音圧総合スレ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
2名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 12:31:28.10 ID:qcY8q2YN
>>1
3名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 12:34:08.63 ID:tVIcv8mm
4名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 22:16:20.96 ID:IyeuwSja
音圧の高い音響の条件
デジタル録音の場合、録音できる音量は最大0db(デジタルVU)となっている
その枠内で最大の音量を稼ぐためには

1.リミッター、マキシマイザー等を使い、瞬間ピーク値と音量平均値(RMS値)との数値差を縮める
音圧が高いと呼ばれる曲のRMS値は-7dbから-6dbだったりする

2.瞬間ピーク値を 0dbに限りなく近づける 
しかし0dbをオーバーするとクリップするため それは避けなければならない

3.可聴範囲に録音リソースを集中させる
音圧の高い曲は往々に低域より中域、中高域にリソースが集中してることが多い
つまりミックスバランスが中域に寄っている状態で、
音圧サウンドを好むリスナーの多くが、ヘッドフォンを使用しているからかもしれない
5名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 23:15:54.31 ID:J6IKACvY
3番は的外れだな
あと面倒臭いからやらないが、4番、5番と付け足したいところだ
6名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 23:24:06.87 ID:IyeuwSja
>>5
実は3番がポイントなんだけどな
同じノリ波形でも、音圧感に差が出る理由なんだけどね
7名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 23:45:56.06 ID:J6IKACvY
>>6
はいはい定番の聞き出し手口はいいから。
3はあの曲線、4あたりに歪みの効果。
マスカーに関して、時間軸、周波数軸、ついでに両耳で5678、ってね。
他にもなんかあった気がするからあとは自分で調べな。
86:2013/10/14(月) 00:03:12.31 ID:HxHUxvml
もう12時だし時間軸と、周波数に関しては明日かくよ
おやすみ
9名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 07:33:56.61 ID:SeR31x0n
>>4
3ってつまりスペアナでブレイク以外は常に60〜80Hzくらいが一番出ているような4つ打ちのジャンルは
総じて低音圧で迫力を欠くっていうこと?
10名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 09:52:24.26 ID:rcZRap1Z
3〜4kHz辺りは人間の聴覚で感度が高い帯域だから(というのも、外耳道の共振周波数がその辺りだから)
そこに音を集中させるとラウドネスレベルは確かに上がる。
でも、聴き手が求めてる音圧感ってそういうものじゃないからな。
寧ろ、その帯域に音が集中してると耳が痛くなるので再生音量を下げるだろう。

聴き手が求める音圧感を耳が痛くなるような失敗無しに成立させるには、古典的な知識をきちんと踏まえた方が良い。
たとえばラウドネスカーブ。
等ラウドネス曲線を見ればわかるが、ベースやキックなどが担当する低音領域は聴き手の許容レンジが相当に狭い。
こういう帯域は適度にレンジを圧縮していく必要がある一方、中音域は許容レンジが広いのであまり圧縮しない方が良い。
11名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 10:34:02.31 ID:96BJvxPH
3番は重要だけど迫力のある音にするなら帯域を省かないほうがいい。
聞き手が潰れる音圧は音圧と言うべきかどうか。
125:2013/10/14(月) 11:03:26.68 ID:6L4Rr2X4
>>10
ほとんど同意だけど、前半は少し異議を申し立てたい。
基本的に、3〜4KHzを十分に出さなければ、
どうしても音量は小さく感じられてしまうということを置いて、
その上で大きけりゃいいってもんじゃないとすべきだと思う。

なにせ、それ以外のバンドを偏重すれば、
低域は全体の音圧を不足させて音圧足りない歪ませペラペラ病を罹患するし、
高域はそれこそ耳に突き刺さって、聞こえの個人差を生む上に器質的に耳を傷つける。
聞き手が求める音圧感を出す前提として、3〜4KHzを出すのはあるんだよ。

>>9
エレベーターが一つあるとして、低音や高音はデブ、人数=音圧だと考えてほしい。
低音デブをたくさん乗せたいなら、もう他の音は乗ることが出来ない。
ただしデブが一定周期で一人もいなくなるなら、その間は普通以上に人数を運べる。
13名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 11:17:18.16 ID:J6qwCviZ
歪ませたデブは汗かいてるんだろうなぁ
14名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 12:01:50.64 ID:6L4Rr2X4
汗デブが降りた直後は、皆乗りたがらないよね
って上手いな>>13
15名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 13:58:40.43 ID:JtZd14gZ
何センチ何キロ以上がデブなんですか?
16名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 15:42:12.84 ID:rcZRap1Z
>>12
「聴感上の音圧(ラウドネスレベル)の上昇に必要なビットレンジの消費量」という観点だと確かに低音域、高音域の方が中音域よりデブだね。
つまり、同じ量のラウドネスレベルの上昇に、低音域や高音域の方がより多くのビットレンジを食ってしまう、と。

でも、その逆数を取るかのように「物理的な音圧の上昇に伴う聴感上の音圧(ラウドネスレベル)の上昇度」という観点で見ると中音域の方がデブ。
要するに、中音域でたとえばボーカルとギターとキーボードが重なってそこにホーンセクションも…といった時に
すぐにうるさくなってしまう。
低音域はその点でまだ余裕があって、キックとベースがどちらもfffで演奏されたからっていっていきなりうるさくはなりにくい。
もちろん、物理的にはレンジを食ってしまうし、その結果フルビットにすぐ到達したり、昔のアナログ盤の場合は針飛びを
起こしたりするから削る訳だけど。

ヴォーカルをメインで聞かせてそこそこの音量で再生しても音量感、音圧感を出すには中音域をある程度豊富にしていくのは良い。
実際、JPOPは今もそんな感じ。
でも、たとえば楽器のアンサンブルをメインで聞かせたい、リズムパートの細かい抜き差しを楽しませたいタイプの音楽だと、
ある程度大きな音量で再生しても耳に付かないように中音域は音を整理して(被る音を削除して)、低音域は全部出した上で
全体にダイナミックレンジを圧縮してしまうとバランスを取り易い。
具体的には、ヴォーカルとギターとキーボードとホーンセクションが同時に鳴って中音域がうるさいときは聴かせたいパートを
優先してそれ以外のパートは中音域をEQで削る方向でバランスを取る。
低音域の場合はどれも削らずに丸ごと、帯域別コンプリミッターで圧縮する。
17名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 17:41:33.29 ID:6L4Rr2X4
>>12
ごめん、同意して貰っているところ悪いけど、変なところがあるよ。

>「物理的な音圧の上昇に伴う聴感上の音圧(ラウドネスレベル)の上昇度」
>という観点で見ると中音域の方がデブ。

のところ。
「低音領域は聴き手の許容レンジが相当に狭い」から、
物理的なレベルの上昇に対して、聴感上の音圧は、
低音の方が振れ幅大きく感じられるはずよね。

色々混ぜると中高音のがうるさくなりがちってのは、
低音のほうが周波数分解能が鈍くて混ざりやすいということからじゃないかな。
あと突然強い音を出しても耳に痛くないというのは、
低音では「p → f」に聞こえても物理的な力はそれほど変化していないけど、
高音では「p → f」そのまま物理量も上昇しているからだと思うよ。

ラウドネスレベルに関しては等ラウドネス見たまんまだよ。
18名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 19:33:54.93 ID:96BJvxPH
3〜4KHzを十分に出すと音量を上げたときに歪むことがあるが
これにはどう対処するべきなんだ?リミッターをかけても歪むことがある。
19名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 19:47:11.49 ID:6L4Rr2X4
すまん>>12じゃなく>>16
今日は書き込みすぎたからそろそろ黙る

>>18
低音の適切な取捨選択だとか倍音付加だとか、
リミッター突っ込む前段階が不十分なんじゃ?
音聞かないとわかんないよ
20名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 19:58:44.89 ID:96BJvxPH
歪まないように設定すると、音圧が損なわれたりするが、耳に頼るしかないな。
21名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 21:00:28.02 ID:LfYxoDR6
歪まないようにというか、音割れを耳で感じない程度に、ってことかね。
22名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 02:49:20.12 ID:A8Mo2sEM
>>18-21
音圧を上げてゆくと誰でも必ずぶち当たるのが歪みの問題だが
実は聴覚心理には「歪む間際、チョイ歪み」が印象を深く残す

歪みを嫌ってゲインを落とせば永遠に「際立たない音」で終始するよ

そこで先人は「任意性を持った歪み制御ができるか?」を考え
80年代にアナログ回路で現実化したのが「orbanのクリッパー」だ

その制御された歪みは他を圧倒しデジタル化した今も第一線で使われ
てるが「そこらへんのソフト」がそれを内蔵できないのは特許の問題

まぁ今は安いオプチpcボードが出てるからそれを買えば
他より若干音圧を稼げるので頑張って個人輸入してください
23名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 02:53:28.45 ID:eZfh4a3q
>>22
そんなこと折込済みだからわざわざ「歪みというより音割れ」と訂正案を提示しているわけだが
24名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 05:09:35.22 ID:oXwU1v7+
学術的な話でも無いのに聴覚心理なんて言ってどうする気だと思ったら、
結局ただのクリッパーの紹介かよw
25名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 05:23:47.36 ID:A8Mo2sEM
オヤオヤ「オレだってそれ位は知ってるぞ」なお二人ですか

これは心強いです!

もし良かったら私やここの面々に
下記の要綱を詳しく教えてください

>>22さんは「音割れと歪みは違う」を詳しく
>>23さんはクリッパーの概要と実際の用法など

よろしくお願い致します
26名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 09:12:40.00 ID:oXwU1v7+
>>25
待ちなよ
>>22はアンカー先の会話に対して、レスの内容が繋がっていないよ、
ということを言っているんだよ
俺のレスだって、歪みと印象の相関研究なんてあったかな?
って思って読んでいたら、
結局アンカー関係無く自分の言いたいことを述べた、
しかも聴覚心理って言いたいだけのレスだった、
あれ?会話したいんじゃないの?っていうつっこみなんだよ

「オレだってそれ位は知ってるぞ」はあなたの頭の中で生まれた発言なんだ
眠かったのだろうけど、少し会話能力が落ちてらっしゃるようだから、
たまには昔の友人なんかと遊びに行って、
頭の中をレストアしたほうがいいんじゃないかな、
とカウンセリング学んだ身としてはアドバイスさせて頂くよ
27名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 09:22:28.33 ID:/J2cUQlp
音割れだ。音割れが厄介だ。音量をMAXにしたときに音が割れると駄目なんだ。
28名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 09:53:47.13 ID:Rr2M0ZPF
ID:A8Mo2sEMは昔からDTM板にいる
会話の内容に関係なく単語だけ拾ってレスアンつけて
長文で中途半端に聞きかじった知識(アンカ先と関係なし)をひけらかしていく人だよ
人の話を聞けない文盲アスペだから相手にするだけ無駄だ
特長としては癖のある文章と最後はアナログ機材ゴリ押しな所
29名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 11:38:31.14 ID:r5W1+u2c
あー、何かいつも唐突に機材史とかメーカーの特許の話を持ち出してきて、そんな話今してないよとつっこまれると小馬鹿にした態度取って勝ち誇ったつもりで去って行く人か。
30名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 12:03:31.23 ID:KfHEe43C
劣等感とコンプレックス丸出しでワロタ
31名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 12:06:56.74 ID:KfHEe43C
まあ>>22の指摘はそんな悪くないと思うよ。エキサイターだエンハンサーだサチュレーターだって類は、どれも一定の帯域に倍音を付加して音を立たせて
特定のトラックの音量感を稼いでるようなもんだし
32名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 14:08:15.54 ID:spIJ5QXa
「どうしたらさっぱりして旨いラーメンを作れるか」
という話している所に
「油分のないラーメンなんて評価されないしコンテストに入賞できない。
そもそも中国ではラーメンをry
まずはいい油と鍋を買いなさい。今はamazonでも安く輸入してるし」
とか見当ハズレなことを言われてるこの感じ
33名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 15:30:54.87 ID:gPWTnVLR
このスレは最初の頃からただの屁理屈合戦する馬鹿が常駐してるからダメだな
34名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 15:35:24.02 ID:1l7TbCDQ
罵倒入り空レス独り言吐いた直後にアンカつきレスを連投する人
見当違いのアドバイスと知識ひけらかしして反論されると煽りモードに入る奴

この二人は以前からよく見る
35名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 15:44:15.03 ID:gPWTnVLR
DTM板で議論そっちのけですぐ煽り合いと人格中傷に走るひとのウザさは異常
36名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 15:57:07.88 ID:gPWTnVLR
22と関連して、サイン波と倍音の多い波のエネルギーと音圧感の違いの話を思い出した。

フルートみたいな倍音の少ない音は、聴覚上はそんなに大きく聞こえないのにVUメーターが盛大に振り切っている事がある。
つまりサイン波は音圧感が低いと言える。
EQでQを絞って余分な周波数ピークを除去すれば聴覚上の音圧を上げる余地が生じ、
逆にピークを強調すると聴覚上の音圧はそんなに上がらないのにクリップし易くなり、音圧はそれ以上上げ難くなる。

原音の倍音成分が少なく音圧感が低い場合、極端なピークが生じないように倍音を付加してスペクトルをブロードにしてやれば
聴覚上の音圧が上がるケースは確かにあるだろうね。
37名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 16:02:23.39 ID:Udo53X0k
>>24
聴覚心理は関係するのかしないのか、それが問題だね。自分はこの話(倍音付加による音圧感の上昇)は、聴覚心理学の領域の話だと思う。

聴覚心理学スレ見てたら、この人も来ていた記憶がある。同じ機材の名前は、某スタジオのエンジニア・コテも出してたような。
38名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 17:03:15.47 ID:oXwU1v7+
>>37
そりゃあとうぜん音響心理学の領域でしょうよ
>「歪む間際、チョイ歪み」が印象を深く残す
ってそりゃ心理学じゃなくて経験測の間違いやろって言ってるのよ

歪みで音が大きく感じられる仕組みねえ
マスカーのもとで提示された純音の弁別閾が、
それの手がかりになるような音を与えることで、
ある程度回復するという記述は読んだことある

あとは倍音というより、歪んだ波形という捉え方かな
有毛細胞の性質によるものなのか、中枢系の処理なのかわからんが、
「歪み」を聴取に対する障害として考えて、
元の純音の形を補完するような機構は存在するんじゃないかな
ただ論文などで言及されてるのは見たこと無い
知ってたら教えて欲しい

てか聴覚心理学スレなんてあんの?
39名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 17:13:45.09 ID:Udo53X0k
>>38
同意。

スレは正確には音響心理学ってなってるけど、聴覚心理学もアリでしょ。10年くらい前は理系全般板のNeutrotjsとかいうコテが聴覚機構の話題を盛んにぶってた。
音響心理学スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1380089067/
4022:2013/10/15(火) 17:58:49.45 ID:A8Mo2sEM
あら〜少し寝かしたら一杯レスが付いて嬉しいわ

願望・方向性・経験が皆違うが一緒に一方向を視て
考えてくれて持論を言ってくれたりマジメな人が多いね

私がもっと上手に説明できると良いのだが如何せん不如意で申し訳
無いが、私が過去何度も申してきたのは長い運用時間が効果を担保する
「確立されてる既存技術」を学んではいかがか?って事なのですよ

正直言って音圧稼ぎに関して皆さんは「ヨチヨチの幼稚園児レベル」だ

だが現物を操り業務現場で成果を出している私とてまだ大学生レベルでなく
「腕のいい職人」止まりなため学問的説明がまま成らないのがもどかしい

まぁ熱い若年やオコサマ気質は「明らかに先行し勝る技術の存在」が目障り
なんだろうが、それを毛嫌いしていては音圧稼ぎは必ず在る地点で終了です

私が足を踏み入れた時代は情報など何も無かったが、今はネットで
大抵の事は知り得るのだから頑張って既存技術をもっと深く学んでください

最後に......現状のソフトのレベルでは全く何も学べませんよ
4122:2013/10/15(火) 18:00:15.56 ID:A8Mo2sEM
>在る地点

或る地点

に訂正
42名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 18:06:22.44 ID:Udo53X0k
また変なのが来ちゃったなぁ
43名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 18:50:36.73 ID:Zm9msQH7
まあこの分野は変人…とってもユニークなひとが多いからいまさら
44名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 19:51:18.68 ID:oXwU1v7+
>>40
うん、あなたの言いたいことはわかったよ
俺は先のレスを会話なんだと勘違いしていたけれど、
スレ民のためにエッセイを書き上げてくれてたんだね

それなら出来ればアンカーは付けないでもらえるかな?
あとなるべく問いかける形の文体は使わないでもらえると、
「会話をしようとしてるんだな」って誤解せずに済むんだけどな
ダメかな?
4522:2013/10/15(火) 21:43:44.05 ID:A8Mo2sEM
>>44
ダメです(苦笑)

ヨチヨチなクセに高慢な皆さんに今後もオセッカイしまくります

ビキナーのくだららん自問自答は「こりゃバカ」って事で笑えますが
裏付け無い権威を振りかざすシッタカなアホタレは徹底的に断罪します

なので今後はよく考察してから慎重にレスしてくださいね(笑)
46名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 21:56:05.74 ID:SkyBPkAk
45より44の方が賢いように見えるのに
45って事は、つまり別人格の44の解釈が45の本音なのだろうなぁ。
大昔のNeurotjsといいmixiのひとといい、二ちゃんのこの分野はエッセイストばっかだなぁ。
独り言でちゃーんとやってるナイフな人も居るというのに。
47名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 22:36:38.06 ID:oXwU1v7+
あ、やっと会話になった

>>45
裏付けのない権威ってなんのことかな
今のところ、独り言と、文章批判、
小論文や学術書からそのまま抜き出して権威を笠に着る、
俺のレスくらいしか見かけていな……あ、いや、

>実は聴覚心理には「歪む間際、チョイ歪み」が印象を深く残す

って裏付けのない権威で事を断定した方ならいたね
丁寧にも、

>まだ大学生レベルでなく「腕のいい職人」止まりなため学問的説明がまま成らない

と自身の未熟さを諌めることもなさっていたから間違いないよ
うん、「プロは皆こうしてるんだ」とか、
「私の認識は説明できないがプロだから正しい」とか、
そういうことを言ったのは彼だけだ
あなたにとっても私にとっても、彼こそ軽蔑すべき人間だと言えるよね

それで、こんな皮肉を書き上げたのだけれど、反論はあるかな
48名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 23:30:53.80 ID:c8HrXY9M
どんな凄い知識持ってて権威がある人なのか知らないけど、
匿名で発言する限りはそこに書かれてる内容が全てですので、
属人性のある発言をしたいならトリップとか付けてくださいね
49名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 23:49:35.56 ID:Zm9msQH7
発言の価値も属人性も、発言見りゃ判る話。

自ら虚勢を張る奴は、第三者からの共感のハードルを上げて、理解されない孤独な天才を演じたい可哀想な人だし
知ったかぶりや人格中傷を繰り返す奴は、人生を浪費する負け犬なのは
読む人が読めば判る。
この分野でネットで発言する専門家は限られているから、匿名性に胡座をかいてめちゃくちゃな発言をする奴はノイズ扱いで相手にされない。

わかったか?
50名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 07:32:28.44 ID:TCYvN9L9
>>45
今日も自己紹介乙です!
51名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 07:51:10.53 ID:nW1GkBnf
テンプレ打ち専門の子は消えれ
52名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 09:45:51.30 ID:/BThucBH
断ww罪wwwwwww
やっぱ日本語の使い方分かってなかったのかwwww
どこの血が入ってるんでしょうねwwww
53名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 10:38:49.41 ID:EKjTlReu
ちょっと男子ー!
対話の余地がない批判はやめなさいよー!
会話に持ち込んで、向こうにも頭使わせて、
彼の人格にかかわる情報が思わずこぼれたところで全否定して、
不安と激怒の逆カウンセリングしてやろうと思ってたんだからー!
54名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 11:17:25.14 ID:eruk0wT3
ちょっと男子ー!
対話の余地がないやつにかまうのやめなさいよ!
相手の思う壺な展開に持ち込まれて
結局キチガイや荒らしに加担する事になっちゃうんだからー!
55名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 13:03:26.84 ID:C17o43hc
例のコテか。
56名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 15:05:38.57 ID:nHgG6q4V
>>22はA.O.M. Invisible Limiter しらないんだろうな
57名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 15:08:47.54 ID:m8/SaGna
ずむずむというより ぱふぱふという音圧だな。 エロかったらごめん。
58名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 15:11:36.64 ID:m8/SaGna
ぽふまでいくとじゃがいもっぽくなる。
59名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 17:16:47.84 ID:i0uErXfp
いくつか貰った反応レスの「お相手」をしてあげたいが余りに稚拙で
必死の徒手空拳が気の毒で「今後がんばってね」としか言えない(苦笑)

-------------------------------------------------------------------

本筋に戻すと音圧稼ぎは何段も処理部を連結し少しづつ変形させるが必ず
途中で鈍りや不整が生じるので毎度その補正や劣化補填を施し成立する

残念ながら凡庸なソフトはPC依存の限界から多段構造に限界が在り
その少ない段数の一箇所で無理すると必ずバリっとどこかが破綻する

だが専用業務機は当然ながら専用DSP回路を組んでいて動作に余裕があり
段々で施す補正や補填を独自開発していて他の手の届かない優位性を持つ

以上を例えると一枚の金属板から深い容器をプレスで叩き出す場合は
潤滑を配慮し浅い金型からじょじょに金型を何度も変え整形し成形
に至るが優れた技術者はその油脂や金型に独自のノウハウを持っている

音の加工もそれと全く同じです

この分野は元々放送音声処理の世界から降りてきた転用技術ですので
もし突き詰めるなら「親元の技術」を素通りする事は愚かな事です

ソフトで遊ぶ程度ならこんな面倒臭い事は言いませんが、本格を
目指すなら既存技術を徹底的に研究するのが一番の早道なんですよ
60名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 17:25:06.18 ID:WrryeZAP
むかし情報システム板を荒らしていた、無内容な長文書くカスか。NG
61名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 17:25:38.53 ID:EKjTlReu
そろそろ飽きたよな
いつもの過疎スレに戻ろうぜ
62名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 17:33:25.54 ID:WrryeZAP
じゃ今後このスレは聴覚心理学スレの派生スレ扱いな。
63名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 17:45:55.02 ID:i0uErXfp
そうなんですよ!

