DTP板雑談スレッド 通巻3号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
身近なことから業界ネタまで何でもカモーン baby カモーン! щ(゚Д゚щ)
引き続き、雑談をお楽しみ下さい。

前スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1065624972/l50
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1042220417/
過去スレ
http://mentai.2ch.net/dtp/kako/1002/10026/1002637687.html
2氏名トルツメ:04/05/19 14:11
>1z
3氏名トルツメ:04/05/19 17:16
>2z
4氏名トルツメ:04/05/19 18:45
>3z
5氏名トルツメ:04/05/19 19:10
全然伸びねぇな、おいw


5ゲト
6氏名トルツメ:04/05/19 19:16
先にこっちを使って

DTP板雑談スレッド その2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1065624972/l50
7氏名トルツメ:04/05/19 19:56
>1
乙。

>6
980だか981だか放置で倉庫送りになるはずだから、
別に埋め立てなくてもいいんじゃね?
8氏名トルツメ:04/05/19 21:50
ご挨拶。
9氏名トルツメ:04/05/19 21:54
最近TVみて思うこと。

インタビューされている日本人は、
なぜムダなほど繰り返しうなづくのだろう。
10氏名トルツメ:04/05/19 22:38
日本人だけなの?
11氏名トルツメ:04/05/19 22:59
俺はそう思えてならんな〜

ニュースだけ見ていても、「外人」へのインタビューの
流れない日はほとんどないだろうから、注意して見てみ?

アメ人あたりだと、やたらと手を動かすな。
12氏名トルツメ:04/05/19 23:15
新スレ乙!
13氏名トルツメ:04/05/20 00:45
>>9-11
日本人がしきりに頷くのは相手への思いやりが強いから。
欧米人がやたらと手を動かすのは自己主張が強いから。

と、いうことでは?
14印刷方:04/05/20 02:39
>>1
スレ起て乙〜
初体験はどうでした?w
15氏名トルツメ:04/05/20 02:52
J-WAVEでジョン・カビラだったが言ってた。
在米の友人が日本にやって来た時に話していて、
「なんでお前そんなに首を振るんだ? いちいち頷き過ぎだろ」
と言われたそうだ。
いつの間にかそういう癖がついていたらしい。
16氏名トルツメ:04/05/20 11:49
もしかして、板圧縮実行された?
17氏名トルツメ:04/05/20 13:21
不幸せの黄色い半可通 〜おまえの黄色いネクタイが気に入らない〜
18氏名トルツメ:04/05/20 23:19
>>16
すいません、板圧縮ってなんですか?
19氏名トルツメ:04/05/21 02:53
明日フリーペーパーの編集の仕事の面接を受けます。
誰かアドバイスして下さい!
20氏名トルツメ:04/05/21 06:29
>>18
スレ立てすぎると、
不人気スレが切り捨てされて倉庫イキになることですよ。
21氏名トルツメ:04/05/21 13:55
買い物袋振りかざして眼鏡店へ乱入したくなった昼下がりの午後。
22氏名トルツメ:04/05/21 14:44
>19
フリーペーパーの編集というのが何なのかわからないので
アドバイスできません。
すまん。
23氏名トルツメ:04/05/21 17:11
ついにIllustratorのCSで入稿がきた……


いや、うちまだソフトも買ってないんですが。
つーかバージョンアップの度に買ってらんねーよ!
10だって月に数えるほどしか入稿ないのに(涙
24氏名トルツメ:04/05/21 22:34
ウチもCS入れてないや。
一応稟議は通ってるんだが…
25氏名トルツメ:04/05/21 22:40
>>23
アドビに骨の髄までしゃぶられる思いですね。
26氏名トルツメ:04/05/21 23:02
>>19
かなり家に帰れないみたいよ。
規定の掲載枠を無視するDQN客とか、
締切を守らないDQNとかのせいで。
27氏名トルツメ:04/05/22 00:03
>>26
なんか、集合広告と同じような雰囲気だな。
28氏名トルツメ:04/05/22 00:40
しっかし、つくづく夜勤や徹夜やってる人見ると、
何が楽しくてやってるんだろうなぁ、と思ってしまう。



それしか仕事がないんだよねー
29氏名トルツメ:04/05/22 01:36
>>28
脳内麻薬出してるからな。ああ楽しい!楽しい!って。
30氏名トルツメ:04/05/22 01:46
夜勤はいいぞ。
手当増えるし、何より平日の昼間に自由に動けるのが大きい。
31氏名トルツメ:04/05/22 08:52
同意。平日残業で10時回るとかより夜勤のがいい。
32氏名トルツメ:04/05/22 09:04
まあ人それぞれなんだろうけど会社で一晩いるっていうのは
かなりきつく感じる人もいるだろうね
俺なんかはそう
夜と昼が逆転するしそれでもまた昼間出勤してすぐ夜勤とか
ちょっと体がおかしくなるよ

ここではあえて、まだ仕事があるだけ(雇ってもらえるだけ)ありがたいなどとは言うまい
33氏名トルツメ:04/05/22 11:07
あー、俺も終電ぎりぎりまで残業とかより夜勤の方がいいな。
夜勤なら新しく大量に仕事が入ってくることもまずないんで、作業時間が読みやすいし
一段落したら休めるし。

確かに短期間で夜勤と日勤の交代するとつらいね。
昔、週交代で夜勤していた時は楽だった。
34氏名トルツメ:04/05/22 14:04
あ、ウチがそうだ>週交代で夜勤日勤
週交代だと体調管理も楽でいいよ。
35氏名トルツメ:04/05/22 19:24
>>532のような組み方が押し問答で

 ●●●●●●●●●●●
 ●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

っていう組み方が引き問答って習ったんですが
本当にそう呼びますか?
36氏名トルツメ:04/05/22 20:53
って言うか、白の勝ち。
37氏名トルツメ:04/05/22 21:03
小泉訪朝のせいで帰れないヽ(`Д´)ノ ウワァァン
38氏名トルツメ:04/05/22 21:35
↑内容の差し替えか・・・
39氏名トルツメ:04/05/22 22:11
これが普通の問答ではないのか?これが普通の問答ではな
 いのか?これが普通の問答ではないのか?これが普通の
 問答ではないのか?これが普通の問答ではないのか?こ
 れが普通の問答ではないのか?これが普通の問答ではな
40氏名トルツメ:04/05/23 01:37
>>39
正直、知らんやった。
41氏名トルツメ:04/05/23 20:48
>>39
???
42氏名トルツメ:04/05/23 21:45
電算用語?
43氏名トルツメ:04/05/23 22:54
>>35
目の錯覚。

どちらも同じ長さ
44氏名トルツメ:04/05/23 23:07
>>43
ワラタ
>>42
そう
4535:04/05/24 00:26
すまん。誤爆してたわオレ。
46氏名トルツメ:04/05/24 08:19
>>45
今頃なにを言うーー
47氏名トルツメ:04/05/24 22:04
>>45
なんだよ〜、今いちばん面白かった時に〜
そんな無粋なこと言わなくてもいいのに・・・
4845=35:04/05/25 04:45
再度すまん。間が悪かったな。

お詫びにと言ってはなんだが………やっぱやめとくわ。
疲れてるんだ。すまんな。
- - - - -
というレスを他スレに誤爆しちまった。
なんてこった。
49氏名トルツメ:04/05/25 15:08
ふつうに疑問なんだけど
よく誤爆する人ってなんでそんな事してしまうの?
いっぱい同時に窓開いてるから とか?
5045=35:04/05/26 04:55
誤爆について。マカー用。を使っているオレの場合でいえばだが。

1.酒を呑んでいる最中にネタが思い浮かび、書き込みボタンを押して窓を開く。
2.書いている途中でネタに詰まり後で書き込もうとして書き込みの窓を開いたまま他スレに移動する。
3.読んでいる途中でさっきのスレに書き込むつもりだったネタが神の啓示のごとく頭に閃く。
4.喜び勇んで再び書き込みボタンを押す。先ほどの続きを書き込み『オケイ』ボタンを押す。
  だが、書き込んだ先のタイトルが間違っているのに気が付いていない。
5.さぁ、明日はあのスレ『(w』とか『ハゲワラ』とか『腹痛ぇ』とかの嵐に違いない、と小躍りしたい衝動を抑えつつ寝る。
6.翌日そのスレを覗いてみるが自分の書き込みは何処にも見当たらない。
7.更に後日、予想も付かないスレに自分の誤爆を発見。虚を突かれる。誤爆はスルーされている。

といったところだ。長文だったな。眠いよ。
51氏名トルツメ:04/05/26 23:02
↑ゆっくり休めよw
52左近寺:04/05/27 09:50
なんかいい副業ないかな
53氏名トルツメ:04/05/27 14:03
ところで、29日から2ch.net移管の不手際で
しばらく(期間未定)2chに繋がらなくそうだ。
hostsの書き換えで対応可能という話らしいので、
みなしゃん、今のうち確認しておきませう。

29日(のいつだか知らん)すぎると、確認もできません。

2ch運用情報の、2ch.net移管問題こりゃいかん!その2
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085585876/
54氏名トルツメ:04/05/28 22:58
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085585876/

面倒だから直リンはりなおす。
55氏名トルツメ:04/05/29 09:58
まさか原稿用紙の裏に書き足してあったとは・・・
じじいのやることは、予想がつかん・・・
56氏名トルツメ:04/05/29 21:55
どうでもいいけどさ、
「新潟アルカイダ」って、サッカーチームみたいだと思わん?
57氏名トルツメ:04/05/29 21:59
>>56
アルビレックス新潟シンガポールっていうのもあるよ。
58氏名トルツメ:04/05/29 22:59
どうでもいいけど、アルカイ興産って会社見たことある。渋谷区で。
59氏名トルツメ:04/05/30 01:44
アルカイダなん?
アルカーイダなん?
アルカイーダなん?
なんで局によってばらばらなん?
アルカイダーじゃないことだけは確かみたいやが。
60氏名トルツメ:04/05/30 09:01
武装勢力アルカイダー
なんか、かっこいい。

仏教戦隊ナンマイダーとためをはるね。
61氏名トルツメ:04/05/30 14:45
>>60
いや、仏教戦隊は『ブッダマン』だろ。
62氏名トルツメ:04/05/30 23:22
なんか変な方向になってるな。
まあ雑スレだからいいのかな
63氏名トルツメ:04/06/03 21:47
保守
64氏名トルツメ:04/06/03 21:58
クソ社長のおかげで
借金戦隊『ローンレンジャー』になってしまった・・・。
はやく給料払ってくれ〜。
65氏名トルツメ:04/06/04 09:24
転職出来るなら、やった方がいいと思う。
ローンの利子はどうなるの?
そのクソ社長のやっている事ははっきり犯罪だよ。
66氏名トルツメ:04/06/04 12:05
漏れは、ローン・ブラックになりそうだ、
67氏名トルツメ:04/06/06 20:18
↑無理してでも払ったほうがいいぞ
でも他(の金融)から借りてまで払ったら泥沼
68氏名トルツメ:04/06/07 23:38
なんかあれだ。
景気がいいとは言わないまでも、も少し和やかな
話題はないものか。
69氏名トルツメ:04/06/08 00:22
最近定時過ぎにはきちんと帰れるよ〜。
お外が明るいうちに帰れるよ〜(´д⊂。
70氏名トルツメ:04/06/08 02:25
この一年程で急に腹と胸に肉がついちまってさ。ダブダブなんだよ。
遅い時間に帰ってメシ喰ってすぐ寝る……
毎日それの繰り返しってのが原因だってことは分かってるんだが。
冗談にならないくらいさ、ダブダブなんだよ。
71氏名トルツメ:04/06/08 13:11
な、和やか・・・かなあ・・・

ここ3年くらい少しずつジョギングやら柔軟やら
やってきたのに、先週また腰をやっちゃったよ〜
今までの努力は何だったんだよ〜
72氏名トルツメ:04/06/08 22:52
>>69
それは仕事が少ないということで、いいことと言えるのかな?
73氏名トルツメ:04/06/09 00:09
かいしゃが潰れない程度に仕事があればそれでいいよ、ひまでも。
74氏名トルツメ:04/06/09 01:17
給料変わらんのにそうそう残業ばっかしやってられるか〜(- -#)
75氏名トルツメ:04/06/10 21:35
でもやんなきゃいけなかったり・・・
76氏名トルツメ:04/06/10 22:20
>>73
そんなこと言ってると潰れる罠
77氏名トルツメ:04/06/10 22:29
干潟の生き物


……いや、何となく和みそうなフレーズだから…
78氏名トルツメ:04/06/11 20:57
↑謎???
79氏名トルツメ:04/06/13 23:12
保守あげ
80氏名トルツメ:04/06/14 10:07
和むといえば猫だよな。



切り抜きの指定来たら世界中の猫丸刈りにしたい衝動に駆られるが。
81氏名トルツメ:04/06/14 15:06
変な髪形のあんちゃんねーちゃんの切りぬきもいらつくよな(w
82氏名トルツメ:04/06/14 16:17
変な髪型でまっ先に思い浮かんだのがこれなわけだが。
ttp://www.leninimports.com/leningrad_cowboys.jpg
83氏名トルツメ:04/06/14 20:08
>82
なまじな髪型よりもむしろ切り抜きしやすそう。
84氏名トルツメ:04/06/15 15:39
湘南地区でチラシ系が得意な会社などを教えてください。
今のがものすごいつかえない・・・
85氏名トルツメ:04/06/15 22:03
test
86氏名トルツメ:04/06/16 22:22
髪の毛の切り抜きも嫌だが、自転車のスポーク抜くの嫌い
87氏名トルツメ:04/06/16 23:07
>>86
そんな貴方に最適な
カンパニョーロ・ギブリ
ttp://www.campagnolo.com/pics/GH.jpg
88氏名トルツメ:04/06/18 09:17
ああ・・・
急な葬儀出席が入ってしまった。
週末つぶれそう・・・
89氏名トルツメ:04/06/18 23:05
葬式くらい我慢して出席しとけ。
90氏名トルツメ:04/06/21 08:44
義理で出なければならない、故人の顔も知らない
葬儀ではなあ…

と言いつつ終わらせてきた。
まあ、葬儀っていうやつは宗派やら地域差やらが
大きいとは聞いていたが、出てみれば
「いい経験になったかな」
なんて思っている自分がいる。
91氏名トルツメ:04/06/21 10:59
漏れが出た友人の葬式はどっちかってと町内会の集まりみたいだったな。
92氏名トルツメ:04/06/21 11:52
層化の葬式は最悪!!!!!!!!
93氏名トルツメ:04/06/21 11:59
>>92
っていうか層化自体が(ry
94氏名トルツメ:04/06/21 13:44
っていうか年金法案って幸明当の仕業だったのかよ。
今の日本のガン的存在だな。
95氏名トルツメ:04/06/21 14:03
>>94
公明党もどうしようもないな。
血税を使って商品券ばらまいたのも公明党だしな。
当初は全国民対象だったけど、自民党が反対して
妥協案として老人子供限定。
結局経済効果ゼロの無駄遣い。

政策失敗した政治家は辞任するって法を作れ。

スレ違いは承知だが、俺たちが安いギャラで働いて納めた血税が
こんな形で使われると腹が立つ。
96氏名トルツメ:04/06/21 22:12
層化は間違いなく日本のガン!!
97氏名トルツメ:04/06/22 01:14
DTP板の皆さんおじゃまします。

現在banana229サーバには「58」もの板が同居しております。
それが為か、最近しばしば鯖が停止し快適な2chライフを阻害され
お困りの方も多いのではないでしょうか?

そこで第一段階として同鯖のoff2/aa4を分離独立させて鯖の負担を軽くしましょう。

現在の重い重い状況から脱するべく、ご協力よろしくおねがいします。。。

投票所は
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/

投票期間は
04/06/21 18:40〜04/06/24 00:00

投票権は一人一票です。
より良い環境を勝ち取ろう!!

今回のエントリー
・off2/aa4       ←ココに投票をお願いします。
・news15/16/17
・etc2

関連スレ@2ch運用情報板
【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086435290/l50
98氏名トルツメ:04/06/22 01:15
■投票方法
1. 投票所http://info.2ch.net/oystvote/vote1/にいきます
2. 表示されてるIDをタイプしてください。( 全て半角で入れること )
  入力ミスした場合でもブラウザボタンで戻り、再入力すれば大丈夫です。
3. ハンドルネーム欄は任意なので、好きな名前で入力してください。
  この名前は当たりくじ、ハズレくじの発表時に表示されます。
  名前を入れたく無い人は、名無しさんとしてくじをひくことができます。
4. 名無しさんで宝くじを引いた方は、入力したIDで当たり、ハズレくじを発表するので、
  自分のくじが当たってるかを確かめたい方は必ずIDを覚えておいてください。
5. 支持したいサーバーを1つ選択して、「投票」ボタンをクリックしてください。
6. 宝くじは1人につき午前・午後一回ずつひけます。
  従って3日間の期間中では一人につき最大6回のくじがひけます。
  (現在は都合により、1回の投票につき1回のみの投票です。)
7. 宝くじとおなじで、締め切り後の結果発表まで結果がわかりません。
8. 一番多くの支持があつまったチームのサーバーが一位になる仕組みです。
9. 開始から3日後、くじびきを閉め切り後、投票所で当たりくじ及び、
  どのチームがサーバーを手にしたかを発表します。
99氏名トルツメ:04/06/22 01:55
新聞会社のグラフィック部門てDTPに含まれるのかな?
100氏名トルツメ:04/06/22 02:13
100ゲッツ ↑一応入るんじゃね? 給料よさそうだな
101氏名トルツメ:04/06/22 23:15
別にサーバーゲット出来なくても、ゲットした板はそっちに
移るんだからこっちはその分だけ軽くなるんじゃないのか?
102氏名トルツメ:04/06/23 07:10
うわーまだ水曜かよー
103氏名トルツメ:04/06/23 10:48
CDにボールペンで詳細を書いてるアホがいてさ、
ボールペンでデータ層を削っちゃってるのよ。
今日使うデータなのに、読めないじゃん。
どこのアホデザだよ!
104氏名トルツメ:04/06/23 11:24
>>103
ほんじゃ、しょうがないからこっちを変わりに入れてね

って貰ったデータはExcelで作った広告原稿。
しかも写真は全てWeb解像度。
小さい写真なら我慢して使ってやらないでもないが、
メインの写真は版面の半分を覆うほどの大きさ。
地図のような線画までWeb解像度。

使えねーじゃんか!
他に持ってく広告原稿もこれで作ってるのかよ!
どっかの中小零細企業と違うだろ!!

どうしてこう揃いも揃って〜〜〜!
105氏名トルツメ:04/06/23 11:25
>>104
俺はパワーポイントで作ったデータを持ってこられた。
もうちょっと勉強しろと言いたかった。
106氏名トルツメ:04/06/23 11:32
パワーポイントは、いけるだろ。
107氏名トルツメ:04/06/23 12:57
ある程度環境揃ったところじゃないと辛くね?>ぱわーぽいんつ
108氏名トルツメ:04/06/23 13:03
PDFでやるのは面倒だし、限界あるよ。
AVANAS MultiStudioないとやってられんわ。
109氏名トルツメ:04/06/23 15:34
窓派 チネ
110氏名トルツメ:04/06/23 15:46
窓が悪いとは言わないが、自分トコの環境がスタンダードだと思うのはやめて欲しい。
「えー。Win持ってないのー? 1台ぐらい入れてよ」
お前のトコの為だけに買えるか。ばか。
111氏名トルツメ:04/06/23 19:09
>>110
>お前のトコの為だけに買えるか。ばか。

そいつんとこだけって言えるほど、閉鎖的なのか? きみんとこは・・・
ちょっとヤバくないか?いまどき
112氏名トルツメ:04/06/23 20:33
>110
ちょいと意地になってないか?
MacだろうがWinだろうが、たかが道具と考えた方が
いいと思うぞな。
113氏名トルツメ:04/06/23 20:33
>>110
周りをよく見てみよう。窓は1台くらい持っていて当たり前の時代だよ。
114氏名トルツメ:04/06/23 21:24
投票もあと3時間に締め切りです。
DTP板のあるbanana229鯖の鯖落ち回避のために投票オナガイします

banana229 off2/aa4に投票

http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
115氏名トルツメ:04/06/23 21:40
>>113
俺の周りにも窓を持ってるデザはいないよ。
マジで。
俺はVPCを持ってるけどね。
116氏名トルツメ:04/06/23 21:51
>>115
VPCで仕事になるかっ!

