AXISフォント延期らしい。
7月中に出れば嬉しいなあ。
個人的にはフルウエイト3万5千円以内だと良い感じ。
あるいは、4ウエイト選択で3万円とか。
フォントワークスみたいに年会費制で
税金のごとく毎年徴収されるのはかなわん。
>個人的にはフルウエイト3万5千円以内だと良い感じ。
>あるいは、4ウエイト選択で3万円とか。
そりゃ安い方がいいけどさ、これ安くない?
1ウエイト1万ちょっとは払ってあげてもいいんじゃないかな
自称デザイナのへっぽこフォントは違うんだしさ
938 :
氏名トルツメ:02/07/06 20:59
>>937 1ウエイト単体ならそれくらいでいいかも。
939 :
氏名トルツメ:02/07/07 12:55
>919
あの扱いづらい英文字を何とかしてくれれば、TAITOのPS2ブラウザが採用
したフォント(さいもん、ドリームパスポートの丸ゴシックより見づらくて、
モデムごと売った)より画面上の表示は見やすいかも。
早くOpenType版出ないかな…。
940 :
氏名トルツメ:02/07/07 22:55
OpenTypeはフォントワークスより早く出して欲しい。
941 :
氏名トルツメ:02/07/09 16:04
942 :
氏名トルツメ:02/07/09 16:10
なんでシャチョーさんの苗字、森沢でなく森澤なんでしょうか?
943 :
氏名トルツメ:02/07/09 16:13
ワタナベにも24種の書き方があるのと同じ。
944 :
氏名トルツメ:02/07/09 16:19
なこと言ってるとかっつぶすぞ
>880
亀レス失礼。Mac版ゴシック4550製品版持ってるけど、OSXではまったく使えない。
文字コードが違うのか、内部の構造が違う為か説明できないんだが、フォント名も
おかしくなるし、Carbonはいざ知らずWinフォントが難なく扱えるはずのCocoaア
プリに至っては、完全にお手上げDeath。
製造中止になって久しく、サポートも期待できません。鬱。
>>941 FDKってどうやって使うの?おせーてください。
947 :
氏名トルツメ:02/07/13 17:49
おせーて
>946
ウィナーだったら、OTEditでも使ってれば?
マカーはあきらめろ。
オンラインで購入可能な2バイト漢字フォントで、おすすめ/やめとけベンダーさん
ってありますか?新ゴOTFリリースまでのつなぎで、ゴナ・新ゴ系のものを探して
います。
950 :
氏名トルツメ:02/07/15 01:12
951 :
氏名トルツメ:02/07/15 21:48
952 :
氏名トルツメ:02/07/16 10:36
>951
MacIE5.1.5、JavaScriptもCokkieもONにして登録したんだが、
DLサイト通知メール送ってこないよ。WinIEでサイド申し込ん
だら10秒で届いた。激しく鬱。
953 :
氏名トルツメ:02/07/27 11:09
保守
954 :
氏名トルツメ:02/08/01 00:06
ニューロダンって、PDFの書体見本を見る限りでは
ボディの上下位置がぜんぜんそろってないね。
それを抜きにしても、新ゴの方が良いと思うのは俺だけかな?
955 :
氏名トルツメ:02/08/01 17:41
また開発途上だし、目の慣れってヤツもあるからな。
親戚のガキに新ゴとゴナの見本見せたら「新ゴの方がいい」って
言ってたよ(w
まあ、ここまでゴナっぽくするなら、「さ」や「な」のエレメントとかも
ゴナや新ゴっぽくして欲しいなぁ。。。
956 :
氏名トルツメ:02/08/01 18:47
モリサワ逝ってよし
>949
ロジクスは止めておけ。
958 :
氏名トルツメ:02/08/02 11:05
モリサワに就職したいなぁ〜と考えている学生です。
仲間うちでは「Macヲタ」でとおっています。
社内に先輩とかいないんで、情報不足で困っています。
どうなんでしょう、経営や業務の将来展望など、社員の方の
ホンネをお聞かせください。
ここなら、社員のかたからも情報提供あるかな〜と思いカキコ
しますた。よろしこおながいします!