ここなんて本来過疎スレの典型です!

なぜなら本来貧しい2ch住人など全く参加できない分野だったから

ところが昨今ソフトが一気に普及し軽いバブル状態なんだが
まぁでもすぐ限界に気付き飽きて皆去って行くんだろうな

例えそこそこ高級なソフトを手に入れても媒体で流れるソースの
音圧・ステレオ感・高域の際立ち・安定感には永遠に追い付かない

なぜなら一般には「鮮度が終わったお下がり技術」しか降りて
こないからで、そこに居続けていても飽きるのがまぁ普通だからね
64名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 18:25:45.76 ID:gzr4hF1N
稚拙で相手を出来ないと罵り見下しながらも長文レスをつけなくてがは気がすまない立派な精神障害持ちw
65名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 18:28:19.54 ID:EKjTlReu
おもしれーw
こっちが引くモーションを見せると慌てて追い縋ってきて、
それでいて他人と会話したことないから、
文章の目的が途中から自分の思いついたことに変わっちまうのか

しかも文章の内容が単調すぎてヤバいな
この人が知ってること、出来ることをリストアップしたら、
メモ用紙一枚に収まりそうでワクワクするわ
66名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 18:54:12.43 ID:jQkhVjaz
おまいもNG
67名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 19:19:54.75 ID:gzr4hF1N
>>65
何だかんだ言ってバカにしてる相手よりも後にレスしないと気がすまない精神病患者さん乙です!
68名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 19:24:52.44 ID:gzr4hF1N
>>63
ねえねえお仕事のお話聞かせてよお!
69名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 19:26:56.70 ID:gzr4hF1N
>>57
エロい音圧についてkwsk
70名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 19:53:24.41 ID:EvV+2XmE
アスペおっさんvs粘着糖質だけでもアレなのに
ある意味一番厄介なキチ複垢まで来てんのかよ…役満じゃねえかw
こりゃしばらくここは使えねえな
71名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 20:07:12.89 ID:EKjTlReu
すまんな、俺がアスペ追い出そうと煽って遊んでるばっかりに
活気あるスレならともかく、ここなら許されるかと思ってな
>>67もそういう訳なんだ
何か別の話題が来たらすぐに辞めるよ
72名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 22:29:11.54 ID:oeCZlb00
どんだけ正しい知識振りかざそうが
空気の読めない長文アスペなのは変わらんしなー。
73名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 22:37:47.55 ID:jQkhVjaz
ここも精神病患者が連投中か。
パート1の頃からこの患者居たよな
74名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 22:47:44.94 ID:QSc0mLwW
少なくとも>>63は、音圧が何なのか理解できてないのはよくわかる。
75名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 17:24:46.55 ID:FbNmgKFN
音圧いかがっすかー?

音圧上げて欲しい方居ませんか?
音源の一部(10秒くらい)だけでも良いのでうpしていただけたら、
音質を下げない範囲で限界まで音圧を上げてうpします。
76名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 17:33:27.88 ID:OBwMOdRM
初心者のイメージする音圧は爆音ロックのキモ。

にちゃんの音圧は、頭がおかしなひとのお気に入りキーワード。
77名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 18:59:03.70 ID:gPs1ulSu
日本語で頼む
78名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 19:08:14.06 ID:uFaON63R
頭がおかしとか饅頭食べたくなってきた。
79名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 19:27:54.94 ID:VyOeVEZt
2ちゃんの音圧談義は精神異常者ホイホイ
80名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 01:47:44.82 ID:a4L9DY7x
インパルス信号の音圧を極限まで上げてください。

こんな依頼がクライアントから来たとき
皆さんはどうします?
81名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 02:19:53.10 ID:NzftSYRX
>>80
客がアホだと思うだけだが。
82名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 03:22:23.39 ID:a4L9DY7x
>>81
超短いチャープ信号にするんです。
すると聴感上はインパルス信号を保ちながら
半分以上ピークを下げることが出来ます。
結果6dB以上音圧が上がります。
83名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 11:13:03.00 ID:tj8SIEXH
それって放送に乗っける緊急信号だな

若干歪ませて、基音だけでなく奇次倍音も
タップリならより効果的に聴覚に働きかけるぞ
84名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 17:45:10.53 ID:z1yYO/kh
放送業界のことはよく知らないんだけど、
リミッターとか、かけて音量を一定にしてるとかないの?
特定のCMや番組だけが飛びぬけて音がでかいと、
逆に視聴者からクレームがくるとかないの。
85名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 23:35:59.50 ID:yfcep7NT
ラウドネスメーターってのがあって
ターゲット値が決まってて-24LKFSを目指して調整するらしい
聴感上の数値でそろえる

日本では去年の10月からCMや番組に導入されてる
音圧競争で限界まであげてるものは、逆に小さく聞こえてしまう
86名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 01:27:57.49 ID:sXHSo39I
ロジック付属のレベルメーターとIKのフリーのメーターでRMS値を見てるんだけど、両方で数値が違うんだよな。
みんなは何で見てるの?
87名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 05:51:03.50 ID:a/hniWh8
Voxengo SPAN派
一口にRMSと言ってもどれくらいの区間平均を取るかで変わってくるし(VUベースなら300msとか基準があるが)
0dBに測る波形がフルスケールの矩形波かサイン波かで約3dB違う
88名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 06:24:12.25 ID:8GAuDAPN
ラウドネス曲線で補正しているとかもありえますね。
なだらかな200Hz以下ローカットとか
89名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 09:22:26.38 ID:x4bhw4xM
+3ボタンなるものが付いています。
これはなんなの、押した状態が業界標準なのか、押してない状態が標準なのか?
90名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 14:38:23.30 ID:sXHSo39I
>>87
wavesのやつだと数値設定する項目があったから300にしてみた。
ありがとう。

でもヤスタカが6でニコニコは8あたりが平均だっけ?
数値が小さい事が必ずしも良いわけではないのはわかるが、俺には6なんて絶対無理だわ…。8でも歪み出してるし。
ニコニコで歪みまくってんのは、あれ本人達は認識出来てんのかな?
91名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 15:32:57.79 ID:Hz0ufjSg
L316は派手なガチガチの打ち込みポップスやクラブ系サウンドに向いてる印象で、
ちょっと大人しめな曲だとやかましくなってしまうように最近思えて来た。

SlateのFG-Xはどんなジャンルや曲調の音圧上げに向いてる感じ?
92名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 18:30:44.88 ID:KXgqsqnq
メタル
93名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 18:56:41.05 ID:KfPn79Ba
L316はトランスペアレントでは無い。でも、みんなが好きな音になる。
Pro-Lはトランスペアレント。音が変わらないからオールジャンルに使える

リミッターの前段階で音を全部作ってしまって、
リミッターでは音を変えずにRMSだけ上げる場合、Pro-Lで十分
94名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 02:24:23.94 ID:5VJou1lp
MS処理って大事なのだと最近気付いた
95名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 08:18:30.70 ID:/HkqddGq
なうなやんぐだな
96名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 08:43:31.78 ID:q898ByQM
L316、コシが無く無い?
97名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 10:47:09.14 ID:G596P6VM
>>96
俺も腰高な気がして今は使ってない。
線が細くなるというか?
98名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 11:45:21.63 ID:M9hdNtry
設定が悪いだろ
パラメーター追い込んでるか?
99名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 05:55:46.02 ID:DOiXrktl
>>96 >>97
単純に突っ込み過ぎじゃないの?
で、いま何使ってるの?
100名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 01:54:21.34 ID:7w+SsyUd
返事がない。ただのトーシローのようだ。
101名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 03:27:54.32 ID:8YRe9yEA
設定もあるけど、L316は薄くなるよ
102名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 04:01:22.18 ID:RuLuFk+y
ヒント:ダイナミクスレンジを狭めるための道具
103名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 07:41:22.54 ID:/b856+py
EBU R-128に地デジ民法を始め多数の局が準拠し始めたのが昨年10月から。
一挙に、放映音圧基準が低くなり、特に準拠していないスカパー等とは随分とレベルが違ってしまってる。

が、ここにきて次第に地デジ音声の大音量化が始まっている。
EBU R-128は音圧の基準レベルを-18dBFSに置くことを強要し、しかもラウドネスレベルの変動幅を
±1dB以内に保つことも強要するのだが、それでもまだまだ抜け穴はあるようだ。

結局、想定実再生音圧を定めてアナウンス音声はどの音圧、通常のバンド演奏はこの位…といった
実用的な音圧の基準を設けない限り、どんなにギッチギチにデジタルスケール上だけで基準を作っても
音圧競争は止まらない。
104名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 07:55:46.91 ID:/b856+py
【80年代半ば】
リバーブの過剰使用によるお風呂場音楽の隆盛

【80年代後半〜90年代前半】
ベース帯域の巨大化

【90年代後半〜00年代前半】
音圧競争勃発

【00年代後半〜現在】
音圧限界が見え、その限界ギリギリを狙う海苔主義者と
海苔離脱主義者に二分化。
(ただし日本のJPOPはほぼ全員が海苔主義者)
105名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 08:06:41.15 ID:cAYvAsN0
海苔は音にパンチが無くて聴き比べすると劣る
106名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 08:08:57.21 ID:cAYvAsN0
そもそも海苔なんてネーミング付ける雑魚が作った音楽は何したって聴き劣りするけどな
107名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 09:18:03.00 ID:M8LHMe75
海外ではソーセージって言うんでしょ?あんまり変わらん。
10897:2013/10/26(土) 10:47:58.83 ID:femk4V9R
今は主にSamplitude付属のam munition でやってるよ。
最初操作方法が分かりにくかったけど、慣れると素晴らしいプラグインかと。
最近Fab Filterを導入して、Pro-Q、C、Lとマスタリングに使えそうな気がしてる。
音が痩せないのがいいと思う。
ジャンルは劇伴でオケものとかが多いからなるべく下の方の深みのニュアンスを残したいわけです。
L316だとドラムの入ってる音楽ならきれいにまとまるとは思うんだけど、オケものだと
迫力(説得力?)を出してる下の方の帯域の色気が無くなってしまうというか。。。
まぁ、本当は音圧なんて稼がないのが個人的にはいいと思ってるんだけど、
ある程度は稼いであげないと聴く人があれって顔するからねorz
109名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 15:05:59.83 ID:PBB3NOZ1
Wavesで評価できるのは昔のL1だけ
L2以降がゴミであることを一瞬で見抜けないような奴はダメ

権威に弱く流行に流されるばっかの糞耳糞センスはいろいろ停止しちゃってるから
(そういうのに限ってイデオロギーの議論をしたがる
相手するのは時間と労力の無駄
110名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 16:14:41.25 ID:WAbzWKWB
ハードのL2は良かったんだけどね
だめかもなあ
111名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 08:02:57.73 ID:K4lSq9T9
音圧の意味は2種類に分けられると思う。
・ラウドネスとピークの比率。(RMSなら-6dBFSとか言われるやつ)
・小さい音量で聞いたときにどのくらい細部が聴こえるか

前者はなるべく音を変えないリミッターで世間的な平均まで上げればいいだけだが、
後者はどうアプローチすればいいのだろうか?
112名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 09:33:18.51 ID:YP6ZvKg/
その二つ、音圧の意味じゃなくてマスタリングの要点じゃなくって?
ラウドネス、って言葉を使うならラウドネス=音圧だけど。
後者もラウドネスについて理解を深めれば、
3分もあればアプローチの一つや二つ思いつくようになる。
113名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 10:36:01.01 ID:gg+raTQN
・音圧はどうにか高めた
・だが膨満化し、陰影や起伏が消えた
・ステレイメージも薄まってしまった
・でもそれを補填や補償する術が全く無い

さぁどうするの?

具体的に何をするの?
114名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 10:49:39.13 ID:wQUzAR7M
>>111
ラウドネス(聴覚上の音量感)は重み付きRMSだから、普通RMSと呼ばれるものとはちゃんと区別してな
そして後者の「小さい音量」ってのは、ピークが小さいって意味ならやはり潰してある方がよく聞こえるだろうけど、
RMSを揃えるならダイナミクスがある方が聞き取りやすいはず

>>113
どういう状況かよくわからんが、なぜ音圧を稼ぐ必要があるのかから見直す
115名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 10:55:12.39 ID:K4lSq9T9
2mixだけを使って処理する場合と、個々のトラックがある場合に分けられると思うけど。
まず2mixに対して思いついたのは、逆ニーでコンプレッション
大きい音は圧縮しないで、小さい音を持ち上げる方法。
http://up.cool-sound.net/src/cool40384.png
この方法どうだろう?
116名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 11:02:10.57 ID:K4lSq9T9
>>114
ラウドネスという単語は特定の計測方法に基づいた量を表しているわけではないので
単純なRMSでも重み付きRMSでも、ラウドネス規格に基づいたものでも
いろいろあって良いと思います。究極的なのは人体を使って答えさせることですが。
ラウドネスメーターvstを買ったらやけに大きいパッケージで
開けたら中でおっさんが親指咥えて眠ってたとかwww
117名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 11:07:21.25 ID:K4lSq9T9
>>114 >>RMSを揃えるならダイナミクスがある方が聞き取りやすいはず
全体のRMSをそろえた場合、ダイナミクスがある(人間が音の大きさとして感じる瞬間的なRMSが大きい)ほうが
確かに聞こえやすそうですね。
118Investigator of Agalta 一位:2013/10/28(月) 12:23:31.15 ID:DgugIU/S
ミキシング時のヘッドルームw マイナス3デシベル
ミックス時のヘッドルームw マイナス3デシベル

これでRMSめちゃくちゃ高いマスタリングできるよ
119Investigator of Agalta 一位:2013/10/28(月) 13:42:54.62 ID:DgugIU/S
https://soundcloud.com/nympholepsy-sound/o-o-most-edm-o-o-o-mb-pics-in

これがヘッドルームマイナス5デシベルのマスタリング
120名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 14:01:38.86 ID:0KBpLfLj
>>115
WavesのMV2というソフトとかMaxxVoLumeで小さい音だけ上げるとかは
可能だよ。
(意図している状況と全く同じになるかは判らないけれど、仕組みは
小さい音を持ち上げる事と大きい音を圧縮する仕組みのハイブリット構造に
なっているソフトではあるので。)
121名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 22:10:30.28 ID:e8VQrUjy
>>111
ラウドネスカーブを見ると一目瞭然なのだが、ベースやキック等が受け持つ低音域は
中音域に比べて圧倒的に、振幅が小さくなったときにラウドネスレベルが下がり易い。
簡単に言えば、ある程度の大きさを確保してないと聞き取れない。
低音程ではないが高音域も中音域に比較すればそういう傾向がある。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Lindos1.svg

なので、小音量で再生しても迫力が無くなったり細部が不明瞭にならないためには、
低音域を思いっきり、そして高音域もそれなりにダイナミックレンジを圧縮することが大事。
122名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 00:27:18.26 ID:G4LuTM0C
>>121
これ本当なんですか??

低域楽器を打ち込む場合は少しやり過ぎなくらいでかいほうがいいですかね??
123名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 00:37:41.41 ID:Iy0e5+ZI
>>122
低音をただ単にデカくするのではなく、低音が小音量の部分を持ち上げてダイナミックレンジを圧縮するのがミソ。
ベース音のリリース部分とかを持ち上げる。
帯域別コンプで割と簡単に出来る。

全体を持ち上げたらダメだよ。あくまで小音量部分を持ち上げるだけ。
大音量部分も一緒に持ちあがったら不快なバランスになるから。
124名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 02:28:11.76 ID:tWurIFo6
>>123
なるほど、、あくまで少量しか成分がない帯域ですか…勉強になります。

マルチバンドコンプわけわからなすぎで使いたくないんですよねー…
フリーvstだけなのかな…
125名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 05:40:40.00 ID:Ecd1c9wq
>>113
DTM辞めた方がいい。向いてない。

>>122
ひさしぶりのまともな説明。
126名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 08:35:56.33 ID:x+ltFlM3
>>-123-125 は雑魚
127名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 08:39:07.34 ID:x+ltFlM3
お箸を持つときは片手で持った方がいい
基本は平行で持つ持ち方がいいでしょう
食べ物をはさんだら口に運びます
これを食事と呼びます
食べ物を口に入れたらかまなければいけません
飲むこともできますが体にもよくなければ味も落ちます
128名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 08:47:06.90 ID:x+ltFlM3
お箸って2本の棒じゃないですか
わけわからなすぎで使いたくないんですよねー…
一本ならまだしも2本って複雑じゃないですか 一本ならまだしも…
129名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 08:48:31.61 ID:x+ltFlM3
3本になったらどう持てばいいんです
ぼくわからないですよ
130名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 09:10:22.26 ID:M4Ne4CRg
>>126
稚魚?
131名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 10:04:07.33 ID:hCUvMAVn
>>129
足は三本ついてるじゃねーか
132名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 10:07:53.86 ID:elDrltBs
昔のオーディオアンプには小音量時に低音と高音を持ち上げる、文字通りラウドネスってスイッチが大抵ついてたなあ
133名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 20:19:51.33 ID:ZaPoVLkD
あたし女よ
134名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 23:34:39.43 ID:QpKtswBo
>>133
パコパコ
135名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 00:02:37.20 ID:cmlzY8pz
もうネタ切れかよ
136The Greatest God:2013/11/02(土) 03:04:32.55 ID:Q/p35YJk
137名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 03:14:32.74 ID:FrinrVG2
ティンティンのはミニマルというか金太郎飴
138名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 03:26:15.49 ID:XPu0P75t
ちゃんと中学卒業したのかって英語だな
139The Greatest God:2013/11/02(土) 04:13:11.16 ID:Q/p35YJk
わざとへんな風な英語にしてあるんだよ
140名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 04:23:58.12 ID:XPu0P75t
まあNHKの基礎講座一から毎日コツコツやってりゃ、一年くらいでかなりマシになれるよ
141名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 10:24:50.29 ID:EGSQv4xY
これジャンルはコミカルテクノ??
なんかいつも妙〜〜だよね
142名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 12:01:47.46 ID:Q/p35YJk
Tranceだよ雑魚
143名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 12:09:19.46 ID:Q/p35YJk
それ甘い感じがするしまとまってるだろ
これレベルの高いゴーストが入ってるからな
お前らじゃ生物的に無理だから
トランスってみんなこんな感じの感触するでしょ
まさにトランスなわけトランスは聴こえない音が非常に重要だから
144(ー_ ) ◆9r6oxNsq92 :2013/11/02(土) 12:10:54.71 ID:77cjzdv+
ぺーぽぽぺぽぽぺっぺっぽぺ
145名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 12:24:13.73 ID:Q/p35YJk
猿野朗は知能が低いから聴こえている音しか見えてないんだよな
メロディって言うのは音楽では重要ではないわけ
一番大事なのは和声だから
146The Greatest God:2013/11/02(土) 12:26:40.00 ID:Q/p35YJk
>>144 お前らじゃこれいれたら大惨事になるけど
レベルの高い楽曲(ゴースト込み)だからこうやって引き込まれるし音楽として成立する