とはいいつつ
>110の言いたいこともわかる。
テメェ一社の為に窓環境揃えてペイ出来るかっつーの。
117氏名トルツメ:04/06/23 22:08
>>116
だって窓で仕事なんかしないし。
データのコンバートにしか使わん。
118氏名トルツメ:04/06/23 22:15
だよね〜。
窓も一応置いてあるけど、
ほとんど飾り。
データのコンバートにも使わない。
ネットにも繋ぎたくない。
ウィルスなんて拾ってきたら万毒性。
119氏名トルツメ:04/06/23 22:30
ま、支給データはほとんどWinのデータだけどな。
120氏名トルツメ:04/06/23 22:37
>>119
窓から支給されるCDはファイル名が長い場合が多くて
Macで開くとぐちゃぐちゃ。
先日もたった1枚の画像を探すだけなのに
30枚以上のデータを開かにゃならんかった。
121氏名トルツメ:04/06/23 22:44
うちにも窓あるなぁ。
全部事務用でたまにデータコンバートにかり出されるぐらいか。
122氏名トルツメ:04/06/23 22:54
うちは窓対応してるわけではないが
Office系で作ったデータを
どうにか汁!ってな手合いが多いので
専用に置いてる。
(=゚ω゚)ノ異様に高スペックにしてある(藁
123氏名トルツメ:04/06/23 23:15
いくらMacが安くなってきたとはいえ、窓の安さはすごいよな。
いろいろ贅沢に組んでも「え? こんなに安いの?」って思う。
124氏名トルツメ:04/06/24 00:52
MacにせよWinにせよ、道具として考えるなら、
Winのコストパフォーマンスは確かにすごい。

まあその〜、その「お買い得感」に寄りかかると、
ウィルスやら、中途半端に勘違いした(オレ、パソコンで
仕事できるもんね!みたいな)客とつきあう機会が増えて
しまうのが、問題だが。
125氏名トルツメ:04/06/24 07:35
結局MacだろうがWinだろうが相手次第なんだよなあ…
126氏名トルツメ:04/06/24 08:56
>120 画像ビュワーのひとつも持っていないなんて…
127氏名トルツメ:04/06/24 09:33
似たような写真がズラっと並んでて、
「このなかのどれかいいやつ」
とか言われたりするとたまらんけどな。
プレビューだと違いわからんし。
128氏名トルツメ:04/06/24 09:43
Photoshop CSのビュワーはいけてると聞いた。
導入してないが。
129氏名トルツメ:04/06/24 09:53
アイコンがプレビュー画像になってると、
OSX最高!
になるんだけどね。
フォルダーにまとめておけば、
普通に表示オプションで拡大表示できちゃうし。
Winデータだと駄目だ。ノフ○
130120:04/06/24 10:12
>>126
PhotoShop7のファイルビューアーで見てみたんだけど
どうも表示されないのがあるんだよなぁ。
画像ビューアって使う機会がほとんどないから
あまり必要を感じないんで買ってないんだよ。
131氏名トルツメ:04/06/24 10:57
フリーウェアでなんぼでもありますが。
EPSは選択肢せばまるけど。
132氏名トルツメ:04/06/24 10:59
>>131
フリーでeps対応のブラウザってあるの?
133120:04/06/24 11:33
>>131
いや、フリーであるのは知ってるんだけど、
いくつか試してみてコレといった物がないんだよな。
134氏名トルツメ:04/06/24 12:13
スッチーって月収80マソ以上かよ…何か怒りが。

【ビジネスnews+】 【労働】ママさん乗務員がJAL提訴=深夜業免除で給与激減
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088033431/l50
135氏名トルツメ:04/06/24 19:36
>>134
落ちるかもしれんから、危険手当込みなのか?
136氏名トルツメ:04/06/24 19:41
>>133
所詮はタダってことか
137氏名トルツメ:04/06/24 19:54
>>135
そう聞いたことある
138氏名トルツメ:04/06/24 20:38
プレゼンに落ちるかもしれない俺たちのギャラは安いのにな。
139氏名トルツメ:04/06/24 20:55
飛行機が落ちるよりバスが事故る方が確率が高そうだ…。
140氏名トルツメ:04/06/25 19:21
でも、バスが事故っても、そんなに人は死なんわな
141氏名トルツメ:04/06/25 19:32
スッチーとケコーンしたいヨ!
142氏名トルツメ:04/06/25 19:35
でもべつに、その女はいつでもスッチーのかっこしてるわけじゃないんだぞ?
143氏名トルツメ:04/06/25 20:00
>>142
きっと、給料が良いから、ヒモ人生を楽しめると思ってるに10000琢磨
144141:04/06/25 20:16
>>143
ウム、当たりだ。
ルックスがいい子を選ぶのだ。
お金とマムコをGETだ。
そして、この業界とはバイバイだ。
145氏名トルツメ:04/06/25 21:56
ヒモか。
男のロマンだな…
146氏名トルツメ:04/06/25 23:46
>>144
とりあえず、家事のスキルあげておけ。
147氏名トルツメ:04/06/26 21:28
料理がうまくないとヒモにはなれないからな。
148氏名トルツメ:04/06/26 21:30
一流のヒモは家事なんかしねえ。セックルだけが仕事。
149氏名トルツメ:04/06/26 21:56
毎日、チンポを濡れタオルで叩いて、鍛えていまツ
150氏名トルツメ:04/06/27 12:39
そもそも飛行機に乗ること自体縁がない仕事なんだが(´・ω・`)
151氏名トルツメ:04/06/27 21:23
>>148
そりゃヤクザかなんかと勘違いしてねえか?
152氏名トルツメ:04/06/28 05:57
ヒモと主夫は違う。ヒモは家事なんかしちゃいけねえ。
153141:04/06/28 14:43
ヒモでも主夫でも、どっちでもいいヨ。
スッチーと グチョグチョ ペチャペチャ ヤリたいだけなんだヨ
働きたくないだけなんだヨ

この業界とは、とっとと、バイバイしたいんだヨ
154氏名トルツメ:04/06/28 15:07
元スッチーと聞いて思い出すのが、野村佐知代なんだよな。

やっぱ、マジメに働いた方がいいんじゃね?
155氏名トルツメ:04/06/28 21:40
>>152
ヒモに何か間違った考えをお持ちな様で・・・
156氏名トルツメ:04/06/28 21:54
超ひも理論ってあったよな
157氏名トルツメ:04/06/28 21:55
〜〜〜閑話休題〜〜〜

まぁまぁ、これ見てなごんで下さい。
http://wibo.m78.com/clip/img/10967.jpg
158氏名トルツメ:04/06/28 22:00
>>157
NHKでパンチラとは。
それともブルマーか?
159氏名トルツメ:04/06/28 22:07
NHKでスカーとめくりとは。
160氏名トルツメ:04/06/29 09:49
さりげなく、番組プロデューサーの趣味が
161氏名トルツメ:04/06/29 22:24
↑間違いなし!!!
プロデューサーというかディレクターだと思うが
162氏名トルツメ:04/06/30 00:19
教えてください
名刺印刷ソフト系で(いや 面付けだけの問題なんですが)
イラレデーターをそのまま 使えるソフトってありますか?

私は、イラレでデーター作っているのですが
先日 インターネットで注文していた デザイナー御用達ってところで500枚すったら
クライアント様に 全部印刷がずれているといわれました。
しかたないので 印刷のやりなおしをお願いしたら
返金するからもう注文するなとのお返事(あんまりじゃん・・・)
で 急遽 そのお客様の名刺を印刷して 名刺カッター(手動)でやろうと思っているのですが
面付けが うまくいきません・・・・8面だと面付けデーターがあったのですが(ネットに)
それだと 名刺カッター手動では不可能になってしまいます。

だれか イラレでも読み込み可能な、名刺ソフトをご存じできたら教えてください。
163氏名トルツメ:04/06/30 00:30
>>162
どうやってデータ作ってるのかが疑問。
印刷がずれてしまうようなデータを作ってるなら、
面付ソフトなんかで処理できるわけもなく、
また、ちゃんとしたデータを作っていれば
8面くらいの面付けは手作業でも簡単にできるよん。
164氏名トルツメ:04/06/30 00:35
ぐぁ、ついに30インチのシネマディスプレイが出たんだねぇ。
G5に合うようにメタリック調になってるよ。
30インチ……欲しいけど置く場所が無い。w
165氏名トルツメ:04/06/30 00:50
>>163
レスありがとうございます。
データーは トンボつけて・・・普通につくっています。
印刷がずれてしまうのは 相手の方がそう言うだけで
いままでは 同じデーター制作方法で 何も問題なかったんです。
今回、はじめて いきなり ずれるといわれて 意味不明なんですよ・・・

8面の面付けは 出来ました( アドバイスありがとうございます)
問題は10面で
わがままながら アクションで面付け出来たら嬉しいな・・・と
手動カッターって奴があって それに併せて・・・・がががーんと
と 思っています。

そうですか 面付けソフトでは処理できないんですか・・・
うむぅ・・・・
なんか方法考えます。

PS 早急なレスありがとうございました。
166氏名トルツメ:04/06/30 01:03
>>165
それなら、面付け方法を伝授。
名刺データは、トンボの変わりに透明な矩形(55×91)内に作成。
全データをグループ化して、あとはコピーして並べるだけ。
整列くらいはできるよね。

しかし、手動の名刺カッターって……。
自分で使う名刺ならまだしも、
納品できるような名刺ができるのか、と
心配になってしまう。
167氏名トルツメ:04/06/30 01:11
>>166
ありがとうございます。
整列はできます できます・・・

手動の名刺カッターって やっぱやばいですかねぇ〜
電動を買うとなると 納期に間に合うかどうか・・・
というよりも
これって そもそも 私のミスでも何でもないのに
どうして 私が自腹切って 発注元 印刷会社(本当は 印刷がわかっていない・・・)の
お尻を拭かなきゃいけないのかが疑問

疑問や不満たれても しかたないので
どうにかしなければ・・・と こんな時間まで 2ちゃんでいい情報ないかと
検証してます・・・

やっぱ・・・同じ自腹きるなら 業務提携している印刷屋にやってもらうほうがいいのかなぁ〜
とか考えながら・・・

もちろん 印刷会社の社長にも自腹切らせて・・・(あたりまえですよね)

今回頼んだところは
レザープリンターだそうです。HP上には信頼と実績とか 高画質 高品質とか
うたってあるんですけどね・・・悲しいです。
レザーって・・・・両面カラー ベタだと いかんのかなぁ?
それしか 考えられないです・・・

すみません だらだらと

本当にありがとうございました。明日、再度 違う印刷会社にあたってみます。
168印刷方:04/06/30 07:46
>>167
レーザープリンターのような針もくわえも無い機械に見当精度を期待するな。
確実にずれる。

1枚だけなら判らないが、複数出してみればすぐ判る。
紙に対して、印刷される位置が微妙に変わるから、
まとめて切ると確実にずれる。

いやならすべて印刷されたトンボを目安に自分で切るしかない。

次頼む時には確実に印刷機で印刷してくれるところか、
多少ずれても目立たないデザインにした方がいい。
169氏名トルツメ:04/06/30 11:25
レーザープリンタには、なぜ針とか装備されないのでしょうか。
170氏名トルツメ:04/06/30 11:39
需要がないから。
171氏名トルツメ:04/06/30 11:56
刺さると危ないから。
172氏名トルツメ:04/06/30 12:09
毎年の針供養がめんどくさいから。
173氏名トルツメ:04/06/30 14:32
そりゃ、適材適所ってもんがあるでしょう。
最終的な納品に使う事を想定していない機械で、そんな仕事を
やるからボロがでる。
「機械」ってものは用途にあった設計でしか作られないっしょ。
「万能」の機械なんてあり得ない。
174氏名トルツメ:04/06/30 21:16
>168

そうなんですね・・・ありがとうございます。
最初のうちはうまくいっていたので・・・過信してました。
それで 注文ばかばか入れていたんですけど・・・
いきなり
返金で対応します 振込先を明記して返信してくれってメールが来たときには
頭がくらくらしました・・・

信じた私もバカでした
今後気をつけます。

レス ありがとうございました。
175氏名トルツメ:04/07/01 00:05
外注に仕事依頼してるけど、
訂正が夜中になるからって
初校までしかしてくれないのって、
どうなの?
なめられてるの?
176氏名トルツメ:04/07/01 00:06
>>175
ワークフローの整理をして、見通しのよい進行をしましょう。
177氏名トルツメ:04/07/01 00:17
>>176
ワークフロー以前に、
クラが夜中に訂正をするのが
当たり前、と決めつけていて
いつも夜中に原稿を持ってくるのですが。
178氏名トルツメ:04/07/01 00:23
夜中に事務所電話しても誰も出ないって逆ギレだもんな。
179氏名トルツメ:04/07/01 00:24
>当たり前、と決めつけていて

それは整理がされていない証拠。
ちゃんとワークフローを整理して、コンセンサスを得ておくこと。

見通しが立てば、なぜ夜中に原稿を持ってくるのが困るのか、
理解させることができると思うよ。
180氏名トルツメ:04/07/01 00:31
「人がいないので夜中に対応できない」っつっても
「体制に不備がある」と言って
聞き入れてくれないんです。
181氏名トルツメ:04/07/01 00:41
二交代制に汁。
182氏名トルツメ:04/07/01 01:53
夜勤募集してますが
だーれも来ません。
183氏名トルツメ:04/07/01 09:07
外注先をカエル。
184氏名トルツメ:04/07/01 09:28
>180
断れば?
なにがしかのハシタ金払っただけで、他者を奴隷扱い
できると思い込んでいる人間とは、俺なら仕事したく
ないけどね。
185氏名トルツメ:04/07/01 09:56
日本経済の一環にいれば
奴隷の連鎖からは逃げられないよ。
計画性のない仕事のやり方しか
できないアホクラも奴隷だけど、首絞めたくなるな。
186氏名トルツメ:04/07/01 10:02
>>180
俺も縁を切るべきだと思う。
相手の会社(180さんの会社)のことを少しも考えず、
自分の都合だけを振り回す会社(個人)は
この先付き合ってもろくなことがないと思う。

そんな会社に時間と労力をさくなら、新しい所を探した方がずっといいよ。
言うのは簡単だけどね…。
頑張って下さい。

187こぴぺ:04/07/01 10:08
サービス残業・付き合い残業・セクハラ・パワハラ・仕事以外の場所まで職場
の人間関係(特に上下関係)を持ち出す・・・。こんなことが野放しになった
まま全く解決しないのは、”職場での上司なりリーダーが天皇みたいになって
いて、それに反抗すると他の人間は自分も目をつけられたり、自分の評価や出
世にひびくのをおそれて「あなたの仰ることはすべて正しい」みたいに追従し
、「職場のなかで浮いてしまう」のが嫌だから。それが大人の姿勢であり、そ
れに反発するものは「はみ出し者」「協調性がない」の烙印を押されるから”
という悪い文化のせいだと思うよ。でも「仕方がない」と言って黙ってこうい
うのに従う奴にもむかつくな。悔しくないんか?そういう奴がストレス溜めて
、そのはけ口を自分の部下・後輩・女房や子供、その他自分より弱い者にむけ
るわけじゃない。それでやられたほうは自分よりさらに弱い者をいたぶる。例
えば、子供は学校で自分より弱い者をいじめたりね。まさに日本はいじめ社会
だよ!もっと腹がたつのは、日本はそれで成功してきた国、みたいな神話をつ
くって人々を洗脳してることだ!何年か前、歴史教科書でずいぶんもめた時期
があった。「日本を美化した危険な教科書だ」と国内でも批判の声があり、そ
れに対し「日本が嫌なら出てけばいいじゃないか!」との声も。けどよ、こん
な国に愛国心なんて湧くかよ!
188氏名トルツメ:04/07/01 11:02
↑は?なんれすかー?
. : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
来るんらニャかった。きゃえろっと………
189氏名トルツメ:04/07/01 11:11
↑こっちでも舌まわってないね。
190氏名トルツメ:04/07/01 20:23
↑ジエン乙!!
191氏名トルツメ:04/07/02 23:03
              °。◯
              ○ °               _  /ヽ/ヽ
    ┌┐    ┌─┐   。 ○ 彡     __/ /  ヽ/ヽ/ (⌒ヽ__/⌒i.  / ̄ノ _l⌒l_◎
┌─┘└─┐└─┘    。  / /      (      ̄ ̄ノ   /   _    ヽ,. |  | (_   _)
└─┐┌┬┴──--、  ノノノノ/ /.        ̄7 / ̄ ̄   ./ /| | / /ヽ ヽ.|  |  ._|  |_
┌─┘└┴┬──.、 ヽ ( ゚∋゚) ̄\__    / / r''"⌒"ゝ|  |. | |/ / . . |  ||  | (_  _)
└─┐┌─┘    ノ ノ ヽヽ>_ > _\ / /  ''"⌒"' |  | . |  /   |  |.|  |   |  |
    ││ ┌┐  / /    \ \ \ \ \ヽ_/ . (`'ー-‐'"). | ヽ,_/  ヽ   / / |  | /⌒_  ヽ
   │.丶-' .ノ / /        .ヽミ  \丶(_メミ   `'ー-‐'"  ヽ、__,,ノヽノ ヽ,ノ ヽ_ノ l (,ノ ノソ
     `'ー-‐'".ヽ/               ヽミ                          丶-‐'
192氏名トルツメ:04/07/02 23:15
辞めたいわ
193氏名トルツメ:04/07/03 01:28
やめろよ、負け犬さん。
194氏名トルツメ:04/07/03 06:00
都の参議院選のポスターに楽しいデンパさんが現れたねぇ。
唯一神だとさ(w
195氏名トルツメ:04/07/03 13:01
>>194
 マタヨシ知らんのか?
藻毎モグリだな(藁
196氏名トルツメ:04/07/03 15:31
>>194
↓これを読むように。若い頃の話だ。
ttp://www.tebichi.com/tebichi/clms/01mt/clms/040527.html
197氏名トルツメ:04/07/03 19:22
>>196
読んでて切なくなるな。人生って何だよ。
198氏名トルツメ:04/07/03 20:47
そのうち、楽しいこともあるさ。
199氏名トルツメ:04/07/03 21:45
漏れも悲しくなってきた。

楽しいこともあれば悲しいこともあるという、
そおいう話ではない。
人間の生きる道筋が、明らかに捻じ曲がって
しまったというお話ぽ。
200氏名トルツメ:04/07/03 22:05
なら転職しな
201氏名トルツメ:04/07/04 00:56
あ〜 サトエリの マムコ ベロベロ 舐めてみて〜〜
う〜 ワカパイの ケツの穴に ジュポジュポ突っ込みて〜〜
202氏名トルツメ:04/07/04 02:18
友達や知り合いに「仕事何やってんの?」と訊かれたら、何て答えてるよ?
DTPとか言っても大抵の奴は分からんし。
「あぁ写真屋の?」と言われることが多い。>DPEね。
203氏名トルツメ:04/07/04 02:24

今の形のDTPは、3年後から急速に規模縮小に向かい、
6年後、今の形態としては、約18%しか残らないという業界予測を読んだ。

これで、辞める決心がついた。
204氏名トルツメ:04/07/04 21:29
>>201
なんだよ!マルチか
205氏名トルツメ:04/07/04 22:39
「仕事?あ、DTPやってるよ」
これで女がひっかかる
やっぱ横文字職業でよかった
206印刷方:04/07/05 01:59
あ〜、また明日から仕事かぁ〜(´・ω・`)
207氏名トルツメ:04/07/05 02:08
>>206
明日じゃなくて今日だろ
早く寝ろよ
ヤル気がないんなら、辞めろ!
そんなんじゃ、いい物作れないぞ
お客様の喜ぶ顔を見たくないのか!?
この、カス野郎!
208印刷方:04/07/05 02:56
見たいけどよ〜
やっぱり休日終わると思うよな。
「また明日から仕事か〜」て。





て、もうこんな時間! ヤベ、時計が壊れてやがる・゚(ノд`)゚・。
209氏名トルツメ:04/07/05 03:17
>>208

まだ起きてたのか、この馬鹿野郎!
お前は、休日の過ごし方が悪いんだ
余暇とはいえ、時間・健康管理も仕事の内だ
時計が壊れてるだと!このクソ野郎め!
早く、新しい時計を買って来い!

まぁ、お前は、根はそんなに悪いヤツじゃなさそうだ
今日から改心して頑張るんだぞ!

DTP業界の将来は、
お前達の肩にかかってるんだからな
210氏名トルツメ:04/07/05 07:17
そうです。お客様は神様です。
211氏名トルツメ:04/07/05 09:27
>>210
うちは仏教だから。
212氏名トルツメ:04/07/05 09:38
>>211

じゃぁ、「お客様は仏様です」って、紙に書いて社内に貼っとけ!
朝、社員全員で読め!
お客様に対しても、仏様のつもりで接しろ!

まったく、本当にこの業界の未来が心配だよ‥‥‥
213氏名トルツメ:04/07/05 09:53
>212
シャチョ−が学会のうちは、いったい…
214氏名トルツメ:04/07/05 09:59
>>213

学会も基本は仏教だろ!
215氏名トルツメ:04/07/05 10:09
つぅか、この業界、お客様は神様でつ! と
言いなりになっていたのではやってけなくない?
むしろお客様と一緒になって、ゴニョゴニョしないと
仕事が完成しないような状態になってたりする。
お客様の方も、色々アドバイスを受けられた方が
安心するよ。
216氏名トルツメ:04/07/05 11:37
誰が云うたか知らんが、
お客様は神様やのうて王様やと。
蓋し名言。
217氏名トルツメ:04/07/05 13:05
お客さまは拭く沢愉吉でつ。
218印刷方:04/07/05 22:03
>>215
それは言えてるー。

でも、お客さんはどうも自分を現人神だと思いたいようで(- -;;。
営業もお客様は神様だそうで(- -;;
219氏名トルツメ:04/07/05 22:06
まあ、営業がギブしたりして、現場がお客さんと何度も直で話し合うと
結構わかって貰えて、スムーズに進むことが多い。
そうなったお客さんの一部が最近こちらを打ち合わせに
指名してくれるのは有難いんだけど
忙しいし、納期はまだしも、見積りまでできる権限はないし…。
腹が立つのは営業は「楽できる」言う…。

あんたがしっかりせんかい
220氏名トルツメ:04/07/05 22:08
近所のいなげや(都内町田市)で、暴君ハバネロが売られていた。
これってKioskでしか売らないとか言ってなかったっけ?
たぶん思ったほどには売れなくて、あちこちに流れ出したんだろうけど。
221氏名トルツメ:04/07/05 22:22
>>220
コンビニで普通に売ってるが。
当方大阪。
222氏名トルツメ:04/07/05 22:38
>>220
発売当初からコンビニで売られてたが、KIOSKでも売ってるのと勘違いしてたのでは?
223氏名トルツメ:04/07/05 22:44
ハバネロ、お菓子食べて汗が出たのはこいつが初めてだ…
224220:04/07/05 23:14
そうだったのか、勘違いしていたみたいだよ。

問題の辛さの方は…ちょっと期待はずれかな?
別に自分が辛いものに強いとは思わないんだけど。
225220:04/07/05 23:17
あ、期待はずれって書いたのはあくまで「辛さ」の方ね。
味は悪くないと思う。
○まい棒の明太味なんかよりはずっといい。
226氏名トルツメ:04/07/06 18:55
ハバネロっていえば、
ハバネロ種のカレーが出てるけど、どうかな?
食べてみた人、いる?
227氏名トルツメ:04/07/06 20:09
>>225
ここをどこだと思ってるんです!
うまい棒の悪口なんか言ってると
あぼ〜んされますよ、神にw
228氏名トルツメ:04/07/06 20:30
>>225
しかもよりによって、この板はmentai板だったしな。
一時期teriにもいたっけ。
229氏名トルツメ:04/07/06 22:22
>226
出てるって何だ?
レトルトか何かでという話か?
何かコンビニ商品みたいな話だな。
230氏名トルツメ:04/07/07 00:33
>>228
あ〜、2chブラウザで見てるから気が付かんかった。
231氏名トルツメ:04/07/07 19:22
>>229

そう、レトルト。おおせのとおり、コンビニ限定ですだ。

ttp://www.asahi.com/business/update/0621/095.html
232氏名トルツメ:04/07/07 23:28
>>230
2ちゃんブラウザだとURLは表示されないのか?



って優香それくらい知っとけw
233氏名トルツメ:04/07/07 23:53
mentaiにいたの知っているのはもうかなり古い人間だ
234230:04/07/08 19:53
>>232
少なくとも、俺の使ってるのは表示しようとしなきゃURLは出てこない。
235氏名トルツメ:04/07/08 21:37
>>233
俺でももう古い部類にはいってしまうのか・・・

236氏名トルツメ:04/07/10 16:49
うああ、ようやく一雨きたぜ…
ちょっとは涼しくなるといいな。
237氏名トルツメ:04/07/10 22:31
. : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
雨降るとそのあと蒸し暑くなるからなあ・・・
238氏名トルツメ:04/07/13 22:09
age
239氏名トルツメ:04/07/14 07:17
生活板の誤植スレから転載。
確認した人っている?

