++年金・健保制度を改革しよう++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

健康保険・国民年金徴収を止めて、消費税10%ぐらいにし、
医療費補助・年金は消費税を財源とする。

これで健保料・年金の未徴収問題も解決!
金持ちは必然的に多く払うことになる!
健保の一元化にもなる(現行制度は不公平)

えーーー、消費税10%!って思うかもしれんが、
例えば10%として年間500万円使っても増税分は25万円
300万円なら15万円
現行の健保料+国民年金よりもはるかに安い!

ちなみに厚生年金、企業年金は勝手にやってくれ
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 02:35
先に医者の収入を減らすべきだ。とくに開業医の平均年収
2000万というのは異常。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 09:33
ここでも妬みか。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 12:31
> 3
妬みねぇー・・・・
既に年金・健保は破綻が目に見えてるし、現行制度では無理ってのはわかるよ。
現にEUでは所得税上げる方向性だしなー
EUなどの消費税20%前後の国に比べたら日本はまだまだ安いとか言って
勘違いしてる人が多いが、消費税の高い国は所得税・法人税が安いんだよなー
どっちの方が、効率よく公平に徴収できるかっていう認識の違いだけなんだよなー
だから、日本で所得税徴収よりも消費税徴収の方が合ってると判断されれば
こういうのもありだと思うなー
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 12:34
高収入で節約家が一番得をるすな。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 12:38
> 5
別にそれでもいいと思うよ。
そいつが死んでから相続人が使うし。

でも、普通は死ぬまでの資金の心配がないぐらい資金のある人は
心配しなくてもいいぐらいの資金を残して後は使おうとすると思うけど。
貧乏人の考えかな?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 12:47
税金で運営することに基本的に賛成
ただ保険料は参加費程度に徴収してもいい
くだらん公共事業(全部ではない)に巨額の金を投入するよりマシ
老後の不安が払拭できるくらい投入するべき。
みんな安心してお金使うよ。その方がよっぽど景気対策になる
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 12:50
> ただ保険料は参加費程度に徴収してもいい
どういう意味?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 00:02
age
>くだらん公共事業(全部ではない)に巨額の金を投入するよりマシ
>老後の不安が払拭できるくらい投入するべき。
>みんな安心してお金使うよ。その方がよっぽど景気対策になる
禿げ同
でも、これを全面に出す景気回復策、聞かない。即効性ないから?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 00:30
age
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 01:56
age,age
ホカノイケンキキタイ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 22:26
「年金は自己責任」は無理。

1 インフレあったらアウト(インフレ以上の利回りの運用を確実
  にできるひとばかりとは思えんし、インフレを個人レベルで
  制御できるわけもない)
2 年金受給期間がどのくらいなのかわからん(いつ死ぬかわからん)
  ので、いくら対策しておけばいいのかわからない。

したがって税のような強制的な形で運営する、に賛成です。財源については
わからん。相続税あげちゃうって手はだめかな。

 
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 22:36
年金も健保も公務員に搾取されすぎなのが問題

国民が抗議してるのはその一点のみ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 22:56
既に、年金なんて自己責任の世界じゃない。
だからこそ、世界一の貯蓄率があるの。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 00:39
年金と健保って公務員に搾取されてるんですか?
税金は搾取されてると思うけど・・・・
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 01:26
> 15
年金=老後の生活資金として、
普通に貯蓄してるだけでやっていけると思ってます?
今後インフレにならなかったとして、老後の年間生活資金を
300万円としたら、80歳まで生きるとしたら20年間で
生活資金が6000万円必要になりますが、それだけ老後の
為に貯蓄する予定ですか?
18名無しさん:01/10/28 01:31
>>17
>老後の年間生活資金を300万円としたら、

1人暮らしなら、そんなに要らないよ。
月20万、年240万あれば十分。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 01:37
> 18
別にそれでもいいですよ。そんな細事。
240万円としたら、20年間で4800万円

> 1人暮らしなら、そんなに要らないよ。
> 月20万、年240万あれば十分。
って事は4800万円を定年までに貯蓄するつもりなんでしょうね。
まあ、あなたはそれでいいかもしれませんが、
全国民にそれが可能だと思いますか?
仮に80歳以上生きた場合はどうするんです?
それとインフレ対策は?
20貧乏名無しさん:01/10/28 01:40
>>17 それは資産の運用による収入無視してるのでは?