この感じのメロはTiestが多用するよ
147The Greatest God:2013/11/02(土) 12:29:05.29 ID:Q/p35YJk
音楽で大事なのは和声(ゴースト)とBeat
次に大事なのは納得のいく曲の構成、次に大事なのが音の重ね方メロディなんかまったく重要ではない
148The Greatest God:2013/11/02(土) 12:31:27.92 ID:Q/p35YJk
Jpopがゴミなのは特に歌って踊るアイドル曲
まともなゴーストが入ってないからあぁいうまぬけで不快なかんじになるんだよ

楽曲がしっかりしていればメロディはなんだっていいんだよ
149名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 12:44:46.53 ID:DkYqQh7r
脳みそが破綻を超えてるぞ
150名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 13:11:47.55 ID:XPu0P75t
和声という言葉とゴーストノートという言葉を覚えたので
それを使って「俺天才」物語を構築しているのだが
実際はどちらも全然理解できていないという、裸の王様的ないつもの流れ
151名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 14:59:29.69 ID:VuLxeLiH
和声(ゴースト)
152名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 15:39:35.14 ID:N1FgFIvw
足が地についてない、ゴーストだけに
153名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 16:50:50.27 ID:0OmdM6Dv
音楽で大事なのは音色と音質
次に大事なのは納得のいく年金の制度、次に大事なのが歳の重ね方ハーモニーなんかまったく重要ではない
154名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 02:02:30.51 ID:hQklryF1
メロは重要じゃないな。メロは意図的に入れるものだ。
155名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 03:48:45.16 ID:hQklryF1
つまり、メロディーがなくなると、メディアの需要はなくなる。
よって メロディーは重要だ。
156The Greatest God:2013/11/03(日) 04:45:51.46 ID:Rh1GRjBj
お前達がなんといおうが俺がゴースト言ってる奴をアップしたら
Likeマーク17個つくレベルだからな
ここにリンク貼る前は再生数=Likeマーク

海外ではLikeレート100%だわ雑魚
157名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 04:58:22.27 ID:P4v4lr9/
Likeマーク17個が心の支えになってるわけか
まあ、ささやかなことで幸せになれるのはいいことだよね
158名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 05:01:10.65 ID:Rh1GRjBj
まぁ売りに出せば数十億は硬いな
159The Greatest God:2013/11/03(日) 05:05:49.88 ID:Rh1GRjBj
海外でライクレート100%ということは全世界の人口が80億くらい?なため
79億カウント売れるということだな

まこの理論でいけばサウンド販売だけで4000億くらいの利益は見込めるということ
他を含めたら1兆は硬いか
160名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 05:29:08.61 ID:kgeknFrc
なんかある意味幸せそうで羨ましい
161名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 09:25:00.14 ID:P4v4lr9/
んだなす
まあ結局現実と妄想の違いに苦しみながら、ろくに成長せず老いぼれていくわけだが

その時になったら、今度はどんなふうに、どこに逃げこむことになるのかしらね
162名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 16:45:10.85 ID:w6rIr9tj
とりあえず一日で693枚程度は売ってから、世界を語ってほしいわな
163名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 17:09:30.17 ID:OCNa1KJC
>>161
売れるのは判っていたけど面倒だからオーディションも受けなかった的な弁解を何時間もしゃべる爺さんに
164名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 09:53:54.21 ID:sG92ZmxM
ぺぺぺーぺぺぺぺ ぺーぺぺぺ
ぺぺぺーぺぺぺぺ ぺーぺぺぺ
ぺぺぺーぺぺぺぺ ぺーぺぺぺ
ぺぺぺーぺぺぺぺ ぺーぺぺぺ
165The Greatest God:2013/11/10(日) 12:18:28.07 ID:O4iIdlPW
お前らはまともなゴーストかけないから何やっても無駄だが俺は何やっても一流の音楽になるw 中田の曲と一緒でレベルの高いゴーストトラックいれられればなんでも一流になるんだよw

それと音圧上げるにはベースのローを下げずにトップとローエストを感覚よくなるように少し下げるだけ
そんで優れた機材組み合わせれば簡単にきれいに音圧上がるよ 今やってるトラックのことを書き込んでるだけだけどなw
そんで音を綺麗にするポイントは  まぁここまでにしておこう
166T:2013/11/10(日) 12:20:43.29 ID:O4iIdlPW
229 :The Greatest God:2013/11/10(日) 11:53:50.38 ID:O4iIdlPWIbizaっていうクラブ集合地ではドラムとパーカッションとゴーストだけのトラックを数分流すとか普通だぞ
基礎が出来ていればドラムとパーカッションだけで良い

裏技じゃなくて基礎だから 分かる? 雑魚
これがないと何にもならないそしてお前はできないから裏技とか行って逃げてるし正面から立ち向かっても作れないからなw  笑える いい気味だわ^^

230 :最近凄く良い曲しか作ってない:2013/11/10(日) 11:54:54.99 ID:O4iIdlPWハハハハハ

231 :The Greatest God:2013/11/10(日) 11:56:41.99 ID:O4iIdlPWIbizaっていうのはマイアミなんかよりも客のレベルの高いレベル高い世界最高峰のクラブリゾートな

232 :The Greatest God:2013/11/10(日) 12:02:19.44 ID:O4iIdlPW日本人がクラブミュージックろくにできずロック麦価やってるのは
ロックなら欧米人の譜面真似れば形になるが
クラブミュージックはゴースト基礎がまともにできないと音楽にならないからなw だからここのDTM板の連中は一生成立することのない音楽を作り続けて機材の話とか一生懸命しているけど
実に滑稽だね 笑える    いい気味だわ^^           w







233 :The Greatest God:2013/11/10(日) 12:07:41.34 ID:O4iIdlPWロックというのは使う楽器の音色が決まっているから譜面真似れば誰でもできる
そういうレベルの低い音楽、ま才能ない人がやるにはいい音楽と思うよ
キミにはDTMは向いてないからロックの譜面そのまま引いてやる音楽をお勧めするよ
まともなゴーストはできない人には一生できないからね 特に日本人は耳が悪いのか頭が悪いのか知らないけど

234 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 12:10:58.42 ID:O4iIdlPW>>232 このレス傑作だな 3回読み返したわ(爆笑実に良い気味だね) ざまぁ
167名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 13:50:47.91 ID:uLD7iHU3
こいつ書き込みながら射精してそうだなwww
きもいwww
168名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 14:26:21.73 ID:EI4Woy9D
妄想絶頂感みたいな空気があるのは認める。俗に言う、逝っちゃってる感じね。
169名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 15:07:14.32 ID:52MgS7Zt
でじゃあ、その肝心のゴーストを勉強したいんだが、本とかある?
170名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 15:09:48.31 ID:Jye/RaDN
>>169
ゴーストとかあいつの妄想だろ
171名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 21:49:41.17 ID:T17Zcs5P
ゴーストはな、囁くんだよ
172名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 21:59:53.92 ID:Jye/RaDN
>>171
脳内で電波を発してるわけか
173名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 02:59:36.85 ID:0p93PDxV
音圧なんか、Slate FG-Xでどうにでもなる。
174名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 22:03:15.07 ID:iz2ARtdl
>>173
kwsk
175名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 04:50:01.66 ID:XsF4FOIw
>>173
マスターに挿してGAIN上げれば、誰でもそれらしくなるもんな。
176名無しサンプリング@48kHz:2013/12/17(火) 14:37:11.93 ID:o/rQZC0K
ozoneでmsからのfg-x、最強すぎる
音の崩れさえ埋もれる音圧
177名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 01:23:18.32 ID:vtozWhl/
テレフンケン系の光学コンプでリミッター的に音圧を稼ぐ場合は、入力を出来る限り最小にして出力を最大にするのが正解ですか?
それとも出力を出来る限り最小にして入力を最大にするのが正解でしょうか?
178名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 05:31:04.85 ID:05y4KAY1
海苔波形にしてしかも破綻なく聞けるようにするのにも高度な技術が要る
リミッターやマキシマイザーをただやみくもにかけるだけじゃ聞けたもんじゃない
この辺がやっぱりプロと素人の違い
179名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 05:44:45.08 ID:E3D8o6Se
いくら音圧を稼いでも曲自体がアレだとアレなんだよな悲しいことに
180名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 20:36:57.57 ID:fu04w4cB
むしろ曲自体がアレだからこそ音圧を稼いでごまかしてるものだと
181名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 07:11:57.98 ID:RRii+Q4p
このスレに奥行きを意識して音圧稼いでる奴がどれだけいるだろうか

いないんだろうなぁ
182名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 10:40:00.90 ID:XuC/mI4B
>>181
RMSが-6dbとかだったら奥行きなくなるよね
その上音の輪郭がにじんで分離も悪くなるし
183名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 12:17:27.07 ID:cvycsVl4
σ(゚∀゚ )オレガイルヨ
184名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 12:52:24.01 ID:c1clOhc/
奥行き維持したくても、音圧上げると全部前面に張り付いてしまう…。
どうすればええんや。
185名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 13:34:08.42 ID:m5YtJpRd
音圧上げなければよいのでわ?
186名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 14:01:45.14 ID:XuC/mI4B
要は、あんまし圧縮せずにピークいっぱいに持ち上げればいいよ
ただし、クリップや音割れは最小限度に抑えること
そうなると、耳だけを頼りにしてちゃダメで、
計測用のスペアナツールが不可欠なんだけどね
187名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 14:18:53.24 ID:qW0+H5ZS
本当に純粋に音圧を求めてる人ってどれくらいいるんだろう?
音楽的変化、音質的変化を求めてるケースが多いんじゃないかしら
音圧って言葉が使いやすいから仕方ないんだけど
188名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 15:13:06.92 ID:XuC/mI4B
>>187
迫力を求めてるんだろうね
189名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 16:05:25.61 ID:5SCW+o5z
>>184
音圧を上げるということは全ての楽器を前面に持ってくるということだからその二つが相容れることは決して無いんだよって婆ちゃんが言ってた
190名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 16:59:09.14 ID:XuC/mI4B
同時に重なってる音数を 少なくするようにミックスすれば
大して圧縮しなくても音圧は上げられるよ
191名無しサンプリング@48kHz:2014/01/01(水) 01:41:34.18 ID:PVv4YD3n
ドラムとベースとリード楽器はガッツリ潰して、他は潰さないと自然に前後感出るよね
アレンジが難しいけど…
192名無しサンプリング@48kHz:2014/01/01(水) 07:12:16.25 ID:K7C+DamS
今は音圧を上げやすいようにするため、分厚いアレンジの音楽が少なくなってるね
193名無しサンプリング@48kHz:2014/01/01(水) 17:13:56.73 ID:VBYJbENx
>>192
そこまでなことも、ないと思うけどね
ただ、最近出た SPINNIN' RECORDS BEST OF 2013
とか聞くと、ああこれが最新の音圧サウンドなんだなって思う。
http://www.beatport.com/release/spinnin-records-best-of-2013/1211902
194名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 01:36:58.48 ID:pmWMr6lC
マスタリングで音圧上げようとしてコンプ→マキシマイザーで頑張ったら
サビとか音数の多い部分は問題なく仕上がっても
ブレイクとか元々静かで低音量の部分まで爆音バリバリになっちゃうんだけど
どうやったら回避できるの??
いちいちコンプとかマキシマイザーのオートメーション書いてます??
195名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 01:39:49.62 ID:pmWMr6lC
波形とか見ててもプロはしっかり
ボン!キュッ!ボン!
って明らかにブレイクの場所わかるのに
俺の場合ちょこっとクビレある程度……
196名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 01:40:31.78 ID:MAKeurEr
かけ過ぎ
197名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 02:49:13.38 ID:DVKLPArX
>>194
曲調にもよるけど書くこともあるよ
198名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 14:55:07.22 ID:xwBCQUKo
マキシやコンプじゃなくてポストゲインの部分を書くという手もあるぞ
199名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 15:01:25.59 ID:RfKUhpcY
普通に音圧上げたあとvolume調節するでしょ
200名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 15:11:42.86 ID:DVKLPArX
コンプのあたり具合を変えないとアレンジ上おかしくなったりする場合もあるし
ケースバイケースだとは思う
201名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 19:08:57.61 ID:CwZyiLIi
>>199
逆に瞬間ピークレベルを0dbに持っていくためにかけるなあ
クリップ回数を減らす目的で
あんまし強くかけると、ミックスバランスが崩れるんで最小限にかけるけど
202名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 21:36:41.11 ID:pmWMr6lC
>>197-200
やっぱ何らかの処理はするんだね
ありがとう。
203名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 14:50:59.96 ID:oaG2Hb0w
どういたしまして
思う存分音圧を上げてくれたまえ
204名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 16:46:09.71 ID:ywx7ZZF5
ヤスタカの曲ってキックスネアハットしか鳴ってないパートですら海苔波形だよね
あれってどういう仕組みなんだろう
同じことするとキックが絶対ギュムギュムなるんだが
205名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 17:20:57.78 ID:dZ1bX4+f
>>204
海老波形になっている状況の音と、原音を足してリミッター。
似た感じになる場合あり。
206名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 20:14:24.06 ID:qYry52K6
>>204
仕組みもなんも、コテコテに圧縮したら誰でもそうなるよ
ただ、そういうのってもう古いんだけどね
207名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 09:10:16.46 ID:u9LWgp1V
今はラジカセミックスなんてもう古いよね。
iPod用のヘッドフォンミックスが主流でしょう。
あんな海苔波形聞かされたら耳が破壊されます。
近年、精神病患者が増えて自殺者か増えたのも、創価学会の経典を歌にしたJ-popを爆音で聞いてるからでしょう。
208名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 10:25:01.39 ID:S+Beqxzf
>>207
ヘッドフォンミックスというのがどういうミックスなのか教えていただけませんか?
209名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 11:52:51.63 ID:8fTmoSG1
音以前にヤスタカの曲が酷すぎてダメだわ。
JPOPだったら90年代の小室の方が全然よかったよ…
210名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 12:10:05.58 ID:0LitB8JC
なんでみんなそうやってヤスタカを貶すんだろうね
耳痛いなら音量下げなよ
曲が酷いってのも自分が作れないから嫉妬してるようにしか見えないな
本当に酷いならあんなに世間で売れないでしょう。
211名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 12:16:36.39 ID:yvkRQsde
>>208
ヘッドフォンってスピーカーより低域が出ないってのがあるよ
逆に、ヘッドフォンの方が中域の解像度が高いってのもある

ヘッドフォンミックスの場合、リバーブなんかのウエットがきつく
低域が少なめで中域が持ち上がったミックスになる傾向があるね

ニコ動なんかの音圧サウンドを好む人ってヘッドフォンリスナーが多いような気がするね
212名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 12:18:54.44 ID:yvkRQsde
作曲だけで考えると、ヤスタカの方が今風だと思うよ
213名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 02:18:50.69 ID:t6qvihDR
>>208
昔は高級オーディオ機をイメージしてミックスしてたけど、何時の間にかNS10Mのスモールモニターでミックスするのが主流になったね。
その後はラジオから聞こえた時に音が大きく聞こえるようにとラジカセミックスや音圧競争が始まったの。
当時はラジカセで音楽を聞く人が多かったからね。

で、今はiPodで音楽を聞くことが多いでしょう?
音楽を買う時もiTunes Storeで試聴するよね?
その時に使われる音楽の再生装置に最適化してミックスするってのがあるのね。
だから今はヘッドフォンミックすが多いの。
214名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 08:37:59.25 ID:W7uvWxbC
ジャンルによって違うんじゃないの
異常な音圧感にこだわってるのはJPOPだけで
クラブミュージックの場合はヘッドホンじゃなくクラブで聴いた時の音圧が重要だろうし
215名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 08:41:01.56 ID:g8zwgCaE
そうね、クラブミュージックの場合100hz以下の低域を重視するから
216名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 00:23:48.48 ID:dNT9uXFw
>>193
これとか体より耳にくるんだけど
曲の異様なダサさ含めてこれを浴びせられる若者が可哀想になってくるわ
217名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 01:11:04.04 ID:TFX6Ez3M
曲の格好良さなんて時代で変わるからな 普遍的に評価される曲があるとはいえ
218名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 00:48:25.85 ID:1f6O9THY
音圧最高!
219名無しサンプリング@48kHz:2014/02/12(水) 21:15:06.77 ID:tRMWlJuV
おまえらまだヤスタカなんて言ってるのか
220名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 03:38:47.69 ID:kmaLr3Pq
時代はコムロ!
221名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 16:17:05.42 ID:aIg3lVxa
話題は佐村河内!
222名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 17:24:24.46 ID:nWUTQUgn
佐村河内さんみたいなサウンドはどうやってだせばいいんですか
223名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 18:18:12.30 ID:T1EcsBk+
新垣さんに依頼する
224名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 19:48:15.12 ID:kmaLr3Pq
その前に被爆して来い。
225名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 22:51:24.25 ID:s4H/XV5g
>>220
90年代の小室はJPOPのセンスあったと思うよ。
ゴーストライターでなければ。
226名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 23:34:46.84 ID:aIg3lVxa
>>225
いまやエイベックスの曲は他人の曲でも実は小室作曲かもしれんね。
まさしく毎日小室徹夜だ。
227名無しサンプリング@48kHz:2014/02/14(金) 20:45:49.49 ID:QUNQ/8PF
>>225
そう言えばゴーストライター説あったよね。
228名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 15:30:15.75 ID:0tQr2Vvh
>>217
オーヲタ大好きなホテルカルフォルニアなんてダサさMAXだもんな
229名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 16:55:47.02 ID:/Is8Up4B
ホテルカルフォルニアが、ダサいなんて話は初めて聞いた。
ビートルズなんかは聴く価値無いとか言いそうだね。
230名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 18:26:42.38 ID:Xi/3JTTA
事実そういうこと言う奴もいるだろうな 時代を超えると言われる曲でも、評価は人それぞれだし
音楽やらない人からすると、そういう評価もままある
231名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 10:05:30.81 ID:Ei/hHCJi
ホテルカリフォルニア、ビートルズに価値がないと言うやつは、人として価値が無い。
他人を認められないやつには、自分自身の価値はないと思え。
232名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 21:22:03.83 ID:VF3olMd6
「他人を認められないやつ」を認められないやつには価値があるのだろうか
233名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 01:34:30.08 ID:aWMvn755
俺は差別と人として価値のない奴が大っきらいなんだよ
234名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 10:36:46.15 ID:r3AbCiCL
>>232
答えは「価値はある」。

理由、「他人を認められないやつ」を許せない価値は賞賛すべき価値であるから。
「他人を認められないやつ」と「それ(他人を認められないやつ)を認めないやつ」との人間性は雲泥の差である。
よって「他人を認められないやつ」を許せないやつの人間的価値は多いにある。

例、新大久保で集団で差別発言してデモ行進する他人を認められない奴。学校で集団で弱い生徒をイジメ、その生徒の価値を認めないやつ等。
言うまでもなくクズ以下の人間。
235名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 11:10:27.34 ID:qoB90b5Y
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
236名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 03:14:02.44 ID:+ao9dJdh
音圧なぁ…。
最近は一時期より気にしなくなったな。
237名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 06:40:22.52 ID:bEnDykX/
確かに海苔にしなくてもいい、って流れはある
そのぶんむずかしいなあと思うことも多い

ボーカルはデカく、キックやベースは音圧感を伴う迫力が必要で、
音数過不足なく上下左右奥行きまで音場感が求められる
パート構成が極端に薄い厚いがあるのに曲通しての安定感も当たり前


