、この金融政策をとった場合の労働市場に対する悪影響の話のなかで
グローバリズムという言葉を使っただけだが、お前がトンチンカンなこと言って
噛み付いてきたんだろーが
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 17:49
>>834

じゃあ、あんたが悪い(藁

このスレでグローバリズムなんて言い出す時点でトンチンカン。
>>833
お前には疲れた。
>>701くらいからの過去ログ開けて読み返せ。
俺はしばらく黙ってる。
いい加減やめろよ…
すごい陰謀論だったな。みんなが「自由」になれない
グローバリズムが嫌いとは、まさに社会主義(藁

「一部の資本集団」なんていう言い方も、階級闘争みたいですてき(藁
マネタリストのくせに社会主義者とは…

インフレターゲットなどせずに、積極財政でもしとけ(藁
経済も政治も知らずに用語をいじくる厨房が一人混じってるな
841822:02/04/12 18:01
>>838
みんながアメリカに支配される、だよ。

現実を知らない学生厨房は黙ってな。
>>841

ここはそのアメリカ人が推奨するインフレターゲットのスレですが、何か?

だから、スレ違いだと言ってるだろ。アメリカ陰謀論は別スレへ逝け。
843822:02/04/12 18:06
>>842
グローバリゼーションとインフレターゲットは
「無関係」だ。
反グローバリゼーションと社会主義も「無関係」だ。

漏れはインフレターゲット賛成派だが、
グローバリゼーション賛成派だ。
こわいね陰謀論は。

経済も政治も見えなくなっちゃうんだね。

具体的な政策を論じることもできなくなる(藁
>>843

漏れも「無関係」だと思うが、誰かさんがいきなり
グローバリズムとか言い出したんだよね。ほんと、スレ違いの
発言はやめてほしい。
経済も政治も知らずに用語をいじくる厨房が一人混じってるな
847822:02/04/12 18:10
インフレターゲットを「陰謀」という奴はDQNだが、
グローバリゼーションは「陰謀」以前の「戦略」だ。

再掲しとくから、読め。
>アメリカ一つ取っても、強い分野で自由貿易、
>弱い分野でスーパー301条ですが、何か?

>>847

グローバリゼーションを「陰謀」扱いしてた人は
いなくなったみたいよ。

ちなみに漏れは「戦略」だと思ってるよ。
849846:02/04/12 18:12
お前のことだよ>>844=>>845
850846:02/04/12 18:13
お前だよ>>848
>>836必死だな(藁
荒らすなよ。誹謗ばかりで議論できないなら出てってくれ。
853822:02/04/12 18:18
>>848
んで、アメ公ウマーの戦略には反対ということでよろしいか?
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:21
>>847に対する>>848の答えは傑作!
>>853

それには反対だが(日本の国益考えれば当然)、
グローバリズムそのもには反対せんよ。アメリカの意向が強いとはいえ
グローバリズムのなかにはアメリカ以外の国の「戦略」も
含まれているからな。現に
「アメリカ一つ取っても」と書かれているようにね。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:25
>>847
>>855で揚げ足取られてるようですが
857822:02/04/12 18:30
>>855
やっぱりDQN学生はダメだな。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:31
>>843
グローバリゼーション賛成派なんですか?
859常識:02/04/12 18:31
グローバリゼーションとインフレターゲットは関係あると思う。
グローバリゼーションが進むと、インフレターゲットが必要になる。
マンデル-フレミングモデルによれば、結論を単純化すれば、開放経済ノ下では、
財政政策無効、金融政策有効になる。金融政策の有効度を確保するためには
インフレ率数%、コール金利数%は維持しなければならない。

860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:34
>>859
現コール市場は実質死に体ですしね。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:36
>>855
>>859の意味をよく吟味してからモノを言え
>>843>>859の爪のあかを煎じて飲んでおけ
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:42
>>861

おいおい。せっかく議論がインフレターゲットに戻りつつあるのに
蒸し返そうとするなよ。お前ら二人(だよな?)とも低レベルで邪魔だ。
864863:02/04/12 18:43
>>862もな。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:46
>>862
煎じて飲まなければいけない程バカではない。
グローバリゼーションを進展させることと、
インフレターゲットを推進することは別だ。

グローバリゼーションに「飲み込まれてしまったので」
インフレターゲットをやらなければいけない。だから、
インフレターゲット賛成派だ。

かといって、グローバリゼーションの推進に賛成する
わけではない。端的に言えば、政府が日本の国益を
確保できないDQNなのに、インフレターゲットには
反対している、というのが解せない。
866863:02/04/12 18:50
>>865

初カキコだがスマソ。

>>828で言っていることとの整合性は?