でも、6000万以上貯蓄がある老人ってかなりいるような気がするぞ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 01:44
いや・・・・「気がするぞ。」
じゃなくて、自分の収入から老後用に貯蓄できる金額を計算すれば
どれぐらい貯まりそうか分かるでしょう?
労働期間が40年間として、年間150万平均ですよ!
高齢になれば給料も増えるので単純に毎年150万ってわけでは
ないですけどね。。。
2220:01/10/28 02:00
>>21 学生なんで自分の収入まだないです。

でも、社会人はみんな将来の貯蓄を予測できるの?
同じ会社に昔みたいに同じ会社にずっととどまっていて
年功序列で賃金が上がっていくわけでもなし。

でも、6000万あれば年に300万以上で運用できるよ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 02:05
> でも、社会人はみんな将来の貯蓄を予測できるの?
あくまでも概算です。
概算でも無理がありそうだと思いません?

> 同じ会社に昔みたいに同じ会社にずっととどまっていて
> 年功序列で賃金が上がっていくわけでもなし。
これって、無理な要因のひとつでしょう?

> でも、6000万あれば年に300万以上で運用できるよ。
話がそれてしまうけど・・・
年利20%?!
マジっすか?
まあ、それぐらい投資の腕があればいいけど、
あくまでも一般論を言ってるので・・・・
でも、個人的に興味ありますね。
いったいどうやって年利20%を確保できるんですか?
24 :01/10/28 02:08
6000万あれば当然株しかないでしょ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 02:12
収入のない学生さんですよね?
実際にやってるんですか?

株で平均年利20%って確保できますか?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 02:15
まあ、話がずれてるのは分かってると思いますが、
これはこれでおもしろいので続けていいんですけど、

一応元の流れを忘れないように書きます。
6000万円はあくまでも老後の生活資金として必要と思われる金額であって、
それが貯められるのでしょうか?
ってことなので6000万円あれば何々ってのはそれ以前の話ですよね。
2720:01/10/28 02:19
>>23 なんで20%なんだよ。
5%でしょ。300万/6000万は。
為替裁定取引で年率17%くらいで運用して。
一部を大幅な為替変動時のため貯蓄して残りを生活費に使う。

為替裁定取引は米ドル元本保証だから。
28which ?:01/10/28 02:21
6000万÷20年=300万 ?
6000万× 5%=300万 ?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 02:21
> 5%
あ、そうですね、寝ぼけてたみたいです。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 02:22
> 為替裁定取引で年率17%くらいで運用して。
コレって?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 02:26
為替証拠金取引のことですか?
3220:01/10/28 02:50
>>31 為替裁定取引は為替証拠金とは違います。
為替裁定取引は銀行間の為替取引に、
投資会社を通じて投資します。
売買は投資会社のディーラーに任せます。
利回りの実績は年17.5〜24.5%位で元本保証です。
日本の銀行からは直接出来ませんのでハワイ経由で行います。
米ドルで投資をし、米ドルで受け取ります。

為替証拠金ならもっと効率いいだろうけど元本保証じゃないし。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 00:32
age
>売買は投資会社のディーラーに任せます。
どれくらいのリターンになるかは、ディーラーの腕しだいなんですね。
他力本願なところが気になるけど、なんとなく興味がでてきた。あとで調べてみよ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 08:57
でも、年金資金は絶対5%じゃ回らないよね。
私の主張は、相続税の年金目的税化です。
相続税を少子高齢社会の年金のための財源として目的税化する。
以前から主張していますが、最高税率や基礎控除の適正化と合わせて、
公的年金のための税源とすることです。
論拠としては、所得税の補完・社会保険料負担の世代間不公平の是正
などがあげられます。年寄りの使い残しを次の年寄りのために使い、
現役世代の負担を少なくし、消費に向けさせる。です。