マルチバンドコンプで叩き潰して一丁上がりのほうが楽は楽だった
238名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 23:31:40.82 ID:tapXgws8
奥が深いな、音圧も。
239名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 00:08:24.39 ID:PDtVorYq
アレンジに無駄がない
パートごとしっかり処理
結局そこに戻る
240名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 02:08:34.72 ID:YRR1Za8B
トラック全てにリミッターかけて天井をしっかりつけるってのは基本?
それとも全部のトラックにはリミッターかけて潰したりはしない?
241名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 02:18:38.47 ID:A4L5Aatb
俺はリミッターはかけないけど、ピーク付かないようには調整してるよ。
242名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 20:22:54.84 ID:l7YczVtk
>>240
かけなくて済むなら使わない方がいいよ。
ミックス時のリミッターは仕方なくピークを抑える為に使う物で
使わなくて済むなら使わない方がいい。
ピークを無理やり抑えると音も本来の音質ではなくなるからね。
243名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 00:30:37.19 ID:wkv3BdDp
思考停止してとりあえずリミッター挿すってのは違うと思う
録音時の音作りは大前提として、まずはEQとボリューム操作かな
コンプはもちろんほとんどのチャンネルに挿すけど、
アタック感を触るって感じだ
244名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 02:55:05.17 ID:bWBJSI+7
どんなマスターにしたいかにも依るんじゃないかなあ
最終的に今のPopsくらいの基準で潰すなら
初めからトラック個別で多少均しておいたほうがいい結果になる気がする
245名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 20:59:25.92 ID:4lOr5RaQ
マルチバンドコンプとEQの使い分けがいまだによくワカンネ
246名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 22:37:11.99 ID:vbrKFKha
くそ耳かもしれないけどマルチバンドコンプ好きじゃない。難しいし。
L2の方がしっくりくるわ
247名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 22:39:58.50 ID:JwxdPLxM
EQとかL2とか比較対象が意味分からない
248名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 23:01:59.07 ID:06/zD06e
効果が全然違うものを比較してるよね。
それぞれのエフェクターでどのような音の変化が得られるのか、
とことん実験して理解するしかないような。
あと、きちんと音が聞き分けられるモニターを使わないとだめだよ。
249名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 23:23:43.48 ID:4lOr5RaQ
マルチバンドコンプとEQの使い分けがいまだによくワカンネ(教えてください)
250名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 12:55:38.29 ID:vx0Vnuco
これはどうなんだ
http://icon.jp/archives/7512
251名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 13:00:40.51 ID:F8NKgW9b
RMSノーマライズともちょっと違うみたいね
Win版欲しいなあ
252名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 13:08:19.30 ID:uF6a0vFC
EQは密度を変えずに帯域の音量を変化させる。
マルチコンプは、密度を上げながら帯域の音量を下げる。
それはそうと、普通のコンプを通したときの音の変化は理解できてる?
253名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 13:14:36.43 ID:uF6a0vFC
密度って書いたけど、音の固さとか、詰まった感じとか、
ダイナミックレンジとか、ピークメーターの振れ幅や振れるスピード、
みたいな感じの意味合いで書いた。
254名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 14:31:20.78 ID:WunZwPm1
>>249
EQは周波数を選んでその個所を中心に上げ下げしたり、それより上や下の帯域を上下させるなどだが、

マルチコンプは、周波数帯で複数に音を区切って、それぞれコンプ処理している、見たいな感じ。
簡単に言ってしまうと、低音方面のコンプは緩くして、高音方面はコンプを強くする、
みたいな処理ができる訳さ。

(EQでそれそれ高音と低音を上げ下げしている場合と比べて
音の感じはさほど変化ない印象だったりすると、何が違うのか不明瞭だと感じる人もいるだろうね。
マルチコンプを使わない方が良い場合だと、そもそもこんな物が必要なのか、とか感じる人とか
居るかもしれん。)

EQは単純にGain操作で周波数帯を上げ下げしている感じだが、マルチバンドコンプは
周波数帯をコンプレッサーの仕組みで処理するみたいな認識でいいんじゃないかね。
255名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 16:13:46.00 ID:w+kc6qrs
>>254
うぬ
概念は知っているのだ

使い分けるべき場所がイマイチ掴めんのよね
256名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 17:38:47.25 ID:FLt7aiHB
昔どこかで、
音が濁っていてどうにかしたいときは、逆に濁った帯域を上げてコンプをきつくかけろって見たんだけど
濁った音を上げてコンプかけても濁った音が強調される気がするんだけど、どういう原理か分かる人いる?
257名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 17:42:08.79 ID:yLVtXxF6
濁った帯域のコンプの引っ掛かりを良くしてその分抑えられるって意味かな
258名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 18:08:35.73 ID:uF6a0vFC
>>255
どのような音を作りたいのかというイメージはある?
EQでどんな音が作れて、マルチコンプでどんな音が作れるのかイメージできる?
こういうイメージがあれば、悩むところはないと思うんだけど。
259名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 18:18:54.12 ID:uF6a0vFC
使い分けのひとつの判断材料だけど、
整ってるけどf特がちょっと変というときはEQを使えばいいし、
暴れる音をどうにかしたいときはマルチコンプを使えばいいし、
抜けを良くしようとしてEQで中低域をカットしたら音痩せがひどい場合は
マルチコンプを使えばいいし、あとはその場になってみないと思い付かない。
260名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 18:27:05.49 ID:uF6a0vFC
ついでにもうひとつ。
中域が濃いと思ったときに、EQで中抜きするんじゃなく、
マルチコンプで押さえたほうが、きれいに馴染む薄さになることもある。
261名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 20:52:04.43 ID:JohCkBDT
その帯域全部下げたい時→EQ
その帯域が出すぎてる部分だけ下げたい→マルチバンドコンプ

とりあえずこれくらいの認識で色々試してみればええ
262名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 21:04:11.14 ID:683+mmbJ
>>261
お前のレスがいちばんわかりやすかった
263名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:31:52.61 ID:UrKtPnoD
Slate FG-Xよ、早く64bit対応してくれ。
あれが無いと音圧稼ぎたい時に困る。
264名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 01:56:55.11 ID:YYErIfkP
macは知らんけどWindows版は対応してるじゃん
265名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 02:07:03.85 ID:UrKtPnoD
>>264
MacでPT11とlogic使ってるから困ってるんですよ。
言葉足らずですみません。

PT10だと32bit環境で使えるんですが、PT11の64bit快適環境と音質に慣れてしまい、10を立ち上げるのも億劫で。

FacebookでSlateが、只今絶賛開発中と最近書いてたけど、当初の予定だと3月リリース予定だったのに遅れてるしw

WindowsはVSTは対応しているんですね。
教えてくれてありがとうございます。
266名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 17:06:00.06 ID:Jtjd63Ms
音圧練習したんで聴いてください
http://youtu.be/r3jFGwkkFZU
267名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 17:13:12.07 ID:everf3kE
ネタ?
268名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 19:02:45.03 ID:rXoEbAtU
>>265
iZotope Ozoneは?
セッティングによっては同じような音に出来るよ。
269名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 14:47:13.37 ID:6dqp+gxn
お前らoxfordリミッター使ってみろ
fgxはコンプの出来はいいがマキシマイザがチリチリするのが気になってたんだ
oxfordめっちゃ綺麗に上がる
おれは前段にfgcompかまして使ってる
あんま使われてないよね
270名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 16:12:41.90 ID:Y5WReEVs
>>269
SSWという初心者向けDAWにSonnoxが最初から搭載されてるw
よく使われてると思う
271名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 18:01:54.38 ID:TEjJia2/
何言ってんのこのガキ
272名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 19:20:07.91 ID:9i227lb7
FG-Xでチリチリするってリミッターのサチュのスライダーがハード側杉なんじゃね
273名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 00:15:23.14 ID:Risozkd5
ボーカロイドを貼ると餓鬼と思われるよー
274名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 12:51:44.29 ID:UUObTchv
歪むのを前提にミックスする
結局のところこれに尽きると気付いた
275名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 18:22:23.20 ID:qCJnzO1j
T-RacksのQuadCompが至高。
276名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 03:11:28.02 ID:qJiV6A97
TーRacksは知名度のせいか嫌煙する人が周りに多いんだよなー
WAVES至上主義ばっかで悲しいわ
277名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 05:30:30.21 ID:uok53dvm
プロならWavesというブランドイメージが確立しちゃってるからな
IKでも全然行けるしWaves以上のものもあると思うんだけど
278名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 18:27:15.10 ID:3/3f15h+
プロのWaves、アマのT-Racksという風潮はあるよね
海外でもそんな感じだね
279名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 00:31:45.15 ID:ENDz2RpS
いやいや
アマはWAVESゴールドだろ
280名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 09:07:43.60 ID:YKvLa5Kc
まあ、アマほどブランドにこだわるってことはありそうだけど
281名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 09:29:01.27 ID:h986h2iB
プロは顧客の信用を得るためにWAVESは必ず持っておくとはよく聞くね
プロが相手にする大半は(ミックスに関しては)アマだもんな
282名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 10:16:36.85 ID:B0ozr0AW
>>281
顧客というか、まだまだ業界にはびこってる時代錯誤のおっさん連中を翻弄するためだけにアウトボードを積み上げてる人は多いよ。
283名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 10:49:29.85 ID:ldDzlM8l
税金対策しながら金の延べ棒の如く積み上げてるひともいるよ
284名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:27:08.11 ID:TxKy01jW
営業の人がスーツや靴や腕時計に金掛けるようなもんか
285名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:31:51.08 ID:YKvLa5Kc
俺はへそ曲がりだからみんながWAVESという中でT-Racksけっこう好きなんだ
T-Racksには独特の歪み感があっていいし
286名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:53:56.90 ID:B0ozr0AW
へそ曲がりとか関係なさすぎてワロタ
287名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 22:00:55.42 ID:1W0M3csa
コンプとかeqで歪みつくんか?
マスターでサチュったらグシャりそう
288名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 02:47:09.24 ID:b+EvMVZx
>>284
営業はむしろわざと安物で見窄らしい格好で行く業種もあるよ
取引相手が成金趣味で自分よりはるかに金稼いでるってのは嫌味にしかならない場面もあるから
289名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 07:41:46.96 ID:q9Kyac36
FG-Xの「POP MASTER」とか、そういった名前のついたプリセットって
もう入手できない?
290名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 11:42:18.74 ID:oFRMZsJh
おいお前ら、何で今までInvisible Limiter教えてくてくれなかったんだよ。
てか、なんだこの反則プラグインは。
なんで個人でこんなの作れるんだよ。
一体どういう技術やねん。
おかしいだろ。
291名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 12:16:42.38 ID:dr2GnMps
宣伝乙
292名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 12:48:05.57 ID:oFRMZsJh
宣伝とかアホかw
まあ、素人でもこんな楽できるプラグインは広まらない方が助かるけどな。
293名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 13:46:36.92 ID:9aNSEhAh
うわぁ…この露骨な宣伝は引くわ
294名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 14:02:58.07 ID:oFRMZsJh
はいはい、じゃあそれで
295名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 15:12:37.58 ID:vNZZ5hkO
あれのすごさが分からないなぁ。公式のデモを聞くと良さそうに思えるけど、自分で音圧上げて聞き比べると、あれ?ってなる
296名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 15:46:12.01 ID:oFRMZsJh
使った事ないのかよw
自分で音圧上げた上でもさらに音圧が上がるから、あれ?ってなるのがあのリミッターの凄さ
297名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 17:43:09.40 ID:XsBRn2GI
そんなに音圧上げて何がしたいの?
298名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 17:46:16.12 ID:hkP5emzA
省エネ
299名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 18:20:32.29 ID:oFRMZsJh
何がしたいとかそういう問題じゃないんだよ素人くん
300名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 19:19:50.51 ID:eSFmw1aq
そもそもAOMのって原音を損なわず透明感のあるリミッティングが出来るってのが売りで
バカみたいに音圧上げるためのもではない的な事がわざわざ書いてあったような
ダンスミュージックノような低音量が多い音源が苦手って書いてあったのは昔のバージョンだけ?
301名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 21:16:29.15 ID:oFRMZsJh
今のバージョンはクラブ系でも全然いけるし、むしろ海外ではEDMの人達に重宝されてるよ。
302名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 21:37:34.41 ID:L5y+yIY9
これは宣伝と見せかけたネガキャンだな
303名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 22:55:11.45 ID:vQmkoZX6
ついにAOMにもアンチが・・・
感慨深いな
304名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 00:22:14.10 ID:cthK5xqr
音圧スレが進んでるのが妙に気に障るからマジレスすると、
AOMは差してないかのような自然な出音がウリだが、
音圧馬鹿上げとかには別に向いてない。
たまたま向いた素材とかがあることもあるが、それは他のリミッターも同じ。

>>290は宣伝か、初めてリミッター買った素人か、ただの誤解。
305名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 02:28:55.16 ID:aH/qg+gB
音圧だけを馬鹿したいならどんなリミッターでもいい訳だが?
やはり原音をなるべく自然な状態に保ちつつ上げられるからこそだろよ。
306名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 04:43:51.97 ID:3aeWSbUQ
どんなリミッタでもはよくありません
307名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 04:52:15.18 ID:28KyBBKY
AOMなんて超ドマイナー
海外ではとか言っちゃってるけど、
優秀で実績多数の定番品いっぱいあるのにあえてAOMなんか選ばん
308名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 10:15:21.44 ID:gydKbUvT
貶めるようなものではないが
ソースを選ぶこと含め議論は発表から発売までの間になされている

今となってはセールやVOSのフリー物も考慮したら微妙か
309名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 14:21:30.66 ID:Mvx6mUeU
AOM、安さのわりには良いでしょ
310名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 04:19:30.98 ID:l4M4NQOz
>>309
そうそう全く持ってその通りなんだよね
昔で言うBuzzとかStillWillのシェアラインみたいなポジション
そういえば酒場のオジサンっていう天然入ったコテが
2013年くらいにBuzzのCP5っていう何てことない普通の今更な
マルチバンドコンプを突然絶賛しはじめたことがあったけど
その時と状況が似てるなw
311名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 21:25:26.42 ID:EEGRBe3Y
>>310
AOMのサイトのInvisible Limiterのとこに良いこと書いてたね
>オーディオマスタリングにおける最終リミッティングは、妥協の場ですとか

でも、マスタリングならやっぱマルチバンドだと思うよ
特にCP5は視認性も良いしピーク近くでも 踏ん張ってクリップ抑えてくれるから
ということで
2年くらい前に作った曲のリマスタやってみますた CP5で
http://up.cool-sound.net/src/cool43428.mp3



>>310
それと
名前覚えててくれてありがとね
by酒場のオジサン
312名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 21:53:21.90 ID:WD+Jzn5E
酒場のおっさんまだ生きてたのかよww
しかしなんだ、音の方は成長してねーぞ!
313名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 22:48:49.08 ID:EEGRBe3Y
>>312
2年前の曲だからね
314名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 12:21:52.44 ID:o0MDdUxI
2年前の曲だからって言い訳するくらいならリマスタして公開なんてことすんなよ深津レベル
315名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 18:32:10.73 ID:GM7BmWBj
AOMの人自身はマルチバンド使わないっぽいけどな
316名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 00:13:22.97 ID:ZDvoPYrQ
>>315
バンド系サウンドは、各帯域が比較的フラットだから
シングルバンドでもいいかもしれないけど
クラブ系みたいな 低域と中域の音量差が大きなジャンルだと
低域に引っ張られて中域が必要以上に圧縮されてしまうから
マルチバンドの方がいいとは思うけどね
317名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 02:04:47.05 ID:elOQLiFx
てか、クラブ系はいかに低域を潰さず音圧稼ぐかが重要だから、必然とマルチバンドで中域を中心に潰していく事にはなるのよ。
318名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 06:21:57.14 ID:mPjwcj4t
同じこと言ってるだけだな。「てか」って言う必要無いだろ。馬鹿ですか?
319名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 11:36:13.14 ID:elOQLiFx
てか、クラブ系はマルチバンド必修だろ。
何回言わせんだよバカか?
320名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 11:38:06.47 ID:dy4sF7eQ
クラブ系の低域ってガッツリ潰した上で量を稼ぐんじゃなくて
はじめっから潰さないものなの?
321名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 12:11:44.74 ID:EVaepcFH
なるほど。クラブ系はバカが多いってとこか。
322名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 14:44:56.40 ID:y9A38FzK
>>319
ちょっと昔はそうだったけど、今は違うよ悪いけど
マルチバンド使わないのが主流
最近の海外の製作手法のサイトとか見てないんだね
マルチバンドでかっつりなんてもう古いよ
時代は移り変わるのよ
あんまり頭ガチガチなのもよくないよ
どんどん新しい風を取り入れていかないと時代に取り残されるよ
323名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 16:46:20.58 ID:elOQLiFx
>>322
お前が言ってるのはクラブ系じゃなくてチャラいEDM限定の話だバカ。
324名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 16:52:09.49 ID:0dSvqdxL
>>320
基本はこれだろ
325名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 21:58:09.73 ID:iyPRTAVq
従来のクラブ系とEDMの大きな違いは、
実はキックなんかの低域の扱いにある
従来のクラブ系だとキックは音色、音量も固定でなりっぱなしが普通だった
ところがEDMの場合キックを何種類か場面に応じて使い分ける
わざと低域をカットしたものや、サブキックで低域を補強したり、キック抜きの場面を長く取ったり
そうすることで、
あまり圧縮しなくても中域に音量のリソースを割り当てられると
この曲が良い例だね
David Guetta - She Wolf (Falling To Pieces) ft. Sia (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=PVzljDmoPVs
326名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 12:02:45.34 ID:wrITiIAV
違いって言うかクラブ系の一部がEDMだろ
テクノとかの分類は曖昧すぎるから違いを求めるのがナンセンス
327名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 12:35:13.49 ID:PuESN1uY
マスターにL3さえかませばすごい音圧が稼げると思ったけど
普通のCD並みにすらならないし、掛け過ぎると音が壊れるだけだった
やっぱりプロはすごいなと思った
328名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 15:42:20.77 ID:4ZMHalfm
>>327
各トラックにL3かけてマスターにもL3かけたらどう?
329名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 17:03:15.24 ID:ppY4cL1+
>>327
普通のCDなら、L1でも可能だよ。
実際、L1が音圧競争を招いたプラグインでもある訳だし。
マスタリング前のミックス完了時で音圧を稼ぎ辛い仕上がりなのかもしれん。
330名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 17:39:36.95 ID:E6bE83gc
今、テッドジェンセンとかトムコインって何使ってるんだろな。
まさかまだLシリーズってことないだろって思うけど。。。
331名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 00:18:25.19 ID:pLR+MZk8
>>327
昔のCDはピークレベルが -6dbとか-7dbだけど
最近のCDは ほぼ0db近い音量だからね
かといって マキシマイザに頼りすぎるとミックスのバランスが崩れる
結局各帯域のレベル管理を きっちりやるしかないんじゃないの
332名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 04:03:16.65 ID:8Y4wD1cK
音圧上げスレだけど
音圧が思うように上がらない曲は
音色かEQかアレンジに原因があることが多いよね

音圧なんて、と思っても、
市販曲をリファレンスにして同程度まで上げてみると
そこに気づくことがおおかったりするよ

音圧上げやらなかったら気づかないところに気づく
キック差し替えたらうまくいったり
俺はだいたいキックやスネアの音色が原因のことが多いな
あと帯域を広く取る音色
333名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 10:43:35.71 ID:Tc53e9AE
>>332
このスレでも他でも散々語り尽くされ誰でも知ってるような事を突然長文でどうしたの?
334名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 11:29:30.20 ID:EF9lgMkQ
>>333
でもそういう部分って奥が深いから そこでみんな苦労するわけよ
335名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 11:41:28.77 ID:vFMNTv3y
酒場のオジサン臭いのが湧いてるな
336名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 11:49:03.97 ID:EF9lgMkQ
大抵の音色って帯域がかなり広く分布してるわけだから
そういう場合どうするつもり?
337名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 12:12:03.02 ID:r7Y5yT5n
勿論諦めるよ
338名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 12:24:55.31 ID:EF9lgMkQ
>>337
それじゃいつまでたっても完成しないのでは
339名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 23:15:15.88 ID:bOXfFtsy
なんか知ったかが偉そうに豪語してるけど、音圧か上がらない原因のほとんどはベースだからな。、
こいつが太すぎると帯域を占有してしまう。
特に60Hz以下は要注意。
340名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 00:34:33.50 ID:0994kLkK
>>334
わかるわ。
音圧上げようと挑戦してみて始めて音色や曲が悪いことに気付くことは多いね。
客観視のためにも音圧上げ作業は必要。
341名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 03:10:43.36 ID:0+Myy10d
ID:EF9lgMkQの噛み合ってないっぷりが凄い
342名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 12:46:39.93 ID:hfndpyRy
60Hz以下の「余分」な音は確かに音圧上げにおいて邪魔になるが、
それってほんとに要らない音なんだろうかとは最近思う
343名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 16:06:10.11 ID:mjYttfLO
いらない訳ねーだろw
いらないんじゃなくて取り扱いが難しい音って話だろ
344名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 18:00:53.57 ID:rQ8S5yF2
まともな音楽なら要らないね
クラブ系だとかの一部お馬鹿な娯楽では必要かもね
果たして音楽といえるのかどうかね
345名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 18:10:17.78 ID:gJSV6WPS
でかい釣り針にかかっちゃうのぉ
346名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 18:22:32.88 ID:TuJ6f38Z
ほとんどの音楽において60Hz以下なんて無駄な雑音
ボーカルだって120Hzくらいでバッサリハイパスかけるのが普通だしな
347名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 18:35:27.50 ID:mjYttfLO
えらく軽い音楽聴いてんだねー
348名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 16:21:45.18 ID:8SfpYGIL
20Hz以下は可聴域外の音だけど、60Hz以下は誰でも聞こえる帯域
出し過ぎるなっていうならわかるが、要らないはさすがに言い過ぎ
349名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 18:05:09.51 ID:AUWTtly+
楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま自然淘汰される悲しい遺伝子 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/


楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま自然淘汰される悲しい遺伝子 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/


楽作板の嫌われ者 無職で汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま自然淘汰される悲しい遺伝子 zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
350名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 14:12:13.30 ID:qJM0Wzes
たまに音量メーターが全く動かないほど圧縮された曲みるけど、あれってどうなん
351名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 18:19:35.79 ID:ZpWjSW0y
具体的に曲名を
352名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 17:50:30.72 ID:RQeTVUHe
http://togetter.com/li/205723
無知な俺には何を言っているのかさっぱり分からないので
誰か3行くらいで分かりやすく翻訳してくれ
353名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 02:56:30.03 ID:MCKf8KFz
ちゃんと読んでないけど、音圧の高い曲も低い曲も、再生時に均等な音圧に聞こえるように自動でボリューム調整して再生する機能を
付けてほしいってこと?
354名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 03:26:38.98 ID:aVi4bXwo
そういうふうに自分も読める
355名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 12:45:11.53 ID:k5uGZ3/V
そうなれば音楽は本来のダイナミクスを取り戻せる。制作する側が楽になり、なおかつ表現力が向上する。
放送局でも音楽プレーヤーでも、近い将来そう言う流れになっていくだろうから、
我々が先取りしてその恩恵を享受しませんか?

