【電子化】スキャンサービス報告スレ6【電子書籍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自炊代行およびスキャンスペースレンタルの使用結果を報告するスレです。
音信不通等の廃業と思われる反応の報告も歓迎します。
★未成熟な業界です。利用に当たっての業者選定は慎重に。
★メールで何回かやり取りしてから利用するのも良いでしょう。

■業者を特定しない自炊代行業全体の話題はこちら
自炊代行業を語るスレ 二冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1325780184/

■スキャン機材や技術など自分で「自炊」することについての話題はこちら
自炊技術総合5 @電子書籍板
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1323092664/

■前スレ
【電子化】スキャンサービスについて5【電子書籍】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1318185799/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:21:09.27 ID:oRnAi9WH
■最近の出来事

著者・出版社から自炊代行業者への公開質問状
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000038-zdn_pc-sci

公開質問状に対する回答(自炊代行ドットコム)
「自炊代行をご了承頂けない作家様、漫画家様、出版社様の書籍は2011年9月6日以降、一切お受け致しません」
http://www.jisuidaikou.com/index.php?action_TopIndexPC=true&page=28

自炊代行ドットコムサービス終了のお知らせ
http://www.jisuidaikou.com/index.php?action_TopIndexPC=true&encode=utf-8&agent=pc

自炊代行の大半が自粛
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110930-OHT1T00220.htm

自炊の森」が閉店へ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111008/etc_jisui.html

「自炊」代行は違法…差し止め求め業者を提訴
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111221k0000m040027000c.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:25:12.09 ID:oRnAi9WH
■廃業した自炊業者リスト
・24bujinescan [神奈川県]   ・scanbiz [愛知県]
・BOOKSLABO [神奈川県]   ・30scan [愛知県]
・bookry [東京都]         ・スキャン本.jp [東京都]
・SCAN PACKERS [埼玉県]   ・ブックスリム [石川県]
・自炊代行ドットコム [東京都]  ・ネットスキャン [東京都]
Pad Books [神奈川県]     ブラックスワン [長野県]
kakogawa book [兵庫県]    eggstory [熊本県]
DIGITAL BOOK [熊本県]    スキャン+ [愛知県]
パーフェクトスキャン [大阪府] ScanCuts [鹿児島県]
DIGITAL BOOK [熊本県] スキャサポ [福岡県]

■営業停止中の自炊業者リスト
・スキャン本舗 [東京都] リニューアルのため閉鎖中 http://hbk.s1.bindsite.jp/
・Smart本 [静岡県] リニューアルのため閉鎖中 http://www.smarthon.jp/
・JISUIYA [東京都] 新規受付停止中 http://jisuiya.jp/

■悪評の自炊業者リスト
・BOOKCOPY [東京都] http://www.bookcopy.jp/
・スキャンビー [東京都] http://scanb.jp/
・BOOKSCAN [東京都] http://www.bookscan.co.jp/
・ポケットブックス [東京都] http://poke-books.com/ 理由:入金後に音信不通(2011/10)
・本スキャン [東京都] http://honscan.jp/

■好評?の自炊業者リスト
・PDF BOOK屋さん [千葉県] http://pdf-book.info/

評価内容は過去スレ参照。他に情報あれば教えてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:40:45.42 ID:oRnAi9WH
■廃業した自炊業者リスト 追加
・ScaNow [東京都] 
・デジ蔵 [東京都]
・iscan [静岡県]
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:22:34.32 ID:6oUmOOdj
機材だけレンタルしたらいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:23:44.06 ID:uv7ZT1OX
ブックメンテナンスは廃業したようですね。
http://bookmaintenance.jimdo.com/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:59:49.04 ID:cJFU8fxC
すきあんてどうなんだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:01:51.45 ID:On7eg43A
ブックメンテナンス秋葉原店

2012年01月29日
テーマ:お知らせ

ブックメンテナンス秋葉原店をご利用いただき、誠にありがとうございました。
当店は開店以来、皆様にお引き立ていただいてまいりましたが、
平成24年1月30日(月)をもちまして営業を
終了させていただくことが決定いたしました。
これまでのご愛顧に心より厚く御礼申し上げます。

スタッフ一同、最後までお客様にご満足いただける
お店であるべく、頑張らせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:22:15.27 ID:gM9TMZsE
去年の4月に本スキャンも秋葉原に自炊スペース出したけど
直ぐに撤退したし、スキャンレンタルスペースは採算が
取れないってビジネスってことだね。

自炊ビジネスでは代行サービスしか商売として成り立っていない
ようだけど、こちらは将来的に規制されそうだし
今後どうなっていくのだろうか・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:59:15.76 ID:rSt5yZ2m
>>7
めっちゃ時間かかるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:37:32.68 ID:1mueVI+e
>>10
時間がかかるのはどこも同じじゃね? 新参のとこならともかく。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:59:02.28 ID:Jp63s4zn
ブックスキャンのプレミアム会員なら早い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:25:00.37 ID:tUNmiBuE
ブックメンテナンスは使うとすげーコスパいいことが判るけど、ぱっと見が高そうに見えて、
HPやる気無かったし、宣伝とか商売っけに欠けてたな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:47:49.58 ID:XK6Fbh77
コスパが良いという事は業者が儲からないという事にもつながる。
薄利多売できるほどお客さんがいれば別だろうけど、まだ自炊スペースに
そこまでは需要がないという事だろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 05:48:18.65 ID:xCIXCzVe
ブックメンテナンスはスキャナプレゼントイベントの対応の悪さを見て
失敗する予感はしてたけど予想外に早かったな。
改善が見込めないほど収益が悪かったんだろうな。

自炊スペースってなんて都心型が多いんだろうな。
S1500を置くような安価に数冊だけスキャンして終了するような用途が想定だから
アクセスのいい場所ってことなんだろうけど、
ブックメンテナンスみたいに大型の高速スキャナを置くなら
週末などの時間のあるときにたくさん持ち込んで作業ができるように
せめて駐車場を用意できるくらいの場所のほうが良かったと思うんだけどな。

スタッフを配置して運営する関係上あの数が必要だったんだろうけど、
駅前で小ロット作業を狙うにしてはブース数が多過ぎだと思ったし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 06:20:04.97 ID:PM2byXIm
そんな大仰な理由じゃなくて、脱法違法スキャンじゃないと商売が成り立たないという
シンプルな事実を証明しただけだと思うよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:01:10.13 ID:2vVUJuqU
>>16
ブックスキャン残ってるし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:04:56.25 ID:PM2byXIm
ブックスキャンは、委託だから、いわゆる違法系だし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:41:41.69 ID:EaripLB/
解体だけやってくれる店ないですか?
糊付けされてる本を裁断じゃなくて熱or薬品で糊だけ取って
本のノドの部分の破損がまったくないぐらい綺麗に分解してくれるとこあったら紹介してください。
理想は、製本時の切り抜いたノドが原型をとどめてて、A4の本ならA4の紙面1枚ずつじゃなくてA3中折れ状態での返却をしてくれるとこです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:04:17.14 ID:ms6AlkiY
ない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:58:37.71 ID:VuS5AeC2

ブックスキャンに本送ったら、某小学生探偵(眼鏡)のだけ戻ってきた。やっぱりちゃんと跳ねて戻ってくるな。

それ以外の20数冊はスキャンされた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:46:48.16 ID:ZR78CYBh
スキャンバンク廃業決定、訴訟で争う前に自主廃業
http://www.scan-x-bank.co.jp/

23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:55:23.37 ID:EaripLB/
>>20
そんなこと言わずにお願いしますよ〜
自分で解体したらちぎれちゃったり糊が残って困ってるんです!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:09:21.03 ID:3MGLruUE
一般向けサービスは裁断しかないんじゃないの。
アイロンでノリ溶かして拭き取りなさい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:13:17.85 ID:tYCYHaDO
>>23
ビジネスとして業者がやるには手間がかかりすぎる、自分で頑張るしかない
もし業者がやるとしたら最低1冊500円〜くらいじゃないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:03:15.41 ID:VzJZYO/o
>>3
■廃業した自炊業者リスト 追加
Re:Book [宮城]
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:48:25.88 ID:PmTHjz7O
50SCANNER使ったことある人いますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:40:19.48 ID:+zJD80L0
>>27
お前みたいに自分でリスクとって試せないやつはもう自炊代行に頼むのはやめとけ。
どこも返ってこない可能性がある。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:55:55.12 ID:jV9CbI7b
>>28
そんなにカッカするなよ。どれ、俺様が答えてやろう。

>>27
いますん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:12:55.19 ID:uG9FVVv/
>>29
ありがとうございます!
値段の差が品質の差に直結するのか疑問だったんですけど
自分でも試してみますね。

>>28
納期遅れとか斜めったりするだけじゃなくて
返ってこない可能性もあるんですね。
勉強になりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:45:15.12 ID:1bOXsSnA
ありがとうございます…だと…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:35:02.02 ID:fwsLW/fH
試しにブックオフで安いのかってきて頼んで見たら?
レポよろしく
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:49:11.83 ID:JKhYc7s7
早く納品して欲しいので、ブックスキャンのプレミア会員に
なりたいのですが、そこのWebサイトにはプレミア会員に
ついては何も書いてありませんが、プレミア会員に
なるためにはどうするのですか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:51:25.67 ID:rDRbgOBv
空きが出るまで待つ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:08:35.57 ID:m+oIsKaa
なんと。そういう状況なのですか。
どれくらい待つのでしょうか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:03:44.79 ID:iqEJQD/t
3ヶ月
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:03:41.99 ID:Y+l6C8Mj
ブックスキャンの会員登録したら、プレミア会員になるには
会費月額9980円払うだけですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:02:50.06 ID:00WpuFRs
00paper.com最悪
HPに書いてない条件後だしし過ぎだし注文まるで読んでないし。

ScanSnapのスーパーファイン、自動、カラー、グレー、白黒二値読み取りモード指定可
表紙カバーもスキャンします(ハードカバーは不可)
→本文を白黒二値やグレーに指定すると、なんと表紙まで白黒ですけどよろしいですか(原本渡してから後出し)

ハードカバーの背は切り落とすので背は返却出来ません。
→なんとカバーも返却しません!ww
返却されてから発覚。
クレーム言うと、ハードカバーって書いてあるけどソフトカバーも切るのでわかりにくくてすみません。

フォームに読み取りモード指定書いて送るのに、原本渡すと、なんと!
「何か読み取りモードとかの指定はありますか?」注文読んでないんかい…
更に更に!納品されてみたら読み取りモード指定したのに9割ガン無視www
てめwwwwwふざけんなwww二回も聞いただろwww

言い訳→こちらの方が読みやすいかと思いまして…
何のためのモード指定なんだよwww
ざけんなwww
しかもグレスケきたねえwww
文字だけなんだからせめて地色飛ばせよw

そんでもってこんだけやらかしておいて一冊平均200円とかマジふざけんな!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:06:23.16 ID:suAmlu7k
何冊頼んだか知らんがまずはお試しでいらん本頼むべきだったな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:09:41.74 ID:00WpuFRs
お試しだったんだよ…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:57:29.25 ID:Hbn3EObC
気持ちはわかるが、お試しならダメ業者であることも想定してたんだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:29:10.96 ID:00WpuFRs
だからここに書いたんだろ?w
他の人がお試しわざわざしなくていいじゃん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:59:52.31 ID:Hbn3EObC
ああ、ゴメンゴメン。経緯以外にもいろいろ感想やら文句やら書いて
あったから個人的な愚痴なのかと思ったよ。
情報提供ありがとう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:39:06.10 ID:800hpOke
ScanSnapに地色飛ばす機能なんてあったっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:20:28.97 ID:m2BjnOVX
コントラスト調整とかで地色とばせるんじゃない?

本単位で微調整を必要とするだろうし、スキャンした後の
画像データでも調整できるから、気に入らなかったら自分で
調整すれば良いと思うけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:31:21.10 ID:TrHOwdHL
そこじゃねーよw
モード指定してるのに無視して来てるとこが評価対象だよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:33:16.38 ID:3d6nPYGG
どんな結果になっても指定どおりに仕上げてスルーするか、
最低でもサンプル添付して
このまま指定のモードでいいのか聞くべきだろうな。
勝手に指定外の作業して「やっちゃいました」は親切でもサービスでもないよな。

でもその理論だと地色飛ばしはそういった作業を謳ってないなら期待するのは筋違いじゃね?

48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:44:48.97 ID:so+M4Q+Q
本文白黒指定すると表紙も白黒に、ってのは仕方ないのでは
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:58:47.93 ID:EgV7pi+y
ブックスキャンお薦めのBreader気に入ったわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:38:17.26 ID:iI/uxBlY
PDFbooksって廃業したの?
連絡無いし
何なの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:21:52.56 ID:w2g4Gizt
また一社逝ったか。
どこが残るのだろうな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:24:04.99 ID:QWE5lIKU
そして死が残った。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:44:47.81 ID:TVx8jjcJ
新規業者でよさそうなとこ/ダメそうなとこ とかのレビューはないの?
とりあえずBookfireのデータをネタ元にしてまずは単純価格比較とかはしてみようとおもうけど、
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:45:26.67 ID:TVx8jjcJ
途中でおくっちまった。。。
実際に出した感想とかあればおすぇてホスイかな。
もちろん自分のもかきます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:54:46.69 ID:PQuGw3JB
>>50
わからないね。昨年12月に本を送ったんだが、まだ連絡来ないし。

過去数回お願いしていたけど、元々1月以上は作業に掛かっていたから、
最低2ヶ月は待ってみようと思ったけど、そろそろ限界なので連絡してみようと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:19:39.74 ID:bmdqFi6a
>>53
ない。何度も言うが、どの業者もお金だけ取られて廃業、本が行方不明に
なる可能性がある。
しかも、これまでちゃんとしていても、次の保証にはならない。
これはブックスキャンも同じ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:32:38.59 ID:PaeOyclL
電子書籍化ドットコムに出したが、約束の期限過ぎても連絡が来ねぇ…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:30:16.61 ID:djilkY1h
>しかも、これまでちゃんとしていても、次の保証にはならない。
これがつらいですなぁ。
まぁでも、廃業は致し方ないにしても音信普通とかは意味がわからんよな。。。
グレーゾーンだろうがなんだろうが仕事でやってんのにな。。。

とりあえず新規っぽい適当なとこに出してみるか。。。

しかしBookfireもサービス停止中とTwitterアカウントなくなってるとことだんだん
悲惨になってきてるな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:01:23.05 ID:i7HOdw0w
>廃業は致し方ないにしても音信普通とかは意味がわからんよな。。。
逆だろう
廃業するんだからいちいち連絡や返送する意味はないと思うが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:38:25.71 ID:ugDpJ1Te
>>59
え?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:40:22.22 ID:RXqAD+ST
>>59
業者さん?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:50:33.88 ID:FOvJ2X3W
借金抱えてるとか後処理の手間を考えて夜逃げになるってだけで、
廃業=夜逃げではないだろ。

夜逃げにいたる過程って意味ではグレーゾーン商売全般で共通してるし
別にスキャン代行業者だけ特に何かってわけでもないと思うが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:01:54.77 ID:/UY47/AM
この手の新興ビジネスにはベンチャーな新興企業が多いからな。
当然、経営者に経験が少ない。
つまり、まあ、引き際が下手っていうか…。
もうダメだって所が見通せなかったり、認めたくなかったりでグズグズしてる内に、にっちもさっちもいかなくなって…。
んで結果として逃げちゃう。
放置・逃避・責任逃れ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:21:23.19 ID:MHPSoY0c
もう日本版Kindleに期待するしかないな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:47:06.15 ID:3PlXF1oT
うーん、普通にビジネスしてたら、引き際こそ(たとえどんな零細でも)きちんとするのが次につながると思うんだけどな。
というかこれは勝手な思い込みも入ってるけど、そもそも自炊代行だけの業者ってそんなにいるのかね。
兼業が多いという思い込みがあったのだが。
事業としては廃業でも会社自体なくなるわけじゃないなら最後くらいはきちんとすりゃいいのに、と思ってたのはある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 05:58:57.22 ID:06gip8Rj
こんなグレー商売なんだから
存続させるべき価値を持った会社としてやらないのでは?
この事業が成功したらその社名を大事にすればいいやって程度だと思う。

個人でやってるところも多いだろうし、
そこから依頼が増えたのでバイトを使いだしたってのも多いと思う。
大事にするべき社名を持ったところのほうが少ないんじゃね?って体感だなぁ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:21:21.64 ID:SmqV512Q
>>65
個人事業でそんなこと考えてる殊勝な人は、まずいない。
ほとんどは社会不適応なダメ人間がこういう事業をはじめるんだよ。
そういう人でもたまには運良く成功することもある。
自炊代行は飲食なんかが近いと思うが、そういう業界にまともな社長なんていないだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:03:51.66 ID:W5lwG3sd
自炊代行業者なんて結局、安い初期投資で始められる安易な
商売だと思って参入した業者が大半だから、「思ったより儲からない
とか、法的リスク高そうだから廃業しよう」ってその程度って事だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:12:15.96 ID:zozeanB+
以前はムキになって反論してきた代行業者らしき書き込みも無くなった。
本当に代行業者は終わったみたいだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:48:11.38 ID:dNQU4WD9
>>69
私見で現状を違法断定する暴挙がなければ
特に問題となる所もないからな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:43:37.47 ID:mL52Ix4o
ほとんどのところは、文句つけてる作家は扱いません、ってリスト出して終了。

つーか新刊だと、著作権があるから無断コピースキャン、第三者代行不可、とか書いてあってうざい。
数は無いけどわざわざ自炊とかマンドクサ('A`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:40:58.68 ID:84fpVD1p
>>69
すげぇ、これが2ch脳かw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:36:08.73 ID:GwJlI+si
>>72
過去スレみればわかるけど、実際に代行業者も書き込んでたよ。その人もこなくなった。
というわけで、おまえのほうが脊髄反射的1行レスの典型的な2ch脳だよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:54:28.28 ID:k4WhiYSE
>>73
いや、実際にいたとかそんな話。。。まぁいいか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:55:59.49 ID:J0MyrZ4m
脳内業者…と思ったが、時々来てた注文が減ってるあいつのことか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:31:11.83 ID:b7Xj18LH
ようやく国をあげて電子化推進するみたいだな。
http://www.shinbunka.co.jp/news2012/02/120228-02.htm
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:58:27.28 ID:4d51TxD1
>>74
そういう書き込みがまさに人工無脳コピペレベルの2ch脳。
ブックスキャンなんかも、twitterや2chに書かれた批判に逐一反論してたから、
業者の書き込みがあってもおかしくない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:00:14.40 ID:K/S1ELHm
>>77
『実際に居た』と『居たとしてもおかしくない』
を完全に同一視してるなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:39:55.32 ID:kvRzJ7F4
>>78
業者のふりをする一般の人、一般の人のふりをする業者
どちらもありえるし、どうせ確認方法は無いんだから
発言内容から誰に都合の良い発言なのか?で推定しても良いんじゃない。

自炊代行批判に関して逐次反論して世論を自炊代行保護に
誘導していくのは誰にとって都合の良い事なんでしょうね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:50:41.32 ID:J0MyrZ4m
>>79
どっちにしろお前はスレチ
もっかい代行について議論するスレ立てな。自力で。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:31:52.23 ID:PKHcnk+6
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:32:38.59 ID:PaeOyclL
>電子書籍化ドットコムに出したが、約束の期限過ぎても連絡が来ねぇ…

あ〜アンタもかw
俺もそうだよ。先週からメールの返信が途絶えてしまった。
多分、ここも死んだんだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:02:41.63 ID:nHkdfupv
HPに電話番号書いてあるから電話してみれば
http://daikou-web.com/index.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:13:43.73 ID:nHkdfupv
>>80
自炊代行業を語るスレ 3冊目のスレ立てたよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1330528247/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:56:26.23 ID:QdRUkaYq
>>78
実際に代行業者の中の人がいて内情を吐露してたんだから、
で来なくなったのは事実だし、お前がどこにひっかかってるのかよくわからんな。

どっちにしても業者激減で、業者の紹介が安心して出来なくなった。これが現状。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:47:33.26 ID:Mrx14JT9
スレ立てられた最初からいるけど、ここに名前が出たら最後、パンクして廃業またはパンクしてトンズラ、が殆どのパターンだった。
例の自称業者の人も、ステマ言われてもここに書けば人はガンガン来たと思うぞw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:05:03.45 ID:v+60Xg5t
あれ、書き込んだはずが失敗してら。
Bookfireに最近追加されたとおぼしき一番したの業者に依頼してみた。
文京区の業者。
※今みてみたら、なんかBookfireも順番変わってるみたいなので一番下じゃなかった。
とりあえずコンピューター系のムックとコミックなど合わせて5冊。

・連絡、応答
→早い。ただTwitterとか見てるとヒマだから?
・納期
→早い。ただTwitter(ry
5営業日とサイトに書いてあるんだが、日曜送付→月曜着荷連絡→水曜に発送済み連絡
で、実質1週間で手元にDVDが送られてきた。
ただクロネコメール便で送ってくるので、向こうの完了連絡からDVDが届くまで若干時間かかる。
あれって3日くらいかかるんじゃなかったっけか。

・スキャンの質
まぁソコソコ。すごくいいというわけではない。
たまに画像に縦線とか入ってる。カラーだと特に顕著な印象。
ただまぁ見る分に酷いのは無かったと思う。
縦横に回転してるのとかはなかった。

・カラー/グレー
ムックみたいなカラーページもあるものは全ページカラーでスキャンぽい。
コミックは表紙はカラーで中身はグレーでやってるみたい。
(もとの紙色がけっこう黄色がかってたはずなんだが白かったので)

・その他
コミックはjpg書き出しってなってたので、PDFで納品をお願いしたら
特に料金も無くやってくれた。意味も無くOCRもされてた。
まとめてOCRしてんのかね。

いじょ。あとどういうところを書くと参考になるのかね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:24:47.18 ID:7JXS0YIQ
>>81
どうすんの?
俺は初めて電子化を頼もうと思ってるけど、そういうことがあると怖くて頼めない
金はともかく、絶版の本が行方不明とか洒落にならないぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:37:09.48 ID:TPOBbS6W
>>81
俺は連絡来たよ
まだ生きてるはず
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:55:41.82 ID:KQ1LCQxa
>>87
何故絶版の本から行くのだ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:43:58.85 ID:L7n1Nyx2
>>87
そもそも大抵、絶版本とか貴重なのはNGとかなってないっけか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:55:36.57 ID:2UuCvhcw
>>88
57です。

ようやく、連絡来ました。
今、ホームページみたら納期が60日になってた(私が出した時は30日)から、
注文が殺到しているんだね。
取り敢えず、ホッとしました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:09:12.16 ID:PlyAhnfg
おめでとう。
しかし金払ってそんなスリル味わいたくねえなw
まだまだ自炊かなー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 05:09:25.33 ID:imzSLNlH
納品あったけど裁断した書籍が戻って来ないお。。bookfireで見たらサービス休止中になってるお。。。これって本が戻って来ないってことなのかな。
メール送っても返答なし。結構高い本なんだお。いるおー。。。(´・_・`)勤め先から近いから行ってみるかお。。。ああーもおーくそお。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 05:14:19.68 ID:imzSLNlH
泣き寝入り諦めてもっかい買うかなあ。ああ(´・_・`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 05:24:35.33 ID:imzSLNlH
今思えば連絡が遅くて不安な業者だったなあ。あの時点で利用しなきゃよかったんだ。。。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:53:02.44 ID:lQUCePjz
どこ?
会社名をあげない時点で、あんたもキモイよ
仲間を増やそうとしてるんでしょ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:41:22.18 ID:zcOkjuao
仲間を増やす?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:51:12.49 ID:D+mY9X9w
断裁した本が欠損してて、もう捨てられてるのは確認してるんだけど、未練たらしくまだ紙袋のまま取ってある…
捨てるしか無いんだけど…悔しいお
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:25:39.32 ID:zcOkjuao
ん?捨てられてるの?捨てられてないの?意味がわからないおw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:00:59.63 ID:sCKluRij
最近50scannerから納品あった人いる?
こっちから問い合わせたら連絡はあるんだが、
納期がはじめ20日くらいだったのに、
もう何度も延びて100日くらいになってる。
業者として動いてるのか、自分の本はどうなっているのか心配。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:37:03.01 ID:zcOkjuao
>>100
bookfireでサービス休止中と出てないから大丈夫じゃないかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:52:37.36 ID:2pLHa6NS
>>101
そんなサイト信用してるのか?カモだなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:42:59.97 ID:imzSLNlH
断裁後の書籍を取りに行きました。めでたしめでたし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:54:03.69 ID:1DI/F3at
これまで複数の業者に頼んだけど
本当に「安かろう悪かろう」だよなぁ。
必ず数%の不良納品が混じってる。
比較的マシだったスキャンXバンクは
訴訟まともに食らって廃業したしなぁ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:39:36.73 ID:YCO1LdbZ
自炊代行業者は>>67-68で言われてる通りの感じだねえ。安い作りのホームページや連絡のやり取りがスムーズに行かない業者はまず要注意。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:28:58.05 ID:NUtMQshB
自分でスキャンしてみれば分かるけど、100円なんて価格設定で
安易に受けられるような仕事じゃないよ。
なんだかんだと言って値段吊り上げるか、それとも安かろう悪かろうで
結局は逃げ出すかどっちかだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:22:04.71 ID:sUqiY9I0
>>106
たしかに。自分で作ったら、うまい棒を10円で作るなんて無理だな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:38:18.26 ID:pccyaXqH
電子書籍化サービス24(旧電子書籍化サービスRe本?)を試した人いる?
送ってみようと思うんだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:02:46.22 ID:ok/iYUIs
>>100 何冊送った?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:49:55.96 ID:UrhdOfPC
>>104
不良納品はどうするの?
111100:2012/03/10(土) 11:43:36.27 ID:F7VdOyCE
>>109
100冊ちょい送りました。
はじめから納期100日となっていればやらなかったんだけど。
他の所も納期守ってなさげ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:06:52.93 ID:5tQsvKig
>>110
これまで経験した不良納品の例:
ページが前後してる。表紙タイトルと中身が違う。同じページが複数回スキャンされてる…
廃業した「スキャンXバンク」は指摘すると比較的誠実に再度納品対応してくれた。

↓ここは不良納品を指摘したところ連絡が来ず逃亡されたw
http://www.densika.com/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:57:00.72 ID:bQx26QpQ
>>112
そこ、HPはよさげなのに評判は、散々だね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:22:31.62 ID:W6mmMHso
俺そこキライじゃない
評判悪かったんだ('A`)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:42:53.18 ID:j34TZVvF
>>112
そこ使ったことあるけど、対応は悪くないんだけど手放しで良いとは言えない微妙な感じだったな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:51:35.14 ID:FRUmU2oU
申し込んだら毎日振込を請求するメールが来て、振り込んだらピタっと止まった
このサービスで騙された人とかいるの?
心配になってきた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:58:58.19 ID:LDqzhhPb
電子書籍化ドットコムへスキャン依頼して代金振り込んだんだが入金確認の連絡がない・・
振り込んでからまる2日連絡がないんだが、ここってこんなレスポンス悪いの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:18:04.07 ID:5zTJYWmJ
>>117
あそこはやめておけ。
俺は二度と頼まん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:30:37.34 ID:LDqzhhPb
>>118
マジか・・('A`)
これじゃ本送ってもいつスキャン完了するか解ったもんじゃねーな
振り込んだ金が惜しいが、別の業者に依頼した方が安全かぁ・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:58:06.86 ID:/xcpurEA
>>117
同じくやめとけ。
こっちから連絡しないと連絡来ない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:27:07.03 ID:yD+26asm
いや、書籍化ドットコムはこっちから何度も連絡しても連絡来ないところだよw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:36:32.33 ID:WTZE5FuO
>>121
www
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:59:46.68 ID:6uFJcsnF
どうするの?詐欺じゃん。警察に行った方がいいんじゃないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:08:30.23 ID:MF1XlMKs
自炊代行業を語るスレ 3冊目の
>>74

良いらしいので注文してみる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:23:07.79 ID:7xG7EGQ9
>>124
俺も今そこ注文して待ってるとこだわ
納品されたらここで報告する
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:35:28.09 ID:pQDE1UC6
そこ、東池袋2丁目までしか住所表記してない。
たどり着けないので、違法表記かもね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:37:20.03 ID:ttJy1U+E
この短期間でその店関連の書込み急増し過ぎ笑
必死すなあ笑
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:43:03.57 ID:MF1XlMKs
>>127
124だけど、必死でもなんでもいいよ。
逃げないでそれなりに綺麗なら(納期伸びるのはいやだ)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:23:14.74 ID:6uFJcsnF
初めてスキャンサービスに頼んだんだ。
bookfireに載ってるところだけど、金を振り込んでも、本を送っても、連絡は何もないって普通なのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:14:51.09 ID:+0cjfWoN
>>129代金請求と本を送ってくれという連絡はあったわけだよね。
てか前金なの?納品後請求が普通ではないのか?先に金払うのは危険じゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:21:31.05 ID:WTZE5FuO
>>130
お前色々なとこ使ってみたことあるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:38:58.89 ID:6uFJcsnF
>>130
前金が危険なのは分かるが、それが当たり前だと思ってた
いくつかのホームページは見たけど納品後請求のほうが珍しい気がするんだが・・・
初めてだから、試しに5冊で1000円ぐらいにしておいたけれど、ちゃんとしてくれるか心配だ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:56:30.65 ID:pQDE1UC6
住所がちゃんと書いてあって、ネット地図サービスにぶち込めば建物があり、
代表者の名前が画像になってなければ安心していいんじゃ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:11:48.80 ID:+0cjfWoN
いつも納品と同時に請求されるけどね。paypalで。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:35:00.34 ID:zkNbWIgd
話題の池袋の業者だが、
ソフトカバーの全体スキャンが無料なのは良いが、
表紙部分だけのカラースキャンも欲しい自分としては
後で加工できるとはいえちょっと残念。

あと巻頭のカラーは対応するけど、
本文中のカラーページはグレーでスキャンされるので注意が必要。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:50:44.09 ID:ROi9RR18
>>135
本文中のカラーがカラー対応じゃないとか終わってるな
カラーページだけの冊子とかは中もカラーで対応してくれるのかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:20:52.87 ID:xxtBbdxB
>>130
連絡無いのは嫌だけど、前払いは普通じゃない?
他の通販でも前払いが多い。(代引もあるし後払い出来るところもある)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:30:01.37 ID:/TuwA0se
>>136
自動のカラー判別を信用しないのはまぁわかるけど、
途中のカラーへの対応は手間がかかるので対応不可ってことらしいので
モノクロページまで全部カラーでやってくれって言えばやってくれるんじゃね?