当然、この案は、財務省の抵抗を産むことになります。それをどうする
か?簡単です。今抱えている厚生年金等の積立金これとのバーターをす
るわけです。すなわち、年金積立金と国債を相殺する。厚生年金の積立
金は、130兆円はあるでしょうから、国の長期債務130兆円減らせ
るわけです。そして、年金制度は、相続税を中心とした完全賦課方式に
移行させる。もちろん、年金積立金運用のための機関も不要となるでし
ょうから、行政改革にも資することになります。あわせて、401K制
度の税制優遇措置も拡大し、消費税の廃止又は引き下げ、社会保険料の
引き下げなど行うことができれば、消費拡大・公的年金制度の安定につ
ながり、財務・厚労省間の合意も得られやすいのではないでしょうか?
いかがでしょう?前向きな批判お待ちしてます。
37 :01/10/29 16:40
>>36
逆ピラミッドが続くしばらくはいいかもしれない。
で、普通のピラミッド型に戻ったらまた従来型の賦課方式に戻すのか?

日本版401Kのあからさまな既得権業態の保護を見ていると大胆な
改革なんて夢のまた夢だよな。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 00:32
age
>>37
厚生年金積立金の2割減=政府の運用の失敗も許せるのか?
積立金、今年度から自主運用になって、結局、投信に頼むんだよ。
アホサラリーマンにでたらめにやられるより自分でできる方がい
いんじゃないかな?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 17:44
>36
意味が掴みにくいが、相続税収は年1兆7千億くらいに対して、公的年金支給額は
それより一桁多い。目的税化しても、補完にしかならないが?
基礎控除の引き下げというか、財産額の20%くらいの定率で相続税(保険料)
徴収を行う。というものです。
試算としては、将来分含めて、国民個人資産が二五〇〇兆円あるとして×20%
=500兆円の年金目的税が徴収できることになります。
今は、徴収額が少なくても、人口ピラミッドに合わせた徴収増が見込めますから、
一般会計からの財源と合わせて、基礎年金の財源として、基礎年金額の充実を図
るというものです。
これにより、少なくても基礎年金は生活保護基準と同額とするとともに、厚生年
金の保険料は、基礎年金分を減額させることができ、保険料の引き下げを図るこ
ができると思います。例えば、年金額240万円の人に対して、140万円の基
礎年金と言うことになれば、厚生年金部分は、100万円となり、これに合わせ
た賦課方式で保険料を算定すれば保険料はかなり安くなると思います。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 19:33
???
それは相続税ではなく、資産課税ではないの?
>>42
死亡時の資産課税=相続税でしょう。
相続税は、市場経済に中立な税です。
と書くと、また、サヨとか言われますが、
消費税15%や社会保険料の総報酬制などによって、
リストラの加速や手取り賃金の減少等個人消費を減退
させる税よりかはいいかと思うんです。
相続税なら、消費行動に中立ですし、それによって、
基礎年金の充実も合わせて図れれば、個人の可処分所
得も増えて、構造改革という痛みを乗り越える上で有効かと
思いますが・・・一応、高齢化ピークの2025年くらいま
での時限立法で・・・基礎控除の引き下げと、最高税率の引
き下げもあれば金持ちも文句ないでしょう?
44>>2:01/11/01 22:10
蒸し返して申し訳ありません。通りがかりの藪医者です。ひとことだけ
借金他のリスクを背負って中年以上の医者の稼ぎとして2000万は多いのでしょうか?
同年齢で一部上場企業勤務の方でしたらそれを上回っている方も少なくないかと。
話題は年金、老後に移っているようですが、医者板の以下のスレもご覧下さい。
給与を自己申告しよう 2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1002524372/l50
米国マネジドケアの失敗から何を学ぶか
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/998472421/l50
儲かるのは開業医だけですか?パート5
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1003821153/
外国の医療事情
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1000085010/-100
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 22:52
>>43
だから、どこからこんな巨大な数字が出てくるかと、その根拠を聞いているんだけどね。↓

>試算としては、将来分含めて、国民個人資産が二五〇〇兆円あるとして×20%
>=500兆円の年金目的税が徴収できることになります。

それに将来分ってなに?こういうのは、常に年間で計算。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 23:26
> 消費税15%や社会保険料の総報酬制などによって、
> リストラの加速や手取り賃金の減少等個人消費を減退
> させる税よりかはいいかと思うんです。
改正するときにちゃんと何度も説明(CMなど)すればいいんでは?