っていう提案じゃない?
356名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 12:49:32.90 ID:Fbx90m/s
どういう技術でそれが可能になるのか分らない
357名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 16:10:15.22 ID:TBOGHQgH
そういう技術って思ってるより難しいと思うし結局は繰り返しだと思うんだけど。
そもそも本来はCDも入る容量は変わらないのに、これだけ音量にバラツキが出てるわけだし。

結局そういう技術が出来て浸透しても新しいその中で音がデカく聞こえる方法みたいなのが生み出されるだろう
358名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 20:20:31.02 ID:aVi4bXwo
素人が想像すると、ラウドネスとかの規格に合わせて出力段階でオートゲインする感じかね
そのあとこっちでボリューム調節する回路がつくと

正直、それを買うなら手動で良いやってなりそうな気もする
359名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 21:58:56.79 ID:7emHPhbd
ノーマライズ処理のことだろ
まず曲の中で一番音量の大きい部分を計測して
そこの音量を基準にして全体の音量を調整する技術でDAWにもついてるのがある

例えば ニコが-5dbがピークと決めちゃったとして
自分がUPする曲の最大ピーク値が-0dbだった場合
曲の音量を5db下げちゃうということじゃないの
360名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 22:02:36.36 ID:cNVUTmfI
聴感上揃える、って話だよな?
一応確認。
361名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 22:04:22.43 ID:7emHPhbd
もし自分がUPする曲が-10dbでも-5dbまで持ち上げてくれるんなら
それでもいいんだけどね
でも音量の小さい曲はそのままなんじゃないかと思う
362名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 22:08:51.95 ID:gUk2S1Fg
クラシックもメタルも同じ音圧にされるってなったら大変なことだと思うが
363名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 22:40:21.63 ID:aVi4bXwo
曲の平均を取ると、クラシックは音圧低い部分に合わせた結果途中で爆音になりそう
メタルとかテクノはずっと一定の音圧だったりすることも多いが
364名無しサンプリング@48kHz:2014/09/05(金) 00:55:01.24 ID:2d9hhueV
まぁ処理側の支配性が強くなると音楽への理解や
演出の意味を判ってるのかどうかが問われるんだよ

安く高度処理が施せる時代の到来の副作用は
芸術を知らずにこの世界に入れてしまう事

どんなに切れる名刀を手にしてもそれが
百姓では価値を判らず錆びさすだけだ

聴き手の心を打つ結果を出すには
とにかく音楽が好きかどうかですよ
365名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 10:13:12.57 ID:9C1/T49L
どうせ編曲と音作りの段階で糞なんだから
デジタルクリッピングさせてしまえばいい
プロのスピーカーを壊しまくってやれ
366名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 22:35:57.72 ID:3+/NnHS1
こりゃ問答無用の音圧サウンドだなあ
逝けてるな
http://www.dancefloorisyours.com/download.php
367名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 20:18:59.11 ID:hZKqKiuo
一律なノーマライズで難しいのは、音圧といえば一般的にはVUとdBFSの関係だけで見られるけど、
本当に問題なのは「そのラウドネスレベルは実際にどの程度のdBSPLで再生される前提なの?」
ってところ。
ここが現実には好き勝手に運用されてるので、ラウドネスレベルで合わせてもノーマライズされない。
たとえば、ある曲と別の曲を聴き比べると、似たような編成で似たようなジャンルの音楽なのに
ヴォーカルの音量が6dB以上も違ってたりする。

VUで-2dBをナレーションの推奨レベルってことにして、その-2dBを例えば81dBSPLで
再生するのが推奨再生ヴォリュームという風に規定した上でマスタリングしていくように
しないと、「だいたい人間の声はこの位が自然に聴こえる」等の暗黙の前提部分が
揃わないので、ラウドネスレベルだけ合っても聴感上のヴォリュームが全然合わない。
368名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 02:47:34.24 ID:gZh+WzAW
全然音圧上がらねえー
下手にコンプかけるとのっぺりサウンドになるし
それでも上がらねえー WAVES使えばいいの?
369名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 03:11:59.71 ID:+4liY0vx
デモ版使ってみれば答えはでるんじゃね
370名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 09:22:05.07 ID:jr/CZVwm
>>368
どのあたりまで上げたいの?
今や海外、日本、ジャンルによっても音圧の差例がある
どの音圧なのか例を上げてくれ
371名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 12:17:08.05 ID:gZh+WzAW
ありがちだけど中田ヤスタカっす
M/S処理とかはナシのレベルでいいから…

>>369
うん。まあデモ版試してみるわ
372名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 16:03:27.23 ID:OebY6uQj
音圧の上げ方よくわからんから俺はこの手順で音圧上げてるよ。無茶苦茶だと思うけど。

master以外の全トラックをミキサーで-6dbに設定→各種トラックに対してEQで不要な周波数カット、プラグイン刺しても音が肥大しないようリミッターかけとく。→各種トラックに対してwavesのS1とか使ってステレオ感の微調整。
→最後はmasterに対してozone5突っ込んで任意のプリセット選択
373名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 21:21:07.72 ID:gZh+WzAW
やっぱり前段で-6dbにするんですか。これまで全然処理してなかった…
374名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 00:32:11.24 ID:MueEvb4v
中田ヤスタカってホント凄いよな
375名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 05:10:20.04 ID:FVR6gJ1m
同じジャンルなら中田ヤスタカよりZEDD位の方がいい
中田ヤスタカは上げすぎ
376名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 05:44:24.79 ID:MueEvb4v
世界的なプロデューサーと比べるなよw
377名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 05:45:20.56 ID:MueEvb4v
あ、位の、ね
378名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 07:52:25.34 ID:0v7tARq6
ZEDDはアレンジで音圧感をうまく聴かせるよね
ワンパターンといえばそれまでだけど大好き
379名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 11:34:46.69 ID:HHZnPlgX
中田ヤスタカの音楽ってダサすぎでしょ。
380名無しサンプリング@48kHz:2014/11/11(火) 12:52:26.79 ID:EiLSZSkh
それは音圧とは関係ない
381名無しサンプリング@48kHz:2014/11/11(火) 15:05:18.25 ID:T3XD6GPx
キッカーのソロバリックS10L7の外部アンプってどの辺りがお勧め?

GM-D7100なんだけど音質重視ならそこそこイイけど音圧重視にするとキレがなくなってぶおっ、ぶおっ、みたいな低音になる

ちなみに汎用シールドボックス
382名無しサンプリング@48kHz:2014/11/11(火) 15:31:58.74 ID:KnPvKe6l
その音圧重視のスレじゃない
そもそもここはDTM板
せめて板名とスレの内容すこしぐらい読んでから書けよw
383名無しサンプリング@48kHz:2014/11/11(火) 17:29:45.98 ID:ZV+pfNOj
ちょっとワラタw
384名無しサンプリング@48kHz:2014/11/11(火) 23:13:19.49 ID:66Faf9VX
うぉぉスレチにも程があるじゃんはずかしいすまんさらば
385名無しサンプリング@48kHz:2014/11/12(水) 09:27:35.22 ID:6D8L3hos
さらばじゃねーよ、スレ汚したんだからお掃除フェラしろよ、謝罪フェラをよ?
386名無しサンプリング@48kHz:2014/11/12(水) 15:52:18.40 ID:bV/wpMD9
疲れからか、不幸にもDTM板に間違えて書き込んでしまう。後輩をかばいすべての責任を負った>>381に対し、
音圧スレの主、暴力団員>>385に言い渡された示談の条件とは・・・
387名無しサンプリング@48kHz:2014/11/12(水) 17:34:17.44 ID:UbxY76FX
昔DTMで人気があったモニタースピーカーのGenelecの1029A、用途にカーステレオと書いてあった記憶があるw
388名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 02:30:52.77 ID:+Rl1sIrx
>>371
昔同じ理由で何年も悩んでいたから教えるけど、
足りないのはたぶんサチュレーターだよ
普通の素材を普通にEQコンプで綺麗にミックスしても
ヤスタカ音圧にはならない

トラックでサチらせてでかくして、2mixもサチらせつつマスタリングする
これでヤスタカくらいでかくなる

それと被る帯域が少なくなるようなアレンジをするのも大事
ただし、昔の渋谷系だったころのヤスタカ(音数が多い)でもそこそこ音はでかいから
ポイントはやっぱりサチュレーターだと思う

彼が使っているVintage Warmerなり試してみるといい
389名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 09:36:33.23 ID:LAGtKHB5
だから、ヤスタカは上げすぎでしょ
上げすぎはテレビやFMでは逆に小さくなるよ
Aviciiの音圧位がいいよ
390名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 15:08:24.24 ID:sL/HPYbt
上げすぎたら小さくなる?不思議な現象だなぁ
放送側がかけるリミッターとか聞いたことあるんですがそれが関係しているんですかね?
391名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 15:37:12.97 ID:zk+3IHGZ
ラウドネスなんたらの基準が出来たからじゃないの
392名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 15:54:03.42 ID:E9mmbjCM
>>390
マキシマイザにつっこみまくって上げまくったやつと
マキシマイザを抜いたオリジナル
聴いた感じで同じ音量感になるようにボリューム調整して比較したら
そりゃマキシマイザ使わない方がダイナミクスもあって迫力も音量感も感じるわ
393名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 15:56:54.26 ID:E9mmbjCM
>>390
つまり、音圧音圧いうけど、あくまでボリューム動かさないで比較するのが前提だからね
曲ごとにレベル調整されたら、音圧あげてある方がダイナミクスが平たくて不利になる
394名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 19:33:11.77 ID:LAGtKHB5
>>390
パフュームの曲が流れてるCM聞けばわかるよ
他より小さく聞こえるから
395名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 20:04:43.36 ID:LAGtKHB5
音圧レベルをとにかく高くするため、ピークレベルを片っ端からつぶした素材
をラウドネスメーターにかけてラウドネス基準の−24LKFSに合わせると,
圧縮していない素材と比べて音量感がなくなったように聞こえてしまう
396名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 20:20:16.47 ID:sL/HPYbt
>>393
なんとなくわかりました。
ピークそろえて大きく聞こえるのが音圧だったのに対して、同じ音量感にそろえた時にはまったく音圧を上げた意味をなさなくなるどころか
かけない方が迫力が逆転することになるんですね

ありがとうございます。
397名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 20:42:10.67 ID:syiGRlij
>>396
しかも、テレビとか既に平均音圧レベルの規定があって
強制的にノーマライズされちゃうからね。
音圧レベルはどの曲もどの中継音声もCMも揃ってて、
海苔波形楽曲は単に「ピークが低いだけ」って状態に、
既になっている。
398名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 21:02:50.91 ID:syiGRlij
この辺の話って過去スレで既に出てたんだよね。
例えば前スレから

138 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:2010/07/16(金) 23:35:43 ID:b4+V4Zi7
聴き手は銘々が聴きやすい様にRMSでボリュームを調整するので、RMSと平均の差を縮めて詰め込んだ録音は「音圧が高い」のではなく「ピークが低い」のだ。

144 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:2010/07/17(土) 09:00:16 ID:o7mAjhhs
Dolby Volumeが最初はAVアンプに、そして次第に携帯機器にもPCにも搭載されるように
なっていくとコンテンツ作成側でのダイナミックレンジ圧縮に何の価値も無くなっていく。

再生側でラウドネスコントロールしながらのヴォリューム調整が出来るので、クラブでの
大音量時は再生側でアタックのピークが抑えられ、リビング再生的音量時にはピークを
程よく保ったまま微少音量部分が適切に持ち上げられたりする。
CD収録時点でダイナミックレンジ圧縮されたソースは単にそのコントロール幅が減り、
活用範囲の狭いダメコンテンツってことになる。
399名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 21:16:54.34 ID:6LTfHCVA
じゃあ、このスレもう必要ないじゃん
400名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 00:29:14.79 ID:CqinlQ0d
まぁこのスレもヤスタカ音圧が流行っていた頃の名残みたいなもんだからな
401名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 02:17:37.05 ID:LOphsr2V
ヤスタカは未だに音圧主義を称えているのかい?
ちょっと時代遅れじゃないかい?
402名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 12:31:10.09 ID:fst20gSU
>>388
どうも。確かにサチュには意識行ってなかった。ただ、あれは音が変わって
しまう(荒れる)ものね。どちらかというとピュアな音が好きなんで、一部
のパートだけにします。

>>398
だけどDolbyのやつって、それほど普及してないでしょ?別にTVやラジオで
流れることは想定しなくていい(絶対ないんでw)ので、妥協点を探したい
ですね
403名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 13:10:59.75 ID:uDQsc+69
テイラースウィフトのアルバム Red の音圧が今の音圧じゃないかな
クリアーな音質もいいよ
404名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 19:18:43.67 ID:UtClFZ1a
EBU R128が、ATSC A/85、ARIB TR-B32が先に普及しちゃったからね。
まあ、-24LKFSはCD等と比較してあまりに低過ぎるとは言え、そういう
基準で放送時にはヘッドルームが十二分にある状態でミックスされる
前提で音楽も作っといた方が良いって流れにはなるわな。

音楽CD等はK System meteringのK-14辺りが良いんじゃないですかね。
405名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 20:00:09.74 ID:IvwTY6Qw
それでもCMってでかいよな
406名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 21:03:29.39 ID:CqinlQ0d
>>401
capsuleの最近のアルバム聞いたらごく一般的な音圧だったわ
ヤスタカももう音圧にはこだわってないんじゃないかな
407名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 13:13:10.13 ID:1abiw6Pm
パフュームは相変わらずでしょ
どう?
408名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 14:28:51.32 ID:w6wwu6c2
俺は派手にコンプレッションされた電子音には独特の美しさがあると思うから
なんでも一概に悪いとは捉えてないな
ディストーションギターだってそうだろ?みたいな。
409名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 15:13:33.34 ID:J5GS/0G3
音作りでやるのは構わないけどRMS下げてくださいね
410名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 16:49:20.74 ID:w6wwu6c2
>>409
そう?
俺はそれはそれで美しさがあると思うから、いいと思うけど。
RMS低いパヒュームとかもはやパヒュームじゃない、くらいのアイデンティティを感じるよ
シグネイチャーサウンドちゅうのかね
411名無しサンプリング@48kHz:2014/11/16(日) 11:26:01.99 ID:J3wMS/Ah
パフューム聞いてみて
ピーク潰してるせいだと思うけど音悪いから
412名無しサンプリング@48kHz:2014/11/17(月) 03:48:33.77 ID:dXpbBwrH
ラウドネスじゃなくRMSを基準にしないと音悪くなるわな
413名無しサンプリング@48kHz:2014/11/18(火) 13:48:20.52 ID:l2M6YbuJ
うーんつまり、音圧高い低ビットレートネット配信用(ニコ動)と、
音圧低いがダイナミクスを残した高音質版を作れってことか
414名無しサンプリング@48kHz:2014/11/21(金) 23:14:54.90 ID:gWWQpxx7
パフュームは大音量では聞けない
小さい音で聞く音楽だから音圧を上げないといけない
415名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 09:10:14.92 ID:jMRSNzoX
海苔波形はRMS下げても海苔波形なんだから、上位1ビットをゼロ固定にして、
つまり最大ピーク値を-6dBFSの状態でCDなり何なりに収録すれば良い。
小音量部の分解能は6dB分悪化するがどうせあんな低ダイナミックレンジの曲に
音の消え際なんてどうでも良いだろう。
416名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 10:12:22.08 ID:u12LiJPs
ミックスでRMS16くらいに仕上げて、マスタリングで最終的にRMS9まで持ってくので精一杯です。
なんとなくRMS8が理想なんですけど、私の腕ではマスタリングで8まで持って行くとダイナミクスが破たんします。
そんで質問ですけど、音圧上げるたい時って個々の任意トラックにもリミッターて挿すんですか?
現段階のRMS9というのは個々任意トラックにリミッターは使って無い状態です。
どうか教えてつかーさい。
417名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 10:33:59.01 ID:Fr9L9co9
>>416
挿します
418名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 10:42:38.17 ID:YGDbGUiE
挿しますね
419名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 10:50:22.55 ID:u12LiJPs
>>417
>>418
目からウロコです。
飛び出ガチなトラックにうっすら挿してみます。ありがとうございます。
420名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 13:48:44.67 ID:gWLs1oJP
ウチはガスにミツウロコ使ってます!
421名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 18:13:17.86 ID:jbQxgH8S
ダイナミックがない曲ってつまんないよね
422名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 18:20:00.86 ID:5bpwQrfL
ダイクマ
423名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 19:03:27.18 ID:gWLs1oJP
>>421
それってコンプレッサーがない曲って意味?
424名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 19:47:44.31 ID:jbQxgH8S
違う
ダイナミックスがない=海苔波形の曲って意味
425名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 19:58:07.26 ID:YGDbGUiE
ダイナミックとかダイナミックスとか
426名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 01:01:09.04 ID:DlD/qU5h
ダイナミクスよ
427名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 23:01:17.86 ID:a8PcMxvc
トラックにリミッターさすのはいいけどトランジエント潰しすぎるとRMSの数字は出てるのに音が奥まっちゃって小さく聞こえるから注意しろよ
428名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 23:12:57.93 ID:Uu5lP4c5
初歩的な質問で申し訳ないが、
RMSの値を測るときアナライザーやメーターによって表示する数値が全く違うんだけどそれはどうして?
みんなRMSが-7とか-8とか言うけど、どこのメーターで測った数値なのか書かないと意味なくない?
429名無しサンプリング@48kHz:2014/11/23(日) 23:28:56.88 ID:QWFc0Q0W
いろいろ原因はあるが、一番大きな原因は、、、、

RMSの値としてメーターに表示されるのは、短い時間の平均だが
メーターごとに何ms分の平均かが違う

アナログVUメーターに習って300msのものも多いけど
違うものも多いんだ

たとえばほんの一例だが、bluecatのはデフォルトで300msじゃない(調整可能だが)
430名無しサンプリング@48kHz:2014/11/24(月) 02:31:45.67 ID:A6R39+dQ
>>428
基本は曲の頭からケツまでの平均RMSの値で語ってる
イントロの静かなパートがあまりにも長かったり
ケツがフェードアウトしてるパターンだと
そこは除外して平均値計測してるけどな
431名無しサンプリング@48kHz:2014/11/24(月) 06:29:39.16 ID:B24DfoD1
Integration timeはK-System準拠なら600msとかEBU R128なら400msとか
いくつか規格があるんだよな
まあ一番普及してるのはVUかなと思って300msのつもりで話すことが多い