>46 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/07/14 00:13 ID:QeBdfTFq
> 昨日電車で見た中吊り広告に

> 中井正広のブラックバラエティ (日本TV)

> って黒字に白抜き文字で書いてあった。
> 誤植だと思うんだけれど、あまりに堂々としていて…
> ブラックユーモアっちゅうこと?
> (番組HPでは中居正広だった)

誤植
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087797167/l50
240氏名トルツメ:04/07/15 14:04
今週末、富士山登山に挑戦しようか、迷い中。
一度は登ってみたい気もするが・・・
あんまりキツかったら、やーっぱイヤだし。
241氏名トルツメ:04/07/15 14:31
>240
ふもとの樹海にしたら?…orz
242氏名トルツメ:04/07/15 20:04
. : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
樹海へ行ったらついフラフラと奥地へ入ってしまいそうなのでやめときます・・
243氏名トルツメ:04/07/15 22:55
大丈夫、携帯通じるし、すぐ国道にも出るからw
244氏名トルツメ:04/07/16 14:49
樹海ではコンパスが使えなくなる、
なんてのも迷信の類いらしいね。
245氏名トルツメ:04/07/16 14:56
>>244
いや、あそこは磁鉄鉱があるらしくて、
コンパスが使えないのはホントらしい。
246氏名トルツメ:04/07/16 17:51
正円が描けないの?
247氏名トルツメ:04/07/16 18:56
そうそう。
コンパスで正円描いてそれを樹海の外で見てみると何故か楕円になっているんだと。
版面なんか平気で5ミリ・10ミリ狂っちゃうってさ。
あそこじゃ仕事になんないってさ。
以前、樹海で事務所構えてた知り合いのデザイナーが言っていた。
248氏名トルツメ:04/07/16 20:25
↑ワロタ
249氏名トルツメ:04/07/16 21:30
最初の2行だけで良かったのに。
250氏名トルツメ:04/07/17 16:01
樹海は涼しいのかなぁ・・
251240:04/07/17 20:14
結局徹夜コースで登ってきまつた。

山は拷問でつ。
もう2度と行きません。
252氏名トルツメ:04/07/17 21:20
風穴とかまで行けば涼しいかもな、樹海。
253氏名トルツメ:04/07/17 21:31
青山ブックセンターあぽーんか…
254氏名トルツメ:04/07/17 21:34
樹海って氷室があったよね。
その辺なら涼しいだろ。
255氏名トルツメ:04/07/19 11:35
……………ヒムロック
256氏名トルツメ:04/07/19 13:24
>>255
どうやら涼しくなったようです。
257氏名トルツメ:04/07/19 16:13
ムヒを塗ってもヒンヤリするよね。
258氏名トルツメ:04/07/19 19:16
>>253
潰れたって事?
259244:04/07/19 21:14
>245
ちょっと興味が湧いて、「樹海 コンパス」でググって見て、以下のような
サイトを見つけた。

ttp://dir.biglobe.ne.jp/col/computer/telecomfees/closeup/CU20030725A/index5.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/autoseven/403481/494444/494448/

どうやら、局所的には磁場が偏向している所もあるけれど、コンパス使いの熟達者
の手にかかれば方角が読めないということはないみたいだ。

なんでこんな事にこだわるかというと、最近読んだ本に
「樹海に入ったら出てこれないと言うのは迷信」
と書いてあったからなのだ。

 「群発自殺」 高橋祥友著 中公新書 より
260氏名トルツメ:04/07/19 23:12
迷信てことになったら戒めにならないじゃあないか。
261氏名トルツメ:04/07/20 20:53
. : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
俺はコンパス使いの熟練者じゃないから間違いなく迷えるよ・・・
262氏名トルツメ:04/07/20 21:34
>>261
では本来の目的を達成できるじゃないか。
263氏名トルツメ:04/07/20 21:40
>>259
その勢いでバミューダトライアングルとかサルガッソー海の謎も解き明かせ
264氏名トルツメ:04/07/20 22:44
↑壮大なロマンを感じたw
265氏名トルツメ:04/07/22 08:56
【ニュース速報+】 【社会】今夏のボーナス平均82万9000円、6年ぶり最高更新
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090420339/l50

はーっはっはっはっは。

…夢物語。
266氏名トルツメ:04/07/22 20:31
平均の1/10でも貰えればな〜(´・ω・`)
267氏名トルツメ:04/07/22 21:48
>>265
この業界を含めての平均ならば、印刷会社を外せば平均がかなり上がるってことか…
268氏名トルツメ:04/07/22 21:59
ついでに印刷業界の平均も出して欲しいな
269氏名トルツメ:04/07/23 08:24
「ある」か「ない」のどっちかだから>茄子
平均してモナ……
270氏名トルツメ:04/07/23 13:28
>>269
「ある」か「ない」か…
まさにデジタル業界ならでわ だな
271氏名トルツメ:04/07/23 21:35
>>268
やめた方がいい。悲惨な結果になることはわかってるんだから!
272氏名トルツメ:04/07/23 21:55
わ…?
273氏名トルツメ:04/07/23 22:41
>>268
平均出したら10万切ってたら…ガクブルだな
274氏名トルツメ:04/07/23 23:11
オレたちに明日はあるのか?
275氏名トルツメ:04/07/23 23:46
ない ない ない
明日はない
ない ない ない
あるわけない
ない ない ない
でも 生きているぅ〜
276氏名トルツメ:04/07/23 23:49
明けない夜はないぞっ!

オレは明日から夏休みだっ!
277氏名トルツメ:04/07/24 08:23
>>276
今日からずう〜〜〜〜〜〜っと夏休み?
278氏名トルツメ:04/07/24 10:09
土曜日は皆休みか…?
雑談スレッド大杉で使い分けがいまいちわかりません。誰かおせーて。
279氏名トルツメ:04/07/24 11:06
ホント大杉
280氏名トルツメ:04/07/24 18:33
今日は、社長から怒られたぞ。
うちの会社は営業が三人しかいません。
従業員は30人くらい。で、三人の営業での
売り上げが月額3500万です。
けっこう死に物狂いで売り上げあげている
つもりなんだが、三人で3500万っていいせんいってないか?
ちなみにオフりんは持っていないので大きなロットだと見積もりの時点で
大きく差がついて取れません。
なんかなーこれだけ死に物狂いで営業して文句言われたら
頭に来るんだよな。ちなみにうちの会社は現場はほぼやる気なし。
社長は数字しか見ないから、営業に当り散らすんだが、
うちの配達係なんて、地図で探すの面倒だから営業の人が
行ってくれ、と、こんなやる気のなさです。
結局、配達、営業、断裁まで死ぬ気で時間惜しんで
仕事しているのに文句言われた。マジ頭にきてます。
281氏名トルツメ:04/07/24 19:57
>280
うんうん、グチ言え。
ここでくらい、好きなだけグチ言いな。

しかしその配達係くらいにはガツンと言ってやった方が
いいんじゃないか?
282氏名トルツメ:04/07/24 20:08
>>280
つか、配達するのが配達係の仕事だろ。
職務怠慢で社長に言ってやれ
283氏名トルツメ:04/07/24 20:29
社長はバカだから、目に見えて動いてる物(者)を攻撃の窓口にするからね。
284280:04/07/24 22:25
あーーーありがとよーー。
今日はつくづく嫌になっちまったよ。
285氏名トルツメ:04/07/24 22:33
>>284
飲んで忘れちまえ。
286氏名トルツメ:04/07/25 20:20
>>278-279
みんな適当に使ってるから気にしないで自分の話題が持ち込めそうな
ところにカキコすればいいのさ
287氏名トルツメ:04/07/27 21:28
>>273
出ないところが多そうだから見たくない…
288氏名トルツメ:04/07/28 00:31
さ、鯖が死んだ……_| ̄|○ il|!
289氏名トルツメ:04/07/28 13:17
風俗広告つくってて、「ぱいずり」を変換したら「パイ刷り」になった。
もう、印刷関係のことを想像するたびに、顔がニヤニヤしちゃうよ。
仕事になんない。
290氏名トルツメ:04/07/28 13:41
パイ刷り萌へ〜(w
291氏名トルツメ:04/07/28 21:33
今日は我が社のお客で一番の問題児の
お客に校正を持っていった。折込チラシで
今日印刷、明日センター搬入、明々後日折込。
今日一日で三回校正を出して印刷し始めたのが
夕方五時。こないだから合計六回の校正。
どんなデザイナーが作ったチラシでもいちゃもんをつける糞客。
しかもそれだけ時間使って一色のチラシ。
大事なお客さんの紹介で請け負っている仕事なんで、
断らないけど、普通のお客なら即、無視。
まったくふざけんな!って客が相手で今日は疲れました。
292氏名トルツメ:04/07/28 23:10
>>289
ワロタ
293氏名トルツメ:04/07/28 23:48
>291
全然関係ないけどさ、学生時代ホテルのバーでウェイターのバイトを
していた時に見た、ある客のことを思い出した。

出張で泊まりに来たっぽい様子で、カウンターに座ってしばらく経つと
バーテンダーをつかまえて
 「おい、お前。英語で陶器の事を何て言うか知ってるか…
 陶器はChina。で、Japanって言ったら何を指すかわかるか…
 漆器を指すんだ」
そんな小ネタを勝手に披瀝し、
 「もっと勉強しろよ」
と言い捨てて席を立つ。妙な客だと思って見送った。

一年ほど後のこと、同じところでバイトを続けていたわけなのだが、
何と言って特徴のない客がカウンターに座り、しばらく飲んだ後に
忙しそうなバーテンを話し相手に出来ずに、ウェイターの俺を捕まえて
話し始めた。
 「おい、お前。英語で陶器の事を何て言うか知っているか」
 『あっ、これは…』
その男、一年前と全く同じネタで講釈を始めたわけだ。
適当に話を合わせてあしらっていたら、帰り間際にやはり
 「もっと勉強しろよ」
……

あの男は、同じネタを出張先のバーで何度も繰り返して、己の自尊心を
慰めていたのだろう。世の中には本当にしょうもない事を己の自尊心への
「アメ玉」にして生きている人間がいる。
哀れなものだ。
294氏名トルツメ:04/07/28 23:52
>>293のコピペの主よ、
おまえはJapanの意味は分かるのか?うるしなんだ。もっと勉強しろよ。
295293:04/07/28 23:59
>294
コピペじゃないですよ。全部自分の手打ちです。
296293:04/07/29 00:02
>291
おそらくその客も、チラシを作ること自体よりも
その仕事で他者にあれこれイチャモンつける事が
心地よくなっているんじゃないかと思います。
そんなことでしか己の自尊心を満たす機会が無いん
ですよ。
そう考えれば哀れなもんです。
297氏名トルツメ:04/07/29 00:22
>>294
だから漆を使った漆器だろ。
293の言う通り「Japan」は「漆器」であってるよ。
294こそ勉強しる。
298293:04/07/29 06:51
釣りだと思ったから、その部分はスルーしたのに
299氏名トルツメ:04/07/29 08:20
>>297
ところで、Japanの音ってどっから来たと思う?
「にっぽん」→「日本」→「じっぽん」(古代)→「ジャパン」なんだ。もっと勉強しろよ。

300氏名トルツメ:04/07/29 08:21
“Japan”から郷ひろみを連想した漏れは、おじさんでつか?
301氏名トルツメ:04/07/29 08:52
郷ひろみから「高須クリニック」を連想した漏れは、関西人でつ。
302氏名トルツメ:04/07/29 09:12
高須いうたら地名しか浮かばん俺は高知人よえ
303氏名トルツメ:04/07/29 09:17
>>299
プ。
304氏名トルツメ:04/07/29 09:31
>299
それはネタづくりであって、「勉強」ってより「修行」の領域だろう。

「もっと修行せんかい!」
305氏名トルツメ:04/07/29 13:42
今度の台風はDQNですね
306氏名トルツメ:04/07/29 20:50
ジャパンからピンクレディーのジパングを思い出した俺もおじさんか?
307氏名トルツメ:04/07/29 21:14
ふと、思ったので話をかえます。

表紙版下.OL とか、わけのわからん拡張子をつける人間の頭の構造が理解できないんだけど。
Macだとひらきなおるだろうが、それならOLの前の “ . ” の意味がわからん。
どういう頭の構造してるんだろか??
308氏名トルツメ:04/07/29 22:20
OLはアウトラインとったデータってことなんだろうなあ。
309氏名トルツメ:04/07/29 22:23
そりゃあ、そうだろ。
問題はそんなとこにはないぞ
310氏名トルツメ:04/07/29 23:36
>>307
浜省だからでつ。
311氏名トルツメ:04/07/29 23:44
俺はどちらかというとWin機を先に使っていた方なので、
(NECの98な)拡張子を自己流につけるなど、考えられ
ないなあ。

Macのファイル管理の仕方、詳細を知ったときには
 「すごい!確かにこの点ではMacが進んでいる」
とも思ったし、
 「しかしOS側が全てを管理してユーザーに全権を
 渡さないのは、なんか窮屈だな?」
とも思った。
312氏名トルツメ:04/07/30 00:03
複数まとめてドラッグした時に、「いくつかの項目が同じ名前です」とでて
OKを押すと全部コピーされた時にはさすがに時代遅れだと思った。
313氏名トルツメ:04/07/30 05:48
昔から拡張子は自己流でしょ?
各アプリの開発者の付けたモノ勝ちというか、「.dat」とかかぶりまくりだった。
314氏名トルツメ:04/07/30 06:21
単純に、Macユーザーが、オバカだからだよ。
315氏名トルツメ:04/07/30 08:30
>>312

オレも思ったよ。かんべんしてほしいよな
316氏名トルツメ:04/07/30 09:16
拡張子というものがなんだか知らないマカーは多いぞ。
“ . ”にしたところで単なる区切りくらいの感覚だったりする。
>314
Winユーザーがつけてくるクソ長いファイルネームもどうかと思うけどな。

なんにせよ相互理解の足りない業界だよ。
317氏名トルツメ:04/07/30 10:04
>Winユーザーがつけてくるクソ長いファイルネームもどうかと思うけどな。

オレも困ってますよ。
318氏名トルツメ:04/07/30 10:23
俺も困ってまつよ。
OSXだと認識できないのも出てきちゃったりして、
しかも文字化けで何が何やらわからなくなるし。

結局Win機でファイル名を付け直すんだけど。
今じゃ、そのためだけにWin機を使っているという……。
319氏名トルツメ:04/07/30 15:09
Mac←→Win間では、ファイル名も英字でつけたほうがいいからな。
Dosの時代のファイル名の付け方のルールでつけた方が無難。

俺さあ、営業が「そのデータをどう言う環境で何に使うのか」
まったく教えられなくて、普段通りのファイル名つけたデータを
外の会社に渡して、
 「読めませーん」
って言われて赤恥かいた事があるよ。その会社ではWin使って
いたわけだ。

それ以降、営業を疑ってかかるようになった。
320氏名トルツメ:04/07/30 18:03
漏れのとこの営業は
『そのデータをどこで何に使うのか』問題が未だに理解出来てない。
説明してもダメ。
確認しろって言っても面倒くさがるし…。
先方で認識出来ないと、
現場の『やり方』が悪い!とヒステリーを起こします。
もうヴァカかと…
これでISO取得済なのだから(ry スレ違いですね。
321氏名トルツメ:04/07/30 18:27
うちもそうだよ(>>320

ファイルの作り方から渡すメディアの選択にまで影響してくることをわかれよ
まぁ、>>319みたいにMac前提でデータ渡すようなことはしないけどな。
って、別に>>319を責めてるわけじゃないぞ。
どっちも使ってるから、データくれって言われた時点で、
先方がWinかMacかぐらいは確認させるよ、というだけの話だ。
まちがっても煽られたとか思うなよ
322氏名トルツメ:04/07/30 18:47
印刷物からホームページに流用(Macのイラレから、Winでも見れる用(JPG)の
データのやり取りに、営業はさんだおかげで、とてもとても時間がかかってしまった。
一番最初、何で使うんですかって聞いたら『パソコンで』って。。。

現場とお得意先のやり取りはスムーズにして欲しいなぁ… 作業はしますんで。
323氏名トルツメ:04/07/30 18:51
>322

ちょ、チョト待った〜っ!
同じ話がウチでも数日前…
324氏名トルツメ:04/07/30 18:55
アホみたいな話が1件あるということは、
同じような話が10件ある、ということですよ。
ゴキブリ業界です。
325氏名トルツメ:04/07/30 19:29
話かえてゴメン

今日、始めてリアルで
゛●●●″っていう組みを見たよ。それはそれは、センセーショナルだったわさ。
組み版のルール以前に、あきらかにデザイン的に非対称な上に、
 ゛ と ″ で、文字コードが全然離れていることに
なんの疑問も抱かないマヌケっぷりに、気が遠くなるおもいでした。
326氏名トルツメ:04/07/30 20:06
>>325
プログラマみたいだね。
プログラマな人は、`'でくくりますね。
327氏名トルツメ:04/07/30 20:17
>>326

ん? それはコメント文とかの話ですか?
プログラム本体(構文のところ)では、そんなんつかわないですよね?
328氏名トルツメ:04/07/30 20:59
>>327
プログラム系MLとか入ったことない?
329氏名トルツメ:04/07/30 21:08
ないなぁ。 見ると面白い?
330氏名トルツメ:04/07/31 12:17
>>329
MLまで行かなくても、スラドあたりで、職業プログラマさんの
`hogehoge'なカキコがたまにあるよ。
331氏名トルツメ:04/07/31 12:55
プログラマって、あんまりこだわらない性質の人がやってるからね。
332氏名トルツメ:04/07/31 14:19
部屋も机上もソースも汚い人が多い
333氏名トルツメ:04/07/31 17:57
顔も汚い人が多い     多分アソコも汚い
334氏名トルツメ:04/07/31 18:44
>>333
プロのグラマーだったら、わからんぞ。

ボインボインだ。
335氏名トルツメ:04/07/31 19:00
>333
想像で他人を汚いなんて言ってはいけません。


確実なことは、さっきうんこしてきた俺の肛門は汚い。
336氏名トルツメ:04/07/31 19:02
>>335
シャワートイレにしろ。

逝けるぞ。
337氏名トルツメ:04/07/31 19:03
確実なことは、さっきオナニーした俺のチンポは臭い。
338氏名トルツメ:04/07/31 19:04
>>337
シャワートイレにしろ。逆向きに座って。

逝けるぞ。
339氏名トルツメ:04/07/31 19:09
ここは本当に職業板なのか…
340氏名トルツメ:04/07/31 19:11
>>339
済まんな、

雑談はフリーで働いてフーンスレですることになっているようだ。
341源氏名トルツメ:04/07/31 22:14
( ´_ゝ`)フーン
ここも雑談擦れじゃん
342氏名トルツメ:04/07/31 22:15
どうしたものやら、どこも雑談ばかりです。
343氏名トルツメ:04/07/31 22:58
どこもかしこも雑談。
マジメな話すると
鬱になるから軽い話題で
現実逃避。。。
344氏名トルツメ:04/07/31 23:03
>>341
実は、3年位前まではこの板は雑談スレ不毛の板と言われていた。
345氏名トルツメ:04/08/02 07:48
だな。この雑談スレが3までいってることが驚きだ。
346氏名トルツメ:04/08/02 21:55
>>344
へー、そうなんですか!!
いったいどんなスレがたってたんですか?
347氏名トルツメ:04/08/02 22:06
大阪で学校探してるんですけど、どこかいいとこないですかね?
一応、昼間は働いてて夜に会社からの援助で行く予定です。

今まで2年ほど我流でやってきた(イラレメイン)んで、
基礎からみっちり行ってこいとのことです。

イラレ、フォトショプにインデザイン(今は別のソフトだけどゆくゆく移行するみたいなんで
@クオークじゃないよ<苦笑)も含めて。

印刷のことも教えてくれたりすればなおよろしでございます。

スレ違いならスマソです。(誘導おながいします)
348氏名トルツメ:04/08/02 22:14
>>347
まずハローワーク辺りで聞いてみたら?
そのての職業学校の情報も扱ってたと思うが。
349氏名トルツメ:04/08/02 23:24
夜勤のバイト行けばいーじゃん
350氏名トルツメ:04/08/02 23:46
全国的に色んな人が見ている「可能性」はあるけれど、
ピンポイントで特定の地域、特定のジャンルの情報を
得ようとなると、ここはどうかと思いますよ。
いくらDTP板の雑談スレでも、ね。

学校自体はぐぐるか、348氏のような手でピックアップは
できると思います。
さて、そこから評判の良いところを探すとなると…どうしたら
いいのでしょう?私、ちょっと見当がつけかねます…
351347:04/08/03 00:45
>>348-349
レスどうもです。
スレ汚しすんませんです。
他にどこに書けばいいかわからなくて。。

会社のサポートで行くから自費以上に失敗できないんですよねぇ。
352氏名トルツメ:04/08/03 00:50
DTP板って似た内容のスレ多いね。
馬鹿が糞スレ立てるし、古いスレがいつまでも残ってる・・・
353氏名トルツメ:04/08/03 14:54
>>352
馬鹿が多い業界だから
354氏名トルツメ:04/08/03 21:32
しかし最近糞スレ乱立ラッシュだな
355氏名トルツメ:04/08/03 21:36
立ててるのは同一人物だろ、きっと
356氏名トルツメ:04/08/03 23:04
2chブラウザで巡回してるから糞スレなんて無問題ですよw。
357氏名トルツメ:04/08/03 23:14
>351
前いた会社でそういう人居ました。
とりあえず行きたい学校探してもらっていたら、後日その人から

説明聞いている時には「ウチはこんなに即戦力を育てます!」
と自身満々にアピールするのに、
自分の今の立場を説明した途端、大半が「現場の人に来て貰っては困る」という態度や
遠回しな言い方で断わる所が多くて…

と言われたので、「じゃ現場でもいいよって言ってくれる学校の中から一緒に選びましょう」と言うも、
そんな学校、一件しかなかったので、選ぶも何もなかったんです。
でも、良い学校だったみたいです。教科書もプリンタで作ったものでしたけれど、内容は悪くなかったし。
ただ、大阪じゃないんで、すみません。
選ぶ目安にはなるかもしれません。
358氏名トルツメ:04/08/04 06:38
>>357
意味わかんね?
359氏名トルツメ:04/08/04 06:44
>357
だからDTPスクール出ただけのヤシって・・・アレなんでつか・・・。
360氏名トルツメ:04/08/04 09:11
>>357
そりゃそうだ。
現場の問題を持ち込まれても対応できないだろうし。
本当は現場で起こる様々な問題が、一番勉強になるんだけどな。
専門学校の先生方は一流の技術を持っているわけじゃなくて、
いかにカリキュラムを上手に消化させるか、なわけだから。
そこから外れるともうだめぽ。

うちの顧客は、そういう専門学校と繋がりがあって、
顧客がWebページ制作を頼んでみたら、
「絶対他では作れないようなサイトがです。」
と胸を張っていたそうだが、使いづらいと悪評判、
それも80万円とかで、デザインは酷いもの。
ちょっとした直しで2〜3カ月かかる。
デザインで注文を付けると、ウェブデザイナーが居ないとかこく。
ま、そういうレベルでつよ。
361氏名トルツメ:04/08/04 15:48
> 「絶対他では作れないようなサイトがです。」
ううむ、日本語からして勉強しないとな、その専門学校。


