金融工学学ぶには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
今国立大学経済学部の一回生です。
大学に入ってから金融工学というのを知って、それを
学びたいとおもっているんですが、数学はどのくらい
やったらいいんでしょうか?具体的に何をやったらいいのかとか
お勧めの参考書とかあったら教えてください。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 01:38
数学はかなりやったほうがよい、と思う。
参考書としては、とりあえず、
Neftci(できれば原書)がいいと思うけど
ただ、数学をやることには不賛成。

どこの大学かわからないのでなんともいえないけど
ファイナンスを経済学的にやるのなら
ミクロ経済学、計量経済学あたりは
きちっとやっておいたほうがよいと思う。

ただ、経済学とは離れて「金融工学」をやりたいのなら
数学はもっと気合を入れてやることと
あまり経済学的な思考はしないほうがいいかもしれない。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 01:40
とりあえず確率・統計は必須でしょ。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 01:42
金融工学もあるけど
行動ファイナンスってあるでしょ?
シュレイファーか?ジョンベイツクラーク賞取った学者。
こっちのほうがおもしろいのと違うか?
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 01:44
レベルが低いということを認識した上で
アナリスト試験(1次レベル)なんかに手を出すと
比較的勉強しやすいかもしれない。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 01:45
>>4
いま行動ファイナンスってどうなってるの?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 01:45
>>4
もう少し詳細キボンヌ。行動ファイナンスの教科書とか・・・お願いします。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 01:50
金融バブルの経済学 行動ファイナンス入門
A・シュレイファー 著
兼広崇明 訳
JEPの今年の春かな?ブランシャードが書いてたけどな。
どうなってるの?
ということは、昔からあったのか?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 02:00
いまファイナンスはどっちに行こうとしているの?
(1)伝統的ファイナンス理論の延長
  CAPMはあきらめたけど、リスク・リターンのトレード・オフは
  維持したい人たち
(2)行動ファイナンス
  リスク・リターンのトレード・オフとは異なるある種の
  偏向性がマーケットには存在することを前提してしまう人たち
(3)金融工学
  とりあえず、金融市場を工学的に扱いたい人たち
どれもいまいちピンと来ないんだけど
(2)より経済学的だったmarket micrstructureも
いつも間にか存在感がなくなってきたし、
株屋さん的にいえば
「方向感がつかみにくくなっている」気がする。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 02:03
>>9
個人的には1は死んでいると思う。3もそろそろ限界じゃない?だから2のことを
もっとよく知りたい。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 02:04
学生さんよ。
財務論とかファイナンスの本をざっと読んでみて一度先生と話してみな。
129:01/09/18 02:09
>>10
あと追加で
最近はpricing kernel法とかいうのが
マクロから資産価格に興味を持ってる人たちと
派生資産な人たちの間ではやっている気がする。
13名無しさん:01/09/18 02:19
どのような目的で金融工学をやろうとしているのか分からないけど,
マスコミで騒がれていた,BSの式などで有名な純粋な金融工学は時代遅れ.
明らかに間違えた仮定(例えばリスク中立仮定)のもとに成立した学問であるので,実用的ではない.
こんなものがあるという事ぐらいを知っておけば良いと思う.
かといって,新興の学問もたいしたことない.
どれも深入りしないほうが良いと思う.
まあ,経済をやる人の常識として,線形代数,統計学,関数論,
(できれば微分積分も)は最低限必要です.
これは,金融工学とかいう以前の問題だと思うのですがどうでしょう?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 02:22
13>>
デリバティブのpricingで、
リスク中立確率(同値Martingale測度)を
考えると計算が楽というのは
リスク中立を仮定しているわけではありません。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 02:40
ファイナスはどうしても
いろんな分野の墓場みたいなもんだから
かなり迷走してしまってるけど
1への回答としては...

最初に戻るけど
1はどんなふうに金融工学を知って、
どの辺に興味を持って学びたいとおもったの?
16:01/09/18 03:27
1です
金融工学のことについては最近知ったの野口悠紀雄氏の本を2,3冊
読んだ程度です。
経済学部に入って、将来なにをしようかなと思ったときに金融というのが
一番実用的ではないかとおもって、あとオプションや先物取引について
興味をもったからです。
金融のこととか、行動ファイナンスについてとか知っていることがありましたなら
教えてください。
17あほ:01/09/18 03:38
ある雑誌に書いてあったが、10年前、東大の理系の教授が、経済学部
の教授に理系の学生を経済学部にいれて金融工学をやったらどうかと
いったらしいが、経済学部の教授は、拒否。これで、日本の経済学は、
世界に相手にされなくなった。
これが、10年の不況の原因ともいわれている。
日本の大学の経済学部で、世界にランキングせれているところなし。

経済を学ぶには、海外しかないと大学の教官どももいっているらしい。

日本での、金融工学は無理。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 04:51
ランダム・ウォーク派と金融工学は
どういう関係にあるのでしょうか?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 06:16
勉強したことが実戦で活かせるかどうかは君しだいだ。
実戦は勉強どおりには行かないから面白いよ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/18 07:25
>>16
野口さんなら青学に今いるよ。でも野口さんって実は公共経済が専門で金融工学は
それほど業績があるわけじゃないんだよね。知ってると思うけど野口さんのHPが
あるからそこで直接聞いてみたら?
2115:01/09/18 09:29
>>16
野口さんの本で、 もし
野口悠紀雄、金融工学、こんなに面白い、 新書 (2000/09/01) 文芸春秋
を読んだだけだったら、1回生ということなので、しばらくは、周辺的な書物、たとえば、
バートン マルキール他、 ウォール街のランダム・ウォーカー、日本経済新聞社 (1999/12/01)
あるいは、新書でいろいろと出ている金融工学やファイナンスの解説本を読んでいろいろと
関心を持つといいのでは。

もし、すでに
野口悠紀雄=藤井真理子、金融工学―ポートフォリオ選択と派生資産の経済分析
ダイヤモンド社(2000/06/01)
を読んで興味がもてたのなら、とりあえず、
久保田敬一、よくわかるファイナンス、東洋経済新報社
あたりに進んでみて、関心をもてる分野がどこかとか
必要な数学にあたりをつけるといいのでは?

とりあえず、数学系で必要なものとしては、
微積分:これは2で出てたけど、
 Salih N. Neftci,Introduction to the Mathematics of Financial Derivatives,
  2nd ed.,Academic Press(2000/04)
 邦訳:S.N. ネフツィ (著), ファイナンスへの数学―金融デリバティブの基礎
  朝倉書店(2001/07/01)
 がいいと思う。微分の基礎から、デリバティブへの応用まで書いてある。
線形代数:少し上級のテキストを勉強するとき、あるいは、統計などに行くとき
 必要になる
確率・統計:これも必須。独学するのは面倒なので、
 大学の講義で勉強するといいのでは。といって、上のNeftciを読んでると
 すぐに確率過程というのが出てきますから、それまでにある程度。
初学者向けにあまりいい本は知らないけど、比較的評判のいいものとしては
 アナリストのスクーリング教材で
  数学・統計3部作(小林・森田・芹田)
  ただし、入手可能かどうかはわかりませんが、
  興味があったら日本アナリスト協会に問い合わせてください
 (5にもあったようにアナリスト試験が
  ファイナンス全般の勉強になると思う)

とりあえず、私の偏った意見では、こんなところでは、と思います。
行動ファイナンスについては、いまいち全体像がわからないので
誰かのレスを期待してください。
22:01/09/18 20:00
レスありがとうございます。
他にも何か知っている方おられましたら
レスください。
2321:01/09/19 21:12
ちょっと追加
デリバティブに興味があるなら
 ジョン・C. ハル著, 小林孝雄監訳、先物・オプション取引入門、
 ピアソン・エデュケーション (2001/05/01)
あたりがいいと思う。

行動ファイナンスは、DeBondtによる概説が、
証券アナリストジャーナル第39巻6号(2001年6月号)
にあったので、とりあえず、それを図書館でコピーして
読んでみるといいと思う。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/20 04:51
age
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/20 06:16
日経オプション取引をするのがよい
これがいちばん勉強になる
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/20 06:32
>>25
お金はないんだけどどしたらいいの?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/20 07:08
映画「マネートレーダー」を観ろ。
ユアン・マクレガー主演だ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/20 14:56
金融工学の前提は確率論、確率論の前提は
大学1年程度の微積分なので
まず微積分から始めると勉強が滞りなく進みます。
おすすめ参考書はやっぱり数学おばさん。
実データを分析するには線形代数→統計処理も
やっておいた方がいいでしょう。
ミクロ・マクロと金融工学は
それほどリンケージしてないです。
大学1年でNeftciは大変。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/20 21:17
>>28
数学おばさんって?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/20 23:27
>>29
28じゃないので本心はわからんけど
小峰 みどり (著); アナリストのための数学入門
じゃないの?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/20 23:35
>>29
>>30
28じゃないが違うよ。『すぐわかるシリーズ』のこと。
石村園子ってオバハンが書いてるんだよ。

ネツフィは難しいねぇ・・・
3230:01/09/20 23:38
うそ書いてすみません。
33無知OD:01/09/20 23:41
伊藤清の確率論読まんと話んならん。確率過程つっこんでくと
頭おかしくなるぞ〜。俺みたいにな。ふふふ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/20 23:42
jumpしちゃえばいいじゃないですか?
35無知OD:01/09/21 00:11
連続過程はいいんだけど、ぽあそん過程でJUMPして
みんな頭おかしくなる。
3634:01/09/21 00:26
ごめんんさい。
33は拡散してるだけじゃなかったんですね。
私の頭がおかしくなってた。
3734,36:01/09/21 00:36
ごめんなさい
でした。
本当に、私の頭がおかしい。
38伊藤清マンセー:01/09/22 23:55
すぐわかるシリーズマンセー
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/23 22:55
sage
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/25 09:56
age
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/25 17:42
レベルの低い話してんじゃねーよ。
金融工学まともにやりたかったら、最低でも
Billingsley の「Probability and Measure」
とKaratzas Shreve の「Brounian Motion and Stochastic Calculas」
レベルを理解できなきゃ原論文読めねーだろーよ。
日本語の金融工学の本なんてほとんどがまともに数学できない馬鹿が
無理して調子に乗って金融工学やろうとして読む本。
本当に1から勉強する気なら、東大出版会の解析入門と線形代数から
始めなさい。サルでも分かるみたいな本読んでも意味ねーよ。
そんな本でしか数学を理解できない頭なら金融工学やる意味なし。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/25 19:09
金融工学はこの先どうなるの?
またどのように使われるようになる?
これらの理論を実行したヘッジファンドが潰れる中
先が見えない分野なんだけど。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/25 22:30
>>41
何か時代を感じさせるテキストだね。
昔統計から入って興味を持った人がいくあたりだね。
最近でもこのあたりが基本なの?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/26 00:57
Shreveのカーネギーのレクチャーノートが良いよ。
適度に数学的に「いい加減」で。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/26 06:26
>>44
どこかで手に入るの?
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/26 17:53
で、ここの人は儲けてるの?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/26 17:54
儲かってない。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/26 18:18
人と同じ事やってたらダメだってことの典型ですね
4947:01/09/26 20:17
>>48
ゴメン
俺が儲かってないというだけの話

他の人たちはもうかっとるんとちゃう
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 03:56
おれも儲けたい
勉強したからって儲かるものなのか?
リスクを定量的に量れるなら素人でも
ためになるかもね。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 11:04
定量的に量ろうとするのが金融工学(特に、工学部OR崩れ)
定性的にいこうとするのがFinancial Economics(経済学部崩れ)
・・・
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/09/27 17:36
>>51
へーそうゆあってわけるんでうすくあ。
ところでfinancial economicsってなんて訳すんですか?
53refight:01/09/27 17:40
金融工学勉強したかったら俺のHPで勉強しろよ
ドキュンども!!

http://refight.ram.ne.jp/sub_top.html
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 22:09
>>52
financial economicsは
「金融経済学」「ファイナンス経済学」
あるいはただ「ファイナンス」ぐらいだとおもいますが、
「金融経済学」が一番通用してそうですが
どうも貨幣論or銀行論としての「金融論」と混同しそうだし、
「ファイナンス経済学」はあまり使われてなさそうだし、
「ファイナンス」はちょっと正確さにかけるし、
ということで、
ちょっと訳しにくいのでこのままにしておいた方が・・・
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 22:10
>>53
もう少し勉強して書き直したほうがいいよ
レベル低すぎ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 22:43
結局金融工学とは研究し、身につける価値があるのか?
率直な意見を聞きたい。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 22:51
>>56
工学系でOR何かに関心があって、他にいいテーマがないなら
結構いいテーマ
経済系でファイナンスに興味がある場合には、金融工学はやめて
伝統的なファイナス理論や行動ファイナンスなどがいい。
もっと実用的に証券会社などの人なら
クォンツ系ならもちろん必要
その他系ならネタ
要するに、定量的にシミュレーションとか好きな人がやればいい
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/09/27 23:27
皆さんの戦績を教えて下さい。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/09/28 06:28
ただただ儲けたい、あげ
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/28 14:19
ここに来てる大部分の奴は
金融工学ってマーケットで取引されてる
証券価格を予想する技術だと思ってるわけ?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/09/28 14:44
トーゼン!
>>61
アフォですか?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/09/28 14:45
トーゼン!
64名無し:01/09/28 17:06
>>61
じゃあどんな技術なの?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/28 18:20
ハッピーになる技術だよ!
66 :01/09/28 18:24
>>65
私は紙幣印刷の輪転機についての技術だと思いますがなにか?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/28 23:23
金融工学って、
数学のインクずれが転向してきてもできるものなの?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/28 23:29
具体的には、何やってたの?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/28 23:50
電波スレにするんじゃねーよ
7067:01/09/28 23:54
基礎論ですけど。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/29 00:03
>>70
金融工学って墓場みたいなもんだから、
ある程度の素養のある人ならできると思う。
金融工学がはやってくる前のデリバティブ得意な人としては、
一橋:三浦、横国:倉沢といった数学科崩れや
東大:小林といった工学部計数崩れもいたことだし・・・
ただ、積分論とかやってた人ならまだしも基礎論の人が
金融工学まで実を落とせます?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/09/29 00:07
数学の本命はなにになるの?
代数?幾何?解析?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/29 00:12
理系の1,2年でやる解析と代数が出来てれば、
誰でも理解できると思う。
ただし問題はそこから新しいものを生み出せるか
どうかだから理解できてるのと使えるのは別。
文系の奴は良くて理解するのが精一杯だから
あまり期待できないね。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/29 01:10
東大数理研で
専攻が数理ファイナンスって人が意外と多いけど、
これは金融工学と関係あるのですか?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/29 16:55
金融工学専攻っていうのと数理ファイナンス
専攻っていうのはほぼ同じでしょ。
数学がしっかり出来て、原論文レベルから理解
している人は「数理ファイナンス」専攻って
自分で言う人が多い。
「金融工学」専攻って調子に乗って言ってる奴
(主に慶応あたりの文系)は大体たいしたことない。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/09/29 18:33
数学が出来る人は金融を理解できるだろうが、
金融を理解しているからといって必ずしも数学を理解できるとは限らないんですね。
あたりまえか。
77あのね:01/09/29 22:41
>>73
>理系の1,2年でやる解析と代数が出来てれば、
>誰でも理解できると思う。
いや、そんな甘いもんではないよ。キチンと確率解析理解するのは
大変よ。少なくとも、先端の論文理解するためには相当の勉強必要よ。
関数の関数といういわば汎関数の「確率微分方程式」を扱うことになって
るから、通常の解析学がそのまま適用できないし、確率空間としてはど
のような空間を考えるべきかとか、もの凄く難しい話になってきてます。
大体ヨーロッパとかだと数学者がやってる分野だし。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/29 22:47
>>77
不勉強で知らないけどおもしろそう。
どの辺から入ればいいの?
高校の数学は必須ということだろうねw
おれももっと数学やっとけばよかった。。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/29 23:09
どのあたりの論文から手を出せばいいの?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/01 12:06
age
82俺も:01/10/01 13:29
みんなまとめて逝ってよし
>>83
なんかあった?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/01 14:27
>>77
理系の1,2年レベルの解析、代数が出来れば
金融工学の基礎になる、測度論的確率論、確率微分方程式を
理解する上での前提はクリアという意味で言ったんだよ。
というか一生懸命難しさを強調してるけど、あなたが言ってる
「確率空間としてはどのような空間を考えるべきか」
って君にとってそんな難しいことだったの?そんなのどんな確率論の
本でも一章読めば載ってるでしょ。
84サン、カコイイ!
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/01 19:07
金融工学か、少しかじっただけだけど
個人的には難しいわりに、実用性にかけるもののように
思えてしまう。
使ってる数学の話はすごく面白かったんだけど。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/01 19:22
>>74
東大に限らず、最近の数学科の院、
数理ファイナンスをM論、D論の
テーマにする学生が凄い多いよね。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/01 19:24
>>74,87
ほとんど、経済学部か?
って感じね
89無党派さん:01/10/02 00:17
金融工学をMBAで学ぶのと、MAで学ぶのでは後ちがってきますか?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/02 05:31
>>89
金融工学(Financial Engineering)であったら、
内容的にはどっちもだめでしょ。
ただし、後の用途次第。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/02 07:31
>>84
想像ですが,>>77で言っている確率空間は初等確率論の教科書に載っている
(Ω,F,P)のことではなくWiener空間(C([0,∞)→R^d),μ)とか抽象Wiener空間
なんかの話をしているんじゃないでしょうか.
不勉強なんで先端の金融工学でそういう話が出ているのかどうかは知りませんが.
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/02 16:30
>>91
84ですが、確率微分方程式を勉強するうえでは
多くの教科書ではまずwiener空間上でブラウン運動
の存在を証明することから始まります。
77さんがそこまで考えてたとは思えませんが。
ただし実務に応用する上では、ブラウン運動の存在証明とかは
仮定してその性質だけ勉強すれば十分じゃないかと思いますけどね。
工学者が微分方程式の解の性質とかの問題にあまり突っ込まず、
求積法だけを一通り勉強するのに近いと私は思います。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/03 13:10
おもしろそうなので
age

Financeがらみで、
mathからeconまでみんなどんどん書いてよ。
自分は能力低いのでROMに徹しますが・・・
9477:01/10/03 14:16
>>84
ちゃんと「マリアヴァン解析」とか勉強してから
発言してね。あなたの考えているレベルのことで
ないから。(藁
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/03 16:55
77<84じゃないか?今のところ。
84の言ってることはよく分かるが、
77はただ難しい言葉を出してるだけで金融工学と
どう関係してるのか意味不明。
個人的にはおもしろそうなので77もっとがんばってくれ
>95
>77はただ難しい言葉を出してるだけで金融工学と
>どう関係してるのか意味不明。

ただ、貴方の勉強不足だと思われ。。。
「経済学は難しい数式を使っているだけで、現実の経済と
どう関係してるのか意味不明」とか逝ってる奴と同類。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/03 17:28
>96
だれも金融工学意味不明なんて言ってないでしょ?
84の発言が意味不明って書いてあるでしょ。
言葉だけが一人歩きしてるのよ。84は。77みたいに
分かりやすく説明してくれ。
まあ、数学いーぱい使ってる経済学は意味ないと思うけどね俺は。
意味不明じゃなくて意味なし!
>>97
真性DQN
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/03 17:35
>>98
℃9ンは逝ってよし
10077:01/10/03 18:14
どうでもいいが...。それでは「経済学」の言葉で

84とか95の考えているような伊藤流の確率解析では、
自然に扱えないようなトピックというのは沢山あります。
例えば金利が入ったモデルです。

各時点におけるイールドカーブは1つの関数ですから、金
利のモデルを考える=イールドカーブの変動を考えるとい
うのは、実は関数が時間を通じてどのように確率的に動い
ていくのかを分析していることにほかなりません。ですから
本質的には無限次元の話なのです。
77さんや84さん、他
知ってる人どんどん書き込みお願いします。
奴灸雲なんでおとなしくROMしてますので!
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/04 07:38
age
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/04 11:23
ttp://www.math.ethz.ch/~filipo/
ここにある論文を読んでみな。
数学使ってファイナンスやってる人なら、この人知ってるでしょ?
数学を使わずにファイナンスまがいな事をやってる人は知らないかもしれんけど。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/04 12:24
誰かCIRとかハル・ホワイトのプログラミングやってるHP知らない?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/04 16:25
将来証券会社(特に外資)に入って金融工学つかってバリバリ稼ぎたいんだけど、
そのためにはどのような大学いったほうがいい?
慶応の経済→証券会社
筑波の社工→大学院→証券会社
どちらがいいと思う?
慶応の経済は就職に強いかもしれないが、大学でどの程度のことが
できるのか不安(特に数学的要素の強い金融工学に関して)。
しかもこれからはブランドでどこまで通用するか?
筑波の社工は日本でもTOPの研究をしているらしいから研究面では
慶応経済より数段いいと思うけど就職では企業はどう判断するのだろうか?

他に東工大とかもあるけど理論中心になりそう。また一橋神戸横国などでは
どの程度の事をやっているか不安。
実務系の金融工学を学びたいと思っているのでアドバイス下さい。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/04 16:31
>>105
金融工学(Financial Engineering)ということなら、
慶応 ×
筑波 △
東工 ○
一橋 △
神戸 ×
横国 ×
というところでは。
伝統的なポートフォリオ理論程度のファイナンスであれば、
神戸・横国は若干上がるけど、カネになるねたまで行かない。 
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/04 21:59
>>105

どのような大学に入ればいいか?
とかいってるが、
おまえ絶対に高校生ではないな。

もしかして
105=106の自作自演ヤローか。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/04 22:13
>>106
東工大は今野先生が退官したか、もう直ぐするはずだから、あとは
もうたいしたことない。

一橋は、良い金融工学の先生はみんな神田のビジネス・スクールに
行っちゃったから、国立の学部でどれだけのことができてるか
不明。

筑波の社工は、この2−3年で一橋に二人、法政に一人引き抜かれ
ちゃったから、いま立て直せるかどうかの瀬戸際だよ。少なくとも
デリバティブズの専門家はいないはず。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/04 23:21
東大や京大は筑波や一橋に比べてどうなの?
理数系の経済の論文とかを見ると
1京大
2筑波
3東大
下の方に一橋
となってるけどホントの所どうなの?
110106:01/10/05 08:13
>>107
どうみたら105に見えるかね。ふしあな?