>>429
次に多そうなのが「ピークが0dBFSのサイン波のRMSを0dBに補正するかどうか」かな
単にRMSと言ったときは補正なしで-log10(2) ≒ -3.01dB に測ってるものかなと思ってるんだが
432428:2014/11/24(月) 09:00:30.57 ID:3XKM+FFw
なるほどありがとう。じゃあとりあえず300msに設定しとくわ
433名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 10:17:02.87 ID:ggTG3utp
4つ打ちで出だしからキックや鳴ってるような曲等の場合、最初の音だけはどうしてもつぶせなくて「バーン」となってしまうのですが、市販のCDではそういう事はないですよね。
あれは、どうやっているのですか?
434名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 10:22:25.00 ID:l88SasUW
最初の音をつぶしてください
435名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 11:05:11.81 ID:ggTG3utp
例えばどんなプラグインだと出来ますか?
一応L3-16を使っているのですが、最初の音だけつぶせません…
436名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 11:21:58.44 ID:DZ/KVg1Y
オートメーション描くか頭にダミーの一発入れろ
437名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 11:25:13.03 ID:ggTG3utp
>>436
>頭にダミーの一発入れろ
やはり市販のCDはこれをしているのですか?
438名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 11:49:11.39 ID:DZ/KVg1Y
2発目書き出してコピーするとかやりかたなんていっぱいあるだろ自分で考えろ
439228:2014/11/26(水) 12:59:19.63 ID:3Wk2uG99
ていうかそれリミッターじゃなくてコンプのせいじゃないの?
440名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 16:57:17.66 ID:zDgp+cAW
だから、私はコンプじゃなくリミッターが好き
441名無しサンプリング@48kHz:2014/11/26(水) 19:09:16.67 ID:QPYoRbY+
もしDAW上でド頭から打ち込んでるなら
頭は1〜2秒程度無音にすると改善する可能性も
442名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 02:09:48.82 ID:Kwxu7dXG
>>394
PerfumeのエーザイのCM ペラペラで音楽が小さかった
その後の普通のCMの方が音大きかったけど
これが放送音圧レベル規定ってやつですかね?
443名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 07:53:39.25 ID:nmGeLDdL
>>442
これのこと?
いいなCM エーザイ チョコラBBシリーズ Perfume 5本立て
https://www.youtube.com/watch?v=dqj3rpEp6ls
444名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 17:59:01.80 ID:uRolmuog
L3買う金ないからL1を2段掛けしてるんだけどアリ?
L1を1発だけで突っ込むとすぐ歪んでしまう
445名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 18:47:03.25 ID:EfX3Qlro
あり。
446名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 21:14:38.07 ID:vGCPndhH
3段もあり!
447名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 23:10:48.16 ID:iTdcE4un
L1多段だとピーキーな感じにならない?
448名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 12:50:44.34 ID:ggLHew4H
なる。カリカリのクランチサウンドのギターを含めたミックスに突っ込むと
ギターがめちゃくちゃ強調されてしまう。L3は抑えられてる。でもバンドサウンドにL1はアリだと思った

L1多段を使うのはTR808のBDみたいな低域が主役みたいな曲の場合
L1は本当に808のキックを抑え切れない。比較してL3すげえと思った。特にL3-LL
449名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 13:54:15.21 ID:5RS753AM
でもL3とL3LLって音違うよね
450名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 18:55:16.01 ID:wof97UXF
何気にL2が一番好き
確かwavesの中で最も売れてるんじゃなかったか
451名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 23:34:40.70 ID:vPa7LibK
自分はハードのL2が好き
音質とリミッター感が自然でいい

ジェンセントランスのMaxxBCLも好き
452名無しサンプリング@48kHz:2014/12/04(木) 14:46:05.90 ID:DP7ywcTi
>>449
L3とL3-LLでは
音は結構違うが、LLの方が好きな人も結構いる模様。

L3-LLは、L3のノンリニア版で、
処理が簡易という位置付けだ。
L3は計算が多いので音が遅れる仕様。
LLの方は、遅延なし。

補正が効く処理系だと、あえてLLの方を使わなくても問題ない筈なんだけれども
音質が違うので、どっちを使うかは試して決めた方がいい。
453名無しサンプリング@48kHz:2014/12/04(木) 23:34:25.72 ID:wdiI7xoW
>>450
俺もL2だわ
前段に整理用のEQ入れるけど
454名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 07:49:17.14 ID:v4jKy3pK
L2自然で好きなんだけど、歪むんだよな
結局L316使うわ
pro-Lも試してみたけど、あれも歪むんだよな
455名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 08:35:35.94 ID:B6B3Xjoz
pro-Lで歪む時点でまともな使い方してない
456名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 09:04:14.31 ID:oZRJiZRz
シングルバンドの限界ってのはある
457名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 09:36:26.60 ID:+eS0RuhV
>>454
それソフトとハードの違いのひとつだね
ソフトL2で歪んだとしてもハードのL2だと歪まないよ
458名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 12:29:14.54 ID:oHtwbOxM
>>455
ジャンルによるし
耳にもよる
459名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 13:33:05.97 ID:tB8ZSzp1
いまL1とL3におよそ0dbのサイン波を突っ込んで遊んでたんだけど
突っ込む音域によって歪み方が全然違うね

L1に低音を突っ込むとすぐに耳につく歪みが発生するけどL3は随分マシ。
逆に中域だとL3よりもL1のほうが歪んでないように聞こえる。(でも波形ではL1の方が歪んでた)
460名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 16:25:10.35 ID:5y/V2OyS
ここ2年ぐらいは、L2やL3系マスターにさすやつ見たことないわ
wavesもL4とか出さないとやばいと思う正直
461名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 05:56:59.31 ID:jap7e2Wp
マスタリングエンジニアの名前付けたプラグイン出せばいいのに
462名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 06:11:23.00 ID:MqKyv2MF
>>460
最近は何さしてるの?
463名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 06:33:34.13 ID:jap7e2Wp
Waves JVC Original“Kotetsu Special”Bundle 価格:¥ 254,000
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/pr_takumi-report/img3/1210210.jpg

JVC Original“Kotetsu Special”Bundleは30年以上もの間日本の頂点に君臨する、マスタリング・エンジニア、
Victorマスタリングスタジオの小鐵徹の協力による5つのプラグイン・バンドルです。
彼の手掛けたアーティストは… カシオペア、山下達郎、FINAL FANTASY VINYLS、Dragon Ash、
KICK THE CAN CREW、mihimaru GT、鬼束ちひろ、、、など、この他にも数多くのヒット・サウンドに関わっています。

プラグイン化したPC-77(JVC Kotetsu Custom)Analog Console、PC-77EQ、PC-77Comp、New K2(JVC Kotetsu Custom)ADC、
JVC DACを使い、彼のサウンド・スタイルを手に入れてください。










夢広がるでしょ?
464名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 08:50:24.47 ID:FZaUuZ4Q
それ系はwavesのシグネイチャーシリーズで良いわw
465名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 11:02:02.48 ID:FlMgdyca
>>447
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
466名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net:2014/12/07(日) 11:34:52.52 ID:D0O1/FmV
金田ァ!
467名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 07:17:54.39 ID:eQR6unso
Maxx BCL
468名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 14:35:05.43 ID:LR3fcsNx
セールスレで非常に面白いながれが生まれていたのでまとめ+さらにこちらで進行してはどうか?

起爆剤
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1417977814/462
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1417977814/487

話題になりがちなギア
Fabfilter Pro-L     Slate FG-X
Waves L3        Voxengo Elephant
Flux Elixir        Elixir elephant
iZotope Ozone     PSP Xenon

その他 L1、L2、IK BrickWall、AOM Invisible
469名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 14:41:29.70 ID:3ksscvUz
470名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 14:47:18.65 ID:7mral2pM
セールスレ448です。
ぜひこっちでも検証して欲しいす。
471名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 14:53:33.41 ID:EWobhR9u
FG-Xは評判良いようだけど激重らしいし未だに64bit対応してないからなあ
472名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 14:57:56.19 ID:wMARV+wp
Macはな
473名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 15:03:30.47 ID:IAALHkS3
>>468
Brainworksのbx_XL V2も入れたってくれやー
bx_limiterっつーのもあるが。
474名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 15:07:50.66 ID:LR3fcsNx
生ドラム、TR-808や909に限らずバスドラやフロアタムが早い段階で歪むと
もうデストロォォィ!な気分にならざるを得ないんですね。そんな気分になりたくない人は多いかと。
自分はなりたい派ですが、リミッターを使ってはなりたくない派

>>473
入った。いま入ったよー
475名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 15:14:37.45 ID:IAALHkS3
Elixirは、以前ギターの弾き語りみたいな2トラックに極限まで突っ込んだけど、それでも空気感や弾力感みたいなものを維持してたのにはビビった。
アコースティックな物にはかなりいいと思うぞ。
476名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 15:52:46.87 ID:B6Nj96xd
もうRMS-15くらいでいいじゃん
ダイナミクスを優先して音圧馬鹿戦争からは離脱する
477名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 16:07:56.61 ID:IAALHkS3
音圧競争っても、場違いな位デカイのはうるせっと思って反射的にスルーしちまうけどね。

関係無いけど
YouTube見ててたまに出てくる「アコム、プロミス、、、」のCMは
いきなり音デカくなるからすげービビる。イヤだ。
ミキサーのやつElixirだかpro-lだかで意味無く相当突っ込みおったな。
478名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 18:49:48.76 ID:79r3ijX6
自分としては
RMS-10 ピーク-2くらいが理想
479名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 19:40:58.10 ID:hMswN+Oz
mixがちゃんとしていればピークを0dbfs付近に合わすだけの作業で済むはずだけど、変なmixの場合はがっつりリダクションしたほうがマシに聴こえるようになる
なので皆さんmixをちゃんとしましょう。
480名無しサンプリング@48kHz:2014/12/13(土) 01:00:30.54 ID:wAc1MYV6
>>476
ところが、ある程度ガッツリ潰してしまわないとしょっぼく聞こえるジャンルがあるからそうもいかない
481名無しサンプリング@48kHz:2014/12/13(土) 08:52:31.82 ID:WgBGn1M1
フィル・スペクターがやってたように色々音を詰め込んで壁のようにして音圧を稼ぐのがいいね
だからアレンジが肝になる
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:52:27.37 ID:33GqDw84
だからそういう音圧を稼ぎたいジャンルは稼いでもいいけどその分ピークを下げて欲しい
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:48:26.37 ID:FnmFbjgY
上に挙がってる最近評価の高いマキシマイザー、リミッターを並べて、昨日ギチギチに聴き比べやってたんだけど、
色んなソースでも5db突っ込むくらいまでの用途だと、L1でも充分問題無く感じた俺は異端かな?

ギアの中には中域が薄くなったりレンジ狭くなったりするものがあるのは感じたし
確かにelixirやpro-Lなんかはやっぱ良くて設定も色々変えられるし持ってるに越した事はないが、すげーブッ込むみたいな用途じゃなくてホドホドの用途なら、透明感も有機感?みたいのも申し分無かったしL1で充分じゃね?という感想だったんだがな。

elephantは確かにブッ込み耐性すげーのなw
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:13:47.74 ID:b6qms6fO
>>482
それだと意味がないでしょ
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:33:00.18 ID:BtxoOnCL
>>484
なんで?
たとえばRMS-6dBでピーク0dBな音源を作ったら、アウトのボリュームを下げて
RMS-15dB・ピーク-9dBとかにしても「ガッツリ潰れて音圧が高い」ことには変わりないじゃない

みんなが音圧と呼んでるものはこの「ピークとRMSとの差の小ささ」だと思うんだけど
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:41:56.08 ID:6sjnqoH+
別に音圧を求めてるんじゃなくて、音の大きさからくる迫力を求めてるんですが・・・
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:43:03.79 ID:GxpMt1ot
>>481
今は逆じゃないかな
音数を減らして一つ一つのパートを際立たせる方向じゃない
重ね方としてはユニゾンは多用してるよね
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:27:14.32 ID:b6qms6fO
>>485
>ピークとRMSとの差の小さくて
音量が小さい音ってしょぼい音になっちゃうね

やっぱ理想はミックスで作りこんでマスタリングでなるだけ圧縮せずに
クリップを最小限に抑えつつ ピークいっぱいに押し上げることかな
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:52:47.34 ID:PTtqZY61
テレビやラジオが平均ラウドネスレベルで揃えようが揃えまいが
最終的にリスナーは聴きやすい音量に調整して聴く。
だから大事なのは「聴きやすい音量で音響バランスや音圧感を
丁度良くするにはどうするか?」ということ。

だいたいどんな環境騒音の中でどの位の音量で聴くもので、
どの位の音圧レベルになると耳に良く無いとか、これ以下では
マスキングされて聴こえないとかいった知見は既に先人によって
研究されて、有名なラウドネスカーブなど様々な資料がある。

そういう知見を利用して概ねどうすれば良いかもわかっている。
音圧競争から離脱してそういう知見を求めれば答えは既にそこにある。
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:32:48.86 ID:b6qms6fO
>>489
結局どうすればいいの
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:28:26.84 ID:rmrFeKwN
>>483
どんな比べ方、耳なんだよ。
俺も実は昨日ガッツリ聴き比べしてみた。

Pro-L、XENON、Faraday Limitter (フリー)が良かった。

Elephantは言われてるほど良くないと思った。俺は。
Invisible Limitterはお手軽だけど微調整出来ないので
結果では上記3つに劣る。

手持ちのL3-16はもう...こんなの使ってちゃダメだなと思った。Wavesは次世代のLimitter出さないとマズいね。

Pro-Lが欲しいなー。
492名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 20:31:17.52 ID:6sjnqoH+
「Limiter」な
493名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 20:32:32.79 ID:FnmFbjgY
>>491
あなたはどういう用途で、その3つが良かった訳?

pro-Lは確かに良いね。
すぐ買えばいいじゃん。売ってるんだしw
494名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 20:32:50.92 ID:rmrFeKwN
はいすみません
495名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 20:44:08.70 ID:rmrFeKwN
>>493
RMS8〜10くらいになるまで上げても破綻しにくいところ。
Pro-LとFaradayはクリアでXenonは少し明るい感じの音。
Faradayでも十分だけど比較するとPro-Lのほうが歪みが小さい。

ちなみにElephantはすぐに歪み出したけど、
俺の使い方が悪いの?
UIも見にくいし良さがわからなかったな。

Pro-L欲しいけど他にいろいろ買っちゃったからデモ切れまで待つよw
496名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 20:49:34.91 ID:FhpSY6yJ
>RMS8〜10

この表現が気持ち悪くて仕方ない
「RMS-8〜10」なら判るけど
497名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 20:49:56.36 ID:rmrFeKwN
>>496
はいはいすみませんね
498名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 21:33:42.18 ID:z3uaPoLO
>>495
Elephantはアルゴリズムを変えた?
右上の「Mode」部分で変えるの
そこがキモだよ
10種類あるでしょ

たとえばozoneでもデフォルトのIRC1で使う人はそうそういないよね
まずはそこが重要なのよ
499名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 21:55:35.11 ID:b6qms6fO
RMS-8〜-10くらいで歪むもんなのか
500名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 21:57:08.80 ID:FnmFbjgY
>>495
なるほどね。

まー、だからそれぞれソースや用途によって違うっつーこった。
感覚もそれぞれだ。

俺はL1で充分かもしれんし、あなたはfaradayで充分かもしれんのだ。
お互い安上がりだなオイww

そうそうelephantはモードですげー屈強なのがあるのよ。
501名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 23:05:14.35 ID:k8p6aQls
俺はL2がいいわ
必要充分
502名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 00:56:53.61 ID:3O6KsKOh
>500
なるほど、mode切り替えがあったのか。
EL-4 BRITEで試してみたらかなり上げれるな。

これは迷ってきたぜw
503名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 03:29:47.02 ID:v6CSljVu
L3-16未だ主力
PRO-Lで歪むようなミックスでも粗を誤魔化してそれなりに仕上げてくれるからついこれで良いかとなる
504名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 04:22:45.36 ID:KaTe5FkX
>>499
それは歪まない(笑)
自分はRMS-4あたりで抑えてる
505名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 05:13:58.19 ID:3O6KsKOh
L3-16が現役とかRMS-4で歪まないとか信じられないわ。
どんだけすご腕なんだよっていう。
506名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 05:41:27.24 ID:APW0qDbe
マルチバンドとシンブルバンドのマキシマイザ比較するのフェアじゃないと思う

それぞれが思ってる「歪まない」の意味の違いがメチャクチャ大きそうだな、ここはw
507名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 06:12:06.83 ID:sI6Jh1b9
RMS値もメーター(のデフォルト設定)ごとに違うから、このスレで書かれてる数値を見てもなんとも言えないんだよな
508名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 07:24:48.88 ID:hpjkybHz
L316しか無いなら設定変えて多段でじわじわ上げるのまじおすすめ。これは他のでも同じ。
一本でやろうとするからあれこれ買い集めることになる。
騙されたと思ってまずは3段重ねてみ。全く別物になるから。
509名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 08:55:12.93 ID:MtFdQRh3
ふーん。やってみよ。
510名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 10:38:15.01 ID:T6zzGlzy
>>507
RMSって結構当てにならない数値だもんな
幾つかのメーターで同じ曲見ても結構バラつくし
何が一番良い指標になるんだろ 自分はbx_meterのダイナミクスの幅で見てるけど
511名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 11:36:49.39 ID:XlGqKpzJ
>>490
K-system
512名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 11:57:56.12 ID:lnm6aaac
K-systemの重要な所は想定再生音圧を定めてコントロールするところにある。
これがわからないままだと何のメリットがあるかも皆目わからんだろう。
513名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 12:02:33.88 ID:XVPHhvtV
>>508
多段でやっても糞重い&糞レーテンシーだし。
L3-16多段よりinvisibleのほうが結果良くない?
そのInvisibleよりPro-LやFaradayのほうが
結果良くなるんだよなぁ。
514名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 12:03:56.09 ID:XVPHhvtV
>>510
どのメーター見ててもRMS-4なんてなかなか出せないw
515名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 12:10:38.41 ID:8jLGNt5N
>>510
SoundForge等で平均RMS値割り出しで一発だろ
時間変化監視の人間の視覚なんて一切当てにならん
516名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 12:11:49.76 ID:uH954H4B
マルチバンドも使いこなせない馬鹿がニコニコでマスタリング師を名乗ってるのに驚愕したわw
517名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 12:35:28.99 ID:XVPHhvtV
使いこなさくても良い結果がより早く出せるならそっちのほうがいいって話なんだけどな。

(俺が使いこなせるかどうかの話じゃないよ)
518名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 12:45:39.29 ID:di2gXEnQ
俺はPro-L使ってもWave spectraのRMSで-10キープするのすら難しい
曲はいくつかのメディアで使われてて作曲の自信はあるけどミックスが下手すぎて辛い
-4とかマジで尊敬する
519名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 13:05:37.50 ID:sI6Jh1b9
>>514
俺はIKのフリーのメーターで-7.5位。
バリバリに割れてもいいならもっと出来るけど、
俺の馬鹿な耳でも我慢出来るのがこのあたりまで。
-6とか-4なんてのは到底無理。
520名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 13:14:37.46 ID:t8OiyT3Z
>>513
ジャンルによると思うぞ
521名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 13:24:41.54 ID:APW0qDbe
-4とか実際にやったら海苔も海苔で、もはや事故だって
522名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 14:59:29.80 ID:u56pAA1y
IKのメーターやFG-XのメーターだとRMS-8dBでも、
wavelabのRMSメーターで見ると
RMS-5.5dBと表示される。

ozoneのメーターも高めに表示される。

RMS-4dBイケるとか言ってる人は
メーターが他より高めに表示されるタイプじゃないかな。

「どのメーターで何dB」かがバラバラだから、
話が噛み合わない。
523名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 15:15:25.15 ID:eHhNgzxr
なるほどな
俺は大体CUBASEのRMSメーターで判断してるな
524名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 15:37:59.14 ID:hi5OB6kA
Beatportの最新チャート見てもIKのメーターでピーク時RMS-8前後の曲が多い
世界的に見て洋楽は音圧競争のブームが落ち着いてる感じだな
Taylor Swiftの1位の曲もそんなに音圧高くないし

逆に邦楽とかJ-ROCKはRMS-7以上いく曲が多い
525名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 16:27:05.66 ID:BTXmi08t
このスレでも何回か書いてるけど、ピークが0dBFSのサイン波の
RMSをちゃんと-3dBで測るか補正して0dBで測るかが統一されてないのが主な原因だと思う
人の話見てて数値がでかすぎると思ったら3dB差し引けばちょうどいい、かもしれない
526名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 17:32:13.09 ID:wP8ncgDD
提案

語るときの基準を同一にするために
このスレでのRMSメーターを統一しよう

そのための条件としては

・フリーウェア(無料でないと気軽に試せず全員の意思統一がはかれない)
・WinとMac両方で使えること(環境が偏っていたら全員が参加できない)
・ピークや平均msができるだけ標準的なタイプ
・見やすい、わかりやすい、使いやすい

なにかいいのある?
527名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 19:08:45.82 ID:lNCyMxrn
>>514
俺はOZONEので大体-3位にしてるよ。
528名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 19:17:37.73 ID:3O6KsKOh
フリーは入れるの面倒いからかなり大多数が持ってそうなWavesのPAZはどうかな?