それとも、君の問題かね、これは。
362氏名トルツメ:04/08/04 23:00
>>356
確かにw
363氏名トルツメ:04/08/09 19:35
今月号のぷろへっしょなるでーてーぺー中国印刷業界レポート、
何をトチ狂って上海版コミケ取材…
364氏名トルツメ:04/08/09 21:37
うわぁ!w
365氏名トルツメ:04/08/09 21:57
上海にもコミケってあるんだ?
366氏名トルツメ:04/08/09 23:20
上海で売ってるのはほとんど同人誌(海賊版)じゃないのか?
367氏名トルツメ:04/08/09 23:40
中国って同人誌とかの自費出版は禁止されてるはずだけど。
それとも上海は特別区?
368氏名トルツメ:04/08/10 00:50
記事によれば同人誌の展示即売はされていないが、コスプレがすごいらしい。
載ってるコスプレ写真見て目眩がしたが(w
ファッションショーみたい。
369氏名トルツメ:04/08/10 00:50
台湾のほうが熱いらしい。
370氏名トルツメ:04/08/10 00:51
上海コミケに参加している日本語学校ブース
「アニメを見ながら日本語を習おう」
に激しく藁。
371氏名トルツメ:04/08/10 02:03
ヘンな語尾とか覚えそう
372氏名トルツメ:04/08/10 02:34
CocoMona新しくなったよ〜
http://sourceforge.jp/projects/cocomonar/
373氏名トルツメ:04/08/10 09:07
>>372
刷れ違いだけど、さんきゅ
374氏名トルツメ:04/08/10 10:13
>371
にょ、とか。
にゅ、とか。
375氏名トルツメ:04/08/10 11:14
>>374
エルフィンリュート?
376氏名トルツメ:04/08/10 12:00
でじこ と思われ
377氏名トルツメ:04/08/10 15:17
そんじゃもう10年くらいしたら、マンガ雑誌の中国人の
描き方って、
「アルネ」
なんて語尾じゃなく、その時代の5年くらい前のアニメ
キャラの語尾になるんだろうか。
378氏名トルツメ:04/08/10 15:23
>>377
日本語勉強の中国人、大抵助詞使えないので同じ感じなるね。

あるね使わないけど、マンガ写植不変なりよ。
379氏名トルツメ:04/08/11 09:04
そういや反日にIKEMENだのMOEだのを侮蔑の言葉として教え込んで云々ってをどっかで見たが

いろんな意味で国辱なのは変わらんよな。
380氏名トルツメ:04/08/11 09:19
IKEMENとかMOEとかNULLPOを日本人に対する蔑称と教え込んで
中国のBBSに「IKEMEN日本人MOE!全員NULUPO!」という書き込みがあったらしいw
反日相手をからかって遊ぶあたり、まだ中国人よりは余裕あるかな、と。
381氏名トルツメ:04/08/11 20:28
そうか〜?
俺にはその手のナショナリスト中国人と
2chのウヨ坊が同列に見えるぞ?
まさしく「目くそ、鼻くそを笑う」の正しい用例と
いうべきか。
382氏名トルツメ:04/08/11 20:42
目くそ鼻くそをぬるぽ
383氏名トルツメ:04/08/11 22:23
どんぐりのガッ
384氏名トルツメ:04/08/12 02:43
五十歩ガッ
385氏名トルツメ:04/08/12 09:04
伯仲之ガッ
386氏名トルツメ:04/08/12 18:07
>>381-385
の流れ、激ワロタ
グッジョブ
387氏名トルツメ:04/08/12 23:40
あげ
388氏名トルツメ:04/08/12 23:45
389氏名トルツメ:04/08/13 00:21
>388
だめじゃん(www
390氏名トルツメ:04/08/13 09:08
>>388
痛すぎ
391氏名トルツメ:04/08/13 17:47
みんな、墓参りいってきたか??
ご先祖さまが怒ってるぞ
392氏名トルツメ:04/08/13 21:50
なるほど、それでちみの肩には白髪のお婆が乗ってるのですな
ナンマイダ〜〜
393氏名トルツメ:04/08/13 23:01
ア〜メン
394氏名トルツメ:04/08/14 12:57
('A`)ヒロシです・・・

出勤時間帯なのに、家族連れが多いとです・・・


('A`)ヒロシです・・・
395氏名トルツメ:04/08/15 23:10
↑元ネタあったりするの?
396氏名トルツメ:04/08/15 23:17
ヒロシ、この間テレビで初めて見た
他のスレでも見てたから楽しみにしてたのに、正直期待外れだった…

何だっけ、笑金??
397氏名トルツメ:04/08/16 11:29
お盆に墓参りしても意味ないんでないの???
398氏名トルツメ:04/08/16 22:19
>>397
えっ何で!?
399氏名トルツメ:04/08/16 23:16
>>397
迎え盆と送り盆やってないのか?
だめぢゃないか
400氏名トルツメ:04/08/16 23:16
>>398
お盆は我が家の仏壇に帰ってくる日であるからして、墓はもぬけの殻だよw
401氏名トルツメ:04/08/16 23:22
風習、風俗に「意味」を求めてもむなしいんちゃうかと。
402氏名トルツメ:04/08/16 23:25
どうでもいいけどさ、俺、多摩地区の富士見台霊園っていうとこの
仕事やったとき、そのネーミングに笑っちまった事があるよ。
クラの手前、すんげーバツが悪かった。

だってさ、死人がゾンビになって生き返ってきそうじゃん。
「不死身だい」
とかって。
403氏名トルツメ:04/08/16 23:40
そういうダジャレは、得てして場違いな場所でこそ生まれるよな
404氏名トルツメ:04/08/17 02:17
>>400
うちは神道で仏壇はないけど、
もちろん、お盆の墓参りはしませんなあ。
魂が自宅に戻っとるんじゃからねえ。
405氏名トルツメ:04/08/17 02:36
うちは仏教だけども、神棚あるよ。
406氏名トルツメ:04/08/17 06:43
神仏一体
407氏名トルツメ:04/08/17 20:44
>>402
しょうもないダジャレだが、>>403の言ってるようなことで
葬式なんかで大したことでもないのについおかしくて仕方がなくなったりする
ことがあるから、わからないでもないな。
408氏名トルツメ:04/08/18 01:17
近所に「和気内科」という医院がある。
409氏名トルツメ:04/08/18 09:13
「はまる」が荒らされてるな・・・
誰か何とかしてくれ
410氏名トルツメ:04/08/18 10:53
最近、本文の明朝は太めを使うような流れがあるんでしょうかね。
やたらと太めの明朝に入稿してきたり、
細めの明朝を使うと嫌がられたり。

本文は太めの明朝を使うと、強調のためのゴシックが目立たなくなったりで、
結局はゴシックにした上で下線や圏点を使うはめになってしまうわで、
何だかなぁと思ったりするんだけど。
411氏名トルツメ:04/08/18 11:09
キターッ!

オープンオフィスで作った広告。
それを1枚のeps画像にして送ってきやんの。

やけに重いなぁと思ったら、写真も文字もひっくるめて
800dpiの画像データになってる。
文字があるために解像度を落とすことも出来ない。
出力にやたらと時間がかかったでつよ。

オープンオフィスもいいけど、Illustrator使ってほすい。
412氏名トルツメ:04/08/18 15:05
>>411
おつかれさま
413氏名トルツメ:04/08/18 22:23
>>409
何とかしてみようにもそこ知らないからなあ
414氏名トルツメ:04/08/19 06:47
>>413
この板で「はまる」を知らない人もいるんだね。
415氏名トルツメ:04/08/19 07:46
どっちかというと
はまるはマイナーなほう
416氏名トルツメ:04/08/19 09:18
「はまる」って今やマイナーな存在なのか。
「QX的生活」って名乗ってたときはDTPBBS御三家だったのにねえ。
417氏名トルツメ:04/08/19 12:49
嵌まるは掃除されたようだが、
DTP with イラレはあいかわらずだな。
あそこはもう、完全に放置っぽいね
418氏名トルツメ:04/08/19 22:03
おれもはまるって知らないんですが…

興味があるのでよかったらURL貼ってもらえませんか?
419氏名トルツメ:04/08/19 22:11
嵌まるは、あまりに荒らしがひどいので、書き込みを停止した模様。
420氏名トルツメ:04/08/19 22:16
そういや、「です☆ぱら」って、結局、プレ創刊号と創刊号で終わったな。
421氏名トルツメ:04/08/19 23:15
知らんものばっかじゃー
422氏名トルツメ:04/08/19 23:19
423氏名トルツメ:04/08/20 10:23
実行犯は院デザ反則担当者か、QX反則担当者か・・・
ワレが横行してるとはいえ、お門違いじゃないか
424おしえて:04/08/20 19:36
CTPのフジサーマルPS版の仕入れ値っていくらぐらいなんですかぁ〜
1030−790が1枚900円って高いのですかぁ〜
教えてくださいませ
425氏名トルツメ:04/08/20 19:37
マルチすな
426氏名トルツメ:04/08/20 20:30
お盆に故郷に帰って驚いたよ。
ゴミの分別がやたら細かくなってんの。
プラスチックやらビニールやら、いちいちリサイクルマークが
ついているかを確認して分けて出すことを求められているの。
ちょっとあきれたよ。

いつかは故郷に帰って親と一緒に暮らそうなどと思っているの
だけれど、あの市政の重箱の隅つつきぶりには、ちょっと考えが
ゆらいでしまうぞ。
427氏名トルツメ:04/08/20 22:45
大阪市に住んでると、どこの街の分別収集も大変に思える。
ペットボトルも焼却炉の燃料として使ってるから
あまり分別されちゃうと炉の温度があがらなくて
ダイオキシンが出ちゃうらしい。

一部では自主的に分別、回収やってるけど
それでも、ビン、カン、ペットボトル、スチールトレイ程度。
428氏名トルツメ:04/08/21 00:25
>>419
> 嵌まるは、あまりに荒らしがひどいので、書き込みを停止した模様。
ひどいって言っても,特定の一人からの嵐。かなり粘着気質なスパマー
429氏名トルツメ:04/08/21 11:19
昔一度、市のゴミの分別表をやったことがあるけど、
やたらちょろちょろ直しが入りやんの。
お前ら本当に中身考えておいたのかと
作らせながら考えてるんちゃうのかと
430氏名トルツメ:04/08/21 11:30
お役所関連の仕事は結構あるな、そういうの…
431氏名トルツメ:04/08/21 13:58
ほんと、役所関係の仕事はそんなんばっかだよ。

文章もろくに書けないらしく、
やつらの赤字をそのとうりに仕事すると2度手間だから、
こっちであらかじめ赤字に直し入れて、確認してもらってたりもする。

役所のやつらの頭の悪さには辟易
432氏名トルツメ:04/08/21 14:12
とりあえずせっかく校正用に2通出したカンプを、執筆者にFAXで送ったあげくに
執筆者が入れた赤字をFAXで送ってもらいさらにそれに赤字を入れて返したあげくに
あとからそれに上書きした赤字をFAXで送ってきて今日中にとかいうのやめてほしい
433氏名トルツメ:04/08/21 14:19
句読点のない文章もとりあえずやめてほしい
434氏名トルツメ:04/08/21 14:27
忙しなさを表現しようと思ったけど失敗しました
435氏名トルツメ:04/08/21 14:32
税金で給料がまかなわれてるやつらはバカだらけだってこった。
頭使わなくてもおまんまくえるから、ノウミソが腐ってるんだよ。
436氏名トルツメ:04/08/21 18:29
農協はさらにその上をいくなあ…

ああ、今はJAとか言うんだったか。
437氏名トルツメ:04/08/21 22:26
JAの仕事、やってまつ…orz
438氏名トルツメ:04/08/21 23:55
昔勤めていた会社の社長が
「農協の職員なんぞ、ボンクラばっかりだからよ」
と公言していたが…

まあ、そうだろうとは思うよ。
しかし、『親の会社継いだはいいが、共同経営者だった弟とケンカして
実務がまるっきりわからないままに会社を分裂させた』あんたよりは、
マシじゃねえのか?

口に出して言ってやりたかったなあ。くそっ。
439氏名トルツメ:04/08/22 01:18
まあ所詮はお役所仕事ってわけだ
440氏名トルツメ:04/08/22 13:03
>>438
どこだかワカッタ━(°∀°)━!…鴨(w

スレ違い、ごめんね。
441氏名トルツメ:04/08/22 13:20
社内で印刷物を作ることになったんだけど(一般企業)
印刷に出すまでのワークフローをわかりやすく
説明された本をご存知でしたら教えてもらえませんか?
こういう工程があるからスケジュールは逆算して決めろ、みたいな。

これを読んでもらったら無理なスケジュールで
仕事回してこないだろうというのがあればぜひお願いします。
442438:04/08/22 20:06
>440
あはは、まあ日本全国規模になれば
どこにでもあるクソ会社かも知れぬて。
443氏名トルツメ:04/08/22 22:05
印刷会社なら8割方はクソですが
444氏名トルツメ:04/08/23 20:36
奥村のスレでフシアナに引っかかって香具師らがIP晒しまくってるぞ!!

【オクムラ】奥村印刷【プリンティング】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1061381000/l50
445氏名トルツメ:04/08/23 21:20
なんでゴミ袋を買えようとした時に引っかかってゴミ箱が倒れたぐらいで
うるさいとかいって怒られなあかんのか、それが知りたい…
446氏名トルツメ:04/08/23 23:25
修羅場で息を潜めてモニタに向かっているとき、不意に

    ゴ ッ カ 〜〜〜 ン ガ ラ ガ ラ ガ ラ

ってゴミ箱ひっくり返す奴がいたら殴り倒したくはなる。
447氏名トルツメ:04/08/24 09:51
>445
鏡を見ろ。
それが答えだ。
448氏名トルツメ:04/08/24 14:14
怒られやすい人は怒られやすいオーラを持っている。
449氏名トルツメ:04/08/24 14:58
え?オラの事け?
450氏名トルツメ:04/08/24 16:53
怒りやすい人は怒りやすいように目がつり上がっている。
451氏名トルツメ:04/08/24 22:10
>>444
見に行ったけど10人くらいIP晒してやんのw
452氏名トルツメ:04/08/24 22:13
まあより悲惨なのはこの人だと思うが。

【ニュース速報+】 【社会】長野市の中学教諭、校内でわいせつネット画像を見る
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093334434/l50
453氏名トルツメ:04/08/24 23:10
新らしモノ好きのクライアントがQRコードに興味を持った模様。

なんかあれバーコードよりもはるかに見苦しいんだよなー。
ランダムドットステレオグラムみたいで。
454:04/08/25 11:13
やあ (・ω・`)
455氏名トルツメ:04/08/25 18:03
仕事が終わらないから手伝ってやれって言われて
すげぇ吃驚したんだけどさ、
俺の隣の御局、Illustratorで文字一行打って
Quarkに貼って作ってた。
ペラでもページ物もこの手法。
別にアウトラインとっている訳じゃない。
しかも孤立点だらけ。
あと、写真。
合成してるのに統合したEPS以外、全部捨ててんの。
バックアップ領域がもったいないそうだが、DVD-R一枚より
お前の作り直しの人件費の方が高いって!
しかも借りポジスキャンしたやつも捨ててるから
また金出して借りないといけないじゃん。
分解だって外注してんのに、何捨ててんだっつーの。

簡単な直しでもいっつも絶叫してカリカリしてるのか
分かった。
間違いない、こいつはアホだ。

思わず、なんでそんな無駄な事してんですか?って聞いたら
怒って帰っちゃったよ。
「血が逆流して仕事になんない」ってなんじゃそりゃ。
更年期かよ。

これで月収40万強だっていうんだから驚きだ。
まともな人求む。当方千葉。
456氏名トルツメ:04/08/25 18:26
そんな仕事してて40万かよ…orz
457氏名トルツメ:04/08/25 18:46
>>455
大迷惑な御局だね!すごく気持ち分かります!基礎ができでないよね。
私も千葉市内でDTPしてました。同じような経験あります。
この仕事って最初から最後まで当人が責任もってしないと絶対にトラブル
とか面倒なことになるのに、他社の社員がイラストレーターで作った
新聞を時間がないからって訂正してほしいと依頼がきてデーターをあけて
びっくり!文字はすべてアウトラインで、元データ捨ててなし・・。
似てる書体を探し文字打ち・・。せめて新聞だったらクオークで作れって
感じ・・ってなことありました。
千葉のどのへんの会社ですか?知ってるかも・・(笑)
あと、ストレスだいぶ溜まってませんか?
458氏名トルツメ:04/08/25 19:44
それで月40マソもらえるのか、ウラヤマスイ…
459氏名トルツメ:04/08/25 20:11
ウチにも40過ぎのお局がいるよ……。やってること、そっくりだよ……。
その年齢って、30前後ぐらいからDTPに入ってるんだよね。
切り貼り時代の妙なプライドが残ってるのか、すんげー邪魔。ばか。
460氏名トルツメ:04/08/25 21:09
>Illustratorで文字一行打って
>Quarkに貼って作ってた。
版下修正用のバラ打ちか?
461氏名トルツメ:04/08/25 21:21
そいつ首にしてオレ雇ってくれい。
462氏名トルツメ:04/08/25 21:22
ノ 俺も
463氏名トルツメ:04/08/25 22:08
文字修正ありの外部からきたイラレのデータって、
アウトラインとってあって、すんなり開くか
ワケのわからんフォント不足のアラート出るか
どっちかだよな。orz

464氏名トルツメ:04/08/25 22:47
普通はアウトラインありと無し両方送るよね。
465氏名トルツメ:04/08/26 10:28
まあそれが普通だが、アウトラインのとってないデータの方が
日付が新しくなってたりする罠(w
466氏名トルツメ:04/08/26 12:15
↑アルアル
ていうか、オレ、入って2年目だが、
社内の遺産にもそんなんあるよ。
ノータリンが昔この会社にいた模様
467氏名トルツメ:04/08/26 12:50
>>466
↑アルアルpart2
っていうか、納品しちゃってから問題点を指摘されて、
次回のために、忘れない内に直しておいてくれ
と頼まれて直したファイル。
468氏名トルツメ:04/08/26 15:16
>>467
そういうばあいは、修正があった旨を記したファイルもつけてほしいよな。
日付が新しいからって、それを鵜呑みにして〜ってわけには行かないよ。

もっとひどいのだと、アウトライン前のデータと後のデータはあるんだが、
日付がやけにはなれてる。
もしやと思って確認したら、アウトラインの方だけ修正されてた。
せっかく両方のデータがあるのに、
以後、アウトラインの方を修正しつづけなければならない状況にorz
469氏名トルツメ:04/08/26 16:01
俺がやった仕事で増刷にともない内容変更があったのだが、
初版の時、印刷直前によそで訂正したらしく、
最終データとうちのデータと食い違っていた。
何も知らされてなかったのでそのまま作ったら
「どうしてこんな間違いが起こるんですか!!!!」
ってめちゃめちゃ文句言われた。
途中で連絡していない事に気付いたのか、何も言わなくなったのだが、
結局最後に誰がデータをいじったのかうやむやになってしまった。
一言の詫びもなく、すげぇ気分悪かった。
470氏名トルツメ:04/08/26 16:05
>>469
漏れぁ製版DTPだけど
んなことザラだよ〜。
堪忍袋も何枚有っても足りないよ〜。
471469:04/08/26 16:47
>>470
そうだよね…わかってるんだけど、なんか納得いかない…(´・ω・)
472氏名トルツメ:04/08/26 16:54
>470
客に現場からのお願いの一つ言えねーヴァカ営業と言ったら
仕事が減った…。
倒れたら漏れの所為だな(苦笑
473氏名トルツメ:04/08/26 18:41
>>470
うちのクソバカオッサンオペが、このあいだご迷惑をおかけしていましたようで、
申し訳ありません。
474氏名トルツメ:04/08/26 20:58
>>470
便乗だが、うちのクソバカオバサンオペが、このあいだご迷惑をおかけしていましたようで、
申し訳ありません。
475氏名トルツメ:04/08/27 21:55
>>472
言い方はアレですが、皆同じ気持ちだと思いますよ。
476氏名トルツメ:04/08/28 21:45
|  | オツカレサマ!粗茶トオニギリドゾ〜
|  |
|_|・∀・)
|鬱|   ヾ  ,-、 ,-、    ,-、 ,-、    ,-、 ,-、    ,-、 ,-、   
| ̄|―u' 旦~( ■)( ■)旦 ( ■)( ■)旦 ( ■)( ■)旦 ( ■)( ■)
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
477氏名トルツメ:04/08/29 12:26
>>476
オッパイオッパイ
478氏名トルツメ:04/08/29 12:37
>>477
黒いのはニップレス?
479氏名トルツメ:04/08/29 21:13
やれやれ、ようやくオリンピックが終わる。
他人のスポーツの成果なんぞに興味の湧かない
俺にとっては、はっきり言って苦痛だった。
480氏名トルツメ:04/08/30 22:29
>>477-478
そ、そうだったのかぁ!!!!!!
481氏名トルツメ:04/08/31 12:15
やれやれ、ものほんをじっくりさわりたい・・・
482氏名トルツメ:04/08/31 12:46
オレのでよかったら
    ω
ちょっと小振りだけど
483氏名トルツメ:04/08/31 13:02
>>482
オシリオシリ!
484氏名トルツメ:04/08/31 13:21
>>482
いや、なんだかこれって皺々だぞっ!?
485氏名トルツメ:04/08/31 20:27
答:おばあちゃんの垂れ乳
486氏名トルツメ:04/08/31 20:45
タマ袋だよ!
487氏名トルツメ:04/08/31 22:51
見ろよ。何て程度の低い雑談なんだ。
488氏名トルツメ:04/09/01 17:10
こと、このスレに関して言えば、
どんなに程度が低かろうと、雑談があるだけマシなんだから
そういうこと言っちゃダメ
489氏名トルツメ:04/09/01 18:58
ハッハッハッ!見ろ!雑談がゴミのようだ!
490氏名トルツメ:04/09/01 23:51
昨日「プロジェクトX」で、ワープロ開発の話を観たんだけど、
ワープロが普及したことによって、10万人いた「和文タイピスト」はどうなったのだろう?
と考えてしまった…

毎年、新学期前にたくさんの仕事をくれていた学校が、その印刷物のほとんどを
パソコンで自作するようになったらしく、今夏の受注量は昨夏の約5分の1…
491氏名トルツメ:04/09/02 00:43
和文タイプといえば思い出すことが……
あれは昭和天皇の病状が思わしくなく、
世間がざわついていた頃だったから15年くらい前か。
その頃オレは写植オペだったんだけど、
そこの社長が和文タイプピストだったっていう男を雇ったんだ。
文字を扱う仕事だったら応用が利くだろうってことで。
多分30代前半位だったと思う。
ところがこの人、全く使えない人だったんだ。
今までの自分の職歴にプライドを持っていたのかなんだか知らないが
全く仕事を覚えようとしない。
主にオレが教えていたんだけど、人が真剣に話していることを右から左って感じ。
そんでもの凄いこと言ってたなぁ。ちょっとここに書けないような……
昭和天皇崩御とともにパッタリ会社へ来なくなった。
半月くらい一緒に働いていたんだけど、
あんなインパクトの強烈な人との出会いってオレの人生で空前、たぶん絶後だろうなぁ。
492氏名トルツメ:04/09/02 00:51
>>491
> そんでもの凄いこと言ってたなぁ。ちょっとここに書けないような……
余計に気になるじゃないか。
493氏名トルツメ:04/09/02 01:08
下から2行目に関係してる事です。
「○○○○の命運は私達の手に握られているんですよ……」と。
向かい合って話しているのに人の後頭部に焦点を
合わせているような視線でそう力説されていました。
書けねぇ書けねぇ、もう書けねぇ。酒まわってきた。
494氏名トルツメ:04/09/02 12:20
>>491
その和文タイピストの気持ちもわかるような気がする。
自分が一生懸命に熟練したタイプの技術が、ある日突然使い物にならなくなる…
たぶん、自分の存在そのものを否定されたような気になったんじゃないかな。
495氏名トルツメ:04/09/02 15:07
>493
何?楽しい電波さん?
「昭和天皇は腹を切ってわびるべきである!」
とかの?
いま唯一神さまを名乗っているとか?
496氏名トルツメ:04/09/02 16:10
>>495
○○○○に関してはその逆で「私(達)がお守しているんだ」と。
あとはまぁそんな感じ。強烈にゆんゆん。
491=493でした。
497氏名トルツメ:04/09/02 19:45
496さんは、沖縄から来た唯一神さまのことをご存じないのか…
いま旬のデンパさんといえば、真っ先に名前の挙がる方なのに。
498氏名トルツメ:04/09/02 20:32
俺も複雑な思いで、一昨日の「プロジェクトX」見てたよ。
和文タイピストたちは、たぶん失業したんだろうな。