気になる議論なもんで。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:53
>>843は?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:57
自作自演が激しいスレだな…
869822:02/04/12 19:00
>>866
誤想船団方式を変える必要があったのか?
それも、こんなに悪い時期に?
アメリカに押し切られてやったんでしょ?

>>867
>>843のカキコのミス。「」内が抜けていた。

インフレターゲット「に賛成」することと、
グローバリゼーション「に賛成」することは無関係だ。

あと、グローバリゼーション「反対」派、と書くつもりで
「賛成」と書いてしまった。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 19:00
グローバリゼーションはだめだよなあの根拠を述べます。
ハリウッド映画はグローバル市場をターゲットにしています。特殊効果
に金をかけ、すべての市場で共感を得ることしか映画に盛り込みません。
それに引き替え、アメリカの個性のある小さな映画会社の作る映画
やフランス映画は、微妙な心理を描きます。フランス人のなかにはそれを
高く評価する人もいるでしょう。その人たちにとってはかけがいのない
映画です。ハリウッド映画はそんな多様な価値観を表す数々の映画を
つぶしていって最終的に行き着く先は、同一の価値観しかもたないつまらない
社会であるのでしょう。ハリウッド映画に対して、フランスなどが抵抗
して国の中にいれないぞという姿勢は多様な価値観を維持していく上で
必要なものです
871常識:02/04/12 19:14
グローバリゼーション賛成 で インフレターゲット反対は、矛盾。
グローバリゼーション反対でインフレターゲット賛成は矛盾しない。

872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 19:29
>>863
>>773で入ってからずっとカキコして>>836であの厨某の絡みに疲れ切って抜けたが
>>822氏も>>859氏も俺とは全く別人です。
>>837以後の荒れについても俺は全く関知しないよ。
しかしやっと落ち着いたようだ(ホッ
873デフレマンセー:02/04/12 19:36

インフレターゲットでも何でもしてくれ。景気さえ良くなれば何でもいいよ。
874素朴な質問:02/04/12 19:44
インフレターゲットと調整インフレの違いは何?
語面からだとターゲットを決めるということは調整と同義じゃないかって思うんだけど?
(それとも調整インフレってハイパーインフレのように
債務負担を一気に静めるのが目的というニュアンスを感じさせるのかな?)
>>874
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1017144308/
の2がそうではないか?
876素朴な質問:02/04/12 20:05
>>875
ありがとう。
でも「物価上昇率連動」ってとこが気にかかるな。
下がる物価にどうやって連動させてインフレ起こすんだろう?
デフレ圧力下では、インフレを起こすということは、調整インフレになってしまうんじゃ?
877822:02/04/12 20:09
>>871
グローバリゼーション賛成とインフレターゲット反対って
論理的には矛盾じゃないところが恐ろしい。単に破滅に
向かっていくようになるだけだ。

現実に、総理大臣・日銀総裁がその立場を取っている。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 20:12
ハイパーインフレで預金をチャラにしましょう。
>>876
リンク読むと、制御の決定が人の裁量によるものか・そうでないかの違いではないか?
880872:02/04/12 20:19
>>876
そう。デフレ圧力下ではインフレターゲットは戦術的に難しい。
インフレターゲットを決めてもそれはデフレ緩和を意図したモノであって
それはつまり調整インフレ政策という。
下手すりゃ先の恐慌→戦争のように破滅するよ。

>>877
同意。ただ現状では日銀は手詰まりだ。総理よもっと働け。
881常識:02/04/12 21:12
インフレターゲットは、政策目標であり、その役割は 
コミットメントを形成することで期待(予想)に働きかけるもの。
政策目標を設定することに反対する人の気が全くわからない。
日銀のデフレ時のゼロ金利解除や、CPI上昇率0以上まで緩和続ける(=0インフレ
以上になったら引き締め)
は、デフレターゲット政策であり史上最低の政策。
今以上の緩和をしなくても、CPI 3%カラ7% を目標と決めるだけで
かなり違う。

882素朴な質問:02/04/12 21:17
>>881
>CPI 3%カラ7% を目標と決めるだけで
それは工学的な関与政策でなく、市場への口先介入のようなものですか?
883常識:02/04/12 21:30
市場への口先介入に近いかもしれない。
口先介入が有効なのは、実際の介入が予想のレンジを超えると行われる
だろうと言う予想が市場関係者に形成されるからで、実際の介入の裏づけ
が前提になる。
デフレ時の〇金利解除は、日銀の強行によって、実質的に
デフレターゲット政策がとられたことになり、予想がデフレに一層シフトした。