---- 1から抜粋 ----
えーーー、消費税10%!って思うかもしれんが、
例えば10%として年間500万円使っても増税分は25万円
300万円なら15万円
現行の健保料+国民年金よりもはるかに安い!
----
ってな具合に。
47三毛猫:01/11/02 04:06
基礎年金額増額と引き換えに
健保の自己負担率上げろ老人。
歳喰えばどっか悪いに決まってる。
不治の病、老いに保険料使うな。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 04:23
>1
賛成だね。
どうして、政府は、現在の年金制度に固執するんでしょうか?
年間単位で考えれば、死亡者は、今は年間100万人弱。1人あたり2500万円の資産を
持ってなくなるとすると2500万円×20%×100万人で5兆円というとこですか。
今後、団塊世代が世代が引退し、向こう30年の間には、年間死亡者数が250万人超となる
ことも見込まれます。そうすると単純に10兆円ですかね。
現在の基礎年金の受給者の基礎年金の受給額は10兆円ですから、一般会計からの3兆円の拠
出と5兆円の保険料と相続税5兆円で現行で考えても13兆円。3割の受給額が増やせます。
さらには、基礎年金引き上げにより、生活保護費が引き下げられますからその分で2兆円追加
できれば、5割り増しの基礎年金とすることができます。(満額120万円)
もちろん保険料も積立分を減額させることができますから、国庫負担1/2の金額=8000
円くらいに減額できるというわけです。
年間死亡者数が250万人超となる
ことも見込まれます。そうすると単純に12.5兆円です。スマソ

厚生年金・共済年金も基礎年金部分が増額されることで、上乗せ給
付分を減額させることができるわけで、そこは修正積立方式でやっ
てもいいですが、選択制として、401K制度によることも認め、
基礎年金+厚生(共済)年金か基礎年金+401K年金ということ
になれば、競争原理が働いて、厚生労働省もでたらめな運営をする
ことができなくなる・・・・っていうかいらないかな?
>>46
消費税10%だと現行より5%アップで10兆円かな?
但し、食料品等の非課税措置を実施しないと、年金額も5%
アップさせなければならなくなるし、食料品の非課税を実施
すると、10兆円の歳入増を見込めなくなる。半分くらいに
なっちゃうんじゃないかな?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 23:15
現行の消費税免除されてる額ってどれぐらいなんだろう?
確か年間売上?が?千万円以下だと消費税納めなくても
いいんですよね?
でも、消費者からは消費税取ってるところがほとんどでしょう?
そこからもキッチリ消費税を納税するようにすればどれぐらいの
税収が見込めるんでしょう?

あと、話はそれますが、消費税の内税表示を義務付けして欲しい。
商品の前に表示してある金額で考えて買おうと決めたのに
レジに行くと+5%とられるってのは割高感を感じる人が多いと思う。
はじめから税込み価格が表示されててその金額を見て購入を決めるん
だったらそんなに割高感はなくなると思うんだけど・・・・
ヨーロッパとかは消費税高いのに内税表示だからそんなに税金取られてる
って意識が低いと思う。
53666:01/11/02 23:25
>>52
GDPだと1%あたり4兆円。
実際税収は1%あたり2兆円。
これだけ益税がある。