新ゴのOpenTypeが出ても、OS9環境でやっていこうと思う。
ジャガと.幕にはついていけませぬ。来年からのMac新製品には
OS9インストールすらできないというジョブ図様のご意向には
賛同いたしかねます…僕疲れたよパトラッシュ。
知人に映像/イベント屋がいまして
その人があるイベントでモ●サワの幹部の人と雑談したときに
ヒラギノOTFの動き(普及率)に社内は結構ピリピリしているらしい、
と言っていた、って聞いたよ。
たいした話題じゃなくて、スマソ。
961 :
氏名トルツメ:02/08/04 14:30
イラスト描いてる人間だから専門的なことわからないけど、
OS Xのフォトショやイラレ重すぎるでしょ。
まだWindowsの方がマシ。
AdobeアプリのMacでの優位性って、OS 9の話になりそう。
OpenTypeとOS XでMac自滅って感じがする。
Cocoaで軽くなってくれるといいんだけどなぁ。
OS 9の話
OS 9以前の話
963 :
氏名トルツメ:02/08/04 14:47
新ゴ、リュウミンをファミリーで出せるようになった時点で
キャンペーン商品出してほしいよね。
ざっとだけど3〜4.5万くらいで基本5書体はハズしての5〜6ファミリーくらいの
OTFをフロッピーレスで使えるヤツ。
シェア巻き返しを図りたいならピーコにはあるていど目をつぶってユーザーに選んでもらえる
商品設定にしないと。
使ってるかどうかはべつとしてもあの赤い箱みんなもってるよ。
僕の知ってるデザさんは。
964 :
氏名トルツメ:02/08/06 21:15
1000
965 :
氏名トルツメ:02/08/06 21:19
マックOSの主流がジャガーになってしまったら
インストすら出来ない、いままでのフォント資産は
どうなってしまうの?
966 :
氏名トルツメ:02/08/06 21:39
プロテクトばかり力を注ぐから、OSが変わると使えなくなるんだよ。
つーかさ、BSD系でプロテクトは無理としる>メーカー
967 :
氏名トルツメ:02/08/06 22:37
968 :
氏名トルツメ:02/08/06 22:45
広告うざsage
970 :
氏名トルツメ:02/08/07 10:23
次スレッドのタイトルどうしよう?モリサワに限らないってのもアリ?
立てる人が誰もいなければ立ててもいいです。
971 :
氏名トルツメ:02/08/07 10:45
OTFについて語るという感じなスレで
いいと思う
>>970
973 :
氏名トルツメ:02/08/08 09:45
大図鑑は
閉鎖検討中なのか、サーバ移転中なのかしらんが、
トップページがきちんと表示されないよ。
974 :
氏名トルツメ:02/08/09 00:42
>>972 よろしこ〜
今度バンフの講習会に行くよ
FONTWORKSの人が来るらしい
OTFは出たけど、OCFユーザーが相変わらず一番多いんだろうね。
977 :
氏名トルツメ:02/08/20 19:43
age
978 :
氏名トルツメ:02/08/22 02:18
975えら〜い!
979 :
氏名トルツメ:02/09/05 02:37
980 :
氏名トルツメ:02/09/06 05:52
アポもモリも、真黒ソフトのやり方を真似して破滅の道を歩んでいる。
ユーザーあってのメーカーなのにユーザーを無視したオナニー商売は必ず破滅する。
981 :
氏名トルツメ:02/09/06 10:44
モリNewCID入りHDが逝ったんで
現在インストーラはプロテクト解除に旅立ってるんだけど
illとPSであいかわらずATM表示&アウトラインとれるのは何故だ?
もちろん起動システムは新しいHDでフォントは単なるバックアップのコピーだ。
インストールしたHDじゃないと駄目なんじゃなかったの?
Quarkだとやはりビットマップ表示。わけわからん。
>>981 折れんとこもそんなことあったよ。OCF(正規版)のころ
だったけど。
ATMとOSのそれぞれのバージョンの絶妙な組合せで、イラレ
でアウトラインがとれちゃったんだよ。
モリサワに電話したら「そんなはずはない!おめーらワレつこてる
やろ、ゴルァ!!!!」みたいなことを、やんわりといわれた…
983 :
氏名トルツメ:02/09/06 11:10
>>982 「もしそうだったらアンタんとこに問い合わせなんかするわけないだろ!」
と笑いながら怒ってみた?
>>984 いやまったくそのとおりの言葉をサポートのヤシ(オトコ)に
言ってやりますたよ。
>>981 モリからかえってきたら、包みに貼られてる運送会社の伝票を
みてごらん。「品目:フロッピィ−/ワレモノ注意」って印字
されてるから。(W