>>108
東工大がいいのは今野先生ではないよ。
今野先生はしょせん政治だけ。
今、ほとんどの数学科の院は実質的に
金融工学科になってしまってる。。。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 14:05
そりゃ、かなうわけないかw
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 14:29
>>111
数学科の人にとってどの辺に魅力あるの?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 14:34
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 18:45
数学科の院に行って金融工学学んでもお金に結びつくの?
経済学とかの授業だってまともに受けられないでしょう?
理論中心になって実践で使い物にならないなんて事はないの。
今金融工学使って成功している人は数学科卒業の人ってどれくらいいる?
ほとんどビジネススクール出身や理数系に強い経済学部卒業の人たち
が大半のような気がするのですが。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 18:52
>115
むしろ、経済学部なら金融工学より
金融理論が中心。

金融工学なら、理系の方が中心だよ。

どっちが実践的かは、わからんが。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 18:55
金融工学と金融理論ってどう違うの?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 18:55
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/09/27 22:51
>>56
工学系でOR何かに関心があって、他にいいテーマがないなら
結構いいテーマ
経済系でファイナンスに興味がある場合には、金融工学はやめて
伝統的なファイナス理論や行動ファイナンスなどがいい。
もっと実用的に証券会社などの人なら
クォンツ系ならもちろん必要
その他系ならネタ
要するに、定量的にシミュレーションとか好きな人がやればいい
119コピペ:01/10/05 18:57
>117
例えば

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/09/27 22:51
>>56
工学系でOR何かに関心があって、他にいいテーマがないなら
結構いいテーマ
経済系でファイナンスに興味がある場合には、金融工学はやめて
伝統的なファイナス理論や行動ファイナンスなどがいい。
もっと実用的に証券会社などの人なら
クォンツ系ならもちろん必要
その他系ならネタ
要するに、定量的にシミュレーションとか好きな人がやればいい
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 19:02
>>109
京大は多分、全員、経済研究所所属者で非線型動学かゲーム。
筑波は(少なくとも今いるのは)全員ゲーム。
東大は、ほとんどゲームで、一部に数理経済学。

数理はまだしも、ゲーム理論の人の中には金融工学を蔑んでいる人
も結構多いから、あんまり相関は少ないんじゃない。

>>110

> 東工大がいいのは今野先生ではないよ。
> 今野先生はしょせん政治だけ。

まあ様子を見てみましょ。私は(良い意味での)今野さんの政治力
がなくなったら、東工大は持たないと思うけどね。
ま、金融工学は、金儲けのための工学技術。
金融理論は、経済理論。

どこでもいるもので、金融工学を経済理論、
あるいは、工学理論として研究してる輩も
いる。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 19:08
数学の院って、いまや完全に就職
予備校化しちゃってるからねー。

研究面では、数学科は、全般的に
見劣りするね。ま、それを良しと
するか、どうかは人それぞれだけ
どねー。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 22:38
>>122
数学できない私としてはよくわかりませんが、
数学科の人として面白いことなのかな、というのはちょっと疑問。
まあ、ほとんどわからないから基本的にROMしてるけど、
おもしろそうなのでいろいろ教えて。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/05 22:49
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/06 06:55
age
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/06 20:56
う〜〜、お願いだから
「金融工学とは?」
を簡単に解説してよ。
私は金融理論を高等数学で表記して、あくまで確率だが、長期的には妥当なファイナンスプランが立てられますよ、という一つの商法だとおもっていた(^^;)
詳しい人教えてよ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/06 21:23
う〜ん・・・

数学に詳しくて誇らしげな人たちは、
少なくともクォンツ適性がある可能性だけを頼りに威張ってる気がする。。。

ま、金融っていってもいろんな職種があるからね。
マーケットからの距離もいろいろだし。

僕としては、文系も理系も関係なく、それぞれが興味を持ったときに
関心のある分野のファイナンスを勉強するといいなあと思っている。
自分のスタンスがわかれば、後は前に進むだけ。
128127:01/10/06 21:28
ちなみに、金融機関の研究所みたいなところじゃなければ、
理系のアドバンテージは5、6年もすればかなり薄まるよ。
ファンドの投資モデルをつくったり、
リスクマネジメントに携わったり・・・
こうしたことは仕事の中で鍛えられていくからね。
逆に、数理センス抜群なのに、経済・財務的視野が広がらないタイプは
非常につらい思いをすることになる。

というわけで、専攻なんか関係なく、
自分がやりたいことをやってみよー!
人生どっちに転ぶかわかんないよ。
>>127

というか、ここは金融業全般についてのスレじゃないじゃん。
特に、数学に詳しい人は学問としての数理ファイナンスについて
語ってるんだと思うぞ、
別に金融機関に勤める気もないでしょ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/08 00:14
age
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/08 15:31
東大は
ttp://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/faculty/kobayashi/kobayashi.j/frontpage.kobayashi.j.htm
がいる限り金融工学に力を入れることはないでしょう。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/08 15:44
たけおっちはだめなのれすか?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 12:38
たけおっちはさいこうれす。

いまは研究分野の中にいれていますが、
金融工学としてやる気はあまりないでしょう。
あくまで関心は、金融理論(Financial Economics)では?

まちがってなければれすが、
計数工学の伊理門下で
 今野・・・大学院残ってしばらくORで暮らしたけど
      やることなくなって金融工学はじめた人
 小林・・・大学院残れず、経済院を経てFinancial Economicsでは
      日本ではダントツの第一人者になった人
工学の資質があるだけに、かえってきらいなのでは・・・
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 14:57
>>111
数学科の院でファイナンスやってるのは、
数学の中のひとつの分野である解析の中の
ひとつの分野である確率論のなかのひとつの分野に過ぎない。
大学にもよるが、全体の5%もいないよ。
>>129
数学科で確率論でファイナンスを勉強してる人は結構金融機関に就職してる。
といっても修士くらいでないと、しっかり勉強しないけど。

ちなみに数学科でて、確率論しっかり勉強してる人から見ると
文系修士とかでやってるレベルのファイナンスのゼミは
数学的にかなりいいかげんな話をしてる(らしい)。
数学科では 経済、経営が必須

経済、経営感覚のない人には、
数学科はけっこう辛いかもね。
専門にもよるけど。。。
>数学の中のひとつの分野である解析の中の
>ひとつの分野である確率論のなかのひとつの分野に過ぎない。
確率と数理計画だね

パーセンテージは異様に増えてる
東大の数理科学研究科のHP見てみたら?
専攻が数理ファイナンスというのが結構いるから。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 17:13
結局の所筑波はどうなの?
この分野ではこれから衰退する?それとも日本のリーダー的存在になる?
数量経済の論文の数では京大の次なんだけど。
139数学科:01/10/09 17:24
先生の数も少し増えてるけど。
学生の数は、もっと増えてる。

しかも、学生は先生より多い
から、専門外の先生のとこで
学生が勉強しているケースが
すごい多い。
140数学科:01/10/09 17:24
ま、数学科の院生は研究者に
なるわけじゃないから、それ
でもいいんだろうけど。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 19:28
>結局の所筑波はどうなの?
>この分野ではこれから衰退する?それとも日本のリーダー的存在になる?
>数量経済の論文の数では京大の次なんだけど。

このロジックがわからない。何で数量経済(?)→金融工学になるわけ?

一般均衡(数理経済学)の人は、一般にファイナンスには好意的だけど、
数理ファイナンス・金融工学に関しては、必ずしもそうとはいえない。
ゲーム理論の人は、むしろファイナンスが嫌いな人が多いんじゃないの?
ある種、哲学的・倫理学的な思考の人が多いからさ、ゲーマーは。
金儲けのための学問はアカンのよ、彼らは。
>むしろファイナンスが嫌いな人が多いんじゃないの?

無関心だろ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 21:57
>>135
数学科で経済・経営が必須なんて聞いたことがない。
どこの大学ですか?何を専攻すれば必要なの?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/10 03:15
最近転勤でマーケット部門に回されました。
しかし、BSの公式もチンプンカンプンだし、そもそも確率すら
わけわかりません。
簡単な本ってありますか?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/10 06:40
どの程度わかんないの?

式の導出とかがわかんないのか
BS公式自体が何書いてあるかわかんないのか?
それによって、大分違うと思いますので・・・
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/11 00:25
age
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/11 02:14
>>144
そんな奴をマーケットに回さなければいけないほど人材に困ってる金融機関はどこ?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/11 04:22
>>147
おまえんとこ
149法学部生:01/10/11 08:46
MM定理
二項モデル
ブラック=ショールズ
これらを勉強したいのですけど、何がよいですか?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/11 11:42
>>149
とりあえずこれまでほとんどファイナンスの勉強したことないとすれば
21にあった
久保田敬一、よくわかるファイナンス、東洋経済新報社
あたりがいいと思う。
>>149
とりあえず証券投資論@日経で概要をつかんで、個々の専門書に移ればいいのでは?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/11 11:59
>>151
手元にないので正確なことはいえないけど
証券投資論@日経って、MM入ってましたっけ?
>>152
確か入ってたような・・・
154数学科:01/10/11 16:00
MMは入ってた、と思う。
ブラック=ショールズは特殊な場合の
結果(価格)だけじゃなかったかな?
CAPMは、当然、書いてあったと思う。
155法学部生:01/10/11 17:45
>>150-154
ありがとうございます。
本屋へ行って見てみます。
156144:01/10/12 07:42
とりあえず分散とかからわかりません。
確率のわかりやすい本ってありますか?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 08:16
>>156
石村シリーズあたりがいいかと。
あるいは、証券アナリスト(対策)向けの本も
ちょうどいいと思いますよ。
158144:01/10/12 10:46
>>157
ありがと。探してみるよ。
しかし、我ながらやばいと思ってる。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 06:30
age
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 18:58
確率のわかりやすい良い本を紹介します。

確率と確率過程
伏見康則著
たぶん講談社
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 02:11
age
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 16:50
ito's lemma
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 17:56
Girsanov
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/19 00:09
age
165バチャリエ:01/10/19 00:27
ウォール街のランダムウォーカーを読んだのですが、
この本の結論はインデックスファンドに投資しろ
というふうに読み取れました。
金融工学を利用してインデックスファンドを長期に
わたってアウトパフォームできるのですか?
できるとしたらその統計的根拠を教えてほしいのですが。
166円売り:01/10/19 03:01
>>165
君サー、学生だろ。
儲かっている人はいるし、方法論の背景をふまえてきちんと使えば儲かるんだよ。
まあ、より正確には、「儲かる確率が上がる」んだけどな。
教えてほしかったらこっちが教えたくなるような対価を出してほしい門だ。
ただで教えてくれなんて、青臭いよ。

ちなみにその「統計的根拠」なるものについては一時期東大工学部の計数工学あたりで小さなブームだったみたいだけどな、結論がどうなったかはしらん。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/21 20:29
age
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/22 06:09
物理やった方がいいよ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 00:51
ひとつ書くと、
「金融工学勉強してトレーダーになる」といっている人が多いけど
実際外資で生き残っている人は学究的ではまるで無い。
予測した通りにはならないマーケットに忍耐づよく付き合っていける
タフな精神の持ち主であることが必要
170バチャリエ:01/10/24 00:55
金融工学をやっていらっしゃる皆様はLTCMの
破綻についてはどう思っておられるのですか。
あれはマイロン・ショールズやロバート・マートンが
アホなだけで自分ならもっとうまくやれるという
自信があるのでしょうか?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 00:58
流動性の急激な減少は怖いんですわ>バシュリエ(フランス人)
172バチャリエ:01/10/24 01:05
流動性が低いと価格は乱高下しやすいと
思うのですが正しいのでしょうか?
ちなみに私の大学の教授は2000年初頭に
ヤフーを例に挙げて孫氏が株をいっぱい
もっているので株価が上がるといっておりました。
私の弟もそんなことをいってました。
だいじょうぶかー。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 01:57
>>172
>流動性が低いと価格は乱高下しやすいと
>思うのですが正しいのでしょうか?
それ自体は正しいでしょう。
ただ、170と絡めると、LTCMが何やってたかはよく知らないけれど、
流動性が低いから価格が乱高下しやすくなって
LTCMが破綻したと思うなら誤り。
価格の急激な低下(為替の急激な変化)→流動性の急低下
LTCMがとってた手法自体、そこまでの流動性の低下には対応できず破綻
というところでしょ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 03:43
LTCMは、ノーベル賞経済学者の理論が間違って・・・
という論調が多い気がするけど、
「LTCM伝説」を読んだ限りでは、
現場のトレーダーがショールズだかの言うことを聞かなかったことにありそう。

ポジションにおける流動性のバランスを保つ忠告を無視して、
流動性の低いポジションをとった(儲かるから)ことによって、
急激な流動性の低下に対応できなかった(売り逃げられなかった)とか。

どう?
175174:01/10/24 03:45
メリウェザーも悩んだらしいけど、
苦楽を共にしてきた現場トレーダーの意見を優先したとか。

で、どうでしょう?
176173:01/10/24 07:09
>>174
説明ありがとう。
LTCMには関心を持っていたのですが、「LTCM伝説」も読んだことなかったので
(朝っぱらから鬱田)
173で書いたのは、とりあえず、ダイナミック・ヘッジがうまくいかないときの典型ということで・・・
1773回生:01/10/24 11:59
ファイナンスへの数学
オプション 理論と応用
信用リスク分析の基礎
信用リスク評価の数理モデル
なんかを読みましたが,これ以外にお薦めの本あります?
難易度は同じ程度で。信用リスクの分野が面白いかなと
考えている学部生です。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 12:27
数学科は学究的では、まるでない。
単なる就職予備校だからねー
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 12:44
マーケットに勝つには金融工学を学んで、
予測した通りにはならないマーケットに忍耐づよく付き合っていける
タフな精神の持ち主であることが必要である。
けして後者のみでは勝つことは無理である。
180専門家:01/10/24 13:23
>数学科は学究的では、まるでない
さすが数学科(藁

>>178
>数学科は学究的では、まるでない
さすが数学科(藁

金融工学やるなら、経済の博士号が
ないとね
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 18:51
>>180
経済学は金融工学向きではない。
経済学は定性的なことをやるもんさ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 19:03
東工大の今野さんって専攻は何?
どこの学部or院にいるんですか?

当方東工大一類志望の受験生れす・・・
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 19:18
>東工大の今野さんって専攻は何?
もともとはOR
やることなくなって(?)金融工学にツバつけた。
弟子がよかったので評価高まった(本人ダメ)。

>どこの学部or院にいるんですか?
いまどこにいうるかは知らない。誰か情報よろしく。

184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 21:27
>>184
何で一類なの?
金融工学やるなら普通は四類でしょ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 23:34
186バチャリエ:01/10/24 23:46
金融工学からはちょっと外れるかもしれませんが
ベータが0ということはあるのでしょうか?
このスレが経済板ではレベルが高いと思ったもので。
MBA出た外資系の人に聞いたのですが、
答えられませんでした。
187age:01/10/25 03:01
>東工大の今野さんって専攻は何?
>どこの学部or院にいるんですか?

今野先生は昨年を最後に東工大を退官されました。
当時の専攻は経営工学専攻です。
今は中央大に在籍しているみたいです。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/25 07:59
>>186
(少なくとも複製すれば)ある。
Blackのゼロ・ベータCAPMはそうやって作ってます。
189189:01/10/25 09:36
今野 浩教授は中央大学理工学部経営システム工学研究科だよ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/25 17:25
金融工学を習いたいから今野教授のいる中央大学に進学したほうが良いでしょうか。
それとも筑波や東工大学に進学したほうが良いですか?
191名無しさん:01/10/25 19:51
金融工学と経営工学って違うんですか?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 08:36
>>190
あなたが高校生なら、当然東工大。
あなたが大学生なら、ちょっと考えよう。でも多分東工大。
あなたが修士の院生なら、おそらく中央。どっかに突っ込んでくれるかもしれない。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 08:53
>>192
中央大学の院は就職がかんばしくはないのでは??
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 13:27
>>192
なぜ
修士の院生なら、おそらく中央
なのですか。
195ぷろぷら太郎:01/10/26 14:05
>172 亀レス ですが..

 損氏グループの場合は株自体にガンマオプショナリティが含まれていたことが大きいと思われ。
(80'Sの日本株バブル=含み資産バブルと同一)

LTCMのポジションはボンドスプレッドだったと思う。流動性も原因ながら、ソブリン物の定義が
あいまいなまま、スプレッドが普遍としたポジショニングが問題。

金融工学の様々なモデル自体が無限のリキュイディティを原則としているから、十分な需要・
供給のないアイテムは市場モデルには原則当てはまらない。(Blackもそんなこと言ってた気
がする)
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 14:41
>>194
就職考えたら、白川<<<<<<<<<<<今野
研究考えたら、白川>>>>>>>>>>>今野
ってこと。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 16:04
大学への就職なら、白川<<<<<<<<<<<今野
企業に行く気なら、数学科、すなわち就職予備校(藁
198196:01/10/26 16:07
>>197
補足ありがとう。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 17:22
CREDITMETRICSの信用リスクの計算の仕方について知っている
方いたら教えてください。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 18:37
200get
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 22:28
>>196
どこかで白川という人のゼミは、クオンツとしての就職が抜群
だと聞いたけど
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 22:31
為替証拠金取引について教えて下さい
203196:01/10/27 21:14
>>201
説明不足で申し訳なかった。
197に補足しもらったとおり、
大学への就職なら、白川<<<<<<<<<<<今野
ということで、院生としてまじめに研究だけ考えたら、
白川>>>>>>>>>>>今野
一般企業への就職考えたら
東工大>>>>>中央理工
ぐらいじゃないかな。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 21:57
今野教授が前にいた筑波は東工と比べてどうですか?
センターで東工が無理なら筑波に切り替えようと思うのですが。
筑波なら中央のほうがいいですか?
205たかちゃん:01/10/27 22:45
白川先生はもう、いわゆる「金融工学」はやってないでしょ。
しかし、「金融工学」って安っぽい名前だな。
206アガシの子:01/10/27 23:20
ブルック・シールズについて教えてくらはい
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 06:39
>>206
ブルック・シールズは
ブラックとショールズの間にできた子です>バカ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 19:47
>>207
アガシとブルック・シールズの間には子供はないことになっています。
アガシとグラフの間には子供が生まれました。
グラフ理論マンセー
>>208
ではブルック・シールズは誰の子ですか?
捨てられっ子で親はわからないのですか?
>>208
あ、ごめんなさい。ブラックとショールズの間に生まれた子でしたね。
207さんが書かれてあるとおり。
ブルック・シールズは誰と結婚したか覚えていませんか?おしえてくらはい
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 20:09
正直、京大。筑波・東工・慶応は糞。以上。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 21:13
>>210
ブルック・シールズは処女のときアガシと付き合い始め結婚したが
後で過去がばれたのでアガシと離婚した。
それが、208の「アガシとブルック・シールズの間には子供はない」という話。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 06:42
>>212
スレとは無関係ネタですが、
ブルック・シールズは再婚したんですか?
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 08:15
ファイナンスの最近の流行は?>はやりものにとびつく証券マン
数学の院は、金融機関への就職予備校(藁
>>215
学問的な研究は、全くダメダメ
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 14:51
前に出てた、行動ファイナンスは流行ってるんですか?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 06:58
age
219ななしさん:01/11/01 01:51
金融工学を儲けるための手段として用いようというのであれば,考え直したほうが良いと思います.
金融工学はあくまでも言語です.
重要なことは,金融工学の理論であたえられた範疇で考察するのではなくて,
具体的な,周りの現象を,精密にモデル化することです.
ちなみに,白川さんは,「金融工学は付加価値を生まない!!
付加価値を生み出すのは,現実的な企業価値をすることである.
そのための,現状でもっとも現実的な方法はデータマイニングである!!」
というようなことを主張していました.
220ななしさん:01/11/01 01:54
企業価値>企業価値評価
の間違い.鬱山車脳.
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 01:58
>>220

データマイニングは具体的にどのようなことをするのでしょうか
222ななしさん:01/11/01 04:08
>221
データマイニングについて聞いているのでしょうか?
それとも,どのようにデータマイニングで企業価値をするかということでしょうか?
データマイニングは,統計学に基づいた実例による学習と言えます.
(実装は,ニューラルネットワーク(非線形性が強い問題も扱える)や,
ID3やファジー理論を組み合わせたものがほとんどです.)
例えば,与信先の会社が潰れないかどうかを調べたいと考えたときには,
B/Sから経営者の性格まで,過去の有効な企業情報を数値化し,
どのような時に会社が潰れるかを分析して,今手元にある案件と比較して,
意思決定をするものが考えられます.
”過去の有効な企業情報”を調べるのに,金融工学の知識は大いに
役立つとは思います.
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 04:37
いろんな意味で白川先生は遠くに行ってしまいましたね。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 07:51
企業の参入退出のDixtの論文のような論文書いてますね

リアルオプションを企業評価に用いることをやっている人なのかと想像
していたのですが
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 11:00
>>1
基本的な投資理論だったら、仁科教授の「現代ファイナンス入門」くらいでいいんじゃない?
数学に自信のない学生さんだったら、「イラスト・図解 確率・統計のしくみがわかる本」
これは、高校のとき数列がいまいち得意じゃない方におすすめ。2項分布くらいで止まっているけど、いいと思う。
あと、そのあとくらいに ダイヤモンド社 ハーバードビジネスレビューブックス 「金融工学のマネジメント」を読めば、雰囲気くらいは伝わってくる。
これらが楽勝だぜ!という学生さんには、野口教授の既出の本をおすすめする。始めから野口教授の本に入ったら10ページくらいで挫折する人が出てきそうだし。
226ななしさん:01/11/01 20:09
> リアルオプションを企業評価に用いることをやっている人なのかと想像
していたのですが
やっていましたよ.
でも,財務諸表などの資金の流れだけを追うのでは,不十分だと考えていて,
それらをさらに追求したところ,データマイニングに辿りついたと思います.
私の書き方が悪かったのかもしれませんが,両方のアプローチを上手く
組み合わせたものを目差しているのだと理解しています.
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 20:47
>>222
これだと経済史と似てませんか
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 00:07
結局経済って数学なのネ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 01:14
age
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 10:25
>199

CreditMetricsが使っているのはMerton流の資産価格を基にした計算法。
乱暴に言うと、資産価格がある確率過程にしたがって変動すると仮定し、
それが一定時間後にある閾値以下になっている確率を計算する。

RiskMetricsのホームページからTechnical Documentがダウンロードできて、
そこに大雑把な計算法が書いてあるので興味があったら読んでみな。
数学的には初歩の確率微分方程式と統計の知識があれば十分読める。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 23:19
現役の先生方について、いい加減なことを書かないで下さい。
反論するなら具体的に。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 05:57
age
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/19 00:02
age
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 01:25
age
236名無しさん@ピンキー:01/11/26 15:23
グラデュエートスクールで学ぶ金融工学と
ビジネススクールで学ぶ金融工学はどう違うのでちゅか?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 17:24
グラデュエートスクールで学ぶ金融工学は、道を開くためのもの。
ビジネススクールで学ぶ金融工学は、サルのおもちゃ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 17:38
>>236

禿同

大人のおもちゃに匹敵する。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 17:58
ビジネススクールはWSへの転職予備校だよ。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 18:02
>>239

使えないことわかって
2,3年で栗鼠虎。
241金融工学知らない人:01/11/26 18:11
金融工学駆使して一番儲けてる人って誰ですか??
バフェットは否定的でしたが。
バフェットが知ってたらもっと儲けたのかも知れません。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 18:59
>>241
金融工学ははっきりいって役に立たない。
どこも「リスク管理をちゃんとやってます」っていう格好をつけるためにやっているだけ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 21:20
>>242
裏を返せば、
リスク管理をちゃんとやってなかったことがばれるようになったことは
金融工学は役に立っているといってよいかも・・・
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 22:54
金融工学って名前が安っぽくて嫌い。俺は専攻を聞かれたら金融工学とは言わない。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:12
>>244
それはわかるけど、
でもそれが一番売れる
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:32
>>244
じゃあなんて言うの?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:34
>>246
ファイナンシャル・エンジニアリング
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:36
>>247
英語をカタカナにする方が安っぽい
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:39
漏れもそう思う
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:40
250
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:47
ファイナンシャル・エンジニアリングまんせー!
252今野浩:01/11/26 23:54
理財工学といいなさい!
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/27 08:38
理財工学まんせー!
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/27 10:28
東大の先端経済工学研究センターて修士課程あるの?博士課程だけ?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/27 11:34
理財工学って変な言葉だね。
何で理が入るのかな?
今野浩さんってあほ?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/27 17:05
>>255
あまり失礼なことを言ってはいけない
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 22:48
今野浩まんせー!
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 06:56
hage
259喪黒福造:01/12/10 04:16
オホッホッホッホッホ....
みなさん、金融工学のこと、あまりご存知ないようじゃな。
野口悠紀雄みたいなアホの宦官にぬけぬけと専門家ぶらせていいのかな?
直接金融に移行させるための国策(財務省策?)として、1940年体制なる訳わからぬ学説を、
はびこらせ、1400兆の国民の金融資産をまんまと引き出し、より確度の高い情報やかく乱技術によって
瞬間的にアクションをおこし、掠め取って赤字の穴埋めに使おうなどというのは浅はかきわまりない。
今野氏も、一般投資家のいない市場はうまみがない、などと馬鹿正直にも中公新書で述べておられるではないか?
財務省のなかに俺より金融工学のできるやつなんか、はっきり言っておらんぞなもし。
もうすこし、自分の頭で考えろ。
hage