活版→組版機→パソコンと、ここ15年ぐらいでDTPは大きく変わりすぎた。
長年、活字を拾って版を作り続けてきた職人さんより、
わずか1〜2年で組版機を使いこなせるようになった人のほうが偉い、なんて雰囲気もあった。
でもその組版機使いよりも、他社からの中途採用や、職業訓練校あたりに通って入社してきたMacオペレータのほうが偉かったり。
技術の伝承がないから、「先輩」に威厳が感じられない。

何年か前、会社に最後に残っていた活版職人さんが定年退職されるとき、文字通り「逃げるように」会社を去っていかれたことを、
昨日のように覚えている。もちろん、送別会も開かれずじまいだった。
他業種の友人たちの話を聞いても、やはりこの業界は上に挙げたようなことが、かなり特殊なのだと思う。
もし転職するようなことがあったら、覚えた技術や知識が長続きするような仕事を選ぼうと誓った。
499氏名トルツメ:04/09/02 22:16
そうやって時代は変わっていくんですなあ(遠い目…)
500氏名トルツメ:04/09/02 23:31
昔々、免許証更新の書類をタイプ屋さんで打ってもらったなぁ。
文字を見つけるのが早くて、すげーと思った記憶がある。
501氏名トルツメ:04/09/03 00:26
和文タイプよりも欧文タイプやっとったほうが後に生かせたなんて皮肉なもんやな
502氏名トルツメ:04/09/04 20:08
まあ先のことは誰もわからないわけで
503氏名トルツメ:04/09/04 22:03
親指シフトも仲間に入れてやれや。
504氏名トルツメ:04/09/04 23:18
和文タイプの技術者って、本当に使える人はDTPでもなんでも
鞍替えしていったろう。
素人がワープロでうった文書と印刷屋が作った文書と、比べて
違いを感じるのは余白や強調する部分の的確さなどだ。
そういった文書をつくるうえでの「センス」は、機械で代替できる
ものじゃないだろう。

逆にいえば、機械に完全に取って代られるような技術は、所詮
「決まり仕事」だったはず。
505氏名トルツメ:04/09/05 08:36
>>504
いまは「素人がワープロでうった文書」がそのまま版下になる時代だしねぇ。
すくなくとも20世紀の頃までは、原稿をもらってこちらが版を組んでたけど、
最近では、客が自分のレーザープリンタで出力した原稿を
そのまま台紙貼りして製版し、それを印刷して製本、という仕事が増えた。
(とくに企業・団体の報告書や決算書、塾のテキストや問題集など)
うちは頁物メインでやっているので、仕事が減ったのが目に見えてわかる…。

そのほうが、コストがかかんないんだもんな。
素人の作ってくる版下は、漏れたちから見たらたしかに「素人くさい」けれども、
価格のことを言われてしまうと、センスもウチワもないよなぁ、と思う。
506氏名トルツメ:04/09/05 10:45
以前、ワープロからMacへの移行期にあった仕事なんだけど、
クラの要望は「今までどおり」だった。
つまり文字は明朝ベタウチ、横倍、縦倍、4倍角で、行間スカスカ。
それなら今まで通りワープロで作ったらいいのに、
わざわざMacを使ってヘタレなデータを作る気がしれん。
507氏名トルツメ:04/09/05 10:52
>>505
俺も以前は社内報とかやってたけど、今はクラが自分トコで作ってる。
確かに外注に出すぐらいなら、社員を使って給料内でやらした方が安くつくからな。

ポストに投函されるチラシとかで、たまに( ゚Д゚)ダサーなのがあって
そんなのを見ると「仕事をなめんじゃねェ」って思ったりする。

この業界はいまだに 安さ>デキ なのか…
508氏名トルツメ:04/09/05 11:48
いや、末端は「安さ> デキ」だけど、上の方はまだ「安さ<出来」だと思うぞ。



そんな仕事うちには来ないけどな〜
509氏名トルツメ:04/09/05 11:53
行間とか文字間とか変だったり、料金で¥10.000とか、電話番号の03ー000…とか、
こんな甘いデータでよく印刷物にできるよなぁ!

と、ダメだしされた後とか、一人憤ってしまう
510氏名トルツメ:04/09/05 13:21
先方の持ち込みデータといえば、
ワープロソフトに予め準備されているサンプル図形を使ってたりすると悲惨。
そのまま出力できなかったから、illustratorでトレースして作り直したこともあった。
(この手のサンプルは、もちろん外向きには使えないが、先方の社内資料だったので…)
こういう原稿が入ると、「俺たちの仕事って何なんだ」と思わせられる。

DTPは、いつから「組版」ではなく「清書」になってしまったのか。
511氏名トルツメ:04/09/05 13:42
>>510
んだね。
全角の数字やらアルファベットを一生懸命欧文に直してみたり、
長音記号がダーシになってないか、目をお皿にしてみたり……。
スペースで間隔をとっているところが無いかどうか、探し回ったり。
512氏名トルツメ:04/09/05 13:46
ううう。みんな同じような苦労してるなぁ。つД`)
513氏名トルツメ:04/09/05 14:11
ワードでそこそこ参考レイアウトまで作ってきたのは良いが、
図版がなかにどっちゃり使われていて、メモ紙に
「画像はワードに入っています」

そりゃないよ。
514氏名トルツメ:04/09/05 15:11
うわ、それよくある。
んで営業が「すぐ出来るでしょ」「簡単でしょ」って言うんだよね
515氏名トルツメ:04/09/05 15:17
変換して修正するより。
プリントアウトしてスキャンする方が手っ取り早いこと多し。
516氏名トルツメ:04/09/05 15:48
網点が入っている持ち込み画像は勘弁…
517氏名トルツメ:04/09/05 21:43
しかしまー、>>510君も固有名詞を間違えんようにするとか、
1バイト2バイトを意図的に使い分けるとか、
そういうことにも気を配った方がええんではないかと思ったのね、おじさんは。
518氏名トルツメ:04/09/05 22:48
>>517
2ちゃんと仕事は違うと思われ。
519氏名トルツメ:04/09/05 23:03
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
俺の会社、品川から茨城県のイタコ市に移転する。
赤字でボーナスでないのに誰がついていくんだろう?
520氏名トルツメ:04/09/06 21:52
>519
あんたが悩むことないだろ。
ついていく価値がないなら誰もついていかない。
それだけだ。
521氏名トルツメ:04/09/06 22:26
>>519
お前に能がなけりゃついてくしかないなw
522氏名トルツメ:04/09/06 23:34
自宅にDTP内職の飛び込みがキターーーー
ご近所さんが、あそこのお子さんがマク使えるって
かってにいっちゃったらすぃが、
親が勝手に明日は8時に帰って話を聞けってキメチャターーー。
おーい、最近そんな時間に帰ってこれないぜ。ありえない。
ほわっときゃないどぅ?
523氏名トルツメ:04/09/06 23:47
>>522
親御さんを営業担当にしる。
524氏名トルツメ:04/09/07 00:53
>>522
その後、口コミで仕事が仕事を呼んで、個人デザイン事務所設立!

…なんて話、5〜6年前ならあっただろうけどな。
525氏名トルツメ:04/09/07 01:25
>>522
ただで仕事させようって口だな。
526氏名トルツメ:04/09/07 15:14
>522
どういうやつ?
内職に役立つDTPの基礎を講習するから、機材とソフトと
講習代を払いなさい。というやつか?
527氏名トルツメ:04/09/07 15:24
俺も親に内職、というかボランティアさせられた経験あり。
町内会でバザーやるからって、ポスターとお昼の食券の作成を頼まれた。
結局3年やったけど、町内会で他にMac使いを見つけたので押し付けたw
528氏名トルツメ:04/09/08 02:40
safari使ってる人、表示用のスタイルシートはどの階層に置いてます?

ジャガ再インストしたらデスクトップに置いておく以外に反応しなくなってしまって…
529522:04/09/09 00:13
安かった・・・・一ヶ月二万分くらいの仕事で、量も少ない。
名刺程度の内容の原稿作成で自給換算1500円くらいかな。オラなら。
まあ、原稿は取りにきてくれるらしい。
しかーし、日ごろから
パソコン教えてほしいと顧客に言われてるので、
そっちも紹介しますだって。
そっちのほうがおいしいので、
簡単な原稿作成は身内を駆使して、
パソコン教習で稼いじゃる!!

独立はいずれしたいけど、
もうちょっと金ためてからかなー。
残業つくからそれなりにもらってるし、
やめる理由がないうちはなかなかねえ。
530氏名トルツメ:04/09/09 16:20
数年前にDTPやめてブラブラしてたんだけどまたこの業界に戻ってきちゃった。えへ
531氏名トルツメ:04/09/09 17:32
おかえり!(・∀・)!
532氏名トルツメ:04/09/09 18:34
母ちゃんは、そんな子に育てた覚えはないよ!
出てお行き!二度と戻ってくるんじゃないよ!
533氏名トルツメ:04/09/09 18:41
ヽ(`Д´)ノウワァァン
534氏名トルツメ:04/09/09 20:28
そうだよ、俺だってお前をそんな子に育てたおぼえはないっ!!
535氏名トルツメ:04/09/09 20:31
ウルヘー、こっちだって産んでくれって頼んだおぼえなんかないやい!
育ててくれって頼んだおぼえなんかないやい!
536氏名トルツメ:04/09/09 20:48
荒んだねぇ…
537氏名トルツメ:04/09/09 21:08
>>536
戦争なんだよ、母さん…
538氏名トルツメ:04/09/10 02:35
>535
良くそんなことが言えるね。
母さん悲しいよ。
539氏名トルツメ:04/09/10 09:10
>>535
天国の父ちゃんが聞いたら、何て言うだろうねぇ……。
540氏名トルツメ:04/09/10 09:21
>535 お前にはこんな経験はないのか?

 211 名前:Mr.名無しさん 投稿日:04/09/07 00:47
 実家からジャガイモときゅうりと洗剤が送られて来た
 んで一緒にカーチャン手作りの、おはぎも入ってた・・・オイシカッタヨ・・ホロリ

 カーチャァァァァァン
541氏名トルツメ:04/09/10 09:59
社長の奥さんにスキャナのガラス面を、ガラスマイペットで拭かれた……。
542氏名トルツメ:04/09/10 11:20
>541
スキャナのガラス面は、反射光沢を防ぐか低減させる為の
コーティングがほどこされている、と聞いた。
しかし確か溶剤でふくのが良くない、とされているんじゃ
なかったか。
ガラスマイペットでもまずいですかのう。
543氏名トルツメ:04/09/10 11:31
昔、赤缶で拭いてた…
544氏名トルツメ:04/09/10 11:53
>542 中性洗剤に汁!
545氏名トルツメ:04/09/10 12:40
>>542
近くでタバコ吸ってるとヤニでコーティングされちゃう。
546氏名トルツメ:04/09/10 14:02
写真がセピア色になってイイ感じになるよね。
547541:04/09/10 15:37:52
○ジ○ィルムの人には、「水以外使うな〜」と言われてるんだが、
大丈夫かな?
見なかった、気づかなかったことにしておこう……。
548氏名トルツメ:04/09/10 16:15:12
これ、「再コーティング」って出来ないものかな?
車にワックスがけするみたいに。
549氏名トルツメ:04/09/10 17:42:15
ポジフィルムの人って読んでシマタ… ワケワカンネェ
550氏名トルツメ:04/09/10 18:17:47
ニュートンリング防止スプレーとは別問題なの?
551氏名トルツメ:04/09/10 18:38:20
>>541
ガラスマイペットの注意書きに
「スキャナのガラス面には使用しないでください」
とか書いてないからじゃない?

読んだことないから、書いてあるかもしれんが…。
552氏名トルツメ:04/09/10 19:06:09
PL法的都市伝説キター
553氏名トルツメ:04/09/10 20:08:58
ガラスマイペットって、中性洗剤じゃないの?
554氏名トルツメ:04/09/10 20:20:39
>>553
いわゆる界面活性剤+香り
555氏名トルツメ:04/09/10 21:02:42
電子レンジ猫みたいだなw
556氏名トルツメ:04/09/10 21:17:22
はい、都市伝説は都市伝説スレへw


DTP都市伝説
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1091449546/l50
557氏名トルツメ:04/09/12 23:35:44
>>555
電子レンジ猫ってなんだよw
558氏名トルツメ:04/09/13 00:28:50
>>557
有名な都市伝説を知らんのか。
559氏名トルツメ:04/09/13 00:56:23
ある容器の中に、放射線を発生する物質が入っている。
放射線がいつ発生するかは、予測できない。
しかし、ひとたび放射線が発生すれば、検出器は確実にこれをキャッチする。
そして、検出器とつながったハンマーを動かす。
ハンマーが動けば、青酸カリ溶液が入ったビンが割れ、猫は死んでしまう。
ミクロの物質の状態が、猫の生死と直結する仕掛けだ。
560氏名トルツメ:04/09/13 05:29:27
ペットをお風呂に入れて、乾かすのに電子レンジ使ったという…
561氏名トルツメ:04/09/13 14:30:34
北朝鮮でキノコ雲が上がったらしいな…
562氏名トルツメ:04/09/13 14:55:35
またクーデター失敗じゃないの?
563氏名トルツメ:04/09/13 16:54:20
クーデターでキノコ雲…(;´Д`)
564氏名トルツメ:04/09/13 16:58:50
水力発電所を造るためのハッパだってよ。
マジかよ。
565氏名トルツメ:04/09/13 17:00:42
::|__     
::|::;; ~"'ヽ  
::|//^''ヽ,,)  
::| i⌒"      
::|∀`)   >「クーデターできのこるには」
::⊂                
::| |           
::|_ノ   
::|U
566氏名トルツメ:04/09/13 17:05:29
発電所を作るために核で発破。
さすがだ。
567氏名トルツメ:04/09/13 21:59:07
>>559
それはシュレー……
568氏名トルツメ:04/09/14 10:55:05
ああもう、「電子レンジ猫」っていうキャラクターを新たに作れば
いいだろ。
ひょっとして何かの間違いで、N◎VAうさぎ見たいに売れるかも
知れないし。
569氏名トルツメ:04/09/14 21:47:32
↑NO●Aうさぎに失礼だなw
570氏名トルツメ:04/09/14 21:57:32
NOVAうさぎ爆発させりゃ万事解決じゃん。
俺って頭いい〜
571氏名トルツメ:04/09/15 21:50:12
↑そしたらNOV○うさぎが更に人気になってしまう罠
572氏名トルツメ:04/09/15 22:07:14
N○RA猫って人気無いけど、
N○RAうさぎは人気者。
573氏名トルツメ:04/09/15 22:08:08
N○VAうさぎはもう落ち目だろ。
面白かったのは3つ目のCMぐらいまで。
574氏名トルツメ:04/09/15 22:45:35
雑談スレは他のどのスレより楽しいと聞いたとでつ。
けんど、ここではウサギの方が人気があるっとでつね…


. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

もう…鬱スレに戻りまつ…
575氏名トルツメ:04/09/16 15:04:08
いや、猫の方が人気。
特に電子レンジでチンされた、猫だったらしい物が。
576氏名トルツメ:04/09/16 18:07:39
今朝通勤中に、いまわの際の猫を見たよ…

俺が歩いていると、T字路の先から猫がでてきた。
身体を激しく、飛び跳ねるように回転させていた。
頭の後ろから血が流れ、道路に飛び散っていった。
やがてその回転がゆっくりになり、痙攣のようになっていた。

この猫がでてくる直前に、車が走り去っていったので、
おそらく、その車に轢かれたのではなかろうか。

その後のことは知らないが…
577氏名トルツメ:04/09/16 21:24:05
↑ネタでもやめて
578氏名トルツメ:04/09/16 21:27:00
>>576
ネタならやめれ。
ネタでなければ、死から目をそらしちゃあかんよ>577
579氏名トルツメ:04/09/16 23:58:28
昔見た光景なのだが…

明け方、コンビニに食い物を買いに行く途中、まだ交通量の
まばらな交差点の真中でネコが死んでいた。
周りに何かニョロニョロしたものがはみ出ているのが目に入り、
急いで目をそらしてその場から立ち去ろうとした。
と、そのとき、小太りでメガネという特徴的いでたちの男が
交差点の真中につつつと進み、ネコの死骸に覆い被さると、
パシャパシャと写真を取り出した。
唖然として眺めている俺の視線に気づくと、男はバツが悪そうな
顔をして、そそくさとその場を立ち去った。

世の中には色んな性癖の持ち主がいるものだと実感した…
580氏名トルツメ:04/09/17 02:01:21
実話
1年ほど前いつもの通勤路を歩いていて道路を渡ろうと立ち止まり、
ふと視線を下ろしたら、一羽の雀が地面にいた。
距離的に飛んで逃げてもいいのにじっと動かないそいつに近づき
そーっと手を伸ばすも、逃げない。
ちょんと触っても、動きはするけど逃げない。
「怪我でもしてんのか?」と思いそーっと掴もうとした瞬間、
最後の力を振り絞って、
この掴み掛かる大きな人間から逃げようとしたのか飛んだ。
が、その羽ばたきは力なくふらふらと空中をさまよい、
事もあろうに道路の真ん中へ着地。
「やべっ!」と思い救出に向かおうとした視線の先には車が2.3台迫っていた。
1台目はセーフ。しかし車に驚き再度羽ばたいた瞬間2台目と接触。
道路に叩き付けられたそいつに3台目のタイヤが...。
目を背けてしまった。
間違いなくオレのせいな目の前の出来事にショックでどうしていいか分らず。
そのまま立ち去ってしまった。
その後何度もタイヤが踏んで粉々になり雨が降ったりして
その痕跡が分らなくなるまで1ヶ月位かかった。
あのままほっといても野良猫に襲われたりして結局死んでたかもしれないが
余計な事しなきゃよかったと、今でも罪悪感は残ってます。

長々とスレ違いすいません。
いままで誰にも話してなかったけど
前レスの流れで思い出して書いてしまった。
581氏名トルツメ:04/09/17 04:00:32
お前いい奴だな(⊃Д`)
582氏名トルツメ:04/09/17 11:38:41
チラシの仕事が廃ってきた。
写真は素人が店の中の商品を写したもの。
ふとんなんで、かなり微妙な色な筈だけど、
ホワイトバランスが狂ってて、全体が緑被り。
でもって、フラッシュ焚くもんだから、白トビ、暗部潰れ。
色はわかんにゃいし、暗部はどう調整しても青っぽくなる。orz
しかも商品に日付けがプリントされてる。
こんな写真が17点。
鬱だ〜〜〜〜ぁ。

暗部に合わせると色が出ないし、中間色に合わせると暗部がバッチぃし。
どないすんねんワレ!
明日からの連休どうしてくれるんじゃい。
お盆休みもとってないんだぞこら!(;_;)
ヒー。
あ〜〜もう目が……。
583氏名トルツメ:04/09/17 11:53:10
>>582
俺もよくそういう写真を持ってこられる。
デジカメの画像なんだけど、ミックス光の状況で
WBをオートで撮ってるから色がめちゃくちゃ。
グレーチャートも写し込んでないから補正のしようがない。
でもクラは色を合わせろって言ってくるんだよな。
実物の色なんて知らねぇっての。
584氏名トルツメ:04/09/17 15:08:44
風景写真ならいいけど
モノは色あわせようがないよな。
幸い、うちはそういう客はいないので
ホット一安心。
ここでいう“そういう客”とは、
テメーがくそみたいなデータ入校しておいて
色味はそちらであわせてという虫のいい客のことで、
くそみたいなデータ自体は、あたりまえのようにやってくるのであ〜る
585氏名トルツメ:04/09/17 15:24:19
糞もその日によって色味が違うのであ〜る
586氏名トルツメ:04/09/17 17:41:57
みなしゃんも苦労しちゃってますよねやっぱ。
しかし、ふとんのバックに同系色のふとんがあるのに、
おかまい無しで撮影してくれちゃうのは、嫌がらせかなんかかなと。
切り抜きしようにも……。

もう、馬鹿正直に切り抜きしなくても良いような気がしてきた。
ふとんのイメージがわかりゃいいんだな。
残りは適当にやろぉっと。
587氏名トルツメ:04/09/17 18:19:43
ブルーバックで撮影しる! とは言わないから
せめて背景に同色の物を持ってこないで欲しい…
588氏名トルツメ:04/09/17 18:46:08
布団なんて、不定形なものだから、
なんとなくな感じでクリッピングパスでかまわないでしょ。
589氏名トルツメ:04/09/17 20:27:01
何でもブルーバックがいいと思っている倉の方
メタルな品物まで青いのの上に乗せてるもんで、うつりこみばっちし
どうしようもなく、その状態で出したら“こんなに青くない”と一蹴
写真撮りなおしてもらったよ
590氏名トルツメ:04/09/17 20:52:57
>>589
金属モノまでブルーバックって…
画像見ておかしいと思わないんだろうか
591氏名トルツメ:04/09/17 21:36:07
パ〜なんだよパ〜。
592氏名トルツメ:04/09/18 11:05:08
まあしかしあれだ。
ある意味お客が「シロウト」だからこそクロウトに仕事を頼むわけで。
「無知」はまあ、我慢汁。

「これこれこういう問題点がありますので、別の写真を用意して下さい」
「んなこと知るか!その写真で仕事しろ!」
こんなこと言い出すのは、「無知」というよりも「馬鹿」なんだけどね。
593氏名トルツメ:04/09/18 11:38:38
そしてクロウトが考えて仕上げた物に
シロウトがああしろこうしろと注文をつけて
最後には(;´Д`)ダサーな物になってしまう。
594氏名トルツメ:04/09/18 12:02:23
確かに、切り抜きしてるとき「たぶん、こういう形だろう」と思うこと多し。
595氏名トルツメ:04/09/18 15:21:22
適当でいいんでないの〜w
パ〜相手に真剣にやってられっか。
596氏名トルツメ:04/09/18 21:18:48
>>593
それが世の常ですね…
597氏名トルツメ:04/09/19 08:44:31
き、奇怪な夢を見ちまったよ。
ドラエモンの夢だった。
あの世界はそのままに、キャラクターが全て、今時の
萌えアニメのキャラに書き換わっていた。
特にのび太が…腐女子「しか」喜ばぬようなキャラに…