884素朴な質問:02/04/12 21:34
>>883
じゃCPIじゃなくて地価の方が効果があるかも知れませんね。
7%とすれば10年で約2倍か。。。3%でも十分ですね。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 21:48
財政出動で土地を粛々と国有化・公有化していく。
実物でもいいし場合によっては証券化してもいい。
必要に応じて放出する。
地価は安定的に上昇し、再開発というオマケがつく。

か…。
886882:02/04/12 21:48
>>884
日銀は(基本的には)通貨供給量しかコントロールできないし、
すべきでないから、CPI値を目標とした方がよい。
特定の財の価格上昇を政策目標とする、なんてしたら
スタフグレーションを招く可能性もある。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 22:05
>>886
日銀はね。
しかし政府にはまだまだできることがあるだろう。
888882:02/04/12 22:11
>>887
そうだね。あのアホ首相が辞めてくれて、
亀井が総理になったらね。麻生でもいいが。
889素朴な質問:02/04/12 22:14
882つまり私を名乗るあなたは実は「常識」さんですか?
890822:02/04/12 22:22
>>889
スマソ、822だった。
常識氏ではないよ。
891招き猫:02/04/12 22:48
どうして、インフレターゲットというと、通貨供給量を代表例とした「通貨政策」
ばっかり論議するんだ?

もう一つのポイントは「為替政策」だろ?
円売りだ、徹底的な円売り、ドル買い、単にドルだけ買うと、摩擦が生じるから外債
購入という話になるんだよ。
892822:02/04/12 22:52
>>891
速水はそれもヤダって言ってる。
893ドラエモン:02/04/12 23:55
>>891

両者は同じ物。日銀の買いオペ対象の金融資産が異なるだけだ。制度上は、
為替介入は財務省所管だが、実際には外為勘定が発行する短期政府証券は
全額日銀引き受けだから、実質的には両者は同じ物。

円安誘導と言っても、通貨の対外価値は基本的には(例えば円ドルなら)円
供給量とドル供給量のバランスで決まるのからだ。例外は通貨供給量や物価
のバランス(購買力平価)から乖離して為替レートが変動する場合。この時
には、通貨供給を変化させないでも介入でレートを変えられる。なぜなら、
そうしたレートはもともとバブルの一種だからだ。

デフレというファンダメンタルズを反映して円高がある以上、その変更には
ファンダメンタルズである通貨供給量の変化を必要とする。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 00:31
>>893
二段目は15年も前に大前研一でさえ散々言ってた常識ですな。
まだ通貨政策の有効性を声高にいう人がいるとは驚きですな。
説明も疲れるでしょう。
895894:02/04/13 00:32
おっとっと。
通貨政策でなく為替政策でしたな。失礼。
896ドラエモン:02/04/13 01:24
>>894

フォローありがとう(笑

ただし、スヴェンソン教授ではないが、為替を動かせば輸出入物価を見てる
目の前で動かせるというのは、不信心者(w)の多いインフレ政策にとって
は、強力なデモンストレーションではあるけどねぇ。

原理はあくまで金融緩和がインフレというか流動性の罠からの脱出には不可欠
であるということ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 01:44
出かけて帰ってくるとこんなに進んでだ。かなり前のレスだけど一応意見書きます。
>>754
>供給過剰が根本的に解消されていないから
>価格調整に頼りっぱなしで、それでデフレになっていると思う。
>ここでインフレにしたところで供給過剰が解消されない限り
>需要は伸びないのでは?
なるほど、そこで考え直して見みたがどうだろうか。
バブル崩壊=負債増加⇒投資が減る=国民総支出減少⇒供給超過⇒
デフレ(価格調整)⇒均衡
これならめでたしだが、実際は、
デフレ⇒(将来の需要マイナス期待の為)投資が減る=国民総支出減少⇒……。
というスパイラルにはまっている、ということまでは良いと思う。
そこで、そのスパイラルをどう逆転させるかだが、まず、「国民総支出減少」に
着目した財政支出があるが、これは、小渕さんの時に散々やって(評価が分かれ
るところだが)あんまりうまく行かなかった。他の方法の一つとして「インフレ
ターゲット」がある。ご指摘のとおり、価格調整という点では、全く逆のベクト
ルであるが、むしろインフレ「期待」によって、将来投資するより今投資した方
が得である「と思わせる」ことに意義があるのではないだろうか。

>「期待」というのは企業収益がよくならないとだめだろう。
確かに「期待」の逆転は難しい。ニューディール政策(財政支出)も結局それ
ほどうまく行かなくて、最終的にルーズベルトとヒトラーが需要を起こしたの
は戦争特需だった。ただ、「期待」が過大なのが、バブルであるなら、今は
「逆バブル」で「期待」は過小である、という認識を俺は持っている。
「マスゴミ」の表現はイケてると思う。