--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :
オホッホッホッホッホ....
みなさん、金融工学のこと、あまりご存知ないようじゃな。
野口悠紀雄みたいなアホの宦官にぬけぬけと専門家ぶらせていいのかな?
直接金融に移行させるための国策(財務省策?)として、1940年体制なる訳わからぬ学説を、
はびこらせ、1400兆の国民の金融資産をまんまと引き出し、より確度の高い情報やかく乱技術によって
瞬間的にアクションをおこし、掠め取って赤字の穴埋めに使おうなどというのは浅はかきわまりない。
今野氏も、一般投資家のいない市場はうまみがない、などと馬鹿正直にも中公新書で述べておられるではないか?
財務省のなかに俺より金融工学のできるやつなんか、はっきり言っておらんぞなもし。
もうすこし、自分の頭で考えろ。
オホッホッホッホッ.....
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 04:20
>>259
アホですか?
野口悠紀雄とか今野浩とかバカにするのって、竹中バカにするのと同じレベル。
はなっから非専門家。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 04:42
野口タンは今野タンはマブダチ
262261:01/12/10 04:47
野口タンと今野タンはマブダチ
でした。
スマソ
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 04:47
>>261
そうなんですか?
そういえば両方とも工学部出身でしたっけ?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 04:50
>>263
同じ学科の同級生だYO
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 05:03
なるほど。
できレースだったんですね。
>>265
ご両人とも変な下心は持ってないと思われ。
理系人間ですから・・・
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 05:14
>理系人間ですから・・・


本人たちに悪気があったかどうかは別として、
定年前は研究はせずに政治をやりたかったってところでしょ。
268喪黒福造:01/12/10 08:21
はーーーーーーーー。
これでも。私、一応、経済学の専門家なんですけど....
今野さんは、ともかく、野口さんは、脳みそ蜂蜜(うに?)状態で、はっきり言って、なんでこんなんが、
という感じですね。
金融工学で世界に通用するのって、楠岡さんくらいですよ。
ところで、日本って、なんで寒いの?やばいんじゃない?
269プリンセス:01/12/10 08:33
プリンセスです。
竹中さんも、野口さんも、アメリカ的にいうところの、学者、ではありません。
竹中は真性アホ、に行った方がいいのかしら?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 08:42
竹中、野口を同一に論ずるのもねえ・・・
金融工学での野口とマクロ経済学での竹中ってとらえればそうかもしれないが・・・
271プリンセス:01/12/10 08:51
同一に論じてもよいのでは?
二人とも、まともなジャーナルにどれだけ論文のせてるのかしら?それから野口さんはやっぱり財政学でしょ?
わたくしは専門家ではありませんが、日本の税収構造とか聞くとするすると答えてくれそうな気が致します。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 09:34
野口=財政学
今野=OR
竹中=開銀エコノミスト
としてなら認める。
でも、
野口・今野=金融工学
竹中=マクロ経済学
っていわれるとねえ・・・
273喪黒福造:01/12/10 09:41
知的マスターベーションも結構疲れますな。名無しさん!!
一例をあげると、金融工学をしらない人にIncomplete Marketというと、おっ、と思わるかもしれませんが、
アメリカでは、すでにえげつなく研究されていて、少なくとも野口さん率いる先端経済工学研究センターに予算をつぎ込むのは、
ノーリターンですね。文部科学省もアホなのか、それともつるんでるのか?
DuffieのDynamic Assete Procing Theory (ちなみにアメリカの大学院の標準的な教科書です)でも読んだ方が、
まだ面白くて、精神衛生によろしいのでは?
274プリンセス:01/12/10 13:31
楠岡さんて、Kusuokaさんのことかしら?アメリカでは結構有名ですわよ。
でも、MITの経済学部の先生に、Y. Noguchiって聞いてみたら、誰も知りませんでしたわよ。
インターネット、インターネットとおっしゃるわりには、ご自身の情報格差は解消されていないみたいですわね。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 17:27
パンピー相手の雑記本書く暇があればペーパー書けよってかんじ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 17:30
金融工学の人でIncomplete Marketがわかる人っているんですか?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 17:55
>>276
彼らはComplete Marketしかわかりません。
だから、金融「工学」
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 18:37
金融工学は、ハ・ヤ・リ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 19:01
不勉強で知らないんですが、
楠岡さんって誰?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 19:06
>>278
もう流行おくれだよ。
ツールが古いから仕方ない。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 19:15
>>279
俺も無知だから知らないが、
楠岡と聞いて数学者しか思い浮かばん
数学者の人なら東大の学者だ
282ペテン師:01/12/10 21:08
そうですよ。数学者ですよ。
実のある人は、名が世にでるのを嫌う、というのはどの世でも同じみたいですね。
白川さんももちろんとても優秀なかたですよ。
確率論のセンセだね。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/11 00:10
>>273
賛成。Duffieの3edいいね。読んでいるところだけど面白いよね。

>>279
クス丘さんなら、最近「クレジット・リスク・モデル」という
本を出してたよ。俺は金がなかったんで買わなかったけど。
285279:01/12/11 09:35
ありがとう
勉強します
286ペテン師:01/12/11 10:02
>>285
どうせやるなら、がんがんと。
Duffieも参考書としては面白いし、Econometricsに近いところでLars Peter Hansenみたいな人がシカゴにいるよ。
John Cochraine ははっきり言ってどんくさい(才能なーし!)。
Stanfordに逸材多し。
若いうちはあまり日本人など相手にしてはいけないのら。
超整理的某教授みたいになってしまうのら。
世界は広いのら。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/11 10:10
>>285
こういう奴も相手にするなよ(藁
288ペテン師:01/12/11 10:17
誰かが言っていたが、知的マスターベーションに浸るよりはましだろ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/11 11:13
>>286
Duffieは数学的にはどんくさいからDothanで勉強しろって言われたんですが・・・
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/11 12:33
>>289
それはそうだが、
Dothan読めるの?
291ペテン師:01/12/11 14:02
私の認識では、Dothanは、いきなりDuffieが難しい人のための初級の教科書、ということだったんですが…
Duffieは数学的には決して難しくありません。むしろそれがどうした、という感じで砂をかむ割には、応用がきかないかも….
むしろ、ファイナンス以外のミクロ経済学の教科書からのアプローチもあわせていくとよいのかも。どうだろう?
292289:01/12/11 16:23
>>290
>>291
ありがとうございます。
出直してきます。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/11 17:22
コンノなんて本質は、計算屋さん。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 09:52
コンノなんて関係ない
金融工学をいいとは思わんが
金融工学をコンノやノグチで語るのはヒドイ
295フフフ:01/12/12 10:17
コンノさんはとにもかくにも論文を1本著名ジャーナルに載せた、って自分でおっしゃってましたが、
ノグチさんはねえーー。あれって、一体なんなのかしら。
でも、新書の類だけ読めば、何か専門家にみえるから不思議ね。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 10:38
金融工学ってどこが面白いの?
あんなの「経済学」じゃない。
297フフフ:01/12/12 10:42
実は私もそう思います。
微分方程式、フーリエ級数展開
を付け刃しとけばオーケー。
299フフフ:01/12/12 10:49
何か鋭利な刃物を振り回しているけれど、何を切りたいのか、実はわからない。
>>296
だから経済学じゃないんだって
>>299
日本の金融屋に切るものが残されていなかっただけさ
301フフフ:01/12/12 11:05
そうかもしれませんね。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 15:22
ファイナンス・ネタとして
Cochraine どんくさいってやつは、経済学のできないやつ
Duffie わかんないってやつは、数学のできないやつ

コンノにを著名ジャーナル論文あるって知らんかった・・・
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 15:46
Cochraine って、でも経済学者じゃありませんよ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 15:51
Cochraine って何者?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 15:58
私の記憶に間違いなければ、ですが、
シカゴのビジネススクールでファイナンスの先生やってる人です。
Famaの娘婿とかいってました。何の関係があるのかしりませんが。
Incomplete MarketのPriceのUpper boundと Lower boundに関する論文をよんだことがあります。
純粋に経済学的見地からすると、あまり深い内容にみえませんでした。
実用上、どうかというと、どうでしょうか?(?)
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 16:38
CochraineのHP
http://gsb.uchicago.edu/dynamic.asp?intContentID=43&intContentTypeID=2&nNodeID=18

Research Activities
Finance, macroeconomics, monetary economics.
ってことですから、一応マクロ系のファイナンス屋さんってとこでは?

>>303
まあ、マクロは経済学じゃないってわけね。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 17:41
296が言うように、世間の「金融工学」が経済学じゃないのは同意。

でも、291が言うように、まじめにmathematical financeをやる
つもりならミクロの知識は必須な気がする。
(で、俺は三流大で、ミクロもマクロも知識無で、後悔。鬱打)
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 21:41
>>306
まあ、あまり揚げ足とりなさんな。
いわゆる社会科学としての経済学には重点をおいていない、といってるだけでしょ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 11:51
>>306
>いわゆる社会科学としての経済学には重点をおいていない、といってるだけでしょ。
Cochraine見てそういう気するかな?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 11:58

もちろん
>>306>>308の誤り
スマソ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 13:47
>>310
意味不明、もう少し具体的に。
例えば、どうして貧乏とか犯罪はなくならないのか、とか結婚の外部性は(?)とか、
Cochraineがcareしてるかってったら、してない、と彼は言いたいんでしょ。
あほらし。暇やな。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 14:01
どうして、みんなCochraineにこだわってるの?たしかに男前だけど。One of themでしょう。
経済学者、っていったら他にいるだろ。別のサイトに行こうかな?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 14:15
312に同意。

せっかく面白いスレが立っているんだから、
金融工学もしくは数理ファイナンスの話をしよーよ。
(でも、そういう俺は一厨房にすぎない(鬱))
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 14:20
三流大学経済学部です。最近、勉強をはじめて

今野(中公新書)→ hull → 刈屋(「金融工学の基礎」)

と勉強してきました。次にみなさんが、読んでられるというDuffie
にしようかと思ったんですが、難しくて歯が立ちません。
何か、その間を埋めるような教科書ってご存知ないでしょうか?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 15:23
>>314
日本語でなきゃだめなの?
316314:01/12/13 15:46
>> 315
ありがとうございます。英語で頑張って読むようにします。
(英語は苦手なんですが、甘えてちゃいけないですよね。。。)

Dothanという本が外出なので、学校の図書館にないか調べてみます

よろしくご指導ください。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 16:18
>>286 Econometricsに近いところでLars Peter Hansenみたいな人

Hansenは完全にEconometricianで、彼にとってはFinanceの方が余技です。

それから、誤 Cochraine -> 正 Cochrane

John Cochraneは、元々は時系列分析の専門家で、90年代に入って
ファイナンスに参入してきた人です。そりゃHanasenの方がずっと大物
でしょうが、彼をどんくさいとか、経済学が分かっていないとか言って
しまえるっていうのは、凄いというか、身のほど知らずだと思いますが...
318317:01/12/13 16:20
ああ、Hanasenとか書いてしまった...
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 23:24
>>316
315だけど、315書いたときはDothanが頭にあったんで英語ではって
書いたんだけど、もうHull読んでつまらなかったら不要だけど
Neftciって手もあるんじゃない。これなら一応日本語になってる。
(チェックしてないのでどこかの章が割愛されてるかもしれないけど)
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 00:12
>>319
そんなの読んでもすぐに役に立たなくなるよ。
時間の無駄無駄。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 00:18
>>320
だったら何がいいの?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 00:33
>>321
320みたいなやつは毎度のことだから相手にしないほうがいい。
どうせ気の利いたものなんてあげられっこないんだから。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 01:06
正直、金融工学って現場でどれくらい役に立ってるんですか?
過去レス読んだんすけど、金融工学よりも精神力の方が必要とか言ってる人もいるし。
マジレスキボンヌ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 01:08
両方必要
325314:01/12/14 15:56
>>315
314です。ありがとうございます。

学校の先輩などにも意見を聞いてみました。挙がったのは
Dothan(英語)、Neftci(英語/日本語)、Pliska(英語/日本語)
などです。
今のところ、英語の勉強を兼ねてNeftci(英語)を読んでみようと
思っています。
ありがとうございました。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 16:27
こんなのもあるよ.

"Investment Science" David G. Luenberger (1997)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0195108094/qid=1008314158/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-5572560-3477868

OR学会誌11月号pp.605によると,近々,日本経済新聞社から翻訳が出るとある.
難易度から言うとDuffi>Neftci>Luenbergerかもしれない.
327314:01/12/14 18:07
>>326
314です。ありがとうございます。
Luenbergerも候補に入れてみます。
328ぷー太郎:01/12/14 20:23
>>317
久し振りにのぞいてみると、なかなか…
コックレーン(フランス人に書かすとCochraineになります。)、経済学分かってないなんていってませんよ。
ただ、彼の業績から経済学の香り、みたいなものは少なくとも私はあまり感じませんね。あくまで比較の問題ですが。
私にとっては、例えば、パブロフの犬、いや違った、アカロフのレモンとか、ベッカーとか、もっと他にいるんじゃないでしょうか?
もし、コックレーンがすごいというのなら、どういうところがすごいのか、主観的な意見で結構ですので、おきかせください。
なんちゃって。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/15 05:05
age
330317:01/12/15 15:22
>>328
Cochraneは、もともと計量/実証の人だし、経済学といってもSargentとかPrescottと
同じ、エンジニアリング的アプローチ。確かにこの手は、日本では人気がないが、欧米、
特にアメリカではちゃんとした市民権を獲得している.したがってオーソドックスな
経済理論家で、しかもノーベル賞級の大物である、AkerlofやBeckerと同じ土俵に載せて
評価しても、しょうがない。CochraneにできてAkerlof達にできないこともたくさんあるし、
その逆もたくさんある。
 というか「経済学の香り」とかいう言い方自体が嫌いだ。言いたいことは分かるが、
そういう経済学帝国主義的な考え方(宇沢的とも言う)は、ファイナンスの経済学的要素を
できるだけ無視ししようとしている数学崩れ・統計学崩れの金融工学の発想と同じくらい、
学問としての経済学/ファイナンスの進歩にとっては有害だ。
331名無しさん:01/12/15 15:32
ブラックショールズとか伊藤の式とか分かりかけてきたんですけど、
本いろいろ読んでいるとこれももう時代遅れなんですね。
「経済物理学・・」(題名忘れた)とか言う本が面白かった。
332haspy:01/12/15 15:34
経済物理学?
ワルラスの時代から経済学は物理学的なツール使ってるよ。
333名無しさん:01/12/15 15:58
LevyとかGARCHが出てくる奴です。
これが最新の理論なのでしょうか?
334>>328:01/12/15 17:50
>>330
Cochraneにできて、というのはどういうことですか?
もっと、具体的に。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/15 18:09
ファイナンスの経済学的要素、というのは、裁定の概念と、それから?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/12/15 20:38
データマイニング的な手法はあるんでしょうか?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/15 22:10
>>334
エンジニアリング的な手法、とかは答えになりませんよ。
Sargent, Prescott, Cochraneはノーベル賞、とれるかな?
>>336
データマイニング的な手法ってどういう意味。不勉強で、ごめん。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/15 22:37
>>335
LucasのAsset Pricingの論文、あれは経済学的要素、といえるかもしれないね。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/16 08:09
コックレーンの業績、って実は僕も興味あるんだけど…
(知らない、といっているだけで、ない、とはいってませんので。)
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/16 09:54
知ってる人がいたら教えてよ。
確率微分方程式って機械科出身の僕にはなじみが無くて、
とっつきにくかったんだけど。
学部だとどこで教えてるの、物理?数学?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/16 12:03
主に、工学部か数学科じゃないですか?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/16 19:05
このスレのカキコを見る限りでは、住人は

1.大部分の何もわからないで煽ってる奴
2.局所的によくわかってるけど大局的にファイナンス理論を捉えられてない奴

しかいないような気がするんだが、どうなんだろう?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/16 19:10
>>342
同意。
どちらも逝ってよし。
ついでにお前も逝ってよし。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/16 21:17
>>342
ぷー太郎さんはすごい人!のはず。
たしかリスクマネージャされてたような・・・。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 18:45
すごいすごい
って何が?
346プー太郎-X:01/12/18 20:24
プー太郎、てひょっとして私のことでしょうか?

照れるなあーー。アハ...
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 00:53
P
348金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/23 22:30
Duffieの教科書程度なら、簡単に読みこなせるものです。
Icomplete Marketの理論的記述と最新のトピックが盛り込まれた教科書、もしご存知でしたら教えてくださーーーい。
よろしくお願いしまーーーす。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 06:45
>>348
どういう話でIcomplete Market扱いたいの?
どこかにあったような気がするが、
Duffieの教科書が簡単に読みこなせる人でIcomplete Marketの話が理解できる人はかなり少ない。
(もちろん、Icomplete Marketの話が理解できる人でDuffieの教科書が簡単に読みこなせる人も少ない)
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 09:43
Brealey=Myersの日本語訳がでるらしいけど、
これは買いですか?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 11:46
Myersの書いたと思われるところは買い。
Brealeyの書いたと思われるところは売り。

でも、MBAの人たちには逆。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 14:07
>>351
MBAの人たちはバカってことですか?
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 18:29
失礼だ
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 21:03
>>348 あんまり最新じゃないけど、
Ioannis Karatzas, Steven E. Shreve,"Methods of Mathematical Finance"
(1998/08) の"Chap5: Contingent Claims in Incomplete Markets"
が理論的な入門にはいいと聞いたことあり。

他にもっといいのがあったらおれも知りたい。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/28 11:03
>>349
DuffieにはIcomplete Marketの理論的記述がわりかし乏しいですよね。
私のアホな理解ではIcomplete Marketというのは、要するにn<d(状態変数のとる値の数が独立な危険資産の数より大きい)ためにState price vectorがuniqueに定まらない場合のことのような気がしますが。
数学的にはそれだけのことで、このサイトでそんなに大騒ぎをするほどの重要な概念なんでしょうか?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/28 11:55
icompleteって新語?
incompleteじゃなくて?
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/28 14:19
マニアックなスレだなあ…
んな役に立たんことをやってて楽しいか?
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/28 16:52
>>354
Karatzas=Shreveの"Chap5: Contingent Claims in Incomplete Markets"ってどんあことやってるの?
まあ自分でやれっていわれるのが落ちだろうけど。
>>355
むしろ現実的には当たり前なんだけど数学的にいい結論出すにはすごい制約になってしまうでしょ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/28 21:24
>>358
自分でやれ
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/29 07:48
>>359
読まれてること言うな。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/31 01:56
読んだことないしIncompleteMarketすらわかってないけど
複製できないときはダイナミックプログラミングでプライシングって話じゃないの?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/31 07:42
渡邊信三(1975)『確率微分方程式』産業図書
を読め.その後,
Karatzas,Shreve(1999)“Brownian Motion and Stochastic Calculus”SPRINGER
をやれ.
Malliavin(1997)“Stochastic Analysis”SPRINGER
もイイよ.
363初心者:01/12/31 12:04
>>362
それらの本を読んで、どういう知識が身についたのですか?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/31 15:46
経済学部は、マニアックだな。
数学科は、確率微分方程式も
かなりいい加減。応用に徹し
てるからねー。いいんだか、
わるいんだか。。。

教育の話ね。研究じゃないよ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/31 22:05
>>362
エンクセンダール(1999)『確率微分方程式―入門から応用まで』シュプリンガー・フェアラーク東京
9・10・11・12章に簡潔な応用例が載ってるよ.
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/01 02:18
>>358
なるほど。だから、コックレーンがIncomplete market priceの上限、下限とかいってあんなに苦労してた訳ですね。
やっと分かりました。有難う。
367初心者:02/01/01 08:08
>>366
その、上限・下限とかいうことが何かモデル構築の際に役にたったりするのですか?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/01 08:53
いいえ。価格が単一に定まらない場合に、上限、下限だけでも分かったほうがよい。
単にそれだけです。はい。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 09:29
ネフティの訳本;7800円なり。エレ〜高いなぁ。なぜ?;2nd.ed.の訳だろ?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 15:12
>>362
金融工学でMalliavin解析は必要なんでしょうか?
今まで遭遇したことがないもので…。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/04 00:22
>> 370
www.google.comでmalliavin calculus financeで検索したら
結構ヒットしました。うーん、勉強になった。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 01:36
age
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 00:28
Malliavinが、まりあちゃんに見えた。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 23:38
age
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 08:25
金融工学では伊藤積分の計算方法を知っていれば「概ね」足りるように思われます。
しかし「測度論」も伊藤積分その他特殊積分の公理系を把握するのに必要な場合が有ると思われます。

そこで,「測度論」の基礎を学ぶのにはどんな書籍がお勧めでしょうか?
「測度論」周辺の話題をしばらく新ネタにしましょう。
376実務家:02/01/09 11:11
>金融工学では伊藤積分の計算方法を知っていれば「概ね」足りるように思われます。
アフォですか?ブゥオケですか?
エセ金融工学の本が出まくってるせいで金融工学もすっかり敷居が低くなったな。
微積もろくにできない文系の奴伊藤の公式語るなんて百万年はやいっつーの。
文句があったら伊藤のレンマでdW^2が何でdtになるか説明してみれ。
得意技の暗記したとかいうのやめてね。

「Pronbability」Shryaev
「Probability and Measure」Billingsley
「A curse in probability theory」chung
測度論の基礎ならこの辺だろ。それ読んだら
「Brownian motion and Stocghastic calculus」karatzas and shreve
これ金融工学勉強する奴の常識。Malliavinは使えないから読まなくてよし。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 11:44
>>376さんレスありがとう。ただ、
>>1が「今国立大学経済学部の一回生です。」
だからさ、そこら辺のところ考慮頼むよ。「概ね」に注視のこと。

「確率測度」以前の「解析学の測度論」に関してはどうだろう.
最近進展あったのだろうか?

