初心者質問スレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1住人
ちょっとした質問・疑問はまずこちらで。

単発質問はこちらに誘導をお願いします。
さがっていたら定期ageよろしく。

過去ログ
初心者質問スレ
http://science.2ch.net/earth/kako/1011/10113/1011331194.html
初心者質問スレ part2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1035600750/
(http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/24/1035600750.html)
初心者質問スレ part3
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/earth/1058796922/
2同定不能さん:04/05/24 20:59
何を語る場なんだ?
盛り上がらない予感・・・
3同定不能さん:04/05/24 22:13
初心者質問スレ

注意事項

・浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I のたわごとは回答ではありません。
 できればそれにレスする輩も含めて無視してください。
4同定不能さん:04/05/24 22:21
おーい、浅見。こっちでも質問に答えろ
5.:04/05/25 22:07
次の文のジオイドの説明として正しいか誤りかを記せ
1、重力の方向は、ジオイドに垂直である  ○
2、平均海水面は、ジオイドの1部である  ○
3、ジオイドの起状は、地形の起状と一致する  ×    
4、ジオイドに最も近い回転楕円体を地球楕円体という ○
5、重力の大きさは、ジオイドの上ではどこでも等しい  ○
6、地形図上の標高は、ジオイドからの高さをあらわす  ○


間違ってたりして
6同定不能さん:04/05/25 22:11
あちこちで質問ウザ! 消えろ>>5
7.:04/05/25 23:03
>>6
俺質問してないし
8同定不能さん:04/05/26 00:01
質問です

問1
地球は隕石が衝突して出来たというのは誰でも知ってると思うのですが
その隕石はどこからきたものなんでしょう?宇宙?宇宙のどこから?
いきなりぽこっと出来たんですか?教えて下さい。

問2
地球ができて46億年とよく聞くのですが、
その理由を教えて下さい。


気になって夜もねれません。
マジレス希望
9.:04/05/26 00:43
1.
初期宇宙にはもともと水素ばかりだったが、初代の恒星が生まれて核融合反応が進んで、
最後に超新星爆発を起こした時に、炭素とか珪素とか金属元素のような、
重い(原子量の大きな)元素が生まれて、水素と共にガス星雲を作った。
このガス星雲が重力で凝集して、第二世代の恒星が生まれた。

それが太陽で、太陽の周りには、重い元素の含まれたガスが凝集して惑星が出来る。
この惑星の出来かけのかけらが隕石。
つまり隕石の元は恒星で、超新星爆発の結果ぽこっと出来る。
ただし有る程度サイズの大きな恒星でないと超新星爆発は起こらない。

2.
岩石の中に含まれる、同位体元素の割合などを調べる同位体年代学と言う分野があって、
原始惑星のかけらである隕石の、同位体の割合について調べた結果、
46億年前に原始惑星のかけらが出来たことがわかった。
それで地球も同じ頃出来たのだろうと考えられている。
参考
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/se-0-2b.htm
10同定不能さん:04/05/26 13:42
「環境人」という言葉を作るならどんな定義にしますか?
11教えてください:04/05/26 15:35
この問題は1990年センタテスト地学試行問題第4問の問題です。わからないので教えてください

紀元前3世紀、ギリシアのエラトステネスは、太陽の硬度の測定からエジプトのシエネとアレキサンドリアの緯度の差を知り、これらの2都市間のの距離をもとに地球の大きさを見積もった。
地球の大きさがより正確に見積もられるようになったのは測量技術が発達した17世紀ごろからであり、地球が回転楕円体に近い形であることも分かってきた。18世紀末には、極から赤道ま
での子午線の長さの1000万分の1を1メートルとすることが定められた。地球の形に最もよく合う回転楕円体は地球楕円体と呼ばれる。地球の実際の形は地球楕円体より複雑であり、ジオ
イドと呼ばれる仮想的な面で表される。

問1 函館と銚子は経度がほぼ等しく、経度の差は6度である。これらの2都市間の距離はおよそどのくらいか。次の1〜4のうちから最も適当なものを1つ選べ
1 550km 2 610km 3 670km 4 730km

問2 地球楕円体上で、地球の中心からの距離および重力の大きさは、赤道から極に向かってどのように変化するか。次の1〜4のうちから最も適当なものを1つ選べ
1 どちらも大きくなる 2 どちらも大きくなる 3 距離が大きくなり、重力の大きさは小さくなる 4 距離が小さくなり、重力の大きさは大きくなる

問3 地球の形に関する次の文1〜4のうちから正しいものを一つ選べ
1 地表での重力の方向は、どこでも地球楕円体の中心に向いている 2 海域では、ジオイドは平均海水面に一致している
3 地球楕円体の偏平率は約30分の1である 4 ジオイド上での重力と地球の自転による遠心力との差を電力異常という

問4 ジオイドが地球楕円体に比べて複雑な形をしているのはなぜか。次の1〜4のうちから最も適当なものを1つ選べ
1 地球が自転しているため 2月と太陽の影響で潮汐が起こるため
3 核が液体であるため 4地球内部の密度分布が均一じゃないため
12同定不能さん:04/05/27 00:09
教えてくれといっても所詮四択、各々どうわからないかをあげてみなされ。
過去問なんだから解答自体は存在するでしょ。
13.
>>10
なんら前提がなければ、人それぞれ。
俺ならゴミをきちんと分別し、食い物を無駄にしない人=環境人