内税表示でかけることを認めると実は消費税は間接税でなくて
直接税であることがバレル。すなわちそれは、法人付加価値税。
地方税の外形標準課税と同じもの。

要は、国民を騙してすかして取ってるのが消費税。
不景気でも、税収上がるからね。
直間比率の見直しだとかいってごまかしてる政治家、学者がア
ホにみえるでしょう。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 23:39
え!
ってことは二兆円も免除されてる消費税があるってことですか?
もしそうならその免除を廃止にするだけで10兆円も
増収になるってことですよね。
そんな免除制度廃止!
(スレ違いでした)
>>54
その不公正を是正するためには、インボイス(伝票)方式が必要ですが、
その事務が大変、それとそれを是正するためには、税務署員も増員する
必要がある。フランスは50倍に人員を増やした。
つまり、大きな政府を実現するのにも都合のいい税金ということだね。
56666:01/11/02 23:50
とにかく、年金の財源としては、あまりふさわしくない税である
ということがわかる。
 消費税上げたら、年金支給額も同率上げなければならないし、
 逆進性が強いことや益税の問題も簡単には解消できないし・
 5%を超えたら、広く薄くの当初の消費税の趣旨を逸脱する
 から、食料品、住宅、医療、衣類等の非課税も検討されなけ
 ればならないが・・・それらは、徴税を複雑にするし、結果
 的に税収アップに貢献しないことになる。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 02:19
短期滞在の外国人は一万円以上の商品について
消費税免除されるんだけどこれもやめてはどうか?

消費税はすべての店が収めて欲しい。
だいたい売上1000万未満ってどういう店だ?

あと、健康に悪いものにもっと課税するのはどうかな?
タバコとか。他にはなにかあるかな。

>>52 内税表示にするとレジでつり銭間違える人がいなくなるからヤダ。
少なかった場合は文句言うけど。多過ぎた場合は無視。
58666:01/11/03 23:45
なんかスレ違いですが、恐縮ですが、続けると、
外国人の1万円以下免税の取り扱いは、「輸出免税」ってことでしょう。
国際間取引の場合には、輸出の際に輸出国の消費税は免除して、輸入の
際に輸入国の消費税を付加する取り扱い。それが、外国人の1万円にも
つながっている。
それよりか大きな問題は、ネット取引。アメリカは国際間ネット取引に
消費税を課さない方針だそうだ。まあ、補足にコストもかかるし、ネッ
ト取引活性化に役立つから・・・たぶん諸外国もその流れになるでしょ
う。日本だけ、逆行してるね。いいのか若い官僚、今の上司と一緒に退
職して、一生面度見てもらえるのかな?外務省の人事の姉ちゃん、だい
じょうぶ?大きくすれ違いスマソ<(_ _)>
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 00:52
ユーロ圏は消費税上げて所得税さげてるんだろ?
なにも消費税減税だけが正しい方向性とは限らないんじゃないか?
60666:01/11/04 00:56
ユーロ圏はドイツもフランスもスウェーデンも付加価値税下げだしてるよ。
社会保険料の企業負担も・・・雇用に悪影響なのがわかってきたみたいだね。
61提言:01/11/04 20:42
年金改革案がまとまりました。
  とりあえず、基礎年金制度の全額税法式化
   =財源は、相続税(一律20%の年金目的税)と所得税恒久減税廃止(年金目的税)
        さらには、生活保護費の余剰分を一般会計から投入する。
   =保険料は、現在の基礎年金の保険料は、廃止。1号3号は負担なし。
         2号は、基礎年金保険料の分の率の低減を図る。
   =給付額は、今の基礎年金804200円の1,5倍を満額とする。
                     以上、異論・反論お待ちしてます。
                       