それからMalliavin解析への変換は学会で現在進行中のようだよ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 11:45
去年の八重洲の某本屋に行ったら
「時代の最先端はブラック・ショールズ」って書かれて
ドキュン入門書が平積みで卒倒しそうになったよ。
BSが最先端ならどんなに気が楽か。。。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 12:02
おしゃる通りなんだ。「概ね」ってのはその意味だったんだ。
測度論も「よく知られた一般の解析学の基本書」では少々心もとない気がしてね。
それで話題にしてみたんだ。
最近基本書ほとんど読んでないことバレバレでスマンが、よろしく頼むよ。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 12:31
(・ε・) .。oO(金融工学ってオタクっぽいね…フーン)
381wwww:02/01/09 13:17
1 :名無し資生堂 :02/01/08 13:20
みんな食べた後、歯磨きするよな?で、みんなは歯磨き粉を使うかい?
あれは物凄く危険な行為なんだ!
歯磨き粉の成分であるラウリス硫酸ナトリウムは、体内に吸収されると
発ガン、白内障、剥げの促進をする人体に非常に有毒物質なんだ!
こんなふざけた歯磨き粉を売り込んでいるライオン株式会社・・他歯磨き粉
作ってる会社!めっちゃふざけてるとしか思えん!
またこの有毒物質はシャンプーにも含まれており、これを毎日皮膚に塗りこむことで
剥げる原因になる!それに化粧品もそうだ。毎日皮膚にご丁寧に毒を塗りこんでいる。
もう現代社会は滅茶苦茶。みんなも怒れ!
http://www.lion.co.jp/index2.htmライオン株式会社のホームページ
↑抗議しる
http://www.asyura.com/kaminoke.htm剥げる!痒い!シャンプー使ってますか?
http://members.tripod.co.jp/ba_san/gozonzi.html毒物ラウリル硫酸ナトリウムについて
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/n-kosaka/genin.html剥げの原因


rrrrrrrrrrrrrr
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:48
age
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 09:42
>>380
オタクっぽくない金融工学(たとえば、379の書いてるような「BSが最先端」)って方がキモイ
384実務家:02/01/11 12:57
>380
禿げしく同意
BSが最先端って・・・・・・。
30年前の理論なんですけど・・・・・。
ほんとにいいかげんにして欲しいよ。DQN入門書発禁にしろ!
結果的に言うとDQN入門書で理解した気分になっても本当に意味ないから(使えない)
やめたほうがいいよ。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 23:24
>>384
でもそこが一番商売になるんだよね。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 20:09
森村・木島『ファイナンスのための確率過程』p.32にのってるBS式と
ジョンハル『フィナンシャルエンジニアリング第4版』p363-364にのってるBS式は

微妙に違うんですかコレは同義とみなしてよいのでしょうか。
初学者なのでアドバイス宜しくお願いします。
387実務家:02/01/13 20:37
どう違うの?
森村さんの本は持ってない。
388386:02/01/13 20:52
森村さんの本には
C(S,T,K)=SΦ(ξ)-Kr^(-T)Φ(ξ-σ*sqrt(T))
ξ=log((Sr^T)/K)/σ*sqrt(T)+(σ*sqrt(T))/2

とあるんですが。
389386:02/01/13 21:17
ハルの方は
C=SN(d1)-Ke^{-rT}N(d2)
d1={ln(S/K)+((r+σ^2)/2)T}/σ*sqrt(T)

とあるんですが。
390386:02/01/13 23:33
こんなもわからず通ぶって議論してたのかよ。

このスレの住人もハッタリ野郎が多いってことがわかったNE!(藁
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/14 01:09
>>390
この2つの式が同等だということがわかったからって何だっていうんだ。
そんな形式的なことが本質的に重要なのか。
おまえみたいなオタクバカばかりだからこのスレは伸びないんだ。
反省しろ!
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 01:18
まともなこと言うじゃん。同感だ。反省ー!!
393386:02/01/14 03:05
>>390は偽者です。すいません。

木島先生の『ファイナンス工学入門U』にはハルの式で載ってました。
上の方の式があってるのかは非常に疑問なんですが、他の本を見ても
ハルの方の形が一般的に使われているみたいですね。

ちょっとしたレポートを提出しなきゃいけないんで厳密なものが欲しかったので。
すいませんでした。
394392:02/01/14 03:14
よく見てませんが、両方ともあってるはずですよ。
たいしたことではありませんが、納得してないのであれば、後で自分で紙に書いて確かめておいたほうが。
初歩なので。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 03:21
>>384
実務家さんに質問です。
オプションは、買ったほうが有利?売ったほうが有利?
例えば、加重平均型のインデックス(S&P500など)のオプションではどう?。
あるいは、単純平均型のインデックス(日経225)の場合ではどう?。
戦略も含めて、答えてみて。

まさか、理屈振りかざしてる「だけ」じゃないよね。
396386:02/01/14 03:42
>>394
計算して確かめてみたんですがあわなかったので。
あとでもう一度やってみときます。

スマソ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 03:47
>>386
森村さんのほうは、おかしいよ。
もう一回、森村さんのほうの式と、記号の意味を
書いてみな。
398386:02/01/14 04:00
>>397
やっぱりそうっすかね。もう一度書いてみます。
399386:02/01/14 04:16
1つ前から書いてみました。

E_pはリスク中立確率の下での期待値を表している。
リスク中立確率の下では、
log(S_T/S)〜N((log r-(σ^2/2))T,σ^2*T)
であるから
C(S,T,K)=r^{-T}*E_p[[S*exp{log(S_T/S)}-K]_+]
の期待値を評価するとブラックショールズの公式
C(S,T,K)=SΦ(ξ)-K*r^{-T}Φ(ξ-σ*sqrt(T))
ξ=log((S*r^T)/K)/σ*sqrt(T)+(σ*sqrt(T))/2
を求めることができる。

となっています。
400386:02/01/14 04:28
Sは株価、Kは権利行使価格、rは無リスク金利です。
Φは標準正規累積分布関数です。
わかると思いますが一応。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 04:49
米国大学院留学から帰って感じるのだが、日本の金融工学はもともと仮や先生や現在
は紺の先生にように工学者が牛耳っているところに閉塞感の一因があるようなきがす
るね。結局、ファイナンス理論なしに方法論から入っていくと、数学上の問題の一つ
として片付けれられる傾向がどうしても強くなり勝ち。それが日本の金融工学の発展
の阻害要因になっている気がしてならない。
別にこのスレを荒らすつもりはないが私の率直な印象です。

いまは米国はリアルオプションは一息ついて、行動ファイナンスがまた息を吹きかえ
したところでまた新しい展開が見えるかも。クレジットデリバティブは日本の金融機
関もそこそこキャッチアップできているね。よくがんばっていると思う。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 04:55
>>401
Ph.Dの方ですか?さしつかえなければ。
403395=397:02/01/14 05:01
>>386
ゴメンね、東風荘行ってたよ・・

まず、ブラックショールズ式のね、第2項無リスク金利のところ、
>C(S,T,K)=SΦ(ξ)-K*r^{-T}Φ(ξ-σ*sqrt(T))
            ↑ここ

EXP(-金利*時間)で、未来の先物契約の値段を現在価値に割り戻すはずなんだけど
EXPが抜けてます。

権利行使価格(ストライクプライス)Kに、そのまま金利を
掛け算しても、普通金利は1よりずっと小さいから、第2項が超小さくなって、
コールオプションの価格Cは、正しい値よりずっと大きくなります。

とりあえず。
404395=397:02/01/14 05:14
つづき

次に、って、矢印ズレてんじゃん!!

で、rを-T乗しているところが意味不明。
さらに、
C(S,T,K)=r^{-T}*E_p[[S*exp{log(S_T/S)}-K]_+]
       ↑ワカラン           ↑ワカラン
                     この記号って何?
詳しい説明キヴォンヌ。
405395=397:02/01/14 05:16
またズレた・・・
「この記号」とは「_+」の事ね。
406386:02/01/14 05:24
rのマイナスT乗ってことです。
[x]_+=max(0,X)ってことです。
(_+は添え字です。texの癖がついてしまってて…)

説明不足ですいません。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 05:27
>いまは米国はリアルオプションは一息ついて、行動ファイナンスがまた息を吹きかえ
>したところでまた新しい展開が見えるかも。クレジットデリバティブは日本の金融機
>関もそこそこキャッチアップできているね。よくがんばっていると思う。

偽者の匂いがプンプンする文章。

>米国大学院留学から帰って感じるのだが

差し支えなければ、担当指導教授のお名前をお願いで来ますかねぇ(w
それよか学校の名前でしょ。
さぞ立派な大学なんでしょうねぇ(w
408395=397:02/01/14 05:37
↑これもオレね。(407)
>>386
TeXは面倒だから嫌いッ!

さて、やっぱりrをマイナスT乗するって言うのは聞いたこと無い。
なんか、二項モデルとかあるじゃん。
あっち側からのアプローチで出てくるのかなー?
聞いたこと無いよ、でも。
(1+金利)^回数(T?)っていうんならともかく、
金利をT乗したら、限りなく速くゼロに行きそうじゃない?
どうかな?何か意見プリーズ。
409386:02/01/14 05:43
そうです。
二項モデルの変形によりr^{期間}と言う形が出てきてるんです。

1より小さい数を繰り返しかけるんですから限りなく0に近づいて
いくっていうのは確かなんですが…(w。
410386:02/01/14 05:46
ああ{−期間}ですね。すいません。
411386:02/01/14 05:49
まあもうちょっと考えてきます。あしたまた来ます。
412395=397:02/01/14 05:56
嘘ー、オレ二項モデルのほうって、分かんないんだけど。
アメリカンタイプでしょ、二項モデルって。(いつでも権利行使可能)
ちょっと勉強してくるね。

ちなみにハルの方はヨーロピアンタイプのオプション
(満期日のみ権利行使が可能)で、
条件が違うから、もとになるモデルも違ってくるんじゃないかと思う。
413395=397:02/01/14 05:58
>>386
そだね、おやすみ、・・・って6時かよ!!
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 06:05
お前らの話聞いてると、学部で金融工学やってる奴の99%がショボい
ってことになりそうじゃないですか?

とりあえず、議論されてる内容はどこそこの教授は良いとかクソだとか。
ちょっと勉強してると権威批判で偉くなった気分。

最高だよこのスレ!
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 06:08
大学で金融工学やってきた奴の就職先
416実務家:02/01/14 09:24
>>386
ごめんなさいね。そんなに頻繁に見てるわけじゃないんで。
結論から言うとhullの方が正しいでしょ。
二項モデルの極限として説く方法からも同じ式がでてくるはずだよ。
上に書いてあったけど割引関数の定義を間違ってるところが問題でしょ。
>>41
アメリカンタイプでのオプションでは解析解が得られないのでそこは問題じゃないですよ。
ただし計算上二項モデルとか三項モデルのlatticeを作って計算をするというだけの
ことです。
>>395
オプションは買った方が有利?売った方が有利?
何だよその質問は。何を言ってるの?
戦略って何逝ってるの?
文系のアフォ金融工学で覚えた言葉を使ってみたかったのか?
いちいち丁寧に答えてお前に知恵をつけるのもしゃくだからちゃんと
理解してる奴にだけ分かるように答えとく。
答えはオプション価格が従う偏微分方程式を導く前提もしくは
同値マルチンゲール測度を使って計算をするときの前提を考えれば答えは明らかなこと。
アホくさ!
417通りすがりのトレーダー:02/01/14 11:06
416>おれは395ではないがOPを買ったほうが良いか否かについてあなたの答えは
どちらも同じということか。市場に精通した実務家ならそんな答えはしないよ。
それでは395のわなにまんまとはまったことになるよ。
よく考えてみなさい。
418通りすがり厨房:02/01/14 11:37
同じく395ではないですが、395の聞きたい「戦略」とは、
オプションの組み合わせ戦略のことではないでしょうか?
419とうりすがりの工学部生:02/01/14 15:04
おっ!
久しぶりにのぞいてみたら数理ファイナンスの理論を理解できない奴が
「現実はそうじゃなくて・・・」「実務では・・・」だけを論拠に
煽ってるいつものパターンをハケーン!!
420通りすがりのトレーダー :02/01/14 15:46
リスクプレミアム、スマイル効果の2つキーワードで考えよう。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 16:09
おっ、面白くなってきたね。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 16:17
(・∀・)ヒッカカッタ!!

アヒャヒャヒャヒャヒャ    ゲラゲラゲラゲラ>>416
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 16:19
デルタの影響をヘッジする方法について述べよ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 17:18
煽ってしまって申し訳ないが確かに416のBが言っていることは単に一人で
ドリブルの練習をしているサッカー小僧のようなもの。実際、まわり
がいる状況(市場)でボディーコンタクトを交えながらボールコントロール
金融工学を勉強しないと数学が得意な学生の独り善がりになると思うので気
をつけましょう。それは金融の研究所や商品開発に努めている人にも共通し
た課題ではあります(自分自身の反省を込めて)。
425通りすがりのトレーダー:02/01/14 17:19
というか実務が分かってれば難しい数学なんていらないんだよ。
金融工学ほとんど意味なしだね。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 17:29
425の名前は偽者だなおめー。紛らわしいんだよ。金融工学意味なしと
思っている人がいる限りはアービトラージの機会があるのだよ。
金融工学については必要なときのために理論武装しておくことが重要だが
ファイナンスを知らないで金融工学だけを勉強することには弊害があると
思う。伊藤清先生は偉大だがBS式を考案したわけではないということ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 17:36
>>424
416も417も言ってることは正しいよね.
確かに416は数学的な議論にこだわりすぎかな.ドリブル小僧の感は否めんな.
ただし417が言ってることも所詮基礎体力なしに試合にでるようなもんだな.
私は某研究所で商品開発してるが、日本人は実務的なことは分かってても測度論とか
できる奴が少ないから世界に通じるような新しいモデルの開発とかはできないよな.
株式デリバティブしか知らない人には分からないだろうが、金利デリバティブを
開発するには424が言ってるような知識は不可欠だからね.
428424:02/01/14 17:48
↑おっしゃる通りでこの手の議論は同じ組織(金融機関)で日常茶飯事で行われて
いることですね。それぞれが対立した形ではなく協調性をもってやっていければ結構
いい商品が生まれると思います。ちなみに私は資産運用(クォンツ)の方ですが全く
同感です。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:06
じゃあ測度論をおおざっぱに説明してよ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 22:13
ここの住人は自分がわからないネタになると全く黙ってしまうから面白い。
昨日のBSといい今日の測度論といい(藁
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 22:44
>>430
問題も悪いよ。
「測度論をおおざっぱに説明してみよ。」という問題を出されて、できる学生とできない学生がスクリーニングできるとは思えないな。
先生も実は頭固かったりして。(失礼!)
432427:02/01/14 23:13
>>429
私に言ってるのかな?「黙ってしまう」って君は常に2ch見てるのかい?
学生と一緒にしないでくれるかな.ちなみに明日も仕事だから次はいつ見れるか分からないよ.
>じゃあ測度論をおおざっぱに説明してよ.
あなたがどのぐらい測度論を理解しているかによるでしょ.
じゃあ逆に質問するけど、確率変数の定義を言ってみてくれる?
分からなくても測度論の本読んだらはじめの章にのってるでしょ?
本ぐらい持ってるんだろうね.
これがわからないようじゃ実務がどうとか理論がどうとか言ってる以前の
問題ですよ.
不愉快な質問をしているけど、あなたはもちろん測度論分かってた上だと
願ってますよ.
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:54
あらあら429=430がかなう相手じゃなかったみたいだな。
というか、せっかくいいスレになってきてると思ったのに台無しにしてくれたね・・・・
>> 386
395=397氏&416氏の言うとおりだと思うんですけど。

> 二項モデルの極限として説く方法からも同じ式がでてくるはずだよ。
Cox,Ross,Rubinsteinの二項モデルの論文と同じ表現です。たしか。

> 上に書いてあったけど割引関数の定義を間違ってるところが問題でしょ。
これは386氏がrの表記について見落としていたのでしょう。
森村さんのテキストのP30に単位時間あたりの収益率を(r-1)と定義すると記述されています。
原論文でもrを"one plus the riskless interest rate over one period"
と定義しています。たしか。

あとは式をずずずいーと整理していけば同じ形になりません?
私も99%の1人なので間違ってたらごめーん。
435通行人:02/01/15 00:01
おまえ測度論知ってるか?
みたいな話は建設的ではない。
知識自慢大会をやってもしゃあないんだから。
問題はそれがあるとファイナンス理論がどう変わるかだ。
そこを話してくれんと意味が無い。
>>427
横レスですまんのだが、気になったので一言言わせてくれ。

>私は某研究所で商品開発してるが、日本人は実務的なことは分かってても測度論とか
>できる奴が少ないから世界に通じるような新しいモデルの開発とかはできないよな.

世界で通じるようなモデルとか言ってる時点で
目の前が暗くなったぞ。とにかく儲かるスキーム
を開発してくれよな。あんたは学者じゃないんだろ?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:23
>>416 >>427

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj3832/analy3-1.html#analy3-1

ここの記述はどうよ?

ここに書いてある事が、あんたの心の拠り所の測度論ってやつなの?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:24
マーケットの近くにいる人であればBS式やその他理論式がオプションという商品の本質を半分しか説明していないことに気づくと思う。
でも学生や研究者にはそのことになかなか気付かないというか気付く機会がない。
だからといって純粋に理論的な研究をすることの重要性が薄れることは無い。
実務がわかればいいんだ、などと言っている人は何か勘違いしているか数学コンプレックスがそう言わせるんだろう。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:35
じゃあ、そのもう半分って何?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:40
このスレには数学の分からない人間のくだらない煽りが本当に多い。
マーケットの中でファイナンス理論を勉強してきた自分にとっては
ファイナンス理論は儲けるための道具である。しかし時に自分が使っている
モデルに対しての本質的な理解を求めることがある。多くのマーケットにいる人間が時に
感じているはずだ。そこで原論文にあたってもやはり確率論や測度論を
理解していない自分には難しい。
たしかに道具としてファイナンスを使うだけなら難しい数学はいらないね。
だけどそれではやっぱりずーっと理論に対して受身なんだよな。
だから俺は勉強しようと思ってる。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:51
公式を使うだけの人もいるけど、その公式の
構造や仕組みや前提となってるモデル、導出の手続きを知るためには、
高等数学の知識が必要なだけで、別にどっちが偉いとかそういう
問題じゃない。

トレーダーは、「金を稼いでるオレが偉い」って思うし
学者は、「仕組みを理解してるオレが偉い」って思ってる。

いいかげん罵り合ってないで、マターリ書き込もうよ。
442Short Term Capital Management(STCM):02/01/15 02:53
はは−。かわいそうなエリートさん。
どうか今のスタンスを続けてください。
学生さん>限界的な測度論を一生懸命に勉強して青春の無駄な時間を満喫してください(とくにダフィーの本がお勧め)。
日本のあほ禁輸期間さん>そのままストリングモデルでプライシングを続けてください。まさか春ホワイトは使ってないよね。
そうしていただくとわしの収益機会が増えてうれしいのじゃよ。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 03:00
>>442
先生!ストリングモデルって何ですか?
444442:02/01/15 04:05
ダフィーではなかった。からっつぁすでした。訂正。
445経済4回:02/01/15 04:17
BGM/Jが主流でしょ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 01:04
>>439
君は学生かな。
何でもすぐに答えを求めようとしちゃいけないよ。
他人に「人生ってなんですか?」って聞いているようなもんだよ。
少し分かりにくいアナロジかなもしれないね。
つまり誰でもそれを経験することができるし自由に解釈することもできるけど、本当のところはわからないっていうことだよ。
世の中には答えが無いもののほうが多いんだ。

>>442
こういうバカは定期的にちん入するね。
ちょっと儲かると天下を取ったような気になるやつ。
どんなモデル使ったって完璧と言うことは無いのにね。
まあ、ほっといてもそのうち大穴あけて沈むんだろうけど。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 12:46
age
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 17:23
>>446
最も確実な儲け方
=わざと金融機関で働いてる人に理解できないような
ややこしいモデルを作って、それが必要だと思わせて本を売ること。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 22:04
>>448
本なんか売れんよ。
そのモデルのソフトを作って高く売るほうが良いだろう。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 22:27
金融機関で働いている人間に理解できないようなモデルは
誰も必要とは思わんよ。
だから、本であれソフトであれ誰も買わないでしょ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 22:44
理解できる出来ないというのは問題ではない。
それを使って儲けている人がいるということが大事。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 14:18
資産運用の分野にかかわっている者としては、金融工学といっても主に計量経済、統計学を利用した
ビジネスサイクルと資産価格(株式・債券)の関係を抽出することにより興味があります。
この分野で何か最近のトピックがあれば教えていただければ幸いです(実務、アカデミックどちらでも。)。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 22:23
>>452
是非私も聞きたい
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 22:52
>>452
俺も興味あるなあ。
今の景気循環論で分析できんのかそんなこと?
455maspy:02/01/19 23:26
>ビジネスサイクルと資産価格
(株式・債券)の関係を抽出することにより

何がさりたいんでしょうか。
中長期に利子お目当てでもたれるんでしたら
こういふ関係にも意味がないとは
いへないでしょうけれども・・・

月次データと時間単位でうごくデータ
を比較してもね・・・

なにがさりたいんでしょうか。。
456452(悩めるポートフォリオ・マネージャー):02/01/20 02:37
もっと具体的な言い方をすればポートフォリオ理論において平均分散アプローチ
はアセットアロケーション・個別銘柄選択で広く利用されていますが、その中で期待リ
ターンを推定するということは多くの運用会社が定性・定量的に分析を行っているわ
けです。例えばビジネスサイクルの情報を利用して将来の(1・3・6ヶ月)の株式
・債券の市場リターンを予測することは日常茶飯事の出来事です。このような、古くて
新しいアプローチとしてクォンツ運用が行われていますが、必ずしもうまくいって
いないのも事実です(もっともうまくいっているところは当然そういう儲かる話は口外
しないわけですが)。
実際に私のように実務に関わっている立場としては投資理論についても金融工学の重要な
対象分野であると位置付けているわけです。偏った見方をすれば生保・信託・投信投資顧問
などの投資家として関わっている人としてはオプション理論などよりも有用で、金融工学に
精通した理系の人材もこの分野は必ずしも豊富とはいえません(マーケットと金融工学両方に深い造詣があるという意味で)

その辺で最近のトピックスについて何かヒントでもあればと思いまして。
457maspy:02/01/20 03:57
あの〜〜〜#
>予測することは日常茶飯事の出来事です
朝飯前とのことですが・・
そりが、ここで何か質問さりるような
中身なんでしょうか。。
458452(悩めるポートフォリオ・マネージャー):02/01/20 04:13
457 >学生さんのようですが、日常茶飯事に当たり前のように多くの人が試みているが
その精度は非常に低い、つまり予測はそう簡単にあたらないということです。
例えば予測値と実現値の相関係数である情報係数(IC)という尺度でせいぜい0.10をク
リアーできれば資産運用では付加価値を得る上で有用な情報といえますが、それが非常に
難しいということです。例えば外資系のアセットマネジメント会社では米国の計量経済に
精通したファイナンスの教授がポートフォリオマネージャー兼リサーチアナリストとして腕を
振るって実績を残しているのは今に始まったはなしではありません。
日本でも10年以上前から刈谷先生にような計量経済の分野からアプローチがされていますが、
最近の動向はどうなっているのかと思いまして。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 13:10
もっと聞いてみたい
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 15:31
>458
あなた自身、資産運用業務に携わっているわけですよね。
それなのに、最近の動向を知りたいと言う。しかも2chで・・・

マジレスのようなので、煽るつもりはないけど、
あなたが探している答えはここにはないよ。
ここは単なる暇つぶしの場だから。





461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 11:38
>>460
それを言っちゃあ終わりですよ。
ここは、結構詳しい人が多いと思うんだけどね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 16:22
>>460 マジレスのようなので、煽るつもりはないけど、
もちろん、「煽ってるぜ」と言いたいんだよな?(w

>>458
つーか、最近の動向って、算数じゃ予測は無理っつー結論で
落ち着いたんじゃないのか。
463:02/01/23 14:52
>つーか、最近の動向って、算数じゃ予測は無理っつー結論で
>落ち着いたんじゃないのか。
マーケットは効率的ってことね。
といって、効率的っていっても系列相関が出るくらいの話はつくれるはずだから、その限りでは算数でほんのちょっと予測可能かな?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 19:10
研究によると...