なんであんな夢を見てしまったんだろう…
598氏名トルツメ:04/09/19 10:47:40
>>597
>なんであんな夢を見てしまったんだろう…

ドラえもんすら正確に書けないあなたの注意力不足のためです。
599氏名トルツメ:04/09/19 21:38:50
描写力というか再現能力というか
600氏名トルツメ:04/09/19 21:50:09
夢の中までも拘束されてんだよ。
601氏名トルツメ:04/09/20 16:58:38
夢の中くらい自由に生きたいね
602氏名トルツメ:04/09/20 17:57:44
勤労感謝の日は第二月曜にしろよ
603氏名トルツメ:04/09/21 20:11:51
敬老の日だ
604氏名トルツメ:04/09/21 21:37:33
文化の日は
605氏名トルツメ:04/09/21 21:52:32
ところで、地図つくるとき、目安の建物に「さん」付けいらなくね?
ただでも、小っっこくて文字長体かけまくりなのに、「東京三菱銀行さん」
とか言ってる場合かと小一時間。
606氏名トルツメ:04/09/21 22:36:47
“さん”付けはしたことないなぁ
そこまで気をつかわんでもいいのになぁ。
もちろん、クラの話ね。
607氏名トルツメ:04/09/21 22:51:33
地図といえば以前、海外の地図作れと言われたことがある。
指示何にもなし、ネットで調べてやれって…こっちは海外旅行もしたことないのに。
どの範囲で何を目標物にしていいんだか、そもそも海外の地図の見方自体、わけわからんがな
608氏名トルツメ:04/09/21 23:18:47
データ入稿でマークや写真が解像度70くらいで作ってあるヤツがある。
あほですか。
609氏名トルツメ:04/09/22 03:05:05
まぁでも客の立場からすると“さん”付けされてる方が店にとっては好印象だよな。
サービス良さそうに感じる。
610氏名トルツメ:04/09/22 03:08:00
解像度って360なら何でも良いってわけじゃないよね。
前の会社の奴が異常に解像度にこだわるやつで、
解像度360以下だとわざわざ「画像の再サンプル」を切って360に上げやがんの。
意味ねぇっつんだよ。
611氏名トルツメ:04/09/22 07:41:09
175線×2=350dpiじゃないの?
まぁあんまり変わらないけど。

そういう俺んとこは最近200線の仕事が多いけど
350dpiで作ってるな。
612氏名トルツメ:04/09/22 08:24:28
>「画像の再サンプル」を切って360に上げやがんの。

わかっててやってるのか、わからいでやってるのか……。
わかっててやってたらものすごい潔癖性だなw
613氏名トルツメ:04/09/22 09:23:47
>>608
Webデザイナーが印刷に手を出すと、よくある話だ〜。
Web用解像度の72dpiのデータを使い回ししてしまう。
614氏名トルツメ:04/09/22 10:21:20
最近悟ったのだが

「古い」
「いつの時代だよ」
「この80年代調、何とかならない?」

といった言い方で文句つけてくる連中、自分のセンスに
自信がないからこそ「古い」を万能薬のように振り回し
たがるのだと思い至った。
信頼に足るセンスを持っているやつは「どこをどうしろ」と
具体的な指示が出せるのだ。
615氏名トルツメ:04/09/22 12:25:19
>>614

でも、古いことには違いないんだろ?
どのみち指示がだされてるところを見ると。

そんな分析しとらんで、
自分のセンスを磨くほうが先決じゃね?
616氏名トルツメ:04/09/22 19:53:46
今日雷でMac落ちたよ〜
あんま被害なかったから良かったけど
617氏名トルツメ:04/09/22 20:05:39
この仕事をしていると、かえって「古き良き」を感じてしまう。
新しいものに振り回されすぎて、衰退していくこの業界をみていると…

組版機が大活躍していた90年代…デジタルとアナログの共存の時代が、
いちばん良かったなぁ。
「会社のみんなで仕事をしている」という感じがしてた。

そして、あのころは
「郵便番号が7桁になるぞ!」「携帯・PHSの番号が11桁になるぞ!」
「メールアドレス入れて!」と、事務用品の受注もけっこう美味しかった…。
618氏名トルツメ:04/09/22 21:36:18
80年代風ってのは場合によってはアリだと思う。
90年代風ってのはあからさまにダサイと思う。
なんとなくね。
619氏名トルツメ:04/09/22 21:38:39
>612
分かっててやってたんだな〜。
そいつとは別に、印刷会社で働いてた経験のある先輩はその辺の事良く知ってた。
もう間に挟まれて嫌だったよ。
620614:04/09/23 00:18:18
大体にして「80年代風」とか「90年代風」ってのは何なんだ?
客観的な指標があるとも思えないのだが。
仲間内の毀誉褒貶含めたヨタ話なんかならともかく、「ビジネス」
の現場で使うべき言葉なのか?
「○○年代風」ってのが説明の必要もなく互いに通じるはずだと
思っているヤツのほうが、自分に説明能力が欠けていることを
自覚していないだけなんじゃないのか?
621614:04/09/23 00:40:06
さらに言えば、具体的な作品をも挙げずに、その年代の表現の
推移を目に見える形で示すこともできずに、「○○年代風」って
ことばは使って許される言葉なのか?
俺は批評家という人種が嫌いだけど、その批評家が当然なすべき
努力さえもしないで、安易にシロウトに使われているのが現状じゃ
ないのか?それは最低限批評のためになされる努力さえもしないで
批評家ぶりたいシロウトの、怠惰な甘えに他ならない。
当然のように使われている「80年代風」だの「90年代風」だのという
せりふを聞いていると、俺は80年代、90年代を生きてこなかったんじゃ
ないかと錯覚させられるほどだ。
622氏名トルツメ:04/09/23 01:51:31
太いゴシックをツメツメでパステルで原色で眉毛太いと80年代を思い出し、
細いゴシックをアキアキで金銀で紺ブレで前髪ツンツンたらりだと90年代を思い出す。
でも、95年頃から最近までの十年間て、あんまり違いを感じんよーな気もする。
あ、95年以降、ウェブ隆盛。
623氏名トルツメ:04/09/23 14:42:37
どうでもいいけど、オシャレ系のオナニーサイトって
なんで字がクソ小さいの?
624氏名トルツメ:04/09/23 14:48:42
字を小さくしないとまとめられない人なのさ。
625氏名トルツメ:04/09/23 14:51:10
>>623
そりゃ字が小さすぎるんじゃなくて、俺たちの目が悪いんだよ!!
626氏名トルツメ:04/09/23 14:53:31
DTPとかCGとかやってる人は、多パレット大型パレット型のアプリを使うので、
ディスプレイ解像度が高めなんだよね。

だから、一般人向け(1024*768あたり)を想定してデザインされたページを見ると、
字がものすごく小さくて見づらい、ってことになるわけ。
627氏名トルツメ:04/09/23 21:58:37
前の会社の俺のディスプレイ、
焼けちまっててむちゃくちゃ赤みがかってやがった。
変えてくれと言っても聞く耳もたず。
628氏名トルツメ:04/09/23 22:35:29
ディスプレイが焼けるって、
どんな時代のPCで使ってるとそうなるの?
ていうか、ディスプレイ自体古いんだろうね。
そりゃ、買い替えないとダメだよね
629氏名トルツメ:04/09/23 22:49:43
>628
そう古かったな〜。
ペーペーのガキだから強く言えなかったし。
大体に於いておかしかったあの会社。
同機で入ってきたディレクターさんも散々文句言ってた。
630氏名トルツメ:04/09/23 22:54:15
アホですぐ忘れるからメモとれって煩かった専務も、
営業いってメモしてこなくて俺に説明する際に「あ〜これどやったかな?ちょっとまてよ」って言う始末。
ヘタレだから「お前こそメモとれよ」と喉まででかかって言えなかった。
あと人が電話応対してる時に横でごちゃごちゃ言うのもウザかった。
聞こえへんちゅ〜ねん

グチってすまそ
631氏名トルツメ:04/09/23 23:09:45
>>630
よくわかるよ
632氏名トルツメ:04/09/24 20:54:24
>>630
人には言うけど、自分じゃできない。
こんなクソ上司はうちにもいる…
633氏名トルツメ:04/09/24 21:31:09
CS2.0、来年はじめにリリースだってさー。

…CSデータなんぞ見たことねぇ。
634氏名トルツメ:04/09/25 16:00:22
アプグレ早すぎ。
635氏名トルツメ:04/09/25 17:06:45
最近やっとイラレ9なのに
636氏名トルツメ:04/09/25 17:12:35
>>635
無茶するな。
637氏名トルツメ:04/09/25 17:14:47
>>636
やっぱ「8」ですかね?
638氏名トルツメ:04/09/25 17:20:23
9でやるくらいなら8でやれ。
9と7は黒歴史。

つーかざけんなアドベ。
639氏名トルツメ:04/09/25 17:23:02
最近、イラレ8落ちやすいんだよね〜。
640氏名トルツメ:04/09/25 17:27:38
イラレ8で落ちる?
そりゃ環境見直しか再インストした方が…
641氏名トルツメ:04/09/25 20:33:35
それでも先に進まざるを得ない。
思うにさMacつーか、パソコンでDTPやるということは、
確実なシステムを組み上げる事は置いといて、90%
くらいの確実さを達成したら、それでどんどん仕事こなして
行く。
新技術やら新ソフトやらをどんどん取り入れて新陳代謝して、
なんとか仕事量をこなして稼いでいく。そういう方向性になって
しまっていると思うんだ、本質的に。
うまく言えないんだけどさ。

コンピュータを仕事の道具に選んでしまった以上、立ち止まる
のは悪、とまでは言わないが、この分野の本質にそぐわない
態度ではなかろうか?
642氏名トルツメ:04/09/25 21:08:31
とはいえ俺たちの為じゃなくて
ソフト会社とハード会社の為のバージョンアップだもんなあ。
分かっちゃいるけどいつまで追いかけなきゃならんのか。
せめてクォークがもっとしっかりしてりゃあ…
643氏名トルツメ:04/09/25 22:40:56
クオークうpグレはひどいし
アドビはうpグレし過ぎだし・・・
644氏名トルツメ:04/09/26 03:04:00
>643
そりゃあなあ…
アドビにはホント、歩みを少し遅めて「確実さ・堅牢さ」を
求めて欲しいものだ。
645氏名トルツメ:04/09/26 03:13:49
でもさ、InDD3のできの悪さだと歩みを止められても困るんだよね。
646氏名トルツメ:04/09/26 10:12:29
こんなに仕事のしかたが変わる職業って、他にあるのか?

あと5年もしたら、
「ベジェ曲線? 懐かしい〜、そんなのもあったね!」
なんてことになるんだろうな…

活字の鋳造機が、会社裏口の物置で静かに埃をかぶっている…
647氏名トルツメ:04/09/26 21:55:31
>「ベジェ曲線? 懐かしい〜、そんなのもあったね!」

それはありえない。断言できる
3Dで、「ポリゴン? そんなのあったね!」ってなるのとは話が違う。
648氏名トルツメ:04/09/26 22:20:32
まあそれは例えの話だ。

俺としては
「ああ一晩で300ページの名簿作成?そんなアホな仕事も昔は
やったねー、あはは」
と言えるようになっていたい…
649氏名トルツメ:04/09/26 22:26:01
頁物といえば、涼しくなる秋は修学旅行のシーズン。
修学旅行文集の原稿がやってくる。
これだけは、生徒に手書きさせているので、文字打ちで残業代稼げる。

400人ぐらいが同じ内容を書いてるので、
打ち込んでいて退屈になって眠くなってしまうのが難点だがな〜
650氏名トルツメ:04/09/26 22:42:21
>649
同じ内容かよ!(w
あれか、授業の課題を写させてもらうような事をやってるのか。(w
651649:04/09/26 22:53:33
>>650
生徒が団体行動するので、内容が似たり寄ったりになるってこと。
(A博物館に行きました。次はB公園です。Cホテルは大きくて綺麗でした…etc.)
全員分を打ち終わるころには、旅程がすっかり頭の中に入ってしまう。
なお「ホテルで騒いでいたので正座させられた」なんて文章には、朱線が引いてある。

説明不足スマソ…
652氏名トルツメ:04/09/26 23:02:20
↑なんか懐かしいなあ。
俺も学生のころの学校の旅行のことを思い出してしまった。
653氏名トルツメ:04/09/26 23:32:35
うちの女子社員。嬉々として社員旅行のしおりを作ってるよ(^ ^;;。
654氏名トルツメ:04/09/27 00:50:55
『社員旅行のおしり』って読んじゃったので
ボクはもう寝ることにしますっ!
655氏名トルツメ:04/09/27 16:56:54
手書き原稿で禿しく鬱なのが、原稿用紙や作文用紙でもない、普通の紙に、
縦書きしてくる奴。いうまでもなく、字間と行間が同じくらい。
もうね、どこを縦読みすればいいんですか?とは、あの事。

すっごい打ちづらい_| ̄|○
656氏名トルツメ:04/09/27 18:04:43
縦書きだと原稿台のガイドが使えないからなぁ。
原稿台が縦書き対応になればまだ良いんだけど。
657氏名トルツメ:04/09/27 19:59:03
>>655
乙かれさまです
658氏名トルツメ:04/09/27 23:02:12
>>655
それで更に字が汚かったりしたら、たたき返してやりたい…がお仕事お仕事w
659氏名トルツメ:04/09/27 23:56:24
達筆なのはわかるけど、さっぱり読めないってーのも困るな。
行書の文化は否定しないが、それは味わえる同好の士の
間だけに限ってほしいものだ。
660氏名トルツメ:04/09/28 00:19:39
俺、文字打ち屋じゃないのに、2マソ字くらい打った後、
「文字校しておいてね」って・・・お 断 り だ。
661氏名トルツメ:04/09/28 00:51:56
ハロワの求人票でも何書いてるのか分からないの多いよね。
まがいなりにもデザイン系なら人が見やすい書き方しろよと思う。
662氏名トルツメ:04/09/28 01:01:15
独りよがりの、文字通りオナニーデザに多いね、字が汚いのって。
「情報を伝えること」が目的であることを見失ってるやつ。
663氏名トルツメ:04/09/28 01:11:49
素人に字が汚いと言っても仕方がないが、赤字が汚いのはどうだろう。
例え綺麗な字で書いてあったとしても、ムカつくような指示が、
殴り書きで書いてあるんですよ。もうね、わざとかと。嫌がらせかと。
それ以前に、そんな汚い指示で、ミスが発生してもいいのかと。
664氏名トルツメ:04/09/28 01:18:35
責了の文字訂正で繋がった字を大量に書いてきたアホはさすがにどうしてくれようかと思った。
全部電話で聞いて確認して作業した。電話代返せよ。
665氏名トルツメ:04/09/28 10:04:27
>>661
訂正厨キター〜〜〜!

「まがいなり」→「まがりなり」です。よろしこ<(_ _)>

「曲がり形にも〜」不完全ながら〜の意味
666氏名トルツメ:04/09/28 10:13:10
>665
|
|⌒彡
|冫、) / ̄ ̄
| / <物知りクン?
| /   \__
|/
|
667氏名トルツメ:04/09/28 12:08:32
>654
|
|⌒彡
|冫、) / ̄ ̄
| / <桃尻クン?
| /   \__
|/
|
668氏名トルツメ:04/09/28 15:10:38
ω モモジリ・・・?


669氏名トルツメ:04/09/28 15:47:19
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念。それは俺のおいなりさんだ。
 │ へノ   /
 └→ ω ノ
       >
670氏名トルツメ:04/09/28 17:31:12
前の彼女に「おいなりさん」してるとこ見せたら、
逃げられた。orz
671661:04/09/28 18:45:56
>665
ありがとう勉強になったよ。
672氏名トルツメ:04/09/28 20:54:16
>>670
ありがとう勉強になったよw
673氏名トルツメ:04/09/29 23:41:43
講談社のファウストっつー雑誌のメルマガがどうにも痛いんだが…

> 編集長:だって、名実ともに世界のDTPの総本山と称されるあのアドビとアップルの本社まで、
>     他ならぬ紺野さんの手によって我々の『ファウスト』が届けられたわけなんですから、
>     これを『ファウスト』史上に残る事件といわずしてなにが事件といえよう! って感じですよ。

(略)

> 編集長:本当はあのスティーブ・ジョブズ(注・アップルの総帥、現CEO)にも直接会う約束があったと
>     伺っていましたけれど?
> 紺 野:そうなんです。でも、残念ながら今回は実現できませんでした。
>     例の入院騒ぎ(注・ジョブズ氏は7月に初期のすい臓癌の手術で入院している)がありましたからね……。
>     『ファウスト』の感想をジョブズから直接に聞けるいい機会だったのですけれど。
> 編集長:(心底から)うわー、がっかり……。
>     あー、僕もジョブズに会ってみたいものです。今回は残念でしたけど、きっとネクストがあると信じていますよ!

(略)

> 紺 野:アドビではテレビ会議は日常的な風景でしたね。
>     でも、僕みたいな日本在住の日本人が直接、アメリカ側の開発者に日本のマーケットの生の声を伝えるという
>     機会は、実は今回がアドビ史上初めてだったそうなんです。
> 編集長:あら……。その初めてが『ファウスト』だったのか! こんなこと編集長がいうのも何なんですけど、
>     なんだかとても微妙ですね(笑)。しかし、この邂逅は『ファウスト』が紛れもなくDTP界の「日本代表」
>     になった(?)ということを意味するわけで、きわめて光栄なことです。
674氏名トルツメ:04/09/29 23:48:12
>>673
どうでもいいって感じだな。
675氏名トルツメ:04/09/30 00:02:42
微妙にむかつく。

>アメリカ側の開発者に日本のマーケットの生の声を伝えるという
>機会は、実は今回がアドビ史上初めて

あーそうですか。どうりで(ry
676氏名トルツメ:04/09/30 00:35:11
>>673
ずいぶんと偉そうな感じだが…
677氏名トルツメ:04/09/30 15:19:54
能無しの田舎者が、勝手に日本代表を名乗っているのを見るような
不快さだな。
678氏名トルツメ:04/09/30 19:06:18
>>677

オレはそういうの慣れてるからどってことねーや
679氏名トルツメ:04/09/30 19:34:15
アドビ史上初が日本の恥部とはw
680氏名トルツメ:04/09/30 19:48:51
>>673
これ、何の雑誌?
681氏名トルツメ:04/09/30 20:13:26
ミステリーだな。
いや、ミステリっつーと既存のミステリに失礼か。
ライトノベル+ミステリな感じ。
682氏名トルツメ:04/09/30 20:17:08
今朝の読売にあった週刊文春の広告、改竄が可哀想だった。
不自然なアキがあるんで、「こりゃ絶対巨人がらみの批判だな」と
本を見に行ったら、アキになってたところに入るはずの文章は
「ナベツネ帝国の逆襲」だった。
読売グループでは「ナベツネ」という固有名詞は使用禁止らしい。
683氏名トルツメ:04/09/30 21:47:02
>682
やれやれ…
「○○帝国」って呼ばれる所は、表現の自由がないからこそ
帝国と呼ばれるのですねえ。
684682:04/09/30 21:59:15
>>683
その上には「仙台ウォーズ」って行が残ってました。
多分、「スターウォーズ帝国の逆襲」と引っかけたんでしょうね(w
685氏名トルツメ:04/09/30 22:52:25
この板は愚痴ばかりでつまらんな
686氏名トルツメ:04/09/30 23:10:09
(・∀・)ニヤニヤ
687氏名トルツメ:04/09/30 23:40:16
愚痴以外に何があるというのだ。
688氏名トルツメ:04/10/01 01:10:46
締切終わって一段落した〜
689氏名トルツメ:04/10/01 22:41:41
>>687
逃亡
690このサイトは面白いです:04/10/01 23:05:45
■なにしろ、朝鮮宗教とユダヤは、昔からつるんでいるもんですから、ユダヤの911犯罪を隠蔽するのも
裏社会の盟友である朝鮮人犯罪宗教の仕事なんですね。

〇KCIAとイスラエル諜報機関、そしてユダヤ・CIA。在日勢力とユダヤの連携は、こんなところからも?
結局、KCIAとユダヤCIAの関わりが、KCIAとイスラエル情報部との関係に発展し、ゆえにKCIAとつるんだ
統一教会とユダヤのどろどろ関係に..........。
【潜在意識の感応社会【?@】朝鮮半島と中台間の心理戦】浦見正隆
http://www.excite.co.jp/bbs/news/international/thread?t=7392
〇そんなことで、韓国・在日人脈は、イスラエルとの結びつきを深めていき、統一教会がシャロンの後ろ盾
までやってるわけです。
■在日社会の黒幕、統一協会がなぜ、イスラエルのリクードを支援するのか?ユダヤとつるんだ在日カルトは、
ユダヤを助けることを隠れユダヤ、ロックフェラーの名代として実行しているのか?麻薬と武器密輸と金融
詐欺で繋がった在日宗教とユダヤ。
◎再投稿『亜空間通信』451号(2002/12/05) http://www.asyura.com/2003/war20/msg/243.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携と創価学会
http://www.asyura.com/2003/bd24/msg/1083.html
■国連に潜り込んだ創価を後押ししたのは、ユダヤ。ふん、仲がいいんだね。
「国連協会世界連盟」がSGI(創価学会インタナショナル)の正式加盟を決定
平和・文化・教育に貢献−−「共通の目的」と
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6934/SGI.html
〇創価は、なんでユダヤに尻尾を振るのか?麻薬商売で世話になっているからか?ユダヤの言論弾圧期間
●“8・15”戦後50年のヒロシマでホロコースト展
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/sokagakkai/hasshin/ha_an.html
〇ユダヤと在日勢力の影の連携を念頭において、この文書を読むと、「出鱈目」には思えなくなるんで
すね。在日勢力は、ブッシュの傀儡と言うよりも、ブッシュのそのまた後ろに控える隠れユダヤの大富豪の
ために働いているんでしょうね。
創価学会
http://www.shitaraba.com/bbs/siso/index2.html
691氏名トルツメ:04/10/02 04:37:53
キチガイ見物は結構早く飽きるからなあ。
692氏名トルツメ:04/10/02 22:47:57
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷







    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __        |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
693氏名トルツメ:04/10/03 17:49:17
雑談ってことで。
この間「スウィングガールズ」を観に行って、ついでにパンフを買ったんだけど、
この出来が素晴らしい。
本文文字がページによって、スミ1cだったりかけあわせだったりしている。
どうやったらこんな風に作れるんだろうか?
各ページの作業者がバラバラで、全部illustratorで作ったんだろうか?
色校でチェックはしなかったんだろうか?
694氏名トルツメ:04/10/03 17:54:34
>>693
ここで話題にしてもらうために、わざとやってるんだよ。
695氏名トルツメ:04/10/03 18:43:23
>693
でも似たようなこと実際あるなぁ。恥ずかしながら。
切羽詰まった入稿で「すぐやって」とか言うのがあると
猫の手レベルの人にも手伝ってもらわざるを得なくてチェック漏れ、
後で直しが入った時に、その人の作った部分見て「げげっ」となることがある。
…いや自分もポカやることもあるけど勿論。
696氏名トルツメ:04/10/03 18:47:17
>>693
肝心の映画はどうだったのさ?
697693:04/10/03 21:32:20
>>694
あ、そういう見方も…なるほど。

>>695
掛け合わせにするほうが難しくないですか?
これまでの経験だと必ず本文は「指定外スミ」で作業してたんで。

>>696
上野樹里(;´Д`)ハァハァ
698氏名トルツメ:04/10/03 22:35:19
699氏名トルツメ:04/10/03 22:44:46
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1077777953/230-231
ここで晒されてるIP220.21.53.42を覚えておこう。

http://study.nsknet.or.jp/~c-kome.y/cgi-bin2/g-bbs/treebbs.cgi?log=38
今度はここのBBSだ、PNのオールナイト徹をググって見よう。

http://www.geocities.jp/cms_land/ CMS研究所(ColorManagementSystem研究所)の管理人だそうだ。

何か知らんが2ch荒らしてIP晒されたらしい。
700氏名トルツメ:04/10/03 23:05:37
>>699
なんだそりゃw
ちょっとワロタ

その“荒らして”というのが、どう言う状況なのか見えないから
何とも言えんが、CMS研究所知ってるだけに、
ちょっと笑えるな
701氏名トルツメ:04/10/03 23:07:45
>>699
YahooBBて
IP固定なの?

DHCPだと思うのだが。
702700:04/10/03 23:11:21
オレ、釣られた?
酔ってるからゆるして
703氏名トルツメ:04/10/03 23:17:39
おまけ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1077777953/211
あまり評判の良く無い宗教団体のスレ荒らしたらしい。

某所での活動記録
ttp://ja.wikipedia.org/w/wiki.phtml?title=特別:Contributions&target=220.21.53.42
あまり評判の良く無い宗教団体関係の弁護→2chでのIP公開を晒されて逃走
704氏名トルツメ:04/10/03 23:46:34
705693:04/10/04 06:18:37
>>698
そうそう。
初めて見たのは去年後半のNHKの朝ドラ「てるてる家族」だったんだが、
4姉妹の中で一番良かったのは彼女だった。
週刊誌で水着のグラビアになったら胸の谷間が(;´Д`)ハァハァ

ちなみに先の4姉妹の末っ子を演じた石原さとみは
創価高校に通っているそうです。
706氏名トルツメ:04/10/04 06:21:40
>>701
おおむねのADSLのプロバイダはDHCPですよ。
ただ、ずっと接続してるからリース時間が長いだけ。
漏れも以前アホビ使ってたけど、2〜3日は切れても同じIPを
払い出してた。
707氏名トルツメ:04/10/04 19:03:35
IP固定やらDHCPやら何がなんだかさっぱり分からん。
708氏名トルツメ:04/10/04 19:17:18
ADSL導入するときは、色々とTCP/IPのことなど勉強したものだ。

…導入して、自分でやる事がなくなると、あっという間に忘れた。
709氏名トルツメ:04/10/04 19:21:40
DHCPてのは、
接続の度にサーバが自動的に任意のIPアドレスをクライアントに割り当ててくれる機能だよ。
だから、IPアドレスは固定じゃないので、
同じIPアドレスで荒らしがあったからといって、
特定の人が荒らしをしているとはかぎらん、ということさ。
710氏名トルツメ:04/10/04 19:33:19
>>709

255.255.255.255ってIPがあったとする、
最後の255が端末(PC)に振られるIP、
右から二つ目の255がモデム、
左二つの255.255がプロバイダと地域、

つまり255.255.255のモデムにつないでるってのは共通し、
一人暮らしだったら犯人確定かと……


ってここはヲチ板ですか?
711氏名トルツメ:04/10/04 19:52:13
何にも悪い事はしていないから堂々としたもんよ。
712氏名トルツメ:04/10/04 20:17:25
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
713氏名トルツメ:04/10/04 22:58:52
>>710
ネタかどうかわからんが、マジレスと前提して書きます。
IPv4のクラスA〜Cという概念をご存じなさそうです。
そこから勉強してください。
>>710の理屈で言えば、左一つがプロバイダと地域、
右2つがモデムってことも言えるので。
714氏名トルツメ:04/10/04 23:11:58
今更なアンケート。


皆さん、文字のサイズ&行送りは
pt使ってますか?
それとも、計算しやすいQ(H)ですか?

いや、外部のデザイナーがptで指定してきたので、
それを社内のデザに伝えたら、
あくまでmmで押し通してくる。
「こことここの文字は同じ大きさのハズなのに、
 こっちは6mm、こっちは6.88mmだよ」
715氏名トルツメ:04/10/04 23:17:13
>>714
俺はこの世界に入ったのがDTP化してからだから初めはpt派だったんだけど、
一緒に仕事してる人がQ派なもんでQに変えた。
でもカーソルで数値を変えると中途半端な数字になるのが気持ち悪い。
716氏名トルツメ:04/10/04 23:27:30
製版屋のうちはpt派。Q使ってくるお客さんが少ないと言うこともある。
717氏名トルツメ:04/10/04 23:48:57
写植から入ったので基本的にはQ派。
ただし、作業環境や組版ルールによって対応を分ける。
illustratorでもってptで作業する人が多いため、1年ほどすると
ポイントの示す大きさがQ(mm)と比べられるようになってきた。

>>716
製版でポイントを使う場面ってどんな作業の段階ですか?
製版屋でもDTPをやってましたが、直接フィルム作業をする機会は
無かったので知りたいです。
718氏名トルツメ:04/10/05 00:04:30
1mmに直すと0.353などという割り切れない単位を使う意味がわからん
719氏名トルツメ:04/10/05 00:10:18
>717
あー、すまん。製版屋と言っても、データ制作から分解、集版、
出力、印刷まで今はもう何でもありの状態なんで(w
フィルム作業自体、滅茶苦茶減ってるわ。
たまーにアナログ仕事入ってきて、古参兵がマック部屋から
借り出されてったりする状況。
720718:04/10/05 00:12:16
間違えた。1ptに直すと0.353mmだった。
721氏名トルツメ:04/10/05 02:10:02
Adobe的にはポイント。
内部処理がポイントだから、丸めの誤差が生じにくい。
722氏名トルツメ:04/10/05 02:20:04
>>714
ptです。
表組みをする時だけQに切り替えてます。
723氏名トルツメ:04/10/05 08:30:35
ptで組んでる人は、
A4とかB5とか、規格のサイズもptで覚えてたりするのかね?
版面の位置とかはmmで指定して、
文字や表の単位だけptってことかな?
724氏名トルツメ:04/10/05 09:53:52
>>723
まぁね。そこまで厳しいのが来れば全部ptでやるかも知れないけど、
とりあえず、InDesignのレイアウトグリッドを使うなら
ptだけで版面の設定ができちゃうし。
アバウトなやつは「マージン/段組」で適当にやっちゃってる。
725氏名トルツメ:04/10/05 15:51:05
写植から入ったもので、Qでやってまつ。
クォークでの丸め誤差は、窮屈な時にちょっと文字間がつまる
ように設定し、仕事してます。
726氏名トルツメ:04/10/05 16:58:53
規格のサイズなんて覚えてない_| ̄|〇
727氏名トルツメ:04/10/05 17:43:47
>>726
Q:手動写植機(写研)で使える文字のQ数を挙げよ。
728氏名トルツメ:04/10/05 17:45:01
>>725
自分はテキストボックスを作るとき、「.0001」を入れて、
丸め誤差を吸収していました(府川充男「組版原論」参照)。
729氏名トルツメ:04/10/05 18:02:01
就職当時は写植だったからQで作業してたけど、
数年でDTPが導入され、なしくずしでptに移行したよ。
もうQは忘れちゃった。
ま、突き詰めればmmだって絶対的なもんではないし、
考え過ぎたら痔になるので、アバウトに生きます。
730氏名トルツメ:04/10/05 18:26:11
考え過ぎてたから痔にorz=3
731氏名トルツメ:04/10/05 19:13:02
>727
皆目検討尽きません。
732氏名トルツメ:04/10/05 19:27:54
>ま、突き詰めればmmだって絶対的なもんではないし、

絶対的とかは関係ないですよ。

単純に、メートル法の国で、規格サイズがmmで決まってるから、
それを元につくられてるQのほうが、端数が出ず計算もしやすいので
昔から日本の組み版ではQが使われてるって話です。
733732:04/10/05 19:29:37
>端数が出ず

これはまちがい。orz
計算しやすいことは確か
734氏名トルツメ:04/10/05 19:53:55
>>727
SK3RYで使える級数でいい?
PAVOとか、JQレンズなんかいらねーよね。
735727:04/10/05 20:09:01
>>734
そういうツッコミは予想してなかったですね(w
ちなみに自分が使ってたPAVOはJQレンズ無かったです。

とりあえず、
「100Qを限度にQ数表に載ってるやつ」
ってことにしときますか。
736氏名トルツメ:04/10/05 20:18:48
すげぇ加速だな(藁
737氏名トルツメ:04/10/05 20:19:33
じゃ、
7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・18・20・24・28・32・
38・44・50・56・62・70・80・90・100
738氏名トルツメ:04/10/05 20:21:23
スピカは62Qまでしか使えない。
739氏名トルツメ:04/10/05 20:47:34
DTPじゃ、4Qとか使う場合も(もちろん、使いたくてでなく、アホクラのせい)あるけど
写研は7Qからなんだね
740氏名トルツメ:04/10/05 22:03:18
今はQで仕事しているけどさ、近々会社辞めて個人営業
始めるつもりなんだよね。
そうしたらptに変えようかな。パソコン自体がポイント・インチで
計算しているんではな。
741氏名トルツメ:04/10/05 22:23:49
文字とライン以外全部mm
742氏名トルツメ:04/10/05 22:44:24
昔からの慣れでやっぱりQ
743氏名トルツメ:04/10/05 23:00:10
イラレで文字以外の単位をパイカにしてみた。するとなんと!
744氏名トルツメ:04/10/05 23:34:54
なんの事かまったく話がわかりません_| ̄|〇
745氏名トルツメ:04/10/06 00:02:51
ものすごーく偶に、なにかの条件が有るのかわからんけど、
イラレがptからパイカに、勝手に換わるバグが出る。
戻す時は一旦、mmとか別の物に替えてからじゃないとダメ。
746氏名トルツメ:04/10/06 01:26:44
TVで、自分が関わった、本が紹介されてると
「あぁやったやった、くそデーターだったよなぁ」とか
コンビニとかで本を買う人を見かけると、
「こっちの苦労をしらねーんだろなぁ」
思う今日この頃

そして明日もぶつぶつと独り言を言いながら仕事をする自分が居る・・・
747氏名トルツメ:04/10/06 02:36:13
コンビニとかで本を買う人の中にはもっともっと苦労してる人がいるよ。
748氏名トルツメ:04/10/06 09:13:39
一番報われないのは新聞の折り込みチラシだ。
頑張って作っても、興味が中ったらそのまま捨てられる。orz
749氏名トルツメ:04/10/06 09:16:00
>>732
Adobeのアプリは、mmで計算されてないので、
規格サイズもmmでは端数が出てしまいますよ。
最近のものは改善されてるみたいだけど。
750氏名トルツメ:04/10/06 10:00:07
ようするに
考え過ぎたら痔になったり膀胱炎になったり、
とにかく何故かシモに負担が来るので、
アバウトにやるようになった三十路の初秋。
751氏名トルツメ:04/10/06 10:08:08
>>749
丸め誤差の0.0001でしょ。
そんな端数は問題外なんですよ。
なんにも考えずに修正できますからね。
計算上の端数が問題なのですよ。レイアウトでは
752氏名トルツメ:04/10/06 11:47:31
>750
俺も、精神的なストレスが強くなってくると
どうしたものかイボ痔がでる。
不思議だ。
753氏名トルツメ:04/10/06 16:14:10
格闘技団体『ZST(ゼスト)』

ZSTとは、ヴァーリトゥード等の、ノールール系の大会ではありません。
格闘技観戦歴の豊富な方は勿論、総合格闘技を初めてご覧になる方にも十分楽しんで
頂けるよう、必要以上のバイオレンス性を排除した独自のMMAルールを採用しています。
様々なジャンルの格闘家が集い、戦いを繰り広げる総合格闘技の素晴らしさ、
また楽しさを、是非ZSTにてご確認下さい。

○公式サイト http://www.zst.jp/
754印刷方:04/10/06 19:17:25
>>748
それを言うならDMだってひどいぞ〜。
刷って、折って、シールはって、封筒入れて送りつけても
開けられずに捨てられるヤツが多そうだ_| ̄|○




家に来てるDMに同じ仕打ちしてるし(^ ^;;。
755氏名トルツメ:04/10/06 19:52:12
オレはちゃんと開けてるよ。
中身はゴミ箱、宛名書きはシュレッダーへ直行だけど
756氏名トルツメ:04/10/06 20:30:22
チラシだのDMだの、そんなの代金をもらった所で十分報われている
仕事だろ。自分が手がけた印刷物が、どんな使われ方をしているか
なんて、そんな事まで気にし出したら精神が保たないぞ。
757氏名トルツメ:04/10/06 20:51:55
エロチラシとか、むしろ迷惑。女所帯だしぃ〜
758氏名トルツメ:04/10/06 21:59:31
毒男にとってもエロチラシは迷惑だぞ!











誘惑に負けそうでw
759氏名トルツメ:04/10/07 20:44:30
エロチラシとか簡単そうでいいな〜素人でもできそう。
760氏名トルツメ:04/10/07 21:58:16
ダサダサなレイアウトでもいいんだからな。
761氏名トルツメ:04/10/07 23:57:41
最近、急に退職者続出。。。
会社、つぶれるかなぁ
762氏名トルツメ:04/10/08 02:30:38
おまいも辞めちまえ!
そして潰しちまえ!
763氏名トルツメ:04/10/08 08:58:18
辞めるなら早いうちだぞ
会社ぼろぼろになってからだと、退職金も給料も出ないぞ

使い古した機械の現物支給は辛いぞ(´・ω・`)
764氏名トルツメ:04/10/08 09:08:15
>759 エロチラシは奥が深いんだぞっ!
限られたスペースに、なんでも詰めこんで
しかも、欲情させんといかんし。
765氏名トルツメ:04/10/08 09:21:08
そだ。
ブスでも可愛く見せないといけないしな。
766氏名トルツメ:04/10/08 14:33:24
しみもしわもとってお肌をすべすべにします。
時にはお顔もいじります。
767氏名トルツメ:04/10/08 14:35:45
エロビデオのパッケージのデザインは大変だけど楽しいらしい。
蛍光色とか箔押とか自由に使えて、実験的な物でもわりと通るんだって。
768氏名トルツメ:04/10/08 21:10:59
>>764
ほとんどの場合、失敗してる罠
769氏名トルツメ:04/10/08 22:34:40
いや、社員全員に恨みがあるので
このまま居座って潰してやりますw
770氏名トルツメ:04/10/08 22:41:05
>>769
退職金はもらい損ねるなよ。
771氏名トルツメ:04/10/08 22:47:46
退職金?
んなもん、出ねーわあの会社。


っつーか、あと2年ぐらいもってくらたら
いいだけなんだわ。
私が辞めるまでにさえもってくれれば。
あとは全員路頭に迷おうが
首釣ろうが知ったこっちゃねぇ!w
772氏名トルツメ:04/10/09 01:45:42
…うーん…

【ニュース速報+】
【社会】憲法9条にノーベル賞を! 印刷労組を中心に全国運動、海外へも呼びかけ 大阪
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097229241/l50
773氏名トルツメ:04/10/09 02:28:29
退職して雇用保険もらうとして、
確か残業時間があまりに多すぎると
早く雇用保険がもらえるようになるって
どこかで聞いたようなきがするんですが、
何時間以上ならもらえるんですか?
また、その場合、会社って訴えられるんですかね?
労働基準法違反とかで。
774氏名トルツメ:04/10/09 04:04:18
いきなり告発ってのはないだろ
まず指導が入る程度じゃねえか
いままでの最高は550時間/月
その時は自宅待機命令が出た
もちろん自宅データ入稿なんだが
775氏名トルツメ:04/10/09 04:07:44
解雇にしてもらえば早いよ。
776氏名トルツメ:04/10/09 09:52:05
「懲戒」つくと遅いよ。
777氏名トルツメ:04/10/09 10:40:11
>771
>っつーか、あと2年ぐらいもってくらたら
>いいだけなんだわ。

もつの?
778氏名トルツメ:04/10/10 00:38:30
でーてーぺーわーるど11月号、

「今こそOS X移行の最後のチャンスだ!」

ほんとーにー? ほんとーに最後なのかー?
つーかずいぶん前から同じようなこと言ってるよな。
779氏名トルツメ:04/10/10 01:01:22
>>778
まだ売っていませんが?
780氏名トルツメ:04/10/10 01:02:34
>>778
ユーザーにでは無く、アップルやアプリメーカーに
言ってるんでしょw
781氏名トルツメ:04/10/10 01:45:49
>779
定期購読してるとフライングで届くの。
ぷろへっしょなるでーてーぺーはイラレトラブル特集だったな。
782氏名トルツメ:04/10/10 01:50:05
>>781
いや、届くのはいいが、内容を書くのはどうよ。
783氏名トルツメ:04/10/10 01:53:00
>>782
別に書いてもいいんじゃないか?
サスペンスの犯人を教えようとしてるわけじゃあるまいし。
784氏名トルツメ:04/10/10 01:59:40
今オレの本棚にあるDTPワールド

「〜秋のQX3.3強化月間」w
785氏名トルツメ:04/10/10 02:09:15
まあ昔程とんちんかんな雑誌ではなくなってきたな、DTPワールド。
前は突っ込み入れまくりながら読んでた。
786氏名トルツメ:04/10/10 08:15:26
でもなんかDTPWORLDって読みにくくないか?
昔はもうちょっとすっきりしてて読みやすかったように思うが。
787氏名トルツメ:04/10/10 09:49:16
>783
読まなくてもわかるよ。
「犯人はAdobeだ!」
788氏名トルツメ:04/10/10 12:54:18
>>787
真犯人はクォークジャパンw
789氏名トルツメ:04/10/10 16:05:14
犯人はOpenType
790氏名トルツメ:04/10/10 18:50:16
>>785
まあそれが楽しかったわけだが
791氏名トルツメ:04/10/10 22:54:30
犯人はウチのバカ社長に決まっているだろうがぁぁっ!
792氏名トルツメ:04/10/11 09:27:34
>>790
真に受けた素人さんが、フォトショップのカラー設定を
ごちゃごちゃいじくり回して、
ほんでもって、とんでもないプロファイルが埋め込まれた
データを入稿してきたりしてね。
793氏名トルツメ:04/10/12 21:07:04
そりゃ激しくカンベンだな
794氏名トルツメ:04/10/12 21:08:21
埋め込まれたプロファイルなんか、普通は無視するでしょ?
795氏名トルツメ:04/10/12 21:19:04
先方からの具体的な指示がない限り、無視。
怖くて出せんわ。
796氏名トルツメ:04/10/12 21:31:05
>>794

CMYKは無視するべき。
797印刷方:04/10/13 00:10:11
ええぃ、バカ蔵の馬鹿デザイナー!
当日データ入稿、当日折り込み渡しの仕事にリッチブラックベタなんぞ使うなー!!
#しかもCMYKオール100%!!

うちは枚葉だから乾かん、切れんと言っとろーが!
798氏名トルツメ:04/10/13 00:13:03
なんじゃそりゃ…
とても技法と一つとしてやった事とは思えん。
ただのミスじゃないのか。
799印刷方:04/10/13 01:19:23
>>798
毎回墨の部分はそれ(4色100%!!!)で作ってるから、ミスじゃないと思う。
狙ってやってんだろうけど………_| ̄|○
800氏名トルツメ:04/10/13 06:25:13
UVって、スグ乾くの?
801氏名トルツメ:04/10/13 06:48:16
>>800
ていうかUV当てないと乾かない
802氏名トルツメ:04/10/13 09:07:28
俺もよそからきたデータのカラーパレットに全色100%のやつがあった。
そいつのカラーパレットもそんなカンジなのかも。
803氏名トルツメ:04/10/13 09:47:10
>>794
プロファイルを無視したら、
とんでもない色になっちまうのも有ったよ。
804氏名トルツメ:04/10/13 10:23:57
ていうか、「プロファイル埋め込むなや」と出力センターに
強くいわれたわけだが。
805氏名トルツメ:04/10/13 10:31:29
>>802
イラレもQuarkも全色100%のレジストレーションは、
標準でカラーパレットにあるはずだが?
806802:04/10/13 11:00:39
>>805
レジストレーションと黒はパレット内での表示が違うでしょ。
そのデータは普通のカラー扱いの表示で各100%だったのさ。
807氏名トルツメ:04/10/13 15:09:19
今やってる某アジア語の図鑑の表紙、
先方案で黒地に白文字と写真をのっけることになってて
K100でいこうか、立地ブラックかまそうかまよってまつ。
立地ブラックにしたいとこだけど、文字縁に見当ズレでたらみっともないし、
まようとこでつね
808印刷方:04/10/13 19:01:02
>>807
白文字の所、CMYだけ文字太らすってのは?
それでいくらかマシになるんじゃと思うが。
809807:04/10/13 19:12:57
>>808
レスありがとうございます。
考え方としてはトラップの応用ですね。
それでいってみましょうか

実はリッチブラック、実践するの初めてなんです。
管理職が黒ベタがあまり広い面積であるのを個人的に嫌っているようで、
なかなかつかえず。
今回は先方指示なのでしめしめと思い、
リッチブラックにチャレンジを思い立った次第です。
とりあえずとっかかりとしては、
C20K100ぐらいでごきげんをうかがってみようかと考えてます。
810氏名トルツメ:04/10/13 19:41:45
>>809
黒ベタが広い面積であるのを嫌うには、
個人的理由と斬ってしまうのはアレかと。

墨ってチョト濃度下がると、他の色に比べ非常に目立つだとか、
コスレ、ツヤ、乾燥、裏抜けまで行かないまでも多少の影響
後加工適正が悪くなるetc

物性でどうにもならん意匠ってのもアルんだよねぇ。

今回の仕事が、図鑑の表紙ならパリッとした紙使うからええんでない?
インク盛盛でも紙に影響少なそうだし、裏面の記事気にせんでもイイし。

しいて言うなら、後加工の張り物の適正とかの有無
ムキミなら、本棚に収まって出し入れした時のインクの落ちとかかな。

と小言をいってみる。
811807:04/10/14 18:27:14
>>810
小言ありがとうございますw

どうなんでしょう……
裏抜けはアレですが、そこまで考えて嫌っているのか、あの人たちが。
微妙です。

>しいて言うなら、後加工の張り物の適正とかの有無
>ムキミなら、本棚に収まって出し入れした時のインクの落ちとかかな。

紙がはっきり決まっていないんですが、とりあえずコート系でPP加工のようです。
製本は並製です。
C20K100ぐらいと言っておりましたが、もうすこし盛って、
C40M10Y20K100で、トラップを0.3ptにしてみました。
812氏名トルツメ:04/10/14 20:02:53
>>801
へえ〜!へえ〜!
813氏名トルツメ:04/10/16 15:40:53
アタリ画像だけてきとーに切り抜いて
「完全データです」といっても通用しないのよにーちゃん。
どうしてくれるんだこのチラシ。
814氏名トルツメ:04/10/16 21:07:16
わーいあと三日でこの業界ともおさらばだ。
次は運送業です。
815氏名トルツメ:04/10/16 21:38:17
忙しさに負けて適当な文字組みとかで済ませちゃってる最近。
刷り上がりを待つワクワク感がなくなっちゃった。
自分の作品が出来る喜びとか充実感とかなくなっちゃった。
締切に間に合わせるのが前提なのは承知の上だけど、
締切当日にドカッと素材渡されてラフも計算されてない適当なもの。
ただのやっつけ仕事。
デザイナーならではってとこにこだわりたいのに、
締切を守るというところが優先順位だとしても
それだけでしかないのはさみしい。

こんな気持ちになってるの、わたしだけですか。
816氏名トルツメ:04/10/16 23:00:04
>>815
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ

817氏名トルツメ:04/10/17 01:09:56
あーでもシビアなこと言えば自分の職場が自分のランクなんだろうから
もっとクォリティの高い仕事が出来る会社で働けば、
ディレクションとか、進行とか、もっとまともなのかな。
程度の低い会社にいる自分がまずもっと技術向上して
もっと良い会社に入れたら、また違うんだろうな。

ページもので左右の写真が一面にドカッと、
違うブランドなのに同じようなカット。
トリミングも不可能、客だから左右であまり差をつけるのも出来ない、
ありえない、と思いながらもサクッと貼ってタイトルとキャプションつけて
ハイできました、こんなことやってていいんだろうか、わたし。
こんなことやってんならデザイナーじゃなくてもいいじゃん、
徹夜しないし、休みもあるし、定時だし・・とか思っちゃったりもするよー。

愚痴ばっかりでごめん、、
肩書きだけじゃなく、デザインがしたいんよ。
818氏名トルツメ:04/10/17 02:55:07
デザイナーじゃないんだよ。
オペレーター。
純粋にデザインがしたいなら仕事ではなく、趣味でする方がいい。
つまりアートがしたいんでしょ。
819氏名トルツメ:04/10/17 03:39:17
>817
ディレクションに参加できたらいいよね。
そういうとこで働けるように、がんがれ!

>818のような短絡的オペレーター多いから困る。
820氏名トルツメ:04/10/17 03:56:12
地震だよぉ地震だよぉ!!会社ぶっ倒れればいいのに。
821氏名トルツメ:04/10/17 11:18:42
デザインしたいんならデザイン事務所いけ。
822氏名トルツメ:04/10/17 12:43:07
>819
はぁ?
823氏名トルツメ:04/10/17 16:09:42
PDFスレに変なの降臨してんなあ。
824氏名トルツメ:04/10/18 19:47:04
>会社で「お前は孤立点みたいな奴だな」とよく言われます。
>孤立点て何ですかと聞くとニヤニヤされて答えてくれません。
>孤立点ってなんですか?

を受けて、

お題) あなたをDTP用語で例えると、何ですか?
825氏名トルツメ:04/10/18 20:25:35
>>821
まあ、そういうことだよな。
826氏名トルツメ:04/10/18 21:23:29
リッチブラック
827氏名トルツメ:04/10/18 21:44:59
>>826
自分でいうのは恥ずかしいな>立地ブラック
828氏名トルツメ:04/10/18 22:10:32
>>824
トンボ orz...
829氏名トルツメ:04/10/18 22:38:15
>>824
色玉
830氏名トルツメ:04/10/18 22:53:12
>>824
オーバープリント
831氏名トルツメ:04/10/18 22:55:43
>>824
ドブ
832氏名トルツメ:04/10/18 23:04:51
>>831
花言葉は,見えない努力です.
833氏名トルツメ:04/10/18 23:28:33
>>824
塗り設定の細罫
834氏名トルツメ:04/10/18 23:43:04
>>824
イラレのヴィーナス
835氏名トルツメ:04/10/19 09:53:24
>>824 アタリ.............orz
836氏名トルツメ:04/10/19 10:43:13
>>824
オモテケイ
837氏名トルツメ:04/10/19 11:33:52
>>824
ぼかし(ガウス) → 25pixel → 変形 → 回転 → 150°
838氏名トルツメ:04/10/19 12:47:26
>>824
+control+
839氏名トルツメ:04/10/19 12:48:51
やっぱ機種異存文字は無理か。俺そのものだな...orz
840氏名トルツメ:04/10/19 20:43:43
>>824
ENTERキー
841氏名トルツメ:04/10/19 22:22:17
マスク
842氏名トルツメ:04/10/20 08:30:58
ヤレ紙
843氏名トルツメ:04/10/20 18:52:45
なんでスケジュールを守らない編集って、原稿もいい加減なんだろう。
穴だらけのラフしか作れないなら、原稿をさっさとよこせってんだ(#゚Д゚)ゴルァ
2週間遅れてこの原稿かよ、って言いたい仕事を現在してまつ...orz
844氏名トルツメ:04/10/20 19:58:30
OS9
845氏名トルツメ:04/10/21 00:22:13
OS8.6
846氏名トルツメ:04/10/21 03:12:15
OS6.07
847氏名トルツメ:04/10/21 03:24:39
ことえり
848氏名トルツメ:04/10/21 09:57:31
漢字トーク7
849氏名トルツメ:04/10/21 11:40:47
>>824
RAM Doubler
850氏名トルツメ:04/10/21 12:47:37
>>849
それには大変お世話になりますた。

SPEED Doubler
851氏名トルツメ:04/10/21 14:43:45
おまいら若干『年ばれ』化してるぞ。

>>824 ハイパーカード
852氏名トルツメ:04/10/21 14:48:18
Now Utilities(ブーメランにはお世話になった)
853氏名トルツメ:04/10/21 15:09:27
マックライトII
854氏名トルツメ:04/10/21 16:29:38
マックペイント
855氏名トルツメ:04/10/21 21:39:14
なんですか?この、
地味な方が(低い方がもしくは駄目な方が)勝ち
みたいなふいんきは。
856氏名トルツメ:04/10/21 22:27:44
「地味」「低い」「駄目」 ('A`)
857氏名トルツメ:04/10/21 22:34:08
あげてみる
858氏名トルツメ:04/10/22 01:40:10
EPS
859氏名トルシメ:04/10/22 14:29:15
>>824
禁則処理
860氏名トルツメ:04/10/22 14:38:50
デザイン費って最近ネットとかで格安デザインとか出てきてホントピンキリみたいですけど、
普通に作ると一体どれ位が平均なんでしょうか?
ドンキホーテみたいな商品数の多いトコだとやっぱり高いのかな?

例えばB4位でディスカウントショップみたいなデザインだったらいくらくらいが相場なんでしょうか・・・?
861氏名トルツメ:04/10/22 15:08:13
ごめん

>デザイン費って最近ネットとかで格安デザインとか出てきてホントピンキリみたいですけど

>ドンキホーテみたいな商品数の多いトコだとやっぱり高いのかな?

別におかしくはないんだが、ちょっと笑ってしまうのはオレだけだろうか?
862氏名トルツメ:04/10/22 18:05:07
どの辺がツボなんでしょう?
863861:04/10/22 18:21:23
いや、いいんです。忘れてください。
らっきょが転がっても笑う年頃なんです
864氏名トルツメ:04/10/22 23:05:47
↑「らっきょが転がっても笑う年頃」何て語彙を使うところをみると



オサーーーーン?
865氏名トルツメ:04/10/22 23:08:03
37歳
866氏名トルツメ:04/10/23 02:00:17
>>864
それが分かるあなたもオサーン
867氏名トルツメ:04/10/23 03:08:37
わからん('∀`)
868861:04/10/23 09:34:45
7まではいってないが、オサーーーーーーンだよ
869氏名トルツメ:04/10/23 13:45:57
らっきょがころがるCMって、結局何のCMだったんだっけ?
870氏名トルツメ:04/10/23 16:42:39
IYO IYO 大人
871氏名トルツメ:04/10/23 16:51:49
♪ IYOはまだ、○○だから〜

【問】
 上の歌詞の○○に入る数字を答えよ。(分かる人はカナーリ大人)
872氏名トルツメ:04/10/23 17:06:58
16だっけ?忘れた。
873861:04/10/23 18:34:06
バリバリワカルヨ
874氏名トルツメ:04/10/23 18:45:25
>>871
そんなもん、16以外の何が入っても不自然だろ。

ありえん。
875氏名トルツメ:04/10/23 19:01:52
まったく分からない漏れは、オコチャマですか?
876氏名トルツメ:04/10/23 21:04:48
>>875
(・∀・) アマイ!
877氏名トルツメ:04/10/23 21:07:48
懐かしいなぁ。松友伊代か。
878氏名トルツメ:04/10/24 01:19:42
ボディビル界の百恵ちゃんでしょう、やっぱ
879氏名トルツメ:04/10/24 23:28:05
>>878
ttp://shinoyama.cplaza.ne.jp/salon/w_asahi_html/asahi_83/end_page/44.html
いま手元にある素材写真の某モデルなんかよりずっとキレイ。
880氏名トルツメ:04/10/24 23:34:39
↑古いね、しかし。
881氏名トルツメ:04/10/25 01:46:51
>>871
成人式が一緒だった
もっとも向こうはステージの上で歌ってたけど
もう○○年以上昔の話・・・
882氏名トルツメ:04/10/25 09:54:22
>>877
あの腰の動きがたまらんかった。

ってそれはAVだっちゅうの。
883氏名トルツメ:04/10/25 22:50:13
しかし今年はなんだって言うんだ…
「○○様の声を聞かなかったせいです!悔い改めなさい!」
なんぞと言い出すカルトがでてこなければいいが。
884氏名トルツメ:04/10/25 22:53:23
>>877
そんなのもいたなあ。

薬師丸ひろ子のソックリさんってのもいたような
885氏名トルツメ:04/10/26 08:35:50
ヨクシマルアソコ
886氏名トルツメ:04/10/26 08:40:53
887氏名トルツメ:04/10/26 22:14:25
藻前ら古い話はこちらへ↓

お前ら、年のばれる発言してください。第4部
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1093422088/l50
888氏名トルツメ:04/10/26 23:39:15
あんまりそういう細分化をきちきちやると、雑談スレがさびれて
しまうではないか。
889氏名トルツメ:04/10/28 19:16:12
えーん、
せっかく雑談が盛り上がってたのに、
>887のおこりんぼのせいで、みんなどっかにいっちゃったよー
えーん
890氏名トルツメ:04/10/28 21:46:57
こちらでもどうぞ、位にして欲しかったな。

ちょっと表現がキツイ感じ…
891氏名トルツメ:04/10/28 22:49:04
けっこう盛り上がってますね

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1059651080/
892氏名トルツメ:04/10/28 23:02:07
盛り上がっているというか、
2人で喧嘩してるだけだわ

このスレでもする?
そしたら盛り上がるかな。

とりあえず……>>887のうんこたれ
893氏名トルツメ:04/10/29 00:23:59
firewire周辺機器がことごとく調子悪くなるんだが。(怒)
やっぱりSCSIが一番頑丈。
894氏名トルツメ:04/10/29 08:25:32
>>893
壊れかかってるんじゃない?

でも、うちのyanoのMOはHDDマウントしてマウント解除すると認識しなくなる
Webサイトにも報告あがってて、新しいドライバで回比率があがるってかいてあるから
よろこんで落としてみたけど、全く効果なしだった。
だから、HDDアンマウントしたあとは必ず再起動しなきゃならないorz
895氏名トルツメ:04/10/29 11:22:41
>>893
ケーブルも一番頑丈。
初期のSCSIケーブルは、あまりの堅さのため、差し渡して洗濯物が干せた。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ
896氏名トルツメ:04/10/29 11:39:14
ウチの物置きにはSCSIのケーブルが大量に眠っている。
コネクタ形状が複数あったうえに、両端が違う形状だったりしたから
それこそ何種類も買わないといけなかった。
同じアンフェノールハーフ50pinでもオスとメスがあったりして何が何やら。
FirewireとUSBになって(・∀・)スッキリ! したのは有り難い。
897氏名トルツメ:04/10/29 11:49:17
ここには「ちょっとイイ話」のようなスレはないのかな?
仕事やってうれしかった事とか
そういう話もたまに読みたい…
898氏名トルツメ:04/10/29 12:26:21
>>897
東京にごっそり仕事を持っていかれました...orz
899氏名トルツメ:04/10/29 21:07:40
>>897
壊れてもうダメポと思ったファイルが復活した
900氏名トルツメ:04/10/29 21:39:56
>>897
マックが起動しなくなって
もうダメポかと思ったら直った。
速攻で予備HD買ってきて
バックアップとったのは言うまでも無い。
901印刷方:04/10/29 21:52:57
>>897
訪問販売に来たパン屋さんが、
『メモを取るから要らない紙があったら欲しい』
と言ったんで、半端紙で作ったメモ帳をやったらえらい喜ばれた。
902氏名トルツメ:04/10/30 17:05:33
>>897
今日も泊まりか、、、、と思ったら終電で帰れた
903氏名トルツメ:04/10/30 22:16:41
>>901
どこも厳しいんだなあと感じるエピソードだね
904氏名トルツメ:04/11/01 01:52:10
>>901
自分はエロ本専門だがら、半端紙は他の人には渡せない。
たまにコンビニに荷物を出しに行くとき、
先方の住所をメモった紙の裏側の内容に気づいて焦ることがあります。
905氏名トルツメ:04/11/01 09:01:14
>904
いや、それはそれで大いに喜ばれるんでわ?
906氏名トルツメ:04/11/01 13:15:00
現場にくると、その独特のにおいに
血がさわぎ出す
907氏名トルツメ:04/11/01 15:34:25
昔の西部警察の方が良かったなぁ……。
908氏名トルツメ:04/11/01 15:44:16
昨日の西部警察は部長刑事のような映像だった。
909氏名トルツメ:04/11/01 19:02:39
大門笑ってんだもん萎えた。
服そうも70'sじゃないし。
車も四角くないし。
910氏名トルツメ:04/11/01 21:29:09
大門は笑っちゃいけないよな
911氏名トルツメ:04/11/05 22:27:40
笑う大門福来たらずって感じ
912氏名トルツメ:04/11/05 23:30:21
大福喰いてぇなぁ。
913氏名トルツメ:04/11/06 09:07:39
マクnews 4Uがどうやら終了したようだ。
どこか軽くてオススメのマク系ニュースサイトを教えてくれ。
9erな俺にはblog系のサイトは重くてイヤン。
914氏名トルツメ:04/11/06 11:07:19
915氏名トルツメ:04/11/06 21:08:23
i-POT PHOTOなんてシロモノが出るんだ。
916氏名トルツメ:04/11/06 21:09:38
>>915
大文字と小文字の使い分け
917氏名トルツメ:04/11/06 21:38:26
MACINTOSH ←何か違う物体のような気がする
918氏名トルツメ:04/11/06 21:39:57
きもちわるっ
919氏名トルツメ:04/11/06 23:42:10
ituneがインストゥールできません!!!
920氏名トルツメ:04/11/07 01:30:15
>>917
McIntosh
921氏名トルツメ:04/11/07 02:08:50
時期Mac構想
MacIntelish
ようやくMacに「ペンティアム」の福音が。
922氏名トルツメ:04/11/07 02:09:39
間違えた
磁器Mac構想ですた。
923氏名トルツメ:04/11/07 02:10:20
あらら、
また違った。普段俺はどんな文章を打っているんだろうか。
次期Mac構想。
924印刷方:04/11/07 02:33:38
>>923
陶器屋さんのチラシ。
925氏名トルツメ:04/11/08 21:00:45
↑ワロタ
926氏名トルツメ:04/11/09 01:10:40
次の膜はあ陶器製なのか。INAかなTOTOかな。
ダメだしデザイン捨てるときは本体についてレバーでジャーっと
927氏名トルツメ:04/11/09 08:40:06
いい仕事してますねぇ〜。
928氏名トルツメ:04/11/09 18:57:48
ワシ「この写真無いんですが」

クラ「ホームページからとって使って」

ワシ「バカ言うな」
929氏名トルツメ:04/11/09 21:02:10
↑マジワロタ
930氏名トルツメ:04/11/11 19:55:29
>>928
たぶん本気で言ってる予感
931氏名トルツメ:04/11/11 20:46:32
>>930
茶飯事ではないが、マジそう答えるクラもおるがな。
932氏名トルツメ:04/11/13 02:44:09
そういうときどうするの?
マジでWebからとって使うの?
933氏名トルツメ:04/11/13 03:04:28
>>932
バカ言うな
934氏名トルツメ:04/11/13 04:40:43
教えてよ〜!
935氏名トルツメ:04/11/13 10:17:33

パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ  スクリーンショット
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ  撮りまくり
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ
936氏名トルツメ:04/11/13 20:48:24
>>933-934
このやりとりワロタ
937氏名トルツメ:04/11/13 23:17:46
>>931
代理店の営業でも普通に言ってたな。
938氏名トルツメ:04/11/14 23:17:28
使った!
939氏名トルツメ:04/11/14 23:40:30
マジぃ〜!
940氏名トルツメ:04/11/15 10:55:31
たまぁ〜〜〜〜に
Web用のデータが超高解像度だったりしてびっくりする。
妹がそれやって、画像が表示されないと歎いていた。
素人は無敵!

ま、そこまで行かなくても、印刷用のデータにも利用できる
最低限の解像度にして置いてあるところもあるよ。
そういう配慮があるところならいいけど、
大概は72dpiの小さい画像で何とか汁と言ってくるのが痛い。
941氏名トルツメ:04/11/15 18:32:45
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/15/news031.html

アクロバット7 年内に発売だってさー。
とか書こうと思ったらPDFワークフロースレ1000逝ってやんの。
942氏名トルツメ:04/11/15 18:39:38
>941
なんかおまえ情報が古いなぁ……
943氏名トルツメ:04/11/15 18:59:23
最初の話じゃ来年じゃなかったっけか?
944氏名トルツメ:04/11/15 20:59:52
アクロなんてこれ以上何か必要な機能なんかあるか?
945氏名トルツメ:04/11/15 21:12:41
さぁ……
どの変をバージョンアップしてくるのか、楽しみではある
946氏名トルツメ:04/11/15 21:21:23
制作者を埋め込めるようにVerup
947印刷方:04/11/15 21:47:33
>>939
あ〜、アナログモデムだった時には大ひんしゅくモンだったな、超高解像度Web画像。
役所とか、やってくれるんだよな。
市報がネットでも見れますとか言って全面取り込み高解像度(- -#)
948氏名トルツメ:04/11/16 00:57:16
PDFみたいな?
949氏名トルツメ:04/11/16 02:02:34
既存の印刷物を原寸でスキャンして
そのままアップしてたりするんだろ。
表組を一枚画像でドォーンとか。
950氏名トルツメ:04/11/16 05:45:39
>>949
ファイリング用としてはそれでいいんだが・・・

実際、それを生業にしている業者もあるな。
951氏名トルツメ:04/11/16 09:18:03
しかも、写真をわざわざGIFにして配置してたりして。
952氏名トルツメ:04/11/16 09:55:18
印刷用で使ったデータを、HPで公開してどうのこうのでデータ頂戴って言われて、
そのままCMYKでアップしたらしくて、
ファイルが壊れているとか、表示されないデータだとか、散々イチャモンつけられたことあったなぁ
953氏名トルツメ:04/11/16 20:16:39
>>949
激しく重そうな予感…
954氏名トルツメ:04/11/18 22:36:55
        \ また騙されたモナね? でも怒らないで! / 私、シャア・アズナブルは
          \       ∧_∧                 / ,イ      │ また謀りました
 ワハハハ!   \     ( ´∀`) だって貴方は. /  //,. -/r‐- 、| !
 また騙された!   \    /,   つ  「いいひと」 /   /,/ ./ |  _」 ト、
              \ (_(_, )  だから!/.    /.\`/  |二...-┘ ヽ
 何でもかんでも      \  しし'        /      i   ,.>、;/ー- 、    l
 クリックするそのクセは   \          /        ! ∠.._;'____\   |
 直した方がいいな       ∧∧∧∧∧        ,!イ く二>,.、 <二>`\.
                  <        >     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
 怒りカキコキボンヌ         <     騙 >    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  (・∀・)ニヤニヤ        < 予 . さ >.       `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                  <    ..れ >         `´\  ー   / ,ィ_}
  ――――――――――― < 感. た >――――――――――――――――
 また騙されちゃったんだね < !    >          /ヽ       /ヽ   
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ <      >          / ヽ      / ヽ
    ∧_∧     ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨______/U ヽ___/  ヽ
    ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ...  |  | ____ /   U    :::::::::::U:\
.   /,  /  /_/|     へ \|  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
   (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ |  | |       | ├──┤    U :::::::::::::|
   /    /、    /    ./       |  | |  また  |U |   |      ::::::U::::|
   /   ∧_二つ (    /     |  | | 騙された |  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
955氏名トルツメ:04/11/19 01:03:19
300万画素程度の家庭用デジカメで撮った写真がA0での出力に耐えられるわけないだろコノヤロー。
956氏名トルツメ:04/11/19 02:18:25
離れて見るからいいんじゃない?
957氏名トルツメ:04/11/19 20:38:06
まあ300万画素じゃ見開きは無理だな。
せめて600万画素位は必要だな
958氏名トルツメ:04/11/19 20:49:55
A0見開き64ページ無線綴じ
959氏名トルツメ:04/11/20 09:53:24
どこで読むんだ、そんなもん?
通勤電車でか?w
960氏名トルツメ:04/11/20 22:49:19
まあ新聞も読んでることだしな
961氏名トルツメ:04/11/20 22:52:09
そろそろ次スレー
962氏名トルツメ:04/11/21 23:29:05
まだちょっと早いよ990過ぎてからでも遅くないよ
963氏名トルツメ:04/11/22 22:29:42
先に次スレ作っちゃうと24時間以内に2つとも残ってたら
古いほうdat落ちになっちゃうよ。
964氏名トルツメ:04/11/23 08:11:27
年賀状の注文減ったなぁ。
毎年の常連さんが「パソコン買った」という話を聞くと
「あぁ、また客が減ったな」と思ってしまう。

喪中ハガキはそれなりに来てる。
うちも今年は喪中なのだが、
これはパソコンソフトで楽しみながら作るものでは無いからな…
965印刷方:04/11/23 12:29:15
喪中は薄墨でってのがネックなんだろうね。<喪中はそれなりに来る。

うちも年賀状の注文量減ってるけど、
それぞれの枚数も減っている気が。
100枚にも満たない人がぼろぼろぼろ……。

12月に入ったらまだ増えるんだろうなぁ。
966氏名トルツメ:04/11/23 19:39:22
しかし喪中は言い方悪いけど当たり年はずれ年が
あるからあまり当てにはできないだろう
967氏名トルツメ:04/11/24 23:43:55
確かに言いかた悪い
968氏名トルツメ:04/11/24 23:44:52
悪いな、確かに。失敬だよ。チミ。
969氏名トルツメ:04/11/25 01:01:03
また来年!
970氏名トルツメ:04/11/25 02:07:37
Good-Bye Today...
971氏名トルツメ:04/11/25 15:24:27
第4号へ移るべきだと思います!
972氏名トルツメ:04/11/25 17:35:15
>>971
そうですね。
ではよろしく。
973氏名トルツメ:04/11/26 21:47:03
>>971
頼んだぞ!
974氏名トルツメ:04/11/29 21:53:02
誰か次スレ立てよろ〜〜〜!!
975氏名トルツメ:04/12/02 20:37:21
まだ20レス以上あるじゃん・・・
976氏名トルツメ:04/12/02 21:06:04
回数券偽造に95回重ね刷りって凄いw
977氏名トルツメ:04/12/03 01:16:12
あれ、そんなにやってんのか…
978氏名トルツメ:04/12/03 20:36:16
偽造にそんなに手間かけて儲かるんかいな
979氏名トルツメ:04/12/03 21:15:43
40億円分だか刷ったんじゃなかったっけ。
で、どこの印刷と製版会社だったのよ(w
980氏名トルツメ:04/12/03 22:13:55
高速券偽造の犯人知ってるぞ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1102030262/l50

↑この偽造スレに騙された
981氏名トルツメ
↑そのスレ、タイトルに偽りありだよね