62貴方に年金は有りません。:01/11/06 00:29
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 20:42
年金問題で、
井堀利宏、八代尚宏、山崎泰彦、八田達夫、
諸氏やそれ以外の学者に対する学会その他の評価ってどうなんですか?
右寄り左寄り、政府より、などなどの立場のちがいは。
64バブル前回帰論者:01/11/08 20:57
財源問題ですね。
八田氏は所得税マンセー
井堀氏は消費税マンセー
金子氏も、所得税ちょっと変形だけどね
あとは知りません。スマソ。
財界は当然消費税言ってます。
消費税いう人は、財界御用。
高山氏も消費税??少し表現変えたね。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 21:02
井堀に賛成というか
これ以外ないと思うよ
66dell:01/11/08 21:09
思うのですが、財源は国債発行ではいけないのでしょうか?
償還財源はもちろん将来の国債発行。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 21:13
いや、中国が食糧輸入国になるまで、米その他の国内生産食料品
という意見もある。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 21:16
>>66
それやってきたけど問題発生する事が証明済み。
国際経済はそれを許さない。
69dell:01/11/08 21:27
>68
どのような問題が発生?
国際経済はどう許さない?
70初心者:01/11/08 21:34
厚生省に比較的近い学者さんは誰?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 21:53
>>69
最大の問題は増税。
国際経済の立場についてはあと3年も経てばわかるのでは?
今の段階で影響出ているのは国債の格付け問題辺りか。
72dell:01/11/08 22:04
>71
「国債の格付け問題」に関してはあまり気にする必要はないのではないでしょうか。
長期金利は低位安定しており、日銀が引き締め姿勢でも示さぬ限り変わらないでしょう。
この問題に関してはムーディーズはむしろ自らの信用を傷つけていると思います。
増税も当面必要ないでしょう。巨大な経常黒字とデフレギャップを抱える日本ではインフレの心配は当分ないからです。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 22:06
増税必要無いでしょうって事実増税の方向で話が進んでるのですが。
74dell:01/11/08 22:11
>73
そういうデタラメをやるから経済が低迷するわけです。
75ワラタ:01/11/08 22:16
>>72
>この問題に関してはムーディーズはむしろ自らの信用を傷つけている
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 22:29
ところで近年貨幣の流通量は増やしてるんですか?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 01:10
小泉は今度は健保改革だって。改革とは、もっと税金を取るということ。
気に入らないやつだな、小泉。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 04:25
支給年齢まで生きられるのかな
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 22:49
>>70
一橋、高山教授

>>76
バブル期並みです。でも、銀行窓口規制効いてます。

>>77
健保改革で国民負担だけ増やそうとしたのは、公明党の医者のデージン
小泉は差し戻しを指示。


>>78
あと10年もすれば、ガンも治るし、生活習慣病も治るし、
自殺と老衰以外では死ななくなるかも・・・
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/11 00:00
81バブル前回帰論者:01/11/11 00:11
>>80
だいじょうぶですよ。
相続税の課税を強化して。国債・簡保で払うシステムを作らせますから
そしたら、運用損がばれないし、政府の国債も減らせる。
政府がやらなきゃIMFにやらせる。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/11 01:07
相続税強化というとうまく行っていた自営業も沢山潰すことになりますが。
財源力の源である基礎部分を食いつぶしてしまったら国はもう立ち直れない。
それじゃ国の産業基盤を維持する為じゃなく国債を返すのが目的に入れ替わってしまっている。
83バブル前回帰論者:01/11/11 02:50
>>82
相続税を、相続時に全て取ろうとするからいけないんですよ。
延納制度で、30年でも40年でもかけて払っていい制度に
すればいい。「うまくいってる企業なら」問題ないでしょう。

もっと言っちゃうと「所有と経営の分離」上場を目指さない
企業をそんなに保護する必要があるのかとも思いますが・・
資産デフレの環境だしね。
シャープ勧告のうち、資産税の部分だけ貧弱にして、インフ
レに弱い税制にして、累積赤字作ってるんだから・・・

それと企業家は死んだ後のことまで考えませんよ。
自分の子供に継がせたいなら、いろいろ方法があるでしょう?
なんだったら、相談に乗りますよ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/11 03:00
>>83
そんな上場企業なんてほんの一握りですが・・
税収の大部分はなんでもない「家族経営」の中小企業または従事者からの物です。
相続税の増大はそれの成長と存続を(結果雇用者の税収も)潰す事になります。

大企業は保護するに値しません。なぜなら海外に逃げるからです。
85バブル前回帰論者:01/11/11 03:19
>>84
製造業が海外に移転する中、それほど大がかりな資産を抱えている
企業でしたら、是非、有償ですが、ご相談に乗ります。
それから、延納もできないですか?そんなに業績が悪いですか?
そしたら、借入もたくさんあるでしょう。それなら評価下がりますよ。
業績いいようでしたら、国債買っておいてください。
国債物納優遇制度作ります。

大企業は、出ていけるところはもう出て言ってますよ。
残っているのは、日本でしか儲けられない企業。
逆に言えば、日本型システムで儲けた企業ということに
なりますね。だったら協力してくれても・・・・
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
核心に迫ってきましたです。