利益率の2乗はある程度予測可能
利益率は難しい
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 04:08
当たるもはっけ当たらぬもはっけってやつですか?
といって、バタフライ・トレード系でもうかりそうですね。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 18:14
そうだね。バタフライ系はもうかりそう。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 01:28
age
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 06:21
金融工学を使って金儲けをするということは
高度な数式を利用して鞘取りをすることと
考えてよろしいのでしょうか。
つまりアービトラージということですか?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 06:29
>>468
それやって破綻したのがLTCM。
何でも程々にしときゃいいのにな。
470468:02/01/29 06:39
とすれば実務家は公式に数字をうあてはめることさえ
できれば、特に問題ないと思ってよいのでしょうか。
独創的な金融商品開発にたずさわる人は別なんでしょうが。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 07:01
>>470
「独創的な金融商品開発にたずさわる人」

誰?具体的に挙げてみてよ。
472468:02/01/29 07:07
>>471
業界の関係者ではないのでよく知りませんが。
473ロングタームの本:02/01/29 07:46
読むと すごい薄利を すごいレバレッジで

他人のお金で 相場張ってるだけみたい。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 09:25
それがヘッジファンドの本質。>>473
475 :02/01/30 15:49
青学もいいぞ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 08:09
>>473
いいじゃないの?
それでもみんな金を出す。
利回り低くてその割に手数料のバカ高いファンド見てりゃ
手数料メチャクチャ高くても、結構大当たりにかけてみたい気もわかる
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/08 00:54
age
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/09 23:47
>>476
>利回り低くてその割に手数料のバカ高いファンド見てりゃ
>手数料メチャクチャ高くても、結構大当たりにかけてみたい気もわかる
さもありなむ
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 07:17
age
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 08:03
金融工学なんてもう終わってる。
デリバティブズ開発はNASAのエンジニアの仕事。
開発は90年代に終わって、理論的な発展(理論などもともと無いが)
は見込めない。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 08:06
はっきり言いますね。そのとおりですが。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 08:29
理論的発展の余地は当該分野の厚みを増すという作業の中で,
現在も進められております.
なお,
NASAのエンジニアが大きく寄与したのは,
主にポート・フォリオ分野に限定されるでしょう.
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 08:39
金融工学→非公開で研究し、秘密裏に運用しないと意味ないんじゃないの?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 09:03
おっしゃる通り,
実戦トレーダーが現実に使っているある種のプログラムは,
それが有効である期間は,世に出回らないケースは多いようです.
ただ,その基礎にある「一般スキル(ベース)」は学術面で提供されている訳です.
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 09:07
いまどき、金融工学を研究している日本の学者ってドキュン?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 09:07
大学で研究をおこなう意義はあるのでしょうか?つまり、研究成果を公開する必要性がでてきますよね。
古くなって、儲からないという意味においてどうでもよいプラグラムばかり公開されたんではどうたまらないでしょう。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 09:10
所詮、数学は形式論理。
形式論理だけでは、経済は分かりません。
よって、金融工学は下らん学問。
金儲けしたい奴だけしろ。そして大損だな。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 09:17
そう思いたいようだね。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 10:31
で結局日本の実務家は独自のモデルをつくったの?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/20 01:51
age
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 01:55
あんまりレベルの高くない議論だね。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 14:08
>>491じゃあ何か答えてみろよ。おまえのレベル測ってやるから。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 13:58
Extream Value Theory って何。わかる人希望。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 14:42
野口悠紀夫にきいてみな。そういう知識の受け売りみたいなことはどっかから情報仕入れてすらすら答えるんじゃないか?
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 17:57
EVTは流行のピーク過ぎたね。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 18:53
EVTって、VaR自体過去の遺物だろうし、その重箱墨のネタだからね。
497具体的批判:02/02/23 19:27
なんか、金融工学ってきれいだけどやっていることは、究極版裁定取引なのね。
多分年取ってから、1日デイトレに興じた素人投資家と同じ虚脱感を覚えるのだろうね。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 20:40
究極版?
499493:02/02/24 01:13
でそのピークの過ぎたEVTについて教えてよ。文献や本などがあれば助かります。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 01:20
日銀金融研究をしらべれ
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 00:03
日銀金融研究がみつかんなくなっちゃったんだけど
おせーて
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 23:05
日銀ねえ?
503 :02/03/03 01:56
VaRは正しい考え方だと思うけど。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 00:03
一応見やすいように並べておきましょう。(整理係より)

Duffie(2001) "Dynamic Asset Pricing Theory 3rd.ed." Princeton University Press.
Brigo, Mercurio(2001) "Interest Rate Models Theory and Practice" Springer-Verlag.
Steele(2000) "Stochastic Calculus and Financial Applications" Springer-Verlag.
Hunt(2000) "Financial Derivatives in Theory and Practice" John Wiley and Sons.
Neftci(2000)"An Introduction to the Mathematics of Financial Derivatives 2nd.ed." Academic Press.
=ネフツィ(2001)『ファイナンスへの数学―金融デリバティブの基礎』朝倉書店.
Pliska(1997) "Introduction to Mathematical Finance : Discrete Time Model" Blackwell.
=プリスカ(2001)『数理ファイナンス入門―離散時間モデル』共立出版Luenberger(1997) "Investment Science" Oxford University Press.

Karatzas,Shreve(1991)"Brownian Motion and Stochastic Calculus" Springer-Verlag.
=カラザス,シュレーブ(2001)『ブラウン運動と確率積分』シュプリンガー・フェアラーク東京
Bernt Oksendal(1998) "Stochastic Differential Equations" Springer-Verlag.
=エクセンダール(1999)『確率微分方程式―入門から応用まで』シュプリンガー・フェアラーク東京Gard(1987) "Introduction to Stochastic Differential Equations" Dekker.
舟木直久(2000)『確率微分方程式』岩波書店
森村英典,木島正明 (1991)『ファイナンスのための確率過程』日科技連出版社
渡辺信三(1975)『確率微分方程式』産業図書
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 02:06
>>503
VaRはcoherent measureではありません。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/06 11:26
>>505
直観的に説明願えませんか?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 01:35
>>505
信頼区間って発想がだめってこと?
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 17:21
age
509sage:02/03/14 18:41
sage
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 10:16
hage
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 17:01
大体金融工学自体がスレにたつこと自体、可笑しいと思わなければいけない
経済板だよ。ここは。
512sage:02/03/19 17:58
dame
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 20:20
>>510
経済学は,ますます工学的になって行くYO.

工学的に焼き直せない経済学は,ますます宗教か哲学か歴史学に逃げ込んで逝くのYO.
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 20:27

                              宗教ダナ経済学ハ・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄         





515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 20:57
>>513
石頭。おまえの頭からは何も生まれない。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 21:48
>>515
史ね
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 21:52
>>1
しょうもないスレたてるな。氏ね。
>>511
金融工学でノーベル経済学賞とった人って、いなかったっけ…?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 21:54
>>515-7
クソでも生んでろ!
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 21:55
>>519
氏ね。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 21:59
>>519>>520
クソを食え!
おまえのかーちゃんでーべーそー
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 22:05
>>518
マトン
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 22:06
先生に言うてやろーーーー。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 22:10
トンマ
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 22:13
>>525
トンガへ逝け
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 22:19
良スレ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 22:19
息抜きにちょうどいい。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 22:55
>>515
便秘にはコーラック
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 23:55
>>515
キシリトール入りのガムを数枚まとめて噛むと自然な便意が(ほんとうだよ)
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 06:25
インポに治る薬は?漏れの大学の教授にプレゼントしたいんだけど!
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 07:37
>>531
キシリトール入りのガムを数枚まとめて噛むと自然な勃起が(ほんとうだよ。なわけないですね)
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 08:05
>>530-2
キシリトール入りのガムを噛んだ後飲み込むのです.
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 08:49
なんのこっちゃ!金融工学とどないかんけいあんねん!いうてみい!
535もっともらしい言い訳:02/03/20 09:08
閉塞感で潰れかけていたスレを再生するためにガス抜きに暴れてみたのです。
皆さん正気にもどられましたら、あらためて冷静な議論をどうぞ再開して
いただきますよう、お願い申し上げます。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 07:37
景気変動と各資産(とりあえずは、株式と債券ということで)の価格変動特性について
わかりやすく教えてください。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 21:20
ケツの穴ほじくって出直して来い!
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 22:12
鼻の穴ほじくって出直して来ました
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 23:16
耳の穴ほじくって出直して来い!
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 23:47
顔洗って出直して来ました
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 23:51
>>537-540
逝ってよし
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 00:39
重箱の隅ほじくって出直して来い!
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 00:47
アワくって出直して来ました
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 02:39
2chの経済板ってここまでひどいの?
ほとんどstochasticな動きもしないんだね。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 09:07
↑評論するだけなら去れ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 09:25
まずは数学V・Cを春休み中に全部こなしましょう。特に線形代数の基礎となる
「行列と連立一次方程式」はしっかりやること。また入試以来数学T・A、U・B
を使ってなければこれも総復習しておくこと。
          
その上で大学の教養課程で線形代数・微積分・確率論を猛烈にやること。
並行して朝倉書店のファイナンス入門などを読めばいい。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 16:13
age
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 16:16
人を騙す才能のみ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 16:17
VaR→鴨

550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 16:54
ユダヤの知恵
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 16:57
まず140万円で金1kgを買ってきます。
そしてたき火にくべて溶かしてみましょう。
ほら融解点は、何度かな?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 17:21
先物を買うと勉強になるでしょう。そのあとで金融工学を専攻するか
どうかを決めても遅くはない
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 20:27
空売り規制、絶対反対!! by野口悠紀夫
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 13:46
空売り規制、絶対反対!!
空売り規制、絶対反対!!
空売り規制、絶対反対!!
空売り規制、絶対反対!!
空売り規制、絶対反対!!
空売り規制、絶対反対!!
空売り規制、絶対反対!!
空売り規制、絶対反対!!
空売り規制、絶対反対!!
空売り規制、絶対反対!!
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/07 23:59
あぁ・・・屁が出てきた・・・
PU〜〜〜〜〜ウゥ
557プー子:02/04/08 00:32
プップ――――――――――――――、あーらごめんなさい、
また出ちゃったわ! 最近おしりの穴が緩んでいるのかしら?
てらいさんにキュッと締めてもらわなくっちゃ、ネ!?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 00:54
ぼくがしめてあげるよ〜〜ん!
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 19:10
議論が途切れたようなので、現在までに上で挙げられている文献を、
見やすいように並べておきましょう。(整理係より)
※なお、院入学おめでとう!

1. Brigo, Mercurio (2001) "Interest Rate Models Theory and Practice" Springer-Verlag.
2. Musiela, Rutkowski (1997) " Martingale Methods in Financial Modelling" Springer-Verlag.
3. Steele (2000) "Stochastic Calculus and Financial Applications" Springer-Verlag.〈The Textbook in Wharton School〉
4. Hunt (2000) "Financial Derivatives in Theory and Practice" John Wiley and Sons.
5. Neftci (2000)"An Introduction to the Mathematics of Financial Derivatives 2nd.ed." Academic Press.
=ネフツィ(2001)『ファイナンスへの数学―金融デリバティブの基礎』朝倉書店.
6. Shreve (1997) "Stochastic Calculus and Finance"〈The Lecture Note in Carnegie Mellon University〉 ↓
http://www.math.cmu.edu/users/shreve/LectureNotes.pdf
7. Williams (1991) "Probability with Martingales" Cambridge University Press.
8. Pliska (1997) "Introduction to Mathematical Finance : Discrete Time Model" Blackwell.
=プリスカ (2001)『数理ファイナンス入門―離散時間モデル』共立出版
9. Duffie (2001) "Dynamic Asset Pricing Theory 3rd.ed." Princeton University Press.
10. Luenberger (1997) "Investment Science" Oxford University Press.
11. 木島正明 (1999)『期間構造モデルと金利デリバティブ』朝倉書店

12. Karatzas,Shreve (1991) "Brownian Motion and Stochastic Calculus" Springer-Verlag.
=カラザス,シュレーブ (2001)『ブラウン運動と確率積分』シュプリンガー・フェアラーク東京.
13. Revuz, Yor (1999) "Continuous Martingales and Brownian Motion 3rd.ed." Springer-Verlag.
14. Bernt Oksendal (1998) "Stochastic Differential Equations" Springer-Verlag.
=エクセンダール (1999)『確率微分方程式―入門から応用まで』シュプリンガー・フェアラーク東京.
15. Gard (1987) "Introduction to Stochastic Differential Equations" Dekker.
16. 舟木直久(2000)『確率微分方程式』岩波書店
17. 森村英典,木島正明 (1991)『ファイナンスのための確率過程』日科技連出版社
18. 渡辺信三(1975)『確率微分方程式』産業図書
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 19:23
経済学部生の典型的な思考

@大学名のブランドにこだわり、法学部や文学部を諦め、
一番簡単な経済学部に入る。
A経済学の授業で、就職市場における学歴=「自分の能力の
シグナリング」であることを学び、経済学部=馬鹿、という
シグナルをあたり一帯にまき散らしていたことに気づき
衝撃を受ける。以来、経済学部には裏口からこっそり入る。
B法学部や文学部に対するコンプレックスを晴らすため、
2ちゃんで経済学の知識をひけらかし、威張ろうとする。
そりゃ経済学を何年もやってれば他人よりは詳しいのは
当たり前。しかし、経済学に詳しい=経済学部卒=馬鹿、
というシグナルを発してることには気づかない。馬鹿だから。。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 20:19
>>560
国際競争にサラされない井の中の蛙君(ア法)は逝ってよし!
史ね!
562あっほー:02/04/14 20:43
金融工学ではもうからん。マートン・ショールズを見よ・
この手のあほの死骸は富士の麓にいっぱい眠っておる。あぽーん。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 20:53
>>562
マートンだってYO.何と古典的な...
せいぜい30年前の知識と装備で大損してろ!
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 21:11
>>559>>561>>563
10. Luenberger (1997) "Investment Science" Oxford University Press.
=ルーエンバーガー(2002)『金融工学入門』日本経済新聞社
565ななし:02/04/15 23:45
>>563
いや、マートン世代をありがたがってくれる人がイパーイいると助かるYO!
知識も古いし、ディールスタンスも古いから、いくらでもお金しぼりとれるYO!

稼げるモデルはテキストにはない、一部金融機関の奥にかくしてあるんだYO!
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/19 08:41
>>559のリストの中で,学部レベルで読めるものは,
10.Luenberger(1997)=ルーエンバーガー(2002)『金融工学入門』,5.Neftci(2000)=ネフツィ(2001)
7.Williams(1991),15. Gard (1987),16.舟木直久(2000)…くらいかな.
6.Shreve(1997)も丁寧で良さそうだけど,学部生には少々キツイかも.
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/20 23:23
>>566
厨房質問で申し訳ないですが
学部レベルで読める、と、読めないは、どの辺に差があるのでしょうか?
もし大体の目安がありましたら参考にさせていただきたいと思い・・・
568ファンドのオーナー:02/04/21 01:31
>565 :ななし :02/04/15 23:45
>>563
>いや、マートン世代をありがたがってくれる人がイパーイいると助かるYO!
>知識も古いし、ディールスタンスも古いから、いくらでもお金しぼりとれるYO!

>稼げるモデルはテキストにはない、一部金融機関の奥にかくしてあるんだYO!


おまえ現場でやったこと無いだろ。
モデルなんか作ったって、その通りに動かないんだよ。
グリンスパンの発言一発でドカンと動くんだ。
ただ、一部のデリバティブは、「遊び」を取ることができる。
マターリピンハネしながら高収益が期待できる商品が一部、存在するんだ。
ま、素人にはこの手法はお薦めできないけど。
おかげで、バカみたいに儲かってるよ。市場はアメリカ。会社はケイマンが
一番だね。非居住者のキャピタルゲインは非課税なんだよね。アメリカって。
日本で現金を引き出す方法は、ちょっと言えないんだけどね。
面倒臭いことは、避けたいでしょ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/23 08:18
>>567
ご自身の見解を述べずに,
質問・評論するだけなら去れ!

それから,レスが止まってしまった責任は取れ.
ただし,安易な責任の取り方をするのなら逝け.

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/27 04:18
age
571ななし:02/04/27 07:29
>> 568
いやはや、参りました。
私もいつか568様のような立場になりたいなあとは思いながらも
なかなか異動できずにモデル作ってばかりです。
稼げない理由をモデル屋のせいにする人たちに囲まれているもんですから
すっかり彼らに洗脳されてました。

彼らのいうことを真に受けて、外銀さんでやっているらしい
モデル作って、そのモデルの説明をしても、
上司にしろ、フロントにしろ
モデルの意味を理解してもらうまでに
半年〜1年っていうかんじなので
つかれますね。日系だからかな。
研究者の世界にもどろうかなあ。

とかいいながら、
連休中だっていうのに家族をほっぽりだして
新しいモデルをつくっていたりする。
ま、好きでやってるんですけどね。

で、どこのファンドなんですか?
意外とご近所さんだったりして。
572現場経験者:02/04/28 19:28
そもそも金融工学だのモデルだの理論だのはうまくいかなかったときの
言い訳の材料でしかない。
経験則では理論をえらそうにべらべらしゃべるやつに限って実際に運用
させると大損する。しかもまったく悪びれることもなく、理論通りやって
だめだったから仕方ないだもんな。
568さんのいってるに大体同意であるが、私が思うに儲けるのに必要なのは
インサイダー情報と野生の勘だ。
573現場経験者:02/04/28 19:30
念のためいっておくが、金融工学を学ぶことが無駄だといっている
わけではない。理論を知るのは重要だが、理論に使われる罠に陥っ
てはいけないということだ。
正直、今野浩と野口悠紀夫どっちが上よ?
575  :02/05/08 12:26
>>574 アホか。今野先生にきまってるだろ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/09 04:37
>572
アンタつまらんな。
「現場経験者」っていってもしょせん日本の金融機関だろ?
インサイダー情報と勘が重要だなんて、アホだと宣言しているようなものじゃん。
痛いやつ。
577高木真一=バチャリエ:02/05/12 00:30
ウォール街のランダムウォーカーを読んだのですが、
この本の結論はインデックスファンドに投資しろ
というふうに読み取れました。
金融工学を利用してインデックスファンドを長期に
わたってアウトパフォームできるのですか?
できるとしたらその統計的根拠を教えてほしいのですが。
意地悪なことを言わず教えてくださいな。

578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 01:32
マネーゲームは虚しいです。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 06:31
現場への応用に関して、ここの86以下がめちゃめちゃおもしろかった。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/sim/952694771/
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 10:00
>>559他、その他リスト作りしている方、
Brealey=Myersの位置付けってどのへんですか?
学部レベル?院レベル?
581 :02/05/12 13:15
>>580 ちょっと前はMBAプログラムの定番だったけど。最近は他にも良書が増えたから知らないYO.
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 14:11
金融「工」学っていうけど、何で「工」なんだ?
製造業と共通するところとかあるの?
まさか、信用創造みたいなもんですとか言わないよね。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 14:17
>>582
数式を使うから? あっ、でも経済学でも使うよな。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 14:23
>583
工学部出身者が多いから。あと、自分たちが経済学の知識が
ないのでそういう分野とは違うよという意思表示も含まれているのでは。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 14:28
>584
同じ理由で、「工」学を名乗ってる学問多そう(藁

社会工学とか。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 14:31
物理学みたいなことでもするのかね。
金融は実験室じゃないからねえ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 15:35
大学で数学やらなかったやつに金融工学は無理です。

文系DQNはせっせと労働しててください(プ

頭を使えば労働しなくてもお金のほうから擦り寄ってくるんですよ。

あなたたちはもう遅いですけど。(ププ

あなたたちの苦労が、私の財産になるんですから、

生かさず殺さず、労働者諸君に頑張ってもらいたいものです。
>>585
社会工学は金融工学以上に数式の取扱はないです・・・
589既出??:02/05/12 22:05
日経から、巨大な本が出でマす。

本屋でみかけると、驚愕します。

「金融工学入門」
デービッド・G. ルーエンバーガー (著),
その他 単行本 (2002/04/01) 日本経済新聞社 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532132290/qid=1021205976/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-8075900-7289939

590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 18:28
http://www.mars.dti.ne.jp/~kshara/diary/200205a.html#09
数理ファイナンスを専門にしてゐる人が(A堀先生とかね)、「それつて儲かるの?」と聞かれて困惑してゐる図を良く見るが、・・・
591名無しさん :02/05/14 18:45


金融工学とは、金融資産の運用成績を追求する学問と思って
いましたが、実は違うのですか?

誰か、金融工学の意味・存在意義を易しく解説してくれませんか?



592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 20:16
>>587
数学ができれば金融機関で通用すると
思っているDQN
593587:02/05/14 20:31
>>592
??
別に怒っちゃいないが。
>>592も意味わかんないな。バカだから見逃してください、って意味?
いずれにせよそうします
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 20:36
不器用に真面目に生きていると、高橋がなり社長から
融資してもらえる。ベンチャーを起こそう!!
595???:02/05/15 11:17


金融工学を使うと、儲かるのですか?

儲かることを、実際の運用で実証されたのですか?

誰か教えてください・・・


596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 12:34
金融工学より勘です。
でも僕は算数がよく出来ます。
算数が好きな人はミクロ経済学か、ある種のマクロ経済学に向いている様ですが、
あんまり儲かるという話は聞かないですね。

金融工学といわれているものの大半は、ルベーグ積分の定義を丸暗記するだとかで、
むしろ少ないハゲタカトレーダーの地位を奪い取るのにどれだけの情熱をかけられるかという
そちらの方が重要で、それでやっぱりけっこう儲かるという印象があります。

不確かな話ですいませんが・・・
598名無しさん:02/05/15 15:55
手数料収入で儲かる?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 16:06
クオンツってどれぐらいの収入があるのですか?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 16:10
600GET!!
601貧乏名無しさん:02/05/15 21:34

一般の金融工学と、自己勘定トレーディングで使う金融工学は別物でしょうね

大学の研究室で、実際に先物・オプションをリアルマネーで運用、その成績を
検証したような研究はあるのかな?

もし本当にリアルマネーで運用し、その詳細をネットで公開した研究者が
いれば、ぜひ見てみたいものですが・・・


602貧乏名無しさん:02/05/15 21:37

結局のところ、理論と現場の乖離が激しい分野ですから
市場という壮大な実験場での検証は不可欠と思われます。

603名無しさん:02/05/15 21:47
金融工学 と 金属工学

ひじょーに 材料どう料理するかっつうー
金融工学。
それは数学を何も知らない人間に対して威張れる学問
理系の分野としては、大した事無いか?
確立微分方程式はむずいけど。そこまで要求されないし。
物理しっかりやってれば、問題ない。
605???:02/05/15 21:58


結局、日本の金融工学はバーチャルなのですか?

大学の研究者が運用した金融商品はないのですか?