他にも、デフレで注目すべきは「資産」デフレだ、という指摘や、インフレタ
ーゲットによって、経済インフラがますます破壊されるという指摘があり、
いろいろ考えた。考えがまとまらないので今はこの辺で勘弁してください。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 02:01
>>897
デフレスパイラルって本当に今現在起きてるのかな?
規制緩和と輸送手段の発達で安価な輸入品に市場が侵食されている場合、
需要は十分以上にあっても売り上げが落ちるよね。物価下落の原因は
これだと思うが。しかし食料品(中国からの農産物や韓国からの加工品など)の安全性に
問題が出てきたし、また狂牛病騒ぎで鶏肉が暴騰している。
中国のWTO加盟は産業の法治化によって日本では物価を押し上げる方に影響する、とか聞いてるけど。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 02:06
>>898
ブロック経済マンセーってこと?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 02:12
>>898
学生だろ? 間違いなく起きてるよ。
取引先から取れる金が減ってるから、
払い先を叩きまくってるもん。
払い先も、その払い先に同じことしてる。
この1年で、同じことやってても
随分と流れる金の量は減ったよ。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 02:19
>>899
その逆。制度の人治→法治化や、消費者に目を向けた諸規制への流れを
日本だけでなく、輸入元諸国にも同様に求めていくと、その分のコストアップから
より環境が未整備だった輸入元からの品物の価格は当然押し上げられていく。
今日も韓国から輸入した袋(穀物用)から大量の鉛が検出され、
中の穀物を全部入れ替えしなければならなくなったそうだし(長野)、
大ブームの中国茶から怪しい物質が検出されたりといろいろあった。
食べ物関係だけではないんだけど。知的所有権の問題とか色々
考えさせられるファクターがある。
セーフガードを適用しようとしていたネギやしいたけは、中国産の場合
かなり大量の化学物質(日本で禁止されている農薬を含む)が検出されたりする。
そんなこと(フェアな諸制度への流れ)が経済全体で起きたら通貨政策ナシにCPIはかなり押し上げられるだろうな、と。
政府・日銀はそれを見極めたいのかな?
見極める前に政府は積極的に仕事しろといいたいが。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 02:24
>>900
いやいや、学生じゃないけど、貿易とマクロの関係について素人な暇人です。
カネの量については個別の業界でいろいろ異なるんじゃないかな、と思う。
例えば製品の生産が海外へ逃避している業界とか。
もし、こういうミクロの要素で、マネタリー政策なしにデフレがストップしたら、
インフレターゲット政策は導入しやすくなるな、と想像してみてるだけ。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 02:26
デフレスパイラルというのは元々ケインジアンの用語じゃなかったか?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 02:31
>>900
取引先企業の金回りが悪いのは物価下落が原因じゃなくて、
銀行の貸し剥がしからじゃないか?
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 02:33
>>900
ちゃうちゃう。やっぱモノが売れてない。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 02:38
>>905
同じものでも売り上げ個数が増えて(十分な需要がある)いて、単価が下がってる場合がある。
普通、個数も売れない(需要が冷えている)から単価が下がるとデフレというんだが。
一行目の現象を二行目の古典的な現象と同列に論じてよいものか?
907905:02/04/13 02:43
>>906
一行目と二行目って???
一行しか書いてないんだけど…。
908906:02/04/13 02:47
駄文スマソ。
自分の>>906のポストの一行目と二行目ね。
909905:02/04/13 02:52
>>908
うちに関しては、「単価」が下がってるよ。
払い先も当然「単価」が下がっている。
得意先については知らん。うちは原材料屋じゃないので。
910906:02/04/13 02:53
>>909
売り上げ個数はどうですか?
911905:02/04/13 02:57
>>910
う〜ん、「個数」で図れる仕事じゃないので、
その辺はなんともいえない。増えてないことは
確かだと思う。
912906:02/04/13 03:05
某外国車などは台数は増えているが値段は下がっている。
耐久消費財である乗用車市場でシェアアップを狙ってるから。
しかし大抵成熟市場というのは買い替え需要を喚起しそれを狙って
製品が投入される。そこにもいくつかの下位市場があってセグメント
ごとに市場動向が異なる。で、某車の需要がないかといえば、
値下げ前でもよく売れているのでそんなことはないし、いつかは
この車に乗りたいという人や買い替えのときもこの車の新型を
買いたいというひとも多い。
需要が増加しているのに単価が下がっている場合。それで
単価の総体の売り上げは減っているがコストダウンにより
収益はアップしている。こういう物価下落現象を果たして
デフレというのだろうか?
日本全体、様々な業界でそんな現象に包まれているようだけど。
913904:02/04/13 03:10
>>911
銀行による取引先企業への貸し剥がしによる事業セーブの影響も十分考えられる。
現在の銀行の融資行動は必ずしも製品需要と連動しない。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 03:23
>>913
銀行お得意の、弱いものイジメによる責任回避だな。
ところで、政府のやっていることを見ていると、
>>901(=>>906?)の可能性は十分にある。
915sage:02/04/13 05:51
そろそろ終わりそうなので、新しいスレッド作りました。
新スレはこちら。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1018644497/
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 15:53
>>915
親スレとやらにはこのスレへのリンクが無いじゃんか。
よって却下。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 16:08
正しい新スレはこちらです。