若い人は持ってない?w
529名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 19:22:57.95 ID:GeYPQwok
>>526
普通に波形編集ソフトのRMS平均計測値でいいだろ
530名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 19:32:51.45 ID:Yst8pQ7V
まあPAZが無難だよな
531名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 21:58:59.13 ID:JspPZrE1
Voxengo SPANでいいじゃん。MacもWinも両方あるし
532名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 23:11:17.40 ID:6ZBKIhoQ
PAZでもいいよん
533名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 23:56:55.66 ID:Uf+Q0Lry
PAZって150ドルもするのかよ
Voxengo SPANに1票
534名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 00:28:17.80 ID:im+T/3Fs
俺漏れも
535名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 00:34:50.66 ID:R6lLS+Or
じゃあSPANにすっか
536名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 00:42:33.29 ID:66De3tno
余計な登録いらんし、いいんじゃない

ただ波形編集ソフトで計測するのが、時間軸での変化起きないから一番正確なんだろうけどね
Aconのacousticaなんかはフリーでできる
こういうのは、小学校とかの身体・体力測定とか同じで背伸びしたくなるからねw
537名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 01:49:00.47 ID:o076rXm0
SPAN良いと思うんだけど、Integration timeのデフォルト値が2msとかじゃなかったっけ
普通のVUメーターは300msだから、初期設定だとかなり大きめに出ちゃう気がする
ちなみにK-Systemモードだと設定に関わらず600ms固定
538名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 10:18:09.97 ID:hkKvNTgN
フリー
Win/Mac両対応
初期設定値が極端ではない

だと何がある?
やっぱりIK?
539名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 15:47:08.12 ID:JmJHM67t
結局どのアナライザーやメーターにしろ、設定の統一化は必要でしょ。
540名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 15:48:38.27 ID:JmJHM67t
連投すまん。途中で投稿してしまった。
フリーでしっかりしたものとなるとやはりSPANではないか。
541名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 16:08:38.43 ID:D5mP0Y1Z
ま、取り敢えずSPAN入れとくよ。
542名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 16:24:01.06 ID:sVA+MgHp
IKでいいじゃん
543名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 17:49:28.29 ID:7QJVEwaK
共通認識としてRMSを語るには同じメーター使ってないとな
このスレで測定する秒数みたいなのも違うって初めて知った
544名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 18:18:30.72 ID:zaz7c+UT
SPANって範囲指定して平均RMSを一発で算出できるの?
じゃないとどのメーター使っても一緒だぞ
545名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 20:05:00.78 ID:0PBTGRIv
2ch用に作ってくれよw AOMの人とかww
546名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 20:12:32.06 ID:R6lLS+Or
>>544
俺正直よくわかってないんだけど、範囲指定で算出する場合でも結局は曲の中で一番音圧のある箇所を範囲指定するもんじゃないの?
547名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 20:22:40.54 ID:fKhn7EwA
それでもメーター目視だけで「(瞬間的に)RMS-○dB行った!」とか騒ぐよりは正確だわな
548名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 20:23:12.24 ID:OuvddA7n
そもそもおまえらのRMSなどどうでもいい件
549名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 23:47:27.84 ID:nNi5tWQ2
>>537
IKはデフォルトが250msだったような。。。。
550名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 23:52:37.84 ID:jnSa6bfQ
FG-XのV2が出るみたいだが
ちょっとは軽くなるといいな
やっぱアプグレには金かかるんかな…
551名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 03:46:43.57 ID:Q8Gyec0s
こんだけ待たせて既存ユーザからカネ取ったらみんな着いてこない、というか戻ってこなくなりそうw
てか、V2本当に出るのかなw
552名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 05:01:43.56 ID:Sb4WttnZ
ちまたに流行っているEDMのRMSはDon't cry?
553名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 02:33:13.66 ID:HRg+KuRx
EDMってもピンキリ
554名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 19:05:02.42 ID:Uopvr3de
同じくらいの大きさの曲でも、
RMSが高いのと低いのがあるのはなぜですか
555名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 19:31:32.58 ID:axFahUFe
「同じくらいの大きさ」ってのが聴覚上の音量感(ラウドネス)の意味なら、
RMSではそれを正確に測れないから
特に低域はRMSに与える影響が大きい割に
ラウドネスには大して寄与しない
556名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 19:38:24.97 ID:uSeVWYx1
あらためてRMSってどんな存在意義あるの?
557名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 20:08:06.72 ID:cyF3rb8E
このスレでイチャイチャできる
558名無しサンプリング@48kHz:2014/12/22(月) 10:42:28.88 ID:pvChNFEi
で、どのアナライザ入れとけばいいんだよ
統一化早よ
559名無しサンプリング@48kHz:2014/12/22(月) 14:59:25.18 ID:N2QP+fa+
>>555
サンクス
RMSは十分なのに小さく聞こえるのは、低域出しすぎってことか
560名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 15:18:23.97 ID:+gUivW9s
単純なサイン波ですら、周波数を変えるだけで
数値が結構変動するのさ。
音の大きさが変わっているとも思えない状況なのにさ。
561名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 18:55:19.96 ID:xW0hB+BS
それはRMSを測定する際の前処理としてイコライジングカーブが設定されているから。
Kカーブとかナントカカントカ。
ラウドネス値だって結局はRMSに適用するイコライジングカーブの1バリエーション
みたいなもの。
562名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 21:31:57.83 ID:TyIg+8jN
xenon、Pro-L持ってたらFG-Xて必要ないかな?
近々AAX対応になりそうだから、安い今のうちにポチッとくべきか迷うぜ。
563名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 01:07:27.17 ID:cWKT94m6
セール民的には迷わずポチだろう
564名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 01:44:00.30 ID:+T7zYyz6
最近はサンプルネタの傾向のせいか音圧はあるんだけど
そもそも素材についてるコンプのペラペラした感じが集まっただけのような仕上げが多いよね
これも流行り?
565名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 05:39:07.18 ID:K92pziFh
IKのBrickwall Limiterで頑張る
これで歪むのはミックスがまずいからだと思って
ミックス段階からやり直す
566名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 18:13:58.74 ID:tG5UjhPn
>>565
ミックス良くても突っ込めないよそれ
567名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 22:10:24.00 ID:7Xs5uxRT
そこまで突っ込む必要がないという判断でしょ?
リミッターでむりくり音圧上げるのはもう古いってのが今の総意じゃん
568名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 22:19:03.74 ID:tG5UjhPn
でも-10から-8くらいいけないと勝負できないよ
569名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 06:07:13.97 ID:5nO7z6gE
素材が悪いと無理に音圧を上げても耳に痛い狂った音にしかならないね
まあネットにMP3でうpするだけなら音質は二の次でとにかく音圧感だという
ニーズがあるのかもしれないけど
570名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 07:48:12.77 ID:Cp8llTsb
音圧も音圧感もニーズは殆どないでしょ。
幅広くニーズがあるのは抑揚や楽器編成の多寡が一般的な再生環境で
自然に聴こえることだよ。

一般的な再生環境ていうのは暗騒音が40dB位あるなかで80dB程度までしか出せない環境ね。
リビングルーム等での再生。
そういう再生環境でヴォーカルのみのアカペラ箇所からバンドが演奏に加わった途端に大音響に
なったりせずに、しかしいきなりヴォーカルが小さくなって聴き取れなくなったりもせずに、
楽曲中のpppの箇所でもfffの箇所でもきちんと再生レンジ内に収まるけど抑揚は無くなってない
っていうミックス。

そういうものが昔も今もこれからも求められる。
571名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 07:50:17.82 ID:xymcg+qn
素人だなw
572名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 09:59:27.93 ID:ujd6qVTc
むしろそういった需要は減ってどんな糞環境でもそれなりに聞こえる方が求められている気がする
となるとある程度の音圧が不可欠となる
573名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 10:30:43.87 ID:fTYUvLa3
聴き手どうこうじゃなくておまえら俺の音でかいぞー言いたいだけちゃうん?
574名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 13:02:46.06 ID:31jj/Ug9
テレビのラウドネス制限に見られるように、もう音圧は求められてないよ。
575名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 13:22:59.37 ID:BfqU/BQ3
ipodに入れると想定してとりあえず市販と同じくらいの音圧は欲しいよね
IKのBLでそこまで持っていけるのかね?
576名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 15:23:33.31 ID:9u47TDlp
突っ込んだマスタリングをしても再生時に下げられるだけなので、音圧が高いのではなくピークが低いことにしかならない。
577名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 15:57:24.75 ID:zXcFwy1X
曲に合わせてボリューム変える人なんてそんなに居ないと思うよ
578名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 16:48:50.72 ID:SvQuuuqT
一括で音量を整える機能を使うのは今や常識。異なるアルバムをバラバラに再生するからそういう機能ご多くのプレイヤーについてる
579名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 17:14:08.29 ID:zXcFwy1X
使ってる人見たことないけど・・・どこの常識?
580名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 18:24:09.05 ID:bXHadM+i
あの音量を揃える機能邪魔だよね。
アルバム通してのダイナミクスでそうなってることがあるのに、それもならされちゃうとアレっ?てなる。
俺使ってない。
581名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 20:09:13.40 ID:mUFfHFEX
>>568
勝負できないって、ラウドネス基準が施行されてる今や
勝ち負けなんか意味ない

むしろ音圧あげる方が不利になり放送上は負けるよ
582名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 20:11:54.73 ID:hOXLJXyO
放送に乗せるわけじゃ無いしなあ
583名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 20:27:02.45 ID:LTg9xqSk
-8とかのレベルでそれなりの音で仕上げられない
自称エンジニアはカスで勝手に滅びるっていう当たり前のことを言ってるんだろ
584名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 21:02:06.36 ID:mUFfHFEX
>>582
自己完結なら好きにすればいい
585名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 21:08:31.88 ID:Cp8llTsb
自己完結ならなおさら勝ち負け関係無いし。
586名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 21:29:20.38 ID:US+me8uR
同じボリューム設定で大きく聴かせるための音圧競争は終わっても、
音楽表現としての音圧競争は無くならない。
結局処理の下手な人は生き残れない。
587名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 21:41:50.68 ID:IjsVcV3j
EDMとかダブステップはパンチきかせるところはしっかりパンチきかせてないとなあ
588名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 02:07:10.92 ID:LvrRSee6
>>581
ド素人過ぎて笑えるw
589名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 02:19:10.04 ID:3w5Z0Tub
どこがド素人なのか詳しく
590名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 04:47:22.58 ID:/ztw3MXF
煽りがド素人
591名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 04:49:51.21 ID:3w5Z0Tub
やっぱそこだよな
592名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 05:32:50.33 ID:/Y58hiiv
はいはい>>588は音圧一等賞
593名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 06:41:10.24 ID:p39i41Ke
ラジオもテレビもラウドネス基準で合わせるから、ガンガンに押し込んだ素材を提出しても
ラウドネスはピッチリと他の曲と合わせられて、結局は「ピークが低い曲」で終わっちゃう。

元々、ラウドネス基準で合わせるルールは、曲によって音圧が違い過ぎて一々ヴォリューム
調整する羽目になるのが面倒、CMになった途端に音がうるさすぎて不快だからそこで
チャンネル変えちゃう、等のユーザ動向への対策だから、これはもう厳格。
594名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 06:55:19.81 ID:7HImtjy9
プロだけじゃないしなあ
595名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 06:58:36.91 ID:/Y58hiiv
>>594
アマチュアがアマチュア仕上げしたいだけならこんな議論に参加しなくていいよ
596名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:01:09.65 ID:7HImtjy9
ラウドネス信仰をしないアマチュアを排除したいならプロ音圧スレを立ててみては?
597名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:03:57.82 ID:/Y58hiiv
スレタイ読めよカス
598名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:07:07.44 ID:e+UBPIUe
自称プロが集まるのが目に見えてる。そういうことはSNSで同業者集めてやれ。プロなら当然繋がりあるだろ?
小売り以外のプロ情報を2chに求めてる時点で頭がどうかしてるんだよ。
599名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:07:08.87 ID:7HImtjy9
音圧総合、と書いてありますな

アマチュアが参加してはいけないとは書いてないよ
アマチュアが参加するのが気に入らないようだし、プロスレを立てた方が賢明かと思う
600名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:14:11.44 ID:/Y58hiiv
誰が参加するなと言ってる?
俺はアマチュアだが現場事情も参考になるからROMってるが
話振りもせず話題に乗れないで文句言って水差すくらいなら黙ってろよ
601名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:27:43.66 ID:Nw7SHZpq
スピッツは自分等の曲がラジオで音が小さく聞こえることに気付きマズイと思って亀田さんにプロデュースを頼んだそうな

アレンジから見直したんだって
スピッツの初期の曲と亀田さんプロデュースの曲を並べて聞いてみるとうわーってなるほど違うから勉強になるよ
やっぱりミックスする前の地点から工夫しないとダメなんだって分かるから
602名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:27:47.80 ID:e+UBPIUe
ラウドネス引っ掛かった某アニメではアバンより主題歌の音量が小さくて爆笑したわ。
ここ数年でチェックしたアニメだけでも幾つかの作品でこの現象が起きてた。
音楽やら無い普通の人にも説明したあとにもう一度聞かせるとたいていは笑ってくれる。

もちろん主題歌の直後のシーンの音のほうが大きくなる。

そういうのがあった時は必ず音響監督を確認し続けてきた。結論は結構ベテランの人でもやらかしちゃうということ。みんなも気を付けてね。
603名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:30:52.64 ID:c/HNIZd+
馬鹿な素人が自論強化したくてシッタカするから
本業に笑われるだけの話で分野とか立場は関係無い

中でも一番の馬鹿は>>593で放送音声はもう何十年も規定内での
音の際立ちや鮮やかなどの演出力を追求し続けてきた事を知らない

放送で扱う全ての音声ソースは巨大資本が関わった「大切な商品」で
それが技術要求からのレベル上限で潰され価値を落とす事は許されず
各放送方式の視聴環境に出音を整合するため大メーカーが日夜開発している

>>593の馬鹿な理屈が正しければラジオもTVも全て同じ音に陥るはずだが
実際は各放送で出音は全く違うから、各自に合った演出をされてるのだ
604名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:44:07.54 ID:5HeKolFz
流れ見たけどみんな話かみ合ってないな。
ジャンル違えば音圧に対する考え方が違うから話かみ合わないというか
ジャンル違う同士で音圧の議論しても無駄なんでは?
例えばクラブ系とポップスじゃ考え方違うでしょ。
クラブ系同士でも超低域重視のBass Music系があるからさらに違うしね。
605名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:48:41.36 ID:Nw7SHZpq
>>604
完全に無駄なわけでは無いと思うよ
今だって君がジャンル別に分けた方が良いと意見が出たじゃ無いの

個人的にはジャンルを超越したところでのマスタリング論を語り合いたいとこだね
ジャンルが別でも共通点は必ずあると思うからそこが明らかになればジャンル別の話もスムースに出来ると思うし
606名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:50:17.35 ID:Nw7SHZpq
>>604
すまん
マスタリングだけでなく音圧の話ね
607名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 07:57:44.90 ID:6+wy7HPE
608名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 08:08:28.78 ID:/Y58hiiv
↑文脈も読めねぇバカ
609名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 08:35:34.49 ID:SqJTf4WA
>>608
もうお前やめとけ
文脈以前に言葉の使い方間違えてるんだよ
610名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 08:48:36.87 ID:6+wy7HPE
とりあえず立てたよ
プロの方はこっちの方が有意義に話せると思う

【プロ限定】音圧について【商業専用】 Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1419551257
611名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 09:58:38.90 ID:YRfq7c4q
なんぞこの仕切り
612名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 10:00:56.71 ID:m3afEnzU
自称プロがオナニーするには丁度いいんじゃないか?そのスレ
613名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 10:01:41.94 ID:Nw7SHZpq
誰が最初に書き込むか楽しみにしてる
614名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 10:03:02.18 ID:YRfq7c4q
自称アマチュアの俺はここでオナニーすればいいのか
615名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 10:04:14.62 ID:3Rjp5SEK
>>604
ネット配信で曲単位でバラ売りされるのが当たり前になった昨今、特定のジャンルでしか通用しない音圧基準なんて意味無い。
Youtubeなんかでは様々なジャンルの楽曲やらナレーションやら環境音やらがチャンポンでザッピングされまくってる。
その中でいきなり爆音の音楽が鳴り出したらすぐに他のコンテンツに切り替えられちゃう。
616名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 10:05:40.19 ID:YUWqV8nX
んなこたーない
617名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 10:38:02.96 ID:pW2M/UNN
youtubeの「アコム、プロミス‥‥」ってやつ。。
618名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 11:06:28.26 ID:ovdmuwmN
消費者が切り替えて見たくなったなら、それで解決で、規制なんて流れにならんかったわな
619名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 13:27:10.44 ID:CNQ57VqG
初めから終わりまでベターとしたピーク一杯の音圧はもう流行らないよ
市販CDが全てそういう音質というわけでもないから、
そうしなくても市販並みの音圧は実現できる
620名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 13:59:15.02 ID:v5Dcn3HX
自衛隊のホームページで配信されてる君が代を音圧上げる実験してみたんだけど
原曲のRMS-13から-8にしても聴感上はほとんど変化が無いのはなぜ?

やっぱ低域が聴感上の音圧には一番影響があるってことなのか?
リズム隊が入ってないからそのせいなのか?
別に君が代を音圧上げしたいわけじゃないんだが、RMS値が何を基準にしてるのかって話ね
621名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 16:50:16.96 ID:d0Ef+LAi
結局プロはいなかったみたいね・・・アマチュアだけじゃん
622名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 16:51:08.79 ID:4HuwKdqB
このスレは趣味人たちが「ガンガン音圧上げていこうぜ!」「上げていくための手法、ツールは?」
を語るスレになりました。
音圧のトレンド、業界のマナー、ラウドネス戦争に参加しないおれかっけー、全部あっち行け
623名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 19:03:33.55 ID:Nw7SHZpq
ガンガンは上げないです
624名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 01:30:41.84 ID:iQasUJbx
ガンガン上げてる自覚はないけどニコ動でまわりに合わせていたら二桁ぶっこみの音じゃないとアマチュアっぽく聞こえるようになってしまいました



って正直に言えよ
625名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 01:59:19.54 ID:YZWoQ9gX
世代交代で再活発化し出してイロハのイも知らぬ馬鹿が増殖する

馬鹿だから極めて当たり前の事を指摘され馬鹿が気分を壊す

馬鹿が更に狂って古参を隔離したくなる

で、狂った馬鹿だけが残る



今は三行目の状態だね

マスタリングスレで馬鹿を言って居場所を無くし
流れ落ちても同類分野の関連スレには長く分野を愛好する
古参がガッチリ監視していて必ず補正や貶しが間髪入れず書かれる

どっちが変?
どっちが悪?
どっちが無用?