誰か教えてください・・・


606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 22:08
Please ask Prof. Noguchi or Prof. Konno...
607???:02/05/15 22:32
>>606

野口悠紀雄氏のこと? 彼はバーチャル金融工学の人だと思ったけど
実際に金融商品の運用歴がネットで見られるようなら、アドレスを
教えてください・・・


608名無しさん:02/05/15 22:32
今野さんは 589 の参考文献 で書いてまふ
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 23:52
金融数学なのか
銀行論なのか証券論なのか企業金融なのか金融政策なのか金融論なのか
ハッキリしてチョンマゲ!
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/16 19:16
齊藤誠先生の本って、オーソドックスなのですか?
漏れは阿呆学部生ですが、ゼミの先生に読めって言われたのですけど。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/16 20:02
数理ファイナンス
612 :02/05/16 20:09
金融技術の使い方とかいうにゃつ?
613名無しさん:02/05/16 20:31
>>610
 斎藤精一よりましなんでは

>>609
 おれっちも同じく 教えてちょんまげ(°з°)
614???:02/05/17 11:20


学者向け >> 金融数学

実務家向け >> 金融工学

の区分が判りやすいと思いますが・・・

615???:02/05/17 11:25

金融工学の区分として

自己勘定 >> トレーディング工学

顧客勘定 >> 金融商品設計工学

・・・の2つに区分したら判りやすいと思われ・・・

616貧乏名無しさん :02/05/17 12:10

金融工学は、金儲けのための工学技術。
金融数学は、金融理論を追求する学問。

入口は似たようなものかもしれないが、出口はかなり違う
金融マーケットでの実験を試みない今の日本の金融工学は
実は金融数学では?
617/:02/05/17 20:03

金融数学=数理ファイナンスなの?
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/17 22:39
金融工学とファイナンスってどんな関係なの?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/18 11:46


結局のところ、日本の大学の金融工学は
バーチャルおじさん大学教授の生計を支えているだけの存在のように思います。


本来、工学という学問は、理論と実際の隙間を、実験で埋めることが
必要なのだが、実際の金融マーケットで億単位の運用をしている
大学教授はほとんどいないようです。

信用リスク、流動性リスクの数値化と、実際の運用での差異の検証は
非常に重要なテーマであるにも関わらず、ほとんどされていない状態・・・


むしろ米国の金融工学の現場では、実際の金融市場での運用が多くなされて
おり、本来の意味での工学となっていますね。

620貧乏名無しさん:02/05/18 13:30

ふむふむ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/18 18:54
>>619
日本の銀行では金融工学の重要性、本質を理解している人がほとんどいない。
そのため、それをさらに発展させることなど不可能。
最近、理系マスターで数理ファイナンスを勉強している人も増えてきたが
銀行に就職した場合、仮にミドルに配属になったとしても
その知識の1/100も使うことはないのが現状。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/18 22:04
>>618
親戚
>>619-621
証券会社の研究所>保険会社の運用部
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 22:51
そうねえ。
Luenberger (1997) "Investment Science" Oxford University Press.
=ルーエンバーガー(2002)『金融工学入門』日本経済新聞社
この本の翻訳が出たんなら、野口、藤井「金融工学」はもういらないわね。内容ほとんど同じだし…。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 02:22
日経文庫から
木島著 金融工学入門
が発売されたぞ。今日本屋で買ったよ
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 02:36
クレジットデリバティブの判断ができるものがあれば
それは金融工学的なものといえるでしょうがね。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/24 11:06
Shiryaev(1999)とShiryayev(1978)は,同一人物なのですが,
英文表記がevとyevで異なります.ご検索におかれてはご留意を.例えば,

Shiryaev(1999)"Essentials of Stochastic Finance" World Scientific Publishing
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/9810236050/qid=1022201816/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-9042517-0092364

Shiryayev(1978)
Optimal stopping rules / A. N. Shiryayev ; translated by A. B. Aries.
-- (BA07660216) New York : Springer-Verlag, c1978
=ハイコンタクト原理&変分不等式の萌芽的研究がなされていた時代の書籍です.
ロシア人特有のredandantな構成,また,今となっては古くて読みにくいのですが,
名著とされています.
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/24 15:23
>>626
Sirjaev(1973)"Statistical Sequential Analysis"American Mathematical Society
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0821815881/qid=1022220589/sr=1-7/ref=sr_1_7/002-0604146-7191261
もイイそうだよ.
Shiryayev(1978)"Optimal stopping rules"
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0387902562/qid=1022220863/sr=1-5/ref=sr_1_5/002-0604146-7191261
もイイけど….

なお,Sirjaev(1973)となっているから,この人の名前のつづりは,
ShiryaevとShiryayevとSirjaevの3通りがあることになります.
628高木真一:02/05/25 09:44
前にも質問したのですがベータ=0という状況が理解できません。
現実にありえる状態なのでしょうか?
どなたか簡潔に教えていただけないでしょうか。
629高木真一:02/05/25 09:46
てゆーかベータがマイナスという事態はあるの?
630高木真一:02/05/25 10:02
さすがに数学から10年以上離れると金融工学は
かなり難解になりますなあ。
大学で統計学を履修したのですがやったことといえば
BASICで書かれた統計のプログラムをPCに打ち込んだだけ。
統計学の講義はまったく役に立っておりません。
打ち込みなんか大学でやらせるなゴルァ。
これだから低偏差値5流大学は(笑)
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 10:18
おまえがそんなこと知ってもしょうがないから教えない>>628-630
632高木真一:02/05/25 10:42
>>631
実はわからないのですね。
633高木真一:02/05/25 10:52
実はストック・オプションという制度は
ポートフォリオ理論からみると最悪というか
極端にハイリスクな制度ではないのでしょうかね。
この手の言説をあまり聞かないもので
気になっていたんですが。
634631:02/05/25 10:56
>>632
見ず知らずの人に物を尋ねる時の態度は
低偏差値5流大学出身では身に付かないようだね。

とりあえず、謝ってもらおうか。
知りたくないならいいよ。
635高木真一:02/05/25 11:09
>>634
申し訳ございません。
何しろ低偏差値5流大学出身なので常識というものが
欠如しておりました。
m(_ _;)m ゴメン!!
以後気をつけます。
これでよろしいのでしょうか?
636謝罪文:02/05/25 11:20
私こと高木真一は632において金融工学に
たずさわる方に暴言を吐き、著しく感情を害させたことを
ここに深くお詫びいたします。
637 :02/05/25 12:34
>>633 オプションのペイオフの形がどうなってるかを考えればそんなことないことは一目瞭然。
638高木真一:02/05/25 12:46
ストック・オプションは全体を俯瞰できる役員はともかく
従業員にはそれほどいい制度とは思えないのですが。
ストック・オプションは投資家をバカにしている。
市場価格より、格安なんて場合がほとんどだ。
市場価格が下落した場合、次回は前回取得分の損失分も含めてその分価格
を下げるなんてこともあるようだ。

会社によってかなり違うようだがおかしなことは多いようだよ。
640高木真一:02/05/25 14:15
>>634
これだけ謝ってるのに教えていただけないのですか?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 14:59
>>626
ベンソウサン&ライオンスの赤い本(インパルス・・・)以降の
ハイコンタクト原理&変分不等式の発展というのはどんなものですか?
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 18:14
>>640
無理だと思う。ここの連中は読みもしない海外の文献
ひけらかして悦に入ってるような紙魚ばっか。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 19:03
かみざかな
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 19:25
紙魚=雑魚?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 20:51
魚って悦に入ることってあるの?紙で出来てれば泳げないのに魚なの
なぜ泳げないのに紙魚?by ミツー@立命
くっくっ...
ここもエンジニアリングの分からない蚊系DQSの巣窟か。
蚊系生ゴミは焼却場に逝けヨ。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 23:31
>>643>>644>>645
釣れた。
648高木真一:02/05/26 09:04
結局誰も答えてはくれないのですか?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 14:33
>>648
いないいないばぁ〜
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 15:34
>>646

ハケーン.

アラスナヨ.

http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1010229388/
-----------------------------------------------
152 :これだから文系は・・・ :02/04/24 05:25
>>149
算数も出来ないと一生貧乏人だよ(プ

賢い理科系はとっくに資産を海外に移転して、
文系には理解できないレベルの利回りで運用してるんですけど・・・

理科系なら、30代で経済的に自由になれるよ。
MBAなんて要らないんじゃない?
アホ上司に媚びて人生をすり減らすことも無いし、
朝から晩まで恋人とセクースしまくりだし。
子供が出来たって、金の心配しなくっていいし、
一生遊んで暮らせるだけの金が、手に入るんだよ、30前半で。

よ〜く、計算してみれば簡単に分かるはず。










あ、苦手だったね、け・い・さ・ん(プププ

無理しないで、一生労働しててね(w
651高木真一:02/05/27 00:39
(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・ここはネタスレと化してしまったようだな。
イチゴにでも移るかのう。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 00:50
マルコフ連鎖 マルコフ過程

 がんばってやってまふか?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 01:03
マルコフマヤコン マルコフマヤコン アナリストになあれ
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 01:06
ソ連人じゃなかったっけか?
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 02:08
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 19:43
どう書いたらいいんだろう

やっぱり書き込みのはよそう。いや
マートンの消費-投資問題での基本文献は何ですか?
マルチンゲール表現定理を使った解き方のがさっぱり知らないのですが
これが最初というような論文ってなんでしょう。


657チャウチャウマン:02/05/27 22:15
>>641
Bensoussan, Jacques-Louis Lions(1982)
"Applications of variational inequalities in stochastic control"
(English version)
は白いハード・カバーです。そんだけ。フランス語の原書は(1978)。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 22:24
そもそも、金融工学 という名の翻訳は失敗だったか
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 00:36
variational inequalitiesって別にハイコンタクトで
解く必要はないと聞いたのですが、どんな解き方が他にありますか?
ハイコンタクトでとける場合は限られてきますよね。どういう場合ですか?

チャウチャウマンさんがあげられた本にはどんな応用が載ってますか?
quasiがつくのとつかないのでは、変分不等式はどうちがいますか?
660高木さんへ:02/05/28 00:44
ベータがゼロ:
  無リスク資産のことです。短期政府債と思われてください。
ベータがマイナス:
  インデックスと逆の動きをする金融資産
  例えば日経平均をインデックスとしましょう。
  日経平均が上昇(下落)すると下落(上昇)する傾向にある
  金融資産はベータがマイナスになると予想されます。 
ストックオプション:
  株主の意向に沿うような経営を目指すために
  提案されている社員報酬制度です。自社株を持つ社員
  は持たない社員よりも会社の行く末を考えると思います。
  自らの報酬が会社の行く末を反映する株価に連動している
  のですから。株主の立場で考えるならストックオプション
  を導入している会社は「株主利益を考えるいい会社」と
  なりましょう。これがこの制度の肝と思います。ただ実際に
  期待される効果を挙げているかについては議論が分れる
  所です。

  最後にポートフォリオ理論との関連性を社員の立場から考え
  ます。この制度によって資産の全てが一企業の株価に連動
  するようになるのならばご指摘の通りまずい投資方法です。
  ポートフォリオ理論で言う「分散投資」がなされていません
  から。

高木さんこれでよろしいでしょうか。
(スレ住人の方へ:長いレス申し訳ありません) 
661高木真一:02/05/28 01:12
>>660
おお2ちゃんも捨てたものではありませんな。
丁寧なレスありがとうございます。
ベータ=0以外の認識では私と一緒です。
ベータがマイナスというのは理論上はありえるが
長期でみれば実際には存在しないと考えてよいのでしょうね。
ごく短期にはベータがマイナスになる可能性は
あると思うのですが、長期で見ればベータはプラスに
なるのでしょうね。
ストックオプションの制度については
わたしはエンロンの従業員が自社株の運用に失敗したという
報道を見て少しびっくりしたのですが。
つまりハイテクを駆使したエンロンの従業員のような
高度に知識のあるホワイトカラー層も投資の基本を
知らないんじゃないかと思いまして。
ポートフォリオ理論からみれば従業員が自社株に資産形成の
すべてを頼るのはかなりまずいのではないかと確信しました。
もちろんこの手の制度が無いよりはあったほうが
選択肢が増えて結構なことだとは思いますが。
エンロンも経営者は売り抜けた人がいるようですが。
662高木真一:02/05/28 01:19
ベータ=0に関しては私とは認識が違いますね。
無リスク証券といわれる短期政府債についても
多少のボラティリティがあるのではないでしょうか。
つまり限りなくベータが0に近くなることはあっても
完全にベータ=0になることはないんじゃないかと
直感的にわたしは思っています。
となるとベータ=0とはどんな金融商品なのか
理論上存在するのかという疑問が出てくるわけです。
663高木真一:02/05/28 01:26
しかしベータはともかくストックオプションについて
私の考えのような言説をマスコミで見聞しないのが
腑に落ちないのですがねえ。
664高木真一:02/05/28 01:31
661について訂正します。
ベータがマイナスという事態はインデックスによっては
長期でもありえるかもしれませんね。
ということはベータがプラスのことしか記載していない
テキストはいまいちということでしょうか?
実際の運用ではベータがプラスの商品しか勘案しないから
実務的にはまったく問題が無いのでしょうが。
665高木真一:02/05/28 01:36
まあベータがマイナスなんていう商品を探すよりは
ショートで充分ということなんでしょうが。
666高木真一:02/05/28 02:19
ストックオプションについて悪くいいすぎたので
少し訂正します。
従業員自社株持株会?よりはよほどいい制度ですね。
価格が下がっても権利が行使できないだけですから。
でもストックオプションと高い給料どちらがいいかと
問われればわかりませんなあ。
667高木真一:02/05/28 02:29
またまた666について訂正します。
価格が下がった場合はストックオプションは
権利が行使できなくなって紙屑になるので
自社株を普通に所有してるほうがいいかもしれませんね。
ということで666は全面撤回します。
ともかくストックオプションも自社株の所有も従業員には
リスクが高いということにしておきます。
少し混乱してきたのでしばらく発言を停止します。
668高木真一:02/05/28 02:42
追加するとハイリスク・ハイリターンを求める人には
ストック・オプションは良い制度だと思いますよ。
この点は理解しているのであしからず。
669高木さんへ:02/05/28 05:37
ゼロ・ベータ資産について:
  これは“無冠の帝王”フィッシャー・ブラックが
  「ゼロ・ベータ資産が無い場合のポートフォリオ理論」を
  提出しています。詳細については割愛します。
マイナス・ベータについて:
  歴史的に「株は騰がるもの」でした。よってマイナス・ベータ
  資産は探しにくいかも知れません。近年下がり続けている
  金(ゴールド)はもしかするとマイナス・ベータ資産かも知れま
  せん。
ストックオプションにつて:
  ストックオプションの実際の運用について私は分かりませんが
  理論的にはコール・オプションであると見ることができます。
  つまり株価が基準価格(ストライク・プライス)に満たなければ
  ご指摘の通り「紙屑」となります。よってこの制度は社員が
  「株価は騰がる」と信じた場合にインセンティブとして機能しま
  す。バブル崩壊後のアメリカシリコンバレーに見られる如く
  「株は騰がらない」と社員が信じた場合にはうまく機能しませ
  ん。個人的には、日本の企業風土にこの制度が合うか疑問
  です。
670高木真一:02/05/28 07:44
>>669
はやばやのレスありがとうございます。
数学がわかんないもんでブラック型CAPMの理解には
かなりの時間がかかりそうです。
まあ実務ではこんなことは気にしてないんでしょうな。
これらの疑問は学術的には意味のあるものなのでしょうかねえ?
671高木さんへ:02/05/28 08:14
・ブラック型CAPMの肝と思われる部分:
 ゼロ・ベータ資産が幾つかの資産のロング+ショート
 で作られると仮定する。形成されたゼロ・ベータ資産を
 所与として通常のCAPMを当てはめる。(数学的には
 色々あるのでしょうがそこは衒学的なものでして...) 
・「疑問は学術的には意味のあるものなの」か:
 意義のあることと思います。学者の知りたいことは
 実務の方が既存理論を見て「分かりにくい」
 「納得しづらい」点です。疑問点が既存理論の盲点
 を突いたものであることがよくあります。既存理論の
 至らない点を指摘・解決することで新しい業績が
 生まれます。
672高木真一:02/05/28 10:53
>>671
どうもお相手してもらってすいませぬ。
私の疑問は学術的にも意味があるのですかあ(笑)
実は私は金融業界の実務経験など皆無で趣味で専門書を
たまに読むぐらいなモノなので。
これからも何か疑問があったら発言してみますね。
あまり期待されても困りますが。
当方がいま参照してるのは証券投資論第3版という本です。
日本経済新聞社から出版されているものです。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 01:08
苦笑い)
高木さんの書き込みに元から多くは期待していないですが、お元気で
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 01:14
なにも知らなくての発言ですが、資産価格の理論で証券がある場合の一般均衡
が最初に書いてあったようにおもいますが(読んでないから知りませんが)、
Debreuの本にある不確実性の扱い(条件付き請求権のある場合)とは違う
のでしょうか?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 01:30
>>672
横レス。学術的な業績って大体が素朴で単純な疑問が出発点よ。
676674さんへ:02/05/29 01:59
「証券がある場合の一般均衡」という概念をどう理解するかに
よりますが Exchange Economy における不確実性の扱い方は
同じと思われます。つまりリスク資産を Arrow-Debreu
securities の linear combination とみる訳です。以下の論文が
参考になるかもしれません。
 Darrell Duffie and Chi-fu Huang,
 Implementing Arrow-Debreu Equilibria by Continuous Trading  of Few Long-Lived Securities, Econometrica , vol. 53 (1985),
 pp. 1337-1356.
近年は金融市場が Incomplete market の場合について研究が
盛んですが、beautiful mind 以外関わらない方が無難です(w

ちなみに673は「高木さんへ」と異なることをお断りしておきます。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 03:38
ありがとうございます。
偶然読み始めたばかりです。
ArrowDebreu均衡の定義が違和感のある定義(支出関数を線形
汎関数と書いていて一般的だった)までです。
ところで
Incomplete marketの論文にはどんな話題があるのでしょうか
教えて君ですみません。こういうことを勉強するのに良い本は
なんでしょうか?

ところで、ベンソウサン&ライオンスは赤い本(英語)で、1984年に
出てます。Applications of ・・・の白い本ではないですが。
フランス語は1982年みたい。

678677さんへ:02/05/29 04:37
参考書としては
 Michael Magill and Martine Quinzil, Theory of
 Incomplete Markets, MIT Press.
があります。ペーパーバックが出ているようです。
論文としては
 Darrell Duffie and Wendell Fleming, and Thaleia
 Zariphopoulou, Hedging in Incomplete Markets with
 HARA Utility, Journal of Economic Dynamics and
 Control, vol. 21 (1997), 753-782.
等が挙げられます。この分野の知識・理解とも覚束ない
のでレスするのも冷や汗ものです。おかしな点があれば
専門の方、ご指摘下さい。レス676の乱れ、済みません。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 04:43
なんなんだこのスレは。。。。

俺はDuffieで挫折したよ。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 04:54
Duffie(Security Markets, Dynamic, Asset Pricing Theory)
は殆どのPh.Dも読んでいない、理解できないという罠...
よって

× 俺はDuffieで挫折したよ。
○ 俺はDuffie途中まで読めたよ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 17:22
DuffieのDAPTを読む前に金融経済学の本を一冊読んでおくと楽だと思います。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 01:13
>>678さんへ

ありがとうございます。精進して頑張って勉強したいとおもいます。
これからも、質問があったらよろしくお願い申し上げます。

683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 11:56
>>680
一部大学の理系院生はDuffieくらい簡単に理解できるが
数学的に簡単なことしか書いてなくて途中で飽きてくる罠...
よって

× 殆どのPh.Dも理解できない
○ 文系Ph.Dは理解できない
≫all
お見苦しい点がございましたことをお詫び申し上げます。
≫683はこちらへ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1016544044/l50
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/08 02:12
大阪大学大学院基礎工学研究科 長井英生研究室

京都大学大学院経済学研究科 木島正明研究室

一橋大学大学院商学研究科 藤田岳彦研究室

大阪大学大学院経済学研究科 田畑吉雄研究室

上記の中で金融工学を勉強するならどこが1番ベストですか?
686 :02/06/08 14:06
なにをやるかにもよりますが。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/09 06:14
≫685
一般論ですが以下の順で考えられてはどうでしょうか。
1. 自らの研究課題を決める。
2. 先生方の書かれた論文・著書に一通り目を通す。  
3. 自らの研究課題と先生方の研究課題がどうリンク
  しているのか考える。
4. 考えを研究計画書に落とし込んでそれぞれの先生にアポを
  取り、自らの研究課題および大学院受験について相談する。
この後受験という流れではないでしょうか。社会人の方なら、まず
聴講生として研究室にお世話になることもよいかと思います。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/09 09:13
>>687
そんなめんどくさいことはしてられん。
≫685=688と仮定しますが...絶句。ネタダヨネ?


690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/09 13:01
私はタイムマシン自体は作られることが無いと思っている。
といっても、別にタイムマシンを作ることが出来ないと
考えているわけではない。確かに、パラドクスが起きるから
タイムマシンは存在しないと言う人々もいるが、そもそも
パラドクスの存在は思考上の失敗であって、意味をなさないと
私は考えている。つまり、彼らの言うようには
タイムマシンを使って未来から過去に遡って自分の両親を
殺害したとすると自分自身の存在も否定することになるから
矛盾する、だからタイムマシンを作ることは出来ない。
というらしいのだが何も未来から過去に行く事の出来る公理系を
考えた場合常に時間が過去から未来に向かって流れるという公理が
成り立たないことになるので、別に過去に遡って自分の両親を
殺害しても、実際の本人の存在(本人が存在する流れ)とは関係ないのである。
では、なぜ私がタイムマシンが作られないと考えたかというと、実際に
タイムマシンを作るときの過程を考えたためにそのような結論に至ったのだ。
タイムマシンを矛盾無く存在させる公理系は方向ベクトルが3次元
の我々の存在する空間が無数に存在する世界で有ればよい。
この世界では物質は全て高次のベクトル化され、時間の流れとは
世界を構成する物質全てに対するある規則を持った一次変換と考えられる。
そして、その世界のある場所におけるある状態が我々の存在する
世界のある状態であると考える。これにより、我々の世界の時間に対する
定義が定まった。
これで時間を遡るとは自分以外の全ての物質に対してある任意の状態に
変化させる一次変換だと決まることになる。
よってその一次変換を任意に起こすことが出来れるものそれがタイムマシン
ということになるのだが、それを起こすことが出来れば何も過去ではなく
全ての状態にすることも同様にできるだろうから、別にタイムマシン
に用途を限ったものが出ることは無いだろう、ということである。
まぁ、長くなったが結局私が何を言いたいかというと>>688
本来我々の世界に偏在するものであるので、非常に残念なことだが
たとえ時間を遡れて>>688の両親を殺害したとしてもとしても
>>688を消し去ることは不可能だと言うことだ。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/10 07:32
≫690 w。吉牛を超えたか。
 
 
 
692sage:02/06/10 17:11
>>685
長井英生先生って金融工学?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/10 20:14
≫692
数理ファイナンス系の講義もされているようです。
googleしてみてください。ところでこんなサイトもあります。
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ra2/t-uchii/sub1.htm 

694sage:02/06/11 09:17
>>693
講義できるということと研究の指導をしてもらえるということは別もんじゃないの?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/11 14:29
≫694
以下参照のこと。
http://www.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/~nagai/res.html
696sage:02/06/14 01:10
>>695
ていうか長井先生の金融系の論文を見たことがないと言いたいのです。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 00:49
age
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 05:03


   >>688
   
   家  か  ら  近  い  と  こ  に  す  れ  ば  ?


   面  倒  臭  い  ん  で  し  ょ  ?  (プププ

699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 15:38
今までをまとめると、だいたいこれくらいかな?