<とっととインフレ目標を設けろ part 2>
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1018680996/l50
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 17:01
デフレを押さえるのはいいがインフレにしちまうのは問題がある
919招き猫:02/04/13 17:20
>>918 ディスインフレも要注意
国際通貨基金のチーフエコノミスト、ロゴフ氏は9日、日本のデフレ問題を引き合い
に出し、2%未満にインフレ率を抑制する目標を設定することでデフレスパイラルを
誘発するリスクを冒すことになると中央銀行に警告した。
ロゴフ氏は「低インフレ時代」に関するIMFの調査分析の序文で、「日本で進行中
のデフレに起因する問題は、インフレ率をマイナス圏に低迷させる危険を浮き彫りに
している」と指摘。「ディスインフレの状況下では金融政策のかじ取りは一段と困難
だ」とし、「標準的な手段や方法は、まったく同じに機能するわけではない。
それは操縦装置が正しく動かない場所に船を航海させるようなものだ」と分析
した。 今回の調査分析は4月18日に公表予定の世界経済見通しの一部。

IMFは日本について、「デフレと構造問題が重なっていることは重大な懸念
であり、追加金融緩和と積極的な構造改革を急がねばならないことを示してい
る」と説明した。ロゴフ氏は、日本のデフレ問題は他国の中央銀行に教訓を与
えているとも指摘。
「新たな低インフレの環境下では、高インフレとデフレに対する懸念は均衡し
ていなければならず、中央銀行の目的はよりシンメトリック(バランスの取れ
たもの)になる必要がある」と強調した。




920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 17:25
「インフレ目標」政策はかなりの数の先進国で行われているが、これらは全て物価の上昇率を
低くするのが目的である。日本のようにマイナスの物価上昇率をプラスに持っていこうと言う
ケースはない
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/13 17:37
>>918
デフレとインフレがシームレスに繋がっているということは
理解していますが?
インフレ目標を0%と置くと、仮にその運営が上手くいったとして、
変動要因で多少の±がでます。それを誤差の範囲、というのは簡単
ですが、インフレ率が+か−かの違いは、人々の行動に大きな変化を
及ぼします。期待インフレ率が−だと、設備投資は進まず、さらに
景気が悪化し、競争が激化する結果、デフレ圧力が高まります。
そうすると、企業の期待収入も減少するので、さらなる設備投資の
現象を招くこととなります。デフレ・スパイラルです。

一方、期待インフレ率が+であれば、上記と逆のプロセスが働く
こととなります。わかりやすく、株式市場で見てみましょう。
日経平均が、徐々にでもいいから「増加するのが当たり前」という
認識が広まると、「俺も株やってみようかな」という期待が広まり
ます。そうすると市場には資金が流入することになり、株価は
上昇を続けます。そのお陰で、企業は資金調達がやりやすくなり、
さらなる成長に向けての行動がとりやすくなっていくわけです。

逆に、日経平均が減少するのが当たり前という認識がひろまると、
まったく逆のことが起こります。現在が、それです。

しかし、一般に指標は、前年比+となるのを前提として構築されて
います。例えば、通常の企業では「売上前年比105%」とかいう
目標をたてます。そのような状況があるので、現在は、非常な無理が
かかっていることになるわけです。不景気でありながら過労死が
増えている、なんてのは典型です。これがインフレであれば、そう
いった無理が、だいぶやわらげられます。

このように、たかがインフレ率の±に過ぎないものも、「期待」と
いう言葉がくっつくことによって、将来の経済動向を決定するもの
となってしまうのです。だから、インフレ率は、どんなに小さくても
+を維持しなければならないのです。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、不況と
インフレの二重苦に苦しめられることになる。
スティグリッツ教授   日本にインフレ目標(3〜4%)は有効
pussy
【名】マムコ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
age