そういえば以前使った業者で、
カバーの全体スキャンが無料って言うんで頼んでみたら
S-1500の長尺スキャンで読んだデータが来たって事があったな。
激しく湾曲した画像だった。
カバースキャンはフラベかカバーをカットしてADFスキャナだと思ってたので
ちょっと新鮮だった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:32:21.83 ID:/TuwA0se
>>137
前払いでも初期到着後に検品して金額が確定してから支払うのと、
とにかく注文内容に従った金額を振り込ませるのとで分かれるよな。
後者だとすごく心配になる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:37:56.67 ID:ROi9RR18
>>138
俺の持ってるエロマンガで全編カラーってのがあるから
それをここに送ってどうなるか試してみる
とりあえず全部カラーでお願いとメモして送ってみる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:21:03.41 ID:4A+1DTtE
http://jisui-ranking.toypark.in/
ここのサイト信じて一位のとこに申し込んだけど、失敗した…
。・゜・(ノД`)・゜・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:24:28.16 ID:0t62XWro
>>141
よう、俺
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:43:07.29 ID:rMsQbRKi
話題になってる池袋のところだが2営業日で届いた
注文時、到着時、完了時、入金時にメールあった
>>138の途中のカラーはグレースキャンってのだけど
俺のは途中も全部カラー対応だった
たぶんここ見てるんじゃねーかw
あとコミックでところどころ端が若干切れてるとこがあった
150円/冊なら十分な質のレベル
自分で自炊したことある人は文句があるかも
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 05:42:27.80 ID:93AWlkO1
しかし混み具合とかの不確実な要因で対応変わるんだとしたら使いにくいな

そういえば単色カラーなことが多い中表紙はどうなるんだろうな?
巻頭のカラーと同じ対応ができる表紙側はともかく、
裏表紙側のほうはカラー対応だとやっぱ手間になるよな。
というかこの業者に問い合わせるまで
スキャンは前頁カラーで読んで後処理でグレースケール化してるのかと思ってた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 05:43:32.80 ID:93AWlkO1
全ページカラーで読んで
です
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:07:59.48 ID:qZkyKQyy
>しかし混み具合とかの不確実な要因で対応変わるんだとしたら使いにくい
それは俺も思った。
間違いなく少人数でやってるんだろうし、今は色々対応してくれて納品も2日かかっただけだが
いざ混んできたりした時に果たしてどんなことになるのか不安だ
俺が100冊ほど送った時に他にも客が列をなしていたら
どれだけ正確に要望を聞いてかつ丁寧に早く納品してくれるのか

ちなみに普通一冊のコミックを自炊するのにかかる時間はどれくらいなの?
誰かやったことある人教えてくれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:56:39.94 ID:Bl8rI497
ScanSnap S1500 + PK-513L 使用で青年誌コミック 1冊5〜6分かな。(目視チェックなし)
1時間10冊。
カバーの加工や次の分の裁断なんかはスキャン中に終わらせる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:22:54.32 ID:qZkyKQyy
結構時間かかるもんなんだね
平均して時給2000円ってとこか
8時間働いても一人なら80冊くらい
三人いても休憩を回したりで200冊くらいが限界なのか
大きいところがなんであんなに納品まで日時がかかるか分かった気がする
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:07:17.11 ID:2AMvkEuE
>>141
よう、俺
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:51:55.69 ID:4iRQ2FI+
利用したいけど、現状じゃサービスの品質もバラバラだから、自炊しか選択肢がない。
でも自炊は時間がもったいない。困るわ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:54:16.15 ID:M8I4O7sJ
俺が何人もいてワロタ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:43:53.42 ID:QflkVwFt
上で出てる池袋の店使用した人でpaypalで支払いした人いる?
納品は既にされてるんだがpaypalで請求が来ないんだが。
金払うからpaypalで請求くれとメールしても反応がねえw
paypalで支払い希望の場合いつ入金要請くるもんなの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:33:13.98 ID:8FtBtWqr
ただいま休止中と書いてあるだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:37:38.80 ID:QflkVwFt
マジだ
普通に言われるまで分からなかったわアリガト
さて、困った
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:12:34.48 ID:ipsLkIn5
振込先銀行名分かったら教えて下さいね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:31:36.19 ID:QflkVwFt
早速paypal請求がキタwww絶対100%ここ見てるwww

急かしたみたいで申し訳ない
中の人ありがとうね
これからも本送るから許してw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:51:57.02 ID:cpnXBJO0
>155
池袋の業者の振込先?
ゆうちょ銀行やで
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:58:32.77 ID:37UDAAw8
>>157
有り難う。
振り込み手数料かからなくて便利ですね。
今度頼んでみます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:02:56.09 ID:AwiPqBjz
新しいpad買って業者に200冊くらい頼むつもりだったんだが
信頼できるとこないんのか……?
大半は漫画で、あとは小説なんだが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:16:09.09 ID:bae+j7CO
信頼は難しい

『慣れ』以上の作業効率を高める銀の弾丸なんてものはないので
自分で作業したときの時給単価以下の価格設定なら、それなりに『信頼』へ転嫁されているからね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:32:53.57 ID:rtS9UgtM
そうか……。
今候補にあげてんのが、電天、スキャン+、D-LIBRARY、未来BOOK、
電子化のTASUI、でじぽんってところなんだが
誰かどっか使ったことないか? 感想聞かせて欲しい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 07:44:13.52 ID:dQAcewcR
スキャン+はもうやってないはず
他のところは知らんが、送る前にまだ営業してるのか調べるのを忘れずに
悲惨な結果になり得るぜ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:08:51.82 ID:R5GLy0mj
久しぶりに来たが倒産詐欺した所はどうなったの?

あとBOOKスキャンで100冊ほど依頼しといた。クオリティには期待してない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:11:11.79 ID:R5GLy0mj
そのうちクロサギでスキャンサービス回がでてきそうw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:38:30.24 ID:aWnkoNmv
稀覯本をPDF化したのだが、本を壊さずにスキャンできる業者ってあるのかしら?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:51:05.87 ID:aWnkoNmv
ごめん上は
×PDF化した
◯PDF化したい
だった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:54:11.54 ID:fKkyh4LN
>>165
1冊20万円くらいだけどあるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:10:34.18 ID:aWnkoNmv
>>167
うへー!Σ(゚д゚lll)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:01:41.35 ID:/rcEDqxA
>>165
ブックスキャナを買って自炊
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 03:38:58.26 ID:ZWCk/+0z
>>168
最低価格で数千円もあるが、稀覯本なら自分でやった方がいい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:03:01.14 ID:896NYJs9
>>165です。みなさんいろいろありがとう。
ブックスキャナ魅力的ですね。紛失リスクを
考えれば、手間暇よりも自力自炊がいいかもしれませんね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:48:34.05 ID:GhVB4Jpq
とりあえず、本を傷めずに閲覧できるようにするのが目的なら、デジカメでパシャパシャやるのが手っ取り早いよ。
見開きで撮れば1時間ぐらいで一冊終わるだろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:22:07.74 ID:wojpsE8b
結局どこの業者が一番「マシ」なのか
お前らの経験から教えてくれ
業者がたくさんあるのに情報が少なくてわからん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:42:37.72 ID:RK0xDXNO
おまえみたいなやつに教えたら納期が遅くなるから教えないのが普通ってことになんで気づかないのかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:12:13.10 ID:iczSGKx/
専門書とか大型本のA4以上の本を電子書籍化してくれる所探したら、「ファーストスキャン」
って所に行き着いたんだが、誰か利用したことある人いる?
よかったら、感想とか教えて欲しい。
値段も納期も良さそうだから、特に問題なしなら利用したいんだが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:37:21.19 ID:/D+Oh84d
おまえみたいなやつに教えたら納期が遅くなるから教えないのが普通ってことになんで気づかないのかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:55:25.44 ID:ADaHfZx5
テンプレで評判よろしくないと書いてあるbookscan、一般はともかくプレミアムの対応はまともだと思うんだけど、何がマイナスポイントなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:10:33.39 ID:l6k/cNIB
>>177
プレミアムは文句いってる人はいない。かなりよい。不満点は標準と差がつきすぎで、
100円と言ってる割に実質プレミアムしか使い物にならないことだろう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:26:07.47 ID:iVzXt/rU
50SCANNERを使いましたが、最悪です。納期が2ヶ月過ぎても納品してこないし、連絡もありません。
詐欺です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:58:27.77 ID:JTuYz0hS
>>179
マジで?
ここ一度使おうかと検討したことあるわ
今の所にしておいてよかった
ご愁傷様
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:20:41.29 ID:K4vxfEjn
Bookscanのプレミアムコースに申し込んでみた。
40冊位一気にやってもらう予定。
感想をレポートするよ。
ちなみに楽天からの直送10冊位、手持ち30冊位
漫画一切なし、すべて学術書やら小説、文庫本
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:11:03.88 ID:aPOLfTXn
上の池袋から納品。142Mで納品。
これなら、十分満足1冊150円って事考えると文句なし。
些細な傾きとかはあるけど気にしてみなければわかんない。

紹介してくれてありがとう。業者本人が紹介だったのかも知れないけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:33:36.93 ID:TWXTG7M9
>>181
実は文庫や学術書は自炊が簡単。
ブックスキャンは雑誌とかA4より大きいサイズとかを送るとすごくお得。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:12:51.60 ID:IhH1bgfd
お!?ブックスキャンは雑誌も可能なのか?なら頼んでみようかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:50:10.76 ID:gtqUN/eb
50SCANNERにやられた!100冊送って、入金もした。最初納期は1ヶ月の予定だったが、その後2ヶ月、3ヶ月と納期が延びていき、
最後は連絡が来なくなった。貴重な本も含まれていたのに・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:06:38.26 ID:Kq97CNGs
いきなり100冊送ったの?
メールで問い合わせ&1,2冊送って様子見は最低限やるべきじゃね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 03:26:00.88 ID:68AIVi0v
貴重な本とか送るのが間違い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 03:40:32.38 ID:68AIVi0v
貴重な本は送らない
最初の数回はごく少量にして様子を見る
一度に送るのは無くなっても痛くない分量に留める

何処の馬の骨ともしれない業者ばかりなんだから
ある程度自分で考えないと痛い目見るのは当然
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:52:45.19 ID:08ZKCBNQ
>>184
プレミアムは結構融通きく。なんでも質問してみるといい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:43:58.83 ID:gh2mrX/P
確かに一度に100冊も送ったオレがアホだった。海外に行くので本を全部整理したかったんだ。
今海外にいるので、どうすることもできない。昨日50SCANNERからメールがきた。
毎月同じ内容のメールを納期だけ変えて送ってくる。また納期は一ヶ月後だと。完全にふざけてる。

メールの内容===============

○○ 様

50SCANNERです。
お世話になっております。
またご連絡頂き有難うございます。

ご不便・ご迷惑おかけし大変申し訳ございません。

いましばらくお待ちいただけます様お願い申し上げます。


【納品時期につきまして】

お申込み97冊  2012年4月30日 編集作業中

※現在、作業人数を増員しフル稼働にて作業しておりますが、作業状況等により数日程遅れる場合がございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
50SCANNER:http://www.fifsca.com/

twitter: http://twitter.com/50SCANNER

Amabaブログ:http://ameblo.jp/50scanner/
―――――――――――――――――――――
【お問い合わせ】

[email protected]

【所在地】 
〒xxxx 神奈川県xxxxxxxxxxxx 
      xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

50SCANNER 運営責任者 藤○
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:53:18.34 ID:68AIVi0v
>>190
さすがに酷いな
ステマと思ってくれて結構だが上で言われてる池袋試したが
10冊ほど送ったら3日でダウンロード可能になったぞ
50scannerって名前からして50円/冊なのか?
それなら待ったりするのもしょうがないとも言える
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:43:06.52 ID:5sp1hzgR
>>190
俺といっしょでワロタw
50SCANNERのHPの納期は嘘だぞ
俺も始め18日だったのが、90日以上延びてる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:08:55.16 ID:68AIVi0v
それぶっちゃけ仕事やってねえだろ
本を送らせて金を振り込ませて次の獲物を待ってるだけにしか聞こえないぞ
ガチで詐欺じゃねえか
送った本は既に売られてるってオチじゃね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:22:26.51 ID:Wbz5DcsL
>191
ステマ乙。
8営業日になってるのにそんなに早いわけ無いだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:43:52.18 ID:qtcce118
>>190
酷ぇな…
でもメールの返事がくるだけ
電子化ドットコムよりはマシかもしれないw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:19:31.47 ID:CPIcS2fs
みんな荷物到着メールとか来ないの??
それは危険でしょ

197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:00:23.77 ID:e6pr7rn+
>>196
普通来るんじゃね?
俺が使ってるとこは全部来たぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:58:11.45 ID:JrFahgbv
>>194
業者はみんな適当だから、納期は目安にしかならんよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 06:00:17.69 ID:VAh6E0/w
40冊ほど俺も業者に頼んだが
到着、スキャン完了、振込確認と全部メール来た
どうやら業者選びという意味では俺は運が良かったみたいだな
無くなったら困る本もあったし40冊も一気にだし
危ないことしてたんだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:21:29.10 ID:Ga7I+mTn
スキャン代行ドットコム
http://www.scan-daikou.com

1冊だけ頼んでみた。
注文時、サイトに納期10日と書いてあって、決済確認からホントに10日で納品された。
まだ全ページは確認してないが、多少裏のページが写っているところもあるが、
勉強用のテキストなので大して問題ない。OCRも良好の様子。
一度ひどい業者に当たったことがあるから、とても好印象です。
実家に放置してるマンガを依頼しようかな・・・。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:39:12.40 ID:BEJpgPup
スレ確認せず電天てとこに注文したけど満足してる
ハズレじゃなくてよかったw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:20:14.40 ID:hGRoRfD9
いままで3箇所で依頼したけどどこも特に不都合はなかったよ
1ヶ月かかったとこもあったけど、遅れるとの連絡はあったし
203181:2012/04/07(土) 00:09:56.25 ID:p99Jf2iA
Bookscanのプレミアムコースに申し込んだ者です
納期は何と二日w
質は、他社と比べたことはありませんが、読みやすくストレスはありません
多少斜めになっているページもあったりしますが概ね満足ですね

204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 04:23:59.09 ID:2xFhULA2
>>203
一冊いくら?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:58:55.99 ID:sA1vfvBt
BOOKSLABOは廃業してません。あくまで『スキャン代行のオープンサービスを終了』したが、オープンにしたサービスを終了しているだけで秘密裏に会員制サービスでスキャン代行してます。bookslabo.ocnk.net
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:59:58.55 ID:sA1vfvBt
BOOKSLABOは廃業してません。あくまで『スキャン代行のオープンサービスを終了』したが、オープンにしたサービスを終了しているだけで秘密裏に会員制サービスでスキャン代行してます。bookslabo.ocnk.net
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:02:14.03 ID:sA1vfvBt
ちなみにだが、おちゃのこネットでBookslabo秘密スキャン代行サービスありますので用があれば会員登録すればOKだが、あくまで法の抜け穴というのでしょうか特商法や運営者情報すらも秘密裏にしているので品質や保証は自己責任でおねがいしますね。 bookslabo.ocnk.net
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:18:07.16 ID:5RNIrMyj
そこだけは使わん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:38:25.26 ID:MSTKl9Qr
これはひどい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:26:40.87 ID:FysiaUS6
アメリカの禁酒法時代のもぐり酒場のように、自炊代行業も地下に潜伏して裏社会の資金源になるのか……
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 05:54:31.11 ID:YYUBNkQa
PDFBOOKSに30冊ほど頼んだが、もう半年くらい納品を待ってる
連絡すればレスポンスはあるんだが、毎回毎回「申し訳ありません。最優先で仕上げます」だな
文面が毎回違うだけマシかもしれないが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:04:57.44 ID:niD4EVjk
ひでえな
3ヶ月とか半年とかネタとしか思えないレベルなんだが
一週間とか二週間とかで納品出来るとこしか出会ったことがない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:14:34.13 ID:YYUBNkQa
一年くらい前は一〜二週間で納品出来てたんだが
まあ、よくある「注文が殺到して納期が守れなくなった」パターンなんだろうな
1、2冊で様子見し直すべきだった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:42:51.28 ID:niD4EVjk
>>213
でも半年はいくらなんでも酷くないか?
本を無くしてるとかあり得そうだけど
上の数か月待ち続けてるところもそうだが
業者選びはマジで大事だな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:08:41.89 ID:YYUBNkQa
>>214
正直そろそろ限界だと思ってる
「ほぼ仕上がっているが、手違いがあったので、スキャンしなおす」みたいなこと言ってるし少し怪しいんだよな
ちょっとつついて見るかなあ
前回は本当にやり取りがスムーズかつ丁寧で、信頼できる業者だと思ったんだが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:18:17.62 ID:5QpY6u1u
100冊で7日だったけど・・・

皆かわいそうだね

安くて待つか、150〜200円で10日位

どっちの方がお得で安心なんだ??
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:51:50.79 ID:niD4EVjk
>>216
後者に決まってる
安物買いの銭失い
ただ待ってる人が本当に少ない額を払ったのかは知らん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:11:29.37 ID:YYUBNkQa
安物買いの銭失いだと思って一冊300円くらいのところにしたらご覧の有様だよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:29:40.52 ID:niD4EVjk
きっついなそれ
運が悪かったと割り切るしかないな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:19:56.96 ID:5QpY6u1u
きつすぎる・・・かわいそう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:32:47.76 ID:/CJNQGeE
それ、受け取った本を紛失してるな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:16:00.93 ID:GdFQ0cFo
何箱でも送料500円てとこに申し込んで料金払った
自動返信メールはきた
2日以内に着払い伝票くるはずなのに来ないし

問い合わせすべきか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:02:21.27 ID:vMzG7jXm
すべきだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:07:17.03 ID:litN/1P6
京都の「デジス」ことデジスキャンに頼んだ人いますか?
漫画本ばかり50冊程度、一週間以上、経つけど音沙汰無し。
ウェブでは「早くて二日、50冊超えると一週間ほどいただきます」といっている。
問い合わせたんだけど、返事ないんだよねー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:19:04.67 ID:pNN435iy
俺も今度出すから、問題あったら報告するわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:29:30.08 ID:pNN435iy
ところで、雑誌のスキャンって受け付けないところが多いように思えるけど
紙質とか薄さとかで詰まり安いとかその辺の理由なのかな?
頼んだところは別料金だった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:34:02.21 ID:2/zDo5Vm
いきなり50冊も送るとかすごいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:23:22.01 ID:DJmMqXZ5
>>226
自分でやったらわかるが、滑るしローラーは汚れるしすぐジャムる。
雑誌やってくれるところは神。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:45:46.92 ID:Mu6n74mc
>>227
他の業者で何度かやってたからね。
漫画本は、同じ作者のシリーズ2本。だから、一気に
やりたかったんだよなぁ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:58:49.26 ID:2/zDo5Vm
>>229
凹んでる人を鞭打つつもりはないんで誤解しないでほしいんだが
新しい業者を試す時はどんな理由があろうともお試しスキャンは必須だと思うぞ
早く済ませたい気持ちは分かるが、数十冊が行方不明になるより絶対マシかと

とりあえず今後後に続く初心者が誤解して
お試しスキャンもせずに一気に大量に送るとか起こらないよう
レスしてるだけで叩いてるわけではないからね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:57:37.50 ID:litN/1P6
>>230
とりあえず郵便の到着通知とペイパルの控えはしっかりとっておくよ。
読み込んだ漫画なのだが、量が多かったので、今はとにかく
部屋がすっきりして嬉しい。
金さえ返ってくりゃ、本は諦められるくらいなので、そんな凹んではいないお。
お気遣いはありがたくいただくわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:15:45.74 ID:CPVnc6wr
けっきょく、値段を気にしないなら、PDF BOOK屋さんがおすすめなの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:30:00.87 ID:2/zDo5Vm
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:49:37.96 ID:CPVnc6wr
PDF BOOK屋とは別にPDF BOOKSという業者があるみたいだから別かと思ったんだけど。
http://www.pdfbooks.jp/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:40:09.11 ID:833CYfE3
PDFBOOKSサービス休止中?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:20:17.25 ID:tG3HyxcI
エロ漫画送るの結構勇気がいるぜ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:38:15.48 ID:pYMvnhvk
>>222
そこはアカン…
俺なんて会員になったのに放置だぜ…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:38:20.63 ID:eRjRd21A
>>236
エロ系は受け付けてない業者もあるから
そういった意味で事前に質問しそこなった場合にはちょっと心配になるが、
成人向けOKですな業者には気にせず数十冊単位で送り込んでる。

過去スレで業者の中でバイトしてる人が答えてたけど
エロ本率は3割くらいみたいなこといってたから
気にせず送ってしまうがいいよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:46:29.04 ID:3ALulEVA
>>238
3割か結構あるね
よしロリ物だけど大量に送りつけてやるわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:59:08.97 ID:hwf/rLCd
>>224
同じく3月末くらいに送ったけど
音沙汰なし。問い合わせフォームから
連絡しても返答なし。
諦めるしかないのか?雑誌含めて70冊
くらい送ったからな〜orz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:54:21.92 ID:sh4Q/JO0
泣き寝入りはいけない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:43:52.17 ID:JhPzAwr7
ロリはあかんやろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:55:25.95 ID:swE89/re
>>240
3月23日にツイッターのつぶやき(なぜか業務と関係ない動画アップだが)があるから、あんまり焦ってないけど、
進捗ぐらいは教えて欲しいよね…
トンズラは許せん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:09:50.88 ID:ARR9T+4g
>>242
もう送ったんだけど・・・
このロリコンが、とか思われるんかな・・・
まぁもう送ったんだしいいわもう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:53:45.42 ID:hOpb/R6U
漫画や小説といった空想の産物なら問題ないでしょー
ワレメが写ってる程度の昔のソフトな写真集でもたぶんOK
幼女にガチ挿入・射精しているアレゲな洋物写真集だとお巡り呼ばれそうだが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:23:50.78 ID:8cdLQE2a
なんか中学生時代にエロ本買いに本屋に行って
「未成年には売れん」
と断られないかとドキドキしてた頃を思い出す
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 05:09:51.28 ID:9qb4RpJW
今更亀だが>>59は最高のクズだなw
こいつはどんな商売も、会社勤めもしないほうがいいよ
責任ある仕事なんて出来やしないし任せたくねえや

俺は幸い今のところ音信不通とかそういう目にはあっていないけども、明日はわが身だよな・・
1〜2万なら泣き寝入りもできるが希少本とかは洒落にならん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 06:42:51.04 ID:g8bFL1C1
>>247
クズには同意だが亀レスすぎるだろw
>明日は我が身
希少本をスキャン業者に送ったり
初めて試すとこに一度に50冊も100冊も送る事には同意出来ない

そういう風に使う様に出来てないんだよ
相手が突如消える可能性がある業界って前提で利用しないと
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:39:31.47 ID:qO7NxSRz
量よりも、希少本はちゃんと終わらないと困る。
知り合いにバイトで入った所あるので、そこに頼む。
これこそ、場所言ったらステマになるので
1冊150円なところとだけ言っておく。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:33:47.71 ID:zHYeoC++
デジス同じく3月末に頼んで来てないw
先月先々月とお試しで数冊頼んだ時は即納品だったんで油断した
今週中に来なかったら連絡しようと悠長に思ってたけど急いだほうがいいかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:46:16.54 ID:IngJSDVT
倒産なら最悪バックレや音信不通もあるだろう
だが廃業ならソフトランディングで商売を終わらすことだろ?
廃業決定までに請け負った仕事はやり遂げるのが筋
出来ないなら返金や返却がするのが筋

ここでバックレされたとかいってる奴、送り先がわかるなら内容証明付の書面で返却請求でもしてみれば?
文面は町の行政書士にでも相談してみろよ
相談料数千円だし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:19:21.14 ID:NT2UyeBw
>>237
出張から帰って、さすがにもう届いてるだろうと思ってたのにまだ着払伝票来ない
返事も来ない
また問い合わせしたみたけどもうダメかもしれないなあ
返金てしてもらえるのかな

一緒に訴えませんか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:31:39.30 ID:dVMQxA0h
>>247
社会に出れば>>59みたいな奴がほとんどだから安心しなさい
特にこの業界はグレーどころか昨今の社会情勢では黒に近いからまともな人間はほとんどいないよ
>>252
訴えるにはややこしい手順と費用と時間がかかるんだぜ
まず最初に>>251が言っている内容証明郵便を出して相手が音信普通になっているという証拠が必要で、
それがなけりゃケーサツの窓口(9時5時)で門前払いされてお仕舞いだ
相手が内容証明を受け取ってメールなり電話でへらへらと弁解したらもっと事態はややこしくなる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:40:37.69 ID:43uKf6i1
>>253
社会に出ればこんな奴ほとんどとかどんだけ程度が低い業種に勤めてんだよ
生憎と俺の勤め先や取引先には>>59みたいな奴は居ないよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:00:05.19 ID:5tu1ayD/
業者が正当化と火消しに必死なんだろ
察してやれ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:29:24.25 ID:MoRBBew0
訴えると騒ぐ奴が実際に訴えることは絶対にないから火消しなんて必要ないだろw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:01:07.59 ID:vNCtwkGv
つかマジで自炊業者に希少本とか送るようなやつは
痛い目に合わないと分からないだろ
命まで取られたワケじゃないんだし、自分の考えのなさが招いたことだ
授業料と思っておけよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:23:43.26 ID:nGcr+SiR
>>254
あんたが何歳かしらんが、どの会社もそういうのがほとんどというつもりで
取引してないと、必ず痛い思いをするぞ。
259250:2012/04/15(日) 17:49:37.80 ID:Lo4rHVjz
夜問い合わせたらデジスから連絡来た。明日納品だって。一応報告。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:01:14.78 ID:vNCtwkGv
>>259
おお、良かったじゃんか!
とりあえずおめでとう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:34:20.51 ID:YQduy1OQ
送金したら音沙汰なしっていうのは行政書士に頼めばいいの?

泣き寝入りは絶対しないぞ
お金返して
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:44:48.85 ID:hKW2Qx95
弁護士やな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:17:14.35 ID:S4abGfBp
>>261
行政書士の話は内容証明の文面を考えてもらうためじゃね?
もし自分で内容証明の文面を書けるのなら行政書士イラネ

その前に駄目元で警察に相談してみれば?
門前払いかもしれんし、何かアドバイスをくれるかもしれん

つかそもそも音沙汰なしってどれくらいよ・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:37:23.87 ID:dKt7+z1h
池袋の業者の所在地って、変わったの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:23:28.14 ID:yfQMfv6x
>264
池袋って、「自炊や」?
変わってない
昨日、3回目のデータがきた
折り込みのピンナップの方向や、とちゅ うのカラーページまでやってある
手かけすぎ。この業者バカ過ぎ
頼む方からは、ありがたいけどな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:15:17.59 ID:a1dtiRAP
>>259
マジすか!
どこから問い合わせした? HP上のフォーム?
自分も、もう一回問い合わせしよう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:23:34.47 ID:jPOhBnP0
>>266 HP上のフォーム。件名が英語だったんでスパムかと思ったら違ってた
(ちなみに「Re: Website contact message from (名前)」)
ただ「明日」といいつつまだ来ないんでドキドキしてるw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:40:35.05 ID:Nwzi0faG
俺今月150冊注文して2週間で納品

皆大変な思いしてるんだね
ここに書いて宣伝したいが・・・叩く奴多いし
書けないのが残念でしかたない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:51:26.48 ID:FowXU3ZB
>>268
どこか書いてくれ
アホがステマだ何だ騒ぐのなんか気にスンナ
情報共有こそスキャン業者利用者にとって一番重要
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:17:17.33 ID:tZvwX68e
そこをまた使いたいと思うなら、宣伝はしないほうがいいような

宣伝→注文殺到→納期遅くなる


悪徳業者は被害者が増えないよう報告すべき
送料500円の本スキャンサービスは入金後に音信不通
早くお金返して〜
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:55:17.08 ID:KzEuALn/
そういや前払い制のところが多いみたいだけど、今頼んでるところは作業終了後に請求来るみたいだからそういうところの方が安心かも分からんね。
初だから入金後がちょっと怖いけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:33:09.25 ID:9mfdTqek
>>270
そうなのよ、でも自分が終わりそうだから
宣伝してあげたい気持ちもある
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:42:58.05 ID:PmPqI65l
gdgdしつこい
いちいち心情書き連ねるな
書くなら書け、書かないならもう黙ってろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:05:15.73 ID:0MmsSzlp
>>272
受注が足りなくなったら業者自らここでステマするだろうから心配スンナw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 05:06:02.25 ID:eRmfrJl1
ここで話題になってた池袋の所でスキャンしてもらったPDFが乱丁になってた
6ページほどが前後でごっちゃになってる
2週間くらい前だからおそらく断裁された本はもう無いだろう
50冊くらい送ったからまだ全部の本には目を通してない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:11:14.12 ID:AKquvJCV
>>275
連絡して、その後の対応教えてくれ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:09:49.07 ID:eRmfrJl1
>>276
連絡しても断裁済みもう無いだろうし
保証あっても150円返金だろうし面倒だからしない
でも今後他のPDFも早急に調べてもし他にもあるようなら連絡する
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:22:44.47 ID:W53sv9e5
>>275
俺んときは、再スキャンしてくれたぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:45:17.48 ID:eRmfrJl1
>>278
2週間以上前でも?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:25:11.13 ID:oKAn2GB9
>>211だけど、何の連絡もなく突然裁断済の本が返送されてきた
たしかに返送は希望したが、肝心の納品に関する連絡は何もない
とりあえず昨日メールして返事待ち
さすがに心配になってきた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:17:24.87 ID:W53sv9e5
>>279
そそ
本の処分終わってなかったらやってくれるんじゃね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:25:25.01 ID:9pMg61CC
>>280
雑誌か写真集か医学書送ったの?
迷惑メールは?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:38:33.89 ID:oKAn2GB9
>>281
ぜんぶ学術書
もちろん迷惑メールも見てるが来てない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:38:16.47 ID:+J3Djz3o
>>254
俺の方は勤め先にはいないけど、取引先の半分ぐらいはそうだな。
機嫌は守らないわ、締め切りは急に早めてくるわで振り回されてる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:45:42.47 ID:rHN2vWA7
とりあえず調べる

http://denshi.o-oi.net/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:52:16.21 ID:1EJ40Mj8
学術書は使い回しにくいから業者もやりたくないんだろうな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:17:47.83 ID:uWVblHln
どこに書き込みあるかわからないのに、使い回しなんかしねーだろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:41:29.51 ID:tak7H3nj
>>283
それは業者が悪いな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:04:00.57 ID:diMjQyyT
これで本を斬られただけで終わったらワロス
断裁代行業者の誕生だな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:02:41.84 ID:TH1f6LVu
業者も怖くて使い回しなんかしないべ

291275:2012/04/21(土) 12:04:24.28 ID:KuMStsks
結局さらに複数の乱調が見つかった
20ページほど落丁してる本もある
その時に注文した本全部調べなきゃだわ
乱調、落丁を全部調べるから断裁したやつ捨てないでとメール送った

めんどくせええええええ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:50:02.51 ID:VCVKO+A7
池袋の店、駄目という報告もでてきましたなぁ
ここで紹介されて仕事量が増えクオリティ落ちたのかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:09:45.27 ID:Kg/tAt8s
この間まで納期7日だったのが、俺が約100冊送った途端に9日に延長されたぐらいだしな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:27:08.91 ID:KuMStsks
>>293
100冊とかw
俺の乱調落丁直してくれるとしても
他の人の注文の後なんだろうな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:57:42.96 ID:2+FfdbTe
>>86
これってここ? btod.ii-unit.com
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:12:22.81 ID:lHgR1+ao
>>291
20P落丁ってScanSnap使ってたらありえない。
俺の頼んだ分も急いでチェックした。
50冊ちょっとだけど落丁、乱丁はなかった。

仕事増えてバイトがチェックの手でも抜いたのか?
297275:2012/04/22(日) 06:13:58.59 ID:Ktl1lHnh
対応早かった

>>291の書き込みの2時間後に謝罪と断裁済み確保の返信
その日の22時に乱丁、落丁がある本を全部調べて謝罪と訂正版うp済みのメール

ただしこっちでも別に調べてた結果、さらに一冊落丁の見落としがあった
今もう一冊落丁見つけたとメール送ったところ
かなりの冊数だからまだ全部自分では調べれてない
他にもあるかもしれんから調べ中
今のところ全体のおよそ17%に乱丁、落丁があった
今まではそんなの無かっただけに残念だが
その日に即対応して修正済みを速攻でうpしてくれたのは好感触
>>293の100冊の後かと絶望してただけに良かったw
298275:2012/04/22(日) 06:23:03.90 ID:Ktl1lHnh
>>296
お、被ったな
明らかにチェックしてなかった感じだわ
普通にこれだけ乱丁、落丁あったら気づくと思う
多分断裁済みを落とすかなんかして散らばったのを
拾い集めた後よく確認せずスキャン開始してチェックも怠ったってところかな
>50冊ちょっと
俺のもそんなもんだったがかなりの乱丁、落丁本があった
多分仕事量の増加でチェック怠ったんだろうな

ただ対応はめっちゃ早かったから腹は立ってない
むしろミスにはすぐ対応してくれるらしいと分かったから良しとしておく
299296:2012/04/22(日) 14:41:33.12 ID:3f6zU+Tk
>>297
対応早いな。
チェックミスって事は仕事が増えて手を抜いたか
新しいバイトとかでも入れた直後か?

対応早いのは好感だが今後も落丁、乱丁多いとさすがに困るぞ。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:59:23.70 ID:u3M3CZld
50SCANNER!!!
はやく仕事しろ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:43:01.57 ID:AZ69F80M
みなさん、注文するとき、ファイル名オプション付けてる?

自分でリネームするの、大変かな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:54:44.58 ID:L0dAyvm+
>>301
数十個なら、自分でファイル名変えるの、そんなに大変ではないし、
業者が付けてくれたファイル名が自分の気に入らなくて、結局自分で
付け替えたら、金払った意味が無くなるよ。
だから、ファイル名オプションは不要と思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:26:18.16 ID:EDSwxGR/
>>302
>業者が付けてくれたファイル名が自分の気に入らなくて

本のタイトル通りの名前ならそれでOKじゃない?

ブックスキャンでやってもらおうとおもってるんだけど、あそこってオプション付けなかったら
どういう方法で名前付けてくるんだろ?
3種類本があったらA001〜A105、B001〜B128、C001〜C201という感じなのか、
A、B、Cとかの区別は無しに3種まとめて0001〜0434とまとめて連番で来ちゃうんだろうか?
後者ならまずどこまでがどの本なのかを判断しなきゃいけないので、自分で名前を付け
なおすのは大変そう…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:44:27.17 ID:1DoibWZv
こだわりがあって、たとえば
著者_書籍名(巻数)_発行年.pdf
という形式にしたいとかいう人もいるでしょ。そういう場合、単に
書籍名.pdf
で納品されると、結局自分で付け替えることになりますよ、って話。

あんまり気にならないのなら、業者のオプションでもいいんじゃない。
そこらへんは好きずきよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:02:23.47 ID:1DoibWZv
スキャンビーに30冊出したので報告。
http://turtle-bridge.blogspot.com/2012/04/blog-post_24.html
進展があったら更新します。

そこそこの価格の本を出しても安全確実な業者、知りたい…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:19:27.67 ID:5EeoNElg
複数選択して名前変更すれば
ほげほげ (1).pdf
ほげほげ (2).pdf
ほげほげ (3).pdf
ほげほげ (4).pdf
とWindowsが自動でナンバーつけてくれるよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:27:46.76 ID:XVPRUh9z
>>305
色々試してみたら?
結局許せる範囲って人によって違うから。

自分は、画像に出してる傾きくらいなら問題ないかな。それ以上だと問題有り。

自分でばらしてみてわかったけど(漫画なので小説もそうかわからない)
元から傾いてる思った以上に。
(フラットヘッドで自分でやるのは諦めました。あまりの大変さに)

売上カード、しおりは再スキャンしてほしいかな。
自分は上に出てる所で満足だが、小説メインだとOCR無いからだめかもな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:20:17.52 ID:PX6CDZY8
>>305
気の毒だね その一言しか浮かばない
俺はお店のブログで作業方法の工夫を紹介してるところに頼んでるよ
考えてみれば、工夫は構成調査だったけど

ただ裁断で画像検査したって
本のページ構成がわかってなければ検査の意味もない

原本を目の前に画像と比べながら検査してると思ってる??


309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:14:16.47 ID:RtFrmEdx
OCR認識が全て文字化けしてるのに、修正対応不可とされた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:40:14.13 ID:W96u72C3
>>305
ひでぇな スキャンビー
俺もいろんなとこ使ったけど、これは酷過ぎる
拡散すべし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:48:37.55 ID:AM40jjV3
>>305
正直使ってもないところにいきなり30冊送ったのが間違いかと
可哀想だが、どこの馬の骨ともわからない業者を信頼しすぎ
取り敢えずあなたの挺身のおかげでこのクソ業者が客失いますように

スキャン業者探している人へ

スキャンビーは使うな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 13:34:17.96 ID:6JY9vKtV
スキャンビーは>>3にもあるね


本スキャンサービス [兵庫県]
http://www.honscanservice.com/

ここも悪質自炊業者リスト に加えてほしい〜
4スレ目にも被害者いた
廃業らしい?一切の反応がない
過去スレ見とけばよかったよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:38:50.28 ID:PX6CDZY8
結局 ちょっとしたミスで

ここで潰される・・こぇ〜な
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:47:17.12 ID:AM40jjV3
ちょ、ちょっとしたミス・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:25:50.78 ID:v3fsoBAN
あれって、ベストセラー本なんかは、もう何回もスキャン依頼きてるだろうから、スキャンせずに以前のデータを使う輩もいそう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:58:32.46 ID:AP6TIlgb
30冊送ったけど普通に10日で完了の報告が来た。
あとは入金と結果がどうかだけだな。
うまくいきそうな予感だけどなんか酷いことがあったら報告する。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:26:18.94 ID:QY+xpuUG
>>313
ミスはいいんだよ。
スキャンビーはその後の対応が問題なんじゃないか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:38:53.13 ID:l2kqSqRt
おきゃんぴーがどうしたって?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:26:41.15 ID:KMvEXGzK
>>305
傾きはこんなもんかね
自分でやっていればわかるけで元から傾いているのも結構多いよ
破れは結局押し問答になるだろうな
自分でレタッチで修正するか信頼出来る店を探すしかない
売上カードとしおりだけは再スキャンして欲しいけど
店側で対応できないなら次からの人のためにも
予め警告しておいて欲しいかな
縦線は量産してたらチェックのコストが馬鹿にならないから
安かろう悪かろうで利用するか否かってレベルかな
品質に拘る人は自分でやるのが一番だと思うよ


320305:2012/04/24(火) 20:33:51.93 ID:ZiSnxU+B
>>308
>原本を目の前に画像と比べながら検査してると思ってる??

いや、納品前の目視チェックは、コスト削減のため、なくてもいい
(納品後に客が目視チェックをするのでかまわない)と思ってました。
というのは、不具合を報告したらきちんと修正してくれるものだと思って
いたから…。

>>311
>正直使ってもないところにいきなり30冊送ったのが間違いかと
>可哀想だが、どこの馬の骨ともわからない業者を信頼しすぎ

それを言って下さるな。
今になって、「あの時の自分、一体何考えて熱くなって、30冊、
ボーンと送ってしまったんだ?」と後悔しきりです。

でも、電車で読みたかったんだよねー。
まだタブレット買ってないんだけど。

ま、こういうケースもあったよという報告です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:33:54.40 ID:KMvEXGzK
こういう店を利用する人は、裁断とスキャンの手間を省くのが目的で
問題がある箇所だけ自前のフラットベッド等を利用するってやり方が合っていると思う
322305:2012/04/24(火) 20:36:42.66 ID:ZiSnxU+B
>>321
>問題がある箇所だけ自前のフラットベッド等を利用するってやり方が合っていると思う

なるほど。言われてみればそうですね。
だけど、スキャンビー、本は返さないって。
オワタ、自分。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:47:14.43 ID:KMvEXGzK
>>322
Q.1 裁断済書籍の返却は行っておりますか?
行っておりません。PDFファイル納品の代わりとして、
裁断済書籍の廃棄を行う事で成り立つサービスであると考えております。

みたいだね
だとしたらせめて納品まで保存して、オプションなりで再スキャンして欲しいよね
それからこの店の値段は安い、それだけがとりえだと思う
ブックオフで買った安い大量の本をとりあえずスキャンしてもらう目的なら
利用できなくもないって感想かな
324305:2012/04/24(火) 20:50:32.10 ID:ZiSnxU+B
>>319
>破れは結局押し問答になるだろうな

そうかもしれませんね。
私も「スキャンビーに出す前は破れていなかった」という証拠は
示せないので。
だけど、あの破れの箇所は、本の内側、背の方なので、完全に
切断されていない背を引っ張ってビリッっとやってしまったもの
だと思います。
証拠が無いからしらばっくれる、って態度が超むかつくんですわ。
うちの近所のクリーニング屋だって、洗濯中にボタンが取れたら
「ボタン取れちゃいました…」って自己申告しますよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:54:14.05 ID:ZiSnxU+B
>>323
>納品まで保存して、オプションなりで再スキャンして欲しいよね

ええ。本を捨てられたら終わりなので。
私、とにかくまともなPDFが欲しいだけなので、きちんと再スキャン
してくれるなら追銭払います、と言ってあるのですが…。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:07:26.74 ID:QOk7P01D
傾きならともかく売り上げカードとしおり(破れもだが)は、
本を買いなおして再スキャンしかないからなぁ。

店の落ち度だやり直せ!にごねるのはまぁ判るが、
追加料金払うから再スキャンしてくれまで言ってるんだろ?
であれば、それぐらいはやってくれてもいいと思う。
店側だって、再スキャンしなきゃその本の価値が消滅することぐらい判るだろ?

売り上げカードについても、世の中にはAmazonからの直送を受け付けるとかの、
そういうの店側で取り除いてそうな業者も居るのにな。ちょっと不親切に見える。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:30:39.75 ID:zukAR+3q
正直、こんな品質で世間に必要とされるのだろうかと心配になるレベル。
どこの誰がこんな品質で満足するんだ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:58:41.42 ID:QOk7P01D
>>327
所詮、電子書籍が立ち上がるまでの過渡期のサービスでしかないからなぁ・・・。
出版社がまともな電子書籍を売り出せば、品質が良かろうが悪かろうが
いずれ淘汰されてしまうだろう。

今は出版社がそれ以下の品質の腐った製品(媒体が限られる、DRMガチガチ、そもそも電子化しない)
しか出さないから活用してるが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:52:53.31 ID:wISInruG
まぁ電子書籍がどうとかはスレチだから置いとくとしても
>>305のサービスはさすがに酷いと思う
で、そういう情報をネットでユーザー同士で共有するのは有意義だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:42:27.83 ID:A8GQgClh
傾きかぁ微妙だね
印刷が曲がってるのは良くあるけど・・・・

縦で吸い込んでいたら、そんなに曲がらないでしょ。。。
横向きで吸い込んでるから、糊が残ってたりすると曲がるんだろ

大きさも違うのは、手動の裁断機で本を抑えていないから

きっと>>305のあれは、ハードカバーの本
裁断が一回で済ませてるから、頁の大きさが違うんだよ

俺が出してるところは、ハード本もほぼ同じ大きさの画像

しかし・・・かわいそうにつきる
331305:2012/04/25(水) 09:53:44.98 ID:xK7k7adg
>>326
>売り上げカードについても、世の中にはAmazonからの直送を受け付けるとかの、
>そういうの店側で取り除いてそうな業者も居るのにな。ちょっと不親切に見える。

スキャンビーのQ&Aによると
----
Q.8 しおりやチラシが挟まっていた場合はどう対処するの?
裁断時に気づいたものについては取り外しておりますが、
全てに対応出来るとは限りませんので、必ずご自身で外してからお送りください。
※もししおり等が挟まったままスキャンしてしまっても、
弊社でのスキャンのやり直し等は行っておりません。
ただし、アマゾン等からの直送に関してはこちらで責任をもって取り外させていただいております。
----
だそうです。
そうは書いてあるけど、これはまあヤフオクでいうところの「ノークレム・
ノーリターンでお願いします」みたいな挨拶かと思ったら、本当に文字通り
このような対応されて驚いています。
実際、売り上げカードとかしおり紐とかがかぶって字が見えなくなったら、
文献としての価値が損なわれる上に、見た目も非常に悪いので、
困っています。

しかも、こんな仕上がりのPDFを納品した場合でも、本は返却せず60日で
廃棄すると言うので、困ってます。
本を返してくれれば、自分でスキャンし直すとか、別の業者に出すとか
しようもあるのですが…。

昨日(4/24)はとうとうスキャンビーからの連絡はありませんでした。
332305:2012/04/25(水) 10:11:39.25 ID:xK7k7adg
>>350
>きっと>>305のあれは、ハードカバーの本
>裁断が一回で済ませてるから、頁の大きさが違うんだよ

ページの大きさ(横幅)が不揃いな件ですが、裁断のせいでは
ないかもしれません。
横幅が1〜3cmくらい大きいページが飛び飛びに存在するので、
スキャンする範囲を自動クロップする設定にしていて、それが
時々間違って原稿よりも大きくクロップしちゃってるのかなと
思ってました。
だとすると、クロップを原稿サイズに合わせて固定でやって
くれればいいだけだと思うのですが…。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:30:19.82 ID:FhbtI8ou
150冊位を依頼する場合、業者を分散させた方がいいかな?

あと50なんとかという1冊50円のところがあるけどどうかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:15:32.29 ID:wISInruG
>>331
こんな所に頼んだのが運の尽きと思って諦めるしか無いじゃね?
向こうが再スキャンはしない、断裁済みも返却しないって言ってる以上どうしようもない
しかもQ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:19:27.56 ID:wISInruG
途中で切れた
しかもQ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:21:02.83 ID:wISInruG
orz
もういい・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 16:20:16.58 ID:sJpp2nz1
値段と情報共有でリスクヘッジだね
自前で裁断機もスキャナも持っているけどかかる手間や時間は馬鹿にならない
それに自分でやってしまうと凝ってしまうからねw
ブックオフ挙がりの読み捨てに近い本なら外注もありかなって思っている
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:16:43.26 ID:8onqOOnW
納品された本がなんと後ろから順にスキャンされてた。呆れてワロタ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:27:44.49 ID:whu3NWAG
さすがにそれはクレームものだろw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:40:57.77 ID:at3M3OFF
適当なツールで逆順にすればいいだけだからPDFでもJPGでも実害はないけどなー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:16:33.44 ID:BTs+Woga
っていうか何で諦めるの?
明らかにサービスに問題があるんなら証拠と共に消費者センターなり、場合によっては警察なりに通報すれば良いんじゃないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:16:18.74 ID:/RALwFnG
めんどくさいからだろ
信頼できる業者と判断してリピートした中での事故だとしたら不幸なことだが、
初めての業者とか最悪夜逃げされてもいいやくらいの本で試すもんじゃね?

ここで事故スキャンの報告して被害者増やさないように気遣ってくれただけでもありがたいし
通報とかしてもすぐに動いてくれるわけでもなし、こっちのほうが即効性もあるだろ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:46:26.08 ID:cCnYk5pY
しかしあれだな、良さそうな業者があれば殺到するのを避けるため
秘密にするって事も考えられるから
重大なクレーム以外は参考にしかならんかもしれんw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:40:58.42 ID:et7IO57D
それもそうだ
自分もちょっと高いけど一社良いところを見つけて今はそこばかりに依頼している。
>>305も、以前酷い目に遭った電子化ドットコムの客を客とも思わない横暴さ、杜撰さより
はるかにマシだと感じるw
え、この程度の傾きって問題なの?
って思える自分はやはり感覚がマヒしてるのかもしれない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:49:56.21 ID:PL1eS5Hi

盗んだ書籍で自炊するぅー45の夢職の夜ぅー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:01:06.81 ID:C1kXkBY9
そういや一部業者がAmazon等から直接本を仕入れて、自炊データだけお届けしますってサービスやってるけど、アレって一冊分スキャンデータがあれば後はコピーで商売できるよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 03:22:59.87 ID:/ROLBY7x
何回目だよその話
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:28:46.99 ID:y5TI7Wsm
1.時間と手間がかかるので面倒
2.被害が少額なので我慢する
3.お役所や消費者団体に不信感がある
4.周囲に知られたら恥ずかしい
5.業者の反撃が怖い

アメリカ人だったらそれこそホイホイと気軽に訴訟を起こしたり消費者団体に告発するのに、
上にあるような理由で普通の日本人は泣き寝入りするのよね
その代わり二度と利用しないし、ネット上では狂ったようにバッシングするけれど
349305:2012/04/27(金) 05:01:46.64 ID:m8fWiAbz
>>341
>っていうか何で諦めるの?
>明らかにサービスに問題があるんなら証拠と共に消費者センターなり、場合によっては警察なりに通報すれば良いんじゃないの?

私はまだあきらめてはいませんが、警察はあまり
取り合ってくれないと思うんですね。
行くならとりあえず消費者センターかなと思ってます。
ただまあ、>>348にあるように
> 1.時間と手間がかかるので面倒
ではあります。
追加料金を払ってもよいので、スキャンビーがきれいに
再スキャンしてくれるのが、一番うれしいです。

4/24〜4/26はスキャンビーから連絡無し、です。
メールの1本くらいよこせという感じですが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:05:56.96 ID:m8fWiAbz
>>344
>え、この程度の傾きって問題なの?

ほとんど傾いてない巻もあるので、ちゃんとやればできるんだと
思うんですね。
売上カードの写り込みとか、全体的にいかにも投げやりな感じなので、
もし再スキャンしてくれるなら、ついでに傾きも直して欲しい
(追い銭は払うから)と言ってみました。
最悪、傾きに関しては譲歩してもいいのですが、直せるんだったら
直して欲しいと。そんな感じです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:58:33.69 ID:BiN+Fhk/
>>344
俺もそう、書籍350頁で200円・まんが150円の所に
既に数回頼んでるよ

本が到着すれば連絡くれるし
納期も守ってくれてる

激安店で1冊100円以下で表紙カラーとファイル名をつけたら
200円で表紙カラーとファイル名込みなら
差は数十円・・・・・

結局採算ラインは皆変わらない
そろそろ気づいたほうが良いでしょ〜〜〜

まぁ〜1冊50円〜80円のカラクリ設定・・・見抜けない??
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:23:16.87 ID:o/LEa5ld
カラーはフラットベッドじゃないと色が滲むよ
オプションの店も分けているのかしらないが
表紙は自前で、ブックオフで仕入れが容易な作品、しおり等は自前で抜き取る
安い店はそうして、ある程度はレタッチで修正することも考える
それも出来ないほどにひどいのを送ってくるのはここで情報共有
大事な本は自前か、金かけてでも信頼出来る店に持ち込む
現状そういう感じか


353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:34:31.60 ID:OO1mkR83
>>224
俺も先週本送ったけどまだ来てないな。
メールも1通目は帰って来たけど2通目以降返ってこない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:39:37.23 ID:5Ef36brL
授業料・相談した事ないくせに「〜〜はあてにならない」言ってる奴、泣き寝入りしてるだけだろ
警察でも弁護士でもなんでも使って犯罪者をしっかり型にはめるべき
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:17:25.03 ID:OpdKyr4Q
エロ同人誌ってどこの業者でもいい?
18禁はダメとかないよね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:53:23.46 ID:vyNbktYJ
>>354
しつこくおせっかい言うなら、お前が手間賃や訴訟費用出してやれや。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:57:07.17 ID:xbVfjGPL
>>356
もうほっとけ
いちいち相手にするな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:08:25.84 ID:EmBXXhKU
>>355
ある
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:24:15.37 ID:PgsetXWs
>>356
お、おう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:45:27.78 ID:/eILRRiV
50SCANNERヤバイ。完全に詐欺だわ。
参った、貴重な本を100冊送っちまった。もう4ヶ月以上経つけど納品なし。
毎月納期が一ヶ月遅れますというメールが来るだけ・・・
どっかに売り飛ばされてるのかなぁ・・?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:46:46.57 ID:7FkhKHZL
なんかそんなんばっかだな・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:21:45.59 ID:86KYlsvj
釣りか?
激安店に貴重な本100冊送るなんて
頭弱いとしかいいようがない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:52:24.20 ID:D7TpmQRg
騙された奴が馬鹿みたいな事書きこんで泣き寝入り誘ってる奴は全部業者だと思った方がいいw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:00:15.01 ID:ki2t9PlH
なんかおかしな奴が粘着し始めたな
365305:2012/04/28(土) 03:29:57.59 ID:zYnsjgpv
4月28日(土)AM1:51、スキャンビーから、17冊再スキャンした旨の
連絡来たョ!
再スキャンの料金も、ぼったくりとかではない、良心的な額を提示された
ので、とりあえず、ほっとしてます。
#ってか、AM1:51まで仕事のメールを書いてるんだなと…大変だな
スキャンビーの中の人も、とオモタ。

ま、前回も、ここまでのプロセスは何も問題が無かったので、まだ安心は
できませんが。
肝心なのはPDFの出来なので。

ともあれ、これできれいなPDFが入手できさえすれば、警察とか弁護士とか
消費者センターのお世話にならなくて済むなと。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 04:34:16.74 ID:ki2t9PlH
>>365
おめ
ただ手元に届いて確認するまでは分からんぞw
つか金取るんだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:52:29.99 ID:86KYlsvj
人間誰しも間違える
間違えた後のフォローが肝心だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:09:48.46 ID:b35sbUe+
>>365
それが事実なら電子化ドットコムとは大違いの
良心的な対応だな。
369305:2012/04/28(土) 14:08:01.06 ID:7UCBdlv4
>>366
> つか金取るんだな

最初に再スキャンを断られたときに、もう一度料金を払っても
かまわないからもう一度再スキャンしてくれ、ってこっちから
言ったんです。
弁護士だの消費者センターだのに相談に行く際の料金や交通費や
手間を考えると、再スキャン料金を払う方がむしろ安いのかなと。

>>367
> 人間誰しも間違える
> 間違えた後のフォローが肝心だな

そういうことです、はい。
間違いっていうか、スキャンビーは、コスト削減のために納品前の
目視チェックをたぶんしてなくて、本廃棄までの60日のうちに客
自身が自分の責任で目視チェックをすること、ってビジネスモデル
だと思うので、だとしたら、客が「ここは我慢ならないので修正
して欲しい」って言ったら、それには対応すべきだと思います。
一切対応しないのだったら、60日も本を保管しとく必要もないわけで。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:42:43.12 ID:D7TpmQRg
「自炊」代行中止を表明 被告業者の1社
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201204280009.html?ref=rss
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:54:53.17 ID:XTQwZNxl
電子書籍化ドットコム、乱丁酷かった(T_T)
試しで少ない量頼んだから被害は少なかったけど、残り数百冊をどこに依頼しよう…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:55:23.65 ID:0p5iWpsY
俺は自力でやることにしたわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:11:28.20 ID:e3jzmc0q
>>370
それの影響が他の業者に波及するまでに
どれくらい時間の余裕があるだろうか…
すぐに全滅なんてことはないだろうけど。
浅田とか東野とか三流のくせに超ムカつくな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:15:08.37 ID:j2ppZLZ+
元RE本のサイト
http://www.scan24hr.com/

「100円/冊」で「OCR+ファイル名変換+カバースキャンは全て無料」

コイツはいい!と思ったら、
こんな一文が・・・

1冊100円のんびりスキャンは、100冊単位からの注文頂けます。
のんびり納品:100円/冊(納期は45〜60営業日)※ご注文は100冊単位

なんだよ、100冊以上じゃないと受け付けないのかよ

でもヒルズスキャン24
http://www.scan24hr-tokyo.comでは
「カバースキャンは別途費用必要」だしな。
同じ「100円/冊」「OCR+ファイル名変換は無料」なんだが、
「有料じゃないと、カバースキャンは一切やりません」ってサービスじゃ・・・
どっちを使うかどうか悩む。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:24:31.38 ID:kZVO55WC
安物買いの銭失い
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:31:00.75 ID:+jwQuPbw
>>375
マジで同感
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:38:43.82 ID:+jwQuPbw
>>371
少数でお試ししてよかったじゃん
数百冊乱丁だったら目も当てられないぜ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:11:34.79 ID:b2HanxfQ
BOOKSCANの記事はこれだな。
>ttp://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=33528

やべぇ、優良企業の匂いがする・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:39:52.49 ID:cnvBIu8A
>>374
同じく100円/冊に引っかかった
会員登録してから100冊以上じゃないとだめとか
だまされた

最近の1冊100円前後のところはあまりよくないな
スキャンバンクは安くてよかったのに廃業だし


222だけどPaypalにクレームしたらお金返ってきた
本もまだ送ってなかったし
よかった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:44:09.06 ID:ddu44wxg
>>378
こりゃ凄いね
完全BOOKSCANの一人勝ち
他とはコンビニと小学生のお店屋さんごっこ並の差がある
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:54:57.09 ID:+jwQuPbw
>>378
すごいけどこれ注文してから結構時間かかりそうだね
実際どれくらいの期間で納品なんだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:59:26.15 ID:e8zUl7O/
>>379
トップページに1冊100円は100冊以上からの注文ってちゃんと書いてあるのに騙されたっていうのはおかしくないか?
でもここメール送っても全然返事してこないから今は様子見したほうがいいと思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:08:09.27 ID:ddu44wxg
会員登録してメルアド業者に売るのが商売モデルなのに
なにやってんだかw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:54:15.11 ID:HMIPqxwB
Acrobat体験版でocr認識したら、ほぼ100%認識されてワロタ。依頼した業者のocrは文字化けで0%。Acrobat使ってないのか?ocrは自分でやった方がいい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:15:12.01 ID:pqDjhyoD
自分ですべてやるというのもひとつの答えだが
新書を買ってきたついでならともかく
抱え込んだ大量の蔵書だとかかる手間と時間で気が滅入る
裁断して、糊付け等をチェックして、と、あれこれやっていたら何時まで経っても捗らないし

業者に頼むときに気になるのは裁断幅で、>>378の1cmとかだったら漫画類は微妙だな
3mmの業者もあるようだけど、かかる手間が違うのか値段も違うね
1cmって大手で大量に裁くにはそうなんだろうけど本を選びそう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:37:41.16 ID:HaqpcNXh
福岡県でスキャンエージェントというのをやってるところが、同人エージェントという別ブランドを立ち上げたらしい。
ttp://book.dojin-agent.com/top_page/gaiyou
ttp://scanagent.jp/top_page/gaiyou
一人の人が2店以上同時に経営するほど、商売繁盛なのか?
それとも、近いうちにスキャンエージェントの方は消えるのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:42:25.36 ID:PRkNwF5A
BOOKSCAN、表紙スキャンしてくれないなら表紙だけ返送
してくれないかな?
スキャンしてない部分なら送り返しても権利者は文句
言えないだろうし何も問題ないはず。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:03:17.28 ID:6gp9UH7w
BOOKSCANは表紙カバーはスキャンしてくれないのか・・・
惜しい・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:24:11.07 ID:jfs+xY34
>>374
そこ、ちょっとヤバくね?

他スレで話題になってたんだけど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1330528247/216-n
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:11:07.85 ID:e8zUl7O/
>>389
scan24?そのスレ行ってみたけど話題になってるか?つか住所も変わるみたいだぞ。
でも>>382の通りレスポンスの悪い業者は糞
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:48:27.52 ID:6LQcOQX3
>>390
その新しい住所が、
もろに「エホバの証人の王国会館」とダブるんだってよ。

目ん玉かっぽじって、ログよく嫁!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:27:27.86 ID:36JqYSiA
>>391
タウンページ行って静岡県内の会館調べてみたけどダブってないがな
もしかしてヤフー地図検索してヤバイとか言ってるのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:08:04.49 ID:g9QnoESv
ランドマークと勘違いしてると思われ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:44:57.40 ID:tElmN5V2
なんでエホバの王国会館が、ランドマークになるんだ?
まぁ、建物が、ひとつの「目印」になることは違いないが。

誰か沼津市が、この板の住人に、おらんかね?
直接現地まで行って、偵察してきてもらうのが、いちばん確実でしょうに。
395394:2012/04/30(月) 01:46:00.91 ID:tElmN5V2
スマソ、抜けた。

○ 誰か沼津市民が
× 誰か沼津市が
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:20:19.72 ID:vUAMM6lj
私はカバーはずして送ったよ> BOOKSCAN
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:43:22.52 ID:Vbgdzsrv
てかみんななんで
http://mangascanoh.com/products/list.php?category_id=7
これの存在を許してるの?
サービスの品質云々以前の問題じゃない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:24:30.19 ID:48mfwV+C
著作権者じゃないのに許すも許さないもないだろ。
代行を必死に潰そうとしてるのも著作権者だけ。消費者はちゃんと本屋で金払って買って
正規の所有者なのに便利なサービスを潰されて迷惑してるだけだからね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:33:24.89 ID:Vbgdzsrv
>>398
397の古本屋兼自炊代行がまかり通ると
『消費者はちゃんと本屋で金払って買って 正規の所有者なのに』
これが通じなくなるだろ。
業者がいくらでもコピー出来るから著作権者に金が入らない。
俺は自炊代行を便利に使ってる身だから漫画スキャン王のこのサービスのせいで
普通のサービスを提供してる業者の寿命が縮まるのが嫌なだけなんだが。。
どうにかして潰せないのこれ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:46:12.60 ID:s1eiNadD
そう思うなら出版社等に通報したら?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:37:27.31 ID:g9QnoESv
最近のゆとりは、2ちゃんが業者を潰してくれると信じているのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:50:57.23 ID:0kC1+51i
電子書籍化ドットコム。
約束の納期もうすぐ、ここ見てる限りきびしそうだなー。
まぁまた進展あったら報告するわ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:49:08.08 ID:MHiczx4p
間に合わないなら間に合わないなりに連絡のひとつも入れればいいのにな。
常識のない屑ばっかり集まってるのかね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:54:39.51 ID:edI2QH0N
ここじゃ随分言われてるが俺はむしろ>>305見てスキャンビーに5冊送ったわ。
今まで利用してきた業者が糞過ぎて305程度なら傾きも全然問題ない。
しおり外して送る事は注文時点で伝えられたし、何よりどこも5%ルールだけだから落丁が再スキャン対象なのが幸い。
まあ今まで使った糞業者がどんだけだったんだって話でもあるんだが。。
現行で生きてるとこだと、上で言われてる電子書籍化ドットコム、50SCANNERは落丁多数、
メール数週間無視(フェードアウトか)
あんまり書かれてないとこだと●スキャンは酷い傾きと落丁に対して5%ルールでスルーされた。
もう潰れた(潰した?)業者なんて酷い。
Paypalで支払った後に逃げられたり(消費者センターにも言ったし、Paypalにも報告済)、
本を逆からスキャン、傾きどころか180度反転、90度傾きが多々あって連絡も、直すと言ったきりスルー\(^o^)/オワタ

5-10冊のお試しで大体の業者のクオリティが分かるから初めは絶対それ以上は依頼しない事をお勧めする。
安くて(リネーム表紙スキャン付いて1冊100円程度)クオリティそこそこの業者を探してさまよっている俺からの唯一のアドバイスだわ・・・
まあスキャンビーもわかんないけど。納品されたら報告する。
405305:2012/05/01(火) 07:25:56.70 ID:5VKmxTzX
>>404
そうですか。
じゃ、スキャンビーって、マシな方なのかな…。

私はスキャンビーが初めてだったので、他との比較ができませんが、
落丁が再スキャンの対象じゃないってのは、ひどいなぁ。

ステマではないけど、私の公開した例がスキャンビーの宣伝になったなら、
それはそれで良かったねとも思います。
406404:2012/05/01(火) 08:12:25.12 ID:edI2QH0N
>>405
再スキャン対象のとこもあるとは思うけど値が張るか、
スレを見た感じだと始めたばかりで余裕のある業者とか。
でもそういうとこは人気がでると納期が伸びるか、対応に時間がかかるか、
対応されなくなるかするから、結局微妙な感じになる。
基本料金100円/冊程度で気になるとこが一切無い綺麗な業者はほとんど無いかと。
むしろあったらさまよってる俺に教えてほしい・・・
ブログ見た感じ、あなたが求めるクオリティを考えると自炊して満足するまで自分で弄った方がいいと思うよ。
特に傾きや縦線はどの業者もあるから。
bookscanみたいな高いスキャナ使ってるとこだってどこもドキュメントスキャナだから
裏写りが減少する程度で格段にクオリティが上がる訳じゃないし、
自分でScansnapとかでチェックや編集含めて1冊30分から1時間かけてじっくりやるのがいいかと。
画像編集ソフトはフリーでいっぱい出てるし(eTilTranとか)
俺は裁断とスキャンだけ安い業者に預けて、酷い傾きだけフリーソフトとかAcrobatで修正してるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:40:01.93 ID:vVRpAdWs
>>404
スキャンビーはちゃんとHPに書いてある通りにしているだけなのに、
注文者が、無関係なヤフオクを自分勝手な解釈で持ち出してきて、モンスターのようにわめいてて、気持ち悪いよな
ちゃんと書いてあるノークレームノーリターンがあいさつ?あほですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:28:52.99 ID:fA2KKMBS
業者乙
409404:2012/05/02(水) 03:42:08.65 ID:kH3UEoaJ
>>407
これは業者乙w でも、確かにスキャンビーはそこまで悪くもないような気がするがね。
記載された通りにやって、それ以上はコスト的に割に合わないからやらない、いいんじゃない?
どこもそんなもんでしょ。
自分で自炊やってみるとわかるけど、まあ大変だよ。(俺は脱落組)
そこにかかる時間と金を代行してもらってるつもりだから、俺は多少のミスも気にならないのかも。
そもそも完璧に納得いく電子書籍が欲しいなら、1冊数千円払ってもっと専門の業者に委託するか、
電子書籍が出てるならそっちを買うしかないんじゃないかな。
>>305も憤慨する気持ちはわかるんだけど、
格安の自炊代行に書かれてある事以上のサービスを期待する方が酷だよ。
『自炊代行サービス』って自分でやったら早くて1冊15分、
慣れないと1冊30分くらいの作業を代行させる事に金払うって意味合いだと思ってるから、
クオリティは自分でやってるのと同等かそれ以下でも読めればいいって納得出来なきゃ
使わない方がいいかと。
>>305のブログや増田のコメント見てみると自炊代行って知らない人には
格安で完璧な電子書籍が手に入るサービスだと思われてるみたいだけど
あくまで自炊の代行だからね・・・
まあクオリティの以前に連絡無いから使わなくなる業者が多いんですけど\(^o^)/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 03:50:21.48 ID:T6p5Ps+N
一冊数千円の専門業者とかあるのか
411305:2012/05/02(水) 05:54:50.32 ID:35jeDgzt
>>409
>クオリティは自分でやってるのと同等かそれ以下でも読めればいいって納得出来なきゃ
>使わない方がいいかと。

現状、どうもそのようですね。
こう言うと怒られるかもしれませんが、どの業者もおしなべて「安かろう悪かろうで
我慢せいや!5%ルールじゃ。文句あるか?」という世界なんですね。
ただ、私と同じように、そこまで「安かろう悪かろう」だとは予想してなくて、納品
されたファイルを見て絶句する人もいるでしょう。
私は、(5%ルールはあらかじめ書いてあっても)もうちょっと、日本人の職人的気質と
いうか、町工場的な丁寧な仕事がなされるのであろうと疑いもせずに思っていましたが、
そこらへんはもう世も末と言うか、ガチで仕事が粗いんですね。

で、仕事が粗いなら粗いなりに「追銭払っての再スキャン」のようなリカバリー手段は、
デフォルトで用意しておいて欲しいと思いました。
私がスキャンビーを選んだのは、書籍を保管する期間が「スキャン後60日」と長かった
からです。
こんだけ長く保管するってことは、こちらの要求に応じて、かなり気軽に再スキャンして
くれるって意味なんだと期待しちゃいました。
再スキャンする気が一切無いなら、スキャン後60日も保管しとく意味は乏しいので。

もう自分でスキャナー買おうかという気になってしまいました。
ビックカメラでS1500の実物を見たら、けっこう小さいのね。あれなら家に置ける。
ただ、断裁機は家に置きたくないな…。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:28:56.56 ID:kH3UEoaJ
>>411
どこも保管期限内で規定範囲内の再スキャンは行ってると思うよ。※連絡取れなくなるとこは除く
なんか初めは気の毒だと思ってたけど、注意事項を読んでなかったりと
あなたの過失も含まれてる割に一方的に職人気質の仕事を期待して
世も末とか仕事が荒いっていうのはちょっとどうかと思うな・・・
失礼ですが、あなたは自炊代行以外のネットサービス利用してても
同じようなトラブル抱えそうな気が。

あなたのクオリティを満たすまで何度も再スキャン行ってくれるとこがあるとしたら、
もっと値が張る業者になると思うから、その辺を探してみるといいかも。
あと断裁だけ安くやってくれるネット業者もあるからその辺に頼んでみたら如何でしょうか。
他にもキンコーズは1冊100円するけど丁寧みたいですよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:38:20.63 ID:kH3UEoaJ
>>411
追記:古い記事だけど、どこもこんなだよ(今もあまり変わらない)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1011/26/news024.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:46:48.41 ID:Lv0SUKXh
>>411
>>予想してなくて
>>期待しちゃいました

業者はHPの通りにやっているだけなのに、事前に電話で確かめもせずに、自分の妄想の通りにいかなかったらクレーマーに変身かよ
おまえみたいなゴミが自炊代行を圧迫して潰すんだから、自炊代行を使う資格ないってことに気付けや
さっさとS1500でも買って、ここから消えろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:42:06.28 ID:AcWdpofU
業者必死だな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:06:24.95 ID:+he56plK
業者乙&アフォか

いくらHPに書いてようがなんだろうが、
明らかにサービスに欠陥があったり、問い合わせ無視したり、その他、客に不利になるような事は無効なんだよ

お前らみたいな粗悪な仕事をやっている奴らのせいで、まともな自炊代行が商売できなくなってんだろうがクソが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:10:09.33 ID:Kq8F2xOf
> 205 BOOKSLABOは廃業してません。あくまで『スキャン代行のオープンサービスを終了』したが、オープンにしたサービスを終了しているだけで秘密裏に会員制サービスでスキャン代行してます。bookslabo.ocnk.net
http://omile.jp/voice.html に掲載されているお客様利用事例
BooksLabo前嶋百合子様スキャン代行サービス(書籍や本のPDFファイル化)住所神奈川県川崎市宮前区鷺沼1-23-7-210
掲載インタビュー読む限りではサービスきめ細かそうで良さそうだが。スキャンしたものを即オンラインでもらえるのが良いな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:15:54.59 ID:XFbgtG/R
>>416
規約に同意していて、それの範囲内であってもサービス無効にしてもらう事って出来るんですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:22:44.34 ID:Lv0SUKXh
>>416
業者じゃねーよ。そうやって、なんでも決めつけるから自爆するんだよw
つーか、「明らかにサービスに欠陥があった」だって?
いやいや、5%はミスしうるって書いてるし、しおりもチェックできないって書いてるだろ。
そういうサービスに同意して、依頼したんだよな?サービスに欠陥ないよな?納得できない?じゃあ、依頼するなよ
「客に不利になることは無効」って、オマエの頭おかしいだろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:36:07.08 ID:+he56plK
業者乙&アフォか

一方的に消費者に不利になるような内容はいくら規約に書いていようが、同意していようが無効。そんな事も知らんのか。

しおりのチェックは仕方ないけど
5%ってのは明らかにサービスとして問題がある

以上
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:12:04.88 ID:R9xKSt/A
5%ワロスw
ふざけんな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:32:43.79 ID:XFbgtG/R
>>420
前に依頼した業者から1度程傾いた状態で納品されたのですが
その業者も5%ルールだったので修正してもらえませんでした。
この場合でも消費者不利という事で返金請求や再スキャンの請求等出来ますか?
一応自分でフリーソフト使って直したのですが、それにかかった時間を返してほしいです
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:45:30.40 ID:dei35Dzx
なんでわざわざ5%と明言してるところに依頼するのかが理解できないわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:46:42.70 ID:xyArVNM6
実際に自分でスキャンすれば
どれぐらいの対価でこの程度のクオリティって判ると思うんだけどね。
拘る人は最初から自分でやるしか選択肢は無いと思うよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:23:11.68 ID:nf7vJzvP
1度の傾きが再スキャン対象?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:27:44.22 ID:iBmuBOX1
俺も予め断りが書いてあったなら業者に非はない気がするわ
その上で利用するかどうか判断すればいいわけだし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:28:29.87 ID:Ne2tZWLT
>>426
自分もそう思う。
5%修正不可ルールはアリだと思うよ。HPに明記してるんだからね。
返信をよこさないのもまぁ、社会人としても仕事としてもダメだし信用を喪うのは
確かだから、それで評判落としたり離れていく客を見越してあえてコストをかけない、
ってんのなら百歩譲って理解できないこともない。

でも納期を何カ月もぶっちぎったりは明らかにアウト。
これだけは訴訟したら客が勝てる可能性がある。
誰も訴訟なんてしないだろうけどさ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:06:22.19 ID:+he56plK
業者乙&アフォか

消費者が安心して買い物したりサービス受けられるように、消費者保護法、PL法等がある。

自分でやれば対価がわかるとか
その理屈が通るなら、高速バス料金が超安いから事故起こしても仕方ないと言っているのと同じ。その時点で既にビジネスとして成り立ってない=顧客を騙す前提があり立派な犯罪

HPに書いているからOKとか
その理屈が通るなら、ネットで買い物とか怖くて出来なくなるし、逆に売る側も困る事になるだろう。あらゆる事を想定して規約を書くとなると(というかそんなのそもそも無理)膨大になってまず読むだけで大変。書いてるからOKが通るなら、書いてないからOKもとおる。
何よりも常識という前提が存在する。スキャンサービスで5%ルールというのは誰がどう考えてもスキャンとして成り立っていない非常識。

返信よこさないとか、納期をぶっちぎったりとかは言うまでもなくクソ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:45:02.80 ID:XFbgtG/R
>>428
425です。わかりました。
その場合って、1度程度の傾きでもスキャンの不具合だから直してもらえますか?
1度程度って書きましたが、私的には許せません。
どの辺りからが、スキャンとして成り立っているラインとして業者に訴えられますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:52:27.50 ID:XFbgtG/R
>>428
すみません、
スキャンとして成り立っているライン⇒スキャンとして成り立っていないラインです。

正直、業者からしたら1度程度でも、大事な本を預けた側からすると苦痛なんです。
5%ルールが体を成していないのであれば、すぐにでも業者に申し出たい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:07:12.47 ID:Ne2tZWLT
>>428
威勢がいい割に中身がないですね。
消費者保護法、PL法等の判例で5%ルールに近いものを違法としたものが
あればひとつでも挙げてみてくださいよ。
たぶん、挙げられないでしょうけど
432305:2012/05/02(水) 23:21:19.42 ID:35jeDgzt
>>431
>消費者保護法、PL法等の判例で5%ルールに近いものを違法としたものが
>あればひとつでも挙げてみてくださいよ。
>たぶん、挙げられないでしょうけど

スキャン代行なんて最近始まったばかりだから、「PL法等の判例で5%
ルールに近いものを違法としたものがあればひとつでも挙げてみてください」
なんて言われても、無いんじゃないの?
つか、無いのわかってて言ってるでしょ。

ただ、今のところ判例が無くても、PL法等の理念から言えば、業者に
とって非常に有利な(客にとっては非常に不利な)現行の5%ルールには
ちと問題がある、という裁定が下る可能性は十分あるのではないかと思います。
433305:2012/05/02(水) 23:42:11.16 ID:35jeDgzt
>>429
>その場合って、1度程度の傾きでもスキャンの不具合だから直してもらえますか?
>1度程度って書きましたが、私的には許せません。

現状、1度の傾きじゃどうかな。
業者が使っている標準的なスキャナーの紙送りの精度に、傾き1度未満を保証する
だけの精度がもともと無い、と判定されたら、1度程度の傾きは致し方ない(業者の
過失とは言えない)、と裁定されるのではないかしら。
普通のプリンターでも、A4用紙の短辺方向に紙を送るやつでは、思いのほか傾くのが
あるから。

>どの辺りからが、スキャンとして成り立っているラインとして

紙の本ではもともと鮮明な文字が、スキャン後のファイルでは読めなくなっている、
というのは、スキャンし直し等、補償の対象にして欲しいよねぇ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:44:34.75 ID:Ne2tZWLT
>>432
>無いのわかってて言ってるでしょ。

もちろん、無いのは分かってるしそれに近い判例や引用できそうな判例も
皆無なのが分かってて書いてます。
法律にはいつも立派な理念が書かれてますが、それがそのまま適用されて
現実の裁判で司直によって「違法」とされるまでには天地の差があることは企業の
法務部門にいれば日々痛感するところです。
上のレスでバス事故と混同してる内容がありましたが、社会的に大きな影響をもたらした
重大な人身事故とたかだか数百円のスキャン業務(しかもHPに明記してある「5%が
ダメな可能性がある」という内容を公表し概ねそれを遵守している)を混同して語ってる
時点でいかがなものかと思っただけです。

例えば「HPに5%と明記してあるのに実際にはスキャンミスと明確に断言できる内容
(原告側が完全に立証しなければなりません)が20%だった」とかいう中身なら、
まだ可能性はあるとは思いますが、それとて勝ったところでせいぜい数千円の
賠償金額でしょう。
つまり、訴訟に持ち込むメリットがほとんど何もありません。
435305:2012/05/03(木) 00:00:19.17 ID:ohauhlkd
>>412
>注意事項を読んでなかったりと

読んでるってば。

>あなたの過失も含まれてる割に

人間だから(取り返しがつく程度の軽微な)うっかりは仕方ないでしょう。

>一方的に職人気質の仕事を期待して

客が納品物の品質に期待をしてはいけないのですか。私、料金を払ってる側ですけど。

>世も末とか

思想の自由でしょう。末法思想のどこに問題がありますか。

>仕事が荒いっていうのはちょっとどうかと思うな・・・

実際、粗いでしょ。あれで丁寧と言えますか。

>失礼ですが、

失礼ですね。
436305:2012/05/03(木) 00:13:25.50 ID:ohauhlkd
>>434
>上のレスでバス事故と混同してる内容がありましたが、

混同ではないでしょ。
論点・方向性がわかりやすいように、極端な例を出しただけでしょ。
ついでに言っとくと、>>428は私(305)ではありません。

>つまり、訴訟に持ち込むメリットがほとんど何もありません。

ま、現実的にはそうでしょうけども。
「客から訴訟される恐れは非常に少ないし、訴訟されて負けたところで
微額なんで、恐れるこたーない。俺たちに有利なように、やりたい放題、
甘々でやっちゃおうぜ」って、業者に舐められて我慢できる人は我慢
すればいいですけど、私はあまり我慢したくない方なので。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:14:15.76 ID:dceW1Imt
A3対応してくれるところで信頼出来るオススメの業者教えてください。
自炊しようかと思ったんですがA3対応のスキャナ、糞高いので諦めました…。
438305:2012/05/03(木) 00:23:07.74 ID:ohauhlkd
>>414
>おまえみたいなゴミが自炊代行を圧迫して潰すんだから、自炊代行を使う資格ないってことに気付けや

自炊代行の客になるには、資格がいるとは初耳でした。
どこに明記されていることでしょうか。

っていうか、私ごとき「ゴミ」(ゴミなんだそうです)に圧迫されて潰れるような業界って何よw
それ、あまりに脆弱すぎないか。
がんばれ業者たち。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:50:04.11 ID:LMQqKseE
なんかスキャンビーが発狂してるみたいだけど
>>305には業者の嫌がらせに負けないで真実を発信し続けてほしいわ。
全然モンスターでもクレーマーでもないよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:54:16.82 ID:IswkG7DS
>高速バス料金が超安いから事故起こしても仕方ないと言っているのと同じ
>書いてるからOKが通るなら、書いてないからOKもとおる

無茶苦茶過ぎるだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:11:55.78 ID:gY8P9T1i
さすがに例えが極端すぎて業者に同情するレベル。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:47:06.21 ID:3Yu3KEdu
傾いて印刷されている本もあるし、裁断も本の種類や状態で運まかせな部分もある。
さらにドキュメントスキャナでローラー通すわけだし傾かないほうが難しいとおもう。
数百円の代行で1度っていうのは厳しすぎじゃないかしら。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:53:24.57 ID:67QpReo5
クオリティーを求めるなら自分で自炊するしかない。
機材を買いたくないなら自炊スペースとか機材レンタルとかもある。

薄利多売で安い人件費のバイト使って大量スキャンしている
自炊代行がクオリティー高い訳がないと、最初から思っていた方が良い。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:33:28.80 ID:ov2fMFCB
客側の言い分もわからないわけでもないけど、業者もそこまでしつこく批判されるほど酷くないと思うなぁ。
「うちは安いですが傾きは5%まで許容して下さい」
ってサイト上でアナウンスしてたんでしょ?
それはこの価格ではそのクオリティじゃないと採算が合わないから明示してるんでしょ?

ならまあ、自分が予想してたクオリティとは違う、この程度だとは思わなかった、
と訴えるのは自由だけど、そういう業者もあるし運が悪かった仕方ない、
と納得せざるえない面もあると思う。
誇大広告でも何でも無いんだから。

そして現行は特に規制も何も無いだろうから、現行の法律で対応してもらうのも無理だろう。
法律について出来ることと言えば、こういう事例があるから法改正すべきだ!
と訴えることぐらいじゃないかと。
(自炊代行自体がグレーゾーンなので、一歩間違うとこの機に全面禁止とかになりかねないが。)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 05:46:54.24 ID:2JG4h7jp
しつけえよどっちも
必死になってる業者も考えなしの利用者もどっか別スレ作ってやれよ
いい加減スレ違いだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 07:23:12.60 ID:ov2fMFCB
>>445
いや業者どころか、同じように先月はじめて自炊代行使ったんもんなんだけどなー。
事前にこのスレ調べたりしてたから、慎重になって数冊だけに控えたり
いざとなったときのために近場の業者を選んだり自衛したんで、
なんかそういう過程すっ飛ばして文句言っているようにみえてきたのよ。
現状は法的にグレーゾーンなんだから、消費者も自衛しないと駄目でしょ。

正直、安心して使えるようなルール作りや、出版社自体による
電子書籍交換サービスとかが出来て欲しいとは思ってる。
現状の自炊代行はおっかない雰囲気。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 07:32:29.96 ID:AIfPwMgv
俺としては納品されるだけで裏山しい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:30:24.72 ID:0hZE4NYg
402です。メールしたらすぐ返事がきて来週には納品とのこと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:55:13.09 ID:CH9i3NQ9
>>305はその後結局納品されたのか?
450305:2012/05/03(木) 09:09:12.84 ID:ohauhlkd
>>449
はい。
昨日5/2の夕方にスキャンビーから連絡があって、
さきほど再スキャン分をダウンロードしました。
中はまだ見てません。

>>446
>事前にこのスレ調べたりしてたから、慎重になって数冊だけに控えたり
>いざとなったときのために近場の業者を選んだり自衛したんで、
>なんかそういう過程すっ飛ばして文句言っているようにみえてきたのよ。
>現状は法的にグレーゾーンなんだから、消費者も自衛しないと駄目でしょ。

「慎重になって数冊だけに控えたりいざとなったときのために近場の
業者を選んだり自衛したんで」って、それ自衛のうちに入るんかいな。
特に「近場の業者を選んだり」って、万一のトラブルの際には、会社に
乗り込むぞ、ってことでしょ。
それ、万一のトラブルの際に、メール・ブログ・2ちゃんをつかって抗議
するという手よりも、特段に賢い自衛手段なのかしら。よくわからん。
451305:2012/05/03(木) 09:32:04.30 ID:ohauhlkd
>>444
>「うちは安いですが傾きは5%まで許容して下さい」
>ってサイト上でアナウンスしてたんでしょ?
>それはこの価格ではそのクオリティじゃないと採算が合わないから明示してるんでしょ?

現状の薄利多売的な価格は、業者が自分で決めてるんだから、こっちの知ったこっちゃないよ。
私が「5%ルールでいいので安くして下さい」って頼んで設定してもらったわけじゃないし。

もしマックが「うちのハンバーガーは安いので、ピンクスライムとかミミズとか入れますね。
嫌だったらモスとかに行ってね。」って宣言したら、それについて、消費者は一切批判しちゃ
いかんのか?という話。 (食用ミミズは実際に入れると牛肉よりも金がかかるけど)
批判するのは消費者の自由です。

つか、そこまで業者に遠慮して、「コスト削減→低品質」のしわ寄せは消費者側でかぶってやろう、
「コスト削減→低品質」の件について業者を責めちゃかわいそうだ、って意味がわからない。
奥ゆかしい・謙譲の美徳、つっても程度があろうよ。
忍従しすぎ。それ、金を払ってする何かの精神修行かいな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:35:56.21 ID:ov2fMFCB
>>450
納品されないとかの話題が多かったので、最悪の場合は
とりあえず本だけでも返して貰おうかと思ってた。
そんな自衛を考えさせる商売ってどうよ?とは思わないわけではない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:47:43.60 ID:ov2fMFCB
>>451
>もしマックが「うちのハンバーガーは安いので、ピンクスライムとかミミズとか入れますね。
>嫌だったらモスとかに行ってね。」って宣言したら、それについて、消費者は一切批判しちゃ
>いかんのか?という話。

blogに上がってた本の品質やその後のやり取りには同情してるし、
批判するのも自由だと思うけど、
「ピンクスライムとかミミズが入ってます!」ってバーガー買って、
「まさか本当にピンクスライムやミミズが入っているなんて!」
という批判になってきている(ようにみえる)ので、そこだけはどうかと思う。

全体的にはあなたの怒りはもっともだし、業者がちゃんと対応してくれるよう応援してるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:05:11.12 ID:CH9i3NQ9
>>305
注意事項も読んで理解した上で本送って文句言ってるなら当たり屋と変わらない気がするが。
注意事項が見えないくらい小さく書かれてるとかならまだしも、ちゃんと読めるんでしょ?
ブログ読んだ感じ書籍関係の仕事の人なのかな?それとも教育者とか。
自炊代行は本に高品質や美しさを求めるあなたが使うサービスじゃないし、
このスレもストレスになるだけだと思うよ。
このスレは納品データの品質よりも納品されるかどうかレベルの話だから苦笑
455305:2012/05/03(木) 10:36:59.56 ID:ohauhlkd
>>454
>このスレは納品データの品質よりも納品されるかどうかレベルの話だから苦笑

だから何が起きてもおとなしく泣き寝入りしなさい。
って話にはならんでしょうが。
456305:2012/05/03(木) 10:48:22.23 ID:ohauhlkd
>>433に「現状、1度の傾きじゃどうかな。」って書きましたが、
http://turtle-bridge.blogspot.com/2012/04/blog-post_24.html
に私が傾きの例として挙げたページ(図6)、それが、今測ってみたら、傾き1.3〜1.5度
くらいでした。 orz...
あれくらいだと、3度とか5度とか傾いてるわけじゃないのね。

1度の傾きというと。
たとえば、A4縦の本に縦書きで、印面の縦幅(行の長さ)を仮に240mmとすると、近似的に
sin(π/180)*240[mm]≒4.2[mm]
なので、行頭と行末の左右が4mm強、ずれるって程度。

また、A4縦の本に横書きで、印面の横幅(行の長さ)を仮に150mmとすると、近似的に
sin(π/180)*150[mm]≒2.6[mm]
なので、行頭と行末の上下が2〜3mmずれるって程度ね。

ってことで、図6のページを測ってみると、傾きは目で見てわかるけど、角度としては
たった1.5度程度なのね。

スキャンビーも「確かに傾いていますが、角度としてはわずかに1.5度程度なので、
誤差の範囲と思って下さい」って、定量的に説明してくれればよかったのに。
そういう言い方で説明してくれないもんだから…。

ということで、傾きに関しては、厳しいこと言って、正直すまんかった。なのかも。
457305:2012/05/03(木) 11:10:42.16 ID:ohauhlkd
>>454
>注意事項も読んで理解した上で本送って文句言ってるなら当たり屋と変わらない気がするが。

当たり屋と一緒にされちゃ、もはや味噌も糞も一緒だな、と思いますが。

「ひどいPDFを納品されても、5%ルール自体が業者側に大甘な理不尽なものであっても、
最初に提示された条件ですから、おとなしく飲みます」って人はそれでいいですよ。
自分の意思でそうして下さい。
日本人らしい忍従の奥ゆかしさ、ってのもあるでしょう。

だけど、逆に、私に5%ルールを飲むよう言って来る人って、どうよ。
私が5%ルールを飲まなかったら、誰にどんな迷惑がかかるというのでしょうか。
そりゃ、当事者のスキャンビーは快く思ってないかもしれんけどね…。
スキャンビー以外、どの筋にどういう迷惑がかかるからお前の勝手な主張は慎め、
ってことなんでしょうか。
ちなみに、再スキャンしてもらうにあたり、私の方も譲歩して、スキャンビーには
追加料金を払ってあります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:40:34.83 ID:/fzCjTBM
あれで1.5度位なんだ。見た目で3〜4度曲がっているように思っていました。
うちの場合だと洋書だとあのくらい曲がっているのが普通にあるので、再スキャン対象外。
日本の書籍の場合本を確認してからの対応になるかな〜
ただ1〜2冊ならアクロバットで補正して再納品かな。
シオリなんかが挟まっていた場合は、対応するけどね。
ただフセンの場合は対応しないかも。
フセンの有無は事前に確認して捨てるようにしてるけど、
1冊に何十枚もはってあると見落とす場合もあるし、
それも業者側の責任されたら正直シンドイ。
ページの折れも同様。折れというより潰れていると
表現した方がいいような本もあるしね。
そんなのはどうしょうもない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:42:48.08 ID:Tc8xyuOq
拘る人は自分でやる
現状、選択肢はそれしかない
やれば割が合わないってのも判る
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:05:20.56 ID:67QpReo5
法的圧力が増している状況だから業者もトラブル起こそうが、
稼げるだけ稼いで、訴えられる前に逃げる算段でもしてるんだろ

そういう業界だって承知の上で依頼しないとね。
信頼性とか誠意とか期待する方が間違い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:08:12.24 ID:AIfPwMgv
こんなとこに必死に書き込みしてないでスキャンしてろよカス
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:12:51.35 ID:2JG4h7jp
>>461
激しく同意
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:14:43.43 ID:67QpReo5
文句あるなら自分でスキャンするべき、安い料金でクオリティーとか
納期が遅いとか文句言われたらやってらんない。(と業者は思っているだろう)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:19:12.11 ID:67QpReo5
クオリティーを維持出来る価格設定(値上げ)をしたら、
安い業者に仕事をとられて、注文が入らない。

だから多少トラブル起ころうが競合他社と勝負できる価格に
ならざる得ない。2chで文句たれているやつなんか適当に
あしらっておけば良い(と業者は考えているだろう)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:46:32.77 ID:Tc8xyuOq
>>464
実際、客はクオリティよりも値段をより重視するからね
少しぐらい値段を上げても目に見えるミスが軽減するぐらいだと思うけどね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:54:39.51 ID:Tc8xyuOq
俺がバイトでやるなら糊付けが確実に無くなるほどにやや多めに裁断して
ページ抜けや破れ、深刻な縦線以外はそのまま通す
でないと何時まで経っても終わらない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:00:13.46 ID:Yr5kmf/u
自分の経験とここ見て注意事項を作っていく内に
トラブルが減ってきた。
あまり多く送らない(30冊位?)。
雑誌、写真集、医学書は送らない。
ドッグイヤーは文字が隠れるものは直しておく。
できる限り返送を希望する。
前の注文が終わらない内に次の注文をしない。
OCRを頼むと納品が遅れる場合がある。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:09:40.81 ID:67QpReo5
>>466
多めに裁断すると、「中身切れてるじゃん本を弁償しろ!」って
クレームもあるしな。 どちらにしろケチの付けようのない
クオリティーを実現するには1冊500円くらいとらないと無理だな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:16:11.88 ID:LMQqKseE
500円取らなきゃまともな品質にできないなら500円にすりゃいいのに
一冊100円ってふれ込みで客集めてゴミデータ送るってただの詐欺じゃん。
はじめからちゃんとした仕事をするつもりがないんなら格安高速バスよりたち悪いわ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:12:55.25 ID:5l7fJGaV
基本料金は105円でも、OCRとiPad最適化と表紙スキャンを含めて1冊あたり370円ぐらいは払ってるなあ。
クオリティはまあまあ。たまに薄いページがあるぐらいか。
納期が比較的早い(3日)んでリピートしてるけど、一度に2冊までしか頼まないようにしてる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:31:11.85 ID:vNBVdVT7
>>469
そういう商売だから仕方ないよ。

裁断して、スキャナー通して、スキャンしたデータはノーチェックで
納品、現場のバイト君はノルマをこなすの必死で「いちいちチェック
なんかしてられるかボケ〜」って思って作業してるだろうしね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:20:11.53 ID:ACbRYBVK
>>469
何をもってまともな品質かってことだな。
>>305の傾きは1.5度程度らしいけど、この傾きでも気になる人はいると思う。
でも多分この程度の傾きまで修正対象になるなら1冊500円でも全然足りないと思うよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:07:34.94 ID:86t5WkjP
誰がどう考えても「この程度」じゃないだろ。角度とか数値の問題じゃないよ
お金はらって業者に自炊をお願いして、こんなデータ送られてきたら誰だって怒るわ

「この傾きでも気になる人はいる」
って業者が言っているけど、逆だよ。ほぼ皆気になってるよ
殆どの人はこれは酷い、もう二度とこの業者使わないと思ってるよ

俺的に一番問題なのは、そこよりも、
問い合わせを無視する、再スキャンに素直に応じないところ
あなたが言うように、採算あわないから無理(その時点で商売として問題があるが)というなら、この手のミスはある程度発生する事を認めているわけだから、せめてそのあとの再スキャンなりなんなりの対応をキチンとすればこんなに文句言われる事もないよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:14:18.16 ID:RccOWxVP
期待するだけ情弱だからお前は滑稽なんだよ
相手業者は一流企業じゃないんだし

100円ショップで店員怒鳴ってる団塊世代並のトリ頭だな
475305:2012/05/04(金) 11:37:02.09 ID:sblCZU7E
>>473
> 誰がどう考えても「この程度」じゃないだろ。角度とか数値の問題じゃないよ

私も「んー、傾いてるよなあ…鬱」と思いました。
実際、再スキャンをお願いしました(追加料金を払ってですけど)。

だけど、追加料金無しで「傾きのために再スキャンする」とするなら、業者の肩を
持つわけじゃありませんが、現実的にはやっぱり「何度以上傾いていたら再スキャンする」
というふうに、角度で決めておかないと大変だろうとは思います。
>>433に「現状、1度の傾きじゃどうかな。」って書いてしまいましたが、たとえば
0.5度とか0.3度とか、(大半の客が満足できるような)境界値を予め決めとかないと
際限が無いと思います。

あと、>>458に、印刷が曲がっている洋書の話がありましたが、印刷が元から
曲がっているのはどう扱うべきかも、うまく決めとかないといけないでしょうね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:44:59.08 ID:S6EbfDjf
305さん
アクロバットプロの体験版(30日間)を
ダウンロードしてOCR(圧縮有)処理したら、
傾きはほぼ直るよ。
ただ若干文字が眠くなるけどね。
(非圧縮だと傾き補正しません)

追加料金払うっていってるのに
再スキャンしない!ってのは理解に苦しむ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:00:42.29 ID:ACbRYBVK
>>473
おいおい、私は業者じゃないよ。
業者の肩持ってるように思われるのは、
業者が再スキャンの規定を明記していてそれに同意した人に向けて商売してるんだから、
サービスに関して詐欺や反故があった訳じゃなく、
ここまで言われるのは気の毒だと思ったというのはあるけど。

ブログを見る限り再スキャンも規定の範囲内なら応じたって書いてある。
勿論品質がいいのに越した事はないんだが、正に>>453と同意見で
安い飯屋にいって、うちは家庭と同程度の味しか出せませんよと明記されてるのに
お門違いのクオリティの注文をしてファビョってるようなもんだと思うがね。
家では作れないようなクオリティ高い飯を食いたいなら高い店に行けばいいと思うよ。
家庭で作るのと同程度だけど手間を省きたいから安い店を求めるニーズもある。
そういうニーズに向けて運営されてる店に対して、家で作った飯のクオリティと変わらないのに
客に金払わせるとは何事だ、っていってファビョってるのってお門違いだなって思ったよ。

>>305も違う業者にいくつか規定を問い合わせて、合致する所に注文するのがいいんじゃないか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:13:28.43 ID:TW59MTmu
スキャン中に下手に傾き補正かけると意外なところでバグるから俺はカットしている
印刷物とか機器の相性もあるけど

再スキャンを面倒がるってのはおそらく数が多いから
探してセットするだけでも全体の流れが止まる
納期が遅れている業者が少なくないのは予想以上にトラブル多いからだと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:21:14.62 ID:TW59MTmu
305のクレームを読んで逆に注文したって人がいたけど
経験からして簡単そうで意外とトラブルが発生しやすいって知っているからだと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:51:16.86 ID:S6EbfDjf
SCANSNAPで傾き補正かけると90度回転したり、
180度回転したりするよね。
でも業務用だとそんな事はおきない。
もちろん業務用で傾き補正かけたからといって、
全く傾きがなくなるなんて事はない。
305さんの書籍のように1.5度位は傾むくのはある。
その後、どうするかが業者によって違ってくるんじゃないかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:58:58.45 ID:D3GLC4Pp
>>476
追加料金とか関係ないだろ。
70点くらいの品質で出してる店に、金出すから90点95点の品質で出せって
いっても、受けるかどうかは店次第。
482305:2012/05/04(金) 13:15:57.64 ID:sblCZU7E
>>476
ありがとう。
でも字が眠くなったらやだ。
シャープで傾いてるのと、眠くて傾いてないのと、どっちがマシか
とか、考えるのもめんどくさい。
シャープで傾いてないのをキボンヌ。

>>481
んー。
80点くらいはあるかなあと期待してたところに、20点の品質で
納品されたら、「80点にしないと消費者センターに行きまっせ」
とか、「80点にできないんだったら本を返せ」とかいう話にも
なりまさーね。
ま、どうだと20点でどうだと80点か、ってのは人それぞれ意見が
あると思いますが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:24:45.77 ID:ACbRYBVK
>>482
スキャンビーのHPにOCR処理はacrobat使ってるって書いてあるから
多分傾き補正されてると思われ。
機械処理後にまだ傾いてる本を修正してくれる業者があったら
私も知りたいな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:10:10.24 ID:S6EbfDjf
アクロバットでOCR処理をする時に圧縮処理すると
補正しなくてもいいページまで間違って補正しちゃうから、
業者は圧縮しない場合が多いんじゃないかな〜
305さんのサンプルのような曲がりはアクロバットで
補正した後の状態ではないと思う。

眠くなるのはわずかだし(感想の個人差あり)、
別名保存すればオリジナルには
影響しないから試す価値あると思うよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:09:49.33 ID:D3GLC4Pp
>>482
真剣な話、消費者センターに行った方がよい。
100円なんだからしょうがないだろって顔されて終わりになるかもだが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:00:49.64 ID:86t5WkjP
100円は100円でも100円ショップで買い物するのとは意味が違うよ
本が無くなるわけだから

クリーニングに出した服をゴミみたいな状態にして返されて、
クリーニング代はたかが数百円なので仕方ないと言ってるのと同じ

スキャンビーはそんな事も考えられないぐらい馬鹿なのか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:28:30.32 ID:NEN7+WWc
そうだそうだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:47:58.30 ID:RccOWxVP
じゃ最初から高い店に出しておけよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:02:35.89 ID:NEN7+WWc
あらゆる宣伝方法の中で最も効果的なのは口コミ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:28:45.66 ID:86t5WkjP
http://2chnull.info/r/ebooks/1296865815/301-400#res304
によるとつまり、
http://glowlance.com の正田英之が悪行の親玉なの?

≪ちょっと前≫
http://scanb.jp/tokutei/
販売業者:スキャンビー
販売責任者:簾内史将・正田英之
〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-8-16 6F
↓↓↓
≪現在≫
http://scanb.jp/tokutei/
販売業者:スキャンビー
販売責任者:簾内史将
〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-8-16 6F

≪ちょっと前≫
〒150-0011 東京都渋谷区東3-16-10 三浦ビル6F
http://glowlance.com/member/
役員・社員紹介
正田 英之
古川 央士
簾内史将
小野田隼也
↓↓↓
≪現在≫
役員・社員紹介
正田 英之(CEO)
http://glowlance.com/member/shoda/
古川 央士(CTO)
http://glowlance.com/member/furukawa/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:39:51.39 ID:86t5WkjP
あと、
http://scanb.jp/tokutei
の、
顧問弁護士
大西 達夫(三羽総合法律事務所)
ってあるけど、
http://blog.livedoor.jp/shihou_tizai/
この人がこんな悪質な商売やってるスキャンビーの支援してるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:56:25.48 ID:86t5WkjP
ああなんか、正田 英之さんも古川 央士さんも頑張ってる良い人そうな気がする
http://binnov.com/about/staff

あと、現スキャンビー運営責任者の小野田隼也さんのツイッタぽいけど、全然良い人そうじゃん
https://twitter.com/#!/zton418/

とてもあんな悪質な商売している会社の人には思えないから何かの間違いかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:03:38.30 ID:Z2MM+ukZ
スキャンビーって時給900円〜1000円か
https://twitter.com/#!/zton418/status/24410911099854848
バイトしようかなー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:23:09.37 ID:Z2MM+ukZ
ああ、あと弁護士さんは自炊代行という商売の法的なところをみてるだけか
経営には関係ないか
すいません
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:39:25.01 ID:qOhMDFZu
>>305を見てて思うけど、そこまで文句あるなら、さっさと消費者センターに行くなり、弁護士に相談するなりすればいいのになんでやらないの?
まぁ、実際にやれというと、めんどくさいとか理由つけて、動かないんだな、この手の奴は。
ここでネチネチと文句ばっかり言ってる暇があれば、さっさと消費者センターか弁護士にでも相談したほうがいいと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:03:28.34 ID:p0fg4oky
>>495
結局再スキャンされたから行かないって言ってる。過去レス嫁
再スキャンのクオリティは知らね。
305と404の報告を待って悪くなければ正直今の業者と変えるか、
別あたるかするつもりだわっていったら叩かれんのか
今の業者1冊200円くらいだけど、しおりはとってくれるんだが
斜め具合と線は305と品質変わらないんだもの

高いから漫画は別のところでと思って出したけど漫画●キャン王はタヒね!!!
納品データがトップページの画像と同じレベルだぜ。どいひー
http://mangascanoh.com/
グレー飛びまくりモアレ大量わろた。再スキャンは完全無視
同じ被害にあってる人いたから先に見つけられてたら絶対注文しなかった。
http://bluminor.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
>>305には悪いが読めるレベル。漫画スキャン●は注釈とかの文字が読めないレベル
5冊でよかったホントに
ここで話が出てこないから問題ない業者だと思ってしまった
497224:2012/05/05(土) 03:06:19.48 ID:7jg26A7f
京都のデジス、相変わらず問い合わせに何の返事もない。
そろそろ然るべきところに相談どきかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:06:34.19 ID:FjNyShUy
電子書籍化ドットコム、問題なかったよ
早かったし、メールの対応もまずまず。

うっかり、売上カード(注文カード?)挟んだまま送っちゃったけど
ちゃんと除かれてたし。
運が良かったのかなぁ?

>>402の報告が聞きたい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:10:33.28 ID:Ji7AJE1B
>>497
俺もその状態なんだがどこに言えばいいんだ?
こんなこと初めてなんでよく分からん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:26:33.26 ID:Oli/sgRN
グレー飛びまくり
→黄ばみ飛ばす為にコントラスト強めにしている影響じゃ?

モアレ大量
→コミックの場合、仕方ないんじゃないかな〜?
絵柄によって出にくいのもあるけど、
1冊の中で一ヶ所もモアレが出ないなんて事はないというか
モアレは普通にでる。
ドキュメントスキャナじゃ仕方ないんじゃ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:38:57.66 ID:p0fg4oky
>>496
305ほどクオリティにこだわってる訳じゃないから他社は納得して使ってるよ。
だからモアレもしょうがないのはわかってるんだけど、
漫画●キャン王はコントラストのせいもあってかぼやけた裏写りレベルじゃなくて、
モアレというよりゴミが付着しまくってるような画像になってる。
ホントにトップページの画質と同じなのよ。
コントラストも、とても漫画に最適化されたものではない。グレーが飛んじゃってるもの
このクオリティでなぜ漫画専門を謳えるんだか理解出来ない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:03:25.00 ID:7jg26A7f
>>499
自分も詳しくないので調べようと思ってる。
ここに何度か出てるように消費者センターが妥当かな。
いちおう親戚に弁護士さんがいるから、自力でなんとか
できなかったら相談しようと思ってるよー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:19:01.53 ID:Oli/sgRN
見やすい・見にくいには個人差あるから難しいよね。
今まで何も文句言われなかったレベルのものを納品しても、
お客から納得いかない!って言われる場合もあるしね。

うちも凄い困ってたりする。
会社のモニターで確認して何の問題もないと思うんだけど、
見にくい・文字が薄いなど文句言われている。
これ以上濃くしたら、今度は、裏写りとかで文句言われるし・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:59:02.67 ID:LNRHh8Hx
>>503
クレーマー用にセッティング変化のサンプルをとって置いて
印刷するかサンプルファイルにすればいんじゃないかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:00:51.49 ID:Kk4lBI86
>>502
> >>499
> 自分も詳しくないので調べようと思ってる。
> ここに何度か出てるように消費者センターが妥当かな。
> いちおう親戚に弁護士さんがいるから、自力でなんとか
> できなかったら相談しようと思ってるよー

ハハハ
グレー業界に頼んでかえって著作権云々説教されるかもね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:30:51.05 ID:95FqdRFd
>>505
そんな業者くさいレス初めて見たわ
507404:2012/05/06(日) 10:31:03.42 ID:7gUsmvLt
404です。スキャンビーから納品されたよ。
長く書籍を預けたくないのもあって、特急オプションつけて3日に向こうに到着、
5日に納品された。だから通常注文の納期はわからん。
クオリティは中の上くらい。※あくまで数社利用してきた中での感想なので参考程度に。
305程度の傾きが一部あったけど、ラインも無くまあいいかなと。
1冊最後の2枚の端に薄くラインが入ってたが、許容範囲かな
結論は安くてクオリティが一定以上あるから、自分は使えるかなって感じ

自炊代行全体に言える事だけど、傾きとか縦線が無く完璧なデータじゃないと気に食わない人は使わない方がいい
とりあえず一旦高いとこにも依頼してみて、
あまりクオリティが変わらないようなら継続して使おうかなってレベル。
依頼冊数が増えたりすると分かんないから鵜呑みにはしないでおくれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:16:57.56 ID:lOn9e+3h
>>507をみてお試しを頼もうかと思ったけど
自分が欲しいデータだと高すぎて無理
コミックが対象で
基本80+特急80+表紙100(袖も欲しいので)+jpg80
340円か。
パーフェクトスキャンの中身カラーは魅力だけどね。
(今使ってるところはサービスでやってるっぽい。きっちり対象外って書いてある。150円)


509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:26:53.65 ID:6FOiXaCh
引越しを機にスキャン代行に
初めて依頼しようと思ってるのですが、
代行業者さんは18禁のエロマンガも
引き受けてくれるでしょうか?

もし可能なら、オススメの業者さんもお教えいただきたく。
510305:2012/05/06(日) 16:33:46.10 ID:agPz5272
再スキャンしてもらったPDF、今、ざっとチェックしました。

売上カードと、しおり紐のかぶりは、きれいになくなってました。
横幅が広いページが混在しているのは、おおむね直っていました(数ページ
直ってなかったけど、残り数ページはこっちでAcrobatでトリミングしました)。
本の破れは治るわけないので、最初の納品時からの現状維持。
縦線は、消えてました。
傾きは、完全になくなったわけではないけど、それなりに軽減されていました。

>>495
ということで、再スキャンしてもらったPDFは我慢できそうなクオリティー
なので、消費者センター等には行かなくて済みそうです。
簡単に弁護士とか言うけど、金かかるでしょ。もう1度本を買う以上の出費は本末転倒だし。

今後スキャンビーを使うかどうかですが。
最初からこのクオリティーでやってくれるなら、今後もスキャンビーを
使ってもいいなと思います。
が、いちいち再スキャンを依頼しないとこのクオリティーにならないのだと
したら、ちょっとどうかなあという感じ。
再スキャンしてくれっていちいち押し問答するのは、お互い面倒だしね。
だし、スキャンビーの方も「またあのうるせえ客からの注文かよ」って
思うかもしれないので…。
511499:2012/05/06(日) 22:13:36.86 ID:95FqdRFd
デジスから明日までに納品とのメールが入ってました。
確認したらまたここに書きます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:39:26.49 ID:Y/m4PTdQ
>>509
やらないところもあるし、やるところもある。
俺の使ってるところは雑誌もやってくれる。
でもあまり利用者が増えて欲しくないから名前は言えないけど、安くはないよ。
あと仕上がりは完璧とは言えないからやはり妥協は必要だね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:20:10.19 ID:KmQt5EHl
>>512
レスありがとうです。
なるほど、エロマンガは他のマンガ類と、
紙の厚さや大きさが異なるからでしょうか、
やらない業者さんもあるのですね。
クオリティはもう仕方ないです、
本棚のスペース広げる方を優先に。

なるべく今月中には業者さんに出したい、
ところだけど、どこにしよう、
ブックスキャンでやってくれるかなあ…。
514499:2012/05/07(月) 12:10:42.57 ID:SfbW/5zp
デジスから納品確認
中身は問題なかったけど、つるつるのカバーのやつはどれも表紙にシワがあった
とりあえず納品されて安心した
515497:2012/05/07(月) 13:16:52.81 ID:9mqqzlbY
冊数が多いせいか意図的に無視されてるんか…
デジスこっちは音沙汰無しだ
516499:2012/05/07(月) 17:12:31.11 ID:IWkaQVjG
>>515
Twitterの方は最近更新されてるみたいだからそっちに言ってみるとかは?
おれ詳しくないから分からないけど写真では家庭用のスキャナみたいなのでやってたから時間かかるのかもね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:59:22.13 ID:l4YEj35Z
>>510
よかったですね。お金は払ったとはいえ、今の業者は傾きや縦線まで直してくれないから羨ましい。
時間はかかったみたいだけど、とりあえずお疲れ様です。
しかしacrobatは買ったんですか?
今の業者のクオリティは完璧とはいえないので、
自分でやるのと業者にある程度任せて修正は自分でacrobatでやるのとで悩んでるんだけど、
どっちがいいんだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:00:27.43 ID:MPp6oz/F
>>514
そうですね、ツイッターで見た感じ
内職みたいな規模ですよね。
しかも、しばらく作業に手をつけてなかったっぽいし
やってるとしたらまだかかるんだろうなあ…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:53:47.20 ID:lMpjo2zH
去年の年末頃スキャンビーに本頼んで相当納期遅れ&メールの返信が遅くてイライラした。
バックレられたかと思ったけどなんとか納品はされたし出来もまぁ満足。(運が良かったのかな?)
ただあのレスポンスの悪さが怖くて次は他の業者使おうと思ったけど
このスレ見るとどこもだらしのない会社ばっかだな…。
紛失覚悟で預けるしかないのか…。多少汚くてもいいから連絡と納期をしっかりしてくれるところがいい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:58:30.44 ID:dnH1ddzO
それにしてもスキャンビー愛好者が多いスレだw
逆ステマか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:02:22.72 ID:jrOOnJJA
我慢できそうなクオリティとか何様だよ
こっちは安価で馬車馬のように働いてるのによ
文句あるなら自分でやれ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:39:50.55 ID:PGyPRr6z
>>521
ニートは黙っとけw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:30:30.48 ID:sydIu8Ya
>>519
>多少汚くてもいいから連絡と納期をしっかりしてくれるところがいい。

探せばあるよ。
経験上、やたらと安いところは何かしら問題がある。
519もいいところにめぐり合えるといいね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:41:20.71 ID:zXmEu/1H
たしかに値段が高いところは、注文が少ないから早いし、綺麗で丁寧なところが多い
ある程度高いところに頼んでる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:26:16.45 ID:sdUGe7IM
>>520
自炊代行費用と書籍を失うから糞業者は実名を挙げてズタボロに叩くけど、
良い業者は依頼が増えてクォリティが下がったり訴訟の標的にされて廃業するのを恐れて名前を出さないのが暗黙の了解
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:27:11.27 ID:AfvG+WWv
>>524
高い所って1冊いくらくらいのことをいってる?
高くても糞クオリティ祭な業者だらけなんだが。
>>525
更に名前が出ていない業者も酷い所が山ほどあるという。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:23:49.33 ID:07RT2pJT
デジス来たのか。羨ましい。
明日納品って言って結局未だ着てないよ。
問い合わせメンドクセエ。
528305:2012/05/09(水) 23:10:47.19 ID:bfcsZIzS
>>517
>しかしacrobatは買ったんですか?

古いけど、Acrobat 7のProfessionalを持ってます。
あと、職場で9の、たしかStandardが使えます。
とりあえず、自分の持ってる7がもう古いので、Acrobat Xを
買おうか思案中です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:04:28.21 ID:OhGLiMei
モアレ完全除去、暗いページ以外で線入ったらやり直し
この条件でスキャンしているけど、モアレ残し、暗いページ以外で
線入ってもやり直さない奴の方が数をこなすから評価される
まあ線はいくらレンズ拭いても出ることもあるし、1冊を3回以上
やりなおすこともあるからしょうがないかもしれんが
どこの現場も上から急かされてやってるんだろうな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:30:37.30 ID:u3oJAZwQ
本スキャン
電子書籍化ドットコム
50SCANNER


これらの業者の評判はどうかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:51:52.43 ID:bef+Poan
50scannerつかったよ。
結論から言えば、大量に送るのはやめておいた方が良い。
始め5冊くらいでやった時は全く問題なく、むしろ好印象だったが、
それで気をよくして大量に送った(100冊以上:このスレに以前出ていた人とは別人です)
ら軽く数ヶ月納期を延ばしてきた上に、納品されたものもムチャクチャ。
メールの返信は確かに素早いけどね。
良いヤツがやってるのかもしれないけど、仕事受けすぎてんじゃない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:20:28.18 ID:LgpcYW1f
デジス、俺の場合、20冊ほどに1ヶ月かかったうえに一冊
裁断に失敗、買いなおしてやりますとかメール来たけどその後
音沙汰なし

てかさあ、一般論だがもうちょっと金とってもいいからちゃんと
やってくれないかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:41:02.26 ID:SxjrGEi9
例えば、150冊位依頼しようと思ったら、
一つの業者に任せるのではなくて、
50冊ずつ3社に分けて依頼した方がよいのだろうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:50:50.11 ID:DOtJMgZG
>>530
電子書籍化ドットコムは、乱丁多数で酷かった。
ホームページはまともだから騙された…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:21:10.82 ID:auwjEmCh
>>533
まず50冊出して、その結果がOKならまた50冊ずつ同じとこに出せばいいんじゃね?
一度に3社に出すより安全でしょ・・・途中で経営が悪化しなけりゃ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:23:08.32 ID:65Mce4Qp
スキャンビーは糞。うんこ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:25:07.41 ID:mL2vE2tp
逆ステマ乙
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:58:35.65 ID:/xi+7eik
>>534
多少のズレとかモアレがある程度なら許容範囲だけど、落丁とかどうしようもないミスが多かったの?
知らないで50冊位頼んでしまったから気になるところです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:45:24.33 ID:DOtJMgZG
>>538
ページが途中から逆順になってたり、
表紙が別の本と入れ代わってたり…
黒線は何冊かに当たり前のように入ってた。
クレーム付けるのが面倒だったから、Acrobatで自分で修正したけど、
もうここには二度と頼まない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:01:45.04 ID:/xi+7eik
>>539
どうもです。ちょっと酷すぎる…
自分で修正かけて直す能力がないんで、困ったなあ。。
もうそろそろ納期が近いので、確認して後々ここで自分も自炊の品質を報告します。情報提供どうもでした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:06:28.95 ID:QjPXQAYc
なんでわざわざ逆とかステマとか言いたがるのか。ネガキャンでいいじゃん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:34:12.24 ID:x0vPWs57
本スキャンサービス、振り込んだ後連絡なし。特定商取引法
のところを見ると、有限会社リーン、代表成谷幸雄氏。
ちゃんとした人っぽいと思ったが。
www.jinji.go.jp/recognition/pdf2003/recognition108.pdf
待ったら連絡くるのか?
成谷さん、頼むよ。信用してるよ。
あなたの経歴が泣くよ。

他の業者も連絡遅かったりこなかったり。まあ安い順に聞いてみたのも問題だったようだ。
結局ほとんどそんなレベルのやつが安易に参入しちゃってる構図なんだな。
300冊くらい頼みたいんだけど、誰かちゃんとした業者教えてくれ?。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:44:48.18 ID:CklO//A4
>>542
高いとこ選べばいいんじゃね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:44:21.68 ID:ENwk6QiH
>>535
現状、どの業者を選んでも、最初の50冊がまず安全無事には終わらなそう。
もしその50冊がうまくいったとしても、それはたまたまラッキーだっただけで、
次の50冊がまた安全無事に終わる保証が何もない。

って感じじゃね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:24:04.25 ID:8Aj1l41U
現状、ブックスキャンプレミアムしかすすめられないな。
ここで名前出てきたところで、潰れずにやってるのあそこだけだし、
最近は悪評も聞かなくなった。

自分で見つけたところに殺到するからオススメは書かないって言ってる奴もいるが、
どこも人しれず消えてる。
立ち上がりで客に知られないことには早晩事業が行き詰まる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:14:40.27 ID:lgfo3dRV
いいところは終わっちゃったんじゃないかなあ。
最初の人たちはなんか新規事業だけに一種の
使命感をもってやっていたような気がするよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:59:41.62 ID:ca7sHjnU
簡単そうに見えて手間掛かるから
真面目にやれば割りが合わない仕事だと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:08:34.58 ID:9nGCnGUT
某社が裁断済みの書籍を突然返送してきて音沙汰なしなので、
裁断済みの本でも扱ってくれる業者を探さないといけない
また1冊だけ送って様子を見る作業が始まるお・・・
自炊スペース近くにないし、そもそも量があるから持ち運びたくない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:43:19.28 ID:nWQ6P2p2
>>548
自分でやれば?
あるいは自炊してる知り合いにちょっと多めの謝礼で頼むとか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:06:53.07 ID:hhwNLqkQ
裁断してあるなら、スキャナをレンタルサービスで借りてやれば、
そんなにお金も時間もかからないかもね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:23:35.68 ID:ODB7RVNk
>>548
某社ってどこよ?
既に廃業してるとこ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:03:54.87 ID:/fvrqG3g
スキャンしてもらったPDFを100倍で見ると、一枚432×632ぐらいなのですが、これが普通?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:59:39.58 ID:1SQVF40K
自分で自炊すると電子書籍の値段は紙と同じでも安いって感じてしまうなw
文庫本みたいのは比較的やりやすいが、漫画等をやりだすと
見開きで欠落するデータを何処まで割り切るかとか悩んでしまう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:23:57.31 ID:lrDEL7ha
>>542
年末に頼んだ時は来たよ
心配だったら、電話してみれば?
よくある質問のところに電話番号が載ってたよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:28:18.88 ID:V3CyHgU/
お宅もやられましたか。。。
大事な本だけも返してほしいもんです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:42:50.02 ID:i9lRWA8b
大事な本をよくこんなわけのわからん業者に送れるな
例えしっかりと裁断してスキャンしてもらっても
ロクでもない仕上がりになる可能性がかなりあるのに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:05:48.62 ID:TBiCQghp
頭悪いもの
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:01:10.27 ID:ux+6hFUf
電子版のほしい本は、中古で安く買いなおしてそれでやってるが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:36:17.30 ID:4Muhmszu
デジスから納品
とりわけ良いとも思わないが、別に文句もない出来だった
読めたら良いから、代行に過度に期待してないからかもしれない
と書くと、業者乙とか来そうなのでこのへんで。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 03:32:30.15 ID:5Svku74R
代行サービスの試用目的で、とりあえずBOOKSCANにスキャン1冊分のお金払ったところで、Amazon直送がプレミアム会員限定なことに気付いた。。

1冊だけのためにプレミアムになるのもアホらしいし、氏名のとこに管理番号書いて送り付けようか少し悩み中。受け付けてもらえるかな。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 03:52:28.86 ID:7X5SAaN2
スキャポンの評判って如何ですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 06:49:25.53 ID:DupADiMr
50scanner
まずは少量で利用してそこそこだったので、50冊以上送った。
すでに六ヶ月経過。
指定した納期すぎても連絡こない。
問い合わせすると納期延長の定型メールがくるだけ。
本の返却、返金はできない、の一点張り。
本は無事なのだろうか。

消費者センターに行ってくる。
後日レポします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:32:02.60 ID:ZGwFgGyN
>>562
送ったのって雑誌?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:22:21.81 ID:Y+dLTR70
>>560
それだと保管料4ヶ月分取られるんじゃなかった?
565562:2012/05/17(木) 19:42:51.29 ID:DupADiMr
≫563
雑誌はないですよ

566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:58:14.91 ID:OdrQFmbf
>>560
なんで直接相談しないんだ?ゆとりか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:09:18.23 ID:AoxW/Rp5
>>560
プレミアムになる費用より、自宅からブックスキャンに送る費用のほうが
安いのに悩む必要あるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:15:37.86 ID:AoxW/Rp5
>通常会員の場合、Amazonや楽天ブックスなどのあらゆるサービスから
>直送指定を承っておりませんので、予めご了承頂ければと思います。
とあるし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:32:36.14 ID:AH2xc71P
ブックスキャンのプレミアムって今でも入れるの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:49:39.43 ID:VpOzq4Lm
>>568
それでも聞いてみるんだよ。相手は自動販売機じゃないんだよ。中の人は人間。

そもそも無理やり直送しようとするんだろ。ここで独り言つぶやいたって
なんの
免罪符にもならない。一足飛びに店にお願いもせず無理に送るって発想がわからん。

>>569
最近は制限してないぽい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:55:04.69 ID:822bY8SO
ブックスキャンのトップはしっかりしているな
50冊以下で紙質に問題が無ければトラブルは起きにくいし
起きてもすぐに対応できる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:48:45.49 ID:yG6VNH0f
グレーなものに融通を利かして貰うならわかるけど
明らかにNGとされているものについて、常連でもないやつが
どうこう言うのはクレーマーと変わらん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:50:22.84 ID:zdK7t6rd
Bookscanの話題になると必ずageでbookscanを持ち上げるレスがつくんだよなw
こんなスレにまで社員さんお疲れ様です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:45:44.06 ID:Oppjcc38
>>545 が言うように潰れるとこまるなぁ。
ということで私が使ってる所です。
値段考えると私はここで今満足してる。

ステマでもいいけど一回だけね。名前だすわ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:32:34.41 ID:wuErXJKb
>>573
Bookscanの話題になると必ずステマ扱いする奴が出てくるんだよなw
こんなスレにまで他業者さんお疲れ様です。

なんちてw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:49:09.44 ID:V5Xx4H6I
逆に最大手が話題にならない方が不自然
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:40:21.06 ID:1b0+/tkm
でじぽんがひどい

本送って金振り込んでも連絡なし。
納期過ぎても何もないから問い合わせたら、それからすぐに一部が納品された。

が、これが滅茶苦茶。サイズ合ってなくてページが切れてるわ、納品数も申告と違うわ、意味不明のファイルも混じってた。
やり直してくれとメールしたらその時は返事が返って来たけど、5か月経っても残りの本もやり直しの方も納品されない。

そしてもう、何度問い合わせても返事が来なくなった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:16:05.43 ID:WprSO7u+
それ本当なら詐欺として被害届も出せるんじゃね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:42:32.25 ID:mi/NEuM9
もう逃げたんじゃ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 05:42:45.41 ID:Ft1dgRnP
http://www.digitalbookservice.net/index.html
ここか。twitter2月から更新無し、店長ブログとやらもおざなり。
http://www.digitalbookservice.net/company.html
問い合わせフォームも飛んでる。
I&T Companyの横山裕文さん、
『一度きりの人生、何か大きなことをしてみたい。』ならちゃんと仕事しましょうよ
http://twitter.com/#!/hyokoya
※ブログの居住地が京都になっているから間違いないかと
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 05:44:24.94 ID:61UjXoGk
スキャンボックス残念だ。
http://www.ata5.co.jp/news/20120427_31.pdf

ここで晒されちゃったし、納期とんでも遅かったけど、カバー表紙も内表紙も裏表紙もスキャン、
折込ページもサイズ違いの綴じ込みも全スキャン、本文白黒でカラーページや写真は途中にあっても全部スキャン、
もちろんアマゾンマーケットプライスもエロもおkという、家にある本を減らすのにとてもとても役に立ってくれた所だった。

まあ、自炊代行は多分すぐこういう方向になると思って、ごく初期の段階で500冊はやってもらったから、
うちはもう依頼しなくても大丈夫なとこまで来たから素直にいままでありがとうと言える。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:13:00.18 ID:m/vqL1i0
でじぽん

は、とりあえずブログのコメントかツイッターで問いかけてみて、
駄目だったら 消費者センターに相談 or 内容証明
と考えてる。今、色々調べてるとこ

少額だし、いきなり訴訟はむずかしそう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:26:30.81 ID:7EZXvhdS
表紙を自分でスキャンして、ブックスキャンでスキャンしてもらったPDFの1ページ目に差し込み
たいんだけど、オススメの安いPDF編集アプリと何か注意点があったら教えて下さい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:44:50.13 ID:eK8+LbwQ
Macのプレビュー使う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:03:20.11 ID:7EZXvhdS
>>584
MacだとOS標準の搭載のアプリでそういう編集が可能なんですか?
それは良いですね。
だけど私のPCはWinなんです…。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:38:58.80 ID:WQnDZCM+
スキャンした表紙もPDFなら、PDForsellってフリーソフトで結合できるよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdforsell.html

ただし複雑なPDFに使ったことないんで、もし傾きとか調整してたら
大丈夫かは不明。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:24:05.89 ID:Ft1dgRnP
scansnap使ってる業者なら、自分でscansnap買ってヤフオクとかで売れば
実質1万〜1万5千円程度でacrobat10とscansnapの専用編集ソフトが手に入るよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:07:14.50 ID:wAtMYpvz
デジスで頼んでから一ヶ月たっても連絡ないから何回か連絡してゴールデンウイーク明けにできると言われた。しかしまだ何も納期の連絡こないぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:39:42.41 ID:Ft1dgRnP
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       納品はする・・・
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と時間の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  納品は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:15:24.23 ID:NgsdI2Tc
>>586
一度表紙もPDFにしなきゃいけないんですね。
本の量が多いので、できればそのひと手間を減らしたいです。

>>587
もうちょっと安く上げたいです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:29:19.73 ID:aguJtKot
アクロバットプロ体験版(30日間)で修正すれば!?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:37:58.91 ID:RXoGeaOb
100冊単位で発注すると、検収とか全部しないよね。みんなしてるのかな?

1年くらい前にスキャン本舗で頼んだデータを読んでで驚いた。
「目を閉じて抱いて(4)」ってタイトルなのに、中身が「新しい科学の教科書」
だった。
続き読みたい!ブックオフで買ってくるか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:36:27.94 ID:NgsdI2Tc
>>591
あ、なるほど。
そういう手がありましたね!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 04:57:52.81 ID:Q4nNN7pR
>>592
頼んでない本が来たって事?
一度ここで上がった業者を纏め直してテンプレ更新した方がいいな。
酷い業者が多すぎる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 06:50:05.54 ID:RpVuD6cM
>>592
全部チェックするよ。
とりあえずページ数チェックして落丁無いかは絶対確かめるし、その時中身ちょっと見るし。
でもぶっちゃけしんどい。
596560:2012/05/22(火) 11:31:54.73 ID:7gC3jds/
>>560 です。その後見てなくてごめん。

>>564
結論から言うと、普通に受け付けてもらえたっぽい。BookScanから受領しましたメールが来た。もちろん納期予定日は2ヶ月近く後だけど。

>>566, 570
直接相談したら建前上ダメって言われるでしょ普通。事実上送っちゃう方が向こうだって立場上丸い、ってか事を荒立てたくはないだろうと想像したのだよ。

>>567
いや、実は海外在住なんだよね。でも国内に住んでても、わざわざ開梱してまた梱包してBookScanに送るって二度手間だし、ニーズはあるかと思って聞いてみた。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:57:00.31 ID:oLaARzGz
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120522_534533.html
“自炊”裁判終了、東野圭吾氏ら原告側が訴訟を取り下げ「実質勝訴」
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:45:37.24 ID:mwJXltfP
>>596
お前最悪だな。黒に近いグレー業者の上前はねる黒だわ。
事前に聞いてもお試しってことで受け付けてくれる可能性が高いケースだったから
そう書いたのに。

プレミアムで頼む意味がなくなるので、ブックスキャンに苦情いれよう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:06:25.84 ID:4hBIRb8h
>>598
んな固いこと言うなよ。新規ユーザで1冊だけなら明らかにお試し目的だから受け付けてくれたってことだろ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:21:41.85 ID:tqp3Gh++
自分だけ特別扱いして欲しいなら、こっそりトライすればよかったのに。
そんなことを書いて、他の人がどう思うかとか、
業者が他の会員からどう思われるかに思いが及ばないのが糞
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:06:09.10 ID:l9B1CPOF
デジスやっと納期の日指定きたー。きちんとくるかな。二ヶ月かかった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:57:48.07 ID:OjWPGn3x
603560:2012/05/24(木) 04:25:01.65 ID:JQfyZ3CS
>>598, 600
気分害したなら謝るよ。でも黒とかグレーとか上前はねるとかって今全く関係なくない? 

これで気に入れば納期2か月は辛いから今後プレミアム使うし、他の人がこんな事例見て柔軟な話の分かる業者だと思えば利用者が増えてみんなハッピーでしょ。
もうプレミアム会員なってるからそんな抜け駆けするやつは許さん、ってのは頭固過ぎじゃない? 自分は何を損したの? 苦情とかお門違いでしょ。

確かに喧伝する必要はないかもしれないけど、ひょっとするとやったことある人いるかと思って聞いただけだから。悪かったな損した気持ちにさせて。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:13:33.84 ID:fBZPIB6H
特別扱いを喧伝することの波紋を想像できない奴はどこにでもいるもんだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:30:29.25 ID:FavpXxWR
Amazon直送のためにプレミアム会員になった人がBookScanに苦情を入れたらどうすんの?
Amazon直送のためにプレミアム会員になった人がプレミアム会員をやめたら売上ダウンじゃないの?
みんなハッピー? どこが?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:01:24.54 ID:YlA6MaAi
>他の人がこんな事例見て柔軟な話の分かる業者だと思えば利用者が増えて
これって他の人も皆真似するってことだよね?
クレーマーを増やしてどうするんだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:04:08.28 ID:voNU/vT6
営業とか現場とかの経験無い人なのかな?
規約違反するような客ばっかり増えたら
会社的には迷惑だよ。

ただでさえ今のシステムで2ヶ月待ちの忙しさなのに
イレギュラー増えて現場混乱したらどーすんだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:06:08.51 ID:BLg6JBA5
他の客にも迷惑かかるのは確かだな
609560:2012/05/24(木) 13:00:27.59 ID:Ws1UdoPy
うーむ、どうも理解してもらえないんだな。。別にこんな必死になる必要もないん
だけど、海外にいると、こういう枠からはみ出ることを極端に嫌悪する日本人の変な
意識というか傾向がどうしても気になるから、もうちょっと俺の意見を書くよ。

>> 604
波紋て、どんだけ2ちゃんを大きく見てるの? 所詮2ちゃんなわけで。

読んでもらえれば分かると思うが、別に特別扱いを喧伝したいわけじゃないし、
何も推奨してない。別に他の人が同じことができるとも思ってないし。
今回の件は、俺が直送はプレミアムだけってことを知らないまま、
試用目的で1冊分決済しちゃったのに端を発するんだよ。

まあ、これは今見返してみても、BOOKSCAN側の説明の仕方が正直ちょっと
悪いと思う。サービス案内のどこを見ても、無料会員登録を勧めるばかりで、
プレミアムとそれ以外のサービス比較ページがない。会員登録後、マイ本棚から
やっと見られるプレミアムの説明のところに「プレミアムは直送可」とあるだけ。
もちろん
ttp://www.bookscan.co.jp/service.php#tb
とかは申込み前にちゃんと読んだけど「無料会員は直送不可」とか一切書いてない。

>>605
ざっと見たけど、プレミアム会員というのは納期が目玉でしょ。直送だけのために
プレミアム入ってる人なんているの? 月50冊以上もコンスタントに使ってるはずの
人たちが、無料会員でも直送できるなら2ヶ月後でもいいからプレミアム止めます
って、想像力逞し過ぎない? 何度も言うけど、俺がお願いしてるのは1冊だけ
だよ? 無料会員が50冊直送して、オペレーション上問題なら別に対応しない
だけじゃないかね。

>>606
クレーマーって何? 俺何も会社にクレームしてないけど? むしろこんな程度のこと
で目くじら立てて苦情入れるとか言ってる人たちがいるから変なのって思ってる。
頭のおかしな人たちに合わせて行動しないといけないってこと?

>>607
何か営業とか現場とか言ってそれらしく聞こえるけど、直送がイレギュラーだから
オペレーションが混乱するってあり得なくない? アマゾンや楽天から届くものが、
各人が勝手に梱包するものと比較して受付で問題が生じるか? 明確に管理番号が
書いてあれば十分だよね。本当に困るならもっと明確に書くか、1個だろうが
受け付けてないはずで。ところで、そもそも論で申し訳ないんだが、無料会員の
直送を禁じてる規約ってどこにあるの? 俺確認できないんだけど。。
610560:2012/05/24(木) 13:01:52.86 ID:Ws1UdoPy
>>608
他の人に生じる迷惑って例えば何?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:25:27.15 ID:OjWPGn3x
>>609
このスレにはブックスキャン社員が常駐してるから、
ブックスキャンの事を書くとやたら当事者的な書き込みが増える
あなたの行為は(なぜかスルーされがちな)納期ぶっちぎりの業者や逃げた業者の話よりも
相対的に他人にはどうでもいいことだから本来そこまで注目されないはずだが、
ここまで当事者的な書き込みが増えて叩かれるっていうのはそういうことなのよ。
612560:2012/05/24(木) 13:48:11.59 ID:Ws1UdoPy
>>611
なるほど。。その辺の事情をちゃんと理解していなかったよ。どうもありがとう。
見てるならウェブサイトの記述とか規約の改定もすぐされるのかもしれんね。。
それはそれでいいのかもしれんけど。

中の人が見てるなら提言だけど、とりあえず、海外在住者とか、本棚の整理より
もっと気軽に使いたい人向けに、直送受けるよ、でも月50冊も読まないだろうし、
固定コスト1万は高いだろうから、月1,000円基本料金+従量課金(ただし、納期
は2ヶ月後のまま)とかいった中間的なサービス作ったらいいと思うよ。まあ上にも
書いたけど、直送ってそんなオペレーション上困るとも思えないし、他の業者でも
特別なサービス扱いされてるのかよくわからんけど。。
613560:2012/05/24(木) 14:12:50.41 ID:Ws1UdoPy
>>568 とか読み飛ばしてたが、
ttp://faq.bookscan.co.jp/detail_AqAel328j_b3kGqhMe.html#rcljkA5d
でFAQの中に記載があるんだね。これは気付かなかったよ。
規約はいまだに見つからないけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:28:16.45 ID:RtwsSxA0
多分後から保管料請求されると思うよ。
615560:2012/05/24(木) 16:25:49.01 ID:Ws1UdoPy
>>614
いやいや。スキャン依頼の後に表示されるところに、「10冊未満の場合は、
ご注文後すぐに発送して頂いても問題ございません」とあったので発送したんだ。

でも確かに、保管料云々は注意事項の方には書いてある。この辺はまだ改善の余地が
ありそうだねえ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:34:31.59 ID:NeIvUQ1r
いや、自分は直送オーケーの業者探してたから助かったよ。
さっそくAmazonでポチッてきた。

d>>560
617605:2012/05/24(木) 21:48:31.94 ID:FavpXxWR
>>609
BookScanの説明を見てないが、無料会員のところに説明が不足しているのか。
それならBookScanが悪い。
んで書いてないから知らないで決済したんだからこれくらい受け付けろってのは
交渉の余地はあるわな。

>>611
業者擁護の書き込みをする度に中の人呼ばわりされて飽きてるけど、
俺は業者の品質水準に満足できなくて全部自炊する人。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:54:38.08 ID:UkOM08Fi
そうだ、誰かプレミアム会員の代行やってみなよ
需要あるかもね。必要な機材はPCのみ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:36:37.20 ID:if99sK75
度し難いと思って業者の擁護をしたけど、そういう人には自分も業者の書き込みに見えるんだなということが分かったから、次からはスルーするわ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:34:06.18 ID:eWsK5zFf
>>616
直送おkの業者なんて幾らでもあるし、どこも2ヶ月も待たされないよ
1冊なら混んでるとこでも1週間程度だから。
2ヶ月とか時間もったいなさ過ぎ。
2ヶ月先まで読めないんだぜ?
まぁageちゃって社員の書き込みだろうからこれ以上はいいやww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 04:17:29.15 ID:zUwXZX39
>>620
そんなおまいのおすすめ直送おk業者いくつか挙げてくれ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:55:22.71 ID:AgeGy1x2
社員の書き込みと書かれたらレスが激減したな
他業者のネガキャンも無くなって、どんだけマッチポンプだったのよ・・・
裁判結果を受けて本当ならスレが伸びてもいいはずなのに
623605:2012/05/27(日) 09:43:03.03 ID:zuXyzg44
匿名掲示板で中の人がーしか言わないやつってそれしか煽る語彙ないの?
スレが伸びてもいい、ってどれだけ他人任せなんだよ。お前が話持って来い。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:12:50.45 ID:juI0RNPi
まあスキャンサービスの報告スレって時点で中の人リスク高いからな。。

裁判結果って取下げでしょ。意味ないじゃん。
ああいう筋の悪い業者で変な判決出るのは避けたかったから
よかったんじゃない? くらいしかコメントがない。
あれでスレが伸びるわけがない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:28:40.98 ID:JjYZCFzr
ルール違反の行為を他の人間にも勧めて、悪びれないどころか
他のやつにも会社のためにもなる!と鼻息荒くしている人間に
何言っても無駄だと思っただけ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:46:12.24 ID:4FdJE0zy
>>622
社員呼ばわりに白けて書く気なくしただけ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:48:28.19 ID:4FdJE0zy
>>621
1冊でもAmazonから直送できて納期3日ぐらいのとこを使ってるけど、
ここで奨めたら混み合うようになるから名前は出したくないな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:14:43.09 ID:IZMf0kyY
ブックスキャンに何冊か依頼。
表紙がスキャンしてあったのは意外だし、
うれしかったけど、全部カラースキャンなんだよね。
綺麗なコミックも微妙に黄色くなっているので、
ちょっと微妙。読みにくくはないけどね。
最適化は、データが半分近くになるし読みやすさも若干UPするので
価値あり。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:22:36.67 ID:I94uDcJ5
最近家の本300冊ほどを電子化しようか悩んでいる。

一通り調査して、ブックスキャンが一番信頼できると結論を出したんだが…
ここは、本のカバーをスキャンしてくれないのが本当に残念。
カバーをスキャンしないとサムネが表示されない。
表紙サムネイル追加のサービスでも表示されない本があらしいし、
自分でサムネをつけることができない。
サムネがないと非常に不便だ…でも、この業界はそれ以前の問題を起こす話が多いので、結局ブックスキャン
しかないっぽいな…

ところで、スキャポンという業者がおすすめだととあるHPで見たんだがどう何だ?
だれか経験者はいるのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:47:02.93 ID:Y8r13Jue
>>629
1つ前のレスくらい読めよな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:37:22.09 ID:Cjgr6YVV
>>629
スキャボンは、そのとあるホームページ作成者に聞けばいいんじゃないか?
過去スレみればわかるので、ここで聞く理由がわからない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:58:15.57 ID:UD7E55Fi
>>629
なんで検討した結果がブックスキャンオンリーなのか分からん。
他にもあるだろいろいろ。
試しに惜しくないのから送ってみなよ。10册位。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:47:22.50 ID:Jc+R1Ue0
ageてるやつに何言ってもしょうがないだろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:36:12.66 ID:/WrlMuoy
電子書籍化ドットコムはよかった。
納期遅いけど、画質もいいし、金額も妥当
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:36:32.85 ID:/WrlMuoy
電子書籍化ドットコムはよかった。
納期遅いけど、画質もいいし、金額も妥当
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:00:02.63 ID:9VfIlY4Z
はいはい、ageレスageレス
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:16:39.86 ID:rFgpXKPg
ブックスキャンは表紙をスキャンするわけではなく
表紙データがあればくっつけるし、なければそのままというものだと思う。
同じシリーズの本でも表紙がつくのとつかないのがあったので
なぜ違うかは不明。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:38:33.16 ID:y72tHg5v
ブックスキャンはamazon等から表紙のサムネデータ検索して引っ張ってきてるんじゃないかな。
バーコードリーダーあてると画像データ引っ張ってくるフリーソフトがあって、
自分も自炊の時使ってるんだけど画質が同じくらいだから。
表紙が無いのは引っ張って来れないやつかも。(amazonにサムネデータ登録があってもフリーソフトで
画像データを引っ張れない本は沢山ある)
表紙は著作権者が違う可能性があるからスキャン出来ないとか書いてある割には
画像データ大量流用してるとしたらかなり適当なんだよなぁ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:48:34.81 ID:7l5JVTxI
スキャンされているのは、表紙カバーじゃなく表紙ね。
表紙カバーに関してはブックスキャンのHP上だとサムネイル表示される。
ただ古くてあまり売れていないものは表示されない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:09:04.78 ID:a7MDng2L
Bookscan気に入って使ってるので
あまり話題にのぼってほしくない。

そんな事より野球やろうぜ!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:38:14.63 ID:ia0D3V7d
いくつか試したけどブックスキャンが一番マシだ
他は酷いところばっかり
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:41:04.34 ID:oIVBh9KQ
自炊スキャンさぽーと社って所どうなの?
初めて見たけど結構前からあるのかな。
パック料金が安くて大量に頼むには丁度いいと思ったんだけど。。。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:54:19.94 ID:gEZGg1yp
>>641
やっぱりプレミアム会員なんですか?

>>642
大量に頼むと納品された後保管期限内にデータをチェックするのが大変じゃないですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:04:20.31 ID:oIVBh9KQ
>>643
半年後に引っ越すからそれまでに本棚を処分しようと思っていたんですよね。
ただ、色々な所に送るのは面倒だしまとめて送れば安くなるのはメリットかと思いまして。
チェックするよりも正確にやってくれる業者を探せば
ソッチの方が安全かと思ったので。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:34:26.64 ID:PltFZAjR
>>642
俺はブックスキャン利用したことあるけど、
そこより自炊スキャンさぽーと社の方が全体的に満足だった。
自炊スキャンさぽーと社はBOOKFIREには載ってなくて穴場な所だったんだけど、
最近もう一つの比較に載って混み始めたのが欠点。
ただ大量に注文するのには他のところより安くて安心に出来ると思うぞ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:29:44.08 ID:dOUUfphS
自炊スキャンさぽーと社ホームページ見たけど
何がいいのかさっぱりわからなかった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:51:26.00 ID:kqoV0SfO
>>646
じゃあオススメ教えてくれよ。
どうせブックスキャンって言い出すんだろ?
社員は大変だね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:09:18.04 ID:5JR4sjAZ
ヒルズスキャン24初めて利用してみたが、不安でいっぱい。
注文時に楽天あんしん支払いサービスを利用したんだが、注文確定迄かなり時間がかかった。
楽天を利用すると、注文した人を特定できないみたい。メールで問い合わせると、以下の回答だった。

「楽天決済をご利用の際にはお客様のアドレス、もしくはお名前の記載がない場合には当社でも確認が出来ません。」
通常のご注文の際と同じように次回よりお願いいたします。

ホームページから会員登録、ログイン、注文と手順を踏んだのに、それが通常の注文ではないと回答してきた。

ホームページから注文したのが「通常の注文」ではなかったら、どれが「通常の注文」だと言いたい。

その後、何度かメールでやりとりして、ようやく注文確定と本の到着の確認はとれたんだが、
現状、会員専用ページでスキャン作業状況を確認できない。
どうもpaypal支払いの人しか駄目なのか? 色んな点で説明不十分。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:28:41.84 ID:oEgVvDbW
楽天使うやつなんているのか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:45:13.45 ID:El9MsJr7
日本人は、ポイント好きだからね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:52:29.06 ID:kqoV0SfO
>>642
そこちょっと前にやったことあるけど悪くはなかったな。
試しにやってみればいいじゃん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:47:39.82 ID:yi/9kKY2
>>645
全体に満足って、報告になってないし。健康食品の広告ですらもっと詳しい。
具体的に何が良かったの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:06:19.44 ID:BRbIHNeE
手順や条件が業者によって
違いすぎて不便なサービス
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:26:20.17 ID:8Nr1Errg
客の要求するレベルも違いすぎる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:29:35.71 ID:PJOMlxDc
>>642って実際何がいいんだ?
使ってみたら質はいいのかもしれないが、高いし何より裁断本返却に対応してたり
著作権の項目が緩かったり危なすぎるだろ
質は大事だけど自分はそれ以上に次に訴えられる可能性が高い業者は使わないようにしてる。
本が返ってこない危険性や最悪自分も調べられる可能性も無いとは言えない。
一番危ないのは裁断本をオークションで売って客に還元しますって言ってた業者(もう潰れたかも?
次点で本スキャンや漫画スキャン王(漫画オンリーで古本屋と兼業と言い張る危なすぎる商売)
これらは目をつけられて当たり前
次辺りで裁断本を返却してるとこは危ないかと。前の裁判でも触れられてるから
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:13:38.52 ID:vxMr2UYf
基本性悪説だよね。
PDFの使いまわしするに違いない。
断裁本の返却もオークションで再流通させるに違いない。と・・・

657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:40:41.89 ID:PJOMlxDc
>>656
依頼側も自衛するしかないからしょうがない。
著者の考えに同調出来なくても、だからといって自分から虎穴に入る事はないと思うが。
願わくば危ない事をしてる業者は撤退していただいて、末永く使いたいよ自分は
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:52:25.09 ID:PxuekgaI
書籍化ドットコム心配だったけど良かったよ。
20冊ぐらいで確かに納期はおそめの60日かかったけど、品質は問題なかった。
すぐに納期して欲しい人にはオススメできない、ってぐらい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:38:04.10 ID:KHAqBxQL
スキャンビーなめてるわ
今までで一番酷い
ブログがステマに思えてきた…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 05:32:29.34 ID:fN6W0Q1A
>>659
>>305以下の流れを読んでから出した?
http://turtle-bridge.blogspot.com/2012/04/blog-post_24.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:49:43.39 ID:tC/RPNsy
どんな風に酷かったかレポよろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:28:33.64 ID:0HrxrQYX
>>648
現在 ヒルズスキャン24では楽天あんしん支払いサービスが利用できない状態になってるね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:02:38.21 ID:Iy5KCnHt
いろんなことがバレて楽天から切られたか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:21:51.42 ID:47VhRgMm
>>664
色々ってなんだ??
グレーだからか?
楽天業者を使ってるけど大丈夫だぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:22:46.85 ID:47VhRgMm
↑↑>>663だった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:33:13.81 ID:OoSe9PST
断裁代行ってどうなんだろ?
著作権的には真っ白なんだが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:14:46.28 ID:dZMjoGsO
ブック好かん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:17:59.28 ID:ZSkm+PoG
スキャン代行新規参入してみようかと思ったけど夜寝られなくなりそうだな
趣味でやるにはしきり高いかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:10:09.99 ID:nIf918dU
京都のでじぽん返事なし。悲しい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:15:15.30 ID:TF2iGIvt
ブックスキャンに5/29にスキャン予定の本が混み合っててまだ納品されません。こんなもんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:22:58.31 ID:7W146/+a
>>670
過去レスみればわかるが、この業界は2〜3ヶ月遅れは覚悟しないと。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:33:03.04 ID:+qKQ8UAy
>>668
手間かかり過ぎ、自動化できない、平均単価が安い
その割りに顧客の要求度が高い

こんな業界に参入したい人がいるとはね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:59:20.78 ID:x8ZULWlQ
こういうのコンビニでやってくれないかなあ
データってSDカードとかに入れてもらえるの?
漫画本すべて電子化して整理したい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:41:44.92 ID:EpHOUGei
>>1
テンプレ追加希望

・クオリティを求めるなら自分でやるのがおすすめ
・納期は2−3ヶ月遅れは覚悟

後は無連絡も含む悪質業者の追加だな。
このスレだけで以下

・電子書籍化ドットコム
・デジス(デジスキャン
・ヒルズスキャン24
・50SCANNER
・漫画スキャン王
・本スキャンサービス
・PDFBOOKS
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:54:05.33 ID:EpHOUGei
・でじぽん

も追加ですね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 10:56:26.28 ID:nR4y9AHg
でじぽん 最初は良かったのにどうしちゃたの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:28:48.53 ID:jDLuKQ5f
売上が増える

人が増える

精度が落ちる

オワコン
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:28:39.90 ID:8LXg+Rpp
納品のあとって、お礼のメールとかしてる?
受け取っておいて無言とかありえないような気がするんだが、いちいちお礼してもうっとおしいかなぁと思ってしてないが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:16:06.39 ID:XXYK9lzM
お礼メールまでいかなくても受け取ったメールもらえると
嬉しい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:51:15.33 ID:Stvhrg/2
3月末にデジスに送ったものだけど、5月末に納品されて一安心。
ずっと返事がなかったのは、単純に進捗を報告できるほど
進んでいなかったからみたいだ。
レスも遅いし、それも催促しないと出てこない(結局、
手紙を送ってからレスがきた。本気度が伝わったか)
ようなところは微妙だが、個人営業みたいなので
仕方ないのだろうか。
急いでいる人や書籍が大量にある人は微妙かも。
でも最大半年はデータを保存しといてくれるとか、
とにかく安いという点は助かった。クオリティの確認はこれから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:54:50.97 ID:l3Snx1TD
手紙(内容証明郵便?)を送らないと返事が来ないのか?
デジスの中の人間はメールが返せないような機械音痴なのか?
なぜ680が普通に許してるのか、訳が分からない。
まあここで拡散して被害が減る事を祈るよ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:41:10.31 ID:aDCKqlBk
>>681
単にメールが送れないくらい忙しいんだろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:28:49.75 ID:/hh+NUPH
>>682
料金上げてでもメール位ちゃんと返すべきじゃない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:18:59.75 ID:Pt40xrRJ
>>682
予定納期より遅れてるんならメールすべきだろ。
始めから納期は5月末とか2ヵ月後とか言ってたなら連絡無しでも仕方ないと思うが。
まあ >680 のケースがどうだったのかは知らないけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:17:29.48 ID:l3Snx1TD
>>682
何この謎のデジス擁護w
許せる遅延は3日程度だな。
そこまではまあ連絡なしでも、いい気はしないけど仕方ないかなと思う。
その後は連絡が欲しいね。1ヶ月の遅延とかは論外。
さらに何度もメール送って無視とか確信犯じゃん。
メールの返事だって普通3営業日以内には返すだろ。
忙しいが理由になるのか?
それなら今まであがってきた悪質業者も全て忙しいから仕方無いなwww
納期遅延も仕方ない、混んでるからクオリティ低いのも仕方ないね!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:24:31.86 ID:/XxpaKlt
でじぽん被害者です。連絡が急にとれなくなりました。本を返してほしいです。。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:59:28.01 ID:0zDWLxZr
だからブックスキャンにしとけばよかったのに
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:51:39.62 ID:A1PWKJJ9
デジス5/30納入予定だったが、いまだに納入されない、そして連絡をしてみたらまだ進んでいません明後日って言われた。まあ言えることは、デジスに二回連絡しないと返事こないということがわかった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:58:00.43 ID:AuXnkHig
>>685
擁護っちゅうか、そういう幼稚な業界なんだからしょうがない。
お前らだってリアルではその程度のレベルだろ。
まともに業務計画が立てられない、期限過ぎてもだんまり、
ネットの監視だけは超一流。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:58:57.65 ID:A1PWKJJ9
まぁデジスの人、今は知らんが中国人で大学院生なんだから忙しいのもわかるけど(Twitterのプロフィールより)会社建てたなきちんとしてほしいな
691680:2012/06/06(水) 23:03:31.96 ID:Stvhrg/2
デジス擁護するつもりはないけど、いま書籍を頼んでる人を
むやみに不安にさせるような書き込みもしたくなかったのさ。
だから「ものは来たよ、色々あったけどね」と報告したわけ。
この色々が後の人の参考になれば幸いだ。

まあ、他人におすすめできるところでないのは確かだね。
返事がないのは本当に、精神衛生上良くないw
デジスの中の人が詐欺なんかこれっぽっちも考えてないとしても
待ってる側は何も分からないんだから。そういう温度差は感じた。
そういう色んな意味で、個人営業だな、という感想に尽きる。

ちなみに手紙については、文面だけ内容証明郵便ぽく、
実際は受け取り証明郵便を使ってプレッシャーをかけたよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:13:16.25 ID:Pt40xrRJ
>>689
意味が判らんが、社会人なら納期まで間に合わなきゃ連絡は当たり前だぞ?
リアルで仕事したこと無いのか?
期限まで間に合わなきゃ徹夜もざらだし、それでも間に合わない見通しなら
当然事前にごめんなさいしてスケジュール調整に決まってるだろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:34:49.78 ID:PPYetGrD
いつの注文まで処理したか毎日Webに更新すればいいんだろうけどね。
それを見て客が来なくなっても、下手に来られて納期確認メールが
何度も来るよりマシだろ。
長期間待たせたら、どうせそいつは二度と注文しないだろうし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:08:37.64 ID:67r0z/jL
納期ぶっちもそうだけど問い合わせに対するレスの遅さも常識外れだよな。
この業界だとメールしても返ってこない電話しても出ないがデフォルトだけど他の業界じゃこんなの有り得ないから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:33:18.16 ID:AkqnY4lo
日本人じゃないから
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:59:39.42 ID:8QOk/+A7
でじぽん連絡とれん!京都の人見てきて?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 04:09:53.99 ID:I8hmIcQB
>>696
秋に紅葉見にいくからその時でいい?
どうせその時まで納品されないだろうし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:33:07.94 ID:XEnaYZTD
お願いします。でじぽんは連絡ないのが心配です。
納期遅れさえ連絡がない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:09:59.34 ID:7P7f7eql
でじぽん被害者の会結成します??
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:41:44.73 ID:51wgfqL4
納品データに不備があった場合無料で何度でも修正します。
↑これで詰んだのかな?

ここ100冊以上は100冊毎20日納品ってあるし
無理がなくてよさそうなのにな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:07:18.88 ID:XEnaYZTD
被害者の会を結成しよう。その前に誰か見てきて欲しい。
そもそも営業してるのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:44:28.85 ID:AkqnY4lo
Googleつかえば、送った先の住所から家みえるぞ。まあまあいいアパートだな、でじぽん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:52:57.70 ID:I8hmIcQB
>納品データに不備があった場合無料で何度でも修正します。
>↑これで詰んだのかな?

これは詰むね。自炊してたら傾きとか線とか避けられない事位すぐ分かるのに、、
何も考えずにスタートしたのかな?
他社は5%ルールとか設定してるんだから、何をもって不備とするかちゃんと利用規約決めとかなきゃ。
1、2度傾いてるから全冊直せとか言う客で詰んだんだろうな。

というか住所見たけどホテルから遠いなぁ。
観光スポットが近くにあったらついでに見てくるって感じにする。
>>698ごめんね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:02:28.72 ID:w/YnbILU
でじぽん かわいそ。営業してるの。誰か電話して
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:18:41.36 ID:btdItoYj
skypeで京都の奴探して来い
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:13:43.63 ID:RZNPcA1W
京都ならデジスにしとけば良かったのに
名前の挙がってない所に頼むなんてチャレンジャー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:25:37.06 ID:rsBl13E0
>>706
デジスは思いっきり悪評で名前が挙がってますが。。。www
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:38:51.45 ID:rsBl13E0
でじぽんは未だに注文受けてるっぽく、更に問い合わせフォーム飛ばしてるのが確信犯だな。
詐欺として訴えられても何らおかしくない。
どんな業者でも注文受けられなくなったら新規注文ストップしてるし、
するべきなのは分かるはずだ。
支払い方法が銀行振込なのもなー
Paypalだと訴えたら返金される場合があるけど振込はどうかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:34:34.70 ID:ON0eL2E7
>>692
バカだなw
世の中ちゃんとした業界ばかりじゃないのは大人なら常識だろ。
相手のレベルを見て発注するんだよ。自炊代行に発注して納品期日で文句言うのは
最初から負け組、情弱。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:46:45.43 ID:9P9FyUUA
>>709
それ擁護になって無いぞ?
世の中ちゃんとした業界ばかりじゃないからといって、ちゃんとしていない所が
批判されないわけでも、批判してはいけないわけでもない。
ちなみに俺が注文したところは納期1ヶ月で1週間ぐらいで返ってきた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:29:01.91 ID:gsPPL5I2
でじぽんは納期遅れるのが問題ではなく無反応であるので叩かれるのではないでしょうか?
初期に発注したけど対応はよかった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:05:41.66 ID:rsBl13E0
納期遅れるのも問題だし、無連絡なのも問題だが、こちらから連絡してレスがないのも重大な問題かと。
例え無断で納期遅延して問い合わせたとして、1週間後とかであってもレスがあれば最悪、
まぁ忙しいんだろうな、ちゃんとやってくれればいいけど心配だなって位だけど、
何度連絡してもレスが無いのが心配なんでしょ。
俺が使ってる所は無断で納期数日遅れる事があるけど
こちらから連絡したらちゃんとレスがくるから、
(リピートしてるからっていうのもあるけど)安心して使えるもの。
ちゃんと謝って多少のサービスしてくれるし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:31:06.53 ID:oTv9Z3eP
俺も納期厳守できた

結局表紙付けてファイル名称つけて200円位
BookFireを見ると価格差があるが・・・
実の所、込みこみか オプションかの差

まぁ〜ネットの特性で上以表示にクリックが集中するのもわかるが
沢山あるんだからちゃんと見れば良いのに・・・

714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:12:29.69 ID:gsPPL5I2
でじぽん社長はこのスレ読んでるのかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:28:37.76 ID:rsBl13E0
>>713
ちなみにBookfireの上位は全部広告枠な。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:51:11.76 ID:/3A0zIUz
デジス今日納期なのにまたこないぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:52:07.99 ID:a50s/BDo
>>710
何の擁護をしてほしいのかよくわからんが、
納期を守るのが当たり前、守れないなら事前に相談なんて世間知らずの
子どもみたいなこと言ってるから、そうじゃない企業や業界に向かって
文句や批判言ってる時点で負け組、調査不足と言ってるだけ。

納期や品質で文句を言う暇があったら、自分でスキャンした方が早いし
買い直してマシな業者に送った方が早い。頭おかしいと思ったら
相手しない。文句言っても改善しない。大人はそんなに暇じゃない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:05:09.20 ID:LslvyhjR
おまえら延々と何言い合ってんだよw
大人はそんなに暇じゃないとか言ってるけど、最後にレスした方が勝ち!とか思ってるだろ?その時点でガキだよw

そんなことより安心して頼めるとこ何処だよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:23:24.34 ID:EFfQXLeN
でじぽん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:41:51.21 ID:cKgP+j/3
デジス
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:41:33.80 ID:CNZge95b
デジスの王子様
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:00:55.54 ID:KGiQXuLB
スキャンビー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:21:53.11 ID:2+N6qNoq
でじぽん 今日が納期日だけど連絡なし
724680:2012/06/10(日) 12:35:56.16 ID:g2LHEveF
>>716
催促するんだ。ほっといたら予定日を一週間過ぎても
連絡ないから
725577:2012/06/10(日) 17:52:58.56 ID:UE4x8fJq
でじぽん納期遅延の件で問い合わせを試みているが、返信なし。
店長ブログにコメント送信したが、管理者の承認がないとアップされない仕組みだった。
→たぶん黙殺。

あとはツイッタで呼びかけるしか。アカウントないから取らないと。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:45:06.29 ID:7vASZw71
>>724
連絡したら今日中にしますとか言われたホントかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:06:03.50 ID:qo+Wi3gY
素人っぽいHPで不安だったけど、未来BOOKは報告メールもしっかりしててよかったよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:31:47.29 ID:HJE4NivY
でじぽん なしの礫 泣けて来る。他の人はどうでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:08:17.63 ID:nJotlccP
結局デジスこなかった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:23:32.68 ID:KgSwEjTx
京都なんだろ両者とも。忙しいんだろ、祇園祭の準備で。
秋か来年にまた問い合わせなよ。お疲れ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:46:18.19 ID:fyGKHlHY
でじぽん、依頼された本をごっそりゴミの日に捨てたか、
ブックオフに大量売却して、とんずらではないか。。
悪夢の予感がしてなりません。。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:03:39.23 ID:H4VkjSzt
でじぽん トンズラ?だれか社長から連絡ある人いる?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:53:47.57 ID:KgSwEjTx
でじぽん、
とりあえずメールのプリントアウトとともに内容証明郵便送って
無反応ならそれを証拠に少額訴訟じゃないかな。
>>731何冊送ったの?
20冊程度なら諦めた方が今後の展開的にはましかも・・・訴訟はお金かかるから
しかしでじぽんは糞だな。
逃げるとか納品品質等以前の問題。
話にならないどころか今後どんなビジネスをやるにしても
必ずこの悪評はついて回るよI&T Companyの横山裕文君?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:34:34.95 ID:H4VkjSzt
俺 100冊 泣ける
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:42:48.46 ID:51I1/yAw
私も百冊です(´Д` )
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:03:35.91 ID:KgSwEjTx
>>734 >>735
100冊は諦められないですね。
内容証明郵便で反応がなければここで被害者を募って
お互いに連絡取り合って連名で少額訴訟でしょうか。
引っ越してたらわからんけど、未だに注文は受け付けてるから多分大丈夫かと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:11:19.69 ID:KgSwEjTx
http://hyokoya.wordpress.com/about/
おそらく本人
こちらにも連絡とってみては
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:13:34.01 ID:rEsFiS7l
まずは消費者センターに連絡してみては?
自分が仕事の遅いスキャンサービスにクレームいれた
ときは先に消費者センターに連絡した。
ブラックリストに載っているかいないか、それで
取るべき対応変わってくるみたいだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 04:20:35.39 ID:08UNr6ms
50scanner連絡ガン無視
俺が先に消費者センター行きかな・・・はぁ
安い漫画ばかりだけど、なんだこの仕打ちは。
この際品質は問わない。読めればいいからとにかく連絡くれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 04:21:46.47 ID:08UNr6ms
>>738
消費者センター行ってなんかしらの効力ありました?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:14:37.98 ID:iDTF8/yw
デジスやっと納期されました。100冊で二ヶ月半かかった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:06:36.81 ID:lBTbRUTx
どこもそんなもんなんだな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:39:10.34 ID:rEsFiS7l
>>740
消費者センター自体が何か書類を発行してくれたり
するわけじゃないけど、現状から判断して何をやればいいか教えてくれるので立場とやるべき手順がはっきりする。
前払いなのか、支払いの方法は何か、表で謳っている
納期をどれだけ過ぎてるのか、センターのブラック
リストに乗っている業者かどうか等から判断するっぽい。
気分的に落ち着けるよ。自分の場合、相談件数がまだない
業者だったので、契約破棄をちらつかせて軽めの
プレッシャーをかけるよう言われた(手紙のテンプレの
探し方も教えてくれた)

その通りやったらスンナリ…とまではいかなかったけど
結果的に納品されることになった。
744743:2012/06/12(火) 12:41:04.80 ID:rEsFiS7l
あと消費者センターは電話でOK。行ったことはないから
そんな面倒ないよ。本当、相談だけ。
実効力ないじゃんっていわれればそういう見方もできるなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:33:42.07 ID:VPn0Sufu
でじぽんは消費者センターに相談ですかね?
横山社長は2chで話題になっているのうぃご存知なのでしょうかね?
誰か知らせたら?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:02:42.23 ID:L7hAsnLr
いまいく利用された方いますか?
ここの納期早いって本当?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:02:27.95 ID:zhBQSI00
>>746
ここは昔からHDDのデータレスキューサービスをやってて、その印象は親切丁寧で良いよ。
自炊代行はまだ最近始めたんじゃないかな。だから納期が早いかと。何度か行ったことがあるけど、小さな店だから注文が増えるとパンクしそう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:57:29.92 ID:Py9Fhb9X
>>747
ありがとう。
早速送ってみます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 05:37:49.52 ID:MgKleF4d
いまいく、著作権に対しての考え方が間違ってるな
http://imaiku.net/wp/archives/168
この書き方は訴訟の対象になりやすいと思う。
私的複製なら例え著作権者が許諾を与えてなくても著作権法に記載の通り合法だけど
代行が私的複製にあたるか、が論点なんだから。
後発参入なのにこんなのも理解してないのかね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:49:10.21 ID:h48AweVw
出版社・作者からの質問に対していまいくと同じ回答した会社が、
訴えられた2社。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:17:33.43 ID:9sxRqbjN
でじぽん 消費者センターに相談してみます。
夜逃げはしないよね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:32:24.58 ID:0/Sss8au
でじぽん、先週に10冊の納品きたけど、紙一重ってやつか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:07:08.31 ID:AkTeSn6a
漫画大量に代行業者に出したいんですがお勧め業者教えてください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:19:02.58 ID:t35s1uAY
でじぽん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 03:46:25.95 ID:Aq/J3MQB
でじぽんは去年に500冊以上頼んで、納期は遅れたけど、質はそこそこで、安いし、全体的には悪くなかったね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:36:44.19 ID:BmsHfJ8e
スキャン王ってとこ使ってるけど悪くは無いっすよ。
納期早いし。暇だから早いんだと思うがw

ためしに数社に依頼するのをお勧めします。
たまに潰れてるとこもあるから。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:09:02.02 ID:EMChQvfU
でじぽん 昔は良かった。今はノーリプライです。返答なし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 14:39:35.13 ID:cBbhjgRG
賞味期限があるよ
やる気がみなぎってる最初の頃と
スキャンしてもスキャンしても積み上がるダンボールと
モンスタークレーマーに何時間も拘束される末期とw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:01:54.76 ID:O0R6b9Xj
でじぽん 夜逃げ?
760jj:2012/06/15(金) 06:41:34.84 ID:FKtuHL63
761jj:2012/06/15(金) 06:48:41.67 ID:FKtuHL63
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:23:13.22 ID:ARFJ5yhw
>>670
以前Bookscanでスキャン予定日過ぎてもスキャンされないって言ってたけど、
あれからスキャンされました?

自分はBookscan で15日予定だったのに送るの忘れてて1週間遅れて送ったら
本は到着した表示なのに全くスキャンされる気配無い。
前回もやっちゃった時は直ぐにスキャンしてくれたのに。
店側の納期遅れ初めてだから、ちょっと動揺中。

2回目だし自分が悪いので問い合わせしづらい。
普通に期日守ってる人はきちんと納品されてるんだよね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:27:10.80 ID:b/zDlqxF
>>762
約1週間遅れの6/6に納品されました。一部ページがかなり傾いていたので再スキャンとなりました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:55:45.68 ID:atxgHudU
>>746-747
いまいくは最低200円だから安くしようと思うなら他のところの方がいいかも
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:14:56.37 ID:ARFJ5yhw
>>763
レスありがとです。
やはり1週間程度の遅れか、
自分は搬入遅れ2回目だから、制裁も兼ねて遅いんかな。

もう数週間待って来なかったら問い合わせしてみる。


766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:32:23.93 ID:rZEuv1Yd
すきあんも逝ったな
いよいよ本格的な圧力がかかってきたな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:53:27.17 ID:9eo1MZmr
>>764
カバースキャンとOCRを利用したかったので200円ならいいかなと思っています。
ちなみに、今日の午前中に到着メールがあり、夕方には完了メールが来ました。
まだ、ダウンロードしてませんが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:16:12.21 ID:/3eInHPp
すきあん結構良かったのになー・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:16:22.30 ID:HHRBezbM
この手の業者で終了の事前案内とタイムスケジュールが告知されてることにすごい違和感。

通算で600冊ほど利用させてもらったけど
納品時のデータチェックを放置しても安心できるほど不具合に遭遇しない業者だった。

また次の業者探さないとか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:20:06.85 ID:hP/ilL9w
数奇庵、よく使っていただけに残念
新しいところ探すのも面倒なのでもう自分でやるか
S1500注文しよう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:02:42.01 ID:7sMi3Ttq
ほとぼりさめたら復活するんじゃね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:09:12.88 ID:HHRBezbM
ある程度リピートしてくれる客を確保してから表から消える業者とか出てきそうだよな。
んでリピーターが減った頃にダミーで新規の業者を立ち上げて
そっちでリピーターを確保して来るみたいなかんじで。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:14:51.13 ID:7sMi3Ttq
新規受付を停止して良客だけ会員制別ページで細々とやれば
楽だろう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:03:03.80 ID:jGSjaV1d
電子化するにもやりやすい書籍とやりにくい書籍があって、
やりやすければ1日8時間で2〜3万円分作業できるけど、
やりにくいのにあたると1日で7〜8000円分しか作業できない事もあるからね。
1日7〜8000円じゃアルバイトの時給しかでない。
機械のリースや賃料・光熱費なんか考えると完全に採算がとれない。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:23:52.22 ID:Pn1ubEna
デジス
五月末に書籍50冊送って、先日納品。大体2週間かかった。
ただ納期がHPに書かれているのと違うので不安になるし、納期連絡が無いので心証はあまり良くない。

品質はまあまあ。こんなもんでしょ。これ以上求めるなら自分でやるしかないってレベル。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:51:35.05 ID:xJk7s8CC
50冊2週間ならかなりはやいほうじゃ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:02:19.93 ID:aBgpiR8i
>>773
波動需要のない上客なんてあるわけないだろ。
そいつの本棚全部スキャンしたらおわり。焼畑農業だよ。
778775:2012/06/16(土) 20:49:27.41 ID:Pn1ubEna
>>776
早い方だと思うよ。

納期の早い遅いに関しては文句なし。
忙しいのだろうけど、納期の連絡が無いのが問題。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:00:31.71 ID:NC62bxpN
でじぽん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:42:32.56 ID:7sMi3Ttq
>>777
本好きなら尼直送が結構来るから固定収入になる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:01:25.72 ID:uYT9Jzo1
>>780
そうだな。本棚を圧迫しないように新刊はスキャン会社に直送してデータだけ溜めるようにしてる。電子書籍だと新刊の品揃えが悪いからなあ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:35:56.26 ID:PT3xJbmF
>>780
おれはそうしてるが、蔵書送ってるときに比べて
定常状態で100分の1くらい。
ほぼ新規客だけで事業規模が決まってると思うぞ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:47:08.60 ID:PFXt1HZ4
個人事業ならそれくらいが適正事業規模だろう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:57:11.62 ID:eTccsTnN
入金確認・本の発送・本の到着・納期報告・納品とメールしないといけないしネット書店直送だけだと
儲からん。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:00:47.94 ID:h4W/J+hY
>>772->>773
それはありだなw
それなら顧客の要求度とか持ってる本の傾向も掴めるから
やりやすい本を大量に持ってるとおぼしい良客だけを
内輪会員にしておけば楽だわ。

その為にはやり難い客であっても今までちゃんと対応していて
悪い評判が立ってないことが必要だけどな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:27:48.61 ID:QovYsdoa
俺もS1500買ってアルバイトしようかな
オークションで一冊100円で落札してもらって
評価もしてもらえば信用もつくし
どのくらい儲かるかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:24:18.99 ID:bhRxOtO+
80円でお客になります
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:30:31.84 ID:nop67dui
>>786
一日1万売り上げるためには100冊スキャンする必要がある。
自炊経験者が代行業者に甘いのは、手間を知ってるため。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:42:41.04 ID:vqgR4SNo
一冊100円上げるからやってと言われても無理だよなー
業者となるとそこに顧客とのオペレーションが入ってくるわけだから
更に厳しいよな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:13:44.60 ID:bhRxOtO+
でじぽんぴんぴん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 05:24:38.86 ID:EXDQ2SMg
業務として大量のスキャンをこなすには
S1500とかの民生用のスキャナじゃ動作が不安定すぎて役に立たないんじゃね?
それくらいS1500の業者は納品データに問題があることが多かった。

文字の本がメインの人からすれば違う感覚なんだろうけど、
コミックを主に依頼してる自分の感覚では、S15000の業者なら100円でも高い。
80円ならまぁ考慮に値する。
でも80円でS1500の業者を使うなら150円で業務用スキャナの業者を使うと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:08:33.31 ID:yYcRwia2
自分でS1500でやる時はつきっきり手作業だからな。
自分の本だから手間隙かけてやってるんで
100円なんかで請け負えるような仕事じゃないよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:52:18.09 ID:UwNZ35/r
ナルホド。インドとかバングラディッシュに現地法人作って
1冊1円で発注してみるかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:59:44.71 ID:693888UB
残念。東南アジアには既に現地でそういうサービスあるそうだ。しかも激安。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:50:03.96 ID:52Fc28+I
IDすげ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:05:21.96 ID:nBwnijqV
>>791
業務用のスキャナ使ってるとこはchainLPで修正出来ないPDFが送られてくる事多いから注意な
端末で使い物にならなくて痛い目にあった

>>794
腹筋スレで英雄になれるな
797775:2012/06/19(火) 18:00:41.92 ID:rObmG8dl
>>788
That's right !
S1500ですでに10万枚以上スキャンしている自分でも漫画の本とか大量のスキャンを必要とするものは外部に依頼している。
はっきり言ってメンドクサイ。やってらんない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:07:56.03 ID:52Fc28+I
>>794
品質はひどそうだな。
上にいるようなわざわざブログまで作るキチガイクレーマーだと発狂しそう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:39:01.18 ID:693888UB
>>795
ほんとだ!!!w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:56:29.86 ID:yUEVU/M6
>>798
注意事項に了承していても客に不利な契約は無効に出来るとか、
ヤフオクのノークレームノーリターンは実質無効とかいってたやつか
判例が無いのに無効と断定するとか自分は業者の業務妨害してるのに
こういう奴は一切そういう自覚が無いんだよな。
ヤフオクで売ってるとよくいるわあの手の輩。
俺はあのクオリティでも文句無いから、頼むから連絡くれよデ○スさん?
デ○スもクレーマー対応で時間取られて自分の納期が遅れてると思うとやるせないわ。
悪いのは連絡よこさない業者だってのはわかってるんだけどさ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:44:59.70 ID:gCXxkhgT

業者も悪いけどスキャナも不具合が出やすくないか?
スキャンスナップ使ってるけど頻繁に清掃してても線が出たり余白が出るし
最近あんまりにも酷いから修理に出したら新品買うのと同じくらいの見積もりがきた。
キャンセル料払って諦めたけどこのキャンセル料も高かった。
保証書は期限切れてて使えないし、我慢して使ってるけど…。
業務用で高いやつだとこういう不具合出ないのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:36:44.86 ID:WAFFRfin
>>801
線や余白の原因は原稿から出てくる塵。いくらこまめに掃除しても、完全に防ぐのは無理。
業務用の機器でも同じ(SnanSnapもSOHO用なので業務用だけどね)。100万クラスの機種で自動清掃機能が付いたのがあるけど、気休め程度だったというレポートを読んだことがある。
あと、一冊毎に一拭きすることをこまめにと表現している人がいたけど、どうみても勘違い。個人的には、10枚に一回とかじゃないとこまめにとは言わないと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:05:50.84 ID:gCXxkhgT
>>802
それって仕事としてやったら人件費
かなりかからないか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:44:46.92 ID:WAFFRfin
>>803
だから、低価格他吸サービスだとできないしやらないと思う。でもね、新刊本だと、途中の掃除なしでも綺麗にとれることが多いんだよね。こちらは自炊での実体験。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:58:21.00 ID:zpIKQGK0
>>804
そうそう。BOOCSCANも最初のうちは発行されて○年以内の本しかやりません
ってことになってた。それだと頼む人が居ないから古いのもやるようになったけど
古い本は重送もしやすいし難しいよね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:00:44.16 ID:0F1H+d2U
紙粉によるスジに関しては、キャノンのDR-X10Cだとまず入らない。
パナ&フジ&コダックの50〜100万の業務用も試したけど
紙粉に関してはキャノンのDR-X10Cがダントツに優れている。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:41:46.98 ID:ZdV5XRpl
>>805
>古い本は重送もしやすいし難しいよね。

古い本は上下も裁断すると重曹しにくくなるよ
紙の境目があいまいだと重曹するみたい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:00:42.01 ID:WAFFRfin
>>806
ブロワー、ワイパー、紙粉回避機能。すごいね、さすが定価188万円。
これを使う自炊代行業者がいれば…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:04:27.28 ID:wn2ugadx
でじぽんは、法的対応を考えたほうがよいでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:07:52.96 ID:gCXxkhgT
>>808
いつ廃業になってもおかしくないし
ギャンブルだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:31:32.82 ID:0F1H+d2U
DR-X10C使っている会社結構あるよ。
ブックスキャンはもちろんDR-X10C。
何台もっているんだろうね〜
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:32:31.78 ID:exgTBp1P
http://www.scan24hr.com/
ここはDR-X10Cだね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:31:00.99 ID:qOgeNvvU
>>808
リースだから月5万くらいだぞ。
scansnap使ってるところはそもそもヤバイ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:39:57.81 ID:PtVpag9U
>>812
スキャン実績23756冊ってなってるけど
1冊100円で236万円
1冊400円でも1000万未満
やっぱりビジネスモデルとして破綻してるんじゃないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:55:53.67 ID:kNDYiF5v
いつからやってるか分からんが、仮に300日営業しているとして一日に80冊程度か。
日給8000円×30日=24万からリース代5万引いて家賃引いて人件費引いて・・・
毎日営業してもこの程度。持家ではじめて休みゼロでも19万。
ボーナスも無く、新卒給料より安い。
仮に1冊150円だとしても持家で始めて31万。家賃払ったら23,4万とかか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:38:51.03 ID:KBVrOnga
金の問題じゃない!
世の中に紙媒体の粗末さを問い、電子媒体への移行を求める革命運動なんだ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:07:36.20 ID:Rj/7V+Z+
>>816
いや、商売だから
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:30:44.75 ID:MEF+tGRI
少量のライトノベルを
最高画質でスキャンしてもらいたいんだけど
どこの業者がいいですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:05:39.15 ID:5KAWIWxM
最高画質・・・高解像度って事?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:06:28.38 ID:nZf8ifDW
>>818
最高画質ってどれくらい?1200dpiとか印刷屋レベルを求めてる?
1冊1GBくらい食うけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:42:44.89 ID:eRg3f+XO
>>813
リースって、長期契約を前提としてるんだけど。月5万円なら3年契約かしら。途中解約は違約金を支払う必要がある。最終的に支払う金額は、一括払いより多い。基本的に金融の方式なので、与信調査もそれなりに行われるよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:21:57.84 ID:MEF+tGRI
>>819
すみませんそれです

>>820
後々まで残したいのでそれでもいいかなと思ってます
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:46:52.03 ID:rgR1nE2N
>>822
1200dpiと仮定して、確実に非実用的だよ。
まずそのデータサイズだとスムーズに開けるデバイスが現状無い。
(PCなら最適化して可能だけど、PCでしか見れないデータってどうなの
実用的には300dpi、文字だけなら200dpiでいいかと思うが。

後、実際に閲覧する際には解像度だけじゃなくて
モアレ、裏写り、傾き、縦線と自炊(代行)には沢山のネガティブポイントがつきまとう。
上記が一切無い完璧なデータを求めているとしたら、
あなたが求めるクオリティを満たす業者はないと断言出来るかな。

電子書籍が出てるならそちらを買うことをお勧めするよ。
公式の電子書籍は印刷を伴わないからそれらの問題がない。
電子書籍が出てないなら、一度自分で自炊出来るスポットとかでやってみて、
気が済むまで画像修正をしてみるといいよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:41:14.32 ID:Rj/7V+Z+
>>823
気が済むまで画像修正をしてみると600dpiが一番いいやって
事になったりして
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:25:50.62 ID:MEF+tGRI
>>823
ありがとうございます
確かに実用的な解像度で手軽に読めないと意味ないです

スレをざっと見て
返却オプションもある自炊やさんというのが
いいかなーと思いました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:05:17.92 ID:m+9p23R8
まあ大事なもんなら最初に取り込む時はなるべく高解像度で
取り込んでおき、それを自分の端末向けにチューニングすればいいだろ。
大量に読み捨てる本はそこまでする必要はないだろうが。

どっちにしても解像度や品質にこだわる人は自分でスキャンするのが正解。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:47:52.52 ID:5KAWIWxM
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:25:41.25 ID:BKPEvxn4
ブックスキャンは、「弊社では従業員第一主義のもと」とか
ふざけたこと言ってるような会社だから、サポート自体に期待しないほうがいいよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:56:09.21 ID:oHjMjy5Y
>>828
ああいう低賃金労働では、賃金以外で色々従業員に気を使わないと
すぐに辞められちゃうからだよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:56:40.19 ID:Q5APVIp+
これって・・・

あの人への挑戦状じゃんね

http://imaiku.net/wp/archives/487
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:37:01.09 ID:RiwOAsje
>>821
現実問題、簡単にリースしてくれるよ。
リース屋は金を貸すんじゃないんで、なんかあってもものは残るし、
企業の場合はトータルで安いことも多い。

つーか、コピー機もリースなのにリースで借りれない会社はそもそもヤバイだろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:53:07.96 ID:W0zQFiGF
挑戦状っていうか事実じゃ!?
曲がっているのたくさんあるよ。
というか曲がっている本の方が多いような気がする。
印刷工程で曲がる事は考えられないから、
製本工程で曲がっちゃうんだろうけどね。
コミック・洋書なんかは特に酷い・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:18:03.98 ID:oHjMjy5Y
>>831
>企業の場合はトータルで安いことも多い。

それは「値引き」を考慮した場合で、現金より安いなんて事は絶対にない
安く納入するからってリース価格を見積もりしてもらった場合でも
「現金で払うからあと10パーセント負けろって言えばさらにやすくなる」
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:18:18.13 ID:c4cFapOZ
>>830
動画のことでしょ。何でこういう事やるかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:20:12.41 ID:LCa6g+7/
>>812
そこの名前と評価で検索したら納品データ傾いてたって書いてあった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:43:20.34 ID:W0zQFiGF
動画の方ね。
クレームついたら、
あの動画の本は、「自分の本」
と言うつもりなのかもね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:50:28.24 ID:j5G+ycan
>>834
単なるイヤミでしょ
メガドラのソフトでスーファミを
踏みつけるデモが流れるのと同じようなもの
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:12:06.47 ID:W0zQFiGF
アンケートに同じような反応をした2社が
解散に追い込まれたのにね〜
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:43:40.04 ID:NpVEZFcT
でじぽん 消費者センターに相談にいこう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:08:11.19 ID:f12IYHWt
>>833
まあ総額としては現金一括が一番だな。
ただリースだと途中で廃業した時の損失が少ないとか、
いきなり全額用意しなくていいとかっていう利点はある。
188万円がなくても毎月5万の稼ぎから払える。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:19:11.05 ID:qdUbupNj
リースというのは...

1.「販売店」が「購入者」に商品を売る
2.売った時点で商品を担保に「信販会社」がお金を貸す
3.「販売店」は代金を全額「信販会社」から受け取る
4.購入者は毎月「信販会社」にお金を返す(利子付きで)

それぞれのメリット
1.「販売店」は売った時点で代金全額を回収できるので分割払いのような貸倒れのリスクが無い
  基本的に「販売店」は売ったらサヨナラなので楽。ただし仕組み上利幅は少ないのが常

2.「信販会社」は全額回収するまで商品の所有権を持っているので貸倒れのリスクが「少ない」
  (「無い」でないのはナニワ漫画でおなじみの倒産した時の「現物押さえ」に失敗した時はダメだから
   実際は倒産前に商品を回収してしまう(これもナニワ漫画でおなじみ)

3.「購入者」は商品の所有権が無い(全額払い終わるまで)ので「資産」として計上しなくていいので
  購入するより税金が安くなる。
  通常、リースの支払額は、その商品の減価償却と同じペースで設定されて、リース完了時は
  その商品の資産価値が0円になるようにする場合が多い(経理上、残存価格の処理が面倒なので)

こんな感じだったかな。商売してるならローンで買うよりリースのほうが税制上お得だよ

842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:02:22.98 ID:cBRzPC5i
Scan PDFってとこでやったけど
結構良心的で早かったので良かったオヌヌメ
比較的大きめの本の袖部分も頼めばスキャンしてくれる会社だから貴重
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:36:46.78 ID:ZC5ba5ut
でじぽんの話を消費者センターに相談しました。社長は他の会社を経営している
ようですが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:27:15.28 ID:chHUAP1C
だから?
キミの本はもう返ってこないよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:15:22.54 ID:pJxD1ciN
ここってどうなん?
http://scanbooks.jp/
スキャンはしないけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:44:58.20 ID:syY6ehPL
>>844
お前のレスは面白くないから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:20:39.95 ID:Spn5/N3K
>>844でFAだと思うけど…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:29:16.16 ID:OVQlBY8U
電子書籍化ドットコムでコミックスを20冊代行してもらいました。他店は知らない
のですが、納期以外満足してます。念のため「それ町」というコミックスを
別々の巻ですが、中古本と2か所の電子書籍ストアで購入し比較しました。
電子書籍版はカバーの折り込みや、口絵カラーページを省略してあり、味気ない
です。自炊(代行)版は中古本のカラーモードスキャンなので、画面が多少黄
ばんでいます。ファイルは電子版の倍で、タブレットでのページめくりがi文庫
forAndroidでも重く、Kindle for Anで直接読めますので、これが一番軽いです。
電子化〜評判悪いみたいで、先にこちらにきていたら頼まなかったと思います
が、コミックスが中心で自炊するほど資金・スキルがないので、当面こちらで
よいかと思っています。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:03:19.47 ID:fGrCxQy0
電子書籍化ドットコムもカラースキャンなのか。
スキャンモードは自動判別ってなっているブックスキャンも、
全部カラースキャンだったし(自分が依頼したもの)
確かに全部カラーでやった方が楽は楽なんだよな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:01:13.32 ID:aZ5SyGi8
定期的に湧くなぁ電子書籍化ドットコムは・・・
悪評が立っている以上、過剰な褒めはやめといた方がいいですよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:04:56.07 ID:mjszmX0F
以上、逆ステマでした
あーあ、名誉毀損になるよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:28:15.17 ID:aZ5SyGi8
はいはい、じゃあ今までの悪評も全部逆ステマですねw
てか逆ステマってなんだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:33:58.46 ID:mjszmX0F
wをつけるとバカにみえるよ
ちゃんと話したいならつけないほうがいいよ
あきれる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:36:57.32 ID:mjszmX0F
「逆ステマ」って意味が分からないなら、人に聞く前にグーグルで検索しようね
約 3,380,000 件もヒットするんだから、自分の無知を恥じるべきだよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:52:42.09 ID:aZ5SyGi8
1件目が『逆ステマ/ 同人用語の基礎知識』なんだが。
ぽっと出のネット用語を常識のように語るとかw
そもそも852は意味がわからないんでは無く、
分かり易くネガキャンでいいじゃんという意味なんだが文盲?
ならID:mjszmX0Fはステマだな。なんと無駄なやりとり
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:19:35.97 ID:aZ5SyGi8
使ってた業者が駄目になっちゃったから
次どこにしようかと色々業者のHP見てたら、
本スキャンの再スキャン規定に吹いた。

2.スキャンの失敗について
スキャナーの性能に大きく依存するため、スキャンに失敗しても責任は負いかねます。失敗を前提としてのご依頼をお願い致します。
スキャンのやり直し・ページの並べ替え等の編集は対応させて頂いておりません。なお、裁断・スキャン後に5%以上読み込めない箇所がある場合、対象書籍のPDF化代金を返金させて頂きます。
書籍の弁償は対応させていただいておりません。万が一の場合には1冊分の上限を500円として補償金をお支払い致します。

これ落丁とかの酷いエラーもMAX500円の弁償のみってことだよな
ギャンブルすぎワロタ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:22:51.70 ID:0y/LtUac
小説とか2〜3ページ落丁してたら気になって買い直すレベルなのに5%って…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:46:53.63 ID:8L9TdZBL
著作隣接権の議論が盛んになってきてるけど、これ来年の通常国会で法案通ったら
自炊代行完全死亡のお知らせでFA?
今回はかなり本気で通すつもりのようだが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:35:05.24 ID:Vu+wxgyF
>>858
やべえ。大急ぎで依頼しないと・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:06:06.29 ID:OUPBuhxf
>>858
違法ダウンロード刑事罰化があっさり通るようだから
著作隣接権もさくっと通りそうだな。

今までは作家さん単位で訴訟起こす必要があったけど
出版社単位で訴訟が出来るようになるから、集英社と
小学館と講談社と・・って連盟で訴訟されたら終わるね。

隣接権の前に、自炊代行業者が不正アップロードした
自炊データを違法ダウンロードしたって罪で利用者が
罰せられるパターンもありえる。

ダウンロード納品の所に頼むなら10月1日前に納品が
終わるところにした方がよいかも。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:30:18.33 ID:8L9TdZBL
>>860
海外サーバーでもアウトなんだっけ?

自炊代行業者への対策が目的の一つって言ってるけど
こんなのの被害額なんて微々たるものな訳で、
今回本格的に打って出てるのは電子書籍の出版権独占の為。
このままだと規約が無いからamazonと作家が直接契約して電子書籍を売れる訳で
出版社としては阻止したいと。

作家陣が簡単には受け入れられないとしてるから
審議内での反対の意見が大きくなかったDL違法化問題より審議されているという印象はあるけど
審議会の方針としてはまずは海賊版対策に注力する、作家の権利は保全するって事のようだから
通りそうだね。

自分で紙の本買ってる訳でちゃんと作家に金行ってるのに海賊版と言われるのは脱力だが
通ったら終了だろうな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:53:29.19 ID:OUPBuhxf
>>861
海外のサーバでもダウンロードした人が日本の著作権法の影響を
受ける範囲内の人なら適用されるんじゃないか?

マジコンの例を見ても不正規流通手段は片っ端から規制しないと
そのビジネスが崩壊しかねない危機だから、コピーフリーの
自炊データの総量を減らす目的で自炊代行は規制される運命に
あるだろうね。(本音としては個人の自炊も規制対象にしたいん
だろうけど、そっちは違法性を問えないから手出しできないし)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:51:23.79 ID:8L9TdZBL
>>862
てことは海外業者もアウトかな?
上に上がってたインドネシア辺りの低価格業者に試しに頼んでみようと思ってるんだが。
ダウンロードする人間が日本在住だと駄目なのかな

個人の自炊まで規制しかねないとかすごいよこの国は・・・
フェアユースの概念無し、ガチガチでネットに対応出来ないで
新規産業を創れないまま沈んで行くのをもう誰も止められない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:48:21.89 ID:+YR24TOt
上でも出てたけど裏に潜った業者と「おともだち」になるしかないな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:23:11.31 ID:2TzR84vg
ここはアノニマスに頑張ってもらうしかないな。
出版社のページなんて即潰されるだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:38:06.89 ID:sCYPyyZX
でじぽん
誰か電話で連絡した人いますか?

会社名:I&T Company
サービス名:でじぽん(京都)
住所:607-8431 京都市山科区御陵岡町50-1-112
電話番号:090-6954-0081
責任者:横山裕文
867930:2012/06/29(金) 09:29:58.17 ID:34ogOusm
携帯まで晒しちゃってる・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:23:34.44 ID:H7Hux6VJ
2ちゃんって本当にこわいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:47:23.61 ID:c/HBFjGB
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:54:05.75 ID:bDGORyPC
コミックの自炊やさん http://www.comicjisui.com/
ていう、池袋でスキャンサービスやってる会社があるんだが、乱丁がひどい。
ズレやページの縮小だったり惨々だったので、やり直しを依頼したら最初のうちは提示したのだけやり直した。でもどんどん読んでいくうちに余りにも酷いズレとかあったんで、直すようにメールしたら、
ご依頼いただいた書籍は非常に印刷の曲りが多く、ほぼ全ページにわ たって斜めに印刷されているものもあります。
正直、これほど印刷の曲がっている書籍は他に見たことがございません。
ご要望は理解できますが、最初から斜めに印刷されたものをまっすぐに することはいたしかねます。
ときた。添付したのは自炊やのアップデータ。実際こんな文字切れしてる乱丁本なんかじゃねえし。HPじゃ「こんなデータで満足ですか?」なんて唱ってるけど、やってる事はただのスキャンだけで後は何もしてねえよ。ここは絶対止めた方がいい。

http://uploda.cc/img/img5579.jpg
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:51:30.05 ID:vnqJA3Gr
>>870
これくらいの斜めは印刷で曲がっていることあるよ
でも、これは紙がゆがんだ状態でスキャンされているから文字も歪んでるね。

ただ、問題はソコじゃない・・・

さいとう氏のゴルゴ13はスキャンしたらあかんでしょ・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:59:39.89 ID:WcBesDOf
>>870
それぐらいで文句言うんだったら自分でやったほうがいいと思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:23:06.06 ID:a2eEDNtI
870を無許諾でのスキャン依頼の疑いで通報しました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:47:43.98 ID:CKgu4Ypu
ただのスキャンだけで後は何もしてねえって

150円の業者にただのスキャン以外の何を期待してるのだろうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:17:06.53 ID:HXC8ac3Z
一回自分でやったらどんだけ格安かが分かるしな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:52:55.09 ID:OZvPlawb
でもみずらそうだな
他の安心できる業者は捕まえといた方がいい。
877866:2012/06/30(土) 08:09:00.33 ID:AKIk9Qo4
晒してるんじゃなくて、でじぽんのサイトにのってる情報だよ。

横山さん本人が、
電話番号までのせてるんだから、金だけもらってばっくれることはありません!って言ってたんだ。

でもばっくれたけど。
消費者センター行くより、一度電話してみるのもいいかもしれないと思って。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:30:37.22 ID:iVaovDqP
このサイトで文句言っている人は裁判起こされたり、
本に業者に頼んで電子化する行為は違法ですって書かれたり
法的にやばい商売をあえてやっている業者に頼んでいるって
自覚がないみたいだな。

業者に圧力をかけたいなら消費者センターに連絡するより、
詐欺の疑いがあるって京都の警察に通報して事情を聞きに行って
もらうという手もあるよ。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:40:40.93 ID:Oblr2D41
>>870
印刷が斜めだから、スキャンデータも斜めだって言われてるだけじゃん。

文字切れは、背表紙裁断するから、ある程度は仕方ないし。
だいたい、文字切れを乱丁とは言わないw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:31:34.23 ID:AKIk9Qo4
>>878
>>本に業者に頼んで電子化する行為は違法
>>法的にやばい商売

ほんとはここで話題に出す問題じゃないけど、
勘違いというか、ネットのニュースで受ける印象からか、
そう思い込まされてる人が多いみたいなので断っておく。

著作物を電子化する行為そのものや、それを請け負う業者は
違法ではないよ。
法律に抵触するなら営業そのものが停止されるはず。

ただ、営業形態そのものとしてどーなんだ、
と疑問に思ってる人が多いので議論になってる。
ニュースで、抗議されて自炊業者が店畳んだってのは
あくまで自主休業
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:57:51.75 ID:NGeeZg3i
>>878
著作者側の質問w
って時点で結論はでてるけどね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:14:59.37 ID:kqGifLWo
>>877
それでも本人の許可無く不特定多数の人が見るネット上に
名前や電話番号等の個人情報を書くのはどうかと思うが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:31:35.76 ID:/vxKzZ6c
会社の連絡先としてサイトに載せてるなら問題無いだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:50:20.04 ID:ggAUZ6bb
でじぽん 電話も通じません。誰か現地に行ってみて下さい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:05:15.37 ID:NdwO+twB
コミックの文庫版は、ノドの部分が狭いからね〜
(背から絵柄までの距離が短い)
あの程度の文字切れは仕方ないんじゃ?
曲がりもあんなもんでしょ!
本で読んでいる時は本に対して正対してないから気づかないけど
曲がっている本は多いよ。
特にコミックは酷いよね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:57:43.44 ID:iVaovDqP
>>880
業者さん必死だな

違法じゃないと業者に思い込まされている人が多いだけで
本当は違法の疑いが濃厚。だから自主廃業せざる得なかった。

法律に抵触するのに営業停止になってないのは、著作権法違反が
親告罪で、権利者が訴えないと罪を問われないから。

という訳で実際に告訴された業者は、無条件降伏して
自主廃業ってのが事実。 今営業しているところは
「今のところ」訴えられていないだけに過ぎない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:35:10.76 ID:iVaovDqP
>>884
でじぽんの最寄の警察に連絡して、本を送ったんだけど
音信不通になってしまった。詐欺かもしれないから
事情を聞いてもらえないか? って言えば任意の
事情聴取くらいはしてくれるんじゃないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:18:53.96 ID:3MwTwinm
>>886
じゃあなぜ、損害賠償を求めないのか分からないのかね?
知ったか乙
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:52:54.79 ID:iVaovDqP
>>888
損害賠償を求めるには、原告側が証拠や被害額を立証する
必要があるが、差し止め請求の場合は証拠の立証責任ないからな。

出版側の本音はコピーフリーの自炊データの氾濫を防ぐ事だから
損害賠償でみみっちい賠償金とらなくても、業務を辞めさせる
だけで十分なんだよ。

だから訴えらたらジエンド。 そういう業者に大切な本を
送ってる人達はチャレンジャーだな〜って関心するわ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:03:52.42 ID:A/K4dNVe
自炊代行の事業そのものについての議論は他でやってくれ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:12:54.43 ID:Wahtok1s
>>870
最後のページはなんでか曲がりやすいよ
ノリとか残ってたりするかなかな
これは横向きでスキャンしてる感じの歪み方だね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:01:11.54 ID:AKIk9Qo4
Mr.Scan
表紙バースキャン込みで100円だったので試しに50冊送ったら、
納期はちょっと遅れたけど品質は満足だった。
納期遅延で問い合わせたらすぐに対応来たし。
追加発注しようと思ったが、さっきサイト見たら表紙カバーがオプションになってた。
やっぱ大変なのか。

BookScanが今のところ一番信用できるが、
表紙カバーのスキャンがないのが自分的には痛い。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:52:28.08 ID:ggAUZ6bb
デジ本 電話したけど居留守です。トンズラ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:47:34.47 ID:gnbYDkbt
多くの業者がPDF納品でJPGにすると別料金を取るのだけれど、
自分で画像抽出ツールを使えば済むことだよな
それともPDFに加工しない分JPGの画質が上がるのか?
自炊に詳しい人教えてくれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:29:51.07 ID:6bDwEeLh
PDFのほうが業者内での扱いが楽なんじゃね?
先月で終了した数奇庵だが、
終わり間際ではJPG-ZIP納品が終了してた。
やっぱPDFよりJPG-ZIP納品のほうが手間なんだと思う。

自分はPDF納品から抽出ツールを使ってたけど
抽出の段階でページ順がおかしくなる事態に何回か遭遇して以来
JPZ-ZIP納品が無料な業者を使うようになった。
抽出ツール次第で防げる問題なんだろうけどね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:25:40.14 ID:aSlKjU1c
繁忙すると墜ちる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:58:44.36 ID:9nJ41EnW
でじぽん 連絡できた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:59:34.54 ID:9nJ41EnW
人はいますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:43:30.02 ID:U5shvQTe
>>895
数寄庵のは単なる手違いみたいよ。JPEGが注文できないのを指摘したらすぐに直してくれた。

あと、数寄庵はPDF→JPEGではなく、JPEG→PDFだそうな。画質補正をするからそのほうがいいんだと。なので、PDFもJPEGも手間は同じらしい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:55:42.67 ID:YGTH9h1g
>>897
どうでした?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:45:36.63 ID:9nJ41EnW
でじぽん 携帯に電話しましたが電源を切っているので繋がりません。
納期より8週遅れです。諦めるしかないのでしょうかね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:49:10.43 ID:9nJ41EnW
デジポン 全然連絡が取れません。他にも被害者いる?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:49:29.16 ID:uW+y1nBL
諦めろバーカバーカ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:15:16.25 ID:Yv1MsvK5
でじぽん店長のプログより

投稿日: 2011年5月25日 作成者: でじぽん

本日の業務終了しました。
う?ん、一日中、スキャン作業と、
目視確認していたら、頭の中が、本になってしまいます。


作業しているみたいだよ、1年前はね。
ツイッターも大分前から更新されてないし、
こんなところに頼んだら、諦めるしかないな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:19:07.28 ID:Led2yPd6
こんな奴隷作業、1年以上もやってられるわけないじゃん。
スキャン作業だけでも奴隷なのに、注文の受付とクレーム対応とか
それだけで日が暮れちゃってスキャンする時間なんかあるわけないよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:54:39.40 ID:9nJ41EnW
でじぽん 夜逃げ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:29:11.63 ID:Pn9O6XwH
身バレ覚悟で書くがでじぽん


××様
 お世話になります。
ご心配おかけいたしまして、申し訳ございません。

納期がのびたことは、今までもありますが、
バックレたことは一度もございません。

本日、bookfireというスキャン代行比較サイトから、
「最近、お客様からスキャン業者に本を送ったが連絡ないといった
クレームが多いので、アンケートをします。」という連絡がございました。

最近、スキャン代行業者の休業も多いようです。

生産能力を増強したので、多分、ご連絡した納期で、いけると思います。

納期が遅れる可能性はありますが、逃げることはありません。

そのために、住所、名前、電話番号を載せて仕事をしております。

作業終了まで、よろしくお願い致します。

でじぽん
横山
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:33:51.58 ID:Pn9O6XwH
--というような返信がやって来たのが半年前のことで、
今日に至ってもいっこうに連絡がくる気配はないのです。

ごーりー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:04:09.37 ID:2HrEdz/H
でじぽん やばい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:13:43.67 ID:Qk/t5sC6
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       バックレたことは一度もございません・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       ございませんが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  データの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:11:19.44 ID:DATUO2Gr
でじぽんって京都の会社?
500頁まで80円って安すぎるね

ストリートビューで見ると会社?はのどかなところにあるみたいだね

駐車場の警告の看板にマンション管理者の電話番号が載ってるけど,見えづらいね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:30:42.28 ID:dzAkHxPA
そもそもお客の返信でバックレって言葉は使っちゃマズいだろww

住所も名前も電話番号も載ってるんだから普通に警察逝っとけ。
>>911
不動産会社は事業用での賃貸でも無い限り普通に家賃払われてれば対応してくれんよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:10:17.40 ID:wxSpgbs3
100冊とか注文してるやつは自分でやればいいのに。
1冊オプションつけて300円+本の送料としてscansnap S1500が買える。
アクロバットついてるからチューニングも楽。

裁断機はDMMのレンタルで100冊ぐらい一挙に裁断できる。
スキャンも一週間もあればじゅうぶんできるから、後はゆっくり加工すればいい。
まともな業者を探すだけで一苦労なのに、詐欺にあって何ヶ月も
イライラするぐらいなら、2ちゃんやってる間にサッサと自分でスキャンすれば早いのに。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:32:06.45 ID:dzAkHxPA
>>913
暇な人間ばかりじゃないんだよ。
普通の社会人なら1週間空いてる時間をフルに使ったとして3-40時間ってとこだろ。
それだけ時間使って、加工の時間も含めると100冊いくかどうか。
貴重な時間+裁断機のレンタル料を払っても結局scansnap使ってるからクオリティは業者と変わらん。

しかもゆっくり加工すればいいとか言うけど結局画像加工とか
専門外だから思ったようにいかずイライラさせられた。
このためにレタッチ(?)とかの勉強までしたくないし

業者に最低限のスキャン作業+裁断だけさせて、
傾きが気になるなら加工は自分が一番効率的だと思う。
効率だけ考えたらね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:03:58.28 ID:sbLGkoxv
でじぽん やばいな。どうしよう?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:34:00.05 ID:CPvcnJZ5
>>915
内容証明郵便でggr
その後対応されないなら警察or弁護士
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:04:29.37 ID:sbLGkoxv
被害者は何人くらいでしょうかね。
ぼくは50冊です
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:07:05.02 ID:ExBAN+Ui
被害者はでじぽんを詐欺容疑で告発して下さい。
刑事事件になったら本の返却と代金の返金に応じるかも
しれない。 返却する本と金が存在すればだが・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:13:25.02 ID:hh1l3T7B
でじぽん「著作権の問題があるので廃棄しました!」
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:28:22.87 ID:8qEoYcfO
現状どうなっているかメールで問い合せても、
返答がないんだけど電話してみたほうがいい?
サイト自体は更新されてたんだけど、忙しいだけ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:57:56.73 ID:ExBAN+Ui
>>920
サイトの更新って日付とかカレンダー部分の事?

それJavaScriptで自動的に今日の日付出力している
だけだよ。つまり管理している人は放置していても自動的に
更新されるって事。

ツイッターを見る限り147日前から放置だな
店長のプログも昨年の5月25日から更新が止まってる。

2012年の2月9日に納品されたという情報があるがそれ以降は不明
http://dada-log.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-2642.html

電話はかけても出ないらしいから多分無駄。

もう警察に相談するか、諦めるしかない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:10:29.07 ID:ExBAN+Ui
そもそも、でじぽんの店長生きてるのかどうかも怪しい?

毎日の奴隷作業によって精神的に病んで療養中とか・・・
そして全自動化されたサイトだけが勝手に注文を受け付けている
という状態の可能性もある。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:27:25.37 ID:6zzGPKpO
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:09:59.20 ID:ExBAN+Ui
でじぽんの被害者の方々には心からご冥福を申し上げます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:43:28.34 ID:sbLGkoxv
でじぽん ショック
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:08:36.33 ID:ExBAN+Ui
でじぽんの店長ってこの人か?
名前と京都在住というところは一致している。

http://hyokoya.wordpress.com/about/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:52:07.28 ID:CPvcnJZ5
>>922
東野圭吾がこのプロットで小説書くな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:17:49.25 ID:Z2ExBYBi
■廃業した自炊業者リスト
・24bujinescan [神奈川県]   ・scanbiz [愛知県]
・BOOKSLABO [神奈川県]   ・30scan [愛知県]
・bookry [東京都]         ・スキャン本.jp [東京都]
・SCAN PACKERS [埼玉県]   ・ブックスリム [石川県]
・自炊代行ドットコム [東京都]  ・ネットスキャン [東京都]
Pad Books [神奈川県]     ブラックスワン [長野県]
kakogawa book [兵庫県]    eggstory [熊本県]
DIGITAL BOOK [熊本県]    スキャン+ [愛知県]
パーフェクトスキャン [大阪府] ScanCuts [鹿児島県]
DIGITAL BOOK [熊本県] スキャサポ [福岡県]
その他 多数

■営業停止中の自炊業者リスト
・スキャン本舗 [東京都] リニューアルのため閉鎖中 http://hbk.s1.bindsite.jp/
・Smart本 [静岡県] リニューアルのため閉鎖中 http://www.smarthon.jp/
・JISUIYA [東京都] 新規受付停止中 http://jisuiya.jp/

■悪評の自炊業者リスト
・BOOKCOPY [東京都] http://www.bookcopy.jp/
・スキャンビー [東京都] http://scanb.jp/
・BOOKSCAN [東京都] http://www.bookscan.co.jp/
・ポケットブックス [東京都] http://poke-books.com/ 理由:入金後に音信不通(2011/10)
・本スキャン [東京都] http://honscan.jp/
・でじぽん[京都府] http://www.digitalbookservice.net/ 理由:書籍発送後、バックレ(2012/6)

■好評?の自炊業者リスト
・PDF BOOK屋さん [千葉県] http://pdf-book.info/

評価内容は過去スレ参照。他に情報あれば教えてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:16:18.80 ID:ZzvZ9HYy
>>928
自炊代行ドットコムは営業再開してるよ
今は注文多すぎて新規受付停止しているみたいだけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:21:54.83 ID:gZ07M6hh
>>928

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:41:44.92 ID:EpHOUGei
>>1
テンプレ追加希望

・クオリティを求めるなら自分でやるのがおすすめ
・納期は2−3ヶ月遅れは覚悟

後は無連絡も含む悪質業者の追加だな。
このスレだけで以下

・電子書籍化ドットコム
・デジス(デジスキャン
・ヒルズスキャン24
・50SCANNER
・漫画スキャン王
・本スキャンサービス
・PDFBOOKS
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:26:07.22 ID:gZ07M6hh
特に複数レスで悪質と言われているのが以下(連絡出来ない、納期超過、悪品質等)
・電子書籍化ドットコム
・デジス(デジスキャン
・ヒルズスキャン24
・50SCANNER
・本スキャンサービス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:38:01.84 ID:v9IXwEgP
>>928
なんでBOOKSCANが悪評なの?
別に擁護はしないけど、最大手だから理由は書かないと。

それに対して好評が1つだけではステマって言われるよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:52:18.20 ID:ANJ9drOI
>>932
過去スレ参照
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:55:20.39 ID:ANJ9drOI
>>932
連投スマソ
好評なところはな、ここに書かれたところはもう廃業リストに殆ど入っちゃってるの。
だから皆あんまり書かないの。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:02:02.96 ID:v9IXwEgP
>>934
そんなの知ってるわ。それなのになんでわざわざ1つだけ書くのかってんだよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:33:14.38 ID:LKCLwxi8
>>935
君がいい業者を教えてくれれば追加されるだろ。
今のところ、いい業者の情報が少ないんだからしょうがない。

それとも、1社しかないなら削除した方がいいってことか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:43:31.97 ID:5k8zPgNY
でじぽん 終了ですね。昔は安くて良いやる気に満ちた店だったが。。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:59:21.02 ID:LeGsxHg7
納期が200営業日ってのが凄い。
何冊注文はいったのだろう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:43:47.97 ID:A+GtJGF2
お気に入りを書き込めば
ステマだといわれ、悪者扱い

だから、お気に入りを書かないんだよ!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:52:13.22 ID:apSV0/L6
>>932
実質的にプレミアムじゃないと使い物にならないからだよ。
あと頑なに表紙をスキャンしない。これもかなり不満がある。

プレミアム前提ならA4より大きいサイズも可だし
いろいろ融通もきくのでよい業者だと思う。
納期なども許容範囲内。下のコメントを付け足せばよい。



ブックスキャン
実質プレミアム(50冊/1万円/月)のみ、表紙不可
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:10:17.66 ID:XrO19niP
1冊200円か
品質がよければ悪くないな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:00:16.24 ID:1dbaqD98
>>939
お気に入りを書いて客が殺到したら自分の納期が遅くなるから書かない。
943>>939:2012/07/04(水) 15:57:01.40 ID:A+GtJGF2
>>942 でもさぁ〜
お気に入りは既にある程度混んでると思う
それにスキャンは50〜80円以下じゃないし
低価格でもない
ある程度のクオリティーとコンタクトがあるから
ここに文句も出ないんだとおもう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:40:59.74 ID:LeGsxHg7
ブックスキャン表紙はスキャンしてくれたよ。
(表紙カバーNG)
全ページカラースキャンだったけどね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:04:45.20 ID:5k8zPgNY
デジポンに行かない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:02:32.44 ID:NXhYKpRN
行ってらっしゃい。そしてレポートよろしく♪
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:22:56.63 ID:vmwgbpb3
でじぽんは112号室でした。まだ健在でしょう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:16:35.21 ID:xQzEd+zu
>>866

去年メールしたあと電話連絡して本持って行って電子化してもらった。

ちょっと納期が遅かったのと、OCRがちゃんと読めてないのが多いのと、
1冊やりそこねて買ってやり直すといってたのにうやむやになったけど、
その程度で済んだというか。

住宅地なんだけど道は細くて一通も多くてすごく行きにくい場所だった。

もうちょっと高くしていいからちゃんとやってくれと思ったが、そういうわけに
いかんのかなあ。
作業の大変さを考えると価格競争がひどすぎる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:59:46.07 ID:NXhYKpRN
でじぽんは >>923 の間取りを見る限り7.5畳のワンルームだし
この広さじゃ作業員は1人か2人ってとこだな。

注文を受けた本をストックしておく保管スペースも
たかがしれてそうだし、注文がかさなったらすぐに
パンクする訳だ。

代行ってブックスキャンみたいな大手以外はこんな
零細業者ばっかりなのかな? だとしたら頼むのは
高くても大手の方が安心だな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 05:19:25.41 ID:Qf3G7mOf
そもそもどこも大手って規模でもないだろ・・・
ブックスキャンはオペレーションが悪くないって程度で、
料金も不明確(保管料金や実質プレミアムのみの受付)、納期遅れもあるし殿様商売。
こんな業態じゃなきゃ、1冊100円と謳うのは指導入っても不思議じゃない。
こんな規模で大手というなら他の業態の大手に申し訳ないよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:53:35.04 ID:drUMc2OL
個人でやってるような人だって居るこんなグレー業種にしては
ブックスキャンは十分大手だと思うが。
300人とか従業員居るらしいし、スキャナが50台とかあるみたいだし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:08:10.72 ID:8G8dFZfP
以前は数ヶ月待ちだったけど、
今は、1ヶ月ちょいの待ちだから。
カバーいらん!って人は、ブックスキャンでいいんじゃ?
少なくとも納品されない!って心配はないと思うよ。
問答無用で権利者拒否とか書いて本が返品される事は
あるだろうけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:30:07.92 ID:NXhYKpRN
ブックスキャンが優良業者とも言いがたいけど、他の業者が酷すぎたり
零細な優良業者はすぐにパンクしてダメ業者に落ちるって感じか・・

消去法でブックスキャンになってしまうところが悲しいが仕方ない

954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:16:27.24 ID:tA6yQbjI
>>930
ヒルズスキャンと漫画スキャン王は何度も利用してるが問題ないぞ。
電子書籍化ドットコムは俺的に×縦線入りすぎ。
ホントはブックスキャンに頼みたいが納期が長すぎる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:01:29.94 ID:NXhYKpRN
スキャン失敗されて取り返しが付かなくなったり、
バックレられたりするのが心配だったら、納期が長くても
ブックスキャンが一番無難っぽいね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:02:10.06 ID:iq6mTmoa
たしかに
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:49:13.22 ID:co5yDQ83
結局ブックスキャンしか残らねえじゃないかw

まあ無責任なガキが小遣い稼ぎでやってるようなとこが多くて
金と本取られた挙句、何ヶ月もバックレきめられる心配からしなきゃ
ならんような業種だからな。

ブックスキャンだって他が悪すぎるから残ってるだけだし
もともと100円なんてとんでもない価格設定を打ち出したのは
ブックスキャンに責任あるからな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:35:32.65 ID:fW2GvVgC
1冊200円でフルカラーで表紙カバースキャン無しで納期1ヶ月超でしょ?
表紙もスキャンされて中身はちゃんとグレーでここより安くて
納期も短いサービス使ってるけどみんな気づかないものなんだね。
1年以上使ってるけど大きな問題無し。
ここで叩かれた事があると使われないのかな。
でも名前出したら叩かれそうだし何故か業者認定されるし、
皆名前出すのはやめとこってなるわな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:36:51.14 ID:ZRAnY6aj
でも閉じた常連だけでは先細りになって潰れるんだよな
ステマ呼ばわりされても良いところは名前を出して褒めないと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:00:06.11 ID:DanGrlZO
毎回↑これ書くやつなんなの?
いいと書かれたところ皆パンクしてるんだけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:34:46.63 ID:nj2EbGgJ
>>960
どうみてもビジネスモデルに難があるからいい悪い関係なく潰れてるんだが。
ストレステストしろとは言わんが、なにもしなくても早晩どこも潰れる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:10:28.43 ID:pSdn5dcc
こまめに締め切りにしたり受付日を週1とか週2
くらいにすれば問題無いだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:30:40.65 ID:xAbWl7M9
Kobo、kindle上陸による需要爆発でいよいよ選別が進むな。
ブックスキャン以外に規模拡大して生き残れるところは出てくるかな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:25:06.51 ID:Pi8UGTtV
300ページ一気に装填できるスキャナがあれば自炊でもいいんだがな
裁断だけ代行してもらって
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:55:48.29 ID:G+NRxs2f
一時期手元にあるS1500で自炊代行をおこずかい稼ぎにやってみようと考えたけど
割に合わないので止めた

何が言いたいかって言うと、100円でスキャンしてくれるとこは
2ヶ月待たされたり、スキャンされた画像が傾いていたり、縦筋入っていたり、無条件でカラーだったりしていても費用対効果から激安なので文句言うなって事。

ちなみに私は以下の理由で100円での自炊代行は激安だと判断しています。

S1500はカラースキャンで40ページ/分なので
300ページ/冊とすると1時間当たり8冊が限界
実際には、裁断作業や給紙、掃除、データ確認などでスキャン効率は70%以下
1日3時間作業するとして1日15冊
1ヶ月で450冊
これを1冊100円でスキャンを請け負うと月45000円の売りあげ。
1年で540000円の売り上げ
しかし、
10万枚スキャンで部品交換(6000円)するとすると1年で8回の交換するので54000円
S-1500の初期投資が50000円で2年で償却するとすると
2年で必要となる費用が160000円+電気代等
2年での利益が880000円
2年で働いた時間 2190時間
時給450弱円!スキャン品質に対する評価プライスレス
100円どころか200円でも割に合わねー。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:50:57.29 ID:R2AE+CY3
1度の傾きに文句言ってブログ書くようなクレーマーがいるわけだから
確かに割にあわないのはわかる。
だが実際ブックスキャンは1冊辺り200円だし、
他の安い業者もなんだかんだ1冊辺り100-150円程度でしょ。
一人に3時間しか作業させない訳ないし、
一人あたりが見てるスキャナも3台-5台はあるでしょ。
固定費の割に作業の効率を低く出し過ぎ。
実際PL引いてみると高回転で割のいい事業だということはわかるよ。
1冊80円とか100円で利益出る訳ないんだからデータの使い回ししてるに決まってる!
とか言ってる馬鹿がいたけど、全然回るから。
うちも参入しようとしたけど、法的リスクとなんのナレッジも社内に溜まらない点から
辞めたけどね。(たまるデータは会員データくらいだけど効率悪いし)
短期的な利益にはなっても焼き畑なのは間違いない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:05:04.69 ID:R2AE+CY3
後恐らく再スキャン、クレーム対応等のイレギュラーが増えると
途端にリスクが増加して低効率になるから回らなくなる。
パンクしてるとこはどこもそのリスクを想定出来てなかったんだと思う。
再スキャンの規定を「読めない程のエラーを除いて再スキャンしません。
お客の過失では再スキャンしません」って厳しくする事で
そのリスクを低減するのはこのサービスを回すならむしろ当たり前。
俺が参入するなら絶対そうするし、それを事前に定義しなかった業者は
いい業者、丁寧な業者でも何でも無くただの馬鹿。結局パンクするなら元も子もない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:34:44.49 ID:46ogeo+R
第三者のふりをして、それとなく業者の言い訳みたいなことを書く人、いるよね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 05:00:55.39 ID:q+U/svG6
それなりの規模で回して効率化しないと旨みが少ないってのも
リスク予測をして事前に規約で逃げ道を用意するのも
この業界に限った話じゃないな。

そういえば福祉事業っぽい運営してる安い業者があったけど、
あそこは品質はどうだったのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:35:23.91 ID:L9bnSrRT
>>968
とはいえ1冊100円や200円って原価割って激安だから
店も客もリスクがかなり高いという認識は最初に持つべきだな。
971965:2012/07/08(日) 10:55:27.06 ID:G+NRxs2f
>>966
自分が暇な時間に片手間にやろうと考えたから一日3時間って時間換算
あくまで個人でやった場合の計算です。サラリーマンなので・・・
法人でやった場合は、確かにあなたの様な計算になる。
(OCRとかの研究データが大量にそろうと考えると何もナレッジがたまらない
とは言えないけど・・・サービスを行う理由にはならないなー)

だから個人でのスキャン効率を考えると、二束三文でしか売れない様な漫画や小説
をスキャンする場合は、時間を買う意味でも自分は業者に依頼しています。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:11:41.43 ID:bcXFUswF
デジポン 納期半年過ぎたが連絡なし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:25:00.32 ID:h6EAuMWI
>>965
業務用の大量スキャナできる機種が手元にあれば計算がだいぶ変わる
アルパイトとしては赤
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:35:39.47 ID:MoETYnTg
もうちょっと金出して業務用スキャナ買えば効率違うんじゃね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:56:12.55 ID:h6EAuMWI
バイトの面接落ちるようなコミュ障なら
S1500でも小遣いが稼げる分いいだろう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:05:40.41 ID:jHr6o20+
スキャナーは家庭向けの5万以下、ハイエンドの10万台、
業務用の40万〜150万みたいな感じだからな〜

業務用だと急に値段が高くなるから、零細業者には
手が出ないんだろう。 長い目で見れば人件費の方が
高くつくのだろうが、長期的な商売として成り立つか
どうか今の状況じゃわからないからね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:22:24.52 ID:EDT3OA1e
knowledgeをナレッジと言うやつは、だいたいうさんくさい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:21:08.22 ID:p67GdK1e
jet-scan(ジェットスキャン)って評判どうですか?
あまりみかけないんですけど。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:42:56.02 ID:BdS17qoV
使ったことはないが業務用スキャナーを使っているのは良いかもしれない
でも小口注文だとデータ納品一冊105円ってのは嫌だなぁ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:39:48.03 ID:hilXNyCt
jet-scanか、ゆったり割引10%オフが魅力的だな

20冊くらい突っ込んでみようか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:30:26.82 ID:7kJhjOTK
デジポン全然連絡なし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:39:26.52 ID:Gqvsxdt9
デジポンの話は秋田。
書き込むなら次の行動を起こしてから、その結果を書いて。

誰か現地に行ってみてくれーとかいうのは無しね。
自己責任で動いてくれ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:52:04.22 ID:q+o9JPPJ
電子化は一冊千円くらいでないとペイしないだろう
それだけ出しても良いという人がどれほどいるだろうか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:29:03.47 ID:uTPRRnwx
禿同
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:27:44.40 ID:ui/rJiXz
スキャンファクトリー自炊代行なんだけど・・
http://scanfactory.jp/

ここに驚愕の事実が・・
http://scanfactory.jp/company.html
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:12:05.64 ID:mVnCbrCG
何に驚いたんだ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:51:27.92 ID:F8DhJecA
衝撃の事実!とか勝手に驚いて一人で悦に入ってる奴ってしょうもないなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:55:15.17 ID:ui/rJiXz
沿革の2011年4月の部分だよ。

いつの間にか法的リスク覚悟で自炊代行に
手を染めていたんだなって事。

完全合法な自炊レンタルスペースだけじゃ
食っていけないようだね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:58:28.62 ID:F8DhJecA
当たり前すぎて面白くもなんとも無い。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:07:27.19 ID:Gq33MoaH
ここだけは法的なツッコミどころなしで頑張って営業していると
思って応援してたのに、実態が自炊代行だったので正直がっかりした。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:26:42.32 ID:EnOAg0GS
出張スキャンサービスか。
今まで無い方法だな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:58:38.48 ID:FPq1ZEfu
法人相手なら前からあったぞ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:20:40.48 ID:Gq33MoaH
>>991
個人向けサービスの方は、ちょっと料金高めの自炊代行そのものだけどね
企業向けサービスは1時間3000円か、おそらくスキャンスナップと
ノートPC、手動裁断機持参で出張するんだろうけど、単価的には結構
高くなりそうだな。

社外秘の資料とかだと、外部の人間にはスキャンさせられないし
微妙なサービスだな。法的には依頼者の監視下で作業するので
手足理論で合法認定される可能性はありそうだ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:55:41.62 ID:49UBDoX7
ちょいと質問ですが。
代行にスキャンしてもらったあとに、
自分でOCR処理やファイル名の変更をしたり出来ますか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:34:59.79 ID:Gq33MoaH
>>994
OCRはソフトがあれば出来る、ファイル名変更は
パソコンのファイル名変更とまったく同で手間の問題だけだ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:40:23.30 ID:N7OmHk6W
>>995
回答サンクスです。
重ねて質問ですが、オススメなOCR処理のソフトはありますか?
手間の問題ですか!
膨大なファイルをひとつひとつ変更するのはかなりの手間ですね(汗)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:52:31.42 ID:AXNQYTm2
Acrobat に付属しているOCRか 読取革命しか使った事はないが
どちらも無料体験版があるから、それで試してみて好きなほうを
使えば良いんじゃないか?

Acrobatは正規品を買うと高いが、スキャナーに付属品として
ついている場合もある。 ※スキャンスナップには付いてる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:25:45.29 ID:N7OmHk6W
>>997
回答サンクスです。
Acrobatってかなり高額なイメージだったんですけど、
ヤフオクで見てみたらかなり安い…
あれって落札してもちゃんと使えるのでしょうか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:52:12.80 ID:Q7LjT/sd
サービス報告とは無関係な書き込みをしている奴は次スレには来ないでね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 03:44:29.88 ID:UMwa4pST
1000もーらい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。