SA 今野、森平、白川(故)
A  木島、田畑、批々木、高橋@
B  斉藤、小林、刈屋、本多、三浦、大村
ES 野口、丸
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 16:06
>>699
今野浩(中央)
森平爽一郎(慶応)
木島正明(京都)
田畑吉雄(大阪)
批々木規雄(慶応)
高橋一(一橋)
刈屋武昭(京都)
本多俊毅(一橋)
三浦良造(一橋)
野口悠紀雄(青山学院)
その他の人は誰なのか良く分からないのでフルネームと大学名をお願いします。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 21:24
楠岡,長井
この二人が日本最強
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 22:18
日本最強 楠岡、長井
SA     今野、森平、白川(故)
A      木島、田畑、批々木、高橋@
B      斉藤誠、小林、刈屋、本多、三浦、大村敬一
ES      野口、丸淳子
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 00:32
>>701 & >>702
楠岡はともかく長井はどうかな?
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 14:50
日本最強 楠岡
SA     今野、森平、白川(故)
A      木島、田畑、批々木、高橋@
B      斉藤誠、小林、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C      長井
ES      野口、丸淳子
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 00:16
『金融工学の悪魔』吉本佳生はどうでしょうか?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 00:23
森平ってそんなすごいの?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 01:37
森平、すごいです。
すごいテンションです。
一緒にいると、こちらの気が狂いそうになります。

読んでいる論文数は日本一でしょう。

何時にメールを出しても、すぐ返事が返ってきます。
全く寝ていないようです。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 01:38
東大の高橋明彦もけっこうすごい
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 15:53
日本最強 楠岡
SA     今野、森平、白川(故)
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、小林孝雄、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C      長井
ES      野口、丸淳子
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 21:27
どう考えても長井はA以上だろ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:46
>>710
どうしてそう長井を持ち上げようとするかね?
712  :02/06/27 02:41
誰が書き込んでるかわかっちゃうよみなさん。。。
ランキングにはかなり異議があるが詳細は避けよう。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 13:19
日本最強 楠岡
SA     今野、森平、白川(故) ,長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、小林孝雄、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C      
ES      野口、丸淳子
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/06/29 23:44
世界最強 D.Duffie
日本最強 楠岡
SA     今野、森平、白川(故) ,長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、小林孝雄、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C      
ES      野口、丸淳子
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 02:44
長井氏の論文ってみたことないよ。
同じO大の若手の関根氏のほうが本だしてなかったっけ。
学術的評価は714なのかもしれないけど、
実務貢献度では森平氏(トークも最高)だった。

716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 09:09
齊藤誠と小林孝雄が同じランキングなのは納得できないなあ。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 18:18
>森平氏(トークも最高)だった。

森平氏のトークは、横道にそれる。
横道も役に立つ内容だが、
用意されたコンテンツを最後までしゃべったことがない。
時間切れ。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 18:19
>齊藤誠と小林孝雄が同じランキングなのは納得できないなあ

どちらが上?小林、ランクダウンでいい?
719716:02/07/01 22:48
>>718
Of course!!
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 23:53
>>すごいテンションです。
>>一緒にいると、こちらの気が狂いそうになります。
ほめてるのかけなしてるのか
ただNHK特集の本で早口で一方的にしゃべるそうだが
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 00:13
まじ教えてください。
あまりレベル高くない大学で金融工学を研究している先生。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 12:58
日本最強 楠岡
最高    森平
SA     今野、白川(故) ,長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C       小林孝雄
ES      野口、丸淳子
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 13:00
>>721

レベル高い大学であまりレベル高くない金融工学を研究している先生。
小林孝雄
724  :02/07/02 13:25
シロートばっかだな。プッ
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 18:13
>>724

そういうことは、「この人はすごい」と思わせるような意見を言ってから言え。
この世界をよく知っている人は、724のような書き込みは絶対しない。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 20:14
会社で講演とかしてもらうと時、名前が出るのはこのあたりの先生方ですね。
このリストを見てあらためて思うのは数理ファイナンスって層が薄いですよね。
(若い皆さん、ぜひとも頑張ってくださいね!)
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:04
大学がファイナンス関係の教育に力を入れだしたのって、
この7−8年だからね。

まだ、「大学時代からファイナンスしてました」っていう研究者はいない。
異種格闘技戦の様相

層が厚くなるのはいま大学院で学んでいる人たちが、
研究者として育ってくる頃。
最低5−6年は必要でしょうね。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:32
>>727
もうその頃には、すっかり斜陽産業ならる斜陽学問になってたりして…

今はアメリカでも、80'sのようにワーワー言わなくなって来てる。
残念ながら、初級中級のイイ教科書が数多く出版された時点で、
その先端的研究は成熟化してしまった、と見なして、
当たらずとも遠からじなのでは?
もちろん、定番科目として講座が常設される続けるかもしれないが。

つまるところ、この分野に関しても、
一番オイシイ部分はアメリカが食ってしまったってー訳さ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:41
いまから東大の小林ゼミ(学部)に行くのは無駄ですか?
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 08:31
>>714
Duffieって教科書は有名で漏れも読んだけど、実際にどういう業績があるの?
ESって何?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 13:36
ESe = エセ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 14:16
>いまから東大の小林ゼミ(学部)に行くのは無駄ですか?

楠岡にしとけ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:11
あげ〜
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 21:26
>>730
お前らにDuffieの本が理解できるのかよ。ww
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 21:29
Duffie=ウルトラ兄弟の一番上の兄
736730:02/07/18 22:01
>>734 Oui...
>>735 Dopyapyapyapyapya....
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 17:42
>734 は、本気か?

そんなに難しい本とは思えないのに、
「理解できるのかよ。ww」
という発言は、少し恥ずかしくないか?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 17:15
age
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:43
age
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 21:55
>>722白川(故)って書いてあるけど、亡くなったの?絶対にそうでないことを祈るけど。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:39
東工大 白川先生は今年春、お亡くなりになりました。
まだまだこれからというところだったので、残念です。
金融と情報の統合を語れる人が、日本にはいなくなってしまいました。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 22:13
>>741
それはとてもショックです。今、日本にいないので失礼しました。何かの間違い、文字化けか何かであればよい、と思っていました。
昔、金融工学に興味を持ったことがあったので、お目にかかったことがあります。Duffieの参考文献に載ってるくらい優秀な、将来性豊かな人だったのに…。
最近は、上のES学者がはびこったり、官僚が縄張りを求めて触手を伸ばす傾向がみえるので心配してました。不条理ですね。
これで、日本のレベルも北朝鮮なみに堕していくのではないかと心配です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 19:26
日本最強 楠岡
最高    森平
SA     今野、白川(故) ,長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C       小林孝雄
ES      野口、丸淳子

確定でいい?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 21:58
金融工学やりたくて、しかし数学得意じゃない人はまず、
理工系の数学入門コース『微分積分』『線型代数』『確率・統計』出来れば、『常微分方程式』を読むのが良いと思います。丁寧で、独習できるタイプ
(演習付き)なのでちゃんと理解できると思います(3か月で2教科は出来ると思う)。
ただこれを読んでいると、飽きてモチベーションが下がり兼ねないので、
並行して一般的な金融工学の新書等を読むのが良いと思います。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 23:14
>>735
Duffie=Zoffie?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 14:21
>>705
研究者じゃないだろ。研究者としては無能。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 15:51
日本最強 楠岡
最高    森平
SA     今野、白川(故) ,長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C       小林孝雄
ES      野口、丸淳子
無能    吉本佳
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 22:36
日本最強 楠岡
最高    森平
SA     今野、白川(故) ,長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C      小林孝雄
ES&無能   野口、丸淳子、吉本佳
    
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 00:20
楠岡氏に関しては全く異論無いが、
それ以下の部分は名前売れてる順に並んでるような感じがするな。
DuffieのReferencesに載ってる、ってことでも
東大の中川、一橋の桑名、大橋とかもランク入りしても良さそうだけど。
あと立命の赤堀氏とかも。
高橋明彦と今野は逆だと思うけどねぇ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 01:58
そもそも吉本佳は金融工学が専門じゃないよ。
もと銀行員だから素人の目から解説してるだけ。
偉そうに「金融工学の悪魔」なんてタイトルつけている
のは詐欺に近い。「数の悪魔」パクリのタイトルつけてるし。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:00
日本最強 楠岡
最高    森平
SA     今野、白川(故) ,長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C      小林孝雄
ES&無能   野口、丸淳子

というわけでもとのまま無視してやってくれ
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:59
日本最強 楠岡
最高    森平
SA     今野、白川(故) ,長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C      小林孝雄
ES&無能   野口、藤井眞理子、丸淳子



753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 04:06
いま本屋に沢山あるルーエンバーガー「金融工学入門」・日本経済新聞社って4章まで読んだけど、すごく分かり易いネ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 04:50
>>753
そういえば、ルーエンバーガーはダフィーの師匠だとか
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 07:02
>森平
ふーん。そんなにいいかな?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 13:27
>楠岡氏に関しては全く異論無いが、
>それ以下の部分は名前売れてる順に並んでるような感じがするな。

うーん?
B,C,ESランクのほうが、名前売れてないか?野口とか、小林とか。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/14 04:00
age
758素人:02/08/17 00:01
>753
俺も11章(伊藤の公式の所)まで読んだが、類書(証券投資論第3版など)より分かり易くてレベル的も高いと思う。
お薦め。
読みこなすにはある程度の統計学の知識が必要だけど。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 08:42
金融工学とか進化ゲームとかさ契約理論とかさ
既に根幹の部分が出来上がっちゃってる古い話題には興味ないッス

日本人は過去にアメリカで流行した領域の後追いをするのが好なようだね
金融工学の一流どころだった人達は既に他分野に移ってしまってるゼ!
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 14:13
>>759
initiativeとperseveranceが不足してるんだな.
日本人の研究は水墨画;なんちて言われる由縁さ.

761東大経済:02/08/17 14:18
>759
他分野ってどのへん?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/17 15:03
>>761
スコラへん?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 02:02
>>759

非常に、しろうと臭い意見だな。

実例を挙げて見よ。

他の研究を始めた一流どころはいるが、
金融工学をやめた例は、本当にいるのか?
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 13:09
「金融工学はアメリカ」といっている人で、
金融工学に詳しい人は見たことがない。

裾野と実務では、ある程度差があるが、
先端面では差がなくなってきていると思う。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 17:14
>>763
アンタがしろう

>>764
思うだけでぇすかぁー
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 18:34
どうやら、実例はないようだな。
マスコミの評判を鵜呑みにしている人たちか…。

アメリカは基礎統計学の層が非常に薄いので、
(日、仏、露がかなりよい)
この分野、将来にわたってもアメリカの独壇場はあり得ないだろう。
767 :02/08/19 19:19
ところでなんで森平がこんな評価高いの?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 22:19
>>766
金融工学って統計って言うより確率論なんだけど…
複雑なオプションの価格付けをし、リスクを計測することが重要。
統計だけではオプションの価格付けはできない。

>>764の言っているよう学問レベルでは日本も結構きてる。
ただし銀行などの実務においては、外銀の5歩後ろくらいを歩いている。
これは、外銀では大学教授などを積極的に受け入れているのに対し
邦銀ではそんな人事など存在せず、そのかわりに
金融工学とは無縁な人が上にいるから。
邦銀が外銀に追いつく日はまだまだ遠い。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 18:07
確率論って学問分野、範疇が難しいなあ。
分布論なら明確だけど。

分布論は基礎統計学の一分野。
金融工学で必要な確率的議論は、ほとんど分布論なので、
基礎統計学の知識があれば、ほぼ十分。

例えば伊藤清なども、確率と言うより、基礎統計だし…。
確率過程なども、基礎統計です。


実務的な面については、おっしゃるとおり、アメリカの独壇場ですね。
特に、公的な組織(当局・中央銀行)などの差が著しいと思います。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 21:36
>>769
伊藤清は基礎統計ではなく解析学の分野。
確率論=分布論は学部レベルの話。
Black-Scholesレベルの話なら、分布論だけでもなんとかいけるが
(実)解析学、関数解析といった分野の知識がないと
現在の(金融工学を含む)確率論の最先端の話はできない。
BGMモデルなどでは関数解析の知識がなければ証明を追っていくことができない。

日銀のペーパーの中で、金利モデルを考察しているものがいくつかあるが、中には
確率微分方程式の解の存在が保証されないようなものも平気で含まれている。
実務の分野にいる人のレベルはまだまだ海外に遠く及ばない。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 21:51
>>770
>確率論=分布論は学部レベルの話。

769は確率論≠分布論といっているようだが、はて??
772素人:02/08/24 02:19
まあBlack-Scholesのオプション価格式なら対数正規分布での期待値を求めればよいだけだから文系でもなんとか導ける。
しかしBlack-Scholesの偏微分方程式はフーリエ変換や熱伝導方程式を知らなければ解けない。
この辺が文系の限界かもしれないなあ。まあ勉強すればいい話だけど。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 02:36
森平先生ってどこの大学の人?経済学部?

日本最強 楠岡
最高    森平
SA     今野、白川(故) ,長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C      小林孝雄
ES&無能   野口、藤井眞理子、丸淳子
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 18:18
>>773

SFC
775  :02/08/26 18:56
プリンストン行け。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 20:12
> 最高    森平

森平先生の学問的業績って何があるんでしょうか?
初心者向けの解説本はいっぱい見かけるんですが・・・不勉強でスマソ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 06:51
>森平先生の学問的業績って何があるんでしょうか?
ほとんどなし
上のほうのランク付けなんて、森平・今野なんて何もない
経済系にしたってメチャクチャなランク付け
誰か学問的業績の優劣で整理してよ
778219:02/08/27 19:42
日本最強 楠岡
SA     白川(故)、長井
A      木島、田畑、批々木、高橋@ 高橋明
B      斉藤誠、刈屋、本多、三浦、大村敬一
C      小林孝雄
ES&無能   野口、藤井眞理子、丸淳子
学問的業績ほとんどなし  森平、今野
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 15:52
学問的業績=高度な学術論文というわけではないだろう。
とくに金融工学のような分野においては。

有名論文は無いかもしれないが、
森平、今野の日本の金融工学の普及に貢献した業績は
大きいと思うが…。

ていうか「学問的業績=論文」をいうなら、上記の人たちのほとんどがないだろう。
三浦や、刈屋、批々木、高橋@の金融工学分野の論文功績ってあるのか?

【結論】
「学問的業績=学術論文」の優劣でランク付けするのは不可能。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 20:46
楠岡先生と森平先生が並んでいるって時点で違和感があるかもしれない。
どっちも世間的に言って「偉い先生」だとは思うけど、位置付けが全然違う

一方は学問の人、でもう一方は実務・教育の人っていう感じ?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 20:57
ごもっとも。

結局、学究的貢献も実務的貢献も「えらい」の要素だから、
それなりに評価してよいのでは?

日本最強 楠岡
SA     白川(故)※、長井、森平※
A      木島、田畑、批々木※、高橋@※、 高橋明 、今野※
B      斉藤誠、刈屋※、本多、三浦※、大村敬一※
C      小林孝雄※
ES&無能   野口、藤井眞理子、丸淳子

※実務、普及貢献部門
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 23:40
見づらい
とりあえず学術的貢献で整理してくれ
783 :02/08/29 01:36
数理ファイナンス、と金融工学でビミョーにニュアンスが違うからなー。
一概にはなんともいえん。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 05:33
むしろそこも分けて書いてくれた方がわかりやすい
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 06:17
Financial economics is also different from Financial Engineering.
For example, Prof. Ohashi is rather for Financial economics, as seen in his paper about the "distructive inference".
On the other hand, Prof. Aitsahalia is for Financial engineering..
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 11:20
785さんよろしくね
「工学」というからわかりにくい。いっそ「貧乏学」とでもして呉れ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 15:59
貧乏チャマの世界ですな
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 18:40
Prof. Aitsahalia って誰ですか?
勉強不足でスマソ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/30 04:23
>>789
Prof. Aitsahalia is now professor at Princeton University?
He is very good.., I think.
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/31 20:30
>>790
http://www.princeton.edu/~yacine/
の人ですか?
サンクス
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/06 04:30
Mentenace age.
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/06 23:26
保江は?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 22:16
ほぇ〜?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 23:54
>>793
保江くにお氏ならば、数理物理学者ですね。ブルーバックスでBS式の
解説本を出していますが、それは氏が確率過程の専門家だからでしょう。
>>793
分類としてはES
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/14 05:07
経済物理学じたいがESという気がする。
高○秀樹とか
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/14 07:04
金融工学・進化ゲーム・契約理論
既に根幹の部分が出来上がっちゃってる

実は自分もそう思う。日本人が日本語の解説本を書いたら、
その分野はもう流行遅れ。



799  :02/09/14 17:47
白川先生を実務貢献にするなっつーのwww
Jump-diffusionの論文しらんのか?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/17 03:41
白川先生の日頃の言動を見ていると、
理論的なことよりも、実務的なことに主たる興味があったことは、
疑問の余地がないと思うが…。
Jumpも彼自身、自分の中心的な貢献と思っていなかったであろう。

801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/22 01:35
age
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/22 02:47

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 07:50
age
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/27 23:27
故白川先生の後釜の二宮祥一先生はどうですか?
解析数論の一分野でワイルのはじめた一様分布論の金融工学への
応用(確率数値解析)をやっていたと思うのですが有名ですか?
しかし、一様分布論なんて、確率論や統計学の人には縁遠くて
敷居が高い分野だと思います。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 02:41
A uniform distribution? Why is it so difficult?
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 21:58
一様分布論って、統計学の一様分布の話ではないんですよ。
もともとは、
α:無理数 としたときに
nα(nは全ての自然数で動かす)の小数部分が、半開区間[0,1)で
どのように分布するだろうか、と言うことを議論する解析数論の一分野です。
これが、モンテカルロ法の乱数の話として応用できて、数値積分や大域的最適化に
時と場合によって高速化できるということで、一部で注目されている話です。
やさしく書いてあるだと湯前祥二・鈴木輝好先生の
「モンテカルロ法の金融工学への応用」(朝倉書店)とか見ると出ています。
Niederreiterの本が有名です。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 03:11
Thanks. It belongs to computational analysis, rather than statistics...
Thank you.
100年前のイギリス。

ある男がいた。
この男、家の財産をすべて金貨・金に換えていて抱え込んでいた
のだが、ある日の船での移動中、船が座礁して難破した。
船員・乗客はつぎつぎと海へ飛び込んでいった。船長のGo命令も
聞こえる。
さあ、この男もいざ飛び込もうと、袋一杯にためた金貨を背負って、
海へと飛び込んだ・・。
 ・・そして、男はその後、海の藻屑へと地下深くへと消えていった。

 これを見たイギリス思想家は、こう語った。
「はて、この男は金を抱えていたのだろか?所有していたのだろうか?
それとも、金のほうが男を所有していたのだろうか?」

809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 03:39
age
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 06:40
貸し金庫に預けとけばイイじゃん
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 06:45
要するにデリバティブの価格付けなんて
1. Underlyingの分布をモデル化する
2. 行使日のペイオフを決める
3. 行使時点の価値を割り引く
これだけです。つまりUnderlyingの動きとペイオフの形
そして割引率さえ分かればいいんです。数学チックなところは
専門家に任せればいい。どうなんでしょう、理系でない人で
この分野まだ広がりがあると考える方いますか。。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 06:50
>>811
まあLTCMの破綻以来あまり受けのいい分野ではなくなったよね。
簿外債務なんかもこういう知識流用してるんじゃないの。何か
ピッキングするために鍵の学校に通うというかね。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/05 11:17
>>812 というかデリバティブが当たり前になっただけ。
昔みたいに有難がるということはなくなった。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/06 04:35
実務的には解析的に解く必要はないので、
普通モンテカルロ・シミュレーションで計算する。
そうすれば、数学的なチェックも不要。

解析的に解くことで論文にする学者が多いが、
実用からいえば、有用ではないことが多々ある。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/06 05:20
誰か資産価値と企業価値について金融工学の定義を教えてくれ。

資産価値=会計上の資産(負債+資本)
企業価値=負債の時価+資本時価
か?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/06 05:31
>>815
資産価値を会計上の資産、企業価値を市場における負債と資本(株)
の評価額と考えるといいように思う。それとこれは金融工学という
より金融論といったほうがいいのかもしれない。こういう区分は
まあどうでも良いけど。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/06 10:56
>>816

ありがと。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/12 20:52
age
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 02:04
age
sage
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 22:24
ボラティリティの推定についてお聞きしたいのですが、GARCHとかEVTとかいろいろ見るのですが、もひとつ数式の意味がわかりません。
直感的にわかるようなご説明をどなたかいただけませんでしょうか。
もしくはそのリンク先があればありがたいです。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 21:42
GARCHは、次元を分散に見たときのARMAモデル。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 21:45
>>821
よく知らんが過去のボラティリティで未来のボラティリティが
予測できるかということじゃないか?違うかな?
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 00:32
金融工学といえば派生金融商品となってしまっている。
ちがうだろうに。

確定利付き債権とは国債、郵貯などなどのことです。
金利が変わっても価格(=キャッシュフローの現在割引価値)
を変わらないように組み合わせつくれます。確率法則と
無関係にです。ポートフォリオのデュレーションが債務の
デュレーションと一致させることができればいいんです。

スポットレートはゼロクーポン債の金利です。今期の
スポットレートのスペクトルから、来期のそれが求められます。
期待利子理論を仮定すれば。フォワードレートがスポットレートの
期待値と考えられて・・という話

内部収益率法と現在期待値法でのプロジェクトの評価は、
お金を貸して収益率を最大にするように求めるか、
銀行からお金を借りて自分で経営するか
の違い。けっかは異なってくる。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 01:26
>>804

> 故白川先生の後釜

お亡くなりになったのですか?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 19:45
GAUSS
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/07 07:27
mmm...
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 22:07
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/24 06:53
世界最強 浦谷(法政)
日本最強 楠岡
SA     白川(故)※、長井、森平※
A      木島、田畑、批々木※、高橋@※、 高橋明 、今野※
B      斉藤誠、刈屋※、本多、三浦※、大村敬一※
C      小林孝雄※
ES&無能   野口、藤井眞理子、丸淳子
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 06:25
Uratani.... Kiitakoto aruna...
Dareka kuwasii profile, osiete chonmage...
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 06:39
野口+藤井眞理子組は,
昔の財務会計+管理会計(企業ファイナンス)を新しいと思テル.
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/26 22:34
この前慶応の経済学部の学生が分数の計算が出来ないのを

見て驚きました。

早稲田もそんなに変わらないと思います。

金融工学は私学の経済学部ではダメなのでしょうか?

正直言って慶応の学生は英語も読み書き出来優秀そうでしたが

数学はまったく出来ないと本人が言っていました。

数学を使わない経済学部など存在意義は有るのでしょうか?

金融工学は国立経済学部と私立の理工系のものなのでしょうか?