普通の人なら判るよね?
626名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 04:04:06.96 ID:EWaZxh5W
>>625
うん、気持ち悪いおまえが無用
627名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 09:02:36.05 ID:cZo/sivb
確かに>>625が気持ち悪すぎる
自己完結型の極地
628名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 12:08:08.26 ID:lioeCJGG
ガンガン音圧を上げると言っても上には限りがあるよ
限りに向かう無駄な努力が空しい、、、
上限は再生側に任せて、奥行きを追求した方が幸せだと思うんだが
629名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 13:14:42.12 ID:wW6RdtAF
>>624
ニコ動とかでガンガンに音圧を上げまくった音聞くと頭悪い音に聞える
630名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 13:32:19.67 ID:vWZtBVrO
音楽に合ってるってことだな
631名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 13:41:37.85 ID:q5hyCrX/
ニコ動で音楽鑑賞してるやつは頭悪くないの?
632名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 15:16:44.25 ID:VsUO08LO
>>631
それを言ったらここでその関連話題を
言う奴の知性は想像もしたくないよ

正直は吐きそう
633名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 16:10:46.95 ID:We1HRkr2
類は友を呼ぶ。
634名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 17:55:38.09 ID:i3NCzix1
では友は何を呼ぶの?
635名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 22:41:52.70 ID:+pdVUNLf
2chにいると分かるけど、呼んだ類が友ではない場合の方が多いからね。
636名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 22:44:28.55 ID:XexZ/LBi
素人で悪いかな?
うまく音圧上げたいんだよ
マスタリングなんて大層なもんじゃなくてもさ
637名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 03:18:46.29 ID:mifFet2a
不遜にならず、分を弁えれば何も言われない

元々2ちゃんはド貧乏もキチガイもバカでも不問な場だし
638名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 20:03:29.58 ID:925v4qop
音圧だけなら今や幾つかのソフトやハードでコンプかかった感じじゃなく
CDレベルまで上げられるよ
639名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 22:34:28.64 ID:4oSyTExw
その「CDレベル」自体が様々な訳で…。
640名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 05:03:54.55 ID:TUPJB5j3
まぁそいつは新し目のアニソンしか聴かない奴なのさ

自分にすればCD規格黎明期の信じられない
低音圧の市販CDソフトは「素敵な御馳走」だ
641名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 14:36:30.54 ID:fKvSBPR5
CDにも海苔波形のただうるさいだけのもあって
うるさいからとボリュームを絞ると全体のレベルが低いだけの迫力のない音になってしまう
642名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 15:45:55.91 ID:5SVVkWlo
クラブミュージックなんかは踊るためのものだからフロア含めてでかい音で聴いてナンボなのでそこをプッシュするのは当然構わないけどボーカルものでこれやられたら反射的におもきし下げてしまう
でないとさっぱりマスタリング以前の音楽的な意図がわからん
643名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 15:55:17.44 ID:GYCg3vN2
音楽的に必要でギチギチに詰める必要があるってんなら、その分下げてくれよと思う
Capsuleとか耳が壊れるかと思ったわ
644名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 21:24:19.73 ID:AoQrT++o
それが望まれてたんだからしゃーない
でなきゃこぞってヤスタカ音圧の再現に白熱しなかったろ
645名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 22:05:35.18 ID:GYCg3vN2
噛み合ってねー
646名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 01:46:50.16 ID:dBxSRAar
フロア用途ならそれこそマスタリングで無理に音潰さなくてもいいと思うんだよね
小さかったらアンプで音上げればいいんだから
647名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 02:16:32.90 ID:E5meVd7A
実際にフロアで鳴らしたことあるならそんな事言わない
648名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 03:31:17.52 ID:t4dt+mS1
ほんとに噛み合ってねーな
コミュ障丸出し
649名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 05:41:25.13 ID:0m1rr5cw
646わらたww
650名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 07:21:37.26 ID:tgg1o8Uo
>>646
引き込もってないでクラブ行ってみろw
上手く音圧上げてる曲ほど映えるから
651名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 07:41:17.47 ID:lWuh+NiH
コミュ障でなく低次元な奴は知識・経験の全てがゼロだな

音圧稼ぎとはレベル管理、即ち絶対制約内での圧縮と演出だ

音圧制御を学ぶに昨今の機材環境は一見楽勝に見えるが実は違って
全ての帯域のどの部分でも0.1dB超えたら即アウト(歪)及びステレオを
保てないなど鋭敏に反応する「レベル管理の学習教材」が絶対必須だ

だがそれをとっても見つけ難いのが現在の音楽制作機材の限界です

多方面で物事を素直に考えるタイプならすぐ見つけ出し、また新たな
学費と教材費を支払い滑らかに次段に進歩するが、WEBや雑誌での情報に
依存する程度の努力と財力では低次元をウロウロするだけの趣味で終わる

ソフト繁栄の功罪は実際を知らぬ人を激しく勘違いさせちゃった事だ
652名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 07:53:36.91 ID:JdZj05RW
>>642
いわゆるJ-POPが凄いことになってた時期があって…まあ今もかもしれないけど。

映画『バイオハザード』シリーズの一本をIMAX 3Dで観たらエンディングテーマが
中島美嘉だった。
映画本編はずっと迫力がありつつも耳は痛くならない良音だったのに、その唄に
なった途端に耳をふさぎたくなるような爆音になっちゃって、実際、自分を含めた
殆どの人達が耳を抑えててた。凄い勢いで出ていく人も多数。

J-POP的な音圧競争の特徴に「中音域がやたらデカい、ヴォーカルばっかりデカい」
っていうのがあるから、それをああいう劇場でやられると耳が壊れるような不快な音に
なってしまう。
653名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 07:57:39.29 ID:JdZj05RW
>>646
フロア用途の場合は平均ラウドネスに対してピーク音圧がずっと上にあると、
そのピークのところでスピーカーの限界に達して歪んだり飛んだりする。
その位に大音量で再生してるからね。
だから、そういう爆音再生用途限定で海苔波形にしたければそれはそれで
良いんじゃないかと思う。

それをヴォーカルもの等含む一般的なポピュラー音楽に持ち込んでくるから
嫌がられてるだけで。
654名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 11:25:56.52 ID:7+E0AKwQ
>>653
クラブ系の場合、波形が海苔になってるのは実はキックの低域が持ち上がってるだけで
中域はたいして圧縮されてなかったりする
655名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 11:58:45.76 ID:0m1rr5cw
ダンスミュージックはある程度周りの曲に音圧合わせないとかけてもらえないんだよな。
ミキサーのゲイン上げても音圧しょぼすぎたらダメ。
656名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 13:25:51.46 ID:F+NWs/jL
クラブでは音圧と音量の違いがよくわかる
音圧の低い曲はいくら音量上げてクリップしてても迫力が無くうるさいだけ

洋楽のダンスミュージックは凄いよ
ほんと隙間無く埋められてて大音量で再生した時の広がりやキックの迫力が段違い
ビルボードチャートとか見てるとクラブ系はポップスやロックに比べると地味な感じに聴こえるけど、そういうことなんだろうね
657名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 13:30:16.71 ID:7+E0AKwQ
>>655
ジャンルにもよるんじゃないの
例えばヒップホップは、とにかく低域重視で中域の音圧控えめだし
ハウス、テクノ、テックハウスは、全体に音圧は低い
トランスは中域の音圧は高いけどベースやキックの低域を削って調整してる
ガバやダブステップは、圧縮全開だな 音歪みまくってるけど
EDMは....実はアレ曲中半分くらいしかキックの低音が入ってなかったりする。
658名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 13:55:52.59 ID:JCv7Mj+K
MP3などの音質の悪い規格の上さらにしょぼい再生環境で聞かれることを想定した
マスタリングが海苔波形で音圧を稼いでいるわけなので
まともに聞いたら聞けたものじゃない音になっている
659名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 18:33:45.74 ID:lWuh+NiH
「まともに聴く」ってどんな音源・聴取状況指してるの?
その二点を明確にして議論しないと見失うじゃん

そうやって急に自分勝手に核心をはぐらかして
オッサン臭いオーディオ論に我田引水しないでよ(笑)
660名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 07:00:43.03 ID:uZHUcc7c
ヴォーカルものでも比較的小編成のサウンドだとヴォーカルをきちんと聴かせながら音圧を攻められる。
でも、その音圧をキープしつつ大編成になると今度はヴォーカルが相対的に物凄く小さくなるか
各楽器の音色を諦めるかの二択になってくる。

アルバム単位、或いはアルバム間、ひいてはアーティストを跨いでシャッフルして聴いても破綻なく聴かせるには
「この編成でこのアレンジだからここまで攻められる」と独りよがりなマスタリングはあまり宜しくない。
661名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 15:39:37.90 ID:2CyXjokt
いまやノートパソコンのスピーカーやiPod付属のイヤホンが標準の再生環境になってるから
多少なりともいいヘッドホンなどで聞いてみればひどい音だということが分る
662名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 20:20:49.42 ID:E87uFzd1
ひどい音だなって思うのは音圧じゃなく低域のせいだけどな自分の場合は
一昔前beatportの一位てんで聴いたらありえないくらいの超低域が出てて耳いかれるかと思った
663名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 17:28:25.46 ID:xDv2Memi
>>662
ありえないくらいの超低域ってどんなの
よければ、曲名教えて
664名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 17:48:58.45 ID:PUIXezp8
聞いたら君が吹き飛ぶから教えられないんだなぁ
665名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 02:43:42.84 ID:zPSp3y3T
>>664
やさしいのね
666名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 03:53:47.38 ID:qwPjcjUF
最近クラブミュージックやり始めたけど、マスターコンプ使わないでいいmixというのが理想であり前提であって、
そこで十分音圧を出さないといけない
リミッターは細かいギザギザを取るくらいにとどめるのがいいね
667名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 18:43:17.59 ID:ni+cdYgt
音色作り(選び)をきちんとして
倍音構成が最高で最適な音色を使い
きちんと音域を分けるアレンジをして
音色ごとにきちんとEQで住み分けて
それぞれダイナミクス処理もしっかりして

とやるべきことをきちんと徹底的にやれば
自然にマスターのマキシマイザは最小限で済む
668名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 20:40:57.70 ID:6RD+A+Wa
シンセか生音かで話がだいぶ変わりそう
669名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 21:18:48.58 ID:qwPjcjUF
全部矩形波でやれば音圧相当稼げるよ
670名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 03:03:48.74 ID:rzjR1lKy
キックとスネアが難しいわ
671名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 23:30:37.73 ID:XbgXgDoH
重心が低くてサスティンの長いスネアとキック4つ打ちが好きだが音圧という観点からだと難しい
チラ裏すまそ
672名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 00:12:36.37 ID:MO2qQlhY
EDMは圧縮感が肝なので素材の時点でコンプパキパキ
マキシマイザ一個で終了
673名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 19:41:16.87 ID:gvvgyZuG
>>671
その場合、キックを2つの音に分けて考えるといい
つまり40〜50ヘルツの低域(サブ)と100以上のアタック部分に分ける
スネアが鳴ってるときはアタック部分と帯域が重なるわけだから
アタック部分を抜く フィルの時はキックそのものを抜く
674名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 23:38:21.43 ID:F3ClXCgV
初めて参考になるレス見たわ
675名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 23:40:18.46 ID:WzdZbljQ
そんな簡単なもんじゃないよ
それだったらEQを100Hzをオートメーションすればいい話だし
676名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 01:43:32.57 ID:S2WdsLWY
ダイナミックEQで一発だろうが素人どもが
677名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 03:48:39.47 ID:LTz6d6bB
>>676
こいつバカだw
678名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 05:09:14.19 ID:W95A1zcu
え?ダイナミックEQで一発と思うけど。
679名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 05:21:02.22 ID:LTz6d6bB
>>678
こいつもバカだw
マルチバンドすら廃れた現在あんな変な挙動のゴミ使うって
どんだけお前がクソガキかを表してるな
680名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 05:42:10.45 ID:W95A1zcu
おまえが変な挙動のゴミしか使ってないからって
他人もそうだと思うなよクズおじさん(ワラ
681名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 05:51:37.71 ID:LTz6d6bB
>>680
ん?じゃあお前のゴミはどんな挙動すんの?オートメーションに勝てる要素あるの?
682名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 08:36:11.66 ID:S2WdsLWY
専ブラの人はID:LTz6d6bBが他所で超初心者質問してるのを知ってる。
683973:2015/01/18(日) 08:51:04.67 ID:EIGp2fi2
100以上って書いてたのが伝わんなかったか
キックだってそれなりに帯域が広いんだが
684名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 09:14:32.24 ID:q17o9Y2P
ダイナミックEQは理想の域を出ないからな

指示通りの動きをしてくれないからオートメーションの方が確実ではある
685名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:08:42.34 ID:wCHvCzE9
686名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:15:47.53 ID:EIGp2fi2
>>684
バンド系のミックスならオートメーションだろうね
一回録ったものをいじるから
687名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:18:09.85 ID:ivYNW2nQ
>>685
クソガキっぷりがもはや美しいなw
688名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:25:29.67 ID:wCHvCzE9
全部書くとか面倒くさいからダイナミックEQに投げておかしなとこだけオートメ
689名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:26:19.40 ID:zYEFb5z2
ディレイとリバーブって、どちらを先にするのが普通ですか?
690名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 11:26:34.58 ID:LTz6d6bB
馬鹿の一つ覚えみたいにひっし使う奴居るよな
そんなの想定済みだし、スレ外に持ち込むなよ
反論したいならスレ内でやれ
691名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:12:18.21 ID:P0rbX0HR
想定済みw
想定してどんな対策とったんだ?w
692名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:13:57.74 ID:Q+0IN+gS
>>687
人格に問題ありというか、精神科を薦める状況だ。
693名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:15:02.86 ID:LTz6d6bB
人格攻撃とかこのスレにいらないから、ヲチスレでもたててそっちでやってくれ
で、まともな反論できる奴居んの?
694名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:41:54.72 ID:EIGp2fi2
>>693
人格攻撃と言われても
きみの、人にケンカを売るような発言を繰り返せば
そうなるでしょ、深津君。
695名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:47:30.04 ID:P0rbX0HR
カニンガムの法則で情報得られると思ったら大間違い。
出来る人はもうこういうのスルーしてるからね。
696名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:57:13.38 ID:LTz6d6bB
君たち幼稚だね^^
俺がけんか売ろうが何しようが、スレタイどうりの話をしてるだけだから
お前らみたいにネチネチ因縁つけてるネクラよりましw
697名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 14:09:33.13 ID:P0rbX0HR
>>696
君にはゴドウィンの法則を教えてあげようw
698名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 14:15:25.21 ID:S2WdsLWY
ゴドウィンって色々あるけどディレイの高等理論の方だよね?
こんなド素人に理解できるわけ無いよ
そもそも日本語のサイトにはゴドウィンディレイのことを書いてるサイトは無いからヒントにもなってないよ
699名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 14:35:29.41 ID:W95A1zcu
流れぶった切ってすみません。初心者ですが質問です。

ディレイとリバーブって、どちらを先にするのが普通ですか?
700名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 19:06:08.57 ID:M7J/4SJr
ディレイ音にもリバーブかけたいならディレイ先じゃない
701名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 21:00:14.97 ID:0ARaGNYm
ディレイとリバーブに送ってディレイからリバーブに送ればいいじゃない
前後とかいらなくね?
702名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 21:39:40.19 ID:I+k+U3Ub
リバーブ音にもディレイかけたいならリバーブ先じゃない
703名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 21:42:05.83 ID:QH2amnXV
ディレイとリバーブに送ってディレイからリバーブに送るのとディレイとリバーブに送ってリバーブからディレイに送るのではどちらが普通ですか?
704名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 21:50:43.56 ID:dk+5uDAY
ところで君は鶏と卵だったらどっちが先だと思う?
705名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 23:07:16.55 ID:LpANbuxx
普通は両方試して自分のイメージと合ってる方だろ
706名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 00:02:31.00 ID:OxSzRZ9i
ま、どっちでもかまわないんだけど
マキシマイザで音圧上げると、
ドライ/ウエットの比率が変わることは覚えとこうね
707名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 02:39:57.00 ID:r6XW2ty3
シンプルに質問にだけ答えると、
奥に引っ込めたい音→リバーブ
余韻を強調したい音→ディレイ

どちらも掛けるなら先にリバーブを掛けると音の輪郭がボケるがどちらも必ず掛ける必要は無い
708名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 02:58:03.67 ID:d8qD/qLB
原音に対してディレイが反射音、リバーブが空間の演出であれば、
生音だけリバーブ掛かってて反射音にリバーブが掛かってないってのは
通常の音場ではあり得ないからディレイからもリバーブへセンドするのが自然
709名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 03:52:19.25 ID:7N5cYaX6
>>708
は?
現実ではリバーブのみなんだが?
やまびこなんて状況はそうそうないぞ?
710名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 05:22:19.03 ID:BUuU597D
ここ音圧スレなんで、続きは楽作板の当該スレ行ってやってくれるか?
初心者基地も相手してる基地も、そろそろNGにするわ
711名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 06:50:15.95 ID:uHyNgV9T
L1やL3とかよりフリーのbuzzMaxi3って奴の方が簡単に音圧あげられるな
712名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 07:28:10.59 ID:PbeEj3gv
リバーブは反射音の集合だぞw
音が発した点から全方向に拡がりぶつかった音が反射して戻ってくる
反射する材質や距離でリバーブの音が変わるのは反射した音だからだ
要するにリバーブはディレイなんだよ
713名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 09:24:58.90 ID:NkCu5s9M
そんな当たり前のこと今さらドヤられても
714名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 09:33:28.96 ID:PbeEj3gv
理解できたならそれでいい
715名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 02:35:33.27 ID:yyQUQbc6
計測に二乗平均平方根使うのってなんでなの?
普段から絶対値使ってるんだから、平均でもいい気がするんだけど
716名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 20:33:11.33 ID:uBoSPtNm
平均だと平坦になりすぎるから

二乗すれば差が広がるでしょ
知らんけど
717名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 10:48:34.48 ID:NXMgZQ5C
本質的には、「平面上の点(x,y)の原点(0,0)からの"距離"を√(x^2+y^2)で測るのが
自然なのはなんで?」 ってのとほぼ同じ話

もうちょっと実際的には積分計算が楽になるみたいな理由もあったはず
718名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 14:20:16.67 ID:6n06TX21
「K-14」というのは要するにRMS平均値-14.0dbくらいが心地よい。ということなの?
719名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 19:01:20.99 ID:Acx9Q7WH
>>718
いや、心地良い/悪いの基準ではないです。

通常、デジタル録音でミックスやマスタリングに於ける音圧やラウドネスを考える時には
PCMデータ上のどこを0VUと置くか、という風にデジタルデータ-電圧の関係性だけで
基準が捉えられていて、

 「ではその0VUとは実際にどの程度の音圧で再生されることを前提にしているのか?」

ってことが各人任せに運用されているので、同じ基準に準拠しながら全く音圧感の違う
作品を作ることができてしまい、実質的に何の基準にもなってないってことをBob Katzは問題視したの。
そこで、

 「少なくともミックス、マスタリング作業時のモニタリングレベルとデジタルデータの関係性を
 きちんと定めた上で基準を定めるべき」

と主張して、自らその草案を作ったの。
アナログコンソールでのミックスの時代から放送局等で広く使われていた伝統に即して、
0 VUをRMS 83dB SPLと定めて、その0 VUのレベルをPCM上でどこに持って来るかで
数種類のスケールを設定したの。

K-14はPCMデータ上で-14dBFSになるテストトーンとなるsin波がモニタ時に83dB SPLになるようなスケーリング。
ポピュラー音楽に広く対応するにはその位が良いだろう、という基準。
他に、クラシックやアコースティックなジャズ等でなるべく圧縮せずに収めたい場合のK-20とか、ラジオ等向きのK-12等も設定してる。

どのスケールでも83dB SPLがイエローゾーンの下限、87dB SPLがイエローゾーンの上限として
RMS値でこのイエローゾーンに主に収まり、レッドゾーンはFFF等の特別な時にちょっとはみ出る領域
として扱うっていうガイドラインを定めたの。
アナウンス音声は-2〜0dB辺りにするとかのアナログコンソールでの伝統をそのままここに持ってくると
自ずと音圧レベルのバランスがとり易くなるの。
720名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 09:23:54.35 ID:us6RZ55k
面倒臭いの極み

もうヤマキのラウドネスメーター買うわ
各現場で最も信頼されてる機材がやっぱいいね
721名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 10:49:44.05 ID:J3bfXW2Y
>>719
で、具体的にどうやって計測するの
何を使って、どういう風に

オレの場合は、DAWやVSTプラグインの規格って
デジタルVUでほぼ統一されてるから そっちでやるけど
722名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 10:58:09.52 ID:j2zJQYCF
>>721
ちゃんと読めよゆとり
723名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 10:58:42.29 ID:PI8ulr7n
>>721
Kカーブ、600msecのRMSで計測するんだけど、その辺全部ひっくるめた
K system対応メータープラグインはフリーのものもあるのでそれを使うと便利。
たとえばこれ。

http://www.mzuther.de/en/software/kmeter/
724名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 11:07:58.26 ID:J3bfXW2Y
それだったら
VoxengoSPANのほうが、使えるとおもうけどね
725名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 15:14:35.31 ID:j2zJQYCF
ID:J3bfXW2Y
誰かこいつを黙らせろ
726名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 16:32:42.38 ID:M4h5Q2gy
SPANのK-14メーターでインジケータがリズミカルに振れて、曲を最後まで再生し終わって0dbになってたら良いわけ?
727名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 11:32:04.67 ID:bXLF+z4V
違います。
概ねイエローゾーン=0〜+4 dBに納まってるようにすることと、
何よりもメーターの0 dBが83 dB SPLであることを踏まえたミックスバランスにすることです。
728名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 20:19:03.51 ID:6nZjbRNP
なんか最近思うんだが
アタック作ったりするのにコンプは必要だと思うが
音圧上げる目的でのコンプは最小限に止めるべきじゃね?
というかほとんどいらない
歪みの原因になるしダイナミクスもなくなる
音圧あげるのはサチュでやればいい

この考えは間違ってる?
729名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 20:58:23.61 ID:0Q8tqRyU
生かどうかで全く違うから前提から話さないと
730名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 16:22:53.53 ID:nZaX8ZAH
俺も>>728と同じ考え方だわ
コンプで音圧上がっても、それはダイナミックレンジを狭めているだけに過ぎない
DAWでミックスするなら意図的に歪み成分を加えたほうが良いしね
731名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 17:04:06.38 ID:2AFXKBAj
バスコンはいるでしょ
732名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 17:32:04.09 ID:HrnkME5y
限界突破してる音源はどうやってやってんのかなあ
リマスター後のスピッツとかすげえデカく聴こえるのにRMSはそこそこなんだよなあ
ダイナミックレンジも最低限あるし
と思ってたけど>>728も関係あるのかな
733名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 23:04:47.63 ID:fM8Gy3QQ
RMSが低いのにでかく聞こえるのは、
耳につく帯域が多く出ているからだと思う
734名無しサンプリング@48kHz
他の曲と比べなきゃ再生機のボリューム上げ下げすりゃいいだけなんじゃないの。

と、改めて思う。