日本の金融の将来が心配です。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 04:38
age
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 06:50
お ま え ら 微 分 方 程 式 ぐ ら い 解 け る ん だ ろ う な ?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 06:52
分数で挫折しました。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 07:04
ゆとり教育の弊害ですか?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 18:03
sage
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 18:06
おいらの頭には偏微分⇒偏頭痛という推論規則があります
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/09 22:41
偏微分⇒偏頭痛
とすると
全微分は?
確率微分(積分)は?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 08:30
確率微分方程式をやさしく丁寧に、でも、しっかりと書いた本って
ありましたらご教示を!
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 08:40
>>840
全微分⇒全頭痛に決まってんだろ。ばーーーーーーーーーか
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 03:47
>>842
.........
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 19:34
>>841
伊藤清「確率論」
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 12:41
>>841
>確率微分方程式をやさしく丁寧に、でも、しっかりと書いた本
Oksendal, "Stochastic Differential Equasions: An Introduction with Applications"

http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks%26field-author%3DBernt%20K.%20Oksendal/ref%3Dpd%5Fsimart%5Fdetail/104-3371365-8155149
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 03:18
age
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 05:01
>> 845
それって、普通の微分方程式とどこが違うか教えてくれ。
微分係数が確率変数とすると解が必ずしも得られんような気がするし、
変数自体が確率変数だった場合、解自体には影響せんと思うのだが、
間違ってる。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 21:22
>>847 ちょっと長くなりますが。

確率過程X(t)というのは、時刻t=0で定点X0から出発するランダムに発生する曲線と考えてください。
ランダムに発生しますから、無数の曲線が考えられます。
そのなかで、
X(t+Δt)-X(t)=μ(X,t)Δt+σ(X,t)(W(t+Δt)-W(t))というものを考えます。
ここで、μ(X,t)というのは、トレンドと呼ばれる関数で、σ(X,t)はボラティリティーと
呼ばれる関数で、W(t)というのは、確率変数ですが、W(t)は平均ゼロ、分散tの正規分布に従い、
W(t)とW(t+Δt)-W(t)は確率変数として独立とします。(最後の条件を「独立増分を持つ」と言います。)
このとき、W(t)をブラウン運動と言います。

さて、確率微分方程式というのは、上の式で、μとσの関数を与えたとき、Xがどのような形になるか
を求めるものです。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 05:36
age
850山崎渉:03/01/07 06:49
(^^)
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/09 06:17
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/09 07:03
ブラウン運動って高校の物理でもやるよな。
気体分子の熱力学。
853高木真一 ◆P/3eIwHLYw :03/01/09 07:15
このスレまだあったのか
ルーエンバーガー?買ったけど全然読んでないからなあ
実務家にはあの程度の入門書を読めば
充分対抗できるでしょ

854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/09 07:50
結局、金融工学という胡散臭い名前の学問
はどうやって儲けようとしてるわけ?
さらーっとわかりやすく、それでいてすげー
っと思わせるよーに紹介して。
855高木真一 ◆P/3eIwHLYw :03/01/09 08:01
ほとんどはアービトラージという手法じゃないのかな
いわゆる裁定取引のことな
理論価格と乖離した商品があればその差額で儲けると
レバレッジを効かせればそれなりの収益は上がると
そういうことじゃないのかな
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/09 08:06

たぶんここの連中文系のご多分に洩れず

言葉遊びがお好きのようだから数学は

頗る苦手と思われw

簡単な事も複雑だのカオスだの言い出すような感じがする。




857高木真一 ◆P/3eIwHLYw :03/01/09 08:07
たとえば大阪で大根を50円で売ってて
東京では100円が相場だとすると
大阪の大根買って東京に持っていけば
運賃なんかを無視すれば50円儲かるわけだ
そんなかんじで先物、オプションなんかを組み合わせて
金融商品の差額から収益をあげてるんだろうさ
大口顧客にとっては手数料は無視できるぐらいの存在だからね
以上金融の実務経験が皆無の高木真一の解説でした
858高木真一 ◆P/3eIwHLYw :03/01/09 08:10
実務家でも学者でも反論があるのならしてくれよ
なにしろ当方は低偏差値5流大学出身だからね
間違いだらけだと思うからw
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/09 08:10
>>854
漏れなりに解釈すると一株当たりの資産価値から
割り出した平均的な株価との乖離が大きい場合に
買ったり売ったりという事ですか?
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/09 08:11
>>858なんでそんな卑屈になるんだよ。
861高木真一 ◆P/3eIwHLYw :03/01/09 08:13
>>859
そういう手法もありなんじゃないんですか
でも金融工学というとデリバティブ(いわゆるオプションなんか)
を駆使したというイメージがあるんでね
誰か適切なレスしてくださいな
862高木真一 ◆P/3eIwHLYw :03/01/09 08:22
しかしエンロンのように会計をごまかしてたんじゃ
適正な資産価値なんかは割り出しようが無いだろうし
バクチの要素がかなり高いと思うけどね
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/09 08:32
でも正直パソコンに張り付いて空売りしてる
ヤシのほうが頭使わず儲かりそうだけどね。
864PC:03/01/10 06:46
age
865AAA:03/01/12 16:00
金融工学で設けようと思っている会社はありません。
大体が、リスク管理で使っている。
別にオプション理論だけが、金融工学ではありあませんよ。
勘違いしないように。
数学系で実際の現象をあらわそうとするのが金融工学(のひとつ)です。
空売り・空買いなんてのは、金融工学のほんのひとつですので
あしからず。

866AAA:03/01/12 16:01
学問としては面白いけど、実益に結びつかないと会社からみると
単なる「マスターベーションな人」で終わってしまいますよね?
金融工学に100%BETできる会社ってあるんですか?
こういうサイトを読むとたんなる趣味の世界で生きていて、単なる給料
泥ボーな人が多い感じがしますが・・・。
867BBB:03/01/12 20:12
>>865
質問1 空売りのどこが金融工学なのさ?
質問2 「空買い」って何さ?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/12 20:19
どこまでレバレッジ効かせることができるか、安全な範囲を決める
計算に、金融工学のリロンを使うンじゃないの?

たとえば、LTCMがやってたようにネ。
869FFF:03/01/12 20:20
レバレッジを決めるのに、安全な範囲はありません。
ですからLTCMがぽしゃったのでしょう(笑)?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 17:22
LTCM破綻は流動性リスクが最大の原因ですね。
871BBB:03/01/19 17:55
で、「空買い」って何ですか?
872藤井眞理子:03/01/19 18:37
私は金融工学のチャンピオンです。ぜひ私の講義を聞いてください。
873浦谷:03/01/19 19:29
>>831
この人、日本で初めて金融工学を持ち込んだ人だと思った。
故白川氏は、浦谷氏が東工大で講師をしていた時に金融工学を教えたと
言う話を聞いたことがある。
海外で金融工学を学び、日本に金融工学を持ち込んだ功績は大きいと思う。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 20:30
>>873
経歴見たところ、海外での経験はオーストリアに1〜2年いただけみたいだよ。
それに彼が金融工学を日本に持ち込んだなんて聞いたことがない。
ttp://www.ura.k.hosei.ac.jp/Professor/
875山田爺:03/01/19 22:50
>>867
>>質問2 「空買い」って何さ?
現物を受けるつもりのない思惑の買建のことじゃないでしょうか。
なぜ金融「工学」というのか
なぜ「工学」なのか
理由がわからんうちはだめだな。
877山崎渉:03/01/20 12:56
(^^;
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/22 00:03
age
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/22 03:43
経済学のヤシらは横文字と数学でへっぽこ論理に表面的権威を与える
事で自己満足するものだ。実際には言葉には何の根拠もない。
金融「工学」もそういう経済学やってるヤシの背いっぱいの
オナニー言葉なのです。
でも一番あほなのはこれを間に受けて「これから
は金融工学だ!」とか鼻息荒める3流大生。
880ユーロを売るってのは:03/01/22 03:44
ノルマンディー上陸作戦みたいなもの。
知らない?
http://www.japan.ea.com/mohaa/trailer.html


881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/22 04:05
ところで最近経済学板がサッパリ人気ないのはどうしてだろうね。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/29 00:12
age
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 02:50
今野先生の名言
「オレにお中元送る金があったら、学生におごってやれ!」
めっきりきかなくなったな。金融工学
885拳王様:03/02/02 16:11
今野先生が「理財工学」なる言葉を作ったけど、
金融工学のほうが、定着してしまって、かわいそうな
感じがします。
「理財工学T、U(日科技連)」の前書きに書いてあったのを見て。。。

質問:「金融工学」って言葉を作ったのは誰なんでしょうか?
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 16:46
>885
京大の刈屋氏のはず。
>>885
NHKのディレクター。
888拳王様:03/02/02 16:52
>>886
なるほど、刈屋さんですか・・・。
それにしても、刈屋さんって、実務家の間で評価されているの?

実務家で評価されている人って、だれなんだろう?
よく証券会社なんかがセミナー開くけど、みなさんのしっている
使える有能な実務家ってだれですか?
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 20:59
いません
890886:03/02/04 01:55
>>888
西田真二さんでしょう。
http://www.max-value.com/book/siguma/s026.htm
891南斗水鳥拳のレイ:03/02/09 21:13
>>890
こういう本は、もういいんじゃない、出さなくて・・・。
実務で役立つのに時間がかかるし・・・。

>>888
大学の教授より、やはり証券会社の人のほうがわかりやすいし、
一般投資家に有益だよな・・・。
892聖帝サウザー:03/02/16 14:28
証券会社が提示しているCDSやCMSの評価の妥当性のチェックは
みなさんどうしているの?
まじで教えて!
893ケンシロウの兄ジャギ:03/02/16 15:10
というか、金融工学ってFinancial Engineeringの単なる直訳ではなかったのか?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/16 15:11
>>892 金融板で聞けば?
895聖帝サウザー:03/02/16 15:11
>>893
誰の質問に回答してるの?
896聖帝サウザー:03/02/16 15:41
>>894
金融版でも聞いています。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/16 16:12
>>896 金融板のどこで聞いていたっけ?
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/16 17:10
>>896
だいたい、てめえ自分でファイナンスの仕事してるって金融版で
書いてただろうが。聞く必要ないじゃねえか。
899聖帝サウザー:03/02/16 18:04
>>898
ファイナンスの仕事してるからって何でも知っているわけではないので・・・。
それにこの問題って結構どこの金融機関でも難しい問題なんじゃ
ないかとおもいまして・・・。
900聖帝サウザー:03/02/16 20:21
やっぱ、このサイトで実務している人っていないのかしら・・・。
901聖帝サウザー:03/02/16 20:34
いないだろうな・・・。
いたら、892の質問に返答してくれ!
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/17 22:59
>>892 「価格の妥当性」って、何を調べたいんだか。
モデルの妥当性ではなく、単純に価格の妥当性だけなら、複数の証券会社に
聞くんじゃないの。
903いぬ:03/02/22 18:07
>>902
公募のCMSの時価はベンダーで取得できるので、第三者のチェックが
入っているということで、価格の妥当性が示せますが、
非公募でしたら毎月(毎日、毎週)基本的に売りつけた証券会社しかプライス
をくれないじゃない?
証券会社の提示した毎月のプライスをそのまま鵜呑みにするのは
会計士が許さないってな勢いなんだよね。
まあ、鵜呑みにすること自体、リスク管理してないのと同じなんだけど・・・。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/22 19:31
>>903 CMSなら金利期間構造モデルがあれば計算できるから、そんなに難しくないと思うが。
905いぬ:03/02/22 19:48
>>904
そりゃ、できるけど、
算出した価格と証券会社から送ってくる価格がそうとうずれていたら
どうすればいい?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/22 20:31
>>905 裁定機会があるってことじゃない?
907いぬ:03/02/22 20:50
>>906
もし
証券会社提示:101円
自社算出結果:98円
ってな場合、このモデルではリスク管理すらできないってことになるよね?
つまり、商品特性もわからないで投資してることになる。
これでもいいの?とくにアマウントが大きい場合はやばいんじゃない?
モデルで計算した価格がかなりずれていた場合、そのモデルではプライシングの
妥当性を説明したことにならないよね?それをしたら、すべて
「裁定機会があります」でモデルの妥当性もなにもないじゃん。
908いぬ:03/02/22 21:34
>>906
とは言いつつも、裁定機会もあるけどね。
反論してしまったようでごめんね!
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 21:33
Duffieの新しい本読んだ?
Dynamic〜と違って、簡単だね。
同じ作者とは思えないくらいだ。
910苺の相場師:03/02/28 21:39
まあ,俺ぐらいの玄人には金融工学は役に立たないな・・・
単に理解できないだけだけどな。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 21:41

田中さんの発明のほうが百倍まし
>>909
Duffieなんちて過去の人
913それより:03/03/01 01:39
>>912
じゃ、だれが新らしい人なの?
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 02:46
>>912
DuffieもDelbaenもKusuokaも今の人だろ、間違いなく。

なんつーか、金融工学と数理ファイナンスをごちゃ混ぜにして議論すんなよって感じだが。
三浦もαパーセンタイルとか江戸っ子オプションとか数理ファイナンス的なコントリビュートしてるし、
パープリン大学の教授だから此処に名前が挙がらないのもしょうがないが、
名古屋市立の宮原なんかもキャパシティを応用したなんだっけか、
あー、ミニマム・エントロピー・マーチンゲールだっけか?やってるし、
知ったかぶって話すならもちっと勉強しる!ヽ(`Д´)ノ

915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/04 23:31
もっと良い本が有るぞ!
John H. Cochrane (2001) "Asset Pricing" Princeton Univ Press.

今更Duffieなんぞ読んでも得るものは少ないぞ。
教科書はどんどん分かり易く、難解さ(混乱)が整備され,無用なmaterialが除去され、進化してるんだ。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/05 00:19
コックレーンか、その本ちょっと前までPDFで落とせたんだよね。
DuffieとCochraneの本は方向性が違うと思うけど。
Duffieは中途半端っていうか、帯に短したすきに長しなんだよね。
Duffie読めるなら直接原論文読んだほうが得るもの多いし。

おいらは、
Stochastic Finance: An Introduction in Discrete Time
H. Follmer and A. Schied
を推すな。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/05 09:11
>>916
ドイツ人の書いた英語の本をIntroductionとして使うのはいかがなものかと。。。
内容は良くても、多少の注意を要するだろう。
918外資の男:03/03/09 17:34
日本人の書いた論文で日本語の論文でいい論文ってないのですか?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/09 17:45
ないのです
9201億円の男:03/03/09 18:14
JAFEEやほかの学会などの論文はだめなの?
921おいおい:03/03/16 13:20
JAFEEやほかの論文でも十分です。
今は、海外より日本の方が進んでいます。
922助けてください!:03/03/16 16:57
皆さんの会社で実際に行っているポートフォリオの最適化
の方法を教えてください。

とくに、株式や債券などを含めた最適アセットアロケーションの
方法です。
923脱税銀行:03/03/16 17:04
この存在を忘れずに!

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 17:10
>>922
こんなとこで聞くなw。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/16 17:10
>>922
こんなとこで聞くなw。


926助けてください!:03/03/16 17:12
>>923
お願いです、助けてください。
927ザ・ワールド 時間は止まる:03/03/22 18:19
MarketVaRとCreditVaRの統合(同時に計算すること)は、
どうやっているのでしょうか?

今のところ別々に計算して合算しているところが多いのでしょうか?
CreditVaRはモンテカルロで計算して、MarketVaRはパラメトリックな
方法で計算しているところは特にどうしてるのかな?

両方ともモンテカルロだったら別にすぐ統合できると思うおけど・・・。
928議題:03/03/30 18:44

現在は、(Market&Credit)VaRが主流だけど、

期待ショートフォールは、今後の主流になると思いますか?

違うのであれば、何が主流になると思いますか?
3T
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/11 02:33
就職板文系院生就職スレで、政府系金融二つに内定したと自慢の限りをつくし、
あげくの果てに本名を特定されてしまった阪大院生の山本君祭りが発生しています。
このスレのみなさんも是非参加して下さいね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1049903934/l50
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 20:08
君たちみんなどこ大学?
東大、一橋、京大、阪大、総計のどれかだよね?
932山崎渉:03/04/17 13:13
(^^)
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/17 23:54
>>931
東工じゃ、だめ?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 19:34
>>931
金融工学では、日本では東工大が一番でしょうね。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/19 21:27
>>931
あほまるだし。
937山崎渉:03/04/20 01:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/25 23:07
金融工学を学びたいのですが、
大学以外で学べるところはありますか?
独学でしたらどんな教科書がいいのでしょうか?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/26 01:34
文系バカです。
最近、FE関連の入門書を少しずつ読み始めました。
@ラドン・ニコディムとギルサノフ
Aアロー・ドブリューとステート・プライス
が(文系にも)直観的に理解できるお薦め本がありましたら、
教えて下さい。お願いします。
940堕天使:03/04/26 14:13
>>939
理解しなくても、最初からデスクに入ってるでしょ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/18 17:51
age

944山崎渉:03/05/22 03:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
945山崎渉:03/05/28 11:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:02
どこからどこまでが金融工学と呼べるのでしょう?
金融市場を確率論的に扱うことであれば時系列モデル解析なんかも含まれてしまいそうですが・・・?
時系列分析の位置付けって物を知りたいです。
949 ◆pqmxyMzJ6E :03/06/04 01:50
>>946
その時系列モデルの使い方にもよるんじゃねぇの。
上に書いてあった例で言えば、
例えばARCH系なんかは典型的な時系列モデルだけど、
ボラティリティ過程がGARCH過程の時の時の条件付き請求権の評価なんかは金融工学だろうし。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/09 22:23
951名無しさん:03/06/13 18:59
Hullの本読んだけどconvexity調整が必要な理由が分かりません。
なぜ必要なのか分かりやすく完結に言える人、教えて頂けないでしょうか。
convexityがあるマーケットの金利でconvexityのない商品をpricingするから。
954951:03/06/15 13:20
>>952

有難う御座います。
Hullの本にはnatural time lagという言葉がでてくるんですけど、
この単語を使ってなぜconvexity調整が必要か説明していただけないでしょうか。
お手数かけてすいません。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 22:04
金融、金融工学を院までいって勉強するひとってどんな仕事するの?
金融システム構築?
ていうか金融システムって何よ?
956955:03/06/17 22:21
院でファイナンスやって食ってけるの?
当方会計士試験ドロップアウトの23才。
最近になって猛烈に金融に惹かれてるんで勉強したいけど、年齢が年齢だけにためらってる。
もう2才若ければ迷わず院いくんだけど(だめなら公務員に逃げれるし)。
だれか指南してー。
煽ってもイイヨ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 18:30
>>956
筑波・東工・灯台・兄弟あたりのファイナンス専攻院卒なら二年遅れ程度なら
取って貰える。特に外資ならば年齢はあまり関係なし。ただし不況で採用
してない可能性もあるが。

野村あたりだと博士卒で採用の実績もあったと思う。
都銀あたりでも、物理のドクター中退とかでも採用実績あった気が。
私立の事情は良く知らないが、国立より待遇悪いのは確か。

あと、いくら勉強しても社会性ないと絶対に採用はしてもらえないのであしからず。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 18:34
あ、当然ファイナンス専攻っていっても理系かそれと同等の
数学力が身につくようなところじゃないと駄目だと思う。
金融工学の結論って国債買ってなさいってことじゃないの?
いまの日本国債が当てはまるかどうか知らんけど。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 19:01
あと、きついことを言うようだけど、会計士試験合格にてこずる程度の
学力では専門性高い職種で金融機関就職はきつい気もするが。
セールスであれば或いは・・・と思うが、それだったら院などいかずに
さっさと就職活動するべきかもしれない。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 22:21
>960
漏れもそう思うが。。23歳だったら会計士に挑戦しても大丈夫そう。
962955:03/06/18 22:24
お答えありがとうす、参考になりました。

また質問なんですが、金融系SEの資質ってどういうものが挙げられますか?
当方、記憶力自信なし、数学の理解力は理系並(会計士の財務論程度はサクっと理解できました)。

レベルの低い質問してすみません、暇な人お答えお願いします。
963955:03/06/18 22:28
あ、数学理解力が理系並とかいたのは、単に財務論を理解できたからだけじゃなく、高校時代に理系で数学まずまずだったからです。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 22:39
理系並と言うからどれくらいかと思ったら、高校数学の話をしている時点で、もうダメぽ

大学での数学を一からやるのは、修士の2年くらいで追いつくのはなかなか大変では?
文系で金融工学やる分には幾分キャッチアップも楽かも知れんが。
965955:03/06/18 23:01
じゃあ明日から毎日6時間数学やります。

というかSEについてしらなさ過ぎるんで、本屋いってきます。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 23:30
数学科並の厳密な理解を要求するのならきついけど、
工学部でやる程度の道具としての数学をそれなりに使えるようななる程度
だったら、努力次第では十分間に合うとは思うけど。

それでも、短期間で独学でやるにはそれなりの資質が必要だろうけど。

というかね、金融系SEなら数学はいらんよ?
数学的センスがあれば、プログラムの習得が速いというだけで、
実際に数学の知識が必要なわけではない。

金融系SEになるためには、まあ普通にSEを目指している人と同じく、
とりあえずシステムについて勉強すればいいんじゃない?
金融に関する知識は強要程度で十分だと思う。
とりあえずそのシステムで何をしようとしているのかということが大雑把に
理解できる程度でも大丈夫だと思う。

SEは採用も多いし、年齢もあまり気にしないから、
金融機関に数離職で就職するのと比べると格段に就職しやすいと思う。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/18 23:34
誤字多し。眠いからか・・・。スマソ。
968955:03/06/18 23:52
丁寧な回答ありがとうございます。
金融系SEは教養程度でOKってことは、あんまり金融に携わってるって実感わかなさそう。
じゃあむしろシステムの院いったほうがいいんですか?
即就職したほうがいいかもしれないけど、もう採用おわってそうだしなあ、、、。
969金持ち名無しさん、貧乏:03/06/19 19:54
だれか954の質問に答えてみろ。
分からん奴らが955にアドバイスしてモナー。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 22:51
MITが金融高額のトップ?
来年受けてみようかな
971 ◆pqmxyMzJ6E :03/06/21 11:22
MITよりもスタンフォードの方がベター。
チューリッヒ連邦工科大学がベスト。
ま、個人的意見だけど。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 11:42
会計士っていったり、金融の院っていったり、
システムの院っていったり。なんなのこの人。
システムの院って何?
院を専門学校と勘違いしているような?
大学程度の線型とか、微積、微分方程式、確率論ぐらい習得出来てるんでしょうね。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/21 11:42
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/22 13:17
>>968

金融のSEといっても、金融機関に勤めるわけじゃないみたいだよん。
普通に金融システムも含めた、いろんなシステム作ってる会社に就職して、
そこで開発業務に携わるということ。
各金融機関も自前でSE持つほどラクじゃないらしぃ。

と、UFJのホームバンキング担当のSEさんが言っておりました。
975山崎 渉:03/07/15 11:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
97630歳:03/07/30 17:43
自分が大学生だった頃、金融工学を勉強している人たちは、金融工学という言葉を使っていなかった。
ファイナンスと言っていた。
今じゃ金融工学という方が普通なのか?ファイナンスと言わないで金融工学という方が相手に誤解なく伝わりやすいのか?
それから、質問なんだけど、アメリカの大学院で金融工学?ファイナンス?を勉強するならどこがいいかな。
アメリカの大学(院)は卒業するのが難しいと聞くけど、それは日本人が大学受験に臨むのと同じくらいの真剣さをもってしても難しいのかな?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 08:04
レベル低いなここ
レベルの高い金融工学のスレを教えてください。
979山崎 渉:03/08/02 01:13
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/07 19:37
>>976
アメリカの大学院でも要領を得る(向こうのやり方に慣れる)
とそれほど難しいというわけではない。
TOP20でもその例外はない。
しかし、日本でのやり方と同じと思っていると厳しいので
早いうちに根本的に頭を入れ替えなければならない。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/07 19:55
すいません、金融工学の用語辞典で
良好なものがありますか?
ありましたら教えてください。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/07 20:47
ゲーム理論のほうがよっぽど役に立つけどなー。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/07 20:49
>>985
ゲームやっている人は金融工学に興味がない人が多く、金融工学やっている人にもゲーム論には興味が薄い人が多い気がしますけど。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 02:13
金融工学って30年後に残ってるかな??
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/08 07:18
まあ偏微分で苦しむ並みの文系連中じゃ理解